【調査】あなたの好きな’おでんの具’は何ですか? 1位は「大根」(34%)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
サッポロビールは、今年2010年8月20日から9月10日にかけて公式サイトで行っていた「おでん国勢調査」のアンケート結果を発表しました。
「好きなおでんの具」1位に輝いたのは、根強い人気の“あの具”です。

「おでん国勢調査」は、サッポロビールが冬期限定で販売している「サッポロ冬物語」のキャンペーンで行っていた“おでんの楽しみ方”についてのアンケート調査。
投票期間を終え、公式サイトでは「あなたが一番好きなおでんの具は何ですか?」「普段どこでおでんを食べることが多いですか?」
「一番好きなおでんの薬味は?」といったアンケートの結果が発表されています。

まず「あなたが一番好きなおでんの具は何ですか?」という質問について、投票結果(上位5位まで)は次のようになっています。

1位:大根(34.0%)
2位:卵(14.5%)
3位:牛すじ(9.1%)
4位:ちくわぶ(5.3%)
5位:はんぺん(5.3%)

見事1位に輝いたのは、たっぷりしみ込んだ出汁の味わいがたまらない「大根」。2位の「卵」に倍以上の差を付けての圧倒的な勝利です。
また関東以外の地域ではあまり馴染みのない「ちくわぶ」も、堂々の4位にランクインしています。

また「普段どこでおでんを食べることが多いですか?」という質問については、7割以上の人が「家」と回答。手軽な「コンビニ」おでんや、
「居酒屋」で食べるおでんも人気です。そして「一番好きなおでんの薬味は?」という質問では、7割以上の人が「練り辛し」をチョイス。
他には「マスタード」や「柚子こしょう」、最近流行りの「ラー油」を挙げる人もいました。

ランキングの詳細やランク外のユニークな回答については、上記の特設ページからどうぞ。アンケート結果と同時に、
「作ってあげたい彼ごはん」でおなじみの人気フードコーディネーター・SHIORIさんによるラー油を使った特製おでんレシピも公開されています。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201010/1813
http://img.b.hatena.ne.jp/entryimage/articles/1813-1286426065.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:44:14 ID:7fcoZyYr0
安かったんで買ってきた 明日用
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:44:30 ID:RGepc4u9O
静岡おでんは美味かった
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:44:51 ID:PU4+PxkX0
ソーセージいれると子供が喜ぶ
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:44:58 ID:x65WjMOKO
コンビニのおでんは買うなよ、絶対に
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:45:01 ID:IUBGG99h0
まともだ常識ある舌もってるなさすが日本人
はんぺんもうまい
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:45:33 ID:30WqcQORO
ちくわぶ
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:45:57 ID:1LhSXzLZ0
>>1
当然だな。
大根がおいしい親娘がやっているお店が
平塚にあったけれど、いまもあるかな。
9アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/07(木) 18:46:01 ID:ItQ82Cwb0 BE:567689459-2BP(3001)
揚げ豆腐だろjk
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:06 ID:xYvq994eO
ちくわぶ
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:11 ID:Vk8125gYO
やはり大根
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:20 ID:Z6cge+nK0
ちくわぶ 大好きだお
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:36 ID:9M0bfR1Q0
のり弁なら
チクワが絶対一位なのに…
14ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/07(木) 18:46:49 ID:5vSzEuqdO
タコ
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:55 ID:enLx4oC70
卵♥
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:57 ID:rRFve/PW0
関東vs関西の戦いが始まるスレ

つか柚子胡椒で食べるのも旨そうだな
今度やってみよう
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:06 ID:BPJ3FskJ0
やはりがんもどきだろ
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:19 ID:cgvJlCMzO
黒はんぺん最強
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:19 ID:x65WjMOKO
がんもがないだと
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:24 ID:FyxpqL1mP
大根だけは外せない

おでん食いたくなる季節になってきたね
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:32 ID:aIGx9vpfQ
牛筋卵厚揚げ
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:41 ID:lBPvJzDn0
飛龍頭
23南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/07(木) 18:47:48 ID:mo4wr4yJ0
おでんの練り物不味いqqqqq
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:51 ID:aZ3dsHlZ0

大根 > こんにゃく > あとはおなじ ですね。

なんつっても、大根だなあ。
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:55 ID:MoTnABZi0
牛すじはほんとうまい

あ、ぶよぶよした方じゃなくてさける方ね
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:03 ID:PU4+PxkX0
大根と卵と牛すじがあればいいや
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:03 ID:Wf05kHi10
昔、フルキャストでコンビニのおでんの大根工場で働いた事ある
大根を機械に入れて、輪切りにするんだが
俺がやったのは、切った大根の皮の片づけ
プラスチックのごみ箱に機械で処理された大根の皮が落ちてきて
箱が一杯になったら、新しい箱をセットして、大根の皮の入った箱を
パレットに積んでいく。パレットが一杯になったらハンドフォークで外に出す
問題は、数日放置されたその箱の中の大根の皮をコンテナに入れる作業。
大根の皮が完全に腐って、蛆や小蝿だらけの汚物と化した大根の皮を
産廃用のコンテナに終わるまで延々と投入していく。
完全にトラウマになって、コンビニのおでんは今でも食えない
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:08 ID:/eY4rnzVP
タコだろ
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:15 ID:2asB4dKg0
ほっこりとしたじゃがいもかな
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:23 ID:tPixCQ2f0
でんでーん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 18:48:28 ID:qS4pxHJS0
すみれ
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:29 ID:lPtWYQO80


  _ノ乙(、ン、)_ あれ?昆布は?
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:33 ID:XTNFV4haO
餅巾着だな
34南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/07(木) 18:48:39 ID:mo4wr4yJ0
牛すじ、大根、こんにゃく、タマゴがあればいいqqqqq
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:53 ID:XW5DDXVl0
白滝人気ないの?(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:04 ID:Dn4I3xyA0
ジャガイモはどうなのよ?
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:10 ID:PU4+PxkX0
一人だとおでん

余っちゃうよな
38名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:16 ID:KUkHGmk/0
大根、がんも、たまごの最強トリオ
異論は認める
39名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:47 ID:Gj8oT0AnP
こんにゃくだろ
こんにゃく・卵・大根があればあとはいらない
40名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:53 ID:dtfcTPN60
これのどこがニュースなんだ?
41名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:56 ID:seUBUhei0
ちくわぶ と ちくわ の違いが分からない 
なすび と なす みたいなもんか
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:00 ID:PU4+PxkX0
コンニャクは味噌おでんがいい
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:16 ID:Mt6l+JZ00
ちくわぶに清き一票を投じるものである
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:15 ID:8NMjbrSTO



ちくわぶ



45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:32 ID:3kyeJ7uiO
金大根という朝鮮人がいてだな…
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:37 ID:PU4+PxkX0
ちくわぶは駄目だわ
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:46 ID:YI43ZcwSP
・・・ニュースか?これ。
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:47 ID:kaNlXCEa0
ちくわぶが1位じゃないとかwww
49名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:50 ID:MiC2tdyi0
意外だな、おでんといえば
わが家では一に厚揚げ二に厚揚げなんだが。
50名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:51:06 ID:Hu0JP8JV0
ちくわぶはいらない子
51名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:51:12 ID:o/E6ufPT0
4位:ちくわぶ(5.3%) は無いだろw
あんなクチャクチャしたの旨いか?
52名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:51:16 ID:kcry4G/C0
ロールキャベツ!!!!^0^
53名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:51:25 ID:27aBlDG20
大根卵厚揚げだろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:51:38 ID:2/zTcbcW0
こんにゃく大根たまご昆布だろう
55名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:51:41 ID:8MsXo80i0
>>1
糞スレ立てんなカス
56名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:01 ID:b7uLCVTy0
ちくわぶやめれ
東京人の味音痴を全国にさらしてるようなものだ
57名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:05 ID:mJUDQDtG0
汁に決まっとるだろ
58名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:07 ID:dbLsMa/S0
大根、卵、こんにゃく御三家だろ
59名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:17 ID:2IVV2UmN0
地元民なのにカニ面を食ったことが無い、うまいのかねアレは。
60名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:23 ID:38pH2BMXO
白滝だろ
61名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:35 ID:x65WjMOKO
>>47
ニュースだろ
62名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:38 ID:PU4+PxkX0
黒はんぺんとか
63名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:41 ID:8VhUdOIbO
こんにゃく大好きふはふはああ
64名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:47 ID:9YdkalrL0
シャウエッセン入れる
65名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:49 ID:QPfR0OQgO
ウインナー巻き食いたい
66名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:09 ID:YkXUaAabO
ジャガイモが一番だろ
67名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:14 ID:ADfrMuXx0
昆布なんだよなぁ
68名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:17 ID:FuA7r1huO
1.卵、2.大根、3.厚揚げだろ
69名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:24 ID:IUBGG99h0
>>49
別にいいだろ
ただ大阪みたくご飯にお好み焼きをおかずにしてるのが日本では当たり前
みたくしなければいいじゃん
それぞれの家庭の味好みがあるんだし
70名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:30 ID:Vj3HXUH80
はんぺんとちくわぶ、なぜ差が付いたのか。慢心、環境の違い
71名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:30 ID:pi8r670KO
じゃがいもはどうした?
72名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:47 ID:tylCzNqQ0
こんにゃくだろ
73名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:52 ID:lqW2gJrx0
20後半に入ってちくわぶのおいしさに気づいた
子供の頃は大嫌いだったのに・・でも一番好きなのははんぺんw
74名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:59 ID:EHYaeohpO
たまご
ちくわ
牛筋
75名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:00 ID:lPtWYQO80


  _ノ乙(、ン、)_ 田亀源五郎さんの擬人化おでんなら、断然ちくわ♥なんだけどねw
76名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:15 ID:1GJq7c7kO
白滝「あ、あのっ! ……何でもないです」
77名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:24 ID:OnqJUphc0
……実家のおでんが食いたくなってきた。
78名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:28 ID:lBPvJzDn0
お多幸の大根とロールキャベツ
79名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:34 ID:fwy/5oOxP
80名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:35 ID:hSrFbW5U0
>>1
大根を選ぶ俺カッコイイ(キリッ
81名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:35 ID:nXqmeVohO
玉子 ちくわぶ じゃがいも だな
82名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:45 ID:DLwNZxPS0
貧乏人は安上がりでいいのう
大根ならいくらでもやるから一生それだけ食ってろや
83名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:47 ID:PU4+PxkX0


84名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:01 ID:9wP2phNt0
白いふわっとしたはんぺんのまずさは異常
85名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:02 ID:FHiq6bdKO
おい!がんもわよ
86名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:02 ID:vZK6NTR50
こんにゃく、大根、卵が王道でしょうか。
87名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:19 ID:HQgnfdfk0
キクリウインナー
88名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:27 ID:o/E6ufPT0
鍋の蓋開けたときの
はんぺんの大きさにビックリするよな!
89名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:37 ID:ucFradPj0
ちくわぶの「ぶ」ってどういう意味があるんですか?
90名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:55 ID:oD7NquHyO
ちくわぶは人気あるのに、竹輪の地位の低さはなんで?
91名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:57 ID:JMYEMq2/P
大根が一位なのに安心した。日本の食はまだしばらくは大丈夫そうだな。
92名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:12 ID:zET4/2X+0
ちくわぶが4位ってどういうこと?
20位以下でいいだろ
93名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:21 ID:tIZ/2p+w0
大根が1位とかあほちゃうか
94名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:28 ID:kaNlXCEa0
ちくわぶ ダイコン 卵だろ
95名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:29 ID:V13PK2le0
何年か前もあったなこのスレ

まあ餃子巻きが最強なんだが
96名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:32 ID:Dn4I3xyA0
>>89
「麩」だろ?
97名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:34 ID:UVxpqXfF0
ちくわぶはすき焼きに入れても美味しいしな
なんかお腹すいてきた
98名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:36 ID:HAOLTOse0
卵てw
子供かよ
99名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:41 ID:D1VPyGwyO
>>82
やあ百姓
100名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:03 ID:62tzTKVWP
あれ?
ごぼてんは?
101名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:11 ID:rZzA9KwS0
今更だが、

無茶苦茶だな。
102名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:16 ID:b7uLCVTy0
>>89
お麩のこと
ちくわと同じ作り方のお麩ってこと
103名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:17 ID:Ado3HDb6O
はんぺん食べたい。

最近何故ラー油が流行しているのか理解に苦しむ。
食べ物が腐りやすい訳でもないのに。
104名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:19 ID:Ndd0Ewzu0
カレーボールも美味しいけど、周りの汁や具にカレーの臭いが移ってしまうので邪道
でも美味しい
105名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:51 ID:cTvYVmSE0
屋島名物いいだこおでん
106名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:59 ID:ogiocZ+R0
俺は
1位:じゃがいも
2位:大根
3位:卵
4位:厚揚げ
5位:こんにゃく
107名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:08 ID:nEfwxSyf0
1位大根
2位大根
3位大根
4位卵
5位はんぺん
108名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:20 ID:BPb8tqp+O
寒い日に見ると温まるわぁ
食べるとまぁこんなもんか思うんだけど。
109名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:24 ID:vZK6NTR50
>>100
好きです。
110名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:24 ID:m3ANxF2q0
ジャガイモたまに入ってるのあるな
111名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:27 ID:tXsAcbCxO
おでんベストナイン
1 はんぺん
2 ちくわ
3 たまご
4 だいこん
5 こんにゃく
6 がんもどき
7 牛スジ
8 ロールキャベツ
9 こんぶ
112名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:29 ID:P26sFNBR0
おれはやっぱ「くぱあ」だな
113名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:29 ID:57MCVa8L0
大根、玉子、白滝
114名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:35 ID:8VhUdOIbO
あ、あとお皿にたまった汁にじゃがいもと卵の黄身と大根をドロドロに溶かしたものも好きだ。
あくまでたまたま残った汁というかんじが大事だが
115名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:38 ID:EcG1PusPO
ソーセージが入っていたりするがあれはどうなんだ?
116名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:44 ID:/CdYbEuV0
大根、蒟蒻は基本だな
あとは牛筋これで満足
117名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:04 ID:tjEPVTaq0
牛すじが3位かよ
118名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:12 ID:I7dU2xbPO
>>49
お前。。。結婚しよう
119名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:23 ID:05yP5eUU0
揚げ出し豆腐
120名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:25 ID:Dn4I3xyA0
たまには不人気具材ランキングも見てみたいな。

昆布、コンニャク、つみれ、あたりだろうけど。
121名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:25 ID:b7uLCVTy0
大根の旨さがわからんやつは日本人じゃねーし
122名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:33 ID:PU4+PxkX0
俺のお袋

豚コマ入れちゃうぞ

旨いけど
123名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:47 ID:g6XazQ3v0
おれはかしわだな
124名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:56 ID:hErshJkiP
オナホ
125名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:57 ID:ZO3bQUKyO
牛スジと豆腐があれば、後は何もいらん。
大根は好きくない(´・ω・`)
126名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:58 ID:RsVCHZ9K0
スレ読まずに、ちくわぶ論争勃発と予想
127名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:59 ID:Gj8oT0AnP
食い物スレは相変わらず伸びるよな
128名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:59:59 ID:ObLx2mgW0
結局世の中は他人のダシを吸い上げた者が勝つということ
129名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:00:17 ID:mJUDQDtG0
1だいこん
2たまご
3ハンペン
4パンティー
5ちくわ
130名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:00:46 ID:xKVgAdHN0
からしをつけないと食う気がしない。
131名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:02 ID:94lqqfBsO
おでん好っきー
やっぱ大根白滝たまご
132名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:03 ID:/2JusfbD0
黒はんぺんが無いとは何事だ!!!
133名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:07 ID:vZK6NTR50
>>107
私は
1位こんにゃく
2位こんにゃく
3位大根
4位こんにゃく
5位卵
134名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:09 ID:ZLWBGRKn0
1 餅巾着
2 牛すじ
3 はんぺん
4 ウインナ巻き
5 シュウマイ巻き
135名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:22 ID:Ndd0Ewzu0
しかしコンビニおでんなんて糞不味い物がなんで売れるのか謎
136名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:26 ID:hpl2QM4i0
俺の名字、中根ってんだけど
137名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:34 ID:b7uLCVTy0
>>129
見逃しはしないぜ
138名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:41 ID:EbM1Z2xD0
ジャガイモだろ
大根()
139名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:53 ID:nEfwxSyf0
屋台でだいこんばっか注文してたら
おやじに「自重してくれ」て怒られたw
140名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:02:12 ID:NheC92cHO
大根美味しいねェ
三浦大根の旨さは格別です。
牛筋はアキレス腱の方が美味しいかな、出汁にもよるんかな?
141名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:02:15 ID:pc6Gdqd30
餅の入ったお揚げー
142名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:02:18 ID:SpetC2bj0
牛なんて入れたら臭くなっちゃうだろ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:02:23 ID:FT183bcD0
大根と卵の人気が圧倒的なので大根と卵だけのおでんを作ってみたら
何故かおいしくなかった
不思議
144名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:03:26 ID:lqzHEAiUO
たまご
145名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:03:29 ID:mLvUETRe0
おでんは甘辛いのがいいな
関東のは味が薄くて旨くない
146名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:03:34 ID:z/gl0Pry0
>>139

147名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:03:40 ID:ZLWBGRKn0
大根はブリ大根しか認めない
おでんに入れたら汁でぶよぶよになっちまう
とても食えたものではない
148名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:03:41 ID:/hexLzTN0
大阪人はおでんにソース付けて食うんだよな
この前大阪に出張した時に隣の奴がやってるの見てビックリしたわ
149名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:03:46 ID:EcG1PusPO
おでんをおかずにご飯を食べると言ったら驚かれた記憶が…
普通におかずになると思うんだが
150名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:00 ID:Tx3+P6QQ0
大根上位か、でも、面取りと下茹でがメンドクサイよ。
151アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/07(木) 19:04:01 ID:ItQ82Cwb0 BE:567688695-2BP(3001)
>>143
昆布だしが入ってないから。
152名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:09 ID:Ndd0Ewzu0
>>143
どっちも他の具材から出た出汁が染みて美味くなるから
153名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:26 ID:N6V7fKFjO
がんもときんちゃく
154名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:29 ID:ck8sENkS0
普通にハンペンだな
155名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:37 ID:2V401VN60

おでんは飲み物
156名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:49 ID:38pH2BMXO
白滝
大根
厚揚げ
こんにゃく
がんも
ツミレ
白滝
大根

終了
157名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:05:17 ID:mJUDQDtG0
>>137
バレた?
ばあちゃんのだけどあんたにあげるよ
158名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:05:47 ID:FT183bcD0
コンビニのおでんって汁濁らないように定期的に捨ててるから大根おいしくないんだよね
159名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:05:55 ID:6zwvsMLQ0
このスレ見て今日の晩飯はおでんに決めた
160名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:05:59 ID:Xm55JJH90
コンニャクとはんぺんだな。
161名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:05 ID:UVxpqXfF0
>>149
シチューや焼き鳥もおかずになるし普通だよね!
162名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:06 ID:0ixT++tR0
人間として
はんぺんだけはないわ
163名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:12 ID:7fcoZyYr0
すじうまいよ 牛筋じゃないやつ
164名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:14 ID:rZzA9KwS0
たちまち、玉子とはんぺん(in関西)。
165名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:26 ID:eK0ckoMs0
大根はご飯に合うから当然だな
166名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:44 ID:dh9APS1V0
大根って不味いよね
167名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:06:50 ID:hLYIaeD2O
しらたき、ちくわぶ、全国販売して><

おでんにまで、テビチとスパムが入ってる。。もうやだこの島w
168名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:09 ID:1utdoatf0
上位2トップにもちきんちゃくだな
169名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:30 ID:M1UbIvur0
練り物入れないと出汁が足りないだろ
170名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:33 ID:lqzHEAiUO
おでんに最適なのは三浦大根だな!いくら煮込んでも形がシャキーン(`・ω・´)
171名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:34 ID:ITsnVAyL0
卵、もち巾着、がんも
が好き
172名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:34 ID:Dn4I3xyA0
>>165
待て、おでんをおかずにご飯を食べるのか?

それはお好み焼きをおかずにご飯を食べるよりも異常だろ?
173名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:47 ID:gaimuDd60
おでんの汁にたまごをグジャグジャって溶かして喰うのがウマー
174名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:55 ID:Ndd0Ewzu0
給食に出てくるおでんの大根の不味さは異常
甘味が無くて苦味やえぐみだらけ
175名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:08:08 ID:nkEcAvIz0
コンニャクが一番美味しいと感じるようになった
年かな(´・ω:;.:...
176名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:08:10 ID:vhPxv6nr0
昔は苦くてな、子供は食えなかったよ
177名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:08:16 ID:FT183bcD0
 4位 ちくわぶ
10位 ちくわ

「ちくわぶ」 と 「ちくわ」 の違いを教えてください
178名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:08:31 ID:8rkiiBKW0
>>172
当たり前のことをなに驚いているんだ?
出汁のしみこんだ大根とご飯を一緒に食べると美味しいだろ?
179名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:08:31 ID:lE0jqc440
牛スジと卵。あとはいらない。
180名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:08:45 ID:M1UbIvur0
>>172
え?
煮物をおかずにご飯を食べる、何処がおかしいんだ?
181名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:09:01 ID:RsVCHZ9K0
ちくわは魚のすり身
ちくわぶは小麦粉の塊
182名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:09:06 ID:ObLx2mgW0
>>149
俺もおかずになると思うぞ。近所の飯屋におでん定食があるし。
でも、不味い米だとつらいかも。おでんは米の味を誤魔化すタイプのおかずではない。
183名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:09:22 ID:XW5DDXVl0
うちはおでんもお好み焼きもご飯のおかずだよ、関東民だけど
184名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:09:29 ID:KaQki7amO
1位…ちくわぶ
2位…はんぺん
3位…餅巾着
4位…ボール(ピンクのやつ)
5位…さつま揚げ
185名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:09:39 ID:8rwdykhmQ
(・∀・;)天ぷら
186名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:04 ID:0ixT++tR0
>>172
からしをたっぷりつけて
ご飯のおかずにしてる
187名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:24 ID:1utdoatf0
>>172
ぶり大根とか食わんの?
188名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:29 ID:Dn4I3xyA0
>>178-180
いや、煮物と言っても味付けがやや薄めだから、メシが進まないのではないかと面ってな
189名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:29 ID:6rlxB5EPO
おでんってつゆがおいしいだけだと思うの
190名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:33 ID:E5z4PE2dO
>>177
ちくわは普通にちくわ
ちくわぶは餅みたいなちくわ状の食べ物


じゃないかな?
191名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:35 ID:BNRMyszKO
おふくろは吉祥寺に買い物に出る度に(月に二度ほど)
塚○水産でおでんだねを買い込んできてた。
いつも買いすぎて鍋に大根やタマゴの入る余地がなく
おかげで練り物オンパレードのオデンしか知らずに育ってしまった。
そして専門店があげたての練り物くってたから
スーパーで手軽に買えるタイプのでは満足できなくなってしまった
192名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:43 ID:b7uLCVTy0
>>177
ちくわぶはお麩 原料は小麦粉
ちくわは 原料は魚肉のすり身
193名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:54 ID:X6nWsSpt0
よく味がしみこんだ上に、だし汁がからんで
柔らかい

「しらたき」

わからないかなあ
194名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:54 ID:Q2wq6LgvO
これは大根で仕方ないね
暑すぎておでんの存在自体忘れてた
今から材料買ってきます
195名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:10:54 ID:eK0ckoMs0
>>172
大根からでるおでんの汁がご飯と合わさって超美味いだろバカ
196名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:11:00 ID:2MRwTIx80
昆布
197名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:11:02 ID:UVxpqXfF0
>>188
おでんには茶飯なんだぜ
198名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:11:26 ID:KUkHGmk/0
>>167
うちなーんちゅ乙
おでんにスパムは酷すぎて逆に興味がある
199名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:12:01 ID:8rkiiBKW0
四国に住んでいるから、ちくわぶというもの全然体験したことないんだが
そんなにうまいものなのか?
はんぺんは一回試したことがあるが、家族一致でそれっきりのものになったが
200名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:12:12 ID:sHxfddkXO
大根って言っておけば通みたいな風潮あるよね
201名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:12:46 ID:ooXUHbHB0
これ毎年同じ調査やってるよな
んで結果も毎年同じ
202名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:12:47 ID:PU4+PxkX0
>>199
ハッキリ言って

まずい
203名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:12:55 ID:1ZA/srl30
出汁が濁るからじゃがいも嫌がる人がいるけど
おでんのじゃがいもほど美味いじゃがいもはない
204名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:12:57 ID:X6nWsSpt0
おでんのつゆは、あまり使い回しがきかない。 何度も
使うと、苦くなってしまう。

だから二回くらい使ったら、捨てる店が多い。

原因は大根などの野菜のアク
205名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:03 ID:sZV1ECwc0
ロールキャベツこそ至高
206名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:25 ID:WrkyDZIpO
俺好きな具ちくわぶっていうと、まわりに「えー」って言われてたけど
人気あるんじゃねーか!なんか悔しい
207名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:31 ID:blCs+Kp8O
牛すじって関西以外でもメジャーなの?
関西ローカルだと思ってた
208名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:36 ID:EcG1PusPO
おでんはおかず派が多くて安心した
209名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:37 ID:gaimuDd60
>>177
ちくわはまわりがうっすら茶色く焼いた感じので
ちくわぶは白くて外側が波々で白くて穴が開いててもっちりした感じ
210名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:48 ID:b7uLCVTy0
>>199
単に小麦粉練っただけのものだから
戦後直後によく食べられたすいとんに浮かべた団子みたいなもんだよ
211名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:50 ID:2QXIyh170
玉子か大根で悩む
212名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:51 ID:Qt3aXkPB0
何故いつもコンニャクがランクインしないのか不思議でしょうがない
213名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:51 ID:W9GLGSyCO
おでんの中で嫌いなのが
大根、たまごだな…

大根はそもそも冬は飽きてどうやって消費するか悩む位なのに

一位がんも
二位つみれ
三位練り物
四位こんぶかちくわぶだな
いいだこ、つぶ貝は食べたいが高くて恐れ多い

お多幸はすばらしいって言われて何回か行ったが
お任せにすると必ずわかめばかり入れられて嫌いになった
214名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:13:58 ID:BgmtsYmDO
餃子巻き(北部九州)
215名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:04 ID:1utdoatf0
>>199
俺長野出身だが最近初めて食った
言うほど美味くないな

というか、質に左右されるんじゃねと思った
その点、大根、卵は質にはあまり左右されない
216名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:05 ID:0OLX3Rn/0
卵のほぐれた黄身を白滝に絡めて食う
217名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:05 ID:M1UbIvur0
>>204
しぞーかおでんは使いまわしだぜ
218名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:07 ID:iSEXhi6w0
こんにゃくだな。
219名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:25 ID:BfMzPw9YO
もち巾着!もち巾着!
この具材だけは餅から作るぜ
220もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/10/07(木) 19:14:27 ID:cv2c42Md0
たまご
221名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:31 ID:Trd2xHJL0
大根のおでんと
大根の味噌汁と
大根おろし
があれば満足。
あ、将来の嫁さんの脚はごぼうでよろしく。
222名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:34 ID:PU4+PxkX0
>>204
静岡おでんだと

汁は真っ黒

継ぎ足し継ぎ足しで使い続ける
223名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:51 ID:QHAnNqbA0
タコ足をこそり入れておくのがプロ
その足をオーダーしちゃうのが素人w
224名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:57 ID:5LXtt38W0
タマゴと大根は飾りです。
225名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:15:23 ID:FT183bcD0
>>190
>>192
なるほど、わかった気がするぜ!!

>>200
実際大根すきな人多いよ
練り物は一個食ったら飽きるが大根は何個でもいける!!
226名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:15:28 ID:SCa+a4730
グングニル
227名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:15:43 ID:rZzA9KwS0
大根は、わざわざおでんを作る時に、
自分だけ、別のだしで煮たふろふき大根で食べるのが遊び人。

当然、顰蹙を肴に早々と熱燗でくいっと。














と言う、妄想でした。
228名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:16:01 ID:ZLWBGRKn0
最後にご飯入れておじやにすると美味いぞ
229名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:16:10 ID:0XVVIyUk0
ちくわぶって関東だけなんだな
粉もん好きな関西人なら受け入れられると思うんだが
230名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:16:15 ID:ePoofrwn0
ちくわぶとか関東だけやん

うまくもまづくもない
231名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:16:31 ID:8rwdykhmQ
(・∀・)甘いからしみそ
232名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:16:38 ID:uv0LzjU0O
>>177
ちくわは魚のすり身でちくわぶのぶはいわゆる麩の事なんじゃないの?
と適当に言ってみた
違ってると思う
233三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/07(木) 19:16:49 ID:gRZr6WBoO BE:1907946656-2BP(0)
里芋かな。
昆布出汁だけで煮て味噌ダレ付けて食べるの。
オデンと言えば田楽の丁寧語。
出汁醤油で煮る関東炊きは邪道。
234( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/10/07(木) 19:16:51 ID:AOJ3+pdc0 BE:830747849-2BP(1371)
235名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:03 ID:BNRMyszKO
家庭のおでんはおかずになるように濃いめの味付けにしてることがおおいだろ。
専門店のあの薄味のツユではさすがにご飯のおかずにしようと思わん
236名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:16 ID:PGwRSiTd0
やっぱなんだかんだで大根だよな。
237名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:18 ID:gaimuDd60
>>199
おれはちくわぶが一番スキ
238名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:22 ID:o2v3qYr30
>>213
つみれは練り物じゃないのか?
ちくわぶ。。。は違うか
239名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:24 ID:06+yIcoN0
お稲荷さんの袋の中に餅が入って口をかんぴょうで縛ってるヤツ
大根

こんにゃく
昆布
はんぺん
240名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:33 ID:MuAz9hyhO
こんにゃくかじゃがいもだなw
241名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:06 ID:u/6zyli40
大根 卵 コンニャク 厚揚げ 昆布
242名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:30 ID:+ik5aL5P0
日本人は有色人種で最強

★ 栄光のノーベル賞世界ランキング ★

1位 アメリカ     305個
2位 イギリス     106個
3位 ドイツ        80個
4位 フランス      54個
5位 スウェーデン   30個
6位 スイス       22個
7位 ロシア       19個
8位 日本        17個
9位 オランダ      15個
243名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:42 ID:WrkyDZIpO
大根嫌いじゃないけど、毎回圧倒的トップになる理由がわからない
玉子はわかるんだが
244名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:47 ID:WUNOAVSVO
やっぱ大根だなぁ
でも、固い白いほうが好き
噛むと大根の甘味がのこってて美味しいよ(^q^)
245名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:59 ID:mdh8CqoL0
おでん食いたくなってきた!
246名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:09 ID:xQlGElsS0
 
 


餅巾着だろ!常識的に考えて!!!!!!

 

 
247名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:17 ID:MZ8Wgabu0
ちくわは美味いけど、ちくわぶは食べる気がしないなあ。
248名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:18 ID:X6nWsSpt0
>>240
コンニャクも、よく煮えたのは角が丸くなって、
表面がプチッとして、中はコリッとして・・
249名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:30 ID:gaimuDd60
こどもの時、公園に来てた屋台のおでん屋でちくわぶ喰うのがおやつだった。
250名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:48 ID:FT183bcD0
コンビニのおでんでいつも浮いてて汁につかってないはんぺんがかわいそう
ほこり積もるから重し乗せてあげて!!!
251名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:53 ID:VTBwBuTo0
毎年このアンケートやってるような
252名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:01 ID:8rkiiBKW0
ちくわぶについては賛否両論なんだな
どんなのか走っていたが、食べたことないからなんともいえないな
生まれながらにおでんの具に入っていたものは、うまいってことでいいのかな?
こっちでは、じゃこ天とかゴボ天とか練り物系の種類が多いかな?
253名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:10 ID:bbJSyNl00
こんにゃくor糸コンが上位に入ってないなんて・・・
254名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:11 ID:BfMzPw9YO
牛テールを一本分いれる
家族以外には超不評な俺んちの味
255名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:29 ID:EcG1PusPO
じゃがいも食べてみたいな
煮物みたいな感じなんだろうか
256( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/10/07(木) 19:20:30 ID:AOJ3+pdc0 BE:415374236-2BP(1371)
257名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:32 ID:PU4+PxkX0
駄菓子屋におでんあったよな?
258名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:54 ID:Dj755I3bO
こんにゃく
259名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:55 ID:ePoofrwn0
トマトがうまいらしよ
260名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:21:02 ID:W9GLGSyCO
>>238
確かに
ただイワシは何か別格で…
そういやここ見てたら白滝とかも好きだったな

261名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:21:19 ID:RCm0lVpcO
おでんカレー。
262名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:21:30 ID:jeiyXA9r0
1位・・・大根
2位・・・豆腐
3位・・・玉子
4位・・・つくね
5位・・・ウインナー巻き
6位・・・がんも
7位・・・のし鳥
8位・・・もち入り巾着
9位・・・コンニャク
10位・・・さつま揚げ

コンビニおでんも美味しい
263静岡県民:2010/10/07(木) 19:21:33 ID:X6nWsSpt0
静岡県も、東の三島まで来ると、おでんはあまり有名で
ない。 三島大社の「みそおでん」は、コンニャクのみ
で、甘い味噌をかけて食べる。
264名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:21:36 ID:LPsag0ef0
1っこだけなら卵かな。
265名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:22:04 ID:OEaE9j9RO
たまごしか食べられない
266名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:22:16 ID:bbJSyNl00
>>257
多分静岡かその周辺の人?
うちの地方ではなかったよ
267名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:22:18 ID:4hBrro1u0
いわしのつみれ。
ほんと美味しいよ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:22:25 ID:7fcoZyYr0
厚揚げ最高!
269名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:22:32 ID:6jhPmQgi0
>>252
食ったら後悔するぞ、ちくわぶw
名前の似てる竹輪さんに謝って欲しいわw
270名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:01 ID:PU4+PxkX0
>>266
静岡の駄菓子屋にはおでんは常識ですた
271名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:06 ID:2KcxN62hP
じゃがいもを丸ごと入れるのが美味い
味がしみると最高
272名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:07 ID:oyBCMyHw0
>>1
牛すじって関西のもんだろ?
関東はさかなのすじ
273名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:09 ID:o2v3qYr30
>>266
都内だけどあったぞ。
店によりけりなだけなんじゃ。。。
274名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:11 ID:BFjBrH0jO
あつあげ
275名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:33 ID:ZKZin+57O
うん大根だよな安心した
家で作ったらものすごい安いしwww
276名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:48 ID:+Xnbj0nWO
ちくわぶが4位でよかった。
個人的には、餅入り巾着・ちくわぶ・糸こんにゃく。
277名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:48 ID:AOLRybEk0
(´・ω・`)厚揚げ、がんもどき、ゴボ天かな。
278名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:49 ID:fgS90K/B0
巾着
279名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:23:52 ID:PL2GidHJO
誰が何と言おうと
厚揚げに一票。
280名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:05 ID:JxRrLFCM0
あらびきソーセージ入れると、つゆに旨みが出てくる。
281名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:15 ID:rZzA9KwS0
我が内なるロサンジンが、

みずの実と冷で、でないと許さんぞ。

と、おっしゃっておりまする。
282名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:29 ID:M1UbIvur0
>>257
あったあった
283名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:33 ID:h1ZiXTG5O
やっぱ厚揚げだろ
すべてのおでんダネの旨みが凝縮するのは大根じゃなく厚揚げだぜ
284名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:36 ID:P+ZRslBg0
卵と大根は絶対に外せないな
練り物は好み分かれそうだが

ところでロールキャベツっておでんの具としてはどうなんだろうね?
285名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:40 ID:WrkyDZIpO
ちくわぶが何なのかわからない奴は
ごんぶとで穴の空いてるうどんを想像すればよし
俺は大好きだ
286名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:42 ID:ITT+jo260
コンビニで玉子頼むと玉子以外は出来ています。とよく言われる

俺が1番食べたいのは玉子なんだぞー!!
287名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:42 ID:F3viTocs0
ちくわぶとはんぺんは入れないなー。
平天とかごぼう天は入れる。

滋賀のコンニャクは赤いって本当?
おでんにも入れるんですか?
288名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:55 ID:J2oDfplfQ
がんもどきに決まってんだろ
289名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:56 ID:dHRddm8i0
ウィンナーを入れるのは邪道ですか?
290名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:25:32 ID:gaimuDd60
餅入り巾着は確かにうまいがランキングにいれるにはちょっとズルくねw
291名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:25:41 ID:2Kjhy84ZO
赤棒最強!!
292名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:25:44 ID:oyBCMyHw0
実家では
おでんにはタコ足、つぶ貝の串刺し
293名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:25:53 ID:Xm55JJH90
>>272
さかなのすじって初めて聞いたどんなのか気になる。
294名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:25:57 ID:X6nWsSpt0
>>268
>>274
>>283
人気すごいね
あの、すこしボロボロになりかけるくらい煮た
おっとっと、と口に運ぶ感覚が・・・

カラシは必須ですね
295名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:26:37 ID:+Id/vxpHO
噛り付いて一番熱いのはがんもで間違いない。
296名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:26:51 ID:W9GLGSyCO
>>252
ちくわぶは旨いとかまずいとかけなすのは不粋な食物って地位だから

関西で、ハモなんてまずいやんとか、w大人がうどんw
みたいに言われたらおもしろくないみたいな感じかな
297名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:27:16 ID:jdrNIEsi0
>>5
ソミ入りおでんおいしいです(^p^)

セブンのパックのおでんがなかなかいい
298名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:27:26 ID:molKD9j+O
大根は臭い
299名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:27:44 ID:BNRMyszKO
一番好きなのはガンモドキ。
んで大根とさつま揚げを交互につついて
締めにゴボウ巻きがあれば満足。
300名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:27:53 ID:oyBCMyHw0
>>293
タラとかのすりみが棒状になってる
それを切って入れる


厚揚げ入れたことないわw
普段はさつま揚げ
301名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:27:56 ID:TRp98uk3O
おでんというな!関東煮だ!
オレは、玉子と厚揚げと牛すじが大好きだ!は〜と
302名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:28:05 ID:NheC92cHO
ガキの頃の駄菓子屋のおでんは、汁が煮詰まっていきながらコンニャクやチクワに模様つけてて…
あれでビール飲みてぇなー。
303名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:28:17 ID:E7y5nicI0
おでんに味噌つけるのってマイナーなのか。
漏れは結構な年になるまでおでんには味噌をつけるのがスタンダードだと思っていたのだが。
大根が一位というのも信じられんし、漏れはどうやら異端のようだな。
304名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:28:21 ID:ZVVhxBWEO
コンビニでおでん買いたいけど汚いんでしょ?
家のおでんまずいし
305名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:28:44 ID:05yP5eUU0
1位・・・厚揚げ
2位・・・大根
3位・・・牛すじ
4位・・・煮込みちくわ
5位・・・こんにゃく
306名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:28:51 ID:nguOMHm0O
実は大根が1位ではないと思ってる
理由は一応あって、おでんで無難で思いだすから大根であって

ウインナーとかさつまあげとか、おでんの具として胸をはっているだろうか、何をいってるんだろうね俺は
307名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:28:57 ID:WMpquMT40
特別好きなわけじゃないけどはんぺんと大根がないおでんなんてありえないからな
卵はいらない
308名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:05 ID:AOLRybEk0
(´・ω・`)玉子の黄身は汁に溶く絶対に。

(´・ω・`)そして最後は汁にご飯入れて喰う絶対に。
309名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:13 ID:76qQbcunO
へいわだね〜
310名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:15 ID:rZzA9KwS0
と言うわけで、やっぱり、イイダコだなー
311名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:21 ID:YAekoRQY0
「失恋の上戸をHIRO支え交際に」
大応援団のデブか!とマジでびびった
312名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:26 ID:AlDdUqfMO
俺は魚河岸揚げが好きだ

柚子胡椒を付けるとモアベター

313名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:40 ID:UiL9OX7e0
なぜ「がんもどき」と「はんぺん」がないのかと小一時間…
314名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:43 ID:X6nWsSpt0
>>302
つゆの水面がスジになって模様がつくってことかな

これも楽しみだねw
315名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:43 ID:b7uLCVTy0
>>293
白身の魚のすりみにサメの軟骨を混ぜたやつ
316名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:45 ID:1utdoatf0
>>303
どこ出身だよ?
317名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:54 ID:aSM2r+UhO
わたしは餅きんちゃく
318名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:00 ID:2yMS83CF0
じゃがいも
319名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:01 ID:gaimuDd60
>>308
ですよね〜
320名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:02 ID:oyBCMyHw0
>>298
確かにwwwwwww

大根の味噌汁とか最高に上手いけど、
鍋のふた開けるときにむせるもんなww
321名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:10 ID:Xm55JJH90
>>300
> タラとかのすりみが棒状になってる
魚のつみれみたいなもんか。美味しそうだね。
322名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:18 ID:vZK6NTR50
>>139
こんにゃくが好きで、こんにゃくばかり食べていたら、うんこにこんにゃくがでてきた。
これ実話です。
323名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:25 ID:XxbICtTm0
んでんでんでwww
324名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:32 ID:jdrNIEsi0
>>304
普通は毎日洗って入れ替えてるよ
俺がバイトしてたフ○ミマだとオーナーの方針で、
具材は廃棄せずそのまま使ってたけど
325名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:33 ID:xTNdE69e0
今まで入れた具で

大根
ごぼう天
いか天
つくね
うずら玉子が入った天ぷら?
がんも
厚揚げ
平天
ちくわ
牛すじ
玉子
餅巾着
こんにゃく
じゃがいも

の順
326名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:30:38 ID:+IT3HigJO
居酒屋のおでんは旨いから酒がすすむ。
コンビニもいいが、やっぱり居酒屋かなぁ。
327名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:03 ID:ntKj7SeK0
ここまで「コロ」無しに失望した。
コロとは鯨油を絞った後の鯨の皮を干したもの。
昭和40年代以前のおでんには必ず入ってた。
てかコロがないとおでんのダシが出ない。
50歳代以上でないと知らないかな?
328名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:19 ID:I3oMQlDU0
紀文の魚河岸揚げ五目(´・ω・`)
329名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:22 ID:WMpquMT40
おでんはどの具が好きっていうものではないのに
コンビニの影響なのかな
330名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:25 ID:OM9fG4LT0
なぜはんぺんが五位なんだ!
五位だったら真っ先にはんぺんが鍋から消えることなんてありえんだろう!
いつも最後に残ってる卵が二位だなんて信じられん!!1
331名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:28 ID:X6nWsSpt0
>>325
>> うずら玉子が入った天ぷら

いわゆるバクダンてやつですか
332名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:37 ID:y5dJSkZo0
餅いり巾着とはんぺんが好きだな〜
333名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:44 ID:A2JQSRuFO
たまごは甘え
334名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:45 ID:8rkiiBKW0
>>327
ミスター味っ子であったな
335名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:46 ID:X4rMNZGO0
ちくわぶはただ小麦粉の塊だ。
粉物文化が根付いてる地域ほど
ありえない食い物だろう。
336名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:49 ID:WrkyDZIpO
コンビニのおでん好き
はんぺん
たまご
ちくわぶ
しらたき
あらびきウィンナ
揃ってたら幸せ(´ω`)
337名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:31:57 ID:En5C3fDFP
子供の頃、おでんがおかずだとご飯が進まなくて困った。
あれはおかずではない。
338名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:23 ID:ARhiMAVi0
餅巾着以外にありえん
339名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:27 ID:Xm55JJH90
>>327
でも、お高いんでしょ。
340名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:37 ID:MTPBWgl10
たまごは殻をむいて入れてる?
殻ごとの人いません?
341名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:40 ID:iEW/vsoH0
つくねかな
筍(ホールでいい)のみじん切りと柚子(レモンでもいい)の皮を摺りこむと美味いんだ
342名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:43 ID:2yMS83CF0
てか、おでんよりもおでんの汁が好きだ
ごはんにかけて食う。
343名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:58 ID:0G9YCZHs0
大根いいよね。
おでんで、つ…と箸が通るくらいに柔らかくなったのや
生をおろしてシラスをまぶしたのに醤油と柚子をたらして
そのままいただくとか。
344名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:33:10 ID:oyBCMyHw0
>>313
がんもどき旨いよね〜
345名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:33:18 ID:o2v3qYr30
>>327
サエズリとかコロとか、最近全く見ないね
346名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:33:33 ID:jdrNIEsi0
>>329
いろんな具の出汁があって一つのおでんだな
いくら大根好きでも大根オンリーのおでんじゃうまくな・・・いやこれはこれで美味いんだなw
347名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:33:36 ID:gaimuDd60
>>340
どんだけおうちゃくなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:33:52 ID:Ywg5MvhsO
大根は大人になってから好きになったが1位ではない。
厚揚げと玉子が同率1位、もち巾着は殿堂。
349名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:34:08 ID:W9GLGSyCO
お金が無尽蔵にあったら
いいだこ、つぶがい、つみれ
イカと紅生姜の薩摩揚げ
がんもどき、牛すじ、白滝を頼んで日本酒を飲むかな
350名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:34:11 ID:ITT+jo260
おでんが食べたくなってきた〜
351名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:34:22 ID:6kyoE2310

とはいえ
1〜3位だけ食っても
おでん食った気がしない
352名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:34:33 ID:1utdoatf0
>>335
あれって、魚のすり身とかも入ってねえのかよ
いまいちなわけだw
353名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:34:39 ID:X6nWsSpt0
学生の頃、屋台おでんでバイトしてる先輩が、朝になると
下宿に持って来てくれる、余ったおでんと汁が忘れられない

千葉の柏でした
354名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:34:56 ID:iPkYxBHW0
これ毎年大根大根言ってねーか
355名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:35:24 ID:gOsidahMP
厚揚げがいい
大根なんか要らん
356名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:35:49 ID:oyBCMyHw0
>>321
う〜ん
俺はあまり好きじゃないw
今は、魚臭いのに旨みが無い。。

昔は、近海物の新鮮な魚を使ってたからおいしかったんだろうと想像。
357名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:36:11 ID:ZVVhxBWEO
昆布入れると全体に染みちゃうからダメだな
358名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:36:31 ID:2yMS83CF0
大根、嫌いではないけど好きでもない

じゃがいもの次に玉子かな
よく考えたら脂っこいものだめなんだけど、おでんの具って油モンばっかだな
359名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:36:38 ID:X4rMNZGO0
>>352
あれが美味いならうどんなんぞ生まれてないよ
360名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:36:41 ID:BNRMyszKO
>>331
あー、それもうまいな。

オデンの翌日の弁当には、その手の練り物に何かを入れた具が
必ず登場してたっけ
361名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:36:45 ID:bhN88B7EP
好みは>>305と同じかな。
練り物は好きではないんだけど、だしがでるから入れる。
ちくわぶは勘弁。
東京に出て初めて食べた。もんじゃと同じくらい敬遠。
362名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:36:58 ID:y5dJSkZo0
大根は作り立てよりも1日置いたほうが味が染みて美味しい
363名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:10 ID:oPvn2fab0
>>349
いやそれ5000円もあればいいとこのおでん屋いけるだろw
ま、おれはポッケに千万単位で札束詰めていかないと
怖くておでん食いにいけないけどな
364名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:43 ID:RsVCHZ9K0
>>352
水分吸ったちくわぶはバリウム並みの質量だからな。重いしまずい
365名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:44 ID:yJFyXOri0
つくねェ・・・
366名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:44 ID:yC3o7Xz0O
コンビニだと牛すじしか食わない

by高校生
367名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:52 ID:ITT+jo260
>>340
玉子の殻が面倒なら、最近では初めから味のついた玉子売ってるぞ〜
368名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:55 ID:u7FNa3WC0
餅巾着
369名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:37:55 ID:8LFjpEnp0
コンビニで大根買って
食べようとしたらハシが通らない固さだったときの苛立ちと来たら
370名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:38:06 ID:jdrNIEsi0
>>363
一千万も入るなんて大きなポケットだな
371名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:38:11 ID:ICBtf+dXO
毎年毎年よくもまあ、アホの一つ覚えみたいにw
372名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:38:18 ID:6jhPmQgi0
>>352
同じ小麦粉の練り物でも、スイトンの方が美味いw
373名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:38:30 ID:clKSt7Hh0
大根と茶巾、卵かな
374名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:38:45 ID:Bpu2xtoh0
今まで生きてきて、ちくわと「ちくわぶ」が全く別物と初めて知った時は心底驚いた。
何となくちくわの別名かと思ってたのに、何これ!!みたいな。
それ依頼、今までの空白を取り返すようにおでんの時にはちくわぶを沢山食べている。

最近スーパーでそれとはまた別に「ちくわ麩」を見つけてまたちょっと驚いた。
375名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:39:24 ID:QkBLw3090
玉子もいいな、 どこぞの王子じゃないぞw
376名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:40:00 ID:pc6Gdqd30
>>371
とコメントしに来るんですね、わかります
377名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:40:05 ID:o2v3qYr30
>>375
ハンカチが良い?ハニカミが良い?
378名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:40:54 ID:QvEI+PLT0
ちくわぶ〜
379名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:40:57 ID:t+nyniBZ0
>>1
関東では「牛スジ」はねーーよw
380名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:41:07 ID:oyBCMyHw0
>>352
謝れ!ちくわぶ好きの俺の親父に謝れ!
381名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:42:00 ID:rZzA9KwS0
おでんスパムの勝ち。
382名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:42:20 ID:nEfwxSyf0
>>369
コンビニおでんは完全に煮えてるレトルト品を温めてるだけだから
固いはずはないんだがな
383名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:42:33 ID:BI+UJtz/O
>>354
言ってるよなw


>>1
これが覆れば、今の日本の問題のほとんどが解決される。
こんな馬鹿な答え出す奴多いから、
今の日本のていたらく。

大根は定番であって、
一番好きな物ではない。
「大根好きな俺様、おでん通」的に答えてるだけ。
384名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:42:42 ID:QsG7MtLH0
1 大根
2 がんもどき(関西でいう「ひろうす」)
3 ちゃんとしたコンニャクとか卵
4位以下は昆布でもきんちゃくでもウインナでも牛スジでもいい

ちくわぶはあり得ない
385名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:44:08 ID:64RMANIV0
がんもどき
386名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:44:34 ID:clKSt7Hh0
以下、おでんに入っててびびったもの

387名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:44:51 ID:rZzA9KwS0
マロニーちゃんは、おでんでもすき焼きでも許される。
388名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:45:51 ID:jdrNIEsi0
>>382
いや硬いぞ、煮込んで3時間くらいしないとまだザクッっと切れる感じだ
389名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:46:20 ID:j/UN2Ob20
じゃがいもとお豆腐ね関東人だけ?
390名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:46:33 ID:05yP5eUU0
以前大きいじゃがいも2個を時間掛けて煮込んだら無くなった事がある
汁がポタージュスープみたいになったわ
391名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:46:44 ID:grDJZg570
あつあげ こんにゃく たまご だいこん
392名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:46:46 ID:b7JCo9ap0
フェラと挿入とどっちが1位かと聞かれても困るのと同じだな
その時々の人や状況によって変わるよ
393名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:46:47 ID:U7RTnjez0
ゆで卵
394名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:48:22 ID:jeiyXA9r0
>>369

近所のコンビニでは親切に
「まだ入れたばかりですから」
と言って、硬いのは売らないよ
395名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:48:49 ID:YKdiLHF80
ちくわぶは関西・九州の人間には食えたもんじゃない
味が中まで染み込まないし、ネチョネチョした食感も最悪
もんじゃと、ちくわぶは許せない
396名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:04 ID:O3FnhuNq0
おでんの具としてちくわぶが全国展開していない具にもかかわらず
4位ってすごいと思う。ちくわぶ大好き。
397名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:05 ID:nEfwxSyf0
>>388
煮すぎで芯までフニャっとした大根はかなり残念だぞ
398名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:29 ID:QfKoaHtL0
よし。ちくわぶあるな。
399名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:35 ID:WMpquMT40
ちくわぶはうまい
400名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:37 ID:QbCvtFf70
たまごだろjk
401名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:39 ID:34oE80hfP
昔のちくわぶは小麦粉の塊みたいで、煮崩れるまで煮込まないと旨くなかったが
最近のコンビニおでんに入ってるやつは煮込まなくてもモチモチしてて旨いぞ
例えるなら巨大なマカロニみたいな感じ
402名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:49:44 ID:grDJZg570
9月頭くらいにコンビニでおでん安売りしてたから買ってみたんだが
大根硬すぎてガッカリした
熱い中必死に食った
403名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:50:30 ID:BIkBewew0
大根は美味しくない。「はんぺん」か「つみれ」が最高峰
404名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:51:00 ID:eI1zdQ9+0
牛スジ苦手だ
405名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:51:13 ID:jdrNIEsi0
>>397
まあチェーンにもよるんだろうが、フ○ミマじゃ1時間近く煮込んでから販売だからな
販売開始したばかりの大根は硬すぎだわ
406名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:51:30 ID:JEFLF4490
牛筋。
つーか、ちくわぶなんてモノ食べる関東人の味覚がいまだにわからん・・・
407名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:51:54 ID:xdMeBaUOO
裏スジ下さい
408名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:52:02 ID:m4G3m4Qb0
コンニャク
たまご
ちくわ
409名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:52:07 ID:oyBCMyHw0
>>388
つか、
大根って、おでんに入れる前に下茹でするもんだけど?

>>390
おでんは冷めるときに味がしみ込むんだぞw
410名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:52:27 ID:NKJXy2QQ0
ほう、ちくわぶとハンペンがランク入りということは、
投票者が関東に偏ってたか。
411名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:52:35 ID:4CPNVxIg0
肉棒
赤貝
412名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:52:44 ID:MwtZ7x1cO
コンビニはあと2割ぐらいおでん安くしてくれ
413名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:53:11 ID:BgmtsYmDO
>>293
サメの軟骨を寄せて固めて作ったものですよ。

「築地魚河岸三代目魚武〜大塚寧々を抱いただけでも羨ましい」第13巻収録
414名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:53:39 ID:O3FnhuNq0
ちくわぶっておでんのおいしい出汁が染みてるもの
だから、おでんの汁がおいしくないとおいしいと思えないのかもね。かわいそう。
415名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:53:57 ID:cxf9LIzS0
416リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/10/07(木) 19:54:24 ID:30WqcQORO
魚の出汁に牛筋なんて入れるのは、朝鮮人的センスが感じられるけどな
417名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:54:31 ID:6+vXRoy30
妥当な結果だな
卵だの巾着だの牛筋だのは一切れ食べれば満足だが
大根はやめられないとまらない一本分ぐらい平気で食えるからな
418名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:54:35 ID:rZzA9KwS0
ふにゃんふにゃん。
419名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:54:39 ID:oyBCMyHw0
>>394
エロイな・・

>>315
>>413
それで、コリコリ触感があるんだw 納得
420名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:55:05 ID:jdrNIEsi0
>>415
ちょっくらおでん買ってくる!
421名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:55:28 ID:hANFTGdIO
たまご
大根
ロールキャベツ
422名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:55:51 ID:jsiQxQNi0
ちくわぶの圧倒的勝利だなw
423名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:56:16 ID:4+AWK6gzO
コロ
424名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:57:03 ID:phxDxYMZO
毎年立つよねこのスレ。つか、年2回位見掛ける様な…
425名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:57:11 ID:WrkyDZIpO
ちくわぶは好き派嫌い派ではっきり分かれる系の具なのかね。
俺は大好き。煮込みすぎは微妙だが。
426名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:57:26 ID:BgmtsYmDO
餃子巻きって、俺以外書かないな
427名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:57:33 ID:kPr0iiyT0
大根。この間おでんに白菜いれてみたら凄く美味しかった
428名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:57:35 ID:qi2c9ncN0
しらたき
429名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:58:47 ID:/GQYVhNoP
最近までかくふの事を東京じゃちくわぶって言ってるんだと思ってけど
別物なのね
430名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:58:59 ID:rOEYlYoyP
僕はこんにゃくちゃん!
431名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:01 ID:TK98e7k90
餅入りきんちゃく
432名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:12 ID:vgd23MSUO
固めのうんこ
433名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:16 ID:bYJKWuzn0
こんにゃく
434名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:24 ID:rZzA9KwS0
7つ強行イッキ食い。
435名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:36 ID:1cGfsJpa0
>>1
影の軍団みたいなスレ立てんな

荒らしと一緒だ
436名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:49 ID:qPKZ0/KB0
ここまで角麸ゼロ
437名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:59:54 ID:X6nWsSpt0
>>428
おう、通だねえ。

ところで静岡県では牛スジがプカプカ浮いていたので、
「これ下さい」と言ったら「それはダシです」と言われ
買えなかった。 あれが一番うまそうだったのに

テンジンヤでした
438名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:00:00 ID:DqCckQEmO
ソーセージ1択
439名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:00:06 ID:oT/bZ0KQO
>>406
関東でも、あまり良いとは思われていない
なにしろ、ちくわの廉価版だからね
まあ、好き好きだが……

落語の「時そば」にもでてくる
「ぶ、はいけねえ」って感じで

440名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:00:09 ID:LqnjMgcTO
ちくわぶってのは、


きりたんぽ(米)の小麦バージョンだと思えばいい。
441名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:00:16 ID:NNFZdGSNO
>>424
月二回くらい見るよ。おでんスレ
442名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:01:23 ID:4oNUf8A00
ちくわぶ(笑)
牛すじ(笑)

糸こん入ってない時点で糞
443名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:01:36 ID:1utdoatf0
>>425
いまいちの食い物としか言いようがない


嫌いというか無くてもいいだろってのはこんにゃくだな
美味いこんにゃくってのがあるなら食ってみたい
444名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:01:43 ID:jsiQxQNi0
>>439
何時の時代の話だよwww
現代にちくわより安いからちくわぶを買う奴なんていねー
445名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:02:12 ID:ZuDrALNs0
黒はんぺん
なると
たまご
大根
味噌とダシ粉かけてウマー
ただ大根はまだうまくないかな
446名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:03:23 ID:zK55B3oGO
ちくわぶってなんや?
447名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:03:50 ID:phxDxYMZO
>>445
静岡県民ですね?
448名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:03:55 ID:YKdiLHF80
そもそも、ちくわぶって味が染み込むものなのか?
状況してすぐの頃におでん屋で食ったけど、表面の1mmぐらいまでしか味が染みこんでなかった
切り損ねたままだしに漬け込んだうどんの失敗作って感じだったけど
449名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:04:18 ID:Pv/6LTiA0
卵、昆布、こんにゃく、みかん
450歩いていこう ◆ALONE.ghag :2010/10/07(木) 20:04:40 ID:Belyor/k0
1位よく煮えた大根
2位少し煮え切らない大根
3位コンニャク
4位さつま揚げ
5位タコ
451名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:04:38 ID:5G05QYF70
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】あなたの好きな’おでんの具’は何ですか? 1位は「大根」(34%)
キーワード: けいおん

抽出レス数:0
452名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:05:19 ID:zcnKnPk20
俺は豆腐とロールキャベツさえあればあとは竹輪とごぼ天だけあればいい
453名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:05:26 ID:bYJKWuzn0
大根
こんにゃく
ちくわ
ウインナー
はんぺん
がんもどき
餅巾着
あか棒
454名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:05:58 ID:MoPl91aTP
巾着とぎゅうすじ
たまごは物による
455名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:06:12 ID:oyBCMyHw0
ちくわぶカワイソス
456名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:06:31 ID:AlhfIq/b0
私は爆弾で
457名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:06:50 ID:H8mwtygx0
コロが入ってないおでんなんて
458名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:07:02 ID:GrfTC9Y00
どうでもいいわwwwwwwwwwwwwwwwwww糞でも食ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:07:05 ID:VdixsmPS0
大根、焼ちくわ、しらたきだろjk
ちくわぶとはんぺんなんて食えるか!
460名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:07:32 ID:ZuS03fhM0
きんちゃく 人気ないのね 
461名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:07:33 ID:XvUrXMWF0
厚揚げと大根とコンニャクの沁み具合でおでんの美味さは決まる

でも、牛すじと茹で卵は外せない
462名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:07:49 ID:0hl3+WUyO
豆腐って人気ないの?味噌だれでたべる豆腐が好きだが
463名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:23 ID:OcWuyCnE0
1位 ちくわぶ
2位 がんも
3位 つみれ
4位 だいこん
5位 厚揚げ

かな
464名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:24 ID:1utdoatf0
>>462
食ったことない
465名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:27 ID:w2ooXfAC0
466名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:33 ID:zcnKnPk20
関西にはちくわぶないからな
467名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:37 ID:zmXp9BRyO
ちくわぶは過大評価
こんにゃくは過小評価
468名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:49 ID:ZuS03fhM0
虫 コンビニおでん には 必ず ハエ、バッタ、ゴキなど が鍋底で煮込まれている これが美味しい
469名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:10:12 ID:mBcaTZYq0
おでんの具人気一位大根ってこれ永遠に変わらんだろうな
470名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:10:13 ID:wgrzuHL1O
ちくわぶとちくわって違うのかね?
我が家のオデンには明らかにちくわが入ってるんだが
471名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:10:36 ID:N2O7h6h4O
>>465
> 蛸
超スーパースペシャル同意
472名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:10:42 ID:O71VGSRT0
手羽先入れると美味いnんだが
473名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:10:53 ID:Pr0u4u3h0
鍋オデンと味噌オデンは違うジャンルになると思う。
474名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:11:12 ID:30WqcQORO
玉子を最後に残して黄身を汁に溶かせながら食べるのが、俺のジャスティス!
475名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:11:20 ID:8eKMES8M0
ウインナーだろjk
476名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:11:26 ID:H8mwtygx0
>>462
おでんにタレ??????
477名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:12:20 ID:WrkyDZIpO
ちくわぶを馬鹿にするな
478名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:12:36 ID:bYJKWuzn0
>>478
名古屋はおでんに味噌だれなんよ
479名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:12:51 ID:4MlsCfT10
ちくわぶとがんもともちぎんちゃくがさんきょうだとおもいます
480名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:13:07 ID:vgd23MSUO
コンビニおでんの味は店員ので決まる
おばちゃんが入れるおでんは不思議と味がある
481名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:13:18 ID:r+OoUn070
はんぺん、里芋、かな
482名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:13:59 ID:6jhPmQgi0
>>476
たぶん、田楽のようなおでんなんだと思う。
483名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:16:04 ID:NNFZdGSNO
>>448
以前のおでんスレにも書いたんだけど、
ちくわぶは一日以上つゆに浸しておくと、至高の味になるよ。大根に勝てる。
まずいって言ってる人は、直ぐ食べてしまう人だと思う
484名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:16:33 ID:GZEGOJ0U0
>>148
大阪で居酒屋やってるけど7年やってきてそんな奴一人もいねえよw
485名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:16:49 ID:uw1fW29aO
最近姫路おでんの生姜醤油を試したら意外にイケた
486名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:16:50 ID:ZvQg0kU00
ゲンコツがうまい!!!
487名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:17:28 ID:BeZS/SP4O
大根
玉子
こんにゃく
すじ・アキレス
三色団子
巾着餅
ぎょうざ巻
ウィンナー巻
これだけあればお腹一杯w
488名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:17:40 ID:maii0TGpP
小っちゃい頃ちくわぶが普通のちくわの大きいやつだと思って食ったら
粉臭いわマズわで速攻リバースしたの思い出したw

>>470
ちくわぶはちくわ状の小麦粉の団子みたいなもん
多分生麩系なんじゃないかな
489名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:18:04 ID:p0BBP0v20
昆布が好きだ
本来は出汁なんだろうけどさ
490名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:19:49 ID:Je6sgNWw0
たぶん通ぶって「大根」言ってる奴が多いと思う
味で言えば「昆布」の方が旨い
491名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:20:24 ID:QkC2WamAO
名古屋だとコンビニおでんにからしと味噌だれつくんだよなぁ

大根ともち巾着と厚揚げと卵は外せん
あと湯通したうどんをおでんダシで食べても旨い。
492名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:20:28 ID:ZvQg0kU00
餃子天がうまい!!!
493名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:20:28 ID:mBcaTZYq0
ごはんのおかずにならない食べ物1位のおでん
494名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:21:51 ID:4SF12HAy0
>>480
店の規定で掃除する時にだしは捨てて新しいの入れる事になってるが
おっちゃんおばちゃんだと継ぎ足しの方が美味いって勝手に継ぎ足しするからな。
恐らくそれ。
醤油だの味を足すのは滅多に無い。
495名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:22:07 ID:X6nWsSpt0
>>489
>>490
あの、結んであるけど少し「くたっ」としてるやつね

はじっこの柔らかいところにカラシつけて食べていき、
真ん中の結び目で少し歯ごたえを感じる・・
496名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:19 ID:6M4OlSWUO
確かに大根が一番だろうなぁ
大根だけのおでんも作るし。

おでんは好きなんだけど夕食のおかずがおでんだと飯が進まない。
497名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:26 ID:30WqcQORO
おでん専門店の美味さは異常だね
大根、ジャガ芋、ハンペンのウマさに目覚めるよ
498名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:39 ID:bhN88B7EP
こんにゃくはあまり味がしみこんでないやつを味噌で食べるとおいしいかな。
箸休めのつもりで。
499名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:48 ID:ZhGPbL8k0

誰か、おでんの大根に捧げるポエムを書いてはくれないか?
心温まるおでんの大根のポエムが読みたい。
500名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:50 ID:bYJKWuzn0
コンビニのやつはすでに
工場で煮込まれたやつを
入れてるだけだし
店員で味が変わるかつーの
501名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:51 ID:nXqmeVohO
あか棒、ってなんぞ?
502名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:24:09 ID:zwkP7crDP
>>415
わらたw上手いなw
503名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:24:52 ID:W9GLGSyCO
食い物は食材と言うか旨味が合わさると足し算と言うより掛け算で旨くなるのは間違いないと思う

野菜と魚、魚に肉、
肉加工品なら中に旨味成分も加えられてる

あとはどこまでそれがおでんと認められるかかな

基本は薄めのだし汁に、いろんな食材を下拵えして特徴を薄くしたものをごちゃ混ぜにした料理だし
504名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:25:21 ID:PU4+PxkX0
おでん食いたくなったから

大根買ってきちゃったw
505名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:25:23 ID:b6fdU/4X0
濃厚なみそおでんで煮込んだ牛串が美味い
506名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:26:02 ID:3oev7TYz0
大根一位は妥当。
そもそも、おでんに「通」とか存在してはならない
いちいちウンチク聞かされながら食いたくないわ
507名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:26:10 ID:oZPX4lJn0
ちくわぶはおでん以外にも薄く切って
砂糖醤油で甘辛く煮付けにしたりするよ。ウマー
508名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:26:26 ID:34oE80hfP
>>493
確かに夕食がおでんのときは、なぜかいつも炊き込みご飯だった
509名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:26:45 ID:9Khqg4vX0

        △
    / ●\
       □  
      / \  
510名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:27:10 ID:yYjspZqMO
俺的ベスト
1位 厚揚げ
2位 ちくわぶ
3位 玉子
4位 じゃがいも
5位 大根
511名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:27:10 ID:30WqcQORO
>>503 おでん専門店には行った事ないんですね
自己紹介してますよ
512名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:27:18 ID:AyvXmGag0
1位:はんぺん
2位:ロールキャベツ
3位:つくね
4位:がんも
5位:大根
513名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:27:27 ID:bYJKWuzn0
514名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:28:23 ID:W9GLGSyCO
>>508
お昼はいつもおでんくうけど
お店も最後は白飯しかなくなっちゃって
昼終わり時は謝って割り引いてるな…
515名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:28:50 ID:OTWV3iTHO
あの出汁がしみた大根がいいんだよ
ってとりあえず言えばいいから楽
516名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:29:31 ID:9Khqg4vX0
私関西なんだが関東の濃いあじの食ってみたいわ。
517名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:32:20 ID:ZBJwxQ+tP
関東地方のおでんに必ず浮かんでいる白い膨張したはんぺんが大嫌いだ!

もう一回言う。大嫌いだ!
518名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:32:54 ID:IuJYRIme0
白滝だろ
519名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:32:55 ID:eGFnKWRM0
>>129
パンティーって
「練り物」
に入るんだろうなあ。
520名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:33:13 ID:PS+XC0v70
ちくわだろ
521名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:34:22 ID:zcnKnPk20
案外豆腐はおでんネタに認められてないんだよな
最高に上手いのに
522名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:34:26 ID:W9GLGSyCO
>>511
そう?おでんは専門店しかくった事ないけど…

すじって言えば鮫だし
牛筋、ソーセージ、じゃが芋なんてうちは入れませんって普段の神田あたりの店じゃ言うけど

地元の屋台でそれが入っててもそれは旨いし…
523名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:34:37 ID:5s95yGes0
基本外せない基本5品は
大根、タマゴ、こんにゃく、厚揚げ、餃子巻き


524名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:34:46 ID:jdrNIEsi0
>>500
実際少しは変わるぞ、四足物は味や臭みが他の具に移らないように別容器に分けてたり、
味が出るものと味を吸う物の配置によって微妙に違ってくる、まあグルメじゃない俺にゃ分からん差だがw
あと大根と卵なんかは味付けの汁ごとパックされてるけど、煮込まれてはいない
525名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:35:07 ID:Q6XfskEs0
西日本の人間だが、東京に来て、すまし汁みたいなオデンの汁に驚いた
526名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:35:22 ID:i+ZiiN0NO
煮すぎて表面が少し硬くなったこんにゃくの美味さが分からない奴は素人
527名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:35:56 ID:m5aYRmya0
>>1
ちくわぶってなに?
食べたことも見たこともない
牛すじも、おでんに入ってるの見たことないや
528名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:36:21 ID:30WqcQORO
専門店の練物系は、全く別物の美味さだよ
まぁ二人で行って軽く一万は越えるけど、死ぬ迄に一度は行くべきだね
529名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:36:52 ID:Et0Qcz5K0
牛スジ、もち巾着、ナス
530名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:36:55 ID:ahyOUq8Q0
もうこの上位2つは分かりきってることだから、やらなくていいよ
531名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:37:11 ID:nXqmeVohO
>>513
蒲郡ってどこだっけ?
魚の練り物を着色してるんかな?
532名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:38:40 ID:kZV8DFrrO
>>519
おりものじゃね?
533名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:39:27 ID:hV1hEW2K0
おでんの本場は韓国ニダ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1286390620/
534名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:39:50 ID:g6IF0voE0
ぎょうざが1位じゃないのか
535名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:41:13 ID:CHBr5Kx90
ハマグリ
アワビ
536名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:41:47 ID:L4oKvfHbO
おでんのこんにゃくが理解できん
こんにゃくなんて、濃い味の者と一緒に食わないと味しないだろ…
味噌田楽とか甘辛く炊いたやつとか…
537名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:42:26 ID:7Dqm+SJbO
餅巾着ランキング圏外…
538名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:43:09 ID:Q+zXlStb0
コンビニおでんはケースの底から蚊やハエやゴキブリがうじゃうじゃ出てくる
バイト経験ある人はまず絶対に口にしない
539名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:43:44 ID:yYjspZqMO
そういや仕事で岐阜のセブンでおでん買ったら
普通辛子(練り辛子)なんだけど
辛子にしますか味噌にしますかってw
さすが名古屋圏w
540名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:44:25 ID:PU4+PxkX0
だし粉じゃねえの?
541名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:45:00 ID:teMRkzKKO
みそおでんの玉子最強

542名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:45:11 ID:D/V5/vmM0
ロールキャベツうまいよねっていったら、そんなモン入れるかふつー?
って言われてはみごになったことがある。
543名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:45:43 ID:lcZizf38O
おでんは嫌いです

冬のコンビニのレジであまりのおでん臭さに吐きそうになる

やめて欲しい
544名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:46:44 ID:iLfWZSs90
ロールキャベツ もう言われてた
545名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:46:54 ID:xqv6Zd+s0
俺の大根の方が大きいよ
546名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:48:08 ID:HjOUL1KM0
濃い目のカツオダシでこんにゃくだけを煮込んだのが最強
547名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:48:29 ID:gJcSAvgF0
じゃがいもだろjc
548名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:50:22 ID:nWgKSHysO
白滝だろJK
549名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:52:25 ID:Pr0u4u3h0
大根が最高だけど、大根だけのオデンだと未完成なのが面白い。
2位以下の存在があってこその1位。
550名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:53:02 ID:FwfS2Hcv0
ロールキャベツって関東風だと入れないな。どこだろ
スジってあんまり出ないね。ちくわぶウマー
551名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:56:22 ID:UriKRuRgO
厚揚げ、牛スジ、大根、こんにゃくの四天王でおk
552名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:56:39 ID:/OI6aEJe0
大根
こんにゃく
たまご
あとがんもどきがあるといいな
553名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:57:06 ID:XH6IcPxO0
小芋
お袋も嫁も好きだった。二人とも死んじまったけど。
554名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:57:35 ID:ZOUlFDIJO
コロの置いてないおでん屋は三流
555名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:57:40 ID:Rb4A/MWAO
魚河岸揚げ
556名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:59:50 ID:MiC2tdyi0
>>551
ついでにタマゴに白滝に巾着で7武海。
557名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:00:49 ID:dIaUrbwX0
餅入り巾着に限る
558名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:01:01 ID:oyBCMyHw0
>>483
へー、やっぱしおでんは冷めるときが勝負だな。
試してみよう。
559名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:01:24 ID:MAhcu/GGO
ギョウザに決まってんだろ
560名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:01:27 ID:/aL8I6BzO
厚揚げ・玉子・大根・ちくわ
561名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:02:09 ID:0ofYEFlK0
大根のないおでんはおでんに非ず
562名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:03:27 ID:T6TKAuOt0
ジャガイモがランクに入ってないって、どういうこと?
563名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:03:51 ID:PU4+PxkX0
煮物は冷めるときに味が染み込むからね

2,3回あッため直すと味がめちゃ染みる
564名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:05:28 ID:MdGZFG600
コンニャクはどうした
565名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:05:35 ID:frEygJW5O


やっぱガンモだわ


>>553

元気出せよ
566名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:06:45 ID:EyQgqlG10
トマト
567名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:06:58 ID:JU2TKZGW0
大根の実力は大いに認めます。それから軽視されがちなコンニャクについても評価高いです。
ところで鳥つくねで山芋など入れて質を高めると、どんでもなく美味しくなると思います。
割と差が出る具材ですよね。つくね。
568名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:07:04 ID:ca3EkwnOO
大根と言えば通ぶれると思ってる馬鹿哀れだな
どう考えてもがんもが最高なのに
569名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:07:28 ID:AsOarOA90
厚揚一確だわな
570名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:07:48 ID:NvI8AuyCP
こんにゃくだろ
571名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:08:42 ID:BCQU7+K40
ここまでおでんマン無し
572名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:09:01 ID:34oE80hfP
家のおでんだとジャガイモは餅巾着みたいに油揚げの中に入れて
じゃがいも巾着にして、煮崩れてもいいようにしてたな
573名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:09:16 ID:HjGM48hDO
ちくわぶ一択
574名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:09:26 ID:8wSLlAdGO
こんにゃく、玉子、大根、ごぼう巻き、スジ
575名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:10:21 ID:AsOarOA90
関西おでんにジャガイモはない
576名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:10:45 ID:WtHifg6T0
ブニョブニョの白はんぺんなんか食えるか!
はんぺんは黒だ!誰がなんと言おうと黒はんぺんなんだよ!

あとちくわぶ如きがちくわをさしおいてランクインなんて全体的におかしいぞこのランキング。
577名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:10:51 ID:2WRA14ai0
こんにゃくは?
578名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:12:00 ID:PU4+PxkX0
579名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:12:30 ID:WrkyDZIpO
このスレに影響されてコンビニにおでん買いに行ったんだが
最近は焼き鳥やら豚角煮やらがおでんの具になってるんだな…。
試しに買ってみたが豚角煮うめえ。
580名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:12:47 ID:Ho8bF84x0
おでんの作り方を教えてくれ
581名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:13:17 ID:gFLbA2Mm0
たこw
582名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:13:22 ID:RCm0lVpcO
豆腐。
583名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:13:52 ID:Fjue6uUJ0
がんもとつみれだろ
584名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:14:37 ID:ruLJjiFn0
>>1
卵ちくわぶジャガイモうずらは外せん。

しかし、鰯つみれに鶏団子、ロールキャベツとがんもどきは、めちゃ(゚д゚)ウマー
585名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:14:56 ID:4+6Un+dA0
牛筋とゲソ巻き
あと鰯団子、つみれじゃなくて鰯団子な
586名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:16:41 ID:T6TKAuOt0
>>580
1)湯を沸かして具を入れる。
2)ダシと砂糖と塩と醤油と酒とみりんを入れる。
3)15分くらい煮たらできあがり。
587名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:16:47 ID:nhzivvWTO
>>576
愛知ではんぺんつうたら魚のすり身を揚げた奴の事なんだぜ

もうエライ昔の事になるが紀文の白い奴を最初にみたときは混乱した
588名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:16:50 ID:n8If7fAI0
経営陣は無能の集団 元社員に嫌がらせ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1284823928/
589名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:18:05 ID:WtHifg6T0
関東ならロールキャベツも許せるけどしぞーかじゃそいつは無しだぜ。
ジャガイモはおk。
590名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:18:14 ID:mqWqaa6a0
1.ちくわぶ
2.玉子
3.大根
4.がんもどき
5.厚揚げ

好みが合った♀がいたら、ケコーンしよ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:18:32 ID:8wSLlAdGO
じゃがいも、ってなに?
592名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:19:11 ID:BUBN7okwO
前は大根が一番好きだったが、この
2年くらいで厚揚げが1位奪首した
俺ランキング
593名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:19:49 ID:PU4+PxkX0
もつとか入れないの?
594名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:19:52 ID:7tQixkCyO
ちくわぶがキモまずかた
おいしいちくわぶてあるだか
595名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:20:01 ID:Yon51vz9O
にんじん
596名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:20:14 ID:MiC2tdyi0
>>591
ポテトフライやポテトチップス、じゃがバターにするやつ。
コロッケにも美味しいし、何をどうしても不味くはならない便利な食材。
597名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:20:44 ID:LV6GnqeL0
平天
ごぼ天
厚揚げ
ウインナー巻
598名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:20:59 ID:bCPolheIO
も、餅巾着が好きです
599名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:21:19 ID:FKNvEaOr0
大根が人気というか、
おでんの練り物ってあんまり美味くないんだよなぁ
600名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:21:30 ID:phprmVa60
じゃこ天ウマー
601名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:21:50 ID:yYjspZqMO
がじゃいも知らねーの?
602名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:22:30 ID:njoDSTAWO
>>598
ケコンしよ
603名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:22:53 ID:JU2TKZGW0
厚揚げも素晴らしいよ。
こういうアンケートはトップを決めるというよりも
5品選ぶとするなら、どれ?
そしてその優先順位は?
という問いかけにするべきだな。
604名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:23:17 ID:zcnKnPk20
翌朝冷めた竹輪を弁当のおかずに持って行ったら最高に上手い
605名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:23:26 ID:VhAlUnGU0
おでんって飯のおかずにはならんけど酒の肴には最高だよね。
606名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:23:28 ID:OHW+NrqjP
おでんは、いいのう
607名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:23:31 ID:WtHifg6T0
>>587
さつま揚げなのか!?

まあ愛知も白はんぺん無しな様で安心した。
608名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:23:57 ID:vhDERHqhO
ごぼう天>厚揚げ>大根>以下同列
609名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:24:52 ID:Yon51vz9O
シュークリーム
610名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:25:47 ID:hY4rovxW0
牛スジ
こんにゃく
たまご
たこ
大根の順かな俺は
611名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:26:09 ID:8eMiek9J0
こんにゃく大好き
612名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:26:12 ID:fk0K7yizO
平てん、スジ、餅巾着、糸こん、大根、
613名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:26:28 ID:VPx5DbOB0
大根は出汁として入れるけど食わないよ俺
614名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:30:46 ID:FKNvEaOr0
タマゴは汁に溶かして飲むと上手い
615名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:32:12 ID:WtHifg6T0
ちくわと誤ってちくわぶを注文してしまう事故が後を絶たない。
616名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:35:19 ID:JU2TKZGW0
>>599 練り物も一品は欲しいと思うが、
でも大概皆同じような味わいで、複数種あってもかぶってしまうこと多いんだよね。
 
617名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:36:25 ID:aVssKn9G0
コンビニのおでんで一番うまいのはどこだろうなあ
618名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:37:16 ID:44sJ7pPW0
ちくわぶってなんじゃい?
619名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:37:30 ID:vZK6NTR50
>>335
関東の具だよね。
初めて食べたとき驚いた。
おいしいとは言えない。
620名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:39:27 ID:PU4+PxkX0
おれもチクワのデカいやつかなと思って食ったら

グチャグチャ気持ち悪いなと

吐いた
621名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:39:40 ID:vZK6NTR50
>>340
いません。
622名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:40:41 ID:RsVCHZ9K0
ちくわぶはな、お吸い物とかに入ってるお麩のでかい奴だと思ったら大間違いだぞ。
奴のまずさはハンパねぇ
623名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:41:44 ID:BUBN7okwO
>>622
彼女がちくわぶ好きなんだよな
全くもって信じられん
624名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:42:54 ID:vZK6NTR50
>>380
ちくわぶはなんか騙されたって感じがする。
625名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:44:59 ID:7+6tOZ3b0
なんだお前らもか。ちくわぶは練りもので唯一ダントツに不味いよな
626名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:45:10 ID:vZK6NTR50
>>395
激しく同意。よくぞ言ってくれた。
627名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:46:44 ID:T6TKAuOt0
あんまりちくわぶディスってると、武蔵っ子の俺が説教すんぞ。
628名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:46:49 ID:6jrs6WND0
たまごってあんまり味しみこまなくね?
629名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:47:52 ID:vZK6NTR50
>>404
よく煮込まれたやわらかーいの食べたことないからじゃない。
630名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:47:59 ID:EyQgqlG10
>>628
クロスカップリングするんだ
631名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:48:16 ID:8qF/wgo70
ちくわぶうまいだろ。
632名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:48:25 ID:nrCySjZR0
カレーかな。
633名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:48:26 ID:OkAmdxql0
ちくわぶは関東以北にも無いからホントに関東だけのもんかも。まあ広まらない理由もわかるが
634名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:48:38 ID:8R01M5voO



だし巻き卵に1票



635名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:48:55 ID:nhzivvWTO
>>628
一度冷ませ
636名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:49:06 ID:MiC2tdyi0
>>628
割って黄身に染み込ませて食うんだ。
637名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:50:02 ID:RCm0lVpcO
手羽先

だいこん

餅チーズ入り巾着
638名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:50:10 ID:wcOFAej+0
こんぶ




こんぶ
639名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:51:01 ID:pzxc8BDT0
「大根の入ってないおでん」はおでんではないッ!!!
640名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:51:17 ID:2T5oOvA60
やはり、ちくわぶ論争が巻き起こっていたか・・・
641名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:51:26 ID:+cyxj5ym0
>>590
五番がブーーーーーーーーーーーーーーーー


残念デス。
642名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:52:16 ID:lFG0XJPC0
良いおかずがあるなら、こんにゃくがええ!!
643名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:52:37 ID:vZK6NTR50
>>477
関西出身のオレとしては、申し訳ないが、具として最低だと思う。
644名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:52:51 ID:Ht2Mri9lO
こんにゃくと餅巾着
645名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:53:10 ID:nXqmeVohO
肝心なもの忘れてた。
おまいら、厚揚げ厚揚げ言ってるが、
焼き豆腐を忘れちゃなるめえ
646名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:53:38 ID:T6TKAuOt0
おでんで一番味がしみこまないのは、こんにゃく
647名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:53:39 ID:+cyxj5ym0
>>465
ウチは、イイダコさんや、普通のタコさん、ついでにゲソさんも入ります。
めちゃウマー
648名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:53:54 ID:vtum9mYaO
がんもどきと白滝と餅入り巾着とハンペンが入ってれば嬉しいです
649名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:54:15 ID:jKpumSIa0
わずかに残ったゴハンに卵をのせて、汁をかける。
卵をくずしつつ、食べる。

うまい。
650名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:54:47 ID:vZK6NTR50
>>483
あ、そうなの。
651名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:56:09 ID:mqWqaa6a0
>>641
5番なに?
合わせるからケコーン by590
652名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:56:16 ID:TON86Ba5O
>>590
4番残念!
653名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:57:54 ID:q7rWoCtG0
たこ
654名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:11 ID:cwA07bsi0
>>636 そうそう。おでんダシのつゆと一緒に食べると至福の味わい。おでん卵。
あれを串か何かに刺して単独で食べるとモガモガして殆んど美味しくないだろうね。
 
655名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:32 ID:KUYFyjKj0
おでんの具といえば、どれもそれぞれにおいしく…
ジャガイモです。なんといってもジャガイモです。(池田昌子の声で)
656名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:33 ID:JariMvcU0
「おでん」って簡単に言っても地方で違うよなぁ、静岡じゃぁ、鰯ベースの「黒はんぺん」が鉄板だし、
正直、コンビニで売ってたあの「白い物体」がハンペンって聞いた時は驚いた、
何でも「あの」おでんって、「関東だき」って言うそうだ、串に刺して青海苔や味噌付ける「静岡おでん」が珍しいらしいw
静岡の男の所に嫁に来る人は注意しろよ!おでんに「黒」でなく「白」出したら、旦那怒るからなw、
ジュビロ磐田の「ゴン」は、怒ったらしいぞw「こんなのハンペンじゃねぇ!」ってwww
657名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:33 ID:+cyxj5ym0
>>651
トマト、デス〜

おいしいのよ。
658名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:51 ID:vZK6NTR50
>>498
こんにゃくは、煮すぎて水面から出ている部分が干からびてきたぐらいが最高。
まだまだ、子供だね。
659名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:00:33 ID:PU4+PxkX0
>>657
トマトってまるごと入れるの?
660名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:00:40 ID:mqWqaa6a0
>>657
1.ちくわぶ
2.玉子
3.大根
4.がんもどき
5.トマト

by590

これから嫁と離婚協議します。
661名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:01 ID:HYzO6xsRO
いいかい
練り物には辛子をかけてもいいが
白瀧に着けて食べると・・・
662名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:15 ID:Wq+fudgg0
>>659
ウチだと、大物は湯むきして、そぅっと沈めるな。
子供達はプチトマ突っ込む。
663名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:25 ID:cwA07bsi0
>>637 手羽先って普通なの?
手羽元入れて骨の近辺の軟骨などもガリガリと齧って食べると美味しいよね。
でも手羽関係は普通は余り入れないのかと思ってた。
牛筋は固すぎたり煮込みが浅かったりすると美味しさが損なわれ、
常に正解とはならないリスクがあるが、、
鶏の手羽関係はそういう意味では比較的簡単なので、おすすめ。
 
664名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:02:50 ID:MpJnp2Db0
大根一位は仕方ないな
コンニャクと餅巾着も好きだし
じゃがいももけっこう美味しい
665名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:03:41 ID:igflFtJ70
こんにゃくランク外かよ信じられん
666名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:03:44 ID:vZK6NTR50
>>536
君はまだ本当のこんにゃくを食べたことがないね。
煮て煮て煮まくって硬くなってきたこんにゃくが最高。
一度試してください。もっとも元々のこんにゃく自体の
良し悪しもありますけど。
667名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:04:18 ID:TAPjpnTCO
ちくわ=ちくわぶ?
668名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:04:32 ID:1utdoatf0
>>660
ちなみに嫁さんが一番好きな具は?
669名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:04:50 ID:Wq+fudgg0
>>666
下仁田や奥秩父の生コン、最高だぞぅぅうううううううううう
670名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:04:55 ID:blwDSNwMO
昨日おでんだったけど1位が入ってなかったwww
671名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:28 ID:j12WANVq0
1 牛すじ
2 大根
3 厚揚げ
4 玉子
5 ゴボ天orがんも
672名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:37 ID:mqWqaa6a0
>>668
牛スジ
673名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:05 ID:yzxRDNDW0
毎年聞いてないかこれ
そして毎年同じような結果だった気がする
674名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:14 ID:/iqwjvBaO
大根うまいか?

まあ食べやすいけどさ
675名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:06:33 ID:q7rWoCtG0
>>667
ちくわぶは生麩をちくわ状にしたもの
676名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:07:06 ID:1utdoatf0
>>672
じゃあ離婚もしょうがないねw
677名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:07:38 ID:p0c/ts9zO
腰巾着が好き
678名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:02 ID:mqWqaa6a0
>>676
おでんだけじゃないからね。
679名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:05 ID:YhiU1kyBO
ロールキャベツが1番美味いがロールキャベツはセブンイレブン以外のはハズレだったな。
あとは厚揚げとタマゴだな
680名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:06 ID:6/FPkq490
なんこつ
681名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:16 ID:7vcxLE9XP
お得意の「ガジェット通信」がとったアンケかとオモタ。
682名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:31 ID:CIPTQgRdO
ギョウザがはいってるやつがうまい。
名前忘れたけど
683名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:35 ID:vZK6NTR50
>>646
煮込む時間が足りないからだと思います。
3日ぐらいは煮込まないと。
684名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:35 ID:/JCfse8D0
   
   大
      根 ?

  普    
    通 
       に タ
         コ 
         串 
           だ 
        ろ    ? 
 貧
      乏
        人 
           が 
                    w
685名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:39 ID:9kEwVGVN0
たまごとハンペンだけあれば良い
686名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:08:49 ID:16y+71qF0
がんもー
687名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:09:33 ID:CYhKpi/i0
かんと煮き
688名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:09:33 ID:qebTIA7D0
>>679
以外だが、オリジンのおでんのロールキャベツが旨かった。
689名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:02 ID:6uAwVWmuO
ちくわぶを知らないときちくわだと思い込んで食ったら吐きそうになった
てかさっきおでん作ってた。練り物どっさり。肉系は安い手羽元にした。明日食う。
690名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:11 ID:Yon51vz9O
イナゴの佃煮
691名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:37 ID:ZM08J4vS0
ロールキャベツ以外にないねw

とろとろに煮込まれた奴がサイコーwwwww
692名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:55 ID:frEygJW5O
>>670

俺も昨日おでんだった

大根の味は他の具によっても左右するだろ
693名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:58 ID:TAPjpnTCO
>>675
ありがと〜(*^o^*)
694名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:11:21 ID:xYvVUkZ+O
ふわふわの焼き豆腐一択
695名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:12:13 ID:BUBN7okwO
>>656
静岡おでんて言っても、汁が黒いのは静岡(市)おでん
県全域の食文化じゃない
俺の実家は県東部と中部の中間だけど、家のおでんは関東風だし
696名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:12:14 ID:vZK6NTR50
>>669
ありがとうございます。今度食べてみます。
697名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:12:55 ID:oEs7yq9X0
残ったおでんのだしでカレーうどん作ると美味しい
698名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:13:12 ID:/J7IelHfO
コンビニはちくわぶだけでいい
ちくわぶと汁とおにぎりあれば満足
たまに玉子の黄身を汁に溶いて最後飲み干すのもいい
あと餅いり巾着も好き
699名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:13:31 ID:1ljwUhCd0
「具」

とか言うなよ。反応しちゃうだろ。
700名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:13:40 ID:qebTIA7D0
>>693
欺されるなよ。

ちくわぶは、小麦の練ったモノを竹輪形状にしたヤツだ。
超ぶっというどんのようなもの。
701名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:14:37 ID:qebTIA7D0
>>697
天才だ♪
702名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:14:39 ID:3zodK6x80
関東のおでんはまだ食ったことないなあ
他のは全体的に、醤油辛い塩辛いって思ったんだけど
おでんもそうなの?
703名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:15:05 ID:T6TKAuOt0
やっぱりジャガイモでしょ
俺は、メークインと男爵いもとシンシアを入れるね
704名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:15:22 ID:yYoWiNFj0
汁のたっぷり染みたトウモロコシとソーセージがあればいいや。
ちくわぶは最近食えるようになったけどあれも美味いね。
705名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:15:37 ID:jsiQxQNi0
>>702
うん
706名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:16:37 ID:6zdRO7xq0
大根
白滝
こんにゃく
大根
白滝
こんにゃく
707名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:04 ID:/J7IelHfO
コンビニの汁って科学調味料の味凄いけどうまいよね
家じゃ出せないんだよあの味
708名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:13 ID:cwA07bsi0
>>691 おでんとしては邪道気味で入れないという人も多いからではないの?
クリームシチューに入れる場合のアンケートの方に出てきそう。
709名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:26 ID:Fyzs3d610
牛すじ
710名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:40 ID:PU4+PxkX0
関東煮=おでんじゃねえの?
711名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:17:40 ID:vQn/OAoL0
>>703
ウチは北あかりと、インカの目覚めとレッドムーンかな。
712名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:18:32 ID:fKk8C76U0
大根とタマゴは黄金のコンビ、これに2−3個別なタネを追加して
おでんを組み合わせ注文するのが俺のパターン。

最近巾着系のタネに目覚めた、あれも旨い。
713名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:18:40 ID:kios7ofb0
>>124
ちゃんとコンニャクと書きなさい
714名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:18:47 ID:apdPNDGb0
卵と、大根で迷う
どっちも必須だよね
715名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:18:58 ID:yYoWiNFj0
カレーにじゃがいもは大嫌いだが、おでんにじゃがいもはどうしてあんなに美味いんだろうな。
凄いよおでんの底力。
716名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:19:12 ID:T6TKAuOt0
>>711
キタアカリはともかく、他はマニアックすぎw
717名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:19:20 ID:hdqhO7cr0
一緒に食べてくれる人が居たらそれだけでいい。
一人でコンビニおでん注文してると涙が。。
718名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:19:51 ID:3AnWIod4O
恒例だな

719名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:20:26 ID:r992KdQH0
今日の学生会館の夕飯はおでんだった
美味かったのはロールキャベツ
720名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:20:28 ID:lt6goAX8O
オラなら
1・がんもどき
2・つみれ
3・厚揚げ
4・大根
5・昆布
だっぺ!
721名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:20:35 ID:kI8VXqqT0
ねぎまと鴨つみれだろ。
722名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:21:27 ID:5ir5QkTW0
過去も今もこれからも、たまご
723名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:21:36 ID:GQ6QcFrj0
二日目で色の変わった卵をあつあつの飯の上に乗せ
ちょろっと醤油かけて崩して食うのが最強
724名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:22:16 ID:BUBN7okwO
>>713
おでんと関係ないけど、IDの「7」を「k」に変えたい、猛烈に
725名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:22:27 ID:qgNS/Ze+O
俺は昆布が好きだ。
とろける位柔らかくなってるのが、これまた旨い。
後は、がんもかな。
726名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:22:47 ID:bIQM4LPZ0
おれは牛筋とコンニャク、玉子がなぜか好きだなw
次にチクワとか練り物がきて
ダイコン、ジャガイモはどうでもいい
邪道か?w
727名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:23:32 ID:jUsQRGLI0
具が足りなくなってウィンナーとシュウマイを入れたら子供が喜んだ遠い日の思い出
728名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:23:40 ID:hlDfBaxG0
厚揚げ好きな人って少数派かと思ってたけどそうでもないな
729名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:19 ID:2A0R6pyv0
マンガ日本昔話で大根鍋が出てきたな
大根だけ鍋で煮てるんだが旨そうだった
730名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:20 ID:y4Ws2H3zO
>>1
すごいニュースだね!
w
731名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:51 ID:cwA07bsi0
ガンモドキは微妙だな。
なんかダシや味の染み易いスカスカ気味の厚揚げって感じしないか。
よく味の染みた厚揚げとの競合なら、厚揚げ選んじゃうよ。
732名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:25:00 ID:+WIKTr1iO
厚揚げと卵が好きだな。


733名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:25:45 ID:FKNvEaOr0
牛すじは当たり外れがあるのが怖い
美味しいんだけどね…
大根はごく希に溶けかかってる奴があるのがなぁ
734名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:26:21 ID:tBJAollG0
チクワブ、ハンペン、アツアゲ。これが入ってなかったらちゃぶ台ひっくり返すね、俺は。
735名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:26:52 ID:GyutkC0+0
おでんの卵の黄身をよくといてご飯を入れて食べる。

コレより美味い物を知らない。
736名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:27:50 ID:aSA+qe6Z0
おれが一般的なおでんの具で一番嫌いなのは「大根」
一度も美味いと思った事がない。つかくさい。
でも、おでん以外の大根は大好きだ。漬けても生でもおk

なんでだろう・・・
737名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:28:07 ID:FKNvEaOr0
>>735
ご飯のおかずにするには味が薄味だからイマイチなんか物足りなくなって
醤油かけてしまうわ俺
単なる卵ご飯になってるという…
738名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:28:34 ID:lXCQ3lc+0
卵だな。
汁に黄身を解かして他の具と絡めて食べるのが好き。
7391:2010/10/07(木) 22:28:42 ID:VOYfUZyC0
もち巾着に決まってるわいが!
740名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:28:52 ID:cwA07bsi0
さつま揚げでも、魚粉の感触を多く残した
いわばあら引きさつま揚げみたいなのが時にあるが、あれは味が染みていれば
かなり美味しいね。
ところで本場鹿児島ではどういう薩摩揚げなんだろう?
その荒ら引きみたいなのが本場鹿児島の薩摩揚げ?
 
741名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:28:55 ID:tBJAollG0
もしも大根を使うんなら、皮を厚めに剥いてよおおっく下ゆでしないとダメだよな。
742名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:29:00 ID:ECGl5Eic0
ちくわ「ぶ」ってなんだよ?
743名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:30:06 ID:GQ6QcFrj0
>>742

   麩(ふ) 
744名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:30:18 ID:hunxuxyK0
がんもが入ってないなんてどうかしてるぜ
745名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:31:13 ID:vhDERHqhO
卵の黄身のもそもそした感じが嫌
746名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:31:43 ID:2A0R6pyv0
>>731
ガンモドキの立場がヤバい
人参まで入って頑張っているのに
747名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:32:41 ID:cwA07bsi0
>>733 ゴムみたいでちょっと困るのあるよね。
牛筋料理のレシピ専門スレがレシピ板などにあったりもするのだが
そこでもとんでもなくゴム弾力な牛筋を食材として買ってしまったケースが問題となってたりするようだ。
コンビニでは赤身の多くついた本来の牛筋とは言えないような食べやすいものが
最近は供給されてたりするね。 
 
748名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:32:42 ID:L1AlGD9i0
>>1
これのどこがニュースですか?
749名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:32:51 ID:z3l5sahaO
おでんは嫌い。
家では、年末に年越し蕎麦を食べた後、家族でお酒を飲みながら、おでんを食べていた。
でも、一昨年末、母親が倒れて入院し、年明けに亡くなったときに、冷蔵庫の賞味期限切れの練り物を見て泣いた。
俺の好きな、クロハンペンが、食べきれない程あった。
750名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:33:43 ID:ddhFrecA0
練り物と他の具材を一緒に煮るのは邪道。
具材に火が通ったら後は食う直前まで放ったらかしでよい。

大根とアキレスの相性のよさは異常
751名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:34:02 ID:yb58Z3nsO
>>736
たぶん>>741に書いてある下茹でがされてない大根なんじゃない?
米のとぎ汁で茹でれば、えぐみが消えるよ。
752名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:34:48 ID:igflFtJ70
イカみたいな牛すじか、確かにあれはたいてもたいてもどうにもならんな
753名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:34:52 ID:3zodK6x80
>>705
だとすると
コンビニのは西と東では違う味付けがされてるのかな?
754名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:35:02 ID:oX8blKSTO
異端児アピールがお盛んですね。興味ないです。
755静岡県民:2010/10/07(木) 22:35:19 ID:JariMvcU0
おでんに興味がある輩が多いスレだろうから聞く、
「静岡おでん」、黒はんぺん、青海苔、味噌付け、串刺し等、異例が多いが、
今回はみんなに聞きたい!「竹の子」って、おでんの具にOKなのか??

先日、東静岡の温泉(天神の湯)に行った時、食ったが「ホクホクして美味かったw」
けど「竹の子」って、普通おでんの具じゃないよなぁ〜〜〜。
756名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:36:31 ID:Jjhy9qNW0
ちくわぶを理解してないヤツに限って
かならず不要とのたまう

あれは名脇役であって主役じゃねーんだよ
どんなシーンでもこなす名脇役なんだ

757名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:36:51 ID:zwkP7crDP
自分は北海道の内陸出身なんだけど、子供の頃おでんて食べたことなかったな。
北海道のおでんてどんなの?
今は東京で、ちくわぶを買い占める毎日です。
コンビニのおでんの、もうそろそろ廃棄かなっていう煮詰まった具とか、浮いてて表面がひっからびた具とかが好きです。
758名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:38:21 ID:G8oWkUzZ0
厚揚げ
759名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:38:41 ID:+61gYgwF0
つみれとウィンナー巻き
760名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:38:58 ID:FnmnR0KrO
>>729
懐かしいな
でこんじるだったっけ?
761名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:39:42 ID:hDBU/mp3O
普段、大根は脇役だけど、おでんの時ばかりは花形になる
762名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:39:50 ID:w0UoheoyO
こんにゃくだろ
あれは気持ちがいいぞ
763名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:39:56 ID:aOsfdB4w0
1.ちくわ ぶ〜〜
2.厚揚げ
3.大根
4.白滝
5.じゃがいも
草食系全開だな
764名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:40:13 ID:PgThMHES0
>>317
あれ おいしいですよねー
餅とだし汁を吸い込んだ油揚げの
なんとも言えないハーモニー
765名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:40:28 ID:a3juIo9DO
餅巾着が至高
766名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:40:28 ID:PU4+PxkX0
ウィンナー巻きって食ったことない
767名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:41:29 ID:TlnWIHmPO
ちくわぶなんてただの小麦粉の塊だろ
あんなもんが美味しいとか
出汁が美味しいだけじゃねぇか
寧ろ小麦粉の味が邪魔なくらいだ
768名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:42:01 ID:cwA07bsi0
>>729 出汁は流石に取っているのだろうけど
余り美味しくは思えないぞ。
大根飯といった貧しい料理がTVドラマで紹介されたりした歴史があるからかな。
おでんの大根については美味しいと思ってるけどね。
 
769名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:42:21 ID:n8If7fAI0
にんじん

ダシとの相性が最高
おでんでは不足しがちなビタミンAもとれて
2度お得ってなもんだ。やった事無いぁやってみ
770名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:42:43 ID:FnmnR0KrO
>>756
あれは、いらない子
771名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:43:04 ID:mvxzJ2YyO
餅巾着大好き
772名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:43:10 ID:ekwpMpKYO
だ・か・ら 玉子が最強に決まってるだろ
773名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:43:29 ID:HaN+KNr9O
こんにゃくと白滝がランクインしないとは…
774名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:43:30 ID:8fGpJ8Jz0
何故蒟蒻がない?
野田の差し金か??
775名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:35 ID:FKNvEaOr0
餅巾着も卵も中心までには味が染み渡らないのが弱点だよなぁ
うーん、もしかしたら中心まで味しみこみ済み卵とか出したら
ヒット商品になるかも知れんなぁ
776名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:49 ID:ddhFrecA0
餅巾着は面倒でも自分で作ったほうがうまい。
出来立ての油揚げで包むとめちゃくちゃ風味がいい。
777名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:52 ID:Ws4KHgT1O
ちくわぶこそが王
778韓国系帰化人:2010/10/07(木) 22:44:55 ID:eSL3uz1MO
牛筋・玉子・コンニャク・ジャガイモ・餅きんちゃくはオススメ
食が進む進む
779名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:58 ID:b7uLCVTy0
>>769
にんじんはそれほどマイナーじゃないだろーな
ただこのスレでは初出かも
780名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:59 ID:vZK6NTR50
>>736
出汁の問題もあると思う。かつお出汁に日本酒をたっぷり入れて煮込むと
おいしいよ。
781名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:45:09 ID:3zodK6x80
782名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:46:34 ID:8fGpJ8Jz0
大根は普通の長細いモノではなく、おでん用のかぶらに似た丸っこいのを崩壊寸前にまで煮詰めたものがベスト
783名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:47:36 ID:X3FEa3C6O
卵だろ!とおもたが、煮卵は別におでんじゃなくてもいいんだもんな。
だし醤油でじっくりコトコト煮て、茶色く味の染みた卵を
朝うどんに乗せて食う〜
784名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:48:13 ID:hw0l19ay0
ちくわぶの味が分からない奴がいるのか・・・・
アレがなきゃ、おでんじゃないのに。
785名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:48:29 ID:8a2HCODPO
関東者だけどちくわぶは要らない。大阪にあるというタコ串に憧れてる
786名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:48:36 ID:cVKmwUJk0
ぬなっ!巾着餅がランク外・・・だとっ
巾着餅が一番の幸せじゃない人がいる事が全くの不思議だ
787名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:49:00 ID:vZK6NTR50
>>756
ちくわぶって一見練り物を装っているところが詐欺的だよね。
788名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:49:15 ID:zjMfgHR70
大根は時間かかるからなぁ
789名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:49:43 ID:8fGpJ8Jz0
餅巾着とちくわぶはキャラが重なるんだと思う
790名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:49:58 ID:b7uLCVTy0
>>786
このスレだけみると
巾着餅 or 餅巾着 はかなり多い
ベスト3ぐらいに入ってると思う
791名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:50:01 ID:nXqmeVohO
>>740
本場のつけ揚げは、オレの知る限りでは荒くないな、きめ細かめ。
豆腐の割合が多くて、ふんわり、甘めな感じ。
792名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:50:31 ID:yb58Z3nsO
>>769>>779
人参いいよね〜
あと里芋!
自分は初めてジャガイモに遭遇した時カルチャーショックだったな
793名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:50:48 ID:jUsQRGLI0
>>785
大阪って牛スジも入れるんでしょう?
どんな味になるんだろう…
794名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:51:51 ID:60UyWLxu0
ウインナーは人気ないんだな
795名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:52:38 ID:hw0l19ay0
>>793
アレは関東煮とかいう、別の食い物らしいので
放っておいた方がいい
796名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:52:46 ID:Jjhy9qNW0
2ちゃんで、ちくわぶ啓蒙活動をして早10年。
もうどうでも良くなって来た。

俺も歳だな。
797名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:52:47 ID:mbKA+/8K0
北海道はじゃがいも入れるらしいが
煮崩れる以外は最高
798名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:53:40 ID:eztDV7UK0
巾着もちに一票
799名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:53:56 ID:TlnWIHmPO
ジャガイモもいいけど
騙されたと思って一回山芋を入れてみてほしい
あと蓮根
800名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:54:02 ID:fO3MHWptO
ちくわぶ
厚揚げ
大根
だろ
801名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:54:09 ID:/JCfse8D0
まあしかし、おでんのコンニャクに白を使ってる店だけは許せない。
802名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:54:20 ID:TY5Oh8VO0
肉系は入れないで欲しいな。和風のあっさりした物だからこそ技量が問われる。
何でも入れるのは野蛮。らーめんじゃないんだから。
803名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:54:58 ID:OtYxMQt60
ソーセージ、糸こんにゃく、ジャガイモ、餅巾着だけあれば良い
804名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:55:01 ID:Mlfa4Qu70
×だいこん
○でゃーこん
805名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:55:13 ID:k0fe3JTJ0
ちくわぶは名前と形を変えてくれ。あの紛らわしさのせいで知らないと被害に会う
806名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:55:17 ID:jRqQRfQY0
3位以下は票が割れるだろうね。

1位、2位はほぼ固定だな。
807名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:55:20 ID:n8If7fAI0
おでんの蛋白質摂取効率は驚異的!
なにせ牛肉なんかたかだか20%程度の含有率に過ぎないのに
練りもんならば大抵70%もある

練りもん100gもとれば成人男子の一日分の摂取量に相当するわけだ

808名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:55:23 ID:nXqmeVohO
ちくわぶ倶楽部ってサイト、ずいぶん昔からあるよな。
809名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:56:41 ID:OYJFyahE0
「おでんをオカズにご飯食べるの?キャハ」とか言われると
とてつもないダメージ受けるよな…。かなりアイデンティティが揺らぐ。
810名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:06 ID:nSa0VnGJO
赤味噌つけるのが意外とうみゃ〜
811名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:24 ID:9f8OTmpJ0
ちくわぶは材料と製法を変えてくれ
あんなもん喰えるか!
大根とさつま揚げとちくわとこんにゃくと卵が入ってればOK
812名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:33 ID:OtYxMQt60
>>809
でもおかずがおでんだと凄いがっくりくるよ
813名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:57:35 ID:8a2HCODPO
ちくわぶを犬にあげても口から戻すよ
814名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:58:03 ID:TY5Oh8VO0
>>809
おかずになる方が多数派だったはずだが。俺は無理だけど。
815名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:58:51 ID:rLEszjxl0
大根なんてもう殿堂入りみたいなもんだろ
大根を除いてアンケートを取るべき
816名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:18 ID:n8If7fAI0
うちの場合は餅巾着がメシ代わり
わざわざ炊いたりしない
817名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:42 ID:ddhFrecA0
>>802
アキレスなら癖はないし、しょうが汁で下茹ですると全くケモノ臭さは抜ける。

あのぷるぷる食感はたまらんよ。味もよく染みるし・・・
818名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:00:17 ID:t3Vc7lGw0
うどん屋におでんがあるのは普通ですか?変ですか?

by 香川県人
819名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:00:35 ID:CMeKutIcO
チクワ>>>>>越えられない壁>>>>>ちくわぶ

だろ
常識的に考えて
あんな団子の出来損ないみたいなんの存在意義が分からん
820名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:00:47 ID:tlEdoFpC0
はああああ?
普通こんにゃくだろ。
何だ大根て。
821名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:00:52 ID:oXyL9TIz0
>>785 タコ串は最近コンビニおでんでも見るようなので 
多分全国チェーンという事で、他の地域でも揃えてるところもあるのではなかろうか。
全国展開のコンビニのおでんをあたってみてはどうだろう。
 
822名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:03 ID:b7uLCVTy0
>>818
ラーメン屋がおでん出すとこよりはマシじゃね
823名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:20 ID:0ofYEFlKO
>>802
でもウインナー美味しいよ…
824名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:42 ID:zkdDkM3w0
はんぺんはコストパフォーマンスがいいだろ
けっこう腹がふくれる
825名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:13 ID:9f8OTmpJ0
>>818
おでん好きなおいらからしたら、あれは凄く嬉しいぞ
826名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:21 ID:YHMizh1A0
具なんて何でもいい。
ダシ勝負だろ、おでんなんて。
827名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:26 ID:hw0l19ay0
>>796
別に広める必要もない。
あの味が分からない奴は、東京の人間じゃない。
それだけの事だ。
828名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:31 ID:n8If7fAI0
>>818

リンガーよりは変じゃない

by長崎県人
829名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:45 ID:uPhqrYrG0
魚のつみれを大量に入れまくったおでんうまい
830名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:40 ID:7Vnve6za0
結わいたコンニャクが至高。
玉になってる部分に汁がしみてて旨い
831名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:44 ID:hMa3qXz70
ハッハ、何だこの貧しい食生活の民族は。
832名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:45 ID:zjMfgHR70
>>826
味の沁みてない硬い大根でも?
833名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:55 ID:i16qn1OU0
ギョーザだろう

関東では売ってなくてショック受けた・・・
834名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:04:20 ID:KEwMHjlp0
大根
こんにゃく

昆布

これぞおでん四天王。
835名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:04:59 ID:tlEdoFpC0
>>827
あんな水団のビッグバージョンで東京がどうのこうのとかw
だからなんだよ?
836名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:05:17 ID:tBJAollG0
逆にワーストを一つ上げさせていただこう。ランチョンミート!あれは失敗だった・・・。
837名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:05:28 ID:EFb2zLjzO
自分の好みを書き込むと楽しいのかい?
838名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:06:41 ID:myjGSPKP0
ちくわぶって何だよw
839名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:07:31 ID:rxn+GClG0
大根が1位なんてありえん。
ちくわぶなんて食ったこともない。
840名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:07:34 ID:zlho/XvG0
こんぶ巻き!こんぶ巻き!
841名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:07:44 ID:hunxuxyK0
>>756
ちくわぶのおでん以外のシーンを教えてください
842名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:08:39 ID:QghOkX/00
>>781
いや、トマトうまいってばよ。
843名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:09:28 ID:tBJAollG0
ちくわぶのテンプラは結構イケますよ?
844名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:09:45 ID:qZmKjwK10
>>838
オデンにご飯は邪道って人用の小麦粉製品だろw
845名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:11:36 ID:hw0l19ay0
>>835
いやあ、食生活に密接な”何か”があるから
広まらんのだろう、と。
その意味では三代住んで・・・というのはよく出来てる。
そこまで行かないと、東京のセンスというか
そういう物が血肉になっていない。
ど〜でもいい物だと思っていたがw
846名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:11:53 ID:KEwMHjlp0
ちくわぶ入れるくらいなら、
秋田のきりたんぽ入れたほうが美味しいんじゃないかな。
どっちもやったことないけど。
847名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:12:38 ID:1H1PcFFn0
関東煮とは別なんかな。

平天、ごぼ天、厚揚げがほとんど出ないね。
848名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:12:56 ID:hvwyy6Z60
正直、酢味噌の味が、すきってだけww
849名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:13:32 ID:+095OGZ7O
ちくわぶって地方では食べないんだね
850名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:13:58 ID:pSo0OcRiO
>>844
いや本当にその通り。ちくわぶ旨いよ、なんで関東にしかないんだ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:14:00 ID:kZV8DFrrO
たまごだけあればいい
852名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:14:03 ID:zkdDkM3w0
所見はナルトかと思って食ったらびっくりしたなあ、ちくわぶ
853名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:14:17 ID:rxn+GClG0
ちくわぶってなんだよ。
ちくわもおふもどっちも侮辱したような食べ物だな。
854名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:15:10 ID:CMeKutIcO
>>844
ご飯代わりには、巾着餅があるじゃないか
855名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:15:45 ID:Pr0u4u3h0
>775
餅巾着は小さいの。タマゴはウズラ串で完璧。
856名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:15:45 ID:QghOkX/00
>>853
知らないなら、お黙りなさい。
>>852
最近は鳴門も煮込みには使用しないわね。
857名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:21 ID:ONG4O0S7O
おでんはご飯のおかずには不人気なのでアテとしてしか作れません。
858名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:34 ID:16vvZBYfO
愛知のおでんは何かが付いてるんだよ
何かが
859名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:17:08 ID:tBJAollG0
ちくわぶの前にちくわぶなし!ちくわぶの後にもちくわぶなし!
ちくわぶは飽くまでもちくわぶ!ちくわぶひでぶたかぎぶー!
860名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:17:35 ID:n8If7fAI0
香川県人はうどん玉は入れないのかね
メシ代わりで
861名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:17:39 ID:ou3BqSHw0
大根が嫌いな俺は異端児か
862名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:28 ID:7Vnve6za0
そういえばトマトがいがいといけた
863名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:35 ID:tbd+iLWQ0
タコさんウィンナーだろ?これ常識
864名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:51 ID:STB2L0g3O
>>857
うん、ご飯には合わないよね。
865名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:51 ID:oXyL9TIz0
>>853 確かに、竹輪と麩が入ってたら
そっちを選ぶと思うよ。
東京人の粋というようなものもあるのかもしれないが、別にそれはそれで
その人達が主張してればいい話だし。
それから江戸っ子的な東京限定嗜好として、ちくわぶを選んで主張する場合、
東京都下以外の関東区域でも、ちくわぶがスタンダードに近い扱いになってるという事実からして
少し無理があるように思えるけど。
866名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:20:22 ID:nEfwxSyf0
>>838
切って茹でる前のうどん玉をちくわ状に成形した物体
867名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:20:44 ID:U9l8xbbn0
ちくわぶ って食べた事ない、というか
自分とこでは売ってないな…
sikasi
わざわざ取り寄せるのもナンだし…
868名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:48 ID:CMeKutIcO
正直、ちくわぶは貧乏臭い
869名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:22:15 ID:baZ5vb3W0
大根だなやっぱ。
その次に好きな卵や里芋の水分を大根で補う。
870謎の中国人:2010/10/07(木) 23:24:26 ID:1oLuFnW70
はんぺんと言えば黒はんぺんに青海苔とかつお粉が当たり前だと思っていた子供の頃。
871名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:24:40 ID:jeK5xawm0
大根って答えは卑怯なんだよ
そりゃ美味いに決まってんだろ汁大量に含んでんだから

一番好きなのはおでんの「味」です!って言ってるようなもんだ
872名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:21 ID:vmJpBnnU0
>>849
むしろ関東のローカル食い物
873名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:27 ID:vZK6NTR50
>>796
ちくわぶ道を追求してください。
影ながら応援します。
874名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:59 ID:hw0l19ay0
>>865
一応、東京が発祥らしいんだよね。
なぜ関東以外で、広まらないのか?という部分も
これは極端な話だが、関西は小麦粉が弱いよね。
それだけを楽しむ、という感覚がないらしい。
うどんでも水沢うどんは小麦粉の旨さが強く出ている。
こういう物を好む、味わうという感覚がないと
旨いと思えないかもしれん。
875名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:26:26 ID:CFAK12rP0
ちくわぶをオカズにご飯食べれるよ
876名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:26:39 ID:/JCfse8D0
にんじん
かぼちゃ
さつまいも
たらこ
えんがわ
877名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:27:15 ID:wG87PNsl0
あげさん、たまご、じゃがいも、だいこん、いとこん
878名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:27:25 ID:tBJAollG0
カレーに入れても美味いと思うんだ。ちくわぶ。
879名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:27:54 ID:kf54i/wT0
>>871
おまいはスポンジでも入れとけ
880名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:28:03 ID:CFAK12rP0
>>871
最近の大根はあんま美味くなくね?
なんかすがいってるのばっかし
881名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:28:30 ID:YFLgQ1ZuO
餅の入ったきんちゃく
882名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:29:29 ID:/RN7eT1L0
大根+卵+しらたきでごはん3杯いける
883名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:31:16 ID:9nNDFCkT0
大根は臭いじゃん
884名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:31:34 ID:vZK6NTR50
>>874
関西はうどん旨いよ。
しかし、腰のない太いうどん(ちくわぶ)は嫌い。
885名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:32:07 ID:XpQerlry0
>>879
高野豆腐、旨いぞ。
886名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:32:24 ID:xbhi2WSv0
個人的には卵が一番
でも大根が入ってなければおでんと言ってはいけない気がする
887名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:34:15 ID:XpQerlry0
おでんは、オーケストラだもんなあ。
どの具も欠かせないし。
888名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:34:16 ID:RYzYVB8N0
1 大根(異論なし)
2 つみれ
3 つくね
4 たまご
5 ロールキャベツ、じゃがいも、
  ちくわ、しゅうまいまき、
  そーせーじまき、こんぶ、
  しらたき、はんぺん、
  ちくわぶ、こんにゃく、
  ごぼうまき

889名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:34:22 ID:jRqQRfQY0
餅いり巾着の中に鶏肉入ってることが多いけど、
鶏肉くさいから餅だけでいい。

出汁を吸った油揚げに餅とか最高にうまい。
890名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:34:33 ID:2sHW0vQd0
もちきんちゃく
891名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:35:08 ID:pRuT2K4k0
>>881
大好き
大根1位だけど、2位がそれ〜
892名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:35:17 ID:Z0gSJdIg0

はんぺん最強伝説 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
893名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:36:49 ID:hw0l19ay0
>>884
関西のうどんは旨いけど、ちょっと違うんだよね。
うどんは、ダシが良いからだろうが
違和感を感じないが、他のいわゆるこなもんと言う奴。
アレに使ってる小麦粉が弱い。
894名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:37:21 ID:zkdDkM3w0
いつか屋台でおでんを食いたいと思ってるんだが
あんなガード下におでん屋がでてるとこ見たことない
ビールあおってへべれけに酔っぱらって店主にとがめられたい
895名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:37:23 ID:pRuT2K4k0
>>888
つくねとか、ミンチ物て入れた事ない
シュウマイもソーセージも
コンビニのやつ?地方によって入れるの違うん?
896名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:38:43 ID:jRqQRfQY0
>>894
屋台のおでん屋は結構敷居が高いね。

神田に住んでたときに毎日のように
夜の散歩で見てたけど、とても入れなかった。
897名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:39:21 ID:tBJAollG0
そういやあ、崎陽軒のシウマイ入れると結構美味いね。
898名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:39:33 ID:pRuT2K4k0
>>894
自分もおでん屋って見た事ない
よくドラマにある屋台みたいなのも、田舎だからか皆無
都会にはあるんかな
専門店で食べてみたいんだけどね
899名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:40:11 ID:I2oEH2q90
ちくわぶが4位て何なの?
小麦粉を固めて茹でたのでも食っとけよ
900名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:40:36 ID:QroCLXef0
タコ
901名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:41:13 ID:LMB6qSN10


     ひ  ろ  う  す   


902名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:41:46 ID:3nlSJC210
アホかなんでコンニャクが一位じゃないんだよ!!!!!

だから石が溜まるんだよ


バカ
903340ですが:2010/10/07(木) 23:42:01 ID:MTPBWgl10
おでんの殻付き卵。
どうやら通の店ではやってるらしいんですお。
注文がはいると鍋から取り出して客の目の前で剥くという。
そのほうが卵がかたくならないんだって。
何時間も煮るとちゃんと味が染みるんです。
昔はパックがなかったのと卵が高級品だったので
殻ごとお土産に着物のたもとに入れて帰るということもやってたらしいです。
904名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:42:33 ID:weLstpwh0
竹輪大好き
905名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:43:16 ID:x1M0A/rZ0
>7割以上の人が「練り辛し」をチョイス。
>他には「マスタード」や

辛しとマストードって違うの?
906名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:45:41 ID:QroCLXef0
>>905
ソーセージとかに使う粒マスタードかなあ?
907名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:47:38 ID:vHEpwFEV0
>>103
おいしいと思う人が多いからだろ。突然何言いだしてんの?食べ物が腐りやすいわけでもないのに。とか、バカじゃね?そんなこと考えて買ってるヤツいねぇよ
908名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:47:54 ID:0rsIGm9S0
大根、白滝は必ず頼む
909名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:48:52 ID:jRqQRfQY0
おでん食いたくなってきた。
910名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:50:01 ID:kZvJgZGX0
蚊や蛾のの出汁が効いたコンビニのおでん
911名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:50:40 ID:EmjoGXH20
魚河岸

ふわっふわで最高っすよ
912名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:51:46 ID:vZK6NTR50
>>893
なるほど、小麦の味となるとよく分かりません。
なんせちくわぶは一回しか食べてないので。
今度じっくり味わってみます。
913名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:53:45 ID:zkdDkM3w0
>>908
白滝にカラシかけると、食うとき必ずむせるのは何でだろう
大根だと平気
914名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:54:52 ID:Gn/HdrwG0
子供の時
1位はんぺん
2位ちくあぶ
3位玉子

オヤジになった今では
1位大根
2位ジャガイモ
3位玉子
915名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:56:57 ID:KvNEKhz9O
やっぱコロでしょ。
916名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:01:53 ID:gl94g35TO
昆布巻き
玉ねぎ天
ジャガイモ
最強
917名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:01:57 ID:HPeVFaP80
ごぼてんの人気のなさに唖然とした
918名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:04:03 ID:qdJooET70
民主のせいで本来二位〜三位であるべきこんにゃくがスルーされてる件
小沢のせいで本来邪道な卵が二位に入ってる件
牛スジは在日票

大根が一位だったことだけが日本の救い。
すなわち大根こそ日本魂の最後の砦。
919名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:04:05 ID:JNDiXbdZ0
>>915
コロは粕汁だな
と思う
920名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:04:15 ID:euyXusJaO
>>913
俺も、白滝は上手く食べられない。チクワもヤバい。
921名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:05:02 ID:YAJrAZga0
関東では、ちくわぶ
関西は、ごぼてん
922名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:05:31 ID:bU6dv7D50
つか、大根以外は要らない。
923名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:08:22 ID:Ak9cOzWd0
>>913
科学的に言うと、カラシが白滝の一本一本に絡まり、大量のカラシが
蒸発するためではないかと推察されます。
思い切って、息を止めてがばっと食されることを推奨します。
924名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:08:26 ID:TcA6vh9g0
関東では、串刺しの具とか考えられない時代もあった
いまでは牛すじやタコ、ぎんなん、いろいろ具の種類増えたね
黒はんぺんもあるしね
925名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:09:26 ID:g/ZTuQ6N0
おでんのタコはうまいねえ
柔らかくて味がしみこんで、子供の頃苦手だったが今は大好物
926名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:10:44 ID:lu4C56it0
すじやねん
927名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:11:00 ID:XKu1ROH60
このスレを読んでいたら、腹減ってきた〜w
928名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:11:25 ID:aKE1cU3Q0
遠い昔に町内会的な子ども会があっておでんがでた。

おばちゃん「俺ちゃんは何が食べたい?」
俺「んとねー、大根とねー、ちくわとねー、はんぺん・・・(は嫌いだからそれ以外ならなんでもいいよ!と言おうとした)」

おばちゃんは俺の話を最後まで聞くまでもなく、大根とちくわとはんぺんを俺の皿によそってくれた・・・。

あの出来事があってこそ、俺は話の要点を相手に分かり易く伝えるよう心がけている。
929名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:14:32 ID:kA0MLvLm0
出汁とるために入れた昆布が、最後の方に柔らかくなってるの。
930名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:15:06 ID:xSCXtyQ40
俺は厚揚げが好きだな
931名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:15:28 ID:gCdNBzgm0
本当は卵とか牛すじとかが好きなくせに
大人ぶって大根とか言ってるんだろうな
932名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:18 ID:LOPDvxaY0
俺は昆布が好きだ。
933名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:25:55 ID:yfx7FB9W0
ジャガイモとかばかじゃねえの
934名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:28:11 ID:XKu1ROH60
>>932
昆布って、ありゃ、出汁を取るためのもので、食わないだろ。普通は!

出汁が出てしまったら美味くないし、煮込み過ぎたら、おでんの汁の味が悪くなる。
苦味が出るからねw
935名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:32:02 ID:TcA6vh9g0
大根を1個500円程で売る店があるんだが、なにか勘違いしてるよなその店
老舗wなんだけど、呆れかえるよ
936名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:32:42 ID:yjgZAo520
コンビニのおでんなんて、レジオネラ菌の巣窟みたいな感じがする。
937名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:33:02 ID:kA0MLvLm0
938名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:33:47 ID:ZJUpmB/V0
おでんは、おでん単体で食するものだ。
ご飯のおかずにはならない。
異論は認めない。
939名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:34:03 ID:HI1u5L+70
【レス抽出】
対象スレ:【調査】あなたの好きな’おでんの具’は何ですか? 1位は「大根」(34%)
キーワード:人工おでん

抽出レス数:0

なんということでしょう
940名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:34:05 ID:S/XYrYtfO
餅巾着だな
941名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:13 ID:TcA6vh9g0
>>934
おでんじゃないけど、サケやニシンの昆布巻きとか有るよ
昆布にも味は染みこんでくるから
942名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:34 ID:1j9ab6otP
マロニーちゃんをオデンでどう扱うのか・・・不思議だ。
943名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:36 ID:mf+oQwIs0
餅巾着かなあ
944名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:44 ID:wv7iU2g00
>>934
喰うよ、悪くならないうちにw
固いうちが旨いんだよ。
945名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:46 ID:dgXYa2jlP
露骨な偏向報道だな
厚揚げが1位に決まってるだろうが
946名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:36:36 ID:ELL7vCwF0
夕飯はおでんだった。買ったもの
大根
ちくわ
こんにゃく
ごぼう天
ひら天
あつあげ
えびだんご
947名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:11 ID:XKu1ROH60
>>937
・・・昆布巻きだな。ちゃんとおでんの味が染み込めば、美味しいとは思うが、
昆布をそんなに炊いたら、おでんの汁に苦味が移りそうなのが気になるなw
948名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:30 ID:7YqIAwJKO
ちくわ部
949名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:40:12 ID:xSCXtyQ40
鯨のコロ
950名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:41:12 ID:ENDTcS+t0
どう考えても厚揚げが1位じゃねえの?
ひょっとして関東では厚揚げ食べないの?
951名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:43:34 ID:sVbsJcKNO
なんで黒はんぺんて静岡県民しか食わないの?
材料は日本各地で獲れるはずだよね。
952名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:44:52 ID:c8aLh1560
餅巾着うまい
953名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:45:22 ID:XKu1ROH60
>>951
なぜ食べないの・・・も、何も、そんな食い物があることすら知らなかったよw
954名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:47:14 ID:Qz2yhN1P0
うちのおでんには必ず煮干と昆布が入っている


・・・かーちゃん、ダシとってそのままは止めてくれ
955名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:49:12 ID:XKu1ROH60
>>954
結構ありそうだな、そんな家庭は・・・w
956名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:49:36 ID:ms7V7MBnO
>>935
よお貧乏人
957名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:53:41 ID:+qaGvwSm0
>>951 静岡に旅行で通りかかって、チラとスーパー覗いたのだが
黒ハンペンの横に四国のジャコ天売ってたよ。
生か少し炙って食べるという食べ方なら、ジャコ天の方が美味しいかもしれない。
両者の原材料はかなり似てると思う。
黒ハンペンの方が表面などがヌルっとしたような滑らかさがあるかな。

958名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:54:01 ID:siDYasekO
キャベツが一番うまい
959名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:56:33 ID:oC1wSt/t0
みんな、がんもが好きで安心した。
960名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:57:17 ID:4dv0+0Gd0
きゃべつ?
ロールキャベツでなくて?
961名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:57:18 ID:TcA6vh9g0
>>956
よう大富豪
962名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:03:19 ID:rIA6jf860
ヒガシマルのうどんスープ使っておでん作ったらコンビニ風の味になった。
家でたっぷり作れば安上がりだからたらふく食えて嬉しい。

ttp://www.higashimaru.co.jp/recipe/udon/recipe23.html
963名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:07:26 ID:mA4o39znO
ちくわとさつま揚げかなー。
牡蠣とかも美味しいよ。
964名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:09:10 ID:5wg9MZyP0
お前らのせいで今日の晩飯はコンビニのおでんでした。
だいこん、こんぶ、シュウマイ、たまご、こんにゃく、モチ巾着。
965名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:09:14 ID:+DBKx9ra0
ヒガシマルうどんスープの素で関西風
ハウスのおでんの素で関東風になる
966名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:11:29 ID:jSJ0oSVN0
うちのおでんには、凍り豆腐がはいってるんだけど、
すごくうまいよ。
なんでみんなたべないのかが不思議
大根が1位なら、5位ぐらいには入れる実力があると思う
967名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:09 ID:XKu1ROH60
>>935
庶民じゃ、500円の大根は買う気にならないよなw
どこの大根か知らんが、良い銘柄の大根なんだろう。
俺なんか、1本百円以上の大根なんか、めったに買わん。
968名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:16:58 ID:XKu1ROH60
>>963
牡蠣はないだろ・・・。おでんの汁じゃなくなるんじゃ?
969名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:30 ID:+DBKx9ra0
>>967
おでんとブリ大根用の大根だけは品質を妥協しない
200円までは出す
安くても残念な大根はおろし用
970名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:45 ID:AXl47H/YO
断然白滝派だからビックリした。
白滝
餅巾着
こんにゃく
俺…年なのかな
971名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:45 ID:kA0MLvLm0
>>967
おでん屋で、大根を500円で出してるってことじゃないの?
972名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:18:46 ID:siDYasekO
>>960
キャベツ1玉剥かずに入れる
大根より甘味があってうまいよ
973名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:20:24 ID:TcA6vh9g0
てか1本の大根じゃないから
おでんに入ってるサイズの大根1個が500円
洗脳された常連が、普通に食べてるよ老舗の味
974名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:20:53 ID:+DBKx9ra0
>>971
最高級の大根で極太極厚のおでんなら取れる値段だね
975名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:21:53 ID:ELL7vCwF0
キャベツ、ジャガイモとかって、うーん
コンソメスープにウインナー入れてポトフじゃないの? そっち方面は
976名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:22:36 ID:46Tkv85M0
たまごに味噌をつけて食べたい
977名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:22:48 ID:juJ2hVFZ0
おでんの具と違ってすき焼きの具は話題にならんな
978名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:23:33 ID:4dv0+0Gd0
>>975
だまされたと思ってジャガイモ入れてみろ
旨いから
979名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:23:39 ID:ztt/TtpJ0
玉子とちくわ。それに牛筋があればほかはいらない。
980名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:24:18 ID:e3hWYtXJ0
東海大学前
981名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:25:48 ID:4dv0+0Gd0
>>972
今度入れてみる
しかし一玉はでかすぎて無理
982名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:27:37 ID:pLfp7Z9IO
絶対たまごたまご!

コレステロールとか、んなもん関係ない!
983名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:29:00 ID:fT3jJigTO
小皿に出汁と玉子の黄身と辛子を溶いて食す
ウマー
984名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:30:38 ID:+DBKx9ra0
>>981
カットしても、ばらけないように竹串を何本か刺しておけばおk
985名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:31:40 ID:ms7V7MBnO
>>980
旧『大根』駅、ってか。
986名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:31:51 ID:kA0MLvLm0
>>983
ああ、それ美味いね〜
987名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:34:31 ID:ANRapzK00
読んでないけど大根1位でタマゴ2位ちくわぶ3位くらいか
988_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/08(金) 01:38:15 ID:7PCFQ/rM0
988
989_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/08(金) 01:41:45 ID:7PCFQ/rM0
989
990名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:42:04 ID:zHKQeJ0s0
江戸っ子だけど、餃子巻きに嵌ったw
991名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:42:45 ID:+u2EPmsd0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


992名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:45:19 ID:xSCXtyQ40
おそまつ君のチビ太の串おでんは
上からコンニャク・がんも・鳴門巻なんだぜ。

これ豆な。
993出世ウホφ ★:2010/10/08(金) 01:46:06 ID:???0
継続スレどうぞ

【調査】あなたの好きな’おでんの具’は何ですか? 1位「大根」2位「卵」3位「牛すじ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286469936/l50
994_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/08(金) 01:46:16 ID:7PCFQ/rM0
993
995名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:42 ID:nNMOuHCGO
ふぐり
996名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:52:48 ID:9OhlxbH50
何も分かっていない。。。
厚揚げが最強だろ
997名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:53:21 ID:g7+Vglld0
昆布もうまい
998名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:53:29 ID:GCElMgzM0
もち巾着でもOK?
999_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/08(金) 01:55:02 ID:7PCFQ/rM0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:55:05 ID:Glj5LwMm0
1000ならちくわぶ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。