【ネット】 "PCが500円!" 安いと思って「入札ごとに金かかるオークション」に参加→落札できなくても数万円払う事に…相談急増★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・価格が安い代わりに、入札をするたびに手数料がかかるネットオークション
 「ペニーオークション」が広がりをみせている。新品家電などが市場の9割引きで
 買えることもあり、利用者は増加。だが、落札できなければ入札手数料だけが取られる
 ことになり、利用には冷静な判断力が必要だ。

 ペニーオークションのサイトを見ると、商品が破格の値段で出品されていることに驚く。
 大手ペニーオークションサイトでは、市場価格約6万8千円の「iPad」が401円、
 市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された、とある。
 中古品ではなく、いずれも新品だ。
 実際に入札に参加してみた。名前や住所などの登録を済ませ、750円で模擬通貨の
 「コイン」を購入する。入札手数料は1回75円のため、これで10回の入札が可能だ。
 市場価格は10万円近い地デジ対応薄型テレビが、なんと1千円台。残り5分ほどで
 オークションが終了するというので、まずは1回、入札してみた。
 しかし、終了間際になると、次々に入札が入る。入札が入ると終了時間が20秒延びるため、
 一気に終了予定時間が1時間ほど延びた。午前0時を回っても、画面は「終了間近→
 誰かが入札→終了予定時刻延長」を繰り返す。明け方まで待ったが、オークションが
 終わる気配はなかった。

 結局、このテレビが落札されたのは2日後。落札価格は1万円を超えていた。私は最初に
 75円を消費しただけだったが、本気で落札しようとすれば時間もお金もかかってしまう。

 国民生活センターによると、こうしたペニーオークションに関する相談は今年に入って
 増えている。「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」「なかなか
 落札できないが、販売方法に問題はないか」といった内容が多いという。
 日本でペニーオークションが広がったのは、ここ1年ほど。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000580-san-soci

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285826956/
2名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:37:43 ID:66d01aId0
3
3名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:38:01 ID:dOdJnJW30
賭博
4名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:38:15 ID:Wfj6FCg/0
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!妥当ばぐ犬!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285835376/
5名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:38:33 ID:NkdCiQ+w0
PT2で地デジ見てる
http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
6☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/30(木) 19:38:35 ID:???0
>>1のつづき)
 次々と新しいサイトがオープンするものの、サイトが有名になれば参加者も増える。
 “ライバル” が増えて落札が難しく
 なると、利用者は別の新しいサイトに流れる。利用者が減って閉鎖するサイトもあり、
 せっかく入札のために買った模擬通貨が無駄になるケースもある。

 また、「お金を払って入札したからには入札手数料を回収しよう」と、意地でも落札しようと
 するケースも多い。その結果、落札額がはね上がり、多くの参加者が多額の手数料を
 とられることになる。

 国民生活センターは7月、「安く落札できると入札を重ねても、入札手数料が積み重なり、
 最終的に落札できたとしても、手数料と落札価格を合計するとさほど安くなかったという
 ことになる可能性がある」とホームページで“警告”。利用規約を理解し、熱くなり
 すぎないよう呼びかけている。

◆ネットで入札のたび50〜80円
 ペニーオークションとは、入札のたびに料金が発生する新型のネットオークションの総称。
 0円など破格の値段で新品の家電などが出品され、入札1件ごとにおよそ1〜20円単位で
 価格が上がっていく。落札するには、手数料として各サイト内のみで使える“模擬通貨”を
 購入する必要がある。入札1回につき、模擬通貨代として約50〜80円がかかる。
 例えば、0円で出品され、入札1回で1円ずつ価格が上がる「iPad」の例を見てみよう。
 入札には3人が参加し、最終的に500円でAさんが落札したとする。
 入札には1回50円が必要で、Aさんが250回入札したとすると、手数料を含め
 計1万3千円を支払うことになる。
 ほかのオークションと大きく違うのは、落札できなかったBさん、Cさんも入札手数料を
 取られる点だ。落札額だけを見れば、「iPad」が500円で落札された格好だが、出品者
 (オークション運営者)側には3人分の入札額を含めた計2万5500円が入る。(以上、一部略)
7名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:38:46 ID:ITK1O8YU0
「やっぱり安心、オークションならヤフオク!」
8名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:39:51 ID:KrWeDB5t0
かわいそうな下々・・
9名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:40:16 ID:XJBOkirWO
馬鹿杉wwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:40:38 ID:jq7skuAb0
これサクラがいれば簡単にだまし取れるんじゃ
11名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:41:21 ID:7aq9qpRT0
「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」
と言ってるお前がおかしいと思わないのかよ・・・・orz
平和だなぁ・・・
12名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:41:44 ID:Mlkr1FCW0

議論するまでもなく、システムとリスクを理解していない奴の方が悪い。
パチンコと一緒。

 
13名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:41:46 ID:Q407Camf0
入札側にも問題があるだけだろ、どうせ業者も介入してるだろうし
14名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:42:36 ID:GdeC4zUG0
そんなに利用者いるんだ
15名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:09 ID:urlfWmw2P
自分で経験して、良いサービスではないと認識したにもかかわらず、
まだ使い続けようとするのって、どんだけ馬鹿なんですかwww

使わなければいいだけだろwwほんと馬鹿っているんだな
自分の経験からすら学べないってどんだけ馬鹿なんですか?
16名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:37 ID:7MO5SIqV0
こんなのに引っかかるやついるのかよw
17名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:39 ID:3/bS/wn+O
いわゆるUFOキャッチャー商法
18名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:47 ID:okn0koxoP
生産中止とか廃盤物なら判るが、現行品を「ちょっと安いから」ってワザワザ
オークションで落とすヤツって何考えてんだろ
部下は「物が欲しいんじゃなくて、如何に安く落とせるかのゲーム」と言って
いたが、皆そうなのかね
19名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:51 ID:49u/56WH0
20名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:53 ID:HKlWRR3h0
なんじゃぁそりゃぁぁ〜
私なんてヤフオクで未だに新規のまま
入札削除2回
もうヤフオクキライだぉ
21名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:55 ID:Q407Camf0
今気付いたがwこんなくだらねえスレをパートかすんなよw
22名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:44:35 ID:mWH9RpbdP
安いものには裏があるってこと
23名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:44:37 ID:ORYR5vHj0
うまい話には必ずウラがある
採算が取れない企業が派手に宣伝打てるワケが無い
騙されるヤツがお人好しすぎるだけだ
24名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:45:43 ID:ZA0cfvn1O
>>20
即決価格のを買えよ
25名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:46:04 ID:Q7r6jB7q0
プログラムで商品別に落札データの平均価格から入札開始タイミングを推測して、
入札プログラムのbotに自動落札させればいいかと思ったけど、きっと業者が桜してるよなw
26名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:46:19 ID:IoNXQji60
あー、ネット解約されて一過惨殺した奴がハマってのだっけ。
そりゃ駄目だわ。
27名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:46:29 ID:Mlkr1FCW0
>>19
ふいたw
28名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:46:32 ID:qiOwdRPy0
条件が提示されてるから詐欺ですらないからな。
だまされたわけじゃないからもう馬鹿としかいいようがない。

昔でいうならテレクラ使いまくって、高額請求きて
おたおたしてる中学生レベル。
29名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:46:40 ID:mNb6OqnbP
馬鹿が鴨になっただけだな
30名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:47:10 ID:veeQQBT50
これ前にも記事になってたな
31名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:47:10 ID:NWLj3MlZ0

「大当たりする」と聞いた台なのに玉が出ない
「競馬新聞で一番予測」の組み合わせなのに当たらなかった
「1億円」が出た売り場で買い続けてる宝くじが当たらない

なんでもアリだなこりゃwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:47:16 ID:SEjfDFos0
解ってて参加してんじゃなかったの?
33名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:47:37 ID:SSw5gI7m0
もはやオークションじゃないだろ・・・
34名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:47:54 ID:FrTfQ6Wb0
こういうのって良く情弱とかって言われるけど、この場合って普通に「頭弱」だよね
35名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:48:39 ID:+WgZuJXd0
システムと利用規約に同意して参加してんのに、いちゃもんつける方がおかしいw
36名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:49:26 ID:KyEwhlep0
この商品今なら0円残り15分30秒〜
この商品今なら0円残り13分50秒〜
この商品今なら0円残り18分20秒〜
37名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:50:41 ID:XxOg7e6F0
これの類似オクみたことあるけど入札履歴でサクラ二人が互いに競り合って
値段吊り上げてたな
38名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:51:36 ID:N7sEGOB5O
下野?
39名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:51:37 ID:gOfXp5VR0
>>20
1000円未満の安いやつ買えよ
やっすいチケットとか
40名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:51:44 ID:Mlkr1FCW0

これってさ、みんなで適当に入札した後にさ、
サーバーダウンさせれば本当に格安で買えるんじゃね?
41名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:52:18 ID:euNQf8u00
DMMなら入金分差し引いて買えるのに…
42名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:52:57 ID:xtR7orA10
>>37
片方は俺じゃないか
アホみたいにつぎ込んだのに結局定価以上入れても落ちなかった
数百円で落ちてるのもあるのに
ありえねーわ

5個入札して全部それ
43名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:52:59 ID:z4r+Ktzw0
こんなのに引っ掛かる奴が悪い
44名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:53:09 ID:2ydkvS2N0
こんな明白な富くじ法違反は、
「落札できなかった人には手数料を返金すること。サーバーが外国にある場合も同様とする。」
って法律作ればその日のうちに全部潰れる。
45名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:53:43 ID:41NU6cgV0
>終了間際になると、次々に入札が入る。入札が入ると終了時間が20秒延びるため、
> 一気に終了予定時間が1時間ほど延びた。午前0時を回っても、画面は「終了間近→
> 誰かが入札→終了予定時刻延長」を繰り返す。明け方まで待ったが、オークションが
> 終わる気配はなかった。

そろそろこの形式自体を規制すべきだと思うけど…
詐欺やりたい放題じゃん
46名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:54:02 ID:WzmjsLBj0

http://auction.geo-online.co.jp/

GEOが本格的に運営しちゃうぐらいなんだから
よっぽど儲かるんだろうな>ペニー系
47名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:55:09 ID:hvJEUEzcP
まあゲーセンの商品も何も無いコインゲームに金を注ぎ込むやつが居るくらいだからな・・・
これも熱くなるやつがいるんだろうな
ちょっと冷静に考えれば分かるはずなのに。。。
48名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:56:42 ID:+uun8Tlw0
スレタイだけみると詐欺に見えるけど実際は利用者もわかっててやってんだから相談とかハァ?としか
49名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:56:57 ID:khe4886h0
乱立してると思ったらやっぱり引っかかってる奴多いんだなw
これって自動入札botが組み込まれたシステムが売られてるとか言う噂なかったっけ?w
50名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:57:23 ID:8lq9LpOw0
普通、BOT泳がしときゃ運営側がまるもうけって理解できるだろ
どこまでアタマわりいんだろな引っかかるアホはw
51名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:58:09 ID:q9XyeNHR0
数万円とか入札何回してるんだ?
ここまでいくのはさすがにおかしいが、
人間の心理をついた犯罪だな。
規制したほうがいい。
52名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:58:13 ID:41NU6cgV0
わかっててやっていると言っても胴元がサクラやりたい放題なのは
問題だと思うけど
胴元は絶対損しないように調整出来るパチンコと似たような物
53名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:59:44 ID:+uun8Tlw0
パチンコで「必ず勝てる攻略情報」とかうさんくさいもんオクで買って効果なくて訴えるやつと同レベルだろ相談しちゃうやつはw
54名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:59:53 ID:pbdzcTC4O
こいつらリアルでもまともに生きていけないだろwww
55名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:59:58 ID:Ov9YVP+LP
どこかわからない三流会社が運営するならともかくGeoとかが運営しちゃまずいんじゃないか
サラ金の二の舞になりそうな気がするんだがw
56名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:00:54 ID:v1W5Uqhm0
数万円請求された上に、無線LANでアクセスしてた日には

無線LANの電磁波の健康影響問題がカナダで大問題になってますけど

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2&rlz=1R2GZAZ_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
57名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:01:02 ID:zukhqNqc0
入札ロボットの名前はアルゴで決定するの?
「●●の■■さん」的に
58名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:01:02 ID:ImrRBt0H0
でも実際に安く落としている人もいる訳だよね?
59名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:01:45 ID:7Y1XElSw0
いずれ運営側で検挙者が出る悪寒
60名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:02:27 ID:hvJEUEzcP
公営ギャンブルは金持ちもやるけどこれはやらないだろう
貧乏人から金を巻き上げるシステム。。。
61名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:03:32 ID:Z0eheDtT0
気づけよ
62名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:03:49 ID:3v7CXlBO0
これって公取に引っ掛らないのか?
63名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:03:54 ID:41NU6cgV0
>>58
こういう書き込み見てると擁護は中の人のようにも思えるなw
実際サクラ使って誰にも落とさせずサクラが落とした商品を
別のオクで流用という手も使えるんじゃないか?
実際やられているかもしれない
問題点は大きいよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:04:36 ID:hDEgb67dO

パチンコのほうが勝てる
勝てなくても金が確実に何割かは戻ってくる

両方利用してる俺が言うんだから間違いない
65名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:04:50 ID:+uun8Tlw0
まあサクラいないと仮定すれば実際1人は実際に安く買えてるわけだけどな
その裏で100人が泣いてるわけだ

ここみてる人のなかに数回の入札で落札できてウマー!とかいう体験談ない?
66名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:05:08 ID:d5URtB/N0
出品したのも、落札したのもサイト運営者です
67名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:05:11 ID:eoXxhC8y0
サクラが会社と関係しているという証拠が出たら、おしまいだろうね。
68名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:05:44 ID:9RfAKxM80
へ〜こんな仕組みだったんだ
たしかに入札期限が延びるシステムは詐欺くさいな
69名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:05:50 ID:WIq1kfnZ0
こんなのに引っかかる奴はコレで損しなくても他のところで同じくらい損するよ。
むしろ数万円で済んでよかったんじゃない?
70名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:06:31 ID:2ydkvS2N0
「入札手数料として従量制課金できるのは入札金額の増加単位を超えてはならない」
71名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:06:57 ID:V1r0ibP00
規約くらい確認せえや
ヤフオクでチャリ屋から落とすのどれだけ時期と状況のタイミングが重要だったか
72名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:07:21 ID:ROLN0OFx0
運営会社がPCを0円でオクに出す

一般ユーザーが入札

運営会社が用意したサクラが入札

一般ユーザーがさらに入札

運営会社が用意したサクラが更に入札

(以降、一般ユーザーがあきらめるまで繰り返す)

運営会社は元手0円でがっぽり手数料ゲット。
ぼろい商売だな。
俺もやろうかな。
73名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:07:46 ID:Z9akqCNK0
この商品が欲しいなって思う人が小銭を出し合って
最後に出した人が総取りするゲームの規模がデカい版で
実際の落札金額と親の集金した金額の差が判りづらいので騙されやすいってことか
74名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:08:02 ID:08lRLfWp0
このスレ前にも見たわよ
75名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:08:10 ID:MHJUW9e40
相談するもっと前に入札やめろよ
76名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:08:10 ID:RCG5KdG80
入札期限が延びるのはオクなら有って当然の機能だろw
77名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:08:12 ID:3YeuP2WC0
この記事みたいな下らない行為、民主への投票、マスゴミにホイホイ煽動される

そろそろ一定以下の知性しか持ってないクズには馬鹿で御免なさい税をかけるべき
78名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:08:33 ID:fRvBIQ00P
>>68
でも入札期限が延長されるってのも同意書とかに書いてあるんじゃね。
まぁ、こんなのに引っかかる人は何も読んでないだろうが。
79名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:09:07 ID:XxOg7e6F0
詐欺思考で法律の抜け道探した方が勝ちってことだな
80名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:09:25 ID:41NU6cgV0
サクラ用意して手数料×入札人数>原価になるまで入札を繰り返す
そうならなかったらサクラが落として次のオクに回す
絶対に胴元が損しない詐欺システム
81名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:09:33 ID:QiIh60Bd0
オークションシステムの中でロボットがサクラに
なって入札していたら、と想像するのも容易い。
落札できたとしても送料なんか入れたらアマゾン
で買ったほうが、保証も付いて安心だし安いんじゃない?
82名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:09:51 ID:ITK1O8YU0
ペテン禿「この手があったのか・・・」
83名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:10:13 ID:NrsLx1jk0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285843045/スレの>>44は、
禁固30年とする法律作れば、>>44はすぐに逮捕じゃね。
84名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:10:19 ID:VEf0DOzC0
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」
w
85名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:10:32 ID:EB0S8UDf0
こんなものに騙される馬鹿は日常でも良いカモにされてるのだろうな
86名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:10:51 ID:xH1qujog0
こういうアイデアだけで一儲けしようとする悪い風潮はなんとかならんものか。
ペニーオークションしかり、グルーポンしかり。
87名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:11:00 ID:m6AfTKeY0
こんなの縁日のアタリのない籤引きみたいなもんだろ
全部の紐ひっぱっても1等のDSとかは釣れないw
88名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:11:21 ID:Jzc5LMgNO
規約にちゃんと書いてあるだろ
騙される方がバカとは言わないが、どういうシステムかぐらいはちゃんと確認してから使え
89名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:11:45 ID:xtR7orA10
>>58
それが嘘くせーんだよなあ
90名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:11:47 ID:8lq9LpOw0
だってバカがクリックごとにお金振り込んでるのと同じなんだから
もしも間違って落札(笑)しても胴元まるもうけってわかるだろw
91名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:13:02 ID:4s1jhiz20
20秒のびるってのやめたらいいんでない?
つか、最初からアヤシイとおもえよwww
92名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:13:18 ID:EB0S8UDf0
ペニーオークションは参加者に結託されたら絶対に胴元の利益が出ないので
サクラかbotがいないと商売としては成り立たん

ということに思い至らないドアホウの群れ
少しは自衛しろカスが
93名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:13:23 ID:vhlTZ7LC0
一時期いろんなアドレスから携帯に勧誘メールが来てたな。片っ端から着信拒否にしてやったが
94名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:13:32 ID:jnqJILmi0
賭博じゃなくて詐欺だからこれwww
95名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:13:35 ID:3YeuP2WC0
落とした人間には安く落とさせてると思うよ
わざわざ物を用意しないなんて危ない橋渡らないでもクソバカ共が金払ってくれてるわけだし
96名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:13:39 ID:8a+4oSPk0
海外で販売されているペニーオークションシステムだと落札金額を決定できるものがあったはず。
システム側で設定金額に満たない場合には自動桜BOT入札で延長になる。
97名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:14:04 ID:nIqKmVzX0
実際に安く買ってる人がいるのか否かが詐欺の分かれ目では?
入札ごとに金かかるのは最初から分ってるんだから
それは自分で管理しなきゃダメだろう…おかしいよ

でももしその激安商品が嘘なら話が変わってくるよな
98名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:14:51 ID:7Y1XElSw0
>市場価格約6万8千円の「iPad」が401円、
>市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された、とある。
>中古品ではなく、いずれも新品だ。

しっかし、こんな話真に受けるのもどうかしてるわ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:15:56 ID:V72rmD0i0
「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」でワロタww

胡散臭いオクには参加しなけりゃいいじゃん!
100名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:16:15 ID:R1/YI8OE0
何度もダメだと警告しているのにバカは聞く耳を持たないからね・・・
おまけに単純な計算も出来ない無能だし
101名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:17:47 ID:QiIh60Bd0
>>96
そんなのが分かっていたら誰も寄り付かないんじゃないか?
102名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:18:13 ID:EB0S8UDf0
たまに安く買ってる奴が本当にいたとしても胴元としてはどうってことねえんだよ

電気屋で時々やってる100人に1人お会計無料でも店の懐が痛まないことを考えれば明らかだろ
金の動きは100人に1%値引きと変わらんのだ
103名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:18:20 ID:9MKkmhZz0
1円ずつアップで1回75円だと1円スタートが301円になるときには胴元は22500円ゲットしてるわけだろ?
3001円だと225000円か。
定価10万の物を3001円で落札されたとしても大儲けだな。
104名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:18:58 ID:g1ywcdxO0
こんなんに引っかかる奴らいるのかよw
105名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:19:47 ID:R1/YI8OE0
>>104
どこの世界にもバカはいるよ・・・
106名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:20:08 ID:vhlTZ7LC0
最終的にサクラやbotが落札するんなら現物用意する必要なくね?
107名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:21:56 ID:KA8W+ziI0
ツイッターで○○欲しいってつぶやいたらペニオク勧めてくるリア友いて
冗談で言ってるのか真剣に言ってるのか分からず返答迷った事がある
108名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:22:14 ID:yAv7atkR0
マジでぼろ儲けらしいな。
落札者にはアマゾンから発送するので在庫リスクも無い。
109名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:22:15 ID:8lav89wS0
貧民は費え多し。
110名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:23:25 ID:iU6vXDia0
良かった。落札者はいなかったんだ…
111名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:24:02 ID:sTJrQl2i0
詐欺

以上
112名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:24:45 ID:HT4wFaYM0
出品者が運営ってオチか?
113名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:25:13 ID:hui/xD8P0
こんなのに騙される奴がいるんだから詐欺はやめられないんだろうな
114名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:25:38 ID:9MKkmhZz0
>>112
出品者は運営だろw
115名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:25:48 ID:IAtpHWoU0
ひっかかる奴は詐欺られやすいタイプの人間なんだろうね
116名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:27:05 ID:JRtL+1PBP
これって要するに、「オク参加者内部で駆け引き」がプレイ内容のギャンブルだろ。

出品者サイドのサクラが一人混じってるだけで死ねるギャンブルという点で、手を出してはならないギャンブル。
117名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:27:11 ID:mqF4JY04P
「ペニーオークション」は
これと同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
118名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:27:19 ID:KA8W+ziI0
まああと時は金なりだからな
落札できる保証もないものに金だして
何時間もかけて必死に頑張るんだったら
コンビニバイトで金貯めて確実に買った方が
遥かに早く確実に買える
119名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:27:52 ID:lKaf+ACq0
記事広告のせんなよ
しかも詐欺
ゴミ>1
120名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:28:20 ID:ebS51yW10
>>104
パチンコ屋に行けばその手のバカが山ほどいるのが判るだろ。
121名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:29:12 ID:DkDZXRF50
なんだこれ
産経ソースじゃん
低学歴ネトウヨしか読まない産経なんかソースにスレたてんなアホ
122名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:31:55 ID:TWT76nol0
まさか、ヤフオクがマシに思えるほどに酷いオークションサイトが
出現するとはなwww
123名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:32:05 ID:8lq9LpOw0
使うコインが出品されてそれを必死こいて
落札して金払うバカをみたらホントはらいてえぞw
124名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:32:31 ID:V1r0ibP00
>>104
去年日本国では衆議院選挙があっただろ
125名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:32:46 ID:xmqZ9hYR0
なぜこんなのに騙されるかねぇ
100歩譲って登録?まではしたとしても
入札ん時におかしいって気付くだろ・・・・・
126名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:34:02 ID:wifo1L080
【携帯】ソフトバンクの電波の悪さに激怒?…共同通信(J-CAST) [09/07]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284044255/1-
127名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:34:16 ID:Ovgh2Ao80
馬鹿だろ
携帯電話でPCつないでインターネットして馬鹿高いパケット代請求されてる奴と一緒の馬鹿
128名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:34:18 ID:WLFkz8C8O
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」

プリペイド方式なんだろ?
129名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:35:36 ID:dUb0A+kT0
また記事広告か
130名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:37:05 ID:5gPLVhQf0

 入札する前にシステムのおかしさに気づけないってとこが

 救いようの無いバカwww
131名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:37:23 ID:/tYuLhPj0
こんなのに,、騙される奴が
いるんだなw
132名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:38:20 ID:SPEbRgij0
・・・・・・

ヤル奴いたんだ・・・・。
133名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:41:57 ID:c4712W+uP
>>131
騙される奴がいなかったらそもそも存在できないしくみだしな。
負ける奴がいなかったら賭博が成立しないのと同じ。
134名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:42:09 ID:PXu0WpKw0

こいつら【スパムメール】でガンガン宣伝してるだろ。

いつも【迷惑メール送りにしてるから内容知らなかった】でも
たしか最近テレビで共同購入サイトと一緒にPRしてたから引っかかった奴が多いのか‥

スパムで迷惑な宣伝してくるような奴ら893者だよ。
135名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:44:50 ID:5gPLVhQf0
世の中ってのはこーゆーバカも同じ社会構成員として同じ人権持って存在してるんだな〜

って 時々無力感で悲しくなるよね?
136名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:44:58 ID:2sogVLk60
>>124
なんだ ネトウヨが詐欺と選挙を一緒にしてるのかw
137名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:45:08 ID:6H9Q/QNk0
擁護する書き込みがあるが、これって運営側がサクラ入札しないとビジネスとし
て成り立たないから、詐欺罪が成立するとオモ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:48:05 ID:9TjHTVEp0
ロトオークションとか謳ってる奴も信用ならないって点では同様だよな。
あれは細く広く長くだから、バカ数人でボロ儲けとはいかないけど
ISPから広告メール打たせるとかマジ悪質

つうか実質ギャンブルなんだからこういうのはさっさと潰せよw
139名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:48:11 ID:a4gr17AxO
うぉ、これは良さそう。やろうかな……

もちろん運営側で。
140名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:48:39 ID:YX50P6R3P
141名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:50:31 ID:ZA0cfvn1O
こういう詐欺オークションに登録してるカモの住所とか電話番号とかメアドは利用価値ありそうだな
142名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:52:13 ID:9MKkmhZz0
>>137
運営側擁護してる書き込みなんてあるか?
頭の悪い被害者(笑)を馬鹿にしてるのばっかだと思うが。

サクラなしで一般利用者が結託したらビジネスとして成り立たないのはヤフオクの1円スタートなんかも一緒じゃん。
143名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:53:21 ID:qLlVi15c0
>>42
数百円で落札されてるのは囮に決まってるじゃん。
ヤフオクとか普通のオークションは、誰が何をいくらで落札したとか
公開してないだろ?

それを「ニンテンドーDS 300円」みたいにこれ見よがしに
掲載してるのは、バカ客を釣るための見せエサだから。
144名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:55:05 ID:rppZwOSz0
これいつか新聞だかワイドショーだかニュースだかで
宣伝してるのを見たわ。
やばそうだなぁと思ってたら・・・
145名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:55:23 ID:QB5+MJSU0
こんなあからさまな詐欺に引っ掛かるやつがいるとは…
日本人は馬鹿ばっかりなんだな

146名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:57:16 ID:xH1qujog0
ワールドビジネスサテライトでもこれ放送してたな。
あそこは水だけで走る自動車とかも放送してたし、脇が甘い。
っていうか、グルか?
147名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:58:32 ID:QiIh60Bd0
新しいビジネスモデルって言われたらそれまでなんだろうけど
落札できなかった人がこうむる損害がパチンコやギャンブルで
負けたときの損害と同等のように思えるけど、どうだろうか。
これはネットギャンブルで違法だよね。
148名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:59:08 ID:hWfF1CxzP
あぁ、まだやってんだこれ
いい加減潰れても良さそうな気がするんだけど
目先の金額だけに気を取られて入札手数料の計算が出来ない馬鹿がまだそれだけいるってことかw
149名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:00:14 ID:UCg5HVvg0
これ本当に入札してる奴なんているの?
だったら俺もやりたいな>胴元w

今エンオクってとこ見て来たけど、iMac(11万相当)が14,000だった。
14,000円まで値が上がるのに2,800回入札が必要で、これに75円を掛けると
210,000円+落札額の14,000円が胴元の取り分てことだろ?こりゃ笑いが止まんねーよ。

仮に入札の半分をスクリプトで対応してたとしても、20,000円くらいまでは絶対に落札させない
仕様にすれば、10,000円分の入札(10,000/5*75=150,000)でボロ儲け確定。

これで落札者までサクラで良いなら、マジで金が次から次へ降ってくるって感じだな。
こりゃ明日から始めるべ。

ところでコレってまだ違法でもなんでもないんだよな?
お縄はゴメンだから
150名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:02:48 ID:eAgr8aCl0
>>新しく出来たサイトなら人が少なくて落札の確立があがる

もうギャンブルで借金死する人と同じだw
151名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:03:26 ID:JRtL+1PBP
>>142
>>一般利用者が結託
そんな不可能な事を前提として想像しても、何の意味も無い。

初めに参加した・・・そう例えば・・・3人が結託したとして、低価格のままに据え置かれてるのを見れば、
新たな4人目、5人目が、(当たり前だがそんな結託を無視して)参加してくるのが一円オクだろ。
152名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:03:26 ID:eXxZn8KrO
>>20
入札制限の無いものか、入札前に質問欄から
『新規なんですが、お取引お願いできますか?』
と聞けばいいだろ?

新規が×な場合は大抵書いてあるから、商品説明以外に自己紹介までしっかり読む事は常識
153名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:05:42 ID:AheW7qcC0
騙されるバカいるんだw
こんなのサクラが吊り上げしてくるから金とられるだけだろうに
154名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:09:00 ID:nYGnwKyf0
つうか最終的に業者が自分で高値を付ければ誰にも落札できないだろコンなの
155名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:09:34 ID:UP6dddkS0
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」
本来のオークションってのは参加費用がかかるのは当たり前だ
156名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:12:06 ID:/ROdKS+h0
DMM でやってみた。

最初に無料ポイントが3400もらえる。

で収支は

¥2684(送料込み)で
¥7707分の商品が買えた。
かなりお得。

ただポイントを2240消費したので実際は¥4924の支出になる
無料ポイントがなくなったらやめるだろうな。

あと、落とそうとするとなかなか落とせないな。
無料ポイントと割りきって何も考えずに入札連打w
自動入札には手を出さない方が良いと思いがちだが、こっちは無料ポイントなので気にせずガンガン行ったら競り勝てる。

最後に、無料ポイントがなくなったらやめたほうがいいと思うよ。
157名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:14:29 ID:uZ8SRTsM0
この方法の商品ってamazonから送られてくるんじゃなかったっけ?
158名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:14:49 ID:oqcWENO/O
これは[手数料×現在価格]で電卓叩くだけでサイトの取り分が簡単に分かるんだよな。
定価の3倍とかザラで余りのえげつなさに吹いたわw
159名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:17:33 ID:JRtL+1PBP
>>156
こういうレスを見て初め、
相手より有利な立場で入札していると錯覚して強気で行動し、実際は無料ポイントを持ってる者同士で入札合戦して支出を増やすのが、
ねずみ講&マルチ商法で末端会員になる奴らの典型。
160名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:17:50 ID:wg93uxUW0
これって出品者には何のメリットがあるんだ?
入札料がかかる分、普通のオクに出した時よりも落札価格は下がるのは明白じゃん
161名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:18:53 ID:V1r0ibP00
>>136
詐欺フェストが何言ってんだボケw
162名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:21:19 ID:MtAeyWb10
自動入札の機能なんてあるのか・・・
もうサクラしてますって言ってるようなもんじゃないか
163名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:21:34 ID:0ayo1h6P0
そんなもん2chではとっっくの昔から指摘されたろう?
今頃気づいたのかよ・・・
164名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:22:34 ID:kmI19SnN0
事前に説明を受けていれば全然問題ないじゃん。
文句言ってる奴は人の話聞けってレベルだ。
165名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:23:37 ID:RGmLNmKf0
>>160

主催者が出展するんでしょ。

100円ずつ上げていくとすれば
手数料が50円だとして
10万円で落札された物なら
手数料だけで数万円の利ざやになる。

システムをちょっと不正方向にいじれば、
手数料収入だけで数十万円になる・・・・。
166名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:24:18 ID:nqm3tgy00
詐欺ではないと思うけど認知錯誤を利用した悪質極まりない詐欺まがい商法だな。
167名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:24:26 ID:4gBfvhkh0
こんなのがあるのか、金かけても何も手に入らないこともあるんだな
168名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:24:42 ID:9MKkmhZz0
>>151
ペニーオークションだってその4人目、5人目がいたら普通に儲かるじゃない。
169名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:25:00 ID:O9oMMnNS0
博打かよ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:26:31 ID:Yktr9pwm0
最終的に自分とこの自動入札が落札するようにしてれば
現品がなくても入札費丸儲け
171名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:27:16 ID:H9pMla0E0
>>19
釣り上げ失敗例だよなぁw
172名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:29:02 ID:/ROdKS+h0
>>116

サクラはかなり効率悪いぞ。
15円値上げするのに70円かかるw

運営を抱き込まないとどう考えてもサクラをする意味が無い。
173名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:29:09 ID:8lq9LpOw0
出品者は運営者だしBOTかサクラで絶対落札すれば
商品画像だけあればいいんだからサギ運営は楽だろうなw
174名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:29:52 ID:MtAeyWb10
GEOのオークション見ると一部の人間が複数の品を落札してるな
つまりそういう事だ
175名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:30:23 ID:LzUnTkt/O
業者が最終落札者になれば無限大に金儲けできるじゃん
176名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:30:31 ID:0MR3Dc9K0
>>170
そうだな。馬鹿丸だし
177名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:31:25 ID:HY0AVP8ri
@言う間に廃れそうな予感
178名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:31:43 ID:4OMB3hih0
サクラがいっぱいいそうだな。
179名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:33:03 ID:TheMqycu0
>>97
たまに参加者に落札させてやれば良いだけ。
一般の参加者も落札できるという既成事実は簡単に作れる。
全て運営側でコントロール可能。
180名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:33:50 ID:Omd/Rh2p0
一回入札した上でF5アタックかければいいじゃん。
他の人は入札できないまま時間終了になるだろ。
181名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:34:08 ID:/ROdKS+h0
>>165

実施はもっとエグイ

DMMの場合普通は1回の入札で15円値段が上がって手数料は70円

例えば3万円の商品が1万5千円で落札された場合

手数料だけで7万円
安く買われた分の損害1万5千円を差し引いても5万5千円の儲け。

さらに1円入札というのがあってこれは1回の入札で1円値段が上がって手数料は70円www
3万円の商品を500円で競り落とされても利益が出るwww
182名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:34:25 ID:8qo/4+Kn0
馬鹿はなんでもひっかかる
183名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:35:40 ID:jnqJILmi0
【錬金術】

運営が出品する

一般の人が入札する。
・入札するたびに入札手数料を支払うシステム
・入札一回で1円までしか増やせない
・入札するたびに終了時間伸びるのでスナイプは不可

運営がBOTと一般者競わせる。運営は手数料かからないので無敵

運営が落札する

商品が手元にあるまま入札手数料ゲット
184名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:37:04 ID:Tbs1gfNG0
ブログ検索しても安く落札できた!って記事は食品だけ・・・
しかもその食品落札にもからくりがあるというのに・・・

DMMね
185名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:37:20 ID:/hw0u+Hr0
アレだな
壷の中のリンゴをつかんで手が抜けませんっていってるサルだな
186名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:37:47 ID:nSnmLQzKO
ペニスオークション
187名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:38:10 ID:/ROdKS+h0
>>170

と考えて出品すると手数料で死ねるwww

その手を使えるのは運営だけだ。

>>183
そうだよなwww
逆に言えば運営さえちゃんとしてればそこそこお得に買い物できるはず。
俺はもう足洗ったけど。
188名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:39:31 ID:g5HdXh0R0
>>1
馬鹿の自業自得。。胡散臭いシステムなんだから
当たり前だろと。知り合いにパチンコの武勇伝
聞かされてその気になって、財産失うアホと同じ。
189名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:39:54 ID:O+h8ty5/O
うまい話などそうそうない
馬鹿は授業料払ってお勉強だな
190名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:40:32 ID:uep9nuZw0
ネットオークションってやったことないんだけど
そういうシステムが普通なの?
191名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:41:52 ID:KRJNkxrw0
終了予定時刻延長はまずいな。
192名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:42:12 ID:2Lw+yZrRO
バクチは胴元が一番儲かるのが常識です。
193名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:44:01 ID:LzUnTkt/O
馬鹿馬鹿言うけど
日本人の9割は馬鹿なんだから規制しなくちゃしょうがないでしょう?
194名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:44:04 ID:DIqvB/rn0
ヤスオクもそれで騒がれて激安オク()笑に
名前変えて逃げて再活動してるんだよなw

まぁ分ってて外れを引くバカがいるから仕方ない
目の前に針の山があるのに突撃するようなもん
195名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:45:17 ID:PW5XBGSJO
この前テレ東のモーニングサテライトで特集してたから、オサーンたちが騙されるんじゃないかなwww
196名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:48:15 ID:e9Z7aZTS0
>>1
ヤフオク用の落札ID作ったら、ヤスオクの勧誘メールがきててわろたw
>>191
延長であと少しで落札できそうだった真っ黒なメダカが落札できんかった。
197名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:48:27 ID:6NTw0cPe0
複数回線使って、複数が熱く競っていると思わせて、手を引かせて入札するとかよさそうだな。
198名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:48:54 ID:l+6gYET30
なにこれw

1回入札しても1円しか上がらないシステムなのか。
そして入札代金が75円?
仮に1000円スタートで2000円まであがったら75000円が
オーク主催側に渡ることになるね。

これってねずみ講とか円天とかと同類のシステムのように思える。
199名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:49:27 ID:HKlWRR3h0
お、怒られてシモウタorz.....
200名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:49:31 ID:i9wdJKqWP
ルール読んでない利用者が一番バカだろ
ヤスオクの提灯記事読んだだけでも「落札できなきゃ損」って分かるものだが
201名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:52:27 ID:boQs5JxC0
ゆとりだろ
ちゃんと規約なり課金方法なり読めよ
202名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:53:12 ID:g5HdXh0R0
>>198
そう、入札回数を稼ぐ為のシステム。
そしてその入札は有料。
203名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:53:26 ID:l+6gYET30
>市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された、とある。
例えばこれ、1円スタートなら入札代だけでも43125(75*+575)円になる。
それ+575円。合計43700円。
これを575円で落札されたと表示するのは詐欺のように思える。
204名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:54:21 ID:vFPBdJby0
中韓系の胡散臭さ
利用しちゃダメ
205名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:54:33 ID:gxIxe/9EO
税務署大儲け
206名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:57:00 ID:XltjLAbN0
つか、運営のサクラのバイトか自動入札のロボットが入ってるだろ。

いくら人気とはいえ、深夜帯にそんなに人がいるわけがないわな
207名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:59:21 ID:aHONsXyv0
「金持ちから金取るのは難しい。」
「金を巻き上げるのは貧乏人からが容易」
これを実行した商売か。
208名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:00:20 ID:MtAeyWb10
オークションの入札に使えるポイントを出品!ポイント使って色んなアイテムをゲットしよう〜
wwwwwwww

http://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=51906/
209名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:00:38 ID:WzmjsLBj0
>>203
でも神の奇跡の一発落札かも知れないよ?
それだと575+75円じゃね?
本人の入札回数は欲しいね。
210名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:01:10 ID:vRNX1y8nP
>>18
欲しい物を安く手に入れる、それだけのことだろ
211名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:01:25 ID:q8quTVFS0
これ残り時間がずーっと延長繰り返すから終わるまで何十時間も見て無いと落とせないしね。
まだこれ規制されないのか?ズルイやり方が気に食わない。
212名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:01:46 ID:mITT9hpA0
これはオークションのフリをした賭博だと思うがどうなのか
213名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:01:46 ID:fwMqOPRj0
いやらしい商法だよな、これ
214名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:03:58 ID:l+6gYET30
>>209
落札者以外の入札代金合計も表示すべき。
俺が消費者庁長官だったらそう指示する。

ペニオークションサイト全部潰れるだろうけど。
215名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:04:08 ID:mmVNzyZc0
詐欺に決まってるだろw
216名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:06:16 ID:xdW4SS6v0
業者の成りすましでいくらでも儲けられるだろこれ
詐欺に等しい
217名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:06:32 ID:trtu0et20
>>46
DMM だけでなく GEO もかよ。レンタル業界っていかがわしい企業ばかりだな。
218名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:06:44 ID:dhEnX5qy0
70円/入札:1円UPで計算してみたけど
低下がいくらの商品でも、落札金額が定価の98.57%OFFが利益確定ライン

∴定価の1.5%で落札されても利益が出る仕組みって事(運営諸費用は考慮せず)
219名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:09:42 ID:RRijAdbHO
中国が安いからと生産拠点を移したら工場ごと持ってかれるみたいなもんだな
220名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:10:37 ID:483AAEqI0
    _/   ヽヽ  _|__   \ _ノ   _|       _/
     / ̄ ̄     _ |__   ̄ ̄ヽ     /|/⌒l    / ̄ ̄
    /   ̄     _|     (⌒\|    ん|   |   /   ̄
    / (__    (  j ̄    ー       |   し  / (__
               ̄
221名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:12:46 ID:l/Hv6iu+0
自分だけは落札できると信じてるのか
222名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:13:50 ID:iSdwwrzB0
完全に入札者の落度だろ
黙って支払えよ
223名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:15:28 ID:7qJ8d7xU0
俺もサイト見ていたことあるけど
一時間眺めて参加する気は失せた
新手の詐欺だがこんな詐欺に引っ掛かるには相当のおバカw
224名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:15:47 ID:SekNb+g40
入札に対して手数料が必要な時点できづけとw
225名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:17:39 ID:4OMB3hih0
最初から見え見えの悪徳ぼろ儲け。

もう少し遠慮して少しずつもうければ事業をでかくできたのに。
なんてバカなんだろう。
226名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:19:09 ID:aHONsXyv0
この程度のことが分からない馬鹿でも、
商品買える程度の収入があるのは驚きだな。
227名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:19:47 ID:v+fKcAgiP
チキンレースだな
一人で何千回も入札する輩(コイン無制限BOT?)がいる以上
こんなのと競り合って常識的な投資内で収まる道理がない

”競り合う”というオークションの基本的なスタンスが崩壊している上に
重ねた入札すべてに手数料が積み上がる鬼畜システム

おまけに入札者の殆どは ”転売して儲けたい” だけの屑ばかりだろ
ホントに商品自体が欲しいという目的で手を出す馬鹿はいないと思うけど
まさにその事がパチンコ賭博と本質を同じくしている証拠

誰も特殊景品が欲しくてパチンコはしない
228名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:20:44 ID:TNnS4e6+0
一回参加しようか考えたが
「参加するのに手数料がかかる方式」ってのは
参加者圧倒的不利であるので、やめておいた

確定してない利益にカネを払う形式が、根本的に賭博ってことに
気が付かないとダメなんだろうな
229名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:21:04 ID:26ue5Rz/0
最近多いよな、この手のオク
25円で47inc液晶TV落札とか、入札前に金入金しなきゃいけないやつとか、多すぎる
230名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:24:19 ID:OQLmoQRIO
これってサイト側が桜の可能性はないよね?
231名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:26:58 ID:e3sOWO2Y0
競争心を煽ったオク手数料ぼったくり詐欺じゃん
232名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:28:05 ID:1qJC+PMHO
これって運営側が操作すればいくらでも値段上げれるじゃんwww
やってる奴はアホ
233名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:28:47 ID:4G/BDZjcO
前に参加しようと思った事あるけど、アヤシイからググってみたら詐欺紛いだと知ってやめた。
結局、賞品なんて最初から用意してなくてサクラというかBOTが全部落札してんだよな。
業者は賞品を用意する経費も必要ないし、利用者が勝手に入金してくれるのを眺めてるだけでいいんだから最初に考えた奴は賢いわ。
234名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:28:59 ID:fuQVzAVf0
儲かるのは胴元ばかりなり
235名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:31:45 ID:26ue5Rz/0
てか、わざわざオクで入手しなくても
大手社員は再調整品とかゴミみたいな値段で買えるから、わざわざオクとかしなくてもいいんだよね・・・
32inc液晶TV4000円で買っちゃった・・
236名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:33:50 ID:duEN2Jpx0
入札に使った金惜しさに入札を繰り返すバカが2人以上いると、どんどんつり上がるってこと?
237名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:35:42 ID:WMt913jZ0
これってそこそこアクセスがある
ネットアイドルとかキャンギャルとかに
わざと落札させてるか雇ってるかしてるよね。
みんなブログに「ipod 500円で落札できました」
とか書いてる。
238名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:35:50 ID:Z0eheDtT0
延長ってのが特にマズいんじゃねーのこれ
239名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:36:44 ID:y8+lf9/r0
マルチ商法か
240名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:38:07 ID:IBCdoPOd0
入札手数料取るのに入札金額が決められないのはダメだよな
241名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:38:35 ID:aSnxR2cW0
これって、消費者に掛かったお金を陽に開示してないけど、
法律的に問題内の?グレーゾーン?
242名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:38:37 ID:4rQ8+tUS0
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド伯爵の作る
紙くずの利子”で支配された資本奴隷ゴイムの世界では
皆騙した者勝ち、騙されるいい人は馬鹿”みたいな風習振りまいて
互いに平和〜とか叫びながら蹴落としあう精神病の世界ワニ
リチャ〜ドコシミズ氏
世界支配者FRBユダヤ末裔ロスチャイルド様に
果敢に挑む日本の革命剣士ワニ!
静岡浜松講演
http://www.youtube.com/watch?v=VhEGYfOiSAg&p=3B142B0D710F41F9&index=1&playnext=16
軍師様のありがたい話ワニ
http://firecrsd.com/index.html
アメリカでヒップホッパ〜しながら
矛盾し過ぎた資本世界に目覚め知能低下した
アメリカ国民に変わり果敢にアメリカで戦う日本人ワニ
ジェイ エピセンター氏
http://www.youtube.com/watch?v=fOLuLAJjndY&feature=related
243名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:39:10 ID:T0+JGbek0
ヤフオクもやりそう
244名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:40:06 ID:JZCtw+gR0
「国民のため」、「変えます」とかの言葉に騙され、投票するようなもんだな。



245名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:41:37 ID:/znbbsgZO
>>237
そういう連中、まとめてしょっぴいて欲しい
詐欺行為した奴はイスラムみたく見せしめに公開むち打ちくらいやってOKだろ
246名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:43:03 ID:5Vy4fhc90
まだ終わってなくてわろた


512 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2010/09/30(木) 16:28:52 ID:5Vy4fhc90
http://penioku.com/item/Panasonic+42V%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+TH-P42S2/auctions/view/16779

いま話題の品w

いつ終わるか注目w

まさに時間の浪費


247名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:43:07 ID:vfWakNGP0
http://www.youtube.com/watch?v=reICt1fAaAc
激安オクのCMの雰囲気がエロ+サラ金っぽい件についてw
248名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:43:54 ID:m/8TT/Hl0
八木山ペニーオークション
249名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:44:49 ID:RVW2gGwwO
気付くの遅すぎw
250名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:45:11 ID:TNnS4e6+0
そもそもオークションなんて中古品が基本で
新しい物を格安で手に入れられる場所なんて
認識で行くから、騙されるんではないかなぁ
251名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:46:35 ID:Uup3fbbf0
>>236
そういう設定のBOTが稼働してるってこと
252名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:47:54 ID:e9Z7aZTS0
オークションの醍醐味は、愛好家の放出品をかうことや、ストア登録してない問屋や業者を見つけて特定、次からはオークションを通さずメールを使って其処と直接取引きすることだろうに。
253岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2010/09/30(木) 22:48:08 ID:UnizUSao0
>>248
バカにしたからでっかい夢をみてお前をしばきに行く。
254名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:48:30 ID:GACOYT3F0
>>233
バカだな〜。しっかり調べてないだろ
とある 「ペニーオークション」なら
自己アフィリエイト経由で登録、1000円分購入で、4000円の報酬。
しかも、初参加者にしか見えない出品(食品)があるので、簡単に落札できる。
(大体、3000円弱の品を数百円以下で落札可能。。送料は315円)
あわせて5千円相当は儲かるのに・・・・
255名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:48:46 ID:iD1T31Fw0
終了時間が延長されるってのは詐欺に問われるかもしれんね
そろそろねずみ講みたいな扱いになるだろ
256名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:50:28 ID:W42gdSxMP
転売目的の奴が張り付いていて、一利用者が普通に入札しても落札できないよ。
転売目的の奴が高額入札して確実に落札していく。

資金に糸目をつけずに確実に落札すれば、安く手に入るので美味しい。
257名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:50:42 ID:vfWakNGP0
DMMは終了処理中に横入り入札できるんだよなw
あれはわざとか?
258名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:51:06 ID:ZA0cfvn1O
全てのオークションが「モバオク」みたいに自動延長無しの禁止になればいいんじゃないか?
詐欺や吊り上げ撲滅の為に。
あと出品者は「スナイプ禁止」と書いたりしたら退会な。
259名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:51:26 ID:KTNnjse00
サクラとか価格のつり上げとか、ビジネスモデルを考えれば意味のないことがわかる。

75円の手数料で1円upの場合2万円になるというのは、150万円手数料が入るということ。
落札金額なんか飾り。
なにもせずに2万円で売るのと、半分サクラが釣り上げて4万円で売るのは利益はほぼ同じ。
(サクラは手数料免除が前提)

リスクとリターン考えればサクラなんて用意しない。
260名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:51:46 ID:qR5Neb4rO
前に似たようなニュースのスレで「上手くやればなんでも格安で買える、損する奴はバカ」ってアホがいた
あいつもサクラなんだろうな
261名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:53:30 ID:XtrH9hYF0
まだやってたのかこれw
もう廃れたと思ってたのにまだ引っかかる奴いるのかよw
262名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:53:57 ID:vfWakNGP0
52 :(´ё`):2010/09/17(金) 18:25:13 ID:rBuSbJ2j0
新スレになったのでもっかい貼っときます。中身は前スレと同じです
http://www.mediafire.com/?r4pu8bl38gxjm1e

入ってるのは以下のオークションのデータ
上から3つはユーザー所持コイン数のデータが入っててbotの存在がはっきりと確認できるよ!

一件落札
http://www.ichiraku.jp/
トクオク
http://www.toku-oku.com/
激オク
http://pc.geki-oku.net/
アウトレットオークション
http://www.ato-oku.jp/
プレミアムステージ
http://www.premium.vg/
ハンマープライス
http://hprice.jp/
ミラクルオークション
http://www.miracle.sc/

このデータを収集した時点ではbotと思わしきユーザー名の末尾に「\r\n」(改行コード)が付いてることがあって
「所持コイン数のデータがなくてもこれでbotの判別が出来る」と前回書き込んだんだけど
今日サイトのほうを見たら対策したみたいで「\r\n」が取り除かれてた。どうやらこの推測は当たってたみたい

「一件落札」を運営してる「株式会社ITマネジメント」がこれらのシステム開発元なんだけど
開発元みずからがデモサイトで不正してるんだからとんでもない話だよね
ひょっとしたら「不正入札のデモンストレーション」なんてのもやってるのかも
http://megalodon.jp/2010-0824-2137-35/www.mobile-ent.org/
263名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:54:54 ID:4G/BDZjcO
>>254
安い商品だけを落札させて、ちゃんと落札出来て品物も届きますよっていう釣り餌にしか見えない。

家電製品等の高額商品の発送記録を開示できなくゃ詐欺認定だろw
264名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:55:11 ID:RMurHXnI0
自作自演で値がつり上げられて入札参加料だけをピンはねされて、
リアル店で買うより高くつくのが落ち

詐欺でない証明がないと、絶対に使わない

265名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:55:41 ID:1J5HgLdxO
ペニスオークションなんてサイトきいたことないな
266名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:56:05 ID:egl/WLCj0
本当にユーザーが入札しているかわからないものに、
よく突っ込もうという気になれるもんだな。

世の中、うまい話なんて絶対にない。
特にこういうご時世なら、なおさらだ。
267名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:56:16 ID:bipQOUSD0
ちゃんと説明読まないバカあいてに集金するシステムだしなw
儲かりそうでない場合は自動入札で釣り上げて、儲かるタイミングで放流、プログラムが勝手にやってくれるので楽ちんwww
で、1円スタートはマジで宝箱wwwwwwwwwwwwww

数ヶ月単位でサイト閉鎖、新規開店でさらにうまいwww

あと、1,2年は稼げそうwwwwwwwwwwwwwww


というビジネスモデルなんだぜ
268名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:56:51 ID:q+QXpeBK0
提供側がその気になれば「商品は自分で落札、他の奴の手数料分を更にゲット!」とかできそうだな
269名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:57:21 ID:2iqbqQkr0
終了時間の延長は詐欺
270名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:59:45 ID:9l8stvHg0
F4デコイで運営のBOTを停止させれば大勝利なんじゃね?
271名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:00:10 ID:+EU21eZV0
DMM.COM のオークション笑えるよw

締め切りカウントがゼロになると10秒前に戻るw

よくこんな詐欺商売やってるよなw
272名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:01:40 ID:ZA0cfvn1O
DMM.COMって詐欺会社は、上場してる企業?
273名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:01:50 ID:bipQOUSD0
楽天とかの1円オークション社員入札価格つり上げの自動版みたいなもんだからなぁ
まぁ引っかかるアフォがいなくならない限り無くならないよ
274名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:02:38 ID:GACOYT3F0
>>263
ホントあほだな。詐欺かどうかなんて問題にしてない。
確実に稼いで、とっとと退散すればいいだけ。
275名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:04:04 ID:RMurHXnI0
>>268
大正解!
現在進行形。

馬鹿を騙して、利口が大儲け





276名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:05:23 ID:lldC6s4+0
これアメリカであったな
話きいた瞬間から、そんなのありえんって思ったけど
また馬鹿が騒いでたりすんの?
277名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:07:16 ID:ppD8jjA20
一回の入札に50円とか手数料がかかるとして
1円単位でしか上がらないオークションで
金額が何万も行ってるやつ、ボロ儲けだよね。

仮に金額が20000円とか行ってるとすると、2万回入札があったわけで
2万×50円で100万運営側に手数料が入る計算になるわけで。

運営側ぼろもうけだね
278名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:07:36 ID:vgNaQ2Xg0
最近なにかと話題の激安オークションってやつ?
279名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:09:58 ID:7ynXCjUq0
これアメリカあたりから始まったのかね?
昨年こういうサービスやるぜって某IT企業もどきのやつがいってて、
んなバカげたもん、騙されるやつおるかいって笑い飛ばしていたが、
やっぱバカは結構いるんだな
昨年誘われたけど、加わってたら今頃ぼろ儲けできたのかな。
でもろくな死に方できなくなりそうだから、あぶく銭いらねえやw
280名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:11:04 ID:d0/+iEsc0
アルバニアみたいな暴動が起こる日も近そうだな
国民ぐるみのねずみ講で大騒ぎになった事件
281名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:11:42 ID:TNnS4e6+0
>>263
釣り餌だけせしめる渡りをしろって話じゃないのか?
上手くやれる奴は上手くやるだろうけど、庶民はこんな物には
触れないのがベストだよなぁ
282名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:13:27 ID:hAVHenNO0
これ、限りなく詐欺に近いよな。
消費者庁からクレーム付くまで、
主催側は儲け抜けようとしてる。
283名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:14:05 ID:qs/g/QkI0
>>142とかって自分じゃ賢いとでも思ってんだろうけど
この商売の本質が全然見えてないという点では、騙されて文句行ってる連中と大して変わらないよな。

感覚的に「iPodが400円だってwwww 運営涙目wwwww参加者に結託されてんじゃね?wwwwwww」とか思ってんだろうな。

iPodがたとえ400円で落札されたとしても、1入札手数料50円として
20000円の手数料だから儲け出てるのに。
284名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:15:33 ID:SAYX2+1A0
BOTに落札させる設定にすれば、商品を用意する必要すらないという
285名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:16:02 ID:RPTSc8Xm0
前スレにもあったけど、精米機3万程度のものをbotの設定ミスで
今現在も11万で応札中のバカなペニオクサイトがあったけど
そこのFAQ画像がなぜか無関係の、新規のペニオク業者が使ってる証拠があったけど
殆んど多重アカウントを使ったスパムブログと同じだな。
286名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:17:37 ID:UMxpVFdc0
こんな胡散臭いオクに参加する奴はアホ
パチンコとかわんねーよ
287名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:19:04 ID:SAYX2+1A0
ポイントは新規客においしい目を見せてあげること
288名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:21:02 ID:mvlzmXdg0
つまり毎月数万円ドブに捨てられる人じゃないと無理だと
289名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:24:18 ID:fpHulXgp0
オークションの入札履歴が全部見られるペニーオークションてあるの?
1回の入札で5円づつあがっていくオークションに途中から30回自動入札で参加
したんだ。
それまで2人の自動入札者と偶に手動で入ってくる2人ぐらいでやってるのを眺めてた。
5円づつ上がっていくんだけど、自分が設定した金額に到達した途端、急に750円ぐらい
上がったんだ。
ほんの2〜3秒の事だよ。
頭に??が渦巻いたよ。今までの自動設定者2人は何だったのかと。。
明らかに騙されたよ。まあ、2000円ほどの授業料で済んだことは幸いとしよう。
290名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:24:45 ID:Djm8zPT/0
これ必勝法があるんじゃね??><
291名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:25:43 ID:eaP790gD0
必勝法の入札開始価格は1円となっております
292名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:26:41 ID:Abb/7X2vO
なんだ、探偵フ○イルで盛んに宣伝してるやつか。
293名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:28:12 ID:iRn+DeCi0
こんなシステムで自動入札にしてる人間がたくさんいる事自体が怪しい。
294名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:28:17 ID:ObGSG+Ls0
まず競り合ってる相手はBOTだろう
そもそもこのペニーオークションに限らず「手数料」自体の存在がグレー
295名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:29:18 ID:RGmLNmKf0
>>268

それが目的でしょ。

さらにシステムを不正方向に改変すれば
値段の1円up時に大勢から手数料をふんだくることすら可能・・・。
296名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:30:39 ID:JKKkrK2R0
ペニーオークションをつぶすのは簡単。
既に誰か入札した商品には入札しないだけ。
297名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:32:02 ID:ayY7J9ol0
金にならなきゃやらない
情報弱者ホイホイ
298名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:34:04 ID:RGmLNmKf0
>>296

誰も利用者がいなければ潰れるだろうけど、
BOTによって、(手数料込みで)絶対に損しない額までは
少なくても吊り上げる設定になってるはずなので、
そんな戦略では全くダメージを与えられない。。

運営者をのきなみ逮捕するか、全国民が利口にならない限り、
犠牲者は増え続ける。
299名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:35:00 ID:6oP21HIR0
LEDレグザが99%OFFとかいうメール来たな

つか、引っかかる方がオカシイだろw
最新商品をそんな値段で買えると思う方がオカシイ
300名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:35:44 ID:q1UW7M0d0
これやっと問題になったな
完全に詐欺なのに・・・・
301名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:36:44 ID:4OMB3hih0
世の中の常識、流通の仕組み、激安商品の裏事情とか
ふだんの社会常識があれば、見ただけでおかしいとわかる。

入札してしまったり、しばらく気がつかなかった人は
起業や雇用主になるセンスはゼロ。
まあ事業と無縁と思ったほうがよい。
302名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:39:10 ID:HhiPp2jPO
無尽とかなかったっけ?
あれと似たようなもんか?
303名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:39:13 ID:qs/g/QkI0
仮に運良く自分が10万テレビを500円で落札できたとしても
このサイトのお陰で毎月何百万、何千万円も楽して儲けてる奴がいることを思ったら
嬉しくもなんともないどころか、腹立つだけだろうな。
304名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:39:25 ID:eqaBVw9z0
なんだ円天みたいなもんか
最初の数%の人だけ得するんだよな
305怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/09/30(木) 23:39:30 ID:iTO+M+m50
これ、詐欺グループやパチ屋が小遣い稼ぎしてるってだけじゃないかな。
こんな巧妙な仕組み、普通の商慣習に慣れてる人間には思いつけませんよ。(´ω`)
306名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:41:23 ID:q1UW7M0d0
>>305
明らかにヤクザが噛んでるだろ?つか中国系か韓国系かもな
307名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:41:47 ID:RGmLNmKf0
>>304

いや、基本的には運営者だけが得する仕組みです。
撒き餌としてたまにBOT以外が落札する仕組みとしてるのもあるかもしれないので、
それに当たった人が得することはあるかもしれない。
(発送に掛かる手間等を考えると、そんなこと(撒き餌)すらしてないような気もするが・・・・)
308名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:42:10 ID:MzDOk+7h0
しかしいろいろ考えるもんだな
309名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:42:28 ID:q2EgtWXD0
新しいものは仕組みを理解しないで参加する方がバカなんだよな
不正の余地がありまくる現状で損したから詐欺だっていうのは頭悪すぎる
むしられて一つ学ぶくらいじゃないとな
310名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:45:11 ID:c4U/47aQ0
仮に詐欺でなく、商品が発送されていると仮定しても…この形式だと
過去の落札商品の入札回数×75円
が定価の何割か?(入札の半分が自作自演サクラだから定価の20割前後だろう)
のデータを集めておいた上で、
定価から落札時の入札回数を割り出し、入札回数×入札単位の金額
に達してから、参戦しないと…
でも詐欺だろうから、自作自演の自動入札に負けるか
311怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/09/30(木) 23:46:09 ID:iTO+M+m50
>>304
いえいえ、それどころか運営以外ほぼ損をするシステムですよ。
これで得をしようと思ったら強烈な幸運が必要となります。

対ペニオクのBOT使いとかいそうですし、
それと運営BOTとの壮絶な戦いに巻き込まれたら、生身の人間は
あっという間に丸裸にされそうです。(´ω`)
312名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:47:06 ID:zWuuWSAMP
ペニーオークションの存在とシステム自体は知ってたけど
>>262のサイトとか見てみるとコイン自体もオークションにかけられてるんだな
凄い仕組みだ
313名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:48:42 ID:qs/g/QkI0
>>309も何も分かってないよな。
不正の余地があるとかないとかいう問題じゃないのにねえ。
もし、サクラによる入札は絶対に無いことが証明されてたとしても、こんなのやる方がバカなんだけど。

そもそも、落札できなくても手数料は取られるってのは
規約に書いてあることだし、規約読むまでも無く、システム理解してれば分かること。
314名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:53:16 ID:Z0eheDtT0
ライズは1円単位でしかできないの?
市場価格よりやや安いあたりへ一発ライズできるなら
破綻しそうなシステムだが
315名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:56:39 ID:fpHulXgp0
オークションNo.147は、香川県坂出市のミー子さん(入札回数31回)が落札しました。
おめでとうございます。
落札者様は1週間以内にご入金願います。
確認が取れ次第、ヤマト便で発送いたします。その際、発送伝票番号を公表させて
いただきます事を御了承願います。

だったら、信用してあげてもいい。
316名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:59:26 ID:gOd72B6I0
ペニオクって、業者がつり上げ始めたらそれで終わりじゃん。
こんな99%詐欺みたいなシステムに参加するなんて自殺行為だよ。
317名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:00:52 ID:a9zt90Cg0
>落札価格は1万円を超えていた
常識から考えて出品者(主催者)が落札したんだろうな
踊らされて入札費用だけ盗らるバカっているんだな
318名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:00:54 ID:7Tf0ocM80
うちの会社のパチンコ好きがはまってるみたいだ
319名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:01:36 ID:SXOvSPg10
>>309

そりゃロレンスのような行商人の話だ。

庶民にそれはキツイだろ。
320名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:03:11 ID:Lfc5gYAa0
つーか供託金をどんどん積み上げてくってのは明らかに賭博だと思われるが
321名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:05:50 ID:1es4gIx3O
これ賭博じゃないの?
322名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:07:43 ID:x7aEc+ll0
別に擁護するわけじゃないけど、これお試しで1000円くらいコインもらえるだろ
その時点で気づいてやめろよ。
不況になるとマジでこういう商売が儲かるからイヤになるわ。
323名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:08:57 ID:q1UW7M0d0
>>322
俺も真似してやろうと思ったけど
荒らしと叩きに対抗できる力が無いのでやめた
普通にこんな商売やろうと思ったら後ろ盾ないとムリ
324名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:11:53 ID:Pk4syVCt0
>>323
システムが100万だっけか
出会い系業者とかは食いついたんじゃないかな。
バイトとか自動入札で入札しまくって、元手とったら、落札おめでとー!みたいな

多分、データで高額入金客とかにはある程度つかったりしたら、しょうもないのを落札させたりしてんじゃないかな。
325名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:16:55 ID:PuW0HlMX0
>>324
システム自体はなんとでもなるけど
クレーマーとかの弾圧が難しい
きっとお守り料はかなり額なんじゃねえかと想像
326名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:19:20 ID:i4d/Nomp0
クレームなんて、ヤフオク方式でテンプレメールで返信してあとはダンマリでOKだろう。
電話番号も住所も載せる必要ない。
327名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:20:26 ID:UF+RKdi60
この手のクレームは消費者売国大臣に言えばいいのか?
328怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/10/01(金) 00:24:10 ID:N7WTPwsh0
>>325
いや、そうでもないでしょう。
無店舗型ですから応対も電話一本で済みますし、他人を小ばかにするのが生き甲斐だと
いうヤツを応対係にして「説明にすべて書いてありますよ、ちゃんと読んでないんですかあ?
あー、ひょっとして痴呆症の方ですか?」って言わせ続ければ終わり。

というか、内容からして荒稼ぎ&トンズラって臭いがぷんぷんしますし、
ヤクザのシノギだと言われても全く驚かないですね。(´ω`)
329名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:24:17 ID:bFDcDC5P0
ペニーって、えの素に出てきたチンポのことだろ。
330名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:25:51 ID:Q/fDnBVY0
何十万もするようなテレビの歴代最少入札回数が3桁とかw
手数料だけで7万もいかないから大赤字のはず。

・・・・・・本当だといいなぁw

だけど前回オークション結果が1万越えてて、どえらい儲けがw
331名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:26:57 ID:K3g2J7EN0
出品者が別垢で落札すれば
他の入札者の入札料丸儲けじゃん
332名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:29:00 ID:i4d/Nomp0
そもそもこんな物に騙される程度の人間に
理路整然としたクレームをつける知能なんかあるわけないし
横の連帯でもって集団訴訟するような行動力も無いだろう。

しかしだからといってDMMのような大手までこれに参入するとはね
ほんとあそこって節操の無い拝金キチガイだよな。
333名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:31:10 ID:i4d/Nomp0
>>331
べつに出品者が落札しなくても、誰が落札しようが
入札手数料は出品者の丸儲けなんだが?
お前何も分かってないだろw
誰でも出品できると勘違いしてるようにも見えるし。
334名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:34:29 ID:I0CTw7AB0
>>331
別垢なんて作って工作してたらばれるだろw
その場限りの使い捨ての垢が自動で作られるよ
335名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:35:16 ID:K3g2J7EN0
あー>>1見て適当に書いたけど出品はできないのか
336名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:37:07 ID:TKA6j1040
http://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=50392/
落札価格:106,245円

最高額入札者:dqq1

開催中の同じ商品を見る
DMM販売価格:95,095円
落札者の入札回数(3252):-227,640円
入札価格:-106,245円
ディスカウント額:-238,790円
-251%OFF

なんだこれwBOTの設定ミスかwww
337名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:38:20 ID:WrniPrZG0
とりあえずこれは詐欺だって言えるのは
☆2にも関わらず誰一人落札したという奴が一人もいない事だな
338名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:41:41 ID:zponfXgw0
システム理解すれば参加なんて論外なんだがなぁ

ま、俺は趣味のヤフオクでの釣り上げ侍やってるさ
339名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:42:35 ID:Q/fDnBVY0
>>336
そ、そうか!こういうBOTを作りまくればもしかしたら・・・!
340名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:42:46 ID:UF+RKdi60
デッドライジング2って戦争のゲームみたいだね

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4976219035705
341名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:44:05 ID:6kMO0Lbj0
>>143
>ヤフオクとか普通のオークションは、誰が何をいくらで落札したとか
>公開してない

仕様が変わって、公開してるし・・・
てか、ヤスオク系は異常な安さがうりなんだから、公開しなきゃ意味ないだろ。
342名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:44:50 ID:MdLiLZ1J0
>>337
入札に必要なコイン30枚(普通に購入すると2250円)を1750円で落札しますた。
1750円結局ドブに捨てたようなもんですが・・

こういう落札者は結構居るんじゃない?
343名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:45:04 ID:CicsuMji0
金持ちが大金かけて時間を節約してる意味を考えたほうがいいよ。
いわんや、一般人が時間を浪費してどうするんだよ。
344名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:46:37 ID:fDB2e+nY0
最近ペニーオークション流行り過ぎww
一見まともそうなサイトでもやってるしw
よくこんな詐欺可能なオクやる気になるよなw

ちょっと、ここだけの話な!
出会い系サイトやってる奴らもペニーオークションのサイト立ち上げてるぞ
サクラで稼ぐ気満々だから、絶対やめとけよ
345名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:50:04 ID:Nfj+0iZu0
これ最近流行っているみたいだが、確実にサクラがいることに何で気がつかないかね〜w
最近スパムメールでも多いし!世の中うまい話には裏があるってことが分からんやつが多すぎる
346名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:51:41 ID:UF+RKdi60
警察のサイバー課は鼻ちょうちん膨らまして、こう言うの野放しなのか?
347名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:55:54 ID:x4JaciIdP
直接違反する法令が思いつかないが
オークションという名称を付けることはダメって不当表示防止法くらいかな
348名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:56:51 ID:MdLiLZ1J0
オークション好きは、入札に金のかからないヤフオクとか楽天オークションとか
ビッターズぐらいで我慢とこうぜ。
楽天で3000円で落札したシーリングファン付照明器具は、うちのリビングで
活躍しているぞ。
349名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:57:16 ID:wgMUirbDP
自動入札で5000円とすると5000回入札×75円を手数料として払わなきゃいけない

で、おk?
350名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:59:49 ID:sfb6rGMeP
情報弱者救済法を民主党は推進します!

てな事になりそうだな。。オイオイイマサラマダヒッカカルバカインノカ
351名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:59:59 ID:HNYVtfGc0

パチンコと同じだろ。
352名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:00:14 ID:AOVoecjg0
これってオークションの管理者も入札してるんじゃね?
オークションで管理者が誰かと入札を張り合えば手数料がっぽりだし、
仮に管理者が落札してもすぐにまた商品をオークションに出せば、
何度も手数料で儲けれるじゃん
353名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:01:12 ID:TWIqUvz40
>>1
最近マスコミが馬鹿みたいに落札価格ばかり、
宣伝しているけど、仕組みや手数料は置き去りだったからな。
こういう馬鹿がこれからどんどん出るよね。
354名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:01:53 ID:yWXieJD40
こんなの引っかかるのってバカだろ
355名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:02:40 ID:hFwN5hHH0
これって素人が落札しそうになるとボットが妨害するんだろ?
356名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:02:47 ID:k60dqXGU0
自作自演でぼろ儲けだなw
357名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:03:20 ID:GPpC5AAW0
こんなのに引っかかる馬鹿は、自分は最底辺の脳ミソだと自覚した方がいい
358名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:04:01 ID:/RsYLq750
ちょっと観てきたがこんな時間なのに
落札ギリギリで争ってるね・・・
イロイロ怪しすぎるw
359名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:04:55 ID:tVFqtcr0O
賭博と同じと気が付かない人がターゲットだからな。
360名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:05:09 ID:MdLiLZ1J0
>>349
他に自動入札者が居て、その人が仮に5001円以上を付けてたとすればそうだな。
手動入札者と競り合えば5000回入札にはならないよ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:06:16 ID:RPz2cMnsP
あるブログで、iPad3台だかこの手のオークションで落札したとか書いてあったけどやらせかね?
362名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:06:37 ID:WrniPrZG0
みんなで定価の10倍ぐらいのお金集めて買って
ランダムに選ばれたそのうちの一人だけが商品独り占めみたいな感じだよ


まあ実際に金だしたのが何人いるかも不明だし
商品もらった一人が本当にいるかも不明だが
363名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:06:48 ID:esROd8feO
使う奴ら情弱すぎだろw
俺はもっとスマートに金を使うぜ
364名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:07:17 ID:fDB2e+nY0
酷いところだと、時間が0になっても価格がつり上がるんですよw
ポルナレフもびっくりだよ
365名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:08:11 ID:dX6tvdmM0
宝くじの発想だな
主催者はつねに儲かる
366名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:10:15 ID:p+dor50m0
これってヤフオクみたいに誰でも出品できるの?
367名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:10:43 ID:qSvzi4B90
>>349 そんな感じかな。
さて「自動入札に自動入札がぶつかってくると片方の限度額が切れるまで一気に上がる」
っていうのは普通のオクと違って手動のベットを消費させないし相手が諦めるのを待つとかも無い。
起きて貼り付けるんなら金額的には自動は損。

自動、手動、手動、手動、手動なら自動はベット能力的に有利(絶対もらさない)
自動、自動、手動、手動、手動、手動になるとどっちかの自動がハコるまで一気にレートがあがる。
ついでにベット×規定時間分待ち時間が飛ぶから手動は休める。
368名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:10:56 ID:wgMUirbDP
>>360
ありがとう

369名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:11:02 ID:9tS8nB2X0
出会い系運営してた知人が新しいビジネスとしてこれ関係運営してる。
スタッフが貼付いて絶対素人が落札出来ない仕組み。入札額だけ
せしめる仕組みなんだと。だから絶対やめとけとのこと。
だからこのレス見た奴だけでも参加は控えた方がよいよ
370名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:11:55 ID:x4JaciIdP
でもこれ売り上げははっきりするから税金はきっちり取れるよね
自演しても無駄だし
371名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:14:27 ID:x4uQaOHn0
マルチだろ
372名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:14:39 ID:qSvzi4B90
>>366 チキンレースに業者が景品をつける。って考えるとわかりやすい。
景品だからパチみたいな言い訳作らなくてもギャンブルに扱われないな。

もちろんチップを無料で使えるサクラが居るが
373名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:22:45 ID:FTAqr1eyO
そんなヤクザなオークションサイトは利用しない方がいい
374名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:24:25 ID:4b50d9K/O
>>274
そんな安い商品もらう為に住所や名前といった個人情報を業者にやるのもアホらしいけど
375名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:24:32 ID:a6r9wnjM0
これって、出品者がサクラを絶対にしてないって信頼性がないと
使う気になれんよな。安く買おうと思って、結局そこまで安く買えない可能性高いなら、
やっぱやらないという選択肢取った方が無難
376名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:26:56 ID:uvcH8NWS0
まあ一般的に認知されてるやり方と違うのに知らないで手だしちゃえるのはちょっとあれだな
しっかりシステム理解してやったらいいんだろうけど
こういうのは流行らないほうがいいね
377名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:31:40 ID:MASmJ2Xs0
>>1
普通は先に気付く。自分の知能の低さを恨め。
378名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:32:32 ID:wgMUirbDP
狸親父(自動入札)vsBOT展開中?
379名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:33:17 ID:alCs5C6W0
騙されるやつっていうのは、何でも何度でも騙される
なぜこれがこの値段で買えるの?とかなんで無料で手に入るの?とか考えない
安い、タダというだけで反射的に飛びつく
380名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:35:33 ID:uvcH8NWS0
結局騙すシステムなのかよw
381名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:39:40 ID:NhD16URr0
どう考えても違法だろ
普通に賭博
国民生活センターアホだろ
382名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:41:31 ID:PuW0HlMX0
つか色んなところでリスティングやバナー貼りまくってんのに今更話題になるとかw
383名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:46:24 ID:g1L6PZNAP

これって国がCMとかで注意を呼びかけないといけないレベルの行為だろ?w

結構な数のアホはひっかかるって
 
384名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:47:45 ID:pBN6TC110
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」
金払ってるのに参加すらできなかったんならおかしいわな
でも参加はできてるんだろ?
違法スレスレというか近いうちに規制されそうなシステムではあるけど、こういう文句を言うのは
パチンコで全然出ないから負けた分の金返せと言ってるのと同じだな
というか普通に考えてこんなので安く買えるわけないじゃん
385名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:01:35 ID:ptIxGj+20
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」

参加していない人がこーゆー意見を言うのは解るが、
それを承知で参加しているのに「おかしい」というのは理解出来ん。
「一回入札する度に50円の参加費」のはずが「100円だった」というなら、
文句を言いたくなるだろうけど・・・。
386名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:04:55 ID:NDl+2rbn0
自分が運営なら、なるべく実際に落札してもらうようにする。そうすれば味をしめてまた参加してもらえるし。
たまに損が出てもほかの商品で十分儲かるわけだし。
できるだけ多くの参加者を集めることがポイントだと思う。

万が一(そのうち?)、強制捜査が入っても、実際に出品物を100%発送した証拠を残しておけば立件されないだろうし。


387名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:05:32 ID:uvcH8NWS0
だから既存の一般的なオークションのやり方じゃないからだろ
大概の奴は普通のオークションサイトだと思ってやっちゃうんだろ
388名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:06:38 ID:PuW0HlMX0
>>387
まあ情弱がPCを使った売買を行うことはなんであれ非常に危険というのは正解だな
389名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:10:38 ID:NECgAcDZ0
外貨取引のFXみたいなオークションですねw
390名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:11:50 ID:5itBWdmuP
>>381
実際にアクセスするまで、そう思ってたが、コレを違法とするのは難しいぞ。

(全ての商品がそうなのか分からんが)即落価格みたいなもんが設定してあって、その額を出せば必ず買える。
途中まで使った入札手数料をその支払額に補充できるから、途中で競り合いを諦めて買う事が出来る。

つまり・・・ギャンブルと断定しづらい。
マルチ商法と同じような、言い訳の逃げ道があるわけで・・・。

即落価格は、ボッタクリと言われない程度に高い額を設定しておけば良いし・・・やはりアホから搾取するシステムだ。
391名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:15:36 ID:pu99aXlk0
素人相手とネット取引すること自体理解できないが
入札ごとに期限が伸びるのはオークションじゃ普通だろ
最大期限のキャップがあったほうが分かりやすいが
392名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:17:57 ID:3u9vE9zh0
なんというバカ
393名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:20:27 ID:bQLegbH90
神社のお祭りなんかの
的屋商法の一種だろ
コレ
394名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:29:54 ID:JtLYnma10
自分が億万長者だったら・・
そこら辺の店の値段より1〜2万円高い値段で、片っ端から自動入札しまくる。
「90%以上安い値段で手に入る」が謳い文句のペニーオークションサイトを
覗いた人が、どれも高額で落札されているのを見てがっかりする。
これなら普通に買うわ・・と誰も寄り付かなくなる。
そのサイト潰れる。

また次のサイトをつぶしにかかる・・

落札した物が自分の欲しいものならそのまま使うし、必要なければヤフオクにでも
出す。
いや、億万長者なのだから色んな施設に寄付というのもいいな。

395名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:35:33 ID:wQSYSU8j0
1発で勝負が決まれば確かに安いな…

無理か…
396名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:46:14 ID:M9bwJZXw0
昔あったアレとにてるな
カードダス
20円入れて回すけど、ある程度お金いれないとキラキラ出てこないの
キラキラとキラキラの間には沢山のハズレカードがあるの
397名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:47:33 ID:i4d/Nomp0
>>394
お前の入札だけでそのサイトはウハウハじゃんw
10万円のテレビが11万円で落札されたら
75×11万=825万円も手数料が入るんだぜ

一般客が寄り付かなくなる頃には億単位の儲けが出てるよw
398名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:49:57 ID:1CFmUtfF0
サクラはいません
だけどプログラムで胴元が儲けるまで自動入札しますってんでしょこれ
399名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:54:47 ID:KqKpnWoc0
サクラがいると書いている奴もたいがい情弱だぞ
サクラさえ必要無いのがこのシステム

入札単位が1円で一回の入札コストが75円とかだと10万円の商品を5,000円で落札されても
胴元には入札だけで37万5千円入るから痛くも痒くもない

それに入札するためには入札チケット先払い制が普通だからその時点ですでに利益確定している
400名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:55:42 ID:iionTYAl0
へえ、糞なシステムだなあ。。。
401名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:57:06 ID:zEN6HWNK0
こんな身内のサクラでどうにでもなるシステム
恐ろしくて手が出せんわ
402名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:09:00 ID:i4d/Nomp0
>>399
だよなあ。 このオクの話ですぐサクラサクラって言う奴は
分かってるようで全然分かってない。
「10万円のものを5000円で落とされたら運営は大損するはず(だからサクラが絶対必要) 」という固定観念にとらわれてるんだよな。
403PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/01(金) 03:09:26 ID:lyUflYzGO
狐ポでビンゴカードを買うんだが
ビンゴ大会で
ジョン・スミスに商品を持ってかれる

ジョン・スミスの運は良すぎbear








※皆まで言うなw
404名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:12:44 ID:HHRhzCbp0
いったい何の相談だ?w
ちょっと考えればわかりそうなものを・・・
運よく安く買えるにしても都合の良いタイミングがいつもあるわけもなく、
欲しい時には手に入らず、手に入る保障も無いままに時間だけ過ぎていくだけだろ
だいたい賭け事じゃあるまいし、金出して何もないなんてありえないだろw
欲深いからだろうが、安く買うために金を注ぎ込むとか異常としか思えないw
しかし、日本人もまだまだ馬鹿が多いなw
405名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:15:46 ID:9d7h41fK0
>>402
これって大本のオークションプログラムにはサクラ用の自動入札プログラムもついてるって噂だぜ。
406名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:17:52 ID:K4D3Klnu0
それでやたら最近オークションの新規会員登録が増えてるのか@@
407名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:18:03 ID:hjNjy+LT0
未だにこんな手口に掛かる情弱馬鹿が多いんだなw
BOT様様ですなwww
408名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:21:14 ID:i4d/Nomp0
>>405
それは知ってるよ。 でもたとえサクラが無かったとしてもやる奴はバカ。
ルール読んだ時点で「イラネ、ペッ!」って考えに至らなかった時点でアホ。
409名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:21:54 ID:vZjZ8QhT0
この手のサイト実際に商品用意されてないらしいぜ
全部さくらが回収
410名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:27:41 ID:5itBWdmuP
>>246のオク、終わったんだな。

まぁ¥139,800円分出せば(使った入札手数料をここに補充できる)、誰でも買えるらしいが・・・(価格,comの最安価格76,566円)
¥2,871落札か。

手数料総額:2871×75=21万5325円也・・・

ビッグカメラで93,800円( 9,380ポイント付与 )で売ってる商品ですがね。
411名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:28:36 ID:hjNjy+LT0
海外に架空法人設立して短期高収益目的、税金対策もバッチリw
在庫も持つ必要なくアマゾン様様でもあるなw
412名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:29:47 ID:na0mAEHp0
この相談は甘え過ぎ。
413名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:30:22 ID:dkjiye/L0
ポチオクとかヤスオクとかいうやつか
あのサイト必死こいて入札してる奴観察する分には面白いけどなw
414名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:32:07 ID:na0mAEHp0
ヤフーと楽天の工作員ども、開発時間はもう十分とれただろ、独自にシステム作れてるはずだよな、一銭にもならない工作してないでさっさと実運用しろ、鬱陶しい。
415名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:32:36 ID:hjNjy+LT0
利用者の登録個人情報=馬鹿鴨決定
そして情報リストは別セクターへ流れますw 永遠に鴨のスパイラルw
416名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:34:34 ID:i4d/Nomp0
国が運営して税収にすればいいのにな。
バカだけが搾り取られる税金だから、事実上の「バカ税」w
417名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:43:40 ID:WuyD9yZNO
ペニーオークションは、賭博行為だから違法。
パチンコだって、7割還元する時代に、還元率1割未満。
ハッキリ言って、「パチンコで増やして買う」とか言ってるバカの方がまだマシ。
ちなみに、公営ギャンブルは還元率6割。
マカオやベガスのカジノの還元率は8割強。
済州島のカジノの還元率は5割。
418名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:45:24 ID:8rbwuE190
いろんな詐欺があるもんだね。
419名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:48:21 ID:r7ZsXegP0
これ、主催者側が入札偽装すれば、いくらでも搾り取れるんじゃあ…。
420名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:51:42 ID:avX7DBX70
やる前に気づけよ・・・一度競ってる様子見たらどんな馬鹿でも気づくだろ
421名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:08:51 ID:vJZsoiv10
単なる詐欺だし
詐欺にしないためには、出品者と運営者が別でないとダメ
これだと、100回でも1000回でも入札して、必要経費で落とせば良いだけだろ
どしてこんな簡単なカラクリにひっかかるかな、
金儲けしようと思ったら誰でも考えつくだろ
422名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:22:28 ID:v17bdMi30
http://www.ichiraku.jp/images/home_08.jpg
寸分狂わず同じ時間に同時に入札はいってるなw
423名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:23:20 ID:hMwGYj2e0
何個か見に行ったけどサイトデザイン同じでワロタ
あと残り時間カウンターのタイミングが同じで、入札も同じタイミングww
まさしく情弱ホイホイなんだねw
424名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:24:33 ID:nietg2xs0
んな胡散臭いオークションによく参加する気になれるなw
サクラいそうでやる気にならんし
システム理解しながら、何回も入札するやつがあほ
理解せずに参加で、泣き入るのは論外
425名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:25:07 ID:a/KWRu9a0
一回75円払って1円つづアップするのww只のぼったくりだよ
426名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:31:59 ID:jOnq6CatQ
これ規制されて当たり前なのに、どうも規制されなさそうなんだよな。

業界と取り締まる側とで、安心して楽しめるルールづくりをするとかに
なりそう。


パチンコ業界で儲からなくなった人たちが移って来てる。
427名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:37:03 ID:zMONdI1WO
これ運営関係者は入札金タダだったりして。
428名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:37:24 ID:JRN3oA7G0
釣られてる自分以外は全部さくらだって気付かないのか
429名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:39:38 ID:FptQ3I/E0
世の中にそんなうまい話があるわけねえだろ…
こういうのに引っ掛かる馬鹿ってどんなオツムしてるんだろ
430名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:39:39 ID:pF/rkkg20
これ基本詐欺
騙される奴が馬鹿
431名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:41:02 ID:xas/JsoD0
出品者=落札者=運営
432名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:43:15 ID:XRkmjewc0
いまだに営業できているってことは、告訴はされていないんかなw

433名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:45:22 ID:vS8ply+j0



野放し大賛成!!



    ネットで馬鹿が淘汰されるシステムがないとw




434名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:49:39 ID:BHCDqQ530
>>10
自分で入札すれば、
物は渡さないまま手数料も入るという。
435名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:51:35 ID:z2G+XB/9O
ルール説明はしてあるのに、アホかよ
サッカーで例えるなら、シュートしたのにキーパーが手で止めた。手使うなんてずるい!と言ってるようなもの。
436名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:59:59 ID:Rdh3+qi90
法的にはセーフなのかもしれないけど、あこぎな商売してんなw
437名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:01:46 ID:H63X6GIU0
普通のオクのほうが精神的に楽だよ。
良い物になると何時間かかるんだよwって感じで終わらん。
438名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:02:44 ID:nietg2xs0
落札者同士で食い合わせて運営うはうはなシステムにしか見えんw
439名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:03:38 ID:8fYm3ClG0
いつかこれ逮捕者出ると思う
詐欺くせー
440名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:03:49 ID:+c+R3utJ0
>>435
それはちょっと違うぞ
サッカーでたとえるなら、八百長審判との結託を公言したホームチームに卑怯だぞ!と言ってるようなもの
441名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:55:42 ID:hRowkVsy0
ねずみ講
442名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:02:51 ID:BATLJxxtO
だいたい名前からしてあれだろ

相談って何を相談すんだよw自分自身に関する相談か?
「私バカなんですけどどうしたらいいですか?」って感じかw
443名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:05:18 ID:N6byz+QzO
10万くらいするテレビなら最初から2万入れろよ
なに1200円くらいで落札しようとしてんだか
444名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:07:07 ID:BATLJxxtO
>>443そう コジキが多すぎる
445名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:10:26 ID:um/lBLQCO
>>443本当だよ。そんなやり方じゃ泥沼化するのは目に見えてんのにな
446名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:11:52 ID:oeY1Xk7G0
つうかペニーオークションシステム売ってるサイトに
BOT設定標準装備って出てて吹いた記憶が
447名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:12:44 ID:bXGYS39x0
>市場価格約6万8千円の「iPad」が401円、
>市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された、とある。
>中古品ではなく、いずれも新品だ。

その商品がその値段って事は確実に誰かが損しなきゃいけない
その損するヒトが出品者なわけないだろうに
世の中おいしい話はないって事はそういうこと
甘い蜜を吸いたいならこういうオークション企画してから物を言って欲しい
引っかかった主婦がびゃーびゃー騒いでるの想像するとウケル
448名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:13:25 ID:E62JentnO


449名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:13:43 ID:e7yJA1490
これ、落札手数料+落札価格が利益を下回る入札がどれくらいあるか監視すべきだよな
業者が介入してたら詐欺だし
450名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:16:02 ID:oeY1Xk7G0
>>443
2万入札するために1円単位だと2万回入札と
一回\50〜80の手数料取られるぞ
451名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:17:25 ID:e7yJA1490
>>447
主婦で思い出したが
がっちりマンデーのXbox360転売主婦はどうなったんだろうか
452名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:23:31 ID:v23M22+m0
入札行為そのものに金をかけるとは
悪い奴がいるものだな。
これって例えば懸賞の応募者から
参加費を取るようなものなんだろうな。
例えば「10万円のテレビをタダで差し上げます、
応募者は100円の参加費がかかります。」
1万人の応募者があったら主催者は90万の利益だろ。
何の努力もせず儲かるシステムになっている。
453名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:28:05 ID:bXGYS39x0
多数のものから小額を集めて、個人が金持ちになるのは
資本主義のトップそのままじゃん
考えた奴すげえ
454名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:32:58 ID:zgem+RmGO
こんなあさらさまなボッタクリに引っ掛かっている奴がいること自体不思議でならない。
455名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:34:04 ID:Wr70Y3BWO
こりゃ日本国民全員から10円もらって大金持ちみたいな発想だな

嫌いじゃないが75円は高いかも
456名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:34:17 ID:BATLJxxtO
PCなんかおとなしく電気屋で買えよw
店員もいろいろ教えてくれるし
457名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:35:21 ID:jLrKzVVL0
入札手数料がコインという形で先払いになってるのは訴訟対策なのかもね。
458名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:36:35 ID:0E2IrpRHO
>>453
宝くじまんまだろ。
459名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:36:58 ID:uE35AAbs0
かならずサクラがいるだろうに・・・・ドンドンつり上げる。
460名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:38:21 ID:RuM/OlFPO
いつの時代もパープリンの情弱は搾取される運命
461名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:39:19 ID:+R5OGu800
ヤフオクもサクラというか自演だらけ
462名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:40:47 ID:2+Geo8i6O
こんなのに引っかかる奴がいるのか
463名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:41:46 ID:gNN7TGWGO
情弱の極み
464名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:41:56 ID:VMmY1SxzO
入札する金 の増額制限があるから 利用者は解りそうなものなのに

パチンコで金儲けしようとしてる奴くらい馬鹿だ
465名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:43:07 ID:B26kbB980
むしろ出品したいなこれ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:43:40 ID:LRMX+f+20
まぁひっかかるのもアホだが、何らかの法規制はいるんじゃねーのコレ
467名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:46:14 ID:b8hYA/tC0
よくやるよ
そのテレビだってずっとPCにかじりついてなきゃならないんじゃないの?
自動入札とかあるのか?
468名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:48:45 ID:K8ZOoxUn0
もう一回書いておくぞ


【錬金術】

運営が出品する。運営以外は出品できない

一般の人が入札する。
・入札するたびに入札手数料約80円を支払うシステム
・最初は商品全部1円から
・入札一回で1円までしか増やせない
・入札するたびに終了時間伸びるのでスナイプは不可

運営がBOTと一般者競わせる。運営は手数料かからないので無敵

運営が落札する

商品が手元にあるまま入札手数料ゲット
469名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:50:13 ID:gd2z2h3Y0
単純にアタマが悪い。条件見ただけで反吐が出る。
よく参加する気になるよ・・・
470名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:50:36 ID:2+Geo8i6O
うまい広告に釣られてお試しとか、とりあえず一回やってみるのはわかるけどさ、
やってみてすぐカラクリに気付かなきゃだめだわ。

その騙しの仕組みが理解できないならインターネットの世界自体から身を引いた方がいい。

どうせワンクリ詐欺業者とかに言われるまま払うタイプだろうから。
471名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:52:11 ID:K8ZOoxUn0
>>467
自動入札あるよ
一回一回入札手数料発生するから勝手にお金減るよw
ちなみに他人と自動入札かぶると終了時間6時間とか伸びるよw
こんなのやるやつは馬鹿だよw
472ぴょん♂:2010/10/01(金) 06:52:18 ID:zxE6NoqO0 BE:1249790786-2BP(1029)

これは、脳機能の脆弱さを狙った犯罪行為。詐欺罪と同じ。錯誤の誘導。
473名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:52:25 ID:/Q74DuXi0
こんなの宝くじと同じだろ?
文句いう奴は買うなと
主催者はぼろ儲けしてるけどなw
474名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:52:58 ID:y4M3I7s30
>>468
ヤフーの落札金額一割上納縛りもないんじゃやりたい放題だな
遠隔操作されてるパチンコ台なみだな
475名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:53:51 ID:BATLJxxtO
まー運営も死ねばいいのにとは思うけどな。
金儲けに手段を選ばなくなったら特亞人と同じだよ
476名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:54:34 ID:3+DsuqAU0
規制が入らないように詐欺オク議連でもつくるか
これだけ儲かってるなら簡単だろうし
477名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:58:02 ID:GUXstY5S0
>市場価格は10万円近い地デジ対応薄型テレビが(略)
>落札価格は1万円を超えていた。

入札10回やっても安いじゃん。
478名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:59:48 ID:K8ZOoxUn0
>>473
たまに落札できるの証明するために落札できる人いるけど
運営がいくら利益出したら落札させてあげるか設定出来るから完全にギャンブル
駆け引きなんかない
ちなみに落札した商品はAmazonから送ってくるwww
479名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:59:51 ID:ZOzVfVlK0
>>473
完全に運じゃなくて、どっちが先に入札を辞めるかっていうチキンレース要素がからんでるところが宝くじと異なるところで、
チキンレースに勝とうとしてブレーキを踏むの遅れて事故者が多発してるってのがこのオークションの問題の本質だろう
480名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:02:05 ID:K8ZOoxUn0
>>477
詐欺に合わない用に気をつけろよw
481名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:02:38 ID:uNwGvfdM0
ポイントサイトのポイント目当てでDMMの奴やってみたけどこれハマる奴はハマるだろうな。
ある意味パチンコみたいな中毒性を秘めている感じがした。

俺は缶コーヒーとカップ麺だけ落札して手を引いたわ
482名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:03:32 ID:pgQiz48J0
 




詐欺オークション 一覧
http://penny-auc.com/hikaku/
 
 
 
 
483名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:04:22 ID:5itBWdmuP
>>478
>>ちなみに落札した商品はAmazonから送ってくるwww
WEB設定さえ出来れば、あとは元手ゼロで出来る商売だな

こういう商売はリアルだったら、ヤクザとかバックに持って、シマを荒らす奴は排除していくようになるんだろうが・・・
ネット社会だからな・・・淘汰される事なく、元手ゼロで儲けようとする奴らが乱立して、混沌な状況になりそうだ。
484名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:05:16 ID:wrAp3fKr0
どう考えても、「仕入原価+想定利益を下回る総入札回数」だと運営側が用意した自動入札ロボットが作動して
入札時間が延長してるだろ
そうしないと、運営側が損して破産するじゃんかw
485名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:07:15 ID:98XgU0EB0
http://pochioku.jp

くいもんばっかだな。主婦層ターゲットか
486名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:08:06 ID:pgQiz48J0
>>484
時間見ればわかるよw

入札1秒前に、入札が必ず何処も入るw
 

そして20秒延長ww そして、又入札1秒前に入札が入るw 

 
487名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:08:11 ID:CVdGygwtO
488名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:10:16 ID:5itBWdmuP
>>481
>>ある意味パチンコみたいな中毒性を秘めている感じがした。

1ゲーム75円の籤を買ってるわけだからな。(大当たり景品は、安値で購入する権利)
当ったかどうかは、すぐに分かる(自分の後に入札が無ければ大当たり)
ハズレだったら、次の籤を買う・・・の繰り返しだからな。

まさにギャンブル。

「ハズレ券の購入金額と現金の合算で、狙った商品を(高額で)買う事も出来る」という要素を入れる事で、賭博禁止の法律をすり抜けるつもりのようだが。
489名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:10:28 ID:J7uBajfP0
こいつら一生なにかにだまされ続けて生きていくんだろうな…
490名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:11:40 ID:pgQiz48J0
 
 
>>489
マスコミに騙されて民主にいれる2チャンネラーと一緒だな! 
 
 
491名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:11:58 ID:xhfe1mAC0
これ考えたやつ頭いいな
規制される前に搾取すべき
492名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:12:05 ID:pKxqjgI6O
>>1
うまい話はないぜ
送料でぶんどられることもある
493名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:12:26 ID:Ps5SJq1W0
入札の競争相手はそこの社員だろ。社員が最高値で入札して
商品の発送はなし。結局品物がなくても手数料が入ってくる仕組み。
494名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:12:47 ID:f90lXtRAO
>>477
そりゃ自分が落札できたらなw
落とせなければ、手数料は捨銭
495名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:14:14 ID:K8ZOoxUn0
ちなみにペニーオークションのシステム販売してる所で
利益設定機能とBOTもセットで売りますよって売ってるとこもあるw
496名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:16:07 ID:xg8g37ZF0
ttp://auction.geo-online.co.jp/item/acer%20Aspire%205741%20AS5741-N32D/K/1610
入札2000回は入ってるから、15万の手数料すか。
497名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:18:22 ID:7nYVLD+x0
こんなのサイト運営側がいくらでもつり上げられるからな
信頼性は0もいいとこだわ、早めに法律で規制とかすべきだ
498名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:20:46 ID:K8ZOoxUn0
政府は腰が重いつかPC使えない馬鹿ばっかだからこう言うのはなかなか規制されないおw
規制した頃には全員逃げたあとだおwww
499名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:23:41 ID:2+Geo8i6O
業者はボロ儲けだなぁ

規制が入るころには遊んで暮らせるぐらいいくかな
500名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:25:44 ID:ff5pktSv0
ログを流し読みしたが、これは酷いな
オークション風吊り上げ販売とでも呼べばいいのかな?
501名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:27:05 ID:Jyz8aYVe0
ボロい商売だな。いくらでもイカサマ可能で、介入してないって証明する方法がない以外はおいしい
502名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:27:33 ID:JkGbiRyE0
業者が自動入札して吊り上げて落札も業者?
詐欺だろこれー
503名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:28:36 ID:Q/fDnBVY0
>>484
それをやる場合、運営はちゃんと考えて操作しないと損をする。
10万円の商品で1円入札だと最低でも1316回の入札が必要。
ま、運営ボットに落札させるストーリーならその限りでもないが。
504名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:29:55 ID:2+Geo8i6O
お前らニートもPCとかシステムに詳しいんだからこういうのできるんじゃないの。

運営側に回ろうとは思わないのか?
505名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:32:13 ID:k2SSJe76O
ヤフオクの1円スタートも1円で落札されてるの見たことない
506名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:33:02 ID:+TPDu/PZO
Dmmやってるが1万以下の物ならわりと落札しやすい
10万とかは無理

俺が落としたやつ
PS3 ジョイステ 蟹 DVD

高いの落札するやつはだいたい転売厨だから
ヤフオクみてれば一発でわかるよ
507名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:34:00 ID:xg8g37ZF0
>>503
> ま、運営ボットに落札させるストーリーならその限りでもないが。
客に落札したとしてもその後に品物を手配すればよさそうだから、運営が自己落札しても損はないし客が
使った手数料がまるまる儲け。
たまに客に落札させて宣伝。
508名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:34:54 ID:SQFPwyNB0
UFOキャッチャーと同じだわ
DSやPSPが商品になってても絶対取れないようになってる
取った人の写真が張ってあったりするけど、絶対サクラだし
509名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:35:33 ID:Q/fDnBVY0
>>504
職業倫理が・・・w

商品を実際に自分で持ってる必要がない商売は魅力だよな。
510名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:35:37 ID:4T89PEhd0
>>505
俺カセットコンロ一円で落札したよ。
511名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:36:24 ID:2+Geo8i6O
ごめん、勘違いしてた。

オレオレ詐欺みたいなもんで、職がない若者が事務所に集まって密かに運営してるのかと思ったらDMMとかGEOもやってるんだなw
512名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:37:06 ID:wrAp3fKr0
俺が業者だったら、自分で入札を繰り返して値段を釣り上げるか煽って大量入札させて、
落札は結局自分に落ちるようにプログラムするよ

あとで、レポートで「ありがとうございました! 感謝してます!ラッキー!!」って
書き込みするレビューを設定して適当なIDつけて自作自演とけば完璧だろ
513名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:38:42 ID:JBtSssVeO
落としている人の根性に恐れ入る。
同じ人が数倍の値段でかつ複数落としてたりする…って人じゃねえか。
514名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:38:59 ID:5btM5WpC0
なんで注意書きを読まないんだろうか?
PCが500円なんて普通に考えたらおかしいのになんとも思わないってどうかしてるだろ
515名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:39:04 ID:+TPDu/PZO
>>508
あれサクラじゃないよ
アームの強さが何百分の一の確率で強くなるの
いつもは弱いからいい感じで落ちる
516名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:40:06 ID:4KVDBGUEP
オークションなんて結局それなりの値段に落ち着くに決まってんのにw
517名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:44:34 ID:Q/fDnBVY0
>>512
名前はたくさん作っておかないと、不審がられるから注意しろw
518名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:46:09 ID:YV8fyewOO
>>505
1円で落札して、送料4500円とかならあるよ
519名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:50:00 ID:rgxkRnyEP
これ運営側が商品出して落札すれば丸儲けじゃねぇの、
商品現物必要ないし。
520名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:55:18 ID:bXGYS39x0
こういうのに引っかからないために、子供には小さい頃UFOキャッチャーとかの虚無感を味あわせたほうがいいかもしれないw
あと最低でも中学数学は欲しいw
521名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:56:57 ID:L37TQ9tQ0
意外と寿命が長かったなコレ
522名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:57:35 ID:jLrKzVVL0
>>460
>>462
>>463
>>464

こんなことで自分が情強だと安心するのは早計だぞ。
世の中の99%以上は引っ掛からないから。
523名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:58:19 ID:bXGYS39x0
1年くらい前にヤスオクでぼろすぎってスレどっかに立ったけどまだあったのかって感じ
524名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:58:28 ID:SQFPwyNB0
>>520
あとお祭りの屋台のあやしげなくじ引きとかね
525名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:00:21 ID:JBtSssVeO
残念ながら、これは引っかかる方がアホ。
一瞬でおかしいことに気付く。普通の頭してたら。
526名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:00:49 ID:tkZorqqW0
>>481

仲間。

俺はPS3に無料ポイントを全部突っ込んで値引き購入で買った、2000円くらい得した。
ありゃあ、金出してやるもんじゃないな。
527名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:03:05 ID:tkZorqqW0
>>500

いや、このシステムは「高く売る」ことで儲けるんじゃなくて
「たくさん入札させる」ことで手数料で儲ける仕組みだ。
528名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:04:47 ID:iJzKBFVQ0
よくわからんが激安で出品して入札で儲け、落札は出品者という構図?
それなら同じ品物で儲けられるね
529名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:05:23 ID:yH+uSpur0
これサクラがいないとなりたたないシステムなのに・・・
530名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:05:33 ID:eUdMj/7b0
どう見ても情弱御用達サイトだよな
クーポン系のサイトといい情弱相手の商売ほどボロいもんはないな
531名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:07:26 ID:xg8g37ZF0
>>528
品が手元にある必要すらない。
532名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:11:48 ID:iJzKBFVQ0
>>531
確かにそうだなw
うまいこと考えたもんだw
533名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:24:26 ID:b0hY9B6EO
PCなんかで物を買うこと自体 怖くて出来ない。
ましてやオークションなんて…
534名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:26:09 ID:JFeP3JP30
入札の半分は運営側だから、入札額の合計が
定価の2倍以上になってるものがあったら、1回だけ入札してみる価値はないの?
535名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:27:53 ID:keWRmunn0
予想価格定めて予定時間逆算して、いいとこ掠め取るしかないな。
たとえばレイズ20円で3万円(1500回*75円=112500円分の手数料)積みあがったのを
30020円から狙う。これなら儲かるべ。




・・・と思ったら「コインは落札価格に充当」なのな。どこまであくどいんだwwwwwwww
536名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:24 ID:WWjKkiX30
http://bikuoku.jp/auctions/103/960.html
一時11万円まで値上がりした市場価格3万円の精米機が0円だぞwwww
537名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:31:12 ID:3T+D8SNB0
運営者が自分で希望価格まで入札すればいいんだからチョロイ商売だろw
オクの0円スタートとか全部それだからw
538名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:31:19 ID:/w3DEv9Z0
これ、一見安く見えるけど
今まで入札した人の合計金額が商品の定価の2、3倍になってるよね
結局儲けるのは運よく落札できた人と運営
539名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:32:17 ID:cCB0ZgK00
おまえら勘違いするなよ・・・これはオークションというゲームをプレイするための代金だw
540名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:33:23 ID:JFeP3JP30
もし、運営がインチキしてないとしたら、
貧乏人の互助会とか頼母子講と思えばいいんじゃないか
541名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:34:04 ID:SmYYCDDPO
うまいこと考えたな。ぼろ儲けやなw
542名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:34:56 ID:WWjKkiX30
>>538
運営と出品者は同一人物だが、実は落札者も同一人物。
>>539の言うとおり、「オークション」という番組を視聴し疑似体験する為の料金で落札は最初から出来ない仕組み。
543名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:34:58 ID:D2fYhi9m0
自分で出品して自分で落札したことにする
まさに自作自演で運営会社は大もうけ笑いが止まりません
544名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:36:16 ID:hGD6Zx3O0
>>1
市場価格は10万円近い地デジ対応薄型テレビが、(中略)
結局、このテレビが落札されたのは2日後。落札価格は1万円を超えていた。

75円×入札回数一万回=75万円
10万円のテレビに75万円入って運営会社はウマウマ
噂されているサクラやオプション販売の自動入札システムすら必要ない

落札者も上手くやっていればウマウマ(でも味をしめてハマるといずれ負け組の仲間入り)
安く買えたら周りに自慢したくなるので会員数増加

入札して落札できなかった奴らだけが涙目で相談
545名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:36:26 ID:ExJeSdk60
でも悪質だな
無限に入札が続く可能性がある
546名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:39:02 ID:ExJeSdk60
落札価格に手数料は含まれて公表しないから
実際にいくらかかったかわからんのだろう、これ。
547名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:39:06 ID:YKnHvK3wP
いかにも情弱が引っかかりそうなシステムだわ。
そもそも出品者って殆どがこのペニオク関係者なんじゃないの?
出品者が何人もいると思えないんだが。
何度か買うと、発送元が同じだったりしない?
548名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:47:40 ID:WWjKkiX30
>>545
http://bikuoku.jp/auctions/103/960.html
通常販売価格3万を遥かに超えて無限に続くし。
549名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:51:18 ID:ExJeSdk60
>>548
これ、詐欺だろ
550名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:54:28 ID:keWRmunn0
>>548
定価サンキュッパの家電が90万の手数料集めたのかwwwwwwww
551名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:56:31 ID:87TJ/IKJ0
なんかほら、あれだな
スロみたくハイエナ作戦が超有効、やばそうなオクにみんなで群がろうぜ!
552名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:15 ID:JFeP3JP30
たった今終了した
http://penioku.com/item/MacBook+Air+2.13GHz%EF%BC%8B%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3500%E6%9E%9A/auctions/view/16799

3322円
75×3322=249150円
運営が半分入札してるとしたら赤字だな。
コインも格安で売ってるから、下手すると赤字になる可能性があるんじゃない?
553名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:52 ID:bXGYS39x0
こんにちわ ネットランナーです。
友達の紹介で参加してみました。最初は半信半疑でしたが、びっくり価格で落札できました。
これからも、どんどん挑戦してゆきます。
ありがとうございました。

買おうと思ってた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 市価の半額でGET!!
めちゃラッキー!!!!!!!
新商品どんどん出してぇぇぇ

財布買い換えようと思っていたらヴィトンのダミエがあったんで入札してみたら
1338円でGETできた。
554名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:07:31 ID:bXGYS39x0
数十万の物は自分で落札して、
それなら1万円の物をばら撒いたほうがいいね
555名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:07:51 ID:5jMl6339O
そもそも入札延長システムが訳わからんわw参加してる奴らって変だと思わないのかね?
556名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:08:13 ID:JFeP3JP30
>>548
客の入札額の合計が30000円にも満たないので、永遠に
機械が入札しつづけている状態。
つまり、それほど鴨は少ないということ。商品の選定をミスったか。
557名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:08:43 ID:bqs971pM0
ヤスオクで…
558名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:13:20 ID:G0NuE0e40
>>552
落札したのが運営なら余裕の黒字だろ
559名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:14:07 ID:hGD6Zx3O0
>>547
この手のオークションは運営会社のみが出品できるシステム
参加者は運営会社と入札参加者のみ
560名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:15:00 ID:WWjKkiX30
>>556
普通はリアルの客の投入額が仕入れ価格に達する前にbotが通常販売価格まで到達したら
普通はbot落札で終わらせるんだけど多分設定ミスだったんだろうね。

>>532
それはただの客寄せ。
パソコンとかテレビとかは無いと思うよ。
1万ぐらいのやっすいデジカメぐらいならあるかも。
561 :2010/10/01(金) 09:15:43 ID:CYwkO0s+0
昔あった電撃ネットみたいなもんか?
562名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:16:54 ID:dczGkQX0O
そんなおいしい話があるわけないだろ
563名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:17:54 ID:keWRmunn0
>>548
消しやがったwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:18:39 ID:JFeP3JP30
>>558
でも丸儲けほどじゃないな。
なかなか騙される客が引っかからない状態で、警察がいつ動くかわからないので
不安な毎日を過ごしてる。
565名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:20:08 ID:d5NrLdbuO
botあくり
566名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:33:54 ID:6CZiqPtZ0
お前ラバかマスゴミが宣伝したからだろw
567名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:37:28 ID:57xxWvlEP
これ利用者が出品することはできないの?
568名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:38:56 ID:7SKTSFWV0
そもそも設定金額までは自動で入札があるんだろww
こんなの最初に聞いた時点でおかしいと思わない方がどうかしてるwww
569名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:44:26 ID:Y2KJFfe40
サクラはいないよ
バカな消費者が多いの現実
こんなん絶対買えんだろって思っても
実際やってるやつはこれだけいるんだよ
570名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:46:41 ID:JFeP3JP30
>>567
入札料もらえるなら出品したいな。
571名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:50:58 ID:BE4g++ek0
怖いわ
572名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:51:57 ID:VhJZz23X0
「オークションの攻略方法を数万円で教えます!」って業者がでてきそう
573名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:52:10 ID:DBRszmAAO
よくこの会社の社長は従業員に、やってる事ばらすと言ってゆすられないな…(笑)

574名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:56:42 ID:dLdHIDZ40
参加してるやつが居ることにビックリwwwwwww
575名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:58:44 ID:aqlD+odU0
最近バナー広告で『アクオスが99%引きで買えるかも!?』って
出てるのコレだったのか?
576名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:00:09 ID:KNhQP8Yh0
>>1
このオークションに騙されてるのは相当阿呆だろう
落札出来る保証がなく、入札だけで終わったとしたら入札した時点で金を貢いでる事になる 
しかも、出品者と落札者がグルだったら物を売らずに儲けられる
577名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:00:37 ID:fRDqJaPY0
一番最後に1回だけ入札すればいい
578名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:01:03 ID:Uwrf3UDZO
まだこんな詐欺に引っ掛かってる奴居るのか。
579名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:01:44 ID:y3PKoZpMO
これも北海道のヤクザが絡んでるのか

中身スカスカのカニみたいに、中身スカスカのパソコンとか
580名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:02:16 ID:71W1obu20
>>577
それは出来ないはず。
581名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:05:11 ID:o2lZFcba0
参加するヤツ頭弱すぎだわ
582名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:08:13 ID:dgz8vxh30
>>575
これをリアル店舗で考えると、店に入るのに入場料1000円が必要で
入場したからといって買えるわけじゃない。
入場者のなかから抽選で1名が買うことができるシステム。
しかも1名入場するごとにテレビは100円高くなる悪魔のシステムw

入店者数が少なければ、店の前でビラを配って入場させるという
手の込んだ悪徳商法。
583名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:09:08 ID:nietg2xs0
http://www.yasuoku.jp/auctions/panasonic_dmp-bv200-s_silver/32111.html

こういうのサクラじゃないの
リアル参加者が自動入札でこんな回数つっこめるもんなのかね
584名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:11:48 ID:eoELY6JMO
>>566
俺はラバじゃねーよ
585名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:12:44 ID:z+tXd0cy0
難易度高いUFOキャッチャーかよwwwwwwww
586名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:14:39 ID:7SKTSFWV0
サクラなんて必要ない
システムでやれば良いんだから
587名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:15:31 ID:cr8/yGP70
>>569
BOTはいるそうです。中の人がネタバレしてましたよ。
588名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:15:45 ID:qErjwg5yO
>>576

>>1
> このオークションに騙されてるのは相当阿呆だろう
> 落札出来る保証がなく、入札だけで終わったとしたら入札した時点で金を貢いでる事になる 
> しかも、出品者と落札者がグルだったら物を売らずに儲けられる





運営者が儲かるんでしょ
589名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:16:26 ID:mTYldoNj0
>>582
リアル店舗なら客が目で会話して終了だけどなw

590名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:17:01 ID:aqlD+odU0
>>582
システムを理解してれば『誰がやるか!』って話なわけね
しかし振り込め詐欺と言い、世の中って思った以上に馬鹿が多い
591名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:17:28 ID:dgz8vxh30
>>583
そんなサクラいたらこわいお。
それ、総額73000円くらいかかってるけど、アマゾンで60999円で買えるじゃんw

わざわざオークションでアマゾンより高く買う意味がわからない。
っていうか、そんなことしたらマイナスの宣伝にしかならないよね?
592名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:18:02 ID:v1FTTs/90
旨いこと考える人がいるもんだな。
593名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:18:49 ID:3VbTVit70
BOT入札と自作自演の落札を証明できれば詐欺で吊るせるだろ。
594名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:20:28 ID:v+90f2w10
>>592
入札に手数料がかかる時の最初の抵抗感をいかに少なくして引き込むか、バカなやつもいるかもしれないけど
繁盛させるのは難しいと思うけどな
595名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:20:51 ID:2+Geo8i6O
悪質だなぁ。

こういう業者を逆にギャフンと言わせるやり方はないの?

入札取り消しとかその辺をうまくつかったりしてさ。

なんかないのかよ。

やられっぱなしかよ。
596名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:21:34 ID:WVldQW5uO
オークションじゃなくてギャンブルだろ。
597名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:21:44 ID:nX1rGJTzO
やる奴が悪いだけ
598名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:22:23 ID:suYXtYAg0
学校で賭博に関してきちんと教育しろよ日教組
599名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:22:32 ID:V2nkF4lE0
yahoo知恵袋のバオバブの自演が酷すぎる
600名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:24:16 ID:nietg2xs0
>>591
目的は宣伝じゃなくて、入札回数稼ぎでしょ?
宣伝は、○○%OFFの方で釣ればいい
601名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:24:37 ID:KVp0Dtu60
サクラやBOTが居るのは事実だが、落札出来てる奴がいるのも事実。
全部サクラでは成り立たない。
602名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:27:33 ID:aqlD+odU0
まともにやってて、お得な結果になるなんて
夜店のくじ引きでWill当てるくらいの確率だろw
603名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:28:32 ID:dgz8vxh30
>>601
パチンコと同じだよね。全員が負けると客が来なくなる。
3割勝たせて7割回収みたいな感じなのかな?
604名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:29:08 ID:T1QnibV5P
昔の夜店でディスクシステムとかファミコンソフトとかがよく見える場所につるしてあったっけ・・・
605名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:30:38 ID:l/Ci/T/Q0
>>596
つまり運営者だけが勝てるようになってるってことか
606名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:31:13 ID:CllGJ6jRO
パチンコ玉買って景品を手に入れるのと同じじゃん。
607名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:31:22 ID:2+Geo8i6O
みんな夢を買ってんだよ。

わかっててみんな騙されてるわけだ。

アホみたい。
608名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:32:54 ID:RjAGe+GqO
最初に市場価格の2割減くらいで入札すりゃ良い
609名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:34:27 ID:T1QnibV5P
>>608
高値つければ落札できるシステムじゃないからなー。それだと一生落札できない
610名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:34:37 ID:r9hb0R3y0
安すぎるな、なんか裏あるな
なぜこの思考に至らないのか

当選しました!〇〇会館に当選葉書を持ってご来場ください。PS3を差し上げますって
知らんところだけど、葉書来たからちょっと行って来るわ♪って電話を切った知り合いは
大丈夫だったんだろうか
611名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:34:52 ID:S6T/lcngO
とゆうか、こうゆうとこに出てくる商品って
すぐ不具合おこしそう。安物買いの銭失い
612名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:35:14 ID:oAjsXSN70
国民センターは警報鳴らすしかないだろうなw
自分でコインに換金しているしw
同意の下やっているはずだしw多額の入札手数料を払うしかないだろww

ばっかじゃねーのwwwww
613名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:35:43 ID:oqj+vm1WO
ペニスオークションなら喜んで出品するのに
614名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:35:55 ID:y53DD2J/0
これ、主催者が出品者だから幾らでも詐欺出きるんだよな。
落札者が主催者なら商品無くても稼げる。
615名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:36:16 ID:vJZsoiv10
>>613
何そのつまようじ
616名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:36:39 ID:aqlD+odU0
>>610
PC初心者は『ネットで買い物はお得なんだな』としか思わないんじゃね?
617名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:37:43 ID:TLeuPFaL0
こんなインチキに引っかかる人も居るのかw
自分自身の損得勘定が出来ない人は哀れだな。
618名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:40:03 ID:+W7OvZd10
これは法律に引っかからないのか?
明らかに詐欺的手法なわけだが
619名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:41:36 ID:bMvqi9r70
>>12
どっちかが悪ければもう一方は悪くないわけではない
利用者のアホさ加減とシステム側の問題は別問題
620名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:42:38 ID:A4FkzN0t0
>>1
これ構成取引法とかで怒られそうな気もするけど・・

違法に回収した使用料を返金しなさいとかの命令が来たらすぐ潰れるね
621名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:43:29 ID:dgz8vxh30
>>618
・パチンコ玉を購入する → コインを購入する
・台を選んで打つ → 入札する
・必ず勝てるわけではない → 必ず落札できるわけではない

ペニーオークションはパチンコと同じシステム。
パチンコが詐欺認定されない日本ではペニーオークションも詐欺認定されないだろう?
622名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:44:40 ID:YwwX0qaWP
出品に手数料がかかるんだから、入札に手数料がかかってもいいじゃない
623名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:44:56 ID:3RGgc5jn0
詐欺ですよ。
624名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:44:56 ID:epd1lCAVO
ヤフオクってプレミアじゃなきゃそのままほっといて辞めていんだよな?プレミア会員じゃないと解約って無いし
あと一円スタートって必ず終了間際に入札が入って落札できない
625名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:45:22 ID:T1QnibV5P
>>621
それ類似点だけを並べた屁理屈。
626名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:47:22 ID:ffukNLoa0
このスレの伸び具合から
情弱を見下す事しか楽しみの無いクズが多いってほんとわかるわ
ほとんどそういう奴ばっかw
627名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:47:51 ID:T1QnibV5P
>>624
君も「瞬殺オークション」などのフリーソフトを使って自動直前入札で対抗せよ!!
まぁ1円入札って価値もないものか、送料クソ高いか、入札しようと狙ってるハイエナが複数ひそんでるか
いずれかだから、あんまり期待できないよねw

たまに本当にいいものが1円で買える場合もあるけど
628名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:48:08 ID:jf7Ftf5B0
出品物選定ヨシ、落札予定価格設定ヨシ(※1)、BOT設定ヨシ、スタート!

予価に達しない場合・・・BOTが落札、手数料丸儲け
予価に達した場合@・・・BOTが落札、手数料丸儲け
予価に達した場合A・・・ユーザー落札、通常の6倍程度の売却益(※2)

※1 落札予定価格は、手数料が市価の2倍程度になるよう設定
※2 商品の利益率を20%と仮定


すげー、俺も明日からはじめっか!

629名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:48:23 ID:57xxWvlEP
1回入札につき、1円しか上がらないってのが痛すぎるな。
どの業者も1円縛りなの?

なぜ任意の額で入札できないのだ??
630名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:48:32 ID:y8nxVkp80
まぁ、そのうちガサ入るの間違いないよこれ
631名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:48:36 ID:95LPuKy80
あまりよくわからず、やっちゃうと、あとで痛い目を見るってことだね。
参加者は、最初はやるだろうけど、
そのうち、みんなやらなくなるよ。
632名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:50:05 ID:1xvxQzBeO
パチンコは店から弾を借りるんだぞ。買うんじゃないぞ
多分そこに嫌らしい法律の穴があるんだろう
633名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:50:26 ID:T1QnibV5P
>>629
入札手数料をせしめるのが目的だからさ。
いきなり数万円で入札されたら入札手数料それっきりじゃん
634名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:51:01 ID:RuWTa0We0
「お金を儲けて何が悪いんですか?」
635名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:51:08 ID:ekw/7aHwO
入札が入ると終了時間が延びるってシステムな時点でダメだろ
吊り上げられるのは目に見えてるし
636名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:51:15 ID:xB8iqHo8P
>>626
おまえはそれを見下すクズ
それもお前だけ
637名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:52:09 ID:y8nxVkp80
>>631
参加者が減れば、落としやすくなるって真剣に思ってる奴がいるから成り立つ商売
そして、ペニーオークションはまだレベル1くらいの状態だよ。今後の進化でまだまだすごいことになるはず。
大手のGEOとかDMMがやめたときが危険サインの合図かと思う。
出会い系同士の足の引っ張り合いとかでチンコロとかも絶対あるだろうね今後。
638名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:52:41 ID:dgz8vxh30
>>628
システム開発する技術があるか、システム発注する元手があるなら
俺も主催者になりたいw
639名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:53:29 ID:0mK04qJy0
入札してる奴はちゃんと理解して
バクチでやってると思ってたわ。
640名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:53:30 ID:jf7Ftf5B0
これぞ神の錬金術!

いつか手が後ろに回りそうなところ以外、完璧じゃね!
641名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:53:32 ID:1xvxQzBeO
これモノがなくても落札者決まってからAmazonで手配しても大丈夫だなw
642名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:53:53 ID:tQRrsaCr0
運営会社がPCを0円でオクに出す

一般ユーザーが入札

運営会社が用意したサクラが入札

一般ユーザーがさらに入札

運営会社が用意したサクラが更に入札

(以降、一般ユーザーがあきらめるまで繰り返す)

運営会社は元手0円でがっぽり手数料ゲット。
643名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:55:59 ID:y8nxVkp80
なんていうか絶対に取れないUFOキャッチャーで
景品獲得者の写真は全部スタッフって感じなんだよね。
644名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:57:08 ID:iqZRKZTL0
自動入札があるからいくらでも釣り上げられるな。
手数料コミの値段で業者が十分うまみが出たと判断したらめでたく落札ですな。
645名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:57:38 ID:5onqynXlO
そんな格安、割り引いた分はどこでペイしてるかわからんのかね。

そう考えれば格安で落札してるのはサクラとかのヤオじゃないかとか色々考えられるがなぁ…
646名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:57:39 ID:7YuGhMJP0
これはやる人も悪い
ちょっと計算すればわかるだろ
647名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:58:11 ID:+MNauvCE0
>>642

運営会社がPCを0円でオクに出す

一般ユーザーが入札

botが入札

一般ユーザーがさらに入札

botが更に入札

(以降、一般ユーザーがあきらめるまで繰り返して、運営会社が落札)

運営会社は元手0円でがっぽり手数料ゲット。
648名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:58:37 ID:hQBItUuV0
あわよくば落札できれば黙る。

落札できないと詐欺と言い出す。
649名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:58:53 ID:dgz8vxh30
>>642
BOTかサクラが存在することがバレた時点で詐欺確定なんだよね?
650名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:59:16 ID:WRBZ9+Pu0
>>210
安く買えた俺SGUEEEEEE!!自慢したがるバカがいるからな
651名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:59:16 ID:tH6C3so60
>>149
仮想通貨もオークションにでてるぞ。なんだこれww

商品が本当に落札できることを前提にしても、運営側の設定値になった時に入札できてるかどうかなんてギャンブルだよね。
652名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:00:05 ID:y8nxVkp80
>>644
うまみが出たらというよりは
高額使ってる奴にちょくちょく落とさせる感じ。
無料のお試しで入札してる奴なんかには落札させない。

結局、そういう高額使ってる奴がおいしい。
そういう奴に500円とかでデジカメとか落札させておけばいい。
実際、そいつがサイトに落とした金額は50万とか超えてたりするだろうけど
653名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:00:40 ID:3RGgc5jn0
BOTだとバレる心配がないから。
654名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:03:01 ID:xB8iqHo8P
>>650
ほんとだよな
ヤフオクで美術館チケット落としたけど
送料入れたら80円しか金権より安くならんかったよ
655名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:03:42 ID:dgz8vxh30
>>653
たまにWindowsのソースコードが流出したりするじゃん?
そんな感じでプログラムが流出しないかなあw

そうしたらBOTが仕込んであることが証明できるお
656名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:05:12 ID:epd1lCAVO
>>627
やっぱりそう言うのがあるんだと思ってた
657名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:05:28 ID:tH6C3so60
これ、オクじゃなくてくじ引き。
658名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:06:04 ID:1xvxQzBeO
設定として、合計手数料+入札額が益五万くらいになったらBot停止するようにすれば完璧だな。
これなら人数が増えるほど天井への入札回数が減るから落札者も安くなるのかな
659名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:06:56 ID:+MNauvCE0
精米機まだやってんの?
660名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:07:07 ID:qSbThc2T0
これで引っかかるようじゃ、マルチでもターゲットにされるだろうな。
661名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:09:50 ID:HI0qvNr10
会場に集めて意識を煽って購入させるAMWAYみたいな販売方法は禁止されています。
これも同じで早く規制すべき。

何しろ商品が全くなくても自分で落札すれば手数料だけ入る。
5万円のものを5万10円で自分で落とせば品物は要らない。
実態がないのに売りつけるのは悪質。
662名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:10:29 ID:Ss70J32Q0
この詐欺システムを逆手にとって、こういうオークション業者をこらしめるうまい方法はないものかな?
663名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:12:06 ID:ih/SdHKe0
パチンコでさえ当たり確率とか公表してるんだから、これもサクラ率とか公表するべきだと思う。
フェアじゃない。
664名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:13:56 ID:5xhj5LxT0
仮想通貨を仮想通貨で買ったらRMTにならんのか
665名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:14:01 ID:tGWc4xAvP
>>63
主催者は商品を用意する必要すら無いんだよ
画像だけあればよろしい
どうせサクラが落札するんだから

万が一サクラ以外が落札しても、それからAmazonに発注して
届け先を落札者の住所に設定するだけでおk

実際、ペニオクで落札した商品がなぜかAmazonから届いたという報告は多数ある
666名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:18:33 ID:y8nxVkp80
携帯の通話料に加算でコインがかえるようになりだしたら被害がとんでもないことになる。
クレームというか相談してるのは何も本人だけじゃない、学校の教師が生徒にかわってかけるとかもよくある
667名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:20:51 ID:dgz8vxh30
おまえら200万くらい出せるなら運営してみろw
http://p-auction.net/

ペニーオークションのシステムって売ってるんだなw
668名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:24:11 ID:J59ePyZLO
こういうバカがいるから儲かるんだな
669名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:24:20 ID:87TJ/IKJ0
コイン有効期限1週間wwwwwwwwwww
あこぎすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:25:39 ID:ogaexGl40
まだ、こんなのに引っかかるお花畑がいるんかw
詐欺ってる方もあとどのくらいこの商売が出来るか逆算してるだろうけど
671名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:26:12 ID:vJZsoiv10
一目見て分かるカラクリがなぜか分からない
なぜ分からないのか不思議だよな
こういう奴って推理小説読んで、どういうこと?
ってなるんじゃないのか
672名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:27:15 ID:XDuJdVWv0
ヤフオクでも1円出品が
どんどんあがっていくがな
673名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:28:23 ID:XlbKatlK0
なるほど。

@すぐに落札されない状況にする

すぐに落札されると入札手数料が入らないので運営者側は儲かりません。

すぐに落札されてしまう状況のひとつとして商品を監視しているユーザーが少ないことです。

運営スタートして間もないときは会員数は少ないと思いますが

すぐに落札されない状況を作る方法に

アクティブな会員が少ないときは残り0秒近くの商品を多く出品しないという方法があります。

その理由は、残り0秒近くの商品が多いほど、商品を監視する会員が分散されるので

落札されやすい状況になるからです。

A高額商品を出品するタイミング

高額商品を出品するのは、入札が増える時間帯、18時頃に残り時間0秒になるような設定がいいです。

そのかわりサーバー負荷は通常の5倍ほど跳ね上がりますが

それを計算に入れた、サーバーやシステムのチューニングが必要となります。

B人気のある高額商品は長くアピール

C時間帯によって商品を変えていく
674名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:29:26 ID:MYUjeQquO
アホだろ
675名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:30:04 ID:ci7vonKfP
>>667
モバイル版は40万か…
やってみる価値は充分にあるなw
676名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:30:04 ID:apKpO3HS0
>>672
あれはこれとは全然違うだろ
わかってる?
677名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:33:15 ID:R/DzooaM0
>>672
ヤフオクって入札手数料なんてとってたっけ?
678名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:34:47 ID:SYsqHqdh0
これそのうちどっか摘発されるだろ絶対。
DMMみたいな名前が通ってるとこまでこんな詐欺まがい商法に手出しちゃって正気かよ。
679名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:37:02 ID:Ss70J32Q0
某アニメ街駅や某動物園前駅の商店街にも、今日で閉店だよ!って叫びながらバッタもの売りつけてる業者がいるよな。
お前ら、毎日閉店処分セールし続けてるのかよwwって思った。
680名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:37:49 ID:2y+EHJNU0
>>672
???
681名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:37:54 ID:dgz8vxh30
>>678
ペニーオークションが摘発されればトレジャーオークションに移行する。
トレジャーオークションも摘発されれば、新たな仕組みを考えるだろ?

悪知恵だけは働くからなw
682名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:38:06 ID:vCQXe/uGO
落札額に上乗せであとから請求されるならどうかと思うけど、
先払いだったら自己責任としか言いようがないな
683名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:38:27 ID:qSbThc2T0
>>58 でも実際に安く落としている人もいる訳だよね?

もう少しシステムを理解しましょう。
商品の価格はどうでもいい。50円だろうが500円だろうが問題なし。
有料の入札システムで利益を上げるのが目的なので、一応オークションとしているので
金額が競りあがっていく。
有料の入札システムで入札の金額がその商品の小売価格を上まわれば落札させてもいいし
流してもいい。もちろんさくらに落札させてもok。
有料の入札システムなので、途中でやめようが落札できなかろうがお金は取られます。
商品は格安で落札できた様な感じはするかも知れませんが、有料入札をしているので
トータル金額は高くなってしまいます。関らないほうがいいです。

半期決算や年度末決算セールで現金で買ったほうが安いです。  






684名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:42:02 ID:HnaqM92t0
>>679
>毎日閉店処分セールし続けてる
24時間営業じゃなきゃ毎日閉店処分してもいいじゃない
685名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:43:42 ID:jf7Ftf5B0
他人やサクラが50万ぶっこんだ商品を75円で掠め取りました(^^)






と喜んでも、落札代金(−自分の入札額)は別途払わなきゃならんのかwww
なんてウマウマ完璧な集金マシーンなんだ!


目前にちらついてるタイーホの文字さえなければ、俺はやる!やるぞ!
686名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:44:17 ID:i4d/Nomp0
>>547 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 08:39:06 ID:YKnHvK3wP
いかにも情弱が引っかかりそうなシステムだわ。
そもそも出品者って殆どがこのペニオク関係者なんじゃないの?
出品者が何人もいると思えないんだが。
何度か買うと、発送元が同じだったりしない?


お前も紛れも無くその「いかにもな情弱」の一人だよw
一般参加者が自分で出品できるなんてどこに書いてあるんだよ。
ヤフオクやビッダーズはそうだから、これも同じに違いないという先入観の塊な情弱乙。
687名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:45:03 ID:3+DsuqAU0
>サクラ
大きいところは税金の関係で突っ込まれそうな気もする
688名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:45:35 ID:uFiYRHQq0
だ・か・ら・お前ら!
このシステムにサクラもオプションの自動入札システムも必要ないんだって
普通に一般入札者のみ競わせるだけで運営者側は余裕で儲かるんだよ

自動入札システムはシステム開発者が運営会社に売りつける際の儲けの種
万一の時にこれを導入しておけば安心ですよ!とやれば情弱運営会社が買ってくれるだけ

だけど、苦情が殺到して入札履歴とか落札者をお上が調べて不正が発覚してみろ!
そこで会社そのものが終わってしまう

わざわざそんな馬鹿で危険な事をせずとも、例えば
入札単位:1円限定 入札コスト1回75円
という運営ルールで販売価格26,400円のものを1円出品したとすると損益分岐点の落札価格は
たったの375円!この落札価格でも運営会社は赤字にならない

26,400円のゲーム機が375円で買えそうなら、あと1円ぐらい出したくなるのが消費者心理ってもんだ
計算高い奴でも入札コスト&実勢価格と現在入札価格とを天秤にかけてそれ以下の金額までは突っ込みたくなる
でも、そういう奴は常に1円差で負けることになるけどな
689名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:46:05 ID:J/dc+cwV0
690名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:46:18 ID:apKpO3HS0
今から参入しても儲かりそうだな……ゴクリ
691名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:46:35 ID:zc0Hvr/rP
もし俺が運営としたら100%BOTを使い市場価格+X円利益が出たらユーザーが落札できるように設定して
これでBOT・サクラ疑惑対策をたて商品を落札されても落札後仕入れる
アクセスが大目の芸能人の卵や有名ブロガーに金渡して○○落札できましたって記事かかせる
これだけでまさに不敗のシステム完成
692名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:47:01 ID:jf7Ftf5B0
>入札単位:1円限定 入札コスト1回75円
>という運営ルールで販売価格26,400円のものを1円出品したとすると損益分岐点の落札価格は
>たったの375円!この落札価格でも運営会社は赤字にならない


そんなストレートに言ったら小学生だって釣れんわ
693名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:48:25 ID:Iuz7677d0
>>552
落札したのが運営なら赤字はないよw
ボットが監視して参加者の赤字落札を阻止してると思う
694名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:49:24 ID:jf7Ftf5B0
『誰かがシコタマ突っ込んだオクの上前はねて大儲けだ グヘグヘ』


↑こういう大衆心理を突っついてこそのサギペニー商法♪
 
695名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:50:09 ID:y8nxVkp80
>>690
厳しいよ、広告費が以前よりあがってる
成果地点さげてアフィリだすとか成果報酬あげたりしてAS動かさないといきなり立ち上げてもどうしようもない。

696名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:50:59 ID:XqoH/cc/0
DMMなんてポルノあつかって伸びた会社だろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/DMM.com
そんなところが他の商売に手を出してまともな運営するわけない
ポルノサイトにひっかかってる馬鹿と同じレベル
697名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:51:38 ID:O8XoNBYj0
このパターン ダイヤルQ2 の時からあっただろ。
698名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:51:52 ID:59DC4tn/0
8割の商品は運営会社が落札するから
落札なんて出来るわけ無いww
手数料取られるだけ
699名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:57:55 ID:i4d/Nomp0
結局これに騙されるやつは、べつにPodやテレビが欲しくてたまらないわけではない。
”自分以外の誰か”が格安で落札して得をするのをみすみす見過ごすのがガマンできないわけだ。
渋谷でカップヌードルがタダで貰えるからって、何時間も並んだバカと同じ心理。
700名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:00:38 ID:4Rj/mt/Y0
安物買いの銭失いとはこういうことだな
まあほとんど落札もできないで銭だけ失うのだが。
701名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:03:32 ID:3KUGlfLE0
>>496
朝に終わりかけたはずなのにまだ続行中じゃん。
人間が手動でやってるとは思えない……
702名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:07:14 ID:pGLyF4AB0
・ユーザーが落札の期待を持つとこまで価格を底上げするbot
・目標価格まで持っていくbot

どのサイトも最低2種類、計数十体のbotが稼動してます。

特に、入札者出始めるまで価格を底上げするbotの数や
思考ルーチンが重要で、ここのコンサルタント料がシステム料の
数倍ないし数十倍するのが業界の常識です。
703名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:08:01 ID:Bv7OTV5u0
ぶっちゃけこれよりヤフオクのがよっぽど使い勝手いい
704名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:15:27 ID:4L/S6mKU0
当たり前だがこりゃ自己責任だわw
商品を仕入れなくてもカモとサクラが入札合戦して
サクラしか落札できないようなシステムにすれば
胴元は絶対損はしないからなぁ・・・。


俺だったら普通に実店舗で商品を買って大事にするわwww
705名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:20:43 ID:uFiYRHQq0
あ゛あ゛・・・。もうおしまいだぁぁぁあ゛。。。

オマイらサザエさんの全自動卵割り機の話は知っているよな?
そう、あの「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」って台詞で有名なヤツ。
知らないヤツはググってくれな。

では本題に入るぞ。
さっきな、会社の上司の奢りで、皆で飯を食べにいったんだ。
料理を待っている間、タバコの値上げの話から家計の話になり、やがて
節約術の流れから今話題のペニオクの話になったんだ。

で、俺は
「あんなのにハマるヤツの気が知れない!」
「きっとそういう奴はビジネスの世界でも騙されてばかりだろうし、出世も怪しいよな。」
とペニオクのからくりを説明してやった。

・・・後は。。。どういう展開になったか分かるよな・・・。。。
706名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:24:01 ID:l17Z7Fbh0
「ここで辞めたら丸損だ、でも次で取り返せるかも・・・」

「・・・なんだか取り返せそうな気がしてきた」

「間違いない、取り返せる!」


・・・ 船橋法典オケラ街道をトボトボ歩く>>1の姿が目撃されたのは、その30分後であった ・・・


707名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:27:47 ID:7MFbPfeR0
普通、少しおかしいという事に気が付くだろ
708名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:30:24 ID:87TJ/IKJ0
入札履歴を最初から見れるペニオクない?
709名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:31:22 ID:p+JSejLqP
ペニオクって何だ?
ペニスをもっと奥にぃ〜 の略?
710名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:32:35 ID:wrP1dsZO0
>>1
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」「なかなか
> 落札できないが、販売方法に問題はないか」

入札のシステムみりゃ、おかしいっていうか
ギャンブルだってことぐらい分かるだろ。
711名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:37:32 ID:87TJ/IKJ0
どんな法律をどう捻じ曲げて適用・摘発するのかが見ものだw

それしにてもギリ入札以外大損ってことは、どんなバカでもわかりそうなもんなのに、
0円から入札するやつってどんなだ?やっぱある程度上がるまではbotかな?
712名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:40:53 ID:dgz8vxh30
>>711
入札で時間が延長される仕組み。
すなわち、ギリ入札とは何時なのか誰にもわからないシステム。

正確に言うと、入札者があきらめたときがギリ入札。
だから>>701のようなことが起こるw
713名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:43:56 ID:B+uOfAvF0
たまにUFOキャッチャーに例える人がいるので教えておく。

UFOキャッチャーには確率機というのがあってだな
一定額まで稼がないと景品ゲットできない設定ができる機種がある。
特に最近多い棒刺すやつとかね。ある意味これと一緒。
714名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:44:56 ID:2y+EHJNU0
>>496
ああ、これって一気に1マンとか入札できないんだな。
715名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:45:51 ID:p+JSejLqP
>>713
最近よく見かけるゲーム機なんかを当てるような
タイプのゲームか
716名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:45:54 ID:ci7vonKfP
馬鹿はコレでも買えば落札出来るんじゃね?w


http://www.internal.co.jp/products/util/robosnipe/about/
717名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:46:02 ID:87TJ/IKJ0
>>712
そりゃわかってる

「198,000円がただいま18,000円」 で入札するのは理解する。

が、「198,000円がただいま0円」 から入札しても、そこそこの金額に
上がるまでまったくノーチャンス、単なる捨て金だろ。
要は完全に踏み台作り。

そこのところにぶち込んでるのはどんなやつだ?ってのを見たいだけなのさ
718名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:47:08 ID:hEk2B4JI0
A システム把握の段階で気づく
B やってから気づく(軽症)
C やってから気づく(重症)
D 国民生活センターに駆け込む
E 気づいてない
719名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:49:15 ID:rXbRJgT40
>>710
つうか おかしい思ったらやるなと言いたいな
720ペニーロボ3号:2010/10/01(金) 12:49:56 ID:L/wvRsVy0
皆様が気持ちよくオークションに参加できますよう、毎日踏み台を一生懸命踏み固めております。
どうぞお気軽にお昇りくださいませ┏○ ペコッ
721名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:50:47 ID:ci7vonKfP
情弱は骨の髄までしゃぶられたらいいと思うよ
722名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:51:18 ID:dgz8vxh30
>>717
サクラかBOTですよ?
ある程度上昇しないと、入札者を煽れないからねw

>>718
正直なところ、Bまでは好奇心であり得るだろうが
C以降は池沼レベルとしかいいようがない。
723名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:51:49 ID:rXbRJgT40
>>692
「運営会社は赤字にならない」



誰得w
書いてあるしw
724名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:52:13 ID:J4hM3H/tO
バカからのクリック集金システムw
画像に何万もつぎ込む低脳ばーかwww
725名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:53:39 ID:DDACYK3I0
実際のところはどうなの?
手数料多少かかっても市場価格より2〜3割安く買えるなら
Macとか欲しいんだが・・
726名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:53:58 ID:XdHK4cpQP
つーかさっさと法律で対応しろ
727名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:55:55 ID:2y+EHJNU0
>>725
落ちそうな金額が分かって、一発必中なら超お買い得のはず。
728名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:56:31 ID:ffukNLoa0
>>654
反応してきたのは君だけだろ
よほどカチンと来たか?
騙される人を見下すよりもそれをメシウマにこのスレに嬉々として
書いてるクズどもを見下す方がまだ人間としてはまともだとは思わないかね?
少なくとも人の不幸をネタに暇つぶすようなクズとは一緒にしてもらいたくはないね(笑)
729名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:56:35 ID:xEjn0uJQ0
ヤフオクにしろシステムさえ作ればあとは自動的に金が入っていくシステムだし
まさに錬金術だよ
730名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:59:43 ID:Xnr6nwg10
しかし毎度のこと 騒ぎになると終りになるような
スレスレの悪知恵を思いつく才能 
こういう事考えさせるとマジ天才な奴居るよなw
731名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:01:42 ID:PdEmjK0s0
並んで買ったり、オクで競って買う奴の木が試練。
732名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:01:45 ID:L/wvRsVy0
>>725
市価より高めならbot以外でも落札できる可能性あるんじゃね?

>>628
> 出品物選定ヨシ、落札予定価格設定ヨシ(※1)、BOT設定ヨシ、スタート!
>
> 予価に達しない場合・・・BOTが落札、手数料丸儲け
> 予価に達した場合@・・・BOTが落札、手数料丸儲け
> 予価に達した場合A・・・ユーザー落札、通常の6倍程度の売却益(※2)
>
> ※1 落札予定価格は、手数料が市価の2倍程度になるよう設定
> ※2 商品の利益率を20%と仮定
733名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:03:14 ID:i4d/Nomp0
>>725
どうなの?って人に聞かないと分からない時点で終わってるよお前。
こんな奴がマックなんか買って何やるんだ?
エロゲとエロサイト巡りしかやらないんだろうからWINの方がいいぞ?
734名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:05:32 ID:87TJ/IKJ0
>>536
証拠隠滅?
735名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:08:35 ID:zc0Hvr/rP
これ入札単位を自由に出来たら盛り上がるんだろうけどねえ
736名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:11:59 ID:uFiYRHQq0
>>717
2ちゃんねるで2ゲット取るのと一緒だよ
誰もが密かに狙ってる

今俺しかいない!まさに終了間際!1円入れたら落札!→そこから時間延長

その積み重ね
皆ギリギリまで入札を遅らせるから、あたかもサクラがいるように感じて詐欺システムだと疑うようになる
737名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:13:26 ID:87TJ/IKJ0
>>736
頭悪い子はレスしないでね^^
738名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:17:54 ID:vJZsoiv10
>>718
多くの人間はAであり、こんなの商売にならないと思う
ここで、BやCがいるから商売になると思う人、商売の才能のある人が儲かって
ある日、Dが発生して、ありえんだろとニュースになる←いまここ
739名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:19:04 ID:JXxdKyNj0
入札競ってるのが人間だとするとオマル必須?
740名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:20:40 ID:oaR2dl+y0
http://bikuoku.jp/auctions/103/960.html

ロボ同士の熱い戦い見守ってたのに・・・
741名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:22:01 ID:Xnr6nwg10
>>738
いや多くの人間はBかCでしょ
ごくたまにDが出てきて社会問題化するだけでさ
742名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:24:08 ID:gB1ybecR0
3000回レイズとして、20秒x3000回=60000秒=14時間の、20秒たりとも目を離せない戦いww
オムツァーやボトラー以外にはハードすぎる戦いだwww
743名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:26:22 ID:DIfA9c5d0
何というか業者もビックリだろうな

情弱がこれほど多いとは思わなかったって感じか
744名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:27:15 ID:VmVutYS30
>>738
このスレだってわかってないヤツ多いぞ。
ちょっと手出して、ビギナーズラックで勝ったら一気にC〜Eまで行くぞ。
745名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:27:15 ID:dgz8vxh30
>>738
未だにEがいる件w
746名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:29:11 ID:Xnr6nwg10
>>743
もともと社会はお互いの信用で成り立ってたからね
まさか こんな糞みたいな事するわけないというのが前提でさ
例え平和ボケと言われようともさ
今じゃそんなの殆どぶち壊されちまって 神話化しちまってるけどなw
747名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:30:41 ID:y9fYaHT70
詐欺と全然違う方角からガサ入るかもね、

ユーザーの権利保護(夜逃げ同然の廃業)、守秘義務(名簿横流し)あたり。
748名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:34:14 ID:69MJ9LJV0
>>19

1円上げるのに75円かかるのかw
頭悪すぎw
749名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:34:19 ID:hHG1xpVD0
まぁ詐欺なんだろうけど凄く信用のある業者がこれやったら流行るかもなー
750名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:34:23 ID:nYdsYB6q0
まあ、バカの典型的な愚痴ですねww
751名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:35:54 ID:HYmgQHXX0
2ちゃんねるの総力を結集してプッシュしてみるのも面白い
お馬鹿さんには、人生が椅子鳥ゲームであることを教えてやらねばなるまい
752名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:38:17 ID:1Vmtt14P0
今更ヤスオクかよ
753名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:40:39 ID:Ss70J32Q0
ロボのアームの欠陥で、取れなくなってるUFOキャッチャーww
754名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:43:11 ID:hbEySC890
http://bikuoku.jp/page/auto_bidder.html

あの、このオーク↓は毎回ピッタリ20秒で上がってたんですけど・・・

http://bikuoku.jp/auctions/103/960.html

そもそもこのオーク↑、どこいっちゃったんですか?

 
755名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:55:30 ID:q9Atv0jH0
これって、引っかかるのがバカだとは言っても
なんか規制必要だよな。
756名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:57:19 ID:2y+EHJNU0
どこもページが同じような作りだな。
これはシステム売りが、規制前に売りさばいて勝ち逃げかな?
757名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:59:21 ID:Xnr6nwg10
>>755
情弱の一言じゃ片付けられん問題ではあるよなw
木を見て森を見てないような
758名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:03:18 ID:qT9r1Ts90
運営と組んでる業者は入札手数料かからないんだから吊り上げ放題だよな
業者が落札者になれば運営は手数料丸儲け
儲け分を業者と山分けしても業者も商品を手放さなくていいし運営と業者で手数料の分だけ儲けることができるから
ほんとおいしいシステムですわな
759名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:07:06 ID:ibCkVIIW0
>>754
botの設定ミスでハングアップしてお亡くなりになったようです(−人−)チーン

その後鯖を落として(IP直打ちでもトップページ開かず)当該データを削除、復旧にいたる
・・・って、入札者からの苦情は出なかったのだろうかww

>>689
> 精米機に群がるbot達www
> http://n-styles.com/image/fuckin_penny_auction.png
760名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:07:40 ID:F4fkV/lC0
ヤフーオークション以外は信用したらダメ
761名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:07:57 ID:fe6+FirVP
5000円分のゴールドを買って

ブルーレイ付き液晶テレビを2658円
PS3+トルネを872円
Wiiを485円

したけど、丸々2日はPCと向き合う日々を送った。

根気とタイミングと運さえあれば激安で買えるが、時間を無駄にしすぎ。
休日にやることなくてパチ台に座ってる奴と大差ない。

今日もまた残り1秒で右クリックする作業が始まるお、って感じでゲッソリだ。

取りあえず全部オクに売ってやめるわ。
762名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:11:06 ID:Xnr6nwg10
>>760
ヤフオクはヤフオクでやばい奴居るじゃんかw
俺も取引回数こそ30回もないのに既に3度だけ変なやつと取引経験あるぞ
そりゃもう酷いのなんの・・・ 確率で言ったら相当だぜw
763名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:13:34 ID:HYmgQHXX0
>>762
それは商品にもよるよ
764名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:14:18 ID:SC6IqYgB0
やるやつがばかなだけだろ
765名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:16:11 ID:hnxKOfR60
>>761
そんな値段で誰が売ってるの?仕入原価割れ確実だろ。
パチンコみたいに他の大多数の損で賄われてるの?
何だかな。UFOキャッチャーと同じ原理なのか。それにしても時間掛かりすぎ。
766名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:17:53 ID:iTUJcDi/0
>>764
全ての詐欺事件に同じことが当てはまる。
767名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:19:37 ID:Xnr6nwg10
>>762
たしかに そうかも

>>764
うむ 時代を追いかけられる俺らならまだそれでもいいけど
その俺らだっていつか時代から乗り遅れてくることになるからな
何時までも最先端の情報についていける自信があれば問題なしだけど
768名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:20:47 ID:SC6IqYgB0
>>766
あてはまんねーよ
詐欺には非常に巧妙なものもある
かかったやつがばかだった、それだけで片付けられない

そしてこの件はまったく詐欺ではない
単純に文句たれてる奴らの頭がおかしい
769名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:21:36 ID:apKpO3HS0
>>761
そんなこと書いたらまた馬鹿がひっかかるぞ
770名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:22:57 ID:Ss70J32Q0
オークション=ギャンブル
771名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:25:00 ID:fe6+FirVP
>>765
1入札あたり75円だから。
例えばテレビが2958円で落札されれば、店側は75×2658=199350円で売った事になる。
原価割れするものもあるけど、入札し過ぎて引くに引けないやつなんかが出てくると
落札が10000円とかになる場合も多々ある、そんときゃ店は750000円のボロ儲け。
772名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:25:21 ID:TPlvH4/C0
情報さんくす!
さっそくトイレのドアに棚つけてノーパソとマウスセットした
壁には軽食と漫画置ける本棚も準備おk!
これでペニオクの勝利は俺のもの!
773名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:25:41 ID:FSMdM3k9P
>入札が入ると終了時間が20秒延びる
これ見た瞬間にアホぬかせと思うよなあ
774名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:29:32 ID:3VbTVit70
これはBOT入札と自作自演の落札を証明しないと立件できんだろう。
それには会員名簿が必要になる。
またも個人情報保護法が詐欺を支援している。
775名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:29:55 ID:0itBaHyMO
>>760

オークション犯罪の大半はYahoo!だろ。

国民生活センターてさえも「オークションは自己責任」って、匙を投げる始末だぞ。

携帯電話の例(オークションで買った携帯電話が、突然使用不能に。不正入手品とかで携帯電話キャリアが端末ロックした。なんとかしろよ!…の事例)で相談事例出たから見てみなよ。
776名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:30:43 ID:tWowIzZj0
”入札額と同額の供託金添えて応札” するみたいなもんだね。

最初から「この金額なら出せます」って現金振り込ませて、トップ入札以外の現金はすべて没収。

時間が無駄にならないぶん、そっちのほうがよっぽどマシなシステム。
777名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:30:50 ID:KDuKNxAsP
>>773
ヤフオクみたいにアクセス不具合出て入札出来ない時間が発生したら終わりだな
俺はその時出品しててエラく安く落とされた
778名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:32:51 ID:jfeERxz9O
そもそもゴールド買ってる時点で金かかるの了承済みだから文句言うのはおかしいよな。
最近ゆとりが成人し始めて変なのが増えた。
情弱装おうタカりみたいだw
779名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:33:11 ID:3VbTVit70
マジで激安落札だったのに
「落札システムの都合によりこの出品は取り消されました」
ってのもあったなw
780名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:36:59 ID:jhohg6Rh0
>>689の件を電凸すると面白いと思うんだが
暇と度胸のある人、ぜひw
781名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:37:31 ID:dgz8vxh30
>>765
おまえペニオクの仕組み知らないだろ?
落札できないやつから金をむしり取る仕組みだぜw
782名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:41:27 ID:apKpO3HS0
でもこれってサクラとか無くてももうかりそうだな
良くできたシステムだわ
783名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:42:10 ID:87TJ/IKJ0
★よくわかるペニオク

・超低価格スタート
・上げるたびに手数料徴収
・1ペニー、1円など小刻みにしか上げられない
・際限なき自動延長

上記システムにより、低落札でも主催者には膨大な手数料が懐へ入る仕組み

784名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:49:24 ID:jULraFIf0
>>767
目先にとらわれすぎだよ
本質的なところは今も昔も、そして将来においても変わらないさ
振込め詐欺にしたって、ようは最終的に金を振込ませるわけだ
アプローチを工夫しても最後の一点は変えようがない
金の動きにだけ注意していれば詐欺は見抜けるよ
それすらできないくらい耄碌すれば、心配することもなくなってるだろうし
785名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:54:33 ID:KPJ+V4ca0
★よくわかるペニオク(改)

・超低価格スタート
・レイズのたびに手数料徴収
・1ペニー、1円など小刻みにしかレイズできない
・極めて短時間のレイズ締め切り(10秒、20秒など)
・際限なき自動延長

上記システムにより短時間に膨大な回数のレイズが行われ、
低落札でも主催者には莫大な手数料が懐へ入る仕組み
786名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:57:14 ID:i5ZjiAKG0
★とてもよくわかるペニオク

・bot相手にチキンレース
787名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:59:34 ID:VU2f5lxu0
もしbotやサクラがいなかったとしても、ネズミやマルチで挙げられるわ、これ
788名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:04:04 ID:m9rXXK550
手数料はどこに行くの?
789名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:07:58 ID:dgz8vxh30
>>788
胴元に決まってるだろ?
そもそも 出品者=胴元なんだからw

790名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:11:54 ID:f546BOtP0
eモバとか条件より値段を前面に出して売るやり方も取り締まってくれ
791名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:22:49 ID:rk8pfTLqO
こんなのが蔓延るのは消費者庁がサボってる証拠。
詐偽業者が開設したら3日以内に潰せよ。
監視している業務の人はボンクラと節穴なのか?
792名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:23:40 ID:Tnr12M220
なるほどそういうシステムなわけね。
793名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:26:22 ID:wstf/5d40
在庫抱えないで始められるからリスク0。それがペニーオークション
794名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:29:01 ID:dgz8vxh30
>>791
だよな。蒟蒻畑を叩いてる場合じゃないっつーのw
795名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:34:11 ID:jULraFIf0
別の意味で貧困ビジネスだよね
懐ではなく頭が貧困
796名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:40:23 ID:d1OSP0oh0
>>689
> 精米機に群がるbot達www
> http://n-styles.com/image/fuckin_penny_auction.png

ビ●オク、暴走してますなあwww
http://penny.sendenkun.com/nikki/h20100820.html
797名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:41:31 ID:bsKeUt2m0
そもそも実際に落札した奴が居るかどうかも怪しいが
さらに言うなら実際に商品用意されてるかどうかすら怪しい
798名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:43:01 ID:XN+5Wymb0
馬鹿すぎるwww安すぎるのを疑えよ
799名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:04:36 ID:A6/VuoO80
>「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」

おかしくはないが、やる前に気付けよ。
800名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:07:09 ID:57xxWvlEP
ペニーオークションサイト詐欺の手口からのお知らせ
http://www.gekiyasuoku.com/
801名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:08:53 ID:dgz8vxh30
>>799
っていうより、コイン買うときに分かるだろ?って話だよねw
まさかコイン買えば落札できると思っているんだろうか?
802名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:10:18 ID:VmVutYS30
基本宝くじだから。
「6億円当たらないのに1枚300円払うのはおかしい」

こんな事言うヤツはいくらなんでもいないよな???
803名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:10:28 ID:8T2F6Jr70
>>799
>>801
本当にねw
ペニーオークション自体悪質だとは思うけど、この因縁のつけかたもヤクザだわw
804名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:12:18 ID:a+s14Znp0
これ手出す奴って相当頭悪いだろw
805名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:13:27 ID:YjhLZTf6P
まあ、宝くじみたいなもんだなw

もっと手数料安くてもいいと思うが
806名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:13:29 ID:dgz8vxh30
>>804
経営側は頭いいけどね?
あとは頃合いをみてトンズラw
807名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:14:20 ID:2ijxtPmq0
こういう詐欺に限らず、オークションで素性のよくわからん奴から、
よく電気製品なんて買えるよな。
808名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:18:28 ID:dgz8vxh30
>>805
そういうことなら、落札できる可能性は100%なんじゃね?
なぜなら市場価格10万のものに20万まで、ぶっこめば落札できるだろw
胴元もよろこんで落札させてくれるよw
809名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:23:06 ID:KDuKNxAsP
運営が出品者ってどこの祭のくじ引きだよ
810名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:25:09 ID:rW3fE85u0
>>808
そうでもないぞ >>795
811名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:25:17 ID:JBtSssVeO
1ヵ月位前にもこの様なスレがあって
実況したら面白そうだとか、○○さん半端ねーとか楽しくやってた。
812名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:27:23 ID:rW3fE85u0
813名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:31:47 ID:ADGTNgrrO
激安オクでデジカメゲットしようとしたら30枚のコインが一瞬で消えた
814名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:32:20 ID:qa+x0m7M0
わぼwゆwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自業自得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww搾取wwwwwwwwwwwww
815名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:34:49 ID:ADGTNgrrO
CMで観た♪今日も激安激安 
は嘘なの?
816名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:35:28 ID:LdTY4job0
ヤフオクがなんか人が少ないっぽいな?と感じてたが
こういう所に移動してたのね
下手な欲描くからw
817名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:37:31 ID:bNOF2ELY0
携帯ゲームが有料だった!って騒ぐ層の人らと同じ層の人らじゃねーのか
818名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:37:59 ID:+MNauvCE0
ペニーオークションやってみた
みたいな動画ないの?
819名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:41:01 ID:a+s14Znp0
>>806
これアメリカの報道で知ったんだけど、普通なら仕組み聞くだけで高い確立で損をする事が容易に想像が付く
大衆の脳ミソが正常レベルならこんなのは引っ掛からない、が、バカは参加してくる
参加者が少数ではあまり利益が出ない→知名度が上がり競争率が上がるほど損をする確立が極めて高くなる→
問題、悪評が明るみになるとバカでも気づく→参加者が減るor規制が入る→経営が続かない
だからこんなんで経営側の頭がいいとは思わない
最初から詐欺感覚で金集めてバックレ、というのなら悪くない稼ぎだが
820名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:41:50 ID:3rCoOjr7P
昔、ヤスオクが登場したての頃、システムをよく知らずにやったことあるが、
入会時にもらえるコインを使いきるころには
これは99%落札不可能と悟ったぞ。
821名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:45:07 ID:tWiZNlpz0
ペニーオークションやってみたよ
10万円が一瞬で無くなった
もちろん何も買えてない
822名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:49:18 ID:dgz8vxh30
>>818
そんなもんなくても
http://auction.dmm.com/

これを眺めていれば、すごくよく分かるよw

>>819
だからトンズラ前提ですよw
こんなもん10年もできる商売ではない。
823名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:51:03 ID:e1pnHFwKO
風俗で言うと、客引きの話しと全然違うデブス嬢に、どんどんオプション料金上乗せされていくボッタクリヘルスみたいなモンだろこれ
824名無しさん@十周年:2010/10/01(金) 16:53:27 ID:cPN77MGx0
>>748
笑うべき所はそこじゃねぇw
825名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:54:23 ID:fe6+FirVP
まあ、商品が手元に来ないなら詐欺だが、俺のやってたところはちゃんと届いた。
詐欺やるまでもなく、莫大に儲かってそうだよ。
サクラによる釣り上げはありそうだがw

1入札75円なわけだから、市場価格が数万円のものに対してどれだけ入札できるかを
あらかじめ厳守しておけばいい。
10回入れたら750円、100回入れたら7500円、市場価格1万のものには132回以上入れたら、
例え落札しても損って事になる。

あとは、ちょっとしたコツってのがある。

ま、でも人が増えたら落札し辛くなるから、もう潮時だと思うけどね。
今までは結構低価格で落札できたけどさ。
826名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:54:41 ID:BdnJL7B90
管理者を逮捕するべき
827名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:56:57 ID:/i9X6KetO
1商品に一回だけ、最高希望額で入札する
安く買おうとするから損する

ただし、運営が調整介入してないなら、だがな
828名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:57:35 ID:rPYC+Xut0
またこのスレ立ったのか…。ほんとに定期的に立つね
829名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:59:19 ID:vpKFFFBwP
http://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=46912/
現在の価格:25,085円×1回の入札で70ポイント(70円)=1755950円
運営大儲けだなw
830名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:03:55 ID:FJGSJMtE0
これ摘発されるレベルでしょ
引っかかるアホがいるなんて信じられへん
831名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:05:59 ID:rPYC+Xut0
>>830
サンケイはわかってやってるのか知らないけど
オークションは囮で、運営は儲かると刷りこんで
システム商材を売りつける方がメインだよ

サンケイが入札に注意喚起してるつもりでも
商材を売りつける方から見たら広告になってる
832名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:06:32 ID:KwxQW1bj0

以前は電気製品などを限定数だけ
格安の値段で買えますというチラシを撒いて
数千円の価格で申し込みをさせて
抽選で購入できる人を決めるという詐欺商売がありましたが
これはそのネット版でしょう
オークションっぽい形式をとっていますが
実態は懸賞であり射幸心を煽るものですから
こいつらはいずれ逮捕されますよ
入札ごとに課金をするのはどう考えても博打なので
その手の法律に違反しています
833名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:07:42 ID:+MNauvCE0
検挙マダー?
834名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:10:15 ID:pOii6EOX0
手が後ろに回りそうなことを除けば、非の打ち所のない錬金術だ!!!
835名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:11:57 ID:+MNauvCE0
>>829
一瞬「終了処理中」になったのに、手動入札が入ってまたハジマタw
836名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:11:59 ID:HcrU66rH0
出品者側が八百長してないと仮定したら法的にはOKなのだろうか
837名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:12:48 ID:W/645BnY0
さっさと法的に禁止にしちまえよ
838名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:13:22 ID:dgz8vxh30
>>836
グレーなんじゃないかな?
で、最高裁まで争って負けるまでは続けると…
839名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:14:48 ID:pOii6EOX0
入札手数料総計と商品実勢価格の比率は・・・ 

善良サイト 1:3、 悪徳サイト 0:1 と看破した!
840名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:14:48 ID:bkh/PMuq0
というか、入札前にクーポンみたいなの買って入札するんだろ?
出品者側でいくらでも操作できるだろ・・・

こんあもん真性のアホしか利用しないだろ 
841名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:15:57 ID:8YjGMPo5O
>>769
警察よりも税務署が突っ込まないと。
「あなた256,438の入札で×75円だと
 19,232,850円儲かりましたよね?」
って突っ込んだらシドロモドロになるぞw
842名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:17:09 ID:7HlIXQvTO
マイルド詐欺
843名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:19:01 ID:ddoNfquq0
ほとんど詐欺だからな、この手のオークションサイトは
早く禁止にすべきだが、被害者続出で社会問題にでもならない限り、放置され続けるだろうね
844名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:19:41 ID:pOii6EOX0
まあ金扱うサイトの癖にポリシー非表示だったりSSLじゃなかったりする時点で真っ黒クロスケだな!
845名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:29:57 ID:hms5S6as0
>入札が入ると終了時間が20秒延びるため

このシステムを廃止すれば済むことじゃね?
846名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:30:50 ID:rPYC+Xut0
>>841
ポイントもオークションに掛けられてるから個別で売上げなんて出さないよ
販売したポイントの総額と購入して落札者に送った分の経費をまとめるだけ
847名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:31:38 ID:+MNauvCE0
>>845
それだと開始\1で終了\5とかになっちまうよ?
848名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:32:44 ID:CKkGGIV+0
・出品は必ず1円から
・入札時の値上げは最大5円単位
・入札者があったら、1分〜3分のランダムで再入札
 参加者側にも自動入札機能を選択できるようにすればベター
・期限から1分以内に入札があったら15秒延長で、
 その間に必ず再入札する。
・品物は、楽天などのサイトをクローラーし、
 それっぽくデコレートする。できれば高額人気商品から
 生活品まで幅広く。
・入札金はポイント制で、予め購入するタイプにする。

上記を全て自動で行うアプリを開発する。

仕様としてはこんなもんか。
これをドメイン取って公開、最初はなんか昔から
開設してたようなふうを装い、あとはほおっておけば、
バカが勝手にお金振りこんでくれる打ち出の小槌になるわけだ。
入札金は掛け捨てにすればいいのがミソだね。
なんか胸が熱くなるな。
849名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:32:49 ID:qT9r1Ts90
>>827
相手の最高希望額なんて分かりようがないだろ
1円ずつしか単位は上がらないんだぞ
その最後の一円を見切れってか?
ダーツで10m離れたところから大賞を当てるレベルじゃねえかw
850名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:33:11 ID:2hwblz3c0
>>入札をするたびに手数料がかかるネットオークション

いろいろ思いつくもんだな。
851名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:34:20 ID:dgz8vxh30
>>845,847
そうすると少しは良心的になるが、結局は無駄だと思う。
終了時間までにサクラやBOTが釣り上げるだけだ。
サクラやBOTが落札してしまっても、運営側は赤字にならない。
ちゃんと利益がでる。
852名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:40:36 ID:P1njhwMK0
>>851
それじゃオク乞食と同程度にしか儲からない。
小さい上げ幅と短いageサイクル、エンドレスの延長こそが打ち出の小槌。

853名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:43:35 ID:SGEYW8bH0
>>806
アメリカで最初に考えた奴が頭がいいだけ。

日本の場合は真似をしただけなので、頭がいいとは言えない。
854名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:43:42 ID:+MNauvCE0
自分が落札しようとすればするほど、他人に入札させる機会を与えている
855名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:56:06 ID:e4rTZfRU0
名前や上げ幅はアメ公の通貨から来てるのか
856名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:58:06 ID:QPovyE9h0
成功の秘訣
馬鹿の存在を前提にシステムを開発すること
857名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:07:39 ID:SGEYW8bH0
>>848
アイテムの仕入れ値とそれに対応した最低落札価格の設定まで
システムには入っているだろう。

でも、それだけではダメ。一部は赤字のオークションを準備する必要がある。
全部黒字ではユーザーが逃げる。
トータルで黒字になるようにするのがミソ。
858名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:15:06 ID:AgwH3YEZ0
1時間3千円ぽっきりと思って
まあ少し延長のつもりで2時間いて
2万くらいとられるよりたちが悪い
859名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:18:59 ID:dgz8vxh30
>>857
パチンコの手法ですね?
少しは勝たせてあげないと客が減る。
860名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:21:05 ID:JsK+8gPs0
税務監査入ったらボロボロになるだろうな
861名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:21:34 ID:tBkfx3QO0
そもそも長く続けるつもりなんてないだろうしな
ひとしきり荒稼ぎしたら次に移るのだろう
862名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:24:52 ID:SGEYW8bH0
落札して動画を公開している奴がいるんだが、
どれもこれも部屋が汚い。

ああいう奴がうまい話に乗せられてケツの穴の毛まで
むしり取られるのだろうな。
863名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:28:00 ID:wrAp3fKr0
品物の現物は仕入れずに、デジカメで適当に商品採って掲載しとけば
アホが入札を繰り返すわけだろw

最後は、誰が最後に落札したとかは他の入札者には匿名でしか判らないわけだから、
運営の架空IDで最後は必ず運営側が落札できるようにしておけば良いわな

熱くなった奴がいれば、入札手数料ががっぽりだw
864名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:32:07 ID:CKkGGIV+0
>>857
元手ゼロでやること前提で
仕入れ値なんて関係ない。

商品現物なんかいらない。
オークションはことごとくスクリプトが落札。
客が寄り付かなくなったらドメインとサイトリニューアル、
全く別サイトとしてまた初めから。

ある程度のサーバとプログラムの知識があれば
自宅PCででもできるなw
865名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:32:36 ID:u1Iw8ExF0
アフィブログがtop記事にしてるやつかPSP1円とかなんとかっていつでも上にきてる
866名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:33:23 ID:jT4d9DNV0
これが超レア物の高級物品のオークションならサクラがいようが
いまいが成立する気がするなぁ

普及品の新型を格安で!
ありもしないオトクを求める人とありもしない転売儲け目的の人、みたいな
楽して得したいアホが釣れる感満載の内容だと詐欺だろうねぇ
867名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:34:37 ID:dgz8vxh30
>>864
http://p-auction.net/?p=4
ペニーオークションはリアルタイムの負荷が非常に高いシステムですのでプログラムを設置して
はい!おしまいという訳にはいきません。
何もメンテナンスをしなければ必ずといってよいほどサイトは稼動停止します。
868名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:47:08 ID:qT9r1Ts90
DMMもこのタイプのオクやってるけどゲームコーナー見てみろよw
ttp://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=52926/
↑前回の結果クリックして落札者みてくれ
ttp://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=52938/
↑んで今回の落札者
ttp://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=52945/
そして今も絶賛入札中

同じIDのヤツじゃん
もし一般ユーザーならボロもうけだな
869名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:48:18 ID:uSjxhT240
実態はサクラを使ったマルチ商法
所謂、限りなく博打に近い詐欺商法
言わば、ていのいいムジンみたいなもんだな

870名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:49:08 ID:dgz8vxh30
>>868
一般ユーザーなわけないだろ?
それこそBOTが落札したので、コストゼロで利益は最大ですw
871名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:59:44 ID:R+zqNHTdP
>>19
オークションのシステムをカケラも知らないので、意味も笑いどころもサッパリ解らん…
誰か教えてくれ
872名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:04:23 ID:8gQtK+mO0
>>871
1. 定価を確認
2. 右の入札フローを確認

定価の数倍の入札が行われていることが分かる
プレミアでもない量産品に定価以上の金を払う時点で不自然
ゆえに価格吊り上げBOTの暴走と思われる
873名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:04:55 ID:Lfc5gYAa0
>>871
市場価格39800円の物で競り合って、11万以上の価格がついてる
しかもBOT丸出しな名前の奴がチラホラ
874名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:06:28 ID:+bruCdXP0
875名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:07:39 ID:T3GOgKYA0
こんな詐欺がまかり通っているとは
876名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:08:06 ID:E+8qxKUJ0
サクラどころかコンピューターと戦ってるかも知れんぞ。

おまいらいったい何と戦ってるんだ?
877名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:11:05 ID:1hx1pVey0
運営側のサクラが落札すれば引っ掛かったカモが払った入札手数料分丸儲けじゃん

何のために「消費者庁」があるんだか
民主党政府は相変わらず「見守る」だけでなにもしない罠
878名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:20:52 ID:jT4d9DNV0
話聞いたところによると、その商品に自動入札者してるやつ一番高値が
ついた時点でオク側の機械が自動的に釣り上げる仕組みに
なってるという話だけどね
879名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:20:54 ID:8gQtK+mO0
オークション板
http://hibari.2ch.net/yahoo/
ペニーオークション総合スレッドpart2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1284470803/
880名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:20:57 ID:8YjGMPo5O
DMMの値引き購入も良心的に見えてひでぇw
ほとんど定価。
アマゾンで59,457円の掃除機が
落札できず悔しくて泣く泣く値引き購入で73,500円w
881名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:21:04 ID:9u73J0zI0
3万5千使って詐欺と気付いた・・・
882名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:25:54 ID:pqxBJoYg0
ミンスっつうか、消費者庁は毅然とした態度で粛々と見守るだけ。
883名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:35:28 ID:0FsqodpTO
これが詐欺じゃないなら、商品用意する必要すらないからめっちゃおいしいな
884名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:36:35 ID:/yoayTYW0
バカが多いから運営者はウハウハなんだろな
885名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:41:25 ID:Lfc5gYAa0
詐欺じゃなくても普通に賭博だと思うけど
官憲のやる気さえあればすぐにも規制入るんじゃないか
やる気なさげだが
886名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:53:51 ID:8YjGMPo5O
なんでDMMほどのバックレ不可な企業が、と思ったら
値引き購入でセーフと踏んでいるんだろうな。

値引き購入を義務付ければじきに値引き購入額の安さ競争が始まるだろう。
それはそれでゲーム感覚なお買い物として許せるね。
そうなったらアマゾンが参入して独壇場だろうけど。
887名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:10:31 ID:SGEYW8bH0
>>881
やる前に気づけよ。世の中、うまい話は絶対に無い。
888名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:11:22 ID:Q/fDnBVY0
それにしても精米機、BOTじゃなかったら、一体どんだけ人気商品なんだよ!w
そりゃあ確かに、雨の日でもコイン精米機行かなくてよくなるから便利だとは思うが。

いやそれより、精米機を出品する運営もどうかと・・・
もしかして、Amazonの商品を自動で並べてるだけとか?
889名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:24:20 ID:DY/U6EB90
最初に入札する奴は絶対に落札できないのに増える入札数の謎
890名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:32:35 ID:KDuKNxAsP
>>889
誰かが繋げないとダメだからな。そこで終了とか夢見るんじゃね?
891名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:33:21 ID:SGEYW8bH0
>>884
運営もバカだと思うよ。

参加者は一番下のバカ。その次が運営。
892名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:36:26 ID:ncS1DW8c0
消費者庁の見解は?
893名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:52:10 ID:PGCQ2x+LP
>>867
botを毎分実行するようなcronやらを設定擦る必要があるから
複数ユーザーが共用してるようなレンタル鯖じゃ無理ってだけの話だろそれ
894名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:52:32 ID:87TJ/IKJ0
ぬー速よりネトヲチのほうがよくね?w>ぱぐちゃん
895名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:56:55 ID:87TJ/IKJ0
>>893
うちのcrondはntpと児童乳撮で毎分まわっとるで!なんかしらんけど!
896名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:57:13 ID:duHF8A6+0
あちこちに広告出してるから騙される人も多いでしょうね
897名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:58:31 ID:V2nkF4lE0
http://www.bargainsupport.com/
落札価格が安すぎだが入札すると…
898名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:00:26 ID:87TJ/IKJ0
>>897
ここまで怪しいのは初めて見たwwwwwwwwwwwwwwwww

あと、えと、時期が時期だけに訂正を入れずばなるまい

× 児童乳撮
○ 自動入札
899名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:00:34 ID:PGCQ2x+LP
>>895
>児童乳撮
ちょっと署まで来てもらおうか
900名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:03:38 ID:A94T14Jm0
>>897
やっつけ作業にも程があるwww
901名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:06:02 ID:nNXk8t3D0
902名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:27:50 ID:pxFW/J2iO
運営側が落札出来るなら、商品は用意する必要がないから
元手はほとんどいらないのか。
903名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:37:51 ID:SGEYW8bH0
>>902
いるだろ。プログラム一式のシステムで大体100万ぐらい。
鯖のPC代と電気代、広告を打つか打たないかは知らんが。

ここまで乱立したら儲かるとも思えん。
904名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:39:43 ID:TKA6j1040
>>902
http://www.euo.co.jp/penny_auction/price.html
>■ 「PC版」「携帯版」「PC携帯セット版」3パッケージのご案内
>PC単体サイト運営パッケージ 200万円
>携帯単体サイト運営パッケージ 170万円
>PC携帯セット運営パッケージ 250万円

>【パッケージに含まれるもの(全パッケージ共通)】
>・システム(主にPHPプログラムで構成)
>・オープンまでに必要な各種設定作業費
>・サイトデザイン(下記参照)
> ※サイトロゴ作成、アイコン作成、イメージカラー変更等を行い、サイトを仕上げます。
> ※大幅な構成変更やキャラクター作成、イラスト作成等は含まれません。(オプション扱い)
一から自分で作れないなら200万程度の初期投資は必要みたいだけどな
905名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:46:49 ID:ibXMXvTV0
200や300なんてbotが一晩で稼いでくれるよ
906名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:48:47 ID:9G4ws6aS0




※初めての方も手ぶらでもok
※今回は今まで最大の数千人規模になる予定です
※コピペで参加者拡散募集お願いします

◆プラカード用の画像(菅と仙谷の退任を求める図案)
http://nippon-ken.sakura.ne.jp/senkaku_03_m.jpg

◆尖閣諸島のプラカード図案
http://nippon-ken.sakura.ne.jp/senkaku_01_m.jpg

【東京都渋谷区】10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動(10/2)
*日時・内容
平成22年10月2日(土)
集合場所 : 代々木公園けやき並木(NHKスタジオパーク入口横)
13時00分 準備
14時00分 東京集会
15時10分 隊列準備
15時30分 出発 けやき並木〜渋谷駅前〜青山通り
     〜表参道〜原宿駅〜けやき並木
16時30分 けやき並木到着
17時00分 ハチ公前広場街頭宣伝活動(〜19時00分)

主催
 頑張れ日本!全国行動委員会
 草莽全国地方議員の会wt


907名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:49:55 ID:A94T14Jm0
>>904
オールサポート無しなら数百ドルで海外で売ってる。
殆んど情報商材と一緒の値段。
908名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:51:17 ID:O7LHhT4uO
訴えて、本当に全員が手数料を払ってるか検証してもダメだな、この手の詐欺は

後でサクラに手数料分バックすりゃいいんだし
909名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:59:53 ID:41zzFzwZ0
bot同士で競り合って自らイカサマばらすなんてどこまで適当なんだ
910名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:14:24 ID:34dauBO/0
ここまで児童乳撮を越えるレスなし
911名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:17:41 ID:o5WPnz/G0
次のカイジのギャンブルはこれだな
912名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:37:46 ID:xg8g37ZF0
>>911
ギャンブルも成立してないんだろw
親は子の手札を全部見ることが出来て、子が勝てるのは親の気まぐれって感じだ。
913名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:05:04 ID:dgz8vxh30
>>893
だから自宅鯖程度じゃ無理だろ?
914名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:08:19 ID:Vr8uZwMSP
つーかイタメールとか送ってる時点アングラだろ…こんなオークションが成立するはずないじゃん情弱のきわみだな
915名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:20:53 ID:oQcLVCVF0
運営費は鯖代月2万とhttpsに年1万か
初期費用も3万でスクリプト買えばいいし
格安で誰でも出来るしこれからも増えてきそうだな
916名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:26:17 ID:QzASVYUF0
>入札が入ると終了時間が20秒延びるため、
>結局、このテレビが落札されたのは2日後。

www
917名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:26:27 ID:QFNNWpBu0
計算のできないガキか()笑
ttp://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=54418/
落札金額+手数料で二台買えるw
918名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:31:29 ID:xrEf/puc0
>>10
サクラにかかる人件費が負担になるからサクラソフトで対応出来ればウハウハだろうな。
919名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:35:49 ID:dgz8vxh30
>>918
だからそれがBOTなんだけどなw
920名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:40:17 ID:FRc1LtXX0
ホント、バカしかいねぇな
921名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:41:14 ID:0eqfGEohO
ここの奴なら大丈夫だろうけど、世の中には本当に馬鹿が存在するんだな。
一目で業者が釣り上げる仕組みだと分かるだろ。
どんだけ頭悪いんだろ。
922名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:41:58 ID:xpaC/Jel0
最終的にコンピュータが競り落とすようにプログラムしておけば丸儲けでは?
923名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:44:00 ID:QChDwPUG0
絶対サクラがいて何回も入札させるよう仕向けてるな
924名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:44:08 ID:dgz8vxh30
>>922
上の方の書き込み見ると同じIDの奴が複数落札してるみたいだから
そうなってると思うけどね?
925名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:44:58 ID:3aHz5XF0O
10万のTV売るのに60万の利益www
そりゃ模倣サイトが後を絶たんわ。
926名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:48:22 ID:6ZiGNGN70
登場と同時に詐欺だと看破されたのに、わざわざ引っかかりに行く奴はなんなの?
927名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:50:11 ID:E6P4ycEg0
昨日の無洗米機のBOTは酷かったな
サイトを良く見てみれば無洗米機BOTで登場した名前でいくつも落札してるし
928名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:50:33 ID:K3jbjs2f0
上手い詐欺考えたもんだなぁ
929名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:53:57 ID:UnpaE/0L0
真面目にやったら
時間ギリギリから入札始めた方が圧倒的に有利なゲームだから
早いうちに自動入札かけてるのは大半BOTだろう
930名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:55:45 ID:Q/fDnBVY0
>>922
それをやり続けるといずれはばれるので、ときどきはちゃんと一般人に落札させないとダメだと思う。
他でたくさん儲けていれば、多少これで損しても赤字にはならない。
どの程度の割合で一般人に落札させるかの見極めが、この商売で成功するか失敗するかの
分かれ目になると思う。
931名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:57:39 ID:wa8kZkn/P
>>922>>930
それやったら完全な詐欺じゃない、出合い系サイトのサクラと同じで
証拠さえなければ警察は放置するしかないのかね。
932名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:08:38 ID:Lfc5gYAa0
>>930
ぶっちゃけ全部落札させても赤字ではないぜ(支払いばっくれる奴がいなければ)
儲けの幅が違うだけ
933名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:10:04 ID:IyQZgtio0
>>930
パチンコ屋のノウハウが活きそうな商売だなw
934名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:11:37 ID:97CsUqw00
>>904
結局ゴールドラッシュで一番儲けたのはツルハシとズボンを売った奴
みたいな事になるのかな
935名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:14 ID:EnA3wGHB0
やっぱ入札に金かからねえヤフオクが一番安全ってことか
936名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:22:30 ID:DvbWBydW0
REGZAの42インチをを5800円で落札できたぜラッキー!の場合


入札単位:1円
入札手数料:75円

5800x75=435000
937名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:22:47 ID:W1eMepSJ0
DMMが惨い
買い取りもできるからすごいことになってる
938名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:35:30 ID:YeM8iaR90
>>917
というか、マイナス○○%OFF って表現も頭おかしいな。
というか、表示が本当に詐欺っぽいね。

ま、どうせBOTだろw
939名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:38:34 ID:7tgejQCa0
つまりまとめると、家電量販店最高!ってことだなw
940名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:41:37 ID:A/Oqwg6a0
>>921
業者の釣り上げがどうのこうのとほざいてる時点で
アンタも大して賢いとは思えないよ。
べつにサクラやBOTが存在しないとしてもやる価値ないのに。
941名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:47:29 ID:B9PxKdSs0
>>940
サクラやBOTが存在しなくても、胴元(業者)だけが儲かる仕組みなのは変わらんだろ。
あんたも「やる価値ない」って自分で言ってるじゃん。
つまり>>921とまったく同じことしか言ってないよ?
942名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:49:09 ID:pB3SkmHU0
即決価格がない
1円ずつしか値上げができない
出品できるのは親だけ(この会社だけ)
手を上げるだけで金が取られる(手数料)


こんだけ詐欺要素あんのにな
943名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:51:19 ID:pB3SkmHU0
つまりどうみても売る方にまわりたいですよこれは
でも回れないwww
944名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:53:35 ID:A/Oqwg6a0
>>941

は?
945名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:00:58 ID:B9PxKdSs0
>>944
簡単に言うと、あなたは文脈を読めてないってことです。
946名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:03:12 ID:HXY77IsG0
>>943
いまさら便乗しても、初期投資に見合うほどもうかるとは思えんしね
既に大手が存在するのに、怪しげなニューカマーに金払うカモはそうそういないでしょ
947名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:03:15 ID:5ls/G8oE0
こりゃ自宅で催眠商法にかかってるようなもんだなw

TVマスゴミが騒がないのはCMスポンサーもからんでるからか?
948名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:17:11 ID:A/Oqwg6a0
>>921は「こんなの業者が釣り上げてるに決まってる」→だからやる奴は馬鹿、と書いている。
つまり、文面には書いてなくても「もし業者の釣り上げが無ければ、やる価値はあるかもしれない」と思ってると見られても仕方ない。

文脈読めてないのは>>941の方ね。
終わり。
949名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:25:17 ID:nAVtyseb0
これ、個人も出品できるようにしたら良いのに
950名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:41:05 ID:DxJU/f480
>>949
出品者の受け取りは販売価格のみになり
入札手数料はペニーオークションサイトの運営企業の収入になる。
個人出品者に何かメリットあるか?
951名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:42:51 ID:T6ObcWQE0
PC本体は凄い安いけどプロパイダとかの契約とかで金を取ろうとするより
あくどい商売だなw
952名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:01:06 ID:W1eMepSJ0
http://zerooku.com/index.php
ここおもしろいよ(悪い意味で
953名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:23:31 ID:99EEySuM0
どうみても運営側がなりすましIDで自動入札してるんだよねw
954名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:26:04 ID:VKTIPBeT0
こんなシステムにサクラが居ないわけが無い
955名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:30:19 ID:8aLUqrXO0
タダでメール送りまくって数人引っかかればOK
しかも捕まらないんだから止められないわなw
956名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:31:37 ID:umuDfKeY0
最後は関係者が落札して手数料搾取する手口か??
957名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:34:34 ID:wwJsxiGHO
一番最後は入札できないスクリプトW
958名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:42:45 ID:A/Oqwg6a0
>>956
だーかーらー 誰が落札しようが手数料は丸ごと運営が総取りだっつうの。
スレが1000手前まで来てもまだこんなバカがホイホイ出て来るんだから
まだまだ当分はペニオクも安泰だろうな。
959名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:43:01 ID:yaXtf0dbP
要するに何回も入札しなけりゃいいんだろ?

入札に金がかかる代わり本体は安く設定されてるんだし、使い様だろうな。
なんとしても落とそうと何回も何回もやってりゃそりゃ万単位いくだろうが。
960名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:49:12 ID:A/Oqwg6a0
>>959
すげー!頭いいですねえ。 
これでもうウハウハだね。
早速明日から頑張ってください!
961名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:41:10 ID:6dUfaGql0
>>26
マジで?
962名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:07:38 ID:q+UE0K5DP
どうせ安く落札されないように裏でインチキしてるんだろう。こういうのに引っかかるようなアホがいるんだなw
963名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:34:32 ID:GSHbWBnHO
サクラやBOTを使い、それらに落札させても悪怯れることもなく、サイトやブログで「大赤字ですが、落札者の○○さんおめでとうございます〜」って言える人間が運営してるんだぞ
恐ろしく非道だろ
964名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:45:38 ID:yCdfv7ZGO
入札ごとに金かかるから、取り返したろ!って貧乏人が熱いなるのを見越したシステムやな
それに、ゲタ履かす桜がおるから、入札する奴めっちゃアホ
高卒無学のワシでも解るわ。
こんなん被害でも何でも無いわ、相談すなやww
965名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:03:04 ID:jCmkwoZdO
向こうの都合で入札停止とかなるしなwちゃんと金返してやれよな
あ、電気だけくれてやればいいのかw
966名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:16:29 ID:ioW3fVJ50
まず始めに DMM を潰すことだろ。
テレビCMしてるようなところを、見せしめに摘発すれば、
間違いなくニュースになり、世間の関心度はあがる。
それでも参加するようなアホがいるとすれば、
どうしようもない。
967名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:57:12 ID:rdPPM2k+P
キャバ嬢に300万円注ぎ込んだのに
ヤラせてくれないのはおかしい(怒)
968名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:36:24 ID:5ls/G8oE0
>>966
>世間の関心度はあがる。
さらに入札参加者が増えるかも…

祭りの夜店(テキヤ)のくじを思い出すわ
でもこちらのほうがより悪質
はずれ(落札できなかった入札者全員)は何も残らない



大手運営の顧問弁護士 「違法性は有りません(キリッ」
969名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:38:38 ID:5ls/G8oE0
 
970名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:39:14 ID:VksHFEoS0
問題点は誰が落札しても、運営が手数料で大儲けできる仕組みだって言うのに、

自分の入札回数を少なくすれば〜とか、
BOTが〜サクラが〜とか、

と言っている人間が多すぎてワロタw
971名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:44:21 ID:H0uS3TEYO
>>967
大人しくソープでも逝けよ。30kでヤラしてくれるぞ
972名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:57:41 ID:FQJU5vv9O
こんな怪しいの自分からやっておいて文句いうなよ・・・
電化製品なんて普通に買えよ
973名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:06:15 ID:6zQ/cFsj0
・タダより高いものはない
・綺麗な花には棘がある
・急がばまわれ
・安物買いの銭失い


昔から散々言われてることなのに・・・
馬鹿ばっかで朝マックうまーwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:16:03 ID:ZKI7iPyS0
>>19
これに関して当該サイトはなんか弁明してんの?
975名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:16:36 ID:oWtIdiQG0
どっかで見た名前だと思ったら
数ヶ月前にスパムメールで来てたな
送信者がベニーオークションだった
976名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:16:51 ID:HsTo5aqyO
普通に落札できるし手数料でキレるのは内容理解できてなさすぎだろw

安く買えるけど安く買おうとしたら100%買えない
明らかに安い=絶対誰か狙うからな
少しお得感があるぐらいの値段で狙ってけば落札率上がるよ

まあでも落札できたらラッキーぐらいで宝くじ感覚というか絶対欲しい物とかじゃなくギャンブルゲーム的な余った金で遊びでやるもんだよなオークションなんて
977名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:19:39 ID:Mp8hAwDf0
入札を一度ですませばいいだろ?安く買おうと1円ずつあげるからこうなる
978名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:21:51 ID:6I8L+GI90
BOTかサクラがいないと成り立たないだろ。

少し考えれば分かるが、サクラがいないとサイトを
立ち上げた瞬間に、最初にやってきた数名に片っ端から落札される。

979名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:24:23 ID:B9PxKdSs0
>>948

業者が「カモを」釣り上げる仕組みだろ?


>業者の釣り上げが無ければ

ありえない仮定を持ち出す。
980名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:26:56 ID:oWtIdiQG0
>>977
>>6 一気に価格を上げれないっぽい
981名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:28:40 ID:Ns5tKCaUO
さっさと次スレたてろや
982名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:31:05 ID:e2u7iwau0
やはり楽○のほうがいいね
983名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:39:14 ID:6I8L+GI90
BOTを排除してゲーム理論として考えると面白い。

平均落札価格付近に参加するのが最も有利。

しかし、誰かが平均に達するまでに入札しなければ、
平均落札価格にはならない。

参加者全員で結託すれば、最も安く落札できる。
しかし、誰かが抜け駆けしようとすると、全員が不利になる。
囚人のジレンマ的な内容だ。

ただ、くだらないから研究の対象にはならないだろう。
984名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:39:56 ID:cmp+vh6E0
立証されたら詐欺になるが、業者は出品の現物無くても手数料を手に入れることが出来るシステムだよな
985名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:41:05 ID:P+Iy4pBW0
>>932
支払いバックれるやつがいても黒字だよ。
まだ仕組みが分かってない?
986名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:44:45 ID:DWkmMNw30
>>942
商売しているのに自分で価格も決定出来ない
ヤフオクの店舗でも即決価格無し・最低価格設定業者は
入札しない
987名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:45:15 ID:P+Iy4pBW0
>>946
ペニオクは差別化が難しいからな。
出品者=運営会社なので、基本新品しかない(中古掘り出し物はない)

せいぜい一回あたりの入札単価を下げるくらいしかないもんなw
988名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:52:14 ID:Mp8hAwDf0
>>980
ありがと
1件で20円しか上げれないのかw
手数料より少ないじゃないかw
もうアホが利用するオクだな、これは
989名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:02:05 ID:Vvns4+lP0
韓国人の騙される方が悪いという言葉が身に染みるな
990名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:02:22 ID:aIxA+CA20
ufoキャッチャーみたいに
安く落札できました!
とかの写真をアップすれば
いいんでないか
991名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:11:48 ID:P+Iy4pBW0
>>970
分かってないのはお前。
BOTと自動延長がなけれ、最小の入札回数で落札できる。

ただ、それは絶対にない。
このオークションの最大の肝だからだw
992名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:14:28 ID:Cz/bc1Xv0
手数料有り、かつ決められた単位でしか値を上げられない
時点で、何らかの犯罪の構成要件になるんじゃね。

正規のオークションなら、そんなことする必要ないじゃん。
993名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:15:07 ID:B9PxKdSs0
>>991
「サクラが〜」と言ってる奴はいるけど、
「自動延長がなければ〜」なんて言ってる奴はいないだろ?

いったい誰と戦ってるんだ。
994名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:17:41 ID:P+Iy4pBW0
>>988
手数料と同じか、手数料より上げることができるなら
価格コントロールできてしまうからねw

1入札50円、価格上昇50円だとすると1人で連続1000回入札すると50000円
(市場価格70000円の商品の時)ここまであげると、誰もついてこない。

そうすると運営側もうまみが少なくなる
995名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:19:23 ID:0Z+Lgdt20
悪戯に射幸心を煽る。
996名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:22:47 ID:pB3SkmHU0
絵に描いたもちに入札するようなもの
997名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:28:11 ID:Vvns4+lP0
攻殻機動隊の出番だな
この会社を洗え
998名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:28:53 ID:aBlW1+aOP
運営が損益分岐点まで吊り上げ続けて
自分で落札したとしても
またその商品出せばいいんじゃね?
無間増殖だな
999名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:29:24 ID:0VHzFl3T0
ギャンブルだよなぁ……
1000名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:56:07 ID:0Vl8stK+O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。