【社会】「民主党・小沢氏辞職を」=54%、漁船船長釈放「不適切」=72% - 共同通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
共同通信社が民主党の小沢一郎元代表への強制起訴議決を受け五、六両日に実施した
全国緊急電話世論調査で、小沢氏に議員辞職を求める人は54・3%、離党論は63・8%に
上った。菅内閣の支持率は47・6%と改造直後の前回九月調査64・4%から
16・8ポイント急落。中国漁船衝突事件での船長釈放を72・3%が不適切とし、
検察の釈放判断への政治介入を否定する政府説明に「納得できない」も82・0%を占めた。 

政権与党の政治とカネ問題とともに、衝突事件をめぐる政府対応への批判が内閣支持率を
引き下げた形。野党は小沢氏への厳しい民意を踏まえて国会喚問要求を強めるとみられ、
菅直人首相は離党勧告問題を含め難しい判断を迫られそうだ。

小沢氏が政治資金問題で「何もやましいことはない」と主張していることに関しては
86・4%が「納得できない」とした。

小沢氏進退をめぐり「議員を辞めなくてもよい」は36・2%、
「離党しなくてもよい」は26・4%だった。

漁船衝突事件での船長逮捕後、中国からのレアアース(希土類)の対日輸出が
滞ったことには90・0%が「納得できない」と回答。菅首相と中国の温家宝首相が
会談して関係改善で一致したことについては56・4%が評価し、「評価しない」は
34・6%だった。

*+*+ 東京新聞 2010/10/07[08:24:52] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010100702000034.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:25:55 ID:zS31kwQr0
・小沢強制起訴の第一報から一夜明けてその報道を眺めてみると、検察審査会の
 議決とそれをめぐるメディアの報道がいかに異常であるかがわかる。
 これは皆がよってたかって小沢を政界から追放する動きである。弱いものいじめの構図だ。

 あらゆる政党、政治家、組織から自立して権力批判を書き続けている私であるが、今度
 ばかりは小沢一郎を全面的に応援したくなった。
 それにしても検察審議会の議決が国民の声だと繰り返すメディアは悪質だ。
 異議申し立てを行なった人物が在日特会会長であることには一言も触れず、平均年齢
 30歳という審査会のメンバーの議決を国民の声と決めつける。

 確かな物証が無く状況証拠だけで判断する事が冤罪を産むとあれほど検察批判をしてきた
 メディアが、小沢に限っては裁判で明らかにすればよいと豹変する。
 いくら裁判で無罪になったところで起訴されれば罪人扱いだ。それが世間の目というものだ。
 自分がその立場に置かれてみたらどうか考えればいい。無罪になったところで失うものは
 はかりしれない。

 そんな人権無視が小沢に限っては許されるというのか。
 たかがザル法である政治資金規正法に違反した虚偽記載だろう。贈収賄ではないだろう。
 皆がやっている事ではないか。まともに取り締まれば皆捕まる。
 仙谷なんか息子の事務所に政治資金を流していたではないか。
 キャミソールを政治資金で買った大臣はどうした。

 議決が行なわれた日が9月14日だという。
 もし小沢が代表選に勝っていれば、それを使って「犯罪人を総理にさせられない」、と使う気だったのだろう。
 国会が始まり、ベルギーから手ぶらで帰ってくる菅首相を待ち受けるのは予算や尖閣問題に
 ついての激しい追求である。
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:27:22 ID:oHVyz7vJO
オダマ大統領
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:28:36 ID:JtpYptbJ0
ニコ割アンケート結果

検察審・小沢氏起訴議決に関するアンケート
実施日2010/10/07 01:10
参加者数77,407人

Q4.
今回の件で小沢元代表が、最優先で取るべき行動はなんだと思いますか。
公の場で説明すべき:52.5%
離党すべき:5.1%
議員辞職すべき:35.3%
現状のままでよい:7.1%
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:29:37 ID:fwy/5oOxP
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:27 ID:IgKuKbllO
管「釈放は検察判断」

自衛隊事故時の石破
「責任者は私。何かあれば全て私の責任。」
覚悟が全然違う。

7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:34:10 ID:/gLFIaa6O
>>6
「責任者は私。何かあれば全て私の責任。」
惚れた
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:39:02 ID:8B3CUjsp0

責任取らない内閣なんて
責任取らない首相なんて…害にしかならない。

即刻解散せよ!!
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:39:14 ID:ZGsKrWUN0
>全国緊急電話世論調査
あらかじめ決められた電話番号に電話する。
それを「全国調査」とか言い張る。いいかげんにしとけよ。
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:43:06 ID:WhAn038t0
害にしかならないも何も主権移譲が目的の党でしょ?
国内向けには尖閣諸島は日本の領土だとか粛々ととか耳触りの良い事言ってるが
結果は全部中国に利する事ばかり
これが民主党の正常運行だよ
このまま騙し騙し格安売国セールを実施するんだよ国は
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:45:25 ID:mHsJfrfH0
日本人の通訳を付けない立ち話での「関係改善で一致」?

バカじゃねーの
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:15 ID:TwDMJWzt0
以前に比べて、辞職しろの割合が上がってきてるな
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:28 ID:ZGsKrWUN0
「世論は俺たち (新聞) が造るんだ」
まあ、大政翼賛は成功したね。よかったね。パチパチ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:05 ID:VzE1MM8i0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:52:32 ID:VnLeZMh40
民主党は野党時代に、「秘書が逮捕されただけでも辞職すべし」と
散々言って来たし、当時の与党に迫っていた。
それを考えたら、秘書が3人も逮捕され、自分自身も強制起訴された
小沢は辞職するのが筋。そして鳩山もな。
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:55:02 ID:/y99yDlcO
菅の支持率調査は尖閣後なかなかやらなかったのに
今回は早いですね
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:55:40 ID:z0Omk+fg0
共同通信の記事は面白い方がネタに売れるので
あえて結果が悪いようにねつ造されている。

週刊誌と変わらん
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:57:32 ID:ZGsKrWUN0
>漁船の工作員船長を釈放「不適切」
法的にはメチャな処置だが、あのまま拘禁していたら、害の方が大きかっただろう。
ヘンだけど、それでよかったのだろかな。
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:34 ID:a3rKlZPuO
しかし千葉景子といい
民主党政権には責任を取る責任者が一人としていないな
国民目線(笑)
20名なしさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:43 ID:eh01fjpc0
小沢小沢って毎日毎日、、メディアも世相も狂ってるな。
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:09:23 ID:ZGsKrWUN0
>>18
>ヘンだけど、それでよかったのだろかな。

術中にハメられて、困るー。
そんなのになるよりは「釈放」してしまって、よかったのだろう。
事故とか無思慮ではなく、工作員船長だぜ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:15:30 ID:SgydPo8Z0
小沢を悪者にする何かが動いて理う。
マスコミ、官僚、財界は力のない、軽い内閣を作りたがっている
自分達の好都合な内閣を作り出したくて、小沢を目の敵にしてる。

それと、何かもっと大きい力があるような気がする。
ここは小沢を応援したい!
23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:25:04 ID:YcsXA7+EO
メディア組織から報道に関する倫理観が消えた。
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:31:36 ID:EaC1gMv00
>>21
人民解放軍の大佐だって噂だけどね<船長
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:36:07 ID:9H8d2dkm0
>>24
いま、隠れてるらしいけど、、、そのうち消される鴨
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:42:54 ID:8+25aM700
★Mrオザワへ・・トルコより愛をこめて。
トルコが反イスラエルとなり、イラン、シリアに接近しているが、今回は中国との共同軍事演習が行われたという。トルコはユーラシア大陸各国との団結を強める動きを加速している。
これは今までの欧米寄りのスタンスから独自の文化・宗教に軸足を置いた新しい国づくりを目指す動きである。
これは、近代化トルコの方針を静かに捨てる動きでもある。翻ってみれば、世俗的トルコというのは、非宗教的トルコ、ということでもあり、それを主導した党派「青年トルコ」はユダヤ系という面を見ても、
あのロシア革命の無神論的/社会主義革命と皮一つで繋がる、革命的な流れであったのだ。
ロシア帝国はロシア正教の国であったが、ユダヤ人が主導するロシア革命によってソビエト連邦となり、ロシア正教は徹底的に攻撃され殲滅させられロシアは無神論国家となった。
オスマン帝国はイスラム教の国であったところを、ユダヤ系の「青年トルコ運動」により「近代化」が行われ、帝政は打倒され、社会主義化ではないまでも「世俗化」が進められた。
従って、トルコの今回の国民投票と憲法改正の動きは、丁度、無神論のソ連邦が解体し、ロシア共和国が誕生し、ロシア正教が蘇ったように、トルコの無神論的世俗化が改められ、
トルコのイスラム化が強化され、新しい中東のイスラム勢力としてトルコが蘇ることを意味するだろう。
ユダヤ人の進めた社会主義や共産主義、世俗主義とは、世界から民族固有の「神や神々」を捨象し、各国のナショナル・アイデンティテーを簒奪し、一極支配を確立する動きであった。
現在の力の源泉は冨(資本力・金融力)であるから、ドルの力で世界を制覇する動きであったのが、リーマン・ショックに象徴される金融資本主義の限界状況が顕になりだし、
結局、金融力で世界を支配せんとする動きが文明史的批判に晒されてあることを意味する。
ユダヤインテリジェンスが考え付きそうな検察審査会のような市民を騙る一握りが、 この国の将来を左右するような大きな権限を持つ仕組みは、何といっても異常に見えます。
鬼の首でもとったみたいに、 その幼稚な集団の御宣託を持ちあげるメディアや政党などは、アラブでは笑いもののみっともなさです。
世界史的潮流から外れた日本は、中東の市場でも買われることはないでしょう。(外銀デーラー)

27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:13:59 ID:S5lAT3mE0
日本人は皆が悪いと言えば一斉に批判
良いと言えば賛辞の嵐
本当に悲しくなる人種だ
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:33:45 ID:PtNNu1RO0
調査人数も明記しないでやりたい放題、こんなこと他の国ではありえんだろ。
つくづく日本のマスゴミは世界の恥だな。
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:43 ID:0+I2dwDL0
尖閣諸島事件Senkaku Islands China ship Collision Provocationのlast stageにChinaが4人の日本人JapaneseをAbductionしてMilitary executionされそうになりました。
これはテロリストTerroristの行動Behavior patternと合致Agreementします。
今日も引き続きInternetをSearchしてみました。
Search ENGIN は Google を使用しました。
「中国はテロ国家です。」Simplicity Wordです。
★英語
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000件→9/28 9,020,000件→9/29 9,570,000件→9/30 9,570,000件→10/1 9,680,000件→10/2 9,680,000件→10/3 9,220,000件→10/4 9,220,000件→10/5 9,220,000件→10/6 9,550,000件→10/7 9,670,000件→10/8 9,670,000件
★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000件→9/27 693,000件→9/28 715,000件→9/29 707,000件→9/30 714,000件→10/1 727,000件→10/2 745,000件→10/3 752,000件→10/4 772,000件→10/5 765,000件→10/6 763,000件→10/7 766,000件→10/8 756,000件
★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000件→9/27 188,000件→9/27 188,000件→9/29 191,000件→9/30 191,000件→10/1 186,000件→10/2 188,000件→10/3 187,000件→10/4 184,000件→10/5 184,000件→10/6 204,000件→10/7 209,000件→10/8 209,000件
★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000件→9/27 181,000件→9/27 182,000件→9/29 181,000件→9/30 183,000件→10/1 183,000件→10/2 188,000件→10/3 188,000件→10/4 188,000件→10/5 191,000件→10/6 193,000件→10/7 191,000件→10/8 203,000件

今日はイタリア語圏で12,000件UP しました。
10/2にはGoogleに規制Restrictionが入ったとの噂もありました。
今日はNobel prizeの08憲章 08 chartersでChainaのHuman rights and Democracyに世界から明確な要求Clear demandが出されました。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉Strength Wordですので他は推して知るguesses forecastするべしです。
World Liberty and DemocracyがChina Riskにexposedされています。
日本人の残る人質の解放を要求します。
30名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:39:40 ID:0vlCZ7PL0
国民が管に期待するのは小沢追放だから。

ここまでくれば、管も小沢切りやらざるをえないだろう。

仙石がタイミングを見計っている。近いうちにやるだろう。

やらなければ管自身の支持率急降下を招く。
31名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:55:28 ID:4bTGAiSf0
★また日本の名誉を傷つけた菅直人…ノーベル平和賞で及び腰コメント

中国の民主化闘士・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞に関し、菅直人は予想通り、曖昧な逃げの
コメントに終始した。仮にも、市民運動家として出発したはずの男の、なれの果てがこれだ。

一日でも長く首相の座に居座るため、国際的にも国内的にもひたすら波風を立てまいとするだけの
その姿は醜悪という他ない。伸子夫人は夫の育て方を完全に誤ったようだ。

オバマ米大統領はじめ各国首脳部は、劉暁波氏の釈放を求めるコメントを次々出している。
“逃げ菅”のおかげで、先進国中、日本が最も中共に気を使い及び腰だったと歴史に記されること
になる。

菅中拝(かんちゅうはい)と賤国(せんごく)が官邸にいる限り、日本の名誉はどこまでも傷つけられ
ていくだろう。

島田洋一・福井県立大学教授Blog:http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1835507/
32名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:41:26 ID:pomJmVYT0
てst
33名無しさん@十一周年
a