【自動車】トヨタFT-86に4ドア仕様開発か エンジンは3.6リッターボクサーエンジン…小型FRスポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
トヨタ自動車が2011年後半の発売を目指して開発に取り組んでいる小型2ドアFRスポーツ、
『FT-86』。そのFT-86に、4ドアバージョンが存在するとの情報をキャッチした。

これは2日、オーストラリアの自動車メディア、『Carsguide.com』が報じたもの。記事によると、
トヨタはFT-86の基本メカニズムはそのままに、ボディを4ドア化したモデルの開発を進めているという。

エンジンは2ドア同様、2.0リットルの水平対向4気筒で、駆動方式はもちろんFR。
この4ドアバージョンの最上級仕様には、
スバル製の3.6リットル水平対向6気筒ユニットの搭載も検討されているとのことだ。

『Carsguide.com』は、FT-86の4ドア版が2013年にデビューすると予想。
「2011年に発表される2ドアの販売が落ち着いた頃、カンフル剤的な役割で投入される」と予測している。

ソース 《レスポンス 森脇稔》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000000-rps-ind
写真 トヨタ FT86コンセプト
http://response.jp/imgs/zoom/279710.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:52:17 ID:lEt8XPxO0
600万くらいのFR車を投入しろ
このレンジは空白痴態のままだ
3名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:52:32 ID:tb6VtuOC0
スバルのお株が奪われた
4名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:53:24 ID:4FrkHtu80
かつての86のコンセプトとはまったく違う車だな。
5名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:53:27 ID:d05N8WQ6P
いつまで開発にかかってんだよ、出す出す詐欺みたいなノリで飽きて来た
6名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:54:43 ID:MRrbrU5r0
>>3
スバルは既にトヨタ傘下・・・





で、誰が買うの?団塊?
7名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:55:20 ID:Xm41HwMz0
スバルのポンコツエンジンでスポーツ走行なんてできるかボケ!

ホンダに外注してエンジン作らせろ!!
8名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:55:23 ID:GRpcYcWV0
3.6Lで小型スポーツとか・・・
アホですか?
9名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:55:27 ID:UOChww8J0
レースに勝てない会社がスポーツカー作ってもねぇ
10名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:55:40 ID:Anx/rLY50
1.6〜2.0で出さなきゃ全く意味がない車
11名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:55:48 ID:7Dx+OiDT0
4ドアスポーツねぇ 
12名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:56:16 ID:uoj+I3G00
2Lぐらいがコンパクトスポーツじゃねえの?
知らんけど。
13黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 12:56:17 ID:4091zJ1lP
どう見ても劣化版のフェアレディZにしか見えない
と言うか、インプレッサと微妙に被るんと違う?
14名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:56:20 ID:KL3GaO7d0
実際のモデルがどうなるか非常に興味ある
今時の普通の量産車でこんなショートオーバーハング、低いボンネットなんて出来るんか?
15名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:56:22 ID:UysL6ViH0
86???

企画してる社員は無能なのか??
16名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:56:31 ID:xwyv5e8m0
こういうのは1.6〜2.0じゃねえの?
17名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:57:12 ID:QtZkY2X30
どこが小型なんだよ
18名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:57:13 ID:bAf5PyMc0
ガセネタだろこれ
19名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:57:17 ID:kc/SulP70
デザインは元々スープラ用を使ったらしいから86とは違う。

20名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:57:29 ID:gLfTXnzq0
もし買うならスバルから買う
21名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:57:48 ID:keGonB9m0
コンセプトの時にワクワクさせて、発売間近につれ、だんだん糞になっていくのが今の日本の自動車
22名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:57:54 ID:3GfimBfo0
4ドアって事は『アルテッツァ』の名称復活か?
23名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:58:21 ID:Xm41HwMz0
>>8
>>16

スバルには技術がないから大排気量かターボでしかトルクが出ねえんですわwww
24名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:58:24 ID:O6PXd8o30
>>7
現行のエンジンの出来の悪さを見ればわかると思うが
今のホンダにはまともなエンジンを作る力は無い
25名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:58:39 ID:zeSvaNHc0
全然、「小型」じゃあない。
1600くらいにしてよ。

これまた、市場の空気を読めない
オタクなスバル気質が溢れ出た感じだな。

アウディA1,アルファMITOとは一線を画すんだよ。
とのつもりだろうが、その感覚が,玉に傷。
26名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:59:12 ID:fkPL5zKZ0
中島飛行機には今後本業の飛行機産業に参入してくれれば水平対向を
譲ってもいいかな。
27名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 12:59:55 ID:kc/SulP70
1600じゃ、軽のターボに抜かれるからダメに決まってるじゃん

28名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:00:00 ID:mst+L/Tt0
>>24
やっぱりヤマハですよ
29名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:00:34 ID:aJMSdJar0
さすがに3.6リッターはガセだろ
30名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:00:41 ID:KL3GaO7d0
>>24
K20Aがまだあるじゃないか
31名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:00:53 ID:S76I/VGJ0
かつての86は130万円だ
同じ値段じゃなきゃ売れないよ
庶民の給与水準は当時とほとんど同じなんだから
32名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:01:31 ID:11qrjz7R0
4ドアなんか要らん。とにかく軽く造らないとこのコンセプトは意味無しだろ。
まあ、どうせボッテリしたクソ重い車になるのだろうな。
エリーゼくらいの車格のライトウェイトスポーツにしてもらいたいのだが絶望的だね。
33名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:01:38 ID:Y9dL5NOs0
小排気量過給機orハイブリッド主流なのに3.6?小型?
しかもFT-86の確定情報出る前から4ドアも開発中?
何この飛ばし記事

>>25
もとから玉じゃないと思います
34名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:01:58 ID:kc/SulP70
前の記事では価格は300万前後だろうって書いてたな

35名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:02:07 ID:8LP+9bDs0
こういう残そハイブリッドなんじゃないの?
36名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:02:32 ID:oYYZiski0
3.6リッターなんて、危険だろうw
スバルから86出るって話だけど、そっち買うわ
37名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:02:38 ID:k7nBXSzC0
貧乏人は買えそうにないな。
38名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:02:39 ID:xwyv5e8m0
やるならR1のエンジン2機載せるとか変態な方向で行けよ
39名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:02:45 ID:1AQHxnOI0
また馬力詐欺のアルテか
あ、恥エンジンのせるのやめたのか
糞トヨタは
40名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:07 ID:MJVqZVu9P
>>27
信号待ちで原チャリにブッ千切られるのはOKなのか?w
41名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:18 ID:mS168C350
現行車種で運転してて感覚的に一番86に近いのは軽トラ
42名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:21 ID:2hQOX3d10
>>3
お株じゃないよ、トヨタがとっくにやめたのをまだ作ってるだけ。
#本当のお株はRRのサンバー
43名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:25 ID:pTAaLPGq0
10年以上前にモンスターミアータというユーノスロードスターに大排気量エンジンを組み合わせた車があったけど
ノリとしてはアレに近いのかな
エコとかクソ喰らえって感じの車だな
44名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:28 ID:S3xGXBYV0 BE:2239020757-2BP(0)
どう考えても
オーストラリア人の願望と思われwww

V8大排気量大好きなお国柄。

86の再来が狙いなら、ありえない
45窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/04(土) 13:03:34 ID:PWG3Xm8y0
( ´D`)ノ<貴重なボクサーエンジンがヨタに汚される時が来たか。
46黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 13:03:42 ID:4091zJ1lP
って言うかガソリン車って時点で古いわ
電気自動車でスポーツとかにしないと定年前の団塊ぐらいしか買わんと思う
47名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:46 ID:e+Tdhe3+0
総額で300万前後の車かと思っていたのだが・・・フェアレディZ対抗か?
48名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:03:56 ID:yyDSsWrz0
2リッターに電池積んで
トルク稼がせれば、面白い車になるんじゃね
49名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:04:24 ID:Xaaqde/c0
結局アルテッツァか
50名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:04:29 ID:DOw0Ca9bO
3.6リッターが小型?
51名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:04:44 ID:p+sRehMC0
車にステータス性を持たせる国民は、民度の低い証
52名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:04:52 ID:keGonB9m0
>>46
どこのCR-Zだw
リタイヤ組が乗っているのをよく見かけるけど。
53名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:05:01 ID:aycv5Ax60
>>1
これでコンセプトかよ。
実車で出てくるのはだいたいコンセプトの劣化版だと考えると
全く期待を抱かせないなw
54名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:05:30 ID:4es1T7tsO
車体が小型なんだろ
アホボケカス
55名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:06:26 ID:CnJpYKzd0
2Lで小型とかねーからw
56名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:07:03 ID:4pBnNnKJ0
透明で中が丸見えのエロい車を作ってください
57名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:07:09 ID:lPdxEj7w0
拓海くんが買える値段の設定じゃないと・・・・
58名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:07:10 ID:wtJfFpAI0
今回は何のパクリ?
5907USai。:2010/09/04(土) 13:07:10 ID:6RZgKMWJ0
アツテッツアより惨い仕打ちw
60名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:07:21 ID:GHA0uGJuP
IQの価格設定といい、トヨタの感覚は完全に狂ってる
61名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:07:28 ID:4qbYXbLO0
おいおい3.6リッターならマークXでいいじゃねーか
62名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:07:38 ID:KL3GaO7d0
せいぜいターボ追加でいんじゃね?
6祈祷エンジンまで詰めるほどエンジンルームデカいなんて
クソデザインになるんじゃねーの?
63名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:08:14 ID:g2z4PIma0
3.6?ノンターボじゃ買う気しない
3.6?ツインターボなら考えてもいい。
64名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:08:59 ID:kc/SulP70
>>61
マークXじゃ、デカすぎるんだよ。小さいボディに3.6だろよ

65名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:09:03 ID:14o968kC0
>>58
現行Z
66名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:09:29 ID:pFvAghlO0
VWゴルフにもR32なんて変態グレードあるんだから、3.6Lがあってもいいかもしれない。

売れないだろうけど。
67名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:09:30 ID:yw7eIp540
やっぱりテンロクだろ
そして4AGEしかない
68名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:09:49 ID:rnGgaH6I0
こりゃワゴンもあるで
69名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:09:59 ID:QmgGzG3S0
AE86をコンセプトとして開発したと聞いたが…
3.6Lの糞重いエンジン載せて何が小型スポーツだよw
別の名前で出せw
70名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:00 ID:e+Tdhe3+0
71名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:16 ID:3GfimBfo0
3.6ってアウトバック用の260ps奴だよね
スポーツエンジンじゃないけどヤマハが手を加えて300ps以上
出るスポーツエンジンに・・・無理かやっぱり・・・


72名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:30 ID:q+AH8Xae0
トヨタ・FT-86
全幅 1,760mm
http://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・FT-86

ちょw
73名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:46 ID:yHQapJ060
外見はこのままで出せ。
74名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:53 ID:fjf08itc0
これ4ドアにして3.6リットル積んでなにすんの?
75名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:10:57 ID:O+n3kpxl0
セリカXXとかMR2を再販したほうが売れる気がする。
76黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 13:11:10 ID:4091zJ1lP
>>68
どこのカローラだ
77名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:11:29 ID:2JzPUuqz0
2リッターでも小型じゃなくね? 
7807USai。:2010/09/04(土) 13:11:39 ID:6RZgKMWJ0
オージーはV8SC乗ってMAD★MAXゴッコでもしてなw

海チワワもそんな感じだしなwww
79名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:11:59 ID:mst+L/Tt0
>>74
FUGA370GTの対抗馬
80名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:12:07 ID:nhUb3O8/0
6亀頭エンジンなんか必要か?
3.6リッター4亀頭のボクサーエンジンでいいだろ。
81名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:12:17 ID:NxvIOIUr0
>>59
アルテッツアユーザーでサーセン
82名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:12:28 ID:k91TY4z90
1000ccでいいよ。
83名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:12:36 ID:tTlJBFnT0
出てきたときは3列シートでスライドドアだな
84名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:12:48 ID:T79psk090
>>32
RX-8の辺りのパイも狙ってんじゃねぇの?
2ドアは廉価版として若者向けで。
85名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:01 ID:G4/48kla0
ってスバルかよww
86名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:02 ID:9S7o3fX30
87名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:10 ID:+lAmlZFC0
レガシィの2.5Lターボ載せればいいじゃん
88名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:24 ID:xZOYK+8H0
どんどん86のコンセプトから外れてるのがワロタ
若い奴らが買えるシンプルなFRクーペで出せよ
89名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:37 ID:fgIjhrSq0
トヨタは国民に何も還元していない。 1兆円の利益は何処へ行ったのか?
一人当たりの国民所得が伸びない限り、車の需要などあるはずがない。
90名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:41 ID:1xxrCS8U0
>>30
排ガス規制クリア出来ずに、終わりじゃなかったけ?

というか、3.6リットルですよ。この話
91名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:13:57 ID:7nkpKd2s0
92未通女:2010/09/04(土) 13:14:11 ID:e9pq0Ew/0
ルーピーズ・ポルシェとして永遠に語り継がれる。
93名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:14:16 ID:ujC7ihrN0
2Lで小型車かよ、アメリカ向けもいいとこじゃねーかよ
94名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:14:37 ID:o3MiGl810
試乗するまではとやかく言わないが、ヨタガワのBMWを目指すのかね?
リアのトラクション減らせば、土屋辺りは「イイヨー」とw言ってもらえそうだけど。。
95名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:14:46 ID:YcIKCz1M0
補機類が山積みされて重心位置が高い水平対向を喜ぶオタには嬉しいニュースだ
96名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:14:53 ID:14o968kC0
Lexus T860とかになるんじゃないの?
400万弱くらいで
97名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:15:06 ID:2JzPUuqz0
スープラって名前になるんだよな
98名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:15:38 ID:okPmNqc/0
4ドアだったらSTIでいいだろ
99名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:15:51 ID:dj8DYcF20
車は後姿が肝
100名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:15:58 ID:T79psk090
>>69
当時のカローラやスプリンターにもセダンはあった訳で・・・。
もっともE80系セダンはFF化されてたけど。
101名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:16:06 ID:Is1wSxwJ0
つうか恥ずかしいスバルのチープな内装そのまま。
スバルみたいな3流の糞メーカーから何もってきてんだよw

ったくどうしようもねえな
エンジンだけとっとと持ってくりゃいいよ
スバルはとにかくどうしようもねえから買収して社員全員解雇。

エンジン(つっても水平どうのこうのとかマジでどうでもいいが)
だけぱくれ。

スバルのディーラーに何度か行ったがとにかく社員教育最悪、
汚いディーラー内、もうあんなのホンダ以下だよ
102名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:16:44 ID:yC6ViihY0
AE86そのまま再販してくれ
103名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:16:51 ID:sF/W920Q0
86乗りたい奴は大金だしてもレストアされた86に乗るだろう。
86はあくまでも大衆車から作られたスポーツ車なんだよな
安易に冠だけ86のスバルの新車種に騙される奴なんているのかな?

86モチーフの外観でCR-Zみたいなハイブリットスポーツでも出せば売れるような
気はするけど。
104名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:17:23 ID:g/IhWhVC0
軽く出来ないのかよ、ただエンジンデカいの載せるのって安直すぎる。
105名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:17:31 ID:KL3GaO7d0
1 2リッターNA 200馬力
2 2リッターターボ 300馬力
3 3.6リターNA 260馬力?
こんな感じ?
大排気量、マルチシリンダーじゃないとダメとかいう人もいるからかな?
日本だと需要なさそうだが
3.6ツインターボ400馬力とかいう変態グレードだったら面白そうだけど
106名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:17:53 ID:h6aibGKm0
1.6とか言ってる馬鹿いるけど、
日本みたな小市場のためにわざわざそんな事するはずかない
というか、どうせ1.6で出しても売れないし
口うるさい奴に限って、実際に買わない奴が多いからな
そういうユーザーに媚びてもR34スカイラインみたいに失敗するだけ
107名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:18:16 ID:Is1wSxwJ0
言い忘れたけどこんな内容じゃ価格は350万〜500万だろ

日産スカイラインにコテンパンにやられて終了だ
108名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:18:17 ID:8GWOeg3k0
5ナンバーにせいよ
1.6リッターでいいよ
109名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:18:54 ID:T9MKHO4z0
2リッターでボクサーならインプレッサ買った方が速いだろ
それともFT86はインタークーラーにウォータースプレーとかデフォでついてんの?
110名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:19:14 ID:Bm8pc9og0
空冷星型14気筒エンジン搭載なら買いたい。
111名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:19:16 ID:fFDcgM8W0
318Ciみたいなの作ればいいだけなのになに迷走してるんだよ
112名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:19:37 ID:dws4x3uH0
3.6Lで小型FRスポーツ?どうせバカ高いんだろ。
頑張っても買えねーってんだよバーカ!
113名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:19:48 ID:yG49lLO+0
どうせ車重が2d近くあるんだろ
114名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:19:57 ID:3GfimBfo0
名称はどうなるのかね?FT-86のままか記事の通りにFR-Sになるのか・・・
それとも2ドアモデルを『レビン』or『トレノ』で
4ドアモデルを『アルテッツァ』にするとか・・・?
115名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:20:24 ID:Is1wSxwJ0
>>112
言い方が可愛くてワロタ
116名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:20:26 ID:SFNJg3pX0
>>31

初めて良い事言った!
117名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:20:41 ID:NxvIOIUr0
TopGearでネタ車扱いされるかな。
118名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:21:29 ID:kc/SulP70

価格予想

2.0L版 300万前後
3.6L版 400万前後
119名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:21:50 ID:Is1wSxwJ0
まあ価格130万で水平対向6気筒の3.0ターボで6MTでセダンなら買いだな
120名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:00 ID:WcNVH0LG0
>>70
いいね
300万前後なら普通に欲しいわ
121名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:07 ID:lRUBTlgX0
1.0 + ターボ で 1t 未満で出せ
122名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:11 ID:v8GtYehoP
3.6で小型はねーだろ
123名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:14 ID:OuiC6hYt0
>>70
なんかセリカとスープラを足して2で割ったらこうなったって感じなんだが。
124名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:19 ID:mst+L/Tt0
MRやRRなら3.6Lでもある程度コンパクトに出来るかもしれんが
FRにしたらソアラやSCの廉価版になるのは目に見えてる。
125名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:56 ID:okPmNqc/0
スレタイに86と付けると
団塊ホイホイのスレになるな
126名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:22:57 ID:jLWYIJ6l0
>>107
今のスカイラインは糞だから大丈夫。
スカイラインがダウンサイジングして、
1.6〜2.0ℓくらいのハイプレッシャーターボで、
出力200kwとかを導入して、価格を200万からにしたら微妙だが。
127名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:23:06 ID:Is1wSxwJ0
3.6リッターって3.7リッターのスカイラインにまともにバッティングする。
しかも値段まで400万〜500万だったらスカイラインの競合になってくるな。
今まではスカイライン=レクサスISが競合だったが1車種増えちまうな
128名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:23:22 ID:g2z4PIma0
どうせならC65、C55みたいな車出せ
129名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:23:39 ID:Is1wSxwJ0
>>126
俺はV36の370GTに乗っているがお前に糞呼ばわりはさせはしない
130名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:23:46 ID:whLE89O/O
コストカットの塊ですが欲しい人がいるみたいですね
131名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:23:55 ID:+DSSlInH0
車の点検ついでにディーラーの人とコレについて話してたけど
300万以内で出したいって話らしいから、2?版は290万ぐらいじゃないかな
132名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:24:05 ID:Is1wSxwJ0
>>128
IS-Fがあるから無理
133名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:24:38 ID:v8GtYehoP
軽量ボデーに3.6なんか載せたら、フロントヘビーで曲がらないんじゃなかろうか?
86や初代ロードスターのように軽量でよく回るエンジンってのを求む
134名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:24:49 ID:XpHEdpqX0
2Lを350万ぐらいにして貧乏人が買えなくして欲しい。
アホと被ると乗る気がしない
135名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:25:22 ID:e+Tdhe3+0
>>126
糞じゃないな。
オタの妄想とは別方向向いているだけで
136名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:25:25 ID:Is1wSxwJ0
86レビンのサイズ、エンジン(すなわちでかくてもスバルの2.0ターボ)に6MTしか認めん
137名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:25:26 ID:3GfimBfo0
当初の予定じゃNAFRモデルをトヨタで出して
ターボ4WDモデルをスバルで出すって話だったよね?
138名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:25:27 ID:GjpzNH5G0
バカみたいな性能は要らない。
その当時の最底辺のエンジンを、ちょびっとドーピングしたものを、
当時の最底辺のボディを、見た目、情けないくらいに媚びたものに載せ、
貧弱に走り、貧弱に曲がり、普通に止まってくれればいいの。
FRならいうことはない。
139名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:25:54 ID:5P6Epd/W0
こんなものよりスターレットを復活させてくれよ
140名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:26:05 ID:g2z4PIma0
>>129
俺の460で何度ブッチぎったことか・・・(笑)
日本のスポーツカー糞杉
141名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:26:23 ID:Anx/rLY50
ヤマハVMAXのエンジンで軽量FR作れば、1679ccV4でなかなかのを作れる…
142名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:26:27 ID:67qHbdki0
デザインが不在だな 
丸目インプのデザイナーにやって欲しい
143名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:26:29 ID:jv/HcSDm0
>>1
これで86を名乗るのかいwww
144名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:26:49 ID:yC6ViihY0
>>140
よっ!直線番長
145名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:27:05 ID:OuiC6hYt0
2.5〜3.0Lで内装をちょっとだけ良くして300万〜ぐらいなら買うんだが。
146名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:27:07 ID:v8GtYehoP
4ドアなら、R32のセダンみたいにしろよ
個人的にああいうシンプルなデザインが好きだ
147名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:27:13 ID:Is1wSxwJ0
つうかFRで正解。スバルのAWDはとにかくコンピューター次元での制御が糞。
MTはそうでもないがやっぱ挙動が糞だった。
一時2.0GTのBスペ所有してたがどうにもこうにも車体がね・・・・・
あの2.0ターボはFRと軽量なボディにこそ合うとオモテル
148名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:27:29 ID:XeNpH75T0
>>1
どうでもいい。
149:2010/09/04(土) 13:27:30 ID:q4dExqi/0
と、世界一のドアホが喚いてます〜ぅ
150名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:27:33 ID:Is1wSxwJ0
>>140
よっ 久々の痛いバカ
151名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:28:02 ID:Uao7sElc0
豆腐屋やプアマンズエリーゼを望んでいたが、それとは違う層狙いなのか。
で、どういう層が買うんだ?
152名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:28:09 ID:1xxrCS8U0
>>104
こういう人多いけど、結局売れないからなぁ
153名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:28:26 ID:Is1wSxwJ0
>>146
いやぁR32は絶品だな俺はR31の変態スタイルも好きだがR32は最強だろうな
154名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:28:38 ID:aycv5Ax60
買うやつがいなけりゃ営業ベースに乗るように単価を上げなきゃならん。
それが大排気量の大型化や高級化の理由だよ。
安くて小型のスポーツが世に出るためには買い手がつくことが最初のハードルだ。
155名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:28:49 ID:TJ+tTK5F0
>>8
ルノールーテシアとか、ゴルフとか、大排気量小型スポーツはあるよ。

>>38
軽〜小型向け水平対向2気筒を新開発してほしいところだな。
156名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:28:49 ID:g2z4PIma0
>>144
200km片手でも怖くない余裕
157名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:29:22 ID:Is1wSxwJ0
>>156


恥の二度塗りキター!!!




158名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:29:27 ID:Cky3UFEE0
安くて運転の楽しい車を作れよ
1.5〜1.8Lくらいで150万以内のFRスポーツ
ほどほどのパワーで良いから元気に良く走ること
2ドアでもいいが4シーターは必須
159名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:29:49 ID:8Dd9EnDC0
こんなのより4気筒の軽作ってくれよ
160名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:30:12 ID:whLE89O/O
>>151
Z買えない奴らじゃないか?今のZ34は500万するぞ
161名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:30:13 ID:Is1wSxwJ0
つうかメーカーはこんだけ車に興味ある奴がいるってことを忘れるなよっての!
糞でかいエンジン、糞でかいボディそんなんスポーツカーにいらねーんだよ
162名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:30:39 ID:XpHEdpqX0
トヨタは国内生産でも利益が出る経営を目指しているから
FT86も当然値段は高くなりますよ。
国内の雇用を守る為でもあるのでみんな協力すべきだと思う。
163名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:31:07 ID:Is1wSxwJ0
つうか3000cc以上で400万こえたらレクサスIS、レクサスGS、日産フーガ買うだろjk
164名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:31:09 ID:au3LGRmS0
マジレスするとFRって時点で大排気量セダンとシャーシ共有が決定する
ヨタが専用シャーシの軽量FRなんてつくるわけないだろ
ヴィッツベースでカリーナED風に作ればいいんじゃね?
165名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:31:37 ID:kc/SulP70

このくらいのエンジンスペック、価格がいいんだよ。

安くすると貧乏DQNが乗って大迷惑だよ。
166名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:31:54 ID:rVUIBop10
ボクサーは6気筒欲しいところだな。
167名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:31:56 ID:yHQapJ060
あとエンジンは2.0リットル以下でな。
168名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:11 ID:Is1wSxwJ0
ま、排気量3500cc以上の車はキチガイDQNが買っても1年で手放すからいいけどなw
169名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:23 ID:OUh10DAu0
3.6Lって、税金喰いじゃねーか。 2.0だせよ
170名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:34 ID:GxL9mOyH0
アウディのA5のスポーツバックみたいのだったら、良いね
171名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:37 ID:g2z4PIma0
>>157
RZにだけは全く敵わない次元が違いすぎる。
172名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:44 ID:dws4x3uH0
>>165
そして若者の車離れを嘆くのですねw
173名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:50 ID:Is1wSxwJ0
税金や燃費や維持費ででかい車は金が無い見栄っ張りのDQNは長期保有無理
174名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:32:59 ID:cnzrkNWN0
開発人がとんでもなく馬鹿でまったく空気が読めてないのだけははっきりと判った
1.6で車重1t以下にだけしとけばいいんだよ、他の部品とか仕様は乗る奴が好き勝手に自分で変えるんだから
175名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:33:12 ID:Is1wSxwJ0
>>171
ヨカッタネ!うんうん
176名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:33:18 ID:HZOe8yV20
欲しいと思わない
スポカーって言うカッコイイ感じが0
177名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:33:25 ID:Uao7sElc0
>>160
素直にコルトラリーアートでも買うわw
178名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:33:45 ID:XWFtM3fhP
>ンジンは3.6リッターボクサーエンジン…
>小型FRスポーツ

↓比較的まともなベンチャー産業の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=GASrzx23leo
↓比較的まともな老舗産業の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=ejOjADCVlHk
http://www.youtube.com/watch?v=kcZriwrGAvQ
《頓珍漢》な開発を行う卜ヨ夕自動車は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
179名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:33:48 ID:kc/SulP70
>>169
記事をよく読め、くそバカ
決まってるのは2.0Lだ



180名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:34:19 ID:X1XhK1mV0
4ドアを「よんどあ」って読むの止めて、ダーリン('A`)
181名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:34:26 ID:Xt0JGmJX0
>>159
コペンでいいじゃん
182名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:34:43 ID:1supkDso0
エスハチ並みのサイズの1.3Lコンパクトスポーツを出してくれると面白いんだけどな
183名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:34:57 ID:Anx/rLY50
>>181
だな
184名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:35:14 ID:zDPH6OKH0
ネトウヨには関係ない車
185名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:35:34 ID:ylCf1SGu0
おまえらやけに詳しいな。
車オタってやつか。
そんなことばかりやってたから高卒なんだろう。
186名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:35:46 ID:e+Tdhe3+0
>>177
それも無くなりそうだが・・・
187名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:36:01 ID:SFNJg3pX0
>>180
よんどぁだよ
188名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:36:07 ID:3GfimBfo0
話は変わるけどバブルの頃三菱が1.6のV6を作ってミラージュに載せてた事あるな
後、マツダも1.8のV6とか作ってた
189名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:36:11 ID:keGonB9m0
>>181
ビート復活しねえかな・・・
190名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:36:13 ID:+DSSlInH0
どっちかって言うとスポーツセダン寄りみたいだから
昔、86とか乗ってた層狙いじゃないの?
その辺なら金もあるし、子供も大きくなってて手がかからなくなってて好きな車乗れるし
191名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:36:29 ID:1FIJAcAY0
トヨタで4ドア・・・とたんに加齢臭臭くなる
192名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:36:38 ID:r8FxUXJR0
ヴィッツのシャーシ
1.5LターボFR

これが次世代86
193名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:37:27 ID:8Pt/chWd0
テンロク4発エンジン(200馬力程度)+FRで200万前後ならセダンだろうがなんだろうが売れるのにな
コストカットっで下請け孫請けをいじめまくってるのに、最下位グレード400万とかの値段設定
「富裕層がターゲット(キリッ」と、OPつけまくって1000万超のレクサス(笑
「なんで売れないんだよう」と大慌てで、大きなお世話なサービス山盛り
今更「ちょっと下の層にも買ってもらお」と安めのグレードも用意


こんな糞な会社
194名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:37:30 ID:Anx/rLY50
>>191
今のトヨタのデザインは絶望的にダメだからな…
195名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:37:43 ID:Uao7sElc0
通勤や買い物に使えて、ドライブや峠でも楽しい車が欲しいんだよ。
トヨタの開発陣はどこ向いてるんだよ?
196名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:37:45 ID:eASxn+Am0
400万超でもいいから1.6Lで1d未満でー
ていう発想はないの?
197名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:37:49 ID:GjpzNH5G0
>>190
今更、こんなつまらん車買わないだろ。
車をもう一台持て、カネを持ってる層は。
軽量スポーツが欲しければ、エリーゼか超7買うよ。
俺でも超7買った。
198名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:38:03 ID:lcceqFO10
何この既視感。
多分車名は「レビン」だ!
199名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:38:23 ID:mst+L/Tt0
>>155
ルノーのV6エンジンはMRだし
ゴルフのV6はスカイラインより幅広くね?
FFだから全長は短いけどさ。
200名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:38:52 ID:kc/SulP70
まあ、トヨタから開発コンセプトを聞いた記事だと

ターゲットは中高年だった。昔の86ユーザーをあてにしてるのかもしれない。

価格は貧乏な若者を相手にしてない。それがコンセプト

201 ◆.XKc8LkrPY :2010/09/04(土) 13:39:26 ID:Z7afiMI40
FRって
202名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:39:34 ID:KfhAWYDG0
>>110
滑走路専用車かw
203名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:39:41 ID:TJ+tTK5F0
>>159
最近の燃費の良いエンジンは1気筒あたり300〜400に落ち着いてきてるからなぁ…

>>163
つか、4ドアで6気筒ボクサーなら黙ってB4を買うと思う。
204名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:39:42 ID:Anx/rLY50
>>200
やはりスカイラインみたいなおっさんスポーツになるわけだな
205名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:40:42 ID:9zGnB+Zg0
>>189
するんじゃなかったっけ?
206名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:41:01 ID:cQlOhmQH0
207名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:41:24 ID:yC6ViihY0
>>156
今度、峠の下りで勝負しようぜ
おれ、コペンでいいわ
208未通女:2010/09/04(土) 13:41:53 ID:e9pq0Ew/0
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \         何だとゴルァ!!!!!!!


こんな感じでしたっけw
209名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:41:54 ID:MIO8YCX00
これじゃISとシャーシ同一化だな
210名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:42:07 ID:4nP1YHPa0
エンジン搭載位置を下げて重心を下げるとか、どうでもいいことにこだわってコストが上昇。
 ↓
若者には買えない値段になった。
 ↓
ターゲットを団塊世代に変更
 ↓
2ドアじゃ嫁の購入許可が下りない。
 ↓
じゃ、4ドア版を作ろう
211名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:42:11 ID:sMbbjgzA0
>>24
NAだと、三菱がいいみたいね
212名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:42:14 ID:JlrizfTPP
2リッターターボは出るの?
213名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:42:37 ID:+DSSlInH0
>>200
あーやっぱそうなんだ。トヨタはなんかズレてんな
そういやダイハツから150万ぐらいでFRスポーツ出すとかいう記事を、雑誌でチラっと見たことあるけど
あれはガセだったんだろうか
214名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:43:01 ID:1kRkeugz0
先ず2枚ドアをとっとと売れやボケ
215名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:43:45 ID:i3jzvuv40
>206
ブッサwwwwwwwwwwwwwwwwww
3Dモデルみたいだがここから大きくは変わらんだろ。走り屋(笑)はこんなんが好きなんかね
216名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:44:16 ID:zDwGM/fJ0
4ドアとかいらねぇから

なんかの雑誌に載ってた1.5ライトスポーツは出るのか?
217名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:45:16 ID:upv2lQduP
http://gigazine.jp/img/2009/10/21/toyota_ft86_tms2009/ft86_01.jpg

こんな人相の悪い車もなかなかないw
218名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:45:26 ID:lRHbHDTM0
天下の大トヨタ様が本気でマーケティング()笑 すると、最終的には
・4ドア
・リヤドアはスライドドア
・全高1550mm(立体駐車場OK)
とかになると思う。マジで。
219名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:45:30 ID:OMGC13Of0
>存在するとの情報をキャッチした。

なんか恥ずかしい・・
220名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:45:43 ID:4qqyYmJa0
>>191
そもそもトヨタで2ドアの車ってなんかあったけ?
221名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:46:06 ID:Anx/rLY50
>>217
ニダー車並みだなw
222名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:46:24 ID:Xt0JGmJX0
お前ら車なんかに金かけてる場合じゃねーぞ
親が死んだら葬式とかめっちゃ金かかるぞ
223名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:46:32 ID:FbRAVvUV0
>>206
ドアなげーw
リアだせーww
オーバーハングみじけえーwww

俺は買わないが売れて欲しいものだ
224名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:46:37 ID:GxL9mOyH0
ボクサーなんてのせるから・・・・

D4でいいじゃん、あれにコンプレッサーつけて2.5ぐらいで出せばいい 
225名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:46:36 ID:TofufeOb0
あのサイズで3.6gだと、かなりフロントヘビーになって、操縦性が悪くなりそう。
エンジンは大きくても2.5gくらいで十分だと思うが。
226名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:47:25 ID:rkz/h63/0
>>11
ランエボもインプレッサも4ドアが主流だし
そこはいいじゃないの
227名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:47:52 ID:+L7c1u8s0
>>222
親が死んだら、ミイラにして大事に保管して年金貰うんだよ。
これがこれからのトレンディ親孝行。
228名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:48:22 ID:keGonB9m0
>>226
だったら初めから86とかライトウェイトスポーツとか名乗るなよと・・・
229名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:48:27 ID:4Ve33MrC0
>>206
三菱かマツダが作りそうな感じだね。
にしても、何でコレが86・・・
230名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:48:42 ID:OE5Z8oKU0
>>220
つ コースター、ダイナ、トヨエース、ライトエーストラック、タウンエーストラック
231名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:49:02 ID:dO3jZFo/0
>>206
格好良いよな、ぶっちゃけLFAのデザインより良いと思う
300万代なら絶対売れる
232名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:49:37 ID:4qqyYmJa0
>>230
トラックばかりじゃねーかwww
LFAぐらいしか思いつかん。
233名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:49:41 ID:LYz6oviq0
>>226
うちはランエボの最新型乗ってるけど、子供が二人居るから、4ドアの方が重宝する。
4ドアスポーツはファミリーセダン的な使い方もできるからな。
トランク容量も十分だし。
234名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:50:02 ID:CfdsDGAD0
>>23 と、軽自動車乗りが申しております。
235名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:50:33 ID:XpHEdpqX0
このクラスで車重が1.2tだと乗り心地が悪くて、商品として成り立ちません。
マンガ読んで運転がうまくなったと勘違いしてる馬鹿ほど車重にこだわる
キモイからインプレッサでも乗ってて下さい。
236名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:50:59 ID:keGonB9m0
>>227
業務用冷蔵庫・冷凍庫が売れる時代か・・・
237名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:51:21 ID:JhXTOw/d0
>>6
スバルとトヨタの関係はただの提携なんだが
ゆとり乙

そもそも軍需産業を抱える富士重工がどこかの傘下になるってこたあない
国がゆるさないから
238名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:51:25 ID:cIslnnSyP
>>217
ダッセー
昔の四角い車の方が、よっぽど上品だし格好いい
239名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:51:34 ID:pe7i7+uK0
>>232
iQ ってのがある。
240名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:51:38 ID:i3jzvuv40
ターゲットはジジイ世代というがそれならジジイはこんなヤンキー顔の車は持てない。
考えれば普通気付くし行き着くはず。

トヨタの自称スポーツはヤンキー顔が矢鱈多い。
メカニズムや熟成度で他社に敵わないから見た目だけぶって見せてるわけだ。
241名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:51:41 ID:SrqPZH7b0
顔がださい。ちょっとかっこいいザクレロみたいだ
242名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:52:14 ID:1QYGaonf0
2リッターか
厳しいな
243名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:52:44 ID:T79psk090
>>151
そもそもハチロクと全く別物のエリーゼを一緒くたにしてる時点で
何も説得力はありません。つーか大企業がエリーゼみたいな車、
出せる訳もありませんし、日本の認可も通りません。
244名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:52:46 ID:TJ+tTK5F0
>>213
いや、ずれてないだろ。
プレミア付けても若い人は魅力を感じないし、そもそも買えない。
245名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:52:49 ID:mst+L/Tt0
>>235
それ以前にいろんなところの剛性が足りないだろ。
アルミ使いまくると値段が跳ね上がるからやらないだろうしなぁ。
246名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:53:07 ID:6GvlKrNP0
3.6リットル水平対向6気筒

なんかデカそうだな
247名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:53:18 ID:Xt0JGmJX0
問題なのは排気量でなはく馬力とトルクがどのくらいあるか、だ。
248名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:53:20 ID:PX1ISpi+0
あった方がいいよ
5ナンバーセダンが少ない今、買う奴ぜったい居る
249名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:53:54 ID:fjf08itc0
>>206
なんかマツダのマークついてても違和感ない気がする
ぶっちゃけリア以外は好きかも
250名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:54:52 ID:OE5Z8oKU0
>>246
亀頭あたり600ccとか、軽並みだな。
これを超希薄燃焼で燃費稼ぐのかな?
251名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:54:59 ID:XMmw/m+B0
4ドアって言ってもセダンじゃないんだろ
252名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:23 ID:FbRAVvUV0
>>249
リアが残念だよなー
253名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:24 ID:lNWIHfcf0
なんでいつも当初のコンセプトから外れていくの?
254名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:37 ID:GQ1v0dAd0
>>206
マツダのマークついて新型アクセラかアテンザと言われたら信じるなw
255名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:44 ID:1kRkeugz0
>>248
全幅余裕で1750mm超えるんだが
256名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:51 ID:pPqVpIEK0
アリスト復活でいいだろ
257名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:55 ID:mst+L/Tt0
>>249
これで4ドアが観音開きだった日には・・・
258名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:55:57 ID:WTp2bk5l0
エンジンなんざ2.5のターボまででいーんだよ
問題はFRでクルマのデカさと重さだっつーの。
誰がこんな車で遊ぶんだよアホ。
259名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:56:26 ID:3GfimBfo0
FT-86のプラットホームってISやマークXのFR系Nプラットホームじゃなくて
スバルのインプ、レガシーのSI-シャシーをトランスミッションを作り直して
FR化した奴を使うんだよね?
260名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:56:38 ID:7njtmKdp0
スバルなら2Lシーケンシャルターボ載せろよ。
性能より変態さを求める所にスバルは魅力があるのに。
261名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:56:45 ID:SrqPZH7b0
どんだけださいか絵に描こうと思ったらちょっとかわいくなっちゃった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128765.jpg
262名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:57:04 ID:OE5Z8oKU0
>>257
RX−8買うわwww
263名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:57:15 ID:ocYxV+Rg0
>>220
MR2
264名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:57:24 ID:JkL79NAw0
目が逝ってる

ってかスバルなら四駆でだせよw
265名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:57:44 ID:NQWTSddt0
うわっ…かっこいい

これは売れる
266名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:07 ID:i3jzvuv40
EZ36
3.629cc
92.0/91.0(内径/行程)
191kW(260PS)/6,000rpm
335Nm(34.2kg-m)/4,400rpm
無鉛レギュラーガソリン

採用車種:レガシィアウトバック(のみ)
267名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:08 ID:9azem0Br0
最近のトヨタって車好きには評判が悪いのにトヨタ車を街でよく見かける
乗ってるのはサクラと考えればいいのだろうか?
268名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:10 ID:Anx/rLY50
>>261
宮里藍か
269名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:25 ID:XpHEdpqX0
小型軽量程スポーティというのはシロートの発想ですよ。
ある程度のボリュームが無いと車はちゃんと動きません
270名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:28 ID:Uao7sElc0
>>206
リアが残念。新型アクセラに期待w
271名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:28 ID:yyRzUJOO0
>>230
ワロタ
でも、その返し使えるな
272名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:44 ID:ktSTa6aZP
昔のレオーネの1600ccのエンジン使って作ればいいのに。
まだ図面とか残ってるだろ(´・ω・`)
273名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:58:54 ID:4qqyYmJa0
>>263
現行車じゃなきゃソアラだのスープラだのレビンだのセリカだのいっぱいあるけどさ。
274名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:59:02 ID:90Ow3Jcj0
>>249
>なんかマツダのマークついてても違和感ない気がする

これで4ドアなら、新型LANTISといわれても違和感ない
275名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:59:09 ID:VpZrtyN/0
R32の標準車だって、今の目で見ても、でかくて重かったが充分に遊べたよ
276名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:59:51 ID:Uao7sElc0
>>259
なんかのシャシーを前後逆にするんじゃなかったっけ?
277名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 13:59:51 ID:NOjRCwHo0
趣味で商品化(笑)
278名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:11 ID:i0cy1m0s0
4ドアになるのは当然だな、問題はクラウン、マークXとキャラがかぶってしまうのを
どうするかだねぇ。
BMW1をパクってFRハッチバックにするか?
279名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:14 ID:dkqtzSnm0
レクサスとアウディならアウディ買うキリッ
280名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:17 ID:FbRAVvUV0
>>251
なんだ?ハードトップがいいのか?
281名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:23 ID:T79psk090
>>246
空冷時代の最終911がその排気量だな。
282名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:32 ID:JkL79NAw0
まぁ水平対向4亀頭で始めた頃から言われた事だけど
6亀頭にしないなら水平対向やめろ
283名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:36 ID:aJJzkTlO0
>>269
よっ!プロ!
284名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:38 ID:lcceqFO10
何でお前、FR乗りたいん?
「よーしパパが昔シルビアで鍛え上げたドリテク見せちゃうぞー」とか言ってるし。
お前ら単に、ドリフトのしやすさだけでFR選んでるんちゃうかと。問い詰め(ry
285名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:44 ID:6GvlKrNP0
>>250
たぶんそうかも、
しかしボンネット開けると画面いっぱいのヘッドカバーとか とにかくすごそう・・・
286名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:00:56 ID:T79psk090
>>280
何その死語
287名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:02:07 ID:TJ+tTK5F0
>>246-247
つか、既にアウトバックに載ってる。

6気筒3Lエンジンの記事に書いてあったが、縦は4気筒と数センチしか変わらなかったはず。
260馬力、34.2kg/m。
288名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:02:15 ID:NTL+tNHW0
3.6リッター……スバルのミッションも流用して、思い切ってRRにしてしまえば!
289名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:02:38 ID:rkz/h63/0
>>228
あッ、そっか、そうだよね
かのAE-86をコンセプトにしてるのなら4ドアは確かに無しだ

>>233
エボをファミリー車にしてるなんて渋いじゃん
後部座席は広いの?
子供が乗るには中々って感じなのかなあ
290名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:02:44 ID:COzWre8L0
アルテッサーの二の舞。

馬力スペックに拘ったバカ。

5ナンバー枠の大きさで、アルミなど使わず軽量に仕上げる。
タイヤも太いのが入らないように設計する。

馬力は、100〜150馬力でNAのみ
排気量は、1600cc以下

車を仕上げる能力(スポーツカー)が無いからスペックが欲しがる中身の無い大衆車しか作れないトヨタブランド
291名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:02:52 ID:Anx/rLY50
>>286
ハードトップの意味わかってないだろw
292名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:03:03 ID:GjpzNH5G0
タイ工場で作って、日本に輸出しろよ。かなりの冒険したって、輸入車なら通る。
293名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:03:05 ID:yyRzUJOO0
ブレイドマスターはここでは触れちゃ逝けないのかな(´・ω・`)
294名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:03:23 ID:T79psk090
>>282
スバル1000やVWビートルが名車でないと抜かすか?
295名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:03:25 ID:WTp2bk5l0
>>275
1.5トン前後くらいまでなら屁でもないな。
1トン以下とか抜かすヤツはアホだろう。
296名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:04:20 ID:D0CkNrjN0
S15のほうがオシャレさんだな。ひどいデザイン。
297名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:05:01 ID:FbRAVvUV0
>>291
いや、俺も死語だと思うよw
298名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:05:14 ID:TJ+tTK5F0
スバルもクラウンもハードトップをやめちゃったから本当に廃れたなぁ。

久々に4ドアハードトップだったらうれしいかもしれん。
299名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:05:16 ID:P/YYtzU50
お金がないから軽サイズでいいよー
色違いでそろえたい。
300名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:05:34 ID:FpaeAKkV0
さらばー すばるよー♪
301名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:05:50 ID:COzWre8L0
86は、1t切ってなかったっけ?
660ccのワゴンR程度
302名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:14 ID:T79psk090
>>291
ちょっとかっこつけた3BOXだろ。もう全滅しました。もうセダンはセダン。
クーペはクーペとしか呼ばれてないよ。
オープンカーのデタッチャブルハードトップの話だったらすみません。
303名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:15 ID:LTVPeu450





素直にかつてのAE86を現在の環境対策・安全基準に合致させた形で
復活すればイイじゃん。絶対に1.6ℓ以下で。
  
しかし2ℓで「小型」スポーツとは、コーシー噴いちゃったよw


304名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:26 ID:S0GHq2FY0
>>290
全長に比べ、全幅が狭い車は、スポーツカーとしては糞
305名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:35 ID:Uao7sElc0
>>290
そういえばアルテッサってあったな。出世してレクサスになっちゃったんだっけ?w
306名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:38 ID:sQud/kx+0
3.6で小型!? これ考えた奴、頭沸いてるのか。
そんな団塊仕様車なんかどうでもいいから、
若者向けの1.5で2ドアハッチバックFR車を150万円で出せよ。
307名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:06:43 ID:QDtn+Wcf0
出来のうんぬんはともかく、腐れOKD一派が粛清され
いい意味での車バカがトップに来た故の結果であろうな。
308名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:07:33 ID:JkL79NAw0
ライトの形はカッコイイB4の形状でよかったのに
309名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:07:42 ID:T79psk090
>>303
車重が1.3t超になって車幅が3ナンバーになって、非力で燃費命の
車になりますが如何しましょうか?
310名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:07:47 ID:PX1ISpi+0
どうせ目がデカくなるんだろうな
311名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:07:51 ID:rhlRrTaV0
>>304
ビート、AZ-1、カプチーノにあやまるがいい
312名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:08:04 ID:4qqyYmJa0
>>295
最近じゃ軽自動車でも1トンあるし40年ぐらい前のクラウンなら1トンぐらいじゃないか。
313名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:08:06 ID:21D7iNWe0
>>126
この車の市場であるアメリカではその糞のスカイラインにレクサスISはコテンパンにされている。
そこにさらに被る車を出したらFT86もISも共倒れておしまいと言う話しだよ。
314名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:08:11 ID:p7ACwAZ90
何か見た目がRX-8を髣髴とさせる
昔のロードスターみたいな車ってもう出ることは無いのかな?
これ絶対高いだろ・・・
315名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:08:39 ID:T79psk090
>>306
当初は2リッターでスタートしたポルシェ911も、末期には3.6になったじゃないか。
316名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:08:58 ID:HmBjLIen0
これ当初は若者向け200万以下とか言ってなかったっけ
いつのまにかオヤジ向けに250万とか300以下とか
317名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:09:10 ID:1supkDso0
>>306
若者には車は買えないからな

若者向けに車を開発する必要性すらない
318名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:09:15 ID:RsxyA0rq0
そう言えば昔2000GTを現代に復活とか言って3000GT(70スープラ)発売して
大失敗したのを忘れてやがるな
319名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:09:17 ID:T79psk090
>>312
そりゃあんた、何が言いたいのかさっぱりだぞw
320名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:09:24 ID:e+tQHtcx0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/86/GT-Z3142B.jpg

これを2ドアクーペにして、ノンスリ、5速MTでええやろ。
部品共用で安いし、リアなんかズルズル。フロントもグリップなしで面白いぞ 
321名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:09:47 ID:90Ow3Jcj0
ハードトップは、運転席側のガラスを車上荒らしに割られたときに辛いんだぜ
322名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:09:48 ID:Anx/rLY50
>>315
何故か2.6のセドリックを思い出した
あの頃は大排気量の気がしていたなあ…
323名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:07 ID:T79psk090
>>314
今売ってるロードスター買ってください・・・。
まあ1.1tあるけど、充分軽いでしょ。
324名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:09 ID:BkZ6xMRp0
散々キシュツだろうが、3.6Lで小型にフイタww
325名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:17 ID:PX1ISpi+0
>>314
安く作る安く作るつってるけどね
どうにも信じられない
326名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:17 ID:21D7iNWe0
>>140
残念ながら460よりもスカイラインの方が速い。
ぶっちぎられるのは460の方。

良く745とか460あたりが勘違いしてスカイラインについていけない恥ずかしい姿を見かけるね。
327名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:31 ID:SFNJg3pX0
>>261
wwwうめ〜な!おまえwww
328名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:47 ID:i3jzvuv40
虎の子の水平対抗乗せるならエンジンだけじゃなく広範で技術協力があるだろうから
そういう意味で頑張って欲しいがこのパッケージングだと売れそうにない。

若年はそもそも資金余裕が無いし、この顔では年配は世間体がある。
329名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:47 ID:OE5Z8oKU0
びっちゅのHotバージョン出せばいいだろ。
貧乏人はそれでも買えないだろうがな。
330名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:57 ID:XpHEdpqX0
FT86のデザインがわからない奴が車を語るなよw
マンガ脳は4WDターボでオナってろよハゲ
331名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:10:58 ID:TJ+tTK5F0
安全確保のせいでみんな窓小さめ、ベルトライン高め、サイズ重量増し増しになってるからなぁ。

R1売り続けで良いと思うんだが。
332名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:11:39 ID:UoO4TG2+0
>>206
この形で2.0Lターボで250万だったらいいな。 後ろのスタイルが少し平凡だけど・・・
333名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:11:54 ID:p7ACwAZ90
>>325
その「安く」の基準が既にズレてそうだな
エンジンからして安くなる気がしない
334名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:12:11 ID:sQud/kx+0
>>317
若者が普通に買えるような車を出すのがメーカーの勤めじゃん。
その点フォードは偉大だったが、トヨタの期間工がこれ買えるのか?
335名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:12:26 ID:39zeTHPW0
安全基準に合致させつつ1.0t以下ってのはもう無理なんかい?
336名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:12:37 ID:PX1ISpi+0
3.6Lって当初のコンセプトから外れるどころか、まったく別物になりましたくらいだよなぁ
337名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:12:46 ID:o9JqDejP0
>>306
コンセプトが発売前から破綻してるな。
どうでもいい車になっていまった。
338名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:12:52 ID:Uao7sElc0
もう、スイフトでいいです・・・
339名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:13:12 ID:uxd88US/0
スープラじゃんこれ
340名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:13:23 ID:UrJvm0jO0
86なんかじゃなくてKP61を作れば
金のない若者でもなんとか手が届くんじゃね?
1.3L NA FR 3dr 4MT で120万以下
341名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:13:33 ID:rvAdc9DO0
何がしたいのかさっぱりわからなくなってきた
342名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:13:36 ID:kc/SulP70

このクルマはビンボー人に売るつもりはねーんだよ。

団塊世代のカネにゆとりがあって、子供ももう巣立ったし

ワンボックスやセダンはもー秋田って言う

おじちゃん向けなんだよ。

ビンボー若者のために排気量を落としたりセコクしたりできるかよ。
343名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:13:52 ID:Anx/rLY50
>>334
期間工が停める駐車場はムダだから廃止

とマジで考えていそうなトヨタ
344名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:14:33 ID:4qqyYmJa0
>>332
2リッターターボなら最初からスバルがこのデザインで印譜出しゃいいんだよ。スバルのデザインはやぼったい。
しかし印譜とか今は350万ぐらいすんじゃないの。なんでトヨタになって250万で出せるんだ。
345名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:14:41 ID:YPGNghRF0
3.6Lで150萬円切る、俺歓喜。
346名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:14:47 ID:JkL79NAw0
1.8Lスーパーチャージャーでいいじゃ?
347名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:14:56 ID:2hQOX3d10
>>110
空冷H型24気筒積んでやるよ
348名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:14:59 ID:PX1ISpi+0
>>333
「これで300万なら安いでしょ?」
とかになってそうだよな
つか300万超えるなら出す意味ねーだろこんなの
349名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:15:09 ID:21D7iNWe0
>>156
「うなぎ」と絶賛の車ですねwww

アウトバーン200キロで清水さんが「怖い怖い」と言っていましたけど?
350名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:15:15 ID:rkz/h63/0
AE-86をコンセプトにするなら

ズバリAE-101やAE-111のデザインで
1600cc、6速MT(5速MTでも可)、FRで価格180万円くらいで出せば
車好きには売れるような気がするがなあ
351名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:15:20 ID:YTxIQ39K0
重たいアルテッツァじゃねーの
どこが86だよ
352名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:15:32 ID:VpZrtyN/0
86が軽量だと思ってるのは当時を知らない世代が誤解してるだけで、
当時としてはデカくて重い車だったんだよ
353名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:15:45 ID:plJEIe4z0
>>8

お前がアホ、昔と違って排気量を増やしてもエンジンユニットはコンパクトで軽量化できる。
んで、低回転、高トルクで回したほうがエコ。

354347:2010/09/04(土) 14:16:15 ID:Q7/SyE/k0
×空冷
○液冷
355名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:16:17 ID:xe2N0ClB0
このままだとCR-Zに客が流れちゃう予感
356名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:16:29 ID:tqgXc1D+0
MR-Sをそのまま復活したほうがいいだろ
当時欲しかったが買える稼ぎになったときにはなくなってたorz
357名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:16:55 ID:BkZ6xMRp0
てか、ビッツに2Lエンジン載せて強度調整したヤツでいいと思うよ
358名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:16:56 ID:sQud/kx+0
>>315
ポルシェと比べられてもな…

>>337
もう団塊をターゲットにするのは止めてほしいね。
若者向けの100万円台の軽量スポーツを希望。

>>343
ひでえ、期間工は現代の奴隷階級か。
359名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:17:23 ID:uxd88US/0
>>356
俺はセラが欲しいよ
360名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:17:41 ID:PX1ISpi+0
次のロードスターはちっちゃくなるっつー話だけど
実際今「小型スポーツ」ってなると
コンパクトカーくらいの大きさでエンジンも1500とかになっちゃうんだろうな
361名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:17:42 ID:Uao7sElc0
>>353
エコを求める貴方には自転車がお勧めw
362名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:17:43 ID:7RXLUfCq0
ようしパパダイハツシャルマンに4A-GE積んでハチロクおいかけちゃうぞ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/gyakusyu.htm
363名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:18:03 ID:fmW7+vma0
この車の写真みてると、シルエットはなんちゃってポルシェにみえてきたww
364名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:18:08 ID:FbRAVvUV0
>>359
涼しくなってから売った方がいいけどなー
365名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:18:44 ID:rkz/h63/0
>>301
AE-86のハッチバックは車両重量が930~940kgくらいだったとおもう
366名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:19:08 ID:oZXko5g90
アルテッツァって一体何だったんだろう?
367名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:19:14 ID:mst+L/Tt0
>>353
それならパッソベースで作るのが一番エコじゃね?
368名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:20:21 ID:T9MKHO4z0
>>289
エボじゃなくてインプだけど普通に大人二人が
ストレスなく乗れるくらい広いよ
問題は広さより尻にくる衝撃
369名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:20:41 ID:PX1ISpi+0
>>366
あれも当初は
「トヨタが小型FRスポーツ出すよ〜」
だったよな
発表されてぎゃふん
370名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:21:05 ID:Anx/rLY50
>>359
熱中症こええwww
371名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:22:03 ID:GR1TJs0d0
エンジンもそうだけど、ボディーサイズをなんとかしてくれ
27のサイズは無理としても、せめて86サイズに収めて欲しい
このサイズじゃ楽しくないだろ
372名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:22:59 ID:Bq8HnDlI0
>368
シビックタイプR FD2乗ってるけど、アレも地面からの突き上げがヤバい
373名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:23:30 ID:AVbJz0Nt0
一方では環境にやさしいとかエコを進めて裏では大排気量のスポーツカーて
まるで闇の商人みたいだ
374名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:23:54 ID:NTL+tNHW0
もう散々言われてるとは思うが、水平対抗でスポーツでトヨタなら、S800の復活をだな
375名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:24:10 ID:zFuiqEVd0
トップギアで取り上げられたらなんていわれるか楽しみだな
376名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:25:01 ID:plJEIe4z0
藤原拓海は、将来ラリーのレーサーにさせる予定だから親父はFRに乗せたけど
普通に走る分には、実は、低価格車でFRはユニットコストに見合う効果がないんだな。

実際に90年代、ストリート最強のライトウェイトスポーツはシビックやインテグラのTYPE-Rで
シルビア?ハチロク?ハァ?なんの冗談?MR-2?まあ頑張って付いてきてよ
って感じでした。

シビックのSIR2に乗ってて、アシを固めただけの車だったが、普通にツーリングで飛ばすと
フルチューンでどっかんターボのシルビアの友達が、はるかバックミラーの後方にwwwって感じ
377名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:25:22 ID:1kRkeugz0
いつの間にかISの時期型になってるのに100ペンス
378名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:25:53 ID:fmW7+vma0
外国で売れそうなのか?この手のは
379名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:26:01 ID:aJJzkTlO0
「このクルマの乗り方は一つだけ。覆面をかぶって乗ることだ。じゃないと
自分がこんなクルマを買ったっていう事が近所に知り渡って恥ずかしいからね。」
380名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:27:03 ID:Iq8vMoEJ0
なるほど
フロントヘビーのこれにVSCでも装備して、年寄りの為にスピンのし過ぎないパワースライド専用車にでもするつもりなんだな。
そして最終的には内装で格を上げ、600万円位でLEXUS FT 360として葬式屋で販売するだろう。
馬鹿なの?
381名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:28:17 ID:jV2VoAu6P
2ドアが2.0Lで、4ドア版は2.0〜3.6Lまであるよ、って記事なのに2ドアも3.6Lしか無いと誤読してる奴大杉
382名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:28:31 ID:plJEIe4z0
>>378

外国は、貧乏人はホットハッチ
金持ちはポルシェ。

貧乏人にはスポコン向きじゃないのは受けない。
富裕層はブランドしか見てない。
383名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:29:18 ID:rkz/h63/0
>>368
へぇ、インプレッサて後部座席の空間広いんだね
もしノーマルでの後部座席の乗り心地がきついのなら
足回りやリアスタビ、センター&リアLSD入れたらかなりヤバそうね
384名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:29:48 ID:LrQhzeJKO
>>159 カプチ最強伝説の始まりだぁ!
385名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:29:53 ID:kc/SulP70
フェアレディーZに乗ってるのも、おじちゃんか飲み屋のおねーちゃんしか
いねーからな。
ターゲットに中高年は間違ってないと思うよ。
この手のクルマを安く販売しても莫大な開発費をペイできない。
利益率が全く見合わない。
386名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:29:59 ID:zwFfKuaw0
破綻はしてないけど訴求力の皆無なデザインだな
20年前ならともかく、今の目の肥えた中年層にこんな中途半端な車
売れるわけもないだろうに
387名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:30:22 ID:0smLuTOj0
トヨタって完全に感覚おかしいな
200台くらい売れる希少な価値の車がコンセプトなのかよ
200万円で買える1.6リッターで出せよ
あまり売れないとは思うが
388名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:30:28 ID:L69nhIEX0
>>370
結局セラって夏に使えないってクレームが多くて売れなくなったんだよね・・・(´・ω・`)
あの時代のトヨタって、いろいろチャレンジして面白かったのに、なんでこんなつまらない会社になっちゃったのかな・・・
389名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:30:46 ID:knSr5Sd0P
ほンダなら賞賛レスの嵐
390名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:31:12 ID:T79psk090
>>344
ターボも四駆も付かないから250万に出来る。
391名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:31:13 ID:GBqysJze0
>>1
これは売れると思う。
H6を載せるという事は、何か技術発展が有ったんだろう。
おそらく、ポルシェ殺しだな。
FT-86という名前は外してもいいかもしれない。
392名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:31:58 ID:tUlt5DbX0
3.6リッターの小型FRか
すごいな
393名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:32:03 ID:jV2VoAu6P
>>388
つまらない車しか売れない国だからだよ。
昔は面白い車作ってて、今はつまらない会社なのはトヨタもホンダも日産も同じ
394名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:32:09 ID:c1SKF6Ja0
AE92は運転しやすかった。
395名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:32:26 ID:T79psk090
>>345
中古のアメ車なら100万でもっとデカい排気量のが買えるぞ!
396名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:32:37 ID:GR1TJs0d0
>>394
92ってなんで室内がワキガ臭いの?
397名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:32:47 ID:fmW7+vma0
>>272
もーね、小さい頃ねテレビでレオーネのコマーシャルみてね
もみ上げのあの歌手がね
いや、なつかしいわ
レオーネなつかしい
398名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:33:08 ID:Bq8HnDlI0
>>389
インテR復活してくれれば・・・
399名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:33:11 ID:r8FxUXJR0
>>269
分かるよ、うんうん
お前みたいに運転がド下手でアクセル踏むしか能がない低脳にはそう思えるだろうな
400名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:33:13 ID:T79psk090
>>349
ところで460って何?
401名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:33:13 ID:i0cy1m0s0
>>391
たしかに、なんちゃってハチロクより
なんちゃってポルシェの方が売りになると思うよなぁ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:33:22 ID:GBqysJze0
車両の全高が低くてかっこいいよ。
BMWの3も食えるぜ、これ。
403名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:33:51 ID:yG49lLO+0
>>388
赤外線の遮断コーティングの技術が進歩してきたから今なら使えるの作れそうな希ガス
404名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:34:30 ID:zFuiqEVd0
無意識にこいつに「実用性」を求めてると思うんだよね。荷物どうするの?とか、4人乗れるの?とか。
いっちゃうと恥ずかしいから誰も言わないけどね

どんなエンジン音なの、とか、こいつでどこを走るの、とかのほうがよっぽど重要なんだろうけどね
405名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:35:04 ID:T79psk090
>>371
一旦イギリス辺りに送って組み立てて逆輸入ならそういうのも
売ることが出来るかもね。
406名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:35:26 ID:i0cy1m0s0
>>399
少なくとも幅がないと話にならんよ
直線番長を気取るならともかく。
407名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:35:55 ID:T9MKHO4z0
>>383
それしたら町乗りで助手席からも苦情くるでしょw
走りに特化するってことは乗り心地や普段の快適さを
犠牲にすることなんだから
408名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:37:03 ID:kc/SulP70
>>404
そういう人はワンボックスを買うんだよ
409名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:37:23 ID:T79psk090
>>402
日本がこの手の車作るとどうしてもガキくさくなるのがね・・・。
410名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:37:34 ID:NTL+tNHW0
BMW 135iの対策車じゃねえの?

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018498.html
411名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:38:14 ID:AVbJz0Nt0
売るのら売るでいいけどくだらねぇCMは止めろ
412名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:38:23 ID:3SuWOn9Y0
色々と欲張りすぎ。何でハチロクなんて名前付けたんだよ…
結局アルテッツァみたいな中途半端なスポーツセダンになるだろ
413名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:39:47 ID:Uao7sElc0
>>388
いや、セラの売りの一つがガルウィングだったんだけど、立体駐車場でドアが屋根に当たって、這うようにドアの下を潜り抜けたりと、大変な車でしたw
AZ−1も同じ。あと横転してひっくり返るととドアが開かずに死ねますw
414名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:39:49 ID:fmW7+vma0
大昔には、クジラクラウンとう2ドアクーペのクラウンがあってだね
なんの車だったのか、今思うとさっぱりわからない
そこでソアラになったのかくらいの感じかな
415名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:40:42 ID:vnZPs7lz0
車重が1t切ってから86名乗れよ糞トヨタ
416名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:40:50 ID:i0cy1m0s0
まぁ、フラット6を積んだ方が
コンセプトが明確になって良いだろ。
417名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:41:11 ID:jV2VoAu6P
いい加減>>1を読めよお前ら。
418名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:41:34 ID:7q8XMa6p0
>>388
エアコン付いてないの?
419名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:41:44 ID:7RXLUfCq0
>>414
そのころの車には2ドアHTなんて当たり前じゃないか。
420名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:41:52 ID:e+Tdhe3+0
>>409
>>402にお似合いでちょうどいいじゃん
421名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:42:15 ID:7mG2stVm0
うーん水平対向ならスバル買うしなあ
MR2でよくないか?
422名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:43:02 ID:GR1TJs0d0
>>414
クラウンピックアップがもっと謎だ
423名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:43:06 ID:fmW7+vma0
>>419
あごめんクーペじゃなかったねw
2ドアHTだった
424名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:43:11 ID:TMc2CLb70
つまんねーもんだすな
425名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:43:16 ID:HQ/Wo24p0
1.6L〜2.0Lで車重は1t前後、NAでFR、MTが出たら買うとか言うのよく見かける
けど本当に買うのか?つーか買えるのか?買う買う詐欺かw
426名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:43:49 ID:I+xecfJY0
>>398
そうそうなんで生産辞めたんだろホンダってバカなの?
427名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:44:09 ID:Uao7sElc0
>>414
むしろ、クラウンワゴンとかスカイラインワゴンとか、
どんな会社の営業車なんだよ?とw
428名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:44:40 ID:5IG7zbRv0
ボクサーエンジン、ポルシェの真似かよみたいなw
トヨタでは結局スポーツカーにしか使えんわな
429名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:44:43 ID:SFNJg3pX0
>>400
トラックだろ
430名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:45:07 ID:4Uf2/Rdt0
小型?大きくない?
5ナンバーじゃないの?
431名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:45:11 ID:zFuiqEVd0
パドル付きCVTのほうが絶対ペイするよな。なぜMTにこだわるのか
432名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:45:14 ID:e+Tdhe3+0
>>426
売れないからでしょ
433名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:45:22 ID:kc/SulP70
このクルマの実車は横幅がかなりあるから迫力はあると思うよ。

まあ、ビンボー人には買えないけどな。
434名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:45:43 ID:ojGmocwN0
なんか、高く売りたいのが見え見え
435名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:46:13 ID:7RXLUfCq0
>>427
呉服屋とかお金持ちの家に出入りする業種には必需品。
436名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:46:29 ID:CInsIG/80
貧乏は買えないようなクルマだから魅力がある
437名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:46:50 ID:+gZ6wsPR0
ブレイドでいいじゃん
438名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:47:02 ID:eq65tzwH0
2リッターの現行スポーツなら、ルーテシアルノースポールが鉄板だな
あれはいい
439名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:47:49 ID:Anx/rLY50
>>427
クラウンワゴンは今でも稼働しているよ。
重役乗せて段ボール積んでルート営業するような会社御用達。
440名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:48:18 ID:Uao7sElc0
>>431
このスレの住民に、「パドル付きCVT」とかありえないと思うぞ。
というか、トヨタの開発陣もお前と同じ発想なのかな? 残念。
441名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:48:22 ID:FP5Pq06n0
>>431

アメリカでは5AT
http://automobiles.honda.com/fit/specifications.aspx
英国ではロボタイズドMT(i-shift)
http://www.honda.co.uk/cars/jazz/
マレーシアでは5AT
http://www.honda.com.my/jazz/detail/specifications/

驚くことに、CVTのFITが買えるのは日本だけ。
日本以外ではCVTは全く歓迎されていないのが現状。
442名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:48:24 ID:aJJzkTlO0




      1.6L〜2.0Lで車重は1t以下、NAでFR、6MTが出たら買うとYO!



443名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:48:54 ID:4qqyYmJa0
>>425
その条件+値段が150万以下とかwwww
30年前にタイムスリップして86でも買えwwww
444名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:49:34 ID:IV9bAFy/0
>>439
子持ちヤンキーにも人気
445名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:50:01 ID:rkz/h63/0
>>407
たしかにそうだね^^

話は変わるけど
GA2(シティー)は超ライトウェイトスポーツな車なのです
GA2がFRならHONDAは神に成れたのにと本気で思った時期があったよ
446名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:50:46 ID:i0cy1m0s0
>>442
そんなので高速を走りたくないわ、
ちょっと天候が崩れたら怖すぎ。
447名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:50:50 ID:eq65tzwH0
ルポGTIっていうテンロク6MTの絶版車に乗ってる俺が欲しくなるような車を造ってくれよ
448名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:51:30 ID:kc/SulP70

〜だったら買うとか言うバカは絶対に買えないヤツら(笑)
449名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:51:37 ID:vnZPs7lz0
トヨタはアルテッツァの時もハチロク再来とか言ってたな
450名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:51:55 ID:qqrnip3b0
>トヨタFT-86に4ドア仕様開発か

RX8の猿マネ?
451名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:52:10 ID:7q8XMa6p0
>>446
減速すればいい
452名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:52:50 ID:fmW7+vma0
そういえば、2ドアだして4ドアも追加ってパターンは昔っからやってきたねwトヨタも他のメーカーも
453名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:52:51 ID:GR1TJs0d0
>>443
150万以下でも買わないでしょ
86ってビール2ケースくらいで手に入れる車だろ?
454名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:53:05 ID:eq65tzwH0
俺のルポGTIはボンネットもフロントフェンダーもドアもアルミでできてる
トヨタもこのくらい本気の軽量化をやってくれよ
455名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:54:17 ID:Uao7sElc0
>>443
それを復活させるというコンセプトがあったはず・・・というか多分あった、いやあったと思う。
でもなんだか無かった気もしてきたし、多分2chで見たような気がするんだけど、気のせいかな?
456名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:54:29 ID:vX7+ijv7P
若者が見向きもしないモノを若者らしいと勘違いしたおっさんが買うんやからこんなもんやろw
457名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:54:31 ID:zFuiqEVd0
「ぼくのかんがえた最強のライトウェイトスポーツ」もいいけど、結局走るところがないんだから
楽しくクルーズできることが最重要だと思うんだよね
458名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:55:05 ID:h2TAa7Uk0
>454
俺の車ボディプラスティックだよ。
459名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:55:15 ID:5IG7zbRv0
スバリスト
名前が馬鹿丸出し
460名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:55:27 ID:PH6/1agp0
小型2ドアFRスポーツ
KPレベルで話をしろや!
461名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:55:38 ID:eq65tzwH0
小排気量のMTでエンジンのパワーを使い切る爽快感を知らない奴らばかりだな
462名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:55:59 ID:QIvtctcx0
これでWRC出んのかな?
463名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:56:20 ID:keGonB9m0
>>455
コンセプトは若者層向けにライトウェイトスポーツ再び、じゃなかったっけ。
リサーチの結果、購買層とはなり得ないと判断されてこうなったんじゃない?
464名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:56:27 ID:21D7iNWe0
>>368
男二人でインプって・・・
465名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:56:41 ID:HF8HO8Rt0
スバルブランド側はでターボで出すとかウワサなかったっけ
466名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:57:36 ID:uWBYYoXS0
F1から撤退したトヨタの車体にWRCから逃げたスバルのエンジンかよ

これなんて負け組同盟?
467名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:57:58 ID:GpuhvvRF0
3.6リッターで小型とかw
468名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:58:08 ID:kzHrPvkm0
180馬力23kg以上を4千〜8千でフラットに維持できて電子制御6速スポーツAT積んでも車重980〜1100kgでお願いします
469名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:58:15 ID:e1o7AzFz0
壊れないボクサーエンジンをトヨタの資金力で開発し、
スバルに載せてくれ。
で、インプからトヨタ色を抜いて、背を低く戻して5ナンバーにせよ。

レガシィは手遅れだから捨てる。
470名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:59:05 ID:eq65tzwH0
ルーテシアルノースポールがちゃんと売れているのを見ても、いい車はちゃんと売れるんだよな
駄目な車は売れない
471名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:59:12 ID:DPxFJFkM0
俺はFJ20ETに乗りたいんだ
472名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 14:59:43 ID:GBqysJze0
早く出さないと、ポルシェにぱくられちゃうぞ>トヨスバ
473名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:00:06 ID:Anx/rLY50
>>464
うれしそうなメガネガリヲタが二人見えます…
474名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:00:44 ID:h2TAa7Uk0
>468
それだと250馬力ぐらいにならないか?
475名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:00:47 ID:oTMPqgx40
>>461
初めて友人のシビックタイプR(1600cc)で8000rpmまで回して走った時の爽快感は
今でも記憶に刻み込まれている。
その当時に俺が乗ってたランエボ1の方がパワーはあったが、ターボのパワー感とは
明らかに違う爽快感があったな。
476名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:01:59 ID:bgQQTFMZ0
価格は>>31の言うとおり。それ位のライン。で、FRが欲しい。
それはトヨタも分かっている。で、作ったのがコレ。
どうみても、これが現代版ハチロク。

ttp://gazoo.com/racing/grmn/lineup/frhh.asp
ttp://gazoo.com/racing/grmn/carlist/cardetail_frhh.asp
ttp://gazoo.com/Racing/Top/PhotoGallery.aspx?PhotoGalleryID=34

150万円のFRスポーツカー。5M/T。1.5リッター直4。フロントミッドシップ。リアサスWウイッシュボーン。
ただ、記事を読めば分かるが、主導していたあの方が・・・。返す返すも残念。
477名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:02:29 ID:6hni57ya0
>>249
正面のエアインテークをガッツリ大きく取るのが流行りなのかねぇ。
478名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:03:12 ID:eq65tzwH0
>>475
そうだろ
ターボ等の過給がないNA、それも回し切れるほどほどのパワーっていうのが一番爽快なんだよね
わかる奴にはわかるんだよ
479名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:03:15 ID:bWWa7SKh0
各種安全装備+エコ系機関・仕様・装備+それぞれの莫大な開発費
それに上乗せして走りに振ったDQN仕様の車で
120万とかw

軽だって無理
法律変えるか無政府状態にするかしか無いんじゃね
480名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:03:46 ID:kzHrPvkm0
2リッターと車格が同じで3.6積んできたなら凄そうだけどトヨタなら3.6の方に2.0積むんだろうなw
481名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:04:17 ID:6BhfXXFv0
レクサスLFAの看板をトヨタに付け替えただけって感じだな、まんまLF
482名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:04:27 ID:Uao7sElc0
>>476
それ、マジで欲しいんですが。
483名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:04:51 ID:eq65tzwH0
ルーテシアルノースポールが300万、乗り出しで350万
これでもちゃんと売れてる
いい車は売れる
これが現実
484名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:05:45 ID:vX7+ijv7P
>>463
当初そー言う予定だったんだろ
2ちゃんでもスレ立ってたし
ハチロクじゃなくMR-2ベースならとか言ってた奴もいたっけ

で出来たのがこれw
感性がずれた小金餅のおっさんしか買わないだろーなぁ
485名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:06:01 ID:Anx/rLY50
このスレを読めば読むほど欲しくなるスイフトスポーツ
486名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:06:22 ID:E3g6rfyc0
>>483
何台売れてるのか
もうすぐ売れなくなるからの駆け込み需要で
まぁいい車なのは認める
487名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:06:25 ID:keGonB9m0
>>476
なんでこれ売らないんだろ。
本当惜しい人だわ・・・
488名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:06:40 ID:RKAA0MZl0
>>476
McRae R4...
489名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:07:07 ID:+zsXDJO10
普通にAE111のボディで新車作ってくれれば買うのに
490名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:07:19 ID:TdBwA8hg0
軽量・・・アルテッツァの二の舞・・・
491名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:07:28 ID:i0cy1m0s0
フラット6を積んだコンパクトFRの方が
インパクトがあるのは確かだわ。
492名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:08:23 ID:g9OKJitS0
金が今の3倍あれば買ってやらなくも無い
493名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:08:30 ID:58MY0POM0
V10変態スポーツカーやら水平対抗6気等4ドアやら誰得?
章男はクルマのことも世の中のことも何もわかっちゃいない
ただのバカ
494名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:08:40 ID:6kJJ8+7u0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
495名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:09:10 ID:iByi26uX0
昔より技術発達して、昔と同じ排気量でも軽いモノ造れるんだからさ。
なおさら2L位のエンジンにして軽量化を追及しろよ。
絶対的な速さよりも、扱いやすさと運転したときの楽しさだろ?
496名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:09:24 ID:eq65tzwH0
>>486
何台かは自分で調べてくれw
パワーやハイテクでは本当の車好きの触手は動かない
ローテクなルーテシアルノースポールがなぜ人気なのかをトヨタは考えたほうがいいと思うがなあ
497名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:09:30 ID:luGBCNmP0
どうせブレーキがまともに効かないクズセダンだろ。
見てくれだけは立派なくせに、少しの悪路で簡単にエンコするのはわかってる。
無駄にデカいくせに、ペイロードだってたいしたことはないだろう。

そんなのに金出すんならパジェロやレガシィ買うわ。
498名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:09:33 ID:Uao7sElc0
>>476
ちょっと先走った。合掌。

つ 菊
499名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:09:41 ID:PH6/1agp0
>>479
これなかったら、今の電気業界になっていたのは目に見えていたね。
でも、この倍倍価格にはうんざりだな。
500名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:10:22 ID:kzHrPvkm0
もう軽量あきらめて日野のえんぢんつんじゃえば?w
501名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:10:36 ID:e1o7AzFz0
>>490
剛性を犠牲に軽量化。
トヨタらしくていいじゃん(笑)
世界のトヨタ(笑)
502名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:11:03 ID:E3g6rfyc0
>>496
知らんのかい!
分割式ストラットはトヨタの方が先だった
ものに出来なかったみたいだけど
503名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:11:31 ID:vhp/46SrP
86コピってんのになんで4つドア造んだよw
ヨタ、意味わかんねぇわw
504名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:12:00 ID:Anx/rLY50
>>500
まさかの1ナンバースポーツか
それともまさかのコンテッサスポーツ
505名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:12:12 ID:5hfxbKep0
まあ若い人はスイフト買った方がいいだろな
506名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:12:52 ID:mkFZQwO40
結局金持ちからボッタ?
507名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:13:17 ID:rM2bdpgv0
いすゞはまたジェミニイルムシャー作れよ
508名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:13:37 ID:PH6/1agp0
その昔
スイスポ 190
8    270

という時期もあったが・・・・結局どうでもいい車になったが。
509名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:13:42 ID:e1o7AzFz0
>>500
ダッジバイパーだね。
それはそれでアリ。
ただ、トヨタのデザインで作られても買う気は起きないだろ。
むしろ光岡オロチくらいのデザインなら(笑)
510名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:14:34 ID:vhp/46SrP
>>6
金も仕事もねぇユトリ以外なのは確かw
まぁ、普通に考えればバブル世代あたりだろうな。
511名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:14:51 ID:eq65tzwH0
>>502
ダブルアクシスストラットだかんな
それもアップライトとナックルがアルミ製

ルーテシアルノースポールは本当に真面目に作られた車だと思うよ
512名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:15:30 ID:cxZJzpZf0
でも、実際に売り出したとしても、若者が金持ってないから、一部の懐古オヤジ層が
少し買ってくれるだけで、ほとんど売れなさそう。
513名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:16:24 ID:CnJpYKzd0
WRCとかなんかのレースに出して実績作らないと面白くないよな
はい、作りましたって、あっそwで終わりだろ。
おまけにスカトロGPの件もあるし、トヨタがスポーツとか考えられない。
514名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:16:45 ID:T9MKHO4z0
>>469
オイル交換とかしっかりしてればボクサーエンジンは
壊そうと思っても壊れないくらい頑丈だが?
515名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:17:18 ID:Tb5Vtz5O0
>>496
>ローテクなルーテシアルノースポールがなぜ人気なのかをトヨタは考えたほうがいいと思うがなあ

俺はロータスエリーゼ乗ってるが、最新のメカニズムはほとんど何も付いてないのに、
これほど運転していて楽しい車は無いと思ってる。
516名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:17:35 ID:Uao7sElc0
>>505
コルトラリーアートかスイフトスポーツがお勧めだろうな。
デミオスポルトやヴィッツRSは、評判聞くとちょっと微妙みたいだね。
517名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:18:07 ID:vW8T7vpH0
518名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:18:16 ID:MMH63Gc/0
>>514
壊そうと思ったら、どんなエンジンでも壊れるだろう。
519名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:18:57 ID:xUl0Evg+0
>>234
今、地上で最も美しいスポーツカーはスバルR1
豆知識な
520名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:19:26 ID:PH6/1agp0
実際スイフトは1300で十分ですよ。
とりあえず、MTという前提で。
521名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:20:02 ID:T79psk090
>>447
プジョー106を買ってレストア。
522名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:20:45 ID:3SuWOn9Y0
>>476
こっちの車のほうがハチロクのコンセプトに近いよね
安くて運転が楽しそう
523名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:20:46 ID:T79psk090
>>454
アルミじゃないけど106は1t切ってるぞ。
どうする?
524名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:20:46 ID:UNQOjyAf0
なんでヤマハのエンジン使わないの?
525名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:20:55 ID:wMpJHtI90
日本市場はターゲットにしてません仕様のクルマか
526名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:21:06 ID:TehkWds80
>>490
アルテッツァ買おうと思って楽しみにしてたのに、いざ発売されたら、
ベストモータリングのビデオでシビックタイプRやインテRよりも遥かに
遅いことが判って、結局、買わなかったw

実際、ディーラーに試乗に行ったけど、明らかにパワーが無かったし。
210馬力の半分くらいしか出てない感じだったw
527名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:21:21 ID:eq65tzwH0
>>515
運転を通して「車とコミュニケーション」ができる車は楽しいよな
どこかのコピペじゃないが、「アクセル踏めば走り出す」じゃ、駄目なんだ
528名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:21:33 ID:T79psk090
>>468
それが500万でも買うか?
529名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:21:53 ID:Bq8HnDlI0
>>447
特定したかも
530名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:22:07 ID:Zevw2m1Z0
やっぱりエリーゼしかないのか。
531名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:22:10 ID:rkz/h63/0
>>476
これいいね
煮詰めて売り出せばいいのにねえ
スタイリッシュと言うよりはビッツぽくって車を知らない層にも人気が出そう
532476:2010/09/04(土) 15:22:21 ID:bgQQTFMZ0
元記事から氏の言葉を抜粋

「150万円のFRスポーツカーに乗りたくないのか?」

「KP-61スターレットのような、走りの楽しいクルマをイメージしているんですわ。」

『これだけ開発費を用意するから造るか?』
「そんなにいらん!そんなにコストをかけたら、安くあがるわけないじゃないか」
「安く造らんと、若者には手が出なくなる。それじゃ意味がないんですよ。」

「ただし、ハイテク技術をてんこもりにすることは嫌った。
 〜基本のところでいい味が出るようにしたつもりですわ。」

興味のある方は、是非元の記事を参照して下さい。
ここで言われている不満の殆ど吸収し、還元出来る筈の方でした。
533名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:22:28 ID:Fxtfa0RU0
また走る棺おけを・・・・




534名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:23:09 ID:T79psk090
>>476
全高が高すぎる。ヴィッツと見分けがつかん。
535名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:23:47 ID:TdBwA8hg0
>>476
これが170万以内なら買うな
FF&ATじゃ車を操る愉しさは分からないよ
成瀬・・・
536名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:23:50 ID:eq65tzwH0
>>523
106、ちょっと古すぎるだろw
確かに軽そうだけど
537名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:24:26 ID:3BlC5Ybx0
どうせエンジンがクソでなんちゃってスポーツなんだろ?
これにS2000みたなエンジンが欲しいわ
538名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:24:30 ID:i0cy1m0s0
>>526
ぶっちゃけ、ライトウェイトでFRはいらんだろ。
539名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:24:30 ID:e1o7AzFz0
>>514
ウチの実家は歴代レガシィに乗り続けているがオイル漏れ→ガスケット交換が毎回発生するな。
ガスケット交換をあたりまえ、と考えてるレベルの人間なら気にならないだろうが。
ちなみに水平対向のせいか、オイル漏れ→エキマニにポタポタですぐ煙があがる。
540名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:24:45 ID:E0jSqDq/0
>>530
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018055.html

俺はこの車に乗ってみたくてしょうがない。
541名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:24:50 ID:T79psk090
>>489
いい加減その手の無理言うのやめようぜ・・・。
「現代の」安全基準に則った会話をしよう。
KPそのまま出せとか本当に勘弁w
542名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:24:57 ID:YfOZQE4D0
いいんじゃないかなあ。

ていうか車体はスバルが作って外観デザインだけトヨタがやればいいのができると思う。
543名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:25:01 ID:Uao7sElc0
>>519
元かプチ乗りだが、1000ccキットなるものが純正?かスズスポで実際に売っていてだな。
クラブの1人が購入したんだが、これがまあー楽しい♪
こんな車が欲しいなと心底思った。
544名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:26:23 ID:T79psk090
>>496
トヨタにその手のノウハウないから作れないし、
トヨタのデザインじゃ売れない。
俺も昔はイタフラのその手の乗ってたが、今はマツダにした。
やっぱり国産は便利だ。もう無理して輸入車には乗りたくない。
545名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:26:30 ID:i0cy1m0s0
>>539
インプユーザーだが
オイル漏れなんて一度もしたことがないぞ。
546名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:26:56 ID:Bq8HnDlI0
547名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:27:14 ID:90Ss243a0
>>513
ヨタはWRCにST185セリカで出てマニュファクチャラーズタイトルとドライバーズタイトルの
両方を取ったんだぜ。
次のST205セリカでは吸気制限の不正やらかして1年間出場停止処分食らったけどなw
548名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:27:50 ID:o7eBbSt40
レガシィも2代目まではドロドロ音がしてたが
最近のは目立たないね?
549名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:28:24 ID:Anx/rLY50
>>545
スバルとカワサキは昔のイメージで今でもオイル漏れの冤罪をかけられております
550名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:28:45 ID:j0nroWLe0
結局4ドア?

カリーナが最高だったんだね。
551名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:28:58 ID:T79psk090
>>536
まだまだ全然現代車感覚で乗れるよ。
ルポGTIは操作性が軽すぎてゲーセンみたいで好きになれなかった。
すまんね。
552名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:29:00 ID:wxw5TA6J0
トヨタ版M3x4ドアバージョンでつね
いったい何人の人が買うんでしょうか
553名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:29:35 ID:Zevw2m1Z0
>>540
予算は500でメいっぱいだよ・・・
554名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:29:42 ID:eq65tzwH0
>>544
今のこの手のイタフラはちゃんと作ってあるよ
何の無理もいらないと思う

ま、車が好きでないと年を食えば運転も面倒ってことになるかもね
ご自愛ください
555名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:29:51 ID:90Ss243a0
>>548
等長エキマニになったから、とかそんな理由じゃね?
556名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:30:16 ID:e1o7AzFz0
>>545
比較的走行距離が短いんじゃ?
ウチのは7〜10万キロ以下でかならず発生してる。
レースもしない、走り屋でもないのに7万キロ代でガスケット交換は早すぎる。
557名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:30:19 ID:Uao7sElc0
>>552
レクサスにしないだけ、良心的なのかもw
558名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:30:29 ID:K9JXvJB30
エキマニの取り回しが変わったみたいだな
559名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:31:21 ID:kzHrPvkm0
>>531
その昔ストーリアって車があってだなトヨタに潰された歴史があるんだよw
560名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:31:38 ID:zAW3D+0Q0
ATでいいよMTの操作忘れちゃったし どうせ買えないけど
561名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:31:42 ID:4pSfWy690
>>549
ウチのレガシィさんもお漏らししたぜ
562名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:32:41 ID:i0cy1m0s0
>>552
そっちの方がマシだろ、
FT-86はコンセプトが中途半端で
誰得?だからな。
563名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:32:50 ID:eq65tzwH0
>>551
そのうちプジョーにも乗るつもりだよ
食わず嫌いは駄目だかんな

確かにルポGTIは操作系が軽い
油圧クラッチなんてちょっと頼りないぐらいに軽いかんな
564名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:33:34 ID:4hyRO32k0
開発の人に聞いた話ではあの排気音はチューニングでわざと作ってる音だと
565名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:33:50 ID:pA/CTJF80
どうせ気がついたらレクサスのエンブレムが付いてるってオチでしょ。
笑えねぇよ。
566名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:34:02 ID:PX1ISpi+0
>>480
ワロタw
確かにそうなりそうだなwww
567名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:35:12 ID:Bq8HnDlI0
>>563
ちょっと質問
FD乗りですか?
568名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:35:35 ID:gaw7Tq9P0
もうすぐ電気自動車時代が到来するこんな時代にスポーツカー開発してんの?大丈夫?
569名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:35:49 ID:JOQ96pf40
ラグジュアリーカーでしかない
ラディカルくらいじゃないと身体が反応しないわ
570名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:35:53 ID:xUl0Evg+0
>>546
>>519はネタなんだが
実際に乗っていると、たしかにインプレッサのエンジンを載せても
大丈夫だろうなあ、と思う
571名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:35:54 ID:j0nroWLe0
3.6とか積むのはISに任せりゃ良いんだよ。
FT-86欲しいけど2Lは3.6に比べると見劣りするし
3.6は高いし維持費も掛かるしISとかと被るし・・・
で結局両方売れない車になる。
572名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:35:56 ID:GR1TJs0d0
折角FRで出すなら素人にもイジリやすいエンジン載せてください
573名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:36:45 ID:T9MKHO4z0
俺もインプ乗りでオイル漏れ経験なしなしんだが
オイル漏れ報告がレガシイユーザーに片寄っているのは気のせいか?
574名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:37:27 ID:eq65tzwH0
>>567
うんにゃ
残念ながら乗ったことがない
575名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:37:45 ID:Uao7sElc0
水平対向だと、どうしてもピストンに偏磨耗が出るし、オイルシールも負担で劣化が早いと思う。
その代わり、スバルの吹き上げ感というか、アクセルとの同調は気持ち良い。

故障の度に文句を言いたくて、しかもゲタ変わりなら、10万`保証のヒュンダイに乗ればいいと思うよw
576名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:38:02 ID:PH6/1agp0
ぐぐってみた、「安く造らんと、若者には手が出なくなる。それじゃ意味がないんですよ」

軽く見ただけだけど、触手は動く、結局150万+100万という感じがする。

マツダのデミオをいじった方が良いかもしれないがFFなんだよなぁ・・・・
577名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:38:04 ID:xUl0Evg+0
>>561
うちのR1はオイル一滴も漏らさないが
その前に乗っていたPLEOはジョバジョバさんだった
てか、むしろ今乗ってる子が異常に思える
578名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:38:31 ID:cIpCf4PK0
だが、最近はトヨタも、オーリスと同じ車体にV6・3.5L積んだり、ISにV8・5L積んだりしてる
579名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:38:43 ID:rkz/h63/0
>>559
しってる
走りに関してX4(クロスフォー)は神の領域の車と聞いたことがある
外観は女の子も好きになる可愛い奴なのにね
たしかノーマル状態なのに工場出荷値で既にブースト圧1.2kは鬼の領域だった
しかもブースと圧を1.6kまで上げても普通に壊れない優れもの
580名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:38:47 ID:Bq8HnDlI0
>>574
d
581名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:38:56 ID:h2TAa7Uk0
>569
パルマーJP1とかどうだろう。
582名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:39:24 ID:lOESb2RG0
>>573
インプ乗りだけどオイル漏れまくりだぞ
583名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:40:44 ID:/IWNZkll0
買わない人の意見なんか聞かないだろう
分裂工作員くさいのも混じってるけど
俺はこういうの増えて欲しい
そろそろGC8の次が欲しいから、いろいろ選択肢が増えて欲しいだわな
584名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:41:30 ID:kzHrPvkm0
スバルはパッキン弱いのは昔からだろ昔のサンバーなんかはオイル撒いてたし
レガシーで水周りのパッキン不良でリコールしたこともあるし
585名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:41:37 ID:tUlt5DbX0
これでいいよ。
それも1.6じゃなくて505ccの方
http://www.secmavehicule.com/
586名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:41:44 ID:shQkSAwu0
BMW 135iを意識したエンジンだな。
アルテッツァと同じ歩みになりそうだ。
587名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:41:50 ID:vhp/46SrP
>>234
軽自動車軽自動車と馬鹿にするな!w
588名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:42:14 ID:Zevw2m1Z0
>>576
若者の車離れとか言うけども、良く走る車に乗りたい若者だっていると思うんだよな。
「2ちゃんねらーなんて」としたり顔で語ってるヤツと同じ、若者像もねらー像もひとつなわけがない。
それなのにスポーツカーは高価に、安い車はファミリーにという方向しかない。
それじゃ離れたくない若者まで離れちまう。
日本の自動車メーカーが文化を作れないのはこういうとこがダメなんだよ。
589名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:42:40 ID:jM1bzkgPO
フラット6積むのはいいけど3.6リッターはデカ過ぎるかなぁ
BMWの130iくらいのバランスが理想かも
590名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:43:43 ID:o3MiGl810
セリカXXXトリプルエッキスでおk
591名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:43:55 ID:T79psk090
>>554
体の無理じゃなくて、ディーラー対応とかの問題ね。
本当に国産は楽だよ。半年ごとに点検の電話が来て、
その日のうちに点検終了。ボンネットすら開ける必要なし。
乗ってるのは2代目のロードスターだけど。
592名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:44:13 ID:eq65tzwH0
空いた公道で、アクセル全開・レヴリミッターに当てながらシフトアップしていけるような、ほどほどの排気量・パワーでいいんだよ
それが爽快感のあるスポ車のあるべき姿
593名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:44:16 ID:Zevw2m1Z0
>>569
そういうあなたの車歴をお聞きしたいなw
594名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:44:22 ID:vhp/46SrP
>>211
三菱はエンジンだけはターボでも4G63みたいな良いもん造りまっせぇー
595名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:45:26 ID:Uao7sElc0
>>588
踏んだら踏んだだけ加速して、ハンドルを切ったら切っただけ曲がる。
パワーも外観も関係無い。。そういう車を求めてたんだがな。
596名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:45:34 ID:MJVqZVu9P
>>568
もうすでに来ていると言って良いと思う。
そもそもエンジン車では一瞬で最大トルクを出力可能な
電気モーター車にはどうやっても勝てない。

日産リーフの本社試乗会でエンジン車気分で乗ってしまった一般試乗者が
いきなりバリケードに突っ込んでクラッシュした逸話もあるw
日産リーフは外観も含めてファミリー向けのマイルドな方向性で作られているけど
そのパワーはエンジン車で喩えるとスカイラインに相当するからな。

つまり、モーター車の世界ではファミリーセダンレベルで
エンジン車でいうところのスポーツクーペに相当する馬力を持っている。
ハナッから勝負にならない。
597名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:45:45 ID:nexKZSeCO
2ドア専用モデルだからいいの4ドア(笑)なんか追加したら価値が下がるじゃないか。スカイラインのように。

4ドアじゃないと嫁が反対するからなんていう車1台しか持てない甲斐性無しはインプやレガシィ買えばいい。
598名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:45:49 ID:T79psk090
>>563
最近のプジョーに乗るくらいならそれこそルノーの方が。
クリオウィリアムズは本当に憧れだったよ。
俺が乗ってたのはその時代。ランチア・テーマとか新車で売ってた頃ね。
599名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:46:09 ID:okPmNqc/0
>>594
しかも、その技術を建国に無料で教える
気前のよさw
600名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:46:35 ID:4pSfWy690
>>476
なんか206みたいだな
601名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:46:59 ID:T79psk090
>>576
長年思ってるんだが、食指じゃなくて触手もありなの?
602名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:47:08 ID:PH6/1agp0
に、二代目ボンネット開ける必要無し・・・
おまえさんもしかして、20年ぐらい気絶してなかった?
603名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:48:07 ID:Zevw2m1Z0
>>595
>踏んだら踏んだだけ加速して、ハンドルを切ったら切っただけ曲がる。
えー?問題はその先の挙動だろう?
そんな領域でいいならテキトーにパワーのあるの乗ってりゃいいじゃん。
604名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:48:50 ID:eq65tzwH0
>>598
クリオウィリアムズが憧れかあ
俺は21ターボが憧れだったよ
ルーテシアが生産から20年らしいが、俺の免許暦と一緒だw
605名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:48:51 ID:Zevw2m1Z0
>>601
食指は動く、触手は伸ばす。
606名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:49:06 ID:DriAmb6g0
もう、FRなら86だろ?ぐらいな勢いだな。
ライトウェイトスポーツは、どこへいったんだ。
まだ、マーチの12SRとかのがいいだろ。
607名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:49:17 ID:T79psk090
>>596
クソ重たくなるのは無視ですか?
軽いバッテリーが発明されない限りはまだまだだな。
それとインフラ整備ね。
608名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:49:45 ID:u2+2WnqC0
4発のエンジンより、こっち買うな。
今のレガシィは6発エンジンないし。
609名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:50:43 ID:Zevw2m1Z0
>>606
以前EK9乗ってたけど、あれくらいでもソコソコ面白かったよ。
当時は重くなったとか言われてたけど、今やあれでもじゅうぶん軽量だもんな。
610名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:50:54 ID:Y+9NQfTv0
TVRで良いじゃないか.最近ましな車になったんでしょ?
611名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:51:01 ID:X3yZ5OGa0
>>596
>そもそもエンジン車では一瞬で最大トルクを出力可能な
>電気モーター車にはどうやっても勝てない。

ミスファイアリングシステムがあるよ。
612名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:51:29 ID:kzHrPvkm0
トヨタなら電子制御アクセルで意図に反しエコで走る車で水と油量増加を無視して最悪なハンドリングに決まってるだろ
613名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:52:08 ID:o3MiGl810
イオンの店内で悪のコルベットに追われた時、逃げ切れるのかね?この車幅とパワーでさ
614名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:52:34 ID:T79psk090
>>602
レス番くらい付けてくれよ。
パックdeメンテって言う点検無料パッケージに車検時に申し込んでるから
強制的に半年点検で強制的にオイル交換。どっか消耗品が減ってれば
指摘してくれるし、ついこないだショック・ブッシュフル交換したばかり。
もはや自らボンネット開ける必要なし。7年間全くのノートラブルだ。
ま、空気圧管理くらいはするけど、ボンネット開ける必要ないだろw

最近の信頼性が良くなった輸入車でもさすがにそうはいかんからな。
それと比べて手がかからないと言う話。
615名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:52:57 ID:FP5Pq06n0
>>596
60km/hくらいまでに限ればそうだな。
ただし馬力が無いからそれ以上の領域では速くないよ。
616名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:53:14 ID:a1RXnU+i0
現在の技術でガワは懐かしの86作ったほうが売れたろうなぁ
エンジンなんてテケトーにヴィッツRSのとか乗っけておけば十分
3.6Lエンジンで86とかアフォい…
617名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:53:44 ID:hScyKCG90
>>613
コルベットに追われたらフリゲートを呼んで撃退してもらうしか
618名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:53:59 ID:T79psk090
>>604
21ターボは壊れるとの評判がすごかったからなぁ・・・。
25なら欲しかったな。あのフワフワ感はシトロエンともまた違って
物凄いものがあった。
619名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:54:49 ID:1/ml1aPW0
エコだのなんだのいい加減我慢の限界だわ。
今のアルファード嫌々買ったが冗談じゃねぇ。
これ出たら即買いするわ。
620名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:54:51 ID:Bq8HnDlI0
>>617
そのコルベット違うw
621名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:55:17 ID:11qrjz7R0
これミッドシップにして欲しいね。車重は900kg以下で。
622名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:55:38 ID:L05VjJhC0
>>8
多分小型スポーツ=1600CCという日本国内だけの価値観を刷り込まれた
昭和世代のおっさんはそう考えるだろうけど、世界的にみれば3リッター小型スポーツは
全然珍しくない。ただトヨタのは極端に格好が悪いというだけ
623名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:55:40 ID:e1o7AzFz0
>>610
キミーラの寝落ちの激しさは異常(笑)
ローバーRV8と同じエンジンかと思うけど、
RV8は今プレミアがつき始めてるんだよな。
買っとけば?
624名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:56:18 ID:kc/SulP70
普通にジジ臭いスカイラインでも3.7L乗せてるんだから

3.6L乗せたスポーツモデルで何か問題あるのか?

ここでコメントしてるのは免許も持ってないバカばかり!

625黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 15:56:27 ID:4091zJ1lP
しかしデザインがクソだ
どうしてこうのっぺりとしたデザインなんだろう
626名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:56:39 ID:h2TAa7Uk0
>623
キミーラじゃなければいけないんですか?
グリフィスでもいいんじゃないんですか?
627名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:56:41 ID:eq65tzwH0
>>618
ああ、確かによく壊れるとの話だったw
それでも乗りたかったけどな
今にして思えば無理しても乗っておけばよかったと思う



628名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:57:43 ID:zV9CLWhR0
俺のファーストカーはいまだに86GT-V おもステ エアコンレス
セカンドカーはヴィッツRS
629名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:58:01 ID:Uao7sElc0
>>603
いや、パワーと違うしw 初代のロドスタは軽のカプチより遅いけど、でも楽しいんよ。
カプチ乗りだった俺が試乗した感想。
630名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:58:12 ID:0g/lHBha0
>>613
陸上自衛隊は西部方面普通科連隊だけでなく、
西部方面隊隷下の普通科部隊を着上陸部隊化するようだし、
4ドア86は悪のコルベットに追われた後で、この部隊に合流すればいいな
揚陸艦から陸自隊員を乗車させて揚陸すれば、窓を開けて攻撃できる
ボディも緑色にすればグリーンだ
631名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:58:15 ID:okPmNqc/0
>>622
安全装備などで重くなってるから2リッターが
昔の1,6リッター相当だろうな
632名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:58:38 ID:DsKu0+cV0
ドリフトで使うから以下希望
・2リッターターボ
・2WAY機械式デフ
・最初から爪おり
・9.5Jぐらいのマイナスオフセットがはける
・3層ラジエター
・みため重視で前置き
633名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:58:51 ID:ylCf1SGu0
カッコ悪いね、DQNはこういうの好みそうだが。
メルセデスのクーペみたいな輝きがないね。
634名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:59:08 ID:PH6/1agp0
>>614
俺も入ってるよ。
同じく、エンジンオイルの量を調べる時かな、あとはデーラまかせだし
ウオッシャータンクも今はデカイしね。

すまんかった、
635名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:59:19 ID:rkz/h63/0
今このスレに来てる人たちはオッサンですか?
ちなみに私は38のオッサンです
636名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 15:59:49 ID:Bq8HnDlI0
>>632
ジェネシスクーペなんてどうだw
637名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:00:06 ID:e1o7AzFz0
>>626
今、5万キロくらいのキミーラが150万前後、
グリフィスが200万前後、かな?
サイフさえ問題なければグリフィスのほうが欲しい。
638名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:00:07 ID:KDzUYh6e0
新型POLO GTIなんて、2ドアあんのに日本じゃ4ドアしか売らない
もう2ドアなんて誰も買わないと思ってんだろうな・・・
639名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:00:33 ID:zJyI0oc70
86なんてしょぼくて軽くて、そこそこ走るのが売りだろ。
そんな重厚にしたのは86コンセプトじゃねえよ。
最大でもカローラベースが限界。
640名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:00:37 ID:h2TAa7Uk0
>635
永遠の三歳児です
641名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:01:19 ID:Zevw2m1Z0
>>629
昔カプチ乗ってたし、ロドスタも振り回したことあるけどさ。
限界域で「切っただけ曲がる」車なんて存在しないでしょ。
つーか、ハンドルで曲げる領域の話なんてどーでもいいよ。
642名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:01:38 ID:u2+2WnqC0
>>638
数万安かったら俺はそっち欲しいな。基本2人でしか乗らないから
643名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:02:28 ID:eq65tzwH0
>>638
あれは酷いよな
GTIで2ドアを導入しないなんて、信じられないと思う
そのうえ、DSGだけ

買う気、ゼロです
ルポGTIのほうがまだマシ
644名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:02:39 ID:8uH6yseM0
これに対抗して三菱は当時の姿そのままのランタボ発売しろ。
エンジンはコルトのラリーアートのやつでいい。180万で。バカ売れだ。
645名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:02:48 ID:K9JXvJB30
オイルが漏れたなら足せばいいじゃない
646名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:02:51 ID:8sGy0eu6O
>>616
まあたぶん衝突安全性能で落ちるだろうけどね。

車体1d切って手足になるくらい軽快な車なんて日本じゃもう
出て来ないでしょ。
最後がロードスターくらいか。
647名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:03:09 ID:hScyKCG90
てか、初代(?)86ってのはスポーツカーだったのか?
648名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:03:23 ID:kc/SulP70
>>639
30年も前の骨董品コンセプトで危なくて乗れるかよ

649名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:03:37 ID:Zevw2m1Z0
>>639
>476の方がよほど「現代のハチロク」に見えるわなー。
って、ハチロクが現役の頃はバイクに入れ上げてたから実はハチロクよく知らんけどw
650名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:03:43 ID:e3ir9kxU0
こんなの作るならセリカ復活させろよ
651名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:04:14 ID:AECh1eOo0
3.6リッターの排気量で大排気量と言ってるヤツはバカだと思う
小型軽量スポーツで有名なポルシェ911は大排気量か?
V8エンジンやV12で5リットルを世界では言うのだよ

日本のコンパクチ海苔の発想だろ
652名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:04:23 ID:T79psk090
>>623
RV8もヒドい車だったけどな・・・。
V8載っけてパワステ付いてないって拷問かよ・・・って。
まあ、その当時のTVRの完成度の低さには及ばないが。
653名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:05:30 ID:GR1TJs0d0
>>644さん、70カローラとか好きでしょw
654名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:05:31 ID:T79psk090
>>624
そんなのなら既にZがあるだろ。
そうでなくて、ライトウェイト(笑)スポーツと言う現代車では
安価に作るのが難しい車が欲しいっつってんだからw
655名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:05:46 ID:lOESb2RG0
>>647
一応そうだよ
656名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:06:08 ID:7pyc37q+0
レガシーのフロント殺しました キリッ
まさにこんな感じだなw
657名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:06:33 ID:PH6/1agp0
ハンドル回しても曲がらないかっとびスターレットは論外ですよね。
雨の日の普通の道でハイドロがかかる車は怖かったよー
658名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:06:55 ID:rkz/h63/0
>>624
3.6Lで気になったことがあったから調べたよ

毎年の自動車税が66500円だってさ・・・・凄すぎ
http://www.rikuriku.or.jp/download/shazei.html
659名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:06:59 ID:eq65tzwH0
>>651
わかってないなあ
3.6リッターの排気量のパワーじゃ、公道で使い切れないんだよ
使い切れないパワーはフラストレーションが貯まるから、普通遣いもする汎用スポ車には不要なんだ
660名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:07:09 ID:TJ+tTK5F0
>>570
R1は外側最高だが、中はただの軽だからなぁ。

ボクサー2気筒RR開発してサンバーのフルチェンジとR1リメイクを…
661名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:07:14 ID:DsKu0+cV0
どっかでみたけどコンセプトは世界一ドリフトしやすい車だったはず
はたしてNAで実現できるか、疑問。

ちなみに34のおっさんですw
662名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:07:52 ID:EeY4k13k0
4ドア(笑)
3.6リットル(笑)

86(笑)
663名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:08 ID:yw7eIp540
>>350
すぐ予約するよ
664名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:11 ID:h2TAa7Uk0
ダイハツのX021市販化の方が個人的には嬉しいな。
665名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:25 ID:uKbE8mKJ0
TOYOTAが専用設計だけで終わるわけない4ドアが当たれば
FT-86−TYPE1BOXなんか売り出しかねないな
666名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:25 ID:kc/SulP70

だから、トヨタはこのクルマに対して

「ビンボー人は買わないでね」

と言ってるんだよ!

分からないバカばかり!
667名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:29 ID:T79psk090
>>634
半年毎に交換してれば、それこそ減るなんてあり得ないよ。
漏れてないか地面チェックするだけでよろしいかと。
ロータリー車は知らん。
668名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:47 ID:Zevw2m1Z0
>>659
Z33乗ってたけど、使いきれないなんて思ったことないぞ?
むしろかったるいエンジンだったw
669名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:08:48 ID:jeSv/htz0
誰が買うの??
こんなオタクな車?
教えてください、車に詳しい人。
670名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:09:19 ID:T79psk090
>>635
若いね。43のおっさんです。
免許歴25年じゃ。
671名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:09:34 ID:8uQBTIEU0
>>661

年齢が34なのか、愛車がスカイラインか悩む書き方だなwww
672名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:09:34 ID:CnUd5OT70
これじゃ値段が高くて売れないから、130万円くらいで売る。
そのために、
1.5MT仕様だけ
2.排気量は1600ccのNA 設計も古いものを流用
3.馬力が落ちるので車重を950kg以内に
4.居住性を犠牲にし2+2シートの2ドアまたは3ドアクーペに
5.アシまわりも金を掛けないので、前輪ストラット、後輪はリジットアクスル
673名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:09:53 ID:Zevw2m1Z0
>>635
オッサンばっかりに決まってるだろ、こんなスレw
俺は41だ。
674名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:10:21 ID:AECh1eOo0
>>659
大排気量の定義についての話したんだけどなあ
使いきれるかどうかの問題ではないよ
675名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:10:26 ID:eq65tzwH0
>>669
ルーテシア ルノースポール でググってみ
いい車をつくれば、買う人はいるんだよ
676名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:11:05 ID:T79psk090
>>638
実際に売れないから仕方ない。
ゴルフ3の頃にCLiの3ドアMTってのがあったが、
今ではほとんど現存してない。
ライバルのプジョー306スタイルは3ドアも結構売れてたのとは対照的だw
677名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:11:21 ID:NSQh2W7i0
ところで、新車買う予定なんだけど
スバルのサンバーバンとジムニーどっちがいい?
主な用途は山遊びとかアウトドア
678名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:11:38 ID:Bq8HnDlI0
>>635
20、ゆとり全開
679名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:11:39 ID:hScyKCG90
>>655
そっかー、サイノスとかの仲間かと思ってた

>>672
それただの復刻版じゃね?w
680名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:01 ID:eq65tzwH0
>>668
そりゃエンジンが排気量に見合ったパワーを出してない糞だっただけじゃんw
681名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:18 ID:PH6/1agp0
>>667
おもらしはしない、きちんと排泄してくれるよw
682名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:25 ID:T79psk090
>>647
セダンベースクーペタイプのセキュレタリーカーです。
683名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:27 ID:h2TAa7Uk0
>677
林道走るならジムニー
荷物積みたいならサンバ
684名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:42 ID:okPmNqc/0
>>669
ベストカーとかカートップを読んでるオヤジが買います
685名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:47 ID:Uao7sElc0
>>641
その「限界域」が、ひっくり返るとか、他車を巻き込んで事故を起こすという意味じゃなければ、俺は素人だろうなw

>つーか、ハンドルで曲げる領域の話なんてどーでもいいよ。
お前はこのスレで車に何を求めてるんだ?
686名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:49 ID:UrJvm0jO0
>>635
44
初めて買った車はオースター
687名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:12:50 ID:DsKu0+cV0
>>661
BNR32とECR33は乗ってたぞ
688名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:13:33 ID:CnUd5OT70
>>679
復刻版の方がよっぽど売れると思うwww
689名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:13:40 ID:11qrjz7R0
スマートディアブロみたいな助手席にハヤブサのエンジン載せたやつを市販して
くれたら最高なんだけどなぁ。
690名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:13:45 ID:T79psk090
>>656
フロント殺したらどうやって曲がるんだよw
ってかサイズ的にインプでしょ。
691名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:14:07 ID:zJyI0oc70
1.6L程度を底まで踏み込んで
完全にコントロールするのが楽しいのに

3.6とか乗せられたお客さんにしかならん。
692名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:14:12 ID:fuNu/iwH0
>>635
壊れそうな物ばかり集めてしまう
ガラスの十代です
693名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:14:37 ID:cIpCf4PK0
>>672

>5MT仕様だけ
>排気量は1600ccのNA
>居住性を犠牲にし2+2シートの2ドアまたは3ドアクーペに


今の時代では売れない要素満載……
694名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:14:38 ID:K9JXvJB30
スポーツドライビングは加重移動で曲げるんだよ
スキーといっしょ
695名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:15:08 ID:DsKu0+cV0
>>687
あんかみすった>>671
696名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:15:24 ID:Zevw2m1Z0
>>680
パワーそのものは出てたけどな。
その前がEK9だったから官能的に物足りなかったんだよね。
3.5や3.6のNA程度でパワーありすぎとか言うあんたはそのクソを乗りこなせるのか?
697名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:15:35 ID:8uH6yseM0
もっとチープな安物FRでいいんだよ。
極端なことを言えばプラッツをFRにするだけでいい。
これなら120万ぐらいで出来るだろ。
改造は後から自分でするから。
698名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:15:50 ID:T79psk090
>>681
いや、半年で5000km走ってからオイル交換するまで継ぎ足す必要あるのかなと。
699名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:16:17 ID:pe7i7+uK0
>>677
サンバーの新車ってあるのかい?
スバルは軽から撤退したろ。
700名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:16:40 ID:eq65tzwH0
>>691
完全にコントロールできるとは俺は言えないが、おっしゃる趣旨には同意する
701名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:16:47 ID:TJ+tTK5F0
>>647
なんかの雑誌で見た意見で、昔のハチロクの位置をアルテッツァが担ってるってのがあったな。
そこそこ走るセダンで、しかも微妙に不人気で安い。


そういう意味では、フォレスターがハチロクになれるかもな。
不人気で安くてインプベースなのでターボは無駄に早い。
多分初代なら1馬力あたり5000円くらいで買える。しかもなんか乗用車っぽくない。
702名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:00 ID:zJyI0oc70
最近の車は妙に車高が高いから
1.6Lに車高をぎりぎりまで下げればそれでよい。
703名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:04 ID:uVIOrsuWP
         ,. -──- 、       あ…ありのまま 今 起こった事を話します!
       / _ -v-- 、  \
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ      『やっとAE86を買えたと思ったら
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ         AE85だった…      』
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|
       H'´ ≡/////≡  | /  | j   な… 何を言ってるのか わからないと思いますが
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく      ワタシも何をされたのかわかりませんでした…
     八   |   |   l´レj
     / /\ |   |   | |       頭がどうにかなりそうでした…はひっ…
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{`ー、
      /ノ´ ̄ミ /  l/Ll:|:/⌒.ヽ   ヒーリングだとか奇跡だとか
     /,/  ノ~ー/   |:  l:li    ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてありません…
    i/ゝ-‐゙,  i     |:  //i     ',
    /   / __::人 __:ノ:/'´|:i      ', もっと恐ろしいものの片鱗を味わいました…
704名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:10 ID:8sGy0eu6O
>>677
スバルって軽撤退したんじゃなかったっけ?

そんな話からジムニー一択かな。
705名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:14 ID:lOESb2RG0
>>679
サイノスはスターレットの派生だからなぁ
706名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:16 ID:T79psk090
>>697
FRシャーシ新しく作らなきゃならんのだが・・・。
707名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:23 ID:SFNJg3pX0
>>494
懐かしいコピペだな(´・ω・`)
708名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:35 ID:kc/SulP70

蹴飛ばして、ひっくり返りそうな1.6Lに乗って恥ずかしくないのか?

30年も前なら許されるが、時代は変わったんだよ!

86コンセプトは今ならこのスペックになるとトヨタははじき出した結果だ、ボケども!

709名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:17:42 ID:Zevw2m1Z0
>>685
スポ車にスポーツ走行性能を求めてるだけだけど?
サーキットとか裏の庭とかで使うんだよw
710名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:19:49 ID:PH6/1agp0
>>698
ケチるな半分の距離で交換しておけ、気分の問題じゃね?




警告ランプつかない限り5000でもいいかと思ってるけど、怖いのがこの車w
711名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:20:28 ID:4qbYXbLO0
いかに少ないスピードで自動車を操る楽しみを得るかってのが
今時のライトウェイトスポーツカーであります
そのためのオープンであり柔らかめのサスであえて程ほどの
パワーであります

低次元の楽しみ方ともいえるけどやっぱ暴走行為は今時買う
ほうも気が引けるわけで
712名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:20:30 ID:TJ+tTK5F0
>>699 >>704
スバルは撤退は決定してるが、サンバーとステラはまだ作ってなかったっけ?
713名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:20:51 ID:NSQh2W7i0
>>683
悩みどころはそこなんだよね
>>699>>704
サンバーはまだ買えるみたいだよ
714名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:21:10 ID:fFDcgM8W0
>>706
コンフォートもそろそろ古くなってきたし……
715名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:21:45 ID:8Qma8TFW0
4発MT2000以下の国産FRったらロードスターだけ?
>>635
おっさんは45から
716名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:22:52 ID:4qbYXbLO0
FFをFRにすりゃいいんだよ(キリッ

ないですないです
エンジンの縦横とかドライブシャフトとか無理大きいです
インプのFR化はできるけど
717名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:23:16 ID:Zevw2m1Z0
>>715
おまいも「初老」の意味をググって愕然とするがいい。
718名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:23:36 ID:MJVqZVu9P
>>615
つまり、市街地では絶対EVに勝てないこと。

携帯端末の世界でもiphoneなどスマートフォンの普及で
日本のガラパゴス・ケータイ(ガラケー)など
所有しているだけで恥ずかしい代物になりつつあるけど、
EVに対するエンジン車も近いうちに同じ立ち位置に追いやられる。

ガラケーと同じくまさに前世紀の遺物。
719名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:24:08 ID:DsKu0+cV0
街乗りとかタイトな峠で楽しみたい奴には
1.6NAで十分かもな

その場合かなり軽量にしないといけないだろうから
お前らが求めるレベルのものを作ろうと思うと、
今のご時世いろんな装備つくからカーボンボディーにでも
しないと無理じゃねぇか?

そうなると値段がはねあがるし結局のとこ希望の車にはならないと
720名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:24:25 ID:Uao7sElc0
まあ、開発もきびしいよな。
こんな車絶対に売れないし、その割りに販売中止した途端に中古市場が跳ね上がるんだぜw
で、10年後には「伝説の〜」って、インターネット掲示板で熱く語られるんだw

10年後、そういう評価と判っていて、開発陣の気分ってどうなのかな?
721名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:24:31 ID:Zevw2m1Z0
コンパクトスポーツは別にFFでもいいと思うんだけどねぇ。
722名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:24:40 ID:zJyI0oc70
アクセルワーク間違えて、4輪ともスリップし、
だんだん壁に近づいていく中で
さあどうしようかと途方に暮れる瞬間
723名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:25:36 ID:rkz/h63/0
>>670
>>673
>>686
>>715
先輩、よろしくお願いしますm(__)m
自分の時代(1990~1995)はAE-86全盛期でした
だいたい二十歳前後で6~7年落ちの中古を手に入れるのが主流でした
ちなみに私、1機目は86トレノ全期、2機目は86トレノ後期でした(ともにパンダトレノ)
峠族ではなく(死にたくないので)埠頭などでドリフトして遊んでました
極力、一般の方達には迷惑を掛けないよう心がけてました(本当です)
振り返れば良い思い出です

>>640
>>692
おそらく先輩、よろしくお願いしますm(__)m

>>692
86全盛期の時代は面白かったですよ
埠頭に集まってドリフトやる60%が86、30%がS13、10%がMR2(AW11)
FF車はシビックとかいましたが頭数に入れてません
たまにシビックで慣性ドリフトしてる子いました(ムゴかったです)
724名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:25:42 ID:Zevw2m1Z0
>>722
何その凍結路。
725名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:26:33 ID:Pff9Ij4z0
>>718
まあ、EVも、充電設備と規格(日本式とドイツ式)がクリアになってからだな。
726名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:26:46 ID:G1eI+a0mO
>>713
現行はアトレーのOEMじゃなかった?

バンはまだRR売ってるの?
727名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:27:21 ID:OfqAbKUI0
ターボ臭ーエンジン
728名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:27:25 ID:gcIKgkE60
現行Z4のsdrive35isだな。
カッコも質感も性能もまずまずだし、日常域のハンドリングはBMWの中のBMW。
729名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:29:20 ID:Iy75tMDW0
これはトヨタじゃなくてスバルのエンブレムをつけた方がアメリカで売れるぞ。
スバルはレガシィなどをアメリカ仕様のデザインにして売上絶好調。
ラリーを通して特殊なブランドイメージも確立されてる。
730名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:30:02 ID:e1o7AzFz0
>>711
それを狙って突き詰めたロードスターは名車だね。
たまたまそれに該当した86もたまたま名車として評価される、と。
731名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:30:29 ID:AJjwQetH0
3.6とか・・・Zに対抗したいのか?2Lターボでいいじゃないのさ
732名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:32:09 ID:PH6/1agp0
その昔にはファミリアに13Bか20B乗せたやつがいたが、まっすぐ走るのだろうか・・・
733名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:32:39 ID:8Qma8TFW0
>>717
まぁ俺らの父親世代だとそうかな
今は上がつっかえてるからな
734名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:33:01 ID:Uao7sElc0
>>730
ロドスタは名車だけど、あとちょっとパワーが・・・
ってカプチに煽られると思うのですw

まあ、主に追っかけてた立場でしたがw
735名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:33:39 ID:T79psk090
>>710
そうなの? 次はRX-8いいかなと思ってたけどやっぱり無理だわ。
燃費も悪いしな・・・。
736名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:34:07 ID:Zevw2m1Z0
>>723
俺は遅咲きで峠やってたけど、すぐサーキット行っちゃった。
金がなくてヒーヒー言ってたよ、会社に内緒で土日にバイトしたりさw
自分で納得いくとこまでやって降りたけども、
トシ食って金が出来るとやっぱいいクルマ欲しくなったw
737名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:34:25 ID:1kRkeugz0
>>734
つ 煽られぬ先のオグラクラッチ
738名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:34:31 ID:SFNJg3pX0
>>732
FFだろっ、真っすぐ走るだろっ
739名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:34:39 ID:8sGy0eu6O
>>712,713
一応まだつくってるんだ。

ならサンバーも良いな。
赤帽仕様のエンジン載せられれば魅力あるな。
740名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:34:57 ID:pA/CTJF80
結局、昔ながらの車好きオヤジがメイン購入層になるんだろな。
全く若者回帰にならない件 だなw
741名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:35:49 ID:TctWU1Om0
>>211
GDIで消費者を実験に使っただけはある
742未通女:2010/09/04(土) 16:35:55 ID:e9pq0Ew/0
>>722
さらにエンストしてたりね…
743名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:36:25 ID:rkz/h63/0
>>663
でしょ
私も新車で買うと思います



>>723のラスト4行は>>678へのレスでした
744名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:36:39 ID:kzHrPvkm0
初代ロードスターは排気音や目線等にも拘っていてパワーやスピードとか無くても楽しめて製作者が素晴らし過ぎるよ
745名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:36:39 ID:PH6/1agp0
>>738
いやFRのファミリアw
746名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:36:48 ID:Zevw2m1Z0
>>740
そこで俺らみたいなオヤジにターゲット変更するからいかんのだ、
実際は家族持ちは口ばっかりで買えんだろ。
若者が買えるようなの作ればオヤジも買うさ。
747名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:36:54 ID:DXaO/oso0
そんなのいらないからFJクルーザー日本でも発売してくれよー
748名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:37:05 ID:NSQh2W7i0
>>726
アトレーのOEMのほうは乗用車タイプのようだよ
サンバーバンはまだ残ってるみたい
もうすぐ販売終了しそうだけど
749名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:37:06 ID:G8lP6/f7P
3600で小型っすか
750名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:37:12 ID:8qY4a0Re0
ただのフェアレディZじゃないか。
751名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:37:30 ID:T79psk090
>>718
そうなるまでに軽く20年は掛かると思うけどね。
少なくとも10年では無理。
752名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:37:36 ID:90Ow3Jcj0
753名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:38:17 ID:TctWU1Om0
>>746
×オヤジも
○オヤジが
754名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:38:24 ID:Bq8HnDlI0
>>752
ダセェwww
755名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:38:27 ID:SFNJg3pX0
>>752
買います
756名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:38:53 ID:WtAhz8Wk0
セリカじゃんw
757名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:39:33 ID:1kRkeugz0
今のロドスタも充分楽しいけどな
雨だとATでも3速まで直線でズリズリって何なんだよw
758名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:39:40 ID:PH6/1agp0
>>741
実験台になってましたが、なにか?

最後は車検直後にエンジンのオーバホール(20万)が必要と言われましたが。。。
759名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:39:46 ID:Zevw2m1Z0
>>752
それハチはハチでもハチロクじゃねぇw
760名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:06 ID:4qbYXbLO0
>>752
ヨタ8ですな
761名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:30 ID:Tfuayoas0
>>476
これ欲しい
150万程度だったら買うわ
762名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:34 ID:Pff9Ij4z0
>>741
知り合いのGDIは、スラッジ溜まりまくって信号待ちでエンストばっかしてたw
763名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:42 ID:h2TAa7Uk0
>752
ヨタハチwwww
764名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:48 ID:TctWU1Om0
>>708
トヨタ2000GTとトヨタ3000GTスープラの関係だな
765名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:40:57 ID:vhp/46SrP
>>735
燃費って言葉を気にする奴がその辺り考えるなよw
貧乏人には買ってもブン回せずに半分もつかえんだろ。
ま、8なんて7のデチューンの糞マシーンだがw
766黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 16:41:51 ID:4091zJ1lP
と、言うかねぇ端から若者をターゲットにしてないのに若者をターゲット!って時点で欺瞞を感じてしまうわなぁ…
つーか、これ買うならそれこそヴィッツのホットハッチの方が安くて遊べるんじゃないの?
パワーはお察しになるがパワーよりも使い切る楽しさがあるし見た目も可愛いしな
767名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:41:56 ID:WtAhz8Wk0
開発はイニシャルDで見た86のイメージで作ってるとしか思えないな
絶対、実車に乗ったことないだろ
本物の86はあんなに速くないからなw
768名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:02 ID:Uao7sElc0
まあ、金持ち親父がメインターゲットなんだろうな。
貧乏親父や若者がターゲットなら、いすゞ・ジェミニでもブラッシュアップすればすむ話だしw
769名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:12 ID:KDzUYh6e0
>752
これでテンロクで全幅1650mmくらいでショボショボ感あったら買う
770名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:13 ID:SFNJg3pX0
>>752の人気に嫉妬
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)))>>752(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
771名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:13 ID:TJ+tTK5F0
>>752
これ買うならインプレッサカサブランカを定価で買うわ…
772名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:13 ID:gKZa0o2H0
トヨタ86か・・・

頭文字Dのコピペは既出ですか?
773名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:34 ID:e1o7AzFz0
>>734
120psとかじゃねぇ(笑)
気分だよ^^
NA6のってたけど、景色見ながら走るために楽なATにすりゃよかった、って車だった。
未だにまた乗りたい、と車買い替えの度に思う。
774名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:35 ID:lLewIzLxO
バカじゃねえの?小型って言うならテンロク程度で十分だろ。
オヤジ連中は2000ccあれば高級車って世代だぞ。
ムダにデカいボディにデカいエンジン積んで楽しめるか!
結局は利益を出すために価格設定を高くする必要があるからだろ。
こんなもん売れねえよ!
775名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:42:53 ID:9Sp95w010
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/i/r/tires2or4/ft86-03.jpg

    /  ̄ ̄ ̄ \
   /         ヽ
  ./ _|_|_|_|_|_ヽ
  l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
  |  l   ̄ / |  ̄ ! |
 i   !   (、_ノ  /   |
 |    \ (三) /   |
 |     ー一     | n
     ̄     \    ( E) 
    フ     /ヽ ヽ_//


既視感あるなと思ったんだよ
776名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:43:01 ID:Sj8Q4Hvi0

86コンセプトって名乗る必要がもうないだろ
777名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:44:28 ID:8sGy0eu6O
>>735
自分がFC3S乗ってた時は、1500〜2000qで換えてたよ。
4.2gに、構造上どうしてもオイル燃焼して減るから5g買って
残りを継ぎ足してた。

で、距離がそこに近くなると油圧が下がり出すから、性能劣化
したのが良く分かるので交換、ってのがサイクル。

覚悟ないと消耗品で嫌になるみたいだよ、ロータリーは。
778名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:44:36 ID:vhp/46SrP
>>599
あれ、酷いやなぁ。
しかもチョンは当然の如く半島起源と勘違いしまくってるorz
779名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:44:36 ID:Bq8HnDlI0
>>772
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびった。
780名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:45:32 ID:NP1NcBuS0
車なんていくら高性能にしたって日本国内じゃ渋滞にはまって終了。
サーキットすら渋滞だからなぁ・・・w
781名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:45:50 ID:Zevw2m1Z0
>>773
ロドスタ、一時中古探したことあって、「エンジンも全バラでフルバランス取ってあるよ!回してみて!」
って言われて試乗したけど、EK9乗ってたもんで・・・
エンジンについては「B16のカム切り替わる前までで終わりみたいな・・・」って感想だったw
782名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:46:08 ID:j0nroWLe0
俺86最後の年に新車で買ったなw
GT-APEX
オプションでパワーウインドと一番良いオーディオ付けて
総支払額200万円丁度。

今86乗っていたよって言うとネタ扱いされるのが辛いw
783名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:46:34 ID:KHsSpi8O0
86コンセプトは役員に反対派もいるって言われているから
結局オーリス1.8エコターボぐらいでお茶を濁すんじゃないか?
あとは86、シルビア復活スクープを真に受けたマツダがロードスタークーペを出すくらいで
784名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:46:39 ID:gKZa0o2H0
>>779
はいはいwお疲れさん
785名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:46:42 ID:3aIq5DgM0
ライト(軽)ウェイト・・・スポーティー!?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6349758
786名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:47:18 ID:h2TAa7Uk0
>780
それ、先頭マーシャルが走ってなかったか?
787名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:48:01 ID:vhp/46SrP
>>774
でもねぇけど。使い方次第だわ。
でけぇ排気量のハイパワー車にはハイパワー車なりの楽しみ方があるって。
変に拘ってると人生楽しめねぇぞw
788名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:48:56 ID:QmgGzG3S0
>>276
MR2みたいだなw
789名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:49:04 ID:KHsSpi8O0
>>782
86の最後の方は片山右京がCMしてたな
でも当時の86って、シルビアやランサーターボが買えない貧乏人向けなイメージがあった
とくに2ドアレビンの人は、無理して走り屋やってる感がすごかった
790名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:49:44 ID:Uao7sElc0
>>781
ロドスタはアクセル踏んでハンドルまわしてナンボの車。
多分君には似合わなかったんだと思う。
791名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:49:56 ID:T79psk090
>>765
別に速く走りたい訳じゃなくて低い車に乗りたいだけ。
走る曲がるはロードスター程度で充分。
792名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:00 ID:e1o7AzFz0
>>781
ちなみにミッションのシンクロがいかれ易いのもキツい。
ダブルクラッチが基本になったり、旧車の気分が味わえるのもロードスターの良さ(笑)
793名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:04 ID:Bq8HnDlI0
豪雪地帯に住んでる俺はFRはムリなんだよなー
FFでもたまに抜け出せないことがあるし
794名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:16 ID:j0nroWLe0
気持ちの問題だよ。
2TGのカリーナの触媒外して社外アブソバーに
スプリング2巻きカットで昔は立派なスポーツカーだった。
795名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:36 ID:mzai7EbIO
なるほど。1、5NAてとこがいいな。
昔みたいに4AG改5AG
とかあほみたいなでかいタービン付けたり遊びの余地がある
796名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:51:37 ID:GR1TJs0d0
797名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:00 ID:h2TAa7Uk0
798名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:13 ID:PH6/1agp0
まあ、今の車をみたら、いすゞの撤退は判る気がするが、117とかzzとかいいものあったなぁ・・・・
799名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:18 ID:T79psk090
>>777
それは困るな・・・。湾岸ミッドナイトみたいにC1攻めたい訳じゃないんだw
いや、湾岸はよく走るんだけどw 大変なんだねロータリー乗りは・・・。
800名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:21 ID:KHsSpi8O0
>>794
カリーナはもともと4ドアセリカとしてデビューしているので
最初から十分スポーツだぞ
801名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:33 ID:4qbYXbLO0
>>781
そこで1800ccにマイナーチェンジしたわけですな
マツダの回答としては
802名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:45 ID:T79psk090
>>779
神のGTOよりは新しいコピペ?
803名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:52:55 ID:gKZa0o2H0
コレそこそこヒットしたらロッテリアエンブレムに変えて
値段5割増しで売ってきたりしてな
804名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:22 ID:NP1NcBuS0
>>786
ミニサはどこ行っても土日は大渋滞でマトモにアタックなんてできんわw
805名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:25 ID:Zevw2m1Z0
>>790
すまんね、エンジンだけの話ね。
ロドスタ乗りはホンダ嫌い多いもんなw
正直、今も次の車に真面目に検討してる。
いっそNAのなるべく状態いいの探して全部イジって楽しむのもアリかなーって。
ロドスタなら予算気にしなくていいし、ベースがいいからね。
806名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:34 ID:Bq8HnDlI0
>>802
GTOよりは新しいと思う
807名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:37 ID:8sGy0eu6O
>>752
これで小型車のヨタ8コンセプトの方がまだ良いかもね。
エンジンはボクサーか3S辺りで。

今のスカイラインにしてもこれにしてもデカすぎ。
808名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:53:54 ID:T79psk090
>>781
それでいいんだ。遅いのもロードスターの美点なんだ。
俺なんて1.8の安い新車(長期在庫)あるよって言われたけど、
それでも1.6の方を買った。
809名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:54:03 ID:vhp/46SrP
>>789
S16 はそれなりだったが・・・ランタボ、高かったか???
新車じゃどうでも良い存在で中古で弄れるようになってマトモになる様な車だった気が。
810名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:54:31 ID:n5xuN2HK0
2ドアクーペのディーゼル車だせや
811名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:54:34 ID:h2TAa7Uk0
>804
そんなあなたにリンクサーキットがお薦め。
というか、仙台ハイランドもフリー走行枠空いてるぞ。
812名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:54:43 ID:jxbWNljR0
ちっともつまらんね
空を飛ぶ車でも開発しろ
813黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 16:55:03 ID:4091zJ1lP
しかし、ふつーにスイスポみたいな方向性で作りゃいいのに何でリッターカーで作ったんだろうねぇ
814名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:55:36 ID:j0nroWLe0
>>789
ああランサーは憧れたね。
いじるとバカ速だったしね。
後フロントスポイラーが飛び出すスカイラインもその頃だったけ?
815名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:55:44 ID:tFtysqsk0
俺も86後期レビン3ドアGT−APEXサンルーフ付乗ってた
エンジンノーマルだったけど、きれーに180km/hまで出た
軽いボディーに軽く回るエンジンの組み合わせが良かった
FT-86コンセプトは全くどのあたりが86なんだろう??
816名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:55:55 ID:KHsSpi8O0
>>807
アイゴシャーシにビーゴの駆動系を入れたFRが出たら
ヨタハチみたいな外観に変えるのはありかもしれない
817名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:55:56 ID:Zevw2m1Z0
>>808
簡単に振り回せるのが面白いよね。
818名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:23 ID:Uao7sElc0
>>805
いや、ロドスタにエンジンスペック求めんなよw
もしかして、エリーゼよりもTVRが良いってクチか?
819名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:27 ID:vhp/46SrP
>>791
だから言ったろ?乗り方は一つじゃないって。
パワーは「速い」に直結するだけじゃないよ。
820名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:28 ID:4qbYXbLO0
>>813
スイスポ相当ならVits RSでいいじゃん
821名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:34 ID:T79psk090
>>797
は・は・は・・・どう反応していいか分からないよw
全高はロータス・ヨーロッパ程度でいいんだがw
822名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:56:51 ID:kc/SulP70

今どき、排気量の小さいスポーツカーに乗ってたら

お笑いになるだけ!

「私はビンボーでバカです」と言ってるようなもの!

823名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:58:49 ID:T79psk090
>>796
そんなん乗るくらいならX100系マーク2のツアラーVでいいや。
824名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:59:11 ID:rkz/h63/0
>>736
自分も壮行会で走りました・・・ただ1度
その1度で冗談みたいな話ですがエンジンブローです(2機目の86トレノ)
友人5人が手を上げて(万歳二十唱くらい必死にw)ピットストップを支持してきました

・・・私、気づいてましたよ
だってエンジンルームとマフラーから白煙がモクモクでしたもの
爆発するんじゃないかと冷や冷やでした
怖かったです

後日談ですが、どうやら2番目のピストンリングが割れてたみたいです
その後AE-92の140ps後期エンジンに乗せ変えたのは言うまでもありません(本当です)
でもサーキットは、その1度きりにしました
825名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:59:23 ID:qexPR8h0P
>>815
本来のコンセプトは、ちゃんと86です。

出来上がった物が似ても似つか無いだけで。
826名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 16:59:38 ID:h2TAa7Uk0
ちょっと、屋根無いバキュームサーボなしブレーキ&パワステパワーウィンドゥ無しの貧乏人車両で山行ってくる。
827名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:00 ID:1kRkeugz0
ロドスタは小さくて剛性のソコソコあるシャシーがあればそれでいい
タイヤに不満があればオバフェンしてでも太いの入れるし
エンジンに不満があれば小倉クラッチのスーチャー入れる

それが楽しいんだから
828名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:13 ID:KHsSpi8O0
>>809
S16って、今度出るかもしれないシルビアかプジョーのことか?
さておき、ランタボの巨大なインタークーラー付きは人気だったよ
MMCグリルを三菱マークに、テールランプを西ドイツ仕様のダークランプにしたりと
中古の安いのはインタークーラーなしので、これは30万円で買えた
829名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:18 ID:Zevw2m1Z0
>>818
いや、それはやっぱエリーゼがいいだろ。
でも大パワーは大パワーで面白いんだぜ?
ロドスタももうちょっとパワーが勝ってもいいと思う。
てゆーかNBではパワーどのくらいまで行ったんだっけ?
830名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:23 ID:QmgGzG3S0
>>359
俺も欲しい(*´д`*)
見た目もかわいいし、ドアを開けるとき肘でクイッと押すのがタマラン

>>388
あの頃は面白い車が多かったよね
あと10年早く生まれたかった…
後期型は多少、熱対策を行っているらしいよ
今年の夏くらい暑いと意味なさそうだがw
831名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:25 ID:MsZ2cAJo0
なんで4wdじゃないんだ
832黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:00:43 ID:4091zJ1lP
>>820
カテゴリー的にはそうだけどさー、この不景気にリッターカーなんて買って維持なんて出来っこないのに
このクラスで出すならそれこそ、初代ロードスターのテンロクみたいな感じで出す方が良いように思うけどね
833名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:00:45 ID:j0nroWLe0
>>800
うん名目はね。
でも2TGの頃のカリーナなんて足回りはユルユルだった。
でも実際その仕様にすると跳ねちゃってトラクション掛からないんだけどねw
やっぱBMが日本車に与えた影響は大きいよね。
834名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:01:03 ID:gXhaMGIv0
>>23
> スバルには技術がないから大排気量かターボでしかトルクが出ねえんですわwww

排気量を増やすか排気デバイスをつける以外に
有効なトルクアップの方法があったら教えてくれ。
クランクのウエイトを増やすとかは無しな。
835名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:01:21 ID:LdfgUKZT0
スバルじゃなくてダイハツと一緒に開発しろよ
836名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:01:29 ID:vhp/46SrP
>>822
そうなのか?w
でも、スポーツカー乗ってる時点で笑われるんじゃないの?w
特に運転下手なユトリニートあたりにw
837名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:02:32 ID:nB6tGA3u0
確かに格好はいいと思うけど
86みたいな無骨さと言うか男らしさを感じないな
838名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:03:06 ID:T79psk090
>>819
ロータリーはトルクもないじゃんw
結局回して走るしかない訳で。
2000回転くらいでゆるゆる走れる大排気量車とかも嫌いじゃないよ。
てか俺は言われてないよw
839名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:03:28 ID:6ON+2//V0
86って駆動方式とエンジン搭載位置がFRってだけでスポーツでも何でもねぇし
840名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:03:35 ID:Zevw2m1Z0
>>836
そういう意味ではエリーゼくらいまで突き抜けちゃいたい。
841名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:03:50 ID:tUlt5DbX0
86だと思っていたらZになっていた

ポルナレフ
842名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:03:51 ID:vhp/46SrP
>>835
ダイハツともやってんじゃん。
クソの足しにもならねぇ妙な車しかねぇけどw
843名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:04:08 ID:Zevw2m1Z0
>>839
一応、当時はスポーツとして売ってなかったっけ?
844名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:04:13 ID:T79psk090
>>826
自転車か? 熱中症には気をつけろ?
845黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:04:45 ID:4091zJ1lP
と言うかやっぱガソリンじゃなくて、完全な燃料電池式の電気自動車にすりゃいいんじゃないの?
846名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:05:37 ID:T79psk090
>>829
数字上では160psだが、そこまでは出てなかったと言うハナシ。
RX-8も200ps出てないとかなんとか・・・。ソースはベストカーw
847名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:05:58 ID:HV/dZYgF0
>>715
ロドスタも現行NCから2000のみ、まあギリギリ「以下」だけどさ。

NAからNCに乗り換えたけど、やっぱ重く感じるね。安全基準考えたら
車体は大きく、それを走らせるにはエンジンも大きくってなるのは仕方
ないとは分かっているけど、正直ちと寂しい感じはしてる。
848名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:00 ID:KHsSpi8O0
>>840
2ZZ-GEのエリーゼは現実的に欲しいな
KTM X-bowとかフェラーリF355まではもう手が出ないが
エリーゼなら、なんとか手に入りそう
849名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:06 ID:1l8isg2y0
若者が購入する小型大衆スポーツカーのエンジンの世界の主流は
今や1.4Lターボ4気筒か、大きくても1.8Lなのに、

トヨタはフェラーリなんかの高級スポーツカーみたいなのを作るつもりなの????
850名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:14 ID:4qbYXbLO0
>>835
ビーゴにDCCDぽいの積んでターボにして6MT乗っける
851名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:17 ID:vhp/46SrP
>>828
いや、オレの走り友達だった奴が使ってたからよく知ってるけどw
※オレはもっと貧乏だったのでバラード海苔だったw
852名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:25 ID:e1o7AzFz0
>>830
一時期セラは結構アツかったんだよ。
もういいタマがなさそうだけど。

http://www.questpower.com/sera/team_sera.htm
853名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:06:50 ID:T79psk090
>>840
ロケットまで突き抜けろ!
いや、アリエルアトムでもいいけど。
854黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:07:04 ID:4091zJ1lP
>>842
( ^ω^)・・・
855名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:07:06 ID:WNn4h1J20
4ドア、3.6リッターのどこが小型なんだよ!

ハッ!、ターゲットは欧米か!!
856名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:07:29 ID:Pff9Ij4z0
>>842
シャレードとYRVは好きだったな。
一度も乗ったことは無いがw
857名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:07:39 ID:LdfgUKZT0
>>842
コパンをFRにするだけでいいんだよ。
現行の普通車クラスだとどれも大きすぎるんだ。
858名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:08:04 ID:+UzuFx4w0
実はこれ、戦前戦中の飛行機メーカーすべての血脈を受け継ぐ車だったりあするのよねぇ。
まぁ、2chじゃ一般社会と真逆の評価になるから、こいつも高評価になるんだろうなぁww
859名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:08:14 ID:jkeuIU510
スカイラインクーペが売れない現状で
こんなのに3.6L乗せたって売れるわけがないような
860名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:08:30 ID:T79psk090
>>848
そこで348tbですよ。tsの方が安いかな?
ノンパワーのステアリングにブレーキサーボが中途半端、
更にギアが入りにくいと言う実に男らしいスーパーカーだぜ!
861黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:09:42 ID:4091zJ1lP
>>857
小さくたって一人前か?
862名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:09:46 ID:Rzzvewd90
2L版レビンじゃなく、2L版スープラでお願いしたいけど
劣化版フェアレディなんだろな。
863名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:09:48 ID:T79psk090
>>849
そりゃ、欧州とは免許制度や税制が違うからガチで比較は無理だよ。
VWの省燃費1.2ターボとか面白そうとは思うけどね。
864名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:01 ID:kc/SulP70
2Lエンジンが存在するんだから小型には間違いないぜ!
まあ、スープラの弟分だからこういう表現になる。

865名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:03 ID:fjf08itc0
FT-86のFTは藤原とうふ店なの?
866名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:05 ID:8BssB3es0
4ドアとかアルテッツアじゃないんだから
86ってんだから安価で小型軽量FR高回転型NAに作れよ
867名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:28 ID:T79psk090
>>855
欧米っちゅーか北米だろうな。
868名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:38 ID:56IJTk9C0
>>476のサイトにある
ttp://cp.toyota.jp/customize/tokyo-as2010/about-g-s/concept-ft86.html
これならいける
mkXの方が好きだけど
869名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:38 ID:Pff9Ij4z0
>>857
コパンおいしいよね。
あんまり入ってないけど・・・
870名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:10:39 ID:WtAhz8Wk0
トヨタの事だからワゴンも用意すると思うぜw

871名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:11:12 ID:Uao7sElc0
昔、山の中のサーキットでABCのイベントがあったんだけど、その帰りが凄かったw
ABCだけで渋滞w コンビニの駐車場は全てABCw
駐車場で、いかにAZ−1の助手席が狭いかとか、タイヤ交換の臨時体験会があったり。
ビートの幌張り体験や、カプチのトランクにゴルフ道具が入るのか?って実験で楽しんだw

収納とか、あるにこしたことは無いがその程度で良いし、通勤や買い物に使えてドライブが楽しければ良いよ。
もともとそういうコンセプトじゃなかったっけ?
872名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:11:12 ID:KHsSpi8O0
>>857
ダイハツはFR-XとかFR出す出す詐欺だからなあ
コペンをFRに改造したこれでもどうかな?
http://response.jp/article/2010/02/09/136077.html
873名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:11:25 ID:rkz/h63/0
シャーシ形状やエンジンルームの変更は必要ですが
時期モデルチェンジ後のビッツをFFからFRにすることは出来ませんかねえ?
874名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:11:54 ID:n5xuN2HK0
ディーゼルのトルクフルな低回転で走るジャンルを日本で切り開けよ
875名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:13:26 ID:oZd2RLcS0
ボクサーエンジンが勿体無いクソシャーシ
876名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:14:16 ID:V3Mm/deP0
どうせならドライサンプ化しろ。
877名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:14:37 ID:KHsSpi8O0
>>875
いや、シャーシもスバルベースなんだか
878名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:14:45 ID:vhp/46SrP
>>840
オレ的に抜けるならACコブラ辺りなんだが・・・
879名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:14:47 ID:kzHrPvkm0
>>875
トヨタなら足回りもクソだぜ?
880名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:14:59 ID:rkz/h63/0
>>752
かわいい^^
トヨタ800ですね
881名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:15:01 ID:UEE7NHkFO
>>858
中島飛行機(富士重工業)と立川飛行機(長谷川技師)と、
川西飛行機(ダイハツがオート三輪部門を吸収)でか?
882名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:15:08 ID:Zevw2m1Z0
>>871
若かったのもあるけど、確かに乗った車の中でカプチは一番楽しかったなー。
「何でも入る魔法のトランク」とか言ってたよ、荷物はトランクしか入れるとこがないって意味なんだけどw
883名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:16:32 ID:WJDrOCg60
レガシィの現行B4のターボって、デザイン意外には、どこが駄目なの?
カタログスペックは凄いので、欲しいのだが・・・。
2000回転で35kgmのマックストルクで以後フラットって凄すぎだわ。
4WDだし。どこが駄目なんだろ?
884名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:17:07 ID:KHsSpi8O0
>>860
ずっとガレージにしまうなら348でもいいけど
走るとぜんぜんダメっていうし
885名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:18:30 ID:56IJTk9C0
MR2はトランクにゴルフバック一つ積むのがやっとで
靴とかほかのバックは助手席に載せるほかなかったな
886名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:18:57 ID:vhp/46SrP
>>882
あれ良い車だよ。
ただ狭すぎるけどw

あとビートも面白い車だった。
887名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:20:09 ID:HV/dZYgF0
>>885
ロドスタなんてゴルフバックの1つも入りませんが、それが何か?
888名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:20:05 ID:QmgGzG3S0
>>852
セラのターボが売りに出ていたの見たことあるけど、これっぽい
残念な事にいいタマは殆ど無いんだよね…
自由なお金ができたらベース車両買ってここに頼もうかな
889名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:20:50 ID:Uao7sElc0
エリーゼって中古だと結構安い。でも罠があるw 友人が見事に罠に嵌ったw
車検の度にシャシーの補強やら、FRPボディの補修や交換やら、馬鹿みたいに維持費がかかる。
安物のポルシェかフェラーリでも買った方がマシらしい。
890名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:21:27 ID:rkz/h63/0
>>852
うわぁ
セラも極めるとカッコいいね

でも経年変化で雨漏りが怖いような気が・・・
891名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:21:29 ID:vhp/46SrP
>>883
レガシーだけに限らないけど
スバルは水平対向だけにメンテが以上にし難い。
プラグすらまともに見れねぇとか異常すぎるw
892名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:21:32 ID:Zevw2m1Z0
>>886
いやいやなんとかなるよ、身長178の俺でもちゃんと乗れてたし。
泊まりの荷物持って二人で乗ってさらにオープンにしたこともある、やればできるもんだw
893名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:22:33 ID:4qbYXbLO0
>>887
こないだルーフキャリアにサーフボード乗っけてる奴みた
若いっていいなぁってハートフルになった
894名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:22:58 ID:V3Mm/deP0
>>887
2代目のやつ乗ってたことあるが、そんなにトランク狭かったっけ?
ゴルフバッグを載せてみたことはないけど。
895名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:23:10 ID:Pff9Ij4z0
>>891
インプはプラグ交換だけでエンジン下ろすんだろ?
ってよく言われてたなw
896名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:23:10 ID:KHsSpi8O0
>>889
フェーズ2のトヨタZZエンジン積んだ際のマイナーチェンジで
行き過ぎた軽量化から対米輸出向けにかなり補強しているから
それ以前のは買わないほうがいいな
897名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:23:26 ID:mCFW0Fld0
スバルのNAエンジンはパワーないよー。だから3.6なのかな。重くなるな。
2.5でもハイオクで6km/Lだから、めちゃくちゃ燃費も悪いと思う。
2000ccのターボでいいんじゃね?
スポーツカーに排ガス規制を気にしていたらダメでしょ。
898名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:23:33 ID:k3fdup7e0
なんだこのベストカーみたいな記事・・・
俺が本気出して予想したところ、

日本仕様:5ドアミニバン
欧州仕様:クーペ

になるんじゃないかと予想。
899名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:23:34 ID:T79psk090
>>883
誰かダメって言ってたの?
よく分からんが欲しいなら買っちゃえば?
900名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:24:31 ID:vhp/46SrP
>>892
オレ、181なんだがケツが辛かったわw
901名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:24:35 ID:CjU1yf0h0
>>867
欧米か!って書きたかっただけで、俺もそう思ってたw
902名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:24:42 ID:T79psk090
>>884
全然ダメでもないよ。フェラーリをサーキットで酷使したりはしないでしょ?
どうしてもサーキットってんならチャレンジにすれば普通に速い。
903名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:24:46 ID:70dXsZI60
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから

知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
904名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:24:58 ID:PH6/1agp0
あの・・・・ユーノスコスモって復活しないのですか?
別にロリータじゃなくて良いですから><
905名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:25:40 ID:T79psk090
>>889
異様に軽い初期型でも買ったんかい?
906名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:26:36 ID:kzHrPvkm0
水平対抗ってだけでエンジン単体の軽量化は絶望的だろw
907名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:26:56 ID:vhp/46SrP
>>895
昔GC8を乗ろうとしてメカニックの知り合いに止められたw
んで、エボに乗ったわw
908名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:26:57 ID:CjU1yf0h0
>>904
このロリコンが!
(ロータリーコンプレックスの略)
909名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:27:23 ID:T79psk090
>>904
ミニバン全盛でセダンすら売れないってのに
ラグジュアリークーペなんか売れると思ったら大間違いだぜ。
910名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:27:49 ID:Zevw2m1Z0
>>889
どこで車検やるとそういうことになるんだ?
911名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:28:19 ID:g2z4PIma0
MAZDAを見習ってロリータ・エンジン開発しれ。
912m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/04(土) 17:28:53 ID:SKZL5Yxt0
これは海外向けなのかな?
デザイン次第じゃ売れると思うけど。
913名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:29:10 ID:KHsSpi8O0
じゃあボクサー4でなくて、整備性もよくて排気の取り回しもしやすくて極端なショートストロークにしなくてもいい
V4エンジン縦置きにすればいいのに
914名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:29:56 ID:LrMhhdha0
915名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:30:20 ID:APPQxMrv0
V4なんてウンコだよ。
916名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:30:24 ID:vhp/46SrP
>>889
それ、ちょっとおかしいけど。
車検は基本的に保安部品と環境基準クリアしてるかどうかじゃね?
ボディの強度とか検査対象になってない気がw
917黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:30:28 ID:4091zJ1lP
つーか、真面目な話トヨタの関係者はこのスレのログを保存しとくべきだと思う
これだけ生の声が出るのは珍しいと思うもん
918名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:31:07 ID:CjU1yf0h0
>>907
最初のエボの限定予約に乗り遅れたら、
知り合いの三菱のメカマンに
スバルから似たようなの出るよと
こっそり言われてGC8を買った俺w
919名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:31:07 ID:PH6/1agp0
>>909
ほしいんだよなぁ・・・デーラでもいい玉はないと言うし(まあそれは判る)


それよりkpなんだけど、これは無理な世界w
9203月1日はバカチョン記念日:2010/09/04(土) 17:31:17 ID:3MEgABLK0
GTRは3.8だっけか
921名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:33:28 ID:fFDcgM8W0
ハッチバックは売れてるようだからEXAキャノピーみたいなのは売れるか
922名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:33:47 ID:KHsSpi8O0
>>916
昔ホンダVFR400に乗ってたけど、いいエンジンだったよ
923名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:35:12 ID:T79psk090
>>919
SVXではダメなの? 外装パーツは怪しいが、中身はレガシィだし。
924名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:35:16 ID:vhp/46SrP
スバルの水平対向エンジン、好きだけど一般人にアレ乗せるのはどうかと思うよ。
金が腐る程ある奴ならメカに丸投げできるから良いけど、この手の車乗る奴は大抵弄りたがるからなぁ・・・
925名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:35:51 ID:Pff9Ij4z0
>>922
トルクだけがやたらにあって、教習所で凄くお世話になったわw
926名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:36:14 ID:Uao7sElc0
>>905
いや、初期型ってわからんが丸目の奴。ちょっと前の見た目が可愛い奴。
借りて乗る分には凄い楽しいんだけどな。カプチのロドスタのエンジンを載せた感じ。
モッサリ感は無く、まあキビキビと楽しかった。
927黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:36:23 ID:4091zJ1lP
個人的にはこんなもんよりMR2を復活させて欲しいが無いだろうなぁ…orz
928名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:03 ID:lOESb2RG0
>>895
フェンダーにサービスホールがあったらプラグ交換が楽なんだけどな
とは思ったw
929名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:06 ID:APPQxMrv0
教習所でVFR750乗ってみたけど、やっぱり
好きになれなかった。
マルチが一番使いやすい。
930名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:30 ID:T79psk090
>>922
V4って言われたらランチア・フルビアしか思い浮かばんわ。
931名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:35 ID:Zevw2m1Z0
>>925
教習はVFRとCBXだったけど、CBXのが乗りやすかったな。
932名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:36 ID:vhp/46SrP
>>922
お、お仲間じゃん!w
オレも大昔に乗ってたんだけどwしかも片持ちサスになる前の奴。
友人達には「カラスがエンジン内にいる」って不評だったけどw
933名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:55 ID:KHsSpi8O0
>>924
それターボのブースト上げすぎなんじゃないのか?
うちの両親は60代後半の老夫婦だが、
普通に5ナンバー最後のレガシイの2リッターNAワゴンに乗ってる
なんのトラブルもない、ただ回転半径がデカイだけで
934名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:37:56 ID:rkz/h63/0
>>924
確かにそうなんですよね
ボクサーエンジンは重いわエンジンルームの容積取るわで・・・
なかなかピリッとしませんね
935名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:38:54 ID:HRTPuRY00
うれそうだから困る
936黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:39:38 ID:4091zJ1lP
>>924
オイル交換にチャレンジして出来ずに諦めた俺が通りますよ…
937名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:40:36 ID:Zu+IQCv+0
これなら1000cc直列4気筒の
小型のFR車作ってくれたほうが・・・・・
海外で売れないと駄目なんだろうな
938名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:40:42 ID:08BMOXJq0
これもエッセンスも86もにたようなデサインだね
http://www.youtube.com/watch?v=5PVuk68ouy8
939名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:40:46 ID:Uao7sElc0
>>929
SS250に乗ってみろ、多分鼻血出るぞ。
これほどあからさまに乗りにくいのに魅力的なバイクって無いな。
940名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:40:48 ID:GR1TJs0d0
>>924
足回り交換から入って気づいたらエンジン組んでたってのが86乗りのデフォ
てことで、FEは86にあらず
941名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:41:47 ID:T79psk090
>>926
丸目はフェイス1つって一番軽いのは700kg切ってたくらいだ。
現行は一番軽いのでも800kg台後半だから、いかに軽かったか・・・。
まあ、その分いろいろとアレって事ですよ。
942名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:42:40 ID:Pff9Ij4z0
>>931
もう一台はCB400SFだったんだけど、
VFRの方が好みだったな。
943黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/09/04(土) 17:42:52 ID:4091zJ1lP
>>935
売れてもたぶん、馬鹿売れは無いと思うよ
若者向けとは言え大衆車って訳じゃないしね

つーか、コラボとかしないのかね?流行?の痛車仕様でいきなり出すとかさ
944名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:42:57 ID:KHsSpi8O0
やっぱり80年代に10代を過ごして、バイク車好きになったやつは
一生好きなんだな
945名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:43:01 ID:T79psk090
>>939
RZ250の乗り難さなら知ってるがw
946名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:46:17 ID:Uao7sElc0
>>941
伝わったw
強化シャシーとかアルミボディーとか普通に売っていて、しかも馬鹿みたいな金額のワリに結構重くなるとかw
まあ、TVRにクムホタイヤ最強って事でw
947名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:46:48 ID:tsrWbdR00
>スバル製の3.6リットル水平対向6気筒ユニット

案外これよりトヨタエンジンのほうが軽くて重心も中央に寄ってて良かったりしてなw
そこそこパンチ力もあるし
948名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:47:39 ID:rP1lEvOi0
3.6なんているの?
そういうのが欲しい人はスバルかどこかで買えばいいんじゃないの?+
949m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/04(土) 17:47:43 ID:SKZL5Yxt0
>>944
昔みたいに一日乗っていようとは思えないけどな。
車はAT、単車はトレールにしたし、まだ好きなのかよく解らない。
950名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:48:34 ID:4qbYXbLO0
>>947
3.0V6直噴ターボでスープラですな
951名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:48:47 ID:rkz/h63/0
>>940
その通りです。です。
952名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:49:11 ID:PH6/1agp0
GT380が一番だろ!!
953名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:49:52 ID:11qrjz7R0
ヨタハチ乗り続けているけど超楽しいねぇ。
今の車はこういう楽しさを忘れている。
954名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:50:21 ID:tsrWbdR00
>>914
サムネで見たら一瞬ランエボかと思ったわ。
これでWRC出たら案外かっこよさそう
955名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:50:57 ID:1AQHxnOI0
今度はヒュンダイクーペをパクったのかw
956名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:50:59 ID:5s0/LXgv0
上級(笑)グレードでエンブレム変えてレクサスからも出そうな予感
957そーきそばφ ★:2010/09/04(土) 17:51:56 ID:???0
継続スレ

【自動車】トヨタの小型FRスポーツFT-86に4ドア仕様開発か エンジンはスバル製3.6リッターボクサーエンジン★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283590298/
958名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:52:17 ID:APPQxMrv0
>>954
俺はBMWの3シリーズをローダウンした奴
に似てると思った。
959名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:52:54 ID:PH6/1agp0
でも、なぜ漫画ではやっただけの車にここまで・・・・・


馬鹿じゃね?  もっと調査したほうがいいと思うが。
960名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:52:57 ID:mCFW0Fld0
普通にカプチーノみたいなの出せばいいんだよ!

軽自動車でFRターボってったらマジ面白いと思う。
狭い峠でもドリフト出来るし。
961名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:53:30 ID:Uao7sElc0
>>956
アルテッチャはどうなるの?
962名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:54:20 ID:7cmw72LIP
>>3.6リッター

1.6リッターじゃなくて?
小型FRスポーツって言うからには2リッター以下だろ?
963名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:54:22 ID:rkz/h63/0
なんかこのスレはIDが赤や青の人がたくさん居て久々に楽しいなあ
964名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:54:36 ID:e1o7AzFz0
ダメだ、トヨタ(笑)
ここは根本的に考えが間違っていて、しかもそれに気づいてない(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20100904-00000001-maip-bus_all
トヨタ スポーツ車を次々投入 需要の掘り起こし図る
毎日新聞 9月4日 2時11分配信

>トヨタ自動車が、既存車種に高性能部品を使うなどして走行性能を高めたスポーツタイプの特別仕様車を次々投入している。

>トヨタは6月、豊田章男社長の肝いりで、ミニバン「ノア」「ヴォクシー」の足まわり性能などを高めたスポーツモデル「G SPORTS」(略称「ジーズ」)を発売。
>通常モデルとの価格差を30万〜60万円程度に抑えたのが特徴で、来年以降、ハイブリッド車「プリウス」などでも同様のモデルを出す。
965名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:55:25 ID:u2+2WnqC0
>>964
他メーカーでもハイウェイ何とかやアブソルートが売れてるんだから
まぁ、こういうの欲しがる人はソコソコいるんじゃない。
966名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:56:27 ID:kzHrPvkm0
ダイナモ廃止で回生ブレーキを採用するとおもしろいかもなw
967名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:56:47 ID:aUji35xK0
>>960
ぶっちゃけカプチーノをドリフトして曲げるのは怖い
全体的に接地感がないんだよ
968名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:56:50 ID:Uao7sElc0
>>964
スポーティなミニバンとか・・・
今じゃ欲しい人も居るのかな?
969未通女:2010/09/04(土) 17:57:07 ID:e9pq0Ew/0
>>960
カプチがF6B積んでたら今頃乗ってる。
970名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:57:09 ID:GR1TJs0d0
>>964
ハンドリングbyロータス商法に今頃になって気付いたトヨタ
971名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:57:12 ID:lOESb2RG0
>>959
漫画で流行る前から流行ってたけどな
俺のまわりだけかも知らないけどw
972名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:58:43 ID:e1o7AzFz0
>>965
売れる売れないの前に、
「スポーツ車=VOXYのスポーツモデル」
と公言できる時点で…
そういやトヨタはナディア=セダン、エスティマ=ミニバンだっけ。
ついて行けん。
973名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:58:45 ID:rkz/h63/0
スポーツ車の購買層のターゲットを何処にしたらいいのだろう?
まず底を真剣に考えないといけない気がする
今の20代前半の若い人たちは車買う体力が無いですからねえ
974名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 17:59:17 ID:kc/SulP70

間違いなく小型スポーツだよ、2Lモデルがあるし

普通のスポーツはフェラーリやメルセデスぐらいの4〜5Lエンジンを積むんだよ、ド素人ども
975未通女:2010/09/04(土) 17:59:53 ID:e9pq0Ew/0
>>964
イマイチなものをチョッとマトモにしただけでガッポガッポ。
純正でそのレベルの車を出すべき。
976名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:00:05 ID:Pff9Ij4z0
>>971
中古が安くて潰しても惜しくないとか大人気だったな。
漫画効果で価格が高騰してたのには笑ったw
977名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:00:35 ID:QmgGzG3S0
>>966
F1のKERSみたいなもの搭載してほしいw
978名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:01:34 ID:nbcH/apjP
最近はスポーツカーっぽい車が少ないから困る
979名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:01:44 ID:PH6/1agp0
中古が安すぎだからなぁ・・・・ターゲットも何も無いだろうなw

その昔はさびたレビン(86以前)が80万だったなぁ、今じゃ10万レベル。
980名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:01:56 ID:E3g6rfyc0
>>965
わざわざ新しく立ち上げたG'sとかいうのでやってるのがこれっていうのが残念
981名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:02:11 ID:90Ow3Jcj0
982名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:02:54 ID:aUji35xK0
>>981
色もパンダに変えろよ
983名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:02:57 ID:HFFkAj9k0
内装チープな廉価モデルも200万以下で出してもらいたい。
984名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:02:58 ID:56IJTk9C0
エスティマのハイブリットなんてリッター5k走らないらしいじゃん
985名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:03:34 ID:LT42+ZMl0
てかもうFT-HSはどうなった?
986名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:03:42 ID:Uao7sElc0
>>967
そんな貴方には、オペルのヴィータかティグラがおすすめ。
フロントヘビーだけど、オンザレール感は半端無いし、というか、ああ、これならアウトバーン200kmで走れるわwと実感。
一方、ケツ振ってグリグリ回れるぞw 一番のお勧めポイントは扉を閉めた音だな。ヴィッツみたいな安物の音じゃないw
987名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:03:55 ID:QmgGzG3S0
>>976
免許とる年頃のとき、86いいなーと思っていたら、
某マンガが流行りだして値段が跳ね上がって買えなかった…
988名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:04:05 ID:11qrjz7R0
くだらないミニバンなんか要らない。ハイエースで十分。
989名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:04:14 ID:mCFW0Fld0
>>973
そこでトヨタ製スポーツバイク 
ヤマハが排ガス規制や騒音規制で撤退したのをハイブリッドで出す!!!
250ccなら若者も買える!
990名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:04:22 ID:BfRK86lg0
>>960
つか普通に今の軽規格でカプチとかビートだしてくれんかな
991名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:04:37 ID:FHV+lyHX0
トヨタはスポーティーグレードがエアロもどきの追加のみで、純正オプションでもエンジン・足回りチューンが少ない
一方、本田・日産はローダウン・別のエンジン載せたりしてるからG'sには賛成
992名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:06:09 ID:QmgGzG3S0
FT-86の記事なのに旧車の話がたくさん出てきていてワロタ
訳あって愛車を手放した上、人生に絶望して死のうかと考えていたが、
また車(旧車だがw)を買おうという目標ができた
ありがとうノシ
993名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:06:20 ID:Anx/rLY50
>>989
「郵政にバイブリッドバイクを納入する」と豪語したが全く計画が進まず撤退したトヨタにそれは無理。
ヤマハも郵政専用バイクからは実質的に撤退している。
994名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:06:22 ID:lOESb2RG0
>>976
いじり易かったのも大きいかもね
部品や車体が身内を流通してたり
夜中に集まって部品交換したりw
995名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:06:31 ID:rkz/h63/0
>>981
なんかスーパー・ストロング・マシンみたいな顔してるね

次スレではリトラクタブル式ヘッドライトお願いね^^
996名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:07:19 ID:hM0PJxdQ0
>>964
スポーツミニバン=DQNご用達でつね。

判ります。
997名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:07:55 ID:e1o7AzFz0
>>986
オペルって、ベクトラ2.2GTSが珠玉じゃない?
中古で買おうとして試乗したけど友達のベンツCより全然良かったイメージ。
3.0と違ってあんま壊れないみたいだし。
激安だし。
998名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:08:55 ID:Anx/rLY50
>>997
オペルオペルもフォドフォドに
999名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:09:21 ID:LT42+ZMl0
そういやリトラクタブルってなんで消えたの?
1000名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 18:09:23 ID:mCFW0Fld0
>>990
マジでそう思う。
フロントミッドシップで扱いにくかったから、4Drでもいい。
スポーツカーは若者のものだから若者が買える軽自動車が一番最適だよね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。