【商業】イオン、中国の銀聯カードと提携 内外1万店で利用可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

流通大手イオン傘下のイオンクレジットサービス(東京)は1日、
中国のカード決済サービス会社、
中国銀聯と業務提携したと発表した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010100100851
2名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:21:52 ID:GFMaAL3u0
踏み倒し続出
3名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:22:13 ID:RG9/GHh80
さすが岡田wwwww
4名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:22:15 ID:tM3D2Eja0
さすが売国w
5名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:22:44 ID:Pk86g8a4O
銀連とは違うの?
6名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:22:49 ID:X0+zyKjtO
2げと
さすがや、岡田さん
7名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:22:51 ID:o03p57GN0
イオンは中国の手先
8名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:26:18 ID:lHkH/Y9v0
イオン終了
岡田アホやなww
9名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:26:50 ID:lgPjCBKA0
そんな事よりさ、今さっきコンビニに行ったんだけどさ、
レジで銀聯カードを出したらバイトの店員が慌てて
「これは銀聯カード!しょ、少々お待ちください!
只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと
店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである
銀聯カードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!銀聯カードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気に三井住友VISAカードを出して
並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ
戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで
送ってくて最高だったよ。
改めて銀聯のステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
10名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:27:33 ID:NNzcY4LdO
いくら本人が無関係を主張しても叩かれちまうよな
岡田は一兵卒で居るしかないね・・もしくは野党w
11名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:28:15 ID:ngMfhaa60
あれ?
岡田さんチャイナリスク気づいたんじゃなかったの?
12名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:28:19 ID:3iRr2z1K0
イオンでクレジットカード使うと

中国人に個人情報が筒抜けだな。


恐ろしや・・・。イオン
13名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:28:27 ID:bsEN55GQ0
日本人には関係ないじゃん
14名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:28:58 ID:HxmlL4Rt0
こんなカード入れて大丈夫なのか?
VISAやマスターとは違うんだぜ
15名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:30:43 ID:RMp9WeaGP
ここってダイエー化してるんじゃないの?
16名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:33:17 ID:HvT0LtKC0
銀聯使ってるけれど使いやすいね
17名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:34:13 ID:TEmLA01wP
どんなにイオンが嫌でも、三井住友カードやMUFGニコスが銀聯の加盟店開拓をやっているから、
イオンクレジットをアクワイヤラーにするしかないよな。

でも結局、アメックスやダイナースのようにJCBと提携しないと中途半端。
18名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:35:24 ID:PSSnukUiO
UNION PAY(笑)
19名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:36:04 ID:yGDmzNds0
イオン、ユニクロ、トヨタ、ローソン、松下電器
など、吉野家と同じことしてる企業は他にもたくさんあるけれど。
できるところにしかしないのかな?
20名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:36:27 ID:UuGAErwW0
チャイナリスク云々威勢のいいこと言って結局これかよwwwwwww
21名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:37:13 ID:fkVJrwhO0
>>9
それすごいな
それってどこの駅前でティッシュと一緒に配ってるの?
22名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:40:40 ID:QaOB8RK70
イオンに行くと中国人が大挙している訳か
店を出た途端に襲われるか
店の中で糞を踏む、両方嫌だから行かない
23名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:42:08 ID:iCXFmgOY0
岡田わかりやすいな
24名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:47:39 ID:f/MNEPcb0
日本へ来た中国人がイオンで中国製を買って帰るのか
25名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:51:31 ID:R+9wFP110

国ぐるみで金返さないヤツらに金貸すとか狂気の沙汰だろ
26名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:56:07 ID:34merUf10
わおっ
これで中国人がいっぱい来るやないか・・・
めんどくせー
27名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:59:25 ID:fasT+kwjO
めっちゃ損すればいいねんイオン
28名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:59:51 ID:iYNuN43YP
売国企業発見
29名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:00:22 ID:gmNiprBl0
イオンの倒産も近いな
30名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:05:16 ID:rIAopY+9O
倒産させませ〜ん by すてーくほるだー イオン ヲカラ
31名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:06:00 ID:Ij1nPvhH0
イオンでカード使うとそのままカード番号が支那にも送信されそうで怖いな。
32名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:06:27 ID:lGA6fa4sO
岡田のもう一つの顔が見えてきたな。
イオン営業部長。
さらに失望したよ。
33名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:06:57 ID:jDcwKeR90
銀連カードってデビットカードだろ?
そこまで心配しないでいいと思うけど。
34名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:07:05 ID:DLz9eeth0
>>1
>内外1万店
支那産の商品と支那人の客
内側も外側も支那だらけ
35まらぐろ二等兵 ◆WtVw6ozMYk :2010/10/03(日) 01:08:12 ID:3adsDDZm0
ぜってぇ〜こんな売国つかわね〜よ
36名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:08:36 ID:6/vTg5GN0
中国と信販って180度真逆に位置する言葉だよね
37名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:09:07 ID:DJAw4z6T0
イオンは地方都市の市街地商店街を破壊した後は日本の商業全体を破壊するんですね
38名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:10:57 ID:jHvY4YPb0
・・・
39名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:11:20 ID:cOduNnBvO
>>36
中国と侵犯なら同義語だよ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:11:35 ID:L+bFhtnZ0
>>39
感動した
41名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:12:30 ID:HAMWmnsMP


    散々買われて支払い停止されたらどうするんだろうな

    UnionPayなど導入するなバカが

42名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:16:26 ID:CKUotpeQP
何でよりによって今なんだ
43名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:19:33 ID:5OfQO879O
清算不能
44名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:20:24 ID:JWz8y8hD0
弟は嫌中 兄貴は親中 なのかな。ハトポッポ兄弟も全然違うし
45名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:20:58 ID:BPOtm/WfO
イオンです
オカラです

おすぎです
ぴーこです

中国です
46名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:21:38 ID:7ql+PAm60
南朝鮮にひれ伏し、中国に尻尾振るのか
すげーな岡田イオン
47名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:24:47 ID:efsKuhtzP
>>39
座布団30枚w
48名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:25:24 ID:riFNRqM80
今、もう中共のバブルがはじける寸前の、この段階で中共に対する債権を持つかねぇ…

ホント、センスなさすぎ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:31:11 ID:Y/UpHAK/0
イオンで買い物してる奴なんてまだいるの?
50名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:35:58 ID:A7Hebkgw0
ジャスコで日本も売っている!ハイ
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊! あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊! あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
51名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:40:06 ID:LoJX5PSd0
smbcで銀聯カード出してたよね。
52名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:42:17 ID:M0eXmsHq0
うわああ
中国に個人情報筒抜け
これだからカードなんて嫌なんだよな
53名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:43:04 ID:SOfeXIGNO
ガッカリだよ

中国依存するなよ
54名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:43:20 ID:D7JHBIfB0
経済を優先して、尖閣問題は幕引きを図るべきだな。
55名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:45:03 ID:pMORCs6O0
岡田・・だめだこいつ
イオン不買運動始まるな
56名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:46:27 ID:plY/Ipts0
踏み倒されまくって
信販倒産→イオン脂肪はあるの?
57名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:48:22 ID:+0ztvmyX0
>>54それはないな
58名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:48:59 ID:DLz9eeth0
国敗れてイオンあり
59名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:49:36 ID:g0zhUw890
銀聯はクレジットじゃなくてデビットカードだから踏み倒しもくそもないんだが…
60名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:51:08 ID:XwypwuCOO
>>50
うまい!
61名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:51:30 ID:HAMWmnsMP
日本侵犯
62名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:51:38 ID:A7Hebkgw0
イオン(ジャスコ)は民主党岡田幹事長の岡田一族の家族企業
ジャスコは中国に多くの店舗を進出させているが、>>1はそれがこれからもよりいっそう押しすすめられるということ
中国はごらんのとおりの中共独裁国家だから、政府はその気になれば企業なんて
どんな強引な理由をつけてでもブっ潰す
岡田は事実上、岡田一家(のカネ)を人質にとられている状態
そんな岡田が、中国様に毅然とした対応がとれるはずもないw
63名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:53:40 ID:OeU0ffSvQ
>>49
無職だからイオンに依存してるわ
特に特売コーナーに通って衣類を買う
しかしTシャツとか服を買うときにいつもの自分のサイズで買うとイオンの物はワンサイズ小さいから注意なww 
あれにだまされて何着も無駄にした
着れないこともないがやたら肩幅が小さくて袖がみじかい
ワンサイズあげてようやくちょうど合うがやはり肩幅のあたりがけちってる感じがする
よくチェックしないと安いやつは綿とポリエステルが混合されてるやつにも注意
でもちゃんとチェックすれば激安
不買は俺もよく煽るけど低所得者はなかなか実行できないよ
64名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:53:46 ID:gmNiprBl0
イオンは日本企業ではありません。
65名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:54:56 ID:oIHbfoRj0
とおもたらこれかよ

バカポッポの回避方法を学んだだけか岡田



66名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:55:14 ID:sFjxrKmv0
先を争って売国ですか。すごいですね。
67名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:55:35 ID:48OUTFO50
イオンモールの各店舗が損失補てんするので心配要りません。
68名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:56:07 ID:cEUg24mm0
ヤマダもそうだったが、中国銀聯と提携するほど経営がヤバイんだよ。
イオン岡田は実家が危ないということだな。
69名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:57:05 ID:pTGgahC90
これじゃ岡田が自分ちの商売のために
中国への対応をぬるくしてると思われても仕方ないじゃん・・・
なんでもうちょっと時期をずらせなかったんだろう。
マジで暴動起きそうな気がしてきた。
70名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:57:38 ID:QaOVrNguO
岡田の利益>>>越えられない壁>>日本の国益>
71名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:58:25 ID:4L4GP3gU0
ワオンを使う時はイオンカードについてるやつをドンドン使いましょう!
そっちのが店が払う手数料多いんだって!
72名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:59:01 ID:/4HhNifH0
売国一本筋通っとるのうジャスコ!
73名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:59:59 ID:CkGx5xpq0
ワオンカードとイオン銀行と、カード作ったやつ登録情報と利用実績ダダ漏れで死亡か
74名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:00:13 ID:myqZfgvl0
銀聯はデビットカードだから取引に関しては問題ないのだろうが、
きちんと決済されるかどうかはわからねぇ。
75名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:01:53 ID:sX/K6sTK0
経済界はとにかく目先の利益優先。
いざとなったら金持ちは国外脱出できるから気楽なもんだ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:03:16 ID:mDQDKfl+0
>>68
イオンはマジで経営やばい
店内の値札偽装(わざと安く表示しレジで高額請求)とか
死体の入った貯水槽を放置したりとか
もう経営が全くなってない

昔は系列のオフィスマックスという文具通販が速攻潰れたし
いまでもミニストップでは納品に来た大型トラックが歩道に停まって
通行人が車道を歩く有様

チャイナリスクを押してまで中国に依存してしまった企業は
それ自体が経営危機を物語る
77名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:03:17 ID:N1DaHRIG0
中国リスクをさらに抱え込んでイオンの倒産リスクが上がったってことになるのか?
78名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:09:49 ID:mDQDKfl+0
ついでにイオンが都内や神奈川にほとんど入って来れないのは
チェックが厳しいから

人間腐乱死体抽出液を客に飲ませるようなスーパーは都心では瞬時に営業停止だからなw
79名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:14:14 ID:v79AVB/mO
>>73
強制的に従業員にカード作らせた上そんな事になったら、集団訴訟ものだな
80名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:18:40 ID:Yie4sFWq0
イオンカードの情報が漏れるって言うこと?

俺の年収とかばれて、そのうちアジア系の外国人が押し入ってくるの?
81名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:22:26 ID:v79AVB/mO
>>76
セールとかの価格設定は手入力なんだが、複数の部門を掛け持ちさせたりして少ない社員やパートに無理させてるから管理が行き届かなくてミスが多発してる
従業員補充しないくせに仕事以外に面倒を強いてるし、イオン自体が上から腐ってるからそのうち潰れると思う
82名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:32:42 ID:QKSGV0ds0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0




83名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:00:25 ID:Y/UpHAK/0
どうせイオンの惣菜なんて中国産とか
バリバリ使ってるんでしょ。
84名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:01:58 ID:0VItq8Wi0
イオンなんかもう行かないオン
85名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:07:01 ID:iYNuN43YP
こうして見ると、国内の売国企業よりは
ウォルマートの手下の西友の方が良いかもな
86名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:50:08 ID:44VLO5RzO
>>37
みんなイオンに雇用してもらえばいいよ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:31:56 ID:Fz5xWzk2P
Yahoo検索したら
マスターカードも三井住友VISAカードもJCBもSBIも三菱UFJニコスも
中国銀聯とすでに提携してるじゃん。
88名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:35:40 ID:j5Ovx+zE0
そうだからここで叩いてる奴はかなりの無知な馬鹿クレーマー。
89名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:40:16 ID:WLkHFHVMP
これ絡みの開発やってるんだが、
ここ最近の事考えると中止になればと思うわ。

まぁそうすると仕事がなくなるんだが。
90名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:40:34 ID:CJk2Z+q+0
ε(´・ω・`)3<よほどのお人よしだ


       /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|/::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
         "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ/‐-‐'''"    ヽ:;::|
        i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           |ミ| 
        ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/           |ミ|   
        /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
      /  _Y     ヽ      t 、  /|.  '''"""''   ''"""'' |/
     〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / |  -=・=‐,   =・=-  |  そ・そうだよね・・・
    i'´          ̄  __ ,,.. -`<´| (    "U'''"   | "U'''  |
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,         ヽ    |
   i  !         /    /       ` |       ^-^     |
.    l  i     /     l          |     =-- --=   |:\_
91名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:43:38 ID:zxlmqIFOP
なぜ不良債権と分かりきってるものに手を出す
株主怒れよ
92名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:03:20 ID:M3i5Cw+G0
停止しろ。
93名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:22:00 ID:rwO3Tu1T0
イオンオカラ♪
94名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:23:54 ID:oqE97+RN0
チュンが作り
イオンが買って
チュンに売り

わざわざイオンに行く中国人て何
95名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:25:46 ID:PKnm2rFTO
また財界と中国か
96名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:20:55 ID:iYNuN43YP
>>87、88
対中依存度を上げるのが危険だということが、
はっきり解ったにも関わらず、
対中依存度を上げようとしているのが
問題なんだろ
97名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:19:19 ID:Ochy5QCx0
イオンも空気読めよ
98名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:25:14 ID:6DSSqnClO
いまだに銀聯使えないのにびっくりした。
デパートや家電量販店じゃ当たり前に使えるのに。
99名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:29:27 ID:l/Hozb1k0
この時期に中国と提携って・・・
何考えてるだか
100名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:34:16 ID:6DSSqnClO
>>99
だったら日本人がもっと消費してくれよ…という話。
サイテロだー、天誅だーと理由を付けてロクに消費しなかったから
その穴埋めで中国にすがるしかない。
101名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:36:14 ID:6Si0iI0wO
もうイオンで買い物したくないな
102名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:38:45 ID:DLYazG8K0
不買運動しようぜ
103名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:40:13 ID:089Xls+s0
本当に中国の好きな奴らが大杉
104名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:41:31 ID:eXVdkEdw0
中国におけるデビットカードだから、そうカリカリする必要もなかろう。
日本でいえばおさいふケータイが外国でも使えるようになるようなもんだ。
105名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:47:45 ID:EkBVbKQH0
尖閣問題を受け、イオンへの銀聯からの支払を停止
苦悩の日本政府

どうするんだよ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:49:30 ID:m8szg+2/O
恥を知れ!
イオンには行かねーぞ
107名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:56:37 ID:FwV0WM6b0
日本人が金使わないから国外に頼る
行かないとか自分で首締めてるだけ
108名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:57:50 ID:x3gs8AEnO
売国企業イオン
潰れて消えろカス!
109名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:07:28 ID:Dr/fs55B0
ID:x3gs8AEnO
110名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:17:12 ID:tigKk6UbO
顧客情報も垂れ流しかw
111名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:18:37 ID:1w1quwL/0
>>1
抵抗は無駄だ!お前らを同化する!
112名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:29:22 ID:4XrraEFs0
わざわざ日本まで来て、何ゆえ粗悪なトップバリュー中国製品を買って帰るのか
113名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:26:46 ID:SIP7iDOw0
国防動員法で全て接収されてジ・エンド ニダー
114名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:38:58 ID:wcgasleEO
導入に1店舗あたり4万前後すんだろ?
はたして全店入るかどうか
115名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:43:09 ID:HbgTE/tO0
>>105
「中国に進出する企業、取引をする企業はカントリーリスクを含め自己責任でやってもらわないと困る」
116名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:44:37 ID:Y3ibHwBq0
>>4>>7
いや中国人が日本国内でお金下ろせるから、国内の消費に役立つ
これは国益にかなうし、まったく問題ない
117名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:48:23 ID:way6bP1l0
>>1
イオンでは今後買い物しない!
118名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:05:33 ID:G++QmMViO
2012年日本がまだあったらイオン行くわ。それまでさよならイオン
119名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:00:10 ID:VtfJLshYP
さすがだぜ、さっさと潰れろw
120名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:04:09 ID:6DSSqnClO
>>112
中国本国のよりはマシだから。
121名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:05:01 ID:cAJTezjEP
もうイオングループでは買い物しません
122名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:09:00 ID:PnvQUMKsO
うわ、個人情報オワタ 
イオンカード解約します
123名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:19:41 ID:B7Ra4wTn0
まあ、勤務先のメインバンクが中国の銀行と業務提携してしまった俺よりマシだな
会社が給料をメインバンクで作った口座にしか振り込んでくれないので、
嫌でも口座を継続して持つハメにorz
124名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:24:33 ID:+sQFWZhKO
倭ウォン!と聞こえて仕方ない
125名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:29:01 ID:78hR8Gll0
中国カードで中国人観光客がイオンで大量のお買い物

中国政府「経済制裁アルヨ」

中国カード会社「送金できないアルヨ」

イオン涙目

って流れはあり?
126名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:31:16 ID:dC8DlvhS0
もうイオンの商品は怖くて買えない
あの中国と関係が深いなんて、、、
127名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:33:14 ID:75iAj76YO
なるほど こう言うことだったのか
128名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:39:48 ID:mm+2ezdIO
岡田
岡田
岡田
岡田
岡田
岡田
129名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:14:10 ID:aZeJQB8i0
大事な日本納税者のお金のデータが丸々
ノーマークで大泥棒の支那のクレジット会社へ
130名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:25:59 ID:fi2GiXWA0
中国にイオンカードの個人情報が筒抜けだね。
国営企業なのに、すごいなぁ。
131名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:53:02 ID:jFPLr8H40
>>2
これってデビットカードだから踏み倒しは無いだろ
信用の成り立たない国の標準になりそうな優れたシステムww
132名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:09:32 ID:6DSSqnClO
>>131
銀聯はリアルタイム決済なのか?
昔あった郵貯のチェックカードのように
2〜3日のタイムラグがあるなら
とりっぱぐれもありうるよ。

(例)
1万円の買い物

2〜3日のタイムラグあるから
さっさと口座からカネを下ろす

もうわかるよな?
133名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:59:41 ID:mrN8Sd1K0
>>86
イオンに雇用される=人間の尊厳をドブに捨てる
134名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:16:23 ID:5+Vc6pkJ0
>>132
今時のデビットカードでリアルタイムじゃないのなんてないよ。そもそも銀聯はVISAデビットの技術まんまだし。VISA指導の元つくられたカードだ。
135名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:14:01 ID:j5Ovx+zE0
ネトウヨが過剰反応してて、また中国人に笑われてんだろうなぁw
136名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:31:32 ID:skUTi+780
ああ、そういうことだったのか。

【政治】民主・岡田氏「中国は重要な国だ」 枝野氏に反論
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286112000/l50
137名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:33:52 ID:PKnm2rFTO
商売繁盛
138?拉少女屋:2010/10/03(日) 22:35:46 ID:lcNzM3mk0
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ _______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |               |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |      ∧,,,∧ .    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   |(*`ハ´)( ゚Д゚ )<`∀´*>     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'         :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |          :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |          ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |              |l::::   
   |l    | :|    | |              |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´          |l::::   
   |l \\[]:|    | |               |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |            ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´          |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

139名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:36:02 ID:vpv6zYea0
今知ったが、最近よく見る銀聯カードって、クレカじゃないのね。
140名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 02:44:18 ID:+x5RDrmk0
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
141名無しさん@十一周年
【政治】民主・岡田氏「中国は重要な国だ」 枝野氏に反論
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286112000/l50