【毎日論説】 「円高の試練があったからこそ、トヨタみたいな輸出企業が立派になったんじゃありません?」 〜ニシンの薫製…福本容子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

昔、といっても19世紀初めくらいのイギリスに、ウィリアム・コベットさんという急進的ジャーナリストがいた。
議会改革を唱え続け、最後は国会議員になった人だ。

子どものころ、野ウサギを追いかける猟犬の鼻を混乱させようと、ニシンの薫製の強いにおいをまき散らした。
作り話らしいけれど、その発想で「redherring(ニシンの薫製)」を「注意をそらす物・事」の例えに使った最初の人だといわれている。
ナポレオンが敗北、という当時の新聞の誤報を、
大事な国内問題から国民の関心をそらした「政治版ニシンの薫製」と糾弾したそうだ。1807年のこと。

「経済版ニシンの薫製」もある。円高だ。
これは米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)が今週社説で使った。恐れず要約すると、こんな感じ−−。

円は何十年も基本的に値上がり基調でしたよね。日本は輸出に頼りきっているから、円高=とても悪いこと、になってしまうけれど、
円高の試練があったからこそ、トヨタみたいな輸出企業が立派になったんじゃありません? 
問題は、もっと大きな比重を占める国内型産業の方。本来なら円高で潤っていいはずなのに、為替に関係なくずっと死に体状態。
ここを規制緩和とかで元気にさせないといけないのに、またニシンのにおいに惑わされ、
市場介入とか財政出動で問題の本質から目をそらしちゃってる。

憎らしいけど、うまい!

日本にはもう一つ、強烈な薫製ニシンが。出る…出ない…出る。来年度予算も社会保障改革も財政再建も外交も、
決めないといけないことだらけなのに、政権100日を待たず、またトップ選びの大騒動だ。

円高に民主党代表選。あまりのにおいにメディアもマヒしてる。薫製元祖のコベットさんならどんな論評に。(論説室)

記事引用元:毎日jp(毎日新聞 2010年8月27日 東京朝刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100827ddm004070174000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:53:13 ID:M+lD4Vz60
世の中の通過は
日本円と米ドルだけじゃない
あまりにも短絡的に為替を語り過ぎ
3名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:53:16 ID:f28N76n30
ニシンの卵は数の子。豆知識な
4名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:53:27 ID:orl8RRadQ
へー
5名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:54:47 ID:I/UBRJ2X0
円高影響 製造業60%が減益、40%が今の円高が続けば生産拠点などを海外に移す
8月27日 12時48分

このところの急速な円高の進行を受けて、経済産業省が全国の大手から中小企業を対象に緊急調査を行った結果、
製造業のおよそ60%が減益となり、40%が今の円高が続けば生産拠点などを海外に移すと回答するなど、
日本の産業の空洞化を招きかねない事態になっていることが明らかになりました。

この調査は、15年ぶりとなる円高ドル安が進んでいることを受け、経済産業省が、
中小企業も含めた全国のおよそ200社に今月中旬から経営に与える影響などを聞いたものです。
それによりますと、現在の円相場によって製造業のおよそ60%が減益になったと回答しました。
そのうえで、現在の1ドル=85円という水準の円高が今後も続いた場合の対応を各社に聞いたところ、
製造業のおよそ40%が、工場や開発拠点などを海外に移転すると答えました。一方、中小企業では、
現在の円高水準が継続するとおよそ70%が減益になると回答したほか、経営面での具体的な影響としては、
円高によって海外の企業に仕事を奪われてしまうと言う声が下請け企業を中心に数多く寄せられました。
今回の調査結果は、現在の円高水準が日本の産業の空洞化を招きかねない事態になっていることを浮き彫りにしたものといえます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100827/t10013606351000.html
6名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:54:48 ID:Hw4u2d/+0
逆に新聞業界は保護されてるから、変態やアサヒるみたいに酷いのが未だに存続してるわけか。
7名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:54:56 ID:vBSJehla0
試練を何も生かせなかった変態新聞
8名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:56:09 ID:rnJdcAq30
新聞業界ももう少し立派になれよw
9名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:56:22 ID:1DMQtDRG0
変態の言うことは変態すぎてわからない
10名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:56:24 ID:FDer0jyP0
紙媒体の人間って中身を知らないバカしか居ないんだな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:57:03 ID:inq6P2S00
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
12名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:58:20 ID:tNAt1VOi0
口だけ立派
13名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:58:22 ID:NgFoo0ic0
この新聞を購読してる連中って
本当にバカなのか?
それともとってて読んでないのかな?

14名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:59:24 ID:MRcFkN+T0
マスコミは円高に賛成なのか
15名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:00:17 ID:uDpFYyEI0
相変わらずの馬鹿か
16名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:01:50 ID:anUfXIqx0
紙媒体に見切りをつけろってことか、そういえば紙幣も紙媒体だな・・・ゴクリ
17名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:02:28 ID:JbssYJ5j0
円高の試練が有ったから、
生産拠点の海外移転が進んで国内雇用が減り、
残った雇用も派遣や期間工になったんじゃないの?
18名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:03:20 ID:9uZHdGcI0
円が安かったころにチカラつけた会社だろ
19名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:03:24 ID:6xWGf7pv0
円安ならトヨタがもっと立派になってた。ホンダも日産も。
20名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:04:44 ID:EptOqjY50
円高で製造業の4割が海外移転
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/08/2010082701000361.html

経産省が円高調査。1ドル=85円台が継続すれば製造業の4割が工場などを海外に移転すると回答。


ですって。
21名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:05:28 ID:kjkGUp1E0
>>17
むしろ雇用規制のせいじゃない?
22名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:08:13 ID:noAB3d8o0
経営:物の売れる値段より安くでそれを作ってくれる人を雇いいれること
決して価値を創造することではない
23名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:08:14 ID:rjMppqpk0
毎日は現状の異常な円高とそれに伴う株安を容認せよといっているわけか。
円高による不況は規制緩和で解消できるとしているが具体的にどういうことなのか?
24名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:08:35 ID:5j8iO3zDP
円高を喜べニダ
25名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:10:14 ID:1gKTY6ry0
>>1
何が言いたいのかヨクワカラン。
26名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:10:44 ID:6xWGf7pv0
いいかげん通貨が高いなんてくだらないプライドなんだとわかれ
27名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:12:04 ID:fqeO8LJp0
>>1
スレタイ見て多分毎日ヘンタイ新聞だと思ったら案の定其の通りだった。
毎日変態新聞は極端に広告が激減してる。
28名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:12:55 ID:/nZRrUsj0
世間知らずの新聞記者・学者さんはのんきですな。
29名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:13:23 ID:Kk25rKKL0
本気で言ってたのか・・・
タチの悪い冗談なのかと
30名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:13:37 ID:R3V1nUbr0
だから国内の製造業がどんどん潰れてるんじゃないか
31名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:14:47 ID:5SiMc7a30
こんなテキトーな文を書いて、給料もらえる仕事って
ルーピー並みに、ホント恵まれてるよな〜
32名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:15:21 ID:Ut0V30Eo0
毎日が、やけに円高にこだわるなぁ。
何か裏があるな、こりゃ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:15:22 ID:LyVxTlJg0
>>30
円安の時でも景気は悪くてどんどん潰れてたよ。小泉時代の「好景気」
の時にね。
34名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:16:11 ID:noAB3d8o0
>>30
古いものがつぶれないと新しいものが出てこないからある程度しょうがないところもある
だが官製補助金産業がのさばってるからな・・・・
35名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:16:41 ID:Ciq8OFHx0
>円高の試練があったからこそ、トヨタみたいな輸出企業が立派になったんじゃありません? 
ねぇよ。プラザ合意前まで鍛錬してたからそれ以後の試練に耐えられたんであって、今となっちゃその体力
はもうないってのw

>>33
プラザ合意以後、相対的に円安に見えても基本的に円安にはなってないからw
36名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:17:23 ID:xxGAFYEc0
使えない奴海外に行かせればいい。
37名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:18:12 ID:Qu3N2mXU0
福本容子って学生レベルだな。
こんな稚拙な論説委員は、NHKや朝日、読売なら失格だろ。

毎日新聞を金払って読んでる個人なんているのか?
38名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:18:14 ID:mVg/QkcD0
輸入にも頼り切ってるんですが。
39名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:18:57 ID:bLpUxABc0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
40名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:19:53 ID:LyVxTlJg0
>>34
それも嘘だよ。古い企業が潰れてから、じゃなくて、新しい企業が
力を伸ばして古い企業を倒すのが正常な競争。
今は、そもそも景気が悪すぎて新しい企業が生まれてこない。

規制緩和は逆に市場を寡占化させる。そんな事は十年以上前に判っていた。
41名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:20:08 ID:m1t1wuci0
規制撤廃により現在の不況がどのように解消されるのかまったく書かれていないのでよくわからんが
新聞も再販制度による価格維持という規制を撤廃してみてはどうか。
公正なる競争でより良い記事がより安価く提供できて
新聞社にとっても読者にとってもよいこと尽くめであろう。
42名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:20:22 ID:noAB3d8o0
要するに円高にして、給料分稼げてないやつをがんがんリストラ&底辺層に落ちぶれてもらわないと日本は再生しないってことだよ
43名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:20:40 ID:pSAUHCk5P
円安にめっぽう強いだけ
それは世界情勢の変化に弱いというだけだろ
44名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:21:52 ID:gTsVsyfe0
意味不
45名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:22:09 ID:Ngo9EbYO0
ゴミボマーの拡大再生産
46名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:23:11 ID:Qu3N2mXU0
福本容子は論説委員の肩書きで語るなら、ちゃんと検証しろよ。
下請け企業なんて、一度倒産したら終わりなんだぞ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:24:41 ID:X8CCEJGi0
他人の手柄を自分の手柄みたいに語るなよ。
ほんと、誰か新製品は、他人が開発してくれるだろ、
とか人任せなんだよな。
48名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:24:42 ID:noAB3d8o0
>>40
新しい企業の参入を阻むために大企業が用いるのが「規制」
もちろんすべての規制を緩和すれば言い訳ではない
技術の変化に対応して意味なく手足を縛ってるルールを適時見直せってことだ
49名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:24:54 ID:mVg/QkcD0
>>40
規制されてる時点で寡占化されてる状態だと思うんだが。
独法が抱え込んでる仕事を解放するだけでも新しい会社生まれるよ
50名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:25:15 ID:KtUCbyiy0
円高と立派になった企業の関連が書かれてないが・・・・・

円高だとなんで企業が立派になるか書けよw

文章自体がおかしすぎるw 小学校からやり直せよw
51名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:25:16 ID:VYtu0kxJ0
たぶん
円高=円の価値が高い=円最強ww
て思ってるんだろ
52名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:25:30 ID:foStP1OEP
>>1
最近で規制されてる分野なんていったら再販制度による出版業界くらいのもんだろw
再販制度撤廃してから偉そうなこと言えや、クズw
53名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:25:47 ID:LyVxTlJg0
小沢だろうが自民党だろうが、円高是正は無理だよ。米欧が地盤沈下
してるんだから止め様が無い。

経営ってのは、その時の為替状況に応じて臨機応変に対応しないと
生き残れる筈が無い。円高だろうが円安だろうが適応できないと。
政府や日銀を当てにしていては潰れてしまう。
54名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:26:33 ID:oxzrcx9L0
>>1
マイニチとってるヤツらってよく、こんな記事によく金払う気になれるよな?

自分なら読んでやったんだから金貰いたいくらいだわwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:26:47 ID:KaSMJf7C0
詭弁メディア

馬鹿な頭が考えたから誰も興味をもたない
納得しない バカだろ こいつで終わり やめろ売文
56名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:27:01 ID:X8CCEJGi0
他人の手柄を横取りして、自分の手柄の様に、えばる奴は
本当に勘弁してほしい。
57名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:27:04 ID:waSFzvEnP
トヨタみたいに工場を海外に移して国内雇用が終わるんだろう
58名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:27:31 ID:RjU/l9Lh0
新聞記者のレベルの低下ってのも、ものすごい勢いだな。
なんとか論だとか以前に、こんな文章で金もらっていいのかw
59名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:28:01 ID:77oT/kwK0
しかしここに来て急に円高でもいいじゃん論が新聞などに増えてきたな。
どれもこれも具体的に大丈夫だと証明するもんでもなくって、観念的に「なんとかなるんじゃん?」的なもんばっか。
要するに現政権を擁護したいだけ。

くだらなすぎる。
これで大手マスコミなんだからやになるよなぁ。
60名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:28:11 ID:hi7VIy/RP
円高は神が与えてくれた試練なのです
61名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:28:27 ID:foStP1OEP
>>53
そんなことはないよ。
一体なんのために通貨発行権を政府が独占しているのかってことだろ。
為替の急激な変動に対応できない馬鹿政府なら、通貨発行権も民営化しろって話だ。
国が独占している意義がなくなるからな。
ちなみに日銀みたいな非公開会社に独占させてるのは民営化とは言えんよ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:30:03 ID:noAB3d8o0
最低賃金の撤廃から始めないと
そうすればいくら円高になっても給料引き下げで対応できるからな
63名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:30:43 ID:o72/Mz9G0
円高で製造業は国外に出て行き、日本の製造業が空洞化

雇用悪化・税収落ち込み

自民党のせいw

よ〜は、高卒で資格無し、二流・三流私大卒の資格無し

とかは、まともな職に就けなくなるって事だな

日本の未来は明るいな〜
64名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:32:20 ID:RLBWb+cu0
どうも分かりにくい

試練があり、対処し続けたから今があるんだろう。
試練に対して何もしてこなければ、今の経済はないだろう。

試練に対処し続ける事を勧めているのか、
試練を受け入れて放っておけと言いたいのか、どっちだ?
65名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:32:52 ID:PlS8nUQL0
アメリカは輸出に舵を切ったから円高大歓迎だろ
そのアメリカの新聞に乗せられて円高容認とは
ネジのはずれ具合にビックリするww
66名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:33:12 ID:ELI3Mnhs0
今なら生産拠点を国外に移すだけだよ
アホな記事だなと思ったら変態かw
67名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:33:13 ID:foStP1OEP
>>64
民主党は悪くない、と読めばOK
68名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:33:17 ID:5j8iO3zDP
日本人は円高で死ねばいいニダ
69名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:34:20 ID:+zcyiJwj0
こいつの給料もドルベースにして円高になったら目減りする
ようにしないと現実が解んないんじゃないか。
70名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:35:15 ID:w3b0+2SeP
輸出企業が育ったのは1ドル360円の時代が
長く続いたおかげだろ
71名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:35:49 ID:9TLiOk0jO
ニシンの薫製をまこうとしているのはどっちなんだかね
72名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:36:37 ID:KBIfBFVU0
日本はドイツよりGDPのうち輸出が占める割合が低い
そのドイツは一部ではあるが、「ドイツに内需振興と言っても無理。タダで使えるクレジット
カードを配るしかない」って言われてるのに、日本はまだ内需内需って言われるのか
しかも少子高齢化なのに
73名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:37:52 ID:lo98bIVJ0
暑くてもクーラー使わないで我慢すれば強い体が出来るみたいなシバキアゲ思想
現実には熱中症になり死んでいく
74名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:38:10 ID:V8CGLc5z0
確かに来月からドル円が120円になれば大黒字になるだろうけど、世の中そんなに甘くない
75名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:38:26 ID:noAB3d8o0
相続税100%にすれば税金に取られるぐらいならとみんながんがん使うぞ
76名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:39:08 ID:CeIpoJaG0
他人事だと思ってお気楽だなマスゴミは
77名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:39:42 ID:7nE8g0p/0
>>13
>この新聞を購読してる連中って本当にバカなのか?
>それともとってて読んでないのかな?

夕刊の数独は頭の体操になる。月〜金が初級で土曜が中級。火曜の朝刊にも数独あり。
78名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:39:47 ID:lvYh738t0
町工場のシャッチョさんの前で主張してみそ。
79名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:40:28 ID:jLvoibsF0
トヨタは海外移転しろよ

販売率2割の日本なんかにわざわざ税金納める必要は無い
しかも人を雇っていてさんざん文句言われるからな

日本は捨てろ
80名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:40:30 ID:PlS8nUQL0
対処方法が思いつかないから
国民に我慢をお願いしてるんだろ
政府もメディアも糞すぎるwww
81名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:41:12 ID:p7yH4ITS0
こういう事は読者に言う前にオマエのすぐ隣にいる
権力闘争をたきつけてる連中にまず言えよ
82名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:41:27 ID:0M8mCvUv0
>>75
また寿命が延びるな
書類だけの
83名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:42:23 ID:SyloyrFp0
これを書いたのは間違いなく女。
それも、勝間和代に憧れてるようなスイーツの成れの果て
84名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:43:04 ID:lbpVE9ai0
馬鹿じゃないのか?こいつ。
がんばって稼いでもアメリカルールで全てがおじゃんになって来ただろ。

試練があったから強くなったって。。。
結果論だろ。
それでつぶれた企業はたくさんある。
85名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:43:33 ID:xo15RDIY0
海外シフトしたわけだが
何を言ってるんだこいつは
86名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:44:08 ID:6rwjKY4K0
円高・ウォン安の影響を受けたから、
サムスン見たいな輸出企業が立派になったんじゃありません?

利益一兆円とか、2兆円とか
87名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:44:14 ID:/LcdHDl90
戦争で日本が負けたから高度成長のおかげで今があるんだよ
88名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:44:49 ID:9EIdXc+30
報ステでもどこかの識者が「経済にくわしくないんですが」と言いながら
「円高でもいいでしょう。企業も海外進出しやすいし」と言ってたなww
国内の雇用はどうするよ。

さすがの古館も困ってこのおっさんへのコメントに間があいてたな。
89名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:47:47 ID:DH46VMo20
彼らはこっちの方が重要

×円高ドル安
○円高ウォン安
90名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:47:56 ID:87MsMrxH0
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  こいつ…もしかして…
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      バカ……?
91名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:48:18 ID:ptFXryT10
この速さなら言える

友子、萌の水着姿の写真を送ってくれ
俺にはもう萌しかないんだ
92名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:48:43 ID:sJWizcgo0
変態毎日には試練が足りないんだなあ
93名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:49:14 ID:EDfvxjpr0
>>1みたいなバカがなんで落ち目とはいえ新聞の論説なんてやってんだ?
こんなヤツがホメオパシーとか信じて広めようとするんだろうな…でめぇだけで死ね。
94名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:49:15 ID:XTRlNst40
>>88
クソワロタwww
ふるたてさんも大変だな
95名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:49:23 ID:+lQzzrhs0
なんの試練があってクラスター五味を生んだんだ?毎日
96名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:49:46 ID:DGLGx/W7P
97名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:49:53 ID:kk6i527/0

り、理解不能・・・・ノーっエラーで〜すwww
98名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:52:08 ID:FoBLEiyw0
トヨタの頑張りを誉めているのかと思ったんだが・・・
まーでも農業とか土建とか税金を喰っているばかりの産業は何とかせんとアカンのは確かだな。
民主はさらに零細農家を維持しようとしているし。
方向が逆なんだよ。
99名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:54:08 ID:ZPdao2c80
トヨタが輸出企業になれたのは、円安だったからですw
円高は関係ないどころか悪です。それを企業努力でなんとか持ちこたえてきただけで、円高だからとか脳みそ沸いてるとしか思えん
100名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:54:15 ID:lvYh738t0
情報は国家が管理してくれるので、新聞記者の食いっぱぐれがなく、大切にしてもらえると。
まぁその為だけに自分の家族や友人を売ってしまったんですね、このオヤジは
101名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:55:23 ID:jIQdalwb0
マスゴミの主張と逆の事したら良い方向に行く
102100:2010/08/27(金) 13:56:27 ID:lvYh738t0
誤爆しました。すみません

爆撃先
【毎日新聞】金言:国家モデルの交代 米欧に代わって台頭してきた中国の国家モデル、しばらく精彩を放ち続けるだろう(西川恵)[08/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282861028/
103名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:56:47 ID:pXZE19pa0

アメリカはドル安のドーピングで何とか動いてる状態だから当たり前だろうが。
むしろ今、日本が円を紙切れにすればアメリカにとどめが刺せるんだけどな。

104名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:57:02 ID:+E4TB0u6P
つまりどういうことです?
105名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:57:25 ID:F704hVhB0
羽織ヤクザの本領発揮。

「広告出してくれたらすぐにでもやめるよ。こんな記事。」


中日新聞がトヨタの広告の少なさにキレまくって反トヨタキャンペーン
やったのと同じことだ。さて、2匹目のドジョウがいるのかね。
106名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:59:10 ID:GxlG8tJI0
毎日はもうつぶれてしまえ
107名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:59:22 ID:uMMewDw80
円高があったからこそ世界中で現地生産してんだろw
108名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:07:08 ID:Cvbb0lkS0
ばっかじゃねーの。
急激な円高が問題なんだよ。
価格改定サイクルを越えて為替変動したら利益が減ることくらいわからんか。
長期的な話と一緒にすんな。
109名無しさん@十周年:2010/08/27(金) 14:10:33 ID:1exS7gBH0
日本国内には 日本に円安にさせない勢力がある。
その中心は 姜尚中や金子勝などの朝鮮人勢力。
110名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:14:21 ID:Es+GfwMeP
>>1
こいつバーカ!wwその前に超絶な円安が何年も続いたんだアホが!ww
111名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:14:21 ID:1Ky+Ct0D0
この人はま○ら○いぎoうで論説委員にのし上がったのかね?
112名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:14:58 ID:C/MbGwyA0
わけわからん。マジメに仕事して本来得られる利益が目減りして
それが採算分起点まで下まわったんだから円高を懸念する声が
大きくなるのはあたりまえ。
「円高に文句言うな!」と毎日が連日主張する意図はなんなんだ?
113名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:16:26 ID:BYoGqFw/0
1ドル360円じゃなかったら存在すらしてないだろうな
114名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:17:59 ID:Bhriv24N0
鳩山の25lco2削減の時も、オイルショックの時に頑張ったからいまの日本の産業があった。
みたいなこと言ってたバカもいたな
115名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:18:09 ID:IG4Hcsj60

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

116名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:18:46 ID:qZA9a+Bu0
>>1
>円高の試練があったからこそ、トヨタみたいな輸出企業が立派になったんじゃありません?

毎日新聞がその論理を用いるとは驚きだ。
だってそれを言うなら、
「日本が高度成長したのは戦争で負けた試練があったからだ。戦争バンザイ!」
と言えてしまうからなw
117名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:20:24 ID:lAZHikH50
>>116
むしろ「日本に併合されたおかげで今の韓国が先進国でいられるんじゃありません?」だろ
118名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:20:55 ID:lX4aOTh50
こいつからは若林史江臭がする
119名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:21:28 ID:LUfVDo5Q0
>1

お ま え は な に を 言 っ て る ん だ ?
120名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:23:20 ID:rSBenkw40
円高の嵐でトヨタは半分以上海外生産。中小企業の半分は倒産だよ!!
情弱は知った様な事を言うな!!
121名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:23:24 ID:O69XYy5o0
>>1を翻訳すると円高で日本経済じり貧メシウマって言ってます。
122名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:23:42 ID:khGpebM80
新聞社の中の人は円高に影響受けないとでも思ってるのかなあ
大口の広告主は為替に影響される製造業が多数なのに。
123名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:25:21 ID:24wTsum80
情報産業も外貨稼いでこいよ
変態記事、自虐史観以外でな
124名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:29:51 ID:5MSg9j9b0
日本のマスコミって致命的に伝える能力が無いよね
そういう力と知識がない
125名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:30:39 ID:ufxYtE0u0
為替の息づかいを感じていれば、事前に83円の気配はあったはずだ
126名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:32:04 ID:xM+dYrvz0
>>1-4 毎日新聞の権利を侵すな!!

★言論弾圧する権利
「批判記事をトピックスに載せるな!」と、毎日新聞が言論弾圧 変態事件
http://news.livedoor.com/article/detail/4131245/

★日本人(麻生)をサル呼ばわり
【毎日新聞】自己を映す鏡から目をそむける「ニホンザル」 首相の一人ルージュテストに国民はいつまでもつきあえない★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235783213/

★民主党支援!

【コラム/毎日】民主政権擁護コラムを立花隆氏に「大本営発表の時代」と酷評され…通じない人にはなかなか通じない…与良正男
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270783016/
【マスコミ】 「鳩山首相、『毎日新聞は好意的に書いてくれる』と」「鳩山政権が迷走しても、叩くのはやめようと政治部が」…毎日★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271042864/
毎日新聞、政治部あげて鳩山政権批判を避けていた
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/mass/1270797802/
>小菅 ある記者から「鳩山首相に『毎日は新政権のことを比較的好意的に書いてくれる』と
>言われた」と報告を受けました。政治家に感謝されるのは気分はよくないし、
>是々非々でやっています。新政権発足時には部員に「政権は迷走するかもしれないが、
>混乱、混乱と書くのはよそう。生みの苦しみもあるはずだ」と話しました。自民党政権時には
>こんなことは言ったことがない。
127名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:32:30 ID:1Ky+Ct0D0
福本 容子さん Yoko Fukumoto

1962年生。梅田区、清里小・長洲中出身。
県立玉名高校卒業後、早稲田大学・教育学部英語英文学科に進学。
1987年、毎日新聞社に入社。英字新聞記者を経て、主に経済部で記者活動。
この間、アメリカ・マサチューセッツ工科大学に留学。
経済部では、日米通商摩擦や日本の金融危機・不良債権問題などを担当。
2001年から4年間、ロンドン特派員として主に欧州経済を担当し、その後、
経済部デスクを経て、2008年経済部編集委員兼論説委員に就任。
現在、TBSの情報バラエティ「ひるおび!」に金曜コメンテーターとして出演中。
128名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:33:25 ID:cG5dyo4t0
昔はどうのこうのと言っても円高円安はその時の状況で変るもの
129名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:33:47 ID:B7Hx1iqA0
なんというか、論理的に述べる能力がないんだなあというのがよくわかる
こういうのに論説書かせる毎日新聞はさっさと滅べばいい
130名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:35:54 ID:1gKTY6ry0
>>1
>恐れず要約すると、こんな感じ−−。



131名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:37:14 ID:mcCNuMIo0
TV局の放送免許も取り上げよう
132名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:37:15 ID:2pwPjgGN0
>本来なら円高で潤っていいはずなのに

は?
133名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:37:19 ID:zz0AQcGQ0
自国通貨が高いと喜ぶ国が今どこにある?
134名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:38:25 ID:YSq57QqZ0
うんうん試練があれば大きくなれるよね

でも今はその試練をどう乗り越えるかっていう話なんだよ
誰も試練自体排除できるとは考えていないんだよ

分かったかクソババア
135名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:41:37 ID:RXdq7AU70
え?
何で、ド素人が経済語ってんの?

しかも妄想だよ?
136名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:41:43 ID:+gDun0Z30
どM体質と言いたのか?
137名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:41:52 ID:KQmcNMLO0
規制緩和で内需を外資に引き渡せって結論ですか?
うまそうな臭いこそ「ニシンの臭い」だと気づいた方がいいですよ?
138名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:43:22 ID:UjqoHJZX0
下請けとかは普通に死にますがな。
139名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:44:38 ID:5Yt+qWAhP
毎日新聞の販売部数・売上激減という試練があれば、立派な新聞社になるんですね。
140名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:47:21 ID:p8MMkSwX0
製造業の事もロクに知らんくせに
まさにこの記事そのものがニシンの燻製
141名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:53:13 ID:6rwjKY4K0
トヨタは、為替レート一円の違いで300億円のなんたら、
サムスンも同様

サムスン2010年度は2兆円の利益をえるかも?
142名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:03:23 ID:fJKExlli0
毎日
福本
あっちの人だろ?
143名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:07:40 ID:VrPsefmh0
製造業が全部海外に移転すりゃ
経営者以外の日本人全滅じゃね?
144名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:09:16 ID:29ULwU6p0
変態新聞のミンス擁護はいつ見ても
一般常識からかけ離れてるな
145名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:10:43 ID:6j4hWS1t0
よかった。意味わかんないの俺だけじゃなくて…
146m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/27(金) 15:11:16 ID:PtuuqNRA0
文系って、経済を学校で習わなかったの?
147名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:15:01 ID:0q5Gq2hP0
福本ってワザと反感を買うようなことばかりコメントして
自分が目立てばそれでいいと思ってるんだよ。
いつも他のコメンテーターに論破されてるし
司会にさえ「それはどうなんでしょうね。」って
冷ややかな反応をされている。
148名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:27:09 ID:Jo9/aGX3P
福本 アヤシイ名前
149名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:29:57 ID:hxCgUHbzP
「円高は悪くない」という結論ありきで、文章を組み立てた結果、書いてる本人も意味不明になったという典型例だな
よくこんな文章を掲載できるもんだ
150名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:33:50 ID:ad57//CTP
変態新聞にも試練が必要だな
151名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:36:25 ID:lv7F7Fei0
ばかじゃないの、トヨタは下請けの犠牲があって立派になった。
152名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:40:50 ID:N9jkhq+F0
何が言いたいの?
電波記事を全国紙に平気で載せるとか、マジでやばいぞw
153名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:42:03 ID:EbFBItdK0
>問題は、もっと大きな比重を占める国内型産業の方。本来なら円高で潤っていいはずなのに、為替に関係なくずっと死に体状態。

では、なぜ国内型産業が低迷しているか
都合の悪いことは無視するのが円高信者・・というより民主売国奴連盟の人達
154名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:43:52 ID:N9jkhq+F0
ていうかね、自国の通貨が高いと嬉しいなら
1ドル360円の時代が今も続いてるよ
アメリカにとって自国通貨が高いのは嬉しくないから、戦後から徐々に円高になって
今の1ドル84円前後とかいうレートになってる

自国通貨は安い方が儲かるんだよ
歴史がそれを証明してる

「円高は良い事だ」なんてのは歴史への無謀な挑戦
155名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:57:34 ID:BoPqlZec0
ウォン高しらず、ウォン安→さらにウォン安→さらにウォン安で、経済発展してきてる韓国
156名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:06:43 ID:0Q8XMnNz0
国内型産業が元気にならないのは内需が高まらいのと、円高で価格競争が厳しいから。
内需が高まらないのはデフレで、モノよりカネが欲しい時代だから。
円高とデフレを放置しているのは日銀と政府。それを別にいいんじゃないといってるのは毎日。
腐ったサバみたいな毎日論説。
157名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:12:18 ID:VdwJ608U0
毎日新聞みたいに、「艱難、汝を玉にす」が当てはまらない会社もあるけどね。w
158【 円高は通貨安競争の結果 】:2010/08/27(金) 16:31:54 ID:61rqpkGF0


円高の方が
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???

日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???

今は第二次世界大戦前と同じ、
通貨安競争の局面 ???

円独歩高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。

.
159【 企業の為替耐久力は産業空洞化の象徴 】:2010/08/27(金) 16:35:46 ID:61rqpkGF0
>>158
.

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化のコストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資や重要な技術が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い…。

.
160名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:43:52 ID:YFmbwURE0
ウォールストリートの裏をもっとよく読め、毎日さんよ
161名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:45:29 ID:t2gFHx330
というか日本語がへん。
文章が支離滅裂。

天声人語的テンプレで書こうとしたのはわかるのだが・・・。
162【 円高を利用する施策 】 :2010/08/27(金) 16:46:56 ID:61rqpkGF0
>>159
.

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。

.
163名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:47:09 ID:oZVddilu0
しかし>>1より
きみらが記事書いた方が100倍マシだよな
いやマジで

俺は日頃から感心してるんだきみらに
こういう話題になっても
「円高の内需の拡大が発展途上であれこれ」みたいに
カッコイイ文章で書けるヤツがごろごろいるから

もちろん他の話題になっても的確に書いてる
なんでそんな博識なのかと不思議に思う
164名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:49:39 ID:pgXdBSOs0
こいつらの発想はいつも、日本人の富の収奪に必死なくせに

他国には平気で兆円単位のカネばらまこうとすることだ。

その内に「天誅」加えられるだろうよ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:49:59 ID:8UVPx6ba0
バカだね。
その円高で潤うはずの国内型産業とやらに金を回してるのは誰なんだ?
日本は外貨を稼ぐことで、圧倒的に不足するエネルギーや食料を手に入れることができてると
いうのに。
166【 通貨安競争の次 】:2010/08/27(金) 16:50:38 ID:61rqpkGF0
>>163
.

今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。

商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。

そうなる前に、
日本は0金利国債を発行し、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

本当に怖いのは通貨安競争の次。

今、打つべき手を打たずに、
その時点で考えても…手遅れだ。

.
167名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:51:40 ID:W/gS/b5Z0
もう1ドル1円でも見守ってればいいよ
168名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:53:25 ID:K6Iadzv20
この記事こそ円高から注意をそらそうとするニシンの匂いだろ
169名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:54:06 ID:h/E/Livb0
3行にまとめると

韓国やらの通貨ダンピングを支援してこそ
日本の存在意義がある
友愛精神とは、自己犠牲のことだ! いまこそ構造改革を!

ですね?
170名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:55:02 ID:YSq57QqZ0
ニシンの息づかいを感じられていれば円高は阻止できたはず
171名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:55:12 ID:jHFaT4xG0

みんなと違う意見が出せるとカッコいい、ってのは典型的なガキの発想。
口蹄疫の時も風評被害を防ぐべきって感染拡大を煽るような記事書いてたしな。
こんな新聞、金出して買う物好き居るのかね?
172名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:56:58 ID:h/E/Livb0
そっくりな記事みっけ


【マスコミ】 「寄生虫卵キムチで感染したら、ラッキーかも」「魅力的とすら思う」…毎日新聞★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133191163/
173名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:57:51 ID:oZVddilu0
>>166
そうそういう文章
カッコイイ

いやまあコピペか 半コピペの人も多いとは思うけど
それでも俺なんかコピペでさえあんまりそんな
カッコイイ文章は作れないからなあ

パーツとして利用できない というか
174名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:57:52 ID:AJ4Y9mu10
実際円の適正は65〜75円なのは
経済ちょっとかじってれば常識
現状でもまだ安い
また日本だけでどんだけ介入したところで
効果なんかあるわけない

無策だの危機だの政権叩けりゃなんでもいい
低学歴のウヨバカが一番ゴミ
日本を破滅させるガン
175名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:02:47 ID:h/E/Livb0
円安を否定しながらサムソンを見習え
とかいいそう
よくいるんだよね、そういうゴキブリ工作員
176名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:03:17 ID:JxJbfLme0
>> 問題は、もっと大きな比重を占める国内型産業の方。
>> 本来なら円高で潤っていいはずなのに、為替に関係なくずっと死に体状態。

円高で海外からの材料が多少安くなってもだな、海外の競合製品が安く輸入されたら意味ないだろ
もしかしてそんなこともわからないのか
177名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:04:22 ID:OtTFNNwS0
>>174
>経済ちょっとかじってれば常識

ちょっとかじった程度の知識しかない低脳野郎の「常識」に
いったい何の意味があるというのだろう
178名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:11:53 ID:AJ4Y9mu10
>>177
ばーかw
179名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:20:53 ID:+mg7LUAA0
政治がバカをやるたびにNHKやら毎日が
吉野家とかAKBとか高齢者が江戸時代の人だった()
とか話題逸らすのを見たらこれもニシンの燻製と思えばいいわけだw
180名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:31:33 ID:Q97whVsPP
輸出系の中小企業の社長の前で言ってみようか。
181名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:33:53 ID:FhqNnUfH0
発信箱:迷走金=福本容子(経済部)

 世界中がどうやったら次の金融危機を防げるかと何十年も先まで見据えて知恵を競い合っているその時、
地球で2番目の経済大国は、たかが1万2000円の給付金で大騒動である。何という損失。

 もともと景気の押し上げ効果などほとんどない無駄遣いなのに、
「金持ちにまで配ったのでは本物のばらまきだ」の声が上がり、大迷走が始まった。

 さて、助けに値しない「金持ち」と、ばらまいてもさほど問題になりそうにない「その他の人々」の
境界線をどこで引く? 線を引けても、どうやって一人一人確認するの。大変なことが待ち受けていると
分かってきたら、支給の窓口となる市町村に「はい、お任せ」となった。これが「地方分権」だって。

 公平なルール作りという、国の肝心の仕事をサボり、他人のがんばりと良心を当てにした
姑息(こそく)さだ。でも、気に病むことはない。うまくいかなかった時の心配など無用。
押し付けられた「裁量権」は、遠慮なく自発的に返上させてもらおう。

 自治体はただでさえ面倒な作業を任される。無理して厄介な所得制限を設けたりしてはだめ。
1800万円はあくまで「目安」なのだ。制限をしないと、受け取るべきか辞退すべきか、
微妙な立場に置かれる人も出てきたりする。迷うなかれ。堂々ともらわなければいけない。
辞退すると、辞退しない人のおデコに「欲」マークを付けてしまうことになる。

 花子さんはもらった、太郎は遠慮した、この町は制限ナシ、隣は上限が2000万円……。
これだけ国家的な損をしたうえ、1万2000円で心まですさんでしまうなんてまっぴら。

毎日新聞 2008年11月14日 0時02分
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081114k0000m070135000c.html

> たかが1万2000円の給付金で大騒動である。
182名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:37:14 ID:ZWgis6FV0
トヨタはご立派かもしれんが、町工場は壊滅寸前
183名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:42:04 ID:xh41lOeo0
規制で守られてる新聞業界が偉そうに言ってるんじゃねーぞコラ
184名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:07:52 ID:X8CCEJGi0
バカ田大学の教育とか、俺のすべり止め(理工学部)以下の
学歴で良く偉そうにまあ…。
いっぺん、自分で物発明してみればいい。
185名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:20:40 ID:miD4R0xo0
韓国産キムチに寄生虫の卵はついてたのを
なーに、かえって免疫がつくって大法螺ふかした
とこだっけ
186名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:20:46 ID:PmUCF4Jn0
毎日新聞は廃業したほうがいい
変態の分際で何を言っても世間は聞く耳を持たないよ
187名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:23:42 ID:sGgdFI5+0
>>184
それじゃまるでなんかしら発明した人間は偉いみたいじゃないか
麻雀得点計算機を発明した人は今どうなってるんだ
188名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:39:41 ID:8Kg1K6TRP
>>1
全然違う。
固定相場制の1ドル360円という途方もない安い貨幣価値をバネにして物造りに励んだんだと。
生まれた時から円が強い時代をヘイヘイと生きてきた奴がGDGD自分の憶測だけで書いた下らない記事。
実を粉にして起業して先人にとっても失礼だわ。
189名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:04:02 ID:wCIZGA7s0
規制緩和すりゃ内需が回復する、なんて信じてるヤツ、まだいたんだ!
190名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 21:17:08 ID:E7VATlFY0

>問題は、もっと大きな比重を占める国内型産業の方。
ここを規制緩和とかで元気にさせないといけないのに、

うん、その通りだね。
とりあえず、新聞の再販制度の独禁法適用除外を廃止しようよ。

そうしようよ!
191名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 21:20:32 ID:BvdqpAfI0
>円は何十年も基本的に値上がり基調でしたよね。日本は輸出に頼りきっているから、円高=とても悪いこと、になってしまうけれど、
>円高の試練があったからこそ、トヨタみたいな輸出企業が立派になったんじゃありません? 
>問題は、もっと大きな比重を占める国内型産業の方。本来なら円高で潤っていいはずなのに、為替に関係なくずっと死に体状態。

なんだ?この馬鹿は???
192名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 21:55:02 ID:SzLwHmYA0
一部の金持ちは円高が自分たちの生活にどう影響するかがわからないから、
こういうなめた記事を書くんだよ。

いかにも世間知らずだ罠。
193名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:02:48 ID:1KMfG+sq0
変態新聞社もずっと死に体状態だろ
194名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:18:27 ID:Rp4mNLYp0
むしろ「くさや」
195名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:22:53 ID:bL1Sn11U0
円高になれば利益減るじゃん・・・
196名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 22:47:03 ID:lzUo3uzb0
何この悪臭漂う文章w 文を書いて金取る仕事ならまともな文書いてみろ。
メディアが麻痺? おまえは何者なんだw
197名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 23:08:08 ID:RL21586L0
国際競争がない業種が、日本の足を引っ張っているのは事実
特に、サービス競争無く赤字お構いなしの公務員とか、日本語に守られ鎖国し続けているマスゴミとか
198名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 07:00:00 ID:Oo+RzG+N0
さすがに主要紙中最低最悪の経済認識を示し続けた会社のひとだねぇ。
by 高橋洋一
 22日朝のテレビ番組(テレ朝:サンデーフロントライン)で、「今の円高へ対応するためには日銀が金融緩和すべきである」
という議論が国会議員の間であった。12日付の本コラムで示したように、米国が金融緩和しているのに、
日本が金融緩和しないから、円高になっているので、この議論はまともだ。
ところが、ある新聞記者のコメンテーター(=福本容子)が、「日本の10年国債の金利は1%割れでもう引き下げられないので、
これ以上の金融緩和はできない」と言い、国会議員の良い議論をぶちこわした。こうした意見は新聞にもしばしば見られる。ポイントは、名目金利と実質金利の違いを理解していないことだ
199名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 12:30:47 ID:sKuSgciR0
試練w
ユダヤ人みたいな発想だなw
200名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 15:44:11 ID:L+5mFw7oi
国外に何の戦略も持たない新聞社風情が何を偉そうな事を言ってるんだ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 15:48:17 ID:rbmSQdBx0
ネッツトヨタ横浜株式会社のトレッサ横浜店の営業マンは最悪だ。

この2名から車を買うな。気をつけろ。

高山雅●  店長

酒井由香● 女

こいつは、車の事も知らず、売るだけしか脳がない。
202名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 16:19:53 ID:3b+2/Oc+0
円高じゃなければもっと立派になってたとは考えられないのか?
203名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 18:42:13 ID:V67WnNmI0
エロ記事三昧がバレるって試練をどう活かしたのか聞きたいもんだなw
204名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 18:44:47 ID:u0cHWEPr0
あまりのヘンタイぶりにねらーの鼻も麻痺しますってかww
205名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 18:48:04 ID:5qgEgrtC0
変態騒動の教訓をまるで活かしていない
206名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 18:50:56 ID:nMLIDFETP
韓国や中国は、輸出に頼り切りなのに何で ウオン安 元安なの?
207名無しさん@十一周年
>>1
「日本が貿易立国」って小学生でも知っている知識が無い奴が論説書いてるんだ、変態珍聞。