【青森】リンゴ畑から紅玉約980個(7万円相当)が盗まれる-弘前

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
5日午前7時ごろ、弘前市小沢のリンゴ畑で、紅玉約980個(7万円相当)がもぎ取られて盗まれているのを、
所有者(80)の家族が見つけた。

弘前署によると、いずれも出荷間際の実を選んで盗まれていた。家族が最後に畑を確認した
3日午後4時ごろから発見までの間に盗まれたとみて、同署が窃盗事件として調べている。【鈴木久美】

ソース 毎日新聞 窃盗:リンゴ980個、盗難−−弘前 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20101006ddlk02040205000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:28 ID:a4AOjdg+0
千個でいいだろ。誰が数えたんだ。
3名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:35 ID:A2m1AJyM0
犯人は隣の農家
4名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:38 ID:yyuML6zd0
70円ちょっとなのか・・・
5名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:09 ID:ioYoO0w0O
70円ちょっとなのか…
6名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:12 ID:L9gxj4chO
許せ
7名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:18 ID:9nKkhCRO0
これは日本人の犯行か?
8名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:26 ID:/x2znflo0
紅玉なんて加工品じゃないと不味いのにな
9名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:55 ID:ebcoIBfg0
もっと高い値段だと思っていたが,原価はこんなものなのか
10名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:30 ID:8BOpxal10
また支那か
11名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:32 ID:EAUxHYds0
原価71円がスーパーでなんであんなに
12名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:37 ID:HkdbaPud0
アップルパイ用だよな?
紅玉はそのままだとすっぱい
13名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:45 ID:2xfZ9l3UO
同業者なら育てる苦労も分かってるはずなのになぁ。酷いことするなよ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:53 ID:0ME+9n620
快盗ルビイ
15名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:30 ID:QrAfoSDVP
紅玉って…ジャムでも作る気か?
16名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:30 ID:A1fILmyV0
クマのしわざじゃね?
17名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:44 ID:m/dmyPGT0
こういうのって、ぜんぜん犯人捕まらないよね。
18名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:50 ID:PfkeLdoV0
> 紅玉約980個(7万円相当)

安っw
消費者に届くまでに誰がぼってるんだって話だわ。
19名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:13:07 ID:dNjEgNbi0
たかが新幹線に沸き立つ青森でどんなCM流れてるか知ってるか?

観光客「すいませーん、シャッター押していただけませんか?」
地元のオッサン「わー今忙しいはんでまいね!」(俺今忙しいからダメだ)
ナレーション「ちょーっとまったー!~音楽~おもてなしの心でお迎えしましょう!」

別ver
ナレーション
「笑顔で観光客をお迎えしましょう、たとえばこんな感じ・・・(ローカルアナウンサーが笑顔)
ポイ捨ては辞めましょう、たとえばこんな感じ・・・(アナがゴミ箱にゴミを捨てる)」

みたいな。

青森はシナですか?って話なわけで。

20名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:13:22 ID:sd5lMzHyP
70円ちょっとなのか・・・
21名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:26 ID:o+QR6ipu0
農家ってきついな
22名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:33 ID:dBsg3+Eb0
木何本分?
23名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:56 ID:bVTPFHbJ0


  _ノ乙(、ン、)_ アップルパイ泥棒
24名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:08 ID:QrAfoSDVP
ってか、スーパーだと一玉いくらなんだろう…
リンゴとか貰ったものしかないから、価値がさっぱりわからん。
いつも冬に1トンくらいもらって、春に1/3が腐る。
25名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:23 ID:pp4vXZj50
林檎を齧ると歯茎から血が出るだろう?
それはこれが
26名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:50 ID:aWWsLY860
ひろまえ
27名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:26 ID:iMDGnwQ00
保険はかけていないのだろうか?
28名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:03 ID:rYoo5CRqP
980個で7万相当って・・・
収穫や梱包の手間や経費考えたら農家かわいそ過ぎるな
29名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:33 ID:fXT4NJDk0
980個ももぎとるほうが大変なかんじ
30名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:21:22 ID:9ZaAPZQIP
ヤクザかチョンかシナ畜だな
31名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:26 ID:kqpDGJuz0
日本の農産物高い高いいわれてるけど、市況みりゃ、どんだけ安いかわかるよ
店にならぶときは普通に1.5倍
32名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:39 ID:31Z8U19A0
紅玉なんかより天鱗盗めよ
33名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:12 ID:K8Xs1d9T0
>>7
>>17
同業者が売ってるから。
本人なのか盗人は別にいるかはわからないけど、
売れる場所は決まってるから、同業者が絡んでることは間違いない。
そして業者が正規で売ってるようにしてるから、バレない。
34名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:14 ID:bVTPFHbJ0


  _ノ乙(、ン、)_ >>24 普通のスーパーだとりんご一つで100円前後ですことよ、奥様
35名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:15 ID:z/X2IYfv0
手間隙かけて70円ちょっとなのかよ・・・
大変だな・・
36名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:24:49 ID:/leKFR0m0
地元じゃ200円以下だからこんなもんだよ

高いとか思ってるのは関東より西の人でしょ
ほとんど輸送費
37名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:22 ID:31Z8U19A0
原価厨はなぜか人件費とか輸送費とか保存にかかる光熱費とか一切考慮しないよね
38名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:45 ID:DiQ3Vcr30
【富山】コメ200キロを盗んだ中国人研修生2人を逮捕
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1285238854/1-
39名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:52 ID:5eoYo4pWP
>>24
100円しない
40名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:27:37 ID:2JZ7JjT40
生産者が気の毒だよ〜
41名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:28:02 ID:H6HgfQR7P
また支那か・・・・

それにしても単価安いのね(´;ω;`)ウゥゥ
42名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:28:10 ID:cq9BeFxE0
安さに涙
43名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:28:17 ID:9Cqsv4RdO
マンコが盗まれたのか
44名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:28 ID:kqpDGJuz0
>>37
黙れ、窃盗厨
45名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:36 ID:xjjzxVUa0
また中国人だろ
青森にいる中国人を取り調べろ
46名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:43 ID:kKln8Qrc0
1個70円に対して哀れんでる人いるけど、どうせこれが倍くらいになって店に300円とかで並んだら
「こんなクソ高ぇリンゴ誰が買うかよwwwwww」とか言うんだろ
農業に限らず生産者を苦しめてるのは消費者の低価格主義だっての
47名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:49 ID:xTQj7Tt/0
ここまで弘前亮子なし
48名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:23 ID:iMNDqmjm0
リオレイア何匹分?
49名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:21 ID:Whakn8GrO
りんご農家の息子だが絶対に許さない
見つけたら取り押さえるフリして腕の一本くらい折るわ
50名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:23 ID:yqwfQ+oj0
紅玉を盗むって安いリンゴじゃん
フジとかならわかるけど

この品種でも沢山盗んでるって事は取った人の国では
こんな品種のリンゴでも重宝されてる国の人だろ
51名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:27 ID:8VcWvsK70
まだまだ温家宝の報復は続くのですか
尖閣諸島を差し出さない限り、農作物の盗難は止まらないですね
52名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:56 ID:rNUSI3zhO
また朝鮮人か
53名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:33:51 ID:49WnU8z20
70円ちょっとなのか・・・
54名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:16 ID:RfBwzgc90
>>4 .>>5
55名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:19 ID:fF8wg7UH0
1000個近くもぎ取って現金化するならその手間も含めてたった7万円だと……
56名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:34 ID:ZM7SDQJG0
紅玉はたまに食べると旨く感じる
57名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:51 ID:ebcoIBfg0
あるていど高い値段であっても,安全で安心な食べ物を尊重する

というのが理想だけど,現実はそうなってないのがなんともあれだな
そうなれば農業にもプラスに働くだろうにな

流通径路や仕組みが消費者の目に見えるような形で提供したりとかして,
消費者の意識を少しずつ変化させていくしかないのかねぇ…
58名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:36:18 ID:GPLREwX/0
リンゴ980個で7万円か・・・
安すぎと思ったけど、スーパーでリンゴ一個100円以上は高くて買いたくないし。
俺たち消費者の責任だな。
59名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:37:05 ID:4EWH19pg0
>>50
特定アジアはリンゴの大産地
実は某生協のりんごジュースは韓国産
60名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:40:47 ID:qRItQfYs0
ま○こか
61名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:41:00 ID:/64UDQXy0
中国人だよ 12万人も帰化したって話だ 
それも生活保護もらって
毎日毎日すごい数の中国人が日本に寄生してる
来年の選挙 中国人が出馬するかも 
ググってごらん

62名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:43:19 ID:7pZDlrQm0
洋菓子屋に高く売りつける気だな
63名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:43:50 ID:oVVLxDCC0
青い紅玉
64名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:44:54 ID:XpvBHLlDO
980個で7万円…
危険をおかして盗むようなものか?
65名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:45:37 ID:Ng/R0jriO
>>63

わんわん名探偵乙
66名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:46:07 ID:yEGRjdYy0

一分一個で約16時間 70円*60個=4200円*16時間=67200円
30秒に一個で約8時間 70円*120個=8200円*8時間=67200円
67名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:03 ID:U+A1BoyP0
中国人とか韓国人だろ
根こそぎもってくのはやつらの特徴
68名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:09 ID:ebcoIBfg0
69名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:29 ID:f9HW6mpO0
1000個でたったの7万なのか・・・

1000個袋がけとかやってこれって報われないなぁ・・・
70名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:51:10 ID:zUJjbUBy0
1000個作っても10万円も儲からない現実
71名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:53:51 ID:U+A1BoyP0
紅玉は人気が無くて安いからな
ふじとかの人気があって高い種ならもうちょっと儲けが出る
日本の農家は農業じゃ稼ぎが出ないから
趣味レベルと思ってる人も結構いるよ
農家だけでやってる人は土地の賃貸料とかで稼いでる事が結構ある
72名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:55:21 ID:JSgYi1BOO
間違いなく犯人はチャイニース
73名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:55:22 ID:fFSCIKUz0
きっと上司の副部長がアップルパイを食べたがったんだろうな
74名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:10 ID:TLdD0j6B0
紅玉でつくるアップルパイ最高
75名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:01:23 ID:iT+yWKcM0
やっすいな
どんだけ流通と小売でボッてるんだよ
76名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:02:21 ID:52YuGRp20
日本のリンゴの価格高過ぎ!
アメリカに住んでたが、
レッドデリシャスが
1ドルで7〜8個は変えた。
77名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:04 ID:Vm9/OEki0
>>75
小売も流通も儲かってないだろ
78名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:35 ID:ng1V6xb6O
>>69大変だよね農家ホント。
都会の消費者一人一人が仁義持たなきゃいかん。
79名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:08 ID:9oSPqCs4O
こんな手間考えたらコンビニでバイトした方が稼げるだろ
りんごなんて一年に一回の収穫で7万ってどうやって生活してるんだ?
専業なら奴隷以下だぞこれ
80名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:27 ID:Zg5uYzLM0
商品になるようにもぐにはかなりの熟練が・・・・と思ったら主に加工用の紅玉か
俺は酸っぱくて好きだけれどね
どうせなら、シーズンきたら陸奥を狙えよ、高いぞ
81名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:48 ID:OlKld3nrO
絶対中国人の仕業
82名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:10:01 ID:UJipwOXL0
りんご泥棒まいね!
83名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:10:43 ID:tGnmMyqR0
またシナチクかよ
84名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:11:00 ID:kOYdF0o80
横流ししても10万で売れないのか
85名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:11:12 ID:P/YvZ+fGO
デーモン小暮閣下が言ってたけど、
青森で、まんこうっていうリンゴの品種があるみたいだけど、
このリンゴだっけ?
86名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:12:06 ID:rAywClstO
これも政権交代の成果だな
87名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:13:16 ID:7QAUYGd70
たぶん、猿だな。
群れを仕込んでお猿の窃盗団
88名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:13:33 ID:oXWP+XBU0
売らずに自分のとこで加工して食えよ
89名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:13:59 ID:R7GoTvfwO
980個で七万…
なんか切ないな
90名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:15:28 ID:HHQHd9jH0
紅玉だと!!!!!!

普段、スーパーで売ってなくて、手に入れるのにすげーーー大変で
わざわざ農家に直接お願いしないと手に入らないんだぞ!!!!!!
91名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:15:56 ID:Z0ceqgp+0
どうやって持ち帰ったんだろう?
92名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:03 ID:HeZSZovMO
(`;ω;´) りんご返して!
93名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:55 ID:difHjzvv0
980個で7万円って、生活できるの?
94名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:29 ID:HHQHd9jH0
>>85
それです(´・ω・`)

わざわざ農家にお願いして、ミサのために会場に送ってもらってるんだよ
普通のスーパーでは入手できなんだよ

最近の人の口には合わないからって、どんどん生産量が減ってるのに
それでも食べたい人の為に、って作ってくれてる農家さんなのに

絶対に許せない
95名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:31 ID:KZ1ZqV5JO
ジュースにされてネットや路上で売られるのかな…
96名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:37 ID:SaZFBZnOO
七万円なら、すき家に集金にいった方が楽だろ
97名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:22:00 ID:N0w+1ytyO
一個十円かよ。農家いてこまされ過ぎる。
98名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:22:10 ID:NxOzlgRrP
日本のリンゴは、中国ではものすごい高値で売れるんだよねーーー
99名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:22:16 ID:FQYdgORF0
テレビで弘前市民の女が、りんごを金を払って買うなんて信じられないと
言ってたからその視聴者の仕業だな。

100名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:00 ID:xAtw/A41O
最近駅前で、青森から来ましたって言って路上でリンゴ売ってる
若いにーちゃんたちは、まっとうな人たちなん?
101名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:05 ID:9oSPqCs4O
まさに農家って働いたら負けの代表例だ
こんなんじゃだれも農家なんてやらなくなるよなあ
農家やるくらいなら生産性のない農協で働いた方がマシってのがおかしい
102名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:55 ID:UCBAEJIlO
紅玉のことを青森県南部地方及び岩手県で何と呼んでいるか知ってるか!
103名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:36 ID:hQTj+rUT0
>>100 それ岡山にも来てたぞ
104名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:03 ID:Zg5uYzLM0
>>100
「おめだじがめできたりんごうればだっきゃまいねべさ」と言ってみるといい
怒ってきたら本物か、地元のヤン衆
105名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:25 ID:yIos7fjZO
>>102
果物屋で紅玉売ってたとして、店員が若い姉ちゃんだととても言えない
(;´Д`)ハァハァ
106名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:04 ID:wD55wKss0
>>25
悪魔の実だからだ!!


まだまだミサツアーは続いてるんだ、閣下に送ってくれよ犯人。
107名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:08 ID:lGpdKQ7o0
>>8
紅玉は加熱するとうまくなる。
108名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:24 ID:KcmbPw5NO
こんな手間のかかる盗み働いて7万円て何の罰ゲームだよ
109名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:32 ID:NTz3itte0
中国人の仕業じゃないだろ
あいつらは大玉だけ選んでもぎ取るなんてしない
樹に生ってる林檎全部持っていくよ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:17 ID:gvThiwVGO
千個近く出荷しても7万だぜ
この低価格に同情するわ農業辛い
111名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:29 ID:wnCQE1CFO
今年の果物は総じて不作で高い…桃梨ぶどう柿りんご、
みかんはただでさえ順番的に裏年

みな糖度だけは高いが小玉な上に数が無い傾向、
生食以上に加工系の商売は大変ですよ

盗まれた紅玉は近場でジャムかフィリングになるんだろなw
112名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:52 ID:OujQiTTQ0
お菓子作りには欠かせない紅玉をおのれどこの盗っ人だ
死刑にしろ死刑に
ただでさえ生産量少ないんだぞ紅玉
113名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:35:21 ID:r5B9FCKEO
舞・乙・ヒメの
変身アイテムみたいだな!
114名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:36:12 ID:NagkB/Qp0
約1000個作って7万円なのか・・・・・・・・・・・・
115名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:41 ID:NTz3itte0
中国人の仕業じゃないだろ
あいつらは大玉だけ選んでもぎ取るなんてしない
樹に生ってる林檎全部持っていくよ。

スレチだが青森はここ数年で中国人増えたよ
地元では高級住宅街wと認識されてる地域に住んでるが、
連れだって彷徨いてるのたまに見掛ける。
何だか不安だ

116名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:53 ID:9oSPqCs4O
もしかしてこれは某国による無慈悲な報復なのかも
117名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:46 ID:Te6xm1Hg0
またタルトタタン厨か
人様に迷惑をかけるのもいい加減にしろよ
118名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:49 ID:5kpzP9CR0
韓国のデパート、駅前の軽トラ、チャンコロ
119名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:55 ID:kVae1Dc80
モンハン厨だな
120名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:41:15 ID:oKgtnzgU0

【韓国】ソウル市内のデパートに並んだ美味しそうな高級リンゴ(10/7)
121名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:32 ID:pqkOwaBdO
1000個近くでたった7万なのが驚き
122名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:46 ID:ToNmdUcUO
一個70円
123名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:48:29 ID:USATR0bvO
ジュエルペットかよ
124名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:52:36 ID:mzhLEbXG0
この手の作物泥棒って手間とリスクの割に全然儲からないと思うんだが。
125名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:56:21 ID:8TYduoFSO
鰐戸三兄弟の仕業だな
126名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:57:11 ID:ZLqxAhbv0
被害額は農家の儲け分が計上されないからすごく安くなってしまうんだよ。
127名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:12 ID:dToyB0X30
青森から鹿児島の実家に、りんご売りが
来ましたよ・・・交通費の方が、高く付く
だろう・・・・
128名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:04:09 ID:/M+7/gFsO
ラブワゴン
129名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:05:44 ID:zfHYtaFuO
さすが津軽は民度が違うな
130名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:07:06 ID:JCWi0Fv4O
紅玉は全国的に作付が少ないから、
都市部で売れば儲かるだろうな。
まぁ一玉400円くらいだけど。
131名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:02 ID:pZpIgVTXO
>紅玉
青森県南部及び岩手県北部では『まんこう』と呼ばれてるって閣下が言ってたな
132名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:34 ID:Rcd/+8JL0
>>8
べたべたに蜜の入った酸味の少ない甘すぎるリンゴを食う気がしない俺には世界一のリンゴ
133名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:11:22 ID:K17axTuV0
青森はりんご、秋田は※、岩手は何か取り得あんの?キチガイな事なんてのは抜きの方向で
134名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:13:18 ID:A9MaLVO60
また朝鮮人か
135名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:13:19 ID:oHllA1rf0
>>131
文字だとまんこうだが、言い言葉はめんどいから「う」がつかないよ
136名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:14:37 ID:+SoAZ4N/0
なんでこんなんがニュースになんだい
日本には関係ねーだろうが
137名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:19:26 ID:oH50sTN80
>>133
( ^ω^)ワンコソバがあるお
138名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:19:31 ID:kzIAAH7qO
ストレートの握りだったんだろうか
139名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:21:48 ID:ryFwt5e90
これは許せない
140名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:23:38 ID:+6mPuNfG0
りんごって、畑扱いなのか。

141名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:23:51 ID:8BOpxal10
>>87
ルパン3世でゴリラ窃盗団ってのがあったのを思い出した。
142名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:24:24 ID:+6mPuNfG0
>>137
ワンコ食うの?かわいそうだ
143名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:25:22 ID:fOSDYb1Z0
タダで仕入れて、ネットで注文とって売りつける。
144名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:25:37 ID:uQnz9y2nO
鰐戸窃盗団の仕業じゃね?
145名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:27:53 ID:K17axTuV0
>>137
そ言えば有ったね えと、ワンワンオが入ってるんだっけ?
146名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:28:17 ID:5BFOIPe30
時給2000円とかでガキ集めて一気にやるんだろうけど、
盗る方も手間とリスク考えたら割に合わんよな・・・

もしかしたらりんご大好きなのか
147名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:32:34 ID:ZifX0vE50
>>144
誠愛音頭でどん、どん どどん♪
148名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:53:16 ID:k8TrKFf/0
宝石店で3億円相当の貴金属が盗まれ〜なんて笑っちゃうよな。
仕入れ値数千万だっての
149そーきそばφ ★:2010/10/06(水) 15:03:42 ID:???0
リンゴ約980個盗難/弘前

5日午前7時ごろ、弘前市小沢の農業男性(80)が所有するリンゴ畑で、
「紅玉」約980個(時価7万円相当)が木からもぎ取られているのを男性の長男(52)が発見し、
弘前署に届け出た。同署が窃盗事件として捜査している。県警によると、県内でのリンゴ盗難は今年初めて。

同署によると、被害に遭ったのは、長男がこの畑で農作業を終えた3日午後4時ごろ以降とみられる。
畑には他にも数品種あったが、出荷直前の紅玉だけが盗まれていた。

また、長男によると、畑に約100本あるリンゴの木のうち、紅玉の木7本すべてが被害に遭った。

木の下には、犯人が実をもぎ取った際に一緒に落ちたとみられる実が散乱し、
木には加工用にしかならない小さな実だけが残っていた。

順調に色づけば8日に収穫予定だったといい、長男は「見つけたときは言葉も出なかった。
1年分の苦労が…」とうなだれていた。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20101006110111.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
150名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:15:00 ID:JkD2MJth0
>>149
紅玉だけを狙ったということは、たまたま収穫期だったからなんだろうか
果実として売れる大玉だけ980個も盗むとは、よほど手馴れた人間の犯行だと
しか思えないな
保険にでも入っていたなら、苦労はともかく金銭的には報われるんだろうけれど
151名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:21:51 ID:cvaKVn+p0
スレタイ見て誠愛の家かと思ったのは俺だけじゃないはず、と思ったらやっぱりいたw
152名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:01:38 ID:qs4lJbZO0
近所の奴が盗んで自分のりんご畑からとして出荷してるに決まってんだろjk

おまいら自分が盗む立場になってよく考えろ
知らない土地でいつ所有者が見回りに来るか分からんのにリスクを犯して盗むか?
仮に盗んだはいいが、どうやって売り捌くんだよ。素人が捌いたって怪しまれるに決まってるだろう
見回りパターンを知る同業者が盗んだと考えるのが自然
153名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:18:31 ID:1PNaOfVI0
どんなに人間が急ごうが農作物は自然でないと作れない
現代人からしてみれば恐ろしいほど時間が掛かるもの
ほんとこういうのやめてほしい
154名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:48:47 ID:9ReC1axr0
紅玉って酸味が強くてアップルパイとかにするとおいしい品種だっけ
丹精込めて育てたのを盗むなんてひどいことするよなあ
155名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:50:32 ID:tNPyZafM0

またシナ人とチョンか

156名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:52:33 ID:UfX7J4mE0
また在日か
犯罪は祖国でやれや
157名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:52:47 ID:uMeRs9HoP
釣魚島は中国の領土という置き手紙はなかったか?
158名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:24:42 ID:BNJCTVNT0
農家さんのやる気そぐようなことしないでほしい
やめてしまわないか心配
こういうことが度々あればだれも作らなくなってしまうでしょ
作る人がいなくなれば食べれなくなるんだよ
159名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:36:17 ID:/uNHLkr70
やっすいルビーだなー
160名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:52:48 ID:iEUNvLUM0
紅玉といえば
美味しんぼのアップルパイ
161名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:05:02 ID:gsspCwhz0
          |\       |\
          l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ
             シ~ /" `ヽ ヽ  `、l
         //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ
         〃 {_{ノ 」」 L|lトl_ リ l │ |ヽ
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i| l
          ヽ|l ●   ●  |  |ノハ '
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j   | !ヽ   わっちも欲しい
          | /⌒l,、 __, イァト | //ハ      ___
.          | /  /ヾ、 / ,/  ヽ/ハ !    , ',´;.;.,r´
          |lTTTl l丶× / ヒ....;彡, ∨,、,. '";.;.;.;.ソ
162名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:35:26 ID:z89sdV95P
なんで盗られた個数が分かるんだ?
収穫前から個数管理してるもんなのかな。
163名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:15:06 ID:2v8OjTKeP
>>107
アップルパイを作るとうまい。
砂糖は控えめな。あの酸味がうまい。
164名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:41:23 ID:CRsmjDXpO
毎年盗難あるけど 仲間の仕業??
津軽の百姓って 犯罪者ばかりだな。
所詮 百姓は百姓 仕方ないか
165名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:49:35 ID:jPPDVowr0
チャンコロだろう。作物泥棒はチャンコロかチョンコの仕業と思っていい。
166名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:54:09 ID:vjTH4wsM0
紅玉盗んだだと?

野良猫にキンタマかじられてオカマになれ!!
167名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:57:14 ID:wbtozXWNO
ははーん
このような仕入れルートで格安店へ流れるんだな
やっと解ったよ



168名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:57:41 ID:IOBzYm+OO
東北の人間はチョン

豆知識な
169名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:00:00 ID:8mtU7Gf9O
>>147

そうして一箱一万で売るんですね
わかります
170名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:00:28 ID:gl94g35TO
中国の仕業
171名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:02:18 ID:rPGV8SGHO
どうでもいいけど売ってるリンゴの中でこうぎょくが一番不味いと思う
砂みいだし酸っぱいしいいとこなしじゃね、うちでも栽培してるけど他の品種のための受粉樹でしかない
172名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:07:12 ID:Ak/Xl1Si0
>>171
そりゃ基本的に生でかじるのに向いた品種じゃないもん
逆にジャムとかアップルパイみたいなお菓子作りに使うには
紅玉みたいな固くて酸味の強い品種が向いている
って散々既出だな
栽培してんのにそんな基本的なことも知らないでどうする
173名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:07:13 ID:imZrTq3w0
紅玉で作るジャムはうまいよ
174名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 05:41:16 ID:deqpgxCx0
焼きリンゴにもいいよな
芯くりぬいてオーブンで丸ごと焼いて、砂糖とシナモンふって生クリームつけて食う
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:26:22 ID:l8PFpiLh0
間違いなく中国人だろ
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:32:52 ID:l8PFpiLh0
【兵庫】「食べる為に盗んだ」 寺からナツメの実300個を盗んだ中国人2人を逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286425899/
177名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:35:18 ID:n/21WMEQ0
やっぱりチャンコロだな
178名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:39:41 ID:yQaCgSzjO
「お前たちがむしゃぶりつきたいモノはなんだー!」
「まんこーぅヽ(`Д´)ノ!!」
179名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:40:43 ID:d0ZvoFDTO
青森人って本当に学習しないよな。
180名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:43:28 ID:yQaCgSzjO
>>100
トラックのナンバーみるヨロシ
181名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:44:32 ID:qlpKDUGN0
そーーんなに盗んでもたった7万相当なのか、原価なのかな
だけど農家の人にしてみたらお金じゃ解決しないショックがあるんだから
こんなバカなことするもんじゃないよ
182名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:47:03 ID:xrELlq7EO
中国人二人「食べるために盗んだ。反省はしていない。」
183名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:47:36 ID:yQaCgSzjO
酸っぱいりんごが好きだから
紅玉が消えたら食べられるりんご無くなる…
184名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:47:46 ID:/3oCDV40O
どう見ても中国人です。本当にありry
185名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:50:16 ID:A5+7Edjt0
毎度思うが、こんなに盗んでどこで売るんだ・・・。
密入国船があって海外に運ばれるのか、露店で売られるのか、
流れて普通のスーパーで売られるのか。
186名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:50:30 ID:Tp9k1rRz0
【国内】サクランボ100キロ盗難=「佐藤錦」ばかり軸ごと−山形(時事通信)04/06/19

19日午前6時半ごろ、山形県東根市若木通り、農業工藤和彦さん(33)の畑で、サクランボの
高級品種「佐藤錦」約100キロ(約40万円相当)が盗まれているのが見つかった。
同県内では今年、収穫期を迎えたサクランボの盗難が計11件報告されているが、
一度に100キロも盗まれたのは初めて。

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1087651014/

↓3日後・・・

【韓国】味が柔らかく糖度の高い黄色いチェリーが22日、ソウル・ヒョンデ百貨店で初披露されている。(朝鮮日報)04/06/22
http://www.chosunonline.com/article/20040622000034
187名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:51:52 ID:y6X2cnYJ0
1個70円か。
やっぱ農家やる気しねー。
188名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:51:53 ID:Sv57rKk60
ハイハイ
中国人、中国人
189名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:58:40 ID:Lgxq/1oe0
紅玉といえば紳介がなにかの番組で今までで食べたりんごの中で
一番不味いと馬鹿にしてたな
関西人はりんごを知らなすぎる。
190名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:58:44 ID:FaBy2nYuO
たった七万か
報わない職業だよな
191名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:04:28 ID:Sz7Fvc23O
アダムの林檎
192名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:06:07 ID:O+PxwyeCO
りんご貰うんだけど迷惑
いらないから捨ててます
家に持って帰っても邪魔だし
私によこさないでくれないか?
りんご好きじゃないし
家にもいっぱいあって汚らしい
193名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:12:23 ID:GLjRTEi6O
くれ、品種はなんだ?
194名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:32:39 ID:TZsBKmPd0
1個70円くらいの計算ですな。
195名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:07:47 ID:4q2Sb35M0
一般人に価値の分からない紅玉を盗むのは
プロの需要が背景にある犯行だ
196名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:20:10 ID:ynvoEk+AP
紅玉の生産量が減ってきているから、
ジャム・アップルパイとかで、
紅玉以外の生食用リンゴを使用してるのが大半になってきたけど、
生食用のリンゴ使ってしまうと、
味・香りともいまいちなんだよな。
197名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:23:07 ID:41DxHLsU0
りんごはもっと値段高くていいよな
198名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:24:33 ID:Fvxfbc+u0
また中国人か。
199名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:26:30 ID:BlnJU12c0
>>36
そうだねー
こっちはみかんの産地だからすごい安いけど、関東とかの販売額きいたら
どんな高級果物?って目が点になったもん。
ちなみに滅多にこっちでは出回らない紅玉売ってたから買ったが、
5個入りで\398、少し日が経っててか3割引。
酸っぱいとうわさだったので、どうかな?と思ったけど、十分甘くて美味しいよ。
甘いばっかりのフジとか苦手だからかもしれんが。サンつがるとかも好きだな。
200名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:30:27 ID:7IwnlDGB0
ジャムなどに加工するなら紅玉は良い素材。

生食用の甘いリンゴは酸味が少ないので、加工すると風味がいまいち。
201名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:33:05 ID:BJh/yT9tO
ちがーーう!
202名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:09:14 ID:ZXpmwX1I0
ソウルで売ってた
203名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:07:31 ID:QMJp+hdv0
農産物の盗難多すぎ
204名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:41:50 ID:0DZz+8FL0
>>201
違わない
205名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:04:40 ID:/01n4H/D0
紅玉盗むなよ、ただでさえ農家だってあんまり作ってなくて流通量少ないんだから。
モチベーション下がったらどうしてくれんだよ。
206名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:49:36 ID:aninNseu0
>>190
末端価格は?
207名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:48:38 ID:YYMoRclP0
紅玉約980個(7万円相当)←これは業務用の値段かな

紅玉はレアだから百貨店やスーパーでは1個150円前後が普通
一般消費者向けの場合980個なら15万円相当ということになる
208名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:51:24 ID:m/SAd3QuO
また中国か
あいつら盗みすぎ
209名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:52:45 ID:dv1+qHvM0
えるしってるか
210名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:54:30 ID:BnE5NA5P0
毎年この種の事件があるな
時間をかけて育ててきた農家の人は本当に気の毒

もともとすべての犯罪において日本は刑が軽すぎる。
刑法の見直しが必要
211名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:15 ID:rBfnuIEa0

関東大震災の後の新聞で
「朝鮮人が投げたのは、爆弾ではなくてリンゴ」と書かれていたからな。
212名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:58:47 ID:GmQFCcrCO
>弘前市小沢

塵ほども同情する気が起きない
213名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:00:21 ID:YYMoRclP0
各地で起きる芋泥棒の多くは
焼き芋屋の犯行である場合が多い

彼らは営業をしながら、
怪しまれないように窃盗の物色もしてる。

普通の人はそんなに芋やリンゴいらないって
214名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:02:40 ID:3NbGWmMj0

日持ちしない上に生じゃ美味くない実をせっせと盗んだ
ロシア人だか中国人だか朝鮮人だかは死ね
215名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:02:43 ID:L5+Q+ECg0
>>207
うちのじっちゃんちがりんご農家だけど、ちょっと傷がついてるくらいのリンゴはジャムやジュースになる。
農協持って行っても1箱200円だ。
見た目が悪いだけで味は変わらないのにとは思う。
216名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:03:02 ID:5zfv4VftO
>>189
紳助が味音痴なだけ。つか、食べ方知らないだけかも。
217名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:21:15 ID:NYIelG3t0
盗んだ奴らは、一個200円くらいで売るんだろ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:25:02 ID:oBB6oN2X0
また中国人か
219名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:26:28 ID:v6H77FG70
紅玉なんて化工専用だろ
今でも作ってるのかへーー
220名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:28:07 ID:VSD0iH4JO
このあいだの煙草、980箱盗まれたよね、 980ってナニカの暗号?
221名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:29:58 ID:dKWb/Jp40
りんご飴用?
222名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:30:35 ID:zqFIeQV70

元青森県民だけど
仕事が無くて県外出たのに
支那じんは生活保護で悠々自適。
狂っとるわ!
223名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:32:28 ID:v6H77FG70
本当に美味いリンゴは農家が自分で食う様に
木になってる状態で完熟させたリンゴ、これは美味い
224名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:35:25 ID:OEARSAHe0
こういう事件って色んな場所であるけど、
犯人が捕まったって話は聞いた事がないね。
農家の自作自演??
225名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:36:31 ID:rIPaZL0F0
犯人は木村さん
226名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:37:25 ID:yOBSvP100
>>224
警察が万能戦士だと思ってないか?
普通に捕まらない犯罪なんていくらでもあるし
仮に捕まったとしてもマスコミが報道しないことだって普通にある
227名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:38:24 ID:iNpMzfDV0
ま た 支 那 ゴ キ か !
228名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:43:16 ID:OruxD03S0
980個でたった7万にしかならんのか
それも収穫時期だけか
生活成り立つの?
229名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:51:52 ID:yU6W6uHD0
>>221
近隣府県の、
屋台かトラックの焼きリンゴ屋のどれかが犯人である可能性が高い
230名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:59:26 ID:aMHK7hJQO
>>228
どう考えても原価だろ

間違いなく小玉の

いくらなんでもりんごの有名品種馬鹿にしすぎ
231名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:59:54 ID:5o+j0hcF0
>>212
何か恨みでもあるのか?

232名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:00:39 ID:5+07D5ld0
紅玉って甘酸っぱくて味が濃いから美味しい
233名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:02:53 ID:Uvdu9xphO
リンゴ1個7万とか舐めてるの?
と思ったら980個で7万か
安すぎ
234名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:13:48 ID:F9DIqmHf0
>>230
だから原価だからこんなもんじゃ農家は生きていけないって話じゃねーの?
235名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:18:08 ID:E6JTDOeR0
>>230
は?
被害額を原価で書くわけないだろ。
出荷価格に決まってるだろ。
236名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:20:32 ID:ZibaWL2qO
>>228
紅玉のみ作っているとは考えにくい。
紅玉は加工用だし。
237名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:26:13 ID:F9DIqmHf0
>>236
まぁ当然そうだろうが
春から手間かけて育ててコレは安すぎる・・・・
ボラティアみたいなものだな
238名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:32:31 ID:Y1vgYSpB0
リンゴ七万個も盗まれて被害金額980万円ってのはどうなの?
一家心中レベル?
239名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:33:41 ID:L+U3s5+5O
つーか、紅玉の生食用は市場買い一個40円てとこだろ
加工用は傷が殆ど無くても仲買からキロ100円、一個30円以下…
元々小玉品種で250gあればでかい方だから個単価が安い
…けど加工品は外食に持ってくと高いとなる世の中の道理

今年は他の果物同様の不作で三割減らしいから、
菓子作りで紅玉欲しい人は高くても買い、
紅玉生産者の為にも…ね
240名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:34:53 ID:ZibaWL2qO
>>237
一袋200円とかだもん。5〜6個入って。

好きだからもっと出回ればいいなと思うんだけど、安いからあんまり作りたくないんだろうね。
紅玉。

盗んだ人はパイ屋さんかなあ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:39:15 ID:R5R70bbUO
ウシジマくんか
242名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:50:14 ID:heMRYuCK0
>>215
>農協持って行っても1箱200円だ

だから楽天市場の産直果物は、予約とって消費者にじかに売るんだ。

243名無しさん@十一周年
どうせ、中国人の仕業だ。
盗んだ紅玉で、メラミン入りアップルパイを作る気だろ。