【裁判】 「口コミグルメサイトの"食べログ"に、勝手に掲載された」 佐賀の飲食店経営者、カカクコムを提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「食べログ」に掲載しないで 佐賀の飲食店経営者が提訴

・飲食店の利用客が料理の感想などを投稿するインターネット上のグルメサイト
 「食べログ」をめぐり、佐賀市内の飲食店経営者の男性(31)が9日までに、
 運営会社の「カカクコム」に対し「自分の店の情報を掲載されたくない」と削除を
 求める訴えを佐賀地裁に起こした。

 訴状によると、男性は「望んでいないのに無断で掲載された。店のホームページと
 食べログの違いをお客さまに説明しづらく、混乱を招いている」などと主張。
 これに対し、カカクコム側は答弁書で「写真のページには『最新の情報とは
 異なる可能性があります』と注意書きをしており、利用者が書き込んだ当時の
 事実に合致しているので違法性がない」としている。

 カカクコムは「係争中のため、詳細については控えさせていただきたい」とした。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100909/trl1009091635010-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:59:48 ID:9vjnM7zd0
いいじゃん
3名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 16:59:59 ID:3DDfNHmP0
食べグロ
4名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:00:57 ID:hGPVwb930
>食べログはランキングと口コミで探せるグルメサイトです。
>600,736件にも及ぶ圧倒的な店舗網羅数、一般ユーザーのリアルな口コミ、
>またそれをもとに算出されたお店の点数とランキングが特長です。
5名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:01:15 ID:P5r510Xz0
一年前に潰れてる店も掲載されてるしそんなに気にしなくてもいいのに
6名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:01:24 ID:6bqjnBXO0
売名行為乙
7名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:02:00 ID:2g6QUR4q0
この記事でのカカクコムの答弁は論点がずれてね?
8名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:02:23 ID:jr2tOehz0
自分の腕に自信があるならどうでもいいだろ。

いい店は伝聞で勝手に知れ渡るものだ。
9名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:05:12 ID:56FpMBPk0
佐賀に美味い物なしなんだから、全削除で良いだろう。
10名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:05:25 ID:hGPVwb930
店舗会員になってたんじゃないの?
望んでないのに無断で掲載されたって何かおかしくね?
客から手厳しいレビューでも投稿されたんかな
11名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:05:44 ID:8trZ1XaO0
掲載してほしくないと言っているところはさっさと削除すればいいのに
12名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:06:14 ID:BG80klLb0
13名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:06:44 ID:E2Qdl9k/0
食べログ見て来た客が、前情報より料金が高いだの
料理が写真と違うだのってゴネるんだろう
14名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:06:57 ID:yRpVHPFd0
産経真面目に記事書けよな、カカクコムの答弁が意味分からなくなってるじゃん
15名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:07:15 ID:qVk2UlOc0
雑誌は食い物屋を載せるとき許可ぐらい取るのに
16名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:07:42 ID:y277eWde0
掲載するなら店の許可を得るのが常識ではあるな
17名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:09:54 ID:FpLyxE/20
店の入り口にでかく

「食べログの記事とうちは一切関係ありません」

とか書いておけばいいよ
18名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:10:37 ID:wxLfV09R0
古い情報垂れ流しだからな
19名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:10:56 ID:HKfQs2vB0
望んでいないのに無断で掲載された。

写真のページには『最新の情報とは
 異なる可能性があります』と注意書きをしており、利用者が書き込んだ当時の
 事実に合致しているので違法性がない

噛み合ってないw
20名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:11:01 ID:EFa7+nimP
不味い店は、ハッキリと不味いとかかれるからなw
21名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:11:29 ID:hGPVwb930
食べログって店舗側の人間が自分で編集するんじゃないの?
なんか説明見ると会員登録して好きに情報掲載してね♪みたいな印象受けるんだが
22名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:13:33 ID:iAABOu1b0
アマゾンのレビューと同じで、実際に食べて無くても好き放題書けるのが問題だな
23名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:14:34 ID:Q29q52pT0
ユーザーが書いてるのだから
サイトの方に問題は無いだろう
ただ、削除依頼があれば削除して
経緯も記載するべきでは?
24名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:15:17 ID:b1nxhElKP
自分の働いてた店と近くの店が間違われた内容の口コミが載ってた事ある
パン食べ放題とかやってないのに…
25名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:16:40 ID:S2OEfDWS0
>>21
店舗会員は、店の紹介と写真を載せられる。
レビューとはまったく別。
26名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:17:20 ID:UIvLyxTy0
価格.conって
元は槙野って脱サラした人が一人ではじめた個人サイトだったのに
27名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:17:52 ID:y277eWde0
ブログと違って飲食店情報を専門的に掲載して情報サイトとして集客、
広告収入を得ているんだから勝手に掲載できるシステムはおかしい。
28名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:17:58 ID:G/ziU1cd0
カカクコム、昔ウィルスをばらまいた件はどうなったの
29名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:18:37 ID:9kxCYPW90
よっぽど料理の味に自信がないんだな(´・ω・`)
30名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:18:58 ID:JhUa8tPg0
問題は勝手に店を評価する側が匿名であるという点

31名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:19:42 ID:dniJg1KJ0
食べログはあまりネガティブな記事は削除されるけど、店情報自体は消してくれないのか
32名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:20:41 ID:kXO8DvuM0
口コミメディアに対する挑戦だな。
ついでにツイッターも訴えてみれば。
望んでいないのに無断でつぶやかれた!とか。
33名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:21:05 ID:cBPYWLZ+0
店の情報を勝手に掲載するんだよなこれ。
わざわざ店の写真とかメニュー写真とか撮って。

しかも情報が古くてもおかまいなしで掲載しっぱなし。
辞めた店員への批判が延々掲載されてたりするし。
34名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:21:37 ID:RgbWTJ9N0
>店のホームページと食べログの違いをお客さまに説明しづらく

あほかwwwwwww
これが駄目ならblogに何も書けなくなるだろJK
35名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:23:50 ID:sd0KYMTM0
ブログに今日○○食べました〜とかレストランで写真を撮って載せるのは日本人だけ。
ジャップは世界最低レベルの民度しかない。
36名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:23:54 ID:UFbgBe7W0
おれ佐賀の人だけど
どこの店?
37名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:24:14 ID:Stiz4O0i0
店が乗せたのならまだしも、
そこらの利用した奴が勝手にじゃなぁ…
その客の主観で店に気に入らない対応されたからってあることないこと書かれたら
その時点で店には相当なマイナスになるしなぁ…
38名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:24:15 ID:EtfvTbUu0
この店は口コミを認めず都合のいい情報だけ掲載しろってことかい?アホすぎるw
過去の行為も現状とのズレもすべて身から出た錆なんだから甘んじて受け入れなきゃ
情報過多のこの時代、お客は虚実ない交ぜの情報を分析して店を選ぶんだからさ
39名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:24:24 ID:5AHdeTTE0
あれ、実際に言って無くても記事書けるなとは思った。
しかも発言に責任ゼロなんて有り得ないだろ。
40名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:25:21 ID:6IBa9gfy0
とんしが訴えられたのかと

残念
41名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:26:00 ID:r8Z3/eVU0
どうせファーストロット(笑)とかエイジング(笑)みたいなアホしかいないんだろ
42名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:26:21 ID:G/ziU1cd0
>>39
きちんとしたグルメ紹介サイトなんかでは、食べにいった人が
お店を評価してコメント書くのでも、いろいろコメント書いて
人から参考になったという評価がある人のは、お店の評価が
高く反映され、一、二度程度しか書いてない人が、例えば
否定的な評価出したとしてもあまり反映されないような
仕組みになってるらしい。
43名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:26:34 ID:S2OEfDWS0
>>35
まぁ、店情報の参考になるけどね。
でも鮨屋で自分の食ったもの1貫ずつ全部写真に撮ったり、ちょっと落ち着いた
オーセンティックバーに一眼レジカメ持ち込んでカクテルの写真を撮ったり…
何だかなぁって思うね。そういうの、女が多いしな。
44名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:26:48 ID:PvZD1s1s0
全く宣伝しない方針の知人の店が載ってて涙目w
これ以上客がさばけないから隠してんのに氏ねって言ってたw
45名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:27:09 ID:4nns8wXF0
食べログユーザとしては、便利だしそこそこ参考になるんで
できるだけたくさんの店舗情報がある方が助かるけど、

自分に関する情報をコントロールする権利ってのも認められていい気もするな

一見お断りの、隠れ家みたいな店だったら、掲載はえらい迷惑だろうし

掲載やめて、って言われたら削除するてのか妥当な落とし所かな
46名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:27:13 ID:MAzk9Ad30
げろまんじゅう
47名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:28:22 ID:lTtfm1/b0
>>45
掲載するなと言えば、普通に乗せないことはできるはずだけど
48名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:28:30 ID:5c06GpUA0
>>9
貴様はブラックモンブランを舐めたッ!
あと松露饅頭とか温泉豆腐とかゆとり餅とか丸ぼうろとか
49名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:29:45 ID:iKxdNFuf0
口コミって、あくまでリアル社会では限られた範囲しか広がらないし、簡単に発信元を辿れる
レベルだから真偽不明でも成り立つ。

同じシステムをネットでやると、どこの誰が書いたか分からないし、内容の真実さも担保
されてない情報が公に広まるわけで、店の掲載許可を取らないと絶対マズイだろ。
50名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:29:57 ID:rT8uzYHp0
>>42

たべろぐも一応そのシステムのはずだが
51名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:29:57 ID:HZA/edwv0
何でこのメニューが無いんだ!
っていちゃもんを付けてくる客がいるんだろ。
店は被害者。

でも口コミと同等以上の威力があるから、ネットは将来は
侮れない広告媒体になるんだろうな。
学校の教師も成績を付けて格付けすべき。
52名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:29:59 ID:tf9ZWp9Y0
>>12
Googleのオフィスを安っぽく猿まねしたみたい
53名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:31:01 ID:K0tXrpWq0
>>12
オフィスは衝立が無いから周り気になって仕事が捗らない造りだな
54名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:32:56 ID:YgaByiBr0
>>38
問題はそこじゃないだろ。
55名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:33:10 ID:K0tXrpWq0
>>48
どれも古いのばっかじゃん
子供の頃は好きだったけどもう飽きた
56名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:34:35 ID:iZZ/hOaT0
時々すごい評論家ぶって
評価を1にしてる奴とかいるよな
そいつのプロフィールみると全てのレビューの満足度が1〜2
一体なにを考えているのだろうか
まぁ案の定相手にされていないけど
57名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:35:25 ID:K0tXrpWq0
まず掲載する旨の許可を得るのがマナーだろうが
ネットはやったもん勝ちみたいな所があるからなあ
58名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:37:21 ID:e3oOQ3Zf0
その店の要望なら普通に削除すりゃよかったんじゃねーの
59名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:40:30 ID:nv7Wizv90
うん、口コミサイトならいちいち許可取る必要は無いと思うけど
少なくとも載せないでくれと言われたらさっさと削除するべきだよなあ
なんでこれが裁判まで発展するんだか
60名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:40:34 ID:eXPLP4kQP
店のホムペは店の為のもの。食べログは客の為のもの。
食べログで余程低い評価でも付けられたのか?w
61名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:40:59 ID:Stiz4O0i0
>>38
どこをどう解釈したらそういう結論に至るんだ?
62名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:43:08 ID:m/dfGqBN0
この裁判の事が新聞記事になって、その記事がネットに掲載されて、それをもとに2chでスレ立てられて、勝手にあーだこーだ言われて、
そのスレがアフィリエイトブログに転載されて、それがTwitterでつぶやかれ、Retweetされるような、こんな時代にたった一つのサイトにまとめられてられたレビューごときで裁判にするなんて時代錯誤だとしか思えない。
63名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:43:21 ID:9LA7zssT0
今はゴネて聞き分けのよくない客が多いからな。
記念日などでその日だけこっそりと特別提供したようなサービスなのに
ネットに書いてたあの客にはできて何で今日はできないのと
無理難題押し付けてきたり
旬の素材を扱ってる店だと口コミと違う!と言われたり

店もたいへんだわ。
64名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:43:57 ID:5POe+LWM0

そのうち人間も勝手に掲載されてルックス・ボディーライン・人間性・年収・アソコを不特定多数の他人から評価される時代がくるんだろうな・・・

俺は間違いなく☆1つだわ(>_<)
65名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:46:43 ID:Nkg6HcsR0
kakakuのランキングはamazon以上に声の大きいクレーマーからの
バイアスがかかってるんで値段以外は参考にならない
66名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:50:35 ID:hGPVwb930
サイト側が勝手に掲載してんの?
だとしたらかなり問題だな
67名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:51:42 ID:JxOEgv8m0
>>12
5枚目いかにも社畜小屋だな
68名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:53:44 ID:fZ3SC+N90
>>12
人様のネタで大儲けか。
69名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:54:45 ID:YO6Er5c10
どこかと思ったら、佐賀じゃないか
そんなとこ誰もいかないよ
70名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:57:50 ID:kjwkb91Z0
冷静に考えると、多くの人々が存在する公の場で特定の人物に関するマイナス
発言をしたら名誉毀損になるのだから、ネット空間で特定の店や会社に関する
マイナス発言をすることも犯罪行為だな。

ネット上に飲食店の名前を出して『ここは不味い』とか『接客が最悪』とか
書くことは、公の場で不細工な人を見て『お前は不細工!』って言うことと
同じだわ。
71名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:58:23 ID:Lwa0TpPYO
豚死みたいなコンサルタントが金貰ってべた褒めしたり金払わない店こき下ろしたりしてるしな
72名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 17:58:42 ID:4nSp7DTSO
「みんなのキャンパス」で実名丸出しで授業評価されてる大学教員はどうなる
73名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:00:40 ID:qn6koKKl0
カッペやるじゃん
74名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:01:40 ID:S2OEfDWS0
>>56
それどころか、神の舌を持つ超絶グルメが沢山いるぞw
75名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:04:19 ID:hgum+F5XP
>>65
んなことないよ
クレーマー集団がクレーム出してない部分は信用できるって考え方もある
76名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:12:58 ID:6IBa9gfy0
とんしに褒められたお店は大変

不幸の始まりです
77名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:17:22 ID:GdjAyvsA0
2ちゃん含めて関係者自演口コミも多いからな
俺も騙された
78名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:18:32 ID:hF4tOHDY0
ラーメン屋の評価で何度騙された事か。
意外と口コミってあれだよあれ
79名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:20:48 ID:lFxlg21R0
>>72
気にしてない
80名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:22:15 ID:rY4xAECL0
無許可で載せてるんだねえ
81名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:23:09 ID:qCaiDbDn0
>>78
何を今更。気に入った店をわざわざブログで書く訳無いだろうw
混んだら食べられなくなるしw
つまりは評価なんて工作がほとんど
82名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:25:42 ID:htQLcsjC0
グルメブログじゃなくて、うんこのトレーサビリティだからな
便秘の女ブロガーなんか何日溜めてんだとwww
83名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:26:24 ID:GVyUtf/40
食べログを店の公式情報だと思って店主に詰め寄る客の方が口コミの意味を分かってないイタい人ってだけの話だろ。
84名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:27:12 ID:8trZ1XaO0
あまから手帖のおっさんがグルメサイトの評価は
あまり信用しない方が良いと言っていたな。
結局は自分の舌で確かめるのが一番確実なのかな。
85名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:28:05 ID:lYE9O+NkP
口コミサイトへの書き込み代行をやってる会社があるから気を付けてね
飲食店や病院の口コミサイトの口コミはうかつに信用しないほうがいいよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:28:58 ID:GVyUtf/40
信用するとか信用しないとかの極論じゃなくて、
自分が口コミからなにを読み取るかってだけの話だろ。

おまいらバカのホームラン王だな。
87名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:31:39 ID:XWP4qL+1P
>>1
わざわざ訴訟おこさなくても
カカクコムに削除要請すればいいんじゃないの?
削除要請しても削除してくれないわけ?
88名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:31:44 ID:30/Zodhi0
>>30
某巨大ネット掲示板みたいだな。
89名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:34:31 ID:SQPMT7K80
>>80
誰でも書込み出来るじゃん。

許可なんていらねーんだよ。
90名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:43:02 ID:tXvgX2QJ0
>>55
県民かよ。
まだ食べたことのない県外の人に逸口香と小城羊羹を広めろ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:43:04 ID:wHwTV0DsP
YAHOOよりはこっちの方がまともなんだけどな
92名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:45:39 ID:xhQp6E4T0
店選ぶのには食べログが一番参考になる。
最終的にはホームページも見て決めるけど。
93名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:49:34 ID:GVyUtf/40
まあ、YoutubeやらGoogleストリートビューやら2ちゃんねるですら削除依頼は出来るんだから、
食べログだって削除に応じるかどうかが争点になるのは不思議じゃないな。

削除に応じちゃったらコンテンツが減ることになるから、簡単には応じたくないのが本音なんだろうけど。
94名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:51:32 ID:Cka0p6oa0
店側からすれば味の分からん奴等が押し寄せうっとーしいんだろ。

口コミサイトを信用して食いに行く馬鹿が多いからな。
人の味覚なんて人それぞれなんだし好みも違うわ。

だから削除してくれと言っているのに情報が最新ではなく異なるなんて
文章を書き入れるだけで削除しないカカクコムの傲慢さが見える。
95名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:54:06 ID:Lwa0TpPYO
票数の少ない奴のほうが信用出来るってのがなあ
票数多い奴は内容で評価されてるんじゃなく馴れ合いで票の入れ合いしてるだけだし
96名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:54:27 ID:kISPLCBB0
>>47
それをしてないから裁判になっているのでは。
97名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:55:15 ID:GVyUtf/40
誹謗中傷も困るけど、変にヲタ共に祭り上げられるのも営業妨害だろうな。
特に無化調厨のラーメンヲタとか。
2ちゃんでもラーメン板は異質だわ。
98名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 18:56:37 ID:BVTeGdDrP
>>19
ちゃんと>>1読めよ
店が「掲載を望まない」理由は「食べログの店情報は誰かが更新しないと古いまま残る」からだよ
この店は自前サイトを持ってるらしく、そっちを最新情報に更新しても、
食べログ見た客が「食べログと違う気がするんですが…」とか言ってくるんだろう
それに対していちいち説明するのが面倒だから「載せんじゃねーよ」と

それに対する食べログ側の言い分が「ちゃんと『最新情報じゃないかも』って注意書きしてあんじゃん」
99名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:01:00 ID:kISPLCBB0
>>89
そこ問題だよね。
レビューや評価ならいいけど、メニューなんかは
季節限定とかあるわけで、下手すると全て入れ替えしてたり。
100名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:01:08 ID:SJEpobhO0
正直カカクコムはろくでもなさすぎるからな。
あれで本来裏商売だったバッタだの横流し屋だのが表舞台に出てくるようになった。
勘違いしている奴も多いが家電の仕入れ価格は大体ヨドバシなんかの価格から
5〜15%ぐらい引いた金額な。ざっくりとだけど。
別に一般の電気屋がぼったくっているわけでもなんでもない。
ガチンコでそんなのと価格競争させられるんだからたまったもんじゃない。
101名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:02:29 ID:vxXXsmmy0
嫌だっていわれた場合は削除しろや
102名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:02:30 ID:kISPLCBB0
>>98
食べログ側は最新情報は客がやらないなら店側がやれよwww
ってスタンスなのかな。
なんだかなぁ。
103名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:03:31 ID:SQPMT7K80
>>99
店主が書き込めば済むこと
104名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:04:45 ID:kISPLCBB0
>>103
食べログってものすごい傲慢なんだね。
105名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:06:11 ID:/zL15sf50
>>100
5〜15%どころじゃないでしょ。
ヨドバシでも15%〜30%は取ってるはず。
ヨドバシよりネットのが安いし、ヨドバシよりヤマダのほうが安い商品も意外とある。
106名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:10:16 ID:XWP4qL+1P
>>100
どの店も同じ仕入れ値なわけじゃないよ。

価格競争でガチンコしたらたまらんのは
実店舗vsネット専業
107名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:16:12 ID:dQa6RvJv0
>>103
何様?
108名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:17:46 ID:i6lNkBkA0
>>49
そりゃぁブラックモンブランはチョコを剥ぎ取って舐めるもんだよ。
てかミルクック最強!
109名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:23:12 ID:zLW1+CLY0
見ず知らずの人に勝手に登録されるのはプライバシーの侵害に当たる。
きちんと日本国憲法で保障すべき。
110名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:23:26 ID:Ot1IvBZD0
金をせびるところが鮮人っぽいね
111名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:25:06 ID:5c06GpUA0
>>108
バカヤロウ最強はトラキチ君だろうが
ミルクックもうまいが食べてるとポロリと落ちるのが玉に瑕
112名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:25:16 ID:evh7ZQQo0
価格コムって、秋葉のショップの店員が趣味で始めたサイトだと思っていたよ
いつのまにか大企業になってたんだな
113名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:29:50 ID:/EVM/37P0
食べログ便利だよなぁ。
旅行先での食生活が激変した
114名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:31:31 ID:CV+cCkOM0
ヤクザみてぇだな。
115名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 19:36:26 ID:iRmlA7550
書き込みがカラッポの店まで出てきて邪魔なんだけど
116名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:03:40 ID:55PT/SMv0
食いモンってのは、結局自分の舌に合うか合わないかだけ
他人が高評価した料理だけ食ってても仕方ないと思うんだ
117名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:09:43 ID:caS9nn7g0
削除しろっつってんなら削除すればいいじゃん。何で意地になってんの?
118名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:11:00 ID:w8fqPhJU0
口コミなんて言えるかよネットの無責任な書き込みが
アホクサ
119名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:18:37 ID:3IpUXEa40
>>12
12,3年前はムサイオッサンがちまちま値段調べて細々やってたのになぁ
「ソフバンに買い取ってもらえないかぁ」っつてたのに
成長したなぁ
120名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:20:33 ID:ZMnqDVAp0
>>12
企業恐喝とか、金がいっぱい入ってくるの?
121名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:20:54 ID:3IpUXEa40
>>20
不味い店に不味いって書いたらコメント消された。
だから食べログ、ちょうちんコメントしかないからまったく参考にはならないよ
122名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:21:11 ID:CJ4sam5T0
佐賀の名産物:
イカ、ブラックモンブラン、マンハッタン(某社唐津工場特産)、タマネギ
有田焼、牡蠣、羊羹、そうめん etc...
123名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:25:23 ID:Kt1GH/cG0
>>121
削除されるのは不味いだけで旨いは削除されないんだろ?
それでまったく参考にならないって自分が馬鹿だと言ってるようなもんだぞ。
124名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:25:39 ID:bPNzaUgU0
食べログなんて自演の嵐だろwwwwwwwww

あんなサイト全く参考にならんと断言してやる
125名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:28:31 ID:OF2O3alz0
>>117
編集する権利を金で売ってるから。

つまり間違った情報載せられて迷惑なら俺たち(カカクコム)に金を寄越せというスタンス。
126名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:33:56 ID:Lwa0TpPYO
>>121
俺も「洗った皿を壁に掛けてる手拭き用タオルで拭いてから肉を盛った」って書いたら消された
127名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:35:46 ID:ssapRl3G0
個人経営の店なら個人情報みたいなものでは?
料理人一人でやってる店なら店を一方的に批判されたら
その人そのものを批判されているわけで。。。
特に味覚などあやふやなものを一方的に評価されるのってどうなんだろう。
128名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:37:10 ID:bPNzaUgU0
>>74

いないよ そんな奴 
129名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:41:46 ID:7k8yVWAR0
味が認められた証拠なんだから、光栄に思えばいいのに。
掲載拒否とか何様のつもりなの?

そういや、少し前にはミシュランガイドへの掲載を拒否した
高慢ちきな老舗もあったっけなぁ。
130名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:43:36 ID:bPNzaUgU0
>>129
食べログなんて信用ならん所に勝手に載せられて憤慨してるんだろ
131名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:44:10 ID:0d7duzsI0
ところで、いいともで「こんな店潰れろー!」って喚いた豚森公美子は
なんで訴えられないの? 
あれ言われた店、絶対自分の事って分かってると思うよ。
それも「頼んでもいないのに勝手に料理の量を多く出された!」っていう
無茶苦茶な言いがかりでw (絶対サービスのつもりでしたと思う)
132名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:48:32 ID:Kt1GH/cG0
>>129
不味いって味が認められたのなら嫌だろ
133名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:50:48 ID:sL5rzwDo0
>>129
そういうお店は常連客相手で十分儲かってるから新規の客には来てほしくないんだよ
雑誌なんかに乗って客が殺到するとサービスや雰囲気が悪くなって
上得意の太い常連客が来なくなっちゃうのが一番怖い

と、俺の馴染みにしてる会員制の焼肉店の女将が言ってた
134名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:55:10 ID:MiQcp6Hm0
デフレの元凶か。

こことか、アマゾンとかは国益に反する、安売りチキンレースを煽ってる糞サイトだから、潰れればいいよ。

デフレはそんな簡単な理由じゃない?

MMOで経済流通の仕組みシミュレーションになってるじゃん。
競売システムのあるゲームは値下げ競争激しいから生産者には利益が全くでない。
一方競売のないゲームならバザー売りで利益そこそこで生産者にも利益がでる。

今の日本や欧米の不景気はインターネットによる競売システムのせいだよ。
135名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:02:57 ID:vxXXsmmy0
知り合いの店が「〜行って、〜も行って、〜も満席だったらしょうがないからここへ来ます」
とか書かれててワロタと言うか複雑だった。
136名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:18:52 ID:SQPMT7K80
>>107
俺様

冗談はともかく、口コミサイトだからな。
いい時だけ利用して、都合が悪くなったら
文句ってどうなんだ?
店側から書き込む事もできるし
店舗会員にもなれる。

俺の知ってる店は
自分らで書込みしてるよ。
ネットを丸々信用するなって事だし
店も気をつけろって事。

バイバイ
137名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:21:29 ID:Ka2X9TiJ0
「掲載されたくない」のはいいとして、
一体何の法律に基づいて差し止めようとしてるんだ?
肝心なことが何も書いてないなこの記事は。
138名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:28:27 ID:5iAynZya0
>>129
あなたの才能が認められました っていって勝手に評価されて 住所、電話番号がさらされるようなもんだわ
掲載を拒否する権利ぐらいあるだろ
139名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:30:52 ID:vxRDPqwe0
飲食店やってる人間から言わせてもらえば、
一言の許可も無く写真撮って住所や電話番号まで載せて、
採点までされたら、たとえ良いこと書いてあっても気分悪い。
140名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:33:53 ID:HKfQs2vB0
カカクコム批判は、まんま2ちゃん批判にも繋がるってわかってる?
ここにも勝手に店名あげて書き込んでるくせに
141名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:33:59 ID:OF2O3alz0
>>136
>店側から書き込む事もできるし
>店舗会員にもなれる。

これが有料なのが食べログの狡猾なところ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:34:36 ID:vxRDPqwe0
ちなみに、「暮しの手帖」は何の許可も無く載せやがる。
予約入れる一般客のフリして、電話で定休日だの店の来歴まで聴いてきた。
掲載されてから、色んな人から「雑誌に載ってましたね」と言われて、
慌てて確認して驚いたと同時に「あの時の2人連れが記者だったのか」
と気付いて、メチャクチャ気持ち悪かった。
143名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:34:45 ID:Ka2X9TiJ0
>>138
いや、個人は住所や電話番号公開してないだろ。
たとえがメチャクチャ過ぎる。
144名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:38:41 ID:5c06GpUA0
店舗サイトをたべろぐの該当ページからリンクして、詳細はこちらって丸投げしちまえばらくちんじゃね
145名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:49:45 ID:Bgp4p3aR0
初代の社長は株を売り抜けて、今何をしてるかわからないって本当?
146名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 21:54:43 ID:Nv8+DWYSP
店、閉めりゃいいんじゃね?
147名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:32:47 ID:/BrqN48j0
カカクコムもタベログも初めて聞いた
148名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:35:29 ID:/BrqN48j0
>>137
間違った情報を、抗議されても掲載し続けてるなら、威力業務妨害じゃね?
149名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:38:07 ID:9gFGtyLz0
>>125 :名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 20:28:31 ID:OF2O3alz0
>編集する権利を金で売ってるから。
>
>つまり間違った情報載せられて迷惑なら俺たち(カカクコム)に金を寄越せというスタンス。

うわ、右翼総会屋のやりくちそのままじゃんw
150名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:40:19 ID:tlFhoAPW0
>>142

事前に知らせると店がマスコミモード入るからだろ
151名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:41:17 ID:U+9/AhAv0
このニュースで分からない所は、店側が修正ではなくて削除を求めたところ。
実は食べログは中傷レビューとかは結構削除しているので
交渉のやり方が悪すぎたのだと思う。
152名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 22:58:11 ID:U+9/AhAv0
153名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:08:32 ID:ppBa4Fgr0
>>150
でも、せめて事後には知らせるべきだろ
154名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:21:28 ID:Kt1GH/cG0
>>152
ひでえな
ああいう平気で嘘つくやつが○○は信用ならねえって言ってるんだぜ
しかしクーポンも無料なんだな
155名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:41:24 ID:9gFGtyLz0
>>152
コメントの削除・編集が無料でできるってどこに書いてある?
156名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 23:59:57 ID:U6z3JQImP
>>152
これ見たら、店主が自分で登録したように見えるな。
157名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:01:06 ID:/7a58Lx/0
ブラックボックス化しないと世論に潰される悪徳店舗なんか無数にあるからなあ
世論が監視できる仕組みは大事
158名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 00:55:12 ID:CPIEq1mQ0
これは削除した方がいいんじゃね
いやなのに載せられるってのは気分いいもんじゃないだろうに
159名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:00:01 ID:axgBcyJi0
>>157
これはまともな店舗が捏造で世論に潰されかねないって話なんだけどな
そういう仕組みはあってもいいけど、食べログは潰れた方がいい
160名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:02:52 ID:rmjqu3Xl0
削除してってお願いする前に敵意むき出しで裁判はじめっちゃったんでしょ?
ITに疎すぎる人って何するか分からないから怖い
161名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:05:19 ID:rmjqu3Xl0
>>159
それを言っちゃうと、食べログの他にもあらゆるコミュニティーサイトは潰れた方が良いことになるけど?
162名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:07:00 ID:7S9N46gV0
>>160
こっちが作ったルールに乗っかってね、に従う法律がそもそもないもの
それこそITに詳しい人ならもっと狡猾な裁判してくるでしょ、その気ならw
163名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:08:08 ID:K7PRAK9v0
近所にあるラーメン屋が食べログで絶賛されてたが、このまえ潰れたぞ
164名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:08:23 ID:rmjqu3Xl0
無菌室育ちの飲食店って、今後こんなトラブル起こしまくるんだろうな。
普通にインターネット利用してる人なら、自分で新しい情報を投稿すれば済む話だって分かるのに。
165名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:09:04 ID:uUnzmIqe0
実は削除依頼けっこうきてそうだよな
知合いの店も高評価なのに迷惑がってた
166名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:11:06 ID:7S9N46gV0
>>164
でも文句言わなきゃグーグルの最初のストリートみたく
顔にぼかしもなきゃいくらでも検索対象にしてくるやら、だよ?

文句を言うのもトラブルをひっかけるのもIT全体から見りゃ悪い話じゃない
2chだってトラブルひっくるめて今の状態になってきたんだし
167名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:15:26 ID:rmjqu3Xl0
>>163
高コスト体質とか黒字倒産とか、実は全員工作員でしたとか、そもそも売れば売るほど赤字とか……
168名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:18:00 ID:rmjqu3Xl0
曲がりなりにも経営者なんだから、広報、世論操作スキルの重要性を認識できてよかったじゃない
169名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:20:01 ID:D2CdxA6J0
ネットみてくる奴はネットが絶対的価値をもってるから店としてはウザイ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:20:25 ID:3oIisw2d0
例の「高菜、食べてしまったんですか」みたいな情報は
ヤバイ店を避けるという意味で役には立つけど、料理の味の評価なんかは
ぶっちゃけ主観だからねー。
当事者にしてみたら迷惑なことも往々にしてあるだろうな。
171名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:20:41 ID:7S9N46gV0
>>167
お前辛ければ何でも良いんだろう、とか
脂の味以外わかってないだろお前、とか

そーいうレビュア自体に対する批評が出来て初めて口コミだと思う

ていうかネット上で発言する素人、というか一般人って自分の発言に責任もたなすぎだよ
金銭面で責任とは言わないが自分の発言に対して批判されることすら嫌がるもの
172 ◆C.Hou68... :2010/09/10(金) 01:22:03 ID:gpfM+eR30
店のサイトより上にあったりするからな。
173名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:23:40 ID:aDMtgtJS0
>>12
AMPMの自販機すばらしいな!
174名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:27:07 ID:rmjqu3Xl0
ユーザーも経験積めば、地図すら正確でない場合が多いとか、写真ぐらいしかあてにならないとか分かってくるよ
店も客もお互いに経験積めばどんどん改善されていく
175名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:27:28 ID:QCh7Jicy0
削除申請すればすむ話じゃないの?
食べログも訴えるまでいわれて掲載し続けるわけじゃないだろうに
176名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:30:52 ID:rmjqu3Xl0
>>175
口より先に手が出る人っているでしょ
そのタイプじゃないの?

食べログも困惑してるでしょ
177名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:31:07 ID:A/4oICQF0
グルメライター気取りの素人ばっかで気持ち悪いサイト。
178名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:36:21 ID:rmjqu3Xl0
そのグルメライターのカメラが超低画素のケータイカメラっていう場合が多い。接写モード使わないとかね
感激屋と偏食とグルメ気取りは信用できない
ちょっと読解力があれば簡単に見破れるけど
179名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:37:53 ID:kupaIzyHP
なんでいきなり裁判するんだろ?
普通にカカクコムに直接掲載情報の削除を依頼すればいいじゃん。
その辺の手続きで何かもめたのかな?

にしても、グルメって言うのはもはやオカルトだなw
美味しんぼのせいか何か知らんが、
やたら味覚ってのを過大評価している人間が多すぎ。
ピュアオーディオの聴覚信奉と似たような空気を感じる。
180名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:37:58 ID:DpCI64Jv0
>>171
他のレビュアーの感覚がおかしいと思ったら自分でレビュー書けばいいだけだろ
批判しかしないやつもどうかと
181名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:38:38 ID:f9Ca9TtD0
>>175
>削除申請すればすむ話じゃないの?

すまなかったって話でしょ。
食べログ側は「それならば店舗会員になって情報充実させましょうよ」というスタンスなんじゃね?
そこは食べログの頑張りどころだから引くわけにはいかんでしょ。
それでもめたところで、殆どのケースでは金かけて裁判まで起こさないだろうし。
182名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:44:52 ID:7S9N46gV0
>>180
感覚がおかしいことをとがめてるんじゃなくて
感覚がおかしい人におかしいと言えないってのが問題だと思ってるんだ

集合知自体は専門家にも負けない推理と推察を行う(と思われている)という研究が
それなりにあるっていうのに一向に口コミサイトが集合知たりえてないのは何が問題なんだろうね
183名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:44:53 ID:rmjqu3Xl0
削除に応じる程ではない口コミを強制的に削除させようとして裁判始めたのかな
食べログ側も、悪徳飲食店の言論弾圧に屈するわけにはいかないと
184名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:49:39 ID:axgBcyJi0
>>175
弁護士ぐらいついてるだろうし、当然削除依頼なんかはもうやってるだろ。

食べログ側が「写真のページには『最新の情報とは異なる可能性があります』
と注意書きをしており、利用者が書き込んだ当時の事実に合致しているので
削除しません」と言ったんだろ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:51:04 ID:f9Ca9TtD0
オプションの有料サービス使えば店が口コミの取捨選択が出来るなんていう仕掛けだったら
「御主も悪よのぉ」って感じだね。あと、さりげなくライバル店のページに割り込ませられるとか。

などという事は、流石に無いか。
186名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:52:10 ID:9ehzHKww0
食べログ擁護が意外と多くてびっくりだな。
この店にしてみたら、勝手に載せられるのはまだしも。
食べログと写真が違うとか、料金が違うとか
乗ってたメニューがない、とかのクレームが多かったんだろ。

食べログも載せるなって言ってんだからのせなきゃいいじゃん。
食べログのビジネスモデルが崩れちゃうけどな。
187名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:54:00 ID:rmjqu3Xl0
>>182
集合知の適切な扱い方を知らない人が多い
集合愚から知を取り出せない

情報不足の時代から、情報過多の時代に変化したんだから、情報分析、管理能力がない人が多くて当然
デジタルデバイドってやつね
188名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:55:03 ID:3oIisw2d0
同じ口コミでもPCメーカーの製品がどうとか言うのとは
全然違うってことは理解しないといけない。
つまり、評価される側の立場が弱すぎるってこと。
そのへんの違いをカカクコムが分かってるかどうか、ちょっと怪しいかもしれない。
189名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:56:22 ID:rmjqu3Xl0
食べログは、ぐるなびその他旧時代型偏向グルメメディア撃滅の希望の星
190名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:56:56 ID:iXYeAzrG0
削除しろって事は不味いと書かれたのかw
191名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:58:55 ID:czxMLap40
利用者が書き込んだ当時の
 事実に合致しているので違法性がない

これは食べログ側が合致していることを確認したのか?
192名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:59:11 ID:cF5o5X0O0
佐賀市内に飲食店ってそんな多くないが削除されたら逆に目立つぞ
193名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 01:59:39 ID:rmjqu3Xl0
PCメーカーは情報公開してる
飲食店は情報公開してない

情報は公開されるべき
公開されていなければ代わりに公開してあげないといけない
かなり無理矢理だけど方向性としては正しい
194名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:00:26 ID:kupaIzyHP
>>187
節子!それデジタルデバイドとちゃう!
メディアリテラシーや!!
195名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:01:04 ID:N80BJLXY0
情報更新の手間やコストは誰が払うの?
196名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:02:37 ID:B1xulYBW0
叩かれたり評判悪かったりしたのかね
雑誌の取材と違って客の感想だからなー
意に沿わん事もあるだろう
197名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:03:14 ID:rmjqu3Xl0
>>194
にいちゃん、おおきに。
198名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:05:16 ID:12Bpon7N0
食べログは不味い店に不味いって正直に書いたら
コメ削除するから公平さに欠ける
199名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:06:02 ID:rmjqu3Xl0
>>198
事実であると認識されれば削除されないよ
つまり、根拠がないと
200名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:07:14 ID:cnQ5cnJN0
食べログはぐるなびやYAHOOよりは信憑性がずっとあるけど(露骨なサクラの点数は反映されないので)
レビュー読者が多くなるほど「参考になった」が機能しなくなるのが一番の問題じゃないかなー
馴れ合い仲間の「新作読んだよ」ボタンみたいになってるし



201名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:07:51 ID:mvSQ1Xms0
知っている店をざっとみたけど食べログの評価はあてにならないな。うまい店の情報を無償で提供する動機付けがないもん。

混むだけだろ。
202名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:08:28 ID:ChvNJnJ00
>>12
オフィスグリコのミックスベリー味だけ売り切れてる
やっぱあれが一番おいしいよな
203名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:13:33 ID:cnQ5cnJN0
>>198
「不味い」「美味しくない」は掲載されたよ
自分が投稿した中で掲載されなかったのは特定のバイトの態度への不満とか、
個人が特定できるようなコメント

>>201
それ言ったら2chの外食グルメ系のスレも全部サクラになるんじゃないの
204名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:14:40 ID:ChvNJnJ00
食べログは店内写真とメニューが参考になる
友達いないから、一人で入れそうな店か予めチェックするのに
205名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:19:10 ID:Lfe5FGXk0
その店の情報全削除なら別によくね。
そのかわり俺も割と参考にしてるから
載ってなかったら店探す時の選択肢からは抜けるけど。
サイトとしては穴開けたくないから削除は嫌だろうね。
206名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 02:23:46 ID:3oIisw2d0
いま食べログで佐賀見てみたが。。。。
正直呼子のイカ以外は印象に残らなかった
すまん
207名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 04:36:41 ID:mvSQ1Xms0
>>203
さくらが多いんじゃないの? スレッドの方がコミュ感があって動機付けはあるかもしれないけど。

よく知っている地元の店は調べないし、書いてるのは出張だの観光客が多いね。地元の知り合いかタクシーの運ちゃんにでも聞いた方が良い店に当たるんじゃないかな。

ホットペッパーよりはマシか。
208名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:03:40 ID:MXON0gAr0
料理のレビューの場合、店での自分に対する対応の不満から
感情的に、味についてもまずくなくてもまずいって書いちゃうやつがいるからなぁ
そういうの鑑みて判断してる
209名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:13:26 ID:T6b20pW00
無断掲載のなにがいけないのか
210名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:19:29 ID:CQlEZCTm0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
「スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか?
ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」

の店はこのサイトに載ってるのかなあw
211名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 06:37:38 ID:vPxh4zlg0
>>210
載ってるな
212名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 07:35:38 ID:V67y35+C0
パンチパーマして893な雰囲気を醸し出しながら入店すれば
高○を先に食べても何も言われないそうですよ
213名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:10:48 ID:a6qwVOj10
>>210
食べログだと情報少なかったからぐぐってみたが
なかなか相当かなりすごい店のようだなw
214名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:14:49 ID:WCUmMqgl0
>>210
なにそれ気持ち悪いw
215名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:17:17 ID:c3S4AfKs0
216名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:20:56 ID:ecfArpdfO
>>190
批判記事は禁止、利用規約にあるよ
だから俺は利用するのやめた

店員が床に落ちたメニューをそのままテーブルに戻すラーメン屋には二度と行かない
217名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:29:32 ID:CKnDFTnZ0
店舗自体がサイト持ってるんだから、食べログでメニューとかそういう情報を掲載するメリットっていうのが薄いんだと思う
218名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:46:57 ID:+licFuEC0
雰囲気の良い店にて、デジイチで料理の写真を取りまくっている姿は無粋
219名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:48:46 ID:W3f0hhOS0
>>218
おっと「漢の枠」の悪口はそこまでだ。
220名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:50:30 ID:LgcZBgl/0
>>210
生半なスキルでは正社員もおぼつかない昨今に
ラーメン屋がそこまで増長した理由は何だろう?
盗撮が得意なねらーはぜひ潜入してYoutubeにでもうpしてほしいな
221名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 08:53:44 ID:xAIiGowU0
食べログの評価って本当に当てになんねーんだよなぁ。
マジで殆ど店の身内しかいねーだろ。

ただ、店を知るということでは役に立つんで利用してる。
222名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:04:32 ID:0fGjn/jx0
>>179
料理マンガの古典、庖丁人味平では
味の好みは人それぞれで、客に合わせる大変さが何度も描かれているよ。
むしろマスコミが都合のよい評論家を仕立て上げて、宣伝に使いまくってる方が害悪だろうね。
223名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:08:12 ID:0fGjn/jx0
Yahoo!グルメのレビューなどで散々叩かれたラーメン店が
ブログでIPから個人情報を突き止めた、弁護士と相談すると書いて奉られたのを思い出したよ
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0006645425/review/
批判的な投稿は大分消されてるな
224名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:09:45 ID:caniDYzS0
水商売で一見さんお断りの店は、怖い人たちとコネがある店であることが少なくない。
あくまで一般論だから、特定のどこぞの店がそうだと言ってるわけではない。
225名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:15:57 ID:BJEAZVzhP
自意識過剰なんだろ。一昔前の、サイトのリンクは勝手にするなみたいな。
226名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:24:31 ID:1vTQ4p510
「食べログ」って語感がなんだか下品で嫌い
227名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:48:36 ID:xUnJQztW0
これがダメと言われたら
個人ブログもダメ、ファミ通レビューもダメ、アメトーク家電芸人もダメ
売り手にとっていい評価だけはOKよ、とか虫が良すぎるだろ
ダメなものはダメ、不味いものは不味い、ツマラナイものはツマラナイ
228名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 09:50:18 ID:0fGjn/jx0
美味しんぼに登場する美食倶楽部の影響で
会員制の店というだけで騙される俄グルメが多いのも
裏側を知っていると心が痛む
229名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 11:58:40 ID:vTgq8CMT0
批判は一切受け付けないという店の姿勢すばらしいですwwwww
でも許可をだした評価はオッケーよってwww
どれだけぬるま湯商売だよwwww
230名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:19 ID:1eOiDOCc0
ネット情報鵜呑みにする奴がバカ
店もちゃんと客を啓蒙したほうがいい
231名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:03:25 ID:N2UjM48xP
食べログのサイトで、投稿の削除についての規定が甘いのが問題なんじゃないの?
これぐらいしか見つからなかったぞ。
http://user-help.tabelog.com/?p=20

232名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:10:27 ID:IWpsXFk60
>>226
田中康夫を思い出すのか?
233名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:20:16 ID:14OkTqKC0
オイラも価格コムで否定的な情報を探して、おかしいと思ったら買い控える。
競争相手の工作だったとしても、検証のしようがないからなあ。
234名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:24:41 ID:OdX6sOsl0
カカクコムで見て買ったら、近所のホームセンターの方が安かったことあったな
235名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:41:51 ID:DMB7Mkcl0
信用はしてないが便利だ。
「自分の舌で確かめろ」って毎日旨い物求めて
繁華街さまよっているわけでも無し。
236名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:51:12 ID:5Bf1vdQM0
>>128
バカだなぁ。わんさかいるんだよ、あそこにはw
237名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:55:25 ID:krdX3nKT0
>>233
検証のしようがないのに、否定的な情報は探すんだな。
238名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:57:38 ID:L7Ek3jWY0
行ってみたくなったけど遠いからやめた
239名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:20 ID:PTZRcbNAP
店のHPがあっても食べログをまず見るんだから
間違った情報があればそれを自分で訂正すれば良いだけ。

そんな簡単な事もせずにわざわざ訴訟とかバカだね。
240名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:59:51 ID:Goo2nXeY0
>>227
家電芸人もファミ通も、スポンサーの悪口は絶対に言わないんだが。
あんなのただの販促活動だ。
うのみにしてるのか、馬鹿だな。
241名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:00:11 ID:2zfADucD0
サラログだれか作って〜 
リーマン片っ端から評価してあげるから。。。
242名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:27 ID:vqcSY4xJ0
>店のホームページと食べログの違いをお客さまに説明しづらく

え?
どんなホームページだよw
243名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:04:57 ID:ZrqsMAtY0
吉野家とかドトールに三ツ星付けてる奴はなんなの
244名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:06:25 ID:rlsQSXRQ0
気持ちはわかるが、ちょっと無理筋だな。
245佐賀新聞1:2010/09/10(金) 13:07:50 ID:x3lTKi0v0
佐賀新聞の方が、詳しくでてるな

佐賀市内の飲食店が、利用客の投稿でつくるインターネットのグルメサイト「食べログ」に
掲載されている店の情報を削除するよう求める訴訟を佐賀地裁に起こした。
飲食店側は「情報が更新されず、現状とは違う内容が無断掲載され、
営業妨害になっている」などと主張。

食べログを運営するカカクコム(東京)は「投稿者の感想を載せる場を提供しているだけで、
内容にも違法性はない」として削除には応じない構えだ。

 
訴状などによると、食べログには今年3月、店の外装やメニューの写真などが
利用客によって投稿、掲載された。店には連絡はなかった。それ以降に店の外装やメニューは
変わったがサイトの内容は更新されず、客に誤解を与えるとして削除を再三依頼したが拒否された。

  経営者は、店のホームページを開設し、情報を発信しているが、同店をネットで検索すると、
食べログの方が上位に表示され、「正しい情報が伝わりにくく、客も従業員も戸惑う。
実情と違う内容がそのまま残される。個人のブログならまだしも、
食べログはビジネスでやっているだけに影響がある」と話した。

 

246名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:08:32 ID:WWPFakDh0
こんなサイト知らなかったが今みてきた。
これって工作員使って適当に口コミ記事書いてるだけじゃね?
地元で超有名な牧場経営の焼き肉店がクチコミ0で、
はあ?って店がクチコミ殺到。
信ぴょう性に欠けるサイトだわ
247佐賀新聞2:2010/09/10(金) 13:09:59 ID:x3lTKi0v0
 これに対しカカクコムは答弁書で、掲載内容は投稿時の客観的事実と合致し、
最新の情報と異なる可能性があるので確認するよう注意書きも明記していると反論。
「利用者は最新の情報ではないことを理解しており、内容も違法性はない」として
削除に応じる必要はないとしている。

 
カカクコム広報は「本件のような裁判は過去にない。具体的な内容については
係争中なのでコメントを差し控えたい」としている。

 
インターネット問題に詳しい森井昌克神戸大大学院教授(情報通信工学)の話 

食べログへのクレームは増えているが、訴訟になったケースは珍しい。
膨大な投稿に対応するのは大変だが、あまりにも古くなった情報は営業に差し障る。
削除などの対策を考えるべきだろう。 
248名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:11:13 ID:7GzbBe4R0
これは訴えたら確実に勝つよ
ていうか頼んでないのに載せた時点で業務妨害
249名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:12:02 ID:HCF4Hrle0
>>245>>247
ああ、こりゃ食べログの方が負けるわ。

>最新の情報と異なる可能性があるので確認するよう注意書きも明記していると反論。
>「利用者は最新の情報ではないことを理解しており、内容も違法性はない」として
>削除に応じる必要はないとしている。

こんなの削除に応じない根拠にならないし。
250名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:12:49 ID:IWpsXFk60
>>246
世の中には貧乏舌ってのがあるから、それかと思ってたわw
251名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:28 ID:7GzbBe4R0
あれ?

掲載自体は店側が頼んでて、更新がないことに文句なの?

それとも

掲載も頼んでないのに、勝手にお店の紹介ページ作って
投稿者にああだこうだ語らせてるってこと?

どちらかでえらい違いなんだが。
252名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:18:43 ID:krdX3nKT0
>>245
善意の押し売りを通そうとした挙げ句、法的に問題無いからシラネかよ。
しかもその根拠が、自分とこのサイトに書かれてる注意文だけとか…

クソブラック企業丸出しだな
253名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:20:00 ID:o0dAYCpUP
>>246
学生か、貧民か、女がいないかの人は使わないだろうな
254名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:21:40 ID:f83wDTaj0
起訴情報を提供する、キソコムを新たに作るんでつね
255名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:22:49 ID:x3lTKi0v0
>>249
削除OKにしてしまうと、基準でモメるのは目に見えてるから、食べログ側はやりたくないんだろうな。
事実確認なんて、絶対に無理だしw

やるとしたら「この投稿後にメニュー等の変更がありました」ってアイコン付けるのが
落しどころかね

>>246
クチコミ投稿するのが、もうビジネスになってる。あんまり表には出てこないけど。
256名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:23:10 ID:vqcSY4xJ0
っつーか、「最新の情報と違うから削除しろ」ってんじゃなくて、
「最新の情報と違うから新しい情報に更新しろ」ってなぜならんのだ。
そんなに古い情報が嫌なら自分で投稿すりゃいいのに。
257名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:24:58 ID:m7SLygkt0
飲食業界は、ホットペッパーで飲食店総居酒屋化、飲み放題つけて4000円 
てな業態ばっかで手抜き料理しかありゃしない。 
 
食べログ出来てからは、国民総評論家時代到来。ランチ食っただけで 
ずれた評価つけてる輩がほんと多いからな。  
 
ビジネス街で似使わないおばはんが800円のランチバシャバシャカメラ撮って 
長居して、ブログにやれサービスがどうたらこうたら書かれたらたまったもんじゃ 
ないだろな 
 
 
258名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:28:53 ID:krdX3nKT0
>>256
お前みたいな考え方しか出来ないヤツが集まってるのが食べログなんだろうな。
259名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:29:14 ID:AefrmpB90
>>256
kakaku.comが勝手に商用利用してるから問題なんでそ。
260名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:30:09 ID:naig9qml0
>>246
IT企業はどこも自作自演でやってんだよ。
広告料を払えばステルスマーケティングで、人気がないものでも口コミマーケティングでべた褒めして貰える。
カカクコムはそれがとんでもなくひどい。

価格コムだけで大人気の東芝Regzaとかなw
261名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:32:24 ID:d9As11Vf0
大手なら吸収できる打撃でも、個人経営の店舗には致命的になりかねん。
このケースは価格COMの姿勢が大雑把で無責任過ぎだろう。
262名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:33:13 ID:rlsQSXRQ0
こんなのいちいち削除する必要があるんだったら、
過去その時点で正しかった情報を記録するのはリスクになるな。
ここも削除だらけだw

263名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:33:59 ID:PTZRcbNAP
店の情報が・・・・


とか言ってるのは建前で実際はネガティブな評価を消したいだけだろ。
批判されるのを嫌がってるだけ。
264名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:35:42 ID:dVg+WLQN0
>>167
北チョンの工作員がラーメン屋やってたよな
今でもあるんだろアレ
265名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:38:17 ID:6u5mKz2t0
>>262
アホ、情報を商売で扱ってるから問題なんだろうが
厳密に言えば個人ブログでも店名出して批判するのは違法性があるが、そんな細かいことにまで突っ込まない
商売でやってて記事には責任持ちません、書いたのは匿名の誰かなので知りません、でも儲かってます
そんなふざけた物を容認して被害を甘んじる理由がない
266名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:39:39 ID:nTJjZhA90
恨ミシュランに書かれるよりマシだろ
267名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:40:29 ID:m7SLygkt0
一方店の壁にでかでかと食べログに載りましたとか張ってたり、 
ベスト500だかなんだかのマークもらって錦の尊のごとく飾ってる店 
もある 
268名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:40:41 ID:Fa0LNjXZ0
嗜好や感受性が影響する様な分野で参考になるネット情報源って言ったら、
長く続いててサイト主の嗜好の傾向や性格が想像出来る個人サイトぐらいかなあ。
その場で考えた適当なハンドルで数行書き捨てられた文章を信用する気にはなれない。
どう考えても効果のない疑似科学商品だって、口コミサイトじゃ絶賛してるからね。

逆に言うとその程度を真に受ける奴って、勝手な期待と違うと「騙された!」と
いちゃもん付けたり口コミサイトに投稿する様な奴でもあるんだろう。
そう考えたらこの店主の言い分も全く理解出来ないものではない。
269名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:41:11 ID:d3c06bus0
日経の記事見ると、店側はさらにワケ分からんこと言ってる
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C81818A9997E2E1E3E38DE2EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

・店のホームページと食べログの違いをお客さまに説明しづらく、混乱を招いている
・料理を掲載されると、盛り付けやメニューの変更がしづらくなる

盛りつけやメニューの変更ってそんな頻繁にやるもんなのか?
270秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/10(金) 13:41:33 ID:Y+jG3hXm0
('A`)q□  ろこみぐるめさいと?
(へへ
271名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:42:25 ID:rlsQSXRQ0
>>265
2chも商売だろ。何いってんの??
272名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:42:55 ID:vqcSY4xJ0
>>260
レグザは早くから汎用外付けHDDを繋いで録画できる仕様出してただろ?
それがPCやインターネッツを利用するようなユーザーには受けてるワケだ。
だから当然ネット社会では人気になるワナ。
別に不思議なことではない。

レグザ以前のDVDレコーダ時代だって、他社よりも編集機能がマニア向けに豊富に用意されていたり、
使い方にクセがあって話題に上がることが多かったのもそのためだろう。
決して工作員が書き込みしているばかりではないと思うがな。
273名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:43:22 ID:dTHXIAYX0



274名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:44:34 ID:d9As11Vf0
>>269
そんなのは店の勝手だ。
大手の製品やサービスを批判・比較して成功したからって
個人経営の多い外食業界に同じ手法をそのまま使うのは
ひどく無責任だ。
275名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:47:55 ID:7m58D0Sh0
古い情報を削除しないのは運営の横着だろうな。
本当に削除すべきかどうかの確認でコストもかかるだろうし。
だから潰れた店でも掲載されてるw
最低限、同じテナントで新規の店が載せてるところは、前の店舗の情報削除してやれよw

もうそろそろこういう口コミサイトの虚構をみんな気がついても良い頃だと思うけど。

大体、自分が気に入っててる美味しい小さなお店は、客が殺到すると困るってのは
みんな知ってるから、知らない人には教えないってのは常識だろう。
276名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:49:12 ID:GKwcGVkw0
ついこのあいだ、うちの店にどこか知らないとこから勝手にFAX送りつけてきてたけど、

これと関係あるんじゃないかな?「食べログ」がどーたらこーたらって書いてあったけど?

よく覚えてないけど、なんか「食べログに、よくない評判を書かれて困っている店舗さまへ朗報」

みたいな感じだったと思うけど、、、

なんか「食べログ」?とかいうサイトを利用した、詐欺商売があるんじゃないの?
277名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:50:47 ID:naig9qml0
204 名前: 海上保安官(愛知県) 投稿日:2010/09/09(木) 19:42:31.28 ID:nd+WJP/o0
確かに迷惑だろうな。
素人が腹の虫の居所が悪くてムチャクチャ書いたり、
ライバル業者が悪評書く場合だってあるしな。

215 名前: 実業家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/09(木) 19:46:09.66 ID:9NnhFTmj0
>>187
> 食べログは店が金払って有料会員になったら
> そういうのは店側が編集できるんだったような
>
うわ、ひでーなにそのヤクザみたいなシステム
正確な情報載せたければ金払え
金払わねえならデマや噂が飛び交うぞって脅しか
278名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:51:30 ID:IWpsXFk60
>>276
食べログ詐欺か・・・。
これっぽいなw
279名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:52:56 ID:0l6m6qGM0
>>269
本来は旬の野菜を使うべきなのだが。
だから季節で変わる方が望ましい。
280名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:53:39 ID:dWFU/I7T0
知ってる医者だと
批判するためだけに店で写メして(アイフォンで)、ひたすら文句ばかりアップしてるらしい
こういう人間に目を付けられ始められたから終わりだろうね。
アメリカあたりだと集団訴訟のネタだろ?
281名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:53:53 ID:JEYHO3n/0
ほとんどが自作自演で宣伝してんだろ?
282名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:54:58 ID:tUWtBNbX0
店舗情報自体は、誰でも編集可能になってるはず

原告になった店は、自分で古くなった部分を修正できるはずだが。
ネットやらない人だから、自分じゃ出来なかったのか?

外観写真や料理写真も最新のものを自分でアップすることもできる。

メンドクサクテできんぞゴルァ!っことなのか?
よくわからんな
283名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:56:07 ID:krdX3nKT0
>>275
情報を載せない・出さない自由もあって然るべきなのに、何故かそっちの権利は不当に低く見られてるんだよな。
嫌なら自分で編集すりゃいいとかほざいてる池沼がサイト運営・ユーザーと双方で補完しあってるからタチが悪い。

結局こういう風に裁判沙汰みたいになって、外部からの指摘が入らないとどうしようもないんだろうな。
程度の低い社会になったもんだ。
284名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:56:24 ID:uUnzmIqe0
>>276
評価をあげる会社があるらしいよ
285名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:57:32 ID:GKwcGVkw0
>>278
いや間違えた。

詐欺かどうかはわかんないけど、なんかそういう自演商売があるんじゃないの?って思って。。

うちは勝手にFAX送られたら困るから、丁重にFAX送るのやめてくださいって電話したら、一応応じてくれたみたい。

たしか大阪の会社だったとおもう。
286名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:57:44 ID:dVg+WLQN0
>>269
盛り付けやメニューはよく変わる
でも「季節によって素材・盛り付けは変更します」
と一筆書いとけばいいし、季節メニューは独立させて季節毎に変えればいい
けど食べログのせいで仕様変更するのは嫌だなw
287名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:57:49 ID:JEYHO3n/0
>>276
こういうのが出てくるからダメなんだよな・・・
うちも商売やってんだけど 毎日のようにHPの検索順位あげますよって電話がかかってくる
288名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:58:09 ID:HGU8u59d0
知り合いの美容室も別サイトで似たような被害にあったな。
店を移転拡張したわけだが、地域情報を載せるサイトでは
変更要請しても移転元の地図と住所のまんまで店の外観写真もそのまんま。
廃業したと誤解されて、怒り心頭だった
訴えたいとか言ってた
289名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:02:14 ID:EDEs7Po1O
>>282
なんで見ず知らずの奴を儲けさせるために、無償でそんな手間暇を
かけないといけないんだ?
290名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:03:37 ID:YEeMBK5J0
ベタ褒めで思いっきりハードル上げられても困るしなw
291名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:06:31 ID:OAJB0sAI0
リスク避けるならレビューみたく主観で変動する情報のみにして
メニューや店舗情報みたいな固定情報はぐるなびにリンクで飛ばせばいいのに
昔そういう風にしてた気がするけど

あと身内ばっかりって書いてる奴、ちゃんとシステムの説明見ればサクラ活動ができないことがわかるよ
他の店のレビューの信頼性がかなり稼げてないと、全体のポイントに影響されないから
自分の店だけ褒めて他を貶せば自分を上位にできるっていうのができない仕組みになってる
むしろそのせいで特定人気レビュアーの評価が店の評価に即繋がるのが問題になってる
292名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:10:37 ID:naig9qml0
>>282
しかもカカクコムに金を払って有料会員にならないとだめなんだろ?

削除依頼だしても拒否されて裁判を起こされてる時点でw
293名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:11:03 ID:rlsQSXRQ0
>>283
>情報を載せない・出さない自由もあって然るべきなのに
そりゃ保障されているだろう。
現にこの店が主体的に載せたり出したりしているわけではないし、それを誰も制限していない。

あえていうなら「情報を掲載させない・出させない権利」だが、
名誉棄損に当たるレベルじゃないと認められないだろうな。

この店が「クソマズいと書かれたのは中傷で営業妨害だ」ってんのならまだわかるが、
「店のホームページと食べログの違いをお客さまに説明しづらく、混乱を招いている」なんて
後から取ってつけたような理由じゃダメだろw
294名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:14:16 ID:7WLY2WcVP
>>293
この店の場合がどうだったのかは知らないが、
例えばすでに終わっているキャンペーン内容を掲載され続けたり、
そもそも間違った情報を載せられたりして困惑する、という例はあるよ。

営業妨害となる可能性はあるでしょう。
295名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:14:36 ID:JEYHO3n/0
削除依頼を拒否って 考えられんね
296名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:15:30 ID:ZQ1lAt9x0
何も問題なかったら書き込んだ人が悪いのに、
削除にも対応している巨大掲示板とかが訴えられてないよね。

内容より掲載したくないだけでしょ。
サイトは、削除すれば良いじゃん。
297名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:19:38 ID:9Yog4Sjw0
>292
いいや、ユーザ登録さえしていれば編集できるは

編集記録は、いつだれが何をどのように編集したのか、残るので
嘘やいい加減な情報載せるとアウトになるんだとおもう

勝手に載せられて編集まで自分でしなければならないのか!
っていう理由で店側が怒っているなら、まあわからんでもないが

情報が間違ってるからけしからん、というなら裁判起こすより
ちゃちゃっと自分で直した方が安いし早いだろうに

表現の自由・報道の自由 vs プライバシーの権利
みたいな対立構造なのかな
298名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:20:04 ID:dQa1pv670
>>292
無料会員でも店舗情報は簡単に変更できる
サイトにちゃんと書いてある
誰でも変更できるから管理が追いつかず大変ってのが店側の事情なんだが

というかお前自身も
事実を調べず思い込みだけで間違った情報を流布し、一方的にヤクザ扱い
してることになってんぞ

>>293
主観に左右されない店舗情報に関しては、専用スタッフ置いて随時対応させるのが仁義だと思う
あるいは店舗情報を書いたレビュアーは最新情報のチェックと更新を義務付け、
事実と齟齬ができた時点で退会処理にするとか
299名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:20:10 ID:mJZTjIZ90
コメント店の奴が書いてるだろ?
同じ系列の店に同じ奴が高い評価出してたもん
店名は違うから系列とは知らない奴にはわからないけど
300名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:22:22 ID:mJZTjIZ90
>>296
なんで勝手に載せられてるのに
編集まで協力してやらないといけないんだ?
間違ってたら営業妨害で訴えてやっても良いだろ?
閉店して何年も経ってる店も載せられてたぞ
301名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:24:02 ID:GufaltDQP
勝手に掲載しておいて「間違ってると思ったら自分でなおせよ」

は無責任では。
302名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:24:22 ID:McMM1QUK0
他人に知られたくないなら店出すなよwww
303名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:24:57 ID:xvbNHBR1P
>>299
店の奴が書いても全体の評価(星の数)にはなかなか繋がらない。
最低でも50件ぐらいはレビュー書いて、他のレビュアーから「参考になった」をつけてもらわないと。
どっかの店が自分のチェーン店かたっぱしから5点つけて回ってたけど、
それぞれの店の総合点は2.5のままでワロタw

>間違ってたら営業妨害で訴えてやっても良いだろ?
お前も間違った情報書いてるから食べログに訴えられても仕方ないなw
304300:2010/09/10(金) 14:25:55 ID:mJZTjIZ90
>>300>>297へのレスでした
ごめん
305名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:25:58 ID:2cuVTor10
>>35ジャップと言うな。クソみたいな自民党支持者のポン人と一緒にされてはたまらん。
306名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:26:59 ID:K+2yGB8f0
味覚は人それぞれなので、味に関してやたらと高評価ばかりの店は?だな。
むしろ、店員の態度とか料理の手際なんかの書き込みの方が参考になる。
307名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:27:27 ID:GufaltDQP
>>303
この場合訴えられるのは「2ちゃんねる」では?
308名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:28:04 ID:mJZTjIZ90
>>303
どこがまちがってたというんだ?
309名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:29:11 ID:aUH+TMLF0
>>301
だな。
そんなことしていたら、全てのサイトを店がチェックしなきゃならん。
310名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:30:11 ID:Yxx6nAYs0
>>30
逆に「○県 ○○ ○歳 男」とか書かれても
実在するかどうか、本当かも何もわからないので書いてようと書いてなかろうと同じ
311名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:30:26 ID:inV7r1ws0
最近外装とメニューが変わった店といえば・・・・・・

なるほどー
312名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:30:28 ID:cItHaxDNP
店側が知らない間に掲載されるのは問題ある
一言断りを入れるのは礼儀でしょ
ブログもそう周りのお客様の迷惑も考えず
勝手に写真撮りまくってモラルが欠如してる
しっかりした情報サイトとブロガーはその辺ちゃんとしてる
ラーメンとパスタなどは一瞬が勝負のつもりで作ってる
職人が多いのにわざわざアングル変えたりなんて奴もいる
話は簡単で、掲載するときは断りを入れる
掲載店から削除してくれといわれたら
削除すりゃいいんだって
313名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:31:16 ID:xvbNHBR1P
>>308
コメントはその店の人以外もいっぱい書いてるから
314名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:31:28 ID:k5aMBMwQ0
こういうのみて店選ぶ人なんているのか?

情弱という人種かな?
315名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:34:02 ID:n2SLPwzK0
食べログは何で削除を拒否するんだ?
>>245を見る限りは、外観やメニューという客観的な情報が間違っているという話だろ
316名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:34:17 ID:sB+7nUM40
サイバラどーすんだよw
317名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:16 ID:lXTvstp00
みかじめ料払わないといざトラブルって時に困りますよ?と言いながら引き揚げて
手下のチンピラに暴れさせる構図と似てるのねぇ・・・・・・・・・
318名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:20 ID:mJZTjIZ90
>>313
コメントは店の奴だけが書いてるわけじゃないのは認めるよ
でも店も書いてるのは間違いないでしょ?
319名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:41 ID:zc4x3xIh0
ホームページに勝手に掲載された犬を思い出しました。
320名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:40 ID:e8ytiZFS0
「個人のブログに載ってた料理と違う」って文句つけるクレーマーも増えてるみたいだからな
庶民相手の商売は大変だよな
321名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:36:23 ID:EMWkcVhP0
で、どこの店だ、クレーム付けてるのは?
322名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:38:14 ID:K+2yGB8f0
>>320
ま、その場でクレームつけるのはまだいい方。
あとでブログや2chでネチネチと言う奴も多いからなぁ。
323名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:39:04 ID:wQu1bl3+0
>>282
>舗情報自体は、誰でも編集可能になってるはず

>原告になった店は、自分で古くなった部分を修正できるはずだが。
>ネットやらない人だから、自分じゃ出来なかったのか?

店の自分のページや自分で掲載依頼してるページなら、わかるんだけど
店と関係ないところのものを店側が管理する義理は、そもそも無いと思うのよ。
そして、そんなページで店側が迷惑をこうむっているというなら、削除するなり
趣旨を理解してもらって納得と了解の上でつづけるなり、問題解決の労をとるべきは
一方的に食べログ側だと思うのよ。食べログが勝手にやってるんだから。
食べログは、ユーザーが勝手にやってることだからといって逃げるんだろうけど。
324名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:39:17 ID:hmJSZwnv0
実際にモノを提供している業界の足を、それに乗っかってるコバンザメ業界が引っ張ってるという
近頃おなじみの構図のようだな。
あまり気分が良いものではない。
325名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:40:55 ID:mJZTjIZ90
ぐるなびはおすすめの店かくんだからいいよな
食べログは店の悪口も書いてあるからな
326名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:41 ID:k5aMBMwQ0
>>316
裏ミシュランだったっけか?

ずいぶん昔のことだからうる覚えだけど、

あれはあれで、ある意味正確な店情報だったような。。

でもあれは一応、実際店にいって取材してるっぽいもんな。

食べログ?とかいうのは、実際に行ってなくても食べてなくても意図的恣意的でもなんでも書けるんでは?

そうなるともう信憑性ゼロだとおもう。
327名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:43:23 ID:McMM1QUK0
こういう、客の好意を逆手にとって金を無心する奴とかマジ人間じゃねぇ!
328名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:27 ID:K+2yGB8f0
>>325
ぐるなびは営業マンがちゃんと回ってくるみたいだよ。
329名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:46:08 ID:xvbNHBR1P
>>312
飲食店に限らず世の中の全ての商品のレビューにそれが言えるのでは?

>>318
つまり
「今はその情報があってるわけじゃないのは認めるけど、
昔はその情報の通りだったのは間違いないでしょ?」
って食べログ側も言えちゃうわけよ。
ここにも事実確認しないで伝聞や思い込みだけで書く奴多いけど、
相手側への被害を考えてない→訴えられても仕方ないのは同じってこと。

ついでに分煙状況のような事実情報でも削除されるぐるなびよりは、食べログの方がまだマシだと思うけどね
飲食店から金もらってるから批判は絶対隠蔽するし、テレビや雑誌と変わらん。
330名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:47:04 ID:k5aMBMwQ0
ネットの口コミサイトなんて、だれでもウソでもなんでも書けるわけで、

そんなもんを参考に店を選ぶ客なんて、ロクな客じゃないでしょ。

永遠に口コミサイトに踊らされる中に舞うホコリのようなクズ客。

店側もそんなサイトなんて、一切見ないフリできないもんかねぇ。。

自分とこの味やサービスに自信がないのか?
331名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:47:14 ID:ClXXffl20
>>224
高菜の店ってそうだったんだ。
332名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:48:44 ID:69ybPqtl0
>>9
わらすぼ美味い
333名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:49:17 ID:XH7rpWji0
違法性がなくても、店の方で嫌がってるんだから、googleのストリートビュー
みたいな対応をすりゃいいのに
なに偉そうにふんぞり返ってんだ?
334名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:49:18 ID:IslJFdu70
他人の情報で金儲けする

寄生虫のような会社だな

自分では何も作り出さない

335名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:50:54 ID:tJkPxJCI0
勝手に巻き込まれたら迷惑だよな。しかも金がらみだろ。
うちも有名雑誌にタダで載せると言われても断ってるし、ひっそりと常連だけでやりたい人は結構いると思う。
336名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:51:09 ID:GufaltDQP
>>329
商品レビューは間違った情報を載せていたら訂正する事もあるでしょう。

価格や商品写真等、肝心の部分に間違いがあったら訂正とお詫びが入る事だってあるよね。
337名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:52:54 ID:YTGuthkL0
つか口コミとかでこんなとこに情報載せようとする奴のきがしれん

いい店は黙ってたって客は来るし、客が増えると自分達が行きにくくなるのに
338名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:53:59 ID:Xp7z8mbFO
書き込んだ時点の内容は事実に基づき



笑わせんな
他人の褌で相撲取ってる糞アフィサイトの分際で
339名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:54:23 ID:k5aMBMwQ0
リアル世界の口コミと、ネットの口コミって全く別物でしょ。

そんな誰が書いたかわからんような口コミ、信用するなんてどうかしてるw
340名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:54:29 ID:mJZTjIZ90
>>329
隠匿はしてないだろ?
おすすめのお店を紹介するところだから
おすすめじゃないのに書き込んだから消されただけでしょ?
341名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:54:57 ID:wQu1bl3+0
店から金とって、金額に応じて宣伝効率上げられるようなシステム導入した時点で
口コミサイトから、口コミサイトを装って店から金集めるサイトに方向転換してんだよな。
342名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:55:38 ID:tNr4Rn3O0
ブログの辛口評価は事実でも名誉毀損

刑法の規定で、人の名誉を棄損する情報を公に伝えると、その事実の有無にかからわず、
告訴があれば名誉棄損の罪に問われる可能性がある。
ブログなどホームページに書き込んだ内容は、アクセス制限などをかけない限り世界中の人が閲覧できるから、
公に伝えるという前提は満たす。
刑法は名誉棄損罪の適用が除外となる条件も規定している。
(1)内容が公共の利害に関する事実である
(2)公益を図る目的で公表した
(3)真実であるとの証明がある――をすべて満たす必要がある。

ブログに書き込んだ内容が真実だったとしても、店に対する批評が公共の利害に関することでなければ、
名誉棄損とみなされる可能性がある。
料理や接客態度の問題は主観的な要素も大きく、
公益性も低いので名誉棄損に該当する可能性が高い一方、
店の食材や衛生の話題なら健康にもかかわるので、「公共の利害に関する」と認められる公算が大きい
(12月9日の日経新聞の記事より)
343名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:58:47 ID:ML0kPMNV0
佐賀モンの歩いた後には・・・
344名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:59:16 ID:wLW3N0v50
うちも口コミサイトにはやられてるから、店主の言い分わかるわ。
やってる方はいいだろうけど、やられてる方はいい事ばかりじゃないよ。
345名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:00:47 ID:SXrPIDmH0
てか美味い不味いじゃなくて
解かる解からないが大半だろうにねえ。
346名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:03:47 ID:dqhTXwpC0
削除するのがおくれても仕方ない、ならまだしも
削除する義理自体ねーよって言い草には驚いた
347名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:38 ID:ai7ukQRq0
攻撃は最大の防御だよ
店側が徹底的に情報公開しろよ
公開して評価が下がるならそこを改善すればいい
改善できないなら廃業すればいい
348名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:07:18 ID:80JMImv20
>>347
店側は既にサイト持ってんだろ
349名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:08:09 ID:zIr33vK90
>>122
マンハッタン佐賀限定だったのか・・・
関西に引っ越してマンハッタンなくて悲しかったなぁ
うまいのにな
350名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:08:50 ID:xvbNHBR1P
>>336
情報の修正に対応するなら事前確認は取らなくてもOKってこと?

>>340
いい店だったからベタ褒めしたよ。何度かレビューが載ったこともある。
でも一つでもネガティブになりそうな情報書いたら即削除。
まだ無法地帯のYAHOOレビューの方がマシw
351名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:10:07 ID:ai7ukQRq0
>>348
食べログは店側にとって重要な攻略対象だろ
マーケティングが分かってない
352名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:10:36 ID:mJZTjIZ90
削除してくれって言われても削除しないのは
1件認めるとみんな削除しないといけなくなるからかな?
353名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:48 ID:FU2aPNg70
頼んでもないのに、勝手に載せてたなら違法

例えば想像してみると、
本屋に並んでるガイドブックに、いきなり自分の店が写真入で紹介されてて
ここはまずい、サービス悪い、最悪でした。
とか書いてたら、完全に営業妨害。

ネットだからって軽く見過ごされているが、本と同様に悪質なもの。

こういうものは、うちはあなたのサイトに掲載しますって了承した店舗しか
有名個人店や弱小個人店も全て含めて、了承なしでは一切載せるべきではない。
354名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:19:06 ID:ai7ukQRq0
味方にすれば最強のマーケティングツールなのに、それを潰そうとするなんて愚の骨頂だろ
自分が経営者なら食べログに喜んで金を払うよ
費用対効果抜群だから
355名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:19:57 ID:wQu1bl3+0
>>352
有料サービス使ってる店の中にも、削除できるならやめたいって店もあるだろうしね。この景気だし。
356名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:01 ID:tJkPxJCI0
>>354
世の中にはいろんな店があるんだよ。自分だけの物差しで計っちゃいかん。
357名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:40 ID:tNr4Rn3O0
>>354
そうやって個人経営の店舗は片っ端から潰れていくんだろうね
358名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:47 ID:dQa1pv670
店舗の情報更新は飲食店からの金で運営してるぐるなびに任せて
食べログはレビューのみでPV伸ばして広告収益に特化させるほうがいいと思うけど

家電や既製品と違って飲食は流動的かつ人的サービスに寄る所が大きいんだし、
情報鮮度の保証なしに客観性を確立するのは無理だと思う
せめてレビューの来店日が1年前以上になったら
「この情報は○○年当時のものです、現在の情報と食い違う可能性があります」
という注釈を全部につけるとか、そんぐらいの公平性は持たないとダメじゃないかな
店を利用して金を儲けてる以上、最低限の義務は果たすべきだと思う

>>353
食べログの本は掲載許可取ってたんじゃなかった?
サイトはPVによる広告収入がメインで、無許可掲載の出版物では収益を取っていない
レビュアーは食べログ運営じゃなくて一ユーザー
というモデルだから悪質でもなんでもない
このモデルを否定するなら、楽天・アマゾンのレビューもアットコスメも2chも全部アウトになる
359名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:57 ID:Fy/J1Fq10
無断で掲載してたのか
非常識だな。コンプライアンスとかやってないの?
バカだな
360名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:27:47 ID:XOgrelqu0
>>358
サイトだって本と同じように影響あるんだから
本じゃないからネットで悪口を広く公表しても営業妨害じゃないは通らない。
361名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:27:49 ID:i/p/Mud/0
だから迷惑だと言っているだろ?
362名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:10 ID:jvOEtxio0
価格.comの所為で
店頭販売の売り上げが落ち込んでるんだろうなぁ
一般の店に値段が高いって文句をいう客を良く見る
ここでのってる最安値の店は店舗をもたない怪しい店が多いのにねぇ
363名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:58 ID:XOgrelqu0
>>358
楽天アマゾンのレビューなんかは基本的に企業の商品。
広く薄く全国に小口商品を頒布する形態の商売。

地域の個人飲食店なんかに対して、
ああだこうだ勝手に掲載して批評するのは間違いなく悪質な営業妨害。
あなたのおかげで悪評受けましたと訴えれば、損害賠償を確実に取れる。
364名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:25 ID:k5aMBMwQ0
てか、こういう口コミサイトを戦略に使うって経営的にみてすごく危うくないか?

期間限定の店舗とかならまだわかるけどさ。

こういうの見てくる客なんて、最も危うい客だろ。

クズみたいなウソ情報しかつかめないような。

個人経営の飲食店なら、もっと地道な経営策を考えたほうがいいと思うが。。

こんな信憑性ゼロの口コミサイトが、マーケティングとかwww
365名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:33 ID:tJkPxJCI0
この理屈を是として極論すれば、人間はなにがしかの商行為を行って生きているから、全ての人の商品価値を査定することもできるかもな。
壮大な井戸端会議と噂話で荒れそうw 冗談はともかく、個人直結の小規模店を評価するということはそれに限りなく近いということだな。
366名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:52 ID:mJZTjIZ90
4、5年以上前に閉店した店いまだに載せてるんだから
いい加減な情報だってのは確かだよな
その店つぶれて別の店になってその店もつぶれたのに
まだ掲載されてる
食べログには教えてあげないけど
迷惑がられるのも無理はない
367名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:59 ID:KoAwPlLA0
ポイント稼ぎでたくさん書き込んだなぁ。懐かしい。
今は本当に行った店のコメントしか書かないけど。
368名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:57 ID:cztQPDBI0
日本って客の方しか向いてないんだよな。
はじめから相手にしてないようなやつも無理やり相手させられてしまう。
369名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:10 ID:ai7ukQRq0
古き良きw昭和の牧歌的な仲良しグループ的なれ合い経営なんてできなくなったんだよ
飲食店は早く気がついた方が良いよ
370名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:45 ID:xvbNHBR1P
>>363
飲食店で出すものはその店の商品じゃないの?
お金取ってないの?
371名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:04 ID:n+vsVXA60
訴えるくらいだからカカクコムの対応によっぽど腹が立ったんだなw
飲食店側の勝ちつーか、掲載取り消しで終わるんじゃないの?
372名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:40:20 ID:ai7ukQRq0
内気で人見知りの飲食店って客商売としてどうなのよって思うよ
むしろ積極的に口コミして欲しいとお願いするくらいでないと
373名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:33 ID:jvOEtxio0
でもこういうサイトをつかって
商売敵を貶めることってかんたんに出来るよなぁ
良い時代になったよなぁ
374名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:16 ID:XOgrelqu0
>>370
だから、頼んでもいないのに勝手に掲載、個人店が、っていうのがポイントだろ。

アマゾンで買うことも出来ない地方の民芸店が
勝手にアマゾン側にある日突然に商品が載せられてて、
その民芸店をアマゾン上でボロクソ書かれてたら、やっぱり営業妨害・損害賠償ものだよ。

そんなアマゾンの商品がありますか?
あるなら具体的に教えてください。
375名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:59 ID:tJkPxJCI0
商売やってる当人が嫌だって言ってるのに、積極利用しないのは駄目とか言う奴ってズレてるぞ。
376名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:37 ID:dQa1pv670
>>363
楽天は店舗対応もレビューされてるけど
むしろ店舗対応のまずさで商品の点数が下げられてかわいそうなぐらい

あとあなたが望むように、特定企業側の都合で言論規制がまかり通ったら
ここで食べログ批判してるレスも一切載らなくなるよ
ボランティアじゃなく商行為してる以上、店の規模や立地は関係ない
377名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:24 ID:20hMUUxB0
食べろぐは、この手の訴訟が何百件でも頻発したとしたら
どこまで争っても全てのケースで全面敗訴、全戦全敗するよ。
司法って言うのはそうなってる。
378名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:47:02 ID:mJZTjIZ90
>>376
楽天はそこで商品売りたい奴が
出店してその楽天のルールでやってるんだから
問題ないんじゃないか?そうだよね?
食べログは勝手に掲載されてて店も掲載されてるの
知らない可能性があるんだろ?
379名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:47:21 ID:tNr4Rn3O0
自分とこの店を高評価すると自作自演丸出しだが
ライバル店をクソミソ貶めて自分の店にリンク張るとそう怪しまれない
こんな風に悪用しようとすればいくらでもできるんよ
最低だよ食べログ
380名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:01 ID:WrdhYI6z0
>>122
北島の花ぼうろが最強だとおも
381名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:16 ID:jvOEtxio0
>>379
この店行くぐらいなら
○○の方に行った方がまし

ってよくコメントがあるしなぁ
382名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:20 ID:k5aMBMwQ0
こんなクズサイトのクズ情報たよりに店選ぶぐらいなら、

ネットでピザでも注文して家食ってろって思うわwホントw
383名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:32 ID:wQu1bl3+0
>>358
>食べログはレビューのみでPV伸ばして広告収益に特化させるほうがいいと思うけど

当初のコンセプトはそんな感じだったけど、それじゃ成り立たないんで方向転換したんだよ。
384名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:37 ID:r+YzvaVz0
>>376 ていうか楽天ってあれでしょ。
売りたいからそのシステムに同意してお店が商品載せてるだけでしょ。
だったらそのシステムルールで戦いますってことだから、そこで評価悪くて負けてもお店の責任あるかな。

勝手に楽天がある掲載してくれと頼んでもいない店の商品掲載して、ここは最悪ですとか書いてたら
普通に違法だな。

あなたの言ってることはピントずれてるよ
385名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:37 ID:cKbEjCsp0
これからは匿名で好き放題書ける時代じゃなくなっていくよ

386名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:03 ID:tJkPxJCI0
飲食業界も限られた顧客パイをなりふり構わず奪い合う状況だから、商品批判以外にも人格攻撃や流言まで出る始末だからね。余計なところで取り上げて欲しくないわ。
387名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:09 ID:8l7X4wjT0
削除依頼を断られてからなのか、いきなり訴えたのかで違って来るんだが・・・。
388名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:34 ID:ai7ukQRq0
あと30年もすれば、飲食店の経営者も世代交代して口コミサイトを積極活用するのが当たり前になるよ
それまでに、環境の変化に適応できなかった飲食店は絶滅してるよ
弱肉強食
自然の摂理だよ
389名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:50 ID:tNr4Rn3O0
>>387
>客に誤解を与えるとして削除を再三依頼したが拒否された。

らしいよ
390名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:21 ID:FmZkGzz40
食べログ側の答弁書はちょっとピントがずれてるね。

「勝手に掲載されて、そこに間違った情報が載ってるから賠償してくれ」

というのは、原告と被告の間の問題だが、

「間違った情報が載っている可能性がありますという注意書きをした」

というのは、被告と食べログ利用者の間の問題だから、
それを反論に使ってもあんま意味ないと思う。
391名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:26 ID:tJkPxJCI0
>>388
当たるかどうかわからない予想をさも確実のように書くのは感心しないな。
392名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:18 ID:UdxqtgX4O
本当に美味しい店は宣伝しなくても人は集まるし
リピーターで食べていける。
混んだら困るから2chにも書きこまれない。
393名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:55 ID:xvbNHBR1P
>>374
>頼んでもいないのに勝手に掲載
んじゃ2chもこのスレもアウトじゃん
食べログか新聞社がこの記事をN速に載せてくれって頼んだか?許可は取ったのか?w
ついでに言えば無断掲載がアウトならツイッターもブログも全部ダメになるけど

>個人店が
個人でやってようが法人でやってようが商売してるのには変わりないだろ?
企業が悪評受けてダメージ食らって倒産するのはOKだけど
個人商店が潰れるのはダメって基準は何?

>>378
楽天とかでネット販売してる小売店と商品作ってる会社はほとんど別って知ってる?
商品卸した後に楽天では売るなと小売をコントロールできるわけでなし
ネットでレビューされたくないから小売には卸さない、楽天に出ない店だけと契約するしかないでしょ
394名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:00:07 ID:FTfWu/UD0
まあ単純なもので、法律的に言えば
悪口や悪評に対してその事実があるなら(ネット上なら団地上の噂話と違って確実な文章証拠)、
賠償もとめた方は過去100%勝ってますよ。

判例がそうなんだから、営業妨害受けたと訴えた人場合、確実に勝ちます。
395名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:46 ID:ai7ukQRq0
過保護してくれないと潰れちゃうって言われても、特殊な技術を持ってるわけでもないんだから、自然の摂理に任せて仮に潰れても問題ないよね
396名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:18 ID:FmZkGzz40
>>393
>んじゃ2chもこのスレもアウトじゃん

実際にそうだということがあんま理解されてないんだよな。
2chだろうがツイッターだろうが、店側が「この情報は間違ってるんで
発信しないで下さい」って言えば削除依頼は可能だよ。
ただ2chやツイッターのレスをいちいち全部調べたりしないし、
飲食に関しては影響力もそんなに大きくないから誰も騒がないだけ。

「2chやツイッターがokならokだろ」っていうのは、
「歩行者の信号無視が多いんだから車だってやっていいだろ」
っていうのと一緒。
397名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:51 ID:cztQPDBI0
>>392
そんなお行儀の良い人ばかりじゃないからこんなサイトが繁栄するんだよ。
398名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:55 ID:Witx5xgo0
勝手に掲載されて店が商売上迷惑しているというなら
食べログ側も真摯に対応すべきだよ。
最新の情報と異なるという注意書きをもっと大きく表示させるとか
日付を大きく分かりやすく表示させるとか、
新しい情報はより目立ち、古い情報は目立たなくするようなレイアウトにするとか。
店が訴えるということは、きっとつっけんどんな対応しかしなかったんだろうな。
399名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:07 ID:tNr4Rn3O0
酷評するつもりならその店に予約の電話はしないほうがいいよ

過去に予約した店の酷評をしてしまった人がいるなら
今すぐ修正するか削除をしたほうがいい
取り返しの付かないことになるよ
400名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:07:01 ID:3OEnhV9w0
ネットの口コミ情報って割りと古いからな
バイキング情報見て店行ったら
とっくにバイキング辞めてて通常メニューで涙目とか良くある
401名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:07:41 ID:IcZs82g90
行った事がなくて気になるお店はネットで調べてレビューを読んでる
べた褒め、ボロクソに叩いてる人は特に、他の評価も合わせて調べてるわ
写真やメニューがあると行きやすくなる
402名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:20 ID:tNr4Rn3O0
>>400
それを責められるのはレビュアーでも食べログでもなく店舗側だもんな
そりゃ削除してもらいたくもなるわ
403名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:42 ID:dqhTXwpC0
>>393
面倒だからやらないだけで
ちゃんとテンプレ整えて文句言われたら2chだって普通に削除
404名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:27 ID:Qc6W7sEx0
食べログは俺もけっこう見てるし参考になった報告もいっぱいあるけどな〜

ただ結婚記念日とで料理よりサービスのほうが高い店で食べてる時
真横でパシャパシャされたら時は嫌だったわ
食べログがある前から有名で美味しい店なんてだれでもわかってるのに
いちいち調べる必要あるかね?
405名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:23 ID:GufaltDQP
>>350
OKかどうかなんてケースバイケースでしょう。

今回の件は修正にも応じないから訴えられている。
406名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:13:24 ID:BufduFpD0
客が入りすぎたらさばけないとか、道楽でやってる店もあるだろうし、
削除依頼には答えるべきだと思うけどね。
407名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:17 ID:aUH+TMLF0
>>402
店が、「ブログやレビューの情報に責任負えない。」とかいうと、
逆切れする客もいるからなぁ。

408名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:49 ID:mJZTjIZ90
削除依頼に応じて掲載店舗が減ってしまったら
食べログの存在価値が減ってしまうからな
409名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:19:58 ID:7j86nuEL0
この手の話題は「高菜、食べてしまったんですか」
がすぐに思い浮かぶ
410名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:20:07 ID:XFxtwXfy0
店の諸情報を勝手に載せて、そのために店が対応を迫られたら業務妨害でいけるんじゃね?
特に嘘というか事実と異なる情報を載せているなら。
411名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:20:44 ID:UrgqLx6e0
勝手に掲載しちゃまずいだろJK
412名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:18 ID:hmJSZwnv0
飲みログ、やりログなら便利かもね
「ここは安くておにゃのこ綺麗でサイコー!」
「ここはボッタ!要注意」
「ここで病気もらいました」
413名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:50 ID:/k12xid10
飲食店は工場と違ってたくさん客が来ても対応できない。固定客が何人か確保できれば成立する商売。

まぁ、載って評判が良くなっても迷惑、載って評判が悪くても迷惑w
414名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:25:41 ID:tJkPxJCI0
電話帳にも載せてないし、看板も法律がなければ出したくないくらい。食べログなんぞ論外という店もあるだろう。
415名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:25:59 ID:1qlW/yP40
望んでいないのに無断で掲載されたって、
その時点で嫌がらせもいいとこだろ。
416名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:45 ID:l+//seRI0
掲載するなという主張はありだろうな
勝手にテレビで放送したり、ミシュランガイドに掲載できないのと同じ
企業が営利目的で運営してるサイトだから、
利用者が投稿したものだからという意見は通らないだろう
417名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:53 ID:XFxtwXfy0
>>245、247
あ、今気付いた。
この訴え方なら食べログは負けるわ。
418名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:15 ID:dQa1pv670
>>398>>410
同意
店に都合のいい情報は載せてもOK、都合が悪い情報は事実であってもNG、というなら賛同できないけど
主観に左右されない情報を無断掲載するなら食べログ側が責任持って管理すべきだと思う
情報管理を怠ったなら訴えられても仕方ない
レビューなら主観に拠ることが見てる方もわかるけど、店舗情報は実際行くまで事実か判断しにくいし

>>396
というか2chに記事が無断掲載されたこのスレで食べログにあーだこーだ言う人も、
自分が食べログレビュアーと同じことやってるって自覚がないように思える
2chでの批判もダメだし、無断掲載系レビューサイトに書き込むのは全部迷惑っていうならわかるけど

>>ID:tNr4Rn3O0
特定店一つだけだと怪しまれるし、リンクした店の評価が良くてレビューした人の信頼性が高くなければ意味ないのでは・・・
あと酷評の内容が悪口じゃなく事実であれば、食べログのビジネスモデル的にレビュアーの個人情報をほいほい渡すと思えない
(そもそも批判は掲載されないって言ってる人もいたけど)
419名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:54 ID:I8hGHvsT0
最低限、消してくれって依頼があれば即座に消す対応はすべきだわな。
420名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:14 ID:CTuiNmi30
気心の知れた常連さんのためにやってる内輪の店なのに
レビューで客が増えても迷惑だ

って個人店、案外あるんだよな。
それで削除依頼が来たって個人のレビューblog、いくつか見たけどな。

宣伝されたら嬉しいっしょwwww って、かつてのマスゴミみたいなもんだな。
421名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:26 ID:XFxtwXfy0
佐賀新聞のはこれだな
うちの店載せないで 佐賀市の飲食店「食べログ」提訴
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1723101.article.html
422名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:56 ID:UrgqLx6e0
カカクコムも良識ねえな。
423名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:27 ID:Qc6W7sEx0
>>420
それ東京のミシュランの時も結構あったらしいね
寿司やが特に多かったらしいよ タモリのいく寿司屋も断ったらしい

もし京都でやったら8割、9割断ると思う
424名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:20 ID:TO6JXjIY0
価格コムに常駐している家電オタクってキモいよね。
425名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:04 ID:GtJSl+YB0
削除してって言ってるのに削除しないから裁判で争うんだ
文句のつけようがないくらい筋が通ってるだろ
426名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:57 ID:XPKUH3pqP
公式サイトより食べログの方が検索で上に来るってことあるの?
サイト持ってない店が文句言うならまだわからなくもないけど。
田舎の事情はよく知らないけど、客層が良くないだけな印象を受ける。
427名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:12 ID:RiyHTF5i0
ナルシストジャップの言うことはアテにならないよ!


自分の都合のいいように言いふらしているだけのナルシストジャップ!!!!!


428名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:32 ID:I/oxYx+A0
俺が気に入ってた魚のウマイ小さな店があった。

ある時嫁が食べログに書いてしまった。
なんかすげえ人気店になってしまった。

昼11時開店なのに、10時には長蛇の列。
店の人も忙しすぎて死んでる・・・
人情味あふれるサービスも今は無い。

こうして一軒、大好きだった店が無くなった・・・
429名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:20 ID:bsHreppx0
これはよくよく考えたら飲食店側が普通に問題ありかも
食べログに載せられたくないって言うなら飲食店を開店しなければいい。

非営利で家でご飯作っとけ。
金を取る以上は、食べログ口コミのグループの傘下に入るって事だ。

日本は島国。村社会。
和を乱す奴はお祭りへの参加資格なし。村(飲食店業界)から追放な。
430名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:53 ID:GtJSl+YB0
>>429
社員必死だな
431名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:36 ID:Mf3Uzg930
>>429
えっと、食品衛生法に食べログへの掲載義務の件ってありましたっけ?
432名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:13 ID:4Dq43H/K0
特定の投稿だけ削除してくれ。
ぼったなのバラされて営業になんないから。
サクラが書いた褒め記事はそのままで良いよ。
てかそのまま残しとけよ。
433名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:28 ID:JUlg9toSO
情報が店のHPより古いなら、宣伝媒体としてはむしろ足手まといじゃん
これは使う側にもマイナスイメージ持たれたなー
利用者は最新情報が手に入ると思ってネット使ってんだから
434名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:54 ID:mJZTjIZ90
>>426
自分の店の公式サイトもってても文句言っていいでしょ?
自分のところのサイトでメニューとか掲載すればいいんだし
食べログにのせてもらう必要ないし
古い情報のままならかえって迷惑でしょ?
435名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:43:19 ID:bsHreppx0
>>431
新しいネット時代になったんだから新ルールが出来たって
それはそれだろ
436名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:43:48 ID:XFxtwXfy0
これ、下手したら検索サイトにまで飛び火するな。
437名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:06 ID:cDPCotdV0
つーか、批評サイトの否定かよ
このネット時代に…
まずかったら悪口載せられても当たり前だろ
438名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:26 ID:Qzz8nsjl0
DQNが良い店行って
「何か店員も愛想悪いしぃ〜
味の割に値段高杉〜」
とか書いたら店だって嫌だろ

>>428
女にそんな店教えたお前が迂闊
女は「こんなイイ店知ってるアタシって凄いから
皆に教えてチヤホヤしてもらいたい
店が繁盛したらアタシのお陰感謝してね☆」
という思考
439名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:23 ID:0iTKCgMB0
ここのカキコと一緒なのに、人ごとのような意見があって笑える。
440名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:54 ID:Mf3Uzg930
>>435
それはそれ(最強)
441名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:47:38 ID:IcZs82g90
都合の悪いのは書くな!マンセー記事だけ書けってなら「はー?」だけど
お店側が削除要求してるんだから素直に応じるべきだな

ほんまにダメな店はボロクソに書かれても仕方が無い気がするが…
442名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:47:46 ID:tJkPxJCI0
>>435
自分だけのルールを押し付けるのに疑問を感じない君という人間は、今までにはた迷惑なことをしでかしてるかもしれんな。
443名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:48:29 ID:I8hGHvsT0
>>435
スレをみるかぎり、お前の提唱する新ルールに賛同できないやつが多そうなんだがw
444名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:48:35 ID:FmZkGzz40
>>435>>437みたいなのってマスコミと同じなんだよね。

・知り得る情報は勝手に使ってもいい。
・但しその情報の真偽については責任は取らない。

マスコミの草の根版というか。
445名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:33 ID:24GncnmgQ
この前うちの店に来た客の話なんだけど、俺が注文された料理を机の上に並べてたら
なんかサイトに載せるから写真撮らせてもらっていいですか?とか聞かれたから、
味のレビューとかもします?って聞き返したら、一応って返答があったから、
客の目の前に水道水とミネラルウォーターと湧き水の三種類を用意して
全部の種類当てられたらどうぞって言ってみた。
したら水道水を湧き水とか言いやがったので、それ水道水ですよって突っ込んだら顔真っ赤にして、
逃げるように出て行った。ざまぁw。

446名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:49 ID:XPKUH3pqP
>>434
>公式サイトより食べログの方が検索で上に来るってことあるの?
こっちに答えて欲しかったんだが、もしかして
いつまで経っても食べログより下にしか出てこない
不人気店のオーナーさんの怒りを買いましたか。
こりゃ失礼。
頑張って人気店になってくださいね^^
447名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:13 ID:dqhTXwpC0
>>437
そういう態度が気に入らないのであれば、目に入らなくなって尚更結構なことじゃない
何が不満なんだ
448名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:26 ID:0iTKCgMB0
嘘を嘘と見抜けないと難しいっていう時代だよ。
449名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:39 ID:4Dq43H/K0
>>445
なんかかっけー
450名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:45 ID:snnCsKsp0
>>12
パッと見オサレな空間だけど、5枚目見ると他のIT土方と何も変わらないんだな。
451名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:53:41 ID:dQa1pv670
>>444
全てのマスコミの情報掲載システムがその通りであるかどうかの真偽を確かめたのでしょうか?
452名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:26 ID:Mf3Uzg930
>>445
コピペじゃないだと・・・
453名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:42 ID:bsHreppx0
>>442 >>443 >>444
別に私がルール作ったわけじゃない
ネット時代でみんなが望んでること

食べログに文句があるなら飲食店やめなさいよってだけのことを
言いたかっただけ
454名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:56:26 ID:IcZs82g90
>>445
せっかく作った料理どうすんだよwwwってレス待ちのコピペかと思った
455428:2010/09/10(金) 16:56:36 ID:I/oxYx+A0
>>438
批判はほぼ正しいが、書き込んだのはG-pointか
何かのポイントが欲しかったかららしい。

わずかなポイントのせいで残念な結果になったので、
ほんとにいい店は書き込み禁止にしたわ。
本人も大反省してる。
456名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:22 ID:SV1p1K1p0
食べログはたまに辛口コラムニストきどりな内容の投稿をしてる人が居るけど
見てて恥ずかしくなる
457名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:31 ID:snnCsKsp0
>>445
たぶんそのまま書かれるんだろね。

「偏屈そうな店主に、何故か利き水させられましたw。肝心の料理ですが私にはイマイチでした」
458名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:05 ID:dqhTXwpC0
>>453
「みんな」がどれだけいるか知らんが
そういう客は別に要らんよ、と表明してるわけだなあ
そんなの店側の自由だよね
459名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:16 ID:4McZWhMi0
>>420
だよなあ。
一見さんお断りの店に「客を選ぶなんて失礼だ」的な文句言うようなやつを
想像しちゃうんだよなあ、食べログって。
高級料亭でも近所の定食屋でも、自分の店でサービスできる範囲があって
その客に満足してもらえるように営業してるわけだし。
あと、食べログの口コミはリアルでの口コミと一緒だみたいに言うヤツいるけど、
リアルでの口コミは面識もないようなやつには伝わらないよな。
面識ある同士の間で、クエスチョンを交えて情報が補完されながら伝わっていく
リアルの口コミと、面識もないやつが文字だけで一方的に書いた情報じゃ全然違う。
460名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:00:43 ID:/WqgwymQ0
店側が消せと言うなら、消すしかないんじゃないのか?
掲載を擁護する法的根拠ってあるのか?
461名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:19 ID:bsHreppx0
>>459
そう思う人はサイト自体を見なければいい。
情報が入ってこないから自分で判断できるね。
はい解決。
462名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:52 ID:/WqgwymQ0
>>461
会話になってないよ
463名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:03:05 ID:t6XV6n4c0
>>453
腐ったマスゴミみたいな言い分だなぁ。
464名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:03:59 ID:4McZWhMi0
>>461
まさかおまえに絡まれるとは思わなかったw
しかも速攻とかwww
465名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:06 ID:XPKUH3pqP
>>459
極論だけど、5000円のランチを出す店にしょっちゅう行く人が
100円のハンバーガーの「美味しい」というレビューを真に受けたり
その逆だったり、そういう齟齬ってのは結構ありそう。
リアルの口コミって相手の素性を知ってるからこそ意味があるんだろうしな。
466名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:17 ID:xvbNHBR1P
>>446
検索順位で個人店HPが大手CGMサイトに勝つのは情報量からして絶対無理w

揶揄るなら同じ情報集積サイトで店から金取って宣伝してるぐるなびに言うべき
金払ったのに宣伝媒体より直球のレビュー上に来たんじゃ意味がない
467399:2010/09/10(金) 17:05:18 ID:tNr4Rn3O0
>>418
掲載された料理写真で特定できるんだよ
料理の盛り付け見るだけで、誰にどういう気持ちで作ったかまで思い出す
証拠も映像で残ってる 名前も電話番号もわかる

そういうこと
468名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:14 ID:tJkPxJCI0
>>453
安定した店だと冷やかしや一見さんは空気が変わるので扱いが難しいのだが、この場合の食べログはヤクザだな。


>食べログに文句があるなら飲食店やめなさいよ

君はそれを職人の前で言えるのか?遠慮するべきなのは食べログのほうです。
469名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:15 ID:0iTKCgMB0
>>460
とっとと削除して、「依頼により削除」って書いておけば、偏屈な店だと
わかって店選びの参考になるのにね。
470名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:43 ID:bsHreppx0
>>468
無茶苦茶な論理乙
471名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:14 ID:PuTD+71I0
>>469
いいね
偏屈な店とか行きたくないわ
472名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:17 ID:4McZWhMi0
>>465
あるある。
ホテルの口コミもそういうの顕著。
473名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:18 ID:lQ6TymIf0
ともかく美味さの基準なんて人それぞれだから
メニューと値段さえ載ってればいい。
474名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:33 ID:UxE6hN150
カカクコムもアホだな、消せって言われたら消せばいいのに
「A店さんの希望によりA店さんの情報は書き込めない事になってます」とかデカデカと書いてw


>>123 何このバカ

>>35 何このチョン
475名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:10:33 ID:4FNuaPrt0
>>453
>食べログに文句があるなら飲食店やめなさいよってだけのことを

馬鹿ですな
476名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:10:35 ID:xvbNHBR1P
>>467
で、その客に無言電話で嫌がらせでもするんか?w

それとも
心をこめて作ったのにマズイって言われました><
客からお金は取りますがマズイのは私のせいじゃないので訴えます!批判は許しません!
って訴訟でも起こすのか?w
477名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:10:43 ID:IcZs82g90
>>473
メニュー写真の真下に「20**年*月*日現在」と一文があれば文句なし
478名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:51 ID:4tKaEy800
>>435
いつからそんなルールができたんだよw
479名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:19 ID:tNr4Rn3O0
>>476
料理がおいしいかまずいかは主観的な要素だから、公共の利害に関することではないので、
たとえ本人が「まずい」と感じても、それをブログなどで公に伝えると、名誉を毀損したことになり、
告訴があれば名誉毀損の罪に問われる。損害があれば賠償請求もできる。
480名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:33 ID:bsHreppx0
>>478
食べログに載ってない店なんて、あるほうがおかしい。
そんな店があったら、何か後ろめたいはず。
481名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:39 ID:0iTKCgMB0
>>465
リアルだから伝わらない伝えられないって言う情報もあるから。
貧乏人に一食5万円の食事の話しても反感買うだけだし。
482名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:47 ID:4FNuaPrt0
>>476
うまいとかまずいじゃなく、事実関係が店の実情とあってないってのが問題なんだろ
483名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:17 ID:x/MPx1e80
高菜を最初に食べちゃったら退場させられる店なのかな
484名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:34 ID:02pOrJBb0
電話番号でもNTTに「掲載するな馬鹿NTT」とか言えば掲載されなくなるが、
この店も自分から掲載してくれよ.comって言ったわけじゃないなら、掲載削除キボンヌって言えば
削除するのがその筋の人の暗黙の了解しましたイエッサー!だろ
485名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:40 ID:llJ0g9Uq0
勝手に掲載されて
店の側からの要望で削除できない仕組みなの?
なにそれ
486名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:58 ID:huw36GRG0
ラーメンとかファミレスのレビューと

和菓子とか高級フレンチが同じ意見では
信憑性が変わってくるよな・・・・
487名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:05 ID:4tKaEy800
>>480
答えになってないw
488名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:16 ID:YTGuthkL0
>>485
便所のラクガキなら構わんのだろうが、
一応口コミサイトなんて体裁のところで
捏造投稿し放題みたいだと問題だろうなぁ
489名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:36 ID:dqhTXwpC0
投稿サイトへのクレームには管理者が真摯に対応するってのが、
無法地帯状態から回り回って昨今の風潮だよ
490名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:41 ID:bsHreppx0
>電話番号でもNTTに「掲載するな馬鹿NTT」とか言えば掲載されなくなるが

そんな身勝手な個人の削除希望マイルールがまかり通ってたら、
食べログだって削除してるわ。

適当な嘘言うのやめな
491名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:46 ID:F9CEGgBn0
悪意を持って書かれたらたまったもんじゃないな、この手のは。
492名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:30 ID:ApA3dTmV0
>「写真のページには『最新の情報とは異なる可能性があります』と注意書きをしており

話が噛み合ってない気がする
493名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:19 ID:bDqGSejO0
>>21
それぐるなびじゃね?
494名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:23 ID:xvbNHBR1P
>>479
いや別に訴訟したけりゃすればいいけど
「客にマズいと書かれて訴訟起こした店」という事実の公布は名誉毀損に当たるのかなっていうw
新聞に取り上げられて2chに無断掲載でもされたらまた訴えるのか?

>>482
ID:tNr4Rn3O0は事実情報じゃなくて酷評することが許せないんだってさ
495名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:22:51 ID:LaW0vlX70
ID:bsHreppx0の頭の悪さに思わず吹き出した
496名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:22:58 ID:02pOrJBb0
>>490
http://tpnet.nttds.co.jp/faq/003.html#1

もっと勉強しろよ 馬鹿
497名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:24:37 ID:FXdDLrWb0
>>1
この手のトラブルは、カカクコム側が無神経な活動でしたと先ず悟って
先方に謝罪するべきだよ。でないと、カカクコムが関与する情報が信用落ち進むだけ。

498名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:25:22 ID:wQu1bl3+0
>>490
電話番号って、公開か非公開か選べるんだぜ。
非公開なら電話帳にも載らないし、104でも教えないよ。
499名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:25:28 ID:tJkPxJCI0
>>490
世間知らずなのか釣りなのかはしらんが、電話帳に載せないことは可能。取得時にも聞かれる。現にうちの店は電話帳に載せていない。
500名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:16 ID:BFFuYGHG0
自分の好きな店を食べログで調べてみると、
随分人によって感覚が違うんだなぁと思うよ。
501名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:21 ID:tNr4Rn3O0
>>494
おまえが>>476とか言うから酷評のことを例に出しただけで
事実関係の真偽による業務妨害も含めてだ
502名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:45 ID:dQa1pv670
>>488
便所のラクガキと見なすかどうかは好き勝手書かれた当事者が判断することで
2chや派生掲示板なら好き勝手OKってことにはならない
無断掲載を問題視するなら検閲のない自由投稿サイトを同一に評価しないと

あとこの事例での問題は、勝手に掲載したことじゃなく事実と違う情報の削除に応じなかったって部分
明らかに食べログ側の管理怠慢だと思う
店を使って集金したいなら店舗対応にも人件費使うのが筋
503名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:24 ID:bDqGSejO0
>>479
本名及びプロフィールをきっちり公開してるブログなら告訴出来るだろうけど
そうじゃないブログなら被告の名前と所在地がわからないんだから告訴なんて出来ないよ
ブログをプリントアウトして裁判所に持って行っても「自分で調べてこいアホンダラ」って突っ返されるだけ
504名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:06 ID:xvbNHBR1P
>>501
え、じゃあ>>399はどういう意図で書いたの?
結局酷評した客の個人情報チラつかせて何がしたいの?w
505名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:16 ID:caowfWZ50
ミシュランの時とは微妙に反応が違うな。
おまえらのご都合主義は本当に面白い。
506名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:36 ID:aqzSgvhu0
>>500
検索してみようと思ったがよく考えたらチェーン店しか行かない事実に気付いたわ。
507名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:36 ID:Vwq/nJVh0
サービス業の基本以前の問題です。
まずお店に入ると、ウェイティングのため番号札の自動発行機があります。
昨日はそこに女性店員が二人で立っていました。
お店に入った我々に気づきもせず喋っていました。
15秒ほどして気づくと、いらっしゃいませの一言もなく、
それどころか店員同士しゃべりながら発券した紙を渡して来ました。
何という失礼な態度でしょう。
他の口コミにもありますが、
寿司職人の無愛想はまだ納得がいきますが、
無駄に多く、たむろしては雑談をしている女性店員は最低です。
もし仮にこのお店が日本一うまい寿司を提供していても、
サービス業としての基本以前に、人としての躾ができていないこの店は、
評価に値しません。

追記

食べログからの追記依頼がありましたので、
料理の内容についてもコメントさせていただきます。
他の方も書いていらっしゃいますが、寿司自体のクオリティは高いです。
以前よくレーンに回っていた焼き鯖の押し寿司がなかったので注文すると、
わざわざ巨大な押し寿司をその場で作ってくれて、一皿ずつ切り分けてくれました。
寿司職人たちは不愛想ですが真剣です。
ネタもうなぎ、貝類、アジ、他にも色々食べましたが美味しいです。
美味しいからこそ尚更、上記のようなよけいな部分での不満が際立つのです。
本来であれば県外に住んでいる親戚など連れて立ち寄りたいほどのお店なのに、
雰囲気の悪さがそれを阻んでしまうのがとても悲しいです。
ぜひ改善してほしいと心から願っております。
508名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:18 ID:4tKaEy800
>>500
味の評価じゃなく、感情で書くやつも中にはいるからな
509名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:22 ID:huw36GRG0
>>507
ひどいなw
510名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:30 ID:tNr4Rn3O0
>>503
違う違う
ブログに掲載された料理写真と、その料理を提供した客が一致するんだよ
日時も料理内容も一致 そのすべては映像として証拠が残ってる
その客の個人情報は予約電話の時点で把握してる
あとはわかるな

まぁとやかく言う前に心当たりのある記事書いてんのなら削除しとけよ
511名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:42 ID:IcZs82g90
>>510
>あとはわかるな

「書いた奴の名前・連絡先はわかってますからwww」・・・で、どうしたいの?
そんなつまらんことより、酷評されないような料理で勝負して欲しいな
512名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:33 ID:tNr4Rn3O0
>>511
びびってきたんか?
513名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:02 ID:dQa1pv670
>>508
一番ひどいのは店の感想は2行程度で関係ない日記がほとんどの奴…
それにお友達からの参考になった評が入ってる状態
レビュアーの馴れ合い機能強化してから信憑性はすごく下がった

>>510
要するに
・食べログで酷評されて腹が立った、
・ライバル店の嫌がらせのせいにしたい
・書いた奴を脅して取り消させたい
ってことですね
514名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:40:08 ID:4McZWhMi0
>>507
こういうのさ、改善して欲しいと心から願ってるならなんで店に直接言わないんだ?
食べログに書いたって、腹いせ以外に意味ないだろ。
515名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:04 ID:bDqGSejO0
>>510
んなもん決定的な証拠にはならねえよ(勿論提出するのは自由だが)
だいたいだな「酷評されたから訴訟するお!名誉毀損だお!」なんて真似をしたらそれこそ近い将来店が潰れるわ
516名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:33 ID:F9CEGgBn0
>>514
そりゃーアレじゃないか?“復讐”ww
517名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:43:48 ID:xvbNHBR1P
>>514
>>ID:tNr4Rn3O0みたいなDQN店主が多いからじゃね?
自分の言動が匿名無断レビュー増やす一助になってるって自覚なさそうだけどw
518名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:44:05 ID:IcZs82g90
>>512
うん、意味わからんレスが来てびびった

いやね、「酷評したおまえの個人情報もってるぜ!」のあと、どうしたいの?
取り返しがつかないことって何だよ…君の店大丈夫か・・・
519名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:46:00 ID:qeCxxerB0
来年ぐらいにはこの手の口コミ評価サイトを評価する大手サイトが出てくるんじゃねーの

んで大損害蒙って自分がどれだけ馬鹿なことをやってたか理解するとかそんなオチになりそう
520名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:10 ID:tJkPxJCI0
>>ID:tNr4Rn3O0 の言いたいことは俺にはわかるけどな。オリジナル商品を提供した顧客は特定できるのだし、
無責任なこと書いてるといつかしっぺ返しがくるかもしれないから用心しろということだろう。
実際、2chの書き込みでも訴訟沙汰になったし、他人様を中傷する以上は覚悟が必要なのはどこでも一緒。
521名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:13 ID:l+//seRI0
名誉毀損は事実であっても認定されるらしいからなあ
522名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:39 ID:xvbNHBR1P
>>520
店は衛生基準さえ守ってればいくら不味いもん出してもサービス悪くても訴えられることはないし、
酷評されて訴えるにも評価内容のどこがウソで正当性がないか立証しなくても勝てる
客に対して料金分の責任取らなくていいのは店側も同じ
523名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:38 ID:iDZdp0gj0
店の人の怒りもわかるが裁判起こすくらいなら、自分で
最新の情報アップしておいて、ついでに自作自演の口コミでも
のっけとけばいいのに。
524名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:10:24 ID:BUiVDY990
>>423
取材お断りの店と食べログ掲載の話はちょっと事情が違う
取材を断るのは、本やテレビを見て知った一見客が押し寄せて
それまでの常連客が混雑を嫌がって離れていってしまうことを危惧しているから
近所の寿司屋がそういう目に遭って断るようになった
525名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:12:27 ID:ai7ukQRq0
>>523
不器用なんだよ
526名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:41 ID:bDqGSejO0
酷評されんのが嫌ならマトモな接客やマトモな料理出せや
527名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:25 ID:awLNsRX00
>>523
なんで食べログを儲けさせるために、無料で協力しなきゃならんの?
528名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:22:40 ID:UpkBX6SH0
正直楽天の口コミなんか全然役にたたない。
529名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:29:30 ID:KWGC8mfUP
たしかに酷い店が多すぎ。ラーメンなんか
家で作った方がいい。
530名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:18 ID:cV/RiT9a0
いきなり裁判所に持ってくところがファンキーだなw
いい薬になるんじゃない?
531名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:23 ID:eEm4L80lP
削除も可能にしとけばいいんじゃない?

食べログ側には「このお店はレビューされる事を拒否しています」って表示して
☆1個にすれば良い。

批判を受けられないしょぼい店は要らないし。
532名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:33:14 ID:iDZdp0gj0
>>527
裁判おこすと金かかるし、この件で仮に勝っても
金が入ってくるわけでなしだから。
ひょっとしたら食べログ側の対応がひどくて店主が感情的に
なってるのかもしれないけど。
533名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:33:33 ID:GtJSl+YB0
>>530
削除要請に応じないから提訴したんだろ
どこにいきなり裁判所に持っていったと書いてるんだ?
534名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:52 ID:eEm4L80lP
てか この店別に混乱も何もないけど訴訟で儲けようとしてるだけだろ。

店名出せよ。
535名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:44:21 ID:dqhTXwpC0
>>534
削除を求めるだけの訴えでどうやって
536名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:47:43 ID:G8aa7kTY0
採点のみのレビュアーってのが得点のバランスをとる役目なんだよね
高い店には低く、低くてスポンサーの店には高く
537名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:50:04 ID:S+OS0t8K0
感想でよっぽどこき下ろされたんだろうな・・・w
あるよね、食べログで評価すごく悪い所w
538名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:50:07 ID:IbZ6+NKa0
今回じゃなくても遅かれ早かれ起こったトラブルじゃないかなー
539名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:50:31 ID:p1YNQPaB0
民主党は55年体制を集約した旧自民+旧社会+旧民社の集合体だもんな。
540名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:05 ID:qjbBrv+t0
高菜食べちゃったんですか!!! のところか?
541名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:26 ID:IS+/HGr20
勝手に掲載は駄目だろJK
542名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:38 ID:NOR+kBLN0
>>445
こういう作り話のオチって大抵
「顔真っ赤にして逃げるように出て行く」だよねw

周りのお客さんたちもなぜか完全に状況を把握してて
全員で拍手喝采とか始めちゃうとカンペキ。
543名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:56:28 ID:wKG8pZp+0
自動取得自動掲載みたいなのは、
ある程度制限加えないとゴミ情報だらけになっちまうよな。

便利には便利だが、この手の情報やブログが増えてから
インターネットの質が落ちたし、ユーザーも馬鹿が増えた。
544名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:02:47 ID:5RTLYdT90
これは>>1のソースのサンケイの記事が言葉足らず
他のソースを総合すると飲食店側の言い分は

・食べログには今年3月、店の外装やメニューの写真などが利用客によって投稿、掲載されたが店には連絡はなかった。
・それ以降に店の外装やメニューは変わったがサイトの内容は更新されず、客に誤解を与えるとして削除を再三依頼したが拒否された。
・食べログは個人のブログ等と違いビジネスとしてやっているだけに影響が大きい。客は古い情報を基に来店するので説明に追われ支障をきたしている。
 情報が売りのビジネスで、明らかに記載内容と異なっているのに変更も削除も受け入れないのはあまりにも無責任。
545名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:05:51 ID:vsL7sbYa0
投稿者の舌の貧しさには感心致します
546名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:06:35 ID:ai7ukQRq0
>>544
自分でデジカメで撮って掲載すれば良いだけだろ
頭が悪すぎる
547名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:10:21 ID:ai7ukQRq0
ハイエナ弁護士にそそのかされたのかな
正義感の強いw常連から紹介されるとかで
548名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:11:50 ID:t4wIcGmD0
「店側の希望で情報を削除した」っていう前例を作りたくないんだろうね。
1件でも対応してしまうとカカクコムとしては今後面倒が増えるだけだって予測もあるだろうし。
549名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:13:10 ID:wQu1bl3+0
>>546
その手間を店がかけなきゃならん義理は無い。
店にやらせるなら、食べログが店に手間賃払うべき筋の話だ。
550名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:14 ID:IbZ6+NKa0
Googleでも苦情には対応してるんだから
価格コムの対応がよくなかったんじゃないかな
551名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:16:28 ID:OTOrcH/10
>>22
そうならば問題だね
552名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:19:00 ID:gi0LFhkQ0
掲載されたくないって気持ちもわかるけどさ、
金払って食べた客が、どこでどう店の感想とか詳細を語ろうが勝手じゃね?
それが嫌なら客をとらなきゃいいわけで。
それか、客から注文を取る前に「ここで食事をしたことは一切口外しません」と宣誓書でも書かせれば?w
553名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:19:52 ID:bDqGSejO0
>>549
訴訟起こす方がよっぽど手間だろ
554名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:35 ID:ai7ukQRq0
>>553
それに気が付かないくらい馬鹿なんだろう
555名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:25:00 ID:0iTKCgMB0
>>548
お店の要望でログを削除するのは珍しく無いですよ。
というか俺は経験あります。w
556名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:25:18 ID:U3qL4mmMO
撮影禁止の店の写真も載ってるしな
マナー守らないDQNも多い
557名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:25:43 ID:cztQPDBI0
>>552
もう行かなきゃいいだろ。旨いまずいだって個人の意見。
商売やってるんだからこれくらいは我慢しろっていうのはおかしいよ。
金払えば何でもしていいと思ってる客が多いんだよ。
558名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:27:42 ID:wQu1bl3+0
訴訟起こすぐらいなら折れて言うこときいといたほうが得だよ?ってのは、堅気の台詞じゃねえよ。
559名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:29:35 ID:dzL6cesW0
>>548
元々 「掲載店の許可を得る」っていう初歩的な手続きを怠った奴が悪いんじゃね?
コンプライアンス意識ゼロというか。
個人の店なんだから、自己の情報を自分でコントロールする権利である「プライバシー権」があるわけで、
情報商売に携わってるにしちゃ杜撰な話だな。
560名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:30:20 ID:bDqGSejO0
>>554
確かにw
561名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:33:05 ID:6Wanc08I0
食べなくても投稿できるのに問題があるね!!
562名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:33:11 ID:bDqGSejO0
>>557
店が客から評価されるのなんて至極当然だろ
評価されるのが嫌なら商売するんじゃねえよ
何が我慢しろ、だ
マンセー意見だけが欲しいなら公式BBSでも作ってそこで検閲してろ
563名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:38:47 ID:JfX3Azr/0
掲載するなら礼儀として断りは入れるべきだろうし、
削除して欲しいと言われれば削除するべきだと思う。

削除なんて難しい事じゃないのにカカクコムがここまで抵抗するって事は
結構似たような苦情が多いんだろうね。


564名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:39:30 ID:JO2jvlVf0
>>201
その辺は風俗板と同じだな。
糞女を絶賛するけど自分のオキニは誉めないと言うw
565名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:40:22 ID:bFbN89qP0
例えば家電は製品で、規格や仕様も統一されている
食べログの飲食店は同じ食材・料理でも日によって店によって差が出ることは然り
(刺身なんか、今日は脂があんまりのってないけど翌日はいい脂がのった刺身かもしれない)
そこに更に個人個人の異なる味覚が介入し、掲載される
要するに非常に曖昧
で、レビュー数が多いレビュアーは『なんとなく』信じられる傾向にあるという問題
そりゃ掲載なんぞされたくないわ


飲食店の場合、掲載の是非は店側にあるべき、すべきだと思う
削除には応じないって何様?
レビュアーの匿名性の廃止、レビュアーそのものの評価ができるならまぁ五分かな




566名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:42:44 ID:0QY1Ghk00
グルメ気取りのブロガーが本当にキモイ。
写真とか撮りだす人見たとき不快だったな
567名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:47:44 ID:w9eVL0OW0
>>544
削除依頼拒否った時点でよくないわ
568名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:48:15 ID:2FJK9jrJ0
この店っていったいどういう評価されていたんだろうか
高得点でこれ言ってたならかっこいいが、低評価でこれ言ってたならなんだかなw
569名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:48:15 ID:cztQPDBI0
>>562
だからその評価の度が過ぎるんだよ。ただ仕返ししたいだけだろ。
決定的な問題があるなら会社に言えばいいだけで広める必要なんて無い。
570名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:50:24 ID:Y4Qzpynq0
>>562
客がDQNでないという保証があるなら、それでいいと思うよ

実際、個人商店や個人を相手に、仕事したことがあればわかると思うけど
どうしても確実に、DQNやクレーマーの類いが含まれるよね。

以前、ラーメン屋に行った時に、その手のDQNが入ってきて、
大将一人で忙しくしてて、対応がちょっと遅れただけで、
「態度わりい〜」とか言った後、罵詈雑言吐いて帰っていったよ。

その手の輩が、腹いせに悪いレビューを書かないとも限らないわけよね。
571名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:51:26 ID:ai7ukQRq0
むしろ、基本情報と写真(メニュー含む)と写真の内容説明文のみ掲載可にすればいいよ
内容説明文も、料理名のみ
感想は書かせない
572名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:52:08 ID:bDqGSejO0
>>565
大して美味くもないけどグルメ雑誌やガイドブックに沢山金払出してる店が大絶賛されるようなのが望みなのか?
573名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:55:40 ID:/OhfBDw30
ま、実際問題、お店に行かなくても誰でも書き込めるわけだし
ぼっこぼっこにこき下ろしても良いのならば厳しいよね。
Gが入ってたとか書かれたらうそでも読んだ人だれもいかないだろうから
574名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:56:59 ID:bFbN89qP0
>>562
お客様はお客様であって神様じゃない。何やっても通ると思ったら大間違い

>>570
ID:bDqGSejO0がこの類の仕事したことない人間だってのは一連の書き込み見てれば十分w

575名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:57:31 ID:wQu1bl3+0
コンセプトとして、客の声を集めて作るって筋を通しているので
店側からの依頼には応じられないっていうのなら、まだわかる部分もあるのよ。
でも、店が払う金額に応じて待遇かわるっていう、店の意向が反映されるシステムになってる以上
削除依頼は受けるべきだと思うのよ。
576名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:00:46 ID:ai7ukQRq0
旧世代型のぐるなびを抜いた食べログが今のところ現世代型だけど、そろそろ次世代型グルメ情報サイトが現れてもおかしくないね
どんな馬鹿な客でも事実しか書き込めない仕組みが次世代型には求められる
577名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:00:51 ID:9q7Sck+W0
嫌だって言ってるんだから削除すりゃいいだけのことじゃん
何をムキになってるんだかわかんね
578名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:01:42 ID:3rE65uvw0
>>553
手間だからやるとか、手間じゃないからやらないっていうのは典型的なゆとり脳だよなー。自分のことしか
頭に無い。
ほかに迷惑をこうむっている人はいるだろうから、社会のために行動する、というのが本当の大人。
579名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:01:57 ID:bDqGSejO0
>>574
別にこの類の仕事したことがある、なんて一度も言ってないんだが
580名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:02:59 ID:ai7ukQRq0
その利他的な人が書き込んだせいでこんなことになったわけだが
581名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:03:25 ID:Y4Qzpynq0
>>579
だったら、偉そうに講釈たれるのはみっともないっすよwwww
582名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:05:24 ID:CdwK3Wdp0
>>526
酷評じゃなくて単に情報の更新してくれってこと拒否られたから削除依頼だしたがこれも拒否られたからって話じゃね
583名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:05:49 ID:0Os8i7/P0
ここまでアスクユーレストランガイドの話なし
584名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:06:30 ID:wzyHECQF0
これも、客神様信仰の弊害。
585名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:07:51 ID:SXbSHvkM0
所詮ネットの情報だしなー
586名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:08:56 ID:cKg22Uud0
>>298 ID:dQa1pv670
何だ。おまえステルスマーケティングの仕事してる人ですか?
587名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:08:56 ID:08kHJ5HW0
アマゾンのレビューとどっちが信憑性あるの?
588名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:09:47 ID:tN3gKvIS0
他人の情報で金儲けしようと思う企業は倒産だな。
ガセ情報ばかりだし。
589名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:10:35 ID:BUiVDY990
http://chimamaga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/27/photo.png
http://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12000343/dtlrvwlst/
店の側の反応がナイーブすぎるのもな
マスコミに出て人気になって豹変する店というのもわりとよく聞く話
590名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:11:05 ID:YcacDTob0
>>574
今は普通のサラリーマンぽいオッサンが家族連れのときでも
クレーマー化して暴れる時代だからな
いつ何時、わが身にDQN行為のしっぺ返しが帰ってくるとは限らんのに
子どももアホになったけど、それを躾ける親世代も劣化が激しい
591名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:11:15 ID:ch6xV5S90
悪質な店でも削除要請したら削除するのかよ

@コスメとか重宝してるのに
592名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:12:19 ID:YcacDTob0
>>513
仕事でやってんだろうけど、あまり暴れてると通報されるよ
2chでも冗談通じなくなったからね
593名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:13:40 ID:hTf0jE6a0
本とか音楽とか、それ自体に価値があるモノを勝手に掲載するのは
駄目だと思うけど、口コミくらいは良いと思うけどな。
594名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:14:07 ID:E/U1N73d0
無責任にレビューさせるのがよくないんだ
やはりここは食うことを生業とする食のプロ、「食べ食べ旅団」を結成してだな
俺も参加して食いまくるのが良いと思う
595名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:14:24 ID:4e6jRbc40
掲載料払ってるわけでもなし
嫌だっていうんだから屁理屈こねずに消せばいいじゃないか
なんで消さない?
596名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:15:04 ID:tN3gKvIS0
店名を伏せたり、写真を載せなければ掲載してもいいけどね
597名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:15:23 ID:0G4kVwtP0
>>591
情報の更新をお願いしたら拒否されて
なら混乱招くから削除してくださいってお願いしたら拒否された
悪質かどうかは関係ない罠

カカクコム側の注意書きもすごい小さい上に、緑色の文字とかこれじゃ気づかないな
598名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:15:37 ID:Rhp65aNY0
広告出すか出さないかなんて、本来、営業主が決めること。

このスレ見たく、コメやスレの流れも速くてろくに店舗検索できない
トイレの落書き井戸端レベルであれこれ言ってるだけならまだしも、
店舗ごとに評価が容易に検索できるよう、運営が勝手にまとめまくって、
コメのコントロールまで勝手にやって、しかも店側がそれやめてくれと言っても
タダじゃやらないカネを出せって言うんじゃ、企業ゴロと変わらんぞ。

これで食べログ勝つなら、出版社やリクルートかゼンリンあたりが、
勝手に他人のネガ個人情報ほのめかしまくりの雑誌を0円or格安でばらまいて、
「謝罪も回収もしない、削除希望者はカネ払え」商法が横行するって。

紳士録商法やネガティブオプションの規制経緯を考えれば、
リーガルリスク高すぎの脱法商法だってこと位、想像つきそうなもんだが。
599名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:16:48 ID:5RFvLtzf0
古くから馴染みの客とその紹介でやってる店だと
勝手な紹介文でやってくるグルメモドキはいらんからな
600名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:16:53 ID:Y4Qzpynq0
>>590
今の職場の関係者に、その類いの人がいて、会社の看板で業者に無茶言ったりしてる。
業者も無茶振りに耐えかねて、見積金額を前年度の倍にして逃げ出す始末。

職場の関係者にも、同じような対応するから、誰も味方がいないんじゃないかな…
601名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:17:34 ID:tN3gKvIS0
カカクコムはどこから収入得てるのですか?
みんなで潰してやりたいよね。
602名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:17:50 ID:IokKIEX8O
ジョナサンは脂が落ちてないヌルヌル皿使うし
ロイホは洗浄機で傷だらけのコップにソース付いてるし
シェフが調理台にあぐらかいて煙草吸う中華もある

店員のモラハザをまず暴露させろよな
603名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:18:27 ID:hTf0jE6a0
ミシュランガイドが「掲載するな」と言ってきた店に向かって
「評価されるのが嫌なら店なんてやるな」と言ったらしいけど
その通りだと思うよ。
嘘や誹謗中傷を書き込むのは悪いと思うが、正直に評価した
意見ならどんどん公表しても良いと思うんだ。
604名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:19:09 ID:dqhTXwpC0
>>591
載ってなくて不安なら手出さなきゃいいじゃない
削除要請ってのは、ここから来る客は要らんって事だし
誰も困らん
605名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:19:33 ID:tzF0OOje0
掲載拒否の受付すればいいのに
606名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:19:53 ID:tN3gKvIS0
>>603
人の店を勝手に載せて商売するなんてドロボーと同じじゃん。
お前馬鹿ですか?
607名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:21:08 ID:ai7ukQRq0
少々強引なことでもしなければ変革なんてできないんだよ
Googleの例もある
Googleけしからん!で芽を摘んでしまっていたら、様々な革新の恩恵にあずかることができなくなっていた
608名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:21:41 ID:xvbNHBR1P
>>586>>581
書いてる内容に意見するならともかく、何で肩書きを気にするの?

削除に応じないことを批判するなら正当性もあるが
金払った客はどんなクソな店に当たってもが泣き寝入りしろだの
他の商品レビューはいいけど飲食店だけは保護されるべきだの
自分が2chで個人や企業を叩くのはいいけど食べログだけは許さないってどんだけダブスタだよw
609名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:22:05 ID:tN3gKvIS0
Googleなんて無くても困らないし
610名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:22:14 ID:dqhTXwpC0
>>603
ウソになってしまったから削除してくれという要請に応じなかったって話なのに
611名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:22:26 ID:LTcJaYzy0
どうして掲載拒否できないのかがわかんないんだよなぁ。
612名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:22:47 ID:hTf0jE6a0
>>606
評価なんてのは飲食店に限らずあらゆる分野でされているし、
その論評をブログに掲載して広告を出している企業や個人なんて山ほどいるよ。
613名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:23:00 ID:mJZTjIZ90
>>603
それなら古い情報さっさと更新しないと
まちがったじょうほうあったら削除しないと
614名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:23:37 ID:ai7ukQRq0
Yahooは敗北
Bingは弱小
Google帝国の代わりは当分現れないよ
615名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:23:44 ID:Rhp65aNY0
>>603
出版側が評価内容の良し悪しについて相当リスク抱えてるからね。
変なこと書いたら全世界から返本の嵐、ミシュランの出版部門が即つぶれるよ。

でも食べログごときにそこまでの覚悟はないでしょ。
616名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:24:09 ID:tJkPxJCI0
「お客様は神様です」を都合よく勘違いしてる、仕事したことあるのか?って感じの人がこのスレにもいるからなぁ。
そんなのに目を付けられないためにも、落ち着いた店は載せないのが正解だと思うわ。
617名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:24:21 ID:tN3gKvIS0
>>612
言われたら素直に削除すればいいだろ

無断で人のフンドシで商売してるし
618名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:25:13 ID:YcacDTob0
>>600
>誰も味方がいないんじゃないかな…

まさにこれがDQN行為のしっぺ返しなんだけど、本人は気づいてないから
たちが悪い。
納入業者も不景気だからって選びたい放題の時代は過ぎて、気が付いたら
自主廃業とかあるから、たまにしか頼まないものが入手できなくなる

うちは自営で力も無いから、業者頼みで大事にしてんだけど客が無茶言う
業者も理解があるからいいけど、この景気の悪さが続いたら廃業すっかも
そしたら俺んとこもアウトだよ
コンビニで弁当買うのと違うからって言いたいなー
619名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:23 ID:hTf0jE6a0
>>610
>利用者が書き込んだ当時の事実に合致しているので違法性がない
と反論しているじゃん。
過去に実際出したメニューなら嘘にはならないだろが。
本でも音楽でも施設でも歴史でも、今ないモノを論評するのが間違ったことなのか?
620名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:29 ID:8nSYnKswP
店の特定は出来てるんですか?
621名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:33 ID:dqhTXwpC0
>>603
つーかそのミシュランですら、実際には掲載の許可得られないと載せないだろ
622名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:38 ID:S+OS0t8K0
>>589
すごい店だな
623名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:27:23 ID:mJZTjIZ90
数年前に閉店した店そのまま掲載しっぱなしになってるんだから
サイトの管理者が管理しきれてないってことだろ?
問題になっても仕方ないじゃん
624名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:27:46 ID:YcacDTob0
>>612
ミシュランのたちが悪いのは、断った店の料理長が修行させてもらった
おやっさんとか使って、じんわり圧力かけて掲載をおkさせてんだろ
パワハラで自分たちの食い扶持稼せいでる奴ら視ね
625名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:27:49 ID:0G4kVwtP0
>>612
メニューとかの修正願いが出されたらそこで修正やら
ちゃんと気付きやすい色、大きさで注意書き書けば良いだけだったんだよ。
なぜか詐欺サイト並の小さい文字で、「可能性がある」で済ましてるから悪い
626名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:08 ID:Yiqi6can0
ヤフーも無断掲載で訴えられてたな一時期
ヤフーニュースと同じ扱いなら
ヤフーが掲載停止もとめられて勝てたのと似てる状態になるのかな
やとしたら評価系は×
更新は店側の抗議有れば掲載内容変更とかになるかもな。
627名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:41 ID:08kHJ5HW0
1000円とかのランチですげー上から目線で論評してる奴とか痛いんだよ
吉野家とかなか卯とかもいってやれよ
628名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:29:05 ID:mRWRM6rKP
面白そうな裁判だな。

個人的には店が削除してくれといったらサイトが削除すべきだとは思うが
どうなるんだろうねぇ。
629名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:29:15 ID:bFbN89qP0
まぁ食べログの仕組みは多々問題あるよ
製品批評のシステムをそのままサービス業批評にあてはめられても無理がある

おれも昔削除依頼だしたことあるけど、店舗そのものの削除には絶対応じなかった
(レビュアーの間違いのある文章の削除には応じたけど)
正直、不思議だし、迷惑極まりない
余計な仕事を増やさせるなよと
いま思えばあそこで訴訟起こしとくべきだったか?
集団訴訟の方が効果あるよね。佐賀の中の人にのっかろうかなww

630名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:29:17 ID:YcacDTob0
>>619
>本でも音楽でも施設でも歴史でも、今ないモノを論評するのが間違ったことなのか?

食い物は生ものの仕入れから始まってる失せ物だろ
それが本とか、形の残るものと同列で語るって、頭おかしくね?
631名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:29:21 ID:ai7ukQRq0
勝てば官軍の法則でいうと、
客の味方食べログは官軍
店の味方ぐるなびは賊軍
632名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:30:08 ID:mJZTjIZ90
>>619
サイトからじゃ現在も出されている商品か
もう終わった商品かもわかんないじゃん
633名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:30:10 ID:2p9jHWkl0
飲食店やってるけどいろいろくるよ
ランキング上げるから5万円ですとか
独自でやってますが、プリントアウトしたクーポンを持っていったら
10パーセントくださいとか
口コミを広げる携帯の端末を置かせてください、年間10万円ですとか
いろいろ工夫してるなというのが感想
634名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:30:59 ID:keyy+JsM0
>>619
今ないものを「今でもあるよ」と嘘の宣伝するのは違法。
635名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:03 ID:hTf0jE6a0
>>625
食べログは店の宣伝場所じゃないだろ。
過去に出したメニューの評価をして何が悪い?
過去に売っていた食品のレビューをして、その企業が文句言ったなんて聞いたこと無いわ。
636名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:50 ID:Rhp65aNY0
>>628
今らへんの下馬評ベースで口頭弁論期日開くんじゃないの?
コソーリ裁判関係者もココ見てたりしてw
637名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:27 ID:YcacDTob0
>>635
>食べログは店の宣伝場所じゃないだろ。

商取引とか全く知識ない小学生やな
638名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:46 ID:mJZTjIZ90
>>631
店の情報の正確さはどうなんだ?
ぐるなびは店が閉店したら消されるだろ?
食べログは消されるかどうかもわかんないじゃん
自分が知ってる店はぐるなびは閉鎖されてるけど
食べログはいまでもそのまま残ってるぞ
閉店したともかかれてない
639名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:33:40 ID:0G4kVwtP0
>>635
そういうたとえ話なら、
過去にこういうメニュー出してたんだから今も出せ、とか
過去にこの値段で売っていた、だからこの値段で売れとか、
ごねられたらどうしようも無いわけで。

で、宣伝場所じゃないんなら店側から要請くれば削除して終了のはずなんだけどね
640名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:54 ID:mJZTjIZ90
>>635
宣伝場所だろ?
店が金払ったらいろいろ機能がつかえるようじゃん
641名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:09 ID:CdwK3Wdp0
恐らく食べログの方が負けると予想
642名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:24 ID:YcacDTob0
カカクコムがたとえ勝ったとしても、提訴した店の訴状内容見たら
情報が古い上に正しくないってことだから、カカクコムの掲載内容が
信用するに足りないって宣伝されたのと同じだよね
これから安泰に商売できると思ってんのかね
643名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:33 ID:BbYv772dP
そのうち、地図に載せるな、とか言い出しそうだな。
644名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:44 ID:Jz/q6DuV0
>>635
宣伝場所になってるだろ?
配信側が店じゃなくて客ってだけで(まぁ実際は自演とかもあるんだろうけど)
645名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:56 ID:n9HyDo0BP
馬鹿だな
うちのトコみたいに、バナー広告の契約するから
ゴニョゴニュと・・・・・と言う脅迫にくっしなかったんだな
646名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:37:12 ID:wQu1bl3+0
>>635
>食べログは店の宣伝場所じゃないだろ。

有料で、店舗ページの情報を増やせる
有料で、エリア・ジャンルにマッチした検索結果ページでの上位表示
有料で、こだわり検索結果への優先表示
有料で、各都道府県トップページ掲載
有料で、特集ページへ掲載

どう考えても宣伝場所だろ。
647名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:37:14 ID:hTf0jE6a0
>>639
頭悪すぎワロタw
カップ麺とかお菓子とか、「懐かしの〜」とかでブログでレビューされたら
過去に売っていたモノでも全て売らなきゃならない義務でもあるのか?w
648名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:38:57 ID:0G4kVwtP0
>>647
懐かしの〜の時点で古い情報だって読み手はだいたいわかるよね。
で、だいたいそういったブログでは古い商品、
入手できるかどうかわからないものだってことがわかるようにしてるよね。
この食べログのどこでそれを判断できるかな?
649名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:06 ID:/i1/D+at0
管理はしない、責任は投稿者になすりつける、裁判上等って......................

あれ、どこかにそんな掲示板なかった?
650名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:21 ID:tJkPxJCI0
>>643
某B地区はグーグルでも消えてるんだっけ。ゼンリンの全家屋の氏名が載った奴も気持ち悪さはあるな。
651名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:30 ID:uLT0tlNg0
>>12
社畜が精一杯おしゃれした感じのオフィスだな
頑張ってる感が逆に涙をさそう
652名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:44 ID:tNr4Rn3O0
今日は暇だったみたいだね
うちもそうだけどw

店舗擁護の書き込みがアイドルタイムに多くて
ディナータイムに減ってきて、今また増えてきたw
頑張れ店主!
653名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:57 ID:YcacDTob0
>>647
たぶん、頭が悪いのはおまいさんのような小学生並みのバイトを雇った
カカクコムだと思うけどねー

過去の遺物と、営業してる店舗の情報と並べてる根拠が無い
自分の頭の中では同列に並べる根拠があったんだろうけど

654名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:41 ID:BbYv772dP
>>638
更新情報でも投稿してやれば?閉店しました。って。
そういうのは俺も投稿してる。Googleのだけど。
655名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:51 ID:Rhp65aNY0
これで食べログ勝ったらまー確実に類似悪質商法出るから、
1、2審は知らんが最高裁行ったらアウトでしょ。

佐賀側は集団訴訟化するか、悪質商法被害者側系のヤリ手弁護士さんが
来るんじゃね?
656名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:11 ID:2p9jHWkl0
ネットにあがる→電話が来る→スポンサーになりませんか→
ホームページ作りませんか→もっとアクセス数を増やしませんか→
大きな広告はどうですか→SEO対策はいかがですか
 ここまでで100万円くらいだまされる
657名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:11 ID:hTf0jE6a0
>>653
なんつーか、1から10まで言わないといけないバカが増えたなってのと、
お前みたいにそれを擁護するバカもまた増えたなって感じ。
食べログがどういうサイトか理解していないだけじゃねーかw
658名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:21 ID:dqhTXwpC0
>>647
現行の商品であるかのように扱われて、そこを元にしたと思われる問い合わせが
業務に支障をきたすレベルで起きれば、なんらかの「お願い」は普通にありうる
659名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:35 ID:sZ+PtnCH0
無断で掲載された新聞記事を元に特定企業を酷評しまくるDQNが集まるスレはここですか?
660名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:44 ID:XsUESaBx0
661名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:26 ID:fL0PasPZ0
消せばいいじゃ無いか
それで、終わる事をなぜしないの
他から掲載拒否が殺到するからか
仕事したく無いから?
662名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:45:25 ID:mJZTjIZ90
>>654
食べログには協力したくないから
情報は提供しない
663名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:46:35 ID:Rhp65aNY0
>>661
ビジネスモデル(笑)が崩れてIT投資ゴロから見放されるから。
664名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:13 ID:YcacDTob0
>>657
1から10まで言われなきゃ、理解できてないのは君だけだよ
自分についたレスを読みなさい

夏休みには、夏厨とかって暇な中学生が構われたがってたけど
最近酷いなって思うのは、論理立てて説明仕切れてない根拠を持って
暴れ倒してる奴がいる

廃盤商品が後続商品となって商品化されてるなら、比較のしようもあるけど
古典の作品と、飲食業の、リアルタイムで更新されなければ利用価値がない情報とを
比較して、カカクコムは商売してるんですか?
665名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:24 ID:tJkPxJCI0
食べログ擁護者にはろくなのがいないなw 釣りなのかしらんが笑ってしまう。
666名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:42 ID:RiyHTF5i0
いまどき口コミって、マクドの行列客ジャップかよ?????


667名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:49:54 ID:bgWF50un0
>>1
「電話帳などで店舗情報を一般公開しているお店については、店舗様のご意向に関わらず口コミが投稿される仕組みとなっておりますので、ご了承ください。」

そりゃ「ご了承できません」がな。
食べログ側の勝手な言い分やんけ。
電話帳に電話番号を出してるんだから、
メニューや店内の写真を掲載してもいいだろ?
って、誰がどう考えてもオカシイでしょ。

んじゃ、この食べログの担当者の電話番号が電話帳に載っていたら、
家族構成や家族のスケジュール、家の中の写真とかを「誰か」が公開しても
「ご了承」いただけるのかな?
668名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:50:17 ID:SmVNu8E50
店のホームページは基本、店側の都合のイイ事しか書いてないからな。
669名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:52:01 ID:keyy+JsM0
>>668
店に都合がいいかどうかは関係ない。

問題になってるのは、きちんと情報をメンテナンスしていないことなんだよ。
670名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:52:34 ID:hTf0jE6a0
>>664
お前の主張の根拠は、「食べログには、その店のメニューをリアルタイムで掲載しなければならない」
ということだと思うが、レビューっていう特性上、そんなことは無理に決まっているだろう。
レビューってのは既に経験したモノの感想だろ。その経験したものが今現在も存在するなんて
保証はどこにもないんだよアホが。
671名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:18 ID:mJZTjIZ90
>>668
それでいいだろ?
ちゃんと商品の値段とかもわかるんだし
営業時間もわかるんだし
ネットの口コミ見ていっても値段が変更されてようが
時間が変わってようが
最新の情報たしかめなかったんが悪いってことになるんだから
たいして役に立たないだろ?
672名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:25 ID:RAtHNIx60
グルメレビューサイトは下火だよな・・
これ何年前のレビューだよっていうのがごろごろ・・
最近のレビューはなし
673名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:28 ID:r1WBMOmW0
佐賀を探すな
674名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:51 ID:bgWF50un0
これでカカクコムの株はだだおちだな

価格.comの掲示板もキチガイばっかだし、潰れてもなんら支障ないわ
675名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:56:27 ID:TdRgbMCS0
競合のインチキレビューを防ぐ手立てが無い
676名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:56:30 ID:BbYv772dP
>>669
そりゃユーザーの問題じゃね?
でも2ちゃんでもユーザーの書き込みが元で運営側が訴えられたり
するからなぁ。同じ事か。
677名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:56:50 ID:Y4Qzpynq0
>>674
特定の会社の商品を持ち上げるレビュアとかいるし
678名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:57:36 ID:puFuVOtw0
>>674
俺が見るとき特価情報なんて遠いところやもう終わったのでがっくりw
679名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:58:22 ID:YcacDTob0
>>670
勝手に人の意見を付け加えないでください。
この店主が言う通り、リアルタイムのメニューが変更が出来なくて
営業に不都合があるから店舗の掲載自体を辞めないさい
その一点です。アホはあなたです。

それより、どうして価値基準が違う古典とリアルタイムの情報とを
同列に扱おうとするのですか?
カカクコムが情報で商売をしている以上、情報の元になっている店舗側からの
苦情に答えるのは当然のことですが

680名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:58:39 ID:hg2NGW5p0
食べログによると
>レストランの点数はレビュアーの皆さんによる採点を元にしていますが、ただ単純に平均点を
>出しているわけではありません。
>例えば、レビュアー自身がどれだけ口コミを投稿しているか、どれだけ参考票を得ているのか、
>いつ訪問したのか、レストラン自体にいくつ口コミが投稿されているのか・・・など、様々な要素が
>レストランの点数に与える影響度を左右しています。

だそうだが、この点数のつけ方は・・・どうかな?
681名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:58:51 ID:bgWF50un0
>>574
『お客様は神様です』

って言葉あるけど、それは店側が言うことであって、客側が言うことじゃあないわな
それを理解せずに、DQN客が神様扱いしろと喚いてるのは見てて腹立つ
682名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:01:32 ID:PaEsQOGA0
匿名で誰でも書き込めるのは良くない。
評価を書くならそれなりに責任持たせないと。
683名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:01:43 ID:oHKaGSao0
口コミを止めろというのもしっくりこない話だが、
>カカクコム側は答弁書で「写真のページには『最新の情報とは異なる可能性があります』と注意書きをしており
なんて結局は店側に迷惑を押し付けてるだけだろ。カカクが正確な情報を載せろよ。
それができないならやるなよ。
684名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:01:45 ID:dmv8eOTG0
店側が記事を削除させるのには金とるんだっけ
685名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:02:29 ID:lXTvstp00
食べログの情報が使えないのはガチ
ネット情報の信用を落としているだけ
氏ね
686名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:03:26 ID:hg2NGW5p0
>>660の店舗を見たら口コミは一人だけで5点付けてるのに
評価は3.22になってるのだが、どんなロジックで3.22になるのか
すごく不思議な気がする
687名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:03:33 ID:poEjfSv+0
削除して欲しいって言ってるんだから
削除してあげればいいのに。

犯罪店でもないのに、なんだかなー
688名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:41 ID:tNr4Rn3O0
>>684
閉店の申請なり垂れ込みがあって、
その情報の真偽を食べログスタッフが電話なり現地訪問で確認して削除される
店舗情報を削除できるのはこの1点のみ
689名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:57 ID:tJkPxJCI0
>>681
DQNは客じゃないから神でもなんでもないんだよね。。もちろん出入り禁止にするが、新しいのがときどき迷い込んでくるから難儀する。
690名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:05:10 ID:mRWRM6rKP
>>686
>>680だそうです。

こんなシステムだと、確かに掲載されたくないな。
691名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:05:18 ID:5Sr/kg1a0
>>589
これはさすがに病気だな
692名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:05:37 ID:1GmyuZNz0
載せない自由もあって当然。
食べログは真摯に対応すべき。
693名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:05:41 ID:dqhTXwpC0
>>670
保証が無いことをわきまえてない利用者が悪いってか?
ネットもだいふ様変わりしてきた
ちょっとばかり注意書きしたくらいでは、発信者たる管理者が責任を免れられる時代ではなくなりつつある
694名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:05:47 ID:4vJNeZ0F0
>>672
かなり同感。
ああいうサイトに書かれていることを鵜呑みにして買いに行ったり、逆に行くのをやめたりする
アホっているんだろうか?
口コミって自分の身近なところからまわってきた話だから信憑性も持てて効果の意味がある気がするんだが。
会社のケーキ好きなあの人がウマいって言ってたから今度試しに買ってみよう、とか。

所詮ネット、口コミ投稿してる奴がどこの誰でどんな人格の奴かもさっぱりわからないのに、そんな人の主観のみで書かれた口コミは
信用する方が???だと思うが。
695名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:06:02 ID:3yS0Cw3S0
カカクコムとグーグルが同じに見える

俺(ネット上では)偉いから愚民の意見(削除)なんてしらねーよみたいな
696名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:07:01 ID:mdyzx+6t0
美味い不味いは年齢によっても感じ方が違ってくるからな
まあ、他人のフンドシでボロ儲けしてるカカクコムが糞企業だって話になりそうだ
697名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:07:20 ID:hTf0jE6a0
>>679
その店が過去にどんなメニューを出していたとか、どんなサービスをしていたとかいう情報も、
その店を評価するに当たっては有用な情報だと思うけどな。
仮に、過去に客を侮辱するような酷いメニューを出していたとかいう情報があったとして、
そういうユーザーにとっては有益な情報を、店にとって都合が悪いからといって
一方的に抹消できるなんてのは怖いことだと思わないか?
698名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:08:32 ID:TuAbnwtu0
うちの実家も飲食店なのだが、ネット情報便りに大挙してくるお客さんには正直困ってるよ。
店のキャパを超えてるんで、これ以上お客さんが来ても困るってさ。

まあ、お客さんが来なくて潰れるよりか遥かにマシなんだが
699名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:09:42 ID:5Sr/kg1a0
>>694
たかが食べ物安いもんだろ
実際行ってみて不味かったら二度と行かねえでいいじゃんw
どんだけ臆病なんだよ
700名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:05 ID:puFuVOtw0
>>697
過去に出していたメニューなんて今食えるわけじゃないからどうでもいいよ
701名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:25 ID:hg2NGW5p0
>>690
>>680も俺なんだけど、ポイントの説明読んで、それでも何でかなーと不思議だったから
ついつい>>686に書いてしまったわけ
702名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:38 ID:0G4kVwtP0
>>697
今販売していないメニューを、さも今も販売しているように載せている時点で
ユーザー側には有益ではない
703名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:11:18 ID:1GmyuZNz0
マスコミだって、取材するには店側に許可を取るんだよ。
サイトで利益を得ている食べログにもその義務があるのは当然だろ。

個人のブログとはわけが違うわ。
704名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:12:38 ID:lXTvstp00
>>696
身銭を切って取材しないような媒体は信用せんな
705名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:08 ID:PaEsQOGA0
>>703
うん。
706名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:28 ID:UGkHHn480
カカクコムが何でこんなに頑固なのかわからんww
707名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:28 ID:bFbN89qP0
>>694
信じきってるやつが結構いて、
それをさも自分が行ったかの様に会社等で話すといわゆる『口コミ』になる
そこが困りモノ

708名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:21 ID:poEjfSv+0
レビューに文句をつけてるわけでもないみたいだし、
こんな地方の個人の店なのに
カカクコムなんだかなー
709名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:36 ID:hTf0jE6a0
>>702
それはお前の勝手だろ。人によっては過去にどんなメニューを出していたとか
どんな評判だったかを知りたい人もいるだろう。
過去にこんなメニューをだして食中毒になって営業停止になったとか、
そういう情報もユーザーにとって有用だと思うぞ。
店側の一方的な言い分でそういうユーザーのレビューを消すってのは、
ユーザーの不利益をもたらすんだよ。
自分で自分の首を絞めてどうするんだ?アホが。
710名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:48 ID:AIPTQAJcP
Googleに掲載するなとか2chに書き込むなっていうのと同じレベル
名誉毀損や営業妨害が無い限り口コミサイトの掲載拒否なんて無理だろ
711名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:51 ID:mJZTjIZ90
店の人がメンテナンスしてやんないと
古い情報がそのままだろ?
店の人にいちいちメンテナンスやらせるのはかわいそうだろ?
削除してやれよ
712名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:15:12 ID:dqhTXwpC0
>>697
口コミが無きゃ不安なら、情報の無い店はそういうクソッタレな店だと判断して、行かなきゃいいだろ
店側は、レビュー伝ての客が来なくなることなんか折り込み済みで削除依頼すんだから、誰も困らんぞ
713名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:15:38 ID:bFbN89qP0
>>703
間違いないです
それをしないで、削除にも応じない。そりゃ問題になるよ
714名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:16:28 ID:IfLT8WfH0
>>710
話の筋が違うw
715名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:16:55 ID:5Sr/kg1a0
>>701
今の評価の仕方はともかく
完全に付けた点数の平均にすれば
評価1人点数5とかが上位にくるからそのほうがよっぽど糞だよ
716名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:28 ID:mRWRM6rKP
>>701
すいません、IDまで見てませんでしたorz
どういう基準なんだろうね。
というか基準のはっきりしない評価サイトって意味ないような。
717名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:29 ID:puFuVOtw0
>>714
引っ込みがつかないんだろw
718名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:33 ID:mJZTjIZ90
>>710
古い情報がそのまま掲載され続けたら
営業の邪魔になるだろ?
たとえば営業時間2時間延ばしたのに
古い情報がそのまま掲載され続けてたら
客が来なくなるかもしれないじゃん
719名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:18:40 ID:pMLoglKK0
これは集団訴訟すべき
720名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:18:56 ID:lpBmyPvB0
こんなもん右翼が会社企業(ここでは飲食店にあたる)の前に車横付けして
うちの会報とって上納金納めんと、いつまでもスピーカーで悪口がなったるでえええ!!
って脅してるのと全く同じ。

本来なら速攻がさ入れして、社員全員逮捕すべき。
もちろん上納金を要求してる側をね。

悪口言われた方は、小船に揺られる小市民なんだから。
721名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:47 ID:lXTvstp00
>>718
情報のクリーニングくらいは定期的にやらないと
営利サイトならそれくらいの責任は持て
722名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:50 ID:1GmyuZNz0
何年もやってきて、こういうやつがいなかったのが不思議だわ。
載せたくない店だって沢山あるだろうに。
723名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:25 ID:AIPTQAJcP
古い情報なんて食べログに限らずネット上にいくらでも転がってるだろ
食べログだけに削除求めるのはおかしい

つーかこれが食べログで1つ星くらいの糞レストランだったら完全に言論妨害だし
724名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:48 ID:5Sr/kg1a0
>>718
糞サイトみてくる客が来ないのはいいんだろ?w
725名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:00 ID:hg2NGW5p0
>>715
それはそうだけど、この方面の加重方式って
まだ世間的には認知されてないだろうし、どうしたものだろうね
726名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:48 ID:/cKvAYBK0
こんなのアウトになるわけないだろう。
前も書いたが、「クソマズイとか書くなよ。営業妨害だろ」なら認められる可能性あるが、
レビューの客観情報が投稿時において正しければ、何も問題ない。
改装後の情報掲載を拒否して、改装前の情報をつねに目立つように表示するとかなら話は別だが、
この程度で差し止めが認められるなら、情報のアーカイヴなんて無理。
そのずっとずっと先には報道の自由との衝突がある。

あえて争点があるなら、「飲食店の情報は公共的なものか、それとも店のプライバシーに属するのか」
ってことぐらいじゃね。まあ不特定多数相手に商売してりゃ、これも無理筋。

店は最初から「批判的な書き込みは中傷であり、名誉棄損、営業妨害に当たる」といっときゃよかったんだよ。
味の批評に焦点が当たることを恐れたのかもしれんが、素直じゃないから無理筋になった。
727名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:03 ID:1GmyuZNz0
>>723
食べログはこのサイト運営して利益を得てるんだよ。
非営利の個人サイトとはわけが違うだろ。
728名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:19 ID:W2VOsbD20
家電、本、映画、ゲーム、ホテルなんでも批評されるのになんで飲食店がなぜ駄目なのかってことだろ
カカクコムが削除に応じないのは前例を作りたくないからだな、低評価もあってこそサイトの信頼性がある
食べログも評価の対象だからな
ただホテルとか飲食店は評価が変わりえるから古い評価は削除されていくべきだな
729名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:23 ID:BbYv772dP
>>721
古い情報は●買わないと見れないようにするとかか。
730名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:28 ID:tJkPxJCI0
「今まで無断で掲載させて頂いて有難うございました。今後お気持ちが変わられて再び掲載させて頂ける事がありましたら宜しくお願いいたします。」
とか、謝辞を述べて削除するのがまともな会社だろう。店側と裁判で争うとかキチガイ沙汰だと思う。
731名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:38 ID:1BfokDB10
一度削除を認めてしまったら他の店も削除しないと
いけなくなるからカカクコムは削除に応じないのかな。
732名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:57 ID:mJZTjIZ90
>>723
食べログは会社がやってるから影響力が大きいから
影響力が大きいところを対象に訴訟起こすのが当然だろ?

>>726
食べログは現在の情報載せるところじゃないのか?
アーカイブなのか?
733名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:59 ID:HCbfZRD30
一昔前なら店のが正論だけど、時代は変わったのだ、としか言いようが無い。
734名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:03 ID:AIPTQAJcP
>>727
営利ならダメで非営利ならOKっていう法的根拠示してよ
735名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:32 ID:bFbN89qP0
>>728
形あるもの(家電等)と形ないもの(サービス)の違い
なんだけど、食べログ(カカクコム)やってる方々は分からないんだろうね

736名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:54 ID:BbYv772dP
>>731
だろうな。
ユーザー側からすれば益々使えないという事で、人が離れるだけだしな。
737名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:02 ID:puFuVOtw0
>>730
普通なら面倒がって削除した方が楽だし大人の対応だもんな
意地になる必要ないしな
738名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:17 ID:hTf0jE6a0
>>718
普通はレビューサイトを見て、良さそうなモノであればその商品(店)のホームページに行って確認する、
ってのが普通だと思うが。
食べログは「レビューサイト」であって、仮想店舗じゃねーだろ。
739名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:53 ID:1GmyuZNz0
>>726
店に掲載拒否する自由はないの?
マスコミの取材を拒否する店は違法なの?

>>734
法的根拠ってw
オレにはこれが認められる意味がわかんないわ。
他人のふんどしで相撲とりすぎだよ。

マスコミが店を紹介するときは、きちんと許可を取ります。
それが当たり前じゃないの?常識じゃないの?
740名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:48 ID:wQu1bl3+0
一般会員に情報出させてページつくって。情報の更新もさせる。
店がページの存在に気づいたら、店に情報管理させ金も取る。
食べログ側は、お金つかうほど露出度上がるような仕掛けと売り込みに全力を傾ける。

こんな感じか。
741名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:53 ID:keyy+JsM0
>>738
ほんとうにそれが「普通」なら、そもそも今問題にはなってないわけで。

つまりそんなのは普通でもなんでもないってこと。
742名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:14 ID:BbYv772dP
>>732
現在の情報を載せるところじゃないよ。
743名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:37 ID:AIPTQAJcP
これが「二度と行かないこんな店」っていう口コミサイトだったらお前ら店側叩くくせにダブスタなんだよ
744名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:50 ID:mJZTjIZ90
>>738
ホームページ持ってる店ばかりじゃないだろ?
個人店舗が飲食店は多いし
持ってないところもおおいだろ?
745名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:35 ID:puFuVOtw0
>>743
話のすり替えしすぎw
746名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:04 ID:8s3mMZsW0
もし原告側が負けるようなことがあったら、
どんどん上告して最高裁まで持ち込んだ方が良い。

削除しますからあ、とか
小銭でごまかされるような和解は絶対受け入れるべきでない、裁判所ではっきりすべき。
金じゃなくプライドの問題だ。

向こうが無責任に飲食店批判を流布するなら、
これこれこうで裁判費用が要るんですって、独自のHP作って、原告飲食店が寄付募ればいい。
おそらく寄付金は最高裁まで戦える以上に軽く集まる。
全国の個人飲食店からね。
747名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:04 ID:lXTvstp00
>>744
HP持ってない店は食べログでもほとんど情報がないとこが多い
本当に食べて採点してるのかも疑問だ
748名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:18 ID:hg2NGW5p0
ついでに言えば、グーグルの評価なら天才な人たちがロジック考えてるってことで
ちょっと文句のつけようもないけど、カカクコムだとその辺がいまひとつ弱いね
749名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:42 ID:/cKvAYBK0
>>732
投稿はアーカイヴだろ

>>739
そりゃ取材は拒否してもいいさ。たとえ公益性があってもね。
しかし、それを含めて掲載する自由もある。
掲載する自由が認められるかどうかは、店舗情報は公共のものかプライバシーかって問題によるんだろう。

750名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:27 ID:Zf+zzWWf0
この問題って結構深いよな

うまい、まずいってその人の感覚だし、そのときの状態でも変わるだろうし(腹減ってたとかw)

それを半永久に残るwebに匿名で書き込まれて、あれこれ言われるんだよね・・・
営業妨害に当たる気がするんだけどね。風評被害。実際評価によって売り上げが落ちたところもあるだろうし、もし小学や中学にいってる子がいれば嫌だろうな・・いじめられたり

実際書き込みしてる記者まがいの人って何が目的なのかな?赤の他人にここウマイ、ここマズイって教えて自己満足っていうか偽善者?ってか評価できるってどんだけ偉い人なんだろう・・・
実際ライバル店や個人的な嫉妬、恨みで悪評もできるし、情報操作で何とでもできそうだし。団体で訴えられたら運営自体やばくなるんじゃないの?

価格コムのほうはあくまで対象が巨大メーカーだから品質向上のためにいいとは思うけどね。(それでも評価システムで売り上げにかなり影響あるだろうけど)
食べログはあくまで個人企業が対象の場合が多いからねぇ・・・・ネットによる個人攻撃みたいなもんだし。

それによって売り上げがた落ち、かたやそれを掲載した食べログ側は広告収入でウハウハ。これは問題だよね。食べログのために店創業したわけじゃないのにねw




751名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:51 ID:awLNsRX00
>>738
今見てきたけどレビューサイトとは言い切れないなぁ
752名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:35 ID:hTf0jE6a0
>>741
過去のレビューを見てその店に行ったらそのサービスはもう終わっていた、
とか単なるバカだと思うが。
写真が掲載された日付も載ってるんだから、ちょっと前だったら店に確認するとか
そういう知恵も働かないバカのために、その店の過去のレビューを店の都合で
一掃するのか?馬鹿馬鹿しい。
サービスの終わっている過去のレビューなんて食べログ以外にも山ほどあるぞ。
レビューってのは店舗情報じゃねーんだよ。
753名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:12 ID:5Sr/kg1a0
>>746
集まるわけねえだろ馬鹿か

こういうものは無意味に逆らわず逆に利用しまくってやるってのが賢い商売人だよ
754名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:29 ID:1GmyuZNz0
>>733
逆だろ。
インターネットにもいい加減、ある程度責任が必要だってことだよ。
それくらい普及してきたんだ。テキトーなことばっかり載せるなってこと。

>>749
言ってる意味がわからんわw
雑誌だってなんだって、許可とって初めて掲載するんだよ。
その過程が踏めないのは仕事じゃないだろ。
ただの泥棒だ。
755名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:23 ID:0G4kVwtP0
>>752
その日付と注意文が詐欺サイト並に視認しにくいんだけどな
新しい情報だと誤認させたいとしか思えないくらい
756名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:36 ID:wQu1bl3+0
>>752
>レビューってのは店舗情報じゃねーんだよ。

それを、バカにも一目でわかるような作りにする努力って、必要だと思うのよ。
757名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:50 ID:W2VOsbD20
ほんとに美味しくて自信のある店なら食べログの評価なんて気にしないよな
近所に接客のクソ悪いババアオ−ナーのいるうなぎ屋があって、客が自動ドアの
近くにいるようなら「開くからそこどいてください(怒)」というほど
食べログではもちろん接客の悪さでボコボコに叩かれてるし、近所でも有名だけど
客は入りまくる、すげー美味しいから
758名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:56 ID:/uVPOW1JO
管理もしないで誤解を生むようなアーカイブなら、公共益なんかないよ
金取って情報売るけど情報の信頼性は保証しませんとか通ってたまるかよ
759名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:25 ID:AIPTQAJcP
吉野家が2chに批判レスの削除求めるのと一緒だよこんなの
760名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:32 ID:lXTvstp00
>>751
たいがいの店はスカスカの情報
逆にしっかり情報がまとまってる店は有料広告な希ガス
根拠はない
761名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:42 ID:5Sr/kg1a0
>>755
いやさすがにそういうこと言うのは君みたいなクレーマーだけだろ
762名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:46 ID:6VQ+qTax0
店側ってなんらかの被害を被ってるんだとな?
そしたら立派な“営業妨害”になるんじゃないの?
この店が“明らかの”違法若しくはユーザーに不利益を与える情報を
隠蔽する為にカカクコムに抗議しているのであれば、わかるが、
ここロムってると、どうも「おい兄ちゃん。金出せや!」って言ってるようにしか
感じのやけどな。

・・・・ヤクザやんか。
763名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:57 ID:/cKvAYBK0
>>754
んなことないw
その気になれば掲載許可はいらん。
クレーム処理が面倒だったり、協力してもらったほうが取材しやすいから許可取るだけだよ。
764名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:18 ID:dqhTXwpC0
>>753
賢くやる気は無いってんだから別にそこは店の勝手だろ
君が商売するならそうすればいい
765名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:55 ID:BbYv772dP
ここで語り合ってるのも食べログに対するレヴューみたいなもんだと思うが。
カカクは2ちゃんに削除要請するべきだろうか?
766名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:02 ID:tJkPxJCI0
>>765
自らの存在の否定になるから痛し痒しだろうね
767名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:35 ID:sZ+PtnCH0
ぐるなび社員と売れない店の店主が必死になってるなw
768名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:44 ID:mJZTjIZ90
>>752
レビューや料理の写真とかには書き込んだ日付?が書かれてるけど
店舗情報にはいつのことの情報か書かれてなくないか?
769名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:16 ID:yZM3HrWu0
>>728
お前の評価も実名入りでネットに載せてやるよ。
家電、本、映画、ゲーム、ホテル、飲食店なんでも批評されるのに
お前が批評されないのはおかしいだろう?w
770名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:19 ID:5Sr/kg1a0
>>766
>>765はいい加減な情報載せてるから削除してやれって言ってる奴が
ここでいい加減な情報で語ってるって皮肉でもあるんだけどなw
771名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:42 ID:hTf0jE6a0
>>765
食べログから訴えた店主の店の情報が消されれば、ここのレスは全て削除すべきなんじゃないの?w
情報を消したのにこのスレをみて食べログに苦情が入って仕事にならないとか言ってw

そういうバカなことを言ってるんだなぁ。訴えた店主や擁護してるバカは。
772名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:43 ID:dqhTXwpC0
>>759
その削除依頼が本当にされた場合、通らないとでも思うのか
773名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:55 ID:8s3mMZsW0
>>753
いやいや集まるよ
一人数百円の気持ちでも、間違いなく集まる。
相当なもんだ

おもしろ半分の応援で寄付する2ちゃんねらーも多数出るだろう
774名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:04 ID:BbYv772dP
>>768
正確性は保証できないから事前に確認しろ、としか書いてないな。
775名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:16 ID:0G4kVwtP0
>>761
あれが見やすいと判断できるならたいしたもの
緑色の小さい文字に、投稿者名より小さい上、なぜか灰色の日時とか
776名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:16 ID:W2VOsbD20
>>769
お前個人情報との区別もできないんだへー
777名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:19 ID:xvbNHBR1P
>>769
>>728本人が商品として芸能活動でもしてんの?
それとも飯屋は金取ってるのに料理とサービスで商売してるって自覚がなく、
ただの一個人の趣味でやってるって思ってるの?w
778名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:20 ID:lXTvstp00
>>763
おー!そんな取材をしてらっしゃるのは
いったい、どちらの方ですか?
779名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:50 ID:bYp9vV/80
「利用者は最新の情報ではないことを理解しており、内容も違法性はない」

なんかここの元管理人みたいなこと言ってるなぁ。
だったら裁判にも出てかなきゃいいのに。

違法性がなければ何をしてもいい。まさにゆとり教育の成果だな。
こりゃ日本も安泰だ。グーグル,タイヤ屋につづいて海外進出しろ。
780名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:02 ID:/cKvAYBK0
店舗の外観とか客観的情報は追加・上書きができる。
しかし、レビューは上書きができない。

で、店主は削除要請や訴訟の手間はかけても、店舗情報の上書きはしない。
店主の意図がどこにあるのか、おのずと見えてくるというものだ。
素直に「マズイって書くな」っていえばいいのに。
それなら俺も同情する。
781名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:17 ID:mJZTjIZ90
>>780
なんで店が店舗情報を食べログに提供してやんないといけないんだ?
さっさと調べて更新するのがサイト運営者の役目じゃないのか?
782名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:40 ID:1GmyuZNz0
>>763
ああ、そうですかw
783名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:08 ID:/cKvAYBK0
>>778
恨みシュランとか(本当に無許可なのか知らないが)、
ゲンダイの友里征耶のコラムとか、いろいろあんだろ。
784名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:17 ID:MNsuj8MA0
まあ、食べログの投稿は当てにならないよ。
ソースは地元のヤラセ記事を見てうんざりした俺。
785名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:00 ID:utEdJGFp0
>>752
問題になってるのは口コミレビューではなくて、写真ギャラリーやメニュー情報みたいな客観情報でしょ。

店が迷惑するのなら古いのは消していくようなシステムで問題ないような。

つか、メニューや写真はシステム的に投稿日付を掲載していないよね。改善の余地あり。
786名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:17 ID:puFuVOtw0
店ぐぐったら食べログがトップにくるからなぁ
こりゃ影響力が無いとは言えんでしょ
787名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:19 ID:LaMS6eS+0
ラーメンデータベースほど気持ち悪い物はない

たまたま絡んだ、出張のついでに会社の金でラーメン食ってるオッサンから「一緒に食べに行きませんか?」と、お誘いメールを5回貰った
きめぇ、キモ過ぎるんだよラ豚
788名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:27 ID:Fj8Z4m4P0
それよりまず、
店側に許可を取らないと本来は掲載すら出来ないって言う根本の部分まで踏み込むべきだな。

テレビや雑誌ですら、法にのっとって承諾がなければ掲載も報道もしない。
ネットだから法を無視してOKということにはならない。

今後のためにも、裁判所の判例としてきちんと、
食べログの無断掲載の商活動は違法ですって証明すべきだろう。

こういうものこそ消費者や社会のためだから、
本来であれば裁判員裁判でもいいかもしれない。
789名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:48 ID:xL+Q+u+70
予約できない行列店に評判を聞きつけて遠方からきたグルメ(笑)な客が、
遠方からわざわざ来たのに同じように待たされて特にサービスも受けなかった。
なんて感想も普通に掲載されるからな。アホかと思うわ。
790名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:19 ID:FpcfmBUl0
根本的に考え方が違うと思うんだよ。

食べログが提供してるのは、あくまで「システム」。
中身の情報のほとんどは、実際に行った客(と店舗)が書くもので
食べログ側が余計な検閲をしないからこそ、真実味があって受けてる。

それに、もし投稿情報の変更・削除やるって言っちゃったら
食べログ側に、60万件に及ぶ膨大なデータの管理責任が発生する。
要望があったものだけに限ったとしても、
その対応に、もう一部署、新設しなきゃいけないレベルじゃね?
現実的に無理な話。
791名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:02 ID:/cKvAYBK0
>>781
べつに提供しろなんて言ってないよ。
店主の真意を探っているだけ。

で、サイト運営者の役目は法に違反しないかぎり自分で決めていいだろう。
それに対して倫理観に欠けると批評するのも自由だけど。
792名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:17 ID:+OYu8p2q0
カカクコムとかクックパットとか資本的に似てるんだっけ
嫌いなんだよね
793名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:21 ID:sZ+PtnCH0
2chや他のクチコミサイトで店や企業、作品、商品の評価を無断掲載するのはいい
でも食べログだけはダメ

サクラがいくらでも点数つけられるシステムに信頼性があるわけない
でもレビュー人数1人だけで5点つけてんのに3点なのはおかしい

客は店を評価することに対して責任を取るべき
でも店は料理やサービスに対して責任を取る必要がない 泣き寝入りして次から行かなければいいだけ

クチコミを信じるような客はクソ、そんな客来なくていい
でもクチコミサイトの情報はすごく気になります 酷評しないでください


ってことですか?
794名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:25 ID:1GmyuZNz0
>>783
友里は訴えられただろw
795名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:22 ID:5Sr/kg1a0
>>785
写真は日付あるじゃん

まあ写真は個人が店側に撮影許可とってるかどうかは問題あるとは思う
796名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:22 ID:wQu1bl3+0
>>781
何の関係もないサイトの運営に、有無を言わさず無償協力しなきゃならないなんて変だもんな。
797名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:30 ID:X1PMzdiR0
>>790

>食べログ側に、60万件に及ぶ膨大なデータの管理責任が発生する。

だから発生してるはずのものを、身勝手な論理でやらないから
訴えられてるんじゃないの?

現実的に無理だというなら、社会にも不利益だし
成り立ってないから会社閉鎖だな。
798名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:26 ID:lXTvstp00
>>783
まともなTVや出版は許可取るでしょ
本場のミシュランでも掲載拒否には応じてるわけだし
継続的なメディアでやるのはどうかね
799名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:37 ID:/cKvAYBK0
>>794
そーなんだ、不勉強で知らなかったw
ちょっとググってみる。
800名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:44 ID:qI5d1/wI0
勝手に掲載された自店の情報を消してっていってるだけの事に対して、
カカクコムが頑なに拒否している意図が分からん。
こうした記事になればカカクコムの評判落とすだけだと気づかないって
かなりのアホだろ。


801名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:56 ID:PI84jHr50
>>786
なんで食べログがトップに来るんだろうね
802名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:06 ID:Od7IWyWx0
>>790
食べログは全ての書き込みを24時間監視して検閲しているよ。
「不味い」って書けば速攻で消されるのを知らないの?
803名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:07 ID:BbYv772dP
>>787
惚れられたな。
804名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:13 ID:puFuVOtw0
>>790
無理ならやめた方が良いと思うぜ
責任も持てないのに言い訳だけ言ったら何だと思っちまう
805名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:17 ID:mJZTjIZ90
>>791
法に違反するかどうかはわかんないが
店が営業の邪魔になるっていうのなら
そのとおりじゃないのか?
古い情報が放置されてるんだから
店が情報提供してやんない限り
古い情報のままじゃ困るじゃん
いちいち提供するの面倒だから
削除してくださいって認められてもいいだろ?
806名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:26 ID:IWt+37Zt0
なぜか、このAAを思い出した

            ッ彳三三三三三ヽ、,, 
           /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
          /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
         /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
         }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
         {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》
         ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
         ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
          l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
          !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
          '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
           \ '、      ノ   ィ'
         _ィへ>ー、二二´   /ト、
     _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
  ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐-
807名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:35 ID:dqhTXwpC0
>>790
管理できない・する気が無い情報は発信するな、何かあったら投稿者じゃなく管理者吊るすってのが
昨今の風潮ですがな
2chにいると感覚マヒするけどね
808名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:47 ID:W2VOsbD20
>>788
食べログの無断掲載の商活動は違法です

これ証明されたら飲食店に限らず大変なことになると思うぞ・・・w
809名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:01 ID:5Sr/kg1a0
>>788
> テレビや雑誌ですら、法にのっとって承諾がなければ掲載も報道もしない。
この法って何?
今温暖化ステーションみてるけどテレビが全部許可とってるとは思えないんだけどなあ。
810名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:13 ID:bnEo/pa90
>>790
無理ならサービス辞めれば?って話だわな
811名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:29 ID:puFuVOtw0
>>801
アクセス数がそれなりに多いんじゃないかな
812名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:36 ID:1GmyuZNz0
813名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:52 ID:Vwq/nJVh0
>>806
クチコミ書かれたくなければ閉店すればいいのではないか。
814名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:58 ID:+OYu8p2q0
>>790
>その対応に、もう一部署、新設しなきゃいけないレベルじゃね?

だから対応できないなら最初からすんなよ…
815名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:00 ID:2NYKNA6j0
>>13
家電屋で価格.comの値段一覧を見せて「ここはこんなに安いぞ!」と
値引き交渉をする客は居るらしいね。
816名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:17 ID:G4LoZ/kS0
例えば車を批評するサイトがあって豊田が自分の車に対する悪口を消せといって訴えたらお前らそう叩きするだろ?
だからこの場合食べログが正しい
817名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:45 ID:BbYv772dP
>>800
消しても評判落ちるだろ。悩ましいところだな。
818名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:29 ID:Od7IWyWx0
なんでカカクコムが頑なにデータ消去を拒んでいるのか。
それは簡単なことだよ。
今回提訴される以前に、もう何年もの間、同様のクレームが数百件単位で来ているの。
それを全部、断固として断ってきた歴史があるの。

だから、今回だけ例外的に消すことが出来ないんだよ。
もし消したら、過去に来たクレーム分も全部消さなきゃならなくなるから。
819名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:55 ID:MNsuj8MA0
>>642
それに尽きるね。
情報の価値がない。
820名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:57 ID:1GmyuZNz0
>>816
日テレが、取材拒否の店を「取材拒否だけど紹介しちゃいますね!」ってガンガン紹介したら、お前ら総たたきするだろ?
この場合訴えてる人が正しい。
821名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:08 ID:W2VOsbD20
>>800
そうか?俺は評価してるけど
ただ古い情報は消した方がいいが
822名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:23 ID:PI84jHr50
>>790
>中身の情報のほとんどは、実際に行った客(と店舗)が書くもので

そういは限らない
同業者で悪意がある奴が書き込める
最近はキチガイクレーマーも多いからあることないことまで書いてる

他人のうわさほど当てにならないものはないが女は短絡思考なので真実と勘違いしているのが多い
823名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:18 ID:xvbNHBR1P
>>793
そのダブスタの指摘はなぜか目を逸らすんだよねえ
お店側の人たちはw

>>801
SEOでぐぐればわかる
アクセス数より被リンクとインデックス数とページ内情報量
824名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:12 ID:puFuVOtw0
>>818
それで裁判に負けでもしたら元もこもないな
結局やらにゃならなくなるし
825名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:13 ID:UMBpKndw0
>>806
>>813
826名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:16 ID:5Sr/kg1a0
>>822
具体例を出してくれ
キチガイクレーマー多いからたくさんあるんだろ?
827名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:29 ID:LaMS6eS+0
ラーメンデータベースも閉鎖しろよ
828名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:28 ID:/cKvAYBK0
>>812
ぜんぶ読んでないが、こういうことがあったのね。
まあでもここで論じられていることとは関係ないかも。
店側に許可取らないことで訴訟になったのかと思った。
829名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:44 ID:Od7IWyWx0
もともと食べログは、記入した本人でさえ、書いたレビューを消去できなかったんだよ。
一度書かれた文章はそれは食べログの物だから、消すことは許可しないと言われて。

それで当時有名レビュアーがみんな怒って食べログを辞めたんだよ。
830名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:02 ID:W2VOsbD20
通販で「個人的な意見です」っていうやつよりはよっぽど公平だろw
831名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:22 ID:LaMS6eS+0
>>826
こーいう連中がうじゃうじゃおるんやで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1281409684/
832名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:56 ID:vwIsKv9w0
食べ物商売にとってマスコミに出るのはいいことばかりじゃない
こういうの見て一元が増えるとお得意さんが座れなくて締め出されたり
見たのと違うとごねたりする人も居て安定した商売とは程遠いものになりがち
食べ物商売にとってもっとも大切なのはリピーター
リピーターにとっての快適さと引き換えに売名するかどうかはかなり微妙なもんだからなあ
833名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:25 ID:dqhTXwpC0
>>793
削除依頼は酷評の場合しか無いと思い込んでるのか
べた褒めでも取り扱われること自体が迷惑だってのは、山本益弘の時代からあるトラブルなんだよ
834名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:33 ID:SuJt3jow0
これって古い店舗情報を更新する気がないなら削除してくれって話だよな?
835名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:48 ID:5Sr/kg1a0
>>820
共通してるのはでかいほうを叩くってことだな
正論かどうかなんて実際は関係ない
836名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:06 ID:W2VOsbD20
>>832
一元100人よりリピーター1人の方が大事っていうよなw
837名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:15 ID:dNd+uMbf0
>>829
その辺詳しいまとめとかある?
838名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:28 ID:G4LoZ/kS0
取り扱われること自体が迷惑だってのなら店を開けるなよ
839名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:34 ID:sZ+PtnCH0
ねえねえ無断掲載を批判する人は2chのグルメ系の板も閉鎖するように訴えないの?
正確性が保障されてない情報を勝手に掲載されることが困るんでしょ?
あと漫画とかゲームとか映画の作品スレも全部潰しなよ
どれもメーカーに許可とって掲載してるんじゃないでしょ
840名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:20 ID:MNsuj8MA0
>>790
じゃ止めれば。
誰も頼んで掲載してもらってない。
841名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:35 ID:/cKvAYBK0
>>805
法には違反しないから訴訟は無理筋だと言っている。
二行目以降は企業倫理の問題。
たしかにそこだけ切り取れば少し融通してやれよとは思うが、
そもそも店主の真意は別のところにありそうなので、話がややこしくなっている
842名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:23 ID:puFuVOtw0
>>839
そもそも店主が2chのこと訴えてねえじゃん
843名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:55 ID:1GmyuZNz0
>>839
便所の落書きに信頼性はないんだよw
844名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:06 ID:dNd+uMbf0
>>839
2chのスレにそこまでの信頼性をおく人はあんましいないと思うからどうかなあ。
845名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:20 ID:vwIsKv9w0
マスコミにのると一気に興味本位の客が来るけどリピーターが逃げることがある
それは店が判断することなんだから嫌と言われたモンでカカクコムが商売するのはおかしいだろ
ここで大事なことはこれがカカクコムの商売になってるってことだからさ

>>836
笑い事じゃなく何処の店もピリーターこそが客だとわかってるよ
特に食べ物商売はそうだから切実な問題なのさ
846名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:04 ID:utEdJGFp0
>>795
メニューの写真はなくない?
847名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:54 ID:X1PMzdiR0
最後の最後まで、金銭とか和解云々なしに徹底的にやって
裁判所で結論出すべきだな。

誰がどこまで悪いのか、範囲まできちんと定義すべきだ。
この際。
848名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:18 ID:lXTvstp00
削除するしないも問題だが
一番問題なのは、食べログの情報がいいかげんで使えないことだと思う
849名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:07 ID:E21DLuyq0
食べログはサクラいるよな?
850名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:24 ID:sZ+PtnCH0
>>844>>843
食べログのクチコミなんか信頼性ない、信じる奴は情弱とバカな女だけw
ってここのみんなが言ってるから食べログもOKってことだね
851名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:17 ID:jhpAbS+1P
気に入った店に良評価つけて、わざわざ混雑させる馬鹿いるの?
ムカついた、もしくは近所で客取られたから悪い評価つける人はいても
852名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:58 ID:wQu1bl3+0
口コミの問題じゃないだろう
853名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:35 ID:1GmyuZNz0
前にTBSが無断で取材対象の車に発信機か盗聴器か取り付けたことあっただろ。
不適切な取材でしたとかいってTBS謝罪したはずだけど。

食べログのやってることはこれと変わらないだろ。
食べログそのものに、もうそれなりの公共性と収益があるんだから、少しは倫理と責任持てよ。
854名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:26 ID:vwIsKv9w0
とは言え、プロバイダ責任法的にはどうなのこれ?
もしも他の間違った情報と一緒に載せてるなら
削除の義務ぐらいはあるんじゃないか
ここの情報で店が混乱をきたす様な事実があれば営業妨害で削除義務とか起こるんじゃねーの?
2みたいに裁判して負けてもいいなら無法地帯のままで構わんと思うが。
855名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:20 ID:y0rwYbt80
カカクコム最悪。人の評判、他人の力で金稼ぎやがって。店がやめてっていってんだから消せよ、
何様だ
856名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:22 ID:5Sr/kg1a0
>>851
人が入らないとお気に入りの店が潰れちゃうだろ。
あと俺がいい店見つけたって自慢したい人もいるだろう。
857名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:38 ID:Od7IWyWx0
この問題は98年くらいからずーっとやってるんだよ。

ユーザーが、記事を削除できるように要望したときの議論
http://c.tabelog.com/kinoukaizen/topicdtl/533/

食べログの回答は
「現状は口コミの削除をご依頼いただきましても特別なご事情が無い限りはお応え致しかねます」

あとその後のユーザー同士の議論
http://c.tabelog.com/kinoukaizen/topicdtl/908/


858名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:05 ID:FpcfmBUl0
>>797
身勝手だとは全然思わないよ。

どの店舗情報のページを見ても、必ず、
最新データじゃないかもしれないから確認してね、って
きちんと断りを入れてる。
それにクチコミ内容は投稿者の主観だってのは当たり前の話。

それにネット全盛の社会にあって
投稿情報が古いとか、自サイトより人気があるからなんて理由で
客からの投稿情報すら許さないってのは変な話だ。

しかし、こういう、面倒な店の要望なら、
きっと普段は、適当にハイハイ言って情報削除してると思う。
わざわざ公に揉め事にしてるってのは、
きっと、この店の要求が度を越してて、
食べログ側が業を煮やしたんじゃないかな。
859名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:06 ID:W2VOsbD20
>>851
自分の知ってるいいことは周りに言いたいっていうのは人間だれでもあることだよ
860名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:17 ID:dNd+uMbf0
>>850
みんなって誰??
861名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:46 ID:J0q6cSPfP
もう食べログと暮らしの手帖は見ないね。
ネガはまず排除だ。
862名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:53 ID:LaMS6eS+0
>>851
風俗用語で言うオキニ隠しだな
863名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:34 ID:LaMS6eS+0
>>857
08年
864名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:56 ID:sZ+PtnCH0
>>853
食べログも2chと同じで便所のラクガキなんだからOKなんじゃないの?
2chにも十分公共性も収益性もあるよね?
今こうやって食べログは盗撮行為と同じことしてるって勝手に決め付けて書くのはいいの?
865名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:21 ID:Od7IWyWx0
>>863
素で間違えたすまん
866名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:13 ID:dNd+uMbf0
>>857
なるほど。
今読んでるけど色々あったんだね。
867名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:38 ID:W2VOsbD20
とはいえ俺は食べログとかヤフーグルメは一応参考にする
できれば地雷引きたくないからな
868名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:44 ID:X1PMzdiR0
要するに、訴える奴がいなかったらら調子乗ってるんだろ?

逮捕してって被害届けださないから増徴したヤクザみたいなもんだ。

訴えてどんどん裁判に持ち込めばいいんだよ。
この人だけじゃなく、営業妨害受けてて不満がある人はどんどん訴訟起こせばいいんだよ。

何が正しいかは裁判所にはっきり決めてもらえばいい。
869名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:45 ID:vwIsKv9w0
>>858
>きっと、この店の要求が度を越してて、
>食べログ側が業を煮やしたんじゃないかな。

その部分は想像に過ぎなくないか?
食べログ側が、1件でも希望に応えるときりが無くコスト削減の為に、
基本削除は要望だけではしない方針にしてるとか他の理由のほうがありえるだろ。
あるいはこの問題を放置しておいて、食べログ側としてはサイトのいい話題作りと思ってるかもしれんしな。
カカクコムって前にウィルスばら撒いた事もあるし、あんまりいい印象が無いのもあるけど。
870名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:57 ID:GtJSl+YB0
>>858
きっと普段は、適当にハイハイ言って情報削除してると思う。

ソースは?
871名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:19 ID:sZ+PtnCH0
>>860
過去ログ読めば?
872名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:55 ID:jhpAbS+1P
>>856,859
あー、教えたがりかぁ…
不特定多数の良く分からん奴に勧めるってのは怖いことだと思うんだけど、
良い場所見つけた俺すげーだろって奴は、そのことには思い至らないんだろうな
良い評価なんだから問題ある?ってね
良い店は知り合いに教える程度で良いと思うのに
873名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:00 ID:44Icfan/0
佐賀の店ってのが、いとおかし
ま、酒は馴染みの店で楽しく飲もうよ
874名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:03 ID:8Rzip4JQ0
2chだって削除依頼云々で係争してたしな
で結果はあれだし
875名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:15 ID:5Sr/kg1a0
>>853
盗聴とこれが変わらないというのをわかりやすく説明してくれ
876名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:32 ID:dqhTXwpC0
>>857
無いメニュー関係で揉めて実際に困ってるんだバーローってのは特別な理由にならんのか
877名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:49 ID:1GmyuZNz0
>>864
2chもそのうち訴えられるかもよ。特にニュース系は明らかに著作権違反だからな。
2chに公共性があるかは知らんけど。
多くの人の認識は食べログはそれなりに信頼してる。
2chはうさんくさい情報が沢山、って認識じゃないのかな。
878名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:45 ID:OO96VEWt0
ひとつチャーハンを作ってくれ
とかいってくる客が多くて困ってるんじゃね?
で、いざ作ったら「このチャーハンは出来損ないだ」とか言われるの。
879名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:01 ID:5Sr/kg1a0
>>872
みんなが知り合いに教える程度でいいっていう考えなら
ブログやミクシなんてとっくに潰れてるよ
880名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:25 ID:1GmyuZNz0
>>875
無断で店内写真とか掲載してるんでしょ。
一緒だろ。
881名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:52 ID:vwIsKv9w0
>>874
2chは削除しない替りに、民事で億つくような賠償金請求を実際にされてるからな、、まろゆきが。
カカクコムが同様程度の責任追及をされた場合は、同じ便所の落書きとして賠償する義務はあるだろうな。
まともに考えるとな。

>>877
ニュース系はもうとっくの昔にここは駄目あそこはここまでとか
ソースの明確表示とか、色々規制入ってるじゃん
何年前の話題だよ、それってぐらい前からだろ。
882名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:58 ID:dNd+uMbf0
>>871
ソースは2chです(キリッ
883名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:00 ID:SIimigFy0
>>877
2ch最強とはいわないけど便所のラクガキでも影響力はあるよ

新作ゲームなんかは2chのスレ(関連wiki含め)を参考にしたりする
脱線するけどオプーナーというゲームはAAのせいでワゴン常連+ク●ゲーと信じてる人も多いだろ
(ゲーム内容についてはおいといて)
884名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:18 ID:FpcfmBUl0
>>802
まずいって書いてある店、あたりまえに見るぞ。
もちろん、悪質な誹謗中傷ではなくて、普通の感想として。

>>804 >>810 >>814
誹謗中傷以外の、普通の情報については、
責任をもてないんじゃなくて、
持つ部分ではないと、食べログ側は意思表示してるんだと思う。
俺は、それはおかしいとは思わない。

>>807
まさにそうだよな。

>>822
悪意有り無しを含め、
相反する情報が大量にあるのは、食べログだけじゃない。
ネットの世界全てそうじゃないかな。
あきらかな誹謗中傷は消す必要あると思うが。


・・・・あー疲れた。
885名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:45 ID:t3bbZd9x0
なんよ食べログて

2chが運営してんのか?

気持ち悪りぃサイトだなw

886名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:56 ID:FpcfmBUl0
>>869
うん、そうだな。ちょっと邪推しすぎだった。ごめん。
単に、この店にかぎらず
食べログの姿勢の表示と思うべきだな。
887名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:34 ID:DSsFhvuW0
>>884
疲れるだろ?
間違った情報を書かれた側が修正に手間を費やす不満が理解できただろ?
888名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:40 ID:xvbNHBR1P
>>877
過去にもう訴えられてますけどw
公共性もスコミ・ニュース掲載頻度を基準にすればダントツで高い
その胡散臭い云々もお前の主観だけで何の根拠もない

ついでに言えばひろゆきでなく、盗撮者と同じと断定したお前が訴えられるだろうなw
それに対して「書かれるようなことをする方が悪い」と返すなら
食べログの無断レビューの正当性を認めることになるぞ

>>882
>>871はこのスレの店側レスのダブスタ指摘してんだから、ソースはこのスレ内のに決まってるだろうが
アホか
889名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:41 ID:Od7IWyWx0
>>884
検閲は最近になってからの話だよ。
昔は普通に不味いって書けたし、その時のレビューは今も残っているが、
新しく書いたレビューは全部検閲されて消される。
890名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:18 ID:M6bHBl1l0
普通の感覚の持ち主なら、お店を応援したくなるよな

このサイトが存在する限り、自分の店のホームページが
検索で1位になることも殆どないだろうし
891名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:05 ID:wQu1bl3+0
店か金出して情報載せてるページと混在させてるんだから、店舗会員じゃない店の勝手に作ってるページには
「掲載店舗には未確認ですので内容に関して掲載店舗は関わっていません」
てな感じの内容を、目立つところに書くべきだと思う。これだけで随分違うでしょ。
892名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:06 ID:t3bbZd9x0

ぐるナビ一択やな

893名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:35 ID:W2VOsbD20
グーグルに金払ったら検索上位にしてもらえるんじゃなかっけ?
あれ一飲食店じゃ無理なの?
894名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:45 ID:1GmyuZNz0
>>888
訴えるなら、訴えていいけどさw

食べログは飲食店があって初めて成り立つんだから、
飲食店の意向それぞれにもっと配慮しなきゃダメだろ。
895名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:59 ID:xvbNHBR1P
>>890
普通の感性の持ち主なら、SEOの基本的な仕組みぐらい勉強すると思うけどな
896名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:43 ID:FpcfmBUl0
>>887
疲れるけど、不満じゃないよ。

それに、最新じゃない情報かも、
ってきちんと断り書きされてることや
客の主観のクチコミ情報について、
そこまで厳密に修正の必要があるとは考えがたいなぁ。
897名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:01 ID:uLNVhUPB0
>>1
店側が困って削除してくれと頼んでんだから、削除くらいしてやれっての
一体、カカクコムに何の権利や根拠があって、嫌がる相手を晒し続けてるんだ?
そういうことを含めて管理していく責任があるのが、コンテンツの運営だろうが
898名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:00 ID:FpcfmBUl0
>>889
そうなのか。ありがとう。
899名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:50 ID:xvbNHBR1P
>>893
それはアドワーズ

>>894
このスレが食べログがあって初めて成立するように、2chは話題になる対象があって初めて成立する
お前の理論で言うなら、2chは好き勝手に叩いていいけど食べログは書いたらダメっていうのは通用しない
対応の違いとして、削除しないことのみ批判されるべき
900名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:41 ID:TA6e4HPvP
ID:xvbNHBR1Pは一日中スレに張り付いてなにやってるの?
901名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:56 ID:1GmyuZNz0
>>899
もう、何言ってるかわけわけらんねw
訴えたかったら訴えて。

2chの定義とか考えたこともないから。ここは便所の落書きだし。

食べログはそれなりの公共性があるという認識だから。

いや、サンスポやゲンダイはもっと2chを訴えるべきだと思うけどね。
どんだけ売上に影響しているのかと。
902名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:10 ID:+zgKFwy30
>>900
しかもマイルールまで押し付けちゃってるなw
903名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:25 ID:dNd+uMbf0
>>888
店側とか勝手に決めてダブスタとか変な人。
904名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:38 ID:BpiIgDVp0
>>893
グーグルで飲食店情報は探さないんじゃない?
905名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:50 ID:FpcfmBUl0
意見じゃなく、単なる感想だけど
食べログ側への批判のほうが圧倒的に多くて、ちょと驚いた。
逆かとオモタよ。
906名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:17 ID:5/S4/w9R0
食べログというのを知らなかったから見てみたけど、
予想通り、料理記者気取りが中身の無いダラダラ作文を投稿するサイトだった。
カカクコムのくせに、値段の話がぼかされてるのは何でだ。
赤の他人の昼飯なんてどうでもいいから、何があっていくらなのかを中心にしろ。
907名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:29 ID:xvbNHBR1P
>>900
ダブスタなの誤魔化して気に入らない企業だけ叩く奴が気に入らないだけw
2chでは好き勝手叩きますが食べログは認めません(キリッ
ってのが一番ムカつくのよ
908名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:44 ID:UMBpKndw0
>>904
グーグルマップで探せるよ
909名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:00 ID:bFbN89qP0
>>750
風評被害。 まで完全同意
910名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:54 ID:LzsYV1MW0
きちんと管理していないから、評価はともかく、
間違った店舗情報が間違ったままで垂れ流され続ける
のが問題なんだろう。

値段が違う、写真と中身が違うとかいうのが、
変に提携先があることで、公式と勘違いされやすい状態で
掲載されているのがマズイ
911名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:15 ID:5Sr/kg1a0
>>901
2chが便所の落書きで食べログは公共性があるってのはあなたの勝手な認識だよ

>>902
マイルール押しつけあってるのはここにいる人全員だろ?
912名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:47 ID:7iSKjV6L0
サクセス、ウィルス、無断掲載ってネタに事欠かない会社だな。
どれも人気サイトだから仕方ないって問題じゃないところがすごい。

これで上場会社なんだっけ?
913名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:14 ID:BpiIgDVp0
>>908
どうやって?
たとえば、車で5分以内で予算1000円程度の昼飯でできればイタ飯とかグーグルでできるの?
914名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:37 ID:zU3R3JxcP
>>894
逆に言うと、消費者の意向に沿ってるのは、食べログなのでは?
915名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:10:24 ID:UMBpKndw0
>>913
そんな詳しいことやったことないけど
マップ表示して「中華」で検索するとマップの中にある中華料理屋出てくるよ
916名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:10:48 ID:bFbN89qP0
>>914
レビュー閲覧者が『個人の主観に基づくレビュー』って分かってる人達ばかりならいいんだけどね
正しいと思い込んでる人がどんだけいるか・・・(むしろその方が多い)
また、ソコを正す作業をカカクコムも怠っているというか積極的ではないというか・・・

問題はその辺にあると思う

917名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:11:45 ID:xL+Q+u+70
>>906 それはぐるなびが担当してる
918名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:14:42 ID:BpiIgDVp0
>>916
だからなに?って感じがするけど
人の口に戸はたてられぬ って昔からある言葉だよ
919名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:15:58 ID:44Icfan/0
タベログにもグルナビにも載ってない店に行く俺最強@すと
920名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:16:21 ID:Od7IWyWx0
食べログの商売のベースになっているのは

・掲載件数
・口コミ件数
・閲覧数

この3つなんだよ。これによってバナー広告の価値が決まってるわけさ。
だから、経営からはそれぞれに厳しい月間ノルマが課せられているわけ。
食べログ事業部の社員は毎日必死に掲載件数と口コミ件数を増やす仕事をしてるの。

だから、絶対に口コミを消したくないわけさ。月間目標が達成できないと社長から叱責されるから。
ただそれだけのこと。

食べログが言ってる消さない理由は全部適当な言い訳。

本当は社長に怒られて給料が下がるのが嫌なだけなの。
921名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:50 ID:+zgKFwy30
>>911
勝手に全員に決め付けちゃってるよw
922名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:19:01 ID:bFbN89qP0
>>918
商売にしている以上、責任というものがあるのだよ坊
923名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:21:24 ID:kj9etJai0
古い情報だから全削除というのは
某企業社長の私は寝てないんだ発言とか
某料亭が客の食べ残し使いまわしのことも書けなくなるのか。
924名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:23:43 ID:edgmfhUP0
マクドナルドの写真詐欺みたいな事をやっている店もあるしな
925名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:10 ID:FpcfmBUl0
>>916
> 正しいと思い込んでる人がどんだけいるか・・・(むしろその方が多い)
> また、ソコを正す作業をカカクコムも怠っているというか積極的ではないというか・・・

んー注意喚起は、食べログについては、俺は適正と感じてるんだけど、
いわゆるネット慣れしてない人のほうが、まだまだ多いってことかなぁ。

しかし、あれ以上の注意喚起をやって当たり前という風潮になると、
ネット社会もいずれ、某ゼリーのような、商品名より注意文のほうがデカいという
悲惨な状況になりそうだな・・・。

度を越した注意喚起は、結局、消費者の思考を鈍らせていくだけなのに・・・。
926名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:34 ID:BpiIgDVp0
>>922
食べログのシステムをわかって使っている分には問題ないのでは?
そこまで拒否反応を示す理由がわからない
食べログ便利だよ
927名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:25:06 ID:LzsYV1MW0
>>923
そういうニュース性のあるものじゃなくて、単なる連絡事項的な情報を掲載するなら
それがどれだけ鮮度と確度を持った情報であるかどうかを
誤認しにくいように掲載すべきというだけだろ。
928名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:26:52 ID:dqhTXwpC0
>>925
不勉強で痛い目見るのが当人だけの場合はそれもいい
929名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:27:03 ID:1GmyuZNz0
>>925
>>926
使う人が増えれば増えるほど、いろんな見方をする人が出てくるんだから、
結局規制が必要になるんじゃないのかな。
インターネットも、もう、そういう時期なんだろう。
930名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:28:00 ID:wQu1bl3+0
店舗外観もメニューも違うことを把握していながら
違うこともありますって説明はダメな気がするのよ。

最後のレビューから変わっていると言う情報が寄せられています。
新しいレビューの投稿を期待します。

なんてのが出てれば、「違うじゃん!」って苦情うけて
説明に苦慮する事も無かったかもしれんね。
931名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:29:25 ID:fiQzPG9j0
利用者としては食い物屋は自分で適当に探すからいい。
それより全国ワケありホテルルーム案内があってほしい。
932名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:33 ID:LzsYV1MW0
>>930
そんな感じのが良いんだろうね。
恐れがありますではなく、指摘があったら確認して
確実に最新じゃない旨を書けば、
読むほうもそれほど鵜呑みにせず、
店での説明を聞き入れないアホも減る。
933名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:44 ID:BpiIgDVp0
>>929
それを認めたらインターネットは存在できなくなるよ
無限のコストがかかってしまうようになる

>>930
素人のレビューなんだから違ったり錯誤があったりは当たり前だろう
何が問題なのかわからない
934名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:32:32 ID:mJZTjIZ90
>>933
違ったら削除要請されても当然じゃん
935名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:33:07 ID:utEdJGFp0
>>923
古いメニューや写真を削除してくれないのなら載せるなって話。レビューとごっちゃにするのは良くない
936名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:33:42 ID:HaZPBgpv0
削除依頼があったのだけ処理すればいいだけなんだから大したことない
そんなもんすらできなきゃやめろと
937名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:34:20 ID:n/ZgWEu10
店舗情報を削除したところで別のレビュアーが
また店を新規登録するから、削除しても無駄
938名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:34:42 ID:5Sr/kg1a0
>>934
違ったら削除要請するのは文章だろ?
なんで店ごと削除が当然になるんだ?
939名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:35:14 ID:zU3R3JxcP
>>929
同じ見方をする方がおかしいだろうに…
940名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:35:50 ID:80JMImv20
>>938
食べログ側がその譲歩案を出せばよかったんじゃね?
941名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:35:53 ID:HaZPBgpv0
その部分だけ書き込めないように設定にすればいいだけやがな
942名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:50 ID:k5kS5ZpS0
ネットは、まだマシ。
テレビで紹介するな。
25年間通い続けた店に、入れなくなった。
943名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:54 ID:UGkHHn480
掲載を拒否させないなら更新や訂正は義務、ぐらいにはなりそうだな。
944名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:37:05 ID:wQu1bl3+0
>>933
素人のレビューだから違ったり錯誤があったりは当たり前ってのは構わんよ。
それが当たり前のページであることをバカにもわかるように作る努力は必要なのよ。
しかも店の意思が反映された、店の公式ページに準じたものと並列に扱ってるんだから
それらとの違いがわかるような配慮は時に必要だよ。
945名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:37:23 ID:mJZTjIZ90
>>938
いちいち店はチェックしないといけないのか?
サイト側で情報の正確性を担保できないのなら
店ごと削除依頼されても仕方ないだろ?
946名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:37:38 ID:FpcfmBUl0
>>929
そのうち、グルメサイトひとつ見るにも、イチイチ、

ユーザー投稿による店舗情報は最新でない場合があり、
最終的な確認は、ご本人でお願いします。
了承した上で、閲覧されますか?  yes /  no

クチコミ投稿は、個人の主観によるもので、
必ずしも正しいとは限りません。
了承した上で、閲覧されますか?  yes /  no

みたいなページをいくつも経ないとサイトに入れなくなるかもな。

しかもそこまでやっても、情報が違う!騙された!
yes/noなんて面倒だから読んでない、見ないような注意文を作ったサイト側が悪い
っていう輩が出てきてまた揉めるんだろうな・・・。

もうネットも免許制にすればいいのに。
947名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:38:39 ID:BpiIgDVp0
別に違う情報が出てても問題ないんじゃない?
あくまでも素人のレビューなんだから間違い当たり前だろ?
オーサライズしない代わりに手軽に使えるんじゃないか
観光ガイドみたいになったら逆に使えないし、それだったら観光ガイド買った方がましじゃん
インターネットの情報ってそういうもんだろ
948名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:39:44 ID:5Sr/kg1a0
>>945
だから店に確認しろって書いてあるだろ?
客も店もお前らみたいなクレーマーが増えすぎだ
949名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:40:01 ID:LzsYV1MW0
2chみたいに見るからに不健全な不健全サイトはそのありようからいって
健全サイトと誤認させるような不健全さのない健全な不健全サイトに対して
こういう、変に一部情報を管理して一見健全サイトと思わせて
その中身の殆どが信頼性の薄い不健全な情報で構成されているような
サイトは、あたかも殆どが健全な情報だと誤認させることで
商売を成り立たせているまさに不健全な不健全サイトなんだよ。

モバゲーとかグリーとかの自作自演の健全サイト認定制度とかと
似たり寄ったりなやり口
950名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:41:30 ID:dqhTXwpC0
>>948
それがうぜえから載せてくれなくていいって話だろに
なんで仕事増やすのを強要するんだ
951名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:44:07 ID:BpiIgDVp0
食べログがオーサライズされていないことなど周知の事実だろ?
食べログを公式サイトだと勘違いするような情弱は使うなってことだよ
情報化社会ってそういうことだよ

客に聞かれたら あ〜食べログね〜 っていっときゃ済む話じゃない
952名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:45:36 ID:otiYOqDU0
>>942
テレビでの紹介は明らかに店側の責任でしょ。
953名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:27 ID:5Sr/kg1a0
>>949
要するに
俺は2chに平気で捏造したり嘘書いたりするけど
お前らが食べログで間違った情報書くのは許さないってことだな。

まあそれが正しいと思ってる人には何言っても無駄だろうな。
954名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:47:39 ID:wQu1bl3+0
>>948
違うかもしれんから、念のため確認しろよって意味の範囲なら、それで十分だと思うのよ。
でも、明らかに違うの知っておきながら何もしないで放置ってのは、無責任だし怠慢じゃねの?
955名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:47:58 ID:utEdJGFp0
>>951
周知されていないから店側が迷惑している事実が問題。「ユーザーが投稿時点の…」とか回りくどい説明じゃなくて、まずその点を明確にしないとね。
956名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:48:15 ID:bnEo/pa90
>>951
問題はその情弱のが多い事かもね

よくコンビニで○○カードはお持ちですかって毎回聞かれるだけでムカムカするなんて奴がいるけど
店の方も食べログが〜って何度も言われるとイライラすっかもよ
957名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:50:34 ID:LzsYV1MW0
>>953
全体をマトモに管理するつもりもなく、間違った情報をも
発信するなら、もっと分かりやすく間違った情報をも発信しそうな
胡散臭さをかもし出すべきと言っている。

2chのようにな。
958名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:50:53 ID:QP+WrHmQ0
>>950
店のためにやってるわけじゃないってのがカカクコムの考えだろ
取材撮影お断りの店はあるが
口コミにまで権限なんて店側は持ってないからなぁ
959名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:58:14 ID:yCW7qQ3Y0
たとえば著作権法でも、批評をするための引用は著作権者の許可は要らない。
そうしないと著作権者の都合のいい批評しかできなくなるから。

特許でもそう。特許の品を作ったり方法を試す実験をするのは特許権に抵触しない。

料理や店舗だって同じだと思う。
960名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:58:50 ID:MNsuj8MA0
>>958
>>1では、クチコミに関しての抗議じゃないけど。
961名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:59:43 ID:ybgwjNIx0
裁判ではっきりさせようぜ。
半端な和解は無しな。
962名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:00:14 ID:VXhVRq7d0
あのなぁさっきも言ったけど食べログは個人経営の小さな店の存亡にかかわるほど影響あるんだぞ。

それでも評価を掲載するのなら、店にまず許可を取って乗せるのが筋だろう?
経営してる店が載ってるのを知らない、なんて大問題だよ。陰口とおなじじゃねーか。
「おいしくない。店がせまい、きたない、」とかネガティブイメージって文章読んだだけでも結構強く印象に残るもんだしな。
店側からしたら、ほっとけ って感じだよ。   
だって噂、イメージが知らない間に一人歩きしてるって怖いことだぜ

さっきも言ったけど価格コムはメーカー、大企業が対象
しかし食べログは小さなみせも対象になっちまう。それが問題なんだよ。影響力が大きすぎる。

食べログ側は掲載する際、許可を取って、良い評価、悪い評価も掲載されます。と一言断りをいれ、店側がOkしたらそこではじめて掲載するべきだよ


っていうか、こんなの見て食いに行くより、自分で歩いてあちこちで食って気に入った店をみつけ、気の合う仲間たちだけにおしえる隠れ家的な簡易のほうが風情があっていいけどなぁ

赤の他人がここはうまい、あそこはまずい、って無責任なこと言って、それを信じて食いにいくのは寂しいよね。

それと、ここはウマイとか偉そうにグルメぶってるやつを信じ、まずかったらソイツにも責任を負わしたいね。

ここは集団訴訟に発展してネット社会の匿名問題、風評被害含めて進歩してほしいもんだ
963名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:01:16 ID:dqhTXwpC0
>>958
口コミ自体の是非は別にどうでもいい
トラブルのケツを誰が持つかって事だよ
964名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:02:12 ID:xntWcIEk0
なんかグーグルマップの初期公開の時と似たようなスレの流れだな
擁護側はサービス提供側のルールに従う義務が掲載された側にある
みたいな押し付けをする辺りがかなり似てる

裁判で判決がどう出るかは解らないけど
少なくとも掲載された側が下手に出なきゃならないってのはおかしいと思うよ
965名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:03:57 ID:8hZKn+CM0
>>962
客の入りが悪いのを食べログのせいにしているだけに思えるが
966名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:04:32 ID:IW8Sjmsw0
>>964
批評する自由を奪うのはおかしいよ。

>>964が「食べログ」のサービスに否定的な批評をしているけど、
>>964の論理からいえばそれも「食べログ」の許可が必要になるということだよ。

カカクコムに許可取ってからその批評を書いたの?
967名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:04:57 ID:RAtHNIx60
2chの削除スレが機能してないのと同じようなもやもや感があるな
968名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:05:02 ID:LzsYV1MW0
美味いマズイとか雰囲気が悪いとか
そういう評価は主観だからある意味どうでも良いんだよ。

客観情報であるメニューとか価格とか
その辺が間違った状態で放置されて
それが恰も信頼できる情報だと
誤認されている状態がマズイ

注意書きも読めないバカだから店側に文句を言う、
注意書きも読めないから店側の論理的な説明に対して、
でも食べログに載ってたあの店の情報は正しかったとか
無意味な理由付けで自分の勘違いを認めようとしない。
そこにDQNとかクレーマーとかそういう要素が加わると最悪
969名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:06:05 ID:H0tx7g0s0
>>964
同意。
頼んで掲載ならともかく、勝手に載せられ、しかも古い情報。
今と様子が違うから削除してくれという要請にも応じない。
こんなデタラメなサイトあるか?
970名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:07:05 ID:FlAHPP4O0
食べログで商売してる経営コンサルタントの専スレ

【寿司】RGJ【お調子者とんし】 Vol.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1153496709/
971名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:07:37 ID:VVVatm2x0
>>968
どうせ店側も論理的な説明はしてねえんだろ
972名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:08:17 ID:8hZKn+CM0
>>969
それのどこが問題なのかわからない
973名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:08:32 ID:xntWcIEk0
>>966
まったくレスを見てないのか、それとも曲解のしすぎで混乱でもしたのか?
悪いがまったくもって見当違い過ぎてどう返答していいか判らん

しかも自分で書いた最初の行を最後の行で否定するとか高度すぎて・・・
974名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:09:49 ID:vRLGlODo0
>>960>>963
詳細が>>1には出ていないのでよく分からんがトラブるとしたら口コミ部分だろう。
基本情報だったらさすがに修正で済む。

で、口コミの是非は、悪口書かれたくないというのは分からんでもないが、
批評は自由にされて仕方ないものだろうと思う。
例えば映画の批評なんかはテレビやネット(大きいところではyahooとか)で普通にされているわけで。
映画でも料理でも本質的には変わらんと思う。
975名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:09:52 ID:m0xxpP7l0
>>972
おまいさんの写真付で性格悪いって人ログに載せられたらいやだろ。
976名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:10:30 ID:VVVatm2x0
>>969
たくさんあるじゃんそんなサイト
977名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:11:16 ID:IW8Sjmsw0
>>973

>>964が矛盾していることがわかった?

>>964の趣旨は「批評には批評される側の許可が要る」
ところが、>>964自身は食べログの批評をしていながら「カカクコムの許可を得ていない」

批評や情報掲載には、掲載される側の許可は一切不要。
978名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:12:22 ID:xntWcIEk0
>>972
あなたの価値感覚が絶対的な定義じゃないからこの裁判なんじゃないの?
あなたが神様か何なんなのかは存じ上げませんが

誰も彼もがサービス様って奴に対して下手に出るのが当然、って思い込んでるよね
ある程度の摩擦は覚悟の上のサービスだと思うけど
979名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:12:44 ID:I0YKKm+P0
『隠れ家的な人気店』と銘打って、雑誌に出てる店もあるしな。

雑誌に載ったら、隠れ家じゃねーぞ!
980名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:12:48 ID:xiEIaAIq0
>>972
食べログがアーカイブなら、問題にならないだろうね。
「以前の情報」「歴史の一部」
情報サイトとして最新を提供してるんじゃないの?
古いまんま、見世側からの訂正や削除にも応じない理由ってのが理解出来ない。

つーか、食べログのクチコミだけでいうなら、ありゃポイントサイトのバックも影響してるぞ。
投稿すりゃ、端的に言うなら、金になるんだよ。
メールアンケより率がいい。
こりゃ明かな釣りや煽りや商売じゃないのかねえ?
981名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:15:01 ID:VVVatm2x0
>>980
お前ID変わってバレてないと思ってるのかしらんが
食べログは最新の情報じゃないってさんざん否定されただろ
982名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:15:25 ID:xntWcIEk0
>>977
個人とサービスの敷居をごっちゃにさせる
もしくは個人を盾にサービス自体を偉いものとして扱わせたい、って事ね
やっと趣旨が理解できた
983名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:16:06 ID:E8rGZ+ZN0
今まで働いたことのある店すべてが載ってた
案の定適当なことばっか書き連ねてるのが目立つ
営業時間が間違えているところもちらほらあるし、酷いところでは定休日も間違えていた

実際に働いていてトラブルになったこともある
レビューにのっていたものと違うという理由でクレームをつけて帰った客がいた
特定の漁港からあがった天然物のカルパッチョだからレビューと完全に同じものになることは少ないと言ってもまるで理解した様子がなかった
こういうキチガイを一人でも店に呼びこんでしまう可能性があるのだから、載せるなという店が出ても何もおかしくはない
984名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:16:48 ID:sHRx7UfA0
>>974
>>1で詳細が足りないならググって複数のソースでも当たってくれ
とりあえず口コミ評価の高低は問題にされていない
985名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:16:59 ID:8hZKn+CM0
>>983
そんな客がいやなら会員制にでもすれば?
986名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:17:37 ID:jwfCmvOoO
>>974
でも、それじゃあ
「最新の情報云々」とか「当時は事実」の文章が意味不明だぞ

例えば口コミで「ボロボロで汚い店だった」→改装して綺麗になっても
口コミだから削除せず
というのもあるかもなあ
987名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:18:31 ID:IW8Sjmsw0
.>982
いや、批評や情報掲載は個人だろうが法人だろうが自由だよ。
批評される側の許可がいることはない。

悪い批評というのが不可能な社会になる。
それこそ、表現の自由への挑戦だよ。

料理だけではなく、政治や経済であっても、すべて批評対象の許可がなければ批評はできなくなることなんだから。
988名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:19:24 ID:8Y7xQhWW0
>>974
>詳細が>>1には出ていないのでよく分からんがトラブるとしたら口コミ部分だろう。
>基本情報だったらさすがに修正で済む。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1723101.article.html

>訴状などによると、食べログには今年3月、店の外装やメニューの写真などが利用客によって投稿、掲載された。
>店には連絡はなかった。それ以降に店の外装やメニューは変わったがサイトの内容は更新されず、客に誤解を
>与えるとして削除を再三依頼したが拒否された。

基本情報の範疇のような気がする。客による感想や評価とか、そういうレベルの話じゃないし。
989名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:22:16 ID:vRLGlODo0
>>984>>988
どーも。
基本情報なら書き換えるとか、画像の投稿を自分でするとかの方法もあっただろうに。
裁判するよりはずっと楽だろう。
まあ食べログに協力するような真似はしたくなかったのかもしれんが。
990名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:23:14 ID:E8rGZ+ZN0
そもそも店になんの断りもなく勝手に情報載せてレビューかかせて金儲けってのが気に食わない
991名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:23:24 ID:J8gSku0l0
雑誌やテレビでさえ、無断で飲食店掲載や放送して悪口書いたら
損害賠償請求されて全面的に負けるわ
992名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:23:27 ID:Vi2UgP240
>>987
誰も批評の是非は問題にしてないよ。
>>988読んだら。
993名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:24:28 ID:VVVatm2x0
>>991
根拠となる法律だして
994名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:25:10 ID:IW8Sjmsw0
>>992
批評じゃなくて間違った基本情報書いたっていいんだよ。

表現の自由というのはそういうこと。

ここで食べログが悪いという趣旨の書き込みをしている人も、
それは表現の自由があるからできることなんだから。
995名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:25:37 ID:gM6sN9gFO
>>1000ならとんしの複赤抹消
996名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:25:41 ID:8hZKn+CM0
>>988
客が新しい写真を投稿してくれるといいね で 終わりじゃない?
997名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:25:53 ID:nvkYJfvT0
>>982
カカクコムの批評をいくらしてもいい代わりに、飲食店にも批評は平等に行われるべきってことだよ
ここの店擁護派はそのダブスタかましてる自覚がないのが問題なんだけど

>>964
企業や店の規模で批評の有無を区別すべきっていうのは
小さい店ならまずい物を出してても被害者が少ないから泣き寝入りすべき
ってところからきてるのか?
食べログの担当スタッフと飲食店の店主は、同じ商行為を行ってるイーブンな立場なのだから
所属の大小で差をつけるのは間違ってる

998名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:26:39 ID:Vi2UgP240
>>994
誤った基本情報の書き込み自由???
そりゃ誹謗中傷や営業妨害と何が違うんだ?
999名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:26:56 ID:/Atc7HiQ0
>>993 過去の判例が全部そうだからだろ
1000名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:27:06 ID:vRLGlODo0
2chのローカルスレなんかもっと辛らつなのもあるけどなwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。