【社会】 「無料でネットができる!」 高出力で他人の無線LANを勝手に利用する機器販売、業者ら逮捕へ…大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「無料でネット」と違法無線LAN販売 容疑で業者ら逮捕へ 大阪府警

・「無料でインターネットができる」などとうたい、他人の無線LANを無断で利用できる機器を
 販売したとして、大阪府警は22日、電波法違反(無線局の無許可開設)ほう助の疑いで、
 大阪市浪速区日本橋の電器機器販売店の経営者ら数人を近く逮捕する方針を固めた。
 違法機器を使った無線LANによるインターネットの「ただ乗り」をめぐり、販売業者が
 摘発されるのは異例。

 府警によると、機器はパソコンに装着する無線LANアダプターの一種で海外製。
 電波法が定める上限の数十倍の出力の電波を出し、周囲にある他人の無線LANの
 電波を勝手に拾うことができる。

 業者らは「マニュアル」と称してセキュリティー解読ソフトなどもつけたうえで、1台
 数千円でこうした機器を販売。店頭でも「無料でインターネットができる」と紹介
 していたという。

 高出力の無線LANをめぐっては、他人になりすました詐欺などのネット犯罪に
 悪用される可能性があると指摘されている。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100922/crm1009221207007-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:16:33 ID:KJVFhXna0
bgtbgtsnsn
3名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:17:54 ID:GPTON1xh0
だったら京都の みあこネット も規制しろ
4名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:18:17 ID:Ii882WQ10
GSKYか
5名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:18:58 ID:c3vkpIkq0
暗号化してない人っていんの?

まぁホットスポットが近くにある家ならともかく
6名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:19:27 ID:YGAXl8ND0
大阪らしい商売だねぇ
7名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:19:46 ID:O0Lr7zn40
そういえばFONってどうなった?
8名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:20:14 ID:e6BJi/P00
>>5
割といるぞ
9名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:20:25 ID:WFNnjkxv0
>>6
アキバのほうが早い
10名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:21:20 ID:oRAXm0V40
普通に売ってて首をかしげていたけど、やっぱりこういうことになったか。
商売やる人のモラルも、どんどん酷くなっていくよなぁ。

こういうの扱っている店だと、
ペンや腕時計型の録画装置も売っているけどさ、
どういう用途で使われることやらねー。
11名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:21:32 ID:o4bgPnPrP
だからWEP解析ソフトは別にしろと。
12名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:22:21 ID:fErBLM7N0
>>8
か・・・空 おそろしいな
13名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:22:44 ID:zVSmZT7WP
これって秋葉界隈で売ってた無銭LANとは違うやつ?
14名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:24:10 ID:E0VAZMla0
モラルに期待するしかない
15名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:26:25 ID:ZNS1Yhz00
規制する法律がない・グレーゾーンだよ!とか言い張っていたのに、見事に捕まったね
16名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:27:12 ID:o4bgPnPrP
只で使えると謳っちゃ駄目
解析ソフトは付けちゃ駄目
使うと電波法違反になるのでアンテナっぽいものが付いた基板っぽいものって感じで売らなきゃ駄目
客に質問されても答えちゃ駄目
それでも幇助罪になる可能性があるので駄目
17名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:28:20 ID:eZuEsDaQ0
これは、高出力ってのが一番の問題でないの?

JISマークとかそういうのついてないんちゃう?
18名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:28:31 ID:Zm0tint70
>海外製

中国製ってかけよボケ


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090930/1029290/
結構昔に出てたと思ったがまだ売ってる店があったのか
19名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:28:52 ID:nPAwwQDJ0
ポンバシってことは
エーツー隣のニノミヤ跡地に陣取ってる連中か?
20名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:29:35 ID:YuIy2q4X0
macアドレスで制限かけたりしてないの?
21名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:29:50 ID:TweiQScC0
で何人なんだ?
22名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:30:56 ID:8DAkoW2A0
>>20
偽装も可
23名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:31:12 ID:Arh+xtiS0

これ
業者が、万博公園のガレージセールにまで出展してたわwww
内容予想ついてたんで
突っ込んだら、シドロモドロになってたw
24名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:31:40 ID:AgrDhYmB0
いいなぁ都会の人って
存在すら知らなかった
25名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:32:39 ID:F5oPn6+l0
これってアキバをネタにしたブログとかでたまに話題に出てるやつかね
26名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:33:00 ID:2A+Xf2OU0
27名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:34:13 ID:RMm2dUKT0
>>5
結構見つかるよ
まぁWEPでもあっという間に割れちゃうからね〜
28名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:34:47 ID:zVSmZT7WP
>>23
シドロモドロってかハッキリ言えないんだろ。
秋葉でも売ってたが質問する奴は馬鹿w察しろってことなんだろw
29名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:34:57 ID:Pb1pATaB0
なんて製品?
30名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:35:01 ID:FjnAiBVm0
マンションだけど、ときどき謎のアクセスポイントが出現する
31名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:35:02 ID:Arh+xtiS0
>>24
君ん家の半径500mに無線LANがあるわけないでしょw
買っても
役に立たんよw
32名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:37:40 ID:c3vkpIkq0
>>28
ローンガンメンみたいなのが売り子してるのか
ちょっとニヤニヤしてしまうな
33名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:40:21 ID:4HC9TktQP
でも使い放題契約のユーザーに便乗するだけだから誰も損しないよな
損害がないのに犯罪というのも不思議な気がする
34名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:40:26 ID:/01eOTel0
先週土曜にはまだ置いてる店あったな
35名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:40:31 ID:RMm2dUKT0
猛牛のハイパワー子機でもかなり拾えるぞ
アウトなのはセキュリティー解読ソフトじゃないのか?
36名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:40:50 ID:fFNZ31n60
>>27
WPA-TKIPも実用的な時間で破られたって話だから、WPA-AES以上にするしかないな。
37名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:41:02 ID:cTxEPlw00
ハイパワーでないと速度が出ないからな〜
38名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:41:06 ID:D347SUuK0
鍵なし無線LANの使用ってやっぱ駄目なんだっけ?グレーだった気が。
確実にダメなのは高出力の電波法違反の方だな。
39名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:42:36 ID:Sk+Wuf3A0
>33
本気?
実は中国人?
40名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:43:34 ID:phb6m7ZEO
電波強度を強めた通信機を売っていたアキバの部品屋がお縄になったって記事は、CBやアマチュア無線が流行った頃、よく見かけたが、その罪名がイマドキ復活するとは。
41名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:44:21 ID:Zm0tint70
>>39
不正アクセスとかそういう法律がない国の人間であることは確かだな
42名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:46:26 ID:WgSacvnR0
43名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:46:41 ID:RMm2dUKT0
>>36
あれってデマじゃなかったんだね
7分かぁ たまらんなぁ
44名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:47:26 ID:o4bgPnPrP
>>33
中国人が別に家賃が上がるわけじゃないし隅っこでじっとしてるから住ませろって家に上がり込んできたらどうする?
45名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:47:50 ID:YKgpi6+mP
これいつまでたってもヤフオクの入札者が減らないよな
46名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:48:04 ID:ZHbo4Iiy0
>電波法が定める上限の数十倍の出力の電波を出し、

>周囲にある他人の無線LANの電波を勝手に拾うことができる。
は直接関係ないように思えるのだが
47名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:48:48 ID:e3ZzGSTE0
      _. -',ニ゙-゙ニ. - ._                          -'i~了
     ,-',r ´     `>/                             | |
   / ,′            , ;:=ミ- 、    , ;:=ミ- 、   , ;:=:;─;;;:‐.| |    , ;:=ミ-.、TM
    l  l           r' i'    `i. ヽ. r' i'    `i. ヽ r i'  ゙i,. ヽ  | |  ,i' i′ _..!_..ゝ
   ',. ',      _..........,. l. l.    ! .l. l. l.    ! .l l. i、  } ,! .| | .l. l='-''"
    ゙、 ' 、    ´ ̄|  | ', 'i,    ,! ,i. ', 'i,    ,! ,i `-..`:;-.',-'.   | |  i、 'i、
      `-、`- ..._... l _..l  `-ミ.-... -'ノ   `-ミ.-... -'ノ    _..ゝ `-、 」___-;- ゙-、`‐-;ヤ
       `^^''''''^^´       ̄         ̄   ,r ,.-''' ̄ヽ. `! __. __,,__   ̄´
                                l. l、    ),l . |--| フAヾ
                                  `-.`ニニ彡  .゙ ゙̄."~'~`
48名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:50:04 ID:Zm0tint70
>>46
わかってない文型に無茶を言うな

ま、他人の家のアクセスポイントを拾いやすいだな
勝手に入れるのは暗号破りツールだけど(もしくはノーガードのAP
49名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:50:08 ID:dvJEJppmP
>>33 飲み放題のドリンクバーでコーラ取ってきたら、隣の客が長いストローで君のコーラをチュー
50名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:50:12 ID:nRi6QKzg0
>>46
だよね、受信感度とかアンテナの性能が高いとかじゃないのかな?
51名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:50:55 ID:1Bd0ney80
WEPキーを破ったら不正アクセス防止法違反?
52名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:52:58 ID:v8lvVzm70
>>33
お前になりすまされて犯罪予告されたらどうすんの?
53名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:54:34 ID:Zm0tint70
>>52
まぁ、それはやった奴が捕まったから偽装をうまくしないと難しいだろうな
54名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:54:49 ID:ISumH4e70
こんな奴らは終身刑でok
55名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:54:55 ID:/ajEstTL0
やっと捕まったか
56名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:55:11 ID:mBqNozzP0
蛇頭のシノギか?
57名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:55:22 ID:RMm2dUKT0
>>51
破れたかどうか確認がとれた時点でアウトじゃね?
58名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:57:04 ID:dJ9XH1Nw0
>>33
日本語お上手ですね
でも郷に入ったら郷に従うべきですよ
59名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:59:29 ID:unf/4uap0
>>53
その時間は出社してたとか明確なアリバイがあればいいけれど
無職の自宅警備員が
「やってない」っていっても信用してもらえなさそう
60名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:03:31 ID:Zm0tint70
>>59
自宅警備員なら
証明書認証&MACホワイトリスト認証だろJK
61名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:05:10 ID:eZuEsDaQ0
買った奴も書類送検だってよw

これは良くやったな
62名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:08:06 ID:1+KAFn4h0
inSSIDerで調べてみたらWEPが1ヶ所、WEPすら使ってないのが3か所も見つかったわ

そりゃこんなものも売れるわけだw
63名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:11:08 ID:IyYeQE9l0
買った奴も書類送検って客はどうやって探すの?
64名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:12:24 ID:ylJWpB5A0
WiFIルーターの非力なチップで法定電波の数十倍とかだしてたらさ、
めちゃくちゃ熱くて火災になるわ。
FONにdd-wrt入れて試したことあるけどさw
あぶねえよマジで
65名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:14:57 ID:8SzyzKzh0
クライアントがいくら電波強くしても基地局側が弱くちゃどうにもこうにもと思うんだが・・・・
66名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:19:13 ID:lZ511+0e0
>>33
シナ・チョンの考え方か?
67名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:20:29 ID:U9vhoSxe0
せっかく、ネカフェ難民まで追い出してネカフェ規制したのにコレを野放しにしたらマズイよな。
もう既に遅いけど。
68名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:23:01 ID:Wf5btIeK0
あまり強力な電波だと、電監のサーチに引っかかって、リアルタイムで位置を特定される。
69名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:24:32 ID:nuvMY5IO0
回線勝手に使われたら、データ吸ってる時のルータの点滅がパパパパッとなって、あ、誰か使ってるってわかるんじゃないの?
70名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:26:02 ID:9n5wftHl0
親機と子機同時に出力をデカクする取り替えなら意味はあるかもしれんが、傍受の登りだけ強くしたって、メリットあるんだろうか?
あっ!なりすましアップ用か!

これは恐い!不正利用された側が冤罪になる可能性がある! 
71名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:26:08 ID:K69KaXKg0
わらたwwwwwwいままでつかいほうだいだったのがいじょうだなwwwwwwww
72名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:27:50 ID:0HjX7Wh30
普通に俺のアパートなら乗り放題
自分で回線引いてるのと何か怖いんで使ったこと無いけど
73名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:28:17 ID:VwWe0K6t0
AOSSはどうなん?
74名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:32:32 ID:xdJ5Du0y0
>>49
あまりに的確な表現に吹いたwww
75名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:36:07 ID:v+/GmLG+0
AOSSはルーター側のボタン押さなきゃならない手動式。
モバイルを通信待機させてAOSSボタンおさないと成立しないから平気。
76名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:37:16 ID:OMnP4zpp0
隣の部屋にすら届かない無線LANだからセキュリティ対策バッチリ(´;ω;`)
77名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:39:16 ID:GPTON1xh0
なんだお前らWPAもWPA2も破られたの知らんのか
ネラーは情強じゃなかったのか
78名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:45:02 ID:RAxfJXcD0
>>7
まだあるよ
この書き込みもFON使ってる
79名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:46:04 ID:sJ5/P4q50
>>75
何がどう平気なのか全くわからん
80名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:49:06 ID:suYtgt9k0
>>33
今TVで無線LANプリンタのCMやってたが
こういうの乗っ取って嫌がらせでグロ画像印刷しまくるとか
できそうな気がする

というか逮捕理由って不正アクセス云々じゃなくて
電波法関係じゃないか?
こっちは実害が出る可能性もありそうな気がしないでもない
81名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:50:01 ID:RAxfJXcD0
>>73
暗号化とかを自動化するだけだからセキュリティ的には他と同じ
82名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:52:03 ID:v+/GmLG+0
>>79
自分のモバイルが通信できなきゃ他人に取られてるのにすぐ気が付くだろ。
最後まで言わせんな。
83名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:52:26 ID:2bFMxVUFP
自分はMACアドレスで制限かけている位だがちょっと怖いな
84名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:53:38 ID:RAxfJXcD0
店がセキュリティを破ったわけじゃないからね
つぎはポイントカードから買った奴を洗い出すターン
85名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:54:51 ID:nywvoVuB0

この違法デムパつかって犯罪予告したら絶対捕まらないね
ってか馬鹿正直な子しか捕まらないか
86名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:55:58 ID:Zm0tint70
>>83
MACアドレスとIPアドレス(もちろん10.台)のホワイトリストにしとけ
乗ってない端末がアクセスしたら一定期間セッション確立のアクション禁止にできればなおベター
87名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:56:17 ID:RAxfJXcD0
>>82
SSIDと事前暗号キーを抜かれたら同時に繋がるよ
88名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:56:43 ID:Z9OW6M6C0
>>15
無免許で使える以上のパワー出てるから、電波法違反(不法無線局開設)で使ってる奴等逮捕できるが
89名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:00:21 ID:WYQ+Bpo50
>>88
長距離トラックの運ちゃんが高出力の無線使って
近隣に電波障害やら出て問題になったのと同じかね
90名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:01:45 ID:Ii882WQ10
>>82
自動設定してるだけなのにセキュアとかワロスwwww
91名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:02:30 ID:DXGmdoEu0
無線LANアダプタ/USB/11g b IDU-2850UG-8G
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/004001000044/037/003/brandname/

これか
92名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:05:47 ID:DXGmdoEu0
ネットタダ乗り 「無銭LAN」 さらにハイパワーモデルも登場 - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50946883.html


これは酷いな
93名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:08:51 ID:/MkyQCh30
AP検索してみたら半分がWEPだった
そりゃ売れるわ
94名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:10:36 ID:j9Qo+cAh0
かなり堂々と日本橋のど真ん中で露天みたいなの出してたし日本橋行ったことあるやつなら誰でも「あ、あれか」ってわかるよね。
ちなみにこの露天のすぐ隣というか多分同じ露天がマジコン屋・・・
95名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:11:32 ID:dgZMHPQo0
技術基準適合証明のない無線機器は使った時点で違法だからな
他人のネットに繋がなくても電波を出した時点で摘発対象
てか秋葉原でも堂々と売っていただろ
こういう機器を通販だとか個人情報の残る方法で買う人間の気が知れないな
96sage:2010/09/22(水) 14:13:03 ID:UMsOFejA0

     ∧_∧      
    (´∀` )  ゆえに 私は未だ  
    (つ⊂ )        有線です 。 
    | | |                 
    (_(_)  
97名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:13:08 ID:KWqnzaJ5P
>>7
ソフトバンク利用者向けにやってるソフトバンクWifiスポットにFONを使ってるし
このサービスに加入したiPhone購入者にFONを無料で配ってる
今後どんどん増えるんじゃね
98名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:16:21 ID:+2ezkY4X0
出力を上げて強い電波が出るって理屈は分かるんだが、周りの家の電波をより拾えるってのは
どう繋がるんだろ?
その周りの家の無線機器の出力を上げないと、意味がないように思うんだ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:17:49 ID:DXGmdoEu0
増幅するんだろ
100名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:20:36 ID:+2ezkY4X0
微弱な電波を何とかキャッチして、それをテレビのブースターみたいに強化するって事?
テレビ電波くらいなら分かるんだが、パソコンのデータなんて中身がもっと細かそうだし、
かすれかすれの電波を幾ら増幅してもエラーとか出そうな気がする。
101名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:21:54 ID:v+/GmLG+0
>>93
DSの旧型がWEPにしか対応してないってのもあるのかもなー
DSiLLは他も使えるみたいだが。
102名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:23:03 ID:16mtj0AIP
秋葉原だと「噂のアレ」としか書いてない。
使用は自己責任で。

無線LANにタダ乗りできるとは一言も書かれていないよ。
103名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:23:04 ID:8SzyzKzh0
>>101
本体は対応してても多くの過去のソフトが対応してない
古いソフトは WPA2 が入る基地局設定(設定番号4〜6)を使えないんよ
104名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:29:26 ID:DskPSx6H0
ネットって合法的に自分で作れないの?
電波の許可とってさ
105名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:31:53 ID:1oOdKtfl0
使用者も逮捕すべきだと思うんだが。

ところで本当に数十倍も出てたの?
単に技適取ってないだけ?
106名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:33:32 ID:W9Y4Njge0
普通に使う分にも便利なんだよ
USBメモリみたいな端末に比べて大体2〜4倍くらいの距離で通信できる
家にfreespotが入るようになったから芋場解約した


107名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:34:58 ID:W6TuZEXp0
パスワード解除とか偽装とかもやってくれるの?
フリースポットが範囲に入るようになるだけ?
108名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:40:16 ID:KXlpfQVa0
これ数km先の電波も拾えるとか言ってたから、捕まえるんなら詐欺だと思うんだけどね・・・
109名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:40:44 ID:5RpzkX6M0
>>65
基地局側は大抵は感度の高いアンテナを装備してることが多いから、窓際とかに
APが置いてあると結構な伝送距離で飛ぶ場合があるよ。
前にうちの高層マンション13階のベランダから見通し距離でどのくらいまで無線LANが
飛ぶのかと思って実験したら、アイオーデータの指向性アンテナ同士でも、10mW出力で
2.4kmの直線距離で802.11bで大元と同じ3Mbps(ADSL)で通信可能だった。
802.11gでは、0.7Mくらいだったがね。
110名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:58:06 ID:Qz8/ppvp0
DSの弊害だよな
111名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:04:24 ID:sp2hcBfs0
>>22
そもそも、その偽装するためのmacアドレスをどうやって知るの?
総当りのブルートフォース?
112名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:22:56 ID:ELbDpd6Z0
>>1
このタイミングだと中国様が経済制裁に日本が先手を打ってきたとして報復措置くるぞ。
113名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:24:50 ID:r2bVduOo0
タダ乗りしてる奴は見られてもいい情報しか扱ってないのかね

WEB注文してクレジット関係の情報盗まれるとか
メールが他人に読まれるとかありそうで怖くて出来ないんだが・・・
114名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:27:44 ID:8SzyzKzh0
>>111
MACヘッダは暗号化されてないじゃん
通信を傍受すれば一発だろ
115名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:29:04 ID:Ii882WQ10
>>113
カレー屋で注文したものが出てくるのを待ってる間、ノートを開いてたら
隣の不動産屋の無線LANが拾えて、業務PCのマイドキュメントの中が見えたことあったな・・・
さすがにファイルは開かなかったが、ネットはただ乗りさせて貰った
116名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:00 ID:9kPZqoKF0
>>115
通報しておく。
せいぜいガクブルしてろってこった。
117名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:32:05 ID:Ii882WQ10
>>116
不正アクセス法の前の話だし、WEPもかかってなかったが?
118名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:32:40 ID:XNizHtYw0
朝日放送は 30代で1600万円

朝日放送は 30代で1600万円

朝日放送は 30代で1600万円

朝日放送は 30代で1600万円

朝日放送は 30代で1600万円

朝日放送は 30代で1600万円

119名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:33:07 ID:EFnWy73t0
通報されても別に問題ないだろ
120名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:37:32 ID:+2ezkY4X0
>>116
パスワードが掛かってない状態の無線LANにアクセスするのも、LAN内のファイルを見るのも
別に違法じゃないんじゃね?

パスワードをクラックする事がマズかったと記憶してる。
121名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:35 ID:Wf5btIeK0
WEPとWPA-TKIPは、もはや数秒で破られるので、セキュリティとは言えない。
MACアドレス制限も、なんの意味も無い。

WPA-AESやWPA2以上のセキュリティをかけないと、
無線LANの日常運用は危ない。
122名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:43:15 ID:YLNF9dd30
>>113
その為のSSLだろ?
メール関係は平文のことが多いだろうけど
123名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:45:41 ID:FSdL+A6w0
野良無線はクラックしてないんなら合法だわな。
124名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:48:22 ID:r8okYUn+0
さすが大阪
125名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:55:45 ID:7Uie9eCH0
>>33
誰も損しないって本気思ってるなら死んでこい
プロバイダは商売あがったりだボケ
126名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:56:34 ID:lkZ8dYGa0
24時間、CGGuestのポイントが家の近くにあるが、なんだろう?
Fonの地図に載ってるのがそうかな。
127名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:58:54 ID:VZL6jIty0
>>115
ネットはただ乗りさせて貰った



あー、一応連絡しておく
128名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:00:36 ID:N2WHqira0
なんでも無線で運用する風潮は改めるべき
129名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:09:25 ID:tTio3xD20
無銭LAN取り締まられたか
これは誰得逮捕だな

乗っ取られるAP側はセキュリティがぬるい自己責任だし、
2.4GHz ISMバンドはもともと無法地帯だから、
電波法で取り締まっても誰も守られる者(=利益を得る者)がいない

むしろ無線APをノーガードやWEPで使うバカ者を減らすために、(まだ恐ろしいほどいるぞ)
ウォードライバーにはもっと自由と道具を与えるべきだぞ
130名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:10:03 ID:R4+iWOzZ0
>>97
柔らか銀行ってNTTの利権を潰すために積極的に配布してるね
131名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:11:13 ID:f/s9ai6c0
>>129
お前が何も知らないのはわかった。
132名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:13:07 ID:R4+iWOzZ0
>>33
シナチョンの理屈だな
133名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:16:05 ID:RQbS+GDz0
大阪キチガイ国家
134名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:17:20 ID:1oOdKtfl0
>>120
電波法では>>115のように傍受できるという情報を漏らすことも違反です。
しかも使用したということなので、電波法だけじゃなく他の疑いも出てきます。
(詐取など)
135名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:17:57 ID:LZAD+PcD0
136名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:22:30 ID:qfrud1OC0
>>125

>>33 見たいな奴が、自分は事故らないから大丈夫って、飲酒運転したり
他の車通らないからって、信号無視したりするんだろうな。
137名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:23:57 ID:qfOjHWsv0
有線の俺大勝利
138名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:24:47 ID:b5k54X3F0
実家に帰った時、親のPCが買いかわってた。
妙にネット早いなと思って調べたら、実家の無線LAN(ADSL)でなくて、どっかの家
の無線LAN(光?)につながっとった・・・。

わざとやるのは論外として、初心者は意外とこういう人多いんじゃないかね。
139名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:24:58 ID:1oOdKtfl0
>>128
かといって有線が絶対安全だとは限らないのですが。

普通に使っている限り、暗号はかかってないし、
ハブの適当なポートに線を接続すれば通信は可能です。

適切に管理されているのであれば、
無線LANの方が安全性は高くなります。
140名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:26:57 ID:kXvL553j0
>>120
>パスワードをクラックする事がマズかったと記憶してる。
WEPとかWPAの鍵って個人ごとに設定されているわけではないんで、
「他人の識別符号」を利用したことにはならず、不正アクセス禁止法には引っかからない。
RADIUS認証とかなら引っかかるけど。

あと、不正アクセス禁止法に抵触しないとしても電波法第百九条の二に抵触する可能性大。
141名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:30:33 ID:Ed4IwCYg0
さすが大阪や猛虎魂や
142名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:31:23 ID:18yz0t1S0
恵美須の出口近くの服屋の店頭に置いてあったやつか。
買う気ないけど店員にいろいろ聞いたら、
マクドナルドとかの無線が使えるとか言ってたわ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:32:56 ID:mdC5+V270
電脳売王も逮捕してやってくれ
144名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:35:23 ID:2JD2pwF60
なぁ、電波法知らない奴っている?


無線LAN使ってるやつで。
145岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/22(水) 16:35:48 ID:4BFrGdh30 BE:489888285-2BP(2471)
日本橋行ってたらたまたま摘発していた。
http://yfrog.com/449ucmj
TV カメラも数台回ってたし、そのうちアンカーとかで放送するんだろうか。
146名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:36:21 ID:1gy63cnn0
落転とkonozamaでまだ売ってるな
そいつらも今頃gkbrかw
147名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:37:34 ID:OFOFNwc40
昔、ハイツの2Fの住人の無線LAN
使わせてもらってたなぁ・・・・・

148岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/22(水) 16:37:57 ID:4BFrGdh30 BE:220450436-2BP(2471)
>>140
WEPキーの文字列が
>当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号  
に該当するんじゃね?
149名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:27 ID:ugA7qBDj0
使ったやつも立件か、ざまぁwww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000052-mai-soci
150名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:28 ID:VfM/lYlX0
良かった、有線LANにしておいてw
151名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:42:33 ID:W9Y4Njge0
普段はPC使わないオトンとオカンしかいない実家
当然、ネットも契約してないわけだが、妹が普通に使えるという

この間帰省してわかったのはCGguest
152名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:43:02 ID:yGJFIsDM0
これ使ってクラックせずにmobilpointに繋ぐのって違法になるのかな?
153名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:43:09 ID:1oOdKtfl0
しかしipadもどきが逮捕者1号になるかと思ったが意外だったな。
154名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:43:36 ID:bTB5Difd0
無線LANって体に悪いのか・・・

マウスにコードが無い・・・
キーボードにコードが無い・・・

やばいのか?
155名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:43:36 ID:1gy63cnn0
>>149
違法無線局だからなw
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=GSKY&auccat=23336&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
こいつらの摘発もよろ
156名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:43:39 ID:Ii882WQ10
>>152
出力でかすぎだからそっちで捕まるんだろ。クラックソフトはおまけ。
157名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:44:51 ID:/WD+3m3l0
【あの政党とテレビ局が関与!】中国・朝鮮工作員たちによるネット工作活動が発覚!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=D-TfUEVPqQU

無線板の有志による調査では、すでに都市部だけでも数十箇所の拠点を設けて
中国・朝鮮の工作員達が日本でのネット工作活動を行っている、とのことです。
拠点を半径数百メートルまでしか絞り込めないのが歯がゆい点なのですが・・・。

・近隣に短期滞在型のマンション等がある(朝鮮系資本で彼らの拠点となっています)
・電話に雑音が入ることがある

などの不審な心当たりがある方は、中国・朝鮮工作員が周辺に潜伏している可能性が
あるので調査してください。不法滞在者を当局に通報すれば拠点を崩すことが可能です。
また、一部の拠点は「イニシエイション」と呼ばれる売春工作の場にもなっているとのこと。

さらに情報筋は「在日参政権に意欲的な複数の政党とメディア企業がこの工作活動に
関与している確証を得た」とも語っています。永田町周辺で特に強い電波反応が
計測されたことは偶然ではないようです。政局の推移からも、ますます工作活動を
活発化させることは確実と見られていますので、各自、対応策をとるようにしましょう!

巨額の政治資金が闇から闇へ消える日本。一体どんな組織に渡り、何に使われているのか。
我々の想像をはるかに超えた、巨大な大陸系の犯罪シンジケートが構築されつつある
ようです。私たちの一票で、この大陸系の犯罪組織の撲滅を成し遂げましょう。

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266269214/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263397626/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283229210/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1146071493/542-
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267979980/l50
158名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:45:40 ID:ENSeFIqB0
何が問題なのか理解する気が俺には毛頭無い
159名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:46:39 ID:1gy63cnn0
>>152
PCに繋いで電波出すこと自体違法行為

>>154
電磁波が有害だとかほざいてるキ印の詐欺業者なんか無視しろ
160名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:47:02 ID:bTB5Difd0
ヤフオクにいっぱいあるな・・・使っても逮捕 販売でも逮捕ならこいつらも・・・
161名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:48:28 ID:tTio3xD20
>>149
使った奴は、電波発射した現行犯でないと逮捕できん罠
162名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:49:29 ID:NfU1ol7o0
マジコン摘発の先鞭だよ
年末までに一斉ある
163名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:49:30 ID:gcOdLUGX0
一応俺の場合

WPA-AES,初期暗号63文字(ランダム英数記号混合)
ESSID 32文字ランダム英数,ステルスモードON
MACフィルタリング有効
802.11aモードで使用(利用者の多い11b/gモードは無効)
以上設定は全部手動でやってる

これでも破られる時が来るんかな?
もう無線はやめてオール有線にしようかな。一番確実で安心出来るのは間違いないし。
基本は有線で、どうしても部屋間にまたがる場合でケーブル引き回し出来ない所はPLCと。
考えたら現行の無線LANていい加減なもんだよな。割り当て周波数帯とか通信方式とか。
164名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:50:43 ID:/dn5so730
今どっかから流れてくる無線でネットしてるんだけど、逮捕されるの?
だって俺のISP規制されてて…
165名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:55:48 ID:ibcwbbUo0
>>115
各部屋に有線LANケーブル引いてあるとこに住んでたとき
他の部屋のHDDの中が丸見えだったことがあった
166名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:56:18 ID:ZFjaQbsR0
電波法違反で逮捕するなら、輸入携帯電話(無認可品)、
トラック無線なんかも取り締まってくれよ。
167名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:58:49 ID:/O6xvyEY0
PLC最強伝説
168名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:00:00 ID:AnNfqve7P
>>163
MACID設定してるんなら破られるとかありえないだろ
169名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:01:40 ID:2JD2pwF60
>>164
だいたいタダでネットする奴いるかよ馬鹿…。
170名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:02:04 ID:8XyFU0ox0
びびったw
今回逮捕されたファニープレイスは
同業者だし
うちにもこの製品の卸来て、扱うかどうか
迷ったけど結局、やめてよかったわ
171名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:02:23 ID:tTio3xD20
>>163
PLCも電波が配電盤を通過して屋外に出てしまう件
それが嫌なら配電盤にフィルタを取り付けるしかない
172名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:03:01 ID:qjEU3ONw0
ねずみ捕り探知機と
同じ感覚で売ったんだろ。

173岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/22(水) 17:03:09 ID:4BFrGdh30 BE:587865986-2BP(2471)
>>171
使用時にマスタと相互認証する必要があるんじゃね?
174名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:03:10 ID:PQzrU4Ne0
どうりでネット使ってない日でも転送量がG単位で増えていってたのかorz
これってどこに通報したらいいの?
175名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:03:20 ID:x+hELllX0
すぐそばでマジコンも売ってたと思うんだがそいつらは摘発中
逃げたのかな。普通に営業してたら笑うんだが。
176名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:04:16 ID:2JD2pwF60
もともと電波は公共のものと聞いた。
自分の目的の為だけに電波を使うのはどうなんだろう。
177名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:04:19 ID:4MWXOTvB0
>>1
やっとかよ;;;

ついでにこの連中がやってるアニメキャラ意匠パクリの服屋とか、
メイドを騙ったキャバクラとか、マジコン露店も一緒に止めさせてくれ
日本橋のガンだ
178岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/22(水) 17:05:19 ID:4BFrGdh30 BE:195955744-2BP(2471)
>>175
・・・もちろんフツーに営業してましたよ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:05:50 ID:R4+iWOzZ0
FONは大丈夫なの?


>>177
やってることがシナ臭いよな
180名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:07:27 ID:2JD2pwF60
>>174
電波は総合通信局でおkと思われる。昔で言う電波監理局。それか警察?
現行では電気通信と電波は違うんだよね。法律が。

関東総合通信局
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/index.html
181名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:08:44 ID:4MWXOTvB0
>>179
FONの問題は、設置者の契約してるプロバイダ約款に抵触するかどうか。

>>1の違法無線LANは、WEP暗号突破ソフトと、違法ハイパワー無線LAN子機のセット。
182名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:10:08 ID:1oOdKtfl0
>>174
とりあえずこの辺で
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1.htm

面倒なら警察でもいいと思います。

あとプロバイダにログの保全を要請するのも忘れずに。
183名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:10:11 ID:tTio3xD20
>>168
あほか、MACアドレス制限はいちばん先に破られる防衛線じゃ
ターゲットのMACを超簡単に検出できるし、MAC詐称すんのも自由自在だ
ないよりはましという程度の気休め
184名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:10:18 ID:x+hELllX0
>>177
あと裏DVD屋も摘発してくれ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:12:05 ID:9xwUjAWh0
これ使ってる奴、次はお前ら使用者の番だからな。
186名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:12:50 ID:DieRM2EFP
>>181

地味にほしい
187名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:14:46 ID:2JD2pwF60
>>174に期待。
ごそっと出てきそうだな。電波法は知っといた方がいいよね。
188名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:16:02 ID:NSzcWQRLP
ハイパワー無線LAN子機欲しいなぁ
家の無線LANバッファローのPCIの奴+指向性アンテナ使っても18mbpsしかでないw
無線LANの親機は4m先なのに
189名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:18:23 ID:hIyMKv4d0
>>188
バッファローなんて使うからだろ。
無線LANはNEC。
他のメーカーはすべて糞と思って間違いない。
190名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:18:59 ID:wMwFSSNR0
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1RpjoUy6THYJ:soudan1.biglobe.ne.jp/qa6165013.html+IDU-2850UG-G2000&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

IDU-2850UG-G2000を買いました
これを使って他人のAPを使い無料でインターネットを楽しみたいと思っています。
そこで質問です。

他人のAPを使って通信元を特定されることは現実的に可能なのでしょうか?
私の理論ではまず不可能だと思います。
この機種は電波が2000mwもあるそうですが電波法的にひっかかるみたいな話がとびかってますが
調査された場合どうやって発信元を特定できるのでしょうか?
私の場所を特定することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

投稿日時 - 2010-09-07 12:51:07


アホかよw

191名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:19:49 ID:fNp5xzza0
てか、日本橋じゃ1年も前から路上や違法とわかって
て店舗を貸して店売ってる代物を
なんでこんなに逮捕まで時間がかかるんだ?
そうでなくても休日は違法駐車でポリがあの辺グルグル回って
その存在を以前から知ってたはずなのにw
どうせ、検挙率やらノルマの為の全ての店ではなく
一店だけ狙い撃ちにした逮捕でしょw
情けないね、警察www
192名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:19:59 ID:+uXOiela0
>>163
俺もWPA-AESの暗号63文字フル設定したけど、
PSP・DS・Wiiで無線設定するときに手打ちで入力しないといけないから、何度も間違えて、
最初からやり直しということを10回以上くりかえして泣きそうになった。
193名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:20:29 ID:NSzcWQRLP
>>189
そっか・・・
NECの無線LANってPCI接続のあるの?
あるなら今すぐにでもバッファローの捨てるんだけど
194名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:20:35 ID:CUk44yn/0
ただ乗り機器っていうかテロリストがよく使ってるハッキング機器だろ
195名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:22:17 ID:uWDQCaWF0
セキュリティ未設定な野良APは
呼び込む為のエサみたいなもんだ
おまいらのPCからいろんな情報が漏れてるぞ
気をつけろ
196名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:22:29 ID:hIyMKv4d0
>>193
USBでいいだろ
197名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:22:34 ID:x+hELllX0
違法駐車取り締まってるのは民間人な。あいつらバイクを
片っ端から取り締まっていい仕事してる。
198名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:22:38 ID:YLNF9dd30
>>192
iPod touchのときは面倒だったけど、2回やって2回とも1発で成功したけどな
注意力が足りないだけじゃね?
199名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:22:51 ID:tTio3xD20
使った奴を逮捕するのは非常に難しいわけだが・・・
誰だ? 無線LAN乗っ取りを主な手口としていた、2ちゃんねる荒らしの「金澤」かな?


>696 名前:名無しさん@いたづらはいやづら[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 17:12:38 ID:???
>購入しただけじゃ捕まらないだろw
>今回の逮捕は
>電波法違反(無線局の無許可開設)のほう助容疑
>なんだから、買ったやつが実際に使ってないとほう助にならない
>すでに実際に使ってるやつを特定してあって、そいつらも逮捕ってことだよ
200名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:23:45 ID:CRuGCGY3P
無線LANを使わなくても、イーサネットケーブル延ばせばいいじゃん
それかPLC
201名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:26:07 ID:NSzcWQRLP
>>196
諸事情があってUSBは無理なんだ…
202名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:26:14 ID:CUk44yn/0
WPA2-AESもパスワードが分かりやすいともう一瞬で解読出来るしな
パケット丸見え、2chに何を書いてるかも丸見え
203名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:26:30 ID:hIyMKv4d0
>>199
無線LANを介してメール接続しているなら、接続されている側からは、メールの中身が読めるよ。
そこから個人情報が分かる可能性はあるね。
セキュリティが甘いなら、逆に全フォルダを見ることもできる。
204名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:28:54 ID:wMwFSSNR0
>>203
今時、平文でパスワード流してるメールサーバーやウェブメールってあるの?
あるのか。あるような気がする。
205名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:30:19 ID:2JD2pwF60
まず電波利用料を払ってだな、

つーかなんで総務省は公認Skypeとかを作ろうとしないのか。
206名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:31:54 ID:ra+iawIh0
集合住宅に住んでる友人の家に無線の設定しに行ったとき
セキュリティーかかってないところが多すぎてワロタ
207名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:31:55 ID:CUk44yn/0
LAN内に侵入出来たら知識のある人間ならなんでも出来るだろうな
メール見るなんて朝飯前だ、おいらでも出来る、方法は書かないが
PCの中身見たりなんてこともその道のプロなら余裕なはず
208名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:34:03 ID:+YiJLIHt0
大規制の発端となった大阪荒らしもこれつかってたんかいの
209名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:34:07 ID:Sk+Wuf3A0
>172
あほか
多くの他人からツッコミ入ってる
それで続けたんだから確信犯
210名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:35:09 ID:bjnoM19+0
従業員の名前判る?
211さいたま市民:2010/09/22(水) 17:35:09 ID:3HsxxyN30
出先でノートパソコンでネット使うのは何が一番なんだ
イーモバイルD02HWマジ遅い。調子いい時で下り1M。
せめて半分の3.5Mくらいたのむぜ・・・
212名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:35:56 ID:5dpsb7DB0
あれ?双方の出力が強くないと、一方通行になっちゃわないの?
自分だけ高出力で電波を遠くまで飛ばせても、
相手から返って来る電波がしっかり自分まで届かなかったら「ただ乗り」にならないような。。。
213名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:36:00 ID:tTio3xD20
>>203
いや、「使った奴」を「電波法違反」で逮捕するためには、
LANに入られたことを証明するだけではだめで、「高出力で使用した」という証拠が要んのよ
総通局と警察の両方が乗っ取りの現場に張り込んで、総通局の持ってる測定器で記録せにゃならん

非常にハードルが高い
不正アクセス禁止法でパクるほうがよほど楽だが、APがノーガードの野良だった場合は、
そっちも成立せん
214名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:37:37 ID:4/xtrFm50
>>193
PCI→CardBus変換でPCカード型使うのは駄目か?
215名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:38:51 ID:bjnoM19+0
パス無し+MACアドレス登録、ですが
216名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:39:58 ID:hIyMKv4d0
>>204
平文でパスワードっていう意味がわからんけど、
普通にSMTPやPOP3でメールサーバーに接続しているなら、簡単に中身を見れるよ。
逆に、デフォでSMTPSやPOP3Sになっているメールソフトって、あるのか?
217名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:40:06 ID:HEtkK+1x0
他人の無線LANをぶっこ抜いてタダ乗りできる「GSKY」
http://img.donanimhaber.com/upfiles/247683/8A8066A7129B4507B2C0398AE9FBA30A.jpg
http://img.brothersoft.com/screenshots/softimage/g/gsky_digest-70176-1.jpeg 

値段は3500円。半径3.5キロ以内の無線LANを拾うという。USBで簡単に接続可能。
広域の大量の無線LANを受信する。そしてすべてが利用可能となる。
接続すると、当然接続キーをもとめられるので簡単には接続できない。
しかしなぜか、接続キーなしでもログインできる便利なスポットもある。
左のCDはドライバのCD。 右のCDが、簡単に接続するキーを解析する機能がついている。

ちなみにこの商品、中国で話題となっている - ニュース動画
http://www.youtube.com/watch?v=yvKJdWz2Vt0
218名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:40:24 ID:+A66ba6I0
これのネット販売がほとんど売切れになって
在庫があるところも、さっき残り10個だったのに、現時点であと一つになってる
219名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:40:49 ID:JajM2E0M0
他人の電波盗むんじゃねーよ!
220名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:41:01 ID:EFnWy73t0
さすがにもう入荷できないだろ
221名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:42:00 ID:KQ5JzRjX0
>>217
3.5kmは凄いな
222名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:43:15 ID:+A66ba6I0
おお、まだ残り一つでがんばってる
223名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:43:37 ID:VwWe0K6t0
買った奴もヤバイのによく買うな
224名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:45:27 ID:+A66ba6I0
あ、売り切れた
225名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:46:02 ID:Wf5btIeK0
WPA-AESは、そんじょそこらの連中には破れんだろ。
AESを簡単に解読できるなら、WPA2もおしまいだ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:47:49 ID:5dpsb7DB0
>>217
>半径3.5キロ以内の無線LANを拾うという。
そんなに電波飛ばしてる無線LANってどんなのだろう?
家庭用の無線親機だったら有り得ないでしょ?
227名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:51:17 ID:VifQBFg80
電波法自体が厳しすぎるって言うのもあるんだよね。
田舎だと母屋と離れで電波が届かないとか・・・
228名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:51:46 ID:tdcP7e0m0
無線LANに接続するのにパスワードって必要ないの?

俺のマシンに新しいマシンが無線LANに接続しようとしていますが許可しますか?ってメッセージが出て
いつも拒否ってるんだけど
229名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:52:02 ID:nRi6QKzg0
別棟の車庫の中まで届いてくれるならうれしいけど。
230名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:53:02 ID:uA41Ksgw0
>>206
都内で動きながら仕事してるけど、こんなもん買わなくても普通にノンセキュだらけw
アンテナ内蔵のノートで、何もしてないのに、立ち上げただけでネットに繋がるwww

ネットの中を覗くと、公共機関、自治体絡みが多い。
駅そばや住宅・事務所混在密集地なんかだと殆ど自動的に繋がる感じなんだけど?w
マックやスタバなんか探す気にもならんよww
231名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:53:16 ID:6gmLoJ5g0
この機器を発想して実際に造ったシナ製ヒトモドキってゴキブリ以下だな

おっとゴキブリに失礼だった
232名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:53:59 ID:1oOdKtfl0
>>227
狭い国だから仕方ないでしょう。

というか現状はまだ甘いくらいで、
無線LANに関してはもう少し規制を強めてもいいくらいだと思います。
都会などの密集した地域ではすでに使い物にならなくなっています。
233名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:55:34 ID:cgv5zXIj0
これで犯罪予告とかされたらすげー迷惑だな
234名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:56:04 ID:tTio3xD20
>>212
高出力機は受信のゲインも高いとされている
さらにウォードライバー厨は高指向性高ゲインのアンテナも併用する

アンテナ交換せずとも、標準のアンテナの後ろにちょっとした金属の反射器を置くだけでも、
驚くほどゲインが上がる
これはfonを合法的に使ってる奴らも利用しているテクニック

>>230
学校が特にひどいんだよな
235名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:56:16 ID:VifQBFg80
ノンセキュは割とあるね。特にアホー利用者。

ノートでNetwork Stumbler起動して車で走ってみれば良く分かるよ。
236名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:56:32 ID:nRi6QKzg0
畑や田んぼまで届けとは言わんから、敷地一杯は届いてほしいな
237名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:56:39 ID:qjEU3ONw0
重い時ってもしかしたら
回線、乗っ取られてたのかしら。
238名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:57:17 ID:MW3K5UZC0
WEP解読ソフトまでつけたのはまずいわw 確信犯やん
239名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:58:27 ID:jC0iKQ+m0

アダプターが十倍の出力を持っていても
無線ラウターからの電波受信性能には関係がないので
広範囲で利用が出来ることにはならないでしょう
よく意味がわからない記事ですね
240名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:59:17 ID:YSS80NTt0
俺、去年の12月までずっと暗号化してなかったから
その間何かなかったかと不安だわ
241名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:59:21 ID:Wf5btIeK0
>>215
アナログコードレス電話並のセキュリティ。
242名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:00:11 ID:uA41Ksgw0
>>234
同僚は、転勤で東京に来て、中央線沿いの某市で税務署、警察、消防署、大学に囲まれた地区の一軒家。
引っ越して、アンテナ内蔵ノート立ち上げた途端にネット接続w 接続速度から見て光ww
そのまま6年間、何の費用もかからないまま、ネットを利用してる。いつでも繋がるし、速い。
243名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:00:35 ID:MW3K5UZC0
DSのwifiがWEPだからな……ルーターがAES対応でも仕方なくWEPにしてる所は多い。
DSiからAES対応したが、ソフトがWEPのみ対応。旧型に合わせるため。
244名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:01:30 ID:IyYeQE9l0
WiMAX契約しようかと思うけど、田舎だと使い物にならない?
イーモバイルは契約縛りあるから使いたくないし、
どれくらい有効なのか調べようがない。
245名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:01:32 ID:jC0iKQ+m0
246名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:03:15 ID:ppcsJo760
公道の保安基準に適合してないパーツをレース用と称して売る
バイクや車のパーツメーカー思い出した
247名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:04:05 ID:v8lvVzm70
こんな他人になりすましたネット詐欺や犯罪予告にもつながるような悪質な
機械をばらまくなんて、テロレベルの扱いでいいだろ
今回の件で購入した奴も摘発受けるみたいだから。絶対に買うなよ
足がつくようなネットで買うとかキチガイ沙汰
製造している国の工作活動レベルの問題だと思うけど・・
248名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:04:40 ID:tTio3xD20
>>227 >>236
外部アンテナ使えよ、全然合法だぞ

上手にチョイスして調整し、ケーブルにも気を使った外部アンテナは、
驚くほど飛距離を伸ばし通信を安定にする
あほらしくて高出力アダプタなど使えんわい
あの商品は高出力は実はオマケで、WEPクラックソフトが動き、それを添付しているというのが、
最大の商品価値なんじゃないのか?
249名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:05:41 ID:lgDeVME40
>>110
WEP152までしか対応していない旧DSだけが悪いみたいな口ぶりだけど、PSPも大概なんだけどね
AOSSで自動設定すると、更に暗号化レベルの低いWEP64が選択されるのだから
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/406/kw/WEP/p/2/r_id/100001

>>201
有線LAN→無線に変換するメディアコンバータを使えばいい
250名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:05:51 ID:5bOOIahJ0
とは言え
無線をノーガードで使っていて
さらに狙われたからって
何一つ怖い事はないわけだが

「お宅のIPから児ポファイルが送信されました」
「あーそうですか」
「驚かないのですか?」
「驚きません 僕ではないですから」
「じゃ パソコンを調べさせて下さい」
「パソコンを?」
「そうです児ポの痕跡が無ければあなたの無実が」
「ちょ ちょちょ ちょそれはおかしいよそれは!」
251名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:05:54 ID:/IuS/fBX0
>>148
A「…当該利用権者等を他の利用権者等と区別して識別することができるように付される符号であって」(AND)
B「次のいずれか(OR)に該当するもの」

Bの一に該当しても、Aに該当しなければ不成立
252名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:06:03 ID:KQ5JzRjX0
>>227
そんなとこは有線で引けよ
周りに電波撒き散らすな
253名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:06:07 ID:VifQBFg80
>>236
ですよねぇ

>>242
ちょw それはまわりがやばすぐるwwwww
254名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:08:09 ID:lCDne2t80
だいたい狭苦しい家でなんで無線LANなんて使うの?
病院とか大きい会社ならわかるが。
255名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:08:46 ID:1oOdKtfl0
>>248
アンテナを交換しても違法ですよ。
メーカが用意している純正オプションなら大丈夫だとは思いますが。
256名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:09:27 ID:MW3K5UZC0
>>249
AOSS使うのは情弱。
257名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:11:54 ID:MW3K5UZC0
これって実は相当やばいんだよ。
他人のネット回線使って、2chで犯行予告すれば、その他人が捕まる。
そいつが「俺じゃない、知らない」と言っても証明する術がない。
258名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:14:06 ID:EFnWy73t0
>>257
野良APを犯行予告に使って捕まったやつは
すでにいることはいる
どうやって捕まえたのかまでは公表されてないが
259岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/22(水) 18:14:22 ID:4BFrGdh30 BE:122472252-2BP(2471)
>>251
つまりPW(WEP-KEY)だけじゃなくって、
IDも個々に設定されてないとダメってこと?

SSIDがその代わりにならんかしら。。
260名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:14:23 ID:501vcPx90
「3.5キロの無線LAN、一網打尽?」が見事に釣り餌になっているわなw
一般的な無線ルーターにはここまでの機能はない!!
261名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:14:40 ID:aZDeVtzz0
いっその事税金で運用して全員無料化で。
高速無料化より安く出来るだろ。
262名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:15:57 ID:uA41Ksgw0
>>253
一昨年、ドイツとイギリスに数ヶ月づつ滞在してたけど、やっぱ、勝手に繋がったよw
日本よりノンセキュで驚いたww
あっちはバレるとヤバそうだから切断してたけど、アンテナ内蔵だと自動的に繋がった。
263名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:16:09 ID:AHwX/20e0
溜まり場がうちから100mぐらいのところだから、そこでうちの無線LAN拾いたいんだけどなあ
264名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:16:29 ID:2JD2pwF60
>>257
そうそう。たとえて言えば携帯電話か。
電話借りられて犯罪予告されて携帯主に返される→携帯主逮捕

だから無線LANはあんまり使いたくない。
265名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:17:47 ID:pv3zCtsD0
>この店で機器を購入した数人についても、電波法違反の疑いで立件する方針。
いいねぇ
早く逮捕しろよ
266名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:19:10 ID:xb74oEwX0
いい加減無線LAN親機に無線ON・OFFするスイッチつけろよ
有線接続でルーター機能だけ使いたい時だってあるんだからさ
267227:2010/09/22(水) 18:20:43 ID:VifQBFg80
A---B-------C

引き込み位置&ルータはA
AとBは有線で接続済み(取り回しの関係上有線で50m中継アダプタ使用)

問題はC
Aからの無線では届かない(牛のHP) ※Bも実は結構微妙

B-C間の有線接続はまぁAからの合計で100m超えちゃうのはご愛敬としても、
屋外なのでどうするかが問題。パイプ埋めるとか勘弁。

有線で来ているBにアクセスポイント作ってCで拾うのがベストかとは思うが
使用場所の関係上さらに中継が必要になることは確認済み
268名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:22:51 ID:VifQBFg80
>>266
普通にある気がするが・・・
269名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:24:14 ID:uA41Ksgw0
>>264
その通り。
自宅はLANケーブル配線をNTTにやってもらって、居間二カ所、台所一カ所、
二階二カ所LANの接続口を作ったよ。

一軒家だと、樋の脇にパイプ配線、必要箇所で家の中に引き込み。
二万円弱で簡単に配線してくれる。
無線なんてバカらしいほど、速度が圧倒的に速いのでお勧め。

レンタル無線二年分で元がとれるし、保安上も安心。
270名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:24:39 ID:4MWXOTvB0
>>267
本体のパワーは変えられなくても、外部アンテナの設置は合法。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/
271名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:25:40 ID:OOWArUOV0
近くに家が数件しかないのに
いつもどこかの無線LANとつながるんだよなぁ

誰なんだろ
272名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:32:10 ID:77X4jKDr0
こんなもの買わなくても、俺の家の周りにはノーガードな奴が2人もいるぞ
探せはノーガードの家なんていくらでもあるんじゃね
273名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:32:18 ID:tTio3xD20
>>267
WDS無線ブリッジ+指向性外部アンテナでビル間通信
わが家はこれで何の問題もなし、802.11gで20Mbpsの超安定接続可能

離れから母屋のPCをWOL起動したり、VoIPで内線電話もできるし、
ロケフリで母屋のテレビすら見ることができている
離れには情報系の配線は1本もなくて済んでいる
274名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:38:10 ID:KQ5JzRjX0
>>267
光ファイバにして電線と一緒に架設

そこまで距離あるとやっぱり無線かなあ('A`)
275名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:41:58 ID:U9vhoSxe0
>>93
WEPが多いのは半分以上任天堂のせいじゃないかと思ったり。
さっさとDSをWPA対応させろよなー。
276名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:42:16 ID:Kqcin9ag0
NHKが

無料でとばせよ
277名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:42:53 ID:kdITO9Ff0
タイーホされた店のHP
http://www.funpla.jp/

今、関テレでやってたww 店長、電波法違反は知っての行動の模様。

278名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:44:32 ID:MW3K5UZC0
>>258
確かPSP持ちのホームレスだったような気がする。近くで目撃されていたらしい。
PSPでのネット接続だと、ネットフロントだからそういうログが残る。
ただ乗りされた被害者がPSP持ってなきゃ、さすがに警察も分かる。
279名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:45:59 ID:CmpnvCeF0
暗号化してない所を見つけてただ乗りしたら、パケットぶっこ抜かれてソーシャルハックされたでござるの巻か?
280名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:46:26 ID:U9vhoSxe0
>>278
ホームレスがPSPだから良かったものの、車からノートパソコンだったら全く分からず、冤罪被せられて終了だな。
281名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:48:54 ID:PrYjcgWO0
どう見ても違法な部分は一杯あるのに、何でグレーだと思ったんだ?
282名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:49:06 ID:B+TutNXQ0
これ他人のLANでネット出来るんだろ?
児童ポルノとか落としてもバレないの?
283名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:52:09 ID:U9vhoSxe0
>>282
ただ乗りされた人が冤罪で捕まる。
284名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:52:47 ID:B+TutNXQ0
>>283
ほしいものゲットできるし他人の人生潰せるし
一石二鳥じゃん
ほしいわ
285名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:53:49 ID:IyYeQE9l0
なんで中国は規制ないの?
286名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:54:14 ID:2JD2pwF60
>>284
だから、電波法違反だって。
287名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:55:14 ID:N+/U7Pj70
>>130
日本を潰す為じゃないかw
288名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:58:06 ID:tKQyqQa00
これは販売できる神経が凄いな
日本人の感覚じゃないね
289名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:58:51 ID:U9vhoSxe0
FONは会員IDとPASで特定可能だから良いけど…
なんでこういう人を冤罪に陥れかねない、犯罪に使える違法グッツが野放しなんだ。
警察も政治家も、ネカフェ難民路頭に迷わせるネカフェ規制に血道を上げてないで、こういうのを何とかしろ。
290名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:00:03 ID:0gKhPbgL0
面白そうだから前に買って試したけど、半径3キロも絶対ないよね
100メートルほど離れたところから自分の家の感知できるか試してみたけど
無理だったし
291名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:01:04 ID:Z86GYq8YO
ぼったくりメイドカフェも摘発してくれ

何年、見逃してるんだよ

【大阪】めいどりぃむ【最低辺】被害者2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255443217/
292名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:02:27 ID:N+/U7Pj70
自分のセキュリティも危ういから野良スポットには入る気がしない
293名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:04:08 ID:oirvPNYb0

>>1
> 電波法が定める上限の数十倍の出力の電波を出し、

これはアウト
ロゴマークもらってない奴売っちゃダメです
294名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:04:31 ID:U9vhoSxe0
>>292
ソレが普通だが、こういうのに入って悪さする輩は、PCに個人情報なんて残していない。
295名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:07:13 ID:4MWXOTvB0
>>293
ところがどっこいしょ。

電波出力の違法は、免許や許可に反して「使用すること」が罪なのであって、
通信機器自体の製造、販売、所有自体を禁じる法律は無いんですよ。

だから、今回の逮捕は、法的にはかなり無茶をしてる。
296名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:07:43 ID:fHLI8RTI0
電子レンジと同じ周波数だから目玉が煮えるぞ
297名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:08:48 ID:OXkThTpQ0
>1台数千円

やっすいなぁ
仕入れ値は数百円とかなんかな
298名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:10:27 ID:tTio3xD20
>>292
まっ裸なのにSSIDがデフォルトっぽくない名前のAP見ると、
ハニーポットじゃないかと思うときあるよなぁwwwwwww

ウォードライバー厨はそんなヘマはしないが、
出来心で接続する奴は、個人情報入っててファイアウォールもろくにないノートPC使っちまうし
299名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:12:27 ID:VAvDHGg/0
>>290
見通し距離なら、普通に100〜300mくらい届くよw

300名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:12:28 ID:gCgAg0Tk0
2chで規制食らったときによく使ったなぁ
301名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:13:16 ID:kiZDLiBPP
つまり捕まえられる利用者は現場で電波出力をとらえられた奴とかなんだろな
302名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:15:05 ID:ZZpNLy2d0
まだamazonで売ってる件について
303名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:25:25 ID:LtBHubvQ0
ただ犯罪行為に他人に使われても捕まらないよ
それ以上の証明が必要になってるから
304名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:25:28 ID:R4+iWOzZ0
>>227
電波法がザルな下チョンの聞きたくも無いラヂヲを聞かされる日本海側の住人の身にもなれ
305名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:26:41 ID:Xwy/NSpw0
通販・ネットで買った奴→脚がついてアウト
店頭で現金以外で買った奴→脚がついてアウト
店頭で現金で買った奴→セーフ

ってことですか?
306名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:30:46 ID:0gKhPbgL0
>>305
俺、数ヶ月前にファニープレイスの通販で買ったんだが大丈夫だろうか…
307名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:31:28 ID:suYtgt9k0
>>298
妹が自宅鯖建てた時に
面白がってハニーポット作ったが
誰も来ないと嘆いていた
308名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:34:16 ID:+A66ba6I0
>>306
今回のことで、顧客データを警察が漁ってどうこうするとか、そこまで強硬なことするかな? ってか、出来るのかな?

今回のことも逮捕は出来たけど、電波法違反(無線局の無許可開設)ほう助ってのでどこまでやれるんだろう?
309名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:39:05 ID:0gKhPbgL0
>>308
漁ったとしても数が多いだろうし顧客の摘発まではしないだろう、多分
310名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:40:29 ID:kiZDLiBPP
幇助にするための見せしめとして何人か捕まえておしまいなんじゃないか。
当然摘発するための正犯はもう決まってると思う。
311名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:48:29 ID:tTio3xD20
>>310
そうそう
順番的に、幇助犯を逮捕したってことは、正犯はそれより先に既に捕まってるという話

使った奴を逮捕するには、総通局の力も借りて現場を押さえきゃならない
非常にコストがかかるから、もうショップの奴を逮捕できてるのに、
これ以上裏付け材料を得る必要性もない
使った奴らは、今から逮捕されることはまずない、安心しる
312名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:50:36 ID:YYYvKWJP0
中国人だけが使ってたら捕まりやすいから
日本人も巻き込むわけですよ
313名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:50:48 ID:KtZPRmyw0
>>227
うちは中継器を導入したよ。おかげで家中どこでも無線LAN。

>>304
確かに。国内放送がニダの混信でまともに聞けないことも珍しくない。
314名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:17:04 ID:IyYeQE9l0
こういう機器って1000mWとかあるみたいだけど、
人体に害あるらしいね。女の場合、子宮がぶっ壊れて
男も種なしになるって
315名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:36:42 ID:R4+iWOzZ0
>>313
しかも態々その混線する日本の地域の周波数で放送してやがるからな
316名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:41:45 ID:wMwFSSNR0
>>314
普通の無線LANが200mWまで。
そんな害あるとは思えないけどね。
ただ2000mWとかのもあるからあれを何本も使ったらさすがにやばそうなイメージではある。


つうかご近所のONWORDが1km離れてる建物の中でも電波が来るくらい強いの出してる。
317名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:42:46 ID:iEuBR+ZkP
>>314
1wだと凄みがないから?
318名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:46:50 ID:+A66ba6I0
タウリン1000mg配合!!!
319名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:48:11 ID:1oOdKtfl0
>>311
現場を押さえる必要なんてないですよ。
電監から各地にあるモニタ(確か電柱に乗ってます)のログを貰うだけで大丈夫です。
発信場所や大体の出力くらいはわかるはずです。
スペックを信じるなら数十倍の出力があるのですから、特定は容易と思われます。
320名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:48:15 ID:wMwFSSNR0
ちなみにケータイの基地局は無線LANより低い周波数帯で30W。30000mWでもいいが。
321名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:54:51 ID:E76EOU3Q0
310 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 19:40:29 ID:kiZDLiBPP
幇助にするための見せしめとして何人か捕まえておしまいなんじゃないか。
当然摘発するための正犯はもう決まってると思う。

▼ 311 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/22(水) 19:48:29 ID:tTio3xD20
>>310
そうそう
順番的に、幇助犯を逮捕したってことは、正犯はそれより先に既に捕まってるという話

▼ 319 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 20:48:11 ID:1oOdKtfl0
>>311
現場を押さえる必要なんてないですよ。
電監から各地にあるモニタ(確か電柱に乗ってます)のログを貰うだけで大丈夫です。
発信場所や大体の出力くらいはわかるはずです。
スペックを信じるなら数十倍の出力があるのですから、特定は容易と思われます。
322名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:13:37 ID:HejWvjPX0

無線LANの測定結果が55μW!パリ図書館は無線LANを使用停止、というビデオ
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10241113994.html

無線LANの入ったカフェには入らないようにしている。
323名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:16:29 ID:m0Y40CKQP
暗号化とかいまどき機器側が自動で掛けるか初期設定でよくわからないまま設定されるんじゃない?
無理になんかする必要あるの?
324名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:17:22 ID:E76EOU3Q0
大阪府警だから大阪で使ってた奴が逮捕されたんだな
325名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:26:37 ID:4MWXOTvB0
>>323
買って設置して使う時、子機のセットアップで、親機に貼ってある初期設定コードを入力する必要があるなら大丈夫。
昔はデフォルトではWEPキー設定無しのノーセキュリティ状態で起動する無線LANが多かった。
326名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:30:47 ID:3uxO7e5k0
>>325
今は何かボタンで押すだけみたいな感じじゃないの?
使ったことないからよく知らないけど
327名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:13:39 ID:Hn94Xr1f0
http://www.byakuya-shobo.co.jp/hj/
こんな本出るから 逮捕者でるのは時間の問題だと思ったら

「はい、出ました」
です。
328名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:16:38 ID:4MWXOTvB0
>>326
AOSS?らくらく無線スタート?
メルコとかNECの独自規格で対応機器も限られるし、一般化してないんじゃないの?
329名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:18:37 ID:AYT55wWw0
         【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】 
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】 
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
         【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
.   ∧__∧   【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   (´・ω・)   【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
.   /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
330名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:18:51 ID:NSesL28d0
>>325
WEPは普通のパソコンの演算能力でも1分程度で破られる
331名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:19:43 ID:Hn94Xr1f0
この人たち全員事情聴取対象化も

付録DVD-ROM連動
これを読めばあなたも今日から無線LANハッカー
総力特集 無線LANハッキングの達人
文●山本洋介山、西方望、嶋崎聡、ささき”ぺんぎん”やすなり、
Stacy、マジカル☆アリ、根津研介、きりはらゆうな、藤堂洋介、森井昌克 
漫画●まるたん


もうNECのらくらくは危険 鍵長さが短すぎる つまりもう全滅といって良い
とかくもう買うな使うな 使うなら最小限にしておけ
332名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:20:56 ID:WRBDFApxP
何メートルの範囲まで使えるんだ?
333名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:21:48 ID:ZpGNUBjX0
>>330
MACアドレスブロックを併用すればWEPでも突破は不可能だけどね
334名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:21:52 ID:nFFPTmi70
いかんな
早くちゃんとした安全な暗号化キーに変えとかないと。。。
335名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:23:36 ID:iPAYdJ8E0
今のうちにamazonで買っとけ
まだ安い
336名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:28:19 ID:rwZUmXXB0
ネットワーク機器のインテグレーション経験豊富な俺としては、
無線LANを使うなら暗号化は必須。
WEPで暗号化しておけば平文でパケットが流れることはないから、
まず安全だと言える。
更にSSIDのブロードキャストをやめてMACアドレス制限をかければ、
ただ乗りすることは今の技術的には不可能と言える。
337名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:29:53 ID:C5W2O59e0
>>336
WEPはもはや安全じゃねえだす。。。最近は通信速度も速い(=パケットの量もすぐ集まる)し。
338名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:35:31 ID:kiZDLiBPP
>>336
こういう機器が出る前からWEPは危ないと思っててAESを使ってる。
339名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:36:59 ID:ZpGNUBjX0
>>338
だからMACアドレスで登録した端末以外は跳ねちゃえば危険はないんだって
340名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:38:33 ID:C5W2O59e0
>>339
MACアドレスなんてオレオレ詐欺しほうだいじゃん。
341名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:39:08 ID:kiZDLiBPP
>>339
MACアドレスなんて偽装し放題
Linuxにそんなコマンドがあるから・・・。
342名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:39:46 ID:ZpGNUBjX0
>>340
詐称は可能だが「接続を許可されたMACアドレス」を見つけるのは大変だぞ
343名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:41:57 ID:tTio3xD20
しかも詐称するための真正なMACアドレスが、クラックを開始する前に検出できちまうからなぁ
344名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:42:19 ID:C5W2O59e0
>>342
パケット収集するときにMACアドレスも一緒に記録すればいいだけじゃん。。。
MACアドレスは暗号化しねえんだから。。。
345名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:42:28 ID:kiZDLiBPP
>>342
でも、その許可された人が通信している状態のときにスキャンかけられれば・・・。
ヘビーユーザーだと常につなぎっぱなしに近い状態もいるから通信している人のパケットキャプチャされたらおしまい。
346名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:44:34 ID:ZpGNUBjX0
>>345
でもヘビーユーザとやらが常時繋ぎっぱなしにしているMACアドレスを使ったら
コリジョンを起こして通信不能になりますが
速攻でばれて大騒ぎになるよ
347名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:44:53 ID:NSesL28d0
>>342
イーサフレームに平文で載ってなかったっけ?
つまり本物のユーザーが飛ばしたフレームをキャプっちゃえば済む話のような希ガス
348名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:49:21 ID:kiZDLiBPP
>>346
たとえば昼間いなくてよるつかってる人とかだとどうなのよ
夜キャプチャして昼間それを使えばいいだけだし。
349名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:51:56 ID:HXbHYfgZ0
詳しい人が多いみたいなのでスレチ気味だけど質問。
BUFFALOの無線LANで、今まではPC立ち上げるとAESに自動で繋がってたのに
最近は自動認識してくれない。
一度TKIPで繋いでからAESに繋ぎなおすと繋がる。
これは何か問題あり?
ほぼ素人同然なのでこういう記事読むとまさかウチも、と心配になってしまう。
350名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:53:07 ID:fpkGrbvW0

同業者だから知ってるけど
今回逮捕されたファニープレイスのヤフーIDは
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/viewgatejp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/good_seejp
の二つ。
佐伯公平が対応してたけど、こいつも今回逮捕されたから
今は代理の奴が販売しているのかな。
販売しているのは韓国で勝手に製造している
違法チューナーやコピーガードキャンセラーで
全て違法品です。

暇な人はヤフーに通報しといて。
351名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:53:27 ID:ZpGNUBjX0
>>348
真昼間に住宅街をうろついてネットしてたら通報されるんじゃない?
352名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:57:04 ID:kiZDLiBPP
>>351
隣の家の人がやってたらどうするの?

ってもうこれは議論じゃなくて否定ゲームだな。
353名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:57:10 ID:Hn94Xr1f0
>>336
それで金取っているんか 似非エンジニア!!!
354名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:57:39 ID:7Pfzx8C20
>>20

appleに聞けばいいだろ
355名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:58:23 ID:5mn+7HD60
>>20

マクドに聞けばいいだろ
356名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:01:23 ID:933ynq7Q0
近所数件で回線1本シェアすれば金がかからなくていいなw
357名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:11:28 ID:lgDeVME40
>>256
そもそもが情弱向けの付加機能なんだから、手抜き実装なのもどうかと思うけどね

>>275
DS/DSLiteは対応自体が無理かと。CPU自体にそこまでの演算能力は無いし
DSi/iLLは無線モジュールを802.11→802.11b/gに変更し、恐らくはモジュール自体に
暗号化チップを搭載することでWPA/WPA2への対応を果たしたのだろうから

今後の3DSで、ソフト側からはWEP接続の設定でも、ハードの側でWPA/WPA2に
カプセリングを行うような実装が為されれば良いのだが
358名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:14:20 ID:NSesL28d0
>>356
なるほど
100Mのファイバーを100人で共有するのも
100Mのファイバーをベストエフォートで100本敷くのも
もしかしたらユーザーの体感的にはそんなに差は出ないかもしれないかもね
NTTの収益は100分の1になっちゃうけど
359名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:25:29 ID:iPAYdJ8E0
結局、近所まできている本線を分け合っているのは同じだしな。
360名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:29:46 ID:kiZDLiBPP
>>358
NTTのマンション無線プランみたいだな
361名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:40:16 ID:FhZ0p0xo0
逮捕された椰子のヤフヲクIDだよ
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kohei_77jp
このスレに詳しい椰子が多いw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1271517358/701-800

362名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:42:54 ID:gqFbwW7K0
パケットに課金してないんだから、べつに使わせて上げても良いんじゃないの?

だめなの?
363名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:45:16 ID:wzpwBoRX0
>>362 電車空いてるんだから別にお金払わず乗ってもいいんじゃないの?

と同レベル
364名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:45:33 ID:FhZ0p0xo0
バカが多いから書いておくか。

> MACアドレスブロックを併用すればWEPでも突破は不可能だけどね
今でもこんな無知な情弱が居るんだwww
MACアドレス等詳しければレジストリをいじれば変えられる。
詳しくなくても変更ソフト沢山転がっている。

WPA2やWPA/AESでも高出力装置によるAP乗っ取りで解析されればものの数分で解析が終わる。
365名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:46:29 ID:gqFbwW7K0
>>363

なんで?良いじゃん、空いてるのなら。
366名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:51:05 ID:wzpwBoRX0
>>365 どこか途上国にでも住めばいいと思うよ
367名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:59:54 ID:FhZ0p0xo0
>>217 甘いなw
こんな旧型(500mW)に手を出すのは情弱w
時代は2000mW
http://www.wifly-city.com.tw/cp/html/?85.html
http://www.data-alliance.net/-strse-158/Alfa-AWUS036NH-2000mW-1000mW/Detail.bok
なおWPA2やWPA/AESを破るには2000mW+20dBアンテナが必須
368名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:00:36 ID:AuYVO0MD0
かいせんどろぼう?
369名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:00:52 ID:tdcP7e0m0
>>366
みんなが同じ事をするとビジネスとして成り立たないって言えばいいのに
途上国とか民度ベースで片付けるなよ

こういう奴は日本は民度が高いって過大評価してるけど、幽霊高齢者の問題といい
日本の民度は確実に下がっており、他国を笑える立場じゃないだろと言いたいわ
370名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:02:28 ID:gw/nMn4B0
> 高出力の電波を出し、周囲にある他人の無線LANの
> 電波を勝手に拾うことができる。
ってあたりに、記事書いている奴が
理解していないニオイがぷんぷん。
371名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:05:35 ID:MNaVvs740
ふつうのプラネックスのアダプタでもう2年
近所の無線LANにタダ乗りしてます
372名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:06:53 ID:z1efzU4x0
>>362
まぁ今回逮捕されたのはパケット云々じゃなく
普通に違法無線で電波法に触れたからだし
373名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:10:06 ID:QDiXq7anO
携帯電波すら論議あんのに無線LANに数GB乗せる気が知れない
374名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:10:30 ID:BoFYSllyP
つまり、WPA2-PSK AESにしておけばおk?
375名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:16:28 ID:JwtOMgNd0
デフレ円高でネットもタダで使えるようになってるだけだろ
安くなる事は良い事だとマスゴミは毎日宣伝し捲くってるじゃねーか
376名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:39:19 ID:tTBhgExJ0
>>367
こういうの車に取り付けられないかな?
そんでさらに車内がWi-Fiスポットに拡張されたり。
377名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:41:51 ID:wsdKR3+/0
>>336
SSIDが不明だとするとだろ
そのAPを監視下に置いておき、クライアントが接続するのを待つだろ
クライアントが接続したら、deauthをかける
クライアントは接続が断たれたと誤認して、再接続を繰り返すだろ
するとSSIDが判明するだろ
と同時に、接続できるMACもわかるだろ
378名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:45:03 ID:wsdKR3+/0
>>376
マグネットベースを買えばいいんだ
こういうアンテナを屋根に乗せて走っている車がいたら、ウォードライビング中だ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.30061

家ではこういうのを組み合わせるんだ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33016

本体の2W級はこれだ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.41934
379名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:47:52 ID:nysIwPY30
つか、よく今まで捕まらなかったな
隣ではマジコン売ってたし
380名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:47:53 ID:g2RrfrMe0
もしかして、埋め立てで荒らしてた通称大阪もこれ使ってたりしないよな?・・・
381名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:50:19 ID:uSNpc5gl0
うちのは大丈夫かなと思ってルータの管理画面に入って見て来た。

セフセフ
382名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:51:59 ID:erJNnnmb0
最強のネット荒らしツールだな
寝カフェを転々とするよりリスクも低いし、通報されても規制されても痛くないw
383名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:59:15 ID:nuWzx8rE0
兎とばお〜、終了のお知らせ
384名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:00:12 ID:2pgBiOoR0
近所の子どもが
「無線LANのパスワード教えろ!!」ってDS持って
家の中入ってこようとしたことがこの前あったが・・・。

WPA-AESでPCとiPhoneのMacアドレスだけ接続可能にしてるので
しばらく接続できるかどうかやらせたら
諦めて帰っていったよ。
385名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:00:28 ID:L6OCD5gE0
>>356
まだ常時接続が夢のまた夢だった頃、町内で希望者を募って個人で専用線を引いて分配した話があったな。
386名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:02:05 ID:JvsIiEja0
日本人と思えない発想だ
387名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:02:30 ID:7A3226Y50
2.4GHzの2Wの電波を何時間も浴びるなんて・・・。
何でそんなに緩慢な電子レンジチン状態になりたいかな。
精神ぶっ壊れたり、身体おかしくなるよ。
388名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:03:41 ID:wsdKR3+/0
>>380
正直、単にタダでアクセスするだけならFONでもfreespotでもいくらでも
選択肢があるから、わざわざこんなもん使う事はないんだ。

ただ、少々遠くても安定して通信できるので、それを目的に使うことはあるが。
389名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:04:31 ID:WJhbL+GiP
>>5
一昔前の暗号化では1秒で破れる。
ニンテンドーDSとか無線の暗号化WEP方式しか対応してないから未だに使っている人が多い
390名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:05:23 ID:wtmHpOtOO
イーモバイルのWEPも駄目なのけ?
391名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:05:45 ID:AvSFrl+w0
昔は,ハイパワー市民ラジオが、電波障害をまこ散らしていたな。

392名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:09:28 ID:WreTMxKc0
うちの会社の人は暗号化すると
なぜか速度が極端に遅くなるから暗号化してないって人いるな
別のを買い換えればいいのに
393名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:12:03 ID:itnjt1P00
無線LANってのは双方向通信なんだが、送信側の出力だけ上げて通信距離伸びるもんなの?
遠くのアクセスポイントの電波を受信するためには、受信感度も数十倍にしなきゃいけないと思うんだが。
394名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:12:11 ID:KL2nPq5I0
>数十倍の出力の電波を出し、周囲にある他人の無線LANの
 電波を勝手に拾うことができる。

素朴な疑問ていうか、どう言う事か良く解らない
ラジオなら高周波増幅回路を1段、2段でもいいや
弱い電波を拾う事もできるけど
受信側が電波を出して、特定の電波を拾うってどう言う事?
アクティブレシーバーみたいな物があるですか?
395名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:13:02 ID:tTBhgExJ0
>>378
ありがとう!面白ーいw すでにいろんな商品があるんだね。
ウォードライビングっていうのかー。iPhoneのeWifiってアプリを起動させながらドライブしたことあるけど。
396名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:15:05 ID:wsdKR3+/0
>>393
高利得アンテナと組み合わせるわけよ

>>394
記事を書いた人間が仕組みをよくわからぬまま書いているだけよ
397名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:15:20 ID:u6XSh2q/0
>電波を出し、周囲にある他人の無線LANの
>電波を勝手に拾うことができる。

普通に意味がわからんな
398名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:17:42 ID:B9jnb1w6P
iPhoneだと無線LANの電波拾って表示されるが・・・
鍵無し多くてビビるがなw
399名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:20:07 ID:Ckb3IDqu0
>>396
だが無線LANの混雑している街中で高利得アンテナを使うと局をたくさん
拾いすぎて、混信や干渉を起こしてパフォーマンスが落ちるんだよな
400名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:21:04 ID:aRup+S9J0
有線のオレ勝ち組。
っつーか、無線のメリットなんてPSPみたいな無線オンリーの機器を持つ奴しか無いんじゃないの?
ケーブルを這わすのって、そんな面倒か? 見栄えを気にするにしても、1回きりちょっと時間掛けりゃ
満足いく仕上がりになるんだが。

配線が・・・とかくだらん事を言う奴に限って、電源ケーブルとかが埃まみれで見栄え悪いんだろ?w
401名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:22:42 ID:Ckb3IDqu0
>>398
そのベイベーカモ〜ン状態の無銭LANの何割がハニートラップなんだろうな?
ルータの間にネットワークアナライザを置かれたら逆に情報抜かれちゃうでしょ?
402名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:23:39 ID:8dZpv3hj0
>>392

暗号化すると送受信するデイタ量が増えるので
処理速度が低下するのは当然ですよ
403名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:27:30 ID:B9jnb1w6P
>>400
俺も有線派、有線LANだと、いざとというときにLANケーブルで首吊って死ねるし。

>>401
怖くて使う気にもならないよ!トラップだろと思うもん。
404名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:31:49 ID:tTBhgExJ0
>>401
トラップしかけるほどの電波好きオタがこんなに世の中にたくさんいるとは思えないんだよなぁ
405名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:44:39 ID:f8QWjO4g0
やっぱり時代は有線だよな
406名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:47:11 ID:Ckb3IDqu0
>>404
自分だったらDNSファーミングを仕掛けて
海外の訳の判らんサイトに強制的に飛ばしてやるのにな・・・
407名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:52:31 ID:B7Sb5aAaP
使った五人は結局どうやって捕まえたんだろう
わざわざ家の近くまで行ってチェックしたのかな?
408名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:01:40 ID:Ckb3IDqu0
>>407
なんか悪質な詐欺でも働いたんじゃない?

詐欺で口座に振り込ませる

現金を入手する為にリアルな接触がどこかで生じる

そこから足が付いて使用者が捉まる

捉まった詐欺集団を尋問

無線LANをどこで買ったかゲロる

店が犯罪幇助で逮捕
409名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:08:18 ID:HUvj43mb0
アマゾン、一昨日まっでは普通に売ってたのに、
軒並み在庫切れか高価格になってるよwww
410名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:18:29 ID:6LspaPZRP
これって販売元が捕まったって事で良いの?
411名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:30:39 ID:RSBXuajl0
>>402
AESの暗号/復号化処理が遅いんだろjk
412名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:39:28 ID:kf0G16an0
AESてハードでやるから速いんじゃなかったっけ。
413名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:05:49 ID:+tIShPik0
>>408
そういえば悪いひとたちがフィッシング詐欺とかで手に入れた
カード番号やアカウントは野良AP通してるらしいし、それ系っぽいね
いきなり一般ピーポが五人も逮捕されたってのは無理あるからな
414名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:21:30 ID:KDRdLJkp0
しかしノーガードな人が多い現実も困るよな、ルータのツールとか糞だと、
受信できた電波から入れるところに勝手に繋ごうとするからタチが悪い
まずはノーガードな奴を何とかしないと気付かずに侵入しちゃってる被害者も絶えないだろう
415名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:23:34 ID:CMCnu8To0
秋葉原によく売ってるアレか。
416名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:27:34 ID:S25vyXxp0
>>387
>2.4GHzの2Wの電波を何時間も浴びるなんて・・・。

携帯電話を頭の横につけて通話してる時の方が電界強度は強いよ。
417名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:29:06 ID:KDRdLJkp0
>>412
WPAがソフトウェア、WPA2がハードウェアじゃね?
418名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:32:13 ID:tfPHDAgh0
ケータイは無線LANの十倍の出力あるからな
419名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:35:21 ID:EMa7wN0H0
スピーカーの隣に携帯置いといて着信したらスピーカーが震えてびっくりしたわ。
420名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:47:23 ID:cWrCU57Z0
突然暴騰したGS-27より4倍の出力の機種がヲクに前から出ているよ。
http://[email protected]/jp/@uction/r70254214
アンテナだって10dBだから実質GS-27より8倍かな。

買うんなら2000mWで12dBアンテナ付きのこいつだと思う。
http://[email protected]/jp/@uction/d111242109
実質GS-27より10倍位の能力

それにしても2000mW機が沢山出ていたのに見ていたら面白いように売れて逝った!

そのままだと書き込めないので「@→a」に置き換えてね。
421名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:51:50 ID:0PoVFkQf0
>>15
これがアウトなのは電波の出力と暗号を外す点。
元々暗号掛けてない無線LANにアクセスしても別に違法でない。
422名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:21:25 ID:LewoU+kx0
>>172
そもそもねずみ取り探知機は違法でもなんでもない
423名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:25:44 ID:cWrCU57Z0
幇助犯で逮捕されたと言うことは正犯はそれより前に逮捕されている。
買った人間が検挙されるというのは明らかなデマ。
任意で捕まってべらべらと使いましたと話して証拠まで提供するバカが居れば別だが

の話。
424名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:31:28 ID:cWrCU57Z0
>そもそもねずみ取り探知機は違法でもなんでもない

探知機ではなくレーダージャマーと言って電波法違反の高出力で警察のレーダーを計測不能にする
デバイスがヤフヲク等に出ている。
レーダージャマー自体は30年以上前から国内に入っているし国内で作って売られているものも存在する。
知っていて警察は知らない顔をしている。
レーダージャマーを使われると電波を使った取締りが全て不可能になるためあえて存在を伏せているとしか思えない。
また電波を出さず車のフロントにかぶせ電波を吸収して警察のレーダーを計測不能にする商品も存在する。
425名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:33:35 ID:rGe5OmWT0
へえ、それで?(・∀・)
426名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:39:05 ID:fN4eoCW30
>>424
>車のフロントにかぶせ電波を吸収して警察のレーダーを計測不能にする商品
そしてレーザー式を踏むわけだw
427名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:42:52 ID:fGTzH6oc0
>>424
レーダーだと場所によって乱反射による誤測定の判決が数例出たから、
最近はほとんどレーザー式のに変わってるよ。
428名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:43:38 ID:tSbFxI/V0
さすが大阪
429名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:33:07 ID:HUvj43mb0
>>420
2000mw機ってより多くのAPを発見できるだけで、
ネット利用は無理なんじゃないの?
430名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:19:40 ID:h6atSFkQ0
>>369
前半は良いんだけど、後半の高齢者問題程度で
民度が高いとか低いとか言われるのなんだかなーと。
431名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:19:46 ID:ccDRFQk20
俺なんかアクセスポイントに
FREECONNECTION4Uってつけて垂れ流してるのに
近所にはジジババしか住んでない
432名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:26:17 ID:OOIS8v9y0
俺の住んでる周辺だと
みんなWPA-AES以上だから
どっちみち実用的じゃないな。
433名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:31:25 ID:wAgdlbk30
俺様がWEPパス付きでAP立てたから使っていいぞ
434名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:32:59 ID:BstXbJXM0
ハニーポットw
435名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:36:17 ID:zOGfnea30
これさ、警察がAPを「罠として」(設置する建前は別だけど)用意して、近辺のやつが利用したら逮捕とかしたら、形式はおとり捜査だよな
436世界は悪意に満ちている:2010/09/23(木) 08:38:21 ID:UUX1o0YQ0
WEPからWPA2-PSKに替えたよ。
まんこくさい。
437名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:40:59 ID:OOIS8v9y0
てか、本件は「電波法違反(無線局の無許可開設)」(の幇助)だから。

何か仮定であーだこーだコジつけて語ってるのがいるが、
要は違法無線の取り締まりの一環。
438名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:48:14 ID:JeMfMc5a0
>432
いやコレ弄ったことあるんだが電波強度がハンパねえよ。
Draftnのカードレベルで住宅地だとまあポイント5個位しか拾わないよな。
でもコレの強力版っての見せて貰ったら200個とか出るのw
さすがにそんだけあるとぽろぽろWEPが見つかる。

>437の言うとおりで、あくまでWEP解析で逮捕じゃなくて
国内じゃ駄目よって電波強度ってトコで逮捕だから。
439名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:06:50 ID:KOytsTBf0
fonあるけど誰も使った形跡がない
440名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:07:31 ID:KT2JaM8D0
例の大阪がこれだとしたら
あながちreffiの判断も間違ってなかったわけだ
441名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:44:57 ID:Xs90vGPi0
>>366

何で日本では人に優しくできないの?
442名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:49:11 ID:KOrIRXte0
NEC製無線LANは暗号鍵長が13桁0-9.A-Fのキャラクタしかないため
ダメポ製品 絶対買ってはいけない。NECには警告済

WPA-PSK・WPA2-PSK/WEP全て破られる
443名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:49:34 ID:6j1fBxAm0
ねぇ、高出力とただ乗りの関係ってあるの?
なんで高出力だと遠くのポイントを拾えるの?

相手が高出力か自分が高感度じゃないと相互通信は出来ない。
出力で相手が誤作動起すほどの高出力でも無いでしょ?
それに電波を拾っても違法じゃ無いよね?

単純に出力が大き過ぎて違法ってだけじゃないの?
444名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:53:11 ID:KOrIRXte0
>>443
WPA-APを攻撃する時に非常に便利
445名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:55:11 ID:kftETv4Y0
>>443
たいていは高利得アンテナつき送受信能力あがあっているから
違法な出力
適合品でない機器で2重に違法
446名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:56:30 ID:6j1fBxAm0
>>444
正規ユーザーのアクセスを邪魔するの?
447名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:57:23 ID:rGyxEFiFP
>>442
WPA-PSKの13桁ってことは、128bit AES暗号化されてるわけっしょ。
解読無理じゃね?
448名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:58:07 ID:a9FHim8p0
coregaの親機はデフォルトで野良AP立つ仕様だった時期があったな
YahooBBも初期は野良だった
今でもそのまま使ってる人多いんだよな
マンションや住宅街チェックすべきなんだろうが
ダレガヤルンダw
449名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:00:36 ID:N7EUXqTa0
欲しいな。どこいったら売ってるん?
450名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:01:45 ID:Cb52z7Du0
空きカン1個あれば遠距離傍受ができるのに…
451名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:04:02 ID:ThXdvE/+0
これ匿名だと思ってたら大間違いだぞ

違法電波の調査隊は優秀だから家まで余裕で絞り込む
乗っ取ったLANには利用者のPC情報が送られてるので
それで不法アクセスの証拠になる
452名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:07:20 ID:hz/B/HtR0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
453名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:08:15 ID:KOytsTBf0
>>451
それすぐ書き換えられるやん
454名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:14:53 ID:Ckb3IDqu0
>>453
捕まる順番が違うんじゃない?

@無線LANで振り込め詐欺とかカード詐欺を働く
A詐欺った現金をゲットする為にATMに行く
B足が付いて捕まる
C取調べで詐欺の手順が明らかになる
D電波管理法違反でも挙げられる
E販売者に使い方を教わったとゲロる
F使い方を教えた販売店も犯罪教唆で捕まる
455名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:00:56 ID:zOGfnea30
俺は無線の免許も持ってないし勉強もしたこと無いから分からんけどさ
今回の逮捕のやつさ、トラック運ちゃんが免許無しで無線して逮捕とかならわかるが
法律知ってるやつからしたら「?」な事例じゃねーのかな?

無理やり逮捕はしたけど、法のこじつけじゃねーの? って感じる部分は皆無なの?
456名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:03:16 ID:Ckb3IDqu0
>>455
件の無線LANアダプタの出力は既に免許が必要なレベルだもん
457名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:17:06 ID:kftETv4Y0
>>455
違法出力
認定品で無い機器
2重にアウト
458名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:18:27 ID:bo+w9Y3/0
なんかプロテクトがかけてあって
解除しないと6mwしかでないという話を聞いたことがある
459名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:18:29 ID:Nxrl+P1Q0
2重もクソもないよ。
460名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:41:44 ID:L6OCD5gE0
>>455-457
電波法の規定では、許可や免許の範囲を超えた出力での運用が違法なのであって、
高出力無線機器の製造や販売、所有それ自体は何ら違法性は無い。

461名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:47:09 ID:Ckb3IDqu0
>>460
だから逮捕理由が「電波法違反」そのものじゃなくって。
「電波法違反(無線局の無許可開設)ほう助」なんだろ・・・

そもそも売るだけ、所持するだけなら合法・・・
って穴だらけな法律自体が間違っているんだよな。
無許可の単純所持だけでも違法にするべきだろ?
462名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:49:21 ID:kftETv4Y0
>>460
被疑者が容疑(運用)認めてるからアウト
運用認めてるから販売店の幇助もアウト

製造販売所持での書類送検逮捕ではないよ 記事読んでみそ
463名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:53:39 ID:bo+w9Y3/0
>特価品908
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285129825/518

>518 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:44:53 ID:/U4fMuQE
>G-SKY購入者についても書類送検

>ソース:テレビ

これか
464名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:54:40 ID:6j1fBxAm0
>>461
本当は不正アクセス禁止法の適用で捕まえたかったんじゃないの?
465名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:56:40 ID:ieed/LoG0
>>455
783 名前:1陸技[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:50:47 ID:???
違法な無線機器を販売している所には勧告して
それでも販売を続けた場合には販売者の情報を公開する事ができる
旨は電波法に書いてある様なのだが、
逮捕はできないはずだよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
466名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:57:10 ID:bk1/k/Gv0
ぽかーん
467名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:58:14 ID:tcSe8vNl0
  ;;、: 、、.、. 、.、.: : : : :```"```: :、: 、、`:、"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .!: ::'゙':''""."、::.: :   ```: : :、,:.:.、;:...:,:.:```"```| この岩の下に、願い事書いた紙置いて、
   i丶:`'`: :`丶′ 丶:`'`: :`丶′        | プレスしながら寝かす事10年!
   ヽ`: :、"、:、、,`,`、`:、:`:'r、、```"```: :、: 、、`:\
   `、`丶.:.```  :   丶:`'`: :`丶′```"```: :、 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    : ゙i、`.、":"```: : :、,:.:.、;:...:,:.:.、;:...:,:.:.、;:...:,:.:.、;:...:,:.:.、
     `ヽ.、:`.`'″```"```: :、: 、、`:、"      ,ヘ    ,ヘ
       : ゙',,、´:.,、'` 丶:`'`: :`丶′丶:`'`: :``` /  ヽ_/  ヽ
           ゙゚''',,"、,,,,,,″:::`:`冫`:、-'":::..,:.:.、;:...:,/         ヽ
       ''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"i ● ト-イ  ●  i
                           ヽ''''  ヽノ   '''' ノ
                        ( ̄ ̄´         ヽ
                         `ー         |\
                              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              | そしたらあーら不思議、
                              | 願い事がばっちり叶うって
                              \___________
468名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:59:32 ID:Ckb3IDqu0
>>464
逮捕された利用者ってのはおそらくコレを利用してネット詐欺でも働いていたんだろ

詐欺で集めた現金を実際に手にする為にはATMとかに出向くしかないから
そこで足が付いたんだろう・・・
無線の逆探から捕まえるのはかなり困難だからね・・・
469名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:59:35 ID:3/zsmdlDP
あぶねぇw
面白そうだったから買うところだったw
470名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:00:42 ID:Ckb3IDqu0
>>465
幇助行為を行った者は、刑法62条1項で従犯(幇助犯)とされる。
471名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:02:23 ID:cWrCU57Z0
>>459
ALFA のドライバをダウンロードして使えばフルパワー!
後は2chで探すかググってね。

今回の件人前では使いづらくなったよw
472名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:05:58 ID:jq50d9330
もはや製品の設定メニューでWEPを選択しづらいようにしとかないと駄目なレベル。
それくらいにWEPは危険なセキュリティー方式。

電話で言えば、10番Aみたいなもの。
誰でも解読できる。

3ヶ月くらい大騒ぎして、WEPの設定を選択する人を皆無にしたら良い。
473名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:07:17 ID:1JQjZWEG0
400 名前: 三笠 ◆kpLsrBF92E [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 12:00:35
バッファローだけで100万台以上 MAX150万台の野良AP、ソフトバンクはFONに交換された
とは言え30万台(ソフトバンクが主張するADSL契約数だと60万以上、しかしこの数字は
実測からあり得ない数字。)
OCNの公衆無線LANユーザーの事実上の水増し報告と総務省の公衆無線LANの統計になっている事
これにより「公衆無線LANはビジネスになる」というおバカな投資が行われたのだし。

どれだけの虚偽・粉飾が行われているのか。目に見えない統計に表れないと言いつつ「無線LAN・WiFi」と
広告宣伝にどれだけ投資が行われたのかを考えると無線LANを売る企業を
全部集めてヒアリングを通して各社の判断基準を白日の下に晒したいもの。

もはや法制度が追い付かないと何度も言っても日本弁護士連合会ですら
無線LANそれもWEPのAPを自身の建物に大量に設置している始末。

無線LANを売るための商売にがんじがらめにされて、その欠陥を無視した結果
これから多くの悲劇・惨劇を目の当たりにすることになるだろう。

>>397,398もそれに加担した一人として地獄の底まで落ちるがよい。
474名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:11:48 ID:2WZKbrhgP
>>472
10番Aって?
475名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:17:16 ID:IdeqNlfv0
野良状態のに上がりこむだけなら合法?
476名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:17:54 ID:jq50d9330
>>474
20年以上前のアナログ音声の反転変調。
アナログコードレスとか、昔の機械に使われていた。
ホームセンターで売られている受信機で解読できてしまう代物。
477名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:19:30 ID:+qQHBSY4P
やだ、なにこのラジオライフ臭いスレ・・・
478名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:23:07 ID:cWrCU57Z0
幇助犯で逮捕されたから正犯はその前に既に捕まってる。

これまで野良APを使った逮捕事例はもいくつか有った。
使用して捕まって送検されたと(逮捕ではない事がミソ)報道された人数は
詐欺で服役中の可能性もある。

ファニープレイスは店頭デモをやっていたから検挙も容易だったと思われる。
秋葉で店頭デモをやっていたショップ結構有ったからこれからヤバイかもねw

これからも使った一般人を逮捕するには電波管理局と警察が合同で現場を押さえなければならない。
非常に手間がかかるからショップの奴を逮捕できてるのでこれ以上裏付け材料を得る事もない。
使っても逮捕されることはまずないから安心しるw

予断だがBacktrackでググる。
自分のパソコンがサポートされているコントローラーだったらダウンロードして動く。
それだけ。
馬鹿な警察が脅したつもりで超逆効果の大宣伝を行った。
GS-27USBの価格が5倍以上になった。
海外からGS-27USBは2,000円で購入可能。
ボンクラ検察の大阪だけのことはあるな。
良い迷惑www
479名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:26:11 ID:+tIShPik0
マジコンも騒ぐだけ騒いで、結局は一般に普及させただけだったな・・・
480名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:33:01 ID:5QSRXqmJ0
正犯について詳しく報道されないのは何故?
実在しないんじゃないの?
481名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:33:20 ID:1JQjZWEG0
>>479
あれは著作権の問題 つまり窃盗

無線LANの問題は社会システムまで波及する深刻かつ住基情報も含めて
多くの機密情報が外に漏れだすことも示唆している。

系統的に調べた結果、もはや事態は無視できないくらい深刻化しており
責任者不在の今、国・団体・事業者には徹底的な使用禁止を求めるしかなくなっている。

482名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:35:36 ID:cWrCU57Z0
>>479 氏の言うとおり!マジコンのごとく餓鬼にまで広まる悪寒!
しかし最低性能の旧タイプGS-27がこれだけの破壊力をもつとはねぇ。
参考だけど
Wifly-City IDU-2850UG-G2000 5,000円前後

Free-Link FL-20000G 4,000円前後
といった2000mW(GS-27の4倍の出力)の機種がある。
アンテナの性能も高いから感度/出力はかなりのもの。
アンテナのdBが3dB違うと出力で2倍と同じ。
つまり2000mWで12dBアンテナのFL-20000Gの場合だと今回話題の
GS-27USB-50の16倍以上の出力と言うことになる。
483名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:38:22 ID:Owh5nb520
みんなで一斉に無線開放したらいいじゃない。
持ちつ持たれつでさ。そしたら多分、首都圏ならどこにいてもWifi状態になる。
484名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:38:21 ID:7ShHuDf+0
自分の家の無線LANが通らなかった時、なぜか他の電波でネットできたことあったけど、これがそうなのか
でもすごい弱弱しい速度だったな
485名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:41:06 ID:qbNxOuVy0
あーアレかw

自分側の送信出力が強くても、相手側は弱いんだから通信できないだろ。
486名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:41:28 ID:fghg6RQa0
>>28
デリヘルに電話して
○本って何ですか?とか
秘密プランって何ですか?って
聞いたら怒られたことがあったなぁ
487名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:43:38 ID:fghg6RQa0
でもこの装置もある程度都会じゃないと意味ないよなぁ

田舎じゃネット人口も少ないだろうし
488名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:44:25 ID:4N8cVlb50
489名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:44:51 ID:9wf/P0Yo0
こんなひどい業者とかいたのかよw
490名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:45:10 ID:qseJkTA20
通信費費が増えすぎて個人消費がへったんだろ

ネットぐらいタダにして広告料で儲けろよ
491名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:46:46 ID:wsdKR3+/0
>>485
何人もこう思い込んでいるということは、アンテナの交換はできないという
固定観念でもあるのか?
492名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:49:08 ID:s9c2U7Sd0
似たようなマルチ商法がありそうだな。
次は「分散動画配信のストリーミングサーバーを自宅に置くだけで副収入を」か。
493名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:49:36 ID:IdeqNlfv0
>>491
アンテナ交換したら技適から外れて電波法違反だが
494名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:49:43 ID:cWrCU57Z0
> 自分側の送信出力が強くても、相手側は弱いんだから通信できないだろ。
海外で試して見るまでは折れもそう考えていた。
しかし受信感度も高いからかなり遠方のAPとつながる。
計算値程の距離が出ないと言うだけ。
実際NZで2階の窓から役2キロ先のAPでネット可能だった(Free-Link FL-20000G)。
なお日本のように同じチャンネルのAPが多いと近距離でも電波干渉し高感度が
災いして純正以下の感度と速度と安定性になる。
495名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:51:20 ID:wsdKR3+/0
>>493
もともとそういう機械の話だろうが。
496名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:51:56 ID:A5Gy6nrg0
お宅のAOSSボタン押してもらえますか?
497名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:55:18 ID:IdeqNlfv0
>>495
だったら、固定観念のはなしじゃないだろ?
アンテナを変えない方法でも、海外向け素子ならファームなりドライバの制限外すだけだし
498名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:57:29 ID:qQE/Nbft0
別にこんなもん買わんでもWIFIならそこら中の家から飛んでくるしねぇ
499名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:58:07 ID:9PM8jGQO0
なにをいまさらなネタなんだけどね・・
アキバあたりではもう見なくなってたんだけどw
500名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:04:15 ID:3eWJ8lts0
福井市内に複数の店舗を持つ特ア人の美容室が密漁
本日も謝罪しないで更新中
うらやましいでしょ?  http://mariejose.linkulblog.net/e43626.html
魚拓          http://megalodon.jp/2010-0818-0935-31/mariejose.linkulblog.net/e43626.html
カピバラblogの勤務先 http://mariejose.linkulblog.net/e98664.html
密漁の魚拓 http://megalodon.jp/2010-0820-1233-11/mamachan.linkulblog.net/e91656.html
探偵の記事 http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/21_01/index.html
大漁祭(密漁?!)  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1161038.jpg
画面上に下記のように出ますが特アの美容室のブログに書き込めます。
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
501名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:04:45 ID:cWrCU57Z0
例えば東京で事業所管の通信を無線LAN+高性能アンテナを使って行っている。
これも違法だが黙認されている(某日本最大の自動車メーカーなど)。
もし出回っている24dB以上のアンテナを国内の適法機器に取り付けると
ノーマルのGS-27USB数倍の出力と感度になってしまう事実w

>>497
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1273499813/
を読むと良いと思う。

http://www.funpla.jp/?mode=sk
http://www.rakuten.co.jp/funpla/info.html
ファニープレイスはすごい宣伝になったな。
以前コピーガードキャンセラの時も検挙寸前になってその後画像安定装置で売っている。
502名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:04:51 ID:wsdKR3+/0
>>497
ファームウェアを変える、ドライバ上で出力を変更する、これらはどちらも出力に
関係し、感度を上げるものではないからこの場合関係ない。

それに対してアンテナの変更は感度に直結し、距離があって信号強度の弱い
APとも安定した通信を可能にする。

これくらいの事はTVやラジオと同様で誰でもわかるわな。
にもかかわらずそこに思い至らず、通信できないだろと思い込むのはアンテナの
変更ができないと思い込んでいるとしか思えない。
503名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:07:25 ID:N8G3R+8o0
昔、無料でケーブルテレビやスカパーがみられるって機械を
ジャパネットタカダカって会社が売ってたな
504名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:08:42 ID:cv2Uy5Vg0
>>44
新疆ウイグル自治区から来たエキゾチックな美女なら大歓迎です
505名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:09:05 ID:wsdKR3+/0
>>501
結構あちこちの工場や、ゴルフ場ですら見かけるぜ
506名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:11:42 ID:IdeqNlfv0
>>502
そういう意味ね。了解。
ちっちゃい機器の場合、受信感度は電波法に触れないけど、出力は制限してるので
携帯電話みたいに、着信するれど通話はできずみたいな距離もあるから、変化しないってのは違うと思うよ。
507名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:13:53 ID:J6qmcHJM0
>>1
意味がわからん。
・逮捕されたのは、電波法違反(無線局の無許可開設)ほう助の疑い
・他人の無線LANを使うのは現状合法。
この二つをどこをどうしたら結びつくのか。
508名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:14:49 ID:urDn/Ali0
うちの近所にフリースポットは2つあるな。
509名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:14:53 ID:cWrCU57Z0
どうしてもと言う人はw
http://item.rakuten.co.jp/akibastyle/a259345-1/
Gskylink USB WiFi Adapter 802.11G GS-27USB 価格 3,380円
510名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:16:05 ID:JvsIiEja0
こんなものを公然と売っていたのかよ・・・・・
511名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:18:54 ID:wsdKR3+/0
こっちの方がもっとわからん。

> 高出力の無線LANをめぐっては、他人になりすました詐欺などのネット犯罪に
> 悪用される可能性があると指摘されている。

高出力機器となりすましには直接の関係は無いだろうに。
フリースポットがいくらでもあるというのに。
http://www.freespot.com/
512名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:20:45 ID:Ckb3IDqu0
>>507
・他人の無線LANを使うのは現状合法。
セキュリティの掛かってない無線LANにタダ乗りするのは現行法ではパス
でもWEPのセキュリティを解析しクラックしてアクセスするのは違法
513名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:27:33 ID:IdeqNlfv0
>>501
さらっと読んでみたけど、正直ひどいね。
まぁ違法CBみたいに脳が沸くみたいな出力じゃないにしろ、アングラだからこそってのを
無知なガキがクレクレして自分のやってる違法行為を認識してないのがイマドキか。
514名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:36:31 ID:wsdKR3+/0
しかしこの手の機器で真に警戒すべきなのは、不正アクセスではなく
偽装AP作りに活用されることだと思う。
自分の家のAPに接続しているつもりでも、偽装APへ誘導されているかもしれない。

「あなたがいま接続しているそのAP、ほんとにあなたのおうちのAPですか?」
515名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:39:47 ID:dDu/Qei+0
無線LANのステータスログを見ると
1時間に5人はアクセスを試みた様なログが流れるな
希にしつこくパスワード解析を掛けてきたからそのMacアドレスを一時ブロックしたって
ログも流れる
516名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:39:57 ID:Ckb3IDqu0
>>513
2.4Ghz帯の無線LANは14ch有るけど実質3ch分しか帯域が無い
その数少ない帯域は控えめな出力の正規品さえ干渉や混信で日常的に
パケットロスによる通信速度低下やリンクが切れる事態が起きているのに
そこに非常識なパワーで電波を撒き散らしたら近隣に深刻な電波妨害を
与える事になる・・・


立派な犯罪です
517名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:46:04 ID:cT3Ndt1G0
この器械買って近所に無線無くて涙目な奴も居るのかな?
518名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:47:00 ID:oOHCbB2W0
なんで秋葉原の三月兎は逮捕されないんだ?
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=17_99&products_id=2072
519名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:48:06 ID:+tIShPik0
三月兎どころか上海が今だに営業してる時点で・・・
520名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:48:50 ID:L6OCD5gE0
>>518
今頃ガクブルしてるんじゃね?
521名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:50:23 ID:Ckb3IDqu0
>>519
現行法では「販売」だけなら違法じゃないからね・・・

使い方(設置方法&クラックのやりかた)を説明して・・・
客がそれを実行したら幇助罪になるだけだ
522名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:52:11 ID:8BFLq6GZ0
やっぱりな
無線LANって危ないと思ってたんだよ
こういうのがでてくるから
523名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:54:11 ID:E9EEIqFf0
電波法違反はハイテク犯罪と見せかけた昔からあるローテク犯罪で
すぐつかまるから、あれだけやめろといったのに・・・
使ってるやつもデューラスで一発で見つかるから覚悟しておいたほうが良いぞ。
524名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:57:21 ID:2B3lnhhc0


大阪でこの手の商売といえば USENだろw  チャンコロ社長が逮捕までされたんだからな

525名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:57:36 ID:E9EEIqFf0
>>507
技術適合証明とってない無線機器を使うのは違法
それだけの話
別にただ乗りの話は関係ない
526名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:47 ID:k6BCKIU30
なんか擁護してる奴多いんだがシナ人レベルだって自覚しとけよ
527名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:51 ID:wsdKR3+/0
実際はGW-NS54CWで十分なのだが
528名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:02:08 ID:Ckb3IDqu0
んなリスク負うよりUQ・Wimaxを使った方が便利で快適だ
529名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:02:35 ID:RtnvPGJb0
>>518
>>519
「・この商品は、国内で使用すると電波法に抵触する可能性があります。」
という注意書きで逃れているんでは?

「国内で・・・」でググると結構ある。
530名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:05:13 ID:Y60kPf4E0

>>364
これって、AES 63桁の鍵にしても数分で解読されるの?
だったら、もう世界中の政府機関なども終わっちゃうじゃないか。

>>364にレスしている人がいないんだけど、
これ問題じゃない?
531名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:08:28 ID:cWrCU57Z0
>>518
http://●log.livedoor.jp/geek/archives/50946883.html
ここに違法電波発信中の証拠写真があるよw
書き込めないから ● → b に置き換えてね。
http://page5.●uctions.yahoo.co.jp/jp/●uction/e107753783
書き込めないから ● → a に置き換えてね。
2,000円前後が8,950円だってよw
あと転売もチラホラ出ている。
532名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:09:16 ID:bo+w9Y3/0
アメリカ仕様のノートとか日本じゃ全部違法になるな
何で日本じゃダメなの?
533名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:11:46 ID:Ckb3IDqu0
>>532
まず日本とアメリカでは使っている周波数帯が微妙に違う
その日本では周波数を別の用途に使っているから・・・

使っちゃいけない周波数をばら撒くアメリカ仕様がNGになる理由です
534名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:12:14 ID:cWrCU57Z0
> これって、AES 63桁の鍵にしても数分で解読されるの?

WPA2やWPA/AESのキーを解析するにはアクセスポイントの乗っ取りが必要。
よってほぼ不可能。
それから
公的機関の場合ネットワークはVPNで構築されているから接続出来ても侵入は無理。
またRADIUS認証の場合認証サーバーをクラック(かなり大変)しないと接続出来ても侵入は無理。
535名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:21:34 ID:dGoGrEIh0
無線はこういうリスクがあるからあまり詳しくない俺はずっと有線
536名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:23:07 ID:wsdKR3+/0
>>535
それがいちばんですな
537名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:24:28 ID:Ckb3IDqu0
>>536
DSを使うとなるとそうも言ってられない
538名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:31:03 ID:+tIShPik0
>>536
線が繋がってさえいれば他のパソコンからSniffer使って情報見れるよ
539名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:43:41 ID:zOGfnea30
なんとなく、yahooオークションで検索したら、すげー高額が目白押し状態だね
540名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:50:50 ID:wsdKR3+/0
俺の場合はメインは有線、無線もたまに使うが、使う時しかAPの電源入れないんだわ。
541名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:02:12 ID:k6BCKIU30
有線でも見れるとか言ってる奴は俺のPCの中身見てみろよHAHAHAー
542名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:19:56 ID:EMa7wN0H0
>>519
マジカルはここで通販したらスパムが来るようになったぞ
543名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:04:49 ID:OA2Gn6+l0
危ねえ危ねえww
とニュースを見ながら数ヶ月前にこれ買ったときの通販の箱見たら
ファニープレイスの文字が・・・

大丈夫かな
544名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:08:39 ID:K6emVwiWP
ヤフオクにも出てるじゃねぇかwこりゃ違反申告してやらんとな。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/omoshiro2005
545名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:10:39 ID:E9EEIqFf0
>>543
ぜんぜん、大丈夫じゃないよ。
使ってると一斉摘発がそのうちくるよ。
546名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:11:56 ID:RSBXuajl0
近所に中古が1500円であったから確保しとこうかな・・
547名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:14:10 ID:K6emVwiWP
おwww
>>544のIDってomoshiro・・・これってファニープレイスだったのか?
たった今IDが停止になったぞwwww
ざまぁああああ
548名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:24:03 ID:OA2Gn6+l0
>>545
さすがに今現在使ってたらアホすぎるw
一回使って満足してしまったわ

よくよく考えたらこれってあまり使い道ない
普通に家の使えばいいし、旅行行ったら大概のホテルにLANケーブル置いてるし
549名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:30:45 ID:jT4IqZrR0
違反通告したらIDごと潰されてやがんのw
ざまぁwwwwwwwwwww

他の奴等も全員ぶっ潰す
550名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:39:00 ID:fqr0kOWi0
551名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:51:41 ID:A9tocpb0P
普通のひとはあまり使い道はないよな。まともに回線契約してるならだが
552名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:52:04 ID:OTOndUPd0
電波パクッたらアカン
553名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:58:35 ID:gH4S845o0
>>534
なんか高出力のなんとか機器があればのっとれるとか、このスレで書いている人が
いるんですが、

では、仮にのっとられた場合、AES 63桁の鍵も
ものの数分で解読されるのでしょうか?

ID:FhZ0p0xo0 
のレスみてると怖くなってきたんですが・・・
554名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:02:25 ID:OA2Gn6+l0
繋ぎ換えて自演するという使い道はあるかも
555350:2010/09/23(木) 17:17:11 ID:aRpkNeWG0

ファニープレイスのIDは全て
一緒に停止されてるねw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/viewgatejp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/good_seejp

うざい同業者だったから、実にめでたい♪

今日はステーキでも食いに行こう♪
556名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:20:51 ID:HUvj43mb0
>>549
卑屈だねー、
幸少ないんだろうな・・・。
557名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:29:14 ID:1JQjZWEG0
>>534
公的機関のVPNはおまじないの一種。
外部に電波ばら撒いている時点で暗号あろうとなかろうと「大量」に
集められてたら、「解析」に掛かるのを待つばかりのものになる。

VPNも128bitを超える暗号鍵は稀な現在、計算機の能力向上続く限り
何時かは破られるもの。

結論:現在の無線LANを使うのは即死に等しい野蛮な行為
   つまり無線メディアへの悲劇的な勘違いでしかない
   流出させた側の責任は全く問われない現状の法体系

つまり「バカ」の一言で終わることを何百万円〜何億円と投資する「バカ」
が後を絶たないという事はすでに社会がすでに終焉する手前にあるという事を
示している。
558名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:31:05 ID:RSBXuajl0
破れない暗号はない(キリッ
559名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:36:46 ID:IdeqNlfv0
認証サーバとかいくら立てても、不正接続防止だけで、飛んでるアクセスデータは
パケット収集してキー解析すれば盗み見られるから暗号化が甘いとどうにもならんね。
560名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:38:47 ID:1JQjZWEG0
他社の電波を「大量」に集めるだけでは全く法律に触れる行為ではない。

「大量」に集めた側が無線LAN−AP所有者に対してその存在を示し「買い取り」
を求めたときに初めて恐喝が適用される。

「大量」に集められる事を危険として考えていないからこそ、県レベルの
施設全てに大量に設置する県があり、再度詰問する予定。

その自治体そのものが「自殺行為」として無線LAN導入を認識していない以上
大きな問題として取り上げていく考えである。

市民の無線LAN利用については今回の事件でもわかるとおり、「法的に多くの問題
と不正事例」が多数ある以上、公的機関は「全廃」が最も正しい選択である。

561名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:39:39 ID:HKey34+u0
>>33
通信料が増大すれば速度が落ちたりプロバイダーから大域制限食らったりする
562名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:40:19 ID:hup6j6500
タダ乗りしてるやつは総じて池沼。
暗号化してないってことは自分のパケットも丸見えってことに気づいていない。
563名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:55:41 ID:HUvj43mb0
>562
だけど、DSやPSPやipodでネットしてるぶんには分かんないんじゃないか?
564名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:15:52 ID:Ve/yUYOm0
>>556
おまえ卑屈の意味知ってる?
人の幸せより自分の明日を心配しろ
565名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:17:00 ID:RMRy0K4t0
2chの通称大阪規制もこれが原因だな
こいつらのせいで3ヶ月規制連発・・・・・・・・・・・



逮捕された奴らに謝罪と賠償を要求(以下略)
566名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:32:44 ID:C5nIbo+a0
こんなの無くても侵入出来るんだが・・・
しかし所有だけで書類送検とは・・・買わなくて良かった
567名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:32:55 ID:jr7jso/E0
WPAで解読に数分?

数分かかるんだったら、他の何の暗号化もしてないアクセスポイント探すんじゃないかなぁ
犯罪者心理的にw
空き巣でも二重鍵になってたりするところは避けて別さがすっつうし。
568名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:48:01 ID:wFBH7dJm0
偽ipad売ってる奴や買った奴も早く捕まらないかな。
569名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:08:59 ID:IdeqNlfv0
>>567
ケータイ充電するのにコンセント探してるだけならそうなだろうけど、
こじ開ければ金庫に金塊とかだと、数分ならバンバンザイだね。
まぁ今回の逮捕は、前者だが。
570名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:09:37 ID:+FcUhrgz0
「無銭LAN」なんて捕まえてみろと言わんばかりの
挑発的な名前付けるからだよw
台湾ですら問題になってたのに
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50943150.html
571名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:21:25 ID:NdCerHh/P
AOSSボタン押したと時に便乗すると簡単につながる
572名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:42:13 ID:pkqhJZTI0
まだ普通に売ってるなw
外人だから逮捕覚悟なんだろなw
573名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:55:19 ID:7A3226Y50
>>416-418
携帯を連続で使うと電池は何時間くらいもつの?
携帯持ってないから分からんのだけど、そんなに連続で通信するもんなの?
使ってないときは電波出してないはずじゃないかな。
移動が激しくて基地局変わりまくりのときくらいしか、勝手に通信しないと思ってたわ。
574名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:58:56 ID:ieed/LoG0
今年2月から捜査を開始。
購入客10人を特定し
その後の違法行為があるかなどについて内偵捜査
(5〜8月、男4人がパソコンに接続して使ったのを確認)
を続け立件
575名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:01:04 ID:3CFXqBC40
人間の作ったものだから、解読できるんだということだな
576名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:16:08 ID:bDAcXGI40
人間だもの
            みつを
577名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:17:47 ID:EGG97/PI0
IDが被りは無線LANを勝手に使われてるって事かな。
578名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:24:41 ID:r4ypm/F70
GSKYだな
俺は出勤中は自宅の無線LANの暗号解除してわざと無料解放して
帰宅後、自分が使う時は締め出すみたいにしてる
別に回線使われてもいいし
579名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:32:08 ID:I8YEXEkQP
SSIDのステルス化とかMACアドレスの制限とかやるよりも
暗号化をWPAのAESにするのが一番簡単&強力だよな
580名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:49:29 ID:HUvj43mb0
>>564
心配してはいないよ、
君の不幸な人生を哀れんでるだけだよ。
581名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:12:30 ID:exHdwATj0
暗号化もそうだが
セキュリティ強化するなら
DHCPをOFFにして
IPアドレスを手動で
割付けておけ

サブネットマスクの計算、できないだろ


582名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:15:28 ID:1JQjZWEG0
>>581
そういう付け刃の中途半端知識の披露は迷惑そのもの。
NTTの作業員かよ。 一番罪作りな連中だから。無線LANにおいてはな。

失せろ。似非エンジニア。
583名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:16:28 ID:MGF2oIoh0
自分の出力を上げても、相手の出力も上がらないと、繋がらないんじゃないの?
584名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:24:46 ID:rvKru1y70
まぁまさに今、GSKYで書きこしてるわけだが・・・・・
585名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:25:00 ID:Ckb3IDqu0
>>583
それをカバーする為に高ゲインアンテナを搭載しているんだよ
微弱な電波も受信できるように・・・

ただし高ゲインアンテナは他のAPも拾いまくって混信しまくるから
リンクが落ちやすくなる罠・・・
586名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:27:11 ID:6aVh46Gi0
結論。
有線LAN最強。
587名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:34:38 ID:pkqhJZTI0
使ったら体を壊す、恐怖のブツですねw
588名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:43:07 ID:cWrCU57Z0
http://[email protected]/jp/@uction/v155726172
12,121円
おっおれの落札した時は即決900円だった。
何との11倍以上の価格。
買い占めておけばよかったw
1月前は1,000円以下での落札が普通だったのに。
コピーガードキャンセラ禁止の時みたいだけど。
別に発禁になった分けでもないのにねぇ。
589名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:03:31 ID:XMmR198X0
>>547 >>555
大丈夫、たぶんだが下の人もファニーの関係者かも?(しばらく海外行きますとか)
小さな店で3人逮捕されたのにその後なぜか楽天や本店ページ、アマゾンの出品商品の削除など更新されてる。
複数のヤフーIDもヤフーが出品取り消した訳じゃなく、
逮捕のニュース後も記載されてたヤフーの自己紹介のコメントも全て削除されてるので、
ファニーの人がニュースが流れた後に削除してると思われる。
否認してる1人以外の残る2人は釈放されたのかもしれない。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/love_laser_flash
590名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:16:27 ID:ZSPjSDd/0
無銭LAN搭載型のノートってかなりあるはずなんだが、
使い方がめんどいから、やる奴少ないんだよな。
俺のは緊急用にインスコしてあるけど。
591名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:17:49 ID:cWrCU57Z0
ファニーに関しては以前から警察に目を付けられていたからやっとと言った所w
店頭デモはやっちゃ遺憾よマジw
>>589氏のURLに出ている椰子の出品GS-27USBはRTL8187Bの旧型か贋物かの何れか。
旧型のGS-27USB感度悪いぞw
誰も書いていないがGS-27USBをデフォのドライバで動かしても出力は7dBしか出ない。
この場合単純に出力は5.01mWで電波法の範囲に収まる。
但し日本の技適マークが無いから仕様は違法。
探してみると技適マークの無い無線LAN機器って身の回りに多いぞ
DELLのパソコンやHP、LenovoのパソコンでIntel以外のカード搭載で何処にも技適マークの無いやつ。
勤務先のDELL LATITUDE 1510 無線LANのモデルは中にも外にもLANカードにも技適マークが無い。
592岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/23(木) 23:56:07 ID:nk7lRz+60 BE:881798898-2BP(2471)
エーツー隣の怪しすぎる露天軍団も何とかしてくれよ。
593名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:41:49 ID:F8zVyCwfP
あきばお〜GS270USBとか値引いて売っていたぞ。
売り逃げして逃げ切りたいのか?
594名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:13:16 ID:KEfrlAbv0
今時去年モデルのGS-27USBを有りがたがって高い金を出すのは純情弱w

騙 さ れ る な !

時代は2000mWだ!ALFA AWUS036NH 2000mWこの機種のみnに対応している。
http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NH&Category=105463
解析もGS-27USBやGS-28USBより早く終わる。

AWUS036NHの出力は33dB+-1

GS-28USBの28dB+-1.5(630mW)を圧倒している(GS-28USBは1000mW出てない)
GS-28USB http://gsky-link.com/en/
dBm換算 http://mc.njr.co.jp/jpn/technical/vsat_4.html
無線LANアダプター ALFA AWUS036NH 2000mW
http://[email protected]/jp/@uction/d108233816
※書き込めなかったので半角「a」を「@」に置き換えてます。
GS-27USB(500mW)の4倍、GS-28USB(1000mW)の2倍の出力を誇り
b/g/nに対応している上安定して高速。
海外で主流と言っても言いすぎではない高出力機のスタンダード。
但し解析ツールは自分で探して来なければならない。
(torrent で探せば1時間で落ちてくる)
出している奴が価値を知らないから安く出ている。
海外での値段はGS-27USBの2〜3倍。
595名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:17:07 ID:xEq5Raby0
>>591
ネットショップで売ってるのは新型だよね?
なんか心配になってきたんだが・・・。
596名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:18:43 ID:gfIJi+O90
アマチュア無線の免許取って自宅と車で局開設して
双方でLANの信号を無理やりアマ無線電波に載せて
どうにか無理やり超長距離LANが組めないかとか
妄想したことが有る
597名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:21:20 ID:r0/kKYCt0
やっぱり無線関連は多少高くても国内メーカ製品に限るな。
安いからといって海外製品に飛びつくとえらい目に合う。

たとえ出力が規定以内でも認定受けてなかったらアウトだから、
悪意を持って高出力な物を手に入れようとするわけでもなく、
たまたま手にした安物が海外製の非認定品の場合もある。

そして忘れた頃に店の購入履歴から辿られて逮捕。
たかが数千円ケチって逮捕とか馬鹿らしすぎる。
598名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:24:20 ID:X7NpOtkN0
売り込み必死だな
599名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:26:36 ID:KEfrlAbv0
国産は高いだけの塵屑w
しかも来年出力規制値が上がるから今買えば損。

古いGS-27USBに高い金を出すのはマジ情弱w

騙 さ れ る な !   乗 せ ら れ る なw

時代は2000mWだ!ALFA AWUS036NH 2000mWこの機種のみb/g/nに対応している上安定して高速。
海外で主流と言っても言いすぎではない高出力機のスタンダード。
但し解析ツールは自分で探して来なければならない(torrent で探せば1時間で落ちてくる) 。
解析もGS-27USBやGS-28USBより早く終わる。
海外での値段はGS-27USBの2〜3倍。

AWUS036NH 33dB+-1 (2000mW:1580mW〜2510mW)
GS-27USB 25dB+-2 (160mW:450mW〜500mW)
GS-28USB 28dB+-1.5 (1000mW:450mW〜890mW)
→ GS-27USB/GS-28USBを圧倒している

AWUS036NH http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NH&Category=105463
GS-27USB/GS-28USB http://gsky-link.com/en/
dBm換算 http://mc.njr.co.jp/jpn/technical/vsat_4.html


無線LANアダプター ALFA AWUS036NH 2000mW
http://[email protected]/jp/@uction/d108233816
※書き込めなかったので半角「a」を「@」に置き換えてます。
出している奴が価値を知らないから安く出ている。
600名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:29:43 ID:/8j4zvZR0
なんでマスゴミは海外製品なんて書くの?

中国製って書けよ

ホント盗みに関する事は中国は世界一だなw
601名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:32:16 ID:r0/kKYCt0
あと最近使う機会はほとんどなくなったが、
モデムも国内メーカか信頼できるメーカ製品にした方がいいな。

認定を受けた機器以外を公衆回線に接続すると違法だからね。
海外へ行く人は特に注意した方がいいと思う。
法も取り締まりも日本ほど甘くはないからね。
602名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:54:49 ID:2xHTXffj0
さすが大阪、セコ過ぎるww
603名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:05:29 ID:dBuCigCX0
これ電磁波が凄そうだな。人体には悪いだろうな。
俺は前まで普通の無線LANを使ってたのだけど、
計測器で電磁波を測ったら危険レベルまで出ていたのでやめた。
604名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:15:18 ID:zOuJ1/nS0
2000mWとか人体に絶対悪いっていうか身体に影響ないの?
605名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:05:35 ID:nrbwPLjp0
無線LANだと、中国人に狙われるのは分かった。

犯罪に使われて、誤認逮捕でもされたら。
後から無実が分かっても、家宅捜索時にハードディスク内のプライバシーは
すべて警察に筒抜け。
万一、ロリでもあったら、さあ大変。
誤認逮捕を隠すため、ハードディスク内にエロビデオ何百本とかリークされて、
世間から変体扱いで、もはや立ち直れない。
606名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:28:14 ID:ydHTdOR/0
>世間から変体扱いで、もはや立ち直れない。

こんな誤字をしてるお前は立ち直る以前に受け入れられていないだろ世間に
607名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:04:32 ID:YiW6CT8b0
例の通称:大阪埋立て屋も
これ使ってた荒らしてた可能性は否定できないな
608名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:22:05 ID:1wgiXPKk0


          またまた大阪!ヨハネス大阪!!
               ビバ 大阪!!!   , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
                 /     l    ヽ
609名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:10:15 ID:4wlHrEp80
家電の電磁波(ICNIRPガイドライン値に対するIEC測定結果)を見ていたら
マッサージ器や電気シェーバーが意外に強いのが気になる。
電気毛布は比較的弱い方だが長時間使用する、身体に触れるなど
注意が必要だな。

wi-fiも測定したい。
個人で使用する電磁波測定機器で小型で良いのがあればだれか教えて。
持ち運びが出来るものがいいな
610名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:27:45 ID:8JY+oos90

この規制は、悪い規制です。
こんな、庶民レベルの規制 なんて、プロには何の効力もありませんから、
結局、そうしたプロでは、LANただ乗り は、横行します。
こうした、小手先の規制では、さらに暗黒面の活躍に力を点けさせる事になるのです。
なぜなら、機器の規制 なんて実効力がありませんから。
611名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:30:50 ID:JARneK5d0
埋立屋大阪はこれを使ってるんじゃないの?
612名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:32:29 ID:emfv0S1JP
非暗号化無線LANとWEPの使用を許可制にして、DSBLみたいなリスト作ればいいのに
申請外は罰則、DSは発売禁止
613名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:47:31 ID:8JY+oos90

こうゆう規制をやってると、規制フリーな中国に負けるようになるよな
614名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:49:45 ID:b3sWz5DV0
一昔前は無料プロバイダとか流行ってたな
まだあるのかな?
615名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:52:41 ID:QEp/9n2I0
規制は第一義的に利権のためにあるのであって民のためにあるのではない
民に不利益になるからといって利権を手放すわけがない
616名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 10:53:03 ID:kDaSoXkN0
>機器はパソコンに装着する無線LANアダプターの一種で海外製。

中 国 製 だ な 。
617名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:46:45 ID:8JY+oos90
>>615
だから、それをやってると中国に負けるんだってば
618名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:47:11 ID:0VXjzUym0
>>616
正解だったはず。

DSとか使ってる人はゲーム用と通常用使い分けられる無線ルータ売ってるからそれ使うといいかも。
619名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:50:21 ID:1zYUW1sE0
大阪って中国?
620名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:57:24 ID:2WjJRoKLO
何故か服屋の店頭で売ってたわ
一緒にマジコンとiPedも売ってた
621名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:44:46 ID:KEfrlAbv0
NHKのニュースでも写っていたけどこの事件で使われたのは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100922/crm1009222302026-n1.htm
GS-28USB-90 1000mW 28dBm+-1.5 (450mW〜890mW)
http://gsky-link.com/en/
9dBアンテナ付きの台湾製(本物)日本仕様だね。
情弱が勘違いして以前は1000円以下だったのに1万以上と
旧型のGS-27USBに高い値段を付けているw
GS-27USBだとデフォの出力が7dBmと出力に関しては
電波法の範囲内、なお技適マークが無いから使用は違法。
622名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:09:55 ID:s2xBXANW0
逮捕の写真もっと普通なの無かったんかwww
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/wireless_networking/?1285298426
623名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:15:58 ID:heLA+GoZ0
so-netの無線LANセキュリティの説明
ttp://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html

上記説明では、WPA-TKIPまでしか説明が無いので、
全て危険な状態に導いていることになる。
これでは、so-netは違法無線LAN端末を使って繋ぎ放題にされてしまう
のではないか?

実際は、WPA-AESなどのAES信号を使わないと、解読されてしまう。
624名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:21:37 ID:tA+sqxzA0
>617
でも犯罪を正当化する理由にはならんよな
625名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:57:18 ID:M0L16oFu0
だから日本では犯罪じゃないんだってば。
626名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:06:39 ID:IIRTzp6J0
>>621
ここで27usb買った奴はセーフか
28は出力が大きいだけなのにな
627名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:09:25 ID:+lpdzXgs0
>電波法が定める上限の数十倍の出力の電波を出し、周囲にある他人の無線LANの
>電波を勝手に拾うことができる。


人体に悪影響とかないのか?
628名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:17:19 ID:qeDW65sI0
ん?
何で「高出力」だと周囲の電波を「拾う」ことができるんだ?
629名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:23:34 ID:8JY+oos90
こんなもん、自分で改造すりゃ出力あげられそうじゃね?
630名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:24:28 ID:QuJlbXyv0
>>622
ワラタw
631名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:27:59 ID:VWv7xSzy0
>>622
ほんとだなw
632名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:29:10 ID:8JY+oos90
>>628
もはや、幽霊は存在しない!とか言ってる層には、
到底、理解ができない世界なのです。この世界はw。
633名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:40:02 ID:yUGzZpN60
これって台湾製が本物だったっけ
メイドインチャイナのパチモンも出回ってるけど
634普通の国民:2010/09/24(金) 14:41:21 ID:VgTQeJui0
高出力なんて簡単だが
受信側の感度を上げるのが難しい。
ノイズが多いから高感度アンテナをあげても意味なし。
プリアンプができても高コスト採算割れだと思う。
635名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:44:35 ID:2HRYWsp70
こんなもん解禁しちゃえばどこでも無線LANで便利になるのになぁ
636名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:45:38 ID:4KZARahK0
電波利権ってやつか。
637名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:49:00 ID:bJ7QMIPX0
これアマゾンに売ってなかったか??

記事になってやめたみたいだが
638名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:49:47 ID:mA3yIV3s0
そういや〜melcafeの近くの角の怪しい店にも置いてたなぁw
あそこにも警察入らへんかな〜w
639名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:51:05 ID:qr9wAq390
こういう機器って、中国様の食い扶持だから
手が出せないだろ。
船長釈放するくらいだし。
640名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:58:17 ID:blFfG+540
普通に路店に7000円で売ってるよ
胡散臭いから買わなかったけど
641名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:25:50 ID:r0/kKYCt0
>>635
逆で、こんなものを解禁すれば2.4GHzを使う機器は
混信だらけでほとんどの場所で使えなくなる。

最近、出力制限を上げる計画があるらしいが、
できることならユーザは反対の声をあげた方がいいよ。
むしろ出力をもっと絞って、使用チャンネルを増やして速度が出るようにしてくれた方が、
狭い日本に住む人にとっては価値があるはず。


まぁこんなのに飛びついている馬鹿や
それを擁護している奴の多いところ見ると無理だろうけどね。
642名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:14:50 ID:L2oyE2RC0
643名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:16:16 ID:I2p2otVl0
>>642
護送中の写真だって言うけど
このまま護送されてるかと思うと腹痛いなw
644名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:50:23 ID:OeoEzJi40
>>635
それをやると、2CHどかで犯罪予告されても、
足取りが全く掴めないから、やらんのだろう
645名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:54:35 ID:Pg+BDDHa0
普通に電波法違反とパスワードで保護されたものを破ることの幇助でだろ。
ただ乗り問題(とかあるのか知らんが)と全然関係ないじゃん。
646名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:57:14 ID:0Eaz0EgcO
火事で燃えたビル跡地の空地で商売してた人達かな?
647名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:16:46 ID:fvR6n2pR0
そもそもキーを破らなくても暗号化してないバカ多すぎw
それとこんな違法高出力の機器を使わなくてもバッファロー等が出してる合法高出力な機器でも
ある程度の範囲の無線LAN拾うよ。
648名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:23:35 ID:oNX8A4H1O
こうゆう店ってもともと前科者の集まりでしょ
649名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:31:22 ID:okiGqICJO
テスト
650名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:47:20 ID:F8zVyCwfP
素朴な疑問なんだが・・・このUSB無線装置は高出力で電波法違反なんだよな?
無線局の無許可開設って、国内使用が認可されて技適マークが付いたWi-Fi以外の
技適マーク無しの無線LAN端末の使用が無線局の無許可開設なんですよね?

シムフリーのiPhoneとかiPadとか使っている人も無線局の無許可開設だよね?
651名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:13:38 ID:heLA+GoZ0
SIMフリーのiPhoneやiPadは技適がついている。
652名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:34:52 ID:WLhNUcEX0
>>650
前総務大臣が(ry
653名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:54:07 ID:XtQMDe/C0
電波法違反とハッキングは全然関係ない別個の罪状なのにマスゴミが理解してないだけ
654名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 20:16:42 ID:oSmmRpmiO
>>637
Amazonマーケットプレイスで売ってる
出品は今は新規のバカが一人
前は何社かあったな
655名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 20:21:56 ID:tkeLkgPG0
全ての機器がセリアで売ってる1mと2mのLANケーブルで届くオレには関係ないな。
656名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 20:34:45 ID:8xKQ8a4J0
>>654
新規のバカが、とか言ってるがこの手の無線機を売ると法律違反になる
とか思ってないだろうな?

このスレ読んでると、技適マーク無し無線機を販売すると違反になると
思ってそうなのがかなり居そうだが

657名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:16:43 ID:OeoEzJi40
でも、出力ちょっとあげたぐらいで、対応エリアが広がるなんて凄いね!
これなら、無線LANで、ネットTVとかネットサイトとか、フリーに開局できるぞw。
658名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:22:28 ID:/HqkPyZL0
ネットは有線+ルーターに限る
659名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:27:17 ID:OeoEzJi40
地元、無料プロバイダー 本日開局!
大容量、100M!のBフレッツを使用したバックボーン!
巨大自宅プロキシサーバが、大量の動画コンテンツを配信中!
※視聴には、たいわんの無線LANが必要です。
 1動画視聴につき、あふぃりえいとを3クリック必須うです
660名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:33:14 ID:ch7wG5SG0
使うときにしかモデムも無線の電源も入れないのが最強
661名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:37:40 ID:rAS0n8ZB0
どーせ児童ポルノの交換とかに使うんだろうな
662名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:26:58 ID:X//kYrBz0
暇な人はヤフーに通報しといて。
Gskyだと違反申告されまくり、チキンな折れGS-28USB出していたけど途中退場。
ところがGskyの1.6倍の機種だとストアが堂々と販売し違反申告も0って何だろうw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c244517056
書き込めないので全角を半角に置き換え。
663名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:37:44 ID:LUFCLLFa0
なに気に?
犯罪じゃないんだから、堂々と売ればいいじゃないか。

664名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:23:09 ID:3qKEF1yj0
日本国内で使うと違法だが 使っても合法な国で使うぶんには問題ない

665名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:41:53 ID:LUFCLLFa0
日本国内で使うと違法だが、売るのも買うのも違法ではない

と言っておくが、オクの出品者じゃないので
666名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:56:31 ID:Wf5cHBsP0
これ使うと、他人の回線を使えるのは知ってるけど、他人の見てる画面等はみえないのか?
俺の家のルータは周辺4件ひらえるがしない。電波薄い。
でも他人の画面見れるならしたいな。プロバイダやハッカーだけ、やりたい放題見放題の時代が許せない。
上にいる奴ほど、ろくな事しないから。職権乱用
667名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:13:02 ID:Wf5cHBsP0
【インターネット検索で回答を得ることのできない10の質問】
1. 人生の意味は何ですか?
2. 神様は存在しますか?
3. 金髪女性はそうでない人に比べて楽しく暮らしていますか?
4. 最高のダイエット方法は何ですか?
5. 誰か向こうにいますか?
6. 世界でもっとも有名な人は誰ですか?
7. 愛とは何ですか?
8. 幸せになる秘訣は?
9. アメリカノ人気ドラマの主人公トニー・ソプラノは死にましたか?
10. 私は長生きできますか?
668名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:20:37 ID:f0p3fvdSO

IDかぶってる人ってまさかこれのせい?
669名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 06:03:02 ID:Wf5cHBsP0
こういう事に出遅れて興味持つ田舎もんの風俗豚
俺はまた見たぞwwwwwww
もう暴言はリアルで包丁片手に叫ぶわな。
もったいないw充電してやったる
670名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:19:12 ID:vbh0AVx40
自分がどの電波平っているのか不明だわ。
6こ出てくるけど、4つはつながる。自分ののどれなのか。
2つは早いのでどちらかに繋いでる
難しい000GYJDkとかの横文字ばかりで
自分の名前とかパソコン名とかが出てほしい。
素人に判断しろいうのは困難。
671名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:22:38 ID:jiGJhkOY0
使ってますが何か?


とか言っちゃうバカいると思ったけどいないなw
672名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:25:11 ID:P0Zcd1QV0
オタロードで路上販売してたなそういえば。
以前はCATVがタダで見れる機械売ってた
673名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:41:25 ID:ctTfUT8b0
ポート解放できるの?
できねーなら、2chの荒らしとかそういうことに使う以外ありがたみを感じねーんですが
674名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:45:51 ID:RwRDlzZ/0
そういうことに使いたいという人が
多いってことでしょうね
675名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:19:05 ID:Sh9xaEUw0
昔のコードレス電話ぐらいの出力しか無いじゃないの?
電波法に触れるか微妙じゃないかな。
676名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:23:57 ID:daaoIy5A0
出力が大きいと遠くの電波を拾える理屈を説明してよエロイ人
677名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:37:04 ID:aBCWYKrG0
>>676
送信機へ、送信要求の電波を発信するには、出力が大きいものが必要だから?
678名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:40:36 ID:Ag+fmPQ80
無線LANといえばさー。
俺ね、ずっと勘違いしてたんだ。それこそ5年くらい。
つい先日ようやく勘違いに気付いたんだけどさ。


無線LANで繋ぐ二台目以降のパソコンにも、
それぞれ台数分だけプロパイダー契約が必要なんだと、
ずーーーーーーーーーーーーーっと思ってた。
うん、必要ない二つ目のプロパイダ契約してたよ。5年も。
orz
679名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:42:03 ID:KOPyiDIn0
テンペストとかだったら電波法に違反しないから
隣家の変態は大変だな
680名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:54:10 ID:MoBPr1zd0
ゲェ!! オイラの無線AP、チョー古い機種なもんでWEPしか対応してねーし、
設定もMACアドレスで弾くのと暗号設定だけしか出来ねーYO!!

無線APを買い換えろっていうのかYO!! もうお金が掛かるのは嫌だお・・・・
681名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:55:10 ID:daaoIy5A0
>>677
あー、AP側は元々出力が大きいってことか
682名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:57:58 ID:aBCWYKrG0
>>681
じゃあ、AP側がもともと電波法違反じゃん。
だから、今回の逮捕は、電波法じゃないよ。
今回の逮捕は、無理やりw
683名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:02:30 ID:EatcH5DX0
wep+Mac縛りじゃ駄目なん?
684名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:10:55 ID:tDl4Th6L0
>>678
契約上は、2台目以降も契約してねってとこもあるよ
まー馬鹿正直に金払う人はいないし、向こうもそんなつもりは無いだろうけど。
685名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:17:41 ID:cxZxIY090
>>683
使わない時は電源を切って、使ってるときは時々APをモニターすればいい
部屋を電波暗室にするのが一番いいよ、家買うほど高くないし
686名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:19:58 ID:IZekob860
>>682,681
最近の親機なんかは何百メートル電波が届くってのが売りでもあるんだ
当然電波法の範囲内でね、まぁ実環境じゃない試験環境だけのデータだろうけど
で、子機のほうは実質数十メートルがいいとこだが、この機器を使うと
その何百メートル内のAPが接続対象になってしまう
ここまで無線APがある日本じゃ直径がいいとこ100メートルから最大1km程度に広がると
町中は特に無線解析せずとも野良APを色々使用できる環境ができあがる
当然繋がったら相手の回線がほぼ判明するから、P2Pはここ、2chで下らん書き込み
するのはここ、と自由に使える、大体デフォのまま使ってるから設定確認は容易

今度電気屋でも行ったらパケの説明見てみ、11n辺りなら300m位になってるから
どこぞで見たか、倉庫内?で実験したら900m位届いたってのも見た記憶がある

と横からマジレスしてみる
687名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:57:04 ID:cwGHObunP
>>686
同時アクセス数の問題を除けば、
1.8kmx1.8kmの正方形の倉庫の天井に1個APがあれば
それでほぼ全域まかなえるわけか。

まぁ、正確に正円を描くように電波が広がるわけじゃないだろうし、
正確に円を描いたら、角は使えないとかあるが
それにしたってすげぇな。
688名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:52:44 ID:aBCWYKrG0
じゃあ、八木アンテナと一緒に、APを設置したら、
みんな大喜びになるの?
689名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:03:31 ID:jiCeMB630
>>688
静止衛星にAP設置したらみんな大喜び
690名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:15:22 ID:yLkU94k10
>>686
親機が電波法範囲内なら、基本的には子機も電波法範囲内で最大効率が出せるはずだけどな。
アンテナが高利得なら、送信も受信も高利得になるんだから。
単に「高出力=高性能」のイメージを狙っただけの気がする。
実際はアンテナさえ良ければ出力は電波法いっぱいでじゅうぶんなはずだ。
691名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:17:48 ID:Miv3PMapP
アンテナゲインも電波法に規定なかったっけ
692名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:49:45 ID:h2bMgs3h0
>>691
え?そうなの
693違反申告乙:2010/09/25(土) 21:06:32 ID:X//kYrBz0
YahooヲクでGskyを出品している奴のURLを手当たり次第にブックマークに入れた。
81件中、Yahooによる削除は無し!!!
違反申告の数が50超え多数、現在も出品中。
Yahooの規約において所有や売買が日本の法律禁止されていないもので
カテゴリがある物はペットで犬猫等のを除いて全てOK
騒がれた車のイモビ解除装置も健在



これからが重要なのだが
Yahooが違反扱いしない商品に違反申告を繰り返す。
その出品者がYahooにゴルァする。
まぁ出品者ゴルァが少なければ良いが沢山の出品者にオークション妨害として
違反申告を繰り返すした椰子はゴルァされる。
すると、、、
違反申告を繰り返した椰子のIDがあぼーんされる。
以前知り合いがDELLのWindowsのCDやCOAの出品に対して手当たり次第に違反申告を繰り返したら
「非常に悪い・悪いが」0で評価1000以上有ったIDが見事にあぼーんされた。
でもってYahooIDの復活も無理だった。
694名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:13:28 ID:yLkU94k10
>>691
アンテナゲインっつーか、微弱電波は電界強度で規制されてた気がするけど。
無線局は出力で決まってるんじゃないかな、たぶん。
695名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:00:18 ID:cxZxIY090
解説ページだが

*微弱無線局の定義は、電波法施行規則第6条1項により以下となっています。
法第4条第1号に規定する発射する電波が著しく微弱な無線局を次のとおり定める。
1. 当該無線局の無線設備から3メートルの距離において、その電界強度が、次の表の左欄の区分に従い、それぞれ同表の右欄に掲げる値以下であるもの。

322MHzを越え、10GHz以下  毎メートル35マイクロボルト
http://www.jwis.jp/
696名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:39 ID:yLkU94k10
>>695
それは微弱電波。
無線LANは免許を受けた無線局で、微弱電波の範疇に入らないはず。
697名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:10:37 ID:h2bMgs3h0
免許不要の電波を使ってるって聞いたけど
698名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:08 ID:knu2oL/T0
技適を受けた機器のアンテナを認定外のものに変えたり、改造して電波を発射すれば違法。
そのかわり開局申請が免除される。

>>680
飛んでるデータを蓄積解析で覗かれても恥ずかしくなければ、このレベルの乗っ取りは大丈夫。
許可してるMACがばれるから、本気の相手には乗っ取られるかも。
699名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:06 ID:yLkU94k10
>>697
調べたら違った。
微弱電波でも、免許を受けた無線局でもない、特定小電力無線局という特別な電波機器だった。
微弱電波よりずっと強いけど、機器が技術基準に適合していれば免許はいらない。
700名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:50 ID:LXcEW83H0
「大人の判断」で釈放してあげて下さい
701名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:10:16 ID:nJagQuVk0
銀行のパスワードなどが知られてしまうの??
702名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:20:39 ID:GR4T2YXV0
>>701
普通のサイトならSSL暗号化されるから大丈夫。それ以外は覗かれる。
URLがhttps://なら、いちおうSSL
703名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:22:21 ID:M6ycav1/0
>>688
八木アンテナじゃ指向性有るから「みんな」では無いような?
逆に特定の方向との通信しか出来なくなって、他人が傍受しにくくなるような?
いや良くわからないが
704名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:17 ID:Cm8D4FSL0
偶然にも、丁度、警察が四丁目劇場の屋台に集まって摘発している所に出くわしたよ。
ただそれだけの書き込み。
705名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:23:23 ID:6tZHixC00
GS-27USB50の新型だけど、
電波が弱いせいか自分家の無線LANしか解析できません、
せめて80位まで受信レベルを上げるにはどうすればいいですか?
706名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:50:19 ID:AqAilqkF0
>>703
違うよ。遮蔽物の無い屋根の上に設置したらいいだろって話だよ。
707名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:50:54 ID:4WqD0QnlO
大阪
708名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:08:54 ID:M6ycav1/0
>>706
アンテナの指向性って遮蔽物あんまり関係ないべ?
いや回折波とか有るのか?

八木アンテナ使うんならAPじゃなくてクライアント側のほうが良さそうな・・・
それも幸せになるのはアンテナ建てた家の人だけなような


普通に売ってる無線LANルータなんかのアンテナってあれモノポールアンテナなの?
709名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:22:44 ID:M6ycav1/0
あ、八木アンテナと「一緒に」かごめん
読み落としてた
710名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:03:25 ID:bcpkCyjJ0
この機器体に悪そうだなw
711名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:17:39 ID:AMVDjdGG0
> 技適を受けた機器のアンテナを認定外のものに変えたり、改造して電波を発射すれば違法。

合法機器の本体及びアンテナに一切手を加えず「2kmの距離で安定通信」との事。
http://blog.tokoro.net/article/7557431.html
さてどうするw

それから
総務省が来年無線LANの出力規制をアメリカ並に改善する予定。
今の国産ヘタレ無線LAN機器は塵になってしまう。

今の出力制限はみかかの権益を守るために天下りが死守しているもの。
アメリカ並になったら企業は高い回線料を節約できる。
普通の個人なら1プロバイダを20人で共有し1契約で足りてしまう。

> この機器体に悪そうだなw
無指向性のアンテナで100mW以上出すのは感心しない。
人間に及ぶビームが最小になるように指向性の鋭いアンテナが必要。
四方八方に電波をばら撒かなければ電管に察知されにくい。
こんな商品だってあるわけだw
http://www.hawkingtech.com/products/productlist.php?CatID=32&FamID=60&ProdID=308
712名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:00:55 ID:GR4T2YXV0
>>711
どうするも何も、合法の範囲なら別にいいんじゃね?
リフレクタやパラボラがアンテナの一部という解釈もできないことはないから、
取り締まることを目的とした取締りになると、どうなるかわからんが。
ただ、電界強度で問題になるかもしれん。

個人的には、ISMバンドの趣旨も尊重してやれよと思う。
あと、共有は別の法律があるから。最近もシナ人が摘発されてるっしょ。
713名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:32:16 ID:AMVDjdGG0
法律がNTTの思い通りになっている日本w
714711:2010/09/26(日) 20:38:46 ID:AMVDjdGG0
総務省 第174回国会(常会)提出法案
http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html
平成22年3月5日 放送法等の一部を改正する法律案 (概要)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000058201.pdf
(2)免許不要局の拡大 免許不要局の空中線電力の上限を0.01ワットから1ワットに見直す。
新旧対照条文 (p.149) ※該当ページのみの画像
附則
第二章 無線局の免許等
第一節 無線局の免許
(無線局の開設)
第四条 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
ただし、次の各号に掲げる無線局については、この限りでない。
(中略)
三 空中線電力が一ワット以下である無線局のうち総務省令で定めるものであつて、
次条の規定により指定された呼出符号又は呼出名称を自動的に送信し、
又は受信する機能その他総務省令で定める機能を有することにより他の無線局にその
運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用することができるもので、
かつ、適合表示無線設備のみを使用するもの
715名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:30:50 ID:41EFYGj50
日本の一般的な家庭において現状の出力で
過剰なことはあっても、不足することはまず無いんだがな。

電波が弱いのは設置場所が悪いか、設定が適切でないか。

全く何のための法改正かわからん。
716名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:46:43 ID:1Y9aWzMZ0
>>713
何と戦ってるんだ?

出力制限についてはNTTがどうこうより、機器メーカの外圧でしょ。
マジコンを合法にすべきとかキチガイ理論展開するタイプ?
717名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:41:19 ID:g1Qwgtho0
>>716
野良撤去・セキュリティ関連に金出してくれるならバーターに同意していいんだが
718名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:46:06 ID:2C1KpuPk0
これどのくらい先までただ乗り出来るの?
他人のじゃなくて駅とか公開されてるフリースポットなら問題ないんでしょ?
極論近所のマックまで届けばそれでいいわけで
719名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:51:18 ID:W4ftE9iT0
これもし、「ネットがタダ」でって売り方じゃなかったらどうだったんだろうね?
720名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:54:34 ID:SghVKDVWO
最近俺の無線ランがよく切断したり動作が遅くなったのはこいつらのせいかな?
721名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:55:39 ID:vUthxj7U0
しかし正犯情報が全く出てこない
722名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:55:41 ID:EBCRHY8n0
>>718
利用規約に問題がなければ、フリースポットは問題ないよ。
ただ、普通はAP側の出力絞ってるから、クライアントの出力あげても無理だと思う
723名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:59:52 ID:/EFT1+eY0
無線LANがブチブチ切れるんで気になってるんだけど
そのときさあ
ごく弱い出力で
見慣れないSSIDが表示されては消え
また表示されるんだ

これ他人の家の無線
それとも盗撮電波?
724名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:02:30 ID:s8qbYDUe0
>>723
他人の家のWi-Fiだろう。
よほど離れてなければ、住宅地だったりするとよく拾うことあるよ。

使われてないチャンネルに変えるといいよ。
725名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:09:55 ID:EBCRHY8n0
無線LANのAP自体増えることはあっても減ることはほとんどないから、
日本の住宅事情だと混信は増える一方だろうね。
726名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:12:32 ID:N9AIK76I0
どうやって捕まえるのこれ。
727名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:35:34 ID:AMVDjdGG0
高出力アダプタ=犯罪と言うのはメーカー工作員の戯言。
そりゃポ現行機種がンコツボッタクリ値段で売れなくなるからな。
調べてみると海外仕様の劣化版か旧バージョンのハードウエアが日本製。
電波法だってメーカを保護するための非関税障壁。

> 電波が弱いのは設置場所が悪いか、設定が適切でないか。

安定しない、リンクが遅いと言った問題は
電波が弱いのではなく他人の無線LANとの干渉で発生している事の方が多い。
その際に威力を発揮するのが高出力アダプタ。
728名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:21:51 ID:V4Ro9kMh0
それにしても最近、自分さえよければいいという思考の人間が増えたね。


干渉してるからよそより強くと、
みんなが高出力な機器を使いだしたら
干渉はより大きく広範囲になって、より多くの人が使えなくなるだけ。
729名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:55:03 ID:UuUpDuUS0
>>727
お約束だけどソースは?w

電波行政が非関税障壁である側面もあるが、各国の国内事情や歴史を無視してわめくなら、
まずは日本国内の交流周波数からいってみれば?そして各国のコンセント形状や電圧とかさ。
日本の電波行政がクソなのには同意だがw
730名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:55:47 ID:zY1qazB60
>>251,259

>>117
731名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:00:05 ID:ch4g1wJLO
DS取り締まれよ
街中で電波垂れ流しだろ
732名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:05:13 ID:I3/ugicW0
国産メーカは高いだけが取り柄で低性能でボッタクリだと言うのは事実だ!使えば猿でも分かる。
国産品が劣化版と言うのは真理なぜなら低出力にしてしまえば部品の質を落としてコストダウン出来るから。
ポンコツしか作れないから政治家とつるんで法で規制する。
最悪見せしめ逮捕!酷い話だ!
733名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:07:04 ID:g0D9G+YQ0
この手の機器を使っていたらパソコンに高負荷が掛かって故障するなんて事はありませんか?
高出力なぶんパソコンの内部電圧やら電流やらに予期しない負荷が掛かって高級ノートパソコンが壊れたら元も子もないですよね?
734名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:09:42 ID:1tMAf/Za0
いいな、これ
フリースポットに繋げられるなら
サブ回線用に買おうかしら
735名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:11:14 ID:nKu3QcP/0
こんだけ脳内でオレ正義って思い込めるってすごいというか、面白いなぁ。
RF段のチップメーカーとかあげてみて欲しいなw
736名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:19:31 ID:nKu3QcP/0
>>733
USB接続ならUSBの要求電流が上がるので、バッテリの持ちが悪くなる。
給電能力の低い奴だ駆動できないかも。場合によっては落ちる。
保護回路は入ってるから壊れるってことはないと思うけど、改造品つないで壊れたら有償修理だね。
737名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:06:16 ID:odD0P0Dw0
鍵をかけてない電波ってなんであるの?
無線LANのを買ったとき、説明書どおりにやれば普通は設定されるんじゃないの?
738名無しさん@十一周年
>>737
つながらない時とか、暗号なしにして問題の切り分けとかすることはあるな。