【防衛】F-15ベースの新型偵察機の開発、システム受注した東芝が納期までに製品開発できなかったので契約解除-防衛省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
防衛省は1日、航空自衛隊の偵察機RF4の後継として開発が進められている新型偵察機のデータ処理システムを受注した東芝が、
納期を過ぎても要求性能を満たす製品を納入できるめどが立たないため、契約解除に向け協議を始めたことを明らかにした。

同省は、機体改修に掛かった費用負担や違約金支払いを東芝側に求める方針で、新型偵察機の開発はいったん白紙に戻る。

同省によると、新型機はF15戦闘機をベースに赤外線カメラや情報収集レーダーを搭載。
撮影した画像などをリアルタイムで司令部に送ることができるのが特徴で、東芝が機体側装備から地上設備までのシステム全体を受注した。

全体の事業費は約210億円で、2006年度から試作機1機の製作に着手。納期は当初、今年2月だった。

しかし、2月になっても要求性能を満たすシステムが納入できず、延長した9月末の段階でもめどが立っていないため、
同省は新たな納期延長には応じなかった。(2010/10/01-19:09)

ソース 時事通信 新型偵察機で東芝との契約解除へ=システム、要求性能満たさず−防衛省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100100832
写真 現行のRF-4E
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/images/img_rf-4e.jpg
過去スレ ★1 2010/10/02(土) 00:01:19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285945279/
2名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:01:12 ID:OLImqnBm0
無人偵察機でも売ってもらえよ
3名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:01:58 ID:q+pDnD5L0
>>2
TACOM2機落っことしたよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:02:39 ID:2cvRAc3D0
          ____________________
         /          /
        /  東芝から  /
        /  お客様へ ./
       /  大切な   /
       /  お知らせ /
      /         /
      -----------



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    HD DVD      /ヽ__//
     /     購入組      /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
5名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:03:01 ID:nFyQU9Qr0
で実際はどんな会社が開発してたの?
インドや中国の会社に●投げとか?
6名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:08:06 ID:/+4v7E5KP
このニュースの継続スレッドを記者さんが立ててくれないお・・・
★1と★2は、いずれも3時間足らずで1000消費するほどの
盛況だったのに・・・
依頼しても記者が無視すればおしまいだし、催促すれば逆に
絶対立ててやるもんかってツムジを曲げるだけだし、本当に
理不尽だよなあ  もうすぐ4日過ぎてしまう。

【防衛】 ここがスゴイ! 陸上自衛隊 「新型戦車10(ヒトマル)式」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285762185/
7名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:09:06 ID:qor+whjx0
何が足りないんだ?
離陸後にバックアップしてくれる衛星か?
それとも動力源?
8名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:10:36 ID:H5ZzWE9IO
防衛関連だし先の中国の件と関連あったりして
9名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:11:13 ID:q9FLjbvkP
偵察機ならジェット機よりより低速のプロペラ機の方が静かでゆっくり見られるからいいんでないの?
10名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:13:17 ID:3MVgnEUV0
F15をベースに なんて考えを捨てたら?

偵察ポッド装備すりゃ、F15でもF2でもT4にでも偵察できるようにしたらどうなの?
11名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:14:03 ID:sUK+cIV30
>>9
乗員諸共使い捨てならそれでもいいんでしょうがね
普通は帰ってくる事が前提なんですが
12名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:17:41 ID:0qWpU+io0
画像処理関係なら俺を雇えばよかったのに
13名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:18:56 ID:H9ruWODP0
トヨタか日産に丸投げすれば良かったのに。
自動車会社なら何でも作れる。
実際車のボデーを設計してるのは航空関連卒業のやつだし。
飛行機の設計してたやつもいる。
14名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:19:07 ID:MRUGDNiRO
>>7
外国製品でシステムを組もうとしたら、製品を輸入できず。
15名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:31:11 ID:ABqPacAK0
>11
カメラつけたラジコンで良いんじゃね?
16名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:31:26 ID:EEQWOg6v0
丸投げ
技術漏えい
業務妨害

本社を隣の県じゃなく隣の国に移したら?お似合いだよ
17名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:32:11 ID:ILY4qZAI0
>>10
搭載スペースが無いんで仕方なくF-15。
F-2は現装備でいっぱいいっぱい、F-15は偵察機に変更してもまだスペースに余裕がある。
T-4は長距離無理。
配備数に制限があるので、今ある物で何とかするしかない。
アメちゃんが数量制限拡大してくれるなら、たぶんF-18改にしたと思う。
18:2010/10/03(日) 01:33:44 ID:vZQ2IKRP0 BE:3014223078-PLT(13857)
重戦車級のパンターを対空戦車にするドイツ軍みたいだな
19名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:40:00 ID:r4R6wyZE0
今時、ステルス機能の無い飛行機で偵察するぐらいなら
無人偵察機プレデターでも売ってもらえ。
20名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:40:58 ID:8oh1/CYgO
>>13
これはそういう話ではないよ
航空かどうかは関係ない
21名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:44:21 ID:8QjnBxAQ0
スペインで揉めてた、キャッシュバックの件はどうなったのかな・・・
22名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:48:27 ID:GoAY26Pk0
で、RF-4Eは、何時まで飛べばお役ご免になるのですか。
F-4EJシリーズのライフはマジで0だと思いますけど。

さっさとLANTIRNをF-2につけるか。
それとも、ロッキードマーチンが提案してたように、LANTIRN後継積んだF-2スーパーカイカイを
作ってりゃよかったんだ。
23名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:01:33 ID:8ItIK3z30
東芝はデジカメ出してないからな。
24名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:05:08 ID:3MVgnEUV0
>>17
ほぅ。
まぁRECONミッションたって、自衛隊の場合はもっぱら災害現場
メインだからなぁ ポッド装備で十分なんじゃって思うだよw

現場の皆さん、ド素人発言にて失礼・・
25名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:18:59 ID:AP2BxWq00
東芝ダメだったんだ、あと引き継げるのはNECか三菱くらい?
26名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:20:57 ID:DAEdNc+g0
>>22
さらにRF-4Eは全機アメリカ製だもんね。
27名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:23:44 ID:5Vn9aB4g0
俺は東芝の家電は買わない
28名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:54:54 ID:2JOzv3Gj0
任天堂やナムコとかに開発してもらえ!
東芝や日立なんかよりましなもの作る!
29名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:56:55 ID:NFIUo+MM0
東芝でダメならパナソニックかソニー…って家電ならそれでいいんだがこれは無理だな
30名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:00:11 ID:7J/wDTnu0
さすがに防衛省はひどくないと思うし東芝の肩は持てないわ。
三菱なら納期前に凄まじい危機感から
赤字だろうと増員して延長もらいしだい仕上げるだろ。

いや戦時ならメチャクチャな要求で、間に合わないことは仕方ない面もあるけどね。
そこまで防衛省が鬼対応じゃないだろ。むしろ仏対応だったけど我慢の限界を迎えたとしか。
31名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:18:01 ID:+xY31at20
富士重工はロングボウアパッチで防衛省に嵌められたよね。
32名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:20:52 ID:gha+oWDT0
これってつまり、東芝が戦争を日中戦争を望んでいないって事?
やっぱり中身は特アだったの?
不買運動モノかこれは?
33名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:32:56 ID:u7pZZV2S0
東芝もだめか、NECはスパコンでだめ  韓国にまけるぞ このままでは
34名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:45:37 ID:kyvzuAqV0
大好きな中国に発注すればいいよ。
35名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:48:28 ID:hEKs9akq0
>>1
こういうのでも納期厳守か・・・
技術とか確立されてるのか?
全然手探りの状態の物に納期は酷だろう。
36名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:50:28 ID:YvjBW10k0
東芝はいくら損したんだ
37名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:53:25 ID:+jNU/0IC0
>>33
お笑い韓国軍に勝てる芸が出来る軍隊なんか居ないんじゃないか?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 03:57:06 ID:3xvz+24n0
違約金が発生するのか。www

株主から訴訟を起こされる心配はないのか?
39名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:59:46 ID:2n2SbMyO0
やっぱこういうのってセキュリティー大事だから
外部への委託禁止で、東芝の中の人たちだけでやろうとしたけど
無理でしたってことでそ?

普通日本でこういうシステム作ろうとしたら、上だけ跳ねて下に丸投げが
基本だし、
40名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:04:22 ID:YvjBW10k0
こういうの受注するときは
金額も納期も吹っかけて
やるんじゃないのかよ、東芝アホだな
41名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:09:50 ID:gaD0hsLDO
中共から破格な高額オファーがあったので中共に売ります
42名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:10:51 ID:LCOXkKXs0
つかRF4Eの後継なで戦術偵察だろ?

そんな高度なシステムいるんか?
43名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:12:26 ID:/xuCJ2d+0
なんでアッキーに電話させないのか
アッキーが電話してその会話をネット公開すれば東芝はほいほい動く
44名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:18:42 ID:R0379irW0
>全体の事業費は約210億円
って少ないの?
素人的にはそれだけあれば作れそうに感じるけど
45名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:22:25 ID:Fz5xWzk2P
>>40
2006年に試作始めてるんだから余裕持ってこれだったんじゃないの
46名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:38:05 ID:YvjBW10k0
余裕みてこれかよ
担当者は死ぬ気でやったんだろうな
無能杉
47名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:38:07 ID:mn9zm3LR0
>>35
ガチ納期厳守なら2月の段階でアウトだよ
7ヶ月も延長に同意してくれてるから、お役所仕事にしては
かなり融通利かせてくれたほう

大体こいうのは実際に始める前に
要件定義して、それが実現可能か調べて、それで全要件満たすには
大体これくらいの金と期間がー って最初にやってから契約巻くんで
その時点で、とりあえず請けられればいいやで適当やったんでしょ 東芝が
もしくは見積もりの時点で大きく見誤って、真面目に見積もったが自爆したか
48名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:40:00 ID:xpiA4ZMz0
>>31
AH-64Dは調達が復活したよ。
決裂は回避されたっぽい。
49名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:43:24 ID:5EeQ6q710
雪風スレか
50名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:45:44 ID:cYjcHkQDP
いっそXP-1使え。AESAを3機積んでるし、いくらでも改造も
機材搭載も電力確保も出来る。どのみちF-15使ってもレーダーでは
B-52並のでかさで映るし一緒だろ。超音速で飛べない以外
デメリットなし。
51名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:46:24 ID:YvjBW10k0
防衛庁が嵌め込んでる可能性もあるのか
52名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:47:51 ID:Z9KafvSY0
基本的に戦闘機のプログラム言語の特性自体特殊なもので、
B社との付き合いの多いM重工などが受けるべきだったのでは?と思う。
Cなどに慣れ親しんだ日本のプログラマでは開発は基本的に無理なのを
実証する結果となった。
53名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:54:59 ID:hIxXSv+q0
>>52
お前ごときが伏せ字を使うのは何故?
54名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:17:50 ID:hXWTMIHsO
東芝ってHD-DVDでも残念な結果になったし最近ダメダメだなぁ


だがうちの東芝製冷蔵庫は25年も前のものだが今でも現役だ
55名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:21:53 ID:Ochy5QCx0
東芝って、日本のロケット開発を請け負っていたが解約されたんだっけ?
失敗続きで。
56名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:59:13 ID:T2dLa5WP0
営業のチョンボだな。
東芝系の営業はイエスマンしかいないので、何でも請け負う。
しかし、このイエスマンが技術・現場を知らないから、このような事態になる。

自動車のディーラー等では、営業の多くがサービス(整備)上がりなんだが・・・


57東芝:2010/10/03(日) 06:59:09 ID:VZ2b88It0
CELLさえあれば、何でも作れる。そう信じていた時期がわれわれにもありました。
58名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:12:42 ID:ZbQAOF9g0

今年のIT残念賞をFF14と争うところか。

59名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:15:02 ID:sg6kA7Zo0
技術力の低下

これからアメリカに煽られて
日本は中国と戦争する準備に入るのに
60名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:16:20 ID:x0/ntTBe0
アメリカの下請け会社といろいろ有って、突然システムを売ってくれないと通告されたんだよ。
それで急いで自社開発しようとしてみたけど、やっぱり無理でした。

エルスリーに三行半を突きつけられてすぐに素直にMELCOかNECに泣きついておけばよかったのに。
61名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:46:56 ID:oX/Xql1A0
>>11
戦時中の「彩雲」偵察機も有名な俊足機だったしなあ。
>>59
誰も煽ってない。そりあ「北」相手なあ、「スキあらば攻め込みたい」って
オバマ大統領も狙ってるだろーが。日本が「攻め込みたい」って狙ってるの
とアメに煽られるのは違うよ。それを一緒にするファビョン体質(チョンで
もないのに・・・)が警戒される一因なんでしょ、アメからも。
62名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:48:49 ID:5e0RA2iv0
無人の小型偵察機に、PSPやDSをリンクできないか?
PSPやDSの達人なら、結構居るだろう。w
63名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:51:07 ID:sa2xbtVSO
OB力が足りなかったんだろう。
64名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:51:27 ID:f8NzByUIO
三菱にやらせておけば良かったのに
65名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:54:22 ID:dPf2aTOg0
特許庁に続いてこれか。
66名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:54:35 ID:16W1WAHR0
これは反日企業だろ
利敵行為で政府による管理監督が必要なレベル
67名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:56:28 ID:6Om9LJgd0
東芝は日本にどれだけ迷惑かければ気が済むんだよ
つぶれろ!!
68名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:05:07 ID:xd0TtSDfO
F−15の後継機が決まってないのに数を減らしていいの?
後継機は結局何になるのかな…ユーロけ?
69名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:10:20 ID:zU80OnTl0
>>23
撤退した
70名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:23:05 ID:UlbbrzgS0
>>48
でもライセンス上、アメリカの短射程すぎるミサイルとかしか積めないんでしょ?
71名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:26:33 ID:MfooA/MN0
72名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:27:50 ID:UlbbrzgS0
>>68
ミリヲタ釣りはやめろ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:28:59 ID:19g7NwNV0
>>68
後継はF-22モンキー待ち

単発、単側、鈍足のF-35は日本には不向き
F-4後継でF35いれたらなしくずしにF-15Pre後継もF35になってしまう可能性が高い
74名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:01:33 ID:3Kinr2e00
さっそくミリヲタ釣られた
75名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:51:55 ID:E7AW37XY0
そりゃ簡単に戦闘機つうけど
アメリカは領海に沈んだミグとか世界中の
戦闘機を引き上げて
ランド研究所とかで解析して自国の戦闘機
に反映させてるからな。
航空産業戦後60年のブランクは最早取り返せないわ
76名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:12:07 ID:Czg3gDkD0
一方東芝は

防衛省は1日、航空自衛隊の偵察機RF4の後継として開発が進められている新型偵察機のデータ処理システムを受注した東芝が、
納期を過ぎても要求性能を満たす製品を納入できるめどが立たないため、契約解除に向け協議を始めたことを明らかにした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100100832
77名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:14:19 ID:Czg3gDkD0
しまった誤爆した
78名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:17:29 ID:i2zZYi0e0
>>77
RF-15Jで偵察して情報を収集しないから誤爆なんかするんだよwww
79名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:29:19 ID:1ulOAiEZ0
アメリカから無人偵察機をいっぱい買えば?
80名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:32:51 ID:CAqE+Um60
あと期待できる企業は三菱とNECなの?
81名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:33:36 ID:3BE4Cc5S0
派遣社員をうまく指導できなかった防衛省の力量不足だな
今どきそんなんじゃ戦争もできんから
82名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:36:29 ID:3GUGkf4F0
無人偵察機なら、まだ先行国との差も小さいんだから
自力開発すればいいと思うんだけどな

で、法改正して海外に売る。
83名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:25:45 ID:gK5QF6CX0
最近次スレたつのおせえよなー
84名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:27:15 ID:p9zloNWG0
もうグローバルホークでいいよ
85名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:39:13 ID:l4Mh/pTj0
>>5
国防関係は日本人しか開発できない
86名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:10:07 ID:VZ2b88It0
ここはひとつ、イージス艦に付ける、空を飛ぶアタッチメントを開発すればいいんじゃね?
ガンダムのミーティアみたいなやつ。日本はロボット(アニメ)得意だし
87名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:21:21 ID:PxBtShWn0
関係者がいるね
88名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:24:08 ID:vCEuV2Uz0
ここはひとつ有人ファンネルの開発を
89名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:25:03 ID:2jx3NyqW0
サムチョンに技術丸見せした馬鹿だからしょうがないな
90名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:46:57 ID:0p/+jX2eP
>>87
呼んだ?
91名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:50:10 ID:aStSlwQKO
>>85
在日をどうやって排斥してるの?
92名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:54:23 ID:ugMbzRX2O
密びし社員の態度のでかさは異常
93名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:58:56 ID:fNCfQFsf0
>>35
手探り状態であることがわかって受注するか?
要求仕様はわかっているはずだから、
無理だと思えば受注しないはず。

94名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:00:41 ID:C172Ensn0
東芝のカスタマーセンターなんて平日でも殆ど電話出ないぞ
95名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:01:48 ID:XVMqxMCM0
東芝なら原子力偵察機作れば勝てる!
96名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:03:29 ID:12H7el/n0
>>91
防衛秘密に関わる従業員は身元調査される。日本人でもこれで結構はねられる。
戸籍謄本まで提出を求められるし、2親等まで調査が入る。
新規の確認ならば調査結果が出るまでに1年以上かかる。
例えば共さn

あれ、こんな時間に宅配便かな
97名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:03:46 ID:accX7nJK0
>>93
いや、わからんよ。東芝って、特許庁でも大幅な納期遅れ出してるから。
特許庁はシステム納品の期日になっても、設計書すらできてなかったらしいいし。
98名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:04:34 ID:oD3rvMlh0
中国人雇ってRF−15を開発してみようとしたが・・・無理だった
みたいな?
99名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:05:22 ID:D9kME1qL0
HD DVDの時の詐欺の手口といっしょでつねw
100名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:11:57 ID:aStSlwQKO
>>96
ありがとう。
それってヒョッとして総理大臣の身辺調査よりも厳しくないか?
101名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:31:21 ID:accX7nJK0
>>100
少なくとも公安委員会の頭よりは、はるかに厳しいだろうねwww
102名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:07:12 ID:yLSPbpU60
これまでも、実は開発に失敗しましたが、
お情けでお買い上げください、
運用する下々に泣いてもらって下さい、
の国産兵器がわんさかあるのに、
なにを今更www

103名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:18:11 ID:cJ6ZAvS2P
>>96
調査はしているけど在日の排斥なんかしてないが?
東芝トップの奥さんイラン人だよ?
現場でも在日と結婚した人どころか在日も採用してるし。
日本人より外人が使えるから外人雇ってるメーカーばかりですが?
104名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:20:09 ID:QYCdkyf20
東芝も映像処理から撤退したいだろう。もう技術者もいないだろうし
105名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:20:53 ID:s1uhAJr50
>>103
聞いた話だけど、喜界島の自衛隊基地にシステムメンテ行く人は
身辺調査されるらしい。
あらかじめ、名簿登録しておくらしいんだけど。
106名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:22:21 ID:hH8osUVx0
東芝(三井)ってNEC(住友)と合併したらいいのに。
金融部門は三井と住友の統合進んだんだからさ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:26:48 ID:ZvCNt/6MP
こりゃ死人が出るかも分からんね
108名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:38:32 ID:kaf+9Zhb0
最近、開発要素の高い案件を依頼しても受けてくれないようなことが多くなってるなあ。
国の予算があっても、それを実現できるだけの体力がメーカーになくななっているような気がする。
まあ、儲けは少ないだろうし、無いものを作る、と言うよりも、出来る物を安く、と言う方向でないと利益は出ないんだろうなあ。
厳密な入札制度って、開発者たちを利するのではなく、後追いの物を利するような気がする。
試作機は赤字だけど、その後のそれをベースにしたものは安く出来るので、何とか利益を確保すると言う仕組みだったと思う。
今回の事は、仕様の80%をある年度の予算で何とかつくり、その後100%にするという事案だったかもしれない.
急に監査が厳しくなり、そういうなあなあが通用しなくなっただろうなあ。仕方が無いけど。
でも、一回で100%の要求をしないと予算がおりないしなあ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:40:48 ID:bKrPVJDe0
>>108
むしろ国で開発生産に着手しないのなんでだろ
110名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:52:13 ID:Fb0KOuIyO
>>108
付加価値の創製こそが経済の発展なんだけどね。
企業がそんな姿勢ならデフレになるのも判るわ。
111名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:09:39 ID:BvHz00CyO
偵察機なんてラジコンで充分だろ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:11:20 ID:cJ6ZAvS2P
>>105
そんなの檻じゃなくても当たり前。
113名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:12:12 ID:kaf+9Zhb0
>>109
実物を作り上げる能力は、国関連の機関にはほとんど無いというのが現状だと思うし、これはアメリカでも同じ事だと思う。
優秀なメーカーが存在していて、また、存在させて、目的のために有機的に動いてもらう。
その代わり、それをやっている内は食いっぱぐれない、という安心感をそれなりに与える。と言うのが一番効率的だったんだと思う。
国の機関で全部やろうとすると、ある技術を持っている範囲のメーカーに匹敵する規模の人員・予算を国が全部抱えなければいけない。
それは大変なお金がかかり非効率、かつ無理と言うのが、国で開発生産に着手しない理由だと思う。


>>110
メーカーにしてみたら付加価値の創生にはならない事案かもしれないと思われなくも無い。
赤字覚悟の開発をおこなった後、利益を回収できるかもしれない量産型が受注できるか分からないし。
三年前と比べると、メーカに新しいものを作る余裕が無くなってしまった、と言うのが私の感想なんです。
114名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:17:51 ID:xVXtb1t20
ランタン+同時転送用ポッドで良いじゃん。新規で機体改造してまで開発する必要あるの?
115名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:15:05 ID:BvHz00CyO
グローバルホークみたいな無人機な
116名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:20:51 ID:2kGgse1P0
>>96
帰化チョン1世が官房副長官やってるのにほんとにそんなにチェックできてんの?
まあ選挙で勝ち上がってくる議員と、あくまで採用されなければなれない
外交官や防衛関係職とか違うだろうけどさ。
117名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:37:56 ID:lVFZVEHH0
東芝ってとこは質のいい大学出の学生の集まりなんだろ?
大手なのに納期守らないとか・・・出来ないんだったら受注するなよ
118名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:41:35 ID:wUt6myryO
鬼対応では無かったと思うが防衛省の要求高すぎるんじゃ
クロエでも無理
119名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:10:18 ID:1aCs0IuzO
4年の歳月が全部無駄になった

東芝の責任重すぎだろ
120ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/10/04(月) 03:21:01 ID:7iZG9KXv0
>>57

( ^▽^)<画像処理とネットワークは優秀なのになw CELL

     一方ソニーは、
      複数の種類のセンサー情報組み合わせて処理し
      ヘンな棒振り回すお絵かきTVゲームを作ったw
121名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:59:11 ID:JICcIziC0
なにをやってるんだ!!
122名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 04:49:11 ID:RuuzWGM60
グローバルホークに予算つけるためこっちを凍結か
123名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:06:07 ID:e18cLw5e0
確か、川重の営業でチョンボした人、、、自殺したんだっけ・・・。  東芝もやばくね?
124名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:12:53 ID:PnXAJSDxQ
東芝もがんばれよ
無職の俺もがんばってるからさ
給料もらえるだけまだいいだろ
125名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:15:35 ID:XWU5zc7j0
SED出す出す詐欺の前科もあるしな
126名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:19:30 ID:dpvaIRXN0
東芝、ダメだったのか・・・。 からくり義衛門が悲しむぞ。
127名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 13:05:10 ID:lqP9N76v0
全部ひっくるめて210億って、結構安い気がするのだが、1セットだけなのだろうか?
128名無しさん@十周年:2010/10/04(月) 17:45:09 ID:DCEUn2cE0
三菱にたのめよ
あそこぐらいしかないだろ
129名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:17:50 ID:Noz5K3Bp0
>>127
実配備での製造にリアルな部品代は別って勘定なのだろうか

外野では正直良く分からん話だわなぁ
130名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:22:52 ID:Noz5K3Bp0
何が、どう躓いたのか
未達とされたのは、何がどう未達だったのか
なんか、気になるなぁ
システム屋的観点に、ハード(?)的観点など

レコンなんて軍事的に無視できる話でもないわけだし
今後考えて今回の失敗原因の洗い出しはしておいたほうがいいような
131名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:28:36 ID:luMCMMD10
事業全体では機体関連は三菱系がやってて、偵察のシステムは東芝がやってるみたいだな。
RF-4と違ってポッド化するってことだけど、なんでそんなに手間取るんだろ?
132何とか:2010/10/04(月) 18:32:12 ID:dWsMjPrnO
中島飛行機にやらせよう。
133名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:34:37 ID:kNXAB/PY0
日立に頼めばよかったのに。
134名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:45:33 ID:Noz5K3Bp0
>>131
コレって、ポッド化の話なの?
上のほうでは、積載容量に積載スペースなレコンタイプ製造って話みたいだし

どうにも良く分からん
135名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:05:50 ID:QOLVTqn30
4メガの画像を生データで送るのが要求ですっ
バススロットは300kしかありませんからキリッ
136名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:54:54 ID:6J3aRTL30
RF-4Eの延命来たこれ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:09:35 ID:EAV6kjqxP
>>136
ま た そ れ か www
138名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:33:06 ID:UXyn4lig0
計画を白紙に戻すのが目的だろ。
売国民主党政権だし・・。
しかしこんな政権だと国家機密とか全部特亜に流れてそうで嫌だな。
139名無しさん@十一周年
雪風でも作れよ。