【政治】 暑過ぎるでしょ! 民主党代表選なぜ小沢はスーツ着用で通した? 周辺議員「クールビズを提唱した小池百合子が大嫌い(笑)」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★暑過ぎるでしょ! 民主党代表選なぜ小沢はスーツ着用で通した?

 酷暑が続く中で行われた、民主党代表選の街頭演説。
ワイシャツ姿の菅総理に対し、小沢前幹事長は背広にネクタイを着込み聴衆に訴えかけていた。
目まいがしそうな暑さの中、いったいなぜフルスーツを貫いたのか?

 そのヒントは、小沢氏の地元、岩手県にあった。
東北地方の中でも、岩手県議会はクールビズが完全に浸透していないのだとか。
 「委員会はクールビズですが、本会議は背広とネクタイ着用が決まりです。
これは、先生方の申し合わせ事項なのです」(岩手県議会事務局)

 地元記者がこう語る。
 「“議員として有権者の負託を受けた者は、公の場では季節を問わず背広とネクタイを着用すべき”が、
小沢流ファッションなんです。小沢さんの中には地元・岩手の流儀が根付いているんですよ」

 公の場ではビシッとスーツ。では、普段はどんな服装を好むのか。テレビプロデューサー、
おちまさとが質問者となった、『小沢一郎総理(仮)への50の質問』(扶桑社)の中では、「着物」と答えている。
ただ、「年をとったから冬は寒いし、夏は蚊にくわれるのであまり着ない」とも答えているのだ。

 プライベートはともかく、小沢氏が40年間の政治生活で、公の場で背広を脱いだのは数回。
さらに背広&ネクタイ姿以外というのは、「ゴルフ以外で見たことがない」というのが多くの国会議員の証言なのだ。

 「襟幅の広い背広を着込み、やや太目のネクタイを締めるのが小沢ファッションの定番。
もしこれを脱いだら、鎧兜をしない武将のような感覚になるんじゃないですかね。
そもそも、クールビズを提唱した小池百合子が大嫌いですし(笑)」(小沢氏周辺議員)

 本誌は小沢事務所にも直接問い合わせたが、当然ながら本人が多忙ということで、丁重に「回答なし」のご返答をいただいた。
 現代版武将の鎧兜が背広にネクタイなら、例え火の中、炎天下でもこの姿で戦うというところか。
いずれにせよ、氏の精神力は並ではない。

週刊実話 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jitsuwa-20100923-242/1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:09:49 ID:UstT2txk0
どうでもいい
3名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:09:52 ID:9d9Em2JD0
2ならみんす崩壊
4かわぶた大王:2010/09/26(日) 09:09:56 ID:pg0+ypjn0
鍋焼きうどん喰えよ。
5名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:11:13 ID:bRgkhg38O
さすが羽田の盟友
6名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:11:28 ID:HaxYoHF80
丑…は小沢支持だったんだ
7名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:12:25 ID:iY78cujQ0
素肌は出せません。
8名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:12:51 ID:lXJduWnx0
もう小沢の話題はどうでもいいよ。
あの男が、政界にしゃしゃり出てから、日本の政治は悪くなるばかり。
もういい加減に消えて欲しい。顔も見たくない。
9名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:22 ID:01F0Dfto0
小沢は嫌いだが、ネクタイの話は評価できる
10名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:31 ID:f4Tt0mC/0
そりゃぁ手首までビッシリと墨が入ってるからに決まってんだろw
11名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:50 ID:LEbbUBbL0
週刊実話(笑)

丑くんは凄いところからソース持ってきたなww
12名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:15:33 ID:AwzXHuXa0
小沢の体型だと脱ぐとみっともないからな
13名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:16:46 ID:qLx33V130
なるほど小沢に担がれた羽田総理の省エネスーツ、
そこのところはキチンとおさえてあったねw
14名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:20:08 ID:xOhZMgGP0
島流しがバレるから。
15名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:21:32 ID:83UkYQKP0
蛇頭って刺青してるよね
16名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:23:11 ID:ON04xMd90
心臓に手術痕があったりしてなw
17名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:23:16 ID:+UHqAgni0
>>1
坊主にくけりゃか… くだらねえ
なんてケツの穴の小せい奴だ
18名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:23:35 ID:D0IW9fmj0
小さい器。亀井に匹敵する。
19名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:29:04 ID:1GftxPq0O
温暖化対策でエアコン切ろうぜ!
20名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:29:41 ID:28hV8dBz0
黒いカネ ザックザクだから、
スーツもシャツもネクタイも
全部、毎日毎日取り替えて、
手洗い手仕上げのクリーニングで
身支度だけは万全にね。

21名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:30:01 ID:WBpja7V4O
周辺議員が底辺議員に見えた
22名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:37:29 ID:bbgcqgcO0
だが、待って欲しい。
クールビズ以前に「省エネルック」を提唱した羽田の介護議員なら
半袖スーツを着るべきだろう?
23名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:45:59 ID:ZoJh+JTz0
「おはようございます」

午前8時、東京都世田谷区深沢にある自宅のリビングルームに姿を現した
民主党幹事長、小沢一郎(67)に秘書と書生がうやうやしく近付いていく。

朝風呂を浴びた小沢が湯上がりの血色肌をあらわにしたまま椅子(いす)に腰掛けると、
3人ほどの書生や秘書が取り囲み、手に持ったうちわで一斉にあおぎだす。
専用のうちわまで用意されており、秘書たちは毎朝、うちわで“師をあおぐ”のが日課なのだという。

【剛腕の威光】(2)うちわで“師をあおぐ”秘書たち
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100117/crm1001170155002-n1.htm


クーラーが嫌いだから自分の召使どもにはうちわで扇がせるに、公の場ではビシッとスーツ!
おざーさんマジかっこいい。早く日本から出ていってくれないかな。
24名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:50:46 ID:fopr3TlH0
クールビズってアホなこといいだすから
良いスーツは全然熱くないよ、青木とかじゃ死ぬだろうけど
25名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:44:24 ID:Hr7Zzg+D0
まーコトに及んで服装で気合入れるってのはあるからな
ただ小池のことはどうなのかとw
キライかもしれないけど多分関係ないよ 女じゃないんだからそんな理由じゃないだろ
26名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:53:25 ID:ncFb66xj0
スーツの下に防弾ベストでも着込んでんじゃねーの
27名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:57:42 ID:bbgcqgcO0
28名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:00:04 ID:FsDjn2PG0
クールビズってさ、スーツ拾っちゃったホムレスみたいで嫌だよw
昭和初期の、カンカン帽・麻の開襟シャツ・ツータックのダボパンに戻せばいいのに。
29名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:03:47 ID:DjkXhSNK0
>>27
コーヒー返せえwwwwww
30名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:07:07 ID:slFRUztb0
もうペースメーカー入れてるんだっけ?
心臓バイパス手術してんだよね
31名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:11:11 ID:3hLVUtQB0
気合を入れて勝負をするときに正装しないでどうするんだ?
政治家が国民や地元民の前に出るときにスーツが当然だと思う。
それ以外の照明の当たらない場所でクールビズやステテコ着てても問題ない。
テメーが楽した格好したいためにそれを普及させようとかするなよ。
だから日本人の服装だらしなくなってきてるんだよ。
リクルートスーツの着方とか目も当てられない。
32名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:23:11 ID:5bkxMOl9O
実はスーツは砂漠地帯にはピッタリの服装と聞いた事が有りますな
昼の酷暑と太陽光線から身を守り
夜の冷え込みには保温性抜群とか…
33名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:26:21 ID:100JHoD70
小沢さんの考えは嫌いだが、人前では夏場でもスーツ脱がないのはすばらしいと思ったよ。
前の都議会撰の時、うちの選挙区でハーパン&Tシャツで駅前に立ってた候補者がいた。
そいつが上位で当選した時。俺の感覚がおかしいのか、世間がおかしいのか分からなくなったね。
34名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:32:35 ID:TvgcfaBG0
>>31
昭和初期の考えだな
今や正装はやスーツにネクタイだけじゃないんだよ
それは冠婚葬祭だけにしてくれよ
それと、服装は何もだらしなくなんかなってないよ
あなたが、ガチガチの石頭だからそう感じるんだよ
もっと柔軟な頭で視野を広げようよ
そうすれば、みんなから嫌われてる「へんこじじい」から脱皮できるよ
35名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:32:55 ID:jr787vmU0
自分のネクタイをはずして支持者の首にかけてやる田中角栄直伝の技
36名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:42:53 ID:YWeJzQvf0
国旗や国歌が嫌いでジャージで授業してるやつに洗脳された世代が増えて、
アフマディネジャドみたいな服装の議員が増えたのかも
37名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:07:38 ID:T6GTVYL0P
武装しているから上着で隠さないとバレるからだろ
38名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:22:35 ID:3hLVUtQB0
>>34
君はその考え方を勇敢に貫いてくれ。
自分だけじゃはずかしいからとか、自分だけ略装なんて評価が下がるから
なんてゆとりな理由で「他の人も一緒にやってよぉ」なんてことはしないでくれ。

おじさんは君の上から常に見ているから♪
39名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:23:50 ID:iqTgXNolO
私服のセンスが最低最悪って線もありそうだな
ルーピーシャツすら上回るブツをクローゼットの中に取り揃えてるかもしれん…
40名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:32:49 ID:wxx9Lp6g0
>39

あれを上回るものがあるのかよw
41名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:34:14 ID:g4h+vcsy0
くだらねえ
民主死ね
42名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:25:55 ID:qmY4t+Zv0
日本は必要もないのにスーツを着すぎ。
政治家が議会の本会議で着るのは必要ないとは思わないが、
ぎゅうぎゅうづめの列車の中で労働者が着ているのは異常。
43名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:34:24 ID:An4UvBJ30
中華製ロボット・先行者なのがばれるからだろ
44名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:39:39 ID:NACqBTQ70
満員電車なんか乗らないだろうから、
夏は薄物でビシッと決めてくれればよいよ。
45名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:47:04 ID:4bqAPLSQ0
今回の中国絡みの件で釈放に関与していたと想像すると
ずばり、防弾チョッキをきていたからなのでしょう。
46名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:01:50 ID:Ccd3T74/0
人前にでるのにYシャツ姿で腕まくりしてた奴がいたな
恥ずかしい奴だった
47名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:09:56 ID:TvgcfaBG0
>>46
腕まくりはさすがにアフォだな
ケンカ売ってるようにしか見えないもんな
Yシャツは長そでしか持たないチンカスがよくやる事だな
腕が毛むくじゃらなのか墨を隠しているのかは知らないが
かたくなに拒んで半そでを着ないやつらが暑くてガマンできなくなった時によくやる事だな
半そでのデザインが嫌いで着ないやつは、暑くてもガマンして腕まくりはするな
単に持ってないだけのやつは、貧乏くさい事言わんと激安のもあるんで、すぐ買え

48名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:17:11 ID:PliGXZE2O
福田も総理になる前はクールビズ否定

総理になって渋々クールビズで国会に出たら、長妻がスーツ、ネクタイでクレーマーしてきたんだよな
49名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:19:44 ID:EmSL5HwR0

【参院選】 炎天下でも脱がない! 「たちあがれ日本」の平沼赳夫代表 どんなに暑くても聴衆の前で背広を脱いだことはない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278725556/
50名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:21:41 ID:4Apr6RFk0
クールビズってだらしない二日酔いのチンピラに見える。

ここから日本の没落がはじまったw
51名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:21:51 ID:iIh1335z0
>>1
>襟幅の広い背広を着込み、やや太目のネクタイを締める

バブルのヤクザかマフィアかよ。
センス無ぇの。
52名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:22:10 ID:cn4Pz7Mq0
日本人らしいじゃないか
まさに武士道だな
53名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:23:02 ID:EmSL5HwR0
ゴルゴ13だってたいていスーツにネクタイだよな。
変装して依頼人にあうときは別だけど。
54名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:23:55 ID:EmSL5HwR0
>>51 SBIの北尾さんは肩パット入りだよ。
55名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:24:15 ID:NtXMbQii0
羽田の省エネルックを着てやれよw 小沢支持だろ?w
56名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:24:25 ID:iIh1335z0
>>32
マスターキートンではそう言っているが。
砂漠は乾燥している。

日 本 の よ う な 湿 度 は な い
57名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:27:18 ID:4Apr6RFk0
おおもとのエアコンを省エネタイプにチェンジするのが正解w
58名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:32:35 ID:PliGXZE2O
>>46 半袖を着るのが常識だよな。
長袖腕まくりは×。長袖ノーネクタイも×
59名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:32:35 ID:tVew18xK0
>>42
それは言えるな。
労働者に限らず、
外の人間と接する機会の少ない開発,設計関係の人まで揃ってスーツ着て仕事してる光景は日本特有なんじゃない?
何でもかんでも場所も仕事も考えずスーツ着とけばイイだろみたいな考えが団塊の頃からずっと残ってる感じがする。
60名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:34:29 ID:4Apr6RFk0
人民服がいいなw
61名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:40:46 ID:M5prGBlHO
>>26
その通り、防弾チョッキを着けています。
相当悪いことばかりしてきたのでしょうね、暗殺を恐れています。
62名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:44:11 ID:EmSL5HwR0
【政治】「クールビズ、だらしない。あんな格好、議員に相応しいのか」 自民・亀井氏が政権批判★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119247516/l50

★「だらしない格好」=クール・ビズで政権批判−自民・亀井氏

・自民党亀井派会長の亀井静香元政調会長は18日夕、大阪市内のホテルで
 開かれたパーティーであいさつし、政府が推奨するノーネクタイ、ノー上着の
 軽装(通称、クール・ビズ)を「だらしのない格好だ」とこき下ろした。
 さらに「あんな格好して国会議員としてふさわしいのか。われわれはきりっとして
 国家、国民のために頑張らなければいけない」と強調。クール・ビズを引き合いに
 小泉政権を批判した。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000082-jij-pol
63名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:46:26 ID:FdklJQSQO
夏は浴衣とか甚平にしようぜ。
海外ウケも抜群だし。
64名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:46:41 ID:uF1P5CQa0
小池が嫌いなので冷房ガンガン利かせてエコは無視。
65名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:46:50 ID:EmSL5HwR0
【政治】亀井氏、クールビズ閣議に“造反” 「着せ替え人形じゃあるまいし」 かりゆし着用せずスーツで [写真あり]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275355030/

亀井氏、クールビズ閣議に“造反” 「着せ替え人形じゃあるまいし」

  夏の軽装運動「クールビズ」の一環として、首相官邸側は1日午前の閣議に沖縄の正装「かりゆしウエア」を
  着用するよう各閣僚に求めていたが、国民新党の亀井静香郵政改革・金融相がネクタイ・スーツ姿で現れ“造反”した。
  民主党の北沢俊美防衛相はスーツを着用していたが、ノーネクタイだった。

  亀井氏はその後の記者会見で「私はずっと、公務の時は背広を着ている。オレはしません。
  他の閣僚がやるなら自由」とまったく悪びれない様子。「大臣室でネクタイしめた人が会いに来る場合もあるしね。
  その時に急に背広に着替えるなんてこと、着せ替え人形じゃあるまいし、できるわけない」と語った。
  クールビズは亀井氏の政敵、小泉純一郎元首相が打ち出した運動だけに、亀井氏もなかなか受け入れがたい様子だった。

産経新聞 2010.6.1 09:41
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100601/plc1006010943017-n1.htm

閣議を前に閣僚応接室に入る鳩山由紀夫首相。6月1日の衣替えで沖縄のかりゆしスタイルの閣議となったが、
亀井金融担当大臣はスーツで参加した=6月1日午前、東京・首相官邸(撮影・早坂洋祐)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100601/plc1006010943017-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100601/plc1006010943017-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100601/plc1006010943017-p3.jpg
66名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:51:17 ID:ZRlFeAlI0
(´・ω・`)
67名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:54:50 ID:m9c7i0QL0
選挙はイメージって事をしってるからね。

スーツ着て暑い中で汗を流して演説し握手してたらなんだか励んでいるようにみえるもの
68名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:57:17 ID:Uu42BO6P0
地肌には、どんな絵が書いてあるの?

ってのは冗句として、あのクールビズとか、省エネルックはねぇ。。
勿論、個人の感覚の違いだろうから、好きな人をどうこう言うつもりは無いが、
小沢本人は背広が一番しっくりくると思ってるとしても、不思議ではないと思う。
それを理由に、クーラーをガンガン効かせたりしてなきゃ、別に本人の勝手でしょ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:01:15 ID:MMbfRons0
こんなだからクールビズも浸透しないんだよ

クールビズは軽装ではなく夏の正装って考え方をしないと
70名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:01:54 ID:PliGXZE2O
福田、亀井、平沼、小沢って、みんな、小泉嫌ってるな
71名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:03:49 ID:lBp2oHz10
小泉政権から始まったことなので、
アンチ小泉の人は批判する。
72名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:14:56 ID:/aSa/xMuP
どうでもいい話題だが、ノーネクタイありきのクールビズではなく、
TPOに合わせて服装を決める、という考え方は大切だと思う
ただ個人的にはノーネクタイのほうがいいけどな
73名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:30:57 ID:z+yMYD470
まさにバカ殿w
74名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:48:05 ID:EUtLs6JP0
民主西岡議員のクールビズ中止案総スカン(nikkansports.com)
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/7f8f7983addc578bebe026a494280ee6
 与野党勢力が逆転した参議院で、議院運営委員長に就任した民主党の西岡武夫氏(71)が9日、
国会で実施している夏の軽装「クールビズ」を中止し、次の国会からネクタイ着用を義務付けることを提案した。
“VS政府与党”の党戦略かと思いきや、与党どころか民主党からも慎重意見が続出。
参院では半世紀以上、「本会議場は、上着着用でもノーネクタイOK」の慣例が続いており、西岡氏の突然の提案に波紋が広がっている。
 「参観の子供たちが制服を着ている中、大人がノーネクタイで議案を審議するのはいかがなものか」。
西岡氏は9日の議院運営委員会理事会で、ノーネクタイに異論を唱えた。臨時国会は10日閉会するが、次の国会から、
本会議場や委員会室でのネクタイの着用を義務づけ、クールビズを中止する考えを示した。(ry
 参議院では、半世紀以上「ノーネクタイOK」が認められてきた。参院での議事運営や規律を定めた「参議院先例録」によると、
51年8月10日に、「議場では必ず上着着用」だが「ネクタイは外してもいい」という申し合わせが確認された。
クールビズは3年目になるが、参院は5月22日の議院運営委員会で、9月30日までの「クールビズOK」を申し合わせており、
西岡氏の提案はこれから外れる。
 参院選の躍進で参院第1党になった民主党は、自民党が握ってきた議運委員長も手に入れただけに、
クールビズ嫌いで知られる小沢一郎代表(65)の戦略ともとれる。西岡氏も「(中止は)内閣への意見になる」と対決姿勢を示したが、
民主党の若手議員は「クールビズは国民にも浸透している。参院の冷房温度を下げることになれば、
民主党は本当に環境問題を考えているのかということになりかねない」と反発。「あの年代の議員は品位を重んじる。
単にノーネクタイに違和感があるのだろう」(国会関係者)との指摘もある。(ry
[2007年8月10日9時12分 紙面から]
75名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:55:18 ID:Wk+WSE+EO
頑固ジジイは熱中症で死ねばいいよ
76名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:57:00 ID:Q+lN2+Wm0
>『小沢一郎総理(仮)への50の質問』(扶桑社)
ガキの使いのパクリかよ
77名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:01:34 ID:FgZ7RBvf0
入れ墨が見えちゃうから、薄着にできないだけじゃないの?

岩手県議会議員どもがスーツ着てるのも、
そういうことじゃないの?

ふつーの人なら、時季や場所にあわせて服装を変えるものだし。
それが出来ない人には、出来ない特殊な理由がある。
そゆことでしょ。
78名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:02:02 ID:wy+tn/rO0
クールビズって何のために始めたか知らない人って会社勤めとかしてないのかな?
確かに、有る程度大きな会社じゃないと環境教育してないかもしれないから、
しょうがないのかな?
79名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:02:51 ID:o3eXBhBF0
汗と整髪料と加齢臭でえらいことになってそうだな
まあスーツなくても夏は皆臭いけど
80名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:03:58 ID:/7J9Iq/o0

ブルックス風のスーツでも着ていないと
その辺りのチンピラと変わらないからでしょう
81名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:07:13 ID:JTZcLxQf0
ただでさえ暑苦しい顔なのに余計に見苦しかった
82名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:11:08 ID:TvgcfaBG0
真夏のクソ暑い時、休日は半そでTシャツ1枚だ

平日は、軽装にしても半そでYシャツ1枚だけではベタつくので下着と合わせて2枚着る事になる

もちろんノータイだがそれでも暑く、できるなら速乾性のいいYシャツがあれば1枚だけでにしたい

そんな時に、ネクタイをしめスーツを着るのは如何なものか?

そんな見るからに暑苦しくやめて欲しい格好をするのが、真の意味で正装・礼儀なのか?

ほとんどの人が、腑に落ちない気持ちで過ごしていると感じる

もうそろそろ季節に逆らわない素直な格好を正装と認めてもいいんじゃないかと思う

もっと人間らしくのびのび暮らしたいなぁ〜
83名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:06:04 ID:EUtLs6JP0
ネクタイが緑内障を引き起こす?
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/3f71cf4c5029a149f10180c1cbb0727c

 ネクタイをきつく締めすぎると眼圧が上昇し、緑内障が発生する危険性があるとの報告が、
英国医学誌「British Journal of Ophthalmology」8月号に掲載された。
 報告の責任執筆者で、ニューヨーク眼科耳科病院のRobert Ritch博士は、日常の診察で
「ネクタイをきつく締めている患者がいるのに気づき、ゆるめるとIOPが数ポイント下がった」
ことが研究のきっかけとなったと述べている。
 健康な男性20人と、緑内障の最も一般的な型である開放性緑内障患者20人を対象に
研究を行った結果、ネクタイをきつく締めると、健康な被験者の 70%、緑内障患者の60%で
平均眼圧が上昇することが判明した。また、ノーネクタイ時と緩めた時に比べて、きつく
締めた時では眼圧は2mmHg以上〜4mmHg以上の範囲で上昇していた。
 この結果に対して、Ritch博士は「ネクタイが首の頸静脈を圧迫し、それが眼を含む
全静脈系を圧迫する」と推測している。同博士は、緑内障患者ではネクタイを着用しないこと、
また緑内障の有無にかかわらず眼圧測定時にはネクタイを緩めることを勧めている。
 エール大学緑内障部ディレクターのGeorge Shafranoy氏は「ネクタイを締めることが
緑内障の原因になることはない」としながらも、実際に首を圧迫すれば眼圧に影響を
与えることは認めている。(全文引用)

(07/29)ネクタイが緑内障を引き起こす? [2003年7月29日/HealthDayNews] いきいき健康 NIKKEI NET
84名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:14:04 ID:EUtLs6JP0
スーツ屋もネクタイ屋も、社会の礼節というお題目を掲げて、
一般社会人にまでスーツとネクタイを強要させてるからな。
じゃまなだけなんだよそんなもんは!

「ウォームビズ」寒波で不発、ネクタイ業界がっかり(YOMIURI ONLINE)
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/25534a1c626e8d481ff014b3665576e6
 ■ネクタイ業界
 昨年のクールビズブームで大打撃を受けたネクタイ業界では昨秋、約60社でつくる日本ネクタイ組合連合会が
「秋こそネクタイ」という共通広告を各百貨店に出し、ウォームビズに乗っての起死回生を狙ったが、
担当者は「結局、ネクタイの売上高にはほとんど影響なかった」と明かす。
(2006年1月11日14時31分 読売新聞)
85名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:18:47 ID:yG1HwUSJ0
長袖で隠さなければくりからもんもんが見える? 
袖の下が受け取りにくい?
86名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:31:41 ID:5gop+h/20
取引先でたまに頑固にスーツで来る馬鹿いるけど
そいつと密室になったら臭すぎて気持ち悪くなるんだ。
しかも部屋に体臭がしばらく残るから後始末大変だし。
今年で切ること確定してるけどね。
スーツ着りゃ立派に見えると思っているのかね?
87名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:33:08 ID:BGnbEbTbP
省エネスーツはダメなのかw
88名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:41:12 ID:5HV/YZnC0
日本人なら和服着ろ
89名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:03:40 ID:5+Mh7eqhP
>>68
小沢が一介のサラリーマンとかならね。
一応国としてクールビズを推奨してて、政権交代しても
それは撤回してないわけでしょ?
だったら率先してクールビスを実践するのが常識的な対応だと思う。
個人の勝手、とかいう立場の人じゃないのよ。
90名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:11:23 ID:LTkb8FXNP
考えには賛同できんが、小沢のちゃんとした格好は評価に値するな。
性格が現れているのかな、隙を見せないことを徹底しているようにも見える。
91名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:56:23 ID:E5hLz6JO0
菅は隙だらけだな
92名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:56:26 ID:EUtLs6JP0
>>90
お前はスーツ着た詐欺師とスーツ着た泥棒に痛い目に合うタイプだな。
93ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/09/26(日) 21:02:43 ID:CmQP5EK7O
小池のやつ今度は生アシとか言ってストッキング
廃止しようとしてるぞ。
94名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:24:10 ID:EmSL5HwR0
環境ビジネスウィメンの会合で「ナマ足宣言」しました。
男性のクールビズを推進しながら、女性の足元対策が遅れていたからです。
ようは「夏のパンスト、さようなら」です。でも素足だと、すぐに靴ずれに悩むワタシ。
今、いろんな対応策を考え中。様々なグッズも出ています。お勧めありますか?
9:23 AM Aug 7th webから
32人がリツイート
返信 リツイート

ecoyuri
小池百合子
http://twitter.com/ecoyuri/status/20510300086
95名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:48:40 ID:Uu42BO6P0
>>89
まぁ、確かに「首相」になる気で、代表選挙に出馬したんだろうから、
今回はそうだったかもな。

ただ、今までは(自民党時代の官房副長官や自治大臣とかしか政府の役職やってないし)
党の役職しかやってないから、党のイメージとしては色々あるだろうけど、
まっ、民主党として構わないなら勝手かな、とは思ったけどね。
96名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:14:55 ID:TSgMwunqO
ワイシャツ姿だと、透けて見えるんだよ。刺青じゃなく、腹黒がな。
97名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:38:07 ID:InAL650a0
クールビズ施行した小泉と小池が嫌いなだけの恨み節w
寒きゃ着こむのはかまわんが猛暑にもかかわらず意地でも厚着。
周囲への悪影響(エアコン、対面する人からする服装配慮)は無視だもんなこいつら。
98名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:38:51 ID:MArciV+L0
>>96 たいへいさんに座布団一枚
99名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:39:45 ID:OiZaUObm0
俺はクールビズ嫌いだから、その点だけは小沢を評価するけどな。
実際問題、民間の営業マンは真夏だろうがちゃんとスーツ着てるしな。
100名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:40:39 ID:KPpOezNU0
小沢って冬は冬で室内でもずっとコート着てるだろ。
単に厚着が好きなだけなんだよ。
101名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:41:32 ID:OiZaUObm0
人に物事を真摯に訴えるなら、正装で行くのがあたりまえだ。
クールビズで営業に来た奴なんて業種がなんであれ俺なら追い返すよ。
田舎の田んぼの中でもスーツで行って演説するのは小沢が唯一評価できる所だ。
102名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:46:27 ID:TCngxGm40
大臣なんか、なりたくないから就任しなかっただけだろう。自自公政権のとき
当時は自由党だった野田は副総理格で入閣したし。それよりも二つの巨大政権与党の
幹事長は小沢だけ。
103名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:46:55 ID:oi0rlItC0
もともとサマースーツ発祥の地、イギリスは真夏でも20℃位。
つまり寒いからスーツを着るわけだ。

夏に熱帯ジャングルと何ら変わりのない気候になる日本ではスーツは不向きだし、
ナンセンス。
104名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:52:59 ID:InAL650a0
先生!スーツ屋(ID:OiZaUObm0)が社会に逆行する発言をしています!!
105名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:10:19 ID:7CAJGv4yO
>>99
あんたの言う営業って怪しげな勧誘やいかがわしい訪問販売じゃないの?
106名無しさん@十一周年
国会議員がスーツ着るとやはり夏もスーツを着るべき
の風潮に戻ってしまうのが怖い