【フランス】ブルカ・ニカブ禁止法が「女性を抑圧から解放」する目的と言うなら、これはいいよね?女学生が抗議デモ(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★パリジャンの最新ファッション
フランスの女子学生2人(カメラマン随行)が、ブルカやニカブの着用を禁止する法律を茶化す
パフォーマンスに打って出た。しかしその一方で、これはブルカをも愚弄するものだ。
デモ動画を見てみると、奇妙なことに彼女たちの目は露出しているが、彼女たちをじろじろ眺め
ている人たちの目はブラインド処理を施している。

テレグラフ紙によると、「フランスで可決されたブルカ禁止法はイスラム教については触れられて
いないが、サルコジ大統領政権はイスラム教が女性にブルカやニカブなどの顔を覆う服装を強要
していることから、女性を保護しようとして、この法案を促進してきた」。
この若い2人は、「女性の人間性を失わせ男性に対する服従を象徴する服装」というものを、着用
する権利を要求している。

http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0581.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0582.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0583.jpg
(動画) http://www.youtube.com/watch?v=2-SvxEYLFTM
英デイリー・メール:
http://blogs.dailymail.com/donsurber/archives/22201
2名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:09:29 ID:Ol73Tnx70
ブルカを着用したい女性の権利は?
3名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:09:30 ID:mQ9/68h40
綾瀬はるかが小さな書店の店員だったら、
崩れ落ちそうな20冊の官能小説を、「ドスッ…!」っとレジに積み上げたい。

(私はべつに、何とも思ってないわ)という“無表情”を装いつつも、
バーコードをスキャンする右手の動きは、やや苛立っているようにも見えたんだ。
淡々と20冊目を拾い上げた彼女が、その下に置かれた「人間失格」を発見したとき、
そこには新鮮な裏切りを突きつけられた、文学好きの素顔が浮かんでいたよ。
俺が照れくさそうに、「今さら太宰っていうのも恥ずかしいでしょ……
だからつい、こんなモノの下に隠したんだけど…」なんて告白すると、
「…全然恥ずかしくないですよ」って、わずかに微笑みながら返してくれた。
「ありがとう。きみのその一言をオカズに、官能小説を読み進めていくよ。
本当に僕は、人間失格だよね」
文豪・太宰治の世界観を超越するほどのトーンで言い放った、彼女の「ホント最低ですね」は、
官能小説20冊読破における、大きな“支え”として活躍してくれたんだ。
4名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:09:42 ID:Zn2QPTP80
意味分からん
5名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:09:55 ID:Q7r12jSu0
日本語でくれ
6名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:10:09 ID:xLafyUZm0
「みんな〜」のAA
7名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:10:14 ID:jXvE1BUHO
妖怪みてーだ
8名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:10:43 ID:AmBA1xEY0
>「女性の人間性を失わせ男性に対する服従を象徴する服装」
エロい系の下着しか思い浮かばない不思議。
9名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:11:16 ID:Qa1zfcy+0
ブルマかと
10名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:11:50 ID:XA43+W750
動画でみると結構たまらん
11名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:12:41 ID:aO8hxRBt0
画像ビビッたw
12名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:13:47 ID:nMeuox9Q0
まぁ着る権利はあると思うよ
13名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:13:53 ID:Q2Be+sWg0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
14名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:14:05 ID:dbrfHOnh0
結局これが一番の理想なんだろうな
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/d/5/d5498d7f.jpg
15名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:14:58 ID:aO8hxRBt0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0581.jpg
16名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:15:26 ID:B2TWfcyZ0
のりステーキ食べたい
17名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:16:00 ID:e463HiHH0
みんなー のAA思い出した
18名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:16:31 ID:pOT+M18OO
これ神聖モテモテ王国だろ
19名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:17:02 ID:PY/lpRB6P
他国の文化を自国の価値観で否定するのはよそうぜ
20名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:19:38 ID:80Ya0+9X0
>>3
いまいちだなw
文の語尾が不揃いだし、それが文章のインパクトを弱めているw
それに「そこには新鮮な裏切りを突きつけられた」
なんて、くせぇょww
21名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:19:39 ID:sEascpYj0
罰ゲームかよ?ww
22名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:20:12 ID:z7K3ELosO
ブルカにせよ何にせよ、そこの国にあった服を着てくれ
23名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:21:12 ID:dhzss2rIP


どこの国にも、バカは居る

24名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:21:15 ID:+o+otFXO0
25名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:21:27 ID:nyEs89690
そもそもブルカ着てコンビニとかスーパーって利用出来るの?
フルフェイスヘルメットだと止められるよね?
26名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:21:37 ID:81v+RWXh0
どう見ても不審者です
27名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:21:47 ID:D5aH4ZFP0
モテモテ王国のファーザーを思い起こした。
28名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:22:04 ID:V2/MzMy80
>>19
他人の国で自国の文化を強要するよりましだ
29名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:24:29 ID:4laCJrRU0
オサレな服買った回のやつだな。
30名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:25:39 ID:MTUAMHEg0
イスラム教国で露出のある服着れるようにしてから文句言えって話だな
31名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:25:58 ID:A2ffuxdv0
あの衣装を着てると、顔がわからない。顔を見ることが、失礼に当たる。
しかし警備上顔を隠した女性が、自爆テロ犯になることも多い。従って
フランスでは、禁止される。と説明されてるが、実際今までは、王室関係者
クラスでも、旅先だとして着用はしてなかった。フランスに定住する中東の
人が多くなって、問題が発生したんだろう。
32名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:28:42 ID:FoKpzfhJ0
>>1
>「これならいいよね?」

「はい、いいです」
って言われたらどうすんだ?
33名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:33:56 ID:7QZih64c0
>>13
>>15
画像見たら、真っ先に浮かんだw
34名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:35:31 ID:iRJ+eyZo0
近所の小学校、昔はこの運動会の時期になると上は制服ブレザーで下はブルマって
高学年女子(4年生までは男子と同じショートパンツ)がぞろぞろ帰宅してたが。
35名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:38:59 ID:T7dpLyTB0
>>3
面白いwwwwww
36名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:39:51 ID:7JU14Oa80
>>20
保育園の先生だったらの方がおもしろい。
37名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:40:50 ID:sCzLu5rT0
>>3
素晴らしいw
38名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:41:25 ID:w8/xpTbj0
画像フイタw
39名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:42:03 ID:ZrKZ2aJ7P
リアルみんなーだ、、
40名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:42:30 ID:sCzLu5rT0
>>13
確かにこれだなw
41名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:47:32 ID:wdIE1qyk0
日本にもこういう輩が増えたらコンビニ店員は涙目だろうな
42名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:48:41 ID:triFFSkYP
みんな〜
43名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:49:29 ID:uEtVHlUP0
ルパン三世が釣られそうな格好だな
44名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:55:41 ID:Ypb3srU/0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /:::::___:::::ヽ
    /::::::|´・ω・`|:::::::\    /:::::::|´・ω・`|:::::\ みんな〜
   /::::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::::::::::::\  /::_,:::::::::::::::::⊂二二)
   |:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ヽl |::::::::::::::::::::::::::::::|
  └二二⊃::::::::::::::::::::::::::::l ∪  |::::::::::::::::::::::::::::|
     |__,、___,___ノ    |__ ,、__|
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
45名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:57:20 ID:aO8hxRBt0
>>44
ナイス黒
46名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:57:40 ID:ltQ323s20
宗教的理由って、結局、本人の都合でしかないよな。
道楽と変わらんのに、本人は高尚なシロモノだと思い込んでるからタチが悪い。
47名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:00:40 ID:S58tNoBq0
イスラム教典ってフランス国内法より上って立場みたいだからね、イスラム教徒にとって。
それがフランスこくないで溶け込まない厄介者って思われてるみたいね。
48名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:13:40 ID:3/Z/4vmS0
これを身につけたまま車の免許証の写真を撮ろうとして拒否られ、裁判しよう
としていたアホがアメリカにいたが、あれはどーなったんだ?
49名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:24:49 ID:9tSA1z3yP
>>1
よくわかんないけど、フセインチャラヤン置いときますね
http://4.bp.blogspot.com/_YrFxsvrOFhM/TE1kbkp2v4I/AAAAAAAAAGE/1BA5699EeLE/s1600/hussein_chalayan+burka.jpg
50名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:31:37 ID:B8zHB0jg0
ブルカ+ミニスカでパンチラどう?
51名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:34:51 ID:pc33/Kbi0
アフガン戦争のときに、
「ブルカは女性抑圧の象徴、ブルカを強制しない地域は女性もいきいきと活動している」
なんて言われてたけど、違ったのか?
52名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:43:41 ID:iCXFmgOY0
けっこう仮面
53opoona ★:2010/10/03(日) 00:51:05 ID:???0

           ____         / ̄ ̄ ̄\  
           /     \      /        ヽ   みんな〜
        /         \    /         \ 
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 SNK
54名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:59:27 ID:FT47ntBW0

発展しない国は、発展を阻害するおかしな風習やおかしな民族性やおかしな宗教がまかり通ってるから発展しないわけで。

発展してる国は、発展するような風習や法律や宗教や民族性になってる。

その発展しない国の連中が自国が発展しないって理由だけで、発展してる国に厚かましくも移民するわけだが、そこで自分達の風習や民族性や宗教を捨てないどころか認めろとほざく。

そもそもテメーら移民のその風習や民族性や宗教が発展を阻害してるってのにそれを認めちゃったら発展してる国も落ちぶれちゃうだろうがって話だ。

異常だよ異常。

そもそも自国が貧しいからって他国の富を盗みに来る移民は本国でもかなり悪質な部類の連中なんだろうよ。

朝鮮人を見ればわかるだろ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:03:23 ID:wE5hhieT0
>>51
戦争を正当化するため。NHKあたりは酷かったよ。
いまじゃ戦争前は禁止されていたケシの栽培が流行ってるし。
あの国はボロボロになったね。
56名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:04:55 ID:hk3cUGtjO
そこでブルマですよ
57名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:05:11 ID:fFlpBLwWO
みんな〜の実写ですか?
58名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:13:10 ID:m1+tLLtf0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´



                          

           ____         / ̄ ̄ ̄\  
           /     \      /        ヽ   みんな〜
        /         \    /         \ 
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
59名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:15:54 ID:nmyKBenrP
ブルカを辞めさせたいなら、着用のメリットを上回るデメリットを
与えてやることだ。
例えば、不審人物として、どんどん職質したらいい。
そのうち職質がウザくなって態度を改めるだろう
60名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:20:07 ID:KiIMpINF0
>>1
フランス人が右左ともに、
イスラムの伝統を尊重してないってことはわかった。

>>3 レクサスよりはいい。
61名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:25:48 ID:GUcTnz9/O
イスラム教禁止法にしたらいいよ
野蛮で時代遅れのもんは徹底的に排除がいい
62名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:26:06 ID:HJYVqs/wO
着用も脱がせるのも男が上から強制するのか
どっちもどっち
63名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:28:37 ID:r6STK3w50
日本や韓国もブルカつければいいんじゃないのか?と、
夏の紫外線対策でフル装備してる女を見るたびに思う
64名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:31:15 ID:IqZxN4BO0
ジャミラ?
65名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:32:49 ID:bGExAQwE0
パッと見、新手のテロリストみたいだなw
66名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:43:48 ID:bMAuqEYC0
 はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、
私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
 つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、
私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
 つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、
私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。
 そして、やつらが私に襲いかかったとき、
私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。
67名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:50:49 ID:63c8CPcf0
かわうそ君を思い出した。
68名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:51:43 ID:mDQDKfl+0
>>31
その通り
イスラム衣装が反政府活動の象徴になりかけたので
それに気付いた一部の知識人が騒ぎ出した
その結果イスラム衣装に寛容だったミッテラン内閣が倒れた
69名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:04:34 ID:Oy71At5k0
>>53
オプーナさん何してはるんですかw
70名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:06:05 ID:V5jpQpqfO
まあシスターの被り物がOKだとしたら差別かもね。
71名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:12:11 ID:tSynSLXI0
>>70
フランスはイスラムだけじゃなくてキリスト教他宗教そのものに厳しいからな
シスターの被り物なんてNGにきまってるはず。
72名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:24:00 ID:4L4GP3gU0
モテモテ王国かよ
73名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:27:20 ID:Yj62DLnZO
もちろん脱いでるの期待して開いた訳だが、シュールすぎて噴出したwwwwwwwwwwww
74名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:28:01 ID:Hx8gxdre0
【レス抽出】
対象スレ:【フランス】ブルカ・ニカブ禁止法が「女性を抑圧から解放」する目的と言うなら、これはいいよね?女学生が抗議デモ(動画あり)
キーワード:みんな〜




抽出レス数:8
75名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:32:48 ID:+HOyy4wV0
パンツじゃないから恥ずかしくないんですねw
76名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:34:23 ID:YR/fGZkm0

                   ,─、
  見える…          ,─ ̄ ̄─、
  全てが。      _∠_____\
            Γ ________ ̄┐
            | │l てハ   / ( )/│ /
            / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  |
           / | |         |   | |
           / | | |        |  |  |
           /  | | |         |  |  |
          /  | | |         |  |  |
          / | | | |          |  | / |
          /  | |  |         | | | /  |
         /  | / |          | | |    |
        // \/ |           | | |  |  \
      / /   | |            | | |   |  \
     / |    / | |             | | |   | | \
    /  |  /  | |              | | \  | | \
   /  | | /   |               | |   \ | | \
  /   | /     |               | |    \| |  \
 /   | /      |                |    \|  \
. |   /       |                |      |    |
|   /        |      |          |      |    |
|___|        |      |     |      |      |___|
/   |         |___| |____|____|       |  \
UUU            |  \   _/  |           UUU
               |    7 ̄\   |
77名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:51:15 ID:u6UWHY7YP
>>1
全裸で抗議かと思ったら…ガッカリしたよ
78名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:53:28 ID:ykRIFtXc0
フルフェイスヘルメットで深夜のコンビニへ入店する権利
79名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:55:56 ID:iUpLWgYZO
>>1
ジャミラ?
80名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:57:45 ID:lhIktXjZ0
81名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:01:35 ID:re2ZSPaL0
ケッコウ仮面を想像したのに・・・orz
82名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:09:55 ID:QQ3dWqxf0
こいつら真性のバカだな。
サルコジ批判のつもりなんだろうけど、イスラム側にイスラム冒涜とか
言って殺されるよ。
ユーモアとか言っても通じないんだから。
83名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:11:59 ID:etqQAgDS0
本音で「いや、イスラムが嫌だからこういう規制するんです」
ってフランス人も言ってしまえばいいんだけどな。

所詮、差別的感情から生まれた法律だっていうのは
誰もが気づいているわけだし。
84名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:14:58 ID:k1z8ELziO
ストパンに時代が追いついた
85名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:15:05 ID:4RsOSQstO
ボンバーマンw
86名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:19:10 ID:TginvWnc0
フランス人は宗教嫌いだから。
アメリカ大統領が聖書片手に宣誓するのや、日本人が初詣に行くのを見て本気でバカだと思ってるから。
87名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:44:34 ID:TtsBsDM40
>>86
英霊の鎮魂には来てくれるけどな
88名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:47:30 ID:X9NJzLUj0
AAの偉大さを改めて認識した
89名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:03:45 ID:BZacgu58P
>>13
やっぱりこうなるよなあw
90名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:08:17 ID:TginvWnc0
>>87
それは当然。共産主義者でもやる。
日本の左翼が異常者の集団ってだけだ。
91名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:12:37 ID:DrfFtVwi0
>>それは俺も思ってた。シスターの格好も同様にケチつけないと納得できんな、ふつうは。
92名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:17:58 ID:MRe4c8Zf0
フランス人らしい欺瞞だね

宗教からの自由というリベラルな考え方により
宗教の自由というリベラルな考えを否定してるわけだ

これこそ「ルーピー」だよな
93名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:18:05 ID:72nbjD3V0
店とかでどうすんの
コンビニじゃフルフェイス禁止だろ
これはおkなのかな
94名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:26:18 ID:X9NJzLUj0
イスラムだと女装してもばれないな
95名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:01:58 ID:364bp47a0
スカートも女性を弾圧してるよね?
禁止したら?
フランス人はこんなことも分からない馬鹿揃いなんだ?
96名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:43:31 ID:GTbF26a80
もともとリバティという考え方を持たなかった宗教。
宗教の枠内でリバティを生み出したのはキリスト教だけだ。

でも宗教を信じるの自由だよね、ベール着用を着用するのも自由だよね、などというのは、相手の主張を逆手にとった反論に過ぎない。
97名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:48:08 ID:Z1qXVJyx0
日本ではあまり見かけないからアレだけど
見たらギョッとするかもな
98名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:09:29 ID:o1h7O5jF0
うんにゃ
うちの近所に修道施設がある。
顔は出しているが被り物
して服もくるぶしまできっちり隠しているぞ。
口と鼻を隠すか隠さないの違いだ。(まぁ重要なのだが)
夏の暑い時期は大変そうだったが化粧っ気がないので
日焼け止め塗って怒る神様なら、そんな神様信ずるに足らず
と思うのだがな。
99名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:15:47 ID:efsKuhtzP
>>1
>サルコジ大統領政権はイスラム教が女性にブルカやニカブなどの顔を覆う服装を強要
>していることから、女性を保護しようとして、この法案を促進してきた

なんでこんなまわりくどい事を・・・
普通に「公共の秩序を乱す行為について、宗教上の思想は保証されない」と言えばいいのに
100名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:28:41 ID:gU+AH0Z+0
しかしさ、向こうのオヤジはどうやって奥さんを見分けてるわけ?
101名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:31:58 ID:KV8krqzf0
>>98
そもそもが顔出してたら日焼け通り越して火傷までいく地域での
宗教だからなぁ。
発祥の理由考えたら日本やヨーロッパで着用すんのはあんま意味無いかもしれん。
かといって、今は信仰心の問題にすりかわってるから厄介なんだが。
102名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:38:14 ID:OE9sYj/50
スレタイでヌードかと思ったら半分当たってた
103名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:44:08 ID:1O1h5CD8O
不審者にしか見えないんだよなぁ
104名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:47:02 ID:BxSFzLQP0
中二のとき、好きなこがいた。
体育の授業でブルマ着用の指示だったのに女子の大半はジャージで現れた。
体育教師が一喝し、ブルマに着替えさせた。
彼女もブルマだった。

その晩、サルのごとくオナニーした

思春期のザーメン臭い思い出だ
105名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:49:51 ID:efTsiL3m0
>>76
そう来たかw
106名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:51:48 ID:OjvP542m0
なんでブルマ強制だったんだろう>>104
107名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:53:02 ID:zO7NPISFO
稲中に出て来そうな服で噴いたwww
108名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:54:41 ID:aXQluIvEO
>>106
>その晩、サルのごとくオナニーした
109名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:56:07 ID:fNCfQFsf0
着物禁止法、浴衣禁止法
自由の国なら、個人の自由に任せろよ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:06:06 ID:ebukcZ8mO
日本ならどんなかっこしてても
『コスプレです』
で通るのにな
111名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:06:14 ID:FN2vR7FsO
あたしゃがっかりだよ…
112名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:08:43 ID:0LwtmAid0
>>95
スカートは生理用品の無い時代に生まれた機能的な服装だろ。
別に弾圧とか関係ないし。
113名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:16:05 ID:eogFczOM0
日本に来たら靴掃いたまま家に上がらせないのと一緒だろ
114名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:20:16 ID:3AYDCMsD0
いつもズボン履いてる女の子も月に一度はスカート履いてくるよ。
115名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:25:32 ID:6Trge6EnO
>>95
ケツのラインが出るからパンツ派か?
エロい奴めw
116名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:28:03 ID:FT47ntBW0

でもイスラムの若い娘がコレをかぶるのは理解できるよ。

だって美し過ぎるもん。
http://www.youtube.com/watch?v=ULl0BwG73Wo
117名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:28:09 ID:ckMSukSZ0
>>95

おフランスさまはそんなことが目的ではないのですよ
ムスリム(イズラム)との徹底抗戦を宣言して
国内から彼らの排除を進めているだけです
118名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:38:47 ID:ZKeOui3b0
119名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 12:40:36 ID:doc5rPOV0
>>92
信仰は自由だけど、宗教団体結社や宗教活動は公共の福祉による制約を受けるのだろう
と推測される
120名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:40:47 ID:9sBA3eK8O
日本なんかよりフランスのほうが断然排他的だよ華やかなイメージがあるけど、基本的に田舎だから
121高木正雄:2010/10/03(日) 13:10:20 ID:Jgz8XliU0
>>2
終了〜
122名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:38:35 ID:zjc5KZ0R0
おまえらは想像もできないだろうけど、ムスリムは信徒全員が24-7で在俗修行僧って位置づけだから

日本で言うなら坊主にするな、キリスト教圏でいうならあのだぼっとした服を着るな、というのに近い
123名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:07:30 ID:38hN9ByM0
>>95
スコットランドじゃ男の正装だぞ
124名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:51:28 ID:n0SK6Og00
>>95
逆に男のスカート以外の服装も男性への抑圧だな。
男はズボン禁止、女はスカート禁止で性的役割の抑圧から解放される・・・


なぜか抑圧が増えたような気がするけど、たぶん気のせい。
125名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:53:14 ID:bKimGA+V0
パンツじゃないから恥ずかしくないな
126名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:55:55 ID:zSIIvnl20
何かと思ったらフセインチャラヤンの服着てるだけか

>>123
今年始めに売り出したコムデギャルソンの男性用スカートはバカ売れだったぞ
127名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:57:34 ID:hOZEJciKO
>>124
それなら袴着ればいいんでない?
ロングジャンパースカートみたいなもんだから。
128名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:58:07 ID:n0SK6Og00
>>126
イケメンが着こなすとかっこいいよね。
キモメンが着たら不審者情報に載るけど。
129名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:58:35 ID:V1rCOaN60
ブルマとメカブが禁止されるのはちょっと息苦しい。
130名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:02:14 ID:JDJ6/JBC0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
131名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:04:57 ID:zSIIvnl20
>>128
二年ほど前の紅白で確かエグザイルがヨージのスカートはいてたけどそれほど不自然じゃなかったなあ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:11:55 ID:RGEO/tcG0
まあ、着用したい人は着用する、したくない人はしない。

それでいいじゃん!

周囲はいろいろ言わないこと!
133名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:12:39 ID:n0SK6Og00
>>131
むかし暮らしの手帖の編集長(♂)がスカートはいてたが、オバサンにしか見えんw
134名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:24:09 ID:3P4a2GZyP
>>55
タリバンも普通にケシ栽培黙認してたんだが
むしろ売り上げの上前ハネて資金源にしてたし、今でも支配地域はそう
135名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:26:31 ID:lIBbwrwZ0
まー要するに、イスラム教徒うぜええええって法律なんだから
ちゃんと行間を、空気を読め
136名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:36:07 ID:n0SK6Og00
そんなことしてるからテロられる

欧州5カ国でテロ計画 ビンラディンが承認か
http://www.cnn.co.jp/world/30000370.html
137名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:00:10 ID:RwYuVwvC0
ブルカを禁止するのは良いが、禁止する理由として「抑圧からの解放」を言い出すのはおかしいって話だよな
普通に防犯上の理由を挙げればいいと思うが
メット被ったままコンビニ入らないでください的意味で
138名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:09:26 ID:wKbJX8o+0
日本で,フードかぶってた光過敏症の高校生に
警官が「被り物を取れ!お前はタリバンか。」と暴言吐いた件がマスコミで叩かれてたけど
それを国家的にやっちまうのは常軌を逸してるわな。

むかし宣教師たちが南洋の現地民にペニスケースを付けさせていたように
股や乳を隠すことだって宗教的行為の一貫ともいえる。
乳を隠してよい、いや隠さなければならないが、顔を隠してはならないなんていう論は横暴極まるわな。
139名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:47:12 ID:s7x0QDSU0
>>22
中国で日本の着物着たら迫害されたって話見た
日本の着物着るのはそんなに悪いことなのかな
140名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:49:28 ID:s7x0QDSU0
>>71
それがNGじゃないんだな
ダブスタだよ
141名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:50:24 ID:cgYzPwkp0
まぁクソアラブのムスリム女なんか叩き出したほうがフランスのため。
うじゃうじゃうじゃうじゃゴキブリみたいに増殖しやがって。
142名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:51:28 ID:ULa/AkSmO
かわうそ君…
143名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:15:46 ID:ZyhiT+CxO
そんなことより俺の携帯だと「ぶるま」がストレートに変換できなかった
これには古き善きブルマ幻想の危機を感じた
このままブルマを愛する精神は滅んでしまうのか、否、断じて否だ
144名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 14:15:43 ID:uiJGNhWc0
ようやくフランスがファー様のファッションセンスに追いついたな
145名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 14:25:23 ID:NGnqXNrQ0
チンコケースも正装だから許されるよね
146名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 14:29:02 ID:/ixylsZM0
つまりどういうことだってばよ?
147名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:15:14 ID:vPhUTTgQO
勤め先の近所のスーパーでこないだ見かけたよ、ブルカの人。
いやー、マジびっくりした、怖かった。異様すぎ。諸星大二郎の線路沿いにずっと立ってて轢死体食うヤツ思い出した。
148名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:59:44 ID:uJGB+lv70
こいつら、原理主義の連中に何されるか分からんだろうに。
普通にスナッフムービーの元にでもなりそうだぞw
149名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:04:00 ID:c1jALxxdO
神聖モテモテ王国のファーザーもこんな感じの格好するよね?
150名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:05:00 ID:3Rzj6tuDO
日本では公共の場所で乳出しチョゴリを着たら、逮捕されます。
朝鮮人の民族衣装はキムチ悪いので。。。
151名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:05:57 ID:oVVLxDCC0
女のパンツの裏はひどすぎる
不浄
152名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:50 ID:w/o8wL8S0
どうせならここまでするべき
ttp://fukuda-y1977.hp.infoseek.co.jp/orutega.gif
153名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:50 ID:Vb5jQa1t0
>>1
そこはかとなくエロいな

タリバンの女にしてもそうだが
本物はガキの頃から目が据わってるんだぜ、怖ぇーけど萌える
http://310inkyo.img.jugem.jp/20070220_41187.jpg

154名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:14:23 ID:vwfYDtRS0
ブルカ規制を苦々しく思う俺としてはこういうのもありと思うが
毛皮に反対とかって裸でデモするのと大して変わらんな・・・
155尖閣
>>13
みんな〜のAAは女性解放の象徴だったのか。深いな。