【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋
朝日新聞 2010年9月18日5時2分
 パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、
障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より
少なくするべきではないか――。
 こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる
逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者については
できる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から
抜け出せない日本の雇用情勢もあるようだ。
 論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋
地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋
家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。
 テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が
増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用。こうした状況を踏まえ、
正社員の若者と非正規労働者の若者の逸失利益には差を設けるべきだとの
考えを示した。
 具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。
(1)実収入が相当低い
(2)正社員として働く意思がない
(3)専門技術もない――などの場合、若い層でも逸失利益を
低く見積もるべきだとした。
 そのうえで、逸失利益を計算する際に用いられる「全年齢平均賃金」から
一定の割合を差し引いて金額を算出する方法を提案した。朝日新聞は
徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
回答があった。
http://www.asahi.com/national/update/0917/OSK201009170090.html
2ちゃぽーんφ ★:2010/09/18(土) 07:45:30 ID:???0
この論文に対し、非正規労働者側は反発している。

 「派遣労働ネットワーク・関西」(大阪市)の代表を務める脇田滋・龍谷大教授
(労働法)は12日に仙台市で開かれた「差別をなくし均等待遇実現を目指す
仙台市民集会」(仙台弁護士会など主催)で論文を取り上げ、「企業の経費
削減や人減らしで非正規労働者が増えた側面に目を向けていない」と指摘した。

 脇田教授は朝日新聞の取材に「論文は若者が自ら進んで非正規労働者
という立場を選んでいるとの前提に立っているが、若者の多くは正社員として
働きたいと思っている。逸失利益が安易に切り下げられるようなことになれば、
非正規労働者は『死後』まで差別的な扱いを受けることになる」と話す。

 裁判官の間にも異なる意見がある。大阪地裁の田中敦裁判官(55)らは
同じ法曹時報に掲載された論文で「逸失利益については、若者の将来の
可能性を考慮すべきだ」と指摘。若い世代の逸失利益を算出する際、
正社員と非正規労働者に大きな格差を設けるべきではないとの考え方を示した。
3ちゃぽーんφ ★:2010/09/18(土) 07:45:44 ID:???0
 なぜ、1本の裁判官の論文が波紋を広げているのか。

 逸失利益をめぐっては、東京、大阪、名古屋3地裁のベテラン裁判官が
1999年、将来に可能性を秘めた若い世代に対しては手厚く配慮することを
うたった「共同提言」を発表。おおむね30歳未満の人が交通事故で亡くなったり
重い後遺症が残ったりした場合、事故前の実収入が同年代の平均より
相当低くても、将来性を考慮したうえで全年齢平均賃金などに基づき原則
算出する統一基準を示した。

 2000年1月以降、この基準が全国の裁判所に浸透したが、長引く不況による
非正規労働者の増加に伴い、事故の加害者側が「平均賃金まで稼げる
見込みはない」として訴訟で争うケースが増えている。交通事故訴訟に携わる
弁護士らによると、実際に非正規労働者の逸失利益が正社員より低く認定される
司法判断も出てきているという。
こうした中で発表された徳永裁判官らの論文。非正規労働者側は、
交通事故訴訟に精通した裁判官の考えが他の裁判官にも影響を与え、
こうした動きを後押しする可能性があると不安視する。(阪本輝昭)

     ◇

 〈逸失利益〉交通事故などで亡くなったり、重度の障害を負ったりした人が
将来的に得られたとして算定される収入。以前は男女別全年齢平均賃金などを
基準とする「東京方式」と平均初任給を基準とする「大阪方式」で未就労者の
逸失利益を算定する方法があり、地域格差があった。2000年1月以降は
東京方式に沿った基準に統一され、不況で急増した若い非正規労働者にも
適用されている。25歳の男性が交通事故で死亡した場合、67歳まで働けた
として、09年の男性の全年齢平均賃金(約530万円)をもとに生活費を
半分差し引いて試算すると約4600万円になる。
4名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:46:16 ID:abeXRuz30
実際安いし
5名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:48:42 ID:yBC/wZwH0
基地外すぎるwwww
日本がどんどん中国化してきてるなぁ・・・
6名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:50:02 ID:o6CAg2mn0
極端に言えば遠まわしに安いから殺してもおkみたいな感じか・・・
7名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:50:15 ID:Jm1L+Tb/0
だいたいあってる
8名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:50:42 ID:3vt6SGO00
まぁオレは無制限の保険に入ってるから誰をひいても同じだけどな。
9名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:50:42 ID:ZkSEyfru0
この裁判官はハーバード大学名物教授、サンデル先生の「ジャスティス」
を知らんのだろうか。
10名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:51:08 ID:h6oBTvsF0
見込みの生涯年収で決めるから当然。
11名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:51:35 ID:HEDlo+lc0
仮にどっかの年収1億の役員が死んだとしても
それで判定したりしないだろう
12名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:52:00 ID:mvEr6BgO0
これ前から思ってたんだけど「命の値段」じゃなくて命以外の値段だよね
命が失われたことに対する慰謝は別建てじゃん
13名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:52:07 ID:Fv2IJOCw0
つまり貧乏人が障害持ちになった場合完全に詰みになるのか
夢も希望もねえな
14名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:52:09 ID:9aCBYGk80
もう法律で差別してろよw
非正規は人間に非ず。選挙権も剥奪とか。

っていうか、裁判的にも収入的にも
生活保護 > 非正規雇用
って・・・。

完全に働いたら負けだな。
15名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:52:37 ID:Exb8gPG80
ヤマダ電機の社長の娘をひき殺した人が7億円とか請求されてたな。
16名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:53:15 ID:yO+cvvJYP
いい感じに差別化されて来たね。これからもっともっと進んで
非正規のヘイトが正社員へ向かう様に仕向けられて行くんだろうな
上でニヤニヤ笑ってる連中が居る事も知らずに
17名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:53:24 ID:ZILnD9q/0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       非正規労働者の『命の値段』は安い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
18名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:54:10 ID:VSDmvhoR0
名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)
田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁

こいつらに赤い血は流れていない。
緑色の血が流れている。
19名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:54:21 ID:+IsKq94x0

   ,-‐――、 
   /      ヽ-、
   し   'A`  |‐' <いっしつ利益の考えは極めて不謹慎な考え方だと思いまにょ 論理的ですが
   ヽ___   _ノ、   法学上は論理的であれば、それでいいと捉えられがちですが、司法だの行政が
    'ー-' ̄ `ー-'    そういうクズ議論にくみすべきではなですにょ 
             一律にすればいいんですにょ たとえ不具合があっても
20名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:54:42 ID:gjqHPkj60
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
21名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:55:09 ID:0aUGwm990
実際収入少ないから仕方ないだろさ。
当然ナマポと障害者はいっしつ利益ゼロでやってくれよ。
22名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:55:17 ID:nsxzqGv20
団塊とアラサー女のタッグとか最強すぎんだろw
23名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:55:53 ID:oH7s+sf+0
保険屋にとっては嬉しい論文だなw

こういう人は派遣になるようなのは自分たちみたいに勉強しなかったから
仕方ねえだろwとか考えてるんだろうな。
今の地位は自分だけの努力で勝ち取ったものだとか
思ってるんだろうが。
24名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:56:20 ID:TJSue0nk0
お値段お高くても大丈夫♪対物、対人無制限ですお
25名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:56:37 ID:+vJrb7av0
一方、弁護士の『命の値段』は高かった。

自転車衝突事故「両親の交通教育不十分」 少年らに約540万円支払い命令 東京地裁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284463024/
26名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:56:42 ID:mvEr6BgO0
>>20
このコピペ作った人
知的水準高くないよね
27名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:57:01 ID:2gOKzI+S0
実際人間の命なんて死んだらどうでもいい扱いだしな

何でも屋みたいな業種で命綱無しの作業させられて
窓から落ちて死んだ人いたけど
経営者は業務上安全何たらとか書類送検だけで済んでるしw
28名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:57:02 ID:C00EibXT0
まぁ、生涯労働賃金は明らかに差があるからなぁ。

あと年齢によっても違うだろうし。

老害は、老い先短いから少なくなるだろうし。

考え方は理にかなってるよな。
29名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:57:18 ID:RpYJkRfmP
人の命の値段が4600万というなら、億単位の詐欺、横領、収賄をしたものは死刑でいいよな?
30名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:57:40 ID:0aUGwm990
>>26
どっかの工作員の作だよ。
出来が悪い。
31名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:58:00 ID:gjqHPkj60
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員で88.5%に達する。
男で派遣とか、どう見ても、自己責任、努力不足、甘え。
32名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:58:09 ID:CuiaNPmf0
名古屋かぁ
与太から袖の下でももらったのかな?
33名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:58:11 ID:3Dy+sIUx0
あのーすいません質問なんですが
無職童貞30間際の俺の命の値段はいくらなんでしょうか
34名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:58:38 ID:d4Ff0bhk0
まあそうだろう
同じ20歳でも
東大と高卒派遣が同じ価値 同じ値段なわけない
35名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:59:01 ID:qeHV3ouX0
>>14
働けよ
36名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:59:44 ID:Xao7J8v6P
つーか均一に扱われてたほうが驚きなんだけど。
極端な話、20代の官僚と派遣が同じような事故でなくなった場合
同等の補償がなされてたわけなのか?
それが相応の価値があると認められてたわけか?
37名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:59:49 ID:+IsKq94x0
>>29

        ,、-─‐- 、
      /:::::     \
    /::::::::        ゙i,
     !:::::::::    'A`   | <人の命ではなくあくまで逸失利益、つまりもし生きていれば稼げたであろう利益
.    ゙i;::::::::         ,'   逸失利益もいいけれど、それ以前に携帯電話みたいに基本料金として命そのものの値段を
    ヽ;::::::        /   さしはさむべきかもしれませんね
.     ヽ、;;____,、-'"
38名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:59:53 ID:wZKnJrHW0
だいたい将来の収入を想像で算定するのが間違っている。
39名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:59:59 ID:gKQNZuK60
まあ「命の値段」に差があるのは、当然といえば当然だからな。
チンピラとかだと殺しても、民事で「遺失利益はゼロ」と判断されること
もあるし。
ある程度、年齢の行った非正規労働者は、そこで階層が固定されてしまう
傾向がある以上、正社員と同じ遺失利益で計算するのは、実態を反映せず
不公正である、と言えなくもない。
40名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:04 ID:a7JODvAX0
>>1
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

さっすがー、裁判官になった俺の生き方を見習えってことですね!!
41名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:10 ID:Z8HJfbP/0
無職おっさんのおれさまには関係なかった
42名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:10 ID:TJSue0nk0
>>33
只より高いものは無いって言うだろ?w
43名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:22 ID:wiV++rgu0
実際に非正規は生涯賃金が安いんだから、安くするのが当然。
実態より補償金を高くしたら、非正規が死ぬことで利益が得られることになって、殺人事件の発生を招く。
44名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:00:37 ID:ZSBuwgs80
非正規労働者の命の値段は安い

無職の命の値段はタダ

生活保護の命の値段はマイナス。ゼロですらない

45名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:01:07 ID:8LhkFARx0
今は新卒で派遣だもんな。洒落にもならん。
まあ、俺も期間工なのだが。
46名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:01:07 ID:wRVX6T/80
いや、労働の値段だろ
話をすり替えるな
47名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:01:12 ID:RZLeHdRg0
なんだ
非正規労働者って死んだ方だもうかるじゃん
48名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:01:18 ID:3Dy+sIUx0
>>42
・・・orz
もう死のうかな・・・
49:2010/09/18(土) 08:01:41 ID:tZyUOZ4/0 BE:1507112047-PLT(13855)
取材は(゚ω゚)お断りします
50名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:01:43 ID:ltNJqc750
東大卒と日大卒の命の値段は違うと言われて文句言うやつは少ないだろ
不満は感じても仕方ないと思うのが日本人的学歴観
51名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:02:43 ID:aTK5Rpp00
>>1
> テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が
>増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
>選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
>職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用。こうした状況を踏まえ、

でも事実だしっっっw>>1

>地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁=

GJ!!!!!!
52名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:02:58 ID:2gOKzI+S0
>>44
え?!
年収でいくと
派遣は260万ぐらいで生活保護は300万以上だろ

裁判やったら当然生活保護受けてる人のほうがお金もらえるだろw
53名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:03:04 ID:ITUEt0+I0
まだ裁判になってないのに裁判官が口出す問題かね?
54名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:03:29 ID:R0vdv0WzP
(#^ω^)ピキピキ
55名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:03:30 ID:Ga36054o0
稼ぐ金=命の値段ならそうかもしれないが
なんか酷いな
安い高いじゃねーだろ
56名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:03:46 ID:Bc8VTo0S0
こんなのに裁かれたくネーヨ
57名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:04:33 ID:ltNJqc750
>>53
>>1を読めよ
58名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:04:36 ID:AFfL4rxtP
非正規の方が今まで安い給料で働いて社会に貢献してきたわけだから
その埋めあわせとして差額を上乗せするのが妥当と言える
59名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:04:47 ID:0YSzZBnF0
くずフリーターは税金もろくにおさめんし生涯収入すくないんだから当たり前
フリーターは非国民
60名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:05:28 ID:+IsKq94x0

     ●●●   Φ
     ( 8 'A`)8 ┃ <論理的には正しいのでぐうの音も出ませんが、それでもこういうことを
     イ:::i_  _l:|  ┃  いうやつってのはどうしてもゆるせませにょ
    l  ~~ :::|つ┃   権力もあって、名誉もあって、カネもある なんでもあるやつが好き勝手なさる
    i:    :::i  ┃
   ι, -- ..,,,ゝ ┃
   レ^V^V^V^V^ノ
   ~~~~~~~~~~~~
61名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:05:31 ID:0aUGwm990
障害者を殺したら賞金もらえるんですね^^
62名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:05:50 ID:gslTWbps0
>>52
生活保護は稼いでないから0円だろw
63名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:05:54 ID:s+roRCK40
「損害賠償」の話なら当たり前だろ。「命の値段」を評価してるわけじゃないじゃん
64名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:06:21 ID:Mgd+fo6Y0
命は尊いみたいな価値観の方が反吐が出る。
ちゃんと「自分の命だけは尊い。オマエらは死ね」って本音で言おうぜ。
65名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:06:22 ID:C6pWP7k50




     この国は弁護士も裁判官も キチガイ で人間のクズ






66名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:06:37 ID:XZSMYUJx0
そりゃそうだろ。池沼なんて遺失利益0だぜ。
なんらかの基準は必要なんだよ。未来云々を
論点にしはじめたら将来医者になるかもとか
司法書士になるかもとかめちゃくちゃな事言い出す奴がでてくるよ。
67名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:06:48 ID:DEr0URG80
>>9
まさにその辺の論争を踏まえた上での論文だろ
68名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:06:57 ID:TJSue0nk0
>>48
おいおいw 軽口も叩けないじゃねえかよw

人生何があるかわかんねえんだから とりあえず生きてみろよ。
好かれた相手が金持ちなら、金なんか問題なくなるぞw
69名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:03 ID:SCwR+lYJ0
そもそも、
これが「合理的」であると認識されてしまう社会が非合理的のような気がする。
70名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:14 ID:576UlSGs0
そのうち非正規は綿製品を身につけることを禁止されます。

30そこそこで、こういう思想を堂々と公言できるようになってしまった田端理恵子さんの
生育歴がすごい気になる。
71名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:28 ID:KLSxaFMq0
>自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している

また一部の人間の事を持ち出して非正規労働者全体を馬鹿にして喜ぶのですね
ホントいい御身分だな
72名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:33 ID:4GP+gVvs0
>若者の将来の可能性を考慮すべきだ
めぞん一刻で「ありもしない可能性に期待するなんてむなしいね」って、五代が言われていたな。
73名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:37 ID:kSX2Uc400
やっぱり金の問題になるのね
命も
74名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:46 ID:LHhCl/mE0
やっぱ、石川遼とかをアレしちゃうと高いんですかね?
75名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:07:50 ID:aTK5Rpp00
>>1
>田端理恵子裁判官(30)

ttp://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51336268.html
>民事裁判判決(4月23日)で下された警察官の発砲を「極めて妥当」とした判決

おまえらネットウヨのお仲間じゃん、仲良くしろよ。
76名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:08:16 ID:lUtuB/B80
漫画家の卵とかは?
77名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:08:22 ID:+IsKq94x0

      , --- 、
      f。 ★_,l
     /__/'A`)   <命の値段は逸失利益ではなく慰謝料のほうで語るべきなのでしょうがね
    ,--、(rmωOm   それでも同じ交通事故で二人死んでそこに差があると納得できないだろうな
/ニニニ卍二二l_|下≠  遺族としては 
(○〇)〇)-○))(〇.)  
`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´
78名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:08:30 ID:dwnx5jz90
非正規は命のお値段高い人殺してね
お値段高いから見返りもでかい
79名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:08:49 ID:GQXeTHxr0
じゃあお前ら、医者も浮浪者も同じ値段でいいんだな?
80名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:09:03 ID:rAEi3gPo0
最近のν速+のスレタイはν速以上にひどいな。
81名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:09:06 ID:CuiaNPmf0
>>51
安易に職業選択というか、氷河期なんかは職業選択がそもそも十分に出来なかったんじゃないのか?
今はさらに就労環境が悪化してるし。
82名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:09:24 ID:aZYy5GP70
賠償金の額は変わるのかもしれないが、
人を殺したことの罪の重さは同じなんだよね?
83名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:09:36 ID:0aUGwm990
公務員は税金無駄食いするから殺したら金一封ですな。
84名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:10:09 ID:xVt+9U+D0
>逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ

何か論点をすりかえられている気もしなくも無いんだが
85名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:10:18 ID:0YSzZBnF0
フリーターのごみってすぐ社会貢献といいだすよねw
だったらボランティアでもしてろよw
単純労働で責任も負わない
労働時間も少ないぶん給料が安いのは当然だろが
フリーターはそれを承知でなった
フリーターやってるやつに社会に対する発言権なんてないんだよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:10:53 ID:RUNfQLKe0
>>83
通報
87名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:10:58 ID:ltNJqc750
>>84
朝日新聞だもの
88名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:11:21 ID:2rtuWo+N0
貧乏人は早く死ぬ方が経済にはプラス。
患者を治療するかどうかは、治療してまた働かせる方が得か、死なせる方が得かで判断するべき。
社会復帰すれば年収1000万の患者と、社会復帰してもせいぜい年収300万の患者じゃ、治療の経済価値が違う。
年金を食いつぶすだけの高齢者なんか、治療の経済価値はマイナスでしかない。
今でも、家畜を対象としてる獣医はそうやってる。
患畜を治して太らせてから出荷する方が得か、さっさと殺す方が得かの判断で、治療するかどうか決める。

え?人の命は地球より重いだって?
平和ボケ乙
89名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:11:39 ID:dwnx5jz90
こんなんやったら金で人殺せる時代くるじゃん
加害者側の生涯賃金や財産で決めるべき
90名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:11:44 ID:EZNpO8el0
え?

なら、障害年金やナマポを既に受給していたら、
非正規より高い逸失利益が出るのん???

キチガイなの?
91名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:11:49 ID:3Dy+sIUx0
学歴的にも命の値段は違うのかな?

スーパーハイレベル命:東大・京大・海外有名大
ハイレベル命:旧帝、早稲田、慶応
ミドルレベル命:MARCH、国立大
人間レベル命:日東駒専関関同立
------------------
以下:人間未満

ということでおk?
92名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:11:51 ID:XSJVdBLvO
真面目に働く気など無かったからこそ真面目に勉強せずに呑気にファミコンやったりガンプラ組んでたんでしょうに、アホですか(^^;)
93名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:12:27 ID:7ZPO9eQM0
>>31
なんか得意げにコピペ持ち出して貼ってるけど、
それってもうとっくの昔に嘘だってことがバレてるよ(´・ω・`)
94名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:12:28 ID:PhfgMP8K0
>自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している

そうだったのか。俺はてっきり不況のせいだと思ってたが・・。国の経済白書がこう言ってるのなら
俺はまちがってたのか・・。
要は派遣は遊びたい人たちってことでおk?
95名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:12:28 ID:TJSue0nk0
>>79
医者は強盗に狙われるが、浮浪者は狙われないぞ?w

一応バランスは取れてるんじゃないか?w
96名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:12:32 ID:iR7ihhK+0
裁判に国民感情をってね
97名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:12:34 ID:o6CAg2mn0
浮浪者以下の生活保護はどうなるんだ?
98名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:13:04 ID:aHRz/9vnP
ごめん。何が問題なのか全然わかんない。
99名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:13:05 ID:+IsKq94x0
>>79

        ,、-─‐- 、
      /:::::     \
    /::::::::        ゙i,
     !:::::::::    'A`   | <僕はそれで結構だと思いますが そもそも故人の実力をもって
.    ゙i;::::::::         ,'   遺族が充当することがおかしい 慰謝料はわかりますけどね
    ヽ;::::::        /    
.     ヽ、;;____,、-'"
100名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:13:10 ID:osN6pFBH0
そもそも男女別で分けていたり、学歴別で分けていたりするんだから、
正規非正規で分けるのもありだとは思う。

ただし、「自分で選んで非正規になった」と断定してしまうのは視野が狭すぎ。
そんなのは、今時、司法浪人生くらいしかいないよ。
101名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:13:49 ID:c0+I3fE20
まぁ実際安い上
モノ扱いだったから
必死こいて派遣から脱出しましたよ
102名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:13:51 ID:aTK5Rpp00
>>75
>理恵子
ということは貴様らの命と不逞支那人の命は同じくらい、ということになるのか…
103名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:01 ID:zukyoeSI0
これから推測出来ることは裁判官の天下り候補先は保険会社てことだな^^
104名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:03 ID:dwnx5jz90
>>100
まじで?だったら無差別やれってことかな
105名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:04 ID:DsjMcdGW0
>>11
ヤマダ電機の社長が、事故死した自分の娘は社長になってたはずだからそれで算定しろってゴネてたな
この裁判官の論文と同じ路線にある考え方だ
106名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:32 ID:XRai0Sae0
逸失利益を命の値段として請求してきた側からすれば
文句あるだろうけど、あくまでも逸失利益だからな。

命の値段を平等にしたいならば、その分は別換算で。
107名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:38 ID:wZKnJrHW0
というか医者はたっぷり財産があるから払う必要ない。
浮浪者の方が一銭もないから葬式代くらいは慰謝料払ってやれ。
108名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:45 ID:ouUZUzQ70
「将来得られたはずの収入」を「命の値段」に読み替える知障については、
「命の値段」が安くなってもいいかもしれない。
109名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:53 ID:GQXeTHxr0
>>99
お前は子供にお金を出さないのかよ
110名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:14:59 ID:WjjVRrbh0
遺族に逸失利益がないとしても生活保護は税金でさせられるんだから
見込み額を加害者から国が取り立てればいい。
弁護士と悪徳加害者が笑うような制度を放置してはいけない。
111名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:03 ID:XSJVdBLvO
>>27
紐くらいワークマンで自腹で買えよで終わってしまう話ですからな(^_^;)
112名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:32 ID:ltNJqc750
>>90>>97
年金や生活保護は逸失利益にならないんだぞ
そもそも、一般人の逸失利益だって「収入から生活費その他を抜いた額」なんだ
だから、生活保護はもちろん1円も残らないはずだからゼロ
年金も収入ではなく本人の生活のための福祉制度ということでゼロ
113名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:37 ID:0aUGwm990
>>110
税金が浮いた分加害者に謝礼が必要だよ。
114名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:38 ID:RMq+sbdt0
>>91
東大未満レベル一律ゴミ
115名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:39 ID:bapLoJ15P
またアカヒか・・・・・
116名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:43 ID:XepaMn4P0
就職は典型的なアリとキリギリスだもんな、同情の余地無しだろ
117名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:15:52 ID:KLSxaFMq0
この考えでいくと年金暮らしのジジババを殺しちゃったら
国からお金がもらえてしかるべきだな
118名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:16:04 ID:aTK5Rpp00
>>95
>医者は強盗に狙われるが、浮浪者は狙われないぞ?w

浮浪者は中学生に命を狙われているぞ。
119名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:16:05 ID:55FIt+K40
そりゃ学歴、性別などいろいろな要素で逸失利益の算定は差別されるんだから、
現状の職で差別するのも当然ともいえる。

しかし、非正規でも正社員になる可能性はあるわけだし、何より事故によって
そういう未来の可能性を奪っている加害者が、現在の職なり学歴なりで損害賠償を
減らすってことを主張するのは正義や公平の観点に照らして妥当ではないと思う。
120名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:16:10 ID:m3vRcw9F0
>>105
医学部に入学したやつと中卒フリーターが同じ値段なのは納得いかない、ってのもありましたよね。
121名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:16:23 ID:S1K6jeOW0
>>98
小学生かな?
日本国憲法第14条で調べてみるといいよ
122名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:01 ID:+IsKq94x0
>>109

     (~)       
   γ´⌒`ヽ   
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
   .(  'A` ) <まあ、論理的に相続税に及ぶと思いましたが、そもそも相続ってのも随分おかしな制度ですにょ
   ( つ つ.   僕は親からは一銭も貰うつもりはありませんし、子供はつくりませんが      
   ゝ,,⌒)⌒).  一般論としても遺産を残すべきではないという立場ですにょ   .    
 ̄ ̄ ̄し' し'           
       |         
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
123名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:06 ID:I0yWArvi0
着々とヒャッハーワールドの実現に歩み始めてるな
124名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:33 ID:zukyoeSI0
逆に社長とかトップスターのアイドルとかは補償額が無制限になるけどな
125名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:36 ID:Otef7FYU0
じいさん殺しても数千万の賠償金が取られることもあるし
若い人はそれなりにしないといかんだろ
126名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:55 ID:osN6pFBH0
>>112
生活保護は知らんが、年金は逸失利益として算定されるよ。
127名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:58 ID:TU4Cx9KhP
そもそも人間が生まれながらに平等であるなんて定めた規定が19世紀の遺物
これから先は奴隷制度を復活させる以外にないのは明白なのに
128名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:18:18 ID:EAZbTXaU0
非正規労働でも生きていたら宝くじで1億円当てたかもしれない
それを考慮にいれて算定するべき
129名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:18:27 ID:g1fhtQLu0
こんなの当たり前じゃん。
収入が違うんだから、逸失利益が違うのも当然。
130名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:18:30 ID:iR7ihhK+0
>>86
逸失利益を請求できるのだから、国民の損失を未然に防げば当然報酬があるべきだろw
131名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:00 ID:+FnlCzPP0
>>1
じゃあ、なんで朝日新聞は紛争地帯とか危険な場所は
自社の正社員じゃなくてフリーの人を使うのかってことだな
カマトトかよ、気持ち悪い

死ねばいいのに
132名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:02 ID:dwnx5jz90
さて、爆発物の勉強でもするかな
133名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:16 ID:UsSHrxKO0
>>117
さらに受給額によって懸賞金でも掛けてくれるんじゃないの。特に議員年金系w
134名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:17 ID:eHntDloPO
>>101
実際、派遣とかを見渡していたら自業自得な輩ばっかりなんだよな。
ウチの会社も人件費削減で派遣を使うようになったが、盗難、喧嘩、無断欠勤、ロクな人間が来ない。
135名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:21 ID:0aUGwm990
年金は事前に払い込んでるのを分配って建前だからそれは良かろう。

障害者や腐れ公務員を殺した場合お金もらえないのはおかしい。
136名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:43 ID:55FIt+K40
>>121
損害賠償法は加害者と被害者の負担の公平が基本原理だから、かならずしも差別を排除するものではない。
極端な例で、俺もビル・ゲイツも同じ人間だからビル・ゲイツ並みの逸失利益を認めよ
と言ってもそんなものは認められないわけだ。

だが、誰でも生きていれば今よりよい職に就いたり収入を増やしたりする可能性はあるわけで、
そのような可能性を事故の加害者が奪っている以上、そのへんの可能性は賠償額に反映されるべきと
思う。
137名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:44 ID:XZSMYUJx0
>>126
池沼が事故で亡くなった時、年金が算定されなくて遺族がぶーぶー
言ってたぞ。確か。
138名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:48 ID:buH7eAj40
昔なら正しいけど

こうも多くなると一概には言えないな。
139名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:51 ID:o6CAg2mn0
生活保護最強すぎるだろ・・・
140名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:58 ID:owhPNlMy0
>>127
なぜわざわざ日本が奴隷制度を復活させる必要があるのか意味が分からない。
海外には今でもそういう国は普通に存在しているから、
奴隷制度のある国が良い人は日本を出てそういう国に移住すれば良いんじゃない?
141名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:19:59 ID:EZNpO8el0
>>112

え?
北海道で池沼が飛び出して、はねられて死んだんだけど、
池沼親が障害年金の逸失利益を主張して裁判所も認めちゃったよ・・・
142名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:19 ID:MG9RXouu0
実際、稼げる可能性は少ないんだから妥当な判断。
143名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:36 ID:V75Hck6a0
民主党の派遣村を見てよく分かっただろ?
派遣になるようなクズは、自己責任、努力不足、甘えなんだよ。
144名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:37 ID:OX3NjEqfP
これは正しいだろ
だいたい無職や派遣が高額の遺失利益もらえるようじゃ
当たり屋が出てくる可能性があるからな
どうせ生きてても仕方ないからって事で簡単に当たり屋して
死にかねないし。
145名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:40 ID:cTGiPUrGP
>>1
考え方がおかしい
商品じゃあるまいし命に値段なんかないぞ
人命を売買するつもりかよ
146名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:41 ID:2y0l0PJyO
ゆとり教育と長期不況の状態で「将来得られたはずの収入」ってのが笑えるなw
鬼が笑いながら皮算用って感じだな。
147名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:48 ID:cyaBh67r0
すると、まともに働けず、逆に介護が必要な障害者を轢き殺した場合は、
逆に金をもらえるのか?
148名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:51 ID:zukyoeSI0
問題なのはそこまでやるなら生命保険料の掛け金も人によって変わることになる
149名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:20:54 ID:AFfL4rxtP
非正規のお陰で成り立っているのが日本経済なのでお悔やみの際には
国費でお見舞金を給付するのが妥当である
150名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:21:00 ID:0/Wq0VUB0
損害賠償っていう観点から見れば正しいんじゃね?
そもそも人間が平等って段階で間違ってるんだし。
151名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:21:17 ID:dwnx5jz90
>>140
それを決めるのは今の支配者でしょう
そりゃ格差固定させたいわな
ってことでそんなことになったら殺せってことでしょう
いや既にそのときだな
152名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:21:33 ID:xXaxFSHq0
保険会社の代理人が散々そうやって争ってきて、
それを全国の裁判官の一部が認めてきている傾向があるのを
分析してそう言ってるだけだろ。
こいつらがどうのこうのじゃなく、全体のシステムがそう移行してきているだけの話。
153名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:21:43 ID:9b97CXlp0
高学歴高収入な公務員裁判官の判断

地位や収入=人の値打ち


人間性の悪い裁判屋は代えてくれ
154名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:21:57 ID:frJ5z/A00
差別じゃねーよww区別だよww

な?ネトウヨ お前らもそう思うだろ?
155名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:22:11 ID:XSJVdBLvO
>>139
たぶん生かしとく意味がないと判断されたら、ミンシュミステリアスメンバーズ(3M)が暗殺しに来ますよ?(^_^;)
156名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:22:14 ID:ltNJqc750
>>126
年金で対象にならないのは遺族年金やら障害年金で自分で掛け金を払っていないもので、
自分で掛け金を払った分は逸失利益の対象になる、だった・・・
国からお情けでもらってるものは逸失利益にならないってことで
157名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:22:26 ID:g1fhtQLu0
これもそうだが、重度障害者や無職も同じだな。
そんな奴らに、高額な逸失利益を認めるなんて考える方が、よほどバカげている。
そんな奴らは死んだ方が、家族も金銭的には楽になるのにな。
158名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:23:09 ID:AimaKQo70
無職魔法使いはこの世に存在しないも同然か。
159名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:23:10 ID:1jXi7C2bP
>>81
厚労省の調査によれば正社員を希望したが採用口が無かったのは、たった20%未満でしかない。
大多数の非正規は自ら非正規を選んでいる。
160名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:23:11 ID:TU4Cx9KhP
まだ>>145みたいなおめでたい奴が生きてるんだな、さすが日本
161名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:23:29 ID:dwnx5jz90
こんなことになって尚且つ餓死して当然みたいな世論になったら面白いよね
162名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:23:35 ID:+mfIBKzw0
正社員とフリータで命の価値が違という考えであれば、
尊属殺みたいに量刑に差をつけるだろ
逸失利益を勝手に命の値段と読み替えて叩いてるだけに見える
163名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:24:10 ID:m3vRcw9F0
>>153
地位や収入=その人が稼ぐであろう金額=損失

なにか問題あるの?
164名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:24:26 ID:vIuIyjnx0
人生先のことはわからんよ
想定外の事態に陥ってから泣かないようにね
165名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:24:29 ID:zukyoeSI0
裁判官の給与を憲法で保証することを早く改正した方がいいよ
あと顧問弁護士の天下りも制限しないと駄目だな
166名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:24:41 ID:o6CAg2mn0
手取り10万の正規より手取り30万の非正規の方が世間の目は冷たいからな・・・
167名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:24:44 ID:xDF21xKI0
まあこうやって分断していったら良いんじゃないですか
なかなか面白い世の中になっていくかと
168名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:24:51 ID:PRbdrTLK0
でもカイジのEカードみたいに奴隷のほうが強いんだよな…
169中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:25:02 ID:oFhBcusJ0
>>1
ふむー・・・ついに日本が「階級社会」へ向けて本格的に動き出したんだな・・・。
170名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:25:04 ID:cyaBh67r0
>>154
そう思う。
被害者遺族への弔慰金なら、将来性で上下するべきではないが、
将来得られるはずだった収入という事であれば、年齢で平等なのはおかしい。
171名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:25:06 ID:HhnVV7DG0
公務員の給与も全年齢を平均して算出しろよな。
今より整合性とれるし、
わざわざ高く見積もる必要はないんだろ?
172名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:25:22 ID:XSJVdBLvO
>>145
つまり貴方は0円でいいということですな、素晴らしい(^^;)
173名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:25:38 ID:CuiaNPmf0
論拠にしている労働白書のがそもそも問題じゃないのか?
174名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:25:40 ID:dwnx5jz90
これからも笑わせてくれよ日本
175名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:25:44 ID:0YSzZBnF0
>>149
もう外人つかったほうがいいので邪魔ってこと
税金もろくにおさめてない非正規に社会保障なんてもってのほかってことだよ
非正規は30すぎたら樹海いけってこと
派遣、フリーターは年取ると加藤、引寺化して狂うから
176名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:26:03 ID:0OStOjok0
>>14
働かなかったら逸失利益ゼロじゃね?w
177名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:26:28 ID:cTGiPUrGP
>>160
いや、だから日本だよ
君の国は人身売買でもやっているのかい?
178名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:26:28 ID:g1fhtQLu0
>>136
可能性の話をするんだつたら、今以上に悪い職に就いたり、収入が低くなる
可能性もあるわけで・・・。
179名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:26:33 ID:BtXfRYxV0
命の値段が安い人たち
  ニート・フリーター・会社員・低学歴・専業主婦・老人

命の値段が高い人たち
  高学歴・医者・弁護士・絶好調の会社の経営者

そもそも値段がつかない人たち
  ヤクザ・総会屋・振り込め詐欺グループ


などなど。




これって法律の勉強すると「金銭賠償主義」のところで習うよね。スッゲー嫌な気分になったけど、実際こうなんだよね。
180名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:26:49 ID:u4ZXbXe90
何で取材断ってんの?
181名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:04 ID:Fv2IJOCw0
>>157
無職は死刑という法律を作ったら死にたくない無職者がスラム作って治安がものすごく悪化したというお話がある
182名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:10 ID:3dBHaKLC0
>>170
年齢で変わるよ
生きていたらもらえたであろう金額だから、高齢者ほど少ない
183名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:14 ID:p1jLcjSn0
だれか将来収入の計算方法を教えてくれ。
そもそも公務員以外は計算難しいだろ。
中小社員は明日も見えない。
184はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/09/18(土) 08:27:23 ID:vYnIZVoR0 BE:769796328-2BP(3333)
>>1
要するに一度でも非正規になったら
一生這い上がれないから夢なんか持つなよってことか。
185名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:29 ID:EZNpO8el0
>>159

厚労省が大学から得たデータなら、
大学は、就職率を高く出したいため、
「就職希望者」つまり計算の分母の定義を操作しているから、あまり正確じゃない。
186名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:31 ID:DGascp43P
じゃあ専業主婦は0円でお願いします
187名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:34 ID:+FnlCzPP0
>>180
忙しいからでしょ?
そもそも、取材する方がおかしいよ
188名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:41 ID:UsSHrxKO0
>>160
まてまて、建前は必要だろう
まあ実際、この建前に縛られて安易に安く出来ないんだがね
189中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:27:50 ID:oFhBcusJ0
>>175
>非正規は30すぎたら樹海いけってこと

そんなことしたら中高年非正規が全員加藤化するぞ。
大人しく黙って死ぬわけないだろ。
190名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:27:58 ID:zukyoeSI0
派遣労働者より生活保護や年金暮らしのほうが賠償額が高くなるなw
191名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:02 ID:55FIt+K40
>>178
そりゃそうだが、将来の可能性を奪ったのは加害者側だから、そこは最低でも平均的予想、
奪ったという事実を重視すれば上方の予想を根拠に賠償額を算定してもよい。
192名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:17 ID:c7NI6tXy0
人の値打ちはどれだけ周りの人間に役に立つかだ。

企業にとってはどれだけ稼ぐ能力をもっているか
家庭ではどれだけ雰囲気を明るくしてくれるか、癒してくれるか。

お笑いの世界ではどれだけ笑わせてくれるか。
人を笑わせるのに大学院卒の学歴は必要ない。
学歴がモノを言うのは卒業してからせいぜい10年ぐらいだ。
あとはどの様な人生を歩んできたか、どのような経験を積んでいるか。

非正規雇用は企業の雇用コスト削減の「新しい搾取法」のひとつだ。
193名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:20 ID:Zx13+K3M0
アサピーも良い記事書くじゃんw
194名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:40 ID:Um0W4klj0
実態より賠償金の方が高いなら、非正規は殺した方がお得ということになる。
195名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:28:45 ID:JV/ErDpR0
> 朝日新聞は
> 徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
> 回答があった。

まぁさすがに朝日にこの手の取材されちゃ、なんて偏向されるかわからんものなー
196名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:00 ID:xxSQRZw60
正規と非正規で分けるつうのは意味ないだろ
医者でも非正規のプロは年収1000を軽く超えてるぞ

多分デューク東郷とかだと遺失利益は1兆円越える
197名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:06 ID:XSJVdBLvO
>>175
今の非正規は、消費でも仕事でも少子化問題でも全く期待されてませんからな(^^;)
んなもんより、筋力も体力もガッツも野心もマグナムチンポも守るべき存在もあるブラジル人に期待するのは当然ですわな
198名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:09 ID:55FIt+K40
>>186
この論文の論理ならむしろ被害者遺族が金を加害者に払うべきだろうな。
199名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:14 ID:to3L3qvG0
貧乏人は金持ちのおもちゃになってろってことか
200名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:16 ID:0aUGwm990
ま、保険屋がこういう算出のプロなんだろうが。
民事で処理するんなら利益がゼロマイナスの奴はそれでいいんかね。
201名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:17 ID:J4XitmqH0
>>1
そうやってアカヒは司法制度の信頼を崩して革命をやりたいんですね、わかります。
202名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:27 ID:cyaBh67r0
>>182
あ〜、まあ、そういう意味で書いたんだけど、
書き方が紛らわしかったか。すまん。
203名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:34 ID:u4ZXbXe90
>>187
ソースも無いのに何弁護してんの?
飯食う暇あるのに取材受ける暇無いの?
それを忙しいと言うの?馬鹿なの?
メディアが取材するのの何がおかしいの?
馬鹿なの?死ぬの?
204名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:35 ID:E+4iV7bNP
ネトウヨがネット世論でもいまいちイニシアティブとれないのは
社会保障についての考え方のせいだと思うな
205名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:29:42 ID:wuBDdKRS0
資本主義らしいな
究極の資本主義の完成に、また1歩進んだというわけか
206名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:30:00 ID:9b97CXlp0
大企業正社員は、高級品

ハケン労働者は、やすもの 扱い
207名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:30:12 ID:R1iyPlD20
正社員でも年収300万以下のワープアはゴミなんだけど。
あと正社員でも607万人居る企業内失業者はどうなるんだ?
雇用調整助成金もらって食わせてもらってるだけだし、
はっきりいってフリーターよりも社会のお荷物なんだが・・・。
208名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:30:36 ID:XRai0Sae0
>>194
そもそも殺す必要性やそれによって得られる利益がないけどな。
209名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:30:45 ID:FuhgSPRO0
弁護士資格を持ってる派遣と無能無資格の契約プロ選手はどっちが上?
210名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:30:48 ID:XSJVdBLvO
>>181
速攻でスラム更地にすれば終わった話ですな(^_^;)
211中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:30:52 ID:oFhBcusJ0
>>204
あいつら基本的に「俺以外に金はやるな、俺以外は今すぐ死ね」だからなw
212名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:21 ID:S1z7FXuz0
命の値段ではなく、その労働力が稼ぐであろう金額のことだろ。
213名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:29 ID:XSJVdBLvO
>>184
いや、普通に這い上がれましたが何か(^_^;)
214名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:33 ID:Syk6rzX90
>>185
個人調査だよw
やむを得ず非正規なんてのは、全体の2割程度しか居ない非正規の更に2割、
つまり、全体の4%しかいないことが統計で示されている。
能力で選別されてない、公立小中学校の40人学級なら、馬鹿な方2人ってこと。
その程度、どうしようもない馬鹿が居るのは当然だ。
215名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:43 ID:5hiu2wYY0
スレタイで煽る糞記者からキャップ剥奪しろ
216名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:47 ID:eHntDloPO
>>196
努力している人間と怠け者の人間で振り分ければいいのにな。
非正規よりも、ニートや引きこもりは損害賠償も少なくていいんじゃないか?
217名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:02 ID:PRbdrTLK0
>>175
加藤無双良いじゃん
負け組みが勝ち組を葬り去る、自分は刑務所で生きながらえる
最高じゃん
218名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:02 ID:K1RDTimo0
>>12のとおり
219名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:13 ID:DGascp43P
企業規模とかでもわけたほうがいいよ
中小と大企業じゃ生涯賃金に1億の差があるしね
220名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:16 ID:55FIt+K40
>>207
問題は>>1の論文の論拠に職業選択が安易だからどうこうなどという価値判断が
混入してることだな。社会的に負担になるとか非難されるべきとかは関係ない。
客観的に見てどれくらいの損害だったのかというのを、加害者被害者双方がある程度
納得できる基準で決めることが問題だ。
221名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:28 ID:+IsKq94x0
>>189

      , --- 、
      f。 ★_,l
     /__/'A`)   <僕はそれでいいと思いますがね 正社員にしても経営者にしても
    ,--、(rmωOm   あるいは消費者としても株主としても、皆何かしらの形で派遣イジメに加担して
/ニニニ卍二二l_|下≠  それを是としているわけで 本来であればそういうものをなくすかセーフティネットを
(○〇)〇)-○))(〇.)  厳格に張るかすべきでしょうけど そこからもれるなら最後のところで自分がクッションに
`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´      ならざるをえない 
222名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:32:58 ID:XRai0Sae0
>>213
うちの弟二人も30越えてから正社員になって、一人は3年で管理職になってしまった。
223名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:01 ID:bPdtc/twP
賢い動物は食べてはいけないという理論が思い出されます
224名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:01 ID:c0oeMsYj0
最近は、専門技術があって正社員として働く意思があっても
低賃金の非正規雇用って場合が沢山あるからなぁ
225名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:02 ID:g1fhtQLu0
そもそも、慰謝料と逸失利益を区別していない。
慰謝料はある程度は、均等に算出すべきだが、現実に収入格差はあるんだから、
逸失利益に差があるのは当然なんだよ。

お前たち、無職で引きこもりの人間を轢いて、そんな高額な逸失利益求められたら、
納得するのかよ?
226名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:26 ID:XSJVdBLvO
>>189
地獄みたいに思っているこの世でムショに入ってでもまだ生きていたいってのも不思議な話ですな(^_^;)
マゾかなんか?
227名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:37 ID:AimaKQo70
昔、あなたの値段は○円です、って判定してくれる機械がゲーセンにあったような。
228名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:41 ID:55FIt+K40
>>216
社会保障や再分配の問題と、損害分担の問題を区別できないあなたみたいな低脳は
私に言わせれば殺しても損害賠償はごく少なくていいと思うけどね。まともな知的職業に
付ける可能性は少ないし。
229名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:33:54 ID:xDF21xKI0
>>197
実際それが効率的だからね
今後高齢者養うには背に腹は変えられない
有権者の年齢構成を考えたら否応無く政治に反映されていくよ
230名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:34:15 ID:o6CAg2mn0
要するに金だけで考えたら賠償額5000万の人1人死ぬのも500万の人10人死ぬのも一緒ってことか。
231名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:34:15 ID:cyaBh67r0
>>224
その辺は会社の都合だからしょーがないさ。
頑張って起業しようぜ。
232名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:34:54 ID:062Dh+jk0
相棒でもそんな話があったな
233名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:34:58 ID:+FnlCzPP0
>>203
>メディアが取材するのの何がおかしいの?
>馬鹿なの?死ぬの?

そもそも、取材って意味がわからない
なんで私企業の業務に、国家公務員が協力しないといけないわけ?

だいたい、紛争地帯とか、危険な場所に取材に行くのはフリーのジャーナリストで
朝日新聞とかは、安全な場所にいて取材記事を買ってるだけだけど
それについてどう思う?

朝日新聞の記者の命は、フリーの記者より高いと思う?
234名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:35:17 ID:ZdgHkwjV0
安物扱いは良くないってことじゃなくて、安くしなければならないってことかw
これはひどいw
235名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:35:25 ID:hukTTdds0
何千万もかけて育てられたエリート東大生や、年俸数億稼ぐスポーツ選手を殺した場合と
収入ゼロのホームレスやボケ老人を殺した場合とでは損害賠償違うの当たり前。
何をいまさら?
236名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:35:40 ID:XSJVdBLvO
>>203
どうでもいいことにわざわざ時間を裂くお人好しの暇人なんてそういるわけないかと(^_^;)
237名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:35:43 ID:pB55UL2Z0
遺失利益の算定は現状に則してしかるべきだからな。
裁判官の論文は別に問題ないと思うが。
238名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:35:59 ID:jAY4xPmV0
これって、今までも当たり前にそうなってなかった?

社会的ステイタスの高い仕事についてる人(将来そうなりそうな人)と
そうじゃない人とでは色々と扱いが違うというか。
239名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:36:12 ID:x31TzqkW0
男女で差がつけられてるとか外国人だと差がつけられてるとかだと必死になって動く団体は、この件では恐らくだんまりなんだろうな
まあ金にならないから仕方ないのかもしれんけどさ
240名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:36:19 ID:BtXfRYxV0
>>207
裁判官は裁判所しか知らないような人多いからな。そういう事情があることすらしらんだろ。この裁判官が根拠にしたのも厚労省のインチキくさい調査がもとだろ?
日本の賠償金が低いのも裁判官が自分のやすい給料をもとに決めてるから。

だから裁判員制度がはじまったんだよ
241名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:36:34 ID:XRai0Sae0
命の値段と解釈する側とそうでない側の相違です。
242名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:36:34 ID:cyaBh67r0
ちなみにビル・ゲイツを轢いた場合は幾らになるんだ?
243名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:15 ID:55FIt+K40
>>235
それは今の裁判実務でもちゃんと反映されてるから。
何がこの論文の主張かがわかってないでしょ。
244名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:23 ID:frJ5z/A00
底辺やニートなんざ犯罪者予備軍なんだから
殺したら逆にお金もらえないとな




245名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:23 ID:m3vRcw9F0
>>227
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…私の年収低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
246はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/09/18(土) 08:37:24 ID:vYnIZVoR0 BE:866019863-2BP(3333)
>>213
なら、この裁判官の考え方はおかしいね。
247名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:45 ID:0aUGwm990
ま〜これって先物とかBS式の問題かもしれんね。。。
248名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:46 ID:JhDFEDt50
将来大金持ちになる可能性をが否定できないのだから、
この裁判官の考えは誤り。
249名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:46 ID:3HGYMJkO0
>>242

ビル・ゲイツは今給与を貰っていなかったんじゃなかったか?
確か1ドル。

だから彼を殺した場合は 100円払えばいい。
250名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:49 ID:lMNyKqzT0
>>235
損害賠償が違うのは構わないが、両方とも極刑にして欲しい。つーか、死刑。
251名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:50 ID:2gOKzI+S0
>>175
仕方が無いね
時代が加藤無双を望んでるのかもしれないね
252名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:52 ID:XSJVdBLvO
>>217
オナニーのネタは差し入れ出来ませんが(^_^;)
253名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:37:53 ID:DYqs32kE0
>>237
日本国憲法第14条違反
性別や職業で差別があってはならない
正社員より稼いでる派遣もいる
なのに、派遣だから命の値段を安くするというのは、暴論である。
254名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:38:23 ID:2p6BuVG/0
身分のしっかりしてる裁判官には底辺労働者の気持ちなど分からんのです
255名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:38:56 ID:wuBDdKRS0
全盛期だったサンデーサイレンスを殺した場合、ほとんどの人間よりも高いってことか
億万長者でも勝てない奴はいるな
256名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:03 ID:cyaBh67r0
>>245
手がグローブのようにブ厚い事を除けば、
実物より美人だな。
257名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:03 ID:+IsKq94x0
>>240

      , ,― 、
    //-― ヽ
    ヽ' ノノ、ノヽ)
    | (!| 'A`ノl <裁判官は裁判所しか知らないだろうし、八百屋は野菜しか知らないだろうし
    / ⊂j Viつ  魚屋は魚しか知らないだろうし、主婦は家庭しか知らない 
    <,<, <_。_。> 、> その論理はあまり意味をなさないと思いまにょ 
        tbtb
258名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:18 ID:XRai0Sae0
>>240
裁判官などはちょっとの賄賂などで動かないように、ということで給料は高い目に設定されますよ。
259名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:20 ID:dXrnU/6RP
>>33
働く気のない奴にはんなもんない
260名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:22 ID:aTe5sHeq0
>>1のスレタイに悪意を感じる

年収少ない奴が交通事故で死んだって、逸失利益が正社員並というのはおかしいだろ
261名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:26 ID:pB55UL2Z0
>>253
差別じゃなくて区別だろ。
遺失利益は現状をよく反映したものにすべきだ。
それ以外は慰謝料の額を調整すれば良い。
262名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:38 ID:cTGiPUrGP
まあ本音は
アサピーの記者>>>>>>>>>>>>ネトウヨの値段
だけどな
263名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:43 ID:jAY4xPmV0
>>254
そういうことを言うから、裁判員制度みたいな七面倒くさいものが導入されたんじゃん。
裁判なんて、それで飯食ってる法律家がやるべきなのに。
264名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:39:59 ID:j67B/ZSl0
『私の本当の年収は?』
とか、ネットで年収が下がる転職を煽りまくってるからな
若者の離職&年収ダウンの戦犯だよなアレ

あと最高裁の判例に従って判決するだけの裁判官なんかいらなくないか?
犯罪者からの保身のために逸れた事など何もしないし
265名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:40:09 ID:+FnlCzPP0
>>240
>だから裁判員制度がはじまったんだよ

普通の日本国民は、仕事を休んで何日も裁判につきあえるほど暇ですか
そうですか
266中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:40:16 ID:oFhBcusJ0
「金持ちが本当に恐れるものは『持たざる者の理不尽な暴力』だ」ってカイジだっけ?銀と金だっけ?
267名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:40:39 ID:33esbDM70
実際こうじゃなかったのか・・
医者の息子とかを跳ねて死なせたら賠償金がエラいことになるぞ、とかってのは都市伝説だったん?
268名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:40:42 ID:BNe9OP1h0
こういうことを言い出すと、子どもの遺失利益も違うはずだよな。
例えば灘中学に行ってる奴と、公立中学生は差がないといけない。
269名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:40:57 ID:Fv2IJOCw0
ぶっちゃけ底辺馬鹿にするけど底辺いなくなったら自傷エリート甘い汁吸えないじゃん
270名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:40:57 ID:xDF21xKI0
どちらにせよ民間企業は年功序列終身雇用なんて維持できないに決まっているから
正規非正規の差は徐々になくなっていくし適正な市場価値で判断されるようになるよw
そんな中維持できるのがどこの連中かは明白
271名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:41:05 ID:DGascp43P
女をひき殺した場合は安く済むんだな
まあ子供うめば後は社会のお荷物だし当然か
272名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:41:27 ID:kCs+FW3U0
将来稼ぐであろう収入を補填するためのもんなんだから
現状の収入を基礎にして計算するのは当たり前だと思うがな
学生なら将来の可能性云々もわかるんだけどな
273名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:41:36 ID:cyaBh67r0
>>249
そういえば、最近310億ドルを寄付してたな
えーと、年収が-310億ドルとして、
何年分もらえるんだろ。
274名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:41:50 ID:hukTTdds0
>>243
昔と違って今の雇用情勢では、非正規はずっと非正規のままってケースがほとんどだから
生涯年収を今までより低く見積もりましょうってことか。
275名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:41:57 ID:qQqRR0IK0
資本主義なんてそんなもの



 
276名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:42:04 ID:55FIt+K40
>>266
まあ極端な話、犯罪が激増して、金持ちは50パーセントの確率で殺されると。
そうすると、生きてた場合の推定所得の50パーセントしか損害賠償は認めなくていいわけ。
別に殺されることが理不尽かどうかは賠償額の算定と関係ない。
277名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:42:50 ID:aTe5sHeq0
何事も極端なのはダメだよね
障害者を轢き殺したら逆に加害者に金を払うべきって話になるし
278名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:42:58 ID:k4gqDs/90
ナマポを殺せば、貰えても良いはず
279名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:43:10 ID:2p6BuVG/0
>>267
ヤマダ電機社長の子供が事故で死んで、将来社長になって稼ぐはずだったから
普通より多額の賠償寄こせって裁判やったけど負けた
280名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:43:11 ID:pjLRFuTB0
>>272
非正規でも、正社員より何倍も稼いでる人もいるのに、
この裁判官は、「非正規の命の値段を安くすべきである」と言っている。
これはどう考えてもおかしいだろ。
281名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:43:13 ID:M0yYamX10
裁判官≒弁護士なんだから、基地外がいてもまったく驚かない
282名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:43:32 ID:cTGiPUrGP
朝日の本音「ネトウヨは何人殺してもタダw」
283名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:43:52 ID:XSJVdBLvO
>>246
簡単だからこそ、なれないのは余計ダメってことになるので無問題かと(^_^;)
まぁ超難しい数学の問題解けなくても「普通んなもん解けねーよ」で許してもらえますが、足し算が出来ないとか論外ですからな
284名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:08 ID:pB55UL2Z0
>>280
専門職種の場合は考慮されると聞いたことがあるが。
285名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:28 ID:zukyoeSI0
もういいよこんな国はw
中国に侵略されろ
286名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:34 ID:ltMmcunJ0
売れっ子の漫画家が死んだらどうなるの?

たとえば、週刊漫画誌で連載中、単行本の発売部数が
累計1億部を突破。その作品はいまでも継続中で、編集部との
綿密な打ち合わせで今後の構想も決まっていて、あと50巻は
単行本を出さないと完結しそうもない。

その作品はテレビアニメ化や映画化もされていて、どれも大ヒット。
海外でも高い評価を受けている。単行本の売れ行きも合わせて
考えると、連載の打ち切りはまずあり得ない。

なんてな場合。

将来に刊行されるはずだった単行本から得られたであろう利益も
考慮されるのかな?
287名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:34 ID:frJ5z/A00
>>269
外人がいるじゃない
馬鹿でも出来る単純労働を無理やり日本人にやらしてるからおかしいんだよこの国
真面目な外人しいれて使えない日本人は韓国、中国に出稼ぎ
これがこの国のあるべき姿
288名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:36 ID:j67B/ZSl0
>>272
非正規から正社員登用などの雇用形態が増えてるのに何言ってるの?
欧米のように正社員よりも待遇がいい非正規とかが少ないからおかしくなる

日本の非正規は欧米とは違い、企業にとって良いことずくめの
体のいい搾取っていうのを裁判官も知ってるわけね?
289名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:40 ID:6jp9twaS0
裁判官は>>1のような考え。
一般国民は別な風に考える人が多いだろうな。
ってなことで裁判員制度が始まったのである。
290名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:42 ID:yW8wf2S80
経団連に何か吹き込まれたか?
291名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:44:50 ID:jTPPVPwb0
身も蓋も無いな、死んだり殺されたりする時の苦痛は変わらないと思うんだけど
292名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:16 ID:55FIt+K40
>>283
簡単になれるんならなる可能性は相当あるわけだから、なった場合も含めて損害の期待値を
計算すべきでしょ。バカだな。
293名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:24 ID:XSJVdBLvO
>>253
普通に給与から算出するので、手取りが多いなら安心していいかと(^_^;)
294名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:24 ID:u4ZXbXe90
>>233
>なんで私企業の業務に、国家公務員が協力しないといけないわけ?
いや、協力したくないなら説明責任を果たすべきだろ、気持ちが乗らないとか小学生か?w
おまえ、正社員に金払うのもフリーのジャーナリストから情報買うのもかわらねーよw
フリージャーナリストはこれで飯食ってんの!これが仕事なのw
ネトウヨは喋るなって馬鹿すぎて話にならん
295名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:26 ID:BtXfRYxV0
>>258
高めになるのはやっと40代くらいからだよ。
それでも芸能人やらの慰謝料なんてとんでもなく安いよ。

女優が悪口書かれて1000万の仕事が吹っ飛んでも賠償金は100万とかさ。

オウム事件でさんざん叩かれた宗教学者なんか、マスコミのバッシングで失業したのに結局50万くらいしかとれなくて経費倒れしたんだぜ。
296名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:38 ID:MG9RXouu0
>>280
稼いでいる人はそれなりに評価すればいいだけの話。
297名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:53 ID:deTMguq90
>>1
じゃあ生活保護や障害者を轢き殺したらプラス査定だね。
298名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:45:58 ID:kIxbJ5lJ0
>>1
それを言うなら”罰金”も社会的ステイタスを反映しろよ
損害賠償金額だけは格差をつけて
罰金は同じ額ってのはおかしいだろ?
金持ちが払う数万円と貧乏人が払う数万円では価値が違う
弁護士はスピード違反したら1000万円くらいが妥当
299名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:02 ID:8jmTbxGm0
命の値段の安い人が、自分より高い人の財産を奪えばいいということか?
300名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:02 ID:XSJVdBLvO
>>254
ドラクエやFFしてたツケ(^_^;)
301名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:14 ID:vOR2MWg10
人の命はpricelessだけど、
一旦、値段を付けるなら、人によって違うのは当然だな。
302名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:19 ID:UsSHrxKO0
そして主婦はバーゲン状態と
303名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:29 ID:pB55UL2Z0
>>288
>非正規から正社員登用などの雇用形態が増えてるのに何言ってるの?

本当にそういう雇用形態が増えてたら世の中もっとましになってると思うんだがw
>>1は現実に即した算定の考え方だと思うぞ。
304名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:33 ID:TNzh9Oub0
実際、「この人が将来どのくらい稼げたか」で今まで金額を決めていたんだろ?

この方法を続けるのであれば、
非正規は安くするべきってのは、筋としては間違ってないと思うが。
305名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:46:36 ID:qX3VQdXY0
>>283
暴論過ぎる。
有効求人倍率は毎年違うから、簡単なんて一概にはいえないでしょ。
306名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:47:02 ID:+76eIyXlP
じゃあ、ナマポやら年金受給者殺したらその分金くれるのか?

この裁判官頭おかしいだろw
307名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:47:07 ID:55FIt+K40
>>295
まあそのへんは日本はいびつに安すぎだし。
日本人同士がアメリカで交通事故を起こして、日米両方の裁判所に管轄があるとかなら
アメリカで提訴した方が絶対にいいわけです。
308名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:47:29 ID:0YSzZBnF0
>>253
極例で全体を語るなよ
309名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:47:43 ID:eFHmnErl0
非正規の賃金が安いのは、同一労働同一賃金の原則に反する社会的不正義だろ
だから非正規であることをもって逸失利益を少なくしたら、司法が社会的不正義を追認することになるのでは?
司法の役割としてそれでいいのか?

それとも司法判断においては、正義不正義に関係なく、現状の社会慣行は無条件に尊重されるのか?
310名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:47:47 ID:o6CAg2mn0
非正規大量にひくのも正社員一人ひくのも同じってかw
なんだかなー・・・
311名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:48:29 ID:jTPPVPwb0
>>299
なるほど、そういう考え方の人間が増えても不思議は無いかもね
312名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:48:42 ID:+mfIBKzw0
非正規ってだけで安くしろなんて>>1のどこにも書いてないだろ・・・
と思ったらスレタイに書いてあった
313名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:48:43 ID:BtXfRYxV0
>>265
裁判員をやるのは国民の義務。裁判の証人になるのも国民の義務。税金払うのと一緒。

暇だろうが忙しかろうがやんなきゃいけないの。
314名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:08 ID:iaLuA9Ha0
死亡に対しての慰謝料、これが命の値段だろう
逸失利益はやはり現実的に考えるべきだ
315名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:15 ID:PmMjI8hu0
東大近くでは徐行運転、引くと高いぞという話をよく聞くがやっぱ違うのかな?東大生とFラン大生の逸失利益の違いがわかる判例は?
316名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:18 ID:A8qzz6SnP
現時点での収入を将来にまで継続するなんてのは誰にも分からん
現に高額所得者でも交通事故や病気なんかで死ねばそこで終わり
317名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:22 ID:j67B/ZSl0
>>303
俺は非正規で入り、2年で正社員になった
非正規の頃は賞与も少なく年収250万、今は賞与も満額で500万だ
倍だぞ倍
318名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:31 ID:MG9RXouu0
売れっ子ソープ嬢を轢き殺したりしたらどう見積もられるのか、
ちょっと興味があるな。
319名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:32 ID:kCs+FW3U0
正規非正規じゃなくて現在の収入をベースに計算すればいいんだよ
これなら差別にならない
あとは正規非正規自体の是非の話だろ
320名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:33 ID:alFF+5oy0
無能な裁判官には実質的価値はない
価値があるのは資格であって本人ではない
ならばホストは人よりも価値があり、大きい組織のヤクザの親分にいたっては首相よりも価値があるということになる
裁判官と比較するならイチローには100人たばになってもかなわず、では命の価値は100分の1でしょうか?と聞いて回りたい
つまり論理的に破綻している訳ですね
321名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:33 ID:jAY4xPmV0
生活保護者の命に価値はない、ってことですわね。
322名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:37 ID:3cQbt78T0
まぁその通りです
323中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:49:46 ID:oFhBcusJ0
>>310
この論を突き詰めると結局は
「お前ら非正規は常人の1/3の価値しか無いんだよ!自覚しろ!」ってことになりかねんよねぇ・・・。
324名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:50 ID:pB55UL2Z0
>>317
それをレアケースと呼ぶ。
325名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:04 ID:Mgd+fo6Y0
じゃあゴルゴの報酬の基準はなんなんですか?って聞いてみたいな。
326名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:20 ID:frJ5z/A00
底辺の人類みな平等って考えはどっからくんの?

努力した人間と自堕落な人間が同じ価値なわけねーだろww
327名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:23 ID:DLn5FSrT0
>>264
判例があっても裁判官がいないと事実認定ができないだろ。
328名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:37 ID:ruXbJXTL0
>自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用

この辺は小泉政権でつかわれた派遣導入するときの国のいいわけ。
竹中あたりが「多様な働き方」とかいって派遣をあとおしw

おいおい、おまえパソナ顧問w

実際はわかいねーちゃんをのぞき、いまや安定雇用を望む人が大多数だ。
329名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:50:58 ID:XRai0Sae0
>>309
同一労働だと思っているのは非正規側だけで、正規側には監視、管理をふまえた現場での作業として賃金を変えられるだけの名目が追加されているんだろ。
330名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:51:34 ID:BxvW06Qq0
東京地裁の裁判官の態度ひどかったよ@某派遣会社 対 派遣社員裁判。

最初から(開祖的女社長とかわいい?女の子マークで有名な)派遣会社の
味方的態度をはっきり裁判中にも見せていたし。派遣社員にはきつい言葉
を使い、大会社の(パワハラ容疑)の部長とかには丁寧語だったし。
傍聴してて、なんじゃこれと思ったわ。
331名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:51:43 ID:XSJVdBLvO
>>292
どこに就職するおつもりで?(^_^;)
332名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:51:53 ID:55FIt+K40
>>326
逸失利益というのは命の値段ではないから。
それがわからんおまえの逸失利益は非常に低いと推認される。
333名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:52:02 ID:BNe9OP1h0
例えば、工場で事故があって従業員が死亡した場合、
非正規の奴の方が損害賠償も安くてお得だということだな。
334名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:52:07 ID:TJSue0nk0
>>318
ちゃんと税金払ってないから安いだろ?w

まあ893には狙われるかもしれないが
335名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:52:32 ID:hw+ii+GBP
これ酷い話だな
派遣なんて半端な雇用形態が存在すること自体が誤りなのに法の番人である裁判官がスルーするとか信じらんねェ・・・
336名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:52:42 ID:jNwYI+lB0
なんで2ちゃんねらーが徳永叩くの?
資本主義の現実そのまんまだろ
命だけは平等とか、偽善ぶってるのがイヤになっただけだろ
337名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:52:56 ID:j67B/ZSl0
>>324
レアじゃなく中小企業はそんなもんだ
現実の募集見てみろ、クズのような非正規採用しかない

>>327
医師と同じだな
胴体真っ二つでも医者が死亡診断するまでは生存で死亡と判断されない
ほんと無駄だわ
338名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:02 ID:pB55UL2Z0
派遣と正社員で同一労働って基本的にありえない。
派遣の管理、統括業務は正社員がやるんだから。
もしあったとしたら、その正社員はリストラ候補だな。
339名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:03 ID:DGascp43P
公務員と民間人も別にして欲しいな
公務員は平均年収700万で計算しないと不公平だろ
340名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:10 ID:CaY7J4vz0
この裁判官は危険思想の持ち主である。
日本国憲法第14条を遵守せよ!
341名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:19 ID:3HGYMJkO0
>>326
平等って云うのは そもそもキリスト教の人格論から来てるからなあ。
日本だとないでしょ。
稼ぎがその人の価値になってしまっても全然おかしくはない。

乞う反論
342名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:35 ID:BtXfRYxV0
>>315
同じ東大でも文一と文三では賠償金はちがうだろ。
343名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:38 ID:58IWapFL0
事実を直視しろ
344名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:52 ID:swZOTJ9E0
ヤマダ電機の会長の次女が交通事故で死亡したときも
逸失利益を次女が社長になったとして計算してたな
いくらなんでも無茶すぎる
345名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:57 ID:7vwWsy3D0
>>335
裁判官までが、非正規労働者というある意味不法行為に加担してしまっているわけだな。
346名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:53:58 ID:AimaKQo70
>>336
叩いてないだろ。
自分の値段計算してみて乾いた嗤い声あげてるだけだろwww
347名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:00 ID:zukyoeSI0
だって大企業の顧問弁護士は元裁判官w
348名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:10 ID:a7JODvAX0
>>329
実態が名目どおりじゃないから、これだけ社会問題化してるんじゃん。
それくらいの前提は理解してから発言しろよ。
349名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:12 ID:Gputli0a0
まあ、一番の被害者は死体なわけだから
残された家族への影響を考慮すればいいと思うけど
350名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:34 ID:dXrnU/6RP
どっかの保険屋から金でも受け取って書いたんじゃねーの
逸失利益計算の時ポイントになるのは2つ
将来収入と後遺障害の残存期間
ぶっちゃければこれだけ
これを低くすると後遺障害のある賠償金は滅茶苦茶安くなるw
でこの裁判官の要旨は簡単に言うと保険屋と本人が示談交渉をするとき出してくる現在収入をベースに近づけろと言ってるのと同じ
実際争う時陳述書を書くことになるけどこれは今でもそー言った境遇の連中の陳述書ならまず書いてる部分でもある品
今でも割と保険屋優位で和解が成立してるのにまだ減らしたりないんだろーね
351名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:37 ID:pB55UL2Z0
>>337
>現実の募集見てみろ、クズのような非正規採用しかない

職安の求人票はそうだ。転職市場はほとんど転職紹介会社の非公開求人が大多数だからな。
技術持ってたら行き先は選べるぞ。

352名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:40 ID:YV/ie9Ot0
発展途上国だと交通事故を起こしたとき重傷だと障害者なったとか五月蝿く
言われて金をとられるのでバックしてキチンと轢き殺すらしいな、そっちの方が
安く済むらしい。
353名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:43 ID:j3vsc76M0
これだと司法試験通っても働けなかったら金額低いってことかw
ざまぁw
354名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:51 ID:55FIt+K40
>>333
この論文に従えばそうなるよね。
355名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:54:53 ID:UsSHrxKO0
>>341
志村↑
356名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:55:11 ID:frJ5z/A00
>>330
まずは企業の重役と派遣とどっちが人間として偉いかわからないとな
おまえみたいな底辺でも同じ人類だからってレイプ犯や殺人者と同じにはされたくないだろ?
357名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:55:14 ID:xDF21xKI0
ていうか司法の話と雇用の話を混同してさらに命の価値云々とか言い出すからおかしくなる
日本の法律(あくまで法律上)では正規雇用の保護が極めて高いんだよ
そこに逸失利益という少々抽象的な議論があるわけで
358名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:55:41 ID:hRT5sSmoP
そら生涯賃金で損害賠償決めるんだから安くなるのは当然だろう
359名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:00 ID:ARBcvAmB0
交通事故の死亡事故損害賠償で実際に支払われる場合
主婦や無職・ニートが交通事故で死んでも逸失利益はいいところ3000万円だろw
360名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:01 ID:hw+ii+GBP
労働者の権利を守らないといつまでたっても内需は好転しないと思うなぁ
いつ首になるかビクビクしてたり派遣から一生這い上がれ無いと解ってたら誰が消費するんだよ
361名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:06 ID:XSJVdBLvO
>>309
と言っても、派遣に営業とか総務とか経理とか長距離配送とか設計とか設備保全やらせたら発狂するかバックレるのは目に見えてますからな(^_^;)
362中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:56:11 ID:oFhBcusJ0
>>356
派遣=犯罪者ですか。
あなたは大したご身分なんですね。
363名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:22 ID:34T3JZujP
正社員はもちろん、外部からの派遣社員・
他社からの出向者でも(他社と比べて)不満が
極めて少ないベンチャー企業の1例
http://www.youtube.com/watch?v=WmRhweMZNeA
http://www.youtube.com/watch?v=73SMvbB4se8
http://www.youtube.com/watch?v=5_-lxBi1aqo
http://www.youtube.com/watch?v=a3dFIMob7P4
364名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:29 ID:CaY7J4vz0
この国の司法はもう完全に腐っている・・・!
365名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:56:37 ID:bbTt3ePQ0
ただ非正規のおかげでじぶんらが食えてるってのわすれんなよ
366名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:57:00 ID:3HGYMJkO0
>>355

え?
367名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:57:27 ID:BtXfRYxV0
>>338
正社員は犯罪でもやらない限りクビにできないからな。50代くらいの正社員の中には会社来て雑誌と新聞読んで資料の整理して年収1000万なんてやついるからね。
でも、リストラなんてできないよ。クビにして裁判起こされたら負けちゃうもん。
368中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 08:57:30 ID:oFhBcusJ0
>>361
派遣で経理とかはいるだろ。
派遣=工場作業者じゃないんだぞ?
369名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:57:41 ID:XSJVdBLvO
>>313
仕事休んでもいいから来なさいってことは、暇を作ってもらっているわけなので忙しいわけないですわな(^_^;)
370名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:57:43 ID:55FIt+K40
>>309
いや、ちょっと違ってて、この裁判官の論文ってのは年収500万の派遣と年収500万の
正社員がいたら正社員を殺した場合の方が損害賠償を高くせよと主張してるわけよ。
371名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:02 ID:fkgyG/Ns0
無職で親のすねかじってるようなやつを殺したら
加害者は刑務所に行く代わりに被害者の親からお礼金をいただけるようになったりしないのかな?
372名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:12 ID:JhDFEDt50
>>368
きっとニートなんだよ
373名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:16 ID:rKu0KJb10
「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を 選ぶ者が少なくない」
「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に 職業を選択している」
(2)正社員として働く意思がない

いやぁ、耳が痛いすなぁ〜











だよな、おまえら?
374名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:36 ID:LKYsCVS/0
命に値札を貼るのが間違ってんじゃね。
375名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:38 ID:olM9z9rm0
>>365
それ、いまみたいに中国製で身の回りが固められている現状では、
中国のおかげで今の生活が送れていることを忘れるなよって感じだろ。

お前のパソコンやマウスのどこの国の製品だよ。
376名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:40 ID:QlxbQNvY0
>若者が自ら進んで非正規労働者という立場を選んでいる

合ってるじゃんカス。例外もいなくはないが。
377名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:58:51 ID:KxVcsHqW0
無職は平均寿命までの生活保護費相当でいいよ
378名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:59:06 ID:wzX43fVZ0
         /三彡シリソリ)ノル))))))ヽ、
        ィ'ヨソミミ、ノリ))ノノルノ)ノノノノ))))ヽ)
       /ニ三彡ソルソノ-'‐--、ノ丿ノノ))シ)ノノヘ
       {三三彡ゾンノ     ~``ヽ彡ノル))}}     あ…ありのまま 今 思った事を話すぜ!
       }ミ三三彡'゙          ヽ彡リ;;;ト
       {:;:;:;三三彡            ';:;:;:;:;:;{    『俺は派遣契約を1年更新したと思ったら
       }シ|l彡シ'  ,,,,,          |:;:;:;:;ソ     いつのまにかツナギがなくなってた』
       !´`ワYト、   _゙_゙゙ヽ    ,,,,, |:;:;:;リ
       ',弋 {/ \/ ィャァ、`ヽ‐-ュニニ゙`:|:;:;/      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
        ヽ ´   l      厂ソ ィャハ`ヽ;f        おれも何がどうなったのかわからなかった…
        }-ィ   丶‐--‐'  '、     /
        )シ|     .:: (‐、__, )、ー‐‐ァ'         頭がどうにかなってしまった…
         ィl     '_ _:: ::.    /
         /:r-、    '゙^、'ー--ヽィ  ィ          再雇用だとか慰謝料だとか
     l^ヽ/ | |\    ` ̄´ ./             そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   /::|  i   | |  ` 、... ..:::_ィヘ\``‐ 、
  /   |  |  | :|       ∧ } \    ヽ、     もっと恐ろしい欲望の衝動を感じたぜ…
       |  i | :|       |/    \    \
379名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:59:07 ID:ojrVVBKHP
お前ら日本は資本主義経済国家なんだぞ。
だから、個々人の金銭的差異があるのは当たり前。

損失の補填というのがそもそもの趣旨だから、差はあって当たり前だろ
380名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:59:08 ID:1Tsm1tM00
この論法でいくとたまたま日本に来たジンバブエの人間を

殺しても逸失利益はほとんどゼロだなwww
381名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:59:32 ID:UsSHrxKO0
>>366
えっ
382名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:59:53 ID:XRai0Sae0
>>334
実際に納められているかわからんけど、10%源泉徴収をしっかりされているらしいぞ。
383名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:08 ID:55FIt+K40
>>373
別に生活保護を非正規だった失業者に適用すべきかどうかって話なら、そのへんも
考慮すべきだと思うよ。努力しない人に安易に保護をすることはよくないからね。
だけど損害賠償とそういうこととは一切関係がない。
384名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:09 ID:alFF+5oy0
例えばホムンクスルという漫画ではホームレス相手に、保険の仕事をしていた奴が
命の値段を計算しようとして殴られるというシーンが出てくる
それは正しいようであって、もちろん正しくも何ともない
単純なお話で例えば子供がいてそいつが金持ちになってしまった、祖先が金持ちになって社会に貢献した
等々の考慮がなされてない、あくまで生涯における金を基準とした生産活動のみなんだねこれはしょうがないが
例えば母親は専業主婦ならば稼ぎはゼロに等しい、財産分与があったとしてもね
ではイチローの母親は無能で並の男以下の存在か?というともちろん否
385名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:09 ID:pwL9Zd0A0
これも経済界の要望なのかね
386名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:13 ID:pB55UL2Z0
>>368
専門知識をもった人以外は経理だろうが開発だろうが、正社員がやらない単純作業の作業員的扱いだよ。
387名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:14 ID:3HGYMJkO0
>>381
田代か?
388名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:23 ID:QbnjkQrv0
潰れかけの新聞社の社員とかも安くて良くね?
389名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:32 ID:JhDFEDt50
390名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:37 ID:ARBcvAmB0
アメリカに当てはめたら人種差別問題とかになりそうな内容だな
年功序列社会ならではの発想でワロタw
391名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:42 ID:04Cy7e1E0
正社員だっていつリストラされるか分からないし、会社が倒産する事だってあるしな
親の介護でやむを得ず非正規に切り替える人もいるし。
392名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:02 ID:EZNpO8el0
>>313

憲法にない義務ねw
393名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:04 ID:u8m1a+SM0
事実だな
実際昔から職業でランク付けみたくされてるだろ
394名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:13 ID:xDF21xKI0
>>353
新司法で増えまくる現状から
税金で安定した年功序列が保証され再就職先にも困らない判事や検事なる方が
その他大勢の弁護士で収まる人らと差が出る傾向になってもおかしくはないw
395名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:41 ID:CaY7J4vz0
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を 選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に 職業を選択している」
>(2)正社員として働く意思がない

ソースを出せよ。
とある調査では、正社員化を望む非正規雇用者は8割超えてたぞ?
396名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:43 ID:m3vRcw9F0
>>380
逸失利益はそうかもしれんけどきちんと殺人罪は適用されるから、オツトメ頑張ってね。
397名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:56 ID:XSJVdBLvO
>>323
将来苦労したくなかったら今のうちに勉強しとけと先生や親御さんがあれほど言ったのに「うるせーバカw」と有り難いお説教を足蹴にして遊び呆けていたのが全て悪い(^_^;)
まぁ恨むなら、自分の堕落に荷担した任天堂とソニーとセガとバンダイとタカラトミーと田宮模型と各漫画出版社とアニメ界を恨まないと
398名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:56 ID:K/ZHN1Fx0
>田端理恵子裁判官(30)

はぁ?こいつと司法浪人十年のオレ(33)の命の値段に差を付けろってこと?
399名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:57 ID:QlxbQNvY0
>男女別全年齢平均賃金などを基準とする「東京方式」
>平均初任給を基準とする「大阪方式」

「2ちゃんねる方式」
怠け者ニートぶりや無能者ワープアぶりが酷いほど金額がなぜか大きくなるw
400名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:01:59 ID:55FIt+K40
>>380
就業ビザ持って日本に来たなら日本での所得が考慮されるだろうけど、
単に旅行で日本に来たならその通りだな。
401名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:02:04 ID:KxVcsHqW0
社会に大きな害を与える人間を殺したら数億貰えそうだな
402名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:02:51 ID:55FIt+K40
>>396
過失致死なら刑事は罰金刑だけど。
403名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:03:03 ID:XRai0Sae0
>>348
同一労働じゃないだろ。非正規側がからは見えていないだけ。
404名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:03:19 ID:pB55UL2Z0
>>390
むしろアメリカのほうが権威、学歴偏重だぜ。
405名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:03:22 ID:BDolLK6r0
裁判官を轢いたら確実に止めさして逃げ切れって事ですね
406名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:03:25 ID:rEHMTM1WP
無職のデイトレーダーで労働収入は無いけど、年間1000万は黒字出してる場合とか、
無職だけど漫画描いて同人誌で年間1000万稼いでいる場合とかどうするんだろう。
あと、専業主婦。
407名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:03:40 ID:UsSHrxKO0
>>387
えっ…って天丼してても意味ないなw
いや、天然ならそれでいいよ、うん。気のせいだった。なんでもない。
408名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:04 ID:IRh/qNa30
その人が死ぬまで非正規に違いないってのが前提とかおかしいだろ。
409名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:04 ID:AFfL4rxtP
不安定雇用の非正規の方が様々な状況での適応力を求められる為
正社員よりスキルが上回ってしまったのが現状なのにそれに見合う
処遇を受けていない

従って、せめてお悔やみの際にはそれまでの逸失利益を加算して
精算するのが妥当
410名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:23 ID:ARBcvAmB0


確か沖縄で米兵に轢き殺されても日本の思いやり予算から300万円のお見舞い金が出るだけで終わってしまうんだよなw

だから自動車保険に入る時に沖縄以外に住んでいるかどうか聞かれるんだよなw
411名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:30 ID:XSJVdBLvO
>>324
で「なら再評価するので、卒業証明書と成績証明書と履歴書と職務経歴書と自己PR書と各種資格証の写しをupって下さい」と言うと皆さんダンマリになるんスよね(^_^;)
412中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 09:04:32 ID:oFhBcusJ0
>>397
俺の堕落に加担したのはむしろ文化放送とNECインターチャネルとコナミとオーガスト・・・ってそんな話はどうでもいいわ。

しかしお前は本当に「世界は俺の妄想・思い込みの通りに決まってる」なんだな。
413名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:32 ID:dHfUf5Vu0
いい世の中になってきたな、世の中はバランスでなりたってる
1みたいなことを言い出すやつが増えてるから逆に
299の発想になる人が増えるのが当たり前だとおもうわ
そうなって困るのはお高い人間のほうだろう
414名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:38 ID:nyYgpZEZ0
当たり前じゃん
賠償金とか職業で変わるし
415名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:46 ID:55FIt+K40
>>398
まあ司法浪人の場合、模試の成績やらなんやらで受かる可能性、将来裁判官や弁護士になる
可能性、その他もろもろを考慮して賠償額を考えるのか、単に今は無職だからそれをベースに
考えるのかって議論に相当するよな、この話は。
416名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:04:56 ID:IMlsvmcX0
血の色みーどーりー♪
417名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:05:10 ID:xDF21xKI0
>>398
ベテの逸失は無限ですよねー
418名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:05:32 ID:SI/w971h0
>>414
だよな
これがおかしいっていうのなら、同じ年齢なら賠償金は一定でないと
419名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:05:45 ID:alFF+5oy0
>>414
稼ぎの値段ではなくて「命の値段」というのがポイントなんだけどね
420名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:05:58 ID:QbkJagE70
>>14
正規雇用の人とその扶養家族にしか人権を認めるべきではないという論文自体はあるね。
中国での話だけど。
421中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 09:06:00 ID:oFhBcusJ0
>>411
そんなもん1日や2日で揃えられるわけないだろ馬鹿かお前。
もし可能だったとしてもたかが2chのスレに何でそこまでしなきゃならんのか。
422名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:06:15 ID:BtXfRYxV0
>>392
なんだ憲法原理主義者かよwww

9条を写経するレベルの精神構造の持ち主だなw
423名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:06:43 ID:olM9z9rm0
>>408
30歳なら、同世代の第一線級で働いている奴に
フリーターが追いつく事なんか不可能だろ。

卒業してから、6〜8年以上の間で伸び続けてきた奴と、退化していった奴との差はあまりにも大きいよ。
424名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:06 ID:LKYsCVS/0
遺族とかが、本人が生きていたらば受け取れるはずだったものを補償してもらう
非正規だと、遺族は大して受け取れない
たぶんこういう話で
本人の命の値段云々というより、人材育成は何より大事です、親である人は子供の教育はしっかりやっておきましょうって感じ。
425名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:19 ID:arYlnovH0
この裁判官の判決で過去スレが立ってた。
バスの急ブレーキで怪我をしても3割は「自己責任」との判決で波紋を呼んだ。

1 名前:たんぽぽ乗せ名人(071111)φ ★ mailto:sage [2007/09/19(水) 23:21:04 ID:???]
バスに乗っていたら急停車され、首にねんざなどをした名古屋市北区の60代の女性が、
バスを運行していた名古屋市の代理人として訪れた損害保険会社員に
「過失の3割は女性側にある」とされれたのは納得できないとして、同社社員2人に慰謝料、
同市に事故の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、名古屋地裁であった。

徳永幸蔵裁判官は「ついたて棒につかまるなど、何らけがを回避する姿勢をとらなかった」と女性にも1割の過失があるとし、
損保社員に対する慰謝料の請求を棄却、同市には1割減額した約270万5000円の支払いを命じた。

女性の代理人の弁護士は「乗客に常に急ブレーキに備える過酷な注意義務を課す不当な判決だ」としている。
426名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:20 ID:mxCpflmg0
ネトウヨ涙目w
427名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:20 ID:RvCVNZkI0


こういう基準で考えてるから

裁判員裁判ができた。

裁判官って頭が偏った奴しかいないんだろうね。

428名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:27 ID:pB55UL2Z0
>>419
遺失利益は「将来稼ぐであっただろう収入」
だから「派遣労働ネットワーク・関西」が命の値段って変な解釈をしたのがそもそもおかしいんだ。
429名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:55 ID:55FIt+K40
>>418
そういう考え方もあり得なくなはない。
理屈の上ではね。

>>419
いや、今の法律では命の値段というのはゼロですよ。
まずそこをわかってないと話にならない。
430名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:08:17 ID:1BzZcKX40
そういうことなら理論的に考えて

東大の学生と、専門学校の学生の命の値段も変えるべきだろ
431名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:05 ID:zukyoeSI0
司法そのものがトップは最高裁のヒエラルキーでゴミクズ以下はリストラはないが
家庭裁判所送りになるから階層意識は人一倍強いのだろ
432名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:07 ID:XSJVdBLvO
>>337
ウチも最短三カ月で正社員にするって言ってますし実例もあるのに、数年の間にウチの部署に来た二十数人全滅ですからな(バックレか能力不足でクビチョンパばっか)(^_^;)
433名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:13 ID:BDt3O2TLP
>>1
よろしい
ならば戦争だ!
434名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:13 ID:olM9z9rm0
>>425
首に捻挫で、270万円の支払い判決って、批判されるような裁判官じゃねーだろ。
435名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:13 ID:7JEGI0bM0
こういのうは保険でカバーする問題でわないのだろうか?
事故してみたら相手は弁護士だったとかで
その賠償の全てを加害者に求めるのは何かおかしい気がする

民事裁判上では、差をつけたとしたても、それはで世代平均を取る程度で解決するべきだし
結果として失われる将来の利益に対しては自分で保険をかけて備えておく方が筋が通ると思う


436名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:22 ID:UsSHrxKO0
まあ正社員以下の中国と中国人に金やってんのは司法のバグって言ってるんだからいいことだな。
437名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:27 ID:n34IVFpx0
逸失利益と命の値段は違うだろ。
派遣云々は置いといて、逸失利益の算出は
それまでの収入が大きく影響するのは
昔からだろ。
438名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:39 ID:alFF+5oy0
じゃ0歳児は価値0ですね、あったとして平均的サラリーマンとして計算するしかない
平均以下だった場合は?以上の場合は?
ある低所得者の家族から東大卒の子が育った、この場合父の命の値段は低い?
439名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:09:52 ID:12X1kBUH0
え?派遣やニートは死ねば正社員扱いなの?
よかったな、お前らみたいなクズでもマトモに扱ってくれるところがあってw
440名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:10:14 ID:lHYBoOSF0
>>419
「遺失利益は「命の値段」とも呼ばれ」と呼ばれてるだけで、命の値段ではない。

また、「将来に可能性を秘めた若者についてはできる限り格差を設けないこと
が望ましい」とあるように、可能性に差がついてしまった段階で、遺失利益の
計算にも差を設けるのは合理的。

ということで、普通のことを言ってるだけだと思うよ。
441中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 09:10:14 ID:oFhBcusJ0
>>432
そんなに「俺の職場は超ブラックです」って自慢して何か良いことあるの?
442名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:10:56 ID:mWFu/TaO0
SEOの発言思い出した

私としては、女子学生に多額の奨学金を貸し出すのはなんとなく気が引ける。
光市の母子殺害事件の被害者みたいに、借りるだけ借りておいて、
卒業したら間髪いれずに孕んでそのままぜんぜん働かず、
挙句の果てに平日の昼間から家でぶらぶらしていたため
殺されちゃうなんてことになっては回収不能になるからだ。


この女性は卒業するかしないかで合コンにひっかかり
すぐ妊娠するわけで。産休あけも職探しもせずに平日の昼間からうちにいた。
だからこそ殺されたわけです。奨学金貰う人にはかように自覚がたりないんですよね。
というわけで奨学金の話を聞いていらい、心情的にはたいして同情できなくなったので
楽になりました。
443名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:10:59 ID:DlGeaAAv0
人間の価値と命の値段って別じゃね?
444名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:11:22 ID:tsYILEjv0
>>1

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662

・学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
・格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
・派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
・隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
・談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
・口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
・天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
・国会議員を批判して、選挙になるとマスコミ出身者が立候補しまくり。


こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
445名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:11:31 ID:PGhs2UZ70
生活保護を平均余命の期間受けた場合の額できめたらどうだろう。
高収入でもそれを保てる保障は無いんだから。
446名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:11:33 ID:p1jLcjSn0
>>432
さすがにその数は会社に問題があるとしか思えん。
447名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:11:45 ID:SI/w971h0
そもそも命に値段つけるのが不謹慎という発想もありだよね(´・ω・`)
448名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:04 ID:BtXfRYxV0
>>427
裁判官って言ってもいちばん困るのが大学と裁判所しか知らない人。
旧司法試験のころには漁師やりながら司法試験通って裁判官になったとか、もと主婦の裁判官とかいろんな人がいたんだけどね。

案外新司法試験で放送の人間の種類が偏りがちになることとひきかえに、裁判員の裁判がはじまったのかもしれん。

まあ、いちばんいいのは弁護士が裁判官をやることだろうな。
449名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:18 ID:sfVe1t4F0
>>23
まあ、実際にそう思っているから立ちが悪いんだけどねー。
450名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:24 ID:ARBcvAmB0
非正規雇用・無職・ニート・主婦・乞食・障害者が交通事故で死んでも納税額が0円なら逸失利益は0円で計算される方が普通だと思うがな
451名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:27 ID:x3XUGTeI0
特攻隊にも見られる命を粗末にする風潮は現在も続いてるんだよな
こんなどうしようもない国が滅びるのは当然だよ
452名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:28 ID:XSJVdBLvO
>>348
まぁ休日出勤とか日帰りで県外までクレーム処理(社用車使用)とか夜中まで生産会議とか社長のお説教サバイバルマラソンしたいならすればいいと思いますが、たぶん精神鍛えてないおたくらだと壊れますよ?(^_^;)
453名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:56 ID:alFF+5oy0
>>429
いいや解ってない
論理的にあり得ないんです、命の値段という言葉と、稼ぎの値段とは違います
単純なお話で生涯の稼ぎを想定したという言葉なら問題は何も無い
本当に法律では金=命の値段とかいてあるんですか?それは法解釈の問題では無くて?
なら言葉を知らない人が法律を作り、気づかない無能がそれで運用してることになって悲劇的ですな
454名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:58 ID:CaY7J4vz0
>徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)

これはもう裁判官訴追委員会に裁判官訴追状を提出するしかないかなぁ・・・。
こんな奴らが裁判官なんて呆れて物が言えない。
まるで若者が自分から進んで非正規雇用者になりたがってるみたいな嘘を書いてるし・・・。
455名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:13:33 ID:olM9z9rm0
>>445
生活保護の奴らは、平均寿命以上生きるって。
ストレスに晒されていないし、病院に行く時間も多くある。

それに毎日12時間以上パソコンに向かって働くとか人類が今まで経験していなかったことをしていないから
自然のままに寿命を全うできる。
456名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:13:43 ID:98cA8mUg0
正社員雇用が減る状況でこの判断はおかしいわ
457名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:13:44 ID:XhncziRx0
ちなみに、おしおの女いくら?
どーやって計算すんの?
458名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:13:51 ID:Bb/roJrt0
官主封建国 貧乏になって実態が露になる。
車の車庫証明申請に警察署に行った。
田舎なんで警察官も横柄な感じはあまりないんだが、
印紙を買えと別の建物に行けという。交通安全協会? 雨の日って
車庫証明 手数料 警察や警察から仕事を委託された交通安全協会(警察OBの天下り団体)の職員が
実際に車庫を確認するのでその人件費が ...
459名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:13:57 ID:YlG5lbFo0
>>362 でも実際には、似たようなもんだろ。

それが世の中の現実。
460中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 09:14:07 ID:oFhBcusJ0
>>452
「俺様はブラック企業の社畜なんだぜー」って言いたいんですね。
話の邪魔だから黙っててください。
461名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:14:07 ID:zukyoeSI0
裁判官は人の価値を決めるだろ反省が足りないと執行猶予は付かないし
どう見ても公務員の優遇判決が多くねw
462名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:14:10 ID:E8Rd9I/x0
こうゆうのが裁判官やっているから、市民感覚が必要なんだろ
463名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:14:17 ID:o6CAg2mn0
俺なんか専門卒ニートから事務系で正社員になってるのにこの裁判官の言う事は到底理解しがたい・・・
まぁそれなりに頑張ったけど。
住みにくい国になったもんだ・・・
464名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:14:19 ID:AqsQGQ3F0
正規と非正規では同一労働、同一賃金ではないと言うけど
職種によるんじゃないかな?
人手不足の小売り店なんかは、仕事の内容を分けたくても、分けようがない
状況だし。
465名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:14:20 ID:0u80+OwQ0
女が顔を怪我すると男より保険金が高いのは是正されたの?
日本って土人国だからそんなのばっかりだったけどさ。
466名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:13 ID:tO4zDt9b0
年収が全年齢平均賃金(約530万円)以下の奴は
今すぐ死んだ方が儲かる
467名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:13 ID:pJc4xffV0
マイナス生涯賃金(ナマポ・池沼等)を殺すと金をくれるようになる時代かw
468名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:23 ID:aTe5sHeq0
>>406
納税額で判断するしかないな
469名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:43 ID:olM9z9rm0
>>464
小売だと、まともに残業代もでないんだし、時給換算したら同一労働同一賃金になるんじゃね?
470名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:49 ID:LKYsCVS/0
あー、つまりナントカネットワークの方が、命に値札をはっつけてるわけか。
ありがちー。
471名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:54 ID:Ph4KQXJz0
じゃあ無職殺したら0円だよな。
それどころかナマポ殺したら金貰えるんだよね?
472名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:05 ID:mWFu/TaO0
>>454
自民党政権時代からこういう社会風潮だったじゃん

行政の観測
その1
 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。(中略)
==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================

その2
 ある自治体の生活保護のベテランケースワーカーは「ニートやフリーターとい
われる人たちのどれくらいが、年金や健康保険料を納められているのかと思うと
ため息が出ます。彼らだって確実に年は重ねていきますから」と語った。


自民党の観測
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
473名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:07 ID:TzfTq9bC0

交通事故で、イチロウを殺した場合と、お前らを殺した場合の
賠償額が同じ分けないじゃん。

当たり前だろ。
474名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:19 ID:kGf1v70p0
人の命まで価格破壊を始めるなら
もう初めから産まないほうがいいんじゃない
終わりにしよう
475名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:22 ID:9LKcr9TP0
>>459
もしかして君、テレビ大好き?
世の中の現実は、派遣が犯罪を起こすよりも正社員の方が犯罪を起こしてる件数の方が明らかに多いんだけど。
476名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:26 ID:alFF+5oy0
>>440
その呼ばれるのがおかしいんです、論理的に
なら君はイチローなり孫正義さんの何分の一の存在感であり価値ですか?
それを認めますか?
では釈迦の命の価値は皆無となりますね、日本国においては、経済活動をしてませんからね
477名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:26 ID:XSJVdBLvO
>>362
まぁ非正規の大半が、自分は国のペットかなんかと勘違いして、勉強はしないわ資格取らないわ結婚しないわ子供こさえないわ親の面倒見ないわ町内会の行事に顔出さないわ娯楽最優先だわやりたい放題ですからな(^_^;)
478名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:48 ID:fwKtAanz0
ヤマダ電機の社長の娘が交通事故死した時は
「娘は将来社長になるはずだった」で7億円要求してたなw
まあ、確かに看護師からヤマダ電機に転職して
20代で社長室室長とか親の七光りで出世街道は驀進してたがw

479名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:01 ID:lHYBoOSF0
>>453
んなわけないだろ。
480名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:27 ID:XSJVdBLvO
>>367
ヤンキーに金渡して消させりゃええやん(^_^;)
481名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:29 ID:SI/w971h0
>>466
自分が使えんじゃないか(´・ω・`)
482名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:42 ID:UsSHrxKO0
>>474
正解だと思うよ
終わるかどうかは分からんけどね
483名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:18:00 ID:BtXfRYxV0
>>460
いるよね。「あー、おれ昨日2時間しか寝てねーわー」とか「先月残業200時間だわ―」いうやつ。
こういう社畜がほかの効率よく仕事してる本当に有能な社員の足引っ張るんだよな。
484名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:18:08 ID:5aQ2pTaB0
命の値段なんて言葉、使ったらどういうことになるか予測できない奴がまだいたとはね
485名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:18:28 ID:bV5nXz9S0
つーか将来の見込み所得から計算するのなんて常識だろ

だから逆に金持ちの息子でも幼稚園児ぐらいだと極端に安いぞ
486名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:02 ID:TzfTq9bC0
>>471
知的障害者並に頭お悪いお前でも、0円とかにはならないから。
自虐ネタは止めた方が良い。

全然笑えないから。
487名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:03 ID:alFF+5oy0
>>479
そもそも理屈として根本的におかしい
法が完璧とかお笑いです、人が作ったものが完璧とはね
出来る物は中途半端で、それを中途半端な頭脳で解釈するから、こんなやりとりが出てくると考えられないのが不憫です
現在の法ではしょうがないと言い続けると
488m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:19:08 ID:AznexGf20
これが真理じゃないのか?
命の値段が一緒だなんて、とても現実的とは言えないだろ。
489名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:12 ID:XSJVdBLvO
>>368
派遣にやらせてる経理って末端用の簡単なヤツっスよ?(^_^;)
490名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:13 ID:YlG5lbFo0
>>398
はぁ?、おまえ、同じだと思ってるのか?ずうずうしい。
491名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:13 ID:LKYsCVS/0
あれ、よく見たらナントカネットワークじゃなくて、朝日が貼り付けてんのか。そっか。
平壌運転ってやつだな。
492名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:38 ID:0u80+OwQ0
>>483
それしかアピールする能力がないからな。時間は誰にでも24時間あって、
そいつは「自分は目一杯の時間を大安売りで売ってます」ってだけ。

劣化した時間売り屋さん。
493名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:54 ID:C4mAc02q0
>>483
自分の無能っぷりを晒してなにがしたいんだ?としか思えないよね。
残業って要領悪くて仕事遅い奴ってことじゃんね。
494名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:15 ID:2SyGl2cr0
まー非正規の人は、殺された場合命の値段は安く見積もられるけれど、
殺した場合、資産がないんだからビタ一文払わなくともいいわけですよ。
たとえ、このくそ裁判官を殺してもね。

非正規の人は、後先考えずポジティブに生きるのがよろしいと、
そういう国のお墨付きというわけです。
495名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:31 ID:bV5nXz9S0
これは命の値段じゃなくて、あくまで「過失利益の保障」なんだよ

だから将来受け取ったであろう「所得」を元に計算する
496名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:35 ID:A8qzz6SnP
社員の方がはよりハードに働いているから
消耗度が激しく長続きしないという考えだって可能だ
その人の総収入なんて誰にも分からん
497名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:33 ID:bV5nXz9S0
>>496
当たり前だがその職業や企業の平均から計算する
自営業なら平均収入から
498名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:50 ID:uHRZhUDj0
言葉を選べないキチガイ老人って一定数ずっと居るよね
499名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:52 ID:a3BTDZx/0
地獄の沙汰まで格差かあ
500中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 09:22:02 ID:oFhBcusJ0
>>492
そういう馬鹿が「定時退社なんてやる気のない証拠だ!」つって長時間残業を賞賛するんだよね。
501名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:22:19 ID:LCxcvvgO0
>>488
一緒だよ。
日本国憲法第14条によって法の下の平等が保障されている。
もしこの法律がおかしいと言うのであれば、おかしいと思う人が日本から出ていけば良いだけの話。
502名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:22:39 ID:12X1kBUH0
死ねば平等って考えはもう過去のモノですな
503名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:22:45 ID:ZFhTeDOh0
逸失利益を命の値段とみなすからおかしな事になる
504名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:06 ID:0YSzZBnF0
>>471
非正規は無職だ
非正規の命は0円ってことでお得だなw
505名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:19 ID:LKYsCVS/0
>>488
生涯賃金を命の値段として貼り付けるって
雇い主に命の価値を決めてもらってるってことだよね

遺族が本来受け取れるはずだった分の損失を補填してもらうってのと
命の値段ってのはちょっと違う気がすんよ。
前者は当り前と思うけど後者はなんかヘンテコな気分になる
アサピーとはやっぱ価値観が合わん。
506名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:21 ID:Oa8eUH+TP
>>438
乳幼児の逸失利益は低めにされるよ。
子供はまた作ればいいじゃん、というのが理由。
507名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:34 ID:UsSHrxKO0
>>484
経済的・精神的に余裕のないモノを追い詰める結果になるでしょうが
まあそれにやられる側も含めて自然淘汰だと思えば出て行く金は抑えられそうだ
508名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:36 ID:3HGYMJkO0
この裁判官が採用した逸失賃金の算定モデルがあると思うんだけど、
非正規雇用者なんて最近の話でしょう。
ちゃんとしたデータはあるのかな〜
509名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:49 ID:sVMYLm1U0
一度、非正規労働者になった人生オワッタと国が認めるのかw
510名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:52 ID:55FIt+K40
>>453
命の値段を賠償するっていうことは考えられてないわけですよ。

民法709条は「故意又は過失により権利又は法律上保護される利益を侵害した者は
その損害を賠償する責に任ずる」と書いてあるけど、まず賠償の相手は誰かっていうと
被害者、被害者が死亡したらその相続人ですね。また、権利又は法律上保護される利益
っていうのは、金銭換算されるものだけを考えるということになってるわけです。
その場合、生きている遺族の精神的苦痛とかまでは最大限金銭換算されるが、
死んだ人の命の値段ってのは含めない。今の法律では命の値段というのは計算できないから
ゼロだっていうのが前提なわけです。
511名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:03 ID:XSJVdBLvO
>>412
なら自分から「こんだけがんばったんですよ」というソース付きの情報出さないと(^^;)
512名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:04 ID:mv1VR7/u0
保険会社と犯罪者は喜ぶだろうな。
513名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:13 ID:0u80+OwQ0
>>500
そうそう。全員が自分と同じ土俵で勝負すれば自分が有利だからね。
単にそれだけのために価値観を押し付けようとしている。

まあ、今年いっぱいで生き残れなくなる連中だろうな。
514名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:16 ID:xDF21xKI0
>>456
減るからこその議論だよ
515名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:25 ID:50uLs6Yq0
>>503
取り繕っても
殺したらおいくら?
に違いはあるまい
516名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:29 ID:LCxcvvgO0
>>502
新しいモノ=正しい、とは限らないでしょ。
それに過去のモノじゃなく、ちゃんと現行法である日本国憲法第14条により、
法の下の平等が保障されている。
517名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:55 ID:DCmwHWZc0
え?
どう考えても正論だろ。
おれも非正規だが、何も異論なし。

518名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:24:57 ID:IPIZo1l20
ていうか非正規労働者は若者ばかりなんだけどな。
この理屈を使って計算すると、40超えたオッサンより
若者の方が逸失利益が低いというおかしな事になる。w


ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/C/Chikirin/20080804/20080804021305.jpg
>水色の人が正社員ポジションを失った人達、オレンジの人達が正社員ポジションを得た人達です。
>この国で、誰が権力を持っているのか、よくわかるでしょ?

ぶっちゃけすぎw
ここまでされて反乱起こさなかったらゆとりは馬鹿以下だろw
519名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:25:00 ID:12X1kBUH0
逸失利益がマイナス査定されたらどうなんのさ?
金でもくれるのか?
520名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:25:12 ID:vPn05ox00
収入が少ないんだから逸失利益が少ないのは当然。
こんな当然のことに難癖つけるなんて、正義感気取りの偽善者もいいところ。
現実に目を背けても始まらないだろうに。
人間は「実際には」平等じゃないんだよ。
521名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:25:13 ID:qkryP6Sm0
>>1
まぁ正論だよな
殺してもOKとか言ってるやつのほうがキチガイ
差別じゃなくて単なる区別だよ
522名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:25:17 ID:AFfL4rxtP
この裁判官、小泉信者だろ?w
523名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:25:33 ID:9aftsCJE0
法曹ってやつは、血も涙もない連中だってことが
またひとつ証明された。

やっぱ裁判員制度は必要だわ
524名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:26:00 ID:3tQvIf/p0
非正規労働者=非人

525名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:26:02 ID:olM9z9rm0
>>499
格差是認しないと経済伸びないだろ。
中国ですら、共産主義を捨てて、平等を捨てて
国としての経済成長を目指して沿岸部から発展して内陸部に到って行くようなビジョンで
経済戦略を打ち立てて、続行しているんだし。

いまだ、格差とか騒いでいる中国ですら捨てた平等主義崇拝を続ける馬鹿がいるせいで、中国にすら抜かれて行く結果になったんだろ。
国家運営は、現実的功利主義の方が、最終的には全体の利益に繋がるよ。
526名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:26:20 ID:CyqFQWTIP
悔しいけどそのとおりだからしょうがないって話なんじゃないんですかぁ?
527名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:10 ID:48LiMHOw0
俺が死んでも受け取る人間がいねえな。
障害だった場合は悲惨だなあ。しかも労災だったらさらに悲惨。
どうせブラックだし
528名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:10 ID:55FIt+K40
>>519
それは実際上はないけどね。
例えばすごい金のかかる障害者を殺してやって、遺族はそれで5000万円浮いたと。
でもそれは遺族に5000万円請求はできないですね。そういう請求を認める法的根拠(法律の条文)
がないから。
529名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:17 ID:DCmwHWZc0
正論だろ。
530名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:28 ID:XSJVdBLvO
>>421
急に起こるなんかんときの為に余分に持っとけっておかんに言われませんでした?(^^;)
531名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:31 ID:LCxcvvgO0
>>517
正論か極論か暴論かなんておまえ個人の見解は無意味。
日本国憲法第14条により、法の下の平等が保障されてるんだから。
これはあきらかに、違法なの。
「そんなの嫌だ!自分の値段を安くしてほしい!」というのであれば、
おまえが日本を出ていけば良いだけの話。
532名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:39 ID:RFWfpN/N0
ヒイロスレかと飛んでくれば・・・
そんなん、地方毎に補償金の算定基準は違うだろうし、当たり前じゃないか。
命の値段とは別の話さ。
533名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:49 ID:cixrMK4J0
スレタイと記事前半は刺激的だが、
後半まで読めば差別意識など無く、現実を反映した冷静な理屈だと解る
534名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:54 ID:AqsQGQ3F0
喫煙者かどうかというのも考慮して欲しい。
535名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:04 ID:Oa8eUH+TP
人間の価値はその人が稼いだ金額で決まるのだから、当然のことだ。
536名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:05 ID:AK2SR2Pa0
こえーなー
人轢き殺して殺したやつが派遣でラッキーだったって思うような世の中か
537名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:07 ID:pB55UL2Z0
>>523
裁判員制度は刑事裁判だけなんだけど。
538名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:11 ID:wy4wP6rg0
弾劾裁判だな、憲法に抵触してる。
539名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:23 ID:KAo2pwlt0
このアホな裁判官の言うような非正規雇用者ばかりなら納得できるけど。

実際はそうじゃない。
正規社員になりたくてもなれない。それでも食べる為に非正規やってるんだよ。

こいつらそれ分かってて論文出しだんじゃないの?
経団連あたりから金貰ってるとか?

企業はコマが安く買えて死んでしまっても安く済むなら
ドンドン非正規社員雇うよ。

こんな事言うなら、非正規→正規社員への道を広げるとか
対策も一緒に考えろ!!
540名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:30 ID:mv1VR7/u0
下を正確に計算するなら上も正確に試算しないとな。
実際年俸1億円のスポーツ選手を殺したって数十億なんて賠償額はでないだろ。
541m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:28:35 ID:AznexGf20
>>501
法的に平等であることが、命の値段と何の関係があるの?
542名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:40 ID:LKYsCVS/0
>>535
やぁアサピーさん、相変わらず2ちゃんですか
543名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:45 ID:f7OqfN+u0
命の値段じゃなくて働いて得られた収入算出してるだけでしょ
臓器取引で値段つけたら命の値段っぽくなるが
544名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:56 ID:YzXvDAx50
単に統計上の計算なのに、
感情論に持ち込むため、
命の値段なんて名称を付けて煽っているんだよ。
アサピーの謀略にはまるなよな。

出生率も、
女性を子供を産む機械とみなしている
なんて言って感情論に持っていって批判する馬鹿がいるだろ。
545名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:09 ID:3HGYMJkO0
ってことは、
若年層の正社員と非正規社員では生涯賃金に明確な差があるというデータが揃ったと云う事?
それはそれで絶望的な話なんじゃないか?
546中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 09:29:18 ID:oFhBcusJ0
>>530
なんだ釣りか。相手して損した。さっさと死んでこい
547名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:24 ID:D+WxiYJj0
別に損失利益って概念自体建前じゃないの??
本音出すのは空気読めてないだろ
普通に格差が無い状態でいい
548名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:48 ID:DCmwHWZc0
>>531
交通事故訴訟に精通した裁判官の考えは他の裁判官にも影響を与え、
こうした動きを後押しするんだよw
お前が 出 て け ♪
549名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:50 ID:55FIt+K40
>>533
まあ冷静ではあるけど、非常に視野が狭いですね。出来の悪い経済学者でも期待とか可能性とかは
かんがえるわけで、法律家にそういう視点が一切欠けてるのは非常に問題だと思う。
550名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:30:35 ID:Y6UxsjQy0
>>501
同意

日本国憲法第14条の法の下の平等だけムカつくなら
551名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:30:47 ID:7wloJH6W0
地位によって判決に差があるのは、こういうことか
確信犯だったのか
552名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:30:51 ID:Pl7zOkwv0
>>1
ヤマダ電機の社長令嬢を交通事故死亡させて
賠償7億くらいだったな
車こええええええええええええええええ
553名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:31:00 ID:48LiMHOw0
一律最低賃金でいいんじゃないの?
554名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:31:34 ID:xjW56t3P0
負け組みは子孫残すなって事でおk。
子供作っても将来なんかねぇぞ!
555名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:31:46 ID:hGB8RIof0
>逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ

その認識が誤りだろ。
逸失利益に差を付けるのがおかしいと言うのなら
朝日新聞は社員の給与を非正規労働者に合わせるべきだ。
556名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:32:36 ID:hCxqmsnP0
>>1
へぇ。 そんなモンの前に、訳の判らん少年法をどうにかしたらどうなんだ?
訳の分からん2割引判決とか。
557名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:32:42 ID:bqF+u0U60
稼げるのは分かるけど、もし生きていたら生活費かかるんだから、
1億だの2億だの賠償する必要はないと思う。
558名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:32:58 ID:AFfL4rxtP
この論文は小泉信者の薄っぺらい自己責任論の焼き直しだろw
559名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:32:58 ID:0u80+OwQ0
なに言っても(これはポジショントークだな)と1回疑ってから聞けば、ソイツの正体が見えてくるよ。
ここでもな。
560名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:19 ID:qHyftRQu0
もう頭の中がダメリカ化してるんだろう?
資本主義と共産主義の間がちょうどよい。
資本主義が崩壊しつつあるのはダメリカを見れば分かる。
命の値段?
裁判官を一番安くしろ。


561名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:39 ID:2SyGl2cr0
>>547
>別に損失利益って概念自体建前じゃないの??

そうですよ。命の値段っていっても、その人は死んでるわけで、
相続人の逸失利益をどのように判断するべきかという基準。
かたちを変えた相続制度なんだから、一律でも全然構わないわけ。
相続人の能力でも努力でもないんだから。

応報とか恨みとかは、刑事罰が担当してますしね。
562名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:52 ID:LCxcvvgO0
>>541
日本国憲法第14条

1.すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
                                      ~~~~~~~~~~~~               ~~~~~~~~~~~
563名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:02 ID:55FIt+K40
>>547
それはある意味正しくて、最終的には金額の落とし所として車で人を轢いたら
数千万から2億くらいとか、そういうのがまず相場としてあって、それを正当化する
理屈や計算は後から付いてくるのが実務なわけ。だから理屈としては直接に命の値段というのを
考えても別に問題ない。ただ、命の値段としてしまうと、それこそ憲法で差別が許されなくなる。
どんな人間でも同じだけの金額ってことになって、それは現在の社会通念に合わないので
逸失利益という別の理屈を採用してるだけ。

まあある意味死刑は是か非かってレベルと同じなんですよこんなもん。
564名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:10 ID:BLs9UIKy0
あと一歩で医学部合格の浪人生涙目
565名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:17 ID:XM8QMBam0
なんだ地裁の裁判官か
基地外でも仕方ないな
566名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:17 ID:olM9z9rm0
朝日新聞社員と、パート等の非正規労働者の命は同値段での算定でいいってこと?
567名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:31 ID:pB55UL2Z0
>>557
遺失利益は生活費相当分を相殺して算出されます。
568名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:47 ID:rMgW8+OL0
だいたいあってるけど、労働する意思の無い生活保護は一律ゼロにしろよ。
むしろ、今まで支給してた生活保護費の返還請求しろ。
569名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:50 ID:UsSHrxKO0
>>554
法を侵すことでしか生きられない存在が山のように定義されるのよ
マジスリル社会
570名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:10 ID:Y6UxsjQy0
>>1
もし被害者が韓国人だったら
賠償金高いと思う
571名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:15 ID:xDF21xKI0
>>539
判事は法律しか分からないんだから
そこは専門家wの官僚が出した労働経済白書で判断するしかないだろう
もちろんそれが妥当か否かという話は然るべきだが議論をごっちゃにして扇情するのは建設的ではない
572名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:31 ID:HqeCj/c20
てす
573名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:59 ID:sbUtXaHp0
保障も無くて働いてる非正規よりもナマポの方が優遇されすぎだしな
574名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:11 ID:09w/Aw/W0
社員でも一年後には非正規になってそうなのが今の日本です。
575名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:12 ID:DCmwHWZc0
正論だな
反対する奴は銀行とクレジットカードの利用限度額を、無職とエリートサラリーマンとで平等にしろとデモでも起こしてみろよw
576名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:15 ID:bV5nXz9S0
つーかもし、そいつの本来稼いだ利益より賠償が高くなると

「依頼殺人」が増えて殺人がビジネス化するだろうな
保険金殺人と一緒になるw
577名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:20 ID:uxowpcQw0
底辺は労働なんか止めて生活保護受けろって
言ってるようなもんだよな
利益とは無縁なパラダイスがあるのに
合理的な判断ができてない馬鹿に価値はないよ
ってお墨付きじゃねーの
578名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:37 ID:nRLhM2aj0
キーワード: 利根川

抽出レス数:0
579名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:55 ID:qkryP6Sm0
>>562
この論文でも別に差別はされていないと思うけど
逸失利益に差があるというあたりまえのことを言ってるだけ

命の値段とか言い始めるから変な人権屋が寄ってくるんだよ
580名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:36 ID:Y6UxsjQy0
>>573
だからだといって生活保護の土台を崩すと非正規の底辺より更に下に合わせる事は無いと思うんですが・・・。
581名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:42 ID:YQ1njTGN0
>>560
〉資本主義と共産主義の間がちょうどよい。
ひさびさにみる真性バカだなwwwww
582m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:37:43 ID:AznexGf20
>>562
日本語が読めていますか?
憲法で命の値段が一定だと定められているのなら、何で裁判で金額を争うような面倒くさいことが起きるのよ?
583名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:47 ID:7wloJH6W0
差別にしか見えない
584名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:53 ID:12X1kBUH0
>>562
法の下に平等に逸失利益を算定しようとしてるだけですが、何か?

機会の平等と結果の平等を混同しない様に。
585名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:37:52 ID:+riE68pc0
天は人の上に人を作らず
人の下に人を作らず
586名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:04 ID:bV5nXz9S0
>>562
おまえは法の下の平等と
経済的平等を勘違いしている
587名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:08 ID:LKYsCVS/0
「命の値段」と書いてるのは「アサピー記者」であって判事じゃないと思うよ。
588名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:09 ID:vn3O/rXS0
生活保護はゼロにするならまぁ納得。
589名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:21 ID:A8qzz6SnP
将来得られたはずの収入?
そんなものはない
死ねば、それ以降は収入を得ることも不可能になる
590名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:39 ID:55FIt+K40
>>568
生活保護ってのは、なんら落ち度もない人間が払った税金で誰かを食わせるわけです。
実態としては王様とか支配者が臣民に強制労働させて生活するのと同じことで、それを
どの程度認めるかについては他の要素(自分だって怪我でもして働けなくなる可能性もある等)
も考えた上で、その範囲を決めないといけない。

だが、損害賠償ってのは加害者に落ち度があって、金を払わせる正統性があるのだから
話が違うのです。
591名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:53 ID:hCxqmsnP0
>>577
え?ナマポ殺したら税金でご褒美くれるんじゃないの?w
592名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:58 ID:bV5nXz9S0
>>585
続き

だけど何で実際は上下があるかというと
それは学問を修得したかによるのだ

だから学問のすすめ
593名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:39:46 ID:KrY8MzSB0
この人は損保協会の顧問にでもなるつもりかね
594名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:39:57 ID:qkryP6Sm0
>>588
もしくは生活保護者の一部権利を剥奪するとかな
権利と義務は表裏一体のはずが、権利だけを主張する輩に配慮しすぎ
595名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:03 ID:12X1kBUH0
>>589
もし、その事故に遭わずに死ななかったとしたら。でしょ?
596名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:12 ID:pYIC/MSK0
>>536
それを恐いと思える、あなたのような人が、日本人の大多数だよ。
中には頭のおかしいのもいるけど、この裁判官みたいに。
597名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:33 ID:DCmwHWZc0
反対しちゃってるやつは

派遣社員とエリートサラリーマンの給料は同じであるべき!

とか思ってるのかなW
598名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:37 ID:XSJVdBLvO
>>441
いや、ウチの管理者のじっちゃんは人が良すぎて派遣が無断欠勤しようが遅刻しようが笑って許してくれる仏様みたいな方なんでそれはない(^^)
ついでに、残業代満額出ますし月40時間以上残業出来ませんし有給消化しても上は怒りませんし、皆さん何が不満なのかよく分かりま千円
599名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:47 ID:wy4wP6rg0
どんどん弾劾すれば良いじゃん、価値のない裁判官は要らない。
600名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:40:54 ID:bV5nXz9S0
>>593
遺失利益に差があるだろう
ってのは学問としては非常にまともだろw
601名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:07 ID:R37DpNG80
>>18
ガメラに謝れ ry
602名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:12 ID:Y6UxsjQy0
>>591
こういうこといってるやつってさ
日本人殺したりレイプしたら国から褒められる韓国人と変わらないな・・・・
603名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:12 ID:MBSzyzWL0
これが酷いとか言ってる奴らは逆のパターンも考えてみろよ?
金持ちに轢かれてもとりっぱぐれはないが支払い能力が無い、
あげくに保険入ってないような貧乏人に轢かれたら完璧にオワタなんだぞ?
604名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:20 ID:+riE68pc0
小泉竹中が作り出した奴隷制の世の中になりつつあるな
605名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:30 ID:2SyGl2cr0
>>586
だから経済的平等ではなく、たんなる相続制度の制度設計のあり方ですから。

経済的平等を享受すべきその人は既に死んでますがな。

ほんとに馬鹿なんですから。w
606名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:37 ID:kdrAbJlu0
本音でいいじゃないか。

将来高収益を見込まれている人材を殺したら、相応に数億の賠償金を要求していいんだよな?
犯人が払えないなら、切り刻んで臓器を売ってその代金を補てんに充てていいよな?
人間の命の価値を収入で置き換えるならこういうことだよな。
607名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:48 ID:a7JODvAX0
>>501
残念ですが、日本は法治国家なんですよ‥。
608名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:41:49 ID:MbEUY0dz0
そもそも、こんな論文を書くのは
人の命は平等というあきらかな"幻想"を
前提にしているからでは?


609名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:02 ID:qkryP6Sm0
>>596
平和に生きてる普通の人はそれでいいと思う

だけど裁判官は実際に殺しちゃった、殺されちゃったところからの実務を行わなきゃならない
この裁判官が頭がおかしいというのはちょっと想像力に欠ける
610名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:17 ID:Oa8eUH+TP
アメリカのようにクレジットスコア制度を導入して、それをもとに算出するのが明快でよい。
611名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:22 ID:pYIC/MSK0
>>597
エリートサラリーマン(笑)
612名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:25 ID:TV4yxBI60
生まれた環境・状況・スタートラインがみな同じという大いなるファンタジー
613名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:35 ID:12X1kBUH0
>>597
普通、そういう考えは中学校ぐらいで卒業するんだけどねw
614名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:38 ID:XSJVdBLvO
>>446
うむ、自社の代表としてそんなゴミばっか差し向けてくる派遣会社にふつふつと怒りは湧いてきますな(^^#)
そろそろ派遣会社を替えるって話は出てます
615名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:52 ID:nRLhM2aj0
>>592
そうそう。教科書書いてるサヨクが人類みな平等を主張するためにそこだけ引用してるから、
タイトルが「学問のすすめ」なのになんで平等?って学生たちは意味不明になる。
616名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:42:56 ID:zHYUbSdi0
いまどき終身雇用が保証されてる身分なんて公務員しかいないって
社会の実態を知らない裁判官が判決を出しているシュールな現実。
元大企業エンジニアでリストラにあって山パンのバイトしている人って
山ほどいるぞ。
617名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:43:12 ID:qHyftRQu0
>>604
まさしくそれ
超資本主義

ダメリカみたいに医療もすべて実費にしたら
究極の資本主義の意味がわかるだろうw
618名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:43:12 ID:bV5nXz9S0
>>605
へ?俺に言っている?
でもついでに言うと法の下の平等は相続制度の設計とは関係がない
刑法だろうが民法だろうがその解釈適用を変えないってだけであって
619名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:43:28 ID:fwKtAanz0
結婚できないのを、「結婚しない」
子供産んで育てられるような経済状況じゃないのを、「子供を産まない」
雇用自体が無くて就職できないのを、「就職しない」
非正規しか雇用が無いのを、「何も考えずに楽しようと非正規を選んだ」

国家自体がこんな魔変換というか超訳してるのに
世俗にまみれてないピュアな裁判官様に裏を読めなんて無理な話だろw
620名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:03 ID:hCxqmsnP0
>>595
それも変な話だとは思うけどね。死ぬ定めだったんだろ?w

何というか、扶養家族云々とかの絡みとかのモンなんじゃねぇのかな?
制度自体のそもそもがさ。
621名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:09 ID:olM9z9rm0
朝日新聞総合サービス株式会社
ttp://www.asahi-sougou.co.jp/client/
朝日新聞総合サービスは朝日新聞グループ唯一の人材派遣会社として
朝日新聞社に即戦力となる有能な人材を派遣して参りました。
その豊かな経験と実績を生かし、「人材」をお求めの企業のみなさまの
「信頼できるパートナー」として、貴社の人材戦略の一端をお手伝いいたします。


朝日新聞は自分のところで派遣会社を運営しているけど、
ここの派遣の人たちと朝日の正社員の間に大きな格差は生じていないの?
622名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:11 ID:wy4wP6rg0
裁判所に予算計上しなきゃ良いのに…。
623名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:25 ID:bV5nXz9S0
>>617
あのなあ
所得によって自動車事故などの様々な「賠償金」が違うってのは常識だぞw
624名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:51 ID:A0OHAfFV0
これだったら給料0貯金0年金払って無い生活保護予備軍のネトウヨ(=ニート)殺したら
損害賠償どころか恩賞もらえるんじゃね?w
625名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:56 ID:vn3O/rXS0
なんか『命の値段』って言葉に踊らされている奴おおいな。
『命の値段』じゃなくて『逸失利益』な。
626名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:13 ID:DCmwHWZc0
文句言ってないで一生懸命働けよ。

そしてたらお前らの命の値段も上がるよ。

がんばれ!
627名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:19 ID:aEKtpjgj0


平等権に規定されてる差別と区別は別物だぞ。

正規と非正規で社会貢献度も明らかに違うわけだし価値が違うのも至極当然。

628名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:24 ID:pajegUcI0
http://bit.ly/9gqRuX
ポケモンブラックやってる
629名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:31 ID:XcNxAnlu0
事実は事実。

「欠陥商品をそうでない商品と同等の価格に」とかアリエナイ

欠陥商品を社会に送り出してから、延々と”不具合対策”としてモグラ叩き的に対処。
そんな企業があったら無駄金垂れ流しですぐに潰れるだろうが、人の欠陥は放置されっぱなし。

現状の底辺層が底辺大学へ通う構図、これが社会のガンだ。
底辺大学は職業大学に鞍替えして、企業と組んで何かしら社会の役に立つように技能と知恵を叩き込んだほうが
よほど社会のため、国のためになるだろう。
630名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:31 ID:XSJVdBLvO
>>454
では真の力とやらを証明するための各種資格証の写しをお願いします(^^;)
631名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:42 ID:FolsFLQ70
働いたら負け
632名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:06 ID:+riE68pc0
>>617
多分未来少年コナンみたいな
二等市民とか三等市民とかいう制度が
そろそろでてくるんじゃないかなとおもっている

この国は金持ちを優遇しすぎだ。
どんな成功者でも年収800万くらいが最高でちょうどいい。
633名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:09 ID:yO+cvvJYP
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

所詮国の認識なんてこの程度
634名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:12 ID:12X1kBUH0
このスレを要約すると、

お前ら、ちゃんと任意保険入ってるか?
自賠責だけだと何かあったとき大変だぞ。

となるw
635名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:13 ID:a3BTDZx/0
>>525
中国みたいな爆発的な成長なんて日本はもうこの先ありえないよ
低成長で国の独立維持しながらやってく為には極端な格差はマイナスだと思う
636名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:34 ID:+pBVzgon0
もう非正規の人間は働くの辞めて打ち壊しとかしたらいいじゃない
637名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:46:45 ID:hCxqmsnP0
>>1
死なないための努力が足りなかったから死んだのだろ?

そういう話か?w
638名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:02 ID:2SyGl2cr0
ま、非正規の人は、なんかやらかしても資産がないので賠償できないという
強みを十分に生かして、やらかしまくって生きるというのが経済合理性ですわな。

殺されてもゴミ扱いでも、殺しても賠償なしと。

裁判官がこのような認識を持つような社会では、いづれそうなるのでは。

>>618
そうそう、ID赤くして馬鹿なこと言ってるキミ。w
639名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:12 ID:7Rn+BgW20
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ押尾の罪軽くしたくらいだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:32 ID:bV5nXz9S0
30台あたりだと

派遣は自由な職業でおしゃれ!!

とマスコミに煽られた世代でもあるな
641名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:39 ID:XSJVdBLvO
>>460
んー、どんなパラダイスをお求めか知りませんが、んな会社存在したとしても求人なんてありませんよ?(^^;)
なんせパラダイスなんで誰も辞めませんからな
642名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:54 ID:vn3O/rXS0
>>636
打ち壊して職を得られるならやるんじゃない?
それ以外でやったとしたら単なるバカだな。
643名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:47:56 ID:PeMBbshn0
ネトゲーもせず、友達が遊びまわってる間も勉強し
やっと入った一流大学 もつかのま足を棒にして就職活動
一部上場企業に就職するもサビ残の毎日

親の金でFラン私大に入るもネトゲー三昧で出席せず3留
恥ずかしくて就職活動もせずぷー太郎
昼夜逆転生活で実家暮らし

命の値段は同じじゃないねww
644名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:48:12 ID:2IqlS97U0
つまり、犯罪やテロでも起こさない限り、割りに会わない人生になるってことか
645名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:48:15 ID:pYIC/MSK0
>>609
公的な規定が社会通念に与える影響はあるからね。これは不適切だな。
議論するだけならいくらでもありだけど。
646名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:48:44 ID://iDPa3h0
>>632
他国と比べて優遇しなさすぎってところなのに・・・

647名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:17 ID:bV5nXz9S0
>>638
だから相続制度とかと関係がない
憲法の法の下の平等は。直接的効力を持たない条文なんだから
少しは勉強してこいと
648名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:22 ID:6JmsOIUZ0

収入だけで人生が決まるわけじゃないから収入だけじゃなくて容姿も判断に入れるべきだろ

170cm以下は0とか、不細工は0とかしないと不公平だろ
649名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:26 ID:cixrMK4J0
>>549
確率の問題でしょう。
20代半ばの非正規が、同じ年齢の正社員と同じ生涯賃金になる確率って、相当低いと思う。
無視しても良いと思う。可能性とやらは。
650名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:30 ID:970/LVrJ0
>>1
でもこの考えならネトウヨなんて殺せば殺すほど金取れるじゃん
おまいらいいのかよ?
651名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:34 ID:qkryP6Sm0
>>643
逸失利益は収入と支出から計算されるので結果は言うとおりだけど論点が違う
652名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:54 ID:fwKtAanz0
正社員と非正規の逸失利益に差をつけるべきって主張自体はいいけれどもその根拠がなあ…

>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」とする
>国の労働経済白書を引用
>こうした状況を踏まえ、正社員の若者と非正規労働者の若者の逸失利益には
>差を設けるべきだとの考えを示した。

浮世離れしすぎというかピュアというかw
653名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:58 ID:+riE68pc0
>>643
俺みたいな氷河期は
上のやつは就職できずに派遣へ
下のやつは親のコネで正社員という図が
結構多かったきがするが
654名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:50:07 ID:a3BTDZx/0
>>638
今は過失のある相手が無保険だった場合までカバーする自動車保険が普及してきてるよね
655名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:50:40 ID:wy4wP6rg0
こんな論文かいてたら首になるわなぁ…。
656名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:50:47 ID:XSJVdBLvO
>>483
え、皆さんやることやったらとっとと帰りますよ?(^_^;)
657名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:06 ID:tn9DDyPJ0
死んだことに対する精神的苦痛などに関しては、男性女性、正規非正規関係無く一律だよ。これがいわゆる命の値段。
で、こちらは収入に対する補償の話。だから女性の遺失利益は収入から男性より低いのだよね。

で、問題は正規と非正規が完全に階層としてわかれさせてしまって『この人は非正規だから一生低賃金』
という話を本当にしていいの?という話。朝日新聞の記事はちょっとキャッチーになりすぎていて主題がずれている。
658名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:09 ID:pO2ofws90
景気よかったころは正社員は社畜と揶揄して自由に職場変えられる非正規をかっこいいと持ち上げてた時代もあったし
659名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:20 ID:qkryP6Sm0
>>549 >>649
可能性とやらは弁護士がアピールすれば良いだけで
そこを最初から考慮するのは裁判官の仕事ではないんじゃないかね?
660名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:26 ID:+MDDHcFL0
逸失利益=命の値段 じゃねーだろw

勝手に置き換えるなよ
661名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:44 ID:12X1kBUH0
>>653
自分を基準に考えちゃいけませんw
俺も氷河期だけど、親のコネなんか無くて某一部上場企業の正社員ですが。
662名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:52:05 ID:6JmsOIUZ0
逆にイケメンだけど非正規という人は正社員と同じ扱いにしないと駄目だろ
663名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:52:08 ID:dyb/uWxz0
「正社員にしたほうが得」というシステムを作らない限り、
そりゃこんな負の連鎖続くにきまっとる。
664名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:52:15 ID:olM9z9rm0
>>653
倍率は40倍とかあったけど、
普通に勉強して公務員になったよ。

上の奴の定義がよくわからない。
665名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:52:26 ID:e/51+UJL0
労働中の事故の場合は大いに問題となる発言だろ
非正規労働者は、製造工場での危険な仕事にたずさわることが多く
仕事中に機械に巻き込まれて事故や死亡の場合は、企業側の負担が問題になる。

日本の法制度はただでさえ企業側を擁護する傾向があるから、
裁判官のこういう発言は問題視されて当然。
恐ろしい時代になったものだ。
666名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:52:58 ID:wy4wP6rg0
借金で高給取りの馬鹿がえらそうにってところですな。
667名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:08 ID:qkryP6Sm0
>>661
某一部上場企業の正社員さんだけど
空気読めない、もしくは文章読めないって言われない?

668名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:37 ID:a7JODvAX0
>>660
え、違ったの?
だったら、損害賠償額への算定には、きちんと「命の値段」も上乗せしろよ。

都合のいいダブルスタンダードで責任逃れしてんじゃねーぞ。
669名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:39 ID:XSJVdBLvO
>>493
いや、ハナから残業ありきで計算して仕事受注してるんで(^^;)
定時上がり前提で取ってくる仕事の量調整してる会社なんて今時ないっしょ
670名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:59 ID:Y6UxsjQy0
>>661
障害年金受けて手帳も受けて障害者枠で働いてるんだが
一部上場の企業の正社員はうちのこと事故で殺したら支払う金が少なくてラッキーだと思ってるんだろうか・・・怖いな・・・・
671名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:54:13 ID:bV5nXz9S0
>>665
企業は労災は強制加入のはずだから
そこは問題にならん。
672名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:54:20 ID:970/LVrJ0
命の値段で言ったら
外国人経営者>おまいら
だぞ
673名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:54:40 ID:xDF21xKI0
>>663
むしろ「正社員であることが得」でありすぎるシステムを前提にしているから
それが時勢の変化に対応できなくなっている
674名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:00 ID:mpZAsi0R0
命の値段が平等で無いなら
損害賠償・服役日数も軽くなんねーとおかしいだろw
675m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/18(土) 09:55:07 ID:AznexGf20
>>669
最近じゃ残業を減らす方向に社会がシフトしているけどね。
676名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:18 ID:MFExd4Nk0
この裁判官は、この人たちにいくらのお値段を付けるのかね?

”原発の炉心近くに入って”被曝しながら働くひとたちの証言ビデオ
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10644287387.html

こんな人が裁判官やっていられるんだから、世の中こんなわけなのね。
677名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:45 ID:qkryP6Sm0
>>672
たいていの場合、能力もその図式だろ
外国人差別ですか?
678名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:53 ID:sLLqRfMh0
お分かり頂けたであろうか
http://goo.gl/maps/I3Uv
679名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:56:50 ID:mWFu/TaO0
昔 貴様ら(兵隊)の代りは一銭五厘で来る
今 非正規労働者の命の値段など安くて構わない
680名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:57:04 ID:e/51+UJL0
というか、こういうくだらないことをやるなら、
経済犯に被害額の3倍を課税できるような論文を出してもらいたいものだ。
経済犯はほとんど被害額を弁済せずに、
刑務所出たら再犯を繰り返してる。

681名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:57:23 ID:IBKjJh270
命の値段とか書くから誤解招くんだろ
役職とキャリアはまた別算出だから
682名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:57:41 ID:XSJVdBLvO
>>500
いや、新しい設備入ったんでノルマをシャクシャクこなして定時で帰っていたら「たまには残業しろ」と部署ごと課長から怒られました(^^;)
チンタラやってる他の部署からクレームが来たとかなんとか
683名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:57:41 ID:KZhCRkGJ0
収入の多い少ないで賠償金が変わるのは当然だと思うけど
684名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:58:24 ID:970/LVrJ0
>>677
いずれ非正規を殺した場合と企業の経営者を殺した場合とで刑罰に差が出るようになるけどいいのか?
685名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:58:25 ID:GQLqVIFvO
現代のエリア88やな
686名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:58:31 ID:2SyGl2cr0
>>647
えーと、平等原則が直接の私法的効力は持ちませんけど、
裁判官さんが法解釈するにあたっては「直接に」効力を持ちますよ?

つか、あなたなに言ってるの?そんなこと論点にしていないんだが?
馬鹿でしょ?w
687名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:58:42 ID:3R5KYEhN0
逸失利益を命の値段と言うあたりに悪質さを感じる。
逸失利益は逸失利益、命は平等にひとつだろーが。
688名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:58:48 ID:YzXvDAx50
>>323
昔、「にんげん」という副教材にあった
七分の一の命とかいう話を思い出したわ。
689名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:59:05 ID:pYIC/MSK0
非正規雇用の方が稼ぎが良い時代なら、こんなん問題にもならなかったんだがなあ。
690名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:59:16 ID:gl9SFuKU0
派遣やら契約やら請負やら、非正規雇用のトラップを国が率先して用意して
格差拡大を助長しておきながら、非正規に対してこの仕打ち
691名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:59:46 ID:7pw4wZhX0
あってるあってないかはともかく
立場のある人間がこんなこと言うのはよくないな
692名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:59:54 ID:tn9DDyPJ0
>>668
だから、補償するときに、『命の値段』の損害は一律で決められているんだって。
で、これはそれ+のαの、入ってきたであろう収入の話。

そもそも、この遺失利益は男女で明確に差があるわけだけど、
これが男女不平等っていう話出ていないだろ?

アカピーが変な記事にしているだけで、論点が違うんだよ。
693名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:00 ID:mRgjiVdE0
正直言って子供でもいない限り、自分が死んだあとの賠償額なんてどうでもいいw
694名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:04 ID:qkryP6Sm0
>>692
人権屋がアップを始めました
695名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:12 ID:12X1kBUH0
>>690
騙された方が悪いと思ってしまうんですけど、俺って人非人?
696名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:13 ID:IBKjJh270
>>691
特に法に携る人間は言うべきではないな
697名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:26 ID:Ev+3n8Q80
>>676
どうみてもキチガイブログです
698名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:41 ID:970/LVrJ0
わんちゃんの値段>おまいら>虫けら
699名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:06 ID:fYLnwZAj0
平等じゃないだろ、当たり前に。

それを隠して下に「上と同じような意識、上に都合のいい感覚」を強要するな。
高所得のホステスの態度やサービスを、ファーストフードのバイトに要求するな。

中国人移民でもいずれ反乱おこすんじゃねーか?
700名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:11 ID:eQhTltfY0
逸失利益は年収から計算するから必然的にこうなるので、
その問題をどうするか、というのがこの論文の主旨。

アカヒが勝手に偏向報道しているいい例だな。
こういう手法でこれまでも対韓対中へ火をつけてた。
701名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:16 ID:Pow5oHjZ0
嫌な野郎だね!
702名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:31 ID:BNe9OP1h0
>>652
この労働経済白書のソースを探してみた。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/09-2/dl/04_0002.pdf
しかし、20歳台前半層の正社員以外の労働者で、自分の都合の良い時間に働けるから
などの理由で、その就業形態を選んでいる者が少なくないなど、長期の職業キャリアを十分に展
望することなく、安易に職業選択を行っていることも危惧される。学校を卒業して初めて就職す
る職場は、その後の長期の職業生活設計にとって大切であり、就学中から将来を見すえた学習活
動に意欲的に取り組むとともに、学校生活から職業生活への円滑な移行を実現することが重要で
ある。こうした視点からの若年者への支援を強化していくため、キャリア教育や職業教育の充実
などに社会全体として取り組むことが期待される。

こういう現状はいかんから、若年者への支援を強化すべきと言っているのを、前半の部分だけを
切り取って根拠としてるのはいかがなものか。
703名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:40 ID:pYIC/MSK0
リーマンが公営住宅でせっせと小金貯めてて、現場労働者がドンと家建てたりしてた。

そんな時代もありました。
704名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:43 ID:ekLWm3/n0
平等だとワープアは死んだ方が儲かるってことか?
こりゃこりゃ家族に道路に突き飛ばされんようにしとこ
705名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:58 ID:fwKtAanz0
裁判官の浮世離れを端的に表してはいるわなw
サボって楽したいから正社員にならずに
何も考えずに非正規やってると
少なくともこの裁判官たちは信じてるわけだw
706名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:03:01 ID:DLseXETJ0
ということは非正規労働者を跳ね飛ばしても問題ないということですね?
707名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:03:21 ID:gl9SFuKU0
>>691
上から目線で気分が良さそうですね
でも、いま幸せじゃないでしょ?
708名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:03:31 ID:Vjt9BSil0
ゴーンの生涯年収で算定してくれ><
709名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:03:54 ID:LlnE95GT0
>>706
現代版切捨て御免制度だな
710名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:04:02 ID:3HGYMJkO0
>>695
おまいが人事部だったらコワイ
711名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:04:29 ID:ePW1YjNR0
現実に損害賠償請求訴訟で具体的な額の判断を求められる立場の裁判官とここで文句垂れてるニートやプーとじゃ考え方は違う罠。
だいたいさ、自分が過失で事故を起こしてニートを死なせた場合と有名企業の社員を死なせた場合で、賠償しなきゃいけない額が同じなら納得できるか?
できねーだろ。ニート、無職や非正規と正社員は明らかに所得に格差あるんだからさ。
712名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:04:33 ID:hCxqmsnP0
>>704
ワープアが儲かるとか何ザ、知った事じゃないだろ?手前の金じゃ無ぇしw>裁判官。

さもしさが溢れてんだよ>馬鹿地裁裁判官。 税金の無駄だな。
713名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:04:49 ID:12X1kBUH0
>>703
最近、その手の一軒家が売りに出てるんだ。
俺が買ったのはそういうの。

相場より1000万安くなったよw
714名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:05:13 ID:qkryP6Sm0
>>696
法に関わるからこそ、綺麗ごとじゃなく実際的、実務的な判断が求められるんじゃないか?
おれはむしろ言いにくいことをよく言ったって思うけどね

ダメなトップほど耳障りの良いことしか言わないことを思えば
この人は実直な印象さえあるよ
715名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:05:43 ID:C00EibXT0
命の値段じゃなくて、生涯賃金の差だけだなw

何でもかんでも格差であおるのは、増すごみの常とう手段www
716名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:05:57 ID:xJXAoRQM0
バイトや派遣で足腰を壊した俺にぴったりの話だな
まあ確かに非正規社員は命も人権も軽んじられている
一応企業は安全が云々言うが、それは飽くまで「たかが非正規とはいえウチで人死にが出たら信用に関わる」という理由
色々あって人間不信にもなったし、怪我もあって社会に出るの怖いわ
717名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:06:06 ID:LlnE95GT0
土佐藩でいうと
上士と下士みたいなもんだな
718名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:06:26 ID:Mm/OXcP10
低収入だからこそ厚く補償すべきなんじゃねえの?
つうかこれヤバくね?現代版階級制度の出来上がりってかんじだ。
国が階級制度是正するって頭湧いてんの?
719ジャックバウアー:2010/09/18(土) 10:06:43 ID:7l6TXTNu0
まぁ正規労働者も使い捨ての駒だよ、嫌なら辞めろ!履歴書が山になってるぞと言われるだけ
720名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:06:48 ID:IBKjJh270
>>706
民事で補償額が安いだけで
刑事だと同等に殺人だから
721名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:02 ID:gl9SFuKU0
>>714
最近、耳障りの良いことを言うトップなんて見かけないけどな
722名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:10 ID:pYIC/MSK0
>>708
ゴーンの年収なんて、一般の日本人が200年働き続けてやっと届く金額だよ。
1800年代の初め頃から今までかかる。
723名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:28 ID:DCmwHWZc0
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  命 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   の ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   値  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   段   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  百   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  万   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>718  .|| _ ̄|  ||::::<
    円       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    か       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
    ・      |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
    ・      |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

724名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:53 ID:qkryP6Sm0
>>718
沸いてるのはどっちだろね?
企業は社員一人一人を人事評価して給料決めてるけどこれが階級制度なら逸失利益の評価も階級制度だね
725名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:08:18 ID:hCxqmsnP0
>>711
むしろ算定方法1本の方が楽な話なんじゃねぇの? 手前の懐から払うわけでも無ぇだろうに。
何がやりたいんだろうね、この裁判官はw
726名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:08:24 ID:SGPrZNC60
いろんな考え方を提示して議論する事は悪いことじゃない

日本ではちょっと既存の倫理観と違った事をいう人間がでたら、
それを発言する事自体が悪みたいに反応する事があるけど、
ちょっと幼稚じゃない?
727名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:08:34 ID:QZkd7+4N0
そりゃたいしたスキルも身につけてない派遣の奴の命の値段なんか厳密に計算したら、生産性が極端に低いんだから下手したらマイナスかもしれんからな。

たとえば引きこもりなんか、社会にとって不利益しか産まないわけだから、仮に殺したとしても、逆に金もらってもいいぐらいだわな。
728名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:09:07 ID:qkryP6Sm0
>>726
禿
729名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:09:17 ID:DLseXETJ0
>>709
中国みたいに土民を引き殺しても刑事罰にも問われなくなる時代が来そうだな。
その代わり土民が上流階級の人間を引き殺したら極刑になりそうだ…。
730名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:09:20 ID:gl9SFuKU0
>>726
でもさあ、日本は異端を排除してきた歴史なわけだし
この裁判官も排除されるんじゃないかな
731名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:09:21 ID:pYIC/MSK0
>>713
家買ったのか、おめでとう。
今、マンション買うのは損だよね。一軒家がかなり空いてる。探せばいいのある。
732名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:09:26 ID:fYLnwZAj0
>>705
> サボって楽したいから正社員にならずに
> 何も考えずに非正規やってると

そういうふうに考えてる人は多いよ。
仕事は幾らでもある、えりごのみする奴がいけないってw

全否定はしないよ、豊かな今の時代にはそういう贅沢さもあるって思うし。

733名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:00 ID:Y6UxsjQy0
>>1
裁判官って最初から裁判官なの?
734名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:01 ID:bV5nXz9S0
>>686
特別法の解釈では持たない。
あほ。おまえはどこの馬鹿だ
735名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:04 ID:qkryP6Sm0
>>730
もしそうなったとしたら議論自体が許されないってことになる
倫理観を求めて倫理を失ってるね
736名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:10 ID:QAXMe5xs0
>>1

>『命の値段』は安い

これって、なに、前々世紀の廃れた陳腐な、いわゆる「功利原理」、
つまり、ベンサムの「古典的功利主義」と呼ばれるシロモノが
ベースとなっているわけだな、その中でもとくに「行為功利主義」と
呼ばれる、今では完全に瓦解した思想を土台とする「御伽噺」を
論文と銘打って、執筆したって?
737名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:27 ID:ARkoFnda0
もう正規or非正規は、身分制度の様相を呈してきたな。
738名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:10:56 ID:ePW1YjNR0
>>722

そりゃ算定方法が一本の方が楽だわさ。
でもな、現実に当事者が納得していける方法に限りなく近づけたいんだろ。
現場で当事者と向き合っている裁判官は。
仕事に誠実だから、こういうジレンマを抱えているんじゃないか。
739〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/18(土) 10:11:57 ID:ZcbbbUGf0
もらう

 |
 |         | ̄|
 |       . | ̄| .|
 |  .   | ̄|.  |  |
 |_i--| ̄| | |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄年収や職種

    ↓
 |
 |   __........--- ̄| ←期待値加算
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |           |
 |  命のお値段  |     
 |           |
 |           |
 |           |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄年収や職種
こう言う割合にすれば角も立つまい
日本国民の命のお値段は時価で毎年国会で決めたらいいんとちやう?
  
740名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:12:10 ID:gl9SFuKU0
>>735
日本に倫理観なるものの社会的基盤なんて、あってないようなもんだからな
741名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:12:43 ID:xJXAoRQM0
>>726
そこがマスゴミや芸人の言う事にいちいち右往左往するマヌケ共たる所以
違う人間を悪扱いというか、単にそれを認める知能と強さが無い
742名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:12:45 ID:67kpl8cv0
2ちゃんに居るバカウヨって大半が若い世代だけど、
自分たちのことを棚にあげてよくもまあほくそ笑んでいられるわな
743名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:12:50 ID:2SyGl2cr0
>>711
>自分が過失で事故を起こしてニートを死なせた場合と有名企業の社員を死なせた場合

ニートだろうが有名企業だろうが、そいつは死んでしまってるので
そいつに対する補償ではないです。理論的な面は別として。

その親なり相続人の期待をどこまで補償するかという問題ですよ。
もちろん精神的な損害は慰謝料で填補されます。

優秀な人間の家族であるからといって、家族まで国の制度として
優遇する必要はないとおもいますよ。
744名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:13:06 ID:tn9DDyPJ0
>>732
バブルの時代ならそう考える人も多かったのだろうな……

今でもそう言う考えを持っているのなら、さすがに見識を疑うぞ。
745名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:13:19 ID:pYIC/MSK0
>>737
非正規の方が一方的に安いから、おかしな事になるんだけどね。
不安定雇用が、その代わり高賃金なら、別に身分制とかならないんだが。
746名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:13:34 ID:XI0ezAgR0
「命の値段」 そのものはほとんどゼロでしょ?
司法の世界はもちろん、この世の中・・・・

その人のまずは年齢と男女別、稼ぐ能力と可能性、または実績だけが
算出されるわけでそれが=その人の「価値」
まぁ、最近はよく使われる、人間の「スペック」だよね。

だとしたら、裁判官が非正規労働者の命は安いというのなら、
若い美人なら「AV出演で数千万の価値がある」などと
訴えられたらどうするんだろう?
逆に無職高齢老人とか、幼児、ましてや
ホームレスなんて金額的にはほとんどゼロに近いくらいで、

世間でよく言う、
「人の命は金額には代えられない」
「人の命は地球より重い」
なんてまさに皮肉だよね。


        
747名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:14:12 ID:O3GJw5gh0
そのうち全体主義に移行するよ
今はそのための反動エネルギーを蓄えてる段階
極左政権下で人権をとことん無価値化することでね
748名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:14:36 ID:hCxqmsnP0
>>738
誠実?タダのマシーンが何を偉そうに言ってるんだろ?って思うけど。
で、非正規は遊び人なのだから端下金つかませればいいのよ! で、納得すると思うのか?

頭おかしいだろ?w
749名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:14:59 ID:1Btzz1ss0
なるほど、今の非正規は平均まで上がれる見込み無しって論文かwww
750名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:15:15 ID:fYLnwZAj0
>>729
> 中国みたいに土民を引き殺しても刑事罰にも問われなくなる時代が来そうだな。
> その代わり土民が上流階級の人間を引き殺したら極刑になりそうだ…。

一流企業の社員が飛行機事故で亡くなればニュースになる。
若い美人が殺害されれば社会は関心を持つ。
命に差があるのはどこの国でも当たり前。

751名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:15:19 ID:+mfIBKzw0
>>739
建前的には命は地球よりも重くプライスレス=実務では0円にしとかないと
いろいろとモラルハザードが起きる気が・・・
752名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:15:42 ID:bV5nXz9S0
>>748
理論上は「遺失利益」を元に算定するのだから
今のやり方じゃ実際の「遺失利益」とは乖離しているのではないか

という論文に過ぎないだろ
753名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:15:47 ID:wFuTZoyV0
>徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
回答があった。

他人と議論もできないような腰抜けの腑抜け野郎が論文なんてだすなよ。
秒殺で論破されたり質問に答えられないような矛盾を抱えているから、取材や質問状、討論会など
一切引き受けないで逃げてばかりなんだろ?
売国サヨクや河野洋平とかと同じ類の人間だな。
754名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:16:04 ID:HGkHXqUu0
>>728
同意もしてやれよ
ただの悪口だ
755名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:16:07 ID:/wfHS3tWO
>>743
>>711にそんな話は書いてないんだが、なんか勘違いしてないか?
756名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:16:37 ID:fwKtAanz0
言ってること自体はそこまで問題でもないが
根拠としてるのが現実無視の暴論に近いものがある
「非正規なんて正社員になれるのにならなかった
サボりと甘えの結果だから、正社員とは差をつけるべき」は言いすぎだろ
757名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:17:01 ID:qkryP6Sm0
>>749
とりあえず全部嫁
スレタイが煽ってるだけで中身はそんなものじゃない
758名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:17:17 ID:DLseXETJ0
>>746
確かに売れっ子AV女優なんかだとその辺のサラリーマンより遺失利益はでかそうだな…。
となると引退して労働による収入のない(非労働収入の源泉(株式など)は相続されるから、「遺失」しないよね?)老人は跳ね飛ばしても問題ないということなのかな?
759名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:17:29 ID:mRgjiVdE0
>>745
中小なんて名ばかり正社員が多いけどね。
製造なんて益々パートとの差がなくなってきてるし。
760名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:17:37 ID:tn9DDyPJ0
>>753
基本裁判官は取材を受けないので、断られるのが普通。
761名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:18:05 ID:qkryP6Sm0
>>754
禿スマ
762名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:18:06 ID:QAXMe5xs0
>>1

58歳と30歳な、いわゆる団塊と団塊Jrな、
この年齢からみても、ミョウチクリンな言行を振舞うのも納得出来る

因みに「徳永」と言う姓はあれですか、その九州に多い姓ということかねぇ・・・

ま、なんだ、法曹と言えども、財界やらの息が全くかかっていると云う可能性も
あながち否定は出来ないから・・・
763名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:18:54 ID:JbZO90Vei
この論理で行くなら年金世代ひき殺しても1円も払う必要無いな
そこだけダブルスタンダード?
764名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:18:56 ID:KOVlQPFJ0
>>746
よど号事件だったっけ>地球より云々

国家権力が無辜の人間を見殺しにする決定の重大さを喩えたつもりだったんだろうけど、
後世に勘違い連中を生み出す温床になっちまった
765jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 10:19:08 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ >>746バーカw
      健康体でゼロは無いぜ?
      おまえは本当に世間に疎いなw

      
766名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:19:12 ID:xJXAoRQM0
>>756
>非正規なんて正社員になれるのにならなかった
サボりと甘えの結果だから、正社員とは差をつけるべき

このフレーズはニュー即+でもよく見るんだが
767名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:19:13 ID:hCxqmsnP0
>>752
それ言ったら終身雇用制度が守られてるのなんてコー無員位だしなぁw
遺失利益とはそういうモンだって規定されてんだから、黙って仕事しろと。

世間とバカ公務員の脳みその乖離を気にしたほうが良いんじゃないのかねぇw
書いてて気が付かなかったのだろうか? 厚顔無恥のバカ地裁裁判官。
768名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:19:19 ID:bV5nXz9S0
>>763
実際、めちゃくちゃ安い
769名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:19:35 ID:u/3UMDLe0
北朝鮮化
770名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:01 ID:0XEYOh9L0
>>1
生活保護の人をひき殺しちゃったら、国からお金がもらえるってこと?
771名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:15 ID:BkIoZC2W0
>>725
こいつら、なるべく支払いたくない保険屋と結託してんじゃねぇの?
新聞屋もそのへん便宜供与されてないか調べた方がいいぜ。
事故死する奴なんて大抵軽乗ってる低賃金の底辺だろ。
まあ、高級車乗っててぶつけられてもなかなか
死亡事故まではいかないからな。
772名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:22 ID:bV5nXz9S0
>>767
おまえの理論だと「議論の自由」がない世界だな
その「制度」が適当かどうかの議論なのだがw
773名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:30 ID:dkouOXG/0
民主党なら
日本人一人ひとりを
大事にしてくれる、使い捨てではなく。

自民党と団塊は
若者を負け組派遣階級に陥れ賃金を巻き上げ
お前らの嫁を金で買う風俗ライフを楽しんでいる
「ダセェ童貞が処女信仰wキモイ」などと風潮し、日本人本来の伝統的モラルを破壊するよう先導してきた

横田めぐみさんを見放し献上した自民党とその取り巻き
もう二度と帰って来ることはない。

自民党政府からも勝ち組からも団塊からも搾取され未来も希望も無くなった派遣階級
現実に政策を実行しているのは民主党、絵に描いた餅で踊らせるのは自民党
これが現実。
774名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:36 ID:ohHa73SG0
義務をこなさず権利だけを訴える
掛金払わず、保険金だけを得る

最低限は保証されても、平等なんて建前

人間らしくない生活のツケの集大成の奴に
まっとうな人間と同価値を見出すほうが無理
775名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:46 ID:xZFymm8Y0
んー
てことは、みのさんとか交通事故で殺してしまった場合はうん十億ってお金になるの?
776名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:47 ID:wuBDdKRS0
経済的強者は、法の下でも強くあるべきである
経済的強者が、経済的弱者を殺した場合、罪を軽くすべきである
こちらのほうが経済的にも合理的であり、これこそ資本主義である
777名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:08 ID:a7JODvAX0
>>687
つまり、命の値段はゼロ円ってこと?
778名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:11 ID:mnSP/Sii0
なんでもかんでも非正規にしようとしてる企業に責任はないのかよ
779名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:43 ID:O3GJw5gh0
こういった論文を出すことに意味があっただけで
中身の精度なんかはどうでもよかっただけという希ガス
780名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:21:54 ID:hCxqmsnP0
>>772
反論は許さない議論の自由 ですか?w 面白いよ、キミw
781名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:22:15 ID:pYIC/MSK0
>>759
国内産業の中小は、どうしても下に下に揃っていくんですよね。

一見すると直接関係無いような会社でも、国内に低賃金の人が多ければ
どんどん引きずられて下がる。まぁデフレってことですが。
782名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:22:31 ID:Mm/OXcP10
>>745
ハゲドウ。時代背景が激変してるのに非正規なんて都合のいい雇用体系が維持され続けてるのがおかしい。
欧米並みに正規の仕切りを下げて雇用流動性をあげるか、非正規の仕切りを上げるかしないと、
労働体系の固定化が起きるし、ひいては階級みたいのができつつあるじゃないか。
783jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 10:22:51 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 命の値段がゼロで良いなら、
      もっと日本人を買い取って臓器売買しまくるべきだろw

      大もうけだぜwwwww
784名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:06 ID:KOVlQPFJ0
>>776
改憲頑張ってね
785名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:07 ID:qkryP6Sm0
>>780
中身の無い中傷は議論でも反論でもないと思うよ

例:ばーかばーか、お前のかぁちゃんでべそー!
786名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:23 ID:XSJVdBLvO
>>518
オヤジも結構いますよ、若いのと同じくらい使えませんが(^^;)
787名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:33 ID:e/51+UJL0
>>756
同意。
確かに逸失利益はもともと結構リアルな数字をはじきだしてたわけだから
実はそこまで問題はないのかもしれない。
で、これを読む人がどうにも気持ち悪いと感じてしまうのはやっぱりその根拠の部分だね。
法や社会制度上の不備によるエアポケットが人を吸いこんでいる側面もある現象を
単に当人のさぼりと甘さの結果と言いきってしまえる辺り、認識に偏りがありすぎて
裁判官としては問題があるのかもしれない。
788名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:41 ID:3jMy0tk80
戦後何十年もかけて、自民党は日本人から労働者の権利を剥奪した。

よくそんな連中をのさばらせてたもんだよ、この国の馬鹿共は。

オマエラが選挙に行かないから、こういう社会システムになったんだぞ。
789名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:50 ID:bV5nXz9S0
>>780
「黙って仕事しろ」とかいている>>767のおまえの主張はなw
790名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:02 ID:SGPrZNC60
これって、損害賠償額が高止まりしてる事による弊害がいろいろと生じてて
それを是正したいってのが根本にあるんじゃない?

非正規労働者を事故とかで殺しちゃったとして、
それを賠償する加害者も非正規労働者の可能性が高いわけだけど、
その場合に損害賠償額が正規の基準で判定されても、
加害者が払える額じゃないとか
791名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:23 ID:QAXMe5xs0
>>776
オタクの主張は、いわゆる右派リバターリアニズムに帰する
792名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:32 ID:vn3O/rXS0
これを命の値段が安いだとか何とか言うやつは、
命の値段は平均賃金程度だと言っているのと同じだと気付けよ。

逸失利益を命の値段だと言い換えるのがまず間違っている。
793名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:57 ID:qkryP6Sm0
>>756
そんなことどこにも書いてないけど
俺が読み飛ばしたのかな?
どの部分?
794名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:10 ID:xJXAoRQM0
>>778
極端に言うと、労働者の賃金をいちいちケチってるような企業は存在価値無し
サービス残業はもちろん、低賃金の非正規雇用もな
罰則を厳しくしろっての
795名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:31 ID:wAXj/NeX0
>>1
中学生がホームレス殺しても無罪ってこと?
796名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:12 ID:2p6BuVG/0
ケッ、派遣の分際でとか見下してなきゃこんな論文かけないわ
797名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:19 ID:GBRWXwq+0
賠償は、加害者に対する懲罰の意味合いも含めるという考え方を導入した方が
いいんじゃないのかね。
798jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 10:26:25 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ ヒャッハーな時代到来やで!

      
799名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:28 ID:pYIC/MSK0
>>788
それ言いすぎ。1980年頃までの自民党は違うぞ。
気前良かったし庶民に優しかった。
800名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:34 ID:XSJVdBLvO
>>546
大した金額じゃないんスから予備くらい買っとけばええやん(^^;)
801名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:46 ID:GAiotY2UP
死んだ人の命返してあげれば解決じゃん
802名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:46 ID:vn3O/rXS0
>>794
消費者が労働者に大金払っている所の商品を優先して買うなら企業もそうするんじゃない?
似た様な商品で一番高い物を買うとか、通販サイトで比べて一番高い所の物を買うとか。
803名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:27:04 ID:Rov4pwsq0
これは当たり前の考えだと思う。
医者や弁護士を車で轢いたら賠償金は高いのと同じ。

だが、この裁判官は社会の仕組みを知らないと思う。
非正規社員の大半は、いずれ正社員になる確率が高いからだ。
804名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:27:37 ID:ohHa73SG0
>>788
国が政府がヤル気を引き上げることはできても
受動的な機会を求めるだけ無駄

能動的じゃない奴は、バブルの頃のひきこもりと一緒で
結局どんな状況だろうと文句ばっかりで動かんって
805名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:27:46 ID:SGPrZNC60
>>778
問題なのは正規と非正規の待遇が不公正な事で、
非正規を増やすこと自体は全然問題ない

基本的には、正規が保護されすぎな事の方が問題なんだよな

非正規を禁止するのと、正規を禁止するのと2沢だとしたら、
明らかに後者の方が良い社会になると思う。
806名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:28:01 ID:WVb8IyM/0
>>795
今でも実質的に無罪だよ。
807名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:28:11 ID:e/51+UJL0
>>778
実は企業の責任はほとんどない。
法律を整備した政治家の責任。
808名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:28:46 ID:QAXMe5xs0
>>792
だからよ、>>1は、単に「行為功利主義者」だったと一言で済む
因みに、今では功利主義など、既に瓦解した絵空事な信念
809名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:29:08 ID:Mm/OXcP10
つうか司法に期待しすぎだろ。あいつら殺人とかレイプとかしても
一般人には理解できないような軽い刑しか犯罪者に与えないしな。
810名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:10 ID:O3GJw5gh0
>>802
そういうのってお金がきっちり回ってるって安心感が下地に無いとできないよ
借金しても働き続けられれば返せる、休んでも解雇されずに勤められるというね
働けど生活は楽にならず、賃金も上がらず、仲間同士で足の引っ張り合いやってるし無理だね
811名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:27 ID:e/51+UJL0
>>793
こういう引用しかしてない辺りだろ?
偏った引用を通じて考えが透けて見えるんだよ

若い非正規労働者が
増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用
812名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:31 ID:bV5nXz9S0
>>809
まあ法律変えればすむのだけどな
813名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:39 ID:3IclrD8f0
命に値段はつけられません
金銭で補償することは決してできませんし皆平等です
ここは慰謝料として請求してください

逸失利益は、値段をつけられる部分のみの話です
その時点で見込まれていた将来の収入の期待値ですから
当人の職業や雇用形態で違っていて当たり前です
814名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:31:07 ID:xJXAoRQM0
>>802
そこなんだよな
だが「悪循環」という負のリサイクルで回ってるんだよ
賃金低い→同じ物でも出来るだけ安い所で買う→企業が得る利益が少なくなる→そこの労働者の賃金が減る、低賃金の非正規社員の雇用でごまかす→出来るだけ安い(ry

この流れをどこで断ち切るかにかかってる
815jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 10:31:52 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 司法・行政・内閣が守るのは、おまえらじゃないんだよw

      警察も医者も弁護士も、いづれ明確に
      おまえらを区別する時代が来る。

      まず間違ってないよ?
      貧民は気づかないだろうがねwケケケwwwwwwwww
816名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:31:58 ID:QAXMe5xs0
>>803

その論理も所詮「功利主義」内でのおとぎ話に過ぎんよ
いいかい、功利主義など既に崩壊して、単なる妄想でしかないのだよ
817名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:33:12 ID:tjOiOHiG0
こんな事を吐けるのは、
犯罪と弱い者タカリで懐膨らました自分達の正当化を図りたい人々の、
特殊な優遇特権英才教育してるペクチョンチョニ児の摩り替わり
成り上がり意見なんだろうな。
これで片方で人権擁護法案とか外国人参政権とか差別とか叫ぶってどうよ?
いくら姑息に能力もち勉強しても馬鹿な理屈を立て並べられないぐらい頭が悪いの?
818名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:33:13 ID:qkryP6Sm0
>>811
それは曲解とか悪意による文意のねじまげと呼ばれる行為だと思う
一部を取り上げてねじまげた上で論文の本意から論点をずらすのは
まじめな議論とは言いにくいと思うね

もちろんまじめな議論をしたいかどうか別問題としてだけど
819名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:33:21 ID:3IclrD8f0
正規か非正規かで議論するからおかしくなる

職業と雇用形態で考えたら、逸失利益に違いが出てくるのはしごく当たり前のこと

無保険で交通事故を起こしてしまった側の立場になって考えてくださいな
820名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:33:22 ID:+RiSLJ9n0
今日において、正社員と非正規の間には収入等で純然たる格差が存在し
また、日本の労働環境や雇用環境を見ても、格差は固定されてしまう傾向にあり
非正規の労働者の逸失利益は正社員より低く算定されても致し方ないと思われる

こんな感じで日本の社会としての問題だ、ってやっとけばいいのに
楽をしたいからと言う理由で、正社員になれるのに
何も考えずに非正規を選んだってのを引用して
正社員と非正規労働者の逸失利益には差を設けるべきなんて
非正規の奴らが悪いって風に言ってるようにしか思えない主張をしたら、
批判されまくるに決まってるだろw
821名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:33:42 ID:Mm/OXcP10
>>814
だったら中国との交易やめるしかないね。
あいつらの人件費と為替操作で国内の製造業は軒並みやられたからな。
822名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:34:16 ID:p1jLcjSn0
>>590
じゃあ生保の場合は加害者が国に金を支払うってことで。
823名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:37:21 ID:+mfIBKzw0
一応、現在の収入だけでなく、「正社員になる気」や「専門技術」を考慮するって言ってるんだから
雇用情勢に問題があることを踏まえた判断だろ

まあ、数社圧迫面接受けて心が折れた奴や
アビバには通ったことあります程度の奴は
やる気も技術もなしと判断されそうだが
824名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:37:34 ID:hCxqmsnP0
>>785
労働白書の受け売りで人をこき下ろしている人間が言えた義理かね。

正規雇用だから終身安泰とか、昨今の社会情勢に鑑みてバカ呼ばわりは当然だろ?
825名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:37:52 ID:QAXMe5xs0
>>821
やっと気が付いたかね?
経験的に気が付くよりも、それ以前に頭で気が付きたかったな
2009年、中国以外、全てマイナスだらけの先進国連中

機軸通貨国以外の先進国の富は、全ていただきます by 中国
826名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:38:25 ID:Xt7tRsGA0
正規従業員も会社が潰れたりリストラされる可能性を
考慮して安くすべき。
827名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:17 ID:eQhTltfY0
ちゃんとこの論文の内容を読んでいる奴いる?
828名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:21 ID:0YSzZBnF0
みずから安い値段で働くことに同意した非正規に発言権はない
絞りに絞られ税金もろくにおさめず働いてるという自尊心だけ抱えてのたれ氏ねってこと
829名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:42 ID:ohHa73SG0
>>814
国内外のガン・寄生細胞を切除
または生命活動の一端を賄える程度の良性細胞に変えれば
血流よくなってまともになりそうだけどね
830名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:48 ID:DTTQAn+v0
別に正規か非正規かって関係ないと思うけどな。
正規の間でも年収の高い人と低い人の間には差があるし。
問題は雇用期間が飛び飛びになってる非正規の収入をどう計算するかだ。
831名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:40:19 ID:XSJVdBLvO
>>619
出来ない理由ばっか考えずに出来る方法を必死に探せって言われたことありません?(^^;)
832名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:41:21 ID:QAXMe5xs0
>>827

いや、古典的論文など、さらさら読む気などない
単なる時間の無駄
833名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:41:33 ID:12X1kBUH0
>>827
どうせ現状追認かお花畑だから読むだけ時間の無駄。
ただ朝日がファビョってるので、貧乏人には都合の悪い内容なんだろ。
834名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:41:44 ID:e/51+UJL0
>>818
論文を全文読まないと分からないが、少なくとも
この記事で論文が引用しているという部分は明らかに不適切で不要な引用だろ。

マスコミの報道は情報を選んで編集して見せているけども、
あれは大概が自分たちにとって都合のいい編集か、
自分らの考えのフィルターを色濃く反映する編集になってしまっている。
この論文もそういう傾向がある。
こういうのは悪意でもねじまげでもなく、自然にある傾向だから。
835名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:42:48 ID:dxDzxGze0
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
836名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:42:55 ID:wuBDdKRS0
経済的強者は、法の下でも強くあるべきである
援助交際も罪にはならないようにしたほうが効率が良いであろう
女に子供を作らせ、経済的に損失になりうる子供は切り捨てることにより
資本主義はより完全なものになる
837名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:43:16 ID:DO5uPrGMP
>>831
いまどき奴隷志望っすかw
838名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:43:17 ID:EpCdChVF0
で、朝日の記者様のお値段は
839名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:43:46 ID:chkvnimc0
現状でも年収が違えば変わる金額なのに釣られてる奴多すぎ
840名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:44:43 ID:hCxqmsnP0
>>836
強姦ならお金なり怪しい力なりで示談すれば罪には問われないのでしたっけ?w
アホな話だw
841名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:45:18 ID:cBVdoQk+0
じゃあ、働いていない学生の死亡はゼロじゃないとおかしい。

>>(2)正社員として働く意思がない
ここは違うと思うけど。
842名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:45:53 ID:qkryP6Sm0
>>832
ひでぇwww
843名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:46:00 ID:Qwc91n/H0
日本の法曹界も優秀な人材がたくさんいますな

例えば、法曹界出身で民主党の仙石とか
844名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:46:39 ID:e/51+UJL0
>>831
それはルールの中でもがく側の考え方としては適切。
だけどルールを作る側では、そういう考え方は単なる言い訳でしかない
845名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:46:56 ID:YSsIzyh+0
スレタイが感情的だな
846名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:47:22 ID:O3GJw5gh0
資本主義だの社会主義だの主義主張を固定して変化を拒否するより
必要に応じて変わっていけたほうがいいよねw
847名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:48:13 ID:hCxqmsnP0
>>845
扇情的 かねぇ。 にしても、内容のほうも反論できるほどの出来では無いと思うけどw
848名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:48:31 ID:3jMy0tk80
>>804
何言ってんのか良く分からんが、自民党は労働者ではなく、経営者の
利益代表なんだが。 労働者の権利を剥奪することで支持されるんだが。

経営者というのは、談合しようが労働基準法を破ろうが、儲かればいいと
いう考えなので、自民党は抜け道を作った法律作ってそういう経営者を
不当に儲けさせ、上前をはねてたんだよ。

その集大成が、小泉のエセ構造改革だ。 日本国国民は、小泉自民党政権
によって、労働者の権利を完全に剥奪された。
849名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:48:41 ID:8Rinaw7dP
正直、引用は余計だと思うがな
賠償額で差が付くのは当然の帰結だろ
逆に、外資金融の連中と判事の賃金を比較して、どっちが優れてるとかいう話になるの?
別に人間性の優劣を論じてる訳ではないんだから
850名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:48:51 ID:ePW1YjNR0
>>841

学生にはまだ無限大の可能性があるが、一度非正規になったら、ほぼおしまい。
学生>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>非正規

新卒が最強の資格だもん、この国は。
851名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:49:01 ID:XSJVdBLvO
>>675
このご時世に余裕ぶっこいてると潰れますよ?(^^;)
852名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:49:14 ID:SGPrZNC60
>>825
こんだけグローバル化してる国際社会で、
中国と取り引きしないでやっていけると思ってるのがアホだな

先進国のトップがみんな君よりアホだと思ってるのか?

確かに、中国と取引して先進国はすべて赤字なのは事実
じゃあ、なんで取引してるのかといえば、しないよりはマイナスが小さいからだよ

中国と取引するのは厄介だからやらない?
そんな腑抜けた根性で、国際社会で生き残っていけるか?

やるべきなのは中国以上の強かさ、汚さであいつらの上前をはねる事であって、
付き合いをやめることじゃない。
853名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:49:18 ID:/s83N0AN0
同じことでも、非正規が安くていいって言うんじゃなくて正規でエリートのやつは高くていいって言えばよかったのに。
854名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:50:16 ID:4vRF4NJs0
その理屈で言うと、専業主婦の場合でも内助の功を生産しているわけだから
旦那様の収入によって差別されるべきだってことですね。
働いてる女性の年収は大概男性より低いから、下手に共稼ぎより専業主婦のが
殺された場合の損害賠償額はでかそうですね。
855名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:50:40 ID:M5Tr9YBj0
命の値段に差はあるに決まっているでしょう。それが資本主義社会。
いやなら社会主義国にいくしかない。

ただ、それはあくまで民事であって、刑事については差はない。
そういうことだ。
856名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:50:51 ID:qpjOCWoM0
じゃあ中国人とかはいくら?
在日はいくら?
857名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:52:23 ID:hCxqmsnP0
>>853
その前に、正規非正規とかの線引きがおかしいんだけどなw

公務員上級とクズ公務員、民間人とでも言えばよかったのにw
858名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:52:25 ID:chkvnimc0
命の値段とか言うけど、怪我で働けなくされただけでも算出して要求できるからただの煽り文句でしかない
859名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:52:50 ID:3jMy0tk80
じゃあ、国籍によっても区別しろよ。

ビンボーな国もあればお金持ちの国もあるんだから、最貧国の外交官とか
ひき殺しても、逸失利益はゼロな。

そういう事を、諸外国にも公言してみやがれ。
860名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:53:31 ID:XSJVdBLvO
>>690
優秀な人間がこぞって飛びつかない時点で「こいつはヤクい臭いがするぜ!!」と気付けそうなものですが、アホな自分が奇策で他の優秀な人間を出し抜けたとでも思っちゃうモノなんスかね?(^^;)
861名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:53:35 ID:9M44sF2r0
中国人は中国物価にすればさらに安く済むな
経団連的にもオトクだし司法が言うんだから採用だな
862名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:53:40 ID:pYIC/MSK0
>>826
まぁそういう話になちゃうよねw 勤めてる会社の将来性も加味してトカナントカ
863名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:54:11 ID:qkryP6Sm0
>>859
一括りで分けるのは無理がないか?
ビンボーな国でもお金持ちは存在するし、2ちゃんねらでも童貞じゃないやつもいるw
864名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:54:32 ID:ohHa73SG0
>>848
そんなん言ったら現行の選挙自体が
利益代表決定選挙なわけで

参院選の消費税よろしく、自分の属すカテゴリーに不利益が出る者は選ばない
自業種・地元利益誘導ばかりで
自分の犠牲を払っても国が良くなるなら自己犠牲をも厭わない
で選挙選んでる方が明らかに少数派だろ
865名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:56:04 ID:hCxqmsnP0
>>863
正規・非正規で括ってんだから、個別の事案という話でもないでしょw

労働白書のコピペとか、本当に浅はかだと思うわw>バカ裁判官
866名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:56:06 ID:+RiSLJ9n0
言ってること自体は間違ってないし
非正規は甘えで自己責任なんて引用はなくてもいいというか、
無い方が批判される箇所が無くなるのに
ワザワザ入れたってのは、非正規に対するこの裁判官の思想なんだろうなw
違憲裁判の傍論で自分の思想を出して
判決と真逆の違憲判断する裁判官と同じようにw
867名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:56:11 ID:FkAY5XSH0
> 朝日新聞は
> 徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
> 回答があった。

なぜ逃げる?
868名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:00 ID:3jMy0tk80
自民党の政治が、いかに国を歪めていたかがよくわかる。

あいつらは、日本人から富を掠め取るドロボー集団だったんだよ。

そんなキチガイ集団が長らくのさばってたのは、オマエラが選挙に
行かなかったせいだぞ。

若い世代が冷遇されてるのは、そいつらが選挙に行かないからだ。
なぜ多くの若者がそんな事が分からないのか、全く理解出来ない。
869名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:07 ID:TaVQqwti0
同じ人物でも
離婚の慰謝料>>>>>>>>命の値段
になる事があるよな
870名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:12 ID:olM9z9rm0
で、実際のところ、30歳以上の非正規で朝日新聞の社員に採用される可能性はあるのか?
朝日新聞の実例で、非正規が大手の正社員になれるかどうかを示してもらわないと。
朝日が実績ゼロなら、この裁判官の判断は現実的で妥当な見解だろ。
871名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:33 ID:EZNpO8el0
この理屈ならば、
在外の子どもへの子ども手当ても、
途上国在住なら安くしていいんですよねw
(日本人でも)

さっさと引き下げなさいw
872名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:38 ID:xJXAoRQM0
>>867
この世代って自分の言動に責任を持とうともしないのが多いのよ
873名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:59:08 ID:wuBDdKRS0
こういう中途半端が良くない
資本主義は、徹底して経済的強者を強くし、弱者は切り捨てるとしたほうが良い
また合理的に金が回ることを罪としてはいけない
欲望こそが資本主義の源なのだから、狂った世界を構成しなければならない
狂った世界が正常だと人々が思えた時、資本主義が完成する
874名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:59:54 ID:yDS8twXk0
司法もこれか

弾劾やれ
875名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:59:56 ID:e/51+UJL0
>>860
だからそれはルール内でもがく人間の側の責任として考えれば正しい。
だけどルールを作る側の責任を考える場合は、別の視点で考えなければならない。
876名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:59:59 ID:4vRF4NJs0
やっぱりこう思うのって、この裁判官が特殊なわけじゃなく、
最近の凶悪犯罪者の大半が無職・非正規だったりするからじゃないですか?
安定した職業についてたら壊れるものが大きすぎて
普通は犯罪なんて起こさないからなんだけど。
877名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:00:00 ID:XSJVdBLvO
>>753
そんな子供騙しの挑発では出てきませんよ?(^^;)
878名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:00:37 ID:hCxqmsnP0
>>870
ブラック企業の正規よりも、いわゆる真性の能力ゆえの「非正規雇用」もあるってーのに、
一律に格下扱いだっていってんだから、バカの極みだろw
879名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:00:51 ID:OR8omf1/0
医学生が事故で死んだら凄い額になってたってのが昔あったじゃないか
これは何を今更って感じだけどなァ
880名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:00:55 ID:hqxwwBTu0
いかにも露骨だけど事実そうだからそう言っただけだと思う
881名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:01:43 ID:SGPrZNC60
>>872
日本のマスコミの場合は、結果ありきで取材するから一概にそうともいえないな
朝日だもん、
「損害賠償額の算定基準をもうちょっと実体に近づけよう」って主張が、
「貧乏人の命の値段は安い」と主張されてる事にされてしまう
882名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:03:06 ID:cGqApRuF0
小泉と竹中の責任だな
883名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:03:12 ID:0eowWPKl0
地裁、家裁の裁判官じゃ、国民審査の対象にもならない。
実名、肩書つきの執筆とはいえ、裁判官個人の意見でしかないな。

ま、下級審は時々、おかしな判決を出すこともあるから、
所詮、そういう次元の意見なんだろ。
884名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:03:58 ID:olM9z9rm0
>>881
理解力が足りない記者が多いからなぁ。
俺も足りないけど。
理解の範疇外のことについては都合よく解釈して適当に書くからなぁ。
885名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:04:07 ID:XMda5hAeP
誰に殺されるかの法が肝心だろ
無保険のDQNの車とか、外国人犯罪で殺されたら
お値段の高い人だって、貰えないんだから一緒

逆にJRとかなら石碑までついてくる
886名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:04:17 ID:ke9VAMEe0
命は金で買えないけど、せめてもの救いとして金で払うしかないんだよ

そのとき算出された金額がその人の残りの人生の値段なんだよ
887名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:04:24 ID:ePW1YjNR0
>>878

それを裁判で立証できれば、問題なし。
本当に稼げる有能な非正規に対しても、それを立証できるのに一律に格下扱いするわけじゃないだろ。

888名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:04:31 ID:pYIC/MSK0
>>873
資本主義の競争なんて、どんなルールでもできるんだよ。
雇用規制があったら、その規制がある中での競争になるだけで。

「規制をなくして競争を促進」てのが嘘なの。

で、小泉竹中がやったのは規制無しの競争。
国民、特に若い人に対して、ルール無しのデスマッチやれって言ったわけだな。

非正規雇用なんて規制しちゃえばいいだけの話。
みんな正社員でいいんだよ。
889名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:05:16 ID:rYK2eoBm0
そりゃポルポトもインテリ皆殺しにするわな 
なんであんだけぶっ殺したのかよくわかる
890名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:06:26 ID:uQg3+m+z0
よかったな!裁判官様から
安い命なんだからハケンちゅう特攻隊に逝けって命令だ
891名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:06:58 ID:FkAY5XSH0
>>881
> 「損害賠償額の算定基準をもうちょっと実体に近づけよう」って主張が、
> 「貧乏人の命の値段は安い」と主張されてる事にされてしまう

実体?実体って何?
892名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:07:26 ID:CqFZHubF0
>徳永幸蔵裁判官(58)

ええとこのボンボンが何不自由なく進学できて
そのまま裁判官になったんだろうな
893名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:08:06 ID:12X1kBUH0
>>889
只の逆恨みを正当化されてもなwww
894名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:08:16 ID:nj9ceN9j0
>>854
遺族年金の時、まさにそうなる。
高給取りの亭主を持った専業の遺族年金>>並の正社員だった本人の年金
895名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:08:55 ID:mS5u4oMH0
キチガイ司法は新自由主義者がつくった
896名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:09:02 ID:5wY5vZDG0
損害賠償額の算定とは難しい問題だ
保険会社もからむので、感情的にはかたずけられない
もっと論議が必要
897名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:09:24 ID:BqOZq1D+0
保険屋の命の値踏みである新ホフマン係数、ライプニッツ係数では当然のことなんだが・・・

898名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:09:47 ID:olM9z9rm0
>>888
2003年なんか不況のどん底で、職がなかった時代じゃん。
派遣の規制緩和なんか授産的事業なわけじゃん。

中共やロシアでも、平等主義や共産主義を捨てたのに、
何で平等や格差のない社会に憧れる、現実味の無い社会主義者が増え続けているんだろ?
そんなので、中共と競争して勝てるのか?
899名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:10:28 ID:hCxqmsnP0
>>887
じゃ何が言いたいの? 経済白書持ち出して他人をコキ降ろしたいだけなの?
っつー話だがw
900名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:10:55 ID:XSJVdBLvO
>>837
と言われましても、壁を乗り越えないと進化しませんからな(^^;)
最近の漫画のキャラは山に籠もって修行しなくても勝手に進化するバケモンばっかですが、そういうのが子供の考え方を歪めてしまうんスかね?
901名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:12:08 ID:uQg3+m+z0
裁判管様に本物の人治主義を教えるために
伝統あるシュミット工房へギロチンを発注しよう!
902名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:12:39 ID:ePW1YjNR0
>>892

むしろ苦労人だったりしてな。
親を戦争で亡くしていたりして苦学して大学出て、司法試験受かってというパターンなら、
はっきり言って、今の派遣やニートやバイト暮らしの連中なんてただの人生舐めた甘ちゃんにしかみえんだろ。
自分のしてきた努力の百分の一もしていないとしか思えなかったとしても不思議ではない。
903ぴょん♂:2010/09/18(土) 11:12:45 ID:01hEuXBC0
とりあえず 裁判官を非正規にしたいそうです by大多数のDQN国民
904名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:12:48 ID:pYIC/MSK0
>>898
平等なんて言ってないよ。どんなルールで競争するかっていう話ね。
ルール無しのデスマッチにするか、ボクシングにするのか、という程度の話。

競争はするんだよ。ただし雇用は正規雇用でね。
905名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:13:16 ID:SGPrZNC60
>>888
規制を外した事が問題だったんじゃない。
規制を不均等に外した事が問題だったんだよ。

本当は雇用規制を外してから、非正規関連を進めなきゃいけなかったのに、
順序を逆にした為にこうなった
(結果は火を見るより明らかだった)

まあ、竹中は雇用規制の緩和もやろうとしたけど、
抵抗があまりに強すぎて頓挫したんだけどね。

小泉は郵政民営化なんてどうでもいい事よりも、
雇用規制の緩和、撤廃に命をかけるべきだった
906名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:13:24 ID:CqFZHubF0
なんか19世紀ごろのヨーロッパみたいだな
行き過ぎた資本主義と
共産主義の台頭・・

ていうかあんな基地外思想がなんであれだけ社会に蔓延したのか
わかるような気がするわ・・>共産主義
907名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:13:59 ID:H5V37j/AP
インテリ左翼>ネット右翼ってこと?
908名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:14:06 ID:43TDeoU/0
なまぽ>ビル・ゲイツ>孫正義>資産家ヌィート>>>地方公務員>国家公務員>>>医師>放送会社社員
>大企業社員>>>>中堅企業社員>>中小企業社員>ホームレス>司法修習生>受刑者>ハケン
909名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:15:11 ID:e/51+UJL0
>>902
だから、この論文はルール作りに関する提言だから
ルール内の人間の生き方がどうのとかとは別次元だよ

例えば、
10日一割の金利を正式なルールとして採用した場合、
世間にはそれを借りて貧しくなるものが絶対に一定数は流れ込んでくる。
貧しくなったとしてもそれは自己責任だと言える。

でも、国際的にみて非常識なルールを採用した側は
やっぱり問題があると言わざるを得ない。
それを問題視せずに自己責任だけに言及するのはルール作りの視点から考えると偏っている
910名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:15:30 ID:7jOk/inI0
「パートや派遣として働く若者の「逸失利益」は正社員より少なくするべきではないか?」
この問いの何が問題か?
逸失利益自体は多いに結構、職業、収入、就労可能年数などでガンガン区別してよい
問題なのは派遣社員と社員との賃金格差が
永続的に日本では続くと肯定してしまってることにあるのだよ裁判官が。
パート、派遣、正規社員の賃金格差なし、派遣切りの保障の
オランダ式のワークシェアを目指すべき時代にこの論文はない
911ぴょん♂:2010/09/18(土) 11:15:34 ID:01hEuXBC0
裁判員の日給はいくらだっけ?
もう陪審制にしたほうがいいだろ?
912名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:15:44 ID:ePW1YjNR0
>>903

裁判官は一度の任期十年だから、場合によっては任期終了退官もあるけどな。
913名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:16:14 ID:+qHnRvrjP
これは大学生や高校生でも適用できそうだな。有名校の生徒は高く、fランクは低く。ドラフトにかかりそうな生徒だと10倍増くらいか。もしこの裁判官がそれは否定するのなら、単に派遣嫌いというだけだ
914名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:16:20 ID:4vRF4NJs0
>>894
なるほど。セレブ妻は働かなくて良い、じゃなくて、働いたら損。
ってことですね。
勉強になりました。
915名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:16:23 ID:SzuVZ3A30

そりゃ、ま、「可能性」はあるわな。
一念発起して企業し、ソフトバンクや楽天みたいな会社に育て上げる「かも」しれんしなwww
だが、「可能性」なら、40〜50のおじさん・おばさんにだって有る訳で…

「逸失利益」という以上は、「今」どうであって幾ら稼いでいるかを算定の基準にするのが当然だ。
「可能性」を振り回すアホを甘やかすなよ。
916名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:16:58 ID:EHJYDAXf0
公務員が死んだら大変な賠償額になるな。 あと生活保護者が死んだ場合は金がもらえるのかな。
917名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:17:03 ID:chkvnimc0
長い期間、雇用対策を政府が実行しなかったために非正規労働で収入が固定されてしまった
小泉後期あたりで上手いこと正社員つかみ取れた奴は幸運だったな
918名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:18:00 ID:ze30XY+e0
無職や派遣は殺して減らすべきってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
919名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:19:21 ID:CBN/o9cE0
>>1
>正社員として働く意思がない

働く意思があればOKなんだろ。
みんなそう主張すればイイだけだろ
920名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:19:31 ID:ou33B9rpO
人を見下した発言だな


つまらない生き方してたんだろうね
プライスレスで
921名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:19:36 ID:3jMy0tk80
>>918
はたらいてかせげるようになってからはつげんしてね^^
922名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:20:22 ID:dMMT1GeD0
>>905
>まあ、竹中は雇用規制の緩和もやろうとしたけど、
>抵抗があまりに強すぎて頓挫したんだけどね。

竹中と労働組合が正社員の解雇をめぐって
激しく対立する姿なんて見たことないんですけど?
やる気なんてまったく無かっただろ。
923名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:20:52 ID:e71tdpwN0
典型的な狭い視野の意見ではある
924名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:20:54 ID:8xzKsepz0
ホームレスよりも大企業の社長のほうが稼いでるから
当然賠償金額も後者のほうが高くなるのは当然。

昔は老人よりも子供のほうが賠償金額は高かったが
こちらは昨今の年金詐取騒動でそうでもなくなってるかもしれないが。
925名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:03 ID:cWGZx+Oe0
やっぱ+って自分の周りしか知らないのに世の中知ったような気になってる工房とか高卒ばっかだよな
926名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:23 ID:V+aIyAnT0
まぁ♀が1km先の見えない奴に向かって
『痴漢された;;』つっても通るしな

このクズ裁判官もアラサー♀裁判官引き込んだのは
♀が味方なら市民も味方って短絡的思考もありそう

つか着実に某世紀末マンガの環境に近づいてるけど
金持ちが底辺()笑と笑い飛ばしている連中にマジで
集団で殺されたりするのが流行りそうだな・・・
927名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:26 ID:hCxqmsnP0
正規非正規なんて言ってるけどさ、
公務員上級、クズ公務員、一部上場企業様、二部上場企業様、その他クズ とでも言いたいんじゃねぇの?w

頭おかしいだろw

>>919
死人に口無しw バカな話だ。
928名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:29 ID:+qHnRvrjP
給料15万の正社員より、生活保護の無職のほうが賠償額が高くなるケースが出てくるなw
929名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:34 ID:pYIC/MSK0
>>905
雇用規制>解雇規制のことかな?

「雇用は正規雇用を原則とする」これは必須だよ。

雇用の流動性が就職の条件を良くするってのも嘘だから。
えとね、景気が良ければ就職しやすくなるの。そんだけのこと。
930名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:21:41 ID:xO/LmSGl0
ひどい裁判官だな
931名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:22:02 ID:tJeL2Yfj0
そんな事したら、どんどん危険な業務をやらされるようになるじゃん。

この裁判官は自分が死なないから、想像力がない。人の痛みがわからないんだ。

こんな人間が人を裁くべきではない。サイコパスと変わらん。
932名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:22:10 ID:uTu88DaK0
オレの知り合いに徳永っていう在日がいる。
933名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:22:44 ID:CqFZHubF0
>徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
 回答があった。

この時点でヘタレすぎる。
自分の意見に自信があったうえで論文を書いたんだから堂々と
取材を受けたらいいのに。
こういうのはチラシの裏にでも書いてろ
何のための論文だ
934名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:23:25 ID:H5V37j/AP
つまり、生活保護を受けてる在日>無職ネトウヨってこと?
935jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 11:23:51 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ >>928給料15万で正社員?そんなのいるのか?

      生きてる価値ねーだろ、そんなやつw

936名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:24:25 ID:BqOZq1D+0
スレタイに釣られてる奴ばかりだが、例えば小学生が交通事故で亡くなったときでさえ、
普通の児童と英才教育を受けている児童とでは賠償金額に違いがあるんだぜ。
非正規と正規の逸失利益が違うのは当然のこと。
937名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:24:37 ID:moXHVslN0
いや、賛同し兼ねるが、仕方ない判断だと思うけどな

ただ生きているだけの命に、あまり価値なんて無いんだし
社会的な価値のある人間とは、人格、実績、社会的評価が伴うもの
その評価基準として年収を参考にするのは、まぁ簡単で楽だから・・
938名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:25:31 ID:ePW1YjNR0
>>933

だから、批判は好き勝手に便所の落書きでしてろよ、アホ貧民ということだよ。
939名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:25:37 ID:XSJVdBLvO
>>920
そりゃまぁぶっちゃけ蟹座のデスマスクより酷いですからなおたくら(^_^;)
940名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:25:49 ID:pChlF2es0
「命の値段」なんてマスコミが名付けるからおかしい。
あくまでも失われた賃金の補償に過ぎないのだ。
941名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:03 ID:bhuxKGPn0
こんなの公言すべきじゃないだろ
どんな人でもオンリーワンの大事な人生を生きてるというのに
何でもかんでも金に換算するなよ…見苦しい
942名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:07 ID:ygcF4K0N0
>>915
結局、未来のことはわからないからな。

今金持ちでも、数年後には事業に失敗して借金を膨らませているかもしれないし、
逆に貧乏でも、何かで成功して大当たりする可能性がある。

わからないから、過去の実績を元に推定をするのはやむをえないと思う。
943名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:08 ID:chkvnimc0
>>3あたりまで読めば、なんでこういう話がでてきたかとかも一応書いてるんだけどな
944名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:12 ID:hCxqmsnP0
>>937
死んでしまった人間の価値も大きく見積もる事は無いと思うけどね。
所詮死んだ人だよ。 可能性云々言い出したらキリが無いからそういう制度になってんだろ。
945名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:31 ID:5M5xt+pkP
実は朝日新聞の社員の命は価値が高いと自慢したいだけの記事だよ。
946名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:34 ID:EHJYDAXf0

氷河期やニートの命の値段は安い!
947名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:49 ID:fwKtAanz0
言ってること自体はおかしくはないが
労働白書からの引用が蛇足過ぎたなw
ワザワザこれを引用したのは
これがこの裁判官の非正規労働者に対する見方なんだろうけどw

引用元の労働白書は「非正規と言う安易な職業選択が危惧される」で
若年層の非正規労働者の増加は社会として
どうにかしなきゃいけないって結論なのに
論文の引用ではその部分すっ飛ばして
「正社員になれるのに楽してサボりたいために何も考えずに非正規を選んだ」ってのを強調だしw
948名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:26:56 ID:wAXj/NeX0
外国人労働者よりも無職ネトウヨの命の方が軽いのか
とんだ人命軽視思想じゃないか
949名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:27:14 ID:0ieKMIgY0
だったら国が、




                派遣制度やめろやボケ!






                 最近の求人は、みんな使い捨ての派遣の仕事ばっかりじゃねえかよw
950名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:27:14 ID:a5K2bbKh0
老人死なせてもタダにしてくれるんならいいw

徘徊ボケ老人が深夜の道路に飛び出して
前途ある青年が人生パーとか理不尽すぎるからな
951名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:28:49 ID:zUJBTkMa0
なんとなく分かってただろうことを面と向かって言われたからって騒ぐなよ
952名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:28:55 ID:XSJVdBLvO
>>941
金が全てでないなら気にせんときゃええやん(^^;)
953名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:29:01 ID:1O8E6Y840
企業は早く全ての非正規を正社員にしろよ。
皆が幸せにならないと、永遠に社会は浮上せんぞ。
幼稚園児でもわかるだろ。

国も企業を完璧に管理・統制しろよ。
企業にコネや口聞きで詐欺師がのさばってる、
これがどんよりした閉塞感の原因なんだぞ。

心にもない美辞麗句は一切言わないで泥臭く生きる、
不気味な愛想笑いは一切しない、喜怒哀楽は出したい時に出す、
嫌なことはハッキリ嫌と言い、自分に忠実に生きる、
穴だらけだが多くの挫折から学び、絶望と闘っている、
そんな本来の意味での人間的な人を根本から否定しているのは間違いだ。

詐欺師を排除し、人間的な本来の人を社会は受け入れろ。
でないと、日本にはいびつな違和感と不気味さと閉塞感が生まれ続けるだけだ。
皆が幸福な世など、永遠に訪れない。
954名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:29:27 ID:wuBDdKRS0
こういう中途半端が秩序を乱す原因になるんだよ

生活保護を殺しても無罪で、無価値な女をレイプしたとしても無罪
このように徹底していけば、誰も文句は言わないだろう
955名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:29:32 ID:SGPrZNC60
>>929
「雇用の流動性が就職の条件を良くする」ってのはそのまま捉えると嘘だけど
結果的にはそうなるって事だよ。

雇用の流動性があがる>企業の生産性があがる>景気が良くなる
って流れ

あと、雇用の流動性があがるって事は、
失業率が下がることと連動するってのもある
(クビにする人間と新たにやとう人間では、後者の方が給料が安いため)
956名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:30:05 ID:hCxqmsnP0
>>951
地裁ってやっぱりバカなんだな って事か?w
957名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:30:09 ID:cP7apalr0
事故は避けられないと思ったら、なるべく貧乏臭くて年取ってる奴を轢き殺せば良いのだな
裁判官のお墨付きだ
958名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:31:01 ID:h5fa2/6O0
つまり人をころしたくなったらじじばば無職非正規社員からということですかね
959名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:31:08 ID:XSJVdBLvO
>>950
深夜に出歩るかんときゃええやん(^^;)
なんか最近夜になると裏山に集合する怪しいヤンキー共がいるようですが、日光嫌いなんスかね?
960名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:31:12 ID:wAXj/NeX0
>>945
2ちゃんの1000レスよりも朝日の記事1行の方が重いんだね
納得した
961名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:31:38 ID:lx0Rgnzu0
ハケンなんて命も使い捨てだろ
962名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:32:09 ID:EZNpO8el0
>>947

裁判官もまた、トレンドの言説しか見ていない、分からないと言うことじゃないの?
マスゴミの論調に乗せられて医療裁判とかで酷い判決出したり、
臍帯をじんたいと読んだり・・・

免許更新制はこいつらにも要りそうだ。
963名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:32:25 ID:XSJVdBLvO
>>953
ダメ人間が正社員になって更に堕落したら日本おしまいやん(^^;)
964名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:34:12 ID:SzuVZ3A30
>>942
そういう事だね。

「旦那は今日宝くじを買うと言っていたんです!
それで3億円当たっていたはずなんです。
それが、昨夜、交通事故であんな事になって…

宝くじを買うと言っていた以上、3億円当たっていた可能性は絶対に否定できません!!
逸失利益として3億円を要求します。」
とか、それに類する事を言う方がどうかしてる。非常識。
965名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:35:26 ID:fwKtAanz0
非正規は正社員に比べ収入が低く、格差は確実に存在し
さらに日本はやり直しのききにくい社会だから格差は固定されやすい
従って非正規の逸失利益は正社員と差がつくのは仕方ない
これは非正規労働者が悪いわけじゃなくて社会としての問題だって言えば
誰も文句言わないのになw

それを「非正規は甘えとサボリで正社員になれるのにならなかった」なんて
自分の思想を示したかったのか
労働白書から端折りまくりのコピペやったらダメだろw
966名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:35:32 ID:r8MeuAhp0
>>67
いや踏まえてないでしょ
>>2の側面をまるっきり無視してる
967名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:35:54 ID:/b91h9+dP
遺族側が無収入なり困るのだったら高額な生命保険に入っとけよ
自動車事故などの過失で40歳妻子なしアルバイトと40歳妻子あり一部上場勤めを轢いて死亡させた場合、
加害者に負わせる賠償額が違うのはおかしくないか?

ヤマダ電機の社長の娘が自動車事故で轢死した件は遺族側の高額な賠償請求はつっぱねられたよな
968名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:36:07 ID:wAXj/NeX0
タクシー運転手が無職を轢いても不起訴らしいからね
969名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:36:54 ID:h83QddzM0
民主主義
970名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:37:30 ID:TUV3/F9Q0
一度落ちぶれたら一生落ちぶれるとみなして
人の命の値段をつけておKって考え方を
裁判官が平気でするってところに末世感を感じる
971名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:37:30 ID:XSJVdBLvO
>>964
それ以前の問題として、ここで文句言ってるワープア本人が死んでももう死んでるんだから金がどうたらとか関係ないやんってことで話が終わっちゃうんスよね(^^;)
972名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:37:36 ID:CqFZHubF0
ようは「法の下の平等」という概念がないんだよな、この裁判官は
973名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:37:59 ID:biioIUbc0
実際安いしな。給料はその人の価値そのもの。
974名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:38:10 ID:k7kxTejN0
「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」
これは日本以外の国では当たり前の事なんだけどな。。
975名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:38:40 ID:h5fa2/6O0
江戸時代みたいになってきたな
976名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:38:49 ID:ePW1YjNR0
>>972
「法の下の平等」は結果の平等まで保障しているわけではないんだがな。
977名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:39:38 ID:wAXj/NeX0
この裁判官にしてみたら国連難民ボランティアの価値なんて無一文だろうなw
978名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:39:43 ID:JmojjVrW0
実際に、その程度しか稼いでないんだからしょうがないだろ。
その程度しか稼いでないってのが現実なんだよ。
979名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:40:12 ID:SzuVZ3A30
>>972
「法の下の平等」という概念を理解してないのは、君の方だな。
法の下で平等と、損害賠償額の平等は同じではない。
980名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:40:35 ID:pYIC/MSK0
>>955
いろいろ全部間違ってるけど、その一部だけ言っておくね

 雇用の流動性があがる>企業の生産性があがる ← 間違い

企業の払う労働コストが下がるかもしれんけど、
長期的に生産性が向上していくかは証明できない。

 企業の生産性があがる>景気が良くなる ← 間違い

個々の企業の利益率は良くなるかもしれないが、
全体の景気とは関係ない。
981jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 11:40:40 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ ハケンは一生ハケン。
      いや、一生でも無い。
      年をとればハケン先も無くなる。
      もちろん、お金は貯まらないので
      結婚も無く、ゴミ屑のように
      死ぬだけwwwww

      ハケンは将来考えて、さっさと死ねよwwwwwwwwww

982名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:40:49 ID:h5fa2/6O0
下手に選択の自由だ、自己責任だ言われる分よけいにたち悪いか
983名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:41:01 ID:17acrzSuP
>>88
じゃあ、まずお前がいらないw
984名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:41:51 ID:XSJVdBLvO
>>972
まぁ会社の経営者に談判してくださいで終わってしまう話ですからな(^_^;)
何故か皆さん、会長やら社長やら専務やらの肩書きを持っている方を異常に恐れて交渉しようともしませんが、なんかトラウマでもあるんスかね?
985名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:42:25 ID:wuBDdKRS0
強者は有利じゃないといけないんだよ
年金も排除したほうが良い
強者は年金はいらない
弱者に救いの余地はいらない
986名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:42:49 ID:SzuVZ3A30
>>977
逸失利益が金銭的・経済的側面に基づいて算出される以上、それは当然だろう。

一方、人間の価値は、金銭的・経済的側面とは無関係である。
それを混同する頭の弱い人間がいるから話や人生がおかしくなる。
987名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:44:14 ID:KBir78qs0
>>986
混同する人の方が多ければ、まちがってるのは理論の方じゃねえか、法律なんてもんは。
988名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:45:24 ID:ePW1YjNR0
>>987

はぁ?
自分の理解力の無さ、馬鹿さを責任転嫁してるだけじゃん。
989名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:45:33 ID:l8fMIubC0
>>985
年金なくなって困るのは強者のほうだよw
990名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:46:54 ID:P9DvudQr0
35才以上なら難しくなるだろうから多少考慮されても不思議ではない
それ未満はどうなんだろう…って感じだな
991名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:47:28 ID:a7JODvAX0
>>986
>一方、人間の価値は、金銭的・経済的側面とは無関係である。

つ[逸失利益という概念]

これをどうぞ。
992名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:47:29 ID:XSJVdBLvO
>>989
大して困らんかと(^_^)
993名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:48:23 ID:iKj4v9cK0
生活保護の場合税金の損失がなくなるから逆に金貰っても良いんじゃない
994名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:49:05 ID:IRh/qNa30
>>423
第一線の技術だろうがなんだろうが、外国に仕事とられて3秒で無用の長物になるとかよくある話。
第一線さんが死んで次の日に会社潰れても、やっぱり高い命で見積もるのか??
995名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:49:12 ID:wuBDdKRS0
>>989
強者はいらない
奴隷のため金を払わないといけないから
996名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:49:53 ID:KBir78qs0
>>988
命の値段に差をつける理論自体に古くから反対論があって、
その反対論を支持する人がどんなに増えても、今のままでいいのかってこと。
997名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:50:10 ID:SzuVZ3A30
>>991
あなたが人を計る秤で、あなた自身も計られる。
998名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:51:26 ID:P9DvudQr0
>>993 金もらえると殺人が増えるよ
999jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/18(土) 11:51:32 ID:CQoMa4Xt0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ >>989まあ確かにな。
      年金は平等にくれるが、
      これがなくなれば生活保護になる。
     
      生活保護は不平等でな。
      財産があれば、受けられない。
      
      年金が無くなって得をするのは、
      財産の無い弱者が生活保護でウマーだからな。

1000中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/18(土) 11:51:33 ID:oFhBcusJ0
>>1000取った奴の命の値段は3円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。