【岐阜】牛丼店「すき家」に強盗 30万円奪って逃走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
14日午前4時10分ごろ、岐阜県可児市柿田の牛丼店「すき家21号可児御嵩IC店」に男が押し入り、
男性店員(38)に包丁を突き付け「金庫を開けろ」と脅し、金庫とレジから売上金三十数万円を奪って逃げた。
店内に客はおらず、店員にけがはなかった。

可児署は強盗事件として男の行方を追っている。

同署によると、男は20〜30代で身長約175センチ。黒のニット帽に白のマスク、灰色の長袖トレーナー姿、
白手袋をはめていた。金を奪った後、調理場の出入り口から逃げた。店員は1人だった。(共同)

ソース 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100914-678249.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:54:05 ID:iZusPcFg0
デジャブ
3名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:54:38 ID:OuRfU/X90
保険金詐欺
4名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:54:44 ID:OApESS2J0
コンビニと違って金抜かないからな
5名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:55:19 ID:dKyd2YpW0
またか!
すきやなー
6名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:55:49 ID:Da49N0mT0
いつもの裏メニューじゃんw
7名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:56:09 ID:LRyhvnlu0
一方吉野家には謎の人物による献金があった


・・・りして
8名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:56:46 ID:k1vLwfXM0
すき家は意地になっても強盗対策はしない方針なんだね。
呆れたよ。
9名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:56:53 ID:wzQ43tCr0
すきあり!
10名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:56:58 ID:T/eIUP+dP
すき家に強盗が入ったら上げるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1283225154/
11名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:57:02 ID:W0Hb34kz0
そういうビジネスモデルだから
12名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:57:19 ID:U56HuYqK0
うち赤字自営なんだけどこの方法で節税できるかな
13名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:57:37 ID:cGdwDUZ80
またかよw
14名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:57:40 ID:l5CNfwLv0
またすきやか
15名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:57:42 ID:1tlibcCV0
金庫からか
元バイトとかじゃね
16名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:58:18 ID:9ECEcAIuO
なんだ?各店舗に保険かけてるんじゃないだろうな
17名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:58:56 ID:ykrilm5X0
30万円といえば、単価500円で600件。
そんなに売れているのかね?
18名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:59:40 ID:akEfR2eQ0
人件費ケチんなよ
19名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:00:16 ID:5A2mnBxfP
強盗が go to すき家
20名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:00:36 ID:y9ipX8w70
来店者数が多いということはよくわかるね。


   強盗と客の区別が無いぐらい・・・・・。
21名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:00:56 ID:Qcz+7zQe0
牛丼屋ってなんだか殺伐としてるな
同じ地域でも場所によって客層ががらっと変わる店もあるからな
22名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:01:57 ID:0VP0Id5T0
牛丼は生卵と紅しょうがでグチャグチャにするのが好き!
23名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:02:30 ID:Vd7IuAvWP
またすき屋かよw
24名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:03:58 ID:I9jTniYx0
意地でも強盗対策しないんだな
夜勤2人全店舗に置く人件費を
ケチりたいのはわかるが
25名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:04:21 ID:t6bHwIxy0
同署によると、男は20〜30代で身長約175センチ。黒のどんぶりに牛のマスク、オレンジ色の長袖トレーナー姿、
26名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:04:34 ID:Ney85Gqk0
保険に入ってて痛くないとかかな
27名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:05:02 ID:N1rZJfVw0
そういえばこの前外人が食い逃げしてた・・・
店員は気付いていなかったが
28名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:06:46 ID:I9jTniYx0
深夜なら食い逃げしようと思えばいくらでもできるよな
店員1人しかいないんだし
29名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:07:08 ID:9hpPqsS20
>>24

強盗にくれてやる金>>>夜勤二人体制の人件費

ってことなんだろうね。

で、裏でちゃっかり給与天引きされてたりしてな
30名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:07:18 ID:X236NQLo0
才蔵の等身大銅像が店の前にあればこんな事は起きなかった。
31名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:07:41 ID:0rEnxizl0
問い:30万円あると店員をどのくらい無賃労働させることができるでしょうか?
32名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:08:19 ID:Ney85Gqk0
>>29
逆だろw
33名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:09:17 ID:9hpPqsS20
>>32
ごめん逆だわwww

ハズカチィ
34名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:09:37 ID:Qcz+7zQe0
>>22
俺、生卵がダメだったんだけど
最近、牛丼に生卵かけて紅ショウガいれて
唐辛子を振りまくってかきまぜて ぐちゃぐちゃにしたら
すげーうまかった 何だかなあ、、俺もあれだw 犯罪はダメ!絶対!
35名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:10:39 ID:ckALasPD0
またっすか
36名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:13:30 ID:QFT5s/tyP
すき屋に強盗が入るのは
日本の伝統だからなwww
37名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:13:42 ID:mUSrlWW90
>>32
毎日強盗に入られるわけじゃないし、根こそぎ持っていかれるとは限らんw
多分、もう1人にバイト代払うよりお得なんだろ
38名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:14:02 ID:7+s/2f+t0
>>22
韓国料理じゃんそれ。
39名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:15:54 ID:oETcBp5h0
様式美
40名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:16:30 ID:HcXtO/Dh0
穴場なのか、ねらわれすぎだろ
41名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:17:18 ID:6x6u1d+yP
そもそも行かないけどなおさら行く気にならない
42名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:17:25 ID:h7uIlZkjP
前にも誰かが書いてたけど、体を張った宣伝/広告だからな。たった30万で、全国のTVニュースに
すきやの看板が放映されるんだから、これほど安い宣伝はない。広告代理店に頼むとこの20倍
の金が掛かる。
43名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:17:46 ID:X2NB2VCz0
もはや恒例行事
44名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:19:29 ID:Ney85Gqk0
>>42
それじゃ毎月20・30日はすき家に強盗に行こう!って広告になっちゃうよ。
45名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:19:31 ID:sveyIoG60
おろしポン酢牛丼は、大根おろしにポン酢かけすぎなんだよ。

ノーマルの牛丼より塩辛くなってんだろうがw馬鹿かwwwwww
46名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:20:23 ID:0oAz/FgX0
30万程度で逃走するなよ。
普通に歩いて帰れ!
47名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:20:31 ID:Qcz+7zQe0
>38
韓国料理にあるんだ、こういう食べ方が
焼肉を飯に乗せて、卵でかき混ぜるみたいなやつか?

>39
様式美w 久し振りに聞いた言葉だw
ヘビメタの兄ちゃんも牛丼良く食ってるもんなw
48名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:23:39 ID:x2GK4+7C0
ニュースなのこれ
いまさらのような気もする
49名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:26:13 ID:LEYJ+xT40
もうなんか店員が仕組んでやってるとしか
おもえなくなってきた
50名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:28:49 ID:WNXJhyhA0
牛丼屋に強盗など珍しくない。
大阪に住んでいたときは近所のすき屋松屋吉野家すべて押し入られていた。
ケンタッキーにも押し入っていたな。

関東ではあまり牛丼屋強盗は聞かないな。
51名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:30:00 ID:MoYY/UwK0
何度目だよw
52名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:40:07 ID:Oi7K88dJ0
犯人「吉野家は客が誰もいなかった。すき家なら金を持ってると思った」
53名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:40:44 ID:hfKoH0i50
名古屋市名東区に引っ越したのだが、近所のすき屋に強盗が入った時はワロタw
割りと文教地区っぽいのに、この辺はやたら強盗多くてサーkルkやらゲーム屋やら強盗のメッカみたいになってる
54名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:41:31 ID:OdI/1/zj0
すき家=ATM?
55名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:42:36 ID:Kdkz5Bpf0
>>52

うちの近所はスゲー混んでるぞ
56名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:43:42 ID:Eifu+GXd0
電子マネー払い限定にしちゃえよ
57名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:44:16 ID:r/D2tuAi0
完全にボーナスステージ扱いになってんぞ
58名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:46:01 ID:dk+Nf0/g0
30万円w

リスクが大きいわりには俺の月給の半分以下w
59名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:48:30 ID:5tC88/190
>>21
もうコピペ知らない世代が居るとは・・・。
60名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:49:09 ID:T7p77fCY0
>>1
♪すき家の牛刀。
61名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:51:33 ID:8oU3mss30
edyでもなんでもいいから電子マネー導入したほうがいいんじゃね?
62名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:51:35 ID:9qARc+Z8Q
>>53
やあジモティw
あそこ強盗入ったの?w
二年くらい前には302沿いのガソリンスタンドにも強盗入ったし、今年はセブンイレブンにも強盗入ってるよ
文教地区で平和な住宅街のはずなのになw

そういえば、同居してたバンドメンバーを殺害したとかいう事件が起こったのは、お前ん家の結構近くじゃね?
63名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:54:25 ID:hD9oSgIr0
もう慣れたw
64名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:59:23 ID:Ney85Gqk0
店員:「ご注文は?」
お客:「30万円 1つ」
店員:「こちらでお召し上がりですか?」
お客:「持ち帰りで」
店員:「割箸、スプーン、調味料はセルフサービスとなっております」
65名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:59:56 ID:x6BejhdVP
層化ざまぁww
無罪!!!
66名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:04:08 ID:Qcz+7zQe0
>>59
しっとるわい 玉だろ玉!
67名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:26:53 ID:jfeC6dEL0
松屋の券売機を持ち帰るツワモノはいまだ現れず。
68名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:36:19 ID:f/gbBPjF0
対策しないのは、すき家=強盗が頻繁に入る治安の悪い店というヒール的なイメージにしたいのかな
69名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:38:33 ID:EvLBry1Q0
もはや客さえも馬鹿にしていると言って良い。
70名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:43:28 ID:RAoa2QDL0
2010/01/11月 00:15 114万 山梨県都留「すき家139号都留田野倉店」刃物男二人。店員3人。レジ
2010/03/01月 06:00 90万 栃木県真岡「すき家真岡店」サングラス男が粘着テープで縛り逃走。金庫レジ
2010/03/01月 03:15 69万 埼玉県八潮「すき家八潮南店」男2人が押し入り逃走。金庫レジ
2010/03/12金 23:10 25万 愛知県半田「すき家247号半田店」刃物を突き付け「マネー、マネー」レジ
2010/03/16火 04:20 11万 昭和町西条「すき家甲府アルプス通り店」男2人が金を出せと脅し逃走。レジ
2010/03/25木 02:30 未遂 神奈川県座間「すき家座間広野台店」青いタオル男、脅し逃走。レジ
2010/03/29月 03:00 25万 愛知県扶桑「すき家扶桑柏森店」店員を冷蔵庫に押し込め逃走。レジ
2010/05/02日 02:00 *7万 山梨県甲府「すき家52号甲府宝店」男2人が押し入り逃走。レジ
2010/05/10月 03:30 30万 埼玉県入間「すき家463号入間東店」男が押し入り「レジを開けろ」レジ
2010/05/12水 02:10 数十万 山梨県都留「すき家139号都留田野倉店」ナイフ2人組 レジ★2回目!
2010/05/17月 04:00 32万 茨城県神栖「すき家124号波崎店」果物ナイフ突きつけ脅し逃走。金庫レジ
2010/05/22土 04:00 *6万 埼玉県草加「すき家草加店」「カネ、カネ、全部」レジを開けさせ逃走。レジ
2010/05/28金 02:25 *3万 水戸市谷田「すき家水戸東店」「金を出せ」2人ナイフ、スパイダーマン レジ
2010/06/07月 03:45 数十万 美濃加茂「すき家美濃加茂山手店」包丁のような刃物を女性店員に見せ 金庫?
2010/06/10木 04:20 *4万 鹿児島市吉野「すき家鹿児島吉野店」「金を出せ。レジを開けろ」包丁 レジ
2010/06/14月 05:20 11万 大阪市西区「すき家西本町店」「金庫出せ」刃物で切り付けられる 金庫
2010/06/19土 04:00 16万 埼玉県草加「すき家 草加店」客装い男が女性店員に刃物 金庫レジ★2回目!
2010/07/26日 02:40 30万 広島県呉「すき家呉東店」包丁を突きつけ脅し 金庫
2010/08/09月 04:30 *0円 千葉県館山「すき家館山店」紺色ポリ袋覆面。店員の腹を刺し重傷。★重傷
2010/08/11水 04:00 18万 愛知県一宮「すき家一宮中島通店」「金庫どこにある。鍵を貸せ」金庫


多すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:43:45 ID:q07hHOGqP
>>65
・・・素でボケてるっぽい?w
72名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:45:00 ID:EvLBry1Q0
2010/03/29月 03:00 25万 愛知県扶桑「すき家扶桑柏森店」店員を冷蔵庫に押し込め逃走。レジ
2010/06/07月 03:45 数十万 美濃加茂「すき家美濃加茂山手店」包丁のような刃物を女性店員に見せ 金庫?
2010/08/11水 04:00 18万 愛知県一宮「すき家一宮中島通店」「金庫どこにある。鍵を貸せ」金庫

近いねぇ
73名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:45:37 ID:i0hHRWwM0
すき家が創価かどうかしらないけど、吉野家叩き工作がひどいのと労働問題があるから
ざまあとしか思わない。
74名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:47:01 ID:Ney85Gqk0
> 店員を冷蔵庫に押し込め逃走。

えッー!
75名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:49:05 ID:e/4SUlP+0
レジにこども銀行券を入れるくらいの知恵はないのか???
レジを開けろ!! で強盗がにせ札を自分でつかみ取るのは、店側にとってなんの問題もない。
金庫を開けろ!  本物は下水のフタの下。位考えたら??

さすがに馬鹿じゃないか。と思って客足が遠のくぞ。その損の分を、お肉を減らして。上げ底にして・・
76名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:50:50 ID:RAoa2QDL0
>>75
逆上した犯人が店員を三点
77名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:56:56 ID:Ney85Gqk0
>>75
じゃぁ襲うときは「下水をあけろ!」がいいんだな。
ひとつ賢くなったよ。ありがとう。
78名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:57:00 ID:Ew09fhky0
>>34
あれは美味いな
紅しょうが大盛りでな
79名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:01:34 ID:JtCzjULY0
すき家のやらせだろ、犯人つかまったニュース見たこと無いし
80名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:04:30 ID:aC8R4a1/0
すき家のバイトもよく辞めないよな
給料いいのか?
81名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:13:17 ID:O1KDdS4z0
バイトが共犯の可能性もある
重症の人はさすがに違うだろうがな
82名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:18:56 ID:8BPIJp/60
>>78
納豆入れても美味いぞ

うちの近所のすき屋は深夜早朝はバイト一人だけで
客とよくトラブってる
バイトは馬鹿だし
83名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:20:25 ID:hfKoH0i50
>>62
自分は守山側だからバンドメンバーの自宅はちょっと近いかねぇ。
チラホラと空き缶廣いのホムレスも見るし、不況なんだろうね
84名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:36:12 ID:q07hHOGqP
自作j ry
85名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:37:12 ID:IBOYmB9WP
>>82
おまえなぁ。時給700円とかで働かされてる貧民バイトを叩いてると品性疑われるぞとw
86名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:52:39 ID:8BPIJp/60
>>85
客からすればバイトだろうが社員だろうが、社長だろうと関係ないんだよ
仕事さえちゃんとしてくれればね
客が居ないのに傘立てが傘でいっぱいな店だ
弁当用の紅ショウガが切れてることが何度もある
客に怒鳴られてるのを何度も見た
弁当買いに行って未対応で10分待たされたあげくに
「あと十分以上かかりますがよろしいですか?」って言われてみろよw
87名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:53:16 ID:89ntMCD40
残業代払わずに働かせるのも強盗みたいなもんだろ。
被害総額は30万どころじゃないしな。
88名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:54:35 ID:vzVDN3kg0
すき家って強盗に襲われる確立高くね?
89名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:56:36 ID:clgzsvHy0
>>86
まぁ、まともな店ならバイトも店の顔であるってことである程度教育するよな
90名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:57:52 ID:fDgNqTi30
隙屋
91名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:00:13 ID:8rY5mQOP0
>>90
感動した
92名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:03:52 ID:noWawGTXP
>>88
食券の券売機を使ってる松屋には強盗が入らない
すき家は使ってないんだよね
93名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:07:01 ID:0jWoOCEU0
>>88
深夜営業でも店員は一人、券売機じゃなくさらに一つのレジに金を集中させているうえに
逃走時に邪魔になるものは一切無いという好条件が重なって一番リスクが低いらしい。

まぁ100店舗で深夜勤務一人増やすとして11〜7時まで8時間*700円で5600円/一店舗
一日56万月で168万かかるわけで、この費用と強盗リスクによって失われる金銭的被害と人的被害を
天秤にかけた結果かどうか知らんけど結果として一人という形態をとってるんだから酷いもんだ
94名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:08:12 ID:TLfTvb6z0
パチンコ屋の税金対策強盗を彷彿とさせる
95名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:14:13 ID:8BPIJp/60
>>93
死人出るまで改善しないつもりかw
96名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:24:59 ID:teTS1fpJ0
>>90
もっと評価されていいはず
97名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:26:46 ID:clgzsvHy0
>>96
以前のすき家強盗のときに2で似たようなこと書かれてたから評価できない
98名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:29:36 ID:QNZu0fId0
セロリ牛丼てうまいの?
スペックだけ聞くと水分と酸味でさっぱり食えそうな感じがするんだけど
99名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:31:02 ID:38yGVNa90
誰かリスト作ってくれ、と言おうと思ったけど
すでに専用スレが存在したなんて…
100名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:38:54 ID:sSPVQwsM0
その日担当してた男性店員(38)=ゼンショーとの業務委託契約だから
被害額はゼンショーからその日担当してた男性店員(38)に全額請求
      ↓
ゼンショー(゚д゚)ウマー
101名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:58:41 ID:WG0smdMtP
朝鮮企業はろくなもんじゃないね
102名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:02:08 ID:RuMpPBit0
>>93
強盗だったら保険降りて保障されるから金銭的被害はないだろ
強盗にあった可哀想なバイト君が辞めるだけ
103名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:13:20 ID:wLPv3k3+0
今ではミニ強盗からメガ強盗までお好きに選べるらしいな

すき屋で強盗♪
104名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:16:27 ID:r0RvvbDN0
そろそろ犠牲者が出て、すき屋糾弾って流れにならんの?
105名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:19:08 ID:mbuzefYFP
自作自演したらどうなるの?
強盗ダーウワーッ



実はバイトが友達と協力して・・・
みたいなに
106名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:20:11 ID:AhuJNpO90
またすきやか
107名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:20:46 ID:pZo0Kbif0
>>100
そうなのか
それなら命懸けで戦うわ
どうせこのさきろくなことねーし
108名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:22:44 ID:BI+wV0iW0
>>9
うまい!!
109名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:24:12 ID:fJIcORMV0
ここまで多いとパチ景品交換所の強盗と同じ臭いを感じる
110名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:38:50 ID:+gt2LvWr0

防犯用にレジにニセ1万円札入れとけば良いのに
111名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:51:37 ID:tt1HymrvP
この前… 吉野家に強盗が入って驚愕したわ!
112名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:52:33 ID:TM+xqZgC0
>>64
ドライブスルーでやったら余裕だな
113名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:55:33 ID:AhuJNpO90
>>12
赤字でどうして食えるんだorz
114名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:58:31 ID:tt1HymrvP
円高強盗セール? 吉牛が負けるのも分かる
115名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:04:37 ID:G/scjsWt0
30万持って帰るのに315000円払わないと帰れないじゃん
116名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:04:40 ID:2UY2oioy0
人件費ケチるなら、殆ど客の来ない深夜営業を止めればいいのに
117maya:2010/09/17(金) 06:10:19 ID:/7JmU/SP0
すき家(十間坂店)私は今高校生ですが・・・さぼってばかりいる・・・屑女子大学生どもはなんなんですか?
歳がうえというだけでほとんど私に押し付け・・・私に悪口・・・そして私だけ動きまわっているにも関わらず、バックで二人で談笑・・・
今日の夜帯で初めて屑客よりしんで欲しいと思いました・・・(ナガサコ メイ、宇佐美なんとか)
                                  ↑
                          こいつ等・・・まぁ他にも屑はたくさんいますが・・・誰かころしてください。
こういう屑人間は死んでください・・・もう、死にたいです。
118名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:10:02 ID:zy7KBxD90
いつもガラガラの吉野家に入らずすき家ばかりに入るのは儲かってそうだからだろ。
売上げ少ないのが逆に防犯に役立つ吉野家クオリティー
119名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:49:59 ID:pOVg+nM90
「すき家」ホントに強盗多いな〜  自作自演じゃないかと疑っているのだが・・

120名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:50:43 ID:V/43tUcT0
>>1
強盗は、すき屋。
121名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:52:54 ID:V/43tUcT0
>>118
すき家の労働基準法違反や過重労働、防犯意識の欠如を今さら説明させたいのか?お前は。
122名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:55:19 ID:qCrUokTF0
コンビニは人が多いし防犯ビデオ・装置が多いからつかまりやすいな
すきやとかは専門家からしたら楽なわけ
123名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:02:20 ID:Vt69Vi7e0
すきやおいしくないから最近食べに行ってない
124名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:05:37 ID:iRp1JhVI0
さすが強盗様満足度No1・すき家だな 
125名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:06:21 ID:KzU6IqB30
店員一人は危なすぎるだろ2人体制にしろよ
126名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:08:29 ID:WoeoQJ5TP
すき家全国1500店舗に券売機導入すると3億円かかるし、セキュリティ強化すると数億かかるから
強盗に入られた方がコストがかからない。だってさ。
店員が刺されて死んでも保険があるから問題ないらしい。
127名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:13:26 ID:qCrUokTF0
松屋は券売機+夜でも2名体制だったような
すきやは残業未払いとか変な報道が多いから印象悪い
128名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:21 ID:5Q0msGRQO
強盗専用ATMみたいな状態だね。
129名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:59 ID:Zg6OXJZ+0
せめて夜中に金を置くなよ
130名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:39:59 ID:iKQfjfptP
>>129
同意、夜中に二人置いたりするより安上がりなんだろうけどせめて夜10時とかに
一旦金回収して夜中の間はお釣りに必要な最低限のお金だけ置くようにすればとは思う
131名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:43:11 ID:89ntMCD40
現ナマ丼好調だな
132名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:53:52 ID:s6XraYz30
食えれば何でもいいのかよ、ここの客は。
絶対に客をサルか何かとしか思ってねーぞ。
133名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:31:03 ID:wO3tWL460
すき家の深夜勤務
×運悪く強盗が来た
○運良く強盗が来なかった
134名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:52:40 ID:Kdkz5Bpf0
残業代も出ないで危険も伴うて、、、、、
135名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:18:27 ID:zQz5x3wr0
ゼンショーは日本から出て行けよ。
136名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:58 ID:2XCKGFZ10
いい加減対策しろよ。バイトが気の毒だ
137名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:39:13 ID:qop1Eka/0
バイトには、その辺のリスクも込み込みで
働いてもらってるんじゃないかな。
多少のリスクを負ってでも、少しでもお客様に安く提供したい
っていう意志の表れだろうね
防犯にかける金を払うのは結局客だから。
138名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:43:16 ID:GD6GZZYp0
安上がりな広告費
下手したらタダかも知れんなw
139名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:45:02 ID:pxU0dury0
たぶん保険かけてあるから強盗にあったら素直に金を渡して
自分の安全確保しろと指示が出てるんだろ。
140名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:32 ID:meAAg9GW0
>>130
夜の10時に誰がどうやって回収するんだよ
141名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:53:03 ID:q2+p99kdO
>>137
要するに
「安飯なんだから危険があろうが覚悟して食いにこいよ
そんな小銭じゃ防犯経費なんて出せねーよ」
ってことだろう?
お客様?聞いて呆れる。

数あるゴミ飯屋のなかでもここは最低だよ。
死んでも行かねえ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:58:02 ID:8BPIJp/60
従業員の安全を軽視するのはかまわないが、客の安全も無視なんだよな
強盗中に知らずに入店しちゃったり、逃走するときに入店しちゃったら
刺されるだろうなぁ
143名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:04:04 ID:U5DtdzOj0
パチ屋と同じで節税やってるんじゃないの?
144名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:04:27 ID:cRIkwo9fi
パチンコ屋の換金所に強盗が入るのと同じじゃねぇの?
145名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:26:56 ID:q2+p99kdO
理念や体質はたいして変わらないかもな。
ゼンショー=パチンコ屋
146名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:42:09 ID:Ky3c8Rxm0
パチ屋の換金所はすき家より厳重だぜw
147名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:44:59 ID:8/jbVaym0
強盗対策するより、大人しく盗られたほうが安いって考えだな。
従業員の危険はプライススレスwww
148名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:50:15 ID:pa6ze5NB0
すき家大人気だな
犯罪者同士のネットワークで狙いやすいとか情報交換してるのかね
149名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:53:30 ID:V/43tUcT0
>>148
【神奈川】「最近、すき家によく強盗が入ると家族から聞き、自分もやれると思った」 中2男子を強盗容疑で逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262958345/l50
150名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:54:59 ID:LtZiP3920
今や強盗と言えばすき家だな。
151名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:01:16 ID:dDlrX2wG0
近所のすき家も夜中ひとり体制
女の子ひとりの場合もある
何考えてるんだろうねえ
152名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:02:16 ID:Y5FTDxYg0
何日ぶり何度目ってスレタイに入れて
153名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:04:17 ID:V/43tUcT0
>>152
ナイスアイデアw
154名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:20:58 ID:FvmSkPAm0
これはすき家流の人助けなんだよ
155名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:22:06 ID:sBQARx9U0
すき家の税金対策か
156名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:30:49 ID:jc/XszoX0
すき家の特徴 : 強盗に狙われやすい

・券売制ではない (松屋は食券機)
・レジ一点集中 (吉野家は分散)
・売り上げ高い (牛丼店1位)
・深夜など客が少ない時間は従業員一人で管理
・監視カメラが強盗ではなく、従業員を向いている
・レジと出入り口が近く、取って逃げてくれというようなレイアウト
157名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:51:24 ID:q6cCOHfs0
歩いて数分の店だ
利用したこともあるわ
158名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:53:26 ID:B1GbW4j30
さて、今月もそろそろ草加のすき家に強盗が入るころだな。
159名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:53:47 ID:XemcVOMt0
test
160名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:55:41 ID:eUjIP5lV0
すき家は空き家に改名しろ!!!!
161名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:09:46 ID:cvIrCBzy0
またか
162名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:37:12 ID:WoeoQJ5TP
深夜に従業員一人増やすだけで1500店舗×1万円×31日×12ヶ月で
60億円近い人件費がかかる。
だったら強盗に入られたほうが安上がりだし。従業員や客が刺されたら保険でなんとかなる。

ガソリン巻かれて客が10人くらい死なない限り採算取れるんじゃないかな。
163名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:44:32 ID:6qfOFY570
すき家
1.深夜は犯人にやさしい一人体制。
2.24時間営業で犯人が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くにレジを設置。
4.犯人のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして犯人がお金を集める時間を最短にしている。
6.犯人が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。

吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.カウンターには飛び越えないと入れない

松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員がとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない
164名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:47:00 ID:8/jbVaym0
>>162
ゼンショーだもんな。
「社員やお客の安全は金で買えません!」とか、そんな考え端からないよな。
165名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:48:14 ID:BBjdH6Pm0
あやしい
166名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:49:43 ID:OuwED6JE0
車上荒らしや、空き巣やら、強盗やら田舎にも流れてきてるな
167名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:50:03 ID:V/43tUcT0
>>163
吉野家の項目を追加。

すき家
1.深夜は犯人にやさしい一人体制。
2.24時間営業で犯人が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くに集中レジを設置。
4.犯人のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして犯人がお金を集める時間を最短にしている。
6.犯人が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。

吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.高額紙幣はその場でバックヤードへ厳重保管。
4.カウンターには飛び越えないと入れない

松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員がとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない
168名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:50:07 ID:ek0BrC980
「必ず成功するすきや強盗マニュアル」 が出回ってそうだな。
169名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:57:27 ID:BBjdH6Pm0
「前4時10分ごろ」
「金庫を開けろ」
「店内に客はおらず」
「調理場の出入り口から逃げた」
「店員は1人だった」

手際いいね。
170名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:03:51 ID:yUIrZm6X0
本社に強盗部とか出来てるんじゃないの?
売上回収の方法として順次加盟店を回って行ってるとかw
171名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:05:44 ID:VI0Ly0uZ0
犯人は本社の人間だけどなw
これは秘密♥
172名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:38:25 ID:q2+p99kdO
>>162
だったら無理に深夜やらなけりゃいいんだよな。
客を危険に晒してでも儲かるなら開けるってどんな体質だよ。
ペイさせるために削っちゃいけない部分にまで手を付けてるってことだろ。
173名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:40:40 ID:nXRxqbbg0
174名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:42:30 ID:sUB7elyL0
扶桑と同じ犯人かな
175名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:44:13 ID:6cTyUVnc0
ちっ、今回は埼玉の3回くらい強盗にあってるとこじゃなかったか
176173:2010/09/17(金) 14:44:58 ID:nXRxqbbg0
それにしてもPCではぁとマークが使えるようになるまでに
何でこんなに年数がかかったのだろう?
177名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:46:58 ID:T72ST9DV0
178名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:52:32 ID:10q3k1qs0
どうせ自演で裏工作の資金にするんだろ
179名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:52:57 ID:/ZSXsNcG0
またすき家かよっ!
180名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:54:16 ID:2yREGQ3y0
何にも対策をとっていないのは
会社の責任を問われても仕方ないだろう
保険でも入っているのだろうか?
仮に従業員に死傷者が出た場合、
会社が訴えられるよ
181名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:55:15 ID:azvGKIAV0
これはいいにゅーす
182名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:57:37 ID:hfKoH0i50
強盗が入ったのは今回で何度目なんだろう。
183名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:00:42 ID:pxaC2WTK0
>>180
従業員ならまだしも客に何かあったら...
184名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:02:52 ID:iV2Ew0u40
ニュース性なし、と
すき家なんか行く客も客
185名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:03:54 ID:vYwcxbjG0
昨日発売のギネス2011年版にはすき家の強盗記録は掲載されてるの?
186名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:06:26 ID:GTqrwBsX0
>>141
実際に売り上げ上がってるんだから客のニーズに忠実なだけでは。
客が死んでも行かねえと思ったら経営が維持出来なくなるはず。
187名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:18:27 ID:qop1Eka/0
俺は安い方がいいや。そして俺と同じ気持ちの人が多いから売れに売れてるわけで。
他のお店みたいに客から搾り取ればバイト代も増やせるし防犯設備も完備出来るんだろうけど、
すき家さん(バイトも含めて)はお客様の気持ちを大事にしてるってことだろうね・・・
188名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:20:32 ID:2yREGQ3y0
>>183
もちろん可能性0とは言わないけど、
今までの事件状況は
店員1人、客は0の状況でいずれも
強盗に入られている
従業員教育で抵抗はしないように
マニアルが出来てんだろうけど
此間のコンビに店長みたいに
刺されるケースは必ず出てくると思うよ
外国人なんか売り上げ少ないで
刺してくるから
189名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:41:05 ID:zPAieZ3h0
さすまたや催涙スプレー、カラーボールくらい置いとけよ
小学校よりも防犯対策がいい加減って・・・。
190名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:43:54 ID:Orm5eQYQ0
またすき家かよ、何回目だ
191名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:44:19 ID:zPAieZ3h0
ネットランチャーを置いとけよ
犯人が来たらネットランチャーで網をかぶせて動きを封じるべし。
192名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:45:35 ID:ek0BrC980
強盗にすきやのニーズが高まってますね。

マーケティング部が優秀なんでしょう
193名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:45:45 ID:KefZyEab0
またか。
コスト削減で監視カメラもないのかな・・・
194名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:46:13 ID:9wAd8ZR60
これだけ多いと会社ぐるみでの自作自演という気がする。
195名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:47:02 ID:TWfjrk030
またかよw
196名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:49:14 ID:zPAieZ3h0
カラーボールは無かったのか?
197名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:50:24 ID:GkABS5Rs0
だから全国1500店舗で考えろよ。
一個1000円のカラーボール置いたとしても1500店舗で150万円だ。
強盗に入られるよりもコストがかかる。

ダミーの監視カメラだって1つ1万円だとしても1500店舗あれば1500万円かかる。
だったら30万円の強盗50回分。こっちのほうがコストが安い。
198名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:51:15 ID:Orm5eQYQ0
店内に客はおらず

    ダミーの人形3人置いとけよ

199名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:51:49 ID:t0hz307c0
>>197
従業員やお客さんの安全は考慮しないのか
200名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:53:29 ID:zPAieZ3h0
漏れが店員なら催涙スプレーをポケットに隠しておく
もし強盗に入られたらすかさず顔面に噴射して撃退する
OC/CN混合タイプならヘルメットを被っている犯人でも効果がある。
OCガスタイプは誰でも効果があるがヘルメットをしている場合は効果が薄くなる。
CNガスタイプは気化が早いためヘルメットをしている場合でも効果があるが薬物中毒者などには効かない場合がある。
201名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:54:00 ID:GkABS5Rs0
1500店舗に券売機を入れると5億かかる。維持費に年間数億。
だったら客や従業員が5人殺されてもまだコストが安い。
202名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:55:40 ID:zPAieZ3h0
店員に特殊警棒を持たせたほうが良いのでは?
防刃ベストも着用すれば効果的。
203名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:57:42 ID:GkABS5Rs0
催涙スプレーや警棒ってタダじゃないんだぞ。
全国1500店舗で考えろよ。
催涙スプレー1500個、警棒1500本にいくら掛かるよ。
204名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:58:16 ID:zPAieZ3h0
危機管理なさすぎだろ。
安全は金で買うものだ。
利益優先体質の典型だな。
205名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:58:48 ID:Zv690MvN0
節税ですか?
206名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:59:48 ID:3oWyrUyI0
>>200
撃退したって時給あがんねーぞ。

下手に抵抗して、腹刺された店員いるんだぜ。

すき家の方針は、強盗ウエルカムなんだから
店員は素直に金わたしとけば いいの
207名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:00:40 ID:WZ8B4KGl0
30万円あったら1年牛丼が食べられる
208名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:00:45 ID:zPAieZ3h0
209名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:03:14 ID:zPAieZ3h0
警視庁は国費を投じて各店舗に催涙スプレーやさすまた、スタンガンなどを各店舗に装備するべき
コンビニでは一部で木刀やバットを装備している店があるらしいが牛丼店では聞いたことがないな。
210名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:06:37 ID:zPAieZ3h0
銃刀法を改正して牛丼店の店員も拳銃を所持できるようにするべき
211名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:10:37 ID:zPAieZ3h0
小学校だったらさすまたや催涙スプレーを置いているところが多いのに
212名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:12:45 ID:zPAieZ3h0
すき家の店員は現金輸送に従事する警備員並の装備が必要かと
これなら強盗が寄り付かなくなる。
213名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:16:46 ID:yVd4cD7b0
>>70
手口被ってる奴が妙に多いな
214名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:17:10 ID:zPAieZ3h0
牛丼店だったら厨房から包丁を持ち出して応戦する香具師とか出そうだな
215名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:18:43 ID:TM+xqZgC0

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2425253425.jpg牛丼チェーン大手の『すき家』を運営している
株式会社ゼンショーの広報室長が、コミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で「明日、部下を折檻
(せっかん)します」と発言して話題となっている。
216名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:19:22 ID:fg1OXWjH0
この店の近所だけど夜中は店員1人で十分な店だよ
田舎だから周りはコンビニが数件ある程度で
マクドや吉牛なんて全然無い
昼はめっちゃ混んでるけど深夜になると全然客いないよ
たまにドライブスルー利用するけど深夜は箸の入れ忘れが多い
217名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:24:05 ID:58lVRo2D0
すき家っていつもどこかで強盗にやられてるイメージがあるね
218名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:38:59 ID:U5DtdzOj0
>>215
中卒でも室長クラスまで昇れるってことか
219名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:37:52 ID:FW8u7m4e0
ほんとうすき家が好きやねぇ
すき家ばかり狙われてるな
220名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:50:21 ID:YNCn8lSX0
>>188
もう刺されてるって。この夏、千葉の館山の店で
221名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:51:23 ID:B9bAL9CZ0
すきやざるやな
ざるそばざるうどんはじめたら
222名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:54:57 ID:TJHBRyd00
すき家多すぎだろ
223名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:32:02 ID:iV2Ew0u40
>>70
>>188

なんか企業ぐるみの自作自演臭いw
224223:2010/09/17(金) 18:34:20 ID:iV2Ew0u40
>>70ってか>>213
225オブジョイトイ:2010/09/17(金) 19:46:06 ID:F/lFDbIy0
隙だらけの隙屋
226名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:53:58 ID:AR4Ki3Bq0
いいかげん松屋みたいに券売機にすればいいのに
そんなに強盗が来るんじゃバイトの生命も危険だろうしなぁ。
227名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:57:34 ID:RGQfLTjF0
治安は悪化してない(キリッとか嘘クセェよな。
年間自殺人数といい、警察の発表は信用できない。
228名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:58:02 ID:zjxDxfAQ0
節税?
229名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:00:21 ID:zjxDxfAQ0
だれか株主総会で対策しないのか、質問してきてよ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:02:10 ID:X/3/aNf5O
メニューに豚丼を復活してくれたら、見逃してあげる。奪った金も返す。

犯人より




なんちゃってw
231名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:02:17 ID:BsD0jGiz0
もうさ台風みたいにすき家強盗35号とか付けろよ
232名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:02:31 ID:q7PrYuii0
ゼンショーにツイッターで否定的な事を書くとブロックされる
233名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:04:13 ID:8X9nbvPh0
30万利益出すのに、何杯売らなきゃいけないんだろう。
ご愁傷なこって。
234名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:05:51 ID:zjxDxfAQ0
売り上げでも約1000杯だもんなw
235名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:07:23 ID:BsD0jGiz0
吉野家はすき家強盗を反面教師にして
券売機導入し始めて防犯体制をより強化させてきてるじゃないか
当事者のすき家は何してんの
236名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:16:19 ID:oDzs5zvR0
最早、月一行事になってます。
237名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:33:01 ID:zmI1sxz/Q
>>235
券売機のある吉野家なんて、どこにあるんだ?
少なくとも俺の生活圏にはそんな店は無いんだが・・・。
238名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:11:31 ID:BsD0jGiz0
>>237
>券売機導入し始めて

新規オープン店で導入してきているようだよ
239名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:45:27 ID:JDET8ADd0
一人がいやなら売り上げを増やしてみろ、てことらしいな。
240名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:53:40 ID:Ney85Gqk0
ああ。じゃぁ、強盗に入られたくないなら2人にしろという、
バイトさんの声なき犯行なんだね。いや違う反抗だった。
241名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:32:15 ID:zPAieZ3h0
流石に木刀やバットで武装しているすき家はないのか
コンビニではあるのに
242名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:34:13 ID:cP0MMKmv0
すき家は強盗キャンペーンでもやってるのか
243名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:36:13 ID:zPAieZ3h0
カラーボールくらい置いとけよ
犯人に大人しく金を渡してからカラーボールを犯人目掛けて投げつければいい。
244名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:37:35 ID:m+OdhEIw0
今に「すき家あーり」
て、時代劇で使われちゃうぞ
245名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:37:47 ID:UMZBpdGq0
すき家の強盗♪
246名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:39:57 ID:zPAieZ3h0
客の前で強盗すると容器で殴られる可能性があるのでは?
特にメガ盛の容器は大きいので攻撃力が高い。
もしこれで容器が破損した場合客は容器代を弁償する羽目になる?
247名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:44:56 ID:YwdDLTOH0
すき屋はなんか量が安定してねえんだけど、どうやって見極めればいいんだろう
無印牛丼の場合、なんかすげえ少なかったり多かったりするんだが
248名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:32:55 ID:Uwtj3x0/0
財務内容をちょろまかしたい
ために各店舗で定期的に計画的に
行われているんじゃないのか?
249名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:51:13 ID:O2aCIYs30
毎度お馴染み朝鮮玉屋と比べると、金額がしょぼいよ
30万程度なら、そんなことしなくてもごにょごにょできるだろw

…にしても、頻発し杉だな
250名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:15:45 ID:pYb1UsIo0
行政指導が入らないのは何故?
251名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:25:50 ID:9I5XFjBL0
>>250
おまえは俺か
書き込もうと思ったら…クソッ
252名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:30:55 ID:AbMNBDE20
すき家は店員少な過ぎ
夜中はもちろん一人だし、平日通勤前の昼についで混む時間帯(6:30〜8:00)
でも一人って店が多い

おまけに券売機じゃないから注文するときも支払うときも店員が調理したり
注文聞いてたりしててんてこ舞いで余計時間が掛かる

なんとかしろゼンショー!
253名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:32:04 ID:b+TcxGPB0
すきや「うちは被害者(キリッ
254名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:34:41 ID:pYb1UsIo0
そのうち、店員や客が殺されてからようやく行政指導が入るんだろうか
もし、そういう事件が起きたら、遺族はたっぷりとすき家から賠償金を請求したらいいよ
255名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:35:33 ID:IQNpKTQu0
客まで馬鹿にする店に行く必要はない
256名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:35:54 ID:2Bb8T3Tp0
すき家完全に舐められてるな
257名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:40:17 ID:EgQg/+hU0
すき家で深夜バイトする奴って勇気あるな
人集まるのだろうか?
留学生ばかりになったりして
258名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:43:44 ID:6/k6vYRh0
        / ̄ ̄\               す
      /       \              き
      |::::::        |             家
     . |:::::::::::     |            秋
       |::::::::::::::    |<!          の
     .  |::::::::::::::    }             開 強  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::催 盗
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ:中 祭
        /:::::::::::: く         ,ふ´..    り
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~’
259名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:44:19 ID:O2aCIYs30
30万強奪が30件起きたとして、大雑把に一億円
一億円の防犯対策で何ができるかというと…
税制上も、ノーガード戦法最強ってこと?
260名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:45:41 ID:CA+UfkRw0
>>259
えっ?
261名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:48:01 ID:O2aCIYs30
>>260
何か?
262名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:51:54 ID:O2aCIYs30
あ、大雑把に一千万か
数学は得意でも算数が苦手だったんだ、泣きたい

というか、こんなんじゃ防犯する気起きない罠
263名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:52:44 ID:cdkTW9+C0
>>247>すき屋はなんか量が安定してねえんだけど

店員による、女は比較的多めに入れてくれる。

野郎は駄目、入れ方が小汚い肉なんて少量。
俺は持ち帰りが多いから家で開けると驚くほど少ない。、
264名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:57:25 ID:bIwHXinj0
最新号の日経ビジネスを読めばすきやの考えがわかる
しかし記事がいいことばかり書いてあるので
日経ビジネスは解約することにした
265名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:58:09 ID:KfdVPxUu0
コンビニやこういう店で金庫からっていうのは少なくともバイト経験ある人間だろなあ…
レジにたいした金いれてないで金庫に移してるっての理解してるのだから。
266名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:58:47 ID:3N/Fruye0
火事には気をつけてね!ゼンショーだけにw
267名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:00:23 ID:c0VnwZpm0
夜勤一人ですから。
防犯意識なき企業。
268名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:06:14 ID:KfdVPxUu0
レジ前だけは客の顔ばっちり映るようなところにカメラしかけて、
さくっとTVで晒しちまえばいいとおもうけどなぁ…
カメラつけりゃいいだけだし。下手にバイト増やすよりお手軽で確実じゃなかろうか?
269名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:08:46 ID:LWXl/+kqP
他の牛丼店と違って出入口にレジがあるのがいけないんだろうな
まあ普通のことなんだけど
270名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:09:13 ID:uKVSYnSz0
保険金詐欺を野放し 保険会社とグルなんだろうな
どんなにおかしくてもマスコミでさえ突っ込まない
271名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:47:54 ID:bIwHXinj0
日経ビジネスでは 小川君が
うちは外食の中では強盗が少ないほうだ
と発言していたぞ
272名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:31:14 ID:F5xEpVHI0
>>262
>数学は得意でも算数が苦手だったんだ、泣きたい
>数学は得意でも算数が苦手だったんだ、泣きたい
>数学は得意でも算数が苦手だったんだ、泣きたい

ねーよw
273名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:34:26 ID:M0yYamX10
なんかパチンコ屋の強盗に似てますねw
274名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:49:30 ID:OLTHOGz+0
すき家はATMかよw
275名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:53 ID:M7NvFf0E0
週刊すき屋強盗か。
276名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:00 ID:1hrcpJN5O
>>268
カメラ代が勿体無いんだと。×1500店舗だと。
カラーボールすら無理だってさ。強盗に入られたほうが銭がかからんから。

すべてにおいて銭が優先する企業ってあるんだね。
直接的で致命的な事件事故すら防止する気がないところには、俺は行かない。
二義的な食材衛生管理なんて、額面通りに受け取れる訳がないから。

毒ギョーザレベルの事故をコスト面から放置してるような企業があったとして、
「ウチの食材は○○産で安心安全、管理もバッチリです!」
って言われて信じるか?って感じ。
277名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:36 ID:NMltxinv0
>>264
日経と名の付くメディアは、広告そのものなんだから、真に受けるなよ。

>>271
でも、牛丼屋で比較するとぶっちぎりで多いらしいけどな。
278名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:39:56 ID:h31dUqaH0
>>163
すき家の防犯指導は指導になってないからなぁ…。
とにかく鍵を持って逃げろ、だもんなぁw
279名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:46:40 ID:h31dUqaH0
>>252
すき家の勤務時間帯は夜22時から朝9時まで深夜帯です。
深夜は店員一人が基本なので、朝も一人です。
280名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:00:34 ID:1hrcpJN5O
>>271
どういう流れでそんな話になったのか気になるw
281名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:54:53 ID:d5K2NLkT0
被害金や従業員の安全より、強盗対策の方が高く付くから、これからも何もしない
282名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:55:05 ID:bIwHXinj0
小川君自体が
学生運動の人だからなぁ
強盗と戦えってことか
283名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:27:48 ID:fe1Du0/p0
カラーボールは店長が自腹で用意すればいい。
木刀やバットを置いているコンビニは殆ど店長の私物。
284名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:29:57 ID:fe1Du0/p0
催涙スプレーやスタンガン、特殊警棒、防刃ベストで武装して深夜バイトやりたい
285名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:32:56 ID:8VqGZ1tV0





もう 「隙屋」 にしろやwwwwwww





286名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:33:34 ID:zygK7vKqP
>>281
強盗が入るたびにニュース、結果宣伝だもんなw
殺されないようにおとなしくお金を渡しなさい、って指導してたりして
287名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:08 ID:AKHWW9kh0
>>12
マジレスするなら狂言強盗はやめとけ、警察は捜査のプロだから、証言者が嘘ついてるか
不自然な言動がないかですぐ判断つくらしい
よくあるだろ、捜査員が問い詰めたところ狂言だったと認めたって。
288名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:34 ID:zEfStaPL0
食券システムのデメリットってあんのか?
289名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:57 ID:fe1Du0/p0
たちまち店員が刺されるどころか過剰防衛が起こるぞ。
例えば強盗からナイフを奪って刺しちゃったとか。
290名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:38:12 ID:AKHWW9kh0
すき家店舗ごとに自動小銃を配備しとけば強盗対策になるんじゃないの
291名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:44:11 ID:kKFkXni70
今日すき家行ったら豚トロ丼とか増えてたから食ってみたら
クソまずかった・・・やけに甘ったるいし後味もかなりしつこくて、初めて残しちまったよ・・・
おとなしく牛丼かおろし牛丼にしておくべきだった・・・
292名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:58:16 ID:LW28isg70
>>233
30万利益出すのに、何回自作自演の強盗をry
293名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:01:04 ID:IQNpKTQu0
その分ただ働きさせれば良いだけです。
294名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:42:59 ID:tKw/sOhD0





「従業員が強盗に殺害されたらどうするのかって?」

大丈夫です。別の人を採用しますから・・・





295名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:43:54 ID:IQNpKTQu0
むしろ店を守れず死んだから賠償しろ、こうですかわかりません。
296名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:46:17 ID:t+I6EoZJP
店員は1人だった。
297名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:52:55 ID:JdMEPA2o0
草加は?
草加のお店はまだなの?
298名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:27:56 ID:yfjqS8uO0
24時間営業の店の防犯体制を法制化するしかないんじゃない?
犯罪を誘発してるのは問題
299名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:17:59 ID:tKw/sOhD0



レジの現金は30万円以下に



当然、強盗にあっても被害額は30万円以下



事件が報道されてアナウンサーが「すき家」を連呼



被害額の数十倍を超える凄まじい宣伝効果



ゼンショー本社 (゚д゚)ウマー



300名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:35:16 ID:CjOcs4250
警察官を常駐するべき。
こうすれば交番と一体化できて一石二鳥。
そうでなくても特殊警棒で武装した警備員を配置するという手もある。
301名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:13:23 ID:tKw/sOhD0
>>300
1企業の1店舗に警官を常駐させるほど警察は暇ではない。
302名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:18:46 ID:CjOcs4250
警察官を巡回させてるのか?
コンビニではやっているようだが。
303名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:25:03 ID:ONk8Fcrh0
そうだ、牛丼食べに行こう!ってニュースだね
年に50件くらいやられてる?もっとかな
304名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:29:47 ID:5VxTIOoI0
強盗の取調べはカツ丼じゃなくって牛丼にしなくちゃね。
305名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:25:49 ID:KfoeEk2q0
最近の吉野屋はマジ美味い。
肉の量も肉質も味付けも全盛期のレベルを超えてきてる。
牛鍋丼も美味いけど。牛丼の美味さももっとアピールして欲しいね
306名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:34:30 ID:1x5afAfY0
本当に税金対策の為の自作自演じゃないのか?
いくらなんでも入られすぎだろ

307名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:37:38 ID:pYb1UsIo0
特アの店員が手引きしてるだろ
308名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:49:34 ID:tKw/sOhD0
>>305
おまえは類似店舗に騙されている!

吉野家 マスコミで扱われるマジ美味い牛丼チェーン

吉野屋 吉野家もどきの類似店舗でたいていは不味い
309名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:54:55 ID:2kpXJml70
すき家で飯食ってる奴は強盗に殺されても平気なんだろうな

深夜にペッパーで1人でご飯食べる女なみに頭悪い
310名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:56:26 ID:5VxTIOoI0
>>309
すきを狙ってる強盗かもしれない
311名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:58:42 ID:pYb1UsIo0
工作員きたか
312名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:02:02 ID:hYeiQC0r0
風物詩か
313名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:02:42 ID:KfoeEk2q0
牛鍋丼セットの大盛りを頼んだ。かなり旨い。店も混んでいて殆ど牛鍋丼のオーダー。大ヒット商品である。
一緒に行った嫁も「肉ばかりじゃないので、これなら良い」と言っていた。女性の姿もちらほら。
吉野家ファンとして、この牛鍋丼をひっさげて王者復活してもらいたい。
314名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:03:07 ID:217xSq0f0
自分の店でもないのに、犯人に抵抗しないだろ
数十万の金で無抵抗の店員殺すとも思えん
315名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:04:04 ID:pYb1UsIo0
これがすき家の理屈か
ああ、恐ろしい
316名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:10:09 ID:2kpXJml70
>>310
隙を狙うね
誰が上手いことを言えと(ry
317名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:17:45 ID:KfoeEk2q0
牛鍋食いに吉野家行ったよ 豆腐によく味が染みてて予想以上に旨いな
なか卯も似たようなの出してるけど吉野家の方が断然旨い
こりゃ通うしかねーわ
318名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:32:03 ID:T4jPBy2q0

>>1
もう伝統芸能に指定してやるよwww

すき家強盗
319名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:35:14 ID:p67bXgnt0
これも民族お得意の自作自演。
いろんなメリットあるもんな。
320名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:36:19 ID:FJVuB3Qn0
この会社はアホなのか
321名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:37:43 ID:VlNOMo+90
節税のためにやってんじゃねえの?w
322名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:40:38 ID:pE34e42t0
>>8
強盗対策にバイト(個人事業主w)増やすより、あえて放置した方が儲かるからなww
323名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 21:57:12 ID:53fikjqY0
牛丼店 すき家に 強盗
 30万 奪って 逃走
324名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:26:45 ID:rEHMTM1WP
券売機が一台100万円だとしても1500店舗で1億5000万。
メンテナンス、維持費で1億、
券売機の売上データをオンラインで本社にデータ送信するインフラに数億。

うん、強盗に入られても整備しない方がコスト削減になるね。
325名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:51:18 ID:ggKOB/vX0
実際のところこんな当たり前の防犯対策を、やらないんではなく
できないぐらい厳しい経営なんだろうな
326名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:52:18 ID:eGNMCwe20
防犯にすらこの意識なら、どんな肉を使ってるんだか分かったもんじゃない
327名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:08:50 ID:G4vmwLYH0
>>171
元従業員が犯人だった
ってことはマジであった
328名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:15:21 ID:L9pJMvDIP
何日ぶり?
329名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 10:57:04 ID:I81RCMILO
ひとりでバカっぽい吉野家上げしてるやつは
吉野家工作員を装ったゼンショー社員
330名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:04:42 ID:H31/2VN00
初めは違和感があったけど、本当に困ったときの現金調達先と認識されつつあるわけで、社会の一員になったんでないの?
331名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:10:30 ID:KYQ8hDoP0
本当に器の小さい奴ばっかだよな
たかが5円とかでもさw
332名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:31:13 ID:P4B4GZzr0
当社は券売機よりもバイトの命の方が安価であると考えております。
333名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:40:17 ID:SX9jrtBv0
>>330
すき家銀行って事?
334名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:58:34 ID:lGXH2WYD0
すき家スレ元気ないな
335名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:48:06 ID:JJ1Np71d0
今朝食べた豚とろ丼はまじでうまかった。
336名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:52:51 ID:I81RCMILO
337名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:10:48 ID:VDXx2AFW0
牛丼を食べるときには必ず吉野家に行く。
すき家に行くとかもうバカ舌としか思えない。
338名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:12:03 ID:2i+0c0ws0
従業員が刺されるのも時間の問題だね。
これで客が犯人に殺されでもしたらすき家終わるな
339名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:14:49 ID:c5otvLe40
>>338
>これで客が犯人に殺されでもしたらすき家終わるな

いつそうなってもおかしくないね
長生きしたいなら、すき家へ行っちゃいけない
特に深夜に行くなんて自殺行為だ
340名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:16:06 ID:2SAczsUo0
面相違反の俺が夜中に牛丼弁当買いにいくと奥からでてきた店員にびくっとされるのはこういうことだったのか
341名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:16:43 ID:C9zUgCSt0
オレは大丈夫と思って竹刀を持って乗り込んだら犯人と間違えられたでござるの巻
342名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:19:20 ID:Geg/eSiP0
またか
343名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:19:41 ID:LbDl5mAL0
せめて牛丼食べてからにしろよ。
強盗を思いとどまるかも知れない。

コストやリスクって券売機の費用だけじゃないだろ。
続くと信用問題になるし。

パチンコ業界も事件が続くと言われただろ。
344名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:25:52 ID:h2jpXVQa0
>>100
これって民間では常識のシステムだったっけ?
制服代とか食事代、光熱費を給料から天引きされるの。
345名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:29:04 ID:C9zUgCSt0
>>100
北斗の拳政権にふさわしい優良企業
346名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:29:19 ID:h2jpXVQa0
>>278
見捨てられたお客さんは犯人に殺害されて、と…orz

>>293>>294
ブラック会社が考えそうだなw

>>306
それかwなるほど、その手があったかw
狂言強盗とか。
347名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 15:58:01 ID:CkczScCr0
>100
被害額を請求された請負店員が返済のために別のすき屋に強盗に入り、
またそこの店員が、また別のすき屋に・・・
348名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:04:02 ID:W7UgZCup0
>>344
そういうことはブラック企業しかやらない。
普通は会社負担
349名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:08:07 ID:W7UgZCup0
>>348
一個訂正 
食事代は自己負担
350名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:24:16 ID:57HvaoJx0
ゼンショーってほんとそういうところだからタチが悪い
351名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:20:11 ID:SX9jrtBv0
>>348
じゃあ、すき家はやってるんですね。
わかります。
352名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 05:22:39 ID:JNq9dJM1P
牛丼は不味いけど、豚とろ丼は旨かったな〜
353名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:11:14 ID:oqAg/ojk0
夜中、店員一人だから狙われるんだよな。
354名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:16:00 ID:A37eElFQ0
ビックボーイの宣伝まで始めたのか
ゼンショーは

マスコミへの口止め料は抜かりないですね
さすがゼンショー
355名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:18:13 ID:NvDzCnKi0
すき屋の店員は愛社精神がなくすぐにカネ出すってのを見透かされてるな。
包丁突きつければ、店員はどうぞどうぞの対応なんだろ?逃げる犯人を追うはずもないしw
356名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:22:27 ID:rX+dz2i60
吉野家行きたいが付近にない、朝刊持って冷酒に牛皿特盛最高


357名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:38:27 ID:C0sPPWmg0
>>356
アル中乙
358名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:37:54 ID:9JqHcOlv0
小川親子の為だけに
従業員は働けば良いwww
359名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 08:05:22 ID:JxM7X+NkP
>>86
すきや店員に舐められるくらい、お前様のみすぼらしいカッコが悪いw
360名無しさん@十一周年
>>355
搾取されまくってんのに愛社も糞もねーってw
それに強盗入られたら自分の命優先するべき