【社会】暑い!39・9度!京田辺市で9月の最高気温新記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★39・9度!京田辺市で9月の最高気温新記録
 太平洋高気圧に覆われた日本列島は5日も各地で厳しい残暑に見舞われ、午後3時10分現在、
京都府京田辺市で39・9度に達し、2000年9月2日に埼玉県熊谷市で観測された39・7度を抜き、
9月としては観測史上最高を10年ぶりに更新した。

 気象庁によると、京都府福知山市で38・3度、兵庫県西脇市で37・9度と9月の最高気温を更新した。

(2010年9月5日15時49分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100905-OYT1T00379.htm?from=top
2名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:28:52 ID:je/PQbJx0
あと0.1度…!
3名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:29:07 ID:ZPGpJoFH0
来年は40℃だな
4名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:29:46 ID:2JykkfFI0
あと、もう少しで40度の大台に乗ったのにな。
5名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:30:11 ID:m6z238gT0
> 39・9度

なんかこう警察の切符切りじゃないけど40度に達するとなんかまずいのか?w
6名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:30:18 ID:0vSTZ2e20
記念カキ
7名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:30:30 ID:8WjXOi/g0
明日なら報ステのトップニュースだったのに…
8名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:31:06 ID:kZmSpicnP
これも温暖化ね

9名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:31:18 ID:UUN/sCbK0
もう40度じゃねぇかwww
10名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:31:32 ID:sW45HQZo0
奈良の方から雨が北上してきたんで気温下がってる。>京田辺
11名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:31:55 ID:r4W4apjU0
>>7
明日、トップニュースで流したりしてw
12名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:32:37 ID:J4A2VJ/W0
>>1
ソースが捏造読売ww
またマスゴミの地球温暖化詐欺かよww
ミンスとマスゴミがタッグを組んで、温暖化詐欺やってるのに気づけよ情弱w
13名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:32:42 ID:sJo7DuwD0
9月でこんななら12月はどうなっちゃうんだ
14名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:33:17 ID:Rr+WH3RUP
そこまでいったんなら
ライターで40度までもっていけよw
15名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:33:39 ID:Fqxvl4np0
16名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:33:43 ID:QTmnU9020


・・・おまえら暑くて固まるのわかるか?・・・




17名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:33:44 ID:rr/luIq30
>>13
極寒の冬が待ってる
18名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:33:44 ID:hL8ET8dfP
>>13
逆にめちゃめちゃ寒くなると思う
19名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:34:03 ID:R9tUGrDu0
朝夕はそれなりに涼しくなってはきてるんだけどねぇ
なんとかならんものか
20名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:34:08 ID:A2IF28rP0
温暖化笑ってた奴が跡形もなく消えたよな
21名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:34:23 ID:Fbig8hPX0
9月の最高気温を更新しただけで8月の最高気温は2007年に40度超えてるけどな。
22名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:34:28 ID:JLpo4MWY0
京田辺市ってどこ?
23名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:34:59 ID:BINwbKSXI
同志社の学生さん大丈夫ですか?
24名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:35:09 ID:J4A2VJ/W0
>>15
はあ?
気象庁のデータが捏造されてることさえ知らない情弱か?
そんなもの、ミンスが捏造発表させてるに決まってるだろ。
温暖化詐欺で電通が儲けるためさ。
25zash:2010/09/05(日) 16:35:10 ID:NVFGdy4l0
三重苦℃ ヘレン・ケラーの世界だな

(冷たい)ウォーター!
26名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:35:14 ID:j3oH/Vlb0
9月も、毎日猛暑日だから、40度を超す可能性はこの先。大いにある
27名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:35:16 ID:kQt4uqg20
京田辺の叔父さ〜ん、大丈夫ですか〜!!!
28名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:35:33 ID:x6g61rRn0
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=47662&block_ch=%93%8C%8B%9E&year=&month=&day=&elm=monthly&view=
温暖化は太陽のせいだろう
エコエコうっせーんだよ
平安時代は今ぐらいかそれ以上の気温だったという説もあるんだぞ
29名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:35:39 ID:sW45HQZo0
この雨雲がなければ40℃行ったはず。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/27/?c=anime
30名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:36:22 ID:rF64LUZq0
京田辺市ってどこだy
31名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:36:45 ID:d//GwQGI0
>>17

漫才の基本的な「ボケ」なんだから、ここは「乗りツッコミ」で
お願いします。
32名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:36:54 ID:VX1+y8Rp0
40度だと心が折れるから微妙な時は39.9とか39.8にしてるらしいよ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:36:56 ID:7kf7Qz7W0
>>23
まだ夏休みだろ、ってか日曜だし。
34名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:37:18 ID:+sYRL6ML0
>>30
同志社前駅の次です
35名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:37:26 ID:fQNn8dX30
>>35
あのな、二酸化炭素の増加によってオゾン層が破壊されるから温暖化するの。
ちょっとは勉強してこいバカ。
36名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:37:31 ID:0igV6h0w0
中東並みだなw
日本はじまったなw
37名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:37:49 ID:yl4LKWFE0
京田辺市の観測点9月の最高気温新記録じゃねーだろ

通年で観測史上最高気温だ

1位 39.9 (2010/9/05)
2位 39.0 (2007/8/16)
3位 38.9 (2010/8/31)

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=61&prec_ch=%8B%9E%93s%95%7B&block_no=0598&block_ch=%8B%9E%93c%95%D3&year=&month=&day=&elm=rank&view=
38名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:38:08 ID:f5vlgrMbO
>>16

固まるっちゅーか、脳幹溶けて腐ってるようなつうか。
身動きしたくないんだよな。何も考えられないし。

ちなみにPCもちゃんと動かん、暑すぎは。
39名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:38:18 ID:qmzc16iF0
熊谷が多治見に続いて京田辺に難癖をつけるに1000ペリカ
40名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:38:54 ID:ZSuPR4A10
体温だったらうなされてる
41名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:39:09 ID:x1/QYxwz0
でもおまえら的には温暖化と無関係なんだろ?
42名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:39:23 ID:JLpo4MWY0
熊谷、多治見に続いてまた猛暑で町おこしか…
43名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:39:32 ID:Fbig8hPX0
今日食べ市の9月の最高気温更新じゃないだろ。
44名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:39:59 ID:IHBkL2Aw0
うちの風呂の設定温度39度だというのに
45名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:40:07 ID:zk8x+Aqz0
あと少しで40度なのにおしいな
46名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:40:11 ID:Rl5oGWmv0
>>35 ちょっ(www
47名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:40:13 ID:oVo+ePAW0
エアコンの室外機と室内機を反対にして外気をみんなで冷却すればどうだ?
涼しくなると思う
48名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:40:18 ID:Ju8rgvkcP
なかなか40度観測できないよね。今年これでも
49名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:40:37 ID:rZ49eN3i0
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死んじゃう
50名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:05 ID:s9RrRIQz0
もういい加減、残暑って言葉を廃止しないか?
どうしても使いたいなら10月以降にするとか
51名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:05 ID:AtS/3ns20
芝生の上1.5mの高さに通風状態で設置された温度計の測定値が39・9度?
市街地とかどうなってるんだよw
52名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:09 ID:JMhGRgJw0
所詮埼玉か・・・ 
53名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:12 ID:JqTAlSXJ0
>>35
へー。勉強になるな。
54名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:27 ID:PEExigFj0
この調子なら10年後に50℃も夢ではない。
55名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:35 ID:f5vlgrMbO
日本列島、インフルエンザ罹患中って感じか?
体温より外気温が高いと室外はただ苦痛なだけだな。
56名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:41:50 ID:ikWOBKQE0
今年はずっと暑くて、本当にやばい。体力的にも、エアコン代もw
57名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:05 ID:Rr+WH3RUP
暑いとセクロスしないから少子化加速するな
58名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:21 ID:iCBn+JhQP
異常でしょ
狂ってるわ今年
59名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:22 ID:RYNDNnrw0
平均気温が2度上昇など、大したことはないと、
2ちゃんに書き込んでいた奴ら、

今年、確実に死んだなw。
60名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:34 ID:/xOdVa8zP
暑いぽ
61名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:38 ID:gpGYealF0
記録が出るような計測してるだけだろ
アホ臭
62名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:49 ID:TLaaRIXr0
>>56
先日の請求で1万1千円来ました。
ちなみに一人暮らし。
63名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:49 ID:a6lCqbE50
>>35
大事なことだからって、何度も言うなよw
64名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:42:51 ID:FOQb8NrC0
あまりにも何もない京田辺市に愕然とする同志社生であった
65名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:43:05 ID:zk8x+Aqz0
ドクター中松に気温さげるマシン作らせれば
66名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:43:09 ID:WVRBn3lP0
熊谷が京田辺のアメダス設置場所を叩き出しますので乞うご期待
67名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:43:24 ID:n+PmyQcG0
owata www
68名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:43:40 ID:wo8L0F3x0
8月よりも9月に入って更に少し暑くなったような。
こりゃ今月いっぱいも8月だぜ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:43:58 ID:cTnZZlS30
京田辺みたいな糞田舎がなんでこんなに暑いんだ?
70名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:44:18 ID:lryMq6mE0
風呂の温度とだいたい同じだ
71名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:44:29 ID:FNF09NKk0
温暖化は嘘とか言ってた奴をひっぱたきたい
72名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:44:54 ID:xPAHl2O90
>>59
大したこと無いよ、坊や。
73名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:44:59 ID:f5vlgrMbO
>>50
そうだね。
それと9月に商品が一斉に秋冬物並べるのも勘弁して欲しい。
連日30°以上で冷房ガンガンの中でブーツやらマフラーやらヒートテックの下着やら…
背中や額、汗だくのとこに見たくねー!!
74名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:04 ID:qRb++ok80
>>35
オゾン層破壊された方が涼しくなるんじゃね
75名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:09 ID:3Sh+H2Tc0
扇風機買いに行ったら
どこにも売ってない
76名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:18 ID:ikWOBKQE0
>>62
こっちも1万2千円くらいorz
一人暮らしじゃないけど、極力節約してるのに(´;ω;`)
77名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:27 ID:ooF28AH10
日本中、北海道以外ならどこでもパイナップルが作れそうな気候に…
78名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:27 ID:4oBrwzIn0
>>37
9月としての日本記録更新でございまする
79名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:29 ID:V89WMvVfP
京都って湿度が異常に高くて気温以上に暑く感じる
40度だったらもう息するのも苦しいんじゃないのか
80名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:45:58 ID:sW45HQZo0
>>74
少なくとも得にはならない、、、「大損」つうて。
81名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:46:17 ID:y0yjHrAXP
>>35
実は合ってるから困る
82名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:46:18 ID:CzNGp0Nz0
京都って盆地でチョー暑いんでしょ?
83名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:46:25 ID:g/p3ZAgy0
1位 館林や2位 多治見にはかなわんだろ

熊谷みたいな一発屋だからwwwwwwwwwww
84名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:46:46 ID:iCBn+JhQP
9月になってから湿度は下がったけど熱さはそれ以上かも知れん
85名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:46:49 ID:kv4UCGcJ0
水を出したらお湯だった
ガス代は安くなるな
電気代は高いけど
86名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:47:04 ID:IHBkL2Aw0
>>69
阪神間のエアコンの室外機から発せられる熱風が偏西風に乗っていったんじゃね
87名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:47:23 ID:qRb++ok80
>>71
温暖化とCO2の関連はどうだろうなー
オゾン層もアレだろ、フロンガスのせいじゃなかったんだろ
88名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:47:27 ID:4hePm0ZyP
>>27
へんじがない
ただのしかばねのようだ
89名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:48:12 ID:j60grNcI0
>>82
京都に住んでるとそのセリフを何万回と聞かれるからもうウンザリ
90名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:48:19 ID:Fbig8hPX0
133年に1度の猛暑をクーラー無しで乗り切った俺は、
もう今後どんなに暑い夏が来ても怖くない。
91名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:48:24 ID:J4A2VJ/W0
>>71
ウソじゃないだろ。
確実に寒冷化してるぞ。
あらゆるデータがそれを実証してる。
暑い暑いと報道してるのは、マスゴミの捏造だ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:48:26 ID:lryMq6mE0
pc用と俺用で
扇風機2台使ってる
電気代かかってんのかな
93名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:48:31 ID:LeaN7ehV0
京都南部民だが死にそうだ('A`)
94名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:48:48 ID:eWpTTce70
夕べ、風呂にガンガン水足して水風呂にした。
次に入った父ちゃんに怒られるかと思ったが
父ちゃん「あー気持ちよかった!」と喜んでた。
ただ、体が冷えたのでなかなか寝つけなかった。
95名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:49:41 ID:iCBn+JhQP
朝に車の中に缶コーヒーとかペットボトルのお茶を入れとけばあら不思議速攻でホットになります
96名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:49:53 ID:iK1/wy0E0
>>88 笑った
97名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:50:04 ID:kZmSpicnP
>>89
やっぱりチョー暑いの?
98名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:50:07 ID:P3OhYvse0
>>89
なんていうか盆地だから暑いんだよね
99名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:50:10 ID:ikWOBKQE0
>>92
ふつう、扇風機は電気で動くタイプなら、電気代かかるお
小型の電池タイプなら、電池だけだけど。
100名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:50:33 ID:je/PQbJx0
>>89
ぶぶ(ry
101名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:50:40 ID:NieRqayZ0
新聞やTVじゃ「ここ百数十年で一番の暑さ!」なんて大袈裟に騒いでいるけど
体感温度じゃ例年通りの普通の夏だったな…
そもそも降水量さえ例年並みなら、夏が暑かったところで何ら悪い事などないし

猛暑よ続け!
ttp://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/6d57b1392a506a679caae434acb88d1e
102名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:51:38 ID:/ALL+pGMP
慰安婦意見書を可決した京田辺市ですかw
ttp://www.youtube.com/watch?v=cKEBrmAM5LM
103名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:51:43 ID:Vp/ALZxo0
>>24
温暖化のメカニズムとか原因ならともかく気温みたいな素人でも調べられるデータを捏造してもすぐばれるのわからないの?
あと民主党かんけーねーよw温暖化問題は各国で話題になってる
104名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:51:50 ID:NSpZvj110
福知山やるな・・・
105名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:51:53 ID:s9RrRIQz0
>>90
来年は300年に一度、再来年は500年に…
106名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:52:02 ID:iCBn+JhQP
>>94
え?体が冷えないと眠れないだろ普通w
107名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:52:22 ID:57Z7KAEV0
奈良と京都の県境住民だが・・・どうりで暑いはずだ・・

最近上半身裸で新聞取りに行くとか慣れてきたな・・おっさんまっしぐら
108名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:52:46 ID:FQEdDa9/0
夕立って最近ないのな
神奈川だが雨がほとんど降っとらん
 
109名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:52:48 ID:8R+dSAj50
今日そんなに上がってたのか
そら暑いはずだ
110名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:52:54 ID:J4A2VJ/W0
>>103
一般に販売されてる温度計の類は、実際の気温より高く表示されるように捏造されてる。
民主党と電通が仕組んでるんだよ。
111名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:53:07 ID:xpbymDTC0
室温は34℃だけどHDDは36℃と38℃で安定してるわ。
112名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:53:22 ID:sZtBVwdC0
>>91
キチガイが沸いているスレはココですか
113名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:53:40 ID:4wTRvjMc0
「ワシが若い頃はどんなに暑くてもエアコンなんて必要なかった(キリッ)」

熱中症で死亡
114名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:54:18 ID:B899NbgZ0
>>98
都城も盆地だがそんなに暑くはないぞ。京都はなにか呪われてるのか?
115名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:55:43 ID:J4A2VJ/W0
>>112
お前らがマスゴミに洗脳されているということに早く気付けよ。
マスゴミの記事を鵜呑みにするとか、どこまで情弱なんだよw
116名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:55:47 ID:VmTkRhET0
>>89

で、冬はチョー底冷えするんでしょ?
117名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:56:24 ID:nHuLc6KH0
京田辺市か。。。
あしたは?
118名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:56:29 ID:xPAHl2O90
>>71
温暖化は嘘だよ、今年の熱さの原因はラニーニャとヒートアイランド
その証拠に沖縄は例年より寒いぞ。
シアトルや欧州は既に十数度の低温になっている。
119名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:56:56 ID:XdNiabAC0
>>115
ν速に帰ろうな
120名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:57:06 ID:lryMq6mE0
>>99
電気式だから電気代かかってるな・・
121名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:57:11 ID:mLCqrBn40
舞子さんが死んでしまうな
122名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:57:11 ID:f9BI5IQ/0
さてジョギングに逝ってくるとするか
123名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:57:51 ID:57Z7KAEV0
>>116
uzeeeewww

で次に寒いけど雪は降らないって説明する羽目になる(奈良盆地)
124名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:58:40 ID:VcxgNox60
北アフリカと同じ緯度にあるからな。
雨降らなきゃこんなもんだろ。
125名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:58:49 ID:NieRqayZ0
>>118
気温変化のバラツキが大きいという事で
正しくは温暖化というより気候変動というべき現象なんだよな
126名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:58:57 ID:PEExigFj0
なんで都って盆地につくるんだ?
風水か?
127名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:59:33 ID:1mOh0rjZ0
なぜか今年になって、NHKが意地でも地球温暖化と言わなくなった件
128名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:59:36 ID:Vp/ALZxo0
>>110
民主党と電通がどうやって仕組むんだよ
風が吹けば桶屋が儲かるってかwww
129名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 16:59:42 ID:qRb++ok80
>>118
そういえば、沖縄より本州のほうが暑いのだっけ
130名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:00:00 ID:NSpZvj110
今地球史上、後氷期という氷河期やから、時期に暖期が来るのは自然の成り立ち。
恐竜が居てた時代、北極や南極に氷無かったらしいからね
ぶっちゃけ驚くことでもないよ。人間のお陰で加速してるかもしれないけど、普通のこと
131名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:00:03 ID:EtZWsQIB0
奈良は北部は雪降らず(山間部除く)、南部は雪降る県
132名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:00:53 ID:57Z7KAEV0
>>126
東:青龍 … 豊かな川の流れがある
西:白虎 … 大きな道があり交通の便が良い
南:朱雀 … 広大な平野や海があり視界が開けている
北:玄武 … 山や丘陵がある

だってさ
133名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:01:11 ID:NlpUFQnH0
もう高温に耐えうる農作物や食料を準備するべき
あの国が消えてなくなれば随分違うだろうけど
ちゃんと温暖化対策してくれそうもないし
134名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:01:28 ID:BpcY2EgI0
汚水
135名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:01:37 ID:Zj5W5JyM0
極東アジアだけだろ、今暑いの。
他の地域は平年並みか寒い状態のはずだけど。
136名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:01:39 ID:NieRqayZ0
>>126
風水はただの後付で、本当は平城京から距離があり
かつ秦氏の本拠地だったから
大極殿は秦河勝だったかの屋敷の上に建てられた
137名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:02:02 ID:22W+XU6t0
京田辺の工事現場の方々お疲れ様です。
熱中症には気をつけてね
138名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:02:39 ID:IA7EIswNP
>>129
本州でも最南端の潮岬が一番涼しい。
関西の天気予報見てると、他が最高気温
35度超えてる中、いつも30度くらい。
139名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:03:20 ID:CzNGp0Nz0
京都だけど枚方のとなりあたりなの?
140名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:03:23 ID:nrh0Bg3/0
日本の観測記憶最高気温が42℃(山形)で
最低が−40℃(旭川)だった気がする。
141名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:03:59 ID:57Z7KAEV0
舞妓はんって化粧崩れとかしないのかな
142名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:04:14 ID:FTLV7s880
残暑で熱いざんしょ
143名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:04:18 ID:xPAHl2O90
>>114
都城って宮崎の?
盆地の規模がまるで違うぞ、鰐塚山地と紀伊山地の規模を比べて見ろ。
144名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:04:32 ID:HgAYP/+f0
>>87
だれがんなこと言ってんだ。
フロンが規制されてから大気中のオゾンの低下が止まったのに
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_fig/gl_o3_2009.png
145名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:04:32 ID:o8b33CZy0
残暑ってレベルじゃねーぞ・・・
146名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:04:52 ID:C+D5JLCC0
機械の故障とちゃいますの
147名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:04:55 ID:xiAhOwhG0
明日は多治見で40.2℃だ。
148名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:05:10 ID:JHcJW+tr0
タラコ
149名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:05:19 ID:M5bvGJVJP
これはやばいな
150名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:05:37 ID:/WaXP9VoP
避暑地として有名な首都圏の観光地
http://www.youtube.com/watch?v=cVqtLBUXBMM
151名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:06:10 ID:v56caSmS0
>>51
ちなみにここの観測点はまわり田んぼなんだぜ…

それもこれも市の名前を議会のゴリ押しで”京”田辺なんて名前にした呪いだろ
公募一位の山城田辺にしておけばこんなことにはならなかったんじゃ
152名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:06:47 ID:FTLV7s880
炎天下での交通整理のオッサン
真っ黒けやな
皮膚ガンで早死にするぞw
153名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:07:08 ID:pTrAUMjm0
>>91
夏猛暑で冬極寒化。
つまり砂漠や月面に近くなってきてる。
今年の冬は逆にとてつもなく寒くなる危険が高い。
そして来年の夏は更なる猛暑。
154名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:07:38 ID:x1/QYxwz0
一日中クーラー効かせた部屋に閉じこもって
「温暖化は無い!」と断言する馬鹿は死んでもらっていいです。
155名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:07:43 ID:IA7EIswNP
>>139
そう、枚方の右隣
156名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:07:55 ID:57Z7KAEV0
>>151
京田辺に市街地なんかあったっけ
157名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:08:23 ID:MLRjAUQn0
こんな田舎でヒートアイランドとか
158名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:08:25 ID:9txUMuxdP
この冬は寒いんだろうな。
東京でもマイナス10℃くらいにはなるんじゃないのか?
159名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:08:37 ID:n2CIGYfA0
すずめが一羽も飛んでいない。
160名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:08:48 ID:HgAYP/+f0
>>151
気になったのでぐぐってみた
http://www.geocities.jp/konagatani35135/amedas/tanabe3.jpg

こんなので39.9ってやばいな
161名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:08:57 ID:UBItldBH0
>>141
汗も吹き出てこないぐらいに厚塗りだから大丈夫なんだべ
162名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:09:00 ID:Rbv1uHLf0
この前殺人があったところか
163名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:09:23 ID:uZQPCNW+0
>>157
ヒートアイランドって夜気温が下がらないことを言うんじゃないの?
164名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:09:41 ID:7fgLW3cb0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ まだまだ頑張るからね〜
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:09:52 ID:FTLV7s880
こんな糞熱いのに京都観光してる人大変だな

糞熱いからか、ゴキブリの活動が活発じゃ無いらしいな
166名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:09:56 ID:Ed41l9nR0
京田辺市は京都駅から近鉄急行で30分、位置的には京都と大阪の境くらいで
病院と学生さんが多い街。のどかな田舎といいたいところが先日、殺人事件が
おこって市民を震撼させた。
167名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:10:00 ID:whEPttzj0
40度でいいだろ
168名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:10:01 ID:iq/RsgVM0

 これも全て腐敗民主党政権の悪政が生んだ異常事態
169ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:10:11 ID:NCYdTwIG0
170名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:10:13 ID:57Z7KAEV0
>>157
京都で優雅な大学生活送れると思って同志社大学に入った奴が
2年間京田辺キャンパスに通わされて涙目になるんだぜ
遊ぶとこ無し
171名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:10:48 ID:At8o/fBJ0
古都の新鋭がこの夏を制したか!
172名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:11:09 ID:1slhfBPe0
想像できない気温www
173名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:11:12 ID:B5vhfyKl0
今日もアツイっす
ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!
174名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:11:33 ID:7jR/Ttz10
そろそろ秋の美味い物を食べたいのだが。
175名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:11:34 ID:C+D5JLCC0
>>156
大住とか
176名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:11:34 ID:PEExigFj0
あ、今ちょっと洗濯干してる窓から涼しい風入ってきた!
177名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:12:19 ID:m2ECrQuu0
>>166
そういやピストルで撃たれて云々ってあったな
178名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:12:29 ID:At8o/fBJ0
>>151
マジか。
設置場所しだいでは不動の王者になる可能性もあるな。
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:12:31 ID:NCYdTwIG0
             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ

      パシャパシャ          夏続行♪
  ∧∧           ゜。.,,.,、 .,、, .,、,,.,,、.、,,.,,、,.,
  (゚-゚= )、/   ゜。゜   .,.、,.、 ∋oノハヽo∈       ヽ 
 ⊂と__つ )),..,,、.,.,、     (^▽^ ) ゜。      \
~━━━━━〜〜~      ゜。〈 ̄ ̄`ιヽ。,,.,,、.、,,.,,、,.,
                   ⌒⌒⌒http://www.youtube.com/watch?v=oZUjUdqGuUY
180名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:12:48 ID:hT7Jepv30
京田辺市の観測点って、宇治川沿いの田園地帯にあるんだよ。。
土手の上がサイクリング・ロードになってるから、よく通るんだww
あんな吹きっさらしのトコで39.9℃とはな・・・
181ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:12:51 ID:NCYdTwIG0


                  __ 。゜
                   /  / ゜
        ∧∧      /  /    。゜  ヒー 流された〜・・・
        ( =゚-゚)     ー‐'∩ノハヽo∈
     。〈 ̄∪∪ヽ。゜   〃  (T▽T⊂。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
182名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:00 ID:f5vlgrMbO
>>108
千葉だがベイエリアは夕立すらねーよな?
勘弁して欲しい…。
183名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:02 ID:A2IF28rP0
>114
>143
http://tenki.jp/forecast/city-128.html?selected=tenki&date=0
http://tenki.jp/forecast/city-110.html?selected=tenki&date=0
今週になって福岡市の気温下がったが、最低気温も最高気温も
夏の間、福岡市の気温が宮崎市+2〜3度あった。今までの逆
都城は盆地だから暑くなりがちだが、今年はそうでもないはず。
184名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:21 ID:n2CIGYfA0
暑い国で昼休みが二、三時間もあるのはナマケ者の国だと
思っていたが違うな、暑さは命に関わる事だわ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:36 ID:9l09Ngho0


世界各国の気温 2010 9 06

イギリス     20度
ロシア(モスクワ)20度
ハワイ      24度
ニューヨーク   25度
インド      28度
エジプト(カイロ)37度


日本(京都)       39度



186名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:49 ID:QsLlBdg70
>>170
文系は2年で今出川行けるけど、理系は6年あの山奥だぞ…
つか今出川に文系集約する気だし。

京田辺に住んでる妹大丈夫かな…
187名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:53 ID:65z2en990
雨降らせば
188名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:54 ID:rZYJneVwP
>>165
観光に来る奴らは帰って暑かったって愚痴ればそれで済むが
住んでるコッチは逃げられねー

水道の蛇口捻るとマジに熱湯がでてきやがる
189名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:13:57 ID:HgAYP/+f0
あと100年もすれば今年くらいの暑さが平均値になるから期待して待っとけ
190名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:14:14 ID:cSx+jFtk0
明日、40℃超えたら、報ステ全編でお天気ステーションになるな。
191名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:14:18 ID:9txUMuxdP

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 

192ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:14:18 ID:NCYdTwIG0


                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

                  ∧∧
    __ρ___ρ___v__v__( =゚-゚) __         即乾♪
 ̄Y ̄γ^=^ヽγ^Y^ヽ .人人 U  U. ̄Y ̄            
  ||  |_i  i_|.|_i  i_| .|___| . .U~U   ||     ∋oノハヽo∈
  ||  └--┘└--┘          ||      (^▽^ )
  ||      。   ゚        °    ||      ({|---|}_)
  ||   ゚             ゚          ||       |  冖|   ┌=┐
  ||                        ||       L___ゝ. |#####|
  ||                        ||        (__(__)   |#####|
193名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:14:50 ID:g98tDnha0
水風呂で2chやってる。
濡れたら終わりだからスリルある。
194名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:15:03 ID:lp7jP+Pt0
あと0.1℃頑張れよ
195名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:15:16 ID:Ed41l9nR0
>>170
居酒屋もローソンも中古ゲーム屋やもアルプラもあるじゃないか、涙拭けよ
196名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:15:36 ID:TM2b9pP10
日本もアリゾナみたいになってきたな
197名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:15:38 ID:vGIXsKf30
>>51
アスファルトの道路周辺ではすでに 44度ぐらいになっているらしい。
198ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:16:08 ID:NCYdTwIG0


 (( ∩∧∧    日本は常夏 ♪
   (.c) =^-゚)
    ヽ    )
    (_)__)
199名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:16:11 ID:1slhfBPe0
京田辺住民いる?
200名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:16:12 ID:qgsQGNPW0
もう中東並みじゃねーか
201名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:16:18 ID:BAX7jiCO0
もうお風呂だね
202名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:17:14 ID:AVtfhlXZ0
京田辺市は、熱中症対策で補助金をもらって市民に配れよ。
貧困層にはエアコン配れよ。

うちわとか作って多治見市のように市外の人に無料でやるなよ。
203名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:17:28 ID:r4kNmxQ90
浦和の選手長袖だな
204名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:17:34 ID:IA7EIswNP
>>175
何にもねーよw
205名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:18:02 ID:Rbv1uHLf0
明らかになる温暖化捏造のからくり

 ロシアの経済研究所は最近、英CRUが温暖化を「立証」した際、ロシアの
観測地点のうち、20世紀末に温暖化傾向を示していなかった地点の気温
データをすべて排除し、ロシア全体の25%の観測地点の気温データだけを
使って、ロシアの気温が上昇しているかのような歪曲的な結果をCRUが
出していたことを指摘した。ロシアの全データを使って分析すると、20世紀
半ば以来のロシアの気温は上下し続けるだけで、上昇傾向を示さない。

 米国ではNASA(航空宇宙局)が英CRUと歩調を合わせ、以前に
「地球史上、最も暑かったのは1998年だ」と発表したが、米国の学者から
「その結論を出した元データを公表せよ」と要求された後、元データを公表
しないまま「実は1934年の方が暑かった」と訂正し、その後また「98年と
06年が最も暑く、34年がその次だった」と再訂正する迷走を続けている。
CRUでの暴露を受け、NASAに対しても元データ公表の圧力が、外部の
学者から再び強まっており、捏造スキャンダルは米国に飛び火しかねない。

http://tanakanews.com/091227warming.htm
206名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:18:06 ID:7jR/Ttz10
皇居が関東に移ってよかった。
207名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:18:12 ID:L0eZ+CRK0
京田辺って川もあるし土も緑も多いと思ってたんだが…
208名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:18:33 ID:HgAYP/+f0
209名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:18:48 ID:CzNGp0Nz0
9月でこれだから年末が思いやられる
210名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:19:25 ID:MLRjAUQn0
捏造捏造言って現実見ないでりゃいいのさ
211名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:19:37 ID:QsLlBdg70
>>207
THE・盆地だからな
冬になると一転して極寒
212名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:19:37 ID:iMvDUkpZ0
秋とばして一気に冬がくるのだろうか・・・
213ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:19:37 ID:NCYdTwIG0
>>200

( ^▽^)<石油が湧き出てくるかな?
214名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:19:52 ID:57Z7KAEV0
>>195
中古ゲームと古本と服屋とAV全部揃ってて万歳ってか
どこの中学生だよw
215名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:20:00 ID:FTLV7s880
馬鹿が昼間に犬の散歩に行く奴居るだろ
愛犬に拷問してどうするんだよw
路面40度以上のを素足で歩いたら火傷するわ
しかも路面に近いし
216名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:20:08 ID:S1mikyPf0
9月だろ馬鹿じゃないの
217名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:20:12 ID:f5vlgrMbO
>>205
暑苦しいから長文は余所でやれ!
温暖化だろうがなかろうが暑いもんは暑い!
218名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:20:58 ID:9l09Ngho0
>>210
日本だけが異常に暑い(主要都市じゃ世界一)
ほかは冷夏
これが事実だよ
219名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:21:41 ID:ZrjaAkUj0
>>160
本当にここで39.9℃なのか!!
220名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:21:45 ID:7jR/Ttz10
>>218
ロシアは涼しいの?
221名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:21:48 ID:GlFnQ64I0
体温より気温の方が高いのか・・・
それで湿度もあるから汗による気化熱冷却も効果が殆ど無い状態だろ。
クーラーの無い家も中にはあるだろうに。

222名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:21:55 ID:UBItldBH0
夏が暑いと急速に冷え込んでいい紅葉が期待できますよ
223名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:22:08 ID:uKbfTDb10
日本陥没
224名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:22:16 ID:TM2b9pP10
外に車を置いてたらハンドルで焼けどする暑さだな
黒い車ならボンネットで目玉焼きが作れるかも
225名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:22:31 ID:lqFCsuiJ0
同大生は夏休みから帰ってこない奴続出だなこりゃ
226名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:22:32 ID:UUN/sCbK0
>>211
どこのお寒ちゃんだよw
227名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:22:49 ID:L0eZ+CRK0
>>208
なんだ奈良北部の24.2°って。どのあたりだ?
228名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:23:17 ID:7jR/Ttz10
>>224
お前は迷亭だな
229名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:23:24 ID:EtZWsQIB0
京田辺って京都にも大阪にも近くで良い気がするんだが……
どっちも電車一本だし
230名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:23:30 ID:FTLV7s880
埼玉県 熊谷に住んでる人は、夏は糞暑いだろ
京都より酷いだろ
231名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:23:54 ID:MLRjAUQn0
>>218
冷夏じゃねーし。それこそ一部分だけ抽出して語ってるに過ぎない
日本の暑さは高気圧のせいだが
232名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:23:57 ID:yQQ5qoiN0
>>214
関西は電車でどこでも行けるからあまり郊外とか関係ないよ
233名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:24:13 ID:um9wD/ta0
京田辺市、昔は田辺町やったな。
有名なのはトンチンカンチン一休さん。
234名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:24:47 ID:9l09Ngho0
>>231
じゃ日本より暑い国や都市のデータもってこい
235名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:25:04 ID:mxUY77oq0
温暖化詐欺じゃないって証明されたね。
温暖化詐欺連呼どこいったんだろか
236名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:25:40 ID:7kf7Qz7W0
>>227
雨雲が通過してるから、その影響だろう。
237名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:26:34 ID:HgAYP/+f0
>>205
NASAが、1934年が暑かったっていったのは、アメリカの気温であって、地球の気温じゃないんだが。
238名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:26:54 ID:JxdX2XvO0
9という数字に罪は無い・・・ハズw
239名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:27:11 ID:UBItldBH0
京都でも大阪でもない、どっちかっていうと奈良の郊外って感じだろう
240名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:27:48 ID:EtZWsQIB0
>>227
針だな
奈良市だけど、普通に山ん中
標高高いし雨降ってるからこんなもんでもおかしくない
241名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:28:09 ID:v56caSmS0
>>227
奈良市だよ
この時間ここら一帯は大雨だった
この後雨雲は南へ向かい京都府民涙目
242名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:28:22 ID:nZH9AZDc0
>>230
熊谷って大したことないじゃん
243名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:28:46 ID:HgAYP/+f0
>>234
先週インド南部がなんかヤバげなことになってるな
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/weekly/td20100901.png
244名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:30:45 ID:2xSieWXd0
>>62>>76

エアコンがんがん稼動するとそれくらいになる?

俺の部屋はエアコンないから電気代2500円くらいだ。
休みの日は何度も水浴びするから水道代が3000円超えたけど、
今年の夏もなんとか乗り切れそう。

でも冬の寒さにそなえてエアコン買おうかなと思案中。
毎冬3度前後まで室温下がるから、寒さで指がかじかんで本もまともに読めない、
PCのタイピングもままならないから。
245名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:30:48 ID:57Z7KAEV0
>>208
兵庫の真ん中や岐阜も相当きてるな

北海道に大都市作ってそこにみんなで就職しようぜ
この暑さで社会人なれる自信無いわw
246名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:31:44 ID:FKrDyBCU0
俺の部屋は8月からずっと40度超えしてるわ
247名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:32:32 ID:9l09Ngho0
>>243
日本より暑い数字出してるのはインドとカイロ程度な
それでも時々日本が上回ってる

ところで緯度って知ってるか?
248名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:32:41 ID:CNHgNQpc0
>>222
夏の暑さのあまり葉が焼けて紅葉しなかったりする
確か一昨年辺りにそのせいで散々だった記憶がある

>>227
雨が降ってたんだと思う
249名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:32:46 ID:I28vx7CG0
ちったあフェーン現象の立場も考えろよ
250ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:32:58 ID:NCYdTwIG0


        ノノノノハ <アハハ♪ 
       从 ^▽^)     
       (つ .と)   ノノノハヽ 今年の夏はそういや暑かったぽ
    ノヽ ̄ ̄ ̄((〆))(*´ Д `)   
   くヽ +\_____ヽ   つ      ___  
     \\ + + ∧∧ + +ヽ,_ノー,    |\__\   
       ヽソニニ( =゚-゚)二ニ>ー '    _|   |r――t|  \
            つつ          |l\ ||=:@:||、    
                        |l ||  ̄ ̄ ̄||     
                           \||____||
251名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:33:00 ID:BNmMn2sI0
>>20
遅ればせながら

バカ発見!!!!!

温暖化だってwwww
252名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:33:22 ID:CylkPJOX0
>>230
どちらも、暑い事には変わり無いが

関西の方が湿気が酷いから
京都や大阪の人達の方が、体感的にキツイと思うよ
253名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:33:35 ID:rhx4wIrY0
ラモスが悪い
254名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:33:58 ID:HgAYP/+f0
>>247
冷夏がどーのこーのって言ってるから、平年比のデータを出したんだけど
255名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:34:55 ID:9l09Ngho0
>>254
インドと日本の気温が同じ=温暖化してるわけじゃない
256名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:34:57 ID:zBohlbDbP
マジやばい暑さ・・・
257名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:35:05 ID:d4x9ELpG0
エアコンのおかげで今日も涼しかったなー
258名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:35:22 ID:hFGNkaM30
昨日から立て続けに3件
日本暑いらしいね。大丈夫?って国際電話がかかってくるんだが・・・
海外でどんなニュースで報じられてるねんw
259ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/05(日) 17:35:52 ID:NCYdTwIG0


         r ⌒ ヽ
.         |⌒ ヽ, |
          |  J l |
         | u ,| |
         |_  ,| |
          TT´
      ∧∧ P'ミ)
     ( =^-゚),∪ <9月のアイスは最高♪
    ⊂   /
     (_ノ(_)
260名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:36:14 ID:h+hzEJ430
>>24
これって釣りなのか、本気で妄想してるのか判断に迷う
最近後者が多い気がする・・・
261名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:36:25 ID:yF+emBf80
熊谷が火の準備に入ったようです・・・・
262名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:36:34 ID:UBItldBH0
ガンガンに冷やした部屋から、カンカン照りをふーふー行って歩いてる人たちを見るのは気持ちいいな。
263名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:36:46 ID:6KErn37X0
もう40度でいいだろ。
264名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:36:58 ID:R06BU57F0
>>247
http://tenki.jp/world/point-138.html
ほらよw日本と同じ緯度だぞw
平年並みだけどwww
265名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:37:44 ID:uwS2HJbT0
中学3年の時の身体測定でみんな注目の中クラス1背高いヤツが測定。
先生「179.9」
みんな「おっしいーーーい!」

こんなの思い出したよ。いや、あんまり関係ないんだけどねw

266名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:37:53 ID:IB2ik+520
一方、群馬は・・・・・・
267名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:38:01 ID:jmYkjzpQ0
今年はホンマにしんどい。
基本、夏大好き人間だが今年の炎天下はこれはちょっとヤバイって
気になる。
初めて熱中症になるかもって気が遠くなった。
268名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:38:26 ID:QU8zErxy0
>>251
お前馬鹿だろ
温暖化には違いないだろ

原因は知らんが平均気温が上がってるんだから温暖化

何でもかんでも突っ込むなニート
269名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:38:51 ID:ld1XmXKx0
やっぱり東京は陛下の徳で守られてるから四季を通じて日本一気候が穏やかなんだな
都民でよかった笑
270名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:39:08 ID:57Z7KAEV0
>>262
キンキンに冷えたビール持ってな
271名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:39:25 ID:R06BU57F0
http://tenki.jp/world/point-147.html
ちなみに世界最強
272名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:39:37 ID:je/PQbJx0
>>264
最低気温が21-23℃だとむしろ涼しく見えてしまうという今年の猛暑。
273名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:39:38 ID:/oT6fo0t0
気候変動の97%はCO2が原因!と断定していたIPCCだったが
『ちゃんと調べたら太陽活動だよ』と主張するJean-Louis Le Mouelらの最近の論文。

http://www.nipccreport.org/articles/2010/aug/19aug2010a7.html

274名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:40:05 ID:L8e91v4o0
中東かよwww
275名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:40:17 ID:mxUY77oq0
今年は猛暑だったけど、やっぱ温暖化か。
276名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:40:35 ID:01fOj4NL0
この手のニュースはもうアキだよ
277名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:40:53 ID:kZmSpicnP
>>271
名前からして暑さでダラダラしてそうだな
278名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:40:55 ID:1+KUzq/20
ブラウン管モニタ2台置いてる居間がやばい。
窓全開でも36度、クーラー全開で30度。
締め切ってると多分38度ぐらいは行ってると思う。
触るもの触るもの全部熱くてたまったもんじゃない。
279名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:40:56 ID:G0hiRp7N0
>>271
湿度38%だから、蒸し暑くはないだろうな。
280名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:41:05 ID:eawxI9/r0
>>160
ここらへんのアパートの2階に住んでたら
部屋の中は何℃になるんだろうガクブル
281名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:41:10 ID:bfwr7pay0
外気40度てどんな世界?京民
室温は50度ぐらいか
282名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:41:24 ID:NSpZvj110
>>247
もうええって。
ぶっちゃけ世界で唯一、日本が猛暑とかいうから嘘になるんだろ。
283名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:41:40 ID:buz5CGcX0
この暑さが、秋に豊かな実りをもたらしてくれると考えて我慢してたけど、
さすがにしんどい。
284名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:42:30 ID:5/m5XE5d0
2chにも武田邦彦信者とかいっぱいいたなw
285名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:42:36 ID:crqExuaC0
熊谷頑張れ!まだ間に合うぞ、今年中に巻き返すんだ!
286名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:42:40 ID:9l09Ngho0
>282
昼夜の平均気温も見れないのか
ばかだなぁ
暑さでやられたのか
287名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:43:02 ID:7jR/Ttz10
気温もそうだが、湿度を何とかしてほしい。
288名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:43:30 ID:zu3CSKk2P
夏本番だなw
まだまだこれからでしょw
289名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:44:14 ID:iMvDUkpZ0
夜でもクーラーガンガンだから外気温がほとんど下がらないよね・・・
290名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:44:28 ID:4HPDSISe0
暑いニダ 耐え切れないニダ 賠償してもらうニダ
291名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:44:54 ID:2+G5TsQ/0
もう冬はこないな
292名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:45:25 ID:UBItldBH0
さーて旨いビール飲むために走ってくるか。
293名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:46:12 ID:ynGXjFb20
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもうすこしで40wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:46:33 ID:ui+g4rfO0
暑いな。
2日前から1週間は続くという報道のままかわらん。
いったいいつになったら後6日ぐらい続くになるのだろう
295名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:46:45 ID:RBai72U20
日本でほんとに暑いのはどこだろうか
これからは湿度も加えた表示にするとこれは暑いんだということが余計わかる
296名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:46:51 ID:sLyYLNy10
9月で室温40度超えってマジ異常@京都
297名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:47:24 ID:7fjDIvAK0
冬になるときは、夏本番からいきなり冬本番になるんだろうな。
30度の次の日が、0度以下で雪が降るとかありうる。
298名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:47:44 ID:UBItldBH0
お前らも外に出て走ろうぜ。汗臭くなってヘロヘロになってから、風呂入ってさっぱりしてビール飲む。最高だぜ。
299名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:48:15 ID:hrI/5MOB0
秋の京都を楽しみにしてた旅行者には辛いな
300名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:48:17 ID:TqnTk93T0
◆世界各地の気温 (2010年9月5〜6日)

 イギリス       20度
 ロシア (モスクワ) 20度
 ハワイ        24度
 ニューヨーク    25度
 インド        28度
 エジプト (カイロ) 37度 (砂漠気候だから暑いのであって平年並)
 サウジ (ダーラン) 47度 (現在地球最高気温) 


 日本(京都)     39度 < 温暖化だ〜! 地球規模の大温暖化だ〜〜!!!
301名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:48:47 ID:ikWOBKQE0
>>287
我が家は除湿30℃で今過ごしてるけど、湿気が取れるだけでずいぶん違うんだよねえ。
外もそんなふうに湿気をうどうにかできればなあ…

通勤で数分歩くだけで、汗がぐっしょりで毎日大変(;´д`)ゞ
302名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:48:52 ID:wfIUu3BR0
京都市内だが、送風自動にして冷房の温度を28度にして寝るのが今年のデフォだった
つうかいまだに朝おきたとき冷房から風が出てるのが恐ろしい
303名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:49:33 ID:qRb++ok80
>>144
観測データがないからフロンガスが実際成層圏にまでたどり着けるかどうか事体が謎らしいぞ
オゾン層に着いても、紫外線を分解する観測データもないし
今はなんかロケットの燃料が問題だったみたいになってるみたい
http://homepage.mac.com/nanto/iblog/C1843741637/E20060616001059/index.html
304名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:50:25 ID:DhCN5fIW0
来年の花粉はエライ事になりそう・・・
305名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:50:38 ID:mxUY77oq0
>>300
これは一体何の罰ゲームだよ
306名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:50:49 ID:rmkWn4xh0
深層水冷房を都市単位で導入するしかないな
307名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:51:11 ID://iLGlQ50
>>283
この暑さは、スギ花粉の豊かな実りをも、もたらしてくれます。
来春はスギ花粉が猛威をふるう。
308名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:51:19 ID:G0hiRp7N0
日本上空に高気圧が居座っているおかげで、台風は朝鮮半島を通るだろ。
悪いことばかりではないぞ。
309名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:51:20 ID:4X2Dkpow0
セカンドインパクトがあって地軸ずれちゃったんでない?
310名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:51:40 ID:xfDfuZrz0
>>305
地面を全てアスファルトとコンクリで覆った罰
311名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:51:42 ID:CVxNBwpE0
近所の道路の温度計(複数箇所)が表示見えないようにされてんだが
実は見えてはいけないものを表示してるのかもしれん
312名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:52:06 ID:crqExuaC0
>>307
やめてお願いやめて
313名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:52:31 ID:zNHh1h8u0
いきなり15℃位下がらねえかな
314名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:52:51 ID:/oT6fo0t0
ことしの日本の夏がことのほか暑かったことに注目して
地球温暖化にその原因を求めるひとは、
ことしのワシントンの冬がことのほか寒かったことをどう評価するのだろうか。
315名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:52:51 ID:DxoXMIZu0
脳がやられそうだな。
316名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:54:01 ID:KWHCMz/T0
もう地下都市、海底都市、宇宙都市を造ろうぜ
労力は囚人と生活保護者を無料でこき使え
317名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:54:36 ID:LwUF+bTU0
熊谷と多治見が嫉妬ww
318名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:54:37 ID:7jR/Ttz10
>>316
宇宙戦艦ヤマト〜♪
319名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:11 ID:d4x9ELpG0
問題ないだろ今年くらいの暑さなら
320名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:25 ID:6NOXQlsN0
外仕事の人大変だな
321名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:29 ID:kZmSpicnP
>>311
山手線から見える上野の温度計が先週だか42度になってたよw
故障らしいけど、見てガッカリした
322名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:36 ID:3jAmhvIH0
田辺は昔から暑い。
俺の友達連中は夏バテしてないだろうか・・・。
大きな木津川あるから蒸発潜熱でそこそこマシなはずなんだが。
323名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:56:38 ID:0DN1ZXyN0
324名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:57:23 ID:Rhnz0Ml40
はいはい、偏差値40の私が来ましたよ
325名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:57:49 ID:TqnTk93T0
>>307
花粉症なんて病的な衛生観念信仰が行き過ぎて
花粉や雑菌が飛来しない、不自然な清潔すぎる環境下で生まれ育った人間の罹るものなのでは
人間も動物も昔から雑菌と共生してきたのに、それらを排除する事だけを考えた結果だ

ちなみにウチの田舎は杉林の近くにあるにも関わらず
誰も花粉症の人間がいない
326名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:57:51 ID:kLihFaDqP
民主党のせいだな
327名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:58:05 ID:IDua6Z7T0
>>107
高の原住民乙
328名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:58:12 ID:oZ7qgYnp0
>>314
「ことしの日本の夏が暑かったから地球は温暖化している」
「ことしのワシントンの冬が寒かったから地球は温暖化していない」

同レベル
329名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:59:15 ID:HgAYP/+f0
>>325
>花粉や雑菌が飛来しない
そんなところがあったら花粉症の人はよろこぶだろうな
330名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:59:33 ID:PgVeGgSg0
で、熱中症で運ばれた人は何人?
331名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:59:41 ID:KJLH2xdC0
この暑さひょっとして大地震の前ぶれなんじゃね?
332名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 17:59:43 ID:UBItldBH0
>>324
偏差値が気温に負けたら終わりだぞ
333名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:00:18 ID:G0hiRp7N0
地震は涼しくなるころに起こる。
334名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:00:21 ID:4jowbQ/10
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |   熱 高
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | 消 中 齢
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 症 者
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る で が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
335名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:01:28 ID:7jR/Ttz10
>>325
アレルギーになる奴は寄生虫を体内に入れたことがない奴という説があるな。
336名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:01:32 ID:GJFeKx5T0
つまりアラフォーと言うワケだな。
337名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:01:38 ID:k6T6WULn0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^  昨日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
338名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:01:54 ID:Fl8iMiId0
日本での最高気温って何度なの?
まだ40越えたことないんだっけ?
339名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:02:33 ID:+wNlv2MD0
4月まで寒い寒い言って暖房出してたような気がしないでも…
340名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:02:48 ID:r4kNmxQ90
>>338
40.9℃
埼玉県熊谷、岐阜県多治見
341名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:02:49 ID:6KErn37X0
>>338
40.8度
熊谷と多治見
342名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:03:11 ID:aF/go/680
極寒【ゴッサム】
343 株価【189】   :2010/09/05(日) 18:03:33 ID:1cCKKFvw0
ケン坊も















ダレまくり!
344名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:03:36 ID:nXVKQxI20
9月なったら太陽が沈むの早いから
夕方は若干過ごしやすいな
345名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:04:07 ID:pARhUdsw0

しっかしこれほど雨が降らないのに何の渇水対策の話が無いな。
この20年間の土建屋へのバラマキも全くムダではなかってことか?
費用対効果は別にして
346名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:04:19 ID:SmwnaEe60
子供のころ32度くらいで猛暑って言ってた気がする
347名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:04:41 ID:ikWOBKQE0
>>339
今年は春先がずっと寒かったよ。で、梅雨明けからずっと暑い。
温暖化というより、異常気象だね。寒さや暑さが例年の季節を越えて続く。
348名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:04:49 ID:sNos8bUK0
早く夏にぶぶ漬けを出すんだ
349名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:05:31 ID:4HQRAATw0
熊谷舐めるなよ
350名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:05:39 ID:qYljm/HL0
で、冬はどうなの?このまま暖冬なの
351名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:06:12 ID:A6ygt5Oe0
人は室内でクーラーでも付ければいいからどうでもいいけど、
外飼いの犬とか大丈夫なんだろうか・・・
352名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:06:14 ID:7jR/Ttz10
>>350
冬は寒いんじゃない?
353名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:06:31 ID:rK6ssJC30
水かぶって扇風機かな?w
354名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:06:35 ID:TLaaRIXr0
>>244
俺のエアコンの稼働時間は仕事で家にいないとき以外はつけてる。
寝てるときも。で、出勤するときに消してる。土日はフル稼働。
さすがに先日の請求額にはビビッたw
今は節約のため結構使わないようにしてる。

たぶんエアコン使ってない月に比べると+4000〜6000円ぐらいだと思う。
355名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:06:48 ID:NlX0N7JH0
冷夏暖冬
猛暑厳冬

はセットやけど、異常気象ならどうなるかわからんのう
356名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:08:31 ID:+Kgx24JG0
京田辺に住んでるけど酷いよ
暑くて
357名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:08:36 ID:tw26ABqq0
通勤で京都市中心部から山科に抜ける時に路肩の温度表示板を見てるけど
ここんとこ一カ月ぐらい毎日早朝で28〜30℃、夕方は36〜39℃にもなってる。

マジで死にそう。
358名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:08:50 ID:QP97cFZS0
おをおおおおおおおおおおー
359名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:09:18 ID:0qdjmDr50
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
360名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:09:19 ID:AM8oDIPD0
>>345
梅雨に良く降ったのと、
なんだかんだいって夕立は多いからなぁ。
361名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:09:43 ID:s2NDjYbT0
>39・9度

トイザらスか
362名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:09:58 ID:UBItldBH0
>>351
外飼いの犬は偉いよな。夏も冬も我慢してる。
363名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:10:21 ID:5N9/BYOV0
残暑が厳しいざんしょ
364名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:10:52 ID:ikWOBKQE0
>>244今レスに気付いた。亀でスマソ(;・∀・)
平日の昼間は仕事行ってるから、夜間と休日(家にいる時)ずっとエアコン
それでだいたい1万超える。冷房と除湿(ドライ)平行して使ってるから、まだ抑えられてるかも。。
電気代2500円ウラヤマシス…
365名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:11:05 ID:7jR/Ttz10
>>363
イヤミ乙
366名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:11:36 ID:Rs2llb7U0
太平洋高気圧が九州まで張り出してるせいで台風が九州に上陸しないのだけが救いだな。
全部半島直撃ww
367名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:12:18 ID:dZchHb0A0
寒い分には厚着でなんとかなるが、暑いのはどうにもならんからな……汗で不快だし
368名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:12:48 ID:nXVKQxI20
兵庫は夕立すらあまりないから
西脇とかで気温が高めになるのかなあ?
山に囲まれた盆地だと言えなくもないけどさ
369名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:13:05 ID:MeojS3gh0
35℃以上の時間帯は確実に狭まっている
今日はうちの地方では2時間程度だ!
みんなしっかりしろ!
実感がないのが残念だがorz
370名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:13:38 ID:0fhy+UBW0
う〜ちの父ちゃんはサラリーマン
371名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:14:20 ID:m911IjAR0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^  昨日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
372名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:14:56 ID:I0VADuLB0
こんにちは、波春雄です
373名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:15:01 ID:bIn3d1Dg0
惜しい、実に惜しい
明日は、もう少しがんばりましょう。
374名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:16:12 ID:AZrk5Ntk0
>>310
それにしても、京田辺なんてまだ田んぼだらけだし、側には木津川が流れていて
熱がこもりそうなふんいきの場所じゃないんだけどな。
375名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:16:38 ID:dZchHb0A0
もうやめて、営業マンの体力はゼロよ!!
つうか、こう暑いと法案で外回りの営業の人たちにもクールビズ一斉解禁してあげてもいいんじゃないかと思うな
376名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:16:47 ID:Rhnz0Ml40
蓄熱して冬場に利用することは出来ないのだろうか。
377名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:17:23 ID:yCe7Y7VJ0
同志社大も暑くなるな
378名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:17:53 ID:7jR/Ttz10
これって、フェーン現象じゃないの?
379名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:18:16 ID:W6RDlQ5TP
たんぱく質って45度くらいでかたまり始めるんだろ?
そろそろやばいじゃん。
380名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:18:49 ID:WgmJs7Ec0
9月だよな・・・
381名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:21:01 ID:m911IjAR0
舞妓はんこの暑いなかでも着物?   もうマンコぐっしょりだろうな
382名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:22:02 ID:ikWOBKQE0
>>375
今日、厚生労働省が長期的な計画として、
熱中症対策避難所っていうのを、都市部のあちこちに設置するだなんだのってニュースやってた。
なんでも、外出先で暑さを感じた時に休憩できるような施設にするとか。
383名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:22:24 ID:I0VADuLB0
インド人もビックリw
384名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:23:43 ID:iqdgrS230
熱帯すぎる
こんなの慣れてないんだよ持たないよ
385名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:23:52 ID:xatLVNvF0
多治見と熊谷が歯ぎしりして悔しがってますw
386名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:24:20 ID:/aFPtAgP0
>>377
NAISTあたりは暑くならんのでしょうか
387名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:24:43 ID:EIuN1GML0
>>166
病院多いか?
388名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:24:51 ID:UkCD1guJ0
糞が、多治見負けてんじゃねぇか
気合いが足りない、一週間以内に40度を突破してもらうぞ
389名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:24:54 ID:7jR/Ttz10
>>381
お前今まで何回セックスした?
390名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:25:01 ID:HtGFQEeL0
田舎でヒートアイランド現象ないはずなのにな
391名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:25:31 ID:OWZOef2o0
ここんとこ明らかに40超えてても39.9度やら39.7度だが
なんか制度上気温40度こえたら役所か会社にマズいことでもあんのか?
392名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:26:30 ID:xHJiPMek0
「京都って盆地だから夏暑くて冬寒いんでしょ?」

って言われるのが京都の人すごく嫌なんだって

393名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:26:53 ID:je/PQbJx0
天候デリバリーだか天候リバティーみたいな保険がらみかもしれんな。
394名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:27:25 ID:TjO7xMtZ0
明日も今日並に暑かったら室温計持って外行くわ
40度超えが見れるかもしれない
395名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:27:28 ID:/aFPtAgP0
関西は今日、竜巻注意報とかわけのわからんのが出てたな
396名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:27:39 ID:I0VADuLB0
>>391
ヒント:電力会社
397名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:28:23 ID:imuUkyk8P
もう、外出禁止令出せよ
398名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:32:05 ID:MLRjAUQn0
寒い時に外で死ぬ人間は北国除けば登山や徘徊やホームレスだけだが、
最近の夏は普通に死ぬるからなw
399名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:34:09 ID:j60grNcI0
>>392
嫌って言うか「またか・・・」って感じだな
ブルガリア人に「ヨーグルトよく食べるんですか」って聞いてるようなもん
400名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:34:56 ID:6fxNDEEM0
>>364
うちもそんな感じで13000円だった。
エアコンオフシーズンは6000円〜7000円の間だけど、
冬は暖房にガス使ってるから足すと冬も夏も光熱費そんなに変わらんのよ・・・
401名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:37:11 ID:/aFPtAgP0
>>394
普通のアスファルト、コンクリの日なたなら楽に40℃越える
気象庁の計測は風通しのいい芝生の上の日陰で計測

しかし、「異常低温注意報」(水道管凍りついて破裂するから水ちょろちょろ出しましょう、
橋とか凍結するので注意しましょう)とかあるのに、「異常高温注意報」がないのは何故
402名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:37:42 ID:FyQVKtWT0
それで1年前と今とCO2濃度が何パーセント増えてるわけ?
403名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:37:59 ID:6fcQ4j1o0
>>398
車を持てない交通弱者は
昼間の外出→死になるかもな
404名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:38:09 ID:SdLCLwst0
日本も高熱。俺も高熱
405名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:38:44 ID:je/PQbJx0
>>401
低温や霜は農作物への影響がでかいからな。高温ももちろん影響がでかいだろうが…
406名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:39:52 ID:+0omxlYs0





死人がバタバタでてるのにエアコン安く買えるとかしろよクソ政府



407名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:40:34 ID:yF+emBf80
友人が熊谷に住んでるんだけど、
家の前の道路にに水撒きをしたら
怖いおっさんに怒られたそうです。
408名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:40:43 ID:OWZOef2o0
増えすぎたジジイを間引くための日本列島の意思だよ
セコセコ働いてる若者のほうが死んでそうだが
409名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:40:54 ID:rkmg72+P0
家のお湯が、37度設定でも体感温度的に
47度位なんだけど
壊れてるのかな
410名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:41:10 ID:GkYYd2sg0
今こそセンチメンタル・ブスの再評価を
411名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:42:10 ID:2NfFI2pT0
京田辺だけど
そんなに暑いとは思わなかったな
多少風があったし
クーラーつけてないよ
412名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:42:38 ID:ZbRfEU/B0
温暖化だねえ。
毎年1度づつ上がったら、10年後には50度か・・・
413名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:44:05 ID:9UTf0U2K0
あまりにも暑いと
温暖化対策のためにクーラー消そうぜとか言わなくなるんだよな

普通に死ぬから
414名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:44:25 ID:7dABOajV0
>>408
死んでんのはジジババばっかりだよ
415名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:44:54 ID:lntliiCMP
水風呂にでも入って体冷やそうと思って水の方の蛇口をひねったら普通に適温のお湯がでてきてワロタw
殺す気か!!!!
416名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:46:04 ID:5qsFol3G0
>>399
ブルガリア人に会ったら俺はそう聞くつもりだし
京都人に会ったら盆地のことは必ず聞きます
417名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:46:35 ID:6KErn37X0
>>413
まあそもそもエコだの節約だのは身の回りで出来る無駄の削減をいう。
本当に必要なものをやせ我慢するのはただのケチ。
418名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:46:47 ID:eROZlUpq0
生活保護者がエアコン持ってたらどうする
419名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:47:41 ID:ui+g4rfO0
>>375
35度越えると服装どうでもいいです
420名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:47:45 ID:saupKUVX0
デブがあと10人京田辺への侵入に成功していたら、0.1℃上昇して40℃の大台に乗ってたのにな。
421名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:48:03 ID:BGxLSZ270
いやほんとすげーよ、この暑さ・・・
雨も降らないし

今日畑いったら
ナスの葉っぱの上で天道虫がきれいなまま
まるでいきているかのごとく、ひからびて死んでいたわ
422名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:48:14 ID:wDQXQtgh0
激暑の次はなんですか?
423名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:48:31 ID:SdLCLwst0
外の蛇口捻ると熱湯でる!不思議!
424名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:48:54 ID:57Z7KAEV0
地元の田舎がニュースになったもんだからって
2時間もスレに貼りついてしまったよ
425名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:51:24 ID:QYs8pjW60
>>418
生活保護を受けるための現住所(安アパート)にはエアコンないけど
自宅には車エアコンは当然あります

民生員が来るという連絡を受けたときだけアパートで生活しているフリしてます
426名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:52:01 ID:cC+li6MH0
大丈夫か死ぬだろほぼ40度じゃん
427名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:53:39 ID:8/n6QWX40
熱くほてったあなたのモノを・・・。
428名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:54:14 ID:CylkPJOX0
>>301
エアコンの除湿って、偉い電気を食う
もう電気代より、体だよなw
>>354>>400
ウチ、日中は1台のみ、夜2台稼動しているけれども
電気代9,000円だったぞ
オフシーズンでも、多くて6,000円代
何でそんなに、電気食うの?
429名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:56:09 ID:d4x9ELpG0
>>425
生活保護って受けるとき親戚中に連絡行くってマジ?
430名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:56:30 ID:ZlBAGJo60
>>415
嘘つくのも大概に。
生活保護でもエアコン購入は認められているし、民生員はこない。
来たところで彼らはボランティアであり、何の権限もない。
訪問に来るのは福祉事務所のケースワーカー。
彼らは訪問時に連絡なんかよこさない。
431名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:57:03 ID:YCSQ3ZN90
昼間は、冷房きいた図書館にでも逝け。
432名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:57:32 ID:/Srdha6Z0
凄い暑いんだな京都は。
だから京都人はあんなに性格がねちっこいのか。
433名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:57:45 ID:t5W+wBi20
エルニーニョだかラニーニャだか知らんけど、誰かスペイン語の出来る奴、話しつけてこいよ
434400:2010/09/05(日) 18:57:52 ID:6fxNDEEM0
>>428
エアコン11年目+水槽のクーラーの影響だと思う。
さすがに来年はエアコン買い換えないとなぁ。
435名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 18:59:20 ID:57Z7KAEV0
>>432
ぶぶ漬けいかがどすか?
436名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:00:06 ID:7jR/Ttz10
>>435
京都でアレはアレだよな。
437名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:00:21 ID:CylkPJOX0
>>434
一番使用頻度の高い、リビング専用エアコンも
11年目だよ。電子レンジなんてもっと古いorz

水槽のクーラーが原因かもね
お魚達も、どうかこの猛暑を乗り切って貰いたい!
頑張れ!お魚達!
438名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:00:25 ID:bwp6qvvL0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 明日も頑張るからね〜
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   勘弁してください   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
439名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:01:21 ID:wn/c66Gn0
超破壊力の弾道ミサイル叩き込んで太陽破壊しちまえ
地球にある破壊兵器全部使え
そうすりゃ平和な世の中になるし暑さも去る
基本的にいらねえんだ太陽は
440名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:03:26 ID:Htc+A5VY0
クーラー無いから扇風機回しても熱風しかこねーw
441名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:04:06 ID:V95uI/9E0
ビニールハウスかよ
442名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:08:16 ID:vGIXsKf30
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ マジレスすると、地球が暑いのって、僕のせいではないんだよねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいでいいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,    
443名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:08:23 ID:I0VADuLB0
>>436
千枚漬けだよね
444名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:11:32 ID:eRUQCH+c0
記録的な猛暑で最高気温連発+記録的な寒気で最低気温連発

でも平均気温は平年並み?
445名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:13:21 ID:dCW8EtM60
PCとモニタの熱で暑い
446名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:13:40 ID:IpNsFONW0
日差しが残暑の日差しじゃなくね?
7月くらいのこれからが夏!って感じの眩しい日差し
 
447名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:14:52 ID:zfOlOLAlP
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
448名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:14:53 ID:SGR0JJok0
スーパーの野菜がどれもこれも干からびてるのが暑さを物語っていた。
449名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:16:26 ID:8LmWqP620
>>439
最近の太陽は元気ないんじゃなかったっけ?
450名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:17:16 ID:CylkPJOX0
>>445
やっすいクリップ付いてる形の
扇風機を買ったらどうだ?

何年か前の猛暑気味だった年に
自分、保冷剤を当てて冷やしてたのだが
確かに保冷剤を、横に当てれば冷えるけど
中に結露が出来る可能性もあるから
そう言う冷やし方は止めた方が良いって
書き込みしてくれた人が居て、速攻で買いに走ったよ
451名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:17:16 ID:zfOlOLAlP
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^明日も頑張るよ〜♪
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   お前いい加減にしろよ…
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
452名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:19:16 ID:Gs0PhKZW0
狂た鍋市
453名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:19:53 ID:demrXLcU0
※これでも4月半ばに関東で雪降りました
454名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:21:04 ID:zGUMPXGH0
クソ暑い
455名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:22:16 ID:lntliiCMP
>>430
俺が嘘つきなのかよwwww
生活保護なんて考えたことねーよwwww
しょぼいけど堅実に生きてるよwwwww
456名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:23:00 ID:SVhdLrvr0
もう勘弁してくれw 暑いって、体を動かす気にもならんw
457名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:23:38 ID:KrodZHDd0
今年の夏は本当に殺しにきてるな
着ぐるみのバイトとかしてる人はマジ尊敬する
458名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:24:16 ID:vGIXsKf30
>>455
熱くなるなw
>>430 はどうみても、>>425 へのレス番号間違いだろw
459名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:24:26 ID:CylkPJOX0
>>455
レス番間違えたんだろw
460名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:25:53 ID:eXjLQx8r0
熱いからみんなイライラしてるなw
461名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:26:05 ID:eRUQCH+c0
暑いのに元気ダナー・・
462名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:26:07 ID:SVhdLrvr0
>>457
ぐわっ! 想像したら、ゲロを吐きそうだw
463名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:28:59 ID:pMJtnLDm0
台風9号頼む。高気圧をぶっ潰してくれ
464名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:29:51 ID:bxLR9eCu0
うちの小さい会社の水道、
夏は40度近い風呂に丁度良さそうなお湯が出て
冬はアサヒスーパードライエクストラクールみたいな水が出る。
465名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:30:21 ID:ZlBAGJo60
>>430 です。
はい、そうです。レス番間違えました。正しくは>>425 へのレスです。
ごめんね、>>415
466名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:30:50 ID:V95uI/9E0
台風来ない、夕立が無い、GW前は雪が降っていた

もうすぐ地球の終わりですかね
467名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:31:59 ID:rK6ssJC30
>>415
むき出しの配管だと確かにお湯だ。

だが、プレハブ住まいじゃなきゃ、断熱材くらい配管に巻くはずだが?
468名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:33:34 ID:MLRjAUQn0
春は春で気温低くて日照時間も短かったんだよな
要するに今年は気象的に最低の年
469名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:34:05 ID:SWjJHUxd0
現在、韓国やロシアの極東は暑くないの?
470名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:34:40 ID:kj+OQsXy0
こんな糞暑い中でPCとかゲーム機起動させたら壊れそう
471名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:36:16 ID:/aFPtAgP0
>>416
>ブルガリア人に会ったら俺はそう聞くつもりだし
>京都人に会ったら盆地のことは必ず聞きます

京都人「盆地、、、まあそんな話は置いといて、ぶぶ漬けでもどうどす」
ブルガリア人「ヨーグルト、、、まあそんな話は置いといて、ヨーグルト漬けでもどうどす」

会社のインド人の昼飯は、ほか弁で白飯のみ購入、コンビニでヨーグルトを購入して
ご飯にかけて食べてる
472名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:37:41 ID:Ed41l9nR0
京田辺の大きなスーパーへ行ったら「当社はクールビズに取り組んでいます。」掲示板に
ポスターが張ってあった。しかし店内はガンガンにクーラーが利いていた。
473名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:39:02 ID:kapDOi0k0
京都市内も36℃か
暑すぎてクーラー点けてるけど、電気代が怖い
474名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:41:28 ID:xPAHl2O90
>>392
そりゃ、「人間が住むところじゃないでしょ、可哀相に」と暗に言っているわけだからな。
475名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:43:18 ID:xdF17PKi0
>>463
むしろ奴は逃げてないか?
476名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:44:28 ID:xfDfuZrz0
むしろ台風9号のせいで高気圧が押し上げられてる
477名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:48:39 ID:uXhFRtrH0
緩やかに温暖化に向かってはいるが年平均気温曲線が急上昇することはない
夏が極端に暑ければそれを埋め合わせるように冬は極端に寒くなる
478名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:49:33 ID:Xmw5DVnG0
暑い暑いのニュース飽きた
もうこれからは40℃以下でのニュース禁止な
479名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:50:07 ID:MLRjAUQn0
西はともかく東や北の平均気温は上がってるけどな冬w
480名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:51:15 ID:BsJpTRoR0
昼の暑さのせいでDVDRecorderエラーで録画失敗・・・
481名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:53:13 ID:qTy8R7OFP
1 埼玉県 熊谷 * 40.9 2007年8月16日
〃 岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日
3 山形県 山形 * 40.8 1933年7月25日
4 和歌山県 かつらぎ 40.6 1994年8月8日
〃 静岡県 天竜 40.6 1994年8月4日
6 埼玉県 越谷 40.4 2007年8月16日
〃 山梨県 甲府 * 40.4 2004年7月21日
8 群馬県 館林 40.3 2007年8月16日
〃 群馬県 上里見 40.3 1998年7月4日
〃 愛知県 愛西 40.3 1994年8月5日
11 千葉県 牛久 40.2 2004年7月20日
〃 静岡県 佐久間 40.2 2001年7月24日
〃 愛媛県 宇和島 * 40.2 1927年7月22日
14 山形県 酒田 * 40.1 1978年8月3日
15 岐阜県 美濃 40.0 2007年8月16日
〃 群馬県 前橋 * 40.0 2001年7月24日
17 埼玉県 鳩山 39.9 1997年7月5日
〃 大阪府 豊中 39.9 1994年8月8日
〃 山梨県 大月 39.9 1990年7月19日
〃 山形県 鶴岡 39.9 1978年8月3日
〃 京都府 京田辺 39.9 2010年9月5日
482名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:54:57 ID:TAXTiMQpP
>>64
草津だから温泉がある、と来てみて愕然とする立命館大生であった。
483名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:55:51 ID:CylkPJOX0
>>479
埼玉県北部、熊谷付近の人や群馬の人達には無関係だな

何たって、冬に成ると体感温度氷点下レベルになる
空っ風、赤城颪が吹き荒れる
新潟や北海道と言った寒い地方、豪雪地帯から来た人が
風邪を引き、寒い寒いとガチガチと歯を鳴らすレベルの寒さだよ
外はね。室内だって、幾ら新しい住宅は断熱効果があろうが
暖房はストーブとこたつしかないから、室内も結構寒い
484名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:56:41 ID:lntliiCMP
>>482
俺も草津温泉って滋賀の草津にあるものだと思ってたよw
関東人ならそんな錯誤はないだろうけどw
485名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 19:58:10 ID:GfEybGmPP
>>24
の突っ走りっぷりを愛でるスレですか
486名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:02:16 ID:8vL3z8zI0
京田辺市商工会館に突撃する在特会
http://www.youtube.com/watch?v=01Myhbw41t0
487名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:03:43 ID:ZRTYjmtL0
>>473
入院費、葬式費よりはマシだから我慢汁
488名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:04:32 ID:V95uI/9E0
京田辺市っていうと一休さんのお寺しか思い浮かばない
同志社はどこにあるのか分からない
489名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:05:44 ID:PX3Ac0xf0
あついよーあついよー
490名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:08:24 ID:D7kwRAt10
京大の教養課程が来て調子に乗って田辺町→京田辺市になったとこか
491名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:09:23 ID:L1pg8g660
エアコン無しとかいるんだろうなぁ
492名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:09:28 ID:/aFPtAgP0
>>487
今年は電力会社丸儲けなのかなあ。円高で原材料もタダみたいなもんだし
493名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:11:08 ID:j6He9lLN0
太陽破壊しようぜ、最近調子に乗り過ぎだろ
494名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:11:43 ID:AZrk5Ntk0
>>488
「同志社前」って駅があるから、その前にあるよ。
495名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:12:53 ID:/aFPtAgP0
>>488
あの辺の山道を車で走ってると知らない間に自衛隊の演習地に特攻してたオレがいる
496名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:13:54 ID:qduI2vb10
>>481
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の熊谷
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
497名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:13:57 ID:PaMJrUNC0
最近、体温を下げる術を会得した
498名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:14:17 ID:sJF5i0F/O
>>484
つーか関東人は滋賀の草津を知らんがな
後輩の嫁の実家が滋賀なんで一緒に遊びに帰省したとき
高速で寝てて起きたら草津の文字
どこに来たんだ?ときいたら滋賀にも草津があると言われて
その時に初めて認知したよ
499名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:14:33 ID:ICNZTOFf0
このままいくと、浴衣着てかき氷食べながら中秋の名月ってのも近い将来ありそうだ。
500名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:15:18 ID:nLBXcA400
水不足の話もないけど電力使用量の話もあんまないね
まあこの酷暑で電気使うの控えましょうなんて言ったら死人が一気に増えるが
501名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:16:27 ID:QYrXReFh0
くそ!我が埼玉の誇り熊谷が王者の座を奪われたのか
来年リベンジだ!
502名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:17:26 ID:KYkRcCC40
>>486
今の京都は狂ったように暑いが、この原因は、突撃した在特会メンバーが京都腐警に不当逮捕されたからじゃないだろうかと思ってる
503名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:19:00 ID:R6/c3lqt0
>>364
除湿が電気食うと何度言ったら
504名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:19:08 ID:tseMvGQc0
サンフランシスコは涼しかったぞ

温暖化じゃなくラニーニャ
505名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:20:01 ID:9J4jHBAp0
ID:J4A2VJ/W0
俺に何回IDアボーソさせれば気が済むんだよw
506名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:20:16 ID:sjLcJ6mD0
枚方はくそ暑いが京田辺ってそこまで暑くなるイメージなかったのにな
大阪市内や京都市内より中間のこの辺が暑くなる理由はなんぞや
507名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:20:35 ID:qduI2vb10
>>503
除湿は湿度が下がることによる温度降下をヒーターで再加熱して設定温度にしてるんだっけ
夏に除湿とかアホの極みだよな
最近のいいエアコンはそうでもないらしいけど
508名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:20:57 ID:CXdQti2T0
>>166
>>近鉄急行で30分

15分だよ。30分ものってたら奈良まで行っちゃう。
509名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:22:12 ID:EbLvDFXF0
除湿モードより冷房モードのほうが除湿力が高いという記事を
以前みた
510名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:22:59 ID:HoCylQlE0
>>482 >>484
確か「草津温泉」って銭湯があるはずだが
511名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:24:28 ID:EbLvDFXF0
>>508
釣れますか?
特急でも京都から大和西大寺まで30分かかりますが?
512名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:24:46 ID:3cmUOYg5O
でも京田辺は熱帯夜じゃなかったんだよな。
熱帯夜が続くのとどっちが良いんだか。
513名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:24:52 ID:HrHJ0JHY0
八幡市のお父さんとお母さん大丈夫かな
枚方と京田辺に挟まれて地獄のような暑さだろうな…
514名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:24:55 ID:MLRjAUQn0
>>504
だから今年の異常さだけで語るなって
ここ数年の平均気温推移をちゃんと見てみろ。何年連続で
最高気温の更新とかやってると思ってるんだ
515名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:26:36 ID:xk/3nsHM0
>>512
自然が一杯だからなw
サイクリングロードから見るとナメック星みたいな景色だw
516名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:28:10 ID:E6jWWkGz0
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 毎日こうも暑いと、いい加減嫌になっちゃうよねぇ〜
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)    お前が言うな

517名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:28:13 ID:R6/c3lqt0
>>507
ヒーターか排熱で暖めるんだな
いずれにしても家庭では必要ない
518名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:28:27 ID:Ed41l9nR0
>>508
まあ正解は皆にYahooの路線マップで調べてもらうということで・・・
519名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:28:47 ID:kyxCLIQ80
ほんま洒落にならんわ
520名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:30:15 ID:PaMJrUNC0
早く氷河期になれよ
521名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:30:28 ID:ZFhQP08E0
アツゥイ…
522名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:30:34 ID:/aFPtAgP0
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ ボクだった好きで出たり引っ込んだりしてるんじゃないんだよ
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)    じゃあ、もうくんなよ
523名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:32:14 ID:HrHJ0JHY0
>>520
就職氷河期なら来てるよ…
同志社の学生さんは大変だったろうな
524名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:32:53 ID:0/vznARB0
場所によっては42℃とかいってるだろうね
525名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:37:39 ID:1cCKKFvw0
もう少し あと少し…
526名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:38:21 ID:PXEbr3XL0
>>469
http://www.wunderground.com/global/stations/31960.html
午後8時(現地時間午後10時)ウラジオストクで24℃。ちなみに8月の最高気温の平年値が22℃。
527名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:39:08 ID:vR8WjZj70
京田辺ではなかったけど、久御山の1号線バイパスの気温表示が40度になってるのを
初めて見た。漏れは隣の宇治市民だけど今日はやたら暑いと感じた。
528名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:39:15 ID:0/vznARB0
>>526
ツンドラとか大丈夫なのかな
529名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:39:42 ID:p3C0cwoO0
うちの犬、屋根の下でも一日中舌だして(;´Д`)ハァハァ?してた。
熱中症で逝かないか心配だ。
530名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:40:15 ID:R6/c3lqt0
>>528
溶けまくってるよw
531名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:41:36 ID:HrHJ0JHY0
>>529
部屋に入れるか水浴びさせるか扇風機回すか
何かしらの対策してやれ。マジで死にかねないよ。
532名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:41:41 ID:FyQVKtWT0
夏に暑けりゃ文句をタレ、夏に寒けりゃまた文句をタレるんだろ
いかに人間は勝手な生き物かわかるな
533名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:41:57 ID:Yav7zJof0
全盛期のちびまる子ちゃんの最高視聴率は39.9%だった
当時40%超えたらご褒美が出るということらしかった
534はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/09/05(日) 20:42:09 ID:DN3T2J6O0 BE:2165049959-2BP(3333)
記録ラッシュだなw
我が国のキオンは新たなステージに入ったのかも知れんw
535名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:43:02 ID:WO+EXWVL0
熱帯
536名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:44:23 ID:9/Bh2d0Z0
北海道に逃げてきたが期待ほど涼しくない。
537名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:44:35 ID:0fhy+UBW0
>>533
プリキュア親父乙
538名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:45:06 ID:PaMJrUNC0
>>531
近所で1匹熱中症で死んだな
オレも、メラミンが増えてインド人になりそうだ
539名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:46:40 ID:/3D0OgRM0
大山涼しいよ
540名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:47:04 ID:WcoZJ3gB0
>>536
俺も先月、涼みたくて2泊3日で札幌行ったが連日34度前後だった。
高い金払って行ったのが馬鹿みたいだったよ。
関東の自宅でエアコン入れた部屋でレンタルのDVDでも観てりゃよかった。
541名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:47:36 ID:OeJGj8l70
>>399
暑いに決まってるだろ!
食うに決まってるだろ!
542名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:47:48 ID:Rbv1uHLf0
釧路は今18℃だよ。昼間は22℃。
543 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:48:24 ID:zAyx+BDxP
いい加減にしてくれ
8月は終わっただろうが
いつまで居座ってるんですか夏さん
退場してください
544名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:48:34 ID:9Xl5HPA+0
爽快バブシャワーがないと風呂上りに汗だくになって無限ループになる
545名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:49:15 ID:0/vznARB0
もう秋ですよ
546名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:49:16 ID:vGIXsKf30
あまり知られていない、怖い事実

気象庁が発表している気温は、比較的高温にならない所で測定しているので、
実際の外気温は 44度ぐらい。

実は市販されているエアコンの大半が、外気温が 46度になったら安全装置が働き停止する。
つまり、あと2度ぐらい外気温が高くなると、すべてのエアコンが停止する。
つまり、限界までぎりぎりの状態
547名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:49:43 ID:lntliiCMP
>>510
そうなんだwそんな洒落の効いた銭湯あるんだw

昔快速が全部カボチャだった頃って、上りは草津か米原、下りは網干か播州赤穂で
今と違って快速の停車駅の大安売りしてなかったから、子供ながらに快速が止まる合理性みたいなものを
感じていたので、草津というのはあの有名な草津温泉だと勝手に思い込んでいたんだよw
548名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:51:18 ID:k24wh4kA0
たっぷりの水浴びで体温下げてやっと人心地
水道の水が冷たくてありがてぇー
549ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2010/09/05(日) 20:51:20 ID:JJbySbsS0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     99.9℃に見えた・・・
550名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:53:56 ID:9/Bh2d0Z0
>540
確かに北海道に行くのは安くない。
その上今日泊まってる宿はエアコンどころか扇風機すらない。
家のほうが快適だ。
551名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:54:03 ID:zuFmIX7V0
きっちりした数字が好きなんだが、なんか寸止めじゃね〜かよ。
552名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:54:26 ID:vR8WjZj70
>>540
今年の北海道(札幌)は6月末から30度超えで完全に異常気象だよ。
避暑に上高地行こうかと思ったけど、あそこでさえも時々30度超えが
あるということで取りやめた。

涼むなら沖縄とかシンガポールがマジおすすめ。まだ暑さがまし。
553名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:56:12 ID:lARTXaUC0
これで急に涼しくなると年寄りや病人は注意だ
気温の低下が急なほど危ない
554名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:58:14 ID:PaMJrUNC0
>>550
北海道はクーラー無い家庭が多いから
つらかろうな
555名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:58:22 ID:iFS5KkAi0
>>546
直射日光当たったら最高48度ぐらいになっているよ
そのときの最高気温は35度ぐらい
556名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 20:59:02 ID:KCL60y6l0
熊谷が温度計に向かって鏡を使います
557名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:00:22 ID:8CekA7y00
サウナは100℃
まだまだ軽い軽い
558名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:00:49 ID:oTA+T8c20
暑いうても盆過ぎたらちょっとはマシになるやろ言うてたら
今年は盆すぎてからが本番やったから余計に堪えるわ
559名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:00:55 ID:ME6KqU0O0
同志社があるところだよな
560名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:02:14 ID:qz9XSN1p0
軽井沢は涼しかった
561名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:02:22 ID:UBItldBH0
ああ、汗かいたら水だけじゃなくて塩も取れよ
562名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:02:32 ID:Rhnz0Ml40
この調子だと8月は閏月にするべきだな、今が8月5日だと思えば
我慢は出来ないが、納得はできる様な気がする。
563名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:03:25 ID:PtZFIeqZO
でも地球温暖化懐疑派は暑くないと言う

あいつらの書き込み見てるとイライラする
何をそんなに守りたいのか?

暑い時は「暑い!」と言え
564名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:04:35 ID:UVBAe9zo0
>>102
>>486
最近本当に京田辺の市政って気温並に真っ赤です。
565名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:04:51 ID:VQGcrXop0
京都でも無いのになんで京の字をつけるんだ?
元の田辺に戻せよブラクラ
566名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:04:59 ID:gJSl56tx0
エアコン1日中つけてたわ
567名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:05:18 ID:ME6KqU0O0
今年は「暑い」よりは「熱い」って感じだな

まあ東北の冬は「寒い」じゃなくて「痛い」らしいが
568名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:05:42 ID:f34dOi2d0
>>563
「地球温暖化」ってのは地球全体の気温上昇が認められた場合の言葉な
地域限定では話にならん
569名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:06:20 ID:bs2dTD760
体温だったら救急車で病院直行のレベル
570名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:08:26 ID:YkraXjr80
南半球じゃ寒波が凄いらしいから
結局バランスは取れてるんじゃないの
571名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:09:13 ID:0/vznARB0
冬は逆に寒かったりするんだろ
572名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:09:18 ID:oZ7qgYnp0
>>538
メラニンとメラミンは別物質です
573名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:09:24 ID:LwuMfyMW0
>>1

暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

他にも良い方法があったら、書き込んでいってください。

574名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:10:54 ID:MJ4yJPK40
最高気温25度で最低気温15度くらいの日が今年はなかった気がする。
GW前に雪手前まででGW後から夏になったよな?
575名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:11:06 ID:PaMJrUNC0
>>572
やっと気がついてくれたか
これも、暑さのせいだから許せ
576名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:12:17 ID:aj13n9eA0
 ブーンシャカ     ヽ 丶  \
  ブブンブーン   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \  ガ \  ヽ  ゝ           (ビガッ)
ノ 丿       \  ン  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \ バ  \         (ビガッ)
   /          \ ン   \/|                (ビガッ)
 ノ   |   |      \ ベ     |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       チャラチャラアサガオ
 ̄  |   踊   | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   |    れ   |         ノ 38度の真夏日   ゝ         / /
   |   ミ    |        丿              ゞ      _/ ∠
   |   ツ   |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   |    バ   |               │                V
――|   チ   |――――――――――┼―――――――――――――――――
   /      ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 HeyHeyHey巛巛巛巛巛巛巛巛すっげー情熱
577名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:12:24 ID:kyxCLIQ80
(υ´Д`)アツー
今厨房53度
578名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:12:45 ID:dCW8EtM60
1979年から現在までで最高値気温だね
1979年より前のデータってないのかな?
579名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:13:03 ID:G8xmWNFcP
こんなに炭酸がおいしく感じるなんて
580名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:13:56 ID:qduI2vb10
>>576
なんでワカチャナドゥないんだよ
581名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:15:17 ID:xZtJUxcr0
来年は涼しくなりますように
582名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:15:40 ID:dboPsVdz0
よく死なないな。北海道でも数回熱射病で倒れた事あるから無理だな。
583名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:25:23 ID:bxLR9eCu0



 間  違  い  な  く  気  の  せ  い  で  す
584名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:25:44 ID:+5CcODoJ0
京田辺の隣の市に住んでるが、随分涼しかった。
報道と体感の食い違いを顕著に感じる今日この頃。
585名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:26:23 ID:BGxLSZ270
CO2の25削減の話題の頃は
太陽黒点が減ってて
冷夏になる〜とかやってたんだよな・・・

どっちが詐欺か、もうよくわからんw
586  :2010/09/05(日) 21:26:33 ID:KlTs7vPx0
温暖化厨ウザい
587名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:28:43 ID:BGxLSZ270
>>586
冷夏くれw冷夏w

って秋なんだよな・・・orz
588名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:30:15 ID:Fl8iMiId0
>>340
ありがとう
越えていたのか・・・
589名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:30:23 ID:vR8WjZj70
>>584
今日外出してないんじゃない?
もしくは宇治田原・和束町民とか
590名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:30:53 ID:UBItldBH0
冷夏になったらなったで、冷夏も温暖化の影響、とか言い出すはず
591名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:31:18 ID:gid3ui950
日が落ちてから買い物に行ったんだけど(7時前)
帰ってきたら全身汗まみれ。
これでも全国的に見たら、まだ涼しい方の地域なんだけどね。
592名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:32:31 ID:63oBoFLY0
なぜか本州最南端の串本の気温が大阪市内より5度以上低い
593名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:32:56 ID:f34dOi2d0
去年もこんなもんだったよ
ただ「猛暑」というイメージが過剰にバラ撒かれているから
その先入観で余計に暑く感じるんだろう
594名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:33:21 ID:gJSl56tx0
伏見区は暑かったお〜
595名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:33:24 ID:R6/c3lqt0
>>592
うみっぺりは強いですな
596名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:33:34 ID:UBItldBH0
>>592
海に突き出てるからだろう
597名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:33:48 ID:BGxLSZ270
>>593
ニートはいいなぁ
598名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:34:14 ID:CHi//EqL0
なんで局地的な現象を地球温暖化に結びつけるバカが多いんだ?
2ちゃんねるってマジで池沼とクズと能なしの集まりだな
そのくせ、プライドだけはなぜか高いww

南半球はおしなべて寒波だし、サンフランシスコは記録的な冷夏だがww
599名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:34:52 ID:63oBoFLY0
扇風機が壊れたのでさっき買いに言ったらコーナンもジョーシンもみんな売り切れだった.......orz
600名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:34:58 ID:PaMJrUNC0
>>585
オレが子どものころは、いまごろ地球に氷河期が来て
人類滅亡の危機になるといわれていたものだが
全然冷えねーじゃんか、ボォケ
601名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:36:23 ID:CHi//EqL0
あと、温暖化懐疑論者っていうのは、「地球温暖化の原因は太陽活動であって、二酸化炭素でない。」なのに
それすら理解してない低学歴がいっぱいいるし。
二酸化炭素が増えて地球温暖化したんじゃなくて、地球が温暖化したから二酸化炭素が海中から吐き出されたんだよ馬鹿
602名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:36:30 ID:BGxLSZ270
>>599
暑さのせいか
中国製が壊れやすすぎるせいか

それもどっちかよーわからんw
603名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:37:40 ID:/aFPtAgP0
>>598
>南半球はおしなべて寒波だし、サンフランシスコは記録的な冷夏だがww

寒波も温暖化の影響、冷夏も温暖化の影響、平年なみも温暖化の影響
604名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:38:54 ID:BGxLSZ270
>>600
1999年以降の世界が続いてるわけだからなw
そー考えれば、今の時間はオマケだがw
605名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:39:44 ID:ZRTYjmtL0
4月に飲み会の日に雪降ってクリーニング済みのダウン出して出掛けたとか遠い思い出だわ…
606名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:41:08 ID:QjL9dyFt0
ここの観測所も、多治見みたいに道路に近いんだよね。。。
田辺警察署〜いそかわの中間にある。
607名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:41:25 ID:/aFPtAgP0
法律で35℃以上禁止にしよう。違反したら逮捕
608名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:41:29 ID:Z7rRz6Vo0
39.9かぁ
そこまでいったんならいっそ40越えればあきらめもつこうものを
609名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:41:30 ID:0fhy+UBW0
思い違いをして    サンフランシスコァ!!!!!!!!
610名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:41:49 ID:UBItldBH0
>>604
恐怖の大王が降ってこなかったのは温暖化の影響だな。
611名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:42:51 ID:imuUkyk8P
>>600
そのかわり、経済がどん冷えです
612名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:42:52 ID:BGxLSZ270
熊谷もいったこともあるけど
もともとの地形に加えて
アスファルトが原因なのはまちがいない

剥がせよw
613名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:43:03 ID:EMVT/zht0
39.9・・・なんかこう、背中が痒くなるな
40度行けよ
614名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:43:14 ID:bwp6qvvL0
ヨドバシが扇風機の売り場縮小してた。
615婆 ◆HKZsYRUkck :2010/09/05(日) 21:44:34 ID:2Eh5nI/20
こうなってくると、32℃とか33℃とかってインパクト薄いよな。
ドラゴンボールのクリリンとか銀魂のメガネとか、並の人間に比べりゃ十二分に強いのに、
まわりが化け物だらけなので雑魚扱い、みたいな感じ。
616名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:45:09 ID:kyxCLIQ80
もう今年は夏から冬直行やね
617名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:45:28 ID:BGxLSZ270
>>604
天空で干からびちゃったんだな
618名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:47:55 ID:EbLvDFXF0
ポロシャツに塩のあとなのか白いのがついてしまって
恥ずかしかった・・・
619名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:49:10 ID:61wXOhlh0
そう言えば、今年は猛暑だから皆気をつけているからか知らんが、
子供を車内置き去りにして殺したとかいうニュースが少ないな。
それは良いことだが、暑さが過ぎるとまた油断するバカ親が出てきそうだ。
620名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:50:03 ID:VeRlAk0Q0
今年は、単に一ヶ月遅れになってるだけのような気がする。
621名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:51:29 ID:j0YoHHr+0
俺同志社の学生だったけど、京田辺はわりと暑さはマシな
イメージだったけど。今日はたまたま気温が上昇しただけかな。
四方が山に囲まれてるからその影響があるのかも。
622名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:51:41 ID:EMVT/zht0
いつもの年なら10月くらいまで完全体に成長しないトノサマバッタやカマキリが既にデカイ
623名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:51:50 ID:PaMJrUNC0
誰か、寒くなるギャグのひとつでも飛ばして
この場を冷やしてくれないか?
布団が吹っ飛んだは禁止な
624名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:51:51 ID:UBItldBH0
>>619
ああ、それは温暖化のいい影響だな。温暖化は悪いことばかりじゃない。
625名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:52:38 ID:OKBn2iRd0
>>606
熊谷さん必死ですねw
626名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:54:06 ID:LnH3mtCPP
この勢いで後数年続くと、北海道がコシヒカリ大量生産地になる

という夢を見た
627名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:55:57 ID:6fxNDEEM0
湧昇流の供給が盛んなペルー沖は鰯豊漁だな。
太平洋東端の温度塊が太平洋西端まで移動しただけだから
温暖化とは言えないだろ。
628名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:56:05 ID:UBItldBH0
>>626
札幌ひどいところになるな。夏は猛暑でクーラーなし、冬は雪に埋もれて、いつ活動するんだ。
629名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:57:19 ID:ImR8YMtz0
>>546
なんで外気温が高くなるとエアコンが停止するんだよ
630名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:58:48 ID:ZRTYjmtL0
実際のとこ、気温は高いけど湿度が低いから盆地民としては平年よりもダメージ少ない気がしてきた
631名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 21:59:26 ID:jiCSF3A70
京田辺市在住だけど、なんでここがそんなに暑くなるのか理由が分からない
632名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:00:41 ID:UBItldBH0
>>631
温暖化の影響だと思うよ
633名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:00:57 ID:fbynzDdL0
うちの金魚(8歳)が2匹とも死んじまった。
ありえねえ暑さなんだなー

634名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:01:24 ID:a/PxPHFF0
>>35
墓穴を掘る、とは正にこの事
久々ぶっとんだ。
こんなのがたくさんいるから、情報操作しやすいのね。
楽勝ジャン
635名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:01:49 ID:BGxLSZ270
>>629
発火すんじゃないの?よくしらねーけど
636名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:03:43 ID:qNbaRVBzP
せめて一日くらい涼しい日があってもええやんか…
637名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:03:45 ID:FBlpQvFZ0
結構近くに山も川もあるのになあ。実際にここから山って場所はそれなりだけど
コンクリとかが身近な家の前の道とか「ジュッ」っていいそうなぐらいだわ
638名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:05:24 ID:VeRlAk0Q0
自動車用のエアコンは、路面温度が60℃、隣の発動機の発する熱で、更に暑く。
ってな状況で作動し続けるわけだけど。
639名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:06:27 ID:KXWucf9t0
この暑さで同志社女子大生の寮生がえらいことになってたぞ…
640名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:07:09 ID:bwp6qvvL0
>>639
トップレスで寮内歩いてたりとか?
641名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:09:15 ID:1etQkZ320
京都スゲー
642名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:09:43 ID:GtPQzO+Q0
外気温が高いのは真夏なのにネクタイ締めて上着着て
部下や出入り業者にも同じ格好をさせせいる権力馬鹿がいて
結果エアコンかけまくる結果を招き排熱しまくってるから。
国会・県議会・市議会の本会議場、土建屋、コンサル屋、
NHKアナ、毎日系のテレビアナ、朝日系のテレビアナ、
こいつらマジでネクタイ外せ、上着脱げ。
643名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:09:51 ID:DIxe9J2t0
人間と地球にとっては氷河期の方がいいんだよね。
644名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:11:09 ID:s9nfXIct0
ただ朝夕は気持ちちょっとだけ涼しくなったような気がする
645国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/09/05(日) 22:11:35 ID:oTrBpStR0
京都と岐阜で何の争いなんだこれ
646名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:11:43 ID:PtZFIeqZO
>>568
だから地球温暖化懐疑派も暑い時は素直に「暑い!」と言えばいいんだよ
647名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:13:18 ID:s9BglPGx0
>>629
エアコンの室外機で冷媒を圧縮して、その圧縮熱をファンで排出するんだが、
気温がある程度以上高くなると、排出する熱より、内部で圧縮により発生して
溜まる熱の方が多くなり、コンプレッサーが熱で破壊される。

この限界温度が普通のエアコンでは45℃くらいに設定されているので、
この温度を超えると、コンプレッサー保護のために自動停止するわけだ。
648名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:13:55 ID:kp/4iDMQ0
身長170センチと言ってる奴の大半は、169センチのくせに1センチ鯖読んでる嘘つき。
だから、169センチだと自己申告してる人は、とっても正直者。
ゆえに、京田辺市の人も正直者。
649名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:14:07 ID:FyQVKtWT0
>>643
氷河期になれば全て絶滅しますがなにか?
650名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:16:32 ID:VGV+lB4Z0
651 ◆C.Hou68... :2010/09/05(日) 22:16:53 ID:zxtXHwcQ0
このあとちょっと感が余計にイライラさせて暑くなるな!
652名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:18:01 ID:pYosnKzq0
>>650
なごんだwwwわんこwwかわええw
653名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:18:01 ID:UBItldBH0
夏に温度を貯めておいて冬に暖房に使えばいいんだよね。
654名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:20:20 ID:GtPQzO+Q0
goo天気 http://weather.goo.ne.jp/ によると明日の最高気温、

ホノルル!………………………………
……………………………………………
……………………………………………24℃!


沖縄!…………………………………
……………………………………………
……………………………………………29℃!


東京!…………………………………
……………………………………………
……………………………………………34℃!


大阪!…………………………………
……………………………………………
……………………………………………35℃!


京都!…………………………………
……………………………………………
……………………………………………36℃!
655名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:20:53 ID:HrHJ0JHY0
京都府南西部…大阪湾から吹く風の溜まり場所
岐阜県南部…伊勢湾・駿河湾から吹く風の溜まり場所
という共通点。
656名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:21:49 ID:CHi//EqL0
>>415

夕方に、蛇口ひねると、給湯にしてなくてもぬるいお湯が出てくる。
んで、デブの俺が、そのぬる風呂に入ってさらに温度を上げる。
うちの親は、マジでそんなことを知らずに、毎日普通に風呂が沸いてると思って入ってる。
ちょっとぬるいなとか言いつつ、お湯をちょっとだけ足してるみたいだが。

今年の夏に風呂をわかしたことは一度もない。

657名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:22:27 ID:8Zl4ntDx0
>>654
沖縄が避暑地!
658名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:25:36 ID:GRA+MxsF0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 眠れない夜〜
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   君のせいだよ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
659名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:26:03 ID:V572PYwF0
実際の気温は、42、3度あるんだからもう40度でよかったのに>気象庁
660名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:29:22 ID:NradUDX80
>>651
週末ごとに暑さはあと1週間程続きますってのを
もう1ヵ月ぐらい聞いている気がする。
気象庁の予想外れすぎ。
661名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:37:54 ID:pYosnKzq0
もう核ミサイル打ち込んで太陽破壊したらいいんじゃね
662名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:40:07 ID:UBItldBH0
>>658
太陽のせいじゃないよ。太陽は毎年同じように照っている。
犯人は高気圧。
663名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:40:15 ID:ui+g4rfO0
>>629
室外機が外気との温度差が8〜10度ないと
発生した熱を逃がしきれず異常加熱しちゃうから。
国内向けの場合は大体55度前後の熱風として
熱を逃がすのでそこから8〜10度引いた外気温が限界。
664名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:40:45 ID:i8C3o7n+0
居住環境の劣悪さを思い出させてくれるからいいじゃない
よくもまあこれだけアスファルトで覆えたものだね
665名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:42:42 ID:xiAhOwhG0
今、夜だがやっと涼しくなった。
しかしそれでも30℃だ。
666名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:43:05 ID:E6jWWkGz0
>>650
高速で保存した
667名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:44:11 ID:KIYszyw40
何だか妙に怖くなってきた・・;;
温暖化こわいよー
668名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:45:27 ID:/aFPtAgP0
>>649
いや「はじめ人間ギャートルズ」みたいにマンモスの肉食って、猿酒のんで、ドテチンと遊んで
669名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:45:43 ID:vGIXsKf30
>>629
2007/6/17(日) スタメン 42.7度の恐怖 で放送された
って番組に細かい説明があったね
670名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:46:56 ID:pQpikHE20
今日食鍋
671名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:50:24 ID:/aFPtAgP0
>>658
オフコースなのかな


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ ああ早く 9月になれば ウォウォウォ〜
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   とっくに9月だ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
672名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:50:56 ID:P8eFTL6M0
>>511
釣れますか?
高ノ原から奈良ですけど
673名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:52:11 ID:+oXVdHpn0
おまえらさぁ
太陽の野郎もう六時間もしたらなにくわぬ顔してまた出てきやがるんだぜ
これからちょっと東へ飛ばして一緒にしばいてこない?
あいつ最近調子乗り過ぎだからここらでシメとかないと・・・・
674名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:55:32 ID:SGR0JJok0
40度をデフォと考えれば、38度でも良かったと思える




わけない
675名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:56:49 ID:xlioueiT0
>>674
先週水木金と新宿西口の小田急屋上は
午後1時の時点で38度を計測していた。

地面に近いところは40度なんざ軽く超えてるよ。
676名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:59:17 ID:j4UYwC2v0
あと20年もすると50度の大台に乗るんじゃね
677名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 22:59:26 ID:RZO2Ktkl0
砂漠より高いってのは凄いが、サウジとか人生きていけるの?火傷すんぞwwwwwww
678名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:01:23 ID:xlioueiT0
先週:暑さはあと一週間続く
今週:暑さはあと一週間続く
来週:暑さはあと一週間続く
679名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:01:50 ID:V572PYwF0
10年後は暑さで東京はもう住めないと予想されてるらしい。
680名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:02:34 ID:vGIXsKf30
>>677
向こうは湿度が低いからな・・・
直射日光を遮るブカブカの服さえ着ていればけっこう快適

ちなみに、中東の女の人って、夫の趣味なのか、あのブカブカの服の下にビキニの水着を着ていたりする。
681名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:02:46 ID:LtK+p/x90
夜は結構いい風吹いてんだけどね……昼間が辛すぎる
682名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:03:16 ID:qOXdMELH0
てか今年8月の雨の無さ、異常だろ
東京大田区在住だけど、
夕立含めて下手すりゃ一回も降ってなくないか?
683名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:03:39 ID:xlioueiT0
>>679
てめえらで海風遮って暑くしてるんだから世話ないわな。
684名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:04:09 ID:w/nEMcug0
>>680
ブカブカの下にビキニはいちばん涼しそうだな。
日本の女性も意外とやってるけどね。
下着の上にブカブカ。
685名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:05:20 ID:RpwWvHjAP
そんなに暑かったのか。
北九州は涼しいけどなぁ・・
686名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:05:47 ID:/aFPtAgP0
>>682
しかし、今年は水不足云々のニュースも聞かないなあ
うどん県の例のダムはダイジョウブなのか
687名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:06:59 ID:Bi5FR3Tu0
>>24をこれ程までに追い詰めた+民はある意味すごいなw
688名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:07:06 ID:j4UYwC2v0
>>683
金儲け優先の乱開発が原因らしいよね
689名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:09:49 ID:MKcMkEaw0
>>11
冗談じゃない
本当になるよ
690名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:11:42 ID:iFS5KkAi0
>>685
ロシアから北海道と南下して来ているから
もうすぐそっちへ行くかも
691名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:16:20 ID:Cof7z3gP0
まだ涼し過ぎる。
100度まで上がって全員死ぬべき。
692名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:16:25 ID:+oXVdHpn0
693名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:17:55 ID:eawxI9/r0
>>342
ゴッサムシティか
694名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:18:29 ID:xlioueiT0
>>686
梅雨時の豪雨続きで
水瓶だけはタップリなんだな。
695名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:20:57 ID:93EctgnF0
>>671
     /´  ̄  `ノj` 、
    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    i / ―    ―ヽl 太陽パクパク
    !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i! 
     |   (__人_)  |  
     \   `ー'  /    
      / \\//ヽ
      .(  つ¶  つ¶ )     
     ⊂二二二二二二⊃   
    / ○ ○ ○ ○ \  
   .(__________) 
     ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   GJ!
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
696名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:22:23 ID:UBItldBH0
うどん県の水不足はうどんの茹ですぎ。3食うどんとか、明らかに水使いすぎ。
697名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:23:22 ID:e33fJhyw0
>>650
沖縄は台風の影響でやや低すぎだが、
普段でも沖縄で34℃以上って見た覚えないな。
近年夏の温度が下がっているような気がする。
698名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:26:35 ID:ZLEePgVs0
>>691
これも地球による淘汰カモ。
http://news24.jp/articles/2010/09/03/07166006.html
699名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:27:40 ID:eawxI9/r0
俺、富山当たりが最悪だと思うんだけどな。
去年12月から大雪の日があったかと思うと、8月になると
ずっと33℃〜35℃でたまに37℃になってた。
(富山って言っても、場所によってまた違うんですけどね。)
700名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:35:22 ID:fxacFXE80
つか、動画のエンコードで熱暴走で再起動を繰り返すようになったから
ケース開けて扇風機を直にCPUに当ててるよ

今、部屋の温度は40度だw
701名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:38:38 ID:UBItldBH0
>>700
たまにはPCにカキ氷ぐらい食わしてやれ
702名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:41:04 ID:P8eFTL6M0
PC:「せめてカチ割りで頼む」
703名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:47:16 ID:HrHJ0JHY0
>>699
富山市の市街地に住んでいるけど、最悪かは別にしてその通りの気候。
特に今年は大雪→酷暑のコンボで電気代が跳ね上がってる。
8月は気象庁の最高気温ランキングでTOP10に食い込む日が多かった。
実家もこっちも暑くて俺の逃げ場が無い。
704めいりくす。:2010/09/05(日) 23:47:40 ID:mGeqv7bI0
同志社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:50:14 ID:ucdHbzOrP
体温なら会社休んでいいレベルだからな、おまいら
706名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:50:18 ID:1etQkZ320
富山といえば・・こんな暑い時こそ冷やしたマス寿司食いたいなぁ
酸っぱいし食欲もわく
707名無しさん@十一周年:2010/09/05(日) 23:52:52 ID:ksTDqFez0
>>700
そこでF12-HHHファンの出番だ
708名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:08:16 ID:Na4sQv8O0
なんかもう笑える( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
709名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:10:14 ID:IUZAnamo0
福知山のおじさん、おばさん
元気?
710名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:19:42 ID:V2XJ7PEi0
まさかこんなに熱いところに住んでたとはな
今思うと信じられんな
711名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 00:22:34 ID:MEdlSOy1P
みんなのとこ暑いの?

今エアコン切って、窓開けてるだけだけど
汗もでないし快適なんだけど。福岡
712名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:04:18 ID:0OMYwlRV0
>>703
今年も12月から(後たった2ヵ月後から)大雪なら除雪で心折れちゃいます俺w
(家が国道沿いですが雪が降ると除雪車が雪の壁を作っていくのれす)

>>706
マス寿司うま〜ですね。

713名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:08:26 ID:sNjTEH0d0
冬になっても、対馬暖流がせっせと暖かい海水を運び続けたら。

ドカ雪決定。
714名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:10:38 ID:UuL7/mGY0
通勤で汗だく→会社で冷却→クサー

これマジやばいです
715名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:10:56 ID:IdQzlR3tQ
今日のミヤネ屋は中山さんが現地取材だな
716名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:14:05 ID:MB/wZzwD0
とりあえず気象庁長官は辞任しろよ
だれかが責任とらないと納得できねーよ
717名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:18:19 ID:21AuT2Xp0
>>160

まじでここでこの気温なのか?
718名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:21:51 ID:ETa1WJYE0
怖いわぁ。炎天下のコンクリートは軽く50℃を超えてるな。
719名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:23:17 ID:vVxO5G/B0
この異常気象
実は世界が終わるんじゃないの
政府は混乱を避けるために真実を隠しているだろう
720名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:27:12 ID:2eQXqixi0
>>717
大マジ。日の出前の朝方の短時間は今すごしやすいが
日中はほんと地獄
721名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:33:23 ID:YKRz1p1d0
台風も逃げ出す、太平洋高気圧の睨み顔。

台風は、みんな韓国へ避難中
722名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:34:47 ID:I7NHZ52Q0
きょう田辺。
明日はどこでしょうw
723名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:39:38 ID:3BzBKIXT0
冬になるときは、夏本番からいきなり冬本番になるんだろうな。
30度の次の日が、0度以下で雪が降るとかありうる。
724名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:45:11 ID:LQR8SLhSP
http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
東京は木曜日には雨になって、少し暑さが落ちつくと予想してるが・・・
それでおわるわけじゃなく、翌日にはまた元に戻るのか
725名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:47:54 ID:DQUfcqDH0
明日京田辺にテレビの取材が来るかもしれないってか
フヒヒ・・待ち伏せしといたろw
726名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:49:26 ID:VtIOz0CuP
今のうちにミステリーサークル作っとけw
727名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 01:54:18 ID:cxjh/zoN0
>>725
ありもしない郷土の文化とか食いもんとか紹介する準備しとけ
728名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:03:20 ID:GSwzbKUc0
>>723
ナイナイ(^o^)
729名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:05:17 ID:6eQ2bwOl0
>>723
自律神経弱い俺は死んでしまうわw
730名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:05:49 ID:Eqe3cwsA0
>>711
窓開けてるけど室温30度。
PCはノートで37インチ液晶TV稼働中。
731名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:12:36 ID:cxjh/zoN0
>>728
たまにあるんだよ。猛暑の翌朝に雪とか。
732名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:37:36 ID:mDTkLiPi0
>>39

れ、練馬は?
733名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 02:56:34 ID:KwqxNMws0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ まだまだ頑張るからね〜
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


734ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/06(月) 02:58:26 ID:HEE/bWla0

    ニャ゛ー
    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
735名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:04:40 ID:cUA957Qn0
>>733
もういい・・・!

もう・・・

休めっ・・・!
736名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:10:38 ID:cxjh/zoN0
ところが涼しくなると、「いやー夏らしい夏だった」と懐かしむんだよ。
737名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:12:12 ID:N9vsClcS0
>>268
世界的な平均気温はあがってない。
738名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:17:07 ID:6eQ2bwOl0
最近は暑さで町興ししようって魂胆が透けて見える地域がチラホラあってウザい
なんか数字操作してねーか
739名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:19:30 ID:xmb/j14W0
>>738
命がけの町興しだなあ・・・
つか、暑さで町興しなんか出来るの
すごい猛暑の町=報道してもらう=町の宣伝
って事?
「あそこ暑すぎ、絶対行きたくない」って言われるかも
「避寒に来てください」ってPRにはなるかもしれないけど
740名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:21:34 ID:yal0VpBr0
>>731
シャブのやりすぎだな
自重しろ
741名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:30:04 ID:xmb/j14W0
え、でも、もう相当前だけど、
6月だったと思う、初夏、「そろそろ暑いかな」って次期。
急に空が暗くなった。一雨来る、そう思った途端。

雹が降ったんだ。それもゴルフボールくらいの。
すげー勢いで。看板とかガラスとかバリバリ破れて。
ズザザザざーーーーーーーーーーーーーーって。
車の天井、ぼっこぼこ。銀行の天井、蛍光灯がショートして
ぶら下がった。
全国区でニュースにもなったよ。
暑い時期の雹。
742 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:36:46 ID:iL/0OwV4P
743名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:46:49 ID:Z536hiax0
こないだ初めて気温37℃ってのを体験したんだが体温よりも外気温のほうが高くなると
暑さってやつは痛みに代わるんだってのを実感した。
日差しが露出してる肌に突き刺すような感覚になるんだよな。
確かにこれでは熱射病で人が死ぬってのも納得だわ。
744名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:56:37 ID:fcAjs25H0

田辺なんかに負けるはずがない

関東の方が断然暑さが違う

745名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:57:46 ID:va2aGAl40
煮える
746名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 03:59:02 ID:CUWwHi8e0
2007年の最高気温は42度ですけど何か?
747名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:02:13 ID:fLKmv7950
まあ日本全国のアスファルト道路の上は普通に42度超えてるけどね。
748名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:13:43 ID:y1g2JGe60
>>711
台風様が、大陸から空気を引っ張ってくれてるお蔭様ですな
感謝しとくといいかも
749名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:14:26 ID:xmb/j14W0
アレ、そういえば俺が卒業した高校って
9月が体育祭なんだ・・・
今年も本気で9月にやるンかな
毎年夏休みボケが抜けないでだらだらしてたけど。

今年は死人が出るかな
750名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:26:50 ID:DOmu7KBF0
>>23
この暑さで田辺の急坂登ったら死人出るかもな…。
751名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 04:28:11 ID:yal0VpBr0
>>742
湿度等いろいろ違うだろう外国を比較に出されてもな…
752名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:31:52 ID:j/s5H6Ev0
>>680
でも地域によって気温50度、湿度90%なんてとこもあるらしいぞ。
753名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:42:13 ID:j/s5H6Ev0
日本はインドより暑いって意見あるけど、インドが一番暑いの4月から6月だからな

>夏には、アラビア海とベンガル湾からの水分を含んだ季節風が吹き込み大量の雨が降り高温多湿となります。インドの気温が最も高くなるのは、通常は4月から 5月です。

高温多湿で40度超えざらだから、やっぱ日本よりキツい。
754名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 07:51:30 ID:5XA2R/Hb0
昨日の午後3時頃
大阪近辺の高速を走っていたが
雷と集中豪雨で高速が走れなかったよ

SAで30分くらい待機したよ
あれはなんだ!
755名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 08:07:57 ID:Kn1SEU6J0
山の手線のホーム、金属かなんかが熱せられたようないやーな臭いが熱気と共に立ち上っていて毎日気分が悪くなる
756松井山手地獄 株価【182】 :2010/09/06(月) 08:58:00 ID:bUGz/Med0
無死風呂!





















ええかげんにせい!
757名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:14:55 ID:EBSNafed0
朝バスタブに水を張っとけば、夜に入浴できるな
758名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:16:54 ID:WvCsgqJX0
そりゃぁな、観測地点が何百とあるんだから、
毎月どこかで同時過去最高気温または最低気温が観測されるのは当たりまえ。
それをワザワザ持ち出していかにも御安価が進んでいるかのような記事を書くのはいいけどさ、
振り回されるなよ。
759名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:21:32 ID:8ifg26Bl0
田辺といえば、 同志社 容疑者 犯罪者 ヽ(`Д´)ノ
760名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:27:33 ID:7/t9ZwB60
暑さのせいでレコーダーがエラー起こして番組が録れてなかった
761名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:43:34 ID:MOsoIaL20
京田辺在住の同志社生の僕が通ります
溶けそうです
762名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:52:12 ID:5V4sxb9Q0
これからの時代家電もろくに買えないなw

節約になっていいが

暑さでエラーとか論外
763名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 09:58:31 ID:qaHpgXuP0
>>758
ほう、京都じゃデフレを御安価とか呼ぶのか
雅だな
764名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:00:08 ID:0HWzA8fg0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ みんな応援ありがとう! 今日も頑張る!!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:02:40 ID:nL/ye9r4P
日向のアスファルトは60度近いし、まだまだだよ
766名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:15:07 ID:s2Ymre0l0


すべては巨椋池を干拓してしまったから、

夏は蒸し風呂のようになる地域ができてしまっただけ。

せっかく弘法大師が作ってくれたものを亡きものにしやがって・・・。

先人の英知を踏みにじるからこういう結果を生み出すんだ!

京都は本当にバカ!!!


767名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:19:08 ID:8ifg26Bl0
そうは言っても、京田辺 は 京 じゃないから・・・
768名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:19:40 ID:c5zQ2dN90
これは森に棲む悪魔の仕業。
769名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:19:52 ID:cxjh/zoN0
京都は張り巡らされた地下水で、天然クーラーができるんだけどな
770名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:20:07 ID:C2vmTALo0
>>764
みんな応援してなから。 チョット休めや
771名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:20:51 ID:0avKpWKu0
>>762
アー確かに
特にデジタルは気を付けないと。
772名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:21:54 ID:B2+zBpjQ0
京田辺なんて京都じゃねーだろw
773名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:25:11 ID:cxjh/zoN0
>>767
和歌山の田辺と区別するためなんだろうが、山城田辺とするのが正直だな。
774名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:30:01 ID:8ifg26Bl0
近江田辺でいいんじゃね?  京田辺なんてありえんわ
775名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:34:53 ID:k4IElK4u0
ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!

776名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:39:37 ID:JrE2prVu0
去年の伊豆菜は何故かアウェー状態だったのになあ
今や完全にホーム
777名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:39:54 ID:C2vmTALo0

っ[]-ω<;)ゥヒャー  氷水 ちめたいッ
778名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:45:50 ID:2zr77Zg60
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、                  ..、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、     
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒             ./ \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^          ./ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^  < 友達連れてきたお
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|              |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

779名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:49:53 ID:C2vmTALo0
>>778
あ、それ1月2月に頼むわw
780名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 10:51:19 ID:FCxOf85x0
アメダスみても本州付近は緑が綺麗なもんだ。
781名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 12:46:27 ID:KHlc5d2RP
>>766
弘法大師が池を作ったって?

遷都の時点で元々、巨椋池はあったんじゃないの?

新説ですか?
782名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:09:58 ID:Iep9D1ij0
お前ら安心しろ。
あと1000年もすれば氷河期になって地球温暖化なんて
誰も話題にしなくなる
783名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:14:14 ID:cxjh/zoN0
鹿が増えすぎると鹿は死ぬ。温暖化が進みすぎると寒冷化する。
このようにして自然はバランスをとっているので、大丈夫。
暑くなるときは暑くなるがよし。寒くなるときは寒くなるがよし。
784名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:15:31 ID:SrM4AmS90
お…巨椋池…。
あれは伏見区、宇治市、久御山町に跨っていたはず。
位置的に京田辺は関係ない。
785名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:19:31 ID:Ckr56mmr0
途中の坂で倒れる同志社生がいてもおかしくないな
昔は遅刻しそうなたびにエスカレーターついてりゃいいなとよく思ったもんだが
786名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 13:37:06 ID:r1TAZymN0
>>169 その選挙区 貴様されは爺dな
787名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 15:34:18 ID:nYToMp2l0
本日も快調に全国トップおめでとうございます
なんか今年は全国TOP10の常連だね
788名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:22:32 ID:Rr5vofQs0
最近 蚊帳の外で淋しい
館林
789名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:25:37 ID:DfF4wPFA0
もう10人くらい書いてるけど、京田辺はそんな高温になるイメージないとこなんだ。
田んぼ、木津川、古墳の丘、同志社あるから駅前にちょっと店が出来ただけ。
年取ったら住もうかと思ってたが、やめた方がいいか。。。
なんでこんなに暑くなるのか、誰かきちっと説明してくれ。
790名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:26:04 ID:nYToMp2l0
いやいや、館林は本日2位タイでございます
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
791名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:28:46 ID:q1QvxAoU0
>>753
インドで経験した5月の52度に泣いた。
ってか、ホントに人間が動けなくなるんだ。
ゴキブリさえ動きがのろかった。
792名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:34:11 ID:VMHoImDD0
チャンピオンベルトの移動が早すぎるな。
793名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 16:38:06 ID:nYToMp2l0
>>789
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201009060014.html
京都地方気象台によると、京都盆地の南部に位置する京田辺市は3方を山に囲まれて、
風の通りが悪い。5日は昼過ぎまでほとんど風が吹かなかったことから、地表で熱された
空気がよどみ、気温がぐんぐん上がったという。
794名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:04:07 ID:x9xr/PY10
今年って4月に雪降っていなかったっけ?
795名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:23:23 ID:5V4sxb9Q0
おまえらの大切な電化製品がこの暑さでだいぶ痛んだんじゃないのかw

冬に買ったほうがなんとなく長持ちしそう

メーカーの倉庫なんて50度くらいありそうだし
796名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:39:04 ID:z26ZH5SO0
パソコンのモニタと本体からパチッパチッって音がして怖い
797名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:43:09 ID:5V4sxb9Q0
あとトラックにつめて運ぶときな

おそらく荷台は60度以上だろう絶対電化製品痛むってw

鮮魚とかみたいに冷やすようにしないと数年でつぶれるぞw
798名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 17:46:34 ID:1tG0A9Mh0
3人家族で8月の電気代9800円だった
頑張った!
799名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:17:18 ID:LQR8SLhSP
http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
夜の時点では東京木曜日は雨がふって最高31度と予想してたのに
今みたら33度に戻ってる。
800名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:19:39 ID:cxjh/zoN0
>>798
そのうちエアコンはいくらになるのだ。一機あたり普通2000、3000円ぐらいだよな。
801名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:26:33 ID:xs5iF3JnP
夕方は秋っぽくなってきた。
まだ暑いけど
802名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 18:38:59 ID:nYToMp2l0
日照時間は短くなってるからな
7時にはもう暗いし
803名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:12:43 ID:1tG0A9Mh0
>>800
大昔のエアコンと一昔前のエアコン2台で夜寝る時だけ毎日稼動
エアコンだけでいくらかは、先月の電気代が7000ちょいだったので約3000かな
最新のエアコンならもうちょっと安く済んだのかも
804名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:39:35 ID:e+hK5k8Y0
>>794
4月は寒かった。GWの初日にツーリングに行ったけど、冬の装備で臨んだものの
寒くて途中で引き返した
805名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:04:54 ID:t3suq8+g0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 明日はちょっとだけ加減する
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   ちょっとだけかよ  
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
806名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:24:57 ID:FAO9YxbR0
政府は温暖化防止のため全国にエアコン禁止令を出すべき
もしエアコン使用している家庭があったら罰金10万円とともに
エアコン撤去するとか
各家庭でアレが放出している熱風の総量たるやとんでもないのに
何で政府はいつまでも見てみぬふりを続けてるんだよ
807名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:10:00 ID:ObnGTI2x0
>>806
まずは亀井とか小沢とか平沼とかのクールビズ反対議員のエアコン切らなきゃダメだろ。
808名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:14:33 ID:G8MzTerw0
てか、人間活動が温暖化の原因て正しいの?
太陽の核融合反応の微妙な変動でも、地球の気温は大きく変わりそうなんだが。
しかも太陽にとっては「微妙な変動」が、数百年単位だったりとかありそうなんだが。
809名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:15:06 ID:cgmnTbsD0
すごいな。
偏西風ひとつでここまで変わるのか。
810名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:37:29 ID:MB/wZzwD0
>>808
今は太陽の黒点運動が100年に一度のレベルで低いらしいよ
その影響がないほうがおかしいと思うんだが
811名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:47:32 ID:1XHX9WP+0
>>810
それが2012年滅亡説というのもあるらしいが、、、太陽頼むでほんま。
812名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:54:34 ID:HztQsQUL0
避暑で北海道とか行くと軽く死ねるぞ。暑いしエアコン装備してない所も多いからな。

沖縄が意外と行ける。温度も低くて湿気も少なくて涼しい。本土よりまし。

813名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:37:44 ID:LQR8SLhSP
814名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:48:30 ID:mk5HjwNb0
京田辺?
どこだよ
815名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:52:51 ID:RFeSMOQm0
こりゃ新王者手強いな
816名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:42:19 ID:rHE9PO0x0
いいぞ涼しくなってきた
817名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:42:19 ID:/HIfr4xP0
>>814

同志社大学があるところ
818名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:54:51 ID:SI05lhKn0
京田辺市が全国に誇れる記録を作ってくれた事は、
隣接の城陽市民のオイラとしては少しうれしい。
819名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:03:12 ID:CL+g0vMO0
都内は夜の高温多湿ぶりの方が辛い。
風は吹いてるけどまだ30度超えてる。
820松井山手:2010/09/07(火) 00:03:33 ID:bUGz/Med0
         i
       \       i
           \   |  /
           \  /
   ‐‐‐‐ー──  ○  -─
              /  \.∧
        / /     ∨  /\
       / /        \ |   |
                   \/
                        \

                     __,ii_ ,_i_ii _i‐i-、  |_  __i_
    __,─-i_             | |[]| | |[]| |:::::::::|::;|__i-|  |._!  |;;;;i  ┬
821名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:04:51 ID:ZshcP0CP0
>>814


和歌山の紀伊田辺とちゃんと区別してくれよ
822名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:10:19 ID:gdmhFR/TP
夕方からの街を吹く夜風は結構涼しい。
823名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:55:30 ID:5dAJMplw0
日本高温化否定論者は家のクーラーを今すぐ取り外せ
824名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:00:22 ID:xCHdOnEJ0
室温がやっと30度を切った
825名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:04:53 ID:p4Rit+Fi0
横浜は最強だな、熱くないし寒くもないし台風こないし洪水もないし雷も少ないし
ただ横浜の気象台観測地は、港の見える丘公園の横の気象台
標高40M位、夏でも港を渡ってくる海風が涼しい崖の上

多治見市の観測点が風通しの悪い暑そうな所にある疑惑と同様。どう見ても横浜の観測地は甘い気がする
826名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:12:28 ID:c6Sdh7cJ0
39度のっ♪ トロけそうな日っ♪
って歌があるけど正直トロけるとかそんな可愛いもんじゃないよな、39度って。
827名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:09:04 ID:AzPKaSid0
828名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:26:04 ID:1XVo6Nnh0

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   きたよ・・ 
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
829名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:41:06 ID:REcpaOtX0
>>812
東京大阪よりも沖縄、さらにはハワイの方が避暑になるんだよなw
830名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 06:46:16 ID:VMNmFITi0
明日は雨で35度を割るらしい
831名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:09:11 ID:0rduGk6/0
気温は百葉箱の日陰の中で計るから実際の外の気温は5度〜10度高いと言われている
832名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:11:38 ID:3Hktv3yO0
温暖化言いながら車やバイクの廃ガス出しまくりだからなー
申し訳程度のフィルターで言い逃れしようとしても自然はお見通しって訳だ
833名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:23:23 ID:102Zv5ow0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】暑い!39・9度!京田辺市で9月の最高気温新記録
キーワード:プロレス



抽出レス数:0
834789:2010/09/07(火) 07:35:21 ID:DG2qfwD00
>>793 感謝。

老後に住む候補地から外すことにしたよ。。。
835名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 07:41:32 ID:Ft+Akzyl0
>>825
横浜は気候的にいいのかもしれないけど、
坂多くて平地少ないし、車多くて渋滞多いし
鉄道・バスの連携悪いし住みにくい。

と元横浜市民の現在京田辺の横の宇治市民が言ってみる。
宇治も暑い。
836名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:05:27 ID:oVEIr5+y0
なんだ奈良県の話か
837名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:23:11 ID:+mTWTZ430
でもこれ、温度計は各地統一のものではないんでしょう?
野球の球速測定更新と同じレベルで、ただ「スゴイね〜」というぐらいの感想しか引き出せない。
838名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:27:03 ID:VMNmFITi0
40に到達したらみんなの期待が45、50とエスカレートしていく
839名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 08:43:10 ID:3o0+Su3p0
京田辺市だけに
一休み、一休み。
840名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:30:48 ID:3FLsJCeg0
東京のビル郡で計ったら50度いってね?
841名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:34:15 ID:XqWib3bU0
台風の影響か知らんけど涼しいわ
842名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 09:42:05 ID:cSsKMtaI0
京田辺 計器に大量つる 京都新聞
843名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:20:20 ID:KBCZIiTk0
悪名高きさいたま市は浦和区だが、
母ちゃんちのテラスの寒暖計、余裕で40℃超えてるよ。
東向きで、今の時刻は日陰なのによ。
40℃手前でガタガタ騒ぐんじゃねーよ素人が。
844名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:45:16 ID:xPcHpr5g0
条件によっては40度超えとかどこでも当たり前の話なのに何言ってるの?
845名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:45:26 ID:70znfBO00
TVニュースで見た
あんなにつるが大量に巻き付くくらい計測器の点検をしてなかったとは・・・
各地の計測器が出した数値も怪しくなってきた
846名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:52:52 ID:xPcHpr5g0
たしかに今年は京田辺が妙に気温高い印象はあった
でも昨日つるを撤去したのに現時点で全国TOP3に入ってる、今日の京都は曇ってて暑さは比較的マシなのに
最高気温は怪しくなったがやっぱり暑い場所には違いないみたいだ
847名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:57:11 ID:V607020F0
やっぱり俺の>>61言ったとおりだった
アホ草
848名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 11:58:55 ID:rW8XwaPs0
.
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////    
  ///////    ( -_-)    ..,,、
 ///////     (つc□O   ;,';゙゙;:"゙;,/
///////      ( ⌒つ⌒) ヽ〜〜/
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
849名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:05:03 ID:WTnQztlB0
最高気温、京田辺「日本一」本当? 計器に大量つる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000002-kyt-l26
京都新聞 9月7日(火)9時29分配信

 京田辺市は6日も最高気温が38・3度に達し、今夏で4回目となる国内最高気温を記録した。
全国的な猛暑の中で記録ラッシュが続く京田辺のデータの基礎となる気象庁設置のアメダスの
温度観測機器につる性の夏草が大量にからみついていることが6日、取材で分かった。
温度測定は常に外気を取り入れる必要があるが、機器内に空気が滞留した状態で
測定されていた可能性がある。前日5日の「今夏全国最高39・9度」にも疑問が出てきた。
 温度計は地上約1・5メートルにある通風筒内部にあり、内部のファンで通風して
常に外気を取り入れた状態で測定している。気象庁が設置するアメダス観測機器は
京田辺市薪西浜の府営水道薪中継ポンプ場内北側にある。観測機器の周囲は人の背丈ほどの草が生い茂り、
通風筒とその支柱にはつるが大量にからみついていた。下草は4日に刈り取られ、つるも6日に撤去された。
気象庁は年1回、保守点検しており、京田辺では昨年11月に実施したのを最後に点検はしていない。
 また、注目されるのが京田辺市消防本部が行っている気象観測機器のデータ。
2階建て庁舎の屋上で測定しているが、気象台発表よりも最高気温が低い日が目立つ。
8月1日から今月5日までの間で2度以上の差が出たのは5日。8月30日は3・4度の差が生じた。
 気象庁によると、アメダスの設置基準は風通しや日当たりのよい場所で周囲の地形や
建物などに影響されないことを条件にする。ただ、京田辺市のアメダスの近くには今年6月以降、
大量の建設残土も仮置きされており、現在は以前ほど風通しもよくない。
 京都地方気象台は「当時の状況を確認していないので、影響があったかどうかについては何とも言えない」としている。
 【アメダス】 地域ごとの気象情報を自動的に観測する気象庁のシステム。気温や雨、風、雪の状況を
細かく監視するため1974年から運用を始めた。測候所の無人化による公務員削減の狙いもある。
降水量の観測所は全国に約1300カ所あり、うち京田辺市など921カ所は気温も観測している。

最終更新:9月7日(火)9時39分
京都新聞
850名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:10:05 ID:Oegpl8ZW0
はい大臣出てきて総点検指示w
851名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:18:39 ID:Ft+Akzyl0
>>843
> 40℃手前でガタガタ騒ぐんじゃねーよ素人が。

同じ計測環境なら東京や大阪都心部だと45度くらいいく。
さいたま風情が騒ぐんじゃねーよ。
852名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:31:37 ID:f/k81wzS0
「高齢者」問題もそうだけど、こういうところをきちんとするのが日本の良さだったんだけどな・・・。
途上国並みの杜撰さでガッカリ。
853名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:35:47 ID:xPcHpr5g0
考え方を変えてみよう。
もしかしたらつるが無かったら40度越えていたかも。
854名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:39:08 ID:mBSsNVJ20
>>849
京都市がトップじゃないと気に入らない京都新聞が必死だな
KBS京都でも天下とったように騒いでたわw
855名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:39:49 ID:FrrCTyIo0
公務員を野放しにしすぎたツケだな。
856名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:40:12 ID:GaxtpO+D0
予算削減で保守点検ができないんだろ
人通りが少なければ国道の歩道でも草で埋め尽くされてる位だしな
857名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:41:23 ID:f/k81wzS0
全国のアメダスを点検しないと、気象統計全体が無意味なものになりかねないな。
精度の保証されていないデータを基礎にしてたら、その後の努力はすべて無駄。
気象予算すべてドブに捨ててるようなもの。
858名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:42:46 ID:5yLl70/50
でも夜はさすがに涼しくなってきたで
昨夜はいい風ふいて窓開けてれば扇風機もいらんかった@小金井
859名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:47:10 ID:1dszTznY0
似たような計器の問題は熊谷なども死活問題だな。
暑いと嫌なハズなのに、暑いことをうりにして知名度を高める。
860名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:53:28 ID:u1m1fRve0
どこぞのドンキホーテの温度計みたいな状態だな。
そしてそれをもとに環境屋が謳うのか。
元が既にダメです とか何も信用できなくなるぞ
861名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 12:57:49 ID:boA7Ps/D0
つる生えてると暑くなるの?
もしかしてゴーヤとかの緑のカーテンって騙されてるの?
862名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:00:27 ID:u1m1fRve0
>>861
さぁな。
正確性からズレてそうなら、どっち道ダメなんじゃね?
863名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:06:40 ID:dJ3hgB7k0
今年は40度行くと思ってたが、そろそろ来そうだな。
864名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:19:16 ID:nm/mFBSR0
気象庁

いい加減すぎ

865名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:22:26 ID:D0/Dnm3a0
>>738
予言者現る
その可能性有りだな
866名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:24:55 ID:dphzk4xj0
うながっぱうちわ今日は出たん?
867名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:25:16 ID:a1L0EiBk0
熊谷、多治見に続きまた暑い暑い商戦が始まるなこりゃw
868名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:25:53 ID:rDGz71o50
>>821
大阪市内の田辺も思い出してあげてください
869名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:26:52 ID:4Z44ZP0dP
嘘風邪でずる休みしようと電子体温計をライターで炙ったら普通ありえない体温になったの思い出したw
870名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 13:29:52 ID:8fcZV2Gh0
【社会】9月観測史上最高39・9度は本当? 京田辺市のアメダスに草絡まる 欠測扱いにする可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283829948/
871名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:48:49 ID:AnmS5pQj0
>>869
そう言うときは仮病と書くんだよ、
それになんでわざわざ体温計を炙るのか判らん。
お前の会社では体温計の証拠写真が必要なんか?
872名無しさん@十一周年
んで、この計器の管理者って誰?市役所?気象庁?