【論調観測】尖閣問題・国会…毎日「首相答弁納得できない」朝日「不毛な攻防」産経「検証が最優先」読売「野党の追及は国益を害す」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 沖縄・尖閣諸島付近で起きた中国漁船による衝突事件で日中間の緊張が続く中、臨時国会が始まった。召集前日
には衆院予算委で集中審議も行われ、国会は当面、この問題が大きな焦点となりそうだ。各社の社説はどう書いたか。
やはり今週もこれをテーマにしたい。集中審議で野党が一斉に追及したのは検察当局が中国人船長を拘置期限前に
処分保留で釈放したことについて「政治介入」があったかどうかだった。

 菅直人首相らは「介入は一切ない」と繰り返したが、毎日はまず中国側の強硬姿勢を批判したうえで、首相らの答弁も
「とても納得できるものではなかった」と総括。「仮に、政治による指示が一切なかったのが本当だとしたら、逆に
政府の外交に対する構えに不安が募る」と書き、改めて菅政権の危機感の乏しさを指摘した。

 政治介入の有無を追及するのは「不毛な攻防」と評した朝日は「釈放が高度な政治判断であったことは疑いがない」
と断じ、むしろ首相が「今回の対応についての全責任を自分が負うと言い切らなければ、国民の納得は得られまい」と書いた。

 産経は相変わらず激しい。「中国の揺さぶりを受けて厳正な法律の適用・執行を取りやめたのは国家の恥辱」と批判し、
自民党が要求するように検察関係者を証人喚問し、検証するのが最優先だと主張している。

 これに対し、読売は野党の追及は「一応理解できる」としながらも「単なる政府批判の繰り返しは、菅政権の内外の
信頼を貶(おとし)め、中国を利するだけで結果的に国益を害しかねない」と批判を野党にも向けている。
>>2以降に続く

ソース:http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101003k0000m070088000c.html
2空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/10/03(日) 07:48:05 ID:???0
>>1の続き
 各紙の主張に違いはある。だが、共通して指摘しているのは、一体、菅首相は日中関係をはじめ、この国の外交をどう
進めようとしているのか、まるで見えないという点だろう。漁船衝突事件について、これまでの答弁を簡単になぞった
だけだった1日の所信表明演説も、そんな不満が残った。

 毎日は「首相が言う『国民全体で考える主体的な外交』を目指すなら、より道理にかなった説明で理解を求めるべき
ではないか」と書き、朝日は「懸念を払拭(ふっしょく)する『菅外交』の全体像は示されなかった」と書いた。無論、
野党も、そして私たち新聞も批判だけをしていれば済む時代ではない。軍事大国、経済大国となった中国とどう向き
合っていくのか。私たちも今後、議論を重ね、より具体的な提案をしていきたいと考えている。
 【論説副委員長・与良正男】(終わり)

ソース:http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101003k0000m070088000c.html
3名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:48:25 ID:FFC9Uzdq0
国益を害したのは民主だろ
4名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:53:07 ID:tBXpvOqtP
讀賣wwwww
5名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:54:02 ID:SLREsm1P0
あれ?讀売おもしろいな。 日経もこのスタンスだっけ?
6名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:54:22 ID:hQ5LsBE/0
>産経は相変わらず激しい

日中記者交換協定に関係しないからじゃね?
7名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:56:39 ID:A5VMVDe/0
馬鹿松口蹄疫でも思ったがゴミ売は何がしたいのかマジでわからん
8名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:57:40 ID:W4o75u1q0
言ってる事は多少理解できるけど、もうマジで民主政権いやなんですけどね。
年末哀れに解散してくれれば良いんだがな
9名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:58:30 ID:91E4lFRy0
そんなことよりデモ報道しろよ
10名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:58:41 ID:6qUeRZfp0
ほんっと、日本の包装用紙作ってる連中っていつになったら
自分たちのポジションが、自身が思っているほど高くないって
ことに気づくんだろうか?

もうフィクションとか脚色とか思想とか主観を垂れ流すなよ。
みっともない。
11名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:58:41 ID:i5is7h/f0
>与良正男

お前の分析など聞いておらん
12名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:59:00 ID:4ISDlfed0
売国政策を行ったミンス党を解散させる事が中国への確固たる発言になると思うけどね
議員はもちろんマスゴミも相変わらずの馬鹿ばかり
13名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:00:21 ID:2MSzAVSR0
>> これに対し、読売は野党の追及は「一応理解できる」としながらも「単なる政府批判の繰り返しは、菅政権の内外の
信頼を貶(おとし)め、中国を利するだけで結果的に国益を害しかねない」と批判を野党にも向けている。

これが正解だな。さすが財界に近い読売だ。

政府からは結局、検察が勝手に判断したこと、政府は関与していないの一点張りで押し切れる。
この件に拘泥しても時間を浪費するだけ。
二重の意味で国益に反する。

つまり、この方面の追求は中国への利敵行為になること。そして経済対策が遅れるってことだ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:01:12 ID:Ag0Y80jH0
>>1
>政治介入の有無を追及するのは「不毛な攻防」と評した朝日は「釈放が高度な政治判断であったことは疑いがない」と断じ

さすが、憶測をソースに出来る朝日ならではの解釈だ。
15名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:01:12 ID:CAqE+Um60
解散総選挙を
16名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:01:19 ID:yjxT9XlcO
読売ww
17名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:01:48 ID:tBXpvOqtP
ほんとだw
解説与良ジョンナムかよw
18名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:03:16 ID:9mFZdvWH0
ここに来て「経済界の為には独立国日本を売り飛ばす派」の、読み瓜
が、その気違いぶりの正体を現し始めた
19名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:03:20 ID:gvEr6zp00
>>5
今回の件はひとつ間違うと洒落にならん話なんでその主張もまーわからんではない
20名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:03:31 ID:HNaoAGOT0
主権論と国益論の板ばさみだろうが、筋を通さないと今後の示しがつかないのは確か。
21名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:03:34 ID:KIR4S67Q0
マスコミはみんなアホなのが判明したwww
22名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:03:58 ID:5hrolsvwO
あれ?毎日が一番まともだと!?
23名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:04:34 ID:ROlnpdioP
まぁ新聞は自分達が絶対正しいと信じている限り、売り上げ減は止まらんと言うことだなw
24名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:05:09 ID:hAxH+0t90
読売はビデオ公開すべきって書いてあったな
毎日は記事も論説もバラバラで統一した意見なんてないだろ
25名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:06:40 ID:bRUzdUKa0
テレビ見てると「今はそんなことやってる場合じゃないだろ。一致団結しろ!」
って言ってるコメンテーターの多いことwwwwwwそれ自体には同意するけど、
自民党政権だったら「徹底的に追及すべきですね!」ってしれっと言ってただろ
うと思うとorz
26名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:06:50 ID:XKv5yypq0
>>1
正男がいうな
27名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:08:44 ID:yfINSi7q0
ビデオ公開とか、外交のお粗末さの露呈とか、色々突っ込みどころ満載の無能政権だけど、
肝心の対策はどうするんかね?
中国がレアアース禁輸とか、尖閣諸島への触手伸ばしとか色々やってるんだぜ?
内ゲバばっかで、対中国への対抗策が全く見えてこないのが、逆に怖いんだが。
28名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:09:27 ID:UV9G+5wM0
日本では昨日から検閲が始まっています。

数千人規模の反中デモが、首都東京や主要都市18箇所で起きています。CNN, WallStreetJournal, 中国、シンガポール等の外国ではテレビ等でトップニュースとして報道されている事件です。

しかし、日本の新聞やTVはこれを一切報道していません。

【マスコミ】東京で1000人以上参加の尖閣デモ…「何故か」日本メディアより、米CNN・仏AFP・香港など外国メディアが先に報道[10/2]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286034864/


(English version 1)

Censorship has been on in Japan since yesterday.
Thousands of people were holding an anti-China demonstration in eighteen major cities in Japan including Tokyo, the capital city of Japan.
These demonstrations have already been covered by major news sources such as CNN, AFP and Wall Street Journal.
The news became a headline in China and Singapore.
But somehow the Japanese news media have kept their mouth shut on this.

(English version 2)

Since yesterday, a censorship has started in Japan.
In the capital city Tokyo and 18 other major cities in Japan, thousands of people are taking part in anti Chinese demonstrations.
CNN, the Wall Street Journal, AFP and foreign media in China and Singapore are reporting this event as a top news story. However, Japanese newspapers and TV are not broadcasting this matter at all.
29名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:12:02 ID:DLYazG8K0
民主の国益は中韓の国益。
日本の国益は頭にない。
30名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:15:15 ID:q8gNElRE0
読売新聞のいう国益とは どの国の国益の事かしら?
31名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:16:57 ID:6uzeIVe20
中国は日本と戦争したいだけ。
核武装して戦争でけりをつけよう。
日中戦争の地獄をもう一度見せてやるよ。
32名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:20:09 ID:DRjlaOyi0
ゴミ売新聞もアカヒも糞すなぁ
しねよ売国新聞
33名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:20:44 ID:bGYLe8n50

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ   <無毛が何アルか
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
34名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:22:40 ID:3PksRAvCO
>>30
もちろん日本だよ
抜粋した記事で勘違いして叩くのはやめれ
35名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:28:29 ID:bRUzdUKa0
>>33
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
36名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:29:02 ID:DLYazG8K0
これで軍備拡張の道が見えて来たな
37名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:30:34 ID:UAYFdvv00
中国の「拘束危険スポット」はこんなにある
中国の「拘束危険スポット」はこんなにある
中国の「拘束危険スポット」はこんなにある

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1075


38名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:30:34 ID:pH9ZgrNI0
読売は無難だな。
国内問題として騒いでいてもしょうがないからな。
ただ、バカ首相は退陣して、毅然とした対応が取れる政権に変わってもらわないと。

対応できないんだし、菅ミンスは国益のために自分から退けばいいのに。
39名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:32:17 ID:/q44s0q4P
読売は岡田の言ってることと同じだな
40名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:33:02 ID:nPnNzprI0
内輪揉めはやめろと言いたいのだろうが、事と次第によっては倒閣して対中強硬な政権を作るのも辞さない
と、内外に示すのも1つの手段であろ?
41名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:34:41 ID:pH9ZgrNI0
>>39
岡田は当事者意識に欠けているから、政治評論家に転進した方がいいんじゃねーの?
42名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:35:40 ID:S9xhn5U50
なんだ変態か。ふーびっくりした。
43名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:37:25 ID:WvKBGMo70
中国の軍事力背景の外交に迫力あるな、日本は自己防衛の核ミサイル必要かも、
悪しき隣国チャイナは怖ろし、日本は消去される前に、積極的に核保有に賛成するな。
44名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:37:48 ID:9mFZdvWH0

読み瓜は、腐った瓜だった

腹痛起こすから売り物にならない
45名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:37:58 ID:CU39YKI8O
国益かぁ
2ちゃんソースでw、2000兆のガスが採れるって話なんだけど
本当なら、中国なんか2つ3つ買えるんじゃね?
46名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:39:36 ID:PVhKaXd/0
日本の地位は落ちぶれたんだよ、だから管に要求しても管自身が交際舞台で相手にされていない。
要求するだけ無駄、日本人が日本自体をこれからどうするか考える時期が来た。
47名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:39:59 ID:Pe8krkLQ0
読売は気治外新聞となりました
デイリー読売は どうかしらね?
昨日の2600人デモ報道してたら買い続けてやるが
そうでなくればもうやめる
ホントに やまと新聞しか残らんのか…
48名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:44:40 ID:9mFZdvWH0
腐った読み瓜、基地害読み瓜を捨てよう

そんな物はカラスにでも食わせてしまえ!
49名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:45:37 ID:EmNSja9K0
>野党の追及は国益を害す

政府が誤ったならば追求せねばならない。
国益のための与野党協力は必要な側面で行うべきだが、責任を曖昧にしてはならない。

もっとも、野党時代の民主党は、政府が必要なことを行うのも妨害した。
緊急の補正予算を審議拒否して財政出動を1ヶ月遅らせた。

あのとき批判せずに、今これを言うのはあまりにアンフェア。
50名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:46:19 ID:RU1hl7MD0
いいから意見の前にデモ報道しろよ。
51名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:48:18 ID:5X3xMQY40
国益どうこうでなく「私の命と引き換えにしても守る」だろ

52名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:49:49 ID:1WeqbD9P0
>>10
あれやっぱり包装用紙でよかったんだよな。
イケヤのレジ出たところに大量に積んであったからなんなんだろうと思っていたんだ。
53名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:50:14 ID:EmNSja9K0

 「マスコミの偏向報道は国益を害す」
54名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:51:10 ID:U/kYDyHW0
信頼を貶めるほどの内容だからこそ、
国民は知る権利があろう。
それを世間では隠蔽と言うんじゃないのかね。
55名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:52:27 ID:otTXNeHW0
そろそろその具体的提案とやらを聞かせてもらいたいのだが
56名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:54:52 ID:HidieQKyO
尖閣デモさえ報道しないマスコミの社説など無価値
57名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:55:50 ID:rJ3YMXVR0
こんなやり方なら、明日いきなりアメリカから核弾頭を500発位買って
配備の準備をはじめ、各種質問には地検が決めただの毎日説明はできない
だの予算決めるのが優先でこの話にこだわるのは不毛だの決まった過程に
ついて説明するかは幹事長に一任しただの言いながら、なし崩しに核武装に
走ったりしても良い訳だ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:56:49 ID:pXmVTRGS0
新聞など斜陽産業は生き残り賭けて真実を書けよ!まあ信じず取らなければ
いい、早く潰れろ情報操作用の紙切れは。
59名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:57:34 ID:4tMGMbwQO
新聞は"ありのまま"だけを流す事しか出来ないように法改正せよ。
○○と思われる、とか○○は必至だとか、そう思わせたいだけ。
そんなの要らん。
そういう記者の思想が混じってる文章は新聞から排除せよ。
捏造は論外。
やったら記者は懲役、新聞社は罰金。
思想の入った記事、捏造記事は同人誌でやっていただきたい。
少なくとも新聞でやることではない。
60名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:57:36 ID:c/aWFBfwO
>>47
ナベツネ新聞の肩持つつもりはないがやまと新聞なんてただのゴロツキですやん。
61名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:57:43 ID:+qPly7DM0
北朝鮮の米支援をリークして国益を阻害したのはどこだったっけ
ねえ読売さん
62名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:57:59 ID:tHnUwQFK0
珍報道2001

問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 52.0%
63名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:58:11 ID:V1/LAO2q0
読売が一番ゴミっかすなのは以外だな。
これを批判しないで何を批判するんだよ。国家の根幹だろ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:59:18 ID:U/kYDyHW0
事実だけを書く。
あったことを書く。

それだけでいいんですけどね。
新聞なんて。
各社イデオロギー満載なのはどうしてかね。
65名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:02:27 ID:AEceR7jV0
まあ批判だけしてりゃ良いなら苦労しないしなあ…
66名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:02:41 ID:Au/txnWaO
相変わらずゴミだな
67名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:07:31 ID:VhRCdqPv0
>>1-2
> 私たちも今後、議論を重ね、より具体的な提案をしていきたい

いや
毎日変態新聞は余計な口出しをしないでよい
68名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:10:12 ID:3t0PNsXx0
おいおい読売が毎日以下に落ちぶれてるぞw
・・・っつーか与良フィルターかかってるのか、眉唾だな
69名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:10:21 ID:0Tl6x2Z+0
マスコミが国益を語るな
お前らが一番落としてるんだろうが
70名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:10:22 ID:F1QkcfgS0
>>62
そういうのは統計母体に偏りがあるので、絶対値より推移の方が重要だよ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:10:41 ID:eahVcF8j0
次のデモは11月のAPEC狙い
海外マスコミがわんさと来るぞ
会場の周りじゃデモの許可出ないだろうけど
72名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:14:01 ID:/KGb7ab90
ゴミウリの媚び方は面白いなw
73名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:15:12 ID:k/6D4JS40
>>62
報道2001の支持率調査はいつも変だが、内容は見るべきものもある。

今日の内容の中では、前原の出演は紋切り型回答ばかりで、
余り意味なかったが、先週中国人に北海道の原野の購入の
仲介した日本人のことを報道したそうだ。

そうしたらその日本人に手紙が全国から届いたそうだ。
抗議かと思ったら、自分の土地も売りたいから仲介してくれという手紙。
相続して相続税の支払で困って、幾らでもいいから売りたいというような
人が沢山いる。
中には東シナ海の沖永良部島の土地3000坪なんてのもあるそうだ。

本当に恐ろしい話だと思う。
それに対して前原は「そういう問題もあるが、海外からの投資を呼びこむ
必要もある」なんて、ノーテンキな建前論を言ってた。
これじゃ何時まで経っても対策は取れない。

こんな状況が知れた点では今日の報道2001は良かった。
しかし、それでも昨日の渋谷のデモは一切報道しないのは、
一体何なんだろう。
74名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:20:10 ID:zpH/c/hIO
TV局・新聞社に抗議しよう!


2010年10月2日土曜日に、2600人規模の尖閣諸島の政府・中国に抗議する大規模デモが開催されました
代々木公園に集結し、白昼の渋谷の街を練り歩いた日本国民の政府に対する抗議は
反日主要メディアNHK・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・朝日新聞・日本経済新聞
日本テレビ・TBS・フジテレビジョン・テレビ朝日・テレビ東京
により、無かった物にされようとしています。

海外メディアのは日本での大規模デモをトップで報道しているにも関わらずです。

最早、日本には「知る権利」や「報道の自由」なんて無いのかも知れません。

75名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:21:21 ID:inhavIoG0
|::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      小泉は自分の責任で「政治決断」した
         ヾ.|   ヽ-----ノ /        
          |\   ̄二´ /              菅は「検察の判断」だとして責任回避した
         /   、 ....,,,,./       
        /         \              政治主導を喧伝しながら「検察の判断」の陰に逃げた
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ       
         | \ `´ , <___〉            人間として一国の首相として許されない卑劣な行為
         |  \ /   |         
                                国際社会での日本の信頼は屈辱的に失墜した
                      
                                外交を知らない首相の姿は日本国民として見るに堪えない
                              
                                鳩山といい棺といい、、、。
76名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:38:18 ID:WTXvhgW40
>>13
 >政府からは結局、検察が勝手に判断したこと、政府は関与していないの一点張りで押し切れる。

無理だよ。
「検察の政治的判断」ってのが焦点なんだから。
行われてはいけない行為を論拠にしてるのがおかしいんだよ。
77名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:38:33 ID:bSdwJgx30
>>64
そりゃ違う。
新聞は自分の意見を書くべきだ。
事実のみ淡々と、ってのは通信社がやればいい。

むしろ、専門家や先生の意見を載せて
○○氏は「〜〜〜〜〜」と語っている、だなんて第三者的に書くほうが嫌らしい。
編集の意図に合ったインタビューを載せてるくせに、自分の意見じゃありませんよ、的な逃げを感じる。
78名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:38:58 ID:oaIJzpNOP
この手の話になると

「批判に終始せず与野党一致団結して中国に対して・・・」

とかの「建前論」をいうのがあるけど、

国会審議でも似たようなもので谷垣も言っていたが

「菅政権の政策の方向性がどういうものなのか
まったく分からない段階で『協力してくれ』と言われても
ハイそうですかとは安易に言えない。」


そもそも、「釈放は地検の独自判断」などと政治的責任を
末端の地検に押し付けて自分らは逃げまくるような無責任政権と
何をどう「一致団結」すればいいんだよと。

まず菅が「釈放は政治的判断」「責任は総理自らにある」と明言して、
それから外交安保をどうするかの方向性を公に出すのが先だろうと。
79名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:41:32 ID:LM5/jad60
>野党も、そして私たち新聞も批判だけをしていれば済む時代ではない。
自民政権のころは、政府に丸投げで文句だけつけてたよなw
80名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:44:50 ID:kgSTMGY8O
お前ら、この記事を読め!


http://bbs.wforum.com/wmf/bbsviewer.php?trd_id=83547
81名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:46:27 ID:lj/wbyWc0
>>1
>「単なる政府批判の繰り返しは、菅政権の内外の
>信頼を貶(おとし)め、中国を利するだけで結果的に国益を害しかねない」と批判を野党にも向けている。

二年前にも同じ事を言ってたら、多少は真面目に受け取れたんだけどな。
民主擁護のダブスタとしか取れんな。
82名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:47:09 ID:CWTho25LP
無能社長が何回も会社に失策で大ダメージを与えてるのに
ずっと居座りながら社員に「頑張って会社を建て直そう!」って言ってるようなもの。
まず社長が代われって話だ。
「社長を批判するのは社益に反する・・・」なんてバカな論法はない。
83名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:48:40 ID:oaIJzpNOP
>>76

だよな。根本的に前提が間違ってる。

「地検が勝手に政治的判断をするのは完全な越権行為」

コレを放置して「政府は知らぬ存ぜぬ」なんてのは
三権分立を放棄した暴挙でしかない。

まずは「釈放の判断は菅政権の政治的決断」を明言するのが
この「不毛な論争」を終わらせる唯一の手段。

国益のためと言うならはっきりそう明言しろ。

こういう小手先の「逃げ」の姿勢こそが民主が不信感をもたれる最大要因。

小泉の二度目の訪朝の時みたいに
「批判はすべて受ける。責任はすべて自分にある」
と堂々と明言すれば逆に支持されたかも知れんのに。

組織の長たるもの、ハッタリでもそれを言えないようでは長の資格無し。
84名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:50:12 ID:DDHGhJPG0
あれっ?讀賣はどうしたんだ?
今回スタンスが安定していないよ?
85名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:56:11 ID:k/6D4JS40
今やってた関口宏司会のサンデーモーニングでは、
事態がある程度落ち着いてきてサヨクが体勢立て直したのか、
「主権は絶対じゃない」とか、「共同主権」、「共同開発」なんていう、
サヨクお得意の「とにかくこちらが譲ってればいい」という論調で
まとめていた。

この国のサヨクお花畑病蔓延は、もう手の施しようがないのかも知れない。
86名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:56:45 ID:mRVREugcO
馬鹿っていいとも等
糞ゴミ脳なし馬鹿アフォ低俗番組しか
作れない糞馬鹿増すゴミ負辞惨刑は、まるで北朝鮮だな
戦争起こさせて日本と日本人に危害加えるのを楽しみにしているみたいだな。
87名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:57:07 ID:PVhKaXd/0
>>73
土地を売ってもかまわない。
土地の所有権っていうのは実際にはその土地を利用する権利に過ぎない、国から見れば借してやっているようなもの。
日本はちょっと土地の所有権を拡大解釈気味だけど、実態は法律でいかようにもできる。
88名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:57:11 ID:2cn+JYRl0
不毛ってw
議会制民主主義をあっさり否定するなよw
89名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:05:37 ID:JcxykivEP
読売は朝日の特等席をとるんじゃねえよ
90名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:05:43 ID:FAIMLAFs0
普通こうやって、国会答弁で総理や閣僚が白を切って逃げ切ろうとすると
内閣支持率って下がるもんなのにね
91名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:06:11 ID:k/6D4JS40
>>87

どこの国の人?

日本は、尖閣の国有化さえできない。
成田は未だに虫食い。
対馬は何の手も打たれていない。

土地は全部国有の国はなんでもできるよねw
しかし、日本は違う。
もしあなたが日本人なら、危機感薄すぎる。

>>85に書いた日本のサヨクの「とにかく仲良く、事を荒立てないで」、
「悪いのは皆日本政府」という考え方も含めたら、
日本で強硬措置を取るのが如何に難しいか考えるべきだ。
最終的には強硬手段取れても、手遅れになる可能性も大きい。
92名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:07:12 ID:wJv6u0KG0
>朝日「不毛な攻防」
バカヒは予想通りだなw
ゴミ売りは経団連が強いからか?
93ネオ赤報隊:2010/10/03(日) 10:07:14 ID:IV9n2sGI0
糞メディアに神罰を!!!!!!!!!!!!!!!!!!
94名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:08:13 ID:pZ3MSF410
>>87
そうだね。
土地の所有権が外国人になればその問いは外国領
みたいなバカなコメントしてるやつがいたけど、
所有権で移転で領土が変わるわけないもんね。
日本の法務局が扱っていることが日本領土の
証拠だろうにね。
95名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:08:32 ID:RwuoDCcnO
>>84
ナベツネからの圧力じゃね?
96名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:09:20 ID:JcxykivEP
最近変態がマトモになってきているから困る
そろそろ許してやれよオマイラ
97名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:09:37 ID:SWd0RpRb0
アグネスって都合が悪くなると本当にダンマリだねw
偽善者め。
98名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:09:43 ID:il09lDQp0
読売は民主が野党の時は、こんなこと言いましたか?
99名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:10:35 ID:NE6c4Wfy0
証人喚問とビデオ公開をせずに議論してても無駄という意味なら不毛な攻防だな。

それなら、さっさと解散総選挙しろよ。
100名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:10:44 ID:D4RaqbbU0
検察の政治判断やらかした事について検証と罰は必要

検察が政治介入受けたから政治判断が行われたかの検証もやってから
政治介入がなければ検察は当然処罰対象で
政治介入があったのなら民主が責任とる問題になる

うやむやにして終わらせて良い問題でないのは確実
101名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:11:17 ID:2AeUgxw+0
ゴミ売りが調子に乗ってるな
アカヒのゴミっぷりは読者のレベル相当
102名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:11:21 ID:RwuoDCcnO
>>96
擬態だろ
103名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:12:44 ID:hvmFoTInP
     ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; もう国民を騙せなくなってきたよぉぉぉ
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
 
  恐怖に怯えるマスコミ

【渋谷パニック!KARAライブに3000人】
http://moresens.net/phrase/kara10081301.jpg

【尖閣諸島デモ1500人???】
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/c/a/ca2bd62d.jpg
104名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:13:04 ID:exe1rbAj0
>>1
毎日「朝鮮の犬」
朝日「支那の犬」
産経「支那の敵」
読売「ナベツネが銭ゲバ&創価の巣窟」

わかりやすい
105名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:13:31 ID:fuJCyEfSO
読売は冷静だな

政府が議会や国民から批判や追求を受け日本国内が一枚岩じゃないとこみせれば、中国が喜ぶだけ

これが狙いだったのかもな
106名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:15:22 ID:k/6D4JS40
>>94

おいおい本当にどこかの工作員が出てきてるのか。

日本の領土だって、オウムが上九一色村の土地を買って何を作った。
警察は怪しいと思ってもなかなか踏み込めなかった。

日本人なら、いい加減なこと言って危機をごまかしたらいけない。
107名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:15:50 ID:kKZuzzmTO
徹底的な追求で、管とか戦国とか、自殺するといい。
それだけ悪いことをした。
民主党は、日本国民に対し謝罪と賠償をしろ。
そして、党員すべて切腹か、中国へ亡命しろ
108名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:16:00 ID:tIN0rD+AO
民主議員が国益を害すな!って自民にキレてたが
お前らの対応が糞過ぎるからつっこまざるをえないんだろ…
国民全員に政治介入したってバレバレなのにスルーする方が不自然だわ
もっと上手くやれば国民も阿吽の善意でスルーしてやるものを
109名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:16:29 ID:4OssbM2A0
>>104
そうそう、そんな感じ
俺の家は読売だけどバカにしながら新聞を読める
110名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:19:04 ID:X05yO2zY0
中国は戦略的に尖閣を攻めてきてんだよ
引いたり押したりあらゆる手を使ってな
こんな生ぬるいバカメディアが
尖閣諸島が北方領土、竹島になる日は近いな


111名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:19:23 ID:PXZxrtAS0
>>85
毎度の事だが関口の番組みても全く意味がない
ありゃお話にならない
112名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:20:27 ID:K5u1qsQbP
民主の言う国益って何なんだよ・・・
113名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:20:53 ID:aAgmtsmU0
この国の一番の問題はメディアだな。

能無し政府の生みの親だし。
114名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:22:46 ID:k/6D4JS40
>>111

もちろん。
TVをつけたら、最後のところをやってたので、参考にそこだけ見た。
報道番組でも一番ひどいレベル。
しかし、それでも長年やってるわけで、それがどんな論調かを
見ておくのは参考にはなる。
115名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:22:51 ID:fNCfQFsf0
国益を害す?
馬鹿新聞社
116名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:23:38 ID:sKawk8a3O
今販売店に電話して朝日新聞購読を中止しました。理由を聞かれたから「尖閣諸島問題です。報道姿勢が酷すぎる」と言ってやったよ。本社には報告するそうです。
117名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:25:09 ID:V1rCOaN60
答弁をしている首相自身が一番納得していないと思うw
118名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:27:12 ID:Vj93gs9lP
変態、10月1日付で子会社の不動産会社を吸収合併してたんだねえ。
いよいよ不動産業に専念かw?
         ↓

毎日新聞社:毎日ビルディングを吸収合併

毎日新聞社は6日、臨時株主総会を開き、同社の100%子会社である毎日ビルディングを
]吸収合併する議案を原案通り可決・承認した。
毎日新聞グループで重複していた不動産事業の効率化を図るのが目的で、
10月1日、パレスサイドビルディング(東京都千代田区)を含む毎日ビルディング所有の不動産は
すべて毎日新聞社に移る。一方、毎日ビルディングは新たに分割され、不動産の賃貸借・管理事業を行う。

(p)http://mainichi.jp/select/biz/news/20100907k0000m040053000c.html


変態もいよいいよか  帳簿上の資産増やしても根本的解決にはならないのにw
まあ頑張れ
119名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:30:28 ID:taKJ5WLR0
>>85
見た見たやたらエネルギーの共同開発とか共有とか話にならない事言っていたよな。
北方4島の時には強く言わなかったが尖閣の時には日本のものなのに平気で
無責任で好き放題いっている日本海のガス田地下〜吸い取られるぐらいじゃ
気が済まないみたいだ。
120名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:31:43 ID:h22XgwQ+0
おいらは結構菅さんを応援してたんだけど、とかいうとアホとか言われるかも知れんけど
敵地に単身乗り込んで罵声を浴びて燃え上がる政治家、いや人間なんてそういないだろ

その男がいまやただの廃人じゃないか 菅伸子、すぐに辞職させろ。たのむから。見ていて痛々しい。
121名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:35:06 ID:cmD5RgDb0
ゴミ売り
122名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:39:36 ID:eTo3+MfhO
解散しなけりゃ審議拒否〜してた政党は、国益を害さないのだろうか…

123名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:46:00 ID:LEHCfPbx0
もう中国に行った企業は切り捨てて、暇な国内町工場を連結して新産業界を起こしたらいい、そういうブランド化したら国民は買う
124名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:54:15 ID:DdyvArSi0
>>31
だな
支那がまた内戦状態になって激しい殺し合いをすることになるだろう
日本が圧勝だな
125名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:54:27 ID:Sl4yGTowO
変態以下じゃねぇか読売
ナベツネ怒れや
126名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:58:24 ID:BAK8G6Li0
>>2
傍から「外交をどう進めようとしているのかが丸見え」じゃ不利だろうが。
もうちょっと冷静に考えろ。
127名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:02:58 ID:c4HUj1MgO
>>98
言いまくってました
こういう風に「何党のため」とかじゃない一貫した姿勢だと、読売を信用できるわ
128名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:09:42 ID:2eZX6nnU0
>>126
安倍政権の「自由と繁栄の弧」とか、鳩山政権の「友愛外交」「東アジア共同体」とか、
キャッチフレーズぐらい必要だろ。

よそがどう思うかはともかく、官僚も国民も進むべき方向がわからないんじゃ、国ごと迷走するだけだ。
129名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:11:32 ID:pPyTWW470
読売はいくら貰ったんだろう
130名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:27:21 ID:q3u+IqFY0
今回はどこのマスメディアも足並みを揃えてるね…
やはり国民感情を最優先しここで反日活動を行っても自社へのデメリットしか生じないと考えたのだろうか…
131名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:27:22 ID:wslmHV1zO
法治国家とは法的根拠から演繹がはたらいて物事の判別と了解が可能な国家。
しかし、演繹が上手く働くようになるまで、つまり人間が理性に重きをおいてルールに従うのをよしとする社会状態になるまでには、膨大な時間と量の帰納という経験が必要であった。
これはして良いことこれは悪いこと、どの程度悪いことか、などの基本的通念は全て帰納によって人間が得てきた事である。
事実の繰り返しこそが、真実の記述を生み出し人間はそれに従う。

つまり、帰納は演繹に先立つ。

日本は正式文書に書いてあるから尖閣諸島は日本領土だと言う。
至極当然な法治国家の態度である。

しかし、中国は演繹的な主張(明らかに誤ってミスリードを誘うものでしかないが)をしながらも、尖閣諸島に何度も漁船をやったり領土と 言い張ったりを繰り返している。
これは、明らかに帰納的な領土としての既成事実化を志向していると言える。

では、演繹は帰納に本当に勝るものなのだろうか?
日本国内ならそういう傾向はつよいかもしれないが、国際社会において、単なる演繹・力のない正しいだけの理屈が実際の経験・行為に勝るであろうか?

はっきり言って、今でも、いや何時如何なる時と場合であっても、演繹は帰納による価値観のサポートを受け続けなければ、形骸化し無効化するのである。

日本が尖閣諸島を領土として維持したいならば、現実日本人がそこに住んだり仕事をしたり防衛したりを、本気に真面目に厳格に行わねばならないのである。

日本人は、演繹だけで中国に勝てると安心しているが、これは絶対に危険極まりない状態である。
132130:2010/10/03(日) 11:29:34 ID:q3u+IqFY0
あ、読売が逆方向へ進んだのか…
133名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:31:20 ID:is2JYSpK0
政府のメンツつぶした検察より政府の責任転嫁した検察が歓迎されてるな
134名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:31:26 ID:afwhjSGR0
>【尖閣問題】 「衝突ビデオ公開、中国に配慮して一部の国会議員限定にしよう」「この責任は政府じゃなく国会に追わせよう」…政府与党

一体どっち見て政治やってんだよwww
チャンコロに気を遣って、国民に火が付いてるのが見えてないのかよwww
135名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:34:06 ID:2V9eg6HOO
ヒント:マスゴミの大スポンサーは経団連
136名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:40:09 ID:qUbGvLOc0
>>73,>>87
日本の所有権は強すぎるらしい。欧米ではかなり使用制限があるという。
日本では森林をどう利用しようが所有者の自由。パチンコ屋や風俗店の制限も緩い。欧米では景観や用途で所有権は制限される。
137名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:49:06 ID:Te7fohgFP
マスコミはいつの時代も自分らが一番正しいと思いこんで、国の未来を平気で悪い方向へ持って行く。
戦後GHQが日本の民主化を推進するという理由で漢字の使用を禁止し言語は全てローマ字筆記に変えさせようとしたときも、朝日や読売といった大新聞は大賛成し、危うく漢字やひらがなカタカナが消え失せるところだった。
マスコミはこれっぽっちも日本や日本人の事など真剣に考えていない。
138名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:50:26 ID:9bQrO9eT0
菅は まず官房長官と事件当時の所管大臣の前原と現外務大臣の前園を更迭して 丹羽中国大使は今後の方針を固めるために
本国に一時召還。 これで自分の首がつながったらもうけモンぐらいでやらなきゃ 孫子の代までうらまれるぞカン。
139名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:11:45 ID:FViy1H6L0
問題追求が国益を損なうとの言い分はおかしいよね。
尖閣を取られ、南シナ海まで危機がおよぶ状況をつくった釈放は
国益を損なうだけでなく世界を危機に陥れてしまった。
世界にむけて責任を取るという意味でもこの問題を野放しにすべきではない。
徹底的に追求すべきだ。
解散総選挙でもおかしくないぞ。
世界的問題だということを政府は理解せねばならない。
140名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:21:37 ID:+0ztvmyX0
財界とズブズブの讀賣 捏造売国新聞の朝日 朝鮮日報日本語版の毎日 俺達の希望 国士産経
141名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:24:40 ID:mnLlh87hO
政権の信頼がおとしめられるなら、政権を改めるのが筋だろ
なんで信頼のない政権を維持し、国民の批判を許さないのが国益になるんだ
根本から間違ってるだろ
142名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:35:02 ID:EI4TNGcY0
平野貞夫

また、メディアにとっても小沢氏は恐るべきものだった。それは、記者クラブの開放などというレベルのものではない。
小沢氏が進めようとしたのは、新聞社がテレビ局を所有するというクロスオーナーシップの禁止と、安すぎる電波料金の改定だ。
これは、テレビ局、新聞の両者の根幹を揺るがす問題提起なのだ。
新聞がテレビ局を所有し、新聞とテレビが同調した報道スタンスを取ることは、世界的に見ても健全ではない。
そこに報道の自立、独立は担保されていない。民主主義先進国のようにクロスオーナーシップは廃止すべきだ。
電波は国民の財産なのだから、それを利用して儲けているテレビ局には、それ相応の料金を支払ってもらうべきだ。
そして、閉鎖的な記者クラブは潰し、会見に来たい人は誰でも参加できるよう開放すべきだ。
これに肝を潰したのが、とりわけ毎日、産経を始めとする経営状態の悪い新聞=テレビメディアだ。
彼らは必死になって世論操作をし、恣意的な「世論調査」で菅支持が80%という情報操作を行った。
143名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:37:41 ID:Z22t2dln0
国益を損ない日本を貶めたのは仙石だけじゃないな
こういったマスゴミが一番の国賊だ

マスゴミ業界の解体から始めるべきだな
日本にとって外国のマスコミが入るのは国益を損なうというが、こんな状態じゃ
存在する事がより大きな害悪だ
144名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:40:41 ID:pojx8D3CO
>>105
> 政府が議会や国民から批判や追求を受け日本国内が一枚岩じゃないとこみせれば、中国が喜ぶだけ

> これが狙いだったのかもな

なぜ売国一枚岩にならなきゃならないの?
145名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:45:42 ID:AeIGlSwD0
糞恒が先祖がえりして(呆けて)共産かぶれ、現場は経団連付きの売文屋。
越前谷はどこ逝った?
146名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:46:15 ID:idmyvrL30
>>144
まったくその通りだ。 自民党政権でも、前原首相でもいい
147名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:49:12 ID:4wKRyxsyO
本当にメディアの自民党と民主党の扱いが違うよな…
148名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:51:11 ID:wslmHV1zO
>>144

つーか、既に一枚岩じゃないのを見透かされたからこんなにやられてるのにな。

出すべき資料は出して議論を尽くして、この問題に関しては一枚岩になるところを見せつける以外、隠しても隠さなくても一枚岩でないのを中国はお見通しだよ。
149名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:54:41 ID:mpyaVwnUO
やはり読売はゴミウリだったなあ。最近は化けの皮を
剥いでナベツネの皮を堂々と被っている
150名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:57:09 ID:DaQtsBLh0
仙石の阿呆がバカ菅の所信表明演説中に
口を半開きにして眠りこけていて
安倍元首相に一喝されたこととか
全然ニュースにしないんだな・・・最近のマスコミって
151名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:57:17 ID:hl9FySgA0
これは、普段どんな考えを持っているかを示すリトマス試験紙になったね。
152名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:26:28 ID:KOD8h8IV0
>>52
ダイソーにも置いてあるし通販で届く商品にも梱包材として入ってるけど、あれって地域性があって面白いよな
153名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:33:59 ID:ggo7swPN0
どこぞの首相重要な犯罪証拠も見ずに外交方針を判断するそうだがな(棒
情報を隠蔽されたまま考えることが出来る訳がないだろ
国民ならなおのことだ
154名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:26:44 ID:LM5/jad60
>>106
おいおいしっかりしろよw
それは全て日本国の法が施行されて、その効果が発揮されているからだぞ?

たとえば北方領土の島を日本人が購入するとしよう、外務省および日本政府
は妨害するよ。
購入するという事は、ロシアの統治権が及んでいる事、その正統性を認める
ということだからな。

今回、中国政府が強硬に日本の捜査や処置を無効であると主張したのか、
君は理解できてないでしょ?
155名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:31:59 ID:RGEO/tcG0
まあ、売国政党の自民など、与党でも野党でも国益を害するだけの存在なんだけどね。
読売はわかっている。
156名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 15:28:34 ID:fQG1P2lEO
だからっ!遅すぎたっていうんだっ!
157名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 15:31:38 ID:bMB7tq/jP
>>10
文字書いてなきゃメモ用紙とか使えるのに
マスコミはもう少し使い勝手良くして欲しい
158名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:30:44 ID:nVSeiiD7P
読売が一番おかしいw
159名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:37:39 ID:w6x8h8Es0
結局、日本で行われたデモについては報道しないんだから
どのマスコミも目くそ鼻くそだろ
160名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:49:49 ID:PVhKaXd/0
国内に飛び火するのを恐れているのさ。
161名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:05:50 ID:BrOzsezw0
ゴミ売りよハッキリ言っておく。

管政権が長く続くのが国益だと本気で思ってんのか?
162名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:31:57 ID:PZyBgRwL0
読売が狂った
163名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 12:35:39 ID:rUkZgnpa0
読売は編集手帳なんかは結構手厳しいんだけどなぁ。
「この図体のでかい驕れる隣人」とか。
164名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:22:41 ID:ObiDKqmIO
仙谷にアメ(金)とムチ(記者クラブの廃止)をちらつかされて反小沢キャンペーンに一致協力した大手マスゴミどももそれ以外ではこんなもんだなw
165名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:40:02 ID:ReDApIub0
民主党が日本国民の声を無視する以上は政権を降りてもらわなければならん
166名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:08:49 ID:rlzLkJP50
菅内閣最新支持率(10月4日現在)

読売新聞    53%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwwwwww
新報道2001 52%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞    49%
産経新聞    48%
日経新聞    33%
ニコニコ動画  12%

おヅラは高めに出したいが一番高く出すのは避けようとゆうズル賢さが見られる
167名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:17:22 ID:qE5gNq/I0

無意味に税金で養う無駄飯食いの野党が多すぎんだよボケ(・∀・)

しかも大半が自民党からの落ちこぼれ。野党はいらんのだよ、お前ら外野は要らん。
もっと他の仕事をしろや、食い扶持の税金に見合うための仕事でするべし。他の仕事で
社会に貢献しろや。負け犬が集団で政治に口を出すな。

実際野党議員の90%の人数が死んでも何ら問題なし。それだけ無駄な税金がこいつらの飯代に消えている

168名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:19:32 ID:8zKnbl3b0
>>167
ミンス支持者は民主主義を否定する全体主義者という事か。
169名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:21:19 ID:sVs3t8jl0
>「仮に、政治による指示が一切なかったのが本当だとしたら、逆に政府の外交に対する構えに不安が募る」

たしかに戦前の二重外交みたいだな。
軍部の代わりに地検かよ。
170名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:27:55 ID:Ek1JpjbH0
各国に自分の正当性をといて回るのもひつようなんだろうけど
結局は、一歩も引きさがらん(自衛隊の出動もある)
という自分で守るという意識が必要なのかも
それがないからなめられるんだろうな
でも戦争は絶対にあってはならんし
ほんとに難しい
171名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:21:31 ID:ZLP7pZWD0
大国なんだから為替自由化してODA受け入れを拒否しろよ
172名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:32:22 ID:LO39mUmR0
読売が壊れたのか
173名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:33:22 ID:EUAM4wJp0
菅内閣最新支持率(10月4日現在)

読売新聞    53%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwwwwww
新報道2001 52%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞    49%
産経新聞    48%
日経新聞    33%
ニコニコ動画  12%

おヅラは高めに出したいが一番高く出すのは避けようとゆうズル賢さが見られる
174名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:39:23 ID:lfIA7ty00
読売も陥落したか
175名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:55:13 ID:YWjKdtRyO
お前ら馬鹿じゃねえの?読売の真意は一歩進んだ政府批判、内閣打倒を目指せってこった。

はっきり書いてあるだろ?

「今のままの政府批判じゃ逆に中国を利する」と。

読めばわかるが今朝の日銀の記事やらあちこちを見るとむしろ他紙より民主に嫌味くさいこと書いてるから。
まるで高めに出た支持率にお前らそれは違うぞと訴えてるようにさえ見えるw

信者は踊り狂ってるんじゃねえよw
176名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:50:34 ID:0chH1i1/0
いやいや。読売は正しいよ。
こういう時に民主を非難してても仕方ない。
民主党は脱中国が路線なんだろう。
だがそんなことを菅政権が正式に表明するわけにはいかないから、
枝野を使ってそういうことを言わせたんだろう。
当然、一応火消しはしておくと。だけど真意は枝野発言にあるから、
おまいら中国進出は自己責任でなってことなんだろうさ。
とりあえずこれから表面的には通り一辺の関係修復はしときますよと。
その間にできるだけチャイナリスクは避けてね。
ってことだろう。
そりゃ、首相の外交路線がどこにあるのか見えにくいのは当然だわな。
177名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:15:17 ID:TVm/SfYw0
菅内閣最新支持率(10月6日現在)

読売新聞    53%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwwwwww
新報道2001 52%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JNN     50%
毎日新聞    49%
産経新聞    48%
日経新聞    33%
ニコニコ動画  12%

JNNの最新支持率来たぜー!!
さすがみのやw華麗に50%キープしよったwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:20:32 ID:SjnBkMI70
菅内閣最新支持率(10月7日現在)

読売新聞    53%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwwwwww
新報道2001 52%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JNN      50%
毎日新聞    49%
産経新聞    48%
共同通信    47%
朝日新聞    45%
日経新聞    33%
ニコニコ動画  12%

共同通信の最新世論調査来たぜー!!
179名無しさん@十一周年
おい、民主党の支持組織って想像以上に狂ってるだろ・・
なんだよこれ・・
ttp://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

「釣魚台は日帝のアジア侵略の象徴だ!」

徳島だから、仙谷のとこだろw