【金沢】クマ注意報発令 住民危機感あらわ「クマの個体数を減らすしかないやろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] アールフェφ ★

 夏以降、山間部だけでなく住宅地でもクマの出没が相次いでいることを受け、
金沢市は1日、金沢市役所で県や県警、猟友会、地元住民と合同の対策情報連絡会を
開いた。連絡会では4年ぶりに市独自の「クマ注意報」を発令したことなどの対応が
示された一方、山間部の住民は「クマの個体数を減らすしかないやろ」と、人が
襲われた例を指摘し危機感をあらわにした。

 市の「クマ注意報」は、同市内で1日4回以上の目撃情報があった場合などが
発令の判断基準となる。今年度は、9月30日現在の目撃情報が昨年度に比べ
22件増の57件であることに加え、9月に住宅街でクマ2頭が捕獲され、
人身被害が2件確認されたことから発令した。

 連絡会で市が示した市民への注意喚起策は、クマが目撃された地域の27
小中学校と市内の全小中学校に、クマと遭遇した場合の対処法をまとめた安全
チラシを配ることや、下校時のパトロール強化など。人家付近のカキやクリを早めに
収穫をすることや、生ごみを放置しないことなど「クマと遭遇しない方法」の周知も
図るとした。

 理解を求める市側に対し、住民が「人の命とどっちが大事なんだ」「クマがすぐ
そこにおるんやぞ」と詰め寄る場面があった。7月には、女性が襲われ重傷を負って
おり、住宅街で捕獲したクマを山間部に放すことに抵抗を感じる声も聞かれた。

 住民の意見に対し、市は「麻酔で捕獲した獣は駆除することは法で禁止されている」
と説明した上で、今後は住宅街で捕獲されたクマは引き取り先の施設を探すとした。

クマ対策「人とどっちが大事」 金沢、住民に危機感
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20101002103.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:12:13 ID:dgCDMfw2O
クマッタ問題
3名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:12:55 ID:9HjxzWis0
いや
引っ越せばいいだけ
4名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:13:05 ID:R/YgayE20
(*(エ)*)
5名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:13:20 ID:bP1j8CKA0
苛政は熊よりもアレって言うじゃない
6名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:14:37 ID:YvMsw0yWO
>>1お前らがクマに食われれば無問題。ジジババも減って国は大助かり
7名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:14:44 ID:TUmAqAKY0
>>1
個体数でなく
環境だろ。
猪も猿も餌場をもとめるだけだ。
増えるというのは日光の猿だけだろ。
8名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:15:30 ID:+fpgjIlp0
どうせ「ツキノワグマは襲ってこない」とか
「熊鈴を鳴らせば熊は逃げる」なんて感じの
トンデモが50レスくらいついて終了するスレ。
9名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:17:35 ID:uG62swVg0
人を減らせばいいじゃない
10名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:18:18 ID:RF/PoRLZP
住民に変装した猟友会の危険なワナ
11名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:19:46 ID:Ybxcbi760
憲法9条を唱えればクマに襲われないはずじゃなかったっけ?
平和主義者と動物愛誤団体は責任持ってクマに殺されて来い。
12名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:21:26 ID:GMVYvrPeO
福岡大のワンダーフォーゲル部に出動要請するべき。
彼らの先輩は凶暴なヒグマに盗まれたリュックサックを取り返した猛者だ。
彼らの後輩ならツキノワグマなんてぶっ殺して缶詰にしちまうだろう
13名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:23:08 ID:WnP3UUKH0
緑豆がアップを始めました
14名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:31:37 ID:wgHCsNuJ0
中国に輸出したらいいカネになると思うけどな
15名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:36:23 ID:N21uRXvaO
鈴とスプレーでおK
16名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:37:14 ID:A1NSFctNO
これを機会に人間の住む場所を集約すればいい
山間部なんかに住むな
人があちこち散らばってたら行政施設が無駄に必要になるじゃねーか
熊を殺したいなら自分でやれ
熊の命=人の命だ
17名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:38:04 ID:AkQl+0IhO
>>1
また富山新聞名義でスレ立てしてるよ金沢土人
18名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:38:25 ID:xCORyn4B0
欧米じゃ人間に害を及ぼすようだったら駆除して生息数を減らすのに、
日本人は小手先のテクニックで追い散らそうとするだけ。
日本人って優しいね。
19名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:38:46 ID:Q4W9i7tx0
去勢して山にかえすとか
20名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:39:36 ID:ZJCI8HX90
ツキノワグマは襲ってこないし、熊鈴を鳴らせば熊は逃げる
騒ぎすぎ
21名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:39:44 ID:Q4W9i7tx0
>>3

人がいなくなったら、熊の繁殖地域が広がって、より熊の頭数が増えて
まわりに熊が広がって行くだけ
22名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:40:52 ID:WjqzsVP90
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/     私のお姉ちゃん
      ( 二二つ / と)  私のお姉ちゃんはキャンプで熊をキックで
      |   /  /  /   撃沈させました。ニュースになって有名に
       |    ̄| ̄ ̄    もなりました。

      /⌒ヽ
      ( ;ω;)/ ̄/ ̄/   私はそのキックをいつも食らってます。
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄
23名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:41:38 ID:5Tvq7CVo0
増えすぎたら減らす、なんて当然のことだ。
人が調節するから他の生物も保たれるんだ。
24名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:42:13 ID:NiSaWyC00
>>1
>住民の意見に対し、市は「麻酔で捕獲した獣は駆除することは法で禁止されている」
>と説明した上で、今後は住宅街で捕獲されたクマは引き取り先の施設を探すとした。

熊に襲われたときに返り討ちで殺すのはOKだよな?
格闘家を住民に紛れ込ませるんだ。
25名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:45:43 ID:GTfIjX6gO
ツキノワグマ絶滅間近
26名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:45:52 ID:JAo6vro60
クマ利権発生

一般人がクマに手を出してはいけません。猟友会におまかせ下さい。
一般人にエサになってもらって、クマ狩りブームで儲けましょう♪
27名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:46:09 ID:qmiZUSix0
人より熊が大事。
28名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:47:15 ID:sJuYpiI6O
クマは確実に減っている。その代わりに増えているのが黄色いシカ
29名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:47:35 ID:TLjrcZ2g0
           ,へ、      /.ヘ
         /i. l::>-yr ‐ <::/:. !l
         !、_ィ(、_,.イ ト、,__ノ::::\7:l
           /::/iJ/  \/iJハ:::::`(
         |::::ゝf‐、    、ー :::::::}
          |:: {_,ニ´、___   l    :ハ
            ',   }.,__,-、ノ    ノ:::l、
          \ト辷iV _. -‐ニ_  ::::l、漢達ちょっと集めてくる
           └r-イ   ヽ  `^ ニ:l
 ヽニー-、        /::ニ     `    ニ:::l、
  ヽヽ::::::ミヽ     ノ::::ニ ヽ       ノ ヽl
   \ー-、ミヽ_, -‐ニi::::ニ  \     '    }
     `ーへ´:::::::::::::l:::ニ        '     ノ
      /::::::::::::::::::::l:::ニ      i ヽ  ,イ
     /:::::::: /  ヽ, l:ニ `ー-ニ´    `/ :|
    /::::ニ  ノ^Tー、_ l:    ヽ __,-r く  {
    /:   /r‐┘  入 ‐、   \ l、`  l
   ノ -ァ ´ ノ ァ‐-‐ ´  `ー-、  、 \l.   l
 / / _-┘ノ         `ー-、 `ト、  l、
ノ   /  ^ー ´            l  ヽl、  l
`^´                 ノ    l l、  l、
                   ム_/_ノ┘ l、  l、
                         l、 、、ー、、
                         ヽ、_)┴' ′
30名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:47:59 ID:r7dg3lz80
増税して、住民を減らせばいいんだよ
31名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:49:03 ID:JAo6vro60
クマ狩りは、セレブの嗜み
資格と認定済みの道具が必要です。
素手で倒してはいけません。反則です。
32名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:49:18 ID:jgWyZ7Mu0
くまったくまった
33名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:49:41 ID:WzZBwqnv0
>>23
バカかお前
熊の個体数は減ってるんだよ
開発や餌不足で人里に出てきてるだけ
34名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:50:04 ID:AoB1j1Gc0
>>1
人の個体数減らした方が「地球に優しい」ですよ?
35名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:51:11 ID:VkOoKPtxO
いっそ金沢のことはクマにまかせてみたらどうだ?
36名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:54:03 ID:i4wTH5/v0
地域熊として付近の住民で面倒をみればいい
37名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:55:55 ID:MfUdsLQl0
>>34
まずは小さなことからコツコツと。
お前が死ね
38名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:58:48 ID:CBmHQfVNO
松茸や山菜盗られたくないから熊出没の立看板立てるんだよね
39名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:59:46 ID:SE3oTx1B0
檻の中に熊と動物愛護団体の人間を入れて
共存できるか試してみるのが良い
40名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:01:33 ID:42hxEgs40
他種の領域に勝手に踏み込む奴らの言い分はやはり違うな。
恥知らずどもが。
41名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:08:40 ID:loWpaLs60
>>20
ここにも情弱バカがいるよw
今時のクマは、人に襲いかかってくるから
危険だっていってるんだよ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:22:19 ID:AoB1j1Gc0
>>37
俺は地球が良くなったか確かめてから死ぬのでそのすばらしい権利を譲るよ。
43名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:24:01 ID:wgHCsNuJ0
>ツキノワグマは襲ってこないし
9条信者と動物愛護信者ってこんなあほばっかりですw
44名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:26:16 ID:0ytVl3rl0
パンダカラーに染めて山に帰せばいいのだ!
45名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:27:54 ID:xNeQ000uO
淫乱テディベアを見て熊の恐ろしさを認識すべき
46名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:31:22 ID:HyKwHm87O
針葉樹ばっかにしちゃって山が痩せてるばかりか地滑りや保水力の低下を起こしてんだよ。
47名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:32:25 ID:gYNCjezA0
市役所員をエサにすれば解決
48名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:35:24 ID:wgHCsNuJ0
山の中にクーラント忘れて帰らないようにね 
絶対忘れちゃだめだよ
49名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:46:11 ID:4cuWm9hX0
ツキノワグマはフックを出すとき反対側のガードが下がる癖があるから簡単にカウンター取れるよ
逃げるんじゃなく一歩踏み込む勇気が必要ってこと
50名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:18:15 ID:8BcZdV7e0
前、長野でベニヤ板に「熊出没注意」のステッカー貼ってあって
その下に「本当に出ます」って手書きで書いてあったのを見たときは
少し笑った。
51名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:24:53 ID:6o63HX290
ここまでクマー無し
間引きされたか?!
52名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:26:06 ID:2jo4w5MH0
>>40
多種の領域とかどうやって決めるんだよwアホかw
害獣は駆除するしかない。
53名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:30:20 ID:uK+wnctWO
>>40

あのな市街地も他種を排除して切り開いてきたの
エアコン当たりながらアマゾンの森林伐採にケチつけてるのと同じだ
54名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:31:55 ID:AG0+a2K9O
白熊は可哀相だ保護しろと言われるが、月輪熊は邪魔だ殺せと言われる。
結局肌の色で差別されるんだ。よかった曖昧で。byパンダ
55名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:36:25 ID:PI8Tl00W0
クマ降りてこないように山奥に栗とか植えりゃいいのに
56名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:38:03 ID:Fz/kBrV60
マスター >>57にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
57名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:38:38 ID:RVo1u7Bk0
一番最初に駆除するべきなのは人間
58名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:43:39 ID:/uAvF8yd0
イギリスだけでなくヨーロッパ全体も
熊って絶滅してるんだっけ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:21:48 ID:k194lKZ50
クマは本当は草食よりの雑食性
人里にクマがでるのが嫌なら、山奥に餌でも撒いとけ
60名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:23:11 ID:70lhSQkD0
対策なんて決まってる
林道通した時美味しい目をみた奴らに林道をふさがせればいい
土建屋一族なんだからできるだろう
61名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:24:32 ID:HClSXO+D0
市街地に出てくるようになれば慌てて駆除するんだから身勝手なものだ。
そもそも頭数の正確な把握ができないのに何でまず保護ありきなのか。
62名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:26:13 ID:DtGdoaPl0
まるで考え方が白人だな
他の手立てを考えず邪魔な者はただ虐殺していく

老いぼれはクマの餌にでもなっとけ
日本のためだ
63名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:31:15 ID:WmIbUyKJO
俺、出没注意
64名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:34:30 ID:Tpm73bUZO
オレ参上〜(`∇´ゞ



って隣県じゃねぇかよ〜危ない世の中になっちまったもんだぜ
65名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:35:14 ID:04cr+HhC0
三毛別羆事件
66名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:42:27 ID:qL7h8tbqO
多数の環境権は、少数の生活向上権より優先する。
その少数が金沢の村人だろうがアマゾンの農民だろうが同じこと。
何の矛盾もない。
環境権は長期的な生存権だからだ。

市街地の真ん中に出てきたら駆除するに決まってる。
多数に対する直接の危険なんだから当然だ。
それが多数による傲慢だとでも言うのなら、傲慢であることになんら恥じる必要はない。
67名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:46:03 ID:4kVCca5g0
>>60
ある程度柵はすべきだろうな
街に出てきた熊は射殺許可
山の中で殺される分には文句言わない
これくらいのケジメが必要だ
68名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:46:25 ID:2brLsDX40
捕獲した熊を住民が金出しあって飼育すれば解決。
友好的な熊を大量に育て放牧すれば絶滅からも免れる。
村おこしにどーぞ。
69名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:49:41 ID:TP8ggyyWO
取りあえずクマ園づくりだな。話はそこからだ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:49:57 ID:fZ3KNYSiO
熊の個体数を減らすより先に
減らさなきゃいけないのがいるだろう
日本海側なんだから、熊なんかより注意しないと!
71名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:52:11 ID:qL7h8tbqO
無論、いくら多数のためでも、少数の今ある生存権を奪ってはならんが、
ここは元々、クマの居る山奥に住んでるだけで、別に今まで居なかった虎や豹を放って、
生存権を失わしめようと言ってんじゃないんだから、特に考慮する必要はない。

自然環境とは元々、致命的な威力のあるものだ。
大雨や大雪でだって人は死ぬ。
避けることは出来るが無くすことは出来ない。
中国の怪しげな気象コントロール技術でも使えば別かも知らんが。
72名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:52:20 ID:Uua1lkKXO
なんか同じ日本だとは思えんな。
そんなクマみるものなのかw
73名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:53:53 ID:TpatNEIR0
>>1
この論理でいくと
増えすぎた人口も同じ方法で減らしてバランスを取らなきゃならないな
74名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:54:49 ID:2jo4w5MH0
>>71
なんでクマを生かす事が多数の利益になるんだw
75名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:05:20 ID:wgHCsNuJ0
>>62
お前、あたまおかしいよ
76名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:17:04 ID:kloEjpi7O
>>12
その後で怒った熊に付きまとわれて何度も襲われて3人くらい死んだんだよな
あれはヒグマだけど成獣に成り切ってない100キロくらいの個体だったらしいから大型の月の輪熊くらいの大きさ
それでも屈強な山男が為す術もなく何人も殺されたんだぜ
77名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:58:53 ID:jfFMUmkN0
>>76
おいおい、ヤツラはファッションで山登ってるチャラ男だぜ
78名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:56:28 ID:kloEjpi7O
>>77
チャラ男?40年前の学生にそんなのいるかw
それに日高山脈縦行したんだろ?
少なくともそこいらのB系坊主よりは体力も根性も上だろう
判断としては愚かだがヒグマから腕ずくで荷物取り戻して一度は追い払ったんだから
まぁそれでもヒグマにひとりずつ山で追われたらおしまいなんだけど
79名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:41:22 ID:B5WylZFy0
なんか村人とか、すげぇ山の中だと思ってるようだが
金沢は市だから村人なんていないし
場所も新興住宅地そばなんだが…たしかに山の方ではあるが…。
あと熊ってもツキノワみたいな大型じゃないでしょ…。
80名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:43:44 ID:n4N/xr1l0
すき放題に山荒らしといてよくいうわ阿呆市民が
81名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:48:58 ID:ySiorwWM0
動物愛護の連中は動物被害にあってるところに住めよ。
安全なところで勝手なことばかりいいやがって
82名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:35:28 ID:WVe3I/WC0
里に下りてくる熊はとにかく、熊の棲家である山に入っていく人たち。
特に山菜取ってる人たちってさあ、危機意識低いよ。
鈴がなくても柏手を打ったり、定期的に大きく咳払いをして存在を知らせる行為をすればいいのに。
83名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:37:50 ID:WVe3I/WC0
>>62
それって19世紀の白人じゃない?
今世界で一番野生動物の保護に厳しいのは欧州や北米だよ?
84名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:44:57 ID:rYYn8PB70
マーベリックミサイルの画像赤外線シーカーって
動物にも有効なのかな
85名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:01:51 ID:/PsXXL5H0
  ∩_∩クマー∩_∩クマー!∩_∩クマー∩_∩クマー!∩_∩    \
 ( ・(ェ)・)  ( ・(ェ)・)  (・(ェ)・ )  (・(ェ)・ )  (・(ェ)・ ) クマー!!|
 (  ∩ )_(  ∩ )__( ∩  )__( ∩  )__.( ∩  )   _|
∧クマー∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ .∩_∩ ̄ ̄ ̄// /|
  ) (    )(    )(    )(    )(    )クマーー!! .|  |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄クマー! ̄ ̄クマー! ̄ ̄ ̄クマー! ̄ ̄\  )./    |_|/
                            | | ┃
                            | _)
86名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:50:46 ID:zzljQZr/0
>>79
日本に生息している熊は月輪熊とひ熊だけ。

金沢の山間部は村に匹敵する田舎もある。
川の上流に行ったことないでしょ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 04:27:21 ID:YkhDFrKZ0
>>1
お前が死ねよ
人間が減れば済むことだ
88名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 06:42:15 ID:ZOY63RD90
                            /  l   / |   |
             ∩___∩.     /    | /|   l   |
             | ノ  ::::::::::: ヽ     /     l   |    _/
            /  ●:::::::::::● |
            |  :::::::( _●_):::: ミ       /  l   / |   |   ──┐  |
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\     /    | /|   l   |      |  |  /
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )    /     l   |    _/    _ノ  |_/
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /                    /  l   / |   |. ─┼―
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\                 /    | /|  l   |  , | 、  -――
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _.  /     l  |    _/ /  |  \
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_ ←兼六園
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ....
89名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:27:48 ID:vPhUTTgQO
じゃあ、山菜採りだのキノコ狩りだのすんなよ。
人間は店で買った物を食え。
90名無しさん@十一周年
被害者や駆除の批判はするけど、熊を助けるために何もしない奴らばっかり。

てことは、本当はみんな熊なんてどうでもいいんでしょ?