【文化】 「日本のアニメは、子供向けと言いつつ大人向け。子供の心を腐敗させる」 かなりの日本製アニメが禁止に…マレーシア★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日本製アニメは子供には危険=映像検閲委議長

・映像検閲委員会のモハマド・フセイン議長は人気の高い日本のアニメーションに対し、
 マレーシアの子供たちの心を腐敗させる恐れのあるネガティブな要素を含んでいるとし、
 子供にとって危険なものだと見なされると述べた。

 同議長は、多くの人々が日本製アニメの内容を知らないため、その影響も分からないと指摘。
 日本のアニメを通常の子供向けアニメとは異なる作品だとした上で、肌を露出した女性が
 出てくるシーンがあることなどを例示し、子供向けだとうたっているものの実態は大人
 向けだと評した。

 同検閲委は実数は明らかにしなかったものの、かなりの日本製アニメが禁止されたことを公表。
 問題箇所をカットするなどできない場合にはそのエピソード全体、または全エピソードを禁止に
 することもあると述べた。
 http://www.malaysia-navi.jp/news/100928062351.html

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285721150/
2名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:10:41 ID:PBP8Vzvt0
f@h@qd、
3名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:14:28 ID:xzSrp9mm0
やはりイスラムはクソだったと、すべての人が再認識した瞬間であった。
中国人の日本への浸透も怖いが、ムスリムどもの根付き方もしゃれにならん。
今のうちから排除すべきだな。
4名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:01 ID:d7m5IGUr0
まあパンツとおっぱいしか出てこないしw

跡は戦争ロボット漫画だしーw
5名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:36 ID:mfwpJpfs0
スクールデイズは最終話でトマトジュース吹いた
6名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:41 ID:CZ5MBsbqP
今のアニメは子供向けとうたって無いと思うが…
7名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:16:29 ID:0TC+UJ2+0
> 子供向けだとうたっているものの

よかった。深夜アニメは関係ないや(´∀`)
8名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:16:33 ID:RN/J1O1EO
マレーシアで規制するのは正しい、
この規制を日本に持ち込むのは間違い、
この件をダシに日本のアニメを叩くのはさらに間違い
9名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:16:34 ID:kbbRrocm0
日本のは大抵が太ももおっぱい制服格闘アニメだもんな
10名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:16:47 ID:ijzrlt8u0
大きいお友達向けなんだろ?そら禁止するわ
11名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:17:00 ID:nGV890Dg0
パンティ&ストッキングwithガーターベルトというあからさまな大人向けのアニメが放送されるよ
やったね
12名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:17:33 ID:xUrNC0sC0
ドラえもんは完全にアウトだな
13名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:19:24 ID:+BHd8Ezj0
>>1
>子供たちの心を腐敗させる

あるあるw
アトムとか当時のアニメは全部目的は平和と自己犠牲だった
人知れず人類を助けて去っていくとかw

今のアニメは全部ヒーロー俺俺!ヒロイン私私!
見ろよ俺を!おらおらおろらこの俺を!ちょーかっけー
見て見てこの輝いてる私を!ry
14名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:20:22 ID:nGV890Dg0
韓国のヒカルの碁みたいにして放送すればいいじゃんw
全身モザイクで顔だけ出してw
15名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:20:24 ID:jgKDbNG80
大人向けとしても、大人の心も腐敗しまくりです
16名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:20:26 ID:HJlTsINJ0
まあ実際、アニヲタみたいな周りの事を顧みない自己中な人間もいることを考えると、
あながち間違っているとも言えないな。
17名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:20:37 ID:I4wkkxMu0
<ニュース速報>  観光客のゴミや大陸からの漂着ゴミが問題となっている沖縄県宮古島で、
             砂浜の清掃ボランティア活動をしていたアメリカ軍関係者に対し、

             アジアの平和と、安保廃棄、米軍基地国外移設を訴える反戦市民団体が猛抗議。
             清掃作業をする米軍関係者の面前に、「NO!BASE」などのプラカードをつきつけた。

             清掃ボランティアに参加した米軍関係者は
             「私たちは言論の自由を尊重し、日米友好の価値を信じています。
              抗議活動をしていた皆さんもその自由を行使していたんだと思います。」とコメントした。

              ttp://ryukyushimpo.jp/uploads/img4c9bf78bc0ec7.jpg
18名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:21:04 ID:mBqQqnSS0
アジアやアフリカの土人には先進国日本の文化は刺激が強すぎるかもね
19名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:21:25 ID:uju6wGxM0
ドラえもんが死亡。タイで葬儀が行われ園児号泣
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/doraemons-funeral-is-held-in-thailand01.jpg

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡\
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌──────┐ |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |ドラえもんの   |◎||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          | |葬儀がタイで行 | .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |われ園児号泣  |||||||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└──────┘|||||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄||
20名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:21:55 ID:+BHd8Ezj0
>>17
アメリカの仕込みだろ常識的に
それくら読めない日本人はDQN
21名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:21:59 ID:OTTYBgYd0
放送禁止になったアニメのリストは無いのか
22ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/09/29(水) 16:22:42 ID:859O0qFOP BE:146073233-2BP(1700)
アニオタとか見てるとそう判断せざるをえんわな
23名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:23:21 ID:4b9+9ETT0
パンツじゃないからエロくないもん!
24名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:23:29 ID:A5fHJPqE0
アニオタと鉄オタはトラブルを起こしては「アレは一部の心無いファン」と言ってるからなぁ。
ずっと部落内で引き篭もるなら兎も角、部落のルールで社会に出てくるから非常識と言われるんだけど。
25名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:24:04 ID:kRwqhKtX0
たしかに腐敗してる部分もあるが。
ガンダム、アトム、ドラえもん世代が今のロボット技術等を
最先端にさせてるよ。良い効果を分析しろよ。
26名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:25:49 ID:p5Cn0K9o0
>>13
海パン履いたショタが空を飛びまわるアニメだぞw
27名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:26:18 ID:4FadWxLR0
萌え・エロ系なら子供向けではないだろうなw
28名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:27:22 ID:+Oe7AC2j0
禁止になったの全部深夜アニメでしたとかいうオチだろw
29名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:28:27 ID:fM10s+Md0
作り手の問題だろうな
商業主義で大きいお友達から巻き上げることしか考えてないのと
作ってる自分たちの自慰だな

子供に夢や希望を与えるとか、子供なりの価値観を育てようと
いうような使命感とか責任感とかないんだろうな
30名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:28:48 ID:ZGiqePp4O
なぜスレが延びるか意味がわからない
アニヲタが密集しだしたのか?
31名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:28:49 ID:b9PT+5Hk0
>>3
マジで気持ち悪い。
下劣でクソつまらなくて為にならないものが多数なのは事実。
何がイスラム排除だよ。
この差別主義者め。
日本人が、いや、お前やお前の家族こそ徹底的に村八分にあえよ。
ドンだけ酷いこと言ってるかわかるぞ。
所謂良いアニメ・泣けるアニメを輸入すれば良いのに、
変なのも出しちゃうから駄目なんだよ。
32名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:28:56 ID:jQacIMpb0
たいていのアニメは最低5話に1回は女性が下着姿になったり
おっぱい出したりするからね。
33名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:29:06 ID:kbbRrocm0
おれも自分が普段トイレに行ったときとかに、
急にヤンマーニを思い出して
口ずさんだりしている時があって
変だなー、おかしいなー、って
ちょっとは思ってたんだけど。
34名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:29:08 ID:CZ2gaccs0
>>24
え?
それって2ちゃんねらーのことだろw
2ちゃんで逮捕者が何人もでてるが、ねらーのアホどもは「アレは一部の心無いネラー」と言ってるからなぁ。
35名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:29:14 ID:8Lr7mcuB0
>>20
一党独裁が好きなブサヨは、
仕込みであっても手伝おうとしない。
36名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:30:03 ID:8Lr7mcuB0
>>34
シナ人が逮捕されても、
それは心無いシナ人というブサヨがいる。
37名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:30:54 ID:nYECdgL1P
純情ホモンチカでも放映したのか? > マレーシア
38名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:31:19 ID:CZ2gaccs0
>>36
え?
それってネトウヨのことだろ。
日本人犯罪でもすぐにシナ人というキチガイウヨがいる。
39名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:32:49 ID:ZNXn/KHW0
>>22
戦後の日本映画とテレビドラマが腐ってたんで、才能がアニメゲームに
流れてしまった。シネコンで復活気味だけど、シネコンそのものが
アメリカのもんだ。

日本映画やドラマは、しょぼくて人種の壁を突破できてない。
日本の音楽も日本向けだ。メインストリームはショボイ。国境をこえて
広がってから、馬鹿にするんだな。

アニメやアニメ主題歌と歌手は、国境を越えていく。アニメ漫画独自の
文脈を構築している。
40名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:33:09 ID:qHJq+8bBP
禁止するなら自国で作れって話だよな
41名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:33:16 ID:CObCWiQk0
結局マンガ・アニメに興味ある中華系マレーシア人はインターネットとかでダウンロードするから
全く影響ない。
42名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:33:45 ID:Pg51KJj10
マレーシアはイスラムだからな

相手国の文化を壊してまでアニメ押しつける必要はない

相手国にまかせればいい
43名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:34:18 ID:c2lp8bcA0
まあ深夜の萌えアニメとかモテない大人が仕事から帰って酒を飲みながら
やっぱ2次元はカワイイよなぁ・・・と現実逃避するためのものだからなw

深夜アニメは子供に夢を与える類のアニメとは明らかに違うし、
日本のアニメといっても色々あるからよく吟味してから輸入した方
が良いと思う。
44名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:35:52 ID:ZGiqePp4O
他でも書いたけど
マレーシアはイスラム教とヒンドゥー教色が強くアニメ以外もテレビで放映されるものは驚く程健全な物が多い

生活や人生を宗教観に添って歩んでいるわけだから仕方がない
仕方がない事なんだよ

日本アニメ産業として商業発展のメドをマレーシアのみに立ていたわけではないし
別に良いんじゃないか?
45名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:36:36 ID:tj4QW99r0
的確な判断だな
日本が世界に誇るHENTAI向けアニメだし子供向けのはずがない
46名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:37:39 ID:nC+AyJBz0
マレーシアはまともそうだな
47名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:38:00 ID:ZNXn/KHW0
桜坂洋のSF小説「All You Need Is Kill」をハリウッドが映画化

米Deadline Hollywoodのマイク・フレミングによれば、ワーナーは今回、
ダンテ・ハーパーが脚色にあたった脚本を約300万ドル(約2億8000万円)で
獲得した。

日本のラノベが、ハリウッドが脚色すると3億円近くで売れるわけ。
この日本人が3億円もあったら、安心して暮らせるだろ?

日本映画は、もっとがんばれよ。世界で見てもらえるものを作ってみろと。
48名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:38:10 ID:S/MIbFOr0
昔のはそんなに表示上良くないものはなかったと思う。
ハウス名作劇場系とか、名探偵ホームズや未来少年コナンとか。
そういうのは今みても面白いのだから、放送する側も買うソースは考えた方がいい。
49名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:38:11 ID:CZ2gaccs0
>>30

ほとんどのレスがアニオタを批判することでしか自分の価値を見出せない低脳レス
50名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:38:23 ID:QaESDjSM0
つーか日本の最近の子供ってアニメなんてみるの?
51名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:38:30 ID:ppBhSeLC0
そりゃまぁパンツ飛ばしたりズボンと言い張ったりするのはダメだろw
52名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:39:16 ID:TpRlJTL40
これはごもっともであります。

ほんと子供向けアニメがなくなった。
53名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:39:24 ID:5bLdAjPv0
言いたいことはわかるw
54名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:40:23 ID:nC+AyJBz0
>>50
不道徳なバラエティ見てるようだな
55デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/09/29(水) 16:40:30 ID:WWWAyYAJP
腐敗とか腐女子とか。
56胸を張って子供に見せられるだろうか・・・:2010/09/29(水) 16:40:31 ID:nwxxBlmY0
┣ ●かなめも (10)
┣ ●Kiss x sis (1)
┣ ●KIDDY GiRL-AND (6)
┣ ●クイーンズブレイド (11)
┣ ●けいおん! (5)
┣ ●けいおん!! (26)
┣ ●けんぷファー (8)
┣ ●咲-Saki- (20)
┣ ●真・恋姫無双 (14)
┣ ●真・恋姫†無双 乙女大乱 (5)
┣ ●ストライクウイッチーズ (5)
┣ ●世紀末オカルト学院 (4)
┣ ●聖剣の刀鍛冶 (12)
┣ ●聖痕のクェイサー (3)
┣ ●生徒会の一存 (7)
┣ ●生徒会役員共 (2)
┣ ●ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (4)
┣ ●大正野球娘。 (1)
┣ ●ダンスインザバンパイアB (3)
┣ ●ちゅーぶら!! (2)
┣ ●とある科学の超電磁砲 (30)
┣ ●東京マグニチュード8.0 (8)
┣ ●H.O.T.D (6)
┣ ●はなまる幼稚園 (8)
┣ ●バカとテストと召喚獣 (6)
┣ ●化物語 (6)
┣ ●ひだまりxスケッチ☆☆☆ (8)
┣ ●B型H系 (3)
┣ ●Phantom (10)
┣ ●みつどもえ (1)
┗ ●れでぃXばと! (3)
57名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:40:34 ID:RN/J1O1EO
ここでアニメ叩いてる人って、やけにアニメに詳しいな
58名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:41:25 ID:vRpw0/1d0
土人は見なければいいだけのこと
誰も土人のためにつくってないしな
59名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:42:09 ID:CZ2gaccs0
>>57

どこがやねん
どう見ても、ありきたりの批判ばかりだろう・・・
所詮2ちゃん。 たいした知識も知能もあらへん
60名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:42:18 ID:4FadWxLR0
>>50
たぶんイナズマイレブンとかは人気あるんじゃね?
61名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:43:03 ID:RZYBApU10
暴力とエロ、この二つこそ人類の根源を顕すテーマだからな。
そこをぬきとったら無味乾燥のつまらない作品になるだろう。
そういう作品しか許さない社会体制をめざしているのはだれ?
62名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:43:03 ID:nC+AyJBz0
>>56
大人向けだろ
少なくとも子供向け謳ったら駄目だ
63名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:43:24 ID:OXnDxp5N0
うちの甥っ子もカートゥンばっか見てるな そういや・・・。
64名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:43:48 ID:r2VwKBi/0
>>1
勝手に勘違いしといて何いってんだろっておもったけど、
まあ、子ども向けとして宣伝してー・・・ると思われてもしょうがない気がした。
ただ、腐敗させるってとこに繋げるのはアホだとおもった。
わが国の慣習にあわない、子どもが見るのはケシカラン!っでいいじゃんね?

>>20
こんな仕込みかたねえよwwwwwwwwwww
仕込みならもっとうまくやれよwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:44:04 ID:1DGC7ftR0
またこの手の話題か。秋田ネル
66名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:44:07 ID:jVviqhYjP
67名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:44:33 ID:6r/CZgFYO
大人向けは同意。
でも世の中が腐敗してんだから創作物のせいにすべきでは無いよ。
68名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:44:36 ID:Gr2CShcPP
実際、作ってる奴の脳みそも劣化してるから
最近のアニメって劣化激しい。
特にキモオタ系は見るに耐えんわ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:44:40 ID:vcFTNgAC0
これは正しいよ
これに反発する人のほうが不思議
70名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:44:58 ID:DrzB0V920
日本人のおおくはいくつになっても子供なんです
71名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:45:02 ID:quSH7DiN0
小泉進次郎似の元電通社員で韓国通の珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人ばぐ太が立てたデンツウゲ
ノムケイワンプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイ
ドショースレッドは小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富士夫に認められますた。
日本を叩き潰すぞーーっ  ,-‐-、  /   / 自民党、マンセェェェーッ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /   みんなの党、マンセェェェーッ!!
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、       電通、マンセェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
72名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:45:25 ID:RxSsCPxX0
そういえば昔フィリピンで「ボルテスv」が
放送中止になって暴動がおきたな・・・
73名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:46:10 ID:Fd1fshzz0
褒められているんだよね?
74名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:46:17 ID:ZGiqePp4O
マレーシアの子供向け番組は
ガチャピンやムックの様な存在の奴はいるが
あからさまに人間がぬいぐるみ被ってますってかんじが笑える
が、言ってる事は道徳を説いていたりして結構考えさせられる
マレーシアでも日本アニメは放送されてるよ
最近見たのは40年代〜50年代の至極全うな子供向けアニメ
なんとかZみたいなのだったかな
75名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:46:32 ID:CZ2gaccs0
>>67

そのとおり
しかし>>68>>69のようなアホには理解できない。苦笑
76名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:47:05 ID:8Lr7mcuB0
>>38
あたりまえじゃん、
一党独裁で選挙権すらもっていない奴隷シナ人が日本にくるんだから
排斥をするのは当然。

77名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:47:12 ID:Fd1fshzz0
>>72
圧政者に対する革命はその手の国では困るんだろうね
78名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:47:51 ID:NeERb3Ve0
とりあえず夏期アニメで性的な要素を強く孕んでるもの

・学園黙示録
・セキレイ
・生徒会役員共
・あそびにいくヨ
・ストライクウィッチーズ
・みつどもえ

これじゃあね・・・
ほぼポルノ産業になってる
79名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:05 ID:+Oe7AC2j0
マレーシアで放送してたアニメw

・エア・ギア
・星方天使エンジェルリンクス
・おとぎストーリー 天使のしっぽ
・D・N・A2
・どっきりドクター
・フェイト/ステイナイト
・学校の怪談
・ガンスリンガー・ガール
・これが私の御主人様
80名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:34 ID:bOlZKnzhO
プリキュアのことかぁあああああああ
81名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:34 ID:r2VwKBi/0
>>75
というより、なにマレーシアに日本製アニメ輸入しようとしてるの業者はだれなんだよw
そいつが、子ども向けアニメって名義で持ち込んでるのが悪いだけだと思う。
興味ないのに、検閲するほうはホントかわいそうだと思うぞw
82名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:35 ID:eDa720aZ0
あまりにも的確な指摘でぐうの音も出ない。
83名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:41 ID:OXnDxp5N0
アンカーレスばっかしてると主体性ないんだって思われちゃうぞ^^;
84名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:48 ID:Gr2CShcPP
そーいやぁーマレーシア産の子供向けCGアニメ(?)つーの見たこと有るわw
英語だったけどちょっと変わった訛りあって笑ったw
でも健全そのものだったし子どもが喜んで見てたよ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:49 ID:FhUo8m2c0
つーかどういうアニメを指して言ってんの?ピンキリすぎてわからんよ。
子供向けっつって獣兵衛忍風帖とか流してんのか、それともしずかちゃんの風呂レベルなのか
86名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:58 ID:F82Lasn70
はなまる幼稚園は子供向けでもべつによいだろう。
87名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:49:59 ID:4iflCi5k0
セーラームーンの最終話は見せたらあかんぞ
88名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:01 ID:eJhPV5ej0
見なければいいよ

宗教、習慣が違う国なんだから
日本のは刺激が強過ぎるだろう
大人になってネットで見てはまればいいさ

89名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:05 ID:0fcQRLTw0
おまいらが童顔巨乳とかパンチラとかばっかり要求するからだぞ
90名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:24 ID:rEJ87xoG0
>>8
だな。それぞれの国にはそれぞれの風習や文化がある。
アグネスは日本人ではないのだ。
谷垣総裁はユニセフの犬なのだ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:30 ID:rOgc3ah30
日本のアニメばっか見てるとシナに強気に出られちゃうから
見ない方がいいかもよ ( ^ω^)
92名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:35 ID:CZ2gaccs0
>>78
その程度でポルノってw
君のような童貞には刺激が強すぎたのかなぁ・・・苦笑
93名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:50 ID:nC+AyJBz0
>>81
日本の業者が子供向けとして売り込んだのかもしれんぞ
国内でもやたら成人指定嫌がったりしてるからな
94名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:56 ID:nGV890Dg0
>>56
すくなくともけいおん、かなめも、ひだまり、はなまる幼稚園、化物語は子供向けなんて言ってないじゃないか
まんがタイムきららとか子供が買うかよ
95名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:07 ID:r2VwKBi/0
>>79
チョイスがおかしい。
つか、放送「してた」ってことは、「できなかった」も入れると、
関係者は、どんだけマニアックなもん持ち込もうとしてんだよw
96名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:11 ID:F82Lasn70
>>79
それが本当なら規制されて当然。
97名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:20 ID:oIhtBDsd0
忍たま乱太郎くらい見せてやりなさいよぅ
98名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:49 ID:RxSsCPxX0
>>77

確かにあの国であのアニメの内容は
圧政者に恐ろしいモノが有るだろうね。

しかし昔のアニメや漫画の内容は
質が高いと思うよ・・・

面白いかどうかは別だが。
99名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:51 ID:mfwpJpfs0
とりあえず俺はドラえもんとクレしん以外のアニメはいらない
100名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:58 ID:7sSQErjR0
まあ最近は見てて面白いアニメなんて滅多に無いな
101名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:52:28 ID:HqJhnDOW0
全然関係ない話なんだけどさ
接客業のひとで
私「○○って焼酎はありませんか?」
お店の人「いやっ、○○は〜とーりーあーつーかってなぁぁぁい〜(苦笑いしながら)」
みたいに最後までちゃんと話さない人多いけど、どうしたんだろうか
普通に
「○○は取り扱っていないんです」
って言えばいいのに
102名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:52:34 ID:Gr2CShcPP
>>75
腐敗してんの肯定してる時点で終わってんだわw
だから、拒否られたんだろうにw
103名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:53:24 ID:m9zkwdneO
後のテレビ愛知である
104名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:53:44 ID:JnXl6aMm0
アニメは18歳以上は観ることを禁止すべき
105名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:54:01 ID:r2VwKBi/0
>>93
その場合でも、仲介かならずいるっしょ。
そやつが、正確に物を理解してなかっただけだぞ。
「おにーさん、これ子どもむけじゃ売れないネ」っていわにゃ。

ちなみに、規制されるのはしょうがないと思う。
文化風習がちがうからね。
てか、マレーシアの検閲員マジおつかれw
1話見せられた時点で
「こんなもん、放送できーるーかーぁぁぁぁ!!!
106名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:54:08 ID:CZ2gaccs0
>>102

ん?
君は日本語が読めない人でしたかw
創作物が腐敗してるのを肯定してないよ俺は
107名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:54:20 ID:5nfXgpF/0
国内向けに作ってる物を海外で批判されても別に……
そちら側で輸入しなければ良いだけじゃないの…?
勝手にネットを介して見て文句を言ってるんじゃないんでしょう?
108名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:54:51 ID:gt95fWi/0
>>56
とりあえずまにまに見ようぜまにまに
109名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:55:01 ID:c7AabPcT0
ハウス食品世界名作劇場だけ見てたら良いと思う。

でも、基本的にキリスト教に基づいた価値観の、西洋の名作が主だから、
マレーシアで流して良いものかどうか?

文句を言うなら、自分で作れば?

日本の昭和40年代よりはよっぽどマシな暮らしをしてるんだからさ。
110名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:55:11 ID:9FlSR8K/0
東南アジアで日本に対抗できるレベルのエロゲメーカーが出来たとかって
以前ニュースになってなかった?
111名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:55:26 ID:UkMe5HUK0
バーボンだと思ったらほんまやったwwww
112名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:55:54 ID:+Oe7AC2j0
113名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:56:12 ID:r2VwKBi/0
>>107
んにゃ、テレビで放送しようとして、「え、無理」って当局に言われてる状態。
ネットで勝手にみてるのは、どーすんだろうね?
114名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:56:19 ID:Fd1fshzz0
あと日本のアニメは宗教観がブッ壊れているからな・・・

政教混同国家にとっては許容できないんだろう・・・
115名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:56:24 ID:DW7Hf2gHO
ガンバスター作って稲妻キック浴びせてやろうぜ
116名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:56:24 ID:vRpw0/1d0
イスラム狂圏に好かれるアニメなんかつくるわけがない
117名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:57:41 ID:nGV890Dg0
>>97
忍者→スパイ→子供が通う忍者学校→子供らをスパイとして教育するおそるべき施設→そこで訓練を受けた子供が刃物や爆薬を手に大暴れ→けしからん

となったりしてなw
118名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:57:42 ID:ZGiqePp4O
マレーシアはドラマでさえ家族者ばかりだ
テレビでコーラン流しているぐらいだし、文化の差にああだこうだ言っても仕方がない
マレーシア人は比較的保守的で常識的傾向の人が多い
日本よりむしろ治安が良い
宗教の教えが手伝っているのかもしれないし、わからないが
エロやブラックジョークやナーバスなアニメはそりゃあ無理だろうなといった感じ
テレビ公営アニメ=子供が見る物
って感じだからね
119名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:57:46 ID:5pJxfvJM0
国の政府自体が腐敗してるマレーシアに言われてもナ
120名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:58:12 ID:Fd1fshzz0
>>113
変な検閲や修正が入っていないからネット配信の方が喜ばれているだろ?
121名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:58:33 ID:r2VwKBi/0
>>112
確実に担当者の趣味。
つか、FFとか、東京ゴットファーザーとか。
122名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:58:45 ID:aG1b/TLtO
>>79
ガンスリンガーガールなんて子供に見せるなよー
123名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:01 ID:XUSqogEJ0
子供向けと大人向けがあるだろw
アニメでひとくくりにする程度の頭なら見ない方がいい
124名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:15 ID:ZGiqePp4O
>>114
そう思う
日本の宗教価値観とはまるで違う
125名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:44 ID:r2VwKBi/0
>>120
とゆうか、マレーシアのインターネット事情がどうなってるのかだな。
ネットで拾って、DVDに焼いて売ると、普通に買う人がいるくらいの感覚でいるんだけど、
馬鹿にしすぎかもしんないが、実際は、もっと普及してないかもしんない。
少なくとも、子どもが自分の部屋で一人でネットやれてるとは思えないから、
ネットでそういうアニメみてるのって、あっちでも大人なんじゃね?とは思う。
126名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:48 ID:vRpw0/1d0
貧しい国ばっかりのイスラムでアラーは偉大でアラーは幸せにしてくれるなんて
腹ぺこの子どもの前で地面に土下座してる文化のほうが幼稚というか原人みたいだけどな

そういうこと
知らんわ、そっちで勝手に判断してくれや
127名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:55 ID:rEJ87xoG0
いやんじしんだわん
128名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:02:47 ID:86L+6dAJ0
ここ数年は子供向けアニメが本当に減っちゃったしな。
「アニメ=子供向け」って考えで仕入れたら、そりゃビックリするだろうよ。
129名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:03:19 ID:nGV890Dg0
なんというか、
エレファントマンってすげぇ良い映画撮った監督がいるらしいから他の作品も持ってきて放映しようと思ったらとんでもない映画ばかりでした
っていう感じだな


エーロマンガミッテー マッラーカタバル!
130名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:03:57 ID:rEJ87xoG0
イスラムを叩くのは良くない
キリスト教国なんてその基準を日本に押し付けようとして来るんだぞ
131名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:04:29 ID:vRpw0/1d0
>>128
イスラムの子ども向けなんて無理だよ
UAEなんかポケモンすら表向きは禁止だぞ、カードバトルをアラーは許さない
132名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:05:19 ID:ZGiqePp4O
>>125
ネットから引っ張ってアニメ見るとかほぼ大人だけ(チャイナ系)
子供が家族の店の手伝いしてるとか普通
133名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:05:22 ID:8NuO1yU4O
成る程、どの国もまずグレンダイザーとキャプテン翼から入る理由が判るなあ。
一休さんやまんが日本昔話なんかは、あくまで昔話ってのと、宗教枠を越えた
道徳性とかがウケるらしいが。
134名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:06:32 ID:Mmcp/yGX0
糞みたいなパンツみせてるアニメばっかりだもんな
ゴミだわ
135名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:06:48 ID:5QgL9dea0
富野さんはガンダムは子供向けを意識したんだろうけどなぜかヲタ多いよな
本人もそれを嫌ってる
136名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:06:50 ID:CZ2gaccs0
>>130

イスラムを叩くというよりは禁止にする理由を日本やアニメのせいにしてるのが叩かれてる
137名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:06:57 ID:vRpw0/1d0
>>130
キリスト教は日本じゃ根付かないからいいよ、クリスチャンなんか5%もいない。
日本人は戒律ってのが苦手でね、仏教伝来でも具足戒ってのが伝来したんだけど
日本人守れないから大乗戒ってのをつくった、鑑真ブチ切れw
でもそんなもんだよ、文化が違うんだから。浄土真宗なんて究極のなんでも仏教が
最大派閥の日本をなめないほうがいいw
138名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:07:48 ID:r2VwKBi/0
>>133
キャプツバが入門編なのは、
サッカーの普及率が恐ろしいってのもあるんだろう。
あと、あんまし学校生活がでてこないから異文化でもOKってのがある。
ほとんど、恋愛もしないしな。
高校野球とか日本以外では理解不能だろうし。
139名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:07:51 ID:c2lp8bcA0
>>79
俺が好きなアニメとかぶってるから子供向けではないなw
140名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:07:52 ID:Rn4fzbGN0
2ch(というかネット上?)のアニメオタクの多さは異常。
煽り抜きで普通に気色悪い。日本の恥。
141名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:09:13 ID:CZ2gaccs0
>>140
2chというだけで一般人に気色悪いと思われてる。
おまえも一般人から見れば気色悪いし日本の恥だw
142名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:09:13 ID:NKzsM5cr0
愛と希望のプリキュア
143名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:09:30 ID:ckzmy3dC0
どこの先進国でも日本やそれに類するアニメや漫画は
児童ポルノと扱われて禁止されるようになってきている。
日本も早く漫画やアニメを禁止しないと経済だけでなく
文化的にも孤立して完全に世界に置いて行かれる事になる。
144名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:09:58 ID:f7Mjpso50
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。
え?どのアニメの事を言ってるんだ?プリキュアとかか?
145名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:10:10 ID:r2VwKBi/0
>>140
自己紹介乙。

>>142
プリキュアのキュアってなによ?
146名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:10:47 ID:vRpw0/1d0
>>140
そうかな、サブカルが気になってしょうがないおまえだからじゃね?
政治オタクと宗教オタクばっかりだよ、()書き内のネット上と定義するならね。
あとは金儲けオタクかな。
147名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:10:59 ID:NdGrnIFo0
>>143
台湾のマイクロソフトのサイトが激萌えで凄い!
http://getnews.jp/archives/78875
http://getnews.jp/img/archives/001576.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002221.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00384.jpg



まーマレーシアよりかは台湾だろうw
148名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:20 ID:KJAFMR4k0
>>66
違う。深夜アニメではなく、プリキュアとかリルぷりとか、ガチの子供向けアニメ見て怒ってるw
149名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:27 ID:NYlV8Bio0
>>118 日本と比べると殺人2.5倍高い、強盗37倍高いけど日本より治安がいいの?
150名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:32 ID:86L+6dAJ0
>>142
Cure=癒す
151名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:50 ID:ouXAo1RD0
あれっ、これってマレーシア製アニメDVD終了のお知らせ?
152名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:56 ID:CZ2gaccs0
>>146

まぁ2ちゃんの政治オタクなんて上っ面だけの阿呆ばかりだけどな。
153名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:12:04 ID:13iF6/gm0
どうぞどうぞ
154名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:12:53 ID:oiQSWWb90
そういえば、本物の子供向けアニメって今日本にあるの?(新作で)
ドラえもんの時代から止まってる気がするんだが・・・
チェブラーシカとか、トムとジェリーとか、そういうのはないのかね。
ディズニーもだんだん大人向けになってるしな。
155名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:13:17 ID:r2VwKBi/0
>>147
台湾は昔から始まってるし、あいつら日本人並みに自由だw
まだ追いついてないけど、追いつかれるのも時間の問題。
まあ、それが発展がどうかは知らんがw
156名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:13:42 ID:c2lp8bcA0
>>110
それはタイだったと思う。
日本以外だと台湾とタイはかなり始まってる国なイメージがするw
157名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:14:39 ID:H07wwctj0
そりゃ、キモヲタばっかになったら困るもんな
158名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:15:59 ID:ZGiqePp4O
ぷりとかキュアとか何の事だかわかんね
日本のアニメは文化として成り立ってきたけど
国によって受け入れ方は様々ってとこじゃないか?
159名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:16:36 ID:r2VwKBi/0
>>154
NHKがたまーにやってる。
電脳メガネとかじゃなくて、童話ベースのアニメとか。
後は5:30とかそのくらいの時間ならまだ。忍玉とか。…てこれもNHKだっけ。
日曜日は大きなお友達の時間になりました・・・というか、あの時間は前からそうだったかも。
ナイルナトトメスとか、中華なパイパイとか今ならモデルな現地な人怒りそうな気がすw
160名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:10 ID:NdGrnIFo0
>>154
前期ならヒーローマン、今期ならアイアンマン
161名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:39 ID:+9nYPEQt0
>>158
肌の露出がちょっとでもあったらアウトっていう極端な
イスラム文化も根強いからなあ>マレーシア
162名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:46 ID:mhDNrB390
>>155
エヴァのコミック18禁じゃん。あそこw
163名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:58 ID:OJHksqYf0
この記事かいてる奴も
日本のメディアセンターを潰しにかかった連中と
ここで日本のサブカルを罵ってるバカと根っこはいっしょだ
負け犬はおまえらだよ
164名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:18:21 ID:CZ2gaccs0

少子化の時代だし子供向けアニメが減る事はあっても増える事はないわな
165名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:18:42 ID:c7AabPcT0
日本は、文化的タブー、宗教的タブーがないのでな。
某民族などへの配慮はあるが。
だから、宗教で雁字搦めな国向けに。って言われても、困る。

自分で作れ。
166名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:18:53 ID:oiQSWWb90
>>159

日本昔ばなしもなくなったしな。
youtubeで見ると、今でも面白いよ。

> 後は5:30とかそのくらいの時間ならまだ。忍玉とか。…てこれもNHKだっけ。

にんたまも古いじゃんw
167名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:18:58 ID:e6HCG7Cg0
>>154
たまごっちとかデジモンとかケロロ・・・案外とあるけど、
昔のように純粋なストーリーで子供向けは見当たらないかな。
名作劇場があるけど、地上波じゃ流れてないしね。

うちは昔のアニメをレンタルしたり、キッズで見たり。今のアニメは全然見ないかも。
168名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:19:10 ID:vRpw0/1d0
>>156
仏教国や仏教文化ベースの国は基本的に自由だよ。
しょうがない、釈迦が三法守ればあとはそれぞれの自灯明、法灯明で考えなさいって
言い残したわけだから、あとは色即是空、空即是色でものを見ればよろし
自由だろ? パンチラで誰が困る、イデアのうちなら是、そゆこと。
169名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:19:22 ID:Izqad27M0
そらそうだろ。今の日本アニメは大人が見るもの。
だから子供が見ない深夜にやってんじゃん。
昔のエロ番組と同じ立ち位置。
170名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:19:29 ID:Fd1fshzz0
イスラム教では女性の肌の露出は犯罪なんだろ・・・
尻が見えそうな短いスカートや乳首が浮き出そうなくらいピチピチの服なんて絶対認めないよな
171名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:20:40 ID:86L+6dAJ0
>>154
NHKで夕方に、短いアニメをいっぱいやってるよ。
あとアンパンマンは鉄板だな。

プリキュアやイナズマイレブンなんかも本来のターゲットは児童のはずなんだけど。
どうしてもオタが踏み込んじゃうんだよね。
172名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:20:42 ID:ckzmy3dC0
>>163
国際的に批難されている児童ポルノの箱物を作るなんて
馬鹿げた話に賛成するのは売国奴だけ
173名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:20:56 ID:LFd1jNGr0
そりゃあ、マレーシアのガキが幼稚なんだろ

日本人の、お子様は十歳で十分、大人の思考が出来るのさ
174名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:20:59 ID:WLoBomsX0
>子供向けと言いつつ大人向け。

マジそんな感じ。
性的要素を入れすぎるんだよ
175名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:06 ID:Fd1fshzz0
>>167
子供向けアニメは玩具メーカーとのタイアップが基本だからなぁ

内容がそんな感じになってしまう
176名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:07 ID:KJAFMR4k0
>>154
普通にあるよ。
未就学児向けなら、やさいのようせいとか、NHKが安定供給してる。
個人的にはペネロペが好き。原作は外国だけどね。
小学校中〜低学年向けなら、男はイナヅマイレブン、女はプリキュアが一番人気だと思う。
ここまでの書き込みを見ればわかるように本数も充実してる。
177名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:39 ID:wcdlhy/O0
まあ、いいんじゃねえの?

日曜の朝にやってるヒーロー戦隊ものなんかもアメリカじゃ放映禁止だしな。

理由はガキが真似して銃をぶっ放すからwww
178名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:41 ID:JCyDaME20
確かにみなしごハッチやハイジの頃に比べると、大人向けではあるな、たしかに。
日本の社会はこういうアニメを受け入れられても、マレーシアではまだ先の話ってだけなんじゃないの?
大昔のアニメを売ってりゃいいんでない?こういう国には。
179168:2010/09/29(水) 17:21:43 ID:vRpw0/1d0
訂正 三法× 三宝○
180名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:55 ID:IlaAP1Eu0
ヒットするかどうかはともかく世界的に売れるアニメって
結局クマノミがとーとかエイリアンがどーとか
ジジイが風船で空飛んだとかそういうのしか無理

いっそ中国から輸入すればいいのさw
労働って大事だよアニメばっかりだから道徳的だ
181名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:22:31 ID:ZGiqePp4O
>>149
それどこのソースだろう日本とマレーシア半々に住んでいるけど治安は良い
確かに犯罪数や事件数は都市部から年々増えているらしいけど
現地新聞読んでも生活してても少なく感じるけどなあ
雑多人種の国だけどうまく纏まってる印象
182名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:22:54 ID:X2DP/oPP0
富野を行かせろ
とりあえず険悪な雰囲気になって、最後はそれなりにわかりあってくる
そうしたら、ブレンパワードとターンエーを置いてくればいい
お好みでダンバインとイデオンもだ
183名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:23:28 ID:xH/Qkq2X0
>171
プリキュアは違うよ。製作陣が視聴者層にしっかりおっさんも想定してた。
184名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:24:06 ID:KJAFMR4k0
>>175
バトル物以外も、キャラが全面に出てきてるアニメだったりね。
先にあげたペネロペも最初からキャラ展開する企画ありきで絵本が作られていたと思う。
名作劇場みたいに子供向けかつドラマメインのやつは少ないかなぁ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:24:17 ID:NdGrnIFo0
>>178
>みなしごハッチやハイジの頃


永井豪の功罪だな
アレがヒットメーカーになった時点で、子供と青年の垣根が薄くなった
186名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:24:55 ID:vV3P6KKI0
馬鹿みたいな萌えアニメやってても、興味示さない子供がほとんどじゃないの?
興味示す子供は、元からそういう素養があるんだからしょうがない
187名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:24:57 ID:vzMvUc4r0
まだ文化とか逝ってお上が大々的にしてるのが既に遅れてる
絵師がどうとかそんな連中ばかりが見てるのが日本の今のアニメ文化
ストーリーや中身がないんだから海外じゃ見捨てられていくんじゃないか
子供向けは同じアニメを延々と数十年とか、新しいマンガもアニメもでないし保守状態
昔のサイクルじゃ考えられないだろうね
188名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:25:48 ID:nGV890Dg0
>>181
強盗の数字は違うけどこの辺じゃね?
http://www.my.emb-japan.go.jp/Japanese/guide/2_2.html
189名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:26:08 ID:V6YdSPNV0
フセイン議長とやらは、ハイジのシミーズやらアロアのズロースやらで抜く訳だな…猛者だな
190名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:26:48 ID:e6HCG7Cg0
昔だってお色気アニメあったよなぁ。キューティーハニーとか。
ダーティペアとか・・・ただし、見た目が成人女性だったから、
子供心ながらに、大人だからお色気。って感じてた。大好きなドリフだって
大人の女性見て鼻伸ばす〜とかあったし。
ガキのパンツなんかで喜ばないよ!っていう空気があったのかもね。
191名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:27:12 ID:KJAFMR4k0
>>181
日本とマレーシアのどこに住んでたの?
日本の大阪、マレーシアのど田舎というオチを期待。
192名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:28:03 ID:NdGrnIFo0
>>187
君から見て、時代の最先端を走っているアニメ産業の国は?
193名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:28:04 ID:I2NPjvnh0
×大人向け
◎キモい大人向け
194名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:28:49 ID:ZGiqePp4O
>>188
へーありがとう
後で見てみるよ
195名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:28:57 ID:GvQSyBx7i
>>140
毎年のように犯罪をしているのはいつも体育会系ばかりで

体育会系って品性下劣な性犯罪集団ってイメージしかない。

そんな犯罪集団に入りたがる奴らはいない、まさに日本の恥だ。

体育会系の犯罪
http://taiikukaikeiundoubu.blogspot.com/
196名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:29:10 ID:mhDNrB390
>>183
おっさんを想定と
おっさん”も”想定では天と地の差がある。
197名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:29:15 ID:Za8A0Kx50
>>190

メルモちゃんとかな。

子供ながらに観てて吐き気がした。

あんな暗いエロさよりも今の明るいエッチ系の方がどれだけ人間らしいか。
198名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:29:57 ID:NYlV8Bio0
199名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:30:04 ID:KJAFMR4k0
>>196
あれはスポンサー向けのマーケティングで、実際の作りがおっさんも意識してるかどうかは別だな。
子供と一緒に見る親の目は確実に意識してるけど。
200名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:30:42 ID:cnn9jdpN0
マレーシアはマレーシアで勝手にやったらいいじゃん
日本に持ち込むな、日本の頭オカシイ連中暴れんな
201名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:31:17 ID:NdGrnIFo0
>>190
ミンキーモモとかマジカルエミとかあったろ
202名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:31:27 ID:9Dwj+xoLO
気持ち悪いオタクになるから、見せない方が良い。
203名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:31:33 ID:BBqIA7w60
まあ、これは仕方ない。国によってラインが違うんだろうしさ
縁が無かったんだよ
204名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:32:11 ID:86L+6dAJ0
>>183
それは主にお父さん層じゃないのか?
でも、娘と観にいった劇場版オールスターズに燃えた俺は
見事に術中にハマっているのかもしれない。
頼まれる前にDVD買っちゃったし。
205名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:32:12 ID:sIrV/zD50
なんで日本のアニメってこうなっちゃったの?
206名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:32:22 ID:YcrMnK68O
なるほど
幼児期に腐敗した結果がおまえらか
207名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:33:19 ID:jVviqhYjP
>>197
メルモちゃんはふくやまけいこがリメイクしてるみたいだが
http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201009/images/sp1/sp1_top_b.jpg
全然違うものになってそうだ
208名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:33:35 ID:ckzmy3dC0
>>192
今も昔もアメリカでしょ。
209名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:34:03 ID:fJXVFBbz0
国によってそういう意識が違うんだから別に規制もいいんだろうけど
これは国がどうこうより放送業界がその土地の道徳意識とかとてらしあわせて
大丈夫そうなアニメ選んで輸入すればいいだけのことでさ
向こうの人はそれすらしないでテキトーに輸入して放送したり販売したりしてるわけ?
210\__________________/:2010/09/29(水) 17:34:04 ID:M8enkV5v0
      ∨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  <  やばい、まじやばい
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!      \_________
211名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:34:58 ID:c2lp8bcA0
>>205
アニメ観て育った世代がそのまま大人になったから
大人向けのアニメに需要がある
212名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:35:00 ID:9fRUF6a30
子供向けのは子供向けだろ
213名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:35:04 ID:ZGiqePp4O
>>191
クアラルンプールとペナン
横浜市
落ちは・・・・なし
214名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:35:08 ID:CZ2gaccs0
>>202 >>206

自己紹介ウゼーよ
お前らに興味ねーよ
215名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:35:26 ID:0B1lmz8aP
やはりイスラムと日本のヲタ文化は判り合えないのだろうか?
イスラム教が衰退していくことを祈るばかりだ。イスラム教徒には悪いが。
イスラムが蔓延ると、世界中に広がったヲタネットワークに拠る世界平和
が実現できなくなってしまう。w
216名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:36:24 ID:KJAFMR4k0
>>201
今の萌えアニメのメインヒロインよりも、幼い感じの少女が脱ぐアニメは多かった気がする。
バイファム、ガンダム、ダンバイン、等々。


>>208
劇場作品はね。
テレビは酷いじゃん。スポンジボブとか。
黒人専門チャンネルでやってたのはネタとして面白かったかなw
217名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:36:43 ID:mhDNrB390
>>199
日経とかの特集だったっけ。
>>204
親子としてのおっさん層なら確かにそうだよなぁ。
218名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:36:52 ID:zqIJmBTxO
児童文学の中には深遠にして身も蓋もない哲学が潜んでいるからな
219名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:37:34 ID:ckzmy3dC0
>>215
ちなみにヒンドゥー教と仏教のインドでも日本のアニメや漫画は嫌われているし、
キリスト教のカナダでは単純所持すら禁止されているけどね。
220名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:37:50 ID:RN/J1O1EO
日本のアニメはマレーシアの基準で作ってる訳ではないから、マレーシアで規制するのは当たり前、
日本の基準で作られ、日本国内で放送しているアニメを、外国や個人の基準で叩くのはキチガイ
221名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:38:21 ID:vRpw0/1d0
>>215
コーラン以外は原則つくっちゃだめだからな、極端だと
最期の予言者ムハンマド以降は新しい物語をつくってはだめ
しょうがないよ、完全一神教(キリスト教は修正一神教)だもん
だから相手にしても無駄、ムスリムになるなら別だが
222名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:38:36 ID:RSBesz/IO
アジアとは縁がないことを痛感する
223名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:38:39 ID:I9HyJR130
日本のアニメは大きなお友達向けのも多く作られてる、というのは実際その通り
各国の 偉い人・大人・親 と言われてる人は子供を純粋培養の無菌室で育てようと必死になる、というのも実際その通り
224名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:38:48 ID:7+Nq3PaQ0
健全な日本アニメだってあるんだからそれを放送すればいいじゃん
選び手であるマレーシア側の問題だろう
自分で選んで放送してるのに日本に文句言われても困るね
昔、フランスやイギリスでも同じような問題で
日本が非難されたことがあったけど、今度はマレーシアか
225名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:39:01 ID:AMD3CfzA0
ワカメはミニスカだからサザエさんはアウトか
226名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:39:08 ID:jVviqhYjP
日本の子供向けアニメは今のほうが規制きびしいでしょ。
下着どころか、水着にすらならないものもある


227名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:39:27 ID:RyyRqUf2O
政情不安な国ならダグラムは見せられないよな
228名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:40:37 ID:y7BkfSfa0
>>1






当然の結果

ガンダム登場以降の日本アニメは死んだ
腐れ日本アニメ等、どんどん禁止してください
229名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:40:44 ID:7BLyNRFZO
むしろマレーシア市場を意識して作らないで欲しいぞw
230名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:40:59 ID:kMVDJhBhP
マレーシアごときで反応しすぎだろおまえら
そんな事だからキモイとか言われるんだ
231名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:41:04 ID:nYECdgL1P
>>221
「コーランと違うことを書いてある本は有害だ。コーランと同じことを書いてある本は不要だ」と
アレキサンドリア大図書館を焼き払った野蛮人もいたなw
232名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:41:18 ID:TVcg0eXK0
ようするに子供向けをよそおったキモヲタ向けのアニメが多いっていうことだろ。
そのとおりじゃん。
誤解でも何でもなくて、よく見てる人の正しい意見としかいいようがない。
233名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:41:50 ID:Piq61PJT0
>>10

大きなお友達ってのは幼少対象のアニメ番組(プリキュアとか)をみている大人たちの事

深夜にやってるエロアニメは大きなお友達とかいわない
234名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:41:53 ID:KJAFMR4k0
マレーシアで放映された日本アニメのリスト(不完全)

http://uiam.at.webry.info/200802/article_6.html
235名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:42:07 ID:LnUUfoVw0
深夜アニメ輸出しちゃ駄目だろw
236名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:44:32 ID:2UwODNjHO
別にいいんでね?海外向けに作ってるわけじゃないんだし。
日本人だけで楽しめれば十分です。
237名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:44:40 ID:HhPoVkf+0
マレーシアで規制されようが日本はダメージ受けるわけじゃないしな
238名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:45:56 ID:UBMFZMt20
>>14
なにそれこわい
239名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:45:58 ID:ZGiqePp4O
どこの国でも宗教観の行き過ぎた過激派はいるけどな
そういやマレーシアのある地区にウルトラマンが置かれている幼稚園もある(日本学校ではなく)
恐らくそのぐらいの時代のものが適当なのかも分からん
240名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:46:10 ID:mo2fMZHY0
>>140
日本の恥とは毎年のように犯罪を繰り返す体育会系の方だろうがw
居酒屋や部室で1人の女性を集団レイプして、
金目当てにホモAVに出る体育会系の方が気持ち悪いぞw

>>143
どう考えても先進国の方が間違っているからリーマンショックでまともな日本や台湾が巻き添えを食らっているだろうがw
241名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:46:22 ID:HvaoAujC0
まあアニメ見て育った今のオタクを見ると確かに一理あるよな
242名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:46:51 ID:4Csp1mj00
ガンバの大冒険のノロイはトラウマになるから気をつけて!
243名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:46:56 ID:Znr3B8LK0
そりゃまあ、このマレーシアのいう人の言うとおりだな。
244名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:47:03 ID:UfRRa4az0
日本も昔はPTAとかが大反対していた時代がある。
245名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:47:05 ID:vRpw0/1d0
>>219
ヒンドゥー教の元になったバラモン教のヴァルナ制度がいまも生きてるからな
とくに知識階級や富裕層には、四往期の学生期には厳格さを求められる
基本ヴェーダに即した学び以外は悪だよ、文化風土的にはね、そんなもん。
仏教はインドの場合、近年起こったネオ・ブディズムだからこれまた日本とは違う。
まあ違うのは当たり前だが。あとインドは政治体制としても社会主義に近いしなあ。
246名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:47:55 ID:5UgJgiWC0
>>224
うん同意
向こうの問題だよね
選んでもらえないのは残念だけど
文化の断層が越えられない現状なら仕方がない
こっちも無理に押し付けようと思わんし
(アニメの「輸出業」の人はどう思ってるかしらんがw)
数十年単位の時間がたてばまた両方の文化の変容を経て
今ダメなものも受け入れられる素地ができないとも限らん
長い目で見れば良いこと
247名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:47:56 ID:tSuf9+aB0
モハマド・フセイン議長に、まいちっんぐマチコ先生を
見せてからもう一回意見を聞こうか
248名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:48:50 ID:I9HyJR130
"子供向け" というのは実際は2種類あるんじゃないかな。
1つは子供に人気があり、それが子供向けとなったもの。グリム童話なんかがそうだな。
2つ目は子供を監督する立場の人間が子供とはこうあるべきだと規定したもの

現実の子供ってのはそれなりに残虐だし、ある程度の年齢になればSEXだってしたくて仕方が無いものだ。
249名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:49:19 ID:mhDNrB390
>>224
フランスも業者任せだったんだろ。
国が選ぶわけ無い。国は行政指導する立場。
>>233
とはいえ、深夜の萌えアニメ観てるのが大人とか認めたくないな。
250名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:49:26 ID:y7BkfSfa0


大人になりきれていない欠陥人間の現実逃避行為、それがアニヲタの異常癖的言行
具体的に実際には、この類の精神的疾病をもった者は、現実逃避先としてアニメーションを選ぶ、
また、選ばれるアニメーションは、少なからず性的表現が加味されることが重要となる




251名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:49:48 ID:HvaoAujC0
>>224
フランスはテレビでの放送時間枠に規制があるらしいね
大半がEU製で日本製とかは殆ど締め出されてるとか
252名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:49:55 ID:nGV890Dg0
253名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:51:01 ID:SEF0eJp90
日本の大きいおともだち向けだろjk
254名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:51:10 ID:Xd6snKexQ
今は性欲むき出しのキモオタ向けのアニメばっかりだもんな
255名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:52:14 ID:EwYIDXUn0
どのアニメならokだったんだ?
256名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:53:26 ID:jVviqhYjP
>>224
>>、かなりの日本製アニメが禁止されたことを公表。
 問題箇所をカットするなどできない場合にはそのエピソード全体、または全エピソードを禁止に
 することもあると述べた。

と書いてあるんだから、チェックして問題にあるアニメを規制したんでしょ。
そうしたらかなりの数になったと。

257名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:53:39 ID:aSF0rg+O0
>>79
よくわからないけどタイトル見ただけだと大きな男の子向けっぽい
258名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:53:53 ID:NdGrnIFo0
>>208
米国のカートゥーンは昔ながらのバットマン、スパイダーマンを今だにやっているが
それを見習えと?
259名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:54:54 ID:vV3P6KKI0
>>234を見ると、意外と普通のアニメばっかだな
260名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:55:24 ID:I6HeBUw/0
深夜にやってる時点でもはや大人向けw
夜中にもアンパンマンやしまじろう流せよwwww
261名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:56:25 ID:nYECdgL1P
>>258
昔は色々とあったのだが、>>1とかアグネスのような馬鹿が大騒ぎした結果、
勧善懲悪のヒーロー物しか作れなくなった > アメリカ
262名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:56:56 ID:Mid+tW4T0
精神が未熟で排他的な土人どもよ
どちらが正しかったかは後世が評価してくれるわ
263名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:58:34 ID:Db2ADv/r0
>>1
どうでもいいが、日本とマレーシアの犯罪率や発展度を比較してみたら?
264名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:59:02 ID:XC6uADgi0
まぁね。

ただ日本で「子供向け」と言ってるのは、大体はホントに「子供向け」なんだけど、宗教や習慣なんかで
その国や地域では合わなかったりする場合には、そういうのを放映しないのは御自由に。

・・・それと「子供向け」じゃない「大人向け」のあるから、「おいおい、何だよ、これw」ってのあるわけで、
それをアニメだからと「子供向け」とは思わないで頂けると有り難い。w
265名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:59:05 ID:UBMFZMt20
>>252
やばいwwwwwwww想像以上の破壊力wwwwwwwwwww
266名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:00:25 ID:KJAFMR4k0
>>256
>>234にあげたリストを見ると、難癖に近い気もする。

>>257
>>79に上がってる作品は地上波ではなく、衛星のアニメ専門チャンネルで流れてたやつ。
子供向けの時間帯に流していたとは思わない。
267名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:00:29 ID:y7BkfSfa0




大人になりきれていない欠陥人間の現実逃避行為、それがアニヲタの病的・異常癖的言行
具体的に実際には、この類の精神的疾病をもった者は、現実逃避先としてアニメーションを選ぶ、
また、選ばれるアニメーションは、少なからず性的表現が加味されることが重要となる

↑↑↑
この種の病的・異常癖的サブ・カルチャーも区別せず、一括りに通称「日本アニメ」と呼ぶ
アニメーションにおける実態的詳細な区別をせず、単にアニメと言い切り、
「クール・ジャパン」として、しかも政府主導で世界に発信する愚かさは、昨今、
まさに「Hentai」、「kinky」と呼ぶ外国人が急増している事実と一致することがそれを証明している

また、先般、山形での小学校名称問題である、「さくらんぼ小学校」の件も目新しい



268名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:01:03 ID:vRpw0/1d0
>>261
アメリカはユダヤ原理主義とファンダメンタリズムの拡がりでしょう。
ベトナム戦争以降の不景気がより原理化の方向に向かってしまった。
その結果南部がどうなってるかは『ジーザス・キャンプ』お勧め。
ハル・リンゼイの「今は亡き大いなる地球」は2000万部(!)も売れたんだ。
地球が核戦争やらで燃え尽きても空中携挙でキリスト教徒だけ天に昇り
異教徒が死にゆくさまを神と眺める、そんな本がね。日本もそんなカルトが跋扈してるけどな。
269名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:01:36 ID:jrUvwRHk0
やっぱりしずかちゃんの入浴シーンなのか。
270名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:01:41 ID:pwPXUGQj0
この間、俺が辞めた会社の上司(40代)も娘とプリキュアみたとかどうとか言ってきてキモかったな…
最後に「もうやめてくれ」って言ったw
271名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:02:20 ID:RN/J1O1EO
アニメ叩いてるだけじゃなくて、アニヲタを「改宗」させる趣味を提供してみたら?
あ、できないから叩いてるのか
272名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:03:35 ID:/+VoeOOxi
ヌグミンのことですね、わかります
273名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:03:35 ID:ilZ8v5v00
数年前から今の子供ってどんなアニメ見てるんだろうって環境だったからな
今もポケモン・ドラえもんやら夕方ジャンプアニメぐらいしか思いつかない
274名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:04:26 ID:jVviqhYjP
>>266
>>234は著者自身が、リストはWikipediaにかかれてるものだけで
かかれてないものもたくさんあるだろうって言ってるよ
275名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:04:28 ID:ZGiqePp4O
曲が多くて把握できなかったんだろ
日本のアニメだけでなく欧米のドラマや映画も規制が入っているかも分からないし
どっちにしてもアニメ好きは何と戦っているんだい?
276秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 18:05:05 ID:kJrGeztY0
('A`)q□  HOTD観て爆笑してたら、いつの間にかヘルシングの漫画を全巻買ってた。
(へへ
277名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:05:39 ID:y7BkfSfa0

倒錯的小児性愛好者の絶好の隠れ蓑が、規制が非常に緩い日本アニメ


278名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:06:08 ID:KJAFMR4k0
>>268
ハリポタは悪魔だと、ガキどもに説明していたおばさんが出てたあの映画かw
アメリカの宗教観って映画等々の知識しかないんだけど、
パーフェクトワールドに出てた敬虔なクリスチャン一家で育った少年は、
ハロウィン禁止だったよね。
ああいう層からしたら、勧善懲悪どころか、
モンスターインク等々、米国産のアニメも大抵NGなんじゃね?
279名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:06:33 ID:Z09i/hjlO
アニメは好きだがマレーシアの言い分ももっともだ
280名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:07:02 ID:NdGrnIFo0
>>275
つーか、深夜の萌えアニメがどーたらこーたらと話をズラしたがる人が多いのだが
別に深夜アニメに駄目出ししたなんて、記事には書いていないんだが
281名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:07:15 ID:nYECdgL1P
ガンダム 大量破壊兵器で殺しあうのは憲法九条の精神にそぐわないので禁止
コナン  犯罪の手口を紹介して治安悪化を助長するので禁止
ハガレン 戦争の象徴である鎧に魂を宿らせるのは軍国主義的だから禁止
ストパン サーニャを夜間哨戒に出すのは労働基準法違反だから禁止

282名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:08:50 ID:IMd9uyrc0
いくつかカートゥーンみてたみらほんとに子供向けだからな
葛藤も心理描写もないただドタバタやってるだけ
日本アニメは子供向けっていってもちゃんとそこら辺描いてるからな
283名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:09:18 ID:KJAFMR4k0
>>274
うん。その通りだけど、
不完全ながら、リストを見比べると専門チャンネルと地上波でかなり住み分けが出来てるのも確か。
子供が見る時間帯は、割とまともなアニメしか放送してないと思うんだ。
284名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:10:26 ID:2boZG03k0
こんな物ばっかり見てるから腐敗しきった政権が出来るんだな
285名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:10:35 ID:y7BkfSfa0

加え、紙芝居そのものな動きのアニメ全面禁止、稚拙すぎる

286名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:12:20 ID:hhA9Gk8WO
またヒステリックザーマスがストレス解消代わりに暴れ狂ってんの?
287名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:13:56 ID:vRpw0/1d0
月曜ゴールデン ダーティーペアとかキャッツアイとか
火曜ゴールデン ウイングマンとか
水曜ゴールデン うる星やつらとか
木曜ゴールデン 北斗の拳とか魁男塾とか
金曜ゴールデン かぼちゃワインとか
土曜ゴールデン パタリロとか
日曜ゴールデン ダッシュ勝平とかさすがの猿飛とか

うろ覚えだが(関東圏)
80年代を考えるとオタクどうこう以前から日本はこんなもん。
288名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:14:10 ID:y7BkfSfa0

暗示性表現的・倒錯的小児性愛好的・病的アニヲタ現象を黙認し、それを「文化」として
プラスな評価を下し続けた一部の人文学者連中を国外追放してください
289名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:14:22 ID:AvosKPlu0
モハマドフセインとか、お前の名前の方が問題ありまくりだろ
290名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:16:03 ID:lk8rZQ8i0
>>66
とりあえず全部保存した
291名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:17:43 ID:CO+xbuHj0
>>258
日本だって未だにアンパンマンやドラえもんやってるから大して変わらん
何だかんだ言ってもアメリカが独占してる状態だからそれに打ち勝てないと
日本からトイストーリーのような世界で通用する作品は出てこないだろう
企業力は勿論だけど倫理的にも世界で公開できるレベルにならないと
292名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:18:01 ID:jVviqhYjP
>>261
ビーバス&バッドヘッドとかデクスターズラボとか勧善懲悪とは言い難いものも
それなりにあると思うけど。
293名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:18:21 ID:ua2DI5ov0
見る目あるな
日本でも子供向けとそうで無いアニメで分かれてるし
294名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:19:30 ID:B3jb07m+0
素晴らしい国だね
全面的に禁止するべきだよ
アニメや漫画そのものをね
295名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:19:53 ID:iFWltbxp0
だって大人を相手にしないと成り立たない
ビジネスモデルにしちゃったからな
昔はどの曲でもゴールデンタイムにアニメ放映してたのにね
296名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:20:46 ID:KY4jWt1s0
お気づきになりましたか
297名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:21:27 ID:O5u0zfeXP
まあいいんじゃねーの
見たく無いなら見なくて
明らかにイスラム向けじゃない内容もあるからな
298名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:21:49 ID:NdGrnIFo0
>>291
>アメリカが独占してる状態だからそれに打ち勝てないと

つーか、米国に勝つことを目標にアニメ観てるの?
だったら、米と組んだ平成アトムとか面白かった?
299名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:22:31 ID:0gA/VHTA0
>>278
ポケモンで宗教的な反対があった国もあったよな。
何処の国だっけ?
300名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:22:56 ID:eoVlRkJFO
気付かれちゃった☆
301名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:23:06 ID:jJSTqI2/0
>>79
おい、子供向けのほうがすくねーぞwwww
302名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:23:22 ID:ddTwX0xI0
イスラム狂徒の土人集団には、日本の高尚な文化を理解する事は不可能

放送禁止結構

>>17
石垣土人や左翼活動家の頭の悪さに嫌になってくる
303名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:23:23 ID:/wJ5jEbJ0
最近のは特にひどいな
AVと変わらん
304名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:23:25 ID:c+FIfn8j0
一昔前ならともかく最近の日本のアニメは子供向けじゃねえわな
アニメを卒業できないまま大人になった奴ら向け
305名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:23:43 ID:KdLAwol1P
>>13
鋼鉄ジーグなんて、敵に「死ねぇぇぇ!」って言ってるけどな。
306名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:24:13 ID:xRjQ3TEG0
ヤマトとハイジが競った結果、ヤマトが勝ったのがその後の日本アニメを決めた気がする
世代じゃないんで詳しくは知らないけど
307名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:25:21 ID:9rlFRJxoO
別に日本や日本アニメが叩かれているようには見えないが…
マレーシア基準では子供向けとは認められなかったというだけだろ
なんでそんなに必死なんだ
308名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:25:49 ID:PT4N02IK0
昔からアニメや漫画は学校じゃ教えてくれない社会の毒を味合わせてくれる
いい教材だった。
309名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:25:50 ID:vRpw0/1d0
>>306
ヤマトは打ち切りだぞ。
それまでの苦労はどこへやら、イスカンダルからワープしまくるの見ればわかるじゃないかw
310名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:25:51 ID:0gA/VHTA0
>>306
ハイジもハイジで実は原作では黒い描写や設定があって、
それをはぶいたことはスイスでは批判の対象にもなっているらしい。
ハイジの爺さんの過去とか。
311名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:26:36 ID:ZGiqePp4O
>>302
マレーシアはイスラム教だけでなく
ヒンドゥー教や仏教も混在している国なんだぜ
312名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:28:03 ID:30kU7zA20
313名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:28:31 ID:ckzmy3dC0
パチンコ屋の足の裏を舐めて集めたカネで作られた
児童ポルノを喜んで見ている売国奴には何を言っても無駄。
さっさと法的に禁止して異常者は隔離した方がいい。
314名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:28:37 ID:mo2fMZHY0
>>250
大人になりきれていない欠陥人間の現実逃避行為、それが体育会系の異常癖的言行
具体的に実際には、この類の精神的疾病をもった者は、現実逃避先としてスポーツを選ぶ、
このように20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
315名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:28:48 ID:yavl9bVM0
>>303
最近のアニメがつまらんことには同意するが、
AVの代わりにはならんだろうw
316名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:29:15 ID:KJAFMR4k0
>>282
劇場作品の脚本の完成度は高いんだよね。
私は米国産アニメは好きじゃないけど、すごいとは思う。
ジョン・ラセターとか。

>>291
時代の最先端云々の話で言うなら、
アンパンマンみたいなのが9割を占める市場と、
アンパンマン以外にエログロサブカルなんでも取り込もうとしてる市場を一緒にするなよw

>>304
アニメを卒業できないまま大人になったお前が、最近見てるアニメが、
アニメを卒業できないまま大人になったお前向けのアニメなだけで、子供向けアニメの本数は減ってない。
ゴールデンの枠は減ったけどね。



317アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/29(水) 18:29:40 ID:m1I5ASRb0
未熟な国や性犯罪の多い地域には日本の文化を流すな。

難癖付けられてこっちが縛られる元になる・・・。
318名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:29:41 ID:nyInX9cjO
庵野作品はともかく、富野作品はみせるべし
319名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:29:50 ID:r2VwKBi/0
>>305
歌からして「全滅だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」だもんな。
根絶やしかよ、すげーな、おい。
320名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:30:32 ID:vRpw0/1d0
>>311
国がどうこう動くかだけの違いだよな。
日本だって創価学会(日蓮正宗を元にした池田一神教)はエロ漫画で訴えて
警察動いたことがあったし、生長の家やらのカルト神道の連中は
大日本帝国万歳右翼丸出しに武士たれ人間は神の子だ
潔白たれといっさいの邪な娯楽(とされるもの)認めてねーしw
ま、全部金儲け、イスラムだキリストだも実際の支配階層や国家指導部はやりまくりだけどなw
321名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:30:42 ID:/+VoeOOxi
>>301
すくねーっつうか無いぞ
学怪もパンツアニメだし
322名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:32:25 ID:/wJ5jEbJ0
>>315
ストパンとか 濡れるッ!なんてもうAVだろ
ある意味AVよりひどいw
323名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:33:53 ID:zHVcnu8Q0
ということは、子供向けの何かを見たのか
324名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:34:02 ID:ZNXn/KHW0
アメリカが最先端とはいえ
アメコミとは、別のベクトルでこれまで発展してきた。
で、日本のアニメはアニメで、ファンを抱えている。このまま
世界的にも、日本アニメのファンを増やして囲い込んでいけばいい。

日本アニメは、新たな地平を開拓したわけよ。だから、これを捨てるのは
もったいない。
325名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:34:23 ID:r2VwKBi/0
>>322
下ネタが酷いだけで、あれで「抜けるか?」っていう意味でAVではないような。
326名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:34:54 ID:9mbcDTLH0
大人アニメを子供アニメと一括りにしてたこと自体がおかしいんだよ。
ちゃんと日本では深夜にやってんだから。
327名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:35:57 ID:vRpw0/1d0
葛飾北斎
http://blog-imgs-26.fc2.com/p/i/c/pictshokan/20090402120206fd2.jpg

むかしからこんな自由な国なんで相手にしてもらわなくて結構。
ごめんねごめんねー。
328名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:36:31 ID:XEoNEum50
別にイスラム向けに作ってないしなぁ
何で見るん?
329名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:36:58 ID:0gA/VHTA0
大人向けの定義が分からないな。
性描写のことなのか、戦争や鬱描写が多いってことなのか。
ほぼ毎回主人公たちが死んで最終的に主人公たちの殆どが死ぬアニメとかはある意味大人向けかもな。
330名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:37:12 ID:yavl9bVM0
>>322
俺はコメディか下品な悪ふざけと思ってたんだが、、、
331名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:37:25 ID:KJAFMR4k0
>>321
>>79はアニメ専門チャンネルで流れてたアニメ。
地上波で流れてる分は>>234のサイトにあるように割りとまとも。
地上波と専門チャンネルで住み分けは出来ているようなので、
日本同様、放映時間も配慮されていそう。

>>1の記事で叩かれてるアニメがどちらかなのかが問題。
専門チャンネルのオタ向けが規制されまくってるなら、
しゃーないとは思う。
アニメ=子供向けという認識であれを見るなら、そうなるわな。
ただ、地上波で流れてる分も規制されまくってるなら、
カトゥーンみたいなお花畑の作品を作れっていう話になる。
そんなもん見たくねーよ。
332名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:37:53 ID:/AD+QK4L0
そりゃそうだろ。

子供向けの絵柄とストーリーだけど、実際はオタク向けのエロポーズと萌えエピソードばかり、
無意味な胸丸出しや股間のアップなどのエロポーズを無理やりしている、子供がそれが普通と
勘違いしてしまうから、大人向けエロアニメより質が悪い。

もっとも、日本じゃ深夜にしかやってないから、大人向けという口実で民放は流してるんだろうけど。
333名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:37:57 ID:g8DuSIPm0
名作劇場とか日本昔話とかゴールデンで流せばいいじゃない
334名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:38:05 ID:NdGrnIFo0
つーか、日本のアニメが世界流通ルートなんてほぼ皆無なくせに海外でそれなりに
人気を得られたのは、米国のアメコミやらディズニーやらとは別路線の作風に徹し
たからだよ

いわば米国の隙間を狙った作品群なんだから、米国に勝てないと云々なんてのは、
今までアニメ産業のどこを見ていたのか、と
335名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:38:55 ID:ZGiqePp4O
>>326
向こうに大人アニメと言う観点はないに等しい
アニメ=子供のもの
だから
チャイナ系はそこら辺を理解してる
まあ良いじゃん
世界各国にディープなアニメファンがいるみたいだしさ
336名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:39:15 ID:/wJ5jEbJ0
>>325
そりゃ人によるだろ 抜くやつは抜くw
いずれにしてもちょっと露骨すぎて情けなくなる
337名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:40:14 ID:vRpw0/1d0
>>333
「わたしのアンネット」なんかキリスト教徒向けの童話「雪のたから」が元だし
日本昔話なんか阿弥陀様だ地蔵様だ観音様だが出るし
宗教国家やそれに類する連中相手にしてたらきりないよ、あんたが出した作品も
文化や取り様が変われば子ども向とか大人向けとか以前に悪
338名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:42:00 ID:BJe4LHqa0
>>324
世界を視野に入れるなら、
創作する側も、もう少し他国の文化を学んで、それを作品に反映しないとね。


それが出来ないなら大人しく国内に篭っていてください。
339名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:42:05 ID:UbhuVGj4O
パンツや水着や谷間の無いアニメってなんだろ...男ばかりのか
ベルセルクは宗教的になんかやばいな

DBくらいか
340名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:43:45 ID:2oN7VEdrP
ちかい将来ヒキヲタが量産されちゃたまったもんじゃないだろうな。
日本アニメの侵食力なめんな。
言い方を変えれば「まこと男子の鉄腸を蕩(とろ)かすものよ」となり
そう言うとなんだか格好良いことのような気がしてきたぜ…。
341名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:44:03 ID:mhDNrB390
>>304
>アニメを卒業できないまま大人になった奴ら向け

アホロートル(ウーパールーパー)幼態成熟個体 ともいう。

>>326
餓鬼っぽいのにハンパな大人要素入れたキメラ・ミュータントが今のアニメ。
342名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:45:08 ID:GuqCu7YL0
三十年ぐらい前のタツノコ作品とかおっぱい出しまくりだろ
ガッチャマンのエンディングじゃ蹴りのシーンでパンツの止め絵だった気がするし
ああ、特撮ヒーローモノでもおっぱいタッチあったしな

やめるべきだな。オレみたいになるぞ。
343名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:45:46 ID:KdLAwol1P
ファンタジーは現実を侵食する
故に恐れられてきた

…と、予備校時代の古文の講師が力説してた。
344名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:45:52 ID:vRpw0/1d0
>>338
ディズニーやハリウッドはてんでイスラムなんか頭に入れてないと思うけどな
文化侵略の側面があるから当たり前だが
日本も別に合わせる必要はない、現にアニメのネット違法交換ギルドみたいなとこは
アラブ圏も多い
ハリポタは邪教賛美だポケモンは悪魔崇拝だなんて連中に合わせてたらキリないよ
345名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:46:01 ID:r2VwKBi/0
>>336
いや「抜くやつは抜く」観点でいくと、そんな描写がいっさいなくても抜く奴は抜くからw
あれを、一人で見るのは確かにつらいと思った。
にこにこなんかで、みんなで総突っ込みいれながら見る分には楽しいと思う。
BASARAとかも別ベクトルでそうだけどな。

とゆうか、最近のアニメってあきらかに視聴者のつっこみ待ちな「いかにも」なの増えてきたよね。
346名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:46:01 ID:Xd6snKexQ
あ、でもストパンは面白かったわw
エロがある意味ギャグになってた
347名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:46:53 ID:Eq9DnbYD0
マレーシアはよくわかっていらっしゃる。
348名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:46:55 ID:SaMHHSc90
確かに、昔はいい物が多かった。
今のアニメは…自己中とか、そう言うんばかり。

悪きを倒し、弱きを助くヒーローなんてもう居ないだろな。
そう言うの見て基礎が出来てる人と、今のが初めてのアニメで俺格好良いとかのしか見てないのとでは、違うだろ。
349名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:14 ID:mkxOMHIc0
アニメ文化が発達していないのにいきなり暗い日本アニメを持って行ってはダメだな。
白黒テレビの手塚治虫とかから初めて20年後にエヴァンゲリオン持っていけば
受け入れられると思うぞ。
350名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:19 ID:aJqckKyM0
>>1
>>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した

この認識は正しいな
ちゃんと子供向けもあるけれど
351名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:22 ID:1yfgnuMP0
人の国が規制映画のレベルを上げ下げしただけで騒ぐ事じゃない

日本だって映画にモザイクかけたり修正いれたりしてるんだし
352名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:24 ID:jMyYfHCW0
これってさマレーシアのPTA的な人たちが
日本の大人をターゲットとしたアニメを子供向けと区別できてないって事もあるんじゃないの?
アニメ=子供向け、っていう考え方なんじゃないかな。
ドラえもんと深夜アニメを同列に見てるというか。
353名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:27 ID:KJAFMR4k0
>>348
ヒーローマンでも見とけよ。俺は1話で切ったけど。
354名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:31 ID:C3Xu+Cbp0
まともな深夜アニメなんて20本に1本ぐらいなもんだしな
355名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:50:13 ID:KdLAwol1P
>>346
あれだけは無理。
あからさまなパンモロ描写とか、ダメ過ぎる。
356名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:50:53 ID:yavl9bVM0
>>339
パンツや水着で釣らないアニメも多い(かった)。
女の子らしい可愛さや、女性らしさを自然に描くなら問題ないとは思うがな。
男塾みたいなのばっかりだったら誰も見なくなるだろう。
357名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:51:28 ID:wHoYlnbHO
イナズマイレブンは健全で良かったわ
358名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:52:02 ID:UAu8pTJt0
子供向け言いつつ大人向け
具体的にどんなんよ。該当しそうなのはケロロ軍曹ぐらいしか浮かばん。
359名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:52:08 ID:r2VwKBi/0
>>339
ベルセルクとか、パンツとかないけど、モロレイプいっぱいだから、
それこそどこの国でも放送できないと思うぞ。
日本でも加工しないと無理だろ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:52:09 ID:vRpw0/1d0
>>348
俺も昔のアニメや特撮は大好きだけどさ、それって単なるベンヤミン的な
「いばら姫の夢想」じゃね? いや、大好きだよでもね

「スペクトルマン、怪獣を、殺せ」

……ダンプの運転手が怪獣ダストマンにされて殺される
スペクトルマンは苦悩してたけど、それは勧善懲悪じゃない
昔もよく考えた作品が多かったよ、「正義はときとして正義じゃない」
日本人独特のいい考えだと思うけどな。
361名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:52:13 ID:0B1lmz8aP
>>355
パンツじゃねーつってんだろ!w
362名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:52:38 ID:3qEdmq3e0
>>348
最近はルルーシュやエミヤみたいなテロリスト的なキャラが正しい
悪きを倒し、弱きを助くヒーローみたいなのは偽善とか言う思想が増えてるからしょうがない。
363名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:53:31 ID:H9JnrDqo0
>>1
子供向けもたくさんあるんだからそれ見せればいいのに
364名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:53:50 ID:HvaoAujC0
メガミマガジンの版権絵とか見ればわかるけど
今のアニメのヒロインなんてダッチワイフとしか
扱われてないよ。作り手も受け手もキャラクターに愛情なんて持ってない。
だから低俗な作品ばかり作られる。本当にどうしてこうなったんだか・・・
365名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:54:30 ID:F90t/Lh60
>>360
ジャミラw
366名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:54:59 ID:RN/J1O1EO
>>348
そーいうのは戦隊ヒーローが受け継いでる
367名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:55:34 ID:0gA/VHTA0
>>363
日本昔話とか?
仏像や地蔵が出てくること多いけどそういうのもだめなのかな。
368名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:56:16 ID:vRpw0/1d0
>>362
丹下左膳も座頭市も紋次郎も、歌舞伎の平井権八や原田甲斐のころから
大人も子どももやんややんやの喝采だったよ
ピカレスクな主人公なんていつの時代も日本では一定数支持されます
戒律国家じゃないんだからさ。
369名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:56:23 ID:KJAFMR4k0
>>364
作り手側の意識はともかく、受けては昔からかわんねーよ。
悩ましのアルテイシアwwwwwww
370名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:56:32 ID:GrnMcMzz0
大人向けじゃなくて子供に見せられないの間違いだろ
371名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:56:44 ID:mhDNrB390
>>362
体制に逆らいたい厨ニ系が大人気か。
昔は跳ねっ返り脇キャラ止まりだったんだが。
スケバン刑事とか大映ヤンキー系がそれかな。
372名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:56:56 ID:YLSwHpTB0
あ〜、この国の電波をジャックしてキスシス見せたくなるんだが
373名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:57:15 ID:BJe4LHqa0
>>344
いや、ストーリーを捻じ曲げてまで合わせろというつもりは無い。

ただ、日本のアニメやゲームがよく海外の文化や宗教と衝突しているから、
海外に出すなら最低限の知識を持って作るべきということ。


あと文化侵略というなら尚更、無知では通用しないと思うよ。
374名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:59:08 ID:KdLAwol1P
>>361
じゃあなんで通称ストパンなんだよw
375名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:59:10 ID:vRpw0/1d0
>>373
うん、わかる。日本のアニメもその点では問題ある作品もある。
『聖痕のクエイサー』あれは酷い、いや、おっぱいアニメとかじゃなくてw
正教会やそういった国だとあれは冒涜、ちゃかし過ぎ。
376名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:59:21 ID:GH/0nYDE0
>>373
海外に出すというより、海外が勝手にダウンしてるだけじゃん。
377名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:59:28 ID:r2VwKBi/0
>>373
まあ、最初から海外意識して作ると(=勘違いして作ると)、
海外どころか、国内ですらコケるのが日本のアニメ(orゲーム)なんだけどな。
378名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:59:29 ID:KJAFMR4k0
勧善懲悪とか、正義はときとして正義じゃないとか、そういうのに飽き飽きした層がいるのは事実だな。
ストパンがそう。とってつけたような話だった、1期の人型ネウロイはどこいったんだよww
それはそれでいいと思う。

379名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:02:09 ID:r2VwKBi/0
>>374
パンツルック・・・・・無理があるw
ところで、もえたんとかはどういう位置づけなんだ?
380名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:02:47 ID:yavl9bVM0
ネウロイとは何なのか、ようやく分かると期待したが、話は何も進まなかった。
スカイガールズはまだ多少は話に中身があったのにな。
パンツやキャラ萌で喜ぶアホが多すぎて似た様なアニメばっかりになってきた。
381名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:05:28 ID:H9JnrDqo0
逆にマレーシアの大人には大人気なのか?w
382名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:06:03 ID:IbPbFQEK0
たしかにけいおん!!なんかはやばいよな
部活動と称し音楽室でお茶会を開き音楽活動は気分がのる時にしかやらないし
なにより音楽室にお茶セットを置き私物まで倉庫にしまう始末
完全にこいつ等軽音もどきの私物化状態だからな

こういうのに影響されて子供たちが部室の私物化を計ったりしたらまずいからな
こういった糞アニメは早く規制すべきだろ
DQN学生がマネしたらと思うと鬱になる
383名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:06:57 ID:ieVyraNM0
海外で規制されんのは別にいいが
いちいち日本にいちゃもんつけてくるなよカス
どんだけ傲慢なんだ
384名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:07:00 ID:mhDNrB390
>>368
それ知る人ぞ知る存在だけど当時のメジャーアニメ誌では無理w<悩まし

アニメ世代が大人になり増えているのに逆に大人の主人公って
どんどん減ってるよな。洋ゲーに対する和ゲーでも指摘されてるネタだけど。
385名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:07:31 ID:maZxikIU0
「未来少年コナン」は、アラブ圏で自国のアニメだと思われてたらしいな。
なぜか「おしん」も
386名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:07:53 ID:KdLAwol1P
>>382
部室なんてあんなもんだよ。
387名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:08:38 ID:ZGiqePp4O
>>352
チャイナ系(と言っても香港系)の若い奴は日本のアニメ文化はおおよそ理解している→大人アニメ

以外は宗教色が強い
何しろ女性は年中暑い中肌を見せず髪も見せず頭からすっぽり布を被っている
礼拝の時間になればターバンを巻いた男性がモスクに集まる
勿論ダマランの際には水も飲まない
ヒンドゥー教徒の女性ははサリーを纏い金屋の中に集まっている
像を信仰し食べ物の制限も守っている
大人アニメを理解したとしても
もうね、宗教の違い
それだけ
388名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:09:33 ID:jnsUKMxN0
>子供向けと言いつつ大人向け

かなりというほど数あるか?銀魂以外思いつかないんだが。
深夜アニメは最初から子供向けじゃないから該当しないだろうし。
389名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:09:48 ID:yavl9bVM0
>>382
むしろ日本の高校生はあんなに馬鹿なのと勘違いされるかもな。
390名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:09:59 ID:maZxikIU0
>>382
ああ、あれは退廃的ここに極まれりだな。
391名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:10:07 ID:IbPbFQEK0
クラナドなんかも学生なのに堂々と髪を金髪や青髪にしたりとかなり酷いしな
ABも学生同士で銃乱射による殺し合いだし本当に子供に悪影響させるアニメしか作らないよな糞が!
392名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:10:59 ID:4FadWxLR0
>>348
最近は「正義とはなんだ?」とかそういう方面に走ってる気がする。
393名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:11:15 ID:t+lKhV1w0
日本は更に先に行って、学問の分野にも進出中。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OKlqwJtmL._SL500_.jpg
394名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:11:36 ID:g8F6N72N0
>>13
昔、朝放送しててたまたまみてたんだけど
新しい(どのくらい新しいか知らん)マクロスのバサラとかって奴、完全に気違いだよな。
親がまともなら病院に入れてるレベル。
主人公としてのキャラには、これはヤバいって思わなかったんだろうか。
395名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:12:08 ID:gAnts0190
別にマレーシアに降ろして儲かるか?
日本以外じゃほとんど海賊版対策で出してる程度で、ほとんど
儲かってないだろ。
向こうから販売停止って言ってくれるんだから、ありがたいも
んだ。
396名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:12:55 ID:lkYKRUfa0
フィリピンじゃボルテスVが禁止になったよね
後に再開されて、みっちーが国賓扱いでよばれたが
397名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:13:18 ID:GH/0nYDE0
その結果成長した日本の大人の心って全員腐敗してたっけ?
犯罪や治安の観点からして、かなりまともな国だと思うけどなぁ。
398名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:13:45 ID:IbPbFQEK0
あーあとあのチョンピースだっけ?
尾田なんとかの無理やり泣かせようとしてるオナニーアニメ
あれも主人公がムカついたからという理由で非戦闘員を殴ったり仲間に殺すぞと言ったりとかなりDQNな暴力的アニメだよな
まあ海外ではあまりに酷い内容だから打ち切られたみたいで良かったけどな
キチガイの作る作品は本当にキチガイな内容だからな
399名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:14:16 ID:4cJPCksJO
オタが金を落とすから萌えアニメこそもっと作られるべき!って平気で言っちゃう連中が主流なんだから当然
400名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:14:52 ID:maZxikIU0
マレーシアは知らんが、タイムボカンシリーズは、色使いが東南アジア的と言われたもんだがなぁ。
401名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:14:53 ID:aBxkWoKD0
>>362
ギアスは逆らっている体制が他国侵略と差別推奨で民間人の虐殺までやってる帝国だからちょっと違わね?
ブリタニアの支配体制の中で日本人が虫けらのように虐殺されたり心を病んで薬に走ったりしまくる状態。
主人公の動機は捨て駒にした体制への反逆と母親の仇打ちだったけど。
対立していたキャラが言ってた『侵略者の体制の中に入って変える』は常人には難し過ぎるしな。
まあ最終的には仲間に裏切られてそれまでと正反対の立場になって自殺したから正しいと描いてはいないんだろうけど。
402名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:15:13 ID:gt95fWi/0
>>393
何を今更
マンガでわかるシリーズなんか非常に多いじゃないか
403名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:15:16 ID:yavl9bVM0
>>391
ABは良質の子供向けアニメだと思うぞ。
めちゃくなストーリーと構成を身をもって体験する事でダメな作文
とは何かということに気づけるはずだ。
404名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:15:28 ID:ZGiqePp4O
あれ、いつの間にかアニメスレになってるな・・・
405名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:15:42 ID:r2VwKBi/0
>>398
つか、おまいやけに詳しくないか?
406名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:15:54 ID:RN/J1O1EO
正義で腹が膨れるのか?
407名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:16:18 ID:vRpw0/1d0
>>394
懐かしいな、ちょっと関わったよw
まあ、こち亀の両津にはかなわないけどな。
原作初期なんか単なるキチガイだろw
408名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:16:19 ID:t+lKhV1w0
http://mimizun.com/log/2ch/news/1168876279/
こういう記事を見ると、日本みたいにちゃんと教育されていない子どもが
残虐なシーンを見るのは悪影響かもしれないな。小さい頃からちゃんと分別がつく
日本だから成立しているのかもしれない。
409名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:17:17 ID:DgTdSCz50
>モハメド・フセイン議長

名前がありがちすぎWWW
410名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:17:23 ID:q8eCazfS0
どういうの流してるの?
411名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:17:29 ID:i/r8fPy/O
児童ポルノ規制派は程度が違うだけで宗教と同じだって事がよくわかるな
412名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:18:29 ID:maZxikIU0
>>399
しょうがないよ。萌え(ポルノ)アニメしか売れないんだから
413名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:18:34 ID:4cJPCksJO
あとさっきから気になるが無害な作品をわざと極端な言い方して貶めるのはやめろ
見苦しい
414名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 19:18:48 ID:f/u5p0kO0
内容ゼロのパンツ見せまくる深夜アニメの事かな?
415名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:19:19 ID:IbPbFQEK0
女の子が多いアニメも悪影響しかないよな
かんなぎがいい例だった
虹作品なのに非処女だの作者に抗議して病院送りにして休載まで追い込んだからなキチガイ共が
ああいうキチガイ共を生み出さないためにも女の子が多く出るアニメも規制すべきだな
416名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:20:25 ID:aElRJ8EpO
>>388

プリキュアでもしっかり大人狙って作ってるんだぞ。

暴力シーンの激しさやストーリーの深さが外人には
理解できんのだろう。

日本人は時代劇ですっかり慣れてるけどな。
切腹とか身分の不条理とか悪の非道さとか。
417名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:22:15 ID:mhDNrB390
>>415
釣りblog作った奴と犯人と面白半分の2ちゃん記者に責任とって欲しいわ。
418名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:22:51 ID:YRgiM7nu0
禁止と言わず取捨選択しろよ
日曜朝のテロ朝のアニメは子ども向けだろ
419名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:23:11 ID:ZGiqePp4O
アニメのタイトル聞いても何言ってるかさっぱり分からね
お前らすげえな
420名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:23:20 ID:maZxikIU0
>>415
ハーレムアニメは一夫多妻の理想像としてウケてるんじゃなかったっけ?
421名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:23:57 ID:IbPbFQEK0
アニメで世界に誇れるのはドラゴンボールの少年時代編だけかな?
亀仙人の修行の所はマジで人生の為になる内容だからな
学校でもよく聞かされたなこの部分は
422名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:24:15 ID:vRpw0/1d0
>>416
アメやEUの変じゃない(日本人的に見て)連中とかだとそうでもないけどな
かつてのマカロニウェスタンなんか時代劇並にすげえw『情無用のジャンゴ』とかな
大人と子どもでやんやの喝采、まあいきなり近代化した国は色んな意味で追いついてないんだろうな
時代の流れも速すぎて、それで伝統的な宗教や戒律に傾いてる。
423名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:27:24 ID:SaMHHSc90
本当に、身近に危険がある国と、そうでない国でまた捕らえ方が違うだろうなと思う。

日本は平和だから、激しいアニメが求められる傾向もあるかも。
424名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:27:28 ID:l4yUuj750
子供への悪影響と言う観点から考えたら
コーランとかイスラムの考え方そのものが駄目だろう
イスラム教徒は行く付く所は、物が欲しければ他人を殺してでも奪う
女は家畜でやりたい女をさらって犯せばOK
こんな連中から道徳についてとやかく言われたくない。
425名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:27:51 ID:maZxikIU0
>>421
パフパフとパンティおくれが?
426名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:28:47 ID:hTqP1p+dO
一概には言えんが外人は日本人の言葉一つ一つの意味わかんなそう。
流行るゲームにも違いあるし
でも皮肉は言えるから変わんないんだろうけど
427名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:29:31 ID:n+wmCFPpP
世界でジャパニメーションとして評価されてるのって、
大友とか押井とか宮崎とか、あのへんでしょ?

最初っから美少女パンツアニメって評価されてない気がするんだが。
428名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:30:09 ID:Fd1fshzz0
>>427
裏では絶賛されているだろ
429名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:30:13 ID:vRpw0/1d0
>>424
ムスリム以外は悪だからな、アラーの子以外に対しては何をしてもいい。
これが彼らの道徳、おかしいだろ? 俺らからしたら。
だからこっちが考えるだけ無駄。
430名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:30:54 ID:mhDNrB390
>>420
2ちゃん周辺の話 かんなぎ 中古 でググって 此処N+でも十数のスレ立った。
431名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:31:03 ID:IbPbFQEK0
今のアニメは性的な作品(主に同人誌)を売るための媒体状態だからな
女の子が多く出てくるアニメを作ることでそのキャラに感情移入させてそのキャラが出てくるエロ本を買わせようとしてるのがみえみえ
これに安易に引っかかる奴がいるのもアホかと

今の日本のアニメはエロと結びつくアニメしか作ってないのが現状
こんなもんが世界に誇れるわけないだろカスアニメばかり作りやがって
432名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:32:09 ID:A69PLlZUO
>>427
Naruto、Pokemon、Dragonballが圧倒的で、宮崎すら外国ではほとんど知名度ないでしょ
キモヲタアニメなんかなおさら
433名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:32:44 ID:aBxkWoKD0
>>416
特撮でも大人になって思い出しても深い話って結構あったな。
特撮も大人のオタ多いジャンルだが。
434名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:33:55 ID:IbPbFQEK0
>>427
宮崎の奴なんて少女ばかり主人公にしてるアニメしか作ってないだろ
変態のロリコンだろあいつは
435名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:34:59 ID:gt95fWi/0
>>421
えー
ちゃんと科学的根拠に基づいたトレーニングや勉強しないと駄目だよ
436名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:36:52 ID:vRpw0/1d0
>>431
今の神楽は性的な作品(主に白拍子)を売るための媒体状態だからな
女の子が多く出てくる神楽を舞うことでそのキャラに感情移入させてそのキャラが出てくる白拍子を買わせようとしてるのがみえみえ
これに安易に引っかかる奴(清盛か!)がいるのもアホかと

今の日本の神楽はエロと結びつく白拍子しか作ってないのが現状
こんなもんが世界に誇れるわけないだろカス御神楽ばかり作りやがって



祇王の章とか読むとあの時代だったらこんな感じかw?
まあ日本は性文化が緩い国だからしょうがないよ、和辻哲郎曰くの、これも「風土」
437名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:38:13 ID:e6zFnxJ4O
大人も見れるアニメを子供に見せて何が悪い。

大人が子供だましな作品を作った所で子供はちゃんと見抜くし、
子供がそんなアニメばかり見て育ったら大人になったらもうアニメみなくなるよ。
アニメ産業はどうなる!!
438名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:38:56 ID:UDDHu4nH0
これ、背景にはマレー系と華人の深刻な文化対立があるのさ。
インド系もいるけど、単純化するために敢えて省く。

今までは流行歌や映画俳優もマレー系と華人じゃ断絶してて、
同級生同士でも話があわなかった。

華人は国際的なビジネス網があるから、
シンガポールや台湾経由で日本のアニメを買いつけ、商売を始めた。

マレー人・華人双方にとって日本は異郷だからね。人種や文化のこだわりなく愛せる。
両者が一緒に「長門は俺の嫁」「飛影はそんなこといわない」で盛り上がれる。
今まであった見えない壁にヒビが入ってきた。

これが年寄りには面白くない。
華人にも大陸と繋がりが深い連中がいて、台湾・シンガポール系が儲けるのは面白くない。

日本アニメの質がどうというより、ご当地の複雑な民族・文化対立が背景にあるんだ。
439名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:40:02 ID:IbPbFQEK0
>>435
修行でクリリンがズルをするのがあるんだけど真面目に修行してる悟空と差がでるし身につかないって話なんだけど勉強でもズルをしても身につかないってよく例えられてたわ
440名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:40:54 ID:UY09ALZK0
腐敗させるかどうか分からないが確かに大人向けだという指摘は正しい
441名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:41:30 ID:ZDPFmM9J0
ボルテスVも大人気だったのにフィリピン政府が放送禁止にしたな
442名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:41:32 ID:A69PLlZUO
>>436
でも当のキモヲタは「昔は貞節に厳しかった!」とか言って女叩きに余念がないんだよな
宗教倫理が厳しくないから、好物のゲテモノ文化が許容されてるって自覚がない
443名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:42:36 ID:RN/J1O1EO
>>438
マレーシアの規制を叩くアニヲタはほとんどいないよ、国の事情はそれぞれだからね、
マレーシアの規制をダシに日本のアニメを叩く日本人(?)を叩いてるだけ
444名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:42:54 ID:qcqaGxE40
戦うシーンと
ミニスカートとかもアウトってオチだろどーせ
445名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:42:58 ID:vRpw0/1d0
>>437
ニューシネマパラダイス劇場公開版のラスト見ると
根本的に人間ってのは違わねーなと思うし、素晴らしいと思う。

そしてコソコソ見てるであろうマレーシアの子とかいると思うとほほえましく思う。
不良もガリ勉も、クラス男子全員でくりいむレモン見たさにこっそり借りて見たように、宮崎事件以前ね。
446名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:43:23 ID:4cJPCksJO
イスラム批判とかよせよ…的外れな上に無知さをさらけ出すだけ
要するに美少女アニメは日本人でも異常に思える
だからどうしても問題があるシーンは規制されても仕方ない
何もおかしいことはないと思うがね…日本が自由すぎるだけ
マレーシアでも過激な性描写や暴力描写もあるドラゴンボールは放映されている
マレーシアはイスラムを標榜してるが信教の自由も認められてるちゃんとした国だということはわかって欲しいね
447名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:43:59 ID:/zj3MWQCO
大きなお友だちはいい加減、アニメを子どもたちに返して大人になれよ♪
448名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:44:19 ID:cVaH5IRo0
まあねらーの言うアニメは大半が大人向けだからあってるけどな
449名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:44:27 ID:mhDNrB390
>>442
×昔は貞節に厳しかった
◎俺は女を口説けなかった痛いヘタレです(ソース俺)
450名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:45:55 ID:ZGiqePp4O
ちょうもんは俺の嫁ってなんだ?
451名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:46:29 ID:eU9531VA0
闇金ウシジマ君は教育上好ましすぎて是非子供に読ませたい。
自分はできる子だと根拠も無く思い込んで努力もしないヤツが落ちぶれていく話とか、
風俗嬢の哀れな末路とか、パチンカスの惨めな人生とか、努力せず大物になろうとして
ヤクザに絡め撮られて殺されるヤツとか

普通の人生がいかに幸せか良く分かる。
452名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:47:01 ID:/zj3MWQCO
×大人向け
○未熟な大人向け
453名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:49:28 ID:ZQuOLnt9P
>>382
> 部活動と称し音楽室でお茶会を開き音楽活動は気分がのる時にしかやらないし

だけど学内では大人気。これって才能ある奴らだからこそ出来ることだよな。
S・Aも学校で授業うけてる様子は全然ないけどテストでは最上位という秀才。
天才な奴らは練習や勉強をちょこっとだけして、他の時間は自分がしたいことに使う。

アニメと現実の区別がつかない最近のガキには「遊んでる」って部分だけ取られる可能性はあるな。
まず自分はそいつらとは違う凡人だってことに気がつかせないと……
ヒーローモノ見て世界を救うとか言い出したら大変だし。
454名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:50:57 ID:bzxksI0E0
日本のアニメは大きなお友達向けだろ
455名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:51:22 ID:RN/J1O1EO
>>452
成熟したら後は腐るだけ
456名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:52:09 ID:yavl9bVM0
>>447
他に面白い映像娯楽が無いからな。
日本のドラマや映画なんて(面白い作品もあるのかもしれんが)もはや
見る気が起きんからな。
米のドラマは面白いが、シリーズ化してグダグダやっているうちにダメ
になる。アニメなら30分で手軽に楽しめるしせいぜい24話くらいだ。

>>445
ニューシネマパラダイスは名作だな。
半世紀の間にアニメにおける黒澤級が一人でも良いから出てくれれば、
アニメの評価もまた変わるだろうに。
457名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:53:19 ID:vRpw0/1d0
>>453
『幻魔大戦』が大ブームになって以降しばらく続いた「戦士症候群」とやらも
80年代にあったからね、青春のおっちょこちょいというやつで一定数そういう連中はいる
「わたしは特別な戦士です、日本中に散らばるミーア、ムーア、シーアという仲間を捜しています、
この名前にピンときたかた、目覚めたかた連絡ください」みたいな投稿がオカルト系文通欄に
大量に届く時期があったんだよ(別冊宝島『うわさの本』参考)、『ぼくの地球を守って』は
そのころの都市伝説を参考に描かれた。そんなもんです。
458名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:54:05 ID:IbPbFQEK0
とにかく女の子とおっぱいとパンツを描けば売れるとしか頭にないからなバカ監督共は
そらのおとしもの2期なんてどうなんだよ
原作どおりならスシネタにパンツがあんだぞ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up71122.jpg

そら規制もされるわ
当然の流れだな
459名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:55:19 ID:tGw7m9sX0
価値観の違い、他国の文化は、自国の文化を壊す事にもなるからなぁ
もっとも、日本としては他国への文化侵略を推進していくべきだと思うが、
国内での抵抗が大きい上に、そもそも、そういう意識が希薄なのが何とも。
460名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:55:28 ID:r2VwKBi/0
>>453
今時のガキンチョにそんな素敵な夢を素直にみるピュアさがないと思うぞ。
(※そういうピュア差もってることがいいことか悪いことかは別として)
むしろ、あいうので勘違いしたり胸熱になるのは、
「こんなことできないし、できなかったし、今さらできるわけがないのわかってるけど、想像の中では俺はヒーロー」でありたい、
おっきなお友達だとおもうんだけど。

つか、マジでどんぴしゃその年齢な奴は、のめりこめねーよ。
「ありえねぇw」で終わる。
461名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:55:37 ID:ldk+f8IQP
日本の子供はアニメの影響でパンツ見えそうなスカートはいてるからな
しかも少女マンガの影響で簡単に股広げる
そりゃあまともな国なら規制するわ
ビッチ製造装置だわあれは
462名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:56:15 ID:ZGiqePp4O
>>446
そう思う
頼むから宗教観点の違いに興味を持ってくれと思う
463名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:56:36 ID:0a455MSA0
アニメと同じでコスプレも日本発の文化ですw
こんなコスプレも禁止ですか?
http://www.hancinema.net/korean_Moon_Chae-won.php
http://www.hancinema.net/korean_Sin_Se-kyeong.php
464名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:57:57 ID:mhDNrB390
>>457
邪気眼系の末期症状か。。。ぐぁあああぁ!!あの頃の俺ぶん殴りたい!!
465名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:58:00 ID:ldk+f8IQP
■結婚前は純潔を守るべきか?「全くそう思う」「まあそう思う」の割合

日本男 40.9% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
日本女 29.2% lllllllllllllllllllllllllllll      ←【世界最悪、男女で唯一逆転】

米国男 47.5% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
米国女 55.9% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

中国男 72.9% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
中国女 76.5% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

韓国男 71.2% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
韓国女 76.6% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

日本青少年研究所「高校生の生活と意識に関する調査」(H16.2)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.gif
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.html

間違いなく、少女マンガの影響です。
466名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:58:36 ID:nC+AyJBz0
>>458
エッチではあるがエロスではないな
467名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:00:42 ID:4cJPCksJO
>>459
まあそれを行うのは今回規制の対象になってるようなパンツ丸出し美少女アニメではない、ということで
468名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:01:17 ID:IbPbFQEK0
>>453
>>だけど学内では大人気。これって才能ある奴らだからこそ出来ることだよな。
>>S・Aも学校で授業うけてる様子は全然ないけどテストでは最上位という秀才。
>>天才な奴らは練習や勉強をちょこっとだけして、他の時間は自分がしたいことに使う。

お前頭大丈夫か?w
それその作品の設定だろうがw

天才とか設定なんて関係ないわ
けいおんに影響された子供が真似して部室の私物化やお菓子を学校に持ってきたりとか悪影響しか及ぼさないだろうが
学生の銃乱射もかなりやばいわ
469名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:01:31 ID:mhDNrB390
>>465そのコピペ韓国が素晴らしいという壺売りの主張にしか見えない。
470名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:02:07 ID:xh1c+oxUP
>>453
大隅正秋が悪い
ルパン三世において、普段はだらけているほうがプロっぽく見えるという最初の演出方針を決めたのは彼だ

そういやあの頃も結構退廃的な空気だったんだっけ
471名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:02:28 ID:PT4N02IK0
向こうじゃポケモンですら悪魔崇拝とかユダヤの陰謀だとか言って禁句扱いだからなあ・・・
472名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:03:04 ID:Eu00MudS0
深夜にやっているアニメではなくて
何十年も経ってから自国に入ってくるアニメのことを言ってんだろ。
そして禁止される理由って、
アニメの中にある自国と日本の文化の違いを危険視したわけだろう。
473名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:04:02 ID:s0iycj8C0
別に日本製アニメなんて観てくれなくてもいいから難民引き取れよ
中国の下僕のような国家が偉そうに・・・・ いや、日本もか……(´;ω;`)ブワッ
474名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:04:53 ID:vRpw0/1d0
>>470
>普段はだらけているほうがプロっぽく見えるという
まあ、中村主水だなw
平手造酒でもかまわんが。
475名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:05:03 ID:E2VW1KwxO
海外で人気あるのも昔のアニメだけだろ
今のアニメはエロと萌えだけで気持ち悪い
さっさと日本も規制しろ
476名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:05:09 ID:nC+AyJBz0
>>471
今更批判するのも何だが、
こないだ久しぶりにポケモンのアニメ見たら
ハトのポケモン虐待してるようにしか見えなかった
477名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:05:14 ID:/DfW06PC0
日本のアニメ(HENTAI)
478名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:05:20 ID:IbPbFQEK0
今一度日本は核で半壊に追い込むべきだな
堕落しきってる!
479名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:05:46 ID:ZGiqePp4O
もうダメだ・・・
今この瞬間思った
日本終わった
480名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:06:04 ID:LOELXogi0
ん?アニメは子供向けって勝手な思い込みしてないか?
481名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:07:05 ID:xh1c+oxUP
>>439
差が出たってのは主人公補正だろうけどな、最初から悟空の方が走るの早かったし

>>479
落ち着けw
面白い話をありがとう
482名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:07:22 ID:ZQuOLnt9P
>>460
なるほどな。高校生たちの日常を描いているといっても、リアルな日常じゃない。
リアルな日常はリア十たちには当たり前のことだから、その世代を過ぎた
大きなお友達をターゲットにした美化された青春時代ってのを売ってるのか。
大人の方が金持ってるから商売としてはターゲットは上のほうがいい。
だから今のアニメは深夜枠で対象年齢が高いわけか。納得したぜ!
483名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:07:22 ID:jVviqhYjP
>>476
ポケモンは、サトシの母親とオーキド博士が二人でいっしょに旅行してたりと
不倫してるように見えてしまうってのはあるかも。
484名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:07:55 ID:AcRx5d38P
キモイアニメばっかだからな
485名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:09:22 ID:IbPbFQEK0
>>481
そういう話じゃねえし
だから主人公補正とか天才ってのは設定だろ
話の内容がタメになるっていってんだよ

けいおん厨と同じこと言うなよ
486名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:09:46 ID:nC+AyJBz0
>>483
ああ、それも思ったわw父親どこ行ったんだよ
487名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:10:25 ID:P5xx/gPO0
■マレーシア「セクシーな服装禁止条例」ミニスカ、ヘソ出しもダメよ!
女性の服装は「全身を覆う衣装で足首までカバーするもの」、「髪の毛全体をスカーフで覆うこと」とし、
禁止事項としては、「体のラインをはっきり出す服装」、「ヘソ出し」、「シースルーのブラウス」、「ミニスカート」、「タイトなパンツ」とされています。

マジキチ
488名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:10:36 ID:i7sVnD1LO
イスラム圏においては処女信仰童貞キモオタ>>>>一般日本人なんだろうな
489名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:10:45 ID:vRpw0/1d0
>>482
ヘッセはそれで流行作家になった。
あれ同年代の若者に読ませようとする日本が変なのよ、大人のドイツ人の「いばら姫の夢想」だから。
類するものに武者小路実篤という作家が日本にもいるがな。
490名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:11:54 ID:ls9hvAoa0
海外では、「アニメは子供が観るもの」という通念が強いってことかな。
近年の日本アニメはその多くが子供向けじゃないからねえ
491名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:13:53 ID:mhDNrB390
>>488
2ちゃんで暴れる処女厨はイスラム圏に引き取って欲しい。
受け入れてくれる様な仕様かは甚だ疑問だけどw
492名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:15:04 ID:IbPbFQEK0
そもそも少子化で子供をターゲットにしても稼げねえからな
当たり前だけどお金儲けの商売だからなアニメは
493名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:15:05 ID:P5xx/gPO0
>>475
2010年 日本製アニメ作品の日本国外での放映・上映国数
爆丸バトルブローラーズ 110ヶ国
遊戯王デュエルモンスターズ 約80ヶ国
爆転シュート ベイブレード 70ヶ国以上
ポケットモンスター 約70ヶ国(68ヶ国+2地域)
NARUTO 60ヶ国以上
デジモンシリーズ 約60ヶ国
ドラゴンボールシリーズ 約45ヶ国
ONE PIECE 28ヶ国

なんだかんだで強いのは現在進行形だな
494名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:15:43 ID:xh1c+oxUP
>>485
俺は原作派だからクリリンがズルしまくってる印象ないんだよな

確かアニメだと牛乳配達のジグザグ走りをサボってたら亀仙人に無言の圧力を掛けてたってシーンがあったけど
そこは面白かったし印象に残ってる
495冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/09/29(水) 20:16:21 ID:Hfl+9+bL0
「学園黙示録」は人の生死を扱った硬派なアニメだったな。
2期頼む。
ついでにDVDのトップメニューはなんとかしてくれ。
恥ずかしいから。
496名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:16:55 ID:IbPbFQEK0
>>493
チョンピースは暴力的な内容だから海外では打ち切られてる
ナルトは規格外に人気だけどな
497名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:17:38 ID:A69PLlZUO
>>494
悟空の拾った石を騙して自分の手柄にしてるけどな
498名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:18:40 ID:4cJPCksJO
向こうも別にアニメ全部が悪いとは言ってない
規制されたからってイスラム批判したり
無害な作品を無理矢理有害な作品かのようにこじつけていかにも理不尽な規制をされてるかのように皮肉らんでもいい
子供じみてるぞ
499名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:18:54 ID:i7sVnD1LO
>>483
サトシママは29歳
豆な
500名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:19:07 ID:vRpw0/1d0
>>491
処女という言葉の意味は「自由意志」とおんなじことで「自由意志を踏みにじられぬ限り
永遠に純潔は保たれる。肉体の処女非処女などは問題ではない。という、
いと勇ましき精神主義であります。(中略)表面的には「全女性は処女である」
と言っても同じことでしょう。
『不道徳教育講座』−処女非処女を問題にすべからず−より

三島由紀夫先生もなかなかいいことを言ってるw
501名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:19:27 ID:ldk+f8IQP
日本の異常な未婚率の上昇を知れば、普通の国なら規制する。
イスラム圏ならなおさらだね。
少女マンガの影響で中古が増えまくってこの有様。
502名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:20:13 ID:Eu00MudS0
>>495

二期は少なくとも五年はかかる。
原作の連載が休みばかりで全然ストックないし。
503名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:20:51 ID:NIcf5ZGEP
その国が害と思ったら禁止すればいい
504名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:21:29 ID:xh1c+oxUP
>>475
気に食わないから規制規制って堪え性ないな
そういう場合は気にしない方が良いかと、あるいはその業界に飛び込むか

>>497
そこくらいだろ?本格的な修行編では原作にそういう描写は無かったと思う

>>501
ショウジョマンガガーって言ってるけど、一番の原因は不況や社会不安が原因じゃねえの?
綺麗に生きても恵まれる保障なんてどこにもないし
505名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:21:48 ID:sxamEvx90

アニメ見ないムスリムが何やってるかってえと
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51450608.html
506名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:22:30 ID:ldk+f8IQP
パンツの見えそうなスカートはいた小学生って、普通の国なら児童ポルノ違反だわ。
あんなの娼婦がする格好だ。日本がビッチに異常に寛容すぎるだけ。
507名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:22:32 ID:kZBJrntw0
>>56
深夜枠ばっかじゃん
子供は見ねえよ
508名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:22:36 ID:Y8G/GDP40
>>32
しずかちゃん、ピ〜ンチ!
509名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:23:13 ID:77NUS3RR0
ドラえもんとさざえさんしかねーな。見れるアニメは。
510名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:23:20 ID:vRpw0/1d0
>>506
ワカメは許せないよな。
511名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:23:45 ID:QDIPFbfTO
大人向けってよくわかってんじゃん
512名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:24:00 ID:7kpiXyYO0
ドラえもんなんて、イジメとかのぞきとか
そんなのばっかだし。
513名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:24:40 ID:4GGMOIrb0
「不思議だ……在日様、民主党様から、日本文化やアニメを憎めと幼少期より
 教育されたのに、なぜ心を揺さぶられる……」
「我々の遺伝子提供者達のカールチューンが呼び覚まされているのです……」
「我々にも、文化が蘇るのか……。インゼムインバン アドクラス艦隊より、マクロスへ!
 これより貴艦を援護する!」
「援護……!?」
「日本人の誇りと文化を、失うわけには参りません」

「我らの敵はただひとつ……非道な在日朝鮮人を追い出し……
 ……再び平和を取り戻すのだ!」
514名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:25:53 ID:r2VwKBi/0
>>482
同世代に共感させたいなら、練習してないのにパフォーマンスはばっちり
…みたいな「パーフェクト超人」みたいなのは出さないしね。
努力してるところをいかに描くかって話になる。
なんだかんだ、今でも根強い人気のある、すぽこん系とかその系列だな。
あるいは「不幸」から「はいあがる」「でも私がんばる」路線か、「なんてかわいそう」だな。
携帯小説とか携帯小説とか携帯小説とか。

パーフェクト超人みたいなのは、設定そのものが非現実的なら物語として楽しめるけど、
生半可リアルにすると、まさにその世代の人からは、やればやるほど滑稽に見えるぞ。
端的に「ねーよw」で終わる。
ギャグならそれでいいんだけどね。
515名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:26:16 ID:xh1c+oxUP
>>512
小学生の裸にエロを感じることを全国の子供に刷り込ませている悪書
と言い出す奴はこれまで居なかったんだろうかと最近考えた
516名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:26:44 ID:48acYJ7C0
>>1

実際に子供向け(小学生年齢向け)といえるのはアンパンマンとドラえもんぐらいだけどな。
その他は子供向けと言っても対象年齢は高校生だろ。
517名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:27:37 ID:26Tdufjc0
現世代のアニメは大人向けでも子供向けでもないよな。
精神異常者のニーズに対応して作られてるもんな。
518名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:27:44 ID:A2JF+MNO0
だろうねw
パンツ見える小学生とかファンイベントや映画に大人ばかりとか
519名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:27:51 ID:aSWZ1pmy0
偽善的だが、アニメの最初のシーンに、あのミミズの這いまわったようなアラビア文字で、

「慈悲深く慈愛あまねきアッラーの御名において、良きムスリムは、こんなアニメを観てはいけない」

って、キャプション入れときゃ言い訳になるよなw
520名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:27:51 ID:ldk+f8IQP
中古が増加すると未婚率は上昇する。

若者の性交経験率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2460.gif

未婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1540.gif

中古率と未婚率の上昇が始まったのは70年頃から。
これはぴたりと一致する。

よく未婚化の原因で、「雇用の不安定」や「所得の減少」が語られるが、
これは根本的な要因ではない。これらの問題はバブル崩壊以降の話。
一方、未婚率の上昇は70年ごろから始まってるので、説明がつかない。

未婚化の原因は貞操観念が欠落して中古が量産されたからですよ。
中古と積極的に結婚したがる男なんていないからね。
簡単にSEXできる時代に、わざわざ足枷となる結婚をするやつも減るだろうし。

マスコミが金儲けのために恋愛やSEXを煽ったおかげです。
その中でも特に子供に悪影響を与えたのが漫画やアニメ。
521名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:29:23 ID:r2VwKBi/0
>>504
サボって効率よくやろうとしても、ことごとく裏目にでてゴクウに「ずりーな」とか「ばかだなー」とか言われたり、
亀千人にお灸すえられる(が、最終的にはいやいやながらもやってる)って印象が残ってるが・・・・さすがに覚えてない。
少なくとも、怠けたままじゃなかったと思う。
522名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:29:29 ID:hnFzH02T0
星のカービィとか酷かったからな
523名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:30:57 ID:P7LzeutO0
そういえば子供向けコンテンツはそろそろ他国の追い上げがあっても良さそうなもんだが、
あまり聞かないな。
中韓あたりが力入れそうな気がするのだが。
524名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:31:52 ID:i7sVnD1LO
>>520
漫画以下の影響力しかないんだね日本人て…
規制は教育者たちのためにもなるな
525名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:31:58 ID:8dZD9sLY0
映像検閲委員会は深夜アニメやU局アニメしかチェックしていないと思う
526名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:32:58 ID:kZBJrntw0
オレもアニメ好きな大人なんだが
正直自分的にやはり何かが屈折した結果だと思う
何がどうなった結果なのか?というと確かなことは言えないのだが
鬱屈した青春時代や恋愛経験の乏しさがそうさせているのかもしれないとしか言えない
しかし自分の感情がアニメに反応しやすいことは悪いことではないと思っている
実際実写のドラマなんかより完成度の高いアニメはたくさんある
ただ大人になるとやはり胸を張ってアニメ好きとは言えない自分がいる
なんだかんだ言ってもアニメの好きな大人はやはり美少女キャラも好きであろう
いい大人が女の子の絵にときめいたりするのはいかがなものかとも思う
しかし彼女らが「ドラマ」を作り出して私の心を揺さぶってくれるのは事実なのだ
40を超えたがこれからもアニメを見るだろう
正直クズゴミみたいな作品もあるがそれでも実写のドラマよりマシなのである
人に大声では言えない
危ない大人だと思わないこともない
しかし一線を超えて犯罪に走ったりすることなどありえないと思う
というわけでアニメが好きな大人の気持ちというのは実のところうまく説明できない
私自身よくわからないのである
527名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:33:39 ID:vRpw0/1d0
>>515
「〜しかし、せっかく貸し本漫画が廃れたというのに、漫画本が安価になり買い求め手元におく子どもが増えている。
くだらなくワイセツな内容に、世のママゴンたちは頭を悩ませている」
サンデー毎日−昭和47年年末特別号より−

いつの時代も変わらないよw
528名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:33:40 ID:ZTfQ7let0
クルアーンを子供のころから読ませるよりは100倍マシだけどなw
529名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:35:05 ID:i7sVnD1LO
>>523
韓国は隙間産業狙って幼児向けアニメが主
欧州では結構人気あるよ、幼児向けはキャラさえよけりゃストーリーもいらんからな。
流石にビジネス展開は中韓はうまい。
530名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:35:34 ID:pMxYuWJ00
つーか子供に性欲がないと思ってんのか
小学校高学年になりゃ確実に全開バリバリだろ
531名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:35:59 ID:xh1c+oxUP
>>524
正しい歴史を認識できなくなるから2chを規制しましょうなんて言い出す予感
そもそも教育者も円光に手を出したりしてるし、どっかをせき止めれば解決する問題じゃないと思うぞ
532名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:37:47 ID:pMxYuWJ00
>>529
ディズニー独占状態の幼児向けアニメのほうが勝機があると思ったんかな
中韓どちらも結局はディズニー路線で日本アニメとの戦いは避けたのかw
533名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:40:03 ID:P7LzeutO0
>>529
そうなんだ。
いっそ日本にも輸入して、日本の製作者の危機感あおった方がいいかもね。
まあでも、いろいろ言い訳して、オタク向けの発想から抜けられない気もするけど。
534名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:41:15 ID:vRpw0/1d0
>>532
検閲バリバリの共産主義国家とガチガチのエセ儒教国家じゃ難しいよ、日本みたいな作品作りは。
逆に返還前の香港映画、めちゃくちゃ笑えるし面白い作品が多いじゃん。
535名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:41:38 ID:rzPEPaBcP
完全に見透かされたなwwww
マレーシアに脱帽だわwwww
536名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:41:50 ID:ldk+f8IQP
ビッチが増えると未婚率が上昇して少子化になるっていうのは
アニメ大国日本が身を持って証明したからな。
厳格なイスラム教国にとって国家の危機にかかわる大問題だよ。
あいつら絶対処女じゃないと結婚しないから
537名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:45:47 ID:ldk+f8IQP
>>224
健全な日本アニメなんてもんはない
どのアニメでも必ず短いスカートはいた少女が登場する
あんなのは児童ポルノ違反だ
538名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:45:51 ID:i7sVnD1LO
>>532
子供向けはアメリカ日本の独壇場だからな。まあいい狙いだと思うけど。
向こうは表現規制厳しいからな、そして自国の市場は日本以上に厳しい
初めから海外展開を視野にいれてるわけ。
539名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:46:01 ID:nC+AyJBz0
>>536
何から何までもう完全に反面教師かもしれん
540名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:48:02 ID:zjh+vyoP0
オオキイオトモダチ〜
541名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:49:21 ID:P7LzeutO0
そういえば今年観たアメリカのアニメ映画が、のきなみレベル高いんだよな。
(「プリンセスと魔法のキス」「コララインとボタンの魔女」「TOY STORY3」「ヒックとドラゴン」)
アメリカ完全復活だよな。
542名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:49:55 ID:xN7tKJXk0
アリエッティのことかな
543名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:50:51 ID:X53CI3zZ0
トイストーリーはまじ逸面だな
大人でも楽しめる
544名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:51:04 ID:FT94v+8f0
図星だな。
「ヲタアニメは世界中で大人気」とか
ウソこいてたロリコンアニヲタは早く氏ね。
545名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:52:36 ID:sbq8mFXrO
サザエさんのワカメもアウトか?
546名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:53:55 ID:F5AUf54C0
マジレスすると、国の発展を阻害する一番の原因はイスラム教だと思うんだが・・・
まあどうでもええわ。
547名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:53:59 ID:q/AvlO9x0
ディズニーランドはマレーシアには建設できないな。
548名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:55:06 ID:dYfoDr6H0
むかしのアニメのように、
子供の情操教育への配慮なんかぜんぜんしてないものな
ジャパニメーションなんて
まったく見ないし、興味もないな
549名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:55:17 ID:ulbJpWuE0
性・暴力・宗教 絡みは営業厳しいだろうね。
日本昔ばなし、世界名作劇場 あたりなら問題なさそうだけど
550名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:55:20 ID:q6qlxP1yO
深夜枠は間違いなく大人向けだよなぁ
551名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:56:12 ID:S4BG0o27O
そもそも大人だからってそんなたいした判断力はないよな
ウヨ・サヨ関係なくアホな大人なんていくらでもいる
552名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:56:33 ID:97PudII90
>>549
ロミオの青い空は人身売買辺りが引っかかりそうだな。
553名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:57:10 ID:Auy3bPNc0
マレーシアに同意。
9割方の日本アニメはゴミだよ。
残りの1割が名作だから、
それだけを輸出して欲しい。
なんでもかんでも輸出してるから、
日本はどんどん変態の国になっていく。
554名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:58:05 ID:kLI3sPgM0
毒も処方次第で薬ともなり得る。
薬も処方を間違えれば毒となる。

風刺漫画を例に挙げるが、文化とは基本的に毒の要素を持つもの。
毒の存在を否定した社会とは、ナチス・ドイツや旧ソ連、現在の北朝鮮やミャンマー、中華人民共和国のような社会。
555名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:58:42 ID:X53CI3zZ0
>>549
日本昔話はEDの歌詞でひっかかりそうw
おしりを出した子1等賞てとこ
556名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:59:05 ID:3yRXxOph0
アニメと言う言葉でひとくくりにするなよw
ゴールデンタイムのアニメと深夜帯のアニメじゃ対象年齢が違って当然だろw
マレーシアはメジャーでも放送しとけw
557名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:59:30 ID:RN/J1O1EO
この件についてはマレーシアの規制が悪いわけではない、
もちろん日本国内で放送するだけなら日本のアニメも悪くない、
個人の価値観でアニメを叩いてるバカが頭悪いだけ
558名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:59:50 ID:8NUExl4M0
>>140
日本の恥とは毎年のように犯罪を繰り返す体育会系の方だろうがw
居酒屋や部室で1人の女性を集団レイプして、
金目当てにホモAVに出る体育会系の方が気持ち悪いぞw

>>143
どう考えても先進国の方が間違っているからリーマンショックでまともな日本や台湾が巻き添えを食らっているだろうがw
559名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:02:33 ID:SHQMrkcK0
>>431
人間には性欲がある。お前にだってあるだろ?AVやエロ本と同じだ。何が悪い
第一同人誌=エロ本じゃない。
>>446
日本が自由すぎるだけ というより海外が規制多すぎるんだよ。規制するにいたっては社会に影響があると認められた理由が必要で
ただ繭を潜める描写があるという理由だけで規制していたらどんな作品もアウトだろ
性犯罪データからみても規制した国の方が多いんだし規制する理由はない
DBがマレーシアで合法な理由がわからんわ。死亡シーンもあるしブルマのマンコ見せるシーンもあるのに
>>498
一々日本のアニメは〜って批判するから叩かれるんでしょ。
規制の基準があいまいな以上無害な作品と有害な作品の分かれ目なんて判断できないしな
560名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:05:11 ID:mhDNrB390
>>536
ビッチガーというのはもう飽きた言い訳だな。
DQNから富裕層まで少ないなりに子供生んでいるが
処女スレコピペに出る貞淑意識トップの韓国は世界最低クラスの少子化国だ。
あの国は性的コミック、アニメ全面禁止だぞw

要はキモヲタが女捕まえられないだけなんだよ。
キモヲタな俺が認めてるんだ。お前も認めろw
561冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/09/29(水) 21:05:32 ID:Hfl+9+bL0
>>555
その歌詞は大好きなんだがな
トトロの親父と娘達の入浴シーンにも文句でたんだろ?
文化の差は埋めがたいなあ
562名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:07:30 ID:Un1EQixP0
>>82
だね、これが特亜の指摘だと奴らの事情が透けて見えてくるがマレーシアだと純粋な指摘だしな。
深夜やってた学生エロぐろアニメもキモいしなんだろうな。まぁ日本の場合
アメリカが映画でやることアニメにしてるんだろうけど金あってもAVになってるだろうな。

563名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:10:27 ID:s0Y6G+hw0
>>358 全くもって気になりますな。なんだろう?
魔法少女リリカルなのはシリーズ?

ところでケロロ軍曹って大人向けだったの?
564名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:11:42 ID:97PudII90
クレヨンしんちゃん辺りはあまりにおおっぴらな下のオンパレードだからな。
子供が真似したら云々の意味では大人が渋い顔するのは大いに分かる。

子供向けの皮を被った大人向けアニメはある意味ヤッターマンが該当するぞ。
平成版は今の子供には絶対分からない小ネタがてんこ盛りだったw
565名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:11:58 ID:a1aRgNHm0
EUではTVクレヨンしんちゃんのオチンチンに黒張りされてる
566名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:14:43 ID:97PudII90
>>563
子供にあまりにコアなガンダムネタは分からないだろうw
自分で書いたけどヤッターマン同様明らかにネタが大人にしか分からないのがしょっちゅう出てくるし。
567名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:17:41 ID:c+FIfn8j0
>>316
海外のアニオタ連中からみた日本のアニメっていったら
今は大体深夜枠にやってるアニメのことを指すんじゃねえの?
それに何をどう読んでそうなったのか知らんが俺はアニメなんて見てないぞ
568名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:19:46 ID:+C1/F7tG0
>>567
見てもないのに、最近の日本のアニメは〜なんて知った風なこと言った訳か
おまえ頭悪いな
569名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:20:51 ID:JNt9QgGh0
「ボルテスV問題」再びだね
570名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:21:36 ID:ZxesXO8AO
まぁ国外の話なら勝手にしろとしか言えないけど
日本国内でこんな論調でアニメ批判してる奴はバカ。
まず社会状況があってそこから産まれたフラストレーションからアニメ・漫画の隆盛が始まってる

まずそういうアニメや漫画が流行る今の日本社会の問題から切り込めよアホ。と
571名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:21:57 ID:Un1EQixP0
>>560
子供産んだら整形ばれるじゃない
572名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:23:42 ID:97PudII90
>>570
そういう方向から切り込むと「3次女が悪い!」とか「フェミや日教組どうたらこうたら!」
で思考停止して議論にならなさそうだなあ。
573名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:26:42 ID:RN/J1O1EO
>>572
何も考えずにアニメ叩くよりは建設的だろ
574名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:28:25 ID:97PudII90
>>573
何も考えずに女叩きするのは建設的なの?
575内閣府ウオッチャー:2010/09/29(水) 21:29:00 ID:WdEURDlSO
向こうの人はよかれと思っての措置でしょうし・・・複雑デス。
576名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:31:14 ID:+Ym8E+HY0
サザエさんが一番やばいか?

ワカメちゃんのパンティー丸見えはこういう国には受け入れられないだろうな。
577名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:32:17 ID:ZxesXO8AO
>>572
社会生活のストレス発散のために漫画・アニメが流行ってるんだから
日本社会の構造が根本問題であることはわかりきってる事実のはず。
アニメや漫画は「枝葉」の部分だからすぐ目立って批判の的になるんだろうが

枝葉を切り取ったって根が変わらなきゃ同じだよ。
むしろ犯罪だの精神病だの別の悪い形で発散されるだけ
578名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:33:25 ID:NdGrnIFo0
別に日本だって米国のTVドラマだったらどんな作品でも許容するわけではあるまい

何故か日本のアニメ全般の批判に持っていこうとする輩が多いな
579名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:33:51 ID:wzfhMr/BP
なんだ、あまりに鬱な内容で子供が暗くなるから禁止なのかと思えば
理由が露出だけ?
580名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:35:05 ID:rD1EI0N+0
サザエさんはやばい・・・

買い物は闇市
マスオさんは日本再軍備化を主張
581名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:35:06 ID:lYZwtpggP
深夜アニメを明るいうちに放送していたなら、マレーシアが馬鹿なだけだろ
日本で朝や夕方にやってるアニメだけ放送してろ
582名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:36:09 ID:np2e6ET70
気持ち悪い無職の30台40台のおっさんが日本をダメにした。
働けよ生ごみ。在日じゃなくてお前ら氷河期世代が日本人の敵だからな。
戦争になったら身ぐるみはがして売り飛ばしてやる。

583名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:36:20 ID:YEG9owIc0
つまりプリキュアやドレミよりもナージャが良いのですね
584名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:37:40 ID:wYmBu+S8O
マリーシアたん…
585名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:40:14 ID:wz8Cc8020
ダグラムは大人向けだったと思うなぁ。
子供にはわかりそうにないセリフがいっぱい
586名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:40:56 ID:i/r8fPy/O
児童ポルノ規制派の宗教性が明らかになっただけの話
587名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:42:09 ID:GFx2EhYh0
つまり日本で徴兵制を復活させるべきだということか・・・
大人の幼児化、これこそ日本滅亡の第一原因であろう
588名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:42:13 ID:6PXyVCG1O
ボトムズでも見てろよ
589名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:42:17 ID:c+QhjyG3O
日本人の敵は団塊です
590名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:44:05 ID:RN/J1O1EO
意見が半々になるから多少は建設的だろ
591名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:48:12 ID:Z8Ileyl10
これは正しい。エロゲ原作とか普通にあるしな。オッパイ出しときゃいい
みたいなのばかりだよ、最近は。まともなのを探すのが大変。
反発するのは、もう二昔以上も前の古い感覚の年寄りだよ。
てか、マレーしアノ人は何故知ってるんだと言いたいw
592名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:52:02 ID:b+w5Y8qn0
少女アイドルはどうなる?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1285764036/
593名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:53:30 ID:upWi3pZV0
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のマラドーナのものまね動画が本国アルゼンチンで超話題に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285755053/l50

アルゼンチンの新聞サイト
http://www.canchallena.com/1308977-maradona-en-japones

マラドーナのものまね動画
http://www.youtube.com/watch?v=PguZgPjpCJ8

現地での報道?
http://www.youtube.com/watch?v=PktegN0IZjg
594冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/09/29(水) 21:55:22 ID:Hfl+9+bL0
エロゲ原作でも「祝福のカンパネラ」はエロくなかった。
むしろ良い最終回だった。
595名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:59:33 ID:DdereRxK0
マレーシアの子供にはザンボット3でも見せておけばよい
596名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:00:19 ID:wYjWWIqK0
マレーシアの言うとおりだ。

5年以上やってる地上波アニメ
サザエさん、ちびまる子、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン、ワンピース
NARUTO、BLEACH、ポケモン、プリキュア、ケロロ軍曹

この中でマレーシアの検閲に引っ掛からないのは
サザエさん、ちびまる子、ドラえもん、ポケモンくらいだろう。

後は駄目だ。
その他BSやCSでやってるアニメUHF局でやってるアニメ深夜にやってるアニメは有害甚だしい。


597名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:02:35 ID:3wMFTbwD0
>>596
けいおんは?
598名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:03:04 ID:c5aZv09MO
刀でブッ刺して血が出てバタバタ人が死ぬアニメは22時以降にしてください

大人向けと言う事で開き直ればいい、くだらんドラマよりマシ

それか、
幼い子供に対する不適切表現あります
の、テロップ流せ

ナニとは言わんがナルとブリな
599名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:03:06 ID:wYjWWIqK0
>>597
駄目に決まってる。
600名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:03:22 ID:gEyrIPe20
 
601名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:03:42 ID:+Ym8E+HY0
>>596
サザエさんはワカメちゃんのパンチラ
ちびまる子ちゃんやドラえもんはマルちゃんの入浴シーン
ポケモンは、(初代なら)カスミとかの太もも丸出し

引っかかるでしょ。
602名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:05:56 ID:rN5LLMrUO
寧ろ、何でもエロにしか見えなかったり、一方的にしか見れないその脳味噌を何とかしろよ
603名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:06:03 ID:P5xx/gPO0
ポケモンは宗教的な叩きが凄いからな
604名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:06:40 ID:3wMFTbwD0
>>599
決まってないでしょ。
君がマレーシアの規制の基準について精通してるなら詳しく。
605名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:08:24 ID:RN/J1O1EO
マレーシアの規制をダシに、日本のアニメ叩いてるバカがまだいるな、
マレーシアが規制するのはマレーシア国内の放送、
日本国内の放送は、日本の基準で問題ないから関係ない
606名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:08:29 ID:Za8A0Kx50

エウレカセブンはぜひイスラムこそが観るべきだろ。

人間とスカブコーラルという宗教どころの話しじゃない互いの生存を賭けた異種間の問題を解決できるのは愛だという事を教えてくれてる。
607名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:08:45 ID:Q+GxG/6R0
>>56
サンレッドを見せれば安心
608名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:09:23 ID:0py1zyvp0
黙れーシア!
609名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:10:00 ID:2HXN8hHx0
まあ自分の子供が尻だけ星人〜とかやり始めたらそうも思うわな
610名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:10:05 ID:pRFE28BM0
アニメがダメなら特撮なんかいいんでね?

たとえばレインボーマンとかコンドールマンとか。

611名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:11:50 ID:+Ym8E+HY0
しかし、日本のアニメよりもイスラム教の方が心を腐敗させないか???
612南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/29(水) 22:12:41 ID:scaiBxQG0
イスラームは腐敗どころが自爆させてるじゃないかqqqqq
613南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/29(水) 22:13:51 ID:scaiBxQG0
いい加減宗教を捨てろ世界のオールドタイプどもめ。qqqqq
614名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:15:23 ID:+Ym8E+HY0
宗教は人間疎外、精神の荒廃化の元凶だからね。
615名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:16:07 ID:DWCjwrHM0
そもそも価値観が違うもん。

どっかで見たけど、北米(アメリカ?)で犬夜叉も年齢制限がかかりそうだったんだって。
暴力的だからって。でも、妖怪はモンスターだという解釈でかからなかったとか。

暴力とか性とか国によって基準が違うもん。しゃーない
616名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:16:45 ID:+t8nOxea0
みつどもえとか?
617南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/29(水) 22:17:32 ID:scaiBxQG0
>>615
でもシンプソンズの性描写や暴力はOKなんだぜ?
要は難癖付けて自国のアニメを守るための規制qqqqq
618名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:18:21 ID:gEyrIPe20
子供向けアニメで暴力描写が過激になったのは
ドラゴンボールZからだと思う、
ピッコロが悟空の胸を貫通させた時からキャラの傷つき方がすごくなった。
天津飯の腕が無くなったり。爆死したり、敵でもフリーザが
体半分になったり、セルに体から徐々に養分吸い取られたりと
えげつないことばかり。
これに慣らされたせいで、いまでは戦う感じのアニメじゃ、
体を貫通する場面とか普通だもん。
いきなり、子供向けと言われて見たら衝撃だろうな。
619名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:18:26 ID:JNt9QgGh0
>>601
ポケモンはそれ以前に唯一神を崇める(進化を認めない)国ではタブーだろ?
620冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/09/29(水) 22:18:55 ID:Hfl+9+bL0
ハムスターに「乳首」とか名づけるアニメなんか論外だろw
ちなみに俺はひとは派だ
621名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:18:59 ID:exCQRrA40
今のアニメはおまえら30台キモオタ向けだもんなwwwwwwww
622名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:19:07 ID:IVppyAak0
ここもシンガポールも上層部はほとんど華僑つまりチャンコロだよね
623名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:19:50 ID:NFHc1Tlv0
>>617
あっち産のアニメは指が4本だからいいんだよ
妖怪はモンスターってのと同じで
指4本だから実在の人間や動物じゃない→暴力おk
こういう考え方
624名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:20:11 ID:+Ym8E+HY0
>>619
そうかもなw

宗教とアニメの世界との区別も出来ないDQNだらけの国ならではだな。
625名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:20:13 ID:oCmwVevJ0
それは、勝手にすればいいじゃんを許さないものの責任であって、
勝手にすればいいじゃん側には責任はありませんよ。

勝手に、経済問題押し付けてこないでほしい。
どちらかと言えば、押し付けられたおかげで、
個人的に怒られまくったんで、非情に恨み満載ですよ。
626名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:21:33 ID:D0aH3Yov0
どらえもんだけ見てろよ。
てか深夜アニメもネットで見られると放送時間意識されないからな。
627名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:22:23 ID:U/QlzBI/0
>>618
北斗の拳とかいろいろあっただろ
628名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:22:44 ID:rcbCqU6g0
日本はアセアンに経済力でまけるだろうからな。
マンガやアニメばっかりみてたら碌な大人になれないと
いわれたのにもかかわらず、氷河期世代あたりから
サブカルばかりにはまった。このサブカル世代は
不景気に社会人になったとき、政治意識がひくすぎたために
社会の改革もできずに貧困化していったんだよ。

日本がここまで退廃的で没落すれば、日本の文化なんて
まねすべきでないってことになる。
629名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:24:49 ID:9WTjLDXh0
     ,.-――――‐  、
   /      ,.-――┴- 、    ) 
  /   |   /: : l、: : : ;l: : : ::\..  ヽ エビあり!!
. /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`   )
〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|                   /  __  `` ー- 、
   ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
    /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
   /: :/:/ : ト .丶___,ノ. -ァ-、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
  /: :/:/: : :j >-‐ ' ´/ / /    /   _ノ      \ `ー '!
 /::  , -‐7´/{⌒| / _/ . j           ,..      >‐'
   / ///| 〉‐f/ \'   !             ,.. -‐ '"
  / ,' > .|/ レ . ゚ノ   |         ,.. -‐ '"
 /  { ヽ |  〉 /_  ヽ、 . -‐ ' ´
   |  ヽ| //  '   `  /
   |   !/        
630名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:25:05 ID:rcbCqU6g0
むかしは、サブカルをしても一方では政治思想もやってたんだよ。
右手には少年マガジン、左手には思想本って具合にな。政治について
かたることが少年の中の上澄みのすることだった。

ところが、バブル世代あたりからそれが崩れはじめ、
氷河期世代にいたってはサブカルまみれになってしまった。
こいつらはモラルを考えることもなく欲望にいきてたから、
親になったらモンスターペアレントになってしまってる。
631名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:25:20 ID:WiwMSYPX0
これはマレーシアが正しい
632名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:25:29 ID:UAu8pTJt0
文部科学省が推薦するようなアニメじゃないと安心して外国に輸出できないよな。
633名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:25:49 ID:+Ym8E+HY0
>>623
日本だったら何年か前はその表現にクレームがついたw

「四本指」→「ヨツ」→「部落」という思考の連鎖wwwww

ちあきなおみの「四つのお願い」も一時放送停止(都市伝説とも言われているけど)w
634名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:26:16 ID:HvaoAujC0
>>432
そのNarutoの作者は大友克洋や押井アニメの影響を公言してるし
熱心なファンなら普通に知ってるんじゃないの

ドラゴンボールだって大友の影響は受けてるし
635名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:26:32 ID:IIbsSkzE0
恥ずかしいよねえ。
節操なさすぎだもの
636名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:26:42 ID:haLh/OgH0
今マニラでanimax観てるけど
一番リピートが多いのは犬夜叉。
637名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:27:32 ID:Sn3CVR2mO
>>481
ひねくれてんな、お前
638名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:27:58 ID:+Ym8E+HY0
亡くなった親父は、孫(俺の息子)に「クレヨンしんちゃん」を奨励していたw
639名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:28:03 ID:YO/QEhfTP
>>618
その前に爆発四散する北斗があるだろ。
キン肉マンでミート君バラバラ事件もあった。
640名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:28:12 ID:NdGrnIFo0
>>630
政治について語りたいなら、インターネットやってる連中は国会のネット中継を
実況してれば良いだけの話
ガンダムや銀英伝みたいなフィクションで語る必要がなくなっただけだろ
641名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:28:44 ID:nhyrfufb0
くだらない争いごとやエロがない平和で楽しいアニメを流せばいい

ぼくのおすすめはきるみんだよ
あのアニメはせかいを平和にできる
642名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:28:49 ID:uSGAbEUdO
いつかのジョジョみたいに、具体名をあげないと盛り上がらない
643名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:29:06 ID:rcbCqU6g0
萌えは世界を救うとか、萌えが世界を覆うとかアホが騒いでたが
不愉快でしかたなかった。そもそもいい歳こいた大人が
ガキを見て癒されるわけが無いし、萌えるわけがない。
日本人の一部のこのクソ文化、ロリコン文化は本当に吐き気がする。
はやく児童ポルノ規制を強化すべきだよ。
644名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:29:29 ID:yP7B4UFW0
クレしんのことか
645朝鮮人は劣等:2010/09/29(水) 22:30:17 ID:s/9By6kK0
マレーシアはイスラム国家だしね。

基本、暴力や暴言罵倒男女の絡みがあるものはダメなのは当然。
というか、日本アニメ自体 物を選んで放送しない方が悪い。

表現が自由なお蔭で、良い作品ができるわけだし中には国ごとに受け入れられない
作品があるのは当然。

でも、マレーシアは親日国家ですよ。多分 東南アジア一の親日国だと思う。
マジでw
646名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:30:28 ID:/XKPWnTR0
      ,.. -..、     _____   \   人_人_人_人
     {:::::::::::> .::´::::::::::::::::::::::`:. ..  Y ___  ロリ
     乂:/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ}  タヒ  コン
   ⌒>/ .:::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::::::::}   ぬ . は
.    /:::/ .::::::::::::::::::::::::::/   ヽ::::::::::::::::}   べ  一
   {ハ' .:::::::::::::::::::::::/:/ u  ',::::::}:::::::}   き  刻
    i .:::::::::::::::::::::/`トミ._,, u i::::ムイ:::}   で  も
    |:::::::::::::::::::::/ァ┴‐‐ 、u |:/二i::::}.  す  早
     |:::::::::::::::::::/{{ (O)    }' !0j从}  l7l7   く
     }::::i⌒ヽ::::{ u`O/////__ '//Oレ:}  o o
.   /:::::ヽ (ri:::リ ::::::::::.:.: /⌒{ ::::uノ:::)
 _/」::i」::::::ー|:::`トし.._ (  ノ ..イ::/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  ニ`ヽ:|::::, '⌒ト、::::}  i::::: ̄:::::::/|/ o
  :.:.:.:.:.:∨ /`ヽVハ  `7ハ::::::/ / 。
 __)_:_:_/V/    }}H   /H从{ }
 :.:.:.:.:/ /     ,}}Hvv'/H:} /
647名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:30:54 ID:YO/QEhfTP
>>628
>>630
アニメばっかり見てたから政治意識が低いわけじゃないだろ。
あれは安保闘争とかの結論が出て、「政治意識が高い若者=過激派=関係ない
人に迷惑かけまくりで身内同士で殺し合うキチガイ集団=でも政治的には何も
成せない」ってのが社会の常識になってから生まれ育った子供だからだと思うん
だが。
648名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:31:16 ID:JNt9QgGh0
アメリカで『ハリポタ』も魔法使いがキリスト教にそぐわないって
非難されていたような記憶がある。

日本ほど、自由で享楽的な社会は少ないんだろうね。
649名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:31:38 ID:eJahewr+0
イヤーン!まいっちんぐー!とか見せれば良いよ。
650名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:32:03 ID:jVviqhYjP
>>617
調べてみたらシンプソンズもSex, Pies and Idiot Scrapesなどの
エピソードにはレーティングがかけられているようだ。
651名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:32:12 ID:rcbCqU6g0
>>645
かつてはルックイーストといって日本の制度をまねしようとしたが
とうとう日本の腐敗、衰退ぶりをみて、日本の文化なんてたいしたことないって
気づいてたしまったようだな。経済的にお手本にならないどころか
人間を堕落させる退廃的な国になってしまってると感づいたんだろう。

サムソンも日本のまねをするのをやめて、アメリカを手本にすることで
日本の会社に勝てたわけだしな。21世紀に日本は通用しないんだよ。
652名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:32:43 ID:LhmrrliB0
>>610
レインボーマンはアニメもあるぞ。
653名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:33:23 ID:9WeB4j1n0
でも最近の深夜やってるアニメはなんか相当、アウト臭い内容だったような。
654名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:33:49 ID:pVKimPjI0
655名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:34:24 ID:5Ro+1oL90
日本では大人がアニメ見てたらオタク扱いされるのに?
656名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:35:15 ID:WYVzeQB50
マインちゃんのことか?
657名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:35:36 ID:7wDFfaGW0
658名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:35:46 ID:YO/QEhfTP
>>653
つーても往年のマチコ先生やキューティーハニーやエスパー魔美なんかに比べたら
露出度はかわいいもんだろう。
ストーリー的にはアニメというより実写ドラマの方が馴染みそうなドロドロの話とかよく
あるみたいだけど、実写ドラマにした場合はその手の話も9時10時代で放送できる
しなあ。
659名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:35:47 ID:rcbCqU6g0
深夜アニメを見てるやつらが若いときに過激なアニメやマンガをみたんだろう。
中年になって卒業するどころかより過激な表現をもとめて、しかも
結婚できないような情け無い中年の男になりはてたやつだとすると
自分の想い通りになる小さい女の子くらいしか相手にできないんだろうな。

傍からみていてグロテスクなんだよ。日本もしっかり規制すべきだ。
660名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:35:52 ID:TGajmVCe0
>>648
アメリカ含めて信教の自由が保証されてる国は多いけど
政府が宗教的中立を明言してる国って数えるほどしか無いもんね
661名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:37:22 ID:blj4Fh32O
>>652
ウルトラマンが一番
662名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:38:03 ID:KcO/PS3K0
日本に生まれてよかった。
663名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:38:10 ID:WiwMSYPX0
>>657
おっぱいがおっぱいだな
664名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:38:11 ID:awqMncqd0
物心つくかつかないかの頃だったからうろ覚えだけど、
うる星やつらでラムちゃんの乳首映像が流れてた気がする。
665名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:38:33 ID:gt95fWi/0
>>632
手話アニメか
666名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:39:18 ID:+C1/F7tG0
>>659
だったら見なきゃいいだろ
わざわざ「グロテスク」なもの覗きにきて、規制しろだとかおまえ何様のつもりだよ

しかも4行目まではおまえの妄想と思い込みにしかなってないし
頭大丈夫か?
667名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:39:43 ID:uSGAbEUdO
オタクがきもいとか言ってるのは日本だけなんです

フランスではね、みんなオタクイズビューティフルと言ってますよ
668名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:40:00 ID:GXNgcNOOO
まぁ近年のウニメは子供向けっつーより
マスかき用って感じのも多いもんな
昭和のは子供向けな枠でも結構大人向けなのもあったが
669名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:40:12 ID:yP7B4UFW0
昔は真昼間からエロいアニメやってなかった?
コブラは凄かった・・・複数レイプとかあった
あれが大人向けアニメだな
670名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:40:37 ID:HJeUJaMKO
昔の名作劇場とかは最初から輸出も考えてて制作前に海外に視察に行ってたりしてたらしいな
海外の人も日本のアニメって気づかなかったし。今はそんな丁寧なことしないしな
671名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:40:48 ID:TPG77eqR0
確かに今のアニメは、アニメのストーリーそのものが腐ってるからな
昔のは勧善懲悪とは言い切れない、なにか考えさせるものが多かった気がする
キャシャーンもガッチャマンもデビルマンも009もエスパー魔美とか
うちのタマみたいな絵柄のものでも、何か重くて辛い話が多かった
672名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:41:36 ID:gEyrIPe20
>>639
アニメでの描写のこと。
北斗の拳も過激には違いないけど実際のアニメでの
描写はそこまで細かく描かれていない。ドラゴンボールは切断される瞬間
までスローで細かく描かれている。セルが人を襲うところなんて
そこまでするかというほどに丁寧に描いてある。




673名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:41:54 ID:LoZnzG4B0
ハッキリと子供用と大人用を区別すりゃいいんだよ。
それぐらいやれよ。
674名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:41:55 ID:rcbCqU6g0
>>666
はあ?イヤならみるな?ハイ却下wwwwwwwざまみろwwww
いいか?よく聞け。いやなら規制しろだ!
正論に劣るのはどっちだ?子供の見れるような番組で
暴力や性的表現をみせるものか?
それとも日本国のために立派な青年になりますって
勤労にはげむ図か?

これからの日本のマンガはみんな勤労青年が報われて
チャラチャラしたやつらが破綻するテーマでやれ。
美人は使うな。並の容姿で書け。
675名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:42:14 ID:iJfGAYQU0
>>1
ドラえもんも事か?
676名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:08 ID:Beup50wR0
>>66
なかむらたかし、、て、、あのなかむらたかし?
ま、風呂のついでに一発ヌイテくる
677名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:25 ID:YO/QEhfTP
>>672
北斗の方は本当に洒落にならないレベルだからな。
爆発を細かく描くわけにはいかんだろう。ミート君はどうだったかな。
バラバラのままカプセルに入ってたりとかはアニメでも普通にやってたけどバラバラ
にするとこはどうだったか記憶が曖昧だ。
しかしラーメンマンの側頭部にウォーズマンのクローぶっ刺し事件とかは普通に
ぶっ刺すとこやってたはずだ。
678名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:36 ID:LoZnzG4B0
>>671
うちのタマを偶然1度だけ見たことあるけど
絵柄と違ってむちゃくちゃ暗くて重くてトラウマになりそうだったわ。
話はあんまり覚えてない・・・人の死を扱った話だったと思うけど。
679名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:40 ID:+C1/F7tG0
>>674
草まではやして必死みたいだけど日本語が意味不明なんだが
いやなら規制しろっていうのはどういう文脈で言ってるんだ?

>それとも日本国のために立派な青年になりますって
>勤労にはげむ図か?

意味がわからん
図って何?

つかなんでいきなり勤労青年がどうとか出てきてるんだろう
なにと戦ってるんだ?
680名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:46:28 ID:NTzcNcRb0
じゃあ、大人向けに放送すればいい
681名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:46:43 ID:EOH0aUT+0

         ケロロ軍曹だけは勘弁してやれ
 
682名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:47:01 ID:Za8A0Kx50
>>207
不覚にもカワイイと思ってしまった・・・。
683名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:47:11 ID:uSGAbEUdO
>>679
多分、現実で本当に頭が残念なんだと思う
そっとしておいてあげよう
684名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:47:36 ID:o5cnfkrt0
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

バレてる( ;^ω^)
685名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:48:05 ID:RN/J1O1EO
>>674
規制がされない以上、規制派は少数派
686名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:48:07 ID:NdGrnIFo0
>>674
>これからの日本のマンガはみんな勤労青年が報われて
>チャラチャラしたやつらが破綻するテーマでやれ。
>美人は使うな。並の容姿で書け。

米国のハリウッド映画、TVドラマは全部がそーゆうストーリーなのか?
687名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:48:45 ID:JNt9QgGh0
>>674
>美人は使うな。並の容姿で書け。

安藤泰作さん乙


ジャンプで「デビューはムリ」と言われた漫画家が政治家になっていた!
http://getnews.jp/archives/11869


<漫画を持ち込みした各編集部の反応>

週刊少年ジャンプ 「女の子が可愛くない」
コミックバンチ 「女の子が可愛くない」
・ヤングアニマル 「女の子が可愛くない」
月刊少年ガンガン 「女の子が可愛くない」
・アフタヌーン 「女の子が可愛くない」
688名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:48:50 ID:rcbCqU6g0
>>671
ひどいマンガで育った世代が作り手になったんだろうな。
昔の大人は政治闘争に敗れて知的なものにあこがれた世代が
しかたなくマンガやアニメにはいったってのもあるだろ。
689名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:50:13 ID:WzunfWoO0
>>1
国が違うから仕方ない事だよなぁ…
と思うけど「大きなお友達」向けに作られている
アニメがあるのもまた事実w
690名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:50:32 ID:HvaoAujC0
>>658
そうか?2000年代の方がずっと露骨だったと思うが
花右京メイド隊とか地上波でもモロだったぞ
691名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:51:46 ID:YO/QEhfTP
>>688
ていうか今重くて暗い話ってやれるんだろうか?
深夜送りなんじゃないか?
人気作の映画とかだとくれよんしんちゃんとかみたいに子供向けファミリー向けの
皮を被ってものすごい重い話やったりとかもできるが…。
それでも10年ぐらい前で止まってるしな。
子供向けの枠に留まらない話やりたかったら大人向け作品で深夜にやるしかない
んだが、深夜の場合オリジナル作品はまずできないみたいな縛りだらけの気がする。
692名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:52:43 ID:NFHc1Tlv0
>>687
子供だって普通にかっこいいお兄さん・きれいなお姉さんが好きなんだから
並の容姿だと夢中になれないんだよな

それと漫画・アニメの場合は美形のほうが描きやすいw
693名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:52:55 ID:GU201PeD0
一部の作品を除いて殆どはキモオタ向けだと思う。
694名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:53:02 ID:/0iUeFLh0
いっつも思うんだけど地上波でエルフェンリート、schooldays無修正辺りやってから言えよ
695名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:53:36 ID:+C1/F7tG0
>>688
ねえねえきみなんで勤労青年がどうとかわけの分からないこといいだしたの?
もうちょっと分かりやすく言ってくれない?
696名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:54:10 ID:YO/QEhfTP
>>690
どのぐらいモロだったのかわからないんだが、地上波ゴールデン全国ネットで全裸
乳首出しとかよりモロだったのか?
697名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:54:15 ID:OFO+22Al0
>>676
こんなのが増えるんだから当然だな
698名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:55:37 ID:LhmrrliB0
>>658
キューティーハニーやマチコ先生はお約束としてそういうシーンがあったが、
近年のアニメは無理矢理そういうシーンを入れてる感がある。
女の子はみんなお風呂大好きでかならず大勢で入り、
胸の無い子が巨乳の子をもみまくるなんてほぼデフォ状態だよ。
699名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:55:58 ID:WzunfWoO0
>>694
エルフェンリートは名作だね。
700名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:56:45 ID:tCtJmPGJ0
日本でも見てるのはキモい大人だよ
701名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:57:08 ID:+C1/F7tG0
>>698
お約束としてそういうシーン入れるのと、無理やりそういうシーンを入れるとにどういう違いがあるんだ?
702名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:57:22 ID:JNt9QgGh0
>>699
首チョンパだっけ?
703名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:58:01 ID:NdGrnIFo0
>>698
そこで言われる『近年のアニメ』ってのは深夜枠だろ
704名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:58:32 ID:YO/QEhfTP
>>698
つまりエロは主題じゃなくてファンサービス的に入れておくか、みたいな感じなん
だろうな。昔のロボットアニメではオモチャの売り上げのためにどんなにストーリー
上必要なくてもなんとか合体シーンを入れなきゃいけないみたいな縛りになって
んじゃないか?
大人向け深夜アニメ的にはDVDを売るために必要な「お仕事」みたいな。
あんまりそういうの興味ないから見てないけど。
深夜アニメといえば蒼天航路はどうしてああなった…。
705名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:58:36 ID:DUYuaha60
大きなお友達向けだろ?
706名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:58:56 ID:/0iUeFLh0
>>702
んで原作的には最後ヒロイン溶ける
707名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:59:20 ID:cA3CUnYb0
けいおんとかみても全然おちんちんびんびんにならん
普通にそのへんの女子高生見たほうがおちんこビンビンになる

これが普通だろ

2次元はしょせん3次元の代替品
708名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:59:57 ID:Q+GxG/6R0
>>691
エンジェルビートが結構キワキワかな。
あそこら辺は制作側のどこまで踏み込んでもおkかの悩みが伺えて面白かった。

皆殺しの富野もそのうちやらかすだろうし、エヴァのQなんかは死の物語でしかないだろうし。
709名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:00:20 ID:HvaoAujC0
710名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:00:36 ID:xh1c+oxUP
>>674
それなんてナチよ
711名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:00:42 ID:duo8b9tm0
>>698
お約束と無理やりどう違うんだw
今でも基本の街角でぶつかって尻が頭に乗ってたり風呂で叫んで裸見たり、どう見ても無理やりなお約束だろう
712名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:01:10 ID:J3Ml2xj80
スクールデイズとかっていいアニメだったな。
1人の男主人公を好きになった2人の女の子たちの心がいろいろと錯綜して、
最終的にはその男を2つに分けてたし、、、
713名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:02:45 ID:FDIxGqhJP
アニメなんだから難しく考えんなwww
714名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:03:35 ID:uSGAbEUdO
今でもネタになるんだから、クロスデイズのアニメ化早く!
715名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:03:52 ID:LhmrrliB0
>>701
お約束だから話のストーリー自体に流れが組み込まれている上、
出てくる時間なんて僅かなんだよ。
ハニーは変身シーンと敵に捕まって拷問受けたりするシーンにしても、
マチコ先生がシャワーを浴びるシーンにしても、
ちょろっと見せた後は大抵男キャラをそれを見ているシーンに切り替わる。
無理矢理入れてる場合は流れに不必要だから話がだれる上に、
そういうシーンがある事をDVDセールスのウリにしているから時間が長い。
相対的に話に関係のある時間が少なくなり、薄っぺらくなる。
716名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:03:54 ID:NdGrnIFo0
>>708
不特定多数の人物が死傷する話が「重くて暗い話」ってなら、デスノートやコードギアス、
ハガレンがすでにあるでしょ
別に脳天気な話がアニメ界の主流ってわけでもないのだが
717名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:05:04 ID:iOJxMR980
お前ら、真実を突かれたからって、そんなにヒャビョるなよ。
純粋に子供向けのアニメなんて、もはや希少だろ。
718名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:05:22 ID:YO/QEhfTP
>>708
富野は最近なんか白くなってるからどうだろう。
黒かった時の富野作品には幼心に辟易してたから今の方がいいけど。
話が暗いとかより普通の会話が成立しない世界っていう怖さが嫌だったなぁw
719名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:05:46 ID:mhDNrB390
>>712
あぁ、綺麗にまとめたな。
720名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:06:32 ID:JNt9QgGh0
                    . ‐≠  ̄ ̄ \
               / /         ヽ.
              / /,. ----- 、     :i \   こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
            /) / /: ! : : : : l: : \  |  \
          ///).:/斗|: : /十ト: : :\.l     ヽ
.        /,.=゙''"/:../ ,r=ミV   ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
  /     i f ,.r='"-‐'つんィ}     んィ}V};ハ|: V
 /      /   _,.-‐'~}:i 弋:り    弋:り/: /}: : i
   /   ,i   ,二ニ⊃,{   _'_  /: /ノ : : \
.  /    ノ    il゙フ://\  ∨  }  |: :|:_:_:_\: : \
     ,イ「ト、  ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l  `\ 、 :\
..    / iトヾヽ_/ィ"  .f : / {  |l |l\  |i :| ||.    \`: :\
721名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:07:54 ID:uSGAbEUdO
>>717
懐古のおっさんによると、全体的に昔のアニメの方が今より重くて暗くて大人向けだったらしいよw
722名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:08:37 ID:YO/QEhfTP
>>709
おお、これはモロだ。
往年のお色気アニメに匹敵するな。
で、これDVDでの修正バージョンとかじゃなくてこのまんま、しかも夕方5〜7時台に
地上波で流れたの?
深夜枠なら別にいいような気がするし、さすがにこれをマレーシアが輸入して子供
向けとして流したんなら買い付けた奴とGO出した奴がいけないと思うんだが。
723名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:09:02 ID:duo8b9tm0
>>715
キューティーハニーは変身と戦闘シーンのせいで話に関係のある時間が少なくなり、薄っぺらになってるって事ですね
724名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:09:59 ID:FO/wGYsP0
アニメなんてただの腑抜けを量産するだけだろ
725名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:10:06 ID:LhmrrliB0
>>721
重くて暗くて大人向けというより、
規制が無くて何でもやれたというの点だよね。
ザンボット3の人間爆弾ネタなんて今やれないでしょ。
726名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:10:40 ID:Q+GxG/6R0
>>716
ABは、まぁ見てみろとしか…、
今漏れが挙げた作品は不特定多数の死傷も描くが、もっと個人的な問題を取り上げてる気もするが、まぁ其拠は個人の解釈かもな。
727名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:10:51 ID:mhDNrB390
日本向けには原作が2〜30代主人公でドラマの話蹴ってアニメ化・・・って
無理か。
ドラマの方が沢山の視聴者居て予算も豊富、ゴールデン、有名俳優。。。
728名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:10:58 ID:FDIxGqhJP
>>721
たしかに規制は緩かったな、ゴールデンでもおっぱいやお尻は問題なかったw
深夜アニメなのに今はすごいよな
愛知のHOTDは真っ黒でなにがなんだか分からなかったw
729名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:12:18 ID:H0Q72trl0
ドン・チャック物語ぐらいが丁度いいんじゃない?
俺的には超オススメだけど。
730名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:12:45 ID:NFHc1Tlv0
>>721
スカパーとかで古い番組を今見ても実際そんな感じだが
731名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:12:52 ID:YO/QEhfTP
>>726
ハガレンなんかは個人的な問題が重たい話だと思うけどな。
のっけから弟が体を失ってるとかさ。
デスノは勧善懲悪で割り切れない重くて暗い話だし。
ギアスはよく知らないけど方向性としてはガンダムの宇宙世紀時代的な雰囲気が
ありそうな気がする。
732名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:15:23 ID:4NMWoftIO
>>721
今は何かと勝手に連想してわめく婆さんの声がデカいからな、
昔のほうが突っ込んだ話を作れたんだよ
733名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:15:37 ID:me3L7Uik0
>>子供の心を腐敗させる

確かに子供の頃からアニメばっかり見てるおまえらを見ればわかるな(´・ω・`)
734名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:16:14 ID:iOJxMR980
>>725
人間爆弾はトラウマだったなあ。
周りに迷惑かけないように、人間爆弾が集団移動するんだけど、
一人が「死にたくないっ」って逃げ出した途端、爆発するシーンとかもうね。
735名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:16:22 ID:eTS8LNkr0
大人向きじゃねーから
大きなお友達向けだから

まともな大人がアニメなんか見るかよアホ
736名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:17:57 ID:J3Ml2xj80
クレヨンしんちゃんのケツだけ星人・・・ってギャグも実は、

人間、生まれた時から不公平だ。
容姿の良し悪しや、頭の良し悪し、家庭環境や経済状態によって着る服や食べるものだって全然違う。
そんな人間たちがただ1つ変わらないことと言えば、うんこやおしっこをするということだけ。
そういう意味ではいっそのこと「ケツだけ」になってしまえば、男女間の不公平も含めた全ての不公平が消えて
全ての人間の真の平等が実現できるのに、、、

っていう大人達へのメッセージだったりするしな。
737名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:18:43 ID:YO/QEhfTP
>>730
ていうかスカパーで何度も再放送されるようなものって名作ばっかじゃね?
ほんとに箸にも棒にもかからない駄作とか、駄作とは言わないけどきれいに
まとまってて楽しく面白いだけで何も残らない作品とかも大量に生産されてた
はずだがな。「はず」ってのはなんせ記憶にすら残らないから。

80年代だけでも、毎日必ず晩の7時台にはどこかのチャンネルでアニメを
やってて、7時台にアニメが見られないなんてことが考えられない時代だった
わけだからな。
738名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:18:56 ID:LhmrrliB0
>>735
OVA版ブラックジャックは普段アニメ見なれていない人の方がハマるよ。
あれこそ真の意味での大人向けアニメだ。
739名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:19:12 ID:MQmdL8Hr0
これは間違い

正確には
堕落した大人向きor堕落した大人になるのが完全に確定してる子供向き

所詮は奴隷階級用のガス抜きの一種
要はタバコや売春宿と同じ部類
740名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:19:36 ID:JNt9QgGh0
『化物語」はイスラム圏には輸出不可能だよね。

1話ののっけから、バサ姉の御パンツ様で、
Bパートは延々ガハラさんのヌード状態でのお着替えで、
とどめはガハラさんにとりついた化物は『蟹の神様』。
741名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:21:05 ID:TPG77eqR0
なんていうんだろ、たとえばウルトラマンなのに変身せずに話が進んでいっていつの間にか終わっちゃうみたいな
「うちのタマ知りませんか」で捨て猫がミャーミャー泣いてて、誰も拾わずに結局死んじゃうとか、
戦争中に死んじゃった犬が亡霊みたいになって現れるとか
エスパー魔美で超能力使わずに話が淡々と進んでいくとか
え?それってこのアニメのこの設定じゃなくてもいいじゃんw っていう感じのも好きだったな

あと、クリィミーマミでマミが「わたしパスポート取れないから海外コンサートはできないな」とか
なんでこのアニメでそんなリアリティを表現してんだよってのも面白かったな
742名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:21:10 ID:SHQMrkcK0
今度は規制派がID:ldk+f8IQPにID変えたのかよw
>>506よそもそも児童ポルノとは現実の児童の人権を守るためのものであり
パンツが見えそうなスカートというだけでは人権を侵害してない
>>520
男女雇用均等法が施行される前までは女の地位は今よりもずーっと低かったぞ?
それにその頃の漫画アニメはたいしたものもないし漫画アニメが原因という根拠も無い
処女厨は一々漫画アニメのせいにすんな
743名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:21:16 ID:eda9NLiq0
>>1
日本のアニメとおおわくでいわれても、
具体例がないと何をどういったらいいものか、、、
ポケモンとかプリキュアがだめって話ならおもしろそうだけど、
深夜アニメなら、そうだよねで終わりですな。
744名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:23:10 ID:A8DClXCx0
おいおい参考画像が少なすぎ
いつものおまいらどうしだんだyo
745名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:23:36 ID:a/v5lCEk0
日本のアニメって全部反戦とか反宗教とかの要素が入ってるからな。
いろいろと都合が悪いんだろ。
746名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:24:07 ID:iOJxMR980
>>728
古きよき時代

http://www.jiko.tv/animation/img/ramma.jpg
http://13.dtiblog.com/g/gishafuns/file/mami1s.jpg

これ、ゴールデンに地上波で普通に流れてたんだぜ・・・・嘘みたいだろ
747名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:24:25 ID:YO/QEhfTP
>>745
エロとか関係なしに「悪魔くん」とかは設定からアウトなんだろうなーという気はするw
748南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/29(水) 23:25:15 ID:scaiBxQG0
マレーシアはアンパンマンでも見てろ!
って思ったけどうさ子ちゃんのパンチラがあるしなぁ・・。qqqqq
749名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:25:22 ID:A8DClXCx0
すまんニュー速とまちがえたmm
750名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:25:55 ID:9WeB4j1n0
専門的な会話についていけません。
751南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/29(水) 23:26:14 ID:scaiBxQG0
>>747
悪魔くんは鳥乙女がエロいからアウトqqqqq
752名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:26:19 ID:CX2Ao+fQ0
つーかwいいんじゃねーの?
日本の話じゃないんだからwその国その国でタブーとかあるんだから
全部日本と同じ基準でやれよって言われてもそんなもん文化侵略でしかないw
日本だってチンコ・マンコ丸出しは駄目だろ?wモザイクなり隠しなり修正が
入る。たとえ二次元で絵であるアニメ・漫画でもだ。
今、今さらながらアメリカのゲームfallout3やってるけども日本版だとたとえ
18歳未満プレイ禁止のゲームだろうが人間の部位欠損描写が自主規制要素にな
ってて省かれてんのなwそれについて文句言ってるゲーマーもいるらしいがw
当のアメリカの方は子供の殺害描写が禁止なので大人はどんな人間でも殺せるが、
現実世界では一番弱いはずの子供は死なないのなw
こんな感じで当の二大先進国のはずの日米でも表現規制なんて結構あるw
当然外国で日米以上の規制が施行されたって驚くに値しないだろ?
753名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:28:15 ID:zs/OuXqx0
さすが麻薬関係の犯罪は問答無用で死刑になる国
どんな作品が禁止になったのか知りたいけど
754名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:31:41 ID:LhmrrliB0
とりあえず言える事はムーミン放送してる国は全てエロイ国という事だ。
常時裸エプロンの人妻がほぼ毎回出てくるアニメだぞ。
755名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:32:14 ID:eNvEpt/X0
電車の中でスーツ着て分厚い週刊少年雑誌とか読んでるヤツらって、
ハッキリした共通点がある。何の取り柄もなさそうっていう点。
気配りも仕事の段取りもできないで、職場でも孤立してるに違いない。
756名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:33:19 ID:FDIxGqhJP
>>746
ベットシーンでもないのにモザイク入れると余計エロくなるよな
とりあえず愛知の人かわいそう
放送事故レベルw
http://livedoor.2.blogimg.jp/otanews/imgs/b/2/b262463f.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/otanews/imgs/e/d/ed4b79ce.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/otanews/imgs/d/2/d2259380.jpg
757名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:35:22 ID:GvQSyBx7i
>>737
一応今でもデジモンXW、ナルトとかゴールデンでのアニメはやってるぜ?
後今週の日曜の5時からスタードライバー流星のタクトってアニメが開始する
http://www.star-driver.net/
>>715
ストーリー自体に流れが組み込まれているってよりやばいじゃん。毎回決まった時にエロシーンが流れるって事でしょ
今はお風呂回なんて1クールに1つあるかないかってレベルだし5分にも満たないけど
誰が流れに不必要か決めるんだよ。そういうところが表現の自由を無くすんだよ。
758名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:35:46 ID:n92skRCq0
露出がダメなら、全身タイツとかキャットスーツとかならいいのか。
759名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:36:19 ID:+C1/F7tG0
>>755
妄想が取り柄のおまえに好き勝手言われたくないと思うぞ
760名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:38:38 ID:B1TFRYQI0
どの國でもそうだけど他国に自国の都合のわるいことを
おしつけているだけ。

漫画や創作物は精神に影響しない。鯨やいるか
殺しのほうが惨酷。

761名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:40:34 ID:zs/OuXqx0
>>755
週刊少年雑誌が分厚いものか
分厚い少年雑誌ってのは、月刊少年ガンガンとか、月刊少年エースとか、ああいうのを言うんだ
目安をひとつ挙げておこう
フルスイングで頭殴って、人1人殺せない内は、分厚い雑誌とは言えない
762名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:41:36 ID:NFHc1Tlv0
>>756
上と下が全然違う絵で比較になってないじゃん(´・ω・`)?

と思ったら2段じゃなくて4段だった
これマジかよ真っ黒じゃねえかw
763名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:42:24 ID:DwIo04d00
>>755
でお前はどうなの?
764名無しさん@十一周年 :2010/09/29(水) 23:43:50 ID:IYTAnrdl0
一理ある

ドラえもんのしずかちゃんの入浴シーンは明らかな児童ポルノ。
幼い男児に同世代の女子に対して性欲に目覚めるように煽ってる。
何の関係もないのに出てくるからな。
765名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:43:56 ID:a/v5lCEk0
子供たちの心を腐敗させる=反イスラム教ってことだろ?
766名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:44:26 ID:P5xx/gPO0
>ポケモンが反イスラム的で子供たちに悪影響を与えると糾弾するファトワ(宗教判断)を下した

結局は宗教的な問題だしな
767名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:45:29 ID:9ydf060r0
何が禁止にされて何が禁止にされていないのかが知りたいね。
768名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:46:53 ID:+qWcVYJO0
>>764
そのくせ世界有数のセックスレス国家
769名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:49:06 ID:Q+GxG/6R0
>>731
すまん、その3作観てないんだよな。
今度暇見て観てみるわ。

最近の作品は放送コードの網の目を潜る様にその悪夢と悪霊を、パースペクティブに見て漸く判るように散りばめてる様に伺える、昔のように判り易くは無い。
ラブコメ真ん中よりのとらドラでさえ、親権所有者の父親が借金で飛んで途中から完璧にその存在と生死の有無を途中から消し去る位だし、コミュニティとして最小構成要素の家族の存在さえ消し去った様な作品も妙に多い。
高村薫が刑事モノを断筆した理由が「現実の事件が人間の作品創造のキャパを超えつつ有る」ってな事だった記憶が有るが、
フィクションもまた現実につられてその暗部のレートを上げつつ有る様には思うな、それも、よりキャラ個人と其の内面に向けて。



そんな漏れの最近の注目はDARKER thanBLACK の外伝だったりする、南の島と、寄る辺無き2人の魂の彷徨のコントラストが美しかった。




770名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:51:17 ID:qn0qk2Qe0
OPで、カレーみたいに表示されてればいいんだよな
 大きいお友達向>ふつう>小さいお友達向
みたいな感じで
771名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:52:16 ID:sgOhserj0
>>764
マレーシアで放送のドラえもんは、
しずかちゃんのお風呂シーンは、水着着用に変更されてた様な。
772名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:54:28 ID:NdGrnIFo0
>>769
とらドラを例に出すなら、終盤で大河の母親が出てきて一騒動起こすわけだから
別に家族の存在を作品世界から抹消したいわけではあるまい
男主人公の竜二の方は、最終的に祖父と祖母に面会することになるわけだし

大河父が姿を消すのは作劇上の都合でしかないと思うが
773名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:57:36 ID:a/v5lCEk0
映像検閲委員会のモハマド・フセイン議長www
774名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:57:51 ID:zs/OuXqx0
でも多分マレーシアのオタクの人、ネットを通じてストライクウィッチーズとか、セキレイとか、クイーンズブレイドとか、聖痕のクェイサーとか見て、抜いてるんだろうな
775名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:58:13 ID:UDDHu4nH0
華人・マレー人・インド系の社会・文化的な断裂のあるマレーシアじゃ、
日本のアニメは数少ないみんなが屈託なく楽しめる娯楽なんだけどな。
776名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:58:30 ID:tD6LSv2lO
のび太は嘘つきで怠け者で意地が悪いと気付いたら
気になって気になって仕方なかった

昔カートゥーンネットワークでアメリカのアニメをいくつか見たが
いじめばかりやってたな
777名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:59:21 ID:nRAzo67l0
確かに特に深夜にやるような美少女アニメは大きい子供向けだわな
778名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:00:20 ID:6zVcZ4DgP
昔はオタクの中でも宅八郎みたいなのは
そんなにいなかったけど
今やアニメマニアっていうと
ほとんどが宅八郎みたいな人。
アニメに関してはとてつもなく知識豊富だけど
視野は画面サイズしかない。
アニメ自体が9割クズだし。
まんだらけとかで彼等の会話を聞いていると
彼等が他人と競争したり、時には汚れた経験をして
大人になっていくことができるのだろうかと思う。
彼等の精神はアニメというガラスケース
に入っていて、成長することはないように気がする。

日本でもある程度規制は必要だと思うけど。


779名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:00:44 ID:62aP/DsMO
平成ライダー見て育った子供はどうなっちゃうのか
幾重にもねじ曲がった大人が書いた脚本だろあれ
780名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:01:06 ID:Nz70VVC20
ロレンス「チャタレー夫人の恋人」は、裁判で猥褻であると禁止されてから、百万部ベストセラーになったし
地下文書としても多数流通した。
マレーシアでは、禁止された日本アニメへの関心と欲求が格段にはねあがりそう。
781名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:02:38 ID:r/Yu4bUgP
サウスパークに比べりゃかわいいもんだ
782名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:03:20 ID:mrVbFxWc0
>>778
その彼らの会話って具体的にどんな内容だったわけ?
それだけで判断できるようなものだったのか?
783名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:05:29 ID:jDBKSIG50
まぁ確かにいつの間にか子供番組が大人向けになってきたと思うよ
監督とか作る人が大人の意見を気にし過ぎなんじゃないかな
784名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:05:30 ID:668bRF1b0
パンツとオッパイを楽しむには、
強い自制心としての羞恥と、DNAに刷り込まれた本能、
その微妙なバランスを楽しめるだけの精神の成熟が必要なのだ。

だから、日本人以外の民族が楽しめるはずがないではないか。
精神の淫蕩の限りを尽くして出会った日本人のための表現形式。
それが日本人以外の民族に受容できると思うかね。

悪影響を受けるだけなら、禁止するのが正しい判断だろう。
785名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:06:07 ID:/mulMCVs0
>>783
主な購買層が大人なんだから
大人の意見を気にしない方がおかしいだろ
786名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:08:15 ID:5k1QzQXH0
と言うことは
アニメを見た大人の心が腐敗していると言うことだな。
787名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:11:12 ID:uyMwAphK0
まあ否定できんよなw
霧だの逆光だのブラックホールだのが発生してるようなアニメだらけなんだからw
788名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:13:18 ID:8ljrGNjGO
まいっちんぐマチコ先生は子供向けで良いんですよね?
789名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:14:11 ID:ygslxUEL0
>>788
んーいぇい
790名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:14:59 ID:n6skrKY00
プリキュアはおっきなお友達もターゲットですが・・・
791名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:15:19 ID:3aOK5BVnP
>782
彼等の結婚談義が聞こえたんだけど。
よく子供の頃
「自分は絶対恋しないなー、人って絶対浮気するじゃん」とか
いうレベルの話してたけど
30過ぎの彼等がそういう話を
他人のいる前で大声で話してたんだよ。

電車で弁当を食べる女と同じで
全く他人の存在が彼等の中にはないのかな、と。
実際目の前で見ちゃったのと
カキコした文読むのでは
随分衝撃度は違うと思うけど。
792名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:16:14 ID:/mulMCVs0
【漫画】ぢたま(某)の漫画(kiss×sis)を破り捨て、作者に画像を見せつける人が出現… 「アニメ買ったら漫画もついてた、抱き合わせって最低」と話しかける
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1285072334/
793名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:18:50 ID:DPM+b65a0
>>783
昔ほどではない
昔は一家にテレビが1台で、家族みんなで見るのが前提だった
だから子供向けの特撮やアニメでも、大人が見ても見応えがあるクオリティーが求められ、一方大人向けドラマも、子供にも分かりやすい作りになってた
今はその辺の段々大人向けにグレードアップして行く、作品間の橋渡しが出来てない
そのせいもあってか、大人向けのドラマが、ひどく子供っぽくて分かりやすい作りになってしまった
何しろ今時の子は、ついこの間までプリキュア見てた子が、いきなり月9見てたりするから
794名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:21:33 ID:B2Vc5XzJ0
攻殻機動隊のセリフを全て理解しながら
楽しんで見てる小学生とかいたら、
それはそれで嫌だなw
795名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:22:09 ID:VlAG6ldQ0
ポピー座なんかもだめなの?
796名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:23:10 ID:A9waBqEE0
>>778
まんだらけに出入りするような人間に言われたくないわ。
797名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:23:30 ID:2zgjBD7OP
まあ、ストライクウィッチーズとか見てたらな。

日本終わったと思うか、日本はじまりすぎと思うか。
素がパンツなんだもんな。
798名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:26:10 ID:Akxf3xE30
>>772
部分で言われてもなぁ…
とらドラでいやぁ、親完全消滅ではなくても両者とも家族という要素に欠損部分があるだろ?
それに対しての救済は有るけど、それは全てを満たす事は無い、全てを奪い去るわけでもないけど戻らない者はある。
絶えずに影は何処かに差してる、昔の漫画なら怪物くんのヒロシの家庭もそうだっけか。

すべてが有か無か合致するかしないかでは無く、フラグメンツの傾向で考えてもらったほうが助かるな。

で、こっからは個人的体験由しの話だが、37歳のおっさんのオレは得意先が借金で吹っ飛んだ時のヤバい債権者の負債者への暴行や暴虐とか
まぁ、居なくなって仏となって債権者と管財人としての話し合いとかももmぁ、たまに見たりするわけだ、
そういうのって炬燵入ってアニメ見て居ながらでも、ふ、と記憶と被るんだよね、あの家族どんな目に遭わされたんだろ…とか、法律は全てを守る訳でもないし、それを利口に使って危機を避けれる人が全てではないし。。
で、例に出したと。


799名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:27:39 ID:w80pdZQJ0
>>793
女児向けエンタメの対象年齢のグラデーションが時代を経るごとに荒くなってるように思えるな。
男児の方がきめ細かいステップを踏んでる気がする。
800名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:29:08 ID:lkb/SnMfO
規制派は宗教の原理主義と同じ思想なのがよくわかった、
しかも、神や教義ではなく、自分の価値観を絶対とするあたり、かなり性質が悪い
801名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:29:28 ID:hv6nDxPZ0
>>778
まんだらけに居るお前もオタじゃんw
けいおんすごい人気で音楽業界の人も試しに見てると聞くし、見てる奴だって普通の奴らと変わらないよ
アニメ自体が9割クズってのもお前の偏見だろ
>>764
児童ポルノってのは現実の児童の人権を守るためのものであるんだよ。絵は違う
>>768
セックスレスなのは日本人の気質とか、仕事で忙しく帰ってくる頃にはセックスしたくないとか
802名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:29:30 ID:2zgjBD7OP
今、知り合いの子供はあんぱんまん→プリキュアになった。

ここから昔はリボンとかなかよし?とかに走るんだろうけどな。
今はそうじゃないのかな。
803名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:35:24 ID:R4qotKzg0
まぁプリキュアだってなかよし系列だしな
ある意味昔と何も変わっていない
804名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:35:42 ID:w80pdZQJ0
>>802
小学校3・4年生くらいから女子は月9を見るよ。
んで、そういうデータが制作側にも伝わるから配慮が生まれちゃう。
多分、今以上にドラマの幼稚化が進めば女児たちは他のものに目を移すんじゃないかな。
あの年代の女児が見たいのは「大人が見ているもの」だから。
TV局は子供の事は無視してドラマ作ったほうが局と子供はWin-Winの関係になれるだろうけど、親がね…
805名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:36:46 ID:3aOK5BVnP
>801
別に2ちゃんでオタ呼ばわりされてもいいけどさ。
けいおんかー・・いや、好きな人には悪いけど
いまの萌え絵もダメだし、ストーリーも単純過ぎで・・面白いか?

児童ポルノを見なければ児童を襲う、っていう人間は
存在している価値あるのか、って思う。正直。
806名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:38:51 ID:ygslxUEL0
恋愛ドラマなんてくっつくか離れるか三角関係かしかないからな。
大人も子供もないような気もするが。
807名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:40:01 ID:GNBH2vMK0
総中流も終わって現実が普通にハードになってるからなあ
その分ファンタジーも強烈にしなきゃいけないってことだろう
808名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:41:27 ID:ht+zq+OP0
プリキュアは番宣ポスターかなんかで、「女児とおたく向け」と明記してあったはず
809名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:43:09 ID:XnLUAvMS0
全面禁止はどうかと思うが正解だと思う
810名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:43:54 ID:++KffFBl0
文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品見ちゃったんだな・・・・・・
811名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:44:02 ID:R4qotKzg0
月9にもうそんな力は…
812名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:44:16 ID:B3jryYn6O
まあそこから発展して現実に絶望する輩まで出てくるからな
813名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:45:16 ID:w80pdZQJ0
>>808
明記はしてるが、商品の売上は女児9:オタ1ぐらい。
814名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:48:55 ID:ht+zq+OP0
>>813
へえ、意外な数字だな
815名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:50:26 ID:/mulMCVs0
816名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:50:58 ID:+WRh3y9B0
腐ったアニメが多くなったから
こういうことを言われてもしょうがないと思う
817名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:51:00 ID:R4qotKzg0
幼女市場が多すぎるからな
むしろよく一割もあったものだ
818名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:51:18 ID:KJkZCfuQ0
>>780
結局そうなるわなw
規制されると規制対象物に変に魅力が付加されるんだなw
手を加えられてない原著を読みたい見たいっていう外国人が劇的に
増えるだろwただでさえ多いのにw
当の日本じゃオタ叩きやってるけど日本ぐらいなもんだろ漫画・アニメ・ゲーム
とインドアな暇つぶし物が充実してんのはw
他国だとどーなんのかね?wスポーツ下手くそだとSEXとドラックしか楽しみが
ねーよwなんて国多そうw
819名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:56:53 ID:DPM+b65a0
>>804
今はそのプリキュアと月9の間を埋める作品群が、テレビのプログラムからスッポリ抜けてるからそうなる
昔は7時台に、子供向け又は中学生向けぐらいの30分のドラマ
8時台に、学園ドラマや、若い刑事が主人公の刑事ドラマ
9時以降に、時代劇や大人向けのドラマという具合に、上手く年齢層が分かれていて、子供は成長に合わせてドラマのランクが上げて行けた
820名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:03:53 ID:NK56JilUO
>>マレーシア
まともな日本人もああいうアニメは苦手です

ああいった、ある意味間違ったカルチャーによって
どんどん日本が世界から勘違いされていく
821名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:07:47 ID:GNBH2vMK0
深夜に追い出して子供向けもなにも無いしな常識的に考えて
822名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:08:25 ID:mUuuTd3h0
まぁ子供の事考えて作ってないのは確かだろうな
823名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:09:42 ID:AoxsF+9Z0
本当にオタクアニメだけになっちまったな

子供に見せる気0の糞アニメばかり

けいおん(笑
824名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:09:46 ID:ht+zq+OP0
グレンダイザーみたいに想像を絶する支持を集めた作品もあるのにな
825名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:10:38 ID:pEwXgsQI0
たぶん最近のを全部まとめたら有害な奴のほうが多いだろうなw
826名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:11:51 ID:RnjWH8wm0
正しい判断だよ
日本も昔は良質なアニメが多かったんだけどな
まったく今は酷いものだよ
827名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:13:03 ID:DPM+b65a0
>>824
フランスで、70パーだか80パーだか、訳の分からん視聴率出したんだよね
828名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:14:21 ID:mrVbFxWc0
マレーシアをダシにした懐古厨が暴れてるね
829名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:14:29 ID:AoxsF+9Z0
オタクがオタクのためだけにオタクってるアニメを作ってるだけだからな

そりゃあ自分達のために作ってるんだから、視聴者は関係なし
830名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:14:53 ID:5JYM8nRC0
>肌を露出した女性が出てくるシーンがあることなどを例示し

「となりのトトロ」の入浴シーンもカットですか?w
831名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:17:13 ID:dWil5/ad0
女児向けアニメが女児をターゲット層に
してない日本のアニメは、ヘンだ。
特にNHK。リアル女児なんて誰も見てないだろ。

テレ東の深夜アニメでやれよ。
832名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:17:50 ID:7CQKSS8x0
日本向けアニメであって外人に別に見ろといってるわけじゃないのに
アニメは表現手段であってアニメ=子供向けとあまり直結しないでほしいなあ
833名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:17:53 ID:AoxsF+9Z0
「大きな子供」しかアニメを買わないという現状がある

そりゃ小さい子供はこんな連中怖くて近寄れない。当然一般人になる

大きな垣根の溝だけがどんどん深くなる。日本社会の病気だな
834名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:18:03 ID:gpvLVHJi0
ここ数年の狙いすぎなのはホント駄目だと思う
835名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:18:17 ID:Lkio7pkPO
萌え系は発禁でいいよ。オタクだけで共有してろ。
海外に出すのはジブリとかせめてデスノートレベルのクオリティがあるモノだけでいい
836名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:19:15 ID:Wvv91VO6O
言うてやれ
もっと言うてやれ
837名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:19:45 ID:R4qotKzg0
2010年 日本製アニメ作品の日本国外での放映・上映国数
爆丸バトルブローラーズ 110ヶ国
遊戯王デュエルモンスターズ 約80ヶ国
爆転シュート ベイブレード 70ヶ国以上
ポケットモンスター 約70ヶ国(68ヶ国+2地域)
NARUTO 60ヶ国以上
デジモンシリーズ 約60ヶ国
ドラゴンボールシリーズ 約45ヶ国
ONE PIECE 28ヶ国

海外なんて爆丸でも見ていればいいんだよ
838名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:20:17 ID:mrVbFxWc0
>>829
素直に俺様のためにつくれ!とでも言ったら?
>>833
小さい子供はそんなことは考えねーよ
子供をダシにするな
839名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:20:40 ID:c4nT5Ni60
子供が見ようが見まいが、日本のアニメのほとんどが大人向けというのは事実だな
日本のゲームなら子供向けなんだけどな
840名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:20:41 ID:NUhSog+x0
「ハゼドン」とか「妖怪人間ベム」とか、オリジナルでおもしろい
子供向けのアニメはもう作れないのか?
841名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:21:34 ID:AoxsF+9Z0
なんか、ものすごく批判の言葉を的確にグサッと投げつけられたって感じだ。よく見てるな
心の病気のキモオタの連中はどうでもいいからまとめて死んでも構わないけど
子供達の未来はアニメなんか観なくても立派になれるんですよ

ほんと、最近のは腐り切った取るに足らない糞アニメばかりだよな

自分達に中身が無いのを見る者全てに
押し付けたような萌えカスアニメばっかり

製作者の浅ましさだけが薄っぺらくて見る気も失せる
842名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:22:34 ID:DPM+b65a0
そう言えば、日本の心ファーストガンダムは、海外ではやってないのかな?
あまり海外でヒットしたという話を聞かないが
843名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:22:42 ID:4ffcu2wJ0
自分の国で規制が必要だと言ってるなら良いんじゃね
馬鹿みたいな似非人権家を送り込んでくるならクソウザいが
844名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:23:23 ID:gpvLVHJi0
ストーリーがおもしろくてその間にチョロッと「これはw」とか「あー!!」とかがあるくらいがベストだろ
ここ数年の深夜アニメなんかずっとそれしかないって感じでおもしろくもない
845名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:24:09 ID:c4nT5Ni60
>>842
主人公があまりにも女々しすぎるとの批評が海外ではあるらしいとどっかで見た
846名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:24:32 ID:GNBH2vMK0
そもそもオリジナル少ないしな
847名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:24:38 ID:AoxsF+9Z0
アニメしか観てないキモオタ連中が
クリエーターとして作り始めたのがアニメ業界の今ですからね
現状のキモオタアニメマンセーの世界に歯止めはかからない

荒廃は進んでいく。キモオタがキモオタを増やす。末期癌の業界だよ。終わりは見えてる

848名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:25:43 ID:mrVbFxWc0
ID:DPM+b65a0は何かいやなことでもあったのか?
849名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:27:00 ID:AoxsF+9Z0
この20年でキモオタアニメ増殖しすぎ。。。。
とっくに見捨てられてるんだよな。識者にこの業界は

まともにアニメ作ろうって人達もやる気を無くしているのだろう
850名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:28:10 ID:DPM+b65a0
>>845
もちっとだけ早ければ、ウケたかもね
ファーストガンダムが輸出されたであろう80年代初頭には、もうアメリカンニューシネマのブームは去ってたし
ニューシネマの主人公は、もっと女々しくてみっともないけど、それが受けた
851名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:28:12 ID:mrVbFxWc0
ごめん間違えた

ID:AoxsF+9Z0は何かいやなことでもあったのか?
かなりキチガイじみてるんだが
852名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:28:18 ID:G1QhE4h50
昔の子供アニメは云々って
今じゃ道徳観が酷すぎて放送できねぇアニメばっかじゃねぇかw
853名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:28:46 ID:w80pdZQJ0
>>827
グレンダイザーの頃のフランスはチャンネルが3つしかないし、視聴率は世代別調査によるもの。

今の日本だと、プリキュアの視聴率は8%くらいだが、世代別だと小学生まではその倍以上の16%くらい、付き添いの母親であろうF1・F2層がやや高めだが、中高生の視聴率は計測不能まで一気に下がる。
小学生以下を更に詳しく分析して行くと、小学校3年生くらいで視聴率がガタっと下がる。
戦隊の視聴率が下がるのは小学校入学からとターゲットが狭くなり過ぎている。
854名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:29:28 ID:Unu5rtvE0
日本国内でも萌えアニは燃え豚専用ですよ
855名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:29:30 ID:AoxsF+9Z0
キモオタがキモオタ向けにだけアニメを作ってるだけだからな!!!!!

一般人や子供はぜーんぜん無視です無視!!!!!

キモオタのキモオタによるキモオタのためのアニメで完全に終わりだな!!!!
856名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:30:50 ID:nrYXnKbU0
>>851
イスラム原理主義者なんじゃない?
857名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:31:10 ID:VwnlRytg0
最初から海外展開考えて作ってるような作品以外は規制なり検閲なりに引っかかって当然だわな。
宗教観でも食文化でもエロでも暴力表現でも。
858名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:32:19 ID:Unu5rtvE0
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 1 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜<  イスラムはくそや〜
         川川  ∴) A(∴)〜  | 幼女陵辱監禁強姦ホモショタBL
         川川     U  /〜  \ 日本が誇るHENTAIは文化作品やで〜
       _;川川     ダッラ〜     \
     /::: 川川   __/〜       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.   .
    /:::   /     | | 〜
   (:::   (   ◎  / \_
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ;|〜|   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ|〜|   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ |〜|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |         . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            ..|.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ....| |        . |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |   | |            . |.|
    | |         .| |   | |            . |.|
    | |         .| |   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
859名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:32:21 ID:ipWs7SmV0
下手に放映して日本は変なの作るなって抗議されて
アフォ共が国内で規制しろとか言い出すよりはマシw
860名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:34:11 ID:l9NXokTl0
子供に見せたくないようなおかしなアニメは見せなくていいよね

何がOKで何がダメだったかのかな?
861名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:34:31 ID:AoxsF+9Z0
オタク専用のアニメしか作る事ができないアニメ業界に何言っても無理だってwwww
862名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:36:30 ID:Unu5rtvE0
>>851
キチガイアニメを是とするキモヲタはキチガイじゃ無いの?
863名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:37:04 ID:VQRMPn1P0
よく考えたら昔のほうが酷かった気が・・・
パタリロとか今思うとすごく教育上悪いアニメだったよな
当時の子供はみんなクックロビン音頭に夢中だったけどあれホモアニメじゃん
864名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:37:35 ID:41NU6cgV0
ゲームも廃止でいいぞ
865名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:37:47 ID:QPDcmuQi0
「子供向けだとうたっているものの実態は大人向け」
     ↑
この部分に異存は無い
866名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:38:28 ID:AoxsF+9Z0
中身スッカラカン キモオタしか喜ばない中身

終わってるよな 本当に
867名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:38:42 ID:AJr1OSae0
自分が子どもの頃のアニメって今よりも凄かった気がする
どろろんえんまくんやまいっちんぐまちこせんせいの時代
だったから
868名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:39:13 ID:OpHVUO+P0
オレ今年で46歳になる童貞のファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
869ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/09/30(木) 01:39:48 ID:xaiz+ISl0
作画とか確認するために海外のyoutubeとか観るんだけど、
「太陽の使者 鉄人28号」#7「死を呼ぶ人工衛星」の
回を観ようとしたら欠番でショックだた!

マッキーの水着か、正太郎くんの海パンが問題なのか?>(;・∀・)ノ
870名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:40:20 ID:GNBH2vMK0
>>863
どっちかっていうと表面的な露出の話なんだろうな
871名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:40:48 ID:tdMfqKCs0
キリスト教圏と多神教圏によってアニメ一つとっても取り方が変わるからな。

同性愛、金貸、不倫。

ちんにまん。日本のお祭りとか海外ではNGなの多いだろうし。
872名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:40:51 ID:mrVbFxWc0
>>862
少なくともお前やID:AoxsF+9Z0ほどの真性ではないな
レス乞食のつもりだとしても、一定の品性は保ったほうがいいぞ
873名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:41:49 ID:nrYXnKbU0
>>870
うる星やつらは?
874名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:41:58 ID:VQRMPn1P0
>>870
パタリロは表面的な露出も酷かったぞ
すぐに裸で絡み合うシーンとか出てきた
男同士だからペッタンコだけどw
875名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:43:38 ID:3aOK5BVnP

屑アニメには感動はないけど
人間の頭脳と一生を破壊できるだけの力が
存在することに戦慄する。
876名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:44:12 ID:AoxsF+9Z0
だからキモオタが喜ぶような話だけで毎日生き永らえてるそこのキモオタ!!!

お前らなんか人間嫌いだろ!!! さっさと死ねよ!!!!!!!
877名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:44:43 ID:DPM+b65a0
>>874
もしもパタリロの頃に2ちゃんねるがあったら、実況スレは「アッー!」だけで1スレ消費するなw
878名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:48:24 ID:BKntDBt50
女の子が主人公だとかは大人のオタク狙いだからな。
すごいよマサルさんでさえ悪影響だからって深夜だったのに
それ以上のが普通の時間帯にやってる事自体なんかなぁとは思うけど。

アンパンマンとかドラえもんは純粋に子供向けだね
879名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:51:02 ID:DPM+b65a0
ケロロ軍曹は、子供向けのふりした大人向けアニメ
ドリル回は神回
880名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:51:46 ID:Unu5rtvE0
>>878
アンパンマンドラえもんサザエさんみたいなのを日本アニメだと思っていたら
キモヲタ萌えアニメで焦ったんだろうな
881名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:52:32 ID:yvs225uD0
小学生の頃は夕方エスパー麻美やシティーハンターとかがやってて
もっこりだの女の子の下着や乳首丸出しのお色気シーンを友人が必死こいて
録画してたけど今じゃとても考えられんな。
日曜の朝も女の子が裸にされてで「いやーん」とかいってるアニメとかも
普通にやってて家族がすごいきまずかったの覚えてる。
882名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:55:02 ID:fGj02JtG0
>>876
やけに詳しいじゃないか。
全アニメを観てるって感じだな。
883名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:02:33 ID:qOuLkb5t0
日本人が見ても子供向けとは思えないの多いしな
これが外国人だったら尚更だろうw
884名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:16:53 ID:2zgjBD7OP
>>832
いや、今のアニメは大人の心も腐敗させるだろw
子供は悪影響が大きそうだから子供のためとかいってるだけで。
885名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:21:19 ID:3aOK5BVnP
アニメづけだとインドアで動かないから
太るのはわかる。
しかし、成長するほどに
非社交的になったり
しゃべり方が独特になったり
外見を全くかまわなくなる人が多くなるのはなぜなんだろう。

皆スタートラインはそう変わらない
ただの子供だったはずなのに。
886名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:28:40 ID:LlPmo1n1Q
けいおんとケロロ軍曹は一回だけ見た
吐き気がして具合悪くなった
特にけいおんはやばい
キャラの背後にキモオタの顔がちらついてやばい

普通の感覚の持ち主なら吐き気がするのでけいおんは見ない事を進めます
887名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:31:04 ID:kNxjwfIDO
腐女子アニメですね。分かります。
888名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:33:00 ID:tzbyWhpv0
『ルー=ガルー』10点 (100点満点中)
http://movie.maeda-y.com/movie/01501.htm


私が最初に感じたのは、意外なことにそのアニメーション自体の品質の低さであった。
劇場用のそれとしては動きも少なくスムースさにも欠ける。真新しい表現もなく、声優の演技もオーバー気味。
絵柄の古さもあってか、10年前に出ていてもおかしくないような印象である。
これはどうしたものか。予算の問題か、製作の問題なのか。

世界観も、陳腐さを感じさせるばかり。
すっかりどこかでやりつくされた要素ばかりである。パーティーの終了間際にやってきて、残り物の料理をつついている気分になる。

事件の真相も、低質なアニメ画面の賜物か京極作品らしい「重さ」は掻き消え、もはや失笑ものというほかないレベル。
いつから京極夏彦はラノベ原作者になったのかと勘違いされかねない出来栄えである。
本作はすべてが古臭い。

いまどきのアニメとしてはあまりにも平凡。
よほどの作品ファンでもなければ、積極的に見に行く理由は薄いだろう。







プロダクションIGも終わったか
889名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:41:20 ID:b0CJ6RSj0
俺の知り合いのアメリカ人ケロロ知ってたが、
「何で女の子が脱ぐシーン多いの?」って言ってた。
ケロロの絵柄的にはドラえもんなんかと同じ系統の
アニメに見えるからな。元来は大きなお兄ちゃん向けのアニメだ。
890名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:41:30 ID:4j1IUI75P
>>798
児童文学とかでも欠損家庭モノや一時的に子供だけになる話は多いんだよ。
庇護者としての親がいると、子供は冒険できないし危機にも陥らない。
だから子供だけで隔離されている状態(十五少年漂流記など)や、子供だけで旅に
出る(母を訪ねて三千里など)、実の親がいない(ハイジ、小公女、小公子など)等の
シチュエーションが頻発する。
アニメも同じ事に過ぎないと思うぞ。
891名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:41:47 ID:XXInYnMQ0
具体的にどんな作品を指しているのかにもよる
日本でも、深夜のオタク向けの作品で
子供に見せたくないものなんてたくさんあるし、
単に国民性や宗教観で言っているだけなら、
そりゃ仕方ない
892名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:48:56 ID:VwnlRytg0
児ポ的な観点でアウトといわれたらどうしようもない作品も多いしなぁ。
893名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:49:05 ID:R4qotKzg0
>>889
アニメだけの比較ならしずかちゃんのほうがよほど脱ぐだろうに。
894名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:50:10 ID:4j1IUI75P
>>893
だがしずちゃんも魔美くんにはかなうまい。
895名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:55:06 ID:tdMfqKCs0
マレーシア向けに「バリバリ伝説」を今こそ。映画上映するべきだ。
バイク人気が加速すると思ったら、ヒデヨシの死でショボーン。
896名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:55:55 ID:b0CJ6RSj0
>>893
アニメじゃないが水戸黄門なんかも濡れ場が結構ある。
お銀の入浴シーンとか有名だろ?
897名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:59:21 ID:RZH9wzLe0
江川達也とかキモイヲタクおやじが書くエロ漫画に飛びつく臭いヲタクがこの国にはウジャウジャうごめいてんだな

すさまじくキモイ

おかげで江川はコミックおお売れでボロ儲けw世田谷に数億の豪邸建てちまった

屑漫画、屑AV、屑音楽が満ち溢れている腐りはてた現代のニッポン!

昔はこんなんじゃなかったのにw
898名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:00:37 ID:wLabY3AI0
世界各地で日本締め出しが加速
899名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:00:38 ID:AW5wR9tz0
プリキュアとかナルトかな。
900名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:01:15 ID:eczF5ZYy0
またチャイナ指示かよ
901名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:02:34 ID:fvtuiscP0
極めて正しい判断だな
規制するかどうかは別にして
ほとんど例外なく大きなお友達向け
902名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:02:55 ID:VwnlRytg0
>>896
水戸黄門で本当に面白いのはお銀が出る前の初期シリーズ。
今16:00〜の再放送やってるの録画して見てみ。
話の流れがテンプレ化してない時代だからツマンネーって感想にはならんはず。
903名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:07:28 ID:yvs225uD0
水戸黄門もけっこう過激だよな。1ヶ月前くらいに昼間やってたのをたまたま見たら
親を殺された?かした7,8歳くらいの男の子が、復讐のため刀を持って戦い
仇の悪いおっさんを刺し殺しちゃうんだよ。
子どもはやった、と喜んで、黄門様も「ほほっ見事じゃ!」で大団円。
なんとも…言葉が出なかった。
904名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:08:01 ID:9Y+chmgq0
ゴールデンタイムのアニメ枠を見れば一目瞭然、
日本国内でも家族で見るアニメが壊滅状態。
経済的状況やら、時代の流れってのもあるけど、
藤子不二雄F級の漫画家が不在ってのも大きいと思いマス。
905名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:11:27 ID:Unu5rtvE0
戦争ものなんて原爆で罪の無い赤子から老人まで瞬殺なんだぜ
なんとも・・・言葉が出ないよな

こうか?
906名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:12:39 ID:14Sh8IP10
子供向けなんてどっからそんなデマ聞いたんだ
907名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:15:35 ID:Unu5rtvE0
>>904
ウケないから淘汰されて不在なのか
生み出す力のある作家が育たなかったのか

どっちだろ
908名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:38:19 ID:bQn4I7hO0
>>907
玩具メーカーのスポンサーがつかない

ファーストガンダムのスポンサーだった、クローバーも物が売れずに
数年後つぶれたからね。


909名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:45:15 ID:XXInYnMQ0
商業アニメで考えると、やっぱり玩具類を売ることが前提になるけど、
アニメの原作としての漫画を考えると、作家性の高いものはアニメになりにくくなっていると思う。
商売にならないし、そういう漫画は大人の向けばかりになってしまって、
藤子F不二雄先生のように、子供にメッセージを伝えたい、という漫画なんて、
最近聞いたことがない。
910名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:49:45 ID:4j1IUI75P
>>909
コロコロとかみたいな幼年誌には今でもあるんじゃないのか?
でもそういうのってあんまりアニメ化されないからなあ。10年ぐらい前までなら
そこそこあったような気がするが。不況と少子化のせいかね。
911名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:54:44 ID:8jjFLaME0

児童性描写アニメ規制
912名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:56:26 ID:kGBxnsGI0
少子化だから大きいお友達向けに走ってんのか?
それともエロや萌えで単純にホイホイで商売楽だからこんな現状なのか?
913名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:02:28 ID:SXXAloln0
>>172
非難なんてされてねーよ。海外だとジブリの入浴シーンですら児童ポルノ認定なんだぜ?あっちがおかしいんだよ。
>>254
エロ枠なんて1クールあるかないかってレベルだぞ。それも地上波では規制されてるもの多い
前前スレで張られてる奴だってどれも地上波では規制されてるものだし、シーン集もアニメの中のわずか1シーンを集めたもの
印象操作されすぎなんだよ今のアニメ見ず叩いてる奴が多すぎる。

おおきく振りかぶって、 、
とある魔術の禁書目録
http://www.youtube.com/watch?v=Xo2GHVjpRaE&feature=related
けいおん!! OP
http://www.youtube.com/watch?v=KQybHw3OdG4
TVアニメ『戦国BASARA』 OP
http://www.youtube.com/watch?v=xsk0Dr0FfvU
914名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:05:46 ID:SXXAloln0
ID:IbPbFQEK0ヤバすぎだろ
アニメキャラの髪の毛の色に突っ込みいれてるしそんな事言ったら遊戯とかどうなんだよw
第一架空の世界だからこそ銃で撃っても死なないストーリーとか作れるんじゃないか
悪影響を及ぼす科学的な根拠なんてないんだぞ。規制派は本当にうざい
その上日本で一番人気のある創作物たるワンピースまで批判してるしな

>>415
エロもないかんなぎをどうやって規制するんだよwけいおん規制しろって言ったりお前頭どうなってるんだ
一部のキモオタのモラルのせいで作品まで規制されたらたまらねーわ
表現の自由があるのに規制なんてできっこないだろ
915名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:08:19 ID:XXInYnMQ0
>>910
確かに、自分が幼年誌を読まなくなったから現状が分からないけど、
やっぱりポケモン爆丸ベイブレードなんかに隠れた日陰者なんだろうか。
「大人として子供に安心して見せられるいい漫画あるよ」って感じでは聞かないもんなあ。
むしろ、そんな漫画があったら、童心に戻って読んでみたい。
916名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:10:14 ID:RZH9wzLe0
マレーシアっていったらイスラム教?
イスラム教といったら女性は夏でも全身ベールでおおったような服装で
髪もターバンみたいなので覆ってるんだろ
そういう感覚の人から見たらケイオンのあのミニスカは


なんじゃこりゃ?何で学校行くのにこんな肌露出して売春婦みたいなカッコしてるのか????

なわけだろw
917名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:10:20 ID:S7fPX6WRO
昔みたいに誰でも知ってるような名作アニメないし
918名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:13:16 ID:SXXAloln0
お前らてきにフレッシュプリキュアはどうなん?ttp://sep.2chan.net/may/b/src/1285760636392.jpg
http://jan.2chan.net/may/b/src/1285761470092.jpg
エンジェルアーツチビアーツのラブさん
http://jul.2chan.net/may/b/src/1285761101283.jpg
>>599
けいおんはエロもないんだがw
>>598
時代劇はいいのかよ
919名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:14:58 ID:kGBxnsGI0
>>914
>一部のキモオタのモラルのせいで作品まで規制されたらたまらねーわ
>表現の自由があるのに規制なんてできっこないだろ

一部のキチガイのせいでダガーナイフもバタフライナイフも規制されてんだぞ
「自由」を履き違えてなにやっても良いとか勘違いする馬鹿が増えてくると規制される
920名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:16:29 ID:+V/vrIl90
>>878
ドラも肌を露出させるシーンはいくらでもあるけどねw
921名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:17:24 ID:ZCb9fjUQO
最近のテレビマンガは、変にスレている気がする。
922名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:19:04 ID:WRENG+ca0
>>03
まあ当時は親の仇をとるのは名誉だったからなあ。

史実とはいえ赤穂浪士も結構過激だ。
吉良は普通に被害者だと思うんだが。
923名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:19:51 ID:+V/vrIl90
>>891
深夜の一般の知名度が低いオタ向け海外に輸出してるとも思えないし
文化の違いで言ってる気がするけどな
924名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:21:12 ID:Ac+LIkae0
イスラム系だといろいろコードにひっかかるのは想像できる
最近だとストライクウィッチーズか
あれは年端のいかない子供に見せる番組じゃないね
文科省推薦だけど、どこを見ていたのかと小一時間
925名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:21:26 ID:xJwJqMnP0
アニメじゃないけど、これも結構過激な画像だよな?
http://www.hancinema.net/korean_Yoon_Eun-hye.php
926名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:21:58 ID:RN3WPYCi0
峰不二子は成人男性向けのキャラだよな
927名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:23:23 ID:+V/vrIl90
>>926
そもそもルパンは大人向けの漫画だからな
928名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:24:23 ID:8jjFLaME0
>>914

しかし、世界世論は、おまえの「負け」と判定を下す
従って、おまえの負け

929名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:27:54 ID:+V/vrIl90
あいかわずアンチや規制派の糞馬鹿が必死だな。
930名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:31:12 ID:WRENG+ca0
>>890
白雪姫は継母から疎まれて殺されかけるし、シンデレラは継母と義姉からいじめられるし、
マッチ売りの少女は父親が雪の晩に売りに行かせる虐待親父だし……童話も多いな。
白雪姫の母親は元は実母だったとか。
漫画だけど山岸涼子の家族の確執や虐待を描いた作品は子供心に衝撃だった。
931名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:31:49 ID:Yu90Ja550
>>909
藤子F先生の仲間が児童漫画が一番難しい、それをやってのけたのがF先生だと言ってたな。
932名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:38:37 ID:hVKqfuLR0
心腐らす系のアニメは、作家がモテないメンヘラの暗いオタクみたいなのが多いんじゃない
あくまで自分の金儲けと慰めのための作品しか作れないのも当然
子供にいい影響を与えられる明るいアニメ作れる人は、本人も愛あふれるリア充じゃないと
昔は今より社交的で明るい漫画家が多かった気がする
933名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:41:39 ID:CxsVdKHiO
934名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:42:03 ID:cjKyNiIR0
うむ、正しい
935名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:42:18 ID:+V/vrIl90
>>932
で、禁止されたアニメが「作家がモテないメンヘラの暗いオタクみたいなの」と言う根拠は?
936名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:42:51 ID:LNr4oq3iP
未婚率が上昇したのはアニメが原因
女は子供のころからSEXするのが当たり前の少女マンガを読んでビッチ化
逆にもてないキモ男は、3次元はあきらめて萌えアニメに逃げる始末。
漫画やアニメがこの国をだめにした。
日本以上に貞操観念の強い国ならとっくに崩壊してる
937名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:44:13 ID:BRzQm7Kx0
>>919
自由の履き違え
言ってる事は正論だが、大人向けアニメにちんちくりんなペドキャラと知障的内容は不愉快だ。
ギャラクシーエンジェルは面白かったなぁ。
938名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:45:02 ID:+V/vrIl90
ばぐたスレはいつもの事だけど「アンチオタクのうさばらしスレ」だよなw
939名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:46:01 ID:S7fPX6WRO
実際マレーシア人が内向的すぎたりコミュ力低下とか心が腐ってる事例があるんだろうか
日本のオタみたいにかってるとしたら見てみたい
940名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:46:39 ID:8jjFLaME0

常に倫理観・道徳観が内包されていれば、

エロだろうが、
グロだろうが、
ロリだろうが、
無理やり・ゴリ押しストーリー伸ばしに伸ばしの引き伸ばし糞展開だろうが、
アニメと言えども、動きが口だけ動いているだけとか、ズームのアップダウンだけとか、まるで紙芝居と言われようが
浮遊している滞空時間が糞長かろうが、

とにかく、
常に倫理観・道徳観が内包されていれば、
なんでもOKな

イスラム圏で日本アニメを普及したければ、ご当地にあった
倫理観・道徳観で、かつそれらが内包している日本アニメならば、
ヒットすると思う・よ

そういうことを重視せず、目先の利益を求めて、
海外輸出するから、潰されるわけ

世界規模での世の中ならば、
アニメを嫌う人の数のほうが多いからな
941名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:46:46 ID:IVlewtkR0
>>890
そういやアリとキリギリスも妙な先入観植え付けてるな
遊んでようが仕事してようが、あいつらは子孫残せれば勝ちなんだよ
そして穀物集める働き者のアリばっかりじゃなく、他の生物の卵メインに狙ったり、他の巣の子さらって奴隷にする奴だっているのに
あんな先入観は正しい観察をする上では害悪だ
942名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:50:55 ID:8jjFLaME0
>>941

おたくのその意見を世界の文学者たちに言ってやれ
間違いなく、文学の勉強と社会経験を勧めるだろうから
943名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:51:09 ID:A6Wp2lDX0
>>941
カッコウの託卵なんて、カッコウは子育てを他人(鳥)に任せて楽しているのに
一生懸命子育てしている鳥の方は実の子はその他人の子に殺され(餌を独占するために他の卵を落す習性がある)
自分より大きい雛に苦労して苦労して育てて報われることなんかないんだもんな。
944名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:53:18 ID:6UITxbsm0
>>940
いや基本的売りつけるんじゃなくて現地のTV局とかに買ってもらうもんで
見境なく輸出してるわけじゃないぞTVで流すのは現地のTV局なんだから当然だが
放送した現地のTV局の倫理観に問題あるんだろ
945名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:55:02 ID:F44hDZjrO
>>936
アニメが原因ではないんじゃない?
キモ男が二次元に逃げようが逃げまいが関係無いわけだし
どうせ三次には相手にされないんだからさ
946名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:56:01 ID:8jjFLaME0
>>943

おたくのその意見を世界の映画監督たちに言ってやれ
間違いなく、「カッコーの巣の上で」(One flew over the Cuckoo's nest)を勧めるだろうから

947名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:56:44 ID:nU8T1RQE0
相手に合わせろとか言ってる奴は中国に屈しろって言ってる奴と同じ人種だわwwwww
948名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:57:32 ID:kGBxnsGI0
>>937
>ちんちくりんなペドキャラと知障的内容は

エロゲ原作とかみんなそれじゃね
萌え系とかも
949名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:58:13 ID:IVlewtkR0
>>942
そんな現実を見ない、妄想の上で暮らして楽しいの?
アニヲタが言うことでもないんだけどさ
950名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:59:38 ID:BRzQm7Kx0
>>940
国内でさえ道徳的に常識ズレまくってるアニオタに
グローバル社会常識は意識する事すらできなさそうだ。
質の良いアニメやアニオタを生み出したかったら、まずは一般人よりも心を清くしないとな。
951名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:59:49 ID:kGBxnsGI0
>>940
コミックのアメリカ進出も日本の萌えのままやって失敗したしな
952名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:00:54 ID:+V/vrIl90
>>940
イスラム圏で日本アニメを普及したければ、ご当地にあった
倫理観・道徳観で、かつそれらが内包している日本アニメならば、
ヒットすると思う・よ
 
自国で作れで終わる話だな
953名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:01:03 ID:RGSP5Yb40
外国ウケに気を使ったアニメはことごとく糞になるので
外国のことなんぞ気にしないほうが良い。
954名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:02:16 ID:kz8XJknd0
みつどもへは尿回で全てが否定されたと言っても過言では無い
955名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:02:22 ID:2+SMcrnY0
ドラえもんもしずかちゃんのシャワーシーンがメインだもんね
ソラ禁止するわ
956名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:04:12 ID:kz8XJknd0
天安門事件のアニメ化
サダムフセインのアニメ化
まだかね?
957名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:04:15 ID:hVKqfuLR0
つか、そもそもキモオタ文化は本来もっとひっそりとやるもんじゃない
売れりゃ何でもいいやって、日本代表みたいになってきて
変な目で見られて恥ずかしい
キモオタ相手のアイドルもそうだけど
958名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:04:20 ID:6UITxbsm0
>>952
つうか現地でヒットしてるからイスラム系の議員とかがやべえと規制に乗り出したわけで
ヒットしないなら規制するまでもなく日本産アニメの放映権なんて買わないんだよなぶっちゃけ
959名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:07:06 ID:+V/vrIl90
>>957
オタ向けアニメを売ってた根拠は?
960名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:07:17 ID:0sdgrMhk0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
961名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:09:34 ID:ssAwZDg00
深夜アニメの9割は糞であると断言していい
962名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:12:12 ID:NkjJDUjhO
>>959
まぁファニメーションとかで普通に売ってるけどなw
需要あるんだなーって感心してる
963名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:12:23 ID:8jjFLaME0

ま、とにかく、日本アニメは、我が日本国内のみで通用するシロモノ
決して、日本アニメを海外へ出してはならない
日本アニメの存在価値は、我が日本国内にあってのみ、その価値は認められ、光輝く

然るに、ここで日本アニメ関係者各位に無料にて提案したい

現地で現地人を集め、その者たちをその国の漫画家へと育成するプロジェクトを
立ち上げて欲しい、勿論、営利目的でかまわない
出版業界なり、漫画家の息のかかった弟子なり、直接漫画家でもかまわないが
とにかく、現地仕様の日本アニメ型産業を現地人を巻き込んで育成せよ

これならば、異論はない・よ

964名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:12:35 ID:+V/vrIl90
>>960
嫌なら見るな!は正論だよ。深夜の地方局の一部のオタ向けアニメを「でしゃばってる」
と言うのは深夜のハッテン行為をしてる奴がいる小さい公園にわざわざ見に行って文句を言うのと同レベルの行為
だからなw
965名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:12:37 ID:4j1IUI75P
>>936
少なくとも今の30代以上の子供時代にそんなえげつない少女漫画はなかった
と思うんだが。その手のは今の10代〜20代前半からだろ。
未婚率の上昇は単に景気の悪化が原因だろ。
966名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:17:47 ID:RGSP5Yb40
70年代・・・黎明期。ただし脚本の質はこの頃が一番高い。
80年代・・・黄金期。子供向けもオタク向けも傑作の宝庫。
90年代・・・安定期。良作を量産し続けた。
00年代前半・・・暗黒期。ギャルゲーのほうがよほど活気があった。
00年代後半〜現在・・・萌え全盛期。作画クオリティは間違いなくピーク。ただし子供向けの良作が少ない。
967名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:19:14 ID:EpxNJqCJ0
まぁ、マレーシア基準でいけば
アニメだけじゃなく、2ちゃんも発禁レベルなんだけどね
968名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:19:53 ID:czcQOP1G0
別に日本じゃないんだからいいだろ、関係ねー
969名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:20:37 ID:IVlewtkR0
>>963
※ただし特アは除く
向こうに原作作らせて日本はアニメの下請けやおこぼれ、ってのならメリットもあるな
970名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:22:12 ID:ashHXm7i0
大きなお子様向け
971名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:22:41 ID:6UITxbsm0
キモオタ向けアニメなんて見ようと思わないと見れないだろ普通
少年向けのガチンコアニメなんて遊戯王とかワンピとかドラゴンボールとかじゃん
変身少女系は少女向けなんだから男なら普通見ようとしないし見たいと思ったらオタロードに足を踏み入れたようなもんだ
972名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:26:24 ID:kGBxnsGI0
>>965
ゆとりはいろいろと酷いよ
男は子供の頃からネットで無修正AV漁ったり
女は携帯買い与えたらエンコー平気でやったり
973名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:27:43 ID:4j1IUI75P
>>972
現状、未婚率的に問題なのは氷河期世代だと思うんだがな。
974名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:30:39 ID:8jjFLaME0
>>966

80年代・・・黄金期。子供向けもオタク向けも傑作の宝庫。
90年代・・・安定期。良作を量産し続けた。
00年代前半・・・暗黒期。ギャルゲーのほうがよほど活気があった。
00年代後半〜現在・・・萌え全盛期。作画クオリティは間違いなくピーク。ただし子供向けの良作が少ない。

この時代は糞

70年代で日本アニメは終焉を迎えている

文芸・芸術作品に匹敵するところまで高めて、日本アニメは世界に通用し、賞賛されるのだ
ところが、日本アニメは80年代以降、高揚するどころか、低俗化する一方で
文芸・芸術作品からは遠のくばかり

これは、一重に日本アニメ業界が目先の利益ばかり追従してきたことと、
現実逃避を主眼において日本アニメを制作してきたことが原因

これでは、世界は認めない

朝鮮・中国の国内向けプロパガンタのごとくな
「世界で日本アニメは大流行ですよー」的ニュースの洗脳で
いかにも世界に認められていると洗脳された井蛙であっては
いつまで経っても日本アニメに夜明けは来ない
975名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:31:19 ID:4j1IUI75P
>>972
つーかそもそもそいつら、完全に三次元を謳歌してるじゃないか。
女はともかく男なんかある意味ものすごい健全だぞ。上の世代がそういうこと
しなかったのはしようにも手に入らなかったからだし、手に入る限りのエロを
求めて血眼になってたのは何も変わってない気がする。
でもってそいつらの育った時期っていうのはアニメがどんどん減ってる時期だ。
ていうことは、アニメがない方が子供は不健全に育つってことになりゃせんか。
976名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:35:01 ID:6UITxbsm0
70年代アニメ神性視凄いな
んで70年代アニメは世界で需要あるのん?
977名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:35:57 ID:8jjFLaME0
>>969

だからよ、現地で日本アニメ仕様な産業を育成して、その利益・利潤を
日本のアニメ業界・産業・関係者各位がチューチュー吸い上げる構図を
構築するわけ、だから、利益追従と言っている
おまけに、日本アニメが元となって、現地版アニメが出来るのよ
これこそ「文化」ではないかね?ま、負の文化になるか否かは、
そこの国民性次第だと思うが
978名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:39:09 ID:1yobH8PNP

幼稚で陰湿で淫猥で、ゆる脳の日猿の民度は、どの国からも相手にされなくなって当然。
979名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:39:58 ID:kGBxnsGI0
>>973
未婚率云々じゃなくてね
氷河期はなんだかんだで収入の低さがネックじゃないの
980名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:40:10 ID:6UITxbsm0
>>977
今も昔もアニメ業界人は文化なんて物作ってねえよ
スポンサーの意向で関連商品売れるようなアニメ作りながらどうにかして自分のやりたいもん作るかの試行錯誤
昔のアニメなんて人殺しまくりとか首チョンパとか好き放題しててある意味爽快だったぞ
981名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:40:52 ID:8jjFLaME0
>>976

いや、むしろよ、田河水泡氏の「蛸の八ちゃん」が日本アニメの最高峰だと思っているんだが・・・
これだと、70年代どころか戦前な、昭和一桁台、しかも軍国主義的影響も入ってな
982名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:43:24 ID:kGBxnsGI0
>>975
なりゃせんな
ネットでコアなアダルトサイトに嵌って性癖歪んだりするし健全でもない
983名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:45:48 ID:G0ZrPwny0
イスラム狂だからな。
984名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:47:33 ID:4j1IUI75P
>>982
アダルトサイトにハマる→健全じゃない
アニメを見る(エロはせいぜい親や兄貴のAV程度)→健全じゃない
健全な子供ってどういう生命体なんだ?
985名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:48:03 ID:nU8T1RQE0
売れれば文化
売れなきゃオナニー
986名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:48:59 ID:HV8fMQz00


子供向けアニメの発信者としての理念も誠実さもない、儲け第一主義。

社会貢献の模範をカケラも示せない。

日本のアニメ業界は低品質・低俗・反社会的として、そのツケを支払うことになるだろうな。



この業界に限らず、経団連といい、日本の企業は、どうしようもないほどの 

拝金主義で、無節操な輩ばかりになっちまった。

いずれ淘汰されるんだろうが...


987名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:49:31 ID:6UITxbsm0
エロも酒もがんじがらめに規制すると凶悪犯罪者が増えるとメリケンが教えてくれた
988名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:50:17 ID:kGBxnsGI0
>>984
ネットで「コア」なって書いただろ
989名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:53:31 ID:VTTeEM9YO
>>1
でもまぁ、ある意味正論よこれは。
今教養を育むようなアニメなんて皆無だし。資本主義にすっぽり飲み込まれたね。
990名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:53:35 ID:4j1IUI75P
>>988
てことはアニメがあっても普通のAVに興味のあった大多数、アニメがなくても
普通のアダルトサイトでハァハァしてる大多数、どちらも健全だな。
アニメがたくさんあったらおかしくなるわけでもないし、ゆとりだからおかしくなる
わけでもない。
991名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:54:35 ID:6UITxbsm0
>>986
いやアニメ漫画業界は昔っから拝金主義ですよ
上は低コストで末端のスタジオをこき使うというシステムですから
売れればなんでも許すがスポンサー様んでスタジオ側は売れればなんでもいいんだなと好き放題
つうか最近はPTAやらお上の苦情が多いから流血表現とかエロ表現とか子供向けでバリバリ規制しとる
子供向けなのにシャワーシーンとかあったドラえもんとかセックスシーンぶちかましたブライガーとか
昔は開放的やった
992名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:54:51 ID:kGBxnsGI0
>>990
知識や教養、モラルが欠落した人間は全うな人間ではない
993名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:56:30 ID:4j1IUI75P
>>992
それは別に今も昔も同じだろう。
少なくともアニメの有無でモラルは左右されんし、エロを求めるガキのリビドーは
モラルもへったくれもあったもんじゃない。
994名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:56:40 ID:7c2ZzLVL0
>>981
戦前アニメって結構面白いのあるよね。
995名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:56:44 ID:6UITxbsm0
アニメ漫画にモラルだか知識やら教養だか期待してるのが間違い
昔は親が漫画なんて見るなと子供を監視していたわけで
996名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:58:34 ID:nU8T1RQE0
ただの娯楽に幻想抱いてるのはどっちだろうね
997名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 05:58:57 ID:kGBxnsGI0
>>993
で、ゆとり教育で以前の水準の全うな知識を手に入れられず
幼少期よりコアなアダルトサイトで歪んだ性癖の持ち主をどう擁護すんの?
998名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:00:18 ID:6UITxbsm0
>>997
アニメ関係ないやん
999名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:00:31 ID:079cslDW0
子供向けというからメジャーなアニメ指してんのかな。
まぁ、確かに小学生が殺人現場にいて探偵気取ったり、
動物にボール投げて付けてその中に隔離したりもするし、
主人公がボロクソにいじめられてロボットに縋ったりするしな
1000名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:01:06 ID:8VN1qeHF0
>>997
なんで擁護する必要があるんだよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。