【経済】円高再加速に次は「覆面介入」?市場の疑心暗鬼狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
円高が再び加速してきた。7日の東京外国為替市場では一時1ドル=82円24銭まで上昇し、
平成7年5月以来、約15年4カ月ぶりの高値を付けた。先月15日に6年半ぶりに行われた
為替介入の効果も薄れ、市場は「ドル安を望む米国との軋(あつ)轢(れき)を懸念して動けない」
(ディーラー)と見透かしている。これに対し、政府・日銀は再び市場の意表を突くため、
正体を明かさない「覆面介入」などの秘策を練っているようだ。

*+*+ 産経ニュース 2010/10/07[21:28:28] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101007/fnc1010072046017-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:29:14 ID:4D1akiZ20
まんこ
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:30:13 ID:FdAIsJpDO
さん


おま○こ
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:30:42 ID:wP59B4NS0
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:30:56 ID:SOoM9Drg0
勝つまでやるってことはまた30兆くらい突っ込むのかな
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:31:02 ID:t7B/apUl0
>>1
今練ってるのか。
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:31:17 ID:qJtHJ7nf0
82円割れるぞ
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:31:26 ID:V2+sBUhu0
>>1
米国と中国とEUだろwww
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:31:48 ID:8lXvukSx0
ハゲタカと一蓮托生のアメリカに言われたくないよな
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:33:04 ID:+BuRaDyAO
野田おきろ、円高観察だ
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:33:09 ID:VVLK2F6M0
結局それってワロス曲線になるだけだと思うがw
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:33:39 ID:/Ksjx57l0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:35:14 ID:GgA36YFFP
バカ正直に死ぬことはないだろ
だが、ボンクラ政府と日銀総裁に秘策なんてないだろうな
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:36:18 ID:vhPxv6nr0
アメリカが一言牽制の言葉を発しただけで臆病風に吹かれ介入の手を緩めたんだろ
ブレだよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:36:25 ID:R1L/WAqa0
なんで、こんな円高になってんだ?
また、誰かが余計なことを言ったのか?

この政府は、何にも仕事をしないんだなあ
無政府状態
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:36:39 ID:JfVo0M2LO
60円台まもなくだろ
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:37:44 ID:bI284Dqr0
次は10兆円規模でいきます!   きっぱり!!
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:37:54 ID:/Ksjx57l0
今、抵抗線を探りながらモミモミ
82.3円
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:38:33 ID:u3qwTiBPO
今頃、覆面って意味ねぇよ!

さっさと赤字国債引き取れクソが!
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:39:01 ID:nWK0SCj0O
>>15
日本の市場や為替が日本の事情で動く事なんか無いよ
原因は海の向こうにいつもある
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:39:56 ID:zU3iK+cP0
やばい感じだねぇ... こりゃ年内に70円台は確実だな
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:40:33 ID:2bJdOmxM0
>>8
断定されすぎです><。
23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:42:12 ID:EakwmxB00
馬鹿の一つ覚え乙ですw >>11
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:43:07 ID:4P3+dkZy0
単独介入がどんだけ無駄か分かっただろ。
もう無駄な授業料払わなくて良いから、世界中に土下座して回れよ。
外交能力無いんだから、交渉とか言わずにお願いしますorzだぞ!
勘違いを自覚しないとマジで日本が沈むぜ。
先ずは世界中に舐められてる管違いをなんとかすべし!
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:44:40 ID:pzxc8BDT0


今日は所謂急激な変動局面があったが、
「断固」「注視」してただけだったな。ロングの枚数減らして
攻めないとあぶなっかしくてしゃーないわ。


26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:44:47 ID:PL3cWprb0
長期の流れは円高なのはしょうがないよなぁ
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:44:49 ID:z1Lq3o810
ガンガン円刷って介入すりゃいいじゃん
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:45:31 ID:pzxc8BDT0
>>20
でた! 自分の見識が世の中の常識と勘違いするヤツ
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:45:35 ID:uUYI4qDfO

馬鹿と相場には勝てぬ。
金も刷らない馬鹿と、
その馬鹿の律儀を確信した相場には勝てない。
馬鹿の政策に馬鹿政府が対策しても、
馬鹿の力が上だから効果も削がれる。

30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:47:07 ID:9JP9F6FM0
いいんじゃない?
確かに、なかなか結果は出てないけど、鳩山時代は、何一つまともな経済対策が無かったんだから・・・
というより円高誘導したのは鳩山政権。ろくなことしなかった。

それに比べれば、まともな為替対策をしてるよ。まともな政策はこれだけだけどね。
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:47:33 ID:cT8rcrhxP

菅改造内閣の財務副大臣に五十嵐文彦衆院議員が21日就任した。

五十嵐氏は2004年3月の衆院財務金融委員会で、政府の巨額な介入にもかかわらず
円高が進行した政府・日銀の介入を市場は「バカ介入」と呼んでいるとした上で、

「与えられた予算を使い切るように思われるようなやり方だから勝てない。
だからバカ介入と言われる。反省はあるのか」と谷垣氏を詰問。
これに対し、谷垣氏は「バカ介入という表現は断固撤回してほしい」と気色ばんだ。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCyucHFkUHbE
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:48:55 ID:3rvj7QqX0
いや〜、なんか介入前のとこまで全戻しされちゃいましたね
アニメカは1ドル何円になるのが最適だと思ってるんだろう
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:49:38 ID:Aw7g9wR70
ワロス曲線を作るつもりかw
34名無しさん@十周年:2010/10/07(木) 21:50:00 ID:FrynH7m40
いよいよ
東海・東南海・南海・日向灘沖の巨大地震4連発の出番だな
浅間山と富士山の噴火がおまけにつけば、もっと良い

これが発動すれば、セントレア・関空はもちろん、東海から四国・宮アにかけて
壊滅的な打撃を被って、第二次世界大戦後の焼け野原状態になって
円激安 震災復興特需 で世界の中で日本だけが再起動に成功するだろ

この幸運なカードを引く首相は誰だ?
まさか、空き缶=仙石の、こんにゃくゼリーコンビじゃねーだろーな?
 
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:50:19 ID:czFM69f80
割れる〜
割れる〜
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:51:46 ID:7Wm+EfUB0
ガイトナーがくぎを刺したので介入はないな
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:51:54 ID:9JP9F6FM0
>>31
民主は、メチャクチャ酷いこと言うな。ブーメラン返されても仕方ないけど、流石にここまで下品には成りきれないよな。
38名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:53:08 ID:0hLqxwVo0
ワロス曲線だけは辞めてくれ。
やるなら徹底的に、ドルの売り方を殺す気でやれ。
39名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:54:02 ID:R1L/WAqa0
>>31
こいつのせいなのか?
このバカが、何か発言したのか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:54:24 ID:/Ksjx57l0

おお、
記録まであとちょっと。
41名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:55:22 ID:Kjg/fduo0
またドル安くなったんだから買っちゃえよ
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:55:41 ID:L7Ao0pMf0
中国さまがドルから逃げて円を買っているときに
日本は先のないドルを買う

><
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:22 ID:/Ksjx57l0

15年4ヶ月ぶりまたキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

82.218
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:59 ID:4oZJ5a0UO
介入でユーロ安に持ってく事は成功してるだけにドル弱さが際立つわな
単独ではドル狙い打ちの介入はやりにくいし
日銀は今まで以上に対応が難しいだろうね
45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:59:33 ID:4P3+dkZy0
今夜、何処まで行くか見物だな。
明日は70円台見れるかもねぇ。
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:00:00 ID:wJBzg81A0
82.13
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:00:22 ID:dbVZzbWL0
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:00:42 ID:/Ksjx57l0

82円割れる寸前www
49名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:17 ID:hcr8LeoA0
今尖閣でいそがしいからそれどころじゃねーyp
50名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:17 ID:l6O9vAEQ0
米ドルは対円、ゴールド、豪ドル、スイスフランで史上最安値ガシガシ更新したり、あるいはその付近
アメが見境無くドル安誘導してるだけ
そして人民元は変動に移行したと言いながら、何言われようが実質ドル連動
51名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:25 ID:3cdKIdtL0
しかし、これだけ超絶円高なのに日本株はまだ9000円台もあるんだよな。
52名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:29 ID:SRZ0colC0
またロックフェラーセンターでも買い上げたらアメも危機感持ってドル高に動くんでねーの。
53名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:03:01 ID:czFM69f80
割れる〜
割れる〜
54名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:03:15 ID:H5kFoXRF0
もう介入しないほうがいいだろうな
どうせ今の政府と日銀じゃ年金まで食いつぶすのがオチ
上がりきったところでドルでも買って年金の足しにでもしてくれ
55名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:03:50 ID:K4zmAaBo0
国会答弁で断固たる措置宣言しないほうがよかったのに
やれるもんならやってみろって感じの勢いだぞ
56名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:04:16 ID:/Ksjx57l0

ただ今の記録 82.108 R
http://stooq.com/q/?s=usdjpy
57名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:13 ID:kWl9iCkx0
為替介入じゃなくて円刷って景気対策に使えばいいじゃん。
4.6兆の対策費かき集めるのに苦労してるんだろ。
5兆くらい刷ればいいだけだろ。
円高じゃないと出来ないんだから。
58名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:15 ID:cT8rcrhxP
五十嵐財務副大臣:自国利益のための通貨安競争仕掛けない

五十嵐文彦財務副大臣は7日午前、日本が6年半ぶりに先月行った為替介入
について「自国の利益を図るための通貨安競争を仕掛けるつもりはない」と
述べるとともに、「許されるのは極端な乱高下の中でのなだらかな調整だ。
その範囲内で行ったことだ」と説明した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aIlb.9OZZANI
59名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:35 ID:GXJTFg3i0
ターゲット 79円だろ?
60名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:44 ID:9JP9F6FM0
まさに、descent だな。明日の朝までにどうなるか・・・・
http://finance.yahoo.com/echarts?s=USDJPY=X+Interactive#chart1:symbol=usdjpy=x;range=1d;indicator=volume;charttype=line
61名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:03 ID:QjuP0P8Q0
もう、100ドル1円にして、米国中の企業を安く買い叩いてやろうぜw
62名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:07 ID:aTurTtxW0
またやるのかよ
もう完全に国際社会から避難されるだろ
民主に入れたやつはしね
米国債を買え
63名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:13 ID:H4oHgIvQ0
次に必要なのはNY市場の破壊的爆下げ…
そうすれば中国はアングロサクソンの資金引き上げで死ぬ…
そしてこのシナリオは10月10日、月曜に行われる
日本に余計な手出しをさせないために…
64名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:42 ID:btjZkZ2H0
ここで介入したら、ワロス曲線じゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:49 ID:kY0u5oN00
>>1
覆面で「円買いドル売り」してないだろうなw
66名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:50 ID:8IgMNb9S0
81円突入確実なんだが

67名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:07:01 ID:9s+kyu3uO
米欧とくらべて貿易黒字、低失業率、金融不安もない
円高はあたりまえ
68名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:48 ID:1JsGYWGd0
そもそも貿易黒字が続く限り円高に触れるのは当たり前なのにな。
変動通貨制のダイナミクスを何で意図的に無視するのか分からない。
69名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:56 ID:QjuP0P8Q0
米国のヘッジファンドに預金しているのだが、その米国が円を買い漁っている。
で、そのヘッジファンドのお金はどんどん増えているのだが、円高なので相殺

日本の普通銀行に入れているのとほとんど変わらん orz
なにやってんだよ。俺 orz
70名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:09:23 ID:czFM69f80
>>51
米ドルの独歩安だからのう。
ユーロや豪ドルは完全に反転してる。もう世界は米ドル建てで動いてない。
71名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:09:59 ID:9s+kyu3uO
>>57刷っても誰も借りないでしょ
72名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:07 ID:RWtXybi40
日本国民に配れバカ
73名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:11:25 ID:GXJTFg3i0
ユーロドル爆上げの段階で円高は決まってる
74名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:11:33 ID:QjuP0P8Q0
>>71
印刷したお金で国債を買うんだよw

FRBは米国債を、今年に入って既に 1兆ドル買っているぞw
日銀がやっと買ったのが3.5兆円

桁が違うよw
75名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:11:35 ID:pHBw3N+zO
1ドル=1円
76名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:12:44 ID:5G05QYF7P
一発打って終わりじゃない、勝つまでやるみたいなこと言ってなかったっけ?
77名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:13:05 ID:hWpGpToRO
>>69 移住すればいい
78名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:13:34 ID:GXJTFg3i0
しかし、米ドルとオージーが等価になるとはw
79名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:13:47 ID:DiHOiGJx0
本気出せば通貨高の側が負けるわけないから
思いっきり引き付けてぶっ殺せ
80名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:14:19 ID:K4zmAaBo0
介入資金は市場に放置するはずだったんじゃないの

外貨準備が語る「介入資金で米債購入」、円高回避逆行疑う声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17572920101007
81名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:14:43 ID:9s+kyu3uO
>>74どちらも札刷って買ったわけじゃないからなあ
82名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:14:52 ID:1JsGYWGd0
貿易黒字の分米国債を買わないとレートを維持できないのは当たり前の話。
つまり輸出偏重である限り国の借金は増え続ける。
インフレ誘導しかないんだけど。
83名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:15:22 ID:8FeCAJzWO
造幣局が本気出したら一日で何万円刷れるの?(´・ω・`)
84名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:15:30 ID:nEfwxSyf0
通常介入でもルール違反なのに
完全に禁じ手である覆面介入を言われてどうするw
85名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:16:18 ID:S2XOwtuk0
政府は円高容認にかじを切ったんだろ。 対応できない企業は、バッサリ終了だよ。
86名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:16 ID:l8susCkq0
勝つには、奇襲介入しかないからな。
87名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:36 ID:FL38TW9s0
>>85
それってつまりちゅうg・・・

おっと誰か来たようだ
88名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:50 ID:DiHOiGJx0
          ._
       ===|  \
     ==二二|__\_                                __
   _||||||  |____ | ̄ヽ_                           _| ||__
  _| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |――――――――――x____x―――| | || .||――x____
_|_|=||||||━||二二二二|.|.  .| .| ̄インフレ撃退専用| ̄ ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll
| |_|  |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━━━━━━━━━.l      l.━━━.| | || ||━=<
 ̄|_|=|∞  |_||||llll l||◎||   |] .|_ヽ~ヽ_____|__|二二二二|___ | | || ||__|二二lll
   |_||||||_||||。=| ̄|二|| ∧_∧-⊂  )―――――――'' ̄ ̄ ̄ ̄'―――.|_| ||.__||――" ̄ ̄ *
    ̄||||||三||||。=|  |二||( ・∀・) |  |   
      ̄|三| ̄ ̄L_/  ― ==/  / ワクワク
             /ヽ_`,,,,,,,........._/
            / ::::;;;ヽ、 日銀 ,./
           ./  :::;;;/ _ ̄ ̄ ノ
          /  ::;;;/´、´⌒`ヽ_ノl
         (  :::;;;(  y .、  ,ノ. !:(
          )  :::;;;`ヽ/   /  l;;:::)
        ,,,-'  !⌒`-,/~~ ̄フ.|、, ヽ;:(
    ,,,-ー":::;  / ,  .l    / |~ヽ \
   /  ::::;;;;  .(__/⌒./ ヽ. <  ヽ__、__)
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(__   \~~
89名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:18:11 ID:1JsGYWGd0
なんつーか政府要人も変動通貨制という経済的枠組みを全く理解してないような。

まあこれまでは企業の対外黒字を国の持ち出しで補ってた訳だが
これほど赤字が積みあがってしまうとそうもいかんわな。
90名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:18:17 ID:kWl9iCkx0
>>71
公共事業でもバラマキでもなんでもすればいい。
政府紙幣でもマイナス金利でも今しか出来ないだろ。
圧倒的に強い円で懸案の問題一気に解決しよう。
91名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:19:06 ID:ZRfCcvtX0
円高なのは対ドルだけに見える
ちゅーごくじんが今まで持ってたドルを円に変えてる?
どっちかというとアメリカドルの心配をしたほうがいいんじゃなかろうか
92名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:22:28 ID:fwy/5oOxP
↓比較的まともな公設交通事業の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=XuGme9lE6Zo
↓比較的まともなモーダルシフトの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=GqjzrdDPCmU
http://www.youtube.com/watch?v=0EbpNfdJCbo
http://www.youtube.com/watch?v=ZJqqrd8WmzI
円高・株安を引き起こした日本銀行と民主党は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
93名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:22:47 ID:TdhQdQge0
0.85AUD/USDで購入した1万豪ドルがお宝化してきた! ユロ・ドルも1.4復活
しそうだし。ポン・ドルも順調!

って単にドルが下落しているだけか・・・
94名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:22:51 ID:GndjAXlp0
見事に通貨安政策競争だけど
せめて、83円でダブルボトム演出くらいはすべきだろうよ
全然為替分かってないね
本当に無能政権だな
95名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:23:46 ID:2opWmYHw0
とりあえずビックマックを100円にしろ
96名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:04 ID:4P3+dkZy0
今更だけど、経済音痴の管が日本のトップだぜ。
こうなるのは必然だった訳で、誰にも止められない。
とりあえず、最低目標の70円台付けなきゃ終わらないだろ。
ゴールがどの辺か知らんけど史上最高値は幾らになるんかねぇ。
97名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:04 ID:gyDywOsk0
てか円高になって当然だろ。
サブプライムローンの破綻で世界で数千兆円の価値が失われてる。
欧米はそれを補おうと公的資金の注入してんだから、円高になって当然だろ。
EUはまだ破綻する国ありそうだしさ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:13 ID:9sJP2gas0
>>94
それ思った。
そんでチャート急いでみたけど、もう手遅れなのね。
市場にあれ???っていう困惑をまねくいい演出になったろうに。
99名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:58 ID:rL6fLhF80
一気に90円になるまで介入して強欲投資家に大ヤケドさせてやれよ
100名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:28:08 ID:88Sp2rvR0
仙谷の82円防衛ラインを信じてる人いる?
101名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:29:02 ID:qJtHJ7nf0
敵がオーデル川を越えたぞ!!!
102名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:29:56 ID:2bJdOmxM0
>>100
高くなったら、82円まで戻すってことでしょう
103名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:30:22 ID:l6O9vAEQ0
トリシェECB総裁
「米当局が強いドルを促進することが重要」
「行き過ぎた為替変動は好ましくないと再表明」
「一部の通貨がいつか変動相場制に移行するよう期待」


結局、米と中のジャイアンが問題なんだから、直接介入なんて中国の言い訳カードが増えるだけ
ユロと同程度に緩和政策しつつ、ユロ圏、スイス、豪、ブラジルとかと組んで米中に対して、
ふざけた為替政策止めろと圧力かけていくべき。長期的には
104名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:30:51 ID:Xgr/PjTaO
そんなんばれたらかえって集中砲火あびるでしょ
105名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:31:46 ID:GXJTFg3i0
>>103
今の政権と日銀じゃ無理ということじゃないかw
106名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:32:21 ID:1JsGYWGd0
日銀の中の人も買えば買うほど金利の下がる米国債なんてもう買いたくないだろ

というかマジで金本位制に戻るんじゃないだろうか。
通貨安の方が国際貿易で有利ってのがそもそも狂ってんだよな。
107名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:33:05 ID:YqY6tQcj0
地上最強の今のうちにさっさと円を刷れって。。。
それで子供手当て(1人10万w)でも出して、内需拡大させろよ。

そしたら貿易黒字も減少して円安圧力にもなるでよ。
108名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:33:16 ID:K4zmAaBo0
アメさんドル買いで入ってきたで
109名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:33:37 ID:H/oS+i8D0
ジンバブエよろしく、やはり黒人が大統領になると、自国の通貨を紙くず並みに価値を無くす政策をとるようだ。
アメリカも例外ではなかったってこった。日本人は一応トップがまともでよかったね。
110名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:34:05 ID:Ol5/KpO30
トリシェECB総裁「米当局が強いドルを促進することが重要」

対ドルでユーロが爆上げしているんでトリシェたんが怒っている。
111名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:34:19 ID:KqqS/aSi0
覆面介入なんて昔からあったろ
専門用語が表に出てきただけ
112名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:35:11 ID:/fgEAqeMi
コレって韓国の次は日本だって狙われているんだよね、
きっと。
バカ政府と舐められてんだよ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:35:45 ID:1JsGYWGd0
均衡点がそこにしかないんだから
日本もインフレ率3%をターゲットにするしかないわな。
インフレの影響なんて円高デフレで苦しむのと大して変わらんし
どうせ為替レートが悪性インフレ(笑)に対するバッファになるだろ。
114名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:36:05 ID:bWMdkdbYP
遅ぇよ。今度はスズキが海外生産決めちゃったよ(´・ω・`)
海外に工場作られたら、何十年も国内に雇用が帰って来ないんだぞ。
死守ラインは95円。
今年度中に120円目指してくれ。
115名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:36:26 ID:9JP9F6FM0
>>111
スピードレーサーの兄貴だって、アメリカ人でも知ってるぜ。
116名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:36:56 ID:J/fYBXFo0
中国が固定相場制なんだから日本もそうしろ
それがこれからのトレンド
117名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:38:30 ID:GXJTFg3i0
>>116
左翼政権にはお似合いだよねw
118名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:41:13 ID:S2XOwtuk0
円の価値がなくなった時点で管総理が「アジア共通通貨 人民元」 を発表するんだよ!
119名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:42:23 ID:FL38TW9s0
>>118
あのぅ・・・今は円の価値が上がりすぎて困ってるんですけど(´・ω・`)
120名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:43:16 ID:1JsGYWGd0
>>116
為替対策資金として消費税を10%にすることにご理解を賜りたく…
121名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:26 ID:PU4+PxkX0
>>114
だよなあ

いったん出ていったらもう戻ってこないよなあ

莫大な投資なんだから
122名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:46:26 ID:GXJTFg3i0
>>120
日銀が諭吉さん刷ればいいだけじゃん
123名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:47:18 ID:+yWhbxpf0
コウン氏がノーベルを取れないのはハングルが優秀すぎるからだそうですw

【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数19万件!w
124名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:49:13 ID:4P3+dkZy0
世界中に金をばら撒くのが趣味のミンスは空洞化なんて気にしません。キリッ
125名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:49:21 ID:J+NPpeUn0
市場介入なんかしないで金刷って銀行に無償提供しろっての
126名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:51:07 ID:1JsGYWGd0
>>122
それさえやってれば介入する必要もないんだけどな
127名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:51:18 ID:9JP9F6FM0
>>123
ノーベル賞は関係ないけど、韓国では、こんなキチガ○が教師をやって子供たちに英語を教えてるんだね。
まじで気持ち悪い国。
128名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:52:32 ID:Kr+BzWbm0
日銀は死んでも札を刷ろうとしないな・・・。
129名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:53:00 ID:rTPjjcEFO
84円のとき介入しなかったのがバカだな
82円と思われたらカモられるだけ(笑)
日本政府はアホ
130名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:53:40 ID:GXJTFg3i0
景気対策案

・日銀が諭吉さんを大量に刷る
・期間限定で所得税と消費税を下げる

これだけでおk
131名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:53:48 ID:czFM69f80
>>122
刷ってドル買うなり、資源国通貨買うなりすればいいことだよな。
タダで海外資産が手に入る。
132名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:53:57 ID:1XL2+Ar30
覆面が円買ってんのか
133名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:54:49 ID:l782Wj6RO
覆面介入の噂を流すのが対策なわけですね
134名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:55:17 ID:RsVCHZ9K0
どんどん買ってくれるんだから、どんどん刷ってやればいいだけだろ。
爺どもの貯蓄の価値が目減りするとか言ってる場合じゃねーんだよ
135名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:07 ID:1JsGYWGd0
介入介入って政府の中の人がマネーゲームごっこ楽しんでるだけのような。
カッコいいとでも思ってんだろうか。
136名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:41 ID:Kr+BzWbm0
札をガンガン刷れば、文字通り若者が老人を支える社会になるだろうに。
老人は貯金が目減りするだろうけど、その分若者がガンガン稼いで年金を不自由ないくらい払ってくれる。
137名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:45 ID:1fx4+Ly+0
円安で儲ける為のエサ撒きだろ。
最後の円高オーバーシュートさせているんだよw
138名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:58:12 ID:9JP9F6FM0
>>129
バカも何も、82円ってとっくに宣言しちゃったし・・・
139名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:16 ID:1JsGYWGd0
せめて360円とか言えんのか。
駆け引きですらみみっちいのは酷い。
140名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:22 ID:vSzgvp5wO
対ユーロは円安へ向かってるじゃない。
単にドルの価値が下がってるだけなのに、なぜ日本がその対策をしなくちゃならないのか。
今のドルより円の価値を下げる気なの?
141名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:40 ID:czFM69f80
>>134
日銀の中の人もみな公務員で固定給制。デフレになったほうが得なんだから、
インフレを嫌がるというのはある。来年はボーナスは半分ドル、半分ユーロで払う
と言えば必死になると思うけどね。
142名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:43 ID:0E+wZUlG0
実は日米中の貨幣戦争の真っ最中だ。米中は完全に円高誘導だな。
日本がドルに対して為替介入をやると何故か元高になる。
対ドル介入大いにすべし。
143名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:23 ID:RsVCHZ9K0
FRBが仕掛けてるのに、牽制されてヒヨってんじゃねーよ
144名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:49 ID:K4zmAaBo0
>>132
ユーロ売り
円は買われてる
145名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:07:46 ID:7hxX+NPA0
>>141
固定じゃねえよ
146名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:13:49 ID:teWFP4Ix0
そしていつの間にか「83円」を「普通の基準」として語りだす菅内閣
147名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:15:54 ID:giWHHq530
とにかく何とかしてくて
148名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:42 ID:IagECHnc0
>>1
こんな下らないことしてどうする?
日本国債1000兆円でも買って、焼却炉で燃やせば
即解決するがなw
149名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:51 ID:V3YUOxgg0
誰も介入なんて信じてないような
150名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:19:02 ID:wmZ3DoGH0
要するに紙くず(ドル)を買わされてるってことでしょ?
紙くず買うために、紙(円)刷ったらいいじゃん。お互い様でしょ?
151名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:43 ID:bYjjknPP0
円高は政府が信頼されていない証拠だとか言っていたのは
どこの政党の人だったかw
152名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:24:53 ID:iDe42JLr0
介入がだめと言われたらドル安是正を提案すればいいじゃないか
民主は外交で相手に突きつけるということをしないのか?
そのくせ外交を気にして国内は不満うっ積なんだよ、糞過ぎる
153名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:28:54 ID:GndjAXlp0
ははは
この期に及んでミンスに期待している痴れ者などいないよな?
154名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:31:37 ID:GXJTFg3i0
俺,今度オージー円が下がったら買い増しするんだ
155名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:33:05 ID:nb2jjYDk0
実は必死に介入してるけど
それを上回る中国の介入って落ちもあるで
156名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:34:24 ID:mE6G5tra0
1000兆円使ってもかまわん
超円安にしろ
157名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:37:13 ID:FH+hLfo0O
単独介入じゃやっぱり無理って事か‥‥‥‥
158名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:37:26 ID:Ar/M/rSV0
test
159名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:37:47 ID:+0s27wp30
1兆2千億を証券会社に流しただけだろ。

売国奴どもが!
160名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:38:45 ID:Uytqb6Ya0
北朝鮮に偽札刷ってもらうしかないな。
ひょっとして偽造防止のせいで円高になってるんじゃないか?
161名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:39:07 ID:eiP8P/EY0
いや9月決算乗りきった企業がほとんどだからもう大騒ぎするほどの事じゃなくね?
来年3月までにイベント盛りだくさんじゃん
162名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:39:27 ID:+FJEBBK60
全然疑心暗鬼になってへん。
だいたい市場はドル以外の通貨をまんべんなく買いまくっとるじゃないか。

それみたことか!それみたことか!
163名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:42:13 ID:imQLMIAG0
80円切ってくれ。
俺の大嫌いな奴が80円でロスカットになるんだw
160万負けだとよ、下がれ下がれwww
164名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:45:01 ID:HAqhsOTH0
たったそんなんで、多くの企業潰れちゃ敵わん
165名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:46:04 ID:bDSAGyNN0
「介入資金で米債購入」、円高回避逆行疑う声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17572920101007


財務省が7日発表した9月外貨準備状況は、政府・日銀が9月に為替介入で
得た多額のドル資金を即座に米国債購入に充てていたことを示唆する内容と
なった。

同時に米連邦準備理事会(FRB)の統計からも、同様の可能性が推測される。
わずか2週間で多額のドルを売却して米債を購入したなら、米国債市場での
金利低下を通じてドル相場を押し下げる方向で働いた可能性がある。運用の
詳細は明らかにされていないが、円高回避の介入を実施しながら、一方で介入
資金の運用でドル相場を押し下げる方向の行動があったのであれば、疑問だとの
声も招いている。 

加藤氏は「憶測の範囲を超えるものではないが、市場介入に対する反発が
米政権内から生じることを警戒して、日本政府は懐柔策として米国債の購入を
9月中に積極的に行ったのかもしれない」とみている。

166名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:54:12 ID:Sh/rxNf90
80円でも貿易黒字なんだろ
滅茶苦茶儲かってるくせに苦しい振りしてリストラして
さらに儲けるって何処まで強欲なんだ
167名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:58:18 ID:OVbMomL40
どうあっても刷りたくない
168名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:59:12 ID:Ar/M/rSV0
許されるのなら俺が代わりに日本銀行券を・・・
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:00:50 ID:gIKzMIMS0
今日の82円10銭から82円45銭までの上げが覆面介入だよ
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:02:04 ID:Pf/3bO760
アメリカが毎月1000億ドルの金融緩和仕掛けてくるのに
どうやって立ち向かうんだ?
米国債買わずに国民にカネ配れよ
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:02:32 ID:+FJEBBK60
>>169
たった…
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:03:56 ID:laVYqxL5O
>>163 そんな話をしてくれるなんて、好かれているじゃん。
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:05:33 ID:PnztKWg/0
介入ってそもそも覆面でするもんだろw
174名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:05:48 ID:FNhbQclJO
貿易黒字って日本は輸入しないからだろ
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:07:46 ID:LCEe5qKN0
 
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:08:13 ID:SqRYMSK40
>>99
強欲なのは、介入を信じて損切りできない、買い豚のほうだと思うの
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:10:20 ID:NsDTG5xB0
904 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/10/07(木) 21:01:18 ID:b3idQyY9
野田財務相
(更新 10/7 21:02)

(1ドル82円前半での推移について聞かれ)
為替為替うるさい。君たちは為替の変動しか興味が無いのか?
必要な時に断固たる措置を取るって何べん言ったら分かるんだ?


真性の馬鹿でした。
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:11:20 ID:+LEQu2J40
>>176
お?俺のこと呼んだ?
今月はバーチャルですけどねw
ドル円 82.9L
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:13:07 ID:d+kq3KXgP
>>177
その書き込みの日時が21:01:18なのに、なんで21:02の更新情報を載せられるんじゃい
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:13:33 ID:ZjLethUw0
ばれないようにジワジワ半年くらいかけて介入し続ければいいじゃん。
181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:15:03 ID:dUxbedBy0
まぁ明日朝起きれば95円とかあり得るから。
182名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:44 ID:EQPqfO/f0
>>181
ねーよw

80円割れるよこらぁ!!
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:24:38 ID:FN7+nEhy0
>>1
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー | よし!注視するぞ!
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
184名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:26:48 ID:FN7+nEhy0
     /::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
    /:::::;;;...-‐'""´´   |;;|
    .|::::::::|     。   |;ノ  うおまぶしっ
   .∩::/  ─    ─ | ,∩
    l ヽ∩ >   < ∩ |
    ヽ ノ  (__人__)  |  ノ
   / 〈ヽ  ヽ、__(   ヽ <
185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:04 ID:e0FOYCix0
仙石ラインに期待している子供はたくさんいるだろうに
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:38 ID:3x6HAlps0
ワロス曲線・・・
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:41:56 ID:3x6HAlps0
やる気かこれを・・・

   _, ,_  パーン       _, ,_  パーン     _, ,_ パーン       _, ,_   パーン
( ‘д‘)        ( ‘д‘)      ( ‘д‘)     ( ‘д‘)
  ⊂彡☆        ⊂彡☆       ⊂彡☆       ⊂彡☆
   . / |         . / |       .  / |          / |
    / .|         / .|        /  |        / |
  . /  |         / . |       /  |      . /  |
  / .  |   ハ_ハ  / .  .|    ハ_ハ /   |    ハ_ハ/   .|
      | (^< `∀´>)    | (^<;`д´>)   |  (^<;TдT>). |
      |  )  /      |  )  /     |   )  /    |
      |  (_ノ_ノ       .|.  (_ノ_ノ      |  (_ノ_ノ      |
      | /          .| /         | /         |
      |/        .  |/         |/      .  | ボコッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|/
        ワ  ロ  ス  ジャングル              | ∧ ∧ |/
                                      <丶`A´>  <完全にドボツにはまってしまったニダ。
                                       || |    |/
                                       |∪  ノ |/
                                       | | || |/
                                       | ∪∪.|/
                                       |     .|/
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:42:47 ID:dUxbedBy0
念のため94円で指して寝てるわ。おやしみっく
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:43:19 ID:e0FOYCix0
____________
     <○√
      ‖    くそー!!売り圧力が強すぎる!!
      くく    ここは俺が食い止めるから早く逃げろ!!




 _______________________
     <○√  くそっもうだめか・・!!
      くく   冷蔵庫のプリン食っとけば良かったな・・




________________________________
        ~|
         \○    大丈夫か?BOY
           ‖\
   <○>     ‖/  
    ‖    /│
    >>    \│
 来てくれたんだね!日銀さん!




 _________________________________
     <○√  <○√
      くく     くく 
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:47:18 ID:/+6cMRN90
政府系HF作って50兆位で運用したらいいべ
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:47:40 ID:COmsROwn0
日銀に円刷らせて国債買わせてそれを財源に消費税なくせば全てが解決する
192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:14:00 ID:CWrdoCGS0
>>191
残念ながらそれはないわ。
この格差拡大とデフレで、金持ちは現金で溜め込んでるからな。
もちろん政治家と官僚も。
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:20 ID:COmsROwn0
>>191
つまり何も解決せず、デフレと円高は続くということだね
194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:20:09 ID:8xukDW/KP
この前軽く新日銀砲の試し撃ちしたからそろそろ一斉射撃するのかな
195名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:44:33 ID:gIKzMIMS0
1、アメリカの輸出倍増政策に対しては、アメリカ国内に経済特区を作ってもらう。
2、円高に対しては、円の価値を毀損させる。

これぐらいしか対策方法は無いだろう。
アメリカは禁酒法をやったり、フロリダ州に産婦人科医がいないみたいに
法律による規制がものすごいんだわ。
労働関係の法律も厳しすぎて、工場を米国内に作りたくない企業もあるみたい。
法律をゆるめた経済特区を作り、無国籍者のうちやる気のある奴を集めて、
低賃金労働をしてもらうしかない。

ほっといても円高地獄の次は超絶円安地獄が来ると思うよ。
財政破綻状態の国の通貨なんて必要無いもの。
現状の円高を阻止するには、円安地獄を早める政策しか無い。
適度な円安なんて絶対に無い。
どこの国の通貨もレンジはむちゃくちゃ広いもの。
円は途中の中央銀行の介入が有りすぎて、とりわけ極端から極端へ行く運命の通貨だと思う。
日本国民は結局良くわからないまま円安地獄へ突入させられるわけだ。
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:53:06 ID:Wq2TFu4w0
いったん破綻しようぜ
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:05:25 ID:YX3QAXFL0
人民元が上がれば問題なし。アメリカはオバマを代え無い限り、失業者が
増え続ける一方だ。オバマは菅直人に匹敵するくらいの能無しだが、
自分で舵を取ろうとしている。何が何だかわからないんじゃないのか。
来年も日本国であれば良いが、中国の自治区になりそうだな。w
日本は絶対に沈没しない!、いくらでも稼げる!と思い込んでいるのが
国賊閣僚なんだからホントに困ったもんだよ。
198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:35:04 ID:D5IWgVpg0
いいから早くやれよ
おせーよ!
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:38:22 ID:izjEyOG+0
日本が円高なら米国の餌。円安なら中国の餌。さあどうする
200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:38:34 ID:C6UV/aaE0
昨日の日経ではドルを売って高金利の新興国に資金が移動する「ドルキャリー取引」が為替相場を混乱させて
いると書いてあったぞ。
同じ理屈で行けばゼロ金利政策を採った日本円も円安に振れる筈だが、如何せんドル売りの規模がハンパじゃ
ないみたいだな。
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:16 ID:bKK//xJj0
仮にいま発行してる赤字国債を全額増税で賄っても米よりは高くなるが欧よりは税は低い。
依って外国人は日本が財政破たんといっても増税で乗り切れるはず、
(一方米国はやばい)と思ってるんだよ
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:34:04 ID:e0FOYCix0
日本の場合は諸々の保険標榜税があるでなあ
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:55 ID:bKK//xJj0
それ全部ひっくるめてもまだ日本の税/所得は低い。
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:35:28 ID:SrWLyScf0
さて、70円台が見えてきたわけだが
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:35:56 ID:e3mBXf8E0
81円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:26 ID:OP9wuags0
81円台つけましたよ〜
一瞬だけど
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:28 ID:U2CZnIpm0
81円
もう笑うしかねえw
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:39 ID:n9sW+OX60
('A`)
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:57 ID:8p4K/KrCO
こんだけ円高になってるのって対ドルだけ?
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:58 ID:FzWUBj9d0
サッカー見てたのに飛んで来たわ
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:37:00 ID:AyDnstnA0
こりゃ年末40円逝くな
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:37:16 ID:tqaPxxyc0
>>1
81円に突入したじゃねーか。

これは民主が国内産業を壊滅させて中国に買収させる算段だな。
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:38:28 ID:g3G7yQpAO
さっきテロップ出てたな
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:38:56 ID:gAZMQ8ju0
菅直人早く死なないかな
マジで無能すぎだろ
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:39:26 ID:OP9wuags0
まさに無政府状態
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:40:01 ID:qjfCDOHS0
82円で日銀砲撃つんじゃなかったのか
もう弾切れ?
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:02 ID:cmPnA2TZ0
ドルを買っても意味がないことに気づけよw
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:47 ID:lUHOmsjeO
日本はどうなっちゃうの?
本気で不安なんだけど
219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:16 ID:gyc3Dq1w0
水牛に餌やってくるか
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:35 ID:ZLJgHqKA0
覆面介入で81円台突入!!!

日銀大勝利!
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:42 ID:TGL5ySna0
>>27
なんでこれをやらないの?理由がわからん
222名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:02 ID:a4xxOwmJ0
インパクトのあることやらないと駄目だろ
大インフレを危惧されるほど通貨供給量を増やすとかさ
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:09 ID:cmPnA2TZ0
円の絶対量が少ないからどうしようもない。
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:25 ID:AjNuxgtQ0
民主党は無能すぎた
225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:50 ID:nMvPN+Ii0
>>216
この前のは管再選の祝砲みたいなもんだから考えなんか無いってw
介入目的での介入なら一気に畳みかけるか、前回介入値より上で再介入しなきゃ
意味無いだろ。前回介入値割れしてる時点でやる気無し考え無し。
226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:46:45 ID:cmPnA2TZ0
円を刷って庶民に配れ!

介入だけで成功した例はないw
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:48:16 ID:VPn+aiVS0
年末失業者で溢れかえるな
日本終了(-∧-)
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:49:59 ID:BX0VZ1n60
中国がノベールの腹いせに変な介入やらかしたんじゃね?
動きが急すぎる。や、為替の事はよう知らんので的外れかもしれんけど。
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:50:21 ID:QVAjQAKs0
尖閣をうろついている中国の調査船にハープーン当てたら一気に円安に傾くと思う。
230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:51:44 ID:CWrdoCGS0
ああなんかビールが旨いわw
ロスカットおめでとうアホ君
悪銭身に付かずとはこの事だねwww
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:52:30 ID:OP9wuags0
>>228
21:30発表の、アメリカの雇用統計が劇悪だったのと
失業率が高止まりだったせい。
オバマの駄目さ加減×民主党無策 のダブル
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:39 ID:dAQDSEap0
>>1
なに言ってるんだ? 「過去最高額の介入!」 と報じた為替変動が
通常の変動幅より小さかったから、もう市場では誰も気にしてないよ!!!

ふだんの取引でも、その倍の変動が起きたりするからね。
むしろ 「日本の介入は気にするほどの事ではない」 と安心材料になってしまった。
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:07:24 ID:b+qu9jib0
ここ最近、民主のつくものにろくなものを感じないわ

自国もそうだが、アメリカ・韓国もアレだし
国名に「民主」がついてる何処かの国もアレだし
234233:2010/10/08(金) 22:09:43 ID:b+qu9jib0
まちがえた「民」だった
235名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:10:03 ID:CWrdoCGS0
>>233
自分の国に帰れよ。
韓国でも信濃町でもご自由に。
236名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:14:26 ID:nDxqKDPA0
だから何でばらす
バカなのか
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:17:03 ID:iSCmJ6yt0
高い円を使って海外の資源を買い漁れ!!
中国の資源輸入を徹底的に妨害しろ!!
日本は今こそ資源確保のチャンスだ!
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:18:09 ID:x/4iwwLZ0
>>237
オレもそう思う。
そのほうが吉だわ。
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:20:06 ID:pSKh0ltu0
>>236
今日の答弁も、「なぜ手の内ばらすんだよバーカ」と問われたら、
「今後も必要な時に必要な処置をとる」と、会話にならなかった。
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:26:40 ID:dz7g2oBn0
>>239
あいつら馬鹿だから。次は81円で介入とかやるかもなw
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:11 ID:verK+QOF0
覆面介入 → 金融テロ   アメリカ(怒)
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:34:20 ID:A2rrGDli0
報ステ

鳥越 汚沢さんが国会で説明しても日本の経済が良くなる訳ではない
            
             何言ってるのかこの馬鹿。
243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:03 ID:ZqC++CAu0
日銀に円を刷らして国債を買わせて
その国債を燃やして消失させて
借金と円安にするチャンス到来!!
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:11 ID:W344CkBa0
そりゃ札刷らないから

札刷れば勝手に円安になるよ
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:59 ID:U2CZnIpm0
日本が大規模介入しないのはなぜですか?
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:39 ID:v4bs8aPF0
協調介入なら相手と話しついてるんだから目標レートに持っていくだけ
どんなに死人が出ようが相手政府からは文句出ない

単独介入でも自国通貨売りなら同じ事は簡単に出来るが
死人出る様な介入やったら、相手の報復が物凄い
それが最後まで加熱して戦争になったのが第一次世界大戦
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:56:39 ID:P9YlvILOO
介入してくるって分かってるのに覆面介入って
248名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:05:02 ID:U4i97/cs0
日銀が介入して円高方向に振ってから
円安方向に、、つられたところでもう一度。
249名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:13:25 ID:DPPQcGT60
円高対策で政府が国民全員に10万円ずつ配る
→国民全員で一斉にレバレッジ最大のドル売り円買いする
→日本終了
というのを思いついてしまった
250名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:56:02 ID:0p+3MPgn0
日本人の介入資金はコダヤ・アメリカ害資金融が
おいしくいただきました
251名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:24:02 ID:bnjkgWWr0
国民負担率が一見すると低く見えるのは、単に財政赤字の積み上がりを
無視しているからだ。潜在的国民負担率は本年52.5%に達している。

さらに消費税は国民負担率に含まれていない。
日本では単一税率だが諸国では複数税率であって、生活必需品は
居住用住宅まで無税という例が多い。
しかし財務省は10%以上にした場合でも複数税率化には抵抗している。
生活必需品を低減税率にした場合、まったく増収にならないからである。

しかも増税対象にはこの消費税を念頭に置いている。
消費税ならいくら上げても国民負担率に影響を及ぼさず、いつまでたっても
日本はまだ国民負担が低い、というウソが使えるからである。

それどころか財政赤字解消のためと言いながら早くも使い道を考えている。
要は、積み上がった赤字を解消する目的ではなく、これ以上借金できないため
収入の方を増やそうとしているだけだ。

ところでこのたび短期国債で調達した2兆1249億ばかりで米ドル介入し、
そのドルで米国債を買ったという。
米ドルの吸収と固定化をさせられたようなもんだ。
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/AMBNS
252名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:37:00 ID:tF2a3rTw0
複数税率なんて公務員増やすだけだろ
253名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:09:12 ID:McpoXtrh0
「介入したよ」って言って実際してなかったり、「してないよ」って言ってしてたりすれば効果あるんじゃね?と最初から思ってたわ。
俺スゲーな。
254名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:59:31 ID:dDawFcjx0
>>253
民主の場合それを得意げにバラすバカが出るのでおそらくあまり効果はない
255名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:01:57 ID:BodSqMAz0
韓銀みたいだな
256名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:06:34 ID:GNc+/H2iO
そもそも普通は介入しましたなんて言わねーけどな
257名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:10:48 ID:ENe1Cd1nO
>>256
言っちゃうバカはいたけどな。
258名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:11:36 ID:kLfUxXNpO
なんで世界中の経済不況を日本一国でささえにゃならんのだ?常任理事国でもないし、、
259名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 10:02:34 ID:tg7HJF1M0
それでも月初には介入額は発表されるんだが
260名無しさん@十一周年
>>257
民主は功名心だけは人一倍だからな