【小沢氏起訴】小沢氏の強制起訴・・・「国民目線」で審査する検察審議会、11人中8人以上が「起訴相当」と判断[10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 検察審査会は、検察官が不起訴処分とした事件に対して、
事件の告訴・告発者らの申し立てを受けて、捜査資料を使って「国民目線」で審査する。
審査員は有権者から、抽選で選ばれた11人で構成。任期は半年間で、3カ月で半数ずつ交代することになっている。

 小沢一郎氏のケースでは4月に東京第5検察審査会が、11人のうち8人以上の賛意が必要な「起訴相当」と議決。
これを受け特捜部が再捜査した上で、再び不起訴処分としたことから、再審査していた。

 今回のように、再審査の結論として「起訴すべきだ」(起訴議決)とするには、「起訴相当」議決と同様に11人中8人以上の賛意が必要。
審査過程では検察官の意見を聞くことも義務づけられている。審査は非公開でされる。

 今回の議決を出した11人の委員は、4月の「起訴相当」議決を出した全メンバーが任期満了を迎えたため、総入れ替えとなっている。
さらに、審査時に法律上の助言などをする「審査補助員」の弁護士も別の人に代わっていた。

 従来、検察審査会の議決に法的拘束力はなく、起訴するかどうかの権限は検察が事実上独占していたが、
改正検察審査会法が昨年5月、裁判員法とともに施行され、強制起訴の権限が与えられた。

ソース MSN産経 2010.10.5 00:20
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101005/crm1010050023001-n1.htm

関連スレ
【速報】民主・小沢一郎氏を強制起訴することに決定 検察審査会、再び「起訴相当」決議
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286174805/
他多数
2名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:56:51 ID:o5LH1J/A0
3名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:58:11 ID:zfPULGh10
全会一致じゃないことに驚いた
どうみても真っ黒なのに
4名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:58:47 ID:+yfphZl10
だからなんだ
ハナから名誉なんかどうでもいいと思ってるやつが無罪確定の起訴されただけの茶番だろ
5名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:00:10 ID:APz/5Qec0
バイコクドドッチモクタバレェェェ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
6名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:01:01 ID:4hEiCJr50
小沢容疑者w
7名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:01:08 ID:2yCgfCz70
有罪無罪は関係ない
起訴されたという事実だけあればそれでいい

国民目線だということを忘れるな、国民は貴様を死ねといっている
8ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/10/05(火) 01:01:11 ID:3WNL6Q/MP BE:730364459-2BP(1700)
もう民主党としては小沢に政界引退して貰いたいだろうな。
離党すれば党分裂の危険があるし、このまま民主党に止まってもいいこと無いし。
3日以内に政界引退を表明しなければ、殺すしかないな。
9名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:01:52 ID:TCPO5zbo0
1.小沢政界追放
2.仙谷謎の失踪→心の祖国シナで発見される
3.解散総選挙
10名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:02:06 ID:sH+i350I0
正直>>3みたいなのが日本の現在の民度なんだよな〜
11名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:02:10 ID:h15WtZWP0
>>8
通報しませんでした
12名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:02:13 ID:bwdSyFOtO
汚沢嫌われすぎwww
13名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:02:25 ID:QBlHmPnrP
怖い国になっちゃったなあこの国は…
いったいどこに向かってるんだろう…
14名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:02:49 ID:oO5oc9EZ0

有罪になる可能性が0%じゃない以上は起訴すべきなんだよ。

検察は自己防衛のために不起訴にした。

検察審査会こそがまともな判断をしたんだよ。

有罪か無罪かは裁判で決る。

裁判すら受けさせない検察が異常だったのさ。
15名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:02:59 ID:UHambhDIP
検察審査会って、今回みたいに検察が暴走して言いがかりつけてるのを止めるなら意味あるが、
これじゃ検察暴走援助会だな
国民目線っていうけど、検察とマスゴミが結託して情報操作して、
簡単に誘導されてしまってるからなあ、情報強者なんて自称してる連中も含めて

小沢は数年以内に無罪を勝ち取るが、政治生命は愚民と公務員とマスゴミに奪われたね
16名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:03:27 ID:kGrwVaNh0
>>3
別にそうではないと書いてなくね?
単に起訴相当が出たんだから11人中8人以上はいるってのは確実ってのがわかってるからこう書いてるだけで
17名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:03:35 ID:5EIJXV090
しかし民主党、徹底的にぼろぼろで炎上中だな。
戦後ここまで酷い政権政党はなかったろう。
1990年代の社会党より酷い。
18名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:05:48 ID:loH+If8d0
むしろ怖いのはこれで無罪が確定すること。
やる以上は黒にしてくれないと困る。
19名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:06:03 ID:uxfmR1e60
  8対3

249対51

似てるなww
20名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:06:13 ID:vTGJ8UfO0
てすと
21名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:06:31 ID:5EIJXV090
>>13
治安維持法を廃止したときから始まっていたんだよ。
アカは常に狩り続けなければならない。
アカは存在自体許してはならない。
アカを狩らないでおくと、シロアリのようにはびこって
国を腐らせてしまうんだ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:06:55 ID:P1zExfvy0
アンチ小沢のお前らの大好きな赤太郎や小宮山の天下だな。
お前らの革命おめでとう。
23名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:07:22 ID:wMqKBxsT0
うちの家族もとりあえず小沢=悪ってなんとなーくイメージが固まってんだが
どの辺が?と尋ねても、もう罪状がなんだか忘れてるんだよねw
まあダメな国民にはダメな政府がお似合いなんだけど
24名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:07:51 ID:hnHWeZofI
国民目線って要はTV等で観たイメージって事でしょ。
司法のプロが証拠に基づいて、2回不起訴としている事件を
素人がイメージで起訴出来るこの国って一体。既に海外ではネタにされてるが。
25名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:09:09 ID:1b1MbvnA0
>>24
日本の司法制度を海外で理解できるかな。
そもそも起訴して90%以上有罪とかから説明しないと理解できないぞ
26名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:10:38 ID:oO5oc9EZ0
>>23

おう!そのダメな民主党に投票した馬鹿国民のおかげでなw

あ、小沢君も民主党だっけかwww

27名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:11:23 ID:GOkdBDs20
11人は出てきて説明してほしい
法律上の助言などをする「審査補助員」の弁護士は、畑の農地で期づれだけで翌年になったとか
まともな説明をしたのか
腐った法界
法律は守らなくてもいい
28名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:11:44 ID:CXTkiapv0

罪状は国民をだまして品のないイエスマン国会議員を大量に国会に送り込んだ反日罪
29名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:12:28 ID:QI6ueqwt0
>>15
何処を縦?斜め?
30名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:12:50 ID:VWGinwqO0
国民が参加して、国民の常識を反映できる制度なんだって。良かったじゃないか。

第162回国会 予算委員会 第5号
平成十七年二月三日(木曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202030018005c.html

○辻委員 だから、冒頭にお願いしたように、そういう話では、木で鼻をくくったような
回答でしかないんですよ。
 これは、御自分の過去の発言をお忘れになっていないとは思いますけれども、司法
改革の推進本部の本部長として、裁判員制度を導入するに当たって、国民の常識が
司法判断に反映されるように裁判員制度を導入するんだ、こういうふうにおっしゃった。
検察審査会もまた、一般国民十一人によって構成されているんですよ。そういう意味
では、裁判員制度も検察審査会も、国民が参加して、国民の常識を反映できるそう
いう制度として設定されているわけであります。
31名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:13:08 ID:YveNm/WN0
オザワにんきもの(n‘∀‘)η
32名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:14:38 ID:YwHMYPub0
オザーさんが無罪になっても
検察審査会って制度に報復しないことを切に願う。
33名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:14:39 ID:Pnj0Kx15P
日本国民は、汚沢が悪人だということを知っているから。
34名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:14:39 ID:N5GgY7lIO
小沢は間違いなくクロだと思う
 
でも、検察が起訴を何度も見送っており、なにも新しい証拠がないのに
強制起訴してもしょうがないんじゃないの?
 
悔しいけど、「疑わしきは罰せず」である以上、「あいつは怪しい」だけでは
どうしようもないんじゃないか?
35名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:15:08 ID:/pzBOC3y0
起訴相当になったから少なくとも11人中8人以上が起訴相当と判断したという
ことで、全員じゃないとはどこにもないからな。恐らく全員だろう。
これは公表する必要はないはず。
36名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:15:52 ID:KGKLqnFKO
新政権になった瞬間に逮捕が決まっていた小沢さんw
37名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:15:53 ID:qsQxKpHs0
民間の個人事務所で、こんな事やってたら、
検察は普通に起訴してるんじゃないか?

大物政治家だから、起訴を免れただけってのが、
世間の大方の見方だろうし、起訴で良いと思うけどな

裁判で白黒付ければ良いだけだし、
むしろ、起訴される事自体が変って発想のが理解できない

秘書が何人も逮捕されてて、
責任者は関係ないとか誰も思わないだろうしね
38名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:16:22 ID:HuF4TF430
ざまぁ汚沢
お前なんてもはやミンスの産業廃棄物
39名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:18:18 ID:RQ1jV2VK0
起訴するのは構わんが、政治がド素人の判断で右往左往する必要はない騒ぎ過ぎ
40名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:19:21 ID:wMqKBxsT0
この国が法治国家やめるなら辞職追い込みにも異論はないけどね
でもそうなったら俺はこの国を躊躇なく出るけどw


41名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:19:55 ID:cqMK1Pa0O
ダメ国民が、自民=悪っていうイメージ操作によって
誕生したのが、民主政権なんでしょ?
そのクリーン原理主義のブーメランで、今度はオザワが消されるってんだから
こんな愉快なことはないよなw
42名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:20:41 ID:8ZAbFVOtP
殺人罪で起訴されて無罪になったアメリカのO・J・シンプソンさん
オザーさんと同類?

ttp://nagamochi.info/src/up37567.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up37569.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up37570.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up37568.jpg
43名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:21:19 ID:VWGinwqO0
>>40
なんでまだいるの?

2002/04/09加藤紘一議員の議員辞職について(談話) 民主党幹事長 菅 直人
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11346

> これまでわれわれは、加藤議員は指摘されている疑惑について国会の場で説明した
> 上で対応すべきであると主張してきたが、本日行われた参考人質疑のなかで、加藤
> 議員は自らの社会的・政治的・道義的責任を認め、議員を辞職する意思を表明した。
> 一連の疑惑によって、国民の政治に対する信頼を著しく損ねた加藤議員の責任は
> 重大であり、自ら議員辞職するという判断を下したことは当然のことと考える。
44名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:38 ID:pJynD8Jw0
お前らなんだかんだで結局マスコミ疑わないよなw
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:32 ID:v/SY9aEK0
>>39
ド素人ばっかが政治家になってんだからしょうがあるめぇ
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:05 ID:k8DUrPQb0
小沢はむしろ被害者だろ?
当時野党にいた小沢にはそもそも「職務権限」がなかった
その上、04年分の収支報告書には土地取引に関する記述がなか
ったが05年分には記載されていたんだから只の「期ズレ」だ

本当に資金の動きを隠すなら05年分にだって記載するわけないだろ(怒
これでは、政治資金報告書記載漏れの形式犯で終了
しかも、会計事務など実務担当者以外やるわけがない

実務担当者の不始末で政治家が弾劾されるなら、事務員抱き込めば
政敵などはどうにでもなることになる
そんなの認めるなら法の正義は損なわれるぞ?

よって、やましいことがないのなら小沢は辞めるべきではない
法廷で決着をつけろ!!
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:40 ID:Q5y4rryh0
前と人が入れ替わってこの結果か
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:44 ID:QI6ueqwt0
>>40
お前のことなんか誰も知らんしどーでもいい
俺はこの国を躊躇なく出るけど(チラッ じゃねーよ。自意識過剰でキモいなぁ
出てくならさっさと出てけば?
49名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:27:37 ID:1b1MbvnA0
検察審査会の制度自体は否定しないけど
今回の小沢の一件は一回目の検察審査会で言ってたように
国会で説明しないから司法で説明してもらうってのは筋違うと思う。
有罪の疑いが強いのに起訴しないことを正すのが検察審査会の役割であって
政治家の説明責任は国会の場で参考人招致で果たすべきだと思う。

結局は民主党の身内アマアマ体質が招いた種なんだろうけど
50名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:27:57 ID:c/XRSKJl0
8人以上じゃなくて、全員だろw

全員、起訴相当の判断ですよ。

報ステでやってた。
51名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:28:47 ID:OVeNRqyY0
ブサヨ涙目でメシウマ
52名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:29:32 ID:+hGsjy5d0
>>27
法治国家に生まれた以上は法に従うのが国民
祖国に帰れ
53名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:30:28 ID:O7+Mguws0
これが正義

【裁判】 プリンスホテルに「不起訴相当」 日教組拒否めぐり…検察審査会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286190960/l50
54名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:30:29 ID:RQ1jV2VK0
さっき審査会の確認議事録みたいのを見たが、世話人弁護士の作文だったな
メンバー一人一人の意見がまるでない、こんなの必要あるのかね
55名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:30:51 ID:cqMK1Pa0O
ま、べつにオザワがいようがいまいが、どうでもいいんで
すっきり議員辞職して、裁判に全力投球すりゃいいわな
無罪獲得にむかってガンバレw
56名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:30:58 ID:4u4XK8XaO
早く分裂してください。大好きな韓国みたく「ハンニチ党」と「売党」にしたらどうですか?
57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:31:01 ID:h5Q0HvcvO
まぁ自民党支持者の漏れだが、本件は無罪になると思う
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:32:03 ID:dR3DGD8W0
天皇陛下に不敬をはたらいた罰なんだよ。
これから管と仙石にも災難がふりかかるからね。期待しててよ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:33:35 ID:O7+Mguws0
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:33:54 ID:qsQxKpHs0
法治国家じゃないとか言ってる人が多いけど、
その法律で規定された制度が、この検察審議会だろ

現行制度がおかしいと言うなら分かるけど、
どこが法治国家じゃないんだ?

裁判で白黒つければ良いだけだし、
裁判所で法に則って裁く事こそ法治なんじゃないか?
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:34:01 ID:WWDngB9w0
国民目線でやるのが当然。潔白ならば何を恐れる? 
こういうケースで野党時代には、辞職を迫っていた民主党だろう。表裏無いところを見せよ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:34:02 ID:wKOhdfkdO
ゼネコンの幹部から聞いたけど
やっぱり何人か死んでいるみたいね
63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:35:47 ID:sgXaK0u80
民主党や支持者たちの大好きな陰謀論から見れば、
今は民主党政権だから、これはきっと民主党政権による陰謀だな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:37:02 ID:6xmx5uJKO
検察審査会を叩くより、審査されるような事を起こすなよ。
小沢は以前に不動産の件で裁判所から判決も受けてるだろ。

今まで政治家でいられたことすらおかしな話なんだからさ。
政治家は信用を無くしたら終わりだって事の実例じゃん。
65名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:37:49 ID:g+umJJp50
>>61
激しく同意。
66名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:38:09 ID:QI6ueqwt0
>>63
【小沢氏起訴】「これは仙谷の差し金だ。尖閣問題から国民の目をそらそうとしている」 小沢氏側近議員、激怒
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286207167/

わろたwwwwwwww
67名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:38:46 ID:+8mv4GD+0
あの顔で悪いことやってないわけ無いだろ。
男は顔に責任を持てと言われるでしょオジャワさん
68名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:38:51 ID:UWO4wgDX0
小沢信者の慌てぶりをみると、起訴自体の意味は大きいのだな。
さっさと国会の証人喚問で無実を明らかにしていれば、審査会の判断もかわったかもしれないのに。
69名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:39:13 ID:4gSlXG8t0
>>61
 そうでしたっけ。フフフッ
70名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:39:36 ID:/zPOHmBI0
完全犯罪は裁判で無罪になるか、そもそも事件が発覚しないかだって誰か言ってたな
71名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:40:06 ID:RQ1jV2VK0
>>61
ド素人が起訴するのは初めてだが、しかも確たる物証もない状況で
72名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:41:40 ID:FOQy9vgrO
小沢信者プギャーwww
73名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:41:42 ID:h5Q0HvcvO
まぁ否認してんだから辞めるわけがないだろ
74名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:41:46 ID:HFw9rlDH0
>>61
そうそう。国民に選ばれた代議士が、国民の手で断罪される。

これって、なんの不都合もないよなぁ。

まさに国民主権の発露じゃんw
75名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:42:19 ID:kGrwVaNh0
無罪判決かもしれんが、小沢にダメージを与えるという意味では十分だ
裁判中はまともに動けんからな
出席しないって訳にもいかんだろうし
76名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:42:28 ID:GoPvZrOz0
国民目線とか顔が悪そうとか
そういうので起訴されちゃうの?
77名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:43:13 ID:O7+Mguws0
強制起訴オメ

裁判所に引っ張り出すことに意味あり






検察審査会は小沢が作ったようなもんだぜwww
78名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:44:23 ID:3+COX9aS0
ピックアップしても27%ぐらいアホがいるって事か
支持率がそう簡単に3割切らない訳だ
79名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:44:30 ID:h5Q0HvcvO
イメージだろ
日本人の得意分野だよ
80名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:45:07 ID:VWGinwqO0
2005/02/03
【衆院予算委】政治とカネの問題など追及 佐々木・辻・生方・原口議員

 続いて質問に立った辻議員は、不起訴不当とした東京第二検察審査会の議決通知書を示し、
不起訴は「国民の間に通用しない、納得しない」とし、この問題での首相のリーダーシップの発揮
を求めた。首相は「検察に出されている。検察がどう判断するかの問題」とし、国民の政治不信
を解消する意思の全くないことを露にした。辻議員はさらに東京新聞の1月28日の朝刊に久間
自民党総務会長が、検察審査会の決定は「法律を知った人と知らない人の違いではないか」と
発言したとの記事が報道されていることを取り上げ、「政治とカネの問題、事実解明に水を浴び
せるような発言」だとし、首相に見解を質した。首相は「久間総務会長が本当に言ったかどうか
は別にして、個人がどう言うかは自由」とこれまた、事件解明への総裁としてリーダーシップ、解
明への意欲の欠片も感じられない答弁に終始した。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=4309
81名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:45:26 ID:sMSigolN0
前回の起訴相当の判断があって、検察は「補充捜査」→不起訴判断をしたんだけど
この補充捜査というのが小沢を呼んで事情聴取をしただけだった

最初の捜査が物足りないから補充捜査が必要なのに家宅捜索をしなかった
家宅捜索をしていれば新たな証拠、あるいは脱税の証拠が見つかった可能性は高いのにそれを「あえて」やらなかったわけだ
だから検察審査会の判断は正しい

小沢は裁判で決着をつけると豪語しているが、問題は次の補充捜査
次は検察ではなく、裁判所から任命された弁護士がここからの手続きを引き継ぐが、捜査のプロではない
検察を動かそうとしても上手く動かせない可能性が高い
制度上の問題はむしろここにある
税務署員や警察官を使ってうまく「家宅捜索」をしてほしい

しかし、小沢のことだから証拠はなかなか見つからないかもしれない
下っ端議員の田舎の事務所のどこかに埋れているかも
82名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:45:53 ID:CnW8oNJz0
それでもなんとか三人は買収できたんだ?
83名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:46:54 ID:5B1M60XQ0
なぜ国会で証言しなかったのだろうか。
と誰しも思うが、これは民主党が固くガードし、問題を有耶無耶にしてしまったからだ。
これは鳩山元首相の巨額脱税疑惑も同じこと。疑惑をもたれている国会議員を党を挙げて
隠蔽まがいの行動を取ったのだから、管政権と民主党自体が説明責任を追うべきだ。
84名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:47:56 ID:OhDCcdP8O
農家所得保障 高速道路建設 中国従属 小沢のやってる事は日本を破壊する
85名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:48:41 ID:RQ1jV2VK0
>>83
別にイメージ先行の国会でする必要はない、裁判ですればいいんじゃないの
86名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:48:45 ID:HFw9rlDH0
>>76
国民の「敵」なんだから、当然の措置でしょ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:49:32 ID:9RAug+iI0
読売の宣伝が効いたな
読売が嫌いな奴が反対したんだろう。
糞売国CIA機関紙が
88名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:50:59 ID:qGwfJNEkP
シロだったら小沢先生大勝利

クロだったらアメリカ=ユダヤ資本大勝利
89名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:51:54 ID:mdl/u43v0
あれだけ「出せれるもんなら出してみろw どうせ総理になれば起訴は出来ないんだぞwwwww」とか

散々挑発しといて、いざ本当に出されたら「不等だ誘導だ陰謀だ」って騒ぐのはおかしいだろw
90名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:52:14 ID:ruxWUNue0
> 第41条の7 
>
> 検察審査会は、起訴議決をしたときは、議決書に、その認定した犯罪事実を記載しなければならない。
> この場合において、検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する事実を特定しなければならない。

自分も検察審査会で

一般市民が勝手に憶測と感情で起訴したら
とんでもないとおもっていたけど、

「●犯罪を構成する事実を特定しろ」としている。

当然だよね。

でも審査会の連中はこれをしないで、「●犯罪事実の構成を裁判を通じてやれ」といっている。

こんなぶんなげの無責任なやり口あるものか!

絶対、こんな審査会決定内容は無効だ。差し戻しさせろ!
冗談じゃない。こんな、「きまぐれもみたいな、事実の構成要件もない、ただの中学生の感想作文」
で一国の総理になろうかという人物をつぶされてたまるかっ!!!

小沢がいなくてもどうにかなると本気で思えるなら1年かそこら一審判決でるまでまっててもいいが
とてもじゃないが、今の日本でそんな余裕は絶対ない!
91名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:52:21 ID:OVeNRqyY0
小沢はオワコンだから
92名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:52:38 ID:OCEjec4X0
>>71
俺も田原と同じ考え
http://twitter.com/namatahara

というか今回の件は土地の代金の支払いが年度またいでたってだけで
説明とか言われても小沢もこれ以上説明しようがないだろこれwww
93名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:52:51 ID:Jd40azXf0
あーあこれで無罪確定だったらどうすんの?まじで
もう検察終わりだよ?無法国家になるよ?
94名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:53:55 ID:1b1MbvnA0
>>93
別に検察の判断が正しかったことになるわけで
無法国家にはならんだろ
95名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:55:09 ID:mep481Hv0
>>93
もっと勉強しろよ、マジで
96名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:55:39 ID:CO5R805j0
組織が最終決定権を持ってるとどうしても圧力で物事が歪められることがある。
それを避けるにはやはり不特定多数のコモンセンスを反映させるシステムは必要なんだよ。
その不特定多数のコモンセンスが正しいか正しくないかは関係ない。
これは一種の安全弁というか民主主義における最終防衛ラインだから。
97名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:56:35 ID:RQ1jV2VK0
>>94
無法国家ではないが、起訴権の恣意的乱用にはなるから罰則が必要
98名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:56:43 ID:isg0i/f40
決議書読んだけど
犯罪事実の記載があるとは言えないような
レベルの低いものだった。
地裁選任の弁護士が起訴しても裁判にすらならんかもしれんぞ。
99名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:56:44 ID:ruxWUNue0
100名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:56:49 ID:54KgJqu10
アメリカと戦う小沢さんはなんで辺野古に広い土地を持ってるのか知りたいよね
101名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:56:54 ID:SNsPfHdh0
つーかいつから2ちゃんは小沢擁護が増えたんだw
102名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:58:07 ID:xk22AU1G0
これ何人が賛成したんだ?
8人ってことか?わからん
103名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:58:14 ID:jGC8g664O
原口や細野が太一に土下座する姿が見える。
104名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:58:30 ID:LzWlu4me0
>>71
確たる物証もない状況で,ストーリー描いて、
証人に伝聞を話させて有罪にするのが日本の検察です^^

あれ?
105名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:58:36 ID:Cw2NC8SQ0
>>90
中国による尖閣諸島侵犯に対して、なんらコメントしない小沢氏は政治家としての存在意義を
自ら放棄したに等しい。小沢氏自身が自分がいなくても問題ないと自ら判断したのだろう。

ということで、いなくて問題ない政治家になったということです。
106名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:58:39 ID:CO5R805j0
>>101
小沢は輿石と組んで連合の強大な動員能力を得たから。
107名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:59:14 ID:U1rEozCVP
小沢が指定弁護士の事情聴取にどう対応するのか楽しみ
108名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:59:20 ID:ruxWUNue0
>>96

コモンセンス 条理 一般的定見 

としても
法律上、なんでもかんでも、好き勝手にしないように
歯止めをかけてある。

http://www.houko.com/00/01/S23/147.HTM
> 第41条の7 
>
> 検察審査会は、起訴議決をしたときは、議決書に、その●認定した犯罪事実を記載しなければならない。
> この場合において、検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する●事実を特定しなければならない。

これらが一切なされず、起訴ということ自体、検察審査会法に違反している。
つまり、無効だとしかいいようがない。
109名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:59:49 ID:5B1M60XQ0
>>85
ん? 小沢は国会とまではいかないけど、選挙前に倫理審査会に出るということを
言っていなかったか? それも多くの国民はある程度納得してもいた。
結局、それも有耶無耶にしてしまったが、それだって単なる駆け引きだったんじゃないか。
国会議員というだけで、疑問をもたれたら説明責任を果たすべきで、
民主党はずっとそれで自民を攻めて来たんじゃないか?
110名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:00:46 ID:1b1MbvnA0
>>97
今回の強制起訴は
法律に基づいての起訴だから恣意的でもなんでもない。

仮に罰則適用するって誰に適用するの?
111名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:00:56 ID:SN+EhLQK0
審査会の決議書における小沢の有罪可能性とは
強い上下関係があったから、小沢の指示があったはずだ
という状況証拠。
これ公判維持できんよ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:01:03 ID:iuCEtT810
日付けの変わったFDが何十枚出てくるんだろ?
113名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:01:07 ID:CO5R805j0
>>108
じゃあ告発しろよ。
ここで騒いでもなにも変わらないよ。
114名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:01:14 ID:iVeCg3u8O
女性が多かったからアウト!
小沢は女性に嫌われてる!
証人喚問とかどうするんや?
115名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:01:34 ID:iNxlNTOd0
起訴はいいとして、問題は捜査のプロじゃない弁護士が公判維持できるのかだなあ
116名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:01:45 ID:zuCriI+MO
>>17
そりゃ失われた20年の原因を作った連中の寄せ集めですから。
117名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:02:07 ID:6xmx5uJKO
>>93
頭悪いね。
118名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:02:27 ID:vXSB49zc0
小沢がどうなろうが知ったこっちゃないが屑野郎に
国民目線ヅラされると単純に頭来るな
119名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:02:32 ID:hNDkX8LLP
政治資金規正法自体に不備があるのに
白黒とか言う意味がまずわからん
ちゃんと整備しましょうねで済む話じゃねーの?
120名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:02:39 ID:wnI2+Kti0
無罪で終わってでかい顔されるのが一番困るわけだが
121名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:03:13 ID:RQ1jV2VK0
>>110
有罪となる確証もなしに他人を裁判にかけていいのかよ
122名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:03:14 ID:zY77b3vs0
やめ検の弁護士がやるだろうから大丈夫だよ
でも組織力使えないと厳しいかもね
123名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:03:41 ID:Bf/MwFkm0
検察のシナリオ、意気込みの違い?
鳩山と小沢じゃ随分力の入れようが違うんだな。
鳩山は運がいいな。
124名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:03:45 ID:fnrA9J2+0
石川議員の罪状も収支報告書の記載日の日付だったね
地検はほんとに日付が好きだな
125名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:04:05 ID:HxuCpkzK0
>>111
だからそれを裁判でもう少し踏み込んで調べてハッキリさせましょ?
って事でしょ?裁判じゃ嘘は言えないからwww
今までは事情聴取で表面的な事しか聞けなかったんだからwww
126名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:04:05 ID:oECiwIph0
証拠がねえだろ証拠がよ
そんなの遺体のそばに血まみれの包丁持ってる男がいたら
犯人だって決めつけるくらい
根拠がないわ
127名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:04:09 ID:1PdU7MZ40
尖閣の問題処理を見ると検察が政治の影響を受けているが丸解り
だよね。普通に小沢不起訴が異常なだけだろう。
あの小沢が億単位の金を動かして「知らなかった」はないよね。今までも
億単位の金を常に秘書任せにしてたと裁判で証明してくれ、それなら
納得できるかも。
128名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:04:14 ID:fS8nmcpzP
原口や細野も終わったな
129名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:04:14 ID:bkvu1XmA0
今後の展開だが、小沢サイドの弁護士は
裁判前に検察審査会法違反で決議無効を主張するかね?
しないなら無能w
どっちにしても面白そうw
130名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:05:25 ID:ruxWUNue0
検察審査会の連中は

なにひとつ、「犯罪を構成する●事実を特定」していない。

事実は、

1 農地を転換の公的手続きのために、数ケ月必要であり、本登記できない物件を 仮登記し、仮登記状態ゆえに
 ●所有権が移転していないので、所有資産に記載しなかったということ。

2 本登記したあと、小沢事務所は正式に不動産の届出をしている。

検察審査会は、どの事実をもって犯罪構成要件としているのか?

具体的になにひとつ、「犯罪構成要件」を形成できる事実がないのに、
「とにかく 不十分、疑わしい」の
一点張りで、起訴決定した。

こんな決定は、根本から無効だ。

小沢は裁判する必要は一切ない。
この検察審査会決定自体の無効を申し立てるべきだ。

絶対こんな無法状態 許せない。
冗談じゃない。法的に正しいプロセスなしで、勝手に裁判をはじめられたら、たまったものではない!
131名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:05:59 ID:mdl/u43v0
胡散臭い政治家が1人起訴されたくらいで何を騒ぐかね
132名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:07:03 ID:UP0EGOHG0
東京地検が捏造した捜査書類を一般大公開すればいいよ
強制起訴だからもう隠せないだろ
今回も日付変えてたら笑うな
133名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:07:32 ID:vXSB49zc0
数ヶ月前に検察審査会に申し入れたのは在特会の桜井誠じゃなかったか?
134名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:07:34 ID:hNDkX8LLP
上下関係より複式簿記に詳しい小沢が教育したとかならスジが通るが
135名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:08:15 ID:x1EQlhEE0
>>129
何?小沢がちょっと調べられるだけで真っ黒で即死だから小沢側弁護士がわめくように必死に決議無効を主張すんのか?
小沢格好悪ッ!www男じゃねーわwwwオカマちゃんだわwwwっつーかキモチワルwww
136名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:09:11 ID:OCEjec4X0
>>123
小沢なら今のイメージだと大手柄になるからなw
鳩山だとおばちゃんとかが可哀想可哀想と同情しそうw
137名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:09:15 ID:CO5R805j0
いずれにせよ小沢の政治生命は終わり。
結論が出るまで裁判を抱えて資金集めをして子分を養い求心力を維持するのは不可能。
万が一無罪になるとしてもそのときは影響力削られてただの無所属議員だよ。
138名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:09:18 ID:ruxWUNue0
>>129
絶対 検察審査会の決議内容自体に重大な瑕疵がある。

検察審査会法に違反している以上、
この決定は、なにをどう考えても無効だ。

「■犯罪事実を特定しろ」
としているのに、
なにひとつ事実特定できていない。

「裁判を通じ、事実関係を明らかにしろ」
といっているが、
検察審査会法は、
そんな権限を検察審査会に一切認めていない。

検察審査会法に認められた、権限の範囲を逸脱違反し、
無法状態な行為をした。

こんなことは絶対認めることはできない。
139名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:09:29 ID:HxuCpkzK0
日付変えてたらとっくの昔にバレてるだろwww
日付はちゃんと確定してますから安心してwww
140名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:09:47 ID:xG3s9v/G0
秘書が3人逮捕された上に数々の疑惑、偶然?の関係者の死、火事
今までマスゴミのプロテクトで平気でいたことがおかしいのだよ
141名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:09:55 ID:N+tEJRO70
メンバー総入れ替えでもこの結果w
142名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:10:10 ID:vXSB49zc0
訴えるのはいいが訴える主体をはっきりさせろよ
何が国民目線だよこのキムチ野郎が
143名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:10:28 ID:zuCriI+MO
>>101
風物詩みたいに選挙前は異常に増えるだろw
144名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:11:13 ID:RQ1jV2VK0
>>129
小沢は裁判で決着を付ければいい、有能な弁護士なら前田の関わった裁判を
徹底的に潰すはず
145名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:11:25 ID:CO5R805j0
小沢一郎は田中角栄、金丸信という2人の政治上の「親」と同じ末路を辿ることになる。
強引な集金で子分を養って政界を牛耳ったやつはたいていこうなる。
146名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:11:34 ID:vjd84/uP0
8人以上

8〜11人ってことだ
147名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:11:44 ID:SldtRjFu0
国民目線と言ってるのはマスコミ

「検察審査会」

検察を審査する所です。


>事件の告訴・告発者らの申し立てを受けて

事件の告訴・告発者らはいつになったら名前出すの?

告訴・告発者らはいつになったら会見するの?誰なの?なんなの?


審査した人の会見はまだですか??

何この密室性wこれこそドロドロに真黒です。

菅政権=検察=マスコミ=裁判所

これが日本の現状。小沢さん勝てるのかな?
いやもう小沢さんは負けたんだよ。

最低でもこれから裁判になれば1年は身動きとれない。

こんな日本で勝てるわけが無い。
148名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:11:52 ID:hNDkX8LLP
多くの国民は単式簿記と複式簿記の違いは分からんからね
つーか東大卒の官僚もしらん
だって東大って簿記の授業そのものが全く無い
149名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:11:59 ID:HxuCpkzK0
>>138

>「裁判を通じ、事実関係を明らかにしろ」
>といっているが、
>検察審査会法は、
>そんな権限を検察審査会に一切認めていない。

じゃあ、どうしてこうなったwww
150名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:12:20 ID:HVQ0odJmO
携帯から駄文失礼。小沢がどういう悪事を働いたか推察してみた。
法律と日本語に強い人に改変して貰って拡散して欲しい。
俺は自分の予備知識だけで書いてるから後の人精査よろぴく。


ポケットマネーで買った土地を資金管理団体に移すアリバイ作りに銀行借入を行った小沢
なぜ移すのか?ズバリ相続税・贈与税の課税回避。小沢名義の登記だが人格のない社団等は登記自体が出来ないから、このような場合は代表者が登記する
この土地は資金管理団体に帰属するものだと主張すれば小沢が死んでも相続税は課されない
そして人格のない社団等は収益事業を行わない限り法人税の納税義務はない
土地の売却は収益事業の限定列挙からもれる
この土地を売却してキャッシュを手に入れても税金は一切かからない
即ち無税で団体を引き継ぐ後継者に財産・地盤を渡せるわけ
政治資金規制法は支出は細大漏らさず記録するが収入に関しては明細の提出義務はない
収支報告書だけで貸借対照表すらない
資金管理団体の法人化を義務付ければ登記情報や財産状態が明瞭になって簡単に租税回避を防止できるのに誰もやらない
何故か?この法律自体小沢が作ったもんだから(笑)
自民党も乗っかってわるさしてるから変わらないだろうね
真面目に納税するの馬鹿らしいよもう
151名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:12:28 ID:s0eoc/JJ0




民主党信者残念じゃのぉ〜



     裁判所が指名する弁護士には元検事も含まれるw

     検察以上にばきばき追求すんよんww







152名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:12:39 ID:bkvu1XmA0
>>130
へ?農地を目的にして仮登記してたの?
なら土地の売買契約日時と実際の所有権移転
日時が違っても問題ないじゃん。
所有権が移転するのは農地法所定の許可が下りた後だし。
153名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:12:45 ID:1PdU7MZ40
>>130なんか必死だけど、よほど小沢は裁判がいやみたいだね。
まあ今まで説明してこなかった分、しっかり裁判で説明してくれよ。
154名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:13:09 ID:QeUuxIV90


 中国人船長処分保留で釈放の件も強制起訴できるんじゃないか?
155名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:13:17 ID:O7+Mguws0
いい傾向だ


【中国】小沢氏強制起訴で対日関係修復への懸念の声も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286192145/l50
156名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:14:12 ID:ruxWUNue0
>>140

大久保 石川の裁判は 無罪の公算が非常に大きい。

これから小沢 と 弁護士がとるべきステップは

1 検察審査会の決議内容 の無効申し立て。内容が検察審査会法に違反しているのは明白

2 石川 大久保 無罪 あるいは形式的違反の微罪判決を勝ち取る。おそらく完全無罪とみる。

3 小沢は無罪を勝ち取る。
157名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:14:14 ID:mdl/u43v0
自分にかかる火の粉の払い方を誤って挙句起訴されるような輩に総理が務まるかいw
158名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:14:16 ID:vXSB49zc0
>>143
傍から見てると従来の小沢信者は後ろに控えてて、
選挙が近くなるとナンミョーが小沢信者に成りすまして工作してるように見えるんだが
菅が首相になってからの阿修羅とか特に酷かったな
159名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:14:25 ID:CO5R805j0
国民不特定多数のコモンセンスを反映させるシステムが正しく機能したわけで、
あとはそのコモンセンスが果たして法理的に正しいのかどうかをじっくり司法の場でプロが判断すればいい。
素人の感情論の制度化というのは裁判員制度もそうだけど司法改革のひとつの大きなテーマなんだから。
160名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:15:21 ID:6xmx5uJKO
>>121
それじゃ裁判所いらないね。

裁判所の世話になるような事をしなければいいじゃん。
161名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:15:25 ID:SldtRjFu0
そして本当に負けたのは


   殆どの国民である。

その事に気付いていない。
162名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:16:13 ID:e0IWN4x80
嫌いだからなんとかしてよ
163名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:16:51 ID:ruxWUNue0
>>149

はっきりいってめっちゃくちゃ。

検察審査会で要求している「犯罪構成要件の事実」を
一切指摘できず、

「なんかわからないけど、疑わしい。裁判で決着つけろ。」
といっている。

「ぶんなげ」だ。

冗談じゃない。「わかんないが、むしゃくしゃする。誰か殴りつけてやりたい」
といっているのとまったく同じだ。やくざと同じだ。
164名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:17:11 ID:SNsPfHdh0
小沢が日本を良くしてくれるって確信はどっから湧いてくるんだろうな?
俺にはよく分からん
165名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:17:12 ID:CO5R805j0
田中角栄の日中正常化以来、経世会系の保守本流とも言うべき小沢一郎は親中最右翼と言っていい。
子分を連れての北京詣ですでにそのことは誰もが知ってること。
166名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:17:37 ID:O7+Mguws0
小沢は強制起訴→裁判で証言 が怖くて代表選立候補したのに裏目、裏目だなwww

メシウマ
167名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:17:49 ID:1b1MbvnA0
>>149
政治家としての説明責任を国会が取らせないから
司法の場でやらせようって考えになっちゃったんだよね。

本来の制度から見れば筋違いだけど
一応検察審査会も体面整えてるから批判のしようがない
168名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:17:59 ID:RQ1jV2VK0
>>151
報酬は120万だっけか、特捜以上の捜査権があって明確な嫌疑なしで裁判所
から令状が取れるといいね
169名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:18:25 ID:OCEjec4X0
>>142
やってるに違いないわ!というワイドショー目線誕生
しかし検察審査会が1回目騒いだときさんざんガサ入れして
秘書逮捕して何も出なかったんだからそんな短期間で起訴しても有罪無理だろw
つかやるにしても証拠揃ってからにしろwww税金の無駄過ぎるwww
170名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:19:11 ID:Cw2NC8SQ0
>>152
世田谷だったら、市街化区域内だと思うが。あれだけ住宅地が立ち並んでいるし。
市街化区域内農地なら農業委員会への届出だけで転用可能。
そんなにの数ヶ月も必要ない。
171名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:19:28 ID:ruxWUNue0
>>159

そのコモンセンスは
根拠なしでなく
「犯罪構成要件となる事実を特定しろ」
という大前提がある。

この大前提を一切無視して、
決議をだした。

コモンセンス以前の、違法行為そのものだ。

こんなものが無効でないなんてありえない。

無効がいやだというなら、差し戻せ!
そして、きっちり、犯罪構成要件事実を特定してみろ!

それができないなら不起訴しかない!
172名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:19:33 ID:vXSB49zc0
何で国会始まってから騒ぎ始めるかなあ

国民にしてみれば景気をなんとかしてくれって、それくらいでしょ?
政界がどうなってようが国民は自分本位で文句言えばいいんだけどな
173名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:19:40 ID:1yPcByq30
>>1
国民からしたら納得いかないという声。

これも立派な民意
174名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:20:50 ID:cP+OwzWsO
前回は11人中11人が起訴相当だったけど今回はもう分かってる?
175名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:21:00 ID:bkvu1XmA0
>>170
3月以前に申請して4月以降に許可が下りたら
所有権移転は年度を跨ぐことになるけど
そうではないの?
176名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:21:16 ID:QI6ueqwt0
>>164
宗教ですからw
頭の中身は層化と一緒www
177名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:21:39 ID:ruxWUNue0
>>164

「新 日本改造計画 」の

主要部分を読んで小沢しかいないと確信した。

小沢以上の人材が現実としていない。
だれが、この沈もうとしている日本という船を救えるというのだ!
178名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:21:46 ID:SldtRjFu0
>>160
お前も裁判に掛ける事も簡単だよ。

俺が告発して検察に取り上げさせてマスコミにお前の悪口ジャンジャン言わせて書かせて
当然証拠がないから検察は不起訴にする。

検察審査会開かせてお前に不満を持ってそうな市民集めて(ランダム(笑))
説明する奴も検察に息の掛かった奴を付けて更にお前が悪い奴と決定付ける。

そして2回の起訴相当出せばいいだけ


俺やお前みたいな雑魚をやっても仕方ないがw
いくらでも可能なのが日本の現状。

もっと真剣に考えたら?自分の国の話ですよ。
179名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:22:16 ID:CO5R805j0
検察は起訴するとき99%有罪立証を確信できないとなかなか起訴しない。
政治家のばあいは99%が100%確信できないと起訴しない。
小沢が起訴されなかったのは100%じゃなかっただけで、
公判維持は十分出来るだろうし、かなりの確率で有罪を勝ち取ることは出来る。
結果として無罪になったとしても裁判の過程でいろんなことが山ほど出てくるだろう。
むしろそちらの枝葉の話のほうが小沢の政治生命の息の根を止めることになるのかもね。
180名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:22:24 ID:mdl/u43v0
>>177
とりあえず、小沢を海に投げ込めば人一人ぶん浮くんじゃないの?
181名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:23:12 ID:hNDkX8LLP
裁判を通じて真実を明らかにするって意気込んでるんだろうが
結局は検察のストーリー(作文)に洗脳されてるバカなんだよなぁ・・・
まぁ国民に考える力が無い内に検察審査会制度に権力与えちゃったのは
まずかったと思う
182名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:23:53 ID:8seJZ7ig0
在特会GJ
183名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:24:04 ID:O7+Mguws0
民意が
国民が
184名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:24:06 ID:6xmx5uJKO
>>178
簡単なのに何故やらないの?
バカなお前の話なら誰でも可能なんだろ?何故、小沢だけなねかね??
バカなお前なりに答えてみろよ。
185工作員は、文句を言う前に、議決要旨くらいみるべき1:2010/10/05(火) 02:24:08 ID:1yPcByq30
東京第5検察審査会の起訴議決要旨 '10/10/5

 民主党の小沢一郎元幹事長に対する東京第5検察審査会の起訴議決要旨は次の通り。

 【再捜査】

 検察官は再捜査で、小沢氏、元公設秘書大久保隆規おおくぼ・たかのり被告、元私設秘書の衆院議員石川知裕被告、
 元私設秘書池田光智いけだ・みつとも被告を再度取り調べているが、いずれも形式的な取り調べの域を出ておらず、
 十分とは言い難い。

 【石川被告の供述】

 4億円の出所や土地取得資金の記載を翌年にずらした偽装工作の動機に関する供述に不合理・不自然な点もみられるが、
 真の動機を明らかにできないため、苦し紛れの説明をせざるを得なかったものだ。

 石川被告が小沢氏を罪に陥れるための虚偽の供述をするとは考え難い。再捜査でも、検察官から小沢氏に不利となる報告
 などを認める供述をした理由を聞かれ、合理的に説明し、再捜査前の供述を維持しており、供述には信用性が認められる。

 (収支報告書について)小沢氏に報告したとの供述について、迫真性があるものとまで言えないとして、また、説明に対する
 小沢氏の反応も受け身のものであるとして、信用性を消極的に評価することは適切ではない。

 【池田被告の供述】

 「2005年分の収支報告書を提出する前に、小沢氏に土地代金を計上することを報告し、了承を得た」旨の供述をしていたが、
 再捜査で供述を翻し、完全に否定するに至った。

 池田被告も虚偽供述することは考え難く、変遷前の供述には信用性が認められる。再捜査では、自らの供述が小沢氏の刑事
 処分に影響を及ぼしかねないことを恐れていることが明らかで、変遷後の供述は信用できない。
186名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:24:15 ID:eSe/7dZM0
>>179
そういう抽象的な話は全く興味ないんだよなぁ
検察審査会決議における犯罪事実の記載が
学部レベルでも赤点レベルなのがワロタwだけで
187名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:24:39 ID:OCEjec4X0
188名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:25:01 ID:1b1MbvnA0
>>121
有罪の確証ってのは裁判で判断するもんだよ。

一応、今回の検察審査会は
秘書が小沢に相談しないでやらないはずがない、きっと有罪のはずだ。
検察はそこを重視してないおかしい、だから強制起訴だ。

それが有罪への確証に繋がるかを判断するのは裁判官。



>>97の罰則は誰に適用するんだ?
189名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:25:32 ID:RQ1jV2VK0
>>179
こう言うバカが一番悪い、裁判を政治生命を奪う道具としか認識していない
190名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:25:33 ID:SldtRjFu0
>>184
やっても仕方ないから・・

お前本物の馬鹿だなw
191名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:25:35 ID:hNDkX8LLP
つーか犯罪要件も何かわかってないのに
検察役の弁護士は何をどうやって責めるんだろうか?w
全く検討がつかないんだが
192名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:25:37 ID:CO5R805j0
ようやく小沢一郎という日本の政治状況をかき乱し続けた台風が消えてくれる。
これは日本にとってすばらしいことだ。
193工作員は、文句を言う前に、議決要旨くらいみるべき2:2010/10/05(火) 02:26:19 ID:1yPcByq30

 【小沢氏の供述】

 4億円の出所について、当初の説明は著しく不合理で到底信用できない。説明を変えた後の説明も信用できない。出所を
 明らかにしようとしないことは収支報告書の不記載、虚偽記入に係る動機があったことを示す。

 小沢氏は4億円を自己の手持ち資金から出したと供述しており、そうであれば銀行から4億円を借り入れる必要は全く
 なかったわけだから、年約450万円もの金利を負担する債務負担行為の目的を理解せずに融資申込書や約束手形に
 署名・押印したとの点は、極めて不合理・不自然だ。

 このような銀行借り入れを行うことを了承して自ら融資申込書等に署名・押印している以上、不記載・虚偽記入についても
 了承していたものと認められることになる。


 【状況証拠】

 04年10月29日に売買代金を支払い取得した土地の本登記を05年1月7日にずらす手続きを行っている。小沢氏と石川、
 大久保、池田の3被告の間には強い上下関係があり、3被告が無断で隠ぺい工作をする必要も理由もない。

 小沢氏は07年2月20日の記者会見で、作成年月日を偽装した確認書を示した。不記載・虚偽記入について小沢氏の関与を
 強くうかがわせる。


 【まとめ】

 以上の直接証拠および状況証拠に照らし、検察官が不起訴処分としたことに疑問がある。
194名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:27:08 ID:nIMlEeuI0
検察が暴走して不当な小沢不起訴を実行したのを検察審査会が起訴まで持って行ったのが事実。
しかし何故か捻じ曲げられて、検察と検察審査会が手を組んで小沢を不当に起訴したような印象操作をするマスコミ。
これが事実なら、「起訴を渋ってうやむやにしようとしていた検察」と「2回にわたって強制起訴決定を下した検察審査会」が
癒着していると言う謎の構図が出来る上に、そもそも検察の捜査、判断を審査する検察審査会の意思決定を検察が動かせるという
これまたありえない構図が出来上がるので小沢がどうとかよりそっちの方が問題である。

しかし検察審査会を糾弾する人は誰もそんなことは追求しない。
195名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:27:11 ID:/IGkrl/e0
>>121 いけないのかよ?www

裁判所が却下するなり、審理した上で無罪にするなり、
その後で、名誉毀損で訴えるなり損害賠償請求するなり色々あんだろw

>>178
いや、是非やってくれw
幾らでも可能なのであればさwww

前提も途中経過も全て仮定なのに、なんで結果で話ができるのか理解できないw

裁判に掛けることが簡単ならすぐやれ。
検察にとりあげさせて、マスコミに悪口ジャンジャン言わせるのが簡単ならすぐやれw
検察審査会開かせて、お前が追求したい奴に不満を持ってそうな奴を集めれるならすぐやれw
そいつらを審査委員にできるならすぐにやれ。
全入れ替えして同じ結論ださせるのが簡単なら今すぐにやれw

お前の国がどこか知らんがw
196名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:27:48 ID:32Sauld30
売国マスゴミの勝利だな

電波利権の解体と新聞がテレビも持てるというオーナーズ制の廃止を

主張する小沢を何としても葬りたいのだろう。
197名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:28:26 ID:vh2xgaBUO
汚沢の言い分は、道義的には悪いかもしれないけど法律には触れてないだろバカ国民!てことだろ
198名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:28:34 ID:eZ7QQ7zp0
たとえ無罪になっても、
国民目線と民主党の目線が乖離していることがはっきりわかったな。
199名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:29:34 ID:x1EQlhEE0
仙石をどうやって豚箱にぶち込むか考えないとな
200名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:29:55 ID:hNDkX8LLP
>>193
http://www.videonews.com/interviews/001999/001364.php
審査会の中の人はこのサイトで勉強すべきだと思うよwwww
頭悪すぎ

喩えるなら小沢秘書が立小便で捕まったのは
小沢の指示があったからに違いないって言ってるようなもの
まったく話にならない
201検察審査会は国民による審査、民意:2010/10/05(火) 02:30:05 ID:1yPcByq30
検察審査会の概要
検察審査会

 選挙権を有する国民の中からくじで選ばれた11人の検察審査員が,検察官が被疑者
(犯罪の嫌疑を受けている者)を裁判にかけなかったことのよしあしを審査しています。
 昭和23年の法施行から,これまで50万人以上の方が検察審査員又は補充員に選ばれています。

□審査はどういうときに行われるのか

 犯罪の被害にあった人や犯罪を告訴・告発した人から申立てがあったときに審査を始めます。
 申立てがなくても,新聞記事などをきっかけに審査を始めることもあります。
□申立ての費用は

 審査の申立てや相談には,費用はかかりません。
□審査の方法は

 検察庁から取り寄せた事件の記録などを調べ,国民の視点で審査します。
 法律上の問題点などについて,弁護士(審査補助員)の助言を求めることもできます。
 会議は非公開で行われますので,自由な意見を活発に出し合うことができます。
□審査の結果は

 審査をした結果,更に詳しく捜査すべきである(不起訴不当)とか,起訴をすべきである(起訴相当)と
 いう議決があった場合には,検察官は,事件を再検討します。
 起訴相当の議決に対して検察官が起訴しない場合には,改めて検察審査会議で審査し,その結果,
 起訴をすべきであるという議決(起訴議決)があった場合には起訴の手続がとられます。
□これまでに審査した事件は

 これまでに全国の検察審査会が審査した事件数は15万件に上り,その中には,交通事故や窃盗など
 身近で起こる事件だけでなく,水俣病事件,日航ジャンボジェット機墜落事件,薬害エイズ事件,明石
 花火大会事件といった社会の注目を集めた事件もあります。
 また,検察審査会が審査した結論に基づいて,検察官が再検討した結果,起訴した事件は1,400件を超え,
 その中には,懲役10年といった重い刑に処せられたものもあります。
202名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:30:25 ID:RQ1jV2VK0
>>188
一般的には全く訴追理由にならないレベル、裁判官が可哀想
203名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:32:16 ID:1yPcByq30
>>200
議決要旨の何が不備なのか
具体的に指摘したまえ

そうでないなら、ただの誹謗中傷と判断する他ない
NGに入れるだけ
204名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:32:26 ID:cP+OwzWsO
検察は石川が証言を変えると見て起訴しなかったんじゃないかな
205名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:32:36 ID:hNDkX8LLP
裁判官っつーか検察役の弁護士が可哀想
マジでどうやって公判維持するんだろ?
審査会でクロって出てるからクロに違いないwwwって裁判官に主張するんだろうか?w
206名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:32:37 ID:1b1MbvnA0
>>202
だから>>97の罰則は誰に適用すんだ?
207名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:32:54 ID:LzWlu4me0
>>188
小沢証言で4億円の出所が二点三点してるからじゃなかったけ?^^
208名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:33:43 ID:Cw2NC8SQ0
>>175
申請じゃなくて、自らが届けるだけ。この土地を農地から宅地に転用することにしたよと。
書類の形式さえあっていれば、転用可となる。市街化区域内の農地転用は難しくない。

問題は、何故、所有権移転登記をずらしたか。
209名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:33:53 ID:6xmx5uJKO
>>190
ソッコーで逃げですか?やれるって言ったのはお前だぞ。
意味ないと言うなら最初から言うなよ。ヘタレw

で、何故、小沢だけなのかね?はい、答えろよw
210名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:33:54 ID:QwbujygG0

この記事、実は、「全会一致ではありませんでした。」とは言ってないんだよね。
よく読まないと。

「起訴相当」を説明する文言として、「11人のうち8人以上の賛意が必要な」と書いているだけ。
(よって、記事タイトルは明らかに間違い。)

つまり、まだ、「全会一致」で決まっていた、という可能性はある。

まあ、全会一致ならそう言うだろうから、今後、全会一致だった、という報道が出てこない限りは、
反対した委員がいた、という可能性は高いと思うが。
211名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:34:02 ID:mdl/u43v0
ならその可哀想な裁判官は粛々と無罪判決出しゃいいだけの事だろう
212名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:34:23 ID:/IGkrl/e0
>>190
やっても仕方無いなら、最初から口出すなよカスwww

ケンカ売っといて負けそうになったら、「お前なんか相手にしても仕方ないから・・」って言う人間?
今すぐ涙拭いて立ち去れw 見逃してやんよw
213名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:34:24 ID:2ZA/ZKin0
裁判すればいいよ。
・・・どうせ無罪になるだろうけどな。

有罪に出来るなら、最初から検察が
起訴してる。

一番良くないのは、日本の場合、
裁判になった時点で判決がどうなろうが
社会的には犯罪者あつかいなこと。
214名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:35:11 ID:RQ1jV2VK0
>>206
お前はバカなのか、実行犯に決まってんだろ
215名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:35:56 ID:x1EQlhEE0
>>205
なんで小沢は週刊誌相手に裁判で負けたの?
マジでどうやって公判維持したんだろうね?
216名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:36:36 ID:3cvJ7fi+0

首相になって揉み消す気だったんだな。この役立たずの悪党w
217名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:36:52 ID:hNDkX8LLP
>>203
どうぞNGにすれば?
簿記の素養のない人がこのスレで騒いでる事自体が滑稽だしw
それこそ審査会の中の人と同じレベルwwww
まだ商業高校でた高卒の方が話通じる

>>208
http://www.videonews.com/interviews/001999/001364.php
この中の論文に書いてあるよ
どうも秘書が中途半端に複式簿記を使ったのが真相のようだね
複式簿記的にはそのほうが正しいんだけどね
218名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:37:15 ID:1yPcByq30
検察審査会は小沢の白黒を判断する場ではない。

起訴しなかったことが、「不当」だと
十分ではない

という、

国民目線からの声、民意。
219名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:38:45 ID:u+rfjK/O0
この件で小沢信者の郷原・岩上がファビョってるなwww
お前らのようなキチガイは上杉・山口やゲンダイと共に隅っこで吠えてろ
220名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:39:46 ID:hNDkX8LLP
>>215
民事と刑事がごっちゃになってね?
221名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:39:57 ID:QI6ueqwt0
>>214
実行犯ってまさか検審?
222名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:40:17 ID:1yPcByq30
>>217
簿記の記述の仕方のミスだ、とでも言えば、逃げられると思っているところが、もう国民目線ではない
工作員の擁護目線。

残念ながら、それでは国民は誰も納得しない。
話が通じるわけがない。

そのような説明があったうえで、国民が納得しないと声をあげたのが

今回の審査結果
223名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:41:48 ID:RQ1jV2VK0
>>218
何を誤魔化してんだよ、検察の捜査が不十分なら何処が足らないのか示せよ
単に自分等の妄想通りの捜査結果が、出てないからの言い掛かりだろ
224名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:42:04 ID:Cw2NC8SQ0
>>213
そうなんだよね。起訴段階では、推定無罪のまま。
裁判で有罪無罪が決する。
だから、起訴されただけでは国会議員の身分のままで構わない。
そのまま国会議員としての活動を継続してもいい。

ただし、有罪となったら、しっかり罪を償っていただく。
もし、被選挙権の欠格事項に該当したら、国会議員にすらなれなかったのだから、
不当利得として、歳費等の国庫への返却。
225名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:42:33 ID:hNDkX8LLP
>>222
何もしてないのに逃げるとか言ってるのが面白いねw
無いことを検察の作文に沿ってやりましたと嘘ついて
国民が納得したなら
そんな国民って めっちゃアホやん?w
226名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:42:50 ID:QwbujygG0
>>223
検察審査会の議決要旨をよく読んでから書き込めよ。
227名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:42:59 ID:vXSB49zc0
>>218
だからさ、訴えるのは大いに訴えてもらって結構なんだけど、
キムチ野郎に国民ヅラされるのは単純に虫唾が走るんだよ
頼むからちゃんと顔を晒せ
228名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:43:32 ID:1yPcByq30
>>223
工作員NG

人のレスはきちんと見ること。

数人、粘着がいるが、そのいずれもが
まともな説明をできていない

今回の議決要旨に満足に答えられるような内容、説明は
いまだ、この工作員の跋扈するスレにおいても

皆無。
229名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:44:02 ID:nIMlEeuI0
小沢擁護する奴ってなんですぐファビョったり日本語怪しくなったりするの
230名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:44:46 ID:mCfKYQWdO
こんな裁判一年以内に終わる。石川の裁判も検察側の証人が検察の筋書き否定し話にならない
231名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:45:09 ID:oeEago5dO
どうせ証拠不十分で無罪だよ
232名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:45:45 ID:0VglYdge0
だから選挙権に対抗する選任拒否権をですね・・・
233名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:46:45 ID:1yPcByq30
>>225
内容がすでにしどろもどろ。
もはやレスに値しない。

今後、供述が翻った小沢秘書についても厳しい追求が行われ、合理性のある
国民の納得のいく回答が得られるように起訴・裁判が行われることを望む。
234名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:47:01 ID:RQ1jV2VK0
>>228
お前等工作員のコピペは見るだけ無駄、ハイさようなら
235名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:47:22 ID:x1EQlhEE0
>>220

●民事
 人(会社・団体を含む)vs人
●刑事
 人vs国家


罪そのものが変わるんですかい?
236名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:47:34 ID:/HAyK7nF0
これぞ民意でしょう
237名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:47:34 ID:yDyMiQuy0
今北て上の50レスぐらいサラッと見たけど簿記の記述ミスうんたらって
幾ら何でも工作員です!って主張しすぎじゃない?ワロタ
238名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:47:40 ID:nE7s1d+A0
今日の
鳥越珍太郎のコメントが楽しみで仕方が無い
239名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:48:05 ID:2HR4C12i0
>>208
もし問題となってる土地が農地なら、
農地を宅地として売買する際の農地移転の際の農地法上の申請は
届出申請ではなく許可申請です。
農地の所有権移転登記は農地法所定の許可が下りたあと
でなければ出来ません。
それだと売買契約を結んで許可を得て移転登記を
する前にトラブルが発生することがあるので、
2号仮登記をして移転登記請求権を保全し、許可がおりたあと
本登記をします。
240名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:48:23 ID:hNDkX8LLP
>>233
逆にさ 君は一体何を知りたいわけ?
君の落しどころというか 腑に落ちる状態がいまいちイメージできんわ
241名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:48:38 ID:QI6ueqwt0
>>234
実行犯って検察審議会ですか?
242名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:48:43 ID:kh8P1skb0
>>3

今回が、全会一致でなかったとは言及していない。 「起訴するべきだ」には、11人中8人以上の賛成が必要と云うことを説明しているだけ。
243名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:49:50 ID:sOMHC4n50
菅一派が尖閣問題での失政を覆い隠すための策だ
外国人参政権にも手を付けない無為政権のくせに
策だけはめぐらせやがる
小沢首相なら韓日も中日もうまく行ってたのに
244名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:50:21 ID:Z/LTsnYN0
証拠もないのに「国民は裁判で有罪か無罪かを判定してもらう権利がある」なんて
おかしいんじゃね?
そんな権利が一体どこにある?
審査会メンバーが人権屋に牛耳られてるとしか思えん。
245名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:51:22 ID:hNDkX8LLP
>>237
記述ミスかどうかはわからないから
多分検察は起訴見送ったんだと思う
単式簿記なら何がなんでも現金支出日だ そうでなきゃ犯罪
とするのにはちょっと無理がありそうだなと
登記日に記載(複式簿記ならこっちが正解)に合理性あるしね
246名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:52:52 ID:E1mZdqPs0
報道は捏造、操作していると言いながらマスコミにネガキャンされまくった小沢のニュースをそのまんま信じる馬鹿ウヨ
日本感情論
顔が893だのなんだのそんな判断してて恥ずかしい
247名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:53:12 ID:QwbujygG0
期日のズレはしょうがない!といって汚沢を擁護するヤツは、
3億4000万円だった土地代を、4億1500万円と、ウソ書いたことについては、
なんにも言わないのな。

ああ、言えないのか。
虚偽記載は、明確だもんな。
248名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:53:31 ID:QB7ch362O
たとえ有罪には成らなくとも
裁判によって初めて明らかになる事実もある

それだけでも有意義
249名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:53:54 ID:LzWlu4me0
>>245
記載ミスの問題じゃない 4億円が問題^^
250名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:54:01 ID:LbAanHGl0
>>246
麻生さんの報道について一言!
251名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:54:57 ID:uwMaWiRv0
議決要旨を一度でも読めば
小沢信者や小沢に買収された人間が言うように
マスコミの印象操作で起訴判断になったわけじゃない
ことがわかる。

見えない聞こえない、だろうけど
252名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:55:33 ID:hNDkX8LLP
まぁ逆に言えば 登記も済んでない土地を
現金支出日に取得したと書くのも虚偽記載と突っ込もうと思えば突っ込めるけどな

つーか政治資金規正法そのものが未完成なシステムなんだから
システムを完成させようねって話ならわかるが
そのシステムの姿を裁判所に求めるのは なんか違う気がするぞ
253名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:55:35 ID:/HAyK7nF0
しかし、人間は冷血なもんだな
小沢事務所を訪れる議員はまばらだそうだ
254名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:55:43 ID:opkGZI6E0
>>247
そうなん?
君の書き込みだけじゃ状況判断できないから具体的なソースある?
検察側の言い分と小沢側の抗弁2種類頂戴
255名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:56:05 ID:Pgnl/i+s0
昔も似たことで考えたことがあるんだけど、

まず、理想論として、
疑わしいなら捜査すべきだし、逮捕すべきだし、裁判すべき。
有罪が確定していない時点で社会的責任をとらせる世の中の方が間違ってる。

で、現実問題としては、
容疑だけで切り捨てる世の中なんだから、検察サイドは慎重にやるべき。

個人的には、小沢ザマァwwww

で、政治は……誰がやったら抜本的な官僚利権の改革ができるんだ?
少なくとも小沢じゃ微妙すぎるから、小沢には消えてもらっていいんだが。

小泉改革・鳩山改革で、違うサイドから中程度の戦果をあげたと思うんだが、
まだまだ大蔵官僚の手の平の上なんだよな・・・。
256名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:56:21 ID:lzUw+nzt0
そもそも秘書が逮捕された時点で議員を辞めるべき
野党時代の民主が声高に主張してきたことだろ?
257名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:57:11 ID:ruxWUNue0
審査会メンバーは馬鹿のあつまり。

商学部どころか法学部卒もいない。

商学部的には、現金支出しても、所有権移転していないのだから
資産計上できないのはすぐわかる。

仮勘定4億 / 現金支出4億 だ。

法律がわかっている奴なら、
仮登記で所有権移転していない以上、
政治資金規正法で、「取得資産」を記載しろというのに
仮登記資産を記入すれば明らかに違法。

要するに、あらゆる面で、政治資金規正法 文書は
違法でもなんでもない 真っ白だ。
258名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:57:45 ID:LzWlu4me0
>>251
小沢さんの4億円の供述がコロコロ変わって信用出来ない つまり墓穴なんですよ^^
259名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:58:51 ID:vXSB49zc0
>>251
あれサラっと目通したことあるけどトンデモ論文だったぞw
この時点で小沢がどうのこうの以前に話し合いなんか無理だろ
適当に小沢バッシングしてりゃいいんだよ
お前らは無理に筋通そうとするからバカにされるw
260名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:58:57 ID:uOlyY1m50
どう考えても尖閣を誤魔化す為のスピンだろw
小沢を管が叩いて支持率うpとかミンスってこんなのばっかだなw

マジで日本滅ぶわ
261名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:58:58 ID:LzWlu4me0
>>257
誰もそんな事 気にしてませんよ^^
262名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:59:54 ID:nVri6PnC0
これさぁ、仮に無罪になったら間違いなく検察審査会の制度改正論とか出てくるよな
単に無罪かどうかだけじゃなくて、裁判の中身自体も問われる

しかし国民には何も公開されない検察審査会の状況ってどうなんだ?
それで市民の判断と言われても腑に落ちない
で、誰が払うの?この裁判費用は・・・・まさか税金じゃないだろうな?
こんな犯罪でも無いどうでも良い裁判に
263名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:00:04 ID:ruxWUNue0
すくなくとも、仮登記段階の支払いと最終的な支払い金額が異なっていたとしても
まったくありえる話だし、本登記に登記金額も必要だし、取得税も必要になる。
264名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:00:26 ID:hNDkX8LLP
>>261
法廷の中の人は気にするから それでいいんじゃね?w
265名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:01:16 ID:3cvJ7fi+0

つーか百何十人もの民主党議員を中国主席に朝貢させた癖に

今回の事件で実は中国に何にも外交的なパイプのない事が露呈しちゃったしな。

ワルでも使い道があればまだ良いが、まるで使えない小沢の馬鹿はもう要らんだろ。
266名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:01:59 ID:LzWlu4me0
>>264
起訴議決要旨見る限り 争点はそこじゃない^^ そんな弁護では小沢は確実に有罪になるね
267名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:02:01 ID:RQ1jV2VK0
>>251
どう見ても素人の話し合いの結果に、導かれた結論じゃないだろ何処が国民目線だ
268名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:02:08 ID:iDsPU3Of0
小沢は好かんがこの国民目線とやらはもっといかがわしいw
感覚で物言うなよ。恐ろしい世の中になったもんだ
269名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:02:54 ID:ruxWUNue0
>>262

というより、
日本の未来が変わるのだから、
無罪になった場合、
検察審査会メンバーは
市中引き回しの上、さらし首でも
物足りないわ!

日本をなんだとおもってんだ!
具体的な事実を指摘できず、なにがおかしいだ。

てめーの頭が悪いだけだろが!
270名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:03:08 ID:QwbujygG0
どんなに工作員がファビョっても、何があっても起訴相当は覆らないから、
審査会云々はもういいだろう。


で、実際の裁判だが、罪の判断は裁判所に任せるとしても、「国民目線」的には、

・なんで、池田の証言が汚沢の有利な方へひっくり返ったの?
・なんで、汚沢の4億円の出所の説明は、二転三転してるの?
・なんで、いちど4億円で支払ったのに、わざわざ450万円の利息払ってまで、銀行に借りてるの?

等々が明確に「シロ」ならない限り、有罪だろうが無罪だろうが、

   汚 沢 は 本 当 は や っ て る な

と、「国民が確信すること」は、払拭できないよね。
結局、汚沢本人も含めて工作員の苦労は、ムダだということ。
政治家が、国民に潔白を証明する、ということは、本当はそういうことなんだがなあ。
まあ、ミンスの売国連中には、ムリな要求ではあるが。


>>254
だから、検察審査会の議決要旨を読みなよ。
ちゃんと書いてあるから。
271名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:03:32 ID:7TvHSihk0
>>257
お前馬鹿だな、秘書が逮捕されたことで行為自体は違法だとプロが言っているんだが
問題は小澤の関与が立証できるかというテクニック的問題だけだ
272名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:03:47 ID:LS6aqAnX0
本当は鳩山こそ起訴して欲しいのだが
273名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:03:52 ID:1PdU7MZ40
>>257>商学部どころか法学部卒もいない
なんか必死だけど、何で非公開の審査会メンバーのことが解るのかな。
まるで見たように捏造かよ。・・・朝鮮の方ですか。
274名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:04:04 ID:hNDkX8LLP
>>262
この裁判で無罪出て
裁判員裁判でももうすぐ死刑判断する案件があるみたいだから
それを経て

またちょっと制度としてどうなのか
考える余地はあるだろうね
275名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:04:05 ID:Cw2NC8SQ0
>>239
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004915.html
●市街化区域および市街化調整区域
市街化区域:約5680.6ヘクタール  市街化調整区域:約127.8ヘクタール(多摩川河川敷のみ)

農業委員会の許可が必要な土地は、世田谷区では河川敷のみ。
その他は、市街化区域内のみで、農地なら市街化区域内農地の扱い。
市街化区域内農地は、農業委員会への届け出だけで転用可。
276名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:04:12 ID:hnn4rKFx0
容疑者乙
277名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:04:14 ID:mdl/u43v0
高裁で判決が覆って、地裁の裁判長が訴追されたって話は聞かんしなあ
278名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:04:36 ID:QI6ueqwt0
>>267
馬鹿なので教えてください
>>214で言った実行犯とは誰なのですか?
279名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:04:44 ID:jqbCLjQk0
>>266
犯罪事実の記載は?
構成要件とそれを裏付ける証拠は?
ローなら講師にどやされるような内容すよ
だからヤメ険弁護士が無罪になる公算大なんて
言っちゃうお粗末なもんだよ
280名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:05:01 ID:Ye5twDahO
げ、ゲンダイは?
ゲンダイは何て言ってはるん?
281名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:05:51 ID:JBlRZlgY0
>>257
それらを裁判で明らかにすればよろしいのでは?
現段階ではクロともシロとも決まっていないのだから。
不起訴だとグレーのままだしシロだっていいきれるなら裁判やったほうがいいんじゃね。

つか検察審査会のメンバーって公表されてるんだっけ?
ちなみに補助に弁護士がついてるんであんたの考えるようなことは想定済みだろう
282名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:06:01 ID:QwbujygG0
【小沢氏「強制起訴」】第5検察審査会の議決要旨より、ざっくりまとめ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101004/crm1010041739026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101004/crm1010041814027-n1.htm

●被疑事実

平成16年10月に、3億4000万円で土地を購入したのに、

1  平成16年分の陸山会収支報告書に何も書かなかったでしょ。
2  平成17年分の陸山会収支報告書に、小沢と秘書が共謀して、
     平成17年1月に買った と、ウソ書いたでしょ。
     しかも支出は4億1500万円て、金額もウソ書いたでしょ。

●再捜査について
 検察は形式的な取り調べしかしてなくて、再捜査は不十分。

●秘書の石川の供述信用性
 石川は、4億円の出所や土地取得の記載を翌年に偽装したことについては、
 本当のことを言えないから不自然なことを言っているね。
 でも、尊敬する小沢に不利な証言(報告・相談した)については、
 再捜査でも同じ事を言ってるから信用できる。
 小沢側は、石川の証言があいまいだ、と言っているが、5年前のことだから
 それは当然でしょう。だからと言って証言の信用性は変わらないよ。
 むしろ、5年前のやりとりをすごく詳しく言うことの方がウソくさいよね。
283名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:06:37 ID:iDsPU3Of0
小沢が無罪だろうがなんだろうが
法廷の場に引き摺る出す事で得をするやつがいるからやるんだろ。
最後は引きずり出した方がうやむやのうちに終わらせるだろうね
284名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:06:47 ID:Pgnl/i+s0
でもさ、印象操作っていうけどさ、
小沢の経歴見て、政治ゴロじゃないと思う奴はいないぜ・・・。

単純な話、自分の理想を固持したいのなら、
こんなにグチャグチャと人と組む必要は無い。
で、どうしても総理になってやりたいことがあるから政治闘争に明け暮れてきたにしちゃ、
言ってることから何の政治的理想も伝わってこない・・・。
285名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:07:04 ID:aT/VWP4p0
自分自身は小沢は無実だと思っている。
しかし小沢が政界から排除されるならそれはすばらしいことだ。

理想を言うのならば、
有罪無罪ではなくて有害無害を判断する機関が必要だな。
判断を岩手県民だけに委ねるのはあまりにも偏っている。
国会議員もリコールできればいいのにね。
286名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:07:24 ID:jlEwGnZo0
まあ代表選に負けた時点で仙谷に刺されるのは自明の理だわ
しかし仙谷のバックはどこなんだ?
287名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:08:38 ID:QwbujygG0
■その2                 >>282 のつづき。
●秘書の池田の供述信用性
 「17年の収支報告書提出前に、小沢氏に報告書でウソをつくことの了解を得た」
 と供述していたが、再捜査ではこれを完全否定した。
 石川との会計引き継ぎで、収支報告書にウソを書くことも引き継ぎされているよね。
 それは石川も供述していて一致するし。
 池田は小沢を尊敬しているから、わざわざ小沢に不利にするウソを
 つくことは考えられないから、最初の供述は信用できるよ。
 小沢側は、石川の証言があいまいだ、と言っているが、5年前のことだから
 それは当然でしょう。だからと言って証言の信用性は変わらないよ。
 むしろ、5年前のやりとりをすごく詳しく言うことの方がウソくさいよね。
 池田は、再捜査で「よく思い出してみたら違ってた」と言ってるが、
 最初からよく思い出して供述していたじゃない。なのでウソでしょ。
 そして、再捜査では自分の供述が小沢氏に不利になることをすごく
 びびってたよね。だから、再捜査での供述は信用できないでしょ。

●小沢の供述信用性
 土地代金4億円の出所についての、小沢の当初の説明はメチャクチャ不合理で、まったく信用できねーよ。
 その後説明を変えたけど、それもメチャクチャ不合理でまったく信用できねえ。
 小沢は、4億円の出所を明らかにしたくないので、収支報告書にウソ書いたんだな。動機は明確。

 小沢は、自分が4億円を銀行から借りる時、融資申込書や約束手形に署名・押印
 したが、「秘書の石川から説明なかったけど言われるままに署名した」と
 供述してるが、んなわけねーだろボケ。
 だいたい、土地代4億円は、自己資金から出したって供述してるじゃねーか。
 ならば、土地代4億円を銀行から借りる必要まったくねーだろ。
 借りたら、年間約450万円の利息を払うんだぜ?
 不要な利息払う理由も知らずに、手持ちの4億あるのに銀行から借りたなんて
 ありえねー。
 わざわざ利子払って銀行から借りたのは、手持ちの4億を隠したいからでしょ。
 隠すならば、収支報告書も偽造しなければならないのは当然だから、収支報告書の
 偽造についても当然知ってたに決まってんだろ。
288名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:08:48 ID:TtM928mM0
 国民目線=高卒レベル アホクサ!
289名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:09:58 ID:nVri6PnC0
>>268
俺は検察審査会のメンバーや補助弁護士は裁判員のように会見に応じるべきだと思うね
これじゃ本当に密室で裁判やってるようなもの
290名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:10:00 ID:LzWlu4me0
>>286
朝鮮でしょ^^
291名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:11:28 ID:hNDkX8LLP
今でこそ半分は大学に行くけど
全体で見たら大卒って2割ぐらいなんだから
11人中8人が高卒でもおかしくは無いな
292名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:11:37 ID:LXyiDKAd0
>>76
古代エジプトじゃ、クジ引きで、有罪無罪を決めてたんだぞ
形だけでも裁判が受けられる日本の容疑者は幸せだよ
293名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:12:01 ID:yl+NVfMv0
小沢は嫌いだが、これはいいのか?
検察審査会は印象だけで不起訴不当にしてないか?
小沢の顔が嫌いだとかさ
村中さんへの検察の暴走といい、なんか怖いぞ
294名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:12:12 ID:QwbujygG0
■その3                >>282,287 のつづき。

●状況証拠

・小沢は、融資申込書や約束手形に、自分で署名・押印してる。
・平成16年10月に買った土地の本登記を、平成17年1月にずらすための合意書
 を作ってその通りにするなど、マスコミに追及されないための偽装工作をしてる。
・小沢と石川、大久保、池田らは、強い上下の関係。
 なので、秘書らが、小沢に無断で隠蔽工作をする必要も理由もない。
・さらに小沢は、平成19年2月の資産公開記者会見で、この土地が小沢個人の名義
 になってるけど本当は陸山会のものよ、という確認書を公開したけど、
 これは、小沢が池田に指示して、日付を2年前の17年1月に偽造して、
 記者会見直前に作らせたものじゃねーか。
 ということは、収支報告書の偽造もよく知ってる筈、というか全部小沢の指示だよね。

●まとめ
 以上より、検察が「証拠が足りないので不起訴」としたのはおかしいでしょ。

 検察は、
 「的確な証拠により有罪判決を得られる高度の見込みがあること、
  すなわち合理的な疑いの余地がない証明ができるだけの証拠が必要になる」
 と言うけど、その基準で考えても、起訴できるだけの的確な証拠はたくさんあるよ。

 検察が、有罪になる高度の見込みがないと判断しても、有罪の可能性があれば、
 検察のその判断は不当なんだよ。
 国民は、それを裁判所て白黒つけさせる権利がある。
 検察審査会制度というのは、そういう主旨の制度なんだよ。
 だから、検察が躊躇(ちゅうちょ)した場合は、検察審査会がこれを起訴しなきゃね。

 だから起訴するよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで。【第5検察審査会の議決要旨】
295名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:12:29 ID:O7+Mguws0
民主お得意の

民意が
国民が
296名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:12:39 ID:pyyboHbc0
検察審査会にはちゃんと法律上のアドバイスを与える者がいるわけで、
要件も満たさないような決議書を出すとは思えないね。
要約に書いてないとか騒いでる奴は、読み落としたんだろうw
まあ読んで示してやるほど暇じゃないがw
297名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:14:19 ID:Pgnl/i+s0
ってか、検察が信用できないから審査会があるわけで、
審査会が起訴しろって言ってんだから法廷で明らかにすべき。

また、このケースでは、起訴されたから社会的責任を取るってのも少しおかしい。
小沢は嫌いだけど、法廷で明らかにされる内容次第で社会的責任を考えるべき。

個人的には、さっさと辞めろw
298名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:14:19 ID:hNDkX8LLP
http://www.videonews.com/interviews/001999/001364.php
このサイトになんで利息払っても銀行から借りたかも書いてあるから
裁判で真相しりたいとか言ってる前に読めって思うね
まぁワーワー言ってる奴は真相なんかより
ただ単に小沢憎しのバカなんだろうがw

299名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:14:28 ID:LXyiDKAd0
>>126
証拠がなければつくればいいじゃない

         マリーアントワネット
300名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:14:37 ID:iDsPU3Of0
今一番のカスは仙谷ってはっきりしてるので
この話題に余り乗っかる気ないけどな
301名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:14:47 ID:RQ1jV2VK0
>>286
一貫して田中派嫌いのアメ民主党被れ、コイツこそコミンテルンの匂いがプンプンする
302名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:14:54 ID:x1EQlhEE0
>>289
めんどくせーから起訴すりゃいいじゃん≠めんどくせーから有罪にすりゃいいじゃん


密室で裁判はやってない。まず裁いてないから。
303名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:16:12 ID:QwbujygG0
第5検察審査会の議決要旨をまとめてみて思ったのは、
要するに今回の件は、

 1 池田の供述、あとで小沢の都合の良いようにひっくり返したよね。
 2 小沢の供述は、二転三転ムチャクチャだよね。
 3 自分で4億持ってたのに、利息払って借りるわけないじゃん。
★4 1〜3をまとめて考えると、小沢の4億の出所隠すための偽装工作じゃん、全部。

ってこと。
1〜3がうさんくさいから、まず検察はもっとちゃんと捜査ヤレって話。
で、検察がやらないから裁判で白黒つけよう、ってことだね。

この件で一番問題なのは、

  検 察 の 捜 査 が 甘 い の は 、 圧 力 が か か っ て た ん じ ゃ ね ? 

ってこと。
コレの方が重要だろ。
検察に手心を加えさせているヤツがいそうだね。
まともな国民は、そっちの方を気にするべきだと思うね。

審査会の資質云々は、それから目をそらせるそれこそ偽装工作でしかない。
304名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:16:50 ID:E1mZdqPs0
二大政党制を実現しても政治手腕ゼロ…
これが馬鹿ウヨの高見識ですw
305名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:16:55 ID:mdl/u43v0
てか昨今の情勢をかんがみて「信用できない」のは
起訴しなかった検察自身であって、検察審査会のほうじゃないだろw
306名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:17:17 ID:jqbCLjQk0
>>282
もしも、平成16年に金銭支出があったとしても、仮に停止条件付き売買契約
であって実際の所有権移転が平成17年なら、何ら不自然な点はないけどねぇ、、
土地の購入費と実際の支出金額は、登録免許税やその他費用が加わるので
違わないと逆におかしくない?
307名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:17:22 ID:cmxDdoHKP
>>301
ガチだろーw
308名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:17:30 ID:LzWlu4me0
>>298
虚偽記載で懲役2年執行猶予4年の有罪判決喰らった奴の言い分出してどーするの?^^
309名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:17:48 ID:Pgnl/i+s0
>>298
> 細野氏によると、何千何万という企業の財務諸表を見てきた会計士の目には、
>石川氏の行った収支報告が「真面目な性格で、複式簿記を理解していない素人が陥る典型的な過ち」(細野氏)
>であることは明らかで、同じく複式簿記を理解していない特捜検察が、それを勝手に解釈して
>ストーリーを描き、その線に沿って無理な捜査を進めた結果、誰にとっても不幸な結果を生んでいると言うのだ。

『同じく複式簿記を理解していない特捜検察』

テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もし本当に検察が複式簿記わかってないなら、
それこそ法廷で明らかにしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:17:49 ID:cP+OwzWsO
小沢邸を一般公開して身の潔白を示すパフォーマンスなんかしたらどう?

するはずないわなw
311名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:18:13 ID:QI6ueqwt0
>>301
ねーねー
「もし起訴して無罪だったら起訴したお前ら罰則ね^^」って誰に向かって言ってるの?
まさかとは思うけど適当に選ばれた、法律の勉強もしてない素人集団に言うつもりじゃないよね?
312名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:19:15 ID:QwbujygG0
>>306
仮にそうだったとしても、登録免許税が7500万円???
313名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:20:41 ID:E1mZdqPs0
民主党が検察操れるなら
宗男がぶち込まれるわけないだろw
314名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:20:42 ID:uU2NsKLF0
>>294
お話にならんね。
状況証拠が全部推論に立脚してる。
例えば不動産を売買して所有権移転登記請求権を
守るために仮登記をすれば本登記の日時は自ずと
売買日時とずれてくる。
315名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:20:50 ID:JBlRZlgY0
>>312
つか複式簿記なら登録免許税とかは別に計上してるんじゃない
そもそも同じ日に計上するもんでもないような気が
316名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:21:46 ID:Cw2NC8SQ0
>>309
その論文読んでも、じゃあ、4億円はどこから出てきたの?ってのには答えがない。

その4億円の出所を明らかにしてほしいね。
317名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:22:12 ID:LzWlu4me0
>>314
そこは争点にならないから関係ないんだな^^ 
318名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:22:14 ID:RbEAeI9e0
検察が機能不全に陥っているのだから、検察が起訴しなかったからというのは小沢が問題ない理由にはならんわな
319名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:23:03 ID:/z0x9YYP0
しかし有罪に持ってくのは難しいんだろうな
検察じゃなくて、今度は弁護士かなんかの法律に関わる人が証拠集めするんでしょ
いくら法律に関わるといっても証拠集めとか検察ほど上手くないだろうし検察ほど人数いるわけでもないだろうし
無罪になるんだろうなぁ・・・('A`)クソッ
320名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:23:37 ID:cP+OwzWsO
三権分立
三権分立
三権分立
321名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:24:24 ID:E1mZdqPs0
国会国会言うが出ても
ネガキャンされて無駄骨なのにやるわけないだろ
ちゃんと検察庁でやって結果は出ている
それがすべて
322名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:24:40 ID:TjeFjKN00
>>289
裁判じゃねーからw

必死すぎワロタ
323名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:24:56 ID:QwbujygG0
>>319
違うよ。
検察や警察が集めた証拠は、全て今回の起訴に協力して提供される。
また、有罪になる可能性も低くはない。
324名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:25:24 ID:uU2NsKLF0
>>317
日時の相違が違法性に関与してなければ
審査会の脆弱な犯罪事実の摘示は破綻しますがなw
325名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:25:35 ID:Pgnl/i+s0
ぶっちゃけ、どのくらい有罪の見込みがあるの?
326名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:25:55 ID:LzWlu4me0
>>319
議決要旨からの判断だけど、この程度のなら検察はお得のストーリーに沿った

伝聞しか話さない証人を並べて有罪にするけどね^^
327名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:26:18 ID:HVQ0odJmO
携帯から駄文失礼。小沢がどういう悪事を働いたか推察してみた。マスゴミが重要なとこをぼかすから推察。あいつら死ね。
法律と日本語に強い人に改変して貰って拡散して欲しい。
俺は自分の予備知識だけで書いてるから後の人精査よろぴく。
私の意見としては小沢は白。司法試験に落ち続けただけあって法律を熟知してる。
感情だけでは奴には勝てない。もはや騒ぐだけじゃあかんのです。


ポケットマネーで買った土地を資金管理団体に移すアリバイ作りに銀行借入を行った小沢
なぜ移すのか?ズバリ相続税・贈与税の課税回避。小沢名義の登記だが人格のない社団等は登記自体が出来ないから、このような場合は代表者が登記する
この土地は資金管理団体に帰属するものだと主張すれば小沢が死んでも相続税は課されない
そして人格のない社団等は収益事業を行わない限り法人税の納税義務はない
土地の売却は収益事業の限定列挙からもれる
この土地を売却してキャッシュを手に入れても税金は一切かからない
即ち無税で団体を引き継ぐ後継者に財産・地盤を渡せるわけ
政治資金規制法は支出は細大漏らさず記録するが収入に関しては明細の提出義務はない
収支報告書だけで貸借対照表すらない
資金管理団体の法人化を義務付ければ登記情報や財政状態が明瞭になって簡単に租税回避を防止できるのに、やらなかった
何故か?この法律自体小沢が作ったもんだから(笑)
自民党も乗っかってわるさしてるから変わらないだろうね
真面目に納税するのが馬鹿らしいよもう
328名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:26:54 ID:TjeFjKN00
>>319
裁判も裁判員制度だから。
裁判官がひとりでも有罪と判断したら結果は分からないよ。
329名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:27:25 ID:LzWlu4me0
>>324
争点はただひとつ 4億円の出ところですよ^^ そこを基点にしてますね
330名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:28:42 ID:t2Pqxo4/0
>>325
夕方のニュースに出てた法律家の意見だと
無罪の可能性大だってよ
俺は素人だからさっぱりわからん
331名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:30:18 ID:Hux1BYWk0
でもさ、裁判になったら新たな証人が証拠持って出てくるとかもあるんじゃ?
332名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:30:29 ID:SfiWKBEU0
どうせ不起訴なるんだし、飽きたわ
333名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:30:37 ID:LzWlu4me0
>>330
そんなバカは、日大名誉教授の板倉宏氏じゃないの?^^ 
334名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:31:19 ID:pyyboHbc0
>>314
仮登記をしてるならその事実は登記簿に残るだろ。
335名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:32:23 ID:Pgnl/i+s0
>>327
早い話が、小沢の完全犯罪な脱税が、献金に見えてるってことか。

それってさぁ・・・献金は無罪にしろ、その構図が法廷で立証されたりすれば、
議員は辞めざるを得ないな。
336名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:33:13 ID:JBlRZlgY0
>>333
小沢は日大関係者だから板倉に聞きにいくとは思いにくいし
聞きにいったとしたら悪くいえないのをマスコミが理解したうえで聞きにいってるんじゃないかな

本当に板倉がでてたんなら出来レースってことだ
マスコミはそっちに世論を誘導したいと
337名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:33:23 ID:LzWlu4me0
検察が起訴しなかった理由は

お得の 伝聞を話す証人を

用意出来なかったからだろ^^
338名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:34:29 ID:pyyboHbc0
>>328
いやこれは裁判員裁判にはならんしw

>>332
いや、強制起訴だっつうの。
裁判所指定の弁護士が検事役を務める。
339名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:35:20 ID:TjeFjKN00
小沢なんて起訴したら出世に響くどころか、ヘタすりゃ左遷だからだろ。
340名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:35:39 ID:QI6ueqwt0
>>337
どうでもいいことだけどさっきから気になってたんだ
「お得意の」
じゃないの?
お得の って言い回しがあるの?
341名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:36:01 ID:1ZiYkW8k0
万が一無罪になったらどうすんだろ
342名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:37:03 ID:YJ/WmCIV0
入れ替えたのが逆にまずかったんじゃね
343名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:37:12 ID:Pgnl/i+s0
無罪なら無罪でいいんじゃ?
とりあえず、関係者を法廷に立たせるべきってこったろ。
344名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:37:32 ID:TjeFjKN00
>>341
どうもできないだろ。
345名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:38:21 ID:sMSigolN0
>>303
ありがとう
やはり補充捜査の問題は大きいよな

次の補充捜査は指定弁護士が指揮をとることになるが、ちゃんと機能するだろうか
今度は家宅捜索をするとして、どの組織を使うのだろうか?
犯罪の嫌疑からして補充捜査も大規模なものが必要とされる
なにせ田舎の一回生議員の事務所に証拠が隠されてる可能性もあるんだから
いやもしかしたら北海道の公立高校にあるかもしれないw

そういう場合に大規模な捜査ができるとは思えない
東京地検特捜部に小沢の間者がいるという話もある
検察の家宅捜索がどういうところに及ぶか?という情報は知っているハズだ
それをわかって小沢は裁判で決着をつけると強気なんだろう

捜査には是非税務署のマルサ職員を動員してほしい
346名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:38:38 ID:x1EQlhEE0
>>341
問題ない。その後は、お互い民事でいちゃもんつけて争えw
何がどうなろうと俺らはメシウマ速報+民だ
347名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:38:46 ID:g0khCrJ70

檀 君 の 呪 い


348名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:40:13 ID:Vpf3XY+u0
>>341
100%無罪になるよ。
それは仙石さんもわかってるから、できるだけ引き延ばしにかかる。
そして、小沢の影響力もなくなり、みんな忘れたころに無罪判決。
その日付も、他の大きなイベントにぶつけて報道されないようにする。
349名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:40:46 ID:E1mZdqPs0
検察審査会も有作為で選出し
裁判員も有作為で選出したら
全員有罪
まさか裁判員も根回しするのw
350名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:41:57 ID:1ZiYkW8k0
>>345
組織なんか無いよ。
強制起訴後は検察はノータッチだし。
裁判所から選ばれた弁護士が独力で頑張るしかない。
351名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:41:58 ID:/z0x9YYP0
>>323
今まで検察が調べた物証はもちろん使うのだろうけど
今から更に証拠固めする為に証拠を集めようとすると検察の力借りられないんじゃなかったっけ
なんかそんな事をテレビが言ってたので、それが不利だなぁっと
352名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:42:46 ID:+ebatEp00
小沢氏、「これは権力闘争だぞ」と涙
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101005-OYT1T00103.htm?from=top
353名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:45:21 ID:gSU5ApjGO
出来るだけ時間をかけて裁判すればそれでOK
354名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:46:01 ID:QI6ueqwt0
>>353
出来れば小沢が生きてる間に決着がつかない事が望ましい
355名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:46:10 ID:sMSigolN0
>>350
そうか
組織を動員する規定がないのかな

そうだとしたら検察が一回目の補充捜査をマトモにやらなかった時点で証拠集めについては手詰まり感が強いな
だれか密告してくれ
北海道の教員よw
356名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:46:17 ID:2QXCJ5c70
こりゃすげえ。
何の証拠も無しでこれかよw
357名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:49:33 ID:sc2nQXZ30
売国奴が圧力かけまくってるだけの組織だろwww
358名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:50:25 ID:Bnk6gwFu0
小沢容疑者は100%有罪だろ。
本人が自分のやったことは一番知ってるって。
じゃなきゃ辺野古に土地なんか持ってないってば。
359名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:54:29 ID:yskhyBCG0
>>356
ばかか?てめーわ
証拠だらけだろうが。しねや
360名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:54:47 ID:wKyF0mIE0
まぁ、この程度で有罪だったら慎太郎なんか10回ぐらい牢屋に入ってるわ
361名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:55:27 ID:g/99XjQZ0
小沢邸新年会のニュースが懐かしいなぁw
362名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:56:27 ID:vXSB49zc0
尖閣問題同様、圧力に屈して不起訴処分にしたのなら検事総長はクビだ
363名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:56:38 ID:c25GPmdlP
364名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:56:41 ID:1ZiYkW8k0
裁判の迅速化の結果
公判に入ったら数回で結果でるからなぁ
小沢がこの問題で裁判やるのは1~2年てとこか
公判前整理手続きいつから?
365名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:56:41 ID:/z0x9YYP0
>>358
凄いよなアレ
株だったらインサイダーだよ
366名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 03:57:51 ID:2QXCJ5c70
>>358
自民党の防衛族も土地買ってたって話出てから
誰も騒がなくなったよな。
367名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:01:15 ID:s0eoc/JJ0

           民主党信者のみなさん


          いよいよ党が分裂ですねw



           おめでとうございますww






368名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:02:46 ID:wKyF0mIE0
審査会のメンバーの名前が漏れるのも時間の問題だろう

369名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:03:34 ID:KXx4TUKyO
まずは1匹。次は鳩山と仙石だ
370名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:04:00 ID:15jCaJ8g0

用済みの小沢、往生際が悪い失せろ
371名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:04:30 ID:TjeFjKN00
>>368
いまさら漏れようが関係ないだろ。
無作為で選ばれた一般人なんだから。
372名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:05:18 ID:c25GPmdlP
小沢は罪悪逃れな政治家の代表なんだから有罪にして
ぶち込むのが当然で日本の悪人を減らす第一歩
373名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:05:24 ID:qk+jVE+w0
国民目線っていうけどなぁ・・・
単にマスゴミの噂話を信じた馬鹿の暴走だな。

日本ってのはこういう方法で力を持った政治家を潰せるってことだよな。
374名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:05:25 ID:pyyboHbc0
>>349
だから裁判員裁判にはならんだろうがよ。
375名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:05:36 ID:FspQxrvL0
まあ,記者会見でのカネの出所の説明コロコロ変わる。
国会での証言拒否。
会見では潔白の連呼で核心の説明なんにもしていない。

これだけでも心証クロだからなあ。
無罪判決でようと証拠が足りないだけ,だと思うよ。
376名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:07:51 ID:2QXCJ5c70
日本の制度である以上仕方ないことではあるが
何でクロと判断したのかは知りたい所だな
377名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:08:40 ID:nIMlEeuI0
小沢さんそろそろ寝てください
378名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:11:28 ID:c25GPmdlP
税金から給料を払うのは1000万が上限で良い。
政治家なんて役人以上だ!
泡銭みたいに税金を使ってる。
379名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:11:28 ID:s0eoc/JJ0
民主党分裂で衆院でも過半数割れww

韓ガンス政権崩壊wwwwwwwww

年末 に解散総選挙ですかねw
380名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:11:45 ID:pyyboHbc0
>>376
いや、クロと判断するのは裁判所のお仕事。
審査会はこんだけ証拠あるなら起訴しろやっていうだけ。
それで有罪が勝ち取れるとまでは言ってない。
381名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:15:53 ID:F6KWDqV2O
ま、司法の場で有罪か無罪かを判断しろってことだな

検察側の「裁判で負けるから小沢を起訴しない」って姿勢が間違い
382名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:17:09 ID:TjeFjKN00

検察側の「出世から外されるから小沢を起訴しない」って姿勢はもっと間違い
383名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:17:38 ID:qk+jVE+w0
>>380
検察が調べて証拠でてこないのに
一般人が証拠もつかまず起訴しろってのどーなんだ?

日本は絶対に首相公選とかやっちゃだめな国だと思う。
マスゴミの誘導のままになるだろうね。
384名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:18:31 ID:2QXCJ5c70
>>380
何をもって起訴相当としたのかが知りたい
385名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:20:27 ID:SldtRjFu0
>>384
特にない。

マスコミと弁護士に洗脳されただけ
386名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:20:43 ID:nVri6PnC0
>>341
検察審査会から強制起訴権限を取り上げる
あるいは使途を限定する

こんな話は出てくるでしょうな
個人的には今回の議決に関わった人間全員公表して会見させ、
見解でも述べさせたいとこだけど

しかしまぁこれ今回やられたのは小沢だけど、自分達の身に降りかかってきたらたまりませんな
387名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:21:07 ID:TjeFjKN00
>>383
検察が調べた証拠があるから起訴しろってことだぞ?

ナニ勘違いしてんだ?
388名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:21:36 ID:QwbujygG0
>>298
このサイトには、ナゼ利息を払ってまで4億借りたのかは、書いてない/言ってないね。
ビデオも見たけど、この人は虚偽記載はあった、と言ってるね。
検察と指摘ヶ所が違うけど。
あとは、政治家も全て複式簿記にすればいいのに、というだけの話。
やはり、汚沢に疑惑があるのは間違いない。

よって、裁判で白黒ハッキリすべし、ということ。


>>383
バカだなあ。
証拠の数は変わらない。
それを元にした判断が、検察と審査会では異なるってこと。
制度上、審査会が優先されるので、強制起訴。
よくできたセーフティシステムだよ。
これで都合が悪い、というのは犯罪者だけ。
389名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:22:03 ID:ADgttsxvO
まず日本じゃ何で起訴されただけで犯罪者扱いかと言えば、検察が起訴した場合99%有罪判決だったから。
しかし、検察が不起訴にしても覆せるシステムと昨今の検察不祥事でそんな日本の常識も変わらざるを得ないな。
じゃないとガセを流布したモノ勝ちの密告社会になる。
特に日本のマスゴミはとても健全な報道機関とは言えないのに、そのマスゴミが最大の権力者になる訳だ。
マスゴミは未だかつてただの一度も誤報、捏造の責任を取ったことすらないのに。
390名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:22:09 ID:2QXCJ5c70
>>387
だからその証拠って何?って話なんだが。
391名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:23:58 ID:c25GPmdlP
>>390
証拠なら公表されてるだろボケ
392名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:24:17 ID:nVri6PnC0
あ、それから検察審査会の可視化
これは絶対必要
『市民の代表』がどういう議論をしているか知りたいでしょ?皆さんも
393名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:24:21 ID:TjeFjKN00
>>390
それが出てくるのが裁判だろうがw

裁判の前に検察側の証拠が明らかになるかよ。
なに言ってんだか。
394名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:24:25 ID:SldtRjFu0
>よくできたセーフティシステムだよ。
>これで都合が悪い、というのは犯罪者だけ。

これほどのアホは見た事ないw
395名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:25:55 ID:QwbujygG0
>>392
それよりも、政治家の会計の1円以上の全ての可視化だろ。
『国民の代表』が、どういう資金運用しているか知りたいね。みんな。
396名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:25:56 ID:pyyboHbc0
>>384
そりゃ審査会に提出された調書などの証拠を以てだろうさ。
検察は与党の大物だからってことでビビって躊躇して起訴しなかったとしか
見えなかったんだろうなw
397名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:26:18 ID:FtqQ415g0
自分の秘書が3人逮捕されてて自分は知らないって言うやつが国会議員やってるなんて
どこのインチキ国家だよ、日本は。
398名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:26:35 ID:c25GPmdlP
>>393
それで起訴が出来ていないんだけど?
399名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:27:20 ID:qk+jVE+w0
>>388
はぁ?逆でしょ。
無実のものが都合悪いんでしょ。
法律のプロが有罪にならないと思って起訴しないのを
マスゴミに洗脳された馬鹿が起訴しろって言うんだから。

マスゴミに洗脳された馬鹿なら
松本サリン事件や、画伯のとき絶対起訴すると思うよ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:28:54 ID:vB8ej0y1O
証拠が出てこないだけの話で、常識的に連帯責任に決まってんだろーが。

よくもまあ平気な顔して政治家気取ってられるよ、このクズはw
401名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:29:21 ID:VWGinwqO0
マスゴミに洗脳された馬鹿がこういう民主党に投票したんだろ?

2001/05/17
司法制度改革への意見

(3)検察審査会

 検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、その具体的な仕組みについ
ては、中間報告における指摘に沿って、国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとする
べきである。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269
402名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:29:32 ID:QwbujygG0
>>388
汚沢擁護は、ほんとうにバカが多いな。

有罪確率
A 99%   ←検察が実際に起訴をするライン

B 80%
C 70%

D 51%   ←国民が常識的に判断する、起訴すべきライン

E 30%   

今回、検察審査会は、「厳しい検察の基準に照らしても起訴すべき案件」と言っているから、
少なくとも、B〜Cくらいはあるでしょ、という認定。
上記の文言がなければ、審査会はD以上で起訴相当にする場合がある。
(個人的には、E以上ならば裁判でハッキリさせればいいと思うが。)

それよりも国民は、実はAの状況だったが、誰かが検察に圧力かけたんじゃないのか? 
ということを疑うべき。
検察は、起訴する気まんまんだったが、一部の幹部の反対で不起訴になっただけだしな。
答えは、AだろJK。

よって、汚沢は有罪になる可能性が高い。
汚沢が、結局無罪になるとか言ってるアホ工作員は、

  検 察 は 、 異 様 に 高 い ハ ー ド ル を 越 え な い と 起 訴 し な い

ことを明らかに隠蔽して、「汚沢は本当は無罪」というイメージを作ろうとしているだけ。
頭悪すぎ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:29:32 ID:nWR7p7IfO
もう司法試験いらんがな
404名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:29:58 ID:LiQ/cV+G0
これは小沢が身の潔白を示すいいチャンスでしょ
これまでまとわりついてきたネガキャンを自分の説明ですべて吹き飛ばすチャンスだしな
小沢は真実を語って身の潔白を証明すべし
405名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:30:46 ID:SldtRjFu0
ID:QwbujygG0 こいつは小沢批判してるのか擁護してるのか分からん奴だなw

無知な事はわかるけど
この案件が何なのかも多分分かってないな
この強制起訴が当り前だって言ってる奴らは

そもそも問われること自体おかしい
既に起訴された他の秘書も含めて

>>395
>それよりも、政治家の会計の1円以上の全ての可視化だろ。
>『国民の代表』が、どういう資金運用しているか知りたいね。みんな。
406名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:30:59 ID:dUH0bjpQ0
ゲンダイの人たちファビョりまくりだろうな
407名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:31:21 ID:qk+jVE+w0
>>400
何だその常識ってのは?
君の常識ってのはずいぶん自分勝手で独善的なものだと思うなw
408名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:32:18 ID:LiQ/cV+G0
ここで検察と検察審査会をゲンダイが間違えてくれたら祭りものなんだけどな
そうでもないか通常運用かw
409名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:32:52 ID:QwbujygG0
>>402
自己レス訂正。
>>399へやった。

>>405
チョン犬は、もっと日本語勉強してからこい
410名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:32:54 ID:FBtn2kOt0

将来小沢が証拠不十分とかで無罪になるのはまあ仕方がないとして
その無罪判決が出るまで通常どれぐらいかかるんだ?

5年ぐらいかかるとか聞いたけど本当か?
だとしたらさすがに小沢の政治生命はもう終わったと言えるよね
5年後まで小沢の党内権力なんて残っていないでしょ
そのころは政権交代してるかもしれないし
411名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:33:13 ID:pyyboHbc0
>>383
逆に、起訴便宜主義という検察は大きな権力をもってんだから、
それを国民目線でチェックしないとねってのが審査会なんだよ。
検察はほぼ100%有罪って心証をもたないと起訴しないが、
7割方有罪な証拠であっても、事件の重大性、国民的関心事であることを鑑みて
起訴すべしって判断が可能となるのが審査会による強制起訴っていう制度。
412名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:34:10 ID:SldtRjFu0
本当に馬鹿だったw
自分で言ってる事が小沢擁護になってる点すら気付いていない
413名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:35:30 ID:QDLg44bi0
検察審査会の本来の主旨は、起訴できるのに検察が恣意的に
不起訴してるのを防止するためだろ。
今回の件は、検察や霞ヶ関が総力を上げて起訴に持ち込みた
かったのに出来なかったケースだ。
現実を直視できない情弱者は、いいかげん目を覚ませ・・・
414名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:36:13 ID:x1EQlhEE0
>>376
小沢だから起訴が免がれる
小沢だから起訴が免がれる
小沢だから起訴が免がれる

選ばれし民意「起訴ってやるから裁判ぐらい好きにやりゃいいじゃ〜ん。罪が有る無し関係ねぇ〜ょ(鼻クソホジホジ」
415名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:36:59 ID:VWGinwqO0
ご都合主義はみっともないね。

2005/07/28
政治とカネの問題は予算委員会でも追及を 鉢呂国対委員長

 第二東京検察審査会が27日、自民党山崎拓衆議院議員らの政治資金規正法違反疑惑に
関して、起訴相当を議決したことについて、鉢呂国対委員長は、「検察庁として厳正に捜査を
して、起訴に必ず持ち込むという強い対応をしていただきたい」と表明。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=7696
416名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:37:00 ID:2QXCJ5c70
強制起訴はかまわんが
何で起訴されるのか説明してくれ。
417名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:38:47 ID:nVri6PnC0
小沢だから、だそうですw
418名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:40:22 ID:VWGinwqO0
要旨なら記事になってるし全文も朝日が有料で載せてる。
東京高裁に行けば貼り出してある。

東京第5検察審査会の起訴議決要旨
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201010050087.html
《議決要旨全文》東京第五検察審査会「小沢一郎氏を起訴すべき」
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/articles/2010100400012.html
419名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:40:44 ID:OCEjec4X0
>>403
昔の魔女裁判レベルになって来たなw
420名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:42:53 ID:OCEjec4X0
>>416
ワイドショーでなんとなく悪そうに見えたからに決まってんだろw
421名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:43:29 ID:wHY3hxkS0
有罪率が99%とかを批判していたんだから、起訴の件数がふえてよかったじゃん。
422名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:45:09 ID:x1EQlhEE0
>>416
小沢「ある日、うんこしてたら、ケツの穴から4億円が出てきた。」

検察審議会「ね〜よ。いつまでも嘘こいてんなら起訴すんぞゴルァ」
423名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:45:24 ID:2QXCJ5c70
>>418
なんかよーわからんが
結局、政治資金収支報告書に記載した日付が違うってのが論旨なのか。
424名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:45:56 ID:fP45WOtS0
いやぁ、何より小沢の『顔』が全てを物語っているじゃないか
額や鼻より突き出た眼球と、それを覆う異常なほど膨れ上がった上下の目蓋
そこからまるで盗人のようにこそこそと外を覗う小さな瞳
そう、『顔』こそがその人物の内面を現す鏡なのである
あれほど人を不快にさせ恐怖心を植え付ける『悪人顔』はいないのである
425名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:46:46 ID:/z0x9YYP0
>>406
多分、普通にスレタイで現代余裕でしたってレベルで擁護しまくるだろうな
426名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:46:49 ID:VWGinwqO0
前から検察審査会批判してりゃ説得力もあるんだがなあ。

2005/07/28
冬柴幹事長発言は「論評に値しない」 岡田代表、国会内で記者団に

 また、第二東京検察審査会が、日本歯科医師連盟からの献金問題に関して自民党の山崎拓衆議院
議員を「起訴相当」と議決したことについて岡田代表は、

「疑惑は深まった、ほぼクロになった」

との認識を示し、山崎議員の説明ぶりについても、「首尾一貫しない説明だ」と批判。岡田代表は更に、

「(この問題を)放置するのであれば、検察の責任を果たしていないという審査会の指摘は当然だ」

と指摘し、もう一度捜査すべきであることはもちろん、迂回献金はないとした小泉首相も「きちんと国民に
対して説明すべき」だと厳しく指摘した。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=7693
427名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:47:23 ID:qk+jVE+w0
ネットが普及してもマスゴミの力は強大ってことだよな。
428名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:50:52 ID:pyyboHbc0
>>413
いや、相手は大物なんだから120パー有罪の証拠がないと起訴できない
と検察がビビったのを、いやいや起訴できるでしょしないさいよって審査会が
言ったわけで、制度本来の趣旨に則ってるだろがw
有罪にできるかどうかは別の話というか裁判で決着つけること。
429名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:51:51 ID:qk+jVE+w0
>>426
山拓の場合
検察は起訴をしたくなかった

小沢の場合
検察は起訴したかったが証拠がなくできなかった
430名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:53:11 ID:pyyboHbc0
>>426
いや、おまい岡田が今回の強制起訴を批判してるとか思ってる?
それとも民主党は今回の強制起訴はおかしいと言ってるとか思ってる?
431名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:54:15 ID:TjeFjKN00
>>429
いづれにしても「起訴相当」じゃんw
432名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:54:38 ID:qk+jVE+w0
>>428
検察がどういう時期に小沢を狙ったか思い出したほうがいいな。
検察は明らかに小沢を潰すために動いている。
433名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:55:09 ID:ADgttsxvO
検察審査会がまるで万能の組織だとマスゴミは煽っているが、やっていることは中国と変わらない人治主義。
お陰で審査会が検察の上部組織かのように勘違いした奴らも現れる始末。
法や証拠よりも心象が何より大事なのは東アジアの文化なのかねえ…
434名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:57:25 ID:TjeFjKN00
>>433
裁判しましょうってだけなのに、必死だねえ。小沢信者はw
435名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:58:29 ID:VWGinwqO0
>>423
さあ? 「なんかよーわからん」ならしょうがないんじゃないか?

>>429
へえ、証拠は?

>>430
質問の意味がわからない。何を教えて欲しいんだ?
436名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:58:45 ID:VAROn08PP
なんで検察審査会の判断が不当だとレスしている連中は検察審査会の判断趣旨を引用して「ここがこうだからおかしい」って直接批判しないんだろうね。
437名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:59:56 ID:pyyboHbc0
>>433
おいおい、どこにそんなやつがいるよw
証拠は一応有る。有罪にできるかどうかまではわからんが、
一応裁判で決着つけなさいね。
ってだけのことじゃねえかw
裁判は法と証拠に基づいて裁判官が裁くんだけど、何か問題でも?
438名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:01:00 ID:0bxWTEQ3O
>>425
『大マスコミの横暴許せぬ!救国の士・小沢一郎を悪人にしたてあげた馬鹿者ども』
ぐらいのことは平気でやらかすよね。
439名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:01:19 ID:dUH0bjpQ0
>>433
んなこと言ってないよマスコミは。
大谷だのテレ朝の奴らは検察審査会批判しまくってるじゃん。
440名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:02:22 ID:pyyboHbc0
>>435
いや、おまいさんが何やら延々昔のことを引っ張り出してるから
何がしたいんだろうと思ってね。
君の書き込む動機を教えて欲しいのさ。
441名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:03:17 ID:qk+jVE+w0
>>437
君が証拠もない痴漢容疑で捕まったとき、君のお母さんは
なんで証拠もないのに裁判にかけられるのかと怒ってくれると思うぞ。
442名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:04:23 ID:E1mZdqPs0
マスコミは最高刑5万かそこらの罪でどんだけわめきちらすか
マスコミが異常事態なのは間違いない
443名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:04:51 ID:S511JOqt0
>11人のうち8人以上の賛意が必要な「起訴相当」と議決

オレが知る限り、朝日も読売も同様の記事の書き方をしているが、
これは11人中8人が「起訴相当」としたということではないだろ?
11人中8人か9人か10人か全員一致か判らないだろうに。
なんだか?誘導っぽい報道でいやらしいな。
444名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:05:00 ID:XeIXHPzmO
検察が起訴できなくて、審査会は起訴相当が両立するのは、潔白を示す資料が無いって事なんじゃないの?
帳簿とかデータがごっそりと抜けてるとか。
普通は表帳簿や提出用を揃えておくんだろうが、仕事経験のない田舎者の秘書達だからね。
445名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:06:14 ID:TjeFjKN00
>>441
だが、カバンにあった小型ビデオの説明はちゃんとしないと。
446名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:07:43 ID:ZU5T7lt80
>>444
下のほうの検察官は起訴したかったらしいが
あの大林が反対したらしい
あと1人は名前忘れた
今の検察は腐っているからタイミングてきには丁度よかったな
447名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:08:16 ID:VWGinwqO0
>>440
検察審査会がこれまでどう位置づけられてきたか、すっかり忘れてる人がいると
いけないので思い出してもらいたいだけ。ある時は検審の議決の尻馬に乗って
他人を攻撃し、またある時は検審そのものを批判するんじゃみっともないからね。

第162回国会 予算委員会 第8号(平成17年2月8日(火曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816220050208008.htm

○辻委員 民主党の辻惠でございます。
 本日、政治と金の問題について集中審議が行われている。何でこの集中審議が行われなければ
いけないのかという意味を全体でやはり確認しなければいけない。
 午前中の自民党議員の発言では、集中審議、必要ないと。政治と金の問題は今、国民の九割の
皆さんが関心を強く持っている。先日の検察審査会の議決の決定について、橋本元首相や野中、
青木両氏について、不起訴処分にしたのはおかしいじゃないかという声が満ち満ちているわけであ
ります。こういう中で政治不信がますます大きくなっている。この問題について、やはり国会の責任、
議会の責任としてこれははっきりしなきゃいけない、そういう意味でこの集中審議の場があるんでは
ないでしょうか。
448名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:08:30 ID:LO4mnFLA0
小沢メンバーは無罪になると思ってるみたいだけど

ここまで民主主義の強い意志が示されたわけだ




















9割以上の確率で有罪


5〜10年は裁判人生だよ
449名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:10:08 ID:E1mZdqPs0
無作為の一般人11人中11人起訴すべきっていうこと事態が怪しい
450名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:10:15 ID:gIC4KSfY0
無い証拠をでっち上げれるくらいなんだから
証拠があっても不起訴にするくらい簡単だったかもね
という考えすら起きてもおかしくないこのご時世
451名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:10:24 ID:qk+jVE+w0
>>446
全4行のレスはすばらしいw

1行目:○○らしい
2行目:○○らしい
3行目:忘れた
4行目:個人的感想
452名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:12:46 ID:TjeFjKN00
>>450
そりゃ地検の判断で領海侵犯を釈放できるくらいだしな
453名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:13:48 ID:qk+jVE+w0
ない証拠をでっち上げることまでする検察が
起訴しようと画策しても起訴できない・・・・

それをマスゴミに洗脳された素人が全員一致で起訴しろという。
454名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:14:23 ID:DyC0xT7y0
自分が作ったざる法にはかからなくても、国民は許さんのだよ。
455名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:14:28 ID:wgrRqpafO
今まで強制起訴になった案件すべて裁判始まってないらしいじゃない
これも平気で半年は開かれないんじゃない?
456名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:14:39 ID:ZU5T7lt80
>>451
褒められちゃって照れるな〜〜ポリポリ

だがな、小沢はもうこれからの裁判をどう乗り切るかで
頭いっぱいだし小沢の飼い犬どもは小沢なき後の権力争いに走る
まぁ、彼らにとっては小沢を擁護する事で当面の保身になるだけ
もう小沢は過去の人
終わってるよ。もうすぐ70歳だし
457名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:14:40 ID:ADgttsxvO
検察審査会のシステムの大前提には推定無罪の原則があるべき。
しかし日本のマスゴミは一貫して推定有罪の姿勢を崩そうとしない。
大谷の言うこともその裏返し。起訴された時点で犯罪者だという日本のマスゴミルールに則った発言だろう。
しかもこれだけ推定有罪の原則を流布しておきながら、いざ無罪となると素知らぬ顔で何の反省もなく責任も取らない。
まあそもそも推定有罪が間違っていたら責任の取りようがないんだが。
458名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:16:46 ID:gIC4KSfY0
証拠が無くてできなかったと証拠があったけど出来なかったでは意味が違ってくるけどね
まあそんなことは想像でしかないからほんとの所なんて分からんけど
459名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:16:58 ID:pyyboHbc0
>>441
通常電車内での痴漢で現行犯逮捕されるときは物的証拠はないわな。
ただ被害者の証言という証拠はある。
そんなんでさえ起訴されるんだぜw
460名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:18:00 ID:ZU5T7lt80
刑事訴追された時点で政治的道義が生じていたのが普通
推定無罪なんて言い出す開き直り政党は初めてだ
461名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:19:19 ID:jGC8g664O
前回までの24
「小沢が強制起訴されたらしい」「マジかw小沢ザマーミロ!」
「小沢やっぱり起訴やて」「勝谷のアホはなんていうんやろなw」
「知ってる?小沢さん起訴らしい」「逮捕と違うのかよ、検察は仕事しろ」
462名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:20:43 ID:qk+jVE+w0
>>456
まさに君の言うとおり。
つまりだ・・・・
一人の有力な政治家(良いか悪いか別として)を、検察が疑いをかけるというだけで潰せるという。
この異常さをなんとも思わないのか?
463名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:21:46 ID:gIC4KSfY0
>>460
開き直り政党はどこも一緒だろ
推定無罪なんて単語使い出すバカが初めてなだけで
464名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:24:31 ID:ZU5T7lt80
>>463
あほか
常識ある政党なら「厳粛に受け止めて対処する」と言うよ
465名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:27:08 ID:ZU5T7lt80
それにな〜
おかだが「驚いた」と言っていたが
たいした役者だぞ
二度目の起訴相当が出るのは予告されていた
だから小沢が缶を引きずり降ろしてまで総理大臣になろうとしたんだ
総理大臣を起訴するには総理大臣の了承が必要だからな
466名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:27:34 ID:crNDe+NG0
>>455
検察審査会は道徳的にどうとか、そういう思想で判断してるわけだから
検察が不起訴にした理由が、裁判に提出できるような証拠がそもそもないからとか、
判例や刑法学の論理から可罰性がそもそも無いから起訴しなかったとか色々あるだろうから
裁判するに足るものがないってことで、始めるのが難しいんじゃないかね
467名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:27:35 ID:YdS3cAII0
国会の場で堂々と自分の無実を主張してればこんな事にはならなかったんでないの?
証人喚問やらなんやから逃げ回ってばかりいるからだよ小沢くん。
468名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:27:49 ID:DFbDgmRg0
やっとかよ!おせーよ!早送り並にどんどん進めろ!
469名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:28:03 ID:gIC4KSfY0
>>464
まあそう言っておいて実際は何もしないけど開き直るよりはマシか
五十歩百歩だけど
470名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:30:41 ID:QaWs4toOP
あれ、どこかの記事で全員一致って見たぞ?
そうなると11人の身が危ないからか?
471名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:30:57 ID:nDY/aSJlO
>>462
あんたがそれを自民党が与党だった頃に与党議員に対しても言っていたなら、
おそらくあなたの主張を受け入れる人も居ただろうと思うよ。
472名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:31:22 ID:ZU5T7lt80
>>469
小沢はもう歳なので諦めなさい
裁判は最低でも1年以上は続く
しかも第一審は本人が裁判所に出廷しなくてはいけないし
今まで小沢にへつらってきた奴の恨み節が裁判で炸裂するかもしれん
もう終わった政治屋だよ
473名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:33:22 ID:gIC4KSfY0
>>471
マシってだけで良くもなんともないから受け入れられても困るけどな
474名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:34:22 ID:a+RW/05b0
巨人小沢に逆らうなよな!
推定無罪!これ原則な!

そういゃ、推定無罪って映画あったよね?
http://www.hancinema.net/korean_Park_Jin-hee.php
475名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:35:47 ID:ZU5T7lt80
推定無罪は一般人に対してならしっくりくるが
小沢の場合は別だね
あれは刑事被告人!!!
476名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:37:09 ID:gIC4KSfY0
あー勘違いしてたわ
けど>>472がどう俺へのレスになってるのかさっぱり分からんけど
477名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:39:02 ID:qk+jVE+w0
>>471
俺がそういう考えにいたったのはロッキード事件を知ってからなんだけどね。
今回とはケースが違うかもしれないけどな。

そもそも俺は度の過ぎたアメリカ系売国小泉の馬鹿が出てくるまでは自民党支持者なんだがね。
当然今はアメリカ系売国の管は不支持。
478名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:39:37 ID:nDY/aSJlO
例えば加藤紘一の秘書が逮捕されたときに、
推定無罪を理由に加藤を庇った話なんてまったく聞かなかったんだよな。

それを、今更になって何を言ってるんだという感じはするな。
479名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:41:37 ID:s8GZ3Hr+O
イケメンだったら不起訴だったのに
480名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:42:02 ID:qk+jVE+w0
>>478
それは今回の件を国策捜査だと思ってるからだよ。
481名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:42:25 ID:L6v0ng5F0
まぁ民主党を支持したのも
検察審査会を構成するのも
国民だからねw

国民を責める気か?w小沢擁護は?w
誰のおかげで与党なの君ら?w

そのあほな国民のおかげだろw
482名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:42:50 ID:Pgnl/i+s0
いやー、小沢に関しては消えてもらっていっこうに構わないというか
消えて欲しいが!

審査会の強制起訴で社会的責任を取らせるのはどーかと思うぞ。
小沢には辞めて欲しいけど、今回だけにしといてくれw
483名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:43:02 ID:nDY/aSJlO
>>477
あなたが、度の過ぎたアメリカ系売国小泉の馬鹿のシンパに対しても同じ擁護をしていた実績が過去にあったのなら、
あなたの話には説得力があるだろうね。
484名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:43:12 ID:h0YiBrgQ0
秘書は起訴されてるんだから、秘書が勝手に
やったってあり得るかどうかって事だろ。
あり得ないってのが一般人の判断。

485名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:43:32 ID:ZU5T7lt80
>>476
ゑじゃないか、ゑじゃないかwww
まぁ、悪事というのはいつかは裁かれるようになってるの
だが師匠の田中角栄とちょっち違うところあるね
角栄は少なからず日本にたいする愛国心があったが
小沢さんには日本人に対する憎しみしかなかった
出自の問題だろうが、朝生に出てくる姜先生だって
もう「姜」を名乗るのは自分で終わりにしたいといい
兄の建立した「野口家」の墓に参ってたぜ
486名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:44:26 ID:qk+jVE+w0
民主も自民もアメリカ系売国奴がのさばってしまって
真の保守層はどこ支持して良いかわかんない状態だな・・・
487名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:45:08 ID:L6v0ng5F0
>>480
国民主導で国策捜査をしているとw
検察はもう投げた案件なのにw

バカは休み休み言えw
民主党を支持した国民の判断だよw
大人しく容疑者になれよ。
488名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:46:12 ID:nDY/aSJlO
>>480
「思う」ことに対してそれなりの根拠を示せなければ、
ただの思い込み以上には見てもらえないだろうね。
489名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:47:07 ID:ZU5T7lt80
>>486
保守というのはアメリカ系資本主義の事だよ
490名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:48:12 ID:qk+jVE+w0
>>483
そのころこういうケースがあったの?
491名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:49:30 ID:ZU5T7lt80
>>489に追加すると
日本の伝統と文化と天皇制を守りましょう
とかね
492名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:50:14 ID:L6v0ng5F0
>>486
朝鮮系売国奴が何を言ってるの?

しかし笑えるな。
自分たちを支持した国民に三行半を叩き付けられて
怒りを何処にぶつけたら良いか分からない様がw

今度は検察じゃないしwマスゴミに当たる訳にいかないしw
493名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:50:31 ID:nDY/aSJlO
ようするにID:qk+jVE+w0は、自分が述べている立て前とは別の本音があって、
その本音が見透かされているからここでまともに相手にされていないわけで。
494名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:52:56 ID:vCtxQAky0

日本人は右も左もネトウヨもみんな利用されてポシャるだけ。

勝つのは俺たち白人なのだ!
495名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:53:06 ID:nDY/aSJlO
>>490
小泉政権時代にも安倍政権時代にもいろいろあったけど、
検察批判はほとんど聞かれなかったよ。
496名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:53:16 ID:E1mZdqPs0
推定有罪がマスコミ天下の大要因
国会議員もマスコミに土下座しないと危なくなる
マスコミが真の支配者だから当然
497名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:53:28 ID:KeZfm45h0
スレタイがちょっと紛らわしいね
11人中8人が起訴相当に回ったのか
8人以上が起訴相当に回ったのかが、この記事を見る限り判断が付かん

まぁ、重要なのは検察審議会が11人中8人以上必要な
起訴相当の議決を執ったことなんだけどさ
人数が分からないってことはないだろうし誤解を招きかねない
記者は次からは気をつけてほしいな

それとは別に検察審議会よくやった!!!!!!!!
498名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:53:49 ID:qk+jVE+w0
>>492
アメリカを批判するとすぐチョーセンだのなんだのと・・・
アメリカに金巻き上げられることが保守なんだろうねw
結局君は中国朝鮮系売国奴と同じなんだよ。

俺は保守だぁと叫び・・・
アメリカにお金巻き上げられて喜ぶ馬鹿ww
499名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:54:28 ID:VWGinwqO0
>>429
なあ、>>435でも問うたが証拠は?
500名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:55:23 ID:L6v0ng5F0
>>494
さっさとオバマにでも土下座でもしに行けや朝鮮人。

お面被っても分かりやすいんだよw
501名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:57:01 ID:nDY/aSJlO
村岡氏の件なんて、小沢一郎以上に検察が叩かれても不思議じゃなかったのにな。
502名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:57:06 ID:+LV6oF1qI
鳥越の電波が最大出力になりますよ
電波浴楽しみだ
503名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:58:05 ID:L6v0ng5F0
>>498
で、キミの怒りのぶつけ先は決まった?
自称真の保守(笑)くんw
街宣右翼みたいなもんか。

小沢容疑者に付いていったばっかりに痛々しいなオイw
504名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:58:05 ID:PilAyxoV0
>>498
現実を見ろ
505名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:58:10 ID:ZU5T7lt80
>>498
思いやり予算は「お願い予算」に名前変更すべきですね
これだけならすもの国家に周りを囲まれてしまっている日本なので
頼れる親分はアメリカ様しかいない
506名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:01:10 ID:m8PQbuc8P
これはどうみたって「国民目線」の後に(笑)がつかなきゃおかしいだろ・・・

「世論調査が国民の意見を正確に反映している」ってのと同じレベルのトンデモ話。
507名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:01:32 ID:ZU5T7lt80
日本がアメリカから購入したイージス艦はアメリカの衛生無しでは
動かないんだよ。アメリカとは一蓮托生だ
508名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:01:54 ID:FGtzJfUQ0
裁判員裁判まで手広くやっちゃうのはちょっと疑問だけど
検察審査委員くらいだと、適度に庶民感覚も反映できていいよね。
専門家だけに任せたら、起訴すらされなかったわけだし。
509名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:02:00 ID:qk+jVE+w0
>>495
あのさぁ・・・
拘束力持ったのいつからか知ってるのか?

>>503
誰と戦ってるんだ?
想像上の人と戦うってのは精神がやんでるのか?
510名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:04:07 ID:L6v0ng5F0
>>506
しょうがねーじゃん。
民主党を選んだのも
検察審査会を構成しているのも

同じ国民ですからねw     orz

民主党を選んだのは確かに国民・・・・・・・
正しく山本七平の言った「空気」だな。
511名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:04:55 ID:qk+jVE+w0
>>505
「アメリカみかじめ料」とかぴったりと思うぞw
512名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:05:03 ID:0Wfpqzhw0
マンション買った金の出所をどうしても言わないらしいね。

怪しすぎるだろ。
513名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:05:28 ID:ZU5T7lt80
>>508
>裁判員裁判まで手広くやっちゃうのはちょっと疑問だけど

アメリカでは数十年前から取り入られ不正がないように見張られてる
514名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:06:40 ID:L6v0ng5F0
>>509
ついにソレ位しか言えなくなったのね・・・・・・

いや小沢支持者を馬鹿にしているだけだよ?
見ていて随分滑稽だったからね。

国民に支持された民主党の幹部が国民に三行半を叩き付けられる様はw
515名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:06:57 ID:E1mZdqPs0
アメリカが人工的に日本の敵を作れば
アメリカは何兆円もの用心棒代金いただける
ソ連、イラク、北朝鮮、中国、敵を作ればたかり続けられる
バカぞろいだから楽勝だ
516名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:07:30 ID:nDY/aSJlO
>>509
>あのさぁ・・・
>拘束力持ったのいつからか知ってるのか?

検察審査会への批判はここでは関係ないよね。
あなたが>>462で言及しているのは審査会ではないので。
517名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:08:11 ID:2CmSr2nH0
>>512
それ気になる
518名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:08:11 ID:ZU5T7lt80
>>511
みかじめ料でもいいよ
アメリカ無しでは日本は沈没するのだけははっきしりした
中国で日本企業が商売できるのもアメリカのバックがある事を
忘れたらいかんだろ
519名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:10:01 ID:dUH0bjpQ0
確かに自民時代はマスコミがここまで与党政治家を擁護し、
検察を批判したことは皆無だったろう。
しかし小沢の問題になったら、検察批判しまくり、検察審査会まで批判して
小沢を擁護するしまつ。

自民時代だったらありえない光景だ。
520名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:11:10 ID:qk+jVE+w0
>>514
君はいったい何と誰と戦ってるんだ?
糖質か?

>>515
いやまじであれはよくできたシステムだよ。

521名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:11:15 ID:wgrRqpafO
小沢 vs. 官僚 の最終決戦だね
522名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:11:16 ID:VWGinwqO0
>>429
なあ、>>435でも>>499でも問うたが証拠は? 「証拠がない」として検審を
批判してきた人間が、まさか証拠がないことは書かないよな?
523名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:11:31 ID:ZU5T7lt80
小泉が中国を訪問もせずアメリカのブッシュ一辺倒だった時は
中国で面白いデモが頻繁に発生したね
ごらーーー!中国無視して新総裁になったのに挨拶来ないーーー
日本企業や大使館に石や玉子ぶつけえーーー
ほほほ、何て幼稚な国なんざんそ
524名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:11:51 ID:0YREh1su0
小沢、検察とマスコミから嫌われてるなあ…
525名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:13:41 ID:dMVZcKM00
>>524
検察は不起訴相当って何度も判断したが?
526名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:13:46 ID:L6v0ng5F0
>>520
面白いなぁ、追い詰められたバカは。

>>520
で、年間国防費を50〜60兆円を国庫から捻出するほど儲かってるの?
アメリカさんは?
収支が合っているとはとても思えないぞw
527名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:15:05 ID:dUH0bjpQ0
>>524
そうでもないよ。
マスコミは小沢を応援していますよ。
大谷、川村、高野、鳥越、江川紹子、日刊ゲンダイなどなど。
528名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:15:10 ID:nDY/aSJlO
>>520
そうだね。
ということで話を戻すと、自民党時代に与党議員が起訴された時にはほとんど検察批判などなかったにもかかわらず
今更小沢一郎の件で検察批判などしてもほとんど相手にされないと思うんだ。
529名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:15:39 ID:O5Dtm/GKO
3人は買収してたわけか
530名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:15:45 ID:1x8oVC6cO
小沢支持の人は何で保守やらウヨやら叫ぶのん?
531名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:16:01 ID:qk+jVE+w0
>>519
違うぞ。
アメリカに都合のよい政権がマスゴミに擁護されるんだよ。
自ら金を差し出した自民小泉には特にやさしかった。

金を渋る麻生なんて漢字間違いで叩くんだからなw
532名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:16:47 ID:ZU5T7lt80
>>530
民団がいるからでそ
533名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:17:02 ID:L6v0ng5F0
>>530
今はアメリカの陰謀!って叫んでるねw
面白いな。
534名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:17:24 ID:dUH0bjpQ0
>>531
小泉の靖国参拝だけは狂ったように叩きまくってたけどな。
535名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:18:58 ID:wgrRqpafO
結局起訴できるんなら検察上層部の判断なんて無意味だなw
536名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:19:38 ID:ZU5T7lt80
>>534
森元の日本は神の国・・・もね
神舎仏閣の式典に参加してリップサービスしただけなのに
何故か神の国がさも悪のような報道された
537名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:20:53 ID:qk+jVE+w0
>>528
角栄のときとか検察批判あったから相手にされるんじゃねーか?
538名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:21:23 ID:/WIEsKvWO
>>521
小沢VS日本国民の最終戦争が正しい
検察審査会は国民の代表で官僚を批判する立場
539名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:21:26 ID:19CFv6CH0
>>527
錚々たるメンバーだなw
ホモのウドン屋も、仲間に入れてやらないと
顔のチック状態が酷くなるだろうから、入れてやってね。
540名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:21:26 ID:nDY/aSJlO
小泉のあれは、小泉自身のダメコン能力の高さによるものだろう。
朝日の記者が、小泉退陣後に敗北宣言していたのをどこかで見たぞ。
小泉と似たような路線の安倍なんかはボロボロにされてたしな。
541名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:24:00 ID:VWGinwqO0
主張に一理あっても他方で矛盾したことをやってたら説得力がないんだよね。
542名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:24:08 ID:FspQxrvL0
別に有罪と決まったわけじゃないし
今までちゃんと説明してこなかった小沢一郎に
証言に責任持たなきゃならない法廷の場で
きちんと釈明させたほうがいい,と思うのは普通の感覚じゃないかな?

審査会を批判するのは小沢擁護のためだけのことだろ。
小沢さんにとっても白黒はっきりできていいだろ。
543名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:25:00 ID:nDY/aSJlO
>>537
小泉政権あたりで検察批判などがあったならあなたの言い分にも一理あっただろうね。
544名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:25:23 ID:qk+jVE+w0
>>540
安部は官僚に相手にされず、アメリカに金を貢げなかったからな。
545名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:26:51 ID:FspQxrvL0
でも小沢が無力化したとしても
仙谷という売国妖怪がいるんだなあ。
ミンスはそういう人材には事欠かないね。
546名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:26:54 ID:ZU5T7lt80
>>542
国会招致も野党から出るだろうね
小沢さんこれから忙しくなるな〜
547名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:27:23 ID:EVahXm0VO
テス
548名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:28:11 ID:t3UgBrN9O
結果無罪となる小沢の自演ストーリー。茶番だよ。検察もやる気ないし。国民もそれがただみたいだけの起訴相当。視聴者の夢叶えたるコーナー
549名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:28:13 ID:wgrRqpafO
さすが官僚のやり方は陰湿でえげつないね
検察審査会の愚民に対しての印象操作なんてエリート官僚たる検察官にとっては造作ないことだろうし
不起訴処分なんて単なる引き延ばしだったんだよ
550名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:28:43 ID:qk+jVE+w0
>>543
小泉時代に縛る必要性を説明できれば、君の言い分にも一理あると思うよ。
551名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:29:07 ID:ZU5T7lt80
>>545
困ったもんだ
缶が空気読んで官房長官を変えるなんてないだろうしね
あと3年民主政権が続けばこの国終わるかも知れない
552名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:29:55 ID:sMSigolN0
>>526
国防を収支で議論する馬鹿ははじめてみたw
553名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:30:54 ID:dUH0bjpQ0
>>550
でも小沢擁護してるTVマスコミ関係者多いよね。

自民党時代にはいなかったよね。そこは認めなよ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:31:33 ID:nDY/aSJlO
>>550
俺の言い分って何?
俺何か主張してたかしら。
555名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:34:45 ID:ZU5T7lt80
>>553
朝鮮マネーだろ
TVのCMはパチンコ関係多いし
発毛促進の会社とか
556名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:36:46 ID:S/fL2KVUO
東京地検のポピュリズム
557名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:37:08 ID:RVvNnHWQ0
>>553
確かに小沢には妙な擁護が付いてるよな。
普通だったら疑惑が持ち上がったら叩かれる方向にしかいかないのに、
小沢の場合は豪腕とか言って「黒いけど仕事はできそう」ってイメージを作ろうとしてるw
558名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:38:21 ID:nDY/aSJlO
検察批判マスコミ批判は、まあ一部分からなくもないのだが、
小沢の時だけ批判しても何だかなあとしか思われませんわな。
559名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:38:58 ID:G80gETKx0
アメリカのせいにしたい必死な馬鹿が多いな。

>>531
麻生は政権交代直後から叩かれてたわけだが、それがアメリカと関係あるのかとw
安倍も麻生も落とされたのは、中韓及びマスコミに厳しかったからだ。
560名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:39:39 ID:qk+jVE+w0
>>553
ごめん最初と最後のつながりがよくわからない。
自民党時代ってのは小沢が自民のときって意味?


561名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:39:42 ID:iTNy1nlOP
グッバイ、オザー
562名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:42:30 ID:nDY/aSJlO
>>560
自民党政権時代という意味かと。
563名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:43:59 ID:19CFv6CH0
>>561
願わくば、爆弾岩となり
民主党ごと自爆して欲しいと願う、今日この頃です。
564名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:45:07 ID:dUH0bjpQ0
>>560
小沢を擁護するマスコミ関係者多いよね?
大谷、鳥越、高野、川村、江川紹子、など。

自民党政権下で金の疑惑を持たれた政治家を擁護するテレビマスコミは
あったかね?
565名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:45:17 ID:ZU5T7lt80
安倍と麻生は天皇家と親戚だからな・・・
反日とは反天皇だよ
解りやすいだろw
566名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:45:40 ID:3/NGGTaI0
銀行から金借りて土地買った
資金報告書に書き漏らしたから翌年書いた

これのどこが犯罪なんだ?
みんな、おかしいぞ?
567名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:45:41 ID:wgrRqpafO
秘書のgdgd裁判なんか見てたらとてもじゃないけど東京地検はあてにならないのに
ホント起訴権をタテにうまい印象操作やるもんだよ
さすがCIAの犬w
568名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:46:08 ID:qk+jVE+w0
>>559
いーや麻生は最初叩かれてなかった。
麻生が叩かれだしたのは
郵政民営化反対だったとか中川がアメリカに金のことで不平を言ってからだよ。

中国朝鮮とかなら福田が叩かれた理由が説明できない。

マスゴミを支配してるアメリカが金を持ってこれない奴を叩く。
この構図を気づくべきだね。
569名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:48:22 ID:dUH0bjpQ0
>>568
福田は叩かれていない方だろ。

誰か週刊朝日の表紙ヒストリー出してくれよ
570名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:51:48 ID:nDY/aSJlO
>>568
フジだったかな、麻生が選ばれた時の総裁選を茶番だと叩いていたことがあってだな。

まあぶっちゃけ、ああいうのはアメリカとか何とか関係なく、
突っ込みどころのある行動が突っ込まれるってだけの話なんだな。

麻生や森はネタが豊富すぎただけだ。無論小沢も。
571名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:52:45 ID:RVvNnHWQ0
こいつは紛れもないキムチだなw


567 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/05(火) 06:45:41 ID:wgrRqpafO [5/5]
秘書のgdgd裁判なんか見てたらとてもじゃないけど東京地検はあてにならないのに
ホント起訴権をタテにうまい印象操作やるもんだよ
さすがCIAの犬w
572名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:53:12 ID:Tx2pLFZQ0
国民目線ってマスコミが騒いでるだけで、調査も信用できん。確かにおばちゃん連中からは評判悪い。これもマスコミが作り上げた印象だろ。
男はグレーかな?ってくらいしか思っとらん。逆に期待してた人が大半。
573名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:53:21 ID:h6VLl/41O
小沢氏

小沢容疑者

小沢死刑囚

こんな流れを期待w
574名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:53:30 ID:qk+jVE+w0
>>564
小沢擁護は確実にいるね。勝谷とかもそうだね。

自民党政権下では角栄とかかね。
575名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:54:14 ID:kOWRIjkk0
>>570
麻生さんはむしろ叩くネタがないから
わけ分からん事でキチガイみたいに叩きまくってたがなぁ
漢字読み間違いなんて今の民主党山ほどしてるがダンマリですしw
ネタなら鳩山やら菅やらの方が山ほどある

不自然なほどにマスゴミは隠すけどねー
576名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:54:17 ID:dUH0bjpQ0
>>574
結局中国がらみじゃねーか。
577名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:57:28 ID:DL0CRFvdO
【小沢氏起訴】「これは仙谷の差し金だ。尖閣問題から国民の目をそらそうとしている」 小沢氏側近議員、激怒
http://orz.2ch.io/p/-/kamome.2ch.net/newsplus/1286207167/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286207167/
578名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:57:45 ID:nDY/aSJlO
>>574
角栄まで遡らないと、自民で検察批判は聞かれないんだよな。
角栄って、四半世紀では利かない大昔の話だぞ。
驚くべきことに、そこまで遡らないと自民の議員がマスコミに擁護される例を見いだすことができない。
まさに驚異的なことですよ、いやびっくりだ。
579名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:58:48 ID:qk+jVE+w0
>>574
アメリカから自立しようとするとだよ。
580名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:00:27 ID:VSWo7QNj0
少なくとも審査委員のか顔と氏名は公表すべきだと思うぞ
581名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:01:31 ID:qk+jVE+w0
>>578
そこまで遡らないとアメリカから自立しようとした人がいないってことだ。
582名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:01:41 ID:CRiB4T+k0
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-11464313
いえーい、汚沢見てるー?
shadow shogunだって!かっこいいじゃん、よかったね^^
583名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:02:37 ID:nDY/aSJlO
>>575
人を叩くネタって、多分いい仕事をしているかどうかとか、
そういうことではないと思うの。

記者への対応とか、その辺を含めたテレビ映りとか、ちょっとした失言とか失言のフォローとか。
そういう意味では、麻生氏はあまり無難な対応のできるタイプではなかったと思う。
584名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:03:15 ID:nVri6PnC0
>>501
日歯連の献金事件はどう見ても村岡は嵌められてるよ
小沢擁護してる奴はあの事件でもちゃんとおかしいと言ってるんじゃないか?
橋龍は亡くなってるし、野中は知らん顔してるしで勝手に沙汰無しになってるが
村岡は死ぬまで許さんだろ、あの件は
585名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:04:26 ID:/z0x9YYP0
民主はクリーンな政治を掲げていた筈なのにな
四億円もどこから入ってきたかわからないような政治家はさっさと離党させるべきだと思うけどね
586名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:05:04 ID:kOWRIjkk0
>>583
それは違うと思うわ

馬鹿ばっかり言ってた鳩山を放置していたマスゴミを見てしまった今ではね
ルーピーと先に海外メディアからつっこまれてしまった
587名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:06:58 ID:nDY/aSJlO
>>581
アメリカから自立しようとするとマスコミに擁護されるんですか?

>>584
ところが当時のメディアで村岡擁護していた人はほとんどいなかったという。
588名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:07:30 ID:znHrNMJvO
メンバー総とっかえしても、この議決が出たんだから

民意は完全に小澤アウトなんだろう
589名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:09:17 ID:OQ2bcDzFO
>>37
だよな
万が一判決が無罪だったら責任問題になり
それで起訴しなかったと思われるからな

そういう検察の体質を改めるために出来たのに
590名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:09:18 ID:G80gETKx0
>>568
麻生は、政府が出来た次の日から解散解散大騒ぎだったんだがw
麻生の事前の「私は決断した」って投書持ち出して、
いきなりぶれてるとか大騒ぎしてたんだがw

マスコミはこの時、選挙報道の臨時収入が欲しくて必死だった。

辛抱なんて「さあ、麻生政権が生まれましたが、歴代最短内閣になるのか、ならないのか〜。解散はいつなのか。
この人は最短になりたくないから、解散渋るかも知れませんねぇ」
なんて嬉々として煽っていたわけだが。
591名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:09:42 ID:qk+jVE+w0
>>587
アメリカから自立しようとすると国策捜査みたいなのが行われ、
それに対して批判的になるから擁護派が一部出てくるんだよ。
592名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:09:50 ID:kQ1bJ9d7O

素人が決めたことW
593名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:11:00 ID:kOWRIjkk0
その素人目線が欲しくて決めたルールですから
594名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:11:28 ID:u0q6kF9L0
訳知り顔で検察が起訴できなかったから無罪の可能性が高いなんぞ言ってる
連中がいるが別件で強制起訴された前例でお前らそんなこと言ってたっけ?
ずいぶんと小沢さんにはお優しいのねw
595名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:12:45 ID:nDY/aSJlO
村岡氏の件は、この件を語る上で良い比較対象になると思うの。
あれにダンマリしていた連中が今更小沢を擁護しても説得力ない。
596名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:14:24 ID:qk+jVE+w0
>>590
そんな一部の事例を出して最初から袋叩きみたいな論は通用しないよ。
読み間違いとかくだらないことで叩き出したのは明らかに郵政とかの話をしたあと。
597名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:15:26 ID:/z0x9YYP0
クリーンな政治を掲げているんだから秘書逮捕された時点で監督責任で離党させときゃいいのに
598名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:15:45 ID:wbgEp9g20
民主党が一番おそれているのは
無罪になって戻ってきた上で
離党することだろうね
これはもう民主党は100%壊れる
だから白黒ついてないのに今のうちに離党させたがっている
599名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:15:54 ID:nDY/aSJlO
>>591
多分ね、それは批判している連中の妄想である可能性が高いぞ。
600名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:16:14 ID:xSuwMeIF0
はぁ、元祖クリーンの三木の嫁は森財閥だぞ。
財閥から嫁をもらう奴が金クリーンと騒いだんだぞ。
601名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:18:57 ID:RVvNnHWQ0
>>598
戻ってきたときにはもう民主党自体が存在しないんじゃないか?w
602名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:19:18 ID:1Du+7GkgO
「国民目線の政治」を掲げて政権取ったくせに
「国民目線」の判断に文句を言うなよ小沢
603名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:20:34 ID:ZXsKLCs60
もし今回のようなケースで、裁判で被疑者に無罪という判決が出て
そしてそれが確定してしまった場合は、
検察審査会は責任を取らなくていいの?
604名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:21:11 ID:wgrRqpafO
起訴≒有罪が崩れた今
政治的責任のとり方も変わってくる
新時代の始まりだ
605名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:22:49 ID:iRBr503gO
しかし考えてみると全てを決定したのは民主党サポーターだったんだよな
ありがとう民主党サポーターの皆さん
名誉ネトウヨの称号をあげる
606名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:23:16 ID:/z0x9YYP0
あれだけ今の政治は腐ってる、でも民主は違うクリーンな政治をする今こそ政権交代とかってアピールしてたんだから
それに基本方針に沿って秘書が逮捕された鳩も小沢も監督責任で追放しとけばよかった
いちいち庇いだてするから権力に対して媚びへつらってると思われる
607名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:24:25 ID:RTK/snOG0
検察審査会法第2条2項、30条により審査申立は、告訴者、告発者、事件についての請求をした者、
犯罪被害者(被害者が死亡した場合においては、その配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹)が出来
るとされている。 なお、検察審査会事務局は平成22年2月5日に小沢一郎の政治資金規正法違反
容疑の審査申立を受理した際に「全国民が被害者という立場で申し立てを行うことができる」と判断
して受理したとされている(申立人の桜井誠のブログによる)。

この桜井誠なる人物
検察診査会はこのような輩とつながっているとはお笑い
608名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:26:32 ID:ADgttsxvO
>>598
いや、今離党勧告したら間違いなく民主分裂、解散だよ。
でも仙谷はアホだから、分裂解散でも自分らが勝てると思ってる。
もしかしたら、根っからの社会党精神から、とにかく野党に戻りたいんじゃないかとすら思える。
609名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:27:29 ID:BMiK0LQw0
一回目(前回)は全員が起訴相当としたんでは?
610名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:27:33 ID:xSuwMeIF0
>>606
そんなこと言ってないと思うよ。
クリーンを主張したんじゃなくて、新自由主義が国民をまともに生活できなくした
問題を解決する、と主張したんだよ。

全然違うでしょ。飯の種を国民にもたらすぞ、と言ったわけ。彼らは
611名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:29:13 ID:7TvHSihk0
>>609
今回は人数発表されていない。起訴相当という事実から8人以上と判断しただけだ
実際8人かも知れないし11人かも知れない
612名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:30:15 ID:OQ2bcDzFO
>>287
解りやすいw
613名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:30:52 ID:VQqDXR+DO
これからも金の動きが怪しいイメージつけられた人達は強制起訴されちゃうの?
メディアの影響が大分強くなっちゃうよね?
614名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:32:54 ID:afZbwzrXO
>>609
全員と書くと審査員が危険だろ?
615名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:34:23 ID:dkAHb2yZ0
これで有罪判決になったら、再び検察の面子丸つぶれw

もともと検事総長が民主の犬じゃなければ当然起訴の事案。
616名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:36:41 ID:xSuwMeIF0
面子とかじゃないよなあ。
ある人の被害なるものを放置するかどうかの、日本的善性が問われる問題って感じある。

この感じがわからない人は、ちょっと異星人だね。
617名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:37:00 ID:wgrRqpafO
東京地検特捜部はあてにならないから裁判で白黒つけましょうという話
特捜解体にまた一歩近づいたなw
618名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:39:02 ID:G80gETKx0
>>596
いや、麻生内閣は出来て1週間も経たずに、中山の日教組発言で袋叩きでしたが?

どこまでご都合主義なのよw

つーか辛抱はあくまでも台詞覚えてたから書いただけで、全てのメディア論調は解散でしたが?w
619名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:40:14 ID:GV0ojYMf0
代表戦の日に決議されているところだが、
ならないのがわかってたからこういう結果になったのかもな。
むしろ強制起訴された方が得るものが今の首相にはありそうだ。

ただ、次の選挙へ単なる禊みたいな結果になりかねないような気もする。
620名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:40:30 ID:xSuwMeIF0
>>617
あさっての方向に論理を持っていくことって恥ずかしくないか
それなら、検察への罵詈雑言がたたきつけられているような文面になっているでしょう。
621名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:41:00 ID:3RQiSSZ10
起訴する/しないは有罪/無罪とはなんら関係のない話。
裁判で白黒つけろってだけなのに、審議会叩きしてる奴はなんなの?

どっかの赤い国や愛国無罪の国と違って、裁判前から刑が確定している
なんてことはありえないから安心しろ。
622名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:44:53 ID:wgrRqpafO
片や捕まった特捜部長は取り調べの可視化を要求
特捜解体にまた一歩近づいたなw
623名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:45:28 ID:HLElLhfM0
鳩山は一般視聴者を不快にする行動はしなかった
常に笑顔でほんわかした優しい雰囲気
あれで総理になるんだからタダモノではないよ

624名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:45:32 ID:xSuwMeIF0
>>621
女でしょ、君。
質わりーな。

混沌を投げ込んで喜んで、厭世的なんだな。
625名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:47:16 ID:uM9dUo/F0
>>618
>中山の日教組発言

あれに比べたらレンホーの「領土問題」発言って
マジで大失態の失言なのになぁ。
日教組が何言われたって内外の情勢は変わらないが
閣僚があんな事言ったら言質とられる可能性がある。

スレチなのでsage
626名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:48:12 ID:pQdP69Np0
嫌いなのは分かるが疑わしきは罰せずっていう原則は守って欲しいぞ。
人治国家みたいに人の気分で罰せられる程嫌なものは無い。

小沢だろうと証拠第一。ただ起訴したって無罪量産するだけなんだからまず証拠集めろ。
627名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:49:23 ID:lhWtr2Ba0
また国民目線・国民感情という名の免罪を温床を取り入れてきましたか
是が非でも小沢を起訴したかったみたいだね
今この状況で小沢を起訴すればどうなるか全く考えていない判断だ
尖閣問題や経済問題、特に中国バブル崩壊まで1ヶ月をきっているなど多くの問題が山積している状況で
これで完全に国民の目は小沢に集中し、多くの問題がないがしろにされていく
こうやって1年半以上、政治と金の問題で時間を無駄にしてきたのにまだやり足りないなんてあきれてものも言えない
628名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:49:49 ID:vWlvqePD0

この国ではアメリカにとって不都合な存在は徹底的に政治的に排除されます
629名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:52:08 ID:GeffjE3Y0
強制起訴となっても小沢さんが無実であることに変わりない。
かえって検察審査会の議決のいいかげんさが浮き彫りになるだろう。
国民の声とマスメディアは言うが、
たった11人の声が国民を代表するとは笑わせる。

11人が選ばれた過程も、そもそも検察審査会の審議過程も公開されず、これが
公平公正な議決とは笑わせる。
議決も意見を誘導された結果の強制起訴であるから、結局は裁判で証拠不十分で
無罪となるであろう。
検察審査会制度そのものがこのように政治的に利用されると
考えて作られたわけではない。
検察のおかしなことを検察審査会で審査をするという本来は検察が対象であるべき

という話。
630名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:55:11 ID:ADgttsxvO
だから起訴=有罪って土壌のある日本で、強制起訴権を審査会に認めたのが早すぎた。
現にマスゴミの論調は全て起訴=有罪という従来の仕組みに則ったもの。
631名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:56:56 ID:ETQaXV+IO
自分の資金管理団体の金の流れを「知りませんでした」は無いよな

どっちにしても詰み
632名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:58:18 ID:gF15CxZj0
>>610
言ってたぞ、自民党は利権にとらわれて腐ってるから民主党が代わりにどうのって
そしたら自民党以上に腐ってたけどな
633名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:58:39 ID:kWNECMyl0
>>631
ポッポがそれで逃げられたのに
自分は起訴されることになって
心中穏やかじゃないだろうねw
ジミンガー応報ってところか
634名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:58:49 ID:wgrRqpafO
特捜案件で無罪を出したらどうなるか
大阪地検特捜部が証明済みw
635名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:05 ID:ayndFE950
国民目線てマスゴミ報道による思い込み判断だからなあ
こんなんで起訴されたらたまったものじゃない
636名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:45 ID:zvP1LMaJ0
冤罪・アメ細工師=検察特捜検事
世論・アメ細工師=マスコミ報道局部長
擬制民主主義=衆愚(裁判員制度+検察審査会)/世論誘導マスコミ
裁判所が「村木裁判」と同様に、検察審査会の冤罪構造(衆愚を引率した密室談合)に踏み込んだ場合・・さてどうする、マスコミ大手各社。
対日政治支配のツールとして、アメリカに要請された擬制民主主義・・さてどうする、日本司法。
因みに、検察は戦後、マッカ−サーGHQが創設した占領軍特務機関が前身である。
平たく言えば、在日米軍・秘密警察がルーツである。
同様にマスコミはGHQの管制下で提灯メディア として、文化改造=温米知新の情報宣伝工作を専とした。
ところで、今も、小沢ネガティブなども・・日本アメ細工本舗の情報操作である・・ことを否定出来まい?
日本アメ細工場=検察審査会
日本アメ細工本舗、永田町営業所=自民党清和会
日本アメ細工本舗、社長=ナベツネ
日本アメ細工本舗、社長室長=菅直人
日本アメ細工本舗、社外取締=電通
日本アメ細工本舗、株主=CIA
日本社会の冤罪が、本質的には特捜検察の歴史的・組織的な問題に端を発するとはいえ、
歪んだ特捜の権限と情報に集るメディアと、それに操作される世論、そうした動向を追認してきた裁判所。
世論動向と私益だけが行動原理の官僚と政治家と政党。
などなどを直線で結び、日本社会を囲い込む、構造腐敗であることは忘れてはならないだろう。
マスコミが小沢の政治生命を絶つことに狂奔することは・・・
極東外交での中国カードを衆愚を以て葬ることである。
さて、その国益=最大利益を貶めるのは最小不幸社会の誰か?
マスコミに同伴させられる、国益なき衆愚社会は展望なき融解過程にありはしまいか?
そのうち管が政権を放り出し、小沢を必要とする極東外交の舞台を中国が希っているとしたら?
まさにこの検察審は司法オタクのまま事ではあるまいか?
637名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:02:17 ID:D0q3w0a00
全員一致だったんじゃねえのww
638名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:11 ID:g649CHto0
今民主党は検察を脅迫して検察審議会メンバーの住所調べようとしているとこ?
639名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:30 ID:1akPvTArP
なに小沢を擁護してるレスが多いの?

ゲンダイとか天木とか植草とか副島のお仲間か...
640名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:40 ID:gF15CxZj0
まあ、普通に考えたら4億の資金を秘書が勝手にどうこうしてたなんて事はありえんわけでな
641名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:05:14 ID:/WIEsKvWO
>>630
だったら民主党は改正に反対すべきだったな
642名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:06:05 ID:wgrRqpafO
だからこそ特捜検察にとっても後がない
大新聞は議員辞職しろの嵐
決議発表を国会にぶつけ小沢排斥をたきつける

これが最終決戦
643名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:07:10 ID:XuLPrNn7O
無罪判決ならマスコミの逃げ道として生け贄になるな…責任転嫁は得意だからな…菅と一緒か…
644名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:19 ID:g649CHto0
>>638
自分で書いてて気づいたんだが、「全員じゃなくて8/11以上」ってのは
もし検審メンバーが民主党によって特定された場合
「私は不起訴相当って判断しました」って主張して友愛を逃れるためかな?
645名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:01 ID:dkAHb2yZ0
>>644
今更報復してもなんの意味もないぞ。
646名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:14:23 ID:WncICYkGO
>>645

100年前の話を政権についた瞬間に最優先でやる連中だもん
647名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:14:40 ID:4fdbzbrO0
かぎりなく怪しい「検察審査会」。
648名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:15:15 ID:urwygRGb0
用のなくなったコピー紙の裏紙をメモ用紙にするようにと、細かく指示する人が
億単位の金の管理を部下にまかせっきりとか普通に信じられませんw

中小企業の会社の社長が、金銭管理を部下に全部任せるかーー

無罪になるとしたら、法律の不備だろう、
エー・・・・この法律を主導したの小沢だろw  抜け穴のある法律を主導したのはこの人ww

最悪の政治家だろうw


649名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:15:37 ID:iTNy1nlOP
小沢擁護の連中キモいです
全員中国に帰ればいいのに
650名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:33 ID:An2Q5COX0
>>3
8人以上ってことは全員一致かもしれないってこと。
そこも非公開だから。
651名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:19:03 ID:RfC3NQzc0
>>646
アイヌの差別利権作りだね。
ほんと、ゴミミンス、クズミンスだわ
652名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:19:22 ID:9CvgYlhe0
>>649
> 小沢擁護の連中キモいです

小沢擁護じゃねーよ。

裁判が終わるまで無罪。

裁判制度をデキレースで破壊するつもりじゃね、マスコミと組んで
653名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:20:41 ID:sYQP/oma0
1年で終わるとか言ってる奴、そんな短くなる根拠は無いだろ。

弁護士による起訴は時効を見ながらギリギリまで証拠調べで先送りだろうし、
訴訟内で扱う内容を決める事前協議がJR西元社長以上にモメまくった上で決裂し、
論点を絞らない訴訟になって長期化するだろうと予想している。
654名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:20:52 ID:rMytak1XO
甲:小沢一郎
乙:小澤一郎
の土地所有権の書類の日付を、小沢側が偽造したことをなんで突っ込まなくなったの?カスゴミさん達は
655名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:51 ID:KFhzMFjv0
政治家にとっては公開裁判にかけられる疑惑があるだけで
政治生命を絶たれたようなものだね。
有罪か無罪かなんてどうでもいいことだろ。
656名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:40 ID:m799V0rBO
みんなでグルになればどうとでもできる
11人なんて余裕だろ
657名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:48 ID:MRcmIZC00
シナポチのマスゴミは必死に検察審査会を攻撃してるな。
政権中枢にいた大物政治家の不正について、
検察が密室で有罪無罪を決定するのはおかしいというのが市民感覚。
誰が見ても妥当な判断だ。
なぜ小沢信者は公の裁判で争うことに抵抗するんだ?
658名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:08 ID:1IewW+Aw0
>>8
気持ちはよくわかるが危険な表現だぞ、気をつけろw
真面目に政局や政治に関心を寄せてるお前が捕まっても国の損失だろ。
659名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:31 ID:RVvNnHWQ0
>>652
一番の問題は裁判がいつ終わるのかということだな。
660名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:26:10 ID:+Tk/o66D0
小沢の件に関して言えばだが。
裁判で有罪に成らないにしても、
社会の常識的に小沢が指示してない・知らないなんて事はありえない。

こう国民や民意が表されて起訴相当になったって事だろ。

志の高い政治家や知識人は擁護はしないだろう。
661名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:26:33 ID:wgrRqpafO
検察が有罪無罪関係ないところで
人を社会的に抹殺しようとしているところが日本の危機なんだけどね
662名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:26:53 ID:0xd9EvidO
船長釈放の超法規的措置を非難するサンケイが
人民裁判肯定ですかw
663名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:19 ID:HFw9rlDH0
>>88
>クロだったらアメリカ=ユダヤ資本大勝利

違うよ。日本国民の勝利だよ。
664名無し募集中。。。:2010/10/05(火) 08:29:29 ID:1hpPaK73P
不起訴処分になったものをまた立件したり強制起訴したり
ネガキャンのためにやってると考えるのが自然だろ
665名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:33 ID:RfC3NQzc0
>>652
なるほど。
悪いやつにとっては、裁判制度はこわしたいですものね。
最近ではナマポピンハネで、中国の病人をそのまま役所に連れて
生活保護を取らせて病院に連れて行く人権弁護士が、あちこちで活躍。
生活保護は金のなる木で、フィリピンでもブローカーが
日本人の子供に偽装して送り込んでますよね。
666名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:50 ID:5UgAIjk50
怪しいから起訴されたんでしょ?
べつに、裁判所で白黒つければいいじゃん。
なんで権力闘争とかになってんだ?

667名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:52 ID:j1HmW5uJ0
まあ小沢は無罪だろうね

都合の悪い証拠は検察の協力のもとすべて隠滅してるだろう
668名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:49 ID:fvEPSNPS0
牧野とレンホーの政治資金を洗いたいので、総務省のどこに請求したらいいのか
誰か教えてくれ。徹底的に調べあげて見るから。私は定年退職後で
時間は十分ある。時効分までさかのぼり調べるつもり。
669名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:31:03 ID:cmQluqk8P
>>662
マヌケ
検察審査会は法に準じた組織であり、法に準じて審査をやっただけだ
脱法民主党とは全然違うわ

>>661
アホ
これは検察審査会が、有罪相当と判断した、ということだっつーの
670名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:12 ID:qNPPv2BB0
鳥越さん大沢弁護士に説教されてかわいそう
671名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:42 ID:590gMQNJO
今までの規制は何だったのか?
そしてその規制が解除されたという意味は
もう再び小沢が出てくる可能性は低いのかも知れない
672名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:50 ID:FJT5sBepO
>>662
人民は起訴にしただけで裁判は
裁判官によって合法的にに行われるだろ

ばーか
673名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:33:38 ID:3+2oaaJG0
 小沢はずうずうしいよなぁ〜 何とか還元水で、キチンと責任取って首吊って自殺する事ぐらいのことを見らなえよ!


【政治】不可解、10億円も不動産購入「小沢氏名義」億ション買いあさる・・・・この金は何処から?

小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」は、問題となった東京都世田谷区の土地を含め、
平成6〜19年の14年間に、都心の“億ション”など18件計約10億円の不動産を小沢氏の個人名義
で購入していることが分かった。問題の土地を除く5件は定期預金を担保にした融資で支払っていたと
される。問題の土地では同様の融資で土地代金を支払った偽装工作をしていた疑いが強く、5件の土
地代金の原資にも疑惑の目が向けられそうだ。

陸山会が購入したのは、問題の世田谷区深沢の土地3億4000万円のほか、東京・赤坂のマンション
1億7000万円など土地・建物計18件。購入は6年に集中し、都心の“億ション”3戸などを立て続けに
購入した。11年以降は都心のワンルームを中心に、1000万円台から数千万円の比較的小規模な不
動産を買い付けた。ワンルームマンションの多くは「外国人秘書の居宅」や「資料などの保管場所」とし
て使われているという。またその中のマンションには「小沢氏個人との関係は分からないが、中国人の
女子留学生2人が住んでいた」という。                   <新聞各紙 2010,01,18>
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100114/crm1001140030002-n1.htm
674名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:34:13 ID:lYaPAnjC0
汚沢もさ、偽証罪問われる場から必死で逃げてたからな。
無罪と主張するならサクっと証人喚問受ければ良いだけだし。
675名無し募集中。。。:2010/10/05(火) 08:34:44 ID:1hpPaK73P
この決定が代表選の日に下されていたことが恐いわ
676名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:34:55 ID:cmQluqk8P
>>664
国民を含めて
誰も彼もからおまえの言う「ネガキャン」、つまり批判をされるということは
小沢はそもそも政治家として不適格ということやがな

そもそも広く人望のある人間が政治家になるべきなわけで
677名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:36:11 ID:UKZ/HuFh0
>>668

私もあの二人大嫌いです。
がんばってください!応援します。
678名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:01 ID:3+2oaaJG0

【政治】小沢氏個人の土地と疑われないよう不記載か -----<新聞各紙 2010年01月17日>

 小沢氏個人の土地と疑われないよう不記載か。小沢氏の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめ
ぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕された元秘書の衆院議員石川知裕容疑者
(36)が、この土地が小沢氏の個人資産と疑われないように購入原資を政治資金収支報告書に記載
しなかった疑いがあることがわかった。

 小沢氏は個人の土地でない「便宜上、個人名義」としているだけ。とする根拠の「確認書」が、取引の
2年後に作られたことが、押収したパソコンから判明した。陸山会は収支報告書に、この土地の購入日
を05年1月7日としており、「確認書」の作成日も同日付と記されていた証拠を示していた。07年に土
地の購入費が05年分の政治資金収支報告書に内訳不明のまま「事務所費」名目で記載されていた
ことが表面化。「政治団体が解散すれば、小沢氏個人の資産に変わるのではないか」との批判が出た。

 これに対し、小沢氏は07年2月20日に会見を開き、便宜上、小沢氏個人の名義で登記したにすぎな
いとする証拠となる、当時の「確認書」を示した。その「確認書」が会見前日に作成された嘘の確認書だ
ったとする、証拠が押収したパソコンから判明した。
 ttp://www.asahi.com/national/update/0117/TKY201001160430.html
679名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:11 ID:hNDkX8LLP
検察審査会の中の人は
男5 女6 平均年齢30歳だってさ
680名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:12 ID:VmNSoKA2O
何回も検察が起訴できるもの見つけられなくて 素人が多数決で起訴とか
ありえないだろ 中国とかそっちの国みたいだな日本
681名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:42 ID:m799V0rBO
そもそも起訴することを人の偏見で決めるくらい
なんだから合法的に有罪にできるわけがない
682名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:05 ID:Wy7Zb0EB0
自分が他人に求めていたように、秘書が逮捕された時点で辞任してれば
こんなに大騒ぎにならずに済んだのに。
683名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:20 ID:MRcmIZC00
小沢が無罪なら政治資金規正法などのザル法の不備が明らかになるだけ。
立法府の中枢にいた小沢の犯罪が法に抵触しないことはある意味当然で、
小沢の事件は立法・司法の限界と腐敗をどうするかが問われてる。
有罪でも無罪でも小沢は終わりだ。
684名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:23 ID:JaWUH50p0
プロが起訴しても到底裁判にならないと判断したモノを、
ド素人が感情だけで「起訴しろ」ってバカみたい
お前ら小沢の顔で決めただろ

どうせ勝てないだろうからいいけど
685名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:39:11 ID:UTlaatqk0
小沢がイケメンだったら助かったかもね
686名無し募集中。。。:2010/10/05(火) 08:39:14 ID:1hpPaK73P
>>676
おいおい
ネガキャンってのは煽動だ
国民は煽動されることはあっても煽動する側にはならんと思うぜ
687名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:11 ID:8BRIIyQ50
俺が小沢なら裁判で無罪になったら検察審査会訴える
688名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:26 ID:7TvHSihk0
>>685
お塩見たらイケメンでも無理だろw
689名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:42 ID:kOWRIjkk0
起訴でキャンキャン吠えてる奴って
裁判がそんなに怖いのかねーって感じ
吠えてる奴は民主主義じゃないだろ?

有罪になってから吠えるのが普通
690名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:57 ID:R3Rzh0s10
>>182
その在特会は小沢将軍にばかり気をとられていたら、仙谷皇帝が君臨して瀕死の状態
691名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:59 ID:GZRODPx50
アポロの月面着陸はスタジオで撮影した・・・・
9・11のテロはアメリカの自作自演・・・・
小沢の強制起訴はアメリカの陰謀・・・

うんうん!  そうだね。そうだね・・・

692名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:41:00 ID:3+2oaaJG0

【政治】小沢氏団体に簿外15億円 公金をネコババ洗浄か -----<新聞各紙 2010年01月17日 21:30>

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金収支報告書を元私設秘書の衆院
議員石川知裕容疑者(36)逮捕=が虚偽記入したとされる2004年10月、小沢氏の関連政治団
体の口座に約15億円が簿外で入金された疑いのあることが17日、関係者への取材で分かった。

 04年の収支報告書に該当する記載はなく、東京地検特捜部も同様の内容を把握。小沢氏が党首
だった旧自由党(03年解散)への政党交付金(公金)だった可能性もあるとみて、資金の流れや報
告書に不記載となった経緯を調べているもようだ。04年10月に複数の口座に計約15億円が分散
して入金されているのを特捜部が確認。そして、その約15億円は翌05年までに数回にわたって全
額引き出された。04年11月に新紙幣供給が始まったため、新一万円札に切り替える資金洗浄目
的で一時的に入金した可能性があるという。

693名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:05 ID:WKOI/eIh0
権力闘争だぞ、ってこいつバカか
自分の内的自覚がそうなってるならそもそも正当性ないじゃん
694名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:17 ID:Vj7ye515P
検察審査会のメンバーが全員入れ替わったのに起訴とかうけるww
695名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:34 ID:JaWUH50p0
小沢の容姿が前貼さん並みなら、
プロの検察が起訴を諦めた時点で「無罪だね」で済む話


石破さん並みの容姿であれば
「金のことでは白だけどお前絶対夜中に女子校忍び込んでクンカクンカしてるだろ」で済む話
696名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:38 ID:QGVkKlQP0
TBSだけ小沢問題ガン無視w
697名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:41 ID:fHgEwPa10
国民は政治資金収支報告書記載違反なんて理解してない。

小沢が資金管理団体を利用して土地を取得した。その金が個人の金だか
政治資金から派生した金だかわからんが土地の登記は小沢名義だという事実
に腹をたてとる。

つまり取り締まる法律はないだろうがズルイと思ってるってこと。
698名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:26 ID:kOWRIjkk0
>>688
あいつは不細工のハゲって認識ですが
699名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:26 ID:JGLwmZ1V0
陰でコソコソ動き回るしか能のなかった男が、
裁きの場や国会に呼び出されて公の場で追求されるわけだからな、
こりゃ見物だぜwww
700名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:33 ID:m799V0rBO
法の不備ならそっちを改正すればいい
これは法の下の平等に反することなのでは

もちろん承知の上でイメージダウンを狙っているのかもしれないが
701名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:40 ID:+3oJQDHgO
JRの歴代社長起訴の方がよほど飛躍してると思うが
ちなみに今きゃんきゃん吠えてるやつは当然その時もわめき散らしてたんだろうな?
702名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:44:41 ID:RfC3NQzc0
>>690
仙石皇帝、日本のバカにはよいのかもしれないけど、
中国ではあの顔は凶相で、嫌われまくりの顔だよ。
外交は無理だろうし、日本だけがズタボロにされる。
703名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:45:39 ID:Wy7Zb0EB0
>>697
「法律に反して無いからいいじゃないか」という弁は
一般の人間なら許容しなきゃならないんだろうけど、
法律を整備する側の人間が、法の不備を知りつつ利用してたって話なんだから
全くペナルティ無しってのもどうなのかと思うよ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:05 ID:eWZPmVWBi
>>147
おめーみたいなカルトがいるから公表できねぇんだよ、ボケ
一家惨殺とかされかねんからな
705名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:11 ID:sRJa8YCZO
そもそも99%有罪になる裁判が異常
シロかクロかを裁判で決めるのが普通だろ

今回の起訴は非常に素晴らしいよ、シロクロはっきりしろ!って裁判になるから
無罪にしろ有罪にしろ裁判らしい裁判といえるんじゃないかな
706名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:42 ID:ayndFE950
鳥越さんが今日もテレビで簡単に論破されて拗ねてるのが悲しかった
707名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:58 ID:/WIEsKvWO
民主党は検察審査会に文句あるなら法改正するような案提出すれば?
708名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:12 ID:urwygRGb0
最終結論が出るのは、8〜10年後の最高裁だろうww

無罪になるまで、頑張ってwwww

国会でうまく説明責任を果たしていれば、こんな自体は避けられたのにw
最悪でも議員辞職して、選挙で当選して再登場すればよかったのにw
709名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:13 ID:pD3Pc/cn0
>>695
見た目が進次郎なら?
710名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:49:42 ID:4N56moZv0
知らん間に法律が変わってた!
711名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:09 ID:hNDkX8LLP
そういえば地裁で無罪でたら
検察役弁護士は控訴するのかな?w
712名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:24 ID:pD3Pc/cn0
>>706
あの番組は大沢弁護士を切らないから何とか成り立ってる。
713名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:11 ID:GZRODPx50
検察審議会を決定に「ド素人に何がわかる!」って悔しがっている奴がいるが
99%以上有罪になる確証がなければ起訴しない検察の存在もどうかと思うよ。
 
それに、政治圧力で確たる証拠のある中国人船長だって釈放しちゃう検察だもの・・・
小沢の政治権力に脅えることだって充分に想像できるだろうに!

まぁ、国会等で証人喚問でも受けていりゃ、審査会の判断は変わったかもね
714名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:14 ID:cmQluqk8P
>>699
小沢は閣僚経験が無いからな
実績が無いだけに、逆に過大評価されまくっている

ただの選挙屋政局屋なのに
715名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:30 ID:2A5NiQVO0
裁判員制度とセットで司法に世論の常識を入れる制度だろ。
検察審査会がダメなら裁判員制度もダメって事か?

小沢はそもそも4億の金を何処から工面したのさ?
直接証拠が無いから報告書だけの問題になってるだけで、
小沢派は問題の本質をズラすなよ。
小沢事務所への贈賄で有罪になったゼネコンがいて、
受け手の事務所のボスが無罪とかあり得ないし。

罪を確定し辛い悪人を世間の感覚で駄目出しするのが
裁判員制度であり検察審査会。
感覚だけで小沢が悪人って思ってる訳じゃない。
日本人の常識として、
贈賄で貰ったとしか考えられない金を隠し持ち、
さらに土地買って、嘘ついて誤魔化したのは、
重大な罪だと判断されたって事。
716名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:38 ID:cEOhRudk0
プリンスホテルの件といい、検察審査会って本当に良いシステムだな
717名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:39 ID:7P9JZB2aO
検察側は一審無罪だったら控訴しないだろ。
つか出来ないよな。弁護士だもの。
718名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:53 ID:fuWjrSPZ0
国民目線で仙谷は有罪。

なので起訴相当です。
719名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:36 ID:dUEfST7Z0
>>1
東京第5検察審査会が、11人のうち3人が拒否したにもかかわらず、起訴すとるいう暴挙に出た。
反対者がいるにもかかわらず強行したことで禍根を残すことになるだろう。
720名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:40 ID:H03njpFV0

クジで選ばれた奴らを国民の代表のごとく言わんでくれ

クジで選ばれた奴らが国民の代表なら選挙要らないじゃんw
721名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:50 ID:p2ynaFGI0
裁判して無罪のほうがはっきりして良いじゃないの。
無罪になってもグダグダ言う国民がいたらクレイジーだけど。
722名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:55:05 ID:MaTLTuxm0
利益誘導・派閥政治の典型
723名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:12 ID:I1K0305x0
>>719
11人中8人以上だろ。
11人全員の可能性もある。こんな頭が弱いのが擁護してるんだな
724名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:20 ID:cmQluqk8P
>>720
クジで選ばれてすらいないマスゴミが
国民の代表ズラして記者会見とか政治家にやらせとるがな
725名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:18 ID:wgrRqpafO
今までは起訴≒有罪という特捜の絶対性が担保されていたから
起訴≒議員辞職、離党などの道義的責任をとるという図式が成り立ったが
今回の強制起訴は特捜の絶対性を破棄するものであり
こうなると有罪無罪が確定するまで道義的責任は問えない
小沢に限らず以降全てがそうなってしまった
726名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:30 ID:e4aca6sc0
>>705
ど素人集団の判断が非常に素晴らしいだとは驚いた、こんなことで有罪なされたら本人可哀想
共産国家の人民裁判を想像する、こんな奴らに政治生命を絶たれたらかなわん、小沢頑張れ。
727名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:32 ID:ZJrCXrQ60
裁判やって無罪確定。
所詮、国民目線という素人集団の検察審査会。
検察ごっこやっているだけだろう?
検察審査会のメンバーを一般公開しろ、どういう連中で
構成されているのだ?

728名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:44 ID:MRcmIZC00
大物政治家の起訴は検察トップが密室で判断する。
末端の検事が法と証拠に基づいて起訴しようとしてても、
トップが保身と政治的配慮で不起訴とすれば起訴できない。

一方の検察審査会は官僚の保身や政治的圧力とも無縁。
中立的な立場で率直な判断ができる。
この差は大きい。
729名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:59:06 ID:Zs2FSHt+O
>>719
3人が反対したとは限らないけどなw
730名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:59:09 ID:lVE1E9vB0
裁判始まる前に無罪とか工作活動大変だなw
今回の強制起訴に有罪無罪はあんま関係無いだろ、擁護してる奴ら馬鹿丸出し。
挙句の果てに検察審議会の存在意義すら否定しているとはねw
731名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:59:54 ID:PSL2VyeZ0
>>720
司法に文句があるなら政治家になって権力握って変えれば良いじゃんw

日本は法治国家ですぜw
732名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:04 ID:iVAesdNE0
きっと審査会だって小沢が無罪になるのは解ってる
でも捜査内容を見せられた時に、腸が煮えくりかえる
様な内容だったんだろ、国民の目線からみたら
絶対に許せない様な内容だったに違いない

法では裁けないしかし倫理的に許し難い事を小沢はやっていんだでは
ないかな?

その倫理的に許し難い行為を小沢の口から説明させたいという
思いが起訴相当の判決を審査員達に出させたに違いない

きっち小沢は確信的に違法スレスレの行為をやっていたんだろう
733名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:22 ID:7uQQnheE0
>>719
日本語読めない人か
どうやったら3人が反対したって読めるんだ
734名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:37 ID:KFhzMFjv0
検察審査会の強制起訴では原告は検察じゃなく弁護士だから、
一審無罪なら即上告するだろう。
裁判が続く限り弁護士の商売になるんだから。
それくらい嫁。
735名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:40 ID:vNatgBIpO
>>723
時給800円の工作員だろ
736名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:44 ID:OHrKL/o9P
小沢容疑者擁護と審査会批判が意外と多くてびっくり。

そういうのを書き込むバイトとかあるのか?
気持ち悪い。
737名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:04 ID:EnoK+g/+0
小沢のやり口がいかに汚くても、玄人筋から見て有罪に持ち込めそうにもないなら
無理矢理起訴すべきじゃないと思うんだがなあ。
起訴したあげく無罪では起訴というのが軽くなってしまうし、嫌いな政治家を無理矢理起訴する
陶片追放の悪弊を招いてしまう。
小沢型の政治には弊害があるが、だからといってこんなやり方で葬るのでは弊害の方が大きいような気がするぞ。
738名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:14 ID:ZJrCXrQ60
なんでもいいから素人感覚で起訴してしまう
検察審査会の存在の方が恐ろしいだろう?
法律に精通している連中ではないだろう?
739名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:25 ID:NYuTrXtR0
>>720
うんうん! テレビ視聴率も世論調査も当てにならんもんね!  わかるよ〜(笑)
740名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:38 ID:7uQQnheE0
>>720
前回11人中11人
今回11人中8人以上(11人かも)


何回クジやっても同じじゃねw
741名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:43 ID:76HYnXl3O
あれっ最初は親の遺産って言ってたんだっけ?
742名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:02 ID:pD3Pc/cn0
>>725
有罪か無罪かではなく、一般人よりも一段上の高潔さが求められるべき政治家(by Loopy)が
国民から不信の目を向けられていることと、そういう人物を内に抱えている政権与党に
身の処し方を問うているんだよ。
無罪が証明されたら、改て復党し立候補すればいい。
743名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:08 ID:9W8s2gKo0
国民の平均なんて偏差値50だろ。
レベル低すぎるんだよ。
744名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:47 ID:v1g1BpSi0
小沢が起訴されようが、逮捕されようがどうでもよいが、
今この時期にっていうのが、どこかの陰謀の気がする。
円高と領土問題に、ある程度の始末が付いてからでも遅くないのでは?
745名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:22 ID:64es9GId0
小沢信者は国民を馬鹿にしてるつもりでも

国民は小沢支持者を馬鹿にしてる
746名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:35 ID:KA6qPOgD0
文藝春秋10月号 元内閣官房長官、野中広務【小沢一郎「悪魔」が来たりてホラを吹く】
ロンドンでの個室のカジノ遊びや韓国の済州等のカジノにも顔を出す小沢氏は、政党から掠め取った
多額の蓄財は国税が飛びつきそうな案件を抱えている。
ttp://blog.livedoor.jp/kuriyama1721/archives/51629514.html
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kuriyama1721/imgs/6/1/61de1f60.jpg
>小沢一郎はカジノ好きでロンドンのVIP個室のカジノに通っている。
>アテンドは外務省で外務官僚元駐英大使館に勤めた現岩手県知事増達哲也がやっていた。
この個室カジノは金額の大きいバカラ賭博だと言われているが、その金はどこから???
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835561&tid=l5edegia4nb8badfa4ka4da4a4a4f&sid=1835561&mid=12492
自民党の野中広務が言うには、小沢一朗はカジノ好きで
ロンドンのVIP個室のカジノに通っている。
アテンドは外務省で外務官僚元駐英大使館に勤めた
現岩手県知事の増達哲也氏がやっていた。
この個室カジノは金額の大きいバカラ賭博だと!
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tmeQwhIZTzoJ:messages.yahoo.co.jp/bbs%3Faction%3Dm%26board%3D1835561%26tid%3D5df9qc0afbca32hbeaebt0lobabba4hda5a4ca4f%26sid%3D1835561%26mid%3D23
心筋梗塞で倒れたがペースメーカーも入れておらず意外に元気。治療のためと称してロンドンによく行くが、
小沢は大のカジノ好き。ロンドンに行った時は、常に同じ外務省のイギリス大使館員がアテンドしていたのだが、
その男は後に新進党から代議士になり、今や小沢の地元岩手県知事。小沢は、人に言えないことを相当
ロンドンでやっていたのでは、などと野中は語る。
ttp://soitgoes.blog110.fc2.com/blog-date-20100715.html
小沢一郎「選挙はギャンブルそのものだ!」……カジノ合法化議連結成に関連して、驚くべき政治観を披露
ttp://read2ch.com/r/news/1271240546/

民主有力筋が激白…小沢は無類のカジノ好き、合法化加速
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100415/dms1004151157001-n2.htm
 民主党有力筋は「小沢氏は無類のカジノ、特にバカラ好きで知られている。クローズ日程で海外訪問する際は、
必ず『カジノに行ったのでは』とうわさになる。
747名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:38 ID:Ov4z8Yfb0
小沢は嘘をつくと罪に問われる国会での証人喚問を、頑なに拒否してたからな
裁判まで持ち込むことに意味がある
748名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:42 ID:7uQQnheE0
>>736
小沢支持者が無給でやってるのかバイトが金貰ってやってるのか知らないが
小沢をネット上で擁護するっていう仕事はあるんだろうね

代表戦の時も気持ち悪い書き込みで溢れてた
749名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:45 ID:IAlOLmJ/0
小沢擁護ってアホなの
750名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:51 ID:iVAesdNE0
>>737
小沢がその汚いやり口を国会やそれ以外の公の場で
説明してこなかったから審査員たちが起訴相当の議決を
出したんだと思うが、それに今まで多くの政治家の疑惑が
説明の無いままうやむやになって言った記憶もあるだろう、
自分達の手で疑惑の全てをさらけ出せるなら、やってやりたい
と思う審査員だっているだろう
751名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:04:13 ID:MRcmIZC00
>>737
小沢がつくった法の抜け穴で小沢が無罪となる。
こうしたインチキな構造をちゃんと公にすべきというのが検察審査会の意見。
信者は小沢が「無罪」となったらイノセントと言いたいみたいだけど、そうはならないよ。
国会議員には遵法以上の倫理性が求められてるんだから。
752名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:32 ID:m799V0rBO
まあ、別に審議会はいいとしても結局有罪にもっていくためには
人の感覚で決めるしかないということだろ
つまり、偏見で決めるしかないということ
他の者が起訴できない場合は無罪となっている中でだ
753名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:34 ID:pD3Pc/cn0
>>737
「検察はプロなんだから素人の意見など汲む必要がない」と言うのであれば、
検察審査会はその存在意義を否定される。
前田検事のような事件があって、検察そのものの信頼性が問われているからこそ、
審査会で検証することが必要なんじゃねぇのけ?
754名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:55 ID:lVE1E9vB0
>>748
単発IDが凄いよな、1レスいくらなんだろ。
緊急だから単価高いのかもしれんね。
755くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/10/05(火) 09:05:58 ID:9CJzu99M0
裁判でもそうとう苦しいだろうね。こんなフザケタ説明してるんだから。


政治献金→融資→個人資金…小沢氏の説明転々
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100123-OYT1T00557.htm

小沢の言い訳

 「献金してくれた皆さまのお金を資産として有効に活用することが、皆さまの意思を大事にする方法だと考えております」(2007年2月)

 「4億円の定期預金を担保とした同額の借入金を原資としたものです」(昨年10月、陸山会の回答)

 「隠し立てするお金ではない。私どもが積み立ててきた個人の資金だ」(今月16日、党大会で)
756名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:06:22 ID:ZJrCXrQ60
市民活動家上がりのアホな菅総理大臣と市民感覚の
検察審査会。
何でもかんでも庶民レベルか?
主婦の台所感覚で日本経済も動かすのか?
アホ丸出し。
757名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:06:23 ID:eG+FrMQT0
この場合、誰がネトウヨになるん?
758名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:06:42 ID:DJs0X7DS0
4億ものカネを動かすのに秘書が独断でやって
本人が知らないなんてありえんよ w
結党解党を繰り返し、政党交付金22億が行方不明になっている。
これは公金。誰がどうしたんだ w
759名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:07:18 ID:iVAesdNE0
きっと小沢は絶対に自分の口で説明したくはないんだろうな
法廷が無罪の判決を出しても、説明内容によっては次の選挙で
有権者から総スカンを食らって落選するぐらいの内容だと
自覚してるに違いないからな
760名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:07:40 ID:X1YG2pCs0
>>757
日刊ヒュンダイ
761名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:07:45 ID:64es9GId0
>>744
お前らの「なんでこの時期に・・・」とか誰も信じないけどな
いつでも同じこと言いそうだしなw

本来なら議決は代表選前のはずだったのに、1審の補助弁護士に
脅迫電話かけまくって、2回目の審査を遅延させたんだから
小沢信者の自業自得だろ
762名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:29 ID:hojS/qZ3P
とくダネが一生懸命小沢を擁護してたなあ
763名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:45 ID:ZJrCXrQ60
マスコミの報道も高校生の壁新聞レベルでいいな。
764名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:05 ID:7uQQnheE0
>>761
首相になれば検察審査会の強制起訴逃げ切れると思ってたんだろうなあ
765名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:11 ID:6vMJ1cm70
まだグレーなんだから辞めなくてもいいんじゃないの?
辞めさせたがってるのは民主党の支持率を上げたいから?
766ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/10/05(火) 09:10:21 ID:5Rl2stWGO
さんざん国民目線を謳って、麻生を攻撃し、政権を騙し取った連中が、
国民目線によって潰されるのは皮肉だなwww
767名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:34 ID:PZJ7qfj50
>>761
>「なんでこの時期に・・・」
早速森ゆうこが言ってたよ
768名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:35 ID:Ov4z8Yfb0
              ,,, ,, __,,,,_,,、、_
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、            ・明石歩道橋の時
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          「全会一致で起訴相当ですからね、
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          それを市民が覆した。素晴らしい!!」
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!  
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         ・汚沢一度目の起訴相当の時
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/          「プロの地検と違って、
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_           絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       論理の飛躍に違和感」
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、  
      , </////////∧     / .//////////////// 
     //////////////∧  ̄   ////////////////// ・汚沢強制起訴の時←new!
      l/////^l////////∧.    ///////////////////  「『市民イコール正しい』という認識はどうか」
     |/^)! j/////////∧_ ////////////////////  「検察の供述調書は疑わしい」
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ/////////////////// 「国民世論という名のリンチだ」
    ゝ'´    !////////''‐-、   \///////////////// 「確定するまでは推定無罪だ」
769名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:40 ID:kialcujH0
平均年齢30歳ってなんでこんなに若いんだ?
有権者の平均年齢って50歳超えてるだろ
770名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:42 ID:E9A8Fudh0
>>759
岩手にその常識は通じない
771名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:03 ID:+Xyks8j+0
小沢にはこのまま退場頂きたいな

しかし黒にしてもらわなければ困る
証拠不十分とか目も当てられない
772名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:26 ID:PjBbOh3y0
全員では無かったのか
ネトウヨ達に抗う良識派もいたんだな
773名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:28 ID:bqgVAw2S0
本来ならば、秘書逮捕起訴されるような政治家は辞職すべきなんだが
小沢とその取り巻きは居なおった
だから白黒はっきりさせろと国民が怒った
道義的責任を少しも果たさない小沢自身がまいた種だ
774名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:29 ID:pD3Pc/cn0
>>761
代表選前後、衆・参選前後、地方選前後、国会会期中、国際会議、etc,etc...
いつだって「なぜこの時期?」なんだよな。
775名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:47 ID:7uQQnheE0
>>768
今日は大沢さんに全て論破されて最後には黙りこんでたな
776名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:12:48 ID:TjeFjKN00
>>765
犯罪の嫌疑がかかっている刑事被告人が法律をつくる立場にあるのは倫理上、極めて問題であるから。
777名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:12:56 ID:NYuTrXtR0
検察審査会がド素人集団で怖い・・・・?
 国政選挙でド素人が国会議員選出や政権選択しているのも怖いよねぇ〜
国民に選ばれて、鳩山が総理大臣やっていたんだぜ〜  おぉ〜怖!
778名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:06 ID:d6tUV52FO
「審査会は素人達が感情論で決めていておかしい、不鮮明」
小沢の件が出ると、マスコミに必ず↑を未だに言う奴がいるが何なの
特にラジオが酷いんだが
779名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:21 ID:n7m7JDD50
無罪の可能性が高いし、まさに”お灸”じゃん。
780名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:30 ID:lVE1E9vB0
>>772
11人中8人がネトウヨだったのか…
ネトウヨ=日本人確定だなwww
781名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:42 ID:ZJrCXrQ60
これで検察の権威がどんどん落ちていく事確定だな。
マスコミ使って世論を煽る連中がバックで支配している
事が明確だからだ。
せいぜいメディア使って煽ってろ、ホラだと大抵の連中は
気がついているわ。
782名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:14:00 ID:I1K0305x0
>>772
無作為に抽出された国民の11人中8人以上がネトウヨw
じゃあ国民のほとんどがネトウヨなんだね
783名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:14:03 ID:SdHRThlc0
もし小沢氏の影響力がなくなったら
握手してるような特撮写真に協力した某国も、てのひらかえすだろうな
784名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:14:09 ID:pD3Pc/cn0
>>775
大沢弁護士のいない日に、また何食わぬ顔で同じこと言うから大丈夫だw
785名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:10 ID:7uQQnheE0
>>779
無罪と決まったわけではないだろう
小沢が逃げ回って全く説明しないから裁判でキチンとやれという判断が大きいんじゃね
786名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:16 ID:6vMJ1cm70
>>776
なるほど
ムネオの場合だといてもいなくても国会に影響ないからよかったのかな
787名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:27 ID:cmQluqk8P
>>774
「支那との関係が悪化している時に支那を刺激するべきでない」
「せっかく支那との関係が良好なのだから支那を刺激するべきでない」

この言い草と似ている
前提は関係なく、必ず結論が「日本人は支那共産党様を刺激するべきでない」になる
788名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:31 ID:JyoOt1WL0
>>1
メシウマwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:00 ID:n7m7JDD50
>>782
中高年は荷が重過ぎると辞退したらしいよ。
それで平均年齢31歳という偏った構成になった。

たしかにまともな人は辞退すると思う。
790名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:33 ID:0V2Td37eO
仙谷を道連れに二人一緒にこの国から消え去ってくれ
791名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:35 ID:v1g1BpSi0
>>761
信じたくないなら信じなければ良い。
国民に都合の悪い法案を通す時とか、今回のようなケースはいくらでもある。
今の時期が妥当なのだとしても、トップニュース扱いする必要はない。
国民の関心があろうと無かろうと、裁判は公正なはずだろ?
同じなら、民主の代表選挙の時にでもやればいいのだよ。
日本と日本国民の国益を考えれば、今一番重要なのは経済と領土問題だよ
792名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:41 ID:3U7EpB3+0
桜井誠強すぎwww
793名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:56 ID:dHow5BTz0
全員ではないなんてどこにも書いてないけど
794mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/05(火) 09:17:36 ID:pD3Pc/cn0
>>786
自民党など野党は、ムネヲを外交防衛委員長に就けることに大反対していたよ。
民主党がゴリ押ししたから、その責任は臨時国会で追求すると言っていたけど、
小沢の一件でムネヲの件は吹き飛んだな。
795名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:17:51 ID:2bp7Jp8gO
素人が〜と言うなら、裁判員裁判に向かって言えよ。
796名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:17:59 ID:hNDkX8LLP
>>769
ネトウヨばかり選んだんじゃね?w
797名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:16 ID:iVAesdNE0
>>778
あほか審査会=国民目線=国民からみて倫理観的にどうかで起訴不起訴を決める

庶民感覚 国民目線とかずっと言ってきたマスゴミにあきれるはwww
法のテクニックの問題云々言うんだったら審査会の審査員の絶対資格に司法書士か弁護士でも
入れておけよwww
798名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:51 ID:x6XJdhYxP
どの局か忘れたけど、最初8人が起訴に賛成って伝えてて、最後に8人以上に訂正になったよなw

賛成したのは8人だよ
799名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:52 ID:WCFRI/EFO
プロ市民ですね
わかります
800名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:19:21 ID:kHQmWmcx0
メンバー入れ替えて二回も強制起訴ってどんだけ黒いんだよwwww
検察は汚沢の関与が明らかに起訴できる材料が無いと起訴しないだけだから
灰色だらけの証拠まみれなんだろ
801名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:19:33 ID:JaWUH50p0
>>785
説明してない訳じゃないよな?
「実務の担当者がやったことで、イチイチそんな細かいとこまで把握出来るか!」
ってのは言ってたろ?ちゃんと


実際政治家が経理の細かいとこまで責任持たなきゃならんとしたら、
政治やってる暇はなくなるんじゃね?
802名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:19:41 ID:DJs0X7DS0
最終的に有罪になるか無罪になるかはひとまず考えなくていい
裁判の過程で、政党交付金の行方が大きな話題になる。
それがいいんだよ。ほとんどの人間は知らないからな。
803名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:31 ID:64es9GId0
>>791
領土問題や経済問題を利用して小沢の弁護しないでくれる?
804名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:36 ID:cmQluqk8P
>>778
そういうマスゴミが 審査会の結論を「感情論」と決めつけるところも、思い上がっていると思うわ
「冷静に」小沢を起訴するべき と考えたかも知れんわけで

小沢マンセー系の連中は
脳内で悪意ある物語をつくって罵倒する手法を好む
805名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:52 ID:0A68+CXDO
前田の勝ちか
806名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:21:00 ID:YHum+XRD0

                        ____      
      ,, -ー- ,,          |\_/ー   ー \_/| 常識ある国民 
      /     _ノi、:       \;;| (▼)  (▼) 《;;;;_/ 
   :/     《;;;ノ:::i:.           |  トェェェイ    |  
   :i     ノ( >::(   ハッ     ヽ  j__ノ   ノー、__ィ
     ヽ.....:::::::⌒::::ij:::::ノ    ハッ   /~彡 ー     ___彡
    r "     .r 、±{.      ハッ(_/      イ
  :|::|勝谷 ::::| :::i=" ゚。     ♪   `γ⌒`   ヽ
  :|::|上杉 ::::| :::|:             i  r___ノ
  :`.|鳥越 ::::| :::|_:             i   }  〈
   :.,郷原 ::(  :::}:            { , , ノヽ  |
   :i      `.-‐"             ^^"  し"

807名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:21:11 ID:E9A8Fudh0
ルーピー鳩の一言に期待しているんだが
808名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:21:39 ID:v/QaUSFC0
>>786
宗男は離党という最低限ではあるが本人による道義的責任を果たした上に、
議員辞職勧告決議を受けるという一定の政治上の制裁を受けている。小沢と
一緒にするな。
809名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:21:56 ID:sH+i350I0
もちろん数年後?に無罪になるけど政治的に小沢死亡決定だ。
で、菅・仙谷内閣が3年間続投決定なったのに無邪気に喜ぶネトウヨ哀れ。
810名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:07 ID:9xxLU9Zp0
オザーが「権力闘争だぞ」とか泣いたらしいが、
バカか。死ねよ、糞オザー。

お前の言う「国民第一」の結果だろうが、検察審査会の
権限強化も、民意によるこの強制起訴もよ。

「素人が!」とか言ったってな、改ざんするような検察よりも
遙かにましだよ、裁判所が指名した弁護士が検察官やる方がな。

ざまあみさらせや、田中の亡霊、昭和の異物、害虫が。
811名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:13 ID:7uQQnheE0
>>798
8人以上じゃなくて8人ってソースをくれ
812名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:27 ID:ZzDnbu6z0
参院選→小沢雲隠れ→総裁選に姿を現す→検察のマーク→強制起訴
ずっと隠れてればいいものをw総裁になったらチャラに出来ると思ってたんだろうなぁw阿呆やwww
813名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:40 ID:n7m7JDD50
>>802
検察官なしの裁判なんでしょ? 検察官役の弁護士にそんな不慣れなことができるの?
814名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:45 ID:pD3Pc/cn0
>>787
> 「支那との関係が悪化している時に支那を刺激するべきでない」
> 「せっかく支那との関係が良好なのだから支那を刺激するべきでない」

小泉が靖国参拝の時期を色々変えてみたけど、結局いつ行っても「何故、この時期に?」だったから
結局終戦記念日に参拝したねw そんなもんだw
815名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:00 ID:W1ip8inO0
【投票】民主党の小沢代表の秘書の逮捕は、与党の陰謀で国策捜査!?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000008/
816名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:07 ID:EnoK+g/+0
>>750
有罪に持ち込めそうにもないのに起訴するってのはある種のヒロイズムだと思うよ。
小沢は政治活動を制限されるだろうし、それは反小沢にとってはありがたいことだろ。
そう言うことに利用されたのが陶片追放。
法廷が政治闘争の道具になっちまうのはどうなのかな。

>>751
その抜け穴付きの法は国会を通ってるんだな。審議過程は全て公開されてる。
そんなに酷いのならなんでそのときに声を上げなかった?って話になる。

オレは小沢の死に場所は選挙か国会だろって思うわけさ。そうでなきゃ小沢型政治は総括出来ない。
でどっちでも小沢を倒せそうにもないから、それなら検察を使ってっていうちょっと嫌な匂いを感じるわけ。
817名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:27 ID:9xxLU9Zp0
>>813
裁判所が指名するからな。弁護士と言っても、検察官上がりも居る。
818名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:37 ID:lVE1E9vB0
>>809
ばーか政権運営がうまくいく訳ないだろ、総選挙→大敗だろ
選挙の無い中国人には理解出来無いだろうけど
819名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:42 ID:PjBbOh3y0
ネトウヨは推定無罪も知らんのか
820名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:24:06 ID:cEOhRudk0
汚沢は不服があるならさっさと党を割って出ろよw
821名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:24:23 ID:NYuTrXtR0
>>798
その深読みは逆だよ!
TVスタッフの下請けADが「11人中8人以上」を「11人中8人」
と読み飛ばして書いた原稿を渡したんだよ!
ここ2ちゃんにも、そう云うおバカが現におるじゃろうが!
822名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:24:38 ID:0JMfijqf0
マスコミは、これまでの慣例に従ってちゃんと小沢容疑者と呼ぶべき。
823名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:24:59 ID:cmQluqk8P
>>791
>日本と日本国民の国益を考えれば、今一番重要なのはだよ

意味不明なんだが
「経済と領土問題」が解決するまでは
検察や裁判所は、司法手続きを停止するべきだといいたいのか?

やっぱ小沢マンセー系ってアホ?

>>801
そのための秘書やがな
企業は経理を明朗にしつつ経営活動ができているわけで
824名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:20 ID:ZJrCXrQ60
菅政権はもたない、民主党もこれで終わりだ。
これからみんなの党が伸してくる。
成長戦略と公務員改革をやるのはみんなの党だ。
民主は分裂だな。
825名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:22 ID:DJs0X7DS0
今までこの問題でテレビで大きく報道されたのは
4億のカネの流れだけだからな。
自民党、新生党、新進党、自由党、
この間の小沢の疑惑が世間にさらされる事が重要。
これまでの政治家で一番汚い奴かもしれんからな。
826名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:29 ID:doorka9Q0
これでもし、小沢氏が有罪になった場合、
不起訴相当と判断した検察関係者は、
職務怠慢か、小沢氏や与党と特別な関係があって手心を加えてきた事にならんだろうか?
827名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:50 ID:sH+i350I0
>>818
仙谷にとって、小沢に比べれば谷垣自民党なんて
「この国難に非常に協力的」だよw
828名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:51 ID:1wg2vxdt0
今日の鳥越は必死だったなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:05 ID:x6XJdhYxP
>>821 ADの間違いまで指摘するなんてw プロの方ですねw
830名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:38 ID:GKF/WD9D0
第五検察審査会の起訴相当のときも、第一検察審査会の不起訴不当のときも、
検察が形式的な聴取だけで、結論ありきの不起訴にしたせいだと思うよ。
ぶっちゃけ検察が信用できないと思われたんだろうねw
きちんと捜査してたら強制起訴なんてされなかったかも。
831名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:41 ID:pD3Pc/cn0
>>791
それはマスコミに意見すべきことだね。

>>801
細かいところまで責任取るのは当たり前。
普段から細かいところまで把握してろとは誰も言ってない。
自身で選任した秘書を適切に監督して管理させればいい。
ただし一旦問題が発覚したら、自身で詳細把握して説明出来なくちゃならない。
832名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:45 ID:n7m7JDD50
>>808
まあ充電期間だわ。
どんなカタチでもムネオ・小沢は政治家として生きていくだろうね。

それにしても落選しただけで酒におぼれて死んだ俺たちの中川はヘタレだな。
833名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:27:29 ID:I1K0305x0
>>829
いや自分も普通に見てたら821の言う通りだったぞ
834名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:27:45 ID:7uQQnheE0
>>826
もう検察の信頼は地に落ちてるからなあ、今更っていうか、やっぱりというかw

村木局長を起訴して無罪、小沢を不起訴にして有罪、普通におかしくない
835名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:27:57 ID:kialcujH0
俺らが起訴っつったら起訴できるんだけど、なにか?
今までなんの権力もなかった奴が急に権力持ったりするとこんな奴が出てきたりするもんだよ。
836名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:02 ID:7P9JZB2aO
金の出所を争ってるんじゃ無いんじゃないの?
記載が虚偽かどうかだよね?
837名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:09 ID:baw8da4MO
>>813

公務員の枠組みで出世を気にする検事よりも
フリーの弁護士のほうが暗部に切り込みやすい。
838名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:16 ID:9xxLU9Zp0
>>826
明石大橋のじけんでは鳥越のキチガイとか検察審査会の
役割を絶賛していたような気がするな。強制起訴で、
有罪に出来た。

でも、今回は「プロ」の検察をどうしても支持するだろう(笑)
まあ、今回は相手が悪い。なにしろ、国民だからな、審査会は。
しかもメンバー買えても同じ結果。

鳥越は裁判官が有罪出したら、アメリカの陰謀とか裁判官ファッショとか
言い出すんじゃないか?
839名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:19 ID:v1g1BpSi0
>>803
文盲ですか?どこら辺が小沢を弁護してるって?
起訴する時期や、報道の体勢を批難しているだけだが?
国民目線と言えば聞こえはよいが、現政権の問題から
国民の関心を反らす為に利用しているとしか見えないと言っている。
840(。´ω`。):2010/10/05(火) 09:28:39 ID:VwkYxCOCO
>>832
中川は人としてマトモだったというだけのことさ
841名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:44 ID:pZa4OmH/0
ファッショだなー
842名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:29:19 ID:lVE1E9vB0
>>827
ハニー…
843名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:01 ID:hJl5PkUY0
魔女狩り…だと?

何も小沢を食おうって話じゃない、ただ公の場で説明してもらいたいだけだ!

どこが「狩り」なんだよw
844名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:19 ID:n7m7JDD50
>>817
? 弁護士会が推薦するんだよ。 
やめ検の弁護士は弁護士会では傍流だし。

>>837
いち個人に過ぎない弁護士が、プロの検察組織以上の公判維持ができるだろうか?

845名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:56 ID:9xxLU9Zp0
>>830
いや、捜査した結果を見ての判断だろう。検察が捜査したら
これこれの証拠がありました、でも起訴はしません。と説明したんでしょ。

その証拠があるのに、なんで起訴しないのか?その判断がおかしい。
というのが審査会でしょ、弁護士の助言を受けて
846名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:57 ID:DJs0X7DS0
>>813
そんな事はわからんよ。
ただこの問題はかなり前から雑誌でも騒がれてきた問題だし
使途が不明になっている事を証言する人間もいるだろう。
素人でもいいんだよ。とにかく疑惑を世間に知らせる事が重要。
847名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:31:27 ID:eG+FrMQT0

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  ⌒  ⌒  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |   小沢真っ黒じゃねーか
     \    `ー'  ノ
848名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:31:35 ID:xNxXHTNv0

マスコミが作り上げた「オザワは悪人」という雰囲気にしたがって、
法の専門家ではない検察審査会が「起訴相当」という結論を下す。

で、マスコミがそれを、あらかも有罪の根拠であるかのように報道する。

一種のマッチポンプなんだよね。

検察審査会って、検察が庶民感情からかけ離れた判断を下すことがあるため、
それを防ぐためにできた制度らしいけど、今回に限っては、
「素人が、周囲の雰囲気に呑まれて、大した根拠も無く判断を下した」と
いうことになってしまったと思う。
849名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:32:13 ID:lVE1E9vB0
>>843
>ただ公の場で説明してもらいたいだけだ

違います、彼は公の場では平気で嘘を吐ける政治家ですので、
嘘を吐いたら罪なる場で説明してもらいたいだけです。
850名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:32:31 ID:cmQluqk8P
>>835
「ずっと権力を持ち続けてきたヤツ」の中にも、小沢みたいな人間がいるぞ?
851名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:32:51 ID:64es9GId0
検察が大物政治家にびびって起訴しなかったのを
検察審査会が当然の判断で強制起訴したというだけだな

まぁ、検察も有罪判決出ると面目丸つぶれだから、公判ではマジメに
追求しないだろうし、無罪判決になるんだろうが
852名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:33:23 ID:n7m7JDD50
>846
裁判で新事実・新証拠かあ。
弁護側ならまだわかるが・・・。  

それにちょっとドラマの見すぎじゃない?
853ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/10/05(火) 09:33:41 ID:5Rl2stWGO
お前ら、小沢なんて呼び捨てにしないで、ちゃんと肩書きくらい付けて呼べや!
失礼な連中だなぁ。









きちんと小沢被告って呼んでやれよwww
854名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:34:07 ID:TjeFjKN00
>>848
で、裁判で有罪になったら。
「裁判官が、周囲の雰囲気に呑まれて、大した根拠も無く判断を下した」と言い出すのかw
855名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:34:11 ID:llO1cJ0Q0
証拠がない限り有罪にはならないけど、
証拠がないから無実だとは言えないのが現実。
856名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:34:20 ID:7P9JZB2aO
何も把握してない奴が多すぎる
857名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:07 ID:pD3Pc/cn0
>>845
「船長釈放は状況証拠から見ればどう考えても政府の介入があったのに、誰もそれを肯定しないのはおかしい」
という感覚に似ている…かもしれない。
858名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:16 ID:DJs0X7DS0
テレビでも小沢のイメージだけで起訴になったという浅い奴らがいるが
実は小沢の疑惑は全然報道されてないんだよ。
報道されたのは4億の話だけだろ。
だから裁判をやって洗いざらいぶち撒ける必要があるんだよ。
859名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:18 ID:eG+FrMQT0
>>853
容疑者 であってる?
860名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:19 ID:1wg2vxdt0
>>830
第五検察審査会の起訴相当のときも、第一検察審査会の不起訴不当のときも、
検察が形式的な聴取だけで、結論ありきの不起訴にしたせいだと思うよ。
ぶっちゃけ検察が信用できないと思われたんだろうねw
きちんと捜査してたら強制起訴なんてされなかったかも。
*****************************************************

さっきテロ朝の鳥越やレモンが前田がタッチしたから信用できないとわめいていたら
大沢弁護士がおまいと同じ事言ってたw

本当に鳥越と左巻きババアのレモンは馬鹿w
861名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:30 ID:Tjw4BwQ/0
谷垣とか絶対信用ならないカス野郎だから、早く政界再編すべきだろ。平沼さんたち何やってんだ。もっと声を大きく上げろよ。
尖閣事件を利用して早く声を上げろ。数少ないだろうが保守を掻き集めるべき時だろ今は。
862名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:51 ID:64es9GId0
>>848
いつもの「検察はプロ、検察審査会は素人」ですか?w

つい最近まで検察叩きに忙しかったのに、小沢支持者は忙しいなw
863名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:36:10 ID:9xxLU9Zp0
>>844
>? 弁護士会が推薦するんだよ。 

選ぶのは裁判所だが?なんで能力に劣る弁護士を
弁護士会が推薦して、それに裁判所が拘束されるんだよ。
864名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:36:10 ID:cmQluqk8P
>>844
おまえが心配せんでも、とりあえずやらせてみればいい

検察の不起訴が不当 という前提なんだから
検察以外の存在に起訴手続きをやらせる以外にない
とりあえずできそうなのは弁護士しかいないわけで
865名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:36:16 ID:I1K0305x0
>>848
で、素人かどうか知らんけどあなたが自分の感情で、
「検察審査会が大した根拠も無く判断を下した」と批判してるわけね
866名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:36:23 ID:n7m7JDD50
大沢弁護士は綺麗なコメンテーターらしいwwww
867名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:37:39 ID:x6XJdhYxP
>>858 起訴される対象の事案って限定されてるだろw 疑惑全般じゃねーだろww
868名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:37:51 ID:kialcujH0
しかし、裁判ではほぼ無罪が想定されるだけに、なんだかなあー
869名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:37:54 ID:PjBbOh3y0
検察のリークと大マスコミに騙されるネトウヨが滑稽wwwwwwwwww
870名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:03 ID:CQgDO2ZwO
オズラの番組の検察審査会批判の必死さは痛かった
871名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:06 ID:CgAMrzFOO
角栄のロッキード裁判をリアルタイムで覚えてる世代は
この板にはすくないんかの
872名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:12 ID:cEOhRudk0
つか、この起訴を元に汚沢周辺の数々の不審死も暴こうぜ!
873名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:42 ID:R3Rzh0s10
>>843
小沢は散々説明してるだろ
公開する必要のない領収書もすべて公開した
領収書を全て公開した国会議員は俺の知る限り小沢一郎だけだ
これだけ見ても、いかに小沢が潔白なのかよく分かる
領収書を公開していないグレーの国会議員が、よく小沢を批判できるなあと思う
マスコミは小沢にとって都合のいい事は報道しない
中国が日本にとって都合のいい事を報道しないのと同じだ
874名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:47 ID:xNxXHTNv0

結局、この問題に関して言うと、最初の検察の介入の際に、マスコミの多くが
十分な根拠が無いまま、「小沢は有罪」と大宣伝してしまったために、
「不起訴でした」で終わらせては、引っ込みがつかなくなってしまっただけの
ことだと思う。

引っ込みがつかないから、辻褄あわせのために、素人である検察審査会が、
マスコミの報道の雰囲気に呑まれて決めた「起訴相当」を、あたかも、
有罪の根拠であるかのように宣伝する。

それに、小沢氏が以前から「記者クラブ廃止」を主張していることも、
遠因ではないかとも思うけど。
875名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:39:07 ID:JaWUH50p0
検察審査会と横綱審議委員会はどこか似た匂いがする
876名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:39:52 ID:9xxLU9Zp0
>>874
じゃあ、審査会を補佐する弁護士と弁護士会の陰謀だわ。
オザーを貶めようとしてるんだ、弁護士の親玉の鮮獄とグルになってw

そんなわけねえだろ。
877名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:40:07 ID:TjeFjKN00
>873
>小沢は散々説明してるだろ

質問は一切、受け付けないけどねwww

小沢信者ってバカ。
878名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:40:39 ID:pD3Pc/cn0
>>873
政治倫理審査会にも、証人喚問に出てないじゃない。
タテマエとしては「小沢自身は逃げてない、理事会で否決されただけだ」って事なんだろうけど。
879名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:40:48 ID:n7m7JDD50
>>863
なんでってそれが慣行なんだよ。
弁護士会の推薦に基づき決定するのが。

>>864
事務員を10人回すとか、経費は無限に認めるとかしなければ
個人の弁護士ではもうどうにもならんだろ?

880名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:41:40 ID:Ov4z8Yfb0
>>873
嘘をつくと偽証罪となる、国会での証人喚問などは頑なに拒んでたけどね
これでやっと、嘘ついたら罪になる場でちゃんと説明出来るよ!よかったね!
881名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:41:50 ID:DJs0X7DS0
>>867
限定されていると決め付けているがどうなるかわからんよ。
4億の原資が何かという疑惑だけで違う展開になる可能性がある。
882名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:03 ID:R3Rzh0s10
>>877
で、領収書を全て公開した自民党議員がいたら教えてくれ
883名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:22 ID:1wg2vxdt0
大沢弁護士「検察審査会と裁判員制度は同じ仕組みです」

鳥越は「検察審査会の意見を全国民の意見と思うのは間違い」なんて

てめえの首締める様な発言してたけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:32 ID:64es9GId0
>>878
小沢は追及される場から逃げまくってるからな
口では逃げないと言ってるだけで政倫審からも逃げまくり
885名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:44 ID:9qVi/LjG0
しかし、ここへ来て小沢新党と自民党の連立政権が
現実の物になってきたな。
左翼勢力を抑えるためには必要な作業だ。
日本は、右翼政権が国民性に合っている。
軍備増強、核保有も国民性に合致している。
中国にやりたい放題させるなんて、日本じゃない。
所詮左翼に国の舵取りは無理だったって話だな。
886名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:52 ID:TjeFjKN00
>>879
明石のときは被害者の弁護団がサポートしたんじゃないのか。

今回も小沢の首を取りたい連中が、こぞってサポートするんだろうよ。
887名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:43:22 ID:baw8da4MO
国会で証人喚問に応じていれば心象が変わったかも知れん。

どうせ野党も手心を加えるあんな出来レース儀式なんて
逃げずに済ませておくべきだったね。

すべて庶民目線で決まったことだ。裁判で白状しろ。
888名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:43:24 ID:lVE1E9vB0
>>873
わからん奴だな、嘘吐いたら偽証罪になる場所で喋れって国民の大多数が思っているのよ
お前の言う通り潔白なら、小沢にとって良い機会なんじゃないのか?
889名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:43:41 ID:ADPXnHhe0
法律に基づいて小沢は検察に起訴されなかった。
同じく法律に基づいて、小沢は審査会によって強制起訴された。

有罪か無罪かは裁判できまること。

小沢に合理的な疑いがあるんだから、裁判になる。
890名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:44:21 ID:eG+FrMQT0
>>873
キャミソール荒井だって領収書公開したぞw
891名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:44:50 ID:xmIkeN980
1万2万の支出は、漏れなく書いてあって、億単位の支出は書かない。
それが、「記載漏れ」かと言う話だよな
金額の大きいものは、忘れないだろうw
892名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:44:55 ID:wgrRqpafO
虚偽記載という形式犯をとことんまで追い詰める検察
いうなればスピード違反で切符に納得いかず裁判までいっちゃうのと構図は一緒
こわいこわいw
893名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:00 ID:UAESdW62P
>>711
> そういえば地裁で無罪でたら
> 検察役弁護士は控訴するのかな?w

市民が起訴を決定したって性格から
付審判決定の時代から1・2審が無罪でも必ず最高裁まで逝ってるよ
894名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:13 ID:pD3Pc/cn0
>>882
質疑には応じず、見当違いの説明をして、「説明責任は果たした」っておかしいだろ。
自民の議員が領収書を公開してないから、小沢は証人喚問に応じなくていいってのは
話の筋として通らない。
895名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:30 ID:64es9GId0
>>882
領収書を公開しても、収支報告書の中身が偽造だったら、何の意味もないんだが
896名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:47 ID:JaWUH50p0
>>873
国民が望むのは小沢が「私が悪うございました」って降参する姿
それ以外は何を言っても説明したことにはしない


怖い怖い
897名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:50 ID:xNxXHTNv0
>>854

裁判が雰囲気に呑まれることもたまにあるようだけど、
少なくとも、素人よりは根拠に基づいた結論を下すと思うよ。

自民党政権時に、野党の党首を検察が面子をかけて捜査して、それで
「不起訴」だったんだよ。

「記者クラブ廃止」で、元々小沢氏を嫌っていたマスコミが、
「オザワ有罪」の大宣伝をして、「不起訴」では引っ込みがつかなくなって、
なんとか「有罪」にしたいがために、マッチポンプを狙っているように
思えるんだよね。
898名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:46:45 ID:gBX1slGN0
イチローと一郎のガイドラインは名作、何度見ても膝を叩く上手さ
899名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:46:59 ID:1wg2vxdt0
>>886
安田弁護士参加してくれないかなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:47:56 ID:eFmNDY+R0
前回とメンバー全員違うから、22人中19人以上が起訴しろと思ったわけか。
901名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:48:27 ID:7uQQnheE0
>>873
小沢がさんざん説明ねえw
アホか


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100121/crm1001210103000-n1.htm
「確認書」日付を偽装 陸山会土地所有権 「17年」実は19年会見直前

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、
陸山会が平成16年10月に購入した東京都世田谷区の土地について、小沢氏個人が権利を持たない証拠
として示した「確認書」の作成日付が偽装されていたことが20日、関係者への取材で分かった。小沢氏が
19年に記者会見して17年に作成したとする確認書を公表していたが、実際には会見の直前に作られたと
いう。東京地検特捜部もこうした事実を把握しているもようだ。
902名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:49:33 ID:x6XJdhYxP
小沢の政治生命奪うくらいなら、横粂とかあのへんのどうでもいい奴の政治生命奪えよ
903名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:49:43 ID:n7m7JDD50
>>901
前田の件がなければ検察の偽造は疑わなかったけどな・・・。
904名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:49:58 ID:9xxLU9Zp0
>>879
で、なんで裁判所が指名するという法律なのに、慣行を
優先させる上に、弁護士会が会として検察官役も出来ない
「一個人の弁護士」を推薦して、それに裁判所が拘束されるんだ?
905名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:50:01 ID:qEOS5RgSO
小沢有罪→東京地検の責任論浮上
小沢無罪→検審メンバーの責任論浮上
906名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:50:36 ID:xNxXHTNv0

「説明責任を果たせ」というのは聞こえはいいけど、
率直な印象を言わせて貰えば、

「公開リンチの場に出て来い」といっているように聞こえるよ。
907名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:50:58 ID:64es9GId0
>>892
むしろ検察は小沢を逃がしただろ
最後はヒヨッったのを、検察審査会が強制起訴ということ

というか、そもそも「記載ミス」なら検察も国民もここまでやらんよ
「意図的な偽装」の疑いが強いから叩かれてる
908名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:51:11 ID:urwygRGb0
検察審査会は現時点で、検察に次ぐ情報の強者だろう。

マスコミよりも、政治家よりも、国民よりも検察審査会は情報通ww

検察は99%有罪に出来る証拠はないよで、不起訴。
検察審査会は80%有罪に出来るから、起訴。

大阪地検の不祥事の根底に検察が起訴する犯罪は99%有罪になるという
不文律があるから、99%にするために捏造をしたんだろうww

本来なら70〜80%で検察は起訴すべきなんだが、官僚の前例踏襲で今に至るということかな。

909名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:51:49 ID:JaWUH50p0
あの顔に生まれついたのが小沢の不幸だな
コレばかりは親を恨むしかない
でもその親あればこそ政治家になれた訳だし難しい所だな

小沢が前貼さん嫌いなのよくわかるよ
910名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:51:54 ID:CQgDO2ZwO
公の場でロクな説明も無しに知らぬ存ぜぬで逃げを打ったから
裁判所でハッキリさせろって事だろ
911名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:51:57 ID:9d3IgVtR0

シロだと思ってるのはバカチョンだけなんだけどな
912名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:00 ID:9UIe1VmjO
>>892
スピード違反と一緒なら略式裁判で自動的に有罪だなw
913名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:02 ID:R3Rzh0s10
>>895
収支報告書は偽造されていない
なぜなら陸山会の収支報告書には、年末の借入残高に土地代約3億5200万円が含まれているからだ
政治資金収支報告書の記載義務は、年末時点の借入金残高を書くだけで、
資金繰りは書く必要は法律上ないと規定されている
検察審査会は、その資金繰りを争点にしたいようだが、資金繰りは書かなくても法律違反に当らない
どうあがいても小沢秘書も、小沢自身も100%無罪だ
914名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:15 ID:pD3Pc/cn0
>>906
過去に疑惑の生じた与党の議員は出てたよ。
915名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:30 ID:1wg2vxdt0
小沢が無罪とか有罪とか今はそんなのどうでも良い。
裁判が開かれて国民が色々な証拠や証言を聞ける事が大事。

ガラス貼りの風呂場マンションの生々しい話も是非聞きたいなあw
916名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:30 ID:wgrRqpafO
検察リークは全くあてにならないことをさんざん見せられたのにw
917名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:42 ID:eOk+tpunP
別の記事では全員一致と書いてあったな
918名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:53:06 ID:7uQQnheE0
>>906
今まで散々逃げ回ってきた付けが回ってきただけだろ
国会で一回でも説明してたら、違った結論が出てたかもしれないのに
919名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:53:29 ID:eIs/RE420
さすが、小沢はんは自民の送り込んだ刺客やで!
民主のイメージがどんどん悪なりよる!
920名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:54:06 ID:vXWGbF290
前回が全会一致で起訴
今回は8人以上が起訴相当で公開されず

国民は馬鹿だから国民の代表の「一般人の素人」の意思が議決に反映されてる
国民の意見は「操作できない」から重くて信用できる
なんて考えてるんだよね?笑えることにw

実際は何も知らない審査会メンバ−の素人に事件を説明し、議論を誘導する
弁護士個人の意見や考え方で起訴、不起訴が決まるのにw
多分、今回も全会一致で起訴が決まったはずだよ
露骨過ぎるし、それだと説明役の弁護士は法曹界では馬鹿扱いされるからねw

だって、この事件自体は「現行法」では無罪にしかならないことは常識とささやかれる事件なんだ
なので、検察は特捜が正当性を主張したくて幾ら叫んでも証拠が無く、起訴できない事件なんだ
起訴しても公判を維持できる証拠自体がないのが事実
「現行法」では無理なのに「現行法を越えて」起訴しろと言う方が無理のゴリ押しなんだぜ
そもそも特捜が小沢を追及したかったのは全く別の収賄事件だったのに、調べてみたら
ネタ元が嘘言ってただけで、事件でもなんでもなかったんだ
このままではメンツ丸潰れになると考えて特捜が無理矢理、問題化したのがこの事件で
検事の内に誰か一人でも会計の知識があれば、こんな暴走はしなかった事件なんだよねw

全会一致の市民の声。というところがそもそも「何も知らない素人を」最初から狙って説明役の
弁護士が意図的に「起訴になるように」誘導した不自然さを表してる訳さ
普通に、正しい説明をしてれば普通は不起訴相当の意見となるのが普通だし、仮に
兎に角裁判でということでも意見が割れないと可笑しい。小差の議決なら適性、公平な議論をしたが
小沢嫌いの感情が残り、起訴ということも絶対無いとは言えないかも知れない
でも、法律的な正しい説明を弁護士がしてて公平な助言だけなら全会一致なんて有り得ない事件だと思うね
921名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:54:07 ID:m799V0rBO
国民感情なんてマスコミでどうにかなる
民主党を選んだのも国民
何人中何人思おうが関係ない
それこそ印象操作にすぎない

麻生総理のときだってカップラーメンの
値段しらないだけで国民は怒ったろう

いつまでそんなことで右往左往してるんだか
922名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:54:25 ID:64es9GId0
>>901

収支報告書も 偽造

土地権利の確認書も 偽造

犯罪者が事件を誤魔化すために証拠を捏造すると
かえって墓穴をほるという典型w
923名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:54:56 ID:xNxXHTNv0

普通に考えて検察が「不起訴」にしたなら、裁判に持ち込むだけの
証拠が無かったってことなんだけど、何故か
「大物政治家にビビッて、検察が逃がした」とか、物語をつくってしまうのっておかしくないかな。

検察が本当にそういう組織なら、初めから、小沢氏に捜査なんてしないよ。
924名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:55:19 ID:eG+FrMQT0
>>913
無罪なら裁判で明らかにすりゃいいじゃんか
925名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:56:18 ID:n7m7JDD50
>>904
そりゃ弁護士は企業や自治体の懲罰委員なども勤めてるから検察官的なものはできるよ。
ただ特捜それも大物政治家の本裁判レベルは未知数ということ。

慣行は慣行だからしかたない。
裁判所が特定のある弁護士を指名することは無い。

一個人と言っても推薦するのは中堅のベテラン先生の事務所だろうよ。
でも組織に比べれば1つの課・1つの係にも満たない。


ただそれでも企業に例えれば中小企業・役所に例えれば
926名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:56:53 ID:pD3Pc/cn0
>>920
検察審査会ってのは、検察の仕事を審査する仕組みなんだから、検察と別の方向を向いていても間違いじゃない。
927名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:57:30 ID:DJs0X7DS0
>>915
その通りだよ。
記載ミスなんてどうでもいい。
小沢の疑惑の核心部分が全く報道されてないのが問題。
928名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:08 ID:64es9GId0
>>913
小沢が「記載漏れは秘書のミス」と言ってるのに、
擁護が「そもそも書く必要はない」と言っても、説得力ないんだが?

容疑者が認めてる事実を擁護が否定してどうするんだ??
929名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:21 ID:1wg2vxdt0
検察は100%有罪に持って行ける証拠がないと不起訴にするからね。
そこが国民の常識と違う所。

死刑にならないから不起訴にする様なもの。
国民は懲役1年でも良いからキチンと公式な裁判起こしてくれって言ってるんでしょ?
930名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:25 ID:/UH231Gl0
マスコミの偏った報道のせい

以上。
931名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:38 ID:JaWUH50p0
>>927
疑惑そのものがでっち上げで報道しようにも報道出来ないことも考えられるなw
932名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:43 ID:vXWGbF290
>>34
現行法では「シロ」にしかできない事件
だけど、国民感情としては「現行法が不十分で」クロ認定したい事件
というのが正確な表現だよ

法律を改正して不明朗が許される部分を無くせばクロにできるかも知れない事件
でも、現行法では土台無理な事件
法律で捌けない事件をクロというのは無理がある
933名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:44 ID:R3Rzh0s10
>>922
>犯罪者が事件を誤魔化すために証拠を捏造すると
>かえって墓穴をほるという典型w

前田の事かw
裁判で前田が行った、不正に満ちた調書の作成が白日の下に晒されることに、今回の裁判の意義がある
934名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:50 ID:xNxXHTNv0

俺自身は、小沢氏が有罪か無罪かは分らないけど、
マスコミの作り出す雰囲気に呑まれて、十分に根拠がないまま
「有罪」を前提に話をするのはおかしい。

安易に「公開リンチの場に出て来い。出てこなきゃ有罪だ」と言い張る
人の考え方には、恐怖感を覚えるよ。

検察が不起訴にしたことを、もっと重く見るべきじゃないの?
935名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:59:07 ID:pD3Pc/cn0
>>915
証人として青木愛を喚問し、どんな体位で何回ヤッて何回イッたのか、国民の前に詳(つまび)らかにすべきだ。
936名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:59:27 ID:4RRkdAW6O
検察いらないじゃねえか!!!!!!!!!!


起訴も裁判も全部国民がやれよもう!!!!!!!
937名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:59:52 ID:9d3IgVtR0
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100121/stt1001210010001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100121/stt1001210010001-p2.jpg

発言がコロコロ変わるのにシロなわけねーよ
とっくに起訴されてなきゃおかしいんだよw
938名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:59:55 ID:GVKgE0ww0
無罪になれば検察審査会の権威もがた落ちだな
939名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:00:18 ID:9xxLU9Zp0
>>925
慣行は慣行だから仕方ない、なら>>844のような「?」を
付けるな。あくまで決めるのは裁判所だ。その責任は
裁判所が負う。

>でも組織に比べれば1つの課・1つの係にも満たない

審査会は今ある証拠で不起訴がおかしいと言ってるんだが?
940名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:00:51 ID:hNDkX8LLP
なんかマイケルサンデルが人気なのか分かってきたな
941名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:01:40 ID:Wy7Zb0EB0
検察審査会が妥当かどうかって話とは別に、
小沢の信奉者ってのは、まだまだ結構居るもんなんだねぇ。
942名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:02:21 ID:pD3Pc/cn0
>>934
天国の松岡に届けよ、その言葉。
お前は松岡の墓にナントカ還元水をお供えしてこい。
943名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:02:27 ID:n7m7JDD50
>>939
法隆寺は大工さんみたいな話になってきたなw まあ総理大臣を選ぶのも天皇だしな。
944名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:03:00 ID:1wg2vxdt0
>>940
マイケルサンデルみたいなのが検察や弁護士や裁判官だったら
すべての傍聴者は苦痛だなw
945名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:03:00 ID:xNxXHTNv0

検察が、信用を置けない組織だと言い張るなら、
そもそも、当初からの小沢氏の捜査を疑問視するべきなんだよね。

信用の置ける組織だというなら、検察が不起訴にした事実を
前提に話を進めるべき。

「オザワ有罪」を主張する人は、自分の主張を正当化するために、
このへんを都合よく使い分けているから、おかしいと思うよ。
946名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:03:38 ID:9xxLU9Zp0
>>943
全然違う。総理大臣を選ぶのは慣行じゃない。
947名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:04:26 ID:wgrRqpafO
秘書3人無理矢理引っ張って虚偽記載以上のものを引っ張りだそうとして無理だったのに
疑惑とかホント恐すぎw
948名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:04:36 ID:64es9GId0
>>934

ちなみに、「不起訴不当」判決の議決文の一部


 検察官も指摘するとおり、年約450万円という金利負担を伴う経済的に
 合理性のないこの借り入れの目的は、Cが供述するように原資隠蔽(いんぺい)以外に
 あり得ないことは、通常人であれば誰しも考えることである。

 加えて、4億円もの大きな金額の借り入れに際して、手形に自ら署名していることについて、
 何の説明も受けることなく求められるままに書類に署名した、というのも、いかにも不自然である。

 検察官は、この事情が収支報告書への不記載とどこまで結びつくかについて疑義があるとしているが、
 今回のケースでは、被疑者が提供している資金について、その原資を隠蔽するという動機があったことは、
 Cの供述から明らかであり、そのような理由であえて経済的合理性を欠く行為を行っている点において、
 被疑者も同じ動機を共有したという根拠にはなりうる。



検察審査会はイメージだけで判決を出してる???
オマエよりよっぽど事件について調べたうえでの判決だよ
949名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:04:54 ID:ADPXnHhe0
>>938
関係ないだろ。
起訴に相当する疑いがあるかどうかだけが問題で、
有罪無罪は裁判所がきめること。

というか権威なんかないだろ。
自分たち発で事件を起訴できる組織じゃないし。
あくまでも検察の仕事に不満をもった人が、審査依頼してからだし。
950名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:02 ID:x6XJdhYxP
>>943 任命が天皇の権限なw おまえ日本国籍じゃないだろ?ww
951名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:06 ID:n7m7JDD50
>>946
与党総裁が慣行じゃないの? 
952名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:27 ID:JaWUH50p0
>>942
それは>>934に言うことじゃなくてお前らが自戒すべきことなんじゃないのか?
同じ道を行こうとしてるの>>934じゃなくてお前らの方だし
953名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:31 ID:pD3Pc/cn0
>>945
法廷で検証しようと言ってるだけだ。
954名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:43 ID:1wg2vxdt0
検察審査会「前田さんの件がありましたので、検察の調書が信じられないので裁判で真実をつまびらかにしたいと思います!」

良かったじゃねえか、鳥越さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:50 ID:ZcB+b+I50
審査員11人に説明させたいヤツもいるようだが
前回と総入れ替えしても「この結果」、に注目。
オザーがお題目にしてた「国民の声」そのものやん。
なん百回入れ替えても、同じ結果という事実を正視しないとね♪
956名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:06:13 ID:9d3IgVtR0
957名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:06:56 ID:9xxLU9Zp0
>>951
お前なに言ってんの?総理大臣を選ぶのは天皇だしな、って
お前が>>943で言ったんだけど?

どこの慣行だよ、それは。しかも責任は負わねえし。
なに考えてんだ?
958名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:07:07 ID:IuGrTu7R0
汚沢は死刑だ ざまあみさらせ
959名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:08:10 ID:I1K0305x0
>>941
不思議なのは鳥越しかり、「サヨク」や「人権派」が小沢が自民にいた頃は悪の権化のように叩いていたくせに、
今はすっかり信奉者に成り果ててることなんだよね。
やってることは大して変わってないと思うんだけどね
960名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:10:06 ID:n7m7JDD50
>>057
まさか裁判所が突然弁護士を選ぶとか思ってるの? 

国選弁護人とか管財人とか調停委員とか、全部弁護士会の推薦で決まる。
裁判所は、あたかも天皇が大臣を任命するように決定を出すだけ。

責任は当然弁護士会にもある
ちょっと社会に出ようぜ!
961名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:10:52 ID:xNxXHTNv0
>>948

政治家は人気商売なんだよ。

土地や銀行を紹介してくれた人の面子をたてたり、
付き合いとか、その場のよい空気を壊したくないという状況下で
政治家の事務所内の人も、それぞれ違った判断をする場合もあるしね。
一般常識からすると「不合理」に思える行動することも多いよ。
962名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:11:39 ID:9xxLU9Zp0
>>960
お前、また話を変えるのかよ(笑)

>裁判所は、あたかも天皇が大臣を任命するように決定を出すだけ。
w

>責任は当然弁護士会にもある
ww

>ちょっと社会に出ようぜ!
wwwwww
963名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:12:02 ID:vXWGbF290
>>179
今回の件は小沢を有罪にするためではないし、誰も有罪にできると思ってない
仙谷が政治的に小沢を抹殺するために検察審査会の説明役の弁護士の人選を
操作しただけのことだよ

裁判では検事は特捜のある東京地検は担当しないどころか検察から検事を出さない
単なる取調べ調書などの証拠を提供するだけだ
検事役は裁判所が任命する弁護士で今まで事件に関係してない人物だ

そんな体制でまともに裁判できるはずが無い
ましてや、プロ中のプロの地検特捜部ですら公判維持自体が難しいと判断した事件なんだからw
誰も有罪になると思ってなし、仮に万が一有罪になろうものなら検察自体の存在意義が問われ
要らないと言われてしまうwww
964名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:12:13 ID:urwygRGb0
>>959
自民党の時は米国のポチ

民主党になってから中韓のポチ

いまは鳥越の思想にぴったりな政治家。
965名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:13:32 ID:x6XJdhYxP
で、検察の集めた証拠は全て改竄されていないことは裁判の前段で証明されるんだよね?
966名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:14:09 ID:64es9GId0
>>959
「週間金曜日」とか「週間朝日」もそんなかんじだな

小沢支持者を見てると、日本のリベラルのレベルの低さ
ダブスタの酷さに愕然とするわ
967名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:14:10 ID:n7m7JDD50
>>962
じゃあ話を戻すと検察役の弁護士が検察組織以上に公判維持活動ができると思う?
人材・物量や資金面からみても困難かと。
968名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:14:27 ID:PjBbOh3y0
ネトウヨ必死だなwwwwwwwwww
仕事いけよwwwwwwwwww
969名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:15:53 ID:ZcB+b+I50
ツラがまえが悪すぎる!
普段は悪の権化のような仏頂面、
支援者の前では、薄気味悪い作り笑い(目は笑ってない)

気持ち悪すぎるw
970名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:16:43 ID:VJn1cUpY0
どっちにしても
検察涙目www

検察の威信は低下しまくりだな
971名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:17:07 ID:ADPXnHhe0
なんか10時になったら小沢擁護派の書き込みがほとんどなくなったな。
30分休憩かな。
972名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:18:28 ID:9d3IgVtR0

小沢信者涙目でキーボード叩いてるの?

悔しいのぅw

民意ですからwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:19:26 ID:64es9GId0
>>965
政治資金収支報告書の現物があるんだから、検察に改竄の余地はねーよ

>>961
そうですか
では、裁判でそう証言すればいいよw
974名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:20:35 ID:x6XJdhYxP
>>973 証拠って政治資金収支報告書の現物1点のみかよww
975名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:22:22 ID:JaWUH50p0
>>974
どうせ魔女裁判なんだからそれだけあれば充分なんだろw
976名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:22:37 ID:UL4L26Yb0
審査会が起訴しても裁判で勝てないことには変わりはない。
どのくらいかかるのか分からないけど、
この裁判が終わる頃には民主党は政権与党ではなくなってるだろうし、
無罪判決もそれほど大きく取り上げられることもないだろ。
大事なのは起訴されたという事実。
977名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:24:58 ID:n7m7JDD50
クリーンも大切だが、こんなことで政治家が潰されると、
賄賂もらい放題の中国やロシアの政治家とかと渡り合えるわけ無いやん。
978名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:25:02 ID:fJHB3wEhO
私は潔白だー
979名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:02 ID:JaWUH50p0
>>977
菅「えっ?渡り合う気なんて最初からありませんが?」 
仙谷「ご主人様に逆らうなんてとんでもないことを言うものだ」  
980名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:17 ID:qqu4z52/0
>>977
カップ麺だのホッケの煮付けだので叩かれる程度のクリーンさなら認めてやんよwwwwwww
981名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:21 ID:7WZdA5KuO
裁判終わるまで汚沢さんは生きてるのだろうか…
982名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:57 ID:64es9GId0
>>975
収支報告書以外で検察が改竄する証拠があるか?

っていうか、検察が有罪判決出たら困る案件なんだから
被告に不利なように証拠を改竄するとか有り得んわ
983名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:29:15 ID:x6XJdhYxP
>>982 つい最近大阪地検で発覚したばっかりじゃないww あれはなんなだよww
984名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:30:30 ID:qqu4z52/0
小沢信者は救いようのない池沼だなwwwwwww

民意とかけ離れちゃってますよwwwww
985名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:32:19 ID:urwygRGb0
>>977
>中国やロシアの政治家とかと渡り合える

冗談キツー(笑)!!

ーーーーーーーーーーー
小沢氏は会談で「政権交代を実現したが、こちらの国に例えれば解放の戦いはまだ終わっていない。

来夏に最終決戦がある。兵を募り、鍛え、勝利を目指している。野戦軍の総司令官として解放戦が終わるまで徹したい」
                                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と述べ、参院選勝利に向け意欲を示した。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121001000762.html
ーーーーーーーーーーー

渡り合える段階ではなく、すでにポチで中国の手下だって言ってるよwwwww
986名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:34:25 ID:ELtUJzlv0
>>880
今更だが、こんな事で大騒ぎしてたんだよなぁ。
あの頃のオザワやカン、ハトヤマといった民主一派は。
987名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:35:29 ID:64es9GId0
>>983
今回の件では、「有罪判決が出ると検察のメンツが潰れる」 ってところだ
検察は小沢に無罪になって欲しいんだから
証拠を改竄する動機は全く無いな
988名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:39:02 ID:x6XJdhYxP
>>987 お前の判断(願望)なんてどうでもいいわw

オレは単に大阪地検特捜部のあの一件があった以上、検察が集めた証拠の証拠能力の証明は
検察が行うべきって云ってるだけだからww

勿論、裁判で検察が集めた証拠は使わないって云うんなら別にいいけどw
989名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:39:30 ID:3EQJ7F3e0
与野党で騒いでるヤツも、取る気なんざはなからないだろw

起訴議決を知った検察幹部は、憤りを抑えきれず、語った。
「好きにやってくれ、という感じだ。ともかく法廷の土俵に乗せろという発想の
検察審議会には、無罪になった場合の責任までとれるのだろうか」
< 朝日10.05朝刊抜粋
990名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:44:06 ID:Bhmahxf90
そもそも国民目線つーのは信用も信頼性も無いからなぁ。

だって代表選の時は7〜8割方が缶支持してたくせに
直近の世論調査の缶内閣支持率では手のひら返し。

マスコミにコロっと騙される。
991名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:44:35 ID:64es9GId0
>>988
俺もオマエの願望はどうでもいいんだわ

検察を叩いても小沢の復権はありえんしなw
992名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:45:50 ID:x6XJdhYxP
>>991 話ずらしてどうしたんですか?先輩ww 改竄はありえないって、検察の中の人ですか?ww
993名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:47:01 ID:wgrRqpafO
小沢のタマひとつと検察組織が心中w
994名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:48:13 ID:fvEPSNPS0
審査会のメンバーに菅の引きこもり息子が入っていたのか?
995名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:48:34 ID:64es9GId0
>>992
小沢に有罪になってほしくないのに
何のために検察は証拠を改竄するんだ?
答えろやw

ああ、逆に小沢が有利な方向に改竄する可能性はあるかもなw
996名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:50:22 ID:I1K0305x0
>>990
支持率は正直信用ならんとは思うけど、
代表選の時は→脱小沢、円高対策などへ多少の期待感
今→尖閣の不手際、円高いまま

しごく当然な感覚だろうに
997名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:50:28 ID:CQgDO2ZwO
>>990
支持率低下はマスコミがどうのつーより
尖閣問題で菅内閣がどうしようもなく能無しを晒したお陰だろ
そもそも支持が一定と考える方がアホだろ
998名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:51:02 ID:x6XJdhYxP
>>995 さー、検察が小沢に有罪になって欲しくないって思ってるっていう前提は単に先輩の考え方で
根拠のある話じゃないっすよねww

そんなあやふやな根拠を基準にした議論に、おいら返答できないっすww すいませんww
999名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:51:09 ID:JaWUH50p0
どっちの方向でも改竄は改竄だけどなw


容易にそれが出来るし、それをやっちゃう組織でもあることを露呈しちゃってるからねw
1000名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:52:01 ID:64es9GId0
>>998
逃げるなら最初から絡んでくるなよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。