【地域】富士急行「富士吉田駅」が「富士山駅」に改称 山梨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
雑記帳:「富士山駅」に改称 富士急行「富士吉田駅」
毎日新聞 【福沢光一】
富士急行線の富士吉田駅=山梨県富士吉田市で、福沢光一撮影
http://mainichi.jp/photo/news/images/20100918k0000m040123000p_size5.jpg
 富士急行の「富士吉田駅」(山梨県富士吉田市)が11年7月1日の富士山
山開きに「富士山駅」と駅名が変わる。富士山の知名度を最大限に生かし
内外からの誘客を図るイメージ戦略だ。
 駅は1929年6月に開設され、山梨県側の富士登山道「吉田口」に
一番近い駅として観光客らに親しまれている。山ガールの登場など富士登山
人気を追い風に、同社は駅を富士山の玄関口と位置づける。
 同社の堀内光一郎社長は08年に富士吉田市を富士山市に変えるよう提言した。
だが、堀内茂市長が「富士山周辺の自治体には行政名に富士山を使わない
不文律がある」と退け、実現しなかった。
http://mainichi.jp/photo/news/20100918k0000m040122000c.html
2ちゃぽーんφ ★:2010/09/19(日) 18:43:56 ID:???0
依頼ありました
77 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/09/19(日) 18:30:30 ID:Se+RvtNQP
「富士山駅」に改称 富士急行「富士吉田駅」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100918k0000m040122000c.html

【参考画像】山ガール
http://data.tumblr.com/eVE0cAwRlalp8geq53hTI7yG_500.jpg
3名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:44:07 ID:+T65EdAX0
吉田の気持ちも考えろ
4名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:45:03 ID:1baKInGb0

吉田が涙目w
5名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:45:25 ID:obkywmI9O
あかねーいろのゆうひながめてたらー
6名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:45:36 ID:wq8mtKZK0
富士吉田のがキマってる名前なのに。

>>2
参考画像中央のオレンジ色の山が気になる。
7名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:45:55 ID:ibcR1CCW0
舞浜もかえますか?
8名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:48:50 ID:DsQusc3e0
山梨県民はこうやって、富士山は俺達のモノみたいに言いやがる

つか、ちょっとずつメジャーになりかけてた「吉田のうどん」どうすんだよ?w
9名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:50:30 ID:eKKL4zCKP
FUJIYAMA駅?
FUJISAN駅?
10名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:52:13 ID:I4Bz2pJv0
駅名変更ぐらいで観光客倍増狙いって
どんだけ鉄オタばかにされてんだってことか
11名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:54:16 ID:O85ewiiR0
ここでおりて山頂目指せるの?
12名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:54:27 ID:mxAbWToG0
>>10
ターゲットは鉄オタじゃないだろ
13名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:54:56 ID:KBXvTnAQ0
富士山なんて有名なものの名前付けても富士山観光は今更変わらない

無名だが観光に売り出そうなら 駅名につけるのは意味があるが
あとは富士山の拠点駅が間違われているならそれも意味がある

それと富士吉田 の吉田が消えるマイナス面とのプラマイだな

今回は明らかにマイナス
ようはネーミングのなんたるかがほんとわかってない中学生レベルの
頭脳ということだ
14名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:56:18 ID:My/l0atz0
ちょいとまえにセブンイレブンで吉田のうどんをやてったな。。。
15名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:56:26 ID:vkcxtS6A0
ここはまだ富士山の麓だからまあいいとして富士山静岡空港って名乗ってるのは詐欺に近い
16名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:56:52 ID:rR0IGrSC0
富士山駅ってどこ?静岡?って言われるだけなのに
17名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:59:50 ID:Ilr1t6Xs0
>>16
富士駅、新富士駅、富士宮駅、富士山駅
仲間はずれはどれ?というクイズが成立するな
18名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:00:21 ID:WjUTeVIE0
ヤマなし
ふじょしだし
19名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:00:53 ID:KXnV3bGKP
裏富士なのに富士山駅かよwwwwwwwwwww
20名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:01:43 ID:qcU6LL340
こういう風潮が増えてるけどまったく意味がないんだよね。。。
21名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:03:07 ID:dt/3x12p0
これは失敗する。間違いない。数年後にはまた富士吉田に戻る。
22名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:03:41 ID:uoHdme8H0
鳥もつ煮売り出すことにしましたので吉田のうどんはいりません

                          富士吉田市
23名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:04:00 ID:QehFdEo70
すげー恥ずかしい名前だ
24名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:05:42 ID:I4Bz2pJv0
浦和〜浦和〜♫
とかいう替え歌があったよね
誰か富士をネタに替え歌作れば宣伝になるんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:05:48 ID:8Ot3nAYw0
すこしーおもいだすものがありましたー
26名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:06:06 ID:Se+RvtNQP
>>9 富士急だからフジヤマ駅と読ませるんじゃね
27名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:08:06 ID:pAR748mXQ
そのうち市名も富士山に変えるとか言い出すぞ
28名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:08:25 ID:BtOLHRqb0
さすが
甲府市 甲斐市 中央市 甲州市 山梨市
が並び立つ県のことだけある。
29名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:09:19 ID:bAOcKIdr0
今のうちに富士山小学校を
30名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:10:28 ID:0leUOoB70
南アルプス市
31名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:10:55 ID:IYiRrsEI0
風情無くなって逆効果なんじゃねの?
32名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:11:53 ID:BtOLHRqb0
富士吉田のほうが、登山口の名前としても知名度が高いと思うんだけど…
富士山じゃどこなんだかわからない。
33名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:11:59 ID:PyR56jK+0
島根の吉田君もこれにはご立腹。
34名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:12:09 ID:u+xz2Wy20
富士山駅・・・
無理しやがって・・・地名つけるなら河口湖駅だろーが
35名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:12:52 ID:W7I7Wzgc0
これって富士山山開きの期間中の7〜8月だけって話じゃないのか。
それだったらまだ分かるんだけど。
36名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:15:38 ID:u+xz2Wy20
河口湖駅ってもうあるのか。なら仕方ないな。
37名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:16:38 ID:7/c/RMau0
たーかーのーつーめー
38名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:33:10 ID:CJAKsQBa0
>>11
俺この駅から山頂まで登った。
早朝出発で八合目山小屋泊。一日じゃとても登り切れん。
39名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:38:23 ID:+ePr2vRV0
富士吉田で何がいけないのだよ。

富士山駅って・・・
40名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:40:50 ID:u5EZfwOF0
裾野市が一言 ↓
41名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:41:22 ID:850TIzb1P
意外にもここまで/^o^\フッジサーン無し
42名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:42:02 ID:qknJWX0l0
何でも単純化したがる馬鹿が多いが、これもゆとり化の一環か?
43名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:51:33 ID:KLecIdAC0
どうでもいい田舎の話。ニュース性なし
44:2010/09/19(日) 19:51:59 ID:e98Yx3By0 BE:2906571896-PLT(13855)
FUJIYAMA
45名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:54:49 ID:QVr3y5yq0
>>19
裏富士駅ってのが落ちついた感じがするね。
46名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:58:50 ID:9Ib8Dsfy0
南セントレア市
47名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:58:52 ID:ehVddaAm0
吉田うどんの立場は…
48名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:59:06 ID:7vpRHOuk0
富士山ナンバー、富士山静岡空港は静岡
富士山駅は山梨
49名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:00:36 ID:QVr3y5yq0
東京駅、18:07と19:10

「通勤快速、富士山行きは間もなく発車いたします!」

登山客が勘違いしないか???
50名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:02:36 ID:5RfH0UAy0
>>17
新富士が新幹線だな
51名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:03:33 ID:Gkv+u+L50
京王線の高尾山口駅ぐらい登山客専用化すれば問題ないかもしれんが、
富士吉田って観光産業以外の人口も多いだろうに。
52名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:06:49 ID:7/c/RMau0
腐女子だ駅
53名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:08:26 ID:P659G/UM0
吉田涙目wwwwwwwww
54名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:09:02 ID:p9fnzz690
富士急は富士吉田〜御殿場まで線路繋げてね
国道138が混みすぎてダメだわ
出来ないんなら御殿場から登るわ
55名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:09:33 ID:81fAyLSG0
吉田うどん終了のお知らせ
56名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:09:38 ID:5RfH0UAy0
おおうw
57名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:10:24 ID:cnQ8MLTQ0
山ガール・・・こんな格好での登山を推奨しますってことかい?
58名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:11:54 ID:czl+Al7F0
太宰治の『富嶽百景』の舞台でしたかねw>富士吉田界隈
59名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:15:18 ID:7HvBsRIs0
>>48
富士山ナンバーは山梨でも交付されてるよ
60名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:16:05 ID:xhzsr6xO0
富士山と言う超メジャーな名詞を付ければ人が来るってまんま特アの発想だな。
しかもそんな名前にしても富士吉田駅前から富士山は見えないんじゃなかったけ?
ガッカリ度No1てな感じなるんじゃないの?
61名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:25:29 ID:NkrlLi0Z0
富士山梨県信玄市勝頼町1の1の1

武田本栖子
62名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:58:42 ID:0ib5q6wd0
改称したらパンフレットも全部刷りなおしかーめんどくさそ
63名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:03:30 ID:50R/8hEc0
えー、データベース屋的には、主要民鉄の終点みたいな拠点の駅が改称するとめんどくさい。
やめて。
64名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:12:13 ID:y0jxiHT10
何でもかんでも「富士山」つければいいと思ってるあたりがバカw

山梨県民だが、これは引くわ・・・
65名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:15:05 ID:QehFdEo70
>>64
富士山空港って聞いただけでドン引きしたよ@静岡県民
66名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:17:01 ID:sQeZOcHb0
山梨はひでえな
甲府市に甲州市に山梨市、中央市に南アルプス市
今度は富士山駅かよww
67名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:19:35 ID:GAGwrt7G0
俺の地元がwwwww
富士吉田でいいよwwwww何で変えるのwwww
68名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:20:12 ID:NQCQQCdu0
大阪港駅も天保山駅に改名したらいいとおもう

山が無い山が無いってハイカーがよく迷ってるよ
69名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:22:20 ID:xU46Y9YV0
名前を変えるなら吉田でなく河口湖駅のほうだろよと
70名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:23:42 ID:jGO+NXpN0
富士山駅を名乗るならせめて8合目までは登ってくれ
71名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:24:06 ID:eatqZT6j0
静岡県民涙目w
72名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:24:28 ID:uoHdme8H0
>>49
あれは河口湖行きだよ
73名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:24:49 ID:XWtxDHpX0
> 富士山の知名度を最大限に生かし 内外からの誘客を図るイメージ戦略だ。

富士吉田でも十分知名度あるだろ
駅名改称して客増えるのか?
74名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:26:09 ID:MvgFT3RK0
富士吉田でよかったような
75名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:27:36 ID:m9onmf1l0
吉田リストラかよwww
76名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:28:40 ID:x792/vzvO
苗字が被ってる俺は山梨行くたびに落ち着かないから改名大歓迎。
ついでに吉田のうどんもどうにかしてくれ。半生うどんとか。
77名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:30:28 ID:JosFI6/S0
>>17
新富士が北海道だな。
78名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:30:38 ID:j0UHv3Pg0
これは富士山の領有を巡る静岡県との駆け引きだよ
山梨VS静岡の戦争の始まりです。
79名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:32:35 ID:vDNCBFD70
でも富士山行くには、その先の河口湖まで行ってバスでしょ?
80名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:33:40 ID:Z/yEaGM80
富士山空港に外国から登山客が
わんさわんさと来るかと思ったが
妄想だったね

だから富士吉田は名前かえるな
富士山は広いから、北富士とかが許容できる名前
81名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:34:35 ID:kg1X/DiA0
静岡県人はどう出るかなw
82名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:39:47 ID:kKpcKjMX0
おいおい、静岡!やられっぱなしだぞ

乞食甲州商人に。
83名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:40:30 ID:8oq7Fdlw0
うどんの名前も富士山うどんに・・・
84名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:42:45 ID:JosFI6/S0
静岡側も新富士駅乗り入れも狙う岳南鉄道を富士山鉄道に…あ、とっくに富士急の子会社になってたんだっけ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:45:05 ID:FT4wIA7sP
おいおい吉田うどんの立場はどうなるんだよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:58:37 ID:aIu743MN0
>>49
解消するのは富士吉田→富士山
東京発は河口湖行きだから、カンケーネー。
87名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:14:25 ID:diu3R2Mo0
富士山は山梨のものじゃなくて静岡のものだから勘違いはしないように。
88名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 22:15:12 ID:PHRmiMJ80
じゃあ吉田うどんも富士山うどんの方向って事でwww
89名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:17:57 ID:P5ieG63m0
>>27
>>1にもあるけど、富士急の社長は過去に富士吉田の市名を
「富士山市」にしようと言い出して却下されて、それで今回の
駅名改称につながった。

富士急にしてみれば、改称は「富士登山の入り口」のアピールと
言うよりは、むしろ富士山の名前を利用したイメージ戦略の方が
強い。
90名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:19:24 ID:CSlEErMo0
>>66
本当にね。
山梨県民でもどこがどこだか分からない。
甲斐市だの中央市だの。
そして今度は富士山駅…。
91名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:21:26 ID:LipVFkbO0



樹海行きはどこで降りればいいですか?
92名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:22:29 ID:IYiRrsEI0
富士山のイメージを利用ってのは、全国にある何々富士ってのと同じ土俵に乗っちゃう感じがするね。
せっかく、本家富士山の膝元の「富士吉田」のアドバンテージを過小評価してる気がする。
93名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:22:52 ID:CKaPu6TT0
富士山駅はないだろ
せめて五合目にあるならまだしも
どう見ても河口湖駅だろ
94名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:23:10 ID:FdG7tstD0
>>80
横綱を思い出した俺は
95名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:24:16 ID:QV1VWH8W0
富士山(やま)だ

宇治山田
96名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:25:17 ID:Z/yEaGM80
富士山駅じゃ

富士山の近くのどこにあるのかわからなくなる
富士吉田市にあるから富士吉田でいいだろ

空港ならひとつだけだが
97名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:27:20 ID:F4BDRgnA0
富士吉田のほうがかっこいいのに・・・
98名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:31:30 ID:y/ESVuH50
徐々に可笑しな名前に変化させていく気なんだな。
そのうちマウント フジ駅なんて名乗っていずれフジテレビとタイアップして目玉マークまで付けてマウント フジテレビステイションなんて名乗るんだろうな。
川崎市が東部だけコリア川崎とか名乗り出すのと同じだろうな。
99名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:31:49 ID:CKaPu6TT0
>>96
お前の言う通りだな
御殿場も富士宮も富士山駅みたいなみんだしな
100名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:33:39 ID:PuwkcQYn0
>>98
昔からある富士講は、富士参詣グループだな
101名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:45:11 ID:iFcY7jle0
地域住民の同意を得ずに駅名変更して批判された鉄道があったよね
ここはスムーズにいったのだろうか
102名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:47:37 ID:2SEbz7Rj0
ん〜確か冨士山は静岡の物だよな?
そのために富士宮に浅間大社があると聞いたけど違うのか?
103名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:55:27 ID:QehFdEo70
>>102
富士山頂にある浅間神社は富士宮と繋がってる
104名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:56:02 ID:mRHdSCyI0
>【参考画像】山ガール
http://data.tumblr.com/eVE0cAwRlalp8geq53hTI7yG_500.jpg

富士山なめんじゃねーよw
105名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:58:19 ID:2JomWw8Q0
>>104
アロハに短パンで登ったけど
完敗です
106名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:01:16 ID:I4Bz2pJv0
頂上はさむいよ
小学生の時9合目すぎたあたりで寒い寒いって言ってたら
女子大生のおねーさんがパーカー貨してくれた
107名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:01:43 ID:RmftefGV0
通勤快速河口湖ゆきで行く富士山か
オツなもんですな
108名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:03:44 ID:PO7LYT/w0
勝山と勝沼もまぎらわしいよね
109名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:13:02 ID:y0jxiHT10
もうやけくそで「樹海駅」に改称すればいい気がしてきた
・・・思いっきり寂れそうだけどww
110名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:19:58 ID:jDC0JtuT0
むしろ「富士山無」
111名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:22:05 ID:L3gHXMDR0
富士急は登山電車を作るとか言っているんだから、その時のために
保留しとけばいいのに。
112名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:27:51 ID:waWOV2Tx0
替えなくていいけどどうしても替えるなら金鳥居駅にしとけよ
113名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:21:03 ID:BQ4BIIds0
宮脇俊三の遺言通り、五合目まで登山鉄道敷こうよ
114名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:40:36 ID:FR03ajl60
日テレドキュメント 密着5歳児の富士登山
だって
俺が最初にのぼったのって10歳のときだった
115 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:46:49 ID:1LC5fpBJP
>>95
吉田うどんやめて山だうどんを売り出そう
116名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:57:52 ID:jrbJ9B9c0
あの悪名高き富士山ナンバーで失敗しているのにまだ懲りないのかよw
117名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:03:09 ID:GlcbkVDr0
>>113
そして5合目から頂上へは富士山頂鉄道につながると
118 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:12:35 ID:1LC5fpBJP
富士吉田より富士急ハイランド駅を富士山駅にした方がいいだろ
119名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 02:52:46 ID:lWQJejhE0
すべての意見を取って「富士山吉田入り口」にしたら?
120名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:20:26 ID:VJItaQyb0


富士急行は五合目まで鉄道をひく予定。

そしたらまた駅名変えるのかバカ堀内。
121名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:26:02 ID:Icqr4RIj0
全部富士山駅にして読み方だけ変えれば良い
122名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:49:20 ID:sIRzgLOE0
吉田の火祭り
123名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:00:52 ID:m4t2JCCN0
富士吉田市民だが>>2の様な山ガールに遭遇したことはない。
124名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:05:32 ID:87PsuyAF0
横浜から車飛ばして吉田うどん食いに行った
素朴でおいしかったよ
わざわざ遠方から食いに行くほどのもんでもないけど
自分は好き
125名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:12:11 ID:u1Qb+oQ80
こう言うの見るたびに山梨って必死だなぁと思う
「富士山は静岡じゃなくて山梨!」ってアピールしたいんだろうけど、なんだかなぁ・・・
静岡側ってこう言うことしてないよね?
あんまりやりすぎると某国のやり口に似てくるから止めたほうが良いのに・・・
126名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:28:22 ID:PeNzoINs0
山梨県民は裏富士のくせに富士山を自分の物だと主張する
静岡県民は表富士をみんなの財産として共有する
127名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:42:17 ID:sU6zID9Y0
吉田の火まつりはどうなるの
128名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:48:43 ID:m4t2JCCN0
>>127ローカル路線の駅名が変わるだけだから何も変わらないと思うよ。
個人的には地域に馴染まないで数年で元の駅名に戻ってもらいたい。
FM横浜がハマラジに変更した時みたいに。
129名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 06:44:19 ID:HWLDnFHb0
鉄オタのみなさんも改称には否定的なようです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351425/101-200


知り合いが富士急に勤めてる
富士急って同族会社で今の社長はボンボンなんだと
んで、社内じゃ成績評価とかいって点数稼ぎすると給料上がるらすい
今度のこともボンボンとゴマすりがタッグ組んで「面白いんじゃね?」とかの思い付きだろうよ
富士山も駅の名前も遊園地のアトラクションくらいに考えてるんじゃね?
130名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 06:45:41 ID:LtUbFtbw0
ふむ
131名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 07:13:27 ID:f5aVw2It0
>>2
メディアが、そういう風に広めると、
夏山にそんな恰好で来る女が増えそう。

・・・で、救助隊の仕事も増えそう。
132名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:32:37 ID:vJpSjNad0
富士吉田市民だけど 普通に考えて富士吉田で問題ないよな

富士山駅にして、何か潤うとでも思っているのかね????
そんな甘いもんじゃない。

富士山は富士山にだけで言い名前だよ。
133名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:34:44 ID:/ATlpZM60
>>132
富士山登山の人が、富士急つかって富士山駅に
きてくれると思ってるんじゃね?
134名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:41:26 ID:NEhk9Z8MP
>>8
富士山うどんにすりゃいいだろ。
135名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:52:05 ID:PODaEAQy0
鉄おたスレ見てきた。
批判的なレス上がると必死に火消しに回るキモいヤツ現れるw
まあ中の人乙ってことだろうねwww

富士山駅(プゲラ
136名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:54:18 ID:civlIj5PP
裏のくせに生意気
137名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 18:03:05 ID:RU/NjMub0

さあ
再び軽井沢現象か!
138名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:20:06 ID:V+ig6mi60
ここの社長はこれでも読んでもっと富士山の在り方を考えるべき

ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/100920/env1009201801003-n1.htm
139名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 02:08:54 ID:ECFl/3n70
>>134
山頂まで出前だな
140名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 06:27:50 ID:XpQE626a0
怖痔窮荒が富士山や富士吉田市ごと買い取れば解決だな

俺様の持ち物にガタガタ文句つけんじゃねえーーー!!!
141名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 07:21:42 ID:8N9tmkMs0
富士急行の駅名をどのように変えようとそれは社長の自由。
だけど市の名前を変えるのは勘弁してほしい。
地元出身者としては富士吉田市って愛着ある名前なんだから。
社長の親父の堀内光雄さんからさらに劣化したな、光一郎は。

もともとこの地方は土地が痩せていて桑ぐらいしか育たなかった。
それで養蚕で生計を立てていた地域だった。
(だから桑原という名字の人が多い。先祖が桑原で働いていた農民)

その後富士山麓を開墾して稲作できる場所を増やした。
そして、本来痩せているこの地でも豊作であるよう願いを込めた言霊として
『富士(山麓周辺の)吉田』という名になったと聞いている(他に諸説あるが)

吉田という地名は日本中のどこにでも多く見られる。しかし
他地区の、米が良く取れる田が多い場所であることを示す『吉田』とは
異なる由来だ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:30:33 ID:PUjzAQOK0
そのうち「次わぁ〜富士宮やきそばぁ〜富士宮やきそばぁ〜御殿場線は乗り換えです」とか電車知らないけどこういう世の中になるのかな?
143名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:37:59 ID:XQyBdfsjP
富士川町も昔同名の町が静岡にあったのに山梨がかってに命名しちゃったんだよな
144名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:38:15 ID:CPanWBlL0
>>1
まだイトーヨーカドーの中にあるのだろうか?
145名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:18:57 ID:8QJETo+20
山稚児→山少女→山ガール→山女→やまのかみ→山姥
146名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:53:11 ID:XgPBUbN10
「まもなく富士山、富士山に到着いたします」

ホームに降りるとガランとした駐車場とショボい駅ビル

その駐車場の向こうに聳え立つ風呂屋の絵みたいな見覚えある山の姿

「此処が富士山って、あの山は何なんだよ?」

新手のオレオレ詐欺ですな

まずいウドンでも食ってろ山猿が!
147名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:34:39 ID:5xBhfcYk0
おれ実家月江寺 かなしい
148名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:00:03 ID:AR68x9Ee0
名前をアピールする必要はあるよね

富士五湖も

山中湖村があるから山中湖
河口湖町があるから河口湖
忍野村があるから忍野湖

これぐらいは誰でも知っている
あとの二つの湖、名前なんだっけか
149名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:42:44 ID:eJgGEpTZ0
>>148
あと二つとか言う前に「忍野湖」が・・・w
150名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:54 ID:Yc4VbBsg0
www
151名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:16:16 ID:qqRFjDjv0
あとの3つは
サイ子 商事子 本巣子
152名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:19:20 ID:TFKtgH6k0
富士ってのは静岡県の物だよ。山梨が勝手につけちゃ駄目だろ!
てか、本当にわかりづらくなるからやめてくれ。
153名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:29:58 ID:XV4p2j7gO
全国の吉田さんにあやまれ
154名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:36:33 ID:FHSLwqDbO
>>・・が11年7月1日の富士山
山開きに・・
平成かと思ったよOTL
155名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:47:08 ID:hSvZZf9M0
富士急のシャッチョさん
どうせ自分をチヤホヤしてくれるゴマすりの甘言しか聞いてないんだよ
叩いてるのは俺様の才能を妬んでる奴らなんだとスイートドリーム(爆
騒がれるだけ宣伝費かけずにCMになるくらいにしか考えてない
裸の王様がやってきたやってきた〜♪

富士吉田駅から富士山頂までケーブルカーでも引いてみな
そしたら富士山駅と認めてやんよ
156名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 07:13:16 ID:OwaNZQyB0
>>152
尻丸出しの富士山では霊験も失せてしまうそうな
157名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 07:18:55 ID:+uzNIZq7O
そんなことより普通の車両
もっとましなのにしろよ
158名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 07:21:20 ID:ojrFZIVV0
>富士急行

名称変えるなら、こっち。「富士鈍行」だろ
159名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 07:22:37 ID:oLq4BMkh0
せめて「口(くち)」をつけないか
160名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 07:25:11 ID:sKGCoeSGO
あああ、さくらんぼ市長臭がする〜!
161名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:30:03 ID:KiLVFKbF0
>>2
参考画像が全然参考になってないしww
162名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:58 ID:/E/iU3yS0
落ち込むな
下吉田
がある
163名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:52:56 ID:bBsrxljVO
上吉田もある
新倉も大明見も小明見もまだまだ元気だ
164名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:03:38 ID:tvSYYMdX0
>>2
たしかに、橙色したお山がふたつありましたな
165名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:10:37 ID:0+zzcaFQ0
>>162
>>163
なら富士吉田駅周辺だけを富士宮市に差し出して編入してもらえよ
富士山頂は富士宮市にある浅間神社が所管するはずだから富士山駅を名乗っても文句は出ないだろう?
166名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:12:10 ID:/E/iU3yS0
>>165
駅名を富士山頂駅にするなら
それもありだな
167名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:22:11 ID:ml5qPk9J0
冨士市民なんだけど富士山もう山梨の物でいいから
富士山ナンバーだけは勘弁してくれ
無理矢理に富士、富士宮が富士山ナンバーに入れられて迷惑なんですけど
沼津で良かったのに・・・・
168名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:25:59 ID:Umq1XAsi0
>>1

裏富士駅がいい。
169名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:41:19 ID:UFvH7Wbd0
富山駅と聞いて
170名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:49:06 ID:PrDXvVHb0
山梨側の富士登山道は八合目まで。 八合目から須走口と合流する。
山頂の山小屋の電話は御殿場局で、事業税は静岡県に納めてる。
富士山頂は、静岡県の小山町と富士宮市、所有者は富士宮市の浅間大社。
つまり、八合目以上は静岡県ってこと。
静岡の人は温和だから、山梨に気を使って事実を主張しないが、
黙っていると竹島や尖閣みたいに、事実を曲げられ盗まれるぞ。
171名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:52:31 ID:Jm4n8PI60
静岡の人は温和
静岡の人は温和
静岡の人は温和
172名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:44:57 ID:NBuJncXr0
山梨県の人は、
新田次郎の「怒る富士」読んでないのかな?
江戸時代、富士講参拝者の山頂火口への賽銭を、
浅間大社と須走村が折半してたんだよ。

江戸時代以前から、富士山頂は駿河って認識されてるよ。
173名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:47:49 ID:Vr54uE8m0
裏フジw
174名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:00:35 ID:422DCM8V0
>>144
ヨーカドー撤退後何とかテナント集めて「Qスタ」って名前の駅ビルになってる。
>>148
四尾連湖と明見湖(蓮池)
静岡側の田貫湖も合わせて富士六湖。
175名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:24:46 ID:L511Fg6r0
富士宮やきそばほど有名じゃないけど、富士吉田うどんとかあるよね。
176名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:33:21 ID:LmbrrCFK0
吉田君のお父さんも悲しむだろうなあ
177名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:37:57 ID:vS5EJIcr0
富士山駅 w  ダサ
178名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:41:27 ID:9PyJpFwh0
富士山駅はまだ良い。大月と都留の間に、「リニアモーターカー駅」
と改称しさうな駅があるんだが、そちらはどうするw
179名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:30:58 ID:bj9/wSJd0
「女」という字を分解すると
「くノ一」になる
180名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:34:00 ID:kyA6YxhhO
>11年7月1日

おい、天皇が崩g(ryするのを
今から折り込むって…
181名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:30:55 ID:0t83ZEJ10
静岡県民のカキコ多すぎだろw
182名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:17:50 ID:S0BvQher0
富士吉田駅の駅名を守る会を作ろう!
183富士吉田市民:2010/09/23(木) 08:53:18 ID:7NHD1Pnj0
富士吉田の駅名を守りましょう。
商業主義の駅名改悪絶対反対!
改悪したら、もう二度と富士急には乗りません。
184名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:55:21 ID:g9lkhbRd0
静岡は裏口か
日向側なのに日陰かww
185名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:12:10 ID:jdbn1lO3O
>>178
さすが南アルプス市のある県だ
186名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:21:34 ID:9CVnBPWV0
F急の社長の親父は元K会議員。
去年の衆in選で見事に落選。
その前はミジン党でH派の派閥の長を気取ってた。
ところがYouSay選挙で民営化反対に回ってon出される。
その後しっぽ振りながら前言撤回してFuck党。
去年は落選した途端にバス路線とか整理されて地元DOM引き。
加齢なる一族の華麗なる乱行は更に続くラスイ。
187名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:24:51 ID:nO+wxFaF0
>>178

リニア建設用の巨大基地があるから
整備専用の駅はできるだろう
188名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:32:58 ID:srmR64U10
>>186
さらに付け足すと、岡崎朋美(富士急スケート部)が選挙ポスターに無理やり2ショットにさせられ、しかも河口湖駅などに貼りまくる。
引退とかいいつつ、女の人が日教組重鎮の方といい勝負をしたのを見た途端、いきなりでかい顔しはじめて表舞台に返り咲き。
ただのバカ。
189名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:03:24 ID:srmR64U10
>>181
山梨県の人口が今より4倍増えたら均一になるんじゃない?
190名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:33:24 ID:XYtNv0jY0
富士吉田が進めたならともかく、富士急がやるんじゃ完全に商業主義ってだけだよな。
これ静岡側から猛反発浴びせれば潰せるだろ。
191名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:06:59 ID:bEqNg6gj0
どうしようもない議いんだったな。

究極の馬鹿 富士吉田全然よくならなかったしwwww

あ、遊園地はホクホクなんだって?
192名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:19:02 ID:kQKnQD8Y0
>>66
甲斐市もあるんだぜ・・・
193名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:23:00 ID:tybWZYw40
こんな駅名になったらもう利用したくねえわ
194名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:31:16 ID:fJRC5LKa0
山ガールはださい  富士子にせーい
195名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:51:12 ID:68Igm0x+0
この前、田町駅前で富士急のマークが入った路線バスを見たんだけどあんなとこ
走ってるの?
196名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:53:46 ID:U/bOpWHW0
どうでもいいがハイランドリゾートのレストラン美味しくなったな。
197名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:55:20 ID:JL3sNHOl0
むしろ富士山を富士吉田山に改名するぐらいで丁度いいのに
198名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:56:20 ID:Mlu613hU0
富士山という大きな枠でしか富士山の事知らない他地域の人にとっては
余計に位置関係が把握し辛くなるだけだと思うのだが。
199名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:01:05 ID:WJm4ZrSc0
>>2
そんな格好なら山ガール認める。
一緒に遭難してもいい。
200名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:01:58 ID:jQP3+A6t0
歴史を大切にして欲しいな
201名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:03:21 ID:HShHoufR0
富士吉田駅のままでいいよ
202名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:06:00 ID:jQP3+A6t0
やばい富士山って文字でゲシュタルト崩壊した
203名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:18:30 ID:4EOlRtQ30
ついでならもっと大きく出て日本駅にしてみれば
204名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:18:58 ID:6U9BZH7s0
吉田さん涙目
205名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:22:19 ID:yLPPJnHB0
吉田口駅にすればよかったのに。
206名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:35:02 ID:CFaDArU60
富士吉田でいいのに
たぶん静岡県からクレーム来るぞ
207名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:36:31 ID:y9oAhgxf0
>>1
富士山駅はねーわw
大体、富士登山するときは河口湖に行くんだしな。
変な誤解生むだけじゃねw
208名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 00:53:43 ID:FkgnEwUM0
富士急はぼったくり
209名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:48:44 ID:MF6NvFLD0
長野はJR東海が自前で作るって名乗りを上げたリニアに横やり入れて無理やり距離が長くて建設費も高くつく迂回ルート押し付けようとしてたし
山梨じゃオバカ企業が身の程もわきまえずに日本人の心の象徴「富士山」を私物化してテメーのふところ肥やそうと画策中ってか?

日本の恥部、山梨と長野にリニアの駅なんか作る必要ねえな
210名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:21:33 ID:mQUMefws0
富士山は静岡県なのに山梨って馬鹿なの?
そのうち静岡で作ってる車やバイクは山梨県内に持ち込み禁止
とか言い出しそう
211名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:27:32 ID:yYOvbnpu0
なにこの参考画像の為だけのスレ
212名無しさん@十一周年
富士吉田駅が富士山駅になるのって
天ぷらうどんが素うどんになるぐらいのガッカリだよな