【文化】日本のアニメは子どもたちの心を腐敗させる → かなりの日本製アニメが閲覧禁止に マレーシア★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
日本製アニメは子供には危険=映像検閲委議長

【コタバル】 
映像検閲委員会のモハマド・フセイン議長は人気の高い日本のアニメーションに対し、
マレーシアの子供たちの心を腐敗させる恐れのあるネガティブな要素を含んでいるとし、
子供にとって危険なものだと見なされると述べた。

同議長は、多くの人々が日本製アニメの内容を知らないため、その影響も分からないと指摘。
日本のアニメを通常の子供向けアニメとは異なる作品だとした上で、
肌を露出した女性が出てくるシーンがあることなどを例示し、
子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

同検閲委は実数は明らかにしなかったものの、かなりの日本製アニメが禁止されたことを公表。
問題箇所をカットするなどできない場合にはそのエピソード全体、または全エピソードを禁止にすることもあると述べた。

http://www.malaysia-navi.jp/news/100928062351.html

前スレ
【文化】日本のアニメは子どもたちの心を腐敗させる → かなりの日本製アニメが閲覧禁止に マレーシア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285710707/
2名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:46:34 ID:uju6wGxM0
3名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:46:50 ID:zNNk9BRY0
変態日本人
4名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:48:08 ID:lD/pG3rQ0
メルモちゃんは感動的な話が多いぞ。最終回なんか鳥肌もん
5名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:48:22 ID:IIbsSkzE0
心を腐敗させる恐れのあるネガティブな要素を含んでいるのは

イスラム教じゃね?
6名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:48:41 ID:Amn3hmC10
>>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

いちいちごもっとも
7名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:49:38 ID:OoSagW5E0
腐敗したやつ
8名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:50:15 ID:D2NLa1c80
(ふ)ハーイ!
9名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:50:31 ID:L98UlKxFP
フランスでブルカが禁止されたりしてることへの反発で
イスラム世界が原理主義化を強めようとしてるなあ。
10中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/29(水) 09:51:15 ID:aUIqjudZ0
>>9
どっかの島に隔離して外に出てこないで欲しいよね。
11名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:51:20 ID:KdLAwol1P
>>2
なんかエロゲの制服みたい
12名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:02 ID:c2lp8bcA0
アニメといっても色々あるし深夜アニメは大人が観るものだからな・・・
エロゲ原作とかあるから日本でも深夜アニメは子供に見せちゃいかんだろw

13名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:04 ID:l4zxjDa70
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

深夜にやってるけどこれは子供向けアニメ番組です!
今時の子供は情報強者なので、録画やようつべニコ動で勝手に見てます!

って本気で言ってる気持ち悪いヲタクがいたなあ
14名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:20 ID:NJ3wsomb0
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。
正しく理解した上で禁止するのなら仕方ないな
15名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:35 ID:mWz3eBBpO
持たざる者におかしな考えを植えつける可能性がある宗教もいい勝負
16名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:45 ID:awy6YbDb0
露出=大人向け なら日本の学校の制服はみんな大人向けだなw
17名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:53:10 ID:t3EEsDE6O
イスラムは地球から出てけよ
神の国に移住しろよ
18名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:53:27 ID:1m7ifJXS0
現地の親の世代が昔見た日本のアニメと、いまの日本のアニメに大きな隔たりがあるんでしょ?
彼らが親世代になった今、こどもに見せたいアニメは、こんなんじゃない!って思われれば
排除されるのは当然だよ。
19(。´ω`。):2010/09/29(水) 09:53:31 ID:Sbgji2GJO
今、そこにいる僕

超絶お薦め
20名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:53:44 ID:MiuCgnRlO
熱海送りです
21名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:54:03 ID:fCr7Hm5NP
アニオタが顔真っ赤にしとるな
22名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:54:19 ID:/h4xFBCo0
いったい、どのアニメを閲覧したんだかw
23名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:54:46 ID:xGw8JDje0
そしてマレーシア人は世界の流行から遅れだす
24名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:01 ID:mOKtk3/A0
イスラムからみりゃ大抵の女性描写はヤバイだろ
教義にしたがってみない自由は向こうのもんさね
25名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:05 ID:EnIX7w7g0
この規制の動きは宗教の力を感じる。
まあ、ここはイスラム圏だからな・・
26名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:08 ID:8lleB0nsO
今の学生見るとあながち間違いじゃないよなぁ、口だけ一人前、精神が弱い、ワガママ、根性なし、リアルよりネット、特技は2ちゃんねる、体力ゼロ

まさにゆとり教育とアニメゲームの賜
27名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:12 ID:rcbCqU6g0
日本が衰退国家で日本の文化なんてやってたら衰退すると判断されたんじゃないか?
今回の中国にたいする対応をみてさすがに見限ったんだろうな。
日本の親どもは有害な情報を野放しにしてきたから、子供が腐ってしまったから
その子供たちが大人になった日本がまともじゃなくなって、日本なんて
手本にならないどころか有害情報にあふれた国だと思ったんだろう。

経済力も国の誇りもなくなってしまうと思ったんだろう。
28名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:15 ID:GyfuNklZ0
その国で規制するのは構わんが
日本に規制を求めるなよ
29名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:29 ID:LoQzMgAVO
じゃあ露出の少ない生徒会役員共を輸出してやれ。マレー語で下ネタは表現できるかわからんが。
30名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:32 ID:x/DBzfucO
ばれたか
31名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:40 ID:UXFFLpn20
>>18
最近のはよくわからんけど、例えばビーダマンにでてくるヒロインの女の子なんかも
ノースリーブにホットパンツで露出が高すぎて不健全なんだろ、イスラムからすると
32名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 09:55:40 ID:63B+a5Au0
プリキュアのことかーっ!
33名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:42 ID:0H4vCzqk0
危険なものは排除だと言って、純粋培養させようとさせるのは世の東西問わずだな
だけど、純粋培養された子供たちは、決して大人が望むような成長はしないぞ
34名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:55:53 ID:6ZC0BxA30
エロゲ原作のやつは禁止になってんだろう。
35名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:56:07 ID:5U5AaO0z0
>>2
ドンキホーテで売ってそうなレベルだな
36名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:56:13 ID:mih2XX6V0
マレーシアってここまでイスラム色強かったのか
なんにせよ規制したって見たいやつはネットでいくらでもみられるだろうしな
37名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:56:23 ID:6hITP8/E0
深夜アニメは、大人向けというより、中高生向けじゃないの。
最近はどんどん劣化していってるよな。
38名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:56:39 ID:WAmKNnE0O
>>26
よう、化石

お前が立派なのはパソコンの知識だけか?
39名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:57:18 ID:ep6m6kpy0
↓日本のアニメを子供に見せたらまずいだろw
ttp://www.youtube.com/watch?v=RkweKBRz93w
40名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:57:25 ID:awy6YbDb0
サザエさんもドラエモンも禁止だな
というのは冗談として、確かに露出を売りにしてるアニメが多いのは事実
プリキュアとかは大人向けに指定した方がいいかもね
41名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:05 ID:rcbCqU6g0
日本人はお笑いでも人の頭を思いっきり殴ってるだろww
他国からは嘲笑される文化だよ。日本の文化は世界に通用しないんだよ。
今回中国にへたれて東南アジアが日本を見限ったんだろうな。
42名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:09 ID:dKItkpx60
>>1
つうかさ
アニメ=娯楽=人を駄目にする
考えたら、当たり前なんだよな。

溜息=リラックス=娯楽=人を駄目にする

溜息付くな→溜息付くと不幸になる
そんな馬鹿な話があるか、はぁーー
って、どの道、どこかで楽にならなきゃ、おかしな犯罪おかすぜお
43名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:24 ID:P5De3MiK0
昔の良質なアニメならいいと思うよ。
でも本当に最近のはひどい。
44名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:36 ID:86L+6dAJ0
昔はお色気過多なアニメはOVAばかりだったんだけどな。
そんなのを今は地上波で普通に放送してるから凄いよ。
で、それを外国に持って行こうってんだからなお凄い。
45名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:51 ID:OPXps2LSP
まー宗教敵なしきたりとか、価値観とか国によってちがうから
一概にどうこうは言えないわな。

マレーシアのマーケットに向けてアニメを制作してる
ワケじゃないんだからあーそうですかと言うしかないだろw
46名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:56 ID:ep6m6kpy0
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

ちゃんと選んで輸入しろよw
47名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:59:00 ID:uxC6gxwz0
実際OVA作るようになってからは、大人向け作品もたくさんあるし

アニメが子供向けっていう固定観念はそろそろ捨てたほうがいい
48名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:59:23 ID:RIcKtBTF0
未来少年コナンはいいぞお 豚食うけどw
49名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:59:50 ID:bD6XFVwE0
皮被ってるから恥ずかしくないもん。(´・ω・`)
50名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:13 ID:rcbCqU6g0
大昔の日本のヤンキーマンガにくらべて今のヤンキーマンガは
簡単にひとを破壊できる冷酷さをもったやつをヒーローみたいに扱ってるだろ。
あんなくそくだらない暴力やポルノを立ち読みできるようにしてアホなんじゃねえの
この国は?w

それでも経済力や国力があれば言い訳もできただろうが、ここまで衰退があきらかになるとねwwwwww
日本って手本にしたくない国、モラルも人々の真面目さも崩壊した国だよw
51名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:15 ID:jFnWUmwAO
>>16

イスラム教の縛りの強い国で非イスラム教徒の女性が肌の露出の多い格好をすると、余りにエロすぎる光景を見たため興奮して半狂乱になる男がいるそうな。
52名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:17 ID:Xr0UR4+v0
>>26
あれ? 
アニメはオタクのもので、今の学生の大半はアニメなんか見ないんじゃ
なかったのか?w

もし学生が衰退してるとしたら、その原因はアニメじゃなく既存のマスコミ。
53名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:19 ID:lD/pG3rQ0
女性キャラが出ないとアニメの人気が出ない、あるいは人気が出ないと思ってるのもおかしな話だ
こち亀もアニメではへんなミニパト女二人組が追加されたし、
ブラックジャックは原作では単なる脇役だったピノコがアニメではレギュラーキャラになった。
54名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:28 ID:LPjLX6Ru0
フルーツバスケット見て心優しくなろうと決心しました
55名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:37 ID:dwXaeVyjP
まぁコレは同意だわw
56名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:42 ID:fCr7Hm5NP
>>48
子供がタバコを吸うアニメ
57名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:50 ID:KdLAwol1P
まさかストライクウィッチーズを見せたとか?w
58名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:16 ID:c2lp8bcA0
マレーシアにアニメを輸出する時は湯気を増やすしかないなw
59名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:20 ID:empx64g20
何を見たんだ
60名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:24 ID:+oLKGmkt0
ダニー・チュウ涙目だな
61名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:31 ID:GkR5/aSA0
>>54
あれがいまだにアメリカで人気あるのが不思議だ。
62名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:34 ID:69DX/Mwu0
今の日本のキモオタどもをみると、ある意味賢明な判断だ
63名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:34 ID:2YcfWK4l0
>>2
可愛いから女の子には人気ありそうだが、国際的というのは…?
64名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:01 ID:mih2XX6V0
>>41
ていうか80年代ならまだしもとっくに日本をお手本に、なんてこといってる国はないだろ
すでにシンガポールは一人当たりで日本抜いてるし
65名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:05 ID:dKItkpx60
映画でもエロイ表現するものは、少し憚ってるけど
最近のアニメは、結構堂々としてるよな

少し露出するというのが、同じように実写でやっても
大して気にならない事でも(配慮しているから)
アニメでやると、かなりエロく表現される(逆の意味で配慮されてる)

アニメはこんだけエロイんだぞ?凄いだろ
みたいな



話変わるけど、何も書かないから、アニメは肌が綺麗だ
だから、現実の肌荒れとかが余計と人間臭くて、可愛く見える
66名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:23 ID:HOAajOjSO
今の日本アニメもチビとか言ったらダメらしいな。
オタ友が言ってた
67PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/09/29(水) 10:02:24 ID:H7jooA1uO
>>48
イスラム教でも
命に拘わる時なら
豚を食べてもいいbear
68名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:30 ID:FE9bcD910
たしかに最近のアニメは酷いのばっかだけどさ…
69名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:34 ID:0zKT+d+l0
>>1
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

プリキュア見れない国なんて嫌だー
70名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:46 ID:49SdEhEE0
>>1

まあ、イスラム教国だしね
71名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:03:24 ID:udAn/elI0
萌えアニメとか、ホント不必要な存在。
72名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:03:27 ID:cKAHJHTC0
これは正しい
日本は規制しないからみんな2次元に逃避して少子化になったんだよ
もちろんAVとかグラドルとか3次元も規制するべき
73名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:04:06 ID:BITgLTP9O
なんでこんなスレがこんなに伸びてんだ?
本当に日本人ってアニメが好きなんだな
74名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:04:13 ID:JQR+BoWf0
ストパンとか見せたんだろ
それとも生徒会役員共かい?

それなら同意せざるを得ない
ロスマン先生は渡さない
75名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:04:13 ID:0H4vCzqk0
>>72
逆に、多産で困っている地域には日本アニメって効果的じゃない?
76名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:04:36 ID:tOHaTP4K0
マレーシアと言えばイスラム圏
ただでさえ女性が人前でタバコを吸ったりビールを飲んだりすれば道徳警察に捕まる国・・・・
あの国のと言うかイスラム教の道徳観では日本のアニメはダメすぎだろ。
77踊るガニメデ星人:2010/09/29(水) 10:04:38 ID:1hpyXwTx0
>>5
>>17
おひおひ、イスラムを敵に回すような危ない事は言わない方がいいんじゃない(^^;
78名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:05:03 ID:jFnWUmwAO
>>64
> ていうか80年代ならまだしもとっくに日本をお手本に、なんてこといってる国はないだろ

ウリに喧嘩を売ってるニカ?
79名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:05:04 ID:tGzauXrq0
議長さんの言う「女性の肌の露出」がどの程度なのかが分からんな。
どうせなら「このアニメはOK」という作品名を出してくれれば基準が
分かりやすいんだけど。
80名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:05:08 ID:ZwKjJEeO0
>>66
ハガレンは?
81名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:05:44 ID:rFGTv3asP
考えようによってはアニメは世界を平和にする。
世界中の若者が日本のアニメで性に目覚め、日本のアニメでオナニーをする。
日本はアニメを、特に日本と敵対関係の国である中国・韓国・北朝鮮・ロシアに
輸出するべきだ。
そうすると「日本と戦争して、日本に核なんか落とすと俺の好きなアニメの2期
が見れなくなってしまう。日本のちょっとエッチなアニメが見れなくなってしまう。
金朋ボイスや 釘宮ボイスが聞けなくなってしまう。」と思って日本と戦争なんか
しようと思わなくなるはずだ。たとえば「北方領土返してくれたら、地上波では放送できなかった
スクールデイズの最終話見せてあげるよ。」とか言ったら返してくれるかもしれない。
そしと日本からアニメの原作エロPCゲームを例え円高で高くても買うようになり
日本経済も立て直せるかもしれない。
アニマル横町を見て動物愛護に目覚め、男だけの敵軍と、女とキャッキャウフフしながら
戦争をする戦場のヴァルキュリアを見て戦争の愚かさを知る。
日本アニメの輸出は、世界平和に貢献するはずだ。
82名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:06:13 ID:atO5vx6/0
いやこれ真っ当至極な話。
逆に言えば、日本アニメ・漫画・ゲームをもっとばらまけば、
マジで脳みそトロトロの骨抜きに出来る。
83名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:06:26 ID:m5e3l79O0
確かに、ひぐらしとかいうTBSのアニメは禁止されるべきだな
84名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:07:01 ID:63B+a5Au0
>>78
見過ぎじゃw
85名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:07:31 ID:u+oj+syk0
今頃気づいたのかよw
86名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:07:36 ID:0zKT+d+l0
>>79
メトロイドのスーツ着用時はおk。ゼロスーツはだめ。
87名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:07:41 ID:lD/pG3rQ0
女性の肌が露出しない漫画となると
「ガンバの冒険」ぐらいしか思いつかない
88名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:08:08 ID:sgN40351O
どうしても「レイプは元気があってよろしい」
という思想に行き着くよな規制が好きな人


ま、実際に規制が好きな人ってそういう感じだけど
89名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:09:02 ID:ep6m6kpy0
イスラム向けだったら

君に届け
ハチミツとクローバー
ひだまりスケッチ
けいおん

ぐらいにしておけ
90名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:09:04 ID:OX2kNa5iO
別に構わんだろう。
イスラムにはイスラムに合ったアニメを自分達出で作ればいい。
91名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:09:19 ID:bJQXRMAj0
超電磁マシーン ボルテスV - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B9V#.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.AA.E3.83.94.E3.83.B3.E3.81.A7.E3.81.AE.E8.A9.95.E5.88.A4

本作品も同じく世界各国で放送されたが、1978年に放送を開始したフィリピンでは(フィリピン国営放送で毎週金曜日18:00-18:30
(現地時間)に放映された)特に大人気で、最高視聴率が58%を記録した。当時テレビアニメといえばアメリカ作品しかなかった
フィリピンでは、子供たちにとってボルテスVの登場は衝撃的な出来事であったらしい。さらにはボルテスVの成功を契機に、
フィリピンに次々と日本のロボットアニメが輸入されることになった。

しかし最終話直前の1979年8月、時の大統領フェルディナンド・マルコスが放送禁止宣言をし、国営放送でのボルテスVは放送中止された。
このフィリピンでのボルテスVを巡る話題は日本でもマスコミを通じて紹介された。まず週刊読売の1979年2月4日号ではフィリピンでの
ボルテスV人気を報じた。続いて、1979年8月29日付けの「東京新聞」では、当時のマルコス大統領が暴力的として中止に乗り出したことを
伝えた。週刊アサヒ芸能の1979年10月4日号も放映中止事件を扱っている。いずれも俗悪な暴力番組のため放送中止になったという扱いだった。

フィリピンでは子供の人気とは裏腹に、大人たちのボルテスVへの反発が存在し、民間に抗議団体が結成されていたという。
まず、本作による子供への悪影響を心配した親や教師から抗議が寄せられたという。本作の内容が暴力的であり、
道徳的でないとしたものや、子供がボルテスVに夢中になるばかりにキャラクターグッズを欲しがったり、
勉強をしなくなることを心配した意見である。次に、第二次世界大戦後のフィリピンでの反日感情を背景にしたものである。
ボルテスVの武器を侍の刀の象徴とみなしたり、旧日本軍の賛美とみなす受け取り方や、本作を皮切りに日本企業が台頭してくる事を
警戒するものだった。
92名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:09:27 ID:63B+a5Au0
>>87
おいBLを忘れているぞ
93名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:09:42 ID:orc6XE4+0
この国は何が腐敗で何が正しいかってどうやって決めてんの?
94名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:09:54 ID:oRMYkOdx0
否定は出来んなw
95名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:10:09 ID:hkhJUEuxP
エヴァのどこが心を腐敗させるんだよ。あっ…
96名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:10:57 ID:oxzJMkYz0
>>93
2ch
97名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:11:02 ID:RiPb4abC0
>>2
まるで着こなせてないのに驚いた
コギャル以下だなw
98名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:12:07 ID:+tbTIVTe0
検問なら最初にやっとけ
気分悪いだろ
99名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:12:20 ID:LLY9tBo30
じゅんにゃああああああああああああああああああああああああんんんn
100名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:12:38 ID:ZwKjJEeO0
中国や韓国が日本アニメ禁止してた時みたく
海賊版で出回るだけだ
いまはネットあるし
101名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:12:40 ID:JV0SYOjKP
ググッたらマレーシアはイスラム教か
厳格な宗教だからまぁ仕方ないんじゃね。

おまいら知ってるかイスラム教ってオナニー禁止なんだぜ
日本アニメとか苦行にしかなんねーよw
102名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:12:59 ID:jNKRYtv1O
確かに俺腐ってるしな('A`)
103名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:02 ID:HJeUJaMKO
まあな 特に最近のアニメなんて単純痛快なのあんまないしな
104名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:08 ID:vxwAP/L00
ほとんど変態向け
105名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:10 ID:uPk8Obt0O
確かにそうだけど、それはアニメに限らず。
書籍や映画、ドラマなんでもそういうもんなんだよ。
アニメを援護する気はないけど、なんでアニメや漫画にだけ
厳しい目を向けるのかが気になる。
106名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:17 ID:QXo6/sIC0
>>97
着こなせてないのが逆にポイント高いと思わんかね?
107名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:18 ID:wXZ/ECod0
夕食時に国営放送で聖痕のクェイサーでも放送したの?
108名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:23 ID:/3nnZtFr0
タイミング的に中国人が仕掛けてるのだろうけど、好きにしてって感じだな。
109名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:27 ID:WPEFdhJ+0
まあ別にその国の人が納得してればそれでいいんじゃね?イスラムだし、女性の肌の露出には
凄いうるさそうだし。
110名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:36 ID:i0CM5LTy0
正直、今の日本のアニメを「子供向け」として流してるなら問題だな。
本当に子供向けのアニメなんてアンパンマン位しか無いのが日本アニメの現状だろ。
111名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:57 ID:N3vseYoG0
マレーシアが健全だと思うアニメってどんなもんだろう
112名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:07 ID:cWR3+CRPP
アニメ・ゲームの文化侵略の威力はすさまじいからな
正しい措置だとは言えんけど一概に間違ってるとも言えない
自分の文化として取り込んで独自に発展していける創造性と文化的地盤があればいいけど
そういうの無かったら子供の頃は今まで通り風土に根付いた文化に親しませるのが良い
113名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:08 ID:AFC71R550
ドラえもんも規制か
しずかちゃんの入浴シーンとか
114名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:13 ID:N3vseYoG0
>>107
しかもディレクターズカット版だな
115名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:13 ID:fanlPIGK0
そのうち、外国にアマガミの制服採用した学校とかKanonの制服採用した学校とか
できるのかw
116名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:24 ID:sR/qLwTK0
まあマレーシアの発展具合では日本アニメはまだまだ手に余るってことだろ
一人当たりGDPが15000まで増えてからでも遅くはない
117名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:28 ID:4ntGTSVYO
確かにアンパンマンなんて……
118名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:29 ID:/4pOIX720
日本でも一般人からしたら、AVと同列だし。
もはや射精産業だよ。
完全に避けられてる。
119名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:31 ID:awy6YbDb0
>>81
【中国】上海万博アニソンフェスティバル中止
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285672222/l50

中国もその効果は認めてる
でも政府が規制するような国には期待できない
120名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:37 ID:ihBO9iTb0
キャプテンを読んで脱法というものを知りました

勝ち組に入れて頂き大変感謝しています
121名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:54 ID:KdLAwol1P
>>91
最終話直前で中止ってひでぇwww
122名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:55 ID:hba8C1HhO
クレヨンしんちゃん最高傑作
ブタのヒヅメは放送禁止かよ!!まあ豚に世界滅亡される設定はイスラム教には耐えられんよな
123名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:15:39 ID:ZQ8fb5OE0
同感だな
124名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:15:50 ID:8Yd5bSH90
「世界に誇る」日本のエロアニメにむかってなんと
失礼なことをいう!!!!
125名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:16:00 ID:1T4jQyx6O
サウスパークは見れたりして
126名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:16:01 ID:fCr7Hm5NP
>>103
パヤオがテレビアニメに帰ってこないかねえ
127名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:16:17 ID:hoFQMvfX0
イスラム教徒ってコーラン読みながらオナニーするような変態ばっかりだからな

日本の文化なんて理解できるはずがない
128名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:16:34 ID:63B+a5Au0
まあ日本に影響なきゃどうでもいいわ
129名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:16:35 ID:rFGTv3asP
>>2
http://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/c/6/c66da91e.jpg

一番左端の女の子には、これからも強く生きていってほしいと思う。
なんて言うか、アニメの魁!!クロマティ高校のフレディみたいなもんか。
130名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:16:37 ID:0H4vCzqk0
マレーシアのアニヲタは、エアアジア使って日本に来いってことだ
今なら片道5000円だぞ
131名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:13 ID:yHMB3BOGP
>>1
自分が悶々としちゃったんですね
132名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:29 ID:XEXWqvL3O
>>105
うむ、中国さんが気に入らないので圧力ですね
133名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:36 ID:UXFFLpn20
確かちょっと前にジョジョのOVAでディオがコーラン読んでたとかで抗議されたよな
しかもそのOVAは違法DL品だったという
134名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:36 ID:kU7Jcc+cP
>>2
なにしてんねんタイw
135名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:40 ID:LYBBGk3o0
この間みのりんがライブにいったんじゃなかったのか?
136名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:44 ID:mih2XX6V0
>>130
マレー語版なんてないだろw
137名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:17:46 ID:y4rJ6uyl0
マレーシア国内の問題だからどうでもいいな。
138名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:18:03 ID:1x34ti3Z0
日本にも心が腐敗したアニオタが居るもんな
ライフライン
139名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:18:16 ID:hBB2BE1lO
マレーシアの映画でも暴力描写あるっしょ
それ見たら同じじゃない
140名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:18:30 ID:c2ZbVYW10
シナ・チョンやイスラムの楽しみって
金儲けと女しかないのだろうなぁ。
土人には無理だろ、やっぱ。
141名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:18:44 ID:KdLAwol1P
>>122
豚のひづめ、朝鮮でいうところのチョッパリか。

>>129
真ん中の1人だけ制服の色が違う子はなんなんだ?
小隊長とか?シャア専用?w
142名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:19:17 ID:N3vseYoG0
>>121
日本刀云々よりもラストの展開が問題だってって聞いた
143名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:19:49 ID:uhy5xUnR0
「アニメ=子供の見るもの」と思ってるからこういう誤解を生む。
小さなお友達向けアニメと大きなお友達向けアニメがあるんだ。
144名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:20:03 ID:7v9q9duR0
仕方ないじゃん

日本のアニメ支えてるファンは↓こんな奴らだし
エロゲ表現規制対策本部513
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1285525407/

アニメがロリコン生産するだけならまだマシだが
ズリネタ確保の為には民主党、社民党支援したり
するからな。
アニメも大きいお友達が絡むと下手すりゃ国が滅ぶw
145名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:20:37 ID:fCr7Hm5NP
>>141
真ん中の黒いのは男子なんだろ
146名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:20:58 ID:RIcKtBTF0
ここで「キューティーハニー」をマレーシアに投下
147名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:21:19 ID:orc6XE4+0
>>144
実際問題表現規制は反対だな
権力者にいいように利用されてきた歴史がある
148名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:21:30 ID:ya13RDC00
すかさず、まいっちんぐマチコ先生を投下
149名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:21:40 ID:aZmCSchb0
そんな大人が懸念するほど真剣に見られてるのか。ちょっと意外。
なんというか萌えとか滅びの美学みたいなのは日本人にしかわからないもんだと思っていた。
150名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:21:52 ID:ep6m6kpy0
>>146 >>148
おっさん乙
151名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:21:58 ID:MGHlQRe30
小学生のころにみていたオッパイとか裸とかって
ギャグとか空気だったけどな
152名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:22:11 ID:kU7Jcc+cP
>>145
男の娘専用制服か。
タイはすすんでるな。
153名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:22:12 ID:01lUZ2eC0
腐敗・・・?
ああ、
ドラ○えもん、ハット○リくん、キテ○レツ・・・こんなんは子供を腐敗させるかもな。

154名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:22:37 ID:lQ5bWc8H0
さすがイスラムの國ww
155名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:22:44 ID:RtC5wngZ0
これTBSアニメほぼアウトっぽいな
アマガミなんて日本だから流せるんであって

その代わりフジは問題なし 普通にアニメ
156名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:22:59 ID:z2tA8SG50
>>153
ドラえもんは依存心を強くするからダメだよね
157名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:23:17 ID:63B+a5Au0
>>142
内容が問題だって聞いたことあるな。
マルコスが革命を怖れたとか。
158名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:23:26 ID:RIcKtBTF0
>>150
キューティハニーは平成版もあるんだお
159名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:24:07 ID:ep6m6kpy0
>>143
しかし、子供向けだと思っていたロボットアニメ グレンラガンやガンソードでさえ、露出度が高いぞw
160名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:24:20 ID:Sy7iHf7+0
こういうアホな大人が独善を押し付けて子供たちの笑顔を奪う
161名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:24:53 ID:N0ePUth00
>>1
確かに、萌えアニメを中学生男子に見せたらダメだ。

三次の世界に絶望しちまって、少子化になっちまう。
162名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:24:57 ID:5CHVKdUZO
けっこう仮面も投下しろ!
163名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:25:02 ID:r6hn7mlS0
で、アニメによって心が腐敗した日本の治安がマレーシアよりいい件について
ようはどこの国でもある権力者の責任転嫁
自らの統治能力の無さを世界に晒すようなもん
164名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:25:09 ID:+yUR0jJMO
程度の問題だな。
最近のアニメとか知らんけど。
165名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:25:13 ID:9MhNXNnx0
安心して見せられるアニメはもはやスクライドしかないな。
166名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:25:14 ID:Mic1o61r0
前スレはアニメなのに工作員が大量に沸いてたなw
こんなの見つけたから、くると思ったがw

音量注意
 ttp://www.youtube.com/user/metichannel
167名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:25:25 ID:Gr2CShcPP
まぁ、あの国じゃショーがねぇよ、娯楽そのものを禁止してるような国だし。
つまんねぇぜー、あそこ。なーんもねぇし、辛気くせぇし。
やっぱ、イスラムはガチでキチガイだわ。
168名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:26:04 ID:u+oj+syk0
今こそ「一休さん」だな
169名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:26:08 ID:r3dTgpXVO
一休さんを見せろ
170名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:26:13 ID:mih2XX6V0
>>151
2ちゃんみると抜いてたとかいうやつ多いんだよな
171名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:26:21 ID:jTus8mAw0
まぁわからんでもない。
俺もいい年して「アニメ見てる」って言われた正直ひく
172名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:26:22 ID:RIcKtBTF0
イスラム社会でオリンピックのシンクロとか新体操放映はどういう扱いになっているのだろうか?
173名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:26:40 ID:Sviq1cjV0
>>77
そういう風に思われる要素があるってことで非常に良くない宗教だと断定する
174名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:27:23 ID:N0ePUth00
>>2
3行目。

いくら日本が好きだからって、ナンチャッテおじさんまで真似るとわ。
なんとまぁディープな日本知識だこと。
175名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:27:27 ID:erFkRB7k0
>>2
やっぱ仏教国がいいな。何でも受け入れる度量がすごい
176名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:27:55 ID:Gr2CShcPP
>>163
ああ、でも人の劣化度からしたら日本も相当だけどw
治安がいいのは国が潤ってたから警察機構にもしっかり金が回ってただけ。
人の資質とはまたちょっと違うわ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:27:58 ID:c2jMusXz0
お前ら見ると確かに心を腐敗させるよな、アニメって
178名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:28:15 ID:LPI6XtMl0
この間深夜にNHK(国営放送)点けたらアニメやってて突然男同士がキスし始めたぞ
そら擁護できんわ
179名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:28:24 ID:63B+a5Au0
>>172
サッカーさえあの衣装だったぞ…
180名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:28:26 ID:aZmCSchb0
>>168-169
でも小僧が権力者をやり込めるって内容だから
あちらさんじゃやっぱりまずいんじゃないの
181名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:28:33 ID:ep6m6kpy0
>>172
実際に問題になっているよ
イスラムではジャージ着せて陸上や体操やれとかで
182名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:28:41 ID:2X6KMDwM0
まあお国柄があるんだから、その国の慣習にあわないものは
その国で禁止するのは全くかまわないでしょう。
183名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:28:53 ID:KdLAwol1P
太陽の牙ダグラムなんて、反政府ゲリラの革命物語だから
放送できる国はかなり限られてるだろうなぁ。
184名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:28:56 ID:UXFFLpn20
>>167
イスラムってそういう宗教だからな、現実世界を限りなくつまらなくしておいて
そんな中でイスラムの教えを厳守して死ねば死後の世界ではハーレムですよと教えている
過激派の少年が笑顔で自爆テロできるのはそのため
外の情報が入るところではもうそんなことは無いけど
185名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:29:05 ID:kU7Jcc+cP
>>163
治安の問題でもないと思うがな。
186名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:29:19 ID:WpxaUBzK0
具体的にどんなアニメが放映されているの?
187名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:29:24 ID:gxkvBqQT0
>>173
アメリカ帝国主義に対抗できる有力勢力であるから是認する。
イスラムを認めなかったら、あとは支那だけになってしまう。
そんなの日本にとって最悪だ。少しは頭使って考えろタコ。
188名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:29:54 ID:0H4vCzqk0
ジパングとかどうだ?
女性はひとりだけだし、マレー半島も舞台に出てくるぞ
189名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:30:06 ID:Puw1BDB40
どんなアニメだ?? 変なオタアニメのことかな
ルパンとか日本昔ばなしとか世界名作劇場とかみせとけ
190名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:30:20 ID:UYAmDb0D0
ある意味あってるwwwww
191名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:30:24 ID:5lI0ubm50
幼児向けでも いい歳した おっさんが妄想まみれで作ってんだぞ 察しろよ

幼児向けは 幼児に作らせれば解決
同様に 青少年念向けも青少年に作れば
大人の汚い部分が反映されずに済むだろ
192名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:31:07 ID:ep6m6kpy0
>>180
でも一休さんの方が権力を持っている (天皇の子供) んだけどねw

イスラム教で放送する時は、国家首相がイスラムの導師に叩かれるって内容になるから問題なし
193名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:31:08 ID:r4Cpn5eA0
風習や宗教によっては、忌避される表現もあるかもね。
こういう問題は仕方が無い。
194名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:31:32 ID:ya13RDC00
まあ日本アニメのせいで、あの右手になんちゃらの話で、左手にチ○コ握られた日にゃあ
親御さんたちは悶絶するわな。
195名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:31:35 ID:KdLAwol1P
>>191
幼児が作ると、超残酷なものになりそうだ
青少年が作ると厨二全開、エロ全開に。
196名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:31:57 ID:w96fpcK90
まぁ、大半のアニメがおっきなお友達向けになってるからな。
197名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:32:32 ID:6gikzx0o0


 それだけ魅力的だってこと!
198名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:32:49 ID:sybzBSX30
あそこ使って考えていイカ?
199名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:33:08 ID:Ac9geVP80
日本人の心は腐敗してるってことか
200名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:33:09 ID:wD3GzGJl0
腐敗した結果がネット上、ついにはリアルにまで見られるようになってきたからな
日本のその様子を見ればそうもしたくなる
201名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:33:16 ID:RtC5wngZ0
>>198
いいでゲソ
202名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:33:47 ID:N0ePUth00
>>191
「子どもが純粋、大人は汚い」という思想は、
共産主義のものだな。

その一番、極端だったのはクメール・ルージュだが。

日本人本来の精神は、成熟と老成を寿ぐもの。
君の心の奥底はアカそのものなんだよ。
203名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:33:49 ID:erFkRB7k0
イスラム基準だと、プリキュアでさえ露出度が高いと懸念されそうだ
204名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:00 ID:12iXnMVc0
大人向けと分かった上での禁止なら仕方ない
205名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:13 ID:SoJKbxrV0
206名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:18 ID:ZMrTCXYv0
詳しいじゃないかマレーシア
207名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:22 ID:SFmp9oyV0
自称クリエイター自称アーティストのキチガイ電波垂れ流しが多すぎる。
何か言えば表現の自由。
自由自由で表現しっぱなしでその影響に対する考慮が欠如してる。

しかしこれも日本の民度の低下が根本原因。
208名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:23 ID:72eO2Mvl0
どんなアニメについて「子供たちの心を腐敗」などと言ってるのかわからないが

意味不明なキモヲタ専用クソアニメが乱造されている現状を考えると
あながち否定もできないな
209名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:30 ID:RIcKtBTF0
「気がついたら子供が現代先進国的価値観に洗脳?されてた」ってのは、実は素晴らしい平和的革命なのではなかろうか

イスラム社会は他人が正面切って「あんたとこおかしいよ」って言っても絶対に変らないでしょ
気がついたら子供世代が「トーチャンの価値観はおかしい」ってなればみんなシアワセになるのでは


ということで日本製アニメがんがれ
210名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:47 ID:tmOhPCBA0
>>202
そうなん?
211名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:51 ID:LPI6XtMl0
「れでぃばと!」「かのこん」「Toらぶる」「聖痕のクェイサー」
これらをイスラム圏で放映したらどんな反応するかな
212名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:35:05 ID:EKs7DFy00
これは正しい判断w
213名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:35:34 ID:Gr2CShcPP
>>184
だな。でも、奴らが不幸かと言うとそうでもないみたいだわ。
結局、物じゃねぇんだな、幸福感なんかわな。
だから、あながちこの措置も間違ってないのかも、っても思ってみたりもする。
日本にいる日本人が奴らより幸せには見えねぇからなw
214名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:35:45 ID:ZgIp3X7g0
仲間にえらそうに説教しては次々と成仏させて、最後に目当ての女子と2人っきりになり、
うっひょー邪魔ものはいなくなったぜ!これから2人で楽しくこの世界で暮らしていこうぜ!
なのに、あんたなんか嫌いでふられちゃったから俺も成仏して人生やり直すぜ!
でもこんな俺って心の優しい善人じゃん?
というタフに世間を生きていく為のルーピー力が学べる
日本のアニメってすばらしいのにな。
215名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:35:56 ID:i4j6mXnU0
昔の日本のアニメは、まだしも良心があった。
今の日本のアニメは、ただ子どもの本能を刺激するだけ。
216名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:36:09 ID:N0ePUth00
>>192
出家させられたり、元服もさせてもらえなかった廃れ宮に権力なんてないよ。

多少、周囲が遠慮してたくらいだな。
217名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:36:12 ID:D0AukbFjO
ジブリ映画のヒットに反比例して、日本経済が没落していったからな

ほんと日本アニメはろくなものがない
218名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:36:31 ID:RN/J1O1EO
ガンダム00とか流せないだろうな
219名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:37:07 ID:kg3MrRgX0
確かに、女友達が3人程腐ってる。
220名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:37:11 ID:WpxaUBzK0
変なアニメばっかり輸入してるんじゃないの?
ひだまりスケッチとかGAとかスケッチブックとかのほのぼのしたアニメを見せればいいのに
221名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:37:24 ID:fQjXJVRq0
まんが日本昔話は視聴率も問題なかったのにコリアンに占拠された
TBSが強引に打ち切ったんだよな。

「日本人のためになる番組なぞけしからん」と
222名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:37:45 ID:N3vseYoG0
モハマド「けしからん!ヨスガノソラ…けっ…けしからん!実にけしからん!!」
223名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:08 ID:12iXnMVc0
>>217
正解を作ってお墨付きまで与えるとその業界は廃れる
224名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:23 ID:awy6YbDb0
胸やパンツをアップにして
 ここはパンツを見るシーンです
 ここはオッパイを見るシーンです
という構成なのは大人向けという事でいいんじゃないの
225名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:34 ID:YJRnGG7P0
幼女が主人公で子供向けだと思ったらパンツアニメだったとか無数にあるからな。
上級者向けアニメばかりになってそのへん見極められるのがコアなマニアと日本人
ぐらいしかいないだろ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:42 ID:iBaT+aHm0
無理に見なくて結構です。
227名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:43 ID:N0ePUth00
>>210
そうだよ。

少なくとも「子どもの純粋さ」を「大人の成熟」より上位におく価値観は
共産主義国家によるものさ。

自国民を洗脳しなきゃいけない場合、どっちが都合がいいか、
を考えればわかる。
228名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:59 ID:mih2XX6V0
>>220
ほのぼのしてるが女の子しか出てないのも問題なんじゃないのか
けいおんらきすたもそうだけど
229名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:39:24 ID:WZ0vHNpdO
いい年していつまで見てんだいアンタら
230名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:39:29 ID:fCr7Hm5NP
>>205
なんで台灣だけなんだろう
名前は思いっきり日本人ぽいのに
231名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:39:30 ID:b178kgTMO
おいアニメもゲームも漫画も全てめちゃくちゃに破壊したキモヲタ共
今すぐ全員自殺しろ
232名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:39:33 ID:rehyP7/S0
アニメが悪いのではなく
嗜む人間の思想信条が世の中に垂れ流されることが宜しくない。
233名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:40:07 ID:RtC5wngZ0
>>228
だって男出してほのぼのって腐しか連れないし
234名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:40:41 ID:WpxaUBzK0
>>228
じゃあほのぼのした男の子たちが出ているアニメを放送すればいいのでわ
235名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:41:01 ID:N0ePUth00
>>228
イスラム教的には、「女の子が自分でものを考えて、判断する」
これだけでダメなのか、と邪推したくなる。
236名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:41:03 ID:ep6m6kpy0
>>220 >>228
チーズスイートホーム でいいだろ
237名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:41:21 ID:awy6YbDb0
>>234
夏目友人帳とか?
238名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:41:22 ID:72eO2Mvl0
今のアニメは、アニメしか見たことのないアニオタが
アニオタのためにアニメを作ってる感じで
ストーリーもキャラのデザインも、表現方法も凄く狭い感じ
239名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:41:56 ID:1ymgQqXu0
なかなかいいことだ。
何でも活性化していかないとな。
240名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:42:13 ID:tlD2wtNX0
マレーシアあたりだと『アニメ=子供のもの』って考え方がまだまだ主流だろうから
予め手を打っておかないとスクイズあたりですら子供向けとして放送されてもおかしくない。
241名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:42:20 ID:mih2XX6V0
>>227
江戸時代から明治にかけて海外の多くの人間により
日本ほど子供が大事にされる国はないと見られてたわけだが
242名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:42:30 ID:OIrjFJ1KQ
日本のアニメって一くくりにするなよな。
けいおん、とかのキモオタアニメだけだよ
木を見て森を見ないとはこの事ですな
243名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:42:33 ID:r7wgqrtW0
>>1
まさにその通りだな
いまの日本のアニメは、キモヲタによって腐敗しきっている。変質者の嗜好品。
244名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:42:40 ID:86L+6dAJ0
サザエさんなんかもそうだけど、日本のほのぼのアニメは外国の人に受け入れられるんだろうか。
こう、風土とか生活習慣が変わっちゃうと、おもしろくないどころか意味不明な気もする。
245名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:42:56 ID:N3vseYoG0
>>237
あれ、殺伐としてるんじゃないのかw
246名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:43:07 ID:ev0CeoQcP
日本でいう大きなお友達になってしまうってやつか
まあ率直に言えば、病気だからな
率先してああはしたくないだろうな
247名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:43:13 ID:am9j8jtf0
表現の自由だからってわざわざ無茶する勘違いクリエイターが多いからな
中学生の万引き自慢みたいなモラルになってる
248名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:43:16 ID:uhy5xUnR0
でも考えてみりゃアニメなんてエヴァくらいまでしか知らない件。
249名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:43:32 ID:l4zxjDa70
>>233
じゃあ動物出してぼのぼのって感じだったらいいの?
250名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:43:37 ID:RN/J1O1EO
>>234
大振りとか?
いや、見たこと無いんだけどね
251名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:44:20 ID:ODtE45RAO
マチコ先生も駄目なんか?

くりぃむレモンも駄目なんか?

一騎当千やクイーンズブレンドも駄目なんか?
252名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:44:33 ID:4Ik3somR0
そら飛ぶパンツのEDでも見たんだろ、あれは胸が熱くなったわ。
253名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:44:37 ID:nvSJYyZV0
なるほど、露出度の問題ねえ
昔から水戸黄門やらドラえもんやらでお風呂シーンがサービスと認識してきた日本人とは、感性も違うわな
254名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:44:42 ID:WpxaUBzK0
>>237
でもあれは神様がいっぱい出るからまずいかもしれない
ひだまりスケッチとかけいおんのキャラがみんなベールを被っていればいいのでは
そのくらいの修正はできるだろう
255名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:44:57 ID:ZUWh88Kk0
その前にイスラム教を禁止しろよw
256名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:11 ID:mih2XX6V0
>>250
大振りは野球だからアジアだとサッカーアニメイナヅマイレブンがいいんじゃないのか
257名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:16 ID:kU7Jcc+cP
>>249
      rn っ っ
   / ̄・ヽ っ いぢめる?
  ・、_ ノ /  ̄ヽ
  (__)⊂ヽ/  ,-、  )
   (___)__人_ノ
    ~ ~
258名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:16 ID:jYyEfb7O0
とても正しい判断で恐れ入りました。
259名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:23 ID:dCz19J1w0
何でもかんでも表現の自由と抜かしていたキチガイのおかげでこのザマ
ロリゲー買うようなチョン以下を作り出して何が楽しいんだか
260名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:45:32 ID:63B+a5Au0
>>242
けいおんはキモオタアニメってわけでもないな。ちょっとビックリだが。

>>244
サザエさんはどうなんだろうなあ?
なぜかあずまんががウケてて驚いたけど。
261名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:35 ID:ep6m6kpy0
>>254
ひだまりスケッチもラストの入浴シーンでアウトかと
262名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:36 ID:tlD2wtNX0
銀魂マレーシア版とかあったらピー音や無茶なカットばかりになって
むしろ面白くなりそうなんだが
263名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:45:56 ID:N3vseYoG0
おこじょさん
264名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:46:00 ID:N0ePUth00
>>241
「子どもを大事にする」=「子どもの純粋さを大人の成熟より上におく」
なのか?
論理がずれてるのに気づかない?
265名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:46:05 ID:cQFcRt33O
双子の子供が人を殺しまくるアニメとかあったぞ
266名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:46:22 ID:aZmCSchb0
んじゃハム太郎?
個人的には媚びてる感じが嫌いだったんで観てなかったけど
内容は動物ものでほのぼのなんだろ?たぶん
つかトムとジェリーでいいじゃない、ああいう単純なのがいいんだろ?
267名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:46:43 ID:ya13RDC00
イスラム的にはスクールデイズを流すなんてのはどうだろうw
268名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:01 ID:9GayPUp20
>>2

なるほど
269名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:08 ID:gxkvBqQT0
>>241
「実際に子供を大事にする」 のと 「政治制度として大人に子供の純粋さを強要する」のは全然別だろ。
君は議論に向かないタイプ。バカだから。
270名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:22 ID:ep6m6kpy0
>>260
けいおん は普通のアニメだけど、日本のキモオタが見ているだけだよ。
別にマレーシアで放送する分にはなんの問題もないよ。
271名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:22 ID:OIrjFJ1KQ
>>238
キモオタによるキモオタの為のキモオタアニメ
しか作らないからなw

テレビでそんなアニメ少しでも流れると裏にいるキモオタが見えるようで最近吐き気するよいになったよ
特にけいおん
272名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:32 ID:LdD+210t0

俺はエウレカセブンで本当の愛とは何かを知ったぞ!
273名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:41 ID:qCVQYsIL0
これは正論。
274名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:42 ID:uhy5xUnR0
>>249
殺伐とした動物アニメだってあるぞ。
ガンバの冒険とか。
275名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:06 ID:RtC5wngZ0
でこいつらはゴールデンアニメがアウトなのか深夜アニメがアウトなのか
これで話は全然違ってくる
276名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:10 ID:N0ePUth00
>>251
くりぃむレモンは、イスラム以前に、
いろいろとダメだ。
277名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:13 ID:gGxV+d/B0
日本アニメって性の問題もそうだけど
アンチ宗教アンチ国家体制アンチ戦争(主人公は戦ってるけど)
って価値観があるよね
278名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:19 ID:12iXnMVc0
>>272
俺は北斗の拳で悲しみを知ったわ
279名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:29 ID:PoW/ykJT0
日本のアニメはふり幅が大きいからな。
国によって規制が入るのは当然じゃないのか?
280名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:33 ID:HJeUJaMKO
>>260
キモオタアニメだろ
あれ普通の小学生が見て面白いと思うか?
281名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:37 ID:7A9YRzhFO
イスラム教国にはちよっとストップかかるかも。
アニメは宗教フリーダムな国だからこそのびのびとやれる。
282名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:48:56 ID:tmOhPCBA0
 ”表現の自由”は言いたいことを誰に求められずに発言することを
法的に保障する権利です。ただし発言の内容は人に損害を与えるものであってはなりません
どんなに自由な社会でも込み合った映画館で「火事だ」と叫んで人を驚かすのは許されないことです

 表現の自由の長所は多々あります。市民は罰せられる心配もなく政府の政策や決定について論ずることが出来ます。
出版の自由があれば豊富なニュースや情報から、世の中の出来事をますます正確に判断できるようになります。
専制君主や圧制者は、当然のことながら表現の自由を何よりも恐れます。
とはいえ、表現の自由は中傷やデマにつながる可能性もあります。もちろん、そんな発言でも許されるべきなのです。
政府が市民の発言をいちいちチェックして、許可や制限をし始めたら、権力の不当行使になりかねません。
283名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:49:02 ID:0H4vCzqk0
>>280
西川貴教はキモヲタだったのか
284名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:49:06 ID:n+ekxyxO0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
285名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:49:05 ID:cO5DGcziO
日本には子供向けじゃないアニメっていう概念があるんだよ
286名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:49:06 ID:s8bkmUKT0
まぁいいんじゃないかな?
無きゃ無いで良くも悪くもない程度のもんだろ。

よくよく考えてみたら、ジブリを含めてマンガやアニメを見たところで
子供の心や成長にそんなに影響を与えるもんかな?
よっぽどドハマりしなきゃそれによって人格に問題が出るようなことってないだろ。
そしてドハマりするような子は元々そういう気質の子なんだと思うわ。

子供の精神の成長のことなんてよう知らん素人意見だけど。
287名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:49:13 ID:GGZi48gB0
勘違いクリエイター(笑)が
アニメにパンチラを出す哲学とか語りだしそうな勢いだよね。
288名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 10:49:24 ID:63B+a5Au0
>>280
ふw
289名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:49:44 ID:EgFc407dO
>>1
現に日本は、子供の頃から変なアニメを見て心が荒廃してるからねw

正しい判断ですなww

290名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:07 ID:RN/J1O1EO
逆にマレーシアで作ってるアニメを見てみたい
291名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:12 ID:8aaPfJRfO
アニメアニメって言ってるのが
大人になりきれない冴えない腐ったオタクみたいな奴らだからな
マレーシアの危機するとこはわかるよ
292名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:28 ID:12iXnMVc0
>>287
その手の話は既に富野が騙り尽くして散華した
293名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:31 ID:/bQDc3Wu0
まあ当然だな
責任を伴わない身勝手な行動を自由なんて言ってるのは日本だけ
294名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:34 ID:goAn94Ur0
深夜アニメの大半は日本の子供にも見せられんわ
295名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:40 ID:ya13RDC00
>>281
でもイランのサッカー選手が好きなアニメは一休さんなんて話が昔あったぞw
ゴール後のパフォーマンスで一休さんのとんちぽーずをとったとか。

あとフセインの愛人がいってた、フセインはちびまる子ちゃんを見てたとか。
296名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:44 ID:KS9DIAbl0
そりゃムスリムじゃ現世の楽しみ全ては心を腐敗させる物だからNGだろう
297名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:45 ID:s7pxPRp/0
実際本当の子供向けではなく大きな子供やキモヲタ向けアニメのほうが多いからマレーシアを支持する
日本でも規制すべきw
298名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:56 ID:LPI6XtMl0
>>267
ストライクウィッチーズなんてどうだろうか
299名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:59 ID:QaoEQI9NO
そりゃ国によって倫理観は違うから仕方あるまい。
300名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:51:08 ID:OIrjFJ1KQ
>>260
キモオタが自分の好きなキモオタアニメをキモオタアニメと認めないだけ

一般人からしてみればけいおんはキングオブキモオタアニメの代表アニメ

けいおんスレの異常な盛り上がりにドン引き
301名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:51:23 ID:bTQJSPTW0
ヲタク文化こそ本当の「ガラパゴス」なんだよ。海外に広める必要もないし批判も的外れ。
302名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:51:31 ID:RrR7KwJXO
マレーシアでセキレイや、かのこんなんか放映したら、マレーシア政府がトチ狂うよ!
303名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:51:43 ID:N0ePUth00
>>300
一般人がけいおんスレなんぞいかんのと違うか?
304名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:51:43 ID:GdrPZXIu0
回教徒圏だしなぁ
まあ、日本にまで口出さなきゃ、勝手にしろ・・・としか
305名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:52:29 ID:m/Wr1ldX0
>>278
俺は媚・My・Babyで人生を踏み外したな。
306名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:52:40 ID:mih2XX6V0
>>264
そもそも「子どもの純粋さを大人の成熟より上におく」と対比させるのがどうなのかと
成熟や老成を寿ぐのは儒教的価値観もたぶんにあるし日本の精神性ってより世界的にそうだろ
307名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:52:53 ID:ya13RDC00
>>300
けいおんスレなんぞいったこともないなw。
あんなとこなにしにいくんだw。
308名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:13 ID:zHVcnu8Q0
ちなみに議長がご覧になったのは何のアニメ?
309名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:26 ID:SaYtIsG6O
イスラム凶は世界の癌ってイメージだな
310名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:28 ID:ZQiufn+B0
>>238
まったくだ。なぜネットで話題になるようなオタ向けのアニメのほとんどが
学園ものなのか疑問に思うとこだ。まるで世界が狭い。
パンツを見せるがため、ロリコン癖を満たすために作られてるとしか思えない。
311名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:34 ID:1rjcOx3U0
子供向けだとうたってるっていうんだから、深夜アニメは関係無いだろ。
クレしんあたりがやり玉に挙がってんじゃない?
312名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:39 ID:3xd90XDj0
まぁいいんじゃね
313名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:42 ID:aZmCSchb0
逆に海外アニメで「おいおい、これはまずいだろ」ってのなんかあるの?
トムとジェリーくらいしか知らないもんでよくわからない
314名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:46 ID:6QKBFvXX0
要らないだろ。アニメなんてのはさ。
315名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:53:55 ID:12iXnMVc0
むしろ最近のでアウト臭いのは原作準拠の鋼の錬金術師だろうけどな

>>305
なんか違うぞw
316名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:54:05 ID:tmOhPCBA0
>>287
時と場所が違えば、”自由主義”の意味も異なります
当初ヨーロッパで唱えられた自由主義は絶対君主と教会の支配に反対しました。
時代が下ると自由主義の最大の敵は共産主義とファシズムに変わりました。
現代の日本では自由主義者とは保守派の政策に反対するものです。
自由主義者に言わせれば、保守派は個人の自由を制限し、貧困層よりも裕福層を優遇する政策を望みます。
もちろん、保守派には全く別の見解があるはずです。
317名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:54:58 ID:kAO0P4gA0
日本のガキはじゃあ犯罪者だらけか
318名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:09 ID:kU7Jcc+cP
>>300
キングオブキモオタアニメかどうかは知らんけど、大人向けなのは間違いないと思う。

見てないけど。
319名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:09 ID:hPQSDbTm0
>>297
勘違いしないようにw
「輸入禁止」とか「取り扱い禁止」ではんくて「閲覧禁止」なんだよ

マレーシアの視聴者も圧倒的に違法UPとか違法コピーでアニメ見てる
日本ですら深夜枠のアニメ検閲して当然だと思うがカネは払えと言いたい
320名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:12 ID:DCvnlnPk0
ようつべ見ればいいだけ
321名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:17 ID:nvSJYyZV0
大概のアニメって原作つきだからアニメがどうこうーってなんかなあ
むしろもっとオリジナルものをだな
322名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:23 ID:tlD2wtNX0
>313
チンポコモン
323名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:31 ID:l4zxjDa70
>>305
媚・My・Babyなら問題ないな

媚・妹・Babyでないのなら
324名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:44 ID:7A9YRzhFO
>>264
それは、性善説国と性悪説の国の違いだよね。
性善説は、人は生まれたときは純粋無垢である、という原点から、
年を経るに従って大人に進歩して、汚れていく、という人間観。
性悪説は、人は罪悪を背負って生まれて、その罪悪を発現させないように
しながら大人へと成長するのだ、という人間観。
325名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:50 ID:LPI6XtMl0
>>272>>278>>305
ふしぎの海のナディアとCCさくらで全てを失ったぞ
国営放送め
326名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:55:54 ID:OIrjFJ1KQ
>>303
スレが高速で消化されてるから何事と思い覗きました。
一分間で1000スレ埋まる速さだったから祭と勘違いしたw
327名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:56:08 ID:Oq1hfqhi0
イスラム圏だったらけいおんだろうがらきすただろうが「全員俺の嫁」って
合法的に言っていいんだぜ?
328名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:56:18 ID:ep6m6kpy0
その前に、マレーシアの文化庁が、閲覧せずに子供たちに日本のアニメを見せていた方が問題だろw

329名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:56:22 ID:1eqDHkI2O
世界名作アニメ劇場の頃はちゃんと子供の教育や夢を育てるアニメばかりだったのに…
今のアニメ業界なんか批判されていいと思うよ。
アダルト向け商業向けばっかり
330名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:56:53 ID:EKs7DFy00
マレーシアの奴らが見る日本アニメって

中国語の字幕付いた奴じゃね?ww
331名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:57:28 ID:jwSjtqvj0
けいおん、最終回みたけど、どこがキモオタなの?というより萌えオタ?

深夜でやってる
小学生題材にしたアニメ、
異様なエロ描写、発言があるアニメが
キモオタアニメだと思うよ。

なんか映画化までなるんだから、そういう感覚なんだろうなと
332名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:57:32 ID:XiCOzEbT0
二次元、美男美女が好きというのは全国共通というのがよく分かるな

日本のアニメは日本を舞台に作られてるし
顔も服装も家も場所も文化も日本なのに外国の奴らが好むんだもんなぁ
日本のキャラは欧米寄りとか意味の分からん事言ってるし
外国のアニメとか面白いと思わない俺には理解に苦しむ

例えばハーレムアニメを見て、「これは日本が舞台だ!」
「アメリカにはこんなガールはいない!」(実際日本にもいない)って感情移入出来なくなったり
しないもんなんのか

俺ならアメリカのハーレムアニメ見ても感情移入は出来ない
333名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:57:33 ID:83HIarZ9O
一騎当千の事かぁー!
334名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:57:37 ID:ep6m6kpy0
>313
海外のアニメってディズニーぐらいしか知らないけど、日本みたいに大量のアニメがある国なんて他にないだろ。
335名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:57:49 ID:12iXnMVc0
>>325
思い出が残ってるじゃないか
思い出が無いならメモリーなど無くても人は生きていけるというし
間違った選択だったと言うなら、雨の中で傘も差さずに歩く人間が居たっていいと言う
336名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:09 ID:0H4vCzqk0
>>313
シンプソンズ
337名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:14 ID:1fjsSy81O
>>327
偶像崇拝でアウトー!
338名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:16 ID:bcSK79jb0
そうだね!もっと激しいハリウッド映画を見ればいいね!
339名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:19 ID:N0ePUth00
>>306
ごめん、君が何を問題にしたいのかわからんわ。

共産主義の価値観が「子どもの純粋さを大人の成熟より上におく」ではない、
といいたいのか?

それとも成熟や老成を寿ぐ価値観が日本起源だ、と私が主張してるようにみえたのか?
340名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:24 ID:tR1DpLOZ0
毛多いん!! とか
341名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:32 ID:p9F64V850
>>316
自由主義の自由が、フリーダムかリベラルかで意味が異なる。
誤解を招く「自由主義」という言葉は用いるべきではないと思う。
342名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:34 ID:Eb87V0O50
アニメというよりも、国家としてダメ出しされてきているって事だろ。

「子どもの頃に心を腐敗させられた国民と日本のクダクダぶり体たらくを見てみろ、
あれじゃてんでダメだ。亡国だ」つーの
343名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:41 ID:wVimQ+vQ0
>>17
怖いもの知らずにもほどがあるだろオマエは
344名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:58:42 ID:bTQJSPTW0
ガラパゴス化したマンガ・アニメ全体を浮世絵に例えれば、ヲタク向けのアニメは春画にあたる。
早晩消え去る運命かもしれないが、「萌え」の表現形式として美術史に残ることにはなる。
345名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:59:00 ID:n9mfLlFf0
>>313
イッチー&スクラッチー
346名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:59:19 ID:6sLW2wZy0
この意見を言い出した奴は
日本アニメの様々な分野をきちんと観てよく理解している奴だな
「日本製」だけで括ってないのがその証

よく観たうえでの批判ならば
甘んじて受け入れねばなるまい
347名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:00:01 ID:RN/J1O1EO
アニメ叩いてる方々は、どれだけ高尚な趣味をお持ちなのでしょうか?
348名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:00:29 ID:pVKimPjI0
349名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:00:33 ID:ya13RDC00
けいおんは、むしろもはや出尽くしたストーリーを排除してほのぼのとした日常を映し出したって感じ。
あと、音楽が結構クオリティ高いというのもある。変にひねってないし。

あれが売れたのはいいことよ。
350名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:00:34 ID:12iXnMVc0
海外アニメで好きなのは
アステリックス
シンプソンズ
ぞうのババール
トムとジェリー
だな
351名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:00:52 ID:fCr7Hm5NP
>>329
世界名作劇場は再開して去年までやってたぞ
地上波でやってないからか、21世紀の世界名作劇場の知名度が低いのは悲しい
352名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:00:53 ID:ccgFvlMK0
まぁ前からそうだったけど今回の件で中国がアジアの盟主であることが
はっきりしたもんなw日本に気を使う必要は無くなったと・・・

やっぱ尖閣の船長釈放って世界にとって象徴的な出来事だったんだと思う
ここから巻き戻すチャンスは日本にあるんだろうか?
353名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:01:25 ID:N0ePUth00
>>324
君がいってるのは性善説じゃなくって、無為自然じゃないか?
いま問題にしてるのは、現代の日本人によくある
「子どもは純粋で、大人は汚い」という価値観のもとが共産主義にあるって話しだよ。

>>326
2ちゃんのスレの消費スピードとか
祭りがどうとか、を気にしてる一般人っているのかしらん。
354名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:01:28 ID:IJ1Yjrcg0
昔のアニメなら良いんだが、残念ながら現代アニメは子供の心を腐敗させるといわざるを得ない。
マレーシアの主張は正しい。
355名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:01:29 ID:ep6m6kpy0
>>332
お前がキモオタアニメしか知らないことがよく判ったw

カルピスまんが劇場 なんて、海外でも放送しているし、日本が舞台じゃあねえw
356名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:01:57 ID:WpxaUBzK0
イスラム圏ではエヴァはどうなの?結構流行ったのか?
357名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:02:05 ID:3W/4s9vtO
>>310
学園舞台が多いのは、社会に出たモテナイ男にとって自分の人生の中で唯一、
無条件に女性と至近距離で過ごす事が出来た時期が学生時代だけだからじゃないかな?
“あの頃ひょっとしたら俺にもありえたかもしれない仮想ドラマ”として
学園アニメ見てるんじゃないかなぁ、と。
358名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:02:09 ID:mhDNrB390
イスラム教国なら此処までやる↓

インドネシアのポルノ禁止法
2008年10月30日、わいせつ画像の所持などポルノに関するあらゆる行為を
禁止する法案をイスラム系政党などの賛成多数で可決。
公衆の面前での裸・児童ポルノ・写真・絵画・アニメ・漫画・映画・動画・詩歌
・文章・会話・体の動きまであらゆる媒体が取り締まりの対象となる。
最高刑は禁固15年あるいは75億ルピア(約7000万円)の罰金。
わいせつ画像をダウンロードしただけで最高4年の禁固刑が科せられる。

バリ島の肌の露出が多い伝統的なバリ舞踊なども心配されたが、
伝統芸能などは除外された。

石原晋太郎の小説もインドネシアではポルノだな。
359名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:02:15 ID:mih2XX6V0
>>339
キミのいってることは非常によくわかるのですが
単純に共産主義の価値観だというのがどうなのかなと思ったんです
360名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:02:25 ID:ZqFHaXK60
>>2
タイはなんだかんだ言って独立保った国だから外から文化を輸入することに躊躇がない
普通の国は侵略と支配の記憶があるから他の国の文化を極端に恐れる傾向がある
361名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:03:00 ID:e/ajvt9y0
>>331
深夜放送→昼間は流せない→一部表現がイクナイorキモオタ用。
362名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:03:14 ID:XEJIah+l0
この議長に文化庁メディア芸術祭推薦作品でも見せてやれば気が変わるんじゃねl?
363名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:03:20 ID:9yCdwyHK0
日本人でサウスパークみたいなの作れる奴いないの?
ああいうので検閲されれば面白いけど、ロリ・エロじゃ笑えないお
364名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:03:33 ID:jwSjtqvj0
最近じゃー、子供でも手にできるところに、そういうエロあるから
公の書店でふたりえっち?というエロ漫画でスボンのポケットから恥ずかしげもなくオナニーしてる小学生の
動画見て、唖然とした。
365名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:03:34 ID:XWkekv0t0
子供と見てたんだが
お邪魔女ドレミまでは良かったな
プリキュアからはただ関連グッズを売るだけの内容の無いマンガになった
幼児まんが
366名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:03:48 ID:fCr7Hm5NP
>>357
モテない上に男子校だった俺には惹かれるものがないなw
367名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 11:04:10 ID:63B+a5Au0
>>362
まてまてまてまて
368名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:04:44 ID:s7pxPRp/0
外国から見れば
日本アニメ → キモヲタ製造機 → 国力減退 に見えるだろうな
369名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:04:45 ID:6LueOBLT0
まあ、正論だと思う。
370名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:04:47 ID:ZqFHaXK60
>>361
昼間に流すアニメなんて無いだろ……
サザエさんでも夕方だ
371名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:04:52 ID:n9mfLlFf0
>>344
それはない。

ああいう動物顔(「萌え絵」は猫のような、肉食獣の子供のバランス)
デフォルメ自体は
手塚治虫からすでにやっているので、
に亜流としか認められず
50年単位の古物の世界では
美術技法としても文化的にも無価値。

風俗の分野だね。
372名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:04:56 ID:9MhNXNnx0
>>361
昼間は韓流ドラマ流すから、アニメを放送する枠がない。
373名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:05:00 ID:bzxksI0E0
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
民主と石原にこのことをメールしてくるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワンピースとかみて子供が暴力的になったって

たばこ吸ってる奴もやめて我慢してるんだから
ロリコンアニメオタクも我慢しろよww
374名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:05:04 ID:Cxg3skNp0
生徒会役員共はエロイ
375名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:05:37 ID:0H4vCzqk0
>>361
放送枠を買えないから、深夜になったアニメも結構あるんだけどな
夕方に出しても問題ないだろうというアニメもあるし
夏目友人帳みたいに、最初は深夜だったけど再放送は夕方になったというのもある
376名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:05:40 ID:nvSJYyZV0
たぶんお前らがキモヲタがどーのロリコンがどーの、なんて言ってるのは関係ないとおもう、この話題
377名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:05:59 ID:mv0fwaYrO
日本人は昔から一貫してエロ、グロ、バカな事やってるだけなのに異なる価値観の奴らが騒ぎ立てる
積極的に売り込んでるわけでも無いし、ハリウッド映画みたいに価値観を押しつけてるわけでも無いのにね
もうこれは流れとして成立してるな、ある意味一つの芸風だよ


しかしイスラム圏では確かに劇中で提示されるものは向こうの価値観に照らし合わせるとやばいな
たとえばこの前最終回迎えた世紀末オカルト学院なんて、女ドS男ドMの組み合わせだし
劇中それを織り込んだ描写が山ほどあったわw


あとこういうスレは毎回決まった言論を繰り返す壊れたラジオが沸くな、何とは言わないけどww
378名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:01 ID:mih2XX6V0
>>372
昼間は子供いないし暇なおばさんだから韓流ドラマ流すのは正しいんだよな
379名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:04 ID:12iXnMVc0
>>371
浮世絵も芸術的価値がうんたらかんたら
結局、金持ってる奴の嗜好次第だよ
380名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:06 ID:eUtH8YiI0
一休さんとかハイジとかはいいんじゃね?
381名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:06 ID:e/ajvt9y0
>>370
良いツッコミ!確かにそうだ、夕方だね。
382名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:08 ID:RtC5wngZ0
>>361
昼間に流してもガキは塾 大人は仕事でいねーんだよ
ゴールデン? ああ30分単位のもの流すより1時間の芸人の馴れ合いの
ほうが安く済むし時間管理が楽なんだよ

これでテレ東とテレ朝以外は昼間から撤退した
383名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:22 ID:tlD2wtNX0
>366
男子校でモテるより良かったじゃないか
384名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:34 ID:mADdK0wP0
>>347
逆に世界に誇れるような今のアニメを教えて欲しい
385名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:06:55 ID:BNkCHzXu0
ほとんどイスラム圏じゃ流せないと言うのは理解できる。
報送もほとんど深夜だしな・・・
386名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:01 ID:N0ePUth00
>>359
共産主義以外にも
「子どもは純粋である」という考え方はそりゃぁあるだろうけど、
「だから子どもは大人よりえらい」ってのは共産主義だよ。

387名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:07 ID:p9F64V850
>>360
数多くの民族の寄合い所帯で、「タイ人」として同化する事で国を保ってる。
388名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:14 ID:l4zxjDa70
>>370
初代マクロスの悪口ですか
389名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:15 ID:ZqFHaXK60
>>374
漫画だとただの痴女だった会長がアニメでは可愛く見えた不思議
390名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:17 ID:ep6m6kpy0
>>374
生徒会役員共は、元々が4コマ漫画だから、淡々とセリフを楽しむだけのアニメなんだけどなw
絶望先生と同じノリ

海外ではあのツッコミは理解されないよw
391名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:22 ID:lV9P357PP
>>375
ぬら孫とかそういう空気だな
声優陣は深夜だけど
392名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:25 ID:p5Cn0K9o0
まぁ少子化を避けたければ、和製アニメはやめるこった。
思春期の間に、アニメ絵で抜けるようになるかが分岐点だね。

そうなってしまうとある歳を境に、生身に一切の興味が無くなる。
393名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:31 ID:3pDiISU/0
深夜アニメだろ?
394名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:35 ID:58PE2YST0
腐女子なんてものが生まれるぐらいだし腐敗させる要因ではあるね
395名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:55 ID:jQacIMpb0
まぁ一休さんとかムーミン、ミツバチハッチくらいならいいけど。
ダメなのは多いわな。基本、エロが多いし。
396名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:06 ID:tmOhPCBA0
>>386
そうなん?
397名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:14 ID:12iXnMVc0
>>394
腐敗ではない発酵しただけだ
腐ってるのは視聴者に媚びる連中
398秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 11:08:23 ID:kJrGeztY0
('A`)q□  生徒会役員共は全然エロくないだろw
(へへ    あれはタダの下ネタ漫画だよw
HOTDのオッパイ物理学の方がよっぽどだw
399名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:27 ID:EKs7DFy00
>>392
しょう4からぬいてた俺のことか
400名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:30 ID:rFGTv3asP
韓国人ブチ切れ「らいむいろ戦奇譚は歴史歪曲」
http://artifact-jp.com/mt/archives/200301/limeirokorea.html
http://desktop2ch.net/anime/1279118771/?p=112


韓国人ブチ切れ「苺ましまろは歴史歪曲」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1124529232/
http://f19.aaa.livedoor.jp/~hiyousi/offlinever2/index.php?no=r581


韓国人はすごいな。w
401名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:44 ID:nvSJYyZV0
>>391
ぬらりひょんの孫はエロいだろ・・・アニメがどうかは知らないけども
羽衣狐様、いとえろし
402名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:45 ID:V72K19tG0
日本のアニメは大人のお兄さん達向けに作られてるものだから
子供に見せるもんじゃねえよ
403名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:09:01 ID:86L+6dAJ0
>>365
俺もプリキュアを娘と観てたけど(最近のは知らない)、
「友情・努力・勝利」のジャンプ漫画的だと思った。
ノリだけ見たら完全に男児向けっていうか。
販促描写があからさまなのには確かに閉口したよw
404名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:09:36 ID:mih2XX6V0
>>387
東南アジアみんな多民族国家だよね
ほんと日本と朝鮮くらいだよほぼ単一は
405名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:09:44 ID:ZqFHaXK60
夕方〜ゴールデンタイムは実はつまらない番組を放送する時間だからな
本当に面白い番組なんてやってるか?
クイズやドラマやニュースのようなつまらない番組ばっかだろ?
むしろ、深夜こそが本当に面白い番組の時間
だから、アニメも深夜流すんだよ!!
406名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:10:04 ID:68qzev4o0
> 日本製アニメは子供には危険

相変わらずジャンルを理解せずに言ってるんだろうな・・・
日本の場合は大抵原作の出版誌を元に、どういうシャンルで、
どういう層がターゲットになってるのかを判断するけど
海外の場合それこそ"子供だけが見るモノ" or "普通のTV番組と
同じ扱いですべての人間がターゲット"っていう認識だからな

ネットが普及してから十数年、海外じゃ国レベルから掲示板レベルまで
必ずと言っていい程この手の話題が出てくるんだよな・・・
407名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:10:39 ID:12iXnMVc0
>>398
おっぱい物理学ときいて何故か
仮面のメイドガイ、メイドガイ・コガラシの論文
「数学の成績はバストサイズに反比例する」
のほうが先にうかんでしまったワシは如何すれば
408名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:10:41 ID:ne3Zn5VNO
ドレミこそ大人向けだろ

両親の別居とか不登校とか
子供向けではないわ
409名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:11:17 ID:N0ePUth00
まぁ実際のところ、日本のアニメの基本は
「『正義』への疑問」「善悪の逆転」を、エンタテイメントで甘く味付けすることだからね。

欧米や、アジア・アフリカのインテリ層がたしなむ分にはいいけど、
アジア・アフリカの労働者層に見せたくはない、と為政者が考えるのは
仕方がないことだとは思うよ。
410名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:11:38 ID:0Cv4nKGa0
ラーメン食わせるときは必ずチャーシュー麺にしてやれよw
これだからイスラムはマジキチなんだw
411名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:12:28 ID:waWKMR6k0
軽音なんか見ると気だるくなって活力って言うか生気を抜き取られる様な感じだしな
412名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:12:48 ID:12iXnMVc0
ムスリムの子供にはグレンダイザーでも見せておけばいい
まちがってもイデオンとかダンバインとかベルバラとかパタリロは見せちゃ駄目
413名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:12:48 ID:MaH3zUqc0
今までアニメ見た事無い国の人間が
突然最近の日本アニメなんて見たら
ショック反応出るに決まってるだろ
いきなり顔面パンチ食らってKOされるようなモンだ
最初はジャブで日本アニメ黎明期の作品でも見とけ
のらくろとかな
414名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:12:53 ID:RN/J1O1EO
>>384
外国人が勝手に評価してるだけで、別に誇ったりしてないのだが?
415秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 11:13:25 ID:kJrGeztY0
('A`)q□ >>407
(へへ   大丈夫、紳士です。
416名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:13:26 ID:N0ePUth00
>>396
そうだよ。
その一番極端なのが、クメール・ルージュの原始共産制。

インテリを粛清する政権は多かれ少なかれ、そういう価値観を持っている。
つまり共産主義政権ね。
417名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:13:44 ID:rr5oFUwc0
別に見なくていいよ
418名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:13:51 ID:e/ajvt9y0
>>405
人気漫画のアニメは夕方にやってるじゃん
419名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:13:52 ID:FvL5wjDP0
おっしゃるとおりとしか言いようがない
420名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:03 ID:9MhNXNnx0
>>365
      .!  _. -‐ '      _      ヽ,
     l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
     |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
     l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  そこの君!!
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !  大事なものを
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿  忘れてないかな!!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
  ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
    ` ‐ ', i.   \l     , ヘ         ノ  |     ノ
      t |     ,ェfコnfコュ  '、   ./  t ー-‐'
      く` 〉 -=((^'n'^))<ニ= `i.   {     `>
      |ヽ.{   /\Y/ヽ.   |.    l   / ./
      |  ヽ ノ  | ` |  t\  |     ! /! /
421名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:43 ID:Cxg3skNp0
>>420
ナージャは隠れた名作
422名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:49 ID:KdLAwol1P
そういや、カンボジアではボトムズが大人気だったとか。
423名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:54 ID:b/pqotxs0
>>283
キモかどうかはともかくガチオタだな
424名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:57 ID:12iXnMVc0
>>415
ふむ、つまり不治の病で頭が重篤ということですね
我ながら大変だ
425名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:10 ID:IECoP2V+O
文化の欄熟による退廃というやつですな
426名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:22 ID:7A9YRzhFO
古代の人は、ハニワにでもセクシャリティを見出してチンポ立ったわけだし、
最近のアニメは線画も複雑化してきて、表現の仕方が普遍的にエロいとは思わないが、
一番の問題は、登場人物の羞恥心や罪の意識が皆無だという事なのかと。
427名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:25 ID:qqAEbi/P0
>>370
しまじろう、アンパンマン、じゃりン子チエの再放送
君はもう少しごろごろするべきだ平日の昼間に
428名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:28 ID:QKBiJMgW0
わりとどうでもいいんだけど、
このままチュゴクの一部になっちゃったら、この批判も的外れとはいえないかなと思う
429名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:33 ID:A+3/L6x60
腐が増えたのか?
430名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:35 ID:8nfToKvsO
銀河英雄伝説で政治の大切さ
カレイドスターで努力の大切さ
対魔忍アサギでピストンの大切さを学びました
431名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:41 ID:bTQJSPTW0
今年上半期のアニメで傑出しているのは「聖痕のクェイサー」。
セルBDとかで uncensored のやつを見ないと価値は無いが。
432名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:46 ID:ZqFHaXK60
>>418
人気漫画のアニメ化≠面白い
鰤やナルトなんてつまらないしな
433名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:55 ID:3L1E/tFV0
間違ってない。
434名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:16:02 ID:mhDNrB390
>>403
70年代東映魔法少女〜クリィミーマミ、ママは小学4年生まで
そんなおもちゃ販促主義は変わって無いよ。

富野がザンボットやガンダム、イデオンで商業主義に辟易して過激な作品を
提示したのはそういう理由。
435名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:16:22 ID:d2JHm3HX0
そもそも、どうせ違法サイトかなんかでみてるんだろ。
禁止するのはまずそのサイトだろ
436名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:16:23 ID:rFGTv3asP
ルパン三世は有害アニメだ。
あんなアニメを見ると「泥棒=かっこいい」と勘違いする
奴が増える。
437名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:16:29 ID:zmof82yh0
具体的なタイトル挙げて欲しいよなw
438名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:16:35 ID:pVKimPjI0
439名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:06 ID:3l5mVQZP0
なんという正しい判断
440名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:11 ID:12iXnMVc0
>>428
アニメが有ろうと無かろうと今の展開は不可避だから
一番数の多い層がセカンドライフとかいって世の中に無関心だもの
441名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:12 ID:e/ajvt9y0
>>432
大きくないお友達向けですので。
442名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:18 ID:b/pqotxs0
>>422
クメンぽいもんな
443名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:55 ID:fd84vxFMO
444名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:58 ID:ZqFHaXK60
>>423
リア充のくせにガチオタのふりしやがって……パフィーと結婚するガチオタはいないだろ……
445名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:18:12 ID:jwSjtqvj0
>>405
エロ描写アニメ大杉!夕方6時に放送できないのが、キモオタアニメ
できるのは、普通のアニメじゃないの?
てか4コマ漫画でも作風がここまで雲泥の差がありまくりだなと
けいおん!と生徒会(エロ言葉で子供釣ってるよね、少年誌で)
少年誌なんだから夕方できないだろあれ、キモオタ
446名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:18:31 ID:ep6m6kpy0
>>436
カリオストロでは、ルバンは赤字出しているよね 金目の物は全く取れなかったし。
447名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:18:36 ID:6oCyMm1sO
アニメ漫画観てると異性に対する理想が高くなり過ぎるとか聞く
シンデレラなんとかとかいったと思うけど、自分の身の丈にあった女を受け入れられなくなった童貞とかはアニメに腐らされたって言えそう
448名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:18:40 ID:YxSnzSsFP
>>373
毎年のように犯罪をしているのはいつも体育会系ばかりで

体育会系って品性下劣な性犯罪集団ってイメージしかない。

そんな犯罪集団に入りたがる奴らはいない。

体育会系の犯罪
http://taiikukaikeiundoubu.blogspot.com/
449名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:19:23 ID:tlD2wtNX0
>437
しんちゃんだったらある意味納得
ドラえもんだったら『風呂か!!』
450名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:19:42 ID:UXFFLpn20
>>446
ルパンは大(略
451名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:28 ID:qab5stzlO
>>421
俺はナージャに誘われこの世界に……
452名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:29 ID:tnJFj84a0
池沼女が舞い踊るだけの、キモヲタの願望充足な
クソアニメが溢れ返っているからなw
453名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:33 ID:mADdK0wP0
クレヨン信ちゃんなんて、堂々と変態アニメ流している時点で
頭を疑われるよ
454名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:43 ID:+/PFS4CeO
ドラえもんは世界各国で流されてるというが、
しずかちゃんのお風呂シーンはOKなんだろうか?w
455名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:43 ID:RiC6Id2n0
ごもっとも
最近の一部アニメは、自分の子供にだってみせたくない。
456名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:54 ID:DaJ9WgW20
ちっ気づかれたか
457名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:57 ID:8Pab1kcWO
情報はより少ない方が洗脳も情報操作もしやすいからな。
458名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:21:05 ID:jwSjtqvj0
>>445
>少年誌なんだから夕方できないだろあれ、キモオタ
少年誌なのに夕方で放送できないだろ生徒会 に訂正

459名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:22:03 ID:L6PPDiH00

【尖閣問題】 「尖閣は、沖縄県と一緒に日本に返還した」…米国防次官補、日本の立場全面支持★3

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/29(水) 02:25:16 ID:???0

★「沖縄県と一緒に返還した」 米国防次官補が日本の立場全面支持 

・訪日中のグレグソン米国防次官補は28日、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で
 「日本政府の立場を全面的に支持する」と言明、同諸島について「1972年の沖縄返還の
 際、沖縄県とともに日本に返還したのが事実だ」と強調した。

 米政府は領有権紛争一般について「一方に肩入れする立場をとらない」との原則を
 掲げているが、同次官補の発言は、尖閣諸島の領有権を主張する中国に対し、
 一歩踏み込んだものとして注目される。

 同次官補は都内で行われた一部メディアとの懇談で「われわれは日本政府のとった
 立場と行動を全面的に支持している」と述べ、「中国の強引な海洋活動の拡大は地域の
 多くの諸国の懸念を高めている」と最近の中国の行動を批判した。

 その上で「日本政府は事件に適切に対処し、行動した。これ以上の行動は必要ない」と
 語り、尖閣諸島については「72年に沖縄県とともに日本に返還した」と繰り返し強調した。

 同次官補は米軍と自衛隊の基地共同使用問題などで日本政府と協議のために来日した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000619-san-pol

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285683179/

460名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:22:07 ID:ZqFHaXK60
オタクの起こす犯罪は変態性の高い凶悪犯罪
体育会系の起こす起こす犯罪は青春の爽やかな過ち

この前、団塊世代のオッチャが言ってた!
461名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:22:15 ID:l4zxjDa70
>>421
そろそろ許してやったらどうだ?
462名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:22:19 ID:12iXnMVc0
ガチで有害なもの

・三国志 幼稚園の頃に読むとニヒリズムとマキャベリズムに染まる
・水滸伝 幼稚園の頃に読むとアナキズムとデカダンスに染まる
・紅楼夢 小学生の頃に読むと男のちんちんに悲哀を覚える
・楊家将演義 中学生の頃に読むとボクッ娘萌えに嵌る

>>437
あげないことで作家への個人攻撃を避けようというマレーシア政府の優しさが貴様には分からんのか
463名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:23:10 ID:rFGTv3asP
アニメに感動して日本に来る外人っているんだろうけど、かわいそうだな。
日本ってアニメみたいに綺麗な町並みでもないし、
別にこれといってなにも無いし。
464名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 11:23:17 ID:63B+a5Au0
>>455
普通は選択して与えるだろう…
465名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:24:18 ID:fWFQb3SN0
ヨーロッパでは北斗の拳もダメだったんだよな
ポケモンも六芳星がダメなんで修正したんだっけ
466名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:24:34 ID:lV9P357PP
>>464
子供は自分から求めることもあるんだぞ

だが俺はそういう子にはもう分かっている前提で対応している
467名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:24:39 ID:awy6YbDb0
>>463
それは問題無い
日本に来る海外のアニオタはアニメしか見えないからw
468名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:24:57 ID:12iXnMVc0
ポケモンはケツの穴の小さいマジシャンもああだこうだといってたはず
469名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:25:24 ID:tmOhPCBA0
>>457
そう考えると、あれか?選択肢が増えるかどうかが焦点になるのか?
それとも、表現の自由が保障された場所での妥協の手法ってことか?
470名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:25:28 ID:mhDNrB390
>>454
ヒント:コードギアスで出て来たシャワーシーンは北米では禁止。
台湾ではエヴァのコミックは18禁。

欧州と北米ではドラえもんみたいな他力本願主人公ものは知名度すら無い。
471名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:25:41 ID:ep6m6kpy0
日本のアニメは、R15 指定とか R12 指定とか もっと厳格に分けるべきだな
日本もアニメを輸出商品にするのなら、ちゃんと分類してから輸出しろよw

All 子供に見せても良い作品
R12 パンチラあり
R15 裸あり
18禁 セックスシーンあり
472名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:26:10 ID:rFGTv3asP
>>462
紅楼夢なんか偏狭なガチロリコンが書いたブログみたいなもんだろ?
473名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:26:29 ID:exy+R6m4P
>>467
アニメの背景を分析してその土地その土地しか行かないから問題無いだろ
聖地巡礼ってのはそういうもん
474名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:26:35 ID:9Dwj+xoLO
正しい選択だなw
475名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:27:04 ID:fCr7Hm5NP
>>434
まあ、いかに視聴率が高くても、
アニメがそれ自身で生み出す利益なんて高が知れてるからな
476名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:27:20 ID:hfhlDTH80
マレーシアは正しい、それは日本の現状を見れば明らかw
477名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:27:34 ID:12iXnMVc0
>>472
どっちかと言うとヤリチンが書いたケータイ小説
女の人なんて…本当は僕は…みたいな部分を匂わせるのが味噌
478名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 11:27:37 ID:63B+a5Au0
>>466
そりゃ個々の親の方針によるけどな。
子供の自主性に任せるってならそれでいいけど、それには責任も伴うってことさ。
479名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:27:37 ID:DNc8Btme0
小説もエロ小説から文学まであるように
アニメ・漫画もエロから芸術まである
それを如何に選択するかが問題なのだよ
480名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:28:18 ID:127XHXeO0
>>470
全然その分析はだめだぜ?
ドラえもんはスペインとイタリアでは大人気だ。
スペインもイタリアも欧州だぜ。
481名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:28:20 ID:e/ajvt9y0
>>471
米がやってるらしいから、パクればいいと思う。
NARUTOがR-10って感じらしいけど。
482名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:28:58 ID:tGzauXrq0
マレーシアも日本潰しにかかっとるな
483名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:29:29 ID:LYBBGk3o0
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄\
  ./::::/::::::::ハ;ハ::ィヽ::ト;:::::::ヽ:::::| ま そ .|
  l:::::/\::/`  `` '' \::::::ヽ| ぜ ろ .|
  |:::/、:;;メ        ,ヾく:::::| ろ そ .|
  |::l`-/ルト 、 ,    , ',,.ャ≠ミ;::| よ ろ .|
  |::|:::f 元==ミ、   イP:::::} ム\__/
  |::|:::l:::{{ f::::::::}     ..ヘ;;;;丿'"ム:::::ハ;jヘ{
  |::|::l::::::l ヽ-'゙       ""/:::::::ト
  j::j::l:l::::ヘ""    ‘_,   /ヽハj
  ノハj`ヘ:/ ` 、   ` ´ /lニzyヘ、
ィト` - 、   / j` ー '  ___/   ̄ ̄\
-‐\ヘ  `一'  l‐‐-、  '" /     //\
   \      ヽ     /     //  ヘ
484名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:29:30 ID:Xbr65EQc0
日本が歪んだ国だからこそ需要があるわけで、
健全な人々は見ない方が良いに決まってるよ。
485名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:29:49 ID:68qzev4o0
そういや昔はネット上でもアニメを海外へ出すことに対して
否定的な人間って結構居たんだよな

エヴァですら海外じゃ問題ありすぎで受け入れられないだろ
って意見が結構あったのを覚えている
486名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:29:51 ID:12iXnMVc0
米の実験製作は倣わないほうがいい
結局は認可団体に媚び諂ったもん勝ちになるし
アメリカみたくガチで宗教的な方向でのバイアスかけられかねない
487名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:30:41 ID:mih2XX6V0
>>485
そういうのってアニメを理解できるのは俺たちだけって意識もあるんだよね
488名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:31:27 ID:qab5stzlO
>>471
まずはチャンピオンREDの規制から始めようか……
489秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 11:31:33 ID:kJrGeztY0
('A`)q□ >>485
(へへ   海外に出すと、外圧で何が規制されるか分からんからね・・・。
490名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:08 ID:V8DYzpMjO
マレーシアには残念ですが一生行きません
491名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:10 ID:Ba7z2fVt0
フィリピンの二の舞になるぞ
492名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:19 ID:p9F64V850
>>488
大きいお友達の楽しみを奪うな!
493名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:36 ID:EaFvO49S0
マレーシアが正しいな
494名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:40 ID:KtgVTMPF0
日本のガキどもを見て、言い得たり、とワロタ。ww
495名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:48 ID:ZqFHaXK60
>>477
ガチロは源氏物語だな
よく中国人は源氏物語と紅楼夢比較するけど800年も年代に差があるものを比べるなと……
496名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:49 ID:NPQTrEtl0
マレーシアって売春や人身売買の盛んな国じゃなかったか?
アニメよりも他に取り締まる物があるだろ
497名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:32:56 ID:CqYdrw4lP
今のアニメは30前後の人生の敗北者向けに作ってるからな
マレーシアは正しい
498名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:33:31 ID:exy+R6m4P
ていうかさ
各国で規制すればいいじゃん
それでも見たい奴は見るし濃いオタクが育つだけの話
何の問題も無い日本が萎縮する必要は無いだろ
どんだけビビってんだよ

大人になってから見ればいいよ
499名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:33:52 ID:mhDNrB390
>>480
イタリア・・・舐めてたスマン。あそこ日本のアニメ放送しすぎだろ。
500名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:34:03 ID:yOktDGVI0
単にイスラムだから。
肌の露出が多い=悪影響
501名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:34:03 ID:VY8AO/0U0
マレーシアの基準に従えば、放映禁止になるのは理解できる。
子供向けのような装いで大人向けのものも多い。
国が違うのだから基準が違うのも当然。
502名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 11:34:26 ID:63B+a5Au0
>>489
ポケモンなんかもイスラムやらユダヤやら叩かれたりしたからなw
宗教が絡むと心配になる
503名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:35:18 ID:snrTioZu0
昔、初代アトムがアメリカで放映されてた時、
ロボット同士の格闘して破壊されるシーンは全部カット。
理由は、ロボットがロボットを壊す事は殺人と同じだからだって。
504名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:35:37 ID:awy6YbDb0
豚肉食えないとか牛肉食えないとかあるんだから
アニメもこれはダメってのは地域によったあるのが普通だと思う
日本だって異常なほどスポンサーや政府や中韓を批判するアニメが無いだろ?
505名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:35:44 ID:Ba7z2fVt0
>>499
少し前のサッカーイタリア代表なんてキャプテン翼で育ったヤツらばっかりだったな
506名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:35:55 ID:exy+R6m4P
土人、野蛮人にアニメは早い キリッ
欧米を陥落させるのが先

マレーシア向けのアニメを輸出すればいいだけだな
ドラえもんはセーフだろ? クレしんもセーフだろ ガンバもセーフ
折を見てCCさくらとかぶっこめば良い
507名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:35:55 ID:68qzev4o0
>>487
そういえば既にタイトルすら覚えてないが、一時期海外を意識した作品が
何本か作られて大撃沈してたなw
ああいうのもそういう思考から来てるんだろうな・・・
508名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:35:59 ID:U8Ryof2UO
否定はしない。
が、そもそも輸出向けのもんじゃねぇ。
509名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:36:04 ID:pVKimPjI0
510名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:36:23 ID:RtC5wngZ0
マレーシア大使館のHPが見つからない‥
リストもらおうって思ったのに
511名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:36:37 ID:12iXnMVc0
>>495
現代でも源氏のようなマザコンは駄目男の代名詞とされつつ、人によっては母性本能くすぐられるらしい
ガチロでも母親の面影が重なればOKとかシャアとララァが女性受けしたみたいな話ですか、と
512名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:36:39 ID:ZqFHaXK60
>>503
流石自由の国、規制を強要するのも自由だな
513名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:37:17 ID:j09OHprL0
キューティーハニー観たんだな、多分…
514名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:37:28 ID:E1ZFmTum0
表現の敵になるのいつも宗教だし
それぞれの国の判断は勝手にすりゃいい
けど日本に圧力かける国や宗教は絶対許さねぇ
515名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:00 ID:26ZsK+QT0
日本がフリーダム過ぎるからしょうがないな
516名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:01 ID:Ba7z2fVt0
>>507
日本人の感性で欧米を意識したものってだいたい中途半端に終わるよね。
ファイナルファンタジーとか。
517名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:33 ID:exy+R6m4P
>>504
HOTDでヨンゾンビがやられるだけで大騒ぎするキチガイだからな
つーかどうやって見てるの? 金払って無いでしょ? 違法だよ?
って話でねww

日本はフリーダムでいいんだよ
せっかく花開いた文化を伸ばしていかないとな
518名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:45 ID:6gikzx0oO
海外が日本アニメをどう扱おうが関係ないねえ
日本で見られるならそれだけで幸せなのさ
519名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:46 ID:p9F64V850
>>512
考え方がフリーダム過ぎる気がするがw
520名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:47 ID:RN/J1O1EO
日本人が自分達で楽しむために作ってるのに、
偏狭な野蛮人を意識しなけりゃいけないんだ?
521名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:51 ID:FrlzN0DB0
ここで水木しげるが一言
522名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:54 ID:2WWk5gAXO
日本でだって日陰者の娯楽
たまに市民権を得た気になってるおバカさんがいるようだが
523名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:38:58 ID:bjMUXK39O
深夜にやってるようなイカれたやつだろ?
それなら同意するわ
524名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:39:25 ID:p9F64V850
>>520
その偏狭な野蛮人を意識した作りをすると売れない法則。
525名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:39:34 ID:mvk3s2BE0
さすがマレーシア!


日本のように間違った道を歩まないでくれ
526名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:39:50 ID:FqKd3r530
安易なエロ入れてるゴミアニメは日本でも放送しないでいいよ。

ストパンとかイヒとかゴミだろ。死ね
527名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:39:58 ID:quKb7Ms/0
イスラム教による規制の問題でしょ
528名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:22 ID:127XHXeO0
>>507
アフロサムライのことかー
GONZO作品に輸出向けらしいのが多かったな。
529名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:30 ID:rFGTv3asP
昔、ニューヨークに一年間くらい住んでた時、同じ部屋の友達についつい
「アメリカに来たら日本のアニメが見れなくてつらい思いするかと思ってたけど、
インターネットのサイトで無料で最新アニメが見れるから良かったよ!」って
言っちゃって、冷めた目で見られたことがある。
あれって「お前、違法サイトなんか見てんのかよ?」って目だったのかな?
それとも「お前、アニヲタだったのかよ?」って目だったのかな?
530名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:31 ID:axITtaNq0
こりゃマレーシアとは国交断絶するしかないな
531名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:58 ID:fanlPIGK0
実のところ、昔はアメリカとか他の国でも、その手の表現は普通だったんだぞ。
他国のほうが異常なまでの表現規制に走ってしまったことのほうが狂っている。
532名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:58 ID:IlaAP1Eu0
>>522
てか売れちまったからこうなったんだろうな。
たまに叩いて優越感に浸ってるおバカさんがいるようだが
533名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:41:04 ID:IMlSBjq4O
日本に心を腐敗されたサンプルが大人から子供までいっぱいいるからなw
534名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:41:17 ID:VY8AO/0U0
大昔、虫プロにいた豊田有恒がジャングル大帝を作っていて、これははじめから
アメリカ向けの作品なのだが、規制が多いので死ぬほど苦労したと言っていた。
ライオンなのに草食動物を襲ってはいけないとか(じゃあ何を食べるんだ?)
535名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:41:29 ID:hyEoTwGs0
>>1
日本の娯楽産業は発展しすぎていて
娯楽に乏しい発展途上国には麻薬みたいなもんなんだよ。
宗教の縛りが無いのが最大の理由だけど
食事にしろ書物にしろ殆ど規制が無く、世界中から集まっている。
しかも銃規制もあるし、だから日本に来たら天国と思う外人が多い
536名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:41:52 ID:qab5stzlO
>>522
残念ながら、なまじ金になるせいでマスゴミが群がってくるから日陰にいられないんだよ
537名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:41:55 ID:awy6YbDb0



    日本のアニメは規制が無いというのは大ウソ



    試しにアニメで中国や韓国の批判をしてみれば良く分かるよwwwww


538名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:41:59 ID:exy+R6m4P
こんだけ先端を追ってると、階層が出来てくるんだと思うよ
マレーシアが勝手に取捨選択すればいいだけ

あとこの発言自体がマレーシア国内のイスラム層に向けたリップサービス

イスラムはやだねー
AV輸出しちゃうぞ^^
539名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:42:38 ID:spQKkBmm0
マレーシアは正しい
ここ数年のアニヲタは狂ってる
540名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:42:47 ID:tmOhPCBA0
イスラム関係あんの?
541名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:43:25 ID:12iXnMVc0
キリスト教ではこういうことが無いって事も無い
542名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:43:28 ID:wRQI42iw0
イスラム教に言われたくないけど、確かに中東系が変な方向にアニメの影響を受けるのは多い気がする
宗教といいあいつら感化されすぎだろ
543名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:43:39 ID:+enVldhq0
>>528
アフロサムライはもともとアメリカの企画だろ。
原作、制作は日本だけど
544秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 11:43:51 ID:kJrGeztY0
('A`)q□  海外展開考えていそうなHEROMANは面白かったな。
(へへ    笑えるくらいステロタイプなアメリカだったりするけどw
それにしてもリナが可哀想すぎる。金持ちなのに私服までチア服って・・
更に女装したジョーイの方がry
545名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:05 ID:rhf2wTyO0
韓国が暗躍してると見た
546名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:10 ID:QklIo2d80
子供向けはほとんどないよな。。今
アンパンマンとか健全なのだけにしとけ
547名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:27 ID:exy+R6m4P
>>540
イスラムにとっておっぱいとか退廃そのものだろ
秩序が保てなくなる

キリスト系はロリがキライだけどなwホントは好きな癖にw
548名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:29 ID:fanlPIGK0
>>535
精神的な麻薬みたいなもんだな。

……って、そう考えてみると
昔イギリスがアヘンを各国に流して相手国を堕落させた歴史を思い出すんだが。
これ、意外と冗談ごとじゃないな。
549名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:35 ID:MuvB2s8N0
マレーシアは日本じゃないんだし別にいいんじゃない?
550名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:41 ID:dkIm0Czx0
わかった
オレがブレンパワードのDVDを送ってやる
マレーシアの議員は3回くらい見ろ
551名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:42 ID:H0h/+RO70
どうだろ?

日本でも、アニメは子供の為に成らないと思っている親は多い筈。
552名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:44:58 ID:uXNx7A4n0
ロリアニメ「みつどもえ」はBPOやPTAに通報していいレベル
553名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:45:00 ID:kQaMtYvF0
>>2
誰も気づいてないみたいんだが・・・・

3枚目の左上にオランウータンがまざってるぞ!!!!!!!!
554名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:45:05 ID:IN6QXVNO0
こういう規制をして良いと思う。

輸出先が日本と同じ基準で放送したらだめ。
それぞれの国の基準で、しっかりと検閲してくれれば、
それは互いの漫画アニメ文化の発展に繋がる。

どんどん縛れ!
555名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:45:05 ID:fedqm52x0
民度が低い国にはディズニーが限界w
556名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:45:09 ID:snrTioZu0
湾岸戦争のとき、サウジなどイスラム圏に駐屯した米軍の女性仕官に対して、
こんなような、やってはいけない事をまとめた小冊子が配られた。
自動車の運転は基地内だけにしろ、町での運転は禁止。
軍服以外の外出はだめ、上着は脱ぐな、シャツ、タンクトップ、短パンは絶対にだめ。
人前で男性を怒ること、命令などするな、現地の軍人を階級が下だからと
命令口調でも話もするな。女性が男性に命令するなどこの国の習慣にはない。
トラブルの元になるからやめろ。と配られてんだよな。
557名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:45:41 ID:FDIS7rEd0
えらばれしヒーローヒロインがいやぼーんで敵を倒すアニメばっか
だから悪影響はあるだろうな
558名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:45:55 ID:Y2KX6RbG0
批判してる人も結構いるようだけど、これはマレーシアが正しい。
みんな自分が真っ当に育ったと声を大にして言えるだろうか(いや言えまい)。
それでも自分は日本製アニメが見られないマレーシアより日本がいいw
559名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:46:18 ID:NrvHM7CF0
>子供向けだとうたっているものの実態は大人向けだと評した。

わかっていらっしゃる。w
560名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:46:43 ID:mhDNrB390
>>529
海外の邦人フォーラムで日本アニメの話題ばかり
外国人から振られてウザいと言って同意している人達居たな。
561名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:46:44 ID:6V2OzhXK0
わからないでもない
562名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:46:47 ID:oxmG3cPG0
シンプソンズやサウスパークはいいのか
563秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 11:46:50 ID:kJrGeztY0
('A`)q□ >>550
(へへ   OP見た時点で切られたりしてなw
564名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:46:53 ID:qab5stzlO
>>550
OPでアウトじゃねぇかよw
565名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:47:00 ID:DoTD57cI0
>>492
あれは、18禁というかエロ本雑誌の棚にあれば問題ない
566名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:47:54 ID:/rdACeUv0
>>1
腐敗?はぁ?
『ドラえもん』とかに向かっていってみろ
おれは本気で怒る。

華狂に支配されてるボンクラどもは
『太陽の牙 ダグラム』でも観て
「汚い政治決着」でも勉強しておけ。
567名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:17 ID:OFzCBh0V0
>>516
残念。最近のは叩かれまくりだが昔のffは白人にもうけがいい
要は度を超すと誰もうけいれてくれないよってこと
今回はマレーシアの話だが
568名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:34 ID:+enVldhq0
>>562
禁止しなきゃならんほど、人気ないんじゃない?
569名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:44 ID:2WWk5gAXO
まあアニオタは繁殖能力が極端に低いし
次世代には影響しないだろう
570名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:48 ID:pT5P1Xi00
まあ、深夜アニメとか、見てる奴らは無駄に年取ってる「子供」だから、
日本のアニメは総称して子供向けでいいんじゃないか?
571名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:53 ID:l4zxjDa70
>>492
大きいお友達だったら、R18の商品だって問題なく購入できるんだから
なにも問題ないじゃないか

なぜ楽しみを奪うことに繋がるんだ?
572名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:54 ID:hyEoTwGs0
>>522
ちょっと違う。
娯楽産業から見たらアニメ漫画ゲームって後発のガキなんだよ。
しかし今は大きくなりすぎて客を沢山確保してしまった。
これは娯楽産業の先輩方からみたら、とてもウザイというか商売敵になる。
だから娯楽産業の先輩方は先行者の利益で培った力を使い、
マスメディアを利用してアニメ漫画ゲームを叩き、そうする事で一般人に
正しい娯楽の道()を歩ませようとしてたのが2005年以前の話。
まぁ2005年以降は不況の弊害や、政府がサブカルチャーとして力を入れるようになってからは
その叩きも甘くなったんだけどね。
573名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:49:20 ID:exy+R6m4P
>>556
それだ
ツン美少女に踏まれるアニメが入り込んじゃったんだろ
そういうの最近に限らず流行ってるし


日本もさぁ、ビバヒルとかフルハウスとか大草原の小さな家とか輸入しても
あんまり文化侵略とか思わなかったけどなぁ

今見たらいろんな洗脳メッセージに気付くんだろうな
574名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:49:20 ID:snrTioZu0
>>550
それなら、俺は「そらのおとしもの」を送ってやる。
575名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:49:36 ID:GKVyI5RvO
恐らく宗教が嘘だってのがバレるからだな
アニメで宗教を潰せる
576名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:50:47 ID:6sLW2wZy0
まあ日本のアニメは客層の幅が広いからな

海外だとアニメってのは子供向け以外には存在しないと言っていいから
大きなお友達向けアニメはきちんと明示して上げないとまずかろう

あとは民度の問題で
国単位で指導が必要な国民か
家族や個人単位で視聴の可否を判断できる人たちかの違い
577名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:11 ID:12iXnMVc0
>>550
ならば某はいぬかみっ!の第18話を
578名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:39 ID:rFGTv3asP
>>537
ヘタリアや絶望先生を見ると確かにそうかもな。
579名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:54 ID:TTGJbVaK0
最近のアニメだったら、「おっしゃる通りです><」って頭下げるしかないかもなw
580名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:54 ID:IN6QXVNO0
ほんと、日本だから成り立っている事ってすごく多いよな…
スゲー国だよここは

今は説明的な作品より人物描写や動きに重点が置かれている気がするから、
昔よりも教育的な意味はなくなってきたな。
鑑賞してるってかんじで、個人的にはつまらない。
581名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:59 ID:rdKkHYSI0
最近の深夜アニメは萌えばっか。
似たような顔の女達が冴えない男の取り合いとかありえない展開を踏襲しまくり。
有害指定されてもしょうがないんじゃないか?
表現の自由を標榜しても、愚劣な作品が増えたことは事実だし。
ボトムズとかダグラムみたいな硬派な作品はもう生み出せないのか?
582名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:52:44 ID:l4zxjDa70
>>550
バスカッシュはどうでしょうか?
583名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 11:52:57 ID:63B+a5Au0
>>573
洗脳っつうと韓流か
584名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:52:57 ID:tfVXuIrn0
こういう各国の話からすると、
日本で生まれ育つのは最高に勝ち組という結論に
達せざるを得ない
585名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:52:59 ID:p9F64V850
>>581
ダグラムは思想的にヤバ過ぎる。
586名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:53:06 ID:B28ZSTL60
まあ、あながち間違ってはいない
587名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:53:20 ID:kDZFepSg0
最近海外のエロ漫画の違法配信サイトで
ロリ物だけ消えてきてるらしいな。4chanでは表向き二次元ロリの投稿を既に禁止してる

というのもアメリカでこそまだ合法だけど、2〜3例逮捕された例が出てきてるし
(司法取引に応じたために有罪確定してしまったという話。裁判で争えば勝てた可能性はあった)
カナダ等を筆頭に、漫画であっても違法と認定する国が数国出てきたからなー
588名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:53:41 ID:YxSnzSsFP
>>460
体育会系からの犯罪被害者は万引きにやられた店や同級生へのいじめまで含めるとどう数えてもオタクの10倍以上は居るだろうがw
589名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:53:47 ID:12iXnMVc0
>>581
むしろ規制にとらわれて無い昔のアニメのほうがヤバいぞ
590名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:53:47 ID:spQKkBmm0
>>581
そういう声がいつも高らかに上がるが、そういう人たちは買わんのだ…
しかも作る側も満足に作れないのだ…

591秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/29(水) 11:53:52 ID:kJrGeztY0
('A`)q□ >>577
(へへ    第二話を送った方が効果的w
592名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:54:15 ID:CkRu2L750
PINKのとらの2次板とかどうすんだよ
593名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:54:16 ID:VY8AO/0U0
お前らだって、少女漫画のセックス路線を叩きまくっていただろうが。
マレー人と変わらん。
594名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:54:28 ID:vIGE5Kf20
子供だからって幼稚なアニメを見せるのもおかしいぜ
特に日本の幼児番組やアニメは低レベル過ぎて世界じゃ笑いもの
595名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:54:36 ID:RtC5wngZ0
ようやくマレーシア本国のサイトに行ったらなんか電話番号入れろ
って書いてあるんだが それとパスポートってなんだよw 番号入れとってことかw
596名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:54:45 ID:J+/vEVzQO
「自分はポケモンだ」と勘違いした子供が家の屋根から飛び降りて死んだ。
…って、ニュースを思い出した。
あれも確かイスラム圏だったような
597名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:55:45 ID:zU/l42ieO
ドラえもんやちびまる子とかは昔から放送してるだろうし、昔と比べて露出も少ない。
深夜アニメを子供向けとして売りつけられたんじゃね?
深夜だとロボットアニメでも風呂や水着のでる話多いし。
598名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:55:59 ID:ccgFvlMK0
最近のア二オタは夜郎自大な輩が多いなw
599名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:56:00 ID:mih2XX6V0
>>573
そのころのドラマはそういうのはないだろう
もっと昔テレビが出始めのころアメリカからばんばん輸入してたときのドラマは
そういう要素はあったと思う
600名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:56:06 ID:Xlc/2ZID0
正直言わんとする事は理解できる
601名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:56:18 ID:ZqFHaXK60
お前ら、麻生総理がアニメの輸出とか言ってたとき大賛成してたじゃん?
ちょっと拒否られたらまた元の引きこもりに戻っちゃうわけ?w
602名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:56:47 ID:12iXnMVc0
>>591
全編を通してひどい回(2話)とEDがひどい回(18話)とどちらがより効果大なのか
それがしには分かり申さんっ!
603名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:56:49 ID:hyEoTwGs0
つーか、日本のアニメは規制をして全て駄目にするのではなく、
規制にランクを付ければ良いんだよ。
どの国でも見れるアニメはCランク、一部国ならBランク、
日本だけでしか見れないアニメはAランクって段階的な規制にすれば
アニメ産業の発展にも繋がる

>>581
戦争美化になるから駄目
ってのでその手のアニメも大変だったりする
だから学園物が流行るわけで
604名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:56:52 ID:KdLAwol1P
>>529
「うわ、コイツnerdかよ…勘弁してくれ」ってところかな。
605名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:57:04 ID:OFzCBh0V0
>>535
マレーシアは内地外国人例外なく本当の麻薬もってただけでも死刑だからな
日本に潜在的にいる麻薬人間からみると、マレーシアを叩きたくなるのもいそう

606名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:57:20 ID:cVaH5IRo0
イスラム圏なら当然だろw
大半の深夜アニメはアウト
607名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:57:51 ID:boiqdfEY0
脳みそがウニ状態になるから日本の兄目なんか見せない方がいいに決まってるだろ
608名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:58:03 ID:mhDNrB390
>>596
国内で70年代、仮面ライダーの飛び降り真似死で新聞からバッシングとか
ハリポタの真似で薬品中毒死とか世界中に例外的な馬鹿は存在する。
609名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:58:17 ID:NdGrnIFo0
>>590
深夜アニメ版のコブラなんて買わないんだろうなぁ>>581みたいな輩は…
610名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:58:52 ID:BLBOCnzlI
>>594
日本の子供向けアニメは暴力的過ぎて欧米人にひかれてんだよ?
海外の子供向け番組観てみろよ。日本なんかより圧倒的に緩いぜ。
611名無しさん@十周年:2010/09/29(水) 11:58:56 ID:63B+a5Au0
しかしエルフィンリートは評価高いんだよな…
612名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:00 ID:6sLW2wZy0
>>601
つかこんなのは普通に商売なんだから
政府が関税以外で手を出してもうまく行かないよ

相手に受け入れられる商品じゃなきゃ
何やったって売れるわけない
613名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:04 ID:12iXnMVc0
>>603
あらゆる思想統制にNOなのに平和主義だけは無条件で入ってきちゃう日本の著作界怖いです
ナポレオン−獅子の時代−アニメ化してランヌやオージュローと一緒にTVの前でヒャッハーしようぜ
地方自治体の有害図書規制もマジぱねぇっす
614名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:05 ID:nvSJYyZV0
>>597
ばかおめぇ、ロボットアニメなんて昔っからおっぱいミサイルとかだろ
615名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:12 ID:QM7Vgq9g0
そりゃキモオタの餌なんか食ったら、子供は頭がおかしくなるよ
616名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:42 ID:VssB5angO
すっげー今更感
露出がどうのとかいつのアニメの話だ
マレーシアってこんな情弱だったっけ?
617名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:53 ID:1Gn6od030
実際、アニメのせいで青春はおろか人生まで棒に振った犠牲者は山のようにいるからな
618名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:00:56 ID:0hVs0SAo0
少女漫画規制しろよ
619名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:00:59 ID:fM1mjpbA0
日本の価値観でマレーシアを叩くのはおかしいだろ
日本が特殊なのであって、ましてイスラム国家じゃ日本のアニメは厳しいだろ
620名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:00 ID:rLmLs8qe0
今のアニメの殆どがアウト。
萌え系、ひぐらし系、名探偵コナンなど・・当然だろうね。
鬼畜と鬼畜育成専用だからねぇ・・。
621名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:13 ID:IN6QXVNO0
>>603 それいいよな
仮に輸出に関してのみ政府が口出しするなら
そこをしっかりしとかないと、
間違った嫌悪感で漫画やアニメが淘汰されちまう。
ってか、ある意味、ランク付け逆じゃね?w
もうさ、文部科学省推薦がAランクでいいじゃん。
売れるかどうかは知らないけど。
622名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:15 ID:OK1YVPYj0
中国のレアアースに対抗できる日本の輸出品はアニメだけか
623名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:15 ID:zaDPvRm20
>>603
クローバルスタンダードに反するし差別意識に繋がるから駄目だ。
624名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:20 ID:tfVXuIrn0
>>609
というか、購入する程アニメが好きな奴は
最初581みたいなこと言ってても
次第に萌えを許容出来るようになってく
625名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:20 ID:L98UlKxFP
逆に言うと、イスラム教を国教にしている国で
よく今まで日本のやりたい放題のアニメを放送してたなと思うわ。
626名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:20 ID:awy6YbDb0
>>581
グレンラガンはなかなか燃えたけどエロが無いわけじゃないな
攻殻くらいなものかな?でも攻殻は別の意味で刺激があるな
627名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:33 ID:3w1yg5+w0
>>617
その代わりアニメ見ながら自分の棒を振っているから大丈夫
628名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:48 ID:DoTD57cI0
昔の世界名作劇場ならOKだろう、しかし、なんで世界名作劇場なんて良質なアニメ失くなったんだろ
もったいない、やっぱ人間はそんな道徳よりエロなんだろうか?
629名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:02:02 ID:26ZsK+QT0
>>603
国によってタブーが違うんだから無理

アレルギー表示みたいにすりゃいいのかw
「このアニメは幼女、水着、レイシスト、ハーケンクロイツを含む表現があります」
630名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:02:18 ID:12iXnMVc0
>>611
あれは話の筋が王道だったからじゃないか?
631名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:02:29 ID:Xlc/2ZID0
ぶっちゃけアニメって可愛い子限定、女子高生ばっか
こんなん只の現実逃避ですもん
632名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:02:35 ID:p9F64V850
>>616
他国の文化が無秩序に入って来るのに、違和感を覚える人は多い。
特に子供向けアニメは、教育上擦り込みに近いからな。
633名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:02:47 ID:exy+R6m4P
>>599
洗脳っていうか憧れ、ライフスタイルへの羨望だな
流線型のスポーツカーと広い庭付き一戸建て デカい犬
はたして今のアニメにそういう憧れ要素があるのだろうか

>>671
カス嫁掴んじゃったらいずれにせよ人生終了だよ('A`)
634名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:03:33 ID:GKVyI5RvO
>>629
それ良いな
どんな内容かもわかりやすい
635名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:04:03 ID:amZGPueX0
退屈でつまらないアメリカ製のでも見ていればいいんでない?
面白いのはサウスパークくらいだろ?
636名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:04:07 ID:Fyq2zwa00
イスラム的なNGか
一休さんあたりも邪教だからアウトなのかな
637名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:04:10 ID:tlD2wtNX0
>596
残念ながら死んではいない、骨折だ。
638名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:04:38 ID:fM1mjpbA0
>>631
まあそれ言い出したらドラマや映画だって大体同じこと言えるけどなw
639名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:04:43 ID:12iXnMVc0
商品表示もふたを開けてみれば不当表示した側が市場を寡占してたよ
みたいな事もあるわけで

>>628
道徳を教条主義と履き違えた輩が規制を叫ぶ中にうようよいる
そんな中で作られるものが良い教材になるはずねーッぺ
って孔子が言ってた
640名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:04:53 ID:TB3Onlns0
>映像検閲委員会のモハマド・フセイン議長

糞イスラム教徒が
641名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:05:00 ID:hyEoTwGs0
>>610
しかしその暴力の代償を表現すれば暴力の酷さを知る、と。
規制が全て良いわけではなく、アニメで暴力を見て知ることで成長する良い面もある
だから規制しまくりの国では日本よりも犯罪率が高い、と。

ぶっちゃけさ、米国も残虐表現が無いとか規制マニアは言うけど
あれは子供に敵を倒す残虐性を伝えずに、銃の引き金を引かせる兵士にする為だよ。
罪悪感を持たせない兵士にする為というか、
米国のアニメゲームは優秀な兵士を作る教材でもあるんだよな。
これは政府がそのように規制しているからだが。
642名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:05:19 ID:qab5stzlO
>>629
ドイツは日本みたく変態多いぞ?w
まぁ、変態のベクトルが違うが……
643名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:05:39 ID:rLmLs8qe0
電通・創通のアニメ化選定員が利益主義化して国益イメージを損ねる作品連発だからね。
政策会社の問題かも知れんが・・
644名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:05:55 ID:zaDPvRm20
>>629
言っておくけど、見たくない人が見ずに済めばいい、って問題じゃないからね。
我々が問題視しているのは、そういう漫画が存在していること自体。
そういう表記のある漫画が無くなることを望んでるの。
645名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:05:57 ID:ZqFHaXK60
>>642
ニコニコの総統動画は間違いじゃなかったのか
646名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:06:09 ID:iugnq2N/0
>>54
許さない!許さないからねぇ!!
647名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:06:49 ID:oWl9l/pP0
可愛い女の子が戦うアニメばっかりじゃん
なんかワンパターンすぎて飽きた
内容が本当にくだらない
648名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:06:51 ID:p9F64V850
>>642
昔、ドイツはもう手遅れだと聞いた気がする。
649名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:06:51 ID:Jq0N/DxI0
そりゃドラえもんとかクレヨンしんちゃんは倫理上良くないわなw
650名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:15 ID:12iXnMVc0
ハッ…
海外に出す時にはハーケンクロイツを卍に…いや、話がますますややこしくなるだけか

>>649
ちびまるこもな
651名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:21 ID:hyEoTwGs0
>>623
段階的な規制をしない方がグローバルスタンダードに反するよ
各国の規制は同じではなく米国でさえ5段階以上の規制に分けられている
652名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:22 ID:ep6m6kpy0
イスラム教徒は、戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人 を見たらなんて言うんだろうな ?
653名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:37 ID:NdGrnIFo0
>>631
実写映画だって金払ってみるモンだろ
だったら美男美女を出演させるのは当然だろ?

ジブリ作品だってディズニーだって美形ばっかだよ
654名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:43 ID:bgL3JwZ7P
さすがイスラム教だなw
655名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:08:02 ID:+7OiV9Wm0
つうか、盗んでいってるお前らが言うなと
656名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:08:03 ID:zaDPvRm20
>>641
知るんじゃない。慣らされるんだ。一種の洗脳だよ。
そうやって倫理観がマヒしていくの。
657名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:08:03 ID:L98UlKxFP
ハーレムアニメはイスラムの一夫多妻の教えと合致してるのに…
658名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:08:39 ID:yJ3uxfD70
>>617
アニメがあろうがなかろうがそういう輩は
たいして変わらない人生を送ると思う。
659名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:08:45 ID:kDZFepSg0
漫画・アニメ規制すれば道徳の良い人間に育つのかは疑問だけどな
まぁ民主主義国家じゃ難しいだろうな
660名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:18 ID:49SdEhEE0
>>644
>我々が問題視しているのは、そういう漫画が存在していること自体。

我々って・・・
あなたはイスラム原理主義の人なのですか?
661名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:18 ID:iugnq2N/0
>>653
わかる、不細工は現実は勿論
絵の中ですら需要がない
662名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:21 ID:ldk+f8IQP
そりゃあ、日本の未婚率の異常な上昇を知ったら規制するよ。
女は漫画やアニメの影響で簡単に股を広げるようになるし
3次元に愛想つかした男は2次元に現実逃避するし碌なことにはならない。
663名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:28 ID:ZqFHaXK60
>>519
でも、実際自由の国で規制が厳しいのは”規制したい人が自由にその意見を言えるから”だから
アニメの場合、規制しない理由がない(もしくは言い難い)からその規制したい自由の方が通ってしまう
664名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:31 ID:mih2XX6V0
>>657
ハーレムアニメの主人公は多妻を満足させるだけの甲斐性がなさそうだけど
665名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:36 ID:12iXnMVc0
>>657
いや、日本のハーレムアニメは養うってことをしてないからw
666名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:45 ID:zxW/xpZo0
ネトウヨ涙目www
667名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:48 ID:ep6m6kpy0
>>631
邦画はジャニーズのタレントばかりだが・・・
668名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:51 ID:hyEoTwGs0
>>656
だからホタルの墓を見た欧米人は涙するんだよな
669名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:56 ID:rLmLs8qe0
いやいやっ・・国内でも、物議よぶレベルのひぐらしやコナン、なんたらデイズで、何度も2ちゃんスレ炎上してたからな。
670名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:58 ID:6aAstElvO
実際腐敗した日本人が増えてきているしな
671名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:10:26 ID:J+/vEVzQO
>>608
この話は前段で、オチがあったような気がするんだけど、いまいち思い出せないんだ。

この事件が決め手となって、その国ではポケモン禁止にしたとかどうとかって話だったような。
672名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:10:52 ID:zaDPvRm20
>>651
アニメ・・・幼稚園卒業まで
漫画・・・・小学校卒業まで
ドラマ・・・中学生以上
小説・・・・20歳以上


こうすればいいじゃないか。
673名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:04 ID:GKVyI5RvO
最近規制規制しまくってるからガキ人間が多くなった気がする
暴力の酷さや他諸々をみんな萎縮して教育出来なくなったっつうか?
674名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:22 ID:62/KFIG/0
外国から見ると、
〜70年代のアニメ→好戦的すぎる
80年代のアニメ→体制批判が多い
90年代のアニメ→鬱すぎる
2000年代のアニメ→破廉恥すぎる

そして、全体的に血しぶき飛びすぎw
って感じ?
675名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:25 ID:ep6m6kpy0
>>644
>我々が問題視しているのは、そういう漫画が存在していること自体。

漫画が無くなっても、エロい妄想は男の頭の中から消えることはない。
全てのエロを消し去るには、地球上のすべての男を地上から消し去る以外方法はない。
676名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:32 ID:RtC5wngZ0
マレーシア政府にメール送っちまったよ
旅行行くからリストクレって‥
677名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:46 ID:hccI8rGnO
日本の漫画家て根暗が多いと思う、そんなのが作話した物が子供にいい影響がある訳がない。
678名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:57 ID:mih2XX6V0
>>669
それ内容が物議をかもしたというより
現実の事件のとばっちりみたいなもんだろう
679名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:57 ID:FrlzN0DB0
>>639
じゃあ、孔子を主人公にしたアニメ作ろうぜ。
「畑の一つも耕さないような奴が何を偉そうなこと言ってんだ!」
と孔子が悪し様に罵られるようなアニメをさ。
680名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:12:09 ID:Vua8/ZgF0
日本アニメを閲覧禁止にするのは、全く正しい。
681名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:12:36 ID:NdGrnIFo0
>>664
>ハーレムアニメの主人公

むしろ最近の主人公は完璧超人が多いよ
682名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:12:45 ID:rLmLs8qe0
>>670
モンスターペアレントとかネグレット、猟奇殺人小学生とかだろ・・
あれは、確実に、物議よんだレベルのひぐらしやコナン、なんたらデイズの影響
683名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:12:55 ID:12iXnMVc0
優秀な兵士を作るために必要なゲームではどちらが正しいか

A:一発の玉があたっただけで死ぬ
B:どれだけ撃たれても司令官からお前は死んだと言われない限り死なない

答えはB
前者ではショック死、痛みで転げまわる兵士を作り上げてしまうが
後者では撃たれても負傷に気がつかず、死ぬまで戦い続ける兵士を作り上げることができる
684名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:04 ID:IN6QXVNO0
685名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:05 ID:tfVXuIrn0
>>667
洋画もスタイルが良い奴とか、
愛僑のある人が主役のものばかりで
目を背けたくなるようなピザデブがブヒブヒ言ってるのが
主役の作品なんて皆無だしなw
686名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:09 ID:4ki68HRN0
糞オタのせいだよ。
687名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:09 ID:/8YNJN1Y0
>>1
概ね同意
688名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:26 ID:lV9P357PP
>>682
ぜってえそんな層はアニメみねえよw
689名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:31 ID:1rZhPRIr0
まあ、こういうことを言う国に限って日本より荒んでいるんだよな
何かに原因を求めたくて、手っ取り早く責任を押し付けるには
娯楽ってのは恰好の標的になり易いのだろう
690名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:37 ID:zaDPvRm20
>>675
自制心は実につくよ。
身近に有害な漫画があるのは欲望の肯定に繋がるから良くない。
691名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:45 ID:p9F64V850
>>668
あの異常なほどの反応は、普段慣れてない感情の吐露なのかな。
692名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:52 ID:ep6m6kpy0
>>661
押井守のアニメを否定するのか ?

>>670
子供相手の強姦は、50年前の 1/10 以下なんだが。
693名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:56 ID:qab5stzlO
>>672
じゃあ、誰がアニメ作るんだよw
694名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:30 ID:hyEoTwGs0
>>672
それをしたがっていたのが、娯楽産業の先輩方でアウトドア業界の方々。
大雑把にいうと温泉、娯楽施設なんかだね。
これを利用する為に車が必要なので車産業も加わり、
移動する事で消費するガソリンや様々な物の業界も加わる。
アニメゲームのインドアな娯楽はこれだけの産業を敵に回しているんだよ。
695名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:32 ID:Xpfqcj650
無意味に乳が揺れたりするしな( ´_ゝ`)
696名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:34 ID:qffEeqZ+O
やはり二次元規制こそが富国強兵への第一歩であったか・・・
しかしアニメ産業って世界的にはディズニーの一人勝ちなわけで日本が誇る文化ってのは言い過ぎのような気がする
697名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:38 ID:mhDNrB390
>>671
ちょっとググるとイスラム圏でポケモン禁止の国あるようだね。
698名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:38 ID:e/ajvt9y0
>>685
青春コメディーなどではあるにはある。
699名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:06 ID:mih2XX6V0
>>692
しかも昔だったらあってももみ消しとか忘れなさいとかもっと多かっただろうしな
700名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:07 ID:awy6YbDb0
アニメの規制は確かに必要だとは思う
かんなぎのヒロインが処女じゃないばかりに大変な騒ぎになったりしたのを見ると
やっぱりおかしいよな?と思わずにはいられない
701名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:08 ID:p9F64V850
>>684
ほんと日本人って、何があっても変わらないなぁw
702名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:23 ID:12iXnMVc0
>>679
そりゃ釈迦に説法だな
孔子は「貴種のあるべき姿」というものを説いたのであって
百姓に折り目正しくしなさいとは言ってない
金についてもスポンサーを得ることに関しては天才的ですしおすし

703名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:28 ID:Ba7z2fVt0
>>567
昔っていつくらいのナンバー?
FFが明確に欧米を意識しだしたのは8からだけど。
704名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:53 ID:zaDPvRm20
>>693
幼児教育の専門家が作ればいい。
705名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:53 ID:GKVyI5RvO
規制規制は教育の禁止に近い
それが意味する所はマインドコントロールだな
706名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:58 ID:FrlzN0DB0
過去の美化に必死なオッサン共ワロスw
久々にワロスと言わせてもらおうw
707名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:16:31 ID:t3qiCbBX0
>>616
マレーシアは自由主義国だが、あくまでイスラム教国だということを忘れてはいけない。

一方、ロリ問題で世界から指摘されるくらいの、日本の全く放任主義と言うのも問題。

708名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:16:33 ID:cVaH5IRo0
>>700
そんなこともあったなぁ
ネタだと思ったんだけど、あきらかにそんなノリじゃなかったし
日本人からみても異様な事件だった
709名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:16:45 ID:2hSNKT7bO
遅咲きの狂い咲きになるだけだと思う。
アニメもマンガも年取ってから嵌まるとヤバイ。
710名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:16:56 ID:ep6m6kpy0
>>690
カナダやイスラム教の国の強姦件数より、全て自由な国である日本の強姦件数は遥かに少ないのはどう説明できる ?

711名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:17:18 ID:mih2XX6V0
>>698
まあ若大将シリーズも田中邦衛がいるからこそというからな
712名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:17:34 ID:SOAjJxUGO
>>673
臭い物も見ないフリしてるだけで
逆に耐性が無くなってるだけだからな
713名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:17:41 ID:12iXnMVc0
>>709
まさに俺がそんな感じだ
学校を卒業するまでTV、アニメ、ゲーム全面禁止で9時就寝

外に出たとたんオタクにはやがわりw
714名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:17:47 ID:an9YyqJT0
つかマレーシアで規制されるほど見られてるのかね
なんか遠い国って感じだが流通してんだな
715名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:17:55 ID:p9F64V850
>>702
そういうのをやるなら、墨子か老子・荘子あたりだな。
716名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:02 ID:zaDPvRm20
>>710
強姦の定義がちがうだけだよ。
717名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:07 ID:HIYCLLI40
こういうことやるとかえって関心が高まっちゃうんだよなw
718名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:10 ID:MaKdZE82O
マレーはイスラム教多い
719名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:16 ID:ldk+f8IQP
日本でも萌えアニメなんてのは規制したほうがいい
すぐにSEXする少女マンガも規制
720名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:17 ID:IN6QXVNO0
>>701 でもさぁ、浮世絵的に言えば、
そろそろ淘汰され始めるか、迷走し始めるじきなんだよなぁ
月岡芳年だって最後の浮世絵師として残酷絵描いてるし。心配。
721名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:17 ID:X7i4YHFc0
モハマド・フセイン
↑名前からしてイスラム系

後は何で禁止されたかは推測できる
722名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:18:36 ID:kDZFepSg0
>>697
ポケモンは悪魔崇拝的で、ハラール(イスラム教の教義)に反するって
見解が出てたな。
まぁ知ったこっちゃ無いけどね。ブードゥー教の呪いの歌とか言われた日本のCMソングもあるし
そこまで意識して作ってないってのにね
723名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:19:02 ID:1mTyIt6O0
>肌を露出した女性が出てくる

逆にいえば、みんなこれが大好きということだろ
道徳的、文化的、宗教的なものでしかそれに抵抗できないけど
放送を続ければ今後その自信はない、といったところか
724名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:19:07 ID:FhRr7/aF0
プリキュアも?
725名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:19:19 ID:ep6m6kpy0
>>700
最近の萌え系アニメは、
主人公の男の方が自制心が強くて、女の方から誘っても男の方が耐えて我慢しているケースが大半なのだがw

>かんなぎのヒロインが処女じゃないばかりに大変な騒ぎになったりしたのを見ると
むしろそれだけ見ている連中のモラルが高いとw
726名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:19:30 ID:2MsXIQZW0
ハリウッド映画のラブシーンは綺麗でアニメのは汚い
727名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:19:57 ID:26ZsK+QT0
>>707
ロリアニメは日本最強だろうけどリアルロリは海外の圧勝だろ
728名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:02 ID:Nw7K6GUJP
日本の若者を見れば当然の結果だな
729名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:04 ID:NTlIeHJ40
イスラムはマニ教やエッセネ派並の禁欲主義だからな
なんでワザワザそんなとこにアニメを出荷するのかわからんが・・・
つーか殉教したら天国で72人の処女とセックスを楽しむことができるって子供に教えるほうが
問題あるだろ。
730名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:19 ID:ep6m6kpy0
>>716
チンコ入れるのに、定義も何も無いだろw
731名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:48 ID:fWoK/kQtO
アニメは大人のもの
ガキは見んな
にしろ
732名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:48 ID:ldk+f8IQP
中古女が増加するとろくなことにはならない
未婚率が増加して国家の危機にかかわる問題
まずは少女マンガの規制
そして萌えアニメの規制
733名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:50 ID:7A9YRzhFO
>>701
大正時代もエログロナンセンスがあったな。
734名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:02 ID:p9F64V850
>>720
富野由悠季は、皆殺しから戻って来たお
735名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:06 ID:awy6YbDb0
>>725
ゴメン、何が言いたいのか良く分からない
俺にも分かるようにやさしく教えてくれw
736名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:39 ID:GhquKSuZ0
2ちゃんのアニヲタウヨを見てると否定もできないwww

737名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:42 ID:yYhgKAte0
否定できないな。

そりゃ、自殺率を大幅に抑制してきた北欧三国の子供向けアニメの方が、薬にはならんが毒にもならんだろう。
日本のアニメは毒になるかもしれんな。
738名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:43 ID:mfTr7rqc0
>>727
むしろマレーシアとかヤバい店とか普通にありそうだよな
739名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:43 ID:FhRr7/aF0
まあ昔の日本人だってさ、アニメや漫画は悪影響
つってたしな
740名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:44 ID:Ju91zMGt0
>>684
この3枚目はやっぱり腹を切り開こうとしてるの?
741名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:48 ID:12iXnMVc0
>>715
しかし、純ミリオタの墨子にはガン無視され
老子には煙に巻かれ続けてぶちぎれて粘着するうち、自らが偏執病にかかり
荘子には「確かに君の言っている通りだ、しかし」と言い返されるうちに鬱となるのだった
742名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:05 ID:JQR+BoWf0
>>700
産土神ってことはみんなのかーちゃんなわけで

「オラのかーちゃんが処女じゃないなんて!嘘だっ!」

って意味不明なキレ方してたもんな
ヒロインとしては別に元カレがいたとか、そういうわけでもないし
743名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:13 ID:b/pqotxs0
>>692
迷宮物件は実に不細工であった
744名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:16 ID:kQ55aJmA0
マレーシアってイスラム教徒が多いからなw






それでも、
日本よりモラルのない売春国家に言われたくないわ
745名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:20 ID:VssB5angO
肝心な話だがライセンス取ってんだよな?
746名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:21 ID:ep6m6kpy0
>>735
ごめん
俺、バカに優しく説明できる方法って知らないから、理解出来ないレスは全て無視してくれ。。
747名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:29 ID:qffEeqZ+O
>>710俺は逆の発送で日本人は性犯罪が少ないから規制が緩いんだと思う
巷にエロがあふれている状態で日本人と欧州人を入れ換えたらとんでもない社会になりそう
748名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:34 ID:mhDNrB390
過激なアニメ・コミックが犯罪を誘発させる規制派の意見は的外れで、
逆にリアル(3次)な人間とのコミュ力や性欲が減衰して少子化、国力低下に
繋がるという意見の方がまだマシに思えるよ。
749名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:35 ID:juSyV8+80
日本のアニメは危険!

・ドラゴンボール→サイヤ人はヒモ。働かないで,嫁さんに養ってもらっている。
 子育ても拒否。悟空の子供は,ピッコロに教育を受けた。

・プリキュア→正義を振りかざし,1人の的をかならず複数でボコる。

・けいおん!→歴代オープニング曲の歌詞が聴き取れない。
 そのためCDを買ってしまう。
750名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:55 ID:CEjbmART0
>>725
なるほど、だから橘△なのか
751名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:13 ID:qab5stzlO
>>710
人種、教育、宗教の違いによる犯罪率が「白人>>>>>>>>日本人」だとして、
アニメの影響が「見る>>見ない」だったとしたら
表面上は、「アニメ見ない白人>>>>>>アニメ見る日本人」である可能性は否めない

まぁ、誰もちゃんと調べて無いからわからんがな
取り合えず、アニメ規制する前にすることがあるだろうと言いたい
752名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:15 ID:hyEoTwGs0
>>707
ロリ犯罪は規制の多い海外の方が多いだろ
規制で息抜きとしてのクッションが無くなると犯罪に走る馬鹿が多いから
ある程度の寛容性は必要なんだよ。
性風俗が無くならないのと同じ理由だけどね。
まぁしかしそのリアルの性風俗業界もエロアニメゲームに客を取られて困った結果が
東京都の児ポ規制法に繋がるんだけどね。
海外で日本のエロが批判されるのも単純に言えば
既存の特定の業界が儲からなくなるからなんだよ


>>708
マスゴミが扱いやすいネタだからね
753名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:15 ID:OFzCBh0V0
>>696
日本が本当に独自アニメ発になった作品はdbぐらいしかないんじゃないか
それまでは軍事色や西洋文化輸入色を拭いきれなかったし
フランスでmangaが広まったのもdbのアニメのせいだし
広まったおかげで昔のが好きになった海外人もいるとおもうが。
754名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:33 ID:zaDPvRm20
>>739
で、実際その通りだったわけだ。
30過ぎて恥ずかしげも無く漫画読んでる人とかいるし。
755名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:46 ID:mih2XX6V0
>>735
つまり騒いでたのがおかしいというが
最近のアニメもそれを見る層もモラルや貞操観念が強いということなんだろ
756名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:51 ID:ibg0b6oNO
アニメや漫画、ゲームが無くなれば犯罪を限りなく0に近付くという事実は世界共通の認識
実際に規制された国では犯罪率は極端に低い
いつまでも捏造されたデータに踊らされるなよ
757名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:51 ID:tWSxzVAXO
そもそもマレーシアで何故日本のアニメが見れるんだよwwww著作権は?www

マレーシアなんか中々きかない国だから実体は知らんけど、害っぽいな
758名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:56 ID:gP1XHEU+0
ぜひ議長に「みつどもえ」や「生徒会役員共」(どちらも規制なしVer)
をマレーシア語に吹き替えて見せてみたいw
759名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:23:59 ID:p9F64V850
>>741
最終的に残るのは神道だな。
760名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:24:21 ID:ldk+f8IQP
パンツが見えそうな少女が出てくるアニメは全部規制でいい
あんなのは娼婦の格好だからな
まともな国なら児童ポルノ違反
ビッチが増殖すると国が滅びる
761名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:24:51 ID:dGzCKfeG0
月光スレか
762名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:24:54 ID:K0E5tpx5P
「エルフェンリート」「ひぐらしのなく頃に」「School Days」
この3つを放送しとけ
免疫がついて、他のアニメなんか何とも思わなくなるから
763名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:25:10 ID:UzP4k37n0
ユダヤ教国家のイスラエルですらアニメフェスが開かれるぐらいなのに
イスラム教はどんだけ被害妄想激しいんだよ
764名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:25:15 ID:Jm5cgyZMO
イスラム教徒の俺流ウゼー
みんなネットでアニメ見るようになって視聴率低迷→テレビ業界が規制緩和の圧力かける未来に1000点。
765名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:25:50 ID:OFzCBh0V0
>>703
釣りにしても酷いな
必ず海外ベスト上位にランクインする6・7。7は個人的に嫌いだが
8なんて駄作やし
766名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:25:53 ID:gn+k3xun0
大人子どもの心も腐敗させてる。ソースはこのスレ
767名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:26:06 ID:p9F64V850
>>762
            _
        ノ |_   ll__l---||_       Nice boat.
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー〜´~~~~
768名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:26:09 ID:z9sJd4ig0
確かにおまえらの心は腐敗してるもんなw
769名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:26:14 ID:kDZFepSg0
マレーシアはイスラム色が強くて
フィリピンはキリスト色が強いんだっけ。フィリピンもアニメに対して極端に厳しい
あとタイではポルノ雑誌やゲーム自体発売できないらしい。マジか
770名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:26:15 ID:UbhuVGj4O
「あんなこといいな♪」→危険思想
「海賊王に俺はなる!」→反逆罪
「等価交換」→魔術の使用
「かみはばらばらになった」→冒涜
771名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:26:17 ID:FhRr7/aF0
DBのブルマは規制対象だな
772名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:26:51 ID:tfVXuIrn0
>>756
TVゲーム完全禁止のギリシャでは
公務員が暴動起こして暴れまわってたぞ
773名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:00 ID:t3qiCbBX0
ランク付けなんかもいいかもしれない。

例えば、Aランクは駅の売店やコンビニで売れる。Bは本屋で売れる。Cはマニアックな店で
取り扱えるとか。

漫画家の方も金儲けだけ考えた安易なセックス描写は控えるだろうし、それが是非必要と思う
漫画家にとっては表現の自由も保障される。

このままでは、世界の子供が楽しみにしている日本の素晴らしい漫画文化を、一部の金目当ての
漫画化が潰してしまう。
774名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:03 ID:p9F64V850
>>768
発酵してるんだよ
775名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:08 ID:ZoaP2TVH0
アニメ見るみないは当人の自由だとは思う。

アニメを規制したい国もあるだろう別にそれはかまわん。
776名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:15 ID:zaDPvRm20
仮に漫画が性の捌け口になっていたとしても、そんなものはその場しのぎ。根本的な解決にならない。
それどころか、はけ口市場がいつしか肥大化し、かえって問題を悪化させることに繋がる。

結局は欲望の抑制しかないんだよ。最近の若者は我慢強さが無いって言われるだろ?
あれは自分を抑える練習ができてないからだ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:18 ID:hyEoTwGs0
>>754
その発想自体が思考停止というか、既得権益者が新人潰しの為に撒いた種なんだけどね
778名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:23 ID:a/HMhLdx0
>>763
確かポケモンもわけわからん理由で禁止だったな
被害妄想っつーか時代錯誤
779名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:23 ID:mhDNrB390
>>747
戦後直後は少年の性犯罪は統計でも物凄い数だったがブルーフィルム、AV、
エロ本、エロコミックの代用品普及で減少したと言われている。
780名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:31 ID:RtC5wngZ0
お前ら なんとかコンタクト取れそうだからこれ危なくねいかという作品
をあげていけ
781名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:49 ID:FrlzN0DB0
まあ、宗教も似たようなもんだがな。
なあ、創価の諸君wwwww
782名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:50 ID:rH7tv4rp0
イスラムの豚は地球上から消えろよ
人類のガン細胞だ
783名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:51 ID:mfTr7rqc0
それでも犯罪が少ない国日本
不思議ですね^q^
784名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:53 ID:A2N5v0XA0
今の日本のていたらく見てると一理あるな
785名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:55 ID:12iXnMVc0
>>759
しかし、神道でもたらいまわしにされる現実が待っていた
786名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:10 ID:e/ajvt9y0
>>770
女性キャラの露出でアウト。
最後のは何なのか知らんけど。
787名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:16 ID:ya13RDC00
まあ、人間なんて基本感情で動くからね。
感情の捌け口としてのエロ娯楽を規制すりゃ爆発するよ。
んなの当たり前。
788名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:25 ID:awy6YbDb0
>>768
熟成中ですw
789名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:31 ID:ep6m6kpy0
>>756
アニメやゲームマンガが無かった200年以上前の人類には、犯罪が全く無かったと言うわけですね。
790名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:41 ID:9MhNXNnx0
>>754
その恥ずかしげも無く漫画読んでる人がなんか犯罪でも犯したのか?
791名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:43 ID:mih2XX6V0
>>779
戦後しばらくはヒャッハーだったわけだし単純に比較はできないような
規制がどんどん入ってきた最近でも減少してるわけだし
792名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:43 ID:iugnq2N/0
まあ文明が成長すると次は何が人の心を腐敗させるって
持って生まれた顔だからな
不細工の犯罪率は高いし向上心のないやつも多い
あってもそれはコンプレックスによる心のゆがみでしかないもんな・・・・
793名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:45 ID:Hx/ugVEa0
子供だけが閲覧禁止なんじゃねーの
そんなの国が勝手にやってればいい
794名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:29:06 ID:kZBJrntw0
アニメとは話が違うが
オレが学生だったころの少年ジャンプや少年マガジンは
どのマンガも暴力とセックスだらけだった
電車に乗るとそれを抱えた学生やサラリーマン
網棚の上にも一車両に一冊二冊は少年誌があった
売上もピークだったしまさにエロと暴力マンガで社会が一色だった
それが80年代
そのころ青春を過ごした人間は今40代を迎えているわけだが
正直その精神構造の危うさは否めない
短絡的で倫理観に乏しく
群れ意識と偏見に囚われて生きている
自由や大らかさとはほど遠い
ってなことを考えると悪しきアニメやマンガの影響というのも否定はできない現実があるな
だからと言って規制なんかしたって良い結果は望めないと思うがね
しっかしヒドかったあの頃は
オッパイ出してグッチャベッチャのセックス描写と
ぶん殴ったりぶっ殺したりのバイオレンス描写のマンガばかり
いったいなんだったんだろうあの頃の少年誌は
795名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:29:36 ID:p2Vrnuar0
>>716
ネットもマンガもなく、キリスト教義やイスラム教義にガチガチ縛り付けられてた大昔から強姦はあるけど
今もイスラム教国で強姦事件がよくあるし、しかもなぜか女のせいにして処罰する
796名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:29:49 ID:1Gn6od030
存在さえ否定まではしないが
萌系はもっと日陰を歩いているべき
797名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:01 ID:DnN9cuXm0
日本はこんなアニメばかり見て育った国民ばかりの国なのに
治安いいし経済も発展しているし・・・
何が問題なのか
798名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:08 ID:12iXnMVc0
>>794
書いてる側の年齢層を考えれば答えはおのずと分かる
学校教育がやたらあれだったのもな
799名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:11 ID:a/HMhLdx0
味の素に豚エキスが入っている!
ということで暴れたのもマレーシアだったな
ウゼー
800名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:21 ID:26ZsK+QT0
>>776
我慢することが根本的な解決だと?
801名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:25 ID:fDYqqXxYO
本当の子供向けは週間少年何たらですらある程度の能力がいるから少ないのは事実だな。
それがアニメ化するものだから、ますますそうなってるよな。
802名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:29 ID:tfVXuIrn0
>>776
客商売やってみたらすぐにわかるが、
最近は我慢出来ないのは若者じゃなくて、
老人やオサーンだぞ
803名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:49 ID:ep6m6kpy0
>>794
>どのマンガも暴力とセックスだらけだった

漫画のタイトルを教えてくれw
北斗の拳やドラゴンボールは暴力はあったがセックスシーンはなかったぞw
804名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:54 ID:J+/vEVzQO
海外に合わせて日本の表現規制を強化するのはやめてくれと思う。
海外に向けて発信したいなら、海外向けは別枠で作ってくれ。

何でも住み分けが大事。
805名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:58 ID:sBo+fkaQ0
>>129

 いや、色違いはかえって萌えるのだが俺だけか(´・ω・`)?
806名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:02 ID:XwepGOpTO
まあ例えばヤンキー漫画読んだやつがヤンキーに憧れるのは事実
807名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:07 ID:rdKkHYSI0
>>725
コミックスか何かをバラバラに引き裂いてどっかにアップしてなかったか?
それを作者に送りつけたって噂も。
それのどこがモラルが高いのかと。
808名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:07 ID:UC7gW/0a0
文化も経済も違う国が日本のアニメを簡単に良しとできるわけないわな。
もっと早くから想定しとけよマレーシア。
809名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:21 ID:iugnq2N/0
>>794
漫画だとうざく書かれて殴られるだけの存在だなお前
810名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:21 ID:7A9YRzhFO
>>760
パンツをチラチラさせておいて、リアルでパンツに手を触れたら
大変な事になってしまうからな。
まるで釣り針に擦れた魚のように、俺みたいに人間がイジケる。
811名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:32 ID:127XHXeO0
>>796
深夜にひっそり放送してるのをほじくりだして叩くほうがおかしいのではないかな。
日陰を歩いてるのに往来に引っ張りだして袋叩きにしているようにしか見えない。
812名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:44 ID:mhDNrB390
>>752
勘違いしている様だが、かんなぎ騒動はblogまとめサイトが騒ぎ2ちゃん記者が
面白可笑しくスレ立てまくって釣られたキモヲタ大漁なだけ。

マスコミ関係ねー。
813名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:47 ID:zKsndn7m0
まぁ今の日本の惨状を見れば、日本の真似するのは許されんだろうな
二の舞は避けたいだろう
814名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:58 ID:7Cgv+Ar60
おまえら見てると反論できないよ
815名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:32:39 ID:hyEoTwGs0
>>776
ガマン出来てないのは親の教育がなってないからで
アニメゲームは関係が無い。
今の親は自分の子供を人型のペットだと思っているから
自分が嫌われるのが嫌でペットを叱れないんだよ
816名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:32:55 ID:kDZFepSg0
アニメの性質が変わってきてるからなぁ
昔はテレビ局が買い取ってくれてたから王道的なロボットアニメでも流してれば良かったが
今はDVD売り上げで投資を回収する形になってるから、エロが増えるのは仕方がないというか…
817名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:33:04 ID:zKsndn7m0
つかその前に日本が規制しろよ
まず深夜のアニメ放送は禁止しろ、内容的にも放送時間帯的にも教育上宜しくない
818ok:2010/09/29(水) 12:33:05 ID:Dv2KvBqy0
819名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:33:09 ID:12iXnMVc0
まぁ萌えアニオタをあれこれ言ってる連中なんてのは詰まるところ
日向にゴブリンを引きずり出して「こいつは何て醜いんだ」と言いながら
「ファリスに栄光あれ」「ファリスに栄光あれ」と言いながらぶん殴って
結局神様からも見放されちゃいましたよって連中と変わらん
820名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:33:24 ID:FrlzN0DB0
>>803
北斗の拳をただの暴力漫画やアニメとか言ってる奴は
全部観たのかな?
821名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:33:48 ID:lQ5bWc8H0
>>803
ひとつの作品に暴力とセックス描写が多い、ではなく
多くの漫画は暴力かセックスの描写が描かれている、という意味ではないか?
ちなみに彼らの言う暴力とは、常識でいうところのアクションね。
822名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:33:53 ID:9MhNXNnx0
>>803
少年ジャンプと少年マガジンの間に挟んで買ったエロ雑誌のこと言ってんじゃね?
823名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:00 ID:zaDPvRm20
>>772
麻薬の禁断症状と一緒。
最初から麻薬を与えなければ禁断症状になることも無い。

>>777
思考停止じゃない。真理だ。
お前らは思考どころか成長を停止させてるだろ。

>>790
長崎の猟奇事件や宮崎勤事件、監禁王子、まだまだまる。
事件沙汰まではなくても、生活に影響が出てるよ。

些細なことで切れる、人の言う事が聞けない、
自分の思う通りにならないと気が済まない、
理屈っぽい、言い訳ばかりして前進しない、
格好をつけない、結果だけで済まそうとする。
824名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:00 ID:qffEeqZ+O
>>806キャプテン翼なんか日本のスポーツ界の歴史変えたくらいの影響力だからな
825名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:04 ID:hba8C1HhO
>>794
反論できんわ。13歳女子中学生の乳首が平気で描写されてたからな。池上遼一先生にはオナネタになったわ
826名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:08 ID:mfTr7rqc0
>>748
だな
ただの感情論で終了になってる
827名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:09 ID:AYvjEdDFO
ネトウヨって、日本の名誉を守る(キリツ
とかいっときながら

日本の評価を貶めるような
ロリコンアニメとか大好きだよね?

もしかしてネトウヨの正体って本当に
女性から相手にされない、キモち悪いニートのオタクなの?
828名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:56 ID:sBo+fkaQ0
>>41
 つーか、「 既 に 通 用 し ま く っ て る 」だろ・・・・・ (;´Д`)

 そうした中で、当然どこの国のどんな民族の生み出す文化にも絶対に存在する、>>1こういう種類の「例外事項」が
たま〜〜〜に発生したからって、「すべての日本文化は世界に通用しない」と脳内変換されるのは、お前自身の
「心の病み」が原因カネ(´・ω・`)?

 それとも、「もっと別の意図」があるのかね(´・ω・`)?

 どっちだ?
829名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:07 ID:4FadWxLR0
どの系統のアニメだか気になるw
830名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:21 ID:iugnq2N/0
>>827
不細工代表が2chネラーだよ
831名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:27 ID:qab5stzlO
取り合えず、一家に一人まほろさんがいればアニオタは撲滅できる
色んな意味でw
832名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:28 ID:l4zxjDa70
>>803
行為そのものはないが、「ぱふぱふ」とか「きん○まくら」ならぬ「まん○まくら」とか
あったじゃないか

北斗だってマミヤは裸にされてたしな
833名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:37 ID:hccI8rGnO
少女漫画の主人公は必ず複数で1人の対象に向かう、女のイジメが陰湿といわれるのはこれの影響。
834名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:37 ID:FhRr7/aF0
クレヨンしんちゃんも大人向けだったのか
835名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:45 ID:rN5LLMrUO
まあ民主党に票を入れた萌えキモ豚を見ればマレーシアが正解
836名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:49 ID:kDZFepSg0
>>817
あの時間帯に中高生が起きてることがまず異常なんだけどな
昔ならトゥナイトとかギルガメッシュナイトみたいなお色気番組やってる時間帯のはずで。
それだけアニメに引きつける力が強かったってことなんだろうけど…
ものによっちゃ深夜4時放送のアニメもあるからなw
837名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:36:08 ID:p9F64V850
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
838名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:36:49 ID:XhYyX8RbP
>>776
少年犯罪データベース 少年によるレイプ統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.gif

昔の人はえらく我慢強かったんだなぁw
839名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:37:10 ID:K5tHf78I0
>>817
>内容的にも放送時間帯的にも教育上宜しくない

あの時間帯にああいう内容のアニメをやって何処の誰の教育によろしくないんだ?
840名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:37:14 ID:XwepGOpTO
>>824
そういう良質な影響ならいいんだけどな
841名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:37:24 ID:lzLomXYN0
特に「けいおん」
842名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:37:34 ID:hba8C1HhO
少年週刊誌がエロだらけで辟易してたところに
浦沢直樹というセックス無しデートを描いた天才が現れた。ビッグオリジナルという中年誌だったが
843名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:04 ID:p9F64V850
>>842
中年誌言うなw
844名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:05 ID:5upSuc03P
アンパンマンなんて頭部を食したり取り替えたりの戦慄ホラーだもんな。
そりゃ規制するわ…。
845名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:21 ID:ep6m6kpy0
>>810
マンガとリアルを一緒にするなwww

パンツを触る
マンガ => 女の子からひっぱ叩かれる
現実  => 逮捕される

>>820
お前は読解力低すぎwww
ただの暴力漫画だなんて一言も言っていないぞw
暴力シーンはあったが・・・とかしか書いていないぞw
846名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:25 ID:HMutijJn0
マレーシアには、大きく分けて二つの勢力がある。華人とマレー人だ。
政治的にはマレー人が優位だけど、経済は華人が牛耳ってる。
インド系もいるけど、話を単純にするため敢えて割愛する。

二つは文化的な交流も少なくて、CD店も華人向けとマレー人向けで品揃えが全く違う。
対立って程でもないけど、微妙な緊張状態にあるんだ。

そこに日本のアニメが入ってくる。これ、とっても特異な現象なのね。
マレー系と華人が一緒に盛り上がれる、数少ない若者文化なの。
今まで頑なに交流を拒んでいた両者の壁を、若者が先導して壊そうとしてるんだ。

今までも夜の遊び場でそれなりの交流はあったけど、あれは「不良がタムロする所」。
普通の若者が白昼堂々とツルむ場所じゃないんだ。

そこで、壁が壊れるのを危惧した年寄りが、いらんお節介をやいたのが今回の騒ぎ。
847名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:26 ID:NO36fZnj0
まともな判断だな
全部が全部というのは極端でも野放しよりはいい
848名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:28 ID:OFzCBh0V0
>>819
自己紹介乙
849名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:45 ID:sBo+fkaQ0
>>827
 鏡見てみw

 その鏡に映ってるのがネトウヨなる架空セイブツの姿だよw
850名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:48 ID:26ZsK+QT0
>>824
日本どころか世界だな
あれの真似して怪我したプロ選手がいたとかいないとか
851名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:38:57 ID:p9F64V850
>>844
取り替えた頭が、どうなったのか・・・それがアンパンマン最大の規制
852名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:39:13 ID:zaDPvRm20
>>800
根気よく我慢を続ければ、そのうち欲しがらなくなる。
>>802
それは若者が高齢者のペースを配慮してないだけ。
>>815
その親の教育を邪魔してるのがアニメゲームだろ。
853名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:39:21 ID:REEH2x630
>>803
バスタード

854名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:39:37 ID:dJVJ4OeuO
ついに日本のアニメに完敗した国が出たか
855名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:39:59 ID:12iXnMVc0
>>848
分かってくれてありがとうございます
856名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:40:02 ID:z22OUrwh0
日本アニメ=エロ
イスラム教=テロ
857名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:40:14 ID:mfTr7rqc0
>>823
性犯罪は無理あるから方針転換したほうがいいぞ
858名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:40:35 ID:f1El9kVp0
マレーシアを親日国家に認定します。
一般人はアニメを嫌って当然だからね。
859名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:40:42 ID:Pu5tm1jx0
昔のアニメと今のアニメぜんぜん違う。
860名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:40:54 ID:ep6m6kpy0
>>824
キャプテン翼はプロの漫画家が、キャラを 20頭身で書いても良いって言う例を作った初めての漫画だと思った。
861名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:40:57 ID:gydfZGip0
たしかにセーラームーンですら卑猥と言われれば同意せんこともない
862名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:08 ID:cgZmaZB70
その通りだよ
マレーシアは正しい
863名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:18 ID:esT6jCkO0
腐敗って表現は日本のアニメ文化にかなり詳しくないと出てこないよな

腐女子を理解してるって事だろ
864名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:18 ID:ldk+f8IQP
アニメキャラに恋する息子をみて親が不安になるのは当然だろう。
865名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:23 ID:rLmLs8qeO
腐敗した日本人
866名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:29 ID:0B4G1LwC0
さあ、韓国アニメを売り込め!
867名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:52 ID:OFzCBh0V0
>>848
わかったのは「ま、日」までだけどね
868名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:41:57 ID:hba8C1HhO
紅の豚や千尋は禁止だよな
869名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:42:31 ID:NFHc1Tlv0
>>832
ジャンプでもセックスやレイプは普通にあったなー
最近は間接的な表現しか思い当たらないな
870名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:42:38 ID:2pnSXncE0
まあ、履いてないとか、履いてるけどパンツじゃないから恥ずかしくないとか。
871名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:42:39 ID:26ZsK+QT0
>>823
性欲は本能なんだけど
完全に抑制したら人類滅亡
872名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:42:44 ID:p9F64V850
>>859
絵が違う程度
873名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:42:45 ID:a/HMhLdx0
>>846
アニメは平和をもたらす

(キリッ をつけずに言える世界が近付いているな
874名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:42:56 ID:esT6jCkO0
>>825
傷追い人とか?
875名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:00 ID:ya13RDC00
ま、こっちとすれば欧米の戦争げーやらのがおっそろしいなとおもってみてるけどな。
876名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:07 ID:gufEe5890
イスラム教では肌が露出しない全身タイツは大丈夫なのかな?w
877名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:22 ID:sBo+fkaQ0
>>824
 それどころか、アレ、世界のサッカーの歴史を作ったといっても過言ではない感じ(´・ω・`)

 同じく「アタックNo1」が世界の女子バレーに与えた影響は計り知れないとゆーw

>>846

 結局、古い因習という「壁を壊す」使者は、既得権益者にとってはいつの時代も邪魔者なんでしょーなぁ。。

  しかし、新しいテクノロジーの力は既得権益者にゆっくりとだが確実にトドメ刺すだろね・・・・。
  ネット時代、言論封殺は表面上できたように見えても「文化への衝動」は封殺することは絶対にできない。

  愛・おぼえていますか?
878名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:29 ID:FrlzN0DB0
全く、このスレには己の醜さを他人に投影して
現実逃避してる奴がゴロゴロ居るじゃないか。
こういうクズはどのような環境で育ったんだよ。
879名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:46 ID:ldk+f8IQP
多少レイプがあるくらいのほうが健全な社会
性の捌け口が二次元に向かうのは異常な社会
アニヲタが増えると国が滅びる
880名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:49 ID:cVaH5IRo0
でも名作と呼ばれるアニメって過去の作品ばかりだよな
腐敗って言葉は必ずしも間違ってないと思う
萌えアニメに文句をいうつもりは無いけど
次から次と粗雑品を乱発して自転車操業してる現実を見ると先があるとは思えない
881名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:55 ID:Iyvdp2Ou0
キャー!のび太さんのエッチ!

で、禁止ですね
882名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:58 ID:esT6jCkO0
>>861
変身シーン禁止の国があるはず
883名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:59 ID:p9F64V850
>>874
884名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:44:02 ID:12iXnMVc0
>>867
それはもったいない
悪役を演じるのが醍醐味というオタ文化もあるんだぜ
885名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:44:03 ID:zKsndn7m0
確かに一口に”学力”と言っても定義が難しいな

あえて”学力”と”常識”に分けるなら、今は学力が過大評価され過ぎ
原因は、新卒主義や年功序列システムにありそうだが、これを打開するには気質そのものを変えないとダメだろう

結局は教育をどうにかするしかないのか…
886名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:44:24 ID:7N6NT4On0
深夜枠で子供向けじゃねーもん
887名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:45:05 ID:quKb7Ms/0
>>529
「お前、アメリカを馬鹿にしてんのか」という目だろ
888名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:45:09 ID:oKPzdBF6O
間違えて大人向けのアニメを輸入したんじゃまいかと
889名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:45:22 ID:XZfJkhzo0
>>846
なるほどな
マレーシア人のオタクがいるからおかしいなと思ってたけどそういうことかい
890名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:45:35 ID:Mvx5wtV3O
でかるちゃー
891名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:45:46 ID:fAbW1oDq0
まあアングラ文化はアングラらしくしてろって話だよな。
欧米で極東の島国のアングラ文化がもてはやされたからって
そんなの宇宙人の文化を見て驚いてるのと同じなのに
それを日本人はキモイって今まで言ってたのに褒められたと勘違いして表舞台に出しちゃったから
おかしなことになってる。

んでマレーシアが、「これキモイし教育にもダメだろ…」ってすごくまともな事言ってるだけ。
892名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:19 ID:6VWWmRp+0
あー、マレーシアが正しいわ。

日本は児童ポルノの産出国になっているくらい性の規制がゆるいからね。
893名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:22 ID:sBo+fkaQ0
>>856
 ワラタw

>>860
 ある意味、パースの狂いを表現として昇華している点に、芸術性を感じずには居られないw
894名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:23 ID:NO36fZnj0
アニメマンガに限らず現実より非現実に浸るほうが気持ちいい
こういう文化が蔓延すると国が滅びるんよ
今の日本を見てたらマレーシア人だって真剣に考えるわw
895名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:33 ID:HJRXT+sx0
>>1読んだら意外と正論だったw
896名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:40 ID:t3qiCbBX0
日本の犯罪は少ないとか言うが、一方では大学教授・先生や警察官までと、盗撮事件は後を立たない。

ひょっとすると、彼らには少年の時に無で躍らせたパンチラマンガが影響を与えてるんじゃないか?。
897名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:46 ID:Ba7z2fVt0
>>806
ヤンキーに憧れるようなヤツがヤンキー漫画を読むんだよ。
898名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:57 ID:GELL9ESx0
昔のアニメって子供の声がみんな悟空みたいなキンキン声の人ばっかで厳しい
ああ子供むけだなって見る気も失せてく
未来少年コナンとか名作らしいけどホウキみたいな頭の子供がそれで見れてないし
899名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:47:07 ID:2pnSXncE0
たぶん、世界中で痛戦車とか痛戦闘機とか配備すればかなりの戦闘は回避される。
だって、撃てないモン。
900名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:47:35 ID:12iXnMVc0
>>885
不文律ってのは現場で教えるもんだし
学力偏重は最適化された環境に耐える忍耐力と作業能率を図るのに最適だから仕方ないべ
それをやり始めると結局階級闘争になる

日本はソルジャー向けの教育はあってもジェネラル向けの教育が無いんだよなー
901名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:47:51 ID:/rdACeUv0
>>760
ならば「魔女の宅急便」なんかも規制して
宮崎駿は児ポ法違反(公然陳列・販売)でタイホ
ということでよいな。
902名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:47:55 ID:mhDNrB390
貞淑な女性増やしてもブサ女性は減らないし、ヲタのコミュ力が
増す訳じゃないから少女コミックで股開く女はイカンと言う分だけチャンスが
減ると思うぞw

只でさえヲタは趣味以外努力せず面食いで注文多いからな。(ソース俺の人格)
作品に失望したヲタが2ちゃんでビッチ中古と喚く姿は無様な敗北主義者だ。

大人しくアニメだけ観てれば良いのに。。。

903名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:47:56 ID:Ro8sX8/HO
まあ、なんだ
日本はロックミュージックよりもアニメや漫画の方がカウンターカルチャーで
これだけ規制されるとロックよりもロックしてる証明になるな
904名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:00 ID:OK1YVPYj0
同意
ゼロ年代がどうたらって萌えアニメを理論武装してるアホな評論家とかいたけどキモさに磨きがかかるだけだったな。
キモヲタのズリネタに過ぎないんだからすみっこでひっそりしとけばいいものを
905名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:06 ID:7v9q9duR0
>>827
エロゲのスレで
「やっと自民支持者=ネトウヨのレッテル貼りが成功して認知されてきたのに
お前らのせいで表現規制反対派(民主支持者)=キモオタロリコンに
なってしまったじゃないか!」って怒られてたじゃんw
906名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:20 ID:ldk+f8IQP
白人国家のように周りを見回せば美女がたくさんいるような国ならまだいいが
日本やアジアのように不細工ばかりの国で、萌えアニメを流すのは危険すぎる。
907名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:21 ID:XhzSxkdg0
だって娯楽だもの
国からしたら勉強しろやって事だろう

でもつまんない大人多くなるだろうな
あと禁止するなら徹底的にしてよ
某国みたいな事やめてね
908名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:32 ID:rBg/K4eh0
裏でコソコソやってれば良かったのにな
今の漫画・アニメはエロ、暴力、ギャンブル中毒のてんこ盛りだからな
909名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:51 ID:sBo+fkaQ0
>>880

 粗製乱造で数が増えた分ゴミも増えたけど、年に1〜2本くらいメチャメチャ支持される(=たくさんの客に喜ばれる)
よくできた作品=上澄みの製造本数自体はそう変わらないんじゃね?って気もするけど。。

910名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:49:01 ID:6VWWmRp+0
子供向けの漫画には普通、レイプを思わせる展開とか、「もっこリ」とか
あってはいけないものなのにね。
日本はそれが普通にあるから・・・。
これは世界の常識から外れていると思うな。
日本もちょっと昔はびっくりさせられるようなことだったはずなのにね。
感覚がマヒしてしまっているんだな。
日本だけじゃないかな、コンビニにエロ本があれだけはっきりした
表紙丸出しで並んでいるの。
911名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:49:33 ID:1mTyIt6O0
マレーシア 3万人が盆踊り
http://www.youtube.com/watch?v=jg-YQCiLUp4
はちまき姿の現地女性
http://www.flickr.com/photos/saravanan07/4805027778/
912名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:49:45 ID:12iXnMVc0
>>903
ときめきだの失恋だの平和だの、そんなのはロックじゃないぜ
913名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:49:58 ID:iibDFkTA0
アニメなんか無くても子は育つ
914名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:49:59 ID:HJRXT+sx0
>>908
しかもDVD・BR商法のせいで指定クールで終わらせる気もないし、
質も駄々下がりw萌えゴミ量産時代だからなww
915名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:00 ID:7A9YRzhFO
>>879
それを、レイプの被害者の女性の前で言えるか?
916名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:22 ID:E8rLs8aP0
世界名作劇場みたいなのならいいんでね
917名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:30 ID:qab5stzlO
>>899
A「てめぇ、けいおんの方がいいに決まってんだろ!」
B「ハルヒに決まってる!」

戦争勃発
918名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:43 ID:um4h6gsC0
酷使様大喜びだな、こりゃ
にしても中国の侵略行為を喜んでたし公明が与党に加わるってまた喜んでたし
いったいあいつらはどこの国の人間なんだよw
919名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:43 ID:z4MHM2skO
>>907
会社なんかで異常に真面目で娯楽を知らん大人とか見るとかなり攻撃的性格してたりするよなー
あと話題にも絡んでこれないからオタク以上に接しにくい
920名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:59 ID:cVaH5IRo0
>>907
そのわりには日本にはつまんない大人が多いけどw

>>909
いや萌えアニメ自体は支持されてるだろ
ただ一過性のものなのが大半
次から次へと上塗りをされていく
時間が立てばすぐに埋もれてしまうような
921名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:51:22 ID:FrlzN0DB0
>>916
創価学会製作アニメならここで批判してる連中も
諸手を挙げて賛成するよ。
922名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:51:26 ID:XhzSxkdg0
>>914

BRってのはないだろ
923名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:51:49 ID:JTtqcvSG0
たしかに今の日本を見て、アニメばっか見てるお前たちを見て、腐ってるとしか思えない。
924名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:52:11 ID:hccI8rGnO
未成年売春を海外でもやってるのは有名だし、アニメでも少女を視姦してるんだからこんなの輸出したら日本人は変態て思われても仕方ない。
925名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:52:27 ID:12iXnMVc0
アニメが工業製品化されたからだろう
昔の名刀より出来の良い包丁のが良く切れるけど、数打ちの工業製品は珍重されない
多少荒削りのほうがわびさびって奴を感じるんだろう
926名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:52:32 ID:Iyvdp2Ou0
>>885
そこらへんはもう始まってる
ただ、教育がまだそれに付いていけない
927名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:52:48 ID:ldk+f8IQP
グダグだ文句いわずに、結婚でもしろキモヲタ
「アニメがぁ、アニメがぁ」って言ってる姿を親がみたら泣くぞ
928名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:52:48 ID:ep6m6kpy0
>>921
仏陀再誕は見ていて気持ちの悪くなったアニメの一つ
929名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:53:13 ID:sBo+fkaQ0
>>891
 >>1の記事読んでそういう理解なら、恐ろしく頭が悪いとしか認定できませんなぁ。。

>>903
 ある意味「男の魂」だなw

  いや、結構真面目に(´・ω・`)

  政治だの軍事だの語ったり、道徳やモラルや生き方に思いを馳せて考え議論する切り口としても、アニメほど敷居が低く、
それでいて間口の広いツールはないわけで。
 戦後日本にアニメがなければ真面目な話、戦後教育により30年前には日本滅んでたんじゃねーかなぁ。。
930名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:53:20 ID:H16OvmCY0
選ぶのは現地の人だろ
931名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:53:22 ID:zaDPvRm20
>>907
つまんなくて結構。それが普通なの。
932名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:53:45 ID:um4h6gsC0
>>925
金が多く出回るようになると、まともな意見は潰されやすくなる
どこの業界でも同じだねぇ……
933名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:53:49 ID:ifrjMoat0
腐っててサーセン
934名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:54:11 ID:XZfJkhzo0
>>896
?。って何だよww
ひょっとすると〜なら何でもかけるだろアホ
935名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:54:33 ID:OFzCBh0V0
叩かれるアングラの中から生まれた一握りの名作にまぎれて
最近はなんでももてはやすようになったしな
作品の中身より小遣い稼ぎの一部に回ったのが大きいと思われ
マレーシアは正しいよ
936名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:55:14 ID:2i5UIB+h0
マレーシアで日本のAV 女優を使って映画とるって話しなかった?
937名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:55:15 ID:p9F64V850
第一次世界俺の嫁大戦
938名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:55:16 ID:mhDNrB390
>>925
アニメの出来なんて信者から文句言われても無視wコミックの販促媒体として
成功してるw

ってネギま!の赤松が言ってた。
939名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:55:29 ID:CppbxBzI0
チロリン村は今改めて見ると、ビックリするぐらい健全だぞ
野菜と動物しか居ないから萌え要素も無い
940名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:55:55 ID:um4h6gsC0
>>931
ジャスコフランケンが普通だと申すかwww
あんな知恵の廻らない人間が普通になったらそれこそ日本完全滅亡だわバカタレwwww
941名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:55:59 ID:t3qiCbBX0
>>908
そのとおりだと思うね。

バイブなんかは駅の売店や百貨店では売っていない。エロマンガといえど、自由の観点から
禁止とかには反対だが、自ら自制させなければ、漫画文化そのものへの影響が大きい。
942名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:56:03 ID:12iXnMVc0
>>932
金儲けとか生業ってのはそういうことだ
芸術を作りたいなら、良い金づる見つけて「すばらしい」と言われ続けるしかないw
943名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:56:10 ID:HJRXT+sx0
昔の漫画・アニメは子供に夢を与えたかもしれないが、
今の萌えアニメは夢も希望も与えないぞwAVみてるのと同じww
944名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:56:09 ID:WtquKTwRi
>>86
メイドロボかと思ったw
945名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:56:17 ID:zaDPvRm20
さっきもかいたけど、"捌け口"市場は第一世代の消費者にとっては本当に捌け口となるかもしれんが、
第二世代の消費者にとっては捌け口どころかむしろ欲望を肯定し暴走を促す火種になる。
946名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:56:47 ID:r/ut+hLKO
>>939
おばけのホーリー
はりもぐハーリーも
947名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:57:49 ID:7A9YRzhFO
マレーシアの女性の灰色のかぶり物良いよね。
948名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:07 ID:um4h6gsC0
>>942
そらそうだが、金出す人間がまったくその業界の事も製品の事も知らないってのが最近多すぎる
949名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:09 ID:GrXREtGkO
アニメはキモオタを増殖させる魔法の装置
950名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:17 ID:XZfJkhzo0
>>945
ソース何なの?
951名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:27 ID:12iXnMVc0
>>938
妻帯者なんだからいい加減オブラートに包んでだな…w
952名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:28 ID:ep6m6kpy0
>>943
子供に萌えアニメを見せるなよw ムーミンでも見せておけよ
953名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:31 ID:5i2Arb1BO
マレーシアでは簡単に女が買えるのに、若い男性がアニメにはまって女を買わなくなったら困るからだろ

売春業界の陰謀あるよ
954名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:43 ID:cVaH5IRo0
全てとは言わないけど深夜にやってるのは大半青年、大人向けなのは事実わな
まあさすがにそんなアニメは輸入して無いだろうけど
955名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:58:53 ID:FrlzN0DB0
でもまあ、そんな子供腐らせる漫画やアニメを国策で
発展させようとしてる国が日本の隣に・・・・・w
956名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:59:28 ID:sBo+fkaQ0
>>920
 そういう一過性の「萌えアニメ」じゃなくって、もっと多くの人間が見て評価し、後年も記憶に残るレベルの
アニメの事ですよ。。

 グレンラガンとかサマーヲーズとか、ここ数年でも幾つもあったじゃん。

 大体、今思いだされる過去の名作と呼ばれる作品の裏には死屍累々と凡作怪作が横たわってるモノですよ。。

 それが放送されてた当時の「他のアニメ」のタイトルなんざ、ほとんど出てこないだろう?
 それらのアニメだって、当時はそれなりに支持されたように見えるんだぜ・・・。
957名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:59:31 ID:sQ9LDLrFP

イギリスだかどっかの研究報告で、暴力アニメと事件との相関性はみられないっていう報告が最近なかった?
958名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:02 ID:NdGrnIFo0
>>943
昔の子供は少年誌でハレンチ学園読んで、TVでザンボット3観てたのが70年代
959名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:02 ID:ldk+f8IQP
性の捌け口が3次元のAVならいいが、アニメは本当にやばい
あいつら完全に空想の世界で生きてる
960名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:03 ID:awy6YbDb0
>>943
>AVみてるのと同じww
何て的確な指摘w
961名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:07 ID:ZUWh88Kk0
>>943
マレーシアのような土人国家で最近の深夜アニメのようなモンなど
放送されてない
今回叩かれてるのは10年20年前の子供向けアニメだから念のため
962名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:13 ID:zaDPvRm20
>>950
今食べてるピエトロのパスタソースのことか?
963名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:22 ID:um4h6gsC0
>>950
ID:zaDPvRm20の脳内
今ちらっと見たが全人類ロボトミー化でもやりたがってるんじゃないのかねw
964名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:25 ID:iErxEBBP0
7 :名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:49:38 ID:OoSagW5E0
腐敗したやつ


8 :名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:50:15 ID:D2NLa1c80
(ふ)ハーイ!
965名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:42 ID:12iXnMVc0
>>948
株主ってのはそういう物だ
とくに中年厨二病罹患者の全能感まるだしな奴の発言は見てられない
外資系ファンドは馬鹿みたいに細かく調べた上で、内容を微妙にぼかして売りつけてくるけどw
966名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:44 ID:7Et8IQ9R0
無駄だろ。。
どうせネット使って見るだけ。。
967名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:01:15 ID:RN/J1O1EO
マレーシアで規制するのは正しい、
この規制を日本に持ち込むのは間違い
968名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:01:31 ID:NFHc1Tlv0
どうもアニメはパンツ見せ萌えアニメしかないと思ってる奴がいるような
969名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:01:38 ID:ya13RDC00
AVなんてのが幻想そのものだろw
あんなセックス普通じゃねえし、あんな美人でグラマーなのほんと一握りだって
気づかんだろうしw。
970名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:01:49 ID:bYfnqGBd0
>>113
のび太、静香ちゃんと混浴シーンも規制の対象だな。
http://www.youtube.com/watch?v=c_2mpjOCUuo
971名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:02:46 ID:XZfJkhzo0
>>963
数字が何も出ないオカルトを妄信って意味じゃそうだな
972名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:02:55 ID:Nf5re+Nj0
>>957
京アニ厨、ニコ厨が暴力アニメと事件との相関性があることを証明してるだろ
973名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:03:06 ID:cVaH5IRo0
>>966
おおっぴらに見られるのとコソコソしなきゃいけない状況じゃ全く違うけどね
アングラで留めておけば社会への影響は少なくなる
974名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:03:40 ID:CppbxBzI0
ムーミン、カバと間違えられて動物園の檻に突っ込まれた話
当時はふーんて感じで深く考えずに見たけど、今考えると爆笑だな
975名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:04:50 ID:ldk+f8IQP
AVは3次元に興味が向かうからまだマシ
アニメは本当にやばい
あいつら完全に3次元に見切りを付けてる
女の話をしても全然乗ってこない
976名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:05:02 ID:J+/vEVzQO
>>817
通販番組なら問題無いですよね?

アニメを深夜枠に追いやったのは誰だろう?
昔は17時からキー局でアニメやってたのにな。
パトレイバーとかシティハンターとか。らんまはゴールデンだっけ?
977名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:05:05 ID:7A9YRzhFO
>>974
ムーミンはカバじゃないのか?
978名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:05:13 ID:XhYyX8RbP
一方スペインでは18禁アニメを地上波で放送した
979名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:05:22 ID:XZfJkhzo0
>>967
だな。妙な連中が喚きださんといいけど
980名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:05:26 ID:12iXnMVc0
ジャパニメーションを使ってグローバル化もいいけど
俺は正直なところ日本以外の国にはいつまでも未開の地であってほしい
競争相手は少ない方がいいし、伝統衣装着てない住民みても何かあれだったし
未開の地ってロマンがあるだろ
981名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:05:38 ID:um4h6gsC0
>>977
ムーミントロールという妖精の一種でしてな
982名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:07 ID:dkv9Gi540
うちの地域って、アニメは放送時間が夜中の2時3時なんだけど、なんでだぜ?
エロい内容って訳でも無いのに。

人様が起きてる時間にアニメ放映すると、すっごいクレームでもされんのか?
983名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:08 ID:ep6m6kpy0
>>977
ムーミンの身長は 10cmです。
984名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:44 ID:HMutijJn0
>>873
マレーシアの場合、その辺は微妙で。東南アジア的な智恵とでも言うか、
今までは両者が互いの縄張りを守る形で距離を取り、争いを回避してたんだ。
交流が盛んになれば、諍いは増える。華人とマレー系の恋愛はまず悲恋に終わるし。

とはいえ、ネットの普及などで今後は否応無しに交流は増えていくだろうし、
時計の針を逆に進めようとしても、巧くはいかないだろうねえ。

なんにせよ、日本のアニメの質が云々なんぞという単純な問題じゃなくて、
マレーシアという他民族国家の社会事情が背景にある、ってのを判って欲しいのさ。
985屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/09/29(水) 13:07:01 ID:E6Swb3C0P BE:1954050757-2BP(1238)
ん〜 間違ってはいないwww
986名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:07:44 ID:86L+6dAJ0
>>982
ゴールデンタイムにアニメを流すより、ニュースやバラエティの方が
視聴率が取れるという局側の判断じゃないのか。
「アニメなんか深夜に流しとけ」って感じで。
987名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:08:02 ID:7A9YRzhFO
>>981
>>983
貴重なムーミン情報ありがとう。
988名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:08:16 ID:um4h6gsC0
>>982
989名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:08:46 ID:FVX8J2Fq0
>>2
結構みんな可愛いじゃん
990名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:10:08 ID:cyy0RSO50
>>1
ストパンの事かぁあああああ!!!!!!
991名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:12:09 ID:FrlzN0DB0
>>980
面白いのが国境など取り払って多文化共生とか言ってる人が
同じ口で文化の多様性とか言っちゃうんだよな。
992名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:15:50 ID:vb7ge1g5O
俺が当時、子ども心に不健全つーか歪んでんなと思ったのがパヤオだったな。
ナウシカとか宅急便とか。
逆にハマったのはテレビのあしたのジョー2かな。
イスラム的にもオススメだぞ。
993名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:16:05 ID:zFDta8aW0
マレーシアもイスラムだっけ。意外に近いところにイスラムあったなあ。
994名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:16:05 ID:DoTD57cI0
てか今のジャンプは昔より暴力表現すくなくなったし、いいことだと
しかし、廃れてきてるマガジン、サンデーはどうなのかな?まさかSEX描写やってるの?
もう読んでないから分からんが、小学生オナニー雑誌になってたら悲しい時代になったものだ
995名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:17:42 ID:7e+csLMn0
>>994
少年誌でオナニーしなくて何が小学生か
996名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:18:03 ID:ldk+f8IQP
アニメの影響で小学生までパンツが見えそうなスカートはいてるからな
売春婦を育ててるようなもんだ
997名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:18:49 ID:7A9YRzhFO
けっこう仮面
998名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:18:52 ID:12iXnMVc0
>>991
本音と建前は儲け話かそうで無いかの違いです
999名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:19:00 ID:m0VeaV/M0
正しい判断
1000名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:19:48 ID:CppbxBzI0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。