【社会】国民年金保険料の納付率=55.2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
国民年金保険料の納付率は現年度分(4月から6月分、7月末現在)で、55.2%と
前年同期に比べ1.7ポイント低くなった。

また、保険料の全額免除の割合は現年度分で、17.1%と前年同期に比べ
0.6ポイント増えた。

全額免除割合の高い都道府県は愛媛(28.3%)、沖縄(27.5%)、
徳島(27.4%)をはじめとして、大分(24.5%)、福岡(24.4%)、
高知(23.9%)、和歌山(23.5%)、北海道(22.9%)、鹿児島(22.8%)、
島根(22.4%)、山口(22.4%)などだった。
地方経済の疲弊しているところが特に目立っている。

*+*+ EconomicNews 2010/10/07[06:31:45] +*+*
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=101006_012_4.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:33:15 ID:DobY8w0J0
無意味
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:33:41 ID:LEAKJHcz0
破たん
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:34:15 ID:25TLddO/O
ご破算
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:36:09 ID:6+EZsH0LP
税金と一緒にしろよ
免除って何だよ
貧乏特権かよ
差し押さえしてでも徴収しる
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:38:21 ID:CXLckQTP0
>>5
真の貧乏人は差し押さえられます
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:38:35 ID:5GC/14tM0
というか年金制度自体がもう破綻している
清算だな
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:39:33 ID:0IdsZn5K0
払いたいのに払えない人は少なくないはず。
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:40:44 ID:dFGSF8qo0
すまんな。払いたくても収入がないんだ。
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:41:34 ID:4pioETZJ0
健康保険と年金と税金は普通に考えりゃセットにすべきだと思うんだがなあ
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:42:14 ID:MLbmUsat0
ちゃんと「厚生・共済年金経由分を除く」って書いておかないと。
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:44:09 ID:znGtocIc0
積み立てに変えるべき。早急に。
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:45:19 ID:nSn1ZQe30
>>10
民主が反対してます













バカだから
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:45:28 ID:I4Uu3uFBP
せめて生活保護よりは得な水準にしないと・・・
生活保護を下げるか国民年金を20万にしろ
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:45:45 ID:lN10hgVxO
アホみたいな人口増大を前提とした年金モデルなど最初から破綻してるだろ
国債漬けの戦後経済と同じく、団塊世代様よりあとは勝手に死ねってことさ
糞ゲーすぎる
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:47:04 ID:JCXPEfOp0
サラリーマンが未納付分を尻拭い!
基礎年金拠出金負担の理不尽な仕組み
http://diamond.jp/articles/-/8712
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:48:29 ID:s0RgrIDw0
金を払いもどしたほうがよさそうだな
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:49:09 ID:CHiGav/60
払ったって今の制度では老人になっても貰えないからな。払うだけ損。
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:49:13 ID:F75GbB3A0
国家規模の壮大な強制ネズミ講
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:50:06 ID:W+skJCqb0
今年度から毎月15000円だからな。
無職や非正規雇用には厳しすぎるw
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:50:09 ID:6+EZsH0LP
2050年には1人で2人の老人を負担することになるので
基礎年金でも10万円は突破しないと、無理な計算
国民年金では現実には無理だろね
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:52:53 ID:5lOw4vEh0
韓国より日本の方が先に破綻しそうだな
23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:53:56 ID:BiRma7L90
びた一文払ってこなくて正解だったわ
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:54:02 ID:UvDatSuN0
払えるのに払わない人と払いたくても払えない人を仕分けせんとな。
それにしても地方は醜い数字だ。これはちょっとびっくり。
もう少し全国平均化してると思ってたが。将来の高齢ナマポ候補が
うようよってことだな。ま、年金制度は大失敗。
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:54:47 ID:I4Uu3uFBP
生活保護と刑務所があるから払ってなくても飢え死にすることはないよ
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:55:25 ID:F75GbB3A0
年金の代わりに安楽死システムの整備を
相続税100パーにして

これなら老人が金使いまくって死んでくれるんじゃね
俺も年寄りになったらそうしたい
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:57:06 ID:YbAP4Bbq0
6人に1人免除

この数字見て抜本的な対策しないとどうにもならないのは自明。
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:57:17 ID:mE7WZjjPO
今は月々に7万貰えるんでしょ?
あと4、50年したら、5万くらいに減る?

まあ月5万て大きいよな、収入少なくて払えないけど
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:58:06 ID:So0SA4xE0
俺なんか基金と合わせて月8万払ってるのに
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:58:21 ID:Das98MWE0
自営だけど夫婦で3万だもんね
健保も月7万ほど・・
なんだコレ
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:59:39 ID:6M2pRFAU0
先月24000円給料引きだた
みんな払えば減るの?
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:04:22 ID:6YegkrqB0
生活保護だと医療費もタダですよ〜〜〜
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:04:29 ID:hCepFjC10
もう止めちゃえばいいのに。
止めるなら早いほうが傷が浅いぞ。

今の老人世代なら貯金とかあるから、まだ生きていけるから。
34名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:05:11 ID:BRYgDt4E0
アメリカでは、納めないといけない金を納めていないと
火事になって助けてくれと電話しても消防車出動拒否されて
全焼するのをただ見守るしかないらしいな。
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:06:05 ID:W+skJCqb0
既に65歳以上の人口が3000万人近くいるからね。
これが2020年には3600万人に。そこからが本当にやヴぁそうw
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:06:52 ID:4ZdzrFWs0
強制ネズミ講
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:06:56 ID:dsNcjCH0O
>>26
オメーみたいな貧乏人は、年とってもそんな金ないからwwwww
38名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:10:31 ID:6AdPw1s7P
年金の運用利回りの前提が約4%ww

どこに投資するんだよww
39名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:12:50 ID:/JD+QoBJO
毎月15000円も払えないって、どんだけだよ。働いてるなら払えるだろ。

収入低いなら、減免されるだろ。役所で申請しろよ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:13:29 ID:p++IWEIf0
>>5 免除されれば,その分,受給できる年金の額は
減らされるので,バランスは取れている。

>>13 「歳入庁を作って税金と一緒に徴収」を推進して
いるのは民主じゃなかったか?

>>30 国保で月7万円の負担というのは,かなりの収入
があるか,相当な資産家。
払える能力があるなら,払わないと。
41名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:13:52 ID:0Iz+uP0p0
国営ねずみ講
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:13:53 ID:So0SA4xE0
保険会社も税理士も年金より
得な商品は存在しないって言ってたな
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:14:00 ID:jeDQxvN4P
昔の人が自分のためだけに通した法案だからな。
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:14:09 ID:Tjh8uDvM0
もらえても10万以下ならだれもおさめる気がうせます。
しかも今後受給金額が減るような事態ならなおさらですわ

生活保護のほうがお得なのだから。。。
45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:14:26 ID:5HYKWjgv0
1万5千は確かに高い。
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:14:44 ID:6AdPw1s7P
っていうかね、過去になんだか温泉宿作ってみたりなんだりで、えらく損失発生してるんだけど
誰も弁償しないのかね?
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:15:36 ID:Z0aP30TS0
去年の選挙で国民は年金の不安とかどうにかしてほしくて民主党に政権を与えたわけだが
なんで年金よりマニフェストにない外国人参政権とかがんばっちゃってんの?
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:16:55 ID:5HYKWjgv0
生活保護を廃止して、年金を一律15万円にしたらよい。
かつ、年収の上限を決めて、上限以上の年収であれば
不支給とする。ってことぐらいやらないと、財政再建は
無理ぽ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:17:16 ID:6AdPw1s7P
>>30 もう払わなくていいぞ オレが許す
50名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:18:31 ID:kYD/OQMr0
俺は国民年金取られて、国民健康保険で月4万ちかく取られて
府民税で一期6万以上取られる・・・

手元に何にも残らん
51名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:18:36 ID:zkWw1DWR0
>>32
それに寄生しているのが病院。
52名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:19:38 ID:XCBoLmQn0
年金制度廃止でいいだろう。さっさと清算しろ
53名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:21:20 ID:tC6yd9dA0
年金関係は全部半額にして第三号廃止するべきだよ
広く浅く取るようにしたほうがいいよ
54名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:21:28 ID:1yw8kjqy0
まずは一元化と3号廃止してから1号の未納問題に着手しようか
不公平なまま金だけ払えと言うのは納得いかないな

大体未納が多ければ将来の支給分が少なくなるから税金給付分は丸儲けのはずだろ
賦課方式なんだから今の受給世代は額少なくして給付しろよ

55名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:21:45 ID:6AdPw1s7P
将来的に支払いの原資が不足する場合は税金で補填するっていってるけどよ、
ざっくりと税収=公務員の給料の現状でかつ将来的に景気が悪くなりそうなのに
大丈夫かねww
56名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:24:13 ID:olteTQdX0
この手の報道に騙されて
未加入や不払いしてる
ニートやフリーターこそ
払っとかないと将来やばいぞ
キャンペーン始めた奴は今、拘置所入ってるけどなw
57名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:24:17 ID:xevC+G7YO
オランダでは70歳以上なら誰でも安楽死出来る法案が出てて可決される可能性があるらしい。日本もそうすればいいのに
58名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:25:17 ID:iZuT60jq0
国民年金を全部納めても生活保護以下の給付水準。
まったく納めなくても国民年金満額よりも多い保護費。

厚生年金に入ってる人ならともかく、国民年金のみじゃ……
59名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:25:19 ID:y2lJXCm30
年金、健康保険は税負担で1本化すれば余計な役所いらんとおもうが
その分消費税あげるのがよいかと、まああほしかいねーからな。。

60名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:27:21 ID:I3oMQlDU0
国民年金って基本定年がなくて死ぬ前の日までも働ける職業の人向き。
アルバイトや無職の人が同じのに入るしかないという制度が手落ちだと思う。
61名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:28:03 ID:wTzGYajg0
生活保護の方がリッチな生活できるから払わなくてもいいでしょ。ってなるよな。
62名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:28:09 ID:xevC+G7YO
年金払ってこなかった奴らが生活保護を貰ってるとか許せない、払うのバカらしくなる
63名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:28:47 ID:iZuT60jq0
>>54
年金だけみりゃそうだが、生活保護という別枠の給付分があるわけで
トータルでみりゃ大赤字だべ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:28:57 ID:PhG8NynMO
納付期間に二年間猶予があるから一時期に延滞したことがあるけど
途端に支払えと催促する電話や徴収員がしつこいのなんの
これで破綻した日にはどう落とし前つけるんだろうな
年金いらねーから今まで払った分きっちり返してくれよ
65名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:30:35 ID:xevC+G7YO
そもそも生活保護がおかしい、なんでグータラ共にただでお金あげんだよ
66名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:31:10 ID:A6fXirS00
ミンスが積み立て崩して使ってますが何か?
67名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:31:10 ID:DKUOaMHh0
ってか100%雇用じゃないくせに
年金の定期便なんざ送られて来た日にゃブチっときたね
払いたいのに払えない世の中って何の冗談ですか?
68名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:31:54 ID:2nF7pzqx0
年金と健康保険で月4万5千円
準社員の手取り20万 3年合計15万
払うのムリポっす
69名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:33:07 ID:OoB3PpcO0
今は15000円だけど、毎年値上がりするんだろ?
そのうち倍になるぜ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:34:52 ID:Das98MWE0
生活保護費は全部「米」で支給すればいい
年20石とか・・

これで食糧自給率50%は確実に達成
71名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:36:06 ID:I4Uu3uFBP
生活保護 タダ
刑務所  タダ
国民年金 毎月15000円以上(笑)
72名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:36:13 ID:gXTdJW6x0
無茶苦茶な話。
73名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:36:45 ID:7XW4VeOu0
俺も払いたいけど、ニートじゃ払えねえよw
74名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:37:20 ID:tIZ/2p+w0
傷が広がらんうちにつぶせ
75名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:37:49 ID:T7QEgxKU0
払わなくて正解だったw
76名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:38:30 ID:6AdPw1s7P
なんつーか、制度の前提としてサラリーマンからの源泉徴収が基本にあるよなw

性器雇用自体壊滅的に減ってるんだから制度が崩れるのはしょうがない。
状況に合わせないとね
77名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:40:21 ID:u3qwTiBPO
さっさとベーシックインカムやれよ
78名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:40:25 ID:gXTdJW6x0
これ天引きのリーマン以外は
殆ど誰も払ってないってことじゃ?
79名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:40:29 ID:UApnF80Y0
議員年金、共済年金でしっかりお得プランの奴らが、国民年金改革に手つけるとは思えません
80名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:41:16 ID:imQLMIAG0
・国民年金の満額支給では生活はほぼ不可能
・生活保護の方が金額が上。
・年金を受給している老人には生活保護は認められない。
・下手に25年納付して年金受給資格を得てしまったら生活保護が受けられない。

これらの条件を考えると、国民年金を払わない方が老後はいい生活ができる事になる。

81名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:41:25 ID:ESHgTQTmO
>>73
ニートなら親が払ってるだろ
82名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:41:50 ID:EXc0NbV/0
>>68
おいらなんて
国民年金(17万)+国民年金基金(78万円)+国民健康保険(63万円)=158万円/年
だぞ。
国民健康保険高すぎだろ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:41:54 ID:pYhnYPJFP
失業すると自動的に国民年金に回されるんだから下がり続けるに決まってるだろ
しかも失業の場合は2年間の特例免除もあるんだから
84名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:42:34 ID:XRe7ILi7O
前の会社辞めてから加入してないわ
もう二年くらいになるけど
85名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:42:43 ID:6AdPw1s7P
日本の財政が将来的に破綻或いはそれに近い事になると読んでいるおれは何も納付しない。
86名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:44:26 ID:ytSMWQ+/O
給付率は120%
87名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:44:42 ID:RYzYVB8N0
もはや集団訴訟レベルの詐欺制度
88名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:45:24 ID:gXTdJW6x0
たぶん何十年か後にはインフレで二束三文に…インフレのスピードに追いつけない
一般人がインタゲなんていってるくらいだし
89名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:47:49 ID:OkWdBho50
>>40
> >>5 免除されれば,その分,受給できる年金の額は
> 減らされるので,バランスは取れている。

年金の額は それなりに減るけど
全額免除の申請をしたら、
かけた年数として扱ってくれるって事で、

申請してなければ、かけてない年数になると言う事でしたっけ?
90名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:48:01 ID:IU4W5kkOO
>>79
そういう議員に代えられる社会にしろってか  
年金改革出来ない議員には容赦なく圧力可能な社会にな。 
下手に地盤があるからどの議員もいい気になる。 
理想は次の選挙で全ての現職が野党であろうと落ちる状態。
91名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:48:02 ID:PBjZ4FQwO
>>70
墾田永年私財法で、自分で食べる米を作る土地を作らせれば良いな。
92名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:48:28 ID:imQLMIAG0
>>50
何が目的で嘘ついてるのかしらないが、その金額はおかしいだろ。
健康保険がそれだけしかないって事は、課税所得が300万以下だろ。
それだと住民税は一期2万ってとこだ。
93名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:48:37 ID:XExwL8OcO
本当はこんなにいません
94名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:49:01 ID:eRgrN2fa0
免除も納付した扱いだから実際払ってるのは3割台だな
95名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:50:55 ID:3zFZAE0L0
ジジイで身体が動かなくなった頃にインフレの襲来。
多分これ

人生とは皮肉なもの…
96名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:51:53 ID:RYzYVB8N0
3割w 納付率8割運用益4%100年安心詐欺
97名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:52:11 ID:nVj/gdOF0
催促の手紙とか訪問がマジうざいから、嫌々はらってるよ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:52:59 ID:esAEZmxaO
今はどうかは知らんが、こういった社会保証って大切な事なんだから、中学や高校でとことん教えるべきなんだよな
社会人になって、いきなり義務だから負担しろって、押し付けられてもな
99名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:53:47 ID:sAUWik8Q0
健康保険と一緒にすれば
年金は払えないけど健康保険料だけはなんとか払ってる人が
医者にいけなくなるから社会保障費が削れてウマーだよ
みたいな主張をしてた政治家もいたっけか
100名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:53:57 ID:uA9eY5wC0
>>9
俺はお前とは違う。謝らん。
納期ギリギリで、ちびちび払っては、バテて払っては、バテてを繰り返す
何があっても、国民の義務だからな。

破綻するまでは、だらだらだらだらと払ってやるぞこらー!
101名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:54:03 ID:pYhnYPJFP
>>92
去年の課税所得118万だったけど住民税は1期3万程度だよ
うちのとこは高いんかね・・・一人暮らしだからかな?ちなみに豊島区
102名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:55:05 ID:nVj/gdOF0
消費税20%で医療費、年金、学費、全部タダになるならそっちの方がいいなぁ…
103名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:55:51 ID:6AS81vbJP
>>26
不動産どうすんだよ
104名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:56:39 ID:uA9eY5wC0
>>98
社会の不満を何一つ聞かずに、ここまで日本は作られてきたから。
みんな日本が大嫌いー

アメリカ大好きー
似たような東洋人も、大嫌いー
105名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:57:12 ID:6oi2uS9r0
律儀に払ってる奴アホだろう
106ぴょん♂:2010/10/07(木) 07:57:17 ID:9NMrM4/y0 BE:781119465-2BP(1029)
>>96
東大卒の官僚って 文系バカで簡単な算数さえできないようだねw
107名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:57:37 ID:RYzYVB8N0
>>102
福祉目的で増税しても、真っ先に削られるのが社会保障

福祉目的の増税など存在しない。口実としてウソをついているだけだ。
108名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:57:55 ID:pGwN7pVNO
>>97
俺も訪問しに来た奴に二時間説明された。
結局払う事にしたwww
109名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:59:16 ID:s+sy3Rdv0
年金に払う分コツコツと貯金した方が有意義なんじゃ
110名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:59:29 ID:sRIBjwhOO
>>98
俺もそう思う。でも半分近くしか納めてないなら自分も納めなくていいや、って気になる。いちお、大学生の年金控除?みたいなの申請したけどww
111名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:59:37 ID:KT9Yz9vn0
血を吐きながら働いて収めた俺の年金はどうなるんだ
112名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:00:40 ID:BxIBHBbr0
>>102
日本では消費税20%になろうがそうはならんよ
113名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:01:32 ID:6AdPw1s7P
>>111 次の世代に期待しろよ
知ってると思うがお前の払った年金は今のじじい共への支払いの原資で消える
114名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:02:15 ID:Yyer4q0b0
>>109
その通りなんだけど、テレビでFBI超能力者が今年金払ってない奴は
将来、法改正された時にとんでもなく冷遇されるっていってた。
ま、国民の義務ではあるからな、仕方ないとも思ってるよ。
115名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:02:46 ID:3/wwfTl00
>>111
公務員と老人がおいしく頂きました
日本のためにご寄付ありがとうございます^^
116名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:05:49 ID:ueRm+Pr20
バカ民主党は払わない人にもいくらか支給するようなこと言ってるし。
そらそうなるやろ。
117名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:06:08 ID:lY2bgMKVO
納付率が低くても、払わないヤツはもらえないだけなので、
年金の支払いには何の関係もないのでは?
118名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:06:10 ID:JFdT+d1v0
国民年金を払うと60歳過ぎたら生活保護がもらえなくなる。
つまり医療費や交通費、税金を払わなくちゃならなくなる。

国民年金は払ったら負け。
119名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:06:17 ID:imQLMIAG0
>>101
それ何かと勘違いしてるんじゃないの?
リーマンで社会保険を合算した月額とか。
120名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:06:25 ID:nKIJqA+W0
>>114
ふ〜ん、そうなのか。
121名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:06:58 ID:3zFZAE0L0
現役時代はデフレ、老後にインフレ、これ最悪。
真の地獄。


122名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:07:50 ID:uA9eY5wC0
>>105
これは論理だ。この国に住む者は、税金を払う。
税金を払ってるという事は、この国の者だという証拠だ。

強制されて払うようにはなりたくない。
自ら進んで、この国を支えたい。非力ながら、頑張りたいと思ってる。

そんで、適当に死んだら永年勤続。

これは命の論理だ。自分を証明するものをいろんなとこに残しとけば
いつ死んでも、悔いがない。
123名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:08:00 ID:CQ57hc2+0
既に支給開始年齢を引き上げた時点で破綻してるだろ
若年層にとっては負担にしかならない制度
124名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:08:14 ID:6AdPw1s7P
>>117 お前は何もわかっていない
125名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:08:39 ID:lhvSp3o00
>>105
リーマンは強制でしょ
126名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:09:02 ID:yaMJXepQ0
ほんの少し引きこもりガチだったとき催促に来たけど
働いてないから払えないって言ってるのに何度も何度も来たわ
どうやってはらえっちゅーねん
127名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:09:45 ID:h2Df9XUC0
地域によって、国民健康保険と地方税の額は異なる。

大阪府は赤字だから、地方税も高いかもしれないな。
128名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:10:41 ID:Yyer4q0b0
>>126
奴らは報酬かかってるから、何言おうが、必死に食い下がってくる。
NHKの場合はテレビ無いっていえば、とりあえず引き下がるけどね。
129名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:10:43 ID:oI2iJmDNQ
働いたら負け
年金払ったら負け
結婚したら負け

すべて勝ってる俺wwwwwwww
130名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:10:50 ID:yQX/tNnsO
長妻の成果だな
131名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:11:09 ID:imQLMIAG0
>>126
そういう奴も、催促しに行ったという実績が必要な訳よ。
払えるとは多分思ってない。
132名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:11:18 ID:nKIJqA+W0
信用無くなった時点で破綻だよ。
払う奴は馬鹿。
133名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:11:44 ID:6AdPw1s7P
いや、犬HKの方は契約する奴がアホだと思うぞ
134名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:11:49 ID:IaO2l/a70
年金払わない ⇒ 年金もらえない(払ってももらえない) ⇒ 生活保護申請・・・ 

やりたい放題だね。
135名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:11:54 ID:h2Df9XUC0
何度も催促したが払ってくれなかったという実績を積み上げて、
裁判所に差し押さえを申請するんだよ。
136名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:11:59 ID:VVIQEJWp0
>>129
人生には負けてるがな
137名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:13:10 ID:KT9Yz9vn0
長妻とか言う奴どうなってるんだよ責任取れやくそが!
138名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:13:36 ID:uA9eY5wC0
だが確かに、払えない時も、ある。
そう言うべきだw

>>136
人生、負けるが勝ちよ。
139名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:13:49 ID:9a7T2Iwn0
中途半端に払うよりさっさと諦めたほうが得だもんなぁ・・・
将来絶対貰えないか小遣い程度の額しか出ないの確定してるし。
140名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:14:18 ID:5bkSjQOj0
督促の委託業者なんとかまとめで払わせようと食い下がってくるな
オレは働き始めたから1ヶ月刻みで納付書まとめて送ってもらって払ってる
141名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:14:51 ID:8j1OD7vk0
厚生年金も勝手に天引きされて…それがちゃんと戻ってくるか心配。
普通に個人年金に入ってた方が確実な気がする。
最初から受取額確定してるし。
142名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:15:03 ID:VVIQEJWp0
>>138
結婚してマンション管理とかで食っていけてるなら勝ちかもな
143名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:16:26 ID:fwy/5oOxP
144名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:16:47 ID:MuAz9hyhO
つか、全く払ってねぇチョンとかにも支給しようとかぬかしてるからw
チョンヤクザには不正受給させやがるのに一般人には手厳しいゴミどもだからなw
145名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:17:02 ID:RWtXybi40
そういえば年金の一本化はいつやるんだろ?
146名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:17:51 ID:6AdPw1s7P
>>145 そう簡単にはやれないと思うぞ
147名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:18:04 ID:GCxTLL2CO
このスレに免除申請せずに実際 払ってない奴いる?
なんやかんや言いながら払ってる?
148名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:18:04 ID:Za62y3lVO
>>56
社保庁乙
だーれが払うかバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
149名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:18:14 ID:gJcSAvgF0
国民年金の免除・猶予4百万人 最多、将来低年金の恐れも
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000877.html
 厚生労働省は18日、国民年金の加入者のうち低収入などで保険料納付を全額免除され
たり、猶予された人が、2008年3月時点で過去最多の412万2千人に上ったとの実
態調査結果を発表した。05年の調査から58万人余り増加した。

国民年金加入者、非正社員と無職の割合が56・7%に 過去最高を更新
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100318/wlf1003181836001-n1.htm
 平成20年の国民年金加入者のうち、非正社員と無職者の割合が8年の調査開始以来、
過去最高を更新し56・7%になったことが18日、厚生労働省の実態調査で分かった。
低所得の加入者が増加傾向にある実態を改めて浮き彫りにした形だ。
 国民年金は、高齢でも収入がある自営業者を対象に制度設計されており、厚生年金に比
べ年金額が抑えられている。新制度に完全移行するまでは20年以上かかることが予想さ
れているため、政府は今後、パートへの厚生年金の適用拡大など低年金対策の充実を迫られそうだ。


国民年金の滞納率は25.4%
> 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
>「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
>全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
>(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
>「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html


しかも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150万円以下
> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html
150名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:18:40 ID:9X9+Rnb20
>>131
昔ばなしの「耳なし芳一」で、本人は連れてこれないけど、
催促しに行ったという実績作りのために耳をもぎ取るようなものか
151名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:19:50 ID:mQX1xLY5P
納付率が下がることで破綻するのは、年金じゃなくて、生活保護制度だよな。
掛け金払っていない人には支給しないんだから。
年金破綻の原因は長寿だ。
152名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:19:55 ID:dya1ucU00
こんな納付率で、どうやって若者がジジイババア支えていくの?
年金なんて少子化しないで景気は右肩上がりって前提で作った制度だろ?
今すぐやめろよ。
それとも、老人利権守ったまま、国ごと沈むか?
153名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:20:14 ID:VVIQEJWp0
>>147
学生の時は免除申請してた。毎回毎回、めんどうで嫌だったわ。
今は無意味とはわかってるけど、とやかく言われたくないので払ってるよ。
154名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:20:58 ID:5bkSjQOj0
>>147
オレ払ってるよ
というより未加入で社会保険事務所から第一号保険者通知が来て
強制加入させられた
払えない額じゃないから1年分毎月払ってる
155名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:20:59 ID:3X/7mQel0
今から入っても25年は続きそうにない
国民健康保険は払い続けるけどね
156名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:21:09 ID:RWtXybi40
>>146
そうは思うけど、
政権とってから全然聞かないな〜と思って。
157名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:21:28 ID:vrr82Vs1O
日本が衰退してるのだから、若い世代は大変だよな。年金の支払い額分貰えないわ、働き口ないわ、若い世代の老後は?って気持ちになるのも解る
納付率下がって、消費税が上がる。
158名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:21:37 ID:3E8od4o/0
すまんな。払いたくても収入がないんだ。
健康保険は収入0でも毎月9000円くらい払わされるんだけど
おかしくねーか。
159名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:22:41 ID:9X9+Rnb20
40年後には、中国に併合されてるかもしれんしな
今納付している分を換算してくれるかもわからんじゃない
わたし受け取ってないアルネ、アナタ中国に払いましたかとかいわれると、
返す言葉もないわ
160名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:22:47 ID:PDv6uSlM0
官尊民卑の最たるもの。
161名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:22:48 ID:KT9Yz9vn0
俺の年金、血と汗と涙の結晶が
162名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:23:59 ID:Gy/Y3u/n0
天下り先のグリーンピアなんてトボけた施設に溶けて消えていったからな・・・・

年金問題を週刊誌で続けて追求してたフリージャーナリストが
例の愛犬チロの仇討ち事件@事務次官経験者宅以降
すっかりテレビのコメントから消え去ってたのが謎
163名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:24:57 ID:Y/arvKP7O
正に「盗人に追い銭」w
下らない制度だなw
164名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:25:12 ID:kKSoVMtM0
国民年金を払うアホは情弱
165名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:25:16 ID:3E8od4o/0
>>20
無職なら免除だろ。
無理に払う必要はない。
どうせ微々たるカネor破綻してどうなってるか和漢ねー。
生活保護でいいじゃん。

>>30
俺も売り上げあった当時(今も自称自営業)は、健保MAXで年60万くらい搾取されて
消費税、事業税、所得税、などなどで所得の半分は搾取された計算だ(w
166名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:25:44 ID:kM55mUUi0
大丈夫 民主党政権は 払ってない人にも一律で月7万だしてくれるらしいよw
167名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:26:29 ID:ZFVPkHge0
>>1
ミスター年金はなにしてたんだよ
168名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:26:37 ID:eus6KUuR0
マジかよ・・・
俺は納めてるんだが
おまいらも頼むよ
169名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:27:05 ID:vgm+ai3j0
真面目に払ってたおいらは負け組orz
170名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:27:24 ID:NKHgom8/0
>>167
書類を官僚に拾わせて、嫌味を言ってた
171名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:27:45 ID:6AdPw1s7P
ミスター年金は現行制度をちゃんと運用していない事は指摘できても、次世代年金制度は考えられないんだよ
172名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:29:19 ID:y2iv2p8f0
>>124
そうか?

>>117 の言い分も分かるけど。
173名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:29:48 ID:b22a225hP
今のデタラメな団塊のアカ閣僚を見れば
団塊の奴らに年金払う必要は無いと確信できる
奴らは生涯日本の破壊しかしていない
実際戦後生まれに年金払う財源は無い

国民年金・共済年金・厚生年金を廃止して
生活保護も厚生労働省も廃止して
ベーシックインカムにしたほうが簡単
174名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:21 ID:yNUIG5/U0
みんな、払いたくないけど、仕方なく払ってるんだよ
175名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:24 ID:9X9+Rnb20
ミスター年金は官僚に嫌われていたというから、
真剣に取り組んでいたのかもしれないけどな
176名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:24 ID:3/wwfTl00
破綻必至でもう考える余地もないんじゃね?w
177名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:36 ID:vrr82Vs1O
>>166

民主党政権は、腰抜け集団。 嘘八百だから、一律で月7万なんて(笑) 騙されんなよ(苦笑)
178名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:42 ID:NKHgom8/0
>>171
年金の基本モデルが人口増加と経済発展をベースにしている時点で・・・
179名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:51 ID:QXM2kMJK0
仕事辞めてから払ってないなあ。免除申請は出来るんだけど年金もらう気無いから申請もしてない。
払込票の束がしょっちゅう送られてきて不愉快だけど放置し続けるつもり。しかし役所は個人の収入状況は
完全把握してるはずなのになんで払込票なんか送って来るのかなあ。
180名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:31:00 ID:5bkSjQOj0
徴収厳しくするとみんな免除へ流れるから
余程悪質じゃない限り未納でも徴収は凄く甘いよ
ひと月納付が遅れても連絡すれば、来月は払ってくださいねで終わりだもんw
181名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:31:30 ID:y2iv2p8f0
>>156

2年後から検討を始め、3年後に制度設計に入るらしいぞ。
完了するのは40年後になるらしい。
4年後じゃなくて、40年後ね。
182名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:33:04 ID:Gj8oT0AnP
>>181
その頃には最初の基本設計が実態に合わなくなって
「もっかい作り直します」にならないか?
183名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:33:49 ID:lYd6vExxP
国家暴力団のネズミ講に荷担するあなたも加害者です、ハッキリ言って
184名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:34:13 ID:5bkSjQOj0
>>179
そこまで行って放置し続けると額の大小に関わらず差し押さえあるぞ・・・
未納分は免除にならないから債権として残る
185名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:35:06 ID:yNUIG5/U0
民主党は政権取りたかっただけで、年金改革なんて最初っからしたくなかったわけで

年金問題を摘発して民主の流れにした長妻も、用が無くなればポイだしな
186名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:35:08 ID:zLvCso860
今のままで行けば100%破綻するからな
だからと言って抜本的な改革が出来るかと言えば怪しいもんだ
187名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:35:36 ID:b22a225hP
ミスター年金は年金財政なんて一切わかっていません

片山さつきのような大蔵官僚のほうが
年金財政をよっぽどわかってます
厚生年金の保険料がどこへ消えたのか知ってます

東京湾アクアラインや本四架橋に消えたんです
日本中の高速道路と橋に「貸した」ことになってますが
利益が上がって返ってくる可能性はゼロです

188名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:35:37 ID:3RsV9i2m0
>>7
それをうやむやにするためにベーシックインカムは導入されそうですw
189名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:35:45 ID:fwy/5oOxP
国民年金保険料の納付促進策はこれと
同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
190名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:36:22 ID:VAbS00/SO
 年金については、権丈善一(けんじょう よしかず)のHPにある論文や、『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』(著:細野真宏)を読んでおこう。
 テレビの視聴者に好評な「民主党・山井和則や長妻の年金崩壊のホラ吹き話」も、フルボッコにして論破している。
◆書籍『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?(著:細野真宏)』
◆権丈善一のHP(最低限、「6月24日 私の発言三箇所」は読もう) http://kenjoh.com/
◆アニ妻ぶろぐ。 【動画】年金問題 権丈善一教授がマスコミと民主党(+公明党)をメッタ斬り!
◆【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090710/plc0907100740004-n1.htm
 最低限、ニコニコの新報道2001での出演回だけでも見ておこう。
◆【賢者紹介】「年金」権丈善一がマスコミと民主をフルボッコ part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7281299 ◆part2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7283449
◆書籍『社会保障の政策転換 再分配政策の政治経済学(著:権丈 善一)』 慶應義塾大学出版会 | 社会保障の政策転換 | 権丈善一 http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766415964/
 ミリオンセラー『経済のニュースがよくわかる本』の細野真宏氏 推薦!
 権丈さんとは、総理直轄の「社会保障国民会議」で初めて出会ったのですが、権丈さんが中心になったこの会議は本当に画期的な成果を残したと思います。
 年金、医療、介護など、間違いだらけの社会保障の現実が、会議の模様を通して、この本で初めて明かされます!ここまで論理的に正しい本は、世の中にほとんどないと思います。
191名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:36:24 ID:y2iv2p8f0
>>182
つか、3年後には総選挙で、「年金制度の抜本改革」が争点になり、選挙後にはまた新たに抜本改革案の検討。3年後から制度設計に入り。そうこうしているうちに総選挙。
と、延々と、検討〜制度設計、が続くのかも。
192名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:36:42 ID:6AdPw1s7P
>>168 だからよw 同世代の奴が支払って無くてもお前に被害はないだろw

お前がジジイになったときに負担世代がちゃんと払うかどうかが問題なんだろww
193名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:37:07 ID:IDg4aKq90
>>187
つまり、ハマコーが悪いってことだな
194名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:37:11 ID:olteTQdX0
>>148
それで結局
損するのはお前w
195名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 08:38:01 ID:HcRPP0DsO
今まで納めた俺の年金保険料返してくれ
196名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:38:26 ID:3RsV9i2m0
>>60
それがなあ、ボケたり介護が必要になったら死ぬ直前まで働くことが不可能
だから国民年金は(厚生年金よりも更に)欠陥制度
197名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:38:52 ID:+13yaPEQO
>>1の納付率って人数ベース?金額ベース?
198名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:39:30 ID:olteTQdX0
払えない奴も
免除や減免制度があるから
ちゃんと手続きやっとけよ
199名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:39:35 ID:sy8iXNDb0
国民年金を全額免除すると全額払ってきた人と比べてどのぐらいもらえる額に差が出るの?
200名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:40:32 ID:UkENFInH0
ヒント
生活保護>年金
201名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:40:34 ID:/05G7lfv0
>>198
無職で
免除も減免も拒否されました
202名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:40:43 ID:QXM2kMJK0
>>184
払込票は過去2年分しか来ないぞ。それ以上遡って払いたければどーぞって話で差し押さえなんてあるわけないだろう。
差し押さえとか強行手段に出るのは収入があるのに払わないケースだけだと聞いてるが。
203名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:40:45 ID:3RsV9i2m0
>>181
40年後じゃ、完了する頃には
現実にあってない予感w
204名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:40:57 ID:jwVRUXqfO
え?年金もらえない可能性もあるってこと?
まじやべえ
205名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:41:04 ID:b22a225hP
>年金については、権丈善一(けんじょう よしかず)のHPにある論文や、
>『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』(著:細野真宏)

こいつら全部ウソです

厚生官僚と財務官僚と自民党と
年金の金を道路に使いこんだ奴らが
「自宅に刺殺しに来ないで下さい」と
悪あがきしてるだけです

年金財政の破綻について本当のことが書いてあるのは
40年前から20年前の「厚生白書」です
206名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:41:30 ID:IDg4aKq90
1. 未納が増えれば年金制度が負担するという主張はおかしい。厚生年金・共済年金には国民年金の部分が含まれており、未納部分は国民年金全体の5%程度。

2. 未納者は将来保険料が貰えるわけではないので、未納者が増えても、厚生年金・共済年金加入者に負担のしわ寄せが来るわけではない。

3. 年金を税方式に移行した場合、会社負担がなくなるため多くの世帯の負担が増える。消費税に移行した場合、すでに年金を支払い終えた高齢者も負担することになる。

4. 低所得者の場合、申請すれば段階的に免除される。生活保護になった場合、年金保険料の免除申請をしてもしなくても将来の生活保護の支給額が同じ。

5. 急激な少子高齢化で財政危機に直面するのは、年金よりもむしろ医療と介護。年金のために消費税を上げると、医療と介護の財源の見通しが立たなくなる。
207名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:41:35 ID:nKIJqA+W0
>>194
「あーこいつアホだ、払えばいいのに」
と、心の中でつぶやきながら君は一生懸命払うといいよ。
返ってくると信じてるならね。
208名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:41:56 ID:Z4PJKnoaQ
ミスター無能は本当に無能だった
民主に投票したバカは年金三倍払え

209名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:42:09 ID:VAbS00/SO
■現在の保険方式の年金制度について
▼未納が増えれば、その人に払う必要がなくなるので、半分が税金で補填されている年金制度なわけで、その税金分のカネが必要なくなるので、むしろ正常な状態。
▼未納の場合、障害者年金や遺族年金も貰えなくなる。
▼払わなくても、税金は平等に取られるため、未納は損。
▼誤差はあれど、どの世代でも貰える額は保険料の 1.7 倍に調整されている。
(詳細シミュレーション http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyoukokuminkaigi/sim/siryou_1.pdf
▼積み立て方式ではなく、賦課方式であるため、インフレにも対応できる。民間の年金はできない。
▼経済状態にあわせて 5 年毎に見直しが行われるため、柔軟に運用が可能。
▼いわゆる貰い得の人たち(今の高齢者)は、当時(今の高齢者が若い時)は自費で親の面倒をみていた。すなわち、昔も今も負担は変わらない。年金の世代間格差は嘘。
210名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:42:57 ID:I4Uu3uFBP
年金払ってない奴が一切金もらえないなら別にいいんだが
生活保護でそれ以上の金がもらえるからなw
財源は国民の税金w
211名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:43:26 ID:y2iv2p8f0
>>198
単なる未納の人には、将来給付されないわけだから、
免除や減免の人数が増えるほど、制度的な破綻要因は増えると思うんだけど。

加入者側の立場なら、わかるけどさ。
制度側が、「支払えない人は手続きを」と促すのは、理屈に合わないよね。

212名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:43:45 ID:RWtXybi40
>>181
ありがとう!40年って…。
213名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:44:14 ID:IDg4aKq90
>>206は「未納が増えると年金が破綻する」のまとめな。

ちなみに、俺は読んでない。ただどっかのブログからコピペしただけ。
214名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:44:17 ID:lYd6vExxP
これからの時代、マイホームなんてリスク以外何者でもない
なんて言ったって、マイホームあったら生活保護受けれないからなwwwwwwwwwww
215名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:44:31 ID:F75GbB3A0
社補聴に勤めてる30代の奴が家建ててたなあ いい車2台持ってるし
216名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:45:41 ID:KRUC1ERcO
つうか
民主党がやるといっていた年金改革は
税金のように取り立てます
税務署と同じ管轄にします
だもんな
217名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:46:19 ID:zVWwE5Uu0
若者世代あたりは特に、払った元本すら保障されるのか怪しいので
やっぱ払うの躊躇してるんだろうな
218名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:46:26 ID:5HuwFfno0
取り立てを業務委託されてる業者が、一週間も更新されていないデータをもとに
いちいち取り立て電話をかけてくるのがムカつく。
その度に、あの連中などにやはり払うんじゃなかったと後悔する。
219名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:46:32 ID:TAXvr/sSO

こんな状態の国民年金と、公務員共済や厚生年金の一体化は不可能。
220名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:46:57 ID:/05G7lfv0
>>217
半分が非正規で
払う金すらないだろ
221名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:02 ID:LPkl3wzf0

なぜ賦課方式の欠陥制度を後生大事に続けるのかねえ
でも国民年金は払っておいたほうがいいと思う
将来、共済年金や厚生年金を取り崩してでも国民年金に割り当てられる気がする
222名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:19 ID:6AdPw1s7P
>>211 率に関係してくるんだよ
223名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:20 ID:vDJIIEhw0
45%の人は医者に掛かっていないのだろうか
健康だな
224213:2010/10/07(木) 08:47:37 ID:IDg4aKq90
あ、「未納が増えると年金が破綻する」じゃなくて、

「未納が増えると年金が破綻するって誰が言った?」

だったわ。スマソ。
225名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:50 ID:btjZkZ2H0
これは憲法で保障された既得権があるから、
絶対に破産はないよ。国が管轄してるから。

だから、ベーシック・インカムが採用されても、
プラス加算されて国年は支払われる。

これが支払われないということは、土地の所有権を認めないのと同じレベルの事態。
226名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:48:02 ID:pYhnYPJFP
>>217
将来がどうと言うより払ったら来月にもホームレスになる
227名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:48:30 ID:QpW+HRAb0
高いもん

ある程度は社会制度保つ為に負担しなきゃいけないのは分かるけど
高すぎて限度超えてるもん
元を取れなさすぎの設定になってる
228名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:48:47 ID:/WrqDbwy0
破綻するかどうかは国の補填しだいだろう
資産があるならいいが払ってないと請求する権利もなくなるよ
NHK特集で空き缶拾いを生業にしてる無年金夫婦が出てたな
あの歳でホームレスと競争するなんて・・・
229名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:49:32 ID:y2iv2p8f0
>>222
詳しく。
230名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:50:00 ID:p370em51O
>>223

そいつらが年とって国にたかりだしたらどうしよう
231名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:06 ID:lyGhPR5+0
今払うと納付率アップを狙ってる役人に貢献してるみたいでうざい。

税金で掛け金がサポートされてる、
年金問題を放置してきた役人を助けるかと思うと泣けてくるね。
232名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:13 ID:btjZkZ2H0
国民年金制度が破綻しても、破産はないから100%戻ってくる金なのに、
払わないやつは本当にアホだなwwwwwwwwwwwww

中国人や朝鮮人や部落と生活保護を競いあって勝ちとれると思ってんのか?
ベーシックインカム+生活保護金額の激減の方が現実的な路線なのに。

そもそも、国民年金収めた金が戻ってこないなんてありえない。
国が管轄してるんだから100%もどってくる。
これが認められないというなら、土地の所有権が全部ちゃらになるようなレベル。
233名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:46 ID:F75GbB3A0
大丈夫 このままいけば中国が日本を併合してくれるから奴隷として生きていく道がある
234名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:52:20 ID:LPkl3wzf0
>>223
>>230
おまえら国民年金が何なのかまったく知らないようだが。。
235名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:52:53 ID:I4Uu3uFBP
国民年金は毎年条件が悪くなってるが
生活保護はミンス党政権で母子加算復活したw
236名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:52:58 ID:6AdPw1s7P
>>229 ん、簡単なことだなんだが、要は加入して払ってるほうにカウントするだろw

免除・減免とかの手続きもしないで払ってない奴は未納の方にカウントで、こっちが増えると困るわけだ。
237名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:53:40 ID:PDv6uSlM0
将来、生活保護は出す!出すが!
財源がないので抽選になります!!

のような希ガスw
238名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:53:40 ID:/ngcc9pO0
憲法25条という条文がある限り変わらないだろうな
人参的な要素に魅力をかんじなくなって
かといって収めなかったら殺すよというわけでもないし
239名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:53:48 ID:btjZkZ2H0
>>233
それが現実になれば、確かに国年は戻ってこない。
それ以外なら100%もどってくる。

収めてないやつは、そこが理解できてないww
少しぐらい制度の勉強をしろよ
マスゴミに踊らされて国年はもらえませんとかアホか
240名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:54:10 ID:cy3A532i0
新しい徴収方法に変わったら満額もらえると思っているのでは
55.2%の中に全額免除の割合て含まれているのかな
ここに足されるのかな
241名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:54:29 ID:ByG+DVSX0
年金は払った方がいいよ。
例えば、健常者の人が万が一事故にあったり
して障害者になった場合、障害者年金がもらえる。
242名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:54:42 ID:3yVLdovW0
ミンス党のおかげですね。
243名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:54:44 ID:PvOy2ILj0
>>223
>>230
国民年金保険と国民健康保険は違う
ついでに
国民年金保険と国民年金基金も違うからな
244名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:55:33 ID:6AdPw1s7P
つか、国の財政をこれほど信用してる奴が一杯いて驚きだわ
245名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:55:45 ID:zVWwE5Uu0
>>238
それも30年40年というスパンで考えたらわからん。
246名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:55:45 ID:F75GbB3A0
生活保護もらってる奴にも選挙権があるの?
247名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:56:09 ID:yeRGHu940
毎年毎年
値上げになるんだから
こうなる事は充分に予想できただろ
248名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:56:31 ID:IDg4aKq90
btjZkZ2H0、コイツ、何いってるんだ? 釣りにしてはバカすぎる。
249名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:56:54 ID:lyGhPR5+0
プロにまかせた方がいいって、
委託外部業者から取り立ての電話がかかってくる。
一応、未納なのは認識されてますか?と、取り立てではないように工夫されてるがな。

社保庁は集金のプロじゃないのかよ。
納付データの管理もデタラメで外部委託も参加でチェックしてもらってるし、
彼らはなんの仕事してるの?
250名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:57:11 ID:PDv6uSlM0
>>241
知ってる?
厚生は3級から障害者年金出るけど、
国民は2級からなのよ。
バカにしてるよね。
251名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:01 ID:QXM2kMJK0
まああれだね。近い将来また必ず戦争があるだろうし年金原資なんて全部戦費になって消えるんじゃね。
252名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:20 ID:5bkSjQOj0
>>202
それは国税庁が強制徴収するっていう悪質な滞納者な
年金問題になる前は時効まで放置なんて当たり前だったけど
納付書が発行されてる分は時効になる前必ず強制徴収あるぞ
253名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:21 ID:kX1I8ASf0
年金で生活なんてできないよ
254名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:49 ID:btjZkZ2H0
ほんとアホなやつが多いなwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな?厚生年金払ってる奴は、国民年金も納めてる形になってんだよ。
わかる?財源が同じなの。意味わかる?

つまり、国民年金単体で納めてない奴が90%になったとするじゃんか?
それでも、厚生年金納めてるやつと混ぜると、収めてないやつは20%にもならないんですよwwwwwwwww

それが多数決で破綻になるわけ無いだろwwwwwwwwwwwwww
厚生年金納めてるやつが大多数なわけ。そいつらがチャラになるの許すわけがないでしょうがwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:03 ID:6AdPw1s7P
ID:btjZkZ2H0 確かにこいつは何を言ってるのかわからんなw
256名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:04 ID:zVWwE5Uu0
不払い以前にド下手糞が運用してて損出しまくってることの方が心配だわ
257名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:05 ID:9cKWBFIi0
民主党がテレビで未払いでも最低7万円保障するって言ってたから払って無いな
あまり期待していないがテレビで堂々と公言したのだから責任を取ってもらわないと許されない
まあ、これが嘘フェストだったら私刑されてもいいくらいの重罪だろうね
258名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:06 ID:Tk7nsnIu0
国が保険料納付率の低下をなぜ恐れているのか、それを根本でわかっていない奴が
多すぎ。
いいか、よく聞け!
それは、生活保護を受ける奴が増えたら困るからなんだよ。
国民年金のことだけなら、未納率が増えても、それだけ年金の支払いも減るんだから
何も問題はないんだよ
259名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:43 ID:/WrqDbwy0
生活保護あるから無問題とかいう奴は甘すぎだろ
まず許可が出ない、葬式用の資産も持てない
年金代わりに45%が受給するのは不可能
順番がくるまでにホームレスになるか北九州の人みたいに飢えるよ
特殊な脱法受給者になれる保障もないしね
260名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:49 ID:crNA9OX2P
自営なんだけど年金もらえる頃は
国保を天引きされて月2万ぐらいかなー
261名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:51 ID:ftzUkgZo0
年金は、寄付してるんだと思ってあきらめてる
節約に励んで自衛する
262名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:02:10 ID:btjZkZ2H0
ほんと、無政府左翼マスゴミに騙されて、
得意気になって、国民年金なんて支払いません!とか言ってるやつwwwwwwwwwwwwwwww
情弱にもほどがあるwwwwwwwwwwww

マスゴミどもは、厚生年金収めてんだぞ。つまり、国民年金も納めてんだぞ
おまえらは、無政府左翼運動に利用されてるだけのパペットなんだよ。
どこまで弱いんだよwww
263名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:02:17 ID:EyQgqlG10
お役人の出す数字はまったくアテにならん。
年金記録や住民登録がそれを証明している。
264名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:02:40 ID:Tk7nsnIu0
少なくとも、生活保護より、国民年金の受給額は大幅に増やすべきたな
そうでないと、馬鹿らしくて、保険料など払う気になれん!!
265名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:04:21 ID:yaqJy3/00
>>257
それ、民主の案でも7万になるのは40年後からだぞ
それまでは1年に2.5%ずつ移行していく
20年後に完全移行と決まった人は今まで自分が払ってきた分+3.5万しかもらえない
今すでに年金受給してる高齢者は何も変わらない

民主もわざと説明してなかったけどなw
266名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:05:10 ID:7UP44dtfO
バカだね。一円ももらえないよ。この先何があるか分からないというのに。ホントテレビは害悪しか生まない。
267名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:05:22 ID:QUMFrKHl0
保険料を値上げしたのは公明党と自民党


>自由民主党と公明党による与党年金制度改革協議会は、2004年2月4日に厚生年金保険料の引き上げについて合意文書を交わした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91%E4%BF%9D%E9%99%BA
268名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:06:01 ID:QXM2kMJK0
>>252
今ググってみたが個人で強制徴収の対象は2年以上未納かつ直近の年収1000万以上となっていたぞ。
何年間も収入ゼロの俺が強制徴収されるわけないと思うが。
269名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:06:11 ID:F75GbB3A0
国民年金払って他人の親を助け、無年金の親を自費で介護するというバツゲーム
やっぱ小梨からはもっと取るべきだな
270名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:06:37 ID:btjZkZ2H0
>>255
お前が何も知らないからなのだよwwwwwwwwww


まず、厚生年金ってのは、国民年金部分と、純粋厚生年金部分に分かれてんだよ。
つまり、厚生年金納めてる奴は全員、国民年金も納めてるの。わかりますか?

つまり、国民年金加入者が0%になっても、国民年金は収入があるの。
大多数の厚生年金加入者の全員が、国民年金納めてるわけ。

だから、皆が払いませんからチャラにしますって言ったら、
サラリーマンとその家族が全員で反対するんだよw
意味、わかりましたか?w

ありえないんです。制度が破綻しても、国に預けた年金が消えることはない。
日本が消えなければ、ずーっと支払われるお金。それが国民年金。
271名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:07:31 ID:BkE3yLbIO
今まで払ったお金返して〜
今まで払ったお金返して〜
今まで払ったお金返して〜
今まで払ったお金返して〜
今まで払ったお金返して〜
今まで払ったお金返して〜

この国呪ってやる〜
この国呪ってやる〜
この国呪ってやる〜
この国呪ってやる〜
この国呪ってやる〜
この国呪ってやる〜
この国呪ってやる〜
272名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:08:06 ID:gfTNpfr8O
マジで年金まったく払ってない人って年食ったらどうすんの?
年金並みの貯金してるの?
生活保護狙ってんの?
自殺してくれんの?<これ増えるんだろうねぇ

無年金者訴訟ってのがあるにはあるけど
あれは年金の義務化がされる前の法の不備で
学生時代などの支払い空白期間の年金から漏れた人達が起こした訴訟だし
年金義務化になった今の制度では通用しないからな。
273名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:09:50 ID:SqjqdxOE0
まだ55%も納付しているのか。 

信じられない高率だな、かさ上げやトリックがあるのか?
274名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:10:08 ID:ftzUkgZo0
大抵の人はわかってることを、ハイテンションで連投してる
この人はいったい何なんだ
論点ズレてるし
275名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:10:40 ID:IDg4aKq90
btjZkZ2H0、基地外か
276名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:11:00 ID:p8992+Y/0
しかし今年の国民年金保険料の値上げの理由が「物価高のため」には笑ったな
どう見ても若者に仕事が無くて老人が増えたからだろうが、そこに言及したら厚生労働省のやぶ蛇だから言わないのな
277名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:11:08 ID:Tk7nsnIu0
>>272
生活保護
親のスネかじり、親が死んでも届けせず、親の年金をだまし取る
ホームレス、行き倒れ、自殺
それぐらいしかないよな
278名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:12:01 ID:0u366K5E0
>>272
貧乏人は長生きできないよ
279名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:12:14 ID:GJv9tnBQ0
>名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:13 ID:btjZkZ2H0
> 国民年金制度が破綻しても、破産はないから100%戻ってくる金なのに、
> 払わないやつは本当にアホだなwwwwwwwwwwwww


なんだこのバカ
280名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:12:30 ID:6AdPw1s7P
ID:btjZkZ2H0 は厚生年金基金のマワシモノw 寝ぼけて違うスレに紛れ込んだんだろw
281名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:12:31 ID:mQX1xLY5P
納付率の低下 = 生活保護制度の破綻

年金制度の敵は長寿
282名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:13:21 ID:btjZkZ2H0
>>279
年金制度を勉強しないから、そうやって無政府左翼放送の餌食になるのだよ。
バカはお前www
制度勉強すりゃ、すぐわかる。
283名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:13:41 ID:UwgBVY6C0
>>272
貧乏の代名詞アニメータは年金払わず(昔は合法だった)
60過ぎて生活保護もらえるようになってそこそこの生活してる
みたいだよ、昔よりwww
284名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:14:06 ID:6S5QSRms0
年金払わずにもらえなかったら生活保護とかアホかと
収容所作れよ
ぜったいにこいつらおかしい
ろんがいと思う
285名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:14:28 ID:CkEOwAZI0
国が管轄してるから電話加入料金のように
なかったことにされて戻ってこない可能性の方が
今のところ大きい
286名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:15:29 ID:gfsKSNEv0
国民年金…毎月7万
生活保護…毎月13万だが実質20万円(税金、健康保険、医療費全て免除、市民住宅優先入居など有り)

これでは年金を払うわけがない
287名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:15:29 ID:/hVze5lb0
55歳無職だけど生活保護もらえてるよ
年金払った情弱はどんな気持ち?w
288名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:15:38 ID:Tk7nsnIu0
生活保護制度廃止してくれたら、年金保険払うけどな
289名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:15:45 ID:olteTQdX0
>>201
嘘つくな
何処で断られたんだよ
290名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:15:54 ID:LPkl3wzf0
>>270
60歳から払うと言われてたものが65歳に引き上げられたり、
支給額が減らされてるのに保険料が着々と上がってるのに、

ずっと支払われるとか消えないとかよく平気で言えるな
騙されてるとは思わんのかw
291名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:16:16 ID:n6YT1m8N0
国民保険てそんなに納付率が悪いのか・・・。
意外だった・・・。
292名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:17:11 ID:6AdPw1s7P
ID:btjZkZ2H0 は愛国者なんだろ、きっとw 極右並みのw
293名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:17:21 ID:btjZkZ2H0
>>280
お前wwwwwwww厚生年金基金の意味wwwwwwwwしらんだろwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな?厚生年金と、厚生年金基金は違うwwwwwwwwww
厚生年金基金は、俺は信じてないし、厚生年金も信じてないよ。

でも国民年金がチャラになることはマズない。
それがチャラになるときは、不動産の所有権もチャラになる事態だから。
294名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:17:47 ID:ftzUkgZo0
そうか、ちょこっと年金のこと勉強して「俺何でも知ってる!」って
頭に血が上ったガキか
年金の仕組みなんて、ちゃーんと年金納めてる人は知ってるよw

お国を信頼してるんだね、頑張れよ
295名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:18:03 ID:olteTQdX0
>>199
半額
296名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:18:05 ID:mQX1xLY5P
個人的には、安楽死さえ簡単なら、生活できなくなった時に死を選ぶ。
本来それで良いと思うんだよな。
297名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:18:12 ID:JE4K8wC/O
月々二万の支払いが五〜六万円になって返ってくるのだが・・。 <br> 敢えて払わない人は定年までに二千万程貯金して備えておけば良いんじゃね?
298名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:18:29 ID:ZOkFirAqO
自営業低所得で年金免除の俺は勝ち組だな
299名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:18:45 ID:p8992+Y/0
>>291
基本は自営業とカツカツの大学生と失業者だからな
可処分所得なんてロクにあるわけないのに年金なんて割けないだろ
年金は可処分所得に入らないけど、年金納めたら支出の方が収入より勝っちゃうんじゃないのかこいつら
300名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:19:06 ID:Tk7nsnIu0
年金の仕組みだけでなく、生活保護のことも知ってる人は、
馬鹿らしくて、保険料なんて納めないのが自然の感覚だろうな
301名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:19:11 ID:9th33Mic0
1964年以後に生まれたヤツは年金と生活保護の金額が同じだという。
そりゃ払わんようになるわな・・・
302名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:19:15 ID:/WrqDbwy0
>>283
無年金が激増してる社会で
自分だけ老後に生活保護受給できると思う?
数十年後は今とは違うよ
303名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:19:38 ID:9X9+Rnb20
>>209
>▼いわゆる貰い得の人たち(今の高齢者)は、当時(今の高齢者が若い時)は自費で親の面倒をみていた。すなわち、昔も今も負担は変わらない。年金の世代間格差は嘘。

長男はみたかもしれんが、それ以外は田舎も先祖の家業も捨てて都会に出てきただろう
しかも、その頃は子どもの数が多いんだ4人5人は当たり前等世代だ


304名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:20:04 ID:GJv9tnBQ0
btjZkZ2H0は、根本的に頭おかしい。
305名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:20:23 ID:8xTi/g330
税方式にしようぜ
306名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:20:37 ID:NlKNkS230
国民年金の滞納率は25.4%
> 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
>「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
>全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
>(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
>「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html


しかも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150万円以下
> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html
307名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:21:18 ID:btjZkZ2H0
生活保護生活保護って言ってるが、
生活保護がジャブジャブなのはセイゼイ今だけ。
10年20年後の状況考えたら、生活保護とったらいい!
なんて言ってるやつはアホwwwww
308名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:21:38 ID:olteTQdX0
>>214
それも嘘
309名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:22:33 ID:PvOy2ILj0
>>289
親と同居
310名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:22:51 ID:EyQgqlG10
受給前に死ぬ人を増やせばオッケー
多数の自殺者は(ry
311名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:22:51 ID:6AdPw1s7P
>>297 今のルールが変わらなければ な
312名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:22:57 ID:/hVze5lb0
糞老人を国民年金で養って若いうちにの垂れ死ぬのと
年金払わずに年取って死ぬのとどっちがいいっつー事だろ?
313名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:23:09 ID:p8992+Y/0
>>306
そうだよな免除者除いたらもっと低くなる、50越えてておかしいなとは思ってた
俺が知ったときは3割って聞いてたけど今はもう25パーになるのか
俺は30歳まで支払猶予のやつやってるけど(親が働いてるから減額コースは25%免除しか認められなかった)
支払猶予のやつも除いてるのかな
314名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:23:15 ID:VAbS00/SO
>>217
知らない人が多いようだから、はっきり教えておきます
★民主党の年金改革案では、“現在の”未納・低年金問題は一切解決しない。
 そもそも、民主党のマニフェストには、“現在の”未納・低年金対策は書いてない。
 しかも、民主党の年金改革案でも、未納した人を救うことはできない。
 事実上、長妻昭議員が認めました。選挙期間中、民主党はぼかしていました。
■長妻昭の発言[ワイドスクランブル 2009/09/03]
 「実際に月額7万円というのは、制度を導入して、『その新制度の中で保険料をお支払い頂いて、そういう方が受給する時に月額7万円というのが最低保障になる』ということです。
 と言いますのも、すぐ7万円になると、払ってない人も、払っている人も、過去の保険納付に関係なしに貰えるというのは、これは不公平」

■民主党で年金一元化を唱えた責任者・峰崎直樹ですら、社会保障国民会議のデータを見て、自分の間違いを認めて、『2009衆院選の前に(←じゃあマニフェストは嘘を書いていたのかよ)』、年金一元化は止めた方が良いと言っているのに。
 因みに、峰崎は民主党で唯一、社会保障に詳しい政治家と言われている。峰崎に続く社会保障の後継者がおらず、民主党のアキレス腱と言われている。ピエロ山井とかは無能。
◆【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏[産経 2009/07/10] http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090710/plc0907100740004-n1.htm
≪峰崎直樹氏≫
 7−8年前、私もメンバーになって作ったときは、年金制度を一元化して税でまかなえば、未納、未加入の問題は解消すると考えた。
しかし、昨年、社会保障国民会議で、年金財政は未納、未加入問題では破綻(はたん)しないと示された。
民主党案では、年金保険料を納め終わった世代が、さらに年金のための消費税を納める『二重の負担』が生じるし、不安定雇用労働者の年金問題も当面、実現されない。
全額税方式にしたら、企業が負担している年金保険料3・7兆円分が、サラリーマン層も含めた国民に転化される。
消費税率で1・5%にあたる巨額な企業負担をなくすことは、誠に惜しい。
考え直した方がいい」
315名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:23:58 ID:kMs5AW0D0
現在の国民年金制度では納付率は年金制度の存続に何の
関係もないだろ。
納付しない人には将来給付もされないのだから。
316名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:24:10 ID:yaqJy3/00
まともに金稼いでれば所得控除もあるし将来生活保護をもらえないくらい財産あるだろうから払うほうが得だけど
今自分で金稼げてなくて相続する財産も無くて、将来生活保護がなければホームレスになりそうなやつは払わないほうが得だと思う
317名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:24:38 ID:9X9+Rnb20
>>232
国が存続しているかどうか疑問がでてきただろ?
318名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:25:05 ID:btjZkZ2H0
>>313
> >>306
> そうだよな免除者除いたらもっと低くなる、50越えてておかしいなとは思ってた
> 俺が知ったときは3割って聞いてたけど今はもう25パーになるのか
> 俺は30歳まで支払猶予のやつやってるけど(親が働いてるから減額コースは25%免除しか認められなかった)
> 支払猶予のやつも除いてるのかな

支払猶予とか減額とか使っても、
最終的に収めてないやつは満額受給できないから気をつけておけよ。

年金制度は変わり続けてるが既得権は憲法で保障されてるから、
制度変更があっても、変更前に年金を収めていた人には適用されなかったりする。
だから気をつけないとね
319名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:26:04 ID:p8992+Y/0
>>318
そうだけど、しょうがないじゃん
収入が無いんだもん
まさか親に年金の無心はできないよ
気をつけたって、金は降ってこない
320名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:26:11 ID:L9iS+1AbP
>>307
まあそうだな。年金が駄目になるときはその前に生活保護が打ち切られてるよ
321名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:26:21 ID:wo7XkNie0
給付されないから大丈夫といってる奴は頭大丈夫か?
払ってる自分に影響は無いと思ってるなら甘すぎるわ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:27:02 ID:QXlh9HHm0
btjZkZ2H0は多分、年金受給者なんだろう
323名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:27:13 ID:N8xxXVbG0
生活保護受給要件として
本人の過去の年金保険料の納付状況
及び
無犯罪証明書の提出
が必須
324名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:27:33 ID:ftzUkgZo0
納付しない人には将来給付されないが、飢え死にさせるわけにもいかないので生活保護
そういうのを狙って未納なやつが多いわけなんじゃないの?
この、未納層の詳細を調べたら、いろいろなことがわかりそうだが
325名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:27:35 ID:5bkSjQOj0
そうなんだよな
制度は変わったとしても払い損は絶対無いし保証される
払えない奴は役所で減免とか免除申請した方がいい
326名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:27:37 ID:btjZkZ2H0
>>317
> >>232
> 国が存続しているかどうか疑問がでてきただろ?
>

まぁその可能性は否定出来ないよな。
だったら年金払わずに外債でもかっとくしかないな。

20代から年間50万づつ外債を買って、30年ものとか20年ものとか組み合わせていけば、
結構良い選択肢かもしれないけどね。
327名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:28:27 ID:VAbS00/SO
>>306
厚生年金からも支払われているのだが
328名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:28:37 ID:q7TrwTnG0
NHK教育 「仕事学のすすめ」

「世界を見据えたベンチャーマインド」
 南場智子(なんばともこ)(ディー・エヌ・エー社長)

第1回 IT企業の成功法  10月7日 PM10時25分〜PM10時50分

http://www.nhk.or.jp/etv22/thu/summary/index.html
329名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:29:37 ID:407RLL0r0
生活保護とのバランスが見直されない限り、払うわけないだろ。
330名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:29:56 ID:SRFnk/gP0
年金払うとかブルジョワかよ
331名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:30:00 ID:HI+lvm730
年金すら払えないくらい雇用が悪くなったと、何故認識できないのか
332名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:31:05 ID:KLBXiTxr0
これが社会の底辺か
333名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:32:00 ID:GCxTLL2CO
委託業者から督促状きて 30万払えてなってた。
どーすっかな…
334うんこ漏らしマン:2010/10/07(木) 09:32:08 ID:WIhbFeRf0
マスゴミによる愚民化の影響もあるね。
年金ぐらい払っとけよ。
335名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:32:43 ID:USxKyLnP0
国民年金が破綻するとか言ってるヤツはバカじゃないの??

2004年に「マクロ経済スライド」が導入されたから、絶対破綻しないんだよ?
一月の受給が1000円になろうが、100円になろうが支払われるから!!
さすが小泉・竹中!!
336名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:34:05 ID:+oGfAevQ0
>>1

何が地方経済の疲弊だよボケがwwwwwwwwwwww

朝鮮人と同じく恥知らずだってだけの話だろクソ田舎者がよwww

NHKふるさとに乾杯とか観てても優雅な暮らしをしてるじゃねーかクソ田舎者どもは!

本当に経済が疲弊してるならのど自慢で下手糞な歌を歌ってる場合じゃねーだろうがw

そりゃ補助金もらって交付金もらって生活保護もらって税金も年金も納めないんだから優雅な暮らしだよなクソ田舎者!!!
337名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:00 ID:btjZkZ2H0
>>333
> 委託業者から督促状きて 30万払えてなってた。
> どーすっかな…


収入少ないとか、障害があるとかなら、支払期限の延期+免除
まぁ働いて金作って収めたほうがいいと思うけども。
338名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:09 ID:5bkSjQOj0
>>252
所得ないなら免除申請しないから未納としてカウントされてんだよ
免除すれば小額でも年金支給されるが、未納でダンマリだと支給額ゼロだぜ?
金払ってないのは同じなのにかたや支給されてかたや支給されない
339名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:33 ID:Fco0lH9+0
>>335
受給額がマイナスの時点で実質破綻している
元本割れが決定している金融表品は売れない
340名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:36 ID:hzGDOtm6O
払った事ない…
341名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:38 ID:XUSkKnkGO
俺ぐらい貧乏になると督促もされない
342名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:56 ID:QXlh9HHm0
>>341
kwsk
343名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:37:08 ID:btjZkZ2H0
>>341
> 俺ぐらい貧乏になると督促もされない

お前は貧乏じゃなくて朝鮮人かホームレス状態だろwwwwwwwwwwww
朝鮮人も加入させてやるけど、ちゃんと手続きしろよ?
344名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:37:39 ID:pYhnYPJFP
取りあえず俺は失業の特例免除期間終わっても仕事見つからなかったら
免除の申請だけして、申請通らなくても払わないだろうな
と言うか払えない。国民健康保険だけでもギリギリなのに

貯金が少しあるから払えない事は無いだろうけど、
払ったせいで貯金無くなってホームレスになっても助けて貰えないんだろどうせ
345名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:38:05 ID:IU4W5kkOO
>>286
損得よりも現時点で手持ちの金を減らすリスクの方が高いからでは? 
30年後より1年後だよ。
年金出したら確実に首が締まる。  
現時点のお金は生活費ではなく自己投資自己防衛に必須だから。
背広や各種オシャレ用品、顔色豊かになる食品、ガソリン、情報誌など消耗品ばかりだから。
346名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:38:59 ID:QXlh9HHm0
btjZkZ2H0はウヨとみせかけた、サヨだな
347名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:40:09 ID:mQX1xLY5P
年金のことばかりで、生活保護制度の破綻危機がニュースにならないね。
348名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:40:21 ID:ftzUkgZo0
失業してた期間も、ちゃんと手続して国民年金納めてた自分は
まともすぎるほどまともなんだな
349名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:40:29 ID:XUSkKnkGO
一応振り込み用紙だけは送ってくるけど
収入が低くて預貯金も資産もないから無理に徴収とか差し押さえもされない
仮に払ったとしても今の生活だと受給される年齢までは生きられそうもないなぁ
350名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:41:05 ID:9X9+Rnb20
中国と戦争になって、死傷者が出ると当然彼らやその遺族等に、
優先的に年金が回されるんだろうな
で、他の連中は当然支給額が減っていく
それに文句を言えば、非国民だよ
351名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:41:07 ID:VfhkioqN0
払いたい人は払うけど、本当に生活に困った時には
老人になる前でも返金出来るシステムにすれば良いのに。

入れたら最後、絶対返さないよ、もう使っちゃって無いよ
みたいな状態じゃ入れる気がしない
352名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:41:29 ID:VAbS00/SO
>>295
違う。1/3。1/2は減免の一つ。払えるならきっちり払っておきましょう>>314
★《国民年金納付の免除制度》…国民年金制度には、低所得者向けに無条件に有利な免除制度がきちんと整備されている
■《国民年金納付の免除制度》は、納付できない被保険者にとって『無条件に有利』
 国民年金免除申請が通れば、被保険者にとっては、『未納にしたままの状態よりかなり有利』。
 ●『保険料免除された期間は、たとえ全額免除でも』、「全額納付者の1/3」の金額が老齢基礎年金で給付される。
 ●『保険料免除期間は、25年必要な保険給付の資格期間に計上される』
 ●障害基礎年金・遺族基礎年金の給付決定の時にも、保険料納付期間と同じ扱い
 ●『免除届けの申請は非常に簡単で、原則、書類1枚の記入のみ(審査決定までは意外と長く3ヵ月ぐらい)』
 ●『免除期間は後で10年さかのぼって納付することができる(未納は2年のさかのぼり)。納付すれば給付金が増える』
 免除期間は保険料を支払っていないわけだから当然、免除期間に当たる支給額は1/3に減額される。
 だからと言って滞納・未納(≠免除)を続けるのは損。経済的困窮者は、市役所で免除申請をすることを、強く強く、お勧めします。
■「申請主義はおかしい」と言う人がいるが…
 軽減判定は、前年の所得に基づいて行われるのだから、自己申請は当然。
 『欧州各国も、あのスウェーデンも申請主義』。「オレンジレターで届く情報=役所と納付者が同じ情報を持っている」が違うだけ。マスコミはこの申請主義部分を報道していない。
 民主主義の基本は自己申請に基づく。欧州はそれを忠実に実行している。改革者気取りでイエロージャーナリズムを垂れ流す、マスコミの責任は大きい。
■マスゴミは、この部分だけをつまみ食いして批判する。
 不祥事が続出して低迷する国民年金の納付に関して、
「“保険料免除者”は国民年金納付率の分母から除外されるので、免除者が増えれば納付者が増えなくとも、当然のように保険料納付率は上がる」という仕組み。
 「国民年金の納付率をあげるのに利用される」とマスゴミは言うが、この制度を低所得者が活用すると考えると、目立たない地味な制度だが良い制度。
353名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:41:37 ID:btjZkZ2H0
>>347
> 年金のことばかりで、生活保護制度の破綻危機がニュースにならないね。

大阪で維新の会が議会とったら始まるんじゃない?
生活保護受給できないとなると、
【そういう人達】がそこへ向かい始めるから、
連鎖的に生活保護は首閉まると思うよ。
354名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:43:51 ID:btjZkZ2H0
>>351
> 払いたい人は払うけど、本当に生活に困った時には
> 老人になる前でも返金出来るシステムにすれば良いのに。
>
> 入れたら最後、絶対返さないよ、もう使っちゃって無いよ
> みたいな状態じゃ入れる気がしない


それ、普通の貯金じゃない?
お前は年金払わない言い訳してるだけだろ。
個人的には国年は収めつつ、他の金は外債20年債とか買うべきだと思うけど。
355相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/10/07(木) 09:44:09 ID:jF4sm7lj0
払わない人は、必ず毎月15000円分は
自分で定期預金なりMMFに積み立てておけよ。
356名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:44:22 ID:up0CrcUMO
国としては納付された金は平均二倍にして返さなきゃならん訳だから、
将来的に見れば納付率はできるだけ低い方がいいよな
357名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:44:57 ID:VAbS00/SO
>>286
★国民年金は老後になってもらえる年金だけじゃない
■国民年金の給付金は3種類(額は05年度)
※子とは…18歳到達年度末日までの間にあるか、20歳未満の障害の状態にある子
▼老齢年金
 年79万4500円(40年納付した場合)
 保険料を25年以上(免除・学生納付特例・若年者納付猶予 期間含む)納めた方が、65歳になった時。
▼障害年金
 1級該当…99万3100円、2級該当…79万4500円
 子がある場合加算あり。1人…22万8600円、2人…45万7200円、3人以降1人増える毎に7万6200円増加
 加入中に怪我や病気が原因で障害等級に定める障害の状態になった時。
▼遺族年金
 妻と子が遺族の場合 子が1人…102万3100円、子が2人…125万1700円 3人目以降1人増える毎に7万6200円を増加
 死亡した方によって生計を維持されていた「子のある妻」や「子」がある時。
■障害基礎年金や遺族基礎年金を受けるには…
 それぞれ「初診日や死亡日の前々月まで」の「国民年金保険料の納付済み期間」(免除・学生納付特例・若年者納付猶予 期間を含む)が、
「加入すべき期間の2/3以上」が必要。
 ただし、平成28年3月末までに初診日8死亡日がある場合は、「前々月までの直近1年間」に未納がなければ受けれる。
■基礎年金とは…
 日本の公的年金制度は、2階建で構成されている。
▼その1階部分が基礎年金(国民年金)。
 自営業者(第1号被保険者)、民間サラリーマンや公務員(第2号被保険者)、第2号被保険者の配偶者(第3号被保険者)に共通する年金。
 平均年金月額…5万8000円(満額支給の場合は6万6000円、2006年度末)
▼2階部分は厚生年金や公務員の共済年金。
 現役時代の報酬によって受取額が変わる報酬比例年金で、平均年金月額は16万9000円である。
 ▽第1号被保険者…自営業者、学生、アルバイト、無職の人などとその配偶者。国民年金保険料は自分で納める
 ▽第2号被保険者…民間サラリーマンや公務員など厚生年金や共済組合に加入している人。自分で国民年金保険料を納める必要はない。厚生年金保険料に含まれる。
 ▽第3号被保険者…第2号被保険者に扶養されている配偶者。自分で納める必要はない。配偶者の加入する年金制度が負担。
358名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:45:45 ID:1sRSM9570
掛け捨て&25年ルール&税金補助、という運営側に圧倒的に有利な契約
破綻させるほうが難しいだろ。どんな低脳ゴミクズ集団なんだろうな
359名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:45:49 ID:ftzUkgZo0
今度は外債勧誘か
それが真の目的で狂って見せてたのか
360名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:46:12 ID:rtja6H9q0
うわ
払わないやつは救済するなよ
でも生保とかで救済するんだ
破綻で払い損か
361名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:47:05 ID:GCxTLL2CO
>>337
10年支払い継続して ここ最近二か月払う→三か月無視→三か月払う→二か月無視 みたいにしてたんだわ。

免除したら ハンパじゃなく支給額少なくなるじゃん?10年のまともな支払いが無駄になるようでさ…

支払いトータル25年にさえなりゃいいから これからはちゃんと払えばよいのかな、とは思ってる。
362名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:47:21 ID:btjZkZ2H0
まぁ正直、
5%複利40年外債で25歳から16万づつ投資しておけば、
65歳から110万づつゲットできるけどね。

為替リスクがなければ・・・
363名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:47:51 ID:9X9+Rnb20
>>347
支給額云々は別にして、生活保護が破綻するときは国家が破綻するときだ
生存権の保障としては、最終の手段という位置付けだからな
だから、順番として、国民年金が破綻する前に、生活保護の破綻が問題になることはない
364名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:49:09 ID:VfhkioqN0
>>352
いや、私は払ってるから。

ただ、老人になる前にお金無くなりそうな時や
病気になったその時は返金して欲しいなって思っただけ。

年金払っても貰う前に死んだら払うだけ損だし。
365名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:49:55 ID:4taoN4/UP
65歳まで生きて年金払ってなくて嘆いてる人はいるけど
払って嘆いてる人って見たことあるか?
366名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:50:23 ID:btjZkZ2H0
>>363
> >>347
> 支給額云々は別にして、生活保護が破綻するときは国家が破綻するときだ
> 生存権の保障としては、最終の手段という位置付けだからな
> だから、順番として、国民年金が破綻する前に、生活保護の破綻が問題になることはない


いやいや、生活保護制度の破綻は、国家の破綻とはイコールじゃないよ。
生活保護制度自体は、憲法に直接リンクしてるものではないから。
生存権として、集住地域、集合住宅での団体生活(給食、風呂トイレ共同)になる可能性はある。

しかし年金は物価スライドが適用されてるから、為替リスクや物価リスクも省いた形で支給される。
367名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:52:46 ID:btjZkZ2H0
>>364
> >>352
> いや、私は払ってるから。
>
> ただ、老人になる前にお金無くなりそうな時や
> 病気になったその時は返金して欲しいなって思っただけ。
>
> 年金払っても貰う前に死んだら払うだけ損だし。


なら、長期国債運用ファンドに20万づつ加入しておけばいいじゃない。
満期で貰ってもいいし、途中解約もできるんだから。

円建てなら為替リスクはないが、インフレリスクはある。
それに年金は物価スライドが適用されてるが、国債ファンドではそれも無いけれども。
368名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:53:42 ID:olteTQdX0
>>364
保険は何処でもそうなってる
369名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:54:26 ID:e1qOZQip0
自転車操業ってまさにこのことだよな
370名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:54:31 ID:QpW+HRAb0
親父が定年退職したのだが2年は企業の奴に入れるのだが(共済)
その後がどうしよう…言ってた
371名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:54:40 ID:y2iv2p8f0
>>351
だったら、年金じゃなくて生活保護制度がまともに機能してればいいことになるよね。
財源は全額税金で。

元気なうちに退職して、悠々自適の生活をしたければ、民間の年金でまかなえばいいわけで。
372名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:55:29 ID:+EtGuC7Z0
>>344
はい、助けてもらえません
まだ若いから働けと言うくせに、職の斡旋すらしません
国民の義務とは所詮そんなもんです
373名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:55:47 ID:rtja6H9q0
>>364
保険入ってないのか?
374相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/10/07(木) 09:55:54 ID:jF4sm7lj0
月7万ってのも40年払った場合の話で、25年だったら
3万ぐらいしかもらえないんでしょ? なめてんの?
375名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:56:14 ID:N19Th9Qd0
>>42
得だよな。
納付した国民年金は全額課税対象から引かれて収める所得税も減って、さらに障害年金も付いてるしな。

ここで、納めてないって言ってる奴は年金受給できる最低年数を既に収めた奴だろ、騙されて納めないと損するのはお前だよ。
いずれ、消費税と国民年金が一本化されたとき、受給権を持ってないと払うだけでお終いだよ、いいの?

376名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:56:30 ID:deMQ6Wcb0
底辺労働者だと各種保険料全部払ったら飯代が残らんぞ。
377名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:58:16 ID:olteTQdX0
言い訳してないで払え
払えないなら免除や減免の申請に行け
ヒッキーで役所で貧乏人の手続きするのは
気が引ける奴も今は申請者が激増してるから
お前のことなんか誰もイチイチ気にしてないから
堂々と申請に行け
今すぐ行け!
378名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:58:44 ID:btjZkZ2H0
>>375
> >>42
> 得だよな。
> 納付した国民年金は全額課税対象から引かれて収める所得税も減って、さらに障害年金も付いてるしな。
>
> ここで、納めてないって言ってる奴は年金受給できる最低年数を既に収めた奴だろ、騙されて納めないと損するのはお前だよ。
> いずれ、消費税と国民年金が一本化されたとき、受給権を持ってないと払うだけでお終いだよ、いいの?


そう、年金は最強の金融商品。
一昔前の郵貯みたいなもんだ。

で、さらに得な情報教えてあげよう。
国民年金+付加年金 これはもう得すぎてびびるレベル
しかも月々加算400円ででかすぎる加算
国年収めるならコレしかないね
379名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:58:52 ID:T75aXr9Y0
年金砲で海外の使えそうな土地や名画や金を買い漁れや

380名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:58:58 ID:ItXLNtrN0
しかしそんなに払えないもんかね?
ほんとに払えないほど困窮してるなら免除申請しなきゃいけないし
払えるけど払ってない奴がほとんどでしょ
381名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:59:09 ID:pYhnYPJFP
>>375
いいのと言われても払ったら生活していけない場合はどうすれば
382名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:00:05 ID:ikDrfxeWO
払わない奴が多い方が税金の節約になるんじゃね
支給額の半分税金だし
まぁ国民年金分は全額税金で賄うべきだと思うけどね
徴収コストも馬鹿にならんし
383名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:00:41 ID:VAbS00/SO
>>374
だから、民主はなめていたじゃん
予算だってできなかったら、ごめんなさいすれば良いと言った党だし。
■さて、2004年から5年経ったが、年金制度は破綻していない。
 民主党はウソをついて選挙を戦い、ウソで議席を得た卑怯な政党。
 「ウソをついたら『ごめんなさい』って言いなさい」と親に言われませんでしたか?
◆「(現行の年金制度は)間違いなく破たんして、五年以内にまた変えなければならない」(04年4月 枝野幸男政調会長)
 ↓政権をとったら
◆「年金は破たんするとは一言も言っていない。年金は破たんしない」(09年11月、民主党政権の長妻昭厚生労働相)
◆「(民主党は)確信犯的に『これでは破綻する』などと国民の不安を増幅させて、年金記録問題の追及等とともに選挙戦勝利につなげてきた」(「週刊東洋経済」09年10月31日号)

384名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:00:47 ID:USxKyLnP0
おまいら、アメリカで10年働いて年金納めろよwww

うちの親父はアメリカに転勤して10年間年金に加入したから、
定年後は日本とアメリカ双方の年金を貰えるらしいぞwww
385名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:00:52 ID:/D1FLtJmO
サラリーマンは強制的に盗られるから仕方ないが
自分から払いに行く奴は本当に頭おかしいんじゃないか?
386名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:00:54 ID:btjZkZ2H0
>>381
> >>375
> いいのと言われても払ったら生活していけない場合はどうすれば

だからそれは減免が得られるんだから早く手続きしろ

減免得られないレベルなのに生活が苦しいと入ってる奴は、
節約するか働け
387名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:02:25 ID:olteTQdX0
>>371
そんな貧乏人が入れる有利な都合のいい民間の年金はありません
388名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:03:25 ID:jF4sm7lj0
>>383
年金を税方式にするって話もどうなったんだか
389名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:05:32 ID:T75aXr9Y0
>>384そんなの宛になると思う?
親父が定年になる頃は日本人なんか相手にされなくなってるよw
390名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:06:16 ID:jH9TgKnuO
しかし、ナマポ最強だからな…
真面目に年金払って僅かな額しか貰えない両親が不備だ
年金対象になったらナマポ貰えないから払わないやついるだろ
391名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:07:05 ID:pYhnYPJFP
>>386
今現在は貯金が少しあるから払える。だから免除は無理 (←役所で言われた)
で、仕事を探しつつも貯金から年金支払う事になるけど職が見つからなければいずれ貯金は尽きる

この時になれば年金の免除はして貰えるだろうけど、生活費が無いんだからもう手遅れなんだよな
僅かな貯金で生活してて、すぐに貯金尽きるのが見えてるのに
今金あるんだから払えと言われてもそれは出来ない
392名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:07:13 ID:N19Th9Qd0
>>381
今すぐ、住んでいる管轄の市役所(区役所)へ行ってどうすればいいか相談して来い。
いいな、今すぐだ、行って来い!
393名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:07:22 ID:koXEW6670
別に無保険10割負担になるだけだから、受益者負担やろ。
394名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:08:14 ID:9X9+Rnb20
>>387
支給対象年齢を、どんどん上げていく民間の年金もないと思うが
395名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:08:24 ID:KVuBzdUG0
そりゃあ納めずに済むなら納めたくない
396名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:09:03 ID:awK35qAb0
ミスター無能はなにをやってたんだw
397名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:09:04 ID:ikDrfxeWO
国民年金は全額税金で賄うべき
そうすれば徴収コストと生活保護が激減する
七万円程度でも入ってくるのが確実なら親子同居、ルームシェアなどでいくらでも凌げる
俺はキャンプ場で暮らす予定だけどね
398名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:09:16 ID:Ey47zL7S0
年金って特典が少ないから魅力に欠けると思う。
払っていけば、将来年金が貰えるだけじゃなくて、
例えば支払いが25年に達していたら、万が一、失業などした場合でも、
一定期間、健康保険料を支払わなくても、窓口の3割負担だけですんだり、
希望すれば、臨時の公務員として採用してもらえる(もちろん、その間
就職活動してもよい)といった、セーフティーネットの役割を設けたら
納付率は上がると思うんだが。
399名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:09:32 ID:btjZkZ2H0
>>391
> >>386
> 今現在は貯金が少しあるから払える。だから免除は無理 (←役所で言われた)
> で、仕事を探しつつも貯金から年金支払う事になるけど職が見つからなければいずれ貯金は尽きる
>
> この時になれば年金の免除はして貰えるだろうけど、生活費が無いんだからもう手遅れなんだよな
> 僅かな貯金で生活してて、すぐに貯金尽きるのが見えてるのに
> 今金あるんだから払えと言われてもそれは出来ない


どんな生活してるのかしらんが、
俺の友達は築40年のボロ屋で3万の家賃払って弟と同居してるよ。
コンビニで月収は15万ぐらいらしい。

十分やっていってるぞ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:10:17 ID:olteTQdX0
>>391
そんなの有り得ない
なんで役所が貯蓄額を把握してるんだ?
住民税が掛かるくらい預金があるんじゃないのか?
だったら払えよ。
401名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:11:08 ID:YNxfUokb0
半分くらいの人しか払ってないのか。
昨日払いに行って損したよ
402名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:12:05 ID:2opWmYHw0
金を集めるのに金を使い
管理するのに金を使い
横領と無駄遣いで浪費し

支払う金が御座いません
403名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:12:06 ID:NX32fbkg0
ID:btjZkZ2H0
ID:olteTQdX0
この人達が上から目線で偉そうに書くだけで、不信感を感じる人が増えそう
404名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:12:17 ID:/D1FLtJmO
なんか必死に納めろとか言ってる工作員が沸いてるが
一円も払わなくていいよ
ナマポの方が額も大きいし、なまじ払ってるとゴミみたいな支給額で
ナマポの権利まで失うから気を付けろ
405名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:13:13 ID:QQyiAHD9P
>>391
免除が無理でも失業中なら猶予があるだろ
仕事が見つかった後で分割払いすれ
406名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:13:13 ID:iamL3/FT0
>>393
わけ分からん
407名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:13:52 ID:btjZkZ2H0
>>403
> ID:btjZkZ2H0
> ID:olteTQdX0
> この人達が上から目線で偉そうに書くだけで、不信感を感じる人が増えそう


上から目線というか、年金分野ではお前たちが神と呼べるレベルだし、
本当の情報や、お得な情報を教えてやるのに、いちいちお前たちのご機嫌など伺うつもりもないwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:14:01 ID:VAbS00/SO
>>401
「現在の年金システムが空洞化し、既に破綻しているのではないか」という妄想の類が浸透している点について
 「年金不信で、国民年金保険料の納付率は、6割程度にとどまっている。国民皆年金という謳い文句は、もはや死語だ」は嘘である。
 確かに、「国民年金(第1号被保険者)の納付率は67.1%(07年度)」にとどまり、「免除されている人の分(17.7%)を差し引くと、5割を切る」。
 しかし、『1〜3号まである基礎年金(国民年金)のうち、払っていないのは1号の話。2号や3号はほとんど皆が払っている。』サラリーマンのグループは、ちゃんと払っている。
 公的年金の全加入者7000万人を分母として考えれば、未納者というのは、どんなに多く見積もって計算しても10%前後となる。厚生労働省の定義にそって厳密に言えば5%だ。
 『要は全体としてみれば9対1なのである。9割は払っていて、1割が払っていない状態を「破綻」と言うべきなのか。』
 1割の人を助けるために、9割を犠牲にすべきなのか。まず、この点に異議を唱えたい。
409名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:14:04 ID:BpNvvyawO
所得税住民税0、年金免除、国保7割減額になる年収の目安ってどれくらい?
410名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:14:29 ID:8ijLafi10
>>393
健保の話とちゃいまっせ
411名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:14:51 ID:B6wZJ6Wc0
>>405
役所仕事をなめるな

申請しても
難癖を付けられて
拒否されるんだよ
412名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:15:01 ID:QjuP0P8Q0
生活保護 >>> 年金

の時点で、国民年金を払う人間なんているわけ無いだろwww
413名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:15:08 ID:N19Th9Qd0
>>385
民間保険では実現できない、こんなに加入者に有利な国民年金を自ら拒否する方が頭おかしいよ。
414名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:16:01 ID:btjZkZ2H0
>>409
> 所得税住民税0、年金免除、国保7割減額になる年収の目安ってどれくらい?

それは年収というよりも、重度以上の障害じゃないかな。
腕がないとか、足が無いとか。
415名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:16:27 ID:YxGwgWmr0
国民年金保険料だけならまだしも健康保険料も会社と折半じゃなくて全額自分の負担で払わなくちゃいけないから
リストラとかで社会保険から外れた途端キツいものがあるよね。
416名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:16:33 ID:MrK/49XA0
生保を4万くらいにしろ。あるいはゲットー送り。
417名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:16:55 ID:QjuP0P8Q0
>>391
働けよw
418名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:17:42 ID:olteTQdX0
>>403
誰が悪いとか上から目線とか感情論ばっか
囚われてないで自分の足元見ろ
419名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:17:59 ID:GEwdZt+10
>>413
民間保険と違い
後から契約条件を一方的に変えられるけどな
420名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:18:10 ID:btjZkZ2H0
まぁ国民年金からベーシックインカムに制度変更させたいのは、
100%在日朝鮮人だろうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それしか考えられんぐらい、超絶お得金融商品。それが国民年金。

掛金増やせるなら、みんな増やすレベルwwwwwwwwwww
一昔前の郵貯みたいに1000万上限とかの上限つけないと駄目なレベル。
421名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:18:16 ID:KLBXiTxr0
国営農場作って生保のやつらそこに閉じ込めておけばいい
422名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:19:06 ID:/fdwtX7a0
>>413
果たしてそうかな?
年取ってから本当に困窮したら生活保護もらえばいいと考えてるなら、今、掛け金
払うだけ無駄じゃね?確実に払ったほうがいいのは資産それなりに持ってて、多分、
一生、生活保護の適応にはなりそうにない人だけでは?
423名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:19:54 ID:olteTQdX0
>>411
何処の役所だよ
どうせ伝聞だろw
424名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:20:01 ID:rtja6H9q0
月13,000の支払い拒んで、生保で国にたかり
支払ってる人の首をぎゅうぎゅう締め上げるんだな
425名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:20:41 ID:btjZkZ2H0
>>415
> 国民年金保険料だけならまだしも健康保険料も会社と折半じゃなくて全額自分の負担で払わなくちゃいけないから
> リストラとかで社会保険から外れた途端キツいものがあるよね。

その場合は、任意継続をすれば最大2年間、継続的に保険を継続できる。
特に、一般会社員の収入で国年等を収めるとなると納付金が高くなってしまうからね。
最大2年間も任意継続できるから、その間に次の仕事を探せばよい。
426名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:20:47 ID:QQyiAHD9P
>>411
どんな難癖だよ。
そりゃ必死さが足りないだけ
PCや携帯が使えるレベルなら知識蓄えて食い下がれや
427名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:21:11 ID:N19Th9Qd0
>>419
民間保険も運用成績次第で支給額変えてくるよ、約定書ちゃんと読んでる?
428名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:21:27 ID:bigqZQ9jP
>>375
ところがそうとも言い切れないのが悲しいところで
年金制度を一度リセットしましょう、今まで払ってなかった人も払っていたと見なしましょう
ってなる可能性もあるんだよね。過去にそういう事をやらかしてるのが日本の年金制度。
429名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:21:45 ID:8ijLafi10
収入が無くて免除を受けるのは良いが、免除された期間は払っていない
扱いだから、将来の年金が減るだけ。
支払う義務を免除して貰うだけなんで、将来のことを考えて払い続ける
意志があるのであれば、預貯金を取り崩して免除を受けないか、後日免
除期間の分を支払うかしないとね
430名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:22:03 ID:olteTQdX0
だから年金が破綻するなら
そのずっ〜と前に生活保護が破綻するよ
431名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:22:03 ID:/D1FLtJmO
今の年寄り世代は払っていた方が得だが
俺達が年寄りになった頃は
「えっwあれだけ騒がれてたのに払ったのwwww」
「自己責任だ!自己責任wwww」になるからな
そもそも今の雇用体制と労働環境で公務員以外が年金を25年も安定して払えるわけないし
過労や病気で治す金もなく早死にすれば全てパー
ナマポ貰え
その為の小泉改革だ
432名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:22:42 ID:fpBKCAtMO
物価スライド方式ってなってるくせに、支給額がもうだいぶ前から満額で年間約80万のまんまじゃね?
掛け金の方はみるみる上がってんだから、支給額もみるみる上がってないとおかしくね?
なんか掛け金だけスライド方式って状態じゃん?
433名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:22:50 ID:btjZkZ2H0
>>428
> >>375
> ところがそうとも言い切れないのが悲しいところで
> 年金制度を一度リセットしましょう、今まで払ってなかった人も払っていたと見なしましょう
> ってなる可能性もあるんだよね。過去にそういう事をやらかしてるのが日本の年金制度。


それはないし、そんな歴史は存在しない。
それは憲法で禁止されてる。

むしろ、過去に収めた人は現在の年金制度の改定を無視してキッチリ受給しとる。
434名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:22:55 ID:3RsV9i2m0
>>211
未納なら生活保護がもらえるし、生活保護は国民年金より多い。
この状況をなんとかしないと解決しない。
435名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:23:23 ID:91FV4JEZ0
年金という名の税金
436名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:23:25 ID:Yc/mPb9v0
せめて幾らは絶対払うっての決めて欲しい
ウン十年後に幾らもらえるか判らないってのは払う気がしないのもわかる
437名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:24:32 ID:hHimCt9F0
助け合いだかなんだか知らんけど
なんで病院全く行かないのに
何十万も健康保険料納めなきゃならんのよ
医療費全額自己負担でいいじゃん
必要なひとだけ民間の保険に入ればいい
438名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:24:35 ID:UsUbtmCR0
生きてる価値無い老害が掠め取って、払うほうが金無いだけだよ。
70以上は強制的に安楽死させろ!!
人口調整しないともたないぞこの国は。
それか戦争だ。
439名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:24:38 ID:/fdwtX7a0
>>430
生活保護は原資が100%税金(と国債)だから、生活保護が破綻する時とは
国家財政が破綻する時。ハイパーインフレで年金も払い損になる。
440名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:24:56 ID:olteTQdX0
やっぱり年金破綻を煽ってる連中は
外資系民間保険会社の犬かw
441名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:25:01 ID:X2doeraQ0
財源全て
消費税方式でいいだろ
442名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:25:02 ID:LQmNtVDSP
強制するしかないね。
443名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:25:15 ID:9X9+Rnb20
>>424
たかろうがたかるまいが、ちゃんと納付している限り、年金は支給される
自分は特権的な地位にあるべきだと考えるんだ
444名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:25:28 ID:3RsV9i2m0
>>213
元官僚がテレビで言っていたが、未納が増えても年金は破綻しないんだそうだ。
なぜなら未納者には年金を払わないから。

生活保護に回ることになるかもしれないが、それは「年金ではない」ということらしい。
詭弁にも聞こえるが納得もしたw
445名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:26:23 ID:btjZkZ2H0
>>439
> >>430
> 生活保護は原資が100%税金(と国債)だから、生活保護が破綻する時とは
> 国家財政が破綻する時。ハイパーインフレで年金も払い損になる。

そもそも生活保護は自治体財政からでてるし、
ハイパーインフレなったら国民年金はダントツ最強金融商品じゃないかwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:27:05 ID:bigqZQ9jP
>>433
サラリーマンの妻、というのがあってだな
447名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:27:18 ID:Bx2i3k2vO
サラリーマン・一般的な人は、国民年金等の税金控徐を受けているはずだろう。厚生年金も国民年金を掛けないとダメだし。
448名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:27:46 ID:3RsV9i2m0
>>214
そういうのを情報弱者という。
http://www.houterasu.or.jp/news/houteki_trouble/20080915_1.html

要件はいろいろあるが、
例えば豪邸ではなくローン完済してたら大丈夫だったりする。
449名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:28:12 ID:/fdwtX7a0
>>444
それはダウトだね。
日本の年金制度は今は実質自転車操業だから、何十年後かに払う年金が減っても
直近の支払いができず、今、年金もらってる世代への支払いを下げないと当然
破綻する。
450名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:28:37 ID:btjZkZ2H0
いやまぁ結論的に言えば、
今のまま生活保護で大金もらえて、
誰でも生活保護を受給できるなら、生活保護もいいと思うよ。

でも、現状では、
生活保護もらえなくて、クーラーも付けてもらえない、
おにぎり食べたいって書き置きして死んでいくヤツが多いってこと、
忘れてないか?
451名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:28:50 ID:Q9iHspzYO
金無くなったらイスラム戦士見習って腹に爆弾巻いて売国奴と一緒に天国に行けばいいだけじゃん
452名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:29:29 ID:rtja6H9q0
>>437
そういう奴がいざ病院に行かざるをえなくなった時に
治療費踏み倒そうとするんだがな
453名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:29:35 ID:ikDrfxeWO
まぁ払っといたほうがいいよ
月収15万の俺でも払ってるんだから
障害者年金もついてるしね
生活保護とか親の資産使い切らないともらえないし
遺産を運用に回せば年金と合わせて結構な収入になる
454名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:29:58 ID:/D1FLtJmO
これは超絶お得な金融商品に金持ちがしこたま金をブチ込み夢を見る立場と
絶対に支払わずナマポ獲得でメシウマを夢見る一般人との
壮絶な戦いの始まりであり
小泉改革最終章でもある
死ぬのは金持ちか?ピンハネされた民間人か?
455名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:15 ID:6AdPw1s7P
っていうか、他人が払ってようが払ってなかろうがどうでもいいだろ?実際
456名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:35 ID:/fdwtX7a0
>>445
年金は支払額が物価スライド制じゃないからインフレに物凄く弱い。勉強しようね。
ロシアのルーブル暴落で年金生活者がどうなったか。
457名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:43 ID:V2wNLediP
>>437
おまえ、、、
458名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:52 ID:JfVo0M2LO
払えない状況なのか?
459名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:10 ID:olteTQdX0
破綻論者の第一人者の木村剛は
今、拘置所だぞ。
460名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:32 ID:rtja6H9q0
>>455
いや、それにより保険料が上がったりサービスが低下したり
受給年齢が上がったり、受給額が下がったり、
最悪破綻したりするのがいやだ
461名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:34 ID:hHimCt9F0
市役所の人間は
持ち家だと生活保護受けられないとか間違った説明をしている場合が多いらしいな?
462名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:52 ID:btjZkZ2H0
>>456
> >>445
> 年金は支払額が物価スライド制じゃないからインフレに物凄く弱い。勉強しようね。
> ロシアのルーブル暴落で年金生活者がどうなったか。

何を嘘ついてんだwwwwww
日本の年金はロシアの年金と違うわwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:59 ID:N19Th9Qd0
>>434
>>436
支給開始年齢の引き上げや支給金額の変動はあっても納めている国民年金の総額よりず〜と得なんだよ。
長生きすればするほど得。

生活保護の方が得?本当にそうなら、誰も納めてないよ。解る?
464名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:32:16 ID:8xTi/g330
払ったほうが良いんだよ。

インフルエンザが流行すれば、解決する話だからな。
465名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:33:10 ID:/fdwtX7a0
>>450
ところが、国民年金6万円、生活保護13万円だからね。クーラーを買えるのは
どう見ても生活保護のほう。
466名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:33:20 ID:3RsV9i2m0
>>430
それはない。どうしてそう思うの?
その理由を書いてくれたら、生活保護が破綻しない理由も書いてあげるよw
467名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:34:38 ID:btjZkZ2H0
>>465
> >>450
> ところが、国民年金6万円、生活保護13万円だからね。クーラーを買えるのは
> どう見ても生活保護のほう。


じゃぁお前、今、生活保護受給してないの?
なんで?何歳でも生活保護受給できるのに、なんでお前は受給してないの?
なんで?
468名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:34:51 ID:y2iv2p8f0
>>387
だから、貧乏人が元気なうちに引退して悠々自適な生活を送ろうってのはムリなんだよね。

金が無いなら働けるうちは働く。
健康を害して働けなくなったら、生活保護。

これが妥当な老後の生活。
469名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:34:58 ID:J2oDfplfQ
毎月いくらだっけ?
470名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:35:03 ID:nUY0HW5wO
やはり消費税を基礎年金目的税にするしかないのか?
んでもそうしたら地方交付税の原資はどうするんだということで
地方は嫌がるだろうな
471名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:35:40 ID:pYhnYPJFP
ぶっちゃけ収入が十分あれば国民年金みんな払うよな。有利な点が多いのは間違い無いんだし
でも収入が減ったり失業までしてる人が多い状態で年々保険料上がってるんじゃ
払えない人が増えるのは仕方無いだろ

将来有利って言ったって来月生きて行けないんじゃ意味が無い
472名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:35:43 ID:KVDhUswM0
「24年以下しか払ってない人は1円も貰えない」

これが意味がわからん
取るだけ取って還元しないって詐欺じゃねーか
473名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:36:15 ID:3RsV9i2m0
>>441
今まで払った分を返してくれるか、上積みしてくれるならそれでもいい。
474名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:36:54 ID:bigqZQ9jP
>>467
今は働けるから、って人もいるだろう

将来働けなくなったときに年金に頼るのか、生活保護に頼るのか、が論点では?
475大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/07(木) 10:36:57 ID:RAyxbZid0
恐らく団塊jr世代が年金もらう頃に日本がまだ存在してたら、
生活保護では生活できない水準まで落ちてるか制度ごとなくなってるだろうな。
唯一廃止することに国民の過半数が賛成しそうな社会福祉制度だしね。
476名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:37:18 ID:+EtGuC7Z0
払った方がいいのはわかるが
払ったら生活が終わる
477名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:37:53 ID:btjZkZ2H0
>>474
> >>467
> 今は働けるから、って人もいるだろう
>
> 将来働けなくなったときに年金に頼るのか、生活保護に頼るのか、が論点では?


そうじゃなくて、生活保護認定をえられないからだろwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと、脳みそにウジ虫でもわいてんのかよ

んなもん13万簡単にもらえるなら、みんなもらってるわww
478名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:37:57 ID:yZ235tTf0
>>408
> 1割の人を助けるために、9割を犠牲にすべきなのか。
その状態はすでに破綻してるでしょ。
その上、免除に該当しないのに払ってない人が多いんだから

>>429
> 免除された期間は払っていない扱いだから、
2分の一だけ払っている扱いね。

>>446
そしてその財源には男女雇用機会均等の予算が使われてると言う皮肉
479名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:37:58 ID:TM+iGUft0
税金で徴収しろ

いつまで集金人を雇ってるつもりだ?
480名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:38:34 ID:3RsV9i2m0
>>445
勘違いしてはいけない。年金は半分は税金、半分は掛け金。
掛け金は積み立てではなく、現役じじばばに使われて残らない。
しかも未納者が多いということは掛け金も入ってこないw
481名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:38:41 ID:/D1FLtJmO
サラリーマンやってるけど月2万4千円も年金が持って行くのがムカつく
純利益で2万4千民間で稼ぐのがどんだけ大変か分かってないだろ糞公務員は
しかも貰えるかどうかも分からん不良商品を強制購入
ホント世の中舐めてるよ社保庁は
482名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:38:56 ID:WwOIWrrw0
483名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:39:43 ID:bigqZQ9jP
>>477
多くの人が生活保護を貰ってるよ。
年金を貰いながら生活保護を貰っている、という場合もある。
484名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:40:15 ID:olteTQdX0
>>471
その為に
免除や減免の制度があります。

>>472
今すぐ申請に行きましょう。
485名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:40:54 ID:btjZkZ2H0
>>480
> >>445
> 勘違いしてはいけない。年金は半分は税金、半分は掛け金。
> 掛け金は積み立てではなく、現役じじばばに使われて残らない。
> しかも未納者が多いということは掛け金も入ってこないw

それは制度の設定であって、いつでも変えることができる法律になっている。
支払いの方は変えられない。それは憲法で決まっているからな。
勘違いしてるのはお前の方だ。
486名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:41:02 ID:QQyiAHD9P
>>471
収入が少なくて払えければ免除される。
払えるのに払ってないのが100-55.2=44.8%いるって話な
487名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:41:05 ID:3RsV9i2m0
>>450
多くはないね。それは特殊例。だから報道される。
自殺者(有名人でもなければ)は報道されない。なぜなら珍しくないから。

報道されるのは珍しいから。
488名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:41:45 ID:BlzklL7Z0
>>284
収容所に入れるべきなのは年金行政関連の役人
税金から年金払ってたくせに、退職後は一般より年金多く貰ってるようなやつらもな
489名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:42:10 ID:6aR1BKXeP
払える時は苦しくても払っている
育英会費のせいもあって本当に厳しい
健康保険もきつい
年金は本当にきつくて払えない時期があった
数年までは
さかのぼって払えるとか言われてもそんな余裕なんかない
そんなわけで自分は完璧貰えないんだろうな
貰えないで老人が助かるならまだ良いけど
甘い汁吸ってるチョン達にまわるのが本当許せないけど
どうしようもない...自分には何か変えるとか出来ないし
考えていたらそれこそ来月食えなくなる
490名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:43:11 ID:btjZkZ2H0
>>481
> サラリーマンやってるけど月2万4千円も年金が持って行くのがムカつく
> 純利益で2万4千民間で稼ぐのがどんだけ大変か分かってないだろ糞公務員は
> しかも貰えるかどうかも分からん不良商品を強制購入
> ホント世の中舐めてるよ社保庁は


本当に、厚年や健保が嫌なら、お前会社に請負になりたいんです!って掛け合ってみろよ。
ムチャクチャ喜んで、契約書作成してくれるから。
491名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:43:11 ID:BzVOhw8W0
真面目に払ってる人には態度でかいし脅しみたいなことを平気で言うのに。




こいつら、思い切りハナジ出るほど殴ってやってもいいという法律を作れ。
492名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:43:59 ID:/D1FLtJmO
年金いらないから今まで払った740万円返して欲しい
いや、マジで
自己責任なんだろ?
運用自分でやるから返せよ
それでチャラにしようぜ
あと、サラリーマンの月収から盗るの止めろ
その不良商品買うかどうか希望ぐらい聞け、勝手に抜くな
死ね
493名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:44:17 ID:rtja6H9q0
>>471
来月死ぬかも、とか言ってる奴に限って長生きすんだ、これが
1999年に世界が終るから勉強しても意味がないって言ってたやつと同じだ

>>481
24000円負担じゃ月収40万ぐらいかw
いいじゃないか
494名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:44:26 ID:3RsV9i2m0
>>453
障害者年金を万能に思ってる奴がいるが、年金払ってなくて障害者になったら
当然、生活保護が受けられる。

そういう現状では意味がない。

自己責任を徹底させて、年金もらえない奴(払ってない)は死んでねw
という社会にならない限り未納者は増え続ける。
495名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:44:33 ID:PRri/pya0
厚生年金も正社員減らしてんだから、JK危ないだろ
496名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:44:40 ID:N19Th9Qd0
>>483
多くの人?具体的な人数を出してくれ。ソースはどこだ?
脳内ソースは認めないぞ
497名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:45:04 ID:PDv6uSlM0
>>472
詐欺ですw
満期の通知なんぞ来なく、かつ自分から請求しないと一円ももらえません。
書式がやかましく、細かく、
素人が自分で書類を書くと、まず一発では通りません。
どう見ても、国は請求忘れを待っていますw
498名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:45:24 ID:btjZkZ2H0
>>492
> 年金いらないから今まで払った740万円返して欲しい
> いや、マジで
> 自己責任なんだろ?
> 運用自分でやるから返せよ
> それでチャラにしようぜ
> あと、サラリーマンの月収から盗るの止めろ
> その不良商品買うかどうか希望ぐらい聞け、勝手に抜くな
> 死ね


それなら会社員じゃなくて、請負になれよ。
国民健康保険も国民年金も全部自分で払えるから^ー^
499名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:45:38 ID:wNfZeegw0
民主党よ。
一元化までのロードマップを記してくれ。
他の案件でもそうだが、進捗度がすごくわかりにくい。
500名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:46:18 ID:QdqTHQgw0
払ってない奴がそんなにいっぱいいる事にビックリだわ
501名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:46:32 ID:bigqZQ9jP
>>496
こんなところでの議論にいちいちそんな「ソース」を求めるのなら
>>477のソースを出すのが先だよね。
502名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:47:33 ID:btjZkZ2H0
これで年金もらえない奴が、
貧富の差が開いたとか騒ぐと皆が注目するんだから、日本もおかしいよなwwwwwww
503名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:48:01 ID:QQyiAHD9P
>>498
払えるのに払ってない自営の連中は市ねばいいと思いますよw

> 国民健康保険も国民年金も全部自分で払えるから^
国民健康保険も国民年金を自分で払うのがいやならサラリーマンになれば
いいと思います^^
504名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:48:04 ID:EVZU096M0
これってどうせ将来払ってない人間にもなんだかんだで生活保護とかで金あげるんでしょ?
まじめに払う奴はバカ見るだけじゃん。
505名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:48:56 ID:/D1FLtJmO
まあ、ある日突然破綻しました自己責任だろうな
だいたい分かる
506名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:49:01 ID:MFYQt0cG0
所得税を値下げして、国保と年金は消費税でまかなう
507名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:49:09 ID:Wwni78DA0
足りない分はもちろん職員が払うんだろうな
508名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:49:19 ID:zqLEjXuc0
GreatNippon
真珠湾インドシナ香港シンガポール陥落
http://www.youtube.com/watch?v=RU6DZy3iM7c
フィリピンマッカーサー逃亡
http://www.youtube.com/watch?v=olCAM2bQoBM
509名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:49:50 ID:DEON+ZLiO
ボランティアだと思って払えよ。
510名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:15 ID:8ijLafi10
>>478
その1/2って制度が意味不明なんで敢えて書かなかったんだが
理論上40年間生活保護を貰って免除して貰って居たら、1/2払った
事にして貰えるわけ?
511名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:30 ID:wJv3F9Xl0
ところで年金改革はどうなっちゃってるんだ
忘れてしまったのか
512名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:46 ID:btjZkZ2H0
今って厚生年金経由で国民年金納めてる人、4000万人ぐらい居るのかな?
扶養家族もいれると、6000万は超えてるよな。
513名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:55 ID:407RLL0r0
>>499
それ故意だから。
とにかくわかりやすくすると揚げ足を取られるから、言わないそうだ。
514名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:59 ID:N19Th9Qd0
>>501
いますぐ、役所に行って生活保護の窓口で相談してみなよ、たっぷり説教されるから
匿名掲示板で名無しが書いた話より確かだろ
515名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:51:11 ID:GdKczuo00
ひでーな
はやいとこ共済年金も含めて1本化しようよ
516名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:51:12 ID:PDv6uSlM0
年金もらえる分、生保が減るだけ、無意味w
517名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:51:23 ID:yYbPomKb0
>>56
馬鹿ほど搾取されやすいって本当だな
マヌケw
518名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:52:09 ID:aqod5cGD0
無所得の奴ちゃんと免除届け出してるか?
税金負担分は貰えるぞ
将来全額税金制度になれば満額出るから怠ると損
519名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:52:55 ID:btjZkZ2H0
実際生活保護って、部落、朝鮮、ヤクザの脅しで役所が金払ってるだけの話だろ?
普通の人で生活保護受給って、手足がないとか目がないとか、そういうレベルだろ。
まぁ生活保護もらうために腕切るとか、足切るとか、それでもいいけどさ。
520名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:52:56 ID:bigqZQ9jP
>>514
今すぐ役所へ行って、生活保護受給者の正確な人数を聞いてこようね。

いくらなんでも「生活保護は貰えない」はありえないでしょう。
521名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:02 ID:O1P3v7380
昔、ダウンタウンの松本が言ってた
70歳になったら全員、国に安楽死させてもらう制度ってのもいいかもな
522名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:18 ID:tk9jqct/0
今後さらに減るだろう
資産の少ない人は年金払わずに生活保護を選ぶ方がどう考えても賢い
納付率3〜4割になったらどうするか見ものだな
523名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:38 ID:ryAlfrnz0
まともに払ったとして、月額66000円程度で生活できるか!ってなるのは当たり前の話で貯金するか
生活保護貰ったほうが得って考えるのは誰が見ても解りきった話、生活保護だと実質月15万前後だし
524名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:47 ID:oIw3xEcQ0
叩かれながらも小泉は、年金改革を行い、年金の延命を断行した。

一方、がっかり長妻は、年金改革を全くしなかった。


口だけのヘタレながつま
525名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:58 ID:QQyiAHD9P
>>510
↓このサイトで勉強して
ttp://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm
526名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:54:37 ID:/D1FLtJmO
これサラリーマンから強制徴収して無かったらどれぐらいなんだろうな納付率
0.5%ぐらいか?
527名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:54:45 ID:nGX04z+sO
年金貰える歳になっても貰えるとは思ってないしその前に俺は息絶えてると思う。
528名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:55:57 ID:F8wSIR2k0
何もしなくても年金以上の額がもらえる生保をなんとかしないと払えないな
529名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:01 ID:MFYQt0cG0
>>526
5%ぐらいはあるような
530名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:11 ID:vb22r3R10
やっぱさ、国民全員で刑務所に入ると楽しいんじゃないかな。
531名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:24 ID:35nc464u0
低所得でこの額はきつい。
免除の基準にもひっからない
>>523
貯金がなければその差額を生活保護で補うことが出来る
532名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:29 ID:QQyiAHD9P
>>524
> 叩かれながらも小泉は、年金改革を行い、年金の延命を断行した。
払ったのに払ってなかったことにされたのは小泉のせいなんだけど
533名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:38 ID:J7JRHQcp0
手取り16万で当然年金など払ったことすらない俺。

でも嫁が公務員様だから無問題。
534名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:57:12 ID:PU4+PxkX0
ほんとにみんな払ってないんだな

払ってる俺

馬鹿みたいじゃん

馬鹿?
535名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:57:34 ID:3RsV9i2m0
>>463
本当にそうだよ。
考えてみ?生活保護は消費税以外のあらゆる税金は免除だし、医療費もタダ。
国民年金なんてそこから、医療費・介護保険・住民税など払うんだ。

いいかい。日本人の民度が年金を払わせていただけなんだよ。
昔は、生活保護(国に迷惑かける)受けるくらいなら死ぬという人が多かったが
今はそうではない。

大事なことだからもう一度まとめる。
・生活保護の方が得
・しかし日本人の民度の高さにより国民年金を支払っていた
・現在は民度も下がり、より得な方へ流れている
536名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:57:47 ID:DYv0TBzt0
月収16万程度だけど厚生年金、健康保険、住民税、所得税で2万ちょとぐらい引かれて手取13〜14万ぐらいだが
厚生年金1万ちょっとで国民、厚生両方支払った事になるのはおいしい
国民年金だけ自腹で払うのはちょっとねぇ・・・
537名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:57:49 ID:ktkSl/Sx0
国民年金=2200万人  (20歳以上の大学生150万人含む)
厚生、共済、船員=3700万人
3号=1100万人

国民年金の完全未納者は400万人前後
将来の無年金予備軍はたったの5.7%しかいない事実
538名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:57:59 ID:05W6a6Bp0
もうどうせ貰えないんだから年金も基金も保険も
全部任意加入にして自分で貯めたいぜ

なんでバブル世代に好き放題やってた連中のツケを払いながら働いて
なおもそいつらの保険料や年金を自分らが払ってるかが疑問でしょうがない
539名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:59:06 ID:vuRfuYrX0
無職・社会保険に入れてもらえない悪徳業者に勤めてる人と
同じ枠に入れられてる自営業者がかわいそうだな
540名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:59:22 ID:aqod5cGD0
今年金貰ってる爺婆らの掛け金ってめちゃくちゃ低いらしいな
541名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:59:45 ID:btjZkZ2H0
>>535
> >>463
> 本当にそうだよ。
> 考えてみ?生活保護は消費税以外のあらゆる税金は免除だし、医療費もタダ。
> 国民年金なんてそこから、医療費・介護保険・住民税など払うんだ。
>
> いいかい。日本人の民度が年金を払わせていただけなんだよ。
> 昔は、生活保護(国に迷惑かける)受けるくらいなら死ぬという人が多かったが
> 今はそうではない。
>
> 大事なことだからもう一度まとめる。
> ・生活保護の方が得
> ・しかし日本人の民度の高さにより国民年金を支払っていた
> ・現在は民度も下がり、より得な方へ流れている




で、お前は、国民年金収めてない数百万人が、みんなで生活保護を受給して、
ウハウハ生活できると思い込んでるんだな?

それは知恵遅れではなくて、妄想的な現実逃避という病気だよ。。。
542名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:59:48 ID:bEV6AIwuO
ていうか、国民年金払ってないとか、単なる無職かバイト馬鹿だろw
だまってても天引きされるしな普通ならw
543名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:01 ID:3RsV9i2m0
>>28
当然減るし、受給開始年齢は75才からとかになるぜ?
もらう前に死んでるよw
544名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:08 ID:sCXBTp1M0
まず年金受け取れる歳まで生き伸びられるか判らない
というかサラ金でも使わないと払えない
545名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:09 ID:N19Th9Qd0
>>528
何もしなくても年金以上の額がもらえる生保?
保険料は払わなくていいの?
どこの保険会社の年金保険か教えてよ

あるわけねーだろ。
546名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:18 ID:2dVuPr710
>>533
離婚されたら哀れ
547名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:26 ID:jJNO6HLZ0
もう破綻させちまえよ
ぴーぴー騒ぐの団塊のキチガイだけなんだし、あんな屑どもの意見なんぞほ封殺しちまっても
なんも問題ないだろう。
あの馬鹿ども金だけはもってるからな。年金ナシでもだらだら無駄に長生きするだろうよ('A`)

548名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:47 ID:PRri/pya0
日本終了のお知らせ
549名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:00:48 ID:/D1FLtJmO
>>524
> 叩かれながらも小泉は

払える層をピンハネしたり派遣奴隷にしたりして
払えなくしたのが小泉改革だけどな
まあ、25年の長期支払いを不可能にして支払った分丸儲けにしたり
過酷な労働環境を整備して年金受け取る年齢前に消滅するよう
手引きしたのは評価出来る。
死ねばいいのに
550名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:01:05 ID:DYv0TBzt0
>>540
1960年頃だと100円でした
この先2017年頃に17000円まで上がる予定
551名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:01:26 ID:ryAlfrnz0
>>531
役所の実態知らないの?年金貰ってるなら無理ですって追い返されたり、生活保護水準以下の所得なのに申請書渡さずに追い返す
のが当たり前のようにやられてるよ、自治会の役員やってた時にそういう人ので何度役所とやり合ったし
552名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:01:57 ID:3OpQG4tGO
とっくに破綻してる欠陥ねずみ講に誰が払うんだ?
553名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:02:11 ID:R/i0JEzV0
生活保護の予算を割けば良いだろに!
554名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:02:17 ID:sCXBTp1M0
>>542
派遣バカなので払えません
なので払いません
555名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:02:24 ID:olteTQdX0
>>531
免除以外に減免があります
今すぐ役所へ
556名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:02:40 ID:rtja6H9q0
>>546
今、離婚したら婚姻期間の記録が嫁と自分で半分にできる
普通は男が持ってかれるケースが多いが、
>>553の場合は珍しく公務員からちょうだいできるんだなw
557名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:03:03 ID:35nc464u0
>>551
そうですかすいません
支援団体と同伴じゃなきゃいけませんね
558名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:03:18 ID:ktkSl/Sx0
>>552
小学校の時のクラスを思い浮かべてください
40人のうち38人は払ってますwww
559名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:03:24 ID:0bBnZ63G0
んで、「国民年金」は年金全体の何%なんだ?
数年前に見た本だと全体の5%の中の40%とかいう話だったような。
560名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:03:36 ID:aZ3dsHlZ0
>>1
>愛媛(28.3%)
> 徳島(27.4%)
> 高知(23.9%)

仙谷みたいなキチガイを選出する四国は、一県でいいよ。
四国は大阪府のいち地方でいいわ。

香川だけはのこしてあげてね。
ぐちゃぐちゃひっかきまわして、自分勝手いってうるせーから。
そのかわり、香川には国会議員はなしでいいからさ。
561名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:03:51 ID:N19Th9Qd0
>>536
会社が半額負担してる厚生年金の1階部分に国民年金入ってるから、自腹で払う必要ないだろ。
会社で確認してみな。
562名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:03:52 ID:3RsV9i2m0
>>471
収入があるなら払わないだろ?
毎月100万以上の収入があるような人は年金なんて無駄金。
預金または金融に当てた方がトクだもん。

>>477
認定要件なんてネットで調べればわかるし
共産党議員や人権弁護士と同行すると断られないよ?
やり方が悪いだけw
世の中、要領の悪いやつはどこにでもいるしなw
563名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:04:23 ID:aqod5cGD0
公務員氏ねば解決
とりあえず自治労職員から潰せばいい
564名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:04:47 ID:EakwmxB00
教師夫婦なんか年金2人で1000万超えてるんだけど
生きてるのが嫌になるわ
565名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:05:02 ID:05W6a6Bp0
>>547
俺も破綻でおkだと思う
会社も会社負担分が無くなれば経営がかなり楽になると思うし
団塊の今、金持ってない人間なんて本当に無能だと思うので
そのままタヒってもかまわんと思う
566名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:05:27 ID:r++jrzdq0
払えるのに払わなくて老後になって生活保護申請というのだとずるいよね。
政治家はすべて人の金だからみんなにとって不公平になろうがなんだろうが
知っちゃいない。奇麗事をならべて自分が選挙に勝てばよいということか。
567名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:06:02 ID:QQyiAHD9P
>>531
国民年金の対象者は2000万人ですよ。
そのうちの450万人が払ってないです。
568名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:06:04 ID:ktkSl/Sx0
>>562
インカムで100万ないと厳しいと思うぞ
給料なんていつまで続くかわからんのに
569名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:06:17 ID:3RsV9i2m0
>>485
支払いは変えられるじゃん?
バカかお前。だから支給額が減ってるんだろ?

月に1万円でも、受給されてるから破綻じゃありませんってかw
570名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:06:25 ID:199rzAAM0
なんかもう払わなくてもいい様な気がしてきた。
571名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:07:00 ID:lYd6vExxP
国家が保証つきなんだからこんな安心なものはないとか逝ってる池沼とか居るけど、
完全にグローバリーゼーション(笑)の荒波に舵取りしたんだから、俺達がジジババになった頃の
現役が負担できるわけ無いだろw
完全に移民受け入れて完全に税方式にするしかないんだよ
現実を直視しなきゃ
572名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:07:12 ID:aVA00BzHP
会社員だと強制で天引きされるけど

それ以外は納めたくない人は払わないだけだし
573名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:07:28 ID:btjZkZ2H0
>>564
> 教師夫婦なんか年金2人で1000万超えてるんだけど
> 生きてるのが嫌になるわ

22歳から年間20万x2づつ外債かっていけば65から1000万位もらえると思うよ。
574名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:07:44 ID:/D1FLtJmO
小泉自民党幹事長
片山虎之助談話

「日本のツケをモロに被った氷河期世代を救済する必要は無い」
「彼らは子孫を残せず消滅するからw」
2006.9某雑誌にて

「騙された?ははは、そらね選んだアンタらが悪いwwwww」
2007.3テレビタックルにて

因みにこの人、今たちあがれ日本参議院議員

糞老害が「たちあがれ日本ww」
死ねばいいのに
575名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:07:58 ID:ryAlfrnz0
>>557
うちの自治会は結構、何かあった時の為にお年寄りや単身者世帯の把握管理しっかりやってるから、出来たんだろうけど他所じゃ無理かも知れない
そのうち、何も言わなくてもちゃんと対応するようになったし、多分住所とかであの地域だからと思ってやってるのかも知れない
576名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:09:28 ID:b22a225hP

「国民年金」がなぜ作られたのか
ちょっと考えたらわかるだろ

「老人に生活保護を請求させないため」なんだよ
マジで

577名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:09:32 ID:3RsV9i2m0
>>522
ベーシックインカムへ移行
578名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:10:50 ID:btjZkZ2H0
ベーシックインカムになっても、
ベーシックインカム+年金になるわけだが
そのあたり、みなさんご理解されてるんだろうか。
579名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:11:06 ID:Vs+erozG0
民主党に期待するしかないなぁ
580名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:11:18 ID:XvUrXMWF0
払ってる奴だけに給付すれば何の問題も無いじゃないか
元々そういう制度だろうが
払わない連中の尻拭いをしようとするから無理がくるんだよ
25年以上掛け金をかけた者が、その金額に応じて受け取ればいいんだ
581名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:11:21 ID:S32pXoCaO
政治家を見てると払わなくていい気がしてくる。
582名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:11:21 ID:0CXEC3vC0
>>537
未納者の400万人に生活保護で
年間6兆円以上あげればいいだけだな
未納者が倍になっても、12兆円だ
583名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:12:02 ID:5lv+2yop0
払わずナマポ貰えば良いやって連中がふえただけやろ?
年金貰っても医療費無料にはならないしw交通費も無料にはならないしw
なんか、夏のクーラー代までナマポは貰えるらしいしねw

お布団代も貰えるしね、ナマポはw

584名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:12:11 ID:05W6a6Bp0
>>579
期待するのは蒟蒻畑の改良程度にしとけ
585名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:13:50 ID:jY86ROYP0
全額免除割合が25%って4人に1人は免除かよ。
さらに4人に1人が免除申請なしで払ってない。
2人に1人が払ってないのに将来どーなるのこれ。
民間だったら破綻決定で集めた金返して解散だわな。
586名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:13:57 ID:ByY/gNEI0
死亡年金問題はどうなったの?
587名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:13:59 ID:3RsV9i2m0
>>536
それガッカリするぜ?
数年前に100年安心プランができたときのこと覚えてる?
厚生年金加入者は「支給額は手取りの50%を保証します」だ。
ということは手取り14万の半分で7万円。これは国民年金と代わらない。

まあ、掛け金が少ない分トクになってるか?
国民年金だけでも1万5千円だからね。
588名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:14:37 ID:PU4+PxkX0
でも老人になって生活保護受けたほうが

圧倒的に有利だよな

嫁もいないし
589名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:15:30 ID:rtja6H9q0
生保になれなれ言ってる奴は国を破綻させたいんだろうな
590名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:15:46 ID:Rnt+HcbS0
テレビで「こうすれば年金未納でももらえる!」とか
やってんじゃねーよ。
国を滅ぼしかねないことを堂々と電波に乗せるなよ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:15:57 ID:vb22r3R10
孤独死を避けるには、刑務所に入ればいいだけ。

死ぬ前に本当に好きなことして、すっきりしてから、刑務所で悠々と死を迎える。

‥自殺、老人ホームより、遥かに人間として主体性を発揮した、名誉と幸福感に満ちた最後
592名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:16:10 ID:dotcCSv60
年金と健康保険は憲法違反の可能性が高い
だれか訴えろ
強制的に貯金させるとか、どうかんがえても憲法違反
健康保険は強制加入の上に所得によって保険料が違う、こんなの憲法違反だろきっと
593名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:16:51 ID:QQyiAHD9P
>>580
払わない連中は犯罪者予備軍だよ。
早めにどこかに収容した方がいいと思う。

594名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:17:07 ID:MBD5hoTt0
>>592
健康保険は役に立つと思うぞ
595名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:17:46 ID:7UP44dtfO
ま、払わないでもらえなかった、なんていうなよ。お小遣い程度でももらえるんだぜ?それも毎年だ。
ちなみにサラリーマンと公務員だけでおよそ全体の8割を賄ってるから。

596名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:18:02 ID:Vs+erozG0
男で平均寿命73歳くらいだろ?

支給期間なんて13年くらいなもんだよ。 年金なんて7万くらいもらえれば、なんとか暮らせるだろ。
597名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:18:14 ID:3RsV9i2m0
>>541
お前はとことんバカだな。
健康で文化的な最低限の生活を憲法で保障してる限り、国債発行してでもやる必要がある。
最終的には日本はデフォルトするだろうがなw

少なくとも、憲法で保障していない年金の方が先にダメになるけどな。
598名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:18:40 ID:/D1FLtJmO
きっちり毎月2万円を25年間払った奴に月5万円あげて
1円も払って無いナマポに月15万円あげればいいじゃないか
これまで通り
そういう粗悪な商品だという事を本人が納得してるんだろ?

じゃあいいじゃないか
何も問題無い

599名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:19:31 ID:ncYOWFJJ0
生活保護や未納者は代わりに使役を税の代わりに義務化させてやれ
築城とかを昔の方法で作らせて死亡率を高めてやれ
600名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:20:18 ID:Rnt+HcbS0
ミスター年金は何をしてくれたんですか?
うちの近所の病院に視察といって遊びに来ただけですか?
601名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:21:12 ID:QQyiAHD9P
>>599
穴を掘って、また埋め戻す仕事がいいねw
602名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:21:41 ID:dotcCSv60
>>597
少し違うと思うわ
憲法には、健康で文化的な最低限の生活を営む権利を保障、権利を保障すると書いてあるはず
生活そのものを保障するのと権利を保障するのではちがってくる
今までは拡大解釈で生活を保障してるけどな
603名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:23:16 ID:g61sW1eR0
鳩山効果
604名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:23:33 ID:QQyiAHD9P
>>602
どう違うんですか?
605名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:24:30 ID:0S0d1ixnO
払いたくないなら払わない、で貰えない。
併せて、生保の減額と受給資格の厳密化は当然。
で、いいんじゃね?
606名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:25:27 ID:Wwni78DA0
職員によるサボタージュですね
わかります
607名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:25:51 ID:kX1I8ASf0
厚生年金のいくらが基礎年金になっているのかわからない
608名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:25:52 ID:dHRddm8i0
およそ半分が払ってないのか
胸圧
609名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:25:55 ID:N19Th9Qd0
>>587
働きつづけて、月収が変わらない前提の話か? これから先ずっと月収16万円はありえないだろ。
それに、支給される年金は、厚生年金+国民年金だろ。

>>ID:3RsV9i2m0 こいつの書き込み無茶苦茶だな
610名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:26:44 ID:jY86ROYP0
>>592
強制加入なのに全員入っているわけじゃないからなぁ・・・
俺も無色の2年間は健保も年金も両方未加入で過ごしたわ。
611名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:28:43 ID:j48f6z0a0
これはちゃんと払った方がいいな

親戚が払ってなくて、今大変な思いをしている
612名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:29:46 ID:mo52DetmO
国民年金てなんで一律なの
なんで所得に応じて変えないの
613名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:29:46 ID:3RsV9i2m0
>>576
それなら、生活保護より多くださないと意味ないわなw

>>578
BIは今までの社会保障の置き換えだよw

>>580
今更それは不可能。
年金スタート時の老人は払ってないのにもらってるからね?
それをやってしまってる以上、引き返せない。

それに、互助の精神が不要なら世代間扶養じゃなく積み立て方式にするべきだった。
614名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:29:55 ID:jJNO6HLZ0
>>605
現状そこに国民健康保険利用して支払い強要してるからな…
命を質にとって恫喝してるやくざと変わらん、
ってかやくざのほうがこういう腐った国のやり方真似て一般人食い物にしてるってほうが正しいか
615名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:30:10 ID:ccDGOxYoO
リーマン配偶者最強

ありがとう小沢一郎様
恨みます田中角栄

民主党が本当に基礎年金を税方式に変えたら民主党本部前で焼身自殺する

未来永劫民主党政権なら将来必ず就職率は50%を切って貧乏人達が俺にひざまずき物乞いするなんて想像したら腹痛い激爆だ
616名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:30:51 ID:tXLzzA2z0
>>596
国民年金は7万以下な
それじゃ暮らせないからナマポが大量に増えてる
医療費無料だしな
617名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:30:58 ID:/D1FLtJmO
ひと月約2万円として 
年間24万円
いち年24万円を25年支払ったら
約600万円

600万円支払って運良く65歳まで生き延びたとして、月5万円貰って
年60万円

元取るのに約10年
75歳で約トントン
その前に死ねば丸損

ナマポは600万円隠し貯金した上、50歳ぐらいから毎月15万円貰える
超絶優良商品

※ただし、年金受給資格があると受けられないので注意
618名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:31:52 ID:3Lwl9IC+0
すまん4年払ってない
ちなみに厚生は20年収めてる
619名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:32:19 ID:/wBy4RMC0
そりゃ、8年前、日本医師会の調査で年金積立金157兆円のうち
100兆円ちかくが財政投融資で特殊・公益法人、地方自治体に流
れ、ほとんど償還不能、不良債権になっていることが暴露された
からなw
620名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:33:56 ID:3IF+O+/r0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また午後からバブルスライムに銀色のペンキを塗る仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
621名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:36:29 ID:W1vyzrT+0
1年後、5年後、10年後、20年後、30年後にめどがあって40年後の生活を考える
非正規雇用で不安定な人は40年より前にお金が必要だろ
622名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:36:47 ID:/D1FLtJmO
>>617
> 75歳で約トントン

因みに日本の男子の平均寿命は78歳
280歳が生存している事になっている日本の統計学で78歳
この過酷な雇用・労働環境の中、平均寿命迄生き延びたら
60万円×3年=180万円お得な優良商品

その前に死ねば丸損だがなwwwwww

うははははは

623名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:36:52 ID:I4Uu3uFBP
国民年金6万がないと生活できないレベルだったら生活保護受けるしかないだろw
現状のナマポ優遇制度では年金払ってる奴はアホw
624名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:36:53 ID:3RsV9i2m0
>>609
上がるという保証は?
サラリーマンの年収は23万下がったぜ?

>支給される年金は、厚生年金+国民年金だろ
そうだよ。だから手取りの半分もらえるってことだよ。

国民年金ならば満額で66000円/月
これに厚生年金分が上乗せされて7万円。

もともと手取りが14万で厚生年金+国民年金の支払金額が1万ちょっとなのに
これで15万も20万ももらえるなら、それこそ破綻するわw
625名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:39:25 ID:I4Uu3uFBP
年金払わずに老後どうすんのと言ってる奴は年金払ったら老後安心だと思ってるの?
月6万から医療費引かれるんだぜ?
ナマポなら2倍もらって医療費無料w
626名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:39:30 ID:lYd6vExxP
いま90歳以上とかは年金なんて払って無くて、それより下は月数百円で、それより下も
数千円だろ。
今、1万5千円だ。ちょっと思考しろよ。馬鹿馬鹿しい。ハッキリ言って論外だ。
627名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:39:41 ID:N19Th9Qd0
>>612
基礎年金だから。

会社勤めの人は会社と折半して厚生年金を積み上げてるんだろ。
国民年金のみの人は、国民年金基金を利用して積み上げればいいだけ。
628名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:40:04 ID:yRuII7sg0
まだ55%もあったことに驚き。
629名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:40:10 ID:XvUrXMWF0
>>613
そうなんだよ
スタート時点で年金(恩給)食い逃げしたやつらが居るんだった
そう考えると最後は破綻するシステムと言う事だな
沈む船から逃げていくのも判るわ
630名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:40:28 ID:5dj6pEdY0
俺はこの意見にひとこと。
535 :名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:57:34 ID:3RsV9i2m0
大事なことだからもう一度まとめる。
・生活保護の方が得
・しかし日本人の民度の高さにより国民年金を支払っていた
・現在は民度も下がり、より得な方へ流れている

とのことだが、現実はこういう流れではないかと。
もちろん損得もあるんだろうが、とりあえず今苦しいから払えない。
 ↓
景気がよくなれば払うけど、
不景気がずっと続いてるから、ずっと払えてない。
 ↓
もう25年払えそうにないからあきらめかけてる・・・。
 ↓
生活保護という手があるそうだ。もういいか、それで。

民度もあるかもしれないが、それ以上に生活が苦しすぎるのだと思う。
はじめから損得勘定で、生活保護を狙ってる人は少ないと思う。
20年という長い期間不景気が蓄積されていることがあまりにも大きいと思う。
年金などの制度改革だけで解決するはずがない。
もう一度日本の将来に信頼を取り戻す以外にない。
ID:btjZkZ2H0
は、随分詳しそうだが、生活者の苦しさがわかってないという点で、
年金には詳しいが、現実には詳しくないことを自覚すべき。 長妻と大差ない。
人は感情で動く。お前の机の上で作ったシナリオどおりには動かないから。
それと口の利き方に注意しろ。気分悪い。
631名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:40:36 ID:DN+KpT3l0
老人優遇の社会保障なんて今すぐやめろ。
所得に応じて現金を給付しろよ。

あと、民間に任せろよ、こんなもん。
国がやってても膨大に増えていく社会保障費に立ちゆかなくなるぞ。
ってか、なってるか。
632名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:40:37 ID:jaYISTw00
月に15000円も払えない奴が、老後にやっていけるわけがない。
その時は、迷惑にならないように自決してくれよな。
633名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:41:16 ID:Qd1cxuad0
>>432
それはね、年金もらう人が多くなったから。
例えば、20人しかもらっていない場合は1600万で済んでたのが
医療の進歩で中々死ななくなり全体的な高齢化が進んで、40人になり3200万も必要になった。
当然、その年金給付に必要な資金(保険料)も上げざるを得ない訳よ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:41:28 ID:QQyiAHD9P
はいはい、オマイらの未来を持ってきましたよ。

ロシアの平均寿命の推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8985.html
 欧米先進国の平均寿命(出生時の平均余命)は80歳前後であるのに対して、
ロシアの平均寿命は65歳と10数歳も少なくなっている。
[...]
 2006年の平均寿命は、男は59歳、女は73歳である。男の平均寿命が60歳以下、
すなわち定年年齢以下である点はやはり目を引く。ロシアでは年金問題は生じ
ないとも言われる位である。このように男性の平均寿命が短い点とともに男女
差が世界一大きい点もロシアの特徴である(図録1670参照)。
 労働市場の改革、1990年代の深刻かつ長期にわたった景気後退、そして社会保
障の崩壊が人々の心理的ストレスを増やす結果となったと考えられる。これは、
アルコール消費量とアルコールが原因の病気に表れている。同時に、法、秩序
および治安を扱う国の制度が崩壊したことに伴い、暴力的な犯罪が増加してい
る。インフォーマルな経済活動や、暴力にものを言わせた取り立ても、平均寿
命低下の原因となっている。1990年代前半だけで男性の殺人被害者は2倍に増
えた。
 暴力犯罪や心理ストレスだけでなく、予防可能な感染症(とくに結核、急性
腸炎、ジフテリア)の蔓延は、保健医療制度に欠陥があることを示している。
公共医療支出は、1997年から98年にかけての1年ではGDPの3.5%を占めていた
が、1990年から2001年の間には平均2.9%にまで減少した。裕福な世帯の多く
は新たな民間の医療サービスに頼るようになっており、多くの貧困世帯にとっ
ては、あらゆるところで賄賂その他の正規外の支払いを求められるために、
「無料」の公的医療サービス は手の届かないものになってしまった。
635名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:43:38 ID:AjiQMVtx0
厚生年金が自動引き落としじゃなかったら
俺も確実に払ってないな

つか時の政権がデフレ解消の成果上げない間はもう、普通の税金も払いたくない
636名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:43:52 ID:L+vZ4Ydt0
現役世代が支払ってる金が定年世代に流れる仕組みが
もう上手く機能しなくなってるもんね
つか何十年納付しなきゃ年金貰えないつーのがおかしい
637名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:45:31 ID:/D1FLtJmO
ナマポが月15万円で医療費タダなら
年金は月45万円ぐらい貰えないとお得とは言えないよな。
歳取ったら医療費だって馬鹿にならないし

月6万円とか舐めてるの?
638名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:46:28 ID:kNU5YrVSP
乞食みたいな奴が増えすぎたんだな。 義務くらい果たせよ。

果せないなら、死ぬか、亡命でもしろ。
639名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:46:33 ID:mQX1xLY5P
生活保護にレベルを付ければ良いのにね。

最低レベル:集団生活、現物支給


最高レベル:元公務員の年金並みの現金支給

年金システムをチャラにして、今までの年金掛け金に応じたレベル分けをしてくれ。
その後は、生活困窮前の総納税額に応じてレベル分け。
若者も老齢者も分けて考えなくて良い。
640名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:47:41 ID:jaYISTw00
ここで老人を批判している奴らは、年金がなくてもやっていけるだけの蓄えがあるの?
いずれは自分も老人になるのに、老人批判とかアホかw
641名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:50:11 ID:jY86ROYP0
>>609
確かにそう。
今は月収16万だが10年後には14万くらいに下がる可能性があるよな。

>>612
国民年金は主に企業勤めしていない人向け。
自営業者や無職の人とか。
将来の受け取り額も少ない。
それでは不安という人向けに国民年金基金というのがあり、
それで上乗せして支払うことが出来る。
国民年金基金に収めた分だけ将来の受け取り額も増やせる。
642名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:50:44 ID:lYd6vExxP
そもそもこの制度の存在自体が、人々に深刻な将来不安に陥る方に誘導する脅し看板になっている
そのことで金を使わなくなり不況になり国民全体の水準を下げている
一方公務員は最後の一人になるまで税金で暮らせると思ってる浮世離れのキチガイばかり。
結局、ウマ汁吸いたい人間と、吸い取られる側の人間とのパワーゲームなんだよ。
643名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:53:00 ID:gQUEN6Qo0
ねずみ講破綻w
644名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:53:27 ID:/D1FLtJmO
政府
・払わなくていいのか〜?
・将来泣く事になるぞ〜?
・でも早く死んでねっ

645名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:54:18 ID:jaYISTw00
だいたい、一号被保険者だけを抽出して、納付率が55%とかいう記事に悪意を感じるよな。
サラリーマンの二号被保険者と、その妻の三号被保険者を合わせれば、納付率は90%を超えるのに。
年金制度が崩壊して困るのは、国民自身だぜ?
646名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:54:34 ID:N19Th9Qd0
>>536
将来の月収が16万円より、上がるか下がるかは自分次第だろ。 応援してやりたいが、俺が応援しても何も変わらない。

今を嘆くより、努力して月収UPを目指してリッチな老後を目座した方が得だよ。
647名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:54:47 ID:7d6cqkd50
年金制度は即刻廃止すべき
648名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:56:20 ID:/D1FLtJmO
もうみんな望んでるんだから
さっさと破綻しろよハゲが
649名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:56:34 ID:s+1BDgXi0
>>640
さっさと死ね老害
650名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:56:47 ID:SM8urqUG0
国民年金


基金で!!



詐欺を詐欺で賄うのか



もはや国家が国民相手に詐欺働いてる状態wwwwww
651名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:57:10 ID:Vs+erozG0
59歳でお亡くなりになる方は年間何万人いると思ってるの?

652名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:57:11 ID:5dj6pEdY0
>>642
だな。

景気にとどまらず、日本の将来ビジョンの提示を第一にしてさらに
生活保護
公務員の給与

この2点が喫緊の最重要課題。
オザワなんかどうでもいい
653名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:57:25 ID:gQUEN6Qo0
年金制度が少子化を招いている。
654名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:58:01 ID:QQyiAHD9P
>>645
一号被保険者 (自営業者) にクズが多いことは変わらないでしょ。
で、俺らはクズの面倒を見なきゃいけないんですか?
655名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:58:05 ID:vjFchUD30
どうせ不足した分は税金で穴埋めするんだろ
でも税金は国民全員のものだから、税金入れた後は
国民全員に年金貰う資格がないとおかしい
656名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:58:09 ID:jaYISTw00
>>649
お前が死ねよ、年金も払えないようなクソ貧乏人がwww
将来、ホームレスにでもなって、ハエに卵を生みつけられるような極貧生活でもしてろwww
657名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:59:00 ID:N19Th9Qd0
>>572
国民年金の納付は国民の義務だよ。

払わなくていいって煽ってるのは第三国からの不法入国者だろ。 騙されないように気をつけろよ。
658名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:00:05 ID:s+1BDgXi0
>>656
ムキになるなよ老害w
まぁ頑張れや
659名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:01:03 ID:jaYISTw00
>>658
まだ20歳台だってのw
年金制度に賛成したら老人とか、アホだろ?
660名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:02:13 ID:s+1BDgXi0
>>657
義務だったら何だよカス
おまえみたいな情弱も死ねよw
661名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:02:43 ID:jY86ROYP0
>>640
自分が老人になったら有り金は全て使って死ぬ。
そもそも長生きしすぎなんだよ日本人は。
死に損ないまで高度医療で延命してるがそんな必要ないだろ。

俺は老後金がある生活より生涯独身で金使う生活を選んだ。
じじぃになって金があるより若いうちに金ある方が人生楽しいと思ってる。
662名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:03:00 ID:H0aeAjOM0
死ぬと全く貰えないとか、長生きする自信がないから困る
663名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:03:22 ID:N19Th9Qd0
>>651
結婚していれば遺族年金が残された遺族に支給されるよ。
664名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:04:01 ID:kNU5YrVSP
おまえらだってあと正月が30回くらい来れば老人だろ。

人生なんてあっと言う間だよ。
665名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:04:08 ID:MoPl91aTP
>>1
>全額免除割合の高い都道府県
これに加えて生活保護も多い地域だ
666名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:04:40 ID:gQUEN6Qo0
>>661
結婚&出産&育児はした方がいいと思うけど、
若いうちに楽しんだ方がいいというのは、本当にそうだよな。
寝たきりになったら安楽死させて欲しいわ。
667名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:05:07 ID:d3BsBwhSO
おい、長妻、おまえが集金してこい
668名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:06:27 ID:lYd6vExxP
老人になった時の社会保障を重視しすぎだっつーの
老人のために若者が犠牲になったり、繁栄が抑制されたら、そもそも生態系として
破綻してるだろが、
いい加減気付って池沼。
669名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:06:39 ID:/D1FLtJmO
義務にあぐらかいて堂々と詐欺られてもな
死ねよとしか掛ける言葉が無い
670名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:07:28 ID:w8hobvyR0
国民年金払ってないやつが生活保護をもらうことになる。
671名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:07:39 ID:jY86ROYP0
>>666
俺子供嫌いなんだわw兄弟は結婚して子供いるんだが
正直遊び相手しても3分持たないくらいw
結婚も相手が劣化していくのに耐えられないというか
女=道具程度にしか考えてないとんでもない奴です・・・
なので結婚自体に向かない。やっぱ向き不向きはあるよ結婚も。
672名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:07:45 ID:M0Jrcbv10
詐欺
673名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:07:47 ID:N19Th9Qd0

国民年金の義務すら果たせないバカが増えても、受給者が減って、俺の支給額が減ることないから好きにしな
674名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:08:30 ID:PjZ9ghWQO
納税しないヤツこそ情強()キリッ
675名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:09:01 ID:gQUEN6Qo0
>>668
同意
676名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:09:09 ID:s+1BDgXi0
義務を果たしたけど詐欺られて貰えませんでしたw
677名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:10:36 ID:htifqjY80
つーか、長妻も大臣クビになったしどうでもいいんじゃね?
俺も一応払ってるけど老後に年金満足に貰えると思ってないし
678名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:11:01 ID:SM8urqUG0
どこの若者がこんな詐欺捏造ネコババ国家に金預けるよwwwwwww

なんだ?クジみたいなもんって思っとけってか?

何年後に幾ら貰えるかもわからん代物に金突っ込めってか??


アホかwwwwwwww
679名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:11:35 ID:s+1BDgXi0
>>673
はいはい義務義務w情弱乙
おまえみたいな老害がいなくなればいいんだよ
負担以外の何者でもないからさっさと死ね
680名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:12:07 ID:6q+pqSrbO
>>668
それもこれも若者の投票率が少ないせいだ。
投票しても何も変わらないとか若い世代が思ってるうちは
この流れは変わらないだろうな。
681名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:12:16 ID:/dYZDuCe0
年金払えなくなると、生活保護もらえるようになるっていう制度自体が
間違ってるよな。
682名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:12:50 ID:aYaCv/cy0
55.2%www
悪質なねずみ講だよな。
普通なら出資法違反で刑務所送りだぜ?
683名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:13:09 ID:4/9RMIQZO
20〜30代の無年金者が受給の頃には
ナマポ制度も厳格化されてるといいな

まあ日本が無くなってそうだけど
684名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:13:13 ID:AZK0ZL+g0
免除申請しても、受け入れてくれないから、
未納状態になっている。。。

失業して収入なくても、家族の収入があれば駄目らしい。
ふざけている。
なんで、自分の年金負担を家族に負わせようとするんだ?
そこからして、年金制度はおかしいんだよ!!
685名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:13:35 ID:Rnt+HcbS0
>>680
最近はそうでもないんじゃないか?
こないだの参院選を見てもそうだけど。
686名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:14:38 ID:d+RHaan60
■俺たちの年金に明日はない!
なぜ資金運用にメスを入れないのか2010.08.06
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4131

■続・俺たちの年金に明日はない!
サラリーマンに重い負担、「帳尻合わせ」の秘密 2010.09.03
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4371

「モノ言わぬ」サラリーマンやOLに付け込んで、国は給与から
厚生年金保険料を天引きし、それを「基礎年金→国民年金」に
衣替えして帳尻を合わせているのだ。

国民年金の納付率は毎年下がり続け、2009年度には60.0%まで
低下した。都道府県別に見ると、最低の沖縄県は38.4%にすぎ
ない。年金不信と景気低迷の影響で未納が増加しているためだ。

その一方で、高齢化に伴って受給者の数は着実に拡大している。
未納は国民年金だけの問題ではなく、会社員の加入する厚生年
金の財政に影響することを理解してほしい。

サラリーマンやOLは重い負担を強いられ、しかも年金制度はい
ずれ破綻する可能性が高い。消費税を目的税化した上で税率を
引き上げ、年金財政の安定化を急がなくてはなるまい。
687名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:15:03 ID:htifqjY80
>>684
>なんで、自分の年金負担を家族に負わせようとするんだ?

その前に独立しようよ・・
688名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:16:25 ID:AZK0ZL+g0
>>685
若い20代30代の立候補者が沢山当選すれば、
若者に対しても重視されるんだよね。
689名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:17:38 ID:gQUEN6Qo0
>>681
だよな。
690名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:18:40 ID:Qd1cxuad0
>>662
結局は長生きされると現役の人の負担がでかくなるだけなんだよ。
今払っている保険料は、年金と名前を変えて現在の老人に流れているだけ。
(厳密には違うけどイメージはこう)

保険料の免除に引っかからなくて、払いたいけど払うと明日食う物にも困るという人は
少なからず居る。

そうなると、もうボランティアと思って払える人が払えばいい。

本当は政治家がその辺りの所キチンを踏まえて年金の議論しないといけないんだけど
全くその気配がない。
ホント政治家の怠慢が現在の状態を招いていると思うわ。
691名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:20:45 ID:YEN731fLO
>>683
ニッポンがなくなってたら年金制度もなくなるだろうw
もうそうなったら体が丈夫で力が強い奴が勝ち。
692名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:21:10 ID:tQgywno4O
大体国民・厚生の運用が赤字で共済の運営が黒字ってのがおかしいんだ
693名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:21:21 ID:ryAlfrnz0
国民年金基金があっても基金保険料が払えるのはそんなに居ないと思うし、払えても貰える年金はそんなに多くならない
年金が賦課方式である以上、積立制度でもないし、今払われてる保険料は今の高齢者の年金の原資
これから少子高齢化が進めば、破綻するのは避けらないし、国がやってると言う信用がなければ豊田商事事件と何ら変わらない
694名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:21:22 ID:t+AreELni
払わなければもらえないだけ。
年金のほとんどはサラリーマンが支えてるから問題ない。
200兆円の年金積立使い潰すまでは、ここにいるみんなは死んでるよ。

馬鹿政権が積立金に手を出さなければの話だけどね。
695名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:22:16 ID:UNayAenJO
もしもし 

未納率は1号被保険者のデータです

サラリーマンなどの2号3号を含めたらこんな低い数字になりません

なのに鵜呑みにして納めないと年金に頼っている人が生活保護にシフトして、生活保護のために税金上げなきゃいけないから結局自分の首を締めるだけ

マスコミに騙されてはいけませんよ
ガチャ
696名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:22:55 ID:aYaCv/cy0
生命保険でも満期になったら還付金貰えるのにw
697名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:23:42 ID:/dYZDuCe0
まあ、もう10年もしたら国民年金と共済年金が一元化されて、共済年金の赤字を
国民年金で補填→国民年金ますます困窮のコンボが待ち構えてるけどな。
698名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:24:16 ID:Q9iHspzYO
>>461
間違ったじゃなくて
嘘ついてるだけじゃん
699名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:24:37 ID:QjuP0P8Q0
>>697
共済年金が統合されるのは厚生年金だろうがw
700名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:25:40 ID:YEN731fLO
生活が苦しく未納してきた人達が一歩間違えばホームレスって言うのはおかしな話。
年金を一本化し、全額消費税で賄うのが理想。
701名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:25:58 ID:Rnt+HcbS0
>>697
勝手に民営化して、足りないから助けてってふざけんなよ。
NTT勤務の人が、うちのOBの年金どうやって払うんだろうって。
知るか。
702名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:26:30 ID:6+EZsH0LP
>>695
だから国民年金って書いてあるんだが
わけわかってないヤツだなー
703名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:27:31 ID:gQUEN6Qo0
>>694
116兆円ぐらいしかないんじゃなかった?
704名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:27:46 ID:ktkSl/Sx0
年金が破綻すると思ってる奴らが
こぞって生活保護は維持されると思ってるのがすごい

潰れる順番は逆だと思うぞ
705名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:27:53 ID:6AdPw1s7P
>>701 NTTのOBには電話加入権の現物支給でいいだろw 丁度電話付けたいやつに資産ですからって売ってた世代だろw
706名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:28:34 ID:jaYISTw00
ここにいる糞ニートどもは、年金も納めずにナマポになるんだろうなぁ・・・
んで、そいつらの面倒を税金でみなきゃならん。
老人よりニートのほうが、よほど社会のゴミなんだが。
707名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:28:44 ID:YEN731fLO
第一次氷河期世代の未納率は高そうだな。
あと30年後、日本中にホームレスが増えそうだ。
708弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/07(木) 12:28:53 ID:WZhlPWE9O
ちゃんと払え
709名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:28:55 ID:tnn1WzogO
政権支持率よりは高い
710名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:29:13 ID:AZK0ZL+g0
今の年金制度、確実に国民全員が幸せになれる制度じゃないのがおかしいんだよ。
年金未納だとか騒いでいるけど、なぜ未納が増えているのかと言う事に、
官僚はちゃんと考えているのか??
勝手に払いたくないから払っていないという理由だけじゃなくて、
色々制度に欠陥がある為に払っていない人間も沢山あることに気づいていない。
気づいていても、払わないと言った方が、役人に責任が問われないようにするためなのか??
払わないと言ってれば、幾らでも、年金払っていない人を悪者に出来るわけだからな。

711名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:29:41 ID:gQUEN6Qo0
日本=JAL
712名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:29:49 ID:mThPRLft0
55.2%の情弱奴隷である馬鹿で間抜けな自分を尻目に、
残り44.8%の情強の皆さんが恵まれた生活保護で
悠々自適の生活を過ごす老後がありありと目に浮かびます。

まあ老後迎える前に自殺してるかな……
713名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:30:38 ID:1D2EK/D80
払いたくても払えないとか言ってるやつ、
貰いたくても貰えないでいいじゃん。
714名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:31:26 ID:/fdwtX7a0
>>704
潰れるとしたら同時以外のシナリオは無いよ。さきにどっちかが破綻して、片方だけ
残るってことは絶対に無い。
715名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:31:52 ID:htifqjY80
つか、年金払ってない人は国保どーしてんの?
716名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:32:01 ID:x3I990zXO
年金が破綻する前に生活保護が破綻すると思うよ。
717名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:32:02 ID:t+AreELni
>>703
一元化されるであろう公務員ほか、各種年金積立て足せばざっと200兆
718名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:33:27 ID:ktkSl/Sx0
国民年金だけの人って普通、積立とかやってるんでしょ
60歳以降も働けるし

国民年金を叩いてる人は現実逃れをするあまり
大半の人は生活保護より、いい生活するって想像働かないのかなw
719名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:33:39 ID:/dYZDuCe0
大体、納付終了が60歳までで、支給が65歳からってのが制度的に無茶だよな。
その五年の無給期間を生き残れそうにない国民年金オンリーの層は最初から
払わない選択するってのw
720名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:33:55 ID:Rnt+HcbS0
>>705
あの頃(20年前)は自分の電話番号持ってると偉くなった気がしたなw
ステータスっていうか・・・
721名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:34:48 ID:YEN731fLO
>>713
刑務所がパンクしちゃうよ〜。
結局、年金貰えない、生活保護貰えない、働く場所がないってなったら犯罪しかなくなる。
しかも三食医療付きの刑務所に入りたがってね。
そんな不純な動機で家族や友達に何かあったらやりきれない。
しかも受刑者一人にかかる予算は生活保護より高いんだぜ。
722名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:35:18 ID:LUkU3j1KO
大阪の八尾市では差し押さえも辞さない強硬な取り立てした結果、差押えるものも無く、結果生活保護が4世帯に1件になりました。
納付率はたかいでぇーどや?
723名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:35:18 ID:mThPRLft0
>>716
真面目に年金を納めてきた人
→同じく真面目に貯金をしているので年金破綻してもすぐには死なない

年金を納めず生活保護にタカっている奴
→貯金なんか一銭もしていないので生活保護が破綻したらすぐ死ぬ


救済策が先に取られるのはどっちですか、
両方救済できない場合に救済されるのはどっちですか、というと
悲しいことに後者が優先されるのが我が国。
724名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:35:52 ID:ZO4PpF+p0
年金がも破綻しているようなら、間違いなく生活保護も破綻してるよ
まぁ、いずれにしても、貧乏人は食っていくことは出来ないわけだな
死ぬしかないな
725名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:37:24 ID:5LXtt38W0
支払い開始が遅くなる可能性も考慮しないといかんな
60まで払って支払い70からとかw
726名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:37:33 ID:htifqjY80
>>723
生活保護法なる悪法が無くならない限り無理ぽ
727名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:37:36 ID:jaYISTw00
強制収容所みたいな作って、生活保護の奴らを収容したらいいのに。
住む場所と食事を提供するかわりに、無償で労働させたらいい。
出て行くのはいつでも自由だが、生活保護は支給されないとか。
728名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:38:30 ID:ZO4PpF+p0
誰もが思っていること
生活保護者は全員とっとと死ね!!!
729名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:38:59 ID:AZK0ZL+g0
お前等、もう好き勝手な事言っているね。
所詮、お前等は、他人事だろうからw

官僚も交じっていると思うけどね。
730名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:39:23 ID:YEN731fLO
生活保護と年金が破綻して貧乏人は死ぬとか言ってる奴…何か忘れてないか?
生活に困ったら刑務所に入りたがる人がいるという事を。
治安が激悪くなるぞ。
731名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:40:25 ID:+EtGuC7Z0
>>687
なんでつらいのに一人で暮らすの?
実家ないの???
って返しはもう聞き飽きた
732名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:41:48 ID:/Lg84GC8O
給料から勝手に引かれる俺涙目wwwwアルバイトなのに厚生年金だぜwwww
733名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:41:57 ID:UNayAenJO
>>702
どういうこと?
734名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:42:33 ID:ZO4PpF+p0
>>730
だから、「死ね」と言ってるわけだよ
735名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:43:28 ID:iO67ge170
毎月5万ずつ定期預金しとけ
736名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:44:52 ID:hrqwnZeg0
払ったら負けだろ。
将来納めた金より少ない金額しか貰えないのは確定済み。
それかどこかで、リセットがくる。
737名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:46:03 ID:rIQ5v6Fw0
結局、逃げ得とかになっちゃうんだよね
足りない分は取れる人(働いてる人)から増税の形になってしまう
高利貸し業と同じやり方
もうみんな必死で貯金しようぜ
738名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:46:40 ID:OmrsMr/x0
近所のアル中の先輩
長年のアルコールで病魔に蝕まれて・・・・・
日雇いで頑張ってたみたいだが、仕事帰りの酒が止められずに病弱に。
医者にかかるお金も無いから生活保護へ!!
月初めと月末以外は日雇いで仕事して月末の受給日から当分は仕事にも行ってない



なんじゃこりゃ!!!!!
739名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:46:44 ID:LUkU3j1KO
出来の悪い納税額の低い順に毎年10%ずつ強制収容したら、ええ日本できるでぇー
死ねとか言うてる人!なっ
740名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:46:57 ID:N19Th9Qd0
生活保護の受給条件
http://ho.1.tool.ms/2/

一度でも生活保護なんかに落ちぶれたら二度と這い上がれなくなりそうだな。
741名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:47:46 ID:s+1BDgXi0
おまえらみたいな貧民奴隷はまとめて死ね
俺は自分の預金と親の遺産あるからと生きるけど
742名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:48:13 ID:Qd1cxuad0
>>719
国民年金だけの人って想定しているのは自営業の人だよね?
自営業に60歳定年ってあるのかな?

多分問題なのは、現在60歳定年で会社辞めちゃった厚生年金の人で
65歳まで低額の年金しか貰えない人達のことかな?
貯蓄があれば何とかなるだろうけど、無ければ今一番悲惨な層だね。
743名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:48:29 ID:Y7Xv2rUPP
払ったら負けって書こうと思ったら直前に書かれた
皆考えてることは同じか
744名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:50:28 ID:aYaCv/cy0
>>732
良かったねw
745名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:50:33 ID:kRs3MfmkO
年金払わない奴は 生活保護の資格なし
746名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:51:25 ID:jaYISTw00
>>742
だんだんと継続雇用に傾いてきているよ。
60歳で定年になっても、5年間は嘱託みたいな感じで会社に残れるような制度が増えてる。
これの問題として、若年者の雇用が減るんだけどね。
会社側としても、同じ給料なら、やる気のない若者より40年の経験がある老人のほうがいいし。
747名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:51:54 ID:AjiQMVtx0
そもそも今の年金制度自体が
「ジジババはせいぜい75まで生きればいいとこだろ」という
前提をもって計算されてるから、実情はそこからさらに10年も老後を
生きる老人が増えてる時点で継続困難なのさ

というか、毎年すでに半額は国庫が負担してる現実、少子化で保険料納付が
これから絶対減るのが確約されてるのに、受け取り側は確実に増える現実を考えると
実質もうすでに崩壊してるし、世代間格差があまりにも酷い
748名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:53:37 ID:ZO4PpF+p0
払ったら負けとは思わんが、アホらしいとは思う
なんで、払って年金貰う人より、生保の方が多いのか、どう考えてもわからん
それに、自分がもらえるまでに死んでしまったら、完全にドブに捨てるのと同じだからな
ただし、払わんけども、免除の承認だけは受けといた方がいいぞ。
749名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:54:17 ID:lYd6vExxP
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html

のんきな池沼はこれをずっとよく見るんだ
それでなにも思うところ無いなら生涯騙され続けてろ
750名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:55:11 ID:ktkSl/Sx0
>>743
みんな考えてないよ
完全未払いは5〜6%しかいないからwww
751名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:55:22 ID:aYaCv/cy0
もう、国民年金潰せよ。
後は共生と厚生さえおいて置けばいいだろ?
下請けの職員は仕事減ってリストラだけど、
余計な税金つぎ込む必要なくなるわけで皆万歳だよwゲラッ
752名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:55:45 ID:g8+abmjJ0
もうみんな年金は見切って生保って決めてるからでしょ。
そっちのが倍もらえる上に医療費無料とかエアコン代も出るとか言うし。
強制徴収でもない限り払ってる方がもはやバカだよ。

老後生保に頼るなら家・車などは売却必須、専用施設に入り共同トイレ共同風呂とか
ある程度生活に制限かけないと駄目に決まってるでしょ。
753名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:56:06 ID:QQyiAHD9P
生活保護を支給してもいいけど、体が健康なら強制労働させろよ。

第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

> 義務を負ふ。
754名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:58:02 ID:jaYISTw00
国民年金オンリーの人はともかく、厚生年金に関しては事業主と折半だからね。
いくら貰える額が減ってきたとはいえ、個人年金をやるよりは遥かに得な制度だよ。
755名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:59:04 ID:ZO4PpF+p0
生活保護申請するような奴は、元々バカだから、どんな仕事やらせても
長続きしないわな。
それで、生保もらったらもらったで、怠けて働こうとしない
挙句、麻薬やアルコール依存症
こんな連中、とっとと死ねよと誰でも思うだろう
756名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:59:28 ID:5LXtt38W0
>>742
自営業にもいろいろあるんだよ
757名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:00:25 ID:6AdPw1s7P
>>749 いや、大丈夫と思ってる奴は、人口減少分は税で賄うっていう理論だからw

オレはそもそも今後経済状況は酷くなると思ってるので税収は当てにできないし赤字国債の発行も
そろそろ限界だと思ってるから、たとえ人口ピラミッドが三角形でも国の財政そのものが危険になると
考えてるわw
国の財政に関しては、又全然大丈夫って云うやつらも居るからそれはそれで強く自分の主張をする
積もりも無いけどなw

ま、国家財政が危機になれば年金の積立金なんて一番先に法律変えて他に廻るだろw
758名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:02:36 ID:g8+abmjJ0
>>755
今まッ先に死ぬべきは、生保に厳しい目を向ける事を
「貧しい者に皺寄せが〜もっと無駄をなくして…」とかTVでしたり顔で言う連中。
生保で人並みの暮らしができて当然とかトンでもない事を前提にしてる連中
まとめてドカンと逝って欲しい。
759名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:04:32 ID:eUlPd7cC0
全額税方式に切り替えろよ。今まで掛けた分はその分支給すればいいだろ。
760名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:07:48 ID:ZO4PpF+p0
よく全額税方式って言われているけど、
今払っている国民年金保険料の正体、実質は税金だよ
将来の生活保護支給額を少しでも減らしたいがための、実質的な目的税。
761名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:07:54 ID:QQyiAHD9P
>>755
怠けてる奴が死んでくれるわけないし、殺せたりもしないでしょ?
働ける奴には働かなきゃ生活保護が受け取れないようにすればいいんですよ。
仕事はたくさんあるんだから
762名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:08:30 ID:Qd1cxuad0
>>746
継続雇用のことは知っている。けど、会社によっては基準を設けてるところもあるんだよね?
長いこと現場から離れているから全員が再雇用されているかは分からなくて。

その継続雇用と、若い人の雇用を何とか両立できないもんかと常々思う。
例えば、定年退職した人の給与の一部を若者の給与に充てて、国からも補助金出して若者を雇い、
継続雇用の熟練者の人を若者の指導役にさせるとかさ。
企業に体力がないと厳しいのは分かるけどねえ。
763名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:09:59 ID:ZO4PpF+p0
>>761
確かにそうなんだが、いくら仕事はたくさんあると言っても、バカは使えないよ
あんたが、仮に経営者になったとして、あんな奴らを雇って給料払う気になるか?
764名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:10:29 ID:5HKxVZzp0
おや?政権交代したら信頼されるハズでは?
765名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:10:40 ID:qpuXsWcY0
健康保険料も払えないのに、とうてい無理な話です。
766名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:15:26 ID:xR9zwxPg0
自民が誤魔化してなんとか維持してたものが
民主のおかげで崩壊しそうだな
するならさっさと崩壊して欲しい
一番損をするだろう30後半の願いだ
767名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:15:44 ID:tCbWohWV0
この場合の国民年金の納付率って、厚生年金納付者は含まれてないのだろ?
厚生年金払っていれば、その中に国民年金も含まれているのだから実際の国民年金の未納率は10%も無いのでは?
768名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:18:13 ID:tCbWohWV0
>>761
生活保護者は北海道か東北か日本アルプス山中に村を作って、そこに住まわせればいいんだよ。
ようするにインフラなどの行政サービスを受けさせなければいい。
769名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:18:51 ID:DQz/jh7Z0
納付率が半分を割るのも時間の問題だなw
770名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:19:33 ID:ktkSl/Sx0
あと20年もすれば人手不足になるよ
そうなったら年寄りの雇用先も確保される
771名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:23:47 ID:QQyiAHD9P
>>763
稼げなくても働かせればいいんですよ。
仕事はたくさんあるんだから

林業とか
自分の風呂や食事の用意とか
プチトマトとかカイワレとかモヤシの畑で自給自足させるとか
穴を掘って、その穴を埋める作業とか
772名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:27:12 ID:/fdwtX7a0
生活保護廃止とかって日本は人権インフレの国だから所詮妄想ですな。
その妄想が現実になるとしたら日本が本当に財政破綻してIMF管理になるか
中国の属国になった時ぐらいだね。
ちなみに中国には生活保護も公的年金も無い。
773名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:29:55 ID:mDjJusfX0
年金の強制徴収は止めて!
774名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:30:56 ID:6oIJz3fuO
子供手当てを廃止して、国民年金に政府補填しろよ。

掛け金と同額補填、失業中も最低限度を設けて補填。
775名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:32:07 ID:aYaCv/cy0
>>772
素晴らしい共産主義国だよなw
776名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:36:16 ID:lAsvMTBd0
いままで掛けた分を戻せばいい。
そこからは貯金するのも、全部使っちゃうのも自己責任な。


年金が無しが平等だ。ついでにナマポも無しだ。
後は、樹海行きのシャトルバスを無料で国が運行すればいい。
これにて一件落着。
777名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:37:01 ID:9xTp9MTiO
年金の問題点は不公平感

世代格差 公務員格差 生活保護格差


消費税300%?ぐらいにして
年金 健保 住民税ただにするのがいいだろ
消費税が一番不公平感がない

所得税とか相続税などはそのまま
778名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:37:17 ID:AZK0ZL+g0
年金積立金なんて、残っているわけが無い。
役人や官僚、政治家が、山分けして、自分たちの懐に入れているんだから。
779名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:38:48 ID:8YjSGz100
不景気のズンドコで払えるわけないだろう。保険は一本化か消費税に含めれば
未納なんてなくなるのに。
780名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:40:34 ID:ffCFJlSr0
病気になった時だけ払えばいいじゃん
781名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:47:31 ID:P7hNp9Al0
消費税をあと5%上げてその代わりに年金保険料の支払いを止めればいい
消費が続く限り全国民が自動的に年金保険料を払うシステムにしろ
782名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:48:54 ID:S1HxF+7Y0
これってNHKの受信料と同じだよね
783名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:49:39 ID:elz6WmXO0
納付した人=A級市民(普通の暮らし)
納付しない人=B級市民(強制的に市営住宅と配給のみ)に階級を分けてくれ。
784名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:50:00 ID:aYaCv/cy0
>>782
それより酷い。
契約の自由がないもの。
785名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:50:24 ID:zdXjU1aN0
日本人労働力のサラリーマン率は80%以上。
サラリーマンが払っている厚生年金に国民年金は(配偶者分も)含まれている。
のこりの20%の納付率が50%以上なら実質90%以上の納付率。

所在不明高齢者への年金支給も無くなり、年金は多少減るかも知れんが大丈夫。
お前ら安心して払えよ。年金破綻なんてマスコミが不安を煽ってるだけだからな。
786名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:51:52 ID:3E8od4o/0
>>782
こないだ、しつこい勧誘があった。
要らないので帰ってくれと断ったら、
こちらは必要なので・・・
としつこい。
警察呼ぶぞボケといったら帰ったぞ。
あんな訪問販売は警察呼ぶぞで解決。
787名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:53:41 ID:bkq94zco0
老人になった時に生活保護に頼ったり
在チョンのように俺達にも年金寄越せと集団訟訴とか起こさないんなら
払わなくてもいいんじゃね
788名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:54:36 ID:mQX1xLY5P
人生の希望退職制度があると良いね。
789名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:55:35 ID:3E8od4o/0
いまアカヒ生命の訪問販売がやってきた。
要らないと言ったら帰ってくれた。
まぁ、保険屋に支払った額の半分はあいつらの儲けだからな。
保険に入る奴なんて馬鹿。あんなキチガイ金融商品なんてアホ。
790名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:57:47 ID:I4Uu3uFBP
生活保護受給者180万人だからな
生活保護廃止になってもみんなで死ぬなら怖くないだろw
791名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:57:59 ID:Dl3+gXGi0
国民年金20年以上払ってない人は生活保護が受けられないって法改正しないと
将来大変な事になると思う
792名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:58:56 ID:MdGZFG600
一元化はやめてほしいわ
793名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:00:08 ID:aYaCv/cy0
とりあえず、一号は廃止してくれ。
下請けも切れ。
そうすれば此処も静かになるw
794名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:00:24 ID:QQyiAHD9P
受信料はNHK見てるなら払いましょう。
まさか民放を見るためにテレビ置いてるわけじゃないよね?w
795名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:01:15 ID:XVsVfmit0
利率がどんどん減っていくことが分かっている金融商品だものなあ
796名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:05:20 ID:3uhwDNasO
減免もカウントされてんだろ?完全納付率で出したらもっとヤバイ数字になりそうだな。
797名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:08:00 ID:8vh9tx7e0
朝日新聞に払っても無駄、貰えないよw
って書いたたので払うの止めました。
798名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:10:15 ID:yZ235tTf0
生活保護受給者の数は約180万人で、年金の支払いは免除されてるから未納には含まれない。
その他に予備軍(年金未納者)が450万人いるって話だよね。
799バカは風邪ひかない:2010/10/07(木) 14:10:37 ID:mZvs1q9XO
国民健康保険と統合しろよ、なんで病気しねぇのに掛け捨てなんだよ。
800名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:15:34 ID:M177ZSwF0
年金は払ってるけど、NHKは契約してない。
なぜ見てもいないのに契約しなくてはいけないのか。
CSしか見てないっての。
家に来るのでいやな感じだ。
これ、毎回断ってるとなんかあるのか?
801名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:16:23 ID:h6exksh/O
免除って何?無職なのに15000払ってるんだけど(^p^)
802名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:28:22 ID:N8xxXVbG0
生活保護受給要件として
過去の年金保険料の納付状況
及び
無犯罪証明書の提出
が必須
803名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:32:22 ID:7vQdbgbM0
俺は月収15万円だけど、会社で社会保険(健康保険と厚生年金)に加入してた方が得だな
給料から天引きされる厚生年金保険料が約12,000円だから
ちなみに健康保険料は約6,000円

会社折半分があるから、将来の受給額は国民年金より多くなるし
社保の健康保険は万一働けなくなった時に傷病手当が支給されるし
さらに扶養家族がいても健康保険料は増えない

っていうか、低賃金で社会保険非加入の会社に勤務してる奴って何なの?
よっぽどのマゾだろw
給与所得者なのに個人で国民年金と国民健康保険に加入するメリットねぇーし

早い話が、社会保険非加入の違法企業に勤めてるような奴は、仮に正社員であっても底辺だよ
社保に加入してるバイトや派遣以下の底辺
社保非加入の会社に勤める従業員は、事業主の違法行為に加担してるのと同じこと

そもそも、国民年金と国民健康保険の制度って、無職や自営業対象の制度だろが
804名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:37:29 ID:7vQdbgbM0
そんなんで俺の手取りは12万円台だけど、社会保険があるから心強いわ
一度無職なると改めてそう思う
805名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:44:40 ID:s56Dul/JO
ナマポでいいよね
806名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:46:30 ID:7vQdbgbM0
http://froma.yahoo.co.jp/s/p/baito/F13010Bs.jsp?st=201&mp=1&vos=dfantwks100000070841&lac=01&rqmt_id=24663368&edtion_cd=1&edition_cd=1

訪問員が未納者に対するアップを始めました
日本年金機構が債権回収会社に督促業務を委託してるから、こりゃ未納者は覚悟したほうがいいな
807名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:46:50 ID:GrfTC9Y00
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1
もうこれおわるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう破綻するのに払ってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:47:04 ID:9X9+Rnb20
>>602
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶというな

歴史的にみたら明らかだろ
年金は、戦争を継続する戦費調達に由来する便宜的な制度
生保は、敗戦によりアメリカから賜った憲法に由来するありがたい権利

どっちが先に破綻するか明らかだろ
便宜的な制度を優先させて、
生存権の最低限の保障である生保を破綻させたら、
国際社会からまともな国家と扱われなくなる
中国みたいに軍事力も経済力もあれば、非難を受けるに留まるというだけだが

809名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:54:48 ID:ktkSl/Sx0
>>808
アメリカ並みまで保護レベル落とす余地はあるってこと?
まぁ、現金半分減らしてトークンにしろよって思う
810名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:58:03 ID:po+EOATs0
厚生年金だから仕方なく払ってる。
払いたくねぇ。
811名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:59:46 ID:dOo0h+xJ0
>>807
破綻も何も、年金の2分の1は国の財産切り崩して出してるよ
保険料で賄ってる分なんて半分
さらに毎年毎年、税金投入割合が増え続けるけど保険料は減る
さあどうしようかという話で
812名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:05:00 ID:s56Dul/JO
>>98
学校って、肝心な事は教えないよね
813名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:11:16 ID:s56Dul/JO
>>129
本能的に危険を察知してるよね
814名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:20:01 ID:9qPWPRcXO
最低年金を税金で徴収しないと終わるな。

つか、明日もままならない自営業者(真面目に頑張ってる)がゴロゴロ居るのに払えるかっつーの

最初からナマポ食ってる奴のが待遇いいって何事ぞ?
815名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:22:46 ID:4hwNo9QRO
大丈夫だよ。民主党がなんとかしてくれるよ。
長妻さんに任せておけば大丈夫だよ。
816名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:25:08 ID:QQyiAHD9P
>>812
消費者教育を嫌がった歴代の自民党政権やウヨさんたちのおかげですよ。
817名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:25:19 ID:sOiymPIwO
どうせ数年後には野党に戻る民主に、いっその事嫌われ者をやって欲しい。

生活保護者の受給額引き下げ、
消費税アップ、
公務員カット。

子供手当てや外国に援助だすより、よっぽど国の為になるんじゃない?
818名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:25:39 ID:Q/S9pCt80
払ってない奴の生活保護の方が金高いっていう状態があるから、払わなくなるのは当然
819名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:31:27 ID:tRfWX5sT0
厚生年金未加入の企業の廃止(強制加入)、バイト・パートは源泉徴収、学生免除の廃止をする

払ってないのは1号どもだから
ニート、フリーター、学生、自営業の奴らから徴収する方法を考えればいいだけ
820名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:34:14 ID:RWdeZtwW0
脱税と未納常習犯の一号は全員四ね
強制収容所でもいいよ。
821名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:34:24 ID:9YGS3EGq0
ナマポのほうがいいとか世も末だね

いっそう日本国民全員に政府紙幣みたいなのを年間200万円分支給したほうがいいだろうね
円高脱出&景気回復するまで
822名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:38:02 ID:aYaCv/cy0
年金商売してるクズを殺した方が早い。
そうすれば自分でやらなきゃならなくなるからなw
823名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:38:16 ID:VAbS00/SO
>>790
 生活保護受給者は、「新型特養」(ユニット型個室の特別養護老人ホーム)には利用できないのに…。
 「旧型特養・従来型特養と呼ばれる多床室」(大部屋に4人以上で住む)しか、利用は認められていない。
 「ユニット型個室は、必要最低限度の生活を保障している生保においては贅沢品」という考え方。
 ▽「ユニット型個室」…10人ほどの高齢者がそれぞれ個室に住み、一つのリビングを共有するタイプ。トイレは、個室に付いていて別々
 ▽「多床室」…トイレまでも共通。一つの部屋に4人以上が一緒に過ごし、仕切りはカーテンのみというタイプ
 入居者は、特養だから介護度3〜5の障害持ち。よって、一人でトイレに行けなかったり、行けても便器から便がハミだしてしまう。
 4人以上の相部屋というプライバシーのない所で、
 ▽介護士に「トイレに行きたい」と伝えるのを他人に聞かれる
 ▽他人の便の匂いを毎日嗅ぐ
 ▽便がハミ出したのを他人に知られてしまう
 ▽トイレまでの移動が難しい場合、ポータブルトイレで用を足すため、カーテンのみの仕切りで行い、さらに部屋中に匂いが充満する。
 特養だから「終の棲家」であり、そんな生活を死ぬまでしたいですか?
824名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:39:13 ID:tlTwrlrV0
これ制度がおかしいんだよ
資産10億あっても、収入がないと保険料免除されるんだぜ
825名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:39:29 ID:9YGS3EGq0
無職時代に借金してまで年金払っていた情弱な俺乙

借金は300万以上あったが運よくリーマンになれたのでなんとか返済できたが
826名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:40:55 ID:3RsV9i2m0
>>678
toto BIIGで6億狙ったほうが堅いかもしれんなw
827名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:43:03 ID:0Lz5SgMRO
こーゆーニュースを見ると生活保護で肉を大量購入して
「お金が足らない」とか言ってたババアと
「生活保護を貯めて旅行をしたい」なんてほざいた家族が頭に浮かぶ
828名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:46:10 ID:ng5t5zhUO
仕事しなくても保護が手厚い日本やし〜
死ぬまで面倒よろしく〜
829名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:47:43 ID:QjUmMniBO
これ俺だわ。解雇されていきなり国保入ったが収入が無いのに払えるわけねーし
830名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:48:08 ID:3RsV9i2m0
>>683
その頃になると、老人だからクーデターみたいなことは起こせなくなるだろうが
毎日のように全国で腐乱死体発見とかなるんじゃね?

>>691
わずかばかりでも土地を持って自給自足ができるようじゃないと飢え死にだ。
先進国から食糧支援受けるくらい落ちぶれてそうだな日本は…

>>704
そんなことはないよ。そう思う理由を書いてくれれば
生保はセーフで年金はアウトの理由も書いてあげるよw
831名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:49:46 ID:OO3Zxume0
年金すら払えない生活させておいて、今度は増税ですよ。
生活が第一とか笑える。
832名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:50:58 ID:3RsV9i2m0
>>737
貯金税を導入されるぜ?w
貯金すると毎年元金割れするとか…w
833名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:54:25 ID:Pr0u4u3h0
>>832
アホかw

そんなことしたら
金持ちは皆海外に行くわw
つか冗談抜きで企業の範囲で言えば
もう海外に資産移してるとこめちゃ増えてるしな
834名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:56:02 ID:9YGS3EGq0
財源はいくらでもあるよ
以下のことをすれば安泰

公務員の人件費削減
無駄な公共事業削減
在日ナマポを祖国へ送り返す
パチョンコ税の導入
宗教法人税の導入
不足分は札を刷る
835名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:57:38 ID:3RsV9i2m0
>>746
その結果「若者の○○離れ」になって企業の業績が悪くなるんだけどなw

>>754
いま、ちゃくちゃくと年金一元化にすすんでるから気をつけろよ?
厚生年金も国民年金も、一緒くたにされて誤魔化されないように注意しろw

>>772,775
で、日本はバカでお人好しだから
年金も生活保護もない中国がかわいそうと、年間数兆円を支援してしまう。
手に取るように分かるw
836名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:59:15 ID:QQyiAHD9P
>>829
読んどけ

国民年金の退職(失業)による特例免除
ttp://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/resignation.html

国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります!!
ttp://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index8.html
837名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:59:57 ID:kDo3RjwCP
一時期メディアが年金いらねって煽ったことを未だに信じてる奴がいるしなあ
838名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:01:46 ID:3RsV9i2m0
>>790
180万人が犯罪者になるか、野垂れ死んであちこちで腐乱死体が発見される
だけだからたいしたことはない。

ちなみに6月に190万人突破したから年末には200万人突破するだろうなあ
839名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:04:31 ID:Vc1vdoCa0
>>838
180+450=630万人ですよ>>798
840名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:10:32 ID:3RsV9i2m0
>>839
全人口の5%ちょいか…
100人に5人が犯罪者予備軍または腐乱死体予備軍かw
841名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:13:20 ID:9X9+Rnb20
>>809
その代わり、アメリカでは民間が支援するという体制が整っている
ま、完全ではないけどな

日本の場合、ドロップアウトした人を民間というか周囲で支えあうという発想が希薄
というより、周囲や親族が鬼なんだな
だから、自分がドロップアウトして自殺するのみでなく、一家を道連れにしたがる
5人組制度の名残か、日本人本来の民族性に由来するのかわからんが
842名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:16:30 ID:9X9+Rnb20
>>840
それでも、ほとんどの人間が犯罪に走らないというのは日本人の美徳なんだろうな

犯罪を犯しても不思議でない人が犯罪を犯さず、
犯罪を犯す必要もない人が、痴漢とかしたがるというんだから、
日本人はちょっとした変態なんだろうな
843名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:19:23 ID:xy463PEo0
どうせ国年なんて俺がジジイになった頃には
受給条件が70歳〜とか
月7万円と言いながら物価が上昇して缶ジュース120円→300円くらいの物価になってたりとか

もう崩壊してるのがバレバレなんだよ角層として騙すのがまた粉飾企業並みの黒さ
844名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:20:38 ID:gQUEN6Qo0
>>823
充分です。
845名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:23:28 ID:WQZG1ol70
ボケて醜態晒したくないから、年金もらうような年齢まで生きないって決めてる
だから払ってない
846名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:24:16 ID:57W5VSpsO
損得勘定だと損にしか思えんのだよ
847名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:26:13 ID:3pVK6c8dP
>>837
まるで国民の半分が払ってないかのごとくの報道だったからねえ
現実は勤め人・公務員全員加入でそれ以外の自営及び無職の納付率なのになあ
比率で考えれば超マイノリティーで将来周りの人間が殆ど貰ってるのに自分が貰えない時どう思うのだろうか・・・
しかもこれ払うと得ではないけど払わないと出鱈目な損だからなあ
別に人事だからどうでもいいけどなw
848名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:27:50 ID:t8MhF03P0
>>836
失業保険が効いてる時だけだよw
給付が切れたらおしまいだよアフォw
849名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:29:07 ID:aYaCv/cy0
ミスター年金などと綽名されてた元日経の営業マンは
火付けしたまま逃げたな。
850名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:36:46 ID:6+EZsH0LP
資産家さんは、円高の絶頂で家土地売りまくって
海外脱出するといいよ
851名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:37:10 ID:9X9+Rnb20
>>849
しかも、自分の強い意志で厚生労働大臣になったというしな
もともとは、今、官房長官やってる仙谷先生がやるはずだったらしいがな
仙谷先生に厚生労働大臣やってもらった方がよかったんじゃないか?
厚労省の官僚にも受けがよかったというし、
なにより官房長官として妙なことされるよりはよっぽどいい
852名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:38:12 ID:iaTue+om0
まぁ 自民もアカだったって事だ
民主になって終了加速
853名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:38:40 ID:BCr3R0V50
生活保護の方が高いんじゃ払いたくない気持ちは分かる
最低限文化的な生活が出来るのが生活保護なら国民年金は憲法違反だろ
854名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:39:41 ID:gQUEN6Qo0
>>851
仙谷と気が合う厚労省の官僚ってロクでもないな。
855名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:43:01 ID:3pVK6c8dP
>>853
気持ちはわかるし誰しも納得できないが生保と国民年金は概念・理念とも別の話だからなあ
856名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:43:15 ID:QQyiAHD9P
>>848
デマ流すなヴォケ
>特例免除は、申請する年度、または、前年度において、退職(失業)の事実がある場合に対象となります。
857名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:50:42 ID:kWf+iAEhP
>>1
これだとまるで、「国民の半分が払ってない」みたいに思ってしまうなw

実際は、日本のほとんどが給与所得者なので、保険料は給与から無理やり天引き。
数少ない残りは、自営業者(八百屋とか魚屋)、大学生、無職、非正規労働者、のうち、
払ってないのは無職と非正規労働者だけだと思われるし、そのうちの半分ってこと。

人数にしたらめちゃくちゃ少ない。数字のマジックやね。
858名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:58:49 ID:D8ZuCvKm0
>>857
たしか、全く払ってないのに年金は貰える3号と同じぐらいなんだよw
未納者は年金貰えないのにwww
大騒ぎするなら3号のほうだと思うんだけどね。
3号は健保も一円も払ってないし。
859名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:59:02 ID:6beMyUr0O
国民の半分しか払ってないと思って未納だった俺おわたw
ちゃんと説明しろよ
860名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:59:45 ID:Pr0u4u3h0
ん?国民年金保険料って書いてあるからいんじゃね?
流石に厚生か共済に入ってる奴はそんな誤解はせんだろう
公的年金とかただ単に年金の納付率と書いてあるなら別だが
これで国民の半分が払ってないと思うのは

超零細企業の勤め人と自営と学生くらいのもんじゃねーの?
861名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:01:12 ID:aYaCv/cy0
>>860
給与明細見たことない連中なんだろ。
862名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:02:42 ID:oT/P5sCp0
生活保護を下げると犯罪増加してむしろコストが高くなる
年金そのものの欠陥を他の制度で代替するしか無いのだ
863名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:03:06 ID:6beMyUr0O
>>858
3号は2号みんなでささえてるだけで無から生まれてるわけじゃない
864名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:03:39 ID:V5DJcpvo0
ずいぶん下がったな
865名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:05:42 ID:D8ZuCvKm0
>>863
成人してるのに、旦那以外にもおんぶにだっこってか?
基礎年金や一人頭の健保ぐらい払うべきだと思うけどねw
866名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:07:19 ID:kWf+iAEhP
>>858
同意。

第3号被保険者、つまり簡単な言葉で言うと「サラリーマンの妻」、ようは「主婦」やね。
(当然公務員の妻も)

これもかなりの数がいるなあ。まあ主婦本人に罪は無いんだけども…。
867名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:08:03 ID:Pr0u4u3h0
じゃあこれ置いといてやるか

厚労省年金局・日本年金機構公表・2010年3月末「公的年金制度全体の状況」
公的年金加入者6887万人、うち未納未加入330万人
http://nenkin.co.jp/lifeplan-blog/news/archives/2010/08/19-061904.php

保険料申請免除者335万人、学生納付特例と若年者納付猶予は200万人。
保険料を払わない、猶予されている、全部または一部免除されている人は865万人に達している。

★問題が深刻なのは、国民年金の第1号被保険者の未納者の増加である。
未納のピークは2004年3月末の445万人であったから、10年3月末の未納未加入321万人にまで
減ってきたといえなくはないが、9年3月末315万人からふたたび増加に転じてきた。
868名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:08:03 ID:iwPnBVTU0
そもそも40年以上払い続けなければならないという馬鹿な仕組みを
変えないと。日本の政治家は欧米先進国のように数年でOKのように柔軟に作り直す
知恵が無いのか。
869名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:08:55 ID:FvQP4oUs0
>>863
独身の2号がいることもたまには思い出して上げて下さい。
870名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:09:42 ID:3RsV9i2m0
>>856
ふむ。その書き方だと次年度までは特例免除してもらえるということか?
871名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:11:06 ID:9X9+Rnb20
>>868
終身雇用制を前提に、労働者はマイホームと車と子供のことだけ考えて、
馬車馬のように働くというシステムだからな
872名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:12:03 ID:VMA95PvuO
払ってない国民は今後ペナルティがつく仕組みになったら怖いなー
873名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:12:20 ID:htSIz1Po0
年金って年老いてからの話だけじゃないでそ。
例えば結婚して未亡人になったときとか、
そういうときに遺族年金とかあるでそ。
もっとみんな年金の仕組みを理解したほうがいい。
ちゃんと払おうよ
874名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:12:58 ID:6beMyUr0O
3号なくしてもその分2号が増えるだけだぞ
生涯独身の人から搾取してるわけだから不公平感はある制度だがな
よく厚生年金はあんなたくさん貰ってるのに国民年金は少なすぎるというが当たり前だ
厚生年金は国民年金の何倍現役時代に払ってると思ってるのよ
共済はチートだがな
875名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:13:14 ID:rvGosuGd0
国民年金保険料が都道府県ごとに違うのはおかしい。
憲法違反ではないか?
876名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:13:51 ID:QQyiAHD9P
>>870
と言うか退職してお金が必要な時期に前年の所得に対して年金負担することを
免除するための制度なので
877名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:15:59 ID:Pr0u4u3h0
まあでも掛け損になるから
途中から支払うんならやめたほうがいいわな
25年は支払わないと一銭も入らないから
このスレ見てる40代位の奴はもう払わんほうがいい
878名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:18:14 ID:FKzr1afC0
非正規(バイト、パート、派遣)の独身で全額免除や半額免除で払ってない人いるけど
皆、携帯電話だけは持ってて払ってる

携帯電話<<<<国民年金?

携帯電話や服や車検に回せるお金は払うけど年金払ってない人多いですよ@20代。30代の周り。

879名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:18:52 ID:D8ZuCvKm0
>>874
独身と共働きは3号の奴隷w

>よく厚生年金はあんなたくさん貰ってるのに国民年金は少なすぎるというが当たり前だ

これを言うのはバカなヤツなので相手にしないほうが良いw
880名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:20:35 ID:JoxwcAUt0
[国民健康保険]国保しゃべり場 第16条
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284963046/274

274 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/10/07(木) 16:36:14
154 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 17:58:41 ID:8ma0/CV40
国保の自己負担率は12%。一方、サラリーマンが加入する健保の自己負担率は4%。
その差は4倍という格差がある。この絶対の格差を解消するにはサラリーマンの
健康保険料を4倍に引き上げるべきだとする担当者は多い。

今の4倍の保険料を是非とも支払いたいと思うリーマンは国保被保険者を批判すれば良い
そうすれば反発した国保被保険者はリーマンの自己負担率が低く、不公正である事実を
盾にリーマンの保険料引き上げさせるよう世論をつくるだろう。ヤブをつついてヘビがでる。
リーマンの自業自得が現実化する瞬間だw


881名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:22:22 ID:c8sUD3w50
>>877
遡って支払えるようになったときに、そこから年数カウントしなおすから
48歳くらいまではあきらめちゃだめだと思う。
確か5年か10年くらい遡って払えるようにするって長妻が。

あ、無理かw
ないな、やっぱ払うのやめたほうがいいなw
882名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:22:48 ID:D8ZuCvKm0
>>877
短期間で年金貰える国も、納付月数=受給額なんで、
最低期間しか払わない人は、
受給額も少ないんで、結局生活保護になってるらしい。
まぁ、25年未満は返金すべきだとは思うけどなw
883名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:24:54 ID:QQyiAHD9P
>>877
十年前まで遡って支払えるようになりますからご安心くださいw
884名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:27:05 ID:Pr0u4u3h0
>>881
>>882
>>883
収入ないとまとめて支払うのも無理だろうからな

前のタックルSPでも言ってたけど
国民年金はチャラでも良さそうだよな
公的年金まで含めるとチャラは出来ないけど
国民年金だけなら全然問題ない

選択させて良さそうな気がするよな
厚生年金払ってる奴だっていつからいくら貰えるか分からんようになってきたし
年取って金で行き詰ると生きてる意味も感じなくなるだろうから
いざとなったら練炭焚いて自殺すりゃいいわけだしさw
885名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:30:55 ID:zf4+ohnY0
三号制度の維持には税金も使われてるんだよね。
886名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:31:09 ID:D8ZuCvKm0
>>884
そもそも、バンバン年金や健康保険料が上がると、
その分税収も減るんだよね、全額控除になるから。
だから消費税上げようとしたり、控除廃止とか言ったりしてる。
安楽死法と安楽死施設は欲しいわな。
887名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:34:56 ID:3RsV9i2m0
>>872
それはない。何故かというとそんな議論がはじまると
そのまえに「年金の制度問題や不正流用」が議論になる。

NHKの受信料と同じで、そっとしておかないと制度の粗をつつかれ
やぶ蛇になってしまうw
888名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:36:20 ID:QQyiAHD9P
>>884
国民年金の支払いは国民の義務です。
この十月からは国税庁に委任して延滞金こみで強制徴収されるようになったので
ご安心くださいw
889名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:37:14 ID:htSIz1Po0
ドクターキリコの出番か・・・
890名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:39:41 ID:Pr0u4u3h0
>>886
そうだよな
実際、死んだほうが楽だという世の中になるのは目に見えてる
そういう施設を作ってあげるのも
これは冗談でなく社会福祉だと思う

>>888
そういうこと言ってるんじゃないのね
国民年金は公的年金のシェアで言えば加入者が少ないのだし
そもそも未来よりは今を生きることが精一杯の人ばかりだから
一回お金を返してあげてもいいんじゃないって話

民主がこうしましたとかは別にどうでもいいんだよ
891名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:44:07 ID:QQyiAHD9P
減らして返されてもねえ・・・
892名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:45:52 ID:D8ZuCvKm0
>>890
基礎年金がなくなることはないよ。
だって、なんだったっけ?民主が消費税上げて最低7万とか言ってたけど、
基礎年金廃止にするとは一切言ってなかったしw
基礎年金が廃止になれば、厚生や共済の保険料も安くしなきゃならんわけで、
今、毟り取ってるものを手放すわけないw
893名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:46:05 ID:aYaCv/cy0
詐欺師が掠め取った出資金を返すわけがないw
894名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:48:35 ID:pNM5cP2x0
>>5
 たしか、社会保険庁は、もう税務署に委託した。
 そうすると、総務省の依頼文1枚で強制徴収ですな。
 省の課長補佐あたりの立案で、実行させられそう。
895名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:53:07 ID:Pr0u4u3h0
>>892
つか実際には、基礎年金をチャラには出来ない。金が無いからね
実質できるとしたら国民年金だけだ

つか基礎年金案で投票した人も多かったらしいな
特に地方では年金払ってない奴が多くてな
消費税から出るんなら俺たちも貰えるってんで
子供手当て同様に釣られた奴がいたらしい
896名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:55:24 ID:D8ZuCvKm0
>>895
国民年金=基礎年金なんだが・・・。
なので、国民年金廃止は、厚生や共済にも関係してくる。
一階部分が国民年金の基礎年金で、2階が厚生や共済。
897名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:55:25 ID:FKzr1afC0
そもそもちゃんと全額払ってても、、年金とは別に老後の資金を貯金してない・出来ない人ってどうするの?
明らかに将来年金だけじゃ生活できないのは分かりきってるでしょう?
898名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:57:40 ID:3RsV9i2m0
>>878
そりゃ、携帯や服やクルマは現在進行形で役に立ってるけど
年金は分からないしね?
そもそも、掛け金より受給額が少ないという試算もあるくらいだから
プライオリティは下がる。

万が一のセーフティネット生活保護があるからね。
899名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:57:44 ID:ffcXphIP0
世帯で支払い能力を判断って条件も影響してるんじゃ?
900名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:59:13 ID:+EiWyxgii
赤字国債発か日銀が紙幣刷りまくって、今まで払った分全員に返還しチャラにして年金廃止したら何か問題出る?

901名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:00:18 ID:aYaCv/cy0
>>900
受給者の方に問題でるんじゃね?
902名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:00:33 ID:3RsV9i2m0
>>881,883
遡って払うのOKと云われても、払う金がない…じゃね?

>>884
犯罪して刑務所に「入居」するって方法もありw
903名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:03:27 ID:Pr0u4u3h0
>>896
ん?厚生年金、共済年金も基礎年金だよ
年金と厚生年金を合わせて25年でもいいんだよ
どっちかでないといけないということはない

基礎年金
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F0%C1%C3%C7%AF%B6%E2

で、俺が言ってるのは、どの道25年払えないのなら
払わないでいい権利を国民年金にはもたせてもいんじゃねってこと
いわいる自己責任論だな
904名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:03:32 ID:3RsV9i2m0
>>888
これで、破綻したらそれこそクーデターおこるぞw

>>897
生活保護があるのでw
905名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:08:31 ID:D8ZuCvKm0
>>903
一階部分のことを基礎年金って言う。
その貼ってあるソースにも書いてあるだろ。

>国民年金に同義。
>特に厚生年金、共済年金加入者の基礎部分を指す場合に基礎年金と言う

『基礎部分を指す場合に基礎年金と言う』
これが一階部分のことで基礎年金。
その上の2階部分が厚生や共済、国民年金基金。
906名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:08:40 ID:zNrcvBV+P
>>378
ウソばっかし。400円加算でそんなに増える訳ない。
来る「入れよ」っていうパンフは、月15000円以上で
それでも増えるのは微々たるものじゃん。
907名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:10:44 ID:1rlczMKx0
国民年金って年金加入者の4%くらいしかいないんだろ
殆どは厚生年金か共済年金だろ
こんな誤差どうでもよくね
908名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:10:58 ID:Pr0u4u3h0
>>905
何を問いただしたいのか分からんが
とりあえず国民年金だけを基礎年金と言うのではない
つか、俺そんなこと話してんじゃないし
別にお前さんが国民年金だけを基礎年金だと指してるのなら
間違った認識だよ、ってことを言いたいわけでもないのは承知してるか?
909名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:14:49 ID:QQyiAHD9P
>>907
2000万人いるよ
910名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:15:05 ID:basreCGP0
もともと国民年金加入者は社会の底辺・・・ 未納率が高くても驚かんよ!
厚生年金加入者(サラリーマン)とその配偶者、それに国民年金加入者納付者で大体、納付率が
87%前後と云う統計が出ている。  まぁ、数字のマジックッて云うか、年金の主体は
厚生年金なんだよね!  国年なんて、おまけみたいなもの!  昔みたいに
無くして、厚生年金と共済年金だけでいいよ!  貧乏人のフリーターや無職の奴らの事など知らんがな! 
911名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:15:16 ID:LK4f1UB/O
生活保護があるからね〜

912名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:15:17 ID:D8ZuCvKm0
>>906
民間だと、月1万5千円で死ぬまで年金貰えるとかないからな。
障害年金も死ぬまで貰えるのと一緒だしね。
年金は長生きと障害の時のための保険。

>>908
マジで恥ずかしいから、ちゃんと調べたほうがいいよ。
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/seido01.html
↑ここ見れば図があるから理解しやすいと思う。
913名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:16:28 ID:T1ygpPBf0
>>903
「これ、自己責任だから、俺は自由に生きるから、オマエラせいぜい国に貢いでイキロや(キリッ」

とか言ってた奴等が50歳も半ばになって職もなく年金も未払いで、今度は

「生活保護は日本人として生きる権利だ(キリッ!」

なんて言ってるんだけど・・・
914名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:19:56 ID:FKzr1afC0
官公庁のパートか派遣だかの仕事の面接に来てた人が年金払ってなくて仕事お祈りされてて
官公庁の仕事をして遡って年金を払うようにしたいって言ってたのに
それでも仕事お祈りされてた・・・。。
915名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:20:35 ID:c+vcirJDO
今年27だが結婚を機に払い始めた 
意味あんのかなと思うが一応
916名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:23:35 ID:FKzr1afC0
非正規の女は一生独身でいることにメリットは何1つない

正社員の男を見つけて旦那の会社に厚生年金を払って貰うしかないですよ
917名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:26:02 ID:Pr0u4u3h0
>>913
まあ、そういう奴は出てくるだろうね

>>909
その4%ということを言いたいんジャマイカ?
918名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:27:33 ID:wJf21eu40
NHKと年金制度は廃止でいいと思う
919名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:30:49 ID:Id+UEyPM0
>>917
全体なら7000万人だよ。
生活保護受給者が180万人でこれだけ叩かれてるのにその倍以上の予備軍がいるってことね。
920名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:31:25 ID:So0SA4xE0
損すると思っている奴はもう一度>>1を見て
良く考えて欲しい。
国民年金+国民保険料だということを
これは障害年金という保険がセットになっている事

年金分だけ見て損得勘定するのはいかがなものかと
921名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:31:39 ID:3RsV9i2m0
>>907
まだ理解していない人がいるようだけど
厚生年金とは(国民年金+厚生年金)
共済年金とは(国民年金+共済年金)

なので国民年金部分は全員に関係することになる。
したがってどうでもよい誤差にはならない。
922名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:31:55 ID:D8ZuCvKm0
>>915
障害年金受給の条件とかあるから未納期間が長い場合は、
年払いにしてたほうが安全だよ。
一ヶ月でも支払ってなかったら貰えなくなる。
923名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:32:10 ID:9X9+Rnb20
>>910
全員生活保護でいいぐらいの人から、国民年金と称してぶったくる
その分、サラリーマンの厚生年金がお得になるという構造だ
924名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:32:16 ID:qG0XzdnR0
つーか、最初から生活保護狙ってるし。最低だよ。
今は親の年金で食いながらぷらぷらして、自分が年寄りになったら生活保護で食おうなんてさ。
親もそれを推奨してるからどうしようもない。
年金は貯金ではなく、その時代の老人を援助するために若いもんが金を出し合う制度なのに。
こういう阿呆に限って長生きする気満々。
働いてないから、全然健康だしw
925名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:33:30 ID:aYaCv/cy0
>>920
一号被保険者に獲らぬ狸の皮算用できる余裕があるわけないだろとw
926名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:33:43 ID:FKzr1afC0
年収が200万以下の人は携帯持ってても全額免除申請したら全額免除になる
927名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:35:08 ID:jJJSjZpm0
年金が破綻するわけ無いだろ
国家の威信をかけて維持する
年金が破綻したときは国債も円もそして日本が破綻した時だけ
928名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:35:40 ID:3RsV9i2m0
>>913
それでいいんじゃね?
そのための生活保護なんだし

生活保護っていったって、年金生活者やワープアと比べると良いだけで
平均年収400万以上のサラリーマンよりは質素な生活を送ることには代わりがない。
929名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:36:28 ID:gQUEN6Qo0
だから老人の生活保護者にペナルティを与えない限り、
年金支払いへの意欲がわくわけない。
老人の生活保護者は必要最低限の医療、生活ができればいい。
今のように抗がん剤治療を受けさせたりしなくていい。
930名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:36:31 ID:FKzr1afC0
無職の専業主婦は夫が正社員ならば無職でも厚生年金加入になるんだろう?羨ましいな・・
931名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:37:00 ID:Pr0u4u3h0
>>919
それは公的年金の数
彼が言ってるのは国民年金保険料限定だろ

厚労省年金局・日本年金機構公表・2010年3月末「公的年金制度全体の状況」
公的年金加入者6887万人、うち未納未加入330万人
http://nenkin.co.jp/lifeplan-blog/news/archives/2010/08/19-061904.php

厚生年金(第2号被保険者)は3872万人
厚生年金(第2号被保険者)加入者の連れ合いの配偶者である第3号被保険者は1021万

つまりそれを引いたら約2000万人でしょ
公的年金のことじゃないのね
932名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:37:54 ID:3RsV9i2m0
>>920
よく考えるとわかるけど、自分が障害者になる確率を…
それと障害者になったとき、年金に入っていなければ、やっぱり生活保護がもらえることを…
933名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:38:03 ID:Hw9f8X3pO
生ポは場合によっては厚生年金に匹敵するからなあ。
国民年金なんぞあほらしくて払う気にならんのだろう。
934名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:38:50 ID:Gd2G8idVO
民間年金払うくらいなら国民年金払うかな

万一の時は税金投入されるだろうから
935名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:38:57 ID:gQUEN6Qo0
>>930
でもそれやめたら、出生率がひどいことになるぞ。
逆にまだまだ子育て夫婦の優遇が足りないから、
少子化になってるわけで。。。
子どもを1人育てるには数千万かかるから。

本当は仕送り制度にすればいいと思うけどね。
936名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:40:06 ID:QecRspsX0
長妻とは何だったのか
937名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:40:36 ID:FKzr1afC0
自分の周りには年金納めるどころか20代、30代で発達障害やら精神障害やらで
基礎年金月に6万貰ってる人が年々増加中なんだが・・・・・・・・・・・。

働き盛りの20代30代が逆に障害年金受けてて全額免除してる奴らって
どう考えても6万じゃ生活出来るはずがないから生活保護だろ・・日本おわた
938名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:41:16 ID:aYaCv/cy0
>>936
風の前の塵w
939名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:42:14 ID:SkJoDweOO
おれ東京だが働いてからボーナスなるものをもらった試しがない
せいぜい年収330万が限界なんだが
350万以上もらってるやつってすげー裕福なイメージあるよ。
年収400万近くあればすげー貯金できそう。
940名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:44:30 ID:3RsV9i2m0
>>935
ん?でも政府が公表する資料では出生率が高いのは働いている女性らしいけどw
にわかには信じられないけど、そう公表(誘導)してるのでw

941名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:51 ID:3RsV9i2m0
>>939
サラリーマンの平均年収は405万
http://gendai.net/articles/view/syakai/126676
942名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:47:16 ID:D8ZuCvKm0
>>932
天涯孤独で無一文なら、まず免除になるから、払うも払わないもない。
年金だけじゃ足りない人は、ナマポが加算される。
ナマポは財産あると貰えない。
家族に収入があっても貰えないしね。
そもそも日本人(特に若者)は貰えるのか?w
943名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:27 ID:/nOTqsgJ0
現在55歳 今年度分から支払う国民年金を回収するには75歳以上長生きが条件
だから今年から支払うの止めたところ日立債権回収なるものから支払えとの電話があったな
944名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:48:37 ID:7fcoZyYr0
払ってない奴は非国民と書いた服を着て歩くべき
945名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:49:20 ID:KAD7wIQ4O
>>941
年齢が高い人間の方が数が多いし、今の四十歳以上は年功序列で高給だからなぁ
946名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:04 ID:3RsV9i2m0
>>942
財産とは何かにもよるけどね?
持ち家があってももらえるのは今や常識だ。(当然、条件あり)

預貯金があれば無理だが、そもそも預貯金があるなら生活保護がなくても生きていけるし
預貯金がつきれば改めて生活保護を申請すればいい。
947名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:54 ID:Pr0u4u3h0
>>939
いくつ?30前なら普通だと思うし
俺は500満たずだけどあった分だけ使っちゃうから
なかなか貯まらんぞw

心配すんなw
948名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:52:46 ID:FKzr1afC0
>>947
老後に必要なお金は1人2000万だぜ?

結婚もして子供も1人育てるのに2000万はかかって
子育てが終わったら次に老後のお金も心配しなければならなくて

生きてるのに疲れるな
949名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:54:17 ID:qG0XzdnR0
>>930
なわけないw
950名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:03 ID:Pr0u4u3h0
>>948
まあね
それだって消費税や物価が上がってる可能性もあれば
住民税も上がってる可能性もある
生活保護もいつまであるか分からん

だから俺は冗談じゃなく福祉施設として安楽死施設を作るべきだと思うんだ
951名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:02 ID:gQUEN6Qo0
>>950
絶対に安楽死施設は必要だね。
植物人間になったら死にたいもん。
952名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:56:52 ID:D8ZuCvKm0
>>946
なかなかね、難しいわけよ。
天涯孤独なら払う必要はほぼゼロなのは確かw
自分は知合いが事故で障害者になった人何人か知ってて、
無年金だとホント悲惨だって、その家族が言ってたからね。
親とか家族に収入があるとナマポは貰えないし。
老齢年金は自分のためだけど、障害年金は家族のためだと思う。
953名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:57:01 ID:3RsV9i2m0
>>949
3号というやつだな。サラリーマンの妻・無職(専業主婦)でもこんなにもらえるのは
不公平といわれてるね?
http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0203/html/203c04.html
954名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:00:24 ID:aYaCv/cy0
一号廃止すれば未納率が〜
とか言わなくて済むのに何故やらない?
955名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:00:43 ID:3RsV9i2m0
>>952
事故は事故で種類や内容による。

仕事中の事故なら労災でカバー
交通事故の被害者ならば、保険でカバー
交通事故の自爆なら、よく知らねw
それ以外の事故?
旅行保険とかレジャー保険に都度、掛け捨てで入っておけばカバーできるんじゃね?
956名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:00:50 ID:9X9+Rnb20
>>944
多分、年金受給額が低いとか騒ぐ老人が非国民と書いた服を着て歩くようになるだろうな

957名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:19 ID:cB8CUG/C0
失業者なのに、なんの救済もなく言われるままの金額払ってる俺涙目。
958名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:47 ID:SvlxaaB90
君達の時代には、72歳からの受給になります。
959名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:04:50 ID:So0SA4xE0
国家財政が破綻した場合

@国民年金も破綻するが、生活保護も破綻

A国民年金は保護または減額されるが、生活保護は破綻

B国民年金は破綻するが、生活保護は保護または減額

C国民年金も保護されて、生活保護も保護される

これらを年金納めた組95%VS収めなかった組5%で
選挙で争うことになる
960名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:05:04 ID:D8ZuCvKm0
>>955
そうやって自分でちゃんとリスク管理してる人は、いいんじゃない?
そういう人は年金も払ってそうだけどw
961名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:09:12 ID:7fcoZyYr0
全額免除って官軍ばかりじゃないか
962名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:11:02 ID:aYaCv/cy0
債権回収屋に税金使うのは無駄なので
早く一号を廃止してくださいw
963名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:14:47 ID:MpoXqUPBP
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1284208406/
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻で未納のニートが『勝ち組』に」★2
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1284281681/

ニートが勝ち組に成りそうなんだけど、社蓄さん達何か一言お願いしますwwww
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1284128735/
964名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:16:57 ID:+CaKLR1KO
海外に永住して国籍変えた場合、今まで納付していた分は返して貰えるの?
965名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:12 ID:XipijJ9S0
もらえないから払わないしか言えない奴は
ニワカだな
966名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:17:43 ID:3RsV9i2m0
>>959
生活保護の方が優先されるよ。
日本の憲法に「健康で文化的な生活を…」なので生活保護制度がある。
年金はさにあらず。
967名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:12 ID:aYaCv/cy0
変な単発が涌いてくる。
968名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:15 ID:FGTe6/3AP
納付猶予ですみません
969名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:20:11 ID:Pr0u4u3h0
>>965
まあ寿命にもよるし貰ったところで生活できる時代かどうかも不明だしね
円の価値がどうなってるかも分からんしw
俺は老後に責任もつんなら、この国民年金保険料の加入者に関しては全額返金していいと思うけどね
970名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:25:53 ID:aYaCv/cy0
>>968
てことは君は30歳未満か。
971名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:26:24 ID:So0SA4xE0
>>966
そこまで信念持って払わないなら良いんじゃない
個人の俺が強制する物でもないしね。

答えは個人個人違うものだからね
972名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:43:57 ID:9fRe8vdy0
障害基礎年金も貰えなくなるからな。
国保は高いけど入った方が良い。

まあ、うちは社保だが。
973名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:46:54 ID:TNdkBkpSO
身近で生活保護の人が生活保護の人にお金貸しちゃって戻ってこないって怒ってるんだが
人一人しか賄えないのに人に貸すって何考えてるんだろってか貸したりしちゃ駄目じゃね?
974名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:48:10 ID:Pr0u4u3h0
>>966
でもま、健康保険だけは入っておくことをオススメする
病気や怪我だけ分からんからな
老後は好きにせいw
975名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:53:43 ID:YnwKYESX0
なんだぁかんだ言っても公的年金はお得だよ!  国庫負担率を考えればね!
それでも払えん!って言う奴は免除申請すればいいだけ・・・ 結構、簡単に
免除申請は通るよ!  生保と違って「働けるなら働け!」なんて言われず
理由は「失業中だから」で十分OKだから!
976名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:00:20 ID:nKabzhXW0
でもって、払ってないやつは、

「払ってないので給付しません」

って言われたら切れるんだろうなぁ。
977名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:00:48 ID:9X9+Rnb20
>>959
> @国民年金も破綻するが、生活保護も破綻

これは仕方がないが、客観的な事実であり、選挙をするまでもない

> A国民年金は保護または減額されるが、生活保護は破綻

これは、生存権の侵害として憲法違反

> B国民年金は破綻するが、生活保護は保護または減額

憲法上問題はないが、国民が納得しないだろ

> C国民年金も保護されて、生活保護も保護される

これのバランスをいかに図るかというのが焦点だろうな

いずれにせよ、中国に併合されたら、公的年金も生活保障もない
中国に併合されて喜ぶのは富裕層
貧乏人同士が争っている場合ではない


978名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:23:47 ID:7fcoZyYr0
うちの保険屋、あるとき告った。「僕、年金払ってないんですよ、損ですから」だって。
次、契約しないわ。
979名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:24:19 ID:QQyiAHD9P
>>935
金のない年収300万の独身者から取って、結婚する余裕のある年収700万の夫婦に
回すせいで独身者はますます結婚しようと言えるだけの貯金がなくなるわけで
980名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:29:57 ID:N19Th9Qd0
いいこと教えてやるよ、
今、沢山受け取ってる御老人達も、あの世まで年金は持っていけないんだよ、この世にお金を置いて旅立つんだよ。
981名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:32:26 ID:dbVZzbWL0
>>980
遺族年金ってのがあるのは何だっけか?
982名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:34:11 ID:tlEdoFpCO
これだけ入らない奴がいるなら、ベーカム導入せざるを得ないだろうな。
見殺しには出来ないし。
983名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:36:43 ID:3RsV9i2m0
>>981
そもそも独身だったら関係ないけどなw
984名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:40:20 ID:N19Th9Qd0
>>981
一号被保険者が亡くなった時に、のこされた二号被保険者と18歳以下の三号被保険者が受け取る年金や、
沢山受け取っていると避難されているお年寄りが無くなった時に、遺族が受け取る年金の事でしょ、
独身でも親の溜め込んだ年金が遺産になるんだよな。
985名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:40:32 ID:6kvcpxdQO
普通の勤め人な自動的に徴収されてるわだから
それを含めて55%って凄いな…
986名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:42:33 ID:5Cr2M3My0
>>979
オール電化やエコポイントもそうだよ。
なんで俺がオマエらの電気代や大型テレビ代を負担しなきゃいけないのかと小一時間

>>981
五年後にはまた終戦70周年記念とかで一人50万円ぐらい余計に配るのかな・・・
987名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:44:18 ID:imQLMIAG0
満額貰っても生活保護の金額より遙かに下ってのが払う気をなくす一番の原因だろう。
あと、25年払わないと受給資格がないとか、65までに死んだら全てがパーになる制度とか。
988名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:50:57 ID:N19Th9Qd0
>>987
国民年金だけで足りないと思っているなら、国民年金基金を利用すればどう?
いっそのこと、厚生年金受け取れる正社員やアルバイト、パートで働いたら?

65迄に死んだら無駄? 80歳まで生きていたらどうするんだ? ホームレスか?
989名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:51:56 ID:3E8od4o/0
嫁無し、子無し、なので財産残す必要なし、
年金よりも生活保護で十分だわ。
990名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:52:51 ID:MpoXqUPBP
>>987
ギリギリの25年分納付だと、25/40で
満額の6割チョイしか給付されないしな
991名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:54:32 ID:N19Th9Qd0
>>989
払いたくても収入が無いなら、パソコンもネットも今すぐ止めて払いな。

  お前がもらう生活保護は俺たちが負担するんだよ、迷惑だよ。
992名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:55:14 ID:cFcmWYCZ0
2年前に失業して

先日3回目の全額免除申請してきた俺が通りますよ
993名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:58:14 ID:MpoXqUPBP
>>988
付加保険料400円上乗せ もあるな。
994名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:59:16 ID:osBvpt7C0
とうにわかってたこったろ。

だからどこかの年度末で区切って40代までは払い戻し、
50代は選択60代以上は基金と税負担だ。で清算。

これで解決だろ。あとは自分で貯蓄しろ。
995名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:00:43 ID:imQLMIAG0
>>988
いや、俺自身は自営でちゃんと払ってますよw
でもアテにはしてない、アテにできるのは自分の財産のみ。
996名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:03:54 ID:N19Th9Qd0
>>978
その保険屋に今度、「あなたの保険の契約書見せてください」って言ってみな
その保険に加入してる理由も説明させると面白いことになるよ
保険屋って客に勧める保険と入ってる保険全々違うから。
997名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:05:17 ID:Jj86TCJR0
おわってるな 一応納めてるけど どう始末つけるつもりなんだろう
998名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:06:00 ID:imQLMIAG0
>>996
当たり前だ。
どんな業界でも営業が勧めるのは利ざやの大きい商品。
999名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:07:10 ID:RmXb+7Tc0
無理してこの数字
1000名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:08:16 ID:MpoXqUPBP
自分の場合、仕事が仕事だけに
普通の人に比べて労災率が格段に高い、もし被災したら障害者認定確定なので
掛け捨ての損保代わりって意味もあるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。