【国際】舞台設定に批判…銃撃を楽しむゲームのモラルが問われるケースが相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
今月、発売される予定のアメリカの家庭用ゲームソフトで、アフガニスタンを舞台に
反政府武装勢力「タリバン」を名乗るキャラクターが登場するゲームの内容がアメリカ兵の
遺族や軍の関係者から批判を受け、ゲームの制作会社が内容を見直す事態となりました。
ドイツでも、東西ドイツ時代にあったベルリンの壁を乗り越えようとしている人を銃で
撃つゲームが非難を受け、銃撃を楽しむゲームのモラルが問われるケースが相次いでいます。

アメリカのゲーム会社が今月、日本を含む世界各国で販売を予定している家庭用ゲームソフトは、
アメリカ軍の精鋭部隊の兵士がアフガニスタンの戦場で任務を遂行する内容で、
敵のキャラクターとしてアフガニスタンの反政府武装勢力「タリバン」の兵士が登場し、
プレーヤーは双方の役でゲームを遊べるようになっていました。この内容に対し、
アフガニスタンの戦闘で亡くなったアメリカ兵の遺族や軍の関係者などが強く反発して
販売中止を要請する事態となり、ゲーム制作会社は「タリバン」の名前を使わないことを
決めました。一方、ドイツでは第2次世界大戦後、東西に分割されていたドイツが統一されて
20年を迎えた3日、ベルリンの壁を乗り越えようとする人たちを標的に銃を撃つゲームソフトを
大学生が開発し、インターネットで無料公開しようとしたところ非難が相次ぎ、
公開は取りやめられました。家庭用ゲーム機では、戦場での銃撃戦を体験するような
リアルな映像のゲームが人気を集めていますが、その内容をめぐってモラルが
問われるケースが各国で相次いでいます。

*+*+ NHKニュース 2010/10/03[16:26:56] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101003/k10014354161000.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:27:18 ID:IcneCm9C0
逃げろ
3名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:27:36 ID:bvcCxIgN0
アメリカ人はなぜリアルな殺人ゲームが好きなのか
4名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:28:39 ID:um73+y+10
アメリカは権利を主張して、義務を果たさない国だろ?
5名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:29:09 ID:LEHCfPbx0
アメリカのドラマはグロ過ぎるので輸入禁止
6名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:29:49 ID:fLon+plb0
Haloだけやってりゃいいのに
あれSFだし
7名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:30:05 ID:YxeXB0Ez0
具体的でなくても、敵はロシア風・イスラム風になる。
8名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:30:55 ID:i3VOGxdz0
ドイツ人は撃たれ役ばかりなのに
良くFPSやる気になるよな
9名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:30:58 ID:ke8kyWRZ0
It's game.
This is my business
10名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:32:08 ID:RZWydt1K0
COD?
11名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:32:49 ID:hWASG1UD0
2ゲトかな?
12名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:34:16 ID:PSSnukUiO
FPSのおもしろさがわからない
13名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:34:19 ID:yG6vbLzx0
>>10
MoHの新作じゃね?
14名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:34:46 ID:amSZo5900
NHKってゲームとかネットとか批判する番組好きだよねww
15 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:35:27 ID:6LESyMprP
なんでアメリカ人は戦場やゾンビやマッチョ共が大好きなんだ
16名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:36:10 ID:Kp8Zakwd0
兵士なんだから殺すのも殺されるのも覚悟の上だろ
17名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:36:56 ID:5VTI2dTV0
打ち合いが好きなら舞台を他の惑星か
マカロニウエスタンの世界にすればいいのに

でも現用兵器を使いたいんだろうな〜
18名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:37:45 ID:9w3g0KY60
アメリカのゲームって銃でドンパチやるのばっかりじゃん
飽きないのかね
19名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:38:30 ID:lZPEXDY+0
ガイジンはリアルな殺戮が好きだな
20名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:38:57 ID:ftcE6Dm20
>>3
自称「神の子」だから。
白人以外は「悪魔の化身」ね。
21名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:39:16 ID:jK/SevUyO
南京で中国人を撃ちまくるゲームならやってみたい
22名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:39:25 ID:y1Puc3C60
ゲームよりリアルでやってる方がヤバイだろ・・・
23名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:39:58 ID:GFMaAL3u0
アメリカ兵と中国兵が撃ち合うゲームなら、誰もクレームつけないだろ
24名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:40:26 ID:5VTI2dTV0
MGSもちょっとトリガーハッピーなゲームだけど
やりこみ要素が「いかに殺さないでクリアするか」だからなあ
25名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:40:38 ID:2HFpRRmm0
>>3
暴力とSEXが嫌いな人間なんているの?
26名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:41:25 ID:UjPr8EeL0
以前どこかのゲームショーで日本のゲームは刀振り回すのばかりって言ってた外人がいたけど
アメリカのは銃ぶっ放すのばかりだよね。いい加減飽きないのかな?
27名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:41:30 ID:1RyW63IY0
表現の自由なんだから批判する方が頭おかしい
28名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:42:16 ID:2UxRBUyH0
通りすがりの一般市民を殺戮しまくるゲームって嫌だよね

ポスタルとか
29名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:42:17 ID:644yqdh80
>>24
そもそもMGSはアホゲーだと思ってるw
変人奇人ばっかのゲームだし
30名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:42:29 ID:cAjq/f2BO
一方、日本では、ぎゃるがんを作った。
31名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:42:43 ID:yG6vbLzx0
>>23
http://www.gametrailers.com/video/e3-2010-homefront/101159
今度アメリカが北朝鮮に攻め込まれるゲームでるよ
32名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:43:25 ID:F3fEbEEF0
FPSて何の略なの?秒間のフレームレートじゃないよね
てか洋ゲーてなんで銃撃ちまくる3Dネトゲしかないんだろ
ロリ規制が厳しすぎてその捌け口なのかね?
33名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:43:38 ID:Sduqopsn0
>>8
日本人のFPS嫌いもそこらへんが少しは関係しているのかなぁ
うちのじいさんは日本兵をゲラゲラ笑いながら殺してるけど…
34名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:43:41 ID:cu3Otwbz0
ざまあみろ
FPS人殺しゲームは終焉しろ
35名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:43:56 ID:eXVdkEdw0
タリバン撃つ事に抗議したんじゃないのね・・・
しらけるのう
36名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:44:30 ID:1Ph+bVdVO
>>21
あっという間に取り囲まれて殺されるゲームだろ
コンマ単位の生存時間を競うゲームって楽しいか?
37名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:44:38 ID:5VTI2dTV0
>>26
音楽やアニメもそうですがファンやマニアとは
「飽きない程度に変わっているけど本質的には同じものの繰り返し」
が好きなんですよ
38名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:44:48 ID:7O9MgyI10
>>23
イギリスのメーカだけど。

OPERATION FLASHPOINT : DRAGON RISING
http://www.codemasters.jp/ofp/index.html

樺太の近海に浮かぶ『スキラ島』(Skira Island)には巨大な石油資源が眠っているとされ、
長年による努力の結果アメリカとロシアの合同企業が石油の発掘成功する。
しかし2011年、中国人民解放軍の強硬派であるチェン将軍は軍部隊を送り込み島を占領する。
これによりロシアと中国の関係は悪化し、国境では一触即発のスタンドオフ状態となるが、
ロシア軍には本土とスキラ島の両方で戦線を維持する余力を持ってはいなかった。
ロシアはアメリカに支援を要請し、アメリカ軍はただちにUSS イオー・ジマ LHD-7を北日本海に派遣する。
39名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:44:58 ID:66RqCiKuO
朝鮮進駐軍を撃ち殺すゲームが出たら買うだろ?

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対し罪悪感を抱くようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は巨額の脱税で知られます。日本の政治家や警察にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
40名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:46:14 ID:n0SK6Og00
>>32
むこうだと年齢制限アリ。
国際情勢や歴史が舞台のゲームはガキにこそやらせるべきだと思うけどね。
41名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:46:16 ID:P7l8qFH70
ざまあ
エロゲに難癖つけられたからこういう記事みるとスカっとする
42名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:46:17 ID:1B1qE1Kl0
武装ヘリでテロリストのアジトフルボッコの動画があったやつ?
43名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:47:01 ID:pSL3IbuqO
チンピラが主役でカッコ良く見せる演出の龍が如くは酷いゲームだと思う。
44名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:47:10 ID:a9URxVva0
>>31
キムジョンウンが実物と全然違ってカッコよすぎ
45名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:47:20 ID:ClzSU0UM0
http://www.youtube.com/watch?v=LjnYSGH91EE&feature=related
バイオハザードだって白人が黒人(土人)を殺すゲームだろ
モラルなんてないw
46名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:47:25 ID:3J+N9sCI0
すたるかは好き
47名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:47:53 ID:H7B11NXz0
洋ゲーって基本グロに特化したFPSしかねーからな
48名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:48:31 ID:P8kohGVT0
NHKはあらゆるモニターが
NHKの番組以外を映すのに使われることを
認めたくないだけ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:49:05 ID:EzlXJxch0
欧米のFPSもコピーばっかだもんな。

doomのころからゲーム性が変わっていない。箱物ゲームだから
舞台設定と背景ストーリー程度しか弄るところがない。

それで、舞台がどんどん掘りつくされて、現実世界に追いついてしまった
わけだ。

日本人からすれば、第2次世界大戦を扱うだけでも抵抗あるもんな。
50名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:49:13 ID:7O9MgyI10
俺たちのゲームが売れないのは日本人のせいだ!

【ゲーム】日本が「洋物ゲーム」を嫌う理由--WIRED NEWS [09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285688370/

>「洋ゲー、クソゲー」という言葉は、「西洋のゲーム、質の悪いゲーム」という意味だ。

>日本人ゲーマーにあるアンチ欧米ゲームの偏見は根深い。

>「日本人はガイドされた経験を望む」と、Campbell氏は語る。「新しいものは好まず、
>すでに親しみのあるものが好きなのだ。違う方向を打ち出すと彼らは怒る」

>『Fallout』や『グランド・セフト・オート』のようなオープンワールドのゲームでは、望むことを
>何でもできるプレイヤーの自由が強調されているが、日本ではこれが受け入れられないのだ。

>Campbell氏は、「ほんの2年前、私が出会った日本の開発会社では、ゲームのエンジニア
>やデザイナーはPS2、PSP、『Wii』、DSを持っていた」と話す。「そんな人々を座らせ
>て次世代ゲームをやって見せたところ、私がコントローラーを渡すまで、彼らはカット
>シーンを見ているのだと思い込んでいた。私は『違うよ、欧米ではこれをプレイするんだ』
>と言ったんだ」

>「先日、私は友人とランチしていて、『StarCraft』をプレイしたことがある?と聞いた
>ところ、『StarCraft』って何?と言われた」とMielke氏は言う。「彼らのゲーム・ボキャ
>ブラリーが十分ではないことに本当にショックを受けることがある。日本のゲーム開発者
>は、ほかの種類のゲームをプレイして心を開くことを始める必要があると思う。作家が、
>刺激を求めて古典文学を読むように」
51名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:51:04 ID:g8b7FRwD0
スターウォーズみたいに敵をロボットにすればいくら殺してもいいのに
52名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:51:41 ID:4kdIuKI90
米軍の訓練用として再利用すればいいだろ。
本当は、このゲームに慣れ親しんだ若者を軍にスカウト
したかったんだろうけど。
53名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:51:45 ID:ZOZr/M7G0
ザ・警察官のことですね
54名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:54:26 ID:D1mU6N/dO
>>45
バイオは4の時点でゾンビじゃなくなったからオワタ
55名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:02:34 ID:cH4ajz/GP
そういえば殺す相手をカスタマイズ出来るFPSって無いな
皆自分の嫌いなヤツにカスタマイズして殺す様になるからモラル的に問題でやらないのかなw
56名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:02:34 ID:nUcmruTQ0
>>1
タリバンが駄目ならタリバソでいいじゃんw

まぁ極論、地球で無くせばそれで解決なんだよな…
ゲームのストーリーなんてその程度の物なのにねぇ
そもそも、ゲーム開始時に「これはフィクション〜」と注意しているし
現実とごっちゃにするなよ…と思う。

どうせ、いちゃもんつける奴は遊ばないんだし…
57名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:04:14 ID:1oJFbFll0
海外ゲーマー「もうドイツ兵は殺し飽きたお」
58名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:07:05 ID:nVSeiiD7P
いちいちゲームごときにケチつけるなよ
59名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:09:26 ID:qNh1cvCA0
アグレッサーとかロールプレイとしてタリバン側でやるのも一興ではあるが。
60名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:11:14 ID:viGGhyRU0
あれあれ?
あれれ?
表現の自由は何よりも優先されるんじゃなかったの?


ムハンマドの風刺を許さないイスラム圏と、やってる事が一緒だな。
61名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:13:19 ID:3OHB5hGA0
>プレーヤーは双方の役でゲームを遊べるようになっていました。この内容に対し、
アフガニスタンの戦闘で亡くなったアメリカ兵の遺族や軍の関係者などが強く反発して
販売中止を要請する事態となり


これって、アメリカ兵を殺せるのは遺族感情を刺激してけしからんっていうことだよね。
そりゃ、身内を亡くした人にとっては残酷な話だけど、他国の兵士とか
もっと前の戦争を扱う分には問題無いと思ってるのかね。
62名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:14:15 ID:cOvU0YFF0
>>4
アメリカには女しか居ないのか?ある意味すばらしい国だな
63名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:14:28 ID:qLG3ExD70
まあ日本のエロゲよりはマシだな
64名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:15:00 ID:g4UyAUhM0
NHKこんな下らないニュース垂れ流してるのか

もう終わってんな
65名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:15:27 ID:TQjydDag0
たとえゲームだとしても、殺人という行為で兵士の人権が侵されている!
人権侵害で訴えるべきだ!
非実在兵士は保護すべき!
66名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:15:34 ID:QSjwEkMo0
>>1
ゲームの是非はさておき、この小学生が書いたような作文をニュースとか言ってるNHKはどうにかならんのか
67名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:15:44 ID:a1iHPKqL0
まあ確かに海外製のゲームはグロがエライレベルにまでなってるけど
あくまでゲームの話じゃないか
まさか現実とゲームの区別がつかない人間がいるわけじゃあるまいし
68名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:17:09 ID:3RqvKC/L0
ワイルドガンマンでガマンしろ
69名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:18:01 ID:T9l78m980
日本も水鉄砲で撃ちあって服が脱げていくゲームでも作ったらええねん
70名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:18:28 ID:1TJYDDLWO
尖閣諸島に上陸しようとしてる中国人を・・・
71名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:19:08 ID:66RqCiKuO
朝鮮人を打ち殺すゲームを作れば全世界で売れる
その程度の冒険もできないから衰退するのだよ
腰抜けだ
72名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:20:51 ID:8w+aVr170
さんざソ連相手の映画やゲーム作っておいて何言ってるんだと
73名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:22:23 ID:5VTI2dTV0
Fallout3も面白いんだが
あるところまで行くと同じ事の繰り返しで飽きてくる
74名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:25:13 ID:QSjwEkMo0
>>31
> http://www.gametrailers.com/video/e3-2010-homefront/101159
> 今度アメリカが北朝鮮に攻め込まれるゲームでるよ

なんか日本が北朝鮮に降伏していることになってるんすけど('A` )・・・
75名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:25:52 ID:fI8XTJZQO
またくだらねぇ文句付けてやがると思ったら、
ベルリンの壁越えてくる奴を撃ち落とすゲームってのは流石にひどいなw
まぁ今回のとは関係ないけど
76名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:26:21 ID:VyrkpGubP
ロシア人だ、殺せ。
77名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:27:05 ID:Z8f0Xace0
>>60
この場合は自主規制だろ
タリバン出しちゃだめって言ってんだから
78名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:27:12 ID:qDxq6uYK0
まず、ハリウッドの映画何としろよ。
9.11のすぐ後にNYが舞台のパニック映画とか平気で作ってるじゃねーか。

>>67
区別がつくか否かは問題じゃないぞ。
仮想現実の影響を受けない人間はこの世に一人として居ない。
79名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:28:08 ID:a1iHPKqL0
つか、これくらいで文句つけてたら
世界の要人に何かあるたびに作られてる、有象無象のブラウザゲーはどうなるんだ・・・
80名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:32:51 ID:MDcOqBEBO
近所のPCショップにパソコン買いに行ったけど、
デモ画面がまさにそんな感じだったのでなんだか滅入って
その機種とメーカー避けて通販で買ってしまった。
ゾンビ見たいの打ってたけど吹っ飛び方がやけにリアルだった。
あんなデモ画面よりオフィスつけてよ。
81名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:33:12 ID:viGGhyRU0
>>77
自主規制?
まあ、確かにそうだな。

でもよ、>>1を良く見ろ。
> アメリカ兵の遺族や軍の関係者から批判を受け、
> ゲームの制作会社が内容を見直す事態となりました。
と書いてあんだろ?

要するに、批判を受けて方針転換したワケだ。

デンマークだったっけ?ムハンマドの風刺画を掲載した新聞社があったの?
あの時、アメリカの新聞がどれだけ勇ましい事書いてたか、知ってるか?
82名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:35:37 ID:o1KuDd/wP
デススターの主砲で惑星を吹き飛ばすのは構わないのだろうなw > アメ公
83名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:38:20 ID:EG7CW4fT0
こんなの昨日今日始まった事じゃないだろ
むかしのボードだって迫り来るドイツ軍を撃ち殺すアンブッシュとか
バンザイ突撃してくる日本兵を撃ちまくるバトルヒムとかあったし
84名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:38:32 ID:ijE+ABfl0
Battlefield: Bad Company 2のシングルプレイなんて、冒頭でWWU時代の日本軍が占領してる島に潜入する内容だぞ?
もちろん出てくる日本軍の兵士を皆殺しするんだけどなw

ゲームの舞台背景に難癖つけるなんてヒステリックとしか思えんわ
85 ◆GacHaPR1Us :2010/10/03(日) 17:39:19 ID:ZozieImi0
>>3
リアルなんじゃなくてもいいから「説得力のある」ゲームを好むそうだ
86名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:39:28 ID:q9B3GiMq0
天安門にて戦車で中国人を轢き殺すゲーム誰か作んねぇかなw
87名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:39:30 ID:U+oa8/5A0
>>31
これ随分北を過大評価してるな。在日大歓喜でプレイしそうだ
まあ俺もやりたいけどw
88名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:39:39 ID:/1LL1sKoP
欧米ゲームで人を撃ち殺す場面の多い
FPSゲームに対する疑問に、
わが日本が一つの回答を提示した

「ぎゃるがん」

それがコレである
http://www.sukima1gyou.com/loglog/eid1107.html
http://www.youtube.com/watch?v=jT_dKiyVUjo

89名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:40:28 ID:Z8f0Xace0
>>81
風刺画問題は、イスラームの圧力に負けてはメンツにかかわるという突っ張りあいもあったしな
表現の自由ゼッタイというより、我々はテロリストに屈しない!という印象を受けた
今回は白人様が自粛してるわけだから、いちゃもんつける筋合いはないだろう
90名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:44:04 ID:EG7CW4fT0
>>88
それ、この間のゲームショーで問題起こした会社のゲームじゃねえか
91名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:45:30 ID:OcqeN5pY0
まぁここ数年で最大級に不謹慎なのはコレだなw
CG技術が発展した分、余計にたちが悪い。
http://www.youtube.com/watch?v=OhslvePOPbE
92名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:45:56 ID:vg9PjXGvP
所詮、歴史だよ。
戊辰戦争のゲームを作ったら
会津とか長州が難癖つけ始めたりなw
93名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:46:19 ID:FXCmgXal0
>>74
ワロタ。キム・ジョンウンが若い男前で、日本はあっというまに北朝鮮に塗り替えられてるw
94名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:48:19 ID:/1LL1sKoP
>>90
同じ「不謹慎」なら
>>88>>91

どちらを選ぶかって話
95名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:48:38 ID:41sRIMoW0
>>1
つーかFPSってもともとは米軍兵士訓練用のソフトだし
96名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:49:26 ID:ijE+ABfl0
>>91
日本語版だと民間人に攻撃できないとかw
97名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:50:12 ID:+JvCuVL80
CoD:MW2でゲーム中にロシアの民間人を虐殺しておいてよく言うわwww
98 ◆GacHaPR1Us :2010/10/03(日) 17:50:56 ID:ZozieImi0

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>88
99名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:56:38 ID:7Uth6ICb0
>>91
すごいな。思わず見入ってしまったわw
これプレイヤーがテロリスト?
最後もなんか映画チックで面白かった
100名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:56:53 ID:T8Qd2ENhO
>>86 既にある。X68kのSuper天安門とか。
101名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:00:55 ID:iSdyrsF5O
とりあえず南京大量虐殺のゲームまだ?
102名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:01:40 ID:uNVbEs0f0
尖閣無双
103名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:02:08 ID:vg9PjXGvP
>>95
えっ?
104名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:02:40 ID:mADqDRVBI
よし! タバリンにしようw
105名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:04:35 ID:ChEvIbcrO
すげーセンスを感じる
さすがだなアメリカン
106名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:04:38 ID:uNVbEs0f0
メタルギアソリッド・竹島ドクトリン
107名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:06:07 ID:Nim4aMYe0
日本のゲームは糞

社会に挑戦する作品が作られない
108名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:06:44 ID:YFUVixP70
>>4
なんだ支那や朝鮮と同じか。
109名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:08:04 ID:RUOrMrmjO
>>101
丸腰の日本兵が、重武装の中国兵を無双するゲームか
110名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:08:07 ID:iTj5oaxXO
気に食わないゲームはやらなければいいだけ
111名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:08:08 ID:6lNL2/Ld0
>>52
アメリカ軍公式のFPSなかったか?
112名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:09:39 ID:bvcCxIgN0
>>107
なんでゲームでそんなことしなきゃならないんだよ
113名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:09:45 ID:CXtDgwtw0
>>33
じいさんFPSやるのかCoDとか
114名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:10:18 ID:6lNL2/Ld0
>>89
それよりもナチスについて一切の反論が許されていないってのが凄いだろ。
何が表現に自由だってのw
115名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:10:49 ID:cnpP2R0+0
ディプロマシーこそ最高にして最悪のゲーム。
116名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:12:22 ID:Ef1FRSz6O
中国の難民船を海保が重機関銃でミンチにする近未来ゲームやりたい
117名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:14:25 ID:JNTzqtcv0
遺族も流石に自分が遊ぶFPSで身内の死に係わる内容だったら遊ぶ気がしないんだな
118名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:15:46 ID:iSdyrsF5O
>>109
日本の装備は機関銃らしいな
日本、弾薬ありすぎだろ
119名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:22:43 ID:CXtDgwtw0
>>107
染髪刺青ピアスのキャラクターが
やたら多い気がするわけですが…
長髪男性や武装市民も多いし
ドーピング、不法侵入、窃盗…
120名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:25:06 ID:UEr3sqPZO
いいんじゃね?

リアルで人殺ししてるやつがゲームに文句言うな
121名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:25:35 ID:JNTzqtcv0
海外の未来設定っていっつも破滅してて戦争してて基本暗いの好きだよな
明るいドラえもんな未来世界だとつまらんのだろうが
122名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:27:06 ID:AtrqrceB0
>>111
アメリカ陸軍だったか
公式FPSあるよね
たしかタダでダウンロードできるんじゃなかったっけ
123名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:27:48 ID:w48y3S1b0
>>121
ドラえもんだって大長編なら悪役が出てくる
明るい平和な未来世界だとゲームにならねーだろ
124名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:31:33 ID:Z8f0Xace0
>>114
有色人種がナチスよいしょするのもどうかと思うけどね……
名誉白人ってもともと名誉白人(笑)ぐらいのニュアンスだったのに
日本人が喜びすぎていつのまにやら褒め言葉のように扱われる始末
125南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/03(日) 18:32:29 ID:FbI+oX0x0
バイオハザード5なんて、丸っきりコンゴqqqqq
126名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:33:04 ID:vg9PjXGvP
>>112
売るためじゃね?
糞ソフトをシリーズで出しておけばとりあえず売れる
大手企業なら必要ないだろうけれども。
ハリウッドとかも似たような映画ばかりで面白くないしな。

反社会的である必要はないけれども、
イノベーションを引き起こすための挑戦、
みたいなものにゲームに限らず日本企業は弱い。
イノベーションまで至らない改良は得意なんだけれどね。
127名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:39:55 ID:/1LL1sKoP
>>125
あれもno kill クリアがあれば
評価したんだが
128名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:47:53 ID:/v9/mxVR0
>>39
戦後の焼け野原を舞台として「龍が如く+GTAのFPS版」を出したら、
面白そうだがえらい苦情が来そうだなw
三国人と警官と米軍とヤクザと一般市民という構成で。

まぁ18禁でも発売出来ないだろうけどなw
129名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:49:44 ID:fpCZ6bb90
>>3
バイオハザードよりはるかにマシ
あんなグロい世界で敵ゾンビーを倒すとか異常な世界だ
130名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:51:22 ID:w3soKCN10
なんで海外の奴らは人を撃ち殺しまくるゲームが大好きなの?
131名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:52:54 ID:JNTzqtcv0
視点を逆にして撃たれる側になるゲーム
ゾンビになってノロノロ動いて人襲うゲーム
132名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:53:16 ID:fpCZ6bb90
>>130
流行ってるだけだよ
プロレスゲームとか、ストリートファイターとか
もうつまんねーんだろ。みんな飽きたんだよ。
今はfpsが面白い
133名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:54:04 ID:w48y3S1b0
なんで日本の奴らは変態エロゲが大好きなの?
134名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:55:45 ID:fpCZ6bb90
だいたい戦争ものfpsの元ネタはメタルギアソリッドだろ?
元々日本発のゲームをさらに進化させてリアルにさせたようなもんだ
CoD4なんてもろにMGS2を真似したストーリー性だし
135名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:55:50 ID:jAbqgDMu0
あーせいこーせい言われない
フリーダムなゲーム好きよ
136名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:56:13 ID:LP3DqLPO0
>>130
銃が身近にある環境ならFPSは流行る。
アメリカしかり、韓国しかり。
街中で銃が買えたり射撃場が有ったりする文化だと、FPSは流行る。
米軍謹製の勧誘用FPSもあることだから、これはもうかなり深いところまでFPSが浸透してる。
137名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:56:48 ID:OcqeN5pY0
>>99
プレイヤーはロシアのテロリストに紛れ込んだ
CIAの潜入捜査官。

んでテロリストの目標は米露開戦。
アメリカ人のフリをしてロシア人をジェノサイド。

最後にプレイヤーが殺されるのは
リーダーに身元がバレていたため。

ジェノサイド現場からCIAの死体が見つかって
めでたく米露開戦という寸法。
138名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:57:02 ID:NAsFCWeW0
南京無双だれか作りそうなんだけどなあ
俺が知らないだけでもうつくられてたりしてw
139名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:00:07 ID:L6KcT+hN0
またRWSか。
140名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:00:07 ID:7LK1/eNfO
>>138
天安門広場に殺到する民衆を戦車で轢き殺すというゲームならあったような気がする。
確か中国産。
141名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:00:32 ID:OcqeN5pY0
>>134
ファミコンの発売年にすでにポリゴンを操っていた
彼らを舐めちゃいかん。
http://www.youtube.com/watch?v=aipGP5oAuWQ#t=2m54s
142名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:01:04 ID:aRTo1WYd0
BF2のデモだけでお腹いっぱいの俺は安上がり。
143名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:01:47 ID:KB93Yw8r0
竹島で日本人狩りをするゲームをやっても何の問題にもならない国があるらしい
144名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:02:14 ID:kMTi4o2T0
じゃあ、軍人将棋はアウトかよっ!!!
145名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:03:29 ID:aRTo1WYd0
>>51
敵をロボットに→単純アメリカ人「ロボットなら硬い筈だ」→いくら撃っても
やられない硬い敵だらけ→爽快感減少、が今までのFPSの歩んできた道。
146名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:04:52 ID:v/Gy2CqC0
>>1
ジャンボジェット機をハイジャックして高層ビルに突っ込ませるFPSフライトシムゲーム出せばいいと思うよ
147名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:04:58 ID:ay+nA72yO
将棋も歩兵を虐殺するゲームニダ!
謝罪と賠償をry
148名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:05:14 ID:bqrqLmeF0
アメリカのFPSは軍人を育てるものなんだから、
リアリティーがないと駄目だろw
149名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:08:16 ID:K0dbTPKJP
>>130
別に相手は人だけじゃなくてゾンビとかモンスターの作品も一杯ある
150名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:08:42 ID:fpCZ6bb90
>>141
いや、メタルギアみたいなリアルな戦争ものは
メタルギア以降じゃないの
151名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:09:44 ID:w48y3S1b0
>>150
メタルギアが「リアルな戦争もの」?
152名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:10:30 ID:gx30iJ540
>>150
寝言は寝て言えw
153名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:11:42 ID:iSdyrsF5O
>>150
        ____
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
         し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄    _|  /(__
         し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
         し⌒ J
154名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:11:47 ID:fpCZ6bb90
>>151
あの時代においては
あれほど作り込んだ作品はなかっただろ
155名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:12:08 ID:JNTzqtcv0
>>150
お前が次のレスに何て書くか気になってしょうがない^q^
156名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:12:33 ID:K0dbTPKJP
>>141
ガイジンは一人称視点好きだからな
RPGもそっちのが主流だったし
157名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:14:21 ID:cE7rzEex0
日本のメーカーもいいかげん自衛隊のFPS出せよ
158名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:15:10 ID:K0dbTPKJP
メタルギアwwwww
どんなゲームかと思ってググったらファーストパーソンでも何でもないじゃないかww
159名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:15:49 ID:fpCZ6bb90
メタルギアソリッドみたいなゲームはなかったから
海外でも大ヒット、アメリカでも崇拝されていた。
今じゃfpsのほうが凄くなってしまったが
http://www.youtube.com/watch?v=um5U9dLmtcc
160名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:15:53 ID:w48y3S1b0
>>154
おまえさんの言ってる「メタルギア」ってどの「メタルギア」?どの機種で何年発売のやつ?
161名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:15:57 ID:+SBYuzj70
>>141
30秒くらい見てただけで3D酔いした
162名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:18:10 ID:fpCZ6bb90
>>160
>>159のこれ
外人がコメントで、CodとGoWを足してもこれには勝てないと絶賛してる
163名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:18:34 ID:87lI9/e5P
アメリカ人がモラルとか
何の笑い話だよ?
164名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:21:56 ID:7h4oXBPi0
left 4 Dead things: I will take! alright.
I was born as Charger. now Smoker has missed.
I will take! alright. You must keep as Spitter.
I heard noise here: Jocky on me.
Is it What? Nick said Ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhh.
I am okay, I have to charge to these, Now!
I was hit wall! And killed by Rochelle's Rifle.
I'm so sorry... But that wasn't can be!
Intercourse that is, now voting about kicking me.
I have been failed. server kicks me. god damn.
I say Ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh.
165名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:24:04 ID:sqw0SBqEO
双方の立場を知らなければ、本当に戦争を理解したとは言えないだろ。


バンゲリングベイみたいに。
166名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:25:58 ID:QxHCmCdc0
洋ゲーの事をほとんど知らないのに、頭ごなしに洋ゲーを叩く人って多いよね。
167名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:27:22 ID:w48y3S1b0
>>162
それって1998発売のメタルギアソリッド?
1998ならHALF-LIFEもTRIBESもDelta Forceも出てるんだけど?

まあ知らないなら仕方ないな
168名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:31:26 ID:yG6vbLzx0
>>99
このステージのプレイヤーはテロリストに潜入してるアメリカの工作員
これがきっかけでロシアがアメリカに攻めてくるってシナリオだから、このステージはカットとか出来ない
169名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:31:50 ID:op0K4dJbO
メタルギアはどっちかというとなるべく戦わない方が評価高くなるゲームなんだがなあ
170名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:31:53 ID:5VTI2dTV0
メタルギアソリッドは
「FPSにしなかったの?」と聞かれて
作った小島氏「僕は3D酔いするので」
と答えていることからも
あれがFPSの流行初めって事はない
171名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:33:07 ID:N5NWobT/0
日本製ゲームやアニメの、製作者の無知から来る無意味かつ無価値な
宗教侮辱、人種差別に比べたらまだ理解できる。

それ自体が意味を持ち、主題でもあるからな。
こういうのこそ表現の自由で保護されるべきものだと思う。
172名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:33:39 ID:fpCZ6bb90
>>167
当時から出てたのか。
でも、MGSは映画のようだと言われたように
CoD4なんてまさに娯楽大作映画になっている訳だから、
あながち間違ってはいないだろ


173名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:34:47 ID:JNTzqtcv0
俺FPS駄目なんだよね酔うから
MAGってやつだと酔わないんだけど他のは動画でも駄目だった
174名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:35:11 ID:5wNBnxPJ0
>>171
そう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな(AAめんどい
175名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:35:51 ID:PbIrUdrc0
>>168
ちなみに日本版だと、一般人を撃ったらゲームオーバーになるぜ。
そりゃ工作員だってばれるよなw

>>172
MGSが映画の様だと言われたから、FPSの元ネタはMGS?
なんだそれw
176名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:38:27 ID:op0K4dJbO
メタルギアソリッドはそりゃあゲームとしては面白いし大好きだけど、
「リアルな戦争モノ」では無いよな。
177名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:39:29 ID:fpCZ6bb90
確かに>>167が書いてあるゲームの動画見たら
当時からもの凄いリアルな戦争ものFPSが出てたんだな
178名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:40:31 ID:yG6vbLzx0
MGSが受けたのは、そこそこリアルな特殊部隊の隊員が主役をやってるってとことか、そのまま映画に持って行けそうな物語とかじゃないの?
あとは適度にバカとか遊びの要素が入ってるバランスとか
179名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:41:08 ID:l6oPCHb00
オペレーションウルフ byタイトー(笑)
180名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:41:41 ID:5VTI2dTV0
MGシリーズはお話が面白いの
後は隠れるところか
181名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:42:59 ID:yG6vbLzx0
つーかMGS1は主観で撃てないからFPSじゃない・・・
182名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:42:59 ID:gx30iJ540
>>178
ああいう系で隠れて進むのがメインのゲームはなかったから受けた
183名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:44:14 ID:EG7CW4fT0
>>115
あれはサイコロ等の不確定要素がまるで無いからな
あのゲームで発生する不幸は全て人災
184名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:44:56 ID:pV0ZHsoa0
DQもFFも大量殺戮ゲームだと思うが、見た目が可愛いので許される。
アフガン、ベルリン等を舞台にしたゲームを作る場合は、ファンシーさと
萌え要素を前面に押し出せば、OK。
185名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:48:57 ID:vg9PjXGvP
>>150
知ってる限りで、リアル系FPSの元祖は、
Spec opsとRainbow sixあたりだな。
同時期でDeltaforceとかも。
186名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:50:02 ID:5VTI2dTV0
>>179
ネット動画を見たがステージ選択画面しか覚え取らんな

・・・と思ってプレー画面を見てハードっぷりむかついてたら
ゲームオーバー画面も思い出した
187名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:51:16 ID:w48y3S1b0
>>182
スニーク系FPSといえばTheifだが発売は1999年か。ソリッドの方が早いね
188 ◆GacHaPR1Us :2010/10/03(日) 19:52:35 ID:pAViNLxK0
もういっそのこと、ありとあらゆるキャラ設定すべて選択可能にし、
世界観、舞台設定も可変、選択武器も核弾頭からボールペンに至るまで
自由度だけをウリにしたゲームにしてしまえばいいじゃないか。
189名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:54:07 ID:fpCZ6bb90
AVでもFPが好きなんだけど
日本人受けはあまりよくないのか、あんまり主観ものAVは出てないね
190名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:57:03 ID:w48y3S1b0
スニーク系といえば天誅もスニーク系か?これも1998年発売か
191名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:57:24 ID:OcqeN5pY0
同じコナミでも、FPSに与えた影響が大きいのは魂斗羅の方かと。
FPSはリアルに取り繕ってはあるけど内容は実質こんなもん。
http://www.youtube.com/watch?v=8YUGCDyf_Ao

あと国産FPSの野心作は
SNKのスーパースパイだね。
http://www.youtube.com/watch?v=0Ix6_7fpCwg
192名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:57:36 ID:yG6vbLzx0
>>189
ハメ撮りじゃない主観視点は好きだけど、ハメ撮りはプレイや撮影が雑になるじゃないですか
193名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:58:27 ID:embQdwmyP
タリバンを選択して遊んだ方が楽しそうだよね。映画のアバターも原住民側の視点でみているし。
194名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:01:21 ID:dM0DwKLM0
不快になる一部の人がいる!って規制されたら何にもできよな
195名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:03:06 ID:z/SQwwKk0
>>14
ゲーム脳を否定したことも有ったのに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=_PzFNduTDIY#t=2m15
196名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:04:15 ID:bnTJuD7J0
Crysisは中盤まで、たしかキムチ虐殺ゲーだったよな?
197名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:04:58 ID:xaMNsgVrO
キャラクターを全部teamfortress 2みたいなカートゥーン調にしたらいいよ
198名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:18:21 ID:fpCZ6bb90
>>192
日本のハメ撮りは
手持ちカメラで、映像ぶれまくりだからな
199名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:19:17 ID:eIHtRD4r0
お前らカウンターストライクオンラインしようぜ
無料だし
ttp://cso.nexon.co.jp/beginner/index.aspx
200名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:21:21 ID:DXz5B81J0
ドゥームと超兄貴しか持ってない
201名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:31:14 ID:aasU3WSyO
はいはいHALO最強って言いたいんでしょ

202名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:32:25 ID:iSdyrsF5O
ところで、パライヴは?
203名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:32:46 ID:3VJu06830
よかった、海外有名スポットが出てくる3Dエロゲーはまだないようだ
204名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:33:07 ID:OcqeN5pY0
こんなん見つけたわw
FPS版魂斗羅
http://www.youtube.com/watch?v=yRj45Es-rFk

ファミコン版
http://www.youtube.com/watch?v=kWMyoNhGHbk
205名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:36:01 ID:461XMYMyO
前々から思ってるんだが終戦後から高度経済成長期に入るまであたりが舞台のゲーム作ってほしいわ
箱庭クライムアクションゲーにぴったりだと思うんだがな
206名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:37:33 ID:vx28/x4x0
バイオシリーズは
人間をバンバン撃ち殺しても
「これはゾンビですから」というエクスキューズが出来るからな
207名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:37:43 ID:Gp/kptWm0
またコードオブデューイかの仕業か。
208名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:38:50 ID:khgMWkwb0
COD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HALO
209名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:41:01 ID:OcqeN5pY0
>>205
朝鮮人マフィアがどうしても絡んでくるから無理だろw
映画版↓
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk#t=0m24s
210名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:43:05 ID:i1MWA0sfO
「サイバトロンとデストロン、君ならどっちと一緒に戦う!?」的な話か?


いいんじゃないの?
アメリカ軍しか選べずタリバン殺しまくるだけのゲームが許されて、逆が駄目なんじゃ
それはそれで思想統制だろうと
211名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:45:10 ID:aRTo1WYd0
>>154
戦場の狼
フィールドコンバット(AC版)
怒り(人によっては)
バトルシミュレーターゴリラ(PC-88)
212名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:45:12 ID:V1rCOaN60
どんな設定にしても、同じじゃね?
宇宙人とかだったら好きにしていいのか?

ひっこ抜かれて〜♪
213名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:45:55 ID:13HDNzRm0
スネーク!まだだ、まだ終わっていない
214名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:47:17 ID:FKgu6sdI0
カワイイモンスターを戦わせたり惨殺しまくるゲームは、セーフなのにな
215名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:49:22 ID:OcqeN5pY0
>>211
アサシン物ならエグザイル(XZR)も忘れちゃならんなw
エグザイル言いたいだけだけど。
216名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:54:30 ID:b60Yo5aD0
カコイイ!!(・∀・)
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s264034.jpg
217名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:59:03 ID:RDTOZwAf0
ポケモンもアウトだよなw

例えモンスターでも弱らせて虐待するしw
218名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:59:05 ID:V1rCOaN60
マリオに蹴ったり踏みつぶされたりしたキノコの数々、、、
彼らの無念を想像すると、胸が詰まる。
219名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:59:15 ID:/1LL1sKoP
>>195
NHKは「萌」の元祖で
リアルな殺し合いアニメや
ゲームを一番嫌ってるのでは?

CCさくらとか系
220名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:02:27 ID:OcqeN5pY0
>>219
大河ドラマで雑兵を虫のように殺しまくってる
くせによく言うわw
221名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:15:31 ID:z/SQwwKk0
>>219
「リアルな殺し合い」なら一番流してる気もするんだがなぁ
映像の世紀の「世界は地獄を見た」をクリスマスにとか
222名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:22:31 ID:aRTo1WYd0
>>177
FPS界ではCOBやMOHをレベルをリアルと言う人は池沼扱いだよ。
Delta Forceも「リアルで無いから糞」ってレベル。

最低でもOFPのシナリオモードくらいクリアしないとwww。

人によっては航空機の操作やLOWランチャーがリアルで無いというくらいだし。
223名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:25:38 ID:OcqeN5pY0
>>222
メタルギアをリアルなんぞとホザいたらエラい事になりそうだなw
224名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:28:02 ID:V1rCOaN60
生はいけないけど、ゲームならどんなにリアルでもオッケー
ゲームであっても生々しいのはダメ
字だけで絵がなければオッケー
作りものはダメだけど、生の記録ならばオッケー
頭の中で考えるのも全部ダメー

で、モラルって?
225名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:28:12 ID:5VTI2dTV0
>>222
「リアルで無いから糞」とはこれはまた懐かしい言葉
久々に聞いたな
226名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:32:37 ID:ujQTrqxiO
>>212
エイリアンVSプレデターならOKなんかね?
海兵が雑魚らしいけど、基本的に人外同士の戦い。
227名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:36:00 ID:aRTo1WYd0
>>223
だって、あの人達、マジなんですもの・・・。
228名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:46:54 ID:CQZpdwWw0
ゲームにマジになるなよ
229名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:48:30 ID:q9B3GiMq0
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
230名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:50:43 ID:jz8oCwKV0
NHKのニュースでやってた。
正解はメダルオブオナニーの最新作。
231名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:58:45 ID:i3VOGxdz0
リアルっぽいゲームは楽しいけどリアルなゲームは楽しくないぞw
FPSなんて実銃と同じ性能にしたら無理ゲーになるし
232名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:03:07 ID:/EZ1sf6jO
なにお
いまさらでしょ(・∀・)
233名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:03:31 ID:Toan+KCy0
ニュースで取り扱ってたが
ベルリンの壁を越える人を撃つゲームが紹介されててワロタw
でも人間って残虐なことを好む精神もあるんだよね
日本だとどうやって壁を通過するかってゲームしか発売出来ない 撃つ側は流石に無理

でも面白い発想だなあとは思う
234名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:06:17 ID:CQZpdwWw0
そうゲームなんだから別にいいんだよ
実際に人を撃ったらそりゃ異常だが
ゲームで死体の山つくろうが何しようが勝手
シムシティで原発メルトダウンさせても何も言われないのにね
235名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:06:50 ID:aRTo1WYd0
>>225
フラシム板では未だに現役。

>>231
その昔は4.3Kg有る64小銃で200m射撃結構当たったから
実銃並みでも行けるんじゃね?

7.62mm弾は5.56mm弾に比べ直進性高いけど。
236名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:07:28 ID:OcqeN5pY0
>>233
ゼロ戦をゴミみたいに撃ち落とすゲームを
作っといて今更何をw

アメちゃんのタガが外れたのは
80年代の日本製アーケードゲームのせいだよ。

ここまで残虐なものが娯楽になり得るのか。
なら俺も・・・って感じで作られてるのが
>>1で問題になってるゲーム。
237名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:09:35 ID:F03MGD3e0
30年後とかならいいのかもな。
238名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:09:37 ID:zTn56FLb0
日本で言えば秋葉原大量無差別殺人ゲーム作るみたいなもんだろ
239名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:10:07 ID:gRpkVVs30
>>36
弾数制限あり、パワーアップ無しのSmashTVですね、分かります。
240名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:10:28 ID:zUKQ9j9I0
だいたい日本人大虐殺ゲームなんか韓国で普通に発売されてんだろ。気にすんな。
241名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:12:16 ID:jrQpa1A50
CRYSISというゲームでは北朝鮮軍の人民兵を殺しまくりだけど、
北朝鮮の肩を持つ人間がほとんどいないから、ほったらかしという現実。

まあ、何かの間違いで経済が大成功してしまったIF世界の北朝鮮だから、
いちおうは架空の存在ってことになるのかなぁ・・・。
242名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:12:49 ID:Toan+KCy0
>>91
ちゃんとは知らないんだが、これって日本版はここだけ修正されてるんだっけ
確かそんなだった気がする
243名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:15:18 ID:OcqeN5pY0
>>242
何箇所かの国では、民間人を撃つと即ゲームオーバーの仕様。
シナリオ上のキーポイントだから抜くに抜けないイベントね。

ゴジラ上陸とかそんな感じ。
244名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:16:51 ID:LP3DqLPO0
>>233
他の国のことだから笑いごとにできない感性とかあるんじゃないのかな
日本が誇る不謹慎ゲームはいくつもある。
地下鉄サリンゲームとか
麻原教祖のゲームとか
毒カレーゲームとか。
不謹慎ゲームの面白さを作れるのは、その国に棲んでいる人間にしか分かんないと思うよ。
香港97とかも、香港に棲んでなきゃ出てこないようなゲームだし。
245名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:19:32 ID:aRTo1WYd0
>>236
>>アメちゃんのタガが外れたのは80年代の日本製アーケードゲームのせいだよ。
映画『ランボー』が公開されたのが1982年、『コマンドー』が1985年。
ゲーム『戦場の狼』が1985年、『魂斗羅』が1987年。
と日本のゲーム業界が当時の人気アクション映画に影響を受けて作られたと言うのが正解のよう。

アニメ界で就職できなかった奴の受け皿でゲーム業界が存在していたのが1980年代。

例:超時空要塞マクロス→トップガン→アフターバーナー

マクロスを見た映画プロデューサージェリー・ブラッカイマーがトップガンを制作、それを見た鈴木裕が
アフターバーナーを政策とかね。
246名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:21:37 ID:4uz+jklLO
>>244
>>233
> 他の国のことだから笑いごとにできない感性とかあるんじゃないのかな
> 日本が誇る不謹慎ゲームはいくつもある。
> 地下鉄サリンゲームとか
> 麻原教祖のゲームとか
> 毒カレーゲームとか。
> 不謹慎ゲームの面白さを作れるのは、その国に棲んでいる人間にしか分かんないと思うよ。
> 香港97とかも、香港に棲んでなきゃ出てこないようなゲームだし。

それ全部アングラw
>>1のようにパッケ売りして表立って売っていたブツとはちがう。
ネタだろうけど。
247名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:21:46 ID:q9B3GiMq0
>>244
薬害エイズのやつもあったな。
248名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:23:05 ID:Toan+KCy0
>>88
アルケミストを、ちょっとだけ尊敬したw
249名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:28:18 ID:LP3DqLPO0
>>246
ベルリン壁乱射ゲームってアングラゲーじゃないの??
まさかそんなモンがパッケで売られてるとか……
MODとかでもないんだよな?????
250名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:29:00 ID:Toan+KCy0
>>244
同人レベルで実際にはあるんだろうが
日本では絶対表立っては出来ないゲーム
あるんだろうねえ・・・ 積極的にやりたいとは思わないけど
251名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:36:09 ID:OcqeN5pY0
>>245
ランボーだのコマンドーは
日本で言う暴れん坊将軍と一緒で
勧善懲悪の娯楽作品でしょ。

んでそれらをベースに、単純に暴力のカタルシスだけを
追い求めたのが80年代の和アーケードゲー。

んで80年代の間、それを指を咥えて見てたアメちゃんが
満を持して投入してきたのがモータルコンバット。
対戦格闘の彼等なりの解釈ね。

これのヒットで血みどろ部位欠損なんでもあり路線が定着。
洋ゲー=激グロの図式ができあがる。
FPSだとSOF2なんかが激グロ路線で有名だったよね。
252名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:53:55 ID:d0rl54Sx0
アメリカは陸軍が青田刈りで子供達に戦闘ゲーム無料配布する国だし
なんか今更だわ
253名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:59:02 ID:QRU1WZSeP
medal of honorのどのシリーズかは忘れたが
天皇陛下バンザーイとか言って突撃してくるジャップを撃ち殺すゲームがあったな
あれはわらたw
254名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:00:26 ID:V1rCOaN60
おえーっと思ったのは、レミングスだな。
ポピュラスもひどかった。
見た目よりもゲームシステムに対する嫌悪感が大きかった。

ウィザードリィなんかはなんとも思わなかった。
255名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:08:15 ID:W8wT8T8A0
>>88でも出てきてるけど、いいからぎゃるがんやっとけって感じだw
256名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:14:36 ID:KmaNU6Oh0
>>252
aaoは名作
257名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:19:37 ID:pXX2wXc60
どうせ銃で殺人犯した人間がFPS大好きだったら、「現実とゲームの区別がつかない」とか言うんだろ?

鏡見ろよ
現実とゲームの区別がついてないのはおまえらだよ
現実とゲームの区別がついてないから、ゲームのせいで犯罪が〜とか言い出すんだろ
258名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:29:34 ID:z/SQwwKk0
リアルなゲームか・・・
一トン単位、トラック1台単位でで水や物資を管理しないとならない
ウォーシミュレーションゲームだか何だかが有ったと聞いた事があるな
なんでも水は蒸発する、トラックは故障する略奪される、船は遅れる
それら全部を紙と鉛筆とサイコロでやるとか
延々デスクワークでプレイ不可能とまで言われたらしいけど
259名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:54:52 ID:OcqeN5pY0
つーか、リアルな戦場なんて
自分が死ぬより先に、敵を一人殺せりゃ万々歳だよ。
基本は命の等価交換。

戦車や攻撃機のパイロットが一人で敵を
モリモリ殺してるから基本は1:1じゃないんだけどね。
そこで沢山殺したシワ寄せが末端の歩兵に来る。
260名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:55:10 ID:ijE+ABfl0
>>257
今まで目に付く洋ゲーやら韓国産やらのFPSをやってきたが、実銃を撃ちたいと思ったことないわw
生まれついての環境が銃犯罪を引き起こしてるんだろうな
261名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:58:34 ID:nTZVv1I40
FPSっていうと、リアル戦争系なイメージが強いのかな。
俺がハマってるFPSは、STALKERシリーズと、METRO2033。

Left4deadも面白かった。
262名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:05:25 ID:V7VAI+wE0
バーチャロンの時代がまた来るとは
263名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:10:14 ID:xh3S2RYu0
>>258
実戦ならそれを部署で管理してるんだから一人でやるのは無理じゃね?

大掛かりなコンベンションでチーム対戦ならやってみたいけど
264名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:22:04 ID:ZyhiT+CxO
アメリカ側がヤリたい放題するのは正義で
少しでもやられたらファビッて戦争開始
WWIIの頃から変わらんね、アメ豚の「モラル」は

自由と平等など嘘嘘嘘、階級と差別と暴力の国
いい加減改めなければ今世紀中にはおそらくとんでもないしっぺ返し食らうだろうよ
265名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:27:16 ID:6DZ/rQc30
>>261
FEAR1は古くてCrysisのような重量級タイトルだったけど
AIがとてつもなく賢くて面白いよ、Metro2033のような一本道だけど。
266名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:33:44 ID:RcAsZ+GY0
>>260
ショットガンの爆音と反動は曇った気分を晴らします
267名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:33:47 ID:ZnBHrIeeP
リアルと言っても
実物とはほど遠いからな
グロ動画とか見るとよく思う
268名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:38:07 ID:F7FS4Iby0
>>263
検索したらCAMPAIGN FOR NORTH AFRICAという奴みたいだった
「抽象化をすべて排除した究極のゲーム」だって
ここにちょっと説明が有った
ttp://gold.natsu.gs/WG/wg/NDC.html
やっぱ大人数でやるものみたい
準備に1日、1ターン10時間で1ゲーム30〜50時間下手すると1200時間かかるんだそうな
もっとも難しいのはプレイヤーを集めることだって

超リアルな銃撃戦ゲーム
敵は実在した現実の兵士がモデル!
ただしこの人ら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
太腿が裂け、腕に風穴が2つ開き、頭部打撲、腹には5発食らい、砲弾の破片が20箇所食い込んでても陣地に潜入してくるぞ!
さらに首を撃っても3日で復活してきて挙句弾薬庫を吹き飛ばされるぞ!
装弾数5+1のボルトアクションライフル、それもスコープ無しで分間16発ヘッドショットしてくるぞ!

もちろん空からはあのルーデルが・・・
あらゆる兵器を破壊される上
30回撃ち落してもまだやってくるぞ!
269名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:42:58 ID:9ZsZpguf0
>>267
グロ系は2000年頃がピークだね。
SOF2辺りだと敵兵でハンバーグが作れる。
↓グロ画像。
http://exarp.fc2web.com/shot0079.jpg
270名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:44:58 ID:vPnxoKhJ0
>>260
そもそも銃が簡単に手に入らない社会ってだけでも違うわけだからな
271名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:50:02 ID:6DZ/rQc30
>>269
L4D2なんかはかなり残虐効果がすごいんじゃないか?
開発談で、グロ画像集めたのはいいけど使い物にならないと判断して
ジャガイモとかの断面図とか使って表現したみたいだけど。
272名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:03:40 ID:9ZsZpguf0
>>271
これは酷い、けど相手がゾンビだからOKなのかな?
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091112/19/youenenma/d2/a0/j/o0500042610304782258.jpg

SOFの場合はその辺の通行人とかだから。
273PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/04(月) 01:22:07 ID:/EgubKXbO
沖縄を舞台に
人民解放軍VS9条の会

人民解放軍武装
AKパチ物
手投げ弾

9条の会
9条バリア
土下座
274名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:26:47 ID:C3kPg8La0
メダルオブオナーとかで日本人を殺しまくるゲームを
日本でそのまま発売したのはようやるわと思った
275名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:30:29 ID:E6Oie3FC0
そんなのよりもジリオンで遊ぼうぜ
276名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:53:00 ID:Y//ZatuSO
ライフル協会を潰せば平和になる
277名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:24:06 ID:HSjV8Zlh0
まぁもうすぐ日本国民すべてが超リアルFPSをプレイすることになるさ…
こっちは丸腰で、相手は本土上陸してきたフル装備の人民軍だけどなwww
竹槍の作り方、ばっちゃんに習ってくる!
278名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:48:51 ID:WkTISbkKO
>>275
懐かしいじゃねーか。
279名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 06:50:14 ID:Opq5Nsls0
対日戦が舞台のCoD新作の日本版が発売されないのはあんまり気に入らないな。
米兵として同胞を虐殺するのが行けないと思われているようだが、別に問題はないだろ。
身の回りの気にくわない奴や生かしておきたくない奴だと思って殺せばいいんだから。
リアルのそいつらはナチやタリバンやベトコンじゃないだろ?
280名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:30:15 ID:MhFwT0aF0
>>43
朝鮮人乙wwwwwwwwwwwww
281名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:54:59 ID:YqHwS35C0
>>43
チンピラ路線なんて、くにおくん時代からあったもんだろw

まあ龍が如くはムービーのおまけで戦闘があるようなもんだから、
映画とわりきりゃなかなかおもろいぞ。
やってないで毛嫌いしてんだろうが。
282名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:56:29 ID:ggL1G9sz0
作るなら朝鮮をモチーフに作ればいいものを・・・
283名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:01:56 ID:qD9chvI9O
フォールアウト3でグールになった中国人民解放軍兵士を倒すのが楽しかった!
284名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:45:18 ID:qHjHUrVc0
アドバンスドワールドウォー 千年帝国の興亡
ドイツ人どう思うんだろうね
285名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:09:04 ID:B5V6Txpa0
>>284
あの悲劇を繰り返さないために・・・

って最初に入れとけば大丈夫
その後にヒトラーの声と画面出るけどな!

本音は戦争格好いい!なんだけど、戦争良くない!っていうのを偽装するのが大事
『ヒトラー 最期の12日間』って映画すら、適当にインタビュー入れてそんな感じだった
286名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:10:14 ID:xD/vBnp90
BlackOpsだったら俺涙目なんだが
287名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:25:19 ID:a2RiSzsa0
日本に潜む支那人と朝鮮人殺しまくれるリアルなゲームが出たら1万出してもいいよ
288名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:27:11 ID:9zN7tnBC0
このゲームのシリーズって、いままでドイツ相手だったり、日本相手だったり、
アメリカ人が殺しまくるゲームだったわけで、今回はタリバンを殺すから反対。

ってわけじゃなくて、ゲームモードによっては、タリバンから殺されるから反対なだけ。
289名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:27:47 ID:zfdksnd3O
アイドルマスターに男キャラが出るからと、発狂して泣き喚きながら抗議してる連中よりは、
よほどマトモなんじゃないかな
290名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:43:16 ID:7g73hq8k0
敵が「金目当て結婚狙いのアラサー・アラフォー女」だったら、
(ゲーム内なら)引き金引くのになんらためらわないんだがな。
291名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:47:35 ID:4mE9t5SJO
>>289
あれはかわいそうだろ
292名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:57:42 ID:rnfvyQxP0
批判は何も生まない
293名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:02:41 ID:G0VbUATvO
地下鉄サリンを生き延びるゲーム作っても、マスコミは潰しにかかるだろうな
294名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:03:27 ID:8kJxVW+X0
GTAなんかじゃ、あっちの連中、何のためらいもなしに、
出会いがしらにいきなり撃ってくるしな・・・。

日本人はそこまでいきなりは撃ってこない。
295名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:11:09 ID:cugAtLvpP
>>294
犯罪シミュレータだからなw
あれを何して良いか分からないからすぐに飽きてやめたって奴はこれからもゲームやってても安心だw
296名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:24:44 ID:7X4d3AM/0
和ゲー 村人とは戦闘できない。モンスターからも
イベント以外では襲われないイメージ
洋ゲー 村人にも襲いかかれるようになっているイメージ
297名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:25:25 ID:B3F977fo0
t
298名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:28:00 ID:SLkyDQtuP
>>32
First Person Shooting

一人称視点シューティング。
299名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:29:50 ID:P6efH9oJ0
なんで現実を舞台にするのかな、余計な問題起こしすぎだろ
300名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:30:39 ID:BN3YCtScO
アイマスに男は核地雷クラス
301名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:31:27 ID:/tlxgZRX0
あれよね、コンゴの少年兵を非難しといて自分の国じゃゲームで子供を洗脳してるんだから、皮肉よね。
302名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:35:18 ID:pA91TCCh0
なんだ今回は「タリバン」か〜

昔、「ジャップ」が出てきて、なんやら批判してたよな?????

303名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:40:31 ID:A3DIdpTEO
>>21
広場で学生を洗車で追いまわすゲーム※渋谷か夫安問から選べます。
304名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:41:37 ID:pbcjz+wH0
欧米人が戦争ゲーム作ると自然に差別を推奨するようなものに仕上がるよな
305名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:43:36 ID:fjvxjicy0
FPS のモラルが問われて RTS のモラルが問われないところに
本質的な戦争の恐ろしさがあるんじゃないの?
306名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:52:49 ID:yRmW2rjL0
まあ、当たり前の話だよな。
日本で工作船拉致ゲームや漁船衝突ゲームとか出たら、
噴飯物だろうし。
それぞれの国に触れてはいけない傷という物がある。
307名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:55:53 ID:4KDwywdN0
Wolfenstein3D は撃ち殺す対象がナチスだから苦情が無かったのかな。
308名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:07:37 ID:HkbW0ICr0
モラルとかどうでもいいから旧日本軍が主役のWWUもののFPSがやりたい
CoDみたいな演出付きで、最後主人公は戦死でもいいから
309名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:10:38 ID:Qb0zzvX8O
>>308
あるだろ
310名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:11:53 ID:9ZsZpguf0
>>307
そうだろね。
戦場の狼も1942も枢軸国相手だから
許容されて大ヒット。

311名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:11:54 ID:tHRebwhM0
>>309
タイトルplz
312名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:14:34 ID:PVKdeOlq0
>>301
コンゴの今後が心配になる話です
313名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:17:31 ID:Qb0zzvX8O
>>311
ごめん無かった
314名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:21:45 ID:tHRebwhM0
>>313
ショボーン
315名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:25:01 ID:WE8516IN0
モラルモラルって窮屈な時代だこと
316名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:25:37 ID:ekb7klQN0
アメリカ映画に特殊部隊が出てくる確率って異様に高いよな
317名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:26:40 ID:e8miXFV90
ドイツ人は撃っていいけどタリバンはダメとな
318名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:38:20 ID:MI9N9yye0
必ず食肉工場のステージがあるのはなんで?
319名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:40:44 ID:8VNOA3QdO
ポスタル2を超える酷いゲームをまだ見たことがないな
320名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:55:31 ID:9ZsZpguf0
>>318
何処の国でもイメージ最悪な職場なのさ。
321名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:57:45 ID:Wq5t9R7C0
時間がたってからじゃないと駄目だな。
実際、ソマリア舞台、ベトナム舞台のFPSもあるし。
322名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:00:52 ID:369zL03J0
タイトルを「たりばん」にしてギャルゲ要素ちょっと足せばおk
323名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:04:22 ID:9ZsZpguf0
その手の茶化しは日本メーカーのが上手いね。
メタルスラッグとか。
324名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:09:48 ID:7LESEXB7P
勝手に喧嘩を売って外国まで殺しにいって、返り討ちとばかりに殺されたことを根に持ってファビョるとかバカじゃねーの
325名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:11:51 ID:JB9w8j6+0
ゲームで人と殺す奴は現実でも殺すようになる。
326名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:12:16 ID:tHRebwhM0
そうでもないよ
327名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:13:27 ID:vcl7n+fJ0
ペーパーマンでもやってろw
328名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:15:51 ID:KroHbtabP
最近anotherdayが無料の割りに面白い
肉片飛び散りと人の吹き飛び方がやばいけど
329名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:16:10 ID:WYyVmm+mO
アメリカは世界各地で酷い人殺しやってるんだから我慢しろよ
330名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:17:58 ID:s+x4lczUO
>>307
> Wolfenstein3D は撃ち殺す対象がナチスだから苦情が無かったのかな。

それと日本兵はなぜか両国ともに感情的には複雑なはずだが、内容変更要求とか無いんだよなw
331名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:18:27 ID:U2d0wo000
>>3
んで、ハッピーエンド好き。
332名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:18:45 ID:pT4Qp9NXO
宇宙刑事タリバン
333名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:21:17 ID:VROl7Y2D0
アメリカってFPSやらせて興味持った人を軍に勧誘してるじゃん・・・。
前線の兵士もゲーム感覚で殺してるんだろ。
334名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:29:10 ID:iCLfU7pzO
たりばん!

たり☆ばん
なら審査通りそうだが、どうだろう?
335名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:30:12 ID:sWh1dAunO
実写ドラマ映画と視覚的比べてリアリティ乏しいし、
まず、実写ドラマ映画の規制からだな。
336名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:32:21 ID:JXDw3hxwO
ヘリから機銃で殺して笑ってるじゃん、アメリカの軍人って
337333:2010/10/04(月) 12:35:25 ID:VROl7Y2D0
338名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:40:10 ID:Y7Wc/pIJO
>>287
マーセナリーズで我慢しろ。北朝鮮が舞台で韓国軍と中国軍も出てくる。
339名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:42:30 ID:WQGhzSxWO
ファルージャの戦いのゲームはいつ出るの?
340名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:46:06 ID:K6pJCue5O
韓国も竹島で日本人殺すFPS作ってたろ
341名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:55:47 ID:K6pJCue5O
>>304

> 欧米人が戦争ゲーム作ると自然に差別を推奨するようなものに仕上がるよな

あいつらの戦争する理由の肝は白人至上主義だしな
342名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:23:04 ID:kX0MofgU0
スタルカァ
343名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 16:26:27 ID:tHRebwhM0
ポマギーチェポマギーチェ
344名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:40:30 ID:86YPPEiO0
FPSってDOOMみたいなやつでしょ?
つまらないよね
345名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:48:17 ID:dvSFAzvg0
アフガン人を殺すのはモラル的に問題ないんだな
差別主義者め
346名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:38:34 ID:BB1uYzz+0
wawでボルトアクションライフル日本兵をやると先祖の偉さが分る
撃ったら銃剣突撃したほうが、意外と効果あるのな
ゲームでさえ、突っ込んでくる相手には案外狙いにくいんだから、実戦は怖かったろうなあ
347名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:43:42 ID:8+yEeu2b0
全ては宗教だよ
宗教においてエロは信者へのエサだ
だからその提供は厳しく管理されなければならない
だが暴力は異教徒への排除に絶対必要であり
常にそれを行使できる状態に洗脳しておく必要がある
エロに厳しく、暴力に甘い
それが宗教
348名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:50:01 ID:5LCXFGMp0
ゲームキャラでウサマが出てきて
ステージでタリバン基地が出てくる
ポスタル2ウィークエンドはいいの????????????


でもポスタル2の方が自由度高くて好きです。
349名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:52:43 ID:LlFirU470
ここまで、チェルノブなし
350名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:17:24 ID:52dlmFjE0
ジャップ 「 代わりにワタシにしなさい !! 」

351名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:49:28 ID:LcBdMG/D0
天安門のヒット数三件。悪くない数字だ。やるな、お前ら。
352名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:58:43 ID:wqTaewcUO
1942
353名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:10:03 ID:eVpPCL8q0
シナを撃ち殺すゲームなら買う
354名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:11:46 ID:8sterWcB0
>>338
2はやったけど、結構面白かったな。
仲間のフリして近づいて、バンカーバスター撃ちこんだりw
355名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:14:43 ID:rTXeaO+Z0
「尖閣諸島沖開戦」っていうゲーム考えたんだが、だめ?
356名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:24:51 ID:LcBdMG/D0
>>355
素直に「台北・厦門制圧作戦」としなさい。
357名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:32:54 ID:YqByMrf80
あいつらゲームとか作る時、設定ぼかすとかしないもんなw
ストパンみたいに少しくらいぼかせよ
358名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:35:37 ID:EzIC0WJ0O
何だっけでかいダム、三峡ダムだったかな?
爆破してどれだけ被害をでかくできるかとかのゲーム誰か作れよ
モラルのない相手にモラルもへったくれもいらない
359名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:37:04 ID:KVR7ql7cO
>>299
SF世界なFPSばかりやったら飽きたわ
360名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:39:18 ID:FNRcR6wgP
もう>>88でいいじゃん

361名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:53:50 ID:9+5CPzqG0
CSOのやりすぎで左腕を痛めた(´・ω・`)
362名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:09:51 ID:+mZ90gm2O
>>354
バンカーバスターw
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:03:45 ID:OfyxmX+80
白人が描いたのかこのブサ人種ジャップ、うまくブサってるよな!!!!

http://www.japan.ea.com/battlefield/1943/
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:45 ID:wbKTfU5f0
中国大陸を無差別爆撃するゲーム出ないかな


チラッ
365名無しさん@十一周年
古いけど、それを言ったら1942なんて不謹慎だな
いくつ日本の戦闘機を撃墜したか
そういや、隠しキャラのヤシチって最近のカプコンのゲームに出る?