【社会】 「数字変えて遊んでたら、日付まで…」「故意じゃない」…証拠のFDデータ改竄で逮捕された主任検事★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・厚生労働省の文書偽造事件で、無罪判決が言い渡された村木厚子元局長(54)の
 部下だった元係長上村勉被告(41)から証拠品として押収したフロッピーディスク
 (FD)の更新日時記録を、捜査に有利になるように改ざんしたとして、最高検は
 21日夜、証拠隠滅の疑いで、大阪地検特捜部主任検事の前田恒彦容疑者(43)を
 逮捕した。

 逮捕容疑によると、前田容疑者は昨年7月中旬ごろ、証拠品として押収した上村被告の
 FDに残っていた郵便料金割引制度の適用を認める偽証明書の作成日について、
 更新日時が「2004年6月1日午前1時20分06秒」となっていた記録を、地検執務室内の
 パソコンで「2004年6月8日午後9時10分56秒」へと改ざんしたとされる。

 文書偽造事件で大阪地検は、上村被告が「6月上旬」に村木元局長の指示を
 受けて偽証明書を作成したと主張していた。FDの更新日が6月1日だと矛盾
 するため、前田容疑者が「6月8日」と改ざんした疑いがあると最高検はみている。

 FDは昨年5月26日の家宅捜索で押収。上村被告が自称障害者団体「凜(りん)の会」側
 からの依頼で発行したとされる偽証明書の作成日時が記録されていた。特捜部は
 証明書の最終更新日時を「04年6月1日」とする捜査報告書を作成したが、昨年
 7月16日付で上村被告に返却されたFDの最終更新日時は「04年6月8日」となっていた。

 検察関係者によると、前田容疑者は20日、大阪地検の事情聴取に「FDの内容を
 USBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。その際にFDの日付も変えて
 しまった」とデータ変更の事実を認めていた。(抜粋)
 http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010092202000020.html

・前田容疑者は逮捕前の20日、地検の事情聴取に「FDの内容をUSBメモリーに移して
 数字を変えたりして遊んでいた際、FDの日付も変えてしまった」と釈明。前田容疑者は、
 最高検の調べに「故意でやったわけではない」と容疑を否認している。
 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201009230093.html

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285124307/
2名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:29:05 ID:0z78X2hF0
こんな言い訳を言って何とかなると思ったんだろうか・・・・
3名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:29:46 ID:0kjis0mS0
>>1
検察といえば、自治労の巣窟だろ。
つまり、民主党のシンパってことだ。
何のことはない、民主党が腐ってるだけの話。
4名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:29:58 ID:YPFJ+S7x0
>>1
故意かどうかに関係なく、証拠品で遊んじゃダメだろうw
5名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:30:13 ID:NMg2h5ULP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:30:24 ID:s9cZ6H1w0
>>2
故意を立証するのは難しいんだよ
7名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:31:03 ID:mH+04m7P0
「宿題はやったんですけど、犬が食べちゃったんです」

誰が信じるんだよ
8名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:31:44 ID:RyyW1gIJ0
レイプでも「金玉を出して遊んでいたら入ってしまった。」で通用するのか
9名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:32:01 ID:Ue6bVPfh0
スウジヲカエテアソブ????(^。^)£
10名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:32:02 ID:Y/7do5vs0
こんなアホらしい供述をわざわざリークするのはどういう意図なんだろう???
11名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:33:11 ID:26mHD9tG0
ミニにタコができるというショートコントを・・・
12名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:33:54 ID:u/yFmX6G0
>>6

「FDに時限爆弾仕掛けた」 改ざん容疑の検事、同僚に
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK201009220173.html

同僚の検事が証言してるんだからアウトだろう

しかし郵便に爆弾を仕掛けたら
自分ちに戻って来て自爆しちゃったわけだw
昔のギャグマンガみたいな検事だな
13名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:05 ID:AsT8jSDz0
旧司に受かっててエリートになってこれかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、法曹資格はちゃんと剥奪してくれるんだよね?
ダンマリを決め込んだ上司も含めて。
14名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:38 ID:LmbrrCFK0
証拠品で遊ぶようなやつはクビ
15名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:37:21 ID:lJr19VTg0
>>13
法曹資格って有罪になったら自動的に剥奪されるんじゃないの?
16名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:37:40 ID:VpMje4mN0
>>1
ソースが捏造中日www
17名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:38:06 ID:2YcQpPWe0
>>12
何朝日ソースを得意げに貼ってるんだよww
18名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:05 ID:ygNsqusx0
>>12
「策士策におぼれる」だな

遊んだ段階で論外だが
遊んでいてこんなふうに日付が変わるかっての
DQNが殴り殺した後に「遊びだったんだよ」と言ってるのと一緒だわ
19名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:08 ID:lJr19VTg0
>>さらに同僚検事が、最終更新日時が「6月1日」と書かれた捜査報告書が特捜部の手元を離れ、
>>厚労省元局長の村木厚子氏(54)=無罪確定=の裁判を担当する公判部に引き継がれたことを伝えると、
>>驚いた声で「それは知らなかった」と語ったという。

<驚いた声で「それは知らなかった」と語った>

何、このコントみたいなリアクション
こんな間抜けな人がどうしてエース検事なの?
20名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:17 ID:Xe+tVg9vP
エリートがこんな阿呆のわけないだろ…
21名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:41:34 ID:r0r/Acp30
逆転裁判かよ
22名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:45:05 ID:lJr19VTg0
>>17
何が悔しいのかわからんが?
笑える話じゃないか
今回最高検も知らなかった事実をつかんでたって事は
大阪地検内部に反・前田派もしくは反・検事正派がいてリークしてるに決まってるだろ
23名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:45:06 ID:AsT8jSDz0
策士というか、タリバン並みのレベルだろ・・
24名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:47:25 ID:4q51spwi0
死刑でよい
25名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:48:33 ID:9Dd0z5Pi0
宝くじの一数字違いの感覚だったんだろうな。
他の件は嘘の自白させた。
後は、このフロッピーの日付さえ違ってれば、ごまかせば有罪にできるのに。
そして、未来の特捜部長の椅子も俺に確定だと。
26名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:48:39 ID:hqupvSX80
遊んだあと御丁寧に保存までするかねぇ
27名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:49:02 ID:iq6qBQS20
人の人生変えてしまうような証拠に対して遊んでたという言い訳が通用する訳ないだろうが
被告が受けた被害額はお前が払った上で刑事罰を受けろ
検察の信頼をどれほど損ねたと思ってるんだよ
28名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:50:16 ID:siZPx2mn0
>数字変えて遊んでたら、日付まで

日付を変えるにはPCのシステム・カレンダーの日付を
2004年6月8日午後9時5分ぐらいに変えて
偽証明書のフロッピーをPCで読みだしてそのままFDに保存
というのが一番手軽な「最終更新日時」改竄方法だ。

>昨年7月中旬ごろ、証拠品として押収した上村被告のFD

ふつうに2009年にFDを読みだしてすぐセーブしたんなら
「最終更新日時」は2009年某月某日になるはずだ。
それが2004年6月8日となってるのは、
2009年となっていたPCのカレンダーを

故 意 に 2004年6月8日に変えるしかない。
29名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:51:39 ID:lJr19VTg0
>>25
そこまで工作するなら
6/1の日付入り捜査報告書を闇に葬るのをどうして忘れたのかねえ
こんなアホな人がこれ以上偉くならなくて良かったよ
30名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:51:57 ID:AJVHKE3M0
重要な物品で遊んで組織の信用をなくすトラブル起こす。
民間企業なら懲戒解雇物だな。

これが特捜部のエースの実像。
冤罪がなくならないのは当然だわい。
31名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:51:58 ID:jaQG5yiQ0
>FDの内容をUSBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。

証拠捏造ごっこ?www


こんな奴が検事になれるって凄いね
32名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:53:48 ID:KAd3cifm0
>>28
そんなことせんでも更新日時変更ソフト使えば簡単に変えられるぞ
33名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:53:52 ID:s9cZ6H1w0
>>17
利害関係のある人間の供述証言は信用性が低いからなー
34名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:54:29 ID:YMUqOirf0
>>12
もう詰んでるw
朝日はえーよwww
本丸の検察局幹部まで落としそうな勢いだな
35名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:55:09 ID:g6hd6mkr0
>>15
法曹資格剥奪は有罪でも軽い罰だったらないよ
このケースは悪質だから剥奪コースっぽいけど
36名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:55:25 ID:PEcQMiUv0
バカウヨ「取り調べを可視化すると大変な事になる!!!!!!!!」
37名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:57:10 ID:siZPx2mn0
>数字変えて遊んでたら、日付まで…

っていうのは「マンコにチンコ突っ込んで遊んでいたら
つい興奮して射精してしまった。性交するつもりはなかった」と
いうのと同じレベルのマヌケな言い訳だと思う。
38名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:57:17 ID:wGX3HR470
相棒の脚本家がアップを始めました
39名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:57:42 ID:IxsbqgHo0
故 意 じゃ な〜い♪  イェーイ
40名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:57:50 ID:ewFkl2iG0
前田主任検察官とつながっていた政治家○○、新聞記者△△。
ガクガク、ブルブル。
41名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:00:56 ID:h9+Y9Hc20
「故意じゃない」って言っても書き換えるツールを探して落として使ってるんだろ?
ツールの落としたログも残っているはずなのなにw
検索履歴なんか「FD 日付けを書き換える 」とかも残ってるかもw
42名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:01:08 ID:AsT8jSDz0
わーたーしはこいにやってない〜 けっぱくだ〜♪
しょうこぶつであそんでたんだ〜
43名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:04:44 ID:d5Zo3BO60
>>27
もともと検察に信頼なんてないだろ
44名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:05:24 ID:YIsIEwde0
この検事はいずれにせよ責任をとらねばならん。
だが、問題は周囲だな。
問題が起きていることを認識しながら公表も懲戒もしなかった同僚や上司も責任は重大だと思うぞ。
45名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:05:51 ID:vgeF8Jw+0
当然、採用された証拠まで洗い出し始めてるんだろうなぁ。
他のでも改竄出てきたら、検事総長辞任どころじゃすまないだろうけど。
46卵の名無しさん:2010/09/23(木) 06:06:00 ID:2VsCROm00
大阪地検検事はまじキチガイ集団なんや
元枚方副市長小堀氏激白
血だらけの紙オムツ1枚を繰り返し乾かして使いました。
不衛生だから当然、尿管などから雑菌が体に入ります。しばらくすると高熱が出て、取り調べ中も頭がボーッとなった。コップ一杯の水も与えられず、便所で手を洗う際に口を湿らせてしのぎました。
「生きて出られるのか」。私は強い恐怖を感じましたが、取り調べは容赦なく続きました。
取調室はコンクリートの小さな部屋で、声や物音が響きます。東京地検から応援に来たという大柄の検事はパイプイスを思い切り壁に向かって蹴り付けたり、ドアを思い切り閉めたりして
“威嚇”する。大声で私のことを「ごみ野郎、くず野郎」と怒鳴り
「白状しろ。カネはどこに隠したのか」と尋問するのです。こんな調子が深夜まで続くから、ある日、拘置所の近隣住民から「うるさい」とクレームが来ました。私が否認を続けていると
「カミさんを調べてデキが悪かったら逮捕する」とか、介護施設に入所している90歳の母親を「ストレッチャーで連れてきて調べる」と言う。
「これが法治国家の日本なのか」と心底思いました。
前田も同じ目にあわせてやれ
枚方ゴミ談合で大阪府警捜査二課のエースと呼ばれていた奴が
逮捕起訴され実刑判決が出た。
前田は枚方の官舎に住んでいた。
大阪府警本部を大阪地検特捜部が強制捜査するという前代未聞の珍事が
あった。
今度は大阪地検を最高検察庁が捜査し特捜部主任検事を逮捕するという
前代未聞のお珍事が発生
大阪は既に死んでいるのだ
最高検を動かすために俺が一肌脱いだ
47名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:06:26 ID:YMUqOirf0
>>44
改竄の件で喧嘩をした同僚は許してやってもいいと思う(´・ω・`)
48名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:07:41 ID:jTYhR6P60
疑わしきは被告人の…ってこの前まで検察してたやつでも
こんないいわけでのがれようとするんだな。
あきらかにおかしい供述は裁判官がふざけるなっていって
懲役プラス1年してほしい。
法廷侮辱罪とか滑稽供述罪で酷刑
49名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:08:04 ID:dWTfEddK0
>>44
たしか、告発する義務が有った筈だな?
50名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:08:41 ID:+OTNN2OZ0
仕事中に遊んでたんだ、ふーん・・・・



なんて言う訳ないだろ!www
51名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:09:02 ID:WFsHSle00
>>38
でも似たような話既にやってる
52名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:09:28 ID:8xdq+vTX0
>>41
そもそもそんなツールの使い道が俺には想像できん。
53名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:09:48 ID:eZMYdJT60
こんな言い訳が通るようなら終わってるぞ。
54名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:09:50 ID:lbzp/e4T0
押尾「遊んでたら死んじゃった」
55名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:09:50 ID:zDrnOuRgO
やはり罠にはめようとしていたようだ


「FDに時限爆弾仕掛けた」 改ざん容疑の検事、同僚に
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK201009220173.html
56名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:10:12 ID:V/wqj7hq0
村木は、ホントに無実なのか?

コイツがアホで、アプローチの方法間違えて立件できなかっただけじゃないのか?
57名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:10:38 ID:Rgd/bCPG0
民主の国会議員がどう関わったのかとか、障害者団体がどんな事やったのかとか。
厚生省の管理責任はどうなってるのかとか。
何でマスゴミはここら辺を全く報道しないの?
薬害エイズの時みたいに一人に責任押し付けようとして、梯子外されたんだろ?
58名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:11:52 ID:IxsbqgHo0
同僚「書き換えただろ!」
前田「書き換えてない!」 ←故意に嘘をついた
59名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:15:33 ID:AsT8jSDz0
こいつ、MDMAお塩より重い実刑でええわ。
60卵の名無しさん:2010/09/23(木) 06:15:59 ID:2VsCROm00
検察警察庁VS弘道会
http://www.youtube.com/watch?v=f7x0BzrAE5o
検事崩れ弁護士マニラで暗殺
http://zoome.jp/utaro/diary/1/
検察裏金問題元大阪高検公安部長三井環氏大いに語る
http://www.youtube.com/watch?v=oqVJ477RS2I
橋下知事、日弁連に宣戦布告
http://www.youtube.com/watch?v=othQeSZBZkM


68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 13:40:03
大阪地検特捜部が厚生労働省局長を犯罪でっち上げ逮捕起訴したように
検事による犯罪でっち上げ調書捏造が多発している。
想像を絶する餓鬼が検事してやがるのだ。
司法試験に通っただけの世間知らずのクソ餓鬼。
現役大阪高検公安部長を検察裏金問題マスコミ暴露を阻止するため
犯罪でっち上げ逮捕起訴し裁判所もグルになって務所にぶち込んだ。
この国の検察裁判所は既にナチスゲシュタポソ連KGB敗戦寸前の特高
状態になっているのだ。
http://zoome.jp/utaro/
61名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:16:00 ID:dWTfEddK0
そもそも証拠品で数字変えて遊ぶってどういう趣味なんだw
62名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:16:05 ID:SGxo71MP0
よくわからんが6月1日のが改竄無しって事でもないんだよね?
63名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:16:11 ID:ZKcEdxv90
俺は、小沢が言ってる言葉より 信じるぞ。
64名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:19:06 ID:5X7z/Kg00
包丁で遊んでたら人に刺さって殺した
は罪に問われないの?
65名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:21:58 ID:WXdRRLfg0
絶対に嘘と解るような事を平気で言うのはチョンの真骨頂
出自を調べた方がいいな
66名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:23:22 ID:+h+g5KBZ0
>>28
偶然書き換えていた場合>PCの日付がどうして6月8日だったのかの問題
専用ソフトを使用していた場合>日常的に何に使用していたのか余罪を問われる

詰んだな
67名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:24:23 ID:lJr19VTg0
>>64
罪に問われてるじゃん
最高検は故意だったという見立てで捜査してるし
本人がいくらアホな言い訳をしても
周りの証言や状況証拠から故意と認定されれば有罪になる
68名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:25:21 ID:pnABnNZl0
国家の法に携わっている人間が起こした
こういう事件は、理不尽に重い刑にしてほしい。

しかし、これはまだ氷山の一角だろう。
69名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:27:09 ID:gXpl0zrWO
書き換える このフロッピー
あの衝動は まるで故意だね
70名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:29:19 ID:lJr19VTg0
前田だって自分が取り調べてる時に犯人がこんな言い訳をしたら絶対信じないだろ
こんなアホな言い訳をするって事はまともな精神状態にないな
検察はちゃんと前田を監視してるのかね
自殺するような事態だけは防いで欲しいもんだ
71名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:30:04 ID:dJN1Ic0O0
不意に日付が変わってしまわないようにあらかじめPCの日付を作成日に戻したが
うっかり間違って6月8日にしてしまっていた

ってのはダメ?
72名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:31:56 ID:JzhehMSV0
裏で何かがうごめいてるのは確かですな。
73名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:31:59 ID:WXdRRLfg0
何言ってんだよハゲ







って言われればそれで終了だろ。
和田はハゲてない。と言ってるのと同じ。
74名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:32:43 ID:+h+g5KBZ0
日付を書き換える可能性を重々承知していたことになるからだめだろねw
75名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:32:45 ID:LnV4vAte0
故意性を立証するのは難しいよ。結局は調書頼みになる。
76名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:33:26 ID:AsT8jSDz0
データで遊んでいて日付改竄しました フロッピーに爆弾と名付けて自慢しました
でも故意ではありません
77名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:35:23 ID:LnV4vAte0
しかも、上司に報告してたとなると、うっかりミスの傍証になるし。
簡単にばれるのは常識だし、知らなかった方がおかしい。
それに、そのまま上村に返している。

面白い裁判になりそうだ。
78名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:35:47 ID:lJr19VTg0
>>75
同僚に「爆弾を仕掛けた」と言ってるんだから言い逃れできないだろ
79名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:36:22 ID:UED86S5s0
80名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:37:28 ID:IxsbqgHo0
>>78
「そんな事を言った覚えは無い」
81名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:37:29 ID:dWTfEddK0
>>71
わざわざタイムスタンプを書き換えられるソフトをダウンロードして使ったとゲロってるんだから無意味。
82名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:38:06 ID:UBxz25vv0
意図的な改竄じゃない、数字を変えたりして遊んでいただけw
小学生の言い訳か
83名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:38:26 ID:mH+04m7P0
>>70
検察は持てるテクニックを全て使って欲しいね

釈放した瞬間に別件で逮捕する「往復ビンタ」
関係ない親類や友人の家に家宅捜索に入るという嫌がらせ
24時間寝かせない代用監獄での拷問チックな取調べ

全部自分がやってた事だからな。ざまあwwwww
84名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:40:04 ID:YMUqOirf0
>>80
そんな寝言を言ったら、東京地検から応援に来た大柄の検事にパイプイスを思い切り壁に向かって蹴り付けられるぞw
85名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:41:00 ID:lJr19VTg0
>>80
被告本人のDQNな言い訳と
同僚の証言とどっちを裁判官が信じるか
同僚の方が状況との整合性がある
86名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:41:25 ID:LnV4vAte0
>>78
検察のシナリオによる調書です。
物的証拠がないとねぇw

前田の場合は物的証拠がないと厳しいことを認識してたから、
タイムスタンプのソフトをダウンロードして、このFDの日付がこうならなぁ・・・。
とナイフをもてあそぶように遊んでいたら、おもわずやっちゃった。

でもやばいこれはとおもって上司に報告したら。証拠採用しないので関係ないから放置です。
ということになった。
87名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:41:30 ID:IxsbqgHo0
>>84
それは怖いw
88名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:42:02 ID:fs/2SfbK0
そもそも証拠品で遊ぶこと自体が問題。
くだらん言い訳でグレーに持ち込むこと自体が検察として無理だろ。
こんなん認めるなら検察なんか存在意義なし。
89名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:43:34 ID:DVisSmrSO
今時、小学生でも言わない嘘www
90名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:43:38 ID:Bxb8eDQd0
証拠品について善管注意義務を規定しろよw
前田みたいなのが出てくるんだからw
91名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:43:47 ID:W/7Z7EFA0
>>35
え?
92名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:44:10 ID:RGaW+KD00
醜い言いわけだな
この類いの言いわけ見てきた人間だろうに
93名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:44:20 ID:LnV4vAte0
>>90
それをいうなら、局長印もおなじでしょ。
94名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:45:05 ID:BigRglRh0
むしろ遊んでたことにした方が
それを見過ごした組織の体質の問題になるな

いまごろ検事総長以下検察の皆さんは
すべてをこいつのせいにしたくてたまらんはず
95名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:45:30 ID:ytTKKIVe0
>FDの内容をUSBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。
FDとか、USBメモリーとか役所のセキュリティポリシーは一体どうなってるんだ。
そんな思想ないの?
96名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:46:20 ID:6h2V5O/80
ハゲ係長が虚偽の公文書を作成した動機と
前田がFDを改ざんした動機

どちらもようわからんな(一銭にもならんだろうに)
97名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:46:38 ID:hff+kmzqP
9/22の中日新聞
私用のPCにセンヨウソフトを使用
検察は私用PC禁止 ネット接続不許可 

はっきりと有罪。
しかし高知白バイバス衝突事件で、いえるのはこの程度ではしろということだが。


98名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:46:49 ID:lJr19VTg0
>>86
これまで関係者の証言と状況証拠が一致すれば物証がなくても有罪になってる例なんていくらでもあるじゃん
村木が無罪になったのは供述調書と物的証拠が矛盾するからで
そもそもFDが改ざんされたという物的証拠があり
前田も自分が改ざんした事自体は認めているわけだし
99名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:47:20 ID:Bxb8eDQd0
地検幹部は事情聴取だけでお茶をにごされるんじゃないか?
今回はマスゴミにもっと叩いてもらいたい。
ミンス政権にももっと積極的に動いてもらわないといかん。
100名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:47:30 ID:MQjmulh20
>>1
証拠品で遊んでたこと自体論外ですね^^
101名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:49:10 ID:/c3jt9x60
>>1
>数字変えて遊んでたら

つまりこいつらは押収した証拠品で遊ぶのは日常茶飯事ってことか
さっさと解体した方がいいんじゃねえのこんなカス組織
102名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:49:31 ID:fcJ/Tbh90
で、日付を変えたのはわかったけど、他に何をやったの?
証拠を捏造したとかなら、具体的には何を捏造したの?

ニュース見ててもそれがいまいちわからん。
103名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:49:32 ID:LnV4vAte0
>>94
その検察シナリオがありありと感じられるなw

>>98
上司に報告してるから、うっかりミスのせんを否定するのは難儀だと思う。
局長印の管理はいいかげん。証拠品の管理もいい加減。これが役所の実体。

つまり、これは厚生省と検察の組織自体の問題。
104名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:51:32 ID:+r5Ie4EfO
MS-DOSも知らない奴が増えたんだな。

105名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:51:33 ID:ns4lwwWq0
コイツはプロだからシラを切れば無罪だって知ってる
あくまでもシラを切り通して終わりだろ。
106名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:52:56 ID:DVisSmrSO
お塩臭がする言い訳
107名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:53:47 ID:UvYIndCC0
>>1
小学生でもそんな言い訳せんわwwww
108名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:55:33 ID:Bxb8eDQd0
>>106
お塩は人工マッサージはしたからなあ・・
109名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:56:10 ID:dWTfEddK0
>>104
fdとかナツカシス
110名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:56:49 ID:dJN1Ic0O0
もとのFDが既に日付改ざんされてそれを戻そうとしただけ
とか
111名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:00:09 ID:ns4lwwWq0
>>110
理由は兎も角、故意だと罪になるんだよ
あくまでもアクシデントを装うよコイツは
112名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:01:32 ID:DoLoe0JyP
これ最大限重い罪にしてくれないと、マズいだろ。
ひょっとしたら村木さんはこの捏造証拠で職を含めた全てを失ったかもしれないんだぜ。無罪判決確定したからといって許されるものじゃない。
通常の証拠隠滅とは全く意味も重みも違う。もう終身刑位でいいよ。
113名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:02:04 ID:dWTfEddK0
「故意じゃないから謝らなくていいもん」かな?


わざわざそのための専用ソフトをダウンロードして使っててその言い訳は通るまいに。
114名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:04:51 ID:dJN1Ic0O0
>>111
いや、罪とかもうどうでも良いんでw
これだけじゃなくて裏にもっとなんか無いかなーとか
115名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:05:51 ID:lJr19VTg0
>>103
>>上司に報告してるから、うっかりミスのせんを否定するのは難儀だと思う。

書き換えたのは去年の7月なのに、公判が始まった1月になって突然報告するのは不自然
それも同僚に追求されたから
故意でないのに前田にとって都合のいい5年前の6/8に書き換わるのは不自然
しかも同僚は前田が「時限爆弾を仕掛けた」と能動的にやったと言ってたと証言している
116名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:06:55 ID:LnV4vAte0
>>115
全部調書ですね。
117名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:07:17 ID:VIULpff+0
検察や警察は競争相手がいないからなぁ
公的独占は腐敗や堕落に陥りやすいことの証明だ
118名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:09:30 ID:KLrRZyun0
お前らPC使っててファイルの更新日時が5年前になった事が1度でもあるか?
119名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:10:24 ID:lJr19VTg0
>>116
村木の裁判みたいに
前田の裁判で
地検の検事達が全員供述内容を翻して最高検の強引な捜査で嘘の調書にサインさせられたと証言するとでも言うのw
120名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:13:30 ID:LnV4vAte0
この事件は最初は厚生省ぐるみで村木に罪をおっかぶせようとし、
検察もそのシナリオにのったが、証拠が思うように集められず頓挫。

厚生省は途中で方向転換したが、検察はできずこういう事件がおこったと解釈すると
すっきり説明できるんだけどな。
121名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:13:31 ID:2cZQcijx0
日付なんてどうやって変えるの?
知りたい。
122名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:14:33 ID:IpiyREPWO
いや、こいつはしたたかな野郎だ。
さすが元検事、どう供述すれば罪が軽くなるか知っている。
「遊んでいた」という供述は一見、馬鹿っぽいが、
このように答えたほうが、のちのち法廷で有利に働くからなのだ。
123名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:15:50 ID:wcDZ18UB0
マジで故意する5秒前
124名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:16:01 ID:JOZspMlRP
>>122
ヤメ検の弁護士が高い理由だろ。
125名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:16:02 ID:LnV4vAte0
>>119
そういう判例があるからやるでしょ当然。
しかも、供述調書にまだサインはしてないでしょ。

あくまでも、あるのは検察からの検察シナリオのリークだけで。
126名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:16:12 ID:Bxb8eDQd0
>>113
ついでにwinnyでもつこうとけば面白かったのにな。
いろいろ流出してパンドラの箱ひっくりかえす大騒ぎになったろう
127名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:16:35 ID:iCvf0+Y20
上書き保存の警告を無視して保存しといて
遊んでうっかりはねーだろうよ。
128名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:17:13 ID:lJF4rh150
広島大卒敏腕検事 アウト!
129名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:18:49 ID:dJN1Ic0O0
デジカメの内蔵電池が切れて作成日がむちゃくちゃになった事はある
130名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:19:27 ID:KLrRZyun0
その上書き保存の日時が5年前の日付
PCの時間をいじるか、日付を任意で書き換えるソフトを使用しなけりゃそんな日付にはならない
131名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:21:54 ID:dJN1Ic0O0
今後デジタル書類が証拠採用される事は無いのかな
安心してる人もいるかも
132名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:28:29 ID:lJr19VTg0
>>125
>>そういう判例があるからやるでしょ当然。

何をやるって言ってるのか分からない?
最高検の取り調べに証言した同僚検事達が公判で調書を否定する事?
そんな事ありえないじゃん
大体取り調べのプロである検事達が自発的にしゃべってる事を何で後から否定するんだ?
133名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:29:38 ID:LnV4vAte0
>>132
検察リークに踊らされてる馬鹿w
134名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:30:22 ID:FtoIYbXR0
相手が官僚だったからこの件も明るみに出た。
民間人なら闇の中のままだ。
135名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:30:47 ID:K8bG2NPg0
ダメ人間が出世して、
真面目な人間が出生しない組織は駄目だな
136名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:35:44 ID:zGejFbDK0
数字いじって
「これで有罪確定〜w」とか「アリバイ消滅〜www」とか
楽しいよなw


って、んなわけあるか!
137名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:37:31 ID:Qn1eQKRT0
これって裁判になった時、どうやるんだろう。
被告側の検事には弁護士がついて検事とやり合い、証人も検事。
ややこしそう。
138名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:37:52 ID:MXkUAMnz0
>>3
詳しい情報サンクス
やっぱり今回も民主党の犯罪なんだね
139名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:39:37 ID:Bf2v6xuD0
ちんこ触って遊んでたら、アナルまで・・・
140名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:40:42 ID:XDpdiA+Q0
小学生並のいいわけ
141名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:42:49 ID:lJr19VTg0
>>133
何でそんなに必死なのか理解できないが
とりあえず
「そういう判例があるからやるでしょ当然。」というのはどういう意味なのか教えてくれないか
まあ単なる好奇心なんだが
判例というの村木の裁判の事か?
それとも今回とは全く無関係な裁判の事か?
で、何をやるのが当然なの?

それに
>>全部調書ですね。        (>>116

>>しかも、供述調書にまだサインはしてないでしょ。        (>>125

って矛盾してませんか?
広島大出のエリートではない私にもわかるように説明して欲しいな
142名無しとんんかさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:44:17 ID:KYQdWS7j0
反論の内容も外見もオタクっぽいなこんなのが優秀なのか。オメェ-早く
調書にサインしろヨォ-俺きれちゃうとほんとなにするかわかないヨォ-
143名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:45:39 ID:1ohzzzwN0
証拠で遊んでる時点で、もっと根本的にダメだろ。
144名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:47:31 ID:hJrmY8OG0
>>137
自己弁護できるからな
情弱が弁護士雇うのは、知識がないから
情強は、自己弁護だろ
ν速民は事故弁護がデフォだよな
145名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:53:05 ID:iCvf0+Y20
>>144
でもコイツは言ってることが
押尾並みだぜ?
146名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:55:06 ID:o3m6QIj40
>>134
たしかに
民間人でまともな弁護士雇えない貧乏人は
飯塚事件の如く死刑執行だわな

命が有るだけ儲け物だ
147名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:55:16 ID:7i17THbz0
光市の容疑者と同じだな。

暴れたら首を抑えて落ちつかせようとしたら死んじゃった。故意じゃない。
148名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:57:24 ID:iJiQipVT0
>>115
その同僚が大阪地検を朝日に売ったんだな
149名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:58:13 ID:eq4XvNEGP
タイムスタンプいじったってのはどうやって確認したんだろ?
いじった履歴まで残るってことはないだろう。
150名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:05:03 ID:KLrRZyun0
>>149
残ってると思う
上書きしても古いデータを見えないようにする→空いてる所に新データ書き込む
だから古いデータ残ってる場合がある
151名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:05:06 ID:ugHxSKJbP
その遊びは何が楽しいんだ?
152名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:05:21 ID:0lpyaBR90
>>28
PCの内部カレンダーを下手に戻すと、役所のPCだと電子証明書関係で不具合でまくりで、ログに残る。
だからツールを使用したと考えるのが自然。
153名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:05:54 ID:VPp+KXNO0
故意だろw
154名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:06:54 ID:lJr19VTg0
>>149
どっかのサイトからフリーソフトをダウンロードしたらしいが
専門会社が解析したら
使ったソフトの種類や改ざんをした日付まで分かっちゃったらしい
155名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:07:01 ID:4JF8/8+t0
 ゆとり新入社員の言い訳みたいな釈明w
156名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:07:16 ID:/Bq8f9G90
ぱそこん 詳しくないんで 教えてくださいエロい人
この改竄レベルは この高給取りのオジサンの家ケチでペーパーレスだから 
おじさん 去年も今年も閏年じゃないから 去年のカレンダー使おうと思ったら
お母さんに曜日が違うでよ ちゃんと曜日
書かないと おめぇ無断欠勤だべよ って正月から怒られたレベルですか?
157名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:07:46 ID:DhR6qCL80
外見と同様に中身も腐った男だね 気持ち悪い
158名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:09:20 ID:Eo0GC4T90
小室哲也の事件もこの検事が担当だったらしいな
小室が無実を主張しだす可能性は?
159名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:11:20 ID:L2nbNjic0
>>1
>「FDの内容をUSBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。
>その際にFDの日付も変えてしまった」

↓おれもキーボードで遊んでたら、こんな文章書いちゃった
 逮捕しないでね!検察くん!


       検察庁を爆破します!


160名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:11:44 ID:bzxxoS1m0
検察が不起訴とした小沢への判断は誤りで起訴相当だということ?
161名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:12:14 ID:Hx+k5pVr0
162名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:13:33 ID:AGPDH03V0
自分のPC持ち込む時点で違反だろ
163名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:14:05 ID:h9+Y9Hc20
記念カキコ
164名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:14:09 ID:0lpyaBR90
>>149
改変ソフトの動作が、FATの日付だけを改変するんじゃなくて、
従来のファイルに削除マークつけて、新たにエントリを作成してたのかもね。
これだとプロパティを見ただけでは判らないけど、改変前のエントリが残るから調べれば判る。
165名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:14:39 ID:hJrmY8OG0
>>158
被害者いるから無理ぽ
その被害者も相当胡散臭いけどな
166名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:18:47 ID:7gbLxPJI0
【尖閣問題】 中国・温首相、ついに「日本への強制的措置取る」発言★8
1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/23(木) 03:21:39 ID:???0
★日本に「強制的措置」取る=尖閣問題で中国首相

・国連総会出席のためニューヨークを訪れている中国の温家宝首相が21日、
 在米華僑らとの会合で尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題に触れた際、
 「われわれは(日本に対し)必要な強制的措置を取らざるを得ない」と述べていたことが22日、
 香港のテレビ各局で放映された音声入り映像で分かった。

 中国の国営通信社・新華社はこの部分を「中国政府は必要な対抗措置を取らざるを得ない」と伝えていた。
 新華社が温首相発言を書き換えたのは、中国国内で反日感情が過度に高まる事態を避けるためとみられる。
 中国の指導者が外国に対して「強制的措置」を警告するのは異例。

 尖閣付近で日本の海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、
 逮捕された漁船の船長が釈放されない場合に経済制裁などの
 強硬な報復手段を取ることを検討している可能性がある。 

 中国政府が外国に発動した強制的な報復措置としては、
 1992年にフランスが台湾への戦闘機売却を決めたことに対し、
 フランスの在広州総領事館を閉鎖させ、中国の地下鉄建設プロジェクトなどから仏企業を排除したケースがある。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092200730

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285172318/


167名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:18:55 ID:Eo0GC4T90
この検事の事件に至った心境は
かつての隣国のノーベル賞候補、あるいは本邦の石器発掘研究者と同じだろ。

次々大成果を挙げ続けないと辛抱ならない状態、中毒だな。
168名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:22:22 ID:ovppX5Np0
政治家といい、頭がいいやつの言い訳はシンプルだな。
スマートっていうのか。幼稚に聞こえるけどさ。
169名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:22:55 ID:6Mt/DcWc0
>>52
ファイルの自動配信とかはタイムスタンプで判定したりするから、
そういうのを誤魔化すのくらいには使える。他に真っ当な使い道は無さそうだ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:23:08 ID:iCvf0+Y20
証拠のコピーを改変して遊ぶならまだしも
証拠そのもので遊ぶとか
もうそれだけで検事クビでしょ。
171名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:23:28 ID:4uySYKwY0
172名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:39:35 ID:iJiQipVT0
>>159
今は検察も忙しいからスルーだよ
173名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:41:03 ID:ekVauge00
>>164
当該ファイルは一太郎だったらしいから、
タイムスタンプだけ書き換えても「ファイル内に」履歴が全部残ってるんじゃないの
書き換え時刻なんかはディレクトリの最終アクセス時間とか色々証拠残るな
まあ初心者がニワカでいじるとこうなる

しかしニワカのくせに弄ろうとする、地検内で知れ渡ってたけど放置、物証本体を平気で返す
という無造作っぷりを考えると証拠捏造自体は日常的に行われてたんだろうねぇ
もしこれが「地検始まって以来の未曽有の犯行」なら捏造失敗したFDは今頃「紛失」してるよ
174名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:44:52 ID:kuDatw9n0
>>1
このおっちゃん 何を隠しているんだよ ゲロってしまえよ 障害団体の息の掛かった政治家からの命令で 使え無い(堅物)村木を落とし入れるように 頼まれたんだろう?
 
175名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:45:01 ID:eq4XvNEGP
>>10
この主任の言ってることも作り話臭いな
176名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:53:46 ID:I6ZhWTYx0
政治家対政治家の構図なの?
177名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:56:17 ID:kuDatw9n0
検事「全部おれが被るから 5億円用意しろ」
フィクサー「わかった!架空口座に5億円振り込んだ!カードだ」
検事「確認した!任せて桶!アホになってくる!」
フィクサー「出てきたら南国でゆっくり余生を!」
検事「了解( ̄―+ ̄)」

これだったら 俺も話に乗るね(^ー^)
178名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:58:08 ID:NB3ec0rk0
続きは逆転検事2で!
179名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:01:32 ID:aGsPaXJe0
手を加えないと更新にはならない
180名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:05:18 ID:aGsPaXJe0
今FDを調べてみたが、見ただけでは更新記録にならない
ファイルに変更操作をしないかぎり更新記録は更新にならない
証拠物件で遊ぶこと自体が疑問
181名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:05:44 ID:GkUTn4CB0

三宅転倒と同じで、犯罪にしたくて仕方ないんだろうけど、
ただの凡ミスでしょ。改竄とかそういう重大な問題じゃ全くない。
Windowsで分かる日付なんてそもそも証拠能力無いんだから。

不注意だったのは間違いないけどさ。
なんでこんなに騒ぎ立てるのか全く理解不能。

182名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:08:20 ID:Bxb8eDQd0
>>181


Wi



おい、どうやって縦読みするんだ?
183名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:09:01 ID:ekVauge00
まあ証拠捏造とデタラメ調書が有罪率99%を支えてたってのは
暗黙の了解で「そうだろうな」とは思われてたわけで
こいつの個人的犯行がどうこうということよりも
証拠保全や調書検証の仕組みが無ければ誰がやってもこうなる
ということでしかないんだけどな。
184名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:09:24 ID:h9+Y9Hc20
>>181
おまえは前田容疑者の親戚だろ?w
185名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:11:05 ID:Bxb8eDQd0
いやいや、同じようなことやってるお仲間かもしれん
186名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:11:06 ID:zEp4bkqm0
これ思いだした

31 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:00:37 ID:UO+4VEVz0

35歳男性
肛門内異物が主訴
肛門を見ると閉じておらず開いたまま
異物がソフトボールであることは明らか
lumbar麻酔下でとろうとしても摘出できるほどの弛緩が得られず
結局メスでボールを切りながらalliquotとして摘出
どうやってこんなものを入れたのかと問うと
置いてあるのに気付かずに椅子に座ったら入ってしまったと
187名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:12:09 ID:6V56k9rV0
もっとマシな嘘つけよ落としの前田だろw
取調官に一喝されて終わりだろw
188名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:17:15 ID:ekVauge00
というか根本的に何が凄いって、
日本には検事が証拠物で遊ぶこと自体を犯罪にする法律がない
ってことが一番驚いたわw

>>90じゃないけどさすがに善管注意義務くらいはあるもんだと思ってたw

ほんと先進国の検察制度じゃないな・・・
189名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:30:22 ID:CA3sDwcZ0
この検事は言わいる「勉強(スポーツ)の出来る馬鹿」の典型 
190名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:42:06 ID:2qbbEiUf0
>>3
そうかそうか
自公政権の時はこういう検察不祥事は一切出なかったもんな。
そうかそうか
191名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:42:39 ID:9OpENCmS0
つまらない文書ファイルで遊んでいたというのがわかんねー。
しかも、証拠品として押収してきたものだろ。
ゲームソフトや全自動雀卓を押収してきて、遊んでいたのなら分かるが。
192名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:43:09 ID:iJiQipVT0
>>175
普通に考えれば大坂の特捜がの新体制でのトップもしくは
上層部の策略 朝日はそれに使われただけ
193名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:44:59 ID:XnIlIjy60
数字変えて遊ぶのって楽しいのか?
194名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:45:05 ID:5/S08Yfb0
>>2
頭は良いはずだからな
色々考えた結果これがベストの言い訳なんだろうな
195名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:49:35 ID:9OpENCmS0
>>194
ベストな言い訳がこれなら、どう言ってもだめだということなんでしょう。
女子高生回春して捕まった親父が、結婚を前提に真剣に交際していたという言い訳並w
196名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:53:11 ID:ekVauge00
>>195
逆に考えて、これで通るなら日本の法律では検察は証拠捏造を全くノーリスクで出来るってことになるな
制度的に完全なやり得ならそりゃやりまくるに決まってる
197名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:57:43 ID:iYOGeqIK0
>>187
特捜の実情を知る検察が本気で尋問するとは思えないんだが
今頃この事件の落とし所を相談してるよ
198名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:59:29 ID:HkK1at3l0
前田以外にもこの件もあるからな

大阪地検が取り調べメモ廃棄 最高検通知に違反
http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201009070194.html

公文書を勝手に破棄して証拠隠滅
199名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:00:58 ID:bM4TVKjK0
これ被告が男なら自殺して被疑者死亡で一件落着だったのにな

女(母親)は強しだ
200名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:04:03 ID:o65H/JV1P
>>193
自分の理想とする数値に書き換えて、
これなら確実に勝てるのにと妄想して遊んでた。

そしたら間違えて本物の資料の数値を書き換えて上書きしてしまった。
上司に相談したらそのまま提出しろと言われたからそうした。

こんな感じじゃね。
201名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:04:37 ID:4qWB7msv0
自分が仕掛けたブービートラップに
ものの見事に引っ掛かった、醜い層化油豚の醜い言い訳。
202名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:06:01 ID:p/n4v0IP0
こいつら遊び感覚で国民を犯罪人に仕立て上げるからなあ。


203名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:08:28 ID:dqxDQM900
もうちょっとマシな言い訳を思いつかなかったのか
204名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:13:39 ID:9OpENCmS0
>>203
必死で考えて一番いいと思ったのがそれなんだろ。
要するに言い訳のしようがないということじゃないかな。
205名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:14:34 ID:BJveyzeh0
残念だが供述に信憑性はない。FDなら、ライトプロテクトノッチが付いてるからな。
でなければ、証拠が書き変わってもいい程度の認識と取られ、過去の証拠品の質にまで言及されるのは必至。

ちなみに、更新日付だけに関して言えば、印刷するだけで印刷履歴が記録され、更新日時が変わることがある。
特にワープロソフトの仕様で「最終○○日」を記録する場合には、見ただけでも更新日時が変わる。

だから「電子データはコピーをとって、そちらを内容確認等に使う」のが定石。
マスターディスクは手を出しちゃいかんよ・・・
206名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:17:56 ID:N75HcfKz0
これからは検事の取調べで”遊んでました”でOKね
207名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:18:06 ID:exSsHGyk0
闇プログラマーか?
208名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:24:12 ID:Whg5VOab0
地検がらみでは、東京地検も相当アレだがな

緑資源機構談合 東京地検が証拠廃棄 公取委押収品 書類溶解か[5/12]
独立行政法人「緑資源機構」の林道整備をめぐる入札談合で、東京地検特捜部が公正取引委員会の押収した証拠品を庁内で紛失、
証拠品は誤って溶解処理されていたことが11日、関係者の話で分かった。特捜部での証拠品の紛失、誤処分は極めて異例。
紛失したのは公取委の押収物の原本とみられ、捜査に影響が生じる可能性もあり、ずさんな管理態勢が問われそうだ。

関係者によると、複数の段ボール箱に詰められた証拠品が4月下旬、公取委から東京地検に搬送された。整理する段階で、うち一部の所在が箱ごと分からなくなり、
その後、地検の清掃業務を請け負う業者が誤って廃棄したことが判明。既に溶解処理されたという。

この入札談合は、機構の担当理事が中心に進める「官製談合」の疑いが持たれており、公取委が4月19日、独禁法違反(不当な取引制限)容疑で同機構本部と受注側10社の強制調査に着手。
特捜部への刑事告発に向け詰めの調べを進めている。紛失した証拠品は、こうした過程で押収した帳簿類などとみられる。
独禁法違反の調査では、まず公取委が調べて刑事事件にするべきだと判断すれば、検事総長に告発する「専属告発」制度になっている。
ただ実際には、脱税事件での国税当局との関係と同様、事前に情報交換など連携することが多く、今回のケースでも特捜部は既に、関係者から事情聴取を進めていた。

最高検によると、検察が押収した証拠品では昨年、保管していた覚せい剤を求刑前に廃棄するなど計4件の誤処分、紛失があった。
また、警視庁捜査1課が2月、東京都渋谷区の短大生(20)が殺害され、遺体を切断された事件で、凶器とされる木刀やのこぎりなど4点を紛失したと発表。担当者を処分した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070512/20070512_002.shtml
209名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:24:29 ID:0mis2wSP0
これの遊び方って、

@一度PCの時計を、「2004.6.8」にする
A該当のファイルを上書き保存
B時計を元に戻す

で良い?まあBは、任意かもしれんが。
210名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:25:35 ID:883Box810
これほんとでも嘘でも社会人失格だろw
211名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:26:22 ID:0MNp7E8yP
>>160
秘書の裁判ですら完全な証拠があるのかあやしい。記載手違いが汚職を隠すための悪意によるものだと、罪を問う側に立証する責任があるからね。

悪人に違いないだとかの先入観で、何とか罪が問えたらいいという願望にそった推測ばかりを集めていたら結局は村木の裁判と同じ構造になるぞ。

検察審査会は、記載手違いと汚職の結びつきが物証で合理的に明示されてもいないのに雰囲気で判断してしまったら、村木の冤罪を招いた暴走検事と同じだよ。
212名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:29:38 ID:+xtr7nT10
>>209
そう、それがこの「間違って日付変えちゃったゲーム」の基本的遊び方。
213名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:32:14 ID:X4b2IiQI0
先日一面でこの話題を載せた、朝日新聞は凄いね。
何故、8月頃には、情報を把握していたのに、中国の過激な反日策が出された日に報道したんだろうね。

俺は間違いなく、朝日新聞は政治的な判断をしたんだと思うよ。
だって、朝日は中国海軍が堂々と領海侵犯する記事が各紙一面を飾っても、朝日だけは社会面3行だもんね。
さらに、5年前の反日デモの際は、『日本が悪い』と、日本を糾弾する社説を唯一、掲げた。
そして、昨日は各紙が中国の過激な対日報復策を報じる中、一面トップでスクープの『障害者郵便悪用事件の証拠改竄疑惑』だ。
朝日は、マスコミの関心事が中国から検察に移り、日本国内での中国批判が収まる事を願っているのでは?
日本検察の信用が失墜すれば、尖閣沖での漁船衝突事件のVTRが公開されても、そのVTRにすら疑いの目が向けられ、世界は日本を信用しなくなる。

朝日には“報道するな!”とは言わない。
“報道のタイミング”をもっと考えろ!と言いたい。
214名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:33:11 ID:mR7hw1sJ0
>>12
うまいこと言うな。

>>18
策士策に溺れる。
なるほど。
215名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:33:48 ID:IhWJLbO10
攻めは得意だが守りはからっきしなんだな
216名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:37:51 ID:tAKwDCw50
村木さんが 簡単に判子突かなかったから こんな事件が起きた!で桶?
217名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:38:37 ID:nq9qO6Ru0
風が吹くたび気分も揺れる
218名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:38:40 ID:en7Lauab0
それにしても
痴漢で捕まったやつが「手が当たっただけだ」と否認しているのと同じだな。

そもそも日付が変えられるソフトがパソコンに入っていること自体が問題だろ?
普通はそんなものはインストールしないだろ。
常習的にやってたと考えるほうが自然。
219名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:40:55 ID:/zTGpU9u0
>痴漢で捕まったやつが「手が当たっただけだ」と否認しているのと同じだな。

指がマン汁でヌルヌル、女は処女膜破られて出血してる状態なのに「手の甲が当たっただけ」
と言ってるのが前田元検事。
220名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:47:01 ID:cXr5meoh0
数字変えて遊ぶような奴を検事にするなよ。
どんだけ見る目ないんだよ。
221名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:47:17 ID:1hhxOx310
これから生き地獄で摩滅して廃人になるといいね。
きっと面白い姿になるんだろうなぁ。
222名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:48:01 ID:ekVauge00
>>209
違う
直接的にファイルの更新日付を書き換えられるツールがある

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E08B8DE0E0E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
丁度日経のサイトに簡単な説明があったのでこれ見てちょ
223名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:49:41 ID:0mis2wSP0
>222

ふーん、こんなソフトがあるんだね。
でも、この遊びおもしろくなさそう。
224名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:50:22 ID:n/P5wdK20
誰が信じるんだよ、とも思うが
無知な裁判官は少しぐらい信じるかも知れん
225名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:56:30 ID:ekVauge00
>>224
日本の法律では「証拠隠滅」は明確な故意が無ければならず、故意の立証をするのは原告=検察
だからどれだけ有り得なくても「遊んでいただけ」と言い張って逃げ切れる可能性はある
というかこいつもプロなんだからある程度の確率でこの言い訳で逃げられる算段あるから言ってるんだよ

こんなデタラメな制度じゃそりゃ検察も証拠捏造しまくるわな・・・
226名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:58:41 ID:Eaq+EzoK0

ファイルのタイムスタンプが変わっているだけで「改ざんだ!」「捏造だ!」だなんて
声高に叫んでいる奴らって小学生か?

マスコミ関係者と法関係者が全般的に情弱なのは事実で、これはこれで問題だけど、
この程度じゃ改ざんにならないってことは、裁判に関わったことがあるのなら素人でも知ってるぞ。
227名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:00:22 ID:NB3ec0rk0
日付を改ざんしたとして逮捕されたわけだが
228名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:06:00 ID:KLrRZyun0
>>226
裁判でそう主張するならすればいい
しかし本人は遊んでた(^q^)
とか言ってるんだからそれは違うだろうと指摘するのは当然だろ
229卵の名無しさん:2010/09/23(木) 11:11:42 ID:RAEowmUL0
元大阪高検公安部長三井環氏を犯罪でっち上げ逮捕起訴し最高裁で実刑判決
食らわした日本の検察裁判所
こいつらはアメリカの軍産複合体レベルのキチガイ集団
検察裏金問題をマスコミに暴露寸前務所にぶち込むため暴力団に協力要請
今サラ金闇金利益を弁護士が脅し取り大相撲野球賭博で検察OBが相撲協会に
天下る。
山口組系弘道会さんは激怒し検察おまわりに全面対決をしかけつつある。
検事崩れ弁護士猪狩暗殺はほんの挨拶代わりだw
http://zoome.jp/utaro/
230名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:15:34 ID:l9llITtMP
証拠隠滅の他に、この小学生みたいな言い訳への罪って無いの?
231名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:20:34 ID:5uOXCwRh0
>>230
こういうクズみたいな言い訳した方が刑が軽くなるシステムっておかしいよな
232名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:20:37 ID:Eaq+EzoK0
>>228

このFDとFDの内容は裁判で使用されたのか?
素人的にも、こんなものが証拠になるとは到底思えないのだが。
電子透かしや電子認証された書類でも、電子媒体内のものがそのまま証拠として認められるとは思えない。
233名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:23:37 ID:ekVauge00
一応マジレスするが
FDのタイムスタンプはいついつでした、という文書は証拠として提出されてるんだな
ただしこちらは捏造前の本来のタイムスタンプ

FD本体はタイムスタンプ中途半端に捏造失敗したせいか証拠としては提出されなかった
逆にそのことが不自然で今回の件が発覚したわけ
234名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:25:42 ID:Y5DFGnvR0
裁判員裁判になって証拠開示の幅が広がったからとか言ってたよ
235名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:26:46 ID:KLrRZyun0
>>232
いやだから
「改ざんしたけど重要な証拠じゃないから無罪にしてくれ」と主張するのならそうしろって

詭弁は良くないよ?
236名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:31:28 ID:2C20u6hH0
立場が変わった途端にヘタレになっちゃうんだなw
今まではそういう正義漢ヅラしてそういう奴らを追及してたのに
237名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:32:04 ID:ekVauge00
>>235
>改ざんしたけど重要な証拠じゃないから無罪にしてくれ
それは難しい

というのは、証拠隠滅した時に
「証拠隠滅に失敗して結果的に捕まったんだから証拠隠滅できてないから無罪だろ」
という言い訳を許したら事実上証拠隠滅罪は存在しなくなる
証拠隠滅に失敗したら無罪で、証拠隠滅に成功したら証拠隠滅罪で捕まるわけがないからw

だから「証拠隠滅したけど有効打にならなかった」は言い訳にはならないよ

そのことが分かってるから「遊んでた(^q^)」とか言ってる
証拠隠滅は故意では犯罪だけど重過失では犯罪にならない面白ルールなので
238名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:37:03 ID:9OpENCmS0
今ニュースで改竄の報告を受けていた上司の検事が取材に答えてた。
頭髪に改竄の跡があって倒れそうになりましたw
239名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:37:49 ID:wmk8/yt40
犯人やその関係者の証拠隠滅とは意味がまったく違う。

証拠品を失くした人とか、捨てちゃった人とかもなぜか増えているんだよね。
どうしたもんかいなぁ、、、
240名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:39:23 ID:ekVauge00
というか証拠物の重過失損壊は法的に何もとがめられないから
検察って都合が悪い証拠物は割としょっちゅう「紛失」するんだよね。
241名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:39:32 ID:Eaq+EzoK0
>>233

証拠品を毀損したという罪は免れないと思うが、
証拠になり得ない生ものを証拠品として押収し、冷蔵庫に入れ忘れたという過失と基本的には同じじゃないの?

前田を擁護するつもりは更々無いけど、
「改ざん」「改ざん」と騒ぐのは完全にマスゴミ+特捜潰しの誘導でしょ。
242名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:40:05 ID:YKqUrpeW0
昔、DOSの時代には FD と言う便利なソフトがあってナー
243名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:40:06 ID:9OpENCmS0
>>237
ほとんどの犯罪は故意がなければ成立しません
故意がなく過失があるだけでも成立するのは、犯罪全体の中では例外です
244名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:41:40 ID:9BhcdToU0
>>241
棄損した→故意
冷蔵庫に入れ忘れた→過失

この2つをあえてごっちゃにするあなた様の方がよほど「誘導的」だと思いますがw
245名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:42:03 ID:2IKKTOjK0
ファイルの更新日時なんて、証拠になるのか?
誰でも簡単に変えられるぞ?
自分のパソコンの日付を古くして、ファイルを保存しなおせば言い。
246名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:43:37 ID:ekVauge00
>>241
マジレスしていいのか?釣りならメール欄に釣りって書けよ
FDの内容は裁判でも有力な証拠として扱われてる
247名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:43:44 ID:PQE90vLK0
検察では証拠品で遊ぶのが流行ってるのか

楽しいのか?それって?
248名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:44:02 ID:KLrRZyun0
>>245
2009年に保存しなおしたファイルが2004年6月8日になるわけがないんですよ
PCの日付をいじるか特殊なソフトで書き換えなければね
249名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:47:12 ID:2IKKTOjK0
>>248

自分のパソコンの日付を変えてみなよ。
ファイルの作成日も更新日も、何年の何日何時だって
自由に操作できる。
250名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:47:51 ID:Eaq+EzoK0
>>244

故意とは言えないでしょう。
「容疑者がFDの内容を改ざんできるかどうか確認した際に、誤って本当に書き換えてしまった」
という理由も十分ありうるし、特捜としてそういう検証は当然するだろう。

現に、電子データの改ざんの調査をした時にそうしたミスを部下がした。バックアップから戻したけど。
非常によくある事。「遊んでいた」等の本人の弁解の方が極めて異常。

容疑者から押収した生ものをうっかり食べてしまった、みたいな低俗な言い訳をする本意が分からない。
251名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:50:07 ID:9BhcdToU0
>>250
何も証拠品「現物」でテストする必要ないじゃないっすかw
252名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:50:58 ID:KLrRZyun0
>>249
その通り。
だから前田が意図的に操作したでしょってこと

偶然遊んでてPCの日付を5年前に戻すなんてありえない事だから
253名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:52:54 ID:2IKKTOjK0
>>252

操作したことは間違いない。ただ、ファイルの日付は証拠として
使われなかったんでしょ?証拠にする意味がないから。
254名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:53:57 ID:KLrRZyun0
というか
改ざんに仕様したソフトまでもう割れてるみたいだからPCの日付は関係ないですよ


http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E0E0E2E7E78DE0E0E2EBE0E2E3E29191E3E2E2E2;bm=96958A9C93819499E0E0E2E08B8DE0E0E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

>最高検は、改ざんに使用したソフトが書き換え専用だったことから、何らかの意図を持ってデータを書き換えた疑いもあるとみて調べている。
255名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:54:08 ID:Eaq+EzoK0
>>251

だから、余計に情弱馬鹿だって言いたい訳。
返却予定のものに改ざんなんてする訳ないでしょう。

そんな事も見抜けない奴らが特捜潰しのネタとして飛びついただけにしか思えない。
永田メール問題と同じレベル。

256名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:58:28 ID:9BhcdToU0
>>255
実際そんな馬鹿が主任検事で、証拠品を管理する体制さえ
整ってないってのが君の言い分?じゃあ特捜部なんてつぶしちゃっていいんじゃね
257名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:59:37 ID:ekVauge00
>>253
だからファイルの日付は証拠として採用されてるっつーに
FDの方は改竄に失敗したから検察の方で証拠として提出せず
結果的に本来の日付だった時に作られた書類の方が採用されただけ
258名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:59:56 ID:jyjzkmAR0
あの部分だけの改ざん?
数字はいっぱい有ったでしょに、
259名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:00:08 ID:KLrRZyun0
>>253
わざと言ってんの?

「改ざんしたけど重要な証拠じゃないから無罪にしてくれ」と主張するのならそうしろって

遊んでたなんてふざけた言い訳するからそんな事はありえないってことを言ってるんですが
260名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:02:08 ID:Eaq+EzoK0
>>256

それも真逆。どうあっても特捜潰したい人達が居るんだなあ。
必要要件にITリテラシーが必要なら、そういう人材を特捜に補充しないとマズって話でしょ。

まあ、その前に報道する側のマスゴミも「改ざん」とは何かって勉強しないと話にならない。
報道が滅茶苦茶過ぎる。
261名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:05:31 ID:Eaq+EzoK0
>>257

「FDの方は改竄に失敗した」というのは供述?それともあなたやマスゴミの妄想?

別に前田や特捜を擁護するするつもりはないが。
262名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:06:10 ID:9BhcdToU0
>>260
ていうか君が「前田という一検察官のせい」にしたいことがよく分かった。
ITリテラシー?
検察官がその気になれば、いつでも証拠を改ざんできる管理体制
の方が問題じゃないっすか
263名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:07:03 ID:ekVauge00
>>261
タイムスタンプだけ書き換えちゃって他の部分が残りまくってるってのは改竄失敗以外の何なんだ?
ああ、ごめん。創価正史では「遊んでた(^q^)」んだっけかwww
264名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:07:22 ID:2IKKTOjK0
>>257

特捜部は、このファイルの日付を証拠として
主張しなかったから、弁護側がおかしいと気付いたと
報道で読んだ気がしたんが、違ったのかな。
265名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:08:27 ID:AqO1Eb+l0
昔、テレビ局が使った言い訳に似ているな。
「演出だけどヤラセじゃ無い」
266名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:09:02 ID:KLrRZyun0
なんか「特捜を潰そうとする闇の勢力が居るに違いない」というのが先にあって
それを中心に話を展開するから詭弁ばっかりなんだよね

+らしいといえば+らしいんだけど
267名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:09:42 ID:ekVauge00
>>264
えっとね、有罪の証拠としては採用されてないよ
逆に弁護側によって無罪の証拠として扱われてしまったってこと
だから検察側は「このファイルはこの事件とは無関係のものだった」って変な主張をする羽目になった
268名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:10:55 ID:IKda5P7F0
検察が証拠改ざん そんなことされたら裁判が成り立たなくなる。
269名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:12:12 ID:wmk8/yt40
裁判で証拠品と認定された物は、たとえそれが何であっても
(警察官や検察官が加工をした物であっても)立派な証拠品として扱われる。

警察や検察が押収後に紛失した物が、裁判で証拠品として扱われる事は無い。
270名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:12:35 ID:2IKKTOjK0
>>267

検察は、無罪を証明する証拠を自分から提示する義務は
ないと思ったけど。
今回の事件は、冤罪のでっち上げと言うよりも、おかしな検事が
返却証拠を改ざんして、相手に悪質な嫌がらせをしようとしたと言う事じゃないかな。
271名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:13:38 ID:C9ZAXl2s0
>>267

なら、無罪の証拠品として無効であることを立証するために、
このようにソフトなどを使って、簡単にタイムスタンプを変えることができますよ、という調査を特捜がした可能性はあるな。

現物のFDでやったという点はアホバカ過ぎるが。
272名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:14:51 ID:EcU4EW0j0
>>241
お前は前田の親戚だろう。
273名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:16:41 ID:zz1Ho8F80
小学生も騙せないような嘘をつくな
ファイルをうっかり書き換えて、現在の日付に変わったらそれも信じるかもしれないが

法曹界ではマイナー大学出身ゆえ出世を焦ったのか、エースなどと褒められ調子こいたか
まず事実をありのまま話せよ
274名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:17:08 ID:MsXY82LVQ
遊ぶな主任検事
275名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:19:06 ID:59Y0iApt0
896 名無しさん@十一周年 sage 2010/09/23(木) 12:15:01 ID:59Y0iApt0
そもそも検察庁のパソコンはセキュリティの観点からインターネットにつながっていない
ソフトのダウンロードもできない

また、私物のパソコンを持ち込むことは禁止されている。

私物のパソコンにわざわざ日時を改変するソフトをダウンロードし
しかも、私物のパソコンを規則に違反して持ち込み
さらに私物のパソコンに管理が厳しい証拠物のフロッピーを入れ
しかもソフトを使用してわざわざ改変

ご丁寧に検察のストーリーに合うように日にちを書き換え
間違って書き換えたのならさらに元に戻すことも可能なのに元に戻すことすらせず6月8日のまま証拠物として返却

法曹関係者なら誰でもこれが何を意味するかわかる

ソフトウェアのダウンロードの日付も改変直前になっているはず 笑
276名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:21:14 ID:C9ZAXl2s0
>>272

関係者だったらもっと擁護するよw

法関係者やマスゴミが馬鹿過ぎるのに、それすら分からない馬鹿を巻き込んで騒ぎにしようとしてるのが面倒なだけ。
鍵盗んでほぼ完璧な改ざんをした資料の改ざんを見破っても、それを裁判で改竄と認めさせるのは非常に困難。
まして、Windowsのタイムスタンプなんてw

どうせ、特捜の印象操作をする目的で騒いでいるんだろう。
スペランカー三宅の転倒で民主党が大騒ぎしたのと同じ。
277名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:22:29 ID:trTKFui70
>>253
ファイルの日付はちゃんと証拠として採用されてるよ
というか無罪の決め手になった
改竄前の報告書による日付だけどな
278名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:22:36 ID:EcU4EW0j0
>>276
馬鹿はお前だろう。
279名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:22:54 ID:QZG6aMGH0
法曹関係者ならファイルの日付がどういう意味を持つか誰でもわかる
今回の裁判で無罪と有罪を左右する決定的な意味を持つことも

実際今回の判決書でもそこが決定的ないし極めて重要な意味を持っている
280名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:24:03 ID:tmoBM3Ae0
証拠品で遊んでた、という時点で検事はクビでOK。
281名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:24:22 ID:oVwmeknh0
検察に保管されてる証拠品には、女性の下着とか、レイプ後の股間のどアップの写真とかもあるわけだが、それらでも「遊んで」るんだろうか?
282名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:24:40 ID:KLrRZyun0
>>276
ID変えて何やってんだw
283名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:24:47 ID:2IKKTOjK0
>>277

検察は、6月8日をファイルの作成日として主張していないと思ったけど、
違ったのかな。この偽造ファイルを証拠として、ファイルの作成日を6月8日と
公判で主張していたのなら、凶悪な冤罪犯罪だけど。
284名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:25:08 ID:C9ZAXl2s0
>>275

>法曹関係者なら誰でもこれが何を意味するかわかる

法曹関係者なら誰でもこれが「捜査の一環」だと分かるよ。

相手方弁護士は「改ざんだ」「捏造だ」と叫ぶだろうけどね。
本当に分かって無い情弱弁護士もいるから困ったものだが。
285名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:25:09 ID:9OpENCmS0
前田にとっては事実がどうあれ、捜査とは有罪判決をださせるゲームなんだよ
だから、証拠の改竄も遊びになるわけだ
286名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:25:59 ID:bfuxbohc0
時限爆弾とやら
287名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:26:07 ID:zsfbfKGK0
中日新聞の記事は、6月1日→6月8日にFDの日付を変更して、証拠採用もせずに返したのは、

村木さんを嵌めるための罠ではないかと書いてあるが……

これだけ重要な証拠品を、裁判中に返却するなんて普通、ありえんことらしい。
288名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:27:44 ID:l+itMp110
また、大阪かw
289名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:28:40 ID:QZG6aMGH0
>>284
法曹関係者なら全員検察庁にいって取り調べを行ったことがある
証拠品の取扱いや内部のパソコンがどうなっているか
今回の証拠は公訴事実の対象となる証拠

お前、法曹関係者じゃないだろ
290名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:29:03 ID:ekVauge00
証拠物に破壊的操作を行うのが「捜査の一環」で通るのってアジアの某国くらいだろうなぁ
まっとうな国なら証拠物の保全は徹底されるからね
291名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:30:39 ID:+F/LKba/0
押尾レベルの言い訳だな
292名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:32:22 ID:2IKKTOjK0
今回の問題は、おかしな検事の暴走を止められない検察庁の証拠管理のずさんさと、
ファイルの保存日時なんてどうにでもなると言うことを再認識させたことだと思う。
やろうと思えば、別に犯罪を起こす方だって、ファイルの保存日時なんて変えることが出来る。
単品のファイルの保存日時なんて、証拠にはならない。
293名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:32:46 ID:q2TD/HD10
暇をもてあました
主任検事の
遊び
294名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:32:49 ID:ekVauge00
>>289
証拠品として押収したパソコンを無造作に起動しちゃうのも実は相当アレで
先進国(笑)でそんなことするのアジアの某国くらいだけどね
起動そのもので状態が変わってしまうから

そういう意味ではまぁアジアの某国の法曹では「普通」なのかもしれないな
それって一度根本からルールを直さないとどうしようもないってことだが
295名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:32:58 ID:UF6mVJOI0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010092200952
私物パソコンでデータ改ざん=主任検事、内規に違反−職場に持ち込み・証拠隠滅事件
郵便不正をめぐる証拠改ざん事件で、大阪地検特捜部の主任検事前田恒彦容疑者(43)が、地検の内規に違反して、
職場に持ち込んだ私物パソコンに証拠品のデータを入れた上で、専用ソフトを使って改変していたことが22日、関係者の話で分かった。
 前田容疑者は逮捕後の調べに、データの改変は認めたが、「故意ではない」と容疑を否認。
最高検は、同容疑者があえて内規に違反してまで改変を行ったことが、故意の改ざんを裏付ける事実とみている。
 検察関係者によると、検察庁に配備されているパソコンはセキュリティー上、インターネットに接続できず、ソフトをダウンロードできない。
 前田容疑者はこのため、証拠品のフロッピーディスク(FD)のデータを書き換えられる専用ソフトを、私物のパソコンにダウンロードした上で、職場に持ち込んでいた。
 前田容疑者は調べに対し、「FDのデータをUSBメモリーにコピーしてデータをいじったが、
公判開始後、FDの方を書き換えていたことに気付いた」と供述。私物パソコンでFDのデータを改変したことは認めているという。
 大阪地検関係者によると、私物のパソコンに証拠品などのデータを入れることは、同地検の内規で禁止されている。
296名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:33:19 ID:wmk8/yt40
「裁判長! その証拠品が検察官に加工されていない証拠の提出を求めます。」
297名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:33:58 ID:3WsP7O0U0
恥ずかしい事に警察官・検察官・政治家は特ア国レベルの程度が低いままなんだよな
298名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:34:09 ID:pJ3PiWHR0
誤ってか変えたか何にせよ
「遊びででも押収品を自身の都合の良いものにかえる行為をする」
ことが証明されたわけだ。
299名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:35:05 ID:trTKFui70
>>283
最初の報告書による日付に弁護側が気付かなかった
場合を考えてみてよ。
弁護側が所有してるFDの日付は既に検察のストーリー
通りに書き換えられてる。それを信じた弁護側はその点を
法廷で問題にすることはできなかっただろう。つまり検察側に
有利に裁判が進んでいったはず。
現実には、たまたま村木氏が気付いたんだけどな。
300名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:36:40 ID:zsfbfKGK0
内規に反して、私物のPCに持ち込んでやっているんだから、悪意があるとしか流石に思えん訳で。

証拠品を遊びでいじくりまわすってのが、ありえないしなあ。
301名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:37:49 ID:2IKKTOjK0
>>299

架空の話なら、別にここを主張しなくとも、
最初から有罪になることはなかった思うが。
302名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:41:19 ID:pJ3PiWHR0
>前田容疑者は調べに対し、「FDのデータをUSBメモリーにコピーしてデータをいじったが、
公判開始後、FDの方を書き換えていたことに気付いた」

何のためにUSBメモリーにコピーして書き換えようとしたんだろうな(^m^)
USBメモリも私物だろうな。
コピーしたものはどうしたのかな。まだお家にあるのかな
こりゃ、当分
303名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:42:00 ID:UF6mVJOI0
>>287

今回の罪名は虚偽有印公文書作成・同行使罪
公訴事実は偽の証明書を作成したというもの
その証明書こそがこのフロッピーの中に入っていた文書
最も重要な証拠を公判途中で返却するなどありえない
しかもファイルの日付を変更して
304名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:43:07 ID:ekVauge00
>>301
もしこの捏造が成功していたらそれなりに村木は不利になっていたよ。
ここ結構決定的な部分だったからね。
とはいえ、そもそもが自分で好きに決済できる村木が自分のハンコを盗み出すという無理筋だったから
捏造成功していても無罪だった可能性はまあまあ高いとは思うが。
305名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:45:37 ID:WeJG7B/E0
これ結局、主任検事個人が功名を争い、
証拠捏造してしまったという事で幕引きになりそうだな。
村木局長になんの恨みがあるで無し、どう考えても上からの命令ありでの組織ぐるみ、
民主有利とされていた衆議院選前での政治的思惑があったのは間違いないだろうに。
306名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:45:58 ID:zsfbfKGK0
>>303
つくづく、今回の検事というか検察は、もの凄いことをしたんだな……

村木さんに個人的な恨みがあったと思えるくらいだ。
307名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:47:11 ID:2IKKTOjK0
>>304

自分は、実はこの事件はあまり詳しくないんだけど、
村木氏のハンコは文書の作成に使われていたと言うことなのか。
だとしたら、疑われたこと自体は仕方がないのではないかと言う気もするけど。
数十億円の不正で、国民の税金に損失が生じいていることにも変わりはないし。
だから、村木氏の勝者的な態度には釈然としないものがある。
今回の検察による捏造は論外としてもね。
308名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:47:28 ID:Ynz8nvLC0
>>1

法の専門家がこれを言えるとこがマジで怖い…
309名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:47:57 ID:JaQ3vmn20
ん?スーパーハカーだったの?
310名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:48:19 ID:1yvv1E1I0
>>304
調書が作られているとそれを覆すのは至難の業
裁判官は調書が作成されているとどっちか分らない場合は調書を優先して有罪の方向に書いてしまうことの方が多い
起訴されていて無罪を勝ち取るには物理的に決定的な証拠などがない限りほとんど不可能というのが現在の裁判の実体に近い
311名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:48:29 ID:K9MVNhVF0
>>44
それって村木にも言えるんじゃないの
312名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:49:52 ID:trTKFui70
>>304
捏造が成功した上で、民主議員がたまたま問題の日に
ゴルフしてなかったら有罪になる可能性は大きかったよ。
二つのたまたまで無罪になった。
313名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:50:32 ID:zsfbfKGK0
>>307
彼女に監督責任があっても、牢屋にはいるほどじゃねーしな。

それに勝者的な態度とかいうけれど、ごく控えめじゃねーか。
314名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:51:26 ID:ekVauge00
>>307
部下が村木のハンコを盗み出して、正規の決済でない形で使った。
部署内で盗難が発生するのはせいぜい軽過失かそれ未満だよ、一般論では。

まあそもそも論として、村木は単独での決済権限を持っている、つまり
障害者団体と名乗れる体裁の規約を持つ団体が申請してきて村木が正規で決済すれば
その団体は問答無用で正規の障害者団体として扱わせることができる。
だから村木が不正をする必要って最初から無いんだ。村木が噛んでたら最初から正規で認可されてた。
315名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:52:15 ID:PQE90vLK0
遊んでいたら「たまたま」検察のストーリー通りの日付に変えちゃったテヘッ ってことですよね
まぁ検察側は日時を証拠としなかったんだから冤罪ってわけとも違うだろうけど

まぁ検察官も色々ですよねwたぶんw
316名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:52:50 ID:aGUavnHh0
左翼がらみの事件では、
過去にも「完全にマスゴミによって作り上げられた事件」
がたくさんあったから信用できない。
317名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:54:04 ID:wfZvJPgu0
コピーのとり方も
書き込み禁止のやり方も知らなかったと言い張るつもりか
318名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:54:37 ID:9E0PYDYY0
フロッピーなんてロック解除の時点で改竄の意図ありだろ。
最高刑でいいよ。
319名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:56:11 ID:1yvv1E1I0
>>303
今回の裁判は、誰がいつ誰にどういう指示をしたかということによって成り立っている
村木氏も自分がやったということではなく「指示をした」として起訴されたもの
その日付がいつかは決定的な意味をもつ
それによってアリバイが出てくる人もでてくるし、ストーリーが荒唐無稽なものとなるかそれなりに筋が通るかが決まってくる
320名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:56:54 ID:2IKKTOjK0
>>313

いや、政治的に利用しているよ。周りの人間が
そうしているのかもしれないけど。
報道を見る限り、今回の事件は完全な検察によるでっち上げの
冤罪事件で、まるで30億円以上の不正が最初から
厚生労働省内で行われていなかったのような印象を与えている。
それに、村木氏が民主党政権で、なぜか役職を与えられようとも
しているし(内閣府の共生社会政策担当の政策統括官)。
ただの刑事裁判としては、ちょっと理解しがたい動きがある。
321名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:57:23 ID:cao6+jDB0
はじめからこの事件は冤罪だと思っていた。
事情の知らない第三者が、断片的な報道を見るだけで思うくらいだから、
当事者の間では相当矛盾があったんだろう。

自供だけでは無理で、決定的な証拠が必要になる。
それがこの事件に繋がったんだろうな。

しかし本当に一係長の独断でやったことなんだろうか。
村木局長以外の人物から指示を受け、行ったということは考えられないのか。
この点が疑問に残るし、真犯人がいた場合、検察のおかげで
見事に逃げ切ったことになる。

その点で、この検事が犯した罪は大きい。
322名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:57:33 ID:8MFya+c00
「包丁片手にメットかぶって銀行前で遊んでいたら、警察が・・・」w
323名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:58:46 ID:ekVauge00
>>320
村木氏が内閣府預かりになってるのは単なる厚労省のポスト決定待ちだぞ
324名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:58:54 ID:wmk8/yt40
押収時に書込禁止状態にされていなかったら、書込禁止にする訳にはいかない。
それも一種の改竄になっちまうw
325名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:59:24 ID:2IKKTOjK0
>>314

それだけの権限を持つハンコを盗まれること自体が、
村木氏と厚生労働省の重大な過失だろ。
ハンコが押されていれば、普通はその人間の関与か
過失が疑われるのが当然だ。
検察が村木氏を起訴したこと自体は、仕方がないことだと思う。
326名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:59:50 ID:zsfbfKGK0
>>320
だって休職中で完全に無罪だもの、復職させるしかないじゃん。


327名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:00:31 ID:7gsvsi9f0
裁判官・検察官人事を語るスレ

24 傍聴席@名無しさんでいっぱい sage 2010/09/21(火) 20:21:28 ID:IMN3KWpWO
夏に異例の大移動の話出てたから、
みんな知ってたけどあのおデブに罪しょってもらったのね。
検察は首でも弁護士で拾われるんでしょ。

36 傍聴席@名無しさんでいっぱい sage 2010/09/22(水) 04:29:08 ID:8v5NoEGzP
前田が勝手にやったことにすんだろ
大坪は依願退職とかで上層部も辞任か左遷かな

328名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:01:24 ID:ekVauge00
>>325
本気で言ってんのか。外部犯ならともかく内部犯だぞ
329名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:03:30 ID:2IKKTOjK0
>>328

村木氏のハンコが押してあったのでしょ?
村木氏には責任がないの?
無罪であっても、検察による捏造が犯罪であっても、
村木氏に疑われたり、懲戒を受ける責任がないとは思えないが。
ハンコを手に入れるために相手に脅迫されたり、鍵を
こじ開けられたりしたと言うのなら別だけど。
330名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:04:08 ID:7gsvsi9f0
764 名無しさん@十一周年 2010/09/23(木) 11:21:15 ID:9BhcdToU0
>>761
この事件で6人もの検事が「取り調べメモ」を廃棄しています

取り調べメモは最高裁判例で「証拠開示の対象となりえる」
つまり裁判の証拠となりえる、という判決が出ていて、最高検も
保存を指示していたにもかかわらずです
331名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:05:17 ID:EcU4EW0j0
この件は自公政権時のことなのに、民主政権だからこういうことが起きるなどと言っている
やつがいる。
332名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:05:31 ID:cao6+jDB0
>>320
役職を与えられるのは当然じゃないの。
ただ、厚生労働省の中でポストは決まっているし、元と同格か
それ以上のポストを用意するのは難しいはず。
(ポストの新設くらいか)
多分よくわかっていないと思うが、一定以上の役職は法令があって
定員が定められている。
民間企業以上に厄介なんだよ。
333名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:05:46 ID:ekVauge00
>>329
そもそも論として局長印程度を「局長しか鍵を持ってない金庫」とかに入れてる想定なのか?
334名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:06:07 ID:trTKFui70
>>329
せいぜい口頭注意かわずかな減俸ぐらいの責任だ
逮捕起訴されるのは異常
335名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:08:16 ID:trTKFui70
>>332
もう新しいポストは内定したよ
たまたま空いていたポストがあった
336名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:08:21 ID:tBEk51Qc0
裁判官の判だって書記官が使えちゃうけどw
京都家裁で偽の判決文作って利用したりw

上司の判なんてそういうもんだろ
337名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:09:02 ID:cao6+jDB0
>>325
>>329
対外的に使われる印鑑を本人が管理することはないよ。
組織というものを知ってるの?
これは役所じゃなくて大きな会社でも同じ。
通常は総務系統の部署で保管管理する。
338名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:10:19 ID:2IKKTOjK0
>>332

数十億の不正を実際に発生させている以上、上司としての監督責任がある。
無罪とそれは関係ない。懲戒処分の対象で良い。

>>333

30数億の不正を、知らずに省内に発生させることも出来る印鑑と、
「局長印程度」とは言わない。

>>334

損失額の大きさから言えば、起訴されるのは仕方がない。
ただ、印鑑管理の重過失で責任を追及すればよかったのかもしれないけど、
そう言った法律がないのかも知れない。その意味では、検察は無理筋だった。
339名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:10:27 ID:ekVauge00
>>312
というかまぁ、この案件、元を辿れば
明らかに石井潰しのためのネタで村木は無理筋の踏台だったのに
石井は実は当日予算委サボってゴルフしてました(^^)vで白確定して
村木だけ延々引きずられるとかなんだかなーって感じだよな
340名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:32 ID:6OeQXfmq0
検察が犯罪ストーリーを作り証拠をでっちあげる
これが普通に生きてる一般市民にどんだけ恐怖なことか

この国は法治国家ですよね
341名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:36 ID:2IKKTOjK0
>>337

その印鑑を預かる部署を管理するの責任があるのが村木氏では?
342名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:41 ID:1yvv1E1I0
>>334
虚偽有印公文書作成・同行使罪 は故意犯ですw
起訴されるなどありえませんw
犯罪の構成要件すら知らないのに書き込むのはやめましょうw
書き込み自体が名誉毀損の犯罪となりかねませんw

その理論なら大阪地検上層部全員検事総長も起訴できそうですねw
343名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:42 ID:zsfbfKGK0
>>338
村木さんを必死に叩こうとしているのが泣けるな……

344名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:50 ID:trTKFui70
>>338
あのな、数十億の不正とは直接関係ないし
あくまで書類の偽造だ
345名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:14:48 ID:2IKKTOjK0
>>344

書類の偽造が、数十億円の不正を生んだんだろ。
それを防ぐために、局長のような責任者がいるんじゃないのか?
部下の勝手でいいのなら、局長なんて要らないじゃん。
346名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:16:05 ID:cao6+jDB0
>>341
じゃあ聞くが、経理部長が手形詐欺を行い、社長に無断で約束手形を振り出した場合
社長は何の罪になる。
今回はこれと同じレベルだぞ。
347名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:16:09 ID:YUQE5S4v0
>>330
これを組織的といわずして何というw
348名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:16:31 ID:FQmp8eax0
>>339
検察が振り上げた拳を降ろす先がなくなったんで犠牲にされそうになったのか。
酷い話だな。
349名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:17:31 ID:6OeQXfmq0
>>345
なら最初から<ハンコ勝手に使われた罪>で起訴しろよ
350名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:18:46 ID:2IKKTOjK0
>>346

自分は、検察の不正については、検察に問題があると主張している。
ただ、村木氏に責任がないような風潮は、実際に厚生労働省内で
不正が起きている以上理解できない。

社長が管理する責任がある社長印が押されていれば、
当然その社長は、社内と民事(株主)で責任を追及されるだろう。
351名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:19:38 ID:zsfbfKGK0
>>345
犯罪を摘発をするために検察がいるんだろ

その検察が勝手に証拠を捏造したら、検察なんて要らないじゃんw
352名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:20:32 ID:trTKFui70
>>345
その理屈だと末端の部下が単独で不正したら
組織のトップまで辞めないといけないなw
353名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:20:49 ID:ekVauge00
朝鮮の法律とかだとどうなるのか知らないけど、
日本の法律だと社員が社長のハンコ持ち出して何か悪さしてきたら
まあ社員が全額損害賠償食らうよ。
354名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:21:29 ID:YUQE5S4v0
「前田(大阪地検特捜部検事)の単独犯行とは考えにくい。
取調べにあたった検事全員を逮捕すべきである」。ということで、
本日、三井環氏は大阪地検検事ら7名に対する告発状を検事総長宛てに送った。
「すぐに連中を逮捕しないと、証拠隠滅の恐れがある」と三井氏。

「前田(大阪地検特捜部検事)の単独犯行とは考えにくい。取調べにあたった検事全員を逮捕すべきである」。
ということで、本日、三井環氏は大阪地検検事ら7名に対する告発状を検事総長宛てに送った。「すぐに連中を逮捕しないと、証拠隠滅の恐れがある」と三井氏。
355名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:22:53 ID:2IKKTOjK0
>>352

トップのハンコが押されていなければね。
ないしは、トップはハンコをちゃんと管理していたことが
明らかであるか。
部下にハンコを勝手に使われる状況を放任していたのなら、
その後にどんな事件が発生したとしても、トップはその状況にした
と言うことの責任を追及される。
社会は、ハンコがあれば、一応それはトップの承認があったものとみなすからね。
356名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:25:53 ID:cao6+jDB0
>>350
それは君が組織を知らないだけ。
一件一件局長が内容を検討して、自分で管理している印鑑を使用して
書類に印を押すなんて絶対に無理。
一日何件くらい処理すると思っているんだ?

それに印鑑を局長に持たすと、局長次第では自由に書類を捏造できる体制になる。

不正を見抜けなかったのが悪いというなら、それは局長という一個人の問題でなく
組織の問題。
357名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:25:54 ID:94YY6jyo0
村木さんを無視して 偽造書類が ガンガン作成 認可されてた訳?偽造した部下は一番悪いが 管理責任はあるよね?二階級降格とか! 
358名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:20 ID:zsfbfKGK0
>>355
そのハンコ管理が出来ていない罪で、大阪地検が村木さんを告発すればいいじゃん。

とても恥ずかしくてできるもんではないがなw
359名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:36 ID:rMQgjyA80
検査庁は上司の決裁がなければ起訴できない仕組み
上に上にあげて決済を仰ぐ
今回のようないわゆる最終的に政治家をも視野に入れた案件の場合、大阪地検のトップや場合によっては最高検にも内容を上げて判断を仰いでいるはず
360名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:28:06 ID:6OeQXfmq0
>>355
あのさー
この証拠が重要かそうでないかとか、結果いくらの損害があるとか関係なく

証 拠 も 無 い 人 に 偽 証 拠 作 っ て 罪 を 着 せ ち ゃ だ め だ よ ね ( ´ ・ ω ・ ` )
361名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:29:08 ID:2IKKTOjK0
>>356

村木局長は、厚生労働省の一部門のトップじゃないのか。
不正が起きない組織体制を作ったり、部下に目を光らせるのも、
この人の仕事でしょ?だとしたら、村木局長も別に勝者ではない。
ご本人はそうは思っていないのかもしれないが、
周りが持ち上げている。あまりにも厚生労働省の問題が軽視されている。
362名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:29:47 ID:trTKFui70
>>355
なんでその責任で逮捕起訴されるの?w
363名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:31:35 ID:PQE90vLK0
>>361
そもそも検察がデータ改竄しましたってニュースのスレで何言ってんだ?あんた?
364名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:32:23 ID:2IKKTOjK0
>>362

逮捕起訴されろなんて、一言も言っていないけど。
検察の偽造は明らか。ただ、村木氏や厚生労働省にも
責任はあると言っているだけ。
実際に、そのせいで30億円以上と言われる不正が行われているのだから。
不正が起きていない、完全な事件自体がでっち上げなら、
何も言わずに検察を叩くよ。
365名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:34:19 ID:zsfbfKGK0
>>364
その不正を「正しく」暴くのが検察の仕事じゃないのか。

無実な人間を、証拠をでっちあげてまで逮捕・起訴することが検察の仕事かね?
366名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:36:02 ID:9BhcdToU0
厚生労働省の管理がずさんだというなら
当時の大臣の責任を問えばいいだろ

名前知らないなら教えてやろうか
舛添って男だ
367名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:36:28 ID:cao6+jDB0
>>361
組織というものを知らないようだから言うが、不正を監視するのは
別に監察官という役職がある。
それに意図的に局長が自由に使わせていたと決めつけているみたいだが
その現場を見たことがあるの?

それに知りたいんだが大きな組織で働いた経験がある?
部下が局長印を押すところを一日中監視するのは局長には無理なんだが。
大きな組織のトップは、時間単位、極端には分単位で動いているんだよ。
368名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:36:39 ID:trTKFui70
>>364
数十億の不正の罪はあくまで凛の会のものだ
局長はまったく関係ない
369名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:36:41 ID:9OpENCmS0
>>356
全くだ。
住民票だって市町村長の判子が押されるし、車庫証明は警察署長の判子が押されているからな。
370名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:37:04 ID:tmoBM3Ae0
>ID:2IKKTOjK0
一理あることは認めんでもないが、どうみてもスレ違い。
371名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:37:09 ID:D93Ea1MQ0
局長と言えば 土方歳三!函館に死す!
372名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:37:55 ID:2IKKTOjK0
>>366

村木氏以上の責任者となれば、結果として部下の不正を見抜けず、
印鑑を適切に管理できかった村木氏を、局長に任命した人の責任だろうね。
373名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:38:18 ID:Mgd+oXyN0
   これに似てない?

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  どれみ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
374名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:39:51 ID:ekVauge00
>>369
それで車庫証明が偽造されて銀行強盗の踏台に使われたら警察署長は銀行強盗の共犯として逮捕か。
さすが特亜の東の果てにある国だけのことはある。胸が熱くなるな
375名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:40:40 ID:2IKKTOjK0
>>367

普通に会社員だが。ハンコを預けていれば、
社内的には、ハンコを預けた人間は、
刑事とは違った形で責任を問われる。
自分が見ていようが見ていまいがね。
社会人なら当たり前だろ?
376名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:42:06 ID:ekVauge00
本当に普通の会社に勤めているなら、総務がぽんぽんハンコ押してるのも見そうなものだが
377名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:43:20 ID:D93Ea1MQ0
誰も責任を取らない 正にお役所
378名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:43:26 ID:trTKFui70
>>375
その結果はせいぜい口頭注意かちょっとした減俸ぐらいだろ
379名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:44:29 ID:2IKKTOjK0
>>376

一人の人間だけで、勝手に責任者の印鑑を押す会社の方がおかしい。
大きい組織なら、2重以上のチェックは当たり前。
役所ならなおさらだと思う。ぽんぽんなんて押さない。
380名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:45:08 ID:JW0xTbff0
そもそもなんでこの前田ってやつは改竄したことを
早々に素直に認めちゃったの?

訳わからん
381名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:45:29 ID:3ZvlXXVwi
>>376
多分自分で社長印を押したことがないんだろう。
382名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:46:33 ID:ekVauge00
>>381
それは俺も押したことないなwww
383名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:46:48 ID:2IKKTOjK0
>>381

誰のチェックも受けずに、代表取締の印を押せるの?
すごい小さい会社だね。個人事業主か。
384名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:47:17 ID:8+gbkz+t0
こんどは検察のシナリオどおりの調書にサインする側になるんですね。わかります。
385名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:47:19 ID:trTKFui70
>>380
専門家の解析で改竄した日付まで分かってる
逃げようがない
386名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:47:24 ID:34lnQWcF0
ウチの会社ではPCリース契約書に社長印が必要ということで、経理が社長印押してるけどな。
387名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:48:11 ID:cGfDx7J90
証拠のデータを私物のUSBメモリにコピーして、遊んでるだけならお咎め無しって大問題だぞ。
児童ポルノ画像なんて、コピーし放題で持ち帰ってるのだろう。
どうかすると、お持ち帰り目当てで、摘発してるかも知れない。
388名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:48:34 ID:8H9+a4QR0
自動車運転免許の公安委員会の判子も公安委員会が押してるんじゃなくて
(そんなことしてたら毎日公安委員が顔つき合わせて1枚1枚運転免許審査を
1人ずつすることになる。1人でも不正を見逃せば逮捕か?w)
警察署の担当者が勝手に判子を押してる。
免許不法取得事件でも検察は公安委員会の審査が形式的なものだと認めている。
389名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:48:54 ID:ekVauge00
上場企業でも部長や課長クラスのハンコを総務がこっそり1個押すくらいはたぶん簡単だよ
もちろんそれを行使したら後でばれるけど、それこそ今回みたいに
390名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:49:11 ID:2IKKTOjK0
>>386

それは、その社長が経理を信頼し、そこで起こったことに
自分で責任を取る覚悟があるからだよ。
それが、人の上に立つと言うことの責任。
391名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:49:45 ID:ssEca3dn0
>>1
時限爆弾を仕掛けたという発言はどう説明するのさw

その前に証拠で遊ぶんじゃねーぞ!!! 調査活動費泥棒のクソ検察!!!
392名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:50:29 ID:6OeQXfmq0
どんなにごたく並べても検察が犯罪でっちあげていい理由にはならん
393名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:50:29 ID:1ahE9hg40
専用のソフトまで使って遊んでたのかぁ
394名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:50:48 ID:8H9+a4QR0
もっと言えば、日本銀行券も1枚でも不良紙幣があれば判子がある
日銀総裁と発券局長が責任を負うのか?
日銀総裁の仕事は1枚1枚紙幣を確認して判子を押すことなのか?
あれは人間ですらなく機械で印刷されたものだ。
395名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:50:50 ID:Mgd+oXyN0
>数字を変えたりして遊んでいた

お塩が主張する
「来たらすぐ要る?」の解釈と同じくらい苦しい言い訳
396名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:51:17 ID:fyrIW8bD0
検事の自宅捜索したら、ワイセツ系の事件の証拠品が大量に出てくる悪寒。
397名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:52:05 ID:2IKKTOjK0
>>394

負うでしょ。だから、ハンコが押してある。
398名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:52:07 ID:ekVauge00
>>394
ID:2IKKTOjK0 流に言えば機械を信頼しそこで起こったことに全責任を負う覚悟があるらしいぞ
399名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:52:08 ID:JW0xTbff0
>>385

その専門家の解析結果という証拠も検察の力で改竄しちゃえば
よかったのに

検察全体で対策を考える時間すら与えなかった罪は大きいと思う
400名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:52:35 ID:wmk8/yt40
出回った証明書は決して偽物なんかじゃない。本物が出回ったんだ。

その点からして、各所でおかしなスリ替えが行われている。
不思議な事件だよ。
401名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:53:03 ID:3ZvlXXVwi
>>383
逆だろ。
小さいオーナー企業は社長がすべて管理する。
上場企業は代表者印を社長が自由には押せない。
必ず二人以上いるところで押す。
通常は総務部でね。
捺印簿とか押印簿とか知ってる。
大きな会社なら必ずあるよ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:53:21 ID:gH0qTTmg0
一太郎の標準仕様だって言ってるだろ?




「長官、一太郎を触っていたら勝手に都合よい日付けになっちゃいました。」
「よしよし、君は一太郎の使い方をよく知っているねえ、勉強したねえ」

が事実だろう。
403名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:54:25 ID:34lnQWcF0
>>390
そういう意味での責任は確かにあるが、それと意図的に不正したかどうかは別問題だよ。
404名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:56:59 ID:8vq5pVx90
> 「数字変えて遊んでたら

ゲームキャラのパラメーターじゃないんだぞwww
405名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:22 ID:Yw10Z1SJ0
>証拠のFD
それは原本として保存し、バックアップ版を開くべきではなかったか
406名無しの権兵衛:2010/09/23(木) 13:58:27 ID:QuIWdG1X0
日本の検察終わったな。
ところで偽証明書発行事件の詳細知っている人、教えて
誰に依頼してどのル〜トであの係長が発行したの?
検察の不祥事に隠れて見えなくなっちゃった。悪い人を炙り出して。
407名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:27 ID:gH0qTTmg0
一太郎のメニューから「勝手に」日付を変えられるという意味に過ぎない。
408名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:00:00 ID:9OpENCmS0
「証拠で遊ぶのはやめましょう    検事総長」
の張り紙が全検察官の執務室に貼られるでしょう
409名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:00:09 ID:AzntjopQ0
デッチ上げって本当にあるんだな。
怖い話だよ。
証拠まで捏造されるんじゃ防ぎようがないじゃん。
410名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:01:06 ID:3ZvlXXVwi
>>398
彼の言い分によれば、検察庁で問題を起こした検事の上司は
皆犯罪者として処理しなければいけないみたいだ。
411名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:02:12 ID:4qWB7msv0
>USBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。

どんな遊びだ?何が楽しいんだ?
わざわざUSBにコピーしてまで遊ぶんだからよっぽど面白いんだろうなぁ
詳しく知りたいな
412名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:03:39 ID:2IKKTOjK0
>>410

くどいな。もしその検察官の上司のハンコが押してあれば、
犯罪者としてではなく、その上司は組織の責任者として責任を問われる。
413名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:03:42 ID:Yw10Z1SJ0
主任検事君へ
法に携わる者が往生際の悪い醜い言い訳。
男らしくない。
414名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:03:47 ID:medK8JMy0



どっちにしろ重罪。死刑でいい



415名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:04:21 ID:ekVauge00
>>410
まあいきなり進退問題とか言われてる検事総長とか気の毒だよなw
というかそういう個人の進退問題じゃなくて証拠管理とか取り調べ可視化とかのシステム的な問題だろうに
416名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:05:37 ID:H7UGzD8L0
検察は厚労省を舐め過ぎw
解体でいいよ
417名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:05:55 ID:wmk8/yt40
検察から提出された証拠品には、証拠能力がなくなっちまったなw
その効力は当然ながら警察にも及ぶだろう。

裁判官が大変だねぇ、、、
418名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:06:23 ID:WbA6RJGz0
>>405
あり得ないと思う。
仕事でFDを借りたこともあるが、必ずプロテクトをかけてからPCに読み込ませる。
検察とは組織が違うけど、同じ公権力を使う仕事をしているので、こんなずさんな
ことを検察がしているとは思えない。
419名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:06:30 ID:6OeQXfmq0
可視化もいいけどFDみたいなリライタブルメディアの証拠取り扱いもルール無いとまたやるぞ
420名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:06:52 ID:5QSRXqmJ0
>>415
でも検察はシステムをいじるより、上の首を差し出すほうを選ぶと思うぞw
421名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:08:03 ID:KP9Ag7g20

エコロジーUでも使っていたのかな?
422名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:08:27 ID:zEqebFBq0
こういうやり方で、有罪を勝ち取ってきたんだろうなぁ
423名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:09:29 ID:ekVauge00
>>419
というか、前田のFD改竄はお粗末さから言って初犯だろうけど
この手の改竄は組織全体では普通に横行してるんじゃね
改竄発覚はめずらしいが証拠の紛失はアホみたいに不自然に頻発してるし、
証拠全般の管理体制を変えないといかんと思う

>>420
美しい日本の心ですな・・・
424名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:09:52 ID:jE4Qm5Uk0
他人の人生使って遊んでたなんてのは鬼畜の所業であり、確信犯の故意より酷いわ。
425名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:10:30 ID:rIPTsJcP0
検察内クーデターだろ?
朝鮮と癒着した上層部を一挙に粛清するチャンス!
今のままパチンコの犬に成下がったの検察で日本が後何年持つか?
本当のエリートなら真剣に考えるテーマ
426名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:10:58 ID:wfZvJPgu0
>>394
機械で印を押すことを許可する書類に判子押してるだろうからな。
責任は負うだろうな
427名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:11:32 ID:02vt4bRR0 BE:1246044858-2BP(10)
で、障害者価格の制度を悪用したやつのはんこを押したのは誰?
428名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:12:24 ID:gH0qTTmg0
「故意じゃない、一太郎の標準仕様だ」という意味。

>>419
ルールで決められるものでないし決めるべき問題でもない。
>>418
プロテクトって?
FDのライトプロテクトは物理スイッチなのよ?
おまい、前田とか木村と同じ情弱?
429名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:14:55 ID:zDrnOuRgO
>>427
ハゲの上村係長が自分の単独犯だと言っている
430名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:17:18 ID:7uqgKaKx0
証拠品の数字変えて遊ぶこと自体犯罪だろw
431名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:17:36 ID:P6GdxKjd0
違う違う違う
故意じゃ 故意じゃなーい
432名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:17:54 ID:nWzn32H5O
この検察の捏造は、押尾の裁判での嘘並だな
433名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:18:00 ID:6OeQXfmq0
>>428
指紋みたいにメディアそのものに付着してるものが証拠でないなら
中身のデータは書き換え不可なメディアに移したほうがよくね?

今回の件で、パソコンのデータというものそのものが証拠として価値が無いものになった気がするんだけど
434名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:18:10 ID:Fyy/decb0
>>428

だから、物理スイッチのライトプロテクトをスライドさせてから使用したでいいではないか。
なんでそんなところにこだわるのだ?
435名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:18:29 ID:7OdrDaok0
証拠品で遊ぶ異常
436名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:19:00 ID:YIp0BFM00
俺の知ってる前田姓は変な人ばかりなのだが、

もしかしてチョンなのか?
437名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:19:02 ID:helAzQ7q0
証拠隠滅罪は民間向けの刑罰。
証拠で遊ぶ検事には、特別公務員職権濫用罪(刑法194条)ですよね。
438名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:19:48 ID:9OpENCmS0
>>411
そうなんだよね
どんな遊びで何が楽しいのかがぜんぜん分からない
ドラクエ押収して、つい遊んでしまいレベルを上げてしまって押収時の状態がわからなくなったとかなら理解できるんだが
439名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:20:20 ID:ekVauge00
>>433
それ以前に証拠の保全を義務付ける法律を作るべきだと思う
うん、みんな知ってたか、ないんだぜ・・・
440名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:20:53 ID:fxydP1ry0
もっとマシな言い訳考えろよ
聞いてる方が恥ずかしくなるわ
441卵の名無しさん:2010/09/23(木) 14:21:01 ID:0S2RWcAo0
はよ
検事長 検事正 特捜部長
逮捕しろ鈍牛最高検
大阪地検殲滅
元大阪高検公安部長三井環氏を犯罪でっち上げ逮捕起訴し最高裁で実刑判決
食らわした日本の検察裁判所
こいつらはアメリカの軍産複合体レベルのキチガイ集団
検察裏金問題をマスコミに暴露寸前務所にぶち込むため暴力団に協力要請
今サラ金闇金利益を弁護士が脅し取り大相撲野球賭博で検察OBが相撲協会に
天下る。
山口組系弘道会さんは激怒し検察おまわりに全面対決をしかけつつある。
検事崩れ弁護士猪狩暗殺はほんの挨拶代わりだw
http://zoome.jp/utaro/
442名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:21:13 ID:Yw10Z1SJ0
己の悪事が発覚したら潔く「やりますた」と告白すべき。
チンコついてんのか。クビじゃ
443名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:22:26 ID:9OpENCmS0
>>439
証拠は検察でも弁護側でもない中立の第三者が保管して厳格に管理し、訴訟当事者がその証拠に自由にアクセスできるようにすべきでしょう
444名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:22:50 ID:WbA6RJGz0
>>419
うちの職場は内規がある。
当然検察もあると思う。
445名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:23:34 ID:7OdrDaok0
大阪高検が扱った事件は 全て再検証しないと 駄目なんじゃないの?
主任検事が改竄を報告後も 幹部たちは知りながら 有罪取りに行ってるだろ

有罪・無罪だけにかかわらず 実刑・猶予 量刑に十分影響してるだろ
446名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:23:43 ID:RraxSWTt0
証拠品で遊ぶとか
どんだけ苦しい言い訳なんだ、どうせならもっとまともなウソつけよ
447名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:23:47 ID:9OpENCmS0
>>440
ここまでめちゃくちゃないい訳だと、本当に遊んでいただけなんじゃないかと逆に思ってしまうわな
448名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:23:52 ID:kECE0s/e0
歴史や民俗学に詳しい人はこの事件の真相を理解してるよ
特に宗教人はね
残念だけど残りの99.99%以上の人は…

今日の日本列島は雨や雲に覆われたけどやっと晴れて来たようだね
さて布団でも干すかな
449名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:27:02 ID:trDudeE60
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
450名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:27:06 ID:02vt4bRR0 BE:467267235-2BP(10)
>>429 そうか。なんかにおうな。
451名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:28:49 ID:WLhzLTTx0
ミニにタコレベルの苦しさ
452名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:28:52 ID:HCyZ7Zph0
>>441
しかし、凄いタイミングでの不祥事発覚だよね

中国は大喜びか?
例の漁船の船長、日本の捜査機関は起訴できないね・・・これじゃ
起訴したとしても 中国の外務省あたりから

「日本の捜査機関は信用できない、 つい先日最悪な不祥事があったばかりだ」
とか言われちゃうんだろうね 中国から。。。
453名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:29:35 ID:PQE90vLK0
>>447
この日付をうちらのストーリー通りにこうして・・・こうすれば証拠で提出できるのにおしいよな〜
これが証拠で提出できればこういうストーリーでこう裁判もってって・・・

とか夢想して遊んでたのかもなw
自分達に都合がいい未来を想像しちゃってたのかもしれん
454名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:30:00 ID:RDSePJSK0
で、FDDには書き込み防止用ツメというのがあってだなぁ……

読み出して日付変更で遊んでたとしても上書きなんて物理的に出来ないんだが?
本当に遊んでいたのならなw
455名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:31:54 ID:wmk8/yt40
>>443
捜査の段階から証拠品の管理をやらないといけないね。
警察だって信じる訳にはいかなくなった。
捜査段階からずっと裁判所でやってもらう?
456名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:32:42 ID:VKG/8avb0
裁判所はこいつの懲役年数を変えて遊べよ。
なんなら死刑に変えてもいいぞ。
457名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:34:25 ID:m/vvQ6600
検事の仕事も遊びでやっていたというなら納得できるのだが
458名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:34:41 ID:9OpENCmS0
>>455
最高裁所管で証拠管理センターのようなものを作ればいいでしょう
押収したものはただちにそこに持ち込み、センターの係員立会いの下でその証拠を調べる
459名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:38:30 ID:9OpENCmS0
遊んでただけだから故意はないなんて公判でも主張してたら、実刑になってしまいますかね?
どう思います?
460名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:43:59 ID:Rxhx6uQz0
前田容疑者 「架空の調書作成」福島県汚職元県幹部明かす
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/20100923t63025.htm

大阪の事件だけに矮小化すべきじゃない。この検事が過去関わった全ての
事件が疑わしいのは明らか。


461名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:47:29 ID:/K/Wh0zS0
この検事が
ここまで
断固いうんだ。

きっと本当になんかのミスだろう。駅弁の希望の星をつぶすな。
彼をつぶしたら、駅弁は私学に負けてしまう。
彼をまもれ。地方国立大学OB!
462名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:47:56 ID:QY5JMT1H0
遊んでいて変更されるなら、地検執務室内のPCには更新日時を変更するアプリが
既にインストールされていたってことですね。
改ざんは日常的ですって言っているようなもんじゃん。
463名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:48:53 ID:exlxX7hA0
証拠品のFDが上書きできる状態にあることに驚いたよ。
464名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:49:16 ID:KM/To/bu0
遊びじゃあしょうがないな。わざとじゃあないんだし。
もうおうち帰っていいよ。怖かったろうに、かわいそうになあ。
465名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:51:00 ID:BstoMkSq0
>>462
前田がFDをおウチに持ってかえって、
おウチのPCで遊んだっていうことになっていると思うけど。

地検のPCには、フリーソフト勝手にダウンロードしたりできないと思うよ。
466名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:51:31 ID:LNq7YM+RO
じつは村木さんが無罪になることも自分が捕まることも計算ずくで
日本を根底から揺るがす大きな謀略の鉄砲玉…というのは考えすぎか。
駆け引きに長けてるはずの検事にしちゃ白々しい言い逃れをするから
なんか更に裏があるんじゃないかと思えてきたが。
467名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:53:05 ID:HvMEj2Uy0
つまりこいつらは
人に無実の罪を着せて遊んでるわけだ
468名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:53:38 ID:9OpENCmS0
>>466
爆弾をしかけたとはそういう意味だったのかw
確かに、その爆弾で自分を検察組織も吹っ飛びそうだ
469名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:54:15 ID:5rlx6XYq0
証拠で遊ぶ・・・ハメ撮りビデオや盗撮ビデオや下着ドロボウの戦利品でも
検事や警官は遊んでるのかい??いい仕事だなぁ・・・
470名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:54:45 ID:bh4legE+0
そんな小学生みたいな言い訳が通じると思ってるのか?

まさにくそガキインチキ検事そのもの。

そのうそリークで踊り倒したマスゴミの説明責任は?
471名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:55:17 ID:WbA6RJGz0
>>465
証拠品の庁舎外持ち出しは固く禁じられているはずだけど。
本当だとしたら、さらに問題だ。
472名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:55:21 ID:rGe5OmWT0
上村と同じで公判で証言をひっくり返すだろうな

郵政不正事件は、最初っから汚沢一派がシナリオ書いたトラップだ

473名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:56:07 ID:9OpENCmS0
>>467
究極のサディストなのかもな
無実の罪で捕まっている姿を想像しエクスタシーを感じていたのかも
474名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:56:30 ID:BjsjYArT0
てめーら公務員なめるなよ
くやしかったら公務員になって見やがれ
475名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:57:20 ID:LaLUGdPZ0
「FDの内容を USBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。」

ありえない行動だな。
しかし、これがまかり通る裁判官もいる。
裁判員裁判でお願いします。
476名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:58:03 ID:0EiSu98H0
「上村被告が、本当は6月上旬だった日付を6月1日に改ざんすることが可能だったかどうかを調べるためにFDで試してみた」

とでも言えばどうなんだ?
477名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:58:58 ID:iw9yQuXE0
日付を変更するだけのゲームっておもろいの?www
478名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:59:49 ID:WbA6RJGz0
>>476
別のFDにコピーしてから試せば良いと思うけど。
479名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:00:24 ID:QY5JMT1H0
>>465
いや、ソースに記載されている

>>更新日時が「2004年6月1日午前1時20分06秒」となっていた記録を、地検執務室内の
>>パソコンで「2004年6月8日午後9時10分56秒」へと改ざんしたとされる。

480名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:01:04 ID:stnrV1Ou0
検察のトップエリートこんなバレバレの改竄して捕まるとか有り得ない
きっと裏にものすごい陰謀とかが隠されてるに違いない

・・・という考えを今日限りで改めてさせて頂きます
481名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:02:25 ID:cj4eYJ320
>>477
00:00:[00]← 面白いと思う確率
482名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:03:07 ID:bh4legE+0
ts
483名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:05:30 ID:IxsbqgHo0
>>477
ゲームというより
「へぇー…こんな事できるんだ…」的な面白さ
484名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:07:46 ID:bh4legE+0
証拠物に対して数字変えて遊んでた〜?

はあー?

こんなクソ餓鬼みたいな言い訳するやつが特捜部のエリート?
それでいて税金で高給?

485名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:08:43 ID:l6PmJf+d0
故意じゃなければ無罪!無実!おまえらまた冤罪を作るのか?
前田はあきらかに無実だ!故意じゃないのだから
486名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:13:50 ID:tBoCD50E0
赤非=最高検 伊藤鉄男次長 タッグの 復讐するは我にあり見込みキャンペーン
只今堂々展開中

すなわち 赤非と検事総長になりそこなった伊藤次長とが組んで
特捜部解体消去 および 大林宏検事総長の追い落としの見込み
後釜は 伊藤検事総長の見込み
つまり 大林は自民党政権からの見込みケースだが
後釜予定の伊藤は 小沢がつくった検事総長w
ちなみに 大林も伊藤も特捜部の小沢起訴を抑え込んだ赤レンガ派
こうなると 小沢不起訴決定の主犯は 伊藤の方か!!!???

だから言っただろ
小沢に手を付けるなら 徹底的にやらないと
後で十倍返しの復讐をされ
特捜部解体に持ってかれると

487名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:16:37 ID:icslu8Zg0
証拠品で遊ぶなよ('A`)
488名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:16:49 ID:IxsbqgHo0
まあ結局
裁判には影響無かったんでしょ
489名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:18:48 ID:V6uMnxJs0
こいつ有罪のストーリーも創作するの?
490名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:19:25 ID:yKOqmxJT0
検察官も追い込まれると
阿呆な言い訳しか出なくなるんだなw
491名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:19:30 ID:4qWB7msv0
>・前田容疑者は逮捕前の20日、地検の事情聴取に「FDの内容をUSBメモリーに移して
> 数字を変えたりして遊んでいた際、FDの日付も変えてしまった」と釈明。

これ読むと、証拠物件のFDの更新日付が変わってしまったのは故意でないと読み取れるんだけど、

まさか、FDに記録された数字をいじって遊んでたのか?
492名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:20:27 ID:uO+Pjlcf0
>>463
おまけに証拠品で「遊んでる」っていう状況が凄いよな。
もしかして地小なんじゃね?こいつ。
493名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:21:03 ID:uejhz8JK0
そんな言い訳が通用するとかねーわwww
494名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:21:35 ID:NOlCJSK70
こいつの関わった裁判は徹底的に見直す必要があるな
絶対初犯じゃないぞ
495名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:21:46 ID:iw9yQuXE0
前田容疑者の弁護士がどういう弁護をするのかも見物ですな。
弘中さんにでも頼めばいいのにw
496名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:21:53 ID:xPwbzDjN0
497名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:23:19 ID:JVQu2K8R0
あやまって日付を変えてしまったのなら元どおりにしておけばよいだけのこと
なぜ元どおりにしなかったんだろうね
498名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:23:24 ID:4eXttUZ90
>>487
結果的には影響が無かったが
証拠として提出すると改竄が速攻でバレるから
日付改竄した押収物のFDを郵送でご返却してそれを見た被告側が
「あれ?6月1日だと思ってたけど、実は6月8日だったかも?」って
なるのを狙ったらしいw
499名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:23:42 ID:5xyKlzNS0
>FDの内容をUSBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。

こんな遊びをする奴を俺は見たことがない
いい加減全て吐いてこれ以上検察への信頼を損なうような言動はヤメレ
虎の威を借る狐とはまさにこんな奴のことを言うんだろうな
こいつが自分で自分を取り調べたら「お前そんな言い訳通用するとおもってんのか?」とか言ってたんだろどーせ
500名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:24:28 ID:4qWB7msv0
関わった裁判は不起訴になった件も見直さなきゃまずいよな
501名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:26:15 ID:WGB0QXGz0
村木側が気づかなければ有罪になった可能性は高い
村木を有罪にする調書が多数ありこれをひっくり返すことは至難の業
502名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:43 ID:KM/To/bu0
親に内緒でパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと家族が帰ってきてしまいます!
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズビスタです。
よろしくお願いします。
503名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:54 ID:Fyy/decb0
>>465
違う。
私用パソコンにフリーソフトを仕込んで、そのパソコンを職場に持ちこんで、
証拠FDを書き換えた。

内規違反。
504名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:05 ID:0lpyaBR90
>>423
何度もやってて感覚麻痺してずさんな犯行になったんだろう。
常習犯が良く捕まるパターンだよ。
505名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:26 ID:5xyKlzNS0
まぁ何というかこの主任検事がカスで犯罪者であるのは事実で村木が冤罪だったのは100%明白なんだが

だからと言って民主党が小沢も冤罪みたいな事言いだしてる根拠には全くならんよね?
どういう証明の公式使えば小沢も無罪になるんだ?
506名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:33:07 ID:c4jLp92V0
あなたが検察だとしたら、あなたの供述を信じますか?
って裁判官に言ってほしい
507名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:34:01 ID:WGB0QXGz0
これがなくても 西松事件は村木事件のようになりつつあるw
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col15680.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100116-014762/news/20100113-OYT1T01250.htm
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010011301000691&keyword=
検察真っ青!
西松事件 無罪濃厚に

東京地検が真っ青になっている。

 地検が強引に立件した「西松事件」が、無罪になる可能性が強まっているからだ。

 一昨日(13日)、「政治資金規正法違反」に問われた小沢一郎の公設秘書第一秘書、大久保隆規(48)の第2回公判が開かれ、
「検察側」の証人として出廷した西松建設の岡崎彰文・元取締役総務部長(68)の尋問が行なわれた。

岡崎元部長は、西松建設OBを代表とした2つの政治団体について「西松建設のダミーだとは思っていない」と、検察側の主張を完全否定。
さらに、裁判官の尋問に対しても「2つの政治団体は事務所も会社とは別で、家賃や職員への給料も団体側が払っていた」と、実体があったと証言。

大慌てした検察側が「あなた自身が訴訟を起こされることが心配で、本当のことを話せないのでは」と聞いても、
「なぜそんなことを言われるのか分からない。もともとダミーだとは思っていなかった」と話した。

裁判の焦点は、大久保が2つの団体をダミーと認識していたかどうかの一点だ。

「検察側」の証人が「ダミーではなかった」と証言したことで、検察側が一気に苦しくなっている。

地検特捜部が、国民からの批判を承知しながら、再び「陸山会」事務所の捜索に入ったのは、「西松公判」から目をそらすためだったのか。

検察側の証人がダミーと認識していなかった証言するありえない展開にw
それどころか、裁判所の尋問に対して、ダミーではなく実体があることを大久保被告にも説明したと思うとまで証言w

検察火だるま状態ww
508名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:34:42 ID:Fyy/decb0
実際に被告側は裁判にFDを提出することを見合わせている。
裁判に影響があったんだよ。

被告に有利な証拠を1つ潰してしまった。
509名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:35:33 ID:IxsbqgHo0
俺的には彼は執行猶予でも不起訴でもいいが
その代わり法曹界からは永久追放してくれ
故意である無しに関係なく怖過ぎです
510名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:38:44 ID:Fyy/decb0
>>509
永久追放するにはそれなりの処罰が必要。
普通に退職したら弁護士になれる。
511名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:51:35 ID:bh4legE+0
この事件を最初に始めた言い出しっぺは誰よ?

このインチキクソ餓鬼前田とかいうやつを指揮命令したやつ。

こいつを取り調べしなきゃその先進まないよ。
マスゴミはリーク問題は記憶からけしたんか?ww
512名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:59:10 ID:OUtbBofw0
遊んでたんなら仕方が無いな
513名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:00:05 ID:3CpQS4/x0
数字を変えて遊ぶこと自体あり得ないだろ
前田に関しては刑務所に入れるべきだな
514名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:03:46 ID:piXcKu6aO
随分と退屈な遊びだな。
友達いないのか?
515名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:07:48 ID:9JyZUaN20
私物PCに、刑事裁判の証拠をコピーしておkなら、レイプ事件の証拠写真とか、山ほど貯め込んでんじゃね?
検事の私物PCを調べた方が良いぞ。
516名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:10:49 ID:U4KvBVPr0
地検ってバカの集まりなのかもな・・・
おれらが勝手にエリート集団と思い込んでるだけで。

そう考えるといろんなことに納得が行く。
517名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:15:37 ID:NatL/f+Q0
田口浩正主演でドラマ化が決定したらしいよ。
518名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:24:39 ID:vXiqIALc0
村木さんは、刑法にひっかかって罰せられることは犯していないが
民間だったら、普通に責任とって辞めさせられるレベル。
公務員でも降格、減俸になる事案なんじゃねーの。
519名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:44:39 ID:YMUqOirf0
>>507
小沢政権始まったなw
520名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:46:52 ID:QbZTExAH0
>>518
どうして?
オレ民間会社に勤めてるけど
部下が違法行為をしている事に気付かなかったのが理由で辞めさせられるなんて聞いた事ないぞ
自分の保管している印鑑を盗み出されてニセ書類を作られた事に関しては管理法が悪いと責められるだろうが
そんなの厳重注意処分かせいぜい戒告
部下の違法行為に気付いていたのに意図的に見逃していたならクビだが
521名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:58:33 ID:Fyy/decb0
>>520
>>部下の違法行為に気付いていたのに意図的に見逃していたならクビだが

まさに大阪地検じゃん!
522名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:02:27 ID:QbZTExAH0
>>521
だから当時の特捜部長や検事正は当然更迭されるだろうね
523名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:05:41 ID:hxXmUzah0
>「数字変えて遊んでたら、日付まで…」「故意じゃない」
小沢ントコの秘書とかと同じレベルだな()笑

しかしやってくれたよ…日本の司法の中の大事な一角を潰すくらいにはね
524名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:07:49 ID:5QSRXqmJ0
大阪高検の幹部も知ってたんだろ
闇が深すぎるわ
525名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:10:34 ID:nNQIDtCY0
まあ、ファイルのタイムスタンプに証拠能力は無い、って事だね。
526名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:11:24 ID:/K/Wh0zS0
>>523
小沢の秘書は仮登記(所有権が小沢事務所に移転していない)から
政治資金規正法文書に「取得資産」として記載していなかっただけ。

527名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:11:42 ID:sA4FrRbb0
遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び
528名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:16:28 ID:Z23FcWTl0
これってテレビで改竄方法やってたけど
ツールを使って、日付を入力しないと駄目なんじゃないの?
故意以外でどうやるんだ? こいつは懲戒免職にならんの?
529名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:16:54 ID:xogwt6Dm0

>遊んでいた。

「検事を役人がやってる」ってところが、大間違いなんだよ。
役人は、学校を卒業してそのまま親方日の丸で、危機感・緊張感・責任感ゼロだろ。
学校の延長みたいなものだ。
そんな連中が、権力を持つ検事なんか「あってはならないこと」だろ。

米国で検事は、"選挙"で選ばれる。
「権力を持つ者は、選挙で選ぶ」ってことが、民主主義の原則だよ。
530名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:23:13 ID:j9oi8jm/0
ちょっと協力してくれない?

孫正義がtwitter上で逃げ続けているこの質問

@masason http://bit.ly/avPJ5Y←孫正義さん白い犬のCMは日本を侮辱していたの?【RT希望】検:ソフトバンク携帯韓国売国奴 #masason #softbank #ryomaden #iphonejp #iphone4jp #ipadjp #xperia

逃げ回ってて話にならないので、みんなもツイートしてくれると助かる。ちょうど140文字。

※ここにアクセスしてツイートボタンを押すだけでもOK→ http://bit.ly/whitekeitai

まじ頼みますm(_ _)m
531名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:31:51 ID:NLSMQgy30
ベクターのジャンルとして「タイムスタンプ・属性操作」ってのがあるのに驚いた。
不正行為以外にどういう需要があるんだ?
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/attr/
532名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:43:35 ID:AwyVfeSt0
証拠物使って遊ぶなんて、どういう感覚だよ。
前田は検事解任だけでなく司法試験合格も剥奪しろよ。
ヤメ検弁護士として活動できないように。
533名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:46:14 ID:LgMK6TGT0
「策士、策に溺れる」
534名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:46:58 ID:R/1+3BCE0
>>532
有罪になったら法曹資格剥奪になるだろ
535名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:48:59 ID:oAqFKhPA0
検察が不正するってどゆこと?!
536名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:49:52 ID:GjjB6r6c0
証拠品で遊ぶのは良くある話で
押収したエロDVDを自宅に持ち帰って
鑑賞するとか、よく聞くよ
537名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:52:34 ID:jzivXXFf0
前田がやった行為も問題だがそれ以上に問題なのは
問題発覚は相当前から気がついているのに
538名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:54:06 ID:9OpENCmS0
>>536
押収したものが、ゲームソフト・エロビデオ・じゃん卓等遊びたくなるようなものなら分かる
つまらない書類のファイルで遊んだというのが分からないのよ
539名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:55:50 ID:uFMQ/dqZ0
モテなかったんだろうね。
キャリアは申し分なかったのに・・
お察しします。
540名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:59:17 ID:QPiEivFg0
今フジで大阪特捜の副部長のインタビューやってたけど
村木ってまだ呼び捨てw
ほんと程度がしれるわ
541名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:01:56 ID:eK9LJVgY0
ズラに見えたが、それほど雨を気にしていなかったので
ズラじゃないのかな?
542名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:02:37 ID:J4nn++lP0
村木事件は大阪地検特捜部の事件構図にメデイアが加担しておきたおきるべき
して起きた大きな事件。検察からの情報の垂れ流しが批判されていたことを
教訓できなかったことがこの悲劇的な事件を生んだ。最近、新聞社はこぞって
村木さんにインタビュしたりして批判の矛先を変えようとしたり某新聞のように
検事側、弁護側の過去の記事数を載せたりしているが、このような痛ましい
事件がおきた背景、二度とおきない仕組みを作るべき。司法部の中に社会部記者
を入れて記事の正当性を監査するやり方など必要。
検察庁の調査と平行してメデイアの自己検証が必要。また、何か、握って
出せないことはないかだな。メデイアも時限爆弾を抱えていないかな。
543名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:04:34 ID:qzZe5DiL0
普段、冤罪冤罪騒いでる連中がこぞって捏造って決めつけてるのが笑えてくるw
544名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:05:59 ID:eFtDZn2N0

むかしなら切腹ものやな。
545名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:06:06 ID:oAqFKhPA0
この件で「策士策に溺れる」を使うのは策士に失礼な気がする
546名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:07:44 ID:ykbSlfPj0
いくらなんでも、もう少しもっともらしい嘘が思い付かんものか?w
547名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:08:14 ID:tA0BYI320
このスクープ、朝日生え抜きじゃなくて元下野新聞の板橋洋佳って記者の仕事らしいな
ttp://www.maki-taro.net/index.cgi?e=1324

朝刊を丹念に読むと・・・本記に署名がある。「板橋洋佳」。どんな記者なのか? 同業他社の人間として興味が沸いた。
板橋洋佳? どこかで聞いたような気がする。
栃木県警が知的障害のある男性を誤認逮捕した事件をスクープした、あの「下野新聞記者・板橋洋佳」では、ないだろうか?

知的障害がある男性は強盗罪で起訴され、刑事裁判が進んでいたが「真犯人」が現れたため、検察側は異例の「無罪論告」を
行い、男性は冤罪を免れた。この事件をフォローしたのが「下野新聞の板橋洋佳記者」だった。あの「板橋洋佳」ではあるまいか?
「夜討ち朝駆けで捜査員にべったり張り付いて得る情報ではなく、権力と対峙して報道していくこと」を力説していた、あの記者ではないだろうか?
548名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:09:19 ID:mTU2mPUg0
ウソまで付くのか 偽証罪も追加だろ んで死刑

             公開火炙りでいいや 早くやれ
549名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:11:13 ID:xubPLYcg0
>>542
加担したってどういう事?
構図を決めたのも、捜査したのも、逮捕したのも、起訴したのも、地検じゃないの?
マスコミが捜査に協力したり、地検に指示を出したりしたの?
550名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:12:49 ID:7Y+paWU60
言い訳吹いたwww小学生かwww

いやまあスケープゴートなのはばればれだけど
551名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:13:10 ID:np4ltMfn0
犯罪を知った公務員
http://www.eonet.ne.jp/~ombudsman/naibukokuhatu-3kouhatugimu.htm

全員犯罪者 懲戒免職です。
552名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:13:11 ID:mz3npCxE0
フロッピーディスクって、まだ使ってたんだな。
公務員って、おかしいよな。
553名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:18:01 ID:ANc1KzPF0

だから確信的にやってるのがバレてるのに、どうして嘘つくかねえ。
これ検察内々でもう、前から問題になってたから、早い動きになってる。


「FDに時限爆弾仕掛けた」 改ざん容疑の検事、同僚に
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK201009220173.html
554名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:19:28 ID:xogwt6Dm0

>大阪地検特捜部主任検事の前田恒彦容疑者(43)

↑コイツ、小沢氏の西松の件で、
現在も公判中の大久保秘書の調書も作成したんだってなw
こっちも「でっち上げ」ってことになるだろうな。
少なくとも「でっち上げではない」って証拠が必要になる。
大久保秘書の一件では、訴因変更までしているw
もうぐちゃぐちゃになってきてるw

そもそも、東京・名古屋・大阪に設置されてる特捜が、政権交代直前に
有力議員の失脚を狙って仕込んだ妄想事件だw
こんな顛末は、当然の成り行きだよwww
555名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:21:30 ID:J4nn++lP0
>>549
残念ながら村木さんは一年以上拘置所で冷や飯を食わされていた。
今、検証しているように冷静に一つ一つの検察情報を精査して記事
にしていれば、このようなレトリックは作られなかった。
公判維持ができないとキャンペーンを張ればいいじゃないか?
検察と同じ位見えない力を持っているメデイアは。
556名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:24:47 ID:QPiEivFg0
特捜ってもっとキレる感じというか凄いオーラ出してるような人達の
集団かと思ったら、ただのメタボで社会常識無さそうなオッサンばかり
出てくるのが非常に残念w
557名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:25:12 ID:da/az0N00
証拠品の扱いって実際どうなってるんでしょうね。
「紛失」したとかこれまでさんざん問題になってるのに、全然改善されて
なかったんだろうか。
さすがに今回の件で、証拠物件の取り扱いに関する法律が出来ることを期待します。

押収したイヤらしい無修正ビデオを見放題とか、なんかで読んだ事があるけど
どういう雰囲気の中でそういうものの調査とかしてるんだろうか。

558名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:25:46 ID:m1PIxOAr0
>>555
>>一年以上拘置所

細かい事だけど半年弱です
保釈という制度があるんです
一時的にお金がかかりますが
559名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:28:00 ID:oAqFKhPA0
この人はプロなんだから「遊んでたらうっかり」という言い訳が最も有効だから
そう言ってるんでしょう
裁判には関わりたくないですね
560名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:29:04 ID:S95OUnCV0
>>555
見えない力があっても検察のように公権力があるわけではない
捜査報告書を手に入れて読めるわけでもないし
検察の不正を見抜けなかったという事と
でっち上げをした検事に加担するという事は違うだろ
561名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:32:02 ID:NrbHYBld0
>>560
事実無根の報道によって他人の名誉を毀損したことに変わりはない
562名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:32:16 ID:dr+d6pl40
>>1

気付いたらなんで元に戻さないんだ???
563名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:36:14 ID:4q51spwi0
死刑でよい

何故ならば、今までにも冤罪でっち上げて何人も地獄に突き落としているからな。
かなりの人たちが社会的抹殺どころか自殺に追い込まれたりしていると思う。
564名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:36:36 ID:qLKZ1zeH0
「マスコミは検察の犬」 自民・河野議員が「検察報道」批判
http://www.j-cast.com/2010/01/22058559.html
「検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか」
「日本の司法制度では、有罪が確定するまでは無罪である。被疑者の段階で、
あたかも被疑者が悪人であるというような世論を作らんが為のリークを検察がするのは間違っている」
と検察批判をしたうえで、次のようにマスコミの姿勢を強く責め立てた。

「検察のリークがほしいマスコミは、まるで飼い主からえさをもらう犬のように、飼い主には吠えず、
ただ気に入られようとするあまりにしっぽをちぎれんばかりに振ることになる。
検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか」
河野議員は、マスコミが「記者クラブなる既得権益にしがみつき、取材対象となあなあになっている」ため、検察を批判できなくなっていると指摘。
法務省の組織に問題があっても「記者クラブは追及してこなかった」と書いた。
565名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:39:44 ID:d/RwmcG30
うっかり書き換えたんだったら
元に戻せばよかったんじゃないか?
566名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:43:30 ID:xogwt6Dm0

小沢氏の一件も、同時期に名古屋特捜が挙げようとした前田議員(マルチ)も同種の事件。
いずれも政権交代直前に、特捜が動いた。

「政権交代直前」+「検察」のキーワードだと、「検察審査会に強権が与えられた」こともある。
検察審査会は、ズブのシロート集団だ。世論調査を見てると理解できるが、
マスコミが連日連夜報道すれば、過半数は刷り込まれている。
つまり、特捜がデタラメでも立件して、連日連夜報道させる。
なにしろマスコミは、自民政権時代に官房機密費からカネを渡してある。民主党政権では、望めない話だ。
また当時のマスコミは、リーマンショックやテレビ離れからスポンサー不足にあえいでいた。
当時のスポンサーは、電力会社なんかの半官半民企業だ。
電力9社と東京ガスが、自民に偽装献金をしていたことは、つい先日のニュースで流れた。
マスコミの報道は、スポンサーでバイアスがかかる。自民(官僚主導政治)寄りのバイアスである。
さて、以上の理由でマスコミは「デタラメだろうな」とは思っても、
連日「関係者によりますと、西松建設が〜」などのデタラメ情報を垂れ流してた。
これで過半数の刷り込みが完了する。検察審査会のシロート諸君も同じこと。
そこで、多数決を取れば、刷り込みどおりの結果になる。
つまり、官僚の描いたシナリオどおりになるってワケだ。

こんな風に、様々な事柄を繋ぎ合わせて見る目を持とうな。
567名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:46:20 ID:FdNIhvvW0
普通に

証拠品で

遊ぶなよ、特捜検事リーダーが
568名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:46:40 ID:qLKZ1zeH0
http://www.nytimes.com/2009/05/29/world/asia/29japan.html?_r=2
http://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10271350479.html

ニューヨークタイムズが検察に追随するメディアを大批判

先月、東京新聞は、小沢氏に献金した同じ会社から寄付を受け取った自民党議員についての調査の記事を載せた後、3週間、東京検察官と話すのを禁止された。
東京新聞によれば、単に検察が公表されることを望まなかった何かを報道したことが理由で罰されたと伝えた。
「検察官に逆らうことは、最後のメディアタブーのうちの1つ」と、東京検察官の記者クラブの新聞担当報道長官、瀬口晴義は言った。






569名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:50:35 ID:/K/Wh0zS0
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100923/t10014159751000.html

【大坪前特捜部長 】フロッピーディスク 調査せず【佐賀前副部長】
9月23日 18時2分

検察関係者によりますと、
前田検事は、ことし1月、村木元局長の裁判の初公判でフロッピーディスクのデータが問題になったあと、
特捜部の同僚検事に電話で「フロッピーディスクの日付を書き換えた」と打ち明けていました。これを受けて、
大坪弘道前特捜部長と佐賀元明前副部長が前田検事から聞き取りを行ったうえで、
地検トップの検事正に「問題ない」と報告していたということです。
この際、大阪地検の内部では、すでに返却していたフロッピーディスクを借りて詳しく調査すべきだと
いう意見が出たものの、「必要ない」として、結局、何もしていなかったことが新たにわかりました。
最高検察庁は、23日午後、大坪前特捜部長と佐賀前副部長を東京に呼んで事情を聴いていて、
前田検事から報告を受けた内容やその後の対応について詳しく説明を求めています。
新着レス 2010/09/23(木) 18:43
570名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:59:50 ID:RHSGcrNj0
検察と金

大阪高裁の判決でも裏金の認定がなされているのにほとんど報道しないマスコミw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%92%B0

三井は裏金問題に関してテレビ朝日の報道番組『ザ・スクープ』の収録ならびに『週刊朝日』副編集長との対談が予定されていた。
現職検察幹部が初めて裏金問題について、
「検察庁が国民の血税である年間5億円を越える調査活動費の予算を、すべて私的な飲食代、ゴルフ、マージャンの「裏金」にしていることを、
現職検察官として実名で告発する・・・」として証言するビデオ収録当日の朝に任意同行を求められそのまま逮捕された
571名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:00:16 ID:/K/Wh0zS0
大坪前特捜部長と佐賀前副部長 逮捕

くるかな?
572名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:02:44 ID:tBoCD50E0
まるで
前田元特捜検事の対特捜部自爆テロだな
1日の方が 操作報告書に載って証拠採用されてるのに
わざわざ日付代えて そのまま返し それを言いふらすなんざ 
正気の沙汰じゃない
8日に書き換えたなら せめてまた1日に書き換えとけよ

この前田って検事 チョ〜ヤバ事件ばっか担当してるけど
なんか 脅迫されてんじゃないか
チョ〜セン筋からとか
あまりに不自然で 腑に落ちねえ
573名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:02:52 ID:mtEDWwHj0
前田容疑者 「架空の調書作成」福島県汚職元県幹部明かす

押収資料を改ざんしたとして証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地検特捜部の主任検事
前田恒彦容疑者(43)が東京地検特捜部時代、捜査にかかわった福島県発注工事
をめぐる汚職事件で、事情聴取された元福島県幹部が「言っていないことまで供述
調書に記された」と話していたことが22日、関係者への取材で分かった。
574名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:03:05 ID:3L5fDIuQ0
カンニング竹山
575名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:04:05 ID:sBSAYrcR0
>>1
よくわからないけど
大阪地方検察庁って相当
   ヒ   マ    な
職場なんだろうな・・。
576名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:05:01 ID:1r4vNbyh0
さすが統一協会の自民党工作員はよく訓練されている!こうしたスレは絶対に盛り上げない!
何でこの程度しか問題視されていないのかわからんわ。
577名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:06:44 ID:xogwt6Dm0

>>564
河野氏の意見はもっともだが、自民には変えられないよ。
そもそも自民が、官僚の飼い犬だからね。

変えられるのは、小沢一郎氏だけだ。
一連の事件の被害者でもあり、その小沢氏が最高権力を持って行うべき仕事だ。

アホ菅内閣は、第二自民党だw
578名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:06:57 ID:HmufmmbI0
大阪地検では変な遊びが流行っているのか
ええっ東京でも?
579名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:07:11 ID:iZwyBrA00
これで通用すると思ってるのがすごい
580名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:11:16 ID:mtEDWwHj0

佐賀前副部長はヅラだ

まちがいねえ


581名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:11:34 ID:fmDFS5eJ0
個人的には元検事で政界入りした佐藤道夫さんのコメントを聞きたい。
582名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:14:34 ID:QPiEivFg0
>>579
色々な権力用いて寝技に持ち込み通用させてしまうのだろう
583名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:15:07 ID:sIi8kC0F0
>>581
既に死んでるけどw
584名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:15:12 ID:1pQLT7tTP
あはははははーーーー

ばかだよーーーーん
数字変えて遊ぶんだよーん
楽しいなーーー

あははははーーー

検察官になったら数字変えて遊ぶんだよーーん
585名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:15:35 ID:mtEDWwHj0

今、俺ら朝鮮カルトネット右翼は、支那ネタに集中するよう指示がでいる。

だから、んHKニュースの順番とは合わなくて当然!!!




586名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:16:10 ID:ZLVQU0tg0
この幼さ、往生際の悪さはいったい何なのか?
こいつはたまたま運が悪かった、氷山の一角ではないか。

公僕の使命感、司直エリートとしての自覚、ノブレスオブリジェ、
全て欠落した試験エリートがこの国の屋台骨に巣食い、
シロアリのように国の根幹を食いつぶしてきている、、、、
587名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:17:15 ID:IJRmeB/p0
>>10
> こんなアホらしい供述をわざわざリークするのはどういう意図なんだろう???

>>175
> >>10
> この主任の言ってることも作り話臭いな

前田の単独犯行ということにして
組織としての検察は逃げ切るシナリオでのリークなんでしょ。

そのためには、前田には人格異常者で稀代の悪人になってもらわないといけないから
その線に沿ったリークが幾つも別々のソースから出てくる。

つまり、わざとリークしているということだね。

検察は、この期に及んでも反省せず、世論操作で逃げ切ろうとしている
というのが一番恐ろしい点だ。検察の正体って何だったのだろうかね?
588名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:17:23 ID:zlzMBDOj0
>>580
これか

検察官ってこんなエラソーなのん?
逮捕されちゃった人の直接の上司だった人の
インタヴーみてビックリしちゃったよん
「お前らな、愚問だろ!」って
  †
(´・ω・`)
たのしい動画 http://www.ktv.co.jp/news/date/20100923m/20100923b_kensatu.asx
589名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:18:09 ID:6AmDOCdt0
遊んでたんなら仕方ないな
590名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:19:02 ID:tBoCD50E0

うっかり 日付けを書き換えて
うっかり そのまま 返却して
うっかり 言いふらしたってか

この「うっかり」がバレた時の検察の対応は
組織内不祥事処理の日本的典型に過ぎんが
この前田って検事の動きは 知恵遅れ状態じゃん
事実関係のどっかにウソがあるな
もし 改竄なら きっちり8日のママで証拠採用されるよう立ち回るべきだし
1日が証拠採用なら FDをまた1日に再書き換えして 返却すべきだろ
前田元検事の犯行動機が不明
まるで 対検察自爆テロの決行だ

どっかの筋から 前田が脅迫されてねえか
ピンって 神戸の893サンや 半島コネクションがwww
591名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:20:42 ID:rQOm3H+T0
上司は2月に報告を受けながら放置
犯人隠避罪成立だろ
592名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:21:19 ID:DgH3MStj0
>>531
OSやパッチって同一リリース日の奴って
同じ時刻になってない?
気のせいか
593名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:33:19 ID:tBoCD50E0
前田の「うっかり」や「遊んで」は
もちろんジョ〜ダンとして

故意に証拠改竄の悪意を持ってやったとしてだな
なんで すでに1日ということで もう捜査報告書に載ってるFDを
8日に代え しかも元の1日に戻す偽装の偽装もせず 
まんま三日後に 返却すんだ
うっかり 再書き換えを忘れたのか
そんな無能で 特捜エースがつとまんのか

前田って ヤバイ件ばっか担当してるが
なんか どっかの筋に弱みを握られて
対特捜部 自爆テロを余儀なくされてないか
594名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:34:19 ID:xiKK6Q8j0
日付変えるのって、パソコン本体の日付を変えて、FD上のファイル上書きすればいいのか?
595名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:35:55 ID:mtEDWwHj0
>>593
捜査報告書をつくった部署がちがうところだったらしいよ、公判部だったかな
そう知った前田は驚いてたってさ
でやばいと思って証拠請求しなかったんだろうね
陰謀って案外ないよねw

お疲れさん
596名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:36:13 ID:tA0BYI320
>>593
捜査報告書も書き換えるつもりだったんだろ

それがすでに特捜部から公判部に廻ってたことを知らなかったのでお手上げになったが
597名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:36:15 ID:QzcQjM910
http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201009070194.html
大阪地検が取り調べメモ廃棄 最高検通知に違反
取り調べメモについては、最高裁が2007年12月、警察官の備忘録について「個人的メモの域を超えた公文書」として証拠開示の対象になるとの初判断を示した。

 これを受けて最高検は08年7月と10月、検事や副検事が容疑者の発言や質問事項などを記すメモの取り扱いについて各地検に通知。
取り調べ状況が将来争いになる可能性があると捜査担当検事が判断した場合、
(1)メモを公判担当検事に引き継ぐ(2)公判担当検事はメモを一定期間保管する――ことを刑事部長名で求めた。

 ところが、今年1月に始まった厚生労働省元局長の村木厚子被告(54)=10日に判決公判、無罪主張=の公判で、
昨年2月以降の特捜部による捜査で村木元局長の事件への関与を認めたとされる元部下らの取り調べメモがないことが発覚。


            3〜4月に証人として出廷した特捜部の6人の検事と副検事が「必要なことは調書にしたので、メモは破棄した」と説明した。
598窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/23(木) 19:36:18 ID:CWQuDLXE0
( ´D`)ノ<これが大阪地検のエースと呼ばれた人間の良い訳か。
       2chで友達にスーパーハカーがいると言ってる奴と変わらんな。
       検事がそういう言い訳していいわけ?
599名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:37:07 ID:ekVauge00
>>592
会社によっては納品前に全ファイルのタイムスタンプをきりのいい数字に揃える文化があったりする
ファイルごとのタイムスタンプで納期ギリギリ必死だなwwwみたいなのが分かるのがイヤみたい
600名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:37:21 ID:6AmDOCdt0
数字変えるの楽しいです(^q^)
601名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:38:56 ID:8GyrjzV40
こんな遊びが許されてたまるか
602名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:39:26 ID:N1gURizp0
ならば死ね
603名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:39:47 ID:GsJeNWR70
植草が大手銀行をめぐる、政府関係者、外資が絡んだ巨大インサイダー疑惑
を追及していたことで狙われ「国策逮捕」された可能性が高い。

植草はこの疑惑についてネットで書いた直後、痴漢容疑で逮捕された。

りそな銀行の脱税問題を調査していた国税調査官が、植草氏と同じように、
神奈川県警下で、痴漢容疑(しかも手鏡)で逮捕。失脚。)

リクルートスキャンダルを暴露した鈴木記者も去年の12月17日に
「りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍」 という特ダネ記事を
投稿したその夜に横浜湾で遺体が見つかった。

竹中平蔵が昨年アメリカの雑誌Newsweekで「大きすぎて潰せない」ということを断言した。
その結果、銀行株、特にりそなの株はどん底まで落ちた。
みんな潰れると思っていたから。
そのどん底に落ちた時に、なぜか外資ばっかりが銀行株を買いあさった。
日本人の金融が一部の特定の外国人ファンドの手に入ったときに竹中氏が
「やっぱり救済します」と言って、血税で銀行を救済した。
そのお陰で一部の特定の外国人ファンドはぼろ儲けした。

そしてその後、救済された銀行がたくさん自民党の一部の先生にお金をばら撒くようになった。

郵政の英米化が終わったら、日本人の経済が悪い外国の奴等にのっとられるであろう。
604名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:40:33 ID:aYkNwCNq0
前田よ、お前は取り調べで容疑者が
「FDの内容をUSBメモリーに移して数字を変えたりして遊んでいた。
その際にFDの日付も変えてしまった」
とか言い訳したら
「ふざけるな!」とか言って、机蹴っ飛ばしたりしてたんだろ?
605名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:41:30 ID:TUcFIz0s0
大事な証拠で遊ぶなよ!
・・まぁ見苦しい嘘って分かってるけど
606名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:41:34 ID:oJjfApi50
前田検事「数字を変える、楽しい遊びです」
607名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:42:51 ID:9XzYS/c60
>>1
そもそも証拠品で遊ぶ理由がないだろ
わざわざ私品のパソコンまで持ち込んで証拠品で遊んでた理由は何?
パソコン関連に大して興味がなく詳しくもない人が
仕事中急に遊びたくなったのか?データ書き換え時間は昼休みてはない

言い訳にムリあり過ぎ

証拠品の再提出が実現していたら検察大逆転もあり得たし、本人の出世にも
有利になるとすれば、意図的な証拠改ざんにはきわめて合理的な理由がある

これが裁判員裁判になればこの野郎助からねえよ
608名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:50:43 ID:IRf6TgtJ0
>数字を変えたりして遊んでいた。

法的にはこっちの方が軽くても
市民の怒りはこっちの方が大きくなるぞ
つーかもしこれが本当だったらどうしよう…w
609名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:51:47 ID:dcQXhFse0
ここで擁護したり、軽視している人って、検察の関係者なのでしょうか。
組織的に日常茶飯事にやっていることを何でウダウダ言っていのかって。
610名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:55:06 ID:pQMoBEuz0
>>590
この期に及んで石井ピンを持ち出して陰謀論かよ
ネトウヨだか層化だか知らんがようやるわw
611名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:57:51 ID:9XzYS/c60
>>1
こんな言い訳が通るなら、道歩いてるやつがなぜか急に付近の民家に入り
たくなり、なぜか台所の包丁で遊びたくなったから包丁振り回して遊んで
たらたまたまそこに家人がいて運悪く包丁が刺さって死んじまったw

こいつの言い分通せばこんなケースをはじめ大抵の殺人事件は無罪になるw
612名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:01:26 ID:U4KvBVPr0
村木を性奴隷にしてみたい
613名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:06:18 ID:MKCfD8FS0
いや,本当に "遊んでいた" のかも.

有罪にするゲームをしているつもりで.
614名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:06:36 ID:z6gMPVlG0
故意じゃなーい Iじゃなーい
615名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:07:55 ID:+zCHS3hr0
>>1
こんなお粗末なウソでも通るんだろなあ。

小沢も不起訴にしてるし。
616百歩譲って:2010/09/23(木) 20:11:49 ID:BV1QDBYD0
仮に「改竄の行為自体は故意じゃない」としても(心の問題だから何とでも言えますな。彼はこれで罪を逃れようとしている。)
改竄した事実が判明した段階でも持ち主に伝えず、
修正も申し出ず、
元データも相手から開示請求があるまでは出さず、で、
相手方を裁判で不利な状態に不当に落とし込んだまま公判を維持したのは故意でしょ。
組織ぐるみで問題なしと処理し、非公表としたのも故意でしょ。
「過失で証拠を改変した」ことにしたとしてもその結果生じた状況をそのまま利用していたのだから、故意に改竄したことと犯意は同質だね。

これで証拠隠滅罪が成立しないならいつでも検察は「故意でなく」証拠を捏造できるね。
617名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:11:53 ID:5Mw8QJba0
フロッピーを書き込める状態で渡すやつもおかしいけど
更新すれば遊びじゃないことこうらい誰でもわかる。
証拠としての価値をなくする行為だろ。
凶器に自分の指紋をわざわざつけてるバカと同じ頭の検事だね。
618名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:12:16 ID:9okp0qVz0


前田、小沢の秘書の大久保を締め上げていたんだけど、外国で特殊訓練を積んだ
大久保には通用せず碌な供述が取れなかったんだろ。
ついで担当した村木をイチビったが、これも頑強に無罪を主張した。
すっかり、自信を無くして、つい捏造に走ったんだよ。その時は一種の心神喪失みたようなレベルまで、
追い込みを喰っていたんじゃないかな?
法廷では、ボクは悪くないとか泣き叫んだりするキャラだったりね。
なんか期待できそう。
619名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:12:46 ID:9XzYS/c60
>>611のケースでは犯人の言い訳が不合理で、前田が私品のパソコンを
用いて仕事中に証拠を改ざんして遊び、元に戻すこともなく容疑者に不当
に返却したのは合理的だということになれば、司法制度は崩壊する

検察に対する国民の怒りはもう止められなくなるだろう
620名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:14:45 ID:IJRmeB/p0
>>607
> >>1
> そもそも証拠品で遊ぶ理由がないだろ
> わざわざ私品のパソコンまで持ち込んで証拠品で遊んでた理由は何?

たとえ、証拠品で遊びたくなったとしても
万が一の誤操作を考えたら、証拠の原本を書き込み防止措置もせずに取り扱うというのがあり得ない話。

フロッピーの情報を解析したければ、
原本の完全な複製を作り出すデュプリケーター技術が確立していてoff the shelf製品まで存在するから
その複製でもって心ゆくまで解析すれば良い。

実は、そもそも論で行くと、テクノロジーの素人の検事が解析しても無意味。専門家を雇うべきもの。


結論としては、前田が証拠原本を保管者に請求した時点で、検察組織としては異常事態。
ただちに、前田の目的を糺すのが当然の事態。
だって、改竄目的以外には完全複製で十分なのだから。

それにもかかわらず、何の問題化もしなかったというのは検察組織では常態化しているということになってしまう。
さすがに、証拠原本の受け渡し記録は残っているはずだから確認すると面白いね。これも破棄されていたりして www
621名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:15:00 ID:Cjsc34PU0
佐賀前副部長は自宅前でにやにやしてたね。

あの映像は大阪限定なのかなあ。
622名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:15:25 ID:tSbFxI/V0
どう見ても改竄ですwww
623名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:16:04 ID:KbaF+gOw0
普通ならはまずプロテクトかけて、複写をとるよね。

あれこれ見たりするなら、その後だよな。
624名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:16:26 ID:YJDltxYy0
つーか、末期の麻生政権が苦し紛れに放った国策捜査だろ
検察が独断でアホなことする訳無いだろうが

自民党の誰が検察に働きかけたか、そこまで出てこないと話にならん
625名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:18:20 ID:9XzYS/c60
>>618
>すっかり、自信を無くして、つい捏造に走ったんだよ

そして、前田をサポートした上司の検事達も一種の心神喪失だったとwww
626卵の名無しさん:2010/09/23(木) 20:18:52 ID:1Fedpp9U0
>>586
最上層部が大阪高検公安部長三井環氏犯罪でっち上げ逮捕起訴して務所にぶち込んだ。
前田その他が真似をするのは当たり前だ
検察庁自体が犯罪組織なのだ怒
元大阪高検公安部長三井環氏を犯罪でっち上げ逮捕起訴し最高裁で実刑判決
食らわした日本の検察裁判所
こいつらはアメリカの軍産複合体レベルのキチガイ集団
検察裏金問題をマスコミに暴露寸前務所にぶち込むため暴力団に協力要請
今サラ金闇金利益を弁護士が脅し取り大相撲野球賭博で検察OBが相撲協会に
天下る。
山口組系弘道会さんは激怒し検察おまわりに全面対決をしかけつつある。
検事崩れ弁護士猪狩暗殺はほんの挨拶代わりだw
http://zoome.jp/utaro/
627名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:19:44 ID:jzKBMEq+0
”時限爆弾”発言が本当だったら、恋だな。
628名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:20:16 ID:3CFXqBC40
>>617 馬鹿は引っ込んでろ
629名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:22:10 ID:zlzMBDOj0

↓どう見ても佐賀前副部長の頭髪は改竄ですwww

http://www.ktv.co.jp/news/date/20100923m/20100923b_kensatu.asx

630名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:23:40 ID:Cjsc34PU0
あの事件は石井のじいさんをやるために始まった
でも失敗してしょうがなく官僚に狙いを変えた
ところがそこでしくじった

もともとターゲットだった石井のじいさんを激しく嫌う勢力がひとつあるね

みんな知ってるよね
しかも当時は与党だったところ
自民と組んで
631名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:29:31 ID:4qWB7msv0
上司ってのも、油豚に負けず劣らずのキモ面ばっかだな、捏造ヘアも居るし。
632名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:32:42 ID:BCygwViU0
こんなことして誰が得するの?
633名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:32:54 ID:jEaWhGklO
言い訳がww馬鹿wすぐるwwwwww
なにこの豚wキメェwwwww
634名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:33:31 ID:9XzYS/c60


「なぜか急に遊びたくなった」から起きた事件は全て無罪にすれば無問題w

635名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:33:38 ID:TNh1vs9K0
>>536
教師が小学生を羽目鳥したビデオとか、しっかり楽しんでるのかよ
636名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:37:16 ID:7XYYvgpo0
民主党の電波議員みたいな言い訳
637名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:39:15 ID:XohR1fOP0
前田が創価だったことはとっくに表面化してるよ
638名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:40:58 ID:FdNIhvvW0
まだ自民政権の残り香が有るうちに有罪にしたかったんだろうが、
もう管になって大臣の顔ぶれが国民受けすると、検察内も自民に対する情熱が
薄れてきたんじゃないだろうかと思えるんだな

自民という名前に体制側の安心感を感じていたのに、今の自民の執行部を見ると
俺たち今の自民のためにこんなに情熱を燃やしていいのだろうかとw
その迷いが中途半端な証拠の改ざんになったんじゃないか?
なんて想像もしてしまうわw
639名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:45:42 ID:Cjsc34PU0
創価大学はね
あの程度の大学にしては異常に司法試験にがんばってるんだ
だから、創価出身の弁護士も多いが、
創価出身の検察官はとても多い。
あの程度の大学にしてはね。

640名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:48:09 ID:XG+ritRI0
>>637
やっぱりそうか
641名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:50:13 ID:LJzyy46B0
小学生の言い訳だなおいwwww
642名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:51:42 ID:Cjsc34PU0
もちろん、今回の前田は広島大だよ
ぼくはね
ただ単に
創価大学が司法試験で健闘していると
賞賛したかったのさ
でもまあ
創価嫌いのネット国士さん達も
小沢にくしのあまり
検察に味方しているようだからね
敵の敵は味方ってことかね

http://yasai.2ch.net/koumei/kako/982/982763516.html
創価大学の司法試験合格率の高さについて
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/21(水) 22:51
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
によると、創価大学法学部の入試ランクは近畿大学法学部の入試ランクと同程度です。
でも、司法試験短答合格率は近畿大学の5.1%をはるかにしのいで
同志社、中央と同レベルの14.4%です。
http://www.moj.go.jp/PRESS/000601/0419-103.html

これはどういうことでしょうか。
創価大学では司法試験について、
何か特別な特訓でもしてるんでしょうか。
643名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:52:18 ID:S4h5scxd0
検事には見えんな
鬱病で休職して引きこもってゲームばっかやってるSEって感じだ
644名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:55:04 ID:Cjsc34PU0
創価の検察官が多いとなれば、
いけだ先生はじめ創価の皆さんはさぞかし心強いだろうなあ。
いや、ただ、優秀な後輩や信者が多ければいいだろうなあ、っていうだけの意味だよ。
統一教会の霊感商法だとか勧誘だとかがすぐにつかまるのに、
創価の強引な勧誘だとかは事件にならないなあ。
いや、ただの感想だよ。

でもまあ、検察官は正義だとみんな思っているようだから、
いいんじゃないの、小沢叩きに使えば。
645名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:55:11 ID:9XzYS/c60

検事が創価だから「なぜか急に遊びたくなった」ので起きた事件
だから上司は無罪

でオK?www
646名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:59:09 ID:wG3SX/fG0
>>642
創価大は、もっと上に行けるのに、信者立ってだけの理由で進学する学生が一定数居るんで、頭の良い奴はそこそこ居るそうな。
647名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:00:09 ID:ZOLd5rUa0
>>643
検事ってもっとスマートで知的な人物像を想像してたけど
キモピザでがっかりした
もてなかった奴ってゆがんでる奴多いし正しい仕事できんのかって思った
648名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:00:57 ID:ygNsqusx0
刑事コロンボみたいにはったりをかますとか鎌をかけるとか
FBIのおとり捜査ぐらいならまだしも
白を黒にするような証拠の捏造をするなよ
649名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:01:51 ID:MMJ8vBpm0
取り調べではかせるために多少きつい事いうのはわかるが、
捏造して犯罪創作とかありえんわ
650名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:03:40 ID:2Vd99a/30 BE:1437718638-2BP(0)

>>642
総体革命て何か知ってる?
職場で怪しい団体を体験しましたが。
651名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:12:46 ID:9XzYS/c60
>>635
>教師が小学生を羽目鳥したビデオ

その手の証拠で遊んでたつーなら俺でもわかるけど、前田が無味乾燥な
文章の羅列で、しかも自分のパソコン職場に持ち込んで、わざわざ仕事
中に、どんな遊びをしたかったのか?
しかも、改ざんした証拠を元に戻しもせず本来認められない裁判終了前
の返却

とてもじゃないが合理的とは言いかねる言い訳だ

こんなの認めてたらほとんどの事件は立件不可能になる

小学生じゃないんだからもう少しうまい言い訳は思い付かなかったのか?
652名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:14:51 ID:hbYn47cD0
石器捏造事件発生後
そいつのそれまでの新発見が全部否定されたけど
今回も、この検事の関わった全事件のやり直しとか
するのかなあ
653名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:21:24 ID:Cjsc34PU0
>>650

総体革命(そうたいかくめい)とは、創価学会で使われる用語であり池田大作が
第3代会長に就任した1960年代以降強力に推し進められた政界、官界、言論界、教育界、

法 曹 界 、

医療界など各界、社会全般への敬虔な信仰を持った多数の創価学会員の人材育成
でそれらを横断した社会の改善の実践力を確保し地球社会の恒久平和と人類一人
一人の幸福な生活「社会の漸進的改善活動」を目的とした仏道修行広宣流布運動
の昭和時代に用いられた総称である。

もっとも、他の宗派もその後まねしているけどね。
創価ほど実際にうまくいっているところはない。

敵対する顕正会や立正佼成会の末端信者までこのからくりに気づかず、
創価の検察官を応援してるんだから、
創価は安泰だね。
654名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:30:15 ID:9XzYS/c60
>>653
検察の組織犯罪をうまく創価学会批判にすり替えられたらいいね

面白いから応援しますw
655名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:33:11 ID:lNd4xpkJ0
>>647
御剣怜侍みたいな検事は珍しいだろうな
あくまであれは理想の姿
656名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:48:28 ID:KZfMAE/y0
証拠品で遊ぶっていう発想が理解できない
誰を守ろうとしてるのか知らないけど
657名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:49:07 ID:lPsf5zBg0
前副部長のキャラが一番立っていると思います。
658名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:52:30 ID:u0HnvRek0
>数字を変えたりして遊んでいた

仕事中にそんな低レベルな遊びしてんの?
659名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:54:25 ID:7jnDOrH+0
で、今度はこの前田氏が「検察のストーリーに沿った自白をさせられた」「自分の言い分を全く調書にしてくれなかった」「こんな風にえん罪は作られるのだと恐かった」って公判で言うんでしょ?
660名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:56:58 ID:7uqgKaKx0
人の一生を左右する証拠品で遊ぶってのは、ゾクゾクするほどの興奮なんだろうな。この変態オヤジ・・・。
661名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:58:13 ID:pgX8yIua0
証拠品で遊ぶのは日常茶飯事。
662名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:59:20 ID:JEv42tzK0
「●●変えて遊んでたら、▲▲まで・・・。故意じゃない」


こんな言い訳が通るなら、俺も使わせて欲しいわ。
663名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:01:10 ID:TjrM6XEs0
前田の主張を要約すると

1 自宅でネットから私物のパソコンに日時を書き換えるツールをダウンロード
2 その私物パソコンを地検に持ち込み、証拠のFDの日付を書き込んで遊んでいた

日付書き換えツールを何のためにダウンロードしたのか
なぜ私物パソコンを職場に持って行ったのか(禁止行為)
なぜ証拠のFDで遊んだのか(不法行為)

いずれも説明できない
664名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:02:35 ID:rf3zAHjG0
>>275
>>295
>>319
>>327
>>354

遊びなわけねーじゃんw
この後に及んで上司が2月から知っていた
過失なんていってる時点で組織ぐるみなことがバレバレw
665名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:10:55 ID:dU2XBwGp0
「そんな言い訳が通用すると思ってるのか」
って散々言ってきたんだろうな
666名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:12:11 ID:BNMuZQvI0
日付までは改ざんしないが、子供会の資料でも翌年の担当者に引き継ぐ時にはプロパティは改ざんした。
ユーザー名が恥ずかしい名前にしてあるんで・・・・

日付は書き換え不可能なんでシステム日付を変えればおK?
この程度は考えろよな。
667名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:18:15 ID:7jnDOrH+0
 しかし、なんでわざわざ「同僚検事に「FDに時限爆弾を仕掛けた」」なんてうち明けるんかね?普通、単独でやったんなら、こんなことわざわざいわねーだろ
 また、なんかストーリー作ってんじゃねーの?
668名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:20:53 ID:hbYn47cD0
証拠隠滅で槍玉にあげられた日本振興銀行の人も
「おまえらだって、やってるじゃん」
と言いたいだろうね
669名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:23:25 ID:jliUYMcV0
時限爆弾っていうのは、要するに、わざと弁護側に返しておいて、
証拠として出てくると、
「ほらー、6月8日になってるじゃん」って言って、
弁護側を攻めるっていう意味でしょうね。

実際にそうなったら、
「ほ〜ら、いったとおりだろ、時限爆弾役に立ったじゃん」って言うつもりだったんでしょうね。

こんなことをこの時だけ急に言い出したんなら誰もが変だと思うよね。
たぶん、特捜っていつもこういう感じで内輪では盛り上がってたんだろうね。

今回は裁判で大敗したからついでに明らかになったんだろうね。

すごいね。
670名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:24:27 ID:MorZ/XC90
大人しく裁きを受けろ

正義を気取った醜いブタめが
671名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:25:19 ID:/1ffT8sL0
何が、遊んでた、だ。

法務大臣は、国民の代理人として、このアホ検事と上司に
連帯責任で損害賠償請求すべき。

このアホのせいで、裁判費用や被告人に対する補償金で
税金が無駄遣いされるんだ。
腹が立つ。
672名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:25:24 ID:gySX4ZKY0
キャリアも人脈も崩壊して天下り先も無しに犯罪者として放り出されそうなんだから
子供や基地外の真似でなんとかなるなら何でもするって感じなんしょ
673名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:25:57 ID:hJaWrg3V0
故意じゃないなら仕方がないな
秘書が勝手にやったで無罪になるんだから、こんなの許されるだろwwwwwwwwwww
674名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:26:28 ID:7jnDOrH+0
>>669
けどそうなると「6月1日作成」てなってる捜査報告書は何を調べた報告書なんだ?ってなるじゃん
675名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:28:11 ID:HekIsN/40
法の曖昧さが暴露されたってことで
死刑廃止論に燃料投下と・・・
676名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:28:29 ID:rf3zAHjG0
>>674
刑事部に回って手の届かないところにいった後だったので撤回ができなかったんだろ
677名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:29:54 ID:ekVauge00
>>674
前田は捏造する前に既に6/1で書かれた報告書が出てることを知らなかったらしい
678名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:30:44 ID:jliUYMcV0
>>674

うむ、それは誰もが思うことだよね。

実は、公判部に捜査調書が引き継がれて、前田のコントロール下から外れてしまったんだ。
そうでなければ、そっちを出さないという方法を取ろうとしていた可能性がある。(以下引用)

さらに同僚検事が、最終更新日時が「6月1日」と書かれた捜査報告書が特捜部の手元を離れ、
厚労省元局長の村木厚子氏(54)=無罪確定=の裁判を担当する公判部に引き継がれたこと
を伝えると、

驚いた声で「それは知らなかった」と語ったという。

こうしたことから、前田検事はデータを書き換えることで上村被告側を混乱させるほか、捜査
報告書が公判に出なければ捜査段階の供述調書の補強になると考えた可能性がある。これらの
仕掛けを「時限爆弾」と表現した疑いがある
679名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:31:53 ID:b9508yY00
         / ⌒ ⌒\
        / ( ●)( ●)\
       /  :::::⌒(__人_)⌒\
  ⊂二二二     |r┬-|    |二⊃ 遊んでただけ!
       \      `ー'´   /
        \_    _/
            ( ヽノ
           ノ>ノ
       三  レレ
680名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:32:57 ID:hbYn47cD0
仕事中に、遊んでていいの?
681名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:34:47 ID:jliUYMcV0

ほんとすごいよね。

これで故意じゃない、その証拠があるっていってる前副部長、
たいしたたまだよね。

前副部長ご真影(動画・ヅラ疑惑ありw)

http://www.ktv.co.jp/news/date/20100923m/20100923b_kensatu.asx
今でも村木を呼び捨てらしいねw
記者にも「お前」だってw

すごいね
682名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:40:04 ID:tu4kR1pz0
>>681
佐賀元明前特捜部副部長(現神戸地検特別刑事部長)って、軽そうな奴だな。
683名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:42:25 ID:sw4hsaOn0
刑事事件の証拠で遊ぶんじゃない。
まるで火薬庫の中で花火遊びをする小学生の様だ。

ま、検事の言い分を100%信じた場合の話だけどね。
684名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:44:23 ID:HfEiyAtI0
嘘つきにもほどがある。
人の一生を左右するかもしれない証拠品で遊ぶかね?

685名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:46:06 ID:Dqn7J+L30
最高検の捜査結果(予想)

前田検事個人の不注意でした。厳重注意しました。
個人の不注意ですので組織的な関与もまったくありません。上司も
無関係ですw
686名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:46:12 ID:lLIDHCLr0
こんなアホ丸出しの言い訳がまさか通用していたんじゃあるまいな。
687名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:48:14 ID:jliUYMcV0
>>681
軽いというかね、
記者:「なにしに東京行くんですか」
さが:(にやにやしつつ)「お前な、それは愚問だろ」

さが:「あいつ(前田)が東京いるときに電話が来て間違ってやっちゃった、と。
それだけ」

すごいね

不細工だけどエリートでプライド高いから、
一般人めっちゃ馬鹿にしてるんだろうな
688名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:50:49 ID:ygNsqusx0
こういう人は上司の悪さや弱みまで握っていそうだな〜
689名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:51:27 ID:MorZ/XC90
>>685
本人を拘置所にぶち込んでいる以上それはないと思うが
ま、検察も自爆するような真似はせんだろ
690名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:52:04 ID:hbYn47cD0
証拠隠滅の共犯にならないの?
691名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:57:36 ID:g9yrt8QT0
この言い訳が通用するなら、もう何でもありだね。
692名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:01:06 ID:oRFnOkt80
>>681
叩き甲斐がありそうな御仁ではある
693名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:01:33 ID:pgX8yIua0
遊びでやった、じゃ仕方がないな。

死刑で
694名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:01:39 ID:eqOZsWS30
痴漢で捕まったら
手をブラブラさせて遊んでいたら、尻に当たっちゃいました^^
これで無罪放免w
695名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:03:48 ID:Na9A6RMW0
>>687
東京に着いたら言葉遣いが少し丁寧になっていた
きっと誰かから叱られたんじゃないか
あるいは大阪のテレビ局はなめているが
東京のテレビ局にはびびっているのか
地元の大阪だけ威勢のいい吉本芸人みたいだ
696名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:04:16 ID:G5+EYXlz0
>>692
これのことか
状況からみて法曹関係者なら誰がみても過失じゃないことがわかるのに
2月に事実を知っていたといいながら解明しようとしていない時点でこいつも仲間だったとわかるなw


664 名無しさん@十一周年 sage 2010/09/23(木) 22:02:35 ID:rf3zAHjG0
>>275
>>295
>>319
>>327
>>354

遊びなわけねーじゃんw
この後に及んで上司が2月から知っていた
過失なんていってる時点で組織ぐるみなことがバレバレw

697名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:05:28 ID:rODSPVXj0
多分,同僚がその事実を聞いてまずいと思って
証拠採用もしなかったんだろう。
裁判所には「6月1日」で提出している。これは前田検事が
自らそうしたのか、周囲が書き換えに気付いてそうしたのか
それによって、故意か過失かがわかる
698名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:07:25 ID:OSAjTe0U0
>>669
あり得る。
どうも、この事件では公判で
「ロッキード佐藤孝行裁判」の劇的シーンを再来させようとしていた雰囲気がある。

石井一議員の件でも、向こうから示された手帳をろくに読まず、
ゴルフに行っていてアリバイがあると主張する石井議員に対して
検察側は公判で議事録を示して、
ゴルフに同行していたと言う別の議員は委員会に出席していたではないか、と迫った。

それに対して、証人席の石井議員が
「いい所に気が付いた、
だけど、その欄に記載されるのは出席議員じゃなくて所属議員だから」
と一蹴して見事撃沈されてる。

>>671
村木氏が冤罪被害で国家賠償請求訴訟を起こして勝訴した場合、
冤罪が検察官の故意又は重大な過失で引き起こされたものであれば、
国は担当者個人に対して賠償金の支払いを求める求償の請求をする事が出来る。
求償決定の所管官庁は法務大臣。ここまで大事だと、最終的には内閣の判断になるのではと。
699名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:07:53 ID:G5+EYXlz0
700名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:08:39 ID:kSDJCHI/0
改ざんの履歴が残らないメディアの証拠能力は低いことを証明したに過ぎない。
とおもう
701名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:09:35 ID:0lpyaBR90
>>695
地元メディアには普段からああいう口の利き方してたんだろう。
なんかあっても圧力掛けて報道も阻止できる力を持ってると。
でも東京ではそうは行かないから緊張してたんだろうなw
702名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:13:08 ID:oAqFKhPA0
「証拠品を壊した」
703名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:17:18 ID:35lCyyzS0
まるで大阪の警察w
で、こいつこの程度で職失うこともないだうなw
それがエリート警察w
704名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:20:07 ID:CAnOoesM0
検察のエースって小学生でもできそうな仕事だな
705名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:20:37 ID:E+BkAw3Z0
>>690
それどころか犯人隠避罪に問える可能性もありますが、
犯罪性を認識していなかった、と言うでしょうね。
彼らはああみえても司法試験に受かった選良ですから、なかなか。
>>701
ですね。
「やっぱりあいつが悪いんですか」
「お前、それは愚問だろ」
「なるほどやっぱあいつが悪いんだ」
これが「リーク」なんでしょうね。その意味でも貴重な映像です。
706名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:20:54 ID:U6MdPi960
FD返還は、公判前整理手続で村木弁護人に開示請求されることを恐れたんじゃないか?
前もって上村に返還しておけば、「手元にない」と開き直れる。
無罪主張の村木と事実関係を認めている上村では両者の利害関係が異なるため、上村か
ら村木弁護人にFD現物が流れる可能性は低い、と踏んだ。
707名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:22:16 ID:hbYn47cD0
検察幹部の1人は「組織ぐるみの隠蔽ではない。ただ、公表すれば、捜査段階
で証拠物の管理に過誤があったと伝えることになり、弁護側に弱みを握られる。
ただでさえ難しい公判なのに、それはできなかった」と打ち明けた上で、
こう嘆いた。
 「こんなことになるなら当時、弁護人に頭を下げてでもフロッピーデータの
コピーをもらい、公表しておけばよかったのかな…」

産経新聞 9月23日(木)19時29分配信
708名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:25:17 ID:dU2XBwGp0
>>704
いや、巨悪検察にメスを入れるという大仕事をやってのけた
法治国家の看板は下ろさないといけないかもしれないが
709名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:25:48 ID:1r4vNbyh0
おとなしく裁きを受けて検察も解体されろ!統一協会には甘いクズどもが!
710名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:26:42 ID:PPwCCAVe0
業務統制を抜きにしたら、ファイルの作成日時やら更新日時は、本来ユーザの自由。
自由に管理できるのがむしろあたりまえ。
711名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:28:34 ID:G3c6zIqa0
>>710
あのさ、自分の作成したファイルじゃなくて押収したファイルだよ。
712名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:29:19 ID:OcQ6n5txO
お塩顔負けの屁理屈
地検上層部見苦しすぎw
713名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:29:23 ID:PPwCCAVe0
あ、そういう意味じゃないんだ。すまん
714名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:30:09 ID:TIK580EJ0
見苦しい言い訳

市ね

以上
715名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:31:21 ID:G3c6zIqa0
>>713
そうでしたか。
申し訳ございません。
716名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:32:36 ID:SMduukmB0
前田逮捕って前田の上司一掃のためのシナリオなのか?w

闇深すぎるぞww
717名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:33:45 ID:hbYn47cD0
2月に即逮捕すべきだったね
組織ぐるみだな
718名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:34:00 ID:rf3zAHjG0
同僚検事の一人が東京地検特捜部に応援に
 行っていた前田検事に電話をかけ、「FDは重要な証拠なのに、なぜ返却したのか」と聞いた。
 これに対し、前田検事は「FDに時限爆弾を仕掛けた。プロパティ(最終更新日時)を変えた」と
 明かしたという。

>>696

過失w
遊びw
719名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:34:29 ID:OcQ6n5txO
お塩「あれいる?」

前田「爆弾仕掛けといた」

日本終わった。
720名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:38:06 ID:ow+TVz3i0
>>700
改ざんの履歴が残るからいつ誰が改ざんしたかバレたんだよ
721名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:38:23 ID:hbYn47cD0
「故意」と認めたら
かくまった上司全員も共犯者か

これは認めないね
722名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:40:31 ID:ow+TVz3i0
裁判官が
前田の「遊んでいた」という言い訳と
同僚の「前田は爆弾をしかけた」と言っていたという証言のどちらの方が信憑性が高いと判断するかは
明白だな
723名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:44:51 ID:hbYn47cD0
前田はどのくらいの罰が課されるの?
損害賠償あり?
724名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:45:56 ID:3HPExK5c0
疑惑を持たれている組織に疑惑を調査させるようなもんだろw
内部で口裏合わせはじめてるたろw

前田は捜査報告書の存在を知らなかったはずなのに知ってたことになり始めてるw
725名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:46:12 ID:3KHiQQG10
>>681
前・副部長って、無罪認定の村木さんをまだ犯罪者扱いw
早く逮捕されろ。
726名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:48:19 ID:cFTM5827P
悪意100%
727名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:48:29 ID:BjLsca3p0
>>716
当然そうだね。民主党政権が検察を掌握する千載一遇のチャンス。
検事総長の更迭に合わせて自民党寄りの上層部を粛清するだろう。
官房長官がなぜ留任したのか、彼の本職は何か、言うまでもない。
728名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:49:16 ID:3HPExK5c0
過失論w
729名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:53:23 ID:VLeyX4qg0
広島大だからって、無理したんだろうな。

昔の考古学者「神の手」とまったく一緒だ。

実力も無い駅弁卒が、利己的な功名心を満たそうとして、世の中に迷惑を掛ける
典型的な犯罪だな。

一番たちが悪いAだ。

@能力が低く 意欲が低い
A能力が低く 意欲が高い
B能力が高く 意欲が低い
C能力が高く 意欲が高い
730名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:58:46 ID:YiAUYVOu0
よし、これから裁判ごっこで遊んでコイツを間違って死刑にしよう
731名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:01:06 ID:M9SRtw620
前副部長、悪人顔だよね。
村木さんと並んだら、どっちが犯罪者か一発で分かると思う。
732名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:08:43 ID:NwtQnEev0
すごいな、これは前田本人のカキコ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100923/SnN1TUNXVy8w.html
733名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:35:06 ID:4zy2CnG30
時限爆弾=地検爆弾
734名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:46:00 ID:NTwcESZj0
有罪が確定すれば、検事はおろか辞め検弁護士にも成れなくなるわけで
今迄通りの高給を得ようとすれば、893屋のイリーガル顧問にでも納まるしかないわなぁ・・・しかし
この程度の言い訳しか思いつかねーんじゃ、それも無理か
735名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:48:08 ID:EVWWH8G90
間抜けな言い訳ね
736名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:52:47 ID:RHj3TEIa0
すんごいヅラっぷりだよね。堀紘一レベル。
737名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:55:05 ID:qnjLSRpO0
あんまよくわからんけど、FATの管理領域をいじらないと、できないよね?
738名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:56:40 ID:asLh65Tk0
これで無罪にでもなってみろよ
暴動起きるぞ
739名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:01:39 ID:ElG2qeRV0
数字を変えて遊ぶゲーム・・・?
740名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:41:10 ID:tOhRLyxL0
ほんとカルマだなこいつは。
事実は小説よりも奇なり なんていうけど
題材も現実にそういうバカの前例があるから出来るってよくわかる話だ。
741名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:48:20 ID:RtLDf78l0
散々既出だとは思いますが、故意であろうがなかろうが犯罪(文書偽造、証拠隠滅)です。
742名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:51:28 ID:hjHzhzCv0
>>741
散々出てますが
証拠隠滅は故意犯です
743名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:18:19 ID:qbWYYmz80
http://www.asahi.com/special/kaizangiwaku/OSK201009200135.html

朝日新聞の取材に応じた検察関係者は
「主任検事から今年2月ごろ、『村木から上村への指示が6月上旬との見立てに合うよう、インターネット上から専用のソフトをダウンロードして最終更新日時を改ざんした』と聞いた」と説明。
FDの解析結果とほぼ一致する証言をしている。
744名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:30:33 ID:Psjm70z50
検察官も警察官も裁判官もクソ過ぎる
745名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:31:15 ID:SmXmxNPy0
>>734
どうせ、検察が内情の口封じのために検察OBの弁護士事務所を紹介して、
パラリーガル的な補助作業でもやって余生を過ごすんじゃないの
また神奈川県警の警官覚醒剤事件で首になった元キャリアの課長は
その後司法試験に合格して今弁護士をやってるからな
746名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:32:41 ID:5OdopbCH0
前副部長軽いやつだな

ちゃんと俺を映せよ だってさ。

今回の件も軽くかわせると思ってるんだろうな。
747名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:10:49 ID:jhEDzvMg0
これ言い訳になってないよね
748名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:16:00 ID:Guip7UZ/0
はい、つんじゃいました
前田検事、故意の改ざん認める 最高検調べ、供述一転
http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY201009230376.html
749名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:26:43 ID:I3MXUL9J0
前副部長の経歴を見ると、岸和田支部長から研修所教官を経て
特捜部に移動したことから特捜部のラインから外れた検事で
単なるメッセンジャー、大坪−前田は完全につながっている。
だから前副部長は結構楽しそうに話していたんだと思うが。
750名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:27:07 ID:VCt08CO30
逮捕からたった2日で吐かせるとは
さすが最高検察というだけあって特捜とは一味違うな
751名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:31:22 ID:VHGZPXLn0
gdgdやってると検察自体の信用落ちるだけだから必死だろうなw
752名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:38:12 ID:If5XqqKTP
子供みたいな言い訳する検事
753名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:43:55 ID:KX0U1SVr0
>>748
前田って、「割り屋」のくせに、いざ自分が取り調べを受けると
てんでだらしないなw
大方「わかってるな」とか因果を含められて取引したんだろうな。
754名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:46:28 ID:L+IRKcTRP
重要な証拠データで遊んでいたっていう証言しちゃうような奴は検事やめさせろよ。
どうせ嘘の証言だろうけど検事の品格やモラルの問題だぞ。それなりの制裁与えろよ。
755名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:46:33 ID:EIrX/Rf60
>>752
もう罪を認めたんだから許してやって
756名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:47:22 ID:If5XqqKTP
顔で判断するが前田検事って周りをイエスマンで固めてるな。
典型的なダメ組織。
757名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:47:51 ID:FJv9Dbic0
これからは検察に取調べされることがあったらこういう言い訳で信じてくれるというわけだな。
758名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:53:44 ID:6Lwaczbs0
証拠の品をそういうふうに遊びの対象で扱ったのなら もっと許せん!!!
遊びだったら、なおさら許せん!!!なにさまなのよと。憲兵かお前ら??ww
759名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:59:17 ID:t+FVacus0
>>757
最高検検事が信じてくれないから
厳しく責められて
自白しちゃったんだろ

信じてくれる訳ないじゃないか
前田もそれは分かっているが
上司は故意だと思ってなかった事にしなければならないから一応最初だけミスでがんばったんだろ
760名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:14:42 ID:VHGZPXLn0
ファイルの日付を変更する以外の用途が無いソフトを使っちゃったんだもんね
逃げ道ないよ
761名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:50:06 ID:fgM7ofHY0
証拠品で遊ぶ特捜検事?想像もできない。
762名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:02:59 ID:q3wyGo9V0
>>748
ずいぶん早くゲロったんだな。
763名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:09:16 ID:DPhI22DI0
なんだ一晩のうちに、状況ガラリ、だね
これは犯人隠匿・複数逮捕ですかい
764名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:35:47 ID:d08WAHNS0
これも最高検のストーリー通りだろう。
前田が本当にゲロったのかも怪しい。
だめだな、もう検察の言うことはどこまで信用して良いかわからない。
765名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:23:29 ID:zWWYPfKD0
他のPCでもソフトをインストールした形跡がないか調べろよ
766名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:25:13 ID:sqNf2HZy0
>>1
たしかに証拠を捏造、改ざんして犯人に仕立てられるかと思うと怖いし許されないことだけど、
無意識のうちに国民を洗脳して反日売国に誘導してる亡国が目的のマスコミはもっと酷いし悪いと思うわ
767名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:18:08 ID:AhJjihZK0
>>764
前田が自白したという供述調書を捏造したんですね、お得意の捜査手法で
768名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:20:44 ID:qH+Jh5q/0
違法ダウンロードとかPC関連の釈明はどれもこれも小学生みたいで面白すぎる
769名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:23:11 ID:hB6D83cm0
前田は単なるパソコンオタクレベルなんだろ?
専門家を連れてきて問い詰めればすぐに白状するだろw
770名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:26:32 ID:ZBgkghYU0
違う 違う 故意じゃ 故意じゃない
771名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:27:19 ID:r+mxGDk40
>>767
その捏造は誰がチェックするんだ?
772名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:31:09 ID:ZASmOcdU0
この事件って 刑事事件だろ? 検察が捜査して検察が起訴すんのか? まさか不起訴とかいわないだろうな?
検察側の主張が、犯人の供述どおり「故意ではなかった」とかだったら笑いまくるぞ。
773名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:32:21 ID:ABBEuvst0
村木で検察発表ばかり報道して冤罪に手を貸したと反省してたのに、その冤罪の裁きで同じことやってんのは何でだ?
774名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:32:34 ID:r+mxGDk40
暗殺されたりして
775名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:32:54 ID:AMF5PV+00
検察じゃこの言い分けで通るのかw
そりゃ証拠も捏造するだろう
776名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:35:32 ID:AhJjihZK0
>>774
前田は少し喋り過ぎたね・・・
777名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:37:05 ID:wPQ88YZd0
>>775
だから、ちょうちょ結びとかドラえもんっていう主張を馬鹿にしていた奴は出てこい。
778名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:44:35 ID:gSqVTDpe0
証拠隠滅罪は「故意」がないと罪に問われないんだろ?
こいつは絶対遊んでたでも何でも過失だったと主張するはず。

本人が否定していても、客観的・状況的証拠から故意だと断定することはできるのだろうか?
779名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:49:18 ID:l29NFyO60
殺す目的しかない拳銃を自宅から職場に持ち込んで数々のセキャリティをくぐって拳銃発射
故意はなく遊んでいただけ〜〜ってレベル

裁判所が
遊んでいたんですね〜〜って認めるかよw 

780名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:50:24 ID:DtLQunwh0
>>771
取調室の可視化
781名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:50:29 ID:fk49pIam0
>>778
人の内心そのものを自然科学的に証明するには、脳の記憶の読み出し装置でもないと無理なので、
法的には、合理的疑いが残らない程度に証明すれば良いとされている。

782名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:53:24 ID:bJmN6fTg0
>>781
この場合 「6/8にかわっちゃった」のは過失としてはあまりに不自然である。ってことが認定されれば、故意とされる。 っていうことでいい?
783名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:53:28 ID:NATTAyKm0
いろいろあるけどどのソフト使ったのかな
784名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:54:01 ID:l29NFyO60
殺す目的しかない爆弾を自宅から職場に持ち込んで数々のセキャリティをくぐって爆弾セット
事後に爆弾しかけたと同僚に発言
でも故意はなく遊んでいただけ〜〜ってレベル

裁判所が
遊んでいたんですね〜〜って認めるかよw
785名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:59:04 ID:fk49pIam0
>>782
証拠の解釈は、裁判官(裁判員)の自由な判断に任されている。
この証拠があれば、絶対に有罪とか、そういう決まりはない。

今回のと違って、日付がパソコンの現在日時に書き換わっていたケースで、証拠隠滅罪に問われていて、
「ファイルを開いて確認したら、誤って上書きしてしまって、現在日時に書き換わってしまった」
という言い訳なら、意図的ではない可能性を、完全には否定しきれない。
意図的にやったという主張には、合理的疑いが残ると言えて、無罪になる可能性も高い。

でも、今回のは、禁止されている私物パソコンを持ち込んで、ファイル日時変更ソフトをわざわざ使っていること、
ファイル日時を変更して「遊ぶ」のが一般的とは考えがたいこと、同僚の証言とかで、
故意であることに、合理的疑いが残るとは到底言えない。

786名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:09:35 ID:bJmN6fTg0
>>785
ありがとー わかりやすい
787名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:52:41 ID:NATTAyKm0
誤って上書き更新でファイル日時が2004年になったというのなら
何でパソコンのカレンダーがピンポイントでそんな日付になってるか
そのことも当然疑われるし、言い訳の証言があまりに稚拙だよな
788名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:10:21 ID:ch7wG5SG0
>>588
クソワロタwwこんなDQNが正義を振りかざして人を裁いてるのかww
社会人というか人としてやばいレベルだろこれww
789名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:21:53 ID:f9Mgm03r0
>>787
もともと前田は上村がFDの日付を書き換えていたのではないかと疑い、
日付の書き換えができるかどうか本物の証拠で実験してたんだろ。
そうしたら、おかしなことを自分でやっちゃったってことだ。
誰の証言だかは知らないが、6月上旬に指示があったとの証言に6月1日未明のファイル作成では矛盾があるので
上村がFDに工作したのではないかと疑ってた。
6月上旬の指示という証言と6月1日未明のファイル作成の時期の関係は、とても微妙だよな。
証人が、いやあれは記憶違いで5月下旬の指示だったと言い直せば、FDの日付と一致して
村木無罪は無かった。村木無罪が無ければ、もっと上のほうまでやることができた。
証拠に合うように参考人の調書を取りなおしても良かったはずだ。
また、時期がずれていたことで、指示の有無についても無かったことにされてしまった。
時期は誤っていたが、指示はあったとみることもできるはずだ。
だが、今回の前田のバカが発覚して、すべては闇の中だ。
前田は、福島の汚職でも、小沢関連でも良い調書がとれていない。
捜査能力が低いのに特捜部のエース検事になった理由が知りたい。
前田主任検事のバカと無能のせいで、郵便不正事件の全容解明が邪魔されたことになる。
790名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:29:38 ID:hB6D83cm0
>>588
この検事は分かりやすいクズだなw
もう逃げられないからヤケになってる感じだが。
791名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:35:08 ID:UKBcxD7O0
>>685, 689
> 最高検の捜査結果(予想)
>
> 前田検事個人の不注意でした。厳重注意しました。
> 個人の不注意ですので組織的な関与もまったくありません。上司も
> 無関係ですw

【最高検の大本営発表(予想)】

前田検事は、以前から精神に異常をきたしていたことが判明いたしました。
(以下同文)
792名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:39:55 ID:wPQ88YZd0
>>789
だが、指示の日付が前になると、依頼の日付もそれより前ということになり、
こっちの方で検察の筋書きが崩れるのじゃないか。
現に、石井が依頼を受けたという会合は存在していない。彼はゴルフしていた。
凜の会の依頼から、書類作成まで、ちゃんと時系列がつながらないとシナリオが成立しない。

凜の会の依頼はまだなかったが、依頼されることを予測して村木が書類作成を指示していたとか
いいかねないな。
793名無し@:2010/09/24(金) 12:43:59 ID:1iUGI55u0
789さん 本物で試すバカはいないでしょう

通常は、BUで試して、うまくいけば本物で・・・!つまり、改ざんFDは2枚以上あるってことだね。
まぁ、既に改ざんされていたという意見は賛成。

その証拠を台無しにした(基本の基本でしょう)前田は無能すぎ・・・。
と言うよりは、賄賂を貰ってやった。とさえ思われる。
背後関係、家族・親族の預金まで徹底して洗うべきだ。

特捜は身内にアマアマベットリだから無理だろうけど。
794名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:45:11 ID:f9Mgm03r0
>>792
石井の依頼でなければ、どうよ?
某大物秘書や某大物厚労族議員から内内に依頼があったことだって十分に考えられる。
捜査自体も石井よりもっと臭い議員がいるのにそっちのほうはマスコミであまり報道されてない。
795名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:47:36 ID:wPQ88YZd0
>>794
さあね。
この事件を捜査したのは大阪地検特捜部。
それ以外の個人や団体はあまり情報を持っていない。
分かっているのは、大阪地検特捜部は裁判で完敗し、押収品の偽造までしていたと。
それだけだ。

俺たちが勝手に想像している特定議員への疑惑など意味を持たない。
796名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:48:03 ID:bY3IrnBa0
そんなことより、今頃FDとか使ってることに驚き
それも中小企業とかじゃなく厚労省だよ
797名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:49:36 ID:lNqlx8O40
検察への信頼を著しく損ねた罪は重い
798名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:53:11 ID:T8YPjh+l0
やっぱ常習犯なのかねえ
799名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:57:36 ID:Xpb3V0Tv0
>>796
省庁と関係ない
個人の日記みたいなもんだよ
800名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:58:06 ID:9aYs3RrW0
>>796
「今頃」って、いつの話だと思ってるんだ?

問題のディスク作成は6年前、厚労省のPCはその数年前の調達、
結局ざっと10年前の仕様であれば、FDDは普通に搭載されていた。
801名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:00:05 ID:l7nCYtPZ0
    ___
   /     \      _______
  /   / \ \   /
 |   ■■■■ | < あほう・売る間・犬作 逮捕まだぁ
 |     )●(  |   \_______
 \     ▽   ノ
   \__∪ /
802名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:01:46 ID:r+mxGDk40
>>796
情報屋のクロルデンがフロッピー使ってた時に驚いた少佐の気分だな。
803名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:02:38 ID:8yZwvky+0
TVで一切「遊んでいた」発言が取り上げられないのは報道規制がかかってるんだろうな
804名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:10:05 ID:f9Mgm03r0
>>795
この事件は政治的思惑で石井を狙ったことでほころびが生じたと推測してる。
この手の汚職は過去にもよくあって、たいてい実務担当のキャリア課長とノンキャリア係長の組み合わせに、
業界と関係の深い政治家がかかわるというのが常道なんだよ。
ターゲットにしていた政治家を誤ったので、すべてが崩壊しようとしている。
以前の東京地検特捜部なら、証拠と客観的な証言に基づいて、きちんと政権与党の政治家でも狙ったはずだ。
ところが、どうもはじめから狙いが(当時の)野党狙いにしてた当時の政権与党の政治圧力があったように見えるのが
胡散臭い。
石井ではなくて、検察が本命を狙っていれば、こんな破綻は無かったと思うね。
805名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:10:15 ID:j9yaOXLyQ
検事って、こんな小学生レベルの言い訳しか
思い付かない程度のおつむで勤まるのか?
806名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:15:21 ID:U7i4zgSn0
フヒヒ時限爆弾をしかけてやったぜ!(キリッ → ほんのおあそびでちゅ♪

証拠隠滅は、故意でないとだめなんだよね。
偶然の過失によるものというラインで攻めるつもりなんだろうな。

「俺は過失だと証言している。これで俺は負けない。
検察のエースと呼ばれた俺様の格の違い、見せつけてやるぜ!」
807名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:37:31 ID:DrkVYRGZ0
これだけじゃないだろこいつ

家族、一族まで処分しろ
808名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:48:19 ID:EimaM4Rh0
マスゴミの報道でUSBメモリにデータをコピーしていたことにほとんど触れていないのは何故?

それにしても選挙前に民主+郵政+厚労省という
ある勢力が潰したがっている連中を一挙に潰せるネタで
ねつ造してでも有罪にするつもりだったんだろうがねぇ。
宗男の件は上手くいったがこれは杜撰すぎて無理だったな。
そもそも特捜のねつ造なんてロッキードの時からだし今更驚かんわw
戦後の特捜の生き残りの経緯を見ても日本国のための組織ではないことは
明らかだし大阪だけではなくて東京も名古屋もとっとと潰すべき。
法匪どもがアホの集まりだってのは医療裁判の経過を見ているとよくわかる。
809名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:11:16 ID:wPQ88YZd0
>>808
USBメモリにデータをコピーしていたのは事実なのか。
810名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:28:15 ID:gNqJAEmc0
レイプしてもドラえもんの責任って事にできるらしいぞ

どっかのすてきなすてきな弁護士って言うゴミが言ってたらしい

これと同じぐらいすてきなことばだと思うぞ
811名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 07:59:31 ID:VPjUSODk0
まったくスレが伸びなくなったなw
812名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 08:11:03 ID:iD36Ws7w0
改竄する時はPCの日付を変更してやれとあれほど・・・
というかPC初心者で更新日時が変わること知らなかったのかね?
813名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 08:16:08 ID:xcC/82Um0
仕事中に遊ぶとかダメ検事だな
814名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 08:28:52 ID:fRBi4fPJ0
>>812
一太郎内部で記録される履歴まで合わせてつじつま合わせるのは大変だと思うよ
それにしてもあっという間に報道収束に入ったな
815名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 08:44:12 ID:X7z+FMuZ0
そもそも特捜なんて首都にちっちゃいのがあるぐらいでええやろ。
あっちこっちにいらん。大阪のんはこんな不祥事もあったことやし解体でええ。

>>807
あのな、家族とか一族に手を出そうとするのはソ連とか北朝鮮のやり方なんだよ。
冗談でもそんなこと言わんでほしい。
「個人責任の原則」を勉強してこい。
816名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 09:40:25 ID:MEPdPOg00
裁判前に石井ピンの手帳を見せてもらったのに
「ゴルフのアリバイ」に気づかなかった(そして裁判で弁護側に暴露された)のも、この前田

それも意図的に隠したのか、それともただ単に
驚異的に間抜けなのかw
817名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:07:17 ID:5P7jJkzJ0
FDだったら書き込み禁止するのCDより楽だろ?
何で押収した時点で書き込み禁止にしなかったんだ?
818名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:11:14 ID:dnc79WxQP
>>815
>あのな、家族とか一族に手を出そうとするのはソ連とか北朝鮮のやり方なんだよ
赤狩り、レッドパージですね
わかります
819名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:00:07 ID:Q+rcO27C0
「大人の判断」で釈放してあげて下さい
820名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:13 ID:5l7EA9Q50
これって検察内部者によるリークで発覚したんじゃないかな?
821名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:58:43 ID:aq6YxSJt0
別の文書ファイルも改ざんか 逮捕の主任検事(2010年9月25日16時53分朝日)

朝日新聞は上村被告の弁護人の承諾を得たうえで、大手情報セキュリティー会
社(東京)にFDの解析を依頼。その結果、「コピー〜通知案」の最終更新日時の
改ざんが、前田検事の手元にFDがあった昨年7月13日に行われていたことが
判明し、これが逮捕につながった。
さらに朝日新聞はFD内の複数の文書ファイルのうち、上村被告が「コピー〜通
知案」の約2週間前に作った偽証明書の下書きファイル「通知案」についても調
査した。
朝日新聞が入手した特捜部の捜査報告書によると、「通知案」が作られた時期
を示す作成日時は「04年5月18日午後12時43分23秒」と記載されていたが、
昨年7月16日に上村被告側にFDが返された時点では「04年5月18日午後
12時43分22秒」と1秒のずれが生じていた。セキュリティー会社の解析の結果、
「コピー〜通知案」と同じ日にデータがいじられた可能性が高いことがわかった。
また、前田検事の逮捕容疑となったデータと同様に、厚労省の管理外のパソコ
ンと専用ソフトで書き換えられた疑いがあることも確認された。
検察関係者によると、前田検事が改ざんに使ったとみられる専用ソフトは「ファイ
ルバイザー」。このソフトでFDの文書ファイルの日時データを変えると、末尾の
「秒」が自動的に偶数になる。「通知案」の作成日時の秒も奇数から偶数に変わ
っていた。
一方、「通知案」の最終更新日時は上村被告が文書を上書きした日とみられる
「04年11月30日」で、表面上の日時は変わっていなかった。
現時点でFDが改ざんされた詳しい経緯は明らかになっていないが、上村被告の
弁護人は「『コピー〜通知案』を書き換える前、『通知案』のファイルで専用ソフト
を試そうとしたのではないか」と推測する。(板橋洋佳、野上英文)

ttp://www.asahi.com/special/kaizangiwaku/OSK201009250057.html

前田は
ファイルバイザー
使ったらしい。
822名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:29 ID:kAjPHZTU0
そのうちフロッピーディスクでちょうちょ結びをしていただけとか言い出すぞ
最終的にドラえもんが何とかしてくれると思っていたとかも言うかもしれない
823名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:02:58 ID:y7k8HMEdO
都合の悪い数字の改竄は大阪地検の判断だが、これを了としたい
824名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:31:11 ID:bnX52te20
こいつの言い訳はもちろん却下だけど、2月に報告受けた特捜部長などの上司はどうかってのも問題だよな
「遊んでてデータ変えちゃいました」
「あっそ」
これでスルーしてた?嘘だろ?
ほんとは改ざんしたことを把握して、なおかつバレるまでダンマリ続けたわけだろ
検察ならそのストーリーで絶対立証する
今こそ検察の力を見せてみろよ
825名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:46:58 ID:xnL6665J0
議員からの指示かなあ?
どのみち、こいつは消されるな。合掌
826名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:49:21 ID:4xAGHWir0
脅迫じみた取り調べを行ってた鬼の検察哀れ…
827名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:54:53 ID:4xAGHWir0
数字変えて遊んでたら、日付まで買えちゃいましたYO!
828名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:55:37 ID:36HLqfcOO
故意じゃなーい♪YES
829名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:02:08 ID:jiSk6G9n0
冗談はよしこちゃん
830名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:32:54 ID:AEqakKvz0
>>825
どの党の議員の指図かが問題だな。
831名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:34:15 ID:tgErr0ei0
変えちゃったなら直せばよかったのにw
832名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:46:01 ID:bnX52te20
テレ朝の番組だったけど、元東京地検特捜部長が出演し話していたのを書く

特捜部には構造的な問題がある
普通の検察庁は、警察から上がってきた事案に対し、起訴できるかどうかを検察官がチェックする
しかし特捜部は、事件の端緒からして自分で取ってきて、自分で捜査し、自分で起訴する
(要するに現場の刑事が、犯罪の発見から裁判まで、すべて自分でやってしまうようなものだな)
したがって第三者のチェック機能がない
また年間に摘発する事件数ノルマもあり大変である

だと

つまりさ、起訴するしないは高検が決定すればいいんじゃね?
そうすれば、危なっかしさを感じたら、他人事である高検は起訴しなくなるだろうし
833名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:03:54 ID:iL8lChb0P
>>832
今回、内部告発さえ「思い過ごしでしょ」と受け流したところが?
834名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:05:52 ID:AEqakKvz0
>>832
>また年間に摘発する事件数ノルマ

なんじゃそりゃぁ〜?
835名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:25:40 ID:bnX52te20
>>833
完全に起訴不起訴の決定権を高検に移しちゃえば、
オレが起訴にゴーサイン出すのは絶対安牌だけだ、きっちりやりやがれとなるじゃん
描いたひとつの構図に特捜がどれだけ固執しようが、高検としては知ったこっちゃないし

>>834
ノルマが200件と決められてます、というほど明確なノルマとは言ってなかったけど、
ノルマ的なものはあるみたいだ
前年度と比して拾った事件数が少なければ、今年度の特捜はデキが悪いと評価が下がり出世に響く、
だからおのずと、ある数字目標まで走ってしまうとか、そういうことだと思う
836名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:33:30 ID:QP0cXLdh0
>>832

高検にチェックさせるのはいいアイデアだな。
警察が上げた事件は、ヤバイのを起訴すると公判をやる地検が困るからチェックする。
地検の上げた事件は、ヤバイ事件が控訴で上がってくると高検が困るからね。
837名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:33:53 ID:AEqakKvz0
ノルマに届かない場合は冤罪でもでっち上げるのかな?
838名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:04:26 ID:iL8lChb0P
>>835
最高検じゃなくて高検か
839名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:15:01 ID:bnX52te20
>>838
べつに最高検にその能力があればいいんだけど、予算の関係で人員そんな増やせんだろうし
ちなみに最高検に今回の失態は報告が行ってなかったとのこと(byテレ朝)
840名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:38:22 ID:iL8lChb0P
>>839
そっか
841名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:51:17 ID:biza2+Wt0
>>820
> これって検察内部者によるリークで発覚したんじゃないかな?

現在のリークの主流は、前田の個人犯罪に仕立て上げるための
組織としての検察によるものでしょ。

調べてみると、今になって発覚したわけではなく
マスコミが報道の紙面にもTVにも載せないように工作していただけで
裁判では証拠と証言の矛盾のために完全に立ち往生していたんじゃない。

だからこそ、最高検から大阪地裁への質問書が出ている。
これは、本当に真相を調べたいならば非公式に情報を探った方が効果的で
書面回答の要求では建前しか返ってこないことは承知の上で
いざという時に、最高検が逃げ切れるようにするために記録として残す目的だったからこその質問書。

あんな白々しい回答に対しては、さらに追究の矢を放って当然なのに、それをしていないことが
責任逃れ目的で記録を残すための質問書であったことを示している。

呆れたことにも、そもそも最初から、村木の逮捕の根拠となる証拠は無かった。
それどころか、客観的証拠は村木の関与が無いことを示しているにもかかわらず
あえて逮捕した。
違法な逮捕監禁という犯罪を、最高検の指揮下に検察組織が行ったということになる。


警察は、大阪地検を家宅捜査し幹部を身柄拘束して口裏合わせや証拠隠滅を防止すべき事態。
なぜ、警察は実行しないのだろうか?

前田個人の異常だとリークしている側が狙っている落しどころは、
最悪でも大阪の特捜のお取り潰しだけでの手打ちに留めようというのを
防御線として考えているのだろうかねえ?

842名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:55:54 ID:uCKL5NN20
村木厚子元局長(54)が黒幕か
843名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:56:02 ID:JxMU29z80
>>832
>また年間に摘発する事件数ノルマ

文革の当時、中国では「反動派」を摘発するノルマがあったというよね。
職場とか、学校とかの単位ごとに何割とか。
すさまじい話だと思ったけど、いまなら、地検ごとに何人か、
非道い検事追放のノルマを決めたほうがいいかもしれない。
844名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:56:29 ID:KVv3SztB0
>>836
高検チェックはもうやってる、だから地検だけじゃなくて組織の問題になってるんだよ。
そりゃ高検や最高検は「知りませんでした、地検が勝手にやりました」って言いたいだろうけどさ。
845名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:59:03 ID:JxMU29z80
>警察は、大阪地検を家宅捜査し幹部を身柄拘束して口裏合わせや証拠隠滅を防止すべき事態。
なぜ、警察は実行しないのだろうか?

岡崎トミ子は、こういうときに役に立たないのかね。へたれ左翼じゃん。
846名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:59:27 ID:biza2+Wt0
主任検事の権限を拡大解釈したリークが流されているから騙されている人が多いけど
現在の検察組織の任務分担では
あくまでも、主任検事は突撃指揮官。

上から命令された目標に突撃して戦果を上げる役であって
作戦を練る参謀ではない。

作戦を立てていた参謀役は、前田の上役と上級庁の皆さんだよ。

847名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:53:54 ID:9Ao4w+7u0
神田川俊郎みたいな人か
848名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:07:31 ID:CcQ7pi+q0
死刑でよい
849名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:33:39 ID:JxMU29z80
リークが止まったね。
前田以外は特捜幹部二人を犯人隠避にする程度で幕を引きたいんだろうけど、
簡単にリークできないようなことにでもぶち当たったのかな?
850名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:38:41 ID:vQpZ17KU0
警察にも摘発ノルマ、特捜部にもノルマ、裁判官にも処理ノルマ
あほな(優秀な)幹部が、上への点数稼ぎと自らの権益確保のために
こういう仕組みを作るのだろうな
851名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:42:18 ID:5lfH04230
そんなノルマがあるのに有罪率99.9%なんて冤罪が無い方が不思議だわな
852名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:48:45 ID:u6y66MT50
昨年7月中旬ごろにいじっといて普通に上書きしたら
日付が2004年になるわけがない

日付捏造ソフトを使って、故意にやったとしか思えない

これを否定するなら、上書きで2004年に変わってしまうソフト・ハード上の可能性を実証してみせなければならない
853名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:51:57 ID:XsqRIHYzO
>>852
たしか専用ソフトを使ったことを認めてたよ。
854名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:55:42 ID:v3YeZ+vs0
>>851
送検されてきた事件全体の起訴率は4割程度だから、有罪にならない事件はそもそも起訴しない。

ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/image/image/h008002003h.jpg
855名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:55:57 ID:u6y66MT50
>>853

だから故意なんだから時間かけずに処理してしまえよ
懲戒免職と賠償支払いだ
856名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:18:39 ID:JxMU29z80
女性検事が涙ながらに。。。
読売でガイシュツだけど、NHKまでお涙ちょうだいで来たね。
お涙はいけすけないけど、特捜の幹部二人は終わった感じ。
シッポはこれでおしまい?
857名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:38:28 ID:4XfApyNR0
子どもみたいないいわけだなw
858名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:42:16 ID:JxMU29z80
大坪と佐賀と、どっちが先に落ちるんだろ?
テレビで記者に追っかけられてるとこしか見てないけど、俺は佐賀が先だと思う。
859名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:42:19 ID:oEReUa0w0
遊ぶにしても普通ローカルにコピーしたやつを弄るだろw

どう見ても故意です本当に
860名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:22:02 ID:QP0cXLdh0
>>856

これな↓

「涙ながらの訴え”問題にせず」(NHK9月26日 19時28分)

>この(公判立会)検事は特捜部の佐賀元明前副部長に
>「前田検事が書き換えをした。村木さんは無罪だ。たいへんなことだから公表すべきだ」
>と涙ながらに訴えたということです。

ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20100926/t10014207421000.html

2月の段階で公判立会検事が無罪だと言ってるのに、これを無視して裁判続けて有罪の論告したんだぞ。
そっちもかなり問題だ。
861名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:42:34 ID:3ojsyDuE0

この検事は、有事の際のただの「便利屋」だ。エースなんてとんでもない。









あの異常としか言いようが無い小室詐欺事件の検事だった男だ。



小室事件の時に「余計な事を言う」様な検事を担当させないようにと、



テレビ業界や音楽業界の偉方にお呼ばれして馳せ参じたのが明瞭すぎる。



小室を嵌めた奴らを連れて来たのは間違いなくテレビ屋で、この検事は



「そういうこと」をする時に出てくる、不正のプロの様な奴だ。



なにが、「遊んでたら変わっちゃった」なんだかな。
862名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:45:08 ID:3ojsyDuE0
※ 予備知識



小室詐欺事件の

被害者と

小室のビジネスパートナーと

小室に金を貸している高利貸しは



小室に関わる前から繋がりがあった。



さて、「何者が繋いで何者が小室のとこに連れて来た」のでしょうか。

863名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:48:35 ID:yauurrbE0
どんなFDを使っていたのか知らないが
プロテクトシールやプロテクトノッチを操作して書き込み禁止にしない限り
証拠品みたいな貴重なFDをドライブに突っ込んだりしないだろ。

明らかに嘘ついてるか、よほどの愚か者か・・・ ε- (´ー`*)フッ
864名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:52:26 ID:1D8DTYRA0
検察は「一体」、上意下達の世界。
無実を知りながら無理な裁判を続けさせて、論告求刑までやらせた、、、
その責任は(最低)地検検事正にまでいく。
検事正を監督責任だけで済まそうとするなら、特捜幹部二人が検事正を欺いたとするしかない。
二人の逮捕、早ければ今夜のうちかな?
865ついで:2010/09/26(日) 21:02:22 ID:3ojsyDuE0
※ 予備知識 2


小室事件後に金銭のやり取りまでしているのに、検事は一切ノータッチ。

事件の疑惑に触れる様なコメントをテレビでは一切許さず、報道は小室が
悪と決めつける形で報道を続けていた。繋がりがあった事くらい報道しても良い。

「小室は金に困って著作権を売り渡したのに、二重に売ろうとした」と暗示する報道を
ニュースでしていたが、現実には恐るべき事に「タダで著作権を譲り渡していたのが実際」で、
それは他ならぬエイベックスと音楽出版社である。これは音楽業界の有名な搾取構造に
根ざしたもので、この知識は重要な部分なのだが、それを各テレビ局が「一丸となって」
全力で避ける必要は無い。「無料で」という点には一切触れずに報道したのは全く有り得ない事で、
金に困ってエイベックスに売ったとしか、視聴者は理解しない報道だった。
音楽著作権についての説明をするなら、最低限度の情報に触れる事が不可欠なのに、
敢えて全部避けたのは、当時に「ジャスラックの公取の手入れ」という、
音楽業界に取って想定外の事態が起きてそうせざる得なかったからだろうが、
それにしても全局見事に説明をさけたのは予め根回しされていたからだ。

そもそも小室は独自スタイルの音楽業界を作ろうとしていたので、それが不都合な
搾取音楽&搾取テレビ業界に叩き潰された可能性は相当に高く、後の流れからしても
それはほぼ間違いない。



ちなみにこういう情報は確実にあの検事は知ってた。全く信用できん。

866名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:39:07 ID:dlZ25kBx0
NHKって水に落ちた犬をこれでもかこれでもかと叩くのが好きだよねw
867名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:44:43 ID:QP0cXLdh0
前田検事は水に落ちたが
特捜の部長と副部長は、まだ落ちていない。
868名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:45:33 ID:BmM9qtNp0
国民のNHKですからね。
869名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:49:06 ID:BmM9qtNp0
特捜部長とズラの逮捕時期は、検事総長が法務大臣と相談して決めるんだろうね。
870名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:50:25 ID:LrYx+5L60
いいから、政治家のフィクサーの名前言えよ、居ないわきゃないだろ?
871名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:53:39 ID:ZH9vE1rW0
>>870
木村義雄 塩田元部長

で絶対にググるなよ
872名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:54:19 ID:StxQUAIz0
汚沢マンセースペシャルやってたな。
略して汚スペってかw
江川とか汚沢よりの人間3人呼んでw
873名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:58:22 ID:ExVBfXrH0
検事ならもっとマシな言い訳でもしろって感じだわ。
874名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:59:26 ID:dlZ25kBx0
小豆島が焦土島になる悪寒w
875名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:04:11 ID:4XfApyNR0
お客様用のお菓子だから食べちゃだめって言っておいたのに
辛抱たまらず食べてしまった幼児が
「窓から悪いおじさんが入ってきて食べちゃったの」
って言い訳したのをテレビで見たことあるけど、それにに近いものがあるw
876名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:21:11 ID:9lWvkH8b0
あそぶなwww
警察ってもう、悪の組織そのものだよな
877名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:23:06 ID:v4ctAe4g0
>>876
警察と検察の違いもわからんのか
878名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:27:38 ID:AIF+yk4i0
40過ぎのオッサンが「数字を変えて遊んでいた」って言い訳するとはなあ
検事ってのは思った以上にバカだって、よーく分かったよ
879名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:35:19 ID:vUthxj7U0
しかしヤメ検どもも、守りに入るとからきし駄目だな
日頃、えらそうな事ばっかり語ってるくせに
880名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:36:44 ID:cYEQwVJu0
まぁ裁判のプロだから保身もプロ級だわなw
検察は誰も悪くありませんでしたーで終わると思う。
881名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:38:08 ID:pFqwZxKe0
あれか、責任能力なし級なのか
882名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:47:50 ID:QP0cXLdh0
若年性アルツハイマーで何も分かりません、覚えてませんとか?
883名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:13:34 ID:jtYFrYh80
上の二人の逮捕まだ?
検事正も、事の重大性から言って、普通なら書き換えの中身を必ず確認するはずだが、
部長の言うことを信じたと言い張れば、更迭くらいで終わるだろうね。
884名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:27:43 ID:S2MwjQ6i0
>>883
周りに発覚したのはFDを弁護側に渡した後だから
実際の変更点は確認のしようがなく、前田の言い分を
丸飲みにしてしまった。
もちろん公にすべき事態だったが、隠蔽してしまった。
885名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:32:06 ID:Ji9Otrxh0
このニュースが飛び込んで来た日の夜、ニュース9を観ていた。
21:50頃から始まるはずのスポーツがこいつのせいで22時過ぎに。
しかも短縮。
私はこの男の事を『フロッピー男』『コレステロール』『焼肉・ビール男』と命名した。
886名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:33:05 ID:RTwD3n270
今後の裁判員は大変だな。判断材料なくなって。
証拠あるっつったって検察がいくらでも改竄できることが証明されたわけだから
いかなる証拠にも証拠能力ないよな。
指紋が一致したって指紋を偽造したかも知れないし、DNAが一致したって
鑑定結果を偽造したかも知れない。
証拠無しで裁判するのと同じなんだからもう裁判なんて成り立たないだろ。
887名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:34:21 ID:uVIbTH830
日付を間違えて変えてしまったなら、
元に戻せばいいじゃん。
888名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:38:24 ID:m5q9ZQUSO
恐ろしいのは無罪判決が出るまでこの件が外に出なかったことだね。
仮に、有罪だったら永遠に闇のなかだったわけだ。
889名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:46:43 ID:GBbhMtDRO
43歳
仕事で、しかも証拠品で
数字変えて遊んでいた

死ね
890名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:47:32 ID:oJww6org0
他にもメモの隠蔽検事が5人いるからまだまだこれから
891名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:07:18 ID:Q9tpUp8x0
>恐ろしいのは無罪判決が出るまでこの件が外に出なかったことだね。

控訴したあとだったりしたら、検察の傷はこの程度じゃ済まなかったよ。
公判部の検事(泣き虫の女性検事さん?)は、すっかりやる気なくしてたみたいだし、
時限爆弾を弁護側に握られてるの、わかってただろうからね。
朝日に渡って、FD解析されてるとまでは思わなかっただろうけど。
(この件だけは、朝日GJだな)
892名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:41:06 ID:wu7jwIb+0
テレ朝。
大阪地検特捜部の主任検事による資料改ざん事件で、最高検は26日、
当時の上司だった前特捜部長らから再び事情を聴きました。
 大阪地検特捜部・佐賀元明前副部長:「おつかれさま」「(Q.聴取
内容については)言えない」

疲れた顔してたね。こうして毎晩帰しちゃって、自殺教唆にならないの?
893名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:23:48 ID:+tB1r66F0
どうも尖閣問題に飲まれてる感があるが、こっちの方が司法制度の根幹を揺るがす大事件だと思うんだけどな。
裁判が成立しないという法治国家として最悪の事態になるわけだから。
894名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:27:49 ID:R+cnGiC/P
>>893
切り口こそ違えど、両方とも検察の存在を揺るがす問題
895名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:10:39 ID:auSuggKG0
佐藤元明さんの謝罪会見で、きちんと帽子とって謝罪するか確認しよう。
帽子を取らずに謝罪するかどうか確認する必要がある。
896名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:12:35 ID:8AApFzV/0
小学校二年生レベルの言い訳だろコレ
押尾の狂言よりひでーわ
897名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:16:48 ID:bUW3doe80
この件のお目こぼしのために検察が魚釣島問題のけつをとったってマジ?
898名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:31:44 ID:LQGMgk100
東大卒なら生贄にならなかったのに
899名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:27:36 ID:IDy5y6OjO
前田に指示を出していた黒幕に、●されてしまうんだろうか?
900名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 07:14:47 ID:BNAzzhiD0
>>854
公然わいせつの起訴率高いんだな、おまえら気をつけないとな
901名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 07:16:11 ID:OLkP6pbt0
>>895
佐藤って誰?
矢部副部長か?
902名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 07:18:43 ID:OWvmqbfV0
これで無罪にできるんだったら、

女子トイレに入った犯罪者が「トイレに隠れて遊んでただけで、故意の性犯罪のつもりではない、わかってるとは思うが女子トイレに入っただけでは犯罪ではない」とか言って無罪を勝ち取るのも可能か。

903名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:01:58 ID:zGAGPGqj0
>>902
「確かに母子を殺したことは事実が、ドラえもんが復活させてくれると思っていたので殺人罪は成立しない」
じゃね?
904名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:35:18 ID:IDy5y6OjO
秋葉の加藤でも、無罪にできそうですね。
905名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:50:11 ID:7CAJGv4yO
きっと中国船の衝突ヒデオも検事が遊んで消してしまうぞ
906名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:12:05 ID:ljvgm3gZ0
そもそも押収前にその「日付変更ソフト」で6月1日に直されてたらどうするんだろうなコレ
907名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:19:15 ID:GWWzaqaj0
>>906
そんな工作するぐらいならファイル消してるって
908夏色のナンシー:2010/09/27(月) 14:28:42 ID:h5ZC2zwr0
故意かな YES! 故意じゃない YES! そんな年頃ね
909名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:19:37 ID:GehhdJfD0
何その日付変更ソフトって、時計を変えて、読み込み、再書き込みすれば済む話じゃん。
お馬鹿記者の言う事信じちゃダメでしょ。
910名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:24:36 ID:enStBHI10
今更なんだが、なんでこの事件が表沙汰になったの?
大阪地検の若手がマスコミにでもリーク?
911名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:26:12 ID:R0TjSuKp0
>>910
上村に証拠のフロッピーを返却したから
912名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:30:45 ID:CC6inqftP
>>908
ふるーーw
913名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:31:40 ID:AF0VeePO0
このソフトを使うと秒数が偶数になる。
もとは23秒だったから、戻すことは無理なんだって。
914名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:59:35 ID:64g5mTRr0
で、今後検察は誰のクビが飛んで、再発防止策はどうなるかについて
管は何も言ってないの?
915名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:09:40 ID:GehhdJfD0
>>914
検察に指示したのは、内閣なんだから、責任取るなら内閣総辞職しかないでしょ。
916名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:12:30 ID:g62KNrPh0
>>915
内閣総辞職でもいいんだけどその前に検察の上層部のクビ切るのが先だな。
その後再発防止策の道筋も作ってもらいたい。
何にせよ今のままじゃ前田一人に責任おっ被せて逃げ切られちゃうよ。
917名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:15:25 ID:Ov2oAZgg0
>>916
検察の問題を検察が調べてるんだから仕方ない
検察の都合悪いようになるわけがない
918名無しさん@十一周年
日付変えたらどうなるのかなー?ってやったら
元の日付を忘れたとか?w