【海外】インド奥地で未知の言語見つかる…使用者わずか800人、消滅の危機に直面

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:54:17 ID:s/PMeFIQ0
月の化身は首の入れるところはどこでもすり抜けられる。

豆な
404名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:23:35 ID:TsOn4Fx00
そういえば、最近茨城弁しゃべる人少なくなった。
405名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:16:21 ID:OgVA45lK0
>>400
ヒンディー話者から見たサンスクリットは、俺らが万葉集読むみたいな
感覚だと思っていいか?
406名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:17:50 ID:LIJJlpkH0

日本の国会にも意味不明な答弁を繰り返すのが居るから調査してもらった方がいいかも。
407名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:22:13 ID:HiPvw73GO
>>404
北茨城方面さ行っでみ
高校生が「とっぽい」をステータスにしてっから
408名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:24:15 ID:gjh4PVZdO
奈良県、飛鳥地方のアスカは、サンスクリット語な
409名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:26:08 ID:h/qqxONi0
>米スワースモア大学のデービッド・ハリソン准教授は「アカ語とコロ語の響きには、英語と日本語ほどの大きな違いがある」と指摘する。

なんだろう、この妙な嬉しさは。
410名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:26:56 ID:7yngYq/m0
まあ、日本の方言も絶滅の危機に瀕してるものは多いからな。
特に江戸方言なんかは高齢者しかしゃべれなくなってる。
411名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:00:19 ID:BoSvU9mri
インドの山奥でんでんカタツムリんごはまっかっかーちゃんおこりんぼーくはないちゃったんたん手を叩こうもり目が赤いンドの山奥でんで(以下エンドレス
@宝塚市
412名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:38:00 ID:3zaAX2gP0
日本にはアイヌ語があるじゃないの
北海道旅行行っておどろいたよ
地名とかアイヌ語すごい多いのに、なんで言語としては全く興味をもたれないんだろう??
やっぱり征服したほうだから早く消滅してほしいのかな
413396:2010/10/10(日) 01:34:46 ID:O76LYZS70
>>400
とても丁寧なレス、親切にありがとう。
難しくて分からない所もあるけど、色々自分で調べてみます。感謝
414名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:51:04 ID:AnTqtCFXO
チョベリバ、チョベリグ
415名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:54:29 ID:gHW8Az1Ri
>>41
それは、東京の奥地という事ですか?
416名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:55:25 ID:gHW8Az1Ri
>>412
沖縄語も日本語とまた違うよね。
417名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:00:12 ID:wG0mkrYP0
>>408
あっそうか
418名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:18:21 ID:2QyjLWm7O
レインボーマンてなんだろ
419名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:26:51 ID:8g1y5hcZ0
人生ドラマ
420名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:41:34 ID:7Gd8qVHO0
人間だけが喋るって何か不思議だよな
421名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:43:16 ID:mN7XNLt50
>>1を読解する間にお湯沸いた
422名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:44:05 ID:RmxA3SvqO
>>416
沖縄は日本語の方言

アイヌは文法からして違う
423名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:47:47 ID:ujXs5406O
>>396
<丶`∀´>ハングルに決まっているニダ!
424名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:49:55 ID:8BbBgXHn0
カーマ・スートラと聞いただけで勃起した、そんな時期がおれにもありました
425名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:50:05 ID:NO66Y6Tt0
>>3
オマエモナー
426名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:54:42 ID:jV0+Yftj0
国も宗教も乱立したのにカースト制度だけは維持されてるのって不思議。
文字があったインダス文明と隔絶してるのも不思議。
427名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:58:32 ID:RmxA3SvqO
>>409
欧米人には日本語は「難解な言語」の代名詞らしい

金田一春彦著『日本語』によると
フランスだかの言語学者が
「我々が英語やドイツ語を習う難易度が1〜3だとすると
中国語は8、日本語は10だ」

とか言ってる

428名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:00:37 ID:R+9WVPbR0
>>427

あくまでも他言語を使用する民族からの判断ですね
日本人は英語が苦手なんですから
どこの民族にとっても他言語の困難は同じようなものですよ
言語は文化と同意ですからね
429名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:09:21 ID:RmxA3SvqO
>>428
たしかに文化的に違いすぎる

「名詞に性のない言語は文章に躍動感がない」
と日本語や東アジア言語の欠点を上げてるし


中国の清朝に赴いた宣教師が
時制や複数形のない文法に初めて触れて
「我々はものの数に固執するあまり、
いかに不便を強いられていたか思いしらされた」
と驚愕している

名詞に数や性がないと落ち着かないらしい
430名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:15:40 ID:RmGGWGC+0
インドの山奥 でんでんかたつむ りんごの頭に毛が三本ボン
時計が鳴ります ラーメン食べましょ
あーまずかった
431名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:18:15 ID:RmGGWGC+0
↑@奈良
432名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:23:38 ID:UDooaeUi0
とは言え、欧印語の歴史は性・数・格・時制などの文法的制約の簡略化(退化?)
の歴史でもある。数千年掛けて「俺たちはこんな下らない無意味な事にエネルギーを浪費してきたのか!?」と
やっと気付いたとも言える。英語はその最先端に位置しているから、フランス語などに
比べたら遥かにアジアの言葉に近い側面もある。
433名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:28:56 ID:I0IqNWoiO
未知の言語発見とか燃えるね
まぁ、自然消滅しそうだけど
434名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:31 ID:t9MRloHXO
インドの山奥出っ歯のハゲアタまんじゅう食いてぇな♪
435名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:06:53 ID:8MLbqHmz0
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg





塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
436名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:10:46 ID:sSAzY5x00
>世界では2週間ごとに1つの言語が消滅している。
>現在使われている6910の言語のうち、2100年には半数以上が消滅する見通しとされる。

なんか想像を絶するスケールだなー。
思ってたよりケタが2つ多いわ。
この変化に比べたら、日本語という限られた中での「ら抜き言葉」の氾濫くらいべつにどうでもいいね。
437名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:25:35 ID:PygM13rh0
アイヌやエミシは元々シベリアのツングースにいるヤクート族が南下してきたものだよ
彼らの部族の神話が北欧神話とリンクしているのが非常に興味深い
438名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:33:29 ID:+EUW3Y5D0
アイヌ語か

学生の時、公民の授業で国会でアイヌ語で話した議員がいたとかって習ったな
もう名前覚えてないけど
439名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:35:55 ID:nU7Az1c10
【レス抽出】
対象スレ:【海外】インド奥地で未知の言語見つかる…使用者わずか800人、消滅の危機に直面
キーワード:インドの山奥

抽出レス数:80

流石だな。
440名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:40:49 ID:rEEpYgqB0
インドの山奥でんでんむしかついで、大事なところをすりむいた
赤チン塗っても治らない、白シン塗っても治らない、黒チン塗ったら毛が生えた@岡山県北
441名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:41:14 ID:/hA4dZtf0
このコロ語を使える800人の中に、アカ語やミジ語とのバイリンガルがいるのかな。
言語学者が知らなかったというだけで、その周辺の人は(コロ語を話せない人でも)その存在を知っている人はいたんだろうし。
442名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:43:54 ID:XtDuwXA8O
インドの山奥でんでんかたつむりんごはまっかっかあちゃん
おこりんボクは泣いちゃったぬきのド金タマぬけなレインボーマン♪

443名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:48:14 ID:rEEpYgqB0
インドの山奥替え歌マップが出来そうだな

赤チンバージョンは西日本だな

>>307 三重県鈴鹿
>>355 岐阜市
>>377 ← 不明 どこですか?
>>440 岡山県北
444名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:49:40 ID:XtDuwXA8O
>>442
姫路
445名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:00:43 ID:BEPdbTpbO
玄霧皐月「私に任せなさい」
446名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:22:21 ID:j9EYL59e0
>>29
関西弁はしぶといぞ。
447名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:25:01 ID:j9EYL59e0
>>371
イスラム経は牛OKだからな。
パキスタン国境近くでは普通に牛食ってるよ。
448名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:28:09 ID:j9EYL59e0
>>98に不自然なところがあるとしたら、寿司を抵抗なく食う所かな。
生魚食わないからね。と言うか魚自体めったに食わない。
449名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:39 ID:gEvZowX90
インドと言えば『河童が覗いたインド』すな
あれ読むと無性にインドへ行って見たくなる
450名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:46:05 ID:5+BZBHMAP
>>448地域によるんじゃないか?
日本に伝わっているインドの情報って
ほとんどが北インドの情報だからな。
451名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:22 ID:YVnJOdD0O
インドの山奥出っ歯のハゲあたまんじゅう食べたい納豆ネバネババちゃんジョギングリコのキャラメルンルンオマケ付キーキー猿の子鉛筆かじったラーメン食べたい
452名無しさん@十一周年
>>450
海の近くでは魚のカレーとか食うけど、まず生では食わないよ。
最近は南インドもポピュラーだよ。IT関係とかで。