【国際】日中の尖閣諸島衝突問題が平和的に解決されることを望む - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
クローリー米国務次官補(広報担当)は9日の記者会見で、
東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の
衝突事件について、「本来、中国と日本の2国間の問題だ」と指摘した上で、
「平和的に解決されることを望む」と述べた。

*+*+ jiji.com 2010/09/10[10:00:42] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091000155
2名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:01:56 ID:ww0oAa3T0
>>1
もしも日本と中国が戦争になったら、当然アメリカは命がけで日本を守ってくれるよ。
日米は心からの親友だからね。
日本人が殺されるのを、アメリカが見捨てるはずがない。
それにアメリカ人は中国人が大嫌いだからね。
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:02:16 ID:0aK4wClU0
逃げたなアメリカ
4名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:02:41 ID:7DhIzeK2P
役に立たない同盟国なのはお互い様だな
5名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:02:43 ID:UeoT2Yxc0
左翼は国を滅ぼす寄生虫
6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:02:46 ID:jMRkyAxu0
安保に従って、日本を守るって気なんかないな。当たり前だが。
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:03:00 ID:l5qDpiIm0
アメリカと中国で日本を山分けすればいいじゃない
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:03:06 ID:U7G5wLLk0
そういうことだ。
アメリカが助けてくれるとか幻想
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:03:11 ID:rutfrLop0
はは
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:03:29 ID:/ZZUVUuM0
世界中に戦争振りまいてる国が何行ってるんだ
11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:03:52 ID:0roCHVPr0
そりやおまえどっち側についてもの言ってんの?
やる気も無いのに下手な口出ししてんじゃねーぞカス
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:04:05 ID:Xfil0uocP
日本が民主党政権だからな。
お前ら仲いいんだろppp
ってとこだろ。
13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:04:06 ID:QDo3GStu0
何のために米軍が駐留してんだよ
14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:04:06 ID:jPJZHUkj0
え?アメリカさん?
朝鮮もベトナムもアフガンも介入したのに?w
60年来の同盟国なのに、口先の擁護すらしてくれないの?w
15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:04:13 ID:WiTVjCld0
もうどこも頼らなくていいよ
憲法改正で
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:04:40 ID:5DsxDLN10
むしろアメリカも一緒に日本を攻撃してくるんじゃね?
米軍基地を守るためにw
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:04:43 ID:ZfkDfK7T0
オバマになってから世界中に舐められてるな。
アメリカだけならまだしも同盟国の日本までとばっちりだよ。
高いカネ払ってるんだから傭兵らしい仕事しろ!
18名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:05:01 ID:Y5klWP3j0
昔っから日本の味方しないアメリカ様さすがっす
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:05:07 ID:hBYVzvujO
お前ら本当に馬鹿だな…
下手に介入したら中国側の強硬を招いて問題が激化するだけなんだが

確かに日本には今まで弱腰な部分がある
だからといって今回の対応が弱腰だとは思わないな
初動は遅かったらしいが今はむしろいい仕事してる
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:06:01 ID:t4csPTSF0
まあこんな国境線の小競り合いなんか
自国で解決できなきゃおかしいよな

日本よ、牙を取り戻せ
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:06:14 ID:LROkE8VXP
役に立たないのに年間1兆円近くつぎ込んで
沖縄を占領してるってギャグですか?wwww
22名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:06:30 ID:WiTVjCld0
アメ公はちょっと言うことを聞かなくなったらこれかよ
そんなゆるい同盟はいらんよ

まあそういうこと抜きで民主党には勘弁してほしいが
23名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:06:34 ID:PdX2ExBm0
「解決」 → 日本が譲歩

どの国に対しても、「解決」とか「和解」とか「友好」とかは、一方的な日本の譲歩。
24名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:06:54 ID:dP35g3ml0
こんなときに首相指名選挙で人民解放軍野戦司令部に
投票する民主党議員がいたら池沼で基地外だねw
25名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:07:43 ID:7DhIzeK2P
アメ「今後はより真剣に重大な関心を持って緊密に連携を図り意思を確かめながら極めて注意深く推移を見守っていきたい」
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:07:49 ID:wAAhHsUM0
【研究】「日本一魅力的な研究費」…日本の大学へ米軍からの資金助成が増加中 [09/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284079689/

大学や研究所など日本の研究現場に米軍から提供される研究資金が近年、増加傾向にあることがわかった。
研究に直接助成したり、補助金付きコンテストへの参加を募るなど、提供には様々な形がある。
背景には、世界の高度な民生技術を確保し、軍事に応用する米軍の戦略がある。
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:08:00 ID:mO9WU8Fu0
平和的解決望んでないのはチャンコロなんで
だけどまあチャンコロもこのへんが限界でしょ

日本は法に則って粛々と処理すればいいだけ
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:08:25 ID:PRczY69P0
>>1
で、アメリカは尖閣諸島はどちらの所属だと思っているのかね?
29名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:08:26 ID:0XC6Gqt80
アメリカの51番目の州にしてもらった方が国民は幸せになるんじゃないかと最近本気で考えるわ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:08:39 ID:Xfil0uocP
中国も必要以上に事を荒立てたくはなさそうなので
強硬な態度を取らせない方がいいんだろうけど
なんでアメリカコメントしてんの?黙ってればいいのに。
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:09:15 ID:WiTVjCld0
売られたケンカを買ったほうがいいのか 今回は
32名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:09:58 ID:8UFfD1fB0
離島くらいは自分で守らないとな
遠く離れたフォークランドをイギリスは自分で守ったんだから
33名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:10:25 ID:0wei+T280
もー魚釣島と遼東半島交換しちまえよ
34名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:10:34 ID:yvjqYlXi0
ポチウヨ涙目だな
35名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:10:53 ID:+de5ASbn0
不介入宣言
36アジアのマミ:2010/09/10(金) 10:10:58 ID:phai0DuH0


南シナ海の問題・・・多国間

東シナ海の問題・・・二国間

アメポチ倭人アワレwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:11:11 ID:ef/sIM1v0
>>19
難しいところだ。
長期的には国民に刺激がないとなにもかわらんからなぁ。
38名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:11:51 ID:ZHWFiWutP
>1
他人事
39名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:12:21 ID:dEaRnG5F0

世界経済が不況になったのは、リーマンショックと言われるけど、実際のところ、

たとえばアメリカ企業にしても、
中国進出して格安メードインチャイナ製品を、アメリカ本国に逆輸入したのが原因。
それはヨーロッパ、日本も同様だけど・・・

ようするに、日本のみならず アメリカ、ヨーロッパetcも、製造企業が中国に移転して、
国内産業が空洞化した結果、大量の失業者で消費が落ち込み、構造的不況に陥ったのが原因。 

日本も含む欧米列強が、こぞって中国進出した結果、世界同時不況となったと言える。
さらにヨーロッパ宗主国は、アフリカ大陸利権を中国に奪われている。

このように、14億の中国が、世界中に散らばってチャイナタウン建設しまくって、
どんどん経済進出しまくったため、世界各国は同時不況と陥ったと言える。
ようするに、欧米列強は中国を甘く見ていた。


さらに中国は、毎年 毎年、軍事力を大増強させてる。
だから世界進出も、どんどん高圧的になってきた。


アメリカ、ヨーロッパ主要国は、そろそろ本気モードで食い止めなければ、
中国の侵略覇権主義は、本当に手遅れになるかも・・・


 このまま中国に食われ、中国に食い潰されるのか?
   
 欧米列強ども! 
 どうする?

40名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:12:43 ID:gMU0vnDb0
ほら、クローリーのしてることはこの程度なんだよ。




無料でいちゃもんつけがクローリーの仕事。
41名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:13:06 ID:V7COgLZQ0
傍観アメリカ。役に立たん国だ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:13:16 ID:Gzk9Kfpx0
米国は信用出来ない と言うより自分の国は自分で守れ。

100メガトンの核水爆の開発を急げ。
43名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:13:38 ID:WiTVjCld0
もう核持っちゃえYO
44名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:13:43 ID:7sCl05nQ0
おいおい、何のために思いやり予算出してると思ってんだ
45名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:13:57 ID:iIfV7jPL0
お得意さんの2人に争いごとが起きたら、こういうしかないよね。

どちらも「ドル国債」のお得意さんだし・・・・・・?
46名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:14:05 ID:IIvX2LHg0
>>28
思ってるも何も、日本に返還したのはあめっりか
47名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:14:11 ID:I2K6f7II0
>>1
あれ?尖閣は日米安保の対象なんじゃ・・・
48名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:14:23 ID:9bNj5Pj40
さすが同盟国w
49名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:14:44 ID:ITMh7NEe0
詐欺師め
50名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:15:07 ID:imWvoky/0
平和的にじゃねーよ。

日本は舐められすぎ。

日本も核をもつべきだ。

51名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:15:21 ID:LYK+qfJo0
アメリカ「ジャップ自分のケツは自分でふけ。ATMの分際で情けない目して
こっち見んな!」
52名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:00 ID:s7bcNEPN0
アメリカはカス中国に逆らえないかもよ
アメリカの国籍を買ってるらしいからね
だから日本は非常にヤバい

けど、ここであきらめたら試合終了だから
在日中国人を徹底的に追い出していけばいい
53名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:01 ID:r1oBt8CG0
なさけね〜ヤンキーw
54名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:14 ID:WiTVjCld0
核開発して無理やりH2Aの先っぽに乗せればすこしはだまるだろ
55名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:14 ID:AWTkrjZn0
もう地殻変動させて日本をハワイの横に引っ越させそうぜ
56名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:15 ID:qZz0/u9u0
自国の国土に関する問題なんだから、初手からアメリカの戦力をアテにするのはおかしい。
自衛隊への予算を増額して、単独で中国と張り合えるくらいにするのが筋じゃないかな?
となると、中国は核兵器を持っているんだから、対抗して日本も核武装しないといけないよなあ。
57名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:35 ID:RBuxH6G0P
今のアメリカは日本を守る義理なんて無いからな
そこ履き違えるととんでも無いことになるよ
58名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:16:57 ID:3QQljDba0
なんの役にも立たない、ただ利用されるだけの日米同盟
59名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:17:07 ID:7sCl05nQ0
アメ公も頼りにならんときちゃ

もう自前で核持つしかないだろ

自分の国は自分で守るのが正しい
60名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:17:12 ID:3UG5QFpS0
苦渋の選択だがアジアの安定のために核武装することにした、とかいっとけば通るんじゃね?
61名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:17:21 ID:8hWLVtGM0
自衛隊は自衛しろ
62名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:17:25 ID:D/DRhGg+0
クロンボは正直それどころじゃないだろ
63名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:17:32 ID:wdBmTGAn0
戦艦大和を常駐すべき。
64名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:17:34 ID:uPbWipeJ0
お前達なんか叩いているけど日本の領土なのにアメリカに何を期待しているんだ?
65名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:18:08 ID:vgTzObZ90
使えねぇジャイアンだなwwwwwwwwww
66名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:18:14 ID:eloBs2q40


ハハハ                   
   ∧_∧  
   ( ´∀`) < 海上自衛隊のインド洋での無料、ガソリンスタンド
.  ( つ ⊂ ) 
   .)  ) )    止めといて良かったな。
  (__)_)
67名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:18:42 ID:MFDXq27l0
>  「平和的に解決されることを望む」
ミン酢「では、”思いやり予算”、0へ。沖縄の米軍基地を人民軍へ譲渡しますので、アメリカさんはさっさと出て行ってください」
米国 「ミン酢党代表選挙の結果発表時に、ミン酢党本部爆破。アルカイダに犯行声明の依頼を。」
68名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:18:49 ID:zgvvFYEu0
おもいやり予算など要らんやろ。こんな第三者の立場に逃げる軍事同盟など
実質消滅状態だ。支那はほくそ笑んでる
69名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:18:59 ID:hBYVzvujO
お前らじゃあアメリカが何をすればいいと思ってるんだよ…
70名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:19:20 ID:F2NYIBTS0
>>51
ほんと在日は大人から子供まで皆殺しにしたいわw
71名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:19:41 ID:kN7nwsR20
ぶっちゃけ、傭兵産業雇って戦ったほうがいいと思う。
72名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:20:12 ID:k7OjkhVrP
お前ら日本にいる意味ねえじゃん
自分に都合の良いことしかしないなら同盟でもなんでもないわ
さっさと出てけカス
73名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:20:30 ID:G/KzmRvo0
>>39
ww1前夜と変らないですな。 つい最近までww2前夜と比較されてたのに
74名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:20:44 ID:WiTVjCld0
何もしてほしくないがこの他人事のような口ぶりがだな
75名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:20:53 ID:qZz0/u9u0
>>69
日本が核武装するのをバックアップしてくれればいいよ。
イスラエルのときみたいに。
76名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:20:56 ID:fuJ6uLCw0
小沢「アメは単細胞・・・・」
77名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:21:37 ID:NRlXJ6Q30
そりゃ、沖縄に米軍は不要!

とか喚いておいて、イザ危なくなったら助けて!とか。
誰だって、ふざけんな。としか思わない。
78名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:02 ID:s/UZ42OO0
まあ、漁船と「治安維持組織たる海保」との間の問題ですから、当然ですね

これが軍船拿捕とかなら話は変わる
79名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:06 ID:mcBaNSwD0
鳩山のせいでアメリカに愛想つかされた
80名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:41 ID:Mmh33TT+0
自前の武力を持たなければ誰も助けてくれない。
すぐに私が悪かったと頭を下げる人に味方をする人はいない。踏みつけにされ
るだけ。
81名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:45 ID:CYzHKWfo0
こんなに領土問題にアメリカが介入することを望む奴が多いとは思わなかった
82名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:50 ID:s/UZ42OO0
>>30
中国に暴発して貰って叩きたいんじゃ?
83名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:50 ID:AUrWEjmT0
アメ「誰がその手に乗るかっつの」
84名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:54 ID:nHrJ3uTi0

海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件について、
         ↓
   「本来、中国と日本の2国間の問題だ」

衝突事件は2国間の問題といっているにすぎない

85名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:22:59 ID:lRGrpbDt0
もし平和的じゃなく喧嘩はじめちゃったらアメリカどっちに味方するか
試してみれば?
86名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:23:01 ID:WdUnerYA0
まずは外交で何とかしろか・・・
アメリカさんの出番はすぐですよw
87名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:23:04 ID:4Y4hbW7F0
雨公が中立的立場で発言なんておかしいだろ、
支那に出てゆけと言うべき立場だ。
平和的解決を望み二国間で話し合えなんて支那に当事者の資格があると言っているってことじゃないか。
雨に断固抗議すべき。
88名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:23:18 ID:hBYVzvujO
軍隊が出張るような段階じゃないっていうのに「いる意味がない!」ってどんだけ…
89名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:23:40 ID:WiTVjCld0
本当に愛想つかされたらどうするんだろうな
憲法改正して 俺らも徴兵されるのか うーむ
まず右翼の方々からにしてほしいな
90名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:24:07 ID:s/UZ42OO0
>>47
今回のは軍事衝突にまだなってないので
91名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:24:16 ID:1HWEvstS0
アフガン作戦に悪影響
92名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:24:23 ID:wCmVu4Bd0
二国間?
ちょっとまて日本の領土だっておまえらもお墨付きつけたろ
ふざけんなこら
93名無しさん@十一周年::2010/09/10(金) 10:24:44 ID:6M/0rFSf0
俺が前に書きこんだ通り二国間の問題で米国が口を挟む余地は無い
アメが日本を守るって言ってるが怪しいぞ。

94名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:25:06 ID:Y5klWP3j0
まあ今の段階でアメ様が何もしないのは解るけど、
もしも中国が武力行使してきたらアメリカは動いてくれんの?
95名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:25:11 ID:IQqODzU00
ポッポの偉大さがわかるなw
今まで誰もなし得なかった事をやり遂げた

尖閣諸島に領土問題を付加し
アメリカを追い払ったw
96名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:25:17 ID:CYzHKWfo0
>>92
日本が「これは領土問題」と言い出す前に介入できるわけないだろうが
97名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:25:22 ID:RrKvnVGD0
バカ鳩が信頼裏切ったのが原因だろ。
98名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:25:39 ID:37RPmhKa0
シナに言って
99名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:26:00 ID:NYg56gSA0
>>93
怪しくしたのは、確実に鳩山だわ。
100名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:26:24 ID:s/UZ42OO0
>>88
国防を担う部門と国内の治安維持のための組織を混同している輩が多くて泣ける
101名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:26:25 ID:NRlXJ6Q30
ただし、日本は領土問題で一歩も退いてはならない。

中国の、対米輸出の主航路は、江南→沖縄周辺→日本近海をかすめて北米。
小型なら、釜山(積み替え)→津軽→北米、だから。

ここで紛争起こしたら、中国経済も死ぬ。

日本は核戦力はないけど、通常戦力なら十分にあり、経済的(間接的な意味でも)にも十分な力を持っている。
102名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:26:41 ID:wCmVu4Bd0
>>96
介入じゃなくて尖閣は日本の領土だって認識を
日本と共有しろっつってんの
103名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:27:16 ID:ZR9Mp8VOP
平和的じゃなくていいよ
ドンパチやって解決しようぜ
104名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:27:17 ID:7ZuFdkvT0
現在の日本の主張は尖閣諸島に領土問題など存在しない。
アメちゃんが介入できる余地はない。フヒヒヒヒ
105名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:27:20 ID:8GnnLV2l0
アメリカって自民党政権時代から同じこと言ってる
106名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:27:22 ID:EYX9gxnt0
詐欺だw
107名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:27:24 ID:zH7R32fS0
>>71
傭兵はイザという時逃げ出すからな。
コレは古今東西変わらない。
傭兵に頼りすぎて国が滅亡した国は多々ある。
108名無しさん@十一周年::2010/09/10(金) 10:27:26 ID:6M/0rFSf0
>>69
簡単な事だ尖閣諸島は日本の領土だと宣言すれば良いだけ。
109名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:27:55 ID:4VKpNiPT0
もう沖縄米軍基地はいらないな
アメ出てけよ
110名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:28:13 ID:NYg56gSA0
>>96
尖閣諸島には国際的領土問題は存在しない。
ってのが、これまでの日本政府の見解。
111名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:28:36 ID:mjhjPHkiP
アメリカはまだイラクに兵を裂かなければいけないから、
中国は自国の軍備が充実したこの時期に、強硬手段に出るだろうな。
112名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:28:37 ID:CYzHKWfo0
>>108
日本が「領土問題は存在しない」と言ってるのにアメが勝手に領土問題化するのかよw
113名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:28:56 ID:WiTVjCld0
そうそう何もしてほしくは無いけど

日本の領土なんだからねーなんか私は中立ですみたいな
どっちのものでもない的な言い草
114名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:29:00 ID:3D7ayIyQ0
北方領土 (ロシアが実効支配)

竹島    (韓国が実効支配)

尖閣諸島 (日本が実効支配)
115名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:29:07 ID:qZz0/u9u0
>>103
いま中国と戦争を始めたら円も安くなるかな?
116名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:29:42 ID:8uLicolH0
外交力は軍事力の裏書なしには成立しないからね。経済力が外交の力に成ると
思い込んだが、その経済力を使いこなせる有能な政治家が居なかった事が残念だ
ただひも付きODAはよく非難されるが、これは随分日本の国益に成ったのだよ。
そろそろ、日本も少しワルぐらいが丁度よいのではと思う。
117名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:29:46 ID:gsH27l0U0

アメリカ太平洋艦隊のウォルシュ司令官

「今回の(接触問題の)ような事態に我々がすべきことは、いつでも海上自衛隊の要請に対応できるようにすることです」

沖縄の尖閣諸島沖で中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件を受けて
「周辺地域で有事が起きた場合に自衛隊の要請があれば協力する」との立場を改めて示しました。

また、政府が南西諸島への自衛隊の配備を検討していることについては
「海の安全は世界経済にも関わる重要な問題だ」として歓迎の意を示しました。

TBS(08日20:05)
http://news.tbs.co.jp/20100908/newseye/tbs_newseye4521962.html
118伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/09/10(金) 10:29:50 ID:fIYPNeD60
【いかなる事態にも備え必要=北朝鮮の権力継承で米司令官】
  http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010090800942

>尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で海上保安庁の巡視船と中国漁船が
>衝突した事件については、「詳細を把握していない」とした上で、
>「この種の事件への最善のアプローチは、日本の海上自衛隊から何らかの
>要請があれば、応じられるようにしておくことだ」と述べた。
119名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:29:51 ID:vthjbFBF0
共和党ならまだしも民主党ならこんなもんだ。
平和ってなんだろうね。
120名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:30:06 ID:NRlXJ6Q30
>>115
中国は、輸出航路を失うので。

日中、米、経済は全滅する。
121名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:30:17 ID:7ZuFdkvT0
>>113
尖閣諸島については沖縄返還の時から一貫してそのスタンスだぞ。
日米安保の範囲内を出たり入ったりしてるが
122名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:30:50 ID:4WyzTKkz0
とほくそ笑むアメリカであった
123名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:31:07 ID:wCmVu4Bd0
>>112
日本の立場が「尖閣が日本の領土なのは明白なので
領土問題なんか存在しない」だろ
アメリカも同じこと言えばいいんだよ
124名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:31:16 ID:WiTVjCld0
Yes,we can't.

だそうです
125名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:31:31 ID:PdX2ExBm0
>>114
なにさらっと妙なこと書いてんだよ。
尖閣は実効支配じゃねーよ、日本固有の領土なんだよ。
126名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:31:41 ID:w3o2XrDe0
これだけの大事なのに
朝のニュースとかで取り上げられなかった
緘口令って奴かな?
127名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:32:42 ID:xC5AMdSB0
世界中だれも日本が開戦するなんて思ってないだろう、だから今がチャンスなんだよ
開戦しろって、これを機に一気に普通の国に戻るんだ
128名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:32:47 ID:z/in7vKg0
もともとこいつらに期待してないけどな
129名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:33:04 ID:NYg56gSA0
>>126
間違いなく。
130名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:33:14 ID:NRlXJ6Q30
>>126
大阪のラジオニュースでは、ずっと継続的に取り上げて、主権国家として、絶対に退いてはならん!
って、繰り返し三代澤アナウンサーが声を張り上げてたりするんだけど。
131名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:33:17 ID:qZz0/u9u0
>>120
中国はともかく、日本やアメリカの経済にも打撃があるの?
安い中国製品の流入がストップして、+効果がありそうだけれど
132名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:33:32 ID:qWN45dNp0
金払ってるんだから、アメリカなんとか白 って、いいね
133名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:33:45 ID:vx8ahQAe0
領海に1mでも入り込んだら撃沈しろ。
134名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:35:02 ID:GH1yzTtA0
腑抜けた事言ってんなぁw

他人事でもあるまいに
135名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:35:07 ID:EYX9gxnt0
こんなの前からわかってることじゃん。
アメリカは余裕で日本を捨てるよ。
なんせ中国はアメリカ本土まで飛ぶ
核弾道ミサイルもってるからね。
いいかげん日本は軍を持たないと領土支配されるよ。
136名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:35:07 ID:G/KzmRvo0
「平和的に解決されることを望む」と述べた。

         これって
        客観的に見て
      限りなく紛争フラグ
       って意味だよな?
137名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:35:35 ID:+o3g4tHK0
ある意味尖閣諸島は民主党の弱点だな。
ガス田とかと違って明確に日本の領土って前提なんだから
譲歩も何もあったものじゃないからな。
138名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:35:52 ID:4PNg/+CU0
こういうコメントが出ている時点で、武力衝突の危険性が有ると言う事を理解するべき
ニュースの扱いが問題に比べて小さすぎる
139名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:35:55 ID:WdUnerYA0
領海内に入ったら、漁船でも白塗り戦艦でも何でも拿捕しちまえ
140名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:36:21 ID:j1ZPtnL20
続報が全く無いのだがどうなってるんだ?
141名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:36:40 ID:ZHWFiWutP
尖閣には日本が灯台建ててるし
日本の領土であることは明白。
142名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:37:03 ID:s/UZ42OO0
>>123
> 日本の立場が「尖閣が日本の領土なのは明白なので

 え?前代の総理大臣は、関係各国と協議したいって言ってましたよ。

鳩「竹島・尖閣諸島の領有について、関係各国と協議したい」
143名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:37:09 ID:WiTVjCld0
こんな大事なことなのにニュースは

汚沢とイヤンバ菅とお塩さんばっかりだもんなぁ

マスゴミとはこのこと
144名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:14 ID:WiMfNdIh0
>>131
大手企業が作ってる製品はどこ産だ?
車も電化製品も日常製品も中国の工場が無くなればどうなるか、考えるまでも無かろう?
中国の工場での生産が完全にストップしたら日本企業は壊滅するぞ
145名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:15 ID:V4whA89w0
ごねれば日本が譲歩して解決ってことになる
ごねてごねてごねまくって
領土と領海を侵略しまくれば英雄扱い

って完全に舐められきってるんだよ!

「尖閣は日本の領土に決まってんだろ
中国人馬っ鹿じゃねーの!?」

ってハッキリ言ってやれよ
図々しい奴相手にする時は絶対に譲っちゃ駄目!
コレ基本!!
146名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:15 ID:JIOiWlvI0
北方領土も竹島も放置状態なのに日本とアメリカに何を期待するんだ?
147名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:17 ID:NRlXJ6Q30
>>138
アメリカとしては、民主党が本当に日本を守ってく気があるのかどうか。
そして、日本国民がそれを黙ってみているのかどうか、を見たいのだろ。
日本を民主国家だと認定してくれているから。

日本人が、世界でも稀有な、領土略取黙認、是認、を可とするのなら。
アメリカとしても、何も言うことは無い。ってね。
148名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:20 ID:TMoX42/MP
ほんとに軍事衝突したら、アメリカは日本にだけ圧力かけてくると思う
どっちに付いた方が得か?をアメリカ目線で見ると、明らかに中国
日米安保?なにそれ美味しいの?という程度だ

早く改憲して自主防衛できるようになるといいな・・・
149名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:36 ID:xY+dEBBl0
>>1
役に立たない同盟国だ

日本から奪った土地に山ほど基地を作っておいてこのへっぴり腰か

150名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:38:59 ID:G/KzmRvo0
この事件の前後 鯖落ち寸前まで行ってるしな

限りなく中華やる気マンマンだろ
151名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:39:03 ID:IIvX2LHg0
>>79
もとからですよ 竹島みりゃわかるでしょ
152名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:39:32 ID:daKX5oOw0
>>1
つまり米は日本側につかないという表明だな。
金だけ搾り取られて、結局これかよ
153名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:39:50 ID:s/UZ42OO0
>>113
それは日本に対してだけではなくて全同盟国に対してその姿勢。それがUSA。あくまで自国益で介入する
154名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:40:01 ID:mjUDoy9R0
ニガアも次はないんだろ?言わしとけばいいよ
155名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:40:11 ID:GW5SP8PL0
白黒はっきるつけろや!
中途半端なことをやるからナメられる
156名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:40:23 ID:iJlDG2ke0
同盟国としての重要性が鳩山以来駄々下がりだからな。
韓国以下の国のためにアメリカの若者を死なせるわけにはいかんだろうね。
157名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:40:44 ID:xY+dEBBl0
>>148
経済的な負担がハンパ無くなるから
経済的には3龍国に転落するけどそれでもいいよね
自主防衛が先
158名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:40:50 ID:GQ96GsUV0
領土問題に平和的解決とか、バカ?
159名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:41:05 ID:GH1yzTtA0
まぁ、イラクから撤退したばっかだし
160名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:41:12 ID:NRlXJ6Q30
>>154
ここで尖閣を失って、日本がアメリカ憎し。になれば、
颯爽と共和党が登場、攻撃の材料にするよ。
161名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:41:21 ID:qZz0/u9u0
>>144
潰滅までいくかね?
中国から工場を引きあげるいい機会になりそうだけれどなあ・・・
162名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:41:48 ID:J0ywPKhq0
>>1 :クローリー米国務次官補(広報担当)
>>117 :アメリカ太平洋艦隊のウォルシュ司令官
やはり責任回避だけで逃げ回る文民統制では危機を乗り切ることは出来ない。
この危機に際し内ゲバ、権力闘争に明け暮れている民主党の菅も小沢も無力だ。
マスコミは田母神先生に状況分析をして貰う気はないのか?
163名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:05 ID:j1ZPtnL20
また総務省の報道規制か?
164名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:19 ID:odL97EfA0
アメリカも中国に強く出れないんだよ
しこたま国債中国に買ってもらってるんだから
あっちも今火の車なんだ
165名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:42 ID:qod0Lgyv0
日中が領有権を主張する尖閣とか
日韓が領有権を主張する対馬とか
日本は外国の領土を欲しがり過ぎだね。
166名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:45 ID:EYX9gxnt0
なんとなく戦争したら尖閣諸島は中国で日本は諦めろとか
言ってきそうな気がするんだが。いやほんとに。
167名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:54 ID:WiMfNdIh0
つーか、この発言でアメリカに食い付く意味が分からんな('A`)
他国の領土問題に首を突っ込んで来たら、それこそ
「日本はアメリカの属国だから手を出すな」ってアメリカが宣言するようなもんだぞw

韓国の船が北チョンに沈められた時はどっかの阿呆な首相が頼まれてもいないのに
率先してどうこうって寝言言ってたが、あっちの方が異常だわ
168名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:42:58 ID:xY+dEBBl0
よく考えたら、
「日本と中国との間に領土問題は存在しない」という日本側の立場を反映した発言ともとれる

領土問題に言及してるわけではないからな
169名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:43:00 ID:e0qFyM8b0
本気でアメリカが助けてくれる?誰が信じるんだ?最初だけだ。
アメリカ本国で反対運動起こって、黄禍論が出て御仕舞いだ。
命関わるが利権はそうはない…良くて法外な傭兵料を払う事になる。
さっさと憲法改正して公務員の身分保障と憲法9条の廃棄をしろ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:43:25 ID:s0jbKuye0
↓は今年の5月のニュース記事読むとやはりこの問題の元凶は鳩山だな

尖閣問題、首相発言は不適切と岡田外相

鳩山首相は27日の全国知事会の席上、尖閣諸島に関し、「帰属問題は日本と中国の当事者同士で
しっかり議論して結論を見い出してもらいたい」と発言した。

これに対し、岡田外相は28日の記者会見で、「尖閣に領土問題はなく、(中国との)議論の余地はない」と述べ、
首相の発言が不適切だったとの認識を示した。

岡田氏は「誤解を招くなら、より正確な表現がどこかの段階でなされることになる」と述べ、
首相発言の軌道修正が必要だとも強調した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100528-OYT1T01009.htm
171名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:43:51 ID:3D7ayIyQ0
>>125
わりーわりーw
尖閣諸島は右翼団体が建てた
小さな灯台1個あるだけだから
日本領とは思われないからなw

韓国見たいに色々建ててみろよww
http://upload.jpn.ph/upload/img/u66410.jpg
172名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:44:19 ID:n6WLapZv0
望むとコメントするだけの簡単なお仕事です。

なお、お給料は、思いやり予算から支給されます。
173名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:44:57 ID:GH1yzTtA0
>>166
いや、日本がおっはじめちまえば
むしろ喜んでやるだろ
174名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:45:04 ID:RtG8ltLV0
ルーピー鳩山が招いた災いだわ。
漁船を送り込んで、拿捕されるや漁船に偽装した戦艦を送り込んで
くるのは、南沙や西沙に侵攻したのと同じ手口だよね。
これで、尖閣は中国が実行支配することになるだろう。
175名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:45:26 ID:iJlDG2ke0
ドミノ理論で日本が倒れ、台湾が倒れってなるのかな?
176かわぶた大王:2010/09/10(金) 10:45:35 ID:dnJgqN3/0
今ここで、民主党を助ける理由なんてアメリカにはないわなぁ。

特に、沖縄米軍基地を見直すとか小沢が言ってるこの状況ではなぁ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:45:36 ID:WiMfNdIh0
>>173
戦争大好きなブッシュならともかく、小浜は嫌がるんじゃね?w
178名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:45:47 ID:RLXAokQw0
>>166
日本自身に守る気がサラサラないんだから当たり前。
まして中国はバブルだろうがなんだろうが、金と軍事力に物を言わせて
侵攻・買収・虐殺なんでもアリアリ。
なんでアメリカが危ない橋渡ってまで反米に傾倒した日本を助ける必要があるんだ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:45:53 ID:EYX9gxnt0
尖閣諸島占領されたら間違いなく沖縄までとられるよ。
それと樺太や竹島もいいかげんとりかえさないと
軍事基地として使われるよ。
180名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:46:01 ID:s/UZ42OO0
>>166
過去の実績から言っても、その未来予測は外れないです
181名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:46:10 ID:4bYHNbJ0P
>>173
海保レベルじゃ米軍は出てこないだろう
自衛隊がやられたら当然助太刀に来るだろうが
182名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:46:24 ID:T6mFjHJy0
小日本が暴力と妄言で人民を苦しめる限り世界第二位の経済超大国としては許せない
183名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:47:25 ID:xY+dEBBl0
>>171
小沢やカンに聞いてみたいよ

竹島問題解決する気あるのかと
184名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:47:26 ID:WiTVjCld0
はいはいワロスワロス
185180:2010/09/10(金) 10:47:27 ID:s/UZ42OO0
>>173へのレスでした。失礼
186名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:47:56 ID:Ny8WWRPa0
安保が機能せず、尖閣領有でもされたら、一気に核武装進むかね?それなら悪くないな
もしくは泣き寝入りで必殺遺憾の意で終るか
187名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:48:00 ID:G/KzmRvo0
でもさ不思議と中華に負ける気しないのだが・・・・・・・・・・・ なんで?
188名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:48:02 ID:5R/VwY4v0
アメリカがこの問題を「日本と中国の問題だ」と言うのなら話は早い
日本国民のほとんどが安保条約など何の役にも立たないという事に気が付いている
今、まさにアメリカに作られた日本国憲法を 日本国国民の手によって新たに作り直す時が来ている
189名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:48:07 ID:qod0Lgyv0
>>179
多少、領土が取られたって、戦争するよりはマシですよ。
190名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:48:25 ID:3CAXQPid0
竹島問題ってそもそも自民時代に解決する気あったんだろうか…
191名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:49:09 ID:EYX9gxnt0
いいかげん日本は軍持てよ!怒
192名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:49:33 ID:NRlXJ6Q30
人民解放軍としては、台風で延期になった米韓合同軍事演習、
黄海へ正規空母と原潜を侵入させて行う、最大規模の…をなんとか阻止したい。
尖閣で騒ぎを起こしているのも、黄海で空母…っていう事態に弱腰な北京への当てつけ。
って面もあるだろう。

また、北朝鮮が何かやらかした場合、次は戦争も覚悟しなけりゃならない。
北京も軍もそれを恐れている。

尖閣で衝突が起こった場合、アメリカの空母は、沖縄へ急派されるだろう。
193名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:50:13 ID:7sCl05nQ0
>>186
ミンスだから無理だろ・・

核ほしいけどな
194名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:51:00 ID:VVqY/FwM0
おもいやり予算破棄して、核爆に原潜に原空母にFXを早期開発。
憲法改正にて、自衛隊→国防軍に変名。志願兵増員して50万人に増員。
195名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:51:11 ID:G/KzmRvo0
>>192
だとするとへそ曲がりな中国共産党に対しては 少し日本も暴れて大騒ぎしたほうが良いよな
196名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:51:29 ID:GH1yzTtA0

と言うか尖閣諸島問題にいきなり
アメリカが勝手に手を出せないだろ

>>189
「解放」されるより戦争した方がましなんだぜ?w
197名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:51:38 ID:qMiS50lZ0
>>1
何寝ぼけた事言ってんだこの糞メリケンは?
尖閣に領土問題なんぞはなから存在せんわ。
一応同盟国なんだろ?少しは勉強しろこの低能。
198名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:51:54 ID:WiTVjCld0
尖閣諸島には右翼の皆さんに住んでもらったらいいじゃない

それでだめなら戦争だ
199名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:52:00 ID:T6mFjHJy0
中国が無くなればアメリカだけでなく世界中の人々が困るが
斜陽小日本が無くなっても困らない
むしろトヨタショックの時同様スッキリする
200名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:52:36 ID:uE0ey7Es0
向こうから仕掛けてきたケンカだからなw
どうせなら攪乱戦法で応戦すると面白いかも。
支那人のビザ無しをやめるとか支那の対する援助をやめるとか
靖国参拝しちゃうとかw
201名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:52:54 ID:s/UZ42OO0
>>197
「衝突」問題についてですので
202名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:53:00 ID:NpFEV/B70
まあ右と左の煽りあいは見てて楽しいから良いんだけどさ本質を教えてくれよお前ら詳しいだろ?
尖閣を取られると中国が良い玄関を手に入れる訳だがアメリカ的にはOKなのかね?一番嫌がりそうだが
もしくは軽く放置プレイで日本の他地域での積極的な軍事への参戦を促してるとか?
教えてエロイ人
203名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:53:01 ID:CISdlzVx0
尖閣列島問題で日中が戦端を開いても、アメリカは日本の応援をしません、
って宣言されただけだろ。ウヨ涙目だなw
204名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:53:03 ID:wCmVu4Bd0
>>186
尖閣領有じゃまず無理だろな
ただ沖縄まで手が伸びたら確実に日本は一気に右翼化するね
核なんて持って当然って議論で埋め尽くされる
売国サヨの居場所なんて一瞬で消える
205名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:53:07 ID:mt9X/cuE0
犬なら飼い主が守ってくれるけど、それ以下だよねw
206名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:53:32 ID:IIvX2LHg0
>>190
放置を解決だとおもってる馬鹿ばっかりだから
207名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:53:43 ID:EYX9gxnt0
アメリカはいつのまにか日本から経済力が高くなってきた
中国側に寄りはじめてるね
こりゃいつか日本を裏切るわ
208名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:54:10 ID:s0jbKuye0
アメリカは”衝突事件の問題が”と言ってるだけで領土問題とは言ってない
209名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:54:21 ID:GH1yzTtA0
この問題で
いきなり
アメリカが日本跳び越して
手出せないだろ
210名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:55:05 ID:kYK89atJ0
見放さないでくれよう
211名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:55:45 ID:G/KzmRvo0
>>207
アメリカの中国離れは凄いよ
212名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:56:06 ID:byzzVglJ0
>>188
あのさ当然のことだろ?紛争になれば話は変わってくる。
尖閣捕られりゃ沖縄がヤバいのにほっとくかよ、日本の為じゃねーよ。
>>189
お前の家の土地半分くれ、争うよりましだろ。
213楽観的:2010/09/10(金) 10:56:29 ID:kYK89atJ0
中国側が何らかの攻撃を試みて、何故か自爆。
戦争状態と認識。
ここぞとばかりにアメリカ様が中国を総攻撃。
沖縄基地問題も解決。
214名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:56:31 ID:EYX9gxnt0
普天間の時が潮時だったんだと思うけどね〜
リーマンショックと時で世界は大きく変わったんだよ
日本も変わらないと痛い目見るよ
215名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:56:42 ID:GH1yzTtA0
右左言ってる馬鹿がいるけど

領土取られて其れでよしとする
それもう左翼じゃないからw
216名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:56:51 ID:4ej0Aymg0
アメに金だけ取られてバカくさ過ぎる。金の要求しかしない。
アメの代わりにビジネスで軍隊派遣してくれるところ無いの?
その方が金も生きるよ。
217名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:57:24 ID:y/mc5ZPE0
アメリカの言い分はマトモだろ
誰だって平和的に解決してほしいに決まってるわ
218名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:57:41 ID:qod0Lgyv0
>>212
土地も家も無いんですよ。
でも、俺の*に半分挿入してもいいよ。
219名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:58:02 ID:LTYM12IJ0
一度戦争になりますね。
220名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:58:13 ID:Qcc1O0100
民主はほんとにやばいな。
221名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:58:21 ID:uY5FO8Zb0
自力で解決する外交力を身につけろよ
いつまでもアメ公に頼る思考をどうにかしなきゃ。
のび太になっちゃうぞ
222名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:58:48 ID:kKJyrobr0
>>28
尖閣諸島は沖縄に所属し、沖縄は日本に所属している
したがって現在は日本が領有  これがアメリカの見解
*1952-1972はアメリカが一時的に沖縄委託統治してた
223名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:58:53 ID:14OkTqKC0
アメリカは数年前から尖閣列島が日本のものだと言わなくなっただろ。
以前は支持していたのに・・
224名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:59:24 ID:NRlXJ6Q30
平和を無邪気に望み、残酷な戦争を招き寄せる。

古来、平和主義者ってのは…そういうものだ。
225名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:59:29 ID:dI31gU/d0
>>207
アメリカの国益考えれば中国乗換えは当然だろ
本来ならここまで伸びる前に中国の頭を抑えなかった日本が馬鹿
金、技術あれだけ中国にポンポンくれてやれば、そりゃ台頭してくるだろうよ
226名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:59:38 ID:xY+dEBBl0
>>206
外務省に竹島問題解決する気ないから無理ぽ。。

時間は韓国に味方する
227名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 10:59:54 ID:Oh/MSvWi0
さっさと国産の核もとうぜ
228名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:00:02 ID:EYX9gxnt0
日本は軍隊に変更するチャンスだったのにそれを逃しちゃったね
この先やばいぞ。どこも守ってくれないよ。
229名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:00:03 ID:GH1yzTtA0
肝心の日本にその気がないのに

いきなり介入とか無理だろ
230名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:00:09 ID:+0rmA33P0
アメリカは介入しないから勝手にやれ
か。戦争だな
231名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:00:47 ID:0LCe53qx0
旧自民党政権時代や、現・菅政権みたいな、対米“服従”外交だけで、
本当に日本は、現状の“最小限の国土”ですら、守り切れるんだろうか?

竹島や北方領土どころか、尖閣諸島まで盗られ兼ねない情勢になって来たな…。
232名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:01:02 ID:WiTVjCld0
憲法改正 核配備
これでたいていの国は黙ると思うんだがね
233名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:01:18 ID:4bYHNbJ0P
米軍を動かしたければまず自衛隊を出せ
日本政府の意向を無視して米軍が勝手に動くことなどありえない
234名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:01:57 ID:331DeOuNP
こういう時に言うんだよ。

"SHOW THE FLAG!!"
235名無しさん@十周年:2010/09/10(金) 11:02:04 ID:HOey2xn80
中国にいえよ
236名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:02:13 ID:tb+swYEQ0
日本を抜いて国債を一番買ってくれるのが中国様だからな
資本主義国のくせに共産国家に支えて貰ってるんだもの
その内ダライ・ラマも中国に売り渡すかもしれん
237名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:02:17 ID:7sCl05nQ0
やっぱ海自が出なきゃアメ公は動かんってことか
238名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:02:55 ID:VVqY/FwM0

旧共産党の方達も、今の日本国に危機感を感じております。
とても勉強になります。長編ですが必見です。是非ご意見も。


@>>http://www.youtube.com/watch?v=vWfijw5z9dQ&feature=related
A>>http://www.youtube.com/watch?v=fk5Pu95FGis&feature=related
B>>http://www.youtube.com/watch?v=NLMvyCR9f7g&feature=related
C>>http://www.youtube.com/watch?v=lMono6KBv3Q&feature=related
239名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:03:02 ID:UQ+hMmZqP
「尖閣諸島が日本の領土であるのは明白だから領土問題は存在しない」って言い方は不自然だよ
これじゃ「"独島"は議論するまでもなく韓国領だから国際裁判は必要ない」と同レベル
もちろん日本側の主張は歴史に裏付けられたものではあるけど、中国が尖閣諸島を狙ってるのは誰がどう見ても明らかなんだから
「尖閣諸島は歴史的にも国際法的にも日本固有の領土であり、中国の主張は間違っている。どうしてもというならハーグで決着をつけよう」
と言っておくべき
日中関係も気にはなるけどここは譲歩する局面ではない
240 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:03:15 ID:3kZj2ZhwP
日米同盟を見直して、核を持つときがきたってことだな
241名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:03:18 ID:sFO/Yz1y0
トラストミーに対する意趣返し
242名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:03:37 ID:NRlXJ6Q30
>>231
尖閣盗られて、動かなければ。
沖縄は勿論、対馬も盗られる。
治安は一気に悪化し、東京も大阪も、福岡も、、岩手も。
某地区が半独立状態になるだろう。
243名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:03:51 ID:GH1yzTtA0
>>237
勝手に
動いたら其れはもう
日本はアメリカ領土ってことだw
244名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:04:25 ID:iPphCXj40
支那と戦争できれば、迷惑な朝鮮人も排除できるぞw
ある程度の行動制限はあるだろうが、治安良くなるはず
245名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:04:59 ID:7uzHTe+K0
民主党頑張ったなwww
246名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:05:28 ID:xY+dEBBl0
>>243
軍事的にはもはやそうだよ

日本という国の軍事的な生殺与奪の権はアメリカが握ってるんだし
247名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:05:44 ID:e0qFyM8b0
民主党は原発推進はばかりだ。いつの間にか原発は安全になったらしいから、
さっさと核兵器持つ様にしろ。抑止論など単なる飾りだ。とにかく安く軍事力もてる。
下手に人海戦術人件費使うより断然安く保持できるぞ。
248名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:08 ID:818s0kk10
とりあえず、尖閣諸島にソーラーパネルでしきつめたらよろしい。
エコとかいってな。あと中国大好きとか看板たててごまかして、少しずつ内部を要塞化すればいい。

249名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:08 ID:kxKzJVer0
いやいや、コメント出すってのは関心があるわけで、
これは中国に対する牽制
アメリカならやってくれると思う。
250名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:26 ID:GH1yzTtA0
アメリカ批判は筋違いだね
同盟国だが保護者じゃねーよ
251名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:37 ID:8ywU/vUS0
早く核戦力がないと全く安心できない
シナにちょっと恫喝されただけで負ける
252名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:43 ID:c71wv0hG0
わざわざ声明出す事でアメリカ油注いでないか?
253名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:46 ID:JftLZBYo0
そりゃ平和的に解決されれば
どんなにいいか
254名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:06:57 ID:e3P03ixL0
>本来、中国と日本の2国間の問題だ

だからアメリカは
他国任せ自分で防衛できるようにしないとこう言う揺さぶりをかけられる
255名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:07:07 ID:+0rmA33P0
>>244
排外活動が始まって警察は外国人を保護し始める
もはや内戦状態となるだろう

表向き治安がよくなるとすれば
それは誰も屋外に出なくなるから
256名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:07:23 ID:T8+IEbLA0
北朝鮮と中国共産党政府は同類、チンピラ同士、日本政府と日本国民の反発が強く、日中外交への影響は必至だ。
257名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:07:52 ID:KlwhsPBu0
貪欲傲慢土人なんか近くにいなきゃ良かったのにな
258名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:07:56 ID:s/UZ42OO0
>>239
> 「尖閣諸島が日本の領土であるのは明白だから領土問題は存在しない」って言い方は不自然だよ

 不自然でもなんでもない。問題化したいのなら、国際的に認められる手続きでもって紛争かしろってことさ
 日本はどんな問題でも裁判を受けて立つ手続きをしてあるが、韓国は逃げ回っている。そこが大きな違い
259名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:08:36 ID:eAjPZ8x50
でも売られた喧嘩は買わなきゃいかんだろ
舐められたままじゃいかん、一発ガツンと決めてくれ
260名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:09:32 ID:MLHgHa4W0
アメ公は先頭にたって日本を守れ矢。
ニヤニヤしながら傍観してるんじゃねーぞ!
261名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:10:29 ID:KfmbRcQi0
( ´,_ゝ`)< 解決される事を望む(→ 死ぬ気で行け)
262名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:10:43 ID:82i2DEQy0
まあ。核開発すべきっていう意見が出始めれば、アメリカは介入せざるをえないわなあ。
263名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:11:12 ID:LEQ+TEXu0
円高誘導の黒幕は中国だったらしいね


264名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:11:14 ID:A5xwUimY0
アメリカさんて日本のことになると冷たいですね
265名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:11:21 ID:Qcc1O0100
アメリカが日本の施政権に干渉しないって姿勢なら
沖縄の米軍基地だって日本の意思でどれられるはずなんだがな。
しかし実際はできないだろ?

矛盾している。
266名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:11:42 ID:CH+BUGjl0
アメリカやっぱ使えねー
267名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:11:49 ID:WiMfNdIh0
>>202
そりゃ玄関口押さえられたらアメリカは嫌だろう。軍事的に重要だからこそ沖縄方面に
米軍施設が集中してるんだしね
だからと言って、他国の領土問題に勝手に口出しして軍事力行使なんてしたら、日米の
関係は同盟じゃなくて属国だわ
日本が腰抜けな以上アメリカは歯痒いだろうが身動きが取れんだろ・・・経済的にも今は
中国と事を荒立てたくは無いだろうしなー

つーか、米軍を日本の番犬かなんかと勘違いしてる奴が多いなw
268名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:11:51 ID:5cSBrJdS0
>>260
なんで民主党にあそこまでコケにされながら日本守らないとだめなの?w
269名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:12:14 ID:7ZuFdkvT0
>>171
日本青年社の灯台は複数建ててると思う。
少なくとも2種類確認できる。
別に建造物造らなくても実効的支配はできるわけで
馬鹿馬鹿しい煽りだと思うが、どうよ
270名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:12:19 ID:XBfrAHnA0
>>1
アメリカ!なにさまのつもりだ?
日米同盟守れよ!サッサと中国を潰せよ!
271名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:12:42 ID:MDGFDDeO0
とにかく先ずは当事者である日本がどういう姿勢で行くのかをはっきりさせないと
272名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:12:51 ID:sJFMXC7cP
どーみても無理だろw
巻き込まれない様に早めに同盟切っておいた方が良いぞw
ま、キチガイミンスが勝手に口実造ってくれてるから心配ないかw
273名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:13:27 ID:XBfrAHnA0
>>268
マジレスすると、日本が中国に占領されたら
太平洋に中国進出。わかるー?
アメリカは太平洋を中国に乗っ取られたくなければ
何が何でも日本を守るしかないんだよ。
274名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:13:53 ID:MLHgHa4W0
>>268
コケにされてんのは日本だろアホが
275名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:03 ID:bM8ZAth00
民主党政権の唯一の成果?だな
これではっきりしただろ、尖閣有事の時にアメリカに頼る事は出来ないって。
日本はここで誤魔化すんじゃなく、しっかり中国に対して日本として対応しないとな。

276名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:09 ID:pSKRM2500
トラストミー
277名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:34 ID:LEQ+TEXu0
>>258
裁判すれば・・・
竹島問題では、日本は現状より悪くはならず上手く行けば良い方向
韓国は、現状より良くならず最悪悪い方向

よって、韓国は逃げる
これ必然
278名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:36 ID:GH1yzTtA0
>>265
日本人の総意じゃないし
はとやまはルーピーだし
279名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:37 ID:xY+dEBBl0
>>273
アメリカ覇権と中華覇権のはざかいで
日本はいずれ滅ぶのかな
280名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:40 ID:7p8s4IBT0
散々、中国に援助してきて

このざまだよ!

日本政府何やってんだ?
281名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:14:47 ID:y/mc5ZPE0
アメリカとして平和的解決を望むのは当然
ただ、有事が発生した場合動くしかない
他の同盟国や、それらの国と対立関係にある国も見てるわけだからな
282名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:15:17 ID:4bYHNbJ0P
アメリカ批判してる奴って本当にバカだな
主権国家で自前の自衛力を持つ日本という国を
アメリカの一部か植民地とでも思っているのだろうか
283名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:15:19 ID:A+PNkgK20
今こそ、特亜以外の国と連携しアメリカに頼らない外交をすべきだが
284名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:15:21 ID:DYxrtJpCP
>>270
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /  ネトウヨって馬鹿ですねw
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
285名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:15:29 ID:0JLdh9jx0
アメリカ動くのは中国が沖縄獲りに来たときか
286名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:15:55 ID:sFO/Yz1y0
円をあだで返す
287名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:17:06 ID:u8bQYFHL0
もうヤンキーは追い出せよ
自国は自国で守るのが世界の常識だ
288名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:17:39 ID:7sCl05nQ0
>>285
アメ公はWW2の時代から沖縄がほしくてほしくてたまらなかったんだから、
沖縄だけは守るだろうな
289名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:17:45 ID:UOodWNAj0
アメリカはに日本が中国と戦争になったら知らん振りだろうな。
なんせ中国はアメリカの国債という武器を持っているからな。
290名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:17:54 ID:DYxrtJpCP
>>273
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /  ねーよバカwwwwwwww
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
291名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:17:55 ID:pSKRM2500
次の外務大臣に期待だな
292名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:18:25 ID:LEQ+TEXu0
中国を叩くなら今しかない。
これからどんどん軍備拡張してくる。
なので、中国の共産党一党独裁を終わらせ、
異民族を解放しなければならない。
293名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:18:53 ID:GkpSWcLt0
核保有を考えようぜ
294名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:07 ID:Gg4UBe6M0
さっと沈めて黙っとけば、問題にならずに済んでたのに。
295名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:21 ID:818s0kk10
尖閣諸島の基地建設はまあ中国を刺激するという理屈が多少は理解できるとしても
なぜに無人島にしてるんだろうな。
国が借り上げている理由がわからん。しかも使わないという。
爆弾でもうまってるのかねw
296名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:32 ID:s/UZ42OO0
>>277
逆に言えば、永遠に時間は韓国の味方をしないってことなんだよね。口上書を続ける限り
297名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:33 ID:UQ+hMmZqP
>>258
国際的に認められた手続きを経ずに実効支配するようなならず者国家に対してはビシッと言っておくべき
あいつら下手すると「日本が反対しなかったから占領した」って言い出すぞ
298名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:41 ID:xY+dEBBl0
オバマ政権内には親日派はおろか知日派さえいない
299名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:57 ID:5hVbouGE0
さっさと自民にでも戻して核持たないと侵略進むだけだろ
300名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:19:57 ID:L7Ek3jWY0
【海外】 思いやり予算を増額すべき・・・アメリカ、グレグソン国防次官補

1 :四苦八苦φ ★:2010/07/28(水) 18:47:43 ID:???0
在日アメリカ軍の駐留経費の日本側の負担、いわゆる「思いやり予算」について、
アメリカ国防総省の高官は
「日本が負担をさらに削減すれば安全保障に力を入れていないという誤ったメッセージを送る」として、
日本は負担を増やすべきだという考えを示しました。

国防総省で東アジア担当のグレグソン次官補は27日、
議会下院の軍事委員会で開かれた日本の安全保障に関する公聴会に出席しました。
グレグソン次官補は、公聴会に提出した書面の中で、いわゆる「思いやり予算」について、
「同盟の鍵となる戦略的な柱であり、負担のさらなる削減は、地域の友好国や潜在的な敵に
日本が安全保障に力を入れていないという誤ったメッセージを送る」として、
日本は負担を増やすべきだという考えを示しました。
グレグソン次官補は、さらに、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、
「8月末までに両国の専門家による技術的な検討が終了し、
ことし秋には最終的な政治決定がなされることを期待している」として、
11月に予定されているオバマ大統領の日本訪問までに解決が図られることに期待を示しました。
また、同じ公聴会に出席した国務省で東アジア担当のキャンベル次官補は、
議員が「日本で短期間に次々と総理大臣が代わったが、影響はあるか」と質問したのに対し、
「総理大臣や大臣がたびたび交代するので人間関係を築くのがとてもたいへんだ。
政府といっても大事なのは個人なので、大臣になった人の仕事の進め方を理解できるようになるまで苦労している」と証言し、
短期間で総理大臣が交代する事態は、安定した日米関係を築くうえで障害になりかねないと懸念を示しました。

NHK 7月28日 9時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100728/k10013005451000.html

【海外】 アメリカ国防次官補 「日本政府は国民の安全を守る意思を示すため、防衛予算や思いやり予算を増やすべきだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280246599/
301名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:20:29 ID:YkaryIUJ0
沖縄の基地であれだけグダグダ嘘つかれてアメリカが日本の都合よく動いてくれるわけねーだろうがwww
302名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:20:47 ID:E/ZoQREJ0
代表選真っ最中だから菅政権の対応が楽しみでしょうがない
303名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:20:50 ID:GH1yzTtA0
日本政府に文句言えよアホサヨ
304名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:21:04 ID:GkpSWcLt0
米国は頼りにならない、核保有を考えようぜ
305名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:21:06 ID:5234altX0
>>295
先の尖った釣り針だから。
306名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:21:31 ID:sFO/Yz1y0
>>296
世界世論が韓国領であると信じる方に傾くのを待ってるんだよ
海外でのアッピルすごいよ
307名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:21:55 ID:s/UZ42OO0
>>297
日本はまだ中国に何か自国領に非平和的な実効支配をされてませんから
308名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:21:56 ID:7uzHTe+K0
あれだけ民主党がやらかしたんだ、そりゃアメリカだってそうなるさ。
「むしのいい事ばかり言ってんじゃね〜よ」って普通は思うだろ?
309名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:22:28 ID:s/UZ42OO0
>>306
残念ながら、国際司法裁判所はそのようなものは認めないよ
310名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:22:29 ID:T8+IEbLA0
外交は、暴力込みで行われる他国を道具にした騙し合いです。わが国も他国の道具にされることもあります。

ガラス張り外交、諸国民の公正と信義を信頼、等距離外交、理想とする国は永世中立国スイス、こういう人間と外交を語り合ってはならない。
311名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:22:46 ID:24G6rvZh0
日本は日本の足で立つ
それだけだ
312名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:23:03 ID:E/ZoQREJ0
>>295
日本政府が中国人を誤解してたんじゃねーの?
刺激しなければ仲良くしてくれるって
313くまげら:2010/09/10(金) 11:23:07 ID:kQwYvjNq0




   中国の挑発が続くと、日本も核武装しなければならない。




314名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:23:14 ID:GkpSWcLt0
日本が核を持つと言っても、どこも非難できないだろ
315名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:24:00 ID:CqHB7PVj0
めちゃ他人事w
316名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:24:07 ID:r4Zd9+rO0
アメリカの態度は当然だな。ただし後方支援は頼むぞ
317名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:25:10 ID:rTL0cNgb0
日本が中国(韓国も)と、もめれば 一番よろこぶのは、アメリカのくせに、いちいいちこっち見んな
お前たちのメッキはすっかりはがれてんだ
プーチンは、そのユダ屋を追いだしたからすごい
悪の枢軸国はアメリカでありそれを操る ユダ屋(現ボスは、デー*ット)。
318名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:25:31 ID:G/KzmRvo0
別に核持たなくても高出力のEMP作っちゃえば 一発で中国全土の電気製品一発で死ぬけど
319名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:25:44 ID:GH1yzTtA0
>>308
むしろ勝手におっぱじめられても迷惑だろ
320名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:25:53 ID:4h0qH+7C0

日本に石油を買わせ続けるために、
海底油田開発を妨害し続け、死人まで出し、
そうこうしているうちに中国が海底油田開発で漁夫の利。

ぜんぶ、日本を食い物にしてきた米英石油メジャーが悪い。

うるせーんだよ、反日オバマめ。
321名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:25:54 ID:8GBXejw+0
民主党の計画通りw
アメが退いてくれれば
安心して尖閣を譲り渡せる
322名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:26:01 ID:kKJyrobr0
>>299
マジレスすると
自民に戻っても日本の核武装はアメリカがOKださない
323名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:26:27 ID:eZDAKnu/0
ってか中国に正式に尖閣諸島を返還すればいいんでないの?
無駄に争わんでも・・・ねえ
324名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:26:48 ID:TVYD9QLY0
尖閣諸島について米国が協力しなければ、
普天間基地は使用させないと米国を脅してみたら。
どうなるかな?。
325名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:27:04 ID:HJEyCdBC0
(# ゚Д゚)あ〜ん、アメリカさんよ、おめーらが対立させようとして、
うやむやにした場所だろうが、竹島も、北方4島も。

なにが、平和的だ、おまえが言うなボケ
326名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:27:23 ID:Ri+Gj6zh0
海保の責任者をさっさと更迭しろよ

APEC前に漁船に体当たりして国際問題化するような馬鹿はいらねぇんだよ
327名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:27:47 ID:s/UZ42OO0
そういえば、以前「アリューシャン〜沖縄〜フィリピンがアメリカの防衛ライン」という言葉を真に受けて、紛争開始したら米国軍に介入されたことがありましたっけねぇ
328名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:27:58 ID:7ZuFdkvT0
>>295
無人島なのは所有者の意向
ちなみに民有地は魚釣、北小、南小、久場の4島
久場だけは以前から演習地として軍用地
他3島は小泉政権時に借り上げ開始、なので結構最近
借上げの理由は色々言われてるが判然しない
329名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:12 ID:SzvVDYRGP
あのね、話自体はいたってシンプルで・・・

「近隣国の脅威が増加の一途なので、核武装(本気じゃなくてもいい)の論議を
憲法改正も含め考えなくてはいけない」としていけばいいだけ。

そうしたら、米も困るしなにより支那がこまる
そんな展開になるくらいならしばらく静観していたほうがいい、となる。
330名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:23 ID:4h0qH+7C0

>>326

おまえは、工作員だろ。カス。

全部官邸の許可とった行動だろ。おまえの好きなミンスのなw
331名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:32 ID:14OkTqKC0
安保条約は米国が日本の基地を自由に使うために必要なのであって、その見返りに
有事の際の援護を保障をしている。日本との友好のためでなく、極東地域での外交発言力
を確保するために軍事基地が必要だというのが本音。。それでも、いざとなれば、
米国は日本と共に戦わざるを得ない。それをしなかったら、
米軍基地を持つ世界中の国の信用をなくすことになるからだ。

日本猿のために戦争などしたくないから、何としても紛争を回避したい。
米国が日本に泣き寝入りを求めてくるのは上記の理由からだ。
332名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:43 ID:mChhvC6+0
尖閣諸島に中国軍が侵攻してきてもアメリカは静観なんだな
333名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:45 ID:GH1yzTtA0
>>314
むしろ持てって言われてる
334名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:57 ID:qcFrQWxt0
一応、アメリカは尖閣は日本領土と明言してるからな
中国に「出てくるな」と言っているのと同じことだわな
335名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:28:58 ID:T8+IEbLA0
日米同盟により在日米軍が日本を防衛するから核武装が必要ないという主張をする日本人は、
なぜ本国の統合参謀本部が、日本国の東北地方と北海道に在日米軍を展開させていないのか、日本国民に説明しなければならない。

まあ、答えを言えば日本人には絶対に知られてはならないスターリンとトルーマンの日本分割占領の密約だ、これは現在も有効。
336名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:02 ID:tGLT6JaEP
根本的には、中国が領土野心を燃やさず、大人しくしてりゃいいんだが、そういう国民性じゃねーからなぁ
337名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:27 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)そいえば、韓国ってアメリカに竹島が米韓相互防衛条約の対象になるか確認取らないね。

(´・ω・`)対象外っていわれるから。
338名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:36 ID:kKJyrobr0
>>318
ECMじゃなくEMPか
核爆発を伴わない高出力EMP発生装置作れたら日本最強やねw
339名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:50 ID:9gvZaEfP0
アメリカと中国は裏で通じてるんでしょ
戦勝国同士、上手く日本を支配したいんでしょ
340名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:54 ID:s/UZ42OO0
>>329
「議論の開始を検討する」ってだけで威力が発揮される言葉の核爆弾w
341名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:29:57 ID:sJFMXC7cP
>>274
こけにされてる理由を造ってるのがミンスなんだけどなw
342名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:30:02 ID:L7Ek3jWY0
【海外】 アメリカ国防次官補 「日本政府は国民の安全を守る意思を示すため、防衛予算や思いやり予算を増やすべきだ」

1 :四苦八苦φ ★:2010/07/28(水) 01:03:19 ID:???0
 【ワシントン時事】グレグソン米国防次官補(アジア・太平洋担当)は27日、
下院軍事委員会の公聴会で証言し、米軍普天間飛行場移設問題について
「専門家協議での検討は予定通り(8月末に)完了し、今秋に最終的に政治決定できると期待している」と述べ、
11月のオバマ大統領訪日までの決着は可能との認識を示した。
 移設問題をめぐっては、11月下旬の沖縄県知事選後への決着先送り論が日本側で強まっているが、
これにクギを刺した形だ。
 また、同委に提出した書面で、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、
さらなる削減は日本が安全保障に消極的であるとの印象を周辺地域にも与えると強調。
その上で、「日本政府は国民の安全を守る意思を示すため、防衛予算や思いやり予算を増やすべきだ」と主張した。 
 キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)も公聴会に出席、
菅直人首相が5月の日米合意履行を表明したことに触れ「(決着に)相当な確信を持っている」と語った。

時事通信 (2010/07/28-00:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010072701123
343かわぶた大王:2010/09/10(金) 11:30:15 ID:dnJgqN3/0
>>314
広島と長崎が強行に反対してくるだろ。

迎え酒ならぬ迎え核でもするなら目が覚めるんだろうが、
現状では死ぬまで抵抗を続けるだろ。

それこそ、広島長崎に中国軍が攻め寄せても核だけは断固反対を貫く勢いだろ。
あの2都市の主要産業は、「反核」なんだから。
344名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:30:25 ID:5cSBrJdS0
>>331
しかし、中国と戦争すれば核戦争になる。
アメリカはそれを回避するためには日本の一部の領土の犠牲は
やむ終えないと考える。
345名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:30:58 ID:VVqY/FwM0
旧共産党の方達も、今の日本国に危機感を感じております。
とても勉強になります。長編ですが必見です。是非ご意見も。


@>>http://www.youtube.com/watch?v=vWfijw5z9dQ&feature=related
A>>http://www.youtube.com/watch?v=fk5Pu95FGis&feature=related
B>>http://www.youtube.com/watch?v=NLMvyCR9f7g&feature=related
C>>http://www.youtube.com/watch?v=lMono6KBv3Q&feature=related
346名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:31:21 ID:p5Knb5RX0
>25 : 行政書士(西日本) [] :2010/09/10(金) 11:27:47.64 ID:vfRRENs70 (2/2)
>>>14
>民主党政権になる前は、「尖閣諸島の防衛も当然日米同盟の対象」ってアメリカは明言してたのに、
>アホの鳩山が身の程知らずな外交をしたせいで、「尖閣は日米同盟の対象かどうかに言及しない」
>って、正式に方針転換されたよ・・・
>
>つい先月の話だ。
>そのタイミングでこの「漁船事故」。
>
>あきらかに中国は仕掛けてきてます。


これ本当? ポッポ(民主党)が余計なことしたの?
347名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:31:30 ID:pv2yqcyN0
日米安保なんて何の役にも立たないな
348名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:31:47 ID:YDcBImlD0
本当は軍事介入したくてwktkしてるくせにぃー
349名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:31:48 ID:r4Zd9+rO0
チャンコロと世界大戦の最終決着だな

ユダヤの陰謀に乗ってみるのもいいかもしれん
350名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:31:49 ID:WiMfNdIh0
>>299
このご時世に核武装なんてしたら国内外の全てに敵を作るぞ
つーかヒロシマ・ナガサキで散々反核キャンペーンやってきた日本が核武装とか
出来る訳ないだろうがwww
351名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:31:53 ID:GkpSWcLt0
>>343
別にかまわんではないか?反対する人間がいるのは当然のこと
それと核の必要性は別問題
352名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:32:23 ID:KGZyUnrd0
竹島についてもコメント出させろよ
外務省プレッシャー弱いんじゃないの
大臣があれじゃ無理か
353名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:32:30 ID:GH1yzTtA0
核武装しかないな
354名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:33:36 ID:5cSBrJdS0
民主党は中国に日本を占領させることが目的なので
日本の国益に反することをするのは当然です。

民主党を選んだ国民の責任です。
他の誰のせいでもありません。
355かわぶた大王:2010/09/10(金) 11:33:47 ID:dnJgqN3/0
>>334
中共的にはおそらく軍を抑えきれないんだろう。

特に、噂されるように経済が本当はものすごく危険な状態なら、
軍の暴走を止めようとすればそれは中共の死に直結する事態に発展する可能性が高い。

なぜなら、国民は『中国経済最強』という幻想を信じ、強気の軍を支持するからだ。


中国経済が吹っ飛べば、連中の『麻疹』も治るかも知れんが、いまは無理だろ。
中国人全部が中二病状態なんだから。
356名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:33:49 ID:w0odJHd40
普天間海兵隊の移設先にしようよ
357名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:33:51 ID:C0EvJnKq0
9月になってから、実質無政府状態だからなあ@日本国
358名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:05 ID:4h0qH+7C0

中国人留学生に年間200万円くれてやる制度を

ただちにやめろ!  福田のボケがあぁぁ!!

外務省のチャイナスクールしねしね。
359名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:08 ID:/GveH4fn0
>>1
>「本来、中国と日本の2国間の問題だ」

安保無効ならカエレw
360名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:16 ID:zDp+h8100
軍事的には多方面作戦になるし、
経済的な意味でも米国は動きたくないだろうな。
361名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:18 ID:LTYM12IJ0
第二次日中戦争
362名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:18 ID:kKJyrobr0
>>335
三沢基地は東北地方に入らないのけ?
363名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:30 ID:HwOzPWUC0
日本というか日本人は問題があることから目を背けてるのに
わざわざ口にするのはいやがらせだな
364名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:34:59 ID:r4Zd9+rO0
日本は核の2発じゃそこらじゃビクともしない国と証明されたからな

チャンコロには人口的にその10倍以上の核を打ち込んでも文句を言われる筋合いはない
365名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:35:13 ID:9gvZaEfP0
麻生政権の時に北朝鮮がミサイル実験した時もそうだったじゃん
日本政府は大騒ぎしたけど、アメリカは自分達には関係ないってスタンスだった
中国が日本の領海に勝手に入っても、資源掘っても同じ
アメリカは初めからこういう態度なんだから別に驚くことも無いよ
366名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:35:28 ID:GkpSWcLt0
>>350
出来ないと決め付けるのはよくない
フランス・インド・パキスタンを見ろよ
367名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:35:37 ID:55K3vAS60
>>352
(´・ω・`)竹島は日米安保の対象外。
368名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:35:38 ID:818s0kk10
>>312
いやー、小泉とか米軍基地とか十分刺激してるしw なにかあるたびに空母出動して。

たぶん何か隠してるって。
日本政府、こっそり外国に権益うっぱらっちまったんじゃないか。
369名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:35:54 ID:jltZi9kg0
平和的に解決するのを望む→?(この経緯が不明)→アメリカは信用できない
370名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:36:07 ID:5cSBrJdS0
>>361
前回のは中華民国と日本との戦争だ。
国民党と共産党が混ざっていたとはいえ
"中華人民共和国"とは戦争してない。
371名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:36:22 ID:LEQ+TEXu0
中国に核が落ちれば、人口が多いだけに1発による殺戮効果は
すさまじいものになるな
世界人口が多すぎるから必要悪と考えても良いだろう
372名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:36:34 ID:silhBrHo0
解決もなにも問題にすらなってないという・・・
373名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:36:45 ID:Mr6YnNxF0
尖閣諸島に自衛隊の基地おこうぜ
それで結構いろいろ解決する
374名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:37:15 ID:9Xu0arV90
たしかに小沢総理なら平和的に解決してくれるだろう

中国との友好(≒小沢本人への中国様のBackUp)の為には
ちょっと領海を譲るぐらいやるだろう

それが角栄仕込の手法


375名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:37:17 ID:APnbeUcB0
「日本と中国の間に領土問題は存在しないと認識している
今回の事件が法にのっとって審議されることを望む」

これぐらい言ってくれれば神対応として友邦の信義も厚くなるのになあ
376名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:37:21 ID:51QNC7Wt0
アメリカ又はフランスから空母10年間位レンタルして
10年間で空母の運営、国産化に踏み切れないかな?
そうすれば普天間とか解決すると思うけど。
だって沖縄の海に空母おいとけば良いだけなんだから。
377名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:37:22 ID:4h0qH+7C0

中国の産業技術は、ぜんぶに日本から盗んだもの。

中国人のヴィザ発給停止、これだけで中国は大人しくなる。

やるかやらないかの問題。武器は必要ない。

邪魔する外務省のチャイナスクールが日本の癌。
378かわぶた大王:2010/09/10(金) 11:37:46 ID:dnJgqN3/0
>>351
うん。
俺も広島も長崎もしったこっちゃなく、
まず日本が生き残る事を最優先にすべきだと思う。
その上での主義主張だ。主義主張のために死ぬのは莫迦だ。

でも、日本人のかなりの割合が、そこを逆に教わったまま
その洗脳から抜け出せていない。

いわゆる、「戦争は絶対悪」って考えね。
バカ言え。
「殺されるよりは殺す方が正しいだろ」って、言っても分からん奴がいる。
「正当防衛無罪」って言って、ようやくなんとか解るかなぁ?

そのぐらい、日本人の知的レベルが低下している。
379名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:38:19 ID:Hv5gxsUo0
>>344
核戦争にまで発展するだろうか。
中国は世界中を敵に回すことになるんだよ。
どう考えても、多くの国は中国よりアメリカの方に付くだろ。

>>347
まだ戦争状態になっていないから、アメリカは何もできない。
日米安保の出番ではない。
380名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:38:51 ID:s/UZ42OO0
>>346
日米合意を無視して「最低でも県外」って言い出したりとか
381名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:39:41 ID:YDcBImlD0
やっぱりプーチンに首相をやってもらうしかないな
果してオファーするのに幾等くらいかかるかな、、当然、数十億単位かw
382名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:40:42 ID:w0odJHd40
>>373
自動的に人民解放軍基地になります
383名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:40:47 ID:zDp+h8100
総理が防衛出動の発令と同時に要請しなけりゃ米軍も動けんでしょ。
または米軍基地そのものが直接的な脅威に晒されるか。
384名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:41:04 ID:818s0kk10
>>328
借り上げたのは最近なのか。
小泉はいろいろやってんだね。試掘うんぬんもそのときだろうし。
385名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:41:13 ID:SZXvLlGN0
アメリカは他の同盟国の手前嫌でも動かざるを得ないよ
だから平和的解決を全力で望むんだろ
386名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:41:21 ID:Jw0gUTpm0
これが抑止力か
387名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:41:39 ID:kKJyrobr0
>>378
「先手必勝」と「先に手を出した方が悪い」の議論になって不毛かと
388名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:41:45 ID:s/UZ42OO0
>>355
ケ小平が軍によるサイドビジネスを禁止にしたおかげで、軍の収入は税金などに絞られた。
そのため、(軍の)成長を維持するのが自由に出来ないおかげで、ケ小平死後「金の切れ目が縁の切れ目」になる状況が続いてるらしい
389名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:42:34 ID:0njEgk/+0
>>1
リップサービスのひとつもねーのかよw
金だけ毟って「地域の平和と安定の為に私が居ます(キリッ」とか
なんなのこいつらw
390名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:42:50 ID:tizBrzLK0

天は自ら助ける者を助ける


                      アメリカ
391名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:43:00 ID:GH1yzTtA0
銃は私が構えよう 照準も私が定めよう弾を弾装にいれ遊底を引き 安全装置も私が外そう だが殺すのはお前の殺意だ
392名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:43:30 ID:G/KzmRvo0
>>377
日本から盗んだ技術ならやる前から多少性能は想像つくし まぁ戦争しやすい相手だ罠。
393名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:44:06 ID:gJqz+PX00
>>350
>このご時世に核武装なんてしたら国内外の全てに敵を作るぞ

国際関係は本来、性悪説から出発するもの。つまり他国は基本的にはすべて敵という
前提から出発すべき。そのなかから同盟国や友好国を作る。ところが日本は性善説で
丸腰ふぬけ外交をつづけてきた。それがそもそもの間違い。だから「全てに敵を作る」は
ごく自然な本来の姿。大事なのは自国の国益だ。

>散々反核キャンペーンやってきた日本が核武装とか出来る訳ない

まったくそんなことはない。非核・核拡散防止を訴えてきた日本だからこそ、
国際情勢の変化に重大な警告を与える意味で日本自らが核武装に踏み切る用意を
表明する。シナに対するこれほど大きな警告はないってこと。
394名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:44:37 ID:VVqY/FwM0
>>276

井上和彦氏の発案 22DDH 2隻で洋上基地

>>http://sound.jp/yuuki9999/kankoku/Ejis/22DDH/22ddh.htm
395かわぶた大王:2010/09/10(金) 11:44:39 ID:dnJgqN3/0
>>379
米中対立が本格化すると、
パキスタン、イラク、北朝鮮というった連中が
「うはっ。これでアメリカもうかつに手出しできねぇ。中国様に守ってもらえるww」
って大喜びで軍備増強を行う。

アメリカを直接攻撃できる核を持つ。

世界はかなり複雑にできてる。

ただ、中国は海外市場を失うことで経済的に死ぬので革命が起こる可能性が高いけどね。
そして、その先は誰にも予測できない。
396名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:44:43 ID:kKJyrobr0
>>384
小渕総理もいろいろ考えてはいたんだけどね、病気で急逝しなければ...
沖縄でサミット開催を決定したり、紙幣に沖縄の建造物を図案に取り入れたり
397名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:45:17 ID:SDclZtYtP
アメリカの親中化が如実に表れてるな。
支那を押さえ込む勢力が無いと世界中に支那豚が溢れかえることになるぞ。 
398名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:45:20 ID:e3P03ixL0
まだ沈まずや定遠は〜♪
399名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:45:47 ID:24G6rvZh0
>>361
中華人民共和国とは戦争してない
400名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:45:51 ID:SzvVDYRGP
>>340
そそ
核兵器ってのは、その議論だけでも抑止力のある唯一の兵器
「武装する」ってこいただけで、なんとかしようと周りが踊ってくれる
北朝鮮みてりゃわかるっしょ。
401名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:46:06 ID:6CeNZJB1P
平和的に解決するために日本も核武装しとくべきだな
402名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:46:19 ID:jltZi9kg0
>>395
>パキスタン、イラク
ギャグ?
403名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:47:29 ID:Jw0gUTpm0
ジャイアンに見捨てられたスネ夫の気持ちが分かった
404名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:47:41 ID:GH1yzTtA0
>>395
パキスタン
わろたww
405名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:48:01 ID:nRaCvuld0

アメリカ太平洋艦隊のウォルシュ司令官 中国軍監視強化の考え示す


「今回の(接触問題の)ような事態に我々がすべきことは、いつでも海上自衛隊の要請に対応できるようにすることです」

沖縄の尖閣諸島沖で中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件を受けて
「周辺地域で有事が起きた場合に自衛隊の要請があれば協力する」との立場を改めて示しました。

また、政府が南西諸島への自衛隊の配備を検討していることについては
「海の安全は世界経済にも関わる重要な問題だ」として歓迎の意を示しました。

TBS 2010/09/08(20:05)
http://news.tbs.co.jp/20100908/newseye/tbs_newseye4521962.html
406名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:49:07 ID:jltZi9kg0
>>397
寧ろ軍事的には急激に反発してる
周辺国への手回し、対中国を念頭に置いた軍事ドクトリンの研究等々...
中国監視も着々と強化…これが親中?
407名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:50:16 ID:E/ZoQREJ0
これは民主党政権に対する試験なんだろう
408名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:50:17 ID:imWvoky/0
グーグルアースで尖閣諸島みたら、至る所に魚釣島とか、中国領土とか書かれてるな。
409名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:51:01 ID:VXr3LBfh0
減らされたアメリカ国防費を元に戻すチャンスだぞ犬野郎
410名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:51:13 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)領土と安保の対象地域とを一緒に考えてるやつってまだいるのな。
411名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:51:27 ID:kQbkp5ga0
日本の周りの国って糞しかないね!! もっと北欧とかにあれば良かったなー

南は糞フィリピンやオーストラリア 西はキモイ国 東に糞アメリカ 北に糞ロシア
412名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:51:34 ID:IE/CNRzT0
そういえば、あのチベットだって中国に侵略される前に外国と条約とか同盟
とか結んでたのに、いざ事が起きると何処も手出ししなかったそうだな

最終的には自国は自国でなんとかしなくちゃいけないのは正しいと思う
413名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:51:45 ID:GH1yzTtA0
「米軍反対!絶対反対!」
  ↓
「アメリカが独自の判断で日本を守らないのはおかしい!!」
414名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:51:53 ID:ZVLMb46Y0
思いやり予算の数%を国防費に回してほしいよね。
米軍にただ飯食わせてるようなもんじゃないか。
平和的に解決するためにも、尖閣は日本の領土だって言って欲しかったな。
415名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:53:18 ID:zDp+h8100
>>413
独自の判断での行動を許したら非常にまずいなw
416名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:53:57 ID:e3P03ixL0
自国で防衛できないで
他国任せでは政治的に摩擦が起きたときに
今回みたいに揺さぶりをかけられると言うことだ
417名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:54:08 ID:VVqY/FwM0
思いやり予算に在日特権に同和補償に子供手当てに高校無償化云々。
無駄金を全て防衛費予算に廻せたら。
武器開発に輸出。国家も潤い赤字も解消。そうなれば中国なんて目じゃありません。

そんな日本を押さえつけるための、GHQが創った憲法9条。
早急に改正すべきだと思う。
418名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:54:18 ID:gJqz+PX00
シナが尖閣を占領してもアメリカは日本のために行動しないと考えたほうがいい。
はじめから当てにしないこと。日米安保について、日本人は過剰に信頼しすぎている。
日米安保なんて70%はアメリカ自身の国益のためにやっていること。そのアメリカの
国益とやらのなかには、日本をアメリカにとって無害な存在にコントロールしておく
ことも含まれる。「日本を守る」んじゃなくて「日本が無害なままの状態を守る」という
目的。

もちろんアメリカは敵ではないし、多くの利益を共有する「一応の同盟国」ではあるが、
日本の安全保障をこれに依存しすぎるのは全くの間違い。

日本は今後10年でこの国を自ら守れる体制にしていくべき。当然、核武装も含む。
シナの覇権主義は絶対に容認しないし、2020年までに「第二列島線」までを
自らの勢力下に入れるという構想は絶対に実現しないことを明確に表明しておくべきだ。
419名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:54:27 ID:UaVyYMAO0
今日発表された防衛白書で沖縄海兵隊の抑止の意義が強調されている
小沢は、海兵隊は要らないと言った馬鹿、
420名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:54:36 ID:kXz4qZH00
軍事衝突も時間の問題だな。
421名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:55:14 ID:24G6rvZh0
中国は満洲国を日本に返せ

朝鮮半島や台湾を返したいけど相手は中華人民共和国や中華民国ではなく
清国の正統な後継国である満洲国になら返してもいい
422名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:55:27 ID:GH1yzTtA0
使えないのは
日米同盟じゃなくて民主党ってオチでした。
423名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:56:09 ID:jltZi9kg0
>>418
日本を守らない=他国からの信頼性が底に落ちるわけだが、
それはアメちゃんの国益なわけ?
424名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:56:51 ID:WiMfNdIh0
>>392
軍事技術に関してはロシアの技術だろ
第一、実戦での実績が無い日本の兵器なんぞどこの国も買わんぞ
家電や車の製品が良くても肝心の武器が満足に運用できるかどうかは別問題だ
425かわぶた大王:2010/09/10(金) 11:56:52 ID:dnJgqN3/0
>>388
中国の電力消費量がむしろ減ってるってデータがあるでしょ。

俺はねぇ。
「中国軍という巨大な電力を消費する存在が本当に機能しているのか?」
とうい点がいまものすごく気になってるんだ。

中国軍は、目先の金のことだけを考えて、
基地や兵器の維持を放棄しちゃってるんじゃねぇかなぁって思う。
だから、各地でどんどん基地を放棄しているので、電力消費がガクンと減ったんじゃねぇかなぁっておもう。
スパコンとか地下の基地とかって、発熱も冷却もものすごいから、
莫大な電力を消費するはずだろ。でも、中国は電力消費量が減ってるんだよ。
この間の大洪水で三峡ダム周辺がすごいことになったろ。
あれひとつで中国全体の10%の電気を生み出すんだ。
それが送電できなくなったはずだろ。
でも、それでも問題ないみたい。
そんなのありうると思う?
夏の一番熱い時期に電力が大幅に減っても、中国全土にある地下基地が
まったく問題なく機能するとかありうるのか?
最初から機能停止してるんじゃないのか?
もしかしたら、いまの中国は、ハッタリだけの張り子の虎なんじゃねぇかって思う。
一皮剥いたら、なかみ空っぽなんじゃねぇかなって思う。

>>387
捕鯨船に突撃したときも、しっかりと証拠撮影はされたし、中国の言い分が海外で通用するかなぁ?

日本側の犠牲者が出たら、形だけでも、天安門の時みたいに中国への制裁を行うことになるんじゃねぇかなぁ?
(日本側は受身、守る立場だから、先に手を出すことはあり得ないだろ)。
426名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:56:57 ID:IE/CNRzT0
>>413
日本が何も行動を起こさないの米軍が動けるはずがないって事は
散々叩かれた田母神さんでも言ってるね。
427名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:56:59 ID:RcPMBFdO0
「仕方ないから核持つ」って言えばアメリカも他人事じゃいられなくなる
428名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:57:04 ID:818s0kk10
>>396
そうなんですか。興味あるのでぐぐってみます。
429名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:58:44 ID:hJSXykCR0
解決はしないだろうけど、武力衝突になることも無い。
イヤ〜な感じが続くだけ。
430名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:59:40 ID:GH1yzTtA0
>>427
むしろ持てといわれてなかったっけ?
431名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:00:08 ID:Is+3aPcD0
さあ、民主党が中国様に国土を差し上げる始まりになるのかな。
432名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:00:43 ID:UaVyYMAO0
中国の空母
中国の1500km飛ぶ対艦ミサイル
制海権を中国に取られたらアジアが中国のものになってしまう事を知っている
第七艦隊で中国に抑止をきかせ、いざとなったら行動に出る用意は米軍にはある
433名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:24 ID:hJSXykCR0
>>427
まあ、そういうことだな。
日本に必要なのは、本当に核兵器を保有することではなくて、
本当に核兵器を保有しているかのように、アメリカにでさえ思わせる、情報戦能力。
日本はこれが無さ過ぎる。
434名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:29 ID:aCX0W4Tb0
いやこうなるのは仕方ないよ日本が悪い。
アメリカからみれば日本はなにがしたいのか
わからないらしいからね。
俺も与党は一体なにがしたいのかわからない。
ああ売国ですかそうですか。
435名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:32 ID:8GhHjqSw0
とにかく日本人の税金をかっぱらうだけかっぱらってきた米軍と在日が日本から消えて無くなればそれでいい
436名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:52 ID:VVqY/FwM0
>>424
日本製の武器性能の凄さを見縊りすぎ。アメリカ陸軍参謀達を驚愕させた性能の高さ。
F22ラプターの外装・電子部品の8割が日本製。故に異例の同盟国輸出禁止令発令。
437名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:54 ID:bC088iaq0
グロ好きだが
通州事件
きもちわるくなった・・・
438名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:01:59 ID:h8baCLmf0
民主政権はあてにならないから米国\海軍に出て来て欲しい。
米軍と海自で中国人を追い払ってくれ! 頼むよ。民主がな〜んにもしないのなら
自民の議員が日本の米軍基地や米国本国にじゃんじゃん連絡して泣きつけ。
米国も無視できんと思うがな。日本の領土を守るのが国会議員の仕事。
仕事放ったらかして代表戦にうつつを抜かして危機感全然ないのが民主党の税金泥棒達。
439かわぶた大王:2010/09/10(金) 12:02:11 ID:dnJgqN3/0
>>429
日本の『軍備増強』論の高まりをどれだけ抑え込みながら、
シーレーンを封鎖してじわじわ日本を締め付けるかという
戦いになるよね。

ただ、軍事的緊張が一気に高まったことで、今後円安になるよね。

逃避先は当然ドルなので、ドル安を願うアメリカとしてはなんとしてでも
穏便にすませたいよね。
440名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:20 ID:f9Yr1glA0
>「本来、中国と日本の2国間の問題だ」

露骨に距離置いてきたな。w

ワロタ。

>>423
その辺はバランスの問題だろう。
尖閣諸島は所詮、ただの岩だからな。
こんな問題に首をつっこみたくないのが本音だろ。
ただでさえ、日本とは距離が出来てるし、
オバマ政権も弱体化の一途だしね。
441名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:28 ID:7uzHTe+K0
つーかクリントン、ブッシュ、オバマ政権は一貫して政策変わんないよ?
攻撃を受ければ日米安保条約5条に基づき共同行動はとる。
でも日本の施政下ではあるが領有権は別にアメリカが決めるわけじゃないから
「当事者同士でどーぞ平和的に解決してね」
ってのがスタンス。仲が良けりゃ気を利かせた話の一つや二つ言ったかもしれないがミンスがあのザマだからなあ。
地理的に石垣島や西表島があるから防衛ライン割れはしないと思って余裕ぶっこいてんだろーけど。
442名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:36 ID:U1YDfTgh0
この関連のニュース、テレビじゃまったく取り上げないねえ。
443名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:39 ID:xAIiGowU0
>>435
米軍には安全保障という見返りがあるだろ
もう一つの方は金取られたうえに治安が悪化してるだろ
444名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:59 ID:jltZi9kg0
>>436
井上和彦の本読んでるんだろうけどあの人煽動家だから真に受けない方が…
445名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:04:02 ID:aCX0W4Tb0
>>433
核兵器は実験しないとダメだからね。
どこかで核爆発がおこらないと日本は核兵器もってる
って懸念は生まれない。
実験しなくても実用的な核兵器を日本は作れるって
思わせないとね。燃料だけはたくさんもってるからね。
446名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:04:06 ID:GH1yzTtA0
>>437
天安門でググッみろwカラーだぜ?
447名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:04:38 ID:hJSXykCR0
>>438
単なる国会議員が自衛隊を動かせると思っている貴方は幸せ者。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 12:05:11 ID:ntuxmpFd0
鳴人の話通り、平和的に解決されることを望む、haha......
449名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:05:30 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)結局のとこ、尖閣諸島が日本領土だろうが中国領土だろうがカールスラント領土だろうが

(´・ω・`)日米安保の対象内なんだよね。
450名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:06:22 ID:yHruGo6U0
>>440
お前沖ノ鳥島と間違えてないか?
451名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:06:42 ID:27cgu8qM0
(´_⊃`) シラネーヨ

ってことか。だろな。
452名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:06:44 ID:UaVyYMAO0
日本にはプロトニウムが40トンあるし、
これで核を作れば5千発以上になる
日本の技術力をもってすればたちどころに核保有国
ロシア、韓国、台湾、シンガポール、インドで中国を封鎖する策をとればよい
中国はミャンマーにも港を確保して、本気でシーレーンを抑えようとしている危険な国
453名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:07:20 ID:WiMfNdIh0
>>436
F22なんてメンテナンス費が馬鹿食いなとんでもない金食い虫じゃねーかwww
454名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:07:23 ID:ttOJ4WbX0
>>436
兵器商売に必要なのは性能じゃなくて、信頼性
455名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:02 ID:bC088iaq0
>>446
いや、そういうのは、平気 むしろ画像は好物
通州事件読んだか?
字面の方が辛い 家族とか
456名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:08 ID:4bYHNbJ0P
>>452
だからサヨクは原発に反対するんだよね
彼らの国にとって潜在的脅威になってるからさ
457名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:33 ID:H5RHna380
世論調査: 中国と戦争して勝てると思いますか?
http://www.yoronchousa.net/result/10891
458名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:33 ID:8GhHjqSw0
>>437
>通州事件

支那って筋金入りの鬼畜だな
ろこうきょうもまったくやり口が同じだから100%内紛でやつらだろう
日本軍の軍律の厳しさは有名過ぎたし

女性は強姦されて陰部にほうきを刺されて殺害されている者、
喫茶店の女子店員の生首がテーブルの上に綺麗にならべられていた、
斬首した女性に対する死姦、腹から腸を出されて殺害されている者、
針金で鼻輪を通された子供など、
日本人の平均的倫理観から見て殺され方が極めて異常かつ残虐であった
459名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:37 ID:fB624DvJ0
今中国は経済減速する中で日米などの大口客逃がさない事に必死だから
中国政府も余り煽りたく無いのが本音。逆に日本から見ればチャンスだ。
460名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:54 ID:f9Yr1glA0
>>433
>本当に核兵器を保有しているかのように、アメリカにでさえ思わせる、情報戦能力。

それを言うなら、「こいつら、核を持とうとしているのか?」と思わせる、だろ。
それだけで、アメリカを困らせるには十分だ。

「既に核を持ってるのか?」と思われたら、
その頃には日米同盟は完全に崩壊してるだろうね。
信頼関係も何もあったもんじゃない。
そうなれば、アメリカはすでに日本の代わりになる極東の国(おそらく韓国)
を決めているだろうし、日本も危険国家の仲間入りだ。
さらば、日米同盟。w
461名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:08:56 ID:hJSXykCR0
>>445
そう。
相手に思わせる。疑心暗鬼に陥らせることが第一。
使えない核兵器に金をかけるなんてのは愚の骨頂。
極端に言えば、情報戦は舌先三寸で済むんだ。
とっても安上がり。
462名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:09:10 ID:9hoCJzPa0
アメリカがこう言うのは分かっていたけど
問題なのは日本も似たようなことを言ってるってことだ…
当事国なのに
463名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:09:16 ID:gJqz+PX00
>>423

>信頼性が底に落ちる

もともと日本国民が期待しているような依存関係は米と他国の間にはない。
英仏は核武装しており、戦術レベルで米の役割が大きいだけ。日本は戦略レベル
でも戦術レベルでも過度に米に依存しすぎている。「信頼が落ちる」というのは
日本国民の過度の信頼が主観的に高すぎることが問題。

シナとの間で問題になっていることは、戦術レベルの話ではなく戦略レベルにおいてすら
日本は自分で自分自身を守れないこと。ここを修正する必要がある。
464名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:01 ID:9hoCJzPa0
>>458
日本では通州事件知らない人が多いよなぁ

つかサヨの通州事件の言い分が笑える

「日本軍が最初にシナ保安部隊に誤爆したのが悪い」
「そこに邦人がいたのが悪い」
「シナ保安部隊と中国軍は関係ない」

何が何でも中国を批判しないからなw
465名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:17 ID:bC088iaq0
>>458
誇張か、わからんが
本も読んでみ
体験談風の

レイプされようとする娘の前に、父ちゃん飛び出して、あっけなく
とか・・・
そういう家族のが辛い
466名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:19 ID:J3jejqwK0
アメリカを試す良い機会じゃない
あくまで傍観者を決め込むなら、日米安保なんて意味ないから解消して
国防に注力すればいい

そもそも中国なんてビジネスの相手としては不適格なんだよ
約束反故、だまし討ちが当たり前の国なんだから
もっとインドや台湾に目を向けるべき
467名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:44 ID:YDcBImlD0
アメ公、ほくそえむ・・

だから言わんこっちゃないんだよw
468名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:57 ID:kKJyrobr0
>>433
持ってないのに「持っている」と宣伝されたら再占領の口実に使われるだけ
469名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:12:52 ID:aCX0W4Tb0
>>461
でも日本はすでに核兵器をもっているんじゃないかって
都市伝説があるみたいだよ。
海外でも『え?日本って核兵器もってるんじゃないの?』
って人はいる。技術力的にもっててもなんらおかしくないからな。
470名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:13:22 ID:5ZT5ZxciO
何の為に金巻き上げてんだ
ヤクザより使えねえな
471〈(`・ω・`)〉売韓ザパニーズ二号機:2010/09/10(金) 12:13:43 ID:SWZgbQhH0
>>34
日本が占領されたらお前等は中国領に包囲されるんだよ、韓国ポチウヨ在日工作員。
472名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:14:13 ID:hJSXykCR0
>>460
それだけの情報戦能力を持つことが出来れば、日米安保なんて必要無いわな。
もちろん、それに見合っただけの実力も持たないといけないがね。
473名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:14:30 ID:6Vqp8p//0
この件についてはアメリカがどうのは関係ないな、現政権が虚をつかれただけの話で、狙いは譲歩を引き出すこと
一気に獲りに来る可能性もないではないが、ガス田で唾をつけて、尖閣に手を出してみたんだろう足を踏み入れるのも時間の問題
尖閣がとられたら其処を橋頭保にして、中国艦隊が太平洋に漏れ出してくる
次の狙いはは沖縄ではなく、東京都下の島になるかもしれないね、そうなれば日本を海上封鎖出来る
474名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:14:35 ID:a26lF3LE0
この>>1とクリントンの二番目の同盟国発言で、自民党は気づいただろうか?
それとも早く朝貢しないとと焦ってるだろうか?
民主支持が増えるのは勘弁だが、アメポチ自民の目も覚まして欲しいよ
475名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:14:47 ID:jltZi9kg0
>>463
え?米の同盟国が英仏等の大国だけと思ってるの?
日本以上に文字通り米に全面依存してる国なんて沢山あるんだけど
476名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:15:12 ID:gJqz+PX00
>>462

日本は「アメリカが日本を守ってくれるはず」と一方的に過剰な期待をしている
だけではなく、「中国は日本を侵略なんてしないはず」とこれまた一方的に
勝手にシナが日本侵略の意図を持たないでいてくれることを期待している。

二重の意味で無防備ふぬけ国家になってしまっている。

シナが尖閣と東シナ海を支配下におさめ2020年までに「第二列島線」までの
覇権を確立するという野望を断念させられるのは、日本が戦略レベルで
そのことが不可能であるという現実を作り出すときだけ。早い話が、日本が
反撃すればシナが破滅して廃墟になるという軍事力を持つしかない。
477名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:15:42 ID:7sCl05nQ0
>>463
アメ軍って下朝鮮から撤退するとかしたとか言ってなかったか?
まー中共向けの前線基地を朝鮮半島にして勝手にドンパチやるんなら日本国土に被害がなくていいが。
アメ公は沖縄にかなり執着してるから手放す気はないと思うがな
478名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:15:57 ID:4bYHNbJ0P
>>466
試すも何も、日本防衛に十分責任を感じているからこその発言だろ
アメリカだって他国間の紛争で自国の若者を死なせたくはない
しかし安保条約がある以上、日本の要請があれば軍を出すしかない立場
逆に言えば、自衛隊が出れば米軍も自動的についてくる
つまり日本の総理は米軍を動かすだけの権限を持っているということだ
479名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:16:28 ID:yPJjMd2C0
アメも欲しいんだろー、資源が。
さぁて、一番の狡猾な国はどこ。
シナ畜が日本からかっさらったのを機に、
アメが工作して利権を半分要求みたいなもんか。
480名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:16:35 ID:hJSXykCR0
>>468
宣伝する?
情報戦の欠片も感じられんね。
481名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:17:34 ID:feQGMyT10
>>161
基本的な素材の輸入を止められたら大打撃
日本は資源が基本的に不足してるからな
482名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:17:47 ID:8GhHjqSw0
ロシア人の鬼畜も以上だったが中国人はそれを上回るな
こいつらのDNAと手を組むとかあり得ない
今の支那人見ても日本での犯罪とか似てるな
http://www.geocities.jp/showahistory/history02/12e.html
483名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:18:06 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)中国が尖閣諸島を武力占領しようとしない時点で

(´・ω・`)安保の効果が出てるってことなんだよな。
484名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:18:28 ID:lrsMunPL0
反米保守こそ正義!

アメリカ依存におさらばし、

自分の国は自分で守るという当然たる発想の下、

日本軍の強化を!

武器産業で雇用創出&国力増強を!
485名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:18:37 ID:RT6IWTvf0
米海兵隊いなかったら中国はやりたい放題やってただろ

汚沢はアホな政策ばかり言ってるが本気で日本壊す気か
486名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:18:46 ID:bC088iaq0
>>477
ああ。沖縄は地政学的にも要地だ
それに第七艦隊にとって、横須賀も重要な港

まだ技術では、日本に一日の長がある
問題は物量
ボロ船、潜水艦でも、日本のみの兵力じゃ、とてもじゃないがカバーできない
487名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:19:14 ID:f9Yr1glA0
>>468
イラクみたいな話だな。w

しかし、もし本当に確実な疑惑が生まれてたら、
その頃には日米同盟はとうの昔になくなってるだろうから、
占領→韓国と米国で共同統治、なんて話になりかねん。w

日本がそこまでの危険を冒せるわけないが。
488名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:19:31 ID:xAIiGowU0
やはり核だな
持たざる国は脅されて搾取されるだけ
489名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:19:59 ID:dWz1dC9V0
まだ実効支配されてないんだな紳士的じゃないの中国
490名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:20:32 ID:HA2BKh320
少なくともアメリカが中国側に加担しない声明を出した訳だから、日本はガンガン主張すればいい
中国の膨張主義を疎ましく感じてるはずだし、日本を見捨てる事はアメリカの国益にならない
ジャイアンとつかみ合いになりそうになったらドラえモンが仲裁しにくるんだよ
491名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:20:43 ID:+o3g4tHK0
>>488
普通はそうなんだが、とりあえず今すぐに欲しいのはマトモな政府・・・
492名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:20:49 ID:YDcBImlD0
キチガイ政権になってから
思いやり予算ガー、
沖縄ガー、基地ガーとか抜かしてるから
当然ちゃ当然だろ、所詮アメ公の傘にいるんなら
一切の文句は言わんこったよ、、もっと現実みないとw

493名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:20:54 ID:2JaCpZmX0
おいおい、もともと日本は問題自体存在しないって立場だぞ。
何が解決だよ。アメリカとの同盟関係はもう解消した方がいいんじゃね?
494名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:21:01 ID:BYiGJIS50
>>25
翻訳すると、

"Because this problem is a problem of another country, I disregard it. "
495名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:21:24 ID:mJbOk/270
尖閣諸島も含めて沖縄周辺の島を一括で支那様に検証しちゃえよ。面倒臭せえ。

一番こまるのはアメリカなんだから。
中国海軍が太平洋を自由に行き来できるようになるだけだよ。

そうなれば、アメリカもうれしいだろうよ。
遊び相手ができたってな。
496名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:21:44 ID:LEQ+TEXu0
中国が日本と戦争するには、まず沖縄の海兵隊と在韓米軍を
叩かないといけない。
日本がハワイの太平洋艦隊を叩いた状況と同じ。
それから、アメリカと本気でやるかどうかの模索がある。
アメリカは、世界の警察のメンツがあるのと軍事産業が
潤うこともあるので、何かしら反撃には出る。
497名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:21:57 ID:GH1yzTtA0
核は攻めるのには不便だが
守るのには絶大
498名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:22:45 ID:8GhHjqSw0
>>443
大概の人は知ってるから今更だけど
政府が伏せてきたことが公になってよく言われることだが
アメリカ国債に捨ててきた金で最強の国軍が維持できるし米軍養う義理もない
安全保障という隠れ蓑のただの敗戦国として騙され続けた一方的なご奉仕だって結論でしょ
政治家も知ってて同盟とか言ってる
アメリカ国債他に否定的だった議員はみな不審死
499名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:23:14 ID:7uzHTe+K0
>>494

尖閣行って頭冷やしてこい。
500名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:23:48 ID:bDVhE1lO0
国と国民を守るために核武装あるのみ!
そして在日特亜人どもを日本から追出そう!
501名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:23:54 ID:db64hC5Y0
>>488
日本の核兵器保有は永久に無理だな。デメリットがハンパじゃねーからな。
中韓米との貿易停止や中東の石油禁輸包囲網などなど、確実に日本は死ぬわ。
502名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:08 ID:tpVkAO5S0
なんだよアメリカも見守るだけかよ
503名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:27 ID:gWz7Cw2G0


アメリカ軍出て行けって言ってた民主政権でアメリカは激怒してるんだから

尖閣に紛争ぐらいではアメリカは何もしないよ。

沖縄の米軍基地が攻撃されれば別だが、中国もそこまでバカではない。

尖閣だけ上陸し占領して既成事実さえ作れば、大成功!

日本は竹島みたいに奪還は不可能となる。
504名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:34 ID:C3pJ5kP50
ここでアメリカが出てきたらそれこそ泥沼化すると思う
アメリカの様子見は今の段階では正解だと思う。
それに細かい領土問題は自国で解決するべきだ。

まあ、民主党は譲歩以外の解決などする気もないだろうが
505名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:40 ID:GH1yzTtA0
>>501
ねーよww
506名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:25:00 ID:Qj2aawli0
尖閣諸島は所詮、ただの岩だからな。
こんな問題に首をつっこみたくないのが本音だろ。
ただでさえ、日本とは距離が出来てるし、
オバマ政権も弱体化の一途だしね。
507名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:25:22 ID:awdKuvTNP
抑止力(笑)
508名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:25:43 ID:NBCoM8sR0
アメリカと中国で日本をフルボッコにする計画が動き始めたな
509名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:10 ID:4bYHNbJ0P
>>498
そのおかげで戦後70年の平和と繁栄を享受できたのだから安い買い物だろ
今になってアメリカと袂を分かつのは、名を捨てて実を取った過去の政治家たちの努力を
無駄にすることになると思うが
510名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:14 ID:MkYSqvzy0
ID: GH1yzTtA0がバカっぽい件について
511名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:20 ID:HkXP1shS0
ふざけんなこの役立たずが
512名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:31 ID:+o3g4tHK0
>>506
http://img02.ti-da.net/usr/toruodo/img105.jpg
ずいぶん大きい岩だな。
513名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:47 ID:bDVhE1lO0
国が何もしないなら国民が自主的に中国人を攻撃するしかないな。
政府は毅然とした態度で国土を守れよ!
514名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:26:50 ID:YVUNt9500
沖縄タイムス:尖閣に中国船1日270隻 石垣市民、不安高まる
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-09_10016/
515名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:27:44 ID:w0odJHd40
まぁ石油でも出れば話は別だがな
516名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:27:56 ID:BYiGJIS50
>>499
頭を冷やそうがどうしようが、日本が民主党の天下である限り、
アメリカが日本を助けてくれないのは変わらない。
あんたも充分判ってるだろ。
517名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:13 ID:6Vqp8p//0
>>479
資源は欲しいだろうが、
それをやれば太平洋全域を自由に往来できる権利を喪失する
グアム、ハワイ以東に後退せざるを得なくなる
そして、グアム・ハワイを人質にとる下地もできる
518名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:22 ID:8GhHjqSw0
>>509
何いってんの?同盟関係じゃないだろう
あんた税金払ってるなら酷い経済植民地状態なのをゆるせるわけないだろう?
っていうか50代に多い戦後のお花畑洗脳とか勘弁してくれよ
519名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:24 ID:hCtPBhho0
ア、アメチャンっちょっt
520名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:37 ID:a26lF3LE0
核は汚染がなあ。地球の裏側ならまだしも、中国や半島でしょ?
やっぱここは質量兵器じゃないと。
はやぶさエンジンにイカロスも付けて推進力2倍、狙って落とす。・・・ただし金がかかる
521名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:09 ID:7sCl05nQ0
>>512
さっきから沖ノ鳥島と勘違いしてる馬鹿多すぎだろww
522名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:18 ID:ZtfCkGwx0
これでどんなに察しの悪い奴にも分かっただろ
米国は絞れるだけ絞ったら日本を中国に売るよww
同盟国?なにそれ美味しいの?ww
523名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:21 ID:HkXP1shS0
核はもう古い
これからは純粋水爆でしょうが
524名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:22 ID:mJbOk/270
>>514
阿呆のミンス政権のことだから、中国船を蹴散らすことよりも、石垣市民に「心配しないで」とお願いにいったりするんだろうな。
525名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:23 ID:B8fXKfC80
まあある意味ありがたい態度なんだよな、これって
あくまで尖閣は日本の領土の問題であるわけで、同盟とはいえ第三国のアメリカが先に出張るようなら本気で属国になっちまうわけで
実際にはどういう意図でしているのかはわからんけど、一応はちゃんと対等の国として扱っているってこったな
526名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:33 ID:E8Ehmq6O0
中国が「つまり、アメリカは尖閣を防衛しないんだな。よーし、パパやっちゃうぞ、GO!」
なんて思ってると、
ちゃっかり後から米軍が出てきて正義のヒーローを演じるから要注意。
朝鮮戦争のアチソン声明と同じ構図。
アメリカはこういう罠を仕掛けるのが上手い。
527名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:00 ID:kKJyrobr0
>>480
開発と製造にかかる費用はどこから出るんだよ
「防衛機密費」でまかなえると思うおめでたい頭脳の持ち主か
原発からでるプルトニウムは厳重に管理されてるからな
秘密に抽出する算段ならアメリカに対する造反と受け止められても反論できない
528名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:42 ID:4yg1bQQr0
だから防衛は自分自身で賄えと何度言えば・・・
529名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:43 ID:jltZi9kg0
>>526
湾岸戦争もそんな感じだったなw
530名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:51 ID:Zaq1ElV40
ちょっと待ってよ、
麻生政権時代にアメリカは
「尖閣諸島は日本固有の領土」って言ってくれたじゃないか。

何この手の平返す態度・・・
531名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:02 ID:Qj2aawli0
尖閣諸島にはその島にしかいな動物がたくさんいるんだから日本は死守するべき。
532名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:03 ID:E/ZoQREJ0
>>518
物凄い偏ってるなww
経済植民地状態って繁栄してる状態のことなのか?ww
533名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:05 ID:vkushorYP
仮に東京まで攻め込まれたとしても、二国間の問題で済まされそうだな
534名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:16 ID:+o3g4tHK0
鳩山がレーザーを使って打ち落とすシステムを開発すると言ってたし、
Dr.中松がミサイルを相手の方に戻すシステムを発明するって言ってたから
民主党と幸福実現党が手を結べば日本は救われる!
535名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:17 ID:aCX0W4Tb0
核兵器は中国の都市部壊滅できる量くらいでいいだろう。
数十発くらいでいいか?
核兵器は劣化が早く実は維持費が高いと聞く。
そもそも中国人に自国のために戦うなんて人すくなそうだけどな。
共産党と解放軍だけつぶせればそれでいいとも思うが。
536名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:55 ID:J9re6eu2P
とりあえずイチ抜けた宣言すか。
アメリカさんパネェっす。使えねぇっす。
537名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:32:03 ID:oLXFzrQV0
だんだん日本が狭くなるなぁ。
そのうち対馬も韓国に取られるだろう。
日本の政治家は、日本国民を不幸にするキチガイだらけだからなぁ。
538名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:32:10 ID:f9Yr1glA0
こういう話が出ると、2chって
すぐに「核を持とう」って話に飛躍するよね。

なんだかねえ・・・・。
539 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:32:39 ID:/BcJsMaMP
中国が攻めてきたな

540名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:32:45 ID:LjbIDp8y0
>平和的に解決されることを望む

中国は近代兵器持ったくらいでわがままばかり言ってないで大人になれ
ということだ。
541名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:32:47 ID:2JaCpZmX0
>>501
核兵器まで行かなければいいんじゃね。
インドかイランあたりに核実験のデータだけ提供してもらって、核爆発の理論的研究だけ
しておいて弾頭を作っておく。
他方でその弾頭を運べるSLBMも作っておく。北京まで届くくらいの。
別々に保管しておいていざというときはそれをくっつけて発射するかもよーんとだけ
臭わせておく。
それで十分抑止力になる。
542名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:32:55 ID:GH1yzTtA0
アメリカも
日本が自国防衛に無頓着なのは困ってるわけで
543名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:33:11 ID:fHSlz4Eq0
>>538
核は使わないために装備する謎の兵器だけどなw
544名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:33:12 ID:Qj2aawli0
アメリカの態度はずっと変わってないだろ
545名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:33:19 ID:4bYHNbJ0P
>>525
そうそう、きちんと日本の主権を認めて判断を留保しているって事なんだよね
日本がやる気なら手伝うのはやぶさかでないが、できれば自分たちで解決してくれという立場
基地のある沖縄本島ならともかく、アメリカにとってさほど重要でもない島嶼の防衛のために
自国の若者を危険に晒すのは国内世論の反発もあるだろうからね
546名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:33:22 ID:9hoCJzPa0
アメリカがこういうのは当然じゃね
そりゃ真正面から日本攻撃するなら俺が相手だ!なんて、綺麗なジャイアンやるわけないじゃん

でもアメリカはウザイから、>>526みたいな展開になる可能性は高い
547名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:33:35 ID:/jWQ5VEi0
第七艦隊出動要請
548名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:34:16 ID:2JaCpZmX0
本当に爆発するかどうかはわからないけど、日本の技術だったら実験なしでも
爆発しかねない。そういう「核兵器でない何か。」を持てばいいんだよね。
549名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:34:51 ID:+v57nQLf0
日本にだけ特別に「核爆弾を2発だけ他国に落としてもよい権」をくれ
550名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:34:57 ID:BxuMpRJc0
まあ無人島なんてものは岩のでっかいものだから、別に岩でもいいだろう
ちなみに魚釣島はゆっくり隆起し続けているらしく
沖ノ鳥島のような心配は無いらしい
551名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:06 ID:+o3g4tHK0
>>538
核は持たなくていいんだけど、敵が核を発射する前に基地を爆撃する手段くらいは必要だよな?

でも、一番必要なのは「民主国家連合」を作って中国を封じ込めること。
民主国家連合加盟国への攻撃は集団的自衛権を持つって事なら中国は何もできなくなる。
552名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:22 ID:TsuS3XRw0
わずか漁船の船長拿捕という時点でこういう声明を出すっていうことは、
アメが、い関心をもってることを中国側に強調して、これ以上事態を悪化させないようにしろ、
という意向をしめすものだよ。
悪い事じゃない。

こういうのも言ってる、
【尖閣問題】米司令官、中国軍監視強化の考え示す 「自衛隊の要請があればいつでも協力する」[09/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283998424/
553名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:47 ID:9hoCJzPa0
>>536
アメリカ擁護するわけじゃないけど、実はずっとこんな態度だよ


アメリカさんに聞きました。

Q「尖閣諸島はどちらの領土?」
A「日本」

Q「日中で領土問題がこじれてます」
A[平和的に解決してください」
554名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:49 ID:2JaCpZmX0
イスラエルだって公式には核兵器を持ってることにはなってないし持ってないことにもなってない。
持ってる証拠はないからどこもイスラエルに文句は付けられない。
そういう状態に持ち込めばいいんだよ。
別に本当に作らなくても情報戦だけでそうなるならそれでもOK。
555名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:55 ID:JpBoWaOO0
衝突じゃないと特攻追突だよ、平和敵にとかありえんよ
556名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:01 ID:KpTwn0hc0
在沖縄米軍の抑止力がなければ、尖閣諸島の実効支配に乗り出す可能性は極めて大きい。
尖閣諸島で日中の小競り合いが生じれば、アメリカが直ちに介入しなくても米中関係も
険悪になるので抑止力として機能する。
557名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:04 ID:fHSlz4Eq0

南シナ海に空母を派遣しておきながら「平和的解決をのぞむ」とか

言っちゃう二枚舌鉄面皮は流石ヤンキーだな
558名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:07 ID:yBHBmsXV0
日米同盟破棄、武装強化で景気も回復。
559名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:16 ID:ByyVXQSu0
軍閥はもっと政治的に独自性を出した方がいいぞ
名前は軍閥だが中身は地方の権力者と住民だろ
日本と貿易やめたら死ぬんじゃね?
おまえのところの中央政府が挑発行為してるぞ
560名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:17 ID:MkYSqvzy0
そもそもアメリカが撒いた種なんだが(笑)
地形学的にはどうみても中国の大陸棚。歴史的には日本のぼたもち。
561名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:50 ID:FE0/1Evw0
どの国も自由に核を持っていいてことになったら、国境もなくなるな
真の自由世界の誕生だ
無秩序と言い換えてもいい
562名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:50 ID:bC088iaq0
>>551
アメリカの今の技術なら、熱源で
核ミサイルだけは、落とせる
しかし、通常兵器まではとなると、確率低くなる
563名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:13 ID:YIAXBQkl0
米「状況を注視していく」
564名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:15 ID:rT02FVJLP
中国に言ってくれ
565名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:16 ID:55K3vAS60
>>530
(´・ω・`)安保の対象内とは言った。

(´・ω・`)だから、尖閣諸島がどこの国の領土だろうと日米安保の対象内。
566名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:22 ID:kggB4MLD0
「平和的に解決されることを望む」
って戦争フラグですね。
わかります。
567名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:36 ID:db64hC5Y0
>>538
核兵器は最強の抑止力だから保有願望は理解できるが、本気で保有を目指すなら
何よりも米国の承認と後押しが不可欠だからねぇ。
568名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:58 ID:ZVLMb46Y0
日本が憲法九条という謎の条文に縛られてるなんて他の国の国民は余り知らないだろう。
アメリカもいくら同盟国とはいえ、世論が日本を助けろってならないと他国の問題につっこめないだろ。
まず、日本でなんとかするしかない。
手段は思いつかんがww
569名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:59 ID:GH1yzTtA0
>>557
日本の政治家も其れくらいの事をやってほしいな
570名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:27 ID:htm1XkdA0
>>498
金はあったかも知れないが、日本の何処に米軍並の支援設備やら開発設備置く場所があるんだ?
前面装備だけで軍が維持出来るとでも思ってる?
571名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:32 ID:hRLRp7LA0
中国に対して弱腰姿勢をみせると、情けない首相と思われるぞアホ管よ。
国会議員から(民主党員)強い総理と思われると多くの票が入り代表戦で
勝利する。
管が首相になった後、コリアンの血と結婚した日本人たちが殺される事件は
出てきてない。
小沢が首相になると、野党から不正資金問題を追及され「小沢内閣」は持ちこたえる
事は出来なくなり(支持率9%)衆院選大敗する。衆院選で自民党が圧勝すると
多くの韓国朝鮮系と日本人たちが殺されるぞ。そして無実の日本人も犯人にされ
死刑にされるぞ。
572名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:41 ID:AvAmdY610
いずれは、自主防衛しかない。
政治家は、自主防衛のためのタイムスケジュールをあきらかにして、
日米安保の再定義を。
573名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:45 ID:QY/3jjtp0
>>538
飛躍でも何でもない。
なぜ飛躍なのか説明出来るやつはいないぞ。
574名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:50 ID:gWz7Cw2G0


フィリピンを知ってるか、アメリカ軍出て行け運動したために

アメリカは軍を全部引き上げたが、中国との領有権争いの島を占領され

アメリカに助けをお願いしたが、アメリカは無視した。

つまり、アメリカ軍出て行けを言ってる国にはアメリカは助けない。

575名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:57 ID:f86HVU6N0
なら、思いやり予算全額削除!
576名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:39:19 ID:BxuMpRJc0
>>560
いや、いくらなんでもさすがに大陸棚には見えないぞ
577名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:39:51 ID:8GhHjqSw0
>>532
あんたも偏ってるわwアメリカのおかげで繁栄したとか洗脳解けよいいかげん
アメリカ経済が何度も破綻してクビ一枚でつながってるのは日本の金だろう
今更中国と似た粉飾決算をやってきたアメリカと共倒れになるのが正しい国家のあり方とか言ったら世界にまれに見るDQNだよ
香港のように100年従属しなければならないって言い切るなら、それは時例として受け入れるけどさw
日本がまともな独立国家だと思ったら大笑いだろう。
まぁそれを言ったら明治時代ですら大きな白人の影響があって時代が動いてきたのは否定しないよ。
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/c/6179ba4676ff3e4c8050a8a1e3ef4448
http://homepage3.nifty.com/time-trek/else-net/topics-07-11-3.html
578名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:39:57 ID:f9Yr1glA0
>>551
それは同意。

中国包囲網は必要だけど、
相手がキチガイ国家だけに、通用するか微妙だけどね。
「核戦争で国民が半数になっても無問題」とか言ってる国だから。
579名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:28 ID:SRfRqAlA0
無防備マンが止めてきてくれるんだろ?
580名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:41 ID:kKJyrobr0
>>541
SLBMは潜水艦搭載弾道弾て意味だが...
581名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:49 ID:yJG4RgG+0
なにこれw
おもいっきり逃げてるww
同盟なんて意味ないじゃんwww
582名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:51 ID:hJSXykCR0
>>527
何言ってんの?
レス番間違えてね?
583名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:51 ID:s/UZ42OO0
>>425
> >>388
> 中国の電力消費量がむしろ減ってるってデータがあるでしょ。

 だって、計画停電やってますもの

> 中国軍は、目先の金のことだけを考えて、
> 基地や兵器の維持を放棄しちゃってるんじゃねぇかなぁって思う。

 だって、兵器じゃなくて、先ず給料に金払ってるもの
 平時の軍隊は穀潰し・・・を地でいってます
584名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:59 ID:GH1yzTtA0
>>576
どの道
地政学的にとか関係ないけどな
585名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:41:17 ID:R0bjJtHf0
アメリカ「本州まで来たら本気出す」
586名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:41:23 ID:6Vqp8p//0
>>538
飛躍も何も選択肢の一つじゃないかw
587名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:42:00 ID:2TANFsXL0
道筋が見えたんだな。
もうワンアクション、サプライズが欲しいところだ。
588名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:42:01 ID:jltZi9kg0
>>573
核兵器は領土またはそれに準ずる紛争では効果を発揮しません
フォークランド紛争の英、中越戦争の中国、南オセチア紛争のロシアがいい例
撃たれてもいないのに使えば国際社会から突き上げ喰らうよ
589名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:43:18 ID:yJG4RgG+0
はいはい
ダメリカにげますた
同盟解消www
同盟解消www
590名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:43:39 ID:bC088iaq0
>>588
まあ結局、最後は白兵戦にちかいものだったからな
591名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:44:09 ID:MPFy2m8T0
国際司法裁判所での解決は考えていないのかね
592名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:44:34 ID:yBHBmsXV0
心にも無いことを平気で言う駄目理科。
593名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:44:34 ID:n5412o4W0
まあ、アメリカとしては「だから沖縄の米軍必要なんだよなっ」って言える場面が、
ぜひとも必要なわけだよ。
普天間移転にしても、思いやり予算確保にしても、スムーズ解決には駐留の必要性アピールが不可欠な。
その辺はゲーツもヒラリーもきっと分かってると思う。

だから早く、中国の漁業監視船とやらを、米軍機の空爆や艦載トマホークで撃沈してくれや
594名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:44:35 ID:QY/3jjtp0
>>588
前提が違う。

核は核を撃たれないためにもつものだよ。
そして核兵器所有の有無が周辺国からの無用な挑発を避ける役割を果たす。
595名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:44:51 ID:/qEB4qLM0
やっぱりアメリカは尖閣取られても静観だろうね
さすがに本土上陸されたら動くと思うけど
596名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:44:52 ID:3rSUcyjF0
アメが出て行った翌日に中国は尖閣占領するだろ
日本は遺憾の意を表明するだけで、沖縄まで触手を伸ばす
597名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:01 ID:ZGO+I4nG0
つ日本も核武装&原潜配備すれば全て解決
598名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:45:04 ID:iUCMmw2L0
日本はロケット打上げ開発を続けておってよかった。
この米報道でアホでも核兵器装備が日本に要る事が分ったハズだ。
国内のウラン量は国連原子力機関に把握されてるし後処理装置も
無いからイランなど核開発に熱心な国で共同開発しよう。
599名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:14 ID:gFw3SdEA0
アメリカ
「海保と同盟を結んでるわけじゃねーよ、気の利いた発言して欲しけりゃ
 てめえーらの海自を出動させてからだ。まあ日本にできるわけないけどね」

あたりがホンネ。
600名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:16 ID:/mYjyTmB0
>>8
つーか、そういう話が毎度よく出るけど、常識的に自分のことを自分でなんとかしようと
しない奴に手助けする人なんていないよな。
「俺は守らないけどお前守れよ」とか、何さまなんだと。w
当事者が率先して動かないと誰も助けたりしないさ。
601名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:26 ID:jltZi9kg0
>>594
核の傘がなんのためにあるのか考えましょう
602名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:28 ID:UTyuCP9I0
なんかずいぶん他人事だな
603名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:46:01 ID:+o3g4tHK0
>>578
民主国家連合ってのは軍事的な意味合いだけじゃなくて、政治的、経済的な連合を意味してるからな。
今の中国が単独で成り立つわけがない。

要するにEUの様なブロック圏を作るなら、日本は東アジア共同体なんてアホな物ではなく、
民主主義という価値観を持って行うべきって事だな。
それにより、中国が共産主義を残すなら孤立するし、民主主義に舵取りするなら問題はない。
604名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:46:08 ID:ByyVXQSu0
>>574
ジョージワシントンさんこんにちは
それもありですね
ただし
次も及び腰ならアジアでの立場は無になりますね?
なんならグアムまでお帰り下さっても結構ですよ?
世界のアメリカは店じまいですね
回教徒もさぞかし喜ぶでしょう
605名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:46:23 ID:MkYSqvzy0
>>576
中国から648.2 キロメートル(350海里)以内であれば大陸棚といっても間違いではないと思うが。。
ぐーぐるマップで見てみ?
606名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:46:25 ID:vkushorYP
>>594
だから、領土紛争じゃ役に立たないってことだろ
何言ってんだ
607名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:46:26 ID:UaVyYMAO0
米国の行動原理は大統領もネオコンも含めて全て民主主義と自由
自由を脅かすものがあれば先制攻撃も肯定される

中国が民主国家になれば良いんだが、あの覇権国家には歴史的に民主主義はありえない
中国が民主化したら、民族主義の高まりで、国土はバラバラなって脅威はなくなる
608名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:47:03 ID:gvGjpdfR0
尖閣諸島と言わず沖縄も中国様に差し上げれば全て丸く収まる
サヨクの多い沖縄県民も泣いて共産主義を受け入れてくれるさ
609名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:47:16 ID:3rSUcyjF0
鳩山が日米関係をグダグダにしたつけ
610名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:47:37 ID:M0wI2iAq0
>衝突事件について、「本来、中国と日本の2国間の問題だ」と指摘した上で

ふーん、サンフランシスコ講和条約って無効だったんだね。
611名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:48:27 ID:ezo5Wwnk0
また核保有論か。やめとけやめとけ。
世界から孤立するだけだから。
大体核縮小の流れだぞ。どうせお前ら世界情勢も見てないんだろ。
軍備拡張も出来ないくせに夢見てんじゃねぇよ。
612名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:48:31 ID:TsuS3XRw0


 だから、これはアメリカの強い関心をしめすものなの。


船長を拿捕しただけなのに、戦争とかの話になるはずはないだろう。
寧ろ、声明だすのが早すぎるぐらいのもんだよ。
613名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:48:51 ID:SRfRqAlA0
軍縮唱えてる地球市民ことブサヨさん達はパーティー中です
614名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:48:56 ID:QY/3jjtp0
>>601
核の傘を盲信するのは愚かだよ。
仮に何処かの国アメリカの同盟国に核を使ったとしても、
100%アメリカが核による報復を行うという保証はない。

その使用状況次第では現実には報復しない可能性がある。
615名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:48:59 ID:gWz7Cw2G0


小沢が「アメリカ軍出て行け」を言ってるから、小沢が首相になったら

大変なことになる。

尖閣には自衛隊も出せない、アメリカも静観。

中国軍の上陸は簡単になる。
616名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:49:00 ID:GH1yzTtA0
>>602
少なくともパパではないw
617名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:49:08 ID:B8fXKfC80
>>588
核兵器ってどっちかというと扱いは「兵器」じゃなくて交渉用の「道具」だと思うのよね
持ってる側は言うことを聞かないと使うぞ、嫌なら引けって言うことができて
言われた側は実際に使うかはともかく使われた場合を考慮してしまう=譲歩の世論、余地が生まれてしまう
このカードに対抗するには今のところ同じ兵器しかない、ってところなのよね
もしくはそれに比する「被害」を与えうるなにか、要は核である必要はないが数十万軽く殺せるなにかしかない
618名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:49:08 ID:bC088iaq0
まあともかく、今アメは
年次の上納金wすら受け取らない状態
この態度は、理解できる
ミンスのうちじゃ、相手にしないだろ
619名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:49:22 ID:7sCl05nQ0
>>611
北チョン見てみろよ
あれだけの貧国がまがりなりにも恐れられ、対等に他国と渡り合ってるのは核があるから
それほど核とは異常なまでの力を持つ
シナみたいなキチガイの国に対抗するには日本も核を持つしかない
620名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:49:30 ID:4bYHNbJ0P
>>610
日本が戦争する気ないのにアメリカが勝手にできるか阿呆
尖閣諸島は日本の領土だぞ
621名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:49:51 ID:BxuMpRJc0
>>605
海面上の陸地と大陸棚は、分けて考えたほうが良いと思うんだが
ぐーぐるまっぷだと台湾や澎湖諸島も全部大陸棚って表示されてるんかな
622名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:00 ID:8GhHjqSw0
>>570
日本の領域で未開発な場所なんか沢山あるっしょ
無人島を始め、いまある米軍に乗っ取られてる土地だけで約38000000m?
「在沖米軍基地は全国に所在する米軍基地面積の23.5%に相当し、
北海道の34.1%に次いで大きな面積を占めている」
ハワイ・フィリピンの米軍用地に比べても絶大、中国に対抗するに十分だろう。
何度も案にあがってきたメガフロート構想を使ってもいい。
623名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:13 ID:kiq9OFhe0
>>609
実は日中関係もグダグダにしたんだけどな
624名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:16 ID:gFw3SdEA0
>>610
サンフランシスコ講和条約は、日本に都合の悪い部分は有効。
日本以外に都合の悪い部分は無効。
625名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:18 ID:sF5enVIn0
鳩山が普天間問題を炎上させる

アメリカ激怒して尖閣諸島を日米安保対象から除外

中国、調子ぶっこいて侵出←いまここ


鳩山家って日本を戦争に突入させるのがお家芸みたい。
626名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:27 ID:yJG4RgG+0
9条真理教のみなさんが一言↓
627名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:57 ID:UaVyYMAO0
>>609
鳩は海兵隊による抑止力が勉強してわかったのが遅かった
http://www.youtube.com/watch?v=EGX5m5u96x4
628名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:00 ID:QY/3jjtp0
>>606
起きた紛争には役に立たないが、未然に防ぐ役割は持っている。
現実に核保有国どうしで今も行われている領土紛争があるかどうか。
629名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:14 ID:nDERiJ/FP
これでもまだ広島長崎の死にぞこないどもと
その反核カルトに洗脳された愚民どもは
日本の核武装に反対なのかね?

これでもまだ広島長崎の死にぞこないどもと
その反核カルトに洗脳された愚民どもは
日本の核武装に反対なのかね?

これでもまだ広島長崎の死にぞこないどもと
その反核カルトに洗脳された愚民どもは
日本の核武装に反対なのかね?
630名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:19 ID:0bb7sjK1P
菅も雇用を創るとか言ってるんだから、もっと自衛隊を増強しろよ。
631名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:44 ID:jltZi9kg0
>>614
じゃあ他の国はアメリカを信用しなくなるだけだね
632名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:07 ID:f/A+SOFl0
外野は黙ってろ
633名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:10 ID:uNLZlFZH0

国を守る気のないバカサヨクによって日本はどんどん弱体化していく

バカサヨクは責任をとって人間の盾として

真っ先に犠牲になるべきだなw
634名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:22 ID:fHSlz4Eq0
>>588
それはチナチクに言っても無駄です、
「いう事聞かないぞボコボコにすんぞこら!!」といいながら周辺諸国をレイプして孕ませて民族浄化中ですwww

635 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:31 ID:/BcJsMaMP
「中国が攻めて来た」
636名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:36 ID:QY/3jjtp0
>>631
もともと信用できないから共同管理なんてやってるんだよ。
637名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:39 ID:PUpmsfup0
日本の領土なんだから問題になりようがない
中国が実行支配していた時期なんて1秒たりともないのだから問題になりようがない
638名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:40 ID:MkYSqvzy0
>>617
結局使うと世界からつまはじきにされるのは目に見えてる。

使えないのは目に見えてる。

カードにならないと思うんだw

日本の警官が拳銃持ち歩いてるのと同じ(笑)
639名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:45 ID:2TANFsXL0
>>596
ま、偶然か、一つの動機の要素かわからんが、
ラプターが沖縄を出て行った直後だからアメの出方も観測しているんだろ。
尖閣程度なら自衛隊で十分だし、防衛意識という点で無能政権にアクションを
米は仕掛けていると見るべき。
自衛隊の増強、憲法改正ですよ、沖縄の基地削減と安保の強化の為には。
640名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:58 ID:ezo5Wwnk0
>>619
それだよだから。北朝鮮みたいになりたいのか?
この程度の不景気で騒いでる奴等がそれだけの覚悟が持てるのかってこった。
大体極論すぎんだよ。極左と一緒。
その前にすることがあるだろってこと。
641名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:59 ID:vJ2mOZ1j0
海兵隊がグアムに撤収したら、安保の梯子をはずされるかもな。
 たくさん米国債買ってても、日本国潰れれば チャラ

踏み倒せる
642名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:53:34 ID:nDERiJ/FP
民族意識への回帰をはじめよう

民族意識を身につけることは難しいことではない
自分が帰属している地域社会の文化や歴史を知ろうとするだけでよい
方言は? 慣習は? 食べ物は? 風土は?
祭りは? 遊びは? 偉人は? 歴史は?
何か引っかかるものがあるはずだ。民俗をひとつでもいい、知ろうとしなさい
それら帰属する郷土が、今の君という人間を創り上げたのだと知りなさい

知れば自然に愛着が湧く。その時すでに、君には民族意識と愛郷心が身についている

その民族意識と愛郷心をただ日本へ、日本人へ、日本国へと拡大させるだけで
日本人としての民族意識を身につけることができる

全てはそこから始まる

日本人として外国人という異物をどう扱うべきか
日本人として日本の歴史と文化をどう守っていくべきか
日本人として日本の国土と政治をどう守っていくべきか

民族主義なき民族は消滅する。民族主義なき国家は亡国の運命を辿る
今は、君が帰属する国が、社会が、文化が、民俗が失われる危機にある

民族意識を目覚めさせなさい。民族意識は悪ではない
君を創り上げた民族文化という「母」を愛することが悪であるはずがない
それはどこの国の国民も持っている、世界的に当たり前の良識です
643名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:00 ID:/mYjyTmB0
>>598
|: ..:: ..
|]ロロロ.       …皆さん
|:. ::...:..

|、 ,' ,.ィ彳 ,:::''
| ̄|´TTTT
|_|<.|_|_|_|`ヾ=   明日宇宙に行く「みちびき」です・・・
|:. ゙ヽ  ヾミ...

|ヽ ノ  ,,ノミィ彡'⌒ヾ
「 ̄|.ィ彡`
|:::・.|  | ̄| ̄| ̄|-=ニィ
|ー' .|<|  |  |  |    でも本当の名前はね
|__|  |_|_|_|
|  ヾミ     ヾミヽ、

|、 ,' ,.ィ彳 ,:::''
| ̄|´TTTT
|_|<.|_|_|_|`ヾ=   「SOL」なんですよ…
|:. ゙ヽ  ヾミ...

|: ..:: ..
|]ロロロ.    うふふ…
|:. ::...:..
644名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:10 ID:gvGjpdfR0
>>633
自分が一番可愛いナルシストお花畑サヨクには無理っすw
645名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:41 ID:GHa1WTgH0
アメリカにとってアジアが仲違いするのは歓迎。
正義面していられるからな。
646名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:45 ID:+o3g4tHK0
>>619
そもそも他国と対等に渡り合ってるってのはどういう妄想だ?
ほとんどの国が相手にしないだけだろう・・・
利害関係者が六カ国なだけで。
その六カ国についても中ロ米は上から目線であって、対等ではない。
韓国が恐れてるのは核じゃないしな。
647名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:50 ID:Noe9eZo1Q
国連常任理事国wwwww
侵略乙wwwwwwwww
648名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:52 ID:kiq9OFhe0
>>625
鳩山時代に小沢が上海閥の小物と天皇陛下を会見させたことで、
現在の政治中枢にいる北京閥の連中から恨まれて中国の対日関係硬化、
が入ってないよ
649名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:53 ID:jltZi9kg0
>>628
カルギル紛争

>>636

他の同盟国のこと言ってるんだけど
650名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:55:32 ID:u5rooci/0
役に立たない 在日米軍は出て行け いらん
651名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:55:35 ID:QY/3jjtp0
>>640
不景気で騒ぐことと何の関係が?

それはさておき、その前にやる事とはなんですか?
保有するかどうかはあくまで、外交・国防戦略の問題ですよ。
652名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:56:02 ID:ZQ1lAt9x0
アメリカが日本がまず行動の方針は前からだが、
依存している間の余裕の時こそ、
自公政権という防衛を無視する平和ボケ政党が居たために
全然強化がしきれんかった。
単なる軍事オタが注目された程度だし。
653名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:56:24 ID:7sCl05nQ0
>>640
北チョンとシナに侵略されつつある日本を同列に語る時点でアホ
使わなくても、持ってるだけで最強の抑止力になるのは分かってるだろ
別にいいじゃないか
その前にする事って何だ?俺にはお前が何を恐れてるのか分からんね
654名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:56:31 ID:GH1yzTtA0
日本政府が何もしない先から
アメリカが独自に何とかしてくれるって
考えてるのかよ
アメポチアメポチ言ってる奴等が一番
アメリカに依存してるじゃんか
655名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:56:41 ID:fHSlz4Eq0

シナ畜の超水爆を東京に数発打ち込めば馬鹿サヨジャップも目が覚めるだろw
656名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:56:50 ID:A+vfZLVV0
そもそも領土問題にするようなことじゃない
日本がアメリカに対してハワイは日本領土と言ってるようなもの
657名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:57:51 ID:vpnQDuc50
穀潰し(苦笑

658名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:57:58 ID:B8fXKfC80
>>638
極端だが北朝鮮を例にして考えてみるといいかも知れん
要はその自称平和を愛する国家群から村八分になってでも使うべき状況となるかどうかってこと
使うことで本当に全国家と交渉できなくなる、なんて思っちゃあいないでしょ
自国、場合によっては自政党の存続のほうが大事、というより使わないと潰れるというのなら使わないわけがない
そこで世界が二分してもそれはそれで生存の道があるなら使うだろうよ
先の大東亜でどう考えても負けとわかっても座して死ぬことを選ばなかった帝国のように
659名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:00 ID:RcNJISvF0
トロイカを走らせれば解決する。
660名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:05 ID:uNLZlFZH0

朝鮮人も本当にバカだな

日本が中国に占領されたら、真っ先に粛清されるのは在日だし

韓国だって日本の米軍基地がなくなれば

速攻で北チョンに征服され蹂躙されるのに

自分だけは特別な存在だと思い込んでるバカチョン
661名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:14 ID:QY/3jjtp0
>>649

核保有前から行われているもので今は終息の方向に向けて努力されてるでしょ。



もちろん他の同盟国の話だよ?
662名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:19 ID:nDERiJ/FP
核兵器が国際地位と発言力を拡大することは疑いようもなく
そのメリットはあらゆるデメリットを上回る

「核の傘があるから核武装は必要ない?」

なんという低能で非論理的な主張だ!
そんな屁理屈が通用すると思っているのは言っているバカだけだ!

はっきり論破してやる
「ならいつか核の傘がなくなったその時から核武装を議論するのか?」とな
この指摘でバカでもなければ自分の主張が屁理屈だと気づくだろう

備えは安全なときにこそしておくものだ!
アメリカの核の傘がある間に、日本の核武装を準備する。日本の核武装を果たす!

これが普通の発想だ! こんなことは論じるまでもない正論ではないか!馬鹿者が!
663名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:43 ID:MkYSqvzy0
>>651
横レスすまん。北朝鮮が核を廃棄して民主化してりゃ国民は泥水飲まなくても済むんじゃね?って話だろ。
日本が核なんて持ってみろ。速攻で経済制裁が効果を発揮するよ。
664名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:46 ID:S/2n2yfI0
火つけたのアメ公じゃないか。
もしもの時はハワイで返してもらう。
665名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:59:03 ID:gFw3SdEA0
>>619
北チョンの体制維持は、核保有よりも中国のバックのほうが遥かに大きいよ。
いくら核を持っていようが中国のOKさえあれば、クリントン時代に確実に壊滅させられていた。
イスラエルにはアメリカのバックと、地域では圧倒的な軍事力があるし、
イランだって世界中のイスラム敵にまわすのか?の話。
周りの支持を失った単独の国が核持ったって、対米・対ロ・対中レベルじゃ話になんない。
666名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:59:23 ID:QY/3jjtp0
>>663
アメリカと共同保有すればいいじゃない
667名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:59:29 ID:ezo5Wwnk0
>>651
何の関係が?てヤツにオレはレスしてしまったのか?
ま、そんなもんだろな。核保有論者は。お花畑だよ。
やることも前レスで書いてやっただろ。めんどくせぇな。
668名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:59:58 ID:2TANFsXL0
>>643
希望が広がる「みちびき」だな w
669名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:00:07 ID:jltZi9kg0
>>661
カシミール紛争の延長上とはいえ始まったのは両国とも核持ってからだよねえ
で、共同管理ってなに?核の話じゃなくて同盟自体の話だぞ?
670名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:00:49 ID:btFAVwHg0
在日米軍は中国の承認のもとに日本の軍事行動を抑制する為に
存在するんだよ。  by ヘンリー・キッシンジャー

もし自衛隊が事を起こそうとしたら米軍に叩き潰されちゃうよ。
671名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:01:42 ID:mhkI95AU0


東シナ海の尖閣諸島はいつ中国に奪われてしまうの?
日本の領土は周辺国に狙われてるなんて日本人は可哀想な生き物だね。
いっそ、日本列島の西側は中国、東側をアメリカに移譲すれば解決だね
672名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:01:56 ID:MkYSqvzy0
>>666
そのアメリカが>>1みたいな事言うから信じられるわけない件。
糞ミンスと花畑鳩管が戦後日本の大黒柱をへし折ったなw
673名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:02:01 ID:nDERiJ/FP
>>663
アメリカの核防衛の一角をになってやると交渉すればいい

簡単な話だ

そもそも60年代安保以降、アメリカは日本への軍備負担軽減のベクトルで一貫している
アメリカは日本に軍事負担をさせたいから自衛隊を作ったし、統治するのが嫌だから
沖縄を手放したし、維持費がかかるから思いやり予算を出させる

正しく評価しろ。アメリカは軍事負担を日本にさせたいのだ。戦後一貫してな!

なら日本が核武装で核防衛を負担してやるといえばアメリカはいずれ必ず転んでくる
674名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:02:00 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)中国が武力行使したわけでもなく

(´・ω・`)たかが中国漁船の違法操業問題だからなぁ。
675名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:02:03 ID:QY/3jjtp0
>>667
その程度なのはお前の方だよ。
「核保有=国際的孤立」と決定づけているのならあまりにも無知。
676名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:03:29 ID:pobXzMRK0
武力がないとこういうときに困る。
鼻からアメリカに頼るしかないから、どんどん主体性がなくなる。
677名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:03:54 ID:QY/3jjtp0
>>669
共同管理を知らないの?
それはググればすぐに分る筈だよ。
678名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:03:56 ID:b6xQC1g30
>>1
アメリカも現状では、そう言うしか無かろうなぁ。
まさか、双方やっちゃってもらって構いませんが
とは言えんだろうw
679名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:01 ID:uNLZlFZH0
>>670
でも、米軍基地があるから中国は日本に核ミサイルを打てない

分かってる?シナチク君w
680名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:08 ID:jltZi9kg0
>>677
だから核の話じゃなくて同盟自体の話してるんだけど
681名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:22 ID:4bYHNbJ0P
>>672
おまえはアメリカに何と言って欲しかったんだ?
682名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:37 ID:kKJyrobr0
>>651
横レスだが
核保有することで経済制裁無期限、て処置取られて平気か、て事
683名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:38 ID:J7mwocFJ0
中国「九州以南はすべて中国領と宣言させてもらうアル」

アメリカ「二国間の問題なので平和的に解決されることを望む」
684名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:58 ID:tyJwJ0FP0
ロシアの哨戒艇に蜂の巣にされたときも二国間問題だったし、
まあ、当然のことだろう。
685名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:05:10 ID:ezo5Wwnk0
>>675
確実に先進国から総スカン食らうんだよ。
上手くやれば何年か何十年後かには戻ってこれるが、それまで我慢できる体力はこの国にない。
それに核保有してなくても上手くやってる国もあるだろ。
686名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:05:22 ID:nDERiJ/FP
すでにアメリカでは日本の核武装を検討したことが幾度もある
アメリカが日本に核武装させないという読みは短絡すぎる
それはあくまでアプローチの仕方によるというものだ

アメリカが極東から軍事プレゼンスを引き上げたいというまさにその時にこそ、
日本がアメリカの肩代わりとしての核武装と攻撃軍備を備えるチャンスが生まれる

全ては日本の意志の問題だ
だから自分は民族主義の覚醒を訴えるのだ

全てはこの国に民族意識を蘇らせることから始まる
687名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:05:25 ID:yPJjMd2C0
漁夫の利を得たいだけ。
688名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:09 ID:QY/3jjtp0
>>680
信用に0か100かという話を持ち込みたいわけ?
基本的に信用してるけど、実際に核を使うかどうかは信用できないって話だぞ?
689名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:28 ID:aZribNeO0
米国本音『私はこんなつまらん問題に関わり合いたくありません!』
支那  『美国はやはり張子の虎にすぎない!』
日本  『この用心棒金食う割りに、必要な時に何分別のつく事言ったりして、役に立たないなー』
690名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:30 ID:LdeIu6OV0
あそこに眠っている莫大な富は日本のものだ
691名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:30 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)日本の漁船が中国に拿捕されたわけですらないのにな。
692名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:33 ID:mGGlr0990
要は付き合ってられねえから
日本が勝手にやれ
取られても知らん

という事か
アメポチ政権支持者哀れだね
693名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:41 ID:QY/3jjtp0
>>682
だからアメリカと共同保有すればいいじゃない
694名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:45 ID:6rC3gmv/0
歴史をよく勉強してから書き込め。
1970年代アメリカの石油会社が尖閣列島近海の石油掘削許可を日本政府に
申請したが、日本政府は日中国境と言うことで中国に遠慮して許可しなかった。
このアメリカの石油会社は、今度はその許可申請を中共政府に持ち込んだ。
中共は喜んで許可を与えた。・・が石油が余りないらしいと分かって
アメリカの石油会社は試掘を止めた。
それ以降アメリカの石油会社が許可申請を出したことを理由に中国領海だと言い出した。
こんな事が1970年代に実際にあったんだ。
アメリカの強欲資本主義が中国に口実を与えた。
695名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:45 ID:Ri+Gj6zh0













国際的恥さらしの海上保安庁


国益無視の海上保安庁
696名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:46 ID:2KsVJXmP0
なにいってんだW
アメリカが日本の味方だったことなんか
「一度も無い」
697名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:07:03 ID:ie63KiY90
自主防衛するしかないんだろうね
698名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:07:13 ID:s/UZ42OO0
>>685
印度なんて先進国から総ラブコールじゃないですか

日本もラブコールを開始
699名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:07:20 ID:byzzVglJ0
>>651
よく考えろ、もし今日本が核を持ってたら、菅がボタンを押す権限を持つんだぞw
700名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:07:34 ID:MkYSqvzy0
>>681
平和的に解決云々はいいんだが、領土問題に関して歴史認識を再確認できるような言葉が入ってると最高だったな。
701名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:08:01 ID:nDERiJ/FP
>>685
日本は地政学的にリムランドに位置する島国だ。そして先進国でもある
そしてまともな軍備をもっていない

他の国と同じ条件では語れない
むしろこんなに危険でスリリングな環境にある国はどこにもない

日本はどうにかして自主防衛を確立しなければならない
少なくとも核武装は絶対に必要だ。いつまでもパクスアメリカーナがあるわけではない
702名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:08:11 ID:0zvyMbB40
全部了解済みのくせに、なーにしらばっくれちゃってんだよ、アメリカw
703名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:08:22 ID:4bYHNbJ0P
>>696
アメリカを敵に回してうまくいったことも
「一度も無い」
704名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:08:52 ID:LdeIu6OV0
核を持つ日本の政党は自民でもダメ民主でもダメ
やり直しで
705名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:08:57 ID:6Vqp8p//0
>>691
ここの面々で尖閣に釣りに行けばいいんでね?
706名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:09:04 ID:f9Yr1glA0
>>694
日本の対応の不手際も十分あるけどな。

先の先を読めなかったわけだ。
707名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:09:08 ID:kKJyrobr0
>>666
配備は喜んでやるだろうけど発射ボタンの管理までは渡さないだろw
708名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:09:17 ID:a26lF3LE0
>>600
おいおい、金払ってるんだが

なんか「アメリカ様がそういうなら正論」みたいなのが多いなやっぱり。
これは重症。アメリカは信用デキマス、契約守リマス、っていう宣伝にまんまと騙されて
だから日本は私の言う事きいて大人しく金払って口出さないでクダサイっていうのにハイハイ言っちゃう。
大体外国なんざ信用してる時点でおかしい。

在日米大使館の賃貸料も支払わないで何が「思いやり予算」だよ
日本が先に言い出したって事になってるけど絶対違うだろこれ。
GDPが自国より高い国に何でわざわざ毎年上納金収める必要あるんだよ。
まさに朝貢、米が日本の常任理事国入りするの拒んでるのは「黙って金だけ払ってろ」ってことだろ

そして国債の額が日本を追い越た中国を攻める気なんて米国にはない
709名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:09:21 ID:jltZi9kg0
>>688
核報復は約束事です
710名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:10:20 ID:gFw3SdEA0
北チョンが「ソウルを火の海にしてやる」といった時、
韓米安保に従ってアメリカが
「ワレ、オレの同盟先に何ぬかしとんねん。鼻の穴から指突っ込んで奥歯ガタガタゆわせたろか?」
とか、言い返してくれたのか?

安保・同盟を勘違いしてるヤツ大杉。
711名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:10:45 ID:rePg2kqQ0
民事不介入みたいな事を言ってるな。
だから、安保も幻想なんだよねw
712名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:10:48 ID:QY/3jjtp0
>>699
それは困るけどねw

>>707
それは交渉次第でしょ。
それに共同管理による配備の実績を積んで、その後に再交渉という手もあるし。
713名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:10:49 ID:iZ5zx2ZZ0
船舶の衝突問題についての話だろう?w
領土問題などどこにも挟まっていないわけだが
そりゃ二国間の問題というコメントになるわな
714名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:11:19 ID:aqMD5Y0T0
菅直人は朝鮮からの戦利品を返すような腰抜け。
たぶん、尖閣諸島は北京政府に実効支配されるだろう。
715名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:12:04 ID:nDERiJ/FP
だから核武装に「是非」はない

核武装一択あるのみなのだ!

いい加減に目覚めろ! 断じて日本は核武装を果たさねばならない!
716名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:12:23 ID:gKSrMxvf0
集団的自衛権を認めるべき
Give and Takeが基本なんだから
717名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:12:31 ID:4bYHNbJ0P
>>700
領土問題に歴史認識など関係ないだろ
アメリカ統治時代は日本領沖縄県という認識だったとしても
現時点で紛争があるのなら、第三国であるアメリカが口を挟める問題じゃない
日本はアメリカの占領下でも属国でもない主権国家なのだからね
718名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:12:47 ID:4qIlfCV20
インド洋からは撤退するし関係はギクシャクするし
文句いいたくても言えないわ
大体この件で当事国の日本が弱腰なのにアメが強気に出るわけないじゃん
そんなとこまで依存しといて対等な関係とか笑えるわw
719名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:05 ID:ezo5Wwnk0
>>698
EPA合意に取り付けたのにそれもチャラにされるかもなw。
>>701
それならまず軍備強化しろよ。で、海外の様子を見る。それからでも十分だな。
で急いでるなら核レンタルでもすりゃいいだろ。
720名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:12 ID:s/UZ42OO0
領土問題にしたがってるのは中国なのだから、淡々と捕まえて淡々と起訴して淡々と投獄すれば良いだけなのに、アメリカが何かを言ってくれないと気が済まないというのは如何な物かと
721名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:27 ID:PJgjyVDN0
アメリカは中国と戦争して勝ったことないからな 人の命の値段が違いすぎる
米兵4000殺すのに イラン人が20万人死んでいて 米国内では非難轟々だから
毛沢東みたいに2億人ぐらい死んでもいい心構えで対米戦挑まれたら
イラン人のレシオでも戦死者400万確定 しかも中国は近代化してるのでレシオはもっと良い

もう中国を止められるのは 内部分裂だけだな
722名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:32 ID:eZWZr7160
何の為に駐留している
もしかして日本監視の為?
723名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:34 ID:QY/3jjtp0
>>709
それが信用できないから共同保有してるんでしょ。
実際に核を使うという事のハードルの高さを考えれば当然だよ。
724名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:38 ID:zhknnvUp0
アメリカから見たら尖閣で日中がぶつかるのは何かと面倒だろうな
日本を支援しない訳にはいかないが、そうなると中国とややこしくなる。
725名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:13:39 ID:PkFaeO/y0
ハイハイ、アメリカのゆうとおり中国政府のメンツたてます
アメリカのために屈辱に耐えつづけ、貧しさに耐えつづけ、日本人は死んでゆくんやね悲しいね
726名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:14:03 ID:UaVyYMAO0
>>713
はぁー
中国外相は尖閣諸島は中国古来の領土だと今回も日本に言ってきてるんだが
727名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:14:49 ID:s/UZ42OO0
>>717
> 現時点で紛争があるのなら、第三国であるアメリカが口を挟める問題じゃない

 逆だよ。今の国際体制は紛争があれば他国は・・・特に安全保障理事国なら口が挟めるよ
 「紛争は武力によらずに解決しなさい」ってのが建前なのだから
728名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:14:59 ID:XivIRY+U0
【海保△】 中国監視船風軍艦 尖閣から撤退  海保とν大勝利!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284092049/
729名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:15:05 ID:n6WLapZv0
結局アメリカは、支那に米国債と言う首根っこをつかまれているから、
日本をアメが守ってくれるということはあり得んだろ。

さっさと憲法改正して軍隊を持てよ。
730名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:15:06 ID:nDERiJ/FP
>>716
集団的自衛権論はまやかし

集団的自衛権を持てばアメリカがこういう時に中国と戦ってくれるか?
そういう読みをするか?
自分は断じて否だと思うがね。集団的自衛権なんて何の意味もない

むしろ聞きたい。日本人として、アメリカの片務で何か不都合があるのか?
アメリカに一方的に軍備をやらせて自分は何も負担しない

日本にとって最高の条件ではないか!

仁義だか良識のつもりだかわからないが、外交なんだ。外国との関係なんだ
自分の国「だけ」が利益を得る関係を作って何が悪い!

そんなことに後ろめたさを感じる感性こそクズなのだ!

全世界を日本に貢がせろ!馬鹿者が!
731名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:15:20 ID:7kpzxQbP0
(日米安保理とか関係なく中国といざこざ起こさない立場を貫くって事)

 で す よ ね ー
732名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:16:27 ID:yPJjMd2C0
アメに半分くれてやんのか、タダで、あほか。
海面より上だけ半分やるから
ディズニーランドの尖閣バージョンでも作ればぁーw。
733名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:16:33 ID:W0BCp9mp0
>>1
やっぱりアメリカは日本やアジアの平和なんて守ってくれない
正義もない
734名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:16:54 ID:XivIRY+U0
「尖閣諸島が侵攻されたら、日米安保条約適用」…米国務省が公式見解
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090305-OYT1T00621.htm?from=top


コレを引き出したのは麻生ね
735名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:17:24 ID:5dMjPgCV0
強硬な手段取られても遺憾ですって言い返す事しかしねーんだろ、どうせ
もうどうでもいいって、こんな国
736名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:17:42 ID:nDERiJ/FP
民族意識への回帰をはじめよう

民族意識を身につけることは難しいことではない
自分が帰属している地域社会の文化や歴史を知ろうとするだけでよい
方言は? 慣習は? 食べ物は? 風土は?
祭りは? 遊びは? 偉人は? 歴史は?
何か引っかかるものがあるはずだ。民俗をひとつでもいい、知ろうとしなさい
それら帰属する郷土が、今の君という人間を創り上げたのだと知りなさい

知れば自然に愛着が湧く。その時すでに、君には民族意識と愛郷心が身についている

その民族意識と愛郷心をただ日本へ、日本人へ、日本国へと拡大させるだけで
日本人としての民族意識を身につけることができる

全てはそこから始まる

日本人として外国人という異物をどう扱うべきか
日本人として日本の歴史と文化をどう守っていくべきか
日本人として日本の国土と政治をどう守っていくべきか

民族主義なき民族は消滅する。民族主義なき国家は亡国の運命を辿る
今は、君が帰属する国が、社会が、文化が、民俗が失われる危機にある

民族意識を目覚めさせなさい。民族意識は悪ではない
君を創り上げた民族文化という「母」を愛することが悪であるはずがない
それはどこの国の国民も持っている、世界的に当たり前の良識だ
737名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:07 ID:cnx6q6f60
しょうがないだろな、フォークランドの時もアメリカは腰引けてたし
738名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:16 ID:MkYSqvzy0
>>717
例えば、
「この地域の問題はアメリカの安全保障にも大きな影響がある」とかでもいいんだけどな。
過去の歴史からみて日本の領土だった事に変わりはない。
今領土紛争があるなら他国が口を挟めないという事なら、
チベットやウィグルに他国があぁだこうだ言える筋合いもないわけでやりたい放題だな。
739名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:16 ID:lWp1WvWB0
5日の日曜討論での小沢さんの発言が発端なのかー
740名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:46 ID:hPMlbjHI0
おまいら小沢先生が総理大臣になったらわが国は中国に朝貢して隷属するんだから安心汁!

管が総理なら朝鮮にこびへつらいながら生きないといけないんでアメリカ、中国双方の顔色を伺いながら卑屈に生き延びるしかないけどな!
741名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:53 ID:gWz7Cw2G0

尖閣で武力衝突があっても、アメリカが軍を出すはずがねーだろ!

ゆとりども!

せいぜい休戦の仲介ぐらいはできないといけないから静観だぞ!

鳩山、小沢がアメリカ軍出て行けって言ってるから、アメリカはフィリピンで

やったように静観しかしない。

単に2国間の領土問題で尖閣だけの紛争なら100%アメリカは静観する。
742名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:19:02 ID:7bn4dj/+0
中国も日本がアメリカのコントロール下にあることを望んでいる。
やはり小沢首相で改憲しかない!
743名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:19:06 ID:4bYHNbJ0P
>>708
だからやる気があるならまず自衛隊を出せってことだ
自衛隊から援軍要請を受ければ米軍は条約上「絶対に」拒否できない
アメリカもそれがわかっているから、なるべく穏便に解決してくれと言っているに過ぎない
744名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:19:31 ID:J2quGwm40
経済も終わり
安全保障も終わり
あるのは愛国心0のゴミカス自称日本人
745名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:19:52 ID:4qIlfCV20
当の日本がやる気ないのにアメリカに何をフォローしろってんだよ
中国に直接言えないのでアメリカさん言っちゃってくださいよ!って何のコントだ

普段足引っ張っておいて、こういうときだけアメリカは何もしてくれないとか・・・
自称反米派とか護憲派のたぐいの依存心が一番気持ち悪い
746名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:05 ID:tXH8joHe0
「お前ら、このくらいのことでアメリカ煩わすなよ。」ってこと。
それだけ。
747名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:13 ID:jltZi9kg0
>>721
ので米軍は無人機とミサイルを中核とした空海からの攻撃を考えてる
というか中国本土は別に侵攻する必要ないし

>>723
あのね、米は核の傘をたくさんの国に提供してるの
仮に日本に撃ち込む輩が出てきても米は報復しませんってなったら、
百歩譲って核の傘は信用ならないってことまではわかるでしょ?
で、アメリカの威厳だの権威だのはぶっちゃけ核の傘が大きな役割を果たしてるの
これが機能しないだけでも充分失墜するよね
おまけに核持ちたくなる問題児が増えてアメちゃんも困るだろうね
で、ついでにいうと国家間の約束事は口約束や個人の約束と違ってそんなに軽いものじゃありません
748名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:24 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)中国が軍事行動を起こせてないって時点で

(´・ω・`)安全保障は有効に機能しているということなのだよ。
749名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:24 ID:8Cqpz52j0
領土問題で日本の見方すらしない同盟国www
750名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:53 ID:D4fedlJw0
もう米国は兵站線伸び切ってるからな
世界一高い軍事費の弱点だ
751名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:56 ID:ZtfCkGwx0
>>745
何のコントも何も戦後ずっとそうだっただろ…
752名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:26 ID:Lfe5FGXk0
アメリカも艦船出してそこらをフラフラするくらい
してくれてもいいじゃない。
衛星で見てるだけ?
753名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:35 ID:nDERiJ/FP
>>745
そのとおり。だがそんな政府を選んだのは国民が愛国心と民族意識を持っていないからだ
他の「普通の国」では至極当たり前の帰属意識を国民が消失しているからだ

その復活からはじめなければならない
国民一人ひとりが、民族主義と愛郷心、愛国心を身につけるべきなのだ
754名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:37 ID:KPCNqK+E0

まさにダメリカと呼ぶに相応しいwww

一方日本は民主政権でもっとダメぶりを発揮していたwww
755名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:45 ID:LdeIu6OV0
アメリカと中国が南シナ海で衝突する

このシナリオを曲げるわけには逝かない。
756名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:54 ID:pqa5cfT70
ああ、麻生タンが首相だったら
こんなに情けない事にはならなかったのに・・・
757名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:59 ID:kKJyrobr0
>>726
「領土問題がある」と日本政府が言えば良いと?
あほ
日本政府は「領土問題はない」の姿勢だ
議論するまでも無く
「尖閣諸島は沖縄に属している」
758名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:22:01 ID:BnM4B0Ua0
何も問題はない
759名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:22:05 ID:xfS2Q4Bj0
金を出せば他所の国の軍に守ってもらえるとか
お花畑思考も程々にしておかないからこうなる
760名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:22:10 ID:F2NYIBTS0
平和ねやつらが侵害してきたのにか?
761名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:22:33 ID:hPMlbjHI0
>>752
決まってた約束をあっさり反故にするような相手=日本にそんなことするほどアメリカだって余裕は無いよ
762名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:22:51 ID:QY/3jjtp0
>>747
そんなことは当たり前だよ。
今さらあらためて言ってくれなくていい。

その上で状況次第では使わないケースがありうると思われてるんだよ。
だからこそ共同保有なんてものがある。

君の考えが100%正しくて、それを全ての国が信じているなら
共同保有なんて事態は生まれていない。
763名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:23:08 ID:J2quGwm40
東京は北京が起源だから早く返してくれねぇかなぁ?
核でも何でもぶっこんじゃうよ?
764名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:25:04 ID:xYlld/CZ0
アメリカ式平和的解決=武力で黙らせて早期解決
765名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:25:37 ID:MoTeSIYR0
尖閣諸島の領有権について アメリカ政府は
どちらに帰属しているか 判断しかねる
と 云ってるわけね。
これは、過去の言い方と違ってきたの?
766名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:25:51 ID:7NVAO7ZvP
アメリカは尖閣から手を引いたぞ



安保条約の対象と明言せず オバマ政権、尖閣諸島で


中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市、中国名・釣魚島)について、オバマ米政権がブッシュ前政権の
政策を変更、「尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象」と直接的に言及するのではなく、対外的に間接的な言い回し
にとどめる方針を決め、日本政府にもこれを伝えていたことが16日、分かった。複数の関係筋が明らかにした。

 尖閣諸島に安保条約を適用するとの基本的立場を米国が崩したわけではないが、直接関連付ける言い回しを控える
ことで、金融危機後の米経済回復に向け、協力を取り付けたい中国を「刺激しないよう配慮した」(同筋)形。中国は
東シナ海で活動を活発化させており、日本政府は早急に対策を取ることが不可欠だ。

 ブッシュ前政権時の2004年3月、米国務省のエアリー副報道官は記者会見で(1)尖閣諸島は1972年の沖縄の
施政権返還以来、日本の施政権下にある(2)日米安保条約第5条は、条約が日本の施政下にある領域に適用される
と明記している(3)従って、安保条約は尖閣諸島に適用される―と公言した。

http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081601000585.html
(共同)
767名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:26:02 ID:/mYjyTmB0
>>708
カネだけ出して守れなんてのもバカにしてるとしか思えん。w
傭兵じゃないんだから自衛隊がまず出ないとその後の話は無いわ。あたりまえ。
768かわぶた大王:2010/09/10(金) 13:26:11 ID:dnJgqN3/0
>>763
中国人は、哺乳類がその昔魚だった時代を思い出して、速やかに海へ帰れ。
藻屑として永久に消えろ。
769名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:26:19 ID:J+2t3L6+0
アメ公が本気出すのはイスラエルだけ
770名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:26:19 ID:a0a1Bwvj0
おまえら落ち着けwアメ公がとりあえず平和に問題を解決して欲しいってのは正論だろw
それとも、さっさと武力衝突して問題を解決しろとでも言えば満足なのかw
771名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:26:20 ID:crgRvL6X0
やっぱり
守ってなんか
くれなかったね
772名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:26:34 ID:F2NYIBTS0
平和ねやつらが侵害してきたのにか?中国側と同盟結べよアメリカw
そっちのほうがお互い抑えられて安全性がたもてるんじゃない?
日本と同盟結んでるだけじゃびびってなんもできないじゃん
773名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:27:43 ID:jltZi9kg0
>>762
NATOのシェアリングに戦略核は含まれてないよ
戦術核でいいの?多分役に立たないよ?
774名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:27:50 ID:cW/lhCBC0
問題なんか存在しねぇだろ
ただの犯罪だ
775名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:28:37 ID:Lfe5FGXk0
>>761
そういやそうだな。
信用されてないか…
日本も覚悟ないみたいだし。

ないと思うけど、中国が手を出してきたら初めて、
ったくしょうがねーなーって感じ?
776名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:28:58 ID:55K3vAS60
>>765
(´・ω・`)判断しかねるじゃなくて、判断する権限がない。
777名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:29:16 ID:vJ2mOZ1j0
戦前のアメリカのニューディール政策では、不況は改善しなかった。

 WW2の戦争特需で好況になった。

現在も状況が同じ、戦争になったほうが儲かるんだよ。  
  ユダヤ経営者にとって、米国民の命なんて代わりは沢山いる。
778名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:29:40 ID:QY/3jjtp0
>>773
何故役に立たないのかkwsk
779名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:19 ID:4bYHNbJ0P
>>765
そうは言ってないんじゃね?
日本の領土であるとは認めているが、紛争解決はできるだけ平和的にしてくれというスタンス
戦争状態になり、日本からの要請があれば当然米軍は出ざるを得ない
780名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:20 ID:2TANFsXL0
.>>722
それと威圧も含まれるが、基本的には、
ルーズベルトの「太平洋は貰う」の確固とした継続のため。
日米安保が無いと半減する。そういう意味で米の気持ちはわかる。
米空軍で基地は3つに限定、陸兵の基地は海兵のみだからそれは諦めてもらって
機動艦隊の常設港でも十分。
アラブ利権を米に上げた英国並みな立場の確保が日本には必要。
781名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:34 ID:sDvsCbnz0
まぁ、尖閣周辺で定期的に、日米の軍事演習でもやれば、
「平和的に解決される」とは思うけどさ。w

やる気ねぇだろ。それでなくても日本のお偉いさん達には、
やけに中共に融和的なの多いから、これが日中間の「トゲになれば良い」って位で。

てか、戦勝国が日本に尖閣を返還しておいて、なんだそれ。
782名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:34 ID:jltZi9kg0
>>766
>対外的に間接的な言い回しにとどめる方針を決め
なんだちゃんと安保の対象のままじゃん
安心安心

>>778
どういうときに使うの?
戦術核なんて冷戦期の遺物に近い存在だけど
783名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:57 ID:+o3g4tHK0
>>777
アメリカ人の中身もかなり変わったからね。
昔みたいなステレオタイプなアメリカ像で考えてると
間違った方向に行きそうだけどな。
784名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:31:23 ID:yPJjMd2C0
お涙頂戴の延長上にある精神論とか、どーでもいい。
戦争になろうが、平和のままだろうが、
しょせん、資源の奪い合いなんだから。
ただ、どの大国も虎視眈々と日本の物を
狙っているのはミエミエ。あの手この手を使って、
まぁ、それはそれは。
日本はどう外交でかわしていけるか。
結局妥協して、半分以上かすめ取られるのがオチっぽいなw。
785名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:31:34 ID:6ntCx5Yh0
民主党政権が反米的な政策ばかり行ってる結果
民主に票を入れた馬鹿は責任取れよ
つーか今からでも遅くないから行動起こせ
786名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:32:19 ID:jMK0HsxR0
国としちゃ非常に普通の対応。中国が釣魚島は中国固有の領土と言うのと同レベル。

燃え上がって欲しいと思ってるのは、俺のような日本を信用しきった他人事の奴。
787名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:32:50 ID:gRor5B4l0
アメリカは日本の同盟国ではない。
これは日本人は、明確に意識しておくべし。
結局自分の身は自分で守ることが出来て初めて一人前の国だよ。
事が起きてアメリカが、日本につかないからと言ってアメリカを非難するほうがおかしい。
国際情勢なんて日々変化するし、アメリカは昔から都合よく、正義平和だの利用するだけ。
イラクもイランも中国も日本も結局利用されているだけ。
でも自国の利益を優先する姿は、当たり前だし正しい。他国は迷惑だが。
788名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:32:54 ID:ibSQDTyV0
アメリカから見れば、人種的に日本人も中国人も同じだよ
アメリカ人は、日本人が殺されてもなんとも思わない

中国が日本を攻撃したら、アメリカは手放しで喜ぶだろう
同盟国である日本を救う名目で、中国と戦争できるから
789名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:33:11 ID:Lfe5FGXk0
戦術核ってネーミング、
ちょっと格好良くね?
程度に役に立ってるみたいな。
790名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:33:38 ID:J+IYXzg80
日本もアメリカも民主党は反日
791名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:33:44 ID:a26lF3LE0
>>743
うん。しかしその「自衛隊を出す」っていうのも難しいと思うけどな。
なんかもう日本の根本的な問題すぎる気がする。
792名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:34:03 ID:nDERiJ/FP
民族意識への回帰をはじめよう

民族意識を身につけることは難しいことではない
自分が帰属している地域社会の文化や歴史を知ろうとするだけでよい
方言は? 慣習は? 食べ物は? 風土は?
祭りは? 遊びは? 偉人は? 歴史は?
何か引っかかるものがあるはずだ。民俗をひとつでもいい、知ろうとしなさい
それら帰属する郷土が、今の君という人間を創り上げたのだと知りなさい

知れば自然に愛着が湧く。その時すでに、君には民族意識と愛郷心が身についている

その民族意識と愛郷心をただ日本へ、日本人へ、日本国へと拡大させるだけで
日本人としての民族意識を身につけることができる

全てはそこから始まる

日本人として外国人という異物をどう扱うべきか
日本人として日本の歴史と文化をどう守っていくべきか
日本人として日本の国土と政治をどう守っていくべきか

民族主義なき民族は消滅する。民族主義なき国家は亡国の運命を辿る
今は、君が帰属する国が、社会が、文化が、民俗が失われる危機にある

民族意識を目覚めさせなさい。民族意識は悪ではない
君を創り上げた民族文化という「母」を愛することが悪であるはずがない
それはどこの国の国民も持っている、世界的に当たり前の良識だ
793名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:34:43 ID:QY/3jjtp0
>>782

戦術核だから局地戦で相手に核を使わせないようにするために決まってるじゃない。
それと、戦術核ではあってもトマホークに積めば、被害は小さくても陸上の拠点も狙える事になるよ?
794かわぶた大王:2010/09/10(金) 13:36:02 ID:dnJgqN3/0
>>769
アメリカの、まだ見ぬホントの本気はイギリスの為に温存されている。

>>772
悔しいのはワカランデモナイが、日本語で頼む
ってか、泣き言を本国のサイトに書き込め。
元、清、ロシア、中華人民共和国。
日本は海戦にとことん強いな。

なんでアメリカに負けたんだろう?
いや、短期決戦だったらあそこにも圧勝だったんだよな。


長期戦さえしなければ、日本は無敵じゃね?
795名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:36:05 ID:J2quGwm40
これで朝鮮もロシアも同じ事考えるな
このレベルの捏造でも領土問題にできるんだって
北海道も九州も東京も全部イチャモン付けて領土問題にしちまえばいいんだってな
796名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:36:08 ID:ezo5Wwnk0
アメちゃんに金払うのは経済も面もあるからな。
今なんてメチャ圧力かけられてるだろwww。
金払いたくなければもっと頭使うしかねぇな。
ま、なんちゃって漁船でうろたえ9条論者すら押さえ込めない
交渉力皆無のこの国じゃ、大人しく金払っとくのが一番だと思うがな。
797名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:36:11 ID:T/Spvpp/0
こんなもんだろ
日本がやる気ないのにアメリカがバックアップする理由もないしな
798名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:36:17 ID:4bYHNbJ0P
>>791
自衛隊を出す=米軍を出すことになるからね
日本の総理ごときに米軍出動という重大な決定権が事実上委ねられているのは
あまりにも重過ぎる責任だと思うわ
799名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:36:41 ID:/mYjyTmB0
>>765
言ってねーよ。w
そもそも沖縄とセットで日本に返還してるんだぞ。
当時シナは米国に抗議していない。
もしシナのものだったらあの時点でシナに返してるだろ。
800名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:37:14 ID:TqPDyHgX0
やはりアメリカは役に立たない
日本は核武装しなければならない
801名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:37:15 ID:vJ2mOZ1j0
>>783
結局、アメリカの支配者層に取って
   損 OR 得
    だろう。

他国を踏みにじってきた歴史を持つ米国が、日本の状況・国民感情を考えてくれるわけがなだろう。
802名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:37:25 ID:ZrMiHHux0
竹島も北方4島も早く奪い返せ
803名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:37:29 ID:7/RrN67x0
ワロタwww
まぁこんなバカ国家じゃバカにされてもしょうがねぇな
804名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:38:33 ID:jltZi9kg0
>>793
局地戦で戦略核なんて使ったら自軍まで吹き飛びます
日本はトマホークなんて代物持ってません
805かわぶた大王:2010/09/10(金) 13:39:02 ID:dnJgqN3/0
>>782
戦術核の正しい使い方講座!!

まず、服を脱ぎます(以下略
806名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:39:52 ID:JkI5J6ga0
アメリカは公の場ではこう言って、自衛隊には協力を要請されれば喜んでいくと言ってるからな。
二枚舌なのは確かだが、日本人自身の強化を図ろうとしてるのも確か。軍備を増やしていくしかない。
807名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:40:03 ID:J+IYXzg80
結局パワーバランスが悪いと平和から遠ざかる
糞ミンス政府が周辺国に舐められるようなことばかりするから戦争の危機に
808名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:41:41 ID:ibSQDTyV0
まぁ、アメリカのおかげで、中国は日本に手を出せないのは事実だが、
「アメリカが日本を守ってくれている」という認識は、はなはだ見当違い

日本国民は、自民(アメリカの植民地化)、民主(中国の属国化)以外の政策を取れる、
新しい政党・政治家を育てる必要がある
809名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:42:18 ID:gMU0vnDb0
だからアメリカ国家でなくクロウリーの思いつきと言ってるだろ?
810名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:42:54 ID:QY/3jjtp0
>>804
何で急に戦略核の話になるんだよw?
今戦術核の話をしてたんだろ?

それと、戦術核を保有するならトマホークの導入はセットになるでしょ。
今ないからと言って、なんで導入しないと思うのか分らない。

それと一言いいたいんだけど、「100点でないものは0点」って発想はやめてもらいたい。
その発想が民主党政権を産んだんだよ。
811名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:43:27 ID:iZ5zx2ZZ0
現行憲法下では、暴力的に一度奪われたものは二度と取り返せない
812名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:43:32 ID:KfDBPcWM0
【政治】 外務省 「尖閣諸島は、日米安保の適用対象。他国から攻撃されれば日米一緒に対応」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1282120893/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/18(水) 17:41:33 ID:???0
★外務省「尖閣は日米安保の適用対象」

・外務省の児玉和夫報道官は18日の記者会見で、日本固有の領土である尖閣諸島
 (沖縄県石垣市)について、日米安全保障条約の適用対象との見解を強調した。
 児玉氏は「米政府から(安保条約適用の)方針変更が伝達されたことはない」と強調した。
 尖閣諸島が他国から攻撃された場合について児玉氏は「日米一緒に対応するのも
 当然だろう」と述べた。

 尖閣諸島をめぐっては中国と台湾が領有権を主張している。共同通信などが、オバマ
 政権が尖閣諸島を安保条約の適用対象とする直接的な言及を控え、対外的には
 間接的な言い回しにとどめる方針を決めた−と報じていたが、児玉氏の発言はこれを
 明確に否定したものだ。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100818/plc1008181732006-n1.ht
813名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:45:44 ID:869Jh3qM0
米軍の漫画じゃないけど、ずいぶん高価なゴキブリ駆除係だな。
雇い主から巻き上げるだけで役に立たない用心棒には出て行ってもらおう。
814名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:46:43 ID:2TANFsXL0
>>812
また共同通信か w
815名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:46:48 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)アメリカが実際どう思っていようが

(´・ω・`)中国がそう思っていさえすば、実際にそれは存在する。
816名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:47:50 ID:3JTyD6Po0
今日民主党石橋みちひろ なる議員ががこれから沖縄に向かうそうですが
何をするつもりなんだろうか?

http://bit.ly/d5aLA4

今朝はまず東京・五反田に行って、情報労連の定期大会にお邪魔してきます。
その後、永田町でいくつか会議に参加してから、夕方を目指して沖縄へ。
今日も張り切って行こ〜!

だそうです。ラー油でも買いに行くのでしょうか?
817名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:48:38 ID:a26lF3LE0
>>767
ここの、自国は自分で守らないとねという口ぶりが多くて「じゃあなんのための金だったんだよ」っていう。
冷笑もいいが、本来自衛隊に回っていいはずの金が着々とアメリカにむしり取られてるってことにさえ冷笑してたら、もう日本終わりだな。
818名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:50:10 ID:7eobSljQ0
もう来週には尖閣諸島は中国領だな。
819名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:50:47 ID:/mYjyTmB0
>>813
カネだけ出して自衛隊を出さないのは、家を不潔なままにしてG退治しろっていうようなもんだぞ。w
清潔に保つ意思の無い家でG退治やってもムダ。
自国の独立を自分で守る意思の無い奴に海兵隊出してもムダ。
820名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:51:29 ID:vJ2mOZ1j0
何年か前にNEWSになったと思うが

 雨の大統領や高官の仲間内では、

   JAP   と蔑んでいる。表向き差別を法律できていしているだけ
       アジアはイエローモンキーとしか見ていない。

アメリカ軍需産業国は、他国に先に攻撃させてから反撃
              アラモなど大義名分で世論をデッチ上げ反撃
   
   戦争が無ければ国家が存続しない。
       現在、世界不況だ・・・・・・・・・・・・次に来るのは


  
821名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:52:05 ID:gWz7Cw2G0


鳩山のクズがアメリカとの信頼をブチ壊したおかげで

有事の際でも日本を支援するのも希望が薄くなった。

尖閣はあきらめてくれてやれよ。

戦争を覚悟するくらいでないと領土なんて守れない。

守れないのならくれてやれ!

822名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:52:10 ID:+o3g4tHK0
>>818
来週は民主党の党首選の話題で持ちきりだから尖閣問題は次の週まで動かないよ。
中国は日本のマスコミの都合も考慮に入れてるからw
823名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:52:16 ID:MoTeSIYR0
>>779
じゃー問題ないんじゃないの。
そうかなー そうなのか?
824名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:53:06 ID:jFzAV6X50
>>819
無駄なら出て行けばいいのにねwゴキブリは退治しても、熊がでたら逃げるんだろwww
825名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:53:16 ID:LdeIu6OV0
燃え上がれ
ガンダヌウウウウウウウウウウウウウウウウ
826名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:53:23 ID:jltZi9kg0
>>805
一発で数億の命が吹き飛ぶたあ…

>>810
>トマホークの導入はセット
そもそもシェアリングで用いる戦術核はトマホークとのセット運用はしません
どの道ありえないだろうが、百歩譲って仮に撃たれても日本だけで報復なんて無理
またまた百歩譲って仮に米が撃たないにしても、
中国は報復を恐れるんだから撃てない
827名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:53:33 ID:KtC6qZxJ0
>>805
わっふるわっふる
828名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:54:44 ID:kMk6IlUy0
J.ワシントンさんは
お出かけですか?
829名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:55:33 ID:634pDnqp0
>>149
竹島取ってそこに基地立てましょう
と言ったらやってくれないかなw
830名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:55:41 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)中国は尖閣諸島に軍事的に手も足も出せてないのが現状なんだよね。
831名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:56:12 ID:qN5liFa10
日本ではほとんど報道されてないけど、アメリカの要人が頻繁に中国に来てるよ。
空港行くとよくアメリカの特別機が停まってる。
832名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:56:36 ID:ZQ1lAt9x0
アメリカという、どぶ川に捨てたんや。
捨てるタイミングをしっている自公は少しは拾いにいったのかしらないが。

核を持つためには、まずロケットと、衛星の技術だから。
自公は参画とかくだらない事につぎ込んできて女性センターとか作って、
日本国民全体の命をないがしろにした。
833名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:56:50 ID:/mYjyTmB0
>>824
清潔にする意思があるからGへの備えを置いてる。
独立を守る意思があるから米軍を置いてる。
とりあえずそういうことだろ。ミンス党のホンネは知らんが今まではそう。
834名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:57:27 ID:D5NwUryt0
尖閣でもめてるのに日本の首相になる可能性のある政治家が「海兵隊はいらない」と発言するから
アメリカも「平和的解決を望む」しか言わなくなるよな

中国も日米同盟が揺らいでるの見て強気に出てきたんだろうけどね
835名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:58:10 ID:0TuEwDQW0
大体よー尖閣問題で真剣にアメリカが日本の味方なんてする訳ねーだろ
尖閣諸島の開発初期は石油メジャーが絡んでたろ?米中枢に近しいところが
アメリカはそれも黙って見過ごしたわけだよねえ?
日中の話がこじれて問題化するのくらい解りきってるのにw 
法的に日本が有利で日本がエネルギー利権を確保し
アメリカの日本支配のファクターのひとつであるエネルギー問題が
開放されたらそりゃ困るのはアメリカ。
836名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:58:40 ID:s/UZ42OO0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100910/plc1009101110009-n1.htm
「中国監視船は尖閣から離脱」 北沢防衛相  2010.9.10 11:08
 
海上保安庁の巡視船と違法操業が疑われる中国のトロール漁船が接触した尖閣諸島海域に中国が「漁業監視船」を
派遣した問題で、北沢俊美防衛相は10日午前の記者会見で、「今朝の段階でほぼ現地を離れている現象がみられた」
と述べ、漁業監視船が尖閣諸島海域から離れたことを明らかにした。
 
北沢防衛相は「監視を強化していたが、現場は一段落したのではないか」との見方も示した。
837名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:59:41 ID:4Iys8uBc0
ただ単に、アメリカは海上の衝突事故と捉えてるだけだろ。
(もちろん領海侵犯はしているが・・)

だから、安全保障に則り軍を派兵するほどでは無いって事だよな。
実際日中で武力衝突が有っても出てくるかは判らないけどww

日本は、じゃあ国内の軍事力増強、9条改正しますとでも言ってみたらいいのに
あと、核開発も考えちゃおうかな?とかOPでつけてやればいいんじゃね?
838名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:00:47 ID:DWQfot/H0
民主党になってから外交関係は最悪の状態
ぽっぽはルーピーゆえアメリカから警戒され見放される
今のウチゲバに紛れていつのまにか沖縄は中国領になってしまったなんてことに成りかねない
839名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:02:09 ID:+o3g4tHK0
>>837
オバマ「日本が大した反応してないのに何でアメリカが動く必要があるんだ?」
840名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:02:18 ID:H3v4P8yJ0
日本フルボッコ状態w
841名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:02:38 ID:QY/3jjtp0
>>826
NATO域内ならトマホークは必ずしも必要ではなかったってだけだろう。
日本が保有するなら必要になる、それだけのことだよ。

あとの無理無理の連呼は今の日本の状況だけを見ていってるよね。
持つとどういう運用を行うのかは細かく検討されるよ。

持った時点で状況が変わるんで、今無理無理と連呼してもあまり意味は無いね。
842名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:02:53 ID:WU4xuETT0
尖閣列島は日米安保の対象内と言っていたのをころころ変えるな!
843名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:03:15 ID:gCkqFXaTO
>>14
簡単さ。

アメリカは弱い相手なら動いてくれる。
しかし、下手すりゃ核戦争になりそうな相手に、
わざわざ手を出すわけがない。

在日米軍がいるのは北朝鮮対策のため。
決して中国にあらず。

844名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:03:49 ID:kKJyrobr0
>>819
なんでそこで海兵隊が出てくる
上陸戦でもやるのか?
845名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:03:51 ID:pOfcNmRW0
アメリカの軍艦がうろうろしてくれればいいのに
役にたたないな
846名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:04:16 ID:2TANFsXL0
>>836
代表選後とあちらさんの国慶節があり、
盗人は盗人らしく行動するからまだわからん。
現場は気を抜かないで、艦艇数維持をしといてくれ。
というか海保の前原、声明出せよ。お前の管轄だ。
847名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:04:37 ID:jltZi9kg0
>>841
アメリカが中国を過剰に刺激してまで日本に売るっつー保証があるの?
報復は必要なもんが揃ってりゃ話は別だが、揃えられる見込みもないんだから無理だろ
848名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:04:54 ID:px8P2tCq0
戦争大歓迎!

はよ撃ってこいチャンコロよ。

建国60年の実力をしかと見届けでやる。
849名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:05:25 ID:634pDnqp0
>>165
逆だよ中国・韓国がおかしいだけ
「古くはうちの領土だったから返せ」とかアホ過ぎる

中国はちゃんとした証拠出しているが、最新条約は日清戦争中に日本に併合→大戦で連合管轄地になるが返却
海底油田がみつかってから主張し始めていいるからどう見ても油田狙いで無理を通そうとしている

韓国は捏造証拠満載で証拠を出すたびにボロ出ている
サンフランシスコ条約で韓国の主張が通らないと分かったから、武力制圧に出たという火事場泥棒
火病り方は異常、アピールの為なら国連だろうがMLBだろうがなりふりかまわず宣伝して既成事実にしようとしている
850名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:05:30 ID:nEX74pWH0
犯罪ばっかやらかして役に立たない無能軍隊に無駄金を払うの止めたほうがいいよ。
日本が必要とする規模だけ、相応の経費を支払って駐留してもらうのが妥当。
851名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:05:39 ID:91B7YTj10
・中国と戦争してもメリットが無い
・日本に資源は無い、レアメタルもない、故に守る必要が殆どない
・米国内の市民感情が反戦一色
・そもそも軍資金がない、アフガンとイラクで使い果たした

だから仮に戦争になっても、アメリカは安保条約を破棄して日本と韓国から全面撤退する可能性が極めて高い
852名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:05:42 ID:gJqz+PX00
西はインド、トルキスタン、北はモンゴル、南はASEAN、東は日本と
シナは完全に包囲されてしまったな。

東シナ海で日本と衝突すれば、チベット、ウイグルが独立へ大きく動く号砲になるだろう。
853名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:06:30 ID:55K3vAS60
(´・ω・`)日本が中国の漁船を拿捕してんのに

(´・ω・`)アメリカが動いたら逆に怖い。
854名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:06:39 ID:4Iys8uBc0
>北沢防衛相は「監視を強化していたが、現場は一段落したのではないか」
                                          〜〜〜
ないか?????????????
ってなんだ!だからミンスは馬鹿鹿居ねぇって言われんだろうが。
政治家で国を背負ってる自負があるなら、発表する時は言い切れよ!
コンなんでは、マジに中国の属国になれそうだな(鬱
855名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:07:55 ID:bC088iaq0
>>852
それを願うがね
あのガチガチの国内状況では、彼ら単独では難しいだろうね

>>854
経済では注視
国防では監視か
笑えない冗談だね
856名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:07:58 ID:yQs8JaEX0
沖縄は中国の属国に成りたくてたまらない様だから
沖縄をどうぞ!
857名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:08:31 ID:iUxXuRUN0
よーし、今月のウチにインドと軍事同盟になって
核ミサイル売ってもらうぞ。
858名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:09:04 ID:+o3g4tHK0
中国「コラ、小沢!何とかするアルよ!!」
小沢「党首選で忙しい・・・」
中国「コラ、仙谷!何とかするアルよ!!」
仙谷「党首選で忙しい・・・」

実は党首選のおかげでアホな対応されずに済んだのか?
859名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:09:31 ID:7sCl05nQ0
沖縄は俺の友達が住んでるから勘弁してやってくれ
860かわぶた大王:2010/09/10(金) 14:09:38 ID:dnJgqN3/0
>>846

口を開く度にどつぼにはまる前なんちゃらさんは、
もうにどと喋りません!!!

喋らないと決めたんです!!!!!
861名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:09:52 ID:/mYjyTmB0
>>844
制空権だけでは離島を守れないよ。
実際には艦艇並べて睨み合いの事態も想定しないといかんし
妨害攻撃を受けながらの離島上陸も想定しないと。
場合によっては奪還が必要な事態もありえるだろ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283193436/
【政治】陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う
862名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:10:01 ID:3D7ayIyQ0
>>851
保守勢力が一斉蜂起して国会や首相官邸
民主党本部を襲い政権奪取!!
憲法は停止されて救国戦線評議会が設立
超法規的に9条改正ww
めでたく再軍備の運びとなります。
863名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:10:01 ID:s/UZ42OO0
>>849
いや、あれは揶揄した表現だよ。竹島と千島列島は外してあるから
864名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:10:05 ID:px8P2tCq0
アメリカは日本のイラク戦争とおんなじで一滴の血も流す必要はない

かつての日中戦争と違って、アメリカは日本を裏切らないこと。

これだけでアメリカは最大の戦績を得られる。         
865名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:11:03 ID:c3TyMZ7M0
民主党政権が民主党政権を助けてくれるわけがないよね。分かってる。
866名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:12:25 ID:QY/3jjtp0
>>847
「売ってくれるかどうか分らないから検討すらしない」
こうですね、分ります><

そりゃあ、検討も交渉もしてなけりゃあ分らんわなあw
867名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:12:31 ID:HFIJ0dqm0
日本も核武装の時代が来る
核があれば広島長崎の悲劇は無かった
868名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:12:51 ID:BxuMpRJc0
>>836
現象とな
869名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:12:54 ID:vJ2mOZ1j0
>>851

 紛争が起きた 序盤はそうだろうね。
 WW2前のアメリカの国民が嫌戦感情だったがな。
後から出しゃばってくると思うよ。
 自由平和平等愛国スローガンでアメ市民はコロッと騙されるからね。
870名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:13:03 ID:ibSQDTyV0
>>837
その認識がすでに間違えている

本来、意図的な領海侵犯は、戦争に発展してもおかしくないほどの重大な事件なのに
各局ニュースで1〜2回流すだけ、というのが、この国はおかしい

アメリカや、欧州なら、特番組んで、連日がんがんニュースで流れるほどの大事件
871名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:13:04 ID:sE13gMsX0
>「本来、中国と日本の2国間の問題だ」と指摘した上で、

日本、見放されました。あたりまえだけど。
872名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:14:27 ID:+o3g4tHK0
>>871
アメリカは大人だからな。
日本も中国も本気ではないとわかってるのにアメリカがイチイチ首を突っ込む必要はない。
873名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:15:11 ID:jltZi9kg0
>>866
といっても実際トマホークはフランスにすら売らなかったしなあ…
874名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:15:20 ID:83fgM55P0
民主党がウンコだったせいでアメリカさん拗ねてしまったじゃないか。
どうしてくれるんだよ政権交代だヒャッホーイとかほざいてた無知ども。
875名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:16:16 ID:D5NwUryt0
>>849
>中国はちゃんとした証拠出しているが、最新条約は日清戦争中に日本に併合→大戦で連合管轄地になるが返却
中国の証拠は日本統治時代では尖閣諸島は台湾総督府の管轄下にあったから
戦後台湾主権の放棄と一緒に中国領になるべきだという

チョンのなんちゃって固有領土と違って決して侮れない論理だと思うからしっかり論理武装しないとヤバいかも
876名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:19:33 ID:dFQROfI80
>>875 それでは、中華民国の台湾に返上するといいかもw
877名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:19:40 ID:bdIuVK4p0
しっかし、非武装中立論というのは、
つくづく現実遊離の考え方なんだなーって思ったわ。
878名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:19:55 ID:q7WljCT90
>>873
まあ、その辺の事も含めて交渉してみないと分らないんじゃない?
国際情勢なんて日々変化するわけだし、実際に小規模紛争なんか起きた日には一変するかも知れんし。
879名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:20:05 ID:GxrI3IrM0
東京が攻撃されても日韓、日中の問題とか言うんだろうなアメリカw
日米同盟(笑)
880名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:20:14 ID:j6FfAcck0
>>873
ある意味、フランスだから売らなかったんじゃね?
881名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:20:44 ID:ptNjbl/A0
つーか
「トマホーク売ってくれるに違いない!」
「アメリカが報復してくれるに違いない!」
どっちも実際に事が起きんとわからんと言ってしまえばそれまでだわ
ああなんて不毛なんだろうか
882名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:22:21 ID:vTfAudIP0
>>876
日中共同宣言で日本が今の中国共産党政府を正統の後継政権として認めちゃったから
中国がシャシャリでてきた
883名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:22:25 ID:TP0Q9CKd0
とりあえず米は誤射してくれ
884名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:22:53 ID:7VqPFDYH0
>>861
兵站線を確保しなければならないのは侵攻側だろ
人の住んでいる島に上陸すれば即日米安保発動用件だ
人の住んでいない=生活インフラの無い地点だと
制海権確保してなければ輸送艦沈めれば上陸部隊が干上がる

離島防衛は基本的に陸軍でその補助を海軍・空軍が補う
海兵隊の意義は「自国外への上陸戦」

自衛隊は陸自・海自・空自以外の第四の兵種欲しがっているのか?予算も無いのに
空挺レンジャーで実績あげてから無心しろw
885名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:23:39 ID:GxrI3IrM0
>>874
自民党の時からアメリカのスタンスは変わってないんだが
886名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:23:54 ID:/yKBW78+0
>>875
台湾総督府の所轄に入ったとことは無いと思うが
ちゃんとした証拠って本気か?
沖縄県と台湾二重に所属してたことになるぞ
887名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:24:23 ID:2Q4uf4k60
それより 海保の巡視船がボロすぎるの何とかして欲しい。


白く塗ってなかったらジャンクボロ船同士が操縦が効かなくなってぶつかったみたいだ。

海自なんて予算だすな。あいつらもともと米海軍の雑役夫だろが。
888名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:26:06 ID:ptNjbl/A0
>>880
ああ、なんかありえそう
そういえばスペインかどっかも買ってたな…
フランスはなんでも自前で揃えれて羨ましいわ
空母は稼働率死んでるけどw
889名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:30:00 ID:FBexl6Tl0
>>884
陸自が担うんだよ。ソース嫁。
890名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:30:03 ID:q7WljCT90
>>888
日本も自前で巡航ミサイル作る能力はあるんだけどね。
実はそんなに難しいもんじゃなくて、これなんか技術的には巡航ミサイルそのものだよ。

88式地対艦誘導弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/88%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
891名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:30:50 ID:sVuV9W9D0
基地提供するから守ってね。というのは、やっぱ無理なんだね。
きちっと憲法改正して、現実を踏まえて普通の国になりましょう。
892名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:31:30 ID:r+bD56FR0
もめるのを望んでいるな。
893名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:31:33 ID:Mj+8q5Up0
嘘を付くのは止めろ!来ようと思えばお前は来れたはずだ。
今年、お前は何べん富良野に来た?家族のところに何回会いに来た!
岳という子供のこともあるのに… 冴子さんに全て押し付けて!
お前は一度でも養護学校に岳を訪ねたことがあったか?
冴子さんの悩みの相談にのったか?冴子さんは何度も訴えたはずだ。
なのに、お前は家族の悩みを冴子さん一人に全部押し付けて…
こともあろうに、女のところにいた。人の痛みを除いてやるのが、麻酔科医の
お前の仕事じゃないのか!?母さんの死んだ時もおまえは外にいた。
あの時も女のところにいて、母親の死ぬのを見るのを避けた。
死ぬのを見るのが耐えられなかったと抜かした!そのお前が一流の麻酔科医だそうだ。
冗談じゃない!お前は単なる女好きの弱虫だ!単なる臆病な女たらしだ!
お前のような人格破綻者は、そもそも医者でいる資格なんてない!
同時に、親である資格もない!俺の息子である資格もない!
ルイと岳は、俺が富良野で育てる。親子の縁も今日限りで切る。
二度と、二度と富良野に足を踏み入れるな!!
894名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:32:05 ID:a5N59mo+0
これでアメリカなんてアテにならんの分かっただろうし
これを機に日本は本気で国防考えたほうがいいだろうな
ちなみに非武装中立とか中国に庇護してもらおうだのは
論外どころか頭がイカレてるとしか思えないから却下だがw
895名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:32:33 ID:oghh4yYv0
ここは、東南アジア諸国がじ〜と見ているから、
日本としては、シナコロを撃退し、一泡ふかせる絶好のチャンスである。

一方、まだ日本人に成りきっていない寒は、日本の首相として日本のため、
陛下のために先頭に立って、シナコロを撃退するところを、パフォー万巣
でもいいから日本国民に見せれば、かつての「力道山」のように名誉日本人として
認定されるであろう。

寒にとっては、簡単だべ。命をかけるのは、海保の方々だからな。
896名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:32:39 ID:rgRiotPt0
田母神さんの言ってた事はやはり真実だったな。
アメリカが尖閣諸島を守るわけがないと言ってた。

マスゴミが田母神さんを無視し続けているのは真実を話してるからなんだね
897名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:34:26 ID:Mj+8q5Up0
>>896
田母神なんて、近衛文麿がコミンテルンに操られたことを隠蔽するために
統一教会のCIAポチウヨが放ったエージェントだろ。
898名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:07 ID:IMQAwBxU0
>>1、>「本来、中国と日本の2国間の問題だ」と指摘した上で、
つまり安保条約の破棄をアメリカが宣言したと中国にメッセージ
かよ。マジに米国は使えない国だと宣言したようにもきこえるが。
海自に頑張ってもらうしかない。朝鮮式に尖閣に基地を作れよ。
899名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:27 ID:FBexl6Tl0
>>896
守る主体は日本じゃないとサポートするわけがない。
アメが主体で守ったらそこはアメの領土になるんだよ。
中国から守ってアメに渡したら意味ねーじゃん。w
900名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:45 ID:V+IRqRns0
>>891
ながーい目で見るとそれが一番いい
901名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:36:30 ID:a7kCHlJK0
アメリカの日本切捨てが始まった
こんな早い時期に不介入を宣言するとは「勝手にやれ、助けてやらんぞ」と言ってるようなもの

>>483
領海を我が物顔で行き来してる時点で事実上の敗北
つまり日本が抱えてる領土問題は全部日本の負け
902名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:37:20 ID:Mj+8q5Up0
>>894
実際、アメリカがやりたいのはそれ。現代中国なんてロックフェラーが作った国であることを
考えれば、米軍が撤退して中国軍に任せた後に東アジア共同体が既定路線なのは明白。
米中を対立構図で眺める方が頭がイカれてるというか、洗脳されてるけどな。
903名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:37:34 ID:XrqiPqr70
日米安保って何?(´・ω・`)

インチキな保険に騙されてるって事でいいのかなぁ?w
904名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:38:08 ID:q7WljCT90
>>894
何を言ってるのか分らん。
アメリカが勝手に日本の領土紛争を始めるのか?
905かわぶた大王:2010/09/10(金) 14:38:42 ID:K2GbCAr00
>>901

ばっかねぇ。
ここでアメリカが日本を強く支持したら、
中国の面子を潰すことになって中国も引くに引けなくなるだけだろw

何一つ得られなかった中国の負けだよw
(日本は領海の防衛をしっかりと果たしたので国際的な評価は上昇だ)
906名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:39:27 ID:a7kCHlJK0
そもそも領海侵犯の上に海保のようなその国の警備組織に体当たりなんてしたら国によっては射殺されても沈められても文句は言えない
それすらしない・出来ないって舐められまくってる証拠だ
>>870
議会の話題も当分それ一色になるのは確実
907名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:40:17 ID:xGkMU/aZ0
>>1
アメリカも民主党じゃダメかw
908名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:40:48 ID:exrKv/5pP
中国には下記のようなまともなベンチャービジネス
もあるのに、一部のネトウヨが中国のイメージを悪く
しているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://v.youku.com/v_show/id_XMTc5NTAwMTQ4.html
909名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:00 ID:/pS8Q7670
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せんそうとかかってにやってよってかんじやかwwwwwwwwwwwww
こええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:07 ID:Mj+8q5Up0
鳩山が普天間移転を持ち出したのは、中国に操られた民主党の考えだとでも
被洗脳民は思ってるんだろうが、実際は米国側が撤退したがっていて、
撤退した後は日本に自主防衛なんてさせたくなくて、中国軍に来てもらいたがってる。
日本の頭越しに話は決定済みなんだけどな。だから、鳩山は米国の意向であることを
隠しながら、米中対立路線に持っていこうとしてる元祖アメポチなんだよ。
911名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:30 ID:KgWbHre30
アメリカの衰退を自ら宣言してるようじゃアメリカは本当に衰退期に入ったようだな
912名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:45 ID:ptNjbl/A0
>>890
いや作れても持てなきゃ意味が無いっしょ
少なくとも現状じゃ878の2行目を待つか祈るかしか無い
(持てる日が来れば)持つこと自体に苦労はしないってのは同意
913名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:59 ID:fjUw/SvC0
金帝
銀帝
銅帝
泥帝
啼帝・・・・・皇太子(天皇制廃止)
       ソウカ・雅子・・・国の祭事をケッセキ(犬の子) 

幕末の孝明天皇の切り紙神事に、
  アメリカが日本を分捕ってから、戦争をおこす と、ある。

これから先、安保なんて有名無実化すると思うから日本は軍拡したほうがよい。



914名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:07 ID:7BQRp5FK0
同盟国とは名ばかりとわかるだろwww
日本の領海を侵犯されているのだから、同盟国であるアメリカからみても100%中国に非があるはず。
それを中立的な立場をとる事自体意味不明なんだが。
915名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:12 ID:a7kCHlJK0
>>904
領土紛争はどこの国でも防衛問題の重要な実例だが?
そんな肝心な時に役に立たないなんて例外規定が多すぎる保険みたいなもの
グルジアやアルゼンチンは「勝手に仕掛けた方が悪い」って解釈も出来る(イギリスの方が同盟国として重要だし)
が、これは少なくとも日本側が仕掛けたわけじゃない


>>905
何一つ得られなかったって?アメリカにこの声明を引き出した事で既に得ているよ
逆に日本こそ何も得ていない
916名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:19 ID:q7WljCT90
>>912
その持てないってのも日々変化してるよ。
今は空自が空中給油機を運用する時代なんだよ。
917名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:55 ID:rgRiotPt0
>>907
日本に戦争を仕掛けたのも民主党。
日本に原爆を投下したのも民主党。
918名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:46:06 ID:q7WljCT90
>>915
日本が何もしないのに何でアメリカが出てくるの?
アメリカが出てくるのは日本が出た後だよ。

それと、アメリカが日本の領土紛争を勝手に始めるのか?
という疑問には答えないんだなw
919名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:46:44 ID:kk8havY30
>>515
????
920名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:47:18 ID:ptNjbl/A0
>>916
だからその持てる日が来るのを気長に待つしか無い…というお話
持てるなら持つ事に反対はしてない

>>915
武力侵攻されたわけじゃないんだから時期が早いだろ
921名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:47:51 ID:FlIq5HCR0
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを
凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が
中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に
米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
922名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:48:02 ID:U9iLVvmX0
騒音、犯罪、金食い虫で利益より損害の方が大きいダメリカ軍www
923名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:49:07 ID:oghh4yYv0
>>906
シナコロの逮捕の写真見たか?
手錠は布で覆って見えなくしてるし、
こんな紳士的なコーストガードはいないぜ。

海保は、結果を出した。
しかもスマートに。
命がけで。

ネットの前で、ほえててもダメ
少しは海保のGJをたたえろよ
924名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:49:27 ID:ptNjbl/A0
>>921
それよく見るがソースないんだよなw
925名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:50:30 ID:7qWN9I3D0
憲法改正して日本に国防軍を作ろう
926名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:51:12 ID:FlIq5HCR0
>>924
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
http://syouhou.iza.ne.jp/blog/entry/558866/
927くまげら:2010/09/10(金) 14:52:08 ID:HV4eg1Jf0




    国土は核武装で確実に防衛出来る。




928名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:52:23 ID:q7WljCT90
>>923
君のその考えが海保の隊員を危険に晒しているということに気付いた方がいい。
929名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:52:51 ID:vKmmxjICP
>>918
ソースもよく読まずに脊髄反射でアメリカ叩いてるのは質の悪いネトウヨか単なる反米厨
いちいち相手にする必要はないよ
930名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:53:00 ID:a5N59mo+0
台湾の時は領土紛争でありながら
アメリカはしっかりと介入してきてるんだぜ
日本はアメリカが後ろ盾をやめた時のことを考えて
自国のみで国防出来る仕組みを考えないとイカンよ
931名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:53:48 ID:q7WljCT90
>>926
原文は無いのけ?
932名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:54:24 ID:ptNjbl/A0
>>926
なるほどのそのブログ主が書いたのか
933名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:57:49 ID:vKmmxjICP
収束したみたいだね
やはりアメリカのこの一言が効いたみたいだ

【防衛】“領海周辺をうろうろ”していた中国の漁業監視船、尖閣諸島海域から離脱
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284097534/
934名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:57:58 ID:a7kCHlJK0
>>923
それは現場の海保が「よくやった」のであって、その上の政治・外交がダメな現実は変わらん
現場で頑張っても上が台無しにする日本のよくある構造だな
935名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:57:58 ID:Mj+8q5Up0
>>927
そんなことすると、終末時計がまた進みました!とか世界中で大々的に報道された
挙句、国連全体の仮想敵国日本という構図が明確になって、ABCD包囲網敷かれる。
もう日本は詰んでるんだよ。
936名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:58:31 ID:oghh4yYv0
P3Cの搭乗員と話したことがあるが、
「現場では、シナの潜水艦に爆雷を落とすのはいつでもOKだが、上が臆病で困ります」
と、おっしゃってました。
937名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:59:40 ID:FlIq5HCR0
◆米国に裏切られる日本 8月1日 オルタナティブ通信
http://alternativereport1.seesaa.net/article/49955494.html

1998年、中国政府が作成した対日本戦略文書「中国国務院対日内部文書」には、
「日本は基礎科学研究をおろそかにし、既に技術水準では欧米に劣る2流国家に
なっている。
日本は中国の戦略的パートナーとしてはふさわしくない。
中国は米国、ロシアとの同盟関係を最重要視し、国家戦略を立てるべきである。」
と記載されている。

一方、同じ98年、米国ホワイトハウスが作成した「世界の国力比較研究」には、
「日本は、既に技術水準では欧米に劣る2流国家になっている。
日本は、米国の戦略的パートナーとしてはふさわしくない。
米国は中国との同盟関係を重要視し、アジア戦略を立てるべきである。」
と記載されている。
中国政府と米国政府の中枢が作成した、この2つの「国家戦略文書」は、
ほぼ内容が同一であり、「誰かが作成した原版を中国語と英語に翻案した」と
しか考えられない。

いずれにしても、10年程前から中国と米国は、アジアにおける「日本排除戦略」を
協調して練り上げて来た事が分かる。
第二次世界大戦でも、中国と戦争し米国を敵に回した時、
日本は「ハサミ撃ち」に会い壊滅状態に追い込まれている。

「中国、北朝鮮を敵視し」、米国との同盟関係に「頼る」という現在の
日本の戦略、日本人の思考パターンは決定的に「時代遅れ」になっている。
新しい国家戦略を持たなければ日本は窮地に追い込まれる。
米国は日本を裏切る・・という、国際社会では「誰でも自分を裏切り敵と成り得る」という、
ごく当たり前の常識で国の戦略を再構築しなければならない。
938名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:00:07 ID:Mj+8q5Up0
>>933
統一の火消し乙。米国上層部が米国を捨てたがってるのに、
日本人に米国を捨てさせないで心中させる計画はもうバレバレだよ。
939名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:00:20 ID:a7kCHlJK0
>>935
ならんならんw
今さっき98年ころに核実験強行したインドに経済制裁どころか経済協力してる国が反核が国是の筈のこの国w

イランや北朝鮮ですら抜け道だらけなのが現実
940名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:02:32 ID:Mj+8q5Up0
武器なら色々あるから、核に拘る必要は無い。核に拘らせるというのも、
既に核兵器以上のものを開発済みで、核自体が過去の遺物であることから
目を逸らせる工作と言えるだろう。
941名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:02:38 ID:/TFg/UjC0
>>936
追跡するなら爆雷はNG。
追跡終了の置き土産に投下するならOK。
942名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:03:22 ID:ZJAntyhc0
当時防衛庁のお偉いさんと話したことがあるが、
「現場が突っ走ってくれることを願っているんだけどね」
と、おっしゃってました。
943名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:04:21 ID:q7WljCT90
>>941
追跡なんかそこそこでいい。
沈めるのが嫌なら音響爆雷を叩きこめばいい。
944名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:04:33 ID:vKmmxjICP
>>942
いかにも幹部らしいセリフだな
失敗の責任は現場に押し付け、うまくいけば自分の手柄ってかw
945名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:07 ID:oghh4yYv0
>>941
目的:脅して、浮上させるためだってさ。
946名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:59 ID:rgRiotPt0
どうでもいいニュースにもすぐヘリを飛ばしたがるNHKやTBSとかは
この重大ニュースを生中継してないの?
947名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:07:40 ID:I2d+QHKa0


核武装とかバカの一つ覚えだな。

被爆国なんだから、他のどの国よりも持つことが困難なんだよ。

ゆとりは社会に時間習わなかったのか?


948名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:07:50 ID:IAhu5pIT0
アメリカは金儲けのためなら、戦争だって平気でする国
幸い日本の周りには反日国家だらけ、ちょっと煽れば臨戦態勢に持っていけて、武器も売れるウハウハ
って感じ?
949名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:08:18 ID:Mj+8q5Up0
>>946
戦後の日本マスゴミというのは、CIAとMI6が統制してます。
950名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:08:33 ID:tZeWXtwm0
シナが突っかけてきたんだから正しい対応だろ
951名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:09:58 ID:ptNjbl/A0
>>948
アフガンイラクに予算持って行かれて新兵器の開発が次々とポシャってるけど…
952名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:11:08 ID:wwvqCJ1U0
中国が引けば問題ない
死ねよ中国
953名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:12:31 ID:9kgl24rY0
日中が戦争になったらアメリカは中立
日韓が戦争になったらアメリカは韓国側につく
954名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:13:36 ID:dFQROfI80
>>949 >戦後の日本マスゴミというのは、CIAとMI6が統制してます。

つうことは、チョンも諜報出来てる訳?ww有りえねーwwwwwww
955名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:13:51 ID:WGeCVEUx0
シナ人相手なのに平和的な解決なんてある訳ないだろ。
さっさと尖閣に自衛隊を配備しろ。
アメリカは何もできないなら口出しすんな。
漁業監視船とか発泡しても追い払え。
泥棒ですって看板つけた船とか絶対入れるな。
密漁を常態化させるな。
956名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:15:35 ID:Mj+8q5Up0
>>954
朝鮮人というのは、英米が日本代理統治のためにあてがった代理人である。
韓国という国はそのために作られた新興国家である。
957名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:16:48 ID:fjUw/SvC0
全ての戦勝国常任理事国は死の商人だから、自国が安全で関係の無い処で戦争起こったほうが得だろ。
 日本人が割を食ったら洒落にならん!!!

中国もアメリカも自国民を使い捨てにするし、
 どちらの国も日本に三度目の原爆・水爆を落としても何とも「思わないだろう。
958名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:18:19 ID:Mj+8q5Up0
>>957
そうそう、それが本物の政治というもの。英米やEUはその論理で動いている。
すぐ煽られて、核武装だ!とか、中国め!とか言ってるうちは奴らの掌の上だよ。
959名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:19:58 ID:q7WljCT90
>>958
核を落とすのを何とも思わないやつ相手に核持ってない方が怖いわw
960名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:38 ID:Mj+8q5Up0
できるだけ日本から遠い場所で戦争が起こってくれた方が有り難い。
低級な挑発はスルーでいい。熱くなる必要などない。いずれにしても
先に仕掛けた方が悪者なのだから。
961名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:04 ID:Mj+8q5Up0
戦前の日本は煽られて顔真っ赤にして真珠湾攻撃に踏み切って、
その後どうなったかはご存知の通り。
962名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:11 ID:q7WljCT90
>>960
要は不法操業の漁船相手に発砲すれば良いだけだろう。
963名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:08 ID:q7WljCT90
>>961
顔を真っ赤にする必要はないが必要な措置は講じないとな。
964名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:43 ID:fjUw/SvC0
  侵略しても
勝てば官軍、今までの借金チャラ。おまけに賠償金までもらえる仕切りなおしGAME

今の原爆の威力は、確か 100KMが蒸発するからね。
 日本は山岳が多いから、民族絶滅はしないだろう。
965名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:58 ID:33A0Z8cU0
問題なのは
万博ソングの踏み消しだ
966名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:07 ID:2dqnVwM00
確かに、今の韓国は新興国家と言った方が正しいな
併合前の李朝とも、統治時代の朝鮮領とも違う、明らかに別の国歌だしね
アメリカのプロパガンダ国歌と言えなくもない
967名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:59 ID:rgRiotPt0
>>961
日本の周辺及びアジア、アフリカが白人に侵略されてる最終局面だったのになに寝言言ってんだ

歴史は分断したって何も見えない。
真珠湾攻撃からいきなりストーリーが始まっても物語のあらすじは見えない
968名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:20 ID:q7WljCT90
>>967
それと我慢するから切れることになるって面も忘れちゃいけない。
不当な我慢を強いられ続けるとそのうちに爆発するから、少しだけ衝突しておいた方がいいとも言える。
969名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:21 ID:UKYmIGtS0
日清、日露戦争の頃となーんも変わってねえっつうことだわな
970名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:20 ID:+FjmlcWT0
アメリカのメッセージを恫喝ととったので中国海軍も引き上げたんだろ。
しかし、違う受け止め方してたらまずかったよな。

「沖縄までバカンスにきてるんなら帰れ、こっちはこっちで独自に軍編成するわ」ぐらいは言う時期かもな。
971名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:33 ID:U0zwSKkk0
20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない
20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない

チャーチル
972名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:02 ID:Mj+8q5Up0
「自称大国同士がなんかやってますなぁ(ワライ」くらいでいいんだよ。
973名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:04 ID:Xd74FGvw0
小沢 頼む!   
974名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:15 ID:xqvmFMIv0
笑い
975名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:17 ID:0Kp7SwoP0
●尖閣列島の領有権問題をどう考える? (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990808_faq_senkaku.html
「尖閣諸島の最初の領有行為は、一八九五年(明治二十八年)に
さかのぼります。日本政府は、それまで無人島でどこの国の領土とも
決まっていなかった尖閣諸島を日本に編入。沖縄県の所轄とし、日本人が
居住してかつお節工場がつくられるなど、日本が実質的に支配しました。
この日本への編入自体は、侵略戦争などによる不当な領土拡張では
ありません。たとえば日清戦争で日本が中国から不当に略取した台湾・
澎湖(ほうこ)諸島などの地域は、第二次世界大戦後、中国に返還され
ましたが、それに尖閣諸島は含まれていません。当時中国も尖閣諸島を
要求することはありませんでした。中国は七一年以降、尖閣諸島の領有
権を主張するようになりましたが、それ以前の中国や台湾の地図でも、
尖閣諸島は自国の領域外におかれていました(六〇年代までの中華人民
共和国発行の全中国の地図など)。(絹)〔1999・8・8(日)〕」

◆中国が尖閣諸島を日本の領土と認知していたことを裏付けている資料。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/syasin.htm
◆存在しなかった尖閣諸島の領土問題
尖閣諸島の領土問題とか領有権問題とか言いますが、それは昭和四十三(一九六八)年に
エカフェ(国連アジア・極東経済委員会)が、 東シナ海の大陸棚に、膨大な石油資源が埋蔵
されている可能性のあることが 指摘してからのことで、本来は存在しなかった問題なのです。
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page005.html
976名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:08 ID:fjUw/SvC0
>>969
ほとんど白人同士の常任理事国が、国家間の国盗り利益合戦でカラードの得になるような事はしないだろう。
  支配階級は談合するか、あらかじめ手打ちを考えておくだろう。
977名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:54 ID:HRyqp7DIP

解決も何も、領土問題は存在しないところにシナがケチつけてきたんだしなあw

ヤクザの言いがかりそのままだよw 自分でクルマをぶつけてきて、修理費と慰謝料払えといってるようなもんだw

米国は、安保守るきないだろ? 反吐が出る。
978名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:00 ID:Mj+8q5Up0
>>971
チャーチルの母親はユダヤ系アメリカ人であり、その父、つまり、チャーチルの母方の
祖父は、ニューヨークタイムスの社主であった。勿論ユダヤ人であり、ウォール街の
ユダヤ資本の代弁者であった。チャーチルの祖父は、ロスチャイルド・ロックフェラーの
ユダヤ世界権力に非常に近いユダヤ資本家であった。政治家として軍備の拡大に尽力し、
ユダヤ軍産複合体に巨万の富をもたらした。終生、ロスチャイルドの忠実な代理人として、
ロスチャイルドのために尽くした。(ヒットラーという敵がいなければ軍備拡張も出来なかった)
チャーチルの英国とヒットラーのドイツが激しく戦うことで、世界的軍拡が実現した。
当時から、軍需産業と政府への金融ビジネスはユダヤ財閥が握っていた。二人の戦争
指導者はユダヤ人に莫大な利益をもたらした。

ここまで書いてやっと合格
979名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:39 ID:yv+d6KAM0
うーn、ちょっと変な人?
980名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:24 ID:b/l0LLZq0
さすが日米同盟頼りになる!
981名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:24 ID:q7WljCT90
>>979
コシミズ信者
982名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:35 ID:2dqnVwM00
>>969
その通り

周りの状況は全然変わってないのに、なぜか平和になったと勘違いして
平和を謳歌している民族、それが日本人
983名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:07 ID:kk8havY30
>>949
ロリコンと男色かよ
984名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:29 ID:rgRiotPt0
>>968
その通り。
「平和平和」と叫んで何もせずに事態を悪化させて取り返しのつかない状況になる前に
先手を打って衝突した方が結果的に被害が少なくて済む事がある。
985名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:40:39 ID:Mj+8q5Up0
米中双方を操って、いや、日本すら操って東アジア共同体を成し遂げようとする世界権力。
乗せられるのはいつものように愚民のみである。
986名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:42 ID:yv+d6KAM0
>>985
>世界権力kwsk
987名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:54 ID:q7WljCT90
>>984
いきなり軍事衝突となると色々な反発も大きそうだから、
海保による不法操業漁船への船体射撃からスタートで良いと思う。

これをやるだけでもかなり状況が変わってくる。
988名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:56 ID:rgRiotPt0
ID:Mj+8q5Up0
「ユダヤの陰謀論に嵌ると世界が見えなくなる」という格言そのものの人だなw
989名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:52 ID:Mj+8q5Up0
>>986
私が国際情勢板にレスした内容をコピペしようとしたら、国際情勢板があんなことになってた。
2chすら操り言論弾圧をする輩こそが世界権力である。
990名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:16 ID:DwH6tOdg0
>>986
陰謀論なので答えは無いよ。
991名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:45:09 ID:FBexl6Tl0
>>975
>中国は七一年以降、尖閣諸島の領有権を主張するようになりましたが、
71年はまだ主張してないだろ。もっと後だろ。
沖縄返還されたのは何年だよ。日中平和友好条約は?w
992名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:45:42 ID:WGeCVEUx0
政府は領土問題は存在しないとか言うけど、
存在しないから自衛隊も置かないと言うんじゃ困る。
隣国が侵略の意図を持って攻撃を仕掛けてきてる訳だから、
自分の国を守ると言う意味で自衛隊ぐらい置いて欲しい。
ある日竹島のように不法占拠されて、
それで国際紛争になったけど、
憲法で武力の解決は禁止されてるから何も出来ませんじゃ竹島の二の舞になる。
今すぐ尖閣に自衛隊を置いて憲法を変えて竹島を取り戻さなければならない。
993名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:05 ID:Mj+8q5Up0
平和平和と叫んでいるのはGHQが作った日本国憲法であって、我々ではないぞ(ワライ
994名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:14 ID:0/6iPjJy0
>>993
そのとおりだ。

白川氏が生き返ってくれたら・・・
995名無し募集中。。。:2010/09/10(金) 15:48:38 ID:5yY8ddGb0
おもいやり予算はあくまでおもいやり
こういうときこそ揺さぶりでカードとして使えよ
日本を守る気が無いなら今年は無しですとかさ
996名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:49:07 ID:WGeCVEUx0
売国政府は友愛とか共同体とか言ってるから外国人漁業禁止法も廃止し兼ねない。
事実韓国の海女を雇って違法操業してた連中が法の改正を求めてる。
売国政府は領海内でなければEEZでの密漁を黙認して、
シナの漁業監督船も追い払おうとしなくなる可能性がある。
997名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:49:07 ID:q7WljCT90
>>989
で、その実態と活動実績は?
998名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:38 ID:uBV5dS+j0
おい、第七艦隊を尖閣諸島周辺に配備しろ。
999名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:37 ID:zIZO0lVv0
日本恥知らずもいいとこだねwwww




本当は障りなく中国が尖閣諸島領有すべきだったのにww




最強中国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ




強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんwww
1000名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:57 ID:UzYSGbgL0
日本オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。