【国際】 子供連れ去りで日本非難 「拉致だ」 米下院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
米下院は29日の本会議で、国際結婚の破綻(はたん)に伴い、
日本人の親が米国籍の子供を一方的に米国から日本に連れ去る事例が多発していることに関し、
子供の「拉致」に当たると非難するとともに、問題解決への取り組みを日本政府に求める決議を
圧倒的賛成多数で採択した。

決議は、日本への子供の連れ去りが人権侵害で米国内法や国際法違反に当たると指摘。
日本政府に対し、米政府と協力してこれまでに連れ去られた子供の居場所を割り出すとともに、
事例解決のための取り決めを結ぶよう求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010093000145
2名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:46:00 ID:LXOyF4140
白人にあこがれて嫁に行ったバカ女の結末だ。
日本だと子供は母親のものだと考えてる。
3名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:46:53 ID:WIucnef80
日本関係ねえよw
4名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:47:43 ID:L5KytUTF0
国家主導で子供拉致ってるとでも?
5名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:48:32 ID:Qqmn0BKA0
全く意味が分からないんだが、
どういうロジックなのか誰か教えてくれ
6名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:49:04 ID:1JeDhy300
犯罪者を囲ってるんだから国家も同罪
7名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:49:07 ID:Mv7dHyRX0
親が子供を日本に連れて帰るのの何がダメなんだろ
8名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:49:22 ID:+er9MXfG0
ハーグ条約に批准しろってことだろw
9名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:49:48 ID:btQ0H0Eu0
一個人の問題ってやつだな
10名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:50:00 ID:aBAYW9qo0
アメリカは共同親権だからな
日本の片側親権にも問題がある
ただ「拉致」を使う議員は要チェックだな
11名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:50:10 ID:8VN1qeHF0
米下院ってバカなの
12名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:50:49 ID:D5kRMthb0
13名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:50:55 ID:AlTLwboU0
またチャイナロビーか
14名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:51:27 ID:bZPHjdGx0
>>11
日本にも社民や民主なんて馬鹿議員てんこもりじゃん
15名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:51:41 ID:5Ivj7mb00
チャイナ臭いのでトンできました!
16名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:51:42 ID:IyqzgnjK0
いつもの下院オモシロ決議か
17名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:51:42 ID:lxX5P+On0
日本は離婚するときのいわゆる親権ってのはよっぽどのことが無い限りは
母親が取ってしまう。いくら男親が弁護士つかってがんばってもほぼムリ。
アメリカでこの状況が違って、男にも同等な権利が認められているんだとしたら
自分が有利な日本に逃げてきたんだろうかね?だとすれば卑怯。
18名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:51:43 ID:Rrvh9d8b0
シナーのロビー活動

いくら金をばらまいたんだよ
19名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:52:21 ID:fYaOr/n7O
これほとんど母親が日本人の場合だろ
20名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:52:21 ID:Gf3l47OW0
国際法に基づいて粛々と対応するべきだな
21名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:52:34 ID:WcYbWzLz0
アメリカは離婚するさい親権とか監護権って決めないの?
22名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:52:37 ID:R2IFmmdP0
母親がその子の出生から3ヶ月以内に日本国籍取得の手続きをしてるかどうかだな

日本国籍を持ってるなら国が全力で守れ
23名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:53:08 ID:ObL4xE/H0
アメリカで既に結婚してるのに未婚と偽って日本人と結婚したアメリカ男性、
日本人嫁と子供を騙して旅行と称してアメリカに連れて行き、
子供を強奪し嫁は日本に追い返そうとしたが、嫁はなんとか子供を連れてアメリカから脱出。
あれもアメリカ人どもは「日本人が子供を誘拐した」と言って非難してたねー
アメリカ様はすごいですねほんと
24名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:53:09 ID:/sI6S4yp0
>>1

二重国籍の弊害がでたな

国籍法を変えるか、米国と日本の法律を調整する規約を作るべき

>>3
関係がある
日本のほう法律では母親の親権がとても強い
25名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:53:19 ID:XXhyJS31Q
とりあえず日本相手に拉致って言葉を使いたかったんだろ。
26名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:53:28 ID:LXOyF4140
国際的には親権は男女平等。
離婚するなら、正式な手続きを経て、親権を決めなければならないのに、
日本人は子供は母親のものだと勝手に思ってつれて帰ってくる。
父親にしたら、手続きも終わってないのに勝手に連れて行くなと怒るだろう。
27名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:53:45 ID:iPH7lVjH0
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2010pdf/20100801120.pdf

平成22(2010)年5月に米国国務省が発表した「子どもの奪取条約の順守状況に関す
る年次報告書」(2009 会計年度:2008 年10 月〜 2009 年9月)によれば、
米国から他国に子どもが連れ去られた件数は1,135 件である。
そのうち我が国に子どもが連れ去られた事案は23 件となっており、
他国から米国への連れ去りも324 件あった。

件数はともかく条約加盟しろって言いたいようだ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:11 ID:Q2lUDxTQ0
拉致してるの全部女らしいね

キチガイ恥さらしが

名前晒して
社会的制裁をくらわすべき
29名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:18 ID:F7K+LYJD0
>>2
日本女と結婚した白人男は日本人に憧れて結婚したのか?
30名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:19 ID:/xfWPpMd0
安易に国際結婚なんかするからだよ。
愚かな女ども。
31名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:29 ID:WS+T4JDd0
性犯罪被害の多いアメリカ議員(加害者)の言う事を鵜呑みにしないように
32名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:31 ID:hD5pM8lC0
日本の司法が女を甘やかしてるからなあ
日本だと母親が親権得ることがほとんどだから、世界で通用すると勘違いしてしまってる
33名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:58 ID:iNT/mplm0
これは白人有利な条約で、自国の女性を守る観点からアジアで批准してる国なんてほとんど無い
この条約を批准してたら去年問題になったノリコサヴォイだって
不倫の末、子供をさらおうとした夫夫婦の住んでる街に送り返されて、
そこから出ることも出来なくなってしまう

この問題に関しては日本の外務省頑張ってるよ
34名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:55:27 ID:ThXMYduP0
当事者同士で解決しろ
35名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:55:28 ID:AGfuBCNq0
ああ、外人大好きのバカ女どもがアメリカ男と結婚してDVとかが酷くて子供連れて日本に戻ってきてんだろ?
以前、テレビでやってたわ。
ビッチとそのクソガキともどもアメリカに送り返してくれ。
36名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:55:48 ID:+Hvz7RSI0
あいのこ要らんから
送り返せよ
37名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:55:52 ID:hqGQ+zcwO
肉トイレのせいで国益が
38名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:56:31 ID:yrRXVEfzO
こいつら子供はアメリカで育てられた方が幸せなはずって絶対的価値観があるからな。その相手がアジアならなおさら。
39名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:56:51 ID:zWGE+WR80
アメリカ国籍の子供が欲しくてアメリカ人と子供作ったはいいけど、
向こうでの生活に慣れなくて父親と協議もせずに子供連れ帰って日本に帰ってきてるんだろ。
まぁ拉致だわな。
40名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:57:48 ID:6XCIoElr0
普通なら「嫁が子供つれて実家に帰っちゃった」で済むのかもしれんが
国際結婚だと誘拐事件になっちゃうんだな
41名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:57:50 ID:KnNKLxl80
米下院はアメリカ人のものでは、なくなりつつあるな
42名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:57:55 ID:ObL4xE/H0
日本人が嫌いな国の人と
女にモテないから「日本女はビッチ!!」と言いまくる非モテDQNが集まるスレになりそうだね。
どっちも日本から出て行けばいいのに。部屋から出ることも出来ない人には無理だけど
43名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:58:20 ID:5Fz34YHd0



日本って母親が子殺ししても罪軽いレベルで保護されてるよな。


44名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:59:05 ID:XuhVAmhx0
むこうから見たらそりゃそうだ
アメリカ市民を勝手に連れて行ってるんだから

子供はいつから母親の物になったんだ?
45名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:59:21 ID:NbugnYFP0
>>32
自分が有責でも、元夫から慰謝料をもらえて離婚後の生活費も負担してもらえると
本気で信じていた、「伝説の92」みたいな女もいるからな・・・
46名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:00:00 ID:DLJJgmOc0
>米下院は29日の本会議で、国際結婚の破綻(はたん)に伴い、 
>日本人の親が米国籍の子供を一方的に米国から日本に連れ去る事例が多発していることに関し、 

アメリカの離婚処理が出鱈目なだけなのに、無茶苦茶言ってるな

子供の体は一つしかないのに、アメリカでは離婚後の共同親権なるファンタジーをでっち
あげて、別れた夫婦を無理やり同じ街に住ませる

離婚後別の場所に住みたければ、親権を事実上放棄するしかない

元々の地元民同士が結婚したならまだいいが、国際結婚破綻で日本に帰ろうと思うと、自
動的に親権を失うに等しい状態になる

離婚後の親権者はどっちか一人に決めて、共同親権がほしけりゃ離婚するなってこと
47名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:00:07 ID:30SwzgMF0
日本は異様に女性側が優遇されてるからな
日本国内でと同じ認識で「親権は母親の権利だろ?」的な勢いで
日本にお持ち帰りしてるだけだからなw
48名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:00:17 ID:cJhYspkB0
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランスでは・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090826/erp0908260604000-n1.htm
49名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:00:28 ID:ei4u56Qc0
国際結婚する場合は相手国の法律を勉強してからにしろ。
離婚訴訟とその周辺部は必須科目。
50名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:01:10 ID:tJVI1Ctl0
これ原文はどうなってんの?
場合によっては翻訳した記者のがアレだ
51名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:01:23 ID:u2Z9i8guP
離婚後の移転(Relocation)

多くの方の心配は、親権がJointになった場合、子どもとともに日本に帰ることができないのでは?
ということでした。これは絶対に戻れないということではないようですが、
お互いの合意が必要になるので日本への永住帰国ということは難しいかもしれません。
アメリカ国内に関しては、合意できない場合は、自分には基本的に単独監護権があり、
元パートナーへの嫌がらせの意図はなく、仕事、再婚などの正当な理由のために引越しを余儀なくされており、
それが子どもにとっても幸せを第一優先順位として考慮した結果であると証明でき、
裁判所がそれを認める判決をくだした場合には、許可されるようです。


アメリカで生まれた子を勝手に連れ帰るのはダメみたいだ。
52名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:01:30 ID:XkaO9jJb0
同様のことが反対でも起きてるけどな。
53名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:01:38 ID:NbugnYFP0
>>40
違う

普通なら誘拐事件になっちゃうんだが
日本だと「嫁が子供つれて実家に帰っちゃった」で済んじゃうんだよ
54名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:02:19 ID:0CJ1QUzAO
記事に日本は条約に加盟してないとか、加盟してない理由とか書かないと話にならないぞ
そもそも加盟してない現状、子供を連れてかないと
逆に日本人の親が一切会わせて貰えない状況になる事も普通にある
55名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:02:35 ID:jgcRY5fi0
世界中の犯罪を誘発してるのはアメリカだろ
56名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:02:45 ID:GxMWXSuq0
>37
トイレと書くだけでソフトな印象がw
57名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:03:04 ID:uTXA1SJY0
>>40
よく考えたらそれって凄いいびつな状況だよな
58名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:03:28 ID:ImbmWeNp0
放置して帰ってくればいいのに。
59名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:03:29 ID:GiloxuU20
綾戸智絵?
60名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:03:47 ID:x86g3UKf0
世界的には産まれた場所や国が重要ってことなんだよね。
61名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:03:55 ID:cJhYspkB0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111
嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
乳児死亡で母親に猶予判決 山口地裁、殺意認めず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090522/trl0905221908016-n1.htm
次女死なせた母に猶予判決 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0715/NGY200907150034.html
双子死傷の母、猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000934-yom-soci
「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/
【裁判】 小1長女をカッターナイフで切りつける 母親に執行猶予判決…高松
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=25518
62名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:04:16 ID:XuhVAmhx0
日本のDQN女はどれだけ迷惑かけたら気がすむんだ?
63名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:04:51 ID:3UQeQ5mh0
日本人女は子供は母親のものだと思いこんでる馬鹿が多いからな。
64名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:05:04 ID:DLJJgmOc0
>>26
>離婚するなら、正式な手続きを経て、親権を決めなければならないのに、 

問題は、どこで離婚手続きするかなんだよ

離婚後の共同親権なんてものを強制する基地外国家でなんか、手続きしたくないだろ
65名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:05:18 ID:F6FYwVUf0
ザパニーズの仕業のような気がしてならないんだがw
66名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:05:39 ID:Zo2MAGpM0
>>40
まあその勝手に連れて行っちゃうのもおかしな話だけどな

ババアは日本の常識は世界の非常識という言葉を思い出せや
67名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:06:06 ID:D1CVVB81O
国際結婚に破綻したアメリカ女性が旦那の国に助っ人と一緒に乗り込んで
子供を救い出すって内容のアメリカ映画があるよ
68憂国人:2010/09/30(木) 10:06:18 ID:6KeiWE0z0
文化の違いだ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:06:28 ID:EmyPpjLl0
福岡であったよね、嫌がる子どもをアメリカ人の夫一味が領事館かなんかに連れ込もうとした事件。
離婚裁判で有利なアメリカ南部におびき出して軟禁同然にしてた妻子が日本に逃げたからだったよね。
あの事件の結末はどうなったんだろう。
70名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:07:06 ID:LXOyF4140
アメリカの市民権を持つ人間を、正式な手続きを経ず日本につれてきちゃったら拉致といわれても仕方がない。
日本だと、なぜか子供は母親のもの。
71名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:07:10 ID:H6rhzzDE0
アメリカとは犯罪者引渡し条約あるだろ?
日本の司法に要請して、捕まえて引き渡してもらえばいいじゃないか
なぜやらないんだ?
72名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:07:25 ID:cJhYspkB0
あなたの周りにもいる“詐欺女”予備軍「演技性人格障害」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/348158/
73名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:05 ID:BfQYCRrw0
参議院なんかいらんわ
74名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:06 ID:AGfuBCNq0
日本女は世界の恥さらし
75名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:08 ID:9BJFxNQ20

アメリカで結婚生活を送ったならば、アメリカの法律に従うべきだよ。
子供も母親もアメリカへ送り返せばよろしい。
母親のアメリカでの永住権の問題なんじゃないのか?
76名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:08 ID:8YwX9+i10
国内問題だろ。そっちで勝手にやれ糞。
77名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:11 ID:DLJJgmOc0
>>51
>アメリカ国内に関しては、合意できない場合は、自分には基本的に単独監護権があり、 
>元パートナーへの嫌がらせの意図はなく、仕事、再婚などの正当な理由のために引越しを余儀なくされており、 
>それが子どもにとっても幸せを第一優先順位として考慮した結果であると証明でき、 
>裁判所がそれを認める判決をくだした場合には、許可されるようです。 

で、アメリカ人と日本人の夫婦が離婚した場合、アメリカの裁判所はアメリカ人側に有利な
判決をくだすわけだよ
78名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:44 ID:iNT/mplm0
>>69
クリスサヴォイの件ね
http://newsweekjapan.jp/reizei/2009/11/post-77.php
こいつと不倫相手のエイミー、地元の新聞の掲示板にこの件のスレあってけっこう見てたけど
二人が書き込みしてて、この二人を批判してノリコに同情的な人たちにキレタ書き込みしてたw
79名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:08:58 ID:rJ2gN08x0
これの特集みたことあるけど、
アメリカの方がいい国なんだから、子どもはアメリカにいたほうが良いって考え方だよ。
80名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:09:00 ID:zKmzpiVR0
日本に来て裁判すればいいだろ。
居場所がわからないわけでもないし。
81名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:09:18 ID:eDAca1ISO
日本人=朝鮮人
拉致国家日本
82名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:09:27 ID:um9kPFK90
アメリカじゃあ、ちゃんと収入がある方に親権がいくからなw
83名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:09:44 ID:NbugnYFP0
>>66
「あたしの常識は世界の常識」と信じてるのに何を言っても無駄
84名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:09:57 ID:pXw6c50a0
ネトウヨ脱糞w
85名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:10:00 ID:lz1N6Gw60
>>23
一行目だけ=Sセガールww
86名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:10:09 ID:p/ofLkDx0
これは日本側が悪いよ。
そりゃ勝手に子供連れ去ったらだめだよ
87名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:10:22 ID:DLJJgmOc0
>>71
今の日本では犯罪じゃないから

それを犯罪にしちゃう国際条約は、締結しちゃだめ
88名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:10:42 ID:AqF8UoIk0
煽動的な言葉を使ってインパクトを求めだすとアメリカみたいな国が出来上がる。
89名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:10:57 ID:YbCZZo0o0
ハリウッド映画とか観てると父親の異常な程の子への愛情が描かれているものが多いよな。

ちょっと日本と価値観違うのかな・・と思ってたが。
90名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:00 ID:mEL+185I0
パンパンども日本に迷惑掛けるな。
薄汚い血のガキを日本に連れてくるな。
てめえのケツはてめえで拭け。
91名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:17 ID:J/5HdGur0
>>70
国際結婚と外人にあこがれただけで結婚した女の末路だね。
市民権を得た子供が連れ去られりゃ、そりゃ拉致だわ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:18 ID:sp+wGg9Q0
欲しがって争ってくれるなら子供は幸せだね
日本じゃ男は親権を主張するそぶりも見せない
93名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:28 ID:u2Z9i8guP
契約と一緒で結婚時に管轄の裁判所決めてそこの法律に従うという事でいいだろ。
婚姻届出した役所の管轄裁判所で適用でいい。
94名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:37 ID:qJSTEFAC0
バカ女が親権無いの分かってて日本に連れ去ってる。これ、誘拐。

バカ女は犯罪者。速やかに米国に引き渡せ。

でないと中国と同レベルだ。
95名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:49 ID:Ksh258D50
なんで拉致なんてするんだよ
女は迷惑なんだよ
世界中に恥さらしてるぞ
96名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:52 ID:rJ2gN08x0
>>86
勝手にってさ、離婚して、生計もたてられないのにそのままアメリカで暮らせって無理な場合もあるだろ。
日本にかえれば実家もあるし。
97名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:11:54 ID:zKmzpiVR0
>>79
あの国は、頭のいい奴にとってはいいだろうが、
それ以外ではサバイバルすぎるだろう…
98名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:12:04 ID:LdrRNb8O0
国際結婚したなら、滞在国の法律に従うべきだと思うけどな
それも含めてリスクだからさ・・・
一応その国の税金(インフラ等)も使って育ってきた子なんだしさ
その国で自立もできないのに、外国人と結婚するのが浅はかだし
自立してたら、国に残れるだろう。
99名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:12:09 ID:xwTBCYSS0
きちんとした裕福なアメリカ人男性なら問題ないんだろうけど、
キチガイ無職に騙されて結婚した人たちもいるらしいぞ。
養育費目当てで子供引き取るとか旦那が言ったり。

日本に帰ってきても追いかけてくるらしい。
キチガイだから日本の警察もお手上げとか。

日本人と結婚するのが一番だよ。
100名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:12:22 ID:xaAF2ULS0
よしんば犯罪行為だとしてもただの誘拐だろ、国家的拉致じゃねえぞ
101名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:12:39 ID:E2CJUqti0
こーゆーのってだいぶ前から問題になってなかったか?
なんでずっと放置してるの?
102名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:13:03 ID:MrfyBEGy0
アメリカは出生地主義だって意識が抜けてんじゃないの?このババア共。
103名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:13:08 ID:NbugnYFP0
>>89
マッチョなお父さんがいて、何かの危機の時は家族全員を救うってのは
アメリカ人にとっての否定すべからざる理想像だからな
104名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:14:10 ID:LNr4oq3iP
>>1
問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

日本女がいかに非常識かよくわかる
105名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:14:11 ID:zKmzpiVR0
>>101
日本にとっては問題じゃないしな
106名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:14:18 ID:UdKYFY390
子供の場合、米国籍がありながら、日本の国籍もあるんだろう?
ちょっと言い方がおかしいよな。
107名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:14:46 ID:rcBR66GB0
そりゃナマポ母子加算の日本がいいわな。
アメリカいても生活成り立たないだろ。
108名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:14:49 ID:qJSTEFAC0
>>100
日本が全く協力の姿勢を見せないで無視するから
拉致と言われる。日本=中国。残念だが。
109名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:14:56 ID:IyqzgnjK0
こっち戻ってくるのは、アメリカで裁判終ってからにしろ
それが道理ってもんだ
110名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:15:14 ID:vFBT8UmO0
まぁ、こういうケースにおいて母親が一方的に有利なのは日本の法律だけってことを理解して欲しいよな
特に国際結婚するような方には
111名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:15:27 ID:LpZ+vsITO
自立できない馬鹿主腐の確信犯罪
112名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:15:33 ID:g057k5ZL0
>>74
日本の女は、離婚後、祖国へ帰っていくだけマシ
子供誘拐程度、小さな問題

日本にくる後進国の女は、不細工馬鹿日本男と偽装結婚、そして離婚の後、
日本人の血の入った子供盾に日本国籍とったまま
本国から男呼び寄せて、反日の偽物自称日本人家族になる
しかも両方の親族を大量に移住させる

イエローキャブより、後進国の女を日本に連れ込んだ日本の欠陥男が一番糞
害虫と結婚した日本男は、イエローキャブのビッチより遥に国家の害になる糞
113名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:15:40 ID:dG+95krtP
これは親に聞けよ
114名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:15:54 ID:dM11qo0d0
まぁ国際結婚はリスクがあるってこった
115名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:15:57 ID:ZA0cfvn1O
>>1
矢口真理も外人との子供だけ欲しいとかテレビで言ってて、最低だなとおもったな。

こういう風にスタイルと顔がいい外国人のハーフの子供だけ欲しいアホ日本人が多い。

そういう日本人女は徹底的に死刑で頼む。
向こうの法律で子供連れ去り禁止や離婚したら親権は父親にしかならないようにしてほしい。
116名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:04 ID:rNxNJlb7O
アメリカで裁判したらアメリカ人が勝つ

日本で裁判したら女性が勝つ

法が違うからな
117名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:09 ID:rirEJ9hO0
日本の主体性のないアタマ空っぽ馬鹿女にお灸を据えてやれ。
118名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:15 ID:+TDMonZI0
これは、米国内で当たり前に起きてる問題だろ。
米国内の誘拐事件の大半は、離婚がらみの筈。
制度上の問題で起きている事なんだし、その部分を解決しないと
根本的な解決は望めない。
中国のような問題のすり替えをすべきじゃない。
119名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:17 ID:g6irhTch0
>>104
日本の家庭では母親が一番偉い
というのは昔からの信仰みたいなものだな
120名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:29 ID:EIuge+j40
>>78
あれは酷かったな
クリスサボヴォイの二番目の妻の母親まで出てきて泥仕合
日本人の元妻は顔を赤くして反日感情まで煽ったのに
クリスサヴォイと2番目の妻の愚行や非道が暴かれて米国世論からもそっぽを向かれた
121名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:38 ID:LNr4oq3iP
『国際離婚』 ( 松尾寿子著 集英社刊 ) には、
日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実がリポートされている。

・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=賎業)」を理由に
 子供の親権を取ることを許されなかった。

・米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、
 夫に「働け」と言われて甘い夢はあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。

・ぐうらた専業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突きつけられた。
 女は働く意欲もなく、賎業生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに不満を漏らすと、
 その日本国内でしか通用しない腐った根性を露呈したことが決定打になり、
 夫に「日本へ帰れ」と言われる始末。

・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に管理させろ」
 などと、これまた日本でしか通用しない低能な要求したところ、夫に一蹴された。

などなど。
日本で女どもが、いかに「女子供」として甘やかされ、過保護にされているかが良く分かる。
122名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:16:42 ID:UdKYFY390
この子供、日本国籍もあるんだろう。
アメリカの一方的な言い分は、正しく無いな。
123名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:17:31 ID:XA02mk6H0
個人間で勝手にやってろ

んなもん知るか
124名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:18:19 ID:kD2Z3wTZO
ん?
離婚して親権ゲットしたら個人の自由だろ

ダメなの?

自由の国アメリカなのに?
125名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:18:30 ID:F7K+LYJD0
>>112
言ってることはキツイが納得してしまった

農村地帯の純朴な中年男性は騙されやすいからなぁ
126名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:18:40 ID:g057k5ZL0
国際結婚する奴等って、お互いの国の法律をちゃんと見てんのかな
上手くいかなかった時、どうなるのか
外人好きの馬鹿にそうゆう頭ないか
外国好きな奴って、今まで何人も出会ってるけど、男女とも中身カスカスの馬鹿ばっか
127名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:18:56 ID:GkLa2Z6/0
アメリカから日本なら子供はまだマシだろ

女の子がアメリカからイスラム圏へ連れてかれるほうを解決しろよ
父親が新しい嫁貰う為の支度金のために爺に嫁がされたりするんだぞ
128名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:19:15 ID:FxyGUfvc0
こらぁ拉致だよ!日本出るとは親に言ってないんだよ!
129名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:19:20 ID:LNr4oq3iP
どこの世界に無職の扶養能力のない女に親権が与えられる国があるんだ
日本の場合9割が女に親権が与えられる
異常だよ、この国は
女が付け上がるのも無理はない
130名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:19:28 ID:APlGEuel0
むかし福岡の検事が元妻のもとにいる子供を連れ出して事件になったな
131名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:19:59 ID:UdKYFY390
アメリカで裁判をしてはいけない、ということを学べば良いわけだ。
132名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:20:13 ID:Ul+hi/WT0
>>1
日本で言う実家に帰らせて頂きますって奴なんだろうけど
アメリカでこれやると犯罪って事なんだろ?
133名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:21:15 ID:vFBT8UmO0
>>126
日本的なものを否定するくせに、自分が持ってる日本的な思想に気づかないってタイプだよなw

この連れ去りなんてその最たるものだろ
子供連れて実家に帰るとか日本では良くあることかもしれないがアメリカでは通用しない
134名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:21:16 ID:AIfSDgp+0
>>105
あこがれの母子家庭入りですよ。

それでも問題ないと?
135名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:21:17 ID:ZA0cfvn1O
たしかに日本人女は綺麗な顔の子供が欲しいというだけの理由で白人と結婚して拉致連れ去りしてるからな。

テレビに出てる矢口でさすらそうしたいとか言ってるし、女はこえーよ
136名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:21:20 ID:8xbQ8OL90
>>70
>日本だと、なぜか子供は母親のもの
親権を持つ親のものだろ

>>71
離婚した際、母親が親権を持っているうえで、日本に連れ帰っているわけだが
日本の法において、親権を持つ親が、子供を家に連れていくことは犯罪でもなんでもない
137名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:22:22 ID:EIuge+j40
>>101
事実上の不平等条約だから
138名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:22:55 ID:YS+KVH+60
北と同列扱いなのか?
139名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:23:09 ID:ZGA0uO1d0
この件で面白いのはフェミが大人しいところw
ほんとに分かりやすい連中だよな
自分達にとって都合が悪いものにはダンマリだよ
140名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:23:40 ID:Vg78rPJ90
金髪の少女サイコー
141名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:23:51 ID:+eP1aMqqO
「郷に入っては郷に従え」って言うしな。
向こうの常識で拉致になるっていうなら拉致なんだろう。
142名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:23:55 ID:bwEJ3I1CO
>>1
これはアメリカのいうことももっとも

我が子だからって勝手に連れてってはいけない
143名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:24:26 ID:DLJJgmOc0
>>136
>離婚した際、母親が親権を持っているうえで、日本に連れ帰っているわけだが 

正式に離婚手続きなんかしたら、子供どころか本人も、パスポート取り上げられて日本に
帰れないことになったりするんで、婚姻破綻した時点で連れ帰る

アメリカの制度がおかしいんだから、しょうがない
144名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:24:28 ID:VTTeEM9Y0
父親が何で子供にこだわるのか分からない。
種付けするだけだからもう1人作ればいいだろw
145名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:24:56 ID:ZA0cfvn1O
「嫁が子供つれて実家に帰った」も帰って来ないなら実質拉致だよな
日本も法律帰ればいいのに
146名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:25:04 ID:YbCZZo0o0
そりゃ、山田花子よりベッキーの方がいいもんな
147名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:25:47 ID:EIuge+j40
日本男と離婚したアメリカ女だって祖国に子どもを連れて帰ってる
問題にならないのは、日本にはそういう法律がないから
148名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:26:51 ID:uY4kVyAFO
アメ公なんて日本国籍よりアメリカ国籍の方が幸せだ!ぐらいに思ってるから人権侵害なんじゃねーの
149名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:26:54 ID:UdKYFY390
日本国籍もあるわけだから、すべてアメリカの言い分が通るというのもおかしな話。
150名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:27:05 ID:g057k5ZL0
>>119
昔っていつ?ちゃぶ台ひっくり返してた昭和男なんてつい最近までいた
金を持つ男が、どんな酷い男でも、親権取るのも、最近まで普通にあった
日本の女が甘やかされ始めたのって、ここ20年か30年位までだろ

日本の男ってさ、散々自分達が甘やかされてきて、立場がわずかでも逆転したら
結婚も嫌!女って最低!子供もいらねー!どっちが甘えてるんだか
日本女は、一生懸命料理作ったの八つ当たりでひっくり返され、浮気され、殴られても
子供産んで育ててきたのにな

そんな甘えた腐った根性だから、介護でも自分を可愛がってくれた母親を殺しまくれるんだよ
151名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:27:32 ID:iz4WbWRr0
数年前には人身売買国家として非難され今回は拉致
お前らネトウヨには受け入れられないだろうけどすげー国なんだよ日本は
152名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:27:36 ID:AIfSDgp+0
>>143
日本人が持っている日本のパスポートって誰かが取り上げる権限があるのか?
153名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:27:38 ID:n0md31CR0
>>124
日本は離婚したら親権はどちらかの親が単独で持つけど、アメリカやヨーロッパの多くは
共同親権。
だから、アメリカ国内で離婚した場合、アメリカ人夫の親権(面接交渉とか、休暇時に
一定期間過ごすとか)を保証するために、母親が子どもを連れて出国することを禁じて
しまう。
154在米:2010/09/30(木) 10:28:17 ID:1a4DbPpY0
旦那の了解のもとで専業主婦って形で結婚してアメリカに渡ったばあい、例えば浮気のように明らかに夫側
に非があっても、英語もろくに話せず無職ってことだと親権は夫側に行く事になるでしょう。しかも2年
いないだと恐らく永住権も取っていない可能性が高い。こどもと別れなくてはならないと言われて
形の上で離婚していないケースも多いんじゃないかな。
155名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:28:22 ID:mP8enfon0
年に何件 どれくらいケースあるん?
156名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:28:49 ID:6+HnY8RFO
>>112
ああその例知ってる、中国女なんだが相談所で知り合った中年日本人と結婚して子供出来て離婚、親兄弟その他多数呼びナマぽで暮らしてる。
アパートで毎夜の様にドンチャン騒ぎ、注意しても聞かないどころか
「日本人はバカ」「日本なんてダメな国ネ」「日本は悪い国ヨ!日本人も悪いネ!」
を連発、窓からゴミ捨てるし為すすべなし。
とにかく口を揃えて日本と日本人の悪口とゆうか誹謗中傷言いまくり、ナマぽ貰ってるのに日本は中国に悪いことしたからむしろ当たり前って感覚でいるから手に負えない。
157名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:28:55 ID:gxIxe/9EO
プアな白豚から種だけ盗んでくるのが悪い。男女ともカス
158名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:29:30 ID:EIuge+j40
>>144
アメリカ男の面子らしい
新しい継母はハーフの継子を疎ましく思って面倒をみず放置&虐待なんてざら

子どもを奪われた惨めな父親と評価されるくらいなら
子どもを奪われなかった強い父親+子どもは惨めな生活、を選ぶメンタリティ
159名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:30:01 ID:ZA0cfvn1O
>>104
日本人女は白人の精子が欲しいだけで結婚するからな。

顔写真つき精子でも買えばいいのに、あくまで恋愛(したフリ)でできた子供としてまわりにみせたいらしい。
160名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:30:04 ID:fdD/LkLx0
米国から日本に連れ去る
これはダメだろ

アメリカの法に従えよ

日本は母親最強だけどさ
161名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:30:15 ID:Xs1C+fY70
カルデロンのとき返しておいてよかったね。
なんせ、フィリピン政府は返せと主張していたわけだしね。
162名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:30:34 ID:zKmzpiVR0
>>153
宇宙戦争でトム・クルーズがやってたけど、
共同親権ってやっぱりいびつだと思うわ。

あんなの親のオナニー。
163名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:30:42 ID:EmyPpjLl0
>>143
共同親権とやらで子どもをアッチにやったりコッチにやったりするために、近場に元夫婦が住まなきゃならん
というムチャクチャがアメリカで通用しているなら、弱い立場の者への人権侵害もいいところだね。
164名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:31:37 ID:Aub74yMjO
アメリカにいるロビイストが多いほうが勝つ→愛国主義者はみんなでアメリカに行こうぜ
165名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:32:05 ID:DLJJgmOc0
>>152
>日本人が持っている日本のパスポートって誰かが取り上げる権限があるのか? 

現地の法次第だが、普通にある
166名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:32:09 ID:pJDZWI/7O
日本を非難するのはおかしいだろ?
一層の協力を求めるってんなら判るけど
167名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:03 ID:g057k5ZL0
>>143
本人までパスポート取り上げるって何で
たしかに滅茶苦茶だね
日本政府は向こうの法律のおかしいのも指摘して話し合うべきだね
168名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:25 ID:LNr4oq3iP
日本女性による「子供連れ去り」が深刻化−米英仏加がハーグ条約批准を求める共同声明

米国、英国、フランス、カナダ4カ国の駐日臨時代理大使・公使らが21日、
都内の米大使館内で記者会見し、これらの国の国民と国際結婚した日本人が離婚後、
日本に子供を連れて帰る問題が深刻化していると明らかにした。
その上で、国際間の子ども「連れ去り」トラブル解決を目的としたハーグ条約に
署名していない日本に対し、条約批准を求める共同声明を発表した。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243003400/

アメリカだけの問題じゃないから
日本女は世界中で連れ去ってる
169名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:25 ID:rirEJ9hO0
ID:g057k5ZL0 涙拭けよ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:25 ID:yodg7EzE0
母親優遇すぎな日本の司法がまずいんだろ
171名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:28 ID:55XQCLEP0
親権も男女平等
日本で甘え腐ったメス豚はいい加減どれだけ配慮されているか考えてみるといいよ

それでも文句言いまくりだから始末が悪い
172名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:53 ID:2kdlFRbi0
親権というのがアメリカにはないんかな?
173名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:57 ID:VTTeEM9Y0
>>166
アメリカの法律は国外にも適用されるから当然
174名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:34:42 ID:n0md31CR0
>>152
アメリカでは、裁判所が命令出してパスポートを取り上げることができる。
少し前に事件になった福岡のケース。あれも「嫁が子ども連れて日本に逃げるおそれがある」
というので、パスポートを取り上げられてた。
夏休みの一時帰国のために、一時的にパスポートを返してもらってたんだよ。
175名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:34:52 ID:zKmzpiVR0
>>143
アメリカの法律やべえ…
176名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:34:54 ID:4Xr+3lyH0
誘拐・拉致の定義が日米で違ってるだけで米ではこれも拉致に当たるだけ

国家指導こそしてないが 離婚したら父親に親権が自動でなくなる
糞じゃっぷの土人風習が犯罪の原因と考えられても仕方がない
だいたいアメリカ国籍の人間親権協議不十分のまま勝手につれてけば
普通に犯罪
177名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:35:12 ID:AIfSDgp+0
パスポートがないとバンクーバーにも行けなくなる。
パスポートを取り上げるってどんな法律だ。
代わりに何かIDになるものをくれるのか。
178名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:35:15 ID:itBzU9Da0
親が自分の子供を拉致・・・虐待のケースでもないのに、か。
アメリカだと親子って他人なんだねえ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:36:11 ID:K/D/TGeK0
取りあえず「日本では女の犯罪はほとんど執行猶予」ってとこから説明してかないと
理解してはもらえないだろう。
180名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:36:14 ID:yodg7EzE0
>>40
親権がどっちにあるかで正当不当が変わる
国際間で国籍があっちだとなおさら

米国籍なのに勝手に連れ帰ったら略取誘拐扱いされても仕方ないわな
181名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:36:28 ID:q7nmV3mv0
日本は関係ないだろw
個別案件だろw
182名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:37:07 ID:qCKCRNpH0
白人と結婚する日本人女性の大半が不細工すぎるのはどうして?
183名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:37:13 ID:C2mSbyDW0
男女にそれほど社会的な強弱がない日本に女性の権利をねじ込んでおかしくしたのはアメリカだろ
どう責任取ってくれるんだ?
184名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:37:53 ID:7UdSgTKB0
この問題で拉致と言う言葉は使うべきではない
問題視するなら親権を与えなければ良いだけの事
親権を与えるから問題に成る
米国での国際結婚の場合
自国の国籍側にだけ親権を与える様にすべきでは
185名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:37:57 ID:4veRADFW0
家族レベルの問題に国がどうこう大騒ぎするのもいかがなものかと
186名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:38:12 ID:AIfSDgp+0
逆に日本人と暮らしていた外国人が子連れ里帰りしたまま音信不通になることもあるわけで。
ハーグ条約の締結が必要なのではないかな。

前にそういう事例に遭遇したことがある。
187名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:38:25 ID:ZA0cfvn1O
テレビで手足長い美男美女のハーフ見て、白人の血だけ欲しくて中だししてもらい結婚して寄生し、少し大きくなったら拉致して帰る
こういうことする日本人女はアメリカ様が殺してくれても死刑しても構わないですよ。
188名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:38:26 ID:EIuge+j40
もちろんアメリカに留まり共同親権をきちんと守って自活してる母親もいる。
で、アメリカ男が金持ちか裁判費用公費負担の貧乏人なら最悪。
子どもが可愛がってもくれない父親に「今日は会いたくない」
と一言言っただけで裁判。
四六時中裁判をかかえ、親権剥奪の恐怖と戦いながら
「父親に決してノーと言わない」よう教えながら異国で子育てすることになる。
189名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:39:18 ID:q7nmV3mv0
ハワイの観光客の肩に強引にオウムを乗せて写真をとって金を盗るのは国家的詐欺ですか?
190名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:39:34 ID:2kdlFRbi0
ふむどうもこのスレを読む限りでは日本人の方が悪いな
アメリカに住んでるならアメリカの法律には従うべきだろう
ただ日本政府に頼んでもどうにもなら無いような気はする
191名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:39:55 ID:g057k5ZL0
>>153
なるほど、親が会えなくなるからか
理屈は通ってるかな、国際結婚はどっちかが子供を諦めるしかないね

日本も共同親権にすべき
引き取った側の親に何かアクシデントがあった場合に
もう片方の親元に即引き渡せる体制は作っておかないと

何年も引き離されて、子供に会えなかった父親が
再婚して新しい家族が出来てしまったような場合
そこに大きくなった元妻の子供を預かってくれって急に来ても拒否されるだけ
普段から会って、交流を取らせて愛情をかけられる様にしとかないと
192名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:00 ID:rFyf91Z20
日本は裕福だから子供つれて日本に帰っても実家が面倒みてくれる
だからほかのアジアの国出身の嫁では起きないことが日本人だけ起きてる
そのうち日本が貧乏になったら女も帰ってこなくなるよ
193名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:23 ID:n0md31CR0
>>186
日本人と暮らしていた外国人が子ども連れて里帰りするケースでは、相手国は圧倒的に
ハーグ条約非締結国。
ハーグ条約締結国は、日本人が子ども連れて日本に逃げ帰ってくるケースの相手国で
あることが圧倒的におおい。

日本が条約締結したら、日本にとって不利過ぎ。
194名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:24 ID:zKmzpiVR0
>>182
白人の方も不細工だから、釣り合ってはいる。
逆のパターンだと布施明とか。
195名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:40 ID:AIfSDgp+0
>>184
離婚の話が法的なコースに乗る前に、家庭的に破綻したら子供を連れてさっさと
帰ってしまうんだよ。
まだ法的には婚姻関係は継続している。
その中で単なる里帰りが、一方的な別居にすり替わるわけだ。

だからもちろん親権はある。
相手に卑怯なだけな話。
196名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:44 ID:5UlvmMoV0
正直、結婚した際にその辺りはっきりさせておいて、
外国で起きた事は外国の法律で解決してほしいんだがな
197名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:53 ID:av7lYoq30
親を非難するならわかるが、
何故日本を非難?
非難しているのは中国系ですか?
198名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:40:54 ID:V1tugD7R0
>>29
基本的に、上位国の男と下位国の女の結婚が多いだろ。
逆は少ない。
199名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:41:19 ID:fezwII0r0
嫌なら日本人と子供つくんな米豚ども
200名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:41:53 ID:yvaMNvFJ0
こればっかりは、欧米と日本じゃ
まるで意見が合わないだろう。妥協点がない。
若い頃は、子供が親の付属物みたいな
日本の親の考え方は嫌いだったが、
かといって、血のつながらない子供を
普通に法に従って養育しろとか言われてもな。
もう国際結婚するときは契約を交わせよ。
201名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:41:59 ID:ovzckMk30
アメリカに残したらチャイルドポルノに無理矢理出させられて殺されるんだろ?
202名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:43:06 ID:n0md31CR0
>>197
条約を締結する当事者は、国家だから。
日本に親がいる以上、基本的にアメリカ司法は手が出せないから、条約締結して
日本がアメリカに代わって親と子を確保してアメリカに引き渡せるように法律を整備
しろ、と言ってるわけ。
203名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:43:19 ID:ZA0cfvn1O
日本もアメリカの圧力で嫁が強引に親権取れないようにすればいいのに。
204名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:43:40 ID:fdD/LkLx0
>>191
なにもアメリカのみの話じゃないのに
どしてアメリカにあわせる必要があるのか

価値なんて、国の数ほどあるわけだし
205名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:43:43 ID:AIfSDgp+0
子供のことを考えるなら、離婚しても近所に住んで、いつでも会えるようにしておけと。
206名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:43:43 ID:4Xr+3lyH0
>>178
連れ去られたもう片方は親子じゃないのかよ
元妻(他人)に勝手に自分の子供連れ去られてるんだぞ
207名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:45:19 ID:c7FG2rkP0
ワンドロップルールで黄色日本人の血が半分だと
ただのチンパンジーよりマシな黄色雑種ペット類人猿でしかなく
アメリカにいると一生不遇の人生を歩まなければならないことを考えれば
母親として黄色差別の無い日本へつれて帰りたいのは親心

アメリカという過酷なレイシスト社会では産まれた時点の人種で生涯年収から
犯罪歴まで決まってしまう有色人種からしたら夢も希望も自由も何も無い国

せめて自由で夢を持てる日本へ無理してでもつれて帰るべき
208名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:45:44 ID:DLJJgmOc0
>>205
子供のためじゃなくて、共同親権という制度を無理に維持するためだ
209名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:45:53 ID:k86H3VMBO
アメリカで下手に薬とかに子供走らせたくねえだろ。
210名無し:2010/09/30(木) 10:46:12 ID:aWPoVO1D0
これは米国の云う事が正しい。
在米の日本人女は常識を知らない基地外ばかり。
子供は妻だけのものと勘違いしてる。
男の俺からしたら、告訴するレベル。
211名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:46:29 ID:WAKlOtsQ0
そりゃ片親が一方的に他国籍になってる人間を連れてきたらいかんだろ

だがこれはあくまで個人の問題で、かつ家族の問題なんだから、
日本政府に何らかの措置を求めるのはともかく、日本国非難してもしょうがないだろ
国が連れて帰ってこいといった事例でもあるんなら、上げてもらいたいもんだ
212名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:46:44 ID:6tM2abZr0
拉致では無いので当事者間で裁判などを経てどうぞお持ち帰り下さい。
日本国民の意思ではありませんから。
213名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:47:01 ID:zBGMmKy80
民法の範疇で日本とか拉致とか言うなよ
先進国のくせに下院はどうしようもねえな。
214名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:47:08 ID:iPH7lVjH0
>>27でも書いたけど
米国内からの連れ去り件数は年「1,135件」で
そのうち日本への連れ去りはたった「23件」だぞ。
まったくメインたり得ない。
215名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:47:13 ID:Aub74yMjO
今このことが表に出るのは日本に敵対する国がアメリカにネガキャン仕掛けてる可能性を考えるべきだ
216名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:47:35 ID:EmyPpjLl0
>>204
自称人権先進国が自分らの価値観を異文化の国に押し付けているようにも感じる。
217名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:47:39 ID:LNr4oq3iP
ハーグ条約に加盟したら日本の法律も変えざる得ない。
女が9割方親権を持っていくなんていう狂った現状も解消される。
男は全力で誘拐犯を叩いたほうがいいぞ
218名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:47:47 ID:bOcC/p6a0
日本がハーグ条約拒否ってる主な理由ってなんだろ?
219名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:48:34 ID:cJhYspkB0
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランスでは・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090826/erp0908260604000-n1.htm
220名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:48:36 ID:n0md31CR0
アメリカ人と日本人では、そもそも基本的な認識が違うしね。
アメリカ在住の日本人がコラムで書いてたけど、アメリカ人は「アメリカに来た外国人は、
みんなアメリカ人になりたがる。」と信じてる。
221名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:48:40 ID:ZA0cfvn1O
白人イケメンとのハーフの子供を作るために渡米したい鬼女が擁護しにきてるのだけはわかる

てかもう拉致して帰ってきちゃってるから擁護したいのかな

早く日本女はハーフが欲しくて結婚し、子供を拉致し連れ去るから結婚しないようにとアメリカ国内に向けてCM打ったほうがいい
222名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:49:00 ID:yodg7EzE0
>>212
それがアメリカで判決出たんで日本来て連れ返ろうとすると、
元妻に警察呼ばれて略取誘拐で逮捕されるw
223仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/09/30(木) 10:49:37 ID:/eh8RVl5O
うちは国際結婚で、墺国籍の親父の不倫で離婚寸前だった。でも弟が成人するまでお母さんが耐えてくれた。今度は弟が大学卒業するまでは…と言っているが多分一生離婚しない。
オーストリアがハーグ条約締結しているかは知らんが、親権が母親になったとき墺国籍である資格がないとかだったんかな。結果的に全員が日本国籍にしたんだが…。
224名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:49:42 ID:zKmzpiVR0
>>207
ハル・ベリークラスの美女でも、差別がきつかったって話だしなあ…
アジアンのハーフじゃあ、先は見えてるな…
225名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:50:43 ID:EIuge+j40
>>205
子どものことなんてなんにも考えてない
親の利便性と面子だけ
ハーグ条約批准したら、日本にこどもを連れ帰った母親は米国に差し出され
懲役十数年〜数十年。
出所後に子どもは行方不明になってた事例がどっかにあった。
父親は混血の子どもを育てたいわけじゃない。
離婚した元妻と子どもを支配したいだけ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:50:49 ID:nbA1ZImI0
>>2
米国人ってみんな白人なの?
227名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:50:52 ID:DLJJgmOc0
>>211
>そりゃ片親が一方的に他国籍になってる人間を連れてきたらいかんだろ 

子供には、日本国籍もあるぞ
228名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:51:15 ID:fdD/LkLx0
海外で結婚したのだから、海外の法に従うと思う、俺間違えてるのだろうか
締結するのもまた良いとは思うけど、ないならないで従うべきだと
229名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:51:56 ID:I+ZQquxA0
日本は母親の親権がありえないぐらい高いからな

最近有名なのは不倫したのは嫁なのに
子供の親権をとるために生活費を嫁に支払うというトンデモ状態
230名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:51:58 ID:ZA0cfvn1O
>>207
それをわかってて生中だしして結婚したくせに
あとで拉致してチャンコロみたいな言い訳してるのが気持ち悪い。

日本が賠償するべきだからナマポもらうのは当たり前!尖閣も貰うのは当たり前とか言ってるチャンコロと同じレベル。
231名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:52:37 ID:zKmzpiVR0
>>221
擁護すんのって鬼女じゃなくて毒女じゃねーの?
232名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:52:51 ID:10WZwA+v0
拉致?? 不埒な!!
233名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:52:52 ID:0PWZXVjp0
おっと対中制裁法案も下院アルねwww

チャイナロビー、負け犬の遠吠えwww
234名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:53:18 ID:nbA1ZImI0
>>207
米国人ってみんな白人なのか?
235名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:53:46 ID:1SwP78cO0
>>207
単純に、専門学校・短大卒でまともな就職ができなかったやつが人生リセットを狙って親の金で短期留学をして、
実際は業者の語学留学で遊びまくっているうちに、クラブにたむろするたちの悪い白人につかまり、
白人のプロポーズにうかれ(幼く見えるアジア人に求婚するのはまずロリコン)、やりまくって子供ができ、
考えもなく結婚をしたが、旦那は底辺で稼ぎが悪く、自分も現地でまともな就職ができず、
経済的行き詰まりを我慢できずに離婚して、最後は日本の実家に甘えて子供と一緒に逃げ帰るだけ。

本人がカスなだけ。語学留学をした女って、基本白人とやりまくりのビッチだから。
236名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:01 ID:EmyPpjLl0
国際結婚した時点でどちらかの国への帰化を義務化(二重国籍不可)すればいいことのように思う。
そうすれば離婚後に共同親権になるかどうか子どもが生まれる前から決まる。
237名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:04 ID:hB3xAQfv0
>>104
(´・ω・`)日本女のほうが相手の国に行くことのが多い。

(´・ω・`)米男のほうがDVとかが多い。

(´・ω・`)そんなとこだろ。
238名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:19 ID:nbA1ZImI0
>>235
米国人ってみんな白人なの?
239名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:24 ID:LXOyF4140
これはハーグ条約とか関係ないし。
日本女は子供は母親のものだと思ってるが、アメリカでは男女平等。
240名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:31 ID:6tM2abZr0
たぶんこれの隠れ蓑的な?
「対中国制裁法案、米下院が可決 」
ソース元
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4538955.html
241名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:42 ID:7MO5SIqV0
これを拉致と言ってもなぁw
親子間の問題だし、両親同士でやれ
242名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:42 ID:LNr4oq3iP
>>233
なにわけのわかんねーこと言ってんだ?
何年も前から日本は世界中で非難されてきたんだよ

日本女性による「子供連れ去り」が深刻化−米英仏加がハーグ条約批准を求める共同声明

米国、英国、フランス、カナダ4カ国の駐日臨時代理大使・公使らが21日、
都内の米大使館内で記者会見し、これらの国の国民と国際結婚した日本人が離婚後、
日本に子供を連れて帰る問題が深刻化していると明らかにした。
その上で、国際間の子ども「連れ去り」トラブル解決を目的としたハーグ条約に
署名していない日本に対し、条約批准を求める共同声明を発表した。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243003400/
243名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:54 ID:EIuge+j40
クリスサヴォイの時に大喜びで反日してたのは、韓国系アメリカ人女だったな。
244名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:55:00 ID:CeuKrilz0
アメリカで子供を育てるのは児童虐待
245名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:55:12 ID:g057k5ZL0
>>200
だよね
どっちの条約や法律が正しいって問題じゃないよ
外人と結婚する時に、離婚の際、どこの国の制度に従うか
どの条約を使うかを、契約書に書かせるべき
それが出来ないなら、結婚も許可しなきゃいい
246名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:55:46 ID:mXNpsMbz0
>>197
欧米などではハーグ条約だったか結んでいてどちらか一方が子供を連れ去ったとしても国が身元をあげて問題解決に協力するのが当たり前になってる

日本は親権は母親のものみたいになってて全く協力しない
俺としてはそれで好いと思うが男女同権をとなえるやつはこれについても文句言えよと思う

247名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:05 ID:JsNNzXyEO
>>227
それだったらなおさら生まれた国で決めるしかないんじゃないの?
日本で生まれたハーフの子供がアメリカに連れていかれたらどうなるの?
248名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:14 ID:0dT3OLul0
白人と結婚するような女とか、どうでもいいけど
自分の子供連れて帰るだけで拉致呼ばわりは頂けない
白人社会の文化おしつけんな
249名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:24 ID:hB3xAQfv0
(´・ω・`)国際結婚するんなら相手の国には絶対住まないほうがいいってことだな。
250名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:31 ID:p/ofLkDx0
>>227
アメリカ国籍もあるだろ・・・
離婚しても子供の為に、ある程度は歩み寄るべきだよ。
251名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:38 ID:OcVw5ZLB0
>>205
旦那がDVな奴ってケースもあるからね
そういう男ほど、別れた後に未練がましく子供を盾にして会いたがるって聞いたことがある
んで、離婚後もトラブルが続く
252名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:49 ID:Pok7Ntvb0
頭わりーw
253名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:56:52 ID:1lQid7EA0
米国籍なのに何の届け出もせず普通に暮らせるのか?
本当にダメな国だな日本って・・・
254名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:00 ID:c7FG2rkP0
アメリカ・カナダなんてすごい男尊女卑社会で黄色女などただのペットでしかなく、
家の中の閉じ込められ金はすべて白人の夫が管理して一銭もくれず
ほしけりゃ自分で稼げと・・とてもじゃないが
亭主の給料でのんきに暮らすのがデフォの日本人女が暮らせる社会じゃない

ところがそんなことも知らないバカ女がアメリカ・カナダの白人男と結婚して
結婚後に気づいて逃げ帰るってケース
子供がいれば子供もつれて逃げ帰る

じっさい、彼女からしたらとても耐えられない社会なんだよ

東北の農村に嫁いで毎日農作業の上に姑にいびられて・・・と同列か
黄色アジア人を人間とみなさない強烈な人種差別があるからそれ以上に厳しい社会

255名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:10 ID:OlVntXiC0
ナポレフフの出番だな
256名無し:2010/09/30(木) 10:57:44 ID:aWPoVO1D0
アメリカのロジックはこうだ。

両親は子供に対して平等な権利が有る。
夫婦が離婚すると子供の親権はどちらにも平等に与えられる(どちらかが、犯罪者の場合は除く)。
例えば、妻が子供と一緒に住むことになっても、夫には子供に面会する権利がある。
これは離婚の時に裁判所がその条件を付して、離婚を認める。
多くの場合、妻が子供を元夫の了解(同意)なしに、国外に連れ去る事を禁止している。
時によっては、元夫の了解(同意)なしに州外に連れ去ることも禁止している。

この場合、明らかに妻は夫の同意なしに子供を国外に連れ去ったわけだから、事実上の「拉致」と云われても仕方がない。

夫と妻の立場が逆でも同じだ。
257名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:51 ID:+m1CMwvQ0
諸外国のみなさん!!!

いまの日本はクソ政府ですよ!!!!


いま言いたいことを言って、要求しておけば、何でも呑んでくれます!!!!!!


さあ、急ぎましょう!何でも日本に要求しましょう!!
258名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:58 ID:yodg7EzE0
>>246
男女同権を唱えるやつは女の権利を引き上げることしか主張しないんで、女の義務とか男の権利とかどっちらけ
259名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:59 ID:zKmzpiVR0
>>247
もちろん、手も足も出ない。勝手に連れ出せば逮捕だし。

だからまあ、フェアではあるよww
260名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:59 ID:LNr4oq3iP
離婚したら9割が女に親権が与えられる日本
離婚後も共同親権が与えられる欧米

どちらの法律が優れてるかはいうまでもない。
この条約に加盟したら日本の法律も改正せざる得ないからな
これで女尊男卑も多少解消される。
261名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:58:07 ID:02u9U4j9O
混血児で日本人の血を汚すわ 外国から非難受けるわ ろくなもんじゃないな国際結婚 日本人同士でしか結婚出来ないようにしろ
262名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:58:21 ID:DLJJgmOc0
>>236
>国際結婚した時点でどちらかの国への帰化を義務化(二重国籍不可)すればいいことのように思う。 

それ、二重国籍を放置しまくりのアメリカに圧倒的に有利だな
263名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:58:28 ID:zf+UZ7wp0
>>7

親は一人じゃないから
264名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:58:44 ID:y8+lf9/rO
西洋人から見れば日本人もチョンも大して変わり無い
265名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:58:50 ID:GkLa2Z6/0
アメリカのミッシングチルドレン問題は
殆どが不審者とかじゃなく実の親が犯人

以前自分の名前を検索したら自分は誘拐された子供とわかった
犯人は同居する母親
悩んだ挙句先生に相談したら悪いようにはしないからといわれて安心
しばらくすると警察が来て母親は逮捕され
自分は見知らぬ父親とその妻の家に連れてかれて
思いっきり悪いようになったので
教師になんか相談したことを思い切り後悔している子供の話をやってたな
266名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:58:56 ID:PHTw42uH0
>>64
それを承知でアメリカ人と結婚するべき。
まさに情報弱者の戯言w

>>159
精子が欲しいだけなら渡米してやりまくって帰国して生めばよろしい。
育てられなければポストか虐待。
267名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:59:05 ID:2Rc8ufnMO
少子化対策
268名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:59:36 ID:MJG0OZj10
アメリカ側がこう思うのはいたって普通のことだと思うけどな。
自分の子どもが海外に連れてかれたらイヤじゃん。
フィンランドだと子ども連れ去りはたとえ夫婦でも誘拐罪になるらしい。
日本でも場合によってはアウトでしょ?
269名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:00:35 ID:g057k5ZL0
>>242
批准してない国のほとんどは、
帰れって言ってもアメリカにへばりついて、絶対祖国に帰らんからな
日本人はそうゆう意味では、確かに特殊なんだろう
270名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:00:44 ID:NplmLHMc0

生まれた時から外国籍で反日思想なのに、祖国に帰ろうとしないヤツらは、どうすればいいんでしょうか?

271名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:00:47 ID:DLJJgmOc0
>>256
そのロジック、子供の幸せを何も考えてないのが凄いよな
272名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:01:02 ID:1SwP78cO0
>>254 さっきから劣等感出しまくりで妙な文章を必死に書き続けているけど、おまえ英語全然話せないでしょwww

これは、人種差別の問題じゃないんだよ。
白人でも裕福で穏やかな人はいるが、そういう人は普通短期留学のアジア人とつきあわないんだよ。(むろん例外はある。)
短期留学のアジア人とつきあう「ような底辺の白人」とのトラブルで、どっちも同類なんだよ。
273名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:01:15 ID:NgFuLUNxO
これは本人が、国際結婚のリスク考慮や意識が低すぎるせい。
日本にも「郷に入れば郷に従え」という諺がある。
どちらが正しい等という話ではない。
自己責任で裁かれて当然。
274名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:01:24 ID:SuNgXWr7O
これは言われてもしょうがないな。
275名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:01:39 ID:hB3xAQfv0
>>256
(´・ω・`)永久に離婚相手の国に縛られることになるんだよなあ。
276名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:01:45 ID:LL1qxNuj0
FBIのHPで指名手配されてる女はほとんどこれだろ
277名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:02:35 ID:LpZ+vsITO
日本の女って>>7程度の認識しか無いんだろうな
278名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:10 ID:1SwP78cO0
>>271 逆に言うと、両親両方と会えることは子供にもいいこと、と言えなくもない。
279名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:13 ID:fdD/LkLx0
>>275
そりゃぁ、自分たちだけじゃなく、子供がいるからなぁ
280名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:19 ID:zKmzpiVR0
>>256
やっぱアメリカ人とは相容れないわ…
キモ過ぎる。
281名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:22 ID:nbA1ZImI0
>>159
米国人ってみんな白人と思ってる時点でおまえはバカ決定。見ててはずかしいからもう書くなw
282名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:21 ID:DLJJgmOc0
>>266
>それを承知でアメリカ人と結婚するべき。 

それをいうなら、「日本がハーグ条約を締結してないことを承知で日本人と結婚すべき」だろ

>まさに情報弱者の戯言w 

うんうん
283名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:29 ID:JsNNzXyEO
>>271
ごめんどこが子供の幸せ考えてないかわからないんだけど?
284名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:33 ID:6IMmy4Xg0
日本民族浄化の一環か?
285名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:33 ID:YNeehUjR0
>>268
父親がやったら誘拐連れ去りだけど、母親がやると「嫁が子供連れてry」でお咎め無しだろ?
国際的にはどっちがやっても誘拐連れ去りだし、ファッキンジャップのクソビッチが恥を広めてるだけ。

こういうクソビッチが涙目になる話はホントメシウマだわ。
286名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:03:53 ID:CQIRikEs0
親に棄てられた俺にしてみりゃ、たとえ拉致でも親に連れ去って欲しかった。
287名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:05 ID:yPauqTW3P
>>1
取り決めを行うのは理解できるが。今回の拉致などという言い草では。
政治問題に発展させたいだれかさんの策謀としか思えんな。
288名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:17 ID:Lx7loGmd0
アメリカで生まれたのなら、アメリカ国籍。

アメリカ国籍の子供を、勝手に国外へ連れ出せば、当然、犯罪。

日本へ連れてくるなら、きちんと、法律手続きをしろ、ということ。
289名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:25 ID:UdKYFY390
日本国籍もあるわけだから一方的にアメリカの言い分が通るのはおかしな話。
290名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:31 ID:xbB2X7m/0
>>282
結婚して日本に住んでたんならそれで通るだろうけどな。
アメリカに住んでたのにアメリカの法律無視して拉致するから問題が起きるんだろ?
291名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:33 ID:yodg7EzE0
>>271
子供は母親についていくことを前提にしてる日本のほうが子供のこと考えてないと言えなくもない
292名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:37 ID:E1oXP6YGO
日本人として情けないブタマンコどもを駆逐せよ
293名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:38 ID:DLJJgmOc0
>>278
逆になってない

子供のほうから両親に会うのに、親権なんかいらん
294名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:06:05 ID:PHTw42uH0
>>271
そうか?
ほぼ母親に親権が行く日本の方が子供の幸せを考えてないがw

おかげで、親権を持った母親が何故か男とつきあって
子供を虐待死してるw
295名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:06:20 ID:c5vtebCMO
連れ去りというか、アメリカ人が怖いだけだろ
296名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:06:39 ID:mR6mEDPz0
>>286
いらねーから捨てたのに連れて行くわけねえだろww
297名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:07:17 ID:ZA0cfvn1O
>>1
拉致された子供を速やかに引き渡す条約を結ばないとな
あと拉致した女は死刑になるよう頼む
298名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:07:22 ID:1SwP78cO0
>>277 だって、そもそも短期留学の動機が、業者のカタログ雑誌の女性誌(笑)の

  短期留学で「できる」人へ

  国際結婚という生き方

とか、もうキャッチからしてキモい話に乗っかって、実家の親に大金を払ってもらった先の話だぜ。
現地でも、イエロー、チック(語学学校の課外授業(笑)でスーパーに大群で連れられて行き、
稚拙な英語を皆が話す様子が、親についていくアヒルっぽいという意味)とか言われている人たちだし。
299名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:07:34 ID:UdKYFY390
一方的にアメリカの法で裁かれないように日本に帰ってきたわけだから
言い分がある。
300名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:07:37 ID:YNeehUjR0
>>287
米国で米国法に基づいた解釈で拉致って言うことに何か問題でも?
そこに難癖つけるのは内政干渉だろ。

こればっかりは「日本の常識は世界の非常識」を持ち出した"誘拐犯"に全面的に非があるよ。
301名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:07:49 ID:LXOyF4140
子供は母親のものと考えてるのは日本だけ。
基本的には父親も母親も平等の権利がある。
正式な手続きしていれば、何も問題ない。
302名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:08:41 ID:unDNsOmL0
どう考えても勝手に連れていく日本人女が悪いのは明白だが、
そうは言っても日本人なので日本としては現状を是とするのが妥当
303名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:08:50 ID:n0md31CR0
>>290
福岡のケースでは、日本に住んでたのに、だまし討ちでアメリカに連れて行かれて
すぐに離婚手続されてパスポートを取り上げられた。
304名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:08:58 ID:DLJJgmOc0
>>290
>アメリカに住んでたのにアメリカの法律無視して拉致するから問題が起きるんだろ? 

日本に帰ってしまえば、問題なんか何もない

アメリカで問題が起きるのは共同親権という制度に無理があるからだから、日本に言わ
れても困る
305名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:08 ID:7WNl7OSC0
>>1
拉致とか頭悪すぎるな。向こうの議員は。
306名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:10 ID:cJhYspkB0
虐待で「生命の危機」129人 「実母から」が半数以上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090921/crm0909211554010-n1.htm

【社会】 2008年度、児童相談所が対応した児童虐待 過去最多4万件超
     強制立ち入り調査は2件にとどまる…厚生労働省
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200907140236.html

児童相談所が対応した、児童虐待件数
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100104-804541-1-L.jpg
307名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:10 ID:PHTw42uH0
>>288
そうなんだよね。アメリカで生まれてアメリカに住んでるなら
当然、アメリカの法律に従うべき。

日本人女は尖閣諸島にきた中国人と同じメンタリティ
308名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:12 ID:ZLQpmHuxO
日本女はどこでも迷惑かけるんだな
ビッチ族が調子のるなよ
309名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:13 ID:zf+UZ7wp0
>>280

別に違和感ないがな
日本が女に有利過ぎるんだよ
310名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:16 ID:bOcC/p6a0
戦前の日本は父子家庭の方が多かったけど
勘違いフェミの暴走で明後日の方向に突き進んじゃったんだよね
311名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:20 ID:QWMWLbK+0
親権のある親なら世界中何処でも連れて行っていいだろ
312名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:24 ID:VMKD9dNUO
確かに外人の子供欲しいとか言ってる
馬鹿女はたまにいる。
精子詐欺が流行ってるのか?
313名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:33 ID:g057k5ZL0
>>271
いや、子供は両親に会えるから、その方がメリットあるんじゃないの
都合の悪いのは、祖国に帰れなくなった親の方だけ
後は誰も困ってない

離婚する母親ってさ、あたしが幸せじゃないと子供も不幸せって、思ってるのいるよね
人生相談とかでも、平気でそうゆう馬鹿書いてるカウンセラーみたいなのいるし
それで勘違いしてるんだろうけど
314名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:40 ID:zLqLhuKo0
日本人の女にとって、子どもは飯の種だからなあ
315名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:48 ID:Zo2MAGpM0
親子の問題だからな。政府が口出しするのはどうかと。
316名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:10:13 ID:p/ofLkDx0
>>304
父親も母親もDVとかしてなくて、
単に不仲になっただけの場合は、
日本に母親が勝手に連れ帰ったら問題だろ
317名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:10:21 ID:0bUUpzp70
>>256
なんかそういう裁判になったりとかするケースでの裁判所の判断とか、フツーに一般的なアメリカ人の親の話とかも感じるんだが、
必ずどこかアメリカ人の頭の中には、

 「アメリカ合衆国が世界最高の国である。」
 「アメリカ合衆国で生活することが世界最高の生活である。」
 「アメリカ合衆国で教育を受けることが世界で最も子供にとって幸福である。」

って逆に言うと傲慢に他国を見下してる考えが、かなり強固に根付いてる気がする。
>>1の件も法的な正当性としては理屈とアメリカ側にあるんだけど、
基底に流れてる感情としては、そういう傲慢な他国への蔑視がある気がしてならない。
318名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:10:50 ID:7aVxloEb0
なるほど、アメリカ国籍の子供に対し
日本国籍の親は権利がない、と
319名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:10:51 ID:MJG0OZj10
>285
ニュースとか見てもなぜか離婚時は女の方が慰謝料請求する場合が多いようだし、
日本のこういう習慣って自分も女ながらおかしいと思う。ほんとになぜなんだ。
民法に母親の方が立場が上とはかかれてないハズだったが…
大学のとき家族法ちゃんと勉強せず単位取れなかったから覚えてないけどw
320名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:10:54 ID:6w8TIIgu0
元夫婦間の問題になぜ国家が口を出すw
そんなもん興信所でも使って調べろよ
321名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:03 ID:1SwP78cO0
>>293 君は真性のアホですか?

大人になってからなら好きにあえばいいが、未成年は基本、一人での遠出の外出自体禁止だから。
ベビーシッターをつけずに両親が外出しただけで、「育児放棄」と見なされて両親が逮捕される。

実際、逮捕例はいっくらでもある。

つまり、「子供の方から会いに行く」って選択肢にないんだよ。
322名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:16 ID:/w3HqzcU0
これ日本非難されてもな
323名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:18 ID:xbB2X7m/0
>>303
で?例だけあげられても何を主張したいのか書かないと。

>>304
帰ってしまえば問題ないんじゃなくて、帰ってしまう行為に問題があるんでしょうが。
324名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:29 ID:DLJJgmOc0
>>303
前回、ハーグ条約締結運動を盛り上げようとした矢先に福岡のケースが起きて、締結推進
派もしばらくおとなしくなってたんだよな
325名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:43 ID:T3uos8KN0
どうせまた向こうのチャイナが火病ってんだろ、スルーしろ
326名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:57 ID:WyOmA0ti0
日本ってマジ最低な国だな
がっかりだわ
327名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:12:00 ID:lP+7CsNu0
>>256
その法律、
外国籍の妻(夫)がアメリカ国外に居を構えた場合、
子との面会の権利があやふやになるんだよ。
詳しくないんで勘違いしてたら申し訳ないが、実質剥奪じゃなかったかな。

だもんで、外国人の妻(夫)が自国に帰ったらアウト。
うちの会社にも、その規制のおかげでこっちに帰ってこられない(現地会社の委託社員にシフトした)奴が何人かいるんだけど
自業自得とはいえ「離婚が成立した時点で子が居住していた国」って規定はちょっと厳しすぎるように思う。
328名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:12:09 ID:ZA0cfvn1O
>>286
そのようなことをする鬼畜親のどちらかに連れ去られてたら
虐待死させられてたぞ
よかったな、せめて置いてかれて
329名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:12:14 ID:GCijtpbg0
国際結婚の破綻ジャップはケバケバマンコジャップ!!!!

330名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:12:59 ID:UVE6Ggwp0
異文化同士の結婚なんだから、しょうがないし、本人に言えよ!
日本じゃ母親が親権ってのが一般的だからしょうがない。

そんなんより「拉致」って言葉をこんなくだらないことに使わないでほしい。
331名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:13:15 ID:cJhYspkB0
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランスでは・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090826/erp0908260604000-n1.htm
332名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:13:43 ID:gB9NuE0/P
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/kikaku/021/6.htm
http://spaland.blog82.fc2.com/blog-entry-251.html

有名な逆パターン。
ジーニーさんは日本が好きで日本で全力で働いて子どもも産み夫を養っていたが
夫は働かずに莫大な借金をつくった。
それと関係あるかどうかは知らないが、子どもを連れて米国に帰国してしまって
帰ってくる様子はない。
333名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:13:43 ID:UdKYFY390
子供には日本国籍もあるのに、それをすべてアメリカの法律で裁かれて
なんにも文句がないという感覚は理解しがたい。
334名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:13:53 ID:LNr4oq3iP
誘拐犯は早くアメリカに引き渡して刑務所に監獄されてろ
日本の恥
335名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:13:58 ID:DLJJgmOc0
>>323
>帰ってしまえば問題ないんじゃなくて、帰ってしまう行為に問題があるんでしょうが。 

問題ないよ

アメリカの制度が無茶苦茶なんだから、帰るしかないじゃないか

あくまで問題は、共同親権制度にある
336名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:02 ID:viT8OU4d0
米下院議員ってなんとかチャンとかなんとかリーみたいな名前のひとが多かったりすんのかね
337名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:10 ID:IyqzgnjK0
>>325
今回着火したのはシナかもしれんが
問題自体は何年も前からあったんだけどな

そーだな、多分原因は一時期アホ程マスゴミがやってた
日本人の男は糞!外国人(というか白人、主にアメリカ人)の男最高!
結婚するなら日本より断然他の国! キャンペーン
じゃねーの?

ほんと、面白いほど日本男こきおろしてたし
338名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:12 ID:g057k5ZL0
日本がハーグ条約に批准したとして
そしたら例えば、日本の男が、日本国内で中国女と結婚してガキが出来て離婚した場合
そいつらが日本に居座るネタになるんじゃね

勿論、そんな条約なくても、へばりついてるけどさw
339名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:32 ID:6swvxaqn0
夫婦の問題でしょ。
上手くやってくれや。
340名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:33 ID:2WXq6mjQ0
日本人同士の結婚しか認めないようにすればいいじゃない
圧倒的解決
341名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:41 ID:EmyPpjLl0
子どもに会う権利は両親ともに在るとは思うが、
子どもにとって異性にだらしない親やDVの親と半強制的に生活させられるのは苦痛だと思う。
どの国の政府も親の権利より子どもの健全な成長を重視してもらいたいね。
342名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:45 ID:nbA1ZImI0
>>288
いちがいにそうとも言えない。出生時に日本大使館にも届け出をすれば日本と米国の二重国籍
成人時に本人が決める。
日本では父親か母親が日本国民なら子も日本国民とすると規定
そういう場合もある
343名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:15:14 ID:R5BtkOFa0
むこうの裁判所は差別意識むき出しの偏向判決出すから欧米が作った制度に入るのは反対だし
そもそも憲法違反にあたるから欧米の要求通りにする事はできない

対等の立場で2国間協定というのなら応じて良いとは思う
344名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:15:38 ID:ecXRYHO3P
>>327
>「離婚が成立した時点で子が居住していた国」って規定はちょっと厳しすぎる

アメリカは州ごとによって法律が違うからな。法の適用混乱を回避するためにはある意味当然の処置。
子供を日本に連れてきたければ、先に離婚手続き自体を日本ですればいいんだよ。

離婚手続きだけをアメリカでして、子供の養育は日本でっていうからややこしくなる。
345名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:16:13 ID:fdD/LkLx0
>>335
なるほど、どんなときでも母親側に親権を付けろと言うことかな?
346名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:16:37 ID:lP+7CsNu0
>>333
そういうこったよね
両親がどんなドアホウで揉めていようとも
当の子供には、米国にも日本にも住む権利が有ってしかるべきなんで。
347名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:17:07 ID:yodg7EzE0
>>319
どこかの掲示板で「私が不倫したので離婚になってしまいました。夫から慰謝料はどのくらいもらえますか?」という質問があった
どうやら離婚時の慰謝料は必ず夫が払うもんだと勘違いしてたらしい

こういう女は子供いる場合、養育費目当てに子供の親権取ろうとする可能性がある
親権とられたら夫側が助けてようとしても手が出せない

片親親権はこれで理不尽だと思うな
348名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:17:09 ID:FFnWEa0L0
半分ずつにわけるとか。
349名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:17:09 ID:ZA0cfvn1O
ニュース速報でフジタ社員4人のうち3人が釈放されたようだな
おめでとう

日本人女は拉致した子供を帰してやれ
そして100年くらい投獄されろ!
350名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:17:19 ID:p/ofLkDx0
離婚してもちゃんと両方の親に堂々と合わせろ。
再婚したら疎遠になるとかあるし。
親の私情入りすぎ
351名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:17:21 ID:ZLQpmHuxO
このニュースに文句言ってる奴は女だろwww
352名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:18:01 ID:dkfXO2J00
>>1
>日本人の親が米国籍の子供を一方的に米国から日本に連れ去る事例が多発していることに関し、

「母親が」であることはマスコミは伏せています。
女に都合の悪いことは絶対報道しないのがマスコミ。
353名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:18:36 ID:2tmbiUZC0
一時期、ハーフの子供は可愛いから自分も生みたい・・・などと言った安易な理由から
白人男性との結婚を望む日本女性が増えているって話題を目にしたことがあったが、
そう言った連中がこの様な問題を起こしているとしたら、日本人といえど同情できない。
354名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:18:40 ID:tg6ef+ZE0
こういうのって大抵ビッチの犯行だよね

たしかに外人のちん○はデカイがその一時の感情に流されて子供が出来ると大変教育上よろしくないしその上イジメ被害の可能性もうんぬn
355名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:18:45 ID:PHTw42uH0
>>333
日本の運転免許証を持ってるのに、
アメリカで交通事故を起こしたからといって、アメリカの法律で裁かれて文句がないという
感覚は理解しがたいw
356名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:18:55 ID:2WXq6mjQ0
どうでもいいけど外人と結婚したんだから自己責任だよ
日本人としか結婚できないと変えるのが吉
357名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:19:01 ID:DLJJgmOc0
>>345
誰が母親と言った?
358名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:19:44 ID:x2haRdVs0
>>92
離婚調停で「メンツがあるから親権は男親、育てるのは母親で。慰謝料は母子加算あるからいらねえだろ」と言った父親が居た
奥さんも唖然としとった…
359名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:19:53 ID:4MJsCY4o0
現地の法律に従え
360名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:19:59 ID:g057k5ZL0
>>331
何でこうなる
イエローキャブなんかよりも、日本になだれ込んできてる後進国の売女の対策を考えるべき
この条約、日本にはあまりよくないんじゃ

国際結婚する時に、離婚の際にどの法律を使うか、夫婦で契約と取ればいいだけ

日本の場合は、嫁の祖国に戻すとかでいいんじゃね
361名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:20:36 ID:ZA0cfvn1O
>>351
だな。
早く日本もこれを機にハーグ条約に加盟したらいいのに。
362名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:20:50 ID:nbA1ZImI0
>>353
米国人=白人じゃないからそういう解釈をこの問題で話すのは変。
363名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:21:15 ID:r+UH8ZBm0
これを期に男性差別について、アメリカからどんどん突き上げして欲しい。
364名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:21:41 ID:2WXq6mjQ0
だからもう結婚そのものを認めないということにしたらいいだろう
外人と結婚したら日本人じゃないでOK
365名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:22:11 ID:g057k5ZL0
>>353
そんなアホ居る訳ないじゃんか
いてもほんのわずか、それを大きくチョンゴミが報道してんだよ
日本人は不細工って強調したい為にな
366名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:22:31 ID:zKmzpiVR0
ハーグなんて、条約締結したところでなんのメリットがあるのか。
そういや中国ってハーグ条約締結してるんだってなwww
367名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:22:53 ID:vfhQ2ROD0
国際法に反してるなら
国際手配として手配すれば?

米国の親権など偏りすぎなんだよね
日本もなんだけど
どれも正しいとは思えない
368名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:23:05 ID:t9FT9l6f0
当人同士の問題だろ。
政府が関与するなら、国際結婚するときは日米政府による適性検査して合格したら国際結婚できるようにしろ。
369名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:24:03 ID:lP+7CsNu0
>>344
「日本で離婚手続きをとらない」ってのは大きなポイントだね
日本では片方が「離婚したい」ってだけでは離婚届は受理されない
実際には「日本で届けを出したいが、向こうが拒否」って場合も多いんじゃないのかな
370名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:24:08 ID:EIuge+j40
>>350
面会権じゃない。
子どもは双方の親の家で半分ずつ暮らすんだよ。

例えば、父親が忙しくて家に帰れず継母と暮らすことになっても文句は言えない。
父親の家に決められた期間住む義務はあるが、
父親と一緒に暮らす権利は子どもにはない。
「父親のいない家で、継母と血の繋がらない兄弟と暮らしたくない」と
子どもが一言でも言ったら、母親が親権剥奪される可能性がある。
父母反対でも同じ。
371名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:24:11 ID:ZA0cfvn1O
>>360
特ア女の方に矛先を変えてハーグ条約を阻もうとするハーフ子供拉致狙いの女乙
372名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:24:23 ID:n0md31CR0
ハーグ条約締結したところで、アメリカの裁判所は「アメリカ国内で子どもを育てることが
子の福祉に合致する」と判断して日本に返さないような判断するだろうけどね。
373名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:24:47 ID:g057k5ZL0
>>361
後進国売女と日本人馬鹿男の混血のガキが、日本に居座る理由が出来るんだけど
だから法務省は加入しようと思ってんじゃね

それについてはどう思ってる?
374名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:24:53 ID:p/ofLkDx0
子供にとっては迷惑な話だ。
子供が大人になってから離婚する人の方がましなのかな。
375名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:25:34 ID:xH1qujog0
白人と結婚する日本人女って、日本人の感覚から見たらどうしてもブスなんだよな。
あれって不思議!
376名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:26:18 ID:qpbVKh5p0
>>361
ハーグ条約に加盟できない理由がいくつかある。
大きな問題点としては二つ
「日本には共同親権が存在しない」ということ→法改正が必要になる
もう一つは「養育費の支払いが遅滞した場合に財産を差し押さえられない」→こちらも法改正が必要

ちなみに、日本の場合父親から母親への養育費の未払い・遅延は8割を超えるという統計もあり
欧米ではこの未払いや遅延は「子供への虐待にあたる」と収監されるケースもある。
日本がハーグ法に加盟したら、離婚した男性への取締りが今以上に厳しくなるって
下手すれば同じように収監されるということにもなりかねない。
(まあ、自業自得といえば自業自得だけど)
377名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:26:59 ID:/svi9WkqO
被害者はスティーブンセガール?
378名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:27:16 ID:EIuge+j40
>>375
脚に注目しろ。
O脚じゃないまっすぐな脚の女が多い。
379名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:27:17 ID:S3drbOn10
子どもは母親のものじゃない
裁判で決めるまえに連れ去るなということだろ
日本人の母親が親権とれないだろうけど結婚を決めたのは本人なので自己責任
日本があまりにも女優遇しすぎなのも問題なんだよ
380名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:27:56 ID:b0f3ctsV0






NHKの教育番組は、ハーフの子供ばかり、

まるで日本人(特に男子)は可愛くないから、用はないって感じじゃん?

日本人様の縄張りでよ!





381名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:28:34 ID:g057k5ZL0
>>371
糞売女、どっちが日本にとって害が多いか考えるだけ
イエローキャブよりも、遥に、日本になだれ込んできてる後進国売女の方が多いだろ
アメリカとヨーロッパ相手にだけ発動されるのか?
それが約束されてるなら、かまわないよ
382名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:28:42 ID:ZA0cfvn1O
>>373
混血ならいていいんじゃね。
日本人の男が金をむしり取られるだけのことだしな。
不法入国だけ返せばいい。
383名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:30:05 ID:seHz/CawO
アメリカへ渡ってアメリカ男性と結婚しハーフを産み、皆んな周り幸せにやってるよ~。 確か離婚し日本に帰った女性はごく一部。私もアメリカ夫~だって夜は豹変し朝まで毎日~出血セックス漬けだよ、カルフォルニア夫、日本まで追っかけ念書交わし復縁。
384名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:30:28 ID:ELFRyGSj0
アメ公と結婚したけど、旦那の暴力が酷くて、子供を連れて帰国したとかいう例だろ?
385名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:30:28 ID:mXNpsMbz0
>>351
あたし男だけど納得できない
結婚すれば男の方の実家アメリカで過ごすのが当たり前
離婚後もアメリカで過ごすのが当たり前(父親の同意なしで国外に連れ出すことは許されない)

親権は両方にあるって言ってるんじゃなく自国民に有利なように従いなさいって言ってるだけ
日本もそれに対抗してるだけだよ
386名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:30:35 ID:c7FG2rkP0
>>272
You Zipperhead・・・・・(大笑)
387名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:30:59 ID:d9OxNAhm0
ケースバイケースだろうが、
主にはアメリカにあこがれて結婚したものの
現実はそう甘くなかった。→
でもハーフの子供かわいい→日本へ帰りたい→連れて帰っちゃう
っていう流れ。
388名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:31:12 ID:yDotVQiS0
日本、世界中からフルボッコだな
もう日本はDr.ゲロに頼んで人造人間作ろうぜ
389名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:31:28 ID:zKmzpiVR0
>>380
悲しいが、子供のときが頂点なんだぜ…

大人になれば、色物ハーフしか生き残れない。
今のテレビを見てればわかると思う…
390名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:31:36 ID:SS2apGyw0
これはアメリカが正しい。
なんで実の父親が子供に会えねーんだよばか。
391名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:31:50 ID:LpZ+vsITO
>>375
相手が外人だから結婚できたんだろ
392名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:32:04 ID:0POvmWxO0
言ってやれよ

日本文化では子供は母親の所有物だ。

って。

日本人のオトコは、子供を産ませるまでは関心あるけど生まれた後は執着しない。
「血統」を信じるからといえば聞こえはイイ
393名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:32:11 ID:ilSqXk0W0
白人と結婚できた女に嫉妬する鬼女が猛烈に書き込んでるなw
394きわめて普通の日本人:2010/09/30(木) 11:32:11 ID:HxbBD4Xi0
これを機に戸籍法を変えようという機運にもっていこうとするのは止めていただきたいです。

国際結婚という例外中の例外を提示し「日本の財産である戸籍法」をいじるのは「国益」を損ねます。
歴史はお金では買えないのです。
「日本の戸籍」が消失するとしたらその時は【日本が侵略された】ということです。

国際結婚の場合の戸籍の【処理】は「もともとの日本の戸籍を壊さない形」でそれぞれの国毎に
約束を交わしているはずです。
グローバル化を隠れ蓑に国際エリートに都合のよいように国内機運を誘導しそのドサクサにまぎれて
「日本の戸籍」を滅茶苦茶にされるのはたまりません。
先人が整えてくれた大切な財産,お金では買えない財産,失った後では取り戻すことが不可能になる
財産なのです。

「混血」前提,将来的に【外国人による日本の統治】前提で憲法をいじるのは止めて欲しいです。
国際結婚はあくまで特例として扱い続けてるべき案件です。

もう一度言います。
【戸籍法】をいじるのは【外国人による日本統治】を見据えた外国人の都合です。
つまり外国人による「穏やかな侵略」「目に見えない侵略」です。

これをすればいつか歴史上から「日本」という国がなかったことにされる方向に日本をっ張っていく
ことになります。

水際で取り締まるのをいくら頑張っても【帰化外国人】の政府主導で「大和民族」滅亡の政策を採り
続けられているので本当に困ります。

395名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:32:12 ID:lP+7CsNu0
>>370
あれ不思議な情景だよね
渡り鳥のように子供がぐるんぐるんと住居を渡り歩いてて
親父が暢気に「今週はタマラが帰ってくるんだ♪」とか言ってる

アメリカ様の考える「自由と平等」って、それかい?
安住のねぐらは父と母それぞれの翼の下であり、実際の場所など関係ない(キリッ
それでいいんかい、と首を傾げたくなる。
396名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:33:14 ID:uFsxhr5Q0
頭と股の緩いバカを海外に送り出した結果
397名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:33:44 ID:LNr4oq3iP
398名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:33:48 ID:DLJJgmOc0
>>376
>「日本には共同親権が存在しない」ということ→法改正が必要になる 

ハーグ条約に加盟したって、共同親権制度なんて要らんだろ
399名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:34:13 ID:g057k5ZL0
>>382
子供盾に母親も居座るじゃんか
勿論、母親の親族も、そいつらが生活保護とか請求したらどうするよ

日本では母子ともに祖国に追い出すべき

アメリカは、離婚した場合、移民側が子どもを手放すという
法律をつくればいい、他の国を巻き込むなと

400名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:34:15 ID:kD1uCDCgO
>>390
じゃあ離婚すんなよ
401名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:34:59 ID:qpbVKh5p0
>>395
両親が不仲なのにその間を行き来させられる子供の精神的なストレスも問題視されてるけどね。
共同親権には共同親権なりのメリットもデメリットもある。
402名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:37:10 ID:YSjugMJU0
403名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:37:55 ID:t9FT9l6f0
>>397
どっちも男子の方が整ってる顔がおおい気がする
404名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:38:14 ID:AIfSDgp+0
ウヨっぽい人って、自国の利益が絡むと正義よりも目先の損得を優先したがるね。
それって結局大きな損失につながるんだが。
商売人が秤をごまかして少なく売っているみたいな感じ。
結局信用をなくしてしまう。

その割に別の場面では正義、正義と声高に叫んだりする。

ダブスタってウヨのことだと思うね。
405名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:38:36 ID:b0f3ctsV0






                                                           NHKの教育番組は、ハーフの子供ばかり、

                                                           まるで日本人(特に男子)は可愛くないから、用はないって感じじゃん?

                                                           日本人様の縄張りでよ!





日本はな、日本人男性の縄張りなんだよ!

朝鮮系のTVマンは、白人、ハーフばかり使おうとするからな









406名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:39:11 ID:DLJJgmOc0
>>404
アメリカ人はネトウヨ、まで読んだ
407名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:39:45 ID:RAgUL+2C0
またマイク本田か?
408名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:40:04 ID:S5ipJjdW0
>>375
日本人のブサイク連れてる白人の男も、冴えなさそうな奴が
ほとんどなのが凄い。

かっこいい白人は日本でも白人の彼女連れてるんだよなw
409名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:41:57 ID:lP+7CsNu0
>>404
この問題に関してはウヨサヨあまり関係ない。

>>401
実際、ぶっこわれて幽鬼のように痩せ細っちゃった知り合いの子供見てるからなあ
その親も会社との契約切られて後日譚を知る術もない。不幸な事には違いなし、ニントモカントモ。
410名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:42:09 ID:ptAAjT0u0
どうせ白人旦那の家庭内暴力だろ
411名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:42:16 ID:g057k5ZL0
>>404
正義も理想もルールも、犯罪者にとって意味無いから
日本の周辺国に、正義なぞが通用する国は存在してません

サヨって本当に、現実逃避しかしないね

実際、正義を優先させて日本が酷い目にあってるのに
それは一切見ないで、綺麗事ばっか
412名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:43:16 ID:55XQCLEP0
>>392
執着しないというより
子供の世話は女がするものと言う観念からだな
生物的にみても育児は女がするもの
自然の流れに沿っているに過ぎない
変に男女平等とか割り込ませてはいけません

413名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:43:18 ID:qpbVKh5p0
>>398
ハーグ法の前提条件が「共同親権(=だから連れ去り禁止)」だから
それを認めていない日本が加盟するというのは、既にその時点で無茶。

例えば白人女性と日本人男性の例をとると、日本で子供の親権を父親がとったとする。
でも、白人は「共同親権」をたてにアメリカに連れ帰ることも可能。
逆に、父親が「日本の親権」をたてに子供を日本におきたい、といっても
それはハーグ法からすれば拉致になる、というおかしな状況になりかねない。
414名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:43:30 ID:ZA0cfvn1O
>>408
日本でもフィリピンパブで知り合い国籍狙いと結婚までしたオッサンは冴えないしキモい感じが多い。
今までしてもらったことがあまりないキスやハグだけで日本人女よりピュアだと本気で信じてる。
415名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:43:35 ID:LNr4oq3iP
このスレには鬼女がたくさんいるようだが、
民度の低さがよくわかるな。
416名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:43:54 ID:xSJqAaOv0
話し合いもできないような身勝手な女の凶行だ。
日本でもこんな横暴は許されんよ。
日本女の質の悪さがまねいた事態で、申し訳ないな。
417名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:44:07 ID:dv5tiHEu0
子供手当て貰いに来てるんじゃね
418名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:45:01 ID:HxbBD4Xi0
>>394

訂正させていただきます。
下から8L.「続けてる」→「続ける」
下から4L.「っ張って」→「引っ張って」
419名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:45:49 ID:EmyPpjLl0
>>397
知人のアメリカ人は日本人の子どものほうが賢そうと言うよ。
あと日本には信じられないようなブサイクはいないが残念ながら自国にはいるとも言うw
420名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:46:15 ID:c7FG2rkP0
嫁が白人なおれからすると
白人男は強烈に女を支配的に扱う

そのせいで白人女は驚くほど男に従順
従順すぎて嫁に支配されるのが標準の日本男のおれが困惑

おれの給料すべて渡されて嫁は驚き
男尊女卑の欧米ではありえない
421名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:46:50 ID:b0f3ctsV0
422名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:46:56 ID:MZTG6kYb0
なるほど。一方的に連れて行ったから誘拐か。
たしかに子供は片方の親のものではないしなあ。
でも現住してる国に縛り付けるのもおかしいわな。
勝手に連れてくのが誘拐なら現住国に縛り付けるのは
強要罪や逮捕監禁罪やろw

結局民事で解決すべき問題であって、刑事でどうこうの問題じゃないんだよ。
423名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 11:47:47 ID:5+jfKhw+0
待て待て、アホの特定アジアは笑い飛ばせば良いけど、
これはワンクッション置こうよ  Σ(・ε・;)

誰が何言おうと、アメちゃんは見方だぞ。
424名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:48:22 ID:DLJJgmOc0
>>413
>ハーグ法の前提条件が「共同親権(=だから連れ去り禁止)」だから 

そんなことはない

夫婦が日本に居住してれば単独親権になり、親権のない側が子供を国外に連れ去った
ら、ハーグ条約が使えるだろ

>例えば白人女性と日本人男性の例をとると、日本で子供の親権を父親がとったとする。 
>でも、白人は「共同親権」をたてにアメリカに連れ帰ることも可能。 

親権は居住地(日本)の法で決まる
425名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:48:55 ID:lP+7CsNu0
>>415
女がいようと既婚未婚のどっちが多かろうと構わないけど
とりあえず、お前が民度を語るなよw
426名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:49:33 ID:LNr4oq3iP
この条約に加入すると、9割が女に親権が与えられる異常な現状が解消されます。
女にとっては子供を誘拐できなくなるデメリットがありますが、男にとってメリットだらけです。
誘拐犯の日本女はさっさとアメリカに引き渡して、条約に批准すべきです。
427名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:50:13 ID:GMwCu1Jm0
この場合話し合いの解決を拒否する方が悪い

中国と同じだよ
428名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:51:00 ID:am7X8bts0
下院を事業仕分けしろよw
アメリカも国家財政ヤバいんだろ
429名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:51:04 ID:/0E27EABP
アメリカは親権を裁判で争うのが普通だから
アメリカで生まれたならそうすべきだな。
430名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:51:31 ID:PEBDllrfO
逆もいっぱいあるんですけどね
431名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:52:29 ID:h1UgYhZG0
それは親に言え
ゲイ同士で結婚とか倫理を超えた自由の国に
何言ってもだめだな
432名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:52:32 ID:nvkqJqRN0
>>408
白人はかっこいいのに不細工で気の強そうな女(日本ではもっとも敬遠されるタイプ)ってパターンが多いけどな
ニコラスケイジの嫁とかああいうタイプの顔が白人に人気あるよね
433名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:52:46 ID:EIuge+j40
>>423
それは幻想

自国に自信と誇りを持てない人が多い日本と一緒にするな。
434名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:52:46 ID:ZA0cfvn1O
ほんとハーフが欲しいだけの拉致女がキチガイじみた擁護していてキモい
435名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:53:57 ID:lP+7CsNu0
>>429
アメリカで生まれても、片親が日本人なら日本国籍を持ってるから問題が厄介になる。
厄介と言ったら申し訳ないが、やっぱり厄介。
436名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:54:03 ID:JJ5wagj0O
拉致国家日本
北朝鮮を笑えないな
437名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:54:05 ID:LpZ+vsITO
>>420
アメリカはよく知らないが、ヨーロッパもそんな感じ。
日本の馬鹿女はレディーファーストとか言って
勘違いしてるけど。
438名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:54:10 ID:k/SfuKL00
外人と結婚してる女って国内では相手にされなさそうな奴ばっかだよな
439名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:54:25 ID:dM11qo0d0
アメって州をまたいだ逃亡だらけって聞いたけど
あっちは再再婚とかあたりまえだし子供からしたらどう転んでもかわいそうだ。
440名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:56:11 ID:g057k5ZL0
>>423
違う、新ルールを作ればいいだけ
日本人が、外国に住んでガキを作ったケースと
外人が、日本に住んでガキを作ったケースと、別ルールを設ければいい

日本で生まれたガキは、すべて日本国内に寄生させなきゃいけないなんて
すべての国の国際結婚に適応したら不味いだろ

特ア移民の問題は笑うレベルの問題じゃない
どっちが笑うレベルの話か決めろと言うなら、イエローキャブの方がまだ笑える
441名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:56:19 ID:wX8gWMxY0
また童貞どもが女を叩いてるwww
442名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:56:26 ID:xvxfyBnR0
拉致なんて言葉を使っている議員はよく身辺を調べた方がいいね
間違いなく特ア三馬鹿国の息のかかった団体から多額の献金をもらっているだろうからね
443名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:56:27 ID:ZA0cfvn1O
>>439
不細工で、内縁の夫()とセックス三昧の日本人女に拉致される子供よりマシじゃね
444名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:57:02 ID:LNr4oq3iP
8カ国駐日大使が岡田外相にハーグ条約加盟を要望

 フィリップ・フォール駐日フランス大使は1月30日、アメリカ、オーストラリア、イギリス、カナダ、スペイン、
イタリア、ニュージーランドの各国駐日大使とともに、岡田克也外務大臣と面談し、日本に対してハーグ条約に
加盟するよう要望を表明しました。各国駐日大使は岡田外相との面談後、共同声明を発表しました。

http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article3806

世界中から叩かれてんのな。
日本の女が世界中に迷惑かけてスイマセン
445名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:58:47 ID:GHhdEfp6P
米下院が子連れ狼を非難していると空目した。
446名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:59:42 ID:1/Tmvu+c0
チョンやシナを嫁にする日本人のおっさんよりはマシだな
447名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:59:45 ID:AT1S77+K0
ほ〜
ちょっと前にアメリカに妻と子どもを呼んで一ヶ月程で離婚して、元妻が子どもと一緒にずっと生活してた日本に帰ったら、「誘拐だ〜」と騒いだいかにも知能の低いアメリカ人の話があったな

こういうのが公平だとアメ公は思ってんのかよ
死ねよ
448名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:00:45 ID:Dd+5Dh8s0
>11

日本にも内閣総理大臣をはじめアレなのがいっぱいいるじゃん。
449名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:01:22 ID:ZA0cfvn1O
ハーグ条約に加盟すれば養育費払わないで逃げたり踏み倒す日本人夫をブタ箱にぶち込む事ができるようになるんだろうし
女にとっても一石二鳥じゃん。
450名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:01:55 ID:GHhdEfp6P
日本に連れ帰れば裁判は日本だし、日本での親権訴訟は圧倒的に女有利だからな。

公平な裁判なんかやったらフェミが大騒ぎするが、アメリカは矢面に立つつもりがあるのか?
下手すると自国の裁判にまで飛び火するぞw
451名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:02:45 ID:LNr4oq3iP
>>347
これか

92 名前: 名無しさんといつまでも一緒 投稿日: 2007/03/08(木)15:40:56 0
■相談です■
26才既婚女性です。浮気が理由での離婚の場合慰謝料と生活費は減りますか?

99 名前: 92 投稿日: 2007/03/08(木) 15:48:30 0
すみません。私の浮気がバレました。
それはいいんですが離婚の時の慰謝料と生活費が減らされるかどうかが知りたかったんです。
出来れば再婚まで相手には迷惑かけたくないんです。

107 名前: 92 投稿日: 2007/03/08(木) 15:51:39 0
すみません。女性でも払うんですか?
離婚するんですけど・・・?

116 名前: 92 投稿日: 2007/03/08(木) 15:54:56 0
離婚の慰謝料と浮気の慰謝料を差し引きしなければいけないという事ですか?
無知ですみません。差額はどれぐらいでしょう?
生活費は無理ですか?専業やってたんで貯金はありません・・・

131 名前: 92 投稿日: 2007/03/08(木) 15:58:44 0
すみません、離婚すれば貰えると思っていました。
払わなくてはいけないんですね。
しかし仕事も貯金もないのにどうやって・・・
相手に泣きつくわけにもいかないし・・・

152 名前: 92 投稿日: 2007/03/08(木) 16:04:31 0
親も貯金ありません。どこかで借ります。
相手にも請求が行くんですか?
どれぐらいでしょうか。相手もお金無いです。
頭の中が真っ白です・・・
452名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:03:52 ID:EIuge+j40
子どもが伸びた髪を切るだけでも同意が必要。
離婚相手の同意なしに髪を切ったら、共同親権の侵害で親権剥奪の危機。

うまくいってる場合はいいが、嫌がらせの道具に使ってる奴も多い。
こんな制度を評価し賛同を迫るほうがおかしいと思う。
453名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:05:25 ID:c7FG2rkP0
アメリカの共同親権なんてもともと子供が自動的に夫の所有物になるところ
近年の女性解放で女でも親権が得られるようになっただけの話

日本とは程遠い女性差別国家がアメリカ
454名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:05:45 ID:ZA0cfvn1O
裁判もせずに拉致して連れ帰る日本人女を止める為に、飛行機乗る度に父親に確認取るようにしたらいいんじゃね。
455名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:06:07 ID:ZLQpmHuxO
>>447日本だって公平じゃないだろ
馬鹿かおまえ
456名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:06:50 ID:XmDKtnpb0
漁船に体当たりして船もろとも拉致して強制連行した国がありましたね
日本だっけか
457名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:07:42 ID:9MJqomEO0
あいの子なんて日本じゃいじめられるだろ
アメリカに置いてこいよ
458名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:07:51 ID:AT1S77+K0
>>455
お前とか、いかにも低脳なアメリカ人って感じだよなww
低脳ww
459名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:08:13 ID:XbjdQfqV0
>>2

おつかれさん!w
460名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:09:36 ID:LNr4oq3iP
フェミは男女平等になると困るから大反対なんだろうなw
461名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:10:45 ID:PzMeoxC40
>>413
日本の離婚に関する法制度が明らかに異常なだけ
それが「国際的には異常」である事も認識しないまま、ふらふら憧れだけで国際結婚してしまう奴に問題があるだろう
いわば自己責任の極み
ハーグ法が規定するのはあくまで国際結婚の離婚、特に親権に関する部分だけだろう
だったら批准してしまっても何ら問題はない

国内のカップリングには特に影響は無いだろうが
462名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:11:14 ID:18edC9RR0
いいかげんハーグ条約批准しろよ。
いつまで子供は「母親単独の持ち物」なんて狂った価値観を信奉する気だよ。
463名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:11:15 ID:S3drbOn10
>>437
あれ女を先にいかせて危険じゃないか確認する為のモノだろ
464名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:11:28 ID:ZLQpmHuxO
>>458
自国を見ずに他国ばかり批判するお馬鹿さん^^
あなた日本人じゃなかったっけ^^
465名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:13:28 ID:6uPt0LgO0
とはいえ、現状で日本人の親は離婚後もアメリカに強制的に住まわされる
子供を連れ帰っても日本で会うことはできるから拉致ではないな
466名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:13:57 ID:8ZOGryHU0
そう
レディーファーストって、前に地雷があるかを女性に歩かせて調べる目的だもん
467名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:14:03 ID:R7eC6UUY0
世界中のいじめられっ子、ジャップw
468名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:14:54 ID:18edC9RR0
>>422
>結局民事で解決すべき問題であって、刑事でどうこうの問題じゃないんだよ。

だから民事(話し合いによる合意、調停、審判等)で解決すればいいんじゃね?
それを待たずに勝手なことやったら刑事だよ。
469名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:15:03 ID:EIuge+j40
>>444
それ特定3国を例にとって、日本はアジアの嫌われ者とか世界の嫌われ者って
言ってる奴と同じロジックだな。
470名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:16:08 ID:0POvmWxO0
>たしかに子供は片方の親のものではないしなあ。

だから日本の文化では子供は母親のモノだってば
471名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:16:34 ID:FmhsF7VRO
養豚場で豚になるより日本の方がそらいいわな。
472名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:17:12 ID:S3drbOn10
>>465
日本人は米国に住みたい思わないけど他の中韓とかはそれを盾にするんだよ
それはそれで問題になってる
473名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:17:17 ID:18edC9RR0
>>467
世界の中の無法国家、ってのが国際的な認識だから。
別にいじめてるわけじゃない。連れ去り、誘拐を禁じようって、それだけのこともしないんだから。

ちなみに日本でも父親が無理やり子供を連れていけば誘拐罪で逮捕されます。
「日本の女」だけが治外法権でむちゃくちゃやらかしてんの。
それをどうにかしろよって言われてんの。
474名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:18:15 ID:BF1Rtfxf0
それを文化とか言うのが異常
475名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:18:50 ID:0qZEBVoC0
またいつものHONGDA議員とか、なんちゃらウーとかいう
特ア系の議員が扇動してるんだろ
476名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:19:06 ID:Wl1LKaA30
これは逆バージョンもあるからな
日本だけの問題ではない
477名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:19:09 ID:R7eC6UUY0
無法ぱーぷりんなじゃっぷびっちw
478名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:20:26 ID:bG9SxDfb0
本当の敵はアメリカであって、こいつらが日本の手足を縛って中国やロシアに面白いように殴らせている
北朝鮮の核実験の時だって、オバマは北朝鮮制裁どころか、日本の追随を防ぐために

「核なき世界」なんて、薄汚いことを言って、ノーベル賞を取ってる

ノーベル賞なんて、そういう代物
479名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:21:14 ID:RF522MkM0
日本が嫌だで飛び出した連中だろ帰ってくんなよ
480名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:23:03 ID:C6aw1L7pO
>>473
>>332これ「アメリカの女」だけど
481名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:23:11 ID:hh4hQyApO
まあ北朝鮮非難できないわな。その国の法律無視しているんだから。
482名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:23:12 ID:R7eC6UUY0
あめりかさまが握るOSとネット上で吠える、おれたちw
483名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:23:55 ID:b0f3ctsV0






                                                           NHKの教育番組は、ハーフの子供ばかり、

                                                           まるで日本人(特に男子)は可愛くないから、用はないって感じじゃん?

                                                           日本人様の縄張りでよ!





日本はな、日本人男性の縄張りなんだよ!

朝鮮系のTVマンは、白人、ハーフばかり使おうとするからな












484名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:24:09 ID:S3drbOn10
平等の国だから責任も平等に分けられるだけの話
485名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:25:23 ID:AT1S77+K0
>>464
バリバリ日本人ですが、何か問題がありますか、アメ公?w
「自国を見ずに」という言葉はそのままアメリカ人に返しますww
486名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:27:39 ID:AT1S77+K0
>>444
そういうのは叩かれてるとは表現しないと思うけどな

要望を出したというだけだろ
487名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:28:08 ID:18edC9RR0
わが子を虐待で殺した母親に対して、「残された子供に母親が必要」といって
執行猶予で釈放するのが日本の司法。
普通に考えたら親権停止して子供に対する接近禁止しなきゃならない。
司法に取って残された子どもが次の被害者になろうが知ったことじゃないんだよ。

女の利益代弁機関と化した日本の司法は狂ってんだよ。
だからみんな感覚が狂ってる。
488名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:28:36 ID:RqHcCXDo0
離婚するなら子供生むなよ迷惑な奴らだ
489名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:28:42 ID:+WH6cmTs0
つっても日本人がやられてる例だってあるだろ。
490名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:29:05 ID:hh4hQyApO
イヤなら自分だけ日本に帰れば良くね?
491名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:30:51 ID:LNr4oq3iP
拉致誘拐犯とその予備軍の日本女はちゃんと読んでね!

●カナダの日本大使館、子供連れ去りについての説明
http://www.ca.emb-japan.go.jp/JapaneseSite/Ryoji/konoshinkenmondai_09.htm

●イギリスの日本大使館、子供連れ去りについての説明
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate/21_08_17_shinken.html

●ニュージーランドの日本大使館、子供連れ去りについての説明
http://www.nz.emb-japan.go.jp/visiting_japan/resources/custody.pdf

●フランスの日本大使館、子供連れ去りについての説明
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/Ko_no_Dassyu_jouyaku.html
492名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:30:54 ID:EIuge+j40
>>487
そういう場合は、父親が母親の味方になっているか、
離婚して子どもを引き取る気がない場合が多い。
離婚した父親が激怒していて
引き取りたいと意思表示してるのに残された子どもを引き取れなかったケースってある?
493名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:31:39 ID:Ksh258D50
子どもがかわいいのは父親も同じだろ
無理に連れ帰るのはおかしいよ
現住所がアメリカで父親との合意ができないならば
一人で帰ってくるべきじゃん
494名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:33:23 ID:qCehAxlD0
完膚なきまでにアメリカの国内問題だなぁ。
495名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:35:28 ID:0U4ciKBq0
どう考えても勝手に連れて帰ってるほうが悪いと思うんだが
アメリカに住んでたなら向こうの法に従うべきだろう
つーか一方的に権利奪われたメリケン親はどうすりゃいいのよw

逆に日本在住ならアメリカに文句を言われる筋合いはない
女優遇の現制度は確かに問題あるし、改善すべきだと思ってるが
他国に口出しされるようなことじゃないぜ
496名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:37:36 ID:AT1S77+K0
>>487
いや、お前の頭の方が狂ってるんじゃないか?

>「残された子供に母親が必要」
必要な場合だってあるだろ?
誰がその子どもの世話をするんだよ?
497名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:37:59 ID:jZH7ejru0
>>495
>つーか一方的に権利奪われたメリケン親はどうすりゃいいのよw

日本で裁判したらいいんじゃないの?
498名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:39:13 ID:0U4ciKBq0
日本に住んでたならそれでかまわんが
違うんだろ?
499名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:39:22 ID:t9FT9l6f0
>>496
おまえが狂ってる。
500名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:40:09 ID:/mq0gt/T0
子供を連れて帰れない
日本のおばあちゃんおじいちゃんにも子供を会わせることができない
日本人が子供に会いたければアメリカに留まるしかない
しかし異国で手に職の無い外人が職を得るのはほぼ不可能

以上のことを総合的に考えると日本人は子供を残して一人で日本に帰る選択肢しかない
501名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:40:52 ID:wKmNTrtyO
>>1うるせーアメ公 思いやり予算仕分けしちまえ 役立たずの犬に払う金はねーよ
502名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:41:13 ID:VCmFfYKxQ
まぁ日本じゃ父親が引き取ったところで
自分の親に預けっぱなしとか
躾もしないとか無関心とか多いからな
503名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:41:27 ID:BF1Rtfxf0
アメリカ生まれアメリカ育ちの子供がさらわれたから日本で裁判すれば?とか訳わからんな。
504名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:42:08 ID:UjzEnamI0
女を何かとつけて甘やかした付け。
自分が偉くて主張すれば何でもとおると思ってる
505名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:42:50 ID:K2rc5IC70
ハーグでもなんでもやればいいけど
当事者は結局、父親と母親なんだから
自分でなんとかしろよ。
506名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:43:18 ID:jZH7ejru0
>>498
だから、日本に来た後なら日本の法で裁判する

アメリカだって日本で交通事故起こした米国人を本国に帰して
文句があるなら、アメリカで裁判したら?ってスタンスだし
国境越えた以上は、その国の法に従うしかないのさ
507名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:44:08 ID:wVmJyXqO0
家族間の問題だろ。

何で国際問題になるんだよw
508名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:44:25 ID:utcK6526i
>>14
まるで自民公明党にはバカがいないと思ってそうな口ぶりだな。
509名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:44:41 ID:LNr4oq3iP
個人の問題?はぁ?

日本にハーグ条約加盟迫る 「拉致問題支援に悪影響」
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020601000521.html

アメリカでは北の拉致問題と同じくらいの扱われ方ですよ
510名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:45:19 ID:ConXjjE90
どう考えてもアメリカの事実上の、無医療保険環境や銃所持可の環境で
育てるよりは日本のこども医療費無料環境と銃無し世界の方が安全で
健康な生活ができると思うが。
511名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:46:51 ID:EIuge+j40
>>500
アメリカ人の元配偶者が、子どもをものすっごく可愛がっていて
継子でも人種が違っても可愛がってくれる人と再婚するなら
それもありだと思う。

実際には子ども第一に考えるような人は簡単に離婚しないだろうし
継子・人種が違うのどちらか一つだけでも実子のように面倒を見られない
人がほとんどだろう。
512名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:47:40 ID:/mq0gt/T0
アメリカで裁判しようにも外人である日本人は不利だ
費用もないし、アジア人に差別があるし、皆白人の味方をする
だから裁判はできない

日本人は子供を諦めて一人で日本に帰ってくるか、
DVや浮気で問題がある夫のもとに留まるか、2つしか選択肢はない
513名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:47:53 ID:0U4ciKBq0
>>506
で、日本人はそれに文句を言わなかったのか?
「アメリカの法に従うのが正しい、日本が間違っている」と言ったのか
そんなわけなかろう
514名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:48:14 ID:hh4hQyApO
アメリカの法律が気に食わないから拉致って来ちゃうとか確かに北朝鮮と同じだわなw
515名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:48:21 ID:LrgSqzv50
国家機関の関与した北朝鮮の拉致問題とは次元が違うんだが…
まあ便乗しているロビイストがいるんだろうね
ロシアの国家機関が関与したアメリカ人拉致に同じ論理を
持ち出すことはまずないなw
516名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:48:33 ID:LpZ+vsITO
>>502
それ日本の女も同じだから
517名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:48:57 ID:BF1Rtfxf0
>>506
その理論でいうと北に連れ去られたら向こうで裁判か?
518名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:49:01 ID:KNZa1FydP
まあどういう理由があるにせよ、きちんと手続きをしてから日本に帰るべきだろ。
相手の合意がないのに、強引に連れて返ってきたらそりゃ相手も怒るわ。
日本人でも同じことされたら怒ると思うぞ。
たとえ相手の男がDV野郎で離婚したとか、そういうひどい理由であっても
きちんと法律を通して帰ってくるべき。
519名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:49:31 ID:wsg9Mv3QO
80kgを越える俺のピザ妹はアメリカ人と結婚した理由を
「永住権が欲しいかったから。旦那は愛してない。」と言っていた。

旦那はカタコトの日本語で「彼女は素直じゃないだけだ。兄さんが好きなアニメキャラに例えるとゼロの使い魔のルイズ。」と言っていた。
「あれは16:9に対応してないから4:3で見た方がいい」と伝えた。
520名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:50:41 ID:dE7Lbwr70
日本人親にとっちゃ「生まれ育った日本」なんだろうけど、
子供は「友達から引き離され言葉も違う異郷に連行」されるんだよな。

海外赴任とかの事情なら仕方がないかもしれんが、
親の個人的な感情で振り回されちゃかなわんわなあ。
521名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:50:59 ID:EIuge+j40
>>512
留まる選択肢もないよ。
アメリカ人が離婚したいと言ったら、アメリカでは離婚するしかない。
不利な条件で異国で働きながら、離婚原因になった女と元夫のそばで
子どもを共有しながら生きろって言うのがハーグ条約。
522名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:51:03 ID:7+A58cqr0
夫婦間の問題を、政府が口出してる所がおかしい。
523名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:51:13 ID:LNr4oq3iP
9割が女に親権を与えられる日本が異常なんだよ
無職の扶養能力のない女に親権与えるとろくなことにならん
あいつら在日以上に生活保護受けてるだろ
社会の重荷になるだけだわ
524名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:52:25 ID:/mq0gt/T0
有名だった日本の旅館の女将やってたアメリカ人の女性も
子供を2人連れてアメリカに帰ってしまったし、
中国人なんて中国の親元で子供を育てないと駄目!と言い張って
子供を中国に連れて帰ったまま帰ってこないし、
インド人もフィリピン人も離婚したら子供を自国に連れて帰ってるけどな
日本人の男は送金しつづけてるか、前の妻子はほったらかしで別の女と再婚してる
525名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:54:40 ID:WHeK770T0
日本人女性と結婚するような白人男の子供だからなぁ・・・
日本では普通程度でもアメリカだとハイスクールヒエラルキーの餌食になりそうだ
526名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:55:50 ID:RZguIwnGO
>>523
で、離婚後出来た男に子供殺されるんだよな
527名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:55:51 ID:VCmFfYKxQ
>>516
女貶めたいだけなんだろうが
父親のが自分優先な考え方してる奴が多い
食生活に無頓着なのも男のが多いしな
528名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:56:06 ID:LrgSqzv50
>>518
現実には離婚時にはじめて親権に関連する制約とかに直面して
身動きとれないことに気づき、真っ青になる日本女性が多いようだ
周到に準備していないと働かない夫のために仕事していたことが
「子供の面倒を見てない」ということになってしまうとか
国際結婚時にもっと意識する女性が増えればいんだけどね
リスク管理のために正式な結婚はしない、という女性もいるから
529名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:57:26 ID:F4shDhA50
文明国の文明人の子息が野蛮なアジアの小国に連れ去られて
不遇な一生を過ごすのかと思えば、耐えられないのだろ。
(アメリカ人の7割以上は日本がどこにあるのかも知らない)
530名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:59:11 ID:UdKYFY390
なんでもかんでもアメリカ人化したい、というのはそもそも
アメリカの昔からの国家戦略。
狙いは労働力。
最も重要な働き口は戦場。
少子化対策なんて考えなくていい。
いいか悪いかは別として。

それと真逆なのが日本。
対立が大きいのは必然とも言える。
531名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:00:00 ID:mL1q9INy0
在日だろ? 言葉もまともに出来ねぇブスが必死に結婚した結果がこれ(笑)
532名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:00:56 ID:VEgQFTzHP
そんな馬鹿女遠慮なく逮捕して米に引き渡せばいいよ。
533名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:01:41 ID:Z/RhmrV/O
兎に角海外に行く奴は妄想にではなく、文化や制度に惚れて行くことだな。
文化などは理解するまで相当かかるだろうからそれまでは結婚するな。
534名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:02:16 ID:qxBvJTHhO
アメリカの離婚裁判で州外に出てはいけないとかいう判決下されるからでしょ
アメリカが変な判決出さなきゃハーグにはすぐ批准するだろうに
535名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:02:35 ID:apBobyFBO
>>521
そういや、前にみたドキュメントで隣の市だか郡にいったら強制送還されて、再入国も無理になるから家の近所しかいけない日本人母の話をやってたわ。
536名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:02:40 ID:AT1S77+K0
片親のアメリカ人の元旦那とアメリカで暮らす場合と日本人の元妻と日本で暮らす場合を比べて、後者のほうが「子どもの幸福にとって」いいんじゃないかと思えるんだよ
これが大きい

アメリカは批准させたいと思うなら、アメリカで元旦那と暮らす子どもについて調査して総じて幸せに暮らしてるというのを明らかにした方がいい
537名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:05:19 ID:LNr4oq3iP
この条約に批准すると

・離婚すると9割が女に親権を与えられる不平等な現状が解消される
・世界中から子供を拉致している日本女、約200人が裁かれる
・北の拉致問題支援をアメリカから得られる

反対する理由がわかりません
538名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:06:06 ID:LrgSqzv50
>>533
あくまで「離婚」だからね
結婚しなければ回避できる要素は大きい
それにしてもアメリカ国内で結婚しないカップルの子供の場合
カップル解消した場合はどうしてるんだろうね
539名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:06:07 ID:ConXjjE90
風邪ひいて3万円の医療費全額負担とか、盲腸切除で200万円全額負担じゃオレ
は今頃ホームレスか、命が無いと思う。
540名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:07:08 ID:LpZ+vsITO
>>527
だからそれも同じな
541名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:08:11 ID:UdKYFY390
狙いは労働力の確保。
二次的アメリカ人から戦場へ行ける有利な制度
542名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:11:24 ID:AT1S77+K0
>>537
書いてるじゃん
日本は女性ばっかり優遇する不平等な国だという批判を受け続けても、子ども達の幸せを第一に考えたいということだろ
543名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:12:45 ID:1/Tmvu+c0
>>542
やっぱ日本はいい国だよな
差別が一番少ない
544名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:13:24 ID:ImbmWeNp0
日本の女は感情論だけで押し切るし、若い間は最後は平気で嘘泣きするからな。
自分の無知とわがままを理解する良い機会だ。
545名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:14:02 ID:k4jFhuEs0
ネトウヨがまたアメリカに恫喝されたと聞いて飛んできますたw
546名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:14:09 ID:VCmFfYKxQ
>>540
同じねぇ

ニュース沙汰になるような女が
日本女のデフォだと思いたい2ちゃん脳だろ
547名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:15:02 ID:LrgSqzv50
>>537
>・北の拉致問題支援をアメリカから得られる

まあ軍事力のない米軍に守られている国家ならではのなめられようだわ
テロ国家の関与した問題を意図的に矮小化してる
548名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:15:52 ID:LNr4oq3iP
北の拉致問題にもかかわる大きな事件だから
日本のメディアはもっと大きく取り扱うべきだと思うんだよね。
アメリカの協力が得られなくなったら拉致問題なんて解決しないから。
一部のアフォ女を庇って、何の罪もない北に拉致された人たちが救えなくなったらどうするんだよ。
549名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:15:53 ID:UdKYFY390
中国が海・島を自分のものにしたいのなら、アメリカは人を自分のものにしたい。
550名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:15:55 ID:vhKKRfmJ0
じゃあ金よこせ 馬鹿
551名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:16:28 ID:cs0tDBCOP
これ日本政府じゃなくて当事者の問題でねーの?
552名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:17:25 ID:IrvSqLVaO
つか、くだらん民事に政治介入するダメの懐の浅さを露呈してるだけだな。
553名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:18:29 ID:oj3XyrPUO
日本も共同親権にしろよ
離婚したら関係ないとか無責任すぎる
554名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:22:35 ID:UdKYFY390
なんのかんの言っても、子供の意見は何一つ考慮されてないよな。
555名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:28:27 ID:9U8I5/rjO
>>1
フェミ政策・フェミ教育の成果。
あとマスコミが刷り込み続けた恋愛・ファッション至上主義もか。

日本は、妻にも母親にもなれない、世界中からみれば異質な奇形女を量産してしまった。
そして当の日本の女は、おそらく死ぬまでそれに気づくことはない。
556名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:30:39 ID:b+tQWE0V0
>>553
その通り。妻が他の男とHしたりとか、妻側の不貞による離婚でも
親権は妻になる不条理がある。

早急に共同親権に移行すべきだ。

だが拉致というのは言い過ぎ。弱腰外交を見て、アメリカを始め色んな国が
色んな問題で圧力を強めるだろう。

馬鹿だね、日本政府。
557名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:32:13 ID:nJRBzVWg0
どうあれ、勝手に連れ去るのは拉致だろう
お互いどっちが育てるかちゃんと話し合っておけよ
558名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:34:04 ID:rkdxTIpI0
>>543
釣りだよな?www
社会を下支えしている男性を徹底的に差別し、ないがしろにしているのが日本だろ

差別が一番少ない?www
女を特別待遇している最低の差別国家ですがwww
559名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:34:50 ID:Xe57Lij80
制裁くるで
560名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:35:26 ID:UdKYFY390
よく売国奴っていうやつがいるけど、
日本人なのに外国に移住したり、外国籍取得したりする奴が
売国奴の最たるもんだろ。想像力を持って考えりゃすぐわかること。
さすがアメリカは頭がいい。
561名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:35:47 ID:qIplVkww0
>>536
> 片親のアメリカ人の元旦那とアメリカで暮らす場合と日本人の元妻と日本で暮らす場合を比べて、後者のほうが「子どもの幸福にとって」いいんじゃないかと思えるんだよ

根拠ない主観じゃん。
562名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:37:24 ID:6uPt0LgO0
>>557
だが、離婚してアメリカでの生活の基盤を失った母親が共同親権を行使するために日本にも帰れず同州に住み続けるのは大変だぞ
日本で暮らしたら親権放棄とみなされるなんておかしいだろ?
563名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:38:11 ID:b+tQWE0V0
>>527
大阪のネグレクトで幼児2人を殺した母親を見ろ。
日本の母親は子育てに無責任。若者のコミニュケーション能力を奪い
引き篭もり化させているのも、実は日本の母親。

子供の社会性、自然性は父親がいてこそ育むことができる。
564名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:40:15 ID:UdKYFY390
>>562
その母親、ほぼ奴隷だな。
さすがアメリカ頭がいい。
565名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:40:35 ID:mbeVomzNP
それは当人たちの問題であって政治化が関与することではないと思うんだが(;^ω^)
566名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:41:06 ID:AT1S77+K0
>>561
アメリカ人に、日本が批准しない理由を説明しただけだが?

主観?
アメリカ人が言うのは常にアメリカ人の親の利益の話だけ
子どもの幸せについて語ることがない
そんな国に子どもを置くことは不幸につながるという理屈なわけだが

お前とか、日本人じゃないと思うけど、どこの国籍の人間なの?
2chで工作するアメリカ人?
567名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:41:08 ID:t+k3YWry0
ヤリマンヤリマン
放置放置
子供の気持ち?
んなもん無視無視
どうせろくな子ぢゃないだろし
勝手にすれば?
というスタンスで桶
568名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:42:08 ID:6uPt0LgO0
だから一概に「グローバルスタンダード」とかわけのわからん理由でハーグ条約に加盟するのはどうかと思う
569名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:43:55 ID:dE7Lbwr70
>>562
離婚しなくても、同州に住み続ける事に変わりはないんですが。
異郷で暮らすのは了解の上で、同州での生活を始めたんでしょ?
570名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:44:39 ID:b+tQWE0V0
>>536

釣りだろうけど、世論調査で自分は幸せと感じているアメリカ人は多いぞ?
日本は幸せだと感じる人の割合が先進国で最低。

アメリカはiPadとか凄い製品をどんどん生み出し、経済的繁栄を謳歌し、
日本は20年も停滞している。引き篭もりも大多いし、総じて日本人の顔は暗く、不幸。

アメリカの方が格差は多いが、幸せだと思う。
571名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:45:02 ID:RgO9Ag3N0
>>566
一方的に子どもを日本に連れていかれたアメリカにいる親の立場ではそうは言えんだろ。
572名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:45:10 ID:YUrx6v9JO
これは日本の母親がいけない
573名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:45:38 ID:8JPL6CwL0
きっちり親権に関して協議しろって事だろ。
法律整備して対処すべきだな。
574名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:47:58 ID:b+tQWE0V0
>>566
>子どもの幸せについて語ることがない

日本に住んでこそ、人生が不幸になる人が多い気がする。
幸せ指数が先進国で最低。

子供をマザコン化させてしまう日本より、アメリカで自立心を育まれた方が幸せだろ。
575名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:49:09 ID:UdKYFY390
国際的な子の奪取の民事面に関する条約

この条約は公正な親権調停を規定するものでなく、あくまでも
児童の定住国の権限を有効と規定するものである。
576名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:51:12 ID:b+tQWE0V0
あと日本の母親は、子育てが大変、大変と愚痴ばかり言っている。
確かに大変だが、そんな親に育てられた子供が幸せだと感じられるようになるだろうか?

子供からしたら、じゃ、何で生んだの?とならないか。
577名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:52:34 ID:ylL1T0KU0
離婚の際に両親間でちゃんと協議しろよ
578名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:52:45 ID:7b56oM+u0
日本じゃなくてバカ親に言ってくれんか
579名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:53:43 ID:/k6gd5+c0
子殺しする母親だって珍しくないんだから
子供の意見も重要だな
580名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:53:49 ID:NHJhFC2k0
へー欧米は太っ腹だねえ
第三国から来た女と子供に居座られるなんて国としては普通嫌じゃね?
581名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:56:57 ID:nJRBzVWg0
>>562
親権どうするか話し合ってから出て行けばいいじゃん
それが出来ないなら、日本に帰ってからもきちんと話しあいに応じるのが当たり前
勝手にトンズラとか許せるはずがないだろ
582名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:57:18 ID:/pqiKDxe0
ふ〜ん…
でも下院でしょw
583名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:59:40 ID:v8h98aOb0
ハーフの子供つれてる独り身の女いたら通報しろってことかw
584名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:01:53 ID:BB/tw3+v0
離婚の話し合いが完全に終わっていないのに、
子供を勝手に日本につれて帰ってきて其の後話し合いに応じない女がおおすぎるんだろ。
この前、似たような事でアメリカ人男性が日本で逮捕されてたじゃないか、実際に。
585名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:03:30 ID:UdKYFY390
Q.アメリカが子どもの権利条約を批准していないのはなぜ?

(1)アメリカには外交分野で孤立主義的な姿勢をとる傾向があり、巨大な力と財力にものを言わせて交渉を牛耳たい。

(2)親の権威や家族の統合を破壊すると考える。

(3)アメリカでは社会権を権利として認めることに根強い抵抗がある。

586名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:04:27 ID:LNr4oq3iP
これだけの国が日本女の拉致問題を批判してる

アメリカ
フランス
オーストラリア
イギリス
カナダ
スペイン
イタリア
ニュージーランド

拉致被害者数は200人を超えてる
587名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:04:44 ID:Bo2+w9Cd0
国際結婚をして、相手の国に行くまではよかったが
なじめない文化、環境、言葉で精神的にやられる人が多い
そうなる前に旦那が沢山フォローしてあげないと嫁さんはもう
離婚して日本に帰る事しか考えられなくなっちゃう
離婚したらアメリカなんかに居たくはないからなw
まあそんなことの前によく国際結婚なんかするなあと思う
外国になんか住みたくないよ

588名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:06:16 ID:GCijtpbg0
せっかく出て行ったマンコジャップ、戻ってくんな!!

589名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:06:35 ID:0U4ciKBq0
日本親側も子供の幸せを考えての行動とは思えんのだがね
だって日本親も子供の意見なんて聞いちゃいないじゃないか
むしろ子供を利用(盾に)して自分を正当化してるだけじゃね?

なぜ何の備えもなしに異郷で暮らすことにしたのか
なぜ異郷という不安要素があるのに経済力を持とうとしなかったのか
なぜ経済力もなしに離婚したのか
子供の幸せを考えていたならこんな状況になってないはずなんだがな・・・
今になって子供の幸せを〜では言い訳にしか見えんよ
590名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:08:59 ID:qo0SvqvC0
拉致って言いたいだけでござる
591名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:09:18 ID:UdKYFY390
アメリカは権威主義で力で相手をねじ伏せたい国だということを
つくづく考えさせられる。
592名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:09:40 ID:b+tQWE0V0
>そうなる前に旦那が沢山フォローしてあげないと嫁さんはもう
>離婚して日本に帰る事しか考えられなくなっちゃう

甘えてるな。日本人の夫がアメリカ人妻と国際結婚してアメリカに定住し、
文化に馴染めず精神的にやられた場合、「妻が沢山フォローしてあげないと・・・」というだろうか?

日本の女性たちは依存心が強い。こういう風だから子供がマザコン化するんだよな。
日本の母親に育てられてしまうことが、そも不幸の始まりという気がするな。

593名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:12:37 ID:19VVaBRRO
次から次へと問題山積みで解決しませんな。
594名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:13:52 ID:UdKYFY390
>>591
それがバックボーンだから、しょうがないといえばそうかもな。
595名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:18:40 ID:av7lYoq30

 拝一刀ですか?
596名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:18:43 ID:39rOqxYg0
その国の法律に従えよバカ女
597名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:20:07 ID:eJRW7j7j0
ハーグ条約には、日本にメリットがない

アメリカ人と日本人が日本で暮らしてて離婚し日本人親に親権が行った場合に、アメリカ
人親が子供を拉致してアメリカに帰った場合、日本がアメリカ人親の逮捕や子供の返還
を請求しても、「単独親権は公序良俗に反するから知らん」とか難癖つけて相手にされな
いのは、火を見るより明らか

ハーグ条約の運用なんて、どこの国もそんなもん

「自国民の子供は自国で育ったほうが幸せに決まってる」というのが世界の常識だからな

だから、日本が批准するにしても「共同親権制度やそれにまつわる居住制限は、わが国の
公序良俗に反する」と宣言した上でだ

すると、公序良俗に反するアメリカの制度から子供と共に逃げてきた親は、日本で罪に
問われることはなく、今と同じになる

国際私法なんて、身柄押さえたほうの勝ちってこと
598名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:21:33 ID:rkdxTIpI0
問題が「子供」とだからなん、自分生きる権利の次に大事な問題で難しいね

多国間では文化なんていうどうでもよい事でもなかなか解決できないのにな
ハーグなんたらというのは、その2国間のいざこざを吸収できるものなのかな
599名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:26:44 ID:eJRW7j7j0
>>585
>Q.アメリカが子どもの権利条約を批准していないのはなぜ? 

この条項が共同親権と矛盾するからってのは、大きな理由だろうね

締約国は、児童の最善の利益に反する場合を除くほか、父母の一方又は双方から分離
されている児童が定期的に父母のいずれとも人的な関係および直接の接触を維持する
権利を尊重する。

「離婚した日本人親が日本に帰ったら親権を失う」なんて、やれなくなっちゃう
600名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:27:19 ID:c7FG2rkP0
>>570
それは白人にだけな
一滴でも黄色日本人の血が入ったら人生はまったく違う
有色人種は生かさず殺さずのアメリカ

もっとも、黒人となると生かさず殺さずじゃなく、生かさず殺すだが
601名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:27:29 ID:UdKYFY390
逆に考えるとわかる。
ハーグ条約に批准してないのは、アメリカを念頭に置いているから。
602名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:28:08 ID:UdV3r8Ut0
結婚と子育てとは、夫婦契約のみならず社会契約なのだからな。
日本では不倫をしたら慰謝料と養育費を払い親権没収は当然。
不倫をした父親が罰せられないのはおかしいよね。

>>229
> 子供の親権をとるために生活費を嫁に支払うというトンデモ状態
そんなのがまかり通るのはおかしいよね。
夫婦生活に害を与えた側が、親権取得に不利になるべきだと思う。

>>246
国籍は同権と言う考えが必要だね。
二重国籍の子どもは、大人になるまで半分の年月を一方の国で過ごせる。

例えば、母親がアメリカ生まれの10歳過ごした子どもは日本に帰国して、
日本の教育を受ける権利を有するべきだ。
603名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:28:52 ID:4hzGcaNH0
家庭の問題じゃねーか!
604名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:30:10 ID:ZJcQWMzOO
チャイナロビーはちゃんと仕事していますね
605名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:30:34 ID:b+tQWE0V0
>>597
>「自国民の子供は自国で育ったほうが幸せに決まってる」というのが世界の常識だからな

近視眼的だし、そんな常識存在しない。オバマ大統領は幼少期をインドネシアで過ごしている。
それでも大統領までなった。

日本の母親に育てられてこそ、その子を去勢し、ダメにしてしまうことの始まり。
共同親権は世界の常識。

606名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:31:16 ID:c7FG2rkP0

問題は母親であるのにもかかわらず『拉致』などとわめいている
レイシストのアメ公白人男のメンタリティ

まったく話し合いの余地なしじゃん

そりゃそんな鬼畜アメ公男から逃げ帰って当然だわ

日本人女からすると二度と顔も見たくないひどい男なんだろう

ふつう離婚してもまともな男なら女もちゃんと付き合うし
子供にも合わせるよ

しかしそんな余地まったくなしの基地外レイシスト男で『拉致』されたとわめいているようではどうしようもない

またそんな基地街レイシストに子供を合わせたり引き渡すわけには絶対いけないし
母性本能が拒否するだろう
607名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:32:58 ID:BB/tw3+v0
>>606
日本人男性が日本人女性と離婚した後に、
子供と面会できている率を調べてから発言しろ。
あまりにも無知すぎるぞ
608名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:33:45 ID:c7FG2rkP0

こんなもん、基地外レイシストアメ公白人男が『拉致』されたとわめいている以上、

母親はちょっとでも油断するとアメ公政府やアメ公連邦警察、CIAに拉致罪で逮捕され

終身刑を受けるわけで、何が何でも子供を手放したり子供に合わせるわけには行かないわな

愚かなアメ公の自業自得
609名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:33:48 ID:ConXjjE90
フィギュアスケートのペアの日本代表選手は英語しか話せない。
顔もまったく欧米か。w 姉と弟のペア選手なんだけど、日本国籍を
選んだとしか思えない。日本に住む気はないんだから。
医療保険があり、徴兵制がないこと、すべて日本の方が安心だ。
日本に拉致されたなんて喚くアメリカ人はどうせ、臓器移植用に子どもを
引き受けて、殺すつもりなんだろう。社会保障をしっかりさせてから「拉致」
と言え。
610名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:33:56 ID:Bo2+w9Cd0
>>592
日本の旦那と、アメリカ妻の場合は
そもそもアメリカ妻がこの日本人と結婚しようと思えるほど、しっかりとした生活基盤
とか成熟したものがあるんだとおもわれ
日本の旦那もアメリカも妻とも限界になったらかえってきてしまうだろうけど
あまりニュースで話題になったことないね
611名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:33:59 ID:b+tQWE0V0
>>600
人種を問わず、幸せと答えるアメリカ人は多い。
オバマ大統領は1%ルールで黒人の血も混じるが、大統領になっている。
アメリカを無条件で礼賛するつもりはない。
だが世論調査では、日本よりは相対的には幸せと答える人が多い。
612名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:34:12 ID:ImbmWeNp0
>>606
日本語の「拉致」って言葉のイメージが一人歩きして妙な印象を与えているだけ。
これは単純な定義で言えば明確な「拉致」だよ、ちょっとイメージと違うけどね。
613名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:36:36 ID:EIuge+j40
>>580
女は、新しい妻と妻の母親まで出てきていびって追い出すこともある。
「子どもは置いていけ。死なない程度に面倒みてやるから」のスタンスが多い。
614名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:38:29 ID:UdKYFY390
夫婦とともどもアメリカが幸せだと思ってりゃこういう事態にならない訳で
幸せだと思わないからこじれるんだろ。

話がずれてるぞ。
615名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:39:20 ID:b+tQWE0V0
>>602
>日本では不倫をしたら慰謝料と養育費を払い親権没収は当然。
>不倫をした父親が罰せられないのはおかしいよね。
実際は妻が不倫をしても、妻が罰せられないばかりか、妻側に親権が渡っている不条理がある。

>夫婦生活に害を与えた側が、親権取得に不利になるべきだと思う。
現実は、不倫をした妻が有利になっているのが問題。

だが、不倫は離婚事由の根拠としては認められるべきだが、
親権所有とは無関係だと思うぜ。やはり共同親権論が世界の常識であり理がある。
616名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:41:10 ID:LNr4oq3iP
アメリカ、フランス、オーストラリア、イギリス
カナダ、スペイン、イタリア、ニュージーランド人と
日本の男がハーグ条約に批准しろと非難してる。

条約に批准して困るのは日本の女だけ。
617名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:44:19 ID:UdV3r8Ut0
>>584
あの、福岡のとんでもない鬼畜アメリカ人か?

あいつは、日本で商売やり易くする為に日本人妻と結婚。
その後、日本国籍を取得。(日本では外国籍の効力停止)
子どもは日本生まれで日本国籍。戸籍上は共に日本国籍!

妻子をアメリカにおびき寄せてほとんど日が無いのに離婚訴訟。
背後には、アメリカの現地妻がいて日本人妻を騙して不倫!

アメリカに来て日も経っていないのだからこれは海外拉致と同じだろ?
善良な夫婦生活をする予定を、男が偽ったのだから略取罪が成立する。

こんな鬼畜父親に親権が与えられるアメリカはどうかしている。
618名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:45:10 ID:b+tQWE0V0
>>614
日本の妻が米国生活を幸せだと思えていないか、言葉の壁などで生活できない
と考えているだけだろ?子供まで不幸だと思っているかは分からない。

むしろ慣れない日本に来るより、米国で暮らすほうが幸せだと感じているんじゃないか。
619名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:46:28 ID:lz5GI5GQ0
逆に、アジア人は日本に子供残していくような
620名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:47:35 ID:yC50YKay0
日本だけ名指しなのは何か意味あるんすかね
621名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:47:59 ID:X0/jP6yH0
>>556
不貞の有無と子の監護環境の整備の有無との間に
直接的な関係はない。

不貞夫でも子の監護状況が妻よりもよければ
夫に親権が認められる。
小さな子供の面倒をみる意思も能力もないくせに
いやがらせ・見栄・跡取りがどうこうこという下らない理由で
親権を主張する夫が多いから裁判で負けているだけ。
622名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:48:53 ID:c7FG2rkP0
なんかアメ公白人男がいるようなので教えてやるよ

おまえらの遅れた人権無視の男尊女卑アメ公社会の男が日本人女と付き合うのは
2000年早いわ

まず日本人女と結婚するなら

@ 給料はすべて嫁に渡し、おまえは嫁から月々わずかな小遣いを貰うだけにしろ。

A それで嫁が働かなくて三食昼寝つき、嫁が昼飯はホテルでランチでおまえはほか弁でも文句は言うな、
   日本ではそれが標準だ。

B 家庭内ではつねに嫁が中心だ おまえの趣味で何を買うにも嫁の顔色を伺い
   うまくおだてて許可を貰え。 まちがってもおまえの金だからと独断でものを買うな

C 嫁はおまえの所有物じゃない、つねに嫁が上司と考えおまえが部下だと思い
  嫁の意見を優先しろ

これだけは守れ

623名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:50:04 ID:eJRW7j7j0
>>605
>>「自国民の子供は自国で育ったほうが幸せに決まってる」というのが世界の常識だからな 

>近視眼的だし、そんな常識存在しない。

アメリカの共同親権制度が、そうだろ

>オバマ大統領は幼少期をインドネシアで過ごしている。 

個々人にはいろいろ事情がある
624名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:50:13 ID:UdKYFY390
>>618
日本に逃げ帰る母親、その人は幸せじゃないんだろう、アメリカが。
すべての人が幸せに感じることがないのは、当たり前なんだと思うけどね。
625名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:51:21 ID:EIuge+j40
>>617
わざわざアメリカ一人種差別の酷い州に呼び寄せたんだよな

で、ほっそりした美人の日本人元妻とデブ夫とデブ現妻とデブ現妻母の容姿が
話題になったら「日本人はアメリカ人をデブと馬鹿にしてる」とか言い出してた。
626名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:52:19 ID:Bo2+w9Cd0
日本人だけを好きなフェチのアメリカ男っているよねw
そういうのとうっかり結婚しちゃって、結婚したらしたで、浮気がはじまり、DVがはじまりして
大変な目に会う人もなかにはいる。
日本人はアメリカを美化しすぎ、いいイメージ持ち過ぎなのか知らん
>>1こうなる前に
アメリカは素朴でいい人ばかりいるわけじゃない、
日本人には信じられないくらいの汚い方法でだます人も沢山いるんだよって
世間知らずの女の子たちにおしえたほうがいいよもっと
627名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:52:21 ID:UdV3r8Ut0
>>615
ハーグ条約には、共同親権の一方で共同国籍と言う概念が無い。
一方的自国籍者を賛美して、他国籍者の権利を害している。

日本人妻が、子どもが大人になるまで不倫した父親(夫)の傍に
住む事を我慢する必要は無い。相手国に住むのは半分で良いはず。
628名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:52:32 ID:mAXPaEhA0
下院は参議院以上に痛いな。
629名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:52:56 ID:UdKYFY390
>>625
ハーグ条約批准したら大変だ。
630名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:53:43 ID:QuXCFyKq0
チャイナロビー分かり易杉
631名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:54:20 ID:LNr4oq3iP
>>630
頭大丈夫?
世界中で非難されてんだけど
632名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:55:34 ID:ImbmWeNp0
アメリカ国籍は出生主義だからな、アメリカでオギャーと生まれたい以上は親が誰であれ国の子として認められ権利を得る。
633名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:55:49 ID:eJRW7j7j0
>>631
>世界中で非難されてんだけど 

世界中がスルーしまくってるハーグ条約を批准してないだけで、世界中で非難?

ご冗談を
634名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:55:50 ID:EIuge+j40
>>620
確かアジアで批准してるのは韓国だけ。
再三他の国にも申し入れてたような。
まともな国なら自国民にメリットのない条約なんか批准するわけがない。
635名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:56:15 ID:hh4hQyApO
女が一人で勝手に帰るのが問題ではなくて、子供拉致して来るのが問題なんだろ?
636名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:56:26 ID:qH8Esy8NO
このことについては昔から拉致と言われてるだろ。
拉致は言い過ぎって人は拉致をどういうものと考えて、どこが言い過ぎだというんだ?
637名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:56:44 ID:UdKYFY390
ハーグ条約って世界中で同じ法律で裁かれるってことじゃない。

一方的に定住国が権限を有するということ。
638名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:57:29 ID:/8a/q6kK0
>>2

皆、白人wwwwwwwwwwwww

639名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:57:30 ID:ovxVnBOq0
日本女と白人男の離婚率は異常
日本男と白人女の夫婦円満率は異常
640名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:57:43 ID:b+tQWE0V0
>>621
違うな。日本の貧困世帯の7割は母子家庭。
経済力がないのに妻側に90%の親権が渡っている不条理がある。
不倫をしても、経済力がなくてもやりたい放題。

イクメンといわれるが、世論調査では子育てしたいと答える男性が80%以上。

家裁が妻に親権を認めるのは、フェミナチズムが批判してきた母性イデオロギー。
日本社会の時代錯誤の男女差別イデオロギーの根強さがそうさせている。

共同親権は世界の常識。面会まで親権がない側の元夫(妻)には厳しく制限されている。
これはもはやフェミナチズム。

641名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:59:36 ID:ImbmWeNp0
オレの親戚の女は国際結婚でアメリカに住んでいるが面白いぞ。
子供のクラスで両親が離婚している人って聞いたら、ほとんどの子がハイッて手を上げたらしいw
642名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:59:44 ID:yC50YKay0
中国人が駆け込み出産してるのがちょい前に問題になってたのにな
そっちは放置して日本叩きとかどっかから圧力でもありましたかねw
643名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:00:13 ID:UdKYFY390
アメリカの考え方のほうが拉致に近いよな。
合法的に
さすがあめりか
644名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:01:01 ID:ovxVnBOq0
日本はアメリカとのみ二重国籍を認めればいい
645名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:01:01 ID:w5qYEfASO
また馬鹿日本女のせいで日本のイメージが悪くなる
646名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:01:12 ID:mRV+aMiq0
また下院か
647名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:03:13 ID:b+tQWE0V0
>>627
米国は2重国籍を認めている。
面会まで制限している日本の制度も問題だが、
一方的に子供を略取する日本の母親はやはり悪質。

不倫をした妻が親権を取っている男女差別を日本はまず、克服する必要がある。
648名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:03:33 ID:lGt1E3HY0
>>3
関係ある

日本のバカ女は、日本だと女優遇されてるのに慣れきってるせいで、
外国でも恥知らずなことやりまくってんだよ
649名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:07:14 ID:zSA92fZ90
綾戸智恵か
650名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:07:27 ID:9MC3j4bh0
>>639
そうなの?
日本男子って一見不器用で甘い言葉もささやけないけど
一度結婚しちゃうと、奥さんに全て握らせて思うようにやらせるし易しいもんね。
奥さんが太ってもババアになっても大切にするし。いつまでも女でいろとかも言わないし。

白人男子はかっこいい人が多いし、甘い言葉をささやくけど、いっぽうDVとかも多いらしいし
家計は自分が握ってドけちで、奥さんには洋服一枚許可制で

妊娠出産してもろくな休暇も与えず働かせ、育児に疲れていても
きれいにしていろだのセックス強要。おまけに休みの日でもパーティーで
ホステスさせられる。日本女性は辛いよね・・・
651名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:07:28 ID:c7FG2rkP0

D 子供だできると家庭内でのおまえの居場所は畳一畳分ぐらいだと思っとけ
   つねに子供と嫁が家庭に主人公でおまえは脇役だと思っとけ

E 毎日定時に家に帰るな
  自意識過剰のおまえが考えてるほど日本人女はおまえが毎日5時に帰ってくるのを良く思ってない
  居酒屋や立ち飲み屋で虐げられた日本のおとーちゃんの不満を発散しろ
  それを家庭や嫁を無視した日本人男の悪習慣などと妄想しているおまえだから嫁に逃げられるww
652名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:12:45 ID:Qk9Q1bXA0
米国人≠白人だからこの議論は成り立たないとか言う奴もいるけど、
白人と付き合いたがる日本人女がどれほど多いか見たこと無いわけが無かろう

単に国際的な付き合いをしたいと思う人と、白人と付き合いたがる女は明らかに違う
653名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:14:15 ID:b+tQWE0V0
>>650
そういうこと言ってるからモテないんだろ、その口の汚さ。
こういう誹謗中傷を平然とする女性が母親になったらと思うと恐ろしい。

それと大の大人の男性を「男子」と呼ぶの止めたら?差別だと思うぜ。
かつて女子というのは女性を男性と対等な存在と見なさない女性差別だと糾弾された。
今は女性自ら女子といい、男子とまで言い出す始末。男子も性差別には変わりない。



654名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:17:09 ID:UdV3r8Ut0
>>639
日本では、家庭や子育ての事は妻の権限が強い。
良質な日本人夫は、永遠に妻の奴隷だからね。

>>641
離婚原因を作った方に同親権を与え、親としての不利益が
さほど無いから、容易に離婚をし易くしているね。

>>643
アメリカは、外国人妻を強制的に夫の傍...その国において、
外国人の身分のまま働けなくして辛く貧しい状態にしている。
655名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:21:51 ID:9MC3j4bh0
>>653
あなたのほうが口汚いと思うけど

つーか何に対して怒ってるのか???
誹謗中傷って何に関していってるの?さっぱりわからないから詳しく教えてくれる?
もしあなたが精神異常な人だったら関わりたくないので、結構ですが。
656名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:22:44 ID:M2VjzBZt0
浮気をするアメリカ人が悪い
657名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:24:03 ID:1WiOM0600
>>650
せんまさおのところは離婚してるし
西川きよしのところは浮気で散々奥さん苦しめて奥さん何度も泣いたって言ってた
子供がいたから我慢したって
658名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:24:32 ID:XwauBDqT0
日本じゃ妻側が保護されすぎだからな
659名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:25:09 ID:Dvwgl5px0
犯罪人引渡し条約締結してるんだから
アメリカが誘拐罪で起訴して日本に引渡し要求すればいいだけ
解決簡単だろw
660名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:25:18 ID:cvXiicDg0
そうだそうだ、韓国に比べれば日本は女性が優遇されるもんだから付け上がる日本の女は馬鹿だ





とかね
661名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:26:36 ID:1WiOM0600
川崎まよも散々浮気を繰り返して別居状態だしなー
662名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:29:04 ID:1WiOM0600
白人女将で有名だった旅館も日本人の旦那が奥さんのいうこと聞かずに旅館を改装したことで
奥さん離婚して子供連れて国に帰ってしまったしなー
663名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:31:59 ID:9MC3j4bh0
>>662
でも、旦那は奥さんを「子供をアメリカに拉致された」って
訴えてはいないでしょ。
664名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:32:41 ID:1WiOM0600
日本人旦那は亭主関白で浮気症だから
奥さんが我慢強い人じゃないと結婚はうまくいかない
665名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:35:30 ID:LNr4oq3iP
日本女性の子供拉致で、FBIが国際指名手配

国際結婚した日本人が離婚後、子供を日本に連れ帰り、相手方とトラブルになるケースが急増している。
米国、英国、カナダ、フランスの4カ国との間に限っても、現在把握しているだけでトラブルは168件に上り、
214人の子供が紛争に巻き込まれていることが各国の大使館の調査で分かった。

国際結婚を巡る紛争の解決ルールを定めた「ハーグ条約」を日本が締結していないことが原因だとして、
4カ国はこのほど日本政府に早期締結を求める異例の合同記者会見を開いた。

4カ国の大使館によると、国際結婚の破綻(はたん)に伴うトラブルの報告件数は▽米国73件(子供104人)
▽英国36件(同39人)▽カナダ33件(同39人)▽フランス26件(同32人)。
この多くで解決の見通しが立っていないという。

米国では、こうした事態は「子供を奪取する犯罪行為」として非難され、
FBI(米連邦捜査局)が幼児誘拐の疑いで国際指名手配するケースもある。
666名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:36:00 ID:ssAwZDg0O
>>655
横だが女子男子が使えるのはガキだけだよご婦人
667名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:36:32 ID:Dvwgl5px0
日米双方とも、誘拐罪で起訴すればいいんだよ
そして当事国に引き渡して裁判で白黒ハッキリさせればいいだけ
668名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:37:17 ID:GkLa2Z6/0
>>437
レディーファースト
食事は女性から 毒が入ってたら死ぬのは女
入室するのも女性から 刺客がいたらやられるのは女
という理屈で始まってるからなあ

669名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:39:55 ID:3GIIn4Zk0
アメの親権はうるさそうだな。
670名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:42:08 ID:wxmZQyd10
こないだも同じ案件で騒いだじゃねーか
その米人夫の国籍も日本だったというオチのやつ

やっぱりシナロビー主導か
671名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:44:05 ID:9MC3j4bh0
>>666
女子男子?はぁー、ポイントがそこなんだー。理解は出来ないけど。
こちらはご婦人っていわれても困るけどね。
普段からちょっとした言葉全てに、抗議してんの?これは女性差別、男性差別ニダむっきーって。
672名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:44:16 ID:EIuge+j40
>>665
だから何?

アメリカでは親子で風呂に入ったら性的虐待。
小6を家に1人で留守番させても虐待。
乳幼児連れで渡米する夫婦は、虐待を疑われないように
子どもの体中の蒙古班の診断書を持って行ってるが、
日本でも、親が服を着て風呂にいれ、12歳でも常に付き添い
蒙古班の診断書をつくれとでも?
673名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:45:32 ID:LNr4oq3iP
674名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:47:52 ID:eyzdBpco0
>>668
プロ野球の田口壮選手が大リーグ時代(カージナルスだったか)に同僚家族と食事会が会った時、
自分から先にエレベーターにうっかり乗ってしまって、同僚の夫人達にえらく叱られた、と
NHKスタジオパークで話してたよ。
「ここはレディーファーストの国、アメリカだから」って。
675名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:48:26 ID:Dvwgl5px0
>>670
だね
チョン・シナロビーの仕事だろな

日本の北チョン「拉致事件」を、離婚夫婦の問題と相対化して消すのが目的だな
よくまあ次から次へとやってくるよ
676名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:49:24 ID:1WiOM0600
>>670
あれは酷かったなー
異国から子供を救い出そうとしたヒーロー!!が
浮気してアメリカで重婚してて日本にいた妻子を呼び寄せて
強制離婚して子供を取り上げようとしたDQN父だったってことで
アメリカでも非難されてたもんな
677名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:53:42 ID:LNr4oq3iP
拉致犯の日本女は懲役20年くらいは覚悟しておいたほうがいい。
本人は気軽に連れ去ったつもりかもしれんが、国際指名手配されるくらいの重罪だからw
着実に日本包囲網は出来上がってるから、そのうち外圧に屈することになる。

8カ国駐日大使が岡田外相にハーグ条約加盟を要望
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article3806

日本にハーグ条約加盟迫る 「拉致問題支援に悪影響」
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020601000521.html

まあ、困るのは親権を独占できなくなる日本の女と、拉致犯だけ。
日本の男にとっては、男女平等になって不平が解消される。
678名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:53:42 ID:EIuge+j40
アメリカメディアをあげて日本人妻をバッシングして酷かった>佐保井久理須
こんなに仲の良い父子だったと出してきた多数の証拠写真が、
後で子どもの服と髪型から同じ日にまとめて撮影されたものとばれてたな。
679名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:55:06 ID:enUo84Ze0
何を言ってるのかよくわからないんだが
680名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:55:18 ID:t9FT9l6f0
不貞関係ないと言うが、不貞による離婚があるわけだし
子供にかかるリスクのことを考えたら不貞なんかできないとおもうけどな。
子供に私が不倫して離婚しましたって言って関係ないとおもうか?
681名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:59:15 ID:+11umBVRO
アメリカってそんないい国か?
犯罪率、貧富の差、異常なほどの学歴社会、人種問題は日本の比ではない。
国民総背番号制度で税金から借財までこれまた厳しく管理され、よほどの金持ちの家に産まれるか(できれば白人)、そうでなければよほど才能に恵まれないと富の恩恵なんざない国だぜ?
超実力主義っちゃそれまでだが、生温い日本の方が凡人には生きやすいだろ?
子どもは日本の外人崇拝主義にのってハーフの外見で(遺伝の失敗作は除く)取り敢えず食っていける可能性はあるから。

母親が横須賀や六本木あたりのビッチだったなら、現実をしれば逃げたくもなるんじゃない?

日本では、お子さんはハーフ?可愛い!素敵ねえ!
英語話せるの?いいわねえ!と、ちょっと優越感味わえるし。
682名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:59:36 ID:zonUgPB8O
>>1
よく解らんのだが、夫婦別居→嫁さん子供を連れて実家(日本)へ帰る→離婚

それで子供を拉致されたと騒いどるのか?
683名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:00:26 ID:2PNSj8ND0
これ以上のジャパンバッシングは宣戦布告とみなす。
ぐらいのことはいうべき。
684名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:04:21 ID:K9MkXfWb0
拉致だなんて人聞き悪い
文化の違いからくる認識の違いだから、まぁそこは共通のルールで解決していくしかないけど
それにしても拉致だなんて…
せめてA級拉致とかB級拉致とかレベル分けするべきよね
っていうかこれは日本人感覚としては決して拉致じゃ無ーい!プンプン
685名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:04:45 ID:EIuge+j40
佐保井久理須事件の時に、
うっかりハーグ批准してしまった韓国が日本も引きずり込もうとしてるという見方もあった。
686名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:06:00 ID:55XQCLEP0
なんだかキチガイババアが沸いてるな
メリケンの法律ではそーなってんだから勝手に連れ帰るな馬鹿もんが!
687名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:06:06 ID:N2iBr+cE0
これまちがってないわな。
国際結婚なんてそんなもんだろ。
インドとか中東とかだったらころされてるかもしれん。

逆に日本人女と日本国籍の子はポイステされているケースがおおいんじゃね。
688名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:06:11 ID:RHbopdXq0
利子をつけてお返しするよwwww
1人に付きとても優秀で宇宙の創造主(韓国の学者が認定済み)の大韓民国様5人付けた上げるよ
これほど素晴らしい事は無いだろ。お互いハッピーになれる
689名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:09:16 ID:ztce7m0N0
29日の米下院決議で唯一、反対したのは、
他国の内政問題への干渉だと
自分がみなす手次については反対することが多い
共和党のロン・ポール(Ron Paul)議員(テキサス州選出)だった。
(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2762660/6268315

690名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:41:41 ID:mzYs0YKX0
あーハーグは駄目。
日本にメリットなし。

前向きに検討しとります〜とか延々ノラリクラリしてればよし。




691名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:43:05 ID:LNr4oq3iP
日本にメリットなしじゃなくて、日本女にメリットなしだろ。
もう来年には批准する方向で決まってますから
692名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:45:08 ID:ImbmWeNp0
こういうことははっきりしなきゃいけないね。
いずれ必ず相続問題にも発展するから。
693名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:45:12 ID:mzYs0YKX0
決まってません〜
ガイジンおつ〜


694名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:46:44 ID:ZA0cfvn1O
>>565
拉致したチャンコロと同じ台詞だな
695名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:49:22 ID:x7qVSBvn0

なあ、
早いとこ「核」持とうぜ。

どいつもこいつも調子に乗りすぎ。
696名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:49:54 ID:LNr4oq3iP
日本のメリット

・離婚した際、女に親権を9割とられる異常な現状が解消される
・日本から子供が連れ去られた場合取り戻せる
・北朝鮮の拉致問題を欧米各国から支援してもらえる
・拉致犯の日本の馬鹿女、約200人が裁かれる
697名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:50:19 ID:mzYs0YKX0
子供は母親のもの。
それが日本の伝統。

鬼畜暴力米人よ、警告する。
内政干渉をやめよ、日本人は圧力に屈しないぞ。
わかったか



698名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:51:45 ID:Jg3tb3+B0
離婚した奴が相手をよく言うはずもなし
699名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:52:42 ID:e9NG64U60
何を言うハワイは日本の領土だ!
小米国!

これでいいですか?
700名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:52:55 ID:ZA0cfvn1O
ハーフの子供つれてる独り身の女いたら通報しまくれ。
拉致犯の可能性大だ。
通報して違っても処罰はない。
通報しまくれ。
このスレにいるハーグ条約反対の女に負けんな!
701名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:53:10 ID:hkYfrIV90
日本は女に甘いからなあ
702名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:54:15 ID:ed1M9up7O
これは日本が悪いな、冗談抜きで
703名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:55:22 ID:8erOTUqo0
そういえば、友達が夫の両親と同居のしていた家から、
子供をつれて実家近辺に逃げた、実家じゃばれちゃうからね
泥沼の離婚調停になりそうだったんだけど、
夫とその両親が子供を嫁の車から拉致して翌日現行犯逮捕w
スピード離婚が成立、ここまで短絡夫と義理実家だとある意味笑える
704名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:55:23 ID:ImbmWeNp0
>>697
アメリカは契約社会だが州ごとに法律が違う、だから契約書にはどの法を適用する家まで記載しておく。
アメリカから連れ出したなら連れ出した時点にさかのぼる必要がある。
その理屈なら日本から北朝鮮に拉致されても、子供は国のもの、それが北朝鮮の伝統ってことでも正当化されるな。
705名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:56:26 ID:ZiDTjqk6P
全方位土下座国家。
核を持たない国の悲劇
706名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:57:00 ID:EIuge+j40
>>697
昭和の終わり頃からの傾向では?>子どもは母親のもの
それまでは、子どもは家のもの。とくに長男を離婚した母親が
連れ出すなんてもっての他だったような。

人間を半分の期間ずつ所有し、離婚相手の居住地までしばりつける
共同親権には納得できない。
707名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:57:05 ID:1nn8mVVt0
>>335
「アメリカの制度が自分に都合悪いから守らなくていい」とかどこの土人だよwwww
708名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:57:52 ID:mzYs0YKX0
だいたい、ハーグハーグ喚いてんのって、↓こーいう反日ガイジンどもだからなあ
http://www.debito.org/

ワレワレアメリカ、コケイジャンニサカラウナ!リトルイエロージャップドモメ!

日本は不当な内政干渉には屈しないぞ。


709名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:58:20 ID:84S5kq0Q0
>>104
つまり日本男は米国女に子供を盗まれているわけですね
よくわかります
710名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:58:33 ID:ed1M9up7O
いつもは国際法国際法言ってるのに、こんな時だけ価値観が違うとか言う日本人は恥ずかしい
少なくともアメリカに嫁いだんだから郷に入れば郷に従え、向こうの法律に従うべき
711名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:58:59 ID:UdKYFY390
拉致というのはアメリカの理屈だな。
自分子供をつれていくのに、日本じゃ拉致とは言わない。
アメリカの理屈を100%鵜呑にするわけにもイカン。
712名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:02:16 ID:plA7IJxrO
「拉致」っていうのは米国の嫌がらせだろうな。

北朝鮮の拉致と重ねているわけだ。


まあ、米国信者が減るのは良いことだ。
713名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:02:49 ID:Gh5b5fXB0
チャイナマネー
714名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:03:50 ID:E1c7sFG80
こんどはどの下院議員を買収して言わせてんの?w
715名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:04:24 ID:FbNRfrYY0
日本非難つーか、コレ
個人の問題だからね。
716名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:05:10 ID:d13f/Q8+0
米国の言う事はもっともだ。
日本はと言えば、中国やフィリピンに同じ事されてるけどな。
しかも、養育費だの家の修繕だのお金ふんだくられる始末。
717名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:05:28 ID:ed1M9up7O
アメリカ信者というか勝手に連れてくる日本女に問題がある
父親はどうするんだ?子供には何て言うんだ?
自分勝手で離婚したんだ
自分の残りの人生アメリカで暮らすぐらいしろよ
718名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:05:55 ID:eJRW7j7j0
>>696
>・離婚した際、女に親権を9割とられる異常な現状が解消される 

ハーグ条約は共同親権とは関係ない

>・日本から子供が連れ去られた場合取り戻せる 

いろいろ難癖をつけられて、無理

>・北朝鮮の拉致問題を欧米各国から支援してもらえる 

ないない

>・拉致犯の日本の馬鹿女、約200人が裁かれる 

親はまあおいといて、その子供は?
719名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:06:10 ID:1MiMFldB0
年齢にもよるが子供に選ばせろよ
日本では基本子供は母親と一緒のほうが幸せと思われているからねー
父親は金だけ送るw
720名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:07:00 ID:cJhYspkB0
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランスでは・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090826/erp0908260604000-n1.htm
721名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:07:42 ID:mzYs0YKX0
DVして妻に実家(日本)に逃げられた反日ガイジン、コケイジャンの巣窟w
http://www.japantoday.com/category/politics/view/us-lawmakers-push-japan-on-child-custody-rights

イエロージャップメ〜ハーグハーグハーグブツブツブツ
722名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:08:59 ID:y4MUImCv0
家計の財布も自分のもの、子どもも自分のもの
日本女の権利が異常に大きかったのが外国に出ればよくわかっただろ
723名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:09:01 ID:EIuge+j40
>>717
日本だと落度がなければ強制的に離婚させられることはないが
アメリカだと片方が離婚を拒否しても離婚は成立する。
724名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:10:43 ID:cvXiicDg0
>>681
良い国だっていう宣伝が日本で成功してるね・・・ハリウッド映画とかアメリカドラマとか外資系企業で
725名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:11:22 ID:LpZ+vsITO
しかしFBIに顔写真入りで指名手配されるとはスゴいなw
726名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:11:53 ID:I90nkOfj0
チョンチャン系が裏で誘導してそうな話だなw
727名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:12:32 ID:ASgD3R6b0
これは仕方ないな
728名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:12:46 ID:BZatEsOV0
日本関係ありません
馬鹿糞ビッチがユルイお股と脳味噌から好き勝手やった結果なだけです
国全体の問題として扱うと民度を疑われるのでやめたほうがいいですよ
729名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:13:40 ID:y4MUImCv0
>>726
チョンチャンにも跳ね返ってくる話だからそれはない
730名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:14:31 ID:ZA0cfvn1O
>>703
そこまでして子供手当とナマポがほしいのかよ
731名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:16:03 ID:1MiMFldB0

結婚前に契約結べ
これからは法律を後ろ盾にしななければ
国際結婚はやめるべき!
732名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:16:36 ID:ed1M9up7O
だいたい無職に親権やるキチガイ国家は日本くらいだ
733名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:18:43 ID:S3drbOn10
>>682
そういうこと
734名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:18:59 ID:O4ILTEvo0
国内法との絡みもあるし面倒だ。今のままでいいよもう。
735名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:19:28 ID:1MiMFldB0

子供の立場から言わせてもらうと
親父と暮らすより母親を選ぶよ、日本ではね
祖父母の援助もあるし、貧乏国は知らん
金持ってる親のほうを選ぶんじゃね
736名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:19:44 ID:mzYs0YKX0
しかし前原とかいうアメポチが折れそうで怖いな。。
自民時代から、アメの圧力を毅然とはねつけてきた事実、忘れるな。
内政干渉お断り。



737名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:19:56 ID:C0fsBHXV0
離婚夫婦のいさかいなんて知らんがな。
738名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:20:08 ID:4kppp/m6O
拉致はともかくなんとなくこれ分かるよクソ親
739名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:21:08 ID:ossKXwvd0
アホか?別れた夫婦同士で勝手に話し合え
740名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:21:30 ID:tAArkrUt0
イラン油田放棄強制の次はコレか。
ウザ過ぎるアメリカ。
でも中国の件が有るから強く出れない日本。
やっぱり自主防衛は必要だな。
741名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:21:59 ID:L1CGJGNY0
アメリカ下院はやることないからほんとくだらない議案考えるのに必死だねw
742名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:23:01 ID:S3drbOn10
米国人と結婚した日本人が子ども連れて日本に帰国して離婚
個人の問題だから日本批判はおかしいよ

743名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:23:14 ID:/dMKCOSsO
何かで見たけど国際結婚の離婚率は50%強らしいな日本女は80%近いとか
744名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:23:33 ID:ImbmWeNp0
日本国内だって一方の親が合意もないのに一方的に子供を連れさりゃ問題だ。
そもそも多民族国家のアメリカと違い、国内の母子家庭でハーフの子供を育てるのは目立つし大変なはず。
放置しておくほうが何かおかしいぞ?
745名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:24:35 ID:EIuge+j40
>>682
夫婦離婚→元嫁さん子どもを連れて実家(日本)へ帰る=拉致
746名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:25:29 ID:1MiMFldB0

アメの論理認めたら
日本の女はみんな子供を取り上げられるぞ
おい、どうすんだ?マジ社会問題になるな
で、日本人女は外国人とは海外では暮らさなくなるw
747名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:27:26 ID:X5fFeBeT0
>>746
なんで取りあげられる?
ちゃんと親権をとるか共同親権にすればいいだけww
748名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:28:26 ID:crBccnvz0
つーかそれまでアメで暮らしてたんだからそっちのルールに従えよ。
749名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:28:32 ID:18edC9RR0
>>747
そうそう。
「勝手なことをしたい」っていう日本人女のわがままが通らなくなるだけ。
750名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:28:42 ID:/dMKCOSsO
つうかさ日本男性の年間国際結婚数が3万近くて
こっちの方が女性より何倍ま多いから、もっと問題ありそうだけどな
751名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:28:55 ID:Mz/6RfH50
因縁付け国家に難癖つけれれてるw
752名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:29:04 ID:S3drbOn10
>>746
安易に外国人とは結婚はするなというやつだ
753名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:30:38 ID:ugUiSFLN0
Q:北朝鮮と戦争になったらどうしますか!?

A:日本と戦います


もう世界はキチガイで占められてるな

日本もいよいよ本当のキチガイの怖さを知らしめる時だ
754名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:30:43 ID:UdKYFY390
Q.子どもの権利条約の締約国数は?

締約国・地域は193
アラブ首長国連邦が 1997年1月3日条約に加入、
スイスが1997年2月24日に批准、クック諸島が同年6月6日に加入、
東ティモールが2003年4月16日に加入。現在、
未締約国は2カ国です。

アメリカとソマリアの2か国
755名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:31:13 ID:X5fFeBeT0
>>749
日本人に限らず、女に限らず、親権とれなかった方が誘拐するのは
アメリカではよくある話だよw

実際に誘拐の半分以上の犯人が実の親だ。

>>750
男性が日本人の場合は子供より、中国や韓国から嫁を
買ったわいいが、いなくなった、みたいなケースが多い
756名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:33:09 ID:1MiMFldB0
>>747

後進国の女は別れても先進国に居座るが
日本人の女は離婚後は大半日本に帰国するから
まず正規の手続きでは連れて帰るの認められ無いんだろ
法律で連れ帰りOKなら国際問題にならんはず
757名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:33:14 ID:mzYs0YKX0
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100930/t10014290441000.html
>ハーグ条約を締結していないのは「G7」の中で日本だけだとして、アメリカ議会下院は、
>日本政府に条約を早期に締結することなどを求め

G7w古いなあw。。
日本以外ぜんぶコケイジャンじゃんw
コケイジャンに有利な条約ってこと。

G20でみればアジアの国はほぼ未加盟です。


758名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:33:29 ID:ed1M9up7O
>>750
ググればデータ出てくると思うけど、国際結婚した日本女の離婚率が異常なんだよ
たした80%越えてたハズ

働かないことに疑問を持たないのは日本女くらい、まさに女子供
759名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:34:53 ID:/dMKCOSsO
日本男性の国際結婚率が50%
日本女性の国際結婚率が80%


と言うデータは見たよ何処かで
760名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:34:59 ID:dQhwlaD60
>米下院


納得
761名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:36:37 ID:18edC9RR0
>>755
よくある話かどうかは関係ないな。
やったら「誘拐」なんだろ?罰せられるんだろ?日本の女以外は。
762名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:36:45 ID:X5fFeBeT0
>>756
そうだよ。
子供のそばにいたいなら、アメリカで頑張って暮らせばいい。
帰りたいなら、子供は諦めるべき。
逆に、アメリカ人で日本に住んでたがアメリカに帰ると
子供に会えなくなるから、がんばって日本に住み続けている男もいる。
763名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:38:03 ID:fPgEvm5v0
アメリカも昔は韓国やベトナムの子供を勝手に連れて行ったんだけどなw
764名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:38:20 ID:eJRW7j7j0
>>755
アメリカは、野蛮な国だよね
765名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:39:13 ID:X5fFeBeT0
まあでも、クレイマーvsクレイマーじゃないけど、子供の親権問題は
永遠のテーマだわなあ。


>>964
野蛮?どのあたりが?
766名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:40:10 ID:UdKYFY390
結局、アメリカはなんのかんの屁理屈付けて、労働力を
アメリカ人として確保しておきたいだけ。
いつ戦場に何人取られるかわからんからな、アメリカの場合。
767名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:41:02 ID:1MiMFldB0
>>750

日本の男は産んだ母親の権利の方が上だと思ってるから
泣き寝入りだと思うよ
ただ母親によほど問題があるとか
子供が父親を選べば別
日本だって会う権利は勿論ある
シナチョン後進国女は子供をダシに日本に居座るから
日本人男は女より迷惑!
768名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:41:16 ID:6ENOan3Z0
>>763
なんかそれは善行に思えるwww

ベトナムならともかく韓国に置いて行くとかマジ鬼畜


769名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:42:00 ID:POKfvDu3O
まあアメリカ人からしたら拉致だわな
自分の子どもを勝手に連れ去って会わせないんだから
日本は反省せいよ
770名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:42:33 ID:X5fFeBeT0
>>766
そんな大した話じゃないw
アメリカは離婚が多いから、子供の親権では誰かがしょっちゅう
どこかでもめてる。

ただ、親権裁判に負けたくせに日本に連れて帰っちゃうのが問題なわけで。

子供に会いたいなら、アメリカで頑張って暮らせばいいだけ。きついけどね
771名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:43:58 ID:eJRW7j7j0
>>770
>ただ、親権裁判に負けたくせに日本に連れて帰っちゃうのが問題なわけで。 

そんな悠長なことやってたら、子供は連れ帰れない

>子供に会いたいなら、アメリカで頑張って暮らせばいいだけ。きついけどね 

離婚前に帰国しちゃえばいいのに、なんでそこまで?
772名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:44:17 ID:odOwX/pU0
白人男性は女性の気持ちが分かるwwww
773名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:44:46 ID:1MiMFldB0

母親が子供を取られたら地獄だぞ
男にはたぶん理解出来んほど
774名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:45:11 ID:18edC9RR0
>>771
>そんな悠長なことやってたら、子供は連れ帰れない

裁判結果無視とかどんな土民の発想だよw
775名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:45:34 ID:18edC9RR0
>>773
で、君は男なの?女なの?
776名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:45:51 ID:SIOtFY1DO
中国人が日本で産まれた日本国籍の子供を
親権がないのに中国に連れて行ったらお前らも怒るだろ?
勝手に連れて帰ったら問題になるのは当たり前だわ
777名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:46:02 ID:lP+7CsNu0
だって白人って真性ペドの奴ばっかりじゃん。怖くて任せらんねえよ
あんなに必死に児童ポルノ撲滅しなきゃいけないってのは、そういう理由だろ
778名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:46:11 ID:X5fFeBeT0
>>771
だから、子供と一緒に暮らしたいなら、高い弁護士を雇って
裁判に勝つしかない。
悠長と言われようが、これが唯一の道。

離婚前に帰国しちゃうって、離婚手続きどうすんだよw
日本からだと弁護士代もバカにならない。
おすすめできないな
779名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:46:57 ID:eJRW7j7j0
>>774
>裁判結果無視とかどんな土民の発想だよw 

裁判結果?

何もわかってないなら、黙ってろ
780名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:47:20 ID:YnDybTkR0
日本も米兵による犯罪を持っと言うべき。
781名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:47:45 ID:1MiMFldB0

男はいくらでも一年に何人でも新しく子供作れるけど
女性は一人産むだけで必死です
これが日本人の論理
782名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:47:47 ID:9mUF/nSM0
アメ女の末路だからなw
犠牲になった子供が気の毒だが、アメリカに返した方が良いよ

アメ女なんてパンパンのできそこないに子育てなんて無理ですw
783名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:48:11 ID:lP+7CsNu0
うわwいきなりID赤いwwかぶってやがるw
784名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:48:31 ID:UdKYFY390
>>770
離婚でもめてるのは日本は関係ない。
アメリカの法律に問題があるんだろう。

その上さらに、親子を人質のように取るアメリカの法律に問題がある。
785名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:48:36 ID:HJtZFjbhP
俺の友達の男性も白人と結婚して離婚して
日本に子供連れてきたけど某ウェブサイトに娘と本人の写真載せられて
居なくなった当時の状況とか詳しく書いてあるけど
本人は合意の上だし問題ないといってる
うざいから連絡は全て絶ってるそうだけど
弁護士を通じて訴えると吼えてるそうだ。
786名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:49:15 ID:hvwut1e3P
また日本人に対する人種差別か・・・・
同じ事を黒人やユダヤ人がやっても批判しないくせに
787名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:51:08 ID:UdKYFY390
>>785
そのようにアメリカ流の屁理屈をつけてくるからややこしい。
トヨタも似たような感じだな。
788名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:51:15 ID:X5fFeBeT0
>>784
>アメリカの法律に問題があるんだろう

特にあるとは思えないなw

離婚するなら、子供の親権をどうするのかは
親としてきっちり決めるのが親の責任ってもんだ。

>>786
黒人やユダヤ人でも同じだよw
アメリカでは、誘拐犯の半分が実の親だ
789名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:51:22 ID:zh5tngZT0
わざわざアメリカまで行って出産する芸能人の話じゃないの?
790名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:51:31 ID:n7yVNSZr0
どうでもいい話かもしれないけど、このごろ白人とかと付き合ってる人って
たくさんいるじゃん。今は国際結婚が五パーセントぐらいだから、結婚まで
至らずに付き合ってる女性はもっといるわけで、前の彼氏がカナダ人とか
いそう。それで、結婚して30年ぐらいたって、実は前の彼氏が・・・とか
言い出したら、日本人夫はどうするのwwww
791アニ‐:2010/09/30(木) 17:52:08 ID:1xndEV0O0
じゃあ鳩山なんかどうなるんだ
アメリカで逮捕してくれ
792名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:52:21 ID:TZervRuz0
米国人の夫と日本人の妻で離婚、妻が専業主婦だと親権は夫にいってしまうね。
扶養能力がないと見なされた親には親権がこない。
良くあることだな。
養育費も払わずに、逃げてしまう夫と比べれば、まだ良いほうだと思うよ。

日本ならシングルマザーでも生活できるから、拉致のように連れてきちゃうんだろうけど。
793名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:53:02 ID:eJRW7j7j0
>>788
>>アメリカの法律に問題があるんだろう 
>特にあるとは思えないなw 

野蛮なアメリカ人、必死だな

>離婚するなら、子供の親権をどうするのかは 
>親としてきっちり決めるのが親の責任ってもんだ。 

日本でな

>アメリカでは、誘拐犯の半分が実の親だ 

日本に文句言う暇があったら、まず、そっちをなんとかしろ
794名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:53:40 ID:gtVk7tbmO
これ前々から地道に反日活動として利用するために行われてたんだぜ?
ドクトは我が領土活動のために在米<ヽ`∀´>も協力してるわ
795名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:54:04 ID:UdKYFY390
>>788
アメリカの法律に疑問を感じない奴はアメリカに残るだろう。
おかしいから逃げてくるわけで。
不幸せなアメリカでは暮らしたくないって言ってるんだよ。
重大な人権侵害だろ。
796名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:56:37 ID:EIuge+j40
>>788
性的な虐待でもない限り、自動的に共同親権が確定する。
日本人親がきっちり決めることはまず無理。

離婚したら、「元夫と元妻の間でくるくる子どもを回すのが最良」
がアメリカの価値観。
797名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:57:50 ID:X5fFeBeT0
>>795
逃げる前に、アメリカでアメリカの法律下で暮らしていたんだから
それは守らなきゃいかんよ。

日本に逃げ帰ってくればアメリカの法律に従わなくていいなら、
その考え方は日本でひき逃げしてのうのうと国に帰ってる犯人と
寸分変わらないぞ。

そこで暮らしている間は、その国の法律は守らねばならない。

これがわからない国際オンチはまず、国から出てはいけない。
他の在米邦人の迷惑になるからね。
798名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:58:15 ID:8AZKLSodO
くだらんことで日本政府をわずらわすな。

アメリカから出国できないようにすりゃいいだけだろ。

きったねえ混血児も、その両親も日本としては要らねえ。
勝手に処分しとけ。

799名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:58:21 ID:1MiMFldB0
子供を取られたくない女は国際結婚するな!
と警鐘を鳴らすことになるな、日本ではw
800名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:58:41 ID:HZhF17ri0
>>795
> >>788
> アメリカの法律に疑問を感じない奴はアメリカに残るだろう。
> おかしいから逃げてくるわけで。
> 不幸せなアメリカでは暮らしたくないって言ってるんだよ。
> 重大な人権侵害だろ。


池沼やべえw
801名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:59:32 ID:HWnrXk1x0
これ男女版で話題になってたな
母親の子供連れ去りが許されるのは日本だけだって
まあ、日本は母親を子供殺しても執行猶予とか出ちゃう国なんだけどねw
母親最強の国、それが日本
802名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:00:06 ID:rkdxTIpI0
>>773
男親も子供を取られたら地獄だよ
女にはたぶん理解できんほど

DQN女は、
自分がされたら耐えられない事を男にしてくる
自分ができないことを男に求める
これをよく理解して対処しないと駄目
803名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:00:13 ID:8AZKLSodO
>>799
違うだろ。

国際結婚するなら日本から出ていけ、だろ。

混血児も外国人の親も要らん。
804名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:00:26 ID:TZervRuz0
>>797
いや、国内で生活していてもダメさ。
米国人と結婚すると国内でも似たようなことになる。

米軍基地のまわりでは、良くあることなんだよ。

米兵が日本人と結婚、出産、離婚。日本人は専業主婦。
夫が本国に帰国する時に、子どもを連れて行ってします。
805名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:00:34 ID:veQIJeL80
ちゃくちゃくと国際的に孤立させられてゆく日本
まるで満州問題で国際連盟脱退したときのように、裏で中国が糸を引いている
こうやって国際的に孤立したあと、人民解放軍によって日本民族が「解放」されるんだよ
バカがトップを務めると国が滅ぶ
デモも起きてないってことは、もうみんな諦めたのかな?
806名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:01:02 ID:XrHe9I1v0
現地の法律がどういうものであれ、そこに住んでる以上は、大人として従わねばならんだろ。

気に入らないから、正規の手続きしないで、一方の親の意思を無視して連れ帰ります、なんてのが
正当化されるとは思えないが。
それ(母親が離婚前であっても、自分の出身地に、子供を勝手に連れ帰ること)が、日本の文化だ
っていうんなら、その文化自体がおかしいとしか・・・
807名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:01:27 ID:X5fFeBeT0
>>796
だから、子供と会いたいなら、頑張って一人でアメリカに住み続けるしかない。
きついけどね。
日本に帰ってきたいなら、子供は諦める。

>>799
相手を説得して(だまくらかして)日本で暮らすと言う手がある。
そうなったら、子供を諦めて帰るのはアメリカ人の方。
808名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:01:29 ID:1MiMFldB0
>>797

ひき逃げと我が子と母国帰りが一緒?
そりゃーすげー
まさにアメの論理w
809名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:01:43 ID:vhKKRfmJ0
本能丸出しで生きてる癖に くだらん 
810名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:02:28 ID:8EAI5ybK0
>>508
自民公明党はバカぞろい、民主社民は売国奴ぞろい
811名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:02:37 ID:8AZKLSodO
>>801
他人を殺しても無罪になる治安の悪いアメリカより、
ずっとましだけどな。
812名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:04:11 ID:ifT1Jh1tP
本当俺ら日本民族って恥かしい国だよな・・・
一度民族浄化されたほうがいいんじゃないか・・
813名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:04:12 ID:LNr4oq3iP
>>1
これまでの経緯

09年1月
アメリカ人のサボイ氏と日本人妻が米国テネシー州で離婚。
離婚判決書「子供とともに州外に引っ越す場合は、事前に相手に連絡し、同意を得ること」

09年8月
母親、法廷の決断を無視して子供を連れて帰国。

09年9月
サボイ氏が子供を取り戻しに来日し、子供を連れだそうとしたところ
未成年者略取の疑いで逮捕。

09年10月
米メディアで大きく取り扱われ、日本大使館前でデモ行進が行われる。
サボイ氏は不起訴で釈放。

10年1月
日本人妻による子供拉致が大問題になってるアメリカ、オーストラリア、
イギリス、カナダ、スペイン、イタリア、ニュージーランド、フランスが
日本に対しハーグ条約加盟するよう共同声明を発表。

10年2月
キャンベル米国務次官補が「北朝鮮拉致問題での米政府の対日支援に
悪影響を及ぼす恐れがある」と外務省幹部に警告。

10年8月
日本政府が来年にもハーグ条約を批准する方針を固める。

10年9月
米下院で、問題解決への取り組みを日本政府に求める決議が採択。 ←今ここ
814名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:04:22 ID:X5fFeBeT0
>>804
それは大丈夫。
友達は結構離婚してるが、子供と会いたいがために
頑張って日本で暮らし続けてるよ。
で、また日本人の女とデキて、また子供ができて
ますます本国に帰れなくなってたりするw

その勝手に連れて帰っちゃったって、よっぽどの無法者だわ。

>>808
違うと言うなら、どこが違うのかどうぞw
815名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:04:54 ID:cJhYspkB0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111
嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
乳児死亡で母親に猶予判決 山口地裁、殺意認めず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090522/trl0905221908016-n1.htm
次女死なせた母に猶予判決 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0715/NGY200907150034.html
双子死傷の母、猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000934-yom-soci
「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/
【裁判】 小1長女をカッターナイフで切りつける 母親に執行猶予判決…高松
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=25518
816名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:05:46 ID:1u+s0wI80
逮捕せんでいいから国籍を韓国に変えてやれ
817名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:06:46 ID:bIds3jF50
【満国際】我々は日本人ニダ!と言い残し行われた子供連れ去り事件で日本非難 「拉致だ」 米下淫
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285807463/
818名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:22 ID:NyCTW0j20
>>770
法律論以前のことをいうと、日本の家族文化というのは、
今でも、その深層の深層は、万葉集や源氏物語に描かれた「通い婚」であって、
要するに本質は「婿取り」に近いんだ。

日本文化における「嫁取り」とは子との関係でどういうことかと言うと、
「嫁を娶っている限りにおいて、嫁の子に対して父としての権利義務に拘束される」
ということ。
当事者間や財産関係については、非常に情緒的であると言われるが、
なぜか、子に関しては非常に契約的。
男にとって結婚というのは、とどのつまり、
「妻の産んだ子を貰う共有権を得て、代わりに養育する義務を負う契約」ということ。

だから、離婚すれば、「契約を解除した」ことになるので、権利も義務も両方消えて、
子どもに対する義務を感じることもなく、子どもに会う気にもならない(権利もいらん)のが普通。
日本国内の離婚では、
「子どもに会わせろ」という問題は、ないわけじゃないが顕在化することは少なく、
専ら、逆の問題つまり「養育費を払いたがらない」という問題ばかりになる。

別の言い方をすると、
父親もまた、父親であるがゆえに「親権」を持ち得るのだ、という発想法が、実は日本文化に無い。
親権というのは、実はぶっちゃけ「子どもの所有権」なんだが、
「子の所有権」というのは、少なくとも婚姻関係に無い場合、
日本では「母親にある」のが自明になっている。
819名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:31 ID:eJRW7j7j0
>>813
おいおい、 

サボイとその不倫相手の悪逆非道ぶりが明るみになって、アメリカでも批判の嵐、運動は
すっかりしぼむ

ってのが抜けてるぞ
820名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:37 ID:8AZKLSodO
>>804
混血児が処分できて良いじゃないか。

アメリカ人のような下衆と付き合う愚かな女にならないように
最初から教育しとけ。
821名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:08:05 ID:1MiMFldB0

母親だけが帰れば子供は親に捨てられたと思うよ
年齢によるが、子供にどちらと暮らしたいか選ばせるのが一番だろ
暮らしたくない方の親に親権取られて
同居を強いられるのは子の人権を踏みにじる行為でしょ
822名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:08:22 ID:TZervRuz0
>>814
俺の実家の隣の娘は、ダメだった。
夫が本国に職場が変わる時に連れて帰ったよ。
どうにもならなかったらしい。制度上。

年に一度、子どもに会いに渡米してる。
823名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:08:28 ID:EIuge+j40
>>807
子どもと会いたい・一緒に暮らしたいレベルじゃないケースが問題になってる。
アメリカ男が親権を奪うことだけに関心があって、子どもには関心のない場合、
日本女の帰国後に子どもは悲惨なことになる。
子どもと暮らすのを諦めるのではなく、子どもの幸せや人生を諦める感じか。
824名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:09:08 ID:lP+7CsNu0
でもぶっちゃけ人間って母親が子育てするように出来てると思う。
父親は、子供の様子がおかしくても気づかない。わずかの違いに気づく女だけが持ってる能力
825名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:09:59 ID:X5fFeBeT0
>>822
それ、制度ってどんな制度?日本だよね?
日本の法律下で結婚正式にしてるんだよね?

騙されたんだよそれ、かわいそうに
826名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:10:16 ID:UdKYFY390
アメリカは素晴らしい民主国家で、すべての法律も万人の幸せのためにある、
という大前提で話をしてるから、そもそもおかしい。

そんなこんなでハーグ条約も批准してない。

>>797
子供産んで暮らしてみてわかったんだろ。おかしさが。
拉致て言ってる基準がおかしいんじゃないの?
離婚関係なしに子供を連れて言ったら拉致になるんだろ?

両者が合意していても、あとから拉致だって言ったら拉致になるんだろ?
おかしいだろ。
827名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:12:30 ID:ed1M9up7O
まぁ自分がマンコしたんだから行動に責任もてよ
サボイって奴が酷かったんなら向こうで裁判して親権とって帰ってくればよかったんだ
しかし文化が違うとはいえ、返品8割って…
828名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:13:06 ID:X5fFeBeT0
>>823
悲惨なことになったら、その時は裁判をして親権をとるんだよ。
というか、自分がそばにいなきゃ悲惨なことになってるかどうか
わからないじゃん。
だから、頑張ってアメリカに住み続けろって言ってんの。

>>826
全然おかしくない。
両者合意してたら問題にならない。
男親に親権があるのに、勝手に女親が持ってっちゃうから
問題になってるわけ。
別に日本人に限った話じゃない
829名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:13:18 ID:8AZKLSodO
>>806
何いってるんだ。馬鹿か。まるで国際化がわかっていない田舎者だな。

現地で暮らして不便なら現地の法律を変えるべきだろ。
逆は絶対に許さないがな。


混血児については、要らん。
830名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:14:45 ID:rkdxTIpI0
>>824
それは男だから女だからじゃないよ
一緒にいる時間の長い者が気付くのな
日本の母親はパートか専業主婦で、子供と触れあう時間が長いから有利ってだけ
831名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:15:09 ID:8AZKLSodO
>>812
お前ひとりが浄化されれば済むだろ。
832名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:15:14 ID:cJhYspkB0
虐待、288件で安否確認できず=「疑い」通告受けた児童相談所−厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000107-jij-soci
833名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:16:11 ID:UdKYFY390
根本は何でもアメリカ化したい、アメリカ人化したい。
ここにある。
アメリカは広いからね。その考えは十分通用する。
労働力確保。戦闘員確保。少子化対策OK

日本は狭いからそうはいかない。
このあたりの考え方が180度違う。
834名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:17:51 ID:8AZKLSodO
>>821
混血児の人権なんか関係ない。混血児に人権はない。
835名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:18:32 ID:X5fFeBeT0
>>829
大丈夫か?
>現地で暮らして不便なら現地の法律を変えるべきだろ。
>逆は絶対に許さないがな。

自分が不便だからアメリカの法律を変えるべき??

あり得ないww

>>833
そんなたいそうな話じゃないよw
アメリカでは、親権とれなかった方の親による連れ去りが
しょっちゅうある。

実に誘拐犯の半分が実の親だw
836名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:19:02 ID:EIuge+j40
>>828
まるで決意さえすれば簡単にアメリカに住み続けて親権を維持できるような
書き方だな。
相手の同意を得て子連れで日本に2週間里帰りしてアメリカに帰ると
子どもを連れ去ろうとしたと裁判を起されていたり、
子どもが一言でも父親に「ノー」を言うと、
母親が悪口を吹き込んでいるのではないかと調査が入る国。
「父親の家に行っても継母しかいないから行きたくない」と子どもが
泣き出したら、なぜか母親が親権剥奪の危機に陥るw
837名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:19:59 ID:UdKYFY390
>>834
アメリカでしみじみ味わったんだろ。子ども産んで。
レイシスト国家だからな。結構みんな知らない。
838ネーポン小林 ◆mzogT7pXgg :2010/09/30(木) 18:21:03 ID:J/hxvK80O
ぶっちゃけ父親には親権を持つ資格はないと思うがな。
マンコ痛めて命懸けで出産した母親だけが、本当の意味で「親」だと思う
839名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:21:33 ID:eJRW7j7j0
>>835
>自分が不便だからアメリカの法律を変えるべき?? 
>あり得ないww 

そうそう

>アメリカでは、親権とれなかった方の親による連れ去りが 
>しょっちゅうある。 
>実に誘拐犯の半分が実の親だw 

だから、そんな野蛮な国の法律なんか相手にせずに、さっさと子供つれて日本に
帰るのが正解
840名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:21:58 ID:8AZKLSodO
>>830
嘘つけ。
お前まともに子育てしたことないだろ。

男女差は歴然。
841名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:22:01 ID:TUvHsON/O

アメリカ人が暴力や面倒をちゃんと見ないからじゃね
842名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:22:53 ID:9MC3j4bh0
>>836
ひどい国だね。

ちなみにサボイは日本人なんだからねww
その上重婚罪。
日本人夫婦がアメリカの裁判所でどうこう言われる筋合いなし。日本の司法で粛々と裁くべし。
843名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:23:01 ID:ed1M9up7O
>>824
女の方が子育てには向いてるかもしれない
仕事だと男の方が向いてるけど、男より仕事が出来る女もいる
子育ても同じ、結局は個人差

女だからとか男だからじゃなくて、どちらが子供を幸せに出来るかで判断すべき
無職は問題外だから引っ込んでろ
844名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:25:48 ID:X5fFeBeT0
>>836
決意さえすればじゃなく、もし、子供が本当に悲惨な目に遭ってたら、だよw

アメリカはその辺厳しいから。

これに対するレスだから

823 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:08:28 ID:EIuge+j40
>>807
子どもと会いたい・一緒に暮らしたいレベルじゃないケースが問題になってる。
アメリカ男が親権を奪うことだけに関心があって、子どもには関心のない場合、
日本女の帰国後に子どもは悲惨なことになる。
子どもと暮らすのを諦めるのではなく、子どもの幸せや人生を諦める感じか。

子供が悲惨な境遇にあれば、裁判で親権はとれる。
弁護士費用はせっせと貯めよう。
845名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:25:48 ID:NyCTW0j20
>>806
その後段がもう一つのポイント。文化自体が容認されないのではなく、日本文化とはそういうもの。
日本では、母親が子を連れて実家に引きこもることは社会的に容認されている。父親がやると拉致になる。
これだけ武家的・儒教的な嫁取婚のように見えて、
子が絡むと、その陰の普遍の本質が露呈する。今でも明確な「通い婚(妻問い婚)」なんだよ。

>>828
反応を見ていると良く分かるだろ?
日本人の男性にとって「親権」とは「夫権(旦那の権利)」であって「父権(父の権利)」ではないんだよ。
婚姻関係がなくなれば、
子は母親の独占であることを、心の底では日本人は誰も疑わない。
まさか「離婚しても、子に対する母と対等な権利が、父にもあり得る」なんて誰も思わない。


おそらく、これが本当の法文化摩擦なのだろうと思う。
日本文化の発想では、子を産んでもいない父親に、セックルしただけでそんな巨大な権利を与えることは
むしろ「男性の横暴、性的不公正(不平等)」にさえ見える。
ユーラシア大陸に普遍的な嫁取り婚主義は、
実は「種付けした男に、種付けしたがゆえにその果実(子)に対する絶大な権利を与える」という発想が根底にある。
846名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:26:18 ID:LNr4oq3iP
日本は無職に親権なんか与えるから、
生活保護にたかるやつが増えて財政が悪化するんだよ。
シングルマザーの生活保護率って在日より高いだろ。
847名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:26:54 ID:iNT/mplm0
>>813

7 名前:Ψ[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 11:39:20 ID:h2fDP/j60
クリスサヴォイってコイツは日本に帰化した日本人だぞ
そして14年間の結婚生活ほとんどを日本で過ごしていて
何年か前に故郷のエイミーって白人女性と不倫、
二人のこどもを向うに連れて行ってアメリカの故郷でエイミーと新しい生活をするために
離婚調停中のノリコを「やり直そう」って騙して向うに連れて行って翌日に向うの裁判所に離婚を訴えて離婚

ノリコはむこうで二人の子供の面倒は見なきゃいけない、金銭面での援助をクリスから一切受けられない
基本的に州外に出られない。
ノリコが一時的に裁判所に出国を訴えたら何故か認められ出国、
クリス激怒で子供をさらいに来る。
アメリカ領事館が受け入れなかったのも(領事館前で逮捕)こいつが日本国籍だって分かってたから

しかしそれを悲劇の父として報道したのがCNN
それの中心が韓国系アメリカ人女性キャスター
848名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:27:42 ID:8AZKLSodO
>>833
アメリカ化したい、というのは侵略したいってことだろ。

アメリカは欧州の犯罪者が殺したり強姦しまくってできた国だからな。

アメリカ人はお断りだ。
849名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:28:25 ID:rkdxTIpI0
>>840
今まさに子育て中
嫁の方が仕事が残業長くて子供を見れてない
自営で家にいる俺の方が子供達が学校/友達と何かがあったなとすぐに気付いて相談聞くよ

わかるのは、俺の方が長く子供といるから
別に男の俺が優秀ってわけじゃないw
男だから/女だからってのは何かの精神論か?w
850名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:29:30 ID:ed1M9up7O
>>838
出産を罰だと思うか特権だと思うかで大分違うけどな

そんなに自分だけのものにしたかったら、
結婚なんかせずに精子バンクで優秀な種でも買ってろ
851名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:30:29 ID:/8a/q6kK0
>>673


FBIのマローン捜査官が・・・・・(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=5QWpGODOOwc&NR=1
852名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:31:01 ID:XbjdQfqVO
ノコノコ日本に戻って来るなよ
853名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:31:16 ID:X5fFeBeT0
>>839
>>835
>自分が不便だからアメリカの法律を変えるべき??
>あり得ないww

そうそう

ものすごい中華思想の持ち主だなキミw
自分がよその国に住んでいるにも関わらず、自分の都合で
その国の法律を変えたいってww
マジ中国人みたいな考え方だ。

そういう国際感覚のない人間は頼むから国から出ないでくれ。
他の常識ある在外邦人の迷惑になる
854名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:31:41 ID:8AZKLSodO
>>835
アメリカの法律変えるのは簡単だろ。

札でアメリカ人の頬をひっぱたいてくりゃいいだけだろ。
なぜやらない?

アメリカ人は日本人じゃないんだから、
日本の発想で付き合う奴は馬鹿だな。
855名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:32:39 ID:EIuge+j40
>>844
厳しくないよ。
殴ったり児童ポルノにでも出演させなければ大丈夫。
家で飼い殺ししたり辛く当たっても子どもは誰にも助けを求められない。
「アメリカより日本に住みたい」なんて言ったら基地外扱い。
たぶん適当なところに養子に出すこともできるはず。

親権を一度失ったら取り戻すのは難しい。
856名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:33:21 ID:thtI8PVd0
童貞にはどうってことない話だな
857名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:34:16 ID:X5fFeBeT0
>>855
「家で飼い殺ししたり辛く当たって」って、具体的にどういうこと?
それによる。

飼い殺し=ネグレクトだったら、十分親権は取り戻せる。

実際そういうカステディー裁判なんて毎日どっかで誰かがやってるしな。
858名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:34:33 ID:Ajbjwkgy0
>>849
ただの糞フェミだろ
相手にしないほうがいい
859名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:37:07 ID:NyCTW0j20
>>853
おまえさんも、ずいぶん日本人的だねえ。

普通、ある国民が外国に在住した場合は、
「母国法または母国法的な法規範の適用を求めて最大限の努力を払う」というのが
世界中で実は普通の発想なんだがなあ。
アメリカなんて、世界中でアメリカ法の適用を求めることで悪名高いが、
アメリカ人はそれを悪いことだとは全くこれっぽっちも思っていない。
沖縄米兵強姦事件のときの、
被疑者家族の振る舞いなんて凄まじかった。
これに、ニュースキャスターまで同調した。
「日本法は土人の法だから、我が文明人に適用するなんて虐待だ」と言い放っている。
あれはさすがに、ノルマントン号事件を思い出した日本人を激怒させたが。

「アメリカに行ったんだから、デフォでアメリカ法(州法)の適用を受けるのが当然」
などと言って小さくなっているのは、世界中で日本人だけ。
860名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:38:25 ID:EIuge+j40
>>857
取り戻せないから問題になってる。
子どもが父親に不利な証言をしても、
「父親を憎んでる母親が刷り込んだ」で終わりなんだよ。

子どもを養育してる父親VS子どもを置いて帰国した外国人母
だとアメリカ人父が圧倒的に有利。
アメリカ>>>>>>>>日本も大前提だから。
861名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:38:33 ID:eJRW7j7j0
>>853
レス引用もまともにできんって、ここは初めてか?

力ぬけよ
862名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:39:56 ID:8AZKLSodO
>>839
アメリカに住むなら、アメリカの法律かえないと住みやすくならんだろ。
一生良い子ちゃんでがまんして暮らすのか?
日本ならそれでも良いが、アメリカでそれやったら馬鹿だぞ。


混血児は要らないから連れて帰ってくるな。
863名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:40:05 ID:X5fFeBeT0
>>859
>「アメリカに行ったんだから、デフォでアメリカ法(州法)の適用を受けるのが当然」
>などと言って小さくなっているのは、世界中で日本人だけ。

キミが外国に住んだことがないことは想像に難くないが、
頼むから国から出ないでくれ。
普通の常識ある在外邦人の迷惑になるから。

>>860
問題になってるって?
具体的にどこの問題で記事とかある?

そりゃ裁判だから個々で勝ったり負けたりはあるから
ケーススタディになってしまうが、
基本「子供が悲惨な目に遭って」いたら親権剥奪だよ。

そのキミが言ってる問題になってるケースを具体的に教えてくれ
864名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:40:29 ID:/8a/q6kK0
865名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:41:19 ID:VdX9vqad0
議会の出る幕なのかw
866名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:42:06 ID:Nmy8s/bQ0
アメリカ人ってのは、「世界中の人間は、アメリカ人になることを願ってる」とマジで
信じてるから。
米在住の日本人コラムニストが、パーティーで永住権取る気がないのか聞かれて
「夫の海外赴任についてきただけで、期間限定のアメリカ暮らしよ。」と答えたら、
しつこく「アメリカに住み続けたいと思うだろう」とか言われたとか書いてた。
最終的に、そのコラムニストが「可能ならばアメリカに住み続けたい」と答えたら、
やっと納得したとか。
867名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:42:49 ID:VIbgStif0
拉致ではない。誘拐だ。
誘拐犯は射殺しる。
868名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:43:16 ID:eJRW7j7j0
>>859
>おまえさんも、ずいぶん日本人的だねえ。 

どうみても、自己中のアメリカ人だろ

>「アメリカに行ったんだから、デフォでアメリカ法(州法)の適用を受けるのが当然」 
>などと言って小さくなっているのは、世界中で日本人だけ。 

日本人もそう捨てたもんじゃないというのが、>>1の話

誇っていいよ

>>862
>アメリカに住むなら、アメリカの法律かえないと住みやすくならんだろ。 

だから自分は住まないし、子供も住ませないで日本に連れて帰る

当たり前のこと

>混血児は要らないから連れて帰ってくるな。 

豊田や日産呼んだ日系ブラジル人犯罪者とは違うんだから、そう邪険にするな
869名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:43:20 ID:9ZAOV32b0
>>7 アメリカって子供に冷たいね。これで国際結婚する日本人か゚減るつか居なくなることを祈ってる。

★外国人夫のDVに悩む日本人妻が増加 永住許可抹消に壁

・国際結婚の増加に伴って、外国人夫や元夫の家庭内暴力(DV)に悩む日本人妻が
 増加している。しかし、外国人夫が結婚によって得た日本の永住許可は取消が難しく、
 一部の日本人妻は、いつまでも夫の影におびえる深刻な状態が続いているという。

 今月4日、国際結婚した日本人妻5人が東京・霞が関の法務省を訪れ、素行不良の
 夫の永住許可取消と入国拒否を求めた。この中の1人で、離婚係争中の新潟県内に
 住む40代の主婦は、外国人夫が収入を家計に入れず、さまざまな形のDVに
 さらされてきた。

 女性が調べたところ、結婚前に夫が入国管理局に提出した本国発行の「独身証明書」は
 偽造されたものだった。本国に家族を残して日本で仕事をするために、独身と偽って
 日本人女性と結婚、永住許可を取得したのだった。

 新潟県警によると、同県内の平成21年の配偶者への暴力件数は470件で、うち外国人
 配偶者との間で起きた事件は3件。ただ、相談件数は35件に上り、14年に初めて
 こうした相談があってからの最高を記録し、問題が深刻化している。「例え別れても
 (外国人)夫が日本にいると何が起きるかわからない。永住許可を取り消して、入国
 できないようにしてほしい」との訴えにつながるわけだ。

 永住許可は提出書面が偽造だった場合などには取り消されるが、東京入国管理局は
 「地方で独自に審査するため、裏付け調査などに膨大な時間が必要になる」と指摘、
 運用上には大きな壁が存在することがわかる。このため、法務省入局管理局によると、
 永住許可の取消が制度化された16年以降、実際に許可が取り消されたのは全国で
 3件にとどまっており、問題解消に向けて早急な対策と慎重な議論が求めれている。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000558-san-soci

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266909066/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267190773/
870名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:43:41 ID:8AZKLSodO
>>842
日本の司法で裁く以前に、
サボイを日本人にした法務省に問題あるだろ。

法務省をなんとかしろ。
871名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:45:34 ID:eJRW7j7j0
>>870
問題は、サボイのアメリカ国籍を残したアメリカのほうにある
872名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:45:43 ID:8AZKLSodO
>>843
違うな。

個人差より性別差の方が大きい。

お前の言ってることは本末転倒。
873名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:47:13 ID:X5fFeBeT0
>>871
日本は二重国籍を認めていないから、
日本に正式に帰化しているなら
アメリカ国籍離脱証明書がないと帰化できないよ。
874名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:47:16 ID:MBfaCEAU0
アメリカ人嫁と結婚した日本人男でも同様な感じだけどな。
アメリカ人嫁が日本で生まれた子供つれていって、向こうで裁判すると
夫がアメリカに住む事を求められるクソっぷり。
875名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:48:16 ID:6Q3gKyFH0
いつもの米下院ww
876名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:48:20 ID:daOKJYioO
どうせ日本人の雌が 雑種のガキ連れて日本に逃げ帰ってくるんだろ。
雌の本能とでも言える行動だな。
つまり自分と少しでも離れた遺伝子を求めて、異文化コミュニケーション。
877名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:48:40 ID:MwFdaNDO0
ハーグ条約を批准した韓国では、母親が逮捕される事態が続出したんだっけ
これはチャイナロビーではなくコリアンロビーでは?
878名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:48:47 ID:sqsZBCbCO
気に入らなければ違法行為はOKって、バカじゃねえの。
879名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:49:08 ID:aQixxJQV0
夫婦間の問題だろw
夫婦で解決させろ
880名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:49:19 ID:8AZKLSodO
>>845
文化の無いアメリカの話をするのに、
文化の話を持ってきても無意味。
881名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:52:44 ID:thtI8PVd0
日本の独自性を維持するためにも米国にはぜひ引き取ってもらいたい
882名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:53:29 ID:ed1M9up7O
>>872
おまえマジで言ってんの?

この前自宅に閉じ込めて二人餓死させた女がいたな
自分が遊べないからって理由で
日本にはあんな馬鹿親がいくらでもいるじゃないか
個人差じゃないとしたら何だ?
883名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:53:56 ID:ImbmWeNp0
>>879
いや、子供の問題。
884名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:55:21 ID:8AZKLSodO
>>853
外国人を相手にするときは、
日本人とつきあってる感覚を捨てろ。

アメリカ人も中国人も、お前が想像しているより、ずっと下衆だぞ。

奴らのカモになりたいですか?
885名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:57:58 ID:8AZKLSodO
>>853
お前がアメリカ人のカモになることで
他の在外邦人の迷惑になることも忘れるなよ。
886名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:02:07 ID:X5fFeBeT0
>>884
まさにそれを言ってるんだが?

アメリカに住んでいれば、アメリカの法律に従う。
日本の法律ではどうこうの感覚は捨てろ。

当たり前。

お前かもになりっぱなしだろw

というか、海外生活したこと一回もないでしょ。
正直に言ってごらん

相手の土俵に乗ってるのに、勝手なオレルールを振りかざして
勝てるわけないだろw

お前は、相手は重装備してるのに、「日本人だから素手で相撲でオレは戦う」
と言ってるようなもんだ。

>>885もね。
マシンガン持ってる相手に「素手でまわししめて戦いを挑んでる」
のが今のお前の姿だね。

正にカモww
887名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:02:24 ID:aWsZ0Vb60
>>874
日本で産まれた子なのに?
それは問題ですな
888名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:05:53 ID:aWsZ0Vb60
>>790
>結婚して30年ぐらいたって、実は前の彼氏が・・・とか
言い出したら、日本人夫はどうするのwwww

30年も夫婦でいたんだし
日本男性は夫として選ばれたのだから
それでOKじゃね?

前の彼氏が白人でも、なにも気にすることはない。
889名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:06:19 ID:dPqAI4n30
>>78
リンク先のやつ
名前が「冷泉彰彦」だと
ウィキで調べたら本名は前田だと
んでアメリカで活動(帰化?)してるんだと

「冷泉」ってのは「近衛」とか「鷹司」と同じ旧摂関家の姓だろ
なに考えてんだ?
なんで前田さんが本名で活動しないで
日本で最も由緒正しい藤原朝臣の姓を名乗ってるんだ?
ばかじゃねえかこいつ
890名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:10:44 ID:MBfaCEAU0
>>889
確実に帰化人だろ。
韓国→日本→アメリカ

じゃないか?


俺もその手の名字だが、一度同じ名字に遭遇して
親近感覚えてたらそれが通り名で殺意を覚えた記憶がある。


891名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:14:44 ID:8KxTTJ2z0
アメリカは、子どもの意思などが余り尊重されないからな。

たとえば、レーティングなどが激しくて、好きなものを見る権利は余りない。
「自由」は少なくて、左翼の唱える押し付けの「権利」が多い。
892名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:20:28 ID:cJhYspkB0
虐待で「生命の危機」129人 「実母から」が半数以上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090921/crm0909211554010-n1.htm

【社会】 2008年度、児童相談所が対応した児童虐待 過去最多4万件超
     強制立ち入り調査は2件にとどまる…厚生労働省
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200907140236.html

児童相談所が対応した、児童虐待件数
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100104-804541-1-L.jpg
893名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:24:42 ID:Jg3tb3+B0
文句言ってる奴らは、どういうつもりで結婚して、どういうつもりで米に移住したんだろうね
894名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:25:51 ID:X5fFeBeT0
>>893
文句言ってる奴らは、国際結婚もしてないし、外人と
喋ったこともないんだと思うw

移住なんて夢のまた夢でさ
895名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:27:40 ID:aWsZ0Vb60
綾戸智恵って、たしか夫から逃亡したんだよね
このケースも…?

>滞米先でアフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャンと結婚してハーフの一男をもうけるが、
>後に夫のDVが原因で離婚。
896名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:32:35 ID:BCFi5PTO0
>>453
日本は超男性差別国家だがなw
897名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:34:22 ID:s6tpnY3mO
>>894
「国際」がしたいのか
かわいそうな奴だな…
898名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:35:33 ID:WhHUO93t0
日本はハーグ条約に加盟してないので問題無い。
899名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:38:04 ID:OAroaHeF0
また日本の馬鹿女が世界に恥を晒したな
日本の男は優秀で世界から尊敬されているのに、
なんで女はこう馬鹿で愚かなんだ
900名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:38:14 ID:BCFi5PTO0
>>522
国際問題なんだってば
901名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:42:02 ID:X5fFeBeT0
>>897
「国際」がしたいなら、「国際感覚」を養え。
したくないなら、国から出るな

それ以上でもそれ以下でもないw
902名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:01 ID:wYHDs3tu0
>>1ん?意味がわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それはアメリカの豚の国でしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:43:15 ID:XrHe9I1v0
>>845
> 婚姻関係がなくなれば、

問題とされてるケースは、婚姻関係はまだ継続しているのでは?
事実上は、破綻してるかも知れんが。
904名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:48:58 ID:IEdMX3QJ0
>>26
> 日本人は子供は母親のものだと勝手に思ってつれて帰ってくる。

日本に限らず、親子の絆は母と子の間の方が深いでしょ。
子供は母親がいないとダメだよ。父親いなくてもなんとかなるが。
905名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:49:08 ID:NyCTW0j20
>>886
あんたこそどうしようもない日本人小市民だよ。
文化相対主義とかきれいごとを言って、いいようにされている。

あのな、日本人以外のほとんどの連中は、
どんな外国に行っても、自らの信念に従い、
自分が正しいと思う規範で重武装をして戦いを挑む。
沖縄で強姦した米兵というどうしようもないDQNでさえ、
家族と国を挙げて、
「日本法は人身保護もない非文明的な土人法である。アメリカ法で裁くのが正義だ。とっとと解放しろ」
と怒鳴り続けた。これが普通なんだよ。

ちなみに、ヒントは>>845にある。
母の情愛などと言っても無駄だろう。
親権裁判に敗訴したら、連邦憲法裁に出訴すればよい。

「男がセックルしただけで、子を産んだ母と同等の子に対する親権を得られるなどという米国法制は、
男女平等原則を定めた米国憲法に反する違憲な法律だ」
とでも言えばいい。

裁判官は、間違いなく「何を言っているんだこの基地外」と思うだろう。
だが、丁寧に論述すれば、意外な突破口が開けるかもしれない。
武器は「米国憲法の原則にある平等原則」だ。(たしか米国の場合、平等規定の条文はなかったはず)
セックルしただけで権利が発生するなんて、見方を変えれば父権主義の塊だからな。
必要なのは、こういう理論武装だ。
この状態ではまだまだ基地外の遠吠えだが、理論武装を重ねれば、結構いけるかもしれない。
906名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:51:28 ID:c7FG2rkP0
>>665
>>673
完全に凶悪犯罪者指名手配じゃん><

FBIって白人至上主義警察だし、そんな黄色人差別人権侵害やってる後進国だから
嫌がって子供つれて逃げ帰られるわけだろ

自業自得だわ

いくらなんでも自分のこの母親なのに、
凶悪犯罪者指名手配犯に白人権力でしてしまうような
極悪非道卑劣なアメ公白人男ならそりゃ愛想つかされるし
黄色日本人の血が半分もはいる子供を預けられなくて当然だわな

ほんと、アメリカってめちゃsくちゃ恐ろしい国だわ

そんな恐ろしい国のおそろしい白人至上主義者と結婚したバカ女の落ち度もあるが
日本の常識をはるかに超えた想定外の非道さだわ
907名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:51:35 ID:X5fFeBeT0
>>905
だからアメリカで闘うならアメリカ流に重装備をしなきゃいけないんだよw

「オレは日本流で相撲で戦う」とかバカみたいだw

それでアメリカで勝てると思ってるのがお花畑。
908名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:52:47 ID:RBGkLgQqO
日本も、養育費を払わないルーザーアメリカ人から取り立てろよ。
909名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:54:07 ID:X6bq2Hby0
暴力夫から逃げてきたのに
探し出してさし出すわけ無いじゃん
910名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:55:38 ID:iNT/mplm0
向うで離婚の裁判とか起こされてもなかなか向うの司法制度を理解できなく
中には向うで生活してても英語も満足に離せないような日本人女性が少なくなく、
そこで結果として日本人女性に不利な判決が出ることも多い
(離婚後もその地域を離れるには元伴侶の許可が必要とか、それを無視すると収監)
経済的にも困窮することが多く(外国人で資格も無い女性が収入を得るのは結構大変
DVで逃げて来てもこの条約を批准すると日本国は女性を探してDV夫の元に返さなきゃならなくなる訳


そういう事例があるから日本の外務省は邦人保護の観点から
なんとかノラリクラリしながら踏ん張ってこの条約を拒否してきたんだよね
外国籍の人と結婚して向うに住んでても国籍は日本て人が多いから
日本人の利益の為に外務省頑張ってきたんだけどね
911名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:55:40 ID:2ettvIzc0
>>906
また、超汚染人昌孝か。臭うからすぐわかるw
912名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:55:49 ID:MwFdaNDO0
>>529
ミスサイゴンとかひどいよな
913名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:57:51 ID:2ettvIzc0
>>911アンカー間違えたw すまん

正しくは、

>>871
また、超汚染人昌孝か。臭うからすぐわかるw
914名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:01:08 ID:NyCTW0j20
>>907
別に「母の情愛」やら「日本文化」で戦うとは言っていないだろ?

米国憲法の原則である「法の下の平等」で戦うんだよ。
(修正14条と言いたいところだが、ここでは使いにくい…)
女は、腹を痛めた子に対して親権を行使することが出来る。
男は、ただお万個しただけで、子に対して母と対等な親権を行使することが出来てしまう
「これは非合理な女性差別である」
と主張するわけだ。

最高裁の裁判官は、本当に寝耳に水の衝撃的な主張と感じるはずだが、
ここから勝負が始まる。
米国内の人類学的知見やらフェミ運動やら、
使えそうな理論を総動員して、
「なんで、男はセックルしただけで子に対する絶対の親権を行使できるのか?」
と疑問を抱くところまで持っていく努力をする。

こうやって、最初は全く相手にされなかったネタについて、
黒人は公民権を得、日系人は強制収用の謝罪を勝ち取った。
915名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:35:19 ID:MwFdaNDO0
>>616
国連加盟国だけで150カ国も国があるんだ。
ハーグ条約に加盟していない国の方が多いだろ
916名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:46:18 ID:ESVcxbUm0
好きで行ったんだから、その国の法律に従えよ。
917名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:46:52 ID:Jg3tb3+B0
>>894 国際結婚してないなら、下院の決議に何の文句もないと思うんだが。
918名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:49:23 ID:VJYON8Jj0
「白人は日本人と違って優しい!レディーファースト!」


イエローキャブのバカ女ごとアメリカに持って帰れ!
919名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:55:08 ID:GlNx+a8R0
これ批准に反対する理由がわからん
拉致そのものじゃん
920名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:56:37 ID:S8Y5bUP30
日本=北朝鮮
921名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:58:39 ID:ESVcxbUm0
フェミは反対するだろ。
女の権利のためには、子どもの人権なんか無視だろ。
922名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:00:35 ID:cJhYspkB0
日本人妻問題(笑)
923名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:04:39 ID:RYhaygdz0
アメリカは「真の」男女平等
日本は「似非」男女平等

必死にアメリカの男女平等を真似をしたところで、民族性が違うからどうしても歪む。
924名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:06:06 ID:S3drbOn10
米国で結婚したんだ最後までやっていけ
個人的な問題でしょうが
925名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:09:16 ID:jzWcdKeY0

 ビ ッ チ ご と  差 し 上 げ ま す

926名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:13:52 ID:54RQEWVP0
白人の自分の子供への愛は異常
で気持ち悪いくらい。その執着というか。。。
DVとかで逃げてるのに慰謝料も払わないし
誘拐だとか言うし。
927名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:19:36 ID:fl83CKCx0
>>873
>アメリカ国籍離脱証明書がないと帰化できないよ。 

それ、一時的に無国籍状態になるから、日本に限らず帰化手続きとしてありえない

>>874
サボイの犯罪なんか、もっと酷いし、もちろん向こうの裁判所もグル

>>886
>アメリカに住んでいれば、アメリカの法律に従う。 

だから、離婚する場合も、まず子供を連れて日本に帰ってから日本の法律に従って離婚
すればいいわけ

>>889
そいつ、「ハーグ条約は批准しない」で済む話なのを、完全に論理破綻した論法で、どさく
さ紛れに日本に共同親権まで導入しようとしてるじゃないか

夫婦別姓どころじゃない、とんでもない話だぞ

928名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:22:42 ID:YxOGeKJf0
これ問題なのは、ハーグ条約じゃなくて、アメリカの離婚しても子供を州や国外に出したらいけないとか、両方の親から一定以上の距離をはなれてはいけないないとかいうアメリカの国内法が問題。
日本が連れ去りとか言ってるが、これに関してはヨーロッパやオーストラリアなど白人国側からも色々文句が出てる。
何せヨーロッパで祖父が病気で孫に会いたいと言っても、別れた夫がOK出さなきゃ孫は国外へ出れないんだから。
酷い奴は一度OKしたふりして無許可で国外連れ出したと裁判所に訴え、親権奪取とかやれるわけだし。
移動の自由を侵害する人権問題だとか、自国籍の子供を帰国させないのは問題だとか非難もされてるが、アメリカは犯罪防止のため仕方ないと突っぱねてる。
929名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:23:16 ID:KmQgbTFr0
よくわかんないから
スターウォーズで説明してくれ
930名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:23:32 ID:fl83CKCx0
>>907
>だからアメリカで闘うならアメリカ流に重装備をしなきゃいけないんだよw 

だから、アメリカで戦うなってこと

拉致とか、勝手に言わせておけばいい
931名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:27:08 ID:/NWrll3V0
連れ去りといっても自分の子供だろ
放っとけよ
932名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:28:19 ID:PuIp5+cvO
親同士の話し合いか、裁判で決めればいい事のように思えるんだが…拉致呼ばわりは、ちょっとなぁ…
933名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:30:07 ID:ImbmWeNp0
>>928
それは仕方がないな、アメリカは州ごとで法律が違う。
法律が違えば極論すれば犯罪者と被害者が逆転する可能性もある。
基本は今どの法律の適用されるかを意識しないといけない。
日本でも外交官だけじゃない、国連大学に一歩踏み込めば適用される法律は違う。
934名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:32:08 ID:49G/P2Mt0
アメリカの下院って今の日本政府と同じくらいおもろいな
935名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:37:02 ID:dqdoevIxP
>>921
自民党政府なら間髪いれず非難決議をぶちあげて日本政府に謝罪と倍賞を求めるが
今は民主党政府なので「ジミンガー」
936名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:42:19 ID:fl83CKCx0
>>933
>それは仕方がないな、アメリカは州ごとで法律が違う。 

国際問題の話してるときに、「アメリカは州ごとで法律が違う」?????

そんなアメリカの国内問題持ち出して、何が「それは仕方がないな」なんだ?

>法律が違えば極論すれば犯罪者と被害者が逆転する可能性もある。 

つまり、アメリカで拉致と騒いでいても、法律の違う日本では拉致でもなんでもない、むしろ
DVの被害者だったりするわけだ

で?
937名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:43:28 ID:4otj3knx0
今の日本は脅せばノーマネーで飲んでくれるからな
938名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:45:52 ID:FnLLQ0cd0
DV大国アメリカ
939名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:49:00 ID:dDsHxi3n0
赤の他人なら拉致も通用するだろうが
実の親子で拉致ってなんの冗談だよw
940名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:00:32 ID:XrHe9I1v0
>>927
> だから、離婚する場合も、まず子供を連れて日本に帰ってから日本の法律に従って離婚
> すればいいわけ

だから、子供が母親だけの所有物であるかのように、母親の一存で連れ帰ること自体が
おかしいでしょ。

941名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:00:56 ID:ImbmWeNp0
>>936
> そんなアメリカの国内問題持ち出して、何が「それは仕方がないな」なんだ?
州からどこに出るの?国外に出るなら州云々は関係ないはず。他の州に出るのなら国内問題。
具体例を挙げないと問題をすり替えにすぎない。

>で?
で?
942名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:06:27 ID:gB9NuE0/P
母子が父親の所有物であるかのように、
父親の一存で里帰りさえ制限されるのもおかしいでしょ。
943名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:09:40 ID:cJhYspkB0
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランスでは・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090826/erp0908260604000-n1.htm
944名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:12:56 ID:YxOGeKJf0
>>942
まぁそれが一番の問題なんだけどね。
つか、養育してない方の親が、相手から子を奪う手段として移動制限を使ってるのが一番の問題。
アメリカ人同士でも、勤務先の移転に伴い居住変更しようにも、子供をつれて他州への移転に相手が同意しない、引っ越すなら子供置いてけという騒動になったりしてるし。
945名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:14:31 ID:B5ekIsaf0
拉致が明かない
946名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:18:02 ID:Bo2+w9Cd0
てことはこの日本に子供をつれて里帰りしたお母さんは
外国行けないってこと?
だって逮捕されちゃうんでしょ?

こういうのってさ、日本人のかみさんが元旦那に居所を知られたくないほど
ひどいことされたってパターンが多いんじゃないの?

アメリカ人が子供をアメリカにつれてっちゃったケースもちゃんと話題にしろや
おかしいぞ
947名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:25:00 ID:0ayo1h6P0
アメリカの下院はバカな事で有名なとこ
948名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:28:05 ID:6PZ64m5d0
日本の馬鹿女が世界中でご迷惑をおかけして本当に申し訳ない
949名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:31:26 ID:TGruMUCb0
だったら空港で母子を押さえて逮捕しろや

別に日本は母子の入国を望んでいる訳ではない
何でバカ親のために日本が非難されなきゃならないんだ?
950名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:31:31 ID:Ty9NkYQF0
アメリカなんかにいても幸せになれないでしょ。
それにDVとかあったとしたら子どもを残して一人だけ帰国するわけにいかない
でしょ。
何が「拉致」だ。
951名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:31:42 ID:c7FG2rkP0
>>673
FBIに指名手配になってるのは
日本を始めフィリピン、メキシコ、シリア、レバノンとか有色人種ばかりじゃん

だから結局は白人至上主義警察なんだよ

有色人種女は子供を生む道具と白人男の肉便器でしかないのに
子供を連れ去るとは何事か!ということでしょ

あほらしい


21世紀になってもいまだに奴隷制度時代の国がこの地球に存在することが恐ろしい
952名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:34:13 ID:Ty9NkYQF0
どういう家庭内の事情があったのかも明らかにされていないのに
一方的に「拉致」とか決め付けるのはおかしい。
男に問題があって連れて帰るケースが多いと思うよ。
953名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:34:23 ID:6PZ64m5d0
>>946
夫からのDVなら問答無用で慰謝料と親権取れるから
アメリカでは親権は収入が多いほうに認められるが
連れ去りをする日本人女は多くは無収入の専業主婦
954名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:35:41 ID:Mu6BPa6/0
個人としてはハーグ条約の早急な批准の必要は無いと考えてはいる
でも中には本当に日本の恥だって事例もあるんだよな
個別の救済だけでもできるといいんだけど
955名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:36:02 ID:7scmwWJO0
子ども作った国際結婚カップルは離婚禁止でいいんじゃない?
外国で子どもを産み育てるならそれくらいの覚悟持たないと
956名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:36:12 ID:TGruMUCb0
>>950
そういった理由も多いとは思うよ
でも自分の意志で日本から出国した訳なんだから
きちんとケツを拭いて帰国しろよ

こんなご都合主義な人間のために日本自体が外国に非難されては勘定合わんわ
957名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:36:44 ID:Ty9NkYQF0
>>951
何だお前その差別用語は?
自分で自分を卑下しているわけか。
白人の下僕にでもなれよ。
958名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:37:51 ID:A9waBqEE0
こんなの今に始まった話じゃない。
中国人の息がかかった議員がいるな。
959名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:40:15 ID:ck1jxM410
ってーか、米国関係なく、
日本で母親の親権が強すぎるのがおかしいんだよ
どんなに父親に経済力があっても母親の親権の方が上で
その分父親は慰謝料と養育費払えってのはおかしいだろ
普通に育てたい父親に育てさせろよ
960名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:41:03 ID:Ty9NkYQF0
>>958
何か裏がありそうだよね。
「従軍慰安婦問題糾弾」のマイク・ホンダみたいに。
あるいは「レイプ・オブ・南京」のアイリス・チャンみたいに。
961名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:42:05 ID:rkdxTIpI0
>>946
昔いたわ、こんな人

赤信号はSTOP、青はGOだよと、基本的な決まりごとを作ろうとしたら、
「じゃあ子供が生まれそうで急いでる場合に信号破ったら逮捕されるの?」って
個別のケースは個別のケースでな、裁判を重ねてりゃある程度落とし所が決まってくるんだよ
稀なケース持ってきてぶち壊そうとするなと

問題は、他国で結婚して、他国で子育てをして、他国で離婚/調停/裁判をせずに勝手に子供を誘拐して逃げる女なの
DVだとか、私のケースだけは特別とかそんなの聞いてたら何も進まないって

まず基本的な決まりごとを作る、個別の特殊なケースはその都度審議する、これしかないだろ
962名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:42:26 ID:9MC3j4bh0
ご都合主義は外国人夫だと思うけど
日本人と外国人の組み合わせなら、どちらで裁判してもいいのに
夫の国に無条件に従えって言ってる人って、そのへん思い至らないのかな?

日本女性は日本で裁判すればいいだけ。
日本はいいか悪いか別にして、子供が亡くなっても執行猶予になる国。
海外で困ってる皆さん、日本で裁判すればいいよ。ガイジン男にいいように扱われるなよ〜。
言葉も分からず不利になる海外で、わざわざ裁判する必要無し!
963名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:43:00 ID:U98dl9N00
日本人に限ったことではないし、そもそも夫婦間の問題じゃないのか?
964名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:43:17 ID:gB9NuE0/P
>>951
訛りのない英語を話せない時点で負けに近い>有色人種外国人母
訛り英語+有色人種+潤沢・迅速に弁護士費用を用意できないので
公正な裁判を受けるのは難しい。
965名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:43:28 ID:LpZ+vsITO
>>951
ハーグ条約を批准してる国を考えてみろよ。馬鹿娼婦
966名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:44:33 ID:Bo2+w9Cd0
アメリカ人と離婚したらやっぱり立場よわいよな
奥さんは英語ができなくてDVである証明も弁護士雇う金もなかったりして
泣き寝入りかもしんないジャン
自分の子供を産んでくれた女をFBIに逮捕させるなんて
人間のするこっちゃない

967名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:46:16 ID:TGruMUCb0
>>962
いや現に住んでたのがアメリカだったらアメリカで裁判して決着してから帰国して下さいって
ただそれだけの事なんだけど?
揉めるのは迷惑だから解決するまで帰国は許可しないってほうがスッキリしていいよ
何でそんなに帰国したいの?

頼むから日本に揉め事を持ち込まないで下さい
ずっと日本に住んでる国民としては迷惑だから
968名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:46:39 ID:aGTsl4DL0
>>673
コイツら、サイパンすら行けないじゃんwww
969名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:46:50 ID:Mu6BPa6/0
てか日本だけ批難するのかって感じだよな
ロシアや中国、韓国なんかだってハーグ条約批准してないのにな
970名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:48:24 ID:TGruMUCb0
>>962
そもそもまともに英語が話せないのに外人と結婚して渡米して出産するって
単に計画性のないバカだと思わない?
その計画性の無さで日本に迷惑をかけないで貰いたい
971名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:49:54 ID:Ty9NkYQF0
951の書き込みは不愉快だね。
自分が究極のレイシストだと言っているに等しい発言だね。
白人のしもべになればいい。
972名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:50:16 ID:aGTsl4DL0
>>969
決まってんじゃんw
ジャップは全ての、全人類の敵だからなw
ジャップがいない世界を想像してみ?
シナもチョンも露助も穏やかになるからw
973名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:50:41 ID:cz9CwhQZ0
>>941
>> そんなアメリカの国内問題持ち出して、何が「それは仕方がないな」なんだ? 
>州からどこに出るの?国外に出るなら州云々は関係ないはず。他の州に出るのなら国内問題。 

>>928
>これ問題なのは、ハーグ条約じゃなくて、アメリカの離婚しても子供を州や国外に出したら
>いけないとか、両方の親から一定以上の距離をはなれてはいけないないとかいうアメリカ
>の国内法が問題。 
>日本が連れ去りとか言ってるが、これに関してはヨーロッパやオーストラリアなど白人国側
>からも色々文句が出てる。 

と、他のハーグ条約締結国で共同親権認めてる国に比べてもアメリカの移動制限は異常
だって話で、アメリカの法律が州ごとに違うから何だって?

>具体例を挙げないと問題をすり替えにすぎない。 

これが具体例なのに、お前が問題をすり替えてるんじゃないか

>これ問題なのは、ハーグ条約じゃなくて、アメリカの離婚しても子供を州や国外に出したら
>いけないとか、両方の親から一定以上の距離をはなれてはいけないないとかいうアメリカ
>の国内法が問題。 
974名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:51:28 ID:NsAPNnum0
国際結婚に対する覚悟が足りなさ過ぎるんじゃないの?
975名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:52:01 ID:ImbmWeNp0
法律以前に日本人が子供を連れ去ったって主張する男が多いことが問題なんでしょ?
アメリカとしても何とかしなきゃならないだろうし、解決するのに協力すればいいじゃない。
結論は男のほうが悪いになるケースが多くても、何もせず連れ帰って放置したんじゃ言われ放題でもしかたがない。
自己主張の強さがいやなら最初からアメリカ人とは結婚しちゃいけない。
976名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:53:25 ID:cz9CwhQZ0
>>958
表立って動いてるのは、朝鮮系アメリカ人
977名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:54:54 ID:TGruMUCb0
>>975
そう!女の浅はかな逃げて問題の先送りにする姿勢が嫌だ
100歩譲って個人の勝手だというのであれば、その浅はかさから生じた個人の問題で母国には迷惑をかけないで貰いたい
978名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:55:03 ID:ImbmWeNp0
>>973
アメリカをアメリカといっているのは日本の勝手だが、アメリカは最初からUnited States of Americaという特殊な国。
979名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:55:21 ID:9MC3j4bh0
>>967
>いや現に住んでたのがアメリカだったらアメリカで裁判して決着してから帰国して下さいって
>ただそれだけの事なんだけど?
>揉めるのは迷惑だから解決するまで帰国は許可しないってほうがスッキリしていいよ

それこそ赤の他人のプライベートに土足で踏み込んでるじゃん。
あなたには全く関係ない事に、何の権利があってそんなおせっかいを言ってるの?
どちらで裁判しようと個々人の自由でしょう。


>何でそんなに帰国したいの?
日本人は日本で裁判したほうが有利になるからでしょ。そんなこともわからんの?
外国人夫がなんで海外で裁判したいかってのも分からないの?

>頼むから日本に揉め事を持ち込まないで下さい
>ずっと日本に住んでる国民としては迷惑だから
具体的にどう直接迷惑を被ったの?

って書いてて返事するにも値しない、想像力の欠如した人に思えてきた。

980名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:56:23 ID:dfivxYIg0
>>11
バカとか言うな
下院は真面目に「毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議案」 決議や「ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案」
を真面目に審議して決議してるんだぞ!
981名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:56:52 ID:Xy2cjwIV0
どうでもいい
982名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:57:07 ID:TGruMUCb0
>>979
簡単に言えば日本の評判を落とす人には日本に帰ってきて欲しくないって事だ
さらに言うなら異国で死ねw
983名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:57:10 ID:gB9NuE0/P
世界は一つ 人類みな兄弟 愛は世界を救う
みたいな教育の影響も大きいと思う。
実際に住んでみないと、どのくらい文化の違いや差別があるのかわからないし。
984名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:00:03 ID:TGruMUCb0
>>979
>想像力の欠如した人に思えてきた
海外で日本の評判を落とす人は、想像すらしたくないほど嫌いだって事だw
985名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:00:13 ID:gB9NuE0/P
世界は一つ 人類みな兄弟 愛は世界を救う
みたいな教育の影響も大きいと思う。
実際に住んでみないと、どのくらい文化の違いや差別があるのかわからないし。
986名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:00:40 ID:cz9CwhQZ0
>>978
>アメリカをアメリカといっているのは日本の勝手だが、アメリカは最初からUnited States of Americaという特殊な国。 

あっそう、よかったね

>日本が連れ去りとか言ってるが、これに関してはヨーロッパやオーストラリアなど白人国側 
>からも色々文句が出てる。  

なんだけどね
987名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:00:58 ID:G3FSQrzO0
どうせ、チョンかチャンが訳分からんこと抜かしてるんだろ
読んでないけど
988名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:01:24 ID:TTrHQMBm0
根本的には>>2だね。全部当事者が悪い。
純法律論としてはハーグ条約加入も現行維持もどっちもどっち。
989名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:01:42 ID:hh4hQyApO
その国の法律守りたくないから国外脱出とかw
最初から結婚するなよ
990名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:03:25 ID:TGruMUCb0
>>988
そうだ全くその通り

完全なる自己責任
自分は大和民族だと海外で口が裂けても言って欲しくない
991名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:04:14 ID:9MC3j4bh0
>海外で日本の評判を落とす人は、想像すらしたくないほど嫌いだって事だw

うはー、それなら先に農協団体の海外ツアーや
買春ツアーの脂ぎったおやじに先に言えや。そっちは子供こさえて現地に放置で訴えられてるよ。
さあ、ガンガン文句を言って来いって。
992名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:04:49 ID:cz9CwhQZ0
>>988
>純法律論としてはハーグ条約加入も現行維持もどっちもどっち。 

日本の民法をずたぼろにしようという朝鮮人の陰謀なんだが?
993名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:05:28 ID:2ettvIzc0
>>936
よう、超汚染人昌孝
994名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:05:38 ID:cJhYspkB0
 あなたには黙秘権がある
 この供述は法廷で不利な証拠として用いられる場合がある
 あなたには弁護士の立会いを求める権利がある
 もし経済的に自分で弁護士に依頼することができないのであれば、
公選弁護人を付けてもらう権利がある
995名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:05:42 ID:TGruMUCb0
>>991
スレ作れ
がんがんカキコしてやっからw
996名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:07:40 ID:2ettvIzc0
>>992
なんでIDころころ変えてるんだ?この池沼は
997名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:07:40 ID:tz/g0wIH0
なんか海の向こうはキチガイクレーマー国家ばっかりで疲れるっすね。
998名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:08:30 ID:ck1jxM410
>>992
いや米国にいるなら米国の法律守れよ
帰国するのはそれクリアしてからだろ
999名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:08:44 ID:9MC3j4bh0
>>995
作ってください、お願い申しあげます。でしょう。人にものを頼む時はね。
1000名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:08:48 ID:iNT/mplm0
海外で窮地に立たされてる自国民を救助救出、またそれを手助けすることは国家の責務のひとつだよ
それがたとえ自国民に過失があるとしてもね
そういう観点で自国民の権利を守るためにこの条約を批准してこなかった訳

自国民を、本人に非があるとか、自己責任とかいって保護しないのを正当化するような国家は国家じゃないよ
そういう国は他の問題で国民が困ったとしても、いろんな理由つけて見捨てるよ
そんな国はくにじゃない、だから外務省は頑張ってきたの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。