【デンマーク】衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
ミサイルのような1人乗り有人ロケットの試作機が、9月2日にもデンマーク沖のバルト海で打ち上げられる。
今回は人形を載せた高度30キロのテスト飛行だが、高度100キロを超える飛行能力を持つ。
数回のテストを重ね、安全性が確認できれば有人で打ち上げる。成功すれば、宇宙に独自に人を送った国として、
旧ソ連や米国、中国に続き、デンマークが4カ国目になる。

米航空宇宙局(NASA)の元技術者らの民間団体が開発した。小型ロケット「HEAT―1X」で、
宇宙船「ティコ・ブラーエ」を打ち上げる。船名は16〜17世紀の同国の天文学者からとった。
全長は約10メートル、直径約60センチ。飛行士は先端の透明なカバーに顔をのぞかせるようにして立って乗る。
個人の寄付5万ユーロ(約600万円)や地元企業からの提供を受け、ボランティアで製造された。
1千人以上の出資者のほとんどはデンマーク人だが、日本人の名前もある。
固体燃料と液体酸素のハイブリッドエンジンで、人間を上空約130キロまで持ち上げる。数分間の無重力が
体験でき、地球も丸く見える高度だ。帰還は、パラシュートで海に着水する。

民間ロケットに詳しい米宇宙関連財団職員の大貫美鈴さんによると、作ったのは愛好家集団のような団体で、
数年前に国際会議で発表され、「人間1人を宇宙に連れて行くだけ」という最小限のコンセプトが衝撃を与えた。
技術的には手堅く、エンジンの燃焼試験にも成功。打ち上げは、米国の宇宙業界関係者も注目しているという。
民間の有人宇宙飛行は、英航空会社が出資するヴァージン・ギャラクティック社(米国)の宇宙船
「スペースシップ1」が成功。さらに、複数の企業や団体が「宇宙旅行」を目指して開発している。
宇宙航空研究開発機構の的川泰宣名誉教授は「素朴な発想で面白い。人が耐えられる加速や衝撃以下にエンジン
と姿勢を制御できるかがカギ。でも、本当に人を乗せる勇気があるかなあ」と話した。

[朝日新聞]2010年8月30日15時0分
http://www.asahi.com/science/update/0830/TKY201008300162.html
人形を載せた宇宙船
http://www.asahicom.jp/science/update/0830/images/TKY201008300164.jpg
発射台にたてられた宇宙船
http://www.asahicom.jp/science/update/0830/images/TKY201008300163.jpg
2帰社倶楽部φ ★:2010/08/30(月) 15:52:35 ID:???0
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |
   |      \_/ / 
 /|          /\ 
3名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:53:34 ID:fZYH5QDm0
>2
4名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:53:53 ID:H30gneIM0
孤独感が半端ないな
5名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:54:23 ID:GjyNtBa90
これ、実際乗ったらむちゃくちゃ怖いだろww
6名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:55:48 ID:A3JZnkDz0

    ミ
.   ミ /\
      \ .\
  ∧∧ /\/
 ( ^o^)っ     ?
[ ̄ ̄ ̄] (;´w`) >>2
7名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:56:22 ID:Gkmu32Nw0
まるで罰ゲームのようなロケットだな
8名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:56:31 ID:3/eq6X7H0
> でも、本当に人を乗せる勇気があるかなあ」と話した。

なるほど。乗りたがる命知らずは幾らでも居るから、
勇気が必要なのは、乗る方じゃなく乗せる方か。
9名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:56:41 ID:NqI1lHR70
>>2
悪乗りが過ぎる
私物化ヤメレ
10名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:57:03 ID:3/m+Ryt+0
高度30キロって風船カメラでも到達したんじゃなかったっけ?
逆にそこから更に上空へ発射した方が安全で効率的では?
11名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:57:08 ID:wYn4TZg50
窓から外が見えるのかwwww
12名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:57:28 ID:a49j1y0T0
帰ってくる時はパラシュートにぶら下がって逆立ちなのか?
13名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:59:06 ID:T/fJjzHY0
 罰ゲームにしちゃ、ムチャクチャ怖いな。
14名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 15:59:56 ID:hWrSGKxr0
映画のアストロノーツ・ファーマーみたいなのかと思ったら
見た目が思ったより立派だった
15名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:00:34 ID:f3G1ETN40
>>1
昭和のマンガに描かれていたような有人ロケットだなw
16名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:00:50 ID:tViNQnwh0
死刑囚をこれに乗せて打ち上げて、正気で帰ってこられたら許すってことでもいい。
17名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:01:41 ID:o9IabdrD0
加速Gに耐えかねた搭乗員が
屈みこもうとして膝でロケットを内側から壊す気がする・・・
18名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:01:42 ID:YJAtjp1d0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
 
19名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:02:10 ID:rs7vfNDr0
死刑も絞首刑からこれに変更でいいんじゃね?
20名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:02:24 ID:vMbiuitqP
不謹慎だが回天を思い出した
21名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:04:01 ID:MJCajGxM0
>>16
許す必要ないだろ。帰還後に死刑執行ってことで。

案外、死刑だけよりも犯罪抑止力になるかも。
22名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:04:07 ID:XdxO/lLr0
運悪く背中側が地球だったらすごくガッカリだろうな。
23名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:04:23 ID:JfQxH6k10
ダチョウ倶楽部「押すなよ?絶対押すなよッ?」
24名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:04:24 ID:44poOGSEi
>>12
俺も思った
25名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:04:39 ID:YyCIcX290
人形の代わりに出川が乗っていても全く違和感がない
26名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:04:55 ID:YYwEVJYj0
無重力楽しめねーじゃねーかw
27名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:05:02 ID:UnO52izu0
どんな罰ゲームだよw
28名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:05:25 ID:/VF3xvDg0
最初に乗る人は「クドリャフカ」さんと呼ばれるな
29名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:05:42 ID:9Bta2XIHP
人形の次は猿だよねやっぱ

かわいそう〜〜
30名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:05:44 ID:63d7eQrP0
アポロ計画よりも小さいの?
31名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:05:47 ID:wMVVLPaG0
>>8
おお、なるほど
32秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 16:06:22 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□  これ怖すぎると思うぞw
(へへ
33名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:06:53 ID:pZaDc7W3P


   お笑いウルトラクイズ?

34名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:07:00 ID:MJCajGxM0
考えてみたら、これに乗るために犯罪犯すバカがいるかもしれないので前言撤回しとく。
35名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:07:01 ID:1OLGABr20
朝、目を覚まして、気付いたらこれに乗っていた
とかがいいだろうな。 みんな笑顔で送り出してさ
36名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:07:09 ID:YsdBfwUv0
>米航空宇宙局(NASA)の元技術者ら

こいつら、ガチでやるから凄い。

でも、乗りたくねえぇ。
37名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:07:11 ID:Sxcn34Dm0
これ内部では打ち上げ時の衝撃対策として身体をガッチガチに
固定されるんだろ?そんな状態で無重力空間に到達して一体
何を体験できるのかねぇ?
38名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:07:14 ID:+O9Y/YO80
有人ICBMとしても使えるな
39名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:07:24 ID:2HYiZ/xAP
出川……






R.I.P
40名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:08:02 ID:tViNQnwh0
宇宙に行くと言うより、この体勢で一定時間拘束されるというのに耐えられない。
41名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:08:17 ID:99p/LPz90
人間魚雷のミサイル版

42名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:08:35 ID:1JJvZKSR0
> http://www.asahicom.jp/science/update/0830/images/TKY201008300164.jpg

ガンタンクのコックピット並に不安だな
43名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:09:12 ID:NWdp+Q7b0
桜花。
44名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:09:27 ID:z8lpaOfF0
視点カメラ搭載希望
45名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:09:56 ID:9Bta2XIHP
デザインしたやつは才能あると思うよ
人を怖がらせるという意味で
46名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:10:06 ID:YyCIcX290
これ人体の向き的にGに耐えられない気がする
47名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:10:10 ID:9b9k/hgu0
>>1
関係者に○ペファンがいるのか
48名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:10:15 ID:tViNQnwh0
>>38
ああ、迎撃ミサイルをうまくかわしながらね
49名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:10:50 ID:UUOxVJVr0
朝日の記者、絶対宇宙船スレ見てるだろ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:11:14 ID:pZaDc7W3P
背中痒いときどうするんだ?
51名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:11:35 ID:UUOxVJVr0
>>50
モジモジと擦る
52名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:11:42 ID:wlkhHiFJ0
おまたがひゅーんってなる
53名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:11:49 ID:7T9N+Mfd0
普通にガムテープでとめてそう
54名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:12:28 ID:aakGPYyuP
これが噂のストライカーユニットか
凄いな

55名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:12:46 ID:ig9xkBfQ0
なにこの絶叫マシーン
56名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:13:25 ID:GnfJA5dh0
閉所恐怖症なんで1億積まれてもムリ
57名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:13:29 ID:YH1JaOam0
たけし軍団か
58名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:13:31 ID:Kts6C5st0
おかしい。
おれが子供のころの予想では今頃はスペースコロニーが出来ており
火星への有人飛行も成功していたはずなのに。
なにこれ・・・
59名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:14:45 ID:dTRiPSY+0
小柄な女子高生しか乗れないような欠陥品じゃなきゃいいな
60名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:14:58 ID:hAoY3zgw0
日本人が自力で宇宙に出るのはいつの日か・・・
61名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:15:10 ID:rGX9mbcmP
燃料計算間違えて第一宇宙速度突破して欲しい
62名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:15:21 ID:BZ7u/Hk80
回天だこれ!
63名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:15:47 ID:heWhgK8F0
ちょっとした衝撃で中の人死ぬなw
64名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:16:00 ID:205H5Ffy0
嫌な奴だったら、キャノピー着けないんだぜこれ
65名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:16:10 ID:GSpGfjgH0
>>60
人命が地球よりも重い建前の日本では無理
66名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:16:24 ID:GX+tBgYy0
ジェームズ ボンドか
67秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 16:16:51 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□ >>59
(へへ    二人乗りのマンゴスチンだって宇宙に行ったじゃないかw
68名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:17:03 ID:/VF3xvDg0
>>58
おまい何言ってんの?
2001年にとっくにパンナムが宇宙ステーションと定期連絡飛行してるし
木星往還船も飛んでるだろ
69名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:17:20 ID:7IFQWzEd0
スプートニクのライカ犬
二度と開かない扉が閉まる...

。・゜・(ノД`)・゜・。
70名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:17:25 ID:ig9xkBfQ0
>>59
日本政府が有人飛行に金を出せば
H2AやM-5でいつでも
71名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:18:21 ID:7+4DjvBH0
せめて二人乗りにすりゃ、カップル需要があるだろうに。
72名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:19:00 ID:YyUkdydi0
これって再突入考えてんの
73名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:19:21 ID:D3JtirRj0
これって、冗談だよね。冗談だよね。
74名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:19:23 ID:9Bta2XIHP
ま、遺体を宇宙に上げて宇宙葬にするのに使えそうだが
75秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 16:19:34 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□ >>69
(へへ   新居昭乃か。良い曲だよね。歌詞が泣ける。
76名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:19:46 ID:J2hroeaa0
おい誰か止めろw大惨事の予感しかしないw
77名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:20:30 ID:NidAU4MW0
>>1
回天か
78名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:20:53 ID:DomJuptX0
これを乗る勇者は凄いや生きて帰って来れるのか
79名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:21:09 ID:Fg1G/l9F0
意外と普通。
手堅いと書いてあるが、そう思う。

しかし、最上部って、鳥がぶつかったら悲惨だな・・・。
80名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:21:43 ID:YeiEebvT0
井手らっきょなら乗ってくれるのでは?
81名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:22:24 ID:9eYW+MNO0
後の「ファンタジー死刑」である
82名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:22:40 ID:aakGPYyuP
もっさん「ウィッチに不可能は無い!」
83名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:23:33 ID:PcYfBW/d0
>>1
回天・・・
84名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:23:44 ID:gH/3e5UxP
飛行士は先端の透明なカバーに顔をのぞかせるようにして立って乗る


足や腰の骨が折れちゃうんじゃないか?
まぁ、そこらへんは頭の良い人が考えてるから大丈夫なんだろうけど。
85名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:24:05 ID:YeXFmiYe0
発案者が乗れば全て解決さ
ギャラなし、死んでも文句なし
成功すれば賞賛の嵐
86名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:24:20 ID:7IFQWzEd0
>>75
エフゲニー・エフトゥシェンコ「人々」
 →ジョアン・フォンクベルタ「スプートニク」
  →新居昭乃「スプートニク」
   →Key「クドワフター」
の完璧なコンボ
87秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 16:24:33 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□  鈴木義司さんが生きていれば喜んで乗ったかも知れないな。
(へへ
88名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:24:57 ID:zwOsX9Xg0

宇宙ステーションとせめてドッキングするくらい考えろ!
89名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:25:12 ID:Kts6C5st0
自殺希望者とか不治の病の人とかって駄目なのかね。
無事帰ってこれたら生きる気力が湧きそうだが。
90名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:25:13 ID:pay0Sek30
これ、下手な遊園地の絶叫マシンより怖いだろwwwww
91名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:25:32 ID:99p/LPz90
堀衛門が実験台に志願するんじゃないか
中年特攻鯛
92名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:25:51 ID:+ygptI6f0
前に読んだ漫画で宇宙空間を目指してロケット戦闘機秋水で大気圏は突破したが
結局は再突入で燃え尽きたという話を思い出した。
93名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:26:01 ID:4acwSZR10
高原のエコノミークラス症候群、再発しなきゃいいけどな・・・
94名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:26:34 ID:YyCIcX290
つか普通はこんなの思いついてもやろうとしないだろw
95名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:26:37 ID:Fg1G/l9F0
ほんと、華麗なるヒコーキ野郎の世界。

96名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:27:14 ID:zZ0jEFMJi
乗員の生死に関する規定が見当たりませんが
97名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:27:55 ID:E/NgqfE6P
人間魚雷…
98名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:28:21 ID:ig9xkBfQ0
エスパー伊藤さん
出番ですよ
99名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:28:38 ID:gH/3e5UxP
おいチョットまて。
あの透明なカバーが弾頭そのものなのか?
何か耐熱的なカバーを付けるのかな?
100名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:30:30 ID:LXlJ44/l0
思ったよりもみんな否定的なんだな。
低学歴低所得とか、現状に煮詰まっている奴が、もっと乗りたがると思ったのに。

一昔前だと、海外へ行くことで、自分探し(笑)みたいな手段があったけれど、
今後は、こういうのが流行るかもしれんよ。
宗教と組み合わせてマネタイズできそうな気がする。
101名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:30:42 ID:a/oQZwYd0
これならイージス艦のVLSに詰め込めそうだな
102名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:30:43 ID:nzBacIbB0
マモーの脳でも積んでそうだな。
103名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:31:42 ID:rSA6RiO70
パラシュートが開かんかったら、迫り来る海面をマジマジと見ることになるのか…
104名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:32:18 ID:4H0Zoa8z0
いけるんじゃないかなあ
105名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:32:33 ID:hAoY3zgw0
成功したらニダさんが真似ると思う
106名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:32:59 ID:+O9Y/YO80
ロケットの最先端から頭を出して大気圏外へと上昇する。
これこそ人類の夢でしょ。
今までの有人ロケットのように狭い箱に閉じ込められていたら爽快感がない。
107秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 16:34:04 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□ >>86
(へへ   最後がエロゲw 俺やらんよw
>>100
凄い規模の自分探しだなw
108名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:34:23 ID:4yUEkrrd0
なんかガンダムにGアーマーのBパーツ付けたらすっごく速いよ!的な適当さだな
109名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:34:28 ID:fhp94rAb0
元祖熱湯風呂職人のレンホウ議員が
最初のロケットに乗ればいい
110名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:34:33 ID:YyCIcX290
>>99
大気中では何かつけるだろ
バードストライクとか洒落にならんしな

大気圏外に出たらパカッと外れる
もしかすると自分でスイッチ押すのかもしれん(笑)

そんで感動の黒い宇宙とご対面
生きていればだが
111名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:35:05 ID:Y7MkuuIC0
日本にも毎度一号があんだろが。

東大阪宇宙開発協同組合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88

県立宇宙防衛軍みたいだなネーミングだなw
112名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:35:43 ID:HfU8COrkP
>>100
自暴自棄にすらなれないのさ、今の日本人は。
113名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:36:10 ID:2eYuCPds0
人間大砲かよ
114名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:36:12 ID:YH1JaOam0
クラウン「しょ、少佐、シャアーッ。助けてください
、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください」
115名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:36:52 ID:RN5eu2bJ0
やっぱり構造的に大気圏突入時は頭からなのか?
116名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:37:04 ID:83I76cz+0
そういえば毎度一号(笑)の実態は案の定だったみたいだね
117名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:39:27 ID:T0lXkrL30
自殺者向け
宇宙を観ながら逝ける
118名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:39:27 ID:Aabxjlhe0
これじゃあ、宇宙のゴミになりに行くようなもの。
119名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:39:29 ID:ig9xkBfQ0
毎度一号ってどうなったんだ?
120名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:40:40 ID:qhtm2qMP0
気のきいた悪友が、酔っ払って寝てる奴を宇宙空間に送出、ってのがニュースになる日も近いな。
121名無しさん@十周年:2010/08/30(月) 16:40:46 ID:yyuPxLEV0
アストロノーツファーマーか
122名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:40:49 ID:+L7YjIAH0
死刑廃止してこれに乗せて最高刑は地球外放出で
地球追放刑でいいんじゃね?
123名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:41:22 ID:gH/3e5UxP
>>115
それだったら加速が付きすぎるだろ。
ロシアの宇宙船でも、頭から大気圏に突入する、いわゆる「弾道モード」は最後の最後の奥の手だからな。
124名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:41:29 ID:/GHfQYNL0
こんなもんに挑戦する意味がわからん。
上空1kmから海の飛び込むようなもんだ。
125名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:42:31 ID:0ziNhYPt0
小学生のころに夢想した宇宙ロケットってこんなんだったよな。
小さくて楽しそうだ
126南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/30(月) 16:42:54 ID:F2BFO1ia0
帰ってきたら宇宙飛行士が
真空パック状態だったら怖いなqqqqq
127名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:44:44 ID:aJeAr2Qt0
天回
128名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:44:56 ID:UfxCOPo10
日本もやれ 
2、3人は死ぬかも試練が志願者はかなり居ると思う
129名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:45:04 ID:M3Qr+tj+0
罰ゲームじゃん
130名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:45:06 ID:aFwKp1LJ0
タダで乗せてやると言われても乗りたくないなw
131名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:45:50 ID:lrf+gVkr0
なにこの棺桶
132名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:45:51 ID:kZVamJsx0
何かの罰のようなw
133名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:46:24 ID:vGoqysfB0
前にスレが建った時、テストパイロットを募集してたんだが
無事に見つかったんだな。

デンマーク一人乗りロケット、パイロット図
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/s/t/r/strangemecha/heat_in.jpg
134名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:46:47 ID:oYTx8Lml0
最近のストパンはすげぇな
135名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:46:50 ID:RMPHO9nz0
星界の紋章に出てた、宇宙葬の棺桶だろ⁈
136名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:47:28 ID:n1AljjBK0
秋水?桜花?
137名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:47:54 ID:KkLT0KEC0
>>1
死刑囚限定1人乗りロケット、別名「星流し」
138名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:48:04 ID:ADsDglcL0
これ思い出した。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ba_349_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
139名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:48:15 ID:pR7DA6lk0
行きはともかく帰り怖すぎじゃないこれ
140名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:48:17 ID:rHmdxrMx0
>>133
これ、無重力の浮遊感とか感じられんのかね?w
ガッチガチじゃんw
141名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:48:20 ID:YyCIcX290
>>134
つかリンクしすぎだろ
こないだ実際宇宙で使途倒してたし
142名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:48:26 ID:kBIg2Coy0
無重力になっても動けなくちゃ意味ないしw
143名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:48:27 ID:GIaZnZ250
大気圏突入の時に
頭部黒こげだろ・・・・
144m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 16:49:08 ID:yyZo2+qz0
高度100キロか・・・
145名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:49:12 ID:PcYfBW/d0
>>114
どうみても無駄死にです
146名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:49:28 ID:1x6hqs6Q0
1枚目の写真が、亀頭乳
147名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:50:34 ID:HQYsv82N0
酔って吐いた
148名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:50:51 ID:vGoqysfB0
>>140
浮遊感とかそんなの以前に
最初から最後まで意識を保ってられるのか?w
ガチで失神する自信が有るw
149名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:51:15 ID:LiGuU47t0
特別に鳩山、小沢、菅を乗せてやれ
150名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:52:14 ID:M0jq5rX30
これじゃあ本来は手段であるはずの有人打ち上げが
目的になってしまっているし、
目的となった無意味なものは、さすがに人権が無い国じゃないと無理だろう。
151名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:52:58 ID:C1SO3ZXt0
これ、もうちょっと飛んだら宇宙葬に使えるよな…
152名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:53:48 ID:isgwn+0Q0
やっぱこういう(成功率の低い)実験に死刑囚を使えるようにすればよいと思うよ。
153名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:54:08 ID:FrTDW1Dn0
なにもったいない事言っとるんじゃ 死刑囚なんてとんでもない 俺が乗るぞ タダなら
154名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:54:12 ID:OhPC0ZuxP
>旧ソ連や米国、中国に続き

中国wwww
155名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:54:23 ID:fzbKfGK90
人間魚雷とかの世界だな、さすがバイキングの末裔、冒険心がハンパないぜ
156名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:54:27 ID:yuk1QJGAP
そのうち遊園地のアトラクションになりそう
157m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 16:55:01 ID:yyZo2+qz0
一回の打ち上げが1000万円程度に収まるんだったら、商業化も見えてくるな。
弾道飛行だって宇宙を体感するくらいは出来るし十分だ。
158名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:55:23 ID:yrorETfs0
130kmなら、スペースシャトルのブースターより高いな
159名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:55:45 ID:/VF3xvDg0
>>151
パラシュート付けなければ大気中で燃え尽きて
世界中に散骨する宇宙葬になるんじゃね?
160名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:56:06 ID:sLFm3nTV0
こんな有人ロケットはいやだ…

どこかのTV局がガチで芸人乗せて飛ばしそう…
161名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:57:20 ID:MJCajGxM0
せめて座らせてやれ。
162名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:57:50 ID:UUOxVJVr0
>>123
弾道飛行でも頭からは突入しないよ。
163名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:57:51 ID:dl23Cj9b0
とりあえず生きて帰ってこれたけど、ずっと気絶してましたってオチになりそう
164名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:58:11 ID:kPiLPUa50
ダチョウ倶楽部と出川哲郎がアップを始めました
165名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:59:30 ID:aSXOjzWP0
21世紀、現代に蘇った人柱は地の底から天の上へ
166名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:00:25 ID:RqTJMbxz0
足が痒くなったら大変だな
167名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:00:38 ID:Ij+3lff10
>1千人以上の出資者のほとんどはデンマーク人だが、日本人の名前もある。

またホリエモンか
168名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:01:46 ID:H8GKPHtu0
一切の無駄を排除した、これぞ機能美
169名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:02:05 ID:3J2yi4a1P
民間で有人ロケットだって
ニコニコのSOMESATも実現しないかなぁ

http://www.asahicom.jp/science/update/0830/images/TKY201008300164.jpg
http://www.asahicom.jp/science/update/0830/images/TKY201008300163.jpg

【デンマーク】衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283151143/
170名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:03:49 ID:qU2Kr9b70
出川とかたけし軍団が乗るような装置だろ
171名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:04:07 ID:M3Qr+tj+0
ヒロミに飛んでもらおう
172名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:05:00 ID:3J2yi4a1P
誤爆失礼・・・orz
173名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:05:27 ID:3bsyhtyt0
これは新手の死刑か何かか・・・?
174名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:06:09 ID:RqTJMbxz0
なんだろう。宇宙葬?
175名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:06:17 ID:DKmpYKzQ0
人間魚雷的なものを想像してしまった。。
176名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:06:37 ID:UUOxVJVr0
>>167
Hibiki Watabe (Japan)
Masahiko Hakoda (Japan)
Tetsurou Satou (Japan)

http://twitter.com/hakoda
177名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:06:38 ID:eCXCBsXH0
成功して帰還しても 地面に落ちたらどうなるのかな
178名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:06:49 ID:r4eSKXIM0
>姿勢を制御できるかがカギ
ちょw
179名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:07:51 ID:YV1Gs5J00
勇気があるかなぁ、ってヘタレ日本人よい勇気が無いわけないだろデンマーク人が。
180名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:08:02 ID:Ld1nJ/8IP
>ミサイルのような1人乗り有人ロケットの試作機

下記事業と正反対の評価が得られるね。
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://v.youku.com/v_show/id_XMTc5NTAwMTQ4.html
181名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:08:07 ID:hJqbhc/t0
これってソ連の60年代並みの後進技術だろ。日本もやろうと思えば
こんなのだったら20年前に出来た。

182名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:09:23 ID:SBvpcxwW0
日本のお笑い芸人が第1号となりそうな予感
183名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:10:19 ID:XFVcngu+0
ひろゆきさんを使って、ホリエモンさんを煽って金を使わせて、
ニコ生で打ち上げ体験実況をやらせることができないだろうか?
184名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:10:32 ID:6MMxpF/JP
なんか、人間魚雷とクオリティーに大差がないw
185m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 17:10:46 ID:yyZo2+qz0
ところで、これってオレンジの部分全部がオービターになるの?
パラシュートの類はどこから出てくるのだろうか?
186名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:11:55 ID:UUOxVJVr0
>>180
以前から気になってるが、そういう事をすると逆効果だと思いますよ。
187名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:12:33 ID:xz0jjF3C0
北朝鮮ですらここまではやらなかったというのに
188名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:12:42 ID:Crtyp5EB0
コレが起って乗るちんこ型なら
股を開いて乗るやつもあるんだろ?
189名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:13:25 ID:Uha8dNXx0
首はコルセットみたいになってんのかね

しかしそれだけで大丈夫とは思えないな・・

つーか血液が全部足に行ってしまって、失神
最悪死んじゃう気がするんだが
190名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:14:34 ID:UnO52izu0
>>189
耐Gスーツ着ればいいんじゃね
191名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:14:35 ID:ig9xkBfQ0
これのいい使い道思いついた
JAXAの打ち上げとコラボして
これとH2Aを同時打ち上げして
真横からハンドカメラでH2Aを撮影してもらえば
今までに見たことがないH2Aの映像を撮れるぞ
192名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:14:50 ID:oJAsy9ZQ0
>>162
この細さだと、頭から突入しないと空力破壊でポッキリ折れるぞ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:14:58 ID:rHUP/if40
のりてえええええええ
194名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:16:15 ID:VBs8QIo+0
立って打ち上げすると、金玉がきゅーーーーーと引っ張られる感じになるんじゃない?
195名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:16:34 ID:IVEYKMOI0
3日後が楽しみだ
196名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:16:39 ID:H7WMBs/g0
なんかスプートニクの頃にマジでお星さまになった犬とかいなかったっけ?w
197m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 17:17:07 ID:yyZo2+qz0
>>192
脚から再突入じゃないのか?
頭からだと断熱できないだろ。
198名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:17:24 ID:xz0jjF3C0
これ発射台に立ってる状態のに乗るのすら超絶こええよ
強い風が吹いて倒れたらどうするんだ
199名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:17:29 ID:vzvkabzz0
打ち上げの時はせめてDon't want to miss a thingでもかけてやれよ
200名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:17:51 ID:aakGPYyuP
エイラ「サーニャ ハ ワタシガ マモルンダア〜!」

201名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:19:08 ID:1So4/m1B0
エスパー伊東なら乗ってくれるはず。
202名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:20:21 ID:ig9xkBfQ0
打ち上げに失敗したら不謹慎だが笑ってしまう可能性あり
203名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:21:20 ID:H7WMBs/g0
まだ桜花の方が生き延びられるような気がする。
204名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:21:45 ID:bsBtPj/e0
>>133
壁画に残された空飛ぶ機械っぽいのを思い出した
205名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:23:20 ID:3w3rBR6q0
>>1
>成功すれば、宇宙に独自に人を送った国として、
>旧ソ連や米国、中国に続き、デンマークが4カ国目になる。

特に中国の宇宙遊泳はすばらしかった
206名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:25:21 ID:gPeWp1oh0
これ上空行ってどうすんの?
将来的には宇宙とか行くんだろ?
何すりゃ良いの?
207名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:25:57 ID:7+4DjvBH0
>>205
何故か気泡が写り込んでた奴だっけ?
208名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:26:35 ID:kenjS+fj0
む!
この形状では姿勢が安定しないはず。

銃弾と一緒で回転のジャイロ効果を使って
安定させたらもっと良いんじゃないだろうか。
209名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:26:57 ID:6BN63lrF0
メテオ葬用にしか見えないんだが・・・
210名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:27:10 ID:T9OR0EjN0
>>11
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
211名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:27:14 ID:tViNQnwh0
>>204
アステカ文明かなにかにあったな。
212名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:28:02 ID:lBq2fQ140
失礼ながらデンマークのような小国でも出来るのに
日本の科学者ときたら金をよこせ金をよこせ金をよこせ
213名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:31:51 ID:pAVlg2ny0
人間大砲!
214名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:32:10 ID:6PASI1U+0
我が日本には「風船おじさん」という歴戦の勇士がいる!
彼ならやってくれるはずだ!
215名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:32:25 ID:aakGPYyuP
コセイダー
216名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:34:13 ID:9Bta2XIHP
でも冗談じゃなく宇宙葬ビジネスで使えるかもな

一本いくらくらいだろ
217名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:34:22 ID:y0CdVfFp0
せめてボトムズ最終回仕様に・・・
218名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:34:49 ID:I/l88MfF0
ロケット型棺桶か
219名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:40:25 ID:pAVlg2ny0
>>218
当社は大気圏再突入時に火葬を行いそのまま散骨までおこなうエコ♪なシステム
となっております

なお打ち上げにはリニアをー以下略
220名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:42:34 ID:Os7Ww7eIP
リージュとかスケルトンの選手を乗せればいいだろ。
221名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:43:49 ID:m6PxMg2q0
>>1

 こんなプラカバーみたいなので大丈夫なん^^;?

 しかし、この程度の有人宇宙飛行でいいなら、日本だって今すぐ出来るだろうになぁ。。

  つか、民間団体が出来るレベルで有人宇宙飛行認定される事がわかったら、「韓国」が
 総力をあげてウリナラマンセーの為にパクリそうな企画でつな^^;

  マンセーの為に死にたいバカは絶対居るだろうし、マンセーの為に「人を乗せること」に
 連中が躊躇うとは思えないしw
222m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 17:57:38 ID:yyZo2+qz0
堀江門の宇宙ビジネスはどうなって居るんだろうか?
223名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:02:09 ID:q7EAHCym0
>>221
2回連続ロケット打ち上げ失敗してる韓国でやったら間違いなく宇宙葬になりますが
224名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:04:12 ID:Z8FSp2650
これ巨大な落下傘花火だろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=G9zLOEq0Y58&feature=related
225名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:09:18 ID:BKhKgnqn0
あらかわいい
226ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/30(月) 18:15:49 ID:QRflWoh60


             /'|
            /  |
            /  /
           , /  ./
         //   /
       / ./ =゚-゚)  Go♪
       \(ノ  /.|)
         ゝ,_/ |
          ∪∪\.|
.         //
         / /    ,,
.   ,.'⌒ ノ  ゝ -‐'⌒
⌒ヽ,.-ノ  ゞ 、⌒'´⌒
     ⌒  _ ヽ⌒
 ⌒ヽ--'´⌒
227ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/30(月) 18:16:17 ID:QRflWoh60



 
          /'|
         /  |
         /  /
        , /  ./
 (( (( ((  (。-。= )   ・・・。
        ∨∨

             .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゙゙
              , '´ヽ ヽ    _/
           /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
       ,!'   ` '

228名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:18:56 ID:aakGPYyuP
>222
アイアンマンのモデルの人を、真似ようとしたんだっけ
あっちは本格的にロケット打ち上げてるし

ファルコンナインロケット

229名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:20:21 ID:UUOxVJVr0
>>222
地道にエタノールでエンジン作り。
230名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:24:06 ID:jOmbV0XT0
>>69
熱とストレスで発射後しんだっていうじゃない
231名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:25:47 ID:UbtPs2d8P
普通は耐G姿勢を取る為、打ち上げ時には寝そべる形なのに、直立姿勢じゃ
血液が脳から流れ出すか脳底骨折して死ぬんじゃね?これw
232名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:26:33 ID:GkLImIpp0
「息で曇ってなにも見えませんでした」
233名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:27:32 ID:8d8rvXZt0
発射の衝撃で背骨が折れないか?
ちょっと恐ろしすぎるぞ。
234名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:28:35 ID:qvEyTd7G0
>>1の画像ワロタw
ほんとに人間弾頭じゃねーかw
235名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:28:54 ID:vBcLR9Qf0
桜花とか回天の部類だろこれ
236名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:29:13 ID:oOu2cspr0
後の南斗聖拳奥義である
237名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:31:45 ID:8YSeTpDy0
>>223
宇宙まで行ければよいが・・・最悪、発射台葬
238秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 18:31:59 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□ 人間核弾頭ってドルフラングレンだっけかw
(へへ   あいつは直径60センチに収まりそうにないなw
239名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:32:11 ID:8d8rvXZt0
>>235
ナッターに近いかな。
いずれにせよ、特攻兵器の部類だねw
240名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:34:43 ID:UUOxVJVr0
>>230
フェアリング分離時に断熱材が剥離してて、高温に晒され死亡。
と言われてる。4時間くらいは生きてたみたいですが。
241名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:35:37 ID:EWc/C6Xq0
>>233
背骨というか脊髄損傷するだろうな。
戦闘機の射出シートで脊髄損傷する事例があるからね…
242名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:37:46 ID:HbyVFwCu0
「ペットボトルロケットにエンジンつけてみました!」 的なもんだな
あるいは「空飛ぶ 回天」と言ってもいい
243名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:37:51 ID:1Qf9syYu0
これは打ち上げ時はフェアリングの中におさまるんだよな
まさかこのままロケット先端に付けたりしないよな
244m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 18:40:26 ID:yyZo2+qz0
>>241
どれくらいのGで打ち上げるかは解らないけど、ロケットの加速は射出座席とは違うよ。
245名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:41:04 ID:hbQNDNvj0
江頭かエスパー伊藤の出番だと思う
246名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:41:23 ID:8d8rvXZt0
>>243
フェアリングがないと、炎の吹き上げで灼熱地獄になりそうですねぇ。
本当、恐ろしいわw

V2ロケットでも高度100kmまで上がってたそうだし、
これはその規模の弾道弾の先端に人が乗ってるようなものだね。
北朝鮮もノドンの先に人が乗って打ち上げたら、
有人宇宙飛行を宣伝できるぞw
247名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:43:55 ID:/Gy/0jls0
立って、しかも上しか見えないとか嫌だw
248名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:47:00 ID:/GHfQYNL0
これは究極の絶叫マシーンだな
249名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:47:14 ID:S/QEyQV20
カミカゼ弾道弾か
250名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:48:30 ID:twFPLasn0
上にもあるがタテだとGに耐えられなさそうだ。
後第四番目のロケット打ち上げ国になること自体が目的で
応用も利かなそうだ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:49:15 ID:/GHfQYNL0
韓国は当分、この領域まで到達できそうもないな

誰も死にたくないだろうしな
252秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/30(月) 18:49:20 ID:BPkGzmPG0
('A`)q□  こういうキャノピーってのは、演出的には内側ではじけて
(へへ    内側に血糊べったりってパターンだな。
253名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:55:28 ID:mipBTIVP0
50年後くらいにはエクストリームスポーツ化してる悪寒
254名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:59:09 ID:9ZKgFtcL0
記録的短時間大雨に,軽自動車は安全か


横、正面65キロの、ぶつかりに弱い

まあ地方の方が軽自動車は多い、流された軽自動車も多い

軽自動車を660ccから1008cに規制緩和

255名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:00:06 ID:Igi1+mVS0
この冗談としか思えない、このロケットの実験以後、デンマークの家庭では、どんなに聞き分けの無い子供でも、ひとこと、
『お母さんの言うことをきかない悪い子は、ロケットに乗せて、宇宙飛行させちゃうわよ!』、と叱れば、
子供は、人が変わったように、良い子になった。
256名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:02:21 ID:VVM+cZ65i
どんな処刑方法だよ
257名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:02:23 ID:TzEjJezF0
死刑囚を乗せて生きて帰ってきたら罪一等減じて無期懲役とか。
258名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:04:16 ID:Y+TnhtNx0
本気だw しかしパラシュートは何処にあるのかねぇ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=FwuwXCPYXvI

でも真面目な話、観測用ロケットとしては日本のカムイより全然よさそうじゃないか
259名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:15:13 ID:NxVBJFzM0
こういう冒険みたいなものに理解がある文化なんだろうな・・
日本でだったら「燃料片道涙で積んで・・」という文化はあってもこういう冒険を考えて実行する人は異端者だからなぁ・・
260名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:16:15 ID:XO7EN+ax0
両津も人工衛星にそのまま縛り付けられて宇宙飛ばされてたっけ。
261名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:17:03 ID:8YSeTpDy0
>>259
風船おじさんのことを言ってるですかな
262名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:18:03 ID:kqK7beIe0
ああ、風船おじさんを思い出した 元気かな
263名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:18:49 ID:0IY3TB8g0
>>259
日本は出る杭は打たれる文化だからな…

とはいえ、このロケットは流石に無謀杉だろ。
264名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:18:53 ID:9Xr17dRL0
縛りつけられるよりはマシという程度だな
265名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:19:09 ID:OLExpQ0s0
つまりこういうことか?
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up461769.jpg
266帰社倶楽部φ ★:2010/08/30(月) 19:20:46 ID:???0
267名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:24:10 ID:88JfKumI0
すげぇ乗りたいなあ
別に死んだら死んだでいいよ
268名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:31:26 ID:2Rvcii110
特攻機だってちょっとは操作できた、完全な人間ミサイルだろw
269名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:31:47 ID:8rzCCdmF0
名前クソワロタ
HEATって・・・
270名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:33:08 ID:pjglBVUm0
2 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 04:38:07 ID:7mORJQKQ
250 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 02:43:15 0
ブリュッセルで売っている絵葉書にあったジョーク。

EU15ヶ国の良い所
アイルランド人のように、いつもしらふで、
イギリス人のように、料理が上手で、
フランス人のように、いつも謙虚で、
イタリア人のように、秩序正しく、
ドイツ人のように、ユーモアを解し、
オランダ人のように、気前良く、
ベルギー人のように、勤勉で、
デンマーク人のように、思慮深く、
スウェーデン人のように、柔軟で、
フィンランド人のように、おしゃべりで、
スペイン人のように、地味で、
ポルトガル人のように、技術に強く、
オーストリア人のように、忍耐強く、
ルクセンブルク人のように、有名で、
ギリシャ人のように、組織化されている。
271名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:34:14 ID:qdd0wc750
回天宇宙版?
272名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:36:08 ID:erkaZTFX0
これ、ミサイルに弾頭代わりに人間乗っけるだけだから結構手堅いんじゃね?
あとは脱出装置の信頼性だよなぁ
273名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:37:43 ID:gAX8E9Z00
犯罪3回目の在日を乗せようか?
274名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:38:20 ID:arnTpSi40
一人で宇宙行くとか怖すぎ
275名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:40:56 ID:0SZw0jR00
何だこれ、流刑用?
276校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/08/30(月) 19:41:02 ID:Qg0rhYfI0
でも「ロケットプレーン・キスラー(RpK)」のインチキ宇宙旅行よりは現実的で良心的だな。
日本法人なんか消滅してるし。
277名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:42:04 ID:XO7EN+ax0
自殺用に良いかもな。
人生最後は地球を見下ろしてそのまま星と成るのだ。。。
278名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:43:13 ID:IYBJBvCn0
ロケットの夏
279名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:45:53 ID:xflnr56oP
生還することは期待しないから、宇宙葬用ロケットにしてくれ。
猿田博士みたいに地球を回りたいけど、デブリがどうとかいわれるから木星行きで。
280名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:48:36 ID:RqTJMbxz0
打上げの加速でぺちゃんこにならないよね。内臓が上から下から出ないよね。
281名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:49:32 ID:FGHDKpWJ0
有人ミサイル秋水のパクリじゃないか。
282名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:53:39 ID:XNrfk/kj0
犯罪者を他の惑星に流刑するロケットだろ。
これでやってきたのが地球人。
283名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:57:25 ID:6fUOrerw0
大気圏突入能力はなさそうだな
284名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:01:40 ID:asuwDmXE0
>>1
新手の宇宙葬?
285名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:04:12 ID:QVs1fert0
再突入のときあつあつあつあつあつ、とか言うんかな
286名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:04:23 ID:ZqqaBW5X0
新年番組の罰ゲーム?
287名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:04:43 ID:KnGvJ/A/0
日本なんて死にたい人一杯いるんだから、人道どうこうつべこべ言わずに
載せて、帰ってきたら一応英雄じゃん?
講演とかで結構な金稼げるし、その金を歩合で貰ってどんどん宇宙開発すりゃいいよ。
288名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:05:40 ID:jmX1Zd5G0
ナチスドイツの戦闘機で、加速G対策のため、ってこんな感じでパイロットを乗せたのがあったような。
289名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:07:34 ID:jIVoHx27P
目的は何? これで何をしようとしているの?
290名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:08:20 ID:b/XhxA3j0
また劣化ボストークか・・・
291名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:08:29 ID:/JL5SuZV0
>>1
> 固体燃料と液体酸素のハイブリッドエンジン

回天の第二空気を髣髴とさせる
292名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:08:38 ID:dV3JeRqc0
怖すぎワロタwwwww
これのパイロットとかどんな罪犯してやらされるだってレベルだな
293名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:09:29 ID:b/XhxA3j0
>>288
サーカスとかの人間ロケットみたいな感じだね
294名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:09:55 ID:NC5m9NXy0
デンマークええな〜俺もいきてええw
295名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:11:01 ID:68A9QbW90
>人形を載せた宇宙船
これ、ロケットに載せる時は横向きで載せるの?
そうでないならたぶんレッドアウトかブラックアウト状態だよね
296名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:12:47 ID:PIJrBn110
発射時の衝撃とか置いておいて、上空130kmまで打ち上げられたらムチャクチャ寒くないか?
断熱材だけでロケットの厚み越えそうじゃね?
297名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:14:03 ID:LvDoplP70
罰ゲームかよ・・・
298名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:15:20 ID:8rzCCdmF0
塾長なら生還できるかも
299名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:16:41 ID:3lc6qaTf0
まさにドクロベーのお仕置き
300名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:21:37 ID:b/XhxA3j0
グランミサイル発射!
301名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:28:49 ID:qu36Q74S0
>>204
これだな
ttp://www.gasite.org/library/uchu_raihousha/03/3_7.jpg

もしかして後のタイムマシンだったのかも
302名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:30:51 ID:m6PxMg2q0

黒ひげ危機一髪
303名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:32:23 ID:+xjDr+MA0
これ、頭部にカメラつけるのかな
304名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:33:50 ID:8DIVovF60
>>266
グロ載せんな
305名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:35:45 ID:J3az74A6P
日本の民間会社はまだまだだな
http://www.youtube.com/watch?v=Vn1cEIIWRus&feature=related
306名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:35:53 ID:NC5m9NXy0
>>303
CCDカメラを顔面に取り付けるんだろ
307名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:37:25 ID:ZRf0O0wt0
生きろ…
308名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:41:27 ID:hbQNDNvj0
これはあれだよ
死刑制度にゴチャゴチャ文句言う連中がいるから
誰が何と言おうと宇宙開発、という名目にしてるだけだよ
309名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:42:14 ID:V8grZaqF0
特攻か
310名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:46:01 ID:JAzNqwU30
デンマーク…

最近デンマーク絡みの何かが有ったような気がするのだが思い出せぬ
311名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:48:22 ID:dyJpI+n00
もちろん操縦桿は付いてるんだろうな?
312名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:51:21 ID:J3az74A6P
>>301
何これ?ジョジョ画のまえn
313名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:52:13 ID:xOuuK7hQ0
「夏のロケット」っていう小説を思い出した
314名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:54:41 ID:rWw3IHRK0
閉所恐怖症のおれには絶対無理だw
315名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:56:01 ID:BePTtMw70
大国の威信と、国を上げて躍起になってた中国の直後だと、この成功は尚更際立つな。頑張れ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:57:35 ID:qhtm2qMP0
>>270
ポーランド人はまたはみ子かよ。
317名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:01:24 ID:8bZ8MZPNO
シロツグか?
318名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:02:33 ID:UbtPs2d8P
>>301
太古の壁画ですら耐G姿勢取ってるのに・・・266>>の無謀ぶりったらw
319名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:02:59 ID:2csl7/Jf0
320名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:04:06 ID:9EDJasnX0
そんな宇宙旅行はしたくない。
321名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:05:38 ID:ZRf0O0wt0
こんなUC暦は嫌だ
322名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:10:37 ID:LahloTHG0
これ思い出した
                         ,、-、 __
                        ,r'´,.r.'゙二_=
                      / ./ 二=ー _
                    / ̄/ _,、-、二=ー
         =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
       <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
        /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
      / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
      /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
      l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
      (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
         \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
           い-`==‐`ヾ人三/=-
323名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:12:02 ID:qKbXswQL0
「上空約130キロ」って宇宙かあ?
324名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:17:07 ID:VC24jHC40
ドラゴン藤波を乗せたら、ドラゴンロケットだなw
325名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:17:32 ID:s44y+ZAJ0
お笑い番組の救世主になるな
326名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:17:57 ID:1OLGABr20
発射台を筒型にしてライフリングすれば、もっと行けそうだけど
327名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:24:28 ID:wXL4u99K0
>>323
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99
>国際航空連盟(FAI)の規定によると高度100km以上のことを指す。
>アメリカ軍では高度50ノーチカルマイル(92.6km)以上の高空を「宇宙」と定めている。
328名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:25:00 ID:iJv6F35j0
ttp://lh4.ggpht.com/_wS40_s20yY4/S5XihL9mg0I/AAAAAAAALsY/DWgVnmCRJ9w/s800/None.jpg
ttp://lh3.ggpht.com/_wS40_s20yY4/S5XiXbn80II/AAAAAAAALsU/jUmXVz6mjN8/s800/None.jpg

ブースター側もパラシュートで回収する計画なのかな。
段間部に制御部があって、空力翼で姿勢制御か。
空気薄い所に達したら制御無しの運任せΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
しかし、カプセルの下にパラシュートって・・・
帰還時は逆さ吊りで頭から着地かよ。
329名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:26:36 ID:HGVMEyAp0
とても気の毒だなその1人は・・
330名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:19 ID:arnTpSi40
>>325
出川が「ちょムリムリマジ無理だってー」とかいいながら
満面の笑みで乗り込んでるのが容易に想像できた
331名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:48 ID:b7Miyurb0
( ^ω^)なんかwktkしてきた
332名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:31:34 ID:JSCOnTYAP
有人弾頭ミサイル
333名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:32:07 ID:okxJt3SE0
金持ちの罰ゲームで大活躍しそうなお値段
334m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 21:33:49 ID:yyZo2+qz0
>>328
ボディーは割と分厚いステンレスみたいね。
しかし断熱材っぽいものが一切見えないのだが、まさかこれが完成型ってことはないよね?

パラシュートが展開したら逆さ吊りだとか、頭から減速なしで着水とかは割り切って考えるなら悪くないかも。
335名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:38:10 ID:8d8rvXZt0
>>334
確かに、断熱はどうしてるんだろうね。
太陽に照らされてる側は100度で、反対側はマイナス100度になるんだけど、
機体にはそれを均すような機能はなさそうだよね。
宇宙服側にその機能を持たせるんだろうか。
でも身動きもとれなさそうだし、回転でもしない限り、温度を均等にするのは
難しそうだな。
弾道飛行だから、そのあたりは最初から無視してるのかな。
336名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:44:26 ID:Y+TnhtNx0
>>334
あくまで人間側は「宇宙服+α」なんじゃないか?軌道周回する宇宙船ほどは断熱材も要らないかと、スペースシップワンもしかり。
高度31km・気温−70℃から生命維持装置のみで飛び降りたプロジェクト・エクセルシオの例や、40kmに挑戦するって話もあったよね
337名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:47:41 ID:HitYgGRm0
>>148
俺も気絶するか、ブラックアウトして何も見ずに帰ってくるだけになると思う。
痔とかあると壮絶だろうね。

最高で3G程度なら、志願したいけど、健康面で確実に落とされる。orz。
338名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:51:49 ID:iJv6F35j0
>>335
カプセル内の空気を撹拌して熱運搬媒体として使って
日照側と日陰側の温度差均衡するという、昔のロシア探査機方式かもしれない。

しかし、これ、一応カプセル下部に、生命維持&環境制御装置って注釈付いてるけど、
フタのパッキンから漏れたりした場合に備えて、与圧服着ないと死ぬね。
339名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:56:36 ID:HitYgGRm0
>>338
弾道軌道で100Km以上が数分だから、太陽輻射の温度差影響が出る前に落ちてくる。

それより、大気圏を高速で移動する際の摩擦熱が問題・・と上の方に書いてある。(はず)
340名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:56:53 ID:Y+TnhtNx0
ヴァージンの弾道飛行が2000万、こいつが500万で安全性も確保されたら意外といい商売になるかも
341名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:57:19 ID:FS/GGqwq0
>>1
シナはロスケ製だろ
342名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:58:23 ID:iNEubeDb0
命知らずの馬鹿者しか乗らねーよwww
343名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:58:39 ID:9d7lDwpt0
『乗せなくても見るだけ』と言って
ダチョウ倶楽部と出川哲朗を送り込めよぇーーテレビ局
344名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:00:04 ID:KKgUYlwc0
人間魚雷ですね
345名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:00:13 ID:R8KMevs40
打ち上げ時の計算上の加速度はどの程度になるんだろう。
頭の重量(質量×打ち上げG)を首の骨だけでささえなきゃならないだろ、これ。
346名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:01:10 ID:NyJqr8MU0
乗ってみたい!高所恐怖症が克服できるはず!
347名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:02:10 ID:nV8gSQrn0
出川を と思ったらすでに他の人が書いてた。
348名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:03:04 ID:eJ5NS+8h0
ちっちゃ!
349名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:03:12 ID:R8KMevs40
>346
閉所恐怖症はないんですか?
350名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:04:26 ID:iJv6F35j0
ttp://hackedgadgets.com/wp-content/uploads/2010/03/worlds-most-powerfull-private-rocket_2.jpg
いちおう、ヒートシールドと姿勢制御用のRCSが付いてるようだ。
オレンジ色のヒートシールドってのが断熱材を兼ねるのかな。

↓ちなみにマーキュリー・カプセル。最低でもコレぐらい無いと無理っぽいと思うが・・・。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Mercury_Spacecraft.png/775px-Mercury_Spacecraft.png
351名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:04:57 ID:TtKRriwD0
てっぺんの半球カバー、耐熱ガラス製かと思ったら、樹脂製かよ。十分死ねるな。
352名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:06:33 ID:+7F99COF0
死刑の方法としてはしゃれているかも
助かったら恩赦ってことで
353名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:06:38 ID:NyuAw/h50
北鮮のミサイルはこの手が主流だろうな
354名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:07:43 ID:UbtPs2d8P
>>350
宇宙火葬ロケットだと思えば・・・・
355名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:07:47 ID:f1HCwvcb0
出川哲朗が乗りそうなロケットだな
356名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:10:30 ID:1t4TfHda0
悪い冗談かよwww笑ったじゃないか
357名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:11:52 ID:N0tILK5Q0
ゴメン俺も笑ったわデンマークw
でもこういうアイデア嫌いじゃない
頑張れ
358名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:13:04 ID:oPEehYso0
>パラシュートで海に着水する

無事に家に帰るまでが宇宙旅行です、って感じだな。
359名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:15:06 ID:NyJqr8MU0
>>349
閉所恐怖症もあるけど、ガラスならおk
360名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:16:02 ID:CorO7npY0
バイキング計画(本物)
361名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:18:30 ID:Qb22TU3m0
「ボスボロッ殿だい!」だったかな? こんなのが二つ並んだコクピット兼用ロケットが
女の子型ロボットの胸部に合体するやつがあった。
362名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:21:14 ID:1g1ZWzeV0
こんな貧相なロケットじゃ 
飛び出す勇気が出んまーく
363名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:21:38 ID:Y+TnhtNx0
>>350
確かにマーキュリーの初飛行は弾道だが、あれはあくまでテストであって最終目的は軌道周回だから
364名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:27:57 ID:R8KMevs40
デンマーク東側のバルト海から打ち上げて、バルト海に着水ということですが、
世界地図帳を見ると、打ち上げ地点から着水地点までは300〜400キロってとこですね。
経度だと6〜8度東へ移動するだけか。
365名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:31:14 ID:A8xY1qeD0
宇宙葬?ってレス多いんだろうな
366名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:32:49 ID:elZiYVyh0
これ、パラシュートはどう広がるんだ?
まさか、底の部分から出てきて、頭を下にして降りていくんじゃないだろうな。
367名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:36:42 ID:EGT5faxiP
ISSの要員交代用専用機として採用される予感

逆に降下用の突入機はHTVで大量に打ち上げる仕様


実はマジな奴だったりして



高度大丈夫?
368名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:38:52 ID:1iTM+3dP0
どこからともなくBGMにニコニコ動画の技術部のテーマ曲が聞こえてきそうだ。

てってってーてっててー♪
369名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:42:12 ID:XjnDpUSW0
一人じゃらめぇーといいたいけど
けどけどグッドラックでw
370名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:44:25 ID:RM26m63/0
デンマークなんかに抜かれてんなよ
早く日本も有人飛行させろ
371名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:45:08 ID:u441eptV0
日本はとっくに秋水を開発してるだろ。
372名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:46:50 ID:molnxs9OP
>>59
あれは再使用可能、軌道1周でランデブー可能な超高性能だぞ
狭いし非力だけど。

日本初の有人宇宙船はタンポポにしてほしいよね。
373名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:46:59 ID:lBq2fQ140
>>330
で、こんな感じか
>>285
>>306
374名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:48:07 ID:bZyotoxv0
大江戸ロケット
375名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:48:52 ID:Kzb0/CUhP
危ないからガンプラでも載せて飛ばせよ
大の大人が何考えてんだまったく
376名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:51:59 ID:N//xmvh00
さすが勇猛果敢なバイキングの子孫
377m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 22:56:23 ID:yyZo2+qz0
宇宙飛行も気合いと根性が有れば乗り切れるって事を証明する機体だな。
これは応援したい。
378名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:58:43 ID:wXL4u99K0
>>372
あー、ふわふわ本当に実現しないかなぁ・・・
379名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:58:57 ID:Vib9QCVL0
海中から発射すると景色がさらに面白いかも。
380名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:59:35 ID:8d8rvXZt0
>>367
130kmまでしか上がらないんだから、400kmあたりを回っているISSには全然届かないなw
381名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:59:58 ID:bhYSzyzj0
お笑いウルトラクイズが無くなってしまったのが悔やまれるデキだな
382名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:07:34 ID:N//xmvh00
マグマ大使の子供のロケットと同じくらいの簡素さだな。
383名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:13:15 ID:UozFCWRB0
これ、中国発のニュースだったら、近いうちに実現するだろうと間違いなく信じてた気がする俺。
384名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:21:30 ID:Ze4uedw+0
これに堀江はツイッターで反応してないのか?
385名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:29:38 ID:u5iKyuva0
スレタイの時点でオネアミスの翼が出て来ないなんて…
シロツグが宇宙で泣いてるぜ
386名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:36:54 ID:vNX9vEJv0
>>367
これは軌道には乗らない
387名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:38:08 ID:dlRoKQ120
地球上から、マスドライバーで有人カプセルを宇宙に放り上げるのはまだ無理かな?
388名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:40:00 ID:E/NgqfE6P
これは1億積まれても、国の英雄になれると言われてもお断りしたいレベルw
どう見ても生きて帰ってこれる気がしないwww
389m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/30(月) 23:42:02 ID:yyZo2+qz0
>>387
人間が耐えられる加速度で打ち上げようとするならば、非常にゆっくりと加速しなきゃいけないから
装置が死ぬほど大がかりになる。
マスドライバーだのリニアカタパルトだのといった夢物語なんておいておいて、まずは反重力装置の
開発を優先させるべきだろ。

390名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:49:44 ID:c5nmtZEQ0
130kmで使い物になるの?
391名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:52:51 ID:oS6wO4eI0
デッカイ衛星打ち上げて自転速度と同じ速度で衛星座標維持して
宇宙から下の人釣りあげたらよくない?
こんなこと考えつく僕は天才ですか?
392名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:53:01 ID:8YSeTpDy0
>>390
「地球は青かった」ごっこには十分だろ。
393名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:57:40 ID:VCfewA4k0
ペンシルロケットですやん
394名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:59:06 ID:7GFE4aTY0
>宇宙に独自に人を送った国として、旧ソ連や米国、中国

このスレの一番の突っ込みどころはここだな
395名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:00:20 ID:8d8rvXZt0
>>391
それ軌道エレベーター。
基礎研究がはじまってるよ。
カーボンナノチューブが発見されたおかげで原理的には作成可能になった。
国は資金援助して研究を加速すべきだと思うんだけどね。
396名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:03:40 ID:911w6d0F0
>>392
気球で最高が50kmくらいだから、倍以上あがれるだけだし、研究用に意味はあるのかな?
ただ、重いもの積めないだろうしな
中途半端で用途が無いような気がする

30kmでも充分宇宙な気分は味わえそうだが
397名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:05:55 ID:PqgvbYjE0
>>396
研究としては、人体の耐久性実験用だろね。
これで生きて帰ってこれんのかよ?っていう実験。
398m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/31(火) 00:08:00 ID:CegSmLF80
ところで、惑星だと思うんだけど今も東の空にある明るい星ってなに?
399名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:08:11 ID:mTPsGly80
ジャンプ競技のルーツが死刑執行だったように
生きて帰れたら無罪放免ってことで死刑囚を乗せたらどうだ
400名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:25:49 ID:f2EyaXX60
直径60センチなら、いまチリ鉱山で掘ってる穴(直径66センチ)にちょうど通るじゃん?
穴が貫通したら、試しに下に打ってみたいな。
401名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:29:30 ID:h3mwDf6K0
>>396
生命維持装置と人間あわせりゃ100kgは行くだろう、発展型が開発できれば観測ロケットとしては十分使える。

ちなみに日本のS-310はペイロード70kgの時、到達高度190km
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/s310.shtml

あと、4時間半後にS-520が打ちあがるから南九州の奴は注目な。ニコ生もあるんじゃね?
402名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:02:08 ID:ZCw1yeuj0
なんだこれ
ライカ犬じゃあるまいし
403名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:25:43 ID:tqwVNMh40
俺のじいちゃんを
これで最後の大花火をあげてやりたい!
404名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:52:30 ID:cZqXiWk70
昔の日本の特攻兵器みたいだな
405名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:24:29 ID:rBjbBUFv0
なんか乗る人は
ヘルメットに顔を撮影するCCDカメラついてそう。
ってか多分つけるよね?
お笑いでよくつかってるやつ
406名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:55:03 ID:6rkDBkjV0
公開処刑だね?
407名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:56:22 ID:aR1M4aKy0
カブトムシとかにあたったらぶっ壊れそう
408名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:58:13 ID:yyt9vSI/0
>>1
> ミサイルのような1人乗り有人ロケットの試作機
ジュール・ベルヌの月世界旅行の砲弾ロケットを髣髴させるな。
409名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:12:57 ID:iElVXWdD0
様々なセンサーを入れた人型ゼリーでよくね?
410名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:19:08 ID:u6sQs2Bb0
>>409
※撮影後スタッフが美味しくいただきました
411名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:09:42 ID:pi0EBX/60
おっきい写真で見たら
日産マーチ並みに作りが雑なんだが
412名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:03 ID:iU2xOvpV0

「打ち上げの時、バランスを崩し横転、ロケットは先端部を破損し小破
状態でしたが、、、、、」
413名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:14:24 ID:cUuKNMfW0
人のっけるとして、戻れるのか?
414名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:16:16 ID:SO8xpdTE0
トイレとかどうするんだ?
おしめか?
せめて、モニターにしてくれよw
415名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:19:37 ID:dEu2gBA/0
>>413
たぶん宇宙とされる空域に届く弾道軌道なだけだろうから可能

問題は
機体姿勢制御がほぼ手動らしいこと
フェールセーフがなさそうなこと
どこに落ちるか風任せなこと
416名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:31 ID:AMsh0lSLP
良いことなのかそれとも悪いことなのかわからない
417名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:04 ID:9+3FfZUL0
大気圏突入のとき怖すぎだろwwwww
418名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:30 ID:ZP528YNq0
とりあえずこれに最初に乗るやつの名前は人類の歴史に永遠に残る
419名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:48 ID:p+S/oudt0
>>416
お前の目は節穴か!
420名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:31:51 ID:xeElvu/a0
>>398
木星じゃね?
421名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:19 ID:0MMAbpBvQ
怖すぎ、新手の死刑かw
422名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:28 ID:TlAkQjG50
発射準備から何時間もあの姿勢だろ?
頭がかゆくなったらどうするんだ?
ストレスで死ぬんじゃないか?
423名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:42:56 ID:WtVoOIiV0
お笑いウルトラクイズの優勝商品にぜひ
424名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:43:10 ID:dEu2gBA/0
>>422
昨日久しぶりにアポロ13見たんだ

やっぱり発射前数時間は透明なヘルメットかぶってた
たぶん緊張と集中で痒くなっても気づかない
425名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:26 ID:r5OLs6I00
ゲロ吐いたら大変
426名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:59:45 ID:nwhQA2cB0
日テレあたりが、ダチョウ倶楽部の上島を無理矢理乗せそうだな。
427名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:12:41 ID:r/Fb7EOF0
>>414
弾道飛行なので、数十分で戻ってくる。
428名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:14:58 ID:iuL8MN8B0
なんだこれ、昔のスパイ映画とかに出てきそうだw
429名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:17:33 ID:57tFJRDci
>>395
>それ軌道エレベーター。
>基礎研究がはじまってるよ。

始まってない始まってない。
ロープの昇降装置で騙されてるぞ。

>カーボンナノチューブが発見されたおかげで原理的には作成可能になった。

いや、無理だからw
カーボンナノチューブを何万キロよと伸ばす技術が無い。

>国は資金援助して研究を加速すべきだと思うんだけどね。

税金の無駄
430名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:19:23 ID:u6sQs2Bb0
>>426
広報局は「番組前に2度にわたってテストするし、マットを敷くなど万全の注意をしていたが、こういった事態になり申し訳ない。
今後は安全対策に細心の注意を払います」とコメントした。
431名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:40:46 ID:r/Fb7EOF0
>>429
お兄ちゃんには夢がないね
432名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:46:24 ID:9x6f5i7r0
究極のちんさぶじゃないの
433名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:48:32 ID:XrrV42wi0
>>428
ネバーセイ・ネバーアゲインで
ショーン・コネリーが潜水艦発射ミサイルに乗って
飛び出して上陸してたね。
434名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:48:50 ID:BgxRDB200
ロケット花火の先端に人を括りつけたら有人ロケットできない?

の回答編だなあ、これ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:53:34 ID:zu7kxfvV0
パイロットも小型軽量にしないと意味無いぞ。
女子高生くらいがちょうど良い。
436名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:01:29 ID:edsKInfh0
出川専用だろ

出川はほんと自分の立ち位置を確立したよなぁ、たいしたもんだ
437名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:02:48 ID:5gr6fXNY0
逆バンジーを派手にしたアトラクションだと思えばこれは
アリかも。小金持ってる冒険馬鹿には垂涎もの
438名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:31:38 ID:BU1LL0LR0
これあれじゃね?
宇宙葬用に改造して売り出せば
結構儲かるんじゃないか?
439名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:33:05 ID:5XXaj70I0
>>438
宇宙にゴミを捨てるな!!
440名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:37:31 ID:zu7kxfvV0
マジレスすると危険でも無謀でもないんだけどな。
これが危険だというなら、セスナは危険でジャンボは安全。
日本車は危険でアメ車は安全ってのと同じ。
441名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:22:25 ID:abPxDbbT0
>人が耐えられる加速や衝撃以下にエンジン
>と姿勢を制御できるかがカギ。

この見解が正しいなら、むちゃくちゃ危険というか…
442名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:25:51 ID:W8tBmozs0
空飛ぶ棺桶
443名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:28:31 ID:57tFJRDci
>>440
その理論がわからん。
小さいから危険だと言っているわけじゃないぞ。
444名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:28:35 ID:HWov/HBG0
>>16
Vガンダムで宇宙漂流の刑ってのがあったな
445名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:29:08 ID:Mdr8W+KoP
物凄い無駄なことのように思える。日本は人間乗せるのやめよう。
446名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:36:24 ID:nSato9IU0
日本人初飛行は、罰ゲームで出川
447名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:37:11 ID:LJk6E0Mk0
人間弾頭こええw
448名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:48:56 ID:zXaSKw6f0
>成功すれば、宇宙に独自に人を送った国として、
>旧ソ連や米国、中国に続き、デンマークが4カ国目になる。

こんな程度で良いなら韓国が強引な抜け駆けを企むんじゃないか?
ウリが4カ国目ニダ!ってw
449名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:52:54 ID:l95Aez1u0
直径60cmって・・・無重力になっても身動き取れないだろwww
つか、突っ立ったまま発射されて、突っ立ったまま地球見物して、突っ立ったまま落っこちて来るって
肉体的に超ハードだなぁ('A`;)
450名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:55:02 ID:9pXh86KJ0
どう見てもおっぱいです
451名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:55:03 ID:u6sQs2Bb0
>>448
普通の人工衛星をつんだロケット発射2戦2敗の国のロケットに人間乗せるってどんな極刑だよ
452名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:55:57 ID:vNbSxF+e0
>>389
リニア新幹線を、日本の本州で一直線に結べば1000km以上にできるだろうから
リニアカタパルトとして兼用にできるようにすれば、
国内の高速鉄道と宇宙開発が同時にできるかもw
453名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:57:13 ID:u6sQs2Bb0
>>449
正直なとこ、莫大な金を掛けた人間大砲だよなw
454名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:03:01 ID:zXaSKw6f0
>>451
でも万が一にも成功したら圧倒的に引き離されていた宇宙開発分野で一応日本を出し抜けるんだぜ、
「ウリたちの自尊心」を満足させるには絶好のチャンスじゃないか、
その為なら人命なんて二の次とか思ってるかもよw


もちろん冗談で書いてるんだけどさ、
連中なら本当にやりそうで怖い・・・
455名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:06:51 ID:9pXh86KJ0
>>454
無理だろ
そもそも打ち上げられる方向が南しかなくて、日本に落としたら即制裁措置だから打ち上げるのすら一苦労
竹島なんかの領有権主張するくらいならもっと南か北狙えばいいのにね
456名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:09:22 ID:57tFJRDci
>>454
宇宙といっても弾道飛行だからなー。
あまり「出し抜かれた」気分にはならない。
457名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:15:04 ID:r/Fb7EOF0
>>452
地上で速度を出しても、空圧でとてつもない圧力がかかる。
リニアを使うにしても高空に行かないと意味が無い。
458名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:22:30 ID:U8Y/W1R40
これは怖いwwww
画像一目見て膝がガクガクしたわw
椅子座ってるのにwwww
459名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:27:19 ID:rdasW6dN0
宇宙に行くだけが目的ってすごいね
回収されるまで身じろぎひとつできないっぽい
460名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:31:05 ID:C1fI+ibp0
人間ロケットならまだいいが、人間花火になりそうな予感
461名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:58:33 ID:25PZoAYQ0
ここまで「山形県マット死事件」が1件もでてないことにオドロキ!
462名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:21:58 ID:z4ohHhS60
乗ってみたい気もするが、スピン姿勢制御なら死ねるなw
463名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:10:40 ID:iX/e94YJ0
>>266
KOEEEwww
拷問だな。w 立ってる姿勢だから耐Gスーツで加圧しても血液下がりまくるだろうし。
464名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:15:44 ID:oLqcKrr60
まじでやめとけ・・・
465名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:52:24 ID:iX/e94YJ0
>>306
>>328の下の図を見ると側面にアクティブカメラブームアームってあるから
これで外側から顔撮るんじゃね?w
466名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:56:37 ID:NILXVWIz0
467名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:06:27 ID:CDBxq6JE0
いくら宇宙行けてもそれ以上の絶望的な怖さがなあ
まあ世の中
わざわざ金を払ってゴム紐つけて飛び降りる物好きもいる事だし
468名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:09:30 ID:VQ23xDdKP
>>467
仕事も成功。子供も手が離れた人で刺激に満ちた人間なら、
こんなのに金払う人多いと思うよ。

暖房の効いたヘリで南極点にオーロラ見に行く人がいるんだ。
次はこれでないと満足しないはず。
469名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:17:58 ID:C1fI+ibp0
戻ってきた飛行士は呼吸用の酸素が無く窒息死していた

「あそっか それ忘れてた(笑)」 

とかなりそうなノリのプロジェクトだ
470名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:52:41 ID:o76QwKWJ0
×有人ロケット
○人間弾頭ミサイル
471( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/09/01(水) 01:55:01 ID:13RT0zV6P BE:121484939-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<どう見てもでかいアメリカンクラッカーって感じだな 死亡確認!
472名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 01:59:44 ID://bJXnJD0
ロケッティア
473名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:03:40 ID:MhvWsloR0
>>1
もし打ち上げに成功したとしても・・・
帰還時に途中で燃え尽きたりしない?安全に着地/着水できる?
474名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:10:26 ID:ZbCgrK1+0
「人間1人を宇宙に連れて行くだけ」という最小限のコンセプト

これは、すなわち地球に戻すことは考えていない。あくまで、宇宙に連れて行って、放置、放置なのだ。
475名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:12:11 ID:er4eqkQ40
なんかの刑罰に利用できそうなくらいスリリングで恐ろしい装置なのに
こんなもん乗ってでも空に行きたい人間がいるとは世界は広いわ
476名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:13:32 ID:WM+WYTsO0
スキージャンプは刑罰であったのに、
今では国家の栄誉。
477名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:15:11 ID:I6X/SZiT0
>>474
エイジアの赤石がデンマークにあったわけだな
478名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:18:47 ID:tejnTVd/0
ちょっと月基地にいってくる

みたいな感じでのるんだね。
479名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:19:27 ID:I6X/SZiT0
知らなかったのか?
月ではパラシュートが効かない
480名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:26:24 ID:MhvWsloR0
>>478
このロケットで月まで行こうとしたら、
往路の一割くらいまで行ったところで餓死するかも・・・
481名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:29:36 ID:W1SS8OKp0
つまり、人を乗せるようなものじゃないってことか
話題性提供の為か、記録(有人飛行)のためなのかな?
482名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:31:14 ID:MhvWsloR0
>>480
自己訂正。なにかと勘違いしている。月までなら四日で行けるじゃないか。
483名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:32:59 ID:VfyNZLQZ0
これお前、旧日本軍のアレだろ
484名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:33:09 ID:RenC8jl70
なんかこれだと人間が中で少し暴れただけで重心狂って軌道がおかしくなりそうな…
どうなのかねぇ
485名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:34:26 ID:QyM5QK9M0
とりあえず江田島を乗せろ
486名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:34:57 ID:/EWqXyBD0
487名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:35:54 ID:fVxoDZh80
レゴで作るのか?
488名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:38:43 ID:3Iu5N21H0
2段目のロケット推進力が「小池さんのくしゃみ」みたいなヤツ?
489名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:39:35 ID:eHi730QX0
死刑廃止でいいから死刑囚のっけてみ
490名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:45:47 ID:v9Nk4alQP
テストパイロットが気絶して墜落し、実戦には投入されなかったと
いう、ナチスドイツの有人ロケット戦闘機「ナッター」を思い出した。
http://pfadfinder24.com/deutsche/imgs/natter.jpg
http://www.lexikon-der-wehrmacht.de/Bilder/Ba349/Ba349-6.jpg
http://www.knowledgerush.com/wiki_image/d/d2/BachemBa349.jpg
491名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 02:52:31 ID:jtLY0r0Z0
>>473
宇宙から落ちたら必ず燃えるとか思ってるのか?
もっとも運用開始に近い民間宇宙船のスペースシップ2も耐熱装備なんかないぞ。
492名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 03:21:07 ID:CnayiksR0
大丈夫なのこれ・・・
493名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:08:13 ID:rXJMwDoD0
「おまえたち出番だよ!」
494名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:05:20 ID:CHJ7uore0
>>491
最新の宇宙葬かと思ったw
495名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:09:01 ID:n9YDIFrJ0
宇宙葬なら最低でも月面にマスドライバー作ろうぜ
496名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:17:26 ID:HAAtWszu0
これ、失敗して中の人が死んでも、
「やっぱりな」「当たり前だろ」「こんなのに乗る方が馬鹿」だろうね。
497名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:22:05 ID:n1DWxkgb0
乗ってみたい
498名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:23:49 ID:/dLnJZbO0
こんな身動きできなかったらストレス溜まりまくるだろwww
背中痒くなったらどうすんだwww
499名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:26:11 ID:LATlO+b00
「人間1人を宇宙に連れて行くだけ」
連れて帰ることは考えてないのか?
500名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:28:35 ID:eTrU22CG0
立って乗るの?加速に耐えられんが・・・
501名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:29:30 ID:uaJFjpxn0
メッサーシュミット Me163コメート戦闘機
http://military.sakura.ne.jp/world/w_me163.htm

一人乗りロケットとかドイツはもうWWIIの頃にやってたぞ

http://vimeo.com/3061727

上がってくとことかもうロケットというかミサイル
502名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:31:44 ID:Vo+yP5RB0
怖くて不安で気が狂いそうだわw
503名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:36:36 ID:o2UkNsTb0
すげえ!!w
504名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 06:37:53 ID:IYE+xY9m0
λ... λ...  λ..  λ...   λ..   λ...  λ..
 ̄   ̄    ̄    ̄     ̄     ̄    ̄
    λ... λ...  λ..  λ...   λ..   λ...  λ..
     ̄   ̄    ̄    ̄     ̄     ̄    ̄
  λ... λ...  λ..  λ...   λ..   λ...  λ..
   ̄   ̄    ̄    ̄     ̄     ̄    ̄
    λ... λ...  λ..  λ...   λ..   λ...  λ..
     ̄   ̄    ̄    ̄     ̄     ̄    ̄
天空を行く一人一人・・・・

57億の孤独・・・・・・・・!!
505名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:06:03 ID:FJuy6al00
ロケット及び宇宙船の大きさは打ち上げる荷物の質量によって決まるから、
人間一人だけならこのサイズで十分足りるってことだろ。離脱と再突入時の
最大荷重と熱破壊に耐えられるならなんの問題もない。
基本性能だけで言えばむしろデカイ方が不安定になってリスクは増す。
506名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:08:34 ID:eTrU22CG0
落下傘降下なら、宇宙離脱速度まで上げる必要は無いわけか・・・
507名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:08:48 ID:KsFC5vFb0
立った姿勢で数G耐えさせるなんてなんてアホ設計なんだ。
508名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:09:23 ID:SYJVFPD7O
桜花か
509名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:12:15 ID:n/2D49Eo0
ttp://www.youtube.com/watch?v=3uk_viH4Unw&feature=player_embedded

こういう感じなのかな。これだったら乗ってみたいと思う人いるんじゃいかな。
打ち上げの映像だけど、最初なんだか分からないと思うけど、ずっと我慢してみてください。
感動するよ。
(音に注意してね。)
510名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:20:07 ID:rCx8969li
>>505
耐熱を考えると機体は大きいほうがいいんだけれどね。
このロケットは弾道飛行しかしないから、大気圏再突入の時に受ける熱は地球周回軌道からの再突入に比べて二十分の一ですむから、その分、機体を簡素化できる。
511名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:25:49 ID:EbHBmHic0
テポドンのさきっちょに人間を入れたようなもんか
512名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:30:17 ID:ri77xFq90
>270
デンマーク人のキャラがつかめたよ。
513名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:38:44 ID:cYrnj3rg0
コレに乗って生還できたら一生働らなくて南の島で美女とのんびりすごせるというなら

俺は挑戦する!!!
514名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:54:43 ID:k+twcrEW0
タダなら乗っても良い
失敗したら失敗したでいいよ・・・こんな人生なんて
515名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:59:52 ID:ePp6F4Kc0
人間魚雷
516名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 08:08:39 ID:/DCK5iK20
デンマーク政府と航空局が飛行禁止の通達を出す。

失意の開発者

極東の半島国家から連絡が。しかも二カ国。

さらに中国の私企業からも連絡が。
517名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:16:49 ID:aQ/rMEZc0
俺が乗るよ!!
518名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:23:10 ID:cB7lIaVU0
頂点の窓からぐしゃぐしゃで炭化した飛行士の頭部が見られる構造に成っているのですね。わかります
519名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:24:44 ID:rN/qq6rZ0
これは絶対帰ってこれない。
520名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 09:27:46 ID:2QmJYkPS0
どういう罰ゲーム?
521名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:28:29 ID:MNxXClv90
旧日本軍の特攻に似てる
522名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:40:37 ID:Ejt4rru/0
うんこどうすんの?
523名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:04:04 ID:qKKE5HSE0
なんつーか
打ち上げることだけが目的になってしまったような
そんなロケット。
524名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:06:47 ID:lh3qAF360
バージャックのミサイル兵だ!
525名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:24:27 ID:dsjFC6kF0
>>270
ワロタ
それ全部逆の意味で受け取ると正しい認識になるw
526名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:25:37 ID:0hRZjf8i0
>>523 「ような」じゃなくて正にそれが目的だし。

あさりよしとおの「夏のロケット」で触れてたけど
ロケットの歴史はひたすら大型化の歴史だったから
ダウンサイジングのコンセプトは衝撃的だったのだろう。

何か別の理由で衝撃的だった気もするがw
527名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:27:33 ID:b6ComMMy0
マモーのロケットみたいだ。
528名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:29:44 ID:6shYJhVu0


てかアポロ計画にせよ、豪華絢爛大量物量主義のアメ公がいかに大げさで非効率的かってわかるだろ?

何でメイド・イン・ジャパンが世界市場を席巻する高品質かっていったら
良品を造り込む、っていうビジョンがあるんだけど、
アメの場合は大量に造れば、一定の割合で良品も産出するだろう、だもんなーw

ネットの検索エンジンでも、ン十万ン百万というサーバーをたて、世界中のサイトをミラードして検索するなんざ
クレイジーなことやってんだぜ

結局はどこかで頭打ちになりブレイクスル―できず、ニッチもサッチもいかなくなる。

自然界を見ろよ、生き残れるのは強いものなんかじゃなくて、
小回り性と柔軟性を発揮し環境に適用できたものだけが生き残るんだぜ

ちとははやぶさやデンマのシンプル性を学べやっ

529名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:48:53 ID:egdfMjWF0
>>528
後から作ったものが効率いいあたりまえじゃん。
パイオニアの技術応用してドヤ顔で説教しても間抜けなだけ。
530名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:17:01 ID:ZkhsOIMB0
こんな無意味な実験してまで有人大気圏脱出を成功させようとする意義は何だ
531名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 13:19:21 ID:Qn5m2N5y0
>>530
そこに宇宙(ソラ)があるから
532名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 14:31:06 ID:s2DP/CFu0
>>1

こち亀

もしくは 

お笑いウルトラクイズ
533名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 14:47:40 ID:+W85WIoh0
中にハエとか蚊を入れるなよ!
534名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 14:56:20 ID:8h/7LPB90
                  ─ = ニ ニ _三 三 ニ ニ        ノ´⌒`ヽ 
  ∧_∧                        `  (⌒ 、_    γ⌒´      \ 
 (´∀`)______从    - - ── = ニ 三   `>  ´`ヽ/;;/ ´""´ ⌒\  ) 
 (つ⊂こ_∈∋"" ( 三       (⌒)ヽ     (⌒ -、./     .i /  \   /  i )    
`/ヽ」_/¬√ ̄ ̄ ̄ ̄W     ─ == ニ 三 ヽ:::::::       '、ノ  (・ )` ´( ・) ' i,/ 
(_)(_)              (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (__人_).   }'⌒) 
                  (⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r'     `ー'   /_,,.r'              
                             ==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'".....
                     
                 【打ち上げの様子】   
                   
                    
                                 
535名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 14:58:46 ID:Gl+2ee8ZP
帰還したら猿の惑星ですた
536名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:00:54 ID:Zj9B/O1K0
>>513
そうして酋長をしてると
何故かその島に日本の打ち上げ基地が出来て
高校生の娘が探しに来るんですね!
537名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:04:07 ID:Qn5m2N5y0
仮に、この乗り物に乗った場合の生命保険を設定するとすると、
死亡時1億円の保険の掛け金は5000万円ぐらいか?
538名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 15:26:20 ID:cB7lIaVU0
>>537
それで保険金目当ての自殺だから支払いは拒否と
539名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 16:55:07 ID:O+N1P91GP
ジューンベルヌの小説じゃ巨大な大砲で人を宇宙まで打ち上げるんだっけか
540名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:18:15 ID:P++ij69K0
石川県羽咋市のUFO博物館逝ってみ!
これと良く似たアメリカ初期のロケットの実物あるから。
こんなので宇宙?ヤバイ!絶対師ねる!!!っていうくらい
簡素で素朴だからw
541名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:23:12 ID:tPRQKnUh0
>>19
団塊Jr.とその少し前の層には、
片道でも宇宙へ行きたいって科学の子が多いから、
むしろご褒美だと思うけど。

でも130kmか……
542アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/09/01(水) 17:25:57 ID:dTPPfcv70 BE:176614272-2BP(3001)
科学板で拾ったが、こういうネタは好きだわw

http://www.intel.com/en_UK/CannonBells/index.htm
543名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:28:20 ID:Jf89cnCS0
どう見ても罰ゲーム
544名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 17:39:39 ID:9Rh9b/KE0
「ティコ・ブラーエ」はデンマークの天文学者だな
死ぬときにケプラーに観測データを寄贈して遺言したらしい
「科学史」に名前を留めたい」と
545名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:04:26 ID:vZmdyT2S0
>>544
ああ、月のクレーターに名前を残してるな
546名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:07:57 ID:KBjY6Re20
回天
547名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:12:11 ID:ZF7DXwm00
ティコの観測データーから、ケプラーの3法則が導き出されたんだよね
548名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:14:46 ID:Z+6fiR3n0
身長が半分くらいになりそうだな
549名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:16:49 ID:iVsW0CZ60
下ごしらえした肉の塊を載せとくという手もあるな
550名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:19:29 ID:YD0sw4H+0
回天よりせまいな
551名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:20:20 ID:0NhiqcMJ0
発射時に首が折れるだろ
552名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:21:08 ID:okPFAkLa0
>>385
れす抽出して オネアミスは >>385 だけか

かなしい。
553名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:25:48 ID:U9YMEW6N0
顔が痒くなったらと考えると・・・
それだけで気が狂いそうだよ
554名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:26:05 ID:CT5hzlZr0
桜花
555名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:33:05 ID:5kIkvFfc0
おれ閉所恐怖症なんで無理
556浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2010/09/01(水) 18:35:32 ID:PCFF0FmYi
梅花 桜花
557名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:37:54 ID:6v+bqfwD0
ジェットコースターみたいなもんかw
558名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:38:28 ID:Vwcd8TCr0
>>1
何の罰ゲームだよ、これw
559名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:40:39 ID:OKE5lrgdP
宇宙でエコノミー症候群
560名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:45:50 ID:6mBjVeFC0
このコックピットでロケットのコントロール出来ないだろ
ほんとに打ち上げるだけ用なんかな
561名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:51:24 ID:1hz6tVRP0
>>542
爆笑 ww ひさびさに笑ったww
562名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:52:48 ID:t0NoV0XV0
帰ってこれそうにないな
563名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:55:49 ID:J/tivz1lO
>>1
こえーよ
564名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:56:45 ID:tPRQKnUh0
>>542
もう世界を統一してくれフィンランド
565名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 18:59:16 ID:kQY1zQEE0
なんか発送が中国だな
566名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:00:04 ID:K3gKzl5g0
朝鮮人を乗っけて飛ばせばイイニダ。
567名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:06:59 ID:GyZqIqgA0
>>542
これが噂のフライングフィンかw
568名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:08:46 ID:GLpL8Flm0
>>530
二番じゃダメなんです
569名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:17:06 ID:gyCrkuA20
まぁ、理屈はわかるが。
570名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:19:20 ID:xI/6r9IJ0
いやいやいやいやこれは
571名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:19:55 ID:gyCrkuA20
>>530
(比較的)安く量産化が可能で、金を払って体験したい金持ちが集まる。
払えないけど、それを見るために庶民が集まる→観光地化。

タワーたてて、バンジージャンプやらせて観光客集めるのと同じかと。
572名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 19:20:37 ID:Pc9PSrTB0
>>154
あれって宇宙遊泳じゃなくてプール遊泳だよね。

だって泡がwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:16:24 ID:Qn5m2N5y0
>>572
宇宙は酒で満たされてるんだよ知らなかったか?
574名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:22:58 ID:Vwcd8TCr0
運悪くパイロットに選ばれたデンマーク人
「助けてください、か、加速できません。シャア少佐、助けてください」

米航空宇宙局(NASA)の元技術者らの民間団体のエロイ人
「HEAT―1Xには宇宙空間まで進出する性能はない、気の毒だが。
しかしティコ・ブラーエ、無駄死にではないぞ。
お前が連邦軍のモビルスーツを引き付けてくれたおかげで撃破することができるのだ」
575名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:50:01 ID:wkSFIJDj0
爺さん世代はこれで敵艦に突っ込んでいったんだよな。
俺にも何かできるだろうか。
576名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 20:57:45 ID:8U4DwGdV0
>>575
とりあえず選挙行け
577名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:41:58 ID:Vwcd8TCr0
これ韓国が丸々パクらないかな。
成功すれば「米ソ支に次ぐ第四の宇宙強国ニダ!!!!!!!!ウリナラ誇らしい!!!!!!!」ってホルホルできるぞ!
578名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:43:56 ID:cBzd54sQP
Ground Control To Major Tom
Ground Control To Major Tom
579名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:44:02 ID:Qn5m2N5y0
>>577
今度は消火剤で溺れ死ぬんですか?
580名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 21:50:32 ID:wej3tPjI0
トイレが大変だと思う。
581:2010/09/01(水) 21:51:14 ID:njy7JM6T0 BE:1453285793-PLT(13847)
後のMe163である
582名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:05:28 ID:iVsW0CZ60
583名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:14:54 ID:ronTO6R70
>>99
中に入ってる人が対紫外線の宇宙服についてるヘルメットかぶるんじゃない?
584名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:18:01 ID:45YPGb/l0
もし自分が死刑囚だったとしてもこれと拷問死なら拷問選ぶレベル
仮に成功しても宇宙空間の無重力体験もその他気になる実験も何もかもが出来ないじゃないか
585名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:09:51 ID:couI/caV0
姿勢制御のスラスターは無いんだよね?
>>509の分離したブースターみたいにクルクル回ったりしたら折角宇宙に出ても
酔うわ太陽は眩しいわで何もまともに見ずに落ちてくるんじゃね?w
それ以前にGで血が下がって失神してるかもしれんが。
586名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:14:18 ID:vadN5G0E0
なんか遺憾の意みたいだな
587名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:22:25 ID:E9jElE1MP
パレンケ遺跡のレリーフみたいなのを想像してしまった
588名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:32:11 ID:bUpWnT4A0
>>585
>>350のリンク先の図解によると、姿勢制御スラスターが付いてるよ。
CO2をソレノイドバルブでオン・オフして噴射するようだ。
589名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:34:12 ID:U2GeGeDf0
オリエント工業の擬似人間でも乗せておいたほうがいい
590名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:35:59 ID:FTZTrIQ30
「人間性のかけらもない」遺体をドラム缶に詰め小浜湾に捨てた、集団リンチ殺人事件
ってスレがこの直ぐ下にあったが・・・

どう考えてもこっちの方が酷い
591名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:14:21 ID:T+rbpZh40
>>580
大丈夫だよ。
交通事故でトイレに行けない状態での入院と思えば。
排泄物の処理は、地球へ向けて射出すればいい。
592名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:57:38 ID:dc6Cx1m30
日本にはこれくらいの意気込みと勇気が欲しいな。
桜花とか造った国なのに、慎重すぎる。
アメリカさんがいるから独力でやる必要が無いのは分かるけどさぁ。
593名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:17:06 ID:O30gu05c0
働かないニートを逮捕して、これで打ち上げるべきw

大抵のやつが慌ててバイト始めるだろうwww
594名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:21:10 ID:PxR8/Ohn0
宇宙葬ブームが来るのか
595名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:48:17 ID:td/y79l70
回天と名づけよう
596名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:50:54 ID:3YnDxUlk0
そして昇天
597名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:05:07 ID:ehmtN9qT0
とんでけロケットはっしん
598名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:19:21 ID:65ao2sji0
怪しい伝説の連中が作ったのかこれ
599名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:22:25 ID:pLpjh2uG0
>>580
つーか、こんなんで100キロも打ち上げられたら、怖さでうんこちびって失神しそうだ
600名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:24:34 ID:kFseIXvC0
>>1
>1千人以上の出資者のほとんどはデンマーク人だが、日本人の名前もある。

ホリエモンとか?w
601名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:31:16 ID:vbJ2V67w0
>>542
何やってんだこいつらはwwwww
てか下コンクリとか・・・もっと安全な所でやれよw
602名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:41:09 ID:CCSSvqVF0
特攻兵器みたいなロケットだなw
603名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:52:31 ID:O0ZOVEpC0
>>8
604名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:57:59 ID:mXTT+bXS0
写真ワロタw 絶対Gで死ぬww
605名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:59:40 ID:xpHeAg2N0
一方日本は初音(はちゅね)ミクを送ろうとしている

【MMD CUP 5】 SOMESAT PV
http://www.youtube.com/watch?v=Qk1c7mZB2Ak&feature=related
【第5回MMD杯本選】 ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11819454

こういう真面目に馬鹿ができる人たちは大好きだ
606名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:59:47 ID:HPV/INb10
これ、将軍様がテポ丼にまたがっているAAと同じ発想だな・・・
ICBMの弾頭に人間を乗せただけみたいなw
607名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:02:44 ID:mXTT+bXS0
特等席すぎる
608名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:08:27 ID:HPV/INb10
これ、打ち上げ&海での回収の手間を考えたら、
数人をまとめて打ち上げた方が安くならないか?
二等席は一等席の人の足の下だから外が見え
ないけどw
609名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:13:36 ID:+MpkOX620
2chがいかにゆとりの集まりかが良く分かるスレだ。
これを馬鹿にしてる奴の思考停止っぷりはゆとりそのもの。
610名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:24:23 ID:mXTT+bXS0
うわあw
611名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:30:05 ID:/1t9wApM0
人類がまだ槍や投石で狩りをしていた時代から、丸太の船に乗り新世界を目指し
やがてオールから帆船、蒸気機関へと発展し、遂に人類はロケットで月にまで進
出した

新世界へ目指す冒険者がいるから、やがて一般の人にも新世界が普通の世界に変
わり続けている
612名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:32:00 ID:v95r3GNM0
やっぱ、イギリスだったかの賭け会社が、賭けの対象にすんのかな?
613名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:38:44 ID:XBpLy0tr0
ブラックアウトで死亡するか後遺症のこりそうだな
加速度ベクトルに垂直な平面内に心臓と脳が位置するようにしないとね
614名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:39:21 ID:6otUuFlb0
> 「人間1人を宇宙に連れて行くだけ」という最小限のコンセプト

帰りはどうすんだよ?
615名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:40:01 ID:2hzqr9db0
Man rocket ESP Itou(エスパー伊東 人間ロケット)
http://www.youtube.com/watch?v=fX5ieBP6zP8
616名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:40:40 ID:I5zeYskE0
上空50mくらいでバードストライク → 8000mくらいであぼ〜ん → 死体を宇宙まで運んだだけ
617名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:42:44 ID:WmtKqGyU0
昔のドイツが戦争末期に一人乗りロケット作ってたな
高空まで上ったらロケット弾ばらまいて
機体を空中分解してパラシュート降下してくる奴

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Ba_349_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
618名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:47:15 ID:2uvKt1le0
姿勢制御に間違いが起きるとそのまま
人頭衛星だよね。
619既にその名前は使われています:2010/09/02(木) 07:57:37 ID:nelVR7Qn0
>>614
これ宇宙葬用のロケットだろ
620名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:04:58 ID:dN1lLrGy0
宮沢賢治の「よだかの星」を思い出した・・・
621名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 09:13:28 ID:PGc1MSGn0
>>617
なんでかロケット外装ごとパイロットの衣服もバラバラになるダチョウ的な何かを想像した。
622名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 10:07:44 ID:JtNU5fyW0
鳩山を宇宙に送り帰そうぜ
623名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:26:12 ID:wmAlSkNJ0
>>593
ガチのニートは「誰か殺してくれないかなぁ」とか思ってる本当の屑だから
多分乗るほうを選ぶ
624名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 17:56:37 ID:OpWySZzn0
死刑に代わる新たな刑罰が開発されたと聞いて飛んできました。
625名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 20:23:20 ID:/IdJwteg0
日本の痛ロケまだー?
626名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 21:49:23 ID:E9jElE1MP
勇気〜 一つを友にして〜
627名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 23:19:02 ID:wmAlSkNJ0
>>625
痛衛星の計画なら・・・
628名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:38:01 ID:Ugko+OjT0
いよいよ打ち上げか。
629名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 00:40:07 ID:mJiXdswy0
ヒロミの方が素朴な方法で飛び立とうとしてたぞ。失敗したけど。
630名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 16:37:06 ID:QgG5E5880
日本の「痛い」はなんかもう痛くないというか一般人からみりゃこっちが恥ずかしくなるくらい痛いんだけど
やってる本人達は痛い事がステータスというかオタクな俺カッコええwwwみたいな感じでもう嫌になる

デンマークのは痛みを感じる暇もなさそうだ
631名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 00:15:30 ID:1bgRR0zS0
Gで血が全部足の方へ行って、BlackOutしそう
632名無しさん@十一周年:2010/09/04(土) 10:52:16 ID:buKfDbGd0
>>631
宇宙飛行士は遠心機でありとあらゆる方向からGをかけられて訓練してるから問題ない。
633名無しさん@十一周年
ありとあらゆる訓練をして、最終的にはランドセル型ロケットで打ち上げるんですね。