【国際】北朝鮮の木と布でできたプロペラ機に「ステルス機能」 レーダーが感知せず、米が警告★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
グレグソン米国防次官補(アジア・太平洋安全保障問題担当)は
16日の上院軍事委員会に提出した書面証言で、北朝鮮のプロペラ機が
レーダーに感知されない「ステルス機能」を持つと明かした。

米空軍のF22戦闘機などが最新鋭技術で実現するステルス機能だが、
北朝鮮の「AN2コルト機」は「ほとんどが布と木でできているため
レーダーが映し出さない」という。

グレグソン氏は米韓同盟は通常兵器の能力で優位に立つものの、
北朝鮮がこうした攻撃能力で対抗し脅威を増していると指摘。
「AN2コルト機は侵攻や潜入作戦の際に識別が難しい」とし
「10万人の特殊部隊と組み合わせた場合、大きな潜在能力を持つ」と警告した。


ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091701000117.html

前スレ
【国際】北朝鮮の木と布でできたプロペラ機に「ステルス機能」 レーダーが感知せず、米が警告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284679849/
2名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:38:55 ID:2WsCbN9h0
それを 機能 というのかどうか
3名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:39:20 ID:4yVzeBNh0
もうすぐ竹やりの時代か。
4名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:39:22 ID:P5z8YYJq0
「一方ロシアはエンピツを」セオリー
5名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:39:33 ID:ZPub2q230
何が始まると言うんです?
6名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:39:43 ID:ZRaTgzLF0
黙ってればいいのに、なぜ発表する?
7名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:39:54 ID:GKhE+Ts80
日本軍の赤とんぼもステルスってことだな
8名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:41:07 ID:hdOBVoC/0
>>6
これを本気にとって北朝鮮が木製戦闘機を量産してくれたほうが
ありがたいってことじゃないか
9名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:41:08 ID:sVcovZgR0
その報告を聞いた北朝鮮はホルホルして大量に韓国側にアントノフを送り込むが
脆い上に低速で低空を飛ぶんで小火器で簡単に打ち落とされるんだろ?
10名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:41:21 ID:lFmgA3RU0
そのまま世間のレーダーに映らなくなればいいのに
11名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:41:30 ID:D/Wnx6SD0
かの國のロストテクノロジーだな
12名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:41:35 ID:Tu1J0dDt0

朝日は日本をどうしたいんだろうね?

【社説】外国人地方参政権−鳩山政権は「多文化共生社会」実現へ踏み出すときではないか…朝日新聞★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258966095

【社説】 「日本は韓国に辛い体験させた…韓国併合100年の今、日韓EPAや外国人参政権に取り組め」…朝日新聞★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263310849/

【論説】 「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253840949/

【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/















【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★253
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238829600/
13名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:42:02 ID:b7jJLUPY0
小林源文のユギオ2で見たな。
14名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:42:15 ID:pYIp+CA20
これは日本も開発すべきじゃないか
15名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:42:16 ID:LBcczYkp0
北朝鮮がこうした攻撃能力で対抗し脅威を増していると指摘

    ただ古いだけじゃねえの
16名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:42:24 ID:zMONl4bB0
この最新レーダーに対して布、木製のロートル機が有効ってゴルゴ13でやってたなw
家にあるけど何巻だったかな〜
17名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:42:42 ID:8BPIJp/60
エンジンも木と布で出来ればねぇ
18名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:42:44 ID:E8gYjCbR0
村上龍だろう
19名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:43:29 ID:raWFP8v00
これは、アメリカンジョークですか?ww
20名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:45:16 ID:nia+cKfF0
ロシアのペンネタと相性良さそうなネタだなw
21名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:45:37 ID:t71MZsHuP
北朝鮮の勝利!
22名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:46:42 ID:/ybGEojI0
日本も戦争末期は材料が無くて似たような飛行機を造った
23名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:48:11 ID:70XA2l8i0
エコだなー
24名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:48:20 ID:JIiICjWk0
和紙と木でいけそうだな。
25名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:49:36 ID:jrzkukEK0
木製エンジンは最先端技術
26名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:49:38 ID:C2pPB5Z40
北朝鮮「飛行機を作る木がない」
27名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:49:43 ID:3RYav+hi0
5インチフロッピーに超お宝画像が保存されてる感じかな。
28名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:49:46 ID:Orm5eQYQ0
旧日本軍みたいだなw
29名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:50:10 ID:NE+4Rmfh0
これ飛行機側にステルス能力があるっていうか
レーダー側に探知する能力が無いだけじゃねーかw
エンジンとか絶対金属なんだし精度上げろよ
30名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:50:41 ID:uTeyeU3p0
北朝鮮の特殊部隊は10万人ぐらいの束にならないと危険度をまさないってことか。
31名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:50:45 ID:z/6Gi3zX0
日本まで飛べなさそうだからどうでもいいや
32名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:51:00 ID:aXANfHH50
33名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:51:45 ID:aXANfHH50
>>29
誤探知が多くなるからいやっす
34名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:53:33 ID:qTCthZJH0
エンジンも木製なんかな
35名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:53:35 ID:FVb4UDng0
じゃ、日本は三式弾で対抗だっ!
36名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:53:38 ID:g4DFYMhU0
>>1
2ちゃんねるのネタそのものじゃまいか。
北朝鮮機は低速でレーダーに映りにくいから現代のミサイルでは撃墜不可能というのは
何回も見たぞ。反論されてたはずだが。
37名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:54:04 ID:ruur5Y3I0
要は武器の搭載能力だろう。飛べるだけなら意味ないんじゃ?
38名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:55:12 ID:S08yKoUi0
兵隊さんを爆弾ごとつっこませてた日本よりましな国だな。
39名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:55:20 ID:1q4d4aD70
火車?
40名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:55:22 ID:qKr2y3q+0
前スレ

【レス抽出】
対象スレ:【国際】北朝鮮の木と布でできたプロペラ機に「ステルス機能」 レーダーが感知せず、米が警告
キーワード:ゴルゴ

抽出レス数:28
41名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:56:30 ID:ybS/3ejR0
この調子で原潜、いや宇宙ステーションまで突っ走ってほしい
42名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:57:14 ID:z/6Gi3zX0
>>29
確かにそうだが、今時のレーダーは金属を前提にしてるから仕方ない

戦時中に使われていた様な、数百kmレンジの古いレーダーなら探知出来るっぺよ
当然、鳥の群れも拾ってしまう訳なんだがw
43名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:59:19 ID:ma6dO3nRP
北はほんの数十km飛べる飛行機作れさえすればいいから楽でいいな。
44名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:01:16 ID:7REPhE8n0
いっぽう北朝鮮は木と布で軍用機を作った。
45名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:01:43 ID:fD4RzVj20
何で漫画で書いてある常識を今頃言うんだろ w
本格的に、在日海兵隊の韓国移転か w
46名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:02:45 ID:DFfjxXXd0
そこまで言って委員会でやってたな。
北朝鮮は食料に弱いから、食いもん置いておけばいいとも言ってた。
47名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:03:37 ID:FuzELvyh0
末期の大日本帝国も似たような特攻機作ってた気がするから指差して笑えない・・・
48名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:03:39 ID:qxApEI4l0
飛行機って木製ありなんすか?壊れちゃうジャン!!
49名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:03:40 ID:e78sgntB0
これはムリがあるだろう
50名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:05:10 ID:tP5bHaY00
モスキートさんは偉大だったんだなぁ
51名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:08:27 ID:R1sXc4II0
>>47
お前は、65年前のことを持ち出してまで自分の国を貶めたいのかよ。
その頃、イギリスの主力爆撃は木製だったの知らんだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:09:30 ID:QD4Kcw2W0
この飛行機目視で見つけられると思う
53名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:09:32 ID:y1MtDW7AP
>>47
50年近く休戦してて、しかも南はそれなりに発展してるのに、
勝手にカツカツになって貧乏乞食な北チョンと同列にするなよw
54名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:13:13 ID:e78sgntB0
北海道王子製の木製戦闘機立川キ-106について
http://ksa.axisz.jp/a1016Ki-106.htm
55名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:14:22 ID:8BPIJp/60
>>53
南は日本とアメリカのおかげで何度死にそうになってもリセットしてくれるから
自力では全く発展なぞしていないけどな
56名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:14:49 ID:vvFOqvsyP
ほう木製機はレーダーに映らないんだ

>>50
モスキートも映らなかったのだろうか?
57名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:15:45 ID:TwTBZums0
転載。

35 名前: リセットボタン(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 08:46:55.97 ID:P23F9Uu10 [1/6]
ソーススクショ ※コラにあらず
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch94365.jpg

58名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:16:13 ID:RCKSj//k0
大日本帝国()
59名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:17:48 ID:O14/q5bYP
北のテクノロジーに感動した
60名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:18:07 ID:OApESS2J0
つよさ: 1
61名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:19:00 ID:i0hHRWwM0
F-Xはこれで決まりだな。
62名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:19:38 ID:CFw10LNm0
飛べるかどうかよりも、日本まで飛ぶための燃料がない。
63名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:19:53 ID:xWBkWyaX0
迎撃には向かないだろ。
まぁソウル侵攻くらいには使えるかw
64名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:19:53 ID:kcby4Oh80
飛騨の職人さんが丹精込めて作った木製ステルス攻撃機「匠壱型」

今なら半額の50億円で
65名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:22:01 ID:MHg96bcL0
これあれでしょ?足で漕いで飛ぶんでしょ?
66名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:22:29 ID:b7jJLUPY0
要は特殊部隊を送り込めばいいのでグライダーでもいいんだよね?
67名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:24:02 ID:v/ErxNZF0
ひょっとして武装は投げ槍か?
68名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:24:59 ID:qTCthZJH0
たぶん種を植えると飛行機に育つんだよ
最新の遺伝子工学の成果
69名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:25:04 ID:ZblzdUuX0
>67
いや、レンガだと思う。きっとレンガを交戦相手の頭上に落とすんだよ。
70名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:25:56 ID:TwTBZums0
>>69
えーと、「本番台本」?
71名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:27:14 ID:b7jJLUPY0
折れ曲がるカラシニコフとかスコーピオンじゃないの?
それか韓国軍の憲兵の格好でしてるかもな。
72名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:28:17 ID:o+V2A49F0
木零戦かよww
73名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:28:26 ID:t5fY8+3O0
じゃあ日本は凧で
74名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:33:00 ID:26mTaO+l0
レーダーに反応しない素材で兵器作ればいいんだ。
75名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:33:09 ID:mStOWBpJ0

ま、プリオンはヴェトナムでブービートラップ(笑)とか最初馬鹿にしてて
ドツボに嵌った経緯があるからな。ハイテク戦だけが戦争じゃないからな。
イ・イ 戦争でも圧倒的な機械兵力のイラクにイランが肉弾攻撃で
押し返したし、これも舐めてかかると痛い目にあう。
76名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:38:29 ID:3wjhP8KC0
ローテクに足をすくわれるなんて事は往々にしてあるからな
こういうモノもあるから気には留めておけよって所か
77名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:41:15 ID:VYVBp3vM0
第一次大戦時期のポンコツ輸送機の話だろ

以前から話に出てた詰め込んで30人程度乗せて送り出すと言うか、何時落ちるか
の輸送機だろ

整備不良、備品不足で2機飛べば・・の世界の話
タイやベトナムを模倣して木造小船にむき出しのエンジンを付け
営業している観光小船を見て金豚が指令した輸送機にエンジンも
最近のトラックのエンジンを付け替え試験飛行したが失敗したとか
2−3年前にあったかな
ww1当時のロシア製で100km飛べが目標の輸送機だよ
78名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:42:07 ID:+y/UgtP30
>>34

エンジンはゴムと人力のハイブリッド方式
79名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:44:37 ID:lOqEkFK00
松本零次の「千年女王」の原作コミックでもこんなのあったな
超科学なラーメタルの宇宙船に
甚大な被害を与えたのは木で出来たゲタだったw
80名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:44:48 ID:5sXzX+R90
風船爆弾もステルスだな
81名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:45:41 ID:ZOVacmup0
未確認飛行物体(アンアイデンティファイドフライングオブジェクト)とか
「たけこぷたー」はレーダーに映るんだろうか?
そもそも、レーダーって(海中ソナーなら音波の反射音、こうもりなら超音波の反射音だが)
電磁波の反射波を受信解析する装置だとすると、木と布は一般的なレーダーが使用している電磁波を
反射せずに通過したり吸収したりして役には立たないということだろう。
電磁波の内、可視光線の部類だったら、(ジャングルだったら)トラとかが有利だと思う。
82名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:46:40 ID:4YPkSiug0
自然素材で地球にやさしい
83名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:47:42 ID:DflrtVSz0
北鮮の空軍ってどんなもんなんですかね
ちょっと前はどこの骨董品だみたいな感じだったらしいが
84名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:48:06 ID:HpTGJ/Ay0
ステルス塗料ってホームセンターで売ってる?
85名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:48:09 ID:YdFuwg1v0
貧困国の奇襲策。
北朝鮮、マジ笑えるw
86名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:49:22 ID:EUMa5j8s0
それなら木と紙で作ったグライダーが一番怖いな。
87名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:52:09 ID:SadaxGEX0
パイロット代わりに在日でも括りつけて特攻兵器にでもすれば
利用価値ありそうだな
88名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:53:14 ID:kLCEbWtt0
ホースでアルミ粉でも掛ければ写るのでは
89名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:54:13 ID:+9w+Xn9L0
連続10時間無給油で滞空警戒できる、A6M2の復活を検討するべきだ。
90名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:54:27 ID:zy0EI7r10
幾らレーダーが感知しなくても、姿が隠せるわけでもないし
目標地点までに到達するのにも凄く時間が掛かるから目視してからの対応で充分だろw
91名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:54:30 ID:RqEWyzu70
>>87
斜め上にしか飛ばなそうだなあ
92名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:55:40 ID:NesdGQSY0
で、Ta154もそれで失敗したがまともな接着剤はあるの?
93名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:56:02 ID:NG2H+UzU0
>>1
嘘付け。

ほんとに、An-2がレーダーに映らないんなら、日本軍はアメリカに勝てたわ。
朝鮮戦争当時には、一瞬だけ、エンジン止めて襲ってくるAn-2が恐怖を与えたけど。
全く戦局に影響なかったじゃないか。
エンジンは木製じゃない。プロペラだって木製ではない。
レーダー反射は、十分以上に大きい。
自動車並の物体が、不整地、地雷原、の上を、80-100km/hで進んでくりゃ、絶対に航空機に決まってるだろ。

盧武鉉がぶち壊した、米韓合同対空レーダー網の整備へ向けた嘘も方便ってんなら理解するが。
94名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:57:40 ID:g+ucrYk30
前大戦でイギリスは木製で爆撃機、戦闘機を作っている デハビランド・モスキートだ
当時ですら時代遅れと言われていたが約8000機を作り多大な戦果を上げている
レーダーに探知されないので夜間爆撃には極めて有効だったらしい
接着剤が進歩しているから木製だから旧式だとは侮れないよ
95名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:57:51 ID:Pe6o82Q20
北には、もっと凄いの有ったじゃん。ステルス型の木製フィッシュベットが。
飛べねーけど
96名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:58:00 ID:0ytPjNa10
エンジンはやっぱりヤマハ製なのかな?
97名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:58:04 ID:dvlXBSya0
これはいいワンショットライターですね
98名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:59:57 ID:uWvIGr2T0
一番長期保存にすぐれた媒体が、DVDとかではなく、紙であるのと同じようなもんか
最先端がある面では伝統技術に負けるっていう例だな
ガタイの良いいじめっ子に、ひょろいいじめられっ子が出し抜くみたいな話で、ちょっと楽しい話題だな。
相手が北でなければ
99名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:00:33 ID:9dSbxAzb0
>>25
セラミックエンジンだったらどうなんだろ?
100名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:01:08 ID:uc5EfSEu0
>>90
投石器の応用で竹を使えば竹槍迎撃できるんじゃないかな
101名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:05:30 ID:s9M94ykW0
>>93
大体同意だけど、北朝鮮版のプロペラは木製に換装されてるぞ。
102名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:07:24 ID:1GKqF6Nl0
でもたしか、北朝鮮って木ほとんど切っちゃって禿山にして水害多いんじゃ…
103名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:11:40 ID:n5UaXS9N0
木製だと大工とか建具職人の技が必要みたいだし日本製の優秀な機体が作れそうだな
104名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:12:43 ID:NG2H+UzU0
マーシュとコスティン(コスワースの片割れね)がレーシングカー(マーコスGT)を作ったとき、
モスキートの設計経験のあるフランク・コスティンは、木製モノコックを躊躇無く選んだ。

英国の職人芸が作り上げる木製モノコックは成型の完璧さ、強度、重量、どれをとっても最高レベルだった。
105名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:15:36 ID:9PTpE/F+O
ローテクオソロシス(´・ω・`)
106名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:16:02 ID:8ojyrcB40
日本も戦時中作ってなかったっけ?
107名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:16:25 ID:/c2CFyiC0
>>27
最近5インチのエロゲやろうとしてメチャクチャ苦労した
あれ単に増設ドライブ買ってくるだけじゃ駄目なんだな
1MBのボードがどれもボッタクリ価格で最悪だった
108名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:17:34 ID:s9M94ykW0
>>104
帆船の技術の進化形なのだろうか?
それとも妙に凝った造形の家具の伝統からだろうか。
109名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:18:37 ID:Q40fi+ZD0
北朝鮮から木の船で秋田まで逃げてきた奴いたけど、途中で発見されなかった
そのときもレーダーには映らないって言ってたな
木なら簡単に手に入るから、北の工作員は日本に潜入し放題ってわけだ
110名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:23:22 ID:zrFPglsG0
今でも486
111名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:23:54 ID:NG2H+UzU0
>>108
頑固な職人が居座りすぎてせっかくの工業を潰した国だからなぁ。
今でもMG-Aのボディの新品が手に入り、ロータスツインカムが新品(非オリジナル)で組める。良いことだけど。

でも、WW2時点では、ベニヤ板を製造する糊とかの技術力が単純に高かったのだと思う。
112名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:24:28 ID:tKrWr1bH0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   今は痩せたデブオタが
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    ハリウッド映画で閃いたんでしょう
 |.(|..|""  _ ""||)       
 | ☆|   O ./☆         
 | ||.|\____.イ :||     ハイテク宇宙人に勝つ
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||      素手のカリフォルニア州知事
 | ||.|ぬこにゃ) :||         
113名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:26:04 ID:xMRl0s0u0
燃えるっぺ。
114名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:28:08 ID:/CrbN6s20
>>110
DX4が憧れだったなぁ。
115名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:28:12 ID:0inXpHFf0
これで日本海の原発上空までレーダーにかからず行けますよね
116名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:28:53 ID:PC2BFk050
>>76
数万機の規模で戦術核もたせて夜間かつ悪天候に
多角度・多方面から一斉進入させたら
隣国としては相当厄介だと思う。
最新の迎撃システムと要撃機が発見次第、七面鳥撃ちはできるが。
117名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:29:35 ID:n5UaXS9N0
F-117も一部分に木を使ってたような記憶があるんだが
118名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:32:08 ID:kdC+GQ6O0
へー すごいね
119名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:34:02 ID:InbH7xv+0
複葉機もステルス機のはしくれでございますね!!
120名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:46:05 ID:RWN9OnJJ0
>>98
石じゃね?
121名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:01:14 ID:fuBUXa/V0
>>53
南の発展はカンコウノキセキといってな。
日本が払った賠償金(北の分+国民へ返還しなければいけないぶん)を
ぜーんぶ注ぎ込んだ結果なんだけどな。
122名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:02:24 ID:mvSytSBN0
まぁ、自爆テロも防ぎ用がないし、案外ローテクなほうが被害与えられるようなSF時代がきたりして
123名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:05:08 ID:TwTBZums0
肉眼で対抗しろ
124名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:07:14 ID:KIOqeB7r0
音響レーダーがあるだろ
125名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:07:54 ID:vZ7BpKP60

 なんか、D-day を思い起こす。
126名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:08:38 ID:0v3llzEg0
>>116
>数万機の規模で戦術核もたせて夜間かつ悪天候に
>多角度・多方面から一斉進入させたら

それはステルス機じゃなくても相当厄介w
127名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:08:53 ID:c7AkMS/tO
>>115
行ける行ける
それをやられたら日本はおしまいだ
もうだめだーこわいこわい
128( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/17(金) 19:09:26 ID:qheIb7EN0
レーダーが感知しないっつーのは木と布で出来てるっつーコトよりも、
超低空を超低速で飛行するから、AWACSのレーダーが「地上を走るモノ」として認識してしまい
レーダーにマスキングがかかってるだけなんだが。

129名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:10:21 ID:1A46J8ux0
レーダなんて無くても視認でバルカン撃てば落ちるだろw
130(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/09/17(金) 19:12:21 ID:BZYg74gc0

第2次大戦末期、小型練習機で編成された神風特攻隊があった。
部隊名は「白菊隊」。木骨製、布張り翼の旧式機。速度は低速。
ところが米軍のレーダーには感知されなかったので、夜間特攻に成功。
米海軍に多大な損害を与えた。

<これ、豆知識な
      ∧_∧___ 
      (・∀・ ) / |
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄

131名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:13:55 ID:0+hvvd3d0
>>78
ドロンボーみたいなの想像した
132名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:15:26 ID:0v3llzEg0
>>130
レーダーに引っかからずに攻撃が成功するなら
「特攻」しなくてもいいような気がするが…
帰ってくるだけの燃料が積めなかったのかな。
133名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:18:20 ID:cJOev64n0
>>132
飛行機の質量でぶつかるから戦艦も沈められるんじゃない?
爆弾一個落としても持ち直されそう
134( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/17(金) 19:19:15 ID:qheIb7EN0
っつーかYo!!
AWACSではマスキングかかっちゃうかもしれんけど・・・。

地上部隊を監視するJ-Starには余裕で捕捉されちまうんじゃね?
135名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:19:38 ID:DqXePUc+0
ずいぶん昔にゴルゴ13で同じようなこと書いてあったな

基地侵入にアクロバット用の木製の古い機体を使って低空から侵入
136名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:20:39 ID:Lg7Ux9lC0
何を今さらって話しなんだけどな。実は対策ができてるんじゃないか?
137名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:21:04 ID:Obf8iQV+0
プロペラ機って言っても足漕ぎなんでしょ?
138名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:22:32 ID:mWy96mup0
さすがにアメリカ本土には行けないが、ボール紙製増槽を装着すれば
片道切符でBorC兵器を搭載し低空飛行で沖縄を始め本州の
主日米主要基地&都市まで来る事は不可能じゃないみたい。
139名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:24:29 ID:i5SnmARS0
木と布と人力で飛ばす鳥人間コンテスト

ローテクだけどこの分野はまだまだ発展する
140名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:24:59 ID:o+pIonae0
すごい技術だ・・・
141名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:28:04 ID:c7AkMS/tO
>>132
白菊隊は特攻作戦の成功率調査に使われた部隊
運用方法も編隊無しの単機特攻で、繰り返しの作戦行動は最初から考慮されてない
詳しい戦果も不明な悲劇の部隊だよ
142名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:30:54 ID:zA75ARE70
でも、攻撃のためにミサイルとか積めるのか?
もし積んだらそれがレーダーにかかりそうだが

武器は装備できないだろうから偵察機。。。
って高高度飛行も超音速飛行もできないぺラ機で
敵陣偵察行ったら拳銃で撃墜されそうだな
143名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:34:11 ID:0v3llzEg0
>>141
悲劇だ(涙
144名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:35:12 ID:qR6mFm+w0
145名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:36:09 ID:2kBrqjRD0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/An-2_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

航続距離が約900km、12人まで乗れる or 1.2t の貨物搭載、
約300万円なら下手な車よか安く、未整備の滑走路で離着陸できる。
結構、いい機体かもしんない。

マーケット・ガーデンみたく夜間に木製のグライダーを牽引したら、
もちっと多くの人と物を運べるかも。
…その大半は降下と同時に亡命しちゃうだろうけどw
146名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:38:32 ID:FWPDQXvt0
貧すれば鈍する

            頑張れ北朝鮮w

147名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:42:23 ID:jo4byzC3P
そんな複葉機みたいなものを警戒する必要がどこにあるの。
セスナ機を警戒するようなもんでないの。
148名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:43:47 ID:21hmznZl0
>>78
長靴下のピッピが飛ばしてたやつだな
149名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:46:13 ID:jgeHklpL0
>>142
>>147
爆弾を機内に積んで特攻機にする手もあるし、農薬がわりに毒ガスを撒く手もある
工作員潜入用にも使えるだろう

何事も一つの手段に頼りすぎるのは良くないということ
150名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:51:37 ID:mZKx4gP30
たかじんのそこまで言って委員会で井上和彦が全く同じこと言ってたが
完全にネタだと思ってたw

赤外線探知でなんとかならんのか。
最近のCIWSは赤外線ターゲット・スキャナーも付いてるそうだが。
151名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:54:22 ID:p1zhjA6i0
こんなもんが1000機も飛んできたらいくら
イージス艦でもお手上げだな。
一気に特攻されるだけで撃沈されるぞ。
152名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:58:25 ID:gSb3P6o30
>>99
実用化されておらんではないか!!!!!
153名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:58:34 ID:HKivOR6iO
サンダーバード6号かよ
154名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:58:40 ID:kKmNuvkY0
飛んできたのが見えたら、逃げたらいいんだよ。
きっと追いつけないと思う。

てかパート2までよくもったなw
155名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:58:54 ID:J9DQLtUD0
ワラタ
156名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:00:18 ID:MrpHbFXV0
>>150
低空・低速飛行されると自動車と区別できないらしい。
157名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:00:54 ID:sXLBGAlp0
>レーダーに感知されない「ステルス機能」を持つと明かした。

持つっていうより、ナチュラルにショボいというか、
別にそれを狙って作ったって訳じゃないんじゃね?
というか、そんなに飛ばないんじゃないの。
158名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:01:29 ID:wiDeH1Te0
>>150
上でも皆指摘しているが。
森林の上をこっそり夜間超低空飛行なら発見されにくい。
だが、そんな技量…
北朝鮮空軍が赤外線暗視装置を使うというのも…。

DMZ上空や海上なら、80km/hとかで自動車が移動できるわけが無いので、
ジョイントスターを持ち出すまでも無く、普通の警戒レーダーで発見されちゃう。
159名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:01:32 ID:R2frxWeH0
>(北への)侵攻や潜入作戦の際に識別が難しい

まあ、記事自体がアメリカによる心理戦(北への圧力)みたいなもんだ。
日高レポートで潜水艦と輸送艇つかった北への上陸作戦とかをぶっちゃけるのと同じ。
160名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:02:45 ID:jT3Z3hcE0
木と布で浮かんだのがロハス・・・
161名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:03:43 ID:tiUhdS7p0
韓国まで飛べればよし。
162名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:05:10 ID:wiDeH1Te0
韓国は、盧武鉉がアメリカが申し出た対空レーダー網整備を蹴ったんだよ。
AEW&Cも。ペトリオットも。

対日戦備なのは買ったけど。
163名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:08:14 ID:NsOLW2mb0
心神は紙と木で再出発だな
164名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:20:59 ID:2kBrqjRD0
>>147
セスナdisってんの?1987年にソ連の国防相と防空軍総司令官の首を飛ばした実績があるんだぞ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88
165名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:34:27 ID:8MTqgzBk0
丸太とボロっ布で作ったイカダもステレス機能か
ウィスキーの樽で作った潜水艦とか
166名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:35:27 ID:rRutKxLD0
布と木


バロスw
167名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:36:13 ID:yMVei7WM0
アメリカが諜報活動にかける金をそのまま戦争に使ったほうが安上がりだと思うんだが・・・
中国けん制のためにも有効だし
168名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:36:27 ID:W3U0+ASyP
第二次世界大戦でイギリス製の、木製羽布張りの雷撃機なかったっけか
169名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:36:28 ID:FPuqdOLk0
一等自営業閣下がずいぶんと昔に漫画で言及してたじゃんw
とか言おうと思ったらスレ二桁であげられてたでござるよ
さすが2ちゃん
170名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:10 ID:gKuDgkRB0
普通に対空砲火が直撃しそうだな
171名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:22 ID:cGAH5yiz0
これが噂のローテクステルスか
172名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:37:45 ID:mVxUYocn0
そもそも飛ぶのか?
韓国や北朝鮮に航空機を作る技術があるとは思えないんだが…
173( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/17(金) 20:41:59 ID:qheIb7EN0
>>172
元々は旧ソ連時代、戦後すぐの機体だからなぁ・・・。
いくらなんでも、「飛ばせる」コトくらいは出来るだろ?
174名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:44:00 ID:1T0AX/ME0
これ日本が本気でこの素材で開発すればいいのが作れるんじゃないか?
175名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:47:24 ID:YmNUN0WC0
>>173
ソ連製なら飛びそうだけど、
彼らの能力で保守できるとは思えないw
176名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:47:54 ID:+WH5OkAz0
>>168
ソードフィッシュなら鋼管羽布張りジャネ
177( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/17(金) 20:48:08 ID:qheIb7EN0
>>174
日本の様に四季がはっきりした地域は、
木製の機体は狂いが大きくなりがちだから無理じゃね?
178名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:48:35 ID:YnTlmjlB0
>>1
久々にワロタ
179名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:49:05 ID:CAVOAxD40
日本にだって、グライダーにプロペラつけたみたいなのくらいあるだろ。
180名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:51:49 ID:I299xD2g0
>>175
それは北朝鮮馬鹿にしすぎ。
60年代から70年代くらいまではソ連に支援されてたこともあって
結構進んでたんだぞ。地上の楽園と宣伝されてたのも、当時は
まんざら嘘でもなかった。韓国よりずっと進んでたし、ピョンヤンの
高層建築物は当時の名残り。
181名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:54:24 ID:I299xD2g0
>>175
それに今でも物資と金がないだけで、科学者や技術者はかなり優秀。
ミサイル技術だって韓国より上だろ。
182名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:54:26 ID:upPREaX60
ワロス
183( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/17(金) 20:54:43 ID:qheIb7EN0
>>175
コレ↓でも読んどきな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/An-2

ロクな整備支援が無い様な状況を前提に開発された様な機体だから大丈夫・・・

・・・かもしれない( ̄▽ ̄;
184名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:55:28 ID:rSPaT/8L0
火矢でも撃っとけ
185名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:55:36 ID:hMfuwiUJP
ほとんどが布と木でできているため
なんかわからんけどハンドメイドっぽいw
186名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:56:05 ID:QOVWzOgu0
北朝鮮では木炭バスなるものがあるらしいのだが
一度みてみたい
187名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:58:54 ID:I299xD2g0
レーダーに写っても写らなくても、国境からソウルまで30kmしかないんだから関係ないんじゃないの。
侵攻に気づいた数分後にはソウルは火の海になってる。レーダーに写っても対処する時間ないでしょ。
188名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:59:04 ID:h3VomTh60
>>181
ミサイルを一から作れるような技術なんて北朝鮮にあったっけ?
189名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:01:10 ID:I299xD2g0
>>188
> ミサイルを一から作れるような技術なんて北朝鮮にあったっけ?

韓国にもないだろ。北朝鮮のミサイル技術は「韓国よりは」進んでると言ってるだけ。一から作れるなんて
言ってない。
韓国はロシアの既製品を使っても打ち上げ失敗してるレベル。
190名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:02:03 ID:h3VomTh60
>>187
レーダー以前に音でバレますけど。
それにコルトの積載量でどうやってソウルを火の海にするんですかね。
191名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:04:38 ID:FFF1liEZ0
> 「10万人の特殊部隊と組み合わせた場合、大きな潜在能力を持つ」

確かにね。
けどさ、被害は結局韓国だけだしな。
どーでもいいだろw
192名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:05:06 ID:h3VomTh60
>>189
なんか、ミサイルとロケットを混同してね?w
193名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:06:24 ID:I299xD2g0
>>190
> それにコルトの積載量でどうやってソウルを火の海にするんですかね。

ソウルは軍事要塞じゃなくて、東京みたいな単なる近代都市だぞ。放火魔がマッチで火をつけたって
燃える。部隊が火炎瓶みたいなものを投げまくるだけで火の海になるし、実は火力の被害などはどうでもよく、
都市が大パニックになることが最大の狙い。

東京で想像してみ?都市をパニックに陥れ、麻痺させるのに何も特殊部隊すら必要ない。
竹やりもった土人が10万人も東京で暴れたら東京は終わりだろ。それと同じことだよ。
国境からソウルまで30kmしかないのが致命的。
194名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:08:39 ID:I299xD2g0
>>192
ん?
あなたが誤解してない?
というか弾道弾に関してならほとんど同じ技術だぞ。
195名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:08:40 ID:+WH5OkAz0
ゼロ戦を新素材で量産して
自衛しようぜ
196名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:09:11 ID:cJyngiEi0
【国際】竹やりは金属探知機で検出できないので航空機テロで使用される可能性がある。国防省が警戒★3
197名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:10:03 ID:ynZ96iGu0
偶然の産物
198名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:11:04 ID:gR87KyLO0
木と布か・・よく燃えそうだな
地上からはロケット花火で応戦
199名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:11:12 ID:APr1dzHA0
特殊部隊10万人を運ぶ燃料が無いって落ちですね
200名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:11:16 ID:h3VomTh60
>>193
はあ、コルトに搭載できる規模の火炎瓶を投げまくって、数分間でソウルは火の海になるんですかw
ま、三国人の街ならありえるでしょうな。
つーか、まちがいを認めると死ぬ病気かなんかか、それ。

>>194
なんで弾道弾限定でミサイルの話をしてるんですかねw
201名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:11:59 ID:W3U0+ASyP
>>176
鋼管だっけか
木製の爆撃機とごっちゃになったかな
202名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:12:00 ID:4Iivs9LK0
対抗機を大量調達して常時警戒飛行させるしかない!







ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/aviation/t-5/t-5.html
203名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:13:14 ID:cm9wcUMK0
WWU中のロシア製アントノフ?w
時速100km以下で飛ぶ為、レーダーは鳥と誤認するとか?
204名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:13:57 ID:zhZpVY7s0
ウィキみたら、これシルクワームも積めるんだな(^ω^)スゲー
205名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:14:56 ID:c7AkMS/tO
かすみ網張っておいたらひっかからないかな
206名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:16:49 ID:Fz57ZGC50
いくらなんでも嘘だろ。
北チョンといえども木と布で飛行機は作らんだろ。
日本で核爆弾破裂させて北朝鮮の布製飛行機が!って捏造する準備じゃねえだろな
207名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:18:23 ID:I299xD2g0
>>200
> はあ、コルトに搭載できる規模の火炎瓶を投げまくって、数分間でソウルは火の海になるんですかw

なるでしょ。火の海と言っても、別にソウル全体が焼け落ちるって意味じゃないぞ。

> >>194
> なんで弾道弾限定でミサイルの話をしてるんですかねw

別に限定はしてませんが? 弾道弾も含むよね、って話。
弾道弾意外ではどちらも完成してるからドロー、弾道弾では北朝鮮が進んでるから、結論として
北朝鮮のミサイル技術の方が進んでいるということ。
208名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:19:44 ID:dvlXBSya0
一方、ソ連は鉛筆を使った。

を思い出した
209名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:21:34 ID:h3VomTh60
>>207
弾道弾以外のミサイルって、北チョンは自国開発してたっけ?
ソースどうぞ。
で、どんな規模なら「火の海」なんですかね。
コルトの積載量じゃ、中核派の暴動よりも地味な気がするんですがw
210名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:21:41 ID:2yfhK2MK0
サンダーバード6号は既出?
211名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:22:01 ID:x2j/QpZx0
>>204
無理やりやれば搭載できるってレベル、そしてそんなもん搭載すれば位置がバレバレ
>>205
韓国じゃそのためにゴルフ場とかこいつが着陸可能な場所に阻止線張ってたりする
212名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:22:39 ID:QYYqVxoK0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221615225/l50
【海外】3枚重ねトイレットペーパー開発 「大切なひと時のために」 アメリカ

アメリカ:三枚重ねのトイレットペーパーを開発しました
日本:ハァ?折って重ねろよボケ
213名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:23:54 ID:k6jyKeLo0
まんじゅうこわい
214名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:24:57 ID:oQb5JwR70
金総書記「今すぐ木製戦闘機を1万機生産するのだ!!」
(1年後)
米国「ごめん、やっぱ丸見えだったわ」
215名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:27:01 ID:I299xD2g0
>>209
> 弾道弾以外のミサイルって、北チョンは自国開発してたっけ?
> ソースどうぞ。

なんであんたは「自国開発」にこだわってるんだ?俺はそんなこと一言も言ってないが。

> で、どんな規模なら「火の海」なんですかね。

そこいらでボヤが起きて、住民がパニックに陥ったらね。

> コルトの積載量じゃ、中核派の暴動よりも地味な気がするんですがw

人数の規模が違うでしょ。
それにミサイルだって飛んでくるだろ。
216名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:27:13 ID:eMhWHBAz0
>北朝鮮がこうした攻撃能力で対抗し脅威を増していると指摘。

普通の戦闘機を買えなくなってるだけなのでは・・・
217名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:27:59 ID:75xLXe4O0
ほほう、大戦中のえげれす機モスキートみたいだなww
218名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:28:00 ID:J1NX9l250
村上龍が北朝鮮がステルス機で日本侵攻する話を書いてたな。
219名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:28:38 ID:ZlV1R6AN0
北朝鮮は、木と布で空母を作ってくれないかな〜。
220名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:28:47 ID:hi3o76Ig0
タイガーモス号
221名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:29:02 ID:1qWwJwE+0
アントノフ2コルトでしょ。会社で記事見てワロタよw
222名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:29:28 ID:I299xD2g0
>>209
ちなみに、Wikiには「ノドンは北朝鮮が開発した弾道ミサイル」と書いてあるよ。
スカッドを元にしているとは言え、一応「自国開発」なんじゃないの?
223名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:30:11 ID:h3VomTh60
>>215
そりゃー馬韓国は曲がりなりにもVLSを自国開発してますからなあ。
ドローだというのなら北チョンが成功してるって話を挙げんといかんでしょうよ。
つーか、ボヤを「火の海」と表現するとか、自分のまちがいを認めると死ぬ病気の人は
一味違いますなw
224名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:30:22 ID:nPbYSmIX0
主体思想で北朝鮮兵士が目からビーム出せるようにすればいいのに。
225名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:31:05 ID:y9lFHADK0
ミノフスキー粒子的な感じだな

ガンダムの世界。
226名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:31:53 ID:NsOLW2mb0
>>217
おっと、Ta154の悪口はそこまでだ
227名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:31:54 ID:B03BZYcC0
エンジンとかどう考えても鉄とか金属だろうに。それ位だとだめなんかな?
228名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:32:08 ID:sjm160hI0
ローテクにはローテクで対抗するのがよい
木と布でできたオンボロ低速機には、高射砲が良く効く
面白いように落とせるぞ
229名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:32:37 ID:nPbYSmIX0
空間を歪曲して二点間の距離を縮める縮地法とか、
木の葉を兵士にする術とかある主体思想は、侮れないぞ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:33:03 ID:h3VomTh60
>>222
普通自国開発ってのはゼロから作ったものを言うはずですが、
ひょっとして、日本語の不自由な方ですかね?
231名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:33:25 ID:yyr5/VmE0
>北朝鮮の「AN2コルト機」は「ほとんどが布と木でできているためレーダーが映し出さない」

更に複葉機だと揚力が得られるから数人の兵士を降下させる事も可能だろうな。
232名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:33:37 ID:QYYqVxoK0
>>228
昔のドイツ軍みたいに山と山の間にワイヤー張って引っかけて落とすのが良いな。
233名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:34:07 ID:TjVTaJ/s0
こいつとAH-1とどっちが強い?
234名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:34:13 ID:W3U0+ASyP
>>228
いっそ阻塞気球
235名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:34:16 ID:VNi/Fers0
>>227
エンジンは鋳物
236名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:34:19 ID:B03BZYcC0
>>230
ゼロから開発するのなんて今の時代じゃ無理だよ。
あらゆる物がすでにどこかで開発されてる。

つうか、その理屈だとライト兄弟いた国が全取りじゃねーか。
237名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:35:06 ID:I299xD2g0
>>230
> 普通自国開発ってのはゼロから作ったものを言うはずですが、
> ひょっとして、日本語の不自由な方ですかね?

ノドンは筐体がスカッドってわけじゃないだろ?ゼロから作ってるんじゃないの?
それとも、他国の技術を参考にして作ったら、それは「自国開発」じゃなくなるのか?
そんなこと言ったら日本だって自国開発のものなんてほとんどなくなるぞ。
238名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:35:27 ID:sjm160hI0
>>217
モスキートは当時世界最高速爆撃機というアドバンテージがあってこそ活きた
ジェット機主流の現代では意味がない
239名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:35:32 ID:1qWwJwE+0
エンジンのないグライダーだと本当の脅威だよね。
レシプロ機なんて安いんだから100機くらいもっとけばいいのにね。
240名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:36:42 ID:B03BZYcC0
>>239
それだと、なんか北朝鮮の軍隊がどんどんレジャー化していくような気がするよ。
241名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:37:07 ID:VNi/Fers0
>>その理屈だとライト兄弟いた国が全取りじゃねーか。

ライト兄弟よりOtto Lilienthal。
242名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:37:21 ID:czRIhzk90
どうせ探鳥レーダーには引っかかるんだろ?
243名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:37:21 ID:I299xD2g0
>>223
VLSだってアメリカのパクリだろ。
なんでスカッドのパクリのノドンは「自国開発」と認めないくせに、
アメリカのVLSのパクリである韓国のVLSは「自国開発」扱いにするんだ?
244名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:37:56 ID:QYYqVxoK0
むしろ脱北専用機と化しそうだな
245名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:37:58 ID:h3VomTh60
>>236
改造/開発の話をしてるところで、何をトンチンカンなことを言ってるんだ、お前は

>>237
>ノドンは筐体がスカッドってわけじゃないだろ?
スカッドですけど、何か。
で、日本語の不自由な方かどうか聞いてるんで、答えちゃくれませんかね?
はいかいいえで答えられるとても簡単な質問のはずなんで。
246名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:38:27 ID:RI2yhI8V0
日本の戦闘機コレにしようず
247名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:39:08 ID:Xo/MDPSV0
つか飛べる範囲って韓国までだろ?
どんどん侵攻しとけw
248名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:39:34 ID:Na6rs7Lx0
>>1
一つ聞いても良いですか?
10万人の特殊部隊って、じゃあ普通科部隊が100万人?
それとも1000万人?
249名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:39:50 ID:dwTOkeCy0
ミノフスキー粒子が無くても、レーダーも誘導ミサイルも通用しないとは。
恐るべし北朝鮮w
250名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:40:02 ID:oQb5JwR70
■ミノフス木粒子とは
主体思想によって生み出された木粉。
撒くとレーダーを無効にする機能がある。
ただし、鼻がつまるなど、健康に著しい障害があるため、運用には注意が必要となる。
251名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:40:10 ID:h3VomTh60
>>243
はあ、どのVLSをパクったのか、具体的にソースを挙げてどうぞ。
つーか、確か仕様公開してなかったはずですが。
252名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:40:58 ID:e9w0Jkhk0
74巻 見えない翼 

「ソワール・ド・パリで体臭はごまかしても……括約筋はロシア女のものだ………」


253名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:41:47 ID:x2j/QpZx0
>>239
北朝鮮は>>1の輸送機を最大時で300機近く保有してた。
(今、何機動くかはしらんけど)
254名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:42:00 ID:aZLfiQwl0
ある意味発想の転換だな
何処の先進国が紙と布で飛行機つくろうって言い出すよ

たとえ越後長岡名物三尺玉花火で撃墜できるとしても
255名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:42:05 ID:h/hiLrQmP
韓国軍、戦争が起きると弾薬不足で2週間しか戦えない=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000061-scn-kr
256名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:42:20 ID:2rAhAlxs0
ふつうのプロペラ飛行機で低空を飛ぶだけでもレーダー網には引っかからない
旧ソ連時代にプロペラ機でソ連の防空網をくぐり抜けて赤の広場に強制着陸した人がいる
257名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:42:53 ID:J1NX9l250
>>224
主体思想で将軍様は空中を飛ぶって話だからな。
北の兵士は空中浮遊くらいするだろうな。
258名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:43:14 ID:I299xD2g0
>>245
> >ノドンは筐体がスカッドってわけじゃないだろ?
> スカッドですけど、何か。

へー、ノドンてスカッド買ってきて名前変えて飛ばしてるんですか?その根拠は?

Wikiには「ノドンは戦術兵器・短距離弾道弾であるスカッドを強引に改設計して射程を延伸している」
とあるので、「自国開発」としか思えませんけどね。

> で、日本語の不自由な方かどうか聞いてるんで、答えちゃくれませんかね?
> はいかいいえで答えられるとても簡単な質問のはずなんで。

日本語の不自由な方というのは、あなたのことですか?
はいかいいえで答えてくださいね。
259名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:43:20 ID:NsOLW2mb0
>>1
>10万人の特殊部隊と組み合わせた場合、大きな潜在能力を持つ
こんなの使わなくても日本には既に何万人もの特殊工作員が日本国政府から
手厚い保護を受けながら生活しているわけで…
260名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:43:49 ID:e9w0Jkhk0
おおお〜〜っ ち、ちくしょうっ
こ、こんなのってあるのォ!!
悪魔!!人殺しっ あああ〜〜っ
261名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:44:13 ID:gMj9oIOP0
管政権は政治家のお金の問題につくづく甘い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1284725953/
262名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:44:14 ID:67O3an1A0
面白いww
263名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:44:33 ID:nPbYSmIX0
つか、国境の封鎖地域を超えるだけなら、パラグライダーだって可能でしょ。
264名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:46:18 ID:IDJnnqP90
発表したってことは対策取れてるってことだろ、常識的に考えて。
265名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:46:39 ID:x11rkunh0
調子に乗って空母も木で作ってくれると面白い
266名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:46:50 ID:Zg1JF0Ps0
いやいやいや、いくらレーダーに映らなくても古典的なAAAでフルボッコにできるだろw
267名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:47:11 ID:h3VomTh60
>>258
筐体に関しては図面そのまま引いてる中で、スカッド以外の何になるんですかね。
で、とりあえず、こっちが日本語が不自由なら自分が不自由ということにならないという
意味不明な概念を抱いてる時点で、お前が日本語が不自由なのは確定とw
つーか間違いを認めると死ぬ病気だと看破されてる上で、なんでそんなに自分の立場を
守ろうと必死なのか、まったく理解できないんだがw
268名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:49:05 ID:4Wbc9QhY0
弾もミサイルも木と布なのか?
攻撃兵器無いんじゃ何の驚異もないだろw
269名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:49:32 ID:aZLfiQwl0
風船おじさんをちょっと思い出した
あれもレーダーに感知できないでしょ
270名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:50:07 ID:h3VomTh60
>>265
あかん節子、それ空母やない!
ただのいかだや!
271名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:50:28 ID:sJnS5Joz0
>>228
専用弾使わないと穴ばかり開いてなかなか落ちないぞ。
272名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:51:09 ID:dwTOkeCy0
次はステルス戦車を開発して来るな。
木製のボディと車輪に布製のカバーを・・・・・って、祇園祭の山車かよw
273名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:52:35 ID:h3VomTh60
>>271
曳光弾で十分燃えるような
274名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:52:38 ID:mrBPcU7b0
ゴルゴでもやってただろ。第一次大戦の飛行機で、「空飛ぶ鉄の棺桶」F-16の追撃を
振り切る話。
攻撃ヘリで追尾しろ。
275名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:52:41 ID:x6QbcCt50
日本でも琵琶湖辺りで開発してなかった?
エンジンも有機物で構成されてる奴。
276名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:52:51 ID:1qWwJwE+0
問題はこの機体と比肩しうる戦闘機がないこと。F-15gaミサイルを撃っても
果たして信管が作動するだろうか。弾丸はすかすかと貫通するだけでは。
7mm機銃とかほすい。
277名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:08 ID:aZLfiQwl0
秀吉の一夜城の逸話知ってピコーンってなったのかもしれない
去年の大河ドラマチェックしてて
278名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:32 ID:UPAJ7jkl0
零式かw
279名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:38 ID:cm9wcUMK0
まあ、こんな脅威論でも出して軍事費確保しないと成らない程、
アメの経済はヤバイって事だよ
280名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:38 ID:rZtzUJtM0
第二弾ステルス歩兵にご期待ください
281名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:38 ID:sce7lYdDP
>>272
もちろん動力は人力だよなw
282名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:54:53 ID:I299xD2g0
>>267
> 筐体に関しては図面そのまま引いてる中で、スカッド以外の何になるんですかね。

図面そのままであるという根拠は?
まあ、たとえ図面そのままであっても、自分たちの試行錯誤で仕様を変えているんだから「自国開発」でしょう。


> で、とりあえず、こっちが日本語が不自由なら自分が不自由ということにならないという
> 意味不明な概念を抱いてる時点で、お前が日本語が不自由なのは確定とw

そんなことは書いていませんが?どこに書いてありますか?証拠を出してください。
僕はあなたに「日本語の不自由な方ですか?」と尋ねているだけですよ。
283名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:55:28 ID:CoWP5pYk0
275>>>

それなら大丈夫。

着陸したころにはヘロヘロで戦闘能力なしだ。
284名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:56:14 ID:aURqfKpV0
とってもエコ
285名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:56:29 ID:cmdBgZYU0
>>1
何で今頃これが話題になるのかがわからない
日本にだって(航続距離の関係で片道になるが)来れるのは
昔から言われてたのに
286名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:57:41 ID:3gOgwQq10
つか飛ぶのかよそれw
287名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:57:57 ID:YbLl6nGX0
有視界戦法ですね
288名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:58:16 ID:aZLfiQwl0
もしかしたらさ・・・・



動力はゴムバンドなんじゃね?
プロペラ部分を回転させてエネルギー充填すんの

北朝鮮ならそれくらいの技術力持ってるような気がする
289名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:58:20 ID:cm9wcUMK0
>>285 20年前の小林源文の漫画にも、全く同じ内容が描かれてるしね^^ww
290名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:58:42 ID:NXSR4qJV0
エアアメリカで、アントノフに手振って近寄ってからライフルで射殺しちゃう話が出てた。
こっちの機体は確かカリブー。
291名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:58:58 ID:2HwZ2cRm0
「むう...これがウリナラに代々伝わるという伝説の飛車か」
http://a-odagiri.up.seesaa.net/image/dic2-1.gif
292名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:59:24 ID:2kBrqjRD0
>>281 リヤカー無敵だな
293名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:59:41 ID:Lg7Ux9lC0
日本には時間がかかりすぎて到達できないな。
294名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:00:04 ID:4Iivs9LK0
T5に12.5ミリを搭載して、ニートを徴兵して対抗させろ!
295名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:00:20 ID:cm9wcUMK0
>>291 これの方が正体不明w動力不明で遥かに怖いよねww^^
296名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:00:37 ID:M+O412zM0
>>272
こっちは岸和田のだんじりで対抗だなw
297名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:01:06 ID:n5YlfmYH0
なんだかAn2でソウルを火の海に、なーんて話がチラホラと出ているけど、
そんな手間隙をかけずとも、ソウルに届く長距離砲を北は山ほど持っている訳で、
ソウル市民を混乱させる目的なら砲弾の雨あられを降らせればしまいなんだけどw

An2が最大の威力を発揮するのはやはり重点目標の初期制圧など、特殊空挺部隊員
の輸送だろう。 だからたぶん戦争になったら、南の各軍事施設への空挺攻撃に使われる
じゃまいか? 単にソウルを混乱させるだけにAn2を使用するのは勿体無いお。
298名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:01:20 ID:aZLfiQwl0
竹槍で撃ち落せるような気がしてならない
299名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:01:38 ID:h3VomTh60
>>282
サイズも同じ中で、筐体に関してわざわざ変更を行なう理由がない上、
図面そのままでどうやって筐体の仕様を変えるんですかね。
ひょっとして、なぜかミサイルの話でロケット打ち上げの話を持ち出してきたのと同じく、
筐体というのが何かわかってない方ですか?
そんなんだから日本語が不自由だって言われてるんだがよw

>僕はあなたに「日本語の不自由な方ですか?」と尋ねているだけですよ。
それを書いたのは俺であってお前じゃないんですが、統合失調症による主客転倒ですか、それ。
お前が書いたのは、「日本語の不自由な方というのは、あなたのことですか?」。
で、どのVLSをパクったのかソースどうぞ。
300名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:02:48 ID:cm9wcUMK0
>>297 心配無用^^ 燃料無いので飛べないからw
301名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:03:00 ID:mNSoXEuf0
おれはゴルゴしか知らんなぁ
302名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:03:04 ID:YR3A2wEX0
米韓同盟のはなしかよ
日本に迷惑かけるなよ

クズ民族とプリオンども
303名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:03:49 ID:h3VomTh60
>>296
伝説の二足ドリフトか
304名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:03:59 ID:4aPnpO4e0
北チョンがその優位性に気づいていないだろ
ただ材料が入手できないだけで、そうなっただけ
FRPで出来ているトラバントが耐錆びや軽量化が
優れていると勝手に解釈しているのと同じ
大型プレス機を作るのが面倒なだけなのに
305名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:04:42 ID:oBei4tWi0
ステルス歩行者もアリだな
306名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:05:07 ID:cmdBgZYU0
307名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:05:26 ID:cm9wcUMK0
>>299 ミリオタがw 
半端な本で読んだ知識ひけらかしてないで、オナニーでもしてろww^^
308名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:06:01 ID:Ney85Gqk0
>>295
微妙に不動明王のアナグラムになりかけてるところが秀逸!
309名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:07:08 ID:zPAieZ3h0
かなり原始的だな
310名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:07:12 ID:KyrNF7750
自国開発の定義がそれぞれ違うんじゃね?
311名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:07:59 ID:/gzl1dAH0
>>305
そいつは全裸で体中に泥を塗ってだな武器はナイフのみだ
312名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:08:03 ID:aZLfiQwl0
割り箸が脳に刺さってもレントゲンに映らないのと同じですかね
313名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:08:08 ID:LsSW7xnJI
火炎放射器でなぎ払え!
314名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:08:22 ID:fD3sBy4A0
パズー「この船、布が貼ってある!!」
315名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:08:31 ID:Nfu59X1E0
今北。
複葉機かよ。
こんなのならレーダーに写らなくても零戦や隼で撃墜できそうだ。
316名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:08:51 ID:I299xD2g0
>>299
> >>282
> サイズも同じ中で、

はい、嘘ですね。ノドンは全長16m、直径1.32mですが、スカッドはどれもこれより小さいです。

サイズが違うのに、「同じ」筐体なわけないじゃないですか。



> お前が書いたのは、「日本語の不自由な方というのは、あなたのことですか?」。

そうですよ。もう一度書きましょうか?
日本語の不自由な方というのは、あなたのことですか?
317名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:09:01 ID:wm/8csWt0
木と布のプロペラ機なんてスピードでないし高高度も飛べない
なんの役に立つんでしょうね?低空でそっと近づいて神風アタック
くらいしか使い道ないんじゃない?

もし見つかったら目視で打ち落とせそうだよねw
318名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:09:22 ID:kkYFYilN0
こちらも発泡スチロールで夏休みの工作で対抗するんだ
319名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:09:28 ID:zT7P8LMm0
これを遠隔操作すれば戦力になるな。
人を乗せるとかやりはじめると、結構なコストになる。
320名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:09:31 ID:FvmSkPAm0
高高度からサーモグラフィーで監視してれば楽勝よw
321名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:09:54 ID:YR3A2wEX0
風船に木製の火薬箱ぶらさげて
飛ばすだけでいいんじゃ?w

好きなだけ殺しあえ、日本にはタカるな
それだけだ、クズ民族どもw
322名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:10:12 ID:1UQivmkI0
>>80
風船爆弾は、人類史上初の大陸間兵器。
323名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:10:17 ID:L586E6Gb0
ジパングでそんなエピソードがなかったっけ。
324名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:10:29 ID:cm9wcUMK0
>>316 お前は糞でもしてろ^^w デブオタのくせにw
325名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:11:05 ID:VWCZbNZZ0
ライトフライヤーがアップを始めたようです。
326名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:11:30 ID:fD3sBy4A0
ジャン・ロックラルティーグ君に発注したんだろうからそんなに航続距離は長くないはずだ
327名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:11:38 ID:1qWwJwE+0
たぶんねぇ零式艦戦とかが邀撃用にちょうどいいと思うんだ。
ぜひ開発しろよ。さほど高くないよ、多分。
328名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:12:24 ID:1UQivmkI0
ゴルゴ13では、木製戦闘機をF16をまくために使ってたな。
329名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:12:45 ID:6lvHI4Aa0
遥か昔にゴルゴ13のネタ

ついでに言うと、
パラグライダーもステルス性があるとかなんとか

330名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:13:00 ID:Yp7P71Fz0
俺は無意識に爆弾積んだラジコン機の話だと思っていた。
それが、人間を乗せるもんだとは・・・・・・・・・
これに乗って攻め込むんだと上官に言われた兵士の気持ちはいかばかりかww
331名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:13:12 ID:h3VomTh60
>>316
はあ、具体的にサイズの計測できる状態でノドンの筐体が晒されたと。
どこでですかね。

>日本語の不自由な方というのは、あなたのことですか? 
お前のことだが。
つーか、そうですよつった時点で、お前の日本語が不自由なことは確定する気がするんだがw
で、VLSのパクリのソースはどこですか?
332名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:13:46 ID:I299xD2g0
>>324
身長178cm、体重55kgのデブオタです^^;
333名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:13:51 ID:JcG241Oi0
まあ、なんというか
334名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:14:03 ID:wm/8csWt0
別に戦闘機対戦闘機なんて考えずに攻撃用ヘリで
対抗すれば簡単に勝てるんじゃない?
335名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:14:19 ID:0VP0Id5T0
韓国はしっかり対抗兵器ペットボトルロケットを配備してるよ!
336名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:14:44 ID:lRGCm1OW0
韓国は対抗してモスキートでも配備するのか?
337名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:14:53 ID:cm9wcUMK0
ID:h3VomTh60
ID:I299xD2g0

早く寝ろw^^
338名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:15:16 ID:wZY1mg0P0
ということは布と木をホームセンターで買ってくれば俺らでも
空とぶ戦闘機を作れるということだな
339名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:15:54 ID:dqkv3p4D0
>>1

NHK特集「貧者のステルス兵器」あるかも
340名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:16:31 ID:fD3sBy4A0
バ韓国はヤル気ありません

韓国軍、戦争が起きると弾薬不足で2週間しか戦えない=韓国
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/korea_south/?1284722289
341名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:16:32 ID:FWcnENAy0
いや、それ飛ぶのかよスゲーな
342名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:16:41 ID:0HEb5ReJ0
>>135
おれが知ってる話は、木製の複葉機を愛用するじいさんに
カネを渡して逃亡する話

「おまえさんが、このオンボロを選んだ理由が分かったよ
 こいつぁ、レーダーに映らないステルスだからな」
というセリフを覚えてる
343名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:17:07 ID:I299xD2g0
>>331
> はあ、具体的にサイズの計測できる状態でノドンの筐体が晒されたと。
> どこでですかね。

??
サイズが違うのにも関わらず、筐体が同じだと言い張る根拠は??
滅茶苦茶ですね。同じだと言うならソースを出しなさい。


> >日本語の不自由な方というのは、あなたのことですか?
> お前のことだが。
> つーか、そうですよつった時点で、お前の日本語が不自由なことは確定する気がするんだがw

「そうですよ」というのは「お前が書いたのは」について言ってるんですよ。それすら分からないほど
日本語が不得意なんですか?

> で、VLSのパクリのソースはどこですか?

概念、発想自体パクってますよねw
344名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:17:30 ID:uoanqtOz0
ライト兄弟時代の飛行機で空中戦する時代が来るのか
345名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:18:00 ID:DZYxiyPa0
タケコプターのパクリ
346名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:18:19 ID:zT7P8LMm0
>>344
来ないけどな
347名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:18:24 ID:2ddiIVAM0
ゴルゴ13を読んだんだろうなw
348名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:18:31 ID:R4mZm3rp0
>>317
まあ、散々ガイシュツだが北朝鮮軍の特殊部隊を乗っけて深夜に国境越えじゃないか。

第二次朝鮮戦争の初期段階ではソウル市内にどれだけ多くの特殊部隊を送り込んで
破壊活動をして韓国政府中枢機能をマヒさせるかが重要な戦略だし。

北の特殊部隊は青瓦台襲撃事件や北の潜水艦座礁事件などで、その名を馳せたエリートだしな。

北は正面きってのドンパチなんて最初から想定していない。
ゲリラコマンドを浸透させて、誰が敵か味方か分からなくてgdgdになる
ベトナム戦争の再現を狙っていると思われ。
349名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:18:33 ID:De5ox7TD0
北朝鮮て渡洋爆撃できるのけ?
350名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:18:58 ID:1n67XfV40
>>319
むしろ、人が操縦して爆弾かかえてそのまま…

神風をやつらに穢されるのは我慢ならんが。
351名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:19:04 ID:cm9wcUMK0
ID:h3VomTh60
ID:I299xD2g0

ウザイからチャットでやってろw
352名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:19:17 ID:PnYXHu860
間違えてる奴多いけど、有事に北がこの輸送機で夜間に奇襲をかけるわけだ。
低速低空だと完全に防衛線を突破される。韓国涙目w
353名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:19:34 ID:5Jnq5fKB0
>>334
つか、中東戦争ではヘリの天敵は固定翼機だったんだからジェットヘリより遅い鈍足機なんてマトモな戦闘機の相手にならない
354名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:19:35 ID:zOtMILex0
人も探知できるというアメリカが脅威のわけないだろ。
355名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:19:51 ID:YJ4M5EnSP
ばっかw


実はちゃんとレーダーに映っているよw
356名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:20:46 ID:aZLfiQwl0
>>318
エコの観点からいえば使用済みのペットボトルとかどうだろう?
357名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:21:39 ID:1qWwJwE+0
爆撃用じゃござんせん。特殊部隊のせて強行着陸して、空港守備隊やっつけて
後は陸自がくるまで防御。ぼさっとしてたらぞくぞくとなんか送られてくるかも。
358名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:22:19 ID:7uwni9Wr0
>>10
レーダーも昔に比べて身近になったもんだな。
何しろもう21世紀だしな。
359名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:22:27 ID:dNOWtl7O0
これはギャグなのか
そして砂爆弾かなんか、水の入った風船かなんかを投下する、
屋外で使う米軍のノートパソコンを防水にすれば対抗できそう。
360名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:22:51 ID:YR3A2wEX0
風船で思い出したが

以前、日本に大量の風船飛んできた事件あったな
検証では南朝鮮から

あれは細菌でもばら撒く予定でもあんのかねw
361名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:23:11 ID:nNbiUzWl0
これはアメリカの策略だな。

北チョンが本気になって夜襲を仕掛けてくるのを待ってるな!!^^

おっと、チョン見てないだろうな!!(^^);
362名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:23:15 ID:cm9wcUMK0
まあ、こんな脅威論でも振りかざさないと、軍事費がヤバイアメリカの事でも心配してやれやw
なんせ国民の1人/8人が生活保護者(フードスタンプ受給者)だからなw
363名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:23:23 ID:h3VomTh60
>>343
そのサイズが違う、というのlが推定値だって話なんですが。
で、具体的にサイズの計測できる状態でノドンの筐体が晒された場所を教えてくださいよ。

>「そうですよ」というのは「お前が書いたのは」について言ってるんですよ。
うん、その場合、「「そうですよ」というのは「お前が書いたのは」について言ってるんですよ」が
日本語としておかしくなるんですがw
凄いな、お前。
それに、同じVLSで概念をパクるも何もないんですが。
自分の間違いを認めると死ぬ病気な人は大変ですなw
364名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:24:07 ID:aZLfiQwl0
デアゴスティーニで作れそうな気がする飛行機だな
365名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:25:10 ID:cmdBgZYU0
でもまあ北チョソはAn-2 300機×10人で3000人しか特殊部隊を送り込めないのに

>10万人の特殊部隊と組み合わせた場合、大きな潜在能力を持つ

これどういうことよ?
366名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:25:50 ID:AeazaSG80
木と布か。なんか素材だけ聞くと俺達でも作れそうな気がしてくる。胸が熱くなるな。
367名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:26:00 ID:w5S+67jz0

ミノフスキー粒子
368名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:26:38 ID:cm9wcUMK0
>>365 在日の若者層数かな?w
369名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:27:14 ID:h3VomTh60
×、「「そうですよ」というのは「お前が書いたのは」について言ってるんですよ」
○「僕はあなたに「日本語の不自由な方ですか?」と尋ねているだけですよ」 


>>365
それはルーデル並みに前線を往復してですね
370名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:27:32 ID:FzCKYsom0
ひょっとして、そろそろなのか?
371名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:28:12 ID:JcG241Oi0
なぜか、このジョークを思い出した

---
二人の考古学者の会話

学者A 「わが国の1000年前の遺跡から銅片が発掘された。
その頃すでに銅線を敷いて電気通信をしていたことが証明されたのだ」

学者B 「そんなことで自慢されても困る。
わが国の遺跡からは何も発掘されなかった。
すでに無線通信していたことが証明されたわけだ」
372名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:29:35 ID:iB/AlviP0
ステルス機能付き女性用下着を、誰か作れ!
373名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:29:41 ID:7uwni9Wr0
>>366
そりゃあ鳥人間コンテストで、手作りで飛行機飛ばしてるからな。
不可能ではないが、設計と製作がえらい大変だろうね。

プロペラ機部門は技術的にはもうほとんど完成されてて、
後はエンジン(=人間)の性能の差だけのように見える。
374名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:30:13 ID:4Iivs9LK0
ま、あれだな?原発や米軍基地に爆弾を積んで特攻か?
原発の近くの地方空港を占拠、原発に何か爆発物を仕掛けて、
在日朝鮮人の協力の下に、日本政府やアメリカを脅迫するとか?
375名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:30:34 ID:TjVTaJ/s0
大急ぎで集音器?を設置しないと
376名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:30:51 ID:Zxt+2W8E0
航続距離、スピード、耐久性を考えたとき脅威になるのかこれ?
377名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:31:13 ID:n5YlfmYH0
>>365
まあ3000人(半個旅団というより連隊規模か)の特殊部隊投入でも、相当南側は混乱するだろうけどな。
てか北の潜水艦座礁事件の時、山に逃げ込んだ北の工作員達を追い詰めるのに師団クラスの兵員で
何日にもわたって山狩りに終始したんだから。
378名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:31:17 ID:qI1OQFJb0
これはアメリカの煽りに違いない
物が無い北朝鮮にも原始的でもいいからもっと軍備増強しろよといっているのだろ
今アメリカは戦争したくてしょうがない。
イラクやアフガンみたいな局地戦ではなく大規模戦争が起これば、
間違いなく今の経済問題を初め社会全般を取り巻く問題はほとんど解決する。

70年前と同様、その口実が欲しいのだろう
379名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:32:06 ID:IgUDy8Gq0
レーダーには映らないかもしれないが
音でわかるだろう。
聴音機復活。
380名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:32:27 ID:PnYXHu860
>>377
あんときゃ大混乱だったな
381名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:32:34 ID:iR7mRw1n0
デハビランド・モスキートに現在のミサイルを積めば
即製ステルス戦闘機ということだな
382名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:33:32 ID:MwcXpg1G0
朝鮮はひとつなんだろう?
韓国が兵器をもってるし、北朝鮮のバックの中国も
持ってるよ。
北と南は仲良しなんだろう?
朝鮮の内政干渉はやめよう。
朝鮮はひとつ、として対処しよう。
383名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:33:37 ID:38ZYFHDB0
日本も戦時中に金属不足で木製戦闘機を作ったことがあったような。
384名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:33:55 ID:YR3A2wEX0
気圧の変化で何か散布できる装置ぶらさげた風船
大量に飛んできた事件あったよな?

カルト教団がテロに失敗したのか、
それとも何やら軍事作戦の検証なのか知らんけどw
385名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:34:19 ID:nGRifZS40
ひのきのぼう
布の服
386名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:34:47 ID:h3VomTh60
>>373
鳥人間コンテストのプロペラ機部門は自力上昇による完全飛行が達成されてたような

>>381
ミサイルがレーダーに写るんです
387名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:35:00 ID:I299xD2g0
>>363
> >>343
そのサイズが違う、というのlが推定値だって話なんですが。

「スカッドと同じ筐体」なら、スカッドの大きさと違う推定値なんて出るはずないだろww

推定しないと分からないくらい情報がないなら、「スカッドと同じ」と言い張ってるあんたの主張は
何の根拠もない嘘、妄言だったということになる。詰んだねww

さあ、「スカッドと同じ」だという証拠を早く出せよw

> うん、その場合、「「そうですよ」というのは「お前が書いたのは」について言ってるんですよ」が
> 日本語としておかしくなるんですがw
> 凄いな、お前。

もはや意味不明ww
凄いな、お前。

> それに、同じVLSで概念をパクるも何もないんですが。
> 自分の間違いを認めると死ぬ病気な人は大変ですなw

ん??VLSって韓国が発明したんですか??
違うならパクリですなw
388名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:35:28 ID:sbkI/UnM0
これでエンジン無しのハングライダーだったら深夜に音も無く飛んできて
小型爆弾投下されるとかなり厄介かもね。
389名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:36:29 ID:09CbfYsvP
赤外線でバレバレな希ガス。
390名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:36:52 ID:emsVsGsT0
第2次大戦でも英のモスキートやソ連のオンボロ爆撃機が
活躍してたような
391名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:37:11 ID:1qWwJwE+0
一式陸攻も実は布張り木製
392名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:38:29 ID:dimJgTc60
馬鹿にしてんのかwww
393名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:38:47 ID:et7FyI6b0
朝鮮戦争の初め頃も北は木製羽布張りの複葉機で米軍飛行場を夜間空襲した。
米軍は「寝床荒らしのチャーリー」と呼んだそうだ。あまりに低速でしかも運動性のがいいので
米夜間戦闘機も補足に苦労したらしい。
394名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:39:32 ID:dMw5TBOE0
大分前に、ゴルゴ13で昔の双発機みたいなのをつかって、レーダー網をかいくぐって、
狙撃に行く作品があったな。あれは本当だったんだな。
395名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:39:41 ID:7M83wzSJ0
強風ひと吹きで全滅しそうな飛行隊。

「まだ、なんにもしてないのに・・・」by空自パイロット
396名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:41:30 ID:h3VomTh60
>>387
そりゃー図面が同じだからですが何か。
で、(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてないで、とっとと具体的にサイズの計測できる状態で
ノドンの筐体が晒された場所を教えてくださいよ。 

>違うならパクリですなw
はあ、つまり全てのゲームはポンのパクリで、全ての自動車はダイムラーのパクリで、
全てのインスタントラーメンはチキンラーメンのパクリってことですか。
つーか発明しなければパクリという面白理論についてkwsk
なんか、馬鹿にされたことが悔しくて暴れてるだけの厨房にしか見えませんが、お前w
397名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:41:35 ID:7uwni9Wr0
>>395
元寇に続き、またもや神風がw
398名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:42:15 ID:czRIhzk90
>>359 米軍が使ってるパナのタフブックは元々防塵・防水だろ。

別名「防弾パソコン」(AKのタマ位なら止まる。多分壊れるけど)。
399名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:42:16 ID:XWMPMIzv0
F-2が機体だけで80億、エンジン+装備をつけて120億。
120億あれば、北朝鮮は10000万機は作りそう。新しい脅威。
400名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:42:57 ID:NXSR4qJV0
入管よりも査証出した公館の落ち度が大きい気がする。

いわゆるひとつのハニートラップ疑惑。
401名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:43:06 ID:R4mZm3rp0
>>365
北の潜水艦が座礁して特殊部隊が韓国に入った事件で、たった26名の
北の工作員に対して韓国は軍・警察を総動員して掃討作戦をした結果
北朝鮮側の被害は、逮捕1名、射殺13名、集団自決11名、行方不明1名(北に脱出?)
韓国側の被害としては、軍人13名、民間人6名が死亡している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E9%99%B5%E6%B5%B8%E9%80%8F%E4%BA%8B%E4%BB%B6

北は不正規戦に特化した特異な特殊部隊を持っている。
3000人を掃討するのに一体何人の犠牲を払えばいいのか想像もつかん。
402名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:43:26 ID:8DggnjFD0
エンジンもレーダーに映らないのか?
レーダー波は、機体の内部でも反射するだろ。
それともエンジンサイズじゃ、小さすぎて飛行機とは認識されないのかな。
403名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:44:09 ID:43xxHKqO0
機械に頼りすぎなんだよ
404名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:45:21 ID:XWMPMIzv0
エンジンは50ccバイク程度でしょう。もっと、小さいかも。
405名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:45:47 ID:I299xD2g0
>>396
> そりゃー図面が同じだからですが何か。

だから図面が同じだという根拠は??
あんたがノドンの図面書いたのか?ww

> ノドンの筐体が晒された場所を教えてくださいよ。

同じだと言い出したのはあんたなんだあら、あんたがノドンの図面がスカッドと全く同じだという
証拠、ノドンの図面が晒された場所を教えてくださいよ。

> 全ての自動車はダイムラーのパクリで、
> 全てのインスタントラーメンはチキンラーメンのパクリってことですか。

その通りだろw

> なんか、馬鹿にされたことが悔しくて暴れてるだけの厨房にしか見えませんが、お前w

先ほどから、自己紹介がお上手ですねw
406名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:46:24 ID:SDkcvm6o0
むしろステルス機も布と木で作れば
407名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:47:39 ID:dKj44gF80
そんな糞の役にも立たない知られきった情報はどうでもいいから、
さっさと空爆なり何なりして朝鮮人滅ぼしてくれよ。

なんのために高い金出して用心棒雇ってるんだよ。
408名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:48:15 ID:cmdBgZYU0
>>401
そういう意味じゃなくて
10万人-3000人=残り9万7千人、計算が合わないと言ってるだけなんだけど・・・
一回の出撃で撃墜または破壊されて何往復もできるわけないのに
409名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:48:41 ID:7uwni9Wr0
>>402
ステルス機でもある程度はレーダーを反射するので、レーダー上は検出可能らしいが、
そのレーダーに映るサイズが野鳥と同じぐらいの大きさになるらしい。
というわけで、小さすぎるものはカットしており、事実上、レーダーに映らないということらしい。
それを考えると、多分、エンジン1つ分ぐらいの大きさじゃ、レーダーに映らないかもな。
410名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:50:45 ID:h3VomTh60
>>404
デフォなら星型レシプロエンジンなのでだいぶデカい

>>405
>だから図面が同じだという根拠は?? 
あの、どうやってノドンがスカッドを改造したと思ってるんですかね。
現物をいじったと思ってるってことですかね、それ。
普通は設計図から起こすもんですけど。
で、自分が日本語が不自由な件については理解できましたか?
411名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:51:42 ID:XWMPMIzv0
飛ぶだけなら、今はハングライダーでいいのにと教えてやればいいのに。
412名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:51:57 ID:LC5tVnFL0
新しい
413名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:52:14 ID:6HhSue6k0
ワロタw
投石機を配備しなくては
414名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:53:30 ID:KFiDHp+m0
探知距離が短くなる程度で驚異でも何でもないだろ
糞遅いうえに長距離兵器を搭載出来るわけでもなし
レーダーで捉えた時点から対応しても余裕で間に合うレベル
415名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:53:40 ID:8DggnjFD0
でも、これ戦闘ヘリより速度遅いよね?
416名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:55:27 ID:FzCKYsom0
偵察用だろ

だから、特殊部隊との連携では危険って話なんじゃないの?

にしても、ここに来てこれを公表する意味は、
北朝鮮に対して知ってると、伝えるのが目的だろうし、

なんか北朝鮮の軍隊の動きを察知したのかもな
417名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:02 ID:X5wwvM9U0
夜中にレンタルDVD返しに行ったとき
着地してきた特殊部隊さんと遭遇したときは
どうすればいいですか?
418名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:20 ID:PnYXHu860
>>408
大多数の北のコマンドは歩いて侵攻だろ。
3,000人を分単位で首都に浸透できるのは脅威意外の何物でもない。
419名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:28 ID:4Iivs9LK0
300機のステルス機が50人乗りグライダーを牽引して20往復すれば?
420名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:30 ID:MgcDNVlD0
天空の城ラピュタに出てくる飛行船タイガーモス号を思い出した
421名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:56:34 ID:Ney85Gqk0
サイズが云々いってる二人は結局どっちにも根拠がないw
422名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:57:51 ID:XWMPMIzv0
時速30キロ程度、風にのっても50キロ。
向かい風は中国に行ってしまう危険性がある。
423名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:00:04 ID:R4mZm3rp0
>>408
いや、だから北朝鮮軍の軍制の特異さは正面的な軍よりも
非対称戦に特化した特殊部隊の養成に力を入れているというところにあるわけで。

まあ10万の特殊部隊という数字に信憑性があるかどうかは別として
北は破壊工作を好むという特徴がある。しかも実績がある。
ビルマのラングーン廟事件。大韓航空機爆破事件。青瓦台襲撃事件など。

10万の特殊部隊の1%でもAn-2で送り込まれたら重大な危機になるってことだと。
424名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:00:15 ID:WKCrL5H30
>>1
これって早く在日を駆除しないとヤバいって意味じゃねーか・・・・
425名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:01:51 ID:I299xD2g0
>>249
> あの、どうやってノドンがスカッドを改造したと思ってるんですかね。
> 現物をいじったと思ってるってことですかね、それ。
> 普通は設計図から起こすもんですけど。

だから設計図から起こしたんでしょ?
英語のWikiにも"It is accepted to be a larger variant of the Scud-C"とあるので、スカッドそのものでは
なく、 Scud-Cを大きく設計し直しているようだ。つまり大きさの違う別の筐体ですね。
あんたの間違いが明白なんだから、諦めて素直に間違いを認めなさい。
426名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:02:22 ID:cmdBgZYU0
>>418>>423
元記事もそう書いてくれればいいんだけよね、あるいは地下トンネルからとか
なんか元記事はいかにもAn-2で10万人を送り込むように煽ってるように感じとれて
気に入らない、しかも昔から誰でも知ってるネタを今頃大げさに騒ぐって何か裏が
あるのかと勘ぐってしまう
427名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:02:59 ID:h+sxyB/X0
銃社会における刃物や拳闘の存在と同じだな
同レベルの文明間での戦争しか想定して無いからこんなことになる
428名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:04:50 ID:ApEIyh+HP
面白い発想ではあるな
実際に通じるかは疑問だけど
429名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:04:59 ID:zBWFyHvE0
一方、日本は「はやぶさ」を恒星間航行速度でピンポイント落下させた。
430名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:05:21 ID:h3VomTh60
>>425
>だから設計図から起こしたんでしょ? 
ああ、「図面が同じ」というところは納得できたと。
つーかwikiに書いてあるからなんなんですかね。論理が飛躍しててガチわからんのですが。
で、自分が日本語が不自由な件については理解できましたか? 
431名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:05:35 ID:E0VngXNB0
電磁波レーダーには映らないが
超音波レーダーには補足できるし
暗視モニータが補足するモーション解析装置が発報するだろう。
つまりアメリカのガセネタだよww
432名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:06:42 ID:iqvbFXkf0
>>1
ぶっちゃけると、戦闘ヘリで十分に対処可能
433名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:07:33 ID:S18boWBz0
日本も海外の真似して特殊部隊なんかつくらず
忍者部隊でいいんだけどな
434名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:07:38 ID:f7m42UqU0
北朝鮮の技術を馬鹿にするのは良くない。
日本統治前後は、北側が重工業、南が軽工業・農業という住み分けで、
最近の韓国の大発展以前は、貧乏韓国に対して
「お前ら電気とか足りないなら分けてやろうか?ニヤニヤ」
と言い放つほど、工業的には優位にあったのだぞ。

最近は知らんが、そもそも水不足や食糧不足は、もともと
北がそういう地域というのであって、「食料も満足に出来ない最貧国」
と決め付けられるものではない。自給率なら日本も低いしな。

だから支援なんぞせずに、ミサイルじゃなくて食料作れという話になるのだが、
北も自国はわかっているから、無理して食料よりも、多少ましな工業で国を運営したいんだろう。
435名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:07:44 ID:/5Do7ROE0
こうやって軍事費の枠を広げようと。
まぁ、アリだな
436名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:10:05 ID:5Jnq5fKB0
>>432
地上から自動小銃でも撃墜できそう
437名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:10:19 ID:W3U0+ASyP
>>433
拳銃は最後の武器なんですか?
438名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:11:40 ID:iqvbFXkf0
>>436
さすがに自動小銃では難しいな

でもAAAならほぼ100%撃墜できるw
439名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:11:44 ID:d/g34Q330
チャリンコ漕いで飛ぶ
鳥人間コンテストのまんまだろw
440名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:11:57 ID:E0VngXNB0
おまえと言うやつはw

>96 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:58:00 ID:0ytPjNa10
エンジンはやっぱりヤマハ製なのかな?
441名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:12:30 ID:7tYB0gio0
竹やりだって殺傷力は高いぞ。
442名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:13:42 ID:R4mZm3rp0
>>431
まあ、そういうハイテクを使わなくても、38度線に張り付いている米韓の警備兵がいち早く気づくだろうけど。
An-2が速度を絞っても国境からソウルまで一時間だからなぁ。

飽和攻撃気味に押し寄せられたら成すすべもないのでは。
443名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:14:30 ID:HsF9KnWn0
>>430
> >>425
> >だから設計図から起こしたんでしょ?
> ああ、「図面が同じ」というところは納得できたと。

あんたは大きさも同じだと言い張ってたんだぞ。「同じ筐体」だと。自分の言ったことには責任もてよ。
それに大きさが違うなら「図面が同じ」ではないでしょw 採寸も違えばカーブの曲率も変わる。
あんたまさかスケールが違うと細部が複雑に変わることも知らない素人??
まさか元の図面をそのまま拡大コピーしただけで大きなミサイルになると思ってる??

> つーかwikiに書いてあるからなんなんですかね。論理が飛躍しててガチわからんのですが。

Wikiが必ずしも信用できるとは思わんが、少なくとも俺のソースはあげたんだから、あんたこそ
Wikiでも何でもいいから、ノドンはスカッドと大きさも同じ同一の筐体で、図面も同じだというソース
をあげろよ。あんた言い張ってるだけで根拠一つも書いて無いじゃん。
444名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:16:54 ID:hTKOS82D0
基本的に米韓は戦争になっても一人も
死者を出さないことを目標においてるんだろ
勝ち負けの問題でなく
445名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:17:36 ID:2Hv/gWBw0
よく和漢ねーけど遠距離レーダーで見つからないだけで、中近距離ならバレバレなんだろ
対空用の自動機銃(なんつったっけ)で三秒くらい打てばバラバラになりそうだし、
潜入用以外の使い道は皆無っぽくね? それにしたって滑走路以外で軟着陸できる想像ができないからアレだけど。
446名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:17:37 ID:b7jJLUPY0
手段はどうあれソウルに特殊部隊が余裕で侵入できるし
たぶん、地下トンネルも数え切れないほど南朝鮮に開通してるんだろう。
447名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:17:51 ID:DsOSJlAC0
んで、金一族に因縁のあるエースパイロットが顔にマスクを着けて
赤に染めた機体で通常の3倍のスピードで飛ぶんですね。


分かります。
448名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:18:34 ID:HAJoctMH0
>北朝鮮の「AN2コルト機」は「ほとんどが布と木でできているため
>レーダーが映し出さない」という。

日本も今すぐモスキートとハリケーンを配備だ!
あ、ユーロファイターのタイフーンじゃないぞ、ホーカーの方のハリケーンだ
449名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:19:18 ID:j3L2VdCmP
なら、鳥人間コンテストにでてくる飛行機は皆ステルス機って事か?
450名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:20:47 ID:hBhHFO070
虫眼鏡で焼き落とせるな。
451名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:20:56 ID:E0VngXNB0
金日成Tシャツ着てれば、防弾ガラスなみの威力があるってほんとかなか?
452名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:21:14 ID:JB9k99mu0
木と布の飛行機は珍しくない。
アクロバット競技用の飛行機は布張り
453名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:21:24 ID:h3VomTh60
>>442
飽和攻撃できる機数がありま千円

>>443
で、図面が同じという根拠は理解できたんですか?
wikiに書いてあるからなんなんですか?
お前は他人と会話できない人ですか。
454名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:21:53 ID:8lfMXge+0
目視で確認してからでも十分迎撃出来る強さだろうし
レーダーいらないだろw
455名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:22:49 ID:HsF9KnWn0
>>453
ダメだこりゃw
完全に論破されたもんで、内容は無視することにしたようだww
456名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:23:03 ID:FzCKYsom0
>>452
ただ、積載容量はほぼ無い様なもんだろ?
457名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:25:05 ID:AtZwtFSN0
じゃあ俺は紙とゴムでジェット機を作ろう
458名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:25:47 ID:yijfGEow0
アメリカ軍もおちゃらけることがあるのねwwwww
459名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:26:17 ID:h3VomTh60
>>453
論破も何も、お前の話が飛躍してる以上、どうしようもないだけですけど。
お前が聞いたのは、俺が図面が同じだと言う根拠。
俺が聞いてるのは、wikiに書いてあるからなんなのか、という話。
それを>>443のようによくわからん言い訳に終始されても反応に困るんですが。
460名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:26:22 ID:sF7rKYs/0
アメリカはレーダーに写らないステルス機能をもつ戦闘機を開発した

一方北朝鮮は木と布をつかった

こうでしょうか?
461名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:28:16 ID:XWMPMIzv0
夜中に小銃と弾薬と3日分の食料積んで、800人が来ると、陸自の大隊規模。
462名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:28:26 ID:7qZedSmT0
エンジンは金属製じゃないのか
ゴム動力で飛んでるのかよ
463名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:31:33 ID:L6dONo3GP
そりゃそうだろうけどさ。。
464名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:32:49 ID:0UUGsLnS0
掃海艇は木製

まめな
465名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:33:03 ID:JB9k99mu0
竹で作ったナイフをベルトに仕込むだけで
セキュリティ突破して旅客機ハイジャック出来るよな
466名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:33:37 ID:EONY1T8+0

骨董品かよ
467名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:35:28 ID:yf2NKi3K0
5個師団の特殊部隊。全然ピンとこないわな。

第一、そいつらに飯食わせて、きっちり訓練できているのか?
北朝鮮の成人男子の体格は、どんどん小さくなっていて、マトモなレベルではない。戦えるのか?
もはや異民族の国家と言って良い韓国に潜入し、戸惑わずにゲリラ戦できるのか?
ベトコンが機能したのは、カンボジア側からのソ連、中国正規兵力による支援。
南ベトナム国民による支援、があったからこそであって。

韓国という、全くサポートの見込めない土地で、ゲリラ戦闘を継続的に行うことで戦争に寄与させようなんて。
朝鮮戦争ですら、南進した共産党軍は歓迎されるどころか、住民から全く支援を受けることができず、
補給線が阻止攻撃で寸断されると、戦闘どころではなくなったのだから。
468名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:38:53 ID:SzGlJt910
軌道上の小さいデブリも捉えることが出来るのに、
こんな飛行機ぐらい捕捉できる。
マジレスすると。
469名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:45:10 ID:yf2NKi3K0
E-8 J-STARSを投入すれば良いだけ。なんだよね。
470名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:52:03 ID:n5yKJH7o0
A-10が見当たらないな?
ここぞと来てるかと思ったんだがなあ
471名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:52:26 ID:iqvbFXkf0
>>468
デブリは速度成分が極めて大きいので探知できる

速度成分が小さいとMTIやスレッショルドで破棄されて目標検知から外される
したがって「画面に映らない」

マジレス返しスマン・・・
472名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:54:34 ID:7uwni9Wr0
>>411
ハングライダーは鳥にぶつかると落ちる・・・
473名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:56:17 ID:rsT2BloJ0
>467
同意。
というか、そもそもガソリンも食料もないから
通常兵器での戦争は無理でしょ。
474名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:56:43 ID:xldOzhbi0
自作のハングライダーで月まで旅行するのが俺の夢
475名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:00:07 ID:F7xqjZDc0
サッカーW杯の時は、北のステルス携帯が大活躍だったもんな。

>【サッカーW杯】アメリカのESPN「金正日総書記が肉眼では見えないステルス携帯電話でチームの作戦を指示している」と報じる
476名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:00:15 ID:Q2Mv663h0
>>390
モスキートは対ドイツ戦では活躍したのだけれどね

コイツはいける! とアジア戦線に配備したら、キノコは生えるわ、接着剤わ剥がれるわで
まるで使い物になりませんでした

それに日本軍は航空機どころか、小型艦艇ですらレーダーを積んでなかったので
モスキートのメリットって無かったんだよな
477名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:04:19 ID:0uxX51kP0
これうそ、でまかせですよ。

アニトノフのAN−2は確かに複葉機で一部布張りだけど殆どが金属製でステルス性
なんてない。本当にエンジン以外は木と布製ならレーダー反射断面積は小さいけど、
AN−2は殆どが金属製なのでなんかカン違いしてると思う。
478名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:05:36 ID:C/rnVxPs0
目視で機関銃を撃てよ
479名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:09:10 ID:Btbcij960
>>477
> AN−2は殆どが金属製なのでなんかカン違いしてると思う。

物資不足から、機体の金属剥がして金属を回収して、変わりに布貼り付けてるってことじゃないの?
高速で飛ぶジェット機でもないんだから、機体は幌馬車みたいなもので十分なんでしょう。
480名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:09:27 ID:kUlavHKz0
零戦も木製。

481名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:10:18 ID:EjkymKWU0
電波吸収素材の研究に莫大な資金を費やす米国。
一方、北チョンは木と布を使った。
482名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:10:32 ID:PIVpCAEx0
小林原文の漫画ネタかと思ってたら、本当だったんだな。
483名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:11:06 ID:IrcAmX++0
武器は弓と槍だな。
484名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:11:31 ID:nXM5zXGc0
リアル「半島を出よ」ですな
485名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:11:45 ID:JU3fKNsM0
>>477
朝鮮戦争のとき、ソ連軍のベテランパイロットが、An-2を用い、
夜間、超低空で米軍歩兵部隊の野営地へ侵入、最終行程でエンジン止め、
滑空しながら爆撃、とゆー、睡眠妨害作戦を何度も行っているんですね。

で、現代まで、韓国軍はソウルの防空演習のときには必ず、An-2が低空侵入、特殊部隊を降下させた。
っていう設定の演目をやってます。

一応、戦争は何が起こるかわからないから、備えましょう。って奴ですよ。
486名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:12:07 ID:0uxX51kP0
>>479
wikiを見たら中国製は主翼の一部を羽布張りにしたとあるからカン違い
でもないようですね。しかしステルスというほどのRCSは減少しないと思う。
487名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:12:34 ID:cGc+xRKb0
そのうち音もなく遠距離から特定個人を狙い撃ちできる兵器を
使い始めるかも



弓矢とか吹き矢とか・・・
488名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:14:06 ID:3dok1ckD0
日本もFRPでステルス機作ろうぜ。
489グレグソン:2010/09/18(土) 00:14:12 ID:xV+zY/Zf0
>>36
もちろん2chのカキコがソースだが何か?

490名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:14:29 ID:901YVy1/0
こんなんじゃパイロットが凍死するから高空へは上がれない
機体が分解するから機動飛行なんか出来ない
地上からライフルで撃墜されるんじゃないか?
491名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:18:22 ID:NIS9drJ50
これ、ゴルゴ13であったよね


492名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:18:57 ID:Btbcij960
>>490
> 地上からライフルで撃墜されるんじゃないか?

ライフルの弾は布を貫通するだけで、パイロットに命中しない限りダメージないかもw
ローテク最強w
493名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:22:20 ID:sU4ppt5m0
>>492
散弾使えよ、ってドンだけ低空飛んでんねん
494名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:25:15 ID:lbwq8Gs30
その筋では有名な話。
あと、速度が遅すぎるのが探知を困難にする。
街道沿いを飛ぶと、ドップラーレーダーでもトラックにしか見えん。
495名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:26:34 ID:0uxX51kP0
中古機が$30000(250万円)ぐらいって、俺でも買える値段じゃないか!
あとは私有の飛行場があれば・・・
496名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:28:12 ID:Btbcij960
>>493
散弾を真上にぶっ放すのは、自分たちが危なくないか?w
497名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:30:21 ID:922IW+B60

日本国内の60万ステルス工作員の方が危険
498名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:32:58 ID:GNI3aEogP
超低空を超低速で飛ぶから探知しにくいんだろ
探知してても遅いから自動車と判別するまでに時間がかかる
499名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:34:14 ID:tlGTKiHW0
どうせ米軍のセオリーだと、空爆で基地を穴だらけにして戦争開始するわけだし
煽るだけ無駄でそw 北チョンなど国境付近に食い物撒くだけで崩壊するでしょうしw

対ゲリラ戦は不得意だから、しつこくセオリーを徹底するだろうしなw
500名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:35:49 ID:jBhPNkiF0
レーダーが発する波を吸収するのなら、木製はアリだと思うけど、
撃たれたら死ぬだろこれ。
高射砲でも死ぬだろ。。
501名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:36:51 ID:FkNejpcz0
雨が降っても飛ぶのかなぁ・・・。
502名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:38:05 ID:jBhPNkiF0
>>501
飛べる。
木製飛行機なんて、第一次大戦で花形だったもの。
503名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:39:58 ID:YQPFaupT0
これは木と布製だからステルスというのではないよ。

レーダーは木が空中にあってもちゃんと捕捉するが、そのあとのデジタル処理に問題がある
シークラッターやグランドクラッター排除のため情報をフィルタリング処理してゆくがこの過程
で低空を極低速で移動する弱い反射波はノイズとして処理され見えないということ。

AWACSの処理ソフトに改良が必要だと思う、ただこういう航空機らしからぬ物体の捕捉だったら
AWACSではなく既存のJ−starの出番だろうね。
504名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:49:24 ID:UvdnYJaI0
こんなお粗末プロペラ機でも
10万人の兵隊を片道燃料だけ積んで
ソウルに向かって出撃させるぐらいには
充分に役に立つってことだろうな。
505名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:52:21 ID:y3SWCqfP0
ヒント:保有数300機(10-12人乗り)
506名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:52:51 ID:JCXGBEHJ0
>>500
そういう事は、あんま気にして無いんじゃないの
507名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:55:25 ID:2q80Or7t0
目視で機関銃で落とせるレベルだろ

ステルスにして意味あるのか?
508名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:56:35 ID:ynjPSi8M0
だって無人飛行機がミサイルを使って撃ち殺せる時代でしょ。

ひとが乗って、それが鉄かカーボンか竹かなんて、もとからなんかピントはずれのような・・
509名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:58:16 ID:gk+N4SQF0
しかし航続距離やら十中八九短いだろ
韓国に潜入するくらしか使い道ないんじゃ?
510名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:58:31 ID:JU3fKNsM0
>>507
布張りだから大丈夫。

中に特殊部隊隊員を満載してるから、50calの射撃とか受けたら…
511名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:59:29 ID:DI9jw5iy0
>>509
レーダーでわからないからそのまま脱北すればおk
512名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:00:02 ID:aIv05GJ00
この発表が誰に向けてなされたかが問題じゃないか?

北朝鮮に向けたものなら、挑発か牽制だし、
韓国民に向けたものなら、警告か扇動

いづれにしても、北朝鮮かアメリカの、
どちらかが主体で、緊迫した状態が近い可能性があると思う
513名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:06:29 ID:ynjPSi8M0

日米韓 どこも第二の朝鮮紛争願ってるようだけど、
真っ先に核を落とされるのはソウルか東京だってことを忘れちゃいけない。

アメリカなんて自国経済の復活以外に何も優先順位など無いのだし、
ああ、また落とされたのか可愛そうにってくらいしかない。
過去の経済の歴史を追う事は最大の誤りだ。
514名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:09:48 ID:aIv05GJ00
>>513
願ってるのはアメリカくらいだろ

日韓に関しては、経済がかなり打撃を受けそう
515名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:15:03 ID:jBhPNkiF0
>>513
ソウルはまだしも、東京に落とす技術無いだろ。
516名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:21:42 ID:uTqHFAlV0
紺碧の艦隊の木零戦かw
517名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:22:52 ID:HSdltS480
航続距離が短いなら日本は関係ないだろ
518名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:26:18 ID:uYtoSZ4K0
雨が降ったらどうするのかね?
519名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:04 ID:I/x7V0MD0
>>518
こんにゃくさえあれば・・・
520名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:27:12 ID:dw+bF3Ms0
さすがw
521名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:33:48 ID:CQdhOVsE0
相手が強い、脅威だって言わないと予算取取れないからなw
ミサイルギャップ、ボマーギャップ、Mig-25
さんざん煽っといて正体が分かってみれば枯れ尾花
なんて例はいくらでもある。
522名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:35:52 ID:HqDoZ3r/0
レーダーが利かないってことはミサイルも使えないってことか。
画像追尾するタイプのミサイルなら良いのだろうけど、破壊する目標に
対してミサイルが高価すぎてかなわんな。
523名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:42:37 ID:a7HOaEFf0
我が国にある、このミサイルのモックアップは
米軍より連絡を受けて防衛省が確認しに行ったらしい。
情けない話だ。
http://otokonohoukago.mond.jp/page073.html
524名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:50:41 ID:7Rn+BgW20
waratawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏なくにすごいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/18(土) 01:54:24 ID:O+eizD/q0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     はじまったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
526名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:57:25 ID:a7HOaEFf0
 羽柴氏が警戒するのには理由がある。
「以前、このミサイル基地が米国の偵察衛星に察知され、つがる市の自衛隊(航空自衛隊車力分屯基地)が見に来たことがある」というのだ。
また、韓国のKBS放送は何度も取材に来たといい、「戦車に乗っているところを見せてやった。
そのとき、『金正日、あの野郎!』と言ったから、オレを狙っているかもしれない」と危機感を募らせる。
それでも“軍事力”には自信があるようで、「いつでも北と勝負する」と語気を強めた

http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031031_all.html
527名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:05:59 ID:UOXE2URJ0
第二次湾岸戦争のときも米軍は、
快進撃に補給が追いつきません!進軍は止まってしまいました!戦線の縮小が必要デース
なんて策略を打っていたな。
戦いに臨んでは、米国も策士。
528名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:12:02 ID:relopyBf0
ソースくらい探せばいくらでもあるがな。。。
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090224/428764.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/ec68c2736fc505459eb3dfc95647c1b7.png

スカッドをスケールアップしたのがノドン
ノドンの上にスカッドを載せて多段化したのがテポドン1
更に拡大した1段目にノドンを載せたのがテポドン2

間違いなく韓国より技術は進んでいる。
529名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:25:38 ID:iBHOoD3m0
散弾ではなく、気化爆弾とかナパームで焼くと良く萌えそうだな
530名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:00:51 ID:W2SvL/O+0
おれのチンコもステルス機能があるで
531名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:31 ID:I8O54BB2P
>>530
つまり見えないほど小さいと
532名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:22:47 ID:H0O/Uq2T0
電動ガスガンでも撃墜できそうだ
533名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:32:08 ID:nB7SYIsM0
前から言われてることではあったよね
ミサイルが反応せず、機銃掃射も速度が違いすぎて難しいって
534名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:20:19 ID:62jPrkkE0
木造の戦艦もたのむ
535名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:21:39 ID:Z9CJpvtA0
風船爆弾を超えやがった
536名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:45:42 ID:FV8rvjBv0
そんな凧か紙飛行機みたいな物がいったいどれほどのミサイルや爆弾を積めるの?
科学兵器撒く気ならべつにそんな面倒なことしなくてもテロで撒けるよね?
537名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:55:35 ID:yPJBF4F5Q
現代版ソードフィッシュか
538名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 05:55:42 ID:0VWNTFqN0
>>515
東京の周囲を狙えばいいってことだ。
539PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/09/18(土) 05:59:32 ID:kbCieWYkO
セスナ機が赤の広場に着陸した時から
レーダーなんて万能じゃないと
常識bear
540名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:03:33 ID:rsYBCjSj0
北朝鮮版モスキート戦闘機か
速度遅いんだろうな。
541名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:08:12 ID:Ji3aDHLQP
まあせいぜい工作員を数名送り込む程度の役にはたつかもしれんから、
韓国にとっては脅威もあるかもしれないけどそれ以外はなあw
542名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:15:58 ID:aLaTT0GM0
結構ネタとしては古いよな。
10年以上前に読んだ日本も参戦する第2次朝鮮戦争を書いた架空戦記でも
開戦直後にソウルに特殊部隊送るのに使ってたし
543ぴょん♂:2010/09/18(土) 06:18:13 ID:u0vTbVbh0
>>527
戦線を拡大しすぎた日本よりはマシw
544名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:18:23 ID:fgLbsD4N0
なんとなく空いっぱいのエトリッヒ・タウベを想像して、朝立ちした。
545名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:22:17 ID:PW4phiqW0
やい北朝鮮!、特許料払え
546ぴょん♂:2010/09/18(土) 06:23:41 ID:u0vTbVbh0
>>503
たいした技術 使ってないみたいだな
547名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:38:38 ID:WSid2JEV0
キム必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:57:22 ID:loW3VvW/0
古典的アメリカンジョークのようなニュースだな
549名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 07:30:18 ID:4lUfLux/0
アメリカも木と布でプロペラ機作って対抗しろよ
550名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:17:18 ID:a1lvAlG00
またずいぶん古いネタをもちだしたな
551名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:42:55 ID:iQ3vuhsRP
実際には北朝鮮はエアークラフトを持ち出すと思われ。
それをエア戦車とエアー楽器もった督戦隊が盛り上げる。
552名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:00:04 ID:+mfIBKzw0
>>433
月光ですね
553名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:22 ID:DosFskOh0
【北朝鮮】『軍用米100万トン備蓄』と韓国議員・・・人道的コメ支援の大部分が軍用米に転用か[09/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284769933/
554名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:22:49 ID:ytLDZX8G0
マジレスすると
お笑い飛行機でも細菌兵器とか毒物撒かれたらかなりやばいのでは
兎と亀ではないが侮ってはいけない希ガス
555名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:39 ID:dve+peM90
日本もF2を木製にすればF22に勝てますか?
556名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:28:57 ID:LA9bjzcj0
それよりチョンの下側は、無数に掘られたトンネルを、何とかした方が良いんじゃないか?w
557名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:31:49 ID:WWycegZr0
>>42
UFOいっぱい映るな
558名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:37:03 ID:y+EIE6iD0
ハイテク兵器全盛時代の今だからこそ、第一次大戦レベルの飛行機の方が却って戦えるかもしれないね。
559名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:14 ID:iJL6qlKG0
エンジンも木製なのか?
どんだけ分解能の低いレーダーだよw
560名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:42:09 ID:0Lz9uLTY0
なにかの架空戦記にレーダーに映らない木製のゼロ戦なんて出てきたけど本当に作ってしまったのか。
561名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:43:27 ID:46dDewNH0
パナソニックの木製特攻機 剣 
562名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:46:53 ID:VtjPog8C0
天皇の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長

@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@
@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@
@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@

マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日12月23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、「2008年クリスマスのNHKの解説」は 湯浅誠の謀略
年越し派遣村、二枚舌のバイブレイター辻元晴美と北海道十勝の鬼子鈴木宗男
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる

おいこら、民社党の松岡徹

大阪市に 闇給与、闇年金を返せ



563名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:49:03 ID:KkAevmNG0
>>558
抜刀隊みたいなもんだな
日本の木製特攻機「剣」もそういう意図で名づけたものかも知れん
564名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:53:08 ID:dwr85dTX0
>>559
この飛行機が低空・低速で進入してきたときに地上を走るトラックなんかと
識別ができないってことだよ。
565名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:54:05 ID:I/x7V0MD0
>>559
鳥がたくさん映るレーダーが良いレーダーというわけではないぞ!
566名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:54:49 ID:+C187DEu0
モスキート復活させたほうがいいんじゃないの。
567婆 ◆HKZsYRUkck :2010/09/18(土) 10:56:56 ID:7LzqBlp90
>>564
つか。地上を走るトラックが映るレーダーがある、
てのが驚きだわ。どっから見てるんだw
568名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:58:47 ID:wulMpuVm0
これってガワを木製にして内部を金属にするってので反応しなくなるようなもんなの?
569名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:07:07 ID:Mx979w/G0
こんど世界大戦が起こったらそこで使われる兵器は石と棒ってじっちゃんが言ってた
570名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:08:15 ID:epljzhJw0
AN2コルト

空冷星型9気筒1000hp、全備重量5.5t、全幅18.18m、全長12.74m、巡航速度200km/h、乗員乗客16名、航続距離900km。

大型複葉機か。でも空自のテレビカメラ搭載携帯ミサイルなら問題ないよね。
571名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:10:36 ID:epljzhJw0
572名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:46:57 ID:VtjPog8C0
天皇の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長

@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@
@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@
@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@

マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日12月23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、「2008年クリスマスのNHKの解説」は 湯浅誠の謀略
年越し派遣村、二枚舌のバイブレイター辻元晴美と北海道十勝の鬼子鈴木宗男
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる

おいこら、民社党の松岡徹

大阪市に 闇給与、闇年金を返せ



573名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:20:30 ID:NXfWqjUc0
これ、中国がライセンスとってるのかどうかしらんが生産してる木造タイプっしょ?
574名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:19:45 ID:+qP2x/lr0
>>513
金づるである東京を攻撃するメリットはないだろ
遊園地もあるし
575名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:00:41 ID:DN4u8Iq/0
さすがデ・ハビランド、時代を70年も先取りしてたわけだな
576名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:02:07 ID:kUlavHKz0
打ち上げ花火で迎撃出来るかな。
577名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:48:10 ID:62jPrkkE0
ミサイルも木でできてるのか
578名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:48:54 ID:gXBhDfhA0
これは逆転の発想wwww
579名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:03:09 ID:DklBtpjC0
名付けてイプシロン1とかミュー1とか
580名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:03:48 ID:dMuYxFn+0
北朝鮮が木材使用?そんな貴重な物を・・・・

いっておくけど、北朝鮮はハゲ山ばかりだよ。

越冬のために伐採しまくって、台風きたら治水最悪だから洪水。

洪水起こすことに援助もらいまくり。
581名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:09:37 ID:tnkDCJ+10
ゴルゴ13でこの話と似たような話があったが…
582名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:12:54 ID:E6Ghxrsb0
なんちゅーエコ戦闘機。
日本はエコエコ言ってるけど、先を越されたな。
こうなったら、対抗して製紙会社が協力して
紙の戦闘機を作れ!なーに日本の技術なら出来る!

583名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:13:40 ID:eEJlQwPl0
井上の言ったとおりでワロタ
584名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:19:06 ID:kQg1WDcE0
>>94
ソードフィッシュと勘違いしてない?
モスキートが時代遅れなんて言われたことないよ。

木製だけど、当時の最新鋭の木工技術が投入され、
高出力エンジンと組み合わせて、
木製ながら軽量かつ超高速の高性能機だった。
585名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:49:46 ID:CQdhOVsE0
ソードフィッシュは鋼管骨組みで木製じゃないよ。
586名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:51:36 ID:ArUu7EP60
>>582
うん 日本のテレビ局の人力飛行技術の習得に必死だとか
587婆 ◆HKZsYRUkck :2010/09/18(土) 20:55:37 ID:7LzqBlp90
>>582
段ボールって、うまく使えばすごい強度が出るんだよな。
588名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:19:14 ID:yOWdsnBA0
一回こっきりの急襲用なんだろう
警戒されたらもう役立たず
589名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:43:11 ID:rQC1Q5mx0
そこでHe162ザラマンダ復活ですよ
590名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:46:19 ID:XOuMJJsy0
天空の城ラピュタのタイガーモス号くらいの強度はあるんだろうな

591名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:48:54 ID:qwhevWOE0
Xバンドレーダーじゃダメなん?
592名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:50:41 ID:PIVpCAEx0
旧日本軍も木製の戦闘機造ろうとして失敗してたな
593名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:52:12 ID:wC3DkzZW0


 布と木 w

雨が降ったら?
594名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:54:02 ID:wqCH1+Gc0
本日は空爆、ときどきテロ。
木製グライダーによる工作員にはご注意ください
595名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:55:12 ID:sgQd6uIi0
結局これは、あれか?
米国議会の場で、あからさまに「カンチガイしてる国みたいなもの」をあざ笑っている・・・と言う図式だな。
言っていることが余りにも北では現実的なことになるので、笑えないと言う「お笑い話」になるわけだ。すげーなー、合衆国も。
596名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:55:35 ID:vw1O4xTj0
必死だなレップスみたい
597名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:55:46 ID:W7TOCrDY0
永久に格納庫だから問題ありません
598名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:56:27 ID:GjGtkIZN0
>>593
全天候型とは、書いてないですね。。。飛行中止なのではw?
599名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:57:36 ID:T4jPBy2q0
>>1
実際,F-117って木で出来てたよな
600.:2010/09/18(土) 22:00:34 ID:3jjYddk30
赤とんぼがカミカゼ攻撃のときも大成果があったって記録があったな
一時レーダーに映るも故障か飛行機か議論があったが
暫くの混乱を掻い潜ってぶち当てたらしい。

まぁ見つかったら遅いし目立つのでパイロットの腕が
相当良かった事が結果につながったのだけど (´・ω・`)
601名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:00:43 ID:SCn4m6Ya0
村上龍の小説に出てきた機体か
あの話では福岡が占領されてたな
602名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:02:15 ID:lpWSRLFt0
>>272
それ、被弾しなくても自分で主砲ぶっ放したらぶっ壊れたりしてw
603名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:04:40 ID:fzSBjtEO0
>>1
これが俗にいうUFOのリバース・エンジニアリングだ。
数千年進んだ技術のため我々が理解できないのも無理はない。
604婆 ◆HKZsYRUkck :2010/09/18(土) 22:07:06 ID:7LzqBlp90
>>593
ドーバー海峡初横断をはたしたブレリオXIは木製帆布張り(つーか、
下半身は帆布すらないヌード状態w)の機体だったのだが、途中で
エンジンが過熱したところを夕立にあって助かったらしいぞ。

なんか竹ヒゴ模型飛行機とか日本家屋の障子とか連想しがちだが、
帆布は強いのだ。なんつっても帆船は全天候型だし。
605名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:09:25 ID:YH8VPGY+0
A26
606名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:10:20 ID:LGH1hgpf0
北鮮て旧軍の飛行機だか野砲だかも現役でつかってるんじゃなかった?
戦争博物館やったら現金かせげそうだが。
607名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:14:39 ID:2nWTtAic0
北チョンには食い物を投下してやれよ
無論、毒入りでな
あいつら、白米と肉のスープがこの世で最高のご馳走なんだよな
日本は米余りですよ
ははは
肉は、アメ公が持ってくるだろ
BSAのやつをさ
ははは
さーて、明日は肉のバイキングに行ってくるわ
当分、肉は見たくもなくなるだろうな
ははは
あーっはっは!
608名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:15:34 ID:Rz7EyBrfP
第2次大戦の時のイギリスみたいだな
609名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:28:12 ID:zKd6+C710
200KM/H出すトラックは無い。 そいつは敵だ
610名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:42:44 ID:U1jER6o/0
接合部はやっぱ木工用ボンドかな
611名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:53:34 ID:J0YeNPpO0
>>609
時速100km/h未満、それも50km/hやそこらで低空飛べるから脅威なんだよ
たまに今の飛行機と戦える性能じゃないとか書いてるアホがいるけど、
元々特殊部隊員を送り込む輸送機でドッグファイトなんてしないだろ
38度をレーダーに補足されないように超えて特殊部隊員を降下させたら
また北に舞い戻れば良いんだから
612名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:56:31 ID:GkqPwzPT0
北チョン
狙って作った訳ではない。
金がないから結果的にステルス性能にならざるを得なかった
恥ずかしい飛行機だ
613名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:02:09 ID:zpDQHzlC0
木製核兵器
614婆 ◆HKZsYRUkck :2010/09/18(土) 23:03:44 ID:7LzqBlp90
>>611
超低速飛行可能といえば、ドイツのFi 156シュトルヒか。
山頂のホテルに監禁されてたムッソリーニを救出したやつ。
wikipediaによると30mで着陸し、過負荷にもかかわらず75mで
離陸したらしい。
615名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:05:10 ID:Z9H5BMP2P
残念だが、飛ばすだけの燃料がないんだけどな(´・ω・`)
616名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:08:24 ID:cQA5IOhE0
アメリカはなんでも脅威にしたがるな
木製飛行機まで脅威と言い出しやがった
617名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:10:20 ID:g6QGbqog0
エコでいいんじゃん
618名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:13:16 ID:7OUTjCkdP
擬似ロボット高性能 識別不可能 レーダーマ〜ン♪
619名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:14:18 ID:rQ4dcQEr0
38度線はくまなく韓国軍兵士が詰めていて、抜ける隙間がない。
夜間、低空、山岳部、をエンジンを止めて滑空で、完全武装の兵員10名とかを載せて…は無理。

DMZの地雷原を、時速50-100km/hで駆け抜けることのできるような自動車は存在しない。
幹線道路なら、歩哨が臨戦態勢。

この「自称ステルス」が有効なら、苦労してサンオ級とかで特殊部隊を揚げたりはしないよ。
620名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:20:18 ID:6MKl8KyS0
621名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:02:35 ID:TOVCO8nV0
日本軍でゆうと大戦前だね。木と布の軍用機。
622名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:25:30 ID:sQeZOcHb0
>>604
ホーカーハリケーンも胴体が羽布張りで時代遅れといわれたが、羽布は弾に当たっても
貫通するだけで大事に至らず、その後の修理も簡単で前線では重宝したらしい
623名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:45:13 ID:oG84sA9u0
>>1
テロには向いていそうだな
あるいは破壊工作部隊とか
624名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:57:12 ID:WGHuSIRb0
「ステルス機能」ってw
無視されてるだけじゃないの。
625名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:10:56 ID:7qhBX8vj0
飛行性能はおそらく最低でも北朝鮮のその臨機応変さはなかなか光るものがある
626名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:11:49 ID:V4wX9IRm0
そのうち、伝書鳩爆弾
627名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:29:06 ID:UhhnyOTF0
もっと地下をもぐって進むとか画期的なのはないのか。
628名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:47:16 ID:B+iwUjlf0
航続距離は?
レーダーで感知できなくても音はするだろう?
1機で潜入するのならともかく。
629名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:49:30 ID:PNlsSrLJ0
すげーなww
風船爆弾みたいだ
630名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:58:36 ID:E99ezny9P
北朝鮮がやけくそで上空で核を爆発させれば、
強力な電磁波でコンピュータやられる。
F15とかイージス艦とかそのまま動かなくなるかも
電磁波シールド必要ですね。
631名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:02:21 ID:PDBt+odQ0
旧式機だから、日本海でほとんどが墜落しそうだなw
10万人を輸送する能力は無いんじゃないの?
数十人くらいが日本に到達できるかどうかって言うレベルじゃなかろうか。
日本に到達しても補給もないし、通報されて追跡され始めたら終わりだろ。
まぁ、持ってる武器で民間人を殺傷したり人質に取ったりと大迷惑を被る
のかも知らんが、そんなことやらかした後の北朝鮮は、全世界から資産凍結
やら輸出入禁止、石油禁輸とかで滅亡するだろうな。
632名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:03:23 ID:V4wX9IRm0
日本が戦時中にやった風船爆弾より実効性はないと思う
日本の風船爆弾は、現に70年近く前に太平洋を渡りアメリカまで行って爆発したし
633名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:07:18 ID:kZWTKbuN0
An-2のコクピット。ダッシュボードにGPS付きw
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/0/7/1758706.jpg

キャビン内部
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/6/1/1768166.jpg

ターボプロップに換装した奴はちょっと手強いかも
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/3/2/1/0413123.jpg
634名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 05:00:26 ID:yAHovTbR0
国家自体がステルスみたいなもんだろ。
在日と高級官僚と豚一族しか国民として公式に確認できていない国家なんて他にない。
635名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:16:30 ID:qgEY+m7J0
>>10万人を輸送する能力は無いんじゃないの?

アホですか?

米高官は、10万の特殊工作員をボートや地下から潜入させて、
この木製飛行機を偵察機として使う事態を想定しています。
636名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:20:48 ID:My/l0atz0
水風船で攻撃できるってことだなw
637名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:22:40 ID:yAHovTbR0
ただし偵察は在日がわんさかいて間に合ってるけどな。
在日は金持ちで飛行機にも頻繁に乗れる。
犯罪人でも国家公安委員長がヘリに乗せてくれたりする。
写真撮り放題。
638名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:28:31 ID:wTSOiuuaP
なんか、燃料不足で遠くには飛べそうにない感じがするw
材料不足で苦し紛れにつくったのが逆に良かったってことかw
おもしろいなぁw
639名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:31:18 ID:NLQbUjfh0
>632

ピクニックの5人を殺傷しただけだがな。
640名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:32:46 ID:1MLQHY1R0
雨風が強いときは飛ばないって判るから
逆に監視が楽になったりしないのかな?
641名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:33:10 ID:UnxtFKg10
>>1
竹やり持って「エイエイヤァー!」で落とせそうだなw
642名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:35:34 ID:fe7CDAPD0
発表したということはなんらかの対策ができたということだろう
643名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:47:24 ID:XzU1/EIy0
>>640
戦争も雨天順延なのかw
644名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:16:19 ID:Tbm9Ompy0
>>1
北朝鮮は戦闘機に金属を調達する能力もなくなったって記事かい?
しかし、木と布で作った戦闘機ってワロタw
645名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:19:11 ID:SOXuiSmr0
木と布でできたプロペラ機とかいうとniconico技術部の連中が作ってしまいそうで
646名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:40:49 ID:RP2ejzK70
俺もミノフスキー粒子を思い出した
647名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:45:57 ID:z4rYHmpG0
>>644
戦闘機じゃないって。アメリカで言うとヘリのブラックホークみたいな運用をする特殊機。
武装した兵隊を数人積んで適当なところで落とすか下ろすのさ。
ステルスとかSTOLとか言っても単なる結果論であってWW1時代の設計思想で作られた大きめの複葉機なんだ。
現代戦において致命傷なのがエンジン。困ったことにガソリンエンジンなんだ。
他が灯油で動くことを考えると使い物にならないのが現実。
648名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 00:59:34 ID:r3Ve/AjC0
高度なアクロバット飛行をする現役競技機にも
アルミの他に木製部品がたっぷり使われてそれをダクロンやらの
布で覆ってるのがあるからな。
クルマとは発想が違う。
649名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:15:33 ID:R8ElZoBkQ
すげ
650名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:03:38 ID:oIFlamO60
確かに航続距離は分からんが、これに原爆積んで低空飛行してきて、
手動で振菅押すとかされたら、虚を突かれて対処が難しそう。
人間原爆・・・。
651名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:05:55 ID:Xx0UyAWB0
さいしんえいで釣られたオイラが。。。




ロシアのお古を中国がジャンクした機体じゃないの!
ついに北朝鮮はアジアの最貧国になったのか?
652名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:08:01 ID:mOUaN+yT0
超ローコストのステルス機能だなw
653名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:11:31 ID:thyGBiFk0
双眼鏡で発見して撃退できないの
654名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:12:48 ID:Yy6befTU0
猟師落とされそうだな
655名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:13:52 ID:qCFktEtE0
>>650
航続距離なんて軍事境界線越えればいいだけだろ?
空港とか空軍基地とかに強行着陸して奇襲するんじゃね?
656巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/20(月) 20:28:48 ID:YnRKqbcS0
プロペラ剥き出しだし、布張りって言っても主翼や胴体は金属モノコックだし嘘っぺー。

青瓦台がいきなり爆発して戦争でも始まるんぢゃねえ?
657名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:37:17 ID:9vDUawT/0
昔からこういう話あるけど、基本的に低性能すぎて話にならないよ
相手国が警戒してるならなお更、レーダーに映らないという利点は最新鋭戦闘機に適用されて始めて生かされる

でも日本なら、いけるかもな、ダーティボムのっけて
658名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:27:15 ID:DXpRwFn80

 「・」=木製飛行機


・ ・   ・   ・      ・  ・     ・
 ・  ・    ・   ・  ・    ・ ・・
・ ・・ ・・ ・   ・ ・     ・    ・
  ・    ・ ・   ・   ・   ・   ・
 ・ ・   ・ ・ ・   ・  ・    ・ ・ ・・
    ・    ・  ・  ・    ・ ・  ・

   ■<オワタ   ■      ■<モウダメダー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  こんごう   ひゅうが  あたご
659名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 07:45:59 ID:KKr/LnXZ0
>>657
日本まで飛ぶ航続距離はない。単なるウンコ。
660名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:10:15 ID:B/6fyyE20
動力は人力?
661名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:13:26 ID:vLKmy/Vx0
              |                     |           |
    必   そ  な  |           -‐…‐-          |   : :     |
    死   こ  ぜ  |      /            \     |   : :     |
    に  ま       |    /   ,.ヘ.__        ヽ     '   : :     |
   な  で     /     |  / -‐- ` ̄´´`ヽ l    ゝ _____ ノ
    る           /    ,」  〉<ミメ、_」 {  ,.へ 〉 |   O
    ?        /     /r|i 〃、≧。=ミl水彡。≧ミ |ヘ  o
            /     {ヽ| |    ̄厂 | |ヽ ̄´ ||i} ゚
ー―――――ヘ.     ヽi| |  / ,| |  \ ノ j,/
                     |ミ} /   ヾ{ソ'   j彡
                     / 八    -‐==-   「
                  /|、  ヽ  ゝ 个シ  /|
.                   , //| \   \   !   ,〃 ト、
      ___________////|  \  `ト 一'"  /|ハ_______
    〃////////////////|\  ` ー┐ ┌一' j///////////`ヽ


662名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:19:15 ID:0tY7z8UW0
なにをいまさら…。はるか前に「半島を出よ」では、侵攻軍が使用する設定にしてるだろ。
663名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:08:09 ID:oxzFbSFj0
レーダーに映らないならシュノーケルとかいいんじゃねいか
夜間だったら問題ないだろ
木製シュノーケルにリチウム電池の潜水艦なんて
なかなかの脅威だったりする。
664名無しさん@十一周年

【夢墜落】鳥人間コンテスト、距離最高記録(34.6km)保持チームの日本大学不参加…理由はTV局が「条件を出したが受けてもらえないから」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210649272/

【放送/技術】”イカロスの翼、燃え尽きる” 読売テレビ「鳥人間コンテスト」休止…制作費削減で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232102386/