【科学】ネバネバ菌が鉄道網…日本人にイグ・ノーベル賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:21:26 ID:sMtcQaps0
粘菌特別便…
269名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:35:14 ID:6wGY4Twr0
エネルギー伝達の効率化かな?
電車のラッシュ対策も出来ればすごいのにね
270名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:27:10 ID:P/JegYLC0
>>77
数年前に死んだんじゃなかったっけ?
ナショナルジオグラフィックで載ってた。
100歳以上は生きてたって書いてあったな。
271名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:22:14 ID:VN7nnlyT0
>>261
なるほどねぇ。
まあ昇進させてそこで成果がでなかったら降格させて元の地位に戻すって
やりかたでもいいと思うが、それだと人間心理的に難しいのだろうな。
272名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:14:11 ID:Is6B1NLE0
ランダム昇進の件を職場で読んで、声を出して笑ってしまった
自分はもちろんヒラ・・・
273名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:39:56 ID:mPRKLl850
> はこだて未来大教授

どうして平仮名なのか
274名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:25:10 ID:Kj+7cfRb0
星新一とかが原作のマタンゴって知ってる?
275名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:07:45 ID:7dmHKqwj0
>>257
まぁ、他の研究者からはめちゃくちゃリスペクトされるけどなw
普通の研究の論文も読まれ捲るし、皮肉の賞じゃなければ、受賞者も嬉しかろう。
276名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:44:02 ID:dEc26xJ/0
>>273
はこだてって漢字で書くと難しいからな。
277名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:50:36 ID:1fQPoGnC0
これ”生体による数理的最適解の現出”ってことで
バイオコンピュータへの応用とか
すげぇ意義ある研究なんだけどな
278名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:58:36 ID:bU5I76I5O
イグノーベルはネタというよりユーモアがあるかどうかだからな
279名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:58:57 ID:aN9ZDWS00
>英石油大手BPには「油と水は混じらないという古い定説を否定した」として「化学賞」が与えられた。

吹いたわ
280名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:59:57 ID:SXvResVM0
>>274
パクパク
「目が見えへん!」
281名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:23:26 ID:ZnmIYWUwO
これは嬉しいな(・∀・)
こっから発展して、俺みたいのにはどんだけ説明されても意義がわからない凄い事になっていくんだろうな!
282名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:30:45 ID:77V3VOBp0
東京-大阪のリニアのルート選定にも使えそうだな
283名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:35:57 ID:Wxg/xl8i0
今年の受賞者は,英国のロバート G. エドワーズ(Robert G. Edwards)博士。
受賞理由は「ヒトの体外受精の発展」。

山中がもらうとぬか喜びしていたジャップざまあああwwwwwww!!!!!!
284名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:21:55 ID:5AuPm6ep0
>>116
まじめな研究で、イグ・ノーベル賞をもらうと、経歴で「○○年 イグ・ノーベル賞受賞」と
書いてあるので、当人も誇りにしているな。

例 石黒章夫(東北大教授 この人も粘菌研究で受賞)
ttp://www.cmplx.ecei.tohoku.ac.jp/~ishiguro_web_mac/ishiguro/profile.html
285名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:43:44 ID:1owuvJ4aO
BPは受賞式来たの?
なんかコメント出した?
286名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:46:54 ID:Cgf7W3/f0
>>73 同志!!
287名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:47:41 ID:SvJ7kWKg0
ネバネバでイグって、オクラ納豆モロヘイヤは確かに最高の精力剤だが
288名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:56:18 ID:oH/C8uh80
中韓も、中東も、経済も、外交も
全て忘れてコンナ記事ばかり
読んでいたい
289名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:00:30 ID:Nm+8ClaEO
応用で新しい仕組みのネットワークシステムとかできないかな?
290名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:07:12 ID:+v8p09VQ0
>メキシコ湾で原油流出事故を起こした英石油大手BPには「油と水は混じらないという古い定説を否定した」
>として「化学賞」が与えられた。

ワロタw
291名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:23:44 ID:AZgEHk9G0
ラジー賞と似たようなもの?

…あっちは批判一辺倒かw
292名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:35:40 ID:/9u57+oC0
平和賞  罵倒による鎮痛作用の解明
これも詳しく知りたいwwwww
経済学賞  ゴールドマンサックス社
むしろ今まで受賞してなかったのかとw
293名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:15:58 ID:g5QamU0g0
>>ジェットコースターで喘息を治療

これは!?
294名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:28:32 ID:wI2sgfOV0
また日本人がイグ・ノーベル賞授賞したのかよw
日本授賞率高いよな
295名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:31:01 ID:4mE9t5SJO
>>292
怒りで我を忘れるとか?
296:2010/10/04(月) 23:32:30 ID:jFAkCjXo0
>「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」


 あー、これ分かる気がする。
297名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:33:43 ID:Soas/Xrn0
粘菌「長野(笑)」
298名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:40:07 ID:sVs3t8jl0
>>248
犬作、先を越されたのかよ。

いい加減、ノーベル賞あきらめてこち狙えばいいのにと思ったんだが。
299名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:43:42 ID:/1T57vzPO
>>288わかるぜその気持ち
300名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:45:54 ID:PH0NtQz60
一見無意味なようで文明の進化の一つに絡むかもしれないので笑えない
301〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/04(月) 23:53:48 ID:34vJHobG0
イグ・ノーベルってもっとくだらないことに全身全霊かけた研究が受賞すべきであって
粘菌のルート構築研究とか昔受賞した宇宙の構造がビールの泡で説明できるとか
そういう「順番待ちすれば30年後にはノーベル賞」なんていう研究を
選ぶべきじゃないと思うけどね・・・質が落ちたものだ
302名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:55:10 ID:qh91NlAlO
>>296
成果主義で出世や報酬決めるのが無意味だったってことか
トリクルダウンといい、なんか他にもいっぱい騙されてそうだな
303名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:01:28 ID:zrqdupjbO
ネバネバ菌は確かに凄いな
しかしネバネバ菌と同じような鉄道網を作った人間もやはり凄い
もっとあらゆる動物から知恵のヒントが得られるはずだ
思考能力をほとんど持たず本能で生きている生物の行動こそヒントになる気がする
鳥を見て飛行機を作り、魚を見て潜水艦を作ったんだ。
俺は、車はタイヤではなく、チーターのような4本足で走らせるべきだと考える
段差に弱いタイヤは不便で、浮遊する車は難しそうだ
羽根を持たず浮遊し続ける大きな生物がいないのは、そういった進化は効率が悪いという事の証拠かもしれない
304名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:03:00 ID:OKz3t25x0
 巡回セールスマン問題は解けますか?
305名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:19 ID:ZZuBCvih0
>>304
残念ながら、粘菌は商売っ気がないので・・・
306名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:39 ID:SDDzLJBAO
いつもは賞金無しなのに、今回の副賞として1兆$だって!





ジンバブエの通貨だけど。
307名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:39 ID:AIccEr4u0
308名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:23:48 ID:DfiM6Qer0
ラジコンによるクジラの鼻水の採取

多分、研究者はクジラの潮吹きで
ラジコンがぶっ飛ばされる事を期待してたと思う
309名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:57:12 ID:YJ/WmCIV0
【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286272838/l50

http://ja.wikipedia.org/wiki/イグノーベル受賞者の一覧

イグノーベル2000年
物理学賞

アンドレ・ガイム(ネイメヘン大学)
マイケル・ベリー卿(ブリストル大学) カエルと力士を浮揚させるための磁石の使用に対して。

水の反磁性を利用した磁気浮上のデモンストレーション実験のコミカルさが評価された。
なお、ガイムはグラフェンの開発者として2010年に本家のノーベル物理学賞を受賞した
310名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:32:24 ID:d6vbOlWt0
報道された時は「物凄い世界的大発見か?」と思ったが、実はこの程度の「面白発見」だったんだな。
いや、凄いんだろうけど。おれには出来んし。けど「世界最長の鼻毛」のような凄さだわな。
311名無しさん@十一周年 :2010/10/05(火) 22:34:22 ID:PShgIR/D0
>>309
そのうち真に権威のある賞になりそうだな

>「靴の外側に靴下をはけば凍結路での転倒頻度が低下する」

泥棒に入った時に足跡がつかない効用もあるんだよ確か
312名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:35:31 ID:d6vbOlWt0
>>303
足がくるくる回る生物は、構造的に難しかったから、仕方なく「あの足」になっちまったんじゃないか。
まあ、ムカデみたいな多足は良さそうだがな。
313名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:13:36 ID:2mUwIfSp0
>>303
「車輪動物は生まれない。なぜなら車輪部分に体液を循環させることができないから。
しかし、水中の微小生物には例外がある」
というような話がスティーブン・ジェイ・グールドのエッセイにあった。
どの本だったかが思い出せない。すまん。
314名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:39:53 ID:jCicX+zr0
  ||| イグナイト・ファング |||
             〈〈〈〈 ヽ
              〈⊃  }
        /|      |   .|
   ∩―−/ |      .リ   ,|
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    |
| /(入__ノ   ミ        リ
、 (_/    ノ       ,リ
\___ ノ゙         /
315名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:50:39 ID:uV8/WlG00
粘菌が最短ルートを割り出すしくみを数式化できれば
ノーベル賞級だと思うけどな。

ていうか、日本イグ・ノーベル賞常連だなw
316名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:23:42 ID:mMUBEh8i0
>>315
「盲端は消滅すべし」ってなアルゴリズムの結果なんでないの?
317名無しさん@十一周年
>>313
大腸菌の鞭毛がクルクル回転するような奴か