【宇宙】 「はやぶさ」に地球外物質か…地球のちり等とは成分の特徴が異なる微粒子を数十個発見★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、地球外物質の
 可能性がある微粒子数十個が見つかったことが、5日わかった。

 宇宙航空研究開発機構が電子顕微鏡で調べたところ、大きさ0・001ミリ・メートル
 前後の粒子の中に、これまでに容器内から見つかっている地球のちりやアルミ粉
 などとは、成分の特徴が異なるものがあったという。

 はやぶさは小惑星イトカワに着陸した際、試料採取装置がうまく作動しなかった。
 これまで0・01ミリ・メートル程度まで見える光学顕微鏡で分析してきたが、
 試料容器内に地球外物質とみられるものは発見できなかった。そこで、特殊な
 ヘラを使って微粒子を集め、電子顕微鏡で粒子の形状と成分などを確かめる
 作業を続けていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000083-yom-sci

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286303875/
2名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:37 ID:y6r8E45M0
**
3名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:44 ID:jBwZHSlm0
糸川豆腐と命名する!
4名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:21:44 ID:/sZ7OXrPP
はやぶさの技術を兵器として使えないの?
シナをガクブルさせようよ
5名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:03 ID:up4fX6jhP
以下挑戦人の嫉妬が始まります
6名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:56 ID:zsrSTAzm0

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
7名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:26:55 ID:zsrSTAzm0
はやぶさは
帰って来ただけでも偉いのに
8名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:36 ID:2AfpeL9yP
この微粒子が後の・・・
9名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:22 ID:Um2gCsXO0
レアアースだな

宇宙も我が領土って中国が所有権を主張してくるからちゃんと守って上げないとな
10名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:27 ID:NxOzlgRrP
もしレアアースとかだったりしたら、発表しなくていいから。
シナが余計なことするから。
11名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:40 ID:x1HqkPlpP
ついにちっちゃいイトカワ星人が発見される
12名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:46 ID:5ONw1nHy0
宇宙ウィルスの予感
13名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:25 ID:WuW23DAp0
実際塵から何が判るの?
情弱な俺に判るように説明しろ
14名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:33:32 ID:drCrKBlO0
イトカワの領有権を主張するニダ!
15名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:42 ID:t3+8xUQu0
前スレで日本の旗を置いて来いとか言ってた人、

旗はないけど、はやぶさを応援する人の名前が、イトカワの地表に
半永久的に刻まれているんだよ?

はやぶさが着陸の目標にするべく打ち込んだ、ターゲットマーカーにね。
16名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:13 ID:9h6SWA++O
相変わらず、日本人は凄いなー
たまたま、日本に生まれただけの俺なんか何時も日本人の凄さに憧れてるよ



ねうよとミンスの国をかけた漫才とか、ギャグも世界一だしね
17名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:44 ID:dxW3HovZP
中国が、日本の検察の捏造事件を大々的に報じて、
日本=捏造好きの国というイメージを作ろうとしています。
もちろん、尖閣諸島事件のビデオ公開に備えてのことですが、
こういう発見に関しても捏造って言われてしまいそうですね。
18名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:36:16 ID:9652gvfu0
旗置いて来いって朝鮮人じゃあるまいし
月とかすぐいけるところならともかく
19名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:36:17 ID:2AfpeL9yP
>>13
俺たちの心にまだ少年のような純粋な夢があるってことが判明した
20名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:36:55 ID:JQtMmd0RO
>>13
地球にあるものってさ、太陽系ができてからだいぶ変わっちまっただろ?
でもイトカワは太陽系ができてから全然変わってないらしい。
つまり大昔の記憶が眠ってるわけだ。
21名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:37:42 ID:uNn00K/z0
>>5-6

ちょwww
22名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:09 ID:a2NWnQm50
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
23名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:21 ID:EobjJ4t+0
>>5
はやぶさの開発チームに在日韓国人も複数いるのは事実でしょ?
次は日本人だけの力で衛星を打ち上げたら?
24名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:43 ID:T2Jir81B0
>>13
月以外の惑星から例え塵芥でも、地球外の物質を持ち帰ったのは世界で初めて
こればっかりは証拠がいくらでもあるから捏造認定はされねーだろ
25名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:46 ID:/sZ7OXrPP
チョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:31 ID:CPwH5wPV0
持ち帰った大きさ0.001mmの微粒子は小さいけれど、この小さな粒の中には無限の大きさの夢が詰まっています。
27名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:37 ID:lvmHUmlj0
>>23
居ないって聞いたよ。>在日韓国人
28名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:40:12 ID:pFbgds/O0
>>4
今はムリだけど、基礎技術を手に入れたことは間違いない。

惑星軌道から秒速12km(スペースシャトルの約2倍、遅い流星ぐらい)で突入し、
しかもパラシュートが風で流されなかったら、ほぼ誤差無しで着弾するモノを
迎撃する技術は地球上に存在しない。
29名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:40:12 ID:Jl0pebG10
おおっ、やったな!
30名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:40:42 ID:OoZu8kD+0
まーたネトウヨか
どこにでも湧いて来るなこいつら
そんなに朝鮮人が気になって仕方ないなら朝鮮半島に移住しろボケ
31名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:14 ID:rcejmsxT0
これはめでたい
32名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:20 ID:aj2Y4fcZP
たった一機の探査衛星にしか希望が持てない日本って
やっぱりおかしいぜ。
33名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:35 ID:P31y0wIs0
奇跡は起きます!起こしてみせます!
34名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:38 ID:XMr8LnP50
イトカワにイオン推進エンジン装着して、ベイジングに落とせないかなぁ
35名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:59 ID:amxqrMTfO
こういう変態的技術をそのまま兵器開発に移行させたら
日本ヤバい軍事力を持つんじゃないか?
ああ、だからロシアや支那とかにも勝てたのか
36名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:02 ID:5ONw1nHy0
>>24
この技術を使えば、世界で一番最初に、火星の石を持ち帰えれるよね。
37名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:11 ID:PsvO8yq40
チョウセンヒトモドキがアップを始めましたw
38名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:19 ID:y0AoPnuq0
前スレ見たけど
これを分析することによってどうなるのかってのを答えてる人が誰もいない・・・
普通に気になることなんだけど
39名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:32 ID:bE3aU+fn0
>>32
その1機を作り出す技術が希望なんだよ
40名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:43:06 ID:t3+8xUQu0
>>4
言うまでもなく、日本を敵視する国には強烈な脅威だよ。
はやぶさの着地地点は、計画とほとんど誤差がなかった。
同じことを、何らかの炸薬つきの弾頭で…もうわかるな?
41名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:43:19 ID:8e+ERXwlO
テレビで放映して欲しいなぁ
42名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:43:31 ID:T4JGFDrG0
おぉっ!
いつ確定するの??
はやぶさすごいな
43名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:44:18 ID:R6Fu9XLb0
>>23
すまんがジャクサの採用条件の第一は、日本人であること、なんだ
44名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:44:22 ID:58RMNI4X0
>>4
イトカワを持ってきて落とすのか
45名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:44:29 ID:sfBE0+Nt0
>>13 イトカワたんの誕生日
46名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:02 ID:Ib0B89A70
> 大きさ0・001ミリ・メートル前後の粒子

これじゃサンプルにはならないな。
47名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:11 ID:Oq6Yd3vj0
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
48名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:19 ID:/sZ7OXrPP
>>28>>40
なるほど。
この国の技術者の人たちはホント凄いわな・・・

待遇良くして全力で支援して欲しい
49名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:48 ID:WCqI17rEO
MMー88か
50名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:49 ID:t3+8xUQu0
>>44
誰か、イトカワを持って帰ってきたはやぶさたんのAA貼ってw
51名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:58 ID:hJKYwUvx0
>>38
太陽系の生成過程とか、その辺がわかるんじゃなかろうかって期待。
>>42
正式発表は明日のもより。
52名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:46:36 ID:2AfpeL9yP
将来的には この物質で電波を妨害したり、浮力がついたり、ビームのバリヤーができたりすることができるんですか?
53名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:46:51 ID:S5PATOjlO
>13

イトカワがレアメタル等でできてたとする

イトカワを地球の近くまで持ってくる

中国に落とす

日本が平和に
54名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:46:54 ID:V0s8khFh0
>>43
で今度は帰化人が何人か入ってるから純粋な日本人だけで作ってみれば?

って突っ込みが入るので先に突っ込んでおくw

55名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:43 ID:5ONw1nHy0
>>43
帰化しているのがいるかもしれん
56名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:03 ID:+ADOCLIsO
H2Aの不可解な打ち上げ失敗が続いたときに
関係者の完全な身元調査がされたと噂されていますね
製造が同じ三菱重工の名古屋工場ではF15の整備で妨害工作らしきことがまだ続いているし
57名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:31 ID:T2Jir81B0
>>54
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
58名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:36 ID:amxqrMTfO
>>53
メテオ召喚か
59名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:43 ID:5ONw1nHy0
>>53
中国に落とす

中国がイトカワの所有権を主張
60名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:46 ID:QoRE69OQ0
そもそも、この成果も中国からの文化が渡ってきたおかげry

by 仙谷
61名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:50 ID:R6Fu9XLb0
なんせ、アメリカが小惑星への探査計画を打ち出したもんな・・・
この部分だけは日本の宇宙開発を追随してる形だ
それだけでも宇宙開発先進国の焦りは見える
62名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:21 ID:fQ/caL7K0
>>24
月もイトカワも惑星ではない
63名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:22 ID:B3vUoGGVO
失敗を叫ぶ人はなぜこうも必死なんだろう
失敗を叫べば確実にレスがもらえるから叫んでいるのだろうか
64名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:50:39 ID:UtBfGLXW0
>>40
あの速さなら、すでに炸薬すら必要ない
運動エネルギのはず

                          γ⌒ヽ、
                           ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                           ('          |        lヽ
                            ヽ         .|        i;  ←イトカワ
                             \      お土産     ソ
                              ヽ 、     .|      'ノ
                                丶___|__ ア゙″
                                       /
                                      /
                            _ _,_/   _
                           ∠/ヽ  ノ    ∠/
                         ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                       ∠/     ̄¶' ̄∠/

これをリアルでやればOKw
65名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:21 ID:8e+ERXwlO
宇宙に投資しよう!
自前の有人衛星やな!
66名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:38 ID:fQ/caL7K0
>>63
・本当に失敗と思い込んでいる人
・失敗と思い込ませたい人
・レス乞食

どれが一番多いんだろう?
67名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:10 ID:+ADOCLIsO
軍事関連技術なのでアメリカも情報管理にはいっているのは確実だし
今の内閣でいっそうつばぜり合いは激しくなってるはず
68名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:20 ID:fsqDbt6F0
レアアース…と思ったけど
地球上のものじゃない場合はレア"アース"じゃないのかな?
69名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:53:30 ID:2AfpeL9yP
>>68
もうレイアースでいいじゃん
70名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:53:33 ID:V0s8khFh0
>>59
地球に落ちた時点で惑星は隕石になって
落ちた場所の土地の所有者の持ち物になる

で中国に於いては私有地は存在せず、中国の
全ての領土に存在する土地の所有者は全て
中国政府なので、イトカワが中国に落ちた時点で
中国政府の所有物だ
71名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:55:12 ID:t3+8xUQu0
>>40訂正

×はやぶさの着地地点
○はやぶさのカプセルの着地地点
72名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:02 ID:R6Fu9XLb0
>>70
それは日本人の理屈
中国人は日本からの宣戦布告無き第一撃と見るアルネ
73名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:15 ID:sfBE0+Nt0
>>64
そんだけの質量の軌道を変えるのに、どれだけ推進剤が必要なのか、
その推進剤を地球引力圏から脱出させるのに、どれだけの推力が必要なのか、計算してみ?
引っ張るための紐にしても、質量ゼロじゃねーぞ。

ったく、政治厨ってのは、ホントに不愉快な連中だなあ。
74名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:17 ID:bE3aU+fn0
>>54-55
美しいな
75名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:57:07 ID:jBwZHSlm0
>>66
レス乞食
76名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:58:13 ID:jZtTaYWl0
研究員「(フガフガ) いーっっきしっ!」
77名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:58:17 ID:JQtMmd0RO
>>73
そんな悪態をつきながら、ワクワクしつつ計算を始めるのが真の理系じゃね?
78名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:11 ID:t3+8xUQu0
>>73
netanimaziresu(ry
79名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:37 ID:pFbgds/O0
>>40
火薬なんていらない。数kgのタダの石でいい。
それがカプセルに護られ、大気圏突入で燃え尽きずに首都を狙えるって事だけで十分。
80名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:00:16 ID:owKcUsXEO
コスモスのガチャポンで
「月の石」出ました〜
81名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:00:17 ID:bE3aU+fn0
というか大気圏で燃え尽きない程度の大きさってどれくらい要るんだろう
それを調達する難易度とか投げ落とすのに必要な力も気になるところだが
82名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:05 ID:iol1gh4e0
はやぶさ大偉業コンプリート!
おめでとう!!!!
涙が出てきた;;
ありがとう はやぶさ;;
83名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:16 ID:5ONw1nHy0
>>79
なんで数kgの石をわざわざカプセルで守るんだよwww
84名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:30 ID:s3xm9BxH0
>>70
イトカワが中国に落ちたら中国政府なんて吹っ飛んで残ってないだろw
多分日本政府も無いと思うw
85名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:02:08 ID:ymU+qc9G0
>>77
妄想を真剣に計算して現実にしてしまうのが真の理系だなw
86名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:02 ID:TMDKoLALP
あの子はちゃんとお遣いを果たしたんですね
おめでとう
87名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:04 ID:F0IZXARu0
mez'rikz現象もこれで解明できるな
88名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:30 ID:aWlZ883n0
>>82
コンプリートよりフルサクセスと言いたまえ!
89名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:59 ID:amxqrMTfO
イトカワが中国に落下する前にNASAが核で撃ち落とすかも知れん
90名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:14 ID:MXAjSe8u0
すごいのう
91名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:34 ID:uNn00K/z0
>>73
エンジンの推力だけで惑星の質量全部動かす必要なんか無いでしょ
少し向きを変えるだけ

実際エンジントラブル起こした時これではやぶさを戻してきたんじゃなかったっけ?
92名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:55 ID:3rs+Hn9CP
>>38
その辺の話は帰還時に出尽くしてるのが大きいんじゃないかな
93名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:05:13 ID:Ns7ESWNFO



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




はやぶさタソの執念だな…(ノд`)゚。


今度、岡山の中和(ちゅうか)神社って所に行ってみようと思う。
94名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:05:38 ID:pApb80iA0
まじで!?てか、まだあわてる時間じゃない?
95名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:06:38 ID:gCrFhmq00
>>38
相対性理論とはなんなのか、
地球の核がどんな成分なのか、
われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか、
知ったところで日々の生活にどのような貢献があるかを説明するのは難しいんじゃない?
でもそうやってホモサピエンスは進んできたんだよ。
96名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:06:50 ID:yGzdkYyv0
いちいち盛り下げる中間発表なんかせずに、
こういう発表だけやっときゃよかったのに。
97名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:06:53 ID:RfBwzgc90
【東京都】 10.16 中国大使館包囲!尖閣侵略糾弾!国民大行動 (10/16)

期日


平成22年10月16日(土)

内容


14時00分 集会 ※ 集合場所は調整中
15時30分 デモ行進 出発
  → 終了後、中国大使館前にて抗議行動

主催


頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会
98名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:07:07 ID:OkFaFrxP0
>>43
ネトウヨってどうして息を吐くように嘘をつくの?
http://blog.goo.ne.jp/jaxa2006/e/65fb97acbf130611c3efba2b4b135db2
99名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:07:25 ID:t3+8xUQu0
>>84
チチュラブクレーターかw
恐竜絶滅の再現だな。
100名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:07:36 ID:tb8Ey51S0
お前らが今後観るべき映画
1.「エイリアン」
2.「復活の日」
3.「アウトブレイク」
101名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:08:39 ID:dK0ySBtJ0
研究者がこのチリを浴びて、超能力ヒーローになったら
イトカワマンと名乗らなきゃいけないのか・・・舌を噛みそうだぜ
102名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:09:00 ID:x9Ij8EocO
後のタキオン波動粒子である
103名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:10:43 ID:z01zybUw0
仕分け作業でハヤブサを潰そうとした民主党議員達

あいつら日本人か?
104名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:10:58 ID:t3+8xUQu0
科学技術ってのは、単独で何かを達成することは珍しいと思う。
他の諸々の技術と手を組み合って、初めて大きな成果を達成するもんじゃないかと。
例えば、スプートニクが宇宙を飛んだとき、その技術が携帯GPSにまで行き着くことを
予想できた人はあまりいないだろう。
105名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:07 ID:Qqsfc7yc0
もう一度 ハヤブサを作って イトカワの石を持って来いよ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:42 ID:VhZOxW8hO
>>32

そこは…

どうかしてるぜ!

だろ
107名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:36 ID:H7sUy6IN0
ゾンビになれるのはマジで嬉しいが
肉は火を通さないと下痢するんだよなぁ・・・
108名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:43 ID:woIRleF30
>>83
通常だと熱で燃え尽きる。
今回のはやぶさの突入温度は1〜2万度だそうだ。
で、この耐熱技術をNASAはくれなかったので
国産開発した。

だからなにか質量のあるものに耐熱シートでくるめば
最悪の「質量兵器」のできあがり。
109名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:13:03 ID:eY/y06wV0
なんか鼻がムズムズしてくる話だな。
110名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:13:18 ID:bE3aU+fn0
>>98
とりあえず宇宙飛行士には日本国籍がないとなれない
技術者その他に外国人がいるのか、応募を受け付けるだけでハネるかどうかは知らん
111名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:13:46 ID:OkFaFrxP0
>>103
日本の宇宙開発技術が進めば日本は必ずそれを軍事転用しようとする
そうなれば日本のせいでアジアの平和が大きく乱されることは間違いない
民主党が自国の宇宙開発技術を抑えようという考えは
その平和主義的な考え方に基づいている
彼らこそが真の日本人だ
112名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:14:26 ID:DdBXx1JF0
はやぶさタン
カプセルを地球に届けてきただけでも偉いのに
中味もほんの少しだけ謙虚に持ち帰っていたんだな

さすが万物に神を見る日本人魂で作られた探査機だな
113名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:14:36 ID:s4Q6gWBV0
>>83
燃え尽きるから。
今回の耐熱カプセルの性能実験が成功したので、
そういう使い方もできるって実証された。
114名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:14:50 ID:zYYVWugL0
物体Xだったら紛れもなく地球外物質だけど人類滅亡するなw
115名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:16:04 ID:dK0ySBtJ0
>>107
オレも死肉しか喰えないよぉ
○○の踊り喰いとか生きているものは無理
116名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:16:19 ID:KyycEDLw0
>>101
超人ハヤブーサンにしとけw
117名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:17:10 ID:6715GOGo0
はやぶさ・・・頑張ったんだな
期待以上だった
118名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:17:33 ID:BafLJxyh0
蓮舫「で、いくらで売れるんですか?」
119名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:17:56 ID:7zO3fDm50
世界で一番、美しい花火(NASA提供)
http://www.youtube.com/watch?v=u-Xp_-_gLTA
※ 画面右側に最後まで残っているのは、カプセルです。


「はやぶさ」本体は、カプセルを投下した後、潔く、そして綺麗に…。
まるで自分の運命を知っていたかのように、南半球の夜空に散りました。













おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=JC8UsaoJO64
120名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:24 ID:fnNDGn5g0
>>113
核弾頭に使用しても大丈夫。
121名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:29 ID:zSC2eDfb0
>>30

どこ
そ な

高度だな
122名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:53 ID:5ONw1nHy0
>>108 >>113
これが理系脳かよ ? www
中国を破壊する目的で隕石を落とすのに、地球からわざわざ数kgの隕石を覆うためのさらに大きなカプセルを打ち上げて
わざわざカプセルで覆ってから落とすより、燃え尽きない程度の大きさの隕石を直接落としたほうが効率がいいだろw
123名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:19:19 ID:mPmD0qv30
>>32
今絶賛活躍成功中のイカロスを知らんのか?
年末からは、あかつきの金星観測も始まるし。
124名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:20:26 ID:dj1ztrv9O
おめでとう
125名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:21:11 ID:KyycEDLw0
間違えた超人ハヤブサーンだw
126名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:21:15 ID:dcEP8j1lO
ネトウヨざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:21:36 ID:2aXiprdB0
小さなゴミみたいなのでよければ弾丸の打ち込みじゃなくテープとかの粘着物で採取の方が簡単で確実な気がするんだけどな〜
128名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:22:33 ID:HCFqFiVgP
>>64
それやられたら、都市が一つ消える
129名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:22:39 ID:r2Gjyz3Y0
>>127
はやぶさ2にガムテープ搭載するそうだよ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:23:39 ID:uNn00K/z0
ダイソンにでもスポンサーになってもらえよ
宇宙でもサイクロン掃除機作ったって最高のアピールになるぞw
131名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:23:43 ID:zFqEWQPi0
こんな積み重ねを第三国の連中は知らんのだから物事の先を行くことはないんだろうな。
132名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:14 ID:ceE0UaSH0
>>108
また自作したのか、そりゃ周辺国から薄気味悪く思われるよなぁ。
133名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:18 ID:6+XUEFnf0
イトカワに着陸したときの足の裏になんか付いてなかったのかな。
確かにあそこに粘着性のテープとか付けていれば
簡単に粒状のものを採取できたよな。
134名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:59 ID:mPmD0qv30
>>127
小惑星が岩のかたまりみたいなものと予想されてたんだろ。
次に生かされるはず。
イトカワなんて地球からの観測じゃボヤっとした点にしか見えなかったんだから。
まぁ、その弾丸も今回発射されなくてタッチダウンや不時着のスライディングで
舞い上がった塵がかろうじて入ってたわけだが。
135名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:26:32 ID:6715GOGo0
>>133
熱とか放射線とかで変質するだろJK
136名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:26:55 ID:7hRpDcQOP
はやぶさに地球外物質か?
はやぶさに地球外物質か?
はやぶさに地球外物質か?
はやぶさに地球外物質か?
はやぶさに地球外物質か?

確定された情報じゃないだろうが
早とちりするなよ、日本猿が
ノーベル医学賞のように無様な醜態を晒したいのかよw
137名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:00 ID:kZF4xHXdO
>>122
ハヤブサに関しては、着陸地点もコントロール出来たってのがデカいわけだ。

で、俺は詳しくはわからないんだが、そのデカい燃え尽きない隕石とやらを落とすとき、着陸地点をコントロールできるのかね?
138名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:42 ID:Ijg4QDnYP
>>130
真空で使える掃除機なんかノーベル賞ものだぞw
139名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:18 ID:x+shgevy0
なんか必死すぎて笑える
プロジェクトとしては明らかに失敗なんだから素直に次の計画に賭ければいいものを・・

とにかく実績が欲しいんだよな
でもこんな無理やりな方法じゃどこも注目も報道もされてないし哀れな国だよ
140名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:18 ID:t3+8xUQu0
>>112
ほんとに、はやぶさには日本人の美徳があれこれと見えるね。
教えられるものも多い。諦めないこと、次の次を読んで手を打っておくこと、
可能な努力はすべてやること。

その成果が、日本人の美学そのものな、あの突入だ。
141名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:26 ID:kcsPHZeqP
中国に月探査で負けて悔しいから事実無根のリークか
情けない国だな
142名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:32 ID:iol1gh4e0
>>136
中国共産党と供に滅びてください
こっち見るな
隕石落とすぞ
143名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:38 ID:dK0ySBtJ0
>>138
着地と同時に、エネルギーフィールドで探査機を囲み
フィールド内を与圧すれば簡単だ
144名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:30:02 ID:UP2dD5mbO
素直におめでとうと言いたい

素直におめでとうと言えずに腐すブサヨと在日は、爆裂して死ね
145名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:30:26 ID:+JcKWsA0O
>>136
元中華猿が仕分けしようと狙ってんだから
しゃーないべ。
146名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:30:44 ID:efkoZiGq0
>>143
そのエネルギーフィールドってどうやって作るの?
147名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:31:12 ID:lvmHUmlj0
>>143
何処のSF技術だww
148名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:32:03 ID:r2Gjyz3Y0
>>146
フォース↑フィールド↓だろ。
149名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:32:36 ID:pPAheH9E0
>>136
もっと謙虚になったほうがいいよ

そうすれば、おたくの民族は立派になれる
150名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:32:42 ID:70QOHuK+0
おお、これはおめでたい。
151名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:32:54 ID:7zO3fDm50
>>136
日本人はね、
「猿」だの何だの言われても、何とも思わないんだよ。
寛大な心を持つ民族だからね。

日本人を苛立たせて怒らせたいなら、
日本人を目の前にして、こうやって罵倒するといいよ。


「この朝鮮人が!」


…こう言われたら、大抵の日本人はブチ切れるよ。
1回、君の知り合いの日本人の前で試してごらんw
152名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:03 ID:lFFkdmV40
>>127 開発してから気がつく単純だが確実で画期的な方法って自己開発以外では言い出しにくいよなぁw
153名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:21 ID:t3+8xUQu0
>>132
その自作したものが、NASAが垂涎レベルの超技術ってのが凄過ぎるよ。
ある意味、あの耐熱シールドがはやぶさ最大の成果の一つ。
カプセルの中に貼り付けた、開発者たちの名前を記したメモ用紙までが、
昨日付けたのかと思うほど完璧に保護されていたらしいからな。
どんな完全な技術なんだよ。空恐ろしい。
154名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:23 ID:Ijg4QDnYP
>>143
そんな便利なモノがあれば、真っ先に朝鮮半島を世界から隔離するのに使うべきだなw
155名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:34 ID:1DgSaYrM0
>>141
死那豚が必死ですねw
156名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:44 ID:kZF4xHXdO
>>139

プロジェクトとしては完全に成功だが

アホなのか?
157名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:59 ID:fnNDGn5g0
>>127
色んな太さの繊維状のものを箒のように束ねて地表に突き立てたり
こすったりしたら、その繊維に絡め取れそうなきがする。
158名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:34:02 ID:bE3aU+fn0
>>148
オップションを先につけるべきだろ
難易度も上がっちゃうし
159名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:34:19 ID:+w1V16yB0
はやぶさミッション完全成功か。

これは快挙。
160名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:34:21 ID:woIRleF30
兵器に使うんだったら劣化ウランを耐熱シートでくるんだものを
衛星軌道にあげておいたほうがいいとは思うけどね。

核とは違ってテストもいらないんでなにか別用途の衛星にしこんでおけば
いいだけなんだよな。
161名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:34:28 ID:WImctSrJO
最近暗い話題ばかりだから、こう言うロマンのあるニュース見るとホッとするわ
162名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:34:41 ID:pAFilqxJ0
>>108
宇宙空間で加速し放題。破壊力は速度の二乗に比例するから
耐熱技術が向上すればするほど相当ヤバイ代物になるな。
163名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:34:52 ID:efkoZiGq0
>>148
なんかハイパースペースにジャンプできそうなんだが
164名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:35:46 ID:tV+XFrJi0
をを、ミッションコンプリートっすか
変態度がまぶしくってしみじみ嬉いっす
165名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:35:48 ID:jBwZHSlm0
>>161
つミ
【社会】世田谷の農園で家族みんなでクリ拾い…香り高く大粒 - 東京
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286098699/
166名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:36:06 ID:mPmD0qv30
>>139
>素直に次の計画に賭ければいいものを
おまえがいちいち気にしなくても今回出た不具合とその克服手法は
全てノウハウとしてはやぶさ2に反映されるだろ。

>こんな無理やりな方法じゃ
解析能力の限界が高いことを無理やりと言い換えるような国には進歩は無いだろうな。w
167名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:36:32 ID:ijK52CTX0
日本ってこういう地味なところにプライドかけるよなw
168名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:36:47 ID:c1PlknGZ0
帰還も奇跡だったし、採取も駄目かもといわれながら、、涙がでるな
169名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:37:35 ID:6715GOGo0
ヒトモドキに理解しろって方が無理だろw
人間様にしか宇宙は目指せんよ
170名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:38:17 ID:T2Jir81B0
>>165
それマロンや!!www
日本のこういう変態度は本当に誇らしくなるな
171名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:39:33 ID:woIRleF30
>>153
有機系のプラスティックなのでいろんな用途に使えるらしい
スペースシャトルを復活させられるかもとか話題になってる。
172名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:40:09 ID:t3+8xUQu0
>>168
何かが憑いているよね。もちろんプロジェクトチームの方々の執念の
なせる業でもあるけど、地球突入時最後の地球写真といい、
万に一つのような可能性をものにし続けたのは凄すぎる。
173名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:40:10 ID:mPmD0qv30
>>153
しかもあのカプセルの形状を検討している時に金属部分の試作を行ったのが
例によって町工場の絞り・切削加工職人で、確か70歳以上(80越えてたかな?)
の人なんだよ。w
巧みの技を是非次の世代に受け継いで欲しい。
174名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:40:19 ID:Ijg4QDnYP
>>167
国際宇宙航行アカデミーの50周年記念ロゴに、アポロ11号の月着陸や
国際宇宙ステーションと並んで採用されるド派手な成果です。

http://www.iaaweb.org/iaa/Publications/IAA%20logo.jpg
175名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:40:22 ID:qahkCHytO
>>136
ノーベル賞候補か?っていう未確定な情報で
ウンコウンコ騒ぎ立ててるおたくの国はどうなのさ?
176名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:41:13 ID:bE3aU+fn0
>>167
細部まで作りこんだり限られた制約の中で冗長性を持たせたりひたすら分析したり
無駄に神経質なのは日本人の気質なんかね
177名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:42:24 ID:UP2dD5mbO
この手のスレで思っていたんだが、
技術者の執念深いこだわりを「変態的」と言うのは止めてくれよ
いい意味で使ってるのは分かるが、どうにもアレだ。
178名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:20 ID:fySZlTLtO
サンプルを持ってこなければ、未達成といって叩き、持ってくればそんなものが何の役に立つと言う。
心が貧しいねえ。
179名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:29 ID:sfBE0+Nt0
>>91
向きを変える=惑星の質量を動かす、だよ。
はやぶさ単体を動かすのと、惑星を引っ張るんじゃ、必要なエネルギーが3桁以上違うぞ。
どっからその運動エネルギーを調達するの?

まあ、塵の成分次第じゃ、イトカワ自身を推進剤として使う手もあるんだけど、
その場合は違うエンジンが必要になるわけで、
そのエンジンをイトカワまで持っていくのに多量の推進剤が必要になる。
180名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:50 ID:KY0joG/O0
すげえええええええええええええええええええ

奇跡の連続だな、おい。
181名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:25 ID:UutXnuC2P
いきなり数十個キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
182名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:27 ID:T2Jir81B0
>>177
気分を悪くさせてごめんよ。
某国が日本をあまりに変態に仕立てあげたがるから、それに対する
嫌味も半分混ざってるんだと思うんだよな。少なくとも自分はそうだ
とりあえずこれからは自重するわ
183名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:45:07 ID:TDtldbBn0

ネトウヨざまぁあああああああああああああああああああ
184名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:45:11 ID:0bqWNT580
よし。尖閣、沖縄防衛ははやぶさチームにお願いしよう。
185名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:46:26 ID:fnNDGn5g0
>>171
耐熱タイルを一枚一枚貼り付ける職人技より、フイルム状のものを張ったり
塗布したりメンテもラクチンそうだね。
186名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:46:27 ID:TpkgqPmUO
>>38
答えられるわけねーじゃん



だって人類初なんだものw
187名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:46:52 ID:lFFkdmV40




こういった基礎的な新発見は後々膨大な利益に結びつく新開発につながるもの。
そして地道で根気の要る作業こそ重要。それら全ては日本の未来の力になるもの。


それを卑下するのは勝手だが邪魔はするな。





188名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:47:45 ID:TDtldbBn0

しかし、地球外物質ってただの隕石じゃね?
189名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:00 ID:SK+VfHxK0
川口教授に本書いてほしい…
190名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:15 ID:r2Gjyz3Y0
>>188
どこから来たものかわからんじゃん。
191名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:18 ID:cNRzzDPi0
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!キタ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!
192名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:26 ID:CwdBxjqi0
>>177
じゃあ紳士的
193名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:47 ID:89iLCt5m0
>>177,182
2ちゃんでは変態は褒め言葉だからなー
「変態紳士」ってリアルでいったらどこの犯罪者かって感じだが、2ちゃんだとただの紳士よりランク上位だし
194名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:49:15 ID:a6ffYka+0
>>158
その発音で、グラデウスやりこんだ年代だとわかるw

マジレスすると、真空中での微粒子採取は、レーザー光線で固定・牽引する。
195名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:49:17 ID:fQ/caL7K0
>>183
うはっ
日本語すら分からない人が来ていた
196名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:16 ID:lvmHUmlj0
>>188
そうだよ?
大気圏に突っ込んで高熱に晒されたりしてないから、変質は最小限だけど。
197名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:44 ID:Ijg4QDnYP
>>179
現実的な推進手段として、核分裂エンジンを作ろうぜ。
兵器では無いからNPTや非核三原則にも抵触しないしw
198名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:57 ID:hxR1Qxsr0
こんなこともあろうかと思って、予めイトカワのちりを入れておいたのさ
199名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:06 ID:aD1dNmHpO
こういう所で諦めるか否かで差がでる
『採取無しざまぁwww』言ってた奴は所詮その程度のレベルって事
200名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:12 ID:UP2dD5mbO
>>182
ああ、そういう意味合いもあったのね

>>188
隕石だと地上に落ちた時点で熱変性してね?
201名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:15 ID:zhexkixEP
202名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:29 ID:VWOU8SXL0
お前ら、これでも見て悩み忘れようぜ。
自分とか将来とか学歴とか収入とかどうでもよくなるぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=ApVIuFE6Qbc
203名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:57 ID:woIRleF30
きちんと自国開発できるとアメリカはあわてて技術供与してくる。

固体燃料ロケットででっかいのを打ち上げたら慌ててアメリカは
液体燃料ロケットの技術を供与してきてH2Aにつながる。

心神を作ってそれなりに飛べるようになったらF22を売りにくるぜ。

204名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:52:23 ID:dxEY/1UG0
B室開ける前にこれか。
楽しみだな
205名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:53:08 ID:fA10noyx0
レアアースでなくていいよ、帰ってきてくれただけで嬉しかった。
さらにちゃんと使命も果たしていたなんて・・・・涙が(TmT)ウゥゥ・・・
206名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:53:08 ID:mPmD0qv30
>>188
隕石なんて熱で変質してるから直接採取してきたものと比べると得られる情報は限られてる。
はやぶさのイオンエンジンみたいな大きな金属パーツが燃え尽き蒸発する程の熱を
受けてるんだぞ。
207名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:53:34 ID:zuG4SgbO0
>>188
隕石は大抵、出自がはっきりしない
元々どこにあったものかが分からないと
その成分だけみても
それが何に由来してその成分なのかが分からない
208名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:54:32 ID:mybNKyxH0
GJ !はやぶさ、頑張ったもんな・・・(´;ω;`)
209名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:54:47 ID:thUsW1wT0
宇宙のどこで付着したのか解からんような物を調べて意味があるのか?
そんなもんなら南極の隕石の分析に時間と費用を費やした方が価値があるよ。

せめて、はやぶさの脚部の裏(底)に付着してたのなら価値は有ると思うが。
210名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:55:25 ID:sCjo8Xc+0
研究員のフケでした
211名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:55:56 ID:UHVZKw8o0
1000 nmと書くと大きく見えるな

1800kmぐらいか
212名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:56:12 ID:6+XUEFnf0
213名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:56:41 ID:8e+ERXwlO

ちゃんと公表しろや!
214名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:56:42 ID:t3+8xUQu0
>>177
言いたいことはよく分かるんだが、例えばイオンエンジン全滅したときに、
故障してない箇所を繋ぎ合わせる回路を、予め仕込んでいたあたりになると
もう凄いとかの形容を超越しちゃうんだよ。

こんなこともあろうかと動画が流行ったけど、あぁやって茶化すしかないほど、
ものすごい先の先読み、それを実用化した技術、そしてそれが実際に見事に役に立ったこと、
それら全てを形容する言葉が…まぁ、もう少しましな言葉を捜そうとは思ったw
215名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:56:42 ID:68FEllNg0
無いものは無いと言うのも勇気です
216名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:57:18 ID:mPmD0qv30
>>158
弾幕とヒートシールド土鍋君のどちらを先に付けるかが問題だ。
ttp://flashgame.rounder-s.net/textwars.cgi?gameid=4394
217名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:57:49 ID:ujSEx8+YO
>>153

初代ガンダムの大気圏突入用耐熱シールドをリアルに開発しちゃったのか。

凄過ぎ
218名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:02 ID:7m+3bQLPO
はやぶさはわが国固有のもの

と言い出されたらどうしよう
219名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:05 ID:dokcb45q0
宇宙塵ってまだ発行されてるの?
220名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:17 ID:cQaF/6UmO
たったこれだけでも、一冊の本が出来るほどの情報量らしいな!
221名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:25 ID:dcGVpc650
>>217
ガンダムは耐熱フィルムだろ・・・
222名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:59:26 ID:GZ7uwOaW0
使命を全うしたか
223名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:59:36 ID:zJC654+V0
これは良いニュース。記念カキコしとこ♪
224名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:59:53 ID:LRz0qr+h0
いよいよサイド7のコロニー落としも現実味を帯びてきたな。
とりあえず標的は中国、韓国、北朝鮮ね
225名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:00:34 ID:xjjzxVUa0
やはり日本人は世界でもっとも優れた民族だなぁ
誇らしくて胸が熱くなる
226名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:01:11 ID:d5bfRCNS0
>>185
TV放映出のとき馬鹿にされた、ガンダムの大気圏突入用フィルムが実現されるわけか。
227名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:01:30 ID:83Z9roxL0
凄いな
その解析が大変だと思うけど
実際にそこに行って着陸した、っていう証明出来たと考えると鳥肌
228名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:01:32 ID:d7LVeSyZ0
>>209
宇宙空間にロケットを打ち上げられないどころか
南極越冬観測もできない国もあるから、
あんまり南極とか言わない方がいいぞ。
229名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:31 ID:t3+8xUQu0
>>222
地球突入までで、ミッションは完璧以上にクリアできていたんだよ。
プロジェクトチームも言っていたけど、塵の採取の成否はおまけ、ボーナスみたいなもの。

現実問題として、塵の採取ミッションは半ば失敗で、結果形として残った自体が奇跡。
230名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:53 ID:zhexkixEP
>>226
それでパワースーツ作って消防士に配布したら、山崎武がいらなくなるな。
231名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:57 ID:u6+EkK7h0


有馬記念はキンシャサノキセキ
1000万馬券


232名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:03:38 ID:TqgQLJtH0
>>209
サンプラーが常時開放されていたわけでなし、どこで付着したといえばイトカワ地表しかないと思うが。
233名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:03:49 ID:1uSOkTML0
空でもよかったけど、なんか入っててほんとによかったなあ
めでたい
234名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:04:09 ID:pAFilqxJ0
>>225
優れた民族なら民主党みたいな売国政党が与党になることはないと思うぞ。
ただ、このような偉業を成し遂げる日本人がいるということは胸を張って誇るべきだね。
235名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:05:19 ID:xNIlKUO/O
>>153
中国との友好のために技術提供してはどうか
とか言い出しそう
236名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:05:21 ID:1DgSaYrM0
その内はやぶさの後継機がソロモンやアバオアクーを引っ張ってきてどっかの軌道上に
乗せて落下地点をシナやアメリカに設定するって事にしておいて
237名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:05:22 ID:OLrqvAooO
予算確保のための捏造はやめてくれよ?とにかく慎重に、地球外という確固たる証拠を示すまで公開は待て
238名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:05:33 ID:cQaF/6UmO
誰か、地上の星を歌ってくれ♪(T_T)
239名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:04 ID:ZIg5FV1l0
どこぞの国ではこうやってノーベル賞級の研究でもイカサマしたりしたんだろな。
これは科学なんだから過剰な期待はかけずに冷静に見守っとけおまえら。
240名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:14 ID:FHAZSE8Y0
ID:sfBE0+Nt0
ネタにムキになるなよww
241名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:17 ID:U9pi/RV20
ここまで来たんだから、地球外物質であってほしいよ
はやぶさたん・・・
242名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:28 ID:8OQl8K+B0
お、マジかよかったじゃん
民主m9
243名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:07:34 ID:qeelVqcd0
ノーベル物理学賞に英大学の2氏 炭素新素材の研究
http://www.cnn.co.jp/world/30000432.htm
>ガイム氏は電話を通して記者団に「今年は宇宙物理学の分野と予想していたので、受賞できるとは思わなかった」と語った。


来年ハヤブサチームが獲るから、ことしは宇宙分野スルーか
244名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:07:54 ID:WNa97JZMP
どうせ地球のほこりだろw
税金の無駄だから二度とつくるな
俺ら日本人はこんなことのために税金を払ってるんじゃねえよ
245名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:14 ID:mPmD0qv30
>>212
多分そこだと思う。
で、皆能力高いんだがカプセルの形状を加工出来るレベルの人は一人だけで
ご高齢の人が担ったらしい。まさに人間国宝級。
246名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:39 ID:HsMxbBJS0
>>244
>俺ら日本人

247名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:06 ID:vdbkZ+c20
>>244
>俺ら日本人は
ほうほう。そうですか^^
248名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:15 ID:FHAZSE8Y0
>>244
わかりやすすぎるw
249名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:16 ID:nBeO/biXP
成果を上げたいための捏造っぽいなぁ
目に見える形で出してくれないと全く信用出来ない
250名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:18 ID:l6cBd8Er0
>>244
おまえは馬鹿鮮だろーが、早くウンコスナックの開発を進めろ。
俺らははやぶさで忙しいんだよ。
251名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:22 ID:jBwZHSlm0
>>238
待ってたぞ待ってたぞ燃える男が帰ってきたぞ
ドラゴンズブルーがやっぱり似合う男仙一たのんだぞ♪
252名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:13 ID:fQ/caL7K0
>>209
はやぶさは燃え尽きているからもう無い
253名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:28 ID:HC3VVgisP
>>51
なんで微粒子だけでそんなことが分かるんだ?
254名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:50 ID:EfSgTErHO
むしろこういう事に使うんなら、税金を払いたいかも
子供手当てなんぞに消えるより、よっぽど有意義だしな
255名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:02 ID:Z4+t7A2y0
まさにプロフェッショナル
256名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:20 ID:CtPlnxGH0
久々に心地よいニュースだね
記念真紀子
257名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:26 ID:x1HqkPlpP
>>177
あまりにも人智を超えた才能を持つ人を「変態」と呼ぶ事はままあるよ。

個人的には4つのエンジンに家族の名前をこっそり付けてた技術者に
変態大賞を差し上げたい。
最後には自分と嫁の名前のついたエンジンが手をつないで地球に帰ってくる
なんて・・・泣かせやがって(つω;`)
258名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:44 ID:cQaF/6UmO
>>251氏ねww
259名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:39 ID:QA6WA4tQO
>>244
おまえら早く火星に帰れるように、頑張れよ
打ち上げてすぐ爆発じゃ、まだまだ故郷は遠いぞ
260名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:13:23 ID:mPmD0qv30
>>214
中和機から生キセノン噴いて使えなくなった12機のスラスターの代わりにするとかも
相当キてるよな。w
そういうイレギュラーな動作が出来る設計になっていないと出来ないわけで。
格好良すぎる!
261名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:13:25 ID:bE3aU+fn0
>>253
構造から頑張って推測するんだよ
262名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:13:48 ID:3Q1wUwH50
263名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:03 ID:xngXCliGO
シナがイトカワに到着するような技術は何年後になるかねーw
264名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:17 ID:x1HqkPlpP
そういえば、はやぶさカプセル展示を見に行って来たんだけど、とにかく
凄まじい行列の長さ。そしてジジババ率の高さ。この人達って万博で
月の石を肉眼でみてwktkした経験あるんだろうなぁ。自分は万博の頃1歳
だったから記憶もへったくれも無いw
自分が年寄りになった時にまたこういうwktkする物を見てみたいわ。
265名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:20 ID:mcwog9sB0
ミンス蓮呆涙目w
266名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:28 ID:cQaF/6UmO
>>257子供を犠牲にして帰ってきたんでつね(T_T)
267名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:38 ID:V++ZcdKS0
>>253
組成や、結晶の形でいろいろ分るのじゃね。
今まで手にしたことないサンプルだよ。
いままで0だったのに、微粒子を得ただけでもかなり情報が得られる。
268名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:02 ID:lFFkdmV40
そのうちに言い出すこと。

        【はやぶさ開発の陰に隠れた在日韓国人開発者の奮闘】っとかねwwwww






269名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:21 ID:9h6SWA++O
>>254
こういうのを作れる人材確保するのに、平等な教育必要なんだよ。

それに、扶養手当削減してのものだから負担少なくなるよ
270名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:30 ID:9x0k5qKr0
>>253
デカイ惑星になってしまうと、生成初期の物質が熱やらなにやらで
変化してしまっているから。
小惑星では変化が殆んど無かったと思われる。
271名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:47 ID:FHAZSE8Y0
>>268
wwww
272名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:16:45 ID:dZ/o05iV0
>>4
アクシズ落としですね
ジークじおん
273名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:16:47 ID:U9pi/RV20
>>268
マスゴミが捏造しそうですね
274名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:58 ID:TP5jx4xy0
知れば知るほど破滅の道へ
余計なこと別に知らなくてもいいじゃないか
275名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:26 ID:38dTPQ060
必要最低限のスペックで最高の仕事をする。
日本人の鑑だな。はやぶさは。
276名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:54 ID:uNn00K/z0
>>243
CNTとか炭素新素材の分野ってこれからの宇宙開発には欠かせないし
世界が注目している分野と日本の科学技術が目指す方向って間違いないよな

着実に成果を上げてると思う
277名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:17 ID:mPmD0qv30
>>268
年内の最先端実験だとXMASSがヤバい。
韓国が入ってるから、ダークマターはウリナラが発見したニダ言いそう。
ttp://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/member.html
278名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:54 ID:qXRUjt1X0
>>269
嘘付け、負担が減るのは一人っ子家庭だけだろ
279名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:58 ID:OoZu8kD+0
はやぶさに関わった日本人が凄いだけで
お前らネトウヨは日本の底辺でなーーーんにも価値のない存在として生きてるんだから勘違いすんなよ?
280名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:03 ID:qXRUjt1X0
>>278
自己レス

間違った、全然違うこと書いちゃったw
281名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:14 ID:9x0k5qKr0
>>279
俺ははやぶさ開発のために高い税金おさめているけどな。
282名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:24 ID:WNa97JZMP
>>277
なに?また韓国の技術を日本の名前で使うのか?
本当日本人って民族は・・・
どうしようもなく日本人に生まれてきたこと後悔するわな
283名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:38 ID:eacWa+GH0
>>279
1レスいくらだ民潭工作員w
284名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:02 ID:RKMtA7TiO
日本にミサイルを向け、世界中に迷惑と害毒と驚異を撒き散らす中国

すべての人に感動を運んだはやぶさ

同じ金を突っ込んでこの違いときたら。命がないはずのはやぶさのほうがよほど人間らしい
285名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:07 ID:t3+8xUQu0
>>264
おぉ二歳年下発見w
俺大阪万博のとき三歳だったわw 太陽の塔しか覚えてないなw

でもさ、子どもの頃身近に、アポロ11号の本とかなかった?
俺、今でもアポロ11号の乗組員、三人ともフルネームで言えるw
286名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:08 ID:bswQqwSv0
>>40
本格的なアカ政権下でそういう事言うと危ないw
287名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:36 ID:7zO3fDm50
>>279
「日本人が凄い」って、認めちゃったねw
288名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:24:42 ID:hxErvQHU0
>>253
地球は内部にマグマとかマントルがあることは知ってるよね?
大きな惑星は、星が誕生するときに極めて高い熱が加わっているので、
ビッグバン(これ自体仮説だが)で宇宙が誕生したときに生まれた物質の
元々の組成を残していないんだよね。

でも、宇宙空間をさまよっている小惑星は、宇宙が誕生した46億年前の
そのままの物質を組成を維持している可能性があるんだ。

隕石はまさにそれなんだけど、地球の大気圏の摩擦で熱が加わってしまい、
結局、地上にたどり着いても別の状態になっているというわけ。

「じゃあ、こっちから46億年前の記憶のカケラを取りに行こうじゃないか!」
こういうプロジェクトが、はやぶさなのです。ワクワクしない?
289名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:25:53 ID:v2/a/fft0
イトカワに着地したんだろ?
わけわからん採取方法じゃなく脚持って帰れよ。
290名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:10 ID:x1HqkPlpP
>>285
うちに万博の絵はがきセットとか太陽の塔の貯金箱とかあったのは覚えてるw
たしか月に行った3人の写真もあった様な気がする。
291名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:15 ID:NZARsgGD0
はやぶさが持って帰ってきたのはごく小さなホコリにすぎないかも知れないが、
そんなことはどうでもいい、はやぶさのミッションは日本の大きな誇りになった。
292名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:25 ID:fscVX/2j0
>>13
あれだ、生きた化石って言われるカブトガニ調べると、
大昔の地球の環境分かるだろ?
イトカワ調べると、大昔の宇宙のことが分かるんだよ。
293名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:27:05 ID:Z4+t7A2y0
>>264
そのためには年寄りになる前にミンス党とマスゴミをなんとかしないとな
294名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:27:13 ID:1VuYwCKS0
せっかくの世界最先端技術の話なんだから土人とジャレるのやめろよw
295名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:28:13 ID:89iLCt5m0
>>291
誇り、っていい言葉なんだが、どっかの半島が乱用しすぎたせいで
嫌なイメージがつくようになったから「希望」あたりにしておこう
296名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:28:48 ID:mPmD0qv30
>>282
早速乙www
これ、下手したらノーベル賞級だからな。
下半島人にこんな精工なもの作れるわけねーべ。
お手伝い&お情けで参加させてもらっているんだろ。
ttp://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/gallery/100205-m.jpg
297名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:01 ID:cQaF/6UmO
奴隷民族のくせに、日本様に楯突いてる輩がいるな
298名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:41 ID:Z4+t7A2y0
>>288
先生、46億年前は宇宙じゃなくて地球が生まれた時でごわす
299名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:21 ID:t3+8xUQu0
>>290
目に浮かぶw@太陽の塔の貯金箱
うちにはなかったが、みやげ物売り場に大量に並んでいたのは覚えてるw

俺、私立文系で科学不得手なんだけど、宇宙への憧れみたいのは、
アポロとかに教えてもらった気がする。
で、いまやJAXAについていこうって。
300名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:58 ID:/Pcdme0h0
1 目視で確認できない もしかしたら、ダメかも・・・
→ なんの!
2 普通の顕微鏡(0.1ミリ)で確認できない ちょっとヤバイかも・・・
→ まだまだだ!
3 光学顕微鏡(0.01ミリ)で確認できない  そろそろあきらめては・・・
→ それでもある、きっとある!
4 電子顕微鏡(0.001ミリ)  あったあああああああああああああ!!!!
301名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:33 ID:SdEc7OqX0
今北。なんか涙出てきたよ。
302名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:51 ID:cQaF/6UmO
>>288思い切りバカを晒けだしてしまったなww
303名無しさん@11倍満:2010/10/06(水) 11:31:59 ID:GKC5mvQn0

人類滅亡へのカウントダウン開始?
304名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:47 ID:9Vhs0I7z0
チョンホイホイスレ
305名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:33:41 ID:GHC50Xok0
月面基地造れば思う存分研究できるのに
306名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:33:47 ID:GC+M62Q4O
次はイトカワ丸ごと持ってこいよ
307名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:33:48 ID:/u7my73i0
>地球のちり等とは成分の特徴が異なる微粒子を数十個発見












これで地球の起源がわかるのかw

バカバカしい

こんな子供の遊びに何千億円使ったんだよ
308名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:33:57 ID:pAFilqxJ0
>>300
それの探求力があるからこそ、満身創痍のはやぶさが帰ってこれた。
309名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:18 ID:E2GMD2/cO
すげえなおい
310名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:24 ID:uNn00K/z0
>>296
なんか凄いなコレ…
311名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:47 ID:fnNDGn5g0
>>291
はやぶさが持って帰ってきたのはごく小さなホコリにすぎないかも知れないが
人類にとって偉大なホコリ(誇り)である。
312名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:57 ID:hxErvQHU0
>>298
×宇宙が誕生した46億年前
○太陽系が誕生した46億年前

ですね、すんません///
ビッグバンは100億年以上前だな...
313名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:57 ID:qYygYulV0
すげえな・・・やりやがった^^;
314名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:35:46 ID:mPmD0qv30
>>307
おまえ、はやぶさの予算くらい調べて書けよ。恥ずかしい奴。
315名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:35:46 ID:QN93gZcHO
あれか?
ビリーブートキャンプでたくましい体に生まれ変わってもてもてになろうとかいわれて
もてもてはまあビリーに頼むのは無茶だろうと思ってたくましい体に満足してたら
本当にもてもてになったみたいなものか
316名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:36:28 ID:ffCs3zom0
はやぶさ△
317名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:36:41 ID:bswQqwSv0
ホロン部のネットルーピーは朝鮮人に間違いないなぁ

30+1 :名無しさん@十一周年 [↓] :2010/10/06(水) 09:40:42 ID:OoZu8kD+0 (1/2) [PC]
まーたネトウヨか
どこにでも湧いて来るなこいつら
そんなに朝鮮人が気になって仕方ないなら朝鮮半島に移住しろボケ


279+3 :名無しさん@十一周年 [↓] :2010/10/06(水) 11:20:58 ID:OoZu8kD+0 (2/2) [PC]
はやぶさに関わった日本人が凄いだけで
お前らネトウヨは日本の底辺でなーーーんにも価値のない存在として生きてるんだから勘違いすんなよ?
318名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:37:35 ID:nKHJjyTTP
これって両面テープ貼ったボールを糸川に落として採取するとかじゃダメだったの?
319名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:37:47 ID:89iLCt5m0
>>307
二度も爆発させた他国開発のロケットにいくら出したんだっけ?
320名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:09 ID:fQ/caL7K0
>>307
何千億円も使えていたら良かったのに…
321名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:46 ID:qu7LhpzB0
後のアンドロメダ病原体である
322名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:51 ID:Ijg4QDnYP
そういや、売り切れ御礼だったブルーレイが再販されてたから買ったのだが、
最後の突入シーンは再販から追加されたものかな?
323名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:39:02 ID:wWTCiHif0
>>318
天才www
324名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:39:05 ID:hxErvQHU0
>>302
いやあ、おはずかしいかぎりw
325名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:39:46 ID:H/ZFpMAgP
>>79
核でもない、クリーンな超兵器を手に入れたようなもんだね。
326名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:40:34 ID:nJr56goN0
太陽系以前に宇宙って何よ?
こんな途方もない空間に星が死ぬほどあってさ。
誰かが作ったのかよ
327名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:41:12 ID:lp5hK0bf0
>>4
誤差1キロの遊星爆弾か、とんでもねえな
328名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:41:24 ID:hxErvQHU0
>>322
はやぶさ帰還前にDVD買ったけど、もともと突入シーンはありますぜ
実際も、ほとんどあの通りだったよね
329名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:41:40 ID:InGzX3uM0
>>326
330名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:41:46 ID:FHAZSE8Y0
★☆★スレの流れに関係なく、突然↓の発言をし始めたらモドキの可能性大★☆★

・オレ日本人だけど(嘘) +6
・オレ一般人だけど(嘘) +3
・ネトウヨ +13
・アニヲタ +2
・キモヲタ +2
・ヒキコモリ +1
・ニート +1
・同じ日本人として恥ずかしい(嘘) +3
・日本の女云々 +3
・国士様は困る +3
・飽きた寝る +1

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※注意 追い詰められると自虐し始めますのでご注意くださいw
331名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:42:25 ID:Ijg4QDnYP
>>328
ありがとう。実物とあまりにそっくりだったので不審に思ったw
332名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:44:59 ID:V++ZcdKS0
>>312
>ビッグバン(これ自体仮説だが)で宇宙が誕生したときに生まれた物質の
>元々の組成を残していないんだよね。

ここも間違いだよ
太陽系にある物質は、何回かわからんが超新星爆発をした残骸だよ。
君も俺もあの子も、昔は同じ星から生まれた。
333名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:46:46 ID:jvTGIVL/0
次はトラクタービームだな!
334名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:47:06 ID:D6KLtwqrO
バカ自慢芸人やオズラの妨害にもめげずによくがんばった。
335名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:47:51 ID:ZYRSf0uC0
こんなのにカネを使うな、とか言うバカいるけど
こうして日本のステータスを上げるのはとても重要じゃんか。
336名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:48:11 ID:fAJ2iYLj0
次は中国が月面着陸して技術を見せ付ける番だな。
とりあえず巨大大砲で10万人ぐらい打ち上げれば一人ぐらいは
生きて辿り着くだろ。
337名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:08 ID:Z2ZcHwgY0
くしゃみだけは我慢しろよw
338名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:19 ID:Ijg4QDnYP
>>336
中華人民が肩車すれば、月まで一往復半するよw
339名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:34 ID:PIe472MC0
>>335
そう知ってて言ってる人たちだよw
340名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:54 ID:zuG4SgbO0
>>332
おまえと同じなんてなんか嫌な話だな
341名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:51:15 ID:zuG4SgbO0
>>336
日本がODAとか戦後補償とかそんな名前で資金全額提供して月面着陸させるんですね
わかります
342名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:51:27 ID:x1HqkPlpP
>>330
「税金のムダ」も付け加えて下さい
343名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:52:22 ID:xWZsqac+0
おめでとう
344名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:52:31 ID:fnNDGn5g0
>>336
月周回軌道の投入に失敗して、宇宙の彼方に飛び立つ飛行士であふれるんですね。
345名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:52:32 ID:yXzViChLO
今回の技術を軍事転用したら、
宇宙からある程度の質量を任意の場所に、大気圏で燃え尽きることなく落とせる
ようになるよな?
核兵器超えじゃね?
346名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:53:12 ID:+7hZ0FJIO
久々に明るいニュース
…になるといいな
347名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:53:32 ID:uNn00K/z0
>>336
中国のやる事って
衛星にミサイルぶち込ん大量のゴミまきちらしてんのに
命中した!ばんざーいだもんなぁ・・・
348名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:53:42 ID:TPKUCNc70
アンチはやぶさの蓮朴信者発狂
349名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:08 ID:M+FB8F6Q0
地球のものではないとして、はやぶさ由来かどうかって判るものなの?
350名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:20 ID:lmZS3uenP
>>337
志村か加藤なら確実にチャンスを逃さないな
351名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:21 ID:V++ZcdKS0
>>345
そんな重たい物の軌道を変えるエネルーギーを持って行けないよ。
352名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:21 ID:/9vXiTtN0
>>5-6
ワロタw

まぁ、でも予想外の嬉しいニュースだな。
今回は、ノウハウ取得だけでいいと思っていたから。
353名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:24 ID:PVxIoGtB0
>>307
これぞバカ丸出しw
354名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:39 ID:dGcm3RaP0
どうせチンポーがなんかコメント出すんだろ
で、予算削減したの有耶無耶にしようとするパターン
355名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:40 ID:zPzlZ6dJ0
爪の垢です
356名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:41 ID:mPmD0qv30
>>335
特亜のはやぶさへの反応を見て改めて思ったのが
半島人はアホ、シナ人は侮れないってこと。
どちらもあれだけ反日なのに、火病るだけの半島人に比べて
シナ人ははやぶさの偉業を理解してるっぽいからな。
357名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:54 ID:hxErvQHU0
>>332
そこもさっきの訂正で必然的に修正されるものと思ったんだけど、、、
その超新星爆発っていうのは、46億年前のものではないのかな??
358名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:56:02 ID:qPtQbo6f0
宇宙塵って年100トンくらい降ってくるらしいけど
それらとの区別はついてるのかな?
359名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:56:42 ID:lFFkdmV40
>>345  こらこら滅多な事を言うと忍者舞台に友愛されるぞ。w
360名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:56:46 ID:MKJTC0DPP
こんなの税金の無駄だろ
失敗しましたって諦めろよ
361名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:56:59 ID:C79IbMMD0
>>345
実際、帰還時の記者会見で、「ICBMそのものじゃないか」みたいな質問は出たらしい。
JAXA側も、軍事転用の疑いをもたれやすいのは承知してるので、
疑いをもたれないよう、慎重に発言・行動してるという話。
362名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:57:19 ID:+O4GMfIA0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
363名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:33 ID:mPmD0qv30
>>358
スレタイくらい読めよ。w
364名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:42 ID:WNa97JZMP
>>345
うわやっぱりそういう目的か
なおさらこんなものに俺ら日本人の税金は使えねえよ
さっさとアジアの誤解をうけないうちに解体すべき
日本人は侵略国家である歴史はごまかせないんだからさ
365名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:49 ID:V++ZcdKS0
>>357
修正されてないって思った。
ビックバンの後では、重い原子できないでしょ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:51 ID:m6Fr625T0
>>40
あんなの十分な観測を行った上で
繊細なエンジンで調整をしてるんだから当たり前の話

ICBMが自律してやっている慣性誘導や天測とは全然違う話
367名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:00:21 ID:bE3aU+fn0
>>356
明確に敵視して対抗しようとしてるあたり怖いところだな
368名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:00:24 ID:d7LVeSyZ0
>>336
巨大大砲で月面着陸とか、ジュール・ヴェルヌの「月世界旅行」かよw
369名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:00:27 ID:qDIEERhk0
>>358
宇宙塵は米国とかも収集してるだろうから、それと比較すれば判るかもね。
370名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:01:12 ID:x4NW/CnI0
なんで関係の無い在日とブサヨがファビョってるの?
糞酒飲んで落ち着いたら?
371名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:01:21 ID:qXRUjt1X0
>>361
核載せなくてもいいんじゃね?
ペイロード一杯の重量物をこの速度で落としたらどうなるか・・・
372名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:02:14 ID:qDIEERhk0
>>366
あと、米国のDSNがあったからこそできたというのもある。
373名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:02:23 ID:67+HvH9o0
やっと偽装工作が終わったのか?
予算削られそうだからって成果をでっちあげるなんて。

入ってるなら、もっと早く発表してるさ。
374名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:02:34 ID:iQ7HlZlmO
>>364
「俺ら日本人」?
375名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:10 ID:x6QFQmFwP
ルーピーのフケだろ
376名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:13 ID:fnNDGn5g0
>>345
太陽と地球のような相互作用し合う二体問題は解決されてるけど
そこにもう一つ月が入るなど、三体以上の物体に及ぶ多体問題は
いまだに解決されていないって話だから、小天体を技術的に動かせた
としても、ドミノ倒しが伝播するようにヤバイ事が起きそうな気がする。
377名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:55 ID:wWTCiHif0
微妙な日本語を使う輩が湧いてるなぁw
378名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:05:59 ID:yj59FBWb0
役目を終えてもwktkを運んでくれるなんて凄いよね
379名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:05 ID:Njt9esXc0
な、なんで昨日夢で見た内容が、これがシンクロにティ。いやもしかして予知能力?
380名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:09 ID:GDC/buSVP
あー、そういや微粒子が地球の物質ばっかりって感じの時に
「結果も出せなかった、税金の無駄遣い!!!」って感じのテンプレで叩き続けてるやつら居たからなぁ
地球外の物質あったかもね、なんて話になったら
そりゃ火病るわww

今度は「地球外の物質入ってたからなんだよ!何の役に立つんだ?」かなw
381名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:24 ID:pqt6zQoeO
報道しないんだろうな
382名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:47 ID:fzrZe/lN0
よし、イトカワ星人と同盟締結だ。
地球の糞国家どもに先んじて宇宙人と連合しようぜ。
383名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:00 ID:V++ZcdKS0
一粒オークションに出して予算の補填しよう
384名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:12 ID:OcxQ9Qxx0
よっしゃぁーーーー。
385名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:23 ID:Pq6+q2cq0
>>380
既に沸いてきてるみたいだな
386名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:24 ID:9sY++DoD0
グラムあたりの単価は何兆円になるのか?
387名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:36 ID:RJn7MAhB0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!

 大日本帝国万歳!

>>28

 後の遊星爆弾である。

  中国涙目wwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:09:55 ID:NFrtD48v0
アンドロメダ病原体キタ
389名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:11:27 ID:d5bfRCNS0
>>370
ノーベル症で火病を併発して現在癇癪中。
390名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:12:15 ID:Ijg4QDnYP
>>389
またウンコさんはダメだったのかw
391名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:14:34 ID:vdbkZ+c20
>>364
あのなあ、すでに優秀な技術があるから、はやぶさが帰還したの。
税金を使うもなにも、すでにある技術だから。持っていない国が後進国なだけ。
392名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:15:25 ID:U9pi/RV20
火病の患者ってノーベル賞の選考対象になってたんだ・・・
393名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:15:49 ID:S0Y7iDul0
>>20
だから何?
394名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:30 ID:oI/nkx3K0
ミネルバたん、元気にしてるかなぁ〜
395名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:31 ID:nKHJjyTTP
>>388
たしかに耐性のないヤバイ宇宙ウイルスとか持って来ちゃったらどうすんだろうなw
396名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:04 ID:woIRleF30
しかし、NHK予算よりJAXAの予算が少ない現実。

次はこれだ!
http://www.jaxa.jp/press/2010/08/20100811_sac_htv-r.pdf

397名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:04 ID:hJKYwUvx0
実は微粒子って徐々にふえてるんだぜ。
398名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:45 ID:WNa97JZMP
>>391
ならその技術はアジアにわたすべきだよ
近隣諸国に警戒させないためにもね
なら文句はないだろ
399名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:05 ID:dkRCx6bi0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
400名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:09 ID:RJn7MAhB0
>>393
 いいじゃん!いいじゃんすげーじゃん!

         ↑
オマエの知能程度に合わせて理解しやすく言うと、こういうことw
401名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:32 ID:xBLMg/CP0
だから着陸した足の指に挟んで持って帰ってこいと
あれほど言ったのに。
402名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:50 ID:/9vXiTtN0
>>393
太陽系が出来た頃の物質が分かる。
403名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:21:29 ID:woIRleF30
>>398
そうだね、ベトナムとかインドに10式戦車をプレゼントするのは良い案だね。
404名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:22:31 ID:oOxHcA9CO
はやぶさすげぇな
405名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:09 ID:lrKiZwTtO
その物質から例えようとないエネルギーが出てたりする?


未来の扉が開かれたようだ
406名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:15 ID:S0Y7iDul0
物理学が天変地異でもするの?
地球外の物質から新物質でも作って大もうけウホウホでもやるの?
反重力システムとか解明できてUFO大盛りとか作れるの?
宇宙空間の無の空間を解明できて異次元旅行でラリるれろ?
地球外の物質こそ元の素材ならそこから新しい人工☆作って一家に一☆もてる?
リアルダッチワイフならもっといいよ?
407名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:42 ID:+hWVGkJ60
>>398
じゃあ更なる技術のためにレアアースとか土地とか日本に寄付してくれよな
408名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:57 ID:fnNDGn5g0
>>401
そう言えば、靴のソールに直径1cmくらいの穴が沢山開いていて
そこに落ちてるパチンコの玉を回収すつ靴が売ってるの見た事がある。
409名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:24:09 ID:7zO3fDm50
世界で一番、美しい花火(NASA提供)
http://www.youtube.com/watch?v=u-Xp_-_gLTA
※ 画面右側に最後まで残っているのは、カプセルです。


「はやぶさ」本体は、カプセルを投下した後、潔く、そして綺麗に…。
まるで自分の運命を知っていたかのように、南半球の夜空に散りました。













おまけ(一方、お隣の国では…)
http://www.youtube.com/watch?v=JC8UsaoJO64
410名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:24:10 ID:i9REmQm4O
日本の開発したはやぶさを
日本の天才技術者が運用し
持って帰った微粒子を
日本の誇るスプリングエイトで分析

全部日本で賄えるのが一番すごい
411名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:24:39 ID:DJe0wxnj0
>>398
ちりひとつ持って帰るのが精一杯のエンジンじゃ、コロニー落としレベルの大質量攻撃できるわけないじゃん。
412名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:20 ID:F70v6nkh0
残念ながら、目に見えるようなものはなかったか。
その微粒子の科学的な情報にご期待だな。
413名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:23 ID:a6ffYka+0
>>406
リアルダッチワイフの超軽量バッテリーには、
宇宙からもたらされた、無重力微粉末の技術が転用されてるんだよ! と書いてみるテスト
414名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:38 ID:0aJwEYmC0
>>398
危険な近隣諸国は他の近隣や近隣以外の国にも
害を与えるから諸国と共同して封じ込めるか
滅ぼすべきだよ
415名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:17 ID:cQaF/6UmO
どれくらい凄い事なの?誰かヤムチャに例えて説明して><
416名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:30 ID:xBLMg/CP0
>>408
タップダンス踊れるなw
417名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:51 ID:gepY/21eO
>>398
渡してもいいが…シナチョンにゃ作れないぞ?
418名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:56 ID:fnNDGn5g0
>>406
反重力エネルギーの研究は先月だったかのサイエンスZEROで
暗黒エネルギーの研究方面から勧めてるとか言ってたな。
419名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:18 ID:dkRCx6bi0
ID:WNa97JZMP

いいから帰れ
420名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:54 ID:BbtjoD9Z0
解析したら隕石をすり潰して微粒子かしたものだったりしてな

だれが入れたし
421名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:28:07 ID:zoC11ewQO
全俺が感動した!

アメリカやロシアもビックリの業績だな。
各国の研究者も色々火が着いたんじゃね?
日本に負けんぞ、続けって。
こう言うメンタルの連中が本当に怖いのでウダウダとイチャモンつける奴らは怖くない。
永遠に追い付けないからな。
そう、そこのお前、お前の事だよ!
422名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:28:15 ID:M0lKpL/D0
コロニー落としレベルの大質量攻撃できるわけないじゃん
コロニー落としレベルの大質量攻撃できるわけないじゃん
コロニー落としレベルの大質量攻撃できるわけないじゃん
コロニー落としレベルの大質量攻撃できるわけないじゃん

日本ができるかどうか以前に、UCのコロニークラスの大質量人工物が
宇宙空間に存在したことが無いわけだがw
423名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:28:17 ID:RJn7MAhB0
>>406
 そういう「バラ色の未来」の扉を開くための道の第一歩なのだ。
424名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:04 ID:i9REmQm4O
>>398
ほらほら
「なんと羨ましい。日本様その技術をアホな我が国にも教えてくださいお願いします!」
って言ってみな。

425名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:47 ID:V++ZcdKS0
>>406
天変地異する可能性はあるよ。
なんせ、熱変質してない可能性のある物質では始めて人類が手に入れたものだもん。
しかも、おまけミッションで。

はやぶさの目的のイオンエンジンのテストもできた。
大もうけできるかは、今後の営業だろ。

しかも軍事転用可能な宇宙技術の成功は、国防にも役に立つ。
でも民主党政権だけど
426名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:56 ID:/isXNx/7O
1μmとはまたえらい小さいな
427名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:30:15 ID:xBLMg/CP0
ボイジャーの画像通信用に開発されたのがjpgフォーマット。
ありがとうございました、いつもお世話になってます。
428名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:30:35 ID:WNa97JZMP
>>414
そりゃ日本はたしかに近隣諸国からすれば危険だし
一度民族浄化されたほうがいいけどさあ・・・
そうならないよう努力はすべきだよ
429名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:21 ID:dEyRDuLAO
のちのミノフスキー粒子である
430名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:27 ID:/BUMSetW0
自分で環境や状況に対応して学び成長するAI作って組み込めば定期的に実験してズンズン成長。
431名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:34 ID:xBLMg/CP0
>>426
物理分析からすれば地球サイズと言ってみる
432名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:10 ID:UP2dD5mbO
>>415
サイバイマンの自爆を食らって倒れ、
ベジータに「その汚ないゴミを片付けておけ」と嘲笑されたヤムチャが、
ぎりぎり生きていて、不屈の闘志で立ち上がり、
なおも戦闘を続行し、片手を吹っ飛ばされ、腹に穴を開けられながらも
そのままナッパを撃破、続いて嘲笑していたベジータも撃破し、
ベジータが「馬鹿な!馬鹿なああ!こんな事あるわけないニダ!」
と喚いているぐらいにありえない状況
433名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:32 ID:RJn7MAhB0
>>409
http://www.youtube.com/watch?v=fqwEcK6nuyo

 マジ泣ける (´;ω;`)
434名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:40 ID:DJe0wxnj0
>>422
質量さえあればなんでもいいんだよ。

小惑星を地球に落っこちるようにコントロールすりゃいいんだろ。
もっとも、それだけのエネルギーがあったら地表で爆発させたほうがずっと効果があるけどな。
435関西:2010/10/06(水) 12:36:11 ID:/fozjFMV0
 新種のバクテリアが地球の気圧に反応して巨大化
そして人類の魂の部分に侵入する
今まで90数%しか活用できなかった脳の潜在能力をすべて開花させるバクテリアだったのだ
人間の未知の潜在能力とは・・・テレパシーが普通に使えるようになる このことで携帯電話価値観が激減し
今まで栄え続けてきた電話会社が壊滅。テレポーテーションも普通に使えるようになり
鉄道を始めとする公共交通機関が壊滅 さらに 観光関係の各社もその存在価値を失う さらに・・・・・
436名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:36:45 ID:i9REmQm4O
>>428マジレスすっと、日本は島国だから
他民族との融合がほとんどなかった、鎖国もしてたし。

そのお陰で世界に誇るほどの「凝り性」が育まれたんだ。

民族浄化かなんか知らんが、下劣な漢民族とか朝鮮民族なんかが混じったら
一気に日本の特性は消えるだろうな。
地球規模の損失だ。
437名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:17 ID:/RofR8GCO
さて、もはや核兵器なんかいらなくなったわけだが
日本は絶対ガンダムか波動砲かマスドライバーを完成させると思ってました
438名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:46 ID:BbtjoD9Z0
空気が無い惑星では埃は舞わないのになぜそんなものが入ったのか
鉄玉の射出に失敗(玉を撃ち込んだときに飛び散る物質を回収予定だったのに)
したのになぜ微粒子が入ったか
439名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:49 ID:bzmd3bcu0
きたああすげえええ
ところでナノレベルの粒子も扱えるヘラってどんなんだ
440名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:57 ID:thUsW1wT0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1276438610/l50

これを読むと、はやぶさ本体は大気圏突入で燃え尽きたらしいが・・・・

どの部分に微粒子が付着してたんだよ?

宇宙の何処で付着したのか特定できるのか?
441名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:06 ID:xBLMg/CP0
>>438
っ重力が弱い
442名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:14 ID:i9REmQm4O
>>437
ガンダムなら静岡にもういるじゃん。
あれ、夜中に動いてるの知らないのか?
443名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:39 ID:RVA29XJxP
>>13
太陽系のアーミッシュだと思え
444名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:41 ID:m8eFkea10
1μって電子顕微鏡つかう分野じゃ、かなり大きい方じゃない?
445名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:43 ID:EnW1PbDg0
スレタイ見て来たけど、JAXAからの発表はまだなのかぁ。待ち〜。
個人的には「あるかな、あるかな?」とわくわくしてる時が一番楽しいかも。
446名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:45 ID:fnNDGn5g0
>>438
鉄球よりも遥かに大きなハヤブサ本体が地表でバウンドしたからじゃね?
447名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:41:28 ID:V++ZcdKS0
>>438
鉄球が打ち出されなくても、回収するラッパみたいな部分が地面に突き刺されば、砂埃は飛ぶだろ。
空気が無いからその分遠くまで飛び散る。
448名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:41:38 ID:S0Y7iDul0
>>413,418,423,425

はやぶさグッドジョブ
449名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:02 ID:rqaa4qsL0
単にハヤブサと同じ功績をあげようと思えば、
カネと時間さえつぎ込めば可能かもしれない。

ハヤブサの本当に凄いところは、ドジっ娘機能を
盛り込んでフルに発揮させた上で、探索に成功
してのけたことなんだ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:29 ID:vZg0yiXM0
>>440
サンプルを取る時だけしかカプセルは開いてない

はやぶさの外側に「付着」してきたものだと思ってんの?
451名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:32 ID:DJe0wxnj0
>>438
カプセル回収させるまえに
アボリジニがこっそり宇宙塵を付着させたに決まってるだろ
452名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:36 ID:scTzTX0WP
ID:thUsW1wT0
お前根本的にわかってないようだから、
とりあえず「はやぶさ カプセル」あたりでググッてこい。
453名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:05 ID:KpoGFFed0
>>445
まだかな、まだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜って感じか・・・(´・ω・`)
454名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:16 ID:c04iwWeDO
なぁ、何十年も前にアメリカはアポロで月に行ったんだよな?
降り立ったくらいだからいろんな鉱物持ち帰ってるはずだよな?

…それってあんまり価値のない事なのかな?
ていうかそれ以降人類は月に行ってるの?
アポロって何だったの?
455名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:34 ID:UrHq/A2L0
>>450
その人にはさわらない方がいいよ。
456名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:37 ID:1VuYwCKS0
>>432
うまいなwwww

そして出番のなくなった孫悟空(アメリカ)が指くわえて眺めてる状態。
457名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:53 ID:fnNDGn5g0
>>444
日本の熟練した職人なら1μの凹凸は触って判別できるらしいね。
458名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:57 ID:rqaa4qsL0
>>454
アポロは、アリゾナの砂漠に着陸しただけだよ
459名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:44:03 ID:bzmd3bcu0
>440は流石にネタだろ?
色々な意味で情弱すぎる・・・
460名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:39 ID:YkU+phPuO
>>438
はやぶさ自身が糸川に着陸したからだよ。
少しは調べろよ。
学研ムーばかり読んでるからそうなる。
461名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:33 ID:pFbgds/O0
>>406
その可能性だってある。それをこれから分析研究するんじゃないか。
地球上の物質と特徴が違うというのは、地球上の物質と似た物質という事。
(まったくの未知ではないということ)

例えば、鉄によく似た特徴の物質で、調べたら、何もしなくても錆びない鉄かもしれない。
他の性質は同じだけど、重量だけが半分の鉄かもしれない。
こんな鉄だったら世界中の鉄が変わるよ。
はやぶさ100機とかの桁じゃない金が動く。

そういう研究が出来るのも全ては試料があっての話。
462名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:48 ID:bE3aU+fn0
>>440
本体が燃え尽きる前にサンプル回収カプセルをちゃんと送り返しただろ…
463名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:50 ID:HyAR8ooJ0
チャレンジャー涙ふけよwwwww
くやしいのう!くやしいのう!
464名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:51 ID:M0lKpL/D0
>>438
天文板のスレでは微小重力故に粉塵様にイトカワの周りに微細粒子が存在してるんじゃないか?
なんて推測をしてる人が居たよ

>>439
実はそのヘラを生んだ技術が(ry

なんて事になったりしてw
465名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:47:37 ID:HC3VVgisP
>>288
なるほどーよくわかった
隕石は燃えちゃうからダメなんだったら
燃える前に隕石をキャッチしちゃえばいいんじゃないの
466名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:49:09 ID:IgwQyT5n0
>>454
まだずーとその時の石を使った研究が続いているよ。
2-3ヶ月前にも論文がでたぞ。
467名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:49:17 ID:M0lKpL/D0
>>454
月往還に必要な技術の蓄積があるからこそ、
その後の宇宙開発があるわけで・・・

まあ月基地を作って鉱物採掘しないの?ってのは
単にコストの問題だと思うがね
468名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:49:38 ID:hJKYwUvx0
>>465
そんなに都合良く隕石の元がいないから、小惑星まで遠征したわけで。
469名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:50:21 ID:dvKrh3SLO
楽しみだ
470名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:51:19 ID:IdoY5Zs/0
>>32
お金かけずに良い物が作れたら、それって素敵やん。
471名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:51:50 ID:V++ZcdKS0
>>454
そりゃ価値はあるよ
でも月は地球から分裂してできた可能性が濃厚なので、
地球と一緒にドロドロに融けて冷めて固まったものなので、太陽系誕後の情報が乏しい。
でも、イトカワの石は太陽系誕生した時の情報を沢山含んでる可能性がある。
472アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/06(水) 12:52:11 ID:Jc97/Wsb0 BE:227076236-2BP(3001)
むかつく中で良いニュースだ。
473名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:52:57 ID:qPG4Adgp0
>>458

アポロは月に着陸していますよ
月面に着陸して離陸するくらいであれば
火星のそれと同様に別になんら技術的困難などありません
ICBMを迎撃するほうが100倍ほど難しい技術だと思いますよ

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24893.jpg.html
474名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:53:09 ID:pt29OF6z0
うれしいなあ
勿論いろんな目的があったんだろうけど
持ち帰るってことができた
これでミッションコンプリートなのかな
475名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:54:33 ID:EnW1PbDg0
>>440
再突入カプセル内のサンプルコンテナの中。今全国巡業してる再突入カプセル、あれの中身だ。
476名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:56:07 ID:5ixMLL/K0
>>454
アポロが持ち帰った月の石なんかは変質しているかもしれない。
イトカワの微粒子は太陽系の元になった星間物質がそのままの状態で残ってるかもしれない。
だからどちらも価値がある。
477名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:56:46 ID:U+A1BoyP0
>>91
エンジントラブルを起こした時は
太陽風の圧力で少しづつ軌道をずらしていったんだよ
後のイカロス手法

因みにJAXAには軌道の神様といわれる
軌道計算の天才がいるらしい
478名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:56:47 ID:N9re4wmhO
どうみても情報操作です
ほんとうにあ(ry

数百億の税金をかけて作ったのに
些細なミスで「無収穫でした」と
言えないのはわかるけどさ…
479名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:16 ID:hJKYwUvx0
つか、地球外の資料で価値のない物なんて無い。
ただ、すでにゲット出来ている物を獲りに行っても仕方無いって一面はある。
だから、イトカワなわけで。
ちなみに彗星の微粒子はメリケンがスターダスト計画で持って帰ってきてる。
480名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:41 ID:woIRleF30
>>478

はやぶさは技術実証機ですよ。
NASAから商談をとれた時点で成功です。
481名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:06 ID:/RofR8GCO
もはや日本に向けた核兵器がゴミと化すのは時間の問題
例え日本を滅ぼしてもその後数年間報復の脅威にさらされてしまう以上
もう間違ってもんなことできん

リアルメテオストライク凄すぎ
482名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:54 ID:U+A1BoyP0
>>478
そもそも行って帰ってくる事が主目標で
採取は元々そんなに期待されてなかったが
483名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:57 ID:NpUiWaBU0
>>366
いや、違うよ

月の遙か向こう側で数回軌道修正しただけでピンポイントで物が落とせるとは思わなかったぞ
「日本だから出来た」訳じゃないのは分かるが、「ウーメラの何処かに運が良ければ落ちるでしょう」と思ってたオレには、その事実には心底驚いた
484名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:00 ID:zFYEZ64e0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくまいごになっておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
あたはがほうしゅつするかプせる、ひろってください。
おつかいのなかみが、はいっています。うまくできなかったかも、しれないけど、がんばりました。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、はやぶさは、
しあわS
485名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:01 ID:1Usr+gmqO
っしゃらああああああああああああああ!!

今度はやぶさ神社に願掛けに行こうっと
486名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:04 ID:oId/Lo9i0
>>454>>466
月が固まる前の地球から分離した衛星だってのは月の鉱物を分析した結果からも証明されたんじゃねっけ?
487名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:12 ID:RJn7MAhB0
>>478
 地球外由来の物質がまったく発見できなくても

   「無収穫でした」というのは大間違いでアホの子のモノイイだけどなw

488名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:20 ID:GDC/buSVP
ていうかアメリカさんにはもう一度月に行って欲しいもんだがね…w
489名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:01:03 ID:nJDarYnc0

特殊なヘラを観たいぞ!!!
490名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:01:36 ID:oPnNeWEB0
>>478
はいはい仕分け仕分け
491名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:01:43 ID:hJKYwUvx0
>数百億の税金をかけて作ったのに
>些細なミスで「無収穫でした」

なんつうか、まだこんなアホなこと言ってる香具師がいるんだなあ。
はやぶさは複合的な技術試験機で、イトカワのかけらの有無は本当にそのステージの一部でしかないんだよ。
492名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:02:14 ID:oId/Lo9i0
>>465
秒速10数kmの隕石をキャッチするって難しいぞ。
493名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:02:52 ID:3Q1wUwH50
>>478←ロケットを2度も失敗させてロシアに難癖つけた国民w
494名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:03:48 ID:Sm2l8Qh10
まだ決定したわけじゃないから素直には喜べんな。
早いことスプリング8で結果を出してくれ。
495名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:06:46 ID:fhE6SHi90
宇宙から帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル等を以下の施設で展示することといたしましたのでお知らせいたします。
http://www.jaxa.jp/press/2010/09/20100929_hayabusa_j.html

日時 : 平成22年10月14日(木)〜18日(月) 9時30分〜17時
場所 : 名古屋市科学館 生命館 (愛知県名古屋市中区栄2-17-1白川公園内)
展示物 : (期間中全て公開)インスツルメントモジュール、搭載電子機器部、パラシュート、エンジニアリングモデル
その他 : 名古屋市科学館は新館開館準備のため現在休館していますが、COP10開催に併せて、平成22年10月11日〜31日まで生命館のみ開館します。
なお、入館料は無料です。(各日とも、当日午前9時より整理券を配布します)詳細は以下のホームページをご覧ください。 http://www.ncsm.city.nagoya.jp

 ・日時:10月26日(火)〜11月7日(日)9:00〜17:00(入場は16:30まで)
     金曜日のみ、9:00〜20:00(入館は19:30まで)
 ・場所:国立科学博物館(東京都台東区)上野
 ・展示物:インスツルメントモジュール、搭載電子機器部、パラシュート、
      エンジニアリングモデル(期間中全て公開)
http://www.jaxa.jp/press/2010/09/20100930_hayabusa_j.html
496名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:07:13 ID:M0lKpL/D0
>>488
シナコロが行く気満々だよw
497名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:07:54 ID:rqaa4qsL0
駄目だとあきらめさせておいて
最後に成功してみせるのが
ハヤブサのいつもの手口だからな。

ワンパターンなやつだ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:01 ID:woIRleF30
>>493
ブラックボックス開けてアメリカからはぶられて
ロシアにボッタクられて新規ロケットあげられた
あげく失敗。

自力で基礎をやらないからダメダメって典型。
499名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:06 ID:U+A1BoyP0
中国なぁ
往還技術を確立するまでに何人死ぬやら
500名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:09:48 ID:0hl8BzjrO
一部の人たちが
なぜ素直に
これが本当にイトカワの物質ならいいな
と思わないのか不思議
501名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:10:07 ID:9x0k5qKr0
>>497
全部演出だったとしたら、えらい余裕で凄すぎだよなw
502名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:10:24 ID:fhE6SHi90
「はやぶさ」実物大模型の貸出展示スケジュール

 「はやぶさ」実物大模型は、博物館・大学への貸出のため、下記の期間、
相模原キャンパスではご覧になれません。
【期間】2010年9月下旬〜2011年2月中旬

相模原キャンパス以外での展示スケジュール

*10月3日(日)〜10月10日(日)
 東北大学 片平キャンパス「小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型特別展示」
 (宮城県仙台市青葉区)
詳細はこちら
http://www.sci.tohoku.ac.jp/hayabusa/

10月26日(火)〜2011年2月6日(日)
・・・国立科学博物館「空と宇宙展ー飛べ!100年の夢」(東京都台東区) 上野
 ※詳細はこちらhttp://sora-uchu.jp/

503名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:10:56 ID:8VcWvsK70
実はフケでした
504名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:11:35 ID:EhcSIDJb0
中国が所有権を主張する予定
505名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:12:26 ID:hCJ3sNs20
はやぶさがイトカワに行って帰ってくるだけでもう十分すごいんでしょ?
なまじ成分を持って帰って来ちゃったから色々たいした事ないとか誤解されちゃってる感じ
506名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:13:07 ID:mbe9GyaS0
>>499

地上でも村がいくつ焼き尽くされるかw
507名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:13:43 ID:a6ffYka+0
>>496
前の探査機は、月の重心が偏っているという、当たり前の情報すらもらえなくて、
スイングバイして何処かへ飛び去ってしまった。
(失敗の直後、NASAは重心の偏りを論文発表したw)

あの大失態をなんとかするためにも、今度こそ成功させたいんじゃないかな?
508名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:14:12 ID:0+cqommwO
神戸屋の服かわいすぐる
509名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:14:23 ID:BSZZ/6Hr0
しょぼい

仕分け確定だな
510名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:15:21 ID:Mj9bJg2D0
>>505
普通 探査衛星は行きっぱなしで戻ってくることはない
また これほど長期間長距離をエンジンを使って飛行するのも始めて

一台の探査機が宇宙をかけめぐる宇宙大航海時代の幕開け
511アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/06(水) 13:16:55 ID:Jc97/Wsb0 BE:504612858-2BP(3001)
>>509
お前ん所の羅老号のことかね?
512名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:17:33 ID:Mj9bJg2D0
>>509
馬鹿には理解できないよね おまえみたいなw
513名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:17:38 ID:V++ZcdKS0
イオンエンジンの実験以外発表しなければよかったのに。
1.イトカワまで飛ばします 成功

でちまちま、次の目標を発表

2.イトカワまで行ったので、観測します
3.着陸しちゃたりして
4.もしかしたら、砂が入ってるから地球にかえってみます。
5.音信普通になったけど、なんとか見つけたので、なんとか地球に帰ってみます。
6.イオンエンジン壊れちゃった、でも何とかなったので、頑張って地球に帰ります。
7.地球に近づいたので、カプセルを再突入試験してみます。
8.カプセル回収成功、もしかしたらイトカワの砂が入ってるかも
9.なんか、小さいけど地球外のもの入ってた ←いまここ
514名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:17:41 ID:fhE6SHi90
>>473
(空気抵抗の無い)月からの離陸ならともかく
火星からの離陸なんて出来ねえよバ〜カ


話は変わるけど
MELOS計画でググるといいことあるかも
515名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:18:38 ID:lbs7htrk0
 

  で、物質名は…


     
516名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:19:18 ID:hJKYwUvx0
>>505
はやぶさは凄いが重なりすぎてみんな感覚が麻痺してる。

イトカワまでイオンエンジンとスイングバイだけでたどり着いて写真送ってきただけでも十分凄い。
技術試験衛星としては、この時点で十分に合格点。(つか、イオンエンジンの長期稼働だけで及第点)
517名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:19:34 ID:0+cqommwO
ゴバク

上で変態○○について出ていたが、あれは
軽業的な〜と言う意味の飛行機ショーにおける
「アクロバティックマニューバ」を日本語に訳したなおした
変態(的)機動からきたと思われ
あまり変態さんとは関係ないヨ
518名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:20:38 ID:gP57QvcoP
しかしまあスレが立ってすぐ兵器がどうの核がどうのと・・・バカかこいつらは
宇宙科学研究所(ISAS)はそういう軍事に傾くのを極度に嫌ってる連中だろw
ISASのシンパというか宇宙作家クラブの連中か、
そいつらは「お役所」のNASDAを感情丸出しで排撃しまくってるじゃない。
519名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:21:18 ID:/VLEKi1X0
イトカワの起源は中国
520名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:21:56 ID:BSZZ/6Hr0
壮大なオナニーだったな

仕分けしかないな
521名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:23:59 ID:i9REmQm4O
>>503
スプリング8で成分分析したら、川口さんのでした。
だったらワロス
522名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:24:36 ID:HT5wYmu50
実はハヤブサの着離陸によってイトカワの軌道は少しずれていて・・・・

あとは分かるな。
523名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:24:46 ID:FHAZSE8Y0
ID:BSZZ/6Hr0
もう少し捻れw
524名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:25:53 ID:8dZN9ef0P
↓比較的まともな第3セクターの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=VeCZuy84LUE
http://www.youtube.com/watch?v=AXBig5vXKks
↓比較的まともな自治体の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=IZr5hC-MlqY
http://www.youtube.com/watch?v=OkA5CIm8ezk
《頓珍漢》なリサーチを行うばぐ太は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
525名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:26:26 ID:/Pcdme0h0
526名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:26:38 ID:jKFXfMe80
目的が達成されてない計画は失敗だよ。成果は有ったけどね。
527名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:27:51 ID:T2Jir81B0
>>518
軍事に傾かないに越したことはないに決まってる。
だが、近隣国にやばいのばっかり抱えてる日本としては「そういうこともできる」
と思わせておいたほうが得なこともあるんだよ。
528名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:29:17 ID:DdBXx1JF0
>>257
普段は忙しくて合体できないから
はやぶさにかこつけて嫁と合体したいよアピールをしたんだな
529名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:30:07 ID:i9REmQm4O
>>526
んじゃ大成功だな。
行って帰るというのが当初の目的なんだから。

地球規模の大成果だから、しなちょんのお前も一緒に喜んでいいよ
530名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:30:31 ID:7zO3fDm50
<丶`Д´>  目的が達成されてない計画は失敗ニダ!>>526

(´・∀・`) じゃあ、目的を完全に達成出来た宇宙開発計画って、どんなのがあるの?

<丶`Д´>  ・・・・・。
531名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:30:42 ID:SJ6tYJGPO
>117
ID
532名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:31:51 ID:fhE6SHi90
東大博物館で火星展 (はやぶさ関連展示もやってるよ〜)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2010MARS.html
火星展ツイッター
http://twitter.com/Mars_Exhibition

一緒に、東京駅前JAXA-iにも行こう

● JAXA i インフォメーション ●
◆企画展「見上げる宇宙から利用する宇宙へ」展
人工衛星による地球環境、通信、放送、測位システムなどは、今や暮らしに欠
かせない技術です。「医療」や「防災」、「環境保護」といった身近な観点か
らJAXAの活動と日々の暮らしとの関わりを具体的にご紹介しています。

 ・展示期間:10月11日(月・祝)まで(展示期間が変更になりました。)

△ JAXA i の場所、営業時間など、詳細はこちらへ
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
533名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:32:22 ID:6wpdAScpO
一粒で二度おいしい
534名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:32:53 ID:hJKYwUvx0
>>526
目的、達成してるけど?

>>528
だから、キセノン中田氏なんだ……
535名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:33:09 ID:ZV1Ib8uy0
未知の物質が見つかるんだろうか
ちょっとわくわく
536名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:33:31 ID:jKFXfMe80
>>529
アホ、イトカワに探査しにいった理由は、太陽系の成り立ちを調べるためだ。

なんでも成功といいたがるのは、糞チョンと同レベルだぞ、おまえ。w
537名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:34:52 ID:7zO3fDm50
目的が達成されてない計画は失敗だよ。
ましてや、何の成果も得られなかったりしたら、それは計画自体が「失敗」だという事だよね。

http://www.youtube.com/watch?v=JC8UsaoJO64
538名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:35:15 ID:HyAR8ooJ0
大気圏外からの精密投下。誤差たったの1km
質量ある物質でやったらコロニー落としになるわけで
技術を軍事転用できるってことは他国にとっての抑止力になりえるな
539名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:36:09 ID:ncu2BSqh0
俺は素直にうれしいし、希望がもてる。
そういう日本人は多いと思うが。
もう少したてばわかるよ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:36:14 ID:fhE6SHi90
>はやぶさがイトカワに行って帰ってくるだけでもう十分すごいんでしょ?
>なまじ成分を持って帰って来ちゃったから色々たいした事ないとか誤解されちゃってる感じ

地球帰還に成功してしまう カプセルは大気圏突入かパラシュートの故障で爆破
=岡田ジャパンがパラグアイとPK戦で負けてベスト16

カプセル無事回収=パラグアイにPK戦で勝利してベスト8

星の砂が入ってた=奇跡の勝利でベスト4

541名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:36:38 ID:LwD1oregP
536みたいなチョンって平気で自分の事を貶めた表現を使って、バカな日本人を演じるよね
542名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:38:00 ID:T/41E4ch0
こりゃ100点満点で500点とか行っちゃうかもな。
543名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:38:26 ID:7zO3fDm50
目的が達成されてない計画は失敗だよ。
ましてや、何の成果も得られなかったりしたら、それは計画自体が「失敗」だという事だよね。

http://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8&feature=related
544名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:38:35 ID:wO/kW+Nk0
>>526
そうだよ。ナロ号は大失敗だったね。
545名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:23 ID:CnDU3s/FO
はやぶさはどんだけ泣かせるつもりなんだ!
夢をイッパイありがとう。
今日本人に必要なのは希望だ。
546名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:35 ID:wHmGgL75O
2号機は故障を減らして、もっと楽にミッション遂行出来るようによろしく。
毎度の綱渡りでは、地上オペレーターの胃壁が保つまいよ。
547名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:40 ID:d7VQNNndO
キスはしましたがエッチはできませんでした
548名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:41:48 ID:hJKYwUvx0
はやぶさは多目的試験宇宙機なので、その評価基準はイパーイある。
その中でも重要な評価項目は次の通り。

1.イオンエンジンによる推進実験
2.イオンエンジンの長期連続稼動実験
3.イオンエンジンを併用しての地球スイングバイ
4.微小な重力しか発生しない小惑星への自律的な接近飛行制御
5.小惑星の科学観測
6.小惑星からのサンプル採取
7.小惑星への突入、および離脱
8.大気圏再突入・回収
9.小惑星のサンプル入手


成功
1.2.3.4.5.7.8
判定待ち
6.9
549名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:42:07 ID:fhE6SHi90
>>538

はやぶさカプセルが落ちたら 絶対に探し出して回収してやるんだ と
オフロード4WDに乗って待機し
東京から八王子あたりまで行く気まんまんで準備してたら

有楽町に落ちました

って言われた捜索隊w
550名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:42:40 ID:7zO3fDm50
目的が達成されてない計画は失敗だよ。
ましてや、何の成果も得られなかったりしたら、それは計画自体が「失敗」だという事だよね。

http://www.youtube.com/watch?v=AoeN6uwkskM
http://www.youtube.com/watch?v=YORaNs_mmBo&feature=related
551名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:44:38 ID:exoHNtR80
はやぶさの成果に慌てふためいて、宇宙事業を撤退すると言い始める仙谷官房長官。
「文化の源流たる中国を追い抜いてはいかん!」とか言って。
552名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:44:40 ID:fhE6SHi90
>>541
「失敗した実験に価値は無い(キリ)」

そんなに何度も何度もナロー号の打ち上げ失敗の自慢しなくてもいいのに
553名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:44:50 ID:T/41E4ch0
たのしみだな。大成功。
554名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:47:23 ID:hJKYwUvx0
今年のJAXAは何か取り憑いてるんじゃないかってぐらい、最高の年だったと思う。
555名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:47:28 ID:BbtjoD9Z0
空気が無い惑星では埃は舞わないのになぜそんなものが入ったのか
鉄玉の射出に失敗(玉を撃ち込んだときに飛び散る物質を回収予定だったのに)
したのになぜ微粒子が入ったか

はやぶさ本体が着地した時点ではまだカプセルのふたは閉まったままである
着地の衝撃で舞ったとしても回収は不可能である
556名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:47:41 ID:fhE6SHi90
>>546
はやぶさ2は、でっかいH-2Aロケット打ち上げだから

RW(リアクションホイール)は4つ搭載するぜ(はやぶさは3)
燃料もケチらずタンク満タンで入れるぜ

今飛んでる金星探査機あかつきが、最後までRW故障を起こさなければ
はやぶさ2は かなり楽な航海になるはずだぜ
557名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:48:01 ID:yj59FBWb0
>>477
>軌道の神様
それはすごいな…何であれそんなスペシャリストになってみたいな
558名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:48:37 ID:0hl8BzjrO
「帰ってこない、失敗」
「大気圏で燃え尽きる、失敗!」
「どうせカプセルは空、失敗!」
「中身は地球上の物質、失敗!」
「えーと、とにかく失敗!失敗じゃなきゃダメ!!」
559名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:48:38 ID:LAacZl7L0
やったね
おまけの宝ものか
560名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:48:38 ID:Ib0B89A70
>>555
馬鹿乙。
561名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:49:35 ID:LwD1oregP
>はやぶさ本体が着地した時点ではまだカプセルのふたは閉まったままである

これダウトじゃね?基地外ってのは平気で捏造した話を書きこむよな
562名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:50:14 ID:fhE6SHi90
>>555
カプセルの蓋は開きっぱなしだったんだが

一回目の着陸したときに、地面で大転倒やって、それでJAXA関係者はショックで唖然としてて
それを見たNASA関係者が「何をやってるんだ、早くフタを閉めろ 砂が逃げる」って怒られたわけだが

563名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:50:19 ID:b7vxPqb90
>>59
あんなのが落ちてもコロっとしてるとはさすが中国wゴキブリより生命力あるな
564名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:50:52 ID:4vCF3C+R0
どうせまた、ウヨがねつ造したんだろうなw
565名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:51:20 ID:zuG4SgbO0
>>558の続き)
「え、成功しちゃったの?じゃーこれ朝鮮人がやったことにするわ」
「プロジェクトメンバー全員在日!」
「朝鮮が全て世界初!」
566名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:51:46 ID:C79IbMMD0
>>558
民主党的には、
「イオンエンジンは、将来何の役に立つか分からないから失敗!」じゃなかったっけ?
567名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:52:27 ID:fhE6SHi90
>>557
軌道の神様じゃなくて軌道の魔術師な

軌道の神様は、NASAのICE/ISEE-3の人
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d7/ISEE3-ICE-trajectory.gif

太陽のコロナ観測衛星を
急遽、ハレー彗星探査機に仕立て上げた天才

568名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:52:31 ID:P2DuGYm4O
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
569名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:52:32 ID:7zO3fDm50
>>549
これで調べてみた。
http://www.chizumaru.com/route/alongroad/

東京駅(丸の内側・中央口)を基準にしたら、直線距離で、

・八王子駅まで38.8`
・霞が関まで1.5`
・神田駅まで1.25`
・銀座三越まで1.12`
・有楽町駅まで0.75`

…その比喩は、だいたい合ってる。
570名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:53:56 ID:muQQpit90
>>536
はやぶさの目的は、小惑星のサンプルを持ち帰る技術の確立だと公式サイトに書いてあるんだが
何が何でも失敗だと言いたいのかね
571名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:54:37 ID:RAh1tBrl0
>>569
軟着陸させる必要が無かったら、どのくらいの精度が出たんだろう・・・
見上げてたJAXAの人に直撃とかでも驚かんがw
572名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:55:15 ID:DJe0wxnj0
>>564
地球のものとは違う組成の宇宙塵をこっそり捏造する程度の右翼
573名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:56:15 ID:Z4+t7A2y0
この「特殊なヘラ」ってのも町工場のおっちゃんが作ったものだったりするのかな
574名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:57:33 ID:HOYQlZfs0
>>536
アホはおまえだ
はやぶさは工学実験衛星であって理学実験衛星ではない
惑星間を往復する技術を確立するのが目的
砂を持ち帰るのはおみやげ
575名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:59:04 ID:7zO3fDm50
>>571
「15番線停車中の、のぞみ○○号博多行き、10号車の窓側の席」
…あたりまで、行けるんじゃないだろうか?
576名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:59:21 ID:fhE6SHi90
>>570
何がなんでも失敗だって言いたいんです>>558


>>571
川口キャプテンが、オーストラリア捜索回収隊を見送るときに
「まず、少し大きめの風呂敷を着陸予想地点に置け」
「それは何の儀式ですか?」
「カプセルが着陸したら、その風呂敷を畳んで、そのまま回収ボックスに入れろ」
「わかりましたw」

ってジョーク言うくらいw
577名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:59:28 ID:BbtjoD9Z0
>>562
なんで第一回めの着陸ミスでNASA関係者が「何をやってるんだ、早くフタを閉めろ 砂が逃げる」
なんて言えるんだよ
まだ鉄球を撃ち込む作業さえしてないのに
578名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:59:40 ID:GdYRG/JPO
アンドロメダ病原体を思い出して、不安になったのは俺だけでいいw
579名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:01:30 ID:hJKYwUvx0
>>571
飛行制御も無く落っこちてくるだけだから、大気状態で決まると思う。

>>572
ネトウヨ無双にもほどがあるw
580名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:01:53 ID:aWlZ883n0
>>577
砂が舞い上がった可能性があるから。そんなもんタッチダウン直後に出た話だぞ。
俺の記憶じゃNASAの人が言ったわけじゃなかったとおもうけど。
581名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:03:21 ID:eIGjuqny0
>>549
オーストラリア人だったら、すぐ隣の家の感覚だな。
582名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:04:15 ID:fhE6SHi90
>>577
緊急浮上した後だよ〜

もうカプセルのフタ閉めた? って聞いたら
いや、まだ閉めて無い って回答したから
早く閉めないと、もしかしたら砂が入ってるかもしれないのに逃げるだろ! って怒った

>>579
サマーウォーズって、はやぶさを元ネタにしたパロディネタ入れてたけど
そこまで正確に落ちるわけねえだろw ってネタだったのにシャレにならなくなったなw
583名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:04:44 ID:hJKYwUvx0
報道発表、今日の17:30からに前倒しだそうな。
584名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:05:06 ID:T4xljKdnO
とりあえずJAXAはマジコン痴漢大臣に謝罪と賠償を要求するべきだなw
585名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:07:29 ID:pOfsMNpC0
GN粒子の発見か
586名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:07:53 ID:HOYQlZfs0
>>577
たまを打たなくたってサンプラーホーンを接触させた上
本体はイトカワの上でバウンドして這いずり回ったからな

そういや1回目の着陸の時のカプセルの部屋はまだ開けて無いんだよね
いつ頃開けるのかな
587名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:08:09 ID:aWlZ883n0
つかID検索したらただのうんこだった。
>空気が無い惑星では埃は舞わない
>はやぶさ本体が着地した時点ではまだカプセルのふたは閉まったままである
とか。サンプルキャッチャーは開放状態だっつの。
588名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:08:56 ID:Cp5oU6iz0
>>562
あの時点での距離なら早く蓋を閉めようと信号を送っても動作するのは20分後だったけどなw
589名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:09:01 ID:BbtjoD9Z0
>>582
緊急浮上した状態で転倒?そのようなソースはどこに?
着陸時に転倒した図ならソースもあるが
590名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:09:12 ID:d5bfRCNS0
>>584
「私たちは1番だ2番だなんて目先の順位に囚われることなく、将来を見据えた日本の技術発展に今後も尽くしていく所存です。」
くらいの事を言ってくれたら面白いんだが。
591名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:09:23 ID:fhE6SHi90
>>583
どこソース?
日本記者クラブツイッター?
592名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:10:57 ID:hJKYwUvx0
>>591
ツィッター@松浦
593名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:11:36 ID:fhE6SHi90
>>589
一回目の着陸で転倒して緊急浮上した後って 話読んでればわかるだろ〜
単発IDのいつもの荒らしかと思ったら
ID見ると あんたもはやぶさ知ってる人だし
594名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:11:58 ID:HOYQlZfs0
>>589
あんたは日本語を読めるようになってから書き込みなさい
595名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:12:15 ID:b2dUhj7AO
もう1つの奥のを開けてなくてこれかv(・∀・*)
596名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:13:12 ID:u/dXQ2L90
(´;ω;`)ブワッ
597名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:15:24 ID:oFQB9YBW0
【尖閣意見広告プロジェクト】

『尖閣諸島は日本固有の領土です』
尖閣意見広告プロジェクト協賛者募集
http://aigis.jp/ikenkoukoku/index.html

先日の中国船長による公務執行妨害は、政府による政治判断で、法治国家としてあるまじき結末を迎えました。このような事を二度と起こさないため、意見広告プロジェクトを立ち上げました。

ここに協賛者連名で『尖閣諸島は日本固有の領土です』という当たり前の事実を掲示することで、外交でキーを握る政治家の方々を中心に、多くの方々に国土保全の意識を持って頂こうというのがこのプロジェクトの趣旨です。

このような政治本、しかも元総理を始めとする豪華陣の本に意見広告を出せる機会は多くないと思います。趣旨にご賛同頂ける方は、是非協賛にご協力頂けると幸いです。

個人協賛:フォント大1万円、フォント小5千円
法人協賛:フォント大5万円、フォント小2万円

趣旨にご賛同頂ける方、ご興味を持たれた方は是非下記URLへ一度お越しくださいませ。

http://aigis.jp/ikenkoukoku/index.html
598名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:16:32 ID:fhE6SHi90
>>595
12月には あかつきが金星の人工衛星になったり で大騒ぎの中に
大ニュース飛び込んで来そうだよね
599名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:17:20 ID:PGNRznCh0
ID:fhE6SHi90 は有名なキチガイです

詳しくはココ
まとめサイト
http://www6.atwiki.jp/test_matome/

そしてここも
【連投・コピペ】宇宙関連「いつもの人」【age】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1285078130/
600名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:17:49 ID:HCFqFiVgP
>>567
この時の軌道変更はすごいよなー
ラグランジュ点にいるのは少し動かしてあげれば地球に落ちてきて
その時、コースを少しずらしておけばスイングバイで軌道が大きく変わるんだよね

のぞみの軌道もおかしい位すごいよね。
601名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:20:35 ID:Y/MWI19CO
ミクロン単位のものをひとつぶひとつぶ確認してたのか…
遥か数十億kmの彼方を目指す一方でこういう作業があるってのがすごいよな
宇宙とかスケールでかくてあんま日本人には似合わない印象あるけど、こういう地道な作業あってのもの
だと思うと日本が宇宙開発の最先端に立つなんてもの与太話じゃなく感じるよな
602名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:20:47 ID:8C2yHsuEO
(´・ω・`):カプセルの中が空っぽだったらどうしよう。
(`・Α・`):なぁに、そんなこともあろうかと、予めカプセルに試料を入れておいた。
603名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:21:36 ID:jZtTaYWl0
はやぶさの断片的な情報をまとめると
小惑星のサンプル回収は表向きのあれで
やっぱり兵器開発だったのではないだろうか
そういった懸念が拭いきれません
仕分けして下さい
604名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:24:13 ID:U+A1BoyP0
>>603
日本はそういうの多いけど?
固体燃料ロケットなんか見事に中国の手先R4に仕分けされたが
605名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:25:49 ID:aESNVy1N0
こんなもんに金出すとかマジやめてほしい
はやぶさ2とかやめてみちびき打ち上げ費用の足しにしろよ
606名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:26:40 ID:U+A1BoyP0
>>605
お前みたいなバカが今の日本を作り出しました
割とマジでなw
607名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:28:02 ID:6Cctaw1Q0
>>593
それは時系列上のどの段階だね
緊急浮上後にデータをダウンロードしなければ探査機どういう動きをしたのかわからなかったはず
離陸後姿勢が乱れてセーフモードに入ったから、シューティングで手一杯になってた
着陸したことが判明してからフタが閉じられたのはその後すぐだったと本に書いてある
その間ってこと?なら対した問題は無いと思うけど
608名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:28:57 ID:woIRleF30
>>604
仕訳されたのはlng。
逆にその予算をイプシロンに投入できる。
609名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:30:53 ID:hJKYwUvx0
みちびき打ち上げ費用の足しって、もうあがってますがな。
610名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:31:51 ID:kBBLQ08T0
獅子号乙
611名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:35:48 ID:Ijg4QDnYP
>>603
イトカワまでコリアクリーナーを取りに行っていたんだよ。
もうすぐ作動するから楽しみにしておけ。
612名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:36:36 ID:fhE6SHi90
>>599
JAXA関連スレで、さんざん暴れてるJAXAはやぶさアンチ荒らし(発言が日本人らしくない)

特技は単発IDで、はやぶさを擁護する発言者がいると「こいつ荒らしだからあぼーんして スルーして」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285939426/15-16


613名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:38:29 ID:PGNRznCh0
わははw
本当に面白いなあ
614名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:39:08 ID:mJbvevgOO
ずっとアメリカの月の石とかアポロとか羨ましかった。
作業が終わったら是非子供達の為に展示して欲しい。こういうのが理系人間を引いては科学を発展させると思う。
615名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:40:21 ID:zuG4SgbO0
>>582
サマーウォーズの元の映画ではミサイルだったからな
正確に当たってくれないと
616名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:40:48 ID:S9QhP5WPO
展示しても小さすぎて見えないかも
617名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:41:16 ID:fhE6SHi90
>のぞみの軌道もおかしい位すごいよね。

このときの、七転八倒してもがき苦しんだで、あのときこうしておけばの経験が
はやぶさの、「こんなこともあろうかと」を生み出すんだよね

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/nozomi/image/1224-02_b.gif
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/nozomi/image/1224-01_b.gif

火星探査機のぞみの撮影した
日本初の 地球と月の2ショット
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/nozomi/image/1224-05.gif
日本初の 月の裏側(かぐやより数年前)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/nozomi/image/1224-06.gif

618名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:41:20 ID:8NO6hac60
>>567
肩書きは神様より魔術師のほうがかっこいい
619名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:41:29 ID:BbtjoD9Z0
>>582
>もうカプセルのフタ閉めた? って聞いたら
>いや、まだ閉めて無い って回答したから
>早く閉めないと、もしかしたら砂が入ってるかもしれないのに逃げるだろ!
>って怒った

すまん、そのソースを調べまくったが見つからなかった
620名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:41:47 ID:oId/Lo9i0
>>616
0.01mmなら光学顕微鏡でも十分見られるレベル。
621名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:43:32 ID:yj59FBWb0
何であれ早く犯人逮捕となるといいな
ご近所さんも怖いだろう
622620:2010/10/06(水) 14:43:57 ID:oId/Lo9i0
ヒトケタ間違ったorz...
623名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:46:31 ID:fhE6SHi90
>>606
そいつは、日本で暮らし日本語を話すが
日本人とはわからんぞ

>>615
元の映画ってライトスタッフ?
あれは、核ミサイルを改造して宇宙飛行士を打ち上げるけど
624名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:47:18 ID:V++ZcdKS0
>>622
1μmなら光学顕微鏡でもなんとか見れる程度だから、
マイクロスコープでモニター越しで公開かな。
625名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:47:41 ID:yj59FBWb0
あ、誤爆してる
すまん
626名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:49:11 ID:8NepagTs0
スパイ防止法がないからどうせこれらの情報筒抜けなんだろ・・・
日本は技術はすごいのに政治に関してはほんと残念だよ
627名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:49:48 ID:RESBh5sZ0
日曜日三鷹のJAXAの展示にいってきたよ。あんまりこんでまかった。
628名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:51:06 ID:U+A1BoyP0
>>626
兵士は世界一
指導者は世界最低

が日本の古来からの伝統です
629名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:52:46 ID:BbtjoD9Z0
サンプルホーンにはバキューム機能(空気が無いのに吸い上げは出来ないだろうが)
はあるのか?どうやって奥まで吸い込むのだ?
630名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:53:24 ID:kjHSyd4p0
これはわくわくするな〜!
BSフジとかで特集やってくれないだろうか。
631名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:53:54 ID:3IKagwB20
> 地球外物質

なんかやばい生物や病原菌が繁殖しそうでやばいなw
632名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:54:17 ID:iTDEJ2oRO
>>628
いえてる
633名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:55:41 ID:137h3yXQ0
>>631
リアル復活の日
あなたは何してるんですか
そんなところで一人で
634名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:56:12 ID:fhE6SHi90
>>629
空気が無いからこそ、そのままにしておけば、宇宙遊泳状態の砂が、そのままカプセルまで飛んで行く

>>627
三鷹じゃなくて調布ね

【東京】「はやぶさ」のカプセル、JAXA調布航空宇宙センターで展示
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1285671473/l50
635名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:56:47 ID:qjX3vZlS0
>>629
微重力だから、鉄球を打ち出していったんホーン内に取り込めば、
カプセルまで届く。または、ホーン内部は先端になるにつれ
細くなってるので、内部でホーン内壁に反射しても、先端までは
戻りにくくなるように造形されてる。
636名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:58:25 ID:uhMhz7120
>>623
僕らのウォーゲームかウォーゲームじゃない?
637名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:58:48 ID:V6KNk/iG0
ミッション成功?
638名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:59:12 ID:jYh5lsbR0
>>627
まあ首都圏じゃ5回目の展示だからな
639名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:01:33 ID:R6Fu9XLb0
次は微粒子解析における日本の技術のもの凄さ、みたいなものが証明されそうだな
640名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:01:52 ID:fhE6SHi90
>>638
相模原 大手町丸の内 お台場 つくば 調布
何度目だ? って感じだしな

もっと札幌や福岡とかでも展示したほうがいい
641名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:02:34 ID:uhMhz7120
ヤホーニュースで発見か?っての見たんだけど
これは地球外生物で確定してるの?
642名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:03:23 ID:1To1mtPu0
なんか夢があるなぁ。
あきれることばかりある昨今で
希望が持てるニュースはありがたいよ。
643名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:06:00 ID:xT1L1456O
はやぶさありがとう
644名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:08:02 ID:b7vxPqb90
>>89
なんかその映画見た事あるぞ
645名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:08:47 ID:C79IbMMD0
今回の計画に協力したアメリカやオーストラリアにも、持ち帰ったサンプルを渡さなきゃ
ならなかったんじゃなかったっけ?
646名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:08:53 ID:bd2UkiLIO
>>641
生物の方探しにいくのははやぶさ2のお仕事
647名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:08:58 ID:ypW/8lfNP
>>386
それこそはかれない Pricelessってやつだろ
648名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:11:47 ID:e2oJfxGEO
この微粒子をジャイアンの料理に入れたら、
メチャクチャ美味しくなるんじゃね〜かな?
649名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:11:57 ID:R6Fu9XLb0
ところではやぶさ2号機の予算はついたん?
650名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:12:46 ID:jYh5lsbR0
>>640
JAXAは話が来れば貸し出す気なんだけど応募があんまり来ないとか
651名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:18:47 ID:uNn00K/z0
>>626
鉄鋼 炭素繊維 広大な土地施設あらゆる条件が揃っているからなぁ
盗まれたら一気に巻き返されて洒落にならないと思うよ

スパイ防止法は日本に絶対必要
652名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:19:31 ID:bd2UkiLIO
>>649
まさに今が正念場。
政府の政策コンテスト(←なんだよこのネーミング!)
にはやぶさ2の予算を要望するパブコメを送って欲しい。
腹立つことに政府は、一般の人気投票みたいなもんで予算を決めようとしてる。
やり方はムカつくがここで要望が集まらないと予算がつかないんだから仕方ない。
653名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:22:49 ID:RAh1tBrl0
>>639
精度が高すぎてどこも追試ができなくて、またぞろネットキムチやブサヨが「捏造だ!失敗だ!!」って騒ぐんですねww
654名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:27:25 ID:qXRUjt1X0
>>653
そもそもはやぶさが初めてとってきた物質だから追試なんて存在しないw
655名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:30:13 ID:C79IbMMD0
>>654
サンプルはアメリカやオーストラリアにも分けるんだから、そこで追試はされるんじゃ?
656名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:30:38 ID:RAh1tBrl0
>>654
今回のそれが分けられるかは解らないが、予定では採取した試料はアメや豪にも譲るって約束じゃなかった?
まあ貰ったけど分析できるかヴォケ!ってオチでしたって感じでw
657名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:36:03 ID:mPmD0qv30
>>477
太陽風じゃなくて太陽光圧な。
1Km四方あたり500グラム程度の圧力らしい。
太陽風はその1/10の圧力しかない。

あと、軌道をずらすために直接使ったわけじゃなく姿勢制御な。
イオンエンジンの噴射にわずかに渦流が発生していてその反動で
機体が回転するのを抑え込むのに光圧も利用したって話。
リアクションホイールもスラスタも使えないから。
658名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:47:51 ID:gSDI3wHk0
すごいねえ・・・
659名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:49:03 ID:MMZOqNwX0

開発継続、予算が欲しいが為の捏造だろ!!

660名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:50:13 ID:O+4IiYls0
宇宙とラジコンは男のロマン。
661名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:53:32 ID:mm0LLcJg0
世紀の大発見となった場合、肉眼で見えないだけに管理が大変そう
662名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:55:43 ID:3tJYg1raO
>>660
あとカブトムシな
663名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:56:47 ID:X8LY5Z1YO
はやぶさ、はやぶさ、はやぶさ、はやぶさ、はやぶさカッコヨス!
664名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:58:24 ID:rDoZ4wl20
>>631
たぶん病原体より小さいんじゃね?
665名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:59:08 ID:dcEP8j1lO
高校無償化止めれば、はやぶさ何体作れるの?
666名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:02:16 ID:mPmD0qv30
>>600
みちびきの特殊な軌道への投入も凄いぜ。
ダンスを踊っているようだ。
↓のトランスファーモードでCG見れる。
http://qz-vision.jaxa.jp/PLAY/
667名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:02:42 ID:Z4+t7A2y0
>>601
予算さえあればなぁ…
668名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:07:52 ID:SdEc7OqX0
まだ、もう1つの箱の方があるんだよな?
669名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:13:54 ID:MKHCF+QDO
>>4
はやぶさの技術があれば、月基地の攻撃も朝飯前。
670名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:14:09 ID:V++ZcdKS0
>>668
あるけど、X線写真撮ったら、大きいの無いって。
671名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:15:15 ID:talmECWa0
物体Xと名づけよう
672名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:19:21 ID:BbtjoD9Z0
>>635
そうれなら一度カプセルの中に入った微粒子はその後ハヤブサが横転したくらいでは
でそう簡単に外に出ないだろうし、NASAが怒ったという話のソースも確認出来ないし
なんだかあやしい部分が多いな
673名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:21:05 ID:QbSEm2y10
ただのちりにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:22:15 ID:SdEc7OqX0
>>670
そうなのか。
jaxaの人が、もう1つの箱の方が有望って言ってたから、
そっち待ちだと思ってたよ。
675名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:34:59 ID:ZJ+ScXucP
別に見つからなくてもミッション終えてるし。
結果出してるんだからあとはオマケさ。
676名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:35:12 ID:bswQqwSv0
>>660
名古屋に帰りなさい
677名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:37:13 ID:i9REmQm4O
え?はやぶさのカプセルって、一回目とか二回目とか部屋別れてたのか!?
678名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:37:58 ID:SPdn/bopO
>>1
なにぃぃぃ
679名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:38:10 ID:IlGaeu2X0
誰が見ても判るコロッとした石だったらよかったのになあ
680名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:43:25 ID:m6Fr625T0
べつにこんなんどうでもいいけど
尖閣諸島の件で堂々と固体燃料ロケットやICBMやら核弾頭の開発に予算が付けばいいのにな
ぶっちゃけはやぶさ2なんてなんの意味も無い
アホを騙す宣伝効果としては必要だけどな
681名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:44:02 ID:oLzOGYq30
微粒子のサイズだけでも結構な情報だろう
そういう微粒子が小惑星表面には大量に存在するわけだ
小惑星ができた当時のものなのか
何十億年も太陽の周りを回っている間に堆積したものなのか
微粒子の組成・分子構造からそれが生じた時どんな環境だったかが分かる
太陽系の惑星を作る原材料の一部であることはほぼ間違いないだろうし
太陽系の成り立ちについても新たな知識が付け加えられることになる
太陽系の元になったであろう太古の恒星に関してもなにがしかの情報が得られるかも
また複数の組成の違う微粒子が見つかれば
太陽系にかつて何かダイナミックな変革があったことの証左になるかもしれない
682名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:44:26 ID:Pv3oULPi0
はやく国宝に指定しよう
683名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:46:08 ID:m6Fr625T0
国民が馬鹿すぎたり
敗戦国で情報部がなかったりして
アホみたいな遠回りしているこの状況が恨めしいよ
684名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:58:53 ID:Efh9v7HK0
地球外変異性金属体だな
685名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:03:22 ID:fnNDGn5g0
>>680
とにかく米国のピースキーパーに匹敵するというM−Xの再投入をお願い。
686名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:14:51 ID:mm0LLcJg0
>>679
これじゃ万博にも展示できないな
687名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:17:07 ID:fhE6SHi90
バカテレビ局どもは、記者会見生中継はやらないだろうけどな
688名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:17:56 ID:mq+qWmH70
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  砂まみれ      /ヽ__//
     /  だったので      /  /   /
     / 洗浄しておきました /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /      イトカワ星人 /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
689名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:18:29 ID:7n62d9/mP
>>687
会見が「勘違いでした」って内容だったら、今夜のニュースで流しまくりそうだけどな
690名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:22:14 ID:bgmXOZ6A0
>>688
wwwwwww
691名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:24:16 ID:WsReVn7NQ

 大 成 功 !
692名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:31:05 ID:OWTST5VbP
そろそろ記者会見、始まったかな。
693名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:39:23 ID:CYK8Lc2D0
0・001ミリ・メートルってちょっと小さすぎるんじゃないか?
誤差の範囲だろうこりゃ。
やっぱりアポロの持ち帰った月の石のように肉眼で見えないと大衆は納得せんよ。
694名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:43:31 ID:7zO3fDm50
>>693
いや、この国は、
どっかの国みたいに「偽装が当たり前」じゃないから、
信頼されると思うよ。
695名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:48:01 ID:7zO3fDm50
>>693
あと、「誤差の範囲」の言葉の使用法、間違ってるからね。
もう少し言葉を勉強してから、日本に来て下さいねw
696名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:48:49 ID:fhE6SHi90
どっかツイッターで速報まだか
697名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:52:32 ID:vM7hYLs+0
>>688
酷い嫌がらせだなwwwww

しかし、はやぶさの話題になるとアンチがいっぱい沸くなぁ・・・
はやぶさの帰還前日にロシア製の派手な花火で祝ってくれた国もあるのに・・・
698名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:53:56 ID:orDZj54G0
それは初め、発見された際には一つだった。
しかし次に研究者が顕微鏡をのぞいたとき、それは二つになっていた。
それは新たな発見ではあったが、同時に人類の敵との初遭遇でもあった。
699名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:55:01 ID:Mj9bJg2D0
>>697
いまだに自力では宇宙にあがれないからねたむのも無理はない

周回遅れどころじゃないからな

なにしろ チョンは スタートもできないのだからw
700名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:58:10 ID:zU6sP5rKO
レアアースなどとたいしてレアでもないし、人件費の安い中国のような発展途上国でしか採算にのらないようなものを話題に出してる人間は何なんだ?
この件と全く関係ない語彙だ。
言葉の意味も知らない小学生は書き込むな。頭の悪さに眩暈がする。
701名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:59:34 ID:5cn285fp0
そろそろ終わったんじゃないのか
702名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:00:12 ID:En8cHHoKO
エイリアンの卵だったとかやめてくれよ
703名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:01:11 ID:5cn285fp0
記者のツィッターにもでてねーなー
704名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:01:28 ID:CnDU3s/FO
期待が持てるね!ってだけなのに何がそんなに気に障るんだろう。
705名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:02:42 ID:X3rcz0hz0
はやぶさにあと少し奇跡をくれ!
706名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:03:42 ID:5ixMLL/K0
松浦晋也氏が行ってるみたいだがTwitterにはまだ何も出てないな…
ブログの方で書いてくれるんだろうか。
707名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:06:14 ID:zhexkixEP
>>662
クワガタだよ
708名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:06:43 ID:QN93gZcHO
そういやハヤブサが飛び立った時代に
プレイステーション2がそのままミサイルのメインコントロールになってしまうから輸出が規制されたことがあったな
あれ、お年玉でかえるただなファミコンだぜ?おかしいよこの国
709名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:08:05 ID:5tXHvZfYO
>>693
どうして月面着陸捏造説がこんだけ取りざたされてるのに、
月の石の公開分析しないのは何でなんだぜ?
710名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:08:08 ID:ZiTkQSDU0
>>706

大塚さんのTwitterで実況してるけど
遅刻していったせいで話が見えていない様子(w
711名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:09:10 ID:Y79A7Okv0
>>4
ロシュの限界で分解する月が見れたら死んでもいい
712名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:09:41 ID:u7IawcPn0
うーんこの分野とか量子物理学の分野って
実はそのまま超兵器や超エネルギー供給に繋がるんだよね、ぶっちゃけ
物質の持つエネルギーって実はものすごくて
核融合の数十倍と言われている
人類にコントロールできたらものすごいことになる
713名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:11:49 ID:5ixMLL/K0
>>709
世界の様々な国の研究機関や大学で分析され結果も公開されている筈だが。
「公開分析」って、マグロの解体ショーみたいなのを期待してるの?w
714名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:15:20 ID:ZJDdqsvz0
>>100
4.アンドロメダ病原体

が抜けているよ
715名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:19:28 ID:fQ/caL7K0
>>702
大気も無いようなところに生物が居たら、それはそれで大発見
716名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:28:32 ID:p4yuEX+M0
>>693
持ち帰ったというレベルじゃないね
717名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:30:46 ID:dntTC+nz0
>>688
もう イトカワ星人って性格悪い奴らなんだなっっw


・・・ って

イトカワ星人!!!!!????

                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
718名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:31:07 ID:ZJDdqsvz0
>>307
>>320
本当に何千億円も使えたらなー

はぁ・・・
719名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:32:18 ID:DJe0wxnj0
>>716
ゲンコツ大の岩塊を持ち帰ったら、そのエネルギーで地球が滅びるぞ
720ライダー ◆teNInROVEE :2010/10/06(水) 18:33:18 ID:TlztXUV8O
しかし見間違いw
721名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:34:10 ID:GaOdPoDAO
>>603
兵器開発が裏目的とかそんなのは
カプセル空っぽの場合にネトウヨを慰めるためのファンタジーだよ
純粋な探求心であれほどの情熱を傾けた技術者に対してもはやぶさに対しても失礼な話だよな
そんなことなら仕分けされた方がマシだよ
722ライダー ◆teNInROVEE :2010/10/06(水) 18:36:03 ID:TlztXUV8O
つきの石はただの隕石だろwwww
723名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:36:11 ID:d5bfRCNS0
>>709
かぐやがアポロ15号の着陸痕を撮影してしまったんで、月着陸捏造説がすでに眉唾w
724名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:36:21 ID:RAh1tBrl0
地球の皆さん、残念なお知らせがあります、、、


2010年の年の瀬も押し迫った頃、そんな切り出しで始まったjaxaの会見はまさに驚愕の内容だった

なんてなw
725名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:36:27 ID:Frl/n5lL0
惑星の並び順を3歩歩くと忘れるほどの南朝鮮ゴキブリの脳細胞では
絶対に不可能な事だな。
726名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:40:49 ID:DxZUc5kv0
>>711
地球上にいれば否も応も無く死ぬだろ…
727名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:47:23 ID:135mNtJ10
>>17
捏造って言ってるのは中国だけw
728名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:48:58 ID:fhE6SHi90
>うーんこの分野とか量子物理学の分野って
>実はそのまま超兵器や超エネルギー供給に繋がるんだよね、ぶっちゃけ

JAXA相模原支社こと ISAS宇宙科学研究所は
リアルでレールガンの研究やってるのに 今更何を言ってるの?

とある(宇宙)科学(研究所)のレールガン
http://www.youtube.com/watch?v=EHKvi9ys8Qo
729名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:55:33 ID:fhE6SHi90
ノーベル賞きたああああああああああああああああああああああ
730名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:58:21 ID:9h6SWA++O
日本人としては、単にロマンと平和利用が目的なんだがな

二足歩行ロボットを民間で何種類も作ったりとかw

空飛べれば戦闘機
船作れば軍艦
車作れば戦車

という発想じゃないんだよ
731名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:58:51 ID:uNn00K/z0
そのうち宇宙にクリーンな太陽発電施設を…って名目でソーラ・レイとか作るんじゃね?
うっかり鏡の向き間違えて竹島の辺りが丸焼きなっちゃったりしてな
732名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:03:20 ID:lYkMT6bg0
>>23いねーよ。在日なんか。
JAXA職員は3代まで逆のぼって血統を調べるらしい。
まあスパイ防止はどこでもやっているがな。
733名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:05:02 ID:fhE6SHi90
>>731

SSPS(スペースソーラーパワーシステム 宇宙太陽光発電システム)
http://www.usef.or.jp/project/index.html
ようつべ動画
http://www.youtube.com/watch?v=dxr0a_b6w_A
734名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:07:17 ID:fY8Wh9eYO
なにこの・・・
今日は祝福された日なの?
735名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:08:48 ID:ctI/sKpw0
パンデミックフラグ
736名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:11:43 ID:8MOBgbNZi
>>693
大衆www納得しないのはお前だろっていうwwwm
737名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:14:17 ID:8MOBgbNZi
>>712
核融合も物質が持つエネルギーを取り出してるだけだよ。
E=mC^2ってやつね。
738名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:16:01 ID:kD7TUgY00
失敗野郎はノーベル賞に行ったのかな。
はやぶさ、最後の突入とあの写真だけでももうご馳走様なのに
時間差で仕掛けてくるとは…!
739名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:19:58 ID:0chH1i1/0
軌道上に1トンの物体用意しておいて、精密誘導で目的地点へ落とせれば
有効な兵器になるんじゃね?
740名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:22:26 ID:5ixMLL/K0
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/10/106-abd3.html
松浦さんのブログで一報来た。
>>1の読売新聞の記事は勇み足だった模様。
まったくマスゴミはw
741名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:24:41 ID:fnNDGn5g0
>>718
みずほ銀行が、JAXA支援宝くじとか、国防強化宝くじとか、
先端科学推進宝くじとか販売出来たらいいのにね。
742名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:28:34 ID:RZAQpFDD0
のちのアザゼルか
743名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:32:02 ID:xpvB6j+q0
                         ___
                     ,  ' ¨´     `ヽ、
                   /          `ヽ`ヽ、
                 /            ヽ  ヽ ',
                /   / .:   /    :.   :.!  ', !
  ┏┓  ┏━━┓     |:.! .:.! .:.:! :.:|.:.   .:!:.!: .:.ハ|:  !:: |         ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    V .:.:!:.:.:ハ\ハ !  ムイ:.∠ |:.:  |:::|        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:.  |.:. !━━━┓  ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     | | :.!  ヒリ    ヒリ  |:.:.  !:.:ハ    ┃  ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ / | .:{ 、、   '   _ 、、 !:  ト、::.. ━━┛  ┗━┛
  ┃┃      ┃┃    / /| :.\ マ´  ̄   ) _ハ:  | }:.:.:...  ヽ   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛  / .:.:.| | :.:.:.|!> 、 __"´ ィ  |:.:  | |:.、::.:.   i   ┗━┛
             // .:.:.:人| .:./~7ヘ」_  rくY~\|:.  匕}.:.:.:.!:..!  |
             V! :.:.:..幺| :.|   ハ Y ハ ヽ ノ!:   |:::|.:.:.:.!/  リ
              \.:.:く_ノ .:.>r---个  , ィ} |.:.  ∨.:.:::/: /
               ):/  .:.:.:.:∧  ∧   レヘ.{.:.:..   \/:. (
744名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:34:04 ID:xpvB6j+q0
                    r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
                    |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
                    !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
  ┏┓  ┏━━┓       .ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |:::::::: ′ /////////// /:::::::「`)イ::::::::::::|        ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━|:::::::小、   ヽフ    /::::::::::r'━|:::::::::::::|━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃        |∧:::| l::> .. _     .イ::::::::::/  |:::::::::::::|         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|         ┗┛┗┛
                      |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
745名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:36:54 ID:IpHtCT/l0
これがどんなに凄いことなのか、よく判らんよ(´・ω・`)
746名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:38:57 ID:A8O/HAZK0
朝、みのもんたが「オーストリァ、オーストラリアの砂じゃないの?」とか無責任な事言ってたな。
希望を持ちましょうよ、とかアナがファローしてたけど、採取と同時に密封してるに決まってんだろ、ボケ。
747名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:42:55 ID:C+js6HUk0
>>700
希土類元素(きどるいげんそ、rare earth elements)

レアアースは少量しかないからレアアースというわけではないからな
748名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:46:10 ID:g6XpJTmLO
やったね、はやぶさん。・゚・(ノД`)・゚・。
749名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:47:32 ID:Cj/SWjjXO
>>740
なんてこった・・・
750名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:52:42 ID:j+x6p3jm0
>>1
地球外物質の微粒子数十個が見つかった

これって、映画「エイリアン」で、本編では使われなかった、
第2案のエンディングシーンに似てるよな
DVDのおまけで見たぞ
751名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:00:56 ID:p95SaVg20
さて、血液のphを下げる準備をするか
752名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:09:30 ID:gkDYQ4PjO
r4「仕分けがきちんと正常に行われた結果。ノーベル賞受賞とともに民主党政権の功績」
753名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:13:54 ID:1MAXuVkq0
完全勝利フラグ立ったな
754名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:14:29 ID:CM+IKj+T0 BE:2260843867-2BP(2034)
>>740
なんだよ
755名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:16:02 ID:VVuhTmT10
中国人にだけ流行する新種即死ウィルス発見か、それが劣悪な環境で変異して朝鮮人にも流行!

なんて平和な世の中の実現
756名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:16:25 ID:z5dd9tVy0
>>740
科学者のwktkを抑えた謙虚さと受け取った
757名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:27:31 ID:fhE6SHi90
>>740

読んでて、なんとなく何かがひっかかる

これって、さりげなく超すごいことを実現したことを、カミングアウトしてないか?
758名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:31:52 ID:yijBUfOsO
>>740
別に>>1もよく読めば間違った事は言ってない
明らかに地球由来でないもの=可能性だから
慎重な表現を抜いて記事にしただけでしょ
759名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:33:19 ID:Z4+t7A2y0
>>755
そしてそれが自分に感染して衝撃の事実が判明したりするんですね
760名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:33:20 ID:fnNDGn5g0
>>747
日本の実効支配下の広大な排他的経済水域のマンガン団塊とかの
開発も進めたらいいのにな。
761名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:43:00 ID:DsXw7jr/0
>>755
たぶん日本にも風評被害が出るww
SARSのときもそうだったし。
762名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:43:23 ID:ZzyReCFm0
地球が終わる日に立ち会うことになるとは
763名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:51:56 ID:r3UEfhOL0
>>746
引き算できないオバカって自ら語っているようなもんだな
ほんと朝っぱらからワケワカラン意見撒き散らすの勘弁して欲しいわ…
764名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:57:01 ID:sM+ipEOL0
てかその微粒子っていわば宇宙のゴミだろ? ゴミじゃなくて石拾いにいったんだろw
765名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:59:04 ID:Ehn3lfseP
打ち上げ前に
打ち上げ後の映像を配信する技術は、中国にしかない
766名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:02:07 ID:pfFL8DLf0
後の・・・うわなにqwせdrf
767名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:02:08 ID:LDSf844r0
>>764
情報を拾いにいったんだよ
情報さえとれれば石とか砂とか形はどうでもいいんだよバカw
768名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:05:07 ID:VNhTuDxq0
どうよ?映画化しそう?
769名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:07:07 ID:vRV06heQO
はやぶさ兄さんおめでとう♪
ノーベル賞と同じ日に兄さんのニュースが聞けてうれしい
770名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:09:09 ID:4psfL3v6P
>>1
ホントか?!ホントなのか!!!!????
771名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:09:12 ID:uD6AndUb0
実は小さい異星人が動かしてたんだったりして
772名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:11:42 ID:u5Azfe58O
のちのミノフスキー粒子の発見であった
773名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:13:02 ID:poa8pmqh0
0.001ミリって病原菌ぐらいの大きさか?
774名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:13:52 ID:Ehn3lfseP
帰塵粒子という事だね

解り易く例えると、岩石の雪

雪の結晶の形は条件によって様々な形になるのと同じように
宇宙の塵も、様々な形や組成の結晶なんです。

だから、その結晶の組成や形を分析すれば、
塵が出来た時の環境を知る事が出来る。

地球に落ちてきた隕石は、一度溶けて固まった単なる石
775名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:15:39 ID:ceE0UaSH0
>>540
すごさを伝えれるマスコミが存在しない。
776名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:15:45 ID:J1ULgYxZ0
はやぶさGJ!
おまけのカプセルも成功〜♪
777名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:16:39 ID:PSQY64Y+0
捏造と言いたくなる気持ちもわかるが捏造なんだろ。
778名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:18:21 ID:K+uLdCLWO
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━
779名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:20:34 ID:N+kvcIMM0
かたや周回軌道にすら乗せることのできない民族がボヤくのであった
780名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:20:53 ID:6Z8P4OKg0

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′


781名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:21:43 ID:wH9CWlAb0
まじか!具体的に何でできてるかはよ調べてくれ
782名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:24:59 ID:7g5xsmDn0
>>779
あれは超豪華打ち上げ花火じゃないのか?
783名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:25:12 ID:BbtjoD9Z0
捏造くさいね。どうせ隕石と同じ成分の微粒子が出てくるってオチだろ。
784名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:25:14 ID:Ehn3lfseP
>>773
直径が0.001ミリの正方形だとすると
現在の技術でトランジスタ1600万個分の面積に相当する
785名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:26:53 ID:RFx44u0F0
早くグリーゼに行って何か持って帰って来いよ!
786名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:27:28 ID:7k7OL/ee0
この手のスレにいる人々をまとめると、

・科学技術にはとにかく税金を出せという関係者とゴミ役人 60%
・いまどき国威発揚のウヨ 10%
・はやぶさ少女アニメ好きのオタ 30%
787名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:28:09 ID:aFt1uKm00
ノーベル賞といい、ハヤブサのニュースといい
今日は嬉しくて涙が出る。
788名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:28:49 ID:jpSzUpEJ0
税金たらふく使って ホコリ探し楽しそうだなwww
789名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:29:14 ID:ZcF4/Tjb0
検査結果はまだ先だが、B室も含めてまだまだ夢のある生活が出来るな
790名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:29:42 ID:Ehn3lfseP
>>786
ハッキリ言ってやる
シナ人は、シナ製映画を見て喜んでろ
791名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:30:39 ID:pcq1UOa20
新型機の来年度予算がつくまで引っ張りたおす気のようだな
792名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:31:57 ID:7k7OL/ee0
>>790

関係者の方、ご苦労さん
おまえこそ中国で労働改造でもしてこいや
793名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:34:25 ID:sd5lMzHy0
人類はパンドラの箱を開けてしまったのか・・・
794名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:34:29 ID:KqBItdYWP
どうせただのごみでしょ。それにそんな小さいんじゃ何の価値も無い。全国に配るとかいってたけどもらったほうも困るでしょこれ
795名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:35:27 ID:fQ/caL7K0
>>792
(中国)関係者の方、ご苦労さん
796名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:35:58 ID:kD7TUgY00
ID:BbtjoD9Z0
よう、お前の祖国は今年のノーベル賞どうよ!
797名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:36:41 ID:eRk5jUBO0
>>1
おお
798名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:36:44 ID:bW7iM8e60
確定するのはいつごろなんだろ
まだA室だけの話だよね?
799名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:37:41 ID:fhE6SHi90
>>786

40% やたら、「失敗だ!」「税金の無駄だ!」 と連呼するどこの国かわからない謎の単発IDのクズども

が抜けてる
800名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:37:54 ID:w5HgtGGI0
答え
特殊なヘラ
801名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:38:03 ID:3OmSx0jA0
はやぶさ2の計画に異論はないんだけど、お金かかるからなあ
いっそのこと小学生探査衛星にするとか
802名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:38:04 ID:Fi8rypfMO
>>787
やっぱこういうニュースは嬉しくなるねぇ
803名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:39:55 ID:R0TGV59A0
こんな見えないモノの研究してる暇があるなら
さっさと2号機作って飛ばしたほうが早いだろ
804名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:41:56 ID:fLRsihQeO
衛星速度くらいなら完全に制御して、任意の座標に配達できるなら、


耐用年数ごえの人工衛星に耐熱シールド噛まして、北京でも平壌でもどこにでも落とせるわな
805名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:41:56 ID:YL3MC4Qb0
>>787
はやぶさの中にないが入ってようがどうでもいいだろ
806名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:41:58 ID:X8LY5Z1YO
ナノグラムあれば、データとしてはOK と言ってた
807名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:43:14 ID:VNhTuDxq0
んでこれ地球外物質かどうか確定するために何するの?
確定まで結構時間かかるん?
もうブームは過ぎたからねえ・・・
808名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:43:22 ID:NxjKZdZ50
この微粒子を分析すれば、自由に太陽系が作れるようになるの?
809名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:46:36 ID:R6Fu9XLb0
オレが中国作家だったら今書く
日本はすでに日本全土が占領された後でも世界の任意の位置を自由にそれもほぼ10カ所以上攻撃できる能力を備えた
810名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:47:03 ID:fhE6SHi90
>>807
こういうので 成分を調べる

今 はやりの北大
同位体顕微鏡システム
http://www.cris.hokudai.ac.jp/iil/
811名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:51:14 ID:x1HqkPlpP
六四天安門事件とか書いとけば魔除けになるって聞いたよ!ヽ(°∀°)ノ
812名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:51:19 ID:VNhTuDxq0
>>810
ほうほうこういうので分かっちゃうのか
813名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:53:53 ID:Ehn3lfseP
>>810
かなり違うw
原子吸光分析かけながら昇華させて、表面の組成を観察するんじゃないかな
814名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:56:10 ID:RbtTipBmO
シナチョンはなんでいっつも嫉妬で喚くん?
そんな事より中国は人材豊富なんだから日本からお金もらってないで自分達で頑張れよ
韓国もアイゴー言ってないで小日本より優秀なんだから気にしなけりゃいい

何でいっつも沸くの?
815名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:56:18 ID:M2G01x1RP
>>804
今はそういう人工衛星を打ち落とすフェーズに入っています。


日本も対衛星用の攻撃型人口衛星をお願いします。
816名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:00:13 ID:Ehn3lfseP
>>814
そうだよな、
中国なら木星の土でも取って来れるだろうに
817名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:01:41 ID:ArWJXrQP0
>>807
さっきスプリング8も使うって話を聞いたよ
818名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:01:53 ID:VNhTuDxq0
もし日本やアメリカが火星開発を始めたら
中国の古代人が実は火星に行っていたことが明記された
古文書が発見されたりするのだろうか?
819名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:09:21 ID:rsK5aGJ20
>>814
だよね。
この前ハーバード大に最も多額の寄付をしたのだって中国人じゃん。
820名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:13:56 ID:07B4A1/20
H2-Aロケットもハヤブサも韓国のパーツが大半を占める
日帝は独自では何もできない猿。

韓国人は10倍は進んでいつ!!

お前らネトウヨは中国に滅ぼされて豪華に焼かれろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/06(水) 22:18:15 ID:OFCTiwFd0
半分
822ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/06(水) 22:20:28 ID:OFCTiwFd0
いけね、途中で送信しちった!
1/2とはIDが半人前な人種を示しているなwww。
>>820よ。
823名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:22:03 ID:hJF5DJOl0
>>820
自前で人工衛星打ち上げ出来ない後進国w涙目wwww
824名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:22:33 ID:x1HqkPlpP
>>822
1/2どころか、1/20に見えますよwww

10倍は進んでいつ!!
825名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:24:12 ID:Ehn3lfseP
>>820
現実を見ろ

中国 1851年以前から続く企業 3社
韓国 100年以上も続く企業 4社
826名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:25:39 ID:sKYy0JRM0
>>119 今見ても泣ける(;_;
あ、はやぶさの映像の方ね。
827名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:25:59 ID:ZWTdWozMO
>>820
かわいそうに。妬むなよw
828名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:26:11 ID:kD7TUgY00
>>820
日帝→倭猿
10倍→10年

あと「でいつ」、「豪華」、はやりすぎで釣りにしかみえん
829名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:28:51 ID:Ehn3lfseP
>>820
韓国のニュース
世界初!プラズマ発生装置で人工太陽!

半年前の日本のニュース
プラズマ発生装置を、韓国に貸す
830名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:29:40 ID:UQC0CrulO
中国人は人口多いから、
みんなで肩車かピラミッドすれば、火星ぐらい到達してしまうと思う
831名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:31:45 ID:T4ZSgx6z0
>>820
10倍進んでいると言いながら、中国人を当てにする朝鮮人。
他力本願の本質は大昔から変わってないなw。
832名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:33:06 ID:r2qC8ZZq0
>>820 具体的な部品を述べよw
833名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:33:44 ID:Ehn3lfseP
>>831
ナロ号の発射が遅れた理由は
中国の部品が遅れたからだそうな
834名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:35:29 ID:ROLTFOnT0

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ムカッ!!
         l l
 カタカタ ∧_∧    くそ日本人たち
     |<`Д´# >   韓国人は10倍進んでいつ!!
   _| ̄ ̄||_)_  中国に豪華に滅ぼされろといったら..
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
835名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:41:03 ID:c6kqI1nQO
「空っぽだった責任をとれ」と言い張っていた失敗厨はなにしてるの?
836名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:46:27 ID:Ehn3lfseP
>>835
2012年に備えて、兵役の準備をしてるんだろ
837名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:35:21 ID:A5ifUdhL0
>>629
イトカワは超微少重力天体だから、秒速12cmも出れば簡単にイトカワから離れて飛んで行く
はやぶさがホーンを何回も叩き付けてバウンドした後30分も居座ったわけだから、
衝撃で跳ね上げられた砂礫がサンプルキャッチャーにまで入り込んでいることが期待されてる

先日のNHKのAtoZでは、それを裏付ける模擬試験の様子が映し出されていた。
838名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:41:27 ID:VY4KKHY80
どうしても生臭い話題に流れるなこの板では…といいつつ俺も…orz
>>630
だけどな。
周辺諸国はそうと見てはくれないよ。とくに上半島とか赤国旗の国はね。
はやぶさのカプセルは、ウーメラ砂漠の、着地予想地点のど真ん中に落ちた。
科学技術的にはここは泣くところだが、軍事技術と考えると戦慄ものだ。

前にも書いたが、これがイトカワの砂なんて平和的なものじゃなかったら?
仮にだが、ここにTNT、あるいはもっと凶悪な、核物質が詰まっていたら?

そして、着地地点は砂漠なんかじゃなく、どこかの国の…

恐ろしいのでこれ以上は言わない(十分言ってしまった気も…)けど、
このぐらいの想像は、特に日本を仮想的としかねない周辺特に二国は、
十二分にしてると思うよ。
日本の科学技術を脅威とは、とっくに思っているよ。

ついでに。
ロケットはその歴史の最初から、軍事技術と隣どころか一体だったよ。
フォン・ブラウン博士でぐぐってみ。アポロの栄光の陰に、
V2ミサイルがその成果を支えてるさ。
839名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:42:03 ID:5ixMLL/K0
>>830
一人あたり1mの高さを稼ぐとして13億人で13億m=130万km。
火星は無理としても月には充分届くな。
なあに、ちょっと重いのと息苦しいのを我慢すれば何とかなるw
高さが静止衛星軌道を超えたら遠心力でだんだん軽くなっていくし。
840名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:43:42 ID:fhE6SHi90
>>817
今まで 部外者が2ちゃんとかで勝手に「スプリング8使えよ」とか言ってたけど
公式にJAXAの人間が「スプリング8をつかうつもりでいる」って明言したのは
今回が初めてじゃないか?

記者会見質疑応答
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/10/106-abd3.html
841名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:50:14 ID:IC26xXp40
大きさ0・001ミリ・メートル前後の粒子をスライス
して分析するってすごいね
842名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:51:26 ID:p4zIk1GZ0
イオンエンジンを使った宇宙船は作れないかな
ハヤブサのエンジンで秒速12kmまで加速できたなら
これを発展させてさらに高速で航行できる宇宙船とかつくれないかな
843名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:51:48 ID:zqxvNcqwP
誰かメテオ使って中国に落とせ
844名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:53:31 ID:/dcT11jP0
兵器になるって言ってる人教えてくれ
地上のアンテナやられたら無理なんじゃない?いや勝手に直径10メートルくらいの馬鹿でかいのを想像してるだけだけど
845名無しさん@九周年:2010/10/06(水) 23:58:28 ID:ni3wHdiv0
>>838
支那・北鮮の他に南朝鮮も入れたらどう?

はやぶさの涙と感動の七年殺しなんて使わなくても
支那・北鮮は、もっと手っ取り早くて安上がりな弾道弾とNBC弾頭持ってるでしょ。
そして日本国内には特亜の工作員、職業弱者として保護を受けて
日本の財産を食い潰している。パチも上下朝鮮への支援だし。

特亜もいやだけど、与党が大手を振って文字どおりの売国をしてること、
それに騙すのではなく、真実を報道しないカスゴミ方が脅威だよ。
846名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:59:14 ID:fhE6SHi90
>>842
今 みんなでそれを研究中

同じくらいの大きさでスピード速くする、または、今より大型で重いものを加速する という場合 
エンジンを高出力にするんだけど
現状では、それをやると消費電力が増えてしまうので
太陽電池パネルを巨大化した上で、日光の強い地球より内側の世界でしか使えない
という欠点がある

それをどうにしかしようと、世界中の科学者や研究者が右往左往してる
847名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:00:43 ID:86Bme5a40
>>844
かなり早い時点でなら、誘導装置の破壊は意味があるかもだな。
だが、誘導する物体が、完全に軌道に乗ってしまってからでは手遅れ。
地上の誘導装置をどうしようが、それまでの誘導どおりに着弾するからね。

で、当然ながら誘導装置は一機、一箇所のはずはない。
こんな暴力的な措置を実行に移す以上、相当数の誘導システムを運用するはずだし、
日本国内だけとは限らないかも?

ちなみに試算によれば、直径1km以上あれば、地上全ての文明が消え去るそうだ。
ガミラスじゃないんだから、地球文明の滅亡でも考えない限り、遊星爆弾を
実用化する国はないだろうと思う。
848名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:02:19 ID:3mHDkemo0
決して諦めない不屈の精神、儚くも潔く最期を飾るその勇姿、日本人のDNAに刻まれ脈々と受け継いできた武士道精神を体現したかのようだ。
「はやぶさ」、その勇壮な名に恥じぬ功績は非常に評価すべき事なのに批判的なコメントが投稿されている事は甚だ理解に苦しみます。
849名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:03:39 ID:+oGfAevQ0


ていうか今回のコレがダメだったらもう絶望的なんじゃね?

ハヤブサタソの努力が実って欲しいな。
850名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:06:01 ID:7yA3mTB/0
遅ればせながら

大偉業 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
851名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:06:57 ID:OFJDFmXY0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
852名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:08:06 ID:j4AJdfTv0
>>846
そうか面白いのう
そろそろ月より先の世界に人間を送り込んでもらいたいもんだ
853名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:08:35 ID:2F8Oj3jx0
>>840
放射化分析の方がいいんじゃないかな?
854名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:08:46 ID:DeYvKfly0
>>847
>ちなみに試算によれば、直径1km以上あれば、地上全ての文明が消え去るそうだ。
>ガミラスじゃないんだから、地球文明の滅亡でも考えない限り、遊星爆弾を
>実用化する国はないだろうと思う。

逆だろ
だったら、たった10〜100メートルくらいの隕石で、目障りな国が滅ぼせるなw
って考えるのが軍事関係者。

>>848
>批判的なコメントが投稿されている事は甚だ理解に苦しみます。

日本に住んでて、日本語を話す人間が書き込んでいたとしても、
それが日本人とは限らないわけで

日本語さえわかれば、反日外国人でもいくらでも書き込めるわけで
855名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:09:00 ID:SCv5oUXkO
>>820
朝鮮人の妄想!
856名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:09:19 ID:q9aZrSaJ0
>>173
渋すぎ技術に男泣き


857名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:12:47 ID:N4YTjI9Z0
>>820
★★★★★    チョン・支那工作員の皆さまへ    ★★★★★

日本人は元来、寛大で自己批判の意識の強い民族です。

「小日本!」「倭猿!」「ネトウヨw」・「ジャップw」
「日帝」←New!!

…あなた方は常日頃から、このような言葉で日本人を罵倒しているようですが、
残念ながら、そんな言葉をいくら吐いても日本人には全く効果がありません。

(´・∀・`)ふ〜ん、中国人や韓国・朝鮮人は、僕たちの事を嫌ってるんだね♪
…という程度の反応しか示さないでしょう。日本人は元来、争いを好まない民族ですから。
「罵倒されている」という意識すら持たないかも知れません。
日本人を罵倒して本気で怒らせたいなら、次の言葉を用いて罵倒しましょう。


          「 お 前 は 朝 鮮 人 か ? w 」


…「お前はアメリカ人か?w」・「お前はドイツ人か?w」…と言われてブチ切れる日本人は居ませんが、
「お前は朝鮮人か?w」…と言われたら、日本人は間違いなくブチ切れます。
試しに一度、日本人の同僚や知り合いに、この言葉をぶつけて見て下さい。
十中八九、その日本人はブチ切れます。友人にこの言葉を使えば、確実に友情関係は崩壊するでしょう。
※「イラッとする」…等というレベルではありません。本気でブチ切れますので、使用時は十分注意して下さい。

その理由は分かりますよね?
日本人は「恥」という概念を持つ民族であり、「そんな民族とは一緒にされたくないから」です。
さぁ、そこの支那・韓国・朝鮮の工作員の方々。今後はこの言葉を用いて日本人を罵倒して下さい。


          「 お 前 は 朝 鮮 人 か ? w 」
858名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:14:00 ID:lcmgmeIp0
    .|:::::/         |::::|.   
     |::/.  .\   /  |::| 
     .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ 
    l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l 
    ゝ.ヘ         /ィ 
   _,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─-  <これですね?
      / !\  ̄ /!\  
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  /\ /\   (,,)_    
.. /. |.  |  ..H..  |    |  \
/   .|   \/ .\/    .|   \
    |_________|   
859名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:14:41 ID:+oGfAevQ0
860名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:16:32 ID:i2BFMMxn0
NHKきたー
861名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:17:10 ID:86Bme5a40
>>856
マジ泣けるよな。日本ってどこまで…
>>854
そらそうかw しかし遊星爆弾実用化するくらいなら、手っ取り早く弾道弾じゃね?
大体、話が大がかりになりすぎるよ。絶対、本格運用前にばれるって。
862名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:23:44 ID:9WvlMy0k0
>>173
まさに日本人魂そのもの
そこまですごい技術をひっそりと居丈高に見せびらかして大もうけするでもなく
しかもそれが軍事技術じゃなくてこういう宇宙開発に用いられるなんて・・・
マジ日本人誇らしいよ
863名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:26:43 ID:Swp9lpbMP
 ===: ===、===: ===.        |`'、          /'|        .,=== ,=== ,=== ,===
  \ \ \\__\__\ ____| .!]___ _-、____r゙ .|____ ,/__/__,//__/__/
   `‐=[ニニiiiiロロ=il「|iii三[「i「i「i[| ,|xlxlxlxl|ニ]xlxlxlxH .|]「i「i「il]三iii]「l]iロロ「iニニi_=-'
      \|=|\ \'\|=l\ \ ̄ヽi| r-i (´д`)!コ ̄!]/ ̄/ /|-|/'/ /|-|/
        |=| ̄  ̄  .l,Τ ` ̄     .rニーミ'、|/r−e     ̄  Τ,!.   ̄  ̄!=!
        |_」.       |_」.    ''^宀'‐―‐}_{'ー''          |_」     |_」
                        | i|
                         .(、)
                       /
                      /
               _ _,_/    _
              ∠/ ヽ  ノ   .∠/
            ∠∠=|・∀・;|=∠/  ミッション成功!!
          ∠/     ̄¶' ̄ ∠/   え?何のミッションって、ブリティッシュ作戦でしょ!?
864名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:26:56 ID:9WvlMy0k0
>>98
どうしてお前ってそんなに無知なのwwwww
採用に国籍で差別しますwwwwなんて明示したら行政として面子立ちません

こっそりひっそり採用差別するのが企業の自由というもの
865名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:32:32 ID:86Bme5a40
>>863
ブブブブリティッシュってオイオイオイ
お前は何という恐ろしいことをwwwwwww

平和利用のために燃え尽きたはやぶさたんに謝れ!

しかも引っ張って来たの、それまさか国際(ry


あんなサイズのモンぶち込むんじゃないよ!国家ひとつ丸ごと全滅するぞ!
866名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:35:52 ID:txBbv06E0
はやぶさを打ち上げた頃って、JAXAは公務員型だったよなぁ
その場合、人事院規則の国籍条項ってどうなってたんだっけ?
867名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:36:12 ID:9WvlMy0k0
まあそれに影響受けた技術者はいっぱいいそうだけどなwww
868名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:37:18 ID:R5R9Syif0
>>847
ナル
潜水艦にレーダー積んでたら先制で本土消失しても報復は可能かもですな
869名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:38:22 ID:9WvlMy0k0
>>866
こういう機密情報考えたらやっぱ公務員は日本国籍限定だろうな
870名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:44:12 ID:WTnUs6FZO
うれし泣き…
日本人はすばらしいなあ
871名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:46:31 ID:86Bme5a40
>>869
あの、カプセルを保護した耐熱シールド、どの国も国家機密扱いで
絶対他国に技術渡さないからね。NASAがくれないから自国開発したら、
日本の技術のほうが上を行って、今やNASAが垂涎状態らしいのがw

でも、ある意味それは当然なわけで、大氣圏突破した物体が再突入する際の保護とは、
ずばりミサイル技術そのものだからね。

他国籍の人間に関わらせる、そこまで日本人もお人よしじゃないと思う。
872名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:54:44 ID:9WvlMy0k0
>>871
日本人kらしたらギャグのような誇らしい微笑ましい話だがw
他国にとっちゃ今後もその可能性が高いわけだから脅威以外の何者でもない

ぶっちゃけ俺がアメリカだったら仲良くしておいたほうが手っ取り早いと判断するなー
某隣国2国はgkbrだろうがな
873名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:56:09 ID:Tete+/iz0
>871
そんなすごいものを巡回展示してるのか
JAXAパネェな
874名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:59:14 ID:Swp9lpbMP
とんでもないものをまわし見してるから、
写真撮ろうとすると警備員さんが飛んでくる。
875名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:03:26 ID:86Bme5a40
>>872
う〜ん。アメリカの国家戦略はもっと冷徹だと思うな。
同盟国であっても、万が一の可能性は残しておくだろう。
ミサイル技術なんてのは、万が一の場合には死命を制しかねないからね。
たった一発でも、それが核ならなおさら、十分すぎる打撃となるから。
軍事基地のひとつくらい簡単に消滅するよ?

もちろん最後の一文にはHGD。もうとっくに、例の二国はブルってるよ。

でも、大半の日本人は感動するのみ。この、いい意味での平和第一過ぎるところが
日本人らしくて、やっぱり大好きだ。
876名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:05:40 ID:3W1vfs9O0
あくまで噂だけど、
情報収集衛星でも町工場がすごい仕事をしたらしいね。
そのスペックのレンズでは有り得ない分解能を実現したとか。
何年か前、天文板の望遠鏡関係のスレでひっそりと語られてた。
877名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:09:11 ID:Tete+/iz0
>872
賠償の一環として技術よこせ言われたら
ホイホイ渡しそうだもんな>ミンス
878名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:26:38 ID:dQzwIFgm0
> 地球外物質の
>  可能性がある微粒子数十個が見つかった

dekasita!
879名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:27:36 ID:/z6aOuco0
研磨技術は日本のお家芸みたいだよ。
電子顕微鏡のレンズ?何枚もレンズ重ねて焦点を絞る特別なやつの研磨を昔テレビで特集してたな。
すばる望遠鏡の反射鏡が良い例で、硝子研磨は他国の追随を許さないレベルなんだとか。
でも俺が見たのは町工場ではなく名前聞いたことあるガラス会社だったと思う。
880名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:28:47 ID:aVA00BzHP
そりゃ地球外に行ってたんだから

当たり前だろうがw
881名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:32:02 ID:auPecpP/0
イトカワを引っ張って来て、地球の衛星にするのはどれぐらい難しいことなんでしょうか?
882名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:35:15 ID:cNdLKNDV0
>>100
1.「エイリアン」
883名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:35:38 ID:dsLyy5bi0
俺の屁もこの世のものとは思えない臭いがする。
もしかして地球外物質なんじゃないかと思う。
宇宙機構の人、調べに来て欲しい。
884名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:36:24 ID:xyKeaBUV0
しかし、これ気の遠くなる作業だな。
885名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:37:24 ID:f9j6WksMO
>>883
まずは食生活を改善する事が先決なんじゃないだろうか
886名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:39:40 ID:2JnCStf00
やっぱ日本は技術分野に特化していった方が成功するな。
こういうものに、金をつぎ込むべきだよ。
887名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:42:24 ID:azH2jkOn0
>>100
4.「プレデター」
5.「MIB」
888名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:42:32 ID:Ws+NN80N0
お前らあんまりNASAもビックリとか騒ぎすぎると
アメリカ様に目を付けられて横槍入れたくるに

500ガバス
889名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:48:58 ID:3lIPEkwW0
お、タイムリーで調布JAXAで先週公開されたはやぶさを見てきてよかった!
890名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:50:03 ID:z9NEQmk50
なんというか、JAXAにノーベル賞あげて欲しくなるくらいだな。
理化学に該当する賞が無いんなら、平和賞でも。

ここまでできたんだから十分に人類の未来に貢献してると思うんだが。
891名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:57:43 ID:z9NEQmk50
あと、この微粒子がレアアースどころか地球上にない元素だったら、
その元素にどういう名前が付けられるのか気になる。

もしも複数の未知の元素が見つかったら、
それらをひっくるめてノーアースとか言うんかしら?
置いとくだけで蚊が落ちそうだがw
892名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:00:42 ID:/z6aOuco0
ハヤブサがノーベル賞取るなら物理学分野だろ。
ていうか、くれ。
893名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:00:55 ID:HyPOKs4iO
中国人の耳糞か目糞でも紛れ込んだんじゃないのか?

キチガイ中国人は地球外生物だろ?www

894名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:01:45 ID:xyKeaBUV0
>>891
原子番号が非常に大きい元素は大抵、放射性で不安定だからあり得ない。たぶん。
まぁ、安定な新元素があったら、科学がひっくり返るほどの大発見だな。
895名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:02:11 ID:3lIPEkwW0
JAXAの展示会にいた職員の兄ちゃんも、予算大幅に削られたのはでかいって嘆いてたぞ

今共同開発してるジェットエンジンがうまく実用化されれば、
2015年にはマッハ2で大平洋横断5時間、2020〜25年にはマッハ5で横断2時間だとさ
夢のような話だな
896名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:02:26 ID:nWJtU3Hl0
たまにあるネトウヨざまぁぁぁぁぁwwwwwってコメなんなの?
897名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:03:12 ID:aLCXVUc10
>>893
レベル低いなお前
898名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:04:08 ID:Tete+/iz0
そもそも中国の民族性から国に帰属しなければならない社会主義があわねえんじゃねえの
資本主義だったらもっとまともな国になったかもな
899名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:06:02 ID:4pioETZJ0
隼って元々戦闘機の名前だっけ?
900名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:06:20 ID:vjTH4wsM0
>>896

その人の脳内では開発したのが朝鮮人で
JAXAも朝鮮系組織ってことになってるんだと。
901名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:08:45 ID:9WvlMy0k0
>>900
つーかね
短気でせっかちで妬み深い中国朝鮮メンタリティでは
こういう技術開発はムリ
瞬発力あっても持久力と忍耐力がないから
902名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:09:16 ID:rGFneW5V0
>>173
それは確かにそうなんだろうが、その爺さんの匠の切削技術と、
カプセルの耐熱性は、関係ない。

カプセルの耐熱性は、空力形状と、表面の素材と、
突入速度・角度・制御の精度で決まる。

あまり的外れなほめ方は、贔屓の引き倒しにしかならないよ。
903名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:09:49 ID:3lIPEkwW0
>>896
チョンチャン工作員が悔しくてファビョってるだけ
ネトウヨとレッテル貼ってるのはみんな工作員だよ
工作失敗の誤レス曝されてファビョってたw 
904名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:09:50 ID:LHG1IAPB0
全く無意味な作業なのに。
地球にある希少金属と同じような鉱物は
地球以外には存在しないってのはもはや常識なんだよ。
学術的価値なんかで宇宙開発やろうって国は日本くらいのものだよ。
既にNASAの月面探査であらかたの答えは出てんだよ。
宇宙には何もないのさ。
わずかな鉄鉱石と石英くらいものしかないのだよ。
905名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:10:42 ID:N4YTjI9Z0
★★★★★    チョン・支那工作員の皆さまへ    ★★★★★

日本人は元来、寛大で自己批判の意識の強い民族です。

「小日本!」「チョッパリw」「倭猿!」「ネトウヨw」・「ジャップw」 「日帝!」「卑怯者!」 「白人に尻尾を振っているw」
「ぶ男!ブス女!」「引籠もり集団」「慰安婦・虐殺等、悪い事もたくさんした(ウソ)」

…あなた方は常日頃から、このような言葉で日本人を罵倒しているようですが、
残念ながら、そんな言葉をいくら吐いても日本人には全く効果がありません。

(´・∀・`)ふ〜ん、中国人や韓国・朝鮮人は、僕たちの事を嫌ってるんだね♪
…という程度の反応しか示さないでしょう。日本人は元来、争いを好まない民族ですから。
「罵倒されている」という意識すら持たないかも知れません。
日本人を罵倒して本気で怒らせたいなら、次の言葉を用いて罵倒しましょう。


          「 お 前 は 朝 鮮 人 か (゚∀゚) ? w 」


…「お前はアメリカ人か?w」・「お前はドイツ人か?w」…と言われてブチ切れる日本人は居ませんが、
「お前は朝鮮人か?w」…と言われたら、日本人は間違いなくブチ切れます。
試しに一度、日本人の同僚や知り合いに、この言葉をぶつけて見て下さい。
十中八九、その日本人はブチ切れます。友人にこの言葉を使えば、確実に友情関係は崩壊するでしょう。
※「イラッとする」…等というレベルではありません。本気でブチ切れますので、使用時は十分注意して下さい。

その理由は分かりますよね?
日本人は「恥」という概念を持つ民族であり、「そんな民族とは一緒にされたくないから」です。
さぁ、そこの支那・韓国・朝鮮の工作員の方々。今後はこの言葉を用いて日本人を罵倒して下さい。


          「 お 前 は 朝 鮮 人 か (゚∀゚) ? w 」
906名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:11:14 ID:TOZ2yQJE0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
907名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:11:23 ID:XmYDiuKrO
ノーベル化学賞と、はやぶさの地球外素粒子。いいニュースばかりだ。
908名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:11:45 ID:p6sQk5HL0
はやぶさ「もう、ゴールしてもいいよね、、、」
909名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:13:44 ID:9WvlMy0k0
>>901
あ、違う意味で持続力はあるよなw
怨恨と粘着力は日本人にはないよなあ
水に流すっていう寛容と許容の文化がかの二国には見られない
910名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:15:57 ID:3lIPEkwW0
工作員のネトウヨレッテル張り運動実施中


587 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:37:44.40 ID:et1HqGNy [1/2]
いやぁνはいいね、「何だネトウヨか」っていえば
黙るから。いろいろ便利だわw。
頑張ってきた会があった

594 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:44:05.36 ID:HiS6TkYw
>>587
イメージを固定化したモン勝ちだな

598 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:47:22.86 ID:et1HqGNy [2/2]
>>594
ホントそうw
「ネトウヨ=ダサイ」「俺はネトウヨみたいにダサくない!(キリッ」
って刷り込めばもうこっちのモノよ。
これがどんどん広がればいいのだけど
+でも2つ使ってやっているけど流れがあれだからなかなかできない。
まぁ時間の問題だわな。

600 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:49:54.71 ID:M/cVAyBb [4/4]
>>598
昔の学生運動の沈静化法と同じだな。

603 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:51:55.83 ID:8NFNQtCR [1/2]
>>598
まぁ無印の方は、とにかく+みたいな馬鹿と違うwって
いわせたもの勝ちだから。
ネトウヨダサイ運動は周りでもやっている。
911名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:21:33 ID:oJ1TKl0z0
確かに、お前はチョンか!と言われたら腹立つなw
スレチ、はやぶさ御免
912名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:23:00 ID:86Bme5a40
>>909
ある意味、不思議だね。両国から文化の影響を受けたことは明らかなのに、
日本人はかの国の残虐や、犬喰らいや、おぞましい系はきれいに受け流してる。
どうして(こういう自分褒めはちょっとアレだが)ここまで、日本は高潔を保てたのかね。

何の根拠もない思い込みだが、日本の「武士道」と欧州の「騎士道」とは、
互いに相通ずるものがあるという。誇り高く、体面を重んじ、主君のためには命も捨てる。
この辺が差かな?
913名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:30:34 ID:9WvlMy0k0
>>912
それもあるが俺はお互い様って考え方かなと思ってる
その中で何とか自分で考えて工夫しようとする

一方なんでもかんでも人のせいにして
いつまでたっても進歩どころかむしろ退化してるもんなあ・・・

四千年前のほうが高潔な国ってどうなんだよ
既往は咎めずってのは中国の光武帝、二千年前の考えだぜ
それがいまや・・・
914名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:34:39 ID:ri4CLS180
なんか結果出さないとやばそうなんで、適当に誤魔化してんじゃないのか〜
行って帰ってきたのは評価出来るが、世の中結果が全てって見方もある。
最近の日本見ると、どこの機関も普通に不正しそうだは。
915名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:49:55 ID:rGFneW5V0
サンプルが取れていると、帰還の時から疑いもなく信じていたから、
特段の驚きや、喜びはない。当たり前の結果だ。

それにしても。はやぶさ、よくやった。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
地球の大気となり、雨となり、雲となり、
いつも一緒にいるはやぶさを、改めて感じるよ。
916名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:51:52 ID:duSDaqKr0
>>914
えっ?成果は十二分に挙げてるのに
捏造なんかするメリットがまったくないじゃん
917名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:51:54 ID:3lIPEkwW0
467 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:10:18 ID:kilO9tZS0
はやぶさ2は今かなりやばいぞ!!
予算ついたなんて嘘。確定してない。民主政権を信じるな!!!
みんなでパブコメ送らないと、予算つかないことになる。

吉川PMのお願い文
「はやぶさ2」のパブリックコメントについての対応のお願い

すでにご承知のことかと思いますが、「元気な日本復活特別枠」要望についてのパブリックコメントの募集が始まっています。「はやぶさ2」もこの特別枠で提案されて
いますので、このパブリックコメントが非常に重要です。是非、いろいろな立場の多くの方からご支援のコメントをいただきたいと思います。
このご連絡を差し上げている皆さんには、是非、「はやぶさ2」を支援していただくコメントを書いていただきたいですし、ご家族の方、お知り合いの方にもご連絡いた
だけますと幸いです。
「はやぶさ2」としては最後のチャンスとなりますので、よろしくお願いいたします。
吉川 真(JAXA はやぶさ2プリプロジェクトチームリーダー)
===
■トップページ:http://seisakucontest.kantei.go.jp/
■はやぶさ2に関連するページ
  ・JAXAのWebから:http://www.jaxa.jp/info_public_j.html
■応募の締めきり:2010年10月19日(火)17時まで
Webから意見を表明するには、まずユーザー登録が必要です。https://seisakucontest.kantei.go.jp/login/user.php
■応募の仕方 http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1908

918名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:06:43 ID:DeYvKfly0
NHKでもニュースでやるとは
919名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:09:28 ID:hr/1fa890
タバコの火を近づけるとシュッと逃げたりするのか
920名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:11:54 ID:ts0LPAufO
>>914
イトカワに行って帰ってくるだけで、
合格ラインはるかに越えてんだけど?
921名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:19:05 ID:XrBUExZN0
はやぶさすげーな。
イトカワに玉打ち込めなくても、微粒子カプセルに入れてきたか。
神かがってるな。
922名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:20:28 ID:FJ25gceeO
奇跡を願う。頼む、イトカワ成分であってくれ。

会社の同僚のお母さんが倒れた。頼む、大事にはなってくれるな。
923名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:29:30 ID:c/2a5M/60
宇宙の起源は韓国の
宇宙の領有権は中国の

文句あっか!!
924名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:55:21 ID:lp+AmTdU0
ハンマー持って試料がくるのを心待ちにしてた研究者には申し訳ない気分だなぁ
925名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:08:01 ID:AOGYGWj30
おー
926名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:11:52 ID:iGFFO3wJ0
>>914
実際レンホーとか、こういう馬鹿ばかりだから現場は苦労するんだろうな。

言っておくが、最初の1000時間以上におよぶイオンエンジン3台同時運行成功で
既に世界初の偉業を達成しているんだぞ。
927名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:18:58 ID:duSDaqKr0
>>924
ハンマーをどうする気だ?w
928名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:40:17 ID:NQ7FDbT40
>>926
一期は打ち上げ直後から不調だったけどなw
929名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:49:53 ID:9l+p9TT+0
>>111
究極の馬鹿がいるぞ〜w
それで説得できると思ってんのか?
コイツは・・・
930名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:50:01 ID:DeYvKfly0
>>927
当初は、石を持って帰って来たらどうしよう? と心配する学者もいた
931名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:57:29 ID:Go9AEgNeO
>>1
イトカワが地球と同じ成分で出来てたら、いくらハヤブサが頑張ったって証明されないよなぁ
と、考えていたので地球と違う成分のある星で良かったね!って思う。
932名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:57:54 ID:7JAbj5pF0
>>914
もしかして、結果を出していないと思っているの?

わざと?
933名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 05:17:19 ID:Hpzqu9hjO
大韓民国や中華人民共和国は、はやぶさの実験は失敗だ、事業仕分けだと吐かす前に
秒速12キロ以上で落下してくる物体を迎撃する技術を開発すべきだね
早く開発しないと上海、北京、ソウルが瓦礫の山と化してしまうよ
934名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 05:42:25 ID:jl7MyJedP
素朴な疑問なんだが、小惑星からの隕石は何度も日本にも落ちてるわけで、そっちの
物質をしらべたほうが早くね?
935名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:03:42 ID:9ovgovOcO
地球に影響を受けてない物が欲しいんじゃないの?こういうのは全く判らないけど
936名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:14:15 ID:7JAbj5pF0
>>934
大気圏突入前にどうやって採取しようか?
937名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:14:32 ID:Hf14h5iw0
>>934
大気圏突入で燃え尽きなくてもそれだけの熱が加わる事によって変質してしまうから
宇宙にある状態のバージンサンプルが欲しかったから
それがおそらく太陽系誕生当時のままじゃないかって期待されている
938名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:31:07 ID:WMFotkkJ0
ここはいつもの人にぴったりの板だ
天文に帰ってくんなよ
939名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:45:24 ID:NQ7FDbT40
>>934
とっくの昔に調べてるし
日本に落ちたものだけじゃなくて南極まで取りに行ってる。
940名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:59:46 ID:+FnCgyXp0
>>934
あと、「具体的に宇宙のどこにあった物体から来た隕石か?」
が分からないと。
941名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:04:46 ID:Hpzqu9hjO
>>934
あとは、隕石なら何でも良い訳じゃないというのがある
太陽系の起源を探るにはイトカワ付近のサンプルが欲しかった
ここいらのは地球にほとんど落ちて来ない
942名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:30:55 ID:b+zHi67U0
微粒子チェックする機材もまた、仕分けされちゃったらしいけど大丈夫?
943名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:39:36 ID:EgFyFvRw0
>>838
ゴダードは?
944名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:45:22 ID:7n0HWbne0
>>942
ちゃんとアピールしないと馬鹿には存在理由が理解できない、ってことだな。
派手に分析しました!とやって貰わないと。
945名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:48:51 ID:EN44+E2Q0
>>879
すばる望遠鏡の反射鏡のガラス材と研磨はアメリカに発注したんじゃなかった?
ハワイにアレを設置させてもらうには流石にアメリカに金を落とさないと。
あのサイズの主鏡になると自重で鏡が歪むから、200本を超えるアクチュエーターと
呼ばれる軸が主鏡を支え、望遠鏡がどの方向を向いても、常に鏡を理想的な形に
保つようにコンピューター制御されてるんだよね。
946名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:53:44 ID:vHJ1ISZT0
>>895
水素予冷ジェットって夢があるけど安全性とかどうなんだろうね。
巡航ミサイル用で実用化してから航空機用になるような気がする。

そうするといずれはアメリカと共同開発にさせられるかも。
バーターでなにか手に入れれば国益なんだけど。

それより原発をミサイルから守るレールガンを実用化して欲しい。
947名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:54:05 ID:c1ixarpY0
ほんとあれだよ
宇宙ってすげえなあ。
そんでもって
宇宙に進出する人類ってすげえなあ。
マスコミ関係の仕事してる身分としては、もっともっとこういうのを取り上げたいんだけど、いかんせんデスクに切り捨てられがちなんだよ

あ、あと「すべき」って文末に書く人って悉く朝鮮臭がするんだが勘違いかな?
948名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:58:51 ID:jYs1jtC60
>>946
なんでレールガン? 誘導も出来ないのに馬鹿の考えることはわからんな。
949名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:09:04 ID:EN44+E2Q0
>>899
そうそう中島航空機で糸川英夫博士がエンジニアとして設計を行った隼だね。

博士の著書の中に、レプシロ機の速度増加するに従い、プロペラのピッチ先端の
速度が音速に近づきを、レプシロ機の速度の限界云々とかの 記述があって
面白かった記憶がある。
950名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:22:11 ID:EN44+E2Q0
>>926
知識の無い連中が組織の生死与奪の権力を持つと恐ろしいよね。

仕分け後にノーベル賞受賞者一同から仕分けに対する大批判が起こると
ちゃんと説明できなかった対象組織の担当者が悪いって逆切れだもんね。
951名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:25:53 ID:WYyuSsZZO
戦闘機隼を設計した糸川博士…
と、
イトカワから、はやぶさが隕石持って帰ったって話、凄い偶然だなw

アクシズ妄想するのが多くなる訳だ
952名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:28:17 ID:WYyuSsZZO
つうか、売国のため知らないふりしただけだろw
953名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:59 ID:ZfBPkJoJ0
>>914
え?結果って、はやぶさは新方式イオンエンジンの工学実験機で、エンジンの実験結果は出てるよ。
それ以降の旅は全てボーナスポイントなんだが。

それどころか、想定をはるかに超えた長時間運転という結果を出し、
更に2コ1というトラブル時の運用方法まで確立した。


>>951
確かイトカワって名前になったのははやぶさが旅だった後だったはず。
もちろん、はやぶさが行くからイトカワって名前に。
954名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:42:31 ID:XUQT7lFBO
今朝のめざましテレビで
「はやぶさカプセル内に素粒子」って出てたけど…「微粒子」だよね?
955名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:47:09 ID:v9qZX5rnO
>>954
素粒子ならいくらでも入ってるはず
間違いではない
956名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:47:17 ID:7n0HWbne0
たいした問題じゃない、無知を晒しただけなんだから
この駆逐艦は空母と言われる戦艦ですかと聞いた記者なみなだけだ
957名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:57:35 ID:cwLcdDW40
>確かイトカワって名前になったのははやぶさが旅だった後だったはず。
小惑星の第一発見者はアメリカ?で、まだ識別記号だけで名前は付いてなかったはず。
ミッションにあたって命名件を譲ってもらったんじゃなかったかな。
もちろん相手も快諾して。NASAははやぶさミッションには追尾その他協力しているし、
アメリカははやぶさ打ち上げ時は、まだブームに火の付いていない日本以上に盛り上がってたらしい。
ターゲットマーカーに刻まれた名前はアメリカの人のが一番多かったと思う。
958名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:15:38 ID:WYyuSsZZO
まあ、素晴らしいものは素晴らしいと評価出来るのが、アメリカ国民の素晴らしいところだよな。
これは、昔から不変だね。


それに比べ…
今更、月目指す国からの誹謗中傷は酷いな
959名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:16:28 ID:HnLrmR+W0
 /\ /\
│   H   │
 \/ \/
こんなのが入っていたらいいね。
960名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:19:55 ID:vctZiWr80
>>950
出来の悪いやつが上を握ると相当な大会社でも潰れるよ
これ常識
961名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:20:14 ID:38ItaNsx0
一方半島は打ち上げ花火を
962名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:20:24 ID:WYyuSsZZO
いずれ核無効化される流れから言うと、
隕石アタックが最強兵器になる訳だから、
日本を悪とする国は誹謗中傷し、味方の国は称賛するとも取れるのか…
963名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:27:07 ID:qS6anLdp0
>>957
小惑星は発見者に命名権は無いのよ
彗星にも発見者に命名権は無い、状況を鑑みて同時発見者先着3名の名前が付く(好きな名前は付けられない)

もちろん、「恒星(普通の星)に自分の名前が付けられます」ってビジネスは完全なインチキ
964名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:43:08 ID:OIr1o2LB0
>>945
1個しか作らないものの為に設備を整えるコストがあほらしいし
日本は微弱な地震が絶えず
ああいうでかいものを精密に磨くのが難しいらしい
965名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:13 ID:iE0ddlnO0
スーパーレアメタルだらけだろうな
966名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:52 ID:HnLrmR+W0
>>964
たしか半径50kmにだれも住んでない、森林の洞窟の中で研磨したって聞いたな。
967名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:12 ID:CrdxoKqO0
はやぶさおめでとおおおおおおおおおお
968名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:54:51 ID:qS6anLdp0
>>945
ガラス材はコーニング社製だろ?
残念だが、日本には奴らを越える会社は存在しない
と言うか、指名買いじゃないのかね?反射鏡の素材は、レンズ用の光学ガラスとは要件が違うし

コーニングって知らない人が多いと思うけど、パイレックスの開発元
969名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:53:55 ID:VRYns23F0
>>968
へー
970名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:10:21 ID:oSWVeHEO0
>>914
結果は既に十二分に出てますから〜w
971名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:20:15 ID:wxrt0rqh0
見てるか?はやぶさ!

お つ か い で き て た ぞ っ!!!

。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚。・゚・(*ノД`*)・゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚
972名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:24:32 ID:uLYp31y+O
>>968
グリス・潤滑系のダウコーニングなら知ってるぞ。
うちの整備場で使ってる。
お高いけど性能抜群。
973名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:38:24 ID:bbnRqpSV0
>>956
スレッチだけど「ひゅうが」は駆逐艦ていうより、どうみても空母だわな。

このチリで何が分かるのて質問あったけど、カミオカンデが地球から16万光年ほど離れた
マゼラン星雲に出現した超新星からのニュートリノを観測した個数が11個。
これから星の全放出エネルギーが計算でき、事前観測による星のデータをもとにした
理論値とドンピシャで超新星の理論が正しいことが証明されたてくらいだから、凄いことが
イロイロ分かったり、証明されたりしないかワクワクしてる。
974名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:51:27 ID:UMglVJC4O
この微粒子が近い未来に地球を救うとはこの時はまだ誰も知るよしもなかった
975名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:54:11 ID:abnXcshU0
はやぶさは大変なものを残して逝きました
976名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:54:56 ID:3sTCuJCmO
>>968
この前の静岡の地震で釜がひっくり返って
火事になったとこか
977名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:01:48 ID:oSWVeHEO0
イトカワ星人から盗難届が…
978名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:35:16 ID:c+YtNDSF0
そのうちマスコミが「微粒子なんて意味がない。」などと
訳のわからない批判を始めてはやぶさ2の計画を潰しにかかるよ
979名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:37:29 ID:1dPnfz7n0
B室を開けたらそこにはキャッツアイカード・・・
980名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:00:19 ID:Z3xFIE9D0
>>979 落とし主の名前と電話番号を書いた紙が貼ってあって、しかも電話番号は「現在使われておりません」なんですね。w
981名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:34:19 ID:ADK/pKlO0
>>979
 ∧,,∧
< `∀´ >
982名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:45:55 ID:YJKl0oGn0
漫画なんかでよくある
検便に犬のうんこを入れて大騒ぎになった
という都市伝説に近い話のように思う
983名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:51:31 ID:1dPnfz7n0
>>981
ありそうだからやめてくれw
984名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:54:41 ID:2zuEb/Y00
ハヤブサの技術で核兵器投下したら強そう
985名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:09:24 ID:qS6anLdp0
そう言えば、オーストラリアでカプセルを奪取しようとして拘束されたニダーは、無事追放なりされたのかな?
986名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:34:18 ID:7JAbj5pF0
>>985
そんなのあった?
それこそ2chのデマじゃない?
987名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:46:08 ID:1dPnfz7n0
ネタか事実かわからないけど
そういうことやりそうな民族ではある。
988名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:58:33 ID:WMFotkkJ0
あれはデマだった
当時相当コピペが貼られて、疑いも無くレスしてるやつが多かった
やつらをネタにするとネタで終わらないから困るな
989名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:01:03 ID:Z3xFIE9D0
>>984 全世界の軍事関係者が青ざめた?
990名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:07:19 ID:qS6anLdp0
>>988
なるほど 見事な釣りだ
991名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:58:04 ID:DeYvKfly0
>>951-957
とりあえず、はやぶさが行った先が たまたまイトカワだった というのはデマ
はやぶさを打ち上げた後に、特別に目的地の星の名前を「イトカワ」にしてもらった
992名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:01:22 ID:6OBv8pA40
2012年地球滅亡はこの塵から始まる
993名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:07:44 ID:NheC92cHO
アストロガンガー?
生きた金属キタカ
994かわぶた大王:2010/10/07(木) 19:13:42 ID:SMuIXXxk0
>>992
はやぶさ2が怪獣墓場に行って怪獣連れて帰ってくるんだろ。
995_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/07(木) 19:16:07 ID:n/XFfPTr0
995
996名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:19:31 ID:1kMq0jt+O
エボリューションハジマタ
997_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/07(木) 19:22:33 ID:n/XFfPTr0
997
998_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/07(木) 19:28:27 ID:n/XFfPTr0
998
999名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:10 ID:zVFU8EgI0
1000ならノーベル賞
1000名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:29:28 ID:zVFU8EgI0
あらら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。