【経済】 菅首相の代表選再選で、円買い進む 1ドル83円07銭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
14日の民主党代表選で菅直人首相が小沢一郎前幹事長を大差で破って再選が決まった後、
15年ぶりの円高水準をつけた東京外国為替市場で一時1ドル=83円10銭近辺まで円高ドル安が進んだ。

民主党代表選について外為市場には「財政支出拡大に前向きな小沢前幹事長が劣勢」との観測が広まり、
「円買い」材料の一つとなっていた。結果が決まり、瞬間的にドルを売って、円を買う動きが強まったものとみられる。

前日に公表されたバーゼル銀行監督委員会の新たな自己資本比率規制の移行期間が予想より長かったことから
欧州の金融不安が和らぎ、ユーロ高ドル安が進行したことも対円相場に影響し
「円高の原因になった」(日興コーディアル証券)という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000582-san-bus_all
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100914/fnc1009141603017-p1.jpg

ドル83.07円まで下落、15年ぶり安値を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000254-reu-bus_all

【経済】 "ついに15年ぶりの円高更新"で、野田財務相「必要なときに、介入ふくむ断固たる措置をとる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284431939/

【政治】 菅首相 「急激な円高には断固たる措置を取る」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284107396/
2名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:08:15 ID:fyBO4ZRn0

悪いことはいわない、早く日本から逃げた方がいいよ。

増税増税、おまけに円高70円台に突入、景気はどん底へまっしぐら

バカ管は何もできない、やらない。

日本はこれでお終い。

既得権益を貪るマスゴミ記者クラブは首がつながって万々歳

明日から今度は東大紛争のセクト代表の極左こと仙石官房の金銭問題の攻撃がはじまる

これは小沢氏なんてもんじゃないほどの本当の大事件

これをクリーンな(大爆笑)政治を目指すバカ管がどう釈明するのか

もう、笑いが止まらない。

おまけにバルカン政治家の筆頭のバカ管はコロコロと云う事が変わるだろう

その時に今まで持ち上げてきたバカマスゴミが徹底的に叩くだろう

マスゴミの似非情報を信じたバカな人間達が選んだ

バカ管総理は持って半年 笑いが止まらんねえ

3名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:09:10 ID:fCgDANzJP
よかったな菅
評価されてるぞ
4名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:09:38 ID:5NIctIsb0
いよいよ80円割れ
円安は国辱!
5名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:09:44 ID:QD8Ed9Th0
ふばwwwwwww
6名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:10:00 ID:zYbA7bKV0
>>2

バカ 菅を追い出すのだよ!



7名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:10:01 ID:A+5WVWD40
   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
8名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:10:22 ID:kkKV4Xjs0
ミテルダケー
9名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:10:24 ID:niZwdgKY0
素人が手を出すと死ぬ
10名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:10:54 ID:YthjTftD0
1番底来るぞ
11名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:11:11 ID:6b+4KW6m0
これでどれくらい死人が出ているんだろうな
まだまだ行っちゃいそうな気がする
12名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:11:24 ID:tE5DNAoF0
82円くるなw
13名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:11:33 ID:GF8Fc3Ia0
これで引き続き注意深く見守るだけってのが確定したんだ、当然の流れだな。
14名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:11:36 ID:i7FZBeAH0

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ円高!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
15名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:12:02 ID:70WGfq3UO
見くびられてる今がチャンスだ!
予告通りの介入なんて餌になるだけだぞ!
16名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:12:21 ID:Rva6e8Zu0
これは底だろ
みんな買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:12:57 ID:gi2yn2hk0
>>15
今こそ、見守る時ですね?
18名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:13:10 ID:Jv3MUBZf0
後に民主党ショックと言われるだろう
19アニ‐:2010/09/14(火) 18:13:27 ID:DSRbRx0Y0
ハゲタカで言ったら
「買い叩く買い叩く買い叩く」が出たころですね
20名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:13:55 ID:fyBO4ZRn0
菅なら

「円高とは日本経済の実力が欧米よりまさっているからだ、つまりわが党の経済政策
 は海外から高く評価されている。今後も財政赤字を増やし、工場の海外移転を促進
 していくつもりだ。円高はさらに進むだろう」

これくらいの事は言ってもおかしくない。

21名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:13:56 ID:qAM4Zz8N0
嘘つきは民主党のはじまり
22名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:14:41 ID:7uY+z9BU0
>遅延路線情報はありません

あれ?今日はグモ無いのか
23名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:14:42 ID:bQ/YDXXA0
民主の管再選で円買い進行って 世界的には信用されえてんの?
24名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:15:37 ID:gi2yn2hk0
>>23
円とドルはリスク回避で高くなる。
その意味は分かるよな?
25名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:15:47 ID:/xi30qJT0
>>20
円高は自民のせい、 円高は国民の誤解
これくらい言ってもおかしくは無い
26名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:16:50 ID:IhZROlXx0

正直、良く解らんのだが
実際どういう対策すればいいの?

具体的な方法とかあるの?

何も対策しようが無いから、政府は観てるだけじゃないの??

27名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:16:52 ID:8EzGPHroO
>>1
今週で82円台こんにちはか
28名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:17:14 ID:niZwdgKY0
日本が喜ぶ円値は?

民主党には聞かない
29名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:17:24 ID:181cYABn0
そこそこ金持ってる俺はブランド物が安く買えて
海外旅行が安くいけて嬉しいわ
工場が海外移転しても俺は困らないし
底辺層は可愛そうにおもうけど
30名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:17:36 ID:ZQcv1LHG0
ここで「消費税によって円高を解消しようと考えております」的な電波発言希望
31名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:17:42 ID:X6JO4w/90
>>26
>実際どういう対策すればいいの?
政権交代こそが最大の景気対策
32名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:18:00 ID:Xpuo/0z20
完全に日本円はババになりました。
日本円を犠牲にして世界はウハウハです。
G7各国の首脳は笑いが止まらないだろう。
33名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:18:02 ID:U15r8P2T0
手薄な時間を狙って円高攻撃か・・・・
なかなかやるなw
34名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:18:02 ID:nr/q4PgG0
>>26
円安誘導すればいいだけ
35名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:18:40 ID:mr7R0Zku0
>>34
菅並みの発想だなw
36名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:19:03 ID:T40vZXQo0
嘘つきは民主党のはじまり
37名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:19:15 ID:JgqJiqS+P
どうせ見てるだけ
38名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:19:21 ID:8EzGPHroO
>>26
大量に円を刷って市場にぶっこむ
39名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:19:39 ID:pp19lenV0
で、何時になったら対策取るの?
40名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:19:57 ID:BGjCBO8g0
底値に近いかなぁと感じまして
さきほど海外製品を購入しましたw
41名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:20:09 ID:A79+sCYt0
終わってるよ
明日の日経は大暴落だろ・・・
糞カイワレはラーメン屋で
キサクに振舞ってりゃいいんだろうなw
日本終わった
42名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:20:31 ID:/xi30qJT0
>>26
FRBが紙切れを2倍に増加させた。日銀は1割だけ増加させた ⇒ 円高要因
日本は消費税増税で財政が健全化しそう ⇒ 円高要因

どうすりゃいいかアホでもわかる
43名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:20:46 ID:ssiLA5wE0
>>41
wwwww
44名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:21:32 ID:cEGVULQ70
    ,.へ
    /::::::::::::\         /ヽ.
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×  
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.  
   /:::::/   /  /   /|     〉   ', 
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',   『円高』! つまり 『つおい経済』!
 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i
く::::::::ノ   レヽレ';|  ,,-・‐, レ‐・= .|/ |  ,ゝ    あたいの言ったとおりになったわね!
 `/    (〔y   -ー'_ | ''ー |  ハ ハ 
 〈. /    |ヽ,,,,   /(,、_,.)ヽ .|Yノ レ'   
  )ヘ  /  ', ヾ.|  ヽ-----ノ / ',       人___
    レ、    ヽ. \  ̄二´ / ノ  〉        ,.、  (
'\    )--ヽハV、 ヽ__ /|/`ヽ(       ノ i  ⌒
  \/   `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、          ./  'ァ- 、
  、/      ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ.      /  ノ、二{
─-〈       〉::::::|___ハ__|:::::|  ',    /   ィ{___,ノ
   ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i   〉 /   ァ‐''"
45名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:23:13 ID:IhZROlXx0
>>34>>38>>42
日銀がお金を刷ってその金で外貨を買えばいいってこと????
46名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:23:59 ID:mr7R0Zku0
>>45
外貨でもゴミでもなんでもいいよ。
47名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:24:13 ID:A79+sCYt0
どーすんだよ!この狂った為替!
明日の市場はカイワレ失望売りで
大混乱だぞ!
この怒りをどこにぶつければ・・・
48名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:26:49 ID:/xi30qJT0
>>45
紙切れ刷って新規発行の日本国債を引き受けて、政府は国内に投資すれば一発で景気回復
額はデフレギャップ分の30兆円にしておけばインフレ率はゼロになるだけ。
糞ダメリカの紙くずドルなんか買う必要なんて全くなし
49名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:27:28 ID:9Hkl1lQ+0
管って首相になった時は円安論者って言われて若干円安に振れたのになw
どうしてこうなったの?
50名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:27:47 ID:IhZROlXx0
>>46
ってことは、日銀がお金を刷れば円が相対的に増えて円安になるのは分かった。

じゃぁ、それをしないのは何故なの??
51名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:27:50 ID:hSOTlweg0
もう日本発世界大恐慌でいいだろ
道連れにしてやった方がいい
52名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:28:21 ID:j0kg99rK0
ここでもう一度「見守る」発言で日本にとどめをってか。
53名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:28:59 ID:QsLkvnEZ0
>>1
財政支出拡大路線の小沢なんぞが当選してたら、日本の財政赤字はそれこそ泥沼になる。
とりあえず日本がギリシャの二の舞にならなくて良かった。
54名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:29:10 ID:pUQKgTOs0
>>49
そう言われて、意地になって注視してるんでね?
55名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:29:22 ID:/xi30qJT0
>>50
日銀がFRBみたいな基地外になりたくないと意地はってるだけ
FRBはとっくにやってる
56名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:30:31 ID:mEQkK3zv0
勝ったと同時にあわや82円に逝く場面が見られたからな
57名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:30:45 ID:bKbwXq1x0
>>50
失敗したとき責任とりたくないから
58名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:31:11 ID:XhOlMeBP0
評価されすぎw

無能っぷりがバレバレだな
59名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:31:23 ID:pvDyr/Sw0
日本人は、清貧さを求め、円高で経済が破綻しようが、清く美しく死を望む。
60名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:31:32 ID:SbtKIBpb0
菅と野田の最強タッグならまだまだいけるぜ
61名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:32:29 ID:mr7R0Zku0
>>55
FRBは全くキチガイではない。至極まとも。
キチガイなのは日銀。
62名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:33:05 ID:JPkDbh4d0
                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´・ω・)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄           
                                         /⌒Y⌒ヽ
63名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:33:10 ID:ouvIp41A0

早速来ましたかw
64名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:33:38 ID:bKbwXq1x0
ほんとにあと3年間も政権に居座る気か、民主は…
65名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:34:03 ID:Kt4oTQVBP
いつになったら95円が適正って言ってた管は戻ってくるの?

もしかして・・・
ずっと戻ってこない?
66名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:34:05 ID:XzPj8dkt0
そんな簡単に一国の景気が回復するならアメリカの景気だって軒並み回復じゃん

有効な対策ってのも所詮は机上のなんとかってやつじゃないのか
67名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:34:11 ID:mr7R0Zku0
>>59
それは全くの嘘。自分だければよければいいという奴ばかり。特に政治家はな。
清く美しくを望むなら国債を発行して、借金を未来に押し付けてやれなんて

絶対にしない。
68名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:34:13 ID:gi2yn2hk0
>>61
まぁ、ECBもやってるし、中国は言わずもがなだしな。
日銀の場合はなんか、宗教的なものを感じる。
69名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:34:38 ID:YcLKwhNK0
森永氏が円刷ればいんだけどアメリカのお許しがないんで出来ない
とかテレビで言っていたような、
70名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:35:08 ID:IhZROlXx0
>>55
なるほど
71名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:35:49 ID:/xi30qJT0
三井ロスチャイルド系の日銀は、日本よりも世界政府のほうが大切
72名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:36:22 ID:k7dK6thv0
再任早々からケチが付きそうだな
73名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:36:46 ID:wFwj2oDy0
とりあえず今日持ち越すのだけは辞めて正解だったな・・・
74秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/14(火) 18:36:50 ID:45ziCYj20
('A`)q□  チャート見てると、微妙に介入してないか?w
(へへ
75名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:37:34 ID:pvDyr/Sw0
介入があったとしても1回だけ、したらオバマが怒り、議会も為替操作国に認定。

その挙句、中国は日本が為替介入したことを理由に人民元利上げを遅らせる口実にして、
日本はアメリカからさらに敵視される。
76名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:38:11 ID:CNWsXMQn0
円高は鳩山が日米悪化させたせい。
そして小沢にしろ管にしろG20召集する能力はなく、危機に対して
外国と交渉する力はなく注意深く見てるだけ、見てるだけ。
まちがいなく日本は空洞化を余儀なくされ、国内の雇用は喪失
華僑のように外国で生きろと。
77名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:38:15 ID:4yr1XuzG0
黙れネトウヨ
円安やったのにここまで日本を借金大国にしたん誰や?
自民政治やろが
78名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:38:34 ID:/xi30qJT0
>>74
1時間足、4時間足、日足が全部綺麗に下落トレンド
順調に下落
79名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:38:45 ID:ZOqx7rLg0
つーか、アホが総理大臣をやり続けることが決まったのに、なんで円が上がるねん?
ふつーなら、将来性のなさを嫌って大きく円安に振れるだろ?
80名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:39:33 ID:IhZROlXx0

日銀・政府が変なプライド(良く解らん)があって、その為に現在の状態(見てるだけ)なのは理解した

>>57の失敗って言うのはどういう事?

81名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:39:55 ID:20A7Q10V0
円高って事は日本の信頼性上がったって事なんだけどな

信頼性落とすならお金沢山刷っちゃえば良いだけ
82名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:39:56 ID:lv49UsIEP
太平洋戦争末期って好転の見込みなく、こんな感じだったのかな?
転進転進言うばかりで進撃できず。有効な手もなく。
83名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:40:04 ID:0wjDYYnu0
借金大国w
84秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/14(火) 18:40:07 ID:45ziCYj20
('A`)q□ >>78
(へへ   18時24分あたりから5分ほどw
85名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:40:13 ID:VLJYlz+NP
んー
小沢だったとしても何も変わらんと思うが
小沢に円高対策で何が出来たと思うのよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:41:38 ID:9Hkl1lQ+0
>>69
為替の動きを見てると、その言説が世界的に共有されてるみたいだよな
トレーダーが陰謀論者ばかりか、あるいは陰謀論が真実なのか・・・
どっちかなw
87名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:42:04 ID:WxxKucc70
歴史に残る動きを作った男、完
地検にさっそくプロポーズされる男、汚沢
88名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:42:15 ID:lQtv+liyP
円が強くて韓国旅行が安い(笑)
民主党支持者は感涙脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:42:42 ID:hCXF03K2P
解散してみんなが第一党になるだけで一気に円安に振れるだろう
90名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:42:52 ID:/WYjz5YM0
今は物が安く買えてうれしいかもしれないが失業ラッシュが遅れてやってくる
菅に投票した民主サポーターわかってんのか
91名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:43:13 ID:YHycq1QU0
>>45
介入しなくても円が増えることが重要じゃね?
日銀に政府紙幣か国債買い取らせて減税してくれんかな・・・
92名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:44:08 ID:/xi30qJT0
>>80
中央銀行の政府債直接引き受けは御法度とされている
理由はハイパーインフレを起こす可能性があるから

だけどさ、世界最低金利(世界最強債券)、世界最強通貨の日本で、そんな心配する必要があるんかね
デフレで沈没していくことを心配する方が先じゃないんかね
93名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:44:25 ID:sZOPsm2P0

(ノ∀`)アチャー

  これで、菅政権の「短命」も決定づけられたワケだし、解散総選挙でネラーの
 思いのままの展開が近いですねwwwwwwww
94名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:44:30 ID:aL/oCOhn0
いやんバ管
95名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:44:46 ID:Bh4meskEP
管り最速wwww
96名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:44:49 ID:ROT1bMJG0
これでもまだ見てるだけなのかな・・・
未だ何とか持ちこたえてる企業も流石にもうじわじわと効いてきてるだろ
倒産件数過去最多更新は間違いないだろうに
97名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:44:59 ID:7eoUVv5P0
いっぱい刷ったらお金持ちが困る。
98名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:45:26 ID:ouvIp41A0



断 固!!  なうw

ttp://kingcurtis.tumblr.com/post/1119852466
官新党首に世界中から祝福w
99名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:45:33 ID:wI97Kemr0
小沢だと日本沈没だと思っていたってことかw
アメリカと敵対するのが目に見えてたから
菅でこのまま継続なら円もまだ安心で円高かな
100名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:45:43 ID:9hoCcRIr0
まあ、ボーナスステージみたいなもんだからな
101名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:46:41 ID:HRmLNRc+0
日本企業海外に逃げてえええええええええええ
102名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:48:13 ID:hCXF03K2P
これって世界中から、「菅は何も出来ない無能」と見られてるってことだよな?
103名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:48:39 ID:Vbta7To50
さっきNHKのラジオで聞いたけどアナウンサーが、

民主党の菅氏が代表に再選され、政権が安定する事によって
本格的な日本再生への期待から円が買われたとか言ってた。

どうよこれ。。
104名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:48:45 ID:18fjkWK/0
70円切らないと嘘だろw
105名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:49:20 ID:/6icnjVp0
>>20
官がそんなはっきりと物が言えるはずねぇだろ
ボソボソと訳のわからん事言ってお茶を濁すだけ
106名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:49:25 ID:HRmLNRc+0
早くリストラ加速させないと
倒産すっぞ
107名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:49:34 ID:uj1Gj1Hw0
ちょw82円台来るのか
108名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:49:37 ID:QsLkvnEZ0
>>77
同感やな。
小淵さんなんか「私(=日本)は世界一の借金王だ!」なんて自慢してたし。
借金王の自慢なんて呆れてモノが言えん。
109名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:50:18 ID:viOJqn4f0
>>101
いや、労働者的には逃げられたら困るんだけどwww
110名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:50:19 ID:KGKX56zp0
製造業は阿鼻叫喚。
ま、日本は年寄りと公務員だけで、まったりやれる国だから問題ないけどね。
111名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:50:28 ID:pvDyr/Sw0
円の価値が上がるんじゃなく、欧米が輸出で稼ぐため。
円高で日本の輸出企業が壊滅した後で、円の価値が高いよって言っても裸の王様。
産業が壊滅し、どうやって稼ぐ気なのか?
112名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:50:58 ID:dVETe3Tu0
とにかく民主党を政権の座から
引きずり下ろそうよ。
113名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:50:59 ID:ouvIp41A0

官僚の言いなりw 「操り人形内閣」w
114名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:51:38 ID:rFyMqljI0
    |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      総理の菅だ! 話は簡単なんだ!!
         ヾ.|   ヽ-----ノ /        
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./        日本外交の基本は「謝罪」と「譲歩」だ!
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ        「謝罪」すれば全て丸く収まる! 
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |          「譲歩」すれば全て丸く収まる!

                        それでもだめなら「土下座」すれば全て丸く収まる!
                         
                               日本の主権なんてどうでもいいんだ!
   
                               日本国なんて存在しなくていいんだ!

                               だから外国人に党代表選の選挙権を与えるのだ!

                               だから外国人に参政権を与えるのだ!

                               だから俺は「君が代」を唄わないんだ!

                               文句あっか!!
115名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:51:43 ID:/xi30qJT0
>>102
欧米のシナリオ通りに進むと見られているってこと

リーマンショック ⇒ ドル安
欧州通貨危機 ⇒ ユーロ安
日銀現状維持 ⇒ 円高

昭和初期の金解禁、昭和恐慌の頃の状況に似てるよ。当時、井上準之助っていう売国奴がいたんだわ
116名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:51:49 ID:wI97Kemr0
にらにらと祝勝会だのインタビューだの答えてないで
対策会議くらい開け
菅は寝てていいから
117名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:51:58 ID:tziwLucX0
増税いけええええええええええええええええええ
118名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:52:06 ID:g4vpWNve0
    ∩
    | ゝ  <ヽ
    / /   ヽ ∨
   /  i    / /
  /  丿   /  ノ        
 (   ヽ、 /  〈
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ
       \/      / ィ _彡彡彡彡
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡http://momi9.momi3.net/tv/src/1284436095044.jpg
119名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:52:15 ID:MwGyp2IS0
小沢だと今後の修復の不可能なレベルで日米関係は破壊されただろう。
菅も当然、日米関係をぐちゃぐちゃにするだろうが、小沢のように変な信念を持って
破壊するわけではない分だけマシ。
日本国民は、あと少なくとも三年は大不況に耐えねばならんだろうな。
今の時点で円高の原因すら理解していないのは、全く日本人の程度も下がったもんだとも思う。
120名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:53:12 ID:XaTDunR20
本当の敵は米国。
米傀儡日本支配層にとって、それに気付く奴は敵。
121名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:53:26 ID:+Wrz7XHm0
ドルの特殊な地位を告発すべき。
ドル安は実質的な米国による保護貿易なので不公正極まりない。
国際決済に使う共通通貨を作って、それと交換する為替に切り替えるべき。
122名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:05 ID:wI97Kemr0
3年も日本もつかなぁ…
アホみたいな予算案も通すんでしょ
123名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:06 ID:IhZROlXx0
>>92
なるほど、ハイパーインフレの恐れがあるのか
金を刷れば簡単に景気回復だけど、その後に焼け野原じゃ元も子もないもんな
それは容易に介入って訳にはイカンな

でも、このまま放置すればデフレスパイラル・・・

いったいどうすればいいんだ
124名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:11 ID:Ebqipr/G0
「政権交代が最大の景気回復!!」
125名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:26 ID:/16B4Rsy0
ここまで来たら笑うしか無いな
笑えよ
126名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:35 ID:9Hkl1lQ+0
>>119
小沢に関してはその通りだが、円高の原因を説明してみろよw
聞いてやるからw
127名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:55:12 ID:/xi30qJT0
>>123
兄さんは文盲かね
128名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:55:14 ID:NgzmiQy/0
ここまでくるとドル買いしたくなるな・・・
129名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:55:38 ID:nr/q4PgG0
>>125
hehehe
130名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:55:41 ID:Zvp+7gFO0
1995年の円高のときもこんな感じだったのかな?

政権変えてどうにかなる問題なの?
131名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:07 ID:O9Eg9E4sO
まいん中止とかクサレ売国政党はどうしようもないな
132名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:11 ID:gi2yn2hk0
>>123
それは嘘です。
ハイパーインフレには物資の不足が絶対的な必要条件。
売るものがあれば、どこかで売りに出されるのでインフレは止まる。
133名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:29 ID:IhZROlXx0
>>119
スンマセンorz
134名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:35 ID:Ebqipr/G0
>>123
不本意な出来事起こる確度に確率はともかく、
行動しなければ起こりうるリスクは無いわけだし

何を持って是とするのか、このあたりの判断が白川には明瞭で決まっていると言う
135名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:50 ID:dFi/gASp0
くだらない政争してる暇あったらなんとかせーよ
136名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:58:57 ID:/xi30qJT0
>>130
谷垣も消費税増税、財政健全化路線だから、根っこは菅と一緒
それじゃぁデフレは止まらんよ
137名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:00:10 ID:mr7R0Zku0
>>136
菅も谷垣も財務省に洗脳されただけな。
バカが大臣になると必ず洗脳される。
138名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:00:40 ID:9Hkl1lQ+0
>>130
1995年の円高は日本が世界中に投資してた金を引揚げたから起こった円高
今はリスク回避・・・要するにドル不安から起こった円高
139名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:00:49 ID:b8DApr9M0
素人集団の民主党に政治ができないことはわかっていたはず
つまり円高不況および増税企業倒産地獄も民主党を選んだ国民の民意
140名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:00:57 ID:T9EkAWzI0
>>20
すでにそういっている
141名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:01:22 ID:9gC1hvn40
最高値更新しなきゃ民主党は動かんだろ
142名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:01:29 ID:181cYABn0
デフレって止める必要はない。
物価が安くなれば賃金が安くなっても暮らしていけるし
国際競争力も付く

物価に合わせて社会保障費と公務員給与を下げていけば無問題
143名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:01:49 ID:Zvp+7gFO0
>>130
ふーんそんじゃやたら自民がマシとか言ってるやつはただのサポーターか

自民にも移民何百万人計画とか言ってた人いたし売国奴ってなら
どっちもどっちだなあと思ってたから

こうやって印象操作しようってことね
144名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:01:54 ID:SgIc0KLw0
何十年か前1ドル80円になったこと覚えてるよ。
マスコミも製造業の破滅ーー自動車オワッタとか
騒ぎまくっていたような覚えがある・・・・
当時は若くて、アホーで海外によく遊びに行ってたから
ラッキーなんて思ってたような気がする。
それでも日本は大丈夫だった。
今回も5年後には解決してるような気がするけどね。
オリンピックでも、世代交代の時は、メダルがとれないよね。
北京の時の柔道みたいに・・でも、今回は世代交代で生まれ変わった
からすごくよかった。昭和スタイルの小沢さんが落選した。
今の日本はまさしくそれのような気がする。団塊世代という自己中心的で
中身の薄い世代がやっと現役から少しずつ、いなくなってくれて、
世代交代の時期・・私は新しい価値観をもった若い世代にすごく期待してるんだけど
145名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:01:55 ID:h4Otlvxy0
韓国のマンファとか中国人の漫画を円で買い占めてネットで放流してみようぜ。
146名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:09 ID:OMF4tFo20
謝罪大好きな政府だからな、国会運営も野党の要求飲みまくりのグダグダ展開だな。
147名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:16 ID:T9EkAWzI0
>>142
>物価に合わせて社会保障費と公務員給与を下げていけば無問題

これはしないから大丈夫。
148名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:24 ID:gIvbiBsO0
>>141
最高値更新したって無能は見〜て〜る〜だ〜け〜だろ
149名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:24 ID:3zQqD0s30
ぶっちゃけ円高に大騒ぎしたっておまいらの生活なんて何も変わってないだろ
いつものように飲み食いしてオナニーして何も変わってないだろ?
150名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:32 ID:vSAcIlQD0
日本は30円でもやってけるって聞いたよ、夢の中で
151名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:34 ID:KGKX56zp0
>>142
その老人と公務員が大きな票田だからできないんだよ。 
152名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:04:36 ID:7nJeEkf30
これでkindleがますます安く買える
153名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:04:47 ID:IhZROlXx0
>>127
正直、よく分かってない

・何故、円高なのかそれがどうして悪いのか・良いのか
・どういった対策があるのか

明確な答があるわけじゃない、ってことでFAなのか?
154名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:05:50 ID:T9EkAWzI0
>>149
これが正解。
155名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:05:52 ID:9Hkl1lQ+0
大体介入なんて協調介入で350兆かかるんだから出来る訳ねーんだよ
数字が見えてるから口先介入したって火に油だ罠
で、管って財政規律に消費税だろ、円高要素しかない
取りあえず79円までは堅いんじゃねーの?
156名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:06:34 ID:P7oUo9do0
菅民主党で日本沈没だな。
157名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:06:48 ID:RqqZbIuq0
ドル紙幣を大根と考えると「円高=デフレ」

円高の悪影響は、中学生でも理解できる
158名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:07:10 ID:/xi30qJT0
>>153

>>42は円高になる要因が書いてある。円安にするにはこれの逆をやる
>>48は円安にするための手法が書いてある。円安にするにはこの通りにやる

これが俺の考え
159名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:07:25 ID:v/Sgf1si0
あ〜あ、これはもう見守るしかないな、
160名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:10:11 ID:FN41vYbP0
すっかりバ菅の無能が知れ渡ってるわけね・・・
161名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:10:23 ID:CCiKwR6s0
管って技術系の人間で、いきすぎた円高がどうなるかわかってるはずなんじゃ?
162名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:10:40 ID:kxI2oCnR0
見守るなんて姑息な嘘付いてないで
手も足も出ないです、お手上げですと正直に言ったら
ジョージワシントンの桜の枝の話のように
マスゴミが賞賛してくれるんじゃないですかね(棒
163名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:11:46 ID:YdDN5peV0
何をしだすか分からん小沢はより
何もしない管の方がまだマシなのかもしれんな
少なくとも今後の予測はしやすい
164名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:12:05 ID:/xi30qJT0
>>161
あんなやつ、普通の会社にいたら係長も微妙なレベルでしょ
165名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:12:46 ID:Gdyh+oi70
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳 種:3300(元は3000) 予備費:7000ぐらい キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし 賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day タネ 4,000(リスク回避で500追加)
キャピ - レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150 ・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
166名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:13:50 ID:mfRSL+5r0
このまま行くと就職口なくなるぞー
それに、日本の農業もだめになるだろう
大丈夫かね?
167名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:13:56 ID:cruHAdC+0
菅続投じゃこうなるのわかりきってんのになんで小沢負けるん?
菅支持のサポーターとかってなんなん?既得権の塊かなんか?
168名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:14:34 ID:6p+me1Az0
バカ菅は円高をプッシュして日本企業を壊滅しようとしている
雇用など増えるわけがない
口先だけのバカ首相
169名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:15:03 ID:kxI2oCnR0
>>164
組合活動で大活躍すると思うw

>>166
大丈夫なわけないじゃないですか(真剣
170名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:15:11 ID:cIpccVqd0
>>167
日本潰したい人たちが民主選んでるんでしょ
菅支持に決まってるじゃないw
171名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:15:38 ID:VLJYlz+NP
>>166
林業と介護でなんとかするらしいよw
172名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:15:47 ID:h4Otlvxy0
安い資材を大量に輸入して安い原価でつくりかけの高速道路やダムなど公共事業すればよい。
公務員の給料減らして土方に分ける。
173名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:16:15 ID:JWK2yas60
>>108
でも、その借金を貸してる国民からすれば、
超金持ち国民じゃまいか?
174名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:16:59 ID:Y7x07yrI0
野田やばいじゃん
言い逃げする気マンマンだったんだろ
175名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:17:14 ID:+/P1QKfB0
>>170
そんなあなたはどこを支持?無党派層かな?
176名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:18:53 ID:ebBaT3c20
            ,-― ー  、    
         /ヽ     ヾヽ 
        /    人( ヽ\、ヽゝ    
          .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   /   (o)  (o) |   /  わてら自分が国を守る役目の国会議員や
         /ヽ |   ー   ー |  <    なんて思うてへん、 
          | 6`l `    ,   、 |    \ 国を根っこから壊す国壊議員や!
          ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/     \
          \   ヽJJJJJJ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            )\_  `―'/    
          ノ二ニ.'ー、`ゞ               
         Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ
         |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ
         .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒) 
         |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄
          l ; ;/   // /''
      菅直人の盟友・大阪府民代表
       辻元清美代議士
       (自称:庶民派無所属)
177名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:19:16 ID:Xxl9vEZm0
どっちが勝っても日本にとってはろくでもないな。
178名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:19:35 ID:/xi30qJT0
>>172
その通りだと思う
日本はアメリカや中国にカネを流しすぎで、国内への還流がすごく不足してるんだわ
179名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:19:51 ID:Ov+QXlKZ0
今回だけはクダサンに感謝するぜ。
テレビを観ながらあんなに安心して全力Sをしたなんて初めてだぜ。
亀井の糞がレバ規制をしなけりゃ二億近い利益を出せたのが悔やまれるがな。
来月も代表戦をやれよ
180名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:21:35 ID:92hKIl7i0
今の日本は国内に投資する金があったら財政再建しろ、社会保障を充実させろな国だからな

景気が回復するなんてことは絶対にありえんwww
181名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:22:20 ID:J5iuwLKE0
菅はまだ増税で景気回復、財政再建なんて寝言言ってるのか?
財政問題の原因はデフレだよ。

債務残高の国際比較
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html
182名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:23:09 ID:q6zw1nBP0
菅再選で70円台も見えてきたな。
民主党サポーターは責任取れよ。
183名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:23:15 ID:cEcjAQUH0
某大企業の下請けだけど菅続投でマジお通夜ムードになってるわ・・・
俺も近々自宅警備員の仲間入りかなぁ・・・
184名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:24:36 ID:hhtEeF0t0
管も小沢もない これ日本の現状
円は国債にして 他はドル! これで現金は少しは安心
産業は 一部除くと2、3次下請けで生計
第一 民主政権は欧米手本だから・・・ 選んだのは国民
185名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:24:48 ID:0pxppSt4P
>>183
菅がどこまで日本経済を破壊してくれるのか見物だな
186名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:24:54 ID:Xxl9vEZm0
まあ有権者の投票の結果だけどな。
187名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:25:11 ID:QdnTPQkG0
ダメなら代えるって言ってた人たちは何やってるの?
188名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:25:27 ID:8B+VCxSp0
見てるだけだもんなあ
189名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:26:34 ID:/qlcp4R20
円という自国通貨持っているのにこのていたらく。
円の主導権は日本にあるはずなんだが、それを使おうとしない馬鹿。
190名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:26:46 ID:SrvtCqyv0
これで安心して円買いできる
今日も9時から動くんじゃなかろか
191名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:27:15 ID:HubxFJzA0
菅と野田

二大経済音痴で日本終了
192名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:27:35 ID:xsOUcq030
>>45
買うのは外貨じゃなくて欧米の優良資産
193名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:28:13 ID:/xi30qJT0
週刊朝日 民主党政権1年後のニッポン大予測
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/1cd13d92cb3a15844d424c7b3b9d5840.jpg

日経平均株価1万3千円突破!
194名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:28:16 ID:nZjh9nOp0
経団連もたいしたこと言わないな。
単独介入しても一時的な効果しかないのに。
195名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:28:25 ID:S5eXC5fq0
60円台もあるからな。80円割れはもうみんな覚悟しているだろ。
196名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:28:49 ID:l1bZ/rpg0
>>178
んで、それが結局アメリカと中国をも傷つけているんだよな
巨大市場が機能不全起こしてるだけで、世界にとっては悪夢
197名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:29:01 ID:KGKX56zp0
主婦だけど来年は扶養出て働かないとなぁ。
ってが、夫のリストラで大黒柱になってるかも。
暮らせない。
198名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:29:40 ID:cruHAdC+0
菅と野田と白川

三大経済音痴で日本終了
199名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:31:33 ID:l1bZ/rpg0
>>194
経団連は瀕死
減税以前の状態でしょ、既にさ
200名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:32:13 ID:mr7R0Zku0
>>198
ほんと終わってんな。
政治家って経済、金融ダメな奴ばっかり。
201名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:36:19 ID:SJ6FjXMt0
もう何やっても円高だな
202名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:37:14 ID:mr7R0Zku0
>>201
何もしてないから円高なんだが。
203名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:38:57 ID:kxI2oCnR0
>>187
コロコロ変えるのは良くない層に生まれ変わりました。
今後の活躍にご期待下さい
204名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:38:58 ID:yRqnklCtP
>>3
無能さをなw
205名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:40:02 ID:HbR/l6lI0
長期レバ3で幸せになれそうな気がする
206名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:41:00 ID:ebg6FsWp0
83円代じゃ介入しないだろ。
円高は悪のように言われてるけど、輸入品が安くなって庶民の生活は
楽になる部分も多い。
207名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:41:59 ID:/Zs/Q+Rr0
円買う奴の方がオカシイ。
嫌がらせだろうが、いい加減にしろ。
208名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:43:04 ID:VLJYlz+NP
輸入品が安くなって?
真面目に円高を反映させて値下げしてる品目ってめっちゃ少ない気がするんだが
209名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:44:17 ID:E6mMqSe+O
菅が言うにはまず雇用が空から降って湧いて、緊縮財政で企業減税し規制緩和で新自由主義的政策を取りつつ社会保障を拡充させることによって、円は下がるわ株は上がるわデフレは終わるわ彼女は出来るわ日本の未来は明るいと言ってますよ。
210名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:44:48 ID:mr7R0Zku0
>>206
それは嘘。120円から80円になって輸入品は3割も下がったか?
211名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:45:04 ID:yRqnklCtP
>>14
それ、Lの時のAA。S場でそのAAはねぇーわ。
円高で大概値が下に行くチャート見てるから「ガラる」って言うの。
212名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:46:08 ID:Y7x07yrI0
まあようやく本格始動らしいからさ

今までのはなんだろうね

練習?
213名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:47:26 ID:JkYyEenT0
普通に考えて管・白川のコンビじゃ何もしないっつか、する度胸も能力もないって思うわな
214名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:49:34 ID:ZOqx7rLg0
>>206
その庶民は、その安い輸入品に押されて、職を失うのだが?
仕事無しでどうやって物を買うための金を稼ぐんだ?
それに円高は永久に続くワケじゃない。
国内の製造業&経済があらかた崩壊した後に確実にクル大円安。
輸入品も買えなくなって物資が不足しハイパーインフレ到来。
日本の終わりを見てみたいかね?
215名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:49:42 ID:tLguTUAfP
>>210
売価には間接経費も含まれているからそれはない。
216名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:49:50 ID:nr/q4PgG0
>>210
3割も下がるわけない

製品価格の半分近くは日本国内の経費とか税金
217名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:49:52 ID:ebg6FsWp0
どこの世界に、すぐ円高を反映させる企業があるか。
ここんとこ赤字続きだったから、世論が高まるまではそのままさ。
庶民がおかしいと言わなければ変わらんよ。
それでも、円高が悪だとは思えん。
218名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:50:19 ID:/xi30qJT0
輸入品が為替に比例的に安くなったとして、
みんなが輸入品を買うようになったら、国内需要が海外に奪われているということになり、
ますますデフレ進行。失業増加
219名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:51:19 ID:r+llRE/g0
まー、小沢が勝ったところで同じ流れだっただろうけどな
220名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:52:23 ID:q6zw1nBP0
菅は林業と介護で本当に景気が良くなると思ってるんだろうか。
ワーキングプアが量産されるだけだと思うが。
221名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:52:50 ID:+P7WYgQ10
                              r――-- 、、
                             ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
                            l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l < カンカンカン!
                            tr。〉'f・=゙' l::r‐vi,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
                           ,,.r''l,イ_,,ぅ、´ `tうリ        i!i~~ヾ:、
                        ,.ィ"   Y,.--y}   「lj         li!i   ヾ\
                      ,.-".     ヾニ,   /ヽ  ..__,,,.,li! yー―┐ヽ
                  _,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''"  i,r―‐┘-‐ヽ
       _,,,,,,_  _,,....- ''' "´         r--------.、    ,,..-''"      ;:    ・・ i!
     f―‐┐! ヾ,、              | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'"      _   ;:  _,. - ,rj
     i : : : :|,y"              | | : : : : : : !:i,.ィ"        ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
    ,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i     ,リ,.i!;!
   l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~    y/~~`ヾ,l    ,.-".:;lilj|
   `!` `二     [NAOTO ]      「二二」 rー     _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
    `ーtー--- _____  __        ̄  ''"    / /i ) = : l!::i
       ヾ_   .| 下り最速 |!      ̄ ̄ ̄ ̄        // l lヾ ,リ.リ
222名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:52:58 ID:bbTy3ogA0
日本の輸入品と言えばほとんど原材料だマヌケwww
223名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:55:57 ID:PhGxUPqI0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \ そうだ!日銀が米ドルやユーロを刷ってばら蒔けば円安になるんだ!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
224名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:56:03 ID:Ua9QrhZA0
>>206
コストコ辺りで買い物すれば多少実感ある程度じゃね?
一応会員だがコストコ好きじゃない。
225名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:56:23 ID:ebg6FsWp0
あのなあ。サムソンだろうとGM車だろうと
主要部品には日本製さ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:56:27 ID:/WYjz5YM0
中国製でないものの方がめずらしい
227名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:57:09 ID:nr/q4PgG0
ガソリンなんかは半分以上税金だからね

原油も上がってるし

為替なんてほとんど関係ないよ
228名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:57:46 ID:HRmLNRc+0
     _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|     。    |:|
   |::::::/  ー-   -ー || 経済の事はよくわかりません
   ,ヘ;;|  -・‐  ‐・-  |
   |6     -ー'  'ー  |              ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
  (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
  / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
  〈_/\_________ノ      ||         |
229名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:58:33 ID:Yoc1LcZ/0
菅というか民主党じゃ日本潰れる。
とりあえず、アホの菅に辞めろメールを出したが、
とりあえず辞めるまでメール出すしかない。
民主党じゃ円高止められない。
マジで日本潰れるぞ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:59:07 ID:afgaSkQ80
>>14
チャート的には昇竜拳じゃなくて、ナイアガラだろw
231名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:59:34 ID:PJ616TvV0
>>3
これほど円の価値が上がったことはないなww
歴史に残る平成の名宰相や!
232名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:59:53 ID:9KWaWYz80
>>208
価格100としたら 材料費30 人件費30 加工・運送費10 減価償却20 利益10 くらいだろうか。
1割円高になったら材料費30が27になる。あとは変らないので3%だけ安くなる。
233名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:00:06 ID:hqOycoAy0
輸出優先思考を変えるしかないな。
円高歓迎で資源、原料どんどん確保すべきだな。
むりに抵抗しても巨額になった投機資本には効果はない。
むしろ逆手にとって海外有力資源開発企業を政府と民間企業で
買収すればいいと思う。
234名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:00:45 ID:ebg6FsWp0
円高→困る まあ、困るのは努力もしない輸出業者だけ。
235名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:00:45 ID:ef7mVNHz0
>>229
見るわけねーだろそんなメールを
236名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:01:25 ID:zoRzaMWr0
さすが舐め切ってるwww
237名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:01:58 ID:nr/q4PgG0
>>232
> >>208
> 価格100としたら 材料費30 人件費30 加工・運送費10 減価償却20 利益10 くらいだろうか。
> 1割円高になったら材料費30が27になる。あとは変らないので3%だけ安くなる。

あとブランドものなんかもそんな感じだよな

円高還元セールとか期待しすぎ
238名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:02:56 ID:mr7R0Zku0
>>237
無知乙。
239名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:03:07 ID:DOIzlx+gQ
輸入品を安く買えるのが良くないって意見は消費するだけの意見であって、庶民を惑わす目眩ましの書き込みなんだよ。
資源の無い日本は原材料を輸入して加工して製品を輸出して稼いできた。
輸入材料が安く買えるならば、悪い話でもない。
例え輸出が円高で減ったとしても、今の為替レートで内需拡大出来るならば悪くないんだよ。
動かない個人資産を流動化出来れば景気回復するはず。
ただ、老後の心配で年寄りが萎縮している。
コレは政治の責任だ。

240名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:04:09 ID:afgaSkQ80
>>233
どっちも買収する体力ないんじゃないかねぇ
241名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:04:16 ID:lSSzDSs20
円高ドル安だからドイツのビールにカナダのメイプルクッキーにアメリカのハニーロストピーナッツを箱買いだ〜!
242名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:05:27 ID:nr/q4PgG0
>>239
いくら輸入材料安く仕入れたって

それ以上に売値を買い叩かれて結局損になるから

困ってんだろが

円高になれば海外の安い商品と競争しなきゃならん
243名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:05:36 ID:RBu07sVA0
管再選でも状況は好転するどころか悪化するだけだから
また代表選をしなきゃならなくなるだろうな・・・で代表選になればまた政治空白が長期間に渡る・・・悪循環
244名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:07:55 ID:ebg6FsWp0
おまえは大メーカか?
零細企業は部品を海外メーカーにも納入してるだろ。
完成品は日本製より安いから庶民が買う。
245名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:08:01 ID:pEwWIC9b0
菅は間違いなく歴史に名を残すだろうなw
246名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:08:16 ID:9UlhDqqB0
これで円安になっていれば菅のせいで日本が売られたとか
言うんだろ
円高が困るなら円が安い時にその対策練っとけっての
247名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:08:41 ID:ef7mVNHz0
>>243
代表戦じゃなくて解散総選挙でいいだろ
今度こそこの国のアホどもも目が覚めただろうよ
248名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:08:50 ID:M+cTljL80
米ドル・ユーロが強かったときは米欧はモノづくりで経済回してたわけじゃないだろ。まあ、インチキっぽい金融で儲けてたようだけど
日本もモノづくりから脱却しなあかんな
249名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:08:58 ID:6I1OvPNR0
日本は自動車製造アイランドなのに、しらんぞー。
まじあと3年もたないかもしれん。
250名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:09:19 ID:QsLkvnEZ0
>>132
>ハイパーインフレには物資の不足が絶対的な必要条件。

一昨年、何が起こったかもう忘れたのか?
投機筋が原油、穀物価格を釣り上げたせいで、日本が超インフレに見舞われたじゃないか。
需要と供給も全く関係ないとは言わないが、インフレ(諸悪)の根源は投機筋。
ヘッジファンド共を全滅させない限り、明日にでもハイパーインフレは襲ってくる。
251名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:09:51 ID:hCXF03K2P
>>214
まぁ、一番怖いシナリオはこれだよな。

でもって、その頃には元が・・・
252名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:10:09 ID:d/bbhD930
経済死ぬか、日本国民が主権者でなくなるかの戦い。

実に不毛だ。

さっさと政権交代
253名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:10:38 ID:E6mMqSe+O
>>217
今のこの状況は日本だけ輸出品に関税掛けられてるようなもんだよ。
米欧ともに完全に保護主義に走ってる。
しかも金融政策を使ってある意味合法的に、自由貿易って建て前に文句をつけれないようなやり方で。
お前らはウチの商品買え。お前らのは買わないけどな。何?商品売れなきゃ買う金ない?家担保にして金借りてこいや。って言われてる訳なんだが。
これが今の円高だよ。
254名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:10:41 ID:DEhy/ejM0
日足見るとなんでショートとっとかないの?と自責してしまう・・・
255名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:11:02 ID:mr7R0Zku0
>>250
>日本が超インフレに見舞われたじゃないか。
え?
256名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:11:31 ID:07S3iv4k0
円高はアメリカの様にいんちき金融を発達させれば儲かるよ
資源なし・土地なし・中小の製造業はつぶれ
大手は海外にいなくなる
もういんちき金融しかない
死ぬ気でやれ
257名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:11:31 ID:6I1OvPNR0
>>248
アメリカでさえ製造業を復活させようとしてるところです。
258名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:11:33 ID:+h4AR+4t0
>>1
そんなの一瞬だったじゃん。これからがほんとの地獄かも知れないけどw
259名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:11:58 ID:M+cTljL80
こんなに円高になっても2009年時点では一人あたりのGDPがイタリアとほぼ同じww
速報値なら抜いてるだろうけど、必死こいて働いても高失業率のイタリアと同じってアホくさいよなあ
260名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:12:09 ID:ebg6FsWp0
今、零細製造企業は儲かってる。
シナからバンバン注文が入ってる。
名も知らないブランドとしてシナは売る。
261名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:12:54 ID:yQdRiZ9a0
円高 見守り隊
262名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:13:26 ID:V0nAvyEH0
もうウチの会社、分社リストラ軌道に乗っちゃったからどうでもえーわコンチクショー
263名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:14:03 ID:/WYjz5YM0
イタリアって1日4時間労働とかじゃなかったっけ
264名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:14:29 ID:h6yx2P+f0
小沢は代表選の演説で日銀法改正まで触れてたけど
菅は為替介入止まりだったね
265名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:15:13 ID:6I1OvPNR0
製造業の組合の奴らが民主党に投票してるんだから、
自業自得だ。
もう民主党支持者は四国にでも移住してそこで別の国でも作ってかってにやってくれ。
266名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:15:55 ID:M+cTljL80
歴史的な円高ならこのチャンスを好機と捉えて企業買収をもっと派手にしないと。
政府からゲスゴミ、愚民まで一緒になって無策であたふたするってどうなのさ
まあ日本人らしいけど。
267名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:17:32 ID:9KWaWYz80
>>264
小沢はもっと早期にそれを言わないといけなかったろう。
こんな間近に言われても、誰も反応できない。
268名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:17:50 ID:/qlcp4R20
円高だと、安い生活必需品が入ってきて
国内産業壊滅するから
内需はそれ以上に消滅する。

円安こそ内需拡大の決め手になる。
269名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:17:56 ID:XMlveO790
政権交代して誰を選ぶ気なの?

必要以上の批判であっちこっち行くから日本はバカにされてるんだよな
何にしてもそうだけど今はあっちがマシだからこっち今はこっちの情報が悪いからあっち

とかうろうろうろうろ国民が「今」「今」ばっか見てたらそりゃよくなるわけないわ
270名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:18:00 ID:07S3iv4k0
日本の金融がダメなのって
文系が勉強しないからなんだよな
まずは、大学改革からやらないと金融はのびない
271名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:18:42 ID:mr7R0Zku0
>>270
そもそも経済学が文系なのがおかしいんだよ。
272名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:19:46 ID:ebg6FsWp0
今更、内需もないじゅ。
273名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:19:53 ID:xhAmH7sk0
ちなみにバカが「これは安い」と両替屋に殺到してたのが92円くらいの時
274名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:20:14 ID:d/bbhD930
>>271
西側国家なのに、マルクスばっかだったのが良くなかった。50年遅れた。
275名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:20:51 ID:EhLe4w2h0
菅総理が小沢元幹事長に勝って、 円が跳ね上がるかと思っていたけど
意外に、 今の所それ程でもないな。


投機筋の円ポジも、 いい加減に膨らんでるみたいだし
そろそろ限界? or もう少し円高?
276名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:21:19 ID:nz09Uhgc0
こんな円高になるとは思わなかった。
外国行くなら今か、とかいいつつ行かない。
277名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:21:26 ID:/qlcp4R20
企業の工場もどんどん海外に行ってしまっているからなあ。
働き口のない庶民の内需需要は落ち込む一方。

円高で輸入品が下がったとしても、諸経費で
庶民の手に渡る頃にはわずかにしか安くならない。

輸入品の分だけ雇用が減少して、
それ以上に購買力は下がっていく。
278名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:21:30 ID:9KWaWYz80
>>266
企業買収するための資金を日銀が支給しないと無理。
まさか、共産党よろしく内部留保で買収しろとは言わないよな。
引き出せるのは小規模でしかないぞ。
279名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:22:31 ID:Mjvhwea40
今、国家予算1兆円つぎ込んでドル買いまくって90円台になったら全売りすれば大儲けじゃね?
280名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:23:07 ID:sZcaLDp60
悪人か無能かなんて
仮にも先進国のトップを決める戦いとは思えないw
仕方なく無能を選ぶとこうなるしw
281名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:23:47 ID:07S3iv4k0
こういう異常円高の時こそ
金融が大もうけでバブル状態で
海外の資本を買い捲るものなんだよな
日本の金融は動きがないし
逆に潰れたとこあるし・・
282名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:23:49 ID:+QCSzbKT0
コレが噂のご祝儀相場か
283名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:24:16 ID:NzWfAjd90
>>250
284名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:24:32 ID:TqPkc42Z0
FXやってる人は笑いが止まらないだろうね。
羨ましい。
285名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:24:51 ID:adww3Q8g0
日本終了の鐘が鳴り響く
286名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:25:56 ID:GEgIgGLn0
1$70円時代来る。
287名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:26:03 ID:3OZsZCF/0
向こうからの買い物には嬉しいけど、いくらなんでも異常な値だろこれ。
今月はこのままの水準で維持して欲しいけど。

仕事的にはマイナスだよw
288名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:26:06 ID:/qlcp4R20
>>279
全売りしたら、それ以上に円高になって結局損しそうだ。

いまはただ、円という紙切れを大量に印刷して
ドルを買いまくり、ただ倉庫に保管するか
焼き捨てればよい。

円という紙を放出して、ドルという紙に交換して
焼き捨てれば、差し引きゼロだ。

だが日本の産業はとても楽になる。
289名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:26:18 ID:ef7mVNHz0
>>281
経済が完全に硬直化してるんだろう
290名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:26:23 ID:/2eCwBzk0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html

コレ見ると、今の日本は国際的には30年前(1980年頃)の
水準みたいだな。
291名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:27:03 ID:vEOKmyRq0
代表戦のとき張り付いていたけど
演説中にやや円安に振れていたのが
サポーター票結果発表で菅優勢がでた瞬間
急激に50銭くらい円高になったのがワロタ

円高の菅はもう完全に定着してるな
292名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:27:56 ID:3k/ReqHf0
今こそ9条を撤廃し、武器輸入も解禁するときだ
安く軍備を揃えれるぞ
293名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:28:26 ID:ebg6FsWp0
>>284
おしかった。今回全くやってない。
制度変更になったからなあ。貧乏人はFXできなくなったよ。
FXが5000円でやれた時期に今の状況だったらよかったのになあ。
294名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:28:51 ID:vEOKmyRq0
>>292
昔から輸入してますか何か
295名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:28:59 ID:M+cTljL80
円刷りまくったら円安になるだろうけど金利も急上昇するんだろ?
財政赤字の日本にはウヒョ
296名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:29:16 ID:j/cYX/XM0
>>2
じゃ早くお前から日本を逃げろよバカチョンww
297名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:30:01 ID:FLD7GzgB0
>>269
今、去年の衆院選前だとすれば
こんなに真っ当な意見のレスはないな
298名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:30:25 ID:nr/q4PgG0
>>295
インフレ率以上に金利は上がらないから

借金は実質目減りするんだよ
299名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:31:01 ID:afgaSkQ80
>>284
泣いてる人の方が多いと思うぞw
スワポの関係でクロス円はロングしたがる人が多いから
300名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:31:03 ID:SrvtCqyv0
>>291
小沢だったら手仕舞いするとこだったけど
御輿はパーにかぎるって
301名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:32:01 ID:lSSzDSs20
>>284
え?そりゃまた景気がいいお話で
俺も2007年だか2008年あたりにFXやろうかな?と一瞬考えたんだけどね
ちょうどその年末に怪我してPC使えなくて断念してまま放置
あの時FXやってたら今頃どうなっていたか・・・
302名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:33:22 ID:xn1kUKh10
市場は正直だな
303名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:33:26 ID:LIjBvoqi0
>>292
解禁すべきなのは武器の輸出入の全体だよ
304名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:33:42 ID:kkKV4Xjs0
円高だし…海外企業買いまくろうぜ
305名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:34:24 ID:07S3iv4k0
確かに小沢じゃなかったからS放置してる。
自民になるまでこのままで良いのかw?
306名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:34:41 ID:NJ5FqA2S0
松田光代が嬉々としてツイートしまくってるのが痛々しい
307名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:35:23 ID:WEXVGTpJ0
>>304
円じゃ買えないんですわ
308名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:35:30 ID:mmI4V+ek0
円高なぞ関係ない日本の経済など関係ない

指導力のある相手を叩き潰せばいい戦国


うらみつらみがあるものばかり

それが民主党員

おそろるべき政党日本国民逃げろ

>>299
この50銭急激円高でもういくつも潰れる

現れるのは年末もっと早いか

それなのにゲラゲラ笑い日本人企業家労働者をバカにする民主党員

ひでえなこれは
309名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:36:47 ID:TP4e99F00
明日以降も「注視」の連発で流行語大賞を狙うんだろうなw
310名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:37:15 ID:3OZsZCF/0
>>308
ほんとバタバタ潰れてるよ。
どこもJALみたいな大手じゃないからニュースにもならんけど。
この政権、もうじき1年目だけど結局なにもしなかった。
考えられん。
311名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:38:21 ID:dzA3/MMq0
これで野田が留任ということになったら最悪な状況になる。

早く内閣改造を!!!!
312名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:38:33 ID:WEXVGTpJ0
管の選出後の会見もひどかったなー
要約すると「明日から頑張る」の連呼で具体策無し15分で打ち切りw

代表戦のスピーチもひどかったけど
313名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:38:36 ID:mGPuUsPw0
NHKで
菅首相が再選した事により経済対策が進むと見られて
円高が進行しましたとか言っててひっくり返ったわ
すげえ捏造
314名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:40:18 ID:6Bpcdfx60
そりゃあ円高活かして中国から安くモノ買って益上げてるイオングループの
御曹司としては円高にメス入れるなんてことしないもんなぁ
日本の製造業なんて知ったことないんだろうよ
315名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:41:39 ID:niNkkBN20
去年の衆院選後の会見かよ
さすがミンスたちが支持したバカではあるけど
316名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:42:34 ID:cruHAdC+0
NYで80円割るな。
小沢だったら90円超えてただろうに。
317名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:42:39 ID:mmI4V+ek0
>>264
経済危機で思い切った策を打てて居ないのが

菅日本のみ、円高是認と見られている

日本売られた

さすが民主
318名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:43:00 ID:Ua9QrhZA0
>>312
記者も円高に関する質問してなかったしね。
319名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:43:02 ID:3ZQ0wGsX0
無能が再選されたか
こんな介入もできない腰抜けじゃ、日本経済は終わったも同然
320名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:44:04 ID:x92js5RS0
>>314
製造業といってもタイヤ屋も原料が安くていいって方だろうな。
まあ、もう政権はタイヤ屋のことはどうでもいいんだろうけど。
321名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:44:51 ID:6Bpcdfx60
結局管になったところで
民主党はここんとこ一ヶ月何やってたの?って話だわな
322名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:45:11 ID:Nj9dOhoZ0
菅 「目を皿のようにして、24時間 じっくりみていきます」
野田 「ひたすら、緊張感をもち、状況を監視しつづけます」

現代版 「山椒魚」 物語。

岩にはさまった山椒魚が、あれこれと想いをひたすらめぐらす。
しかし、その体は決して、岩からはずれることはなかった。

東大入試における解釈とポイント

山椒魚は、体を動かすことはできない。
しかし、だからこそ、その限られた空間で濃密な思索をめぐらし
深遠な想いに至るのであった。

菅と野田は平成における、思想家・哲学者として後世に名を残すであろう。
しかし、彼らは、その無策ゆえに国民の多くを苦難と死においやり、
その恨みをかって、最後には悲惨な最期を遂げることとなったのだった。
323名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:46:05 ID:nvRsrvXu0
無能になにができるのか
324名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:46:28 ID:jHOlK2Ov0
無能無策の菅だから、円高が進んだんだろ。

普通は逆なんだけどねw
325名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:46:43 ID:m8XvU1k80
派遣切りで叩かれまくった企業は海外進出計画してたから
円高でちょうど良い機会だろ
あとは、失業したクズ派遣どもがガンガン自殺するのを待とうか
326名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:46:53 ID:LTCafw5x0
matsudadoraemon

民社協会幹部がオフレコで記者に語った言葉が、ある意味で今回の選挙を象徴している。「山口組系の男が小沢を支持しろと脅しに来た。もうそういう政治は終わりにしないといけない。それが菅支持を決めた最終的な理由だ」
327名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:47:13 ID:un+7HlkE0
菅を支持したサポーターは馬鹿
菅を支持した議員は保身のみ
円高が進んでいるぞ
お前ら自殺者増やす気か
328名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:47:40 ID:cruHAdC+0
>>321
この1ヶ月の空白は無駄ってことだからな。
アメリカの猛烈な裏工作があったとしか思えん。
329名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:48:02 ID:JgqJiqS+P
代表選という大仕事が終わった菅は眠りにつきます
330名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:48:13 ID:EglTuaM80
円を買っている奴らも何時かは見限るだろ
 
その時は超短期で120〜130位に行くような気がする。
331名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:48:37 ID:mmI4V+ek0
マジな話タクシーの運ちゃんが円高菅再選の報で思いっきり景気の悪い話
してて沈んだ

そうしたら50銭も円高になっているのに民主党員の浮かれぶり
日本売るきか?こいつら?
332名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:48:49 ID:Nj9dOhoZ0
しかし、これで
菅のせいで円が70円台になったら、
地方議員やサポーターってマジでころされるんじゃないの?
恨み買って。

どっちにせよ、
菅が無能かどうかは1〜2週間で判明する。

大体1週間たって、無策なら、菅内閣は支持率は激減して
崩壊する。
333名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:48:55 ID:/qlcp4R20
イオンもねえ、
国内購買力が急降下で
イオングループも売り上げ落ちてるんだが

それでも円高が良いのかしら。
334名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:48:57 ID:oM0CLWBZ0
誰がなっても結局こうなってるよ
88円割れからずっと円買い圧力かけているアジア系ソブリンファンド、84円でも執拗に売っているよ
アジア系ソブリンファンド、後はわかるだろ
335名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:49:11 ID:6Bpcdfx60
中国の異常なまでの自国通貨の保護とまでとは言わないが、
その10分の1でもいいからちょっとは欧米の批判に逆らって
自国の利益の確保を試みて欲しいわなぁ

今の日本は貧弱の極みだろ
336名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:49:54 ID:vuoKn1dHP
民主信者がここでどれだけ擁護しても、市場が菅政権を完全に舐めきってる事実は
変えられないよ。
さっさと、まともな奴を出して党首にしろよ。
それが出来そうにないなら、さっさと解散。
337名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:50:38 ID:nvRsrvXu0
>>332
>どっちにせよ、
>菅が無能かどうかは1〜2週間で判明する。

お前は今まで何を見てきたんだ。。。
338名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:51:33 ID:9KWaWYz80
>>335
中国に配慮する小沢が勝っていたら、中国の日本国債購入=為替介入を、下支えする可能性があったかな。
339名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:51:34 ID:qs8yI27M0
いいぞいいぞ
70円台行け
340名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:52:52 ID:cruHAdC+0
>>332
菅が無能なんて既にわかりきってんじゃね。
野田財務を挿げ替える気もねーんだろうし。
なんでここで小沢じゃないのかなー。バカすぎて笑えるレベル。
本気で終わると思うよ。日本経済。
341名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:53:03 ID:+GMMp/6R0
預貯金ごっそり持ってるから、日本はだい丈夫て流れ?
そんなに言うなら亀の甲羅も乾いたことだし
342名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:53:52 ID:dzA3/MMq0
ノダメカウンタービレ
343名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:54:01 ID:/WYjz5YM0
>>341
貯金のない若者は就職もできなくて死亡だな
344名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:54:02 ID:QEkQfjoL0
>>340
為替対策として野田交代は意味があると思う
元々代打の代打で出てきただけの人だし
実際代えるのが妥当だと思う
345名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:55:03 ID:6Bpcdfx60
>>334
なんなんだ、そのアジア系ソブリンファンドっていうのは?
そんな為替相場を大きく動かすほど強大な組織なのか

よくわからんが、そんな特定の誰かが狙って日本をこんな目に合わせてるなら
どうにかしてやっつけられないのか?
346名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:55:19 ID:7zpnnKXj0
輸出企業ザマーミロと言ってみた


347名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:55:39 ID:vuoKn1dHP
>>312
ああ、そうだったね。
「これから本格稼働」の連呼。
この3ヶ月、なあああああああああああああんにもして来なかった事を自白してやがった。
で、記者会見でそれに突っ込まないマスゴミも、腐ってるなあ。
348名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:55:58 ID:j7jsVl+H0
やっべーどうすんだよマジで
349名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:56:09 ID:zHkNdFPD0
菅「一ドル一円なら計算も楽なのではないか」
350名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:56:18 ID:mmI4V+ek0
若者と企業氏んだ 日本の経済氏んだ

公務員とマスゴミと天下りそして民主党員がこの切実さをあざ笑う

日本の不幸は彼らの蜜
351名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:56:40 ID:b+gLvxIt0
クソワロタww

ワロタ…
352名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:56:40 ID:5MXYghvX0
勘違いするなよ。小沢が代表でもあがってるからな
353名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:56:43 ID:DwOHoRpn0
ひろゆき 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284464907/
354名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:56:44 ID:nr/q4PgG0
>>346
輸出企業だけの話じゃないよ
355名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:57:01 ID:lGwyhnno0
>>344

真打登場! 藤井さんの再登板や!
356名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:57:20 ID:3OZsZCF/0
>>347
ヘソ曲げて取材やらないつったら困るからかね。
マスコミも何だかなあ。
ほっけ丼にはつっこむのに。
357名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:58:00 ID:+CRrmYz20
最小収入不幸社会にまっしぐら
358名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:58:05 ID:dzA3/MMq0
>>338
韓国と中国は今一生懸命に円買いしてるのは常識!!!
359名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:59:24 ID:nvRsrvXu0
>>344
野田は花斉会ってグループ(笑)の中心。
鳩山に嫌われ、菅べったりのグループ。
菅の頭に野田交代なんかないよ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:59:50 ID:ca2A1Wkn0
うわぁ・・・これ以上の円高はマジ勘弁;;

バカ菅は例によって「見てるだけ」だしwww

もう日本オワタwwwwww
361名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:59:57 ID:rekJYGX10
菅チャン、ガンガレ
これからはドンドン忙しくなるぞ

円高進行を毅然とした態度で見守りーの
アホ丸出しで庶民感覚ゼロで思い上がりぶっ飛び信子の発言を見守りーの
小沢陣営の不穏な動きを見守りーの
よかったな、菅チャン、忙しくなった振りをする理由が沢山できて

もう完全な手遅れで絶望的な円高は止まらんよ
それにお前の対策にはまったく期待してないから、まー気にスンナ
362名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:01:05 ID:J+cfqLjV0
>>92
日本人の円に対する見方と海外の円に対する見方は異なりますよ。管理通貨制度
には欠点がある事を理解してください。
363名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:02:06 ID:I4EgXMYx0
俺が金持ちなら資産全部ドルに替えてブロンド美女と豪遊するがなw
364名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:02:23 ID:HxqhDeXO0
どちらが選ばれてたとしても円高は止まらなかったと思うけどね。
小沢ならちょっと円安に振れただろうけど、効果が続くとも思えん。

あちらが容認するドル安、ユロ安が進む以上、日本にはなす術がない。
365名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:02:50 ID:v7zcg9ax0
このタイミングでサクッと介入すればパフォーマンスにうってつけだな
逆に出来なきゃこのまま円高が進む

白川じゃなくて伊藤だったらやってたかもなぁ
366名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:04:39 ID:cruHAdC+0
菅+野田+白川に共通してんのは自分では何の責任も取りたくないって事だな。
存在するだけ邪魔。
367名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:04:44 ID:nvRsrvXu0
>>365
日銀砲の介入トリガーは、財務省=野田が握ってます。
白川の判断ではないでしょ。
368名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:05:34 ID:nvH2YN1M0
今晩82円91銭になる
369名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:06:09 ID:4IB3pSGd0
よかったねカンプッシュしてた方々w
嬉しい?w
370名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:06:20 ID:5YwcVHg20
今後は小沢だったらこんなに良くなったって言うのがヒュンダイ教のスタンスになったの?
どっちにせよ糞にしかならないとしか思えないんだけど
371名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:06:42 ID:vuoKn1dHP
見守るのは誰でも出来る。政治家は結果に責任を持ってくれ。
82円台になったら、財務大臣更迭。
81円台になったら、総理大臣辞職。
80円切ったら、民主党議員全員辞職。
円高を阻止すると言うなら、これくらいの責任感をもて。
372名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:07:25 ID:yJLYnXVb0
円高対策は相変わらず注視するだけか。
373名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:07:59 ID:DYIkqVDZ0
むしろさっさと80円まで落ちたほうが介入の口実ができるんだからさっさと80円まで行くべき。ジリジリと引き伸ばすほうがダメージが大きい。
374名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:08:57 ID:j7jsVl+H0
ニヤニヤ
375名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:09:06 ID:Bj3xqHFO0
菅の無能振りがさっそく世界中に見透かされたw
376名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:09:29 ID:mmI4V+ek0
>>354
>>346←ただのバカだろそれか公務員か

日本の危機だってときになんだこの不謹慎なやつらは?誰が民主党に投票した?

これだけの円高なのに浮かれているだと?スパイかこいつら?
377名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:09:47 ID:kv9Yv8An0
>>371
辞めようが腹切ろうが、どのみち無策なんだから阻止できませんってw
378名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:10:12 ID:XvgjnNYF0
その責任ってどうとるの?

職を辞めるとか何の意味も無いんだがw >>366

自殺くらいしてもらいたいんだけど
379f :2010/09/14(火) 21:11:12 ID:enLXBCsd0
悲惨な事に、反米の小沢総理の芽が出て、円安の向かって居たのに、親米の
あほ菅に成って、米国主導の円高は止まらないでしょう。多くの中小企業は
破綻して、路頭に迷い、大企業は堂々と国外に生産拠点を移すでしょう。サ
ポーターの中にこれ程のB層が居る民主党には未来は有りません。小沢さんは
自民党とも公明党とも手を組んで大連合を作って、菅民主党を潰して下さい。
所で、菅に入れたぼけ、次の選挙では、小泉チルドレンと同じ運命だと思え。
380名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:11:43 ID:DQWGg5pg0
良かった。先月ドル買ったんで。
これで本格介入せざるを得ない。
381名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:11:43 ID:mmI4V+ek0
>>372

それが円高容認と世界から見られているということ

日本を食わせているんだぜ。やつら

自分達の政権と相手を叩き潰すためなら日本の経済犠牲

382名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:11:58 ID:L1b8DC6v0
日本って貧乏な国だもんね
383名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:12:37 ID:PuJfaBnw0
いったい何が始まるんです?
384名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:13:11 ID:7zpnnKXj0
>>376

うわっマジで釣れちゃったよ
冗談が通じないカタブツ発見
385名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:13:16 ID:uTGxBtFv0
俺(自民党支持)と母(民主党支持)の会話

母「菅さんが勝ったら何も変わらないわね・・・」
俺「民主党に投票して変わった結果が今なんだけどね」
386名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:15:31 ID:DZyhozvw0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら介入してくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
387名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:15:53 ID:un+7HlkE0
円が70円台に突入したら日本から金融資産を海外に移転した方が良い
それなら安価で海外資産を買える
でも日本円は海外に流れるけどな
388名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:16:20 ID:OCFpk2rV0
円高っていいんじゃない
海外旅行 物価の値下げ
どんどん円高望む
389名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:16:43 ID:lSSzDSs20
>>385
おまいのかーちゃん
ちょっとここに呼んで来い
説教してやるっ!
390名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:16:50 ID:9UlhDqqB0
>>385
それで気のきいたことを言ったつもり?
391名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:16:57 ID:A9lY3yLTP
クソワロタw

いや、笑えねェよ、、、
392名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:17:09 ID:As3CH5m/0
汚沢さんだってwww
チョンに何きたいしてんだ死ねよwww
393名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:19:43 ID:Ebqipr/G0
>>154
そんな笑い話で済めば
どれだけ幸せなことかと
394名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:21:11 ID:5MXYghvX0
民主がやるかぎりなにもかわらない。
あとは日銀総裁を更迭しないと
395名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:22:41 ID:Lx9WWKyg0
今年の流行語大賞 → 「細心の注意を払って見守る」
396名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:23:03 ID:7zpnnKXj0
無能日銀総裁をごり押ししたのは民主なんですがね
397名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:23:10 ID:mmI4V+ek0
さすが左巻きの党員はやることがすごい

50銭円高でも大笑いしてやがる

398名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:23:56 ID:tul9IUKz0
量的緩和しないんなら円高でいいよ
ドルの量増やされて薄まって安くなったドルにあわせて円も安くしたら大損です。
円刷って埋めて円安にしください
399名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:24:02 ID:DZhJMg1Z0
円高の解消は正直簡単だからナ。
いざとなれば金を刷ればいい。
400名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:24:03 ID:hKnKk/sA0
口先介入しかしないってのが全世界にバレてるんだなw
401名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:24:14 ID:vuoKn1dHP
完全に見透かされてるよ、菅政権。もう何を言っても無理だろ。
民主の連中が本当に日本人を心配してるなら、自ら身を引くべきだろ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:25:23 ID:3UVp+caV0
菅政権は雇用を増やすらしいが、円高でどうすんだか
403名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:26:37 ID:7NA7DxB10
為替介入は日本政府が勝手にやっても反発を招くだけで、アメリカ政府の同意を取り付けてから
やらないと意味がない。要するに優れた外交手腕を必要とする。
また円売りドル買い介入をちまちまやっても効果がない。数兆〜十兆円規模の介入をするとして
その財源はどこから確保するつもりか?
菅なら「外貨準備を売却して財源にします」とかいう壮大なギャグをかましてくれそうだがなww
404名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:27:08 ID:8X7zCr1w0
ここまでコケにされる総理大臣ってのもすごいなw
405名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:28:28 ID:rekJYGX10
今考えれば民主党は円高政策つーか円高誘導したかったんだよな

完全な失敗だったけどな

少子高齢化政策こそ内需拡大策に繋がるなんていっていたし
内需拡大の為には円高に、、
あの時の藤井の軽はずみな発言にも円高誘導の意図があった見るべきかな

だから今になって「急激な円高には・・云々」の
わざわざ急激な、との言葉を付けた発言が目立つ
406名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:28:37 ID:mmI4V+ek0
>>398
はい非日本人乙。中小零細そして若者氏んでるこのときに。
407名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:29:41 ID:6Bpcdfx60
ソブリンファンドとやらをググってみたけど
もしかして仮に日本が為替介入したとしても全然叶わない・・・?

そして日本が為替介入するとして
もしかして運用資金は年金?
408名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:31:33 ID:3UVp+caV0
>>407
うん。
だから日銀法を改正しないと大変だな〜と
409名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:32:40 ID:R4oqNZw40
円高全力で見逃せ!!
ルルーシュはだあれ?
410名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:35:18 ID:yNYUdRIP0
景気がよくなる経済政策は、麻生 > 小沢 > 菅 だが
景気が良くなるより、国民は政治家のクリーンさを選んだんだから
98年の経済恐慌の再来になっても、自己責任だ。
菅は地方交付金や公共工事を削って地方切捨て
消費税増税で小売業や中小企業切捨てだが、国民が望んだ政策だ。
411名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:36:22 ID:vaXQ6HZg0
アメリカなんてリーマン以降2倍以上の速度でドル刷ってんのに日本は横ばい。
欧州も刷りまくり。中国は為替操作しまくり。

日銀何してんの?日銀うごかねーんなら政府紙幣すれよ。
412名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:36:47 ID:hLl1bgLr0
正確には、党員サポ〜タ〜票で大差が付いた瞬間に大ガラきたんだよなw
413名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:37:49 ID:nvRsrvXu0
>>405
そもそも内需拡大とかいっているくせに、子供手当てって、ユニクロで人民服を買うだけ、ジャスコで毒野菜買うだけだろ?
中国の服の工場や消毒メーカーが儲かるだけで、お金が日本の中で回るはずがないんだよね。
民主党って最初から間違っていると思う。
まだ土木に突っ込んで、土方の親父がワークマンで人民軍手を買ってる方が経済回る。
414名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:38:01 ID:5MXYghvX0
>>410
管でも小沢でも変わらない 民主がやる間は死亡だ。
415名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:39:28 ID:mMKdxqso0

悪いことはいわない、早く日本から逃げた方がいいよ。

増税増税、おまけに円高70円台に突入、景気はどん底へまっしぐら

バカ管は何もできない、やらない。

日本はこれでお終い。

既得権益を貪るマスゴミ記者クラブは首がつながって万々歳

明日から今度は東大紛争のセクト代表の極左こと仙石官房の金銭問題の攻撃がはじまる

これは小沢氏なんてもんじゃないほどの本当の大事件

これをクリーンな(大爆笑)政治を目指すバカ管がどう釈明するのか

もう、笑いが止まらない。

おまけにバルカン政治家の筆頭のバカ管はコロコロと云う事が変わるだろう

その時に今まで持ち上げてきたバカマスゴミが徹底的に叩くだろう

マスゴミの似非情報を信じたバカな人間達が選んだ

バカ管総理は持って半年 笑いが止まらんねえ



416名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:39:56 ID:pJExAQZ20
日本円で石油をたくさん買うのはダメなん?
417名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:41:29 ID:43YeqAe/0
クリーンで皆貧乏よりブラックで金持ちの方がいいなぁ。
418名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:41:59 ID:KC8HY5qC0
小沢なら少なくとも経済は良くなってたから残念だ
419名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:42:06 ID:vEOKmyRq0
>>416
どこに置いておく気だよ
420名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:44:16 ID:6Bpcdfx60
>>408
日銀法改正っていうのは>>411の言うように
他の国と同じように無制限に札を刷れるように変えるってこと?
421名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:47:44 ID:6Bpcdfx60
世の中の仕組みがだんだんわかってきた
結局この地球上で勝つのはすべて資源を持っているやつってことか?
世界大戦含め、すべての戦争はもしかして裏で資源を含む利権が絡んでるか?
422名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:50:10 ID:/xi30qJT0
>>421
正しいがやや不正確だ。アラブの人たちは資源を持っていたからこそ戦争に巻き込まれている気の毒な人たちだ。
誰が本当の悪人かは誰が利益を得て来たのかを考えればわかる
423名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:52:34 ID:hdOzHO+H0
国民が菅を選んだツケがもうすぐ来ます
でも、それは自業自得、自己責任です
むしりとられちゃって下さい
424名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:53:06 ID:zYmVILRW0 BE:120753825-2BP(303)
アメちゃんのいい売りもん

まだー!
425名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:53:08 ID:p5/i6duL0
何もできんということをあっさり見抜かれてるなあ。当たり前だが。
426名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:53:37 ID:Det53Cq1P
もうどうせ老人と公務員には選挙で勝てないんだから
実力で何人かHOMEってしまうしかないんじゃない?

何で日本人ってこういう事しないの?
まだまだ痛めつけたりないの?
427名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:54:18 ID:YVbjBB7R0
完全に投機マネーじゃん…。
428名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:54:21 ID:mmI4V+ek0
菅なんとかしろ、

円高是正できなくて日本貧乏にしたいなら、

中国ぐらい何とかしろ、

だからといって日本人を泥沼の戦争に巻き込むなよ?

左巻きの党員のやることときたら
429名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:54:47 ID:vIav725G0
>>422
アラブ人たちについて勘違いしてないか?

昔アラブの偉いお坊さんが恋を忘れたあわれな男に
しびれるような香りいっぱいのこはく色した泥水を教えてあげました
やがて心うきうきとっても不思議このムードたちまち男は若い娘に恋をした
コンガ マラカス楽しいルンバのリズム南の国の情熱のアロマ

最近、恋をしているか?恋を忘れていないか?
430名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:54:48 ID:UcltMtiF0
80円切ったら全力で買うがまだまだだな
431名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:55:30 ID:p5/i6duL0
>>422
大嘘だw。アラブがまともに政治をやってりゃ、世の中はるかにマシだよ。
432名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:55:32 ID:oROz4FG30
1人あたり300マン/年ばらまけよ。
433名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:56:32 ID:vaXQ6HZg0
>>420
日銀は総裁を引きずり下ろす事すら出来ない。
今の日銀の対応に政府が不満があったとしても何もできない。
それに独立した機関だということで圧力もかけられない。

日銀は円高が大好きです。
だって、給料毎年ウン千万貰ってんのに、インフレになっちゃったら紙幣の価値落ちるでしょ?
一部では金マニアと言われてるくらい、円高で価値が上がることに快感を覚えてるらしい。
434名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:56:34 ID:vuoKn1dHP
>>423
国民は菅を選んでないよ。
むしろ、参院選でNoを突きつけてる。

ウジムシなのは、衆院選で民主に入れた能無しどもだよ。
435名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:57:02 ID:/xi30qJT0
>>431
イスラエル建国からしておかしいね
436名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:57:02 ID:VQIlpJU90
>>92
とっくにFRBが実行してる なぜか誰も非難しないけどwww
437名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:57:14 ID:fStegfoD0
なんだ、つまんない、、、、、あっさりと70円台にいけばよかったのに
438名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:57:43 ID:5MXYghvX0
いまだに小沢だったら経済が良くなったとか勘違いしてるバカが居るのかw
439名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:57:53 ID:W71cI6Ja0
どうすんだよこれ
440名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:58:08 ID:p5/i6duL0
>>430
70円台で長く持てるか?一度割ってしまったら、しばらく80円は超えんぞ。
441名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:59:29 ID:nvRsrvXu0
>>438
カレー味のうんこと、うんこ味のうんこで、
どうしてうんこ味のうんこ掴むのかって話だと思ってみてるけど。。。
442名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:21 ID:OXNZPOxg0
菅高不況
443名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:27 ID:5MXYghvX0
>>441
どっちがなってもうんこなんだからうんこは解散するべきだ。
444名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:35 ID:vaXQ6HZg0
>>421
資源があることでアグラを掻いてる国はいつか繁栄は終わる。
ロシアは最近それに気付いて猛烈に経済の立て直しを進めてる。インフラ整備しかりでロシアの発展速度も半端ない。
これからはインド・ブラジル・ロシア・インドネシアが先進国の市場になるから中国ともオサラバ出来るよ。
445名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:35 ID:YKfv/auU0
>>433
日銀の動きってずっと露骨にアレだね
たま〜にパフォーマンスで動くくらい
もうだめだと思う
446名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:56 ID:p5/i6duL0
>>435
おかしいのは、イスラエル建国じゃなくて、第一次中東戦争。あれがなきゃ、パレスチナ難民すら
出ずに済んだ。何のための戦争だったか、それが問題。
447名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:01:46 ID:PoUBpkCu0
ここ最近の為替相場はアホでも勝てる
448名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:02:12 ID:v/5Jv4Js0

生活保護=勝ち組

な世の中到来だねw

まあ天皇家なんてまさに生活保護だけどw
449名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:02:16 ID:nvRsrvXu0
>>443
おいらもそう思うが、どうも意志の固いうんこでな。。。
450名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:03:51 ID:2KQIoC5g0
>>426
有能な人は、既にお金を使わないで生きれるように解脱してんだよ、たぶん。
451名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:04:14 ID:6nly9PjM0
これまでの介入のツケは途方も無い金額だ。
次も同じことをやればファンドが買いで乗っかるだけだ。
日銀砲でファンド3000社もつぶしたとかソースも無い戯言が一人歩きしているようだが。
時代が変わって輸出もアジア中心になってきている。
実効レートでは極端な円高ではない。
100円割れで日本が終わるとか騒いでいた連中もいたよな。
452名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:04:30 ID:p5/i6duL0
>>444
その四つ、個別に根の深い問題抱えてるから、どうかねえ?
453名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:06:03 ID:mmI4V+ek0
一方民主党員は粛清などと言いながら言論弾圧ウチゲバ中

最悪ポルポト政権が粛清したのが2割の知識階層と敵対勢力

左が政権取ってウチゲバで狂喜乱舞 残虐なやつら


642 名前:名無しさん@十一周年 :2010/09/14(火) 21:52:07 ID:Jh3jbByf0
粛清wktk
菅内閣にも期待してないけど
454名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:06:43 ID:p5/i6duL0
>>451
ドルに対してだけの円高ではないんだが?ほぼ円独歩高だぞ。
455名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:07:40 ID:SrvtCqyv0
>>447
菅も捨てたもんじゃないだろ
下り一直線だし余計な詮索無用で
456名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:07:42 ID:20A7Q10V0
1000兆円分くらい円刷って、自民が貯め込んだ借金を返済しちゃえば良いだよ。
円安、インフレ、金利上昇万歳


日本崩壊
457名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:10:23 ID:2DmLONrN0
これは今年じゅうに1$=60円台が見えてきたな
菅を選んだ党員・サポーター・地方議員・国会議員はシ寝よ
458名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:10:48 ID:vaXQ6HZg0
>>452
中国よりどれもマシだわ
中国がこのまま偽りの資本主義社会を続けるわけないし
いずれ共産党が身を乗り出して統制しだすよ。
459名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:11:43 ID:ZPmETgYj0
VISAのレートに反映されるのは何時頃?
460名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:13:20 ID:YvAhugj00
菅直人は円高の何が問題化すら理解していなさそうな雰囲気を漂わせてるから
これからもっとやばいんだよなあ
461名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:13:48 ID:jT6ukBBY0
管が代表になるのをみんなが望んでたら、管が選挙に勝ったら株価が上がるはずだろ?
なんで株が下がってんの??

小沢が勝ってたら、もっと株価が下がってたんだろうか??
462名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:14:15 ID:p5/i6duL0
>>458
ま、比較する相手がひどすぎるからねえ。マシであることは確かだが。
463名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:16:11 ID:mmI4V+ek0
菅が日本を世界に食わせているんだよ

戦国やらの恨み節で国民支配するつもり


k冊がK○b化すると怖いね

国民は貧乏になり一部除く中小企業家はおびえて暮らす
464名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:16:50 ID:ZhdmpnNA0
まだ記録更新してないのか。
ドルって最高何円まで行ったことあるの?
465名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:16:54 ID:nvRsrvXu0
円高でモノが安くなるのは、数%、たかが知れている。
ただ企業の利益は、その数%の程度の積み重ねで作られている。
数%の日銭がなくなれば、利益全体が吹き飛び、一般人の給料はそれ以上にガッツリさがる。
466名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:16:58 ID:fStegfoD0
いいじゃないか、早く60円台を見てみたい
FXで大もうけするんだぁーーっと
467名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:18:37 ID:6nly9PjM0
>>454
それはこのスレみてるみんなが分かってると思うけど。
だからなんですかと。
468名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:19:00 ID:YVbjBB7R0
円高は悪い事では有りませんとかほざいていた
報ステ、毎日新聞、朝日新聞…、本当にそうかどうか
観とけよ。
469名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:19:13 ID:Y3P2A8mO0
うへっ!
これだけ世界からバカにされる首相もめずらしい。
よく恥ずかしくなく首相やってられるよな。
470名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:19:46 ID:wDKcVCMi0
>>461
外人投資家は政変を嫌うから
小沢だと今日はかなり下がってただろうな

ただ長期的には、小沢の方が経済についてはマシだった可能性がある
管だと従来通りだから、いつも通りの円高→株安のサイクルだろう
貨幣は円を持つ、株は空売りするのが恐らく正解
471名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:20:00 ID:xBX0EoZc0
「小沢総理なんてまっぴらだ」石原慎太郎
「WiLL」2007年9月号

小沢・金丸は何をやったんですか。
アメリカに約束した八年間に四百三十兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。

四百三十兆のカネを使って何をやったか。

沖縄の経済需要の全くない島に五万トンのコンテナ船が着くような港ができている。
市長が自慢して見に来てくれと言われたけれど、船が来るのかと聞けばニヤニヤ笑うだけ。

北海道で熊や鹿しか出てこないようなところに道路を作った。
その先に街なんかありゃしない。そういう馬鹿なことをやった。

みんな国民の税金です。

そのため国債も発行した。それで日本の財政はガタガタになってしまった。
いまだに六百七十兆という厖大な国債がある。
あっという間にイタリアの倍の国債依存率になってしまった。
この体たらくを作ったのは誰なんですか。

アメリカの言いなりになって、いまだに国をアメリカ化するための要望書をつきつけられている。
こんな国は日本しかない。こんな体制を作ったのは誰か。小沢一郎じゃないですか。

こんな男がリードする政党が日本を変えていくとはとても思えない。
472名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:20:47 ID:6Bpcdfx60
為替とかなんだか話が大きすぎて・・・
よくわからんがファンドとやらが力持ち過ぎなんじゃないのか?
473名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:20:47 ID:ZhdmpnNA0
>>470
そうかもしれんけど、小沢だと絶対外国人参政権が実現してたと
思う。怖すぎる。
474名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:21:37 ID:mr7R0Zku0
>>467
菅や野田が説明してる外部要因説がまったくの嘘で、
ただ単に日銀が金融引き締めをしている結果の円安ってこと。
475名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:22:33 ID:eYY8dhKG0
今日の菅の演説を聞いて菅に投票した議員は本当に見識を疑う。

「民主党全員の力を合わせて日本の中の不条理に立ち向かっていこう」
などと言ってたが、全くの野党体質。

日本の状況は様々な人や事柄が絡みあって、何か特定の不条理を
解決すればうまく行くという状況じゃない。
自民党一党支配の継続という不条理を正せばすべてが上手く行くと
盲信していた野党時代の思考が全く変わっていない。

逆に明白な不条理である特亜3国に対する対応などは全然触れず。
こんな政権を選んだ議員やサポータの神経を疑う。
まあ疑わしい神経だから民主党所属なのかも知れない。
476名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:22:49 ID:XRbueyPHP
60円台まで行く可能性があるとか誰か言ってたな
477名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:23:01 ID:Y3P2A8mO0
>>472
ファンドどこの騒ぎじゃないだろ!
ドルとユーロが日本をターゲットにして景気回復してんだよ!
478名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:23:14 ID:mmI4V+ek0
そんなことは分かっているって。IQがちょっと低いとこういう事分からなく
なるらしいぞ。そういう輩が騙される。民主党員は自民党員とは違う。


454 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:06:43 ID:p5/i6duL0
>>451
ドルに対してだけの円高ではないんだが?ほぼ円独歩高だぞ。
479名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:23:27 ID:nvRsrvXu0
心配しなくとも、小沢なんて、カレー味のうんこだというのに、
うんこ味のうんこが好きな人って、
どうして>>471みたく内ゲバが好きなんだろう。
480名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:24:24 ID:703w/0BZ0
円高って事は、日本が評価されてるって事なんだがな。

かつて円高不況と言われたときは、原材料が格安で調達できたから、最終的に好況になったんだが。
481名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:24:30 ID:wDKcVCMi0
>>473
だから、「経済は」とレスしてるよ
俺も小沢が当選じゃなくて、とりあえずホッとしている

ただ景気は当分悪いだろうから、
空売りで儲けるとか
優良割安株を買うチャンスとか割りきることにした
482名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:24:34 ID:6nly9PjM0
>>474
それどこのソースですか?
まさか脳内ソースじゃないでしょうね?w
国債利回りとか度外視ですかと?
483名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:25:16 ID:/xi30qJT0
>>480
金解禁と昭和恐慌調べた方がいいよ。
そんな甘いもんじゃないから。
484名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:25:35 ID:EFpoaKHD0
ご祝儀相場w
485名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:25:46 ID:TTDu/aWm0
菅チャンの云う「急激な円高」の定義を知りたい
新聞記者はそれ位の事は突っ込んで聞けよ

急激な円高変動とは一日あたりにすると何銭までですか?とな
でも、それを実際に菅チャンが答えたとなると大騒ぎになるけどwww

しかし、アホな菅チャンの口から聴きたい、怖いけどね
486名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:25:48 ID:vaXQ6HZg0
>>476
50円台も夢じゃないらしいぞ
487名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:26:07 ID:Lnb5+DiA0
アメポチニッポン!万歳!!
しかしどこまでアメリカに媚れば気が済むの?
488名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:27:16 ID:FQgfjAMf0
どこまで行くかね

日に日に円が高くなるから、
個人輸入で買い物したいのに、タイミングが計れんw
489名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:27:31 ID:CIUffumH0
>>473
外国人参政権が実現したら、どんな怖いことが起こるのかな??
490名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:27:41 ID:x89ESEk20
もう、米国債売り払って、デフォルトすりゃいいよ。
道連れでいいじゃんw
491名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:27:44 ID:fStegfoD0
円高を止める必要は、全くないぞ
1ドル50円でOK
輸出産業が、外国に逃げる??
何が問題だ???
雇用?それなら、日本人もその国に付いていって、そこで働けば良いだけ
これからは、日本人をどんどん輸出する時代になっただけ
世界を見れば、そういうもん、、、、見よ、インド、中国、韓国、フィリピン、、、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス
みんな世界に出て行って、働いてる国ばっかりだ
国内で、ヒッキーして、お山の大将は、日本とモンゴル、北朝鮮ぐらいだ
492名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:28:53 ID:9Ovn+CFy0
おいおいw
80円突破じゃね
493名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:29:04 ID:1ioql/YM0
>>491
まずはお前が国に帰れよ。
494名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:30:22 ID:FQgfjAMf0
子どもの頃だったか、前にもスゲー円高が進んだ時があったような・・

あの時はドル何円代まで行ったんだっけ?
495名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:31:51 ID:vaXQ6HZg0
>>489
まぁ俺が共産党の幹部だったら、日本の沖縄県に与那国島とかいう島があって
そこに1000人ばかし中国人を送り込むかな。
他にも手ごろな島がたくさんあるし、貧しい中国人に金を配って一兆円の予算つけて十万人ほど送り込んでもいいかも。
496名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:32:05 ID:nvRsrvXu0
瞬間値
1995年4月19日の79円75銭
菅なら超える
497名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:32:16 ID:UcltMtiF0
>>494
79円台
498名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:32:23 ID:FTi34PdO0
円高で苦しんでるのは派遣切りとか、ひどいことした大企業だろ
庶民は輸入品が安く買えて助かってる
499名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:33:09 ID:fStegfoD0
>>493
日本国内でしか雇用を見いだせないなんて、不幸の極み
近いうちに、世界中に中華街ならぬ、日本人街が出現しまくるであろう
それくらいの勢いがあって当然の日本人
朱印船貿易時代を見よ、、、海外進出の絶好の機会である
今を逃せば、日本に未来永劫発展のチャンスは無い
500名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:34:49 ID:6LnAAkS80
どうせどっちに決まってても円高株安だろ
夜明けが遠い
501名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:35:07 ID:Lnb5+DiA0
70円台も時間の問題だな・・・
たぶん60円台突入で年末倒産ラッシュ。
下請けは軒並みやられる。
管はそこで終了。
502名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:35:43 ID:oM1gTV2L0
>>486
ビッグマックが200円で定着すれば、購買力的にはドル50円台と云う事。
503名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:35:54 ID:FQgfjAMf0
>>497
79円台だったかthx
504名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:36:08 ID:CIUffumH0
>>499
日本人の外国への留学生も減ってるし、今外国に出て行こうなんて
元気のいい日本人がそんなにいるとも思えないんだが。
日本人はどんどん保守化してる気がする。
505名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:36:49 ID:B1d2fbIa0
なんだかマスゴミの主張と180度逆の理由で説明されてんだけど、いかがでしょう
(小沢で円高加速、と)
506名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:38:02 ID:4Co1JBw+0
あーあ日本終わったな
日本の復活には小沢政権が必須だったのに
日本国民の馬鹿さ具合にはあきれるね
507名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:38:50 ID:eYY8dhKG0
>>1

今回の円高は、ほとんどが大手筋の投機だろ。
日本経済の不調は、誰が見ても明らかで、今後少子高齢化による
衰退が加速して、ますます悪くなるのも自明。

そんな先行きが見えてる状態でその国の通貨が高騰するわけがない。
投機筋は、日本政府の出方を見てギリギリまで円高を仕掛ける。
そして、日本政府が本格的に介入してきたところでさっと逃げる。
そのタイミングを測ってるだけ。

だから日本政府は早めに介入すればいいのに、静観オンリー。
これほどの無為無策はない。
508名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:38:50 ID:TTDu/aWm0
>>498
民主党サポの方ですか?
この度は、菅総理再任おめでとうございます。

中国産のウナギなんかも更に安くなってますね
めでたいことです。
509名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:39:36 ID:nauJMBJU0
1ドル360円の時代はなんだったのか。当時の物価考えたら、とんでもない高額だよなぁ。
510名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:40:05 ID:nr/q4PgG0
>>491
アフォか

どこで働くんだよ

どこも失業者で溢れてる
511名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:40:55 ID:nr/q4PgG0
>>498
派遣が苦しんでるんだよ

バーカ
512名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:41:08 ID:nE1Ig0bO0
国が未曾有の危機だってのに
国民の一人も望んじゃいないのに
ヘタレ政権内のどーでもいい権力争いなんかしやがって

ホントに「一心不乱に亡国まっしぐら政権」だな
513名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:41:15 ID:Qtuc8v/F0
日本人街なんか世界中にあるっつの。
ロサンゼルスのリトルトーキョーに行ったことないのか。

そういうのは、今より遥かに円安だった頃にこそ発生したもの。
円高になってしまったら、もう発生し得ないのだ。
514名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:41:49 ID:iA1vH/qh0
>>509
当時の日本人はほとんど海外なんて行かなかったし、仮にそのレートじゃなかったら国内産業がめちゃくちゃに破壊されてただろうな
515名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:42:22 ID:6sNtg1Sv0
>>509
ドルが紙くずに近付いただけと思えば・・・何も変わらないw
516名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:44:08 ID:6fo2ON/00
いつまで見守るだけのお仕事を続ける気なんだ…?
517名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:44:53 ID:iA1vH/qh0
>>513
リトルトーキョーなんて日本人ほとんどいないじゃん
518名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:45:24 ID:HxCIPUqn0


  日 本 終 了 の お 知 ら せ


519名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:46:12 ID:TBxdqIfZ0
13銭をうろついてきたな(´・ω・`)
520名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:46:56 ID:/xi30qJT0
ドル円83割れに向けてアップ中
521名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:47:10 ID:AtHXvyMp0
派遣どころか、単純労働のバイトでさえ今はすごい倍率。
職なんて全然ないぞーーーwww

日本オワタ┗(^o^)┛
522名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:47:40 ID:j+OqMQem0
乗数効果の分からない韓さんは、
「やっぱり、俺が総理に留任できるから市場が評価して、円が高くなったんだな(キリッ」
って思ってるんでしょ?
523名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:47:58 ID:YVbjBB7R0
輸入品なんかちっとも安くなってないし…。
輸入業者のぼったくり商売。
524名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:49:01 ID:nvRsrvXu0
83.10まではきてるみたいね・・・
今の環境、リアルタイムじゃないからわからんけど。

525名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:49:26 ID:dww7R+uUP
まあこんな大変な状況でも何もしない奴選ぶからな。
526名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:50:17 ID:FQgfjAMf0
たいした事ないバイトでも、

今は200人とか応募があるんだぜ・・・・・・・・・・
ほんと終わってる

菅はどう責任を取るつもりだゴルア!!!!死ね!!!!!
527名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:50:25 ID:TSbbgOOo0
来るぞ
528名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:50:59 ID:N8ML93bN0
もう84円も遠くなったなw
年末また倒産多いのかな。
529名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:51:18 ID:oROz4FG30
あっさり割った(w
530名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:52:07 ID:nr/q4PgG0
割ったの?

あちゃー
531名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:52:17 ID:+kEAKSc60
菅が勝ったから日本終了とか言っている馬鹿が多すぎるな
532名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:52:42 ID:TBxdqIfZ0
割るならさっさと割れよ〜
割ったら寝ようと思ってるのに寝れないじゃないか!
533名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:53:04 ID:/xi30qJT0
83.08つけたところでいったんお休み
534名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:53:21 ID:T6aRiGVk0
>>1
代表選 菅の無能が 見透かされ 禿鷹ニンマリ 円の高沸
535名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:53:44 ID:Xg4OIbIA0
菅「1ドル83円か。だいぶ円安になったな」
536名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:53:55 ID:DZyhozvw0
これはもう70円台もありうるか
537名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:53:59 ID:AtHXvyMp0
>>526
今までの日本が豊かすぎたのかな?
他の国はもっと厳しいんだろうけど。
538名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:54:28 ID:l7JxwRw80
強い円で中国が欲しいような食料を全部買い占めろ
売って欲しきゃ、とんでもない値段で売ってやれ
539名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:54:59 ID:F1xFqI+I0
だれか俺のLを救ってくれ!頼む!!
540名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:56:13 ID:Udp8yks10
もうちょっとだw
541名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:56:42 ID:DXwsvw2X0
>>525
打撃受けまくってコーナーに逃げるしかできないのと
反撃する振りだけで急所丸出しなのを選べと言われれば

日本の事考えれば前者がいいよ
542名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:57:22 ID:+kEAKSc60
>>525

いいか、落ち着いて考えろ。
選択肢は二つ、何もしない奴か国を売り渡す奴かw
この二つしかないんだよw
543名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:58:13 ID:AzBFkGAVP
円じゃなくて株を買えよ
544名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:59:09 ID:DZyhozvw0
強い円に国民歓喜w
545名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:59:28 ID:B1d2fbIa0
とりあえず成城石井の輸入食材は価格下げない限り、当分買わないことにする。
一般消費者の心理だけど、価格据え置いてるから、円高でかえって割高感が増しちゃてるのよ。
546オブジョイトイ:2010/09/14(火) 22:59:42 ID:qkm/jnaG0
よっ円高首相
バリ高だぜ
547名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:00:07 ID:6Bpcdfx60
効果があろうがなかろうが為替介入がないことは
管がが代表に決まった時点でわかりきったことだからな

どこの国がどんな利を目論んでこの対円相場の急騰をしかけてるのか知らんが
この流れを止める理由はどこにもないってことだな
548名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:01:19 ID:fStegfoD0
円高メリットをとことん生かし切って、その後の発展に備えるのが英知
ま、ネトウヨとかには、ムリだろうけどね
549名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:01:36 ID:3rGJw//4P

野田検診員の注視まだか!
550名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:01:39 ID:+ahqTi1H0
83円割ったぞ
551名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:01:40 ID:B1d2fbIa0
明日辺りシュワちゃんがカリフォーニア観光大使に豹変するだろか
552名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:02:43 ID:/PJoq6yW0
安住は一年生議員に300万ばら撒いたんだから
国民にも300万ばら撒けよ
553名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:03:38 ID:72U50YOQ0
ニュース23

菅の発言や再選が評価されて円高に、的なこと言ってたんだけど
オレ、怖いよ、このテレビ局
ほんとに
554名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:04:13 ID:nvRsrvXu0
完全に割れた。。。
555名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:04:23 ID:TP2g4FKW0
>>553
マジ?w
556名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:04:26 ID:vaXQ6HZg0
>>548
下請け中小企業が軒並み倒産か中国に買われて日本国内の空洞化が進むわ。
何事もバランスが大事なんだよ。
557名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:04:54 ID:QsLkvnEZ0
>>509
あれはアメリカが、敗戦後の日本が中共に呑みこまれないよう、輸出主導で
発展できるようにハンディを付けてくれてたのさ。
ところが日本はアメリカの思惑以上に経済成長してしまったために、円は次第に
切り上げられて行き、ついにはプラザ合意に至ったってこと。
558名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:05:14 ID:0nIPNP/d0
それでも見守るだけなのか? この政権・・・
559名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:05:27 ID:TBxdqIfZ0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
560名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:05:43 ID:VNVBgZxl0
a
561名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:05:52 ID:72U50YOQ0
>>555
番組開始冒頭で、ナレーションも弾む感じで言ってた
んで、海外でもトップニュース!って紹介したのが韓国のニュースだったw
キムチテレビってすごいよね
562名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:05:54 ID:1aVAQmli0
1に雇用!2に雇用!3に雇用!
雇用がよくなれば景気も良くなる!

バカ?逆だろ!
563名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:02 ID:FQgfjAMf0
こわいな 日本はどうなってしまうんだろう
564名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:04 ID:TDJasxDg0
速報キター
565名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:05 ID:Lz7rWUZp0
NHK速報82円台w
566名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:08 ID:nr/q4PgG0
割れてねー
567名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:09 ID:agOpsyue0
>>553
「評価」を辞書で調べれw
568名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:15 ID:8GL72om10
一瞬だけど82円台行ったね
569名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:19 ID:Udp8yks10

 み〜て〜る〜だ〜け〜♪
570名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:19 ID:FXqUFFmn0
管がアパートから↓
571名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:06:28 ID:sSkjvd7j0
NHKの速報を見てきました。
82円てwwwwww
572名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:07:30 ID:/xi30qJT0
>>562
馬鹿は増税すれば景気が良くなるっていってたろ
573名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:07:30 ID:77+rOn250
あードルいっぱい持ってる俺おわる〜
もうアメリカに移住しようかな(・_・;
574名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:07:36 ID:xBX0EoZc0
為替なんてものは上がったり下がったりだから慌てふためくことはない
575名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:00 ID:nr/q4PgG0
見てなかったー
576名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:04 ID:lI3hEbXL0
俺はFXはやらんけどやってたら今日だけは大儲け出来たかもしれんw
為替分かりやす杉
577名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:18 ID:NxRo81bk0
輸出超過に見合った円貨の増発が無ければデフレと円高になるのは常識だな
578名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:23 ID:c+1dfaF10
さっき割った!
579名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:36 ID:fW9LBtwi0
輸出業にはホント地獄だぜぇ〜ヒャッハー
580名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:38 ID:/PJoq6yW0
菅は明日から昼寝の日日
野田は注意深く見守る日日
581名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:08:46 ID:Iiq+mV+Q0
>>553
俺、TBSは「けいおん!!」しか見ないことにするわwww
582名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:09:15 ID:8GL72om10
証拠金厚めにしてドル円ショートで持っとけば誰でもボロ儲けだな
583名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:09:38 ID:FLBl73FD0
>>532
割ったよ〜
良かったね〜
584名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:09:47 ID:Ljbt2YHK0
82円('A`)・・・・・
585名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:10:23 ID:fStegfoD0
1ドル1円なら、5円でビッグマックセットが買えるわけ?
アメリカの石油地帯も小麦地帯も買い占められる?
586名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:10:50 ID:nvRsrvXu0
↓なんというか逆効果でしかないよな。
【経済】 "ついに15年ぶりの円高更新"で、野田財務相「必要なときに、介入ふくむ断固たる措置をとる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284431939/
587名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:10:55 ID:XSO5U+XQ0
83円割れ TVで速報入ったw
588名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:11:00 ID:TP4e99F00
もう一度、70円台を見てみたい。
589名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:11:11 ID:sZVtxUHE0
円安にしたいなら公明から総理を出せばすぐに円安だろう
590名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:11:39 ID:Udp8yks10
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ Zzzz....
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|  ─  。 ─ |/ ⌒ヽ
   ,ヘ;;|   --‐  ‐--ノ   ゚0)
   ヽ,,,,    (__人__) フ''ー--'´ どうだ、82円だぞ、夢みたいだろうw
    ヾ>-、  `⌒´<
591名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:11:40 ID:OtMRY9xH0
>>588
すぐに見られそうだね
592名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:11:42 ID:xNgyvoPx0
この世界同時不況と日本の貿易黒字の現状だと、
小泉がやったようなドル買いによる為替介入での円安誘導じゃ問題がある。
オーソドックスに円を刷って国内にばらまくべきだな。
593名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:11:59 ID:sSkjvd7j0
>>586
この人が発言すると円高進む傾向がある気がする。
594名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:12:05 ID:Iiq+mV+Q0
こりゃ、1ドル60円代になるのも時間の問題だろうね
595名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:12:12 ID:dw3mwJoy0
82円台突入か。こりゃあ70円台行くかもな
596名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:12:17 ID:72U50YOQ0
597名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:13:47 ID:TP4e99F00
>>591
そうなったら円資金で何を買おうかな。
598名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:14:23 ID:SrvtCqyv0
82.97観測ノックアウト
明日のオプションタイムに期待
菅は天才
国民目線では天災かもしれんが
599名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:14:29 ID:lI3hEbXL0
82円台か。。。

いや〜〜んば菅www
600名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:15:05 ID:cRAC2cbt0
ブラックホークジャパン

これからは基地外度が高い人が勝ち残る時代になるのしょうか?
でも不法滞在してる外国人から金銭を奪うのはダメでしょうか?
601名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:15:39 ID:oxvzvFpx0
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|:::::::: /    l    l l/ |/  /       /
      輸出企業労組
602名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:16:03 ID:wjL55hR70
>>597
ロシア、ブラジル、アフリカの農地をごっそりお買い上げしよう
603名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:16:10 ID:8GL72om10
円安誘導は日銀の大株主さまが許してくれないんだろうね
604名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:17:02 ID:l7JxwRw80
国連常任理事国入りまで50円でもかまわんよ
後は徹底して海外企業、資源買収しろよ
中国に奪われたものは特に奪還すべき
605名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:18:53 ID:mr7R0Zku0
>>602
もう既に韓国、中国に買い漁られて作物の育たない荒地しか残ってません。
日本に日銀ってあったっけ

もうどうでもいいや
607名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:20:46 ID:hCtUSnY+0
まあ、普通に代表選挙前から、菅続投なら、円高株安、小沢なら円安株高と
外資がレポート出してたぐらいだし、想定通りの展開だな。続投が決まり菅
の本気モードも今日で終了だし。

日本オワタ。
608名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:21:38 ID:s54cSKSX0
>>602
「あなた名義の土地」から出たと「思われる」害虫被害によって損害賠償請求が……
609名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:21:58 ID:TBxdqIfZ0
火星の土地でも買うか(´・ω・`)
610名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:24:22 ID:swbrHzTS0
ドム作ろうぜドム
611名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:25:21 ID:E6mMqSe+O
レンホーさんもハッキリ言ってたよ。
円高とか私たちにはどうしようもないのであれこれ考えても仕方ないって。
612名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:25:23 ID:hCtUSnY+0
そもそも、アメリカのオバマ政権の基盤が、労働者層。組合組織がドル安
政策以外許さないからな。従米路線を取るなら円高が止まらないのは仕方
ない。オバマは国策として推進してんだし。それに逆らえばロクな目に合
わないとは当然の事だから、日本の政治家は見守るしかない。
613名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:26:08 ID:hC1IqgYd0
経済白痴にして財務官僚の操り人形、日本経済の疫病神、韓の再選により、
日本経済は地獄へまっしぐら!
614名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:28:38 ID:8eFdgueo0
経団連は法人税減税目当てに菅を支持してるが、果たして超絶円高にどこまで耐えられるかなw
615名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:28:56 ID:IqIksyur0
東証株価下落ワロタww
ドル円82円台
市場は小沢待望だった模様
616名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:29:03 ID:3UIZj7Ll0
ば菅、あ菅、い菅
617名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:29:17 ID:o+vcaGtq0
ネトウヨ連呼したやつのせいだな。
618名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:29:44 ID:CGy1Iihv0
考えようによっては1円しか落ちてないんだなあ。
619名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:31:19 ID:M7bOHHRT0
こういうときに海外の資源採掘権とか特許とか買わないのか?
620名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:33:16 ID:EFpoaKHD0
>>615
円が上がったってことはドル建て株価は下がってないわ
621名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:33:46 ID:AN8wfKZM0
ここで 「ミスター見てるだけ〜♪」 野田財務相が一言↓
622名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:34:09 ID:sSkjvd7j0
>>619
企業買収は、やってるみたいだねー
623名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:34:38 ID:0OiY2Zct0
日本終了(^∀^)ゲラゲラ
624名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:34:56 ID:eYY8dhKG0
>>612
>日本の政治家は見守るしかない。

そうしたら政変だよ。
参院は与野党逆転だからな。
円高の進行が仮に止半ばぐらいに戻らなければ、
企業は日本脱出を加速せざるを得ない。
そうしたら雇用が更に低迷する。

嘘を付いたことになり、参院は膠着化し、
問責決議案可決で内閣は行き詰まる。
625名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:35:16 ID:6Bpcdfx60
日本にも資源があればなぁ・・・
626名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:35:36 ID:p5/i6duL0
>>467
円高のダメージはアジアへの輸出も同じだっつーこと。
627名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:37:30 ID:+kEAKSc60
>>615

小沢だったら82円台にならなかった保証はないけどな。
628名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:38:30 ID:Q+mSA3js0
円がかわれてるってことは
管さんがたかくひょうかされてるって
ことですよね。よろこばしいです(棒)
629いのち:2010/09/14(火) 23:38:39 ID:RY/01Qu00







日本国は安定





630名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:41:22 ID:dzA3/MMq0
キチガイ中国と糞韓国は一生懸命、本気になって
円を買い支えてくれてるだろうな(へへ);
631名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:43:55 ID:nvRsrvXu0
↓だいたい菅の在任期間だよね。
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z&t=3m

無能すぎる。
632名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:44:23 ID:eQIPqsfv0
対抗馬が小沢なら菅で当たり前だと思うけど、
面白味は無いっていうか、何も期待できないよね

こうなった以上、せめて民主が分裂でもしてくれ
なきゃツマらない
633名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:45:44 ID:c9aByBxU0
小沢が勝とうが、管が勝とうが、どっちにしろ円は上がってたんだぜww
634名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:46:20 ID:tFfPC2hT0
他国が円高のタイミングで日本国債を買い進めて
円安で売りに出たらどうなるの? 
635名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:47:53 ID:SnNKgfHC0
82.93円

「国を挙げて見守ってゆきたい」
636名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:48:27 ID:IqIksyur0
市場関係者の予想どうりの展開
再選が決まる前は円安だったから
小沢だと予想通り円安だったと思われる
637名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:49:08 ID:JUPa13He0
菅を選んだ馬鹿者どもw
638名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:49:10 ID:4o6GSWBy0
>>634
国債暴落するから、買った国は損をする。
639名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:50:35 ID:B7VtRqOn0
70円台になったらドルに換金
640名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:50:38 ID:z4ZnP5ui0
菅が勝利した祝福が円高、株安なんだろ。
菅艦長の日本丸は前途洋洋だ。
641名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:51:01 ID:p5/i6duL0
>>480
雑巾を濡らしたばっかりと、ぎりぎりまで絞った後では、影響が違うってこった。
642名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:51:37 ID:DZyhozvw0
小沢だったら1ドル100円、株は10000円になってたよ。
残念だなおまいら。
643名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:53:25 ID:p5/i6duL0
>>498
派遣がなぜ切られるか、わかるか?
644名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:54:02 ID:sVlHnHTD0
市場は、棺直人は無能と判断した
645名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:57:07 ID:HXseaF640
>>642
小沢さんのどんな政策で?
646名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:57:12 ID:4Ajyfh3f0
雇用が終わってるのは円高が原因だよ
どんどん中国や途上国に食われてる
今更何やってももう手遅れだけどな

悪い事いわないから底辺や若者は早めに自殺しな
647名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:58:30 ID:N4xLftKf0
生活保護推奨だな
648名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:58:35 ID:tFfPC2hT0
円が独立独歩なんで、内需がこのまま崩れ続けたら
金だけ残って日本終わるって事はないよな
649名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:58:44 ID:SrvtCqyv0
82.90の壁を超えると菅総理就任以来10円の円高となります
ありがとうございました手仕舞いさせていただきます
650名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:59:42 ID:st5yjLhU0
82円台突入〜!
651名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:02:14 ID:SnNKgfHC0
「注視をふくむ断固たる措置をとる」
652名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:02:39 ID:ffmaVixA0
円高について何も対策しないことを評価されたなw
よかったな、管w
653名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:04:08 ID:/YkkEmHf0
一方この日本が大変なときに
菅戦国社会党政権はウチゲバに血肉が騒いぎ
ついったーで丸一日党員が暴れている有様
バレ始めているがなw
654名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:05:48 ID:p5/i6duL0
>>644
誰が見ても一目でわかるからな。
655名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:12:21 ID:i7tPRlIA0
明日も野田に「断固たる措置を取る」会見させんの?wwwwww
656名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:20:58 ID:zl0jcbb10
おおおおおおおいっっ
83円台割っちゃったじゃないかああああああああ

結構固いと思ってたのに
657名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:25:48 ID:Qgb7q9W00
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
658名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:21:44 ID:kBqvrbZ60
円建てだから、すごい損するんじゃん
で二足三問の価格で買い戻せばいいじゃん
659名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:36:30 ID:t8vGQkJ90
小沢ならば良くも悪くもアメリカとの交渉相手になりえた。
菅がアメリカと協議して円安にすることで同意する…なんて普通、想像できるか?

オレは小沢失脚のことは喜んでるけどね、念のため。
660名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:38:32 ID:2qh7LqvE0
宮沢の時に60円台になった事あるよ
まだまだ序の口
661名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:38:45 ID:aMGUQHFJI
中国の傀儡だってみんな知ってるんだな
662名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:39:30 ID:oH8tqfWv0
>>659
アメリカの奴隷管を支持もできないだろ。
663名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:54:50 ID:+j++v9eE0
>>660
ねぇよw
一番低いのが村山のときの81円台だろ
664名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 03:00:50 ID:t8vGQkJ90
1994年にはじめて1ドル=100円の大台を突破し、1995年4月19日の午前9時過ぎには
79円75銭と瞬間1ドル=80円割れの史上最高値を記録した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%9B%B8%E5%A0%B4
665名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:32:54 ID:ANlLgZK2P
しょうがないから安くなった外国製品を買う
666名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:46:19 ID:zvkuodtg0
実効為替レートも知らずに単純比較で円高円高騒いでるんだから
さすがは情報強者様たちだなw
働けよw
667名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:46:56 ID:WoXs4unt0
1000万円を日本の銀行から年利3.5%10年返済で借りると利息は約186万円=2万ドル。
今、日銀が円を刷ってインフレに振れて、1ドル200円とかになったら、利息は1万ドル。

1000万円日本の銀行から円を借りて12万ドルに両替している人は
1000万円ポンっと日本に返しても7万ドル=1400万円手元に残る・・・・・・。

コントロールできてインフレまで行かずに1ドル110円に上手く戻したとしても
1000万円日本の銀行から円を借りて12万ドルに両替している人は
1000万円ポンっと日本に返しても3万ドル=330万円手元に残る・・・・・・。

円高が進めば進むほど、長引けば長引くほど日本経済は危険度が増し、
危険度が増せば円は必ず下がる。

政府や日銀が介入すればするほど、円は必ず下がる。
アメリカ政府がドル安政策を止めても、円は必ず下がる。

唯一、この円高を無視して、日本政府が国内景気対策に全勢力を集中した場合のみ、円は下がらない。

なるほど、こんなに安全な投機先は、世界にはどこにもない。
安全を求めて円が買われる・・・っつーのは、
円は必ず値下がりするとわかっているからなんだな、もうこんな円高になっちまったら。

世界中に待ち望んでいる人がいるんだろうなぁ・・・・・・。
668名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:14:55 ID:tUZ4OwsJ0
国民にもっと経済の教育をしなきゃダメだよ。
株・債券・為替の基本的な仕組みを知っている
国民がどれだけいる?
株や為替がこんなになっても、大多数の人が
へーとしか思ってない。これはまずいよ。
669名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:25:12 ID:XiZ37LyS0
>>1
小沢より国債発行に抑制的ということ
670名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:48:42 ID:C4MyHTtc0
もうドル買っていい?
671名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:14:31 ID:pnVEWKjC0
我が国民は無能ミンスに政権交代させたんだから仕方ないっちゃ仕方ない。
672名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:16:33 ID:fuo+LwKB0
円高って言うのはあなたのお財布の中身が海外投資家の口座へ流出する現象。
673名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:17:37 ID:28/JcsHO0
剥げたかちゃんや米欧中に狙い撃ちされてるよ。
菅なら対応能力ないだろうってさ。
674名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:20:57 ID:1C+if8T+0
東京も82円台入りました〜 
675名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:22:39 ID:Q9BkW5Sh0
円高に何もできないのなら、出来る奴、出来る政党に代われ、馬鹿民主党。
お前ら全員、次は落選しろ。
82円になっても見てるだけとかふざけすぎだ。
マジで民主党議員は全員議員辞職しろ。
676名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:23:01 ID:BkXn66YN0
>>659
まあ、まだ円高や景気対策に熱心な分、小沢の方が多少経済にはプラスだったかもね。

一番いいのは、解散総選挙なのは言うまでもないが
いよいよ、政権交代こそが最大の景気対策が、現実味をおびてきた
677名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:29:15 ID:oz3Jw1yS0
>>676
手術中で脈拍が弱くなってから、
やっぱ俺達では無理だと言っている状態から、
蘇生出来るのだろうか?
678名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:31:42 ID:mCuXgutF0

今のアメリカが不況に陥ったのは、リーマンショックと言われるけど、実際のところは、
中国進出して格安メードインチャイナをアメリカ本国に逆輸入したのが原因で、
それは日本、ヨーロッパも同じだけど、ドイツ、フランスetcはギリシャ問題でユーロ安となり、
なんとか逃げ切っただけのこと。

ようするに日本のみならず アメリカ、ヨーロッパetcも、製造企業が中国移転して、
国内産業が空洞化し大量の失業者が生じ、ローンが払えないとか大衆消費が落ち込み、
その結果、構造的不況を起こし世界同時不況となったと言える。

" 14億の中国人が豊かになれば、 どこかの誰かが貧しくなる。"

さらにヨーロッパ宗主国はアフリカ利権を、まさに中国に寝取られているのが現状で、
14億人の中国が世界中へ散らばって、どんどんチャイナタウン建設しまくって、
武器商人のように食い込み、イナゴ大群のように食い潰している。

そのうえ毎年、軍事力を増強させ、居丈高になって中国進出した企業を "人質" にして、
たとえばドル国債を大量に保有されたオバマは、文句すら言えなくなっている ありさま。 

『中国4000年の覇権主義』 を、あまりにも甘く見ていた 欧米の列強ども!  
日本の経済進出とは、全く異質の侵略型経済進出に振り回される 欧米の列強ども!

・中国経済の発展だけ優先するのか?
・アメリカ、ヨーロッパ、日本etcは 自国の経済不況を解決するのか?

中国の人民元を "完全変動性" に切り替えれば済むことだけど、
中国進出した自国企業を "人質" に獲られてるから、世界各国は自国経済を犠牲にしてる。

さぁー どうする?
679名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:36:02 ID:DJqa+7QV0
>>675
民主党の仕事は「事態の推移を冷静に見守る」ことです!
680名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:36:07 ID:usyddB2Q0
菅だろうが小沢だろうが悪化させる方向にしか行かないと思うんだ
681名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:37:18 ID:HCMTmhRN0
急に83.6まで下がったぞ。日銀介入したん?
682名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:38:40 ID:6jsQGn850
日経も急に爆アゲしたし、何かあったんかな
683名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:39:22 ID:3AsYa5E50
竹槍で脅しに出たな。
どこまでもつか。とりあえずみんなポジ外してるな。
684名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:39:37 ID:k9CXoKla0
介入したんじゃね 
685名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:44:22 ID:rHw17wVK0
まあアメリカ様が安いドル、高い円を望んでるんだから
アメポチの菅政権が円高対策取るわけねーわなww
日本経済はもうダメだろ
686名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:46:29 ID:5YayX8qG0
介入すげーぞ 一気に一円あげやがった
感動した
687名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:48:19 ID:6jsQGn850
ちょっと上がったので我慢できなくてETF1305損切りした。
今年もあんまり儲けなしに終わりそう。
688名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:50:39 ID:5mINQCcI0
菅が始めて仕事したな。
689名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:51:01 ID:aH12eohy0
民主の代表戦終わってすぐ介入かい
経済問題<民主党内の代表戦か

やっぱこいつら屑だわ
690名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:51:50 ID:/6fuFvgE0
705 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/09/15(水) 10:37:32 ID:6GW7RCG1
+25000 → -5150000
ゲロ吐きそうになった。
691名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:00:38 ID:Rclqdoyp0
野田が為替介入をしたと発表した模様
意味ないけど
692名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:10:22 ID:1ckVQyJm0
円高については自民党政権時代だってずーっと介入しつづけて
やっと収まったくらいなんだから、すぐに結果を求めるのは無理。

あげくのはてには「各国と調整してるのを暴露した」というのまで叩いてたからな。
別にそんなの暴露にもならん。過去にもそうしてきたんだから当たり前。

というか菅政権は良くも悪くも今までどおりの対策しかしてないから
良くも悪くも無い。
トレンドはそう簡単に左右できない。
市場は大きいから。

プレッシャーをかけるために批判するのはいいけどな。
小沢ならもっとうまくやってる、とかいうのは全くの空想。
693 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/09/15(水) 11:16:35 ID:1C+if8T+0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ

694名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:18:16 ID:49GhWG780
代表選が終わったとたん一ヶ月くらい続いた規制が解除された
なにか陰謀を感じる
695名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:23:56 ID:K28hfVqh0
今回の菅陣営最大の功労者はよみうりテレビ決めつけ解説員の辛坊さんだな。
さすが中川(酒)を罵しり倒しただけのことはある。

「お父さん(中川一郎)も自殺されてるし、ああいうこと(「朦朧」会見
など)を何回も何回もTVで放送すると、本人は自殺の恐れがあるから、も
うこの辺で止めといてやろうやないかという話になるじゃないですか。と
んでもない話だと思います。あんなものはね××××(この部分は放送自
粛音により放送されず)と思いますよ。あんだけ国際社会に恥かいてね、
オメオメねぇオメオメ有権者の前にもういっぺん出るなと!もう二度と再び
たぶん出られないと思う・・。出てきたら必ずあのVTR(「朦朧」会見など)
を流されますからね。その意味では世の中にはやってはいけない事があるん
だって。」
696名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 12:04:13 ID:SnS312OD0
雇用を増やすために95円になるまで、日銀砲をうちまくってほしい。
小沢さんがんばってくれてありがとう。ノーサイド
697名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:26:06 ID:0paJ/SAt0
>>495
読売は中川(酒)の件じゃそもそも糸引いてたんだろうし。
698名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:29:35 ID:SODSShgy0
このスレはもういらなくなったね。

イラ菅砲が既に撃たれたからな。
699名無しさん@十一周年
また下がってきた時のために保守