【尖閣問題】 「この問題は、中国に分がある」感覚でものを書くNYタイムズ紙のコラムに、外務省がきっちり反論★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
★外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論
・沖縄・尖閣諸島をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日と20日付の
2回、ニコラス・クリストフ記者のコラムを掲載した。内容は、「中国に分がある」
「尖閣諸島の紛争で米国が日米安全保障条約を発動する可能性はゼロ」などと
いうものだ。駐ニューヨーク日本総領事館から反論文が寄せられたことも紹介している。
クリストフ記者は、ニューヨーク・タイムズ東京支局長の経験があり、米ジャーナリズム界で
最高の名誉とされるピュリツァー賞を2度受賞している。
クリストフ氏は10日付のコラムで、「太平洋で不毛の岩礁をめぐり、緊張が高まっている」
と指摘。その上で、「1972年に米国が沖縄の施政権を日本に返還したため、尖閣諸島の
問題で日本を助けるというばかげた立場をとるようになった。米国は核戦争の危険を
冒すわけがなく、現実的に安保条約を発動する可能性はゼロだ」とした。
また、「はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ」とした。
ちなみに、尖閣諸島に岩礁はあるものの、少なくとも魚釣島や南小島は岩礁ではなく、
沖縄県宮古島の漁民らがカツオブシ工場などを経営していた島だ。

次に20日付で、10日付のコラムに対し、日本の外交当局から反論文が寄せられたことを
紹介した。クリストフ氏は、尖閣諸島が歴史的、国際法上も日本の固有の領土であることを
指摘した反論文を一部掲載、読者に反応を呼びかけた。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100921/amr1009210949003-n1.htm
前スレ 尖閣問題】 「この問題は、中国に分がある」 NYタイムズ紙のコラムに、外務省が反論…読者「日本は歴史の改竄が得意」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285052413/
2ちゃぽーんφ ★:2010/09/22(水) 08:27:23 ID:???0
読者からはさっそく「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア
在住の男性)という書き込みがあった。
駐ニューヨーク日本総領事館によると、反論文は17日付で、従来の日本政府の立場を
示したものだ。同総領事館の川村泰久広報センター所長名でクリストフ記者に直接手渡した。
総領事館は「そもそも尖閣諸島をめぐる領土問題は存在しない。にもかかわらず、希薄な
根拠をもとに中国に分があるような記述をしていたため、直接会って反論した」と話す。
3名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:27:54 ID:lrwA1eNb0
オオニシw
4名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:28:42 ID:AqXG3NQv0

どうせ、金もらったんだろ
5名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:29:33 ID:2su7EWT50
>>4
内縁の妻が中華
6名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:29:36 ID:sp/D+h0k0
803:可愛い奥様 2008/08/13(水) 13:11:37 ID:4QNUoU0mO
スレ違いを承知の上で発言致します。こちらに日本人を守る有志の方が最も集まっていると確信致しました。
是非、現在書店に並んでいる「正論」2008/9の210ページ、「日本を乏しめるトンデモ外人記者の悪行数々」に目を通していただきたいのです。
これほど侮日報道についてまとめた記事は希有かと存じます。
記事を簡潔に紹介致します。

・ニューヨークタイムズのピューリッツァー賞受賞記者ニコラス・クリストフ
支那人の妻シェリル・ウーダンと共に日本人女性を侮蔑する記事をNYタイムズの一面と中面に載せていた。
ニコラス・クリストフ
「日本の女性はレイプ願望」NYタイムズ95年11月5日

シェリル・ウーダン (ニコラスの妻である中国人)
「日本では痴漢しても注意だけで罪にしない。」NYタイムズ95年12月17日
・彼ら夫婦の日本を歪めた情報が踊るさなかにクリントン政府の委員会が三菱自動車を荒唐無稽な集団セクハラで訴え、40億円をかつ上げした。
・クリストフは更に元日本兵に執拗に日本軍が人肉食いしただろうと聞き、手に入れた冗談を捏造し、事実として一面に載せた。
・英国インディペンデント紙は連続殺人犯と今上天皇の写真を並べ、「許せますか」と見出しに載せた。
7名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:30:37 ID:OEXFpEiD0
×読者からはさっそく「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア
在住の男性)という書き込みがあった。

○読者からはさっそく「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア
在住の中国人男性)という書き込みがあった。
8名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:30:52 ID:4+wqW6Jx0
変態騒動の時、侮日コラム書き飛ばしてたコラムニストだっけ?
9名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:31:16 ID:1hM2i29+0

NYタイムズは変態新聞より経営がやばいといわれてる新聞

10名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:32:39 ID:Dz4TzzFf0

【日米中】外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285036837/-100

11名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:32:47 ID:TjiQl4X2P
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Michelle Higgins Cervus
        英名 Cervus of Akahi
        分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
        分布 The New York Times
12名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:33:20 ID:TL9pBns9P
クリストフ君の謝罪文掲載はまだかい?w
13名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:33:25 ID:/RmqxxuK0
どうせ築地で書いてんじゃねーのか?w
14名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:33:49 ID:FE8rAT/u0
NYタイムズって日本で例えたら東スポみたいなやつだろ?
15名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:34:32 ID:YRUSWshD0
> 「はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ」

どこの素人だよ
16名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:34:46 ID:vmYCWSgXP
>「はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ」とした。

ピュリツァー賞の名誉を汚す行為である。
その事をクリストフは自覚すべきである。
17名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:34:59 ID:sp/D+h0k0
朝日新聞東京本社          〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
東亜日報東京支社          〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
ニューヨークタイムズ東京支局   〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 



これってどういうこと?
ニューヨークタイムズの東京支局が、朝日新聞東京本社と同じ住所だよ?
東亜日報も同じ住所だよ

つまりコレって、朝日新聞がアメリカの新聞・ニューヨークタイムズのふりをしてるってことだね
18名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:35:55 ID:PBiFanAz0
記事を載せたり放送する場合、身内が同族じゃない時は晒す様にしろ。
あくまで中立的立場だといわんばかりの奴の記事を載せるから性質が悪い。
19名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:36:29 ID:D0rd0o2P0
対外交渉にはとことん汚い手を使って国益を確保し、
自国民には大義だけを見せ自尊心を傷つけないようにする。
日本政府に足りないのはそういう手管だな。

民主党にはその素養がある。
足りないのは愛国心だけだ。
20名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:36:47 ID:l8k/tZyW0
>1
金さえ貰えばチュンのケツだろうがチョンのケツだろうが舐めるトイレットペーパー

それがNYT
21名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:37:07 ID:K69KaXKg0
日本から散々税金まかれて貰ってるアメリカの豚が

こういう時は中国の味方かwwwwwwwwwwwwwもう白豚殺せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:37:41 ID:Bbcc/Hah0
>>1
なんでばぐたのスレタイ変えたの?

「きっちり」とか付け加える必要あるのか?

なんか微妙にイライラさせられるスレタイだ。
23ちゃぽーんφ ★:2010/09/22(水) 08:38:16 ID:???0
「私の感覚では、中国に分があるようだ(キリッ!!」
こんあバカがピューリッツア賞w

ニコラス・クリストフ君・・・
君の国のジャーナルとは妄想で民衆に刺激を与えるという意味だったのかね?
24名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:38:58 ID:Sa/iSYVoP
新聞王の精神はいまだに生きてるんだなあ
「売れる記事を書け。事件がないなら作れ」
25名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:39:29 ID:ItFVl2U90
「感覚」で語られてもな
26名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:39:56 ID:ShMjZy6M0
反日のうっとおしいというか狡猾というか卑怯なところは
第三者的立場の振りをして反日活動を行うこと

「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア在住の男性)
↑こんなの完全に中国人か朝鮮人じゃん
27名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:40:15 ID:n8b/lNkI0
政府の売国路線で目が覚めたのか?害務省
28名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:40:26 ID:2su7EWT50
29名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:42:56 ID:Rw5jJQBnP
何時の間にNYタイムズ中国資本に買われたの?
チャイニーズタイムズに名前代えないとねw
30名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:43:14 ID:AU/q0+IH0
NYタイムズも今や朝日とシナチョンに汚され、信頼度はヒュンダイ並みに没落
31名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:45:30 ID:RsRhKaJS0
コンプレックスまるだしの劣等タイムズ

世界中で嫌われるコーリャン脳  粕つき9cm
32名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:45:33 ID:AnNfqve70
本当にこんなバカがピュリッツアー賞を受賞?
信じられない。
しかも2度も?
アメリカ人てバカなんだね。
この賞の権威も地に落ちたな。
33名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:47:08 ID:TVnFz7Y20
ノーベル平和賞もピュリツァー賞もしょせんはこの程度なのかと笑ってしまいます。

そう言えばサブプライムのインチキ金融商品もアメリカの格付会社がAランクを
つけてたんだよなwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:47:13 ID:9izLTEuj0
>太平洋で不毛の岩礁をめぐり、緊張が高まっている

沖ノ鳥島と勘違いすらしてる可能性が・・・
35名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:47:30 ID:m3LE/cSa0



検索↓



何故俺を


36名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:48:50 ID:Dz4TzzFf0
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
http://www.melma.com/backnumber_45206_1459514/

(宮崎正弘のコメント)たしかにワシントンポストは最近とみに穏健ですし、コラムニストは保守系の論客が多いと思います。
真性保守のワシントンタイムズと読み比べています。
NYタイムズはクルーグマンの論説に呆れ、嘗て呆れ果てたニコラス・クリストフの最近の論説に感心したり。
かれはウクライナから移住したユダヤ系ジャーナリストで、昔、東京特派員時代はさんざん日本を讒言するひどい批評をしていましたから、
その変節は、大いに興味がわくところです。
37名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:50:19 ID:Bx75ALNm0
>>30
> 信頼度はヒュンダイ並みに没落
「今や」じゃないよ。支那チョン資本は近年だが、JewYork Timesとも呼ばれるデンパ新聞の老舗。
日本の左翼マスコミの洗脳報道のせいでクオリティペーパーだったと錯覚してる人が多いが、NYでは鼻つまみ新聞。
38名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:51:34 ID:AU/q0+IH0
これはアメリカは日本を本気で守らないというメッセージでしょう。

やはり日本には核武装の選択肢しかありません。

ここで憲法9条信者はどういう腐った屁理屈ごねるんだろう。
信者と言うよりは防御破壊のテロリストだけど
39名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:51:50 ID:ocnAuvuF0
>>32

ユダヤさまがユダヤ人に権威を与えて
ユダヤさまの評判を高めて
ユダヤさまのための活動をスムースに行うための賞なのに
ケチなんてつけると叱られますよ
40名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:52:18 ID:5hdVxo9A0
さすが、自由の国。
嘘だろうが何となくだろうが
何を書いても自由!
41名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:53:11 ID:bYtuRsI+0
嫁が中国人てwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:53:44 ID:IewgpOM+0
一方日本の新聞の論調

尖閣沖事件―冷静さこそ双方の利益だ 
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2

中国政府からすれば当然の対抗措置ということなのだろうが、
これによる長期的な悪影響を深く憂慮せざるをえない。
日本が実効支配する尖閣諸島を、中国は自らの領土と主張している。
そこで起きた事件を日本が国内法で処理するのを黙認すれば、
尖閣諸島が日本の領土だと認めることになる。
だから、日本の司法手続きは「不法で無効だ」と強硬姿勢に出ているのだろう。
中国のメディアや識者のなかには、中国人の対日感情が悪化すれば不買運動などが起き、
中国頼みの日本経済は立ちゆかなくなる、といった主張をする向きが少なくない。
こうした議論は2005年の反日デモの時にも広まったが、
相互依存が深まるグローバル化時代、日本だけ一方的に損をする経済関係はあり得ない。
明らかに中国にもマイナスである。
ここは両国政府が知恵を出しあい、冷静に事態を収めなければならない。
今回の事件に目を奪われるあまり、営々と育んできた果実を失うようなことがあってはならない。
43名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:54:44 ID:nAs8oNx00
この記者についての一言まとめ
「彼の妻は中国人で、過去にも日本や日本女性を侮辱するような下品な記事ばかり書いてた。
 筋金入りの親中反日記者」
44名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:55:38 ID:btNwkqS80
>>43
そうか。
バカ記者か。ww
45名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:55:42 ID:e7CFfrL70
>>14
ノーム・チョムスキーを追いかけたドキュメンタリー「マニュファクチャリング・コンセント」という
ドキュメンタリーを見てみるといい
ニューヨークタイムズの歴史にも触れられている
46名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:55:50 ID:JTFISx3X0
中国・韓国・日本の反日団体・朝日新聞・毎日新聞が、時の日本政府を恫喝して、靖国参拝をやめさせた。

今度は領土だ。

要求がエスカレートするのは必然。
こうした問題の根底にあるのは、日本国内の、朝日新聞をはじめとした反日勢力ではないか?



やくざのような国に土下座外交と謝罪を繰り返してきた、国内の反日勢力は猛反省すべきでは?
47名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:56:11 ID:AU/q0+IH0
>>37
恥ずかしながら昔は朝日新聞を一応は新聞だと思い、
NYTをまともな新聞だと思っていました。
20年前の話だけど。
48名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:56:15 ID:ebz9Zytj0
【国際】米メディア「日本よ尖閣問題で目覚め、アジアのリーダー的地位を復活させ、中国の影響力を抑制せよ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285090802/

【国際】中国が海軍を増強しているのは尖閣諸島奪取のため もし尖閣諸島を失えば日本の貿易は壊滅状態に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285109845/

【国際】米軍第七艦隊「中国は南シナ海で他国の船舶の自由な航行を脅かしている」 中国の行動に警戒感
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284934485/

【尖閣問題】 石原都知事、訪中中止…「中国は理不尽なヤクザ同様」「頼まれても行かない」「日米は尖閣で防衛演習すべき」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285049710/
49名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:56:55 ID:nAs8oNx00
>>42
朝日のくせに一見冷静だな。
ただ、シナ政府が"主張"を始めたタイミングについては言及しないあたり、
どうにか痛み分けって事にしようってのが見え見え。
50名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:57:08 ID:5aHQxzxB0
フィーリングタイムズに変更しろや
51名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:57:43 ID:N4WWOMRpO
<丶`∀´>ウリも中国を支持するニダ!

日本は世界中の嫌われ者ニダね!KKKKKK
52名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:57:54 ID:VCzwqLWQ0
アメ公は脳まで脂肪が逝ってるから何言っても無駄
と言いたいところだが糞会社の糞記者を例にするのは流石に酷か
53名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:58:10 ID:BoXK1hMw0
どうでもいいから国交なくしてくれ
54名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:59:01 ID:bIo7JbPG0
日本の大新聞もアメリカのハワイ侵略を特集しろよ
55名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:00:04 ID:Sa/iSYVoP
新聞記者ならちゃんと取材してから書けよw
脳内ソースww
56名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:01:15 ID:3OEC6sg50
>>17
さすが朝日の反日は筋金入りだな。
57名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:01:26 ID:/Sv6HjaJ0
>>1
スレタイを自分の意見表明の場にするなバカ記者
58名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:02:57 ID:Dz4TzzFf0
高山正之■変見自在(第344回) 不払いの勧め(週刊新潮4月23日号)

今から四代前のニューヨーク・タイムズ東京支局長はニコラス・クリストフといった。
天安門事件のとき、たまたま北京支局にいて、そのリポートでピューリッツァー賞をとっている。
まあ東京支局長をやらせてもいいかなと思える経歴だが、彼が東京で書いた記事は驚きだった。
日本人の異質さをほじくっては下品な筆跡で強調する。行間からは日本人への憎悪すら感じられた。
例えば駆れば、百貨店のエレベーターガールの甲高い声にけちをつけた。
インディアンの関の声のように、知性が低いほど声が高いと言われ出したころの話で、
彼は「日本の女の地位は低い。だから彼女らは男の歓心を買うために少女っぽい高い声を出すのだ」と定義付ける。

彼の息子が通っている学校で椅子取りゲームをやった。最後に息子と女の子が残ったが、
「女の子は息子に勝ちを譲った。男の慰み物として生きるだけの日本の女は小さいころから男に譲るよう躾けられている」。
それなら女の子がゲームの決勝まで勝ち残るわけもなかろうが。
すぐばれるうそでも米紙には日本人を虚仮にするものなら大目に見る傾向がある、
とロサンゼルス・タイムズ紙のサム・ジェムスンは語っていた。
59南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/22(水) 09:06:25 ID:FYOYViXw0
感覚で記事を書くマスゴミ。
マスコミは世界中のどこでもゴミだなqqqqq
60名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:07:39 ID:nAs8oNx00
>>57
ピューリツァー賞を2回ももらった新聞記者と同レベルに感覚でスレタイつけてるんだよ。
61名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:07:44 ID:Dz4TzzFf0
それでもクリストフが一面写真付きで書いた「日本人が人肉を食った」ストーリーは、
大目の限界を超えたものだった。
かいつまむと、彼は三重県の田舎町で老兵から
「支那の戦線で十四歳の支那人少年を殺してその肉を食った」との告白を聞き出す。
老兵は「何十年も連れ添った妻にも打ち明けなかった秘密」で、「たった一切れだったが、
今でも悪夢にうなされる」と「枯れ木のような手を震わせた」と。
日本人は支那人と違い人肉食の習慣はない。

この記事を怪しんだ産経新聞記者が三重の老人を訪れた。
老人はクリストフがきて人肉を食ったかと聞く。否定すると、では噂はどうかと畳みかける。
あまりしつこいので中支に駐屯していたころの話をしてやったという。
「市場に珍しく新鮮な牛肉が出た。滅多にないからと買って、みなで久しぶりのすき焼きをした」
そこに憲兵がきて何某を知らんか。子供を殺した廉で追っている、という。
それで仲間が、もしかしてこの肉はその殺された子をつぶしたのではと冗談を飛ばした。
それほど新鮮だったという意味だ。
クリストフはその話のあちこちを適当につまんで
「日本兵が十四歳の子供を解体してすき焼きにした」ことにした。
子供の年は彼の閃きか。さすがピューリッツァー賞記者だ。
62名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:08:02 ID:/5q73XHS0
>>54
あ、ハワイもあったの忘れてたわ・・・
63名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:08:44 ID:6CCV3TtB0
とりあえず外務省広報はGJ。
(それにしてもチャイナスクールとやら呼ばれる連中は
今まで長い間、とんでもないことをし続けてくれたな)
ところで、こんなことがこれからも続くのならば
日本は日米安保を大事にしつつも、そろそろ独自の核、
軍事力が必要じゃないか。
純独立厨や反米厨と意見を同じにするからではない。
アメリカの変化の可能性が十分ありえるから。
当然ながら第二次世界大戦を実際に経験した人が少なくなった、
いつのまにか人間が大幅に入れ替わっていること。
64名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:09:44 ID:kauRD2nFQ
偽名害虫は殺そう
65名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:11:52 ID:HMb3y9xt0
日本のマスコミだって、尖閣諸島は領有権のはっきりしない地域って報道だろ。
ましてや外国のマスコミだったら、このくらいの認識だと思うよ。こんなもんですよ。
ハッキリ言って力関係として日本には分がないと思うよ、俺も。
66名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:12:31 ID:tqgcXvJDO
ニューヨーク・タイムズ読むようなリベラルなアメリカ人は内心原爆投下を後ろめたく思ってるから
逆に歴史がらみの日本批判は受けるんだよ
こいつは昔からそういう感情に迎合した記事書いてた奴
67名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:14:25 ID:TL9pBns9P
外務省にもネトウヨはいる!w
68名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:16:28 ID:nAs8oNx00
>>65
>日本のマスコミだって、尖閣諸島は領有権のはっきりしない地域って報道だろ。

日本の、何て言うマスコミがそんな事言ってるんだい?
69名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:16:50 ID:Kyi8NuWt0
♪あなたの感覚だけが散らばって〜
70名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:18:00 ID:NA1NpPMP0
官僚仕事してるねぇGJだねぇ
71名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:18:09 ID:ZK5cWYKl0
よくこんなゴミ記者平気で使ってるよな、このニューヨークなんちゃらって新聞は。
72名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:20:28 ID:aze+PrfTP
感覚というか公私混同だな。
こんなアホに公の意識があるとは思えんが。
73名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:22:16 ID:IewgpOM+0
>>49
一見冷静に見えるようで実は詐欺師的に中国擁護の論調なんだが

・中国の対応は当たり前
・日本は尖閣諸島を実効支配(日本領とは言っていない)
・だが中国は領土としている
・日本が国内法で処理をすれば中国は日本領土と認めてしまうから強行出しても仕方がない
・日本だけが経済で苦しむのではなくて(それはどうでもよい)中国も損をするから冷静に
74名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:23:53 ID:bjM+2R1EO
今朝のTBS田畑もひどかったぞ。
あんな報道しているようでは尖閣諸島は中国の領土領海と言っているようなものだ。
75名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:24:04 ID:3tqYmF170
NY Timesってチラシの裏レベルのコラムを掲載する新聞なのか
76名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:26:14 ID:/5q73XHS0
この話とは関係なくて申し訳ないけど、
米駐日大使が広島の平和祈念式典には出席して長崎の平和式典には欠席したのはどうしてなんだろう
もっとも今度の日曜日に長崎である日米協会40周年の記念式典には出席するみたいだね

ただ原爆で破壊された浦上天主堂を保存しようとしてたのに、当時の長崎市長が訪米直後に
取り壊し派になって保存されなかったのは、アメリカの中でも長崎の原爆投下は黒歴史になってるの?
77名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:26:21 ID:U5B0vZpR0
こんなのが賞取ってるあたり
ぶん屋の世界がいかに適当かが良くわかる

ジャーナリストw
78名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:27:58 ID:PD+5FAEN0
NYタイムスの東京支局がどこにあるか、皆さん知ってますか?
朝日新聞の本社の中ですよ。
79名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:28:07 ID:A4eYheBW0
>>1
感覚でスレタイをつけるな
80名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:28:17 ID:AU/q0+IH0
マスゴミはチャイナにとって一番不利な事実を決して報道しようとしない。

チャイナ国内で1960年位までに発行されていた地図を見ればよい。
国境線が尖閣諸島とチャイナ本土の間にひかれているから。
つまり彼ら自身が国境線がそこにあると明確に認識していた。

でもカスゴミは報道しようとしない。
81名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:28:59 ID:B5/JRuoO0
アメリカにとっては尖閣諸島が中国だろうが日本だろうがどうでもいい事だ
尖閣諸島を利用して日中双方から、外交において有利な条件を引き出すことが目的だからな
尖閣は中国の領土だと言えば、日本から譲歩を引き出せる
尖閣は日本の領土だと言えば、中国から譲歩を引き出せる
アメリカは尖閣も竹島も拉致問題も生かさず殺さずだ
日本から多額の金を巻き上げるためになw
82名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:29:34 ID:A3yrjPdz0
ここで自民党が、民主党に
「今こそ共同で憲法九条を改正しよう」ともちかければ……。
83名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:30:15 ID:HMb3y9xt0
日本の船が突貫攻撃を受けたから、日本国に連れて来て起訴しようってんだろ?
いつぞやの海犬と同じ事じゃん、領土の問題とは無関係に処理するココロだろ?
84名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:30:41 ID:K2ucu72A0
>>57
>>60
どこが感覚だ
明らかにスレタイは事実と相違ないだろアホ
85名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:31:26 ID:GZxkqHyo0
>>1
「はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ」
感wwwwwwwww覚wwwwwwwwwwww
86名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:31:50 ID:G4P4yeH+0
またクリトリス記者かよ。
87名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:33:16 ID:awKNKX3t0
>>はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ


俺でもNYタイムズの記者になれる気がするw
88名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:34:01 ID:9YVMVt8y0
NYタイムズって「独島は韓国の領土」っていう1面広告も普通に掲載しちゃうアホ4流新聞だよな
89名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:35:48 ID:QJtzBjQ30
ホント軽々しいよなあ
ただの記者とはいえ世界中の人が読むんだから
もう少し責任持って記事書けないのかねえ
つか2ちゃんねるだってガセなんかやたら書けないのに
ニューヨークタイムスがよく軽々しくこんな記事出せるなあ
90名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:36:25 ID:bjM+2R1EO
>>81
ついでに対アメリカ債権国の中国と日本が戦争してくれるとアメリカにとっては好都合だろうね。
91名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:39:14 ID:ftoD2ZkrO
サンフランシスコ講和条約に、島の名前をいちいち挙げて書いてある、尖閣諸島が日本領なのは疑問の余地が全く無い、クリストフはキチガイ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:41:17 ID:pRNga1Aj0
なんかダイハードに出てくる主人公の奥さんに殴られる奴を思い出す。
93名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:41:22 ID:0xJJdCHg0
>>はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、NYTは中国の御用新聞のようだ
94名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:42:01 ID:Ov6QPbLe0
ちなみにNYTは
アメリカ国内ではタブロイド扱いですwww
中産階級以上はワシントンポストや
ウォールストリートジャーナルが殆ど。
95名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:43:21 ID:2BOGB5q50
>>94
あ、やっぱりそうなのかwww

感覚でモノを書くような記者だもんなw

日本の朝日新聞や毎日新聞みたいな安物新聞みたいなものかw
96名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:43:46 ID:ZmqpXTc90
>はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだと同じにおいがする
97名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:44:13 ID:zAcjM6Pv0
一部のマスコミを使って漁夫の利を狙おうとするのは外交の基本中の基本

日本は粛々と法に則った行動を進めるのみ

イラクアフガンは泥沼化、国内経済はガタガタ、北朝鮮には足元見られ
演説職人にすぎない黒人を大統領に・・・
アメリカも落ちたものだねwww
98名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:44:56 ID:RnW3FB2K0
萌原さん、仕事ちゃんとしてますなw
99名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:45:38 ID:XFbibaXb0
>>95
むしろゲンダイだろ
100名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:45:43 ID:LzQi+Z/A0
前原さんを見直した
いいんじゃないすか
101名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:45:50 ID:y4Q/xsU90
ネタにマジレス
102名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:46:56 ID:Fa7IKYah0
第三国、特に戦勝国のグループからみれば戦勝国の中国に分があるということではないか?
戦争に負けておいて「何言ってんだ!」て感覚なんだろ
103名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:48:39 ID:K2ucu72A0
まさに「チラシの裏」という表現がピッタリだな
104名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:49:07 ID:nAs8oNx00
>>92
ハリウッドのパニック映画によく出てくるじゃん。
「賞を狙ってるんだ^^」みたいな感じで状況を悪化させるウザいマスコミ関係者。
105名無しさん@十周年:2010/09/22(水) 09:49:55 ID:YtZCpi9R0
>>95
東スポみたいなもんらしい

尖閣諸島は中国の領土!か?
みたいな書き方を結構するとかw
106名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:50:25 ID:41a2dZmH0
弁当箱包む以外に役に立たない紙切れにムキになるなよ外務省
107名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:04:20 ID:DJPhYXSu0
これも、衰滅しつつあるマスコミの劣化の一例なんだろうかね。
108名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:07:18 ID:gu82t8F50
>>65
>日本のマスコミだって、尖閣諸島は領有権のはっきりしない地域って報道だろ。
>ましてや外国のマスコミだったら、このくらいの認識だと思うよ。こんなもんですよ。
>ハッキリ言って力関係として日本には分がないと思うよ、俺も。

所有権はっきりしないって、一体日本の何処のマスコミですか?
間違いなく日本の領土ですよ。
今朝の朝日新聞も、
「尖閣諸島は日本の領土だが、中国は認めていない」
と書いています。
109名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:13:54 ID:tN6Sgeyd0
今度はニューヨークタイムスの記者とビデオカメラ持ったクルーが中国漁船に

乗ってやって来るだろうなー。映像加工して日本の沿岸警備隊の暴挙などと

証拠映像をネットにアップすると思うよ。紛争はこいつ等の飯の種だからね
110名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:14:11 ID:mDLC7k+G0
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <    郵政米営化!格差社会!インサイダー!円高大歓迎や!
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \  尖閣問題で日中関係悪化、油田共同開発計画も中止大歓迎や!
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \ 石油はこれまで通りユダヤメジャー様から買わさせていただきます!
      く   .^|        - ゝ       \_________
       ヒi_,| \l  [ ――.|         
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/

111名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:14:12 ID:N/zAkAVi0
妻が支那人の記者が朝鮮人からの意見で記事を書くの巻www
112名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:14:13 ID:v/kvpJOU0
日本共産党だって日本領土だって言うぐらいだしな
113名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:15:13 ID:gwBbu0kg0
自民党政権下では有り得なかった頼もしい対応。

政権によってこんなにも官僚の働き方が違うのかと驚かされる。
114名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:17:22 ID:SsG3XEtn0
>>22
はっきりした答えは分からないが、1の感覚で加えたものだろうね。
115名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:18:49 ID:403YDekq0
>>65
おまえの脳内ではマスコミが領土決めてんのな
116名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:18:57 ID:ocnAuvuF0
>>109

NYタイムズの全員が反日だというわけではありませんよ
中にはこの記者のような馬鹿もいるというだけの話です
本人は長年に渡るマニーハニー(トラップ)に掛けられているなど
認識はまったくないんでしょうから
まあ親中国派閥には
そういった(稚拙な)意見もあるんだなという理解で良いと思います
117名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:19:20 ID:KkitpIZl0
NYT(ネトウヨより低レベル)
118名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:21:39 ID:3IlwVhRB0
はい、中国に有利な記事を書くと、預金口座に中国から金が入る仕組みですね
はっきりしたことは分からないが、私の感覚では・・・
119名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:23:23 ID:FgpM5mgPP
よその国の人間がよく知りもせず好き放題に書きたいことを書いて金を稼ぐ
120名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:26:20 ID:YYVqT/iG0
よくもまぁこんな捏造インチキ記事を書けるもんだwww
まるでアメリカ版毎日変態新聞だなw
121名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:31:31 ID:1hmmFqsH0
>>65
尖閣について膨大な報道の資料を見たが、「尖閣諸島は領有権のはっきりしない地域って報道」
は目にしたことないが、具体的に日本のどこのマスコミかな?
赤旗や朝日新聞、毎日新聞、北海道新聞ですら「尖閣諸島は日本固有の領土で70年代石油・天然ガス資源の可能性があるとわかってから中国、台湾が急に領土を主張」
と報道してるんだが。

>>113
本当にその通り。自民党は小泉政権時に同じような事件あったけど、中国漁船わざとに逃がしちゃったしね。

ちなみに尖閣諸島近海や領海内の日本漁船操業を自粛(実際は禁止)させたのも自民党政権。
日本の漁船が姿を消し、今では台湾の漁船や中国では300隻の漁船が尖閣諸島周辺で漁をして資源は枯渇ぎみ。

漁業資源が枯渇して、取れないからトロールやって根こそぎ魚をとってる。

今回拿捕された中国漁船もトロール漁船。

自民党政権は中国のガス田開発も傍観した挙句、ガス田開発に協力した日本のメーカーや、ガス田開発のために日本の銀行が融資まで行っていたのにも関わらず、
その情報を黙殺していた。
本当に最悪の政権だったよ。中国との外交ルートもあちこち持っていたが、弱みを握られていたのか、
自民党は中国の言いなりになっていた。中国を特別貿易国にして関税ゼロにして国内産業を崩壊させたのも自民党の経済政策。
ODAで金も技術も垂れ流したのも自民党。

まさかおまえの思い込みや捏造で勝手にレスしてるんじゃないよね?

122名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:31:46 ID:e681GY6j0
最近はどうかわからないんだだが
大西の記事スレが立った時に
やたらと記事擁護したりしてた連中って
いったいなんなんだろうなと。

彼は反日じゃない風なレスとかさ。

今回の件でより明確になったんじゃないか?
と思ったがこれからも「ネトウヨうぜww」
とかゆーカテゴライズ差別主義者のレスが変わらずあるんだろうなー

とはいえ、大西の記事から読み解けるものもあるからな
必要だな・・・と思ったが向こうで大西記事ばら蒔かれていたら
読んだ向こうの人らが「そうなんだ」とか認知してしまうから問題だな
やっぱり大西はいなくなってほしい・・・
123名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:33:56 ID:pqqTbaIC0
>>1
なんだよ?この糞新聞はw
アメリカにも朝日新聞みたいのあるんだなw
124名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:35:31 ID:ocnAuvuF0

中国さまは外国の有望有能な人たちに目がありませんからね
例えば物書きであれば
いろいろと間接的な支援を行い
賞を取れば顎足枕小遣い女付きで招待旅行
その後も情報工作局を挙げて支えて行きますからね
嫌味ではなく大したものですよ
物書き以外にも役者から宗教までいろんな分野で
頼みもしないのに
濃厚な国際サポート体制を持っています
125名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:36:26 ID:pqqTbaIC0
>「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア在住の男性)という書き込みがあった。

<丶`∀´>ウリの書き込みニダ
126名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:36:27 ID:Z/TCsttI0
NYT(バカサヨ並の低レベル)

127名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:39:26 ID:fbiHioIkP
>>68
NHKですら「日中双方が領有権を主張している・・・」って言い方をしてるね
中立性を示してるつもりなのかね。
日本の立場は「領土問題は存在しない」なのに。
128名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:41:17 ID:+6eqDInu0
>>81
アメリカにとっても将来的な不安を抱えかねない状況だよ。
ドンドン軍縮して軍事費を経済復興に充てたいアメリカにとって
毎年軍拡に邁進する中国が太平洋へ進出してくるのは脅威。
現時点では圧倒的にアメリカ軍が優勢だが将来的には怪しい。
尖閣諸島を日本の領土にして安保を盾に実行支配すれば
中国の海への動きは牽制可能。
129名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:42:37 ID:e681GY6j0
>>121
拿捕からの一連の件も中国の目論見どおりだったら怖いな。
万博の終わりと中国バブル?魚類以外の尖閣周辺の資源?
コレらが絡んでるかどうかわからないが・・・。
トロール船がタダのトロール船なのか?、
うろちょろしている巡視船にイラついての行動なのか・・?

米国も折り込み済みだったらもうヤダな・・・。

自分は戦争はないと判断しているが武力による尖閣強行実行はありえると思う。
日本政府とメディアが一生懸命海外にアピールしているサマが見えないから余計に。
せめて現地の様子を映像でバンバンネット・テレビでバラまいてくれるといいんだが
130名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:45:18 ID:HmSa2bJZ0
歴史の改竄はネトウヨの得意技だしな
今回は中国が正しい
131名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:50:29 ID:3WU8uZ620
しかし正しい側が勝つ、とは必ずしもならないのが国際政治だからな。
確かに真実は強さを増強するものではあるが、絶対ではない。
中国は狡猾だ。「こちらが正しいから良いのだ」だけではきっと通用しない。

>>130
どちらが正しかろうと、
日本の領土が保全される方が日本にとっては都合がいいだろ。
正・不正を根拠として、敢えて敵対国の肩を持つ必要は無いと思うんだが。

お前が日本人ならば、の話だけどね。
132名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:03:32 ID:XNd6x91p0
>>94
ワシントン・ポスト・・・読売、朝日
ウォール・ストリート・ジャーナル・・・日経

nyt・・・ゲンダイ
133名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:08:57 ID:zPUdP6+S0
>はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ

リアルライブや東スポの記者と同じじゃないか…
134名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:09:53 ID:XgFfk/3D0
さすが反日新聞だな
135名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:38:17 ID:VjyhXHv90
>>17
マジレスするが、提携新聞社が間借りしてるんだよ。
朝日の海外支局も、提携新聞社に間借りしてる。
設備の貸し借りでメリットがあるから。
他の新聞社やテレビ局なんかも、そういうパターンが多い。
136名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:41:36 ID:peFTgQafQ
やっぱりニューヨークタイムスって適当な三流新聞社なんだな

よく調べもしないで記事書いちゃうなんてマスコミとして失格だよね

まあ日本も似たようなものかもしれないが
137名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:45:18 ID:a53f+Rk70
ピッツァでも受賞してろ
138名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:45:39 ID:qnL+28K10
ユダヤ系新聞だから、計算があって、やっているハズ。
139名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:56:59 ID:2yiY2RJgP
NYタイムスコラムっつったって築地の朝日新聞社の中で
朝鮮人が書いてるっていうw

なんだその権威の無さw
140  :2010/09/22(水) 12:22:46 ID:e2H30+8H0

中華民国政府が、長崎総領事を通じて、

石垣市に送ってきた公文書(感謝状)に

はっきりと、

「大日本帝国沖縄県八重山郡尖閣諸島」

と書かれているのが残ってるんだよ。

これだけで、国際司法裁判所では

尖閣諸島の領有権は日本にあると認められる。

中国の政権が変わったからとの理屈は通らない。

141名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:27:33 ID:js1MYHHM0

福井市内に複数の店舗を持つ在日の美容室が密漁
うらやましいでしょ?  http://mariejose.linkulblog.net/e43626.html
主犯 http://mariejose.linkulblog.net/e28335.html
探偵の記事 http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/21_01/index.html
お顔  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1159349.jpg
画面上に下記のように出ますが在日の美容室のブログに書き込めます。
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
142名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 12:35:48 ID:tYDkvPEa0
ニューヨークタイムスは
東スポのケツの穴をなめて勉強した方がいい
143名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:06:09 ID:gromx9PR0
>>140
ごねたら台湾は中国じゃないってことでw
144名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:12:03 ID:NLwJOrJU0
>>16
てか、こんなクズでもPulitzer賞とれるのな

金の章宗のときの衛王に会ったテムジンが、
章宗崩御後衛王が新帝になったと聞いたときのような気分だぜ
145  :2010/09/22(水) 13:18:12 ID:e2H30+8H0

 在米中国人団体が頻繁に講演会を開催し、

アメリカ要人、マスコミ界の重要人物を

招いて話をさせているが、

そのときに巨額の謝礼を渡すんだよ。

クリントン元大統領の場合で、2時間で

4千万円。 マスコミの重要な人物だと

2時間で1千万円。

これは相場の2倍以上で、一種の賄賂。

親中政策、親中報道を依頼しているわけ、

このNYTの記者は、東京支局の前は北京支局にいたよ、

146名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:27:04 ID:Xjm66xuY0
菅内閣になって本当に良かった
小沢や無策無能の自公政権だったら外圧に負けてあっさり引き渡していただろう
147名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:06:04 ID:wBTkq5NX0
外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論 - MSN産経ニュース
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/world/america/100921/amr1009210949003-n1.htm
D_Amon 政治, リテラシー 産経の恣意的引用による煽り記事の模様。
「また産経の煽り記事か」というのが情報強者の反応というものだと思う。

支那畜生のケツ舐めアカ豚が火消しに必死w
148名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:06:20 ID:szFQ3XRp0
アメリカの民主党リベラルのユダヤ人は中国が大好き
それに加えて嫁さんも中国系女
149名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:11:25 ID:Ed4IwCYg0
またオオニシか
150名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:18:33 ID:NLwJOrJU0
>>146
えーと
釣りとは思うけど、仙谷あたりの言動見てると意外と簡単に日和りそうなわけだがwww
オマエも楽しみだろ?俺もだぜ
151名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:34:46 ID:pmNgoHrM0
感覚で記事書くと言えば、日本で言えば朝日・毎日みたいなもんか。
152名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:55 ID:a9kO6Jla0
本日の記事執筆レート(前金)

10万5000元 
「中国に分がある」

50万2000元 
「尖閣諸島の紛争で米国が日米安全保障条約を発動する可能性はゼロ」
153名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:40:51 ID:w07k7mN70
感覚じゃなくて怨念で書いてるだろ

どうせオオニシだし
154名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:13:04 ID:GdxrkoXg0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/senkaku/?1285139810

1885年以降 現地調査を何度も行った結果、無人島であり、中国・清朝の支配下にもないと確認
1985年1月14日 現地に標識を建てて日本の領土に編入することを閣議決定
1940年 無人島に

1951年 サンフランシスコ講和条約によって、沖縄の一部として米国の施政下に
1971年4月 台湾が公式に領有権を主張
1971年6月 沖縄返還協定が結ばれ、尖閣諸島も日本に返還
1971年12月 中国が外務省声明で初めて領有権の主張をしたとされる
155名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:14:37 ID:RBChR2uE0
アサヒ新聞NY支局だっけ?
156名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:24:32 ID:vwl9Rtky0
NYT、朝日連合の今後のアホ記事に期待w
157名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:33:00 ID:M0+rqPYT0
>>154
いきなり年が間違ってるね
元中国系朝鮮人関連のyahooらしい
158名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:46:02 ID:nBoK9k410
え?どーいうこと?
アメリカ市民は、もう日米同盟は重要じゃないって考えてるってこと?
ちょっと待ってよ、日米は仲良く居られると思ってたのに。
159名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:27:21 ID:mDLC7k+G0
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  | 
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___   |    あとは郵政国有化だけや!
      |  /     ヽ     エェェエ>   |        小泉竹中!首洗って待ってろや!
      /  |        ヽ    ー--‐  /|:\_   
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
     /   |      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
160名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:37:07 ID:NVG+Nj510
グレゴリー・クラークなんて、ジャパン・タイムズでこういう感じの中国寄りの文章を
しょっちゅう書いてるぞ。
161名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:38:41 ID:SfhIGX8+0
>>153
こいつはオオニシ以下かもね。
日本から出て行った奴なんでしょ?
日本に私怨があってその上支那女と結婚w
162名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:38:57 ID:lZKGGn270
>>7
○読者からはさっそく「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア
在住の韓国人男性)という書き込みがあった。

意味はよくわからないがこっちのほうがありそうだ。
163名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:40:56 ID:nGxLfJOz0
>>113
結局経済関係だったんだろうな
164名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:40:58 ID:OCxwoE3E0
なんだ、NYオオニシか ('A`)
165名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:07:18 ID:doVUSBhS0
最近変だよ日本…
まさか、ミンスが改心したのか?
166名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:30:59 ID:6WJJAXEa0
日本が自分で領土守ればいいだけ
だいたいアメリカのご意向をいちいち伺わなければ自分の土地を守れないとか絶対におかしい
なぜいちいちアメリカの意見を気にせねばならないのか?
在日米軍の軍人が日本人を守るために死んでくれるとか本気で思ってんのかよ
自分たちの土地は自分たちで守るのが当たり前だろ
167名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:35:27 ID:6WJJAXEa0
言っておくが、アメリカにとっては中国は日本をぬかして国債を買ってくれてる大スポンサーだからな
13億という市場は米国企業にとっても見逃せない
グーグルが中国撤退をほのめかして結局はしなかったように、アメリカにとっては
中国は大事なお客さんなんだよ
アメリカが中国よりも日本を大切に思ってくれてるとか幻想だから
168名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:10:03 ID:mrF+xlmJ0
産経記事もまた抜出しすぎて何言ってるか分からん
NYTは外交政策上の駆け引きで「中国に分がある」と言ってるように読める
反論内容としては論理として領有権の帰属を訴えてるように読める
ズレている
元記事翻訳plz
169名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:27:36 ID:2su7EWT50
>>167
用心はした方がいいだろうけど、
国債とかの情報古くない?
あとグーグルが撤退しなかったのって
他の理由ありそうだしw
170名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:34:33 ID:WHYiUNGb0
>>19
それでも自民党よりはあるけどな。

喜ぶべきか、悲しむべきか、いずれにしてもそれが現実。

正確に言えば、民主党に愛国心は足りないが、自民党には決定的に欠けているということ。
171名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:48:34 ID:3I+ioAMA0
ダメリカはトヨタ問題でも
国を挙げての大嘘付きを
演じきっているからな

まぁ、役にたたないなら
とっとと日本から米軍を
撤退させろよ
172名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:03:27 ID:N8VXM71n0
>>1
>「はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ」

こんなことを言うコラムニスト???
自分がバカで無知ですって告白しているようなものじゃ?
タイムズ読むヤツもバカってことじゃん。
173名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:58:04 ID:I8GD4O0N0
国家の定義は「領土」と「人」だ。

領土を守れないなら国家じゃなくなるぞ。
174名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:04:06 ID:vKU1kJlm0
結局この国って今だにアメリカの属国なんだよね
安全保障を他国に丸投げしてるから、アメリカ人の顔色をうかがわなきゃいけなくなる
いったい日本ってのは本当に国家なのか?
アメリカの意見を伺わないと領土も国民も守れないなんて国家と言えるのかよ
これじゃ植民地だよ
175名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:14:03 ID:kmpn/JdG0
>>17
NYタイムズは朝日新聞がよく使う手法である
ニュースソースのロンダリング用の新聞

自らの捏造記事を海外発の声のように偽装する手口
176名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:16:48 ID:45Kogxl80
>>6
クリストフは地獄に堕ちろ!!
177名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:28:39 ID:AZ4Qxou70
>私の感覚では、中国に分があるようだ

俺の感覚では領土問題を感覚で語る奴は愚か者なんだが
178名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:48:31 ID:klvz8+b20
嫁さんがチャンコロで活動家
そりゃ思想が偏るでしょ
人権無視の二流独裁国家を支持できる時点で
新聞記者の資格なんぞないチンピラ
チンピラの言う事に耳を傾ける必要なんかないよ
179名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:52:26 ID:57zQ9LdT0
産経の記者に「日本兵が14歳の中国人少年をすき焼きにして食った」の記事が
クリストフ記者のデッチアゲだと追求され日本から逃げた人
呼吸するようにウソが書けるトンでもジャーナリスト
180名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:01:27 ID:NnUnjq/L0
私の感覚では、アメリカもこんなデタラメ記事を出すほど地に堕ちたようだ
181名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:01:52 ID:0ObpwszV0

Vipperが中国の掲示板に突撃してる件w

http://tieba.baidu.com/f?kz=681140035
182名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:04:40 ID:+7qMesq90
このアメリカのジャーナリストがどれほどのものかは知らんが
どうせ筑紫哲也みたいな人なんでしょ?
183名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:05:04 ID:MxWJp9Hg0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1300946   シナのリッキー 読売新聞拡張員

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6727815  通名 ★☆LUCY☆★ 糞ナマイキなシナ擁護オンナ 白浜在住
184名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:07:35 ID:jpG0E2nq0
女と金を掴まされた三流記者だろ
185名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:10:27 ID:W0Lwu6Ve0
あっちゃー、ネトウヨは本当に勉強が足りないな。
もっと勉強しろよ
186名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:10:53 ID:YPFJ+S7x0
>>179
前科があるのか・・・
187名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:15:00 ID:aLUB2Nln0
>>185
朝から釣りつまんね
188名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:15:56 ID:KWQYVMsU0
>>185
お前、シナ人か朝鮮人だなw
189名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:16:17 ID:+r5Ie4EfO
歴史の改ざんって、毎年増えていく南京大虐殺のことかー

190名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:18:20 ID:K6MOkeiy0
>>171
トヨタのはちゃんと最後に正義が通ったじゃん。
隠滅しなかったのはさすがにアメリカはちゃんとした国だと思ったよ
191名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:18:24 ID:6h2V5O/80
ニューヨーク・タイムズ東京支局って

わが国においてシナの御用新聞やって某新聞社内だろ
そんなとこいたらこういうこと言い出す罠
192名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:20:29 ID:+r5Ie4EfO
歴史の改ざんって、1949年建国なのに四千年の歴史とか言うやつかー

193名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:24:47 ID:KWQYVMsU0
>>185
お前、シナ人か朝鮮人だなw
194名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:27:18 ID:ak1EYLT70 BE:241506454-2BP(303)
バカをかまうやつもバカ
195名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:29:13 ID:42zsIuUJ0
>>186
たくさんあるよw
中華嫁だしね
196名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:31:36 ID:nx9c+1bl0
>はっきりした答えは分からないが
>私の感覚では

2chの馬鹿チョンかよ
197名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:32:22 ID:ABMR6q5o0
こういう中国系の工作情報にはちゃんと対応しないとな
198名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:41:00 ID:yrP/tWkH0
また、オオニシ一派か
199名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:46:32 ID:3VpQ05XI0
外務省見直した、中国にも反論しろ
200名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:54:14 ID:DXzGRWGz0
201名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:40:42 ID:57zQ9LdT0
『諸君!』 2007年7月号
激論 「従軍慰安婦」置き去りにされた真実
日米首脳の露骨な政治決着をどうとらえるか。対立する研究者が一堂に会して白熱の討論
秦 郁彦(現代史家)/大沼保昭(東京大学大学院教授)/
荒井信一(茨城大学名誉教授・駿河台大学名誉教授)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0707.htm

【秦】 たしかに大沼さんがおっしゃったように、今回の決議案に至る流れはメディアが形成
したともいえます。
        (中略)
【大沼】 以前から感じていることですが、外国メディアの特派員の中には、日本の
女性問題や戦争責任問題について先入観をもって取材している人がかなり多いですね。
そんな記者が書いた記事を諸外国の読者が読み、日本に対する歪んだイメージが
定着していくのは恐ろしいことです。国益という議論以前に、世界に日本を正確に理解して
もらうためにも、外国メディア特派員に何らかの対応を迫られているのではないでしょうか。
 今回の安倍発言が問題になっていた四月から五月にかけて、私は講演のためハーバード
大学を訪問していたのですが、ジョン・ダワー教授など著名な日本研究者が異口同音に
強調していたのは、「『ニューヨーク・タイムズ』にせよ『ワシントン・ポスト』にせよ、
米国のメディアの日本報道は極めて偏っており、われわれは非常に憂慮している」という点
でした。また、海外メディアではありませんが、在日外国人がよく読む『ジャパン・タイムズ』
の報道も慰安婦問題については極めて偏向しており、当初から一貫して先入観に満ちた
記事を掲載していましたね。
【秦】 とくに『ニューヨーク・タイムズ』の偏向ぶりは目に余りますね。わけてもノリミツ・オオニシ
支局長(日系カナダ人)は、たびたび日本の歴史問題について記事を執筆していますが、
学問的根拠もなしに荒唐無稽な内容に満ち溢れたキワモノ記事が多い。
202名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:43:38 ID:P79xe5ce0
逆にいえばジャーナリズム界の最高の栄誉もしょせんこの程度ってことだな。
203名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:15:30 ID:FMQYZOns0
ウイグルもそうだしチベットもそう。
中国に狙われたら終わりだよ。
手に入れるまで諦めない。日本人も駆逐される。
204名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:30:25 ID:1rxaMlb20
太平洋をアメリカと管理する話なんて、日本を自国領にすること前提でしょ。
205名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:35:32 ID:+vEGrCDpO
はっきりした事がわからない奴がアメリカを代表する雑誌で無責任に発言出来る問題じゃないだろ
206名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:36:44 ID:vcT2ousF0
>202
ジャーナリズムが所詮ブンヤ気質でしかないという証左だよ。
207名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:45:56 ID:vKU1kJlm0
>>204
ハワイ以西は中国が管理するってあの発言かw
あれはさすがにただのトンデモ発言だろ
そんなことしたらグアムやマリアナ諸島まで中国領土になるじゃんw
なんでアメリカ領のグアムを中国にあげなきゃいけないんだよw
208名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:36:56 ID:57zQ9LdT0

【中国】中国紙、「沖縄は日本が不法占領」との論文掲載
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284900326/
209名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:37:42 ID:7TeNoitc0
米国も新聞は凋落しているとの事。
そりゃそうだろう。妄言の様な記事を書いていれば読者も離れる。
日本の新聞社と同じさ。
210名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:39:38 ID:gB/ZBe3t0
キターーーーー
米国の援護射撃第1段

沖縄から米海兵隊をグゥアムへ移転

空軍は紳士的な軍隊だから
残るは騒音と住民安全対策のため基地移転だけ

毅然とした外交とはこういう事だ
前原GJ
211名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:43:10 ID:X4b2IiQI0
分からないのに、
中国に分がある、なんて
コラムに書くな!
NYTはどこまでいい加減なんだ!!!
212名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:43:57 ID:rR6Fujig0
>>162
お前が嫌韓厨なのは自由だが
中国をそうやって擁護するのはやめろ
卑怯だぞ
それともカネでそういう書き込みをバイトしてるのか?
このごろ多いが
213名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:46:45 ID:VQPH2Ewh0
ピュリツァー賞(笑)
214名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:05:23 ID:iDFk/KJc0
おいおいネット全盛の時代にたかがNYTのそれも一個人の感想文は最早なんの意味もないだろ。
金もらってるかもしれんし、なんらかの脅しで書かされてるかもしれない。
まあ今回の件で安保も発動できないようじゃ、米軍への信頼も失落するし
そしたら国軍作って核武装してくのが現実的だよ。今回は試金石。
215名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:06:31 ID:CuUDp5hr0
支那伝統の陰湿なる嫌がらせだね。記事書いてる奴、頭おかしい。
支那伝統と言えば、支那の漁船がぶつかってきたのが発端なんだが、悪意ある加害者が
その悪行がばれた際に「自分は被害者だ」と正反対のことを叫ぶパターンも支那の伝統。
こういう支那文化は清廉を尊ぶ我が国文化とは相容れない文化だ。
支那や同じ卑怯文化を持つ朝鮮などの特定アジアに対しては、忖度や相互信頼が通じな
いことを認識し、強硬策でのみ対処することが必要だ。今までは「謝ればおさまる」と
いう間違った認識で、悪くない日本側が謝ったことでかえって事態を悪化させていた。
もう、同じ過ちは繰り返さず、支那に対しては強硬策を貫く必要がある。
216名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:08:58 ID:kBD3MKSN0
>>14
ゲンダイだ。東スポは笑えない嘘を書かんw
217名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:11:08 ID:deKYawlo0
>>16
自覚を促すのは日本人相手の時だけにすべきだろう。
実際、外人は自省なんて全くしねーからw
218名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:11:33 ID:u+NQ3Eu00
>>216
NYってつくだけでよく知らない人はインテリ新聞だと
勘違いするんだろうか
219名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:05 ID:xS+cVWoW0
こいつの嫁が中国人だとか聞いたが、本当なのか?

でもまあそういうことなんだろうな。
220名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:12:18 ID:q73gI3lx0

 ところで、『 北方領土! 北方領土! 』と喚いてる "街宣右翼" は中国大使館の前に居るの?

 街宣右翼 何してるの? 
 どこへ行った?

 おーーーい、街宣右翼・・・


221名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:15:04 ID:4Rk4SCQr0
米国の新聞は、ざっと8割以上は尖閣に関しては中国よりだね。
SENKAKUとは表記されない。中国表記のほう。
そもそも米国大衆は、東アジアの情勢に疎いし、興味もない。
222名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:15:46 ID:cFTM58270
政権がボケだと官僚が頑張るんだな
223名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:16:15 ID:sCMiJn1gO
スレタイが感覚的
224名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:19:53 ID:0Se2hU7r0
225名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:20:18 ID:WRuRsA2N0
米が、裏切るんなら、安保条約破棄、国策でIHIと三菱重工にあ
兵器発注。ロッキーード他米軍需産業撲滅だ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:21:57 ID:deKYawlo0
>>68

>42
>日本が実効支配する尖閣諸島を、中国は自らの領土と主張している。
実効支配などという表現をわざわざ遣うことあるのかね?
227名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:22:05 ID:aKjcoghyi
NYTはオオニシだからなあ。
228名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:23:54 ID:zBVZQpUX0
アメリカは日本に攻撃された経験があるから
日本の領土的野心には敏感だね。
真珠湾の記憶は60年以上たっても消えることがない。
229名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:25:13 ID:2oNJiTxm0
(´・ω・`)自衛隊は尖閣に全戦力を投入。

(´・ω・`)その間、米軍は尖閣以外の日本領土を防衛。

(´・ω・`)中国が尖閣以外に手を出したら日米安保発動でもいいよ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:10 ID:yDxCMeNk0
>>225
アメリカは日本のために中国と戦争なんてしたくないだろw
日本にいる米軍はいますぐ撤退してもらわないと困るな
231名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:39 ID:7QLVBg2f0
このクリストフって人、嘘記事を次々指摘されて
日本から逃げるように帰ってった人でしょ?
232名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:44 ID:deKYawlo0
>>81
なんか恨み節が入っているようにも見えるが、所詮は己の手で解決すべき問題だろ。
軍事行動が絡むと安保の存在意義の話になるのは当然だが。
第三者としてトラブル当事者双方から利益を得ようとするのも当然の姿勢だ。日本がその立場でも同じ事をするのが当然。
233名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:47 ID:+95Gqo2b0
調べてみたが、尖閣諸島は日清戦争のドサクサで日本が領土宣言したというのが正しいようだな。

尖閣諸島は台湾から170kmしか離れていない。東京から三宅島までと同じくらいの距離だ。
1895年といえば清はすでに定遠・鎮遠(1885年就役)のような「巨大戦艦」まで保有していた
時期であり、1895年まで尖閣諸島が「無主の地」であったという主張はあまりに無理がある。

日清戦争で日本は黄海海戦などに勝利し、1895年2月1日に広島で清との第一次講和会議
が行われている。日本が尖閣諸島を「領有」した1895年1月14日は日清戦争の勝利が決定的に
なった時期だ。

戦前から1970年頃まで、尖閣諸島はかなり自由に台湾人が上陸し利用してきたのに、付近に
資源があることが判明して琉球政府は台湾人の立ち入りを厳重に取り締るようになった。
234名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:27:48 ID:DiDRNbss0
早々に尖閣諸島に油田基地造ってしまえば
この問題も解決するんじゃね?
235名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:32:45 ID:QcElwl7s0
ピュリッツァー賞なんてたいしたことないんだな。
しょせんマスゴミか。

私の感覚では、とかwwwここの落書きと変わらねーだろwww
それが何だ賞をとってりゃ全部正義正解ってことになんのか?
糞マスゴミの1個人の妄想がw
236名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:34:51 ID:2oNJiTxm0
>>230
(´・ω・`)それ以前に中国はアメリカと戦争なんてしたくないし、できない。

(´・ω・`)やったら周辺国も参戦してきて中国解体ショーが始まっちゃうから。
237名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:41:56 ID:qF2T1sQV0
尖閣からはアングロサクソンだけは遠ざけておくべき。

それについて日中で思惑は一致してるはず。
238名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:44:38 ID:GWve6BVU0
そもそも中華人民共和国というのは第2次世界大戦後に建国された国で、60年余りの新しい国家である。
また先の清王朝の民族とは関係ない民族が支配した国家である、中国大陸はただの土地であり、それを変り万古に
支配して言っただけなのだ、大戦前には満州国を支援し、この土地を皮切りに、中国大陸に自由と民主主義の国家を
作ろうと日本は努力をしたのだが、大戦に破れその夢はかなわず、代わりに盗人と乞食が支配する国家が出来上がってしまった。
 中国大陸に住む善良な民族は、こうした国家に対抗し自由で民主的な自分たちの国家の建設を目指すべきだろう。
そしてそれを日本は支援するだろう。
239名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:45:01 ID:2oNJiTxm0
>>233
(´・ω・`)台湾人の立ち入りを厳重に取り締るようになったのは68年の南小島不法占拠事件からだよ。
240名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:48:40 ID:+qQ5y+BF0
街宣右翼の皆さんは仙台にお出かけ中だね。
241名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:51:42 ID:dR2X1zWr0
この記者は、米国が日本を守るために戦うわけが無いと言い切っている
やはり、日本は自分で国を守る必要がある
国民はネットで自由に討論できるので
活発に意見交流をするべし
政治家は、自由に討論やるとサヨからたたかれるので、これができないでいる
サヨも国民をたたくことはできないので、日本国民は自分のことなのでもっと討論するべし
中国は、しっかりと討論しているぞ(行動まで起こす市民もいる)
242名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:56:11 ID:kLeO4E950
取って支配したものが勝ち
竹島や北方領土の二の舞はやめようぜ
沖縄のアメリカ支配が痛いな
尖閣に基地を作りそびれた

沖縄の人息してるか?
243名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:06 ID:QXz6lc4X0
>>233
「1970年頃に琉球政府が台湾人の立ち入りを厳しくした」

どこのラノベの話をしてるんだ? 
244名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:52 ID:+/6PLNx30
取ったもん勝ちという理屈がまかり通ると
他国の隙を見ては領土を侵害して既成事実をつくってしまおうという行動を起こす国が増えないだろうか?
そんなことが横行すれば国際社会の安全の安定からはほど遠い
245名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:59:45 ID:G5Rg5AjV0
尖閣を失えば、アメリカの危機が飛躍的に増大することを
認識していないようだ。
246名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:00:35 ID:bZObJuL20
理ではなく分があるのは確かに中国だな。
元々領土でもなんでもない、いくらかでも譲歩引き出せばプラスにこそなれマイナスにはならない。
或いは、定期的に恫喝しておくだけでもいいんだもの。
247名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:01:15 ID:upoF0j4Y0
ニコラス・クリストフ

嫁はチャンコロ二世。これ豆な。
248名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:03:02 ID:H9Kme4Ma0
>はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ

NYTは感覚で記事書くんだ?
それに「中国の船が一方的にぶつかってきた、しかも中国の領海ではない。」のになんで
中国に分があると思えるってどういう感覚してんだ?


>「日本政府は歴史を改竄するのが得意だ」(カリフォルニア在住の男性)

そこまで言うなら具体的な事例を出すべき。
249名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:05:51 ID:QPA2TUqn0
紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ
元グリーピースの富裕層2億4千万の社民党福島瑞穂の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一

女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで日本人墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで日本人墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで日本人墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで日本人墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを、ブルームで日本人墓荒らしを」

元グリーピースの富裕層2億4千万の社民党福島瑞穂の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一
紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ

太地町といったら羽曳野の部落のドン肉のハンナンの浅田のライバル海原壱一の豪邸がある。
海原壱一 - 海原建設社長、大阪府同和促進協議会理事、大阪府同和建設協会専務理事。
太地町に「海原御殿」と呼ばれるヘリポート付き時価3億円の別荘を建て、6頭のイルカやクジラを飼い、
専用のヘリコプターで降り立つなどの派手な生活ぶりが報道された。

超反日MBS ちちんぷいぷい 河田直也とイルカの手をつないで放送してた「場所」かよ

おいこら、民社党の松岡徹 大阪市に やみ専従、やみ給与、闇年金を返せ

福岡1区 福岡空港利権
松本龍の強さは、部落解放同盟中央副委員長の肩書きが全てを表す。
祖父の代に立ち上げた土建業の松本組は、同和を武器に九州屈指のゼネコンに成長する。
250名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:06:45 ID:Vc8XBiQH0
>>248
日本のmainichiだって感覚で記事作ってたじゃん
251名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:07:48 ID:yQI76RVn0
ピュリッツアー賞っていうのは、クリトリスでも受賞できるのか。
252名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:12:56 ID:pBq4pUut0
>>233
尖閣から台湾より
尖閣から八重山のほうが近いんだが。

日本も軍艦があったしイギリスにも軍艦があった。

無主の地の主張に無理があるのはそのまま返すよ。
253名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:14:26 ID:GWve6BVU0
 今の中華人民共和国を理解するには、唐の時代から清の末期まで続いた「丐幇(かいほう)」を
理解しなければならない。
 彼らは乞食と盗人の組織で、中国最大の組織人数を誇り、歴代王朝に大きな影響を与えた。
 毛沢東はこの組織の中枢か、組織と大きくかかわっていることは共産主義の政治形態をとったことからも
判る。
 許可もなく他人の商品のコピーを作ったり、いいがかりをつけながら、尖閣諸島や南沙諸島の領有権を主張するなどは
彼らの得意とするところだ。
 中国旅行に行くとよく食中毒を起こすことがあるが、あれは料理の中によく糞尿を入れられるからである。
これも彼らの得意とするところ、金庸の小説を読めば必ず出てくるわざなのだ。
254名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:15:54 ID:fdIUsNgL0
>>233
以前何かのテレビで専門家って人が、1885年に日本が領土に編入した際の
官報が残っていない(出されていない?)って指摘していた。

あと、中国が領有を主張する前、中国の新聞には尖閣諸島が日本領だと書いてある記事があり、
中国政府が日本の領土と言う認識を持っていた現れだとも指摘していた。
255名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:27:49 ID:+95Gqo2b0
>>243
1968年頃までに尖閣諸島に台湾人の既得権ができつつあった。

国会議事録
[004/162] 59 - 衆 - 沖縄及び北方問題に関す… - 2号
昭和43年08月09日
○渡部委員(公明党)
それでは、私はだいぶ前になりますが、予算委員会及び外務委員会等におきまして、沖繩の尖閣列島のこと
を問題にいたしました。これは台湾漁民がこの地域に根拠地をつくりまして、そうしてどうやら既得権ができ
つつある形勢である。これに対して十分御検討を願って、しかるべき外交的措置を講じられたいと申し上げま
した。その後最近の新聞報道によりますと、私の憂慮したように、事態はますます大根拠地ができ上がってお
るようであります。
256名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:32:23 ID:blb12vdM0
どうせ外務省のことだから
英文や中国語ではあっちの言い分に従ってるんだろう
257名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:32:34 ID:06VMN0W80
日本の政治家の腐敗振りを見て
「直接民主制の部分導入を!」と思っていたが

今回、もまえらの「尊王攘夷愚民」ぶりを見てがっかりした
・戦ったら絶対に負けるのに、尊王攘夷
・戦い続ける力がないのに、日露講和反対暴動
・戦ったら不利なのに、国連脱退で大喜びし
・戦って亡国寸前になるのに、アサヒに騙され対米宣戦布告で快哉を叫び
・戦ったら絶対不利なのに、尖閣で対外強硬←NEW!

「臥薪嘗胆」を理解しない、もまえらの、学習効果のなさ、亡国愚民ぶりは異常。

「臥薪嘗胆」で今日土下座しても、将来の日本の繁栄を勝ち取るのが愛国なのに
自分がスカっと爽やかになれれば、国が滅びてもいいというのは「亡国奴」
 戦闘機 中国1700 日本350
 揚陸能力 中国戦車400両   日本戦車30両
-----------------
アメポチウヨから見れば
 国防戦力不要・日米同盟廃棄のバカサヨは「売国奴」
 軍事劣勢なのに、「臥薪嘗胆」を理解せず、やたら強気の民族派は「亡国奴」

船長は釈放して、中国とは表面上ニコニコ付き合いながら
国防を再建し、中露/中印を離間して、日露印NATO加入で中国をJRI包囲網で包囲して
中国に相互軍縮条約にサインするように強要するのが「愛国」だと思うけどな

258名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:38:33 ID:lhIL/6O20
>1972年に米国が沖縄の施政権を日本に返還したため、尖閣諸島の
>問題で日本を助けるというばかげた立場をとるようになった。米国は核戦争の危険を
>冒すわけがなく、現実的に安保条約を発動する可能性はゼロだ

アメリカは、逃げ腰、および腰で逃げ口実を探しているみたいだな
日本にとって米軍の抑止力を疑うね
259名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:39:01 ID:fQeXm9ij0
本文はどこで見られるんだ?
この犬一匹にだけ反論したって無意味だろ
260名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:41:39 ID:X8PQ6l6e0
>私の感覚では、中国に分があるようだ

これ、マジでジャーナリストなの?
単に個人的に中国に好感を抱いてるから、中国に分があるように思う、と言ってるようにしか思えないけど。
261名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:42:21 ID:blb12vdM0
>>257
分かってないのぅ…全然分かってない
経済規模はもはや中国の方が大きい
という事は日本の方が侵略する旨みがあるのだよ・・・
中国はそれを恐れている
「日本が上海や北京を手中に収める」
日本人から考えれば有り得ない光景だけど、中国人の一部はそういう事態を本気で恐れている
相手の目線にも立たないとね
262名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:48:02 ID:LaLUGdPZ0
売れないからガセネタで食うしかないんだ。
263名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:53:33 ID:1JLtq2VT0
ピュリツァー賞ってハリウッド映画で出てくるあたまの悪いリポーターが欲しがるあれね
264名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:58:43 ID:KHOehRmi0
今日もネトウヨ・俄か愛国者が騒いでおります。
265名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:58:57 ID:2DDs44pN0
>私の感覚では、中国に分があるようだ

華僑団体から賄賂もらって書いたかも。
266名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:59:11 ID:+RfwqBxCO
アメ公もこの問題に口を出さないなら日本から基地を撤収しろよ役立たずがwww
267名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:01:48 ID:fQeXm9ij0
>>266
アメの魂胆は簡単だろ
日本側から言い出させて
思いやり予算を吊り上げよう、と
268名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:13:10 ID:Pz7DfyCi0
この記者の結婚相手が中国人なんだよな
個人的感情でニュース書くとかさすがNYTだ
269名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:13:15 ID:SxjYl+IH0

「反日」という名の下に繰り広げられる民族差別が中国を覆っている
ジャーナリズムにはこれが見えないのだろうか?
それとも見えないふりをしているのだろうか?
犬と日本人お断りという看板を掲げた店、
反日運動家達に襲われた日本人を前に警官達は「日本人だから仕方ない」と笑った
日本人のネガティブキャンペーンを続ける中国人
彼等は愛国無罪と言いながら石を投げ火炎瓶まで投げる
相手が日本人というだけで・・

過去に繰り広げられた反日的活動に日中相互の敵対的応酬は成立していない
あるのは中国大衆による一方的な迫害のみである
270名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:15:28 ID:upoF0j4Y0

日本と中国との戦争を誘導せよ。ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」。

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の
産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、
自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の
優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。

271名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:33:33 ID:qMKKBRbq0
>>89
>>つか2ちゃんねるだってガセなんかやたら書けないのに

どさくさにまぎれて、無茶言うなw
2ちゃんは好きだが、ここほどガセにまみれた場所ねーっつのw
まあ、ガセといっても2ちゃんのガセの大半は
悪意に基づいたものじゃなくて、
無知だったりリテラシーが欠けてるだけのものが多いとは思うけど。


272名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:33:48 ID:06VMN0W80
>>905
日本の銀行はバカだから、インフレにならない前提で
固定金利で貸してしまっているから
金利4%で貸して、インフレ5%になれば1%損するわけ

それにインフレになると銀行が国から買った国債の価格は
下がるんだよ

だから日銀を天下りで買収してお札を刷らせない
-----------
トヨタと銀行の戦争にはならない

緩やかに円高になるなら、トヨタは部品買い叩きや、非正規化で
おまえらに円高をしわ寄せできるし、おまえらが非正規化に抵抗すれば
工場をタイに移しておまえらをクビにする

つまり、日本国&日本国民 VS 銀行&財界&構造改革利権政治家
という対立構図が25年もつづいていて
上層部は日本を食い物にしてきた
273名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:36:02 ID:rjanAJHX0
いやいや、歴史改竄に関しては韓国様中国様にはかないませんよ^^
274名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:40:05 ID:to0bHd4P0
戦争の悲惨さを訴える映画や武器や利権の為に戦争を売るアメリカの
ピューなんたら賞。
多分なんの価値も無い。
275名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:49:42 ID:2oNJiTxm0
>>255
>それでは、私はだいぶ前になりますが、予算委員会及び外務委員会等におきまして、
>沖繩の尖閣列島のことを問題にいたしました。

(´・ω・`)昭和43年08月09日に↑の発言してるってことは、それ以前から問題視されてたわけで

>>233の「付近に資源があることが判明して琉球政府は台湾人の立ち入りを厳重に取り締るようになった。」

(´・ω・`)は意図的な印象操作ってとこかな。
276名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:23:48 ID:eQnXzp2X0

【尖閣問題】中国、レアアースの対日輸出を禁止、船長拘置めぐる対立で 米NYタイムズが匿名の業界関係者の話を引用し報道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285219392/

 9月23日(ブルームバーグ):中国政府は、尖閣諸島付近で日本の海上保安庁巡視船と衝突した中国漁船の
船長が拘置されている問題をめぐり、ハイブリッド車や電子部品などに用いられるレアアース(希土類)の対日輸出
を禁止したと、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が報じた。匿名の業界関係者の話を引用して伝えた。

  同紙によると、中国の税関当局は、衝突後に拘置されている船長の釈放要求を日本が拒否したため、
レアアースの日本への輸出を全面的に禁止したという。

ブルームバーグ
2010/09/23 12:52 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aeRMEEh.aI6I
277名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:00:11 ID:JDWJ2RyF0
この際、中国のスパイがアメリカにこれだけいますアメリカ政府に密告しろ

中国は敵国に大量のスパイを送り込み破壊活動をしていますよって
278名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:36 ID:mv/iz8m60
所詮プロパガンダにピューリッツァー賞出すアメリカ
アメのマスゴミTVも偏向だらけ。哀れwwwww
279名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:17:42 ID:PnnpOmLL0
どうせチャイナから金が出てるんだろ
280名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:17 ID:dvA4WL5v0
実際本当のところはNYTってどんな位置づけの新聞なの?
ランクとか権威とか
教えてアメリカに住んでる人!
281名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:24:39 ID:nSszK1f+0
中国人嫁にそそのかされた記事を書くなんて
ジャーナリスト名乗るなよ、クリちゃんよぉwww
282名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:43:53 ID:YrHSVvJ10
日本の官公庁の記者クラブ制度の弊害。
記者会見には日本の大手新聞、テレビ、通信社以外参加できず
取材機会が与えられていない外国メディアは、こうした事件の場合、日本に不利な意見を書く。

記者会見を開放し、取材機会を与え、日頃から普通にコミュニケーションが取れていれば
事件の正しい見解を書き、日本の立場を理解してもらえる可能性が高い。

日本の大手新聞、テレビ、通信社が他のメディアとの競争を排除し
記者会見を独占し、ラクをして高い給料を得るために維持されている記者クラブの弊害は
こうしたところにも現れる。
283名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:46:03 ID:yB0bAM3l0
また、大西か
284名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:53:59 ID:APd3uitC0
私の感覚を記事にする新聞w
285名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:40:34 ID:Si6uFDMJ0
レアアース輸出禁止の件について
中国のメディアでも日本のメディアでもなく
なぜかNYタイムズが先に報道してしまう不思議。

ここは中国政府の手足のように動く新聞
286名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:49:07 ID:2MC01n1D0
あそこは朝鮮人とか中国に買いきられてるっていわれていたろ。気にする必要あるんかね。
日本の外務省にも朝鮮人の召使、池田教信者が多いらしいから、報道と違って
中国に何言ってるのかわからんよ?。裏取引だらけだろうし。池田が中国に
頭が上がらんからな。顕彰とか中国から買いまくってきたからな。
偽物とか意味不明の賞とか無理矢理買い上げたとか中国に暴露されたら終りだろ?。
287名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:05:04 ID:dUNCJ5iD0
この件でアメリカが手を引くのなら

沖縄から撤退させるべき

日本は核を作りアメリカから離れるべき

F-22を寄越さないことも原因だね

日本を信用してない国にあほみたいに金を恵んでやる必要はない
288名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:14:42 ID:pZyhn0Y40
そらみたことか
ネトウヨがミスターピュリツァーを馬鹿にするから法則が発動してしまったではないか
289名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:53:24 ID:zYo9gIWe0
>ニコラス・クリストフ記者

この変態ユダヤ人記者は、毎日変態騒動のマーク・シュライバー(ユダヤ人)とお友達でつよ
290名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:55:46 ID:lHcFCtlv0
世界はFRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド一族が
毎年ビルだ〜バ〜グ会議で奴隷世界ゴイム達の行く末決めておるワニ
政府官僚、軍事、メディアなんぞすべて
ロスチャイルド様の召使ワニがね!!
アメリカ国民に変わり果敢にアメリカで戦う日本人ワニ
ジェイ エピセンター氏
http://www.youtube.com/watch?v=fOLuLAJjndY&feature=related
291名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:04:28 ID:bd6wobhQO
えっ
292名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:12:05 ID:YYhUdB9mP
北朝鮮と繋がっている似非右翼

●10.9.18_ リチャード・コシミズ【QUO VADIS 日本】静岡浜松講演会
連続再生
http://www.youtube.com/watch?v=VhEGYfOiSAg&feature=PlayList&p=3B142B0D710F41F9&index=0&playnext=1
293名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:16:01 ID:jvtrv/W1O
>>1
アメリカのゲンダイww
294名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:16:03 ID:2hQl3fpX0
>>292
リチャード乙w
お前が言うと逆効果だからやめろ
295名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:19:42 ID:5tjxTLAxO
まともに取り合ってどうするよ。
日本で言うスポーツ新聞みたいなもんだろ?
296名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:41:02 ID:CtFPFUSt0
さすがレイプ記者ばかりのゴミ屑雑誌w
もう廃刊しろよ!
297gag:2010/09/25(土) 03:04:25 ID:T+/uMhDT0
No bed talk in public.
298名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:07:57 ID:6ggFv6580
日本政府の対応はニューヨーク・タイムズから
記事批判について謝罪と賠償の要求でも来そうな勢いだな。
299名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:18:59 ID:uhkcnvJp0
NYタイムズは一貫して反日だな
無視でいいよ
300名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:19:22 ID:vPA1eNx30
衝突ビデオを公開できないって事は
実はやっぱり中国人船長の言い分が正しいって事だろ。
301名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:21:48 ID:uhkcnvJp0
分があるというなら尖閣諸島について調べたんだろうなと
まともな奴は思うが実は口から出まかせだろ
302名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:59:05 ID:i8ldeKMi0
普天間基地を尖閣諸島にうつしましょう!!
303名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 06:48:22 ID:XJSBWd1D0

現場が頑張ってたところで、肝心の政府がなぁ。
今度は地検のせいにして、説明責任を逃れようとしているし。
304名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:40:21 ID:HDZTTLSYP
このスレで遊んでる頃は良かったよな・・・・
305名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:42:09 ID:bDAHASMq0
中国に分があるどころか、中国完勝じゃねえか
くっだんねえ
306名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:43:31 ID:T8fEdGTo0
>日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア在住の男性)

アルかニダは国籍を改竄するのが得意だけどな
307名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:44:14 ID:GL08YMEv0
これが自民党の真実www

尖閣上陸 7人を強制送還 送検見送り、
日中関係を最優先2004年03月27日

 尖閣諸島・魚釣島(沖縄県石垣市)に中国人活動家七人が不法上陸した事件で、
沖縄県警は二十六日午後、七人の身柄を福岡入国管理局那覇支局に引き渡した。
入管は中国へ強制送還することを決め、七人は夜、那覇空港から出国、上海に到着した。
県警は島の構造物に対する損壊への追及や別の外国人活動家の上陸活動を阻止する狙いなどからも送検し、
通常の刑事手続きを取る方針だったが、断念した。
小泉純一郎首相は「日中関係に悪影響を与えないように大局的に判断しなければいけないとして関係部署に指示した」と政治判断で、
中国側の反日感情に配慮したことを明らかにした。
308名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:46:11 ID:/f+28d6a0
中国の領土であると言うことが証明されましたw
309名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:46:18 ID:Rki9nfFX0
日本政府は粛々と折れた
310名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:47:02 ID:OdJUuK3x0
分があろうがなかろうが自滅したわけですが。
311名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:49:47 ID:YQYS6wvM0
> 尖閣上陸 7人を強制送還 送検見送り

強制送還はちゃんとした国外追放対応だから正規対応だが?馬鹿なの?
すぐに強制送還するか刑事手続きをするか決めるだけ
今回は強制送還じゃなく刑事手続きに決めたのき何もせずに釈放にしたから
問題に成ってるのを理解してないだろ
312名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:51:28 ID:doaye9kW0
>>1
政府はNYタイムス以下だった。
そしてそれを自覚していない。
それだけ。
313名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:52:19 ID:/ezU+27qP
そっちに反論してどうすんだバカか
314名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:13:41 ID:DyH9kTHOO
突然土下座で逆にワロタわww
315名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:37:13 ID:pZyhn0Y40
流石ピュリツァーを二度も受賞しただけのことはある
正しい見識を持たれた方ですね
316名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:29:04 ID:sv7TcO3c0
まああんな弱腰外交じゃ、海外からみりゃ中国領土に見られてもおかしくない
もう日本はアメリカの属国でいいよ
317名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:00:01 ID:9kYGnD0J0
日本の恐怖心を煽ってアメリカ製の高価な兵器が売れるといいね。
年間100兆円くらいのアメリカ製の兵器を日本が保有するアメリカ国債と交換で買ってやれば、
現在の円高傾向さすがに修正されるしね。
日本の国益とアメリカの国益がかっちり合致する。
318名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:42:19 ID:XkKhlL6oP
> 「はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ」

ゆんゆんキテるんだろう
319名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:52:29 ID:zssgPJHp0
Sheryl WuDunn = クリストフ君の奥さんで、NewYorkTimesとTimes誌の重役
合衆国最大の悪人だってさ。
http://www.youtube.com/watch?v=hFgPtuzgw4o

>>318 セックスの度に洗脳されているんだろう。
320名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:36:22 ID:jYJOtrq10
>ニコラス・クリストフ記者

「笑われる日本人」で紹介されている反日記者。
日本女性は電車内で痴漢されて喜んでいる、と書いたことがある。


321名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:58:15 ID:AsVfL+Kz0




NYタイムズ正解でした。w



322名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:02:36 ID:XKDcrhx10
計画通りっ!

                                        /⌒´ ̄`ヽ、
               ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,               /        ヽ´\
             /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'            /´   ノー―´ ̄|    \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/
323名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:04:54 ID:TRAZu32O0
尖閣問題は太平洋が中国の海になるかどうかという大問題だから、

核ミサイルを発射する可能性のある事例だな。

第二の被爆国、「中華人民共和国」
324名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:08:22 ID:cb1cMsaE0
うん、そうだね
最高検察庁が「中国に分がある」って認めちゃってるもんねw
325名無しさん@十一周年
事実だし〜