【社会】「検事総長辞任より事実解明を」…大阪地検特捜部証拠改ざん事件・民主党岡田幹事長が記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 民主党の岡田克也幹事長は3日午後、三重県川越町内で記者会見し、大阪地検特捜部の
証拠改ざん事件で前大阪地検特捜部長らが犯人隠避容疑で逮捕され、大林宏検事総長の引責
辞任論が出ていることについて「辞任の前に事実解明だと思う。そのことを検事総長として
は責任を持って、しっかりリーダーシップを発揮してほしい」と述べ、事件の全容解明を
優先して進めるべきだとの見解を示した。

 岡田氏は「一番重要な検証作業の半ばで、トップが代わることはいいことだとは思わない。
その後のことは、その上で判断すればいいと思う。安易に首を切ればいいという議論は、
ある意味、(事実解明に消極的と)逆にとらえられかねない」と述べた。

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100300149
2名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:16:23 ID:ttEJ+TfFP
> 岡田氏は「一番重要な検証作業の半ばで、トップが代わることはいいことだとは思わない。
>その後のことは、その上で判断すればいいと思う。安易に首を切ればいいという議論は、
>ある意味、(事実解明に消極的と)逆にとらえられかねない」と述べた。

笑っちゃうよな、日本の政治屋が言う台詞かよ
3名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:16:52 ID:GDul43sM0
口蹄疫 ケンジくん 尖閣
   v┴┴‐「l┴v
  V   nヘヘ|.|  V
<    l<◎>|    >
  ∧ ├―┤  ∧
   / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
http://www.asyura2.com/
4名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:16:53 ID:ETMEojpvO
>>1
尖閣のことか?
5名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:17:05 ID:pH9ZgrNI0
そんな事よりも、船長釈放での政府の関与の方を事実解明する方が先決じゃね?
しっかりとリーダーシップを取って、政府の嘘を明かして欲しいよ。
6名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:18:05 ID:pkWvxeXV0
辞任されると、守秘義務で縛れなくなっちゃって
あることあること暴露されたら困るんですね
7名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:19:09 ID:leAbIoaeP
うむ、責任追求は大事だな
で、政権交代後に民主で誰か責任取った奴はいましたっけか
8名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:21:18 ID:Mh1cf0IL0
捕まったのは自民党時代の検察官
岡田が庇ってる検事総長の大林宏は菅政権になってから任命されたチャイナ大好き男
そういうことだ
9名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:23:08 ID:p9zloNWG0
辞任させた上で事実を解明すればいいじゃん
10名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:23:40 ID:O9+a7inz0
おかしな検事総長が辞任して、新しい検事総長の下で、真相解明すればいいだけだろ。
アホか、岡田は。
11名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:25:43 ID:bkRZXQbRP
尖閣問題で検察が泥をかぶった見返りで首をつなげるんですよね
わかります
12名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:26:47 ID:mPRKLl850
検察に対して政治的な介入はちょっと問題があるよ
自発的に責任を取るべき
13名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:27:00 ID:+y9W1H09P
これも重要だが、そこまで言うんだったら、中国人船長釈放の経緯も
ちゃんと公開してくれるんだろうな、岡田。
政府からの指示なり圧力があったら、お前ら全員議員辞職だからな。
平気で国民にウソをつく奴は、議員として認めん。
14名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:27:10 ID:NEaOThY/0
本当に解明しなきゃならんのは
誰が政治案件だとして証明書を
発行させたかを明確にすること
だろ?話がミンスの狙い通り
脇に逸れたままw
15名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:27:33 ID:fG2/cvfBO
辞任させると、検事総長続けたい一身で、政府のために那覇地検に圧力を
掛けたことをゲロ、菅内閣がふっ飛ぶからな。ゲロッたら首、ゲロしない
なら検事総長続投を匂わせる、菅政権は悪質だな
16名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:28:22 ID:OgybWXPCP
今回のみバレたけど何度も改ざんしてるんだろうな。
17名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:31:37 ID:nUcmruTQ0
>>1
尖閣も大問題だが、これはこれで前代未聞の大問題だからな。

変に尖閣が〜と結び付けてgdgdにするより、
これを期に取り調べの視覚化などを推し進めて欲しい所だわ。
余罪も山ほどあると思うし。
18名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:32:09 ID:ZfxKwpJi0
もともとこの事件は
東京地検と大阪事件が申し合わせて民主党潰しやった
結果だろ、大阪地検が無理に石井潰そうと必死になって
ボケツ掘った結果がコレ、東京地検のリーク合戦とか
ホント酷かった、検察が捜査で世論誘導するのは民主主義じゃない
19名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:38:21 ID:NEaOThY/0
>>18
ああ長崎知事選でミンス応援しないと
オマイらどうなるか分かってんだろうな、
って恫喝した悪徳商会のおっさんねw
20名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:39:56 ID:evi2sDwR0
>>1
岡田屋さん、尖閣の事実も解明するように検事総長に言ってやって下さい。
え?支那に出店してるイオンが心配だからそんなことするわけないって?そりゃ失礼しました。
21名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:40:09 ID:ZGQewAPO0
小沢不起訴を主導してシナ船長を釈放した奴だから民主党は徹底的に庇うぞ
22名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:40:33 ID:Ik1uy4V5O
>>1
その前に、支那人船長釈放に関する官邸からの圧力もな!!
23名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:43:06 ID:yEtpepMoO
>>1
岡田幹事長が中国人船長釈放に関して出したコメント。

「検察の判断に対して政府あるいは政治家がいちいちコメントをすることは、なるべく避けるべきだ。」
24名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:51:50 ID:BFoEGdke0
政治圧力だろ
民主の独裁体制に立ち向かうとこうなるという
店占めた゛よな
25名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:52:25 ID:2IsnQKEc0

これで検察に恩を売りますw

そろそろ自民党に特捜捜査が入るんですねw
26名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:55:38 ID:rwO3Tu1T0
支那船の犯罪の件モナ〜 
27名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:01:40 ID:LT06CirQ0
誰が検事総長になっても、「この件」に関しては前田の個人的犯罪以上に行かないだろう
特捜の組織ぐるみの犯罪だと立証できるはずないし、事実そうではないかもしれない
そういう話しではなく、なぜ前田のように、犯罪に走る検事が出てしまうか
制度的欠陥があるのではないか
そちらの話しをしないと意味がない
そしてそれは国会で考える事柄だが、尖閣フィーバーしちゃってるので無理だな
28名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:04:45 ID:NEaOThY/0
>>27
前田が不正をはたらく前に、そもそも
凛の会とかいう障害者団体は、どの
国会議員の口添えで郵便料金割引の
証明書を入手したのか追求・報道せよ!
話を逸らすな!!
29名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:09:06 ID:Oxn+ZVv30
>>27
尖閣フィーバーしてんのは2ちゃんだけだから安心しろ
30名無さん@十一周年:2010/10/03(日) 20:09:27 ID:FFCckXr+0
>>25>>26
要はこういうことだろ


こんな記事があったよ〜

大阪地検の「データ改ざん事件」は底ナシになってきた。

最高検がなによりも恐れているのが、責任問題が上層部に及ぶことです。戦後、
検事総長が引責辞任したことは一度もない。しかし、特捜部が組織ぐるみで犯
罪に手を染めていたとなれば、検察トップの監督責任は免れない(政界関係者)。

ところが、検事総長はお咎めナシになりそうだという。管内閣と最高検が“裏取引”
をしたという情報が一斉に広がっているのだ。

菅内閣と検察の“裏取引”の材料になったとみられているのが、尖閣沖での
衝突事件だ。那覇地検の次席検事が24日、突然「今後の日中関係を考慮した」
と、逮捕した中国人船長を釈放してしまった件である。

菅内閣が那覇地検に責任を押し付けたのはミエミエです。釈放が決定した前日
の23日、外務省担当者が官邸と協議し、その足で那覇地検に飛んでいる。那覇
地検は官邸の意向を伝えたのは間違いない。那覇地検は官邸の意向に応じたの
でしょう(霞が関事情通)。

検察にとっても、官邸の意向は「渡りに船」だったという。菅内閣に“貸し”を
つくれば、組織防衛が可能になるからだ。

日刊ゲンダイ 平成22年9月30日 一部抜粋
31名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:18:42 ID:PAJgbcS10
だって、外交問題にまで気を使わせてるんだから、仕方ないよ
何でも、検察の判断通りに動くんだから
32名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:21:05 ID:7/ZQslO50
>>28
自民の木村という説をどこかで見た。
まあこの辺も追求してほしいのは確かだが、もう証拠は隠滅済みだろうな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:23:43 ID:sQ4ekIQlO
性善説には限界があって検察官はそれを熟知してるんだよ
ただ限界あろうが日本の法は性善説を基本としているんだから
改竄や恐喝などで割り出して許される訳ではない

検事が証拠に手を加えたら禁固以上、相手が無実だったら検事は死刑でいいよ
34名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:56:44 ID:ky6ZAqQn0
ま、今回ばかりは、岡田の頭の固さが良い方に出たと言えるかな。

尖閣のこともあるし、今はトカゲの尻尾切りで終わらせちゃいかんだろ。
35名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:31:37 ID:oaIJzpNOP

尖閣問題で政府が負うべき判断と責任を

那覇地検に全部おっ被せた

バーター取引がこれですね。

よく分かります。
36名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:44:30 ID:OPe2o0l90
特捜部検事を責める前に、そそのかし、踊らせ、リークさせて、捏造記事を書きまくり、世論操作し続ける大マスコミは、諸悪の根源。前田検事は、大マスコミの煽動にひっかかった、自意識過剰の、いけいけいどんどん検事にすぎない。悪質さは、マスコミの比でない。
37名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:56:01 ID:BrOzsezw0
>>1
この政権に言われてもなぁw
38名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:57:56 ID:1/4kEYBF0
アメリカの番犬組織解体。
国民に選挙権のないシナ北朝鮮を支援する共産党、社民党、民主党、公明党は大喜び!
39名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:58:09 ID:f5LXwXVp0
検事総長と民主党は繋がってるんですか?wwwww
40名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:02:04 ID:lvS02/9k0
http://www.videonews.com/ 此れこそが真のマスコミです ビデオニュース

ドットコム スポンサーを付けない大手マスコミは検察の犬
41名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:19:49 ID:uGsXVFs/O
逮捕は「恥の上塗り」=前特捜部長が供述―犯人隠避を全面否認

時事通信 [10/3 20:58]

大阪地検特捜部検事による証拠改ざん事件に絡み、犯人隠避容疑で逮捕された前特捜部長大坪弘道容疑者(57)が、
最高検の調べに対し、自分たちの逮捕について「(検察にとって)恥の上塗りになる」と供述し、
全面否認を続けていることが3日、関係者の話で分かった。
前同部副部長佐賀元明容疑者(49)も、最高検の捜査を批判する趣旨の供述をしているとされ、容疑を否認しているもようだ。
関係者によると、大坪容疑者は最高検の
逮捕後の調べで、自らが捜査を指揮し、無罪が確定した村木厚子厚生労働省元局長の事件を
引き合いに出し、「(逮捕は)恥の上塗りになる」として、たとえ起訴されても無罪になるとの見方を示しているという。
42名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:20:27 ID:embQdwmyP
>>39
政権交代した時点で法務省は民主党政府の手中だよ。ただ、鳩山内閣時の人選なんで菅や仙谷は自分たちの息のかかった人物と差し替えたいかもしれない。
一方で検事総長も追い詰められると、尖閣問題の処理で菅や仙谷の答弁と違うことが起こっていたと反撃できる。菅内閣もそうした対立は避けたい事情がある。
自民や公明も、村木を生け贄にする動機はどこにあったのかの解明が深く掘り下げられると危ない。ってことでデリケートな事件になったね。
43名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:31:13 ID:ulGO7cCS0
元になった事件と おんなじ構図になってる
ここって 笑うとこ?
44名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:34:13 ID:YiDaMk2M0
ていうか村木と同じ道たどりそうな構図になってきて笑うww
無罪になったときのリスク考えて逮捕しろよwww
45名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:30:11 ID:LT06CirQ0
起訴するかどうかだよね
部長はできないと思う
情況証拠としては十分だろうけど、情況証拠にすぎないし
だから起訴猶予でおk(×不起訴)
んで懲戒免職な
不当解雇だ!と訴えてくるかもしれんけど、
過失による証拠隠滅なんて信じる人間に検察が勤まるはずないし
ほんとは信じていませんでしたというなら犯人隠避罪
はいチェックメイト
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:55 ID:mTKla95EO
二人に対する接見禁止却下だとよ
検事様だと色々違いますなあw

大阪は地裁までグルか
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:30 ID:fgWxpEFo0
グルって言うか、取り調べ側の事も信用し切ってないんじゃないの?地裁は
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:15 ID:mTKla95EO
>>47
まあこういう否認してる事件だったり、詐欺とか口裏合わせの恐れがある事件の場合は
接見禁止が通例なんだよ
49名無しさん@十一周年
>>49
だから一方だけ口裏合わせできるのは不公平だと考えたんじゃないの?地裁は