【地方】サントリーミュージアム、7億円寄付つきで大阪市に譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
サントリーミュージアム、7億円寄付つきで大阪市に譲渡 朝日新聞

 大阪市は16日、今年末で休館するサントリーミュージアム「天保山」(同市港区)
について、サントリーホールディングス(同市北区)から建物を無償譲渡してもらい、
当面の運営費などとして7億円の寄付を受けることで合意したと発表した。

 市は同社から計約2万点のポスターコレクションの寄贈も受ける。その中には、
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックの「ムーラン・ルージュ」1891年
など4600点からなる、世界有数の「グランヴィル・コレクション」も含まれる。
 市によると、北区中之島に2016年度中の整備を目指している「近代美術館」
が完成するまで、同ミュージアムを市所有のコレクションの展示場などに活用する。
平松邦夫市長は「サントリー創業の地である大阪の文化振興に貢献しよう
という提案で、ありがたい」と述べた。(島脇健史)
http://www.asahi.com/national/update/0916/OSK201009160163.html

ttp://www.asahicom.jp/national/update/0916/images/OSK201009160166.jpg
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック「ムーラン・ルージュ」1891年
(サントリーミュージアム「天保山」提供)
2名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:56 ID:jyN0s4He0
2でいいですか?
3名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:31 ID:z9/JmB/e0
天保山と書いてあるから、一瞬大山崎の方かと思った。
4名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:48 ID:LuxS5RsF0
単純に持参金付きのお払い箱なだけかと
5名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:35 ID:4PYa8B6r0
近いうちに売却されて終わりだな
6名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:28 ID:hg+YDeie0
まあおまえら並に文化に疎い橋下に寄付せんかっただけマシ。
7名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:50 ID:3Q20AGGb0
解体費こみ
8名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:53 ID:MDRZzKBu0
7億に目がくらんだか
9名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:32:38 ID:sVyWg1pJ0
確か 身内じめで 儲けた企業だよね
10名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:33:30 ID:7DVRt23/0
細かい契約が公開されてないから怪しい。
どうせ大阪市が無償でサントリーの宣伝を長期間することが条件なんだろうが。
サントリーの広告戦略は常に悪質なんで、これも警戒すべき。
11名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:14 ID:HIkY3y0D0
ミュージアムは園咲琉兵衛とともに燃え尽きたはずだが
12名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:54 ID:RCPWbeRM0
大阪市のすることって大抵、在かBの利権がらみだからな
13名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:43 ID:xqKA6/AVP
変態サントリー
14名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:43 ID:7DVRt23/0
どこに罠があるのかわからないが、いままでのサントリーの悪質な広告を考えると罠があるに違いないと思えてならない。
でもこんかいの寄付に7億円分の広告効果は絶対ないよなあ。赤字の美術館手放すだけなら7億円もつけてやる必要ないし。
正直わからん。
15名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:58 ID:SUVqb79r0
また大阪市が人集めようとバカなことやって失敗しようとしてんの?
16名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:38 ID:73v5nnsK0
>>1
>サントリーミュージアム

あー、東北の熊襲どもって社長だか会長が言ったところだw
17名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:48:03 ID:oes1afgQ0
IMAXシアター存続するのか
そりゃあメデタイ
海遊館の駐車場は高すぎる。一時間無料とかにしてくれたら良いのに。
18名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:48:46 ID:7doI6jN10
こういう不合理な物を残しているから日本は結局ダメなんだよ。
合理的にもっといかないと。

古い物は保管するだけでお金がかかる。
今の日本のドコにそんな無駄金を使う余裕が?


衣食住教
ここにきちんと投資すべきだし、これ以外の出費は避けるべき
出ないと将来の餓死が待ってる
19名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:48:55 ID:THZwJyD8P
>>16
蝦夷はまだそんな事言ってるの?北の田舎もんは根に持つね〜
20名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:51:45 ID:7DVRt23/0
燃焼系→燃焼する効果もなくCMが悪質だとして行政指導
モルツ→最高金賞は実は全く権威のない賞
ハーゲンダッツ→価格を高く操作しようとして指導
DAKARA→余分なものを排出する機能食品と錯誤させるCM
伊右衛門→京都産でないのになぜか京都のイメージで売り込む

出荷停止商法→新製品が出ると、販促グッズを配り一気にまとめて出荷。その後、生産が追いつかないと称して、
プレスリリースを配ってマスコミに報道させる。
ところが大人気だったはずの商品があっというまに姿を消している(例バブルマン)
新製品を出すたびにやる謎の出荷停止。

悪質広告会社
21名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:56:30 ID:hSqU7gOh0
♪おやまああらさてサントリー
22名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:58:42 ID:FIO5L3cW0
おまえらも悪質だと思っていたのか
おれもボケ相手の健康食品関連は目に余ると思っていた
23名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:01:01 ID:dC/Ghisu0
サントリーがやることだから、どうせ処分料が7億以上かかるんだろ。
24名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:01:28 ID:YGklnLBDO
ここの本物のデジタルIMAXシアターで、是非、映画アバター3Dを上映して欲しい。
25名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:34 ID:FIO5L3cW0
お前らもこの素晴らしいラインナップを見ろよ
http://www.suntory-kenko.com/
こんな素晴らしい商品が絶えずあらゆるサイトに広告として登場する
思わず買いたくなっちゃうよな
26名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:13:45 ID:CTBYWygA0
>>18
文化、歴史
27名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:32:26 ID:e7xuYPbR0
土地代がただだけど赤字だろうなwww
28名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:31 ID:q1AIBXHT0
子供と3D見に行ったけどなかなか良かった
29名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:53:18 ID:4VcK+/Wo0
IMAX付きか
いいなー
30名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:47 ID:4VcK+/Wo0
ぬぉっ20日まで印象派展とな!しかもその次はレンブラント
いいなー
31名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:15 ID:bnDjUnK40
>7億円寄付つき

リサイクル費用みたいなもんか
32名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:01:26 ID:Of7s+9Nq0
33名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:05:59 ID:/LBOvuIg0
手切れ金じゃねーの
サントリーもとうとう本社移転とか
34名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:14:54 ID:7DVRt23/0
ひえっ。毎年数億円の赤字が出る施設らしいぜぃ

http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/newsplus/1250863882/
35名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:20:15 ID:5tC88/190
とりあえず、貴重なコレクションがきちんと管理されればあとはどうでもいい。
36名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:24:50 ID:e7xuYPbR0
ハッブル見に行った

ネタバレ注意

ワシ星雲とスペースシャトル打ち上げシーンが凄かった。
で相変わらず映画始まるカウントダウンが最高に3D。
金魚になれる。
37名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:26:40 ID:5xptcATo0
自分の童話コレクションを寄付したと思ったら保存施設を税金で作って
そこの館長になって給料までもらってた元大学教授を思い出した
38名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:28:51 ID:e7xuYPbR0
注意:ゴッホは3Dじゃない

3Dだと思って見たのに、下手糞画家の人生を無理やり見せられた感が強い。
39名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:41:11 ID:Fungop7hO
アイマックスでアバターと2012みたいなぁ
40名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:32 ID:eaghNj1G0
>>3
ひょっとして天王山と間違えたのか?
41名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:01:32 ID:gIzg5E5+0
金食い施設を寄付されて喜ぶ平松・・・こいつは本物だな
42名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:08:10 ID:ac6jYBks0
7億使って更地にすれば良いだろ
43名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:09:59 ID:JegE5vQy0
2012なんてゴミ映画じゃないかw
ギャグばかりで中国が世界を救う拠点ですwとか
南米にいれば実は安全でしたwとかあんなもののDVD買って存した
100円でも高いね
44名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:10:43 ID:5IVvD8SR0
従業員とセット。
7億は退職金積立以下か?
45名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:13:04 ID:WLw8MxFa0
>>41
天下り市職員をまた作れるからね。
労組とガッツポーズしているよ。
46名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:18:17 ID:cFaUMFHr0
現サントリー社長は兵庫県の三田市に住んでるんだってね
47名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:51:06 ID:s2mGgeFN0
文化という名の大義名分>>>>赤字収支=税金垂れ流し≒官僚と公務員の給与経費

また阿呆なことするんだな。
美術館なんてたださえ赤字垂れ流しなのに、平松は維持費という言葉を知らんのか?

もう、民主ダメ、平松ダメダメ。
48名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:55:50 ID:Vj5e+/HD0
全部ナマポに
49名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:57:18 ID:UGzoPjiY0
アイマックスでアバター特別版上映するなら
東京から見に行く
50名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:00:38 ID:sFTDIw9Y0
ヨーロッパ映画祭のイベントで行ったきりだわ
51名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:05:40 ID:D/E5HbNv0
市の幹部が大量に館長や役職に天下って、1年で7億の退職金。
52名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:12:06 ID:VORDI8LBP
>>37
どうせ館長は必要なんだから
それまで管理してノウハウのある元の持ち主になってもらうのが一番良いでしょ
53名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:15:03 ID:s2mGgeFN0
>>52
いや、求められるのは管理のプロじゃなくて、運営のプロなのだ。

天王寺美術館の館長(現か元か知らないが、現在金沢の美術館館長だったような)
はかなり才能があったようだが。
54名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:25:01 ID:VORDI8LBP
>>53
潰された児童文学館は図書館と同じで入館無料だったのに
2億の赤字が出るって批判されたんだよ。
無料でどう運営したら黒字になるんだよって。
日本で唯一雑誌の付録まで保存する施設だったのに。
図書館は付録は捨てるからね。
55名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:25:25 ID:Y6wcqomM0
アイマックスの知名度が低すぎる。
ポスターも3Dだけ売りにしてたらダメでしょ。
今時映画も3Dなんだから。
56名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:29:56 ID:3Lp01NjB0
サントリーの広告の為に、大阪市が資金出すようなもんだろ
固定資産税や、維持費考えたらどうみてもサントリーに損がない

一応、宣伝のために作った施設なんだから売却とかで処分できないし
サントリーに寄付してもらったとか宣伝してもらえる効果
サントリーなんちゃらって名前で恒久的に運営してもらえる効果を考慮すれば寄付したほうが得
57名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:31:57 ID:51WeBhUj0
さすがに安藤忠雄建築は取り壊せないよなあ。
58名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:33:28 ID:/rsEy2ZY0
>>1
>サントリー創業の地である大阪の文化振興に貢献しよう
>という提案で、

う〜ん…苦しいなw
企業自らがこういうのを支えられない一方で、
命名権ビジネスが横行する昨今。
59名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:37:15 ID:KefZyEab0
熊襲の・・
60名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:52:49 ID:s2mGgeFN0
>>54
>2億の赤字が出るって批判されたんだよ。
その発想がダメなんだと思う。
2億の経費かけていてもン十万人の入場者数があるとか、どれだけの文化効果、
経済効果、その他の何がしかの効果があるかどうかが分岐点かと。

すごく興味ある人たちとか近場の人たちだけの利用者だったんじゃないかな?
だから・・・


>>56
ネームライツを競売。
ただし、条件として名前の前後どちらかに「鳥」を付けることとw


61名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:56:10 ID:s2mGgeFN0
>>60
○ ネーミングライツ
X ネームライツ
62名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:01:40 ID:ONdGuuR80
>>17
南港に停めて地下鉄で行けよ
63名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:04:56 ID:ONdGuuR80
公共的な目的の施設を一定期間運営することで公有地の貸出の地代を格安にするという契約だろ。
美術館を建てたが休業することでの違約金が生ずる。
休業違約金・途中破棄の違約金が、建物・所蔵物で足らず、追加7億円ということだろ。
寄付でもなんでもないわな。
64名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:03:22 ID:c0qVsSQA0
大阪市長はこれ断らないの?
変態協賛企業がまともなことするわけねえだろ?
65名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:49:19 ID:0AIoPgVy0
マイケルの「THIS IS IT」上映してくれたら全国からファンが集まりそう
66名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:22:06 ID:xHoGPk3c0
>>60
焼き鳥九兵衛ミュージアムとかでもいいのか?
67名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:30:10 ID:gmiSvuLL0
サントリーは、ただ閉鎖するだけなら非難囂々だったが、
7億付けて譲渡することで批判を免れ、一部からは賞賛されるという良い取引をした。



あと、この建物を近代美術館にすれば、わざわざ新しく建てなくてもいいんじゃね? > 大阪市長
68名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:34:56 ID:Ujz1+4dO0
これはサントリーが上場する前触れなの?
69名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:37:08 ID:18fXpHYj0
>>68
むしろ、しないからこのくらいの損益を好き勝手できると考えるべきかと。
70名無しさん@十一周年
>>68
絶対かわねえ