【栃木】免許取りたての女性、コンビニに車突っこむ…誤ってアクセルを踏み込んだか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★

 29日昼前、栃木・矢板市のコンビニエンスストアに乗用車が突っこむ事故があった。事故の
瞬間をとらえた防犯カメラの映像には、乗用車が窓ガラスを突き破って店の中に進入する様子が
記録されている。

 事故があったのは矢板市片岡のコンビニ「ファミリーマート」矢板インター東店で、29日
正午前、会社員の女性(28)が運転する車が突っこんだ。当時、店にいた客5〜6人にケガは
なかった。警察によると、女性は駐車場に車を止めようとした際、誤ってアクセルを踏み込んで
しまったという。女性は1週間前に運転免許を取ったばかりだった。

ソース:日テレ
http://www.news24.jp/articles/2010/08/29/07165659.html
※リンク先にニュース動画あり
2名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:01:56 ID:G+egqVeW0
また栃木だっぺ

                 ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_栃_木 =_ 県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3 幼女事件未解決  冤罪
   ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ          性犯罪多発




        【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせDQNだし】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ中高卒】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)



3名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:02:16 ID:j282QLAe0
やっぱハンドルにブレーキないとだめだな、自転車みたいに。
4名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:02:31 ID:U/7B5fKAQ
ひどいね、こりゃまた
5名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:02:35 ID:n46xwFoo0
また左足でブレーキ踏みの猛者か
6名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:02:49 ID:1woyUF9p0
>>3
同感。

というかなぜ自動車は両方ペダルなのか、なにか理由があるのかねえ。
7名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:02:51 ID:rIHGLrOS0
よく一週間無事故でこれたな
8名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:04:04 ID:SmKMnG+o0
何を習ったのやら
9名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:04:11 ID:qk0yOSm80
これは教習所の名前晒すベッキーだな
10名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:04:42 ID:8fuvvscO0
微妙にほのぼのニュース
11名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:05:01 ID:DEP/J5k90
またAT免許スィーツかw
早くAT免許廃止しろ!
12名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:05:04 ID:kCZB2Ijv0
どうせ、道路から歩道横切るときに一時停止しない。そして頭から駐車位置に突っ込む(スピード落とさずに)で、力いっぱいブレーキ踏むようにして止まろうとするから事故る 踏み間違いで

13名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:05:07 ID:3a3CnqbtO
だから女にハンドルを握らせるなって言ってるじゃないか
車でもチャリでも好き勝手やる連中だぞ
14名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:05:15 ID:TlVfVGeg0
どうして教習所では、車庫入れやなんかの駐車の教習をほとんどやらないんだ?
微妙なアクセルワークやブレーキの操作が必要になってくる車庫入れは、
10時間くらい追加して教えた方がいい。
15名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:05:20 ID:qaPyOoqQP
コンビニの駐車ってクリープ現象で動くものだろ?
そんなに急いでるのか
16名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:06:12 ID:ofdKlZsi0
教習所ってアホな生徒ほど早く卒業させるからこうなる
17名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:06:26 ID:Q0dmqCIf0
>>3
そしたら,今度はケータイ運転でブレーキがかけられないんだぜw
馬鹿女はw
18名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:06:55 ID:Z7qpx5WW0
栃木のコンビニはドライブスルーなのかw
19名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:07:10 ID:ofXLzPTZ0
コンビニの駐車場では急発進できないシステムをだな
20名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:07:24 ID:56HaExfL0
コンビニに停車中の車の前は
死ぬ覚悟で通れ
21名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:07:27 ID:gErquM/P0
こんな事故って昔からあったの?
ATなんて昔からあったのに何で最近ニュースに出るようになった?
携帯とかながら運転してんじゃん?
22名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:07:29 ID:sYXsUPcp0
女はマニュアル車しか運転できない法律にしろ
そうすりゃ発進さえろくにできない奴は淘汰されてく
23名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:07:41 ID:LSPW/mfq0
そろそろ操作方法を見直した方がいいんじゃないか?
24名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:07:53 ID:BvCdOpah0
そもそもこういうやつって
普段どんなブレーキのふみかたしてんだろ
25名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:08:02 ID:9FtGM8ai0
地方で28歳になって免許取得って珍しいんじゃないか
26名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:08:05 ID:UK2k0QJH0
ブレーキを踏んだが加速は止まらなかった。
神の加護のおかげで(ry
27名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:08:07 ID:oSWVHlkU0
FireFoxみたいに脳波で制御できるようにすればいいんだよ
28名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:08:10 ID:GdE2/TLA0
どこの車?こういうのは疑えよ。エンジンの暴走かもしれねーぜ。日本だと平然と隠蔽される

29名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:08:15 ID:yi6Nt+A00
自動車学校名を公表し
営業停止にしろ
30名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:09:19 ID:ebetuT1I0
>>1
この女は運転にはむいていない
免許を取り上げておいた方がいい
31名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:10:15 ID:7ct8DJZP0
どんくせー女
どーせブス
32名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:10:20 ID:fU4zadGTP
安心と信頼のスイーツアタック(笑)
33名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:10:22 ID:HvXRxjXo0
>>17
もう脳に直接電極埋め込んで脳波で停止信号出さないとダメなレベル
34名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:10:31 ID:NOexhYhe0
コンビニとか喫茶店のガラスって高いよね?
こういう場合って保険下りるの?
35名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:02 ID:9h8LTAMI0
減速しながら進入してこないって事か
36名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:13 ID:SLp+6QEsP
保険はいってなかったらワロス
37名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:35 ID:h+GC9Fh10
まあまだ初心者だから仕方ないな
38名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:48 ID:zdK6NAjm0
多分操縦方法変えてもつっ込むだろこういう奴は
39名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:50 ID:aQZedKyV0
こんなヤツを卒業させた
教習所も同罪だな。
40名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:56 ID:UBb+BozC0
枯葉マーク、障害者マークに次いで女マークもほしいな
41名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:58 ID:S9Lv+fs90
また森元か。
42名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:11:59 ID:XybIQh+A0
女に免許をとらせるな
43名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:12:02 ID:wIn+W+sx0
最近買い物するのに車で店に突っ込むのが流行ってるのか?
44名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:12:22 ID:hJKN0QNdP
とって1週間で免許取り消しか
20万ドブに捨てたようなもんだな
45名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:12:48 ID:1woyUF9p0
>>43
これがナウなヤングにバカウケの「ドライブスルー」です。
46名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:12:53 ID:f70f9vYZ0
踏んでるアクセルをさらに踏んだってことか?
47名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:12:59 ID:7p2P2kVY0
こういう免許取立ての事故は教習所にも責任負わせないとダメだよ
適当に卒業させてんじゃねーよ
48名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:13:29 ID:gOl5I9Ls0
うちの近所でも、コンビニに車が派手に突っ込んだことがあったけど
全然ニュースにならなかったんだが。

ニュースになるならないの差は」いったいどこに???
49名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:13:34 ID:pM8QzHh8P
>>34
任意保険の対物に加入してれば飲酒運転とかでも無い限りはおりるよ。
入 っ て い れ ば の 話 だ け ど
50ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/08/29(日) 19:13:38 ID:mNj3h9OZ0 BE:568061257-2BP(1501)
どうせバカみたいな靴で運転してたんだろ。
51名無しさん@九周年:2010/08/29(日) 19:13:48 ID:EctFGClY0
免許取りたてでアクセルとブレーキ間違えるって一番ありえないことだと思う
なぜ卒業できた?
52名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:14:24 ID:8ft3qSEP0
>>1
ま た 栃 木 か
53名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:15:03 ID:9k0BRllq0
自転車でも特攻して他人に迷惑かけた実績あるだろ、この女w
54名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:15:25 ID:2WpqC4KZ0
ナイト2000ぐらいのAI搭載車を開発しないと事故は防げそうにないのう。

しかしまあ、店内に客が居たのに当たらなくて良かった。
動画を見ると雑誌コーナー直撃でいかにも人が多いポイントなのに。

「コンビニで今週のワンピース読んでたら車が飛び込んできて跳ねられちゃった」

なんて犠牲者が出たら理不尽すぎてたまらん。
55名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:15:48 ID:Q0dmqCIf0
>>52

栃木と言うんならば,もっと凄いニュースじゃないと・・・
56名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:15:59 ID:Z7qpx5WW0
>>49
免許とって1週間、初回の保険料を払ってなかったら、保険屋も泣いているだろうな。
57名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:16:04 ID:oSWVHlkU0
みんな落ち着け

自動車運転免許は公安委員会が公式に与えた免許証だ
公安委員会が運転するに適正であると認めた運転者なのだ
58名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:16:12 ID:UJ5JPf960
オートマがどうのこうの、って言う前に
免許取得1年以内の事故には卒業させた自動車学校にもペナルティを
59名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:16:16 ID:NuUsjCsC0
またアクセルの仕業か!悪いやっちゃなアクセルは
60名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:17:25 ID:/FF0HeIu0
トヨタ 「ハイハイまたワシのせいワシのせい」
61名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:17:42 ID:fyoxyGR60
>>2
お巡りにゃん、お疲れ様です
62名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:17:42 ID:c59u5TwB0
>>44
公道での違反でもないから安全運転義務違反で減点+器物損壊レベルで終わるんじゃね?
63名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:18:39 ID:8m0MSy780
この女性に免許を与えて馬鹿は責任取れよ。
64名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:19:02 ID:njfi0FyH0
運転適正無いからもう二度と運転しなくていいよ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:19:04 ID:ZFdSxt9C0
またゴキウスか
66名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:19:23 ID:hJKN0QNdP
>>62
3点でやり直しだった気がする
覚えていない
67名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:19:29 ID:6DIoVQ+60
教習所に疑似コンビニ作って安いガラス使ってわざとでも必ず一度は突っ込ませる教習時間をつくるべき。
あと事故した車とドライバーのインタビュー映像を見せるべき。
68名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:20:08 ID:uYACaBzh0
障害物センサーブレーキを全車につけるべきだな
69名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:20:13 ID:Q0dmqCIf0
>>60

2chネラーだと,冗談にならない
70名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:20:41 ID:DgpBLJEW0
そもそもバックで駐車する意味が前から疑問に思ってた。
なんでみんな狭いとこに後ろから入れるの?前から入れて
出すとき後ろが広い方が楽じゃん
71名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:20:49 ID:4f5Ipdpv0
県民だけど 栃木やばいの?
72名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:20:56 ID:zOur9eQu0
日本では、こういう話になるが車のせいになったのがアメリカである。
73名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:21:41 ID:7R/jpZWaP
AT限定は講習実技3倍くらいしないとダメだな
74名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:21:56 ID:QTQMSSP30
ダイナミック入店
75名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:22:15 ID:hJKN0QNdP
>>70
それは>>1みたいな事が起こるからだよ
76名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:22:36 ID:Dw8mZGBB0
コンビニの前なら車止めもあるだろうに
それ乗り越えてまだアクセル踏みっぱなしって何か酷いな
77名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:23:18 ID:TiUMva0I0
以下 ↓ MTvsAT論争
78名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:23:44 ID:9k0BRllq0
元々車の運転に向いてない女性なんだろうねえ
79名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:23:53 ID:oSWVHlkU0
俺が弁護士についたなら

「毎回突っ込まれるコンビニ側にも問題があるのではないですか?」
80名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:24:33 ID:fEt5eqXs0
>70
それはそれで、歩道&車道にダイブするんじゃ
81名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:24:35 ID:xbDdp+jN0
コンビニの前にガードレール作っておけばいいと思う
82名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:25:57 ID:XHtCRuxT0
だからアクセルは右、ブレーキは左で踏むんだよ。
両方右足で踏むからアクセルとブレーキを間違えるんだよ。
83名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:26:36 ID:01IEFQP50
赤信号でも停止線直前までアクセル踏んで急ブレーキで止まるやついるし
84名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:26:37 ID:HvXRxjXo0
>>40
まともに運転できる奴だけが大丈夫マークつけた方が早い
85名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:26:45 ID:1woyUF9p0
>>82
クマー
86名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:27:01 ID:C76Nljte0
驚く事無い日本ぢゃなひ 県警が隠蔽する栃木土民だもの(みつを)
87名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:27:03 ID:SUYUHcjr0
こんな爆弾抱えたDQNは免許取り消しにしてくれよ。
88名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:27:09 ID:SUHl8lkK0
>>1
免許取得が簡単すぎるんだよ
もっと血反吐が出るぐらい難しくしろ
更新も厳格な実技試験採用しろ
アホにハンドルを握らせるな
公道でアホにハンドルを握らせることは
即、市民の安全を脅かす存在になる
89名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:28:32 ID:HLOh+sBV0
>>70はバカか車を運転したことがない未成年
90名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:29:23 ID:DGgSlo130
矢板インターの県道側入り口横のファミマかな?

しょっちゅう通るけど寄ったことは一度しかない。
91名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:30:22 ID:jc5k8fgU0
だからエンジンが回ってるときは常にアクセルとブレーキを確認しとけっての
電気自動車が普及し始めたら結構深刻な事態になりそう
92名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:30:41 ID:/mT26Q6w0
アクセルは足を上げて、上側にあるペダルを押す
ブレーキは従来どうり下に押しこむ

こうすればよくね?
なんでやらないのかね
93名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:31:14 ID:gq3q3bU20
アイサイトのレガシィに乗ってりゃこんな事故は起こらなかった
94名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:31:21 ID:LNOiCjoZ0 BE:44379893-BRZ(11027)
そのうち店を取り囲むように鉄柱が生えるんだよ
95名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:31:27 ID:CxY/DF050
突っ込むのは必ずコンビニだなw
96名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:31:33 ID:5hZbLRGc0
>>76
同感
高齢者ならまだしもね
こんな奴らにはアイサイト搭載しないとダメだなw
97名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:31:56 ID:zCdudLHi0
PSコントローラーのが操作分かりやすいと思う
98名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:32:08 ID:EHXKFW2+0
>>25
オレも28歳で免許取りたてってとこが引っかかった、地方だと車必須だろうに
よほどヘタで今まで取れなかったか、下手(というかバカ)すぎて違反を繰り返して免取り経験アリか

ちなみにオレは渋滞路を徐行中に足がすべってブレーキペダルからはずれて慌てるうちに追突したことあるww
99名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:32:42 ID:9N+eUdk50
車止めからガラスまでは2メートル近くあるだろ
なんで途中で止まらないのか
ま、パニクッた結果だろうが
100名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:32:57 ID:fEt5eqXs0
コンビニの雑誌コーナーの張り紙、「立ち読みは迷惑」とか書かずに
「車が突っ込んでくる場合があります。何が起きても当店では
一切責任持ちません」って大書したら一挙両得かもしれない。
101名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:33:26 ID:9k0BRllq0
コンビニの車止めを
テトラポットくらいでかいのにしないと防げんよw
102名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:33:37 ID:JU7jyedK0
俺もATだけどこの間違いが怖いんだよな
マニュアルだとまずあり得ないし
103名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:34:29 ID:EHXKFW2+0
>>70
オマエ免許持ってるんか?持っていても狭いところで車庫入れしたことないだろ
104名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:34:43 ID:B5MCcPDG0
>>96
バックで突っ込まれたらアウトじゃね?
一番の解決策はオンナに免許証を渡さないこと。
105名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:35:00 ID:xjw8nz120
運転暦もうすぐ30年だけど、誤ってアクセルを踏み込んだ経験は、なぜか?無い。
昔、雪道でタイヤチェーン装着時に、オートマ車で止まる寸前に(ノッキング風wになる)
あるはず無いクラッチペダルを必死で踏んだ経験と、
バイクで自動遠クラッチのカブに乗ったとき、あるはず無い左手クラッチを
必死で握たったのを思い出すw
本当に危険な時は(脳をバイパスして)足が勝手にブレーキを踏み込んでいて、
「俺の右足スゲー」で、都合の悪い思い出は忘れたのかも?(実際に事なき)
106名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:35:33 ID:23YoBsek0
28でコレか・・・老人になったら何度でもやりそうだ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:36:18 ID:f75Lz3gt0
またリモコンバイブで事故かよ
108名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:36:47 ID:sEHpB9gT0
バックで突っ込みたい
109名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:36:50 ID:FK4Bsyra0
女は免許禁止でいいんじゃね?
>>98
いままで都会に住んでて、地方転勤食らったとかだってあるだろ
110名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:37:53 ID:jc5k8fgU0
運転が不慣れなドライバーはシートポジションにこだわってみよう
シートの可動域が狭い車種は自分で工夫しよう
ちなみに自称ヴェテランドライバーも人ごとではないぞよ
111名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:38:16 ID:cOKOLoEL0
>>88
もっと練習時間をとったほうがいいのは確かだな
112名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:38:30 ID:uPJLBWK/0
スバルのアイサイトレガシィだったら止まってたんじゃね?
っていうか乗るな
113名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:38:57 ID:2WpqC4KZ0
この手のニュースってコンビニが多いのは何故なんだろ?

もっとバラエティ豊かにスーパーに突っ込んだり
家電屋に突っ込んだり郵便局に突っ込んだりしててもよさそうなのに。

そういう事故の例も全国で実際に起きてるけど
コンビニだけ特に報道されやすい、とかなんだろうか?
114名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:39:11 ID:xr+sUCe60
普段どれだけおもいっきりブレーキ踏んでるの?
焦ってさらに踏むってこともあるだろうけど
115名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:39:12 ID:EHXKFW2+0
>>88
特定の違反者には実地試験や筆記試験(実費負担)はいいかもしれないが、
仮に不合格となった時ギャーギャーわめきだしてめんどくさそうだな
特に日本語ロクに読めない日本市民wとか
116名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:39:27 ID:2ROGYAtX0
>>56
別に泣いてはないだろ。
いきなり等級下がる程度の危険物って記録が残る程度でw
117名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:39:37 ID:kLNAm45M0
>>70
場所によっては「前進駐車でおねがいします」と看板出しているところもあるね。



突っ込まれてガラスが割れる程度なら良いが、客が怪我したらどうするんだ?
店側もガードパイプとか車が乗り込めない程度の段差とか、安全対策取れよ。
118名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:40:33 ID:oSWVHlkU0
技術的に防御策を講じてみる

<免許証をエンジンキーにする>

お年寄り、初心者の場合
・急加速を無効化する
・周囲をセンサーし、1m以内にモノを検知したら時速5kmに減速する
・アクセル、ブレーキを踏んだとき、「アクセルを踏んでいます」、「ブレーキを踏んでいます」と音声案内する

違反の累積点数がやばい人の場合
・制限速度60kmしか出ないようにする
119名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:40:43 ID:nb8tPZBX0
人身事故じゃないからこれでも免許には影響ないのか
120名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:41:02 ID:6UqTTN/l0
>>109
男が事故起こしたら「男は免許禁止」と主張するんか?
121名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:41:16 ID:6Y1S92fd0
この時代、この季節にハイヒールはないだろうから・・・
ミュールだっけ、オサレ系をはいてベタ踏みしたのかもな
122名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:41:59 ID:FK4Bsyra0
>>113
スーパーとか家電屋だと駐車場の止める向きに壁がある。
ってのが少ないからじゃね?
>>120
その場合はDQNは免許禁止とか、爺は、リーマンは免許禁止って主張する
123名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:42:00 ID:EHXKFW2+0
>>113
他の施設より狭いから駐車場と店が近いからだろ
以前吉野家に車突っ込んだってニュースもあったよな
124名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:42:02 ID:G2qrsNx50
28歳で免許取りたてでアクセルとブレーキ踏み間違えるとかありえねぇ〜
125名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:43:10 ID:kLNAm45M0
スバルのアイサイトってコンビニと車の間に歩行者が横から入ってきたらどうなるんだ?
急停車??
126名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:44:18 ID:jc5k8fgU0
>>102
免許取り立ての頃、帰省で国道を1000キロ走って帰ってたが疲れで一瞬踏み間違えたことがある
深夜だったので停止ラインを少しオーバーしたくらいで済んだけど目が覚めたな〜
当時はマニュアル車が主流だったし、学生で高速に乗るカネも無かったんだけど
ヘンな自信だけで運転してたなー
127名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:45:25 ID:0DrjmFhkP
>>14
MTならともかくATだったら普通駐車する時はブレーキに足を添えておいて
クリープで動かすんだけどな(例外はあるが)

どんな勢いで駐車しようとしたんだよ・・・と
128名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:45:40 ID:EHXKFW2+0
>>56
保険料払い込んでないと保険は効かんだろ(口座引き落としなら別だけど)
泣くのは保険屋じゃなくて事故った女
129名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:48:02 ID:jc5k8fgU0
>>127
バックテクニックに自信があったんだろうなハァハァ
130名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:48:24 ID:5hZbLRGc0
>>104
ああバックの場合は制御しないのか

>>113
立体駐車場から転落したってニュースもたまにあるぞ(コワイ
131名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:48:38 ID:j1pZzoJL0
ダイナミック入店か
132名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:48:54 ID:FTmNWudt0
アイルビーバック
133名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:49:05 ID:cRJJkslC0
俺の免許取立ての頃の悩みは断トツでエンストだったんだが
今の新人さんは突っ走り過ぎで元気良すぎ
134名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:49:08 ID:Ipuo+U2mP
ドライブスルーじゃねえんだぞ
135名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:49:36 ID:0DrjmFhkP
>>113
店の形態にもよるが普通の店舗は車輪止めがあるんだよ
コンビニで車輪止めがある所はみたことがない
136名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:50:17 ID:h7PJsMU10
>>133
ちょっとした坂道でも心臓がバクバクしたよねw
137名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:50:38 ID:kLNAm45M0
>>128
父親名義の車かもしれない。


28で免許ってのも珍しい気が・・・・・・(まあ、ウチが田舎だからかもしれんが)
都会なら28まで免許取らなくて生活できてたのなら、もうそのまま取らなくても良かったのに。
138名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:51:00 ID:g1REhzh60
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、        「日本一影が薄い」
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ       
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}      それは・・栃木県
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  〜'' ll〜   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)_ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒⌒ )      |
        |  | |~ ̄~/ ノ      |
        |  ヽ  ̄~ ノ      |
        |    ̄ ̄      |

  Q栃木の魅力は? 

  ないんだな、それが!!

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/noneno/20080505/20080505115658.jpg
139名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:51:29 ID:SPhUCU9Z0
>>14
ごもっとも〜。
140名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:51:38 ID:dVA2Hmw60
全国のコンビニは高目のクルマ止め標準装備するべきじゃないのか?
ちょっとやそっとアクセル踏んでもクルマが壊れるだけのレベルの
141名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:52:39 ID:4BVQSnTG0
どこの教習所だよ?
142名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:53:38 ID:mzsbfGGN0
俺はコンビニやスーパーの駐車場ではクリープしか使わないから右足は常にブレーキの上だ
右足がブレーキの上だからアクセルを操作する足はない


>>21
AT暴走事故ってのが20年ほど前に流行ってた
流行ったというのはマスコミのネタにされてたってことだけど
「Pレンジだったのに突然すごい勢いでバックした」とか「Nレンジだったのに突然走り出した」とか
多分アクセルとブレーキの踏み間違いなんだろうけど
ドライバーのウソを見抜けないメーカーはブレーキを踏まないとシフト変更できない様にした
143名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:53:55 ID:jc5k8fgU0
>>136
それに昔のクルマはサイドブレーキが緩んでたりするんだよなw
寒冷地だと凍っててサイドがはずれなかったりwww
ただ、あの当時のクルマはなれれば手足のように扱えたんだよな〜
今のクルマは勝手に電子制御が作動するからかえって怖いね
144名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:54:35 ID:PPvZm45O0
友達の彼女にフェアレディZ運転させたらフェンダー磨って
彼氏がおもいっきり彼女の腹に蹴りとパンチ入れてた
145名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:54:41 ID:0n8yP1WR0
ATはもう禁止にしたほうがいいんじゃねーの?
MTを扱えない奴は車に乗らないほうがいいってことでさ('A`)

つか普通に携帯もってわきみしてるあほいっぱいいるからな
携帯のながら運転はもっと厳罰にしてもいいと思う。
146名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:55:36 ID:sNic5Q9u0
保険屋の俺が解説しちゃると、飲酒運転みたいな重過失だろうがなんだろうが
対物賠償なら保険は効くよ。
そうじゃないと、被害者泣き寝入りだからな。
147名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:56:32 ID:kgaaCD8Vi
ホントは飛びっこでも使ってたんとちゃうの?
148名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:57:20 ID:LPIXHUiu0
ATはブレーキだけにしたらいいのに
149名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:57:26 ID:PPvZm45O0
>>146
信号で停止中はおkじゃない?
運転中は勿論しないが
150名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:58:39 ID:jc5k8fgU0
>>145
MT車はヘンな癖がつくから気を付けた方がいい
左手が常にシフトレバーとかギアチェンジのつもりがワイパー全開とかw
今はAT主流だから時代に乗り遅れないようにゃ
151名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:59:14 ID:wyrv3/1e0
免許は取り上げろ。もう一回勉強させろ!
152名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 19:59:28 ID:z55qPCKP0
やっぱり女かw
153名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:00:10 ID:ZTZcfqf50
駐車している車の後ろは壁にはさまり
前は飛ばされる覚悟で通れ
154名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:01:32 ID:BvCdOpah0
こういう事故って
女か老人ばっかだよなww
155名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:02:09 ID:OpcYmdzf0
たまにニュースで「アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに突っ込んだ」ってやるけど、
どうやったら間違えるんだ?

想像もつかん。やるのはほとんど老人か女だろ?
156名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:02:35 ID:Jzcqsfef0
スイーツの教習時間は3倍にしろ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:02:57 ID:MrKf3soO0
>>150
MTでシフレバー握りぱなしはギアに悪影響だと聞いたが
158名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:03:13 ID:jc5k8fgU0
>>152
むしろ未熟さを認識出来ないでとばす男のほうがヤバい
確かに度胸もキャリアも無い、気が強いだけの女がクルマ運転したら迷惑やけどな
159名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:03:22 ID:rUREufWh0
栃木県民だがコンビニで立ち読みするのやめるよ
160名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:04:13 ID:STnQhyLv0
どうせ左足ブレーキが原因だろう
161名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:05:19 ID:jrE4w6s30
>>33
脳が逝かれているんだからやっぱりダメだと思う
162名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:05:39 ID:SNs0hdj00
最近運転度下手でルール全く知らない真面目くんが増えて困ってるんだけど
危険運転で逮捕しちゃってくれんかのう
163名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:06:45 ID:iF6CUvld0
>>115
いやさ、100歩譲って踏み間違いはありにしても
駐車場で店に突っ込むくらいに踏み込むってのが恐ろしいよね
仮に間違えても数十cmとか長くても1mくらいで気付くと思うんだがな
慎重に車庫入れすればの話だけど・・・・
しかも、たった1週間しか経ってないのにこの運転は危険過ぎる・・・・
164名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:07:28 ID:fEt5eqXs0
ATって、男も女も、信号待ちの時は、停止線から3mくらい手前に
止めてるくせに、もうすぐ青だってなったら、ジリジリジリって動き出す
なのに、いざ青になったら発進が遅い。あとから抜きに来るけど。why?
165名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:07:30 ID:W7O3qiV00
そう言えば、教習所で車庫入れ(バック)の教習で
ブレーキ調節で入れてたら、アクセル踏んで入れろ!
って怒られたなぁ…
166名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:08:23 ID:l8glAG5g0
個人の責任に矮小化し続ける限り
このような事故は決してなくならない。
167名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:08:58 ID:iVSJkIoQ0
>>1
また踏み間違えかよ
168名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:09:07 ID:VagUKxwN0
1週間だと任意保険微妙だな
金払ってるといいけど
500〜1000万ぐらい請求されるぞ
169名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:09:10 ID:Orz1eDPE0
無理矢理バックだの縦列駐車をしようとするのは
初心者バカ女の特徴だな
170名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:10:14 ID:PavuOZ1T0 BE:416597344-2BP(1029)
普通、パ〜キングでブレ〜キ踏んで、
ニュ〜トラルにして
それから、ドライブにするよな?
以上を感じたら パ〜キングに戻すだけだろ?
171名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:10:59 ID:tsubBm3J0
こんだけ突っ込む事件が多いんだ
車やいい加減対策しろよ
172名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:11:35 ID:+vgWL7GZ0
スバルのアイサイト買え
173名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:12:10 ID:zPkhu2ba0
そんなに急いで帰ってレモン牛乳を飲みたかったのか
174名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:12:33 ID:jc5k8fgU0
>>157
交差点とかでチェンジするときついつい片手ハンドルになるという意味で書いたんだが
ちなみに昔のハンドルは重かったんやけど、右手だけのテクとかズボラな癖がつくので要注意という意味
あと、クラッチ踏まんでも抜けたら抜いたらええねん
1台目の大衆車は13万キロでオイルを炭化させてアポン(金欠)
2台目の大衆車は15万キロ絶好調だったけど長期海外赴任でやむなく廃車
ギアは意外とタフみたいよ
175名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:12:53 ID:OKbJtBAw0
MTバカがこういう事故のとき何をほざこうが、
すでにAT全盛の流れは変えようがないw
だって移動の道具としてATのほうが断然優れてるもの
176名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:13:06 ID:5ULJy0980
またダイナミック入店か
177名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:15:06 ID:PavuOZ1T0 BE:1406015069-2BP(1029)
わかった バック(R)を知らなかったんだろ?
178名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:15:17 ID:lvy8P+sp0
軽自動車だったら車止めで止まったろうに、デカイ車乗るから派手に突っ込んでるな
179名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:17:17 ID:LZbYIRVV0
アホだろ
運転してりゃ、一度や二度はこすったり、ぶつけたりするもんだが
年に二度も三度も事故って車ベコベコなんて奴は、注意力が散漫なんだよ
普通ならミラーでチェックする所でやらなかったり、向けているべき所に視線が合ってなかったりする
それも、しょっちゅう
180名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:17:36 ID:fEt5eqXs0
>175
貶める気はないけど、易きに流れただけだよ。
初期に、あれっだけATばかにしてた男たちがAT乗ってる。

とにかく、高速教習よりコンビニ駐車教習導入でFA。
181名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:18:10 ID:jc5k8fgU0
>>178
同じトルクなら軽いクルマのほうが簡単に乗り上げるんだじぇw
182名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:18:51 ID:x+9W3Y560
対戦車バリケードみたいなのが必要だね。
183名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:19:45 ID:pyN/YscZ0
だから女に免許を取らせるな 法律で禁止しろ 
184名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:19:55 ID:vFfZA7AjO
マニュアルの操作なんて馬鹿でもできる。
それすらできないAT限定バカば車に乗るな。
185名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:20:28 ID:kJlQaWUn0
免許もってないんだけど、こういうのってありうるのか
186名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:20:45 ID:Yk7soMK30
>>94
うちの近所のブロック塀、良く車に突っ込まれる事故スポットなんだけど、
何度かおきた事故の後、H鋼が2本生えてた。
187名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:22:20 ID:mAr/nqPq0
教習所って最近高くないか?
昔なら20万以内でよかったのに今や30万とかなんでしょ?
授業内容もそれなりに濃くなってると思うんだが・・・・・
188名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:22:37 ID:jc5k8fgU0
確かにMT車は既に時代遅れだね
FF主流の時代にFRでジムカーナ自慢するようなもんやね
189名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:24:02 ID:6HQxlBIJ0
こんな女でも会社員になれるのか・・
190名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:24:33 ID:iuAWa23f0
>>187
昔は普通免許で8tまでの車を運転できたのに
今の普通免許じゃ5tまでに制限されるし、わけ判らん
191名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:24:50 ID:PPvZm45O0
>>93
あれってさ200とか出しても止まれるのか?
そこら辺が気になる
192名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:25:01 ID:PRFOoeJD0
>>181
慣性があるから一概に言えない。
193名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:25:24 ID:jc5k8fgU0
>>185
コップひっくり返したり、日頃からそそっかしい奴は気を付けた方がいい
クルマでやらかすと、ちょんぼで人生終わるからな
194名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:25:38 ID:fEt5eqXs0
ついでに書いてこ。高速教習は、むしろトラックとか
普通車のヤシにやらせるべき。合流のさせかたも知らんのかと
いいたくなるほど、道を譲らない。右側スカスカなら、先読みして寄れ!
195名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:25:51 ID:UZQ5Elie0
>>185
ブレーキの左に並んでアクセルがあるんだが
それを右足で操作するんだが
一瞬どっちか分からなくなる時はある。
196名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:25:57 ID:ySwTbWsY0
>>174
AT車で加速してエンジン回転音が大きくなると、フットレストの左足がつい勝手に
踏み直してしまう癖があるんだけど、何か治す方法ないかな?
197名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:26:17 ID:DfNWeBAG0
現場のコンビニテラ地元w
車で5分くらいの所だ
198名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:26:50 ID:fvVCOgBl0
コンビニとかの駐車場では、右足をブレーキペダルに乗せて操作するように
指導した方がいいな。
199名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:26:52 ID:A6ne6v4q0
栃木のドライブスルーは豪快だな。
200名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:30:28 ID:jc5k8fgU0
>>194
ついでに追い越され義務違反もしっかり教えて欲しいね
あの場面で加速してお互い何の利益があるんだ???って思うよな
201名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:30:48 ID:4kW2VCgEO
免許取りたての女性なんて言うから、
借金取りたてのヤクザみたいに「免許渡せ〜!」と迫る職業なのかと思ったゾ
202名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:30:50 ID:ty4yv8RS0
ワロタ
先日このコンビニ入ったけどこんな愉快な事件が起こるなんてww
203名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:30:59 ID:LZbYIRVV0
免許取りたての頃は、無茶苦茶神経使ってたな
自分で運転しないと、信号や標識の位置が頭に入ってないから
駐車場が広いならともかく、ゴミゴミした市街地の糞狭い駐車場のコンビニなんて、
俺ならスルーするね
遠い近いに関係なく、とにかく走りやすい道筋を選ぶ
204名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:31:33 ID:kLNAm45M0
>>191

時速20キロ以下。
路面状況によって止まれない場合ありと注意書きが。
205名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:31:38 ID:EHXKFW2+0
最近買ったCVT車にマニュアルモードがあるので使ってみたがうまくいかん
エンジン音が小さすぎて回転数わからず変速ポイントがつかめないぞ
206名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:32:12 ID:A+esyhDj0
あらら。
保険に入ってないかもな。
207名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:32:39 ID:4oCoqRcs0
動画見たけど雑誌コーナーで立ち読みしてる奴がいなかったのが救いだな
いたらさらに大変な事になってただろうし
208名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:32:43 ID:KRQMJ9iTP
普通、駐車場内でアクセル踏む?
209名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:32:53 ID:rhDCeFXE0
はい、免許取り消し
210名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:34:08 ID:ce9Gugip0
>>195
ブレーキの『左』・・・?
211名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:34:27 ID:IKmLgrSc0
これコンビニへの補償どうすんの?
対物無制限入ってれば全額おりるん?
212名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:35:19 ID:HhGScqft0
どちらかのペダルを必ず踏み込むような動きする女が多いこと
ブレーキに足乗せてクリープじゃダメかね
勾配があるなら軽くアクセル踏んだあとに惰性で下がるとか
213名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:35:31 ID:D1+Hjee70
この前踏み間違えた俺はわろえない・・・
数十センチ進んだだけだけど運転する自信かなり無くなった
214名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:35:49 ID:SNs0hdj00
日本の高速は片側2車線が多いから、度下手のマナー知らずが右側とろとろ走れば完全アウト
別にゆっくり走る奴を虐めたくないんで、最低3車線、出来れば4車線5車線にしてくれんかのう
景気よくなるぜ
215名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:35:54 ID:LZbYIRVV0
動画みたけど
あそこまで勢いよく突っこむとなると、思いっきり踏みまくったな
あわあわ言ってる間に、ご入店
216名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:36:16 ID:kN957LsT0
アホな女達の自動車事故、アクシデント集
http://www.youtube.com/watch?v=ElVEfbLQUgQ&feature=related
217名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:39:01 ID:jc5k8fgU0
>>205
最近のクルマはタコすらついてないから初心者時代を味わえるよなw
218名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:39:32 ID:SNs0hdj00
28才の女性が免許取り立てか
確かに危険な状況かもしらんな
219名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:40:09 ID:XfBQbL0g0
ブレーキのつもりで軽く踏んだら加速したので、
あわてて思いっきりアクセルを踏み込んでしまった。

って感じだな。
220名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:40:27 ID:woqiEtq80
経験ないからわからんが、気付くの遅すぎないか。
突っ込んでようやくアクセルから足離すとはな。

ブレーキを踏んで減速しないはずがない。
ブレーキが壊れたことを疑うのかね
221名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:42:35 ID:jc5k8fgU0
>>218
実は大型牽引免許取り立てで、ちっちゃいクルマに戸惑ったとかw
222名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:42:38 ID:fEt5eqXs0
アレ、成人雑誌コーナーに突っ込んでる?
223名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:43:08 ID:JyUQ66+y0
底の厚い靴はいてたんだろう。
ブレーキ踏もうとしてペダルに靴が引っ掛かり、あせってるうちに
足首がクキッてなってアクセル全開に。
224名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:43:29 ID:LZbYIRVV0
トイレ前だから、コミックかエロ本コーナーだな
子供がチョロチョロしてなくて良かった
225名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:44:44 ID:H/9SdwcV0
栃木で28まで免許取らないってのはまずありえない。
事故ったのは栃木だけど、この女は県外から来たんだろ。
226名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:44:52 ID:HhGScqft0
>>220
その瞬間パニックになって足を突っ張ってしまうんだってさ
脳内ではブレーキという設定のアクセルを踏みこんでアワワワって

コンビニの駐車場に入るとアクセル抜いてあとはブレーキに足置いてるか
踏んだ状態だと思うんだが
さっき見たよ、減速しながら駐車場に入ってなぜか再度加速し目的の場所でキュッと止まる
一時停止線も同じ、目視できる場所に飛び出したあとで止まる
ポイントで止まるんじゃなくて止まる動作を前もってしてほしいものです
227名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:45:33 ID:wprUgXcW0
合宿でとったならあり得るかも。あんなの旅行に免許がついてくるようなもん
228名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:45:54 ID:gI6yGAuG0
栃木で28歳で免許取りたてなんてありえん.高卒と同時取得が普通 10年なにやってたんだ?
229名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:45:55 ID:xjw8nz120
マニュアル車でも、一般的な乗用車や(最近の)軽トラと、トラックのシフトレバーが違うことあるから
赤信号が青に変わって発進時に「ロー」に入れたつもりが「バックギア」に入っててw
前進するつもりが後退wしてしまい、一瞬冷汗が出たことあったけど、右足がドーンとブレーキを
ふんばってくれたこととかある。
230名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:46:10 ID:C5ZbWYw/0






ナルセペダルを買っていればこんな事にならずに済むのに





231名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:46:40 ID:jc5k8fgU0
>>224
随分詳しいな
フツー飲み物コーナーと弁当コーナーしか知らんぞw
232名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:50:16 ID:fEt5eqXs0
>231のような人もいるのか。。orz
233名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:51:14 ID:LZbYIRVV0
>>231
男の本能と敏感なセンサーが、それを瞬時に察知する
234名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:51:18 ID:J34jsXaP0
オートマ車禁止にすれば交通事故は極端に減る。

これ本当。
235名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:51:48 ID:SNs0hdj00
>>225
可能性としては、退職、離婚若しくは結婚か出産など、大きく環境が変わって、
新たなことしようとしたのではないか
236名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:54:59 ID:HhGScqft0
>>231
フツー?
237名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:55:26 ID:x/EdOBwN0
車が突っ込むのたいていコンビニのような気がするんだが
238名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:55:55 ID:5fqh2z1S0
自分でアクセルとブレーキ踏み間違えたくせに
「強欲なトヨタよ、恥を知れ」といったロンダ・スミスさんは今頃、どうしてるかな?
239名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:56:32 ID:PPvZm45O0
>>204
じゃあダメだなw
あいつらには確実に止まれるシステムじゃないと
240名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:56:45 ID:LZbYIRVV0
アメリカなら、とっくに車の会社が訴えられてるな
なぜかコンビニ側も
241名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:56:56 ID:C82eOn71P
人を殺す前で良かったね。
242名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:57:38 ID:Cy0/fcwL0
ついさっき「あれ今踏んでるのアクセルだっけブレーキだっけ」と思いながらブレーキ踏んだ
243名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:58:15 ID:K/+R3vnX0
またトヨタか
ECUをちゃんと調べるべきだが、ムズいだろうな。
244名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:58:17 ID:fEt5eqXs0
はー、なんかいっぱい書いてしまった。とにかく、死傷者が出なくて
良かった。これもし、運転手がシートベルトしてなかったら、
きっと、ニュース映像は公開されなかったに違いない。プチ。
245名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 20:58:18 ID:BUK+ayGT0
アクセルを間違える以前にギアを間違えてる
 
246名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:00:03 ID:5MqJJJxO0
スーパーの駐車場見てみろよ。 
すごいスピードで直進してくるのは女だけだよ。
247名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:00:43 ID:knxN9irz0
非力な軽は上り坂信号待ち限定で左足ブレーキを使っている。
クリープがないからブレーキ離した瞬間に後ろに下がっちゃう
248名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:01:47 ID:KTwL20Vv0
>>246
自転車のおばちゃん連中も
周りを見ずに自転車を動かしたりするよな
24970:2010/08/29(日) 21:01:55 ID:DgpBLJEW0
>>89 >>103

だから具体的になんで駄目なんか教えてくれよ
狭くてバックからしか入れられないとかだと分かるけど
後ろが広々してんのにワザワザ狭いとこ狙って入れる意味がワカラン
250名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:02:27 ID:AdFZcDnb0
ここのファミマ駐車場狭いから入る気にならないね
251名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:03:10 ID:C82eOn71P
>>226
>ポイントで止まるんじゃなくて止まる動作を前もってしてほしいものです
それもあるけど、パニックブレーキも踏む時は足を緩めるタイミングを意識することは重要かと
アンチロックブレーキが主流のは時代でも教習所でポンピングの練習ぐらいしておくべきですね。
252名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:03:26 ID:81sKAOhC0
免許とって一週間だから自分の車ではないのかもしれないけど、それで保険が利かなかったら
数百万の賠償金だな。女はオワタな。
253名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:03:37 ID:WVf6MyAc0
年配の女性がコンビニの駐車場に車を停めようとして
コンビニ出入り口正面辺りで細かく前進後退を繰り返しているのを見た
駐車場から出ようとしている車、入ろうとしている車など
あらゆる人たちに迷惑をかけ続けている様が見事だった
その女性は駐車を諦めて出て行ってしまったが
一歩間違えたら突入してたかもしれんね
254名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:05:57 ID:gI6yGAuG0
 >>230ナルセペダルつけようと思ってメールしてら.取付費込み13Kだった
255名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:06:11 ID:LZbYIRVV0
コンビニのガラス、高いだろうな
あの手の店舗は、専門の下請けに高い値段でやらせるし
営業できなかった分の損失も、しっかり請求
256名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:06:12 ID:LMDHu21P0
いい加減さぁ、車止めや猫走りなんかに車が乗り越えられない何か工夫したらいいのに。
257名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:06:13 ID:4nhKtQBZ0
女って自分の進行方向しか見ないよな。
今日も右を一切見ずに左折して行ったバカ女居たわ。
258名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:06:30 ID:C82eOn71P
>>249
出す時に周りが見えにくくて困りませんか?
259名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:07:29 ID:x9z+/Pvd0
ヒャッハー!
260名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:07:47 ID:stkD7UWp0
ペダルを踏むときはちゃんと指差し確認しないと
261名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:08:08 ID:HhGScqft0
>>249
コンビニじゃ頭から入れるけど
場所によっては多少の手間でもケツから入れる
みんなそれなりに出るときのことを考えてる
それでもわからないならまた同じレスされるだけ
262名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:08:26 ID:gI6yGAuG0
 >>254 間違った130Kだったスマソ
263名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:10:00 ID:4nhKtQBZ0
>>249
見通しの悪い所だとバックで発進は怖いな。
広い所とか見通しの良い所なら俺も頭から入っちゃうけど。
264名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:10:33 ID:qXH39KpS0
駐車場では同様な事故が多発している。

人間は間違いを犯す動物である。

アクセル踏んでも急発進しないよう改善すべき
265名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:12:16 ID:VISKRp5J0
>>257
あるある。
怒らせないない様に理由付けて運転代わった事あったな。
266名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:13:20 ID:sLjO/EAQ0
へたくそこそMTに乗るべきなんだがなぁ
267名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:13:39 ID:m+Hb+AQy0
>>264
合流の時に困るからやめろヴォケ
268名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:13:40 ID:bevVchux0
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
269名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:13:41 ID:STnQhyLv0
進行方向を見るのは運転が上手い部類だぞ
270名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:13:57 ID:HhGScqft0
>>258
近所に道路沿いのケーキ屋があってそこは駐車場が区切られてない
少しでも考えてる人はバックで入れたり店舗に対して直角に入れ
出るときも少しのスペースで何度も切り返して頭から出られるようにしてるんだけど
ほとんどの人が向かってきた方から斜めに頭から入れてんのよ
帰るときにはその斜めに突っ込んだ頭を逆に向けなきゃならない
しかもなぜか一度の操作に拘ってなかなか出られない
店の壁に「事故多発注意」って書いてあった
271名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:14:20 ID:PNqWl7p/0
女が運転してるの分かったら自然と車間距離置くようになる
それが事故らない秘訣だ
272名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:14:32 ID:CQu68JQr0
一人で車に乗るなよ
273名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:14:46 ID:NlvKiRoy0
ドライブスルー
274名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:16:49 ID:EI/HyaWh0
1週間前に免許取得だと、車に乗ったのはまだ3・4日だろ(´・ω・`)
保険入ってるのか?まだ手続き段階とか
275名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:17:14 ID:LZbYIRVV0
これ免許の点数、何点引かれるんだ
ゴールドなんて、夢のまた夢だな
276名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:17:19 ID:vsU7C6dQ0
>>274
親の車じゃね?
277名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:18:10 ID:FK4Bsyra0
>>275
0点
278名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:18:10 ID:dHmUZ3aKP
ペダルよく間違えるから踏む前に目視してるわ。もっとわかりやすいの作って欲しいわ
279名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:18:22 ID:HhGScqft0
>>257
それ「進行方向しか見ない」じゃなくて「右は見ない」だと思う
左を凝視しながら右に出て勝手に驚いてるおばちゃんと時々遭遇する
280名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:18:52 ID:Vk/wMWRk0
>>275
物損は反則点数も事故歴も原則としてつかない。
281名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:19:00 ID:SNs0hdj00
コンビニの車止めは前から入れると擦るの多いからな
前から入れるときはバンパーで合わせてしまう
そうすると後ろがエライはみ出るからぶつけられる可能性が高くなる
あと狭い場所では、隣に付けられると出られなくなる場合があるから嫌だな
駐車場って基本バックで入れるものよ
場所場所のローカルルールは別としてな
282名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:19:43 ID:sLjO/EAQ0
足があったってまともに使えねー連中が多いんだから
AT車は全部音竹使用にすればいいんだよ
283名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:21:13 ID:5U7G4W2e0
トラックみたいな音声を車内にながせば
「前進します」「ブレーキです」とか
284名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:21:55 ID:LZbYIRVV0
>>277
>>280
マジか〜
運がいいのか、悪いのか
ま、悪いな
285名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:22:00 ID:SNs0hdj00
全部じゃないけど、日本人の女って、以上に運動神経悪いのが多い
他の国でも運転するが、女性だからへたってのは少ないよ
鈍くさい奴は男も女も車は諦めろや
286名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:22:46 ID:ZIiOMkYj0
>>275

違反点数は加点
287名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:22:51 ID:I626vsWf0
車名出た?なんだっけこの黒いの。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4513344.html
288名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:23:48 ID:EfWYFbpAP
普段からブレーキを踏み込みすぎなんじゃね
もっとゆっくりやさしく踏んであげろよ
289名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:23:58 ID:sLjO/EAQ0
車はトヨタシエンタだな
290名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:25:27 ID:bbedVZ+t0
>>76
本気で運転センスのない女はクランクとかS字で失敗してタイヤが路肩に当たって一旦止まってもそこから脱輪するまでとりあえず前進する
291名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:25:58 ID:SNs0hdj00
ラウム?
292名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:26:07 ID:vsU7C6dQ0
>>288
そもそもブレーキで速度コントロールしてないだろコレ。
アクセル踏んでんだが、クリープ任せで足プラプラさせてんだか知らんけど。
293名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:26:08 ID:kz6p1z030
これはトラウマになるな
294名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:26:30 ID:/WQus7ae0
よくさあ
踏み間違え事故が起こったら、「左足ブレーキやってたんだろ」
とか言う馬鹿がいるけど
老人や初心者の女性が左足ブレーキやってるわけないじゃんw
295名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:27:20 ID:D3xnB2kc0
しえんた?
296名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:27:29 ID:R81sFpiW0
何で突っ込むほど踏み込むんだよ
297名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:27:58 ID:LZbYIRVV0
>>286
なるほど
しかし…保険の手続きが済んでなかったら悲惨だな
人を轢いてないだけマシだけど
298名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:28:39 ID:II2nn7kP0
現行犯逮捕に手間取って尿検査は・・・なんか違うな、ここ。
299名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:28:44 ID:I626vsWf0
>>289
ありがと。シエンタだね。
300名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:28:55 ID:SNs0hdj00
シエンタか

初心者に左足ブレーキは多いよ
同時に右足も使ってアボーンだがw
301名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:29:01 ID:KChqXdC60
MTならこんなバカな事故起こらないのに
AT廃止しろよ
302名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:29:02 ID:M6BW/Qnv0
ATならバックでもスピード出るのにバックで突っ込むのはさすがにいないな
303名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:31:07 ID:SNs0hdj00
>>301
mtの方が事故多いけどな
割合としてはね
304名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:31:21 ID:/WQus7ae0
>>301
こんな事故は起こらないかもしれないが、運転中の事故はMTのほうが
多いだろ
305名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:31:21 ID:sLjO/EAQ0
車止めに引っかかって前に進まなくなってるのに、もっと前にいきたくてアクセル踏み込んで
亜ボーンってのが真相な気がする
306名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:31:27 ID:iVSJkIoQ0
>>301
同意
ATの踏み間違えを防ぐ装置の開発なんか一切いらん。
廃止しちまえば良いんだから。
307名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:32:26 ID:bbedVZ+t0
>>257
それどころか前方車が左折時に歩行者がいて停車したのを追い越して左折しようとして歩行者を轢き掛けてた女も見たことある
なんで左折車を追い越して左折すんだよ
308名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:32:30 ID:PPvZm45O0
>>301
逆にリスクを大きくなるだろ。
309名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:33:31 ID:iqTSsOeL0
>>1
まぁ、とりたてなら仕方が無い。
310名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:33:47 ID:M6BW/Qnv0
ああまたトヨタか、なんか他社と比べると足元怪しいから改善するとか前ニュースにあったな
311名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:34:12 ID:oD+KAVXM0
トヨタ車じゃないよね?
312名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:34:21 ID:vyxkSMH10
これだけ踏み間違い事故が起こっていながら
一向に改善しようとしない自動車メーカーが罰を受けるべき
313名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:34:40 ID:11rsThMM0
1週間か。俺も12日に免許取ったばっかりだ。
314名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:34:59 ID:Vr90O96s0
ATなんて、チンパンジーでも出きる車を与えるから、チンパンジーに戻ったんだよ。
MT免許取らせて、いきなり4トン運転させればこんなケアレス事故なんて起きないから。
315名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:35:07 ID:M5Z+lhFC0
こりゃあ完全にATのせいだな。
AT廃止もしくは免許取得を厳しくしろよ
316名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:35:50 ID:J34jsXaP0
そろそろ、街の仲間にコンビニを加えてもいいんじゃないか?
317名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:35:57 ID:ggZS+vtG0
アクセルを踏み込んだら急加速するオートマの悪いところがでる典型的な事故だな。
やっぱMT車のほうがこういう事故は起こりにくい。
操作は面倒だけど安全面ではMTが上だな。
318名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:37:09 ID:VKC0ETSO0
卒業させた自動車学校に厳しい処分を。
319名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:38:11 ID:LZbYIRVV0
対テロ用の鉄柱を埋めておけば、こんな事にはならなかった
320名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:38:27 ID:rtRTNsSw0
免許とりたてにしては珍しいな。緊張してるはずなのに。
あーそんなのは時代おくれか。いまは電車の中でもJKが又開いてるしな
321はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/29(日) 21:38:36 ID:SgVI1Dfa0 BE:577347326-2BP(3333)
「AT・左足ブレーキ・女」
交通事故スレではこの悪役3点セットはお約束だなw
322名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:39:07 ID:5MqJJJxO0
トヨタのATって 
出足良く思わせたくて、踏み込み直後に回転数上がるってきいたけど どうなの?
323名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:39:23 ID:M5Z+lhFC0
今が旬のATテロ
324名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:39:24 ID:SNs0hdj00
MT中が湧いてきたからつまらなくなった
おまえらアニヲタやキモヲタと同じだな
325名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:41:49 ID:/GPH6V1T0
免許取立てとか、俺も痔で苦しんだもんだわ
326名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:41:53 ID:11rsThMM0
そういえば自動車学校在学中に複数人で交代交代で運転する授業があって、
何故かATとMTの生徒がごっちゃになってたな(自分はATで運転した車もAT)。
自分含めて全員速度制限ギリギリで走ってた事を理由に怒られたんだけど、
MTの人は「エンジンブレーキの感覚がMTと違うから速度の調整が難しいです!
そもそもなんでMTの俺をAT車に乗せたんですか!」とずっと先生に噛み付いてたな。
後半のディスカッションの授業の2/3がそれで潰れたよ。
327名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:41:53 ID:SNs0hdj00
>>322
ホンダほど極端な設定じゃないけど、国産車のATは殆どそれ
トルクが細い分仕方無し
328名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:44:39 ID:v0j2Flgx0
多分,アクセルから足を離して ゆっくりと駐車場の区画に入れる
この辺で良いと思って,足の位置はそのままでペダルを踏み込む。
私が止まろうと思っているんだから,車は止まるはず・・・と 平気で考えることのできる生き物です,女というものは。
329名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:46:34 ID:vsU7C6dQ0
まあ何にせよ車のせいにしちゃいかんよ。
そう考えてるヤツはいつかやるぞ。
330名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:48:34 ID:qNjwp9xQ0
これはテロだな。
日本も怖いな。コンビニですら標的かよ。
本人はきっと自爆するつもりで突っ込んだに違いない。
331名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:48:53 ID:M6BW/Qnv0
止めようとしたのに動くから「あぶねっ!」と思って更に踏み込んじゃったのかね
332名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:49:56 ID:ggZS+vtG0
>>328
確かに女って感情でなんでもいくって思ってるやつ多いな
333名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:52:35 ID:M5Z+lhFC0
>>329
それは同意するけどやっぱりATだと起こりやすい事故だと思うんだ
334名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:53:07 ID:bwb0mmd90
免許とってから18年間、1度も車に乗ったことのない
俺が、今、いきなり車に乗って路上に出たら、100%
事故を起こすな。
335名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:55:15 ID:KRQMJ9iTP
左足ブレーキを思いついた時、「うはっ、俺って、頭イイー!」って思っちゃうんだろうな。
で、事故。
336名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:56:00 ID:bbedVZ+t0
>>334
当然金はかかるけど大体の教習所でペーパードライバー向けの練習させてくれると思うからがんがれ
337名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:56:05 ID:I626vsWf0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276360911/
338名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:56:37 ID:Y4LD/G7J0
>>40
でも、こいつは初心者マークつけていたんじゃないの?
おまんこマークでも付けておけばよかったの?
339名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:57:52 ID:ggZS+vtG0
››335
思うけど左足ブレーキってむしろ運転しずらいんだよな俺的に。
普通に右足で踏むより急ブレーキっぽくなっちゃう。
340名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 21:59:47 ID:iVSJkIoQ0
341名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:00:42 ID:xr+sUCe60
>>301
MTでも似たような事故は起こせるよ
342名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:01:00 ID:81sKAOhC0
>>339
ゲーセンで仁Dや湾岸ミッドナイトやっている厨房、工房はほぼ左足ブレーキ。
343名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:01:41 ID:KRQMJ9iTP
>>340
メールを打ち込んでいる感じのアイコンの方がいいな。
344名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:02:20 ID:PNqWl7p/0
>>340
的確に表現してるな
345名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:03:45 ID:kz6p1z030
リアバンパーのアンダーをカットして、乗り上げられないように輪留めを高くしろよ
346名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:03:46 ID:ggZS+vtG0
>>342
ゲームと実車じゃ違うじゃん
まあ実車競技でも左足ブレーキ使うことはあるけど
公道を走る分には右足で十分
347名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:05:30 ID:I626vsWf0
左足ブレーキについて語るスレ1『新規』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280576065/
AT車の左足ブレーキについて語るスレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278275615/
AT車の左足ブレーキ1『荒らし禁止』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278588075/
348名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:07:30 ID:LRf4+ntK0
免許取って1週間で全国ニュースとかw
349名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:08:20 ID:VCZNfjPn0
AT車にはほとんど乗ったことがないんだけど、
PとNってどういうふうに使い分けるの?
Nって別にいらなくね?
350名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:08:38 ID:sZuMcYBO0
この手の事故って、本当はペダルの踏み間違いじゃなくて、シフトの入れ間違いじゃないのか
351名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:10:19 ID:81sKAOhC0
>>349
最近の車はPに入れないとエンジンがかからないものが存在する。
あと車が故障した場合はNに入れて手押しで運んだりする。
352名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:10:41 ID:SUYUHcjr0
>>349
免許持ってりゃわかるだろそれくらい。
353名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:11:16 ID:PNqWl7p/0
>>349
Nってギアが入ってない状態だから手で押すことができるんだ
354名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:12:36 ID:bbedVZ+t0
>>350
頭から突っ込んでんのにシフト入れ間違いもクソもないだろうw
355名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:13:25 ID:C82eOn71P
>>349
踏切の中でエンストしてみればわかるお
356名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:14:25 ID:81sKAOhC0
>>349
補足するとPの場合はクラッチが切られさらにギアが固定されたブレーキの状態。
357名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:14:38 ID:TnjF1iKWO
ATでエンストしたことある?
358名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:16:28 ID:6PR6A0QD0
初心者のクセにシエンタ(しかもDQN黒)かよ。
中古だな。

あ、親の車かもしれんな。
初心者マーク付けてないようにも見えるし。
359名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:16:57 ID:+pjf9L5i0
だから「女性専用車」を作れと。
360名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:17:25 ID:4xpINmP40
女と老人に免許を与えるな
361名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:17:47 ID:B36oNZ/90
なんで栃木テレビのニュースでしか取り上げないような事件が全国放送されたんだか
凄く不思議だ
362名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:21:22 ID:ggZS+vtG0
>>357
したことはないけどDレンジで走行中にRレンジやPレンジに入れるとエンストする
クルマもあるみたい
363名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:22:16 ID:11rsThMM0
>>357
自分はないけど、ハガキ投稿で見たそんなネタがあったよ。
その人は教官に「俺が教えた中で始めてだ」と言われたらしい。
364名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:22:27 ID:M+ubGzjZ0
他コンビニ店の手先ということにしておこう
365349:2010/08/29(日) 22:26:47 ID:VCZNfjPn0
なるほど、Nは故障したときとかエンストしたときに使うのか。
こんど、代車がAT車だったら試してみる(`・ω・´)
366名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:27:09 ID:PRFOoeJD0
>>357
仕事で乗ってたキャラバンで急坂を登りきれずDのまま
ブレーキ緩めたらバックしてエンストしたことあるな。
367名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:27:52 ID:b03TAX7g0
女: I'll be back.
368名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:29:16 ID:81sKAOhC0
>>365
エンストは関係ないってww普通の運転でNは使わない。
頼むから事故は起さんでくれ!
369名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:30:32 ID:M5Z+lhFC0
女「コマンドーの真似がしてみたかった。」
370名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:30:50 ID:3YRKhoGB0
この間、近くのドラッグストアの自動ドアに突っ込んでいるのを見たぜ。
予想通り、オバサンが運転していたw
371名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:32:06 ID:rjOv35kA0
店ならいいが、俺が乗ってる車に突っ込まれた事ある
372名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:37:20 ID:I626vsWf0
世間一般では、産経によると乗用車の98.1%がATだから、ほとんどがAT車なんだが、
2ちゃんねるではMTの比率が異常に高いよなw
この手の話題になると、「普段MTに乗ってるんだが、久々にAT乗ったら怖かったww」とか、
「ATの運転ってどうやるんだっけ?俺MTなんでわかんないんだよww」などと、
聞いてもないのに俺MTに乗ってるぜアピールする奴多すぎ。

>日本自動車販売協会連合会(東京都)によると、国産乗用車に占めるオートマ車の割合は、
>平成19年97・2%、20年97・5%、21年は98・1%。100%に限りなく近づいている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100703/crm1007030700001-n1.htm
373名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:40:56 ID:0mY1lyvH0
>>357
冷えた状態でエンジンをかけて
温まって回転数が下がったら、
Nに入れたら回転数がさらに下がってエンストしたことある。
374名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:41:46 ID:b3fmGALU0
「免許取たて女」 ってこれ一つでもはや単語として
成り立ってるなww
375名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:42:32 ID:FK4Bsyra0
>>368
長め信号待ちとかでN使わないか?
Nにしてサイド引いてって感じで俺は使うんだが
376名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:43:08 ID:11rsThMM0
>>372
そんなに割合極端なのか。MT20年乗ってるうちの母ちゃんは貴重な人なんだなあ。

基本的に安全運転な人で俺もそのDNA継いで度を越えた慎重運転になった。
慎重過ぎて複数の教官に「判断は悪くないけど動くタイミングが遅すぎる」と言われたよ。
適正テストでもそんな結果でたしね。
試験の時はそんな母ちゃんの運転を思い出して解いたらどうにかパスできたよ。
でもトンネル入る時は減速しなければならないに×を付けたら間違いだったのはいい思い出。
以上個人的な恨み節でした。
377名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:43:56 ID:ggZS+vtG0
>>372
俺は別にATもMTも否定はしないけど
お前は何でそこまでMT嫌うわけ?
別にMTに乗ってることアピールしたってよくね?
378名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:44:08 ID:JATmMKxR0
どーせ ハイヒールとか、かかとの高いブーツでも履いてたんだろ

なんせ女は自分や他人の命よりも、見かけやらファッションが一番大事だからなあ
379名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:44:56 ID:xLIhD2pC0
おりゃ完全に停車中の時はニュートラルに入れてないと落ち着かない
ドライブやバックに入れてるときはブレーキ離すと動きだすからな

でも、CVT車ままた別物

380名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:45:57 ID:c2OaSF9Z0
もう老化してんのか
381名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:49:01 ID:HVSGQ8pd0
潜在意識にコンビニに対する敵意があったのかもしれない
382名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:49:48 ID:81sKAOhC0
>>375
教習所でそんなやり方は教わらないし、MTでも信号待ちはローに入れる。
383名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:50:02 ID:PRFOoeJD0
>>379
俺はCVTにクリープ現象を付ける必要は無かったと思うんだがな。
AT車のクリープ現象だって機構上生まれちゃうもので必要で付けたものじゃないだろうしな。
384名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:51:42 ID:XchyM9na0
>免許取りたての女性

18歳かと思ったら28かよ…
385名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:55:45 ID:58k9MyRf0
この腐れマンコもあれじゃない?
例の便利なPTSDデビューじゃないのwww
386名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:56:09 ID:qljQu4v2P
>>383
ATが普及し始めの頃はマスコミもクリープ現象は危険と騒いでいたが、
初期のCVTはクリープ現象が少なかった為、逆に危険と言われた
387名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:58:14 ID:bSU4z7ol0
コンビニでの立ち読みは自殺行為
388名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 22:59:52 ID:xLIhD2pC0
CVTはクリープが時間差で来るから。結局坂道発進はMT車よりめんどい。
389名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:00:22 ID:AdFZcDnb0
>>386
レックスのECVT乗ってたけど最初はかなり違和感あったよ
クリープないから軽くアクセル踏むとガクガクしながら進むんよアレw
390名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:02:13 ID:yudOc6uK0
キャパの狭い要領の悪いやつに免許取らせたら危ないわな
391名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:02:31 ID:njfi0FyH0
ECVTは電磁クラッチだから低速が不快だったな
392名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:02:39 ID:Wo45mZxU0
むしろクリープを強力にして常にブレーキ踏んでないといけないぐらいにしろよ
393名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:04:45 ID:fcFsezFi0
>>392
逆に踏み違えた時の被害が大きくなるのでは?
394名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:04:48 ID:vbETJTpy0
70代ぐらいのババアが小学生の孫を乗せてよたよた運転してるのを見たときは
さっさと免許取り上げろって思ったな
もう前しか見えてなくて歩行者なんか目に入ってない感じだった
395名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:05:28 ID:81sKAOhC0
整備士やっていた弟の話を思い出した。

「ATで停車中にN入れるなど頻繁にシフトレバーをいじると内部の部品が摩耗して機構の寿命が
尽きやすくなる。MTとは違う。」
396名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:06:26 ID:LoWhDuat0
普通免許の取得(更新)条件を国内B級レベルにすれば、女と老害のドライバーは死滅するよ。
397名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:06:57 ID:11rsThMM0
>>395
車から離れるならともかく停車ならブレーキ踏みっぱなしでいいのにね。
まさか信号待ちとかの度にレバーをいじっているのだろうか。
398名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:09:14 ID:HhGScqft0
>>375
それやってる爺さんばっかりじゃん
ボーっとしてて青信号に気づいてNにしてたのを忘れて焦ってアクセル空ぶかし
Nだと気づいてDに入れてカクンカクンなりながら発進
399名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:09:55 ID:PRFOoeJD0
>>386
クリープ現象が少ないと危険な理由が知りたい。
400名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:13:37 ID:ec4kxP0HQ
運転歴一年以内の奴と50歳以上はオートマ禁止しろ
401名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:16:25 ID:HVSGQ8pd0
衝突回避装置とか普及した100年後とかには、「昔はコンビニに突っ込む馬鹿がいました」のように
語られるんだろうな
402名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:16:44 ID:wDmrsI0zi
>>6
誰も二つしか無いものを間違えるとは思わなかったんだろ

てか間違うような痴呆が免許とれる状況がどうかしてると思うけどな

どんな危険なものを扱ってるか自覚無いんだもん
403名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:17:10 ID:fvoQ3d/M0
免許剥奪しろよ
404名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:19:49 ID:05mw8UON0
>>99
すべる靴を履いて運転しちゃあかんわなぁ。
405名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:19:53 ID:81sKAOhC0
俺もギリギリに寄せて駐車しようとしたら電柱さんにぶつけてバンパー凹ましたから
あまり笑えないんだよなあ…
406名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:20:04 ID:fLFmX4Zf0
>>382
それだと、信号待ちでもクラッチを踏んだままになってしまうが・・・・・
407名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:20:28 ID:11rsThMM0
>>402
おまいは電車で反対行きの電車に乗ってしまったとかそういう経験はないのか?
2つしかなくても人間間違えるものだぜ。
むしろ選択肢が2つだからこそ間違いやすいのかも。
408名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:22:13 ID:fLFmX4Zf0
>>401
100年先なら「大昔には自動車というものがあった」と語られそうです。
409名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:23:31 ID:ffbAIXfL0
>>402
おそらくだけど、バックしようとして後ろ向くだろ。
そうすると左右が逆になっちゃったんじゃねーかな。
女ならありえるね。
410名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:25:12 ID:y6JvH/hN0
過失にせよ犯罪者に違いない
名前を公表しろ
痴漢とどっち被害が大きいかは明白だ
411名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:25:30 ID:JATmMKxR0
そういやあ、新幹線の列車を乗り間違えて
まるっきり逆方向に行ってたのに、車掌が検札にくるまで判らなかったおばさんがいたなあ

なんか車掌に大声で逆ギレしてたけどw
普通に数駅の区間乗ったら常識で逆だと判るだろうに

いろんな奴が世の中には居るもんだ
412名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:26:04 ID:o3E5xikp0
オートマは足でアクセル操作するの禁止にしたほうがいいな
413名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:27:13 ID:qljQu4v2P
>>399
アクセル踏まないといけないでしょ
414名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:27:24 ID:dBH/4Jvz0
コンビニの一枚ガラスって結構高額なのでは?
415名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:27:53 ID:u46c8npQ0
>>409
女はバックする時後ろ振り向かないよ
ミラーしか見てない
416名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:28:27 ID:fLFmX4Zf0
アクセルとブレーキでは足を載せた時に感触とかに違いがあるわけでしょう。
AT車に乗ったことない。今度買い換える時はAT車になると思うが、大丈夫かな
417名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:28:35 ID:HhGScqft0
>>409
女だとバックするときも前を見たままです
車止めに当たったところが止まるところ
車止めの狙いを外して通過してしまい壁に激突したババアを見たことがある

最近のバックモニターって左右はどう映るの?
後ろを見ながら下がることが当たり前でハンドル操作もそれに連動するから
前を見ながら後ろの状況が把握できてさらにハンドルも切れるって
ちょっとすごい能力な気がする
418名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:29:02 ID:1uiYnIbW0
28歳まで、車の免許取っていなかったのか・・・・。
419名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:29:41 ID:PRFOoeJD0
ATは簡単すぎて緊張感持たず運転できちゃうのが問題なんじゃね?
バイクもブレーキとクラッチが左右に同じ形状で設置されてるけど
ギアチェンジの時に間違えてフロントフルブレーキングしたなんて話聞いたこと無い。
420名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:30:03 ID:81sKAOhC0
>>406
免許持ってないの?AT限定?
教習所でそう教わるんだけどね…
421名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:31:06 ID:I626vsWf0
バイクでブレーキとアクセルを間違う人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9472839
http://www.nicozon.net/watch/sm9472839
422名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:31:22 ID:ffbAIXfL0
>>415
>>417
あ、なるどね…

>>340はマジで必要だな。
回りも注意しなきゃ危険。
423名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:31:42 ID:HhGScqft0
>>419
緊張感が無いのは運転に対してだと思う
MTだって慣れてしまえば「簡単」でしょ
424名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:31:45 ID:PRFOoeJD0
>>413
前に進めたければアクセル踏むのは当然じゃね?
坂道はサイドブレーキ使えばいいじゃん。
足元にサイドがあったらそりゃ不便だけどそれは設計上の問題で
MTと同じ場所に配置すればいいだけの話。
425名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:32:12 ID:fLFmX4Zf0
>>420
大昔に免許を取った者です。クラッチには出来る限り足を載せる回数を減らせと
習いましたので。
426名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:33:04 ID:VCZNfjPn0
>>406
ん? 普通はローに入れてクラッチを踏んだままじゃない?
ものすごく長い信号待ちとかだったら別だけど。
427名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:34:10 ID:HhGScqft0
>>422
ミラーが捉える世界が全て
そこに動くものがなければ存在しない
助手席に左腕回して自ら上半身の動きを制限して
右側見てないおっさんも多いけどね
428名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:34:21 ID:ffbAIXfL0
>>425
教習所や時代の違いによるかもね。
いまは多分ローに入れて踏みっぱなしが主流だと思う。
でも実際左足疲れるからNにするけどね。
429名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:35:19 ID:y04xu8Ln0
罰として突っ込ませろ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:36:47 ID:pm6CYLQG0
ずっとMTだからATを運転するのが怖い
クラッチないのが気持ち悪すぎる
431名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:37:24 ID:fLFmX4Zf0
>>426
>>428
いいことを教わりました。一度、今流を試してみます。だけど、癖は抜けな
いだろうな・・・。

432名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:38:21 ID:PRFOoeJD0
>>423
それでもMTはクラッチワークとか無意識に脳を使って運転してるところはあると思うよ。
俺はMTもATも乗ってるが、長距離運転するとATのほうが眠くなりやすい。
バイクが一番眠くならない。その分、疲労は一番大きいけどな。
433名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:38:23 ID:I626vsWf0
実は、踏み間違い事故件数は女より男のほうが多い。特に、若い男性が一番多い。

平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
(資料:交通事故総合分析センター)
http://www.3-3959.com/nenreibetu.jpg
http://fuke-sdas.com/QandA.html#QandA9

こう書くと、必ず「比率」でないと意味ないとレスがつくが、何を分母に持ってくるかが問題。
免許人口比では、やはり男性のほうが踏み間違い事故率が高い。

平成18年
事故件数/第一種普通免許保持者数
男 4,650/37,440,490 0.0124%
女 2,800/32,281,176 0.00867%
運転免許統計 ttp://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo12/h20_main.pdf

走行距離にしろというかもしれんが、性別・年齢別の総走行距離データというものを見たことがない。

また、この手の記事を読んで「また女か」と感じるのは、「比率」ではなくて、「件数」でそう思ってるのではないか。

去年の6月ごろから、1年2ヶ月ほどマスコミに取り上げられた踏み間違い事故を調べてるが、20代女性が
当事者になったのは、>>1を含めて3件。20代男性の場合は9件ある。
やはり、件数は男性のほうが多い。
434名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:39:29 ID:PRFOoeJD0
>>426
それクラッチのベアリングに悪くないか?
435名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:41:36 ID:SUYUHcjr0
>>433
普通一種が最上位の免許のやつを分母にしたって意味無いよなこのコピペ。
踏み間違いは大二持っててやるやつだって可能性はあるんだから。
436名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:44:30 ID:npOPIaVpO
MTでとったけど、ATの回が一回だけあって、急発進→直後すぐ急ブレーキを何回かやらされた。
あと高速もATだったな。加速車線でキックダウン。
437名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:47:01 ID:I626vsWf0
>>435
意味がわからん。
大型2種持ってるやつは、普通1種も持ってるだろ。
普通1種免許を取らずに、いきなり大型2種取れないんじゃないか?
438名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:48:00 ID:f9GBg6Gm0
MT乗れないやつには免許売るなよ

439名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:51:06 ID:81sKAOhC0
>>434
発進のことを考えるとローでクラッチは踏みっぱなしだと思うんだけどなあ。
事故とかものすごい渋滞で前に進みそうにない場合はさすがにニュートラルで
ハンドブレーキかけるけど…
440名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:51:07 ID:iyGmpAlM0
>>437
(注)2種類以上の運転免許を保有している者は、上位の運転免許(本表の左側となる運転免許)の欄に計上している。

と表の一番下に書いてあるのに・・・・
441名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:53:15 ID:VCZNfjPn0
>>434
そうなの? クラッチはとりあえず切ったほうが、機械にはいいような気もしてさ。
車には何も詳しくないし、根拠もないんだけど。
実際のところ、機械の寿命ということでは、どっちのほうがいいんだろ?
442名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:54:13 ID:SUYUHcjr0
>>437
「種類別運転免許保有者数」はその人が持ってる免許の最上位免許のみ数えたもの。
フルビットだとしても大二しかカウントされない。
つまり、バスの運転手ならば、普通一種で数えられることは無い。

「種類別運転免許現在数」はその人が持ってる免許を全て数えたもの。
大特→三年経過→大二という取得方法もあるため、
(免許取り消し明けで普通を飛ばして大型を取る人間は少数だがいる)
普通一種の数を数えて、普通自動車が運転できる者全てを表わすものでは無い。
PDFをきちんと読んでからコピペ使えよ。
443名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:57:02 ID:H2+0lmsO0
最近気付いた
ブレーキペダルの右端にちょっとだけ右足を引っかけて
ブレーキを踏む癖のある人は踏み間違えるリスクが高い
それと軽自動車のようにブレーキペダルとアクセルペダルの間隔が狭い車種はなお危険
ブレーキを踏んでる最中、ペダルの右端から足を踏み外すと、その先にある
アクセルペダルの左端に足が引っ掛かり急加速という寸法
444名無しさん@十一周年:2010/08/29(日) 23:58:58 ID:NpFhUt5w0
>>443
>ペダルの右端から足を踏み外すと、その先にあるアクセルペダルの左端

位置関係を勘違いしてないか?
445名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:02:46 ID:JMLGOnwH0
>>444
ブレーキの右にはアクセル以外に無いと思うが
446名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:04:29 ID:Sh58kLQV0
厚底靴とか厚底サンダル、幅のあるスポーツサンダルとかエスカレーターに挟まる
サンダルみたいな靴
こんなもの履いてたら何踏んでるのかも分からないだろう
447名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:05:23 ID:LU51yNAE0
>>446
今時厚底はないだろw せめてヒールにしとけw
448名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:05:37 ID:miBC26110
>>441
要はMTの場合、停止時にローに入れておくか、ニュートラルにしておくか、ですよね。
こうなると、癖の問題なのかな。
449名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:06:22 ID:o/U5oUND0
こういうのって弁償させられる金額は、どのくらいになるの?
450名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:09:34 ID:hJoxs9Qa0
教習所は1年くらい通わせないと駄目じゃないかね?
451名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:09:38 ID:+/DYxY210
>>442
それじゃ普通1種に、大型1種と2種を足した数で、男女別の比率を出してみようか。
平成18年
男4.650/44,134,679 
0.0105%
女2.800/32,456,798 
0.00862%

それでも、女性のほうが比率が低い。
452名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:10:02 ID:xXMY+NL60
自動車学校のAT車は、クリープ現象無し仕様で、
ってのはどうか。

クリープ現象のお陰で、AT車乗りは、車庫入れ楽してしまうが、
車庫に段差があってアクセル踏まないと乗り越えられない、
しかもすぐにブレーキ踏まないと壁にぶつかる、なんていう
状況を学校で徹底的に練習する。

これでペダル踏み間違いしない基本を叩き込むんだ。

MT車乗りの私は、この状況は凄く嫌だけどね。
MT車の坂道発進より怖い。すぐにペダル踏み換えないとぶつかるなんて状況は。

結局、AT車なんて横着者が乗る乗り物だ。 簡単ゆえに踏み間違いを起こす。
453名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:10:18 ID:iDQiEbEZ0
教習所大目玉だなw
454名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:12:37 ID:x0TxKKQs0
>>1
ミニバン?
若葉で羽振りのいい会社員ですのう。雑なとこ見れば無敵親のひとり娘だったりしてな
455名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:15:29 ID:ZEnaSzIz0
>>445
ブレーキ操作時は前方に踏み込む方向に力が入っているのに、
踏み外すと前方ではなく右真横に足が移動するっていうこと?
456名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:15:47 ID:Z4NXOF7u0
そろそろコンビには自主的にステンレスポールを建てた方がいいと思う。
457名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:16:48 ID:NRRWjaUO0
アクセルかブレーキを手で操作するようにしろ
458名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:17:09 ID:GavfW5iL0
>>453
何かあるらしいって話は聞いたことはあるけど、自動車学校を卒業して免許とって
公道に出た時点で、すべての社会的責任は当事者にあるだろ。
459名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:19:24 ID:LU51yNAE0
>>457
手前に倒すと加速、後ろに引くと減速、とかな。
でもそれだとハンドルを片手で操作するので余計危険か。
ラジコン操作ぐらいのシンプルさでちょうどいいのかもね。
そのうち鉄人28号状態になりそうだ。
460名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:23:06 ID:miBC26110
考えれば、踏み間違い以外の事故が多いわけですよね。
461名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:26:20 ID:QjTdHpkm0
>>451
まだまだだけど、一歩前進したな。
0.0124%と0.0105%は約1.18倍の違い。
仮に今回の値が意味あるものとした場合、最初に求めていた割合が無意味ということを理解した?
数値をやみくもに使えばいいってもんじゃないからね。
ツッコミどころのない値の出し方ができるようにしましょう。
462名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:28:40 ID:Tz4v3uMz0
大型一と大型二は踏み間違いが少ないんだな
463名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:28:44 ID:+/DYxY210
>>461
結論変わらないだろ。
女のほうが、踏み間違い件数/割合が多いというソースあるなら出してみろよ。
464名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:29:18 ID:y/ygy82Y0
教習所涙目w
465名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:32:19 ID:iyFyaASx0
クロックスみたいな靴?サンダル?履いてたんじゃないの?
466名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:33:29 ID:s6su2yua0
>>458
たしか免許更新までに事故った人の統計だけ取られて教習所の順位漬けされて送られる
別に罰則はないけど栃木県で事故率No1教習所とか言われて評判に傷がつくだけ
467名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:33:53 ID:cqSD1+sK0
こういう場合は保険おりるの?故意じゃないからおりるよね?
468名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:35:33 ID:p3xMqDkE0
このレベルでよく卒業できたな
469名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:47:28 ID:3E6Nh/A/0
>>382そうなんですか。私は信号待ちはN+サイド、横の信号が黄色に変わったら
ブレーキペダル+サイド解除+クラッチ+1stに切り替えています。停止時間が短いときは
私の場合この方が発進時のギヤ位置を確実に確認できますから。
470名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:54:38 ID:8QG/vuT+P
>>58
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/koutuu/kyousyu.html

いちおう、事故者率(免許取得後1年以内に人身事故を起こした奴の割合)が
教習所毎に公開されてて、多いとこは県警から指導が入るようになってるけどね
471名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 00:59:13 ID:xh0A7oww0
>>21
発生数の変化は一切知らないけど
ニュースでよく見るようになった印象ってのはネットでニュースを見る影響ってあるんじゃないかな

>>1だとテレビニュースだけど、昔ならその瞬間にテレビ見なけりゃ知らない、
新聞でも、一地域の新聞にしか載らなかった場合、他の地域の人は知らない、とか
472名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:00:02 ID:3E6Nh/A/0
>>469です。「停止時間が短いときは 」は、削除漏れです。すみません。
473名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:00:16 ID:VCm79YK60
女は股だけ開いてればいい。
他は何もすんな。
474名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:01:39 ID:GavfW5iL0
>>469
8年前に免許取ったけど、停車中は常に前を見てギアはローに入れて
発進の準備をしておくべきと指導されたよ。
475名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:06:34 ID:5wTVJdlAP
だから、ブレーキペダルの幅を30cmにしろと、あれほど‥‥。
476名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:08:18 ID:kVvAkBTA0
「ドライブスルー禁止!」とコンビニの店の前に貼っとけ
477名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:09:34 ID:c71DTZ270
そもそも自動車の構造が悪い
 ブレーキ ・・・・・ 右足で踏み込み
 アクセル ・・・・・ 右足で踏み込み
両方とも右足で踏み込み、これでは踏み間違いの可能性有り
人間、誰しも100l踏み間違わないと言い切れない
それでは簡単なこと教えてあげる、特許料もいらないよ
 ブレーキ ・・・・・ 右足で踏み込み
 アクセル ・・・・・ 右足で右へ押す(ペダル左90度ひねる)
自動車メーカーも一度試作車作ってくださいね
  突っ込み事故を無くすために!!みんなの願い!!!
478名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:12:02 ID:3E6Nh/A/0
>>474以前、信号待ちの時、犬を助手席に乗せて気を取られていた女性に追突されました。
そのとき警察官に「サイド引いていたほうが安全」とアドバイスされたものですから。
もちろん後続車が停止するのをミラーで確認するまでは、前進可能にしています。
479名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:14:42 ID:rb1U9TCF0
ちょっと前に教習所卒業した
他の教習生とお互いの運転比べる授業でAT組と乗ったがヤツラの運転下手すぎる

MTの人と高速道路教習行った時はそこまで怖くなかったのに・・・
480名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:24:53 ID:e5ZUPIzw0
>>474
教習所によるんじゃね?
俺のが習ったところはNでOKだったけど
481名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:37:49 ID:rrWE62hT0
こういうときって、担当した自動車学校の教官の何かの点数が引かれると聞いたことがあるが、何の事なんだろう。
482名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:45:51 ID:nE810nTS0
>>473
しゃぶって欲しいよ
483名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:53:03 ID:HbyVFwCu0
この人は教習で「空走状態」を習得しなかったんだろうな。アクセルorブレーキの二択で運転している。
こういう人はカックンカックンしながら運転する。とても危ない。
484名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:56:41 ID:hRpNroOY0
>>477
その構造を確実に操作できる人間に与えられるのが運転免許だろ。
車のせいにすんなよ。
485名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 01:58:49 ID:GYn0xGJ10
今日ゲーセンでやったレーシングゲーム
ブレーキが限界まですでに踏んである状態でそれ以上踏めずに止まれなかった
486名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:02:31 ID:5wTVJdlAP
>>477
それはちょっと操作しづらいと思うよ。これなんかどうかな?

 ブレーキ↓   ↓アクセル

      |   |
      |/  ̄ ̄  ← アクセル踏み込み限界。
      /
     /     ̄ ̄  ← アクセル初期位置。

ブレーキペダルの角度はもう少し緩やかな感じで。AAだとむずかしい。

危険だと感じたら、右足をアクセルから左へはずすだけで、
ブレーキを間違いなく踏むことができると思う。
また、踏んでる足の感覚で、
今アクセルに足を置いているのか、ブレーキなのか判断できると思う。
487名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:05:31 ID:TiOMcnxG0
公判では、ロイホ風高床式にしないコンビニ側の落ち度が認められた
488名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:08:27 ID:Nyr9Pwvq0
新技術「膣圧ブレーキ」
489名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:15:01 ID:iyFyaASx0
「私が踏めば ブレーキにもアクセルにもなるの!」
490名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:30:40 ID:LPgc39wx0
またトヨタ車か
491名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:31:21 ID:tHPVrTcH0
今、ぶつかりそうになったら勝手に止まるとかCMでやってるけど
勝手に運転してくれる位まで車が進化するまで、女は車とかの運転は避けたほうがいいと思う。

仕事でどうしてもっていう人は、それなりのテンションで運転しているだろうけど
楽だから車で買い物〜程度ならやめて欲しい。まだ技術が女に追いついていない。
492名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:42:25 ID:GGhm7Y6N0
つうか、車体の前後30cmに物体があったら自動制動システムが働くような設計にすべき。
自動車メーカーにこのくらいの技術はあるんだろ?
493名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:45:46 ID:DEHhdb3A0
これ教習所の所長は警察に呼ばれてメチャクチャ怒られるんだっけか。
494名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:45:57 ID:JC7yjDO+0
栃木はコンビニのみならずスーパー、郵便局への突っ込みと何でもアリだな
495名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:48:49 ID:drPQ4RPCP
こんなばかに免許を与えた試験官にも問題があるんじゃねえの
496名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:49:47 ID:8ttS0Asg0
「キットォ ! ターボジャンプだ!!」
497名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 02:51:34 ID:8IZXdTWw0
右足でアクセルをふんでいるのに、止まろうとするときに、また右足でアクセルを思い切り踏むか?
アクセルを離したら、右足は左のブレーキを踏むだろ。同じ箇所を2回踏むか?
そこがわかんねえ。間違えるやつは適正検査で落とせるはず。
498名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:04:43 ID:8IZXdTWw0
スバルの自動停止機能つきの車買えば解決か
499名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:07:56 ID:8aDihPty0
この女性は免許取消になるのか?
500名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:09:56 ID:q/i3L1NN0
>>498
VOLVOにしようぜwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10719204
501名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:11:51 ID:I23ap0no0
物損事故だから刑事じゃなくて民事かと思ったら
建造物損壊事故で最大で3点の違反点数がつくのか。

でも1回の事故で3点の場合は、初心運転者講習の対象外で
免停にすらならないから、またさらっと運転するんじゃない?

※初心運転者講習の対象(免許運転取得1年以内)
 ・複数の違反により累積3点以上に達した場合
 ・1回の違反で3点の場合は、再度違反により累積4点以上になった場合
 ・この講習に合格できなかったら免許取り消し

初心者のひと、お願いだから事故には十分注意してね
免許は別に運転のプロになった訳じゃなく、最低限の運転資格ですから…
502名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:15:58 ID:+/DYxY210
>>21
80年代後半だったか、AT車が増え始めたころから、踏み間違いは問題になってた。
80年代にアメリカでアウディが暴走したのも、原因は踏み間違いだったし、
踏み間違い防止のナルセペダルも、1990年に特許出願してる。
503名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:16:21 ID:3H6n/IkD0
初心者なんて事故ってナンボだろ
人身じゃないだけマシ
504名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:17:40 ID:1G89E3h9P
クソ女
505名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:18:50 ID:s2+Ryg8g0
右足がブレーキ、左足がアクセル(逆でも良いけど)
こうすれば踏み間違えないけど
つくりを変えたときに教習をどうする?とか
すでに免許を持ってる人はどうすんだ?とか
問題になるんだろうな
506名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:25:51 ID:Lq5wGJ980
>>505
従来の操作との互換性を保つならMTのようにクラッチ踏ませるような形のほうがいい
507名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:31:54 ID:I23ap0no0
>>503
事故が練習のうちと考えてるなら運転やめたほうがいいよ
その「事故ってナンボ」が人身事故に至らない保証はない
完全クローズドの空間で一人で練習してる状態なら一向に構わないが

あと、免許取得直後にも関わらずアクセルブレーキ踏み間違えるなんて
初歩中の初歩の注意もできないようなやつは、大なり小なりまたいつか同じことやらかす
508名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:44:00 ID:EnrrK67X0
免許とってある程度の期間がたったならともかく、
初心者マークつけてるうちに事故ったら出身教習所と
免許試験管にペナルティ課すようにしておけよ。
免許とりたてって、本来一番訓練された状態じゃねーか。
509名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:46:13 ID:q/i3L1NN0
>>508
ペナルティあるぞwwwww
初心者期間中に事故者が多い教習所は
運転者も重大事故起こしたら10年間免許剥奪とかでいいだろ
510名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:47:43 ID:qWR/6/fR0
免許証の番号でどこの教習所で教わったのかが判るって本当?
511名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 03:54:52 ID:EnrrK67X0
>>509
すでにあるのか。
事故件数のわりにはそういうのがあるようには見えなくてな。
女の子だからって検印を押す基準をゆるくする先生とかいるんだよなあ。
512名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 04:29:55 ID:xBzyX6pKO
私が免許とった教習所は、初心者期間に事故起こすと初心者講習に強制参加だった。
初心者に限らず、大きな事故があると県内の教習所の所長たちが集められて
どういう経緯で事故が起こったのか考えさせられるって言ってたな。
513名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 04:35:30 ID:xJrfgjL60
>>480
私もNでOKだった、多分。
今でもそうしてるが、もしかしたら教習所出てからしばらくの間、
父親に色々と指導してもらってたから父親の癖なのかもしれない。
514名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 05:04:44 ID:GYn0xGJ10
去年免許取ったばっかだけど教習所で車庫入れは全く練習しなかったな
515名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 05:41:37 ID:Z4NXOF7u0
びっくりして硬直しちゃうから、操作方向云々はまったくの無意味。

自転車ペダル化が一番いい。
516名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:34:53 ID:Cneuee+L0
女の運転ほど危険なものはない。

前しか見てないわりには、前方に対処できず
左右後方は無視が基本。
517名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:36:30 ID:I9O3TpA30
バックから入れればいいだけ
518名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:39:40 ID:OX61qL4y0
また女か
519名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 06:41:28 ID:6DrPePQ3P
実は、ケータイのメールを打ちながら運転していたりしてね。
520名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:27:10 ID:Ky6qp5sq0
某自動車会社の社員に横から突っ込まれた時相当焦ってたから、大変なんだろうな。

かわいそうだから何もせず許してあげたんだけど、おかげで私の通勤車はボコボコですよ。
521名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:44:20 ID:M/Q9Vm8f0
踏み間違えたからではない、
車の免許を取得するしないの選択から間違えたのだ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 07:54:36 ID:59ZNDJZ60
>>503
そうそう
お前みたいな奴は運転免許証を身分証明書として一生使った方がいいね。
523名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:06:05 ID:KzHFuSGH0
だからMTにしとけと言ったのに
524名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:12:20 ID:8dPIROyL0
オートマはクラッチがないからブレーキとアクセルを間違えやすいのでは?
525名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:20:03 ID:tbCo1DJG0
もうタイヤショベルみたいにすればいいのに
526名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:22:46 ID:9fie7ufV0
今からオートマのペダルが一つ増えたら、混乱を招いてよけいに事故が増えるかなぁ
でも現行のままでも、踏み間違えは減らないだろうし
527名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:23:08 ID:MMFCU6RzP
踏んで、あそびの段階で音声をだせばいいんだよ。
\アクセル!!/  \トライアル!!/
528名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:24:46 ID:b+JBj21R0
免許とって22年。
踏み間違いなんて恐ろしい事は一度もないしそれが普通だよね。
もし事故を起こさなかったとしても、自分も踏み間違いをすると
知ったら怖くて運転できなくなるよ。
それがどうして1週間で踏み間違えられるんだろうか。

知能に根本的な問題がありそうな気がするけどなぁ。
どっちのペダルでも適当に踏んどけばいいやみたいな、
普通の運転者では有り得ない、退廃的でいい加減な思考を持っているんじゃないかな。

529名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:27:16 ID:aatDkQJHO
女は馬鹿だから運転するなよ
530名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:28:15 ID:yYYRFt0M0
踏み間違えがどうとか言う前に
車道からコンビニ敷地に入る段階で巻き込み注意して減速
そのまま空走→停車だろ
なんで足動かしてアクセル踏むのか
531名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:28:26 ID:xK3HlzHQP
男でも突っ込んでるヤツいるけどな
532名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:33:13 ID:mr+C0km40
そもそも右足でブレーキとアクセルを操作するのが間違い
混乱した時ブレーキペダルにまで足を動かすのを忘れて踏んでしまうのだろう

ハンドルにもブレーキつけろ
ハンドルのブレーキ優先で、ハンドルブレーキがかかった時、
アクセルペダルは無効扱いにすればいい。
既存のブレーキもつけておけば、従来のユーザにも問題はない
533名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:36:36 ID:mr+C0km40
>>530
歩行者道路を横切るから一時停止し、安全確認の後発進して駐車場に車を進める。
滅茶苦茶な運転してるんじゃねーよ。
いつか人をはねるぞ
534名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:39:05 ID:x5uJA9oWP
普段の運転でも、路地から広い道路に
進入してくるときとか、一時停止するにしても
結構なスピードで来て停止線超えて止まるから一々気をつけなきゃいけない
そういうのはたいてい女、特にババア
535名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:41:01 ID:mr+C0km40
フロイトのいう間違いには「錯誤」という原因の間違いがある
いい間違いでも絶対言うまいと注意していたら
逆に言ってはいけない方を言ってしまうという場合の間違いだ。
同じ右足で操作する以上、こういう間違いは発生しやすい。
536名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:43:44 ID:xK3HlzHQP
バイクみたいなハンドルにするしかないな
今の技術なら簡単だろ
537名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 08:59:19 ID:6DrPePQ3P
>>536
昔もあったよ。
歩けなくなった山口百恵が乗ってた。
538名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:03:34 ID:Gd86txvx0
28歳で免許取立てとかおかしいな
首都圏在住だったが結婚で栃木に移住して車がないと生活が不便なんであわててとったかな
539名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:10:15 ID:Gd86txvx0
足の不自由な身体障害者向けの乗用車は手動アクセルで運転しているわけだし
アクセルは手動式でいいんじゃないかな
540名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:12:25 ID:PcYfBW/d0
はいはい、ナルセペダルナルセペダル
541名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:15:24 ID:kPJis1l10
たとえ女ドライバーでも免許取立ては責める気にならん
542名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:17:17 ID:ocov6+tC0
コンビニに突っ込んだケースの分析って開示されてないの?
年齢とかじゃなくて、例えば、靴とか。
厚底、ハイヒールなどのっペダルの感覚を捕らえにくい履物だったなど。

不適合なのに何教えても、ダメなのはダメで救いようがないのだけどね、
それでも分析結果をメディアで公示、啓蒙に勤めるとか、
何らかのアクションがあってもいいはずなのに、全く見かけない。
543名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:18:43 ID:vfTiJ2770
女は基本『ケースバイケース』が覚えられない。

車の運転なら 前進(又は後退)→アクセル 停止→ブレーキ

の2種しか頭に無い。

普通はコンビニ等駐車場ではアクセル操作は最低限にして慣性で調節する。

女脳はこれが理解できないからギリギリまでアクセル操作で車を動かす。

何か在った時にはブレーキ操作が間に合わない位の勢いがついてしまう。
だから、瞬時に判断が出来ずアクセルとブレーキを踏み間違えるなどする。

知り合いの女性の車に同乗したら、信号待ちで2mくらい空いた前車との距離を詰める時に
アクセル踏み込んで追突した時、そう思った。(1800ccなんだから、アイドリングだけでも進むだろうに)
544名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:22:53 ID:PcYfBW/d0
>>543
>(1800ccなんだから、アイドリングだけでも進むだろうに)

あなたもあまり詳しくないようですね
545名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:24:42 ID:IyK3G4ABP
>>543
やつらはアクセルを踏むかブレーキを踏むかの二択しかないからな
慣性とかクリープとか何それ状態
必然的に急発進・急停車・急ブレーキの3急になる
その癖それとなく指摘するとマジギレしだすから始末に終えない・・・
あと前のめりになって抱え込むようにハンドル持つの怖すぎるからやめてくれ
有事の時にスムーズにハンドル切って回避できないだろ
546名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:29:09 ID:vfTiJ2770
>>544
1800ccのオートマってアクセルに足乗せんと進まんのか?
俺の乗ってるプロボックス(1500cc)でもブレーキ緩めりゃ進むぞ?

2m詰めるのに何Km出す気だ?
547名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:29:40 ID:9gCJVXIY0
>>546
恥ずかしい奴www
548名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:34:21 ID:h/K6lrhZ0
さあ早く免許を返すんだ!
借りたものは返すのが当然だろ
あたしたちだって慈善事業でやってる訳じゃないんだ!

恐ろしいっすなぁ・・・
549名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:36:18 ID:bcTfYbpV0
初心者だろうがベテランだろうが普通によくある事故だろ。
550名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:38:47 ID:PcYfBW/d0
>>546
そういうのは、一般的に「クリープ」とか「クリープ現象」って言うんだよ
それに1800ccだろうが660ccだろうが、急な坂道でもない限り、この現象は発生するよ
551名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:49:42 ID:vfTiJ2770
>>550
クリープ現象と言う名称は知らなかったが1800ccクラスの車がアクセル踏まずに
動くと言ったら何故アンタに馬鹿にされなきゃならんのだ?

660ccでも進むって言うけど、かみさんの車(ミラ)に4人乗りじゃアクセルに軽く足を乗せるけど
さすがに2人乗りのカローラ(だったと思った)で2mの距離詰めるのにアクセル踏んだ結果、
追突した事に驚いたとだけ言いたかったのに、アンタに無知扱いされなきゃいけないんだ。

「ずいぶんと、お詳しいですね」

満足した?
552名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:51:07 ID:6DrPePQ3P
>>550
君が何に噛み付いているのか良く分からないよ。
553名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:53:04 ID:kcXVIZ1T0
案外、DSGとかの2ペダルMT海苔かもしれん
554名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:54:53 ID:9gCJVXIY0
逆ギレか・・・
おまえ、運転適性ねーよ
555名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:55:22 ID:C1SO3ZXt0
クリープ現象って、免許取る時に習うと思うんだけど……。
ATなら、排気量に関わらず起こる罠。
556名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:56:14 ID:PcYfBW/d0
>>551
うん^^
「クリープ現象」、教習所でも習うよ
覚えておこうね^^
557名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:56:30 ID:vfTiJ2770
>そういうのは、一般的に「クリープ」とか「クリープ現象」って言うんだよ 

一般的に「クリープ」って言われたらコーヒーに入れる方を連想する思うぞ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:56:57 ID:f3uErJ7d0
クリープ知らないとかMT教習オンリーの頃のおっさんじゃないんだからwww
559名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:57:09 ID:4jV4QNWT0
クリープしらないでクルマ乗っていたのか。びっくり。
560名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:57:40 ID:C1SO3ZXt0
車の事故のスレで、クリープと言われてコーヒーの話題に変わったなとは思わないと思うな。
561名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:58:33 ID:4jV4QNWT0
そういや初期のCVTはクリープしなかったんだよな。
車庫入れがたいへんと聞いた。
562名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 09:59:51 ID:8ozu3VEz0
>>561
うん。
バックするときアクセル踏むとか、もう慣れるまで大変だった。
563名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:00:30 ID:C1SO3ZXt0
>>558
うちの爺さま、「最近の車はアクセル踏まんでも勝手に進むんかい!」とキレていたw
MTだと停車したら、ギア抜いてブレーキは踏まないって人が年配の人にはかなり多いらすぃ。
564名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:00:34 ID:V0NpWFJT0
女「車の免許取ったよ!」
友人「よかったじゃん」
親「よくやった、お父さんの車を使って良いぞ」
女「これからは車でどこへでも行けるね」

1週間後

ブウウゥゥゥン!ドンガラガッシャ!ガコンガコン・・・・・・
女「・・・うそ・・・ウワアアアンン!」
免許取りたての女性、コンビニに車突っこむ

友達「あんた車向いてないよ・・・」
親「もう車は諦めろ、な!」
565名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:02:01 ID:6DrPePQ3P
たしかに、名称を知らなかったのは意外だった。
俺は、クリープという言葉を使っていなかっただけなんだろうな
って思って読み流してたよ。
そんなことで突っかかる奴が多いのに驚いた。
566名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:02:32 ID:vfTiJ2770
いつの間に名前知らなかったら現象自体を知らない事になってるし。

>(1800ccなんだから、アイドリングだけでも進むだろうに)
現象自体知らなけりゃこんな事書かんわな。
567名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:02:57 ID:orD1IA3G0
キーワードは老人と女とDQN
568名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:03:16 ID:zai0mVae0
>>551
> クリープ現象と言う名称は知らなかったが1800ccクラスの車がアクセル踏まずに
> 動くと言ったら何故アンタに馬鹿にされなきゃならんのだ?

ちがうよ。

> アイドリングだけでも進むだろうに

という書き込みがバカにされてるんだよ。
まあ、君が車に無知なだけでなく、改竄癖のある嘘つきであることはよくわかったよ。
569名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:05:24 ID:Wez1NJLKi
また女か
またATか
570名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:06:00 ID:C1SO3ZXt0
というか、MTかATかだと思うな。排気量じゃなくて。
まあ、MTでもクラッチ軽く当ててやればアクセル踏まなくても進むけど。
エンストすることの方が多いので、お勧めしない。
571名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:06:54 ID:wC9Zeq9o0
これだけニュースで騒がれてるのに車止めの鉄柱立てなかった店の自己責任。
車やドライバーを是正するよりコンビニ側で自営した方が安上がりだし確実
572名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:07:35 ID:6DrPePQ3P
ブレーキを緩めるだけで進む

って書いても、「クリープも知らない馬鹿」扱いだったのかな?
573名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:08:07 ID:uw7Af4wg0
車輪止めを20cmくらいにすればどうか・・・
ローダウン車はまぁあきらめてくれ
574名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:08:09 ID:z4cGzLHv0
クリープのないATなんて・・・
575名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:08:58 ID:orD1IA3G0
俺、オートマだけど信号とか停止時にはニュートラルにしてる

その方が駆動部分の擦り減りが少ないような気がするから
576名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:10:19 ID:IyK3G4ABP
車輪止めは意味があるようであまりないな
ブレーキとアクセル間違えるような馬鹿は車輪止め乗り越えて突撃してくるからなあ
577名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:11:21 ID:C1SO3ZXt0
アクセルとブレーキ間違えた時点で、力一杯突っ込んでることになるもんなあ。
車止めぐらいじゃ止まらないよなあ。
578名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:11:30 ID:V0NpWFJT0
駐車場には鉄柵を義務化とか
579名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:11:32 ID:orD1IA3G0
コーヒーにブライト〜
580名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:12:04 ID:vfTiJ2770
アクセルを踏まない→アイドリング状態
その状態でブレーキ緩めれば進む→>アイドリングだけでも進む

その現象の名前を知らないと、ここまでバカにされて叩かれるんだ。

>まあ、君が車に無知なだけでなく、改竄癖のある嘘つきであることはよくわかったよ。

とうとう無知で嘘つき呼ばわりですか。

御立派な方々が多いようで。
581名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:12:39 ID:uw7Af4wg0
>>575
むしろトルコンに負荷与えている気がする
まぁそんくらいじゃ、別に壊れることもないと思うが
正直Dいれっぱと何も変わらない気がする
582名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:12:46 ID:6DrPePQ3P
>>575
圧力がかかると粘性が増して硬くなる液体を使った機構なら
擦り減りの心配はなさそう。
583名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:14:01 ID:orD1IA3G0
>>581-582
結局どうすればいいんだってばよ!
584名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:14:32 ID:0inNfgfq0
教習所の名前も公表すべきだと思う。
585名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:14:45 ID:zai0mVae0
車を停めるときはブレーキをじんわりと踏み込んでいって
最終的にはブレーキを底まで踏み抜く。
アクセルとブレーキの踏み間違いが発生する余地はなさそうなもんだが、
実際には同じような事故が何件も起きている。

再現フィルムとか作ってみてほしい。
586名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:15:07 ID:C1SO3ZXt0
>>583
普通にDのままでいいんじゃない?
587名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:15:33 ID:6DrPePQ3P
>>580
まぁ、別に匿名のネット上で馬鹿にされても恥をかくわけじゃなし。
588名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:16:46 ID:634Ua3qd0
おれ免許ないからわからないけど、
こういうのってその後どうなるの?
賠償とか保険で全部まかなえるの?
一部しかまかなえない場合って負担どれくらいになるの?
免許はどうなるの?停止?
大変そうだよね、
加害者もコンビニの方も。
589名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:17:07 ID:kcXVIZ1T0
>>575
回転数が上がるから燃費が悪くなる
とも云われるね
590名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:17:49 ID:orD1IA3G0
>>586
そうですか
分かりました

>>587
間違えてたとしても間違えることはいいことだしね
「転んだものを笑ってはいけない。彼は歩こうとしたんだ」

こういう議論ができるのもネットならでは
良き事ですわ
591名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:18:11 ID:zai0mVae0
>>580
> その現象の名前を知らないと、ここまでバカにされて叩かれるんだ。

ちがうよ。

クリープ現象という名前を知らないことをバカにした書き込みは最初の一件だけ。
その後は、逆ギレや改竄をバカにされてるだけ。
592名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:19:58 ID:orD1IA3G0
>>589
じゃあドライブのままサイドブレーキだけ入れておくよ
593名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:20:47 ID:vfTiJ2770
>>587
最近リアルでも、こうした相手の言葉尻を捉えて相手を貶めようとする
20代30代の人間が多い。

会議なんかでこういった奴らのドヤ顔を毎日見せられてるから腹が立つ。

しかも、今から例の1500ccのプロボックスに乗って名古屋で会議だ。

上で俺を馬鹿にしてた皆さん、「クリープ現象も知らない嘘つきでバカが
東名走りますんで、気を付けて下さいね。」
594名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:21:00 ID:C1SO3ZXt0
>>588
自腹の金額は保険の内容次第。
595名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:21:00 ID:SgU0Tut/0
>>592
そこまで書くと釣れない気がする
596名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:21:04 ID:PcYfBW/d0
>>580
もういいよ、「俺が悪かった」

ATと言えば夏場でも冬場でも、特に軽でエアコンかけてDレンジで信号待ちしてると、コンプレッサーが起動した
瞬間にエンジン回転数が上がって、グッと前に出るよな
あれも危ないよな、気をつけないと
597名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:21:19 ID:yuN6445S0
女性
598名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:21:28 ID:J6DVRGqB0
>>574
親戚の軽自動車(AT)を運転した時に
ほとんどクリープ無いんで焦った事ある。
最初から相当力入れてアクセル踏まないと
動き出さないから怖かった…(´・ω・`)

軽自体がそういうものなの?
599名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:21:47 ID:9knSRRke0
どっちがアクセルで、どっちがブレーキか教習所で教えないのかよ・・・。
600名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:22:46 ID:ci/p//is0
>>570
そんなにエンストしないよ。
緩い坂なら、アクセル踏まなくてもクラッチを繫ぎながらサイド下すだけで坂道発進できる。
だから、アイドリングで走ってもエンストすることは少ないと思う。クラッチ切らずにブレーキ踏むとエンストするけどね。
601名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:23:38 ID:C1SO3ZXt0
よっぽど緊張してたんだろうなあ。
まあ、横断歩道で子供はねたとかに比べれば少しはマシか。
602名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:23:53 ID:IyK3G4ABP
>>580
文意から言いたいことはわかったし俺は突っ込まなかったが
知りませんでしたで終了の話でそこまで必死にならなくてもいいだろ
ただクリープはAT登場以降運転免許取ったほぼ100%近くが知ってる超常識用語ではある
真面目に学科受けてれば相当な回数使用される用語
603名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:23:58 ID:spWpBnOP0
今はMT車に乗ったことのないドライバーが多いんだろうな。
604名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:24:25 ID:f3uErJ7d0
最近は電子制御の発達で、止まったときにNにしない方が燃費良いって聞いた。
まあ、微々たるもんだろうけど
605名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:24:49 ID:orD1IA3G0
>>595
いやw長い信号の時はサイドブレーキだけ入れてるんだよマジでw
だって足疲れるじゃん
606名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:25:52 ID:C1SO3ZXt0
>>600
それ、クラッチ減って滑ってない?
それとも、漏れのヤツのクラッチがキツイのかな。
607名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:26:02 ID:dP0JjcHh0
>>603
なんだかんだで教習所だと男の8割以上はMT教習、女はほぼATだけど
608名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:27:02 ID:orD1IA3G0
>>604
畜生!電子制御のバカ野郎!
609名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:27:17 ID:IyK3G4ABP
>>598
軽だからというものじゃなく排気量と車輌重量の関係と思う
排気量が小さくても車体重量が軽くてもどんどん進むし
排気量が大きくても車体重量が重いと全然進まない
あくまで俺の経験則だから実際はどうか知らないけど・・・
610名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:27:23 ID:OlOdDgxx0
>>598
少し前のCVTはクリープしない(特にスバル開発のもの)
いまでは疑似クリープやクラッチ付きが普及してるので
クリープするよ
611名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:28:03 ID:C1SO3ZXt0
男は仕事の都合でMT運転せざるを得ない場面があったりするから、万が一に備えて免許はMTで取るってのが多いような。
612名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:28:22 ID:6DrPePQ3P
>>603
限定文が入るのが嫌で、ATしか乗らないと分かっていても
MTの免許を取る人が多いと思ってたよ。
オッサンだから。
613名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:29:07 ID:8ozu3VEz0
ワシはNに入れてるよ。
だって万が一のこと(デスノートに名前書かれて心臓発作とか)が起きて、ワシの足がペダルから離れたら大変じゃん。
614名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:29:11 ID:orD1IA3G0
>>611
男女共同参画社会に反するので許されないよ!
615名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:30:19 ID:PcYfBW/d0
>>605
サイドブレーキは、基本的に無動力のクルマが動き出さないようにする程度の能力しかないハズなので
それはやめた方がいいな
616名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:31:22 ID:6DrPePQ3P
クリープの強度を変更するボタンとかをハンドルに付けることから始めて、
最終的に手でアクセル、足でブレーキになるといいな。
(クルーズという言葉は知っています)
617名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:31:36 ID:ocov6+tC0
>>604
それは意外。てっきり負荷があるほうが余計な燃料を使うと思っていた
618名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:34:54 ID:dP0JjcHh0
>>617
ドライブとニュートラに入れた時のタコメーター見ないのか?
大体の車は停止状態だとニュートラのほうが回転数高いよ
619名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:35:53 ID:4jV4QNWT0
回転数と消費する燃料は必ずしも比例しないけどな。
620名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:35:55 ID:SgU0Tut/0
>>618
俺の車にはタコメーターと水温計無いんだぜ!
621名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:36:16 ID:zai0mVae0
ATだとタコメーターついてない車種もある。
622名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:36:44 ID:8ozu3VEz0
>>618
じゃあ、なんでMT車の方が燃費がいいと言われてんの?
623名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:38:11 ID:PcYfBW/d0
>>622
最近は電子制御の発達のおかけで、必ずしもそうとは言えないとかなんとかかんとか・・・
624名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:40:46 ID:C1SO3ZXt0
最近はATの方が燃費良いんじゃないかな?
昔はATだと、実は3速分相当止まりだったとか、低ギア高回転状態でずーっと走ってるとかいう感じで効率がすっげえ悪かった。
そのイメージが未だにあるんだと思う。
625名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:40:53 ID:ci/p//is0
>>606
クラッチは大丈夫だよ。逆にアイドリングで走れない車があることを初めて知った。
スーパーの駐車場などで空いているとき、1速か2速アイドリングでトロトロと通路を走ったりしてる。
渋滞のときでも、アイドリングの速度であればそのままアイドリングでいくよ。

だから、クリープをアイドリングと書いたレスも特に違和感が無いんだよね。
626名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:41:06 ID:Wez1NJLKi
AT絶滅しろ。
せめてクラッチペダル付きパドルシフト。
627名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:41:11 ID:ocov6+tC0
なるほどニュートラル時の回転数が高いのか!
でも、
Dレンジに入れっぱなしで500回転でアイドリングが維持できる
なら、
ニュートラルでも500回転に抑えれば、より低燃費でアイドリングできるんだろうな。

何で無負荷のときの回転数が高いんだろう?

これからはアイドリングストップが普及して、そんな事はどうでも良くなるんかな。
628名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:42:23 ID:oRB+Rya00
これ実はテロなんじゃないか?

車に突っ込まれたコンビニの種類と時系列、被告を調べたら真実が・・
629名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:45:09 ID:C1SO3ZXt0
>>625
なんか意外。
半クラでガンガッテ調子を合わせればやってやれないことはないけど、かなりシビアなのですぐにエンストしそうになって慌ててクラッチ踏み込むことになる。
正直、普通に走った方がずっと楽。
630名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:46:05 ID:U5Y45bqD0
うちの方でも免許取り立てで父親に横に乗ってもらって運転練習して帰ってきて
「さぁ車庫入れやってみろ」と言われてバックで母親潰したバカがいたな。
運転に向いて無いと思ったら自主的にやめろよな。
631名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:46:46 ID:dP0JjcHh0
>>622
最近はATもそんな変わらんし、つーかむしろATのほうが良いぐらい
MTの場合はドライバーの技量が燃費に大きく影響してるんだよ

>>627
そりゃ「アイドリング」だからとしか
アイドルの回転数は簡単に弄れるんだから、季節や土地によって変えていけばおk
例えば寒冷地だとアイドルが500rpmじゃ暖気に時間掛かってやってらんないだろうね
632名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:49:18 ID:ocov6+tC0
>>619
俺もそれはちょっと思ったけど。
「Dレンジで停止してもエンストしないよう調整した。無負荷のニュートラル時には回転が上がった。けどそこまでは制御してない」
ってオチだったりしてね。
633名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:51:35 ID:4jV4QNWT0
>>632
たぶん、そんな感じ。燃料供給量は変わらないけど、無負荷で勝手に回転数が上がっただけでしょうな。
634名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:55:24 ID:uw7Af4wg0
>>631
ふつー回転数なんて弄らないだろ・・・
適正値にしておくだけ

というか、激安の車以外
暖気が必要な時アイドリング回転数アップしてくれてる気がするぞ
635名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:56:56 ID:J6DVRGqB0
>>609-610

ありがとう(=゚ω゚)ノ 勉強になりました。
きっと>>610タイプの車だったんだろうな…
それにしても怖かったw
636名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:57:00 ID:M/Q9Vm8f0
女性に突っ込んでこられるのは嬉しい。
乗り物に乗ってなかったらだが。
637名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:59:42 ID:H4XP/mWP0
コンピューター制御の時代に、
どうしてスピードの出し過ぎを制御で調整しないのか
不思議に思った事は無い?

事故が多い方が自動車会社は儲かるんだよ。
638名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:59:52 ID:ocov6+tC0
>>633
ああ、だとすると、ニュートラル時の回転を勝手にお落とせないのもなんとなくイメージできる。
Dレンジに入れた途端、負荷に耐えられずエンジンストップすることになる。
639名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 10:59:57 ID:YyCIcX290
>>629
半クラで滑らせながらアクセル吹かす度合いで
微妙なトルクとスピードの調節とかやるぞ

半クラでエンストしそうなった時にクラッチを動かすんじゃなくて
アクセルを吹かすんだ

上り坂でブレーキ使わずに止まっていられるように練習するといい
やりすぎるとクラッチの摩耗がひどくなるけどな
640名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:03:27 ID:bNqbCMfH0
>>629
俺も>>625みたいなトロトロ運転やるよ。
一瞬半クラで合わせて繋ぐだけ。別にそんなに頑張らなくても
簡単にやれるよ。
641名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:06:52 ID:PcYfBW/d0
>>640
でも>>625はクラッチ繋ぎっぱなしなんだよね
クルマにもよるんだと思うんだが、俺のクルマじゃ速度が落ちてきて「ガクッガクッ」ってなってエンストするな多分
冬場のアイドリング回転数が高いときは別だけど
642名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:09:28 ID:bIjX0/zz0
ペーパーならまだしも免許取りたてでこれは酷い
こいつを卒業させた教習所にもペナルティ課すべき
643名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:11:47 ID:820Y3LDpP
コンビニが車に突っ込むようでないと話題にされなくなるよ。
644名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:11:59 ID:zai0mVae0
アイドリングで走るとかアイドリングの速度とか意味不明なたわごとをつぶやくバカとの対話は成立しない。
645名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:16:27 ID:jAgOYwYr0
免許持ってただけまだマシか・・・
646名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:18:24 ID:9knSRRke0
殺しのライセンスってやつ?
647名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:19:35 ID:4jV4QNWT0
まあ車庫入れは仮免取るまでしかやらないし、路上でたらやる機会ないから、
失敗しても当然といえるわな。
648名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:21:54 ID:bNqbCMfH0
>>641
そう、繋ぎっぱなし。
半クラ一瞬、その後左足はクラッチに触れない。
なるほど車によっては出来ないんだね。
649名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:35:14 ID:bGc+8/Mx0
教官の目が無くなった途端、履く靴を選ばなくなったら、そりゃ踏み間違いも起こすよ
650名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 11:51:26 ID:lQWpaz5a0
またまた糞マンコですか
651名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 14:53:06 ID:53ws11BV0
だいたい免許の筆記試験むずかしすぎなんだよ
仮免が有効期限半年で、教習所認定が一年だろ
てことは教習所卒業して半年立てば仮免切れるってことじゃん
結局仮免切れた状態で筆記試験受けることになるやん、絶対おかしい
おれなんて12回受けて11ヶ月かかったからな、運転の仕方なんて忘れてるっつーの
おかげさまで、自損含めると2年ちょいで8回事故起こしてるし
免許はもっと簡単にすべき、というか教習所卒業したら自動取得にすべき
免許センターで受ける筆記試験は完全に無駄、天下りやん
したらもっと事故は減るだろうな
652名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 14:53:16 ID:Xc1mcGkA0
>>580最近はエンジンブレーキがどこについているか知らない人も多いので、
現象と危険性さえ知っていれば、気にしなくて良いと思います。
ネタだと思いますが、軽自動車には軽油と思っている人がいるとか、いないとか。
653名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 14:54:37 ID:VxTuFZvc0
最近はブレーキとアクセルが小型化されてるからね。
654名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 14:57:46 ID:HPexvTda0
アニメ声の男がだまされてハチャメチャになって嬌声をあげる。
http://www.nyaatorrents.org/?page=download&tid=154317
655名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 16:52:46 ID:zvQp9qU20
こんな奴だした教習所って監査とかこないの?
656名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:01:46 ID:rQwdLbuH0
車とかけまして
女ととく
その心は?
657名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:36:01 ID:bIjX0/zz0
中古は価値が下がります
658名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:47:32 ID:e5ZUPIzw0
>>625
別にニュートラルでサイド引いた状態でもアイドリングっていうからなぁ
クリープをアイドリングっていうのはおかしくないか?
659625:2010/08/30(月) 18:01:52 ID:ci/p//is0
>>658
違和感が無いだけで、正しいとは書いていないよ。
紛らわしかったらすまん。

アクセル踏まなくても前進するという記述でアイドリングと書いていても、クリープ現象だろうなと認識できるということ。
MTでもアクセル踏まなくてもアイドリングだけで前に進むから、MTの例を出しただけです。
違うのは、ブレーキを踏むとエンジンが回ったままで止まるかエンストするか。(もしくはクラッチを踏む)
660名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:29:40 ID:iHsGpD5R0
いよいよ今CMでやってる自動で止まるシステムしかないな
661名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:34:58 ID:+8xZ7WUV0
教習所は女には優しすぎ、男には偉そうにしやがって
こっちも同じ金額で高い金払ってんだぞマジでむかつく
人間のクズだあいつ等は、職業として軽蔑する
若い女には教官どもが鼻の下を伸ばしすぎて反吐が出るマジで死ね
662名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:36:32 ID:0itN6WY5P
GSで、すいませんエンジンブレーキください
私の車はATなのでついてないんです

って言う女もいるんだよ
663名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:42:20 ID:53ws11BV0
そんなことより私の話を聞いてください。
今日昼間、1人男の人が私の前に立ちふさがり、狭いスペースへ連れて行かれました。
そこには帽子を目深にかぶった2人組の男が待ち構えていました。
優しい感じで声をかけてきましたが、2人の男がいきなり私のボディーを撫で回し始めたのです。
更に、1人の男が両手に握り締めた硬くて太いものをいきなり挿入してきたのです。
前から後ろから・・・、私はされるがままでした。ボディは揺れていました。
そして「ドク、トク、ドク、ドクッ」って私の中へ大量に液体が放出されるのが分かったのです。
何も抵抗できませんでした。もうどうしようもなかったのです。

しばらくして、事を終えると、男は私に現金を要求してきました。
私は財布に入っていた全財産6000円を言われるがまま男に渡しました。
664名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:02:18 ID:9+t9i2R2P
>>661
いまや男にも優しいぞ。
ネットで情報が溢れるから、少子化の影響もあり、
悪い評判(厳しいとか)がたつと、入所者が減る。
よって、教習評価も甘くなり、ゆとりドライバー増産中。
665名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:25:04 ID:PcP/rZoV0
>>664
そういや自分のところは酷かったな。
泣いて帰ってくる女の子なんかいっぱいいたし、男でも涙目のヤツもいたよw
DQNなんか教官と掴み合ってたなw DQNじゃなくてもキレたくなるけどね。
怒鳴るは叩くはで軍隊みたいだった。
女の体さわりまくって訴えられた教官もいてものすごく評判はよくなかったな。
ただ、卒業生の事故率がかなり低くて地元じゃ有名。
確かに同じ教習所卒の友人や知り合いで事故起こしたやつ1人もいないんだよな。
なんだかなぁ…。
666名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:36:45 ID:cxvjYU1S0
自動車学校(O笑)
667名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:40:23 ID:bFMmnaNr0
348 名前: 仲居(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/29(日) 22:15:52.10 ID:B9sTwHC/0
むかーしテレクラでアポった女が見るからにメンヘラで、ごめんなさいして車で帰ろうとしたら
すごい形相で「なんでよ!」っていいながら窓から手を突っ込んできて掴まれた
怖くなって急いで車出したけど、女は窓にしがみついて離れず、待てやぁぁ!とかいいながらひきずられてる
ますます怖くなって思い切りアクセル踏んでドリフト気味に交差点を曲がったら、ポーン!と飛んで道の向こう側の畑を
ゴロゴロ転がって行った
もう西部警察みたいだったけど、死んでないよな?


349 名前: メンヘラ(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/29(日) 22:18:55.73 ID:Dl5D0qA90
>>348

8 年 く ら い 前 か ?


351 名前: 仲居(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/29(日) 22:23:39.84 ID:B9sTwHC/0 [4/5]
>>349
そのくらい。平塚の田舎の方
つかお前の名前怖すぎだろw


360 名前: メンヘラ(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/29(日) 22:41:12.99 ID:Dl5D0qA90 [3/3]
>>351

車 は ワ ン ボ ッ ク ス か


367 名前: 仲居(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 22:55:59.29 ID:B9sTwHC/0 [5/5]
>>360

もうやめて
668名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:45:02 ID:z3Fl9wrcP
>>665
厳しいなら良いんだけど、性格が悪いって感じのやつが多かったな・・・
俺なんて結局何時間オーバーしたことか。自分では納得行かんかったけど、そこは教官から見たら駄目だったんだろうと。
卒検直前なんて「お前なんて一発で合格は無理だ」って馬鹿にした感じに言われたし。合格したけど・・・
まあ今の所、事故ゼロなんで良いかな。。。
669名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:13:46 ID:j4QpYSST0
近所のコンビニにいったら 突如あしたで閉店だって オーナーさんがなくなったらしい さびしい。
670名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:05:48 ID:93qip5BL0
自分の友人は非常に注意深く、今まで無事故を通しているが
エンジンオイルは一切交換しないだの、タイヤは中身が
飛び出すまで使うだの、事故につながってもおかしくない
事をやってるから訳わからん
671名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:23:04 ID:Sh58kLQV0
事故起こす奴と車学は直接関係ないでしょ
事故起こすのは注意力散漫
クルマ以外でもいろいろ失敗してるだろ
672名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:33:41 ID:cg4AoY1A0
馬鹿に免許を与え、要りもしない四輪を増やすからこうなる。
673名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:42:20 ID:Vu1B+OpaP
>>3
ブレーキをハンドルに付けるより、アクセルをハンドルとかパネルに付ける方がいいと思う
674名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:47:34 ID:cbsoaw5l0
>>1のスレタイ
この事件は「女」と書くべき事案であると考える。
女性ではなく「女」と書くべきだ。
675名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:55:26 ID:1jkVBX7z0
このテの事故起こしたら即取り消し&生涯免許取得不可にしろ
いくらなんでも運転適正なさ過ぎだろ
676名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:04:25 ID:ixZHdg080
AT限定なんかもう廃止しろって
もう十分AT車は普及し尽くしてるんだから
今更、MTの練習しなきゃ免許取れないくらいなら車乗らないなんて奴いないって
677名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:29:56 ID:/ZitpcD30
>>662
いまやエンジンブレーキはメーカーオプションにも載ってません

うちのじっちゃは、「最近の4駆はタイトターンブレーキすらついとらん!」と憤慨してた
678名無しさん@11倍満:2010/08/31(火) 02:44:29 ID:nzdMAjOS0

これは事故に見せかけて誰か特定の人物を殺そうとしたんじゃないかな?
679名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:19:28 ID:p88iz2Sr0
>>662
マジでいる 教習所の学科授業の定番エピソードだね。
運転試験場の一発試験も何も練習してこないで論外なのはたいがい女。
大型ぐらいだと自信過剰な若い男も来るけど、普通免許受けるとしたらどっかで練習してくるのが常識なんだけどね。
680名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:23:39 ID:p88iz2Sr0
http://www.youtube.com/watch?v=zvVcNaENzNk

突入の動画キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
客のリアクションが不謹慎だけど笑える
681名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:30:37 ID:p88iz2Sr0
ここまで行かなくても、コンビニでバックと前進のギア間違いとかで車止めに乗り上げる人はたまに見る。
チャリや歩きでコンビニ利用する客もエンジンかかってる車のすぐ側を平気で歩いているけど、危機管理なさすぎ
他人の運転を信用してはいけない。
682名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:20:03 ID:2Qs1x2io0
マニュアルなのかオートマなのか・・・
683名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:22:30 ID:zBvQZFGu0
うちの方でもセブンイレブンに突っ込んだ奴がいる。
しかも突っ込んだ先が扉だったおかげで、中にいた俺は30分ぐらい外に出れなかった。
その後、修理が終わったコンビニはローソンに名前が変わっていた。
684名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:26:48 ID:+JQM4OpB0
尿検査はしたのか?
685名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:27:26 ID:YXjTc9Sf0
エロ本コーナーじゃねーか
客いなくて良かったな
近所でも有名なニートくんが立ち読みでもしてようもんならw
686名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:43:14 ID:E5Xlysn3P
車運転するようになって5年、無事故だけど、
最初の1週間くらいで同じことやりそうになったわ。
駐車の切り返しでアクセルとブレーキを交互に何回かやってたら
店につっこみそうになった。
前進と後進、アクセルとブレーキの4つがごっちゃになったら、こうなる。
687名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:54:04 ID:Z0xY2xHI0
停車するためにペダル踏むにしてもそんな強く踏まなくていいでしょ。

しっかりブレーキに足おいてクリープで駐車してればこの手の事故なんておきるわけがない。
688名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:15:29 ID:cgkB4egjP
エンジンブレーキって、
「アクセル踏まずに2とかLに入れたらかかるよ」
って説明で良いんだっけ?
689名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:22:51 ID:8VAUAD1D0
近所のスーパーで自転車置き場に突入した奴が居る。
自転車5〜6台がパア。屋根が未だに、くの字に曲がってる。
690名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:54:17 ID:jWz8Y9OuP
>>168
微妙ってどういうことだよ 普通乗り始める時点からかけるだろ
任意かけないキチガイor金持ちはずっとかけないだろ
買って一週間くらいはとりあえずかけないとかそういう発想の奴が一番怖い
691名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:58:24 ID:zBvQZFGu0
>>690
しかしいるんだよ実際に。
俺の周りでも意外に多い。
馬鹿だよな。免許取り始めが一番なんかしでかすのに。
692名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:00:48 ID:kX/nDmL30
28か
婚活終了ですね
693名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:24:48 ID:jWz8Y9OuP
>>691
人ひいたら賠償金なんて簡単に億行くリスクあるのに「任意」保険にしてるのがおかしいよな
自賠責でも死亡3000後遺障害4000しかでねえし物損でも数千万ならあり得るし
694名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:27:08 ID:FwWfr0gE0
>>690
保険会社の業務が間に合わないで、新車買って3日位無保険だった時ならあるよ。
実際はいつも世話になってる保険のオバチャンが手続きをするの忘れてたらしいが。
おかげで新車めっちゃ乗りたいのに、すぐにのれなかった。
695名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:39:33 ID:1XZyFVL60
MTくらい運転できる人が楽をするのがATかと思っていたが
696名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:20:48 ID:cgkB4egjP
クラッチ操作は、不器用な奴をふるい落とす絶好の適正試験だったのにね。
697名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:44:03 ID:r2rJmivc0
AT車は有っても良いから、AT限定免許廃止しろよ。
698名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:47:50 ID:uem2xrP10
>>697
ほんとそうだよな。
踏み間違い事故なんてやってるのは、AT限定免許に決まってる。
この爺さんも、間違いなくAT限定免許で、MTの運転はできないんだろ。
699名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:53:21 ID:5qtOhkqc0
踏み間違いする奴はMTのバイクに乗っておけばいいのに。
絶対間違わない。
700名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:54:58 ID:CgjWL4sC0
ATで暴走する奴は車の制御が元から間違えてる。
とにかく即座にアクセルで動かそうとする。
車を制御するのはアクセルじゃなくてブレーキ。

走行するまではブレーキだけ。
直行するようになってからアクセルを踏む。
これが理解できてない。
701名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:55:43 ID:0caK0TjC0
ヒールがペダル間に挟まるようなかんじでアクセル
も踏んじゃったんだろ。
702名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:22:08 ID:jkneUsQ+0
>>698
待て、じじいはどっから出てきた???
703名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:45:18 ID:Ni+3VeXm0
女と老人は運転しないこと。
704名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:52:31 ID:3rxrfg3m0
>>702
いまちょうどこのスレと並んでいるからね〜。
【千葉】78歳男性「アクセルとブレーキを踏み間違えた」 自転車の男子中学生はねられ死亡 印西
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283186210/l50
705名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:05 ID:PVz8ddoP0
>>695
楽をするって概念で運転する事が、全ての発端になっているように思っている。

人をも殺せる道具を使っている自覚もなく、便利なものという意識の延長で、
堕落の行き着いた成れの果て、ペダルすらマトモに踏み分けられない。
706名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:25 ID:JcGvdrOo0
コンビニに突っ込むと、修理や補償とかの弁済で金や物や人が動いて
経済が活性化するからバンバン突っ込めばいい。
707名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:06 ID:ftCNbtH4i
トヨタ車だったんだろ?
708名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:55:06 ID:W9YVpQ1V0
女性、コンビニに車突っこむ って女が車を抱えてコンビニに投げ入れる感じ。

女性、コンビニに車で突っこむ が正しいと思うのだが、考えすぎか。
         
709名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:16:55 ID:3rxrfg3m0
>>708
『土井委員長、少年襲う』
を思い出した。
710名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:21 ID:8VAUAD1D0
>>705
だいたい、楽するために車という文明の利器を使用するのに
そのMT操作すら”面倒臭い”という感性が理解出来ん。AT信者は
横着過ぎるんだよ。
711名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:26:02 ID:1qTk4Sqs0
栃木にもコンビニがあったことにビックリだわ
712名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:34 ID:XhZDH5qs0
2年間休みなしで
気付いたら免許更新切れてた。
 
また最初から教習所かよって30万+時間の無駄支出orz
一発なんて無理だろうしな・・・
 
というかなんで一発だとテストがシビアになるんだ?
おかしくねーか?教習所も高すぎだ
アメリカとかちょちょいでとれんだろ?
713名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:54 ID:8VAUAD1D0
>>712
そりゃ教習所が公安委員会とゴニョゴニョだからでしょw
アメリカはっていうか日本以外の国は大概どこでもちょちょいだよ。
714名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:54:43 ID:qODCNIrn0
コンビニにトイレがあるのが悪い
715名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:04:59 ID:dEu2gBA/0
>>712
アメリカで取ってから国際免許にするといい
716名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:24 ID:ZX2juZXS0
両ペダルともブレーキにすれば間違えない
アイドリングだけで走れ
717名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:34 ID:XhZDH5qs0
>>713
くやしいですっ
>>715
英語できないから無理ポ;;
718名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:25:57 ID:3rxrfg3m0
>>716
出た。アイドリングとクリープ混同している人。
719名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:14 ID:2uA9lq9+0
女の車にはアクセル付けるな!
720名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:20 ID:AArfFTog0
>>688 アクセル離したらブレーキが掛かるで良いかと
l−2でも良いけど話が面倒になる
721名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:43:51 ID:ixZHdg080
>>720
そんな説明だったらしないほうがマシなんじゃないの
Dで走行しながら、坂道でアクセル離して結局ブレーキパカパカが目に浮かぶ
722名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:47:57 ID:hTGhjfC/0
女なら人殺しをしても許される
容疑者になっても"女性"扱いされる
723名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:50:41 ID:vD8oVVp5P
レスを見なくても分かる女叩きスレ
724名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:54:36 ID:jkneUsQ+0
コンビニに突撃したら男でも女でも叩かれるだろ。
725名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:57:08 ID:p+S/oudt0
>>723
残念ながら意外にも女は叩かれてない
叩かれてるのはアイドリング
726名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:57:32 ID:hTGhjfC/0
女が神格化されている証拠として
記事内でもコンビニ特攻鬼畜暴走女が"女性"表記されている
727名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:37:08 ID:p88iz2Sr0
>>717
失効してどのぐらいたった?半年以内なら再取得出来る 1年以内なら仮免免除
http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_3.html
728名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:51:54 ID:XhZDH5qs0
>>727
気がついたときは1年たってました。
729名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 14:52:22 ID:r2rJmivc0
>>728
。・゚・(ノД`)・゚・。
730名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:02:57 ID:NW+3EuQV0
28で免許取るな
731名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:13:36 ID:p88iz2Sr0
>>728
そうか・・・ ただその環境なら免許いらないじゃん。
見栄で持っててもいい事ないよ。普通の人が普通に生きていれば人を殺す可能性なんてまずないけど
車の運転すると一瞬の油断やミスだけで、人の命を奪う、だから免許なんて取らなくてもいいんじゃないかな?
732名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:36:23 ID:q/B5ZWan0
俺もしばらく車乗ってなかったとき、ゴールド免許で油断してたら
更新忘れててパーになったよ。

ふざけるなって話だよ。
なんで悪質な事故を起こしたわけでもないのに免許を取り上げられなきゃ
いかんのよ。
自動車学校で取り直したよ。全部一発で卒業した。
ついでに二種免許も取って、こちらも全部一発で卒業した。
733名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:40:19 ID:XhZDH5qs0
>>731
うん都内で飲食してて
免許気にしてなかったんだけど

失職してさ
職探ししてんだけど
どこもかしこも免許必須なのよ・・・
 
今預かりみたいな感じで働かせてもらってんだけど
いつまでもいらんないし・・・
734名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 15:50:54 ID:S4p4ssJO0
会社員の女性(28)
735名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 16:05:40 ID:p88iz2Sr0
>>733
そうか・・・。教習所行かなくても、未公認の練習コースで教習受けて勘を取り戻したら試験場というのはどう?
1度免許は取ってるわけだから10時間も乗れば大丈夫だと思うんだけど。とにかく頑張って!
736名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:18:11 ID:XhZDH5qs0
>>735
ありがとーー
ローン組めるみたいだし
教習所かよいま;;
737名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:53:42 ID:cgkB4egjP
クリープ = アイドリングで進む

そういうものじゃないの?
クリープって何?って聞かれたら、こういう説明してしまうけど。
738名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 17:58:49 ID:lMyRUDfp0
またそういうことを
739名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:34:41 ID:2YH9JB300
>>737
アイドリングで進むだけならうちのMT車でもギア次第で出来るんだよなぁ
740名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 18:42:12 ID:3kBYBMJy0
>>739
そこでブレーキとアクセル踏み間違うとATだろうがMTだろうが加速するね。
ただ、MTだとクラッチがある。
踏み間違う人が反射的にクラッチも踏むかどうかは不明。感覚的には出来そうにない気がする。

説明の仕方については、俺も>>737のように説明しているよ。
NのアイドリングとDのクリープの違いなど正確に説明すると面倒だもんな。
741名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:02:03 ID:GrWNbQRk0
すげーな。
日本人ってそこまで劣化してるんだ・・・
742名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:20:13 ID:2YH9JB300
>>740
まぁ加速と言ってもクリープが再現できるギア比だと禄に速度出ないが

>踏み間違う人が反射的にクラッチも踏むかどうかは不明。
車庫入れだとブレーキと同時にクラッチ踏むことも有るから・・・
743名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 19:35:14 ID:3kBYBMJy0
>>742
そうなんだけど、そもそも踏み間違え自体が常識や反射神経を超越しているので、何が起きるのか予測がつかないと思う。
もっとも、踏み間違える人たちは、根本的にMTの免許はとれないのかもしれないけどね。
744名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 20:13:58 ID:BO4b8NdY0
こいつは免許を合宿免許で取ったやつだな
合宿免許だと対向車もいないしストレス感じずに
運転できたけど
初めて一人で公道に出ていきなり都内で首都高
走ったときはマジビビッタ
もう運転なんてしねーよ
ブーブー鳴らされて生きた心地しなかった
745名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:28:53 ID:/ZitpcD30
MTで踏み間違いはまず起こらんがな
走るにしても止まるにしても、必ず目的のペダル+クラッチの組み合わせで操作してる

クラッチ踏まずブレーキロックすりゃエンストするし
発進時もクラッチ踏まなきゃギヤが入らん

可能性があるとすればクラッチ操作誤って飛び出しだが、
その状態だと左足がクラッチペダルの上にあるから大抵は踏む
アクセル踏んでなきゃエンストする
746名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 21:46:37 ID:LK3dV79P0
>クラッチ踏まずブレーキロックすりゃエンストするし
>発進時もクラッチ踏まなきゃギヤが入らん

今回の事故では、減速して駐車スペースに頭を入れかけたところで急加速している。
同じドライバーであればMTでも同じではないかな。
急加速する奴に果たしてクラッチが踏めるかな?
747名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:00:32 ID:eydGQYbVP
老人と免許取立て人からは免許取り上げろよ
748名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:08:32 ID:aQXv70gGQ
こんな馬鹿な女にまで免許やらなきゃならんとか
車メーカーにどんだけ金握らされまくってんだよ、日本の政治家・官僚
749名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:09:11 ID:2YH9JB300
>>746
その状況でMTなら断続クラッチで行ってるんじゃないか?

ところでMT運転したこと有る?
750名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:10:39 ID:/ZitpcD30
>>746
どのみち止まるつもりならMTなら必ずクラッチに足がいってる
ドライバーが明確に店に突っ込む意思が無い限り

AT限定は操作に対してそうゆう概念すらないのが問題

MTならドライバーが必ず意思をもってその操作しなければ動力は繋がらないが
ATは意思に反した操作をしても動力が伝わるというのを理解してない
751名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:14:15 ID:JDXEvXK0O
>>746
駐車時に半クラ使わない奴なんかいるの?

半クラ中はアクセルもブレーキも踏み込むことはないから、まず急加速などしない
752名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:15:23 ID:OtpreCYi0
> 女性は1週間前に運転免許を取ったばかりだった。

あ〜あ、氏家自動車学校(現場すぐ近く)だろうなw
753名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:15:42 ID:sXMXTQvXP
女はマンコがついてるから足が鈍いっだよ
754名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:18:03 ID:FdyqzXZ6P
アクセルがハンドルについてて、ブレーキがフットブレーキならいいんじゃないか
755名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:22:50 ID:sXMXTQvXP
音声ブレーキがいいな 「止まれ!!」 で止まる
756名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:23:30 ID:LK3dV79P0
>>749
あるよ。自分の車はATだけど、週末は軽トラのMTで親の手伝いかバイクで遠出。

>>751
ATでも上り勾配の駐車スペースでない限りアクセルに足を置くことはないよ。
あの事故のドライバーが何故急加速したのか意味わからん。
757名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:25:55 ID:W8ch03vjP
また、ウインカーとワイパーを間違えたのか。
758名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:26:08 ID:g3/t8Rfn0
ところでこの手の事故って原因がちゃんと究明されたことあるの?
誰か事故った奴状況教えてくれ。

それともトヨタの陰謀でAT悪者にしちゃだめとか?
759名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:26:50 ID:OtpreCYi0
ATさえろくに使いこなせない女に
MTなんか乗らせたら、それこそ「走る凶器」だよ。


>>755
コンビニに突っ込みそうになった女
「あああーー!”!!! くるぅー!!!」

AI「あくる? …アクセル。アクセル!」
760名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:27:55 ID:BSDx6E2i0
死にかけの爺がやるようなミスを・・・
生き恥だなこの女
761名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:30:14 ID:faffih7U0
こんなウンチ女と年寄りには

停止からフルアクセルにしたら、前に行かないような装置をつけろ。

それがこいつらのためでもある。
762名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 22:35:20 ID:sXMXTQvXP
>>760
同時進行だおww

【千葉】78歳男性「アクセルとブレーキを踏み間違えた」 自転車の男子中学生はねられ死亡 印西
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283186210/
763名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:08:19 ID:gL2jYdCE0
MT乗りならもちろんみんな
仮にサーキットで後ろ向きにスピン状態になっても、
瞬時にクラッチ切ってバックギアに入れて
エンストせずに立ち直らせるなんて朝飯前だぞ





・・・もちろん出来るよね? >MT乗り
764名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:45:02 ID:o4FrIOz5O
>>763
サーキットは十勝一回行っただけだから知らないけど、スピンや斜行なんか冬には日常的にあるでしょ?普通でしょ。
MTだから回避出来る場面って多々あるよ?
765名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 04:47:15 ID:xxAxctHK0
>>764
つ、ABS
766名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:02:00 ID:gL2jYdCE0
>>764
そうだよね〜、一連の操作をシームレスに
車を停止させることなくバックスピンで復帰なんて
MT乗りなら出来て当たり前ですよね〜
767名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:07:06 ID:zP0uEpOwP
俺も取りたての頃、たまに間違えてたよ。
どっちか不安になったら、ほんの軽く踏んで確認すればいい。
768名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:14:56 ID:gIM0WaE30
コンビニに突っ込むからニュースになるのであって、初心者のうちは
よくあることだな。バックの時、ハンドルを左右どちらにきっていいか判らなく
なったりもする。
769名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:24:12 ID:EZB0esc30
運転は、初めての場面があれば必ずゆっくりやれば事故にはならん罠
アクセル踏んだって、前にちょびっと進むだけ。
770名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:41:20 ID:/dLnJZbO0
女性は二等市民にして選挙権と各種免許に制限を設けたほうが世の中平和になると思うんだけどなあ
煽りや釣りでなく割と真面目にそう思う
771名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 05:52:09 ID:hygboTOh0
バンパーからセンサーが出て前方にある物との距離を常に測ってて
5m以内に物があるときは時速5kmまでしか加速できないとか出来ないのか?
例外として、モヒカン革ジャン軍団のバイクに追われてて、前方の柵をブチ破って逃げる必要がある場合は
一時的にセンサーを解除できるようにすればいい。
772名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 07:30:27 ID:IVXsS3Yc0
>>770
昔から『雌鳥歌えば家滅ぶ』とか『雌鳥鳴くと国滅ぶ』なんて格言が
有るくらいだしな。
773名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:18:23 ID:21AZA9bX0
>>756
>ATでも上り勾配の駐車スペースでない限りアクセルに足を置くことはないよ。
>あの事故のドライバーが何故急加速したのか意味わからん。

そこが謎なんだよね。
ATだから? ATでも駐車スペースに進入した後、アクセルには足を置かないよ。
クリープでブレーキを軽く踏み、駐車位置でブレーキを踏み込むだけ。

MTだったら防げた? アクセルを強く踏むような奴がクラッチも踏み込むかな。
両足を踏めば惨事にはならないだろうが、両足を離す奴が居ても不思議はない。そのくらいじゃエンストしないしね。
特に、そんな状況に陥ると半クラが雑になりがち。昔、坂道で時々見かけたのは、反射的にクラッチを踏むのだけど
焦って操作が雑になり、急にクラッチを繫いでポンッと飛び出すやつ。

機構とは別のところに原因があると思うが、現状ではまともな運転する人たちが想像で話している世界なんだよね。
774名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 10:24:49 ID:iBNlQEtTP
>>773
左足でブレーキを操作する人は、常にアクセルの上に右足があるよ。
走り屋の彼氏に両足操作を薦められていたとか想像してみる。
775名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 11:36:09 ID:21AZA9bX0
>>774
確かに左足ブレーキな人はアクセルに足を置いたままだろうね。考えなかった。
ここで「では左足ブレーキは危険ってコト?」と聞くと変なのが湧いてくるから止めとくw
776名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 14:07:09 ID:Zj9B/O1K0
もうみんなMTにして
1速とバックのギア比を120:1位にしとけば良いんだよ!
777名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:36:58 ID:CNMQ4trk0
ペダルを放したらアクセルで、踏み込んだらブレーキになるペダルを作ればいい。
778名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 22:43:47 ID:qtJbnA0u0
>>777
君は本当に馬鹿だな
779名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:25:47 ID:fZi8Ezh20
クリープ機能なしのAT車は売れないって工場の人も言ってたんだよな・・・。
仕事で夜遅く帰るときに渋滞に巻き込まれるとクリープ機能がないほうが良いと感じるな。
ATの代車で擦った時に困った。
780名無しさん@十一周年:2010/09/01(水) 23:26:57 ID:TDOF9ion0
>>757
いや給油口とトランクを間違えたんだ
781名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 00:03:19 ID:xJUPmNQBO
また栃木か
782名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 01:56:52 ID:KUnX6B4N0
運動神経が悪いな
俺だったら間違えて踏んでも0.1秒で気づいて0.5秒以内にブレーキ踏む。
783名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 03:37:40 ID:dw2/Rsaf0
10歩ほど歩くのを嫌がってめんどくさい結果に…
784名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:17:03 ID:HotNl1zZ0
MTは目かくしされても、発進までできるしな。
体で覚えていて間違いようがない。ほかの部分のミスで事故るが。

ATはシフトもメーカーによってバラバラ、ペダル操作も電子制御多用して
操作と5感を一致させることができない。ATの仕組みを講習にきっちり
組み込まないとこういった事故は減らないとおもう。
785名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:23:51 ID:3BVtYeGI0
女って鈍くさかったり忙しないのが多いよね
786名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:35:21 ID:GnS5Kw2CO
左足ブレーキってのを試してみたら、微調整ができなくて急ブレーキになったぞ
787名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 04:39:09 ID:dw2/Rsaf0
女は アクセルONかOFFしかない。中間がない。
788名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:07:18 ID:5PUf2WDL0
おまいらだって、スレタイと名前を間違えることあるだろ?

それと一緒だ。
789名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 05:37:50 ID:Ry7lfRN90
>機構とは別のところに原因があると思うが、現状ではまともな運転する人たちが想像で話している世界なんだよね。
だよな。機械側のエラーというより、何がしかの原因による完全なヒューマンエラーなんだよな
でもこの手のスレで『踏み間違いって構造欠陥とかとは違くない?』って書くと、
「免許もってないゆとり乙」って叩かれるんだよねw
790名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:02:29 ID:snD/Rltm0
謝って突っ込んだんなら許してやれよ。
791名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:32:38 ID:HotNl1zZ0
左足による位置確認ができないから。
MTに比べ確認できる動作が一個ぬけおちている。
しかも踏み込めばエンストなんておきずに急加速=暴走。

確実にATのデメリットだろう。もちろんメリットのほうがずっとおおいとおもうが。
左足を固定させるようなフットレストとかついていない車種におおいと思うのだが
車種の詳細は避けられているようなので何が原因なのか把握しにくい。
792名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:36:03 ID:d/VhAHyi0
>>21
2ちゃんだからこんなしょーもない事故が上に来てるが
普通は小さな扱いで誰も気に留めないからな
だから最近増えたように感じるだけ
793名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:40:59 ID:d/VhAHyi0
>>784
仕組みなんて関係ないよ
右に曲がろうとして左に指示器出すような勘違いだから
こんなのは指示器の仕組みを知ってても起こりうる
>>791
位置で踏み間違いをするんじゃない
頭の中の勘違いだ
794名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:46:46 ID:S18v951k0
>>789

MT車
 ・アクセル踏んで(エンストしないようにクラッチを徐々に繋いで)発進する
 ・ブレーキ踏んで(エンストしないようにクラッチを踏み込んで)停止する
※動力伝達(クラッチ)の操作はドライバーの領域なので必ずその操作が必要
 操作を誤っても動力が車輪に伝わる可能性が少ない

AT車
 ・アクセル踏んで発進する
 ・ブレーキ踏んで停止する
※踏めば走る、踏めば止まる(のが当たり前と思っている)
 操作を誤っても、意思とは関係なしに車の動きは操作に忠実

MT車でのカッコ内のクラッチ操作がなくなったことにより脳からの操作指令が激減
当然クラッチの操作、動力の伝達なんて概念はなくなり、注意力が欠落

そりゃ操作に気を使う機会が減れば(知らなければ)、そして
その環境が当り前になればなるほど、脳はどんどん退化するでしょ
795名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:51:37 ID:ZW0jcM3HP
年寄りなんかはよく踏み間違える
796名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:53:34 ID:d/VhAHyi0
>>795
踏み間違い事故は基本的に
慣れてない免許取立てとボケ老人だけが起こす事故だよ

その間にいる人はまず起こさない
797名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:55:31 ID:dNLuxuN70
結局、最終的な安全確保は自分の意思でしか出来ないのに
機械に依存しきるバカが増えたからこうなる
798名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 06:57:08 ID:d/VhAHyi0
>>797
MTはMT特有の事故があるから一緒のことだよ
799名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:00:32 ID:Ry7lfRN90
>>794
そう。どちらも『踏む』という操作ではあるけど、脚の使い方がまったく違う。
ちゃんと集中していれば絶対に間違えない。

便利になるのはいいことかもしれないけど、クラッチ操作が減った分、
運転が楽になってしまって集中を欠き易くなってると思う。
人によっては、リビングでTV見ながら茶でも飲んでる精神状態でハンドル握ってんじゃないか?とね。
800名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:03:15 ID:HotNl1zZ0
>>793
うーん。MTと比較して勘違いしやすいのには理由があるわけで。
MT車とAT車の違いそのものだとおもうが。

勘違いが急にふえたのかね。
801名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:05:46 ID:d/VhAHyi0
>>799
公道での運転では周りを見ることに集中力の大半を使うんだよ
機械の操作に集中してどうするんだ?
>>800
もう今はMT車に乗ってる人などほとんどいないから
新車の98%以上がAT車だし
今みたいに老若男女の大勢がMT車に乗れば
また違う形の事故が増えるに決まってる
802名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:06:56 ID:S18v951k0
>>798
MT車特有の事故ってな〜に?
803773:2010/09/02(木) 07:09:00 ID:3EyEkwep0
>>789
免無し扱いになるですかー。他スレでAT限定呼ばわりされた残念な経験はありますが、
それはあんまりですね。
もっとも、PC越しに殴られることはないから何を書いても平気なのでしょうね。

書き込むときには注意しておきます。
804名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:09:25 ID:Ktz5/e110
これ、誤って踏んだ、はつねにおかしいわけで、

       アクセルもブレーキもゆるゆる踏む。

これが免許者の当然。目に前に人が飛び出した時だけ例外。

以後、踏み間違えたという言い訳は決して許さないように。
報道しないように。
805名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:10:14 ID:d/VhAHyi0
>>802
坂道で下がって後続車にぶつかったり
交差点内でエンストした右折車に直進車が突っ込んだり
坂道に車を停めたらサイドが甘くて下がっていったり
外からエンジンを掛けようとしたら無人のまま急発進したり
(これは多発したからクラッチ踏まないとエンジンが掛からないようになったけどな)

まぁいろいろある罠
806名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:14:01 ID:HALQ+nnd0
>>805
誰かも書いていたけど、坂道で下がって慌ててクラッチミートで前に追突するというのも多かった。
AT中心になった今では滅多と聞かない事故だね。
807名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:14:19 ID:HvR8f3ZXI
>>799
昔、夢遊病患者が車運転して離れた所に住んでる親(義理だったかも)を殺して、また家に帰ってベットで寝た。って話をまる見えかなんかでやってたな。
夢遊病患者でも運転ができるんだって。
808名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:14:22 ID:HotNl1zZ0
>>805
MTのデメリットはきちんとリストアップできるんだねw
なんかどうでもいいや。
809名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:17:16 ID:bF+F1+gP0
女性?犯罪者なんだからここは女じゃないとおかしいだろ
810名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:20:42 ID:Ry7lfRN90
>>801
操作に集中するなんて意味じゃないよw
集中してればってのは、認知・判断・操作の基本中の基本すべてに対してだよ
811名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:21:06 ID:bgbaVEQw0
女はバカだからなぁ。
いっそ健常者のAT限定を廃止すればいいと思う。
これでバカ女は車に乗れなくなる
812名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:28:02 ID:d/VhAHyi0
>>808
>>805で挙げたような事故は昔はちょくちょくあったんだよ
今はMT車なんてマニアか職業ドライバーしか乗ってないし
そもそもMT車そのものが稀少だから滅多に聞かなくなったが
>>810
そんなのATでもMTでも一緒
MTでも居眠りする奴もいれば携帯かけて走る奴もいる
>>811
MT免許が取れない奴なんてまずいないよ
免許なんて金で買うようなもんだから
逆にもはや免許だけMTで卒業後はATしか乗らない奴しかいないわけだから
AT免許をデフォにして解除をオプションにすればいいと思う
ATしか乗らないんだったらAT車で教習をやるほうが合理的だし
813名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:47:42 ID:S18v951k0
>>805
MT特有、プッ
みんなATでも起こりえるし、今ある装備で回避可能な事象ばっかり
右直事故も対向車が止まれず突っ込んでくるんだから
どのみち前方不注意で双方過失でしょ
814810:2010/09/02(木) 07:51:15 ID:Jal8thQS0
>>812
ID変わっちゃってごめん

俺が言いたいのはMTだから、ATだからってことじゃないんだ
最近の車はどんどん運転が楽チンなものになってきて、それこそキミの言うように
誰でも免許が取得出来るし、ATを運転するだけなら小学生の子供にだって出来る。
それ車が便利になっていくこと自体はいいことだけど、それ故にお手軽になり過ぎて
気が抜け易い状態になってやしないか?と・・・

じゃ、これから仕事なんでこれで落ちる ノシ
815名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 07:54:53 ID:xstx4blM0
>>811
賛成
816名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:03:20 ID:ujU+MxeZ0
>>805
サイドが甘くてさがる?引きが弱いか整備不良なだけでは?
逆にATはサイドが甘くても下がらないのか?
817名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:14:00 ID:HALQ+nnd0
>>813
固有ではなく特有だから正しいよ。

>>816
少し下がる。が、後続車に当たる前に何が起きるか意外にも知らない人が多いね。
818名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:19:42 ID:S18v951k0
>>816
ATはセレクトレバーをパーキングに入れとけばミッションに
機械的なロックがかかるので下がる可能性は少ない
MTも同様に坂道ではローかバックに入れておくことで
下がる可能性は減らせる。というか特性を考えてそうすべき

ATもMTもニュートラルだったらどっちも変わらない
あと、サイドブレーキのノッチを3〜5ノッチに調整する方法もあるw
(もちろんサイド引きずりっぱなしなんて起こさずに)
819817:2010/09/02(木) 08:24:23 ID:HALQ+nnd0
>>816
すまん。>805が書いていた事は停車してエンジン止めて車から離れる時なのか。
坂道発進でズリ下がる事だと思っていたよ。
820名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 08:46:33 ID:Uq5idMSE0
日本語が不自由な方のようですね。
821名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 12:23:59 ID:wmAlSkNJ0
JAFMATEで読んだが
滅多に無いがATで坂道発進しくじると
MTより酷いことになるとか
822名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:04:34 ID:xstx4blM0
>>821
kwsk
823名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:05:22 ID:pwEi7To/0
AT車の坂道発進は左足ブレーキを使えばいいんだよ
クラッチをリリースする時みたい左足をゆっくり離せば、キレイに発進できる
よく左足ブレーキが危険というのは通常の走行時の話だから
824名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:15:30 ID:3EyEkwep0
>>823
素直に基本通りにサイドを引け(or 踏め)。
825名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:23:07 ID:pwEi7To/0
>>824
サイド使うよりもよほど簡単でスムーズな発進ができる
てか、足踏み式で坂道発進などマトモに出来ないぞ
車のほうが変わってきてるんだから、ドライバーもそれに対応しないと
826名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:23:08 ID:wmAlSkNJ0
>>822
ATは逆進すると安全措置でエンジンが止まるようになってて
そうなるとブレーキのサーボも止まる
数回分は油圧が残ってるからその間に止まれれば問題無いし
サイド引けば良いが
滅多にないことなのでパニックに陥ると・・・
って感じだった気がする
827名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:26:00 ID:3EyEkwep0
>>819
普通に考えれば、車を離れるときはキーを抜くのでニュートラルでサイドのみは車内に居るか
車を離れる時は道端の自動販売機で飲み物を買いに出たときくらい。
全うな運転手ならば車を離れるときは必ずキーを抜くので、エンジンを止めてPレンジに入れないと
ATはキーが抜けない。(そうでない車もあるかもしれない)

今回は805さんの表現が曖昧なので、坂道発進とニュートラルでサイドのみ両方ともアリではないかな。

探してみたら、やはりATでも全うではない運転手も居るのなw
http://www.youtube.com/watch?v=D43Acr9kJ7M
http://www.youtube.com/watch?v=fbZ8S05usK8

これは悲惨
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201008210324.html
828名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:34:00 ID:wmAlSkNJ0
>>827
やべぇ「真っ当」が正しいと思ってた「全う」だったか
恥かく前に知って良かった
829名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:37:16 ID:HALQ+nnd0
>>825
足踏み式でも引きず気味でスムースに発進できるよ。
サイドほども余裕はないけど、MTのクラッチ操作ができる人なら可能。

あぁ、だからAT限定はまともに発進できないってこと? (だったらそう書き添えといてよw)

>>826
前に住んでいたところの急坂でATのエンストを見かけたことがある。
ATでエンストの経験なんて滅多とないから、相当に焦るみたいだね。
ついでにDレンジのままセルを回そうとするけど回らない。
830名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:41:12 ID:HALQ+nnd0
>>827
フォローありがとう。まぁ、どちらにも解釈できるけど、正解は>>805さんの登場待ちってところですね。
でも今朝は、さすがに恥ずかしかった。

>>828
「真っ当」が正しいと思うけど、運転手生命を全うできなかったという皮肉であれば「全う」でも良いかと。
831名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:35 ID:wmAlSkNJ0
>>830
あ、そういうことか
こんなんだから良く恥かくんだよなぁ・・・
832名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:41 ID:pwEi7To/0
>>829
足踏み式はスイッチみたいにポンと解除されるだろ
まぁやろうと思ってできないことはないが
左足ブレーキのほうがはるかにスムーズで楽だぞ

そもそも足は2本しかないのにペダルが3つあるMT車の坂道発進のために
ハンド式サイドブレーキというのはあったわけで
AT車はもはや走行時にサイドを操作する必要がなくなったから
単なる駐車補助ブレーキとなって足元に追いやられたわけだし
833名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:58:20 ID:HALQ+nnd0
>>832
最新の足踏み式はOn-Offの感じなのか。それはマジで知らなかった。本日2回目のお詫び。
帰省して親の車に乗ったとき、MTのクラッチで踏み代(なのか?)が少ないくらいの感じだったので初足踏み式でも特に違和感は無かったよ。

もっとも、慣れてなくても、そのままアクセルを踏み込めばスムースに発進するだろうが、それは論外ということでw
834名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:05:41 ID:pwEi7To/0
>>833
それと最近の車は
アクセルの設定が不感帯を乗り越えた途端にビュっと飛び出すような
こちらもスイッチみたいなものが多くなってる

だから微妙な調整がやりやすいフットブレーキを使って
坂道発進をやったほうがスムーズにいくんだよ
835名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:01:35 ID:HqusVrbb0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た栃木か!
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
836名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:12:20 ID:W8k5p6ndP
最近のセブンイレブンは、ガラスじゃなくてアクリル板使ってる。
ブロックの壁に見える部分もアクリルにブロック模様入りのシートを張ったもの。
あまりにもコンビニアタッカーが多いから、アクリル板になってるよ。


837名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:15:47 ID:lu7dZwUo0
コンビににも衝突試験を義務付けないと
838名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:31:38 ID:wmAlSkNJ0
コンビニの外壁は全部リアクティブアーマーにしとけばええんや・・・
手動発動もできるようにしといて外にヤンキーが溜まってる時にも作動させららええんや・・・
839名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:15:06 ID:xstx4blM0
>>826
>>829
なるほど、ありがとう。
逆進に対する安全措置の存在を初めて知ったよ。
840名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 18:59:15 ID:00kdoagn0
841名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 19:30:42 ID:3EyEkwep0
>>833
>もっとも、慣れてなくても、そのままアクセルを踏み込めばスムースに発進するだろうが、それは論外ということでw

足で踏むパーキングブレーキも解除方法が色々あり、全てを試したわけではありませんが、大抵は発進してから
解除することで楽で安定した発進ができます。左でブレーキ踏んでも良いです。

MTのサイドブレーキの話ですが、職場でバイトの学生と談笑しているとき、MT車の坂道発進が苦手だと言っていました。
聞いたところ、最近の教習所では「半クラにして回転数が下がってきたところでサイドを下す」と習うようですね。
前に動いたらサイドを下せと教えれば済む話なのに、小難しく教えているようで驚きました。

そんな教習を受けた子が、4ペダルMT車(古いメルセデスだったと思います)に乗ったら一生発進できないような気がします。
発進できなければコンビニに突っ込むこともないでしょうけどね。
842名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:26:35 ID:gk3jccbe0
免許取りたてのアクセル踏み込みは禁止にしろ
ブレーキだけOK
843名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 01:27:32 ID:pVhFgucP0
やっぱり、どう考えてもペダルを踏み間違えることなんかないんだけど、どうしてこういうことが起こるの?
844名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 02:10:56 ID:BaF6ZmuB0
せやから、踏み間違えないようにだけ気を付けるんやなく、
踏み間違えるものだと思って軽く緩やかに手前で踏んでみる二度踏みの癖つけろや。

それからメーカーはアクセル踏んだらメーター枠を青く光らせろ。

キャバクラは客がその店にステイタスとして払っとるだけであって、
女に払っとるわけやない。
しかし女は馬鹿だから、自分の商品価値が1日5万、10万すると本気で勘違いしとる。
昼過ぎに北海道強風域や。
熱中症で500人死亡や。
15誕生日前の厨房のまんまんは、僅かに縦の割れ目が残っとる。
中国人より韓国人の方が男に従うんや。
警察はパチンコ裏金の為に賭博を取締り、遊郭の裏金の為に援交を取締るんや、ハゲ。
845名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:20:29 ID:xvpcBl5Y0
>>843
アクセルやブレーキをON・OFFスイッチの様に
ガンガン踏むタイプの人がパニクると、こうなるんじゃね?
846名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:25:36 ID:ib3EtSlI0
ATだと強い踏みこみで一発アウト。
MTなら仮に間違えて(間違えることなんかあり得ないが)バック以外に
ギア入れても、1〜2速ならそうそう加速出来ないので事故る前に気付く、
3〜5速ならそもそもエンストする。

アホな奴でも運転できるATを主流にしてしまったのがそもそもの間違いじゃねえか?
なんかここ最近法定速度を守らない馬鹿が増えたのもその辺が原因としか思えない。
847名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:26:18 ID:gfXYqoMF0
新刊

 『 AT脳の恐怖 』  森昭雄 (著)

・・・なんて本が出たりして
848名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:28:01 ID:6S+LwchH0
>>844
よう、基地外
849:2010/09/03(金) 11:33:04 ID:RqPWujv50 BE:4359857999-PLT(13847)
AT限定は甘え
850名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 11:33:38 ID:vUorPupHO
今朝、横断歩道にチャリ回したら、左折焦った女がアクセル踏んできたな
その後急停止してたが、止まり切れずに横断歩道侵入
ぶつけてフレームIYHすべきだったのが悔やまれる
851名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:00:38 ID:rISbQCuh0
初心者だから免許取り消しかな
852名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:02:40 ID:gu5hbCul0
森昭雄は、もうないだろ。
これ以上生き恥さらせないでしょう。
853名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 12:29:38 ID:AVaDvAvj0
女と年寄りは車に乗るべきじゃない
自分女だけど、おんなの運転はヘッタクソで自己中
854名無しさん@十一周年:2010/09/03(金) 14:00:36 ID:m+LJetjV0
文字通り車止めにすればいい。
具体的にいうと、高さを現状の15センチくらいから
電信柱名誉教授に変更する。

流石に柱が立ってればスイーツも止まるだろ。
855名無しさん@十一周年
なんか2行目の日本語がおかしいな・・・
脳内補完で。