【オーストリア】大型犬の飼い主に“免許制度”導入 面倒がって犬を捨てる「ダメ飼い主」が続出 ウィーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 「子供より犬をかわいがる街」といわれるウィーンで、捨て犬が急増している。ウィーン市が
大型犬を飼う人に、しつけ徹底のため免許制度を導入したところ、煩わしい試験を受けるぐらいなら、
犬を手放した方がいいという「ダメ飼い主」が続出。動物保護施設は、哀れな犬たちでパンク寸前だ。

 ウィーンの中心街から車で約20分の郊外に、動物たちの「シェルター」がある。犬や猫など捨て
られたペット、違法に持ち込まれたアライグマやチンパンジーまで約1400匹が身を寄せる、欧州
でも有数の歴史がある私立の動物保護施設。動物たちは東京ドーム二つ分の敷地で約90人のスタッフ
に見守られ、新しい飼い主と巡り合う日を待つ。年約500万ユーロ(約5億4千万円)の運営費は
寄付やウィーン市の補助で賄われている。

 この施設に異変が起きたのは春ごろだ。犬は全体で約360匹いるが、マスチフや日本の土佐犬など
大型犬ばかりがみるみる増え、現在、昨年の1・5倍に当たる約190匹に。200匹が限界の大型
犬用のケージは、しょんぼりとした老犬や人恋しそうにほえる若い犬でいっぱいだ。
※続きます。

asahi.com 2010年9月22日19時10分
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210324.html
▽動物保護施設で新しい飼い主が現れるのを待つ犬とビッラーさん(画像)
http://www.asahicom.jp/international/update/0921/images/TKY201009210342.jpg
▽動物保護施設で訓練を受ける犬たち。免許取得の実技試験では、散歩中に他の犬にほえかかったら減点だ(画像)
http://www.asahicom.jp/international/update/0921/images/TKY201009210340.jpg
▽動物保護施設で新しい飼い主が現れるのを待つ犬(画像)
http://www.asahicom.jp/international/update/0921/images/TKY201009210341.jpg
2かなえφ ★:2010/09/22(水) 20:21:59 ID:???0
※続きです。
 「パンク寸前。これ以上増えたらもたない」と、広報担当のアレクサンダー・ビッラーさん(44)
は頭を抱える。

 ウィーン市が7月から、いわゆる「闘犬」と呼ばれる12犬種を指定し、飼い主に義務づけた免許
制度が原因だ。

 免許取得には、犬に関する知識を問う筆記と、しつけができているか街中でテストする実技の二つの
試験に合格しなければならない。特に実技は難しく、散歩中に他の犬にほえかかるのを防げなかったり、
その犬に体罰を加えたりしただけで減点だ。2回不合格なら、犬を手放さなくてはならない。免許が
ない飼い主には最高1万4千ユーロ(約150万円)の罰金が科される。

 同市は4年前にも飼い主のマナー向上を目指してすべての犬を対象に免許制度を設けたが、この時は
強制ではなかった。だが昨年、3歳の女児が大型犬に耳をかみちぎられたり、1歳児がかみ殺されたり
する事件が相次いだことから、同市が大型犬を対象とする新制度を提案。今年2月の住民投票で90%
の圧倒的な支持を受け導入が決まった。

 制度開始から1カ月余りで約700人が受験。ほとんどが合格し、順調な滑り出しを切ったかに
見えた。だが交代で犬を散歩させている家庭では家族全員に免許が必要。1人25ユーロ(約2700円)
の受験費用も馬鹿にならず、この機会に飼育そのものをやめようと考える飼い主が保護施設に殺到した
と施設側は見る。

 「多くの飼い主が『迷い犬を拾った』とうそをついて犬を連れてくるから、施設も断れない。犬を
愛するウィーンの伝統はどこにいったのか」と、ビッラーさんは嘆く。
※続きます。

asahi.com 2010年9月22日19時10分
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210324.html
3かなえφ ★:2010/09/22(水) 20:22:16 ID:???0
※続きです。
 子供よりも犬をかわいがる――。昔からこんな冗談があるほど、ウィーンは犬を大切にする土地柄で
知られる。

 カフェやレストランのテーブルの下には、飼い主の食事が終わるのをじっと待つ犬の姿が見られる。
地下鉄やバスなど公共の乗り物も犬専用の料金で乗車。子供たちが遊ぶ公園の脇には、必ずと言って
いいほど犬を放し飼いで遊ばせる「ドッグラン」がある。

 「ウィーンと犬」の著者マークス・ヒューブルさん(40)は「犬の飼育は貴族のファッションだった」
と言う。

 オーストリア・ハンガリー帝国で栄華を誇ったハプスブルク家の女帝マリア・テレジアはその代表格で、
寵愛(ちょうあい)を受けた小型犬の剥製(はくせい)が今も博物館に展示されている。同国が生んだ
音楽家モーツァルトも演奏旅行には必ず愛犬のフォックステリアを連れていった。同国出身の精神分析の
創始者フロイトも「患者が落ち着くから」と診察の時にはいつもチャウチャウを傍らに置いていたという。

 19世紀以降、産業革命で豊かさを手に入れた人々が貴族の暮らしをまね、犬を飼う文化が一気に
広まった。

 その後、荷車を引かせることを禁じるなど犬の保護が進み、毎日2回の散歩や他の犬と遊ばせるなど、
飼い方まで法律で規定された。日本のように保健所で殺処分するなどもってのほかで、各地に捨て犬の
保護施設も設置。飼い主の責任を高める狙いから、1匹目に年約44ユーロ、2匹目から約65ユーロの
犬税も課された。
※続きます。

asahi.com 2010年9月22日19時10分
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210324.html
4かなえφ ★:2010/09/22(水) 20:22:34 ID:???0
※続きです。
 そんな「お犬様」の街で、なぜ犬が捨てられるのか。

 ヒューブルさんは「犬を保護するシステムが発達していることが、皮肉にも、犬を捨てても罪悪感を
感じない飼い主を増やした」と見る。

 犬の免許制度は、ウィーンだけでなく他の州でも導入が進んでおり、対象犬種も広げるべきだとの
意見が根強い。

 だが最近、米欧の有名人らのファッションをまねて小型犬を飼う若い女性が増えている。対象を広げれ
ば小型犬にも同じ現象が起きる、と心配する関係者は少なくない。

 ウィーンで10年以上、犬の訓練に携わる日本人女性エッギー・クロメチェクさん(55)は「テニス
ラケットを買うような安易な感覚で犬を飼う人もいる。そんな犬は施設で、免許を取得した新しい飼い
主に出会うのを待つ方が幸せかもしれない」と話す。(ウィーン=玉川透)

    ◇

「免許」取得が必要な12種 ブル・テリア、スタッフォードシャー・ブル・テリア、アメリカン・
スタッフォードシャー・テリア、ナポリタン・マスチフ、スパニッシュ・マスチフ、フィラ・ブラジ
レイロ、マスチフ、ブル・マスチフ、土佐犬、ピット・ブル・テリア、ロットワイラー、ドゴ・アル
ゼンチーノ(これらの犬の混血種も含む)

asahi.com 2010年9月22日19時10分
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210324.html
5名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:23:27 ID:wzhMD/+O0
長期的に見ればいい制度なんじゃね
6名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:23:36 ID:bqIXLNzt0



ボンクラの都 ウィーン(笑)

7名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:24:07 ID:mUUiZmZ+0
どこの国もペット事情は似たようなものだな。
8名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:24:20 ID:RmL2fySKP
糞みたいな屑飼い主が多いのは日本だけじゃないんだな
9名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:24:22 ID:D347SUuK0
日本でも土佐犬・ピットブル・ドーベルマンは免許制にすべきだろ。
飼い主の893率がハンパねえ。
10名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:24:41 ID:x0JqP8Ts0
ジャーマンシェパードって飼いやすい?
11名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:25:33 ID:OOWArUOV0
大型小型問わず免許制にしろ
12名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:25:38 ID:VH0eI7fJ0
生類哀れみの令は
日本でも失敗してます
13名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:25:39 ID:Dt0QLGOM0
「ダメ飼い主」が続出 ウェーン
かと思った
14名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:26:17 ID:Ahf6RqLOP
日本では、出来ないなこういう事って……
やろうとすると自称愛犬家やプロ市民がうるさい
15名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:27:16 ID:RLUrG2w30
もう犬だけじゃなく魚でもネズミでも全部登録制にしてもいいのに。
ペットショップも認可制にしないと捨てる奴とか条約に違反する奴が後を絶たない。
16名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:27:25 ID:ZOc5uY3u0
>>10
飼い主には忠実だけど実家のシェパードが隣の猫をかみ殺したことがある。
17名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:27:36 ID:j0IXBQp+0
動物を飼うことと、山登りは免許制にすべき。
18名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:29:06 ID:rUUZ5gw/0
一時的な現象だ
この制度が徹底されればそもそも犬を飼う奴が減るから
捨てられる犬も減る
19名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:29:14 ID:wj7si3NX0
免許制賛成
捨てたら懲役刑とか
20名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:29:43 ID:dp0A821M0
>日本人女性エッギー・クロメチェクさん(55)
日本人・・・?
21名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:30:17 ID:KSrSHNg/0
良い制度じゃないか
捨てられたペットは見るに耐えない
22名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:30:36 ID:x0JqP8Ts0
>>16
やっぱり
おとなしい犬じゃ無さそうだから主人以外に危害を加える可能性があるってことか
強めのしつけでコントロールしないとやばそうだな
んー悩む
23名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:32:21 ID:5eS9TzfD0
アイヌ犬が無免許でOkとはな
24名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:32:48 ID:xqrfm8Ga0
> 日本人女性エッギー・クロメチェクさん
25名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:33:56 ID:PS9KxO9V0
小型犬の飼い主は、犬を飼う資格なし。

生き物に「トイ」とか「ミニチュア」って付けてブランド化して喜ぶ神経が異常。
26名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:36:09 ID:5eS9TzfD0
江木 黒目智恵久
27名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:39:06 ID:Kn5W8Kd/0
更新制度つき免許にして日本も導入すべきだな
28名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:42:04 ID:5qjc9eVQ0
    ___
   // ∨∨∨ヽ 「ま、まさか、あの恐ろしい兵器
   |_|  /(・+ | 呪いのポーコー人形のことか?」
/ (     ⊂⊃ ヽ
   |  U      |
   !.         / 「やめろ、やめてくれぇええええええ!!!」
  /\____/|
            


  「カラヤンヲタなんか、この世から消 え ち ま え ! 」



さっ!
            ウィイイイーン
      彡≡≡ミ
.   / ⊃□-□ω イエヨウ!
__ /  / ( 皿 )   イエヨウ! イエヨー!
    _.⊃ つ旦O
       と_)_)  
 ̄ ̄     
29名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:43:31 ID:vMnNrW8D0
ペットショップを禁止にして、飼いたい人はここから調達するようにすればいい。
30名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:43:36 ID:A27F3dyY0
買うだけで税金掛けろや。
いろいろ、不要な費用が発生してるだろ。
31名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:44:28 ID:x0JqP8Ts0
チワワはよくて土佐犬はダメって考えが理解できません
犬は本能で喉元噛み付いてくるから気をつけないと
32名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:45:25 ID:AfSVPD3d0
イタリアじゃ、家族で長期バカンスに出るとき、
犬を捨てるのが当たり前だそうで
南イタリアなんか野犬だらけだそうだ
33名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:46:29 ID:WYQ+Bpo50
これはいい制度
あとガキをぽろぽろ産んでは捨てたり虐待するのもあるんで
人間にも子孫残していいかどうか免許制導入
34名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:47:25 ID:rUUZ5gw/0
>>32
フランスもそんなニュースがあったわ
35名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:00:51 ID:4dNDqDr40
てゆうか犬猫税をかけるべき年10万円とか
役所の負担が大きいだろ
処分場も税金で経営してる
36名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:04:05 ID:4oyhCNKr0
大型免許
37名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:05:50 ID:c8cWbnUp0
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/  >>ダメ飼い主
     (_フ彡        /
38名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:08:24 ID:/fOUOWV60
こんなの導入したら小型犬飼うやつが増えるだけじゃん
小型犬はキャンキャンうるせーんだよ
つーか免許制導入するなら全頭にしろ
39名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:09:20 ID:u10R4g340
免許制度は素晴らしいと思うけど、
試験が厳しすぎて犬を捨てる人が増加するなんて
本末転倒だと思う
40名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:14:52 ID:HEtkK+1x0
41名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:18:31 ID:RUhSedXC0
>>40
アイリッシュウルフハウンドもグレートデンもおとなしいから
禁止犬種は凶暴な闘犬種ばかり
42名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:20:08 ID:jh/rBBXr0
日本は禁止しろ
ペット飼うやつにろくなのは居ない
43名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:20:10 ID:5+fYNHnw0
土佐犬ってヨーロッパで危険犬種扱いのところもあるって聞いたけど、ウィーンにはいるんだ
44名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:23:30 ID:QRLnQxs/0
犬って飼ってるほうは従順でかわいいだろうけど
他人から見たら、どんな犬なのかわからんからな。
45名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:24:02 ID:awKyz8Wf0
日本でも導入しる
46名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:24:06 ID:swaVBb2j0
ミラノと並んでここのオペラハウスが世界一なんだよ。
小澤ってスゲー!
建物もオーシャンビューで素晴らしいよ。
47名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:25:05 ID:vpfWOpHdO
>>25
飼ってる犬種なんて関係ない。愛犬家の抱える異常性は根本的にみんな一緒だよ
48名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:28:27 ID:t696o4uB0
日本でも犬猫免許制でいいんじゃないの?
野良猫は駆除の方向で
49名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:33:34 ID:4/Q/sAUiP
喫煙者とペット飼ってる奴は同じ
他人の迷惑を省みないクズ
50名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:34:54 ID:gw6Vsy1F0
【岐阜】逃げた土佐犬に襲われ、2歳児が46針縫うけが
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090665628/
【裁判】土佐犬にかまれ男児(10)が全治4か月の重傷、放置の女性に有罪判決…福岡地裁小倉支部
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176259424/
【社会】“首などから血” 土佐犬にかまれ、ベテラン飼育員死亡…千葉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176391755/
【茨城】桜川市で散歩中にひもを外された土佐犬が55歳の女性にかみつき重傷負わせる (動画有り)[2/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1204073151/
【社会】85歳女性噛殺は土佐犬の犯行 過失致死の疑いで、飼い主から事情聴く方針…福岡・筑紫野市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196866315/
【社会】土佐犬、飼い主をかみ殺す。助けようとした父親ら3人も噛まれて重軽傷…福岡★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214228331/
【愛知】散歩中の男性を襲い、飼い犬を噛み殺した土佐犬、警官に拳銃で射殺される
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231668117/
【社会】土佐犬にかまれ男女2人重軽傷 - 静岡・浜松
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263304270/
【社会】散歩中の女性、犬小屋から逃げ出した土佐犬に10数カ所かまれる…千葉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283181473/
51名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:46:35 ID:fl72Dn8f0
スレタイ最後の機械音なんだよ
52名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:11:55 ID:nl7De0agP
どこの国でもペット飼いのクズっぷりは同じか
53名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:23:27 ID:5OBSk/Ez0
韓国へ輸出すればいいのに
ただ韓国のトサツ法が特殊なので生きたまま輸出しないといけない
54名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:30:34 ID:Z1/oX7/M0
>>51
市の名前な(笑)
55名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:36:35 ID:gLGDOnJA0
同じゲルマンでも
オーストリアは植民地に緩いのが多かったせいで
だらしないんだよな
ドイツはペットの躾はきちんとしてるし、ボランティアのネットワークで
捨て犬なんかもちゃんとしてるからな。
56名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:44:01 ID:D347SUuK0
全部外来生物みたいにチップ埋込を義務化すべき。
近所にもプチ猫屋敷とかあって、チャリで轢きそうになる。
57名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:51:43 ID:hC1+cIBp0
>>33

日本人は、戦争で優秀な遺伝子は絶えたし、
昭和20年〜25年生まれは、放射能の影響で、凶暴なのが多いし。

SEX免許制にした方が、いいんじゃね?
58名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:52:26 ID:vqaWUvu10
単純にペット税一匹当たり50万円/年、繁殖業者は免税の変わりに
資格登録制にすれば良いだろ。
貧乏人は、犬猫は飼えないようにしろ。
59名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:52:58 ID:HMwG7yKk0
欧米が動物愛護先進国(動物に優しいお国柄)だと思ってる馬鹿が多いが、
実は、法で縛り付けないと色々問題を起こす輩が多いから法整備が進んだだけ。
このニュースは本質が出たって感じだな。
60名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:04:16 ID:npgC38AT0
日本もやれ

ついでに、超小型障害犬をティーカッププードルなんて名前をつけて
ありがたがってるブリーダーも一緒に地獄に落ちろ
61名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:15:04 ID:KB2gkyZw0
あれ
他の先進国ではペットショップはないだとか
簡単には飼えないだとか
日本も見習えとか
そういうこと言ってなかったっけ
62名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:41:04 ID:kHT3JOMu0
日本にも犬税を

あと猫税も
63名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:12:38 ID:FVo0faCM0
日本でもやるべきだろ、これ。
犬に限らず、ペット全般に対して免許制を導入していけばいい。
64名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:49:32 ID:JTLJBmfE0
http://feb.2chan.net/up/d/src/1285069300617.jpg
この大型犬は免許は不要だけど暇と金と広い心が要るね
65名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:34:40 ID:a6S1WIwO0
日本も犬全般にこのシステムを適用してほしい!
ちゃんとした飼主なら、何の問題もないわけだし
66名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:06:06 ID:twESE8Sf0
>>51 >>54
やべえww壺った
67名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:13:37 ID:yOf0Tq0A0
ウィーンフィルのバイオリン奏者(日本人ハーフ)とウィーン国立歌劇場のメンバー(日本人)の夫婦で書いてるブログに、大型犬の免許について書いてある。 (この夫妻はロットワイラーを飼っている)

ttp://kwien.exblog.jp/11125094/
68名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:07:26 ID:k1NhFhI40
>>67
そこの記事中のこれは

>でもなぜかシェパード、マリノア、ボセサロン、ボクサー、ドーベルマンなどはリストアップされていません。。。

多分、警察犬・軍用犬として現在使用されている犬種のことだろうと思う
公用犬は例外ってワケにはいかなかったのかな
69名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:11:18 ID:8Iu1oRmV0
自分の国の犬は保護しないとな
70名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:15:32 ID:pCbkfLg2O
北朝鮮と付き合いあるし、普通の先進国に見えて実は変な国なんじゃないの
71名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:26:34 ID:PtA+l9L70
>>1-4
 ∧,,∧
< *`∀´>
72名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:55:43 ID:HqPzAmuC0
免許制は大賛成
飼育方法知らずに飼って短命に散らすのは辞めて欲しい
日本にも導入しようぜ
73名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:13:43 ID:N8G3R+8o0
日本も導入しろよ
74名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:17:20 ID:xKu3CT1R0
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
75名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:24:16 ID:41/qYDzt0
         免許・資格
平成17年 普通自動車一種免許取得
平成19年 大型自動車一種免許取得
平成22年 大型犬二種免許取得
76名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:31:22 ID:QF1HjdMc0
77名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:53 ID:gZ7U3jMi0
ドイツとかオーストリアで大型犬飼ってるのはよほどの愛好家で無ければ
十中八九ネオナチな件。
免許化の背景にはそういった事情があると思われ。

上下黒づくめにシルバーアクセで大型犬連れた人に迂闊に声かけたら、
高率で楽しい思いができますかの地ではw。
78名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:39:31 ID:RC46AEOz0
>>50
シーザー・ミラン、日本に来ないかなぁ
79名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:36:43 ID:PzizrGW40
>>78
そう、毅然とした穏やかなエネルギーで日本に招くのです!w
80名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:33:05 ID:/AHHdftn0
>>79
ワアォ!変なメキシコ人がトサイヌを10匹も連れて歩いてる!とかw
てか、ピットブルやロットワイラーが子猫みたいになついてるのをみると
マジでそういうのを見てみたい。土佐のクソ飼い主に見せてやりたいと思う。
81名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:50:34 ID:wWQ2+4/T0
そういやこの分野だけ高貴な白人様がこうしてるんだから遅れたアジアは真似すべきですって
いうのが沸かないなぁ
82名無しさん@十一周年
>>22
人に牙を向けないことだけを重視して
後は甘やかせば平和ボケしたおとぼけ犬になる
十分な運動量を確保できるなら良いペット

性格が駄目でも見た目のおかげで番犬になる(泥棒が避けてくれる)

>>31
顎のサイズおよび力が違いすぎる

体重も3キロ無いようなチワワと最大で100キロ近い土佐犬
猫と豹ぐらい違う

>>57
戦争で生き残った優秀な遺伝子ばかりじゃね?
淘汰を生き残るのは優秀な証