【経済】イオンの中間連結決算は税引き後利益が336億円で過去最高利益に[10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 イオンが6日発表した2010年8月中間連結決算は、税引き後利益が336億円となり、
中間決算の公表を始めた1997年2月期以来の最高益となった。

 前年同期は146億円の赤字で、中間期での黒字転換は3期ぶり。
売上高にあたる営業収益は0・9%減の2兆5051億円だったが、グループ全体で501億円のコストを削減し、
本業のもうけを示す営業利益は前年同期比75・2%増の621億円と大幅増益だった。

 イオンは総合スーパー「ジャスコ」や「サティ」を運営する子会社3社を統合し、店名を「イオン」に統一すると正式発表した。

 来年3月に発足する新会社は、8つの営業地域ごとに事業部門を設け、地域に応じた品ぞろえを強化し、商品の共同調達も進める。

ソース 2010年10月6日19時54分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101006-OYT1T00946.htm?from=main5
2名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:01:16 ID:h+yYmnnRO
イーオン
3名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:01:29 ID:zxQh+mUX0
>501億円のコストを削減し

下請けイジメか
4名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:01:32 ID:cF/Nm/NQP
死体水エキスのおかげね?^^
5名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:01:34 ID:eSHPmIqe0
売国岡田大勝利
6名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:02:19 ID:3Euft3ZT0
せいみんゆちゃく
7名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:03:28 ID:zlJbTgLy0
そこらへんのスーパーがずっと安い件・・・
8名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:05:11 ID:GVNbi5nYO
円高還元してねぇんだな
9名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:08:20 ID:oVVLxDCC0
こんなショボイ利益率で過去最高か
小売なんかやるもんじゃねえな
10名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:10:38 ID:DBasp9Ji0
さすが円高の利益を一般客に還元してないだけはあるな
11名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:10:58 ID:GLNhdktJ0
イオンも景気が悪い方が儲けられるんだっけか。
12名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:12:18 ID:3SExaNsh0
>>3
小売業の下請けってなんだ?
アホの一つ覚えとは、お前のようなヤツのことを言う。
空っぽではあっても、頭はあるんだろう。少しは考えろ。
13名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:25:25 ID:0lPo0FX/0
スーパーなんかで働くもんじゃないな
安給料で家も建てられない。
14名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:32:51 ID:1CGtn7vkP
意外と良心的だったんだな。
15名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:36:08 ID:hla0YeGh0
アメリカのタルボットっていう子会社を売った利益で最高益にしか見えないが
円高で儲けたと言いたいのか?
16名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:38:33 ID:Kcg5P0NVO
岡田効果
岡田クオリティ
17名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:40:08 ID:brFK/NKR0
>>12
馬鹿発見。
18名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:41:01 ID:cT3yvOjN0
うちのカーチャンがパートしてるから良かった
19名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:44:20 ID:RBll2d5zO
ジャスコは率先して最低時給1000円を実施するべきだろ
20名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:47:23 ID:bw5/c2M80
イオン系では買い物しないようにしているんだが効き目ないな
おかしいな
21名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:49:46 ID:LZlxuh+50
小沢が企業による汚職とするならば
岡田は企業自身による政治活動となるのだが・・
22名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:51:44 ID:ZzDxPnaxO
最近円高還元セールしてないからボロ儲けだろww
23名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:53:01 ID:l9HmvWO1O
イオンEg(はやぶさ)
24名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:58:04 ID:bHb0wG3T0
>>3
派遣切りも。
25名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:03:26 ID:b4A1Du4PO
ちゅーごくまでのお金のパイプラインができてるw

イオン
シナパイプライン

いらしゃいまんせー w
26名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:06:59 ID:uBd/hCHy0
支那産トップバリュー&取引先叩いてアウトレットセール、が
収益の2本柱だと予想
27名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:20:39 ID:PAAF+O8OO
財界、中共大勝利!
28名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:22:23 ID:con55N170
小売業って利益率低いなあ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:23:48 ID:dRQmWL8h0
生産者を値切り倒し、デフレを加速させ自分たちだけ大儲け。
江戸時代の打ち壊しのような事態が起きるようになったら、真っ先に狙われそうだな。
30名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:24:32 ID:D/sCpxWo0
中国様の許しを得たんですね?
31名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:25:44 ID:duAyg+WB0
岡田イオン
32名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:26:04 ID:hla0YeGh0
売上総利益が大不況の前期より500億円も落ちてるのに
これじゃ景気回復したみたいじゃないか
人件費、販促費その他全部カット 加えて子会社の売却益で最高益だよ
33名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:26:11 ID:R4NLLBnh0
またネトウヨが敗北www
34名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:27:51 ID:eRtn7lX3O
10年後…どうなってるか?ダイエーみたいになるやろな〜
35名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:36:21 ID:r2qC8ZZq0
利益出るはずだよ、創意工夫は利潤追求の為で、客の為じゃないからね

ttp://www.k-php.com/lib/uploda/src/file213.jpg
36名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:38:17 ID:7td4Hww60
トップバリュとか、もういい加減にして。
37名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:39:54 ID:5ONw1nHy0
円高の影響だな・・・もしかして、日本政府は意図的に円高にしているんじゃあねえ ?
38名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:43:53 ID:Mws2PHaW0

岡田三兄弟.

長男岡田元也はイオン総帥多大なる影響を持つ通産官僚(大店法)を経て

民主党代表(中国土下座)になったのは次男岡田克也。

次男岡田克也が率いる民主党の宿敵自民党(自衛隊イラク派遣)への批判を

煽る為に取るに足らない出来事をスキャンダラスに書き立てる中日新聞に控えるは

三男岡田昌也。ほんと岡田家は鉄の結束だな、自分の一族の保身の為には。
39名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:47:09 ID:TsJWyzVpO
やくざ
40名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:15:51 ID:JB9doJoe0
俺がファミマとか吉野家でWAON使ってるおかげだぞ。
41名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:07:40 ID:gZqJaW6vP
さすが与党系企業
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:44:39 ID:m/MHdTDy0
>>1
  ∧∧
 ( =゚-゚)y-~~  買うかバカ
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:59:33 ID:Rh0k6ZyM0
新入りに研修もさせずに末端のパートに仕事を教えさせてりゃ会社は儲かって仕方ないよね^^
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:46:13 ID:4J606GNd0
>>43
わかるわかる
なんかあそこって人間関係がぎくしゃくしてそう
45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:48:31 ID:ZOEmHFLy0
売国で大増収
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:29:56 ID:b7B4qrmV0
中国製ばかり。
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:13:33 ID:aODg409Z0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0



48名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:23:47 ID:nijTQN86O
結局イオンは安物って言う感じがする
49名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:28:29 ID:81VChqQB0
下請工場に正当な支払いをして下さい
ありえない酷い金額で仕事をさせないで下さい
50名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:38:47 ID:wXijGpoSP
>>22
元カルフールのイオンで円高還元というかユーロ安セールでヨーロッパの輸入食品のセールやってた
51名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:10:27 ID:I5S9dd++0
儲けすぎ
もっと価格下げて客に還元しろよ
52名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:31:49 ID:nijTQN86O
イオンにはナショナルブランドが安いと言うメリットはあるが
惣菜は扁平な味がしてあまり好きじゃないなあ
53名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:34:55 ID:UbaxmpWUO

NHKが
正午のニュースで
イオンの特売ニュースを
流してたよね、
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:54 ID:4wHtYThf0
さすが政権交代
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:38:49 ID:hTuEp5bz0
納入業者の血と涙だな。
56名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:13:20 ID:Gd/JbrHyO
イオンって最近人が多いね、やっぱり安いからか
スーパーマーケットだけでなくデパートも安売りしてるしデフレなんだな
57名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:15:00 ID:PIl9kNNn0
だから円高誘導に消極的なんですね〜♪
58名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:16:52 ID:2nf2ySc7O
イオンは食料品とか洗剤の場所をコロコロ変えんなバカ
そんなことに頭使うんじゃねぇ
59名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:25:27 ID:JavFR/kyO
シナのさきいかで嘔吐してからシナ製品は買わない、だからイオンには行かない
60名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:28:17 ID:8ytBppBX0
イオン系列の食料品は
個人の感想として 避けたい
61名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:32:04 ID:RKv1uCZA0
東京のイオンは中国人がレジをやっている。
名札をつけているから良く分かる。

そのうち従業員のほとんどが中国人になると思う。
62名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:45:24 ID:slNdhtS80
中国がやった行為は日本を侵略する行為です。
それで日本人が怒ったら、日本を侵略できません。
だからビデオをみせないことで、中国が日本人を殺せるようにするのが目的です。
本当にすいません。ビデオを公開して日本人が中国人から防衛しようとしたら、
日本人を殺すことができなくなります。本当にすいません。
日本人を殺すためにビデオはみせれない。
63名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 04:04:54 ID:2ONon/bc0

デフレ商法の本家本元が、党幹事長。
現政府が何も手を打たん訳だな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 04:06:42 ID:pzOQJxgJ0
心が貧しくなるような買い物はしないほうがマシ
65名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:14:19 ID:tqPXLSm/P
円高放置してる理由がこれなんだよ!
66名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:21:53 ID:O+zeJHC60
近所のマックスバリュ
夜になるとレジに入る中国人のオヤジ態度悪すぎワロタ 
もう行かねw
67名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:50:50 ID:rMWPIidY0
安かろう悪かろうって感じだなジャスコ
年々弁当がマズくなってる
68名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:13:13 ID:2P2Myuq60
中国企業
69名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:18:54 ID:7wo4g3vWO
中国のダンピング幇助企業
地域の商店、町工場をガタガタにした犯人
70名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:22:55 ID:i1m437FdO
イオンって利益の大半はテナントからの家賃収入でしょ!?つまり不動産屋でしょ
そもそもの本業のスーパー部門は赤字じゃないの?
71名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:41:44 ID:B3G2AxKR0
コスト削減と子会社売却による益だから、来期は配当もとにもどるんだろうな
はやく景気回復しないものか
72名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:47:49 ID:EAQ0bbLG0
イオンは上場企業だから、無茶な事はやってないだろうけど、
ぶっちゃけ経理なんて経営者の都合の良いように操作できるから。
73名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:08:06 ID:ILZTmubEO
テナント収入
74名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:14:21 ID:oP4D4L27O
チャイナリスク企業
75名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:22:07 ID:EFOti1gb0
もうイオンで買物するのやめようっと
76名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:23:00 ID:n3M4WK38O
酒類が安いのは評価する
会員デーだと五パーセント引きだからさらにお得
77名無しさん@十一周年
>>1
売上が伸びてないのに、収益が向上してるのは、
下請け虐めて仕入れ値を下げさせているか、従業員の人件費を下げているか、どっちか
それって、いい企業なんかね?