【調査】あなたの好きな’おでんの具’は何ですか? 1位「大根」2位「卵」3位「牛すじ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
サッポロビールは、今年2010年8月20日から9月10日にかけて公式サイトで行っていた「おでん国勢調査」のアンケート結果を発表しました。
「好きなおでんの具」1位に輝いたのは、根強い人気の“あの具”です。

「おでん国勢調査」は、サッポロビールが冬期限定で販売している「サッポロ冬物語」のキャンペーンで行っていた“おでんの楽しみ方”についてのアンケート調査。
投票期間を終え、公式サイトでは「あなたが一番好きなおでんの具は何ですか?」「普段どこでおでんを食べることが多いですか?」
「一番好きなおでんの薬味は?」といったアンケートの結果が発表されています。

まず「あなたが一番好きなおでんの具は何ですか?」という質問について、投票結果(上位5位まで)は次のようになっています。

1位:大根(34.0%)
2位:卵(14.5%)
3位:牛すじ(9.1%)
4位:ちくわぶ(5.3%)
5位:はんぺん(5.3%)

見事1位に輝いたのは、たっぷりしみ込んだ出汁の味わいがたまらない「大根」。2位の「卵」に倍以上の差を付けての圧倒的な勝利です。
また関東以外の地域ではあまり馴染みのない「ちくわぶ」も、堂々の4位にランクインしています。

また「普段どこでおでんを食べることが多いですか?」という質問については、7割以上の人が「家」と回答。手軽な「コンビニ」おでんや、
「居酒屋」で食べるおでんも人気です。そして「一番好きなおでんの薬味は?」という質問では、7割以上の人が「練り辛し」をチョイス。
他には「マスタード」や「柚子こしょう」、最近流行りの「ラー油」を挙げる人もいました。

ランキングの詳細やランク外のユニークな回答については、上記の特設ページからどうぞ。アンケート結果と同時に、
「作ってあげたい彼ごはん」でおなじみの人気フードコーディネーター・SHIORIさんによるラー油を使った特製おでんレシピも公開されています。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201010/1813
http://img.b.hatena.ne.jp/entryimage/articles/1813-1286426065.jpg
過去スレ ★1 2010/10/07(木) 18:43:41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286444621/l50
2名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:48:19 ID:gU96ZKBjO
セブンイレブンのソーセージはくそまずい

コンビニおでんはローソンが好き
3sage:2010/10/08(金) 01:48:40 ID:S5TSKAcT0
小田急 大根駅
4名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:13 ID:X06q8/jMP
つぶ貝
5名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:27 ID:WkDDa9GjO
ジャガイモと手羽元
6名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:50:16 ID:5zBKJmvK0
厚揚げ
7名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:50:54 ID:v8k3N/ea0
がんも
8名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:53:32 ID:MxXUgI3x0
大根と厚揚げが大好き。
練り物もいいねー。団子が3個串刺しになってるあれ。

たまご自体は好きだけどおてんのたまごは嫌い
ゆでたまごを煮ると臭い。
ゆでたまご嫌い。
9名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:55:38 ID:t/j6jdqA0
牛すじってなんだよ
喰ったことないぞ
10名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:56:47 ID:nsa3nXS30
おでんの卵って旨いかな・・・
大根とか牛すじは分かるよ
本当に染み込んで柔らかくなって旨い
11名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:57:12 ID:QOujeDwy0
ちくわぶ美味しい
12名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:57:21 ID:wVVCJmwtO
去年もあったなオデンの具スレ
毎年やってんじゃねーよバーカ
13名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:58:21 ID:dgnutEx20
ゆでおっぱい
14名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:58 ID:KH6SLD310
豚なんこつでビール
15名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:03:38 ID:Al3f+T0x0
厚揚げの良さがわかってきた今日この頃
16名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:08:55 ID:TTjDoa5JO
大根最高(^∀゚)
17名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:09:54 ID:KwNMoKs4O
好きな具が大根と答えた人は、人生の勝ち組だろ?
18名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:12:45 ID:u125xNqo0
先日のローソンのおでん70円均一はよかった。

>>17
私も大根が好きです。
19名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:13:55 ID:hiYvYHpi0
シラタキを巻いたやつ
20名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:14:09 ID:1UkmP5600
ゴボ天だろ
牛すじは主役にしてはしつこすぎる
21名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:14:25 ID:uOZQ7p+IO
1煮玉子
2もち巾着
3牛すじ
4大根
5こんにゃく

以下 いわしつみれ、たこ足、ごぼ天あたりが続く。
22名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:15:16 ID:RZH/Lvs20
味のしみてない大根と味のしみてない卵だったらどうなの
23名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:16:16 ID:qbfAgA/o0
日本三大おでんの具
だいこん、たまご、ちくわぶ
異議は認めない。
24名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:17:03 ID:SKDh1RE90
イカ巻きが好きでゲソ
25名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:17:24 ID:FZcwttLr0
チクワブって小麦粉をこねたものでしょう。
それをおでんにするって信じられんわ。
26名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:20:53 ID:lFCu78LI0
>>23
ちくわぶなんて入れたら日本人の舌は馬鹿だと思われるから止めて
27名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:21:07 ID:28iiseh/0
関東ちくわぶ連合と関西牛すじ軍団の不毛な戦いはやめて、
ここはおすすめをいおうぜ。
おれは、ふき、が旨いと思う。夏季限定だけど。

>>24
共食いでなイカ?
28名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:21:26 ID:Dmzv18pg0
大根
こんにゃく
牛スジ

スジは串に刺さったゴムみたいなのじゃなく
トロトロでホロホロなやつね
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:23:22 ID:+u2EPmsd0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


30名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:24:09 ID:VnDd48xD0
ちくわぶ
オデンは関東のモノ
関西人は関東煮とか何とか言うんだろ?
31名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:24:28 ID:VshRGR6C0
オレは
1.牛スジ
2.大根
3.ジャガイモ
4.煮卵
5.コンニャク
6.白菜
ってことろかな
32名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:32:42 ID:cjSNvWBk0
>>30
佃煮風の濃いダシが東京のおでん
昆布とカツオの上品な薄味おでんは関西発祥だよ
33名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:35:26 ID:+u2EPmsd0

単発IDだらけ乙
34名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:35:34 ID:4BEdIyZ50
また今年もこの季節か

ちくわぶ
がんも
大根
ウインナ巻き
結び昆布    ください
35名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:37:07 ID:p6wF71/1O
県外ではおでんに黒はんぺんを入れない、というか存在しないのを知ったときの驚愕
36名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:46:34 ID:MxXUgI3x0
>>30
そういえば
「かんとうだき」って聞いたことがある。
37名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:52:52 ID:Wqf9diGZ0
牛すじ?
こんなもん食ってんのどこの田舎だよ

卵は黄身をおでんの出汁に溶かして
ごはんを入れて食うと最高だよね
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:52:55 ID:TcA6vh9g0
>>32
長時間煮込んでも色が付きにくいのが関西おでん
出汁と醤油の香りが染みた香り高いのが関東おでん
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:53:48 ID:8Kk5Cik70
だいこん
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:55:28 ID:lYa1aoRQ0
厚揚げ
41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:56:03 ID:cjSNvWBk0
>>38
呑気の佃煮汁だくおでんがルーツだろうが
あれでも改良式ってのがお笑いだ
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:56:09 ID:zRQlB5Mh0
おでんで一番嫌いな物

こんにゃく
43名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:56:47 ID:D72X9FaGO
牛すじって家のおでんには入ってないな。
コンビニおでんでも買ったことないけど、関西のもんなの?
44名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:58:17 ID:B4PrYjxwO
もうちょい寒くなったら断然ダイコンだが、今は練りものだな…
45名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:58:28 ID:dgXYa2jlP
何度でも言うぞ
厚揚げの入ってないおでんランキングなど無効だ
政治介入の匂いがする
46名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:02:02 ID:uAHT3yy3O
玉子と大根、素材自体に好き嫌いあるだろ。
ただ、おでんなら、厚揚げを食べて欲しい。
牛すじと餅巾着もいいね。
あと、毎年おでんスレやってんなよ
47名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:03:11 ID:zSMnyNu2O
またちくわぶ対牛すじの戦いか
48名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:03:28 ID:7UM1J1ui0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   春から、ぶっ続けでおでんやってます。
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    今年の夏も鍋そのまま、毎日火を入れてます。
 |.(|..|""  _ ""||)       
 | ☆|   O ./☆    今くらいに気温になると、ホウレン草やミニトマトを一緒にします。
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||   洗い物減らしと、冷え防止のために。
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||     ノーマルのネタはサイコロ型の厚揚げが1番です。
 
49名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:03:29 ID:mlZOD3Qs0
あの、味噌おでんは・・・
50名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:04:20 ID:Z4kQ9wm80
51名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:04:21 ID:rvbvKfjZO
コロ(鯨の背脂)が最強。

うちの母親は、おでん→かんとだきって言うけど。
52名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:05:33 ID:uOZQ7p+IO
>>35
でもいわしつみれって限りなく黒はんぺんに近くない?
53名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:08:22 ID:rPPLqaX2O
おでんのタケノコ美味しいよ。ローソンでしか見たことないけど。
いい食感の変化になる。
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:08:35 ID:4UPExes5O
>>43
20年くらいまえ関東に来たときは牛すじほとんどなかったな
すじと言えばちがうのが出て来てた
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:08:47 ID:XM0qGof+0
>>27
>関東ちくわぶ連合と関西牛すじ軍団の不毛な戦いはやめて、

これは宿命の戦いだから無理。
ちくわぶはおでんのためだけに作られた最高の食材。
牛のスジ肉ならモツ煮にすればいいだろ。
56名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:12:46 ID:zSMnyNu2O
>>55
未だに関東ローカルのくせに最高の食材とな?>ちくわぶ
57名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:12:47 ID:4UPExes5O
>>55
大阪でも近所のおっさんがうまいと言われる
牛すじ食べたら考えかわるぜ
俺は宇野屋の牛すじが好きだった
58名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:14:06 ID:XXxRnSq30
もち巾着と卵かな
59名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:14:28 ID:7Kyabjh20
あわびだろ常考
60名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:15:24 ID:a0hoBV920
ちくわぶとかどこの田舎だよ
61名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:16:33 ID:eqD82b3fO
なんでもいいや

かまぼことか入れとけ
しいたけもうまいかもな
62名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:16:45 ID:4BEdIyZ50
ちくわぶ嫌いな人、男性に多くね?
63名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:18:05 ID:a0hoBV920
とりあえず餃子巻き入れとけ
まぁ最強は大根だがよ
64名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:20:18 ID:z2W7ZIB3O
京都だけど、はんぺんってどんな味なん?
65名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:21:57 ID:gkaCIKNxO
何度でも言うぞ。腰巾着がすき
66名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:23:27 ID:kHOD5rSC0
ちくわが入ってのにちくわぶとか何の冗談だ
67名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:24:02 ID:MxXUgI3x0
邪道と言われるだろうけど、
ロールキャベツも好き。
68名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:25:08 ID:jAQcngI90
ちくわぶ:(関東での)すじ
牛すじ:(関西での)すじ

だよね。
上京モンはすじと呼ばれる得体のしれないネリモノを見て驚かないと。
69名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:25:25 ID:FBL5df0wO
玉ねぎの入った練り物とかウィンナーとか牛筋とか、ダシの味が極端に変わったり匂いうつりする具材は邪道だと思う。
玉子と豆腐と厚揚げが最高。つぶとか鮑も好きだけど、上記の理由により鍋は別にする。
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:26:25 ID:jMWkQzjb0
小松菜おいしいよ
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:27:17 ID:XXxRnSq30
がんもどきはそんなに大したもんじゃないと思う
別に嫌いではないけど
72名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:27:41 ID:6km623EtO
ちくわぶは関東の田舎モンの食べ物だろ
73名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:29:11 ID:z2W7ZIB3O
えびシュウマイ
74名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:30:44 ID:zSMnyNu2O
麩を名乗りながらきりたんぽとうどんの折衷
それがちくわぶ
75名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:30:55 ID:Zd1SQFdWO
白いはんぺんを見て驚いたら間違いなく静岡県民
76名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:31:26 ID:Gd/GNHDG0
>>56
最近じゃ日本全国のスーパーで買える
77名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:32:11 ID:eqD82b3fO
ちくわぶって何?ちくわじゃないの?
78名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:32:20 ID:0AkZy+LHO
残り汁でうどん
79名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:38:15 ID:H1/Jr9RrO
揚げか餅巾か卵で迷う。
しかし大根一位は意外だな。
80名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:38:26 ID:JhD3DbVN0
大根、卵はわかるが牛すじやちくわぶは苦手だなー
81名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:39:33 ID:QBmpzIFJ0
ださいといえば、ださい
通っぽいといえば、通っぽい
人の目を気にするヤツには食えない
すいとんが嫌いなオレは食わない
それがちくわぶ
82名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:40:06 ID:nqr5eZDX0
ちくわぶって関西人の漏れが
ど田舎東京に出張で行ったときに食べてみたが
まさに田舎ものの食べ物だ。
例えるなら、竹輪の形をした堅めのうどんってとこ。
味のしみ込みも悪いし
こんなもの、東京の田舎者しか食べないぞ。w
83名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:40:47 ID:5MiGB8GkO
断然「メコすじ」だな!
84名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:41:43 ID:zSMnyNu2O
>>76
関東が日本全国の人乙
85名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:42:19 ID:2ZxypfXS0
爆弾
86名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:42:37 ID:54aidmrkO
はんぺんとか食べた事ないわ
貧乏人の食べ物なんだろう
87名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:45:25 ID:ukDc5w140
実家のおでんにはクジラのコロが入ってたけどおいしかったかどうかの記憶がない
上位3つに加えて厚揚げとごぼ天も好きだな
88名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:45:49 ID:XFts8QI9O
郷土とか関係なしに溶けかかったちくわぶが好きです。
多分小さい頃からよく食べてたからだと思います。
東京生まれです…
89名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:48:19 ID:LXNA26EP0
糸こんにゃく(白滝)は必ず入れる。
90名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:48:56 ID:rvbvKfjZO
コロ>すじ

これは間違いない。

コロはあまり見かけなくなったが、稀に売ってることがある。

ま、鯨自体あまり見かけないからなぁ〜

因みに、年齢は30代です。
91名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:51:44 ID:7LDYMMlQO
プチトマトだろ
92名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:53:09 ID:wtURl4Pw0
順当なところだな。練り物系を煮たのはあまりうまくない
さつま揚げとか、そのまま食べる方がおいしい
93名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:53:10 ID:L6SdQdll0
あれ? 1位はもち巾着じゃないのかよ
94名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:53:15 ID:zSMnyNu2O
コロのおでん食いたいんだが
どこの地方で食えるの?
95名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:53:49 ID:VYPXhbxT0
>>86
高いはんぺんを食ってみろ、中央が盛り上がっている奴。
考えが変わるぞ。

おでんの中に入っているような奴ははんぺんとは言わない。
96名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:58:02 ID:oNT+SUCZ0
どうでもいいけど関西っておでん屋あるの?
お好み焼きとたこ焼きのお店しか見当たらないんだけど。
とはいえ、関西までいっておでんはないな。
まだおばんざいでも食べていた方がましだ。
97名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:59:26 ID:I/8Bu7fc0
ちくわぶて何だ中身がわからない 親切に教えて

で俺も1票で 大根 牛筋 田舎蒟蒻 糸蒟蒻 蒟蒻 でつゆタップリ
田舎蒟蒻は食べてる人も多いと思うがあの噛み切り感覚は 蒟蒻とぜんぜん
違うの コンビニにはつるつる蒟蒻しか無いが 探して食べないのは試してくれ
味が染み込んだ美味い あと ごぼ巻き天が好きだな 
98名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:00:08 ID:i9xy7iMD0
ベスト3はほぼ同意だな
99名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:03:10 ID:rvbvKfjZO
>>94
値段が高いおでん屋。
コロ自体高いからってのが理由。
30年くらい前ならまだ安かったんだけど…

今はイルカで有名な太地なら食べられるかも?
100名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:05:27 ID:zSMnyNu2O
>>99
やはり和歌山か
調べてみるお
101名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:06:08 ID:Bs5zLc790
タコの足を串に刺したのも入れると雰囲気が出ていいね
102名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:06:23 ID:aVvhWTve0
金龍ラーメンや神座みたいな激マズラーメンを有難がっている大阪人に、ちくわぶの美味しさを説明するのは難しい。
103名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:06:43 ID:p6wF71/10
>>96
だいたいラーメン屋がおでん屋。
おでん食って飲んでラーメン食って帰れるという居酒屋の最終形態といってもいい。
104名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:10:37 ID:zSMnyNu2O
>>102
ちくわぶがおいしいとか大嘘もたいがいにしろ
おでんつゆの味じゃねーか
105名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:12:07 ID:vaYajKRu0
味噌田楽
106名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:12:24 ID:nVmqEhe50
昔30年頃前京都にある有名な刀の研屋のはす向かいに
あったおでん屋うまかったな。昔の京都のおでんは
静岡おでんみたいに黒かったんだが。おかんは京都
の出身で作るおでんも醤油で黒かった。今はコンビニ
のおでんみたいになっちまった。
107名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:13:01 ID:rvbvKfjZO
>>103
中華そば屋にあるよね。
稀だけど。
108名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:13:07 ID:p6wF71/10
>>104
お前それはおでんの具論議の時に言ったらダメだろ。
関東の人はなんでちくわぶをありがたがるんだろうと思ってる俺でもその意見には賛成できんぞ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:13:47 ID:vh+t+Qln0
>>50
流石日本
110名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:15:59 ID:zSMnyNu2O
>>108
ちくわぶに固有の味があるげに読めたんでちょっと言いすぎた
謝るよ
111名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:16:14 ID:rvbvKfjZO
連投すまん

>>100
一応調べてみて。
那智勝浦かもしれないが。
112名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:17:42 ID:wU9PScDG0
>>88
あなたと同意見です
113名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:17:42 ID:ge0m/5kh0
大根、卵、こんにゃく

114名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:17:50 ID:TMW4/hNu0
小さいタコ
115名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:18:06 ID:e9U+0ZN4O
おまえらがどんなに叩いてもちくわぶさんが4位なのは変わらない
116名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:20:17 ID:zSMnyNu2O
>>111
ノシ
117名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:20:46 ID:ER6G3JjB0
このアンケート答えたわ。
もちろん大根に1票
118名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:22:14 ID:L6SdQdll0
ウインナー巻きがランクインしてないのはおかしい
119名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:24:25 ID:wv7iU2g00
>>115
ちくわぶのないおでんは、おでんじゃない
別の食い物だよね
120名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:25:22 ID:o52f4lFeO
うんすじ
まんすじ
うらすじ
121名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:25:57 ID:kG8F6iI80
ちくわぶと牛すじ食ったこと無い。
東日本の住民です。
122名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:26:48 ID:fuF3ByqAO
もち巾着
白滝
さつま揚げ
123名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:27:07 ID:Bmz8qz9NO
はんぺん超好き
124名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:29:30 ID:zSMnyNu2O
ゴムシートを切ったような牛すじは嫌い
牛すじはブロックに限る
125在米:2010/10/08(金) 04:30:41 ID:RHZF4TYy0
牛すじって関西限定だな。関東以北ではおそらく見た事もない人がほとんどと思われる。
こんなの入れんな。
126名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:34:46 ID:zSMnyNu2O
牛すじ=西日本
ちくわぶ=関東
こうですねわかります
127名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:34:48 ID:T74QPs7d0
こんにゃく一択に決まってるだろが
128名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:35:30 ID:4UPExes5O
松坂牛のすじが最強
129名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:37:05 ID:e9U+0ZN4O
牛すじは普通に東京のコンビニで売ってるよ
130名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:37:39 ID:0hNmQ6Hb0
餅の入った袋
131名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:40:02 ID:DxwPFb46O
イカ巻きでお願いします
132名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:43:36 ID:V32FGk4Q0
牛スジって、気持ち悪すぎてみただけで吐きそうになる
あんなの良く食べれるね?

これが貧しさって奴?
133名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:47:53 ID:PPAkp5yXO
豚足とレタス
134名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:48:11 ID:JBOCqCT30
大根、卵、牛すじ、コロ、昆布巻
こんにゃく、いとこん、ごぼてん、厚揚げ

これだけで満足
135名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:49:33 ID:DrG0MIhq0
大根 卵 牛スジのみで作ってたが大根が今一美味くない

練り物も入れると美味くなったやっぱダシだね
136名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:51:04 ID:NZH3zolaP
おでんの主役は練り物じゃないのか?
おでんセットとして売ってる食材はたいてい練り物セットだし。
鍋のセットとかは野菜もセットなのに。
137名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:53:30 ID:zSMnyNu2O
鶏肉、しめじ、えのき、大根
3色団子串、こんにゃく、牛すじ、そして何より餅巾着
138名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:54:14 ID:xtAZtQ6W0
関西だが牛すじは入れないな
鶏の手羽元を入れる
139名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:54:23 ID:kG8F6iI80
大根、卵、ちくわ、さつま揚げ、がんもどき、こんにゃく
これだけで十分だね。
140名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:54:27 ID:DrG0MIhq0
>>136

練り物は膨れまくるから家はあんま入れんよ?

@こんにゃくね
141名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:55:12 ID:8XmmAxO3O
卵、大根、いとこん、昆布があればいい
卵を割って汁を少しかけて食べるのが大好き
142名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:56:47 ID:PPAkp5yXO
おでんに即席味噌汁を入れると美味しいよね
って、それじゃおでんじゃなくて味噌汁になっちゃうか?
143名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:59:51 ID:UQR6W8G40
大根
厚揚げ
タコ足

あとロールキャベツ
144名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:59:57 ID:k0b6F+yS0
牛スジ入れないと旨みが出ない気がする
145名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:00:32 ID:w0TesQzGO
おでんの大根に田楽味噌つけて喰うと美味いよ
146名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:01:28 ID:nqWV195UO
出汁が濁らないように作るのがプロ

147名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:03:32 ID:63pJbUVy0
餅キンチャクとガンモ、チクワブがないとオデン食った気がしないのは俺だけ?
148名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:08:50 ID:qYf7VPjCO
お〜い 誰か 今から
一緒に吉牛に朝定食いに行かね〜〜〜か?
149名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:11:59 ID:/pTdFFNj0
白いはんぺんってなんなのアレ?
150名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:13:21 ID:Eh4U37Ax0
大根
厚揚げ
餅巾着
おまけで牛すじいれるかなぁ。
151名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:14:20 ID:EpGb2yRd0
練り辛子も好きだけど、友達に教わってネギのみじん切りと
七味をかけてみたらすごく美味しかった。
152名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:15:09 ID:rXQZ9MyZ0
こんにゃくが一番すきなんだけど少数派だろうな。
次がモチ入りきんちゃく
153名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:15:15 ID:tQqRJVtu0
アワビに決まってるだろwww
154名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:17:00 ID:vHq2jFUk0
>>1
これのどこがニュースですか?
155名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:20:20 ID:EpGb2yRd0
>>152
自分もこんにゃくが一番好き。
だけど父が大嫌いなので実家で食べるおでんには入ってないのが悲しい。
156名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:22:48 ID:lFCu78LI0
こんにゃくはたいして美味くもないのにやたら場所をとるから
白滝になっとけと思う
157名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:23:02 ID:NZH3zolaP
おでんはダイエット中でも普通の人と気軽に食べられるのがいいね。
まぁ、こっちは大根・糸こんにゃく・こんにゃく・こんぶ ばっかり
食べる訳だが。
158名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:23:04 ID:zSMnyNu2O
>>154
ねらー同士で激論を交わす大ニュースのスレだろうが
黙ってろよハゲ
159名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:24:10 ID:vHq2jFUk0
>>158
ということは>1の内容そのものにニュース性も速報性もない、ってことでOKか?
160名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:25:10 ID:QNoValVaO
>>158
許してやれよ
可哀相なハゲなんだからさ
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:27:21 ID:c4gVgG7Q0
ちくわ抜きのおでんは寂しいぞ
162名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:56:19 ID:V32FGk4Q0
>>161
なぁに、ゴボウ入りのチクワを入れてしまえば問題ない
163名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:03:31 ID:K6wWEuEJO
やっぱ、パイパンすじ、がないとな。
164名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:09:26 ID:jBkSphEi0
>>159
N+のおでんネタを見ると秋になったんだなって感じるんだよ。
東亜+のウンコネタと一緒で
季節の風物詩って奴です。
165名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:45:14 ID:JIuU811o0
ちくわぶ人気に驚きだ。
166名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:52 ID:Diy1mt5t0
牛すじきもいんだよあんなもんおでんじゃねえ
167名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:14 ID:3+K9Wpq4O
大根と薩摩揚げ?中に何も入ってないプレーンなやつ。あれが好き。
もしくは中央にウズラの卵入ってるやつ。
他は卵ともち巾着とこんにゃく。こんだけあれば俺は満足。
今晩おでんにしようかな・・。
168名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:43 ID:KEAGX1lx0
一位から五位までの具で作ったおでんってうまいのかな
昆布だしと具で出汁が出そうなのは関東じゃあまりなじみのない牛スジくらいか
大根なんかうまくなさそうだな
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:08 ID:4YA7mn5vO
餅巾
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:44 ID:q6dVupkE0
おでんと銃器命
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:04:23 ID:NWUmA4IJ0
まゆり、ちくわやるから牛スジくれ
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:52 ID:69Qop0T/O
コンビニおでんで、牛すじが全国に普及したな
元々おでんに牛すじ入れるのは、関西だけだったんだが
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:02 ID:3pZUCsYK0
1,2位はわかるが、牛すじ、ちくわぶは地域限定的だろ
こう言うの上げるのが中二病ってやつか
174名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:51 ID:TMEcHwQd0
ハンペンに勝る食材無しッ。
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:52 ID:d2ckpdYhO
コンビニおでんのモチ入り巾着の不味さは異常
うちのオカンのが一番美味い。
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:24 ID:IHNWtdyk0
はんぺんが一番旨いだろ
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:41 ID:4SAF/8RU0
ちくわぶ、はんぺん、あつあげ、つみれ、たまご。
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:29 ID:0K/ei8mw0
まあ、ビールにあいそうなのをむりやりねじこんだ形か。
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:38 ID:GiaKZJM30
おでんはコンビニより自分で作った方がうまい
角煮とか牛筋煮みたいな濃い出汁に漬かった卵とか大根が好きだけど、市販のおでんじゃそんなのないからな
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:07 ID:wIJD4E/c0
大根なんで人気あるんだろ?
大根自体は好きなんだが、おでんの大根は臭いがどうしてもダメだわ

181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:56 ID:kwFI/NOb0
こんなのコンビニとスーバーに販売データあるじゃない。

サイトアクセス目的?
182名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:42 ID:J6yCv+tC0
こんにゃくを今夜食うw
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:24 ID:8HeV2G51O
おでんの起源は韓国。これ豆知識な

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
184名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:27 ID:+q+JB+IsO
「おでん」じゃなくて、「関東煮」だろ?
185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:32 ID:0K/ei8mw0
関西人はアンケートから排除しとけ。
こいつらひねくれてる。
一応全国でとったという形なのにわけわからん結果に。
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:27 ID:AxcgKrcx0
おでん食いたくなってしまったw
コンビニ行ってくるか
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:21:33 ID:syqNBKPhO
定期的にこのアンケートでてくるな
大根とかバカが好む
通は餅だよ餅
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:23:48 ID:+84X0WnW0
シラタキに辛子がいっぱいついてしまう
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:35 ID:CbSin9ctO
俺はタコが好きだな
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:54 ID:ZiHRvatgO
常識的に考えてちくわぶ以外有り得ないだろ・・・
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:46 ID:wIJD4E/c0
>>188
シラタキって聞いたことあるけど、糸コンとどう違うの?
192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:52 ID:Q0rzVc01O
>>190

ぶって何だよ?
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:40 ID:PPAkp5yXO
>>187
よくいるよね、通ぶって食を語る痛が
194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:15 ID:dwwCa4Md0
おでんって大根なければなりたたないだろjk
195名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:08 ID:+q+JB+IsO
関東の醤油ベース=「関東煮」または「関東炊き」

九州の醤油ベース=「おでん」

こうゆう事なんだろうな、きっと
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:08 ID:NYiSb6rA0
本物はコンニャクゼリーを使う
素人しかいないのは丸分かり
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:30 ID:tymicopLP
1.たまご
2.こんにゃく
3.だいこん

異論反論 受け付けません
 
198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:36 ID:7qr06V/lO
結局おでんは汁が美味いんだよな
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:59 ID:l77BMCZbO
>>193
バカはほっといたらいいよ

おでんならしらたき、大根、たまご、餅巾着がいいな
200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:18 ID:PPAkp5yXO
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:35:26 ID:amvHR9aWO
1位「男根」2位「金卵」3位「裏スジ」
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:18 ID:nqWV195UO
ねり辛し→×
ゆず胡椒→〇
\(^_^)/美味いよ〜
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:55 ID:LbVyuZI30
>>201
おい菊穴を忘れてるぞ
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:08 ID:wIJD4E/c0
九州の醤油は凄いよね
だし無しでもお湯で割れば、うどんのつゆになるからな
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:42 ID:dR+VHw3WO
大根は順当、がんもどきと巾着餅が卵より下なのが納得いかない
206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:16 ID:CJEGWO/C0
魚河岸あげ!魚河岸あげ!魚河岸あげ!
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:11 ID:Q1kjzDSjO
緑とピンクのやつ
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:07 ID:ckbouX3r0
おでんってごはんのおかずって感じじゃないんだよなー
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:28 ID:mGM53Afq0
なぜかロールキャベツと豆腐が入ってない
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:28 ID:Ag8U5y52O
ちくわぶとはんぺんだけはありえない

特にちくわぶは最悪人間の食べ物とは思えない
あの歯にまとわりつくねちゃねちゃ感
粉っぽい舌ざわり

あんな物入れるくらいなら餅入れてたほうがマシ
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:08 ID:OmFr7yxd0
オレの中でダントツ1位のはずの

もち入りきんちゃくは?
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:46 ID:w55skl990
おでん缶は粘土食ってるみたいでゲロまずかった
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:03 ID:w55skl990
コロってどこの食い物だ?
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:04 ID:nNMOuHCGO
大根はいいとして、卵が2位?
あんなのどこがうめーんだよ
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:45 ID:bDBo+kiA0
ちくわぶとかはんぺんなんか食べたことないし
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:33 ID:ecKsfYsgP
おでんでんででん おでんでんででん おでんでんででん
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:40 ID:w55skl990
>>214
味覚音痴を自慢されてもなぁ
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:58 ID:orbfaoJb0
ちくわぶが1位じゃないとかwww
219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:25 ID:VMC9JpxrO
大根厚揚げ蒟蒻だな。
安い美味い腹持ち良い。
完璧。
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:03 ID:0X7Mtl9EO
かしわは何位だよ
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:50 ID:7wG18RNLO
たまごたまごたまごたまご
222名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:26 ID:qpBbATOnO
コロ食べたい
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:05 ID:pPnpWgM4O
おどんと言えばやっぱり焼き豆腐が一番じゃない?
賛同者いる?
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:31 ID:w/0OAMQhO
ちくわぶってあれだろ
小麦粉を練った貧相な食い物だろ?
おでんだったら、魚の練り物を食えよwwwww
225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:13 ID:fvE1brGT0
牛すじは全国のコンビニで売られているが
ちくわぶは関東でしか売ってない

魚の練り物すら食えない貧乏人の食べ物だからな
小麦の練り物って何だよw
米でも入れて喰っとけ
226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:30 ID:Ag8U5y52O
おでんにちくわぶ入れるくらいなら
きりたんぽ入れたほうがマシ
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:52 ID:orbfaoJb0
ちくわぶの小麦粉の味がいいんじゃねーか!
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:49 ID:pjhN4/wQ0
ちくわぶって名前だけは聞いた事あったが小麦の練り物なのかよ……。
関東人っておでんにパン入れても喜んで食うんじゃね?
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:54:59 ID:bxNJm5RA0
パンっていうか「すいとん」じゃねーの
あれも貧乏人の食べ物だし
食べたことないけど
230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:02:33 ID:QGDEm5f50
おれも牛すじの悪口を言いたいけど
食べたことも見たこともないから言えないよ。
コンビニのおでんみたいに虫で出汁とっているのは食べないからね。
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:52 ID:Z3zx0NiR0
おでんは嫌いだな
ジャガイモしか食わん
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:19:41 ID:u7d30Jmw0
あれ、関西には明石焼きってたこ焼きを汁の中に突っ込む食い物があるって聞いたけど?
関西人はたこ焼きが主食なんだから、おでんにもたこ焼きつけて食べなよ。
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:50 ID:Ag8U5y52O
ちくわぶって生麩の出来損ないだろ

京懐石や精進料理の生麩は美味いし大好きだが
ちくわぶはクソマズイ
234名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:22:30 ID:XXxRnSq30
大根のくさい臭いと味。あれは他のおでんにもうつる。最悪だ。
235秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/08(金) 09:23:19 ID:YpzHK8P10
('A`)q□ 牛すじ?他の具が臭くならないか?w
(へへ
236名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:24:39 ID:2FNSt4Lg0
>>82
死ねよカッペ
田舎っぺ死ね
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:25:58 ID:Lmxhdffk0
おでんは関東人の食い物なんだから、関西人は口出しするな。

お前らはたこ焼きにソースとマヨネーズかけて食ってろ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:52 ID:Qp0bH3ny0
牛すじって食べたことないけど
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:20 ID:Pq76C6zo0
ダイコン、こんにゃく、昆布が好きだなあ
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:38 ID:LlWpqCcYO
ケンミンショーでちくわぶとはんぺんが
関西じゃマイナーって言ってたが
関西でもはんぺんはメジャーだぞ
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:57 ID:qFzari/E0
ちくわぶ入れるぐらいなら

うどん入れる
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:58:59 ID:w0TesQzGO
晩飯のおかずが、おでんだったときのガッカリ感は半端ない。
243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:00:02 ID:54aidmrkO
おでんは関東人の食べ物(キリッ
コンプレックス丸だしの朝鮮人そのものだなぁww
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:00:34 ID:D92aHkkdO
御子柴恭介は牛すじがお好き
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:50 ID:R7DD4eSjO
裏スジ
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:53 ID:Q60mVkERO
>>239
出汁昆布を結んだ奴か昆布巻かで血で血を洗う論争をするニカ?
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:05:01 ID:AXowoJWF0
>>241
自分はちくわぶ大好きな関東人だけど、言いたい事は解らなくも無いので反論はないなw
ちくわぶは煮え方で味わいが違うからね
で、ちくわぶいじめないでねw
248名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:05:52 ID:Ag8U5y52O
おでん程度の食べ物を
郷土食と誇れる関東人のセンスは素晴らしいw
249名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:08:38 ID:eo0ouWI4O
牛すじ?ちくわぶ?見た事無いんだけど?
250名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:15:50 ID:vMyfNGWNO
旨けりゃ何でもいいんじゃないの
ちくわぶ案外人気ないんだな、ちくわぶ食ったことないけど、旨そうな気がする
牛スジは関西というより西日本に広く分布してるんじゃないか

うちは関西だけど、家族の中で牛スジに目がないのは自分ひとりだ
251名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:17:16 ID:GdpL/xJH0
大根とか臭いし不味いし最悪だろ。
特に煮込んだ大根とか臭いが更にキツくなった上に味をごまかす辛味も消えて
もはや食いモンじゃないだろ。
252名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:27:56 ID:RO9/J7fZO
じゃがいもってよく出てるけどメジャーなの?
丸ごと煮るの?
皮むくの?
253名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:30:03 ID:vMyfNGWNO
Wikipedia見たら歴史面白いな

味噌田楽の煮込み田楽が、関東で醤油で煮込み味噌をつけない「おでん」へ独自に発展
それが「関東炊き」として上方に伝わり関西風の出汁に変化、逆に関東では「おでん」は廃れる
関東大震災で救援にきた関西人が炊き出しで「関東炊き」として再び関東に持ち込んだと
254名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:31:14 ID:KhXpSW1n0
具は何でもいい 生姜醤油ならOK
やたらと甘いのは勘弁
255名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:33:56 ID:WtEt1NLz0
>>251
煮料理の大根は先に下茹でしてから調理すると大根臭さが抜けて美味しいんだけど
そういうの食べたこと無い?
256名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:36:37 ID:Q0rzVc01O
>>252

基本的に皮を剥く
コンビニにも売ってる
257名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:39:35 ID:ENDTcS+t0
今夜おでんにすっかな。
258名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:41:48 ID:3wVSDbbbO
大根は味が染み込んでない方が好きだ
259名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:29 ID:E1p++8Dg0
不可欠なのは大根・蒟蒻・卵の三つ
260名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:44:40 ID:9hadZFVuO
半熟玉子のおでんを誰か開発して下さい。
261名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:45:30 ID:Sr3YaiKgO
>>254
姫路の方ですか?
262名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:48:33 ID:vMyfNGWNO
>>260
分かるわ、それ
おでんの玉子って加熱しすぎで黄身がボソボソになる宿命なのが残念
味が染みていてかつ黄身がトロッとしたおでんの玉子が作れないものか
263名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:43 ID:KhXpSW1n0
>>261
はい。丸わかりだな、やっぱりw
264名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:51 ID:zzrTgO8l0
>>1
大根とちくわ
ちくわぶってなんだよ、聞いたことねえ
265名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:50:30 ID:Zfjg5s2F0
なぜ【厚揚げ】がないんだ!
266名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:04 ID:EUWqpxlm0
1位大根に異論は無いが、2位はだしをたっぷり吸い込んだ厚揚げに決まっとるがな。
267名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:59 ID:UMzkfWzQ0
えっ蒟蒻ランク外?
268名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:03 ID:vMyfNGWNO
1位 大根 34.0
2位 卵 14.5
3位 牛すじ 9.1
4位 ちくわぶ 5.3
5位 はんぺん 5.3
6位 厚揚げ 5.1
7位 餅きんちゃく 4.5
8位 こんにゃく 4.1
9位 がんもどき 3.5
10位 ちくわ 3.3

だってさ

あと、一番好きな具材とは別に「この冬限定の『サッポロ冬物語』にあなたが一番合わせたい具は何ですか?」という質問があって、微妙に順位が変わってる
それだと1位大根(30.7)は同じだけど2位は牛すじ(16.3)、3位厚揚げ(5.8)4位卵(5.2)5位ちくわ(4.9)、
以下はんぺん、ちくわぶ、つくね、ロールキャベツ、じゃがいもと続く
269名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:28 ID:PGeb4bdd0
ちくわぶ糞マズー。
牛スジがなんであんな糞高いんだよ!
270名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:18:47 ID:pe6jAz8dO
ローソンのだし巻き卵に
はまってしまった。
271名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:19:16 ID:tKm4ojmlO
つみれ
272名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:03 ID:rPeSQLWE0
ウインナーうめえw
273名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:50 ID:WrubmbfkO
もち巾着
274名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:26:25 ID:bDTv79eH0
>>250
ちくわの派生バージョンみたいな感じかな?と一口食うと。。思ってたのと違う〜まっ不味いっ
275名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:22 ID:tKm4ojmlO
ちくわぶ好きだよ
あんまりおいしくないところがおいしい
276名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:30:35 ID:0ljUBeDUO
>>268
これは…「ちくわ」票に「ぶ」って付け足してるんじゃないだろうな。
277名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:33:43 ID:OqfEmvsJO
はんぺんとこんにゃくとタマゴ以外の具は飾り
278名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:33 ID:PKwcGwL10
>>255
下茹では米のとぎ汁を使うと尚良いですね
279名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:51 ID:J6yCv+tC0
なぜはんぺんが白いのはどうして?

やぱ黒くなきゃ・・・
280名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:40 ID:+DBKx9ra0
>>260
普通に半熟ゆで卵を作って
おでん出汁に漬け込んで冷蔵庫で3日寝かしてください
食べるときにそれを軽く温めればおk
281名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:47:08 ID:WHvdH32fO
大根だけは「必ず有るもの」って大多数の人が思ってるから格が違うよね
もはやおでんの汁と同等の位置付け
282名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:38 ID:QRVfARDa0
大根が一番利益率が高いんだな
外では大根は食わないことにする
283名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:54:29 ID:gQQhQ+K40
たまご がんも こんにゃく はんぺん さつまあげかな

ちくわぶはあんまりすきじゃない
284名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:00:43 ID:DaXB7qhT0
じゃがいも、ちくわぶ、たまご
285名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:04:30 ID:AdQvrFmA0
汁の中で一晩置いた大根が最高
286名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:16:59 ID:3+K9Wpq4O
>>253
元ネタが関西で関東で独自進化した物を関西でアレンジして関東に戻ってきたのがおでんかw
東西コラボレーション食品じゃないか。
ちくわぶも多分食糧難で生まれたものなんだろうな。すいとんのように。
287名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:52 ID:8ldMN+1F0
去年はちくわぶスレになってたやつだな
288名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:20:06 ID:WkY/x1FX0
>>27
フキは入れたことないなぁ、夏におでん作らないからだけども
確かに美味そうではある
289名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:46 ID:WkY/x1FX0
嫌いな人が多いだろうし、そんなもん入れたことないって人が多いだろうけど、手羽先が大好き
ボロボロに肉が崩れるんだが、これを飯にのっけて食うと美味いんだわ
290名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:42 ID:nqWV195UO
>>288
タケノコも美味いよ
291名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:10 ID:1Vs582BL0
生まれも育ちも関東の人間だが
ちくわぶうまいなんて言うや奴は自分の舌を疑ったほうがいい
もちろんおれも小さいころは食ってた
292名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:20 ID:qk8p/omTO
はんぺん大好き(´ε`)
293名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:53 ID:nqDWM7jW0
大根と卵は納得だが牛すじじゃなくてアキレスだな
294名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:53 ID:vV87VJ8XO
タコうまいよタコ。あと魚河岸あげとがんもだな。
295名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:36 ID:MrC7PZEJ0
牛すじだろ
296名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:20 ID:6CS8/dBA0
タコは臭い
297名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:42 ID:a0hoBV920
どいつもこいつも関西だ関東だ・・・大阪と東京しか日本にはないのか
298名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:37:14 ID:vziTcBGS0
青森のおでんは生姜味噌だな
299名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:07 ID:c1Q6F/gw0
>>1
毎年このネタ出てきているな。
そして毎年ちくわぶ論争になる。
300名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:00 ID:JmRqx4eEO
ちくわぶて何?
301名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:43:10 ID:+DBKx9ra0
香川のおでんは甘辛い白味噌辛子ダレで食す
302名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:52:17 ID:7rieQtKZ0
福岡県民だがちくわぶとか見たことない。
やはり関東カッペ食材なんだろうか。マズそうだ。
303名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:20 ID:sxDt1+HH0
おでんに肉系の具を入れるのが信じられない
牛スジとか気持ち悪い
304名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:06:03 ID:c1Q6F/gw0
名古屋ではおでんも味噌汁だと聞いた。
意外とおでんは全国各地で差異が大きい。
305名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:34:10 ID:ULzYT1iPO
おでんの具で一番好きなのは椎茸かな
味が染みててむちゃくちゃ旨い
コンビニに行くと椎茸と大根と玉子の3つをチョイス
小魚を粉末にしたのを振りかけて食べる
306名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:43:26 ID:YLeKsDKQ0
トマト。
欺されたと思ってやってみ。
307名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:18 ID:N52gDDTq0
太めのソ−セ−ジ
308名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:04 ID:D2J8Uo8D0
練り物が主役じゃないの、おでんっていうのはさ…。
309名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:56:26 ID:D2J8Uo8D0
>>289
だからそれはもうおでんではなく
おでん汁の手羽先煮込みだ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:58:26 ID:SIHTsVy50
牛すじ?ちくわぶ?食ったことない
311名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:02:53 ID:2vcl5+tlO
牛すじって…あんなコンビニのゴムみたいな牛すじが旨いと思っているやつが信じられん
312名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:00 ID:7sqAaKEx0
いい加減なアンケとってんじゃねーよ
牛すじとちくわぶは全国区じゃないだろ
313名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:14:25 ID:iVvw89w10
ちくわぶを一度だけ食べたことがあるけど粉っぽくておでんに合わない感じだった
314名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:18:05 ID:iVvw89w10
牛すじはまあまあ美味しいけど
つくねの美味しさには負ける
315名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:19:38 ID:7Gdov/WXO
おでんの具なんでも10個食べていいよって言われたら
卵卵卵卵卵卵大根卵卵卵
になると思う
316名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:20:07 ID:OBPuta2d0
香川県民としてはマルナカで売ってる白てんをあげる。
どの練り物よりおいしい。
317名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:21:04 ID:S/yWKzKr0
ごぼう巻きって少ないんだな
天ぷらのうまみに加えてのごぼうの歯ごたえがたまらんのに
318名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:22:52 ID:xQxrG2osO
厚揚げが好きだが
319名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:24:20 ID:8ACtSYW30
牛すじは気をつけないと出汁ガラを喰うことになるよな。
320名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:24:27 ID:VAr2e9gM0
>>303
気持ち悪いとまではいかないが同意
肉はポトフにでも任せておけばいい
321名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:26:25 ID:a0hoBV920
エーおでんに入った鶏モモうまいやんよー
322名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:27:52 ID:5MinstOu0
やっぱり魚の練り物系は人気がないな
323:2010/10/08(金) 15:30:59 ID:elp2SZZq0
俺の1 2 3位と同じだ
324名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:32:21 ID:w82SppXV0
もち巾着はどうした
325名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:32:45 ID:4APjE+Aa0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93

ほぼ全国共通で用いられる具材
大根、ゆで卵、昆布、コンニャク、しらたき、スジ肉(すじ)、ちくわ、厚揚げ・生揚げ、がんもどき 、巾着
揚げかまぼこ (薩摩揚げ、平天 、丸天、ゴボウ巻き、イカ巻き、エビ巻き、ウィンナー巻き、玉子巻き、シューマイ巻き、餃子巻き、地域によってさまざまな名称やバリエーションがある。)


地域性の強い具
関東地方
はんぺん 、ちくわぶ、筋蒲鉾(すじ)、なると、ぎょうざ巻き

中部地方
豚バラ、どて串

関西地方
コロ、さえずり、湯葉、生麩、ほねく
326名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:36:01 ID:+iEV5gPN0
>>325
ちくわぶとかはんぺんみたいなほとんど関東しか通用しないマイナーな具がランクインしてるのが凄いな
他の具はメジャーな具なのに
327名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:47:44 ID:5zM8u3Sw0
>>325
>江戸時代に濃口醤油が発明され、江戸では醤油味の濃い出汁で煮た「おでん」が作られるようになり、それが上方に伝わり
>「関東炊き」や「関東煮(かんとだき)」と呼ばれるようになった。関東煮の語源については「かんとうふ煮」説や中国の煮込み
>料理に由来する「広東煮」説もある[1]。「関東煮」は昆布・鯨・牛すじなどで出汁をとったり、薄口醤油を用いたりと独自に
>変化していった。
>その後、関東のおでんは廃れていくが、関東大震災(1923年)の時、関西から救援に来た人たちの炊き出しで「関東煮」が
>振る舞われたことから東京でもおでんが復活することになる。しかし本来の江戸の味は既に失われていたために、味付けは
>関西風のものが一時期主流となった。そのため、現在東京でも老舗とされる店の中で薄味の店も少なくは無い。
>日本では麺類のつゆに代表されるように、一般的に東日本では醤油味の濃い色合い、西日本では薄い色合いが好まれる
>(ちなみに実際の塩分濃度は醤油の色の濃薄とは無関係)。したがって、おでんに関しても基本的には同様である。ただし、
>上記のような複雑な発展の経緯があったために、関東で関西風のだしが好まれたり、関西でも濃口醤油を用いたりすることが
>ある。また、関西では、濃い色合いのものを関東煮、薄い色合いのものをおでんと呼び分ける傾向もある。

面白い
328名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:07:15 ID:BNKfxRQZ0
329名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:17:30 ID:Nq1GBDvd0
関東のおでんって絶滅してたんすね
日本のトキみたいなものか
330名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:18:51 ID:CCTuE8Xd0
スカンジナビアだと主神だからね
331名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:23:01 ID:J+hRzFnGO
味の染み込んだ卵を食いたかったから10個ほど卵を買ったら
からしと甘い味噌とゆず胡椒←new!を貰った
332名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:25:57 ID:87/j3T2q0
サトイモ!
333名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:28:14 ID:Wj86fXJ60
玉子よりもうずらの卵が入ったばくだんのほうが好みだな
334名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:30:36 ID:fBnSryxU0
ほぼ同意だな
あと厚揚げは欲しい
335名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:31:21 ID:Pgubrr+50
なぜガンモドキがランクインしない
336名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:36:15 ID:Sqd8ixSF0
ここまで人参が無いだと…?
337名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:47:58 ID:zJvkTyyM0
コロの有る無しで、かんとだき自体の味が別物になる。
338名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:50:24 ID:54aidmrkO
>>297
最近また中国人と朝鮮人が分断工作してるから騙されるなよ
339名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:53:27 ID:vSduJmzn0
コンビニおでんにハマり
好きなタネを思う存分食べたくて
自分で作るようになった

慣れない内の出汁はおでんの素で十分
コツはタネが煮えたら火を止め
鍋を新聞紙とタオルでくるみ
ゆっくりと出汁の温度を下げる事

この行程で出汁がタネにしみ込んで行く
出汁が人肌になった頃
もう一度沸騰させないように加熱する
そして食う
うまいぞ-
340名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:55:29 ID:lR0YEvq6O
タコと餃子
341名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:56:53 ID:k9GiLSX80
昆布が好きだな。それも若干生煮えで固い奴。
つーか昆布が好きなだけだが。
湯豆腐の時、ダシとった昆布とか絶対食うし。
342名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:01:54 ID:Mw1yq8iWO
辛子が食べられなかったガキの頃は、1位、卵。2位、ハンペン。3位、つみれだったよ。
343名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:04:11 ID:oiwonkw6O
アッーアッーのオレの裏スジは如何かな?
344名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:07:12 ID:rCB9TA320
練り物ならごぼてんとしょうが天
ちくわとか煮込んでる間ってびっくりするほど膨れ上がってるよな
あれがこわくて自分で作るときには入れられない
345名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:14:02 ID:CCTuE8Xd0
>>306
トマト味噌汁美味しいらしいね
試す勇気ないけど
346名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:08:56 ID:lZ1eKGmK0
>>325
はんぺん 、ちくわぶ、筋蒲鉾(すじ)、なると、ぎょうざ巻き、豚バラ、どて串、コロ、さえずり、湯葉、生麩、ほねく

全部食べたことがない
347名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:20:16 ID:nljiaWD30
おでんはね、鍋に蓋をしてはいけないんですよ。
348名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:23:18 ID:Kv52oRrD0
久しくおまんの具を味わってないな
349名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:24:50 ID:NH1HzJBwO
これから石油ストーブを使う季節だから
ストーブに鍋をかけとくだけでよいおでんはありがたい
350名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:25:27 ID:Pm7RD5/Q0
牛筋は狂牛病怖くてやめた
はんぺんも旨いけどこんにゃくもいいんだよな
あと餅巾着
351名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:27:21 ID:PTyqNv7R0
トロットロの豚軟骨が好きだけど
宮崎と鹿児島以外で見たことないな
352名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:31:35 ID:6qJqcmg0O
ウインナーとたこだろ
353名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:35:05 ID:r5kgyJq7O
俺のオリジナルの玉子巾着も美味いぞ。
354名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:40:29 ID:JsBQNwYrO
ちくわぶ最高。
355名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:42:37 ID:A4iuoMBXP
だんこん・はんぺん・こんぶ
356名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:45:29 ID:HxLwBGK1O
>355
男根!
357名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:47:20 ID:8nvBO/j40
いちご
358名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:47:26 ID:w/3C3oDQ0
なぜおでんはあれほどウマいのか?
359名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:49:39 ID:geYIHkQYO
ちくわぶ=オナホ−ル
360名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:51:28 ID:nNMOuHCG0
ダイコンと糸こんにゃくを縛ったようなヤツ
361名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:51:35 ID:URAfzms0O
大根は卑怯だ
他のネタが出した旨味、染み込みまくりなんだから不味くなるわけが無い
362名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:51:54 ID:zDTTeXIqO
厚揚げが好きだ!
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:52:08 ID:QFOFg24ZO
コロ

鯨の脂身

これが入ってないのは認めない
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:52:43 ID:o7DoH3AiO
俺はB'zかな
365名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:55:25 ID:mLhmUY+M0
じゃがいも、ちくわぶ、結びこんにゃくがあればいい
他は出汁が出る分だけいれとけばいい
366名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:00:33 ID:l77BMCZbO
おでん別に好きでもないけど、寒いと食べたくなるな
餅巾着とたまごに大根に糸こんにゃく(?)にがんもどき
ジャガ芋もいいな
367名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:01:27 ID:O9C9Q9UVO
ちくわぶ=気持ち悪い(食感が)
スジ(練り物)=旨いか?
はんぺん=別に無くても・・・大して出汁も出ないし。
大根=出汁次第
玉子=出汁次第
豆腐=出汁次第
牛筋=メンブレンは論外
牛筋(身スジ)=産地と処理次第。
牛筋(アキレス)=単独なら入れない方がマシ。
コロ(干し皮鯨)=種類と処理次第で極旨にも劇不味にも。
368名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:06:23 ID:gdmXHgXI0
何故に、焼蒲鉾がない。
まー基本は、大根。卵、蒟蒻の三種の神器にあり、
あとは基本の昆布出汁に深みを出す為の魚介・肉類の具材があればOKでしょ。
あまり、具材を入れすぎてもバランスが悪くなって美味しくない。
369名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:07:44 ID:DzhKljF70
>>366
真冬の夜中に小腹が空いて、息白くしながら出掛けていったら。
なんか小汚い小学生が鼻水すすっていたので、
もったいないと思いつつ、大根恵んでやったなあ。


今なら通報モノか。
370名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:07:47 ID:vLRMkd1fO
ぎょうざ巻き〜
371名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:07:49 ID:f+z37j4i0
ここにいる奴は全部家庭のおでんの話をしてるな
一度おでん屋で食ってみろ
会計の時、二度とおでんなんか食うかと思うから
372名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:09:00 ID:tDQcJjxPO
シャウエッセン入れたら美味かった
373名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:10:55 ID:ELqThMP2O
ちくわぶ人気無すぎワロタ
374名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:11:54 ID:zLsUElm/0
今はタンパク質より野菜のが値段高いん?
昔は卵は高級品やったのにな〜
375名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:13:04 ID:ZcX7+VJd0

コンビニでおでん買う奴が嫌い 気取ってる

コンビニにおでんなんてらしくない

コンビニはコンビニらしく加工物だけ売ってるべきなんだよ!!!
376名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:14:30 ID:lKSg+NYa0
俺的には
一位キョーザ巻き!
二位丸天
三位ごぼう天
四位ひき肉入り巾着
五位ウインナー巻き

大根とかも義理で食ってやらん事も無いけどな
377名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:16:31 ID:6z4TBHFs0
「スジをご注文のお客様!」って
キッチンからホールに出たら
「私です」と893まんまの奴が。。共食い?
378名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:17:01 ID:CtzMeECP0
379名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:18:13 ID:qut+sshg0
「ちくわぶ」と「ちくわ」って違うんだっけ??
380名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:19:57 ID:ECj8FRuY0
白滝ちょーうめえ!
381名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:21:29 ID:uNCHVbrd0
大根はきちんと作らないと地雷だからなあ
おいしくもありまずくもなる二面性のある具だ
382名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:34:13 ID:ehZiYlDCO
ロールキャベツが好きなんだが
383F1パイロット(関東地方):2010/10/08(金) 21:34:13 ID:4XBXsUrF0
>>10
だよね!極端なこと言うと、大根と牛すじだけでもいい!
実際にはたくさんのタネが煮込まれてるから美味しい汁になるんだろうけど。
384名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:35:21 ID:S0CTluo50






関西人がやたらと「ちぶわぶ、ちくわぶ」言うけど、ちくわぶがうまいと思ったことは一度も無い






385F1パイロット(関東地方):2010/10/08(金) 21:36:28 ID:4XBXsUrF0
>>379
生麩。
386名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:19 ID:Ck3Vos1m0
ちくわぶは邪道
焼きちくわこそ王道だ
387名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:48:01 ID:y/Gz3bDR0
>>381
大根自体の素材と季節も重要。

今売ってる青首大根は不味い。
388名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:52:06 ID:7y3KnWIQO
餅巾食いてー
389名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:40 ID:O9C9Q9UVO
>>384
関西人は"ちくわぶ"に言及しない(つか、見たこと無い人多い)
390名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:24:36 ID:6khpAia30
うちの店の売れ残りを見ると人気のある順で
ごぼう天、厚揚げ、ちくわ、大根、こんにゃく、っつう感じかな
ごぼ天と厚揚げはあんまり売れ残らないでちょっと高いの使ってるが。
391名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:49 ID:7loxPABW0
おまんこ
392名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:01 ID:MRFXV/uB0
>>388
あれ おいしいですよねー
餅とだし汁を吸い込んだ油揚げの
なんとも言えないハーモニー
393名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:29 ID:wwTxTnxH0
男はみな同じ具が好きだろ
394名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:16 ID:97CpcJZUO
俺はこんにゃくが最高だな。
三角に切った分厚いやつ!

中まで味が染み込んだ熱々のを
ハフハフ言いながら食うのが冬の楽しみだ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:35 ID:t6Uf8LQT0
ちくわぶは、餅より粘りけが控えめで、うどんより太いだけなのに。
煮込むと汁すってモチモチで旨い。

まあ、旨いと思って食うヤツが食えばいいんだよ。
396名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:18 ID:zhLRjUEj0
魚河岸三代目で見た魚のすじっての食べてみたい
397名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:26:02 ID:LT/GIij20
ちくわぶってなんだよ
喰ったことないぞ
398名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:23 ID:+bBj/Djr0
家で晩飯がおでんだった日にゃがっかりしたもんさ・・・
あんなものを金払って食うヤツの気がしれん。
399名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:02 ID:4CuVAtQJO
ちくわぶ……
俺が高校三年の夏、県のちくわ大会の決勝戦、これに勝てば全国大会!
しかし、もう持ちちくわの耐久力は0に等しく、逆転するには俺の最後の一振りにかけていた……
これに勝てば幼なじみの朋子との約束を果たせる……

って感じの部活動だよな?
400名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:41 ID:Jql6sWLiO
一位、巨根。二位、玉金。三位裏スジ。
401名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:46 ID:vV87VJ8XO
白滝巾着と玉子とがんも食いたい。
おでんって、腹いっぱい食べても
割とすぐ腹が減る。
402名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:26 ID:HjseMV8H0
何で「つみれ」がないんだ
いわしのつみれとか大好物なんだが
403名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:47:45 ID:ewQwiIUA0
>>384
チクワブは、東京で初めて知ったんだが。
404名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:52:35 ID:jflprRr/0
男根の世代w
405名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:59:31 ID:9crlTPV00
牛すじ、おでん入れたくない
出汁のパンチ強すぎてせっかくのスープ台無し
406名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:59:44 ID:fe+UVKlY0
はんぺんとつみれとボール揚げ必須

卵、しらたき、巾着、大根、こんにゃく等は他の食い方あるだろが
407名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:12 ID:M60HmLBG0
だし汁が一番好き
408名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:48:53 ID:i78GJERy0
厚揚げ、牛スジ、大根、コンニャクあれば他はいいわ
409名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:14:39 ID:z4v152OW0
練り物がないと寂しい
410名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:50:21 ID:piGV1vU/0
>>27
ちくわぶは主に関東人しか食べないけど
牛すじは別に関西限定ではない
411名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:01:23 ID:tYnXdo0/O
タコと焼豆腐だろ
412名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:09:42 ID:b9gU/YtR0
ちくわぶ旨いというやつは人間姓が信じられないレベル
413名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:18:05 ID:jk/WE9PV0
ちくわぶウマイね
断固ウマイね
414名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:18:34 ID:ezajA85p0
ちくわぶシネ
415名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:19:17 ID:n5pYO92F0
俺、学生時代はちくわ部だったよ?
416名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:21:29 ID:JHHtdDmyO
>>412
珍カス並みの基地外www
417名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:22:35 ID:vD1TuCsZO
なんかコージ苑のちくわ女を思い出した
418名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:23:09 ID:VQLshzOJ0
おでんの主役はゴボ天、平天
大根や卵が入ってなくてもおでんと言えるが、
ゴボ天、平天が入ってないと、もはやそれはおでんとは違う食べ物
419名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:23:20 ID:vmmoWH4G0
ちくわぶは、茹でると水っぽくなるので駄目
バターと摩り下ろし大蒜のせて焼く
420名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:25:15 ID:CkHLm5s60
愛知のコンビニはオデン買うとカラシか味噌どっちをつけるか聞かれるよな
421名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:25:40 ID:bit9rA3W0
もち巾着と牛スジがウマイ。

ロールキャベツやウインナー巻きって
コンビニにはあるけど本来おでんの具じゃないよな?
回転寿司のハンバーグみたいなものか
422名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:33:12 ID:vmmoWH4G0
出来のいい牛すじはうまい
練り物はどれも苦手
生麩は上品な和菓子用に
423名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:36:21 ID:QOpGHzEd0
娘の柔らかい具が大好きである。
424名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:41:12 ID:c9wOi4AMP
麺を使ったおでんて無いの?
どんぶりに麺と具と出汁と練りからしで食べたい。
425名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:57:06 ID:5+07D5ld0
おでんの大根って
あんなに柔らかくぐずぐずに煮込んじゃったら
もう栄養も何もないよね
426名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:05:48 ID:wS6JKafJ0
うどん屋でうどんを待っている時の定番は
たっぷりと味噌ダレをかけたトロトロの牛スジにてんぷら(揚げかまぼこのこと)。

やべ、久々に香川に帰省したくなってきた!
427名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:11:31 ID:5TWPWM8g0
タコ好きなんだがこのタネ扱ってるのってセブンしか知らないんだよな
しかも一部の店だけだし、ついでに高い 高いけどつい買ってしまうくらい美味い
428名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:39:56 ID:ZHK9W2Xz0
>>426
あのタレは卵や焼き豆腐にも最高に合うんだよな
429名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:54:05 ID:1bcwox4q0
のんちゃんのおでんの好きな具はしゃけです
おいしいよ
430名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:29:38 ID:ZNEV9pnc0
>>424
巾着にうどん入れればいいでしょ。
431名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:32:44 ID:OHCkxVvA0
じゃがいも
蒟蒻
432名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:34:20 ID:GYJTXcl7O
冬瓜
433名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:12:24 ID:Y13Iqe8h0
>>426 >うどん屋でうどんを待っている時の定番は

しかしそれ、香川の場合は長くても20秒くらいではないか?
美味しいのは十二分に認めるけど。おでんもうどんも。
それから安いのも素晴らしい。他地域の追随を許さないね。
434名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:14:16 ID:JMVzmgU90
がんも
435名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:19:05 ID:9jg8kGxh0
>>1
出汁の出るマトモな練りモンが入ってねえじゃん
おでん好きじゃないだろw
436名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:22:12 ID:9ILXzqtQO

静岡人だからな。

黒ハンペンとナルトにモツ
437名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:34:24 ID:TbaNaF9Y0
まんこ
438名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:35:51 ID:qXWOs3CX0
いわしのつみれ
439名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:41:48 ID:fMr2ANKj0
餃子
440名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:43:08 ID:VrUB0i650
餅巾着だろ?普通
441名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:43:29 ID:q1RTP6J2P
毎年毎年同じアンケートして、同じ結果が出るんだからもういいだろこの話題
442名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:46:00 ID:ezhUbnUTO
だいこん
厚揚げ
はんぺん
餅巾着
玉子
シラタキ
ロールキャベツ
443名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:46:31 ID:WkCZy+DpO
>>433
釜あげうどんだから10分位湯がく時間かかるな。
運が良ければすぐに食べれるけど、様はうどんの出来立ち
444名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:47:31 ID:OVegbWfC0
ジャガイモ

はんぺん
445名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:47:46 ID:8JQiLE3Q0
おでんはオカズにならない
446名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:49:22 ID:LoXLzrS30
おでんに牛すじなんか入れたらおでんの味が下品に変わる。
447名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:51:01 ID:OQ+jQAT00
通は生姜醤油掛ける

んで厚揚げ

卵は餓鬼
448名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:52:14 ID:81jMfckL0
タコとこんにゃくかな
449名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:53:55 ID:eckz1IFY0
牛スジきらい。ブニョブニョ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:55:10 ID:dvd9zrdIO
餅巾着以外考えられない
451名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:05:31 ID:8hvJzlGA0
女の股間のスジがいい。
452名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:54:19 ID:rWghz1C20
>>432
しぶい。
惚れた。
453名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:57:11 ID:SuwB03FQ0
きんちゃく
餅が入ってるやつね
なぜランク外なのか理解できない
454名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:58:31 ID:yIeSSFum0
がんもだろ、がんも
455名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:03:21 ID:sDAckYt9O
おでんはおかずになる!
俺は最近年のせいか、煮物でご飯が食べられるようになった・・。
切り干し大根やきんぴらごぼうでもいけるので、おでんとかめっちゃおかず。
でも寝起きすぐカレーとかも平気。
456名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:11 ID:7Me+ZwyI0
去年のレスで感銘を受けたものがあったな。

おでんとは社会の縮図である。
味を出す奴は下位に、吸い取る奴が上位に。
457名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:59 ID:Y9O9CZMO0
上位三位に加工食品が入らなかった。
458名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:51 ID:w2OIh0iK0
鶏つくねに山芋など入ったのは美味しいね。
3割増しくらい少し高いのだが、もうスーパなどで材料仕入れる時はそれにしている。
全然味が違うので。
459名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:13 ID:WCdLnguf0
コケー!
460名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:31 ID:6Rq24iLl0
ちくわがランクインしてねえってどういうことだあああああああああああああああああああ
461名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:04 ID:1tEgIR9e0
東京人ってちくわぶって言うの好きだよね。なんかこう通っぽいのかな。
俺は餅麩の方がスキダナ。巾着に入った餅麩が旨い。
462名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:21 ID:MF+peouP0
ハンペン超好き
463名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:20:36 ID:7pHA7ogOO
>>461
君に悪気はないんだろう
だがな、ちくわぶの話が出ると必ず叩かれるんだ
迷惑はかけない、ちくわぶ好きをそっとしといてはくれまいか…
464名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:42 ID:258Y2Tso0
>>461
ちくわぶは東京のモノだけではありません。
関東、と、しておいてください。
当方、父親東京母親埼玉、先祖は太田道灌より前から関東人。
465名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:54 ID:9Ecmf7uC0
大根。
大根の味とおでんの味がしみ込む。それがうまいんじゃあないか。
466名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:08 ID:KIRvvPBoO
牛すじ・・・まんすじを連想したバカ↓
467名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:08 ID:+Hx6SEbGO
やはりポイントはからしだなぁ

からしに合う具ならやはり大根しかない
468名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:08 ID:lRT2RAQcO
はんぺん、ちくわぶ
469名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:21 ID:Ai39enAKO
こんぶ。
470名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:44 ID:3WrTj8mN0
…スジですねぇ!
471名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:51 ID:ZmpVNfKD0
牛すじっていつからおでんに入れるようになったの??
いや。もちろん美味しいと思うよ。ただ子供の頃はなかったなと。
472名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:45 ID:rMRrR8lyO
餅きんちゃく
473名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:08 ID:KFkvZfqX0
ちくわぶはご飯の代わりだから抜けない。
474名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:56 ID:+dP6YISdO
オデンの主役は厚揚げだろうが!大根はサイドメニュー的なポジション
475名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:51 ID:KFkvZfqX0
箸で輪切りに千切ってちょっとからしをつけて、
ほふほふって食ってちょっと汁を飲む。
そんでちょこっとぬる燗のお酒を一口飲むんだ。

俺はちくわぶ大好きだよ。
476名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:59 ID:qgcxMPrdO
上位三位に練り物が入ってないとは…
ゴボ天か竹輪は必須だろうに。
477名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:11 ID:MHecslK5O
子供の頃は玉子好きだったけど、最近はそうでもないな。
大根、タコ、魚河岸揚げが好き。
478名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:46 ID:4dj4pEMbO
アンケートそのまんまな自分の平凡さに絶望した
479名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:05 ID:WCdLnguf0
ちくわぶ練りものの仲間に入れてくれないん?
480名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:13 ID:KFkvZfqX0
牛筋が物凄く美味いおでん屋があったっけ・・・。
味噌だれ付けるとご飯が欲しくなるんだが、
いつかご飯を頼もうと思ってるうちに廃業してしまった。
481名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:33 ID:OB093Zqw0
ゴボ天最強
482名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:15 ID:YHkfQlqKO
大根はいいとしても、二位はどう考えてもじゃがいもだろ…。
483名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:22 ID:1tEgIR9e0
>>471
西日本では昔からあった。家庭によって好き嫌いはあったけど。
てんぷらと牛筋は出汁の意味もあったし。
それがグルメブームとかで全国に広まったんじゃないの?
484名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:27 ID:OaAfoCHe0
大根卵牛すじうまいよなーわかるわ
あと餅巾着とウズラの卵を包んだ練り物も好きだ
485名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:59:10 ID:iLMcM/540
東京生まれの東京育ちの人が
牛すじを食べた感想、油っぽいっというかなんというか・・・
まずくはないけど、もう二度といらん。
486名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:51 ID:2WPBA0iB0
ちくわぶの代用は韓国の餅トック
こちらのが馬鴨
487名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:12 ID:mh1J/G7x0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日からコンビニがおでんで臭くなるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
488名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:46 ID:1tEgIR9e0
>>485
牛筋は出汁取りがメインで後は食感を楽しむ物だから。
だから最初に牛筋を食べると怒られるンだよ。家庭では。
489名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:51 ID:2zYjt6XS0
>>479
原料が魚介類じゃないしなあ
490名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:45 ID:LndU9s0x0
>>487
あれ独特の臭さだよな。
店員は大変そうだわ
491名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:10 ID:7Me+ZwyI0
牛すじが入ったおでんは獣臭い香りがして馴染めない。
カツオ、コンブ、で取った出汁に

大根、卵、練り物数種、こんにゃく、厚揚げ

これがいい。
492名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:46 ID:ofnEwUE20
ちくわぶってなぁに 食べたことないんだけど。
493名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:54 ID:7Me+ZwyI0
>>492
小麦粉のきりたんぽ、まぁ茹でた筒状うどんだよ。
494名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:59:49 ID:lu6gEyqx0
ちくわぶとは、おでんのために開発された最高の食材。
おでん汁が染み込みやすくするためになるとのようにギザギザになっているのが特徴。
おでん汁のうまさが染み込み独特な食感が味わえる。
495名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:02:16 ID:krZ+wxT6O
まだやってたんだw
「ちくわぶ」と何度言えばw
496名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:04:57 ID:qOnG1bkP0
ちくわぶ好きってキチガイだろ?
497名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:05:19 ID:xRTsw6xI0
サンマのフライ か、サンマのつみれ
498名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:06:25 ID:vhsj7E3e0
ちくわのほうががうまいだろ
499名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:07:53 ID:+Hx6SEbGO
>>487


イレブンのおでんは革命だなぁ〜


何時間何精子…

セブンイレブンなんだよ
500名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:23:31 ID:49Uqseqr0
おでんに四足入れるのはヨツ
501名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:27:04 ID:cJZntmsrO
ちくわぶってあれが最終形態なのか?あそこから何かに加工していくんじゃないのか?
502名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:29:51 ID:IjgqPxLQ0
玉子、ちくわ、大根。
503名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:33:30 ID:BVafBh92O
玉子の黄身が崩れておでんのスープが濁った奴は
至高のメニューに入れるって雄山先生が仰ってた
504名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:37:28 ID:gD0QPQM40
大根より、断然こんにゃくだな
あとはジャガイモ!

牛スジ、黒はんぺん、ごぼ天あたりもよく食べる
505名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:38:56 ID:HzCkI+ug0
カツカレー>>>>>おでん
506名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:40:01 ID:Ksv6KseV0
つぶ
たこ
かに

海鮮も入れろ

ただし、イカは入れないほうが良い
507名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:48:25 ID:gD0QPQM40
ちくわぶ食べたことないわ@静岡

豚バラ肉にエノキ巻いた具もうまい、家限定だが
508名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:09:00 ID:uvxSq3OA0
>>507
黒はんぺん食ってあげてるのにw
509名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:46:24 ID:1gDZEzq10
おでんは自分で作るものだと思う。
自分流の出汁をつくる試行錯誤がたまらない。
510名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:57:01 ID:jzZYPS/F0
セブンのソーセージうまいじゃん
絹ごしどうふn厚揚げもうまい
511名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:01:25 ID:zVwexA7c0
昆布
白滝
牛すじ
512名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:04:09 ID:pl09OEbZ0
ちくわぶか・・・ちょっと煮込んでトロトロになったやつはうまいよね。
513名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:09:53 ID:9ntJtDjz0
うどん好きは好きになるよ
ちくわぶ
こんにゃくがうまいな
514名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:19:13 ID:+XcLpzNAO
真ん中が豆腐みたいで丸くてちょっとでかくてふわふわな揚げた奴、なんていうんだあれ
あれおいしい
ちくわぶも大好き
515名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:19:56 ID:5q2RSxMMO
ホタテとかイカとか飯蛸とか海鮮系が外せない
516名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:38:41 ID:MDm4aHb70
<丶`∀´> おでんは韓国でもODENニダ。つまり・・・ ホルホル
517名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:48:35 ID:1gDZEzq10
韓国はおでんまでぱくったのか。
518名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:55:06 ID:j5vdkC+i0
ちくわぶは外側がギザギザで中心に孔が開いたすいとん
断じてうどんではない
519名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:59:33 ID:iwWEVk0I0
>>518
グレードダウンしてんじゃんw
520名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:05:51 ID:s0SH947tO
なんかこのスレいつかも見たぞ?

521名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:18:10 ID:iFkaQ3Qg0
だいこん、たまご、しらたき、ちくわ、あつあげ
522名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:19:56 ID:2D4KVm4Q0
卵はだめやな
胸やけする。

2位はミソこんにゃくだな


523名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:00:02 ID:vwBiA2zA0
牛スジは静岡以西限定だろ。
俺的には大根こんにゃくはんぺんがジャスティス。

野毛山動物園の園内軽食店のおでんのこんにゃくがうまかったなぁ。
524名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:33:39 ID:chKQVETv0
>>483
コンビニが画一化させているんだよ。

つか、俺はゲソ巻きと卵。
525名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:34:59 ID:Wa5zn1hQ0
牛スジは今や全国区になった
コンビニすらない田舎者は知らん
526名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:35:16 ID:chKQVETv0
>>514
たぶん、紀文の魚河岸揚げ。
527名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:35:40 ID:WaKH+AGCO
たまご
餅巾
528名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:36:45 ID:kO0bpGxL0
牛スジ、餅巾
529名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:38:42 ID:fKS91TGn0
ちくわぶだっけか?アレだけは食えないマジで
530名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:40:45 ID:XMk2PMO70
俺はジャガイモが好きでみんなそうなんだろうと思っていたが
この手のランキングを見て驚いた。
531名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:45:15 ID:6C/67mOR0
>>1
シャうエッセン。
まじうま。
いつも姉と取り合いの県下になる。
532名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:49:00 ID:nFY7c3mMO
男根 裏スジ
533名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:50:09 ID:cUs7dN+o0
糸こんと卵
534名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:02:37 ID:+XcLpzNAO
>>526
それだ!ありがと!
535名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:03:22 ID:eFO/Dp4O0
がんもどきと餅きん
皆さんの地域は豚の軟骨入れません?
美味しいよ
536名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:06:14 ID:uXhoupXT0
ジャガイモ ちくわぶ 餅巾 大根 卵 昆布 つみれ こんにゃく 
537名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:08:12 ID:SBcxNctk0
>>471
関東より西側は牛すじを入れるから相当前から入れられてたのでは?

>スジ肉(すじ) - スジ肉のぶつ切りを串に刺したもの。ほぼ全国的だが関東以東では入らない。牛スジが主であるが、中部地方の一部などでは豚を用いることもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93
538名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:08:18 ID:b8JiXU44O
大根なんて原価最低の安っぽいのが一位かよwwww



俺も大好きw
539名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:24:52 ID:WNkU7oJ60
>>490 店に入った途端にムワァ〜とかね。大根の匂いなんかが強めかな。
540名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:40:25 ID:2E9P+9Oy0
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
541名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:45:02 ID:cSzIWlSR0
じゃがいもが好きだわ
コンビニに売ってるところ見たこと無い、悲しいぜ
542名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:46:24 ID:wiFFzrD40
牛すじのよさがわからない
ちくわぶも

大根とじゃがいもが好きだな。
じゃがいもはすぐに溶けるけど。
卵は父が好きなので必ず入れるけど
単なるゆで卵としか思わない。
543名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:46:30 ID:wuvlR6cw0
ジャガイモは煮とろけて、汁が濁るからだろ。

ソーセージは旨いけど、あれおでんに入れなくても、普通にお湯で煮るだけで美味くねぇ?
おでんに入れると、特別に美味いとかある?
544名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:48:37 ID:wiFFzrD40
>>530
コンビニおでんに入っていないからじゃないかしら?
煮すぎると、溶けるしね
545名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:53:39 ID:3nGJjM2V0
おじちゃん、ちくわぶと玉子ちょうだい
546名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:56:46 ID:ADRk0wUh0
厚揚、がんも、袋
547名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:58:31 ID:WaKH+AGCO
餅巾好きな人が多くてなぜかうれしいww
548名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:59:17 ID:uUKI+TklO
おでん食べたくなってきた
549名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:00:05 ID:vyfS4/g50
厚揚げ
550名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:04:14 ID:Lo+UHzoF0
じゃ、大根だけ食ってろ
551名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:06:32 ID:LItrk5HcO
大根まずい
なんか苦いし、うまくない

なんで評価が高いのか疑問
552名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:13:23 ID:ob9VBetn0
>>551
ちゃんと出汁吸ったやつ食ってる?
553名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:15:28 ID:/ZDXxzBL0
>>551
それは本物の大根を食べたことがないからですよ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:21:57 ID:4ZOQgoyP0
大根は過大評価
555名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:26:38 ID:wiFFzrD40
>>551
祖母と母の作る大根料理がそんな感じで大嫌いだったけど
自分で本を見ながら作ったら美味しかった。
556名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:34:09 ID:wuvlR6cw0
スの入った古い大根使ってりゃ、そりゃ不味いよ。
557名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:13:29 ID:KeEqwz/L0
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
558名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:22:57 ID:BUzJGTxS0
ねぎま
559名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:35:39 ID:ow5Wl5F10
上位3位はともかく
4位:ちくわぶ(5.3%)
5位:はんぺん(5.3%)

こいつら、分かってんのか、おでんのことを?…みたいな気もチラとw
560名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:50:07 ID:53V2ulzI0






大阪人   vs   東京人






561名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:54:07 ID:+iY69PPh0
4位と5位だけローカルな具で浮いてるね
562名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:09:27 ID:Xq8U2guk0
ちくあぶ、はんぺん食べたことない人も、一度食べれば好きになるよ
納豆みたいに臭く無いし大丈夫だよ
563名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:34 ID:+mK+GBtq0
あんまもん美味いなんて思わないよ
564名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:27:40 ID:i391gz5w0
>>543
煮崩れしにくいジャガイモもある。
つーか、里芋でもいい。旨い。
565名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:31:37 ID:Gaem7sY10
ちくわぶはわかるけどはんぺんはねーな
はんぺんより厚揚げだわ、汁吸って最高だあれ
566名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:46:29 ID:Xq8U2guk0
はんぺんは煮詰めるとスジ(牛すじではない)みたいに
中の空気が抜けて出汁が染みこみ縮んで硬くなる、これまた良いお味
567名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:54:48 ID:uwhMeZDY0
小学生の頃の記憶(駄菓子屋のおでん)

1位 卵(\40)
2位 さつま揚げ(\30)
3位 こんにゃく(\30)
568名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:59:19 ID:eoL/Qfs2O
がんもと厚揚げが無いおでんなんて
569名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:14:11 ID:pg8hkrXH0
2ちゃん見るようになってから、
「○すじ」は全部「うんすじ」を連想するようになってしまった。
570名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:15:59 ID:zQdeOvVCO
>>565

ちくわだろ
ぶって何だよ?
571名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:28:15 ID:uwhMeZDY0
書いた後に気づいたが、
卵とさつま揚げとこんにゃく買って\100だよ。(消費税って何?おいしいの?)


やっぱ昭和さんパネぇっす。
572名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:45:56 ID:ow5Wl5F10
不可欠、ということなら、さつま揚げだな、やはり。
ちくわは、似たようなもののはずなんだけど、嫌いじゃないがなぜか
俺の中では1ランク下になる。

>>571
昭和さんといえば思い出すのは"チビ太さん"の、串に刺したおでん。
だけどあんなの漫画でしか見たことないです。
573名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:53:01 ID:Xq8U2guk0
ちくわは、他の料理いろいろあるし、わざわざおでんで食う必要なし
ちくわぶには、おでんしかステージ無いんだよ、ちくわぶ食おうぜ
574名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:59:01 ID:PivJOkAK0
ちくわぶは食っている地域がかなり限定的だろ。
575名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:01:02 ID:zHSoUpQ8O
大根、こんにゃく、餅巾着に卵だな
576名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:02:51 ID:uvGK19FY0
>>573
すまん。おせち料理の煮しめにもチクワブ入れる。うちが貧乏だからかもしれん。
577名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:20:57 ID:Xq8U2guk0
>>576
興味あるな、どんな感じ?
あれだけ肉厚だとシンまで味とか染みこむんだろうか

>>574
ペヤング地域は、ちくわぶの占領地域だな
UFO地域は、ちくわぶ未確認未接触地域なだろうな
ペヤングもちくわぶも美味いよ
578名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:35:05 ID:FzgiVjml0
>>575
自分はそれプラス昆布だw
579名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:38:39 ID:R63ZnFHn0
俺的には
鰯のつみれ、豆腐、根曲り竹、玉子、コンニャク
580名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:39:56 ID:wuvlR6cw0
豆腐?
焼豆腐?
581名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:40:33 ID:LGJCn0AC0
>>577
筑前煮みたいな感じで、ウチも煮物に入れるわ >ちくわぶ
煮汁を適宜吸ってくれて、いいんだよ。
芯まで染みこませるよう、ゆっくりとろ火で煮てるし、冬はストーブ。
鶏との相性抜群。

急いでるときは薄く切ったり、あと豆とかとも煮てたな。
モチモチ感が最高。
582名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:43:52 ID:Xq8U2guk0
>>581
ありがとうございます
鶏肉か、けんちん汁とか合いそうです
583名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:56:25 ID:3+akvWXJ0
ウチのおでんの具にちくわぶなんてありません
ちくわ部ってなに
584名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:06:28 ID:pDqBHyaVO
牛すじって、おでんにする必要性がないと思う。
585名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:08:45 ID:Xq8U2guk0
>>583
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6
美味しいよ、味は出汁の味を素直に吸収、出汁が美味ければ極上のちくわぶになる
食感はすいとんに近いもちもち系、素材自体はほぼ無味無臭
煮込めば煮込むほど美味しくなる(個人的見解)
586名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:18:36 ID:gWIY48T40
好きなおでん:
鍋から取り出してあつあつのところを食えるネタ全て。
嫌いなおでん:
鍋から取り出して1分以上経った冷めたネタ全て。
587名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:21:03 ID:Z6uX2/6nO
ちくわぶは小麦粉だから主食になり得る

つまりちくわぶこそおでんの主役と言える
588名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:23:00 ID:DWxxemA80
鯨は、ガチで美味いがコンビニじゃ売れんわな
589名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:45:08 ID:ZjjeMAr30
>>542 >牛すじのよさがわからない
コンビニおでんの牛筋は、ゴムみたいで噛み切れないという苦情が来ないようにしてるのか
軟弱な普通の牛赤身みたいなのが多くて、そこから試してみるといいかもね。
普通に牛肉の味でなかなか美味しいよ。系列によるので、よく見て牛赤身みたいな店を選んでね。
 
590名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:49:42 ID:yOhyxZsaO
おでんは関東のが関西よりウマイ!
関西は、ごちゃまぜの煮込み
異論は認めない!
591名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:31 ID:v1BUSheJ0
おれはちくわぶ、こぶ、がんも
592名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:33 ID:rLYVodKi0
具の種類が限界まで少ないおでんを作れと言われたら

大根、こんにゃく、すじ肉で作ると思う
593名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:49 ID:zslvMLdP0
ちくわ部って何よふざけてるの?
594名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:53:06 ID:bmxv4utn0
具は何でもいいが、
コンビニ(笑)のおでんなんぞを有難がって食ってる奴はカスの極み
595"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/10/11(月) 18:54:28 ID:Tpq5I8op0
1位:ハナ肇
2位:片岡鶴太郎
3位:上島竜平
596名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:54:30 ID:ZjjeMAr30
>>543 ウィンナーソーセージはガーリックが少し入ってるので
和風の味を乱すとも言えそうだね。
それからウィンナーは極く短時間ボイルというのが美味しいのだが
おでんに入れると長時間煮過ぎになりやすい。
597名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:54:45 ID:TFXFk5DF0
一位 タコ
二位 コロ
三位 さえずり
四位 うどん

異論は認めます。
598名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:55:03 ID:bFiBp49t0
ウインナーは香辛料が入ってるから変な味になっちゃうよね
599名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:57:48 ID:N8o9mWFj0
>>542
串に刺さってるカス見たいのじゃなくて
1キロ買ってきて煮込んでその出汁でおでん炊いたら最高なんだが
1kg500円だったのが2000円まで値上がりしたから
良さが分からない人にはそのままでいて欲しい
600名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:05:33 ID:ngRqAXyL0
大根は間違いないが、コンビニのメニューから消えたジャガイモが次点だな
601名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:08:22 ID:joomVgLiO
ちくわぶと言うのは竹輪を買えない貧乏人の代用食かね
それともたまたま竹輪に形が似ていたからちくわぶの名がついたのかね
602名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:09:57 ID:4aXjd5wa0
ちくわぶ好きって正直貧乏だろ
少なくとも過去貧乏だったことがあるだろ
603名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:10:19 ID:kUYtpwYn0
だしをたっぷり吸ったちくわぶは最高!
604名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:11:04 ID:Fj0Go6W60
カマキリの卵
605名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:13:28 ID:Xq8U2guk0
ちくわのアブノーマルで、ちくわぶ
雁(鴨)の味もどきで、がんもどき
おでん食いでちくわぶ知らないとかw
笑止千万、それおでんじゃなくてまがい物の関東炊きだよ
606名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:15:12 ID:VbDY0tf90
塾の帰りにいっつも卵としらたき食ってたな。
607名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:22:54 ID:jWX1BYlM0
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
608名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:28:29 ID:rRWgRT/YO
>598
近所でばあさんがやってたおでん屋(ばあさんが亡くなって廃業)は魚肉ソーセージが入ってた。なかなかいける味だった。
609名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:43:02 ID:bdfqbDQf0
おでんスレが立つ度にこの名を刻まねばならない・・・

         魚 河 岸 
610名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:43:53 ID:4aXjd5wa0
>>605
自分でアブノーマルって言っておきながら
知らないとまがい物って
擁護してんのかけなしてるのかわからんヤツだな
611名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:48:43 ID:0dFol/do0
日本男児なら、子供の頃、ちくわをストローにしておでん汁を吸った思い出があるはずだ。
612名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:49:51 ID:eMyQLV5E0
>>171
ええと、おかりん?
613名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:50:14 ID:tbnnBPVO0
またこの話題かよ
1位が大根なのは仕様だろw
614名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:53:03 ID:eMyQLV5E0
たけのこうまい。

昔、お弁当のヒライにあった。
615名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:55:07 ID:fGap3swB0
>>611 それ口の中、ヤケドしたりして余り良い思いしないこと多いよ。
大人になって、別に竹輪でストローやるつもりではないのに
竹輪内の熱いおでんつゆがジューッと口内に満ちて舌をヤケドしてしまって
後は味が殆んど分からなくなっちゃったりとかね。
竹輪は危険。
616名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:59:07 ID:IVCQMfNa0
大根は臭い
でも臭みがなくなるほどになると栄養なんかほとんどなくなっちゃってるんだろうなあ
とも思う
617名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:01:13 ID:pQ8NbDA+O
ちくわぶ?
ああ、アピールすべき点がなくてコンビニが全国展開しない整形すいとんのことか
そもそも麩ですらないしな
618名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:01:23 ID:Z6uX2/6nO
ところでNBAのオデンはどうしているのか
619名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:03:28 ID:DuSd56K+0
餅巾着のレスが予想以上に多くて驚いた。オレだけかと思ったよ
餅巾着がランク外なのはやっぱビール会社のアンケートだからかな
620名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:13:58 ID:D7SxZEd00
おでんっちゅうもんはなあ、
ちくわぶに始まりちくわぶに終わるものなんじゃよ。
621名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:29:33 ID:noAOrZ5n0
ちくわぶ、初めて食べた時に吐いたなあ
622名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:30:28 ID:Xq8U2guk0
ちくわぶが無い偽物のおでん、関東炊きを食わされてる関西人は、わかいそうだよな
ちくわぶウマー
623名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:31:05 ID:1t8jbB6O0
厚揚げの良さが分からない奴は舌がお子様
624名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:32:27 ID:wkZ7QkZ10
>>616
心配しなくても、もともと大根には栄養と呼べるモノは少ないです。
僅かにある酵素は加熱で分解。ビタミンCも同様。
625名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:35:04 ID:0MnzOnmY0
ちくわぶって関東?東京?の限定なんだろ
博多の俺は食べたことないんだよ
某番組で知ったけど、おでんは御当地メニューがかなりあるらしいね
626名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:40:36 ID:ur7wSnft0
巨大マカロニだと思え>ちくわぶ
627名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:41:02 ID:+mK+GBtq0
おでんスレでちくわぶがいつも話題に上るのはちくわぶに
馴染みが無い人達には不思議だろうが
食べてみれば分かる
628名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:41:49 ID:W6nwYMWA0
>>623
厚揚げもいいね
629名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:42:33 ID:Dh//+o4U0
一部地域ではコンビニでおでんに味噌付けてるけど

都心なんかでも味噌つけてくれよー。
630名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:44:51 ID:D7SxZEd00
ちくわぶ、あつあげ、がんもどき。
酒はチョイ甘口の剣菱か雪中梅でな。
631名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:52:25 ID:5zmfE1RiO
ちくわぶて、みそ汁に入れるふに穴が開いてるて思えばいいんか?
632名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:56:47 ID:ERFHHqiL0
ちくわぶ大好き。
すいとんと同じでしょ。
金沢市ではあんまり売ってない。
633名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:57:34 ID:4aXjd5wa0
>>631
全然違う
もっとクニュってしてる
まあ特に食わなくても良いものだからスルーで良し
634名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:58:17 ID:vNuu/x5+0

出汁取り用の昆布しゃぶってるの俺だけかよ・・・
635名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:16:00 ID:4uwoutAqO
>>631
モチモチしてる
636名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:17:52 ID:+XcLpzNAO
>>629
今は知らないけど昔は都心(都内)でも屋台のおでんでは甘い味噌つけてくれてたよ
あれって名古屋だっけか
637名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:20:41 ID:V1hr/MJs0
1位「大根」はどこが調査やっても不動だな
638名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:26:42 ID:MuAqCTdH0
ゴボ天
639名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:30:43 ID:AQA392hZ0
毎年のように上がる話題だけど、今年は少し時期が速いな

俺の場合は大根が一番だと思う

因みに牛すじ、ちくわぶは有ってはならない具だと思うが、好きな人もいるんだな
640名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:31:39 ID:hj09u94W0
ひら天とごぼ天は名脇役
641名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:32:10 ID:fSbD4F+s0
ハーバード白熱教室のサンデル教授に「ちくわぶはおでんに入れるのは正義か」を討論してもらうしかないな。
NHKでやれば今までの反日をチャラにして受信料をはらってやってもいい。
642名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:40:44 ID:uUKI+TklO
>>624
なんか葉っぱの方が栄養があるらしい。
643名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:44:39 ID:fqmMUxhsO
紀文の魚河岸あげ
豚モツ
昆布

だな
644名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:45:01 ID:f717+lUA0
汁だろ
645名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:45:32 ID:fNEZ1G/+0
ただ大根って言いたいだけだろ
知ってる感だそうとしやがってカスどもめ
646名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:46:17 ID:gJEmB5tbO
牛すじは関西人がよく食う
647名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:47:19 ID:/hbMMKCR0
大根と厚揚げが甲乙付けがたく
味がしみこむ系、サイコー
648名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:47:33 ID:t0A9stg0O
はんぺんとこんにゃくは鉄板
649名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:47:41 ID:YiZoXZuRO
餃子天だな
650名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:49:28 ID:ij5i+u2O0
厚揚げ、色が黒くなるまでおいとく
あとコンビニの牛筋なんて間違いなく中国産だろ
651名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:51:10 ID:VcAvLSr6O
ウインナー巻き食いたい。
けど、おでんにこだわりを持つ人の前でウインナー巻きの名前を出すと
キレられる場合があるから気を付けろ
652名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:51:41 ID:c5LZmiii0
>>611
653名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:51:47 ID:t0A9stg0O
ちなみに、ちくわぶなんて単なる小麦粉の塊だぞ

あんなもんを旨い旨い言って食うヤツの気が知れん

同じ小麦粉の塊ならおでんだしにうどん入れて食った方がよっぽどマシだろ
654名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:54:24 ID:B8s8SohjO
じゃがいもだろ

この前ローソンでおでん買おうと、じゃがいも探したらどこにも無かった
売り切れかと思ったら絵にも無かったから扱わなくなったんだね
じゃがいも好きだったのに・・・
655名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:54:37 ID:PfEsRNGHO
卵を最低2つ頼んで、一つ目は普通にかぶりついて食べて、二つ目は黄身を汁に溶かして食べる
はふはふ
656名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:56:18 ID:BL7WvaP40
おでんは飯のおかずにならん
657名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:57:32 ID:VDC+il7Q0
こんにゃくの美味しさがわからない
658名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:59:12 ID:0YEX1wQ30
70円セールで「ちびたのおでん」食ってみたけど食いにくいな
659名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:59:14 ID:bnzgeALA0
>>654
ジャガイモは煮くずれしやすいから面倒なんじゃない。
美味しいから、ちゃんと面取りして家でつくればいいよ。
660名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:59:36 ID:1qSSt3DK0
おまんこ
661名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:02:17 ID:f54cbnCh0
牛スジって、黄色がかった半透明みたいなのが本流なの? 
あれは上手く煮ると美味しいと思うけど、下手に変なのにあたるとゴムみたいで噛み切れなくってイヤだなぁ・・・。
素人向けの赤身の多いスジでいいやと思ってしまうことが多い。 
関西で言うドテ焼きという料理も牛スジ使うのだが、美味しく作るのは難しいね。
662名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:42:17 ID:fSbD4F+s0
ついに、ちくわぶベスト4入りか。
やっとここまで来たな。
663名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:43:17 ID:PivJOkAK0
>>631
ちくわぶは生麩。
一般的な麩と違ってモチモチしてる。
664名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:49:15 ID:tIdMuQLY0
>>663
そんな高級なモノは関東のちくわぶではアリマセン
ちくわぶは小麦粉でできています。少なくとも埼玉のは、そう。

つか、関東で生麩を食べるのは、高級会席とか接待弁当くらいだな。
一般庶民の食卓に上るとしたら、正月や特別行事の吸い物くらいじゃね?

焼麩は駄菓子屋でずいぶん食ったけど。
665名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:55:04 ID:PivJOkAK0
>>664
wikiより
>生麩の一種であるとされるが

普通の麩でも車麩と玉麩では食感が全然違うのと一緒だよ。
生麩もピンからキリまである。
666名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:56:58 ID:zNJYxS5n0
ちくわぶの存在意義がワカランな。
普通の小麦粉ダンゴテキトーに丸めて具にしても同じ味じゃん。
667名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:04:25 ID:u1aA1BFn0
巾着餅うまいよ
668名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:14:19 ID:rO9f3svU0
牛すじとか台湾料理の鳥のアキレス腱みたいでゴムみたいなのは好かん
669名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:22:30 ID:tIdMuQLY0
>>665
麩はグルテンが主成分だが。
今現在市販化されているちくわぶに、グルテンとは無いぞう。
食感増加に芋デンプンやタピオカやら混ぜているのは知ってるけど。

つーか、ソースがWikiってのがねえ。
670名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:26:39 ID:y9XcqrF90
沖縄におでんってあるのかな?
もしあったら、豚骨を具として入れてそう。
しかし全国展開のコンビニチェーンは沖縄にもあるよね。
沖縄ではそもそもコンビニにおでんが置いてなかったりするのだろうか?
 
671名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:26:57 ID:BpSHwarr0
何が一番好きとか考えたこともなかったな

作ってくれた人のことを考えたら全部同じぐらい好きだ
672名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:28:52 ID:y9XcqrF90
>>670で、間違えた。

豚骨→豚足 だね。

もう突っ込み入ってるかな。
  
673名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:35:22 ID:CStsnRnSO
味がしみた大根に一票だが、味が染み込んだおでんは、どいつも旨い。
しみったれおでん最高!
しみったれの俺も、いつかは・・
674名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:38:43 ID:GScxkmBUO
大根も卵もいいんだけどさ、



あ   つ   あ   げ   も   わ   す   れ   な   い   で   く   だ   さ   い
675リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/10/11(月) 23:41:52 ID:yOhyxZsaO
牛筋なんて、煮ちまえ!的な感覚て、戦後直後の関西在日がやり始めたような感じがするんだよなぁ
676名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:46:29 ID:XCfLNhHh0
作った日は巾着餅あたりもいいね
2日目は大根の圧勝だなあ
味がよくしみたあつあつ大根に辛子つけてハフハフしながら食う瞬間はタマラン
677名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:46:55 ID:8j+8dxaU0
ロールキャベツじゃなくてキャベツも美味いぞ。
煮込むんじゃなくてしゃぶしゃぶする感じでやってみ、
結構いけるから。
678名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:49:19 ID:8j+8dxaU0
>>663
ちくわぶは生麩ってより、太いうどんって感じがしたなぁ。
関西人の俺は。
679名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:50:00 ID:vEW7R8qe0
もしあなたが東京生まれなら、厚揚げではなく生揚げといってもらいたい
680名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:02:35 ID:Vo1EpiaS0
>>679
生揚げ生揚げ。
言ってた言ってた。
681名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:02:49 ID:eMyQLV5E0
たけのこの俺は少数派だと確信ッ!
682名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:03:24 ID:RZgFKf+f0
こんにゃくだろっ
683名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:04:46 ID:5LH2LO6c0
>>680 「きあげ」って読むの?
684名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:05:33 ID:pel6Ti2W0
>>681
単純に金持ちだと思う。

たけのこは春先が旬。
春におでんを食べられる(おでんは冬が本場)


しかし昔から、おでんは一種ごちそうだよなあ。
調理は煮るだけでも、材料費がトホホなくらいかかる。
練り物は一品一品高い。
685名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:06:43 ID:pel6Ti2W0
>>683
なまあげ

がんもどきを飛竜頭と呼ばないように。
686名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:10:38 ID:6JiiMZeA0
おでんに里芋入れるのが好き、特に小ぶりのヤツ。
しかし、皮剥くのがめっちゃ面倒くさい。
冷凍物はまずいしなぁ。
687名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:13:28 ID:CPZ3/uDIO
>>685
なんで「ひりょうず」て呼んだらあかんねん!
というか、子供の頃はそんなものなかったけどな。生まれ育ちは大阪です。
688名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:18:58 ID:pel6Ti2W0
>>686
里芋の下ごしらえは、
よーく水洗いして皮ごとチン。
つるっと剥けて、ぬめりもほどよく残って旨味たっぷり。
お試しアレ。
689名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:26:12 ID:erSG9JwH0
牛すじは関西でポピュラーだな。
筋コンとか関東にない。
690名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:04:51 ID:NEijMQgUO
圧倒的に餅巾着。
691名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:07:03 ID:SmQN/xqjO
鯨の脂身
692名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:08:51 ID:X6or6MfSO
餅巾着うまい〜
ところでちくわぶってちくわ?
693名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:17:46 ID:unIl5z6LO
>>692
ちくわと豚バラの串だよ
うまいよ
694名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:03:20 ID:R6rLtiIe0
ニュー速+板も、こんなクダラネエ話題スレばっかりになったよな。

2ちゃんもマスコミと変わらない情報操作の場だよ。
695名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:04:39 ID:3bBmcoeI0
>>694
こういうのも、ある意味一つの世界だろうね。
それを読み解く力が必要なんじゃない?
696名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:06:48 ID:2VpUJh4W0
牛すじって部落食じゃないの?
697名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:08:40 ID:ipweVW7S0
>>694
故意にくだらないスレで埋め尽くすことで、人の出入りを無くそうとしてるんだろ。
698名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:09:21 ID:5hNoniRi0
ちくわぶ 牛スジ 黒はんぺん 餃子巻き ここらの地方色あふれるタネこそ最強。
699名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:11:30 ID:5hNoniRi0
変り種でトマトを追加しておく
700名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:23:20 ID:X/Cc72BR0
★2とかw
ウインナー巻きだが
701名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:26:06 ID:wSly8qmNO
玉子が見当たらなかった時のがっかり具合といったらもう‥。
けれども大根の入ってないおでんなんぞおでんではない!
という訳で大根の一位に異議無し。
702名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:50:35 ID:KiMO51SF0
大根は良いが、表面が溶けて黒くなるまで煮込んだ方が美味いとか言う味覚音痴は
どうにかして欲しいね。煮汁の味しかしねえし、食感ブヨブヨでキモイわ。
大根そのものの味とシャキシャキ感が基本。
703名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:30:05 ID:j53/Yi480
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
704名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:31:33 ID:Emd4M8jx0

地方の人はちくわぶを知りませんよ
705名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:34:24 ID:+8v6vu28O
食べ物嵐っていうのよね

大根、たまご、はんぺん(白)

706名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:45:02 ID:pl/o7o5G0
ティラミス
707名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:54:04 ID:OisIowHi0
おでん食いたくなって来た。
708名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:56:33 ID:uAC/KsFx0
ちくわぶ、はんぺん、あつあげ、たまご、つみれ、ごぼ巻、がんもどき。
最低限これだけの具が入ってなかったら俺は怒るね。
709名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:57:17 ID:CMyQgCfrP
>>704
関西より向こうははんぺんもすじもちくわぶももち巾着もないらしいね。
白いものは卵だけ w 卵がんがんぐろちゃんになったら・・・・というか、「おでんくん」理解できないか w
710名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:18:16 ID:Y4xJCaeB0
いまだにウインナーだけは許せん。
711名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 10:06:24 ID:CFo/5jf50
ちくわぶいらね
712名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 10:29:54 ID:+38Mvm680
厚揚げは何でも合う
713名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:28:23 ID:VCegVpcT0
ちくわぶって竹輪の代理品だろ。何で竹輪そのものが入ってないんだよ。
714名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:29:57 ID:6htNdNqrO
ちくわぶはまずい
715名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:33:21 ID:FGsBUCvq0
具はなんでも良い。
汁は味噌にしろ。
716名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:37:41 ID:QkGPMBctO
お前ら昆布さん喰えよ
717名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:49:32 ID:Zhx15p5x0
大根は『大物脇役』って感じで主役でも一番でもないのに、何この大根ファッショ
718名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 12:47:02 ID:AFv6E/ox0
小さい頃、ゴミにしか思えなかったおでんだが、年取るとおいしさが分かるようになった。

出来合えの具材をぶっこむだけで料理という料理とは言えないと思う。
719名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 14:56:48 ID:cklE8sCs0
ちくわをストローにして汁を飲む
720名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:01:51 ID:TEIdblko0
汁がうまいんだろ
721名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:08:56 ID:KJWEszH0O
>>719
口の中やけどしたじゃないか
722名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:20:25 ID:znHx9hE4O
厚揚げが一番好き
その次が玉子
次が、ちくわ

たんぱく質
723名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:30:31 ID:YHJIqkGV0
牛スジっておでんの具としてメジャーなのか?
724名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:36 ID:C/BQzr5/0
うちは田舎だったのでおでんを家で作ると8割が大根だった
なので今ではすっかりおでんの大根が嫌いに^^;
725名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:27:07 ID:wupzPJpg0
>>723
まあまあ、メジャーらしい>>537
726名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:43:00 ID:aHgj860q0
おでん種で何が好き?投票所
ttp://sentaku.org/food/1000024193/
727名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:42:17 ID:jKJRn2Qr0
551の豚まん
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
728名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:59:58 ID:R+q1YIWG0
で。
やっぱり、ちくわぶなのだが。
729名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:05:00 ID:5HvfO7ioO
おでんに獣肉を入れるんじゃねーよ。
何を考えてるんだ?
730名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:08:19 ID:s6c5RqCi0
おでんに牛すじ入ってるの、食べたことない。(茨城出身)

1位大根、2位こんにゃく、3位はんぺんでお願いします。
731名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:48:05 ID:erSG9JwH0
牛すじは関西だな。すじこん(牛すじ+こんにゃく)なんてのがあるし。
ちなみにしらたきのことを糸こんと言う。
732名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:14:41 ID:jKJRn2Qr0
551の豚まん
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
733名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:18:19 ID:J0m7m/r/0
ちくわぶ美味いよ
ちくわぶが入ってないのはおでんじゃないよ
関東炊きという別もの、下品な臓物やらスジが入ってる
734名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:19:46 ID:qUyJP/TV0
大根、卵ときたら白滝だろ
735名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:26:46 ID:4L5wKjvm0
白滝、糸コン、春雨の違いが瞬時にわからぬような奴は日本人を名乗る資格無し
736名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:35:45 ID:OZ5Hw+j00

おれ、春雨はわかるけど、白滝と糸コンの違いがわからねー、どうしよう。
字が違うだけじゃん?
737名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:40:03 ID:QzcHoBXw0
>>736 糸コンって、縛られてまとまってなくて
それで色つき(コンニャク色の細かい斑点状)のことが多いというやつなんじゃないの。
白コンニャクみたいなのがあるので、その場合余り区別付かないけど。
白くて括られてまとまってるのが白滝みたいな感じ?
私はどちらかと言うと色つき糸コン派。おでんは白滝の方がまとまりがいいので、それでもいいんだけど
肉じゃがやすき焼きは糸コンの方がずっと好きかな。
 
738名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:42:29 ID:0jhcZn74O
おでん君は入って無いのかよ
739名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:48:10 ID:NBqc6G830
>>731
糸こんにゃくと白滝は太さが違うよ。
740名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:50:35 ID:z+xJBHdO0
551の豚まん
741名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:51:41 ID:u/7AOdh/O
がんも
742名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:52:40 ID:YgFXad3S0
がんもどき、厚揚げ、つみれ
大根、じゃがいも、こんにゃく
743名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:38:37 ID:SI0JTv5W0
おでんに肉が入ってるとかありえんだろ…
744名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:39:18 ID:u5spTu6A0
クジラがいいな
745名無しさん@十一周年
ちくわぶが売ってない関西には絶対住みたくない。
たこ焼きも東京の方がうまいし。