【埼玉】華のオープンカー自作中…県警装備課

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
埼玉県警装備課の整備士たちが廃車間際の公用車を改造し、式典の花形であるオープンカーを自作している。
購入すると約1000万円かかるといい、これまでは警視庁から借りていたが、「自前の車両を使いたい」
と部品代60万円をかけて製作。第1号はこの春に完成し、警視庁にも貸し出された。
2台目も10月下旬に出来上がる予定だ。
オープンカーは、年頭視閲式など県警の主要行事で来賓らを乗せるのに使われる。

捜査車両の修理などを行う同課装備技術センターの整備士7人が昨年3月に集まり、署長公用車として
使われていた1995年式トヨタ・クラウンの改造に取りかかった。
仕事の合間の計約400時間をかけて完成した第1号は新車同様。市販のオープンカーを参考にしつつ、
赤色灯も置けるようにした。
2台目も公用車として使われていた95年式クラウンを改造中だ。
第1号は4月の交通安全運動のパレードで無事デビューを果たした。同課は「秋口から新年にかけて
行事は多く、“出動”も増えるはず。11月には2台体制になり、行事を盛り上げたい」と張り切っている。

(2010年10月4日15時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101004-OYT1T00740.htm
式典などで使われている自主製作のオープンカー第1号(埼玉県警で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101004-914916-1-L.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:49:58 ID:/22zkEtL0
楽しそうな職場だなw
税金使って車両改造して遊べるなんて
車好きには最高だろ、多分
3名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:50:06 ID:PPkfNxPZ0
せめてドアミラー車にしておけ、あとCピラー切れよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:53:26 ID:IyqbBC2x0
だせえ ただのボロ車じゃねーか

つか、こんなん作ってる暇あるならパトロールやれや
5名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:57:22 ID:TI2ojS/wO
>>3
ロールバーを内接して剛性維持とパレードなんかで立ち上がるときの手すりを兼ねてるんじゃね?
車検対象だから改造強度証明用に図面がいるんだよな
6名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:58:42 ID:rRJyGPQ80
>>1
なんか特別機動捜査隊に出てきそうな昭和臭が漂ってるwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:00:04 ID:LUPHUJpM0
なんだこの格好悪いオープンカーは・・・
レクサスのオープンの中古でも買った方が遙かにましだったんじゃないか?
8名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:00:22 ID:odSg/20hO
ヒマなの?

9名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:01:13 ID:DyQ4/mzA0
技能維持も兼ねてるんじゃねーの?
10名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:01:28 ID:YtOaxQDV0
革のオープンカーに見えた
11名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:02:03 ID:TL01YdjZ0
仕分け対象だな
12名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:02:47 ID:ODqUbIWx0
切った部分の処理が雑
13名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:04:03 ID:wQnX7JEXO
これ法律的にはどうなんだ?
一般人がこんなの公道で走らせようとしたら大変だぜ?
14名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:04:53 ID:hsEyQ/100
黒のオープンカー需要あるのかよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:05:02 ID:yjBjqT0j0
昔、ホリデーオートという雑誌で、こういう改造してるクルマを多数見た記憶がある。
16名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:06:13 ID:XihSfxqi0
写真の質がひどい
正直、廃車前の雰囲気そのまま残ってる
17名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:06:20 ID:48VSh55K0
埼玉県警のやる気なさは異常。
18名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:07:43 ID:F7FS4Iby0
以前地元の新聞に載ってた高校のなんかの優勝パレードが自衛隊の高機動車だった、
そりゃオープンカーだし、俺的には格好良いと思ったが
でもなんか微妙な気分だった
19名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:08:31 ID:YHYU7PjM0
嫌いじゃないよこういうのw
20名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:12:58 ID:lhpEQgij0
良く出来てるねそれに県内で自由に使える
っていい事だよね。
21名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:15:12 ID:1Fo240zt0
これ、形状的にはオープンっつーよりTバールーフなんじゃね?
22名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:16:29 ID:t4WK2vop0
>>4
>>埼玉県警装備課の整備士たち

がパトロールですか?
23名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:16:41 ID:SnOC94KI0
24名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:18:39 ID:48VSh55K0
>>23
西部警察のマニアが出世してやりたいことやれるようになったんだな。
25名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:19:58 ID:jq0/bcdQ0
ありがたいしあわせ。さいたま。
              .|
           \ ,,,..|..,,./
            ,;'´o 。`:;,
         ―─;;  ∀  ;; ――
            'ヽ、.. ..;:''
           / `|´ \
                  |          ,;:、
                      ,;'ヽ  ;'' ヽ
     /ヽ   /ヽ         ;' ヽー'   ヽ,
    / ヽ,,,,,/ ヽ       ,;:'´o  О   :;,
   ,;'´  О  o `:;,     ;:  トーイ   ,;''
  ;:     .トー‐イ  ;:     ヽ、 \/   ,;
  'ヽ、   \/ ,;:'      ,;:'´       `ヽ、

     ありがたいしあわせ。 さいたま。
26名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:20:47 ID:IredCeKs0
ミラーとバンパーと塗装なんとかしたらもうちょっとみれたもんになるのかな
27名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:20:50 ID:3gPr2Rxb0
ただの正月仕様じゃねーか
28名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:22:12 ID:3y40cz+/0
これ観閲式とかで偉いサンを乗せる用途なのか?それならこれでも充分だろ
29名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:23:48 ID:ZtL/+1mR0
部品代は60万かも知れんが
7人×400時間×アワーレート7000円くらいとしたら
人件費2000万近く掛かってる計算かw

まぁ給与分以上に払ってないのなら別にいいけど、
逆に今度はそんなに暇なのかと思ってしまう。仕事の合間とはいえ。


30名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:26:43 ID:odSg/20hO
ヒマしてる〜?


マヒしてる?

31名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:27:58 ID:LXqFqf9X0
違法改造は許さん!!!!!!!!!!!!!!

32名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:28:11 ID:lhpEQgij0
観閲式に他の県と横並びなら良いけど
他県警がロールスとかキャデラックオープン
で出てきたら又、埼玉が馬鹿にされるね。

33名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:30:38 ID:LXqFqf9X0
トヨタのデカイロゴ入りオープンカーくらいタダで借りれるだろ
34名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:31:06 ID:bAFTmkvF0
サンダーでぶった切りましたみたいなあれだな
35名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:32:35 ID:vR3CCBtv0
昔のチバラギ仕様の方がまだマシ
36名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:33:02 ID:DlsTI5qcO
>>21
観閲式はオープンカーの中で起立しないといけないから、Tバーは捕まり用だな
37名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:34:40 ID:1pe027PQ0
石原プロがアップをは(ry
38名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:38:12 ID:/E2mvTSQP
俺が金持ちなら1台寄贈する。
日本にはそういう文化はないんかな。
39名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:39:43 ID:IcYlD5PfO
で、観閲式の時に調子こいた署長が

石原裕次郎ばりにオープンカーに飛び乗ろうとして

全身強打で半身麻痺になってしまうのですね。わかります。
40名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:44:51 ID:P2yBm7/20
シャコタンブギ思い出した。
41名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:51:09 ID:8UM4SaHt0
普通の車とオープンカーは設計の時点で強度が違うから
普通の車をぶった切ってオープンにしたら強度不足で違法改造って聞いたんだけど
警察がやるから許されるの?それとも本当はやっていい事なの?
42名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:55:09 ID:/vwRj+AG0
珍走あがりのアラフォーだったら、サンダー渡せばもっと安く作ってくれるぞw
車検取れるかまでは知らん
43名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:58:21 ID:tHRebwhM0
>>41
前提は色々あるが民間でも可
44名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:58:42 ID:P2yBm7/20
オープンていうか
屋根取れちゃった、って感じだな。
45名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:00:29 ID:F7FS4Iby0
>>41
整備士やってる父ちゃんに聞いたら
今のクラウンは駄目だけど1995年位の奴は
ボディにシャーシ?が入ってるから何とかなるんじゃないかと言ってた
俺には良く判らんが
なんか計算とか難しいらしい
46名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:01:00 ID:hspO0qvB0
この写真のクラウンはペリメーターフレームだよな
47名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:05:11 ID:UwKxq7UE0
>>1
これモノコックじゃなくてフレームだっけ?
昔、探偵ナイトスクープで、ルパン三世とかでよくある、爆発したクルマが骨組みだけになって、
ハンドルがスポッと抜けるシーンを再現したいという人がいた。
廃車ヤードに行って、フレームのクラウンを徹底的にバラし、骨だけにして、運転中にハンドルが
スポッと抜けるのも再現してたけど楽しそうだったな。

バーナーを使ってリア周りを切断してたら、燃料タンクのガソリンに火がついて、廃車ヤードの
おっさんも焦ってたよw
48名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:39:18 ID:VtRLxsYVO
>>1
なるほど、だからセーラー服に萌える訳だ
49名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:40:12 ID:i36TMnC10
中華かと思った
50名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:44:41 ID:22UPUtjm0
西部警察で使えそうだな
後部座席でライフル構えて(ry
51名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:44:59 ID:BpSqeiu8P
これに派手な色彩で塗装を施したら
チャンプロードに掲載してもらえそうな気がする。
52名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:43:37 ID:Tf5jxA+b0
オープンカーとは呼べないかもしれんが
このくらい頑張ってもらいたい
http://data.tumblr.com/jQU6niE1fetlesiheM8oNW7Do1_500.jpg
53名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:38:26 ID:39zRpvbJ0
>32
>他県警がロールスとかキャデラックオープンで

地方警察にはそんな余裕はありません
54042-523-0110:2010/10/04(月) 21:27:40 ID:9NxuukXK0
公金で遊んでる警察官僚は死ねよ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:45:00 ID:VFB8XigJ0
県警の整備士7人が集まり・・・て暇なのか?
民間の整備士が300万円台の給料の中600万ぐらい貰って何やってるの?
そんなに暇なら削減しろよ
部品代は60万円でも人件費はどうなんだ? 人件費数百万だろw
56名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:42:18 ID:Y9GA28UE0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:22:25 ID:v4xEszut0
なんかこういうの好きw
県警以外にも県に貸し出したらいいのに。
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:31:40 ID:GRS+VYQV0
ナンバーが110だw
59婆 ◆HKZsYRUkck :2010/10/05(火) 11:48:08 ID:b5TL7cLH0
装備課って、007に出てくる変な武器ばっか作ってる博士みたいな
イメージだw
60名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:19:28 ID:p13IuCeGO
日産のガゼールでいいだろ
61名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:26:19 ID:TOTLsTY4O
オープンカーが本当に必要なのか?
式典自体の必要性も検討したのか?
62名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:34:33 ID:AZK0ZL+g0
ホント無駄なことをウレシそうに
公開してる
アホ警察だな
63名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:02:41 ID:aOsLZAhg0
後のシゲさんである
64名無しさん@十一周年