【社会】自殺対策で連携を…東京23区がシンポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京23区でつくる特別区職員研修所は23日、住民の自殺予防対策を考えるシンポジウム
「自殺予防のためにできること」を都内で開催した。足立区の近藤やよい区長らは、
各区が連携した相談体制強化などを呼び掛けた。

来賓の荒井聡国家戦略担当相は「自殺を避けることは社会や政府の役割。これからも
それぞれの立場で、自殺対策にご努力いただきたい」とあいさつ。自治体の取り組みの
重要性を強調した。

基調講演では、花園大の水谷修客員教授が「都が、24時間体制で専門分野を
持った人に、いつでも相談ができる体制をつくってほしい」と訴えた。

*+*+ jiji.com 2010/08/23[21:14:34] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010082300784
2名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:16:22 ID:x+IvYqbg0
>>1
まずは「自殺、自殺」って自殺を煽る、マスゴミを何とかした方が・・・(´・ω・`)
3名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:17:18 ID:gina29dp0
死ぬという選択肢くらい残しておいてやれよ
生き地獄を強いる権利は誰にもない
4名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:18:33 ID:Id94/BqHP
仕事くれ
5名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:18:35 ID:z0wIMficP
日本男児が自決する時は切腹するの作法。
シナチョンの首級もあげず楽な手段で死ぬ奴
は反日売国奴。
6名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:20:26 ID:RJp9ma0p0
第三セクターでソイレントグリーンみたいなのを
7机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2010/08/23(月) 21:22:26 ID:QYoeTrsP0
いつも思うのですが、相談で自殺は減らせるんですかねぇ?
本当に自殺しようとする人が自発的に相談するとは思えんのですが・・・。
相談所の設置とかとは別のお金の使い道を変えたほうが良いように思います。
8名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:27:06 ID:lfc3H3VG0
生活苦だ大半だけど
それを受け止めるべきセーフティネットが全く働いていない
男一人で役所に言っても真顔で「死ねば?」と言われる
9名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:27:38 ID:Ra8Kg/8l0
自殺予防対策
死ぬな、生きろと無責任な発言をかけてやるだけ、キャペソポスターを作る、天下りポストを創る
他にあるかな?
10名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:28:10 ID:IjY3AdOY0
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)

昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人 平成21年 32,753人

平成22年 1月...2532人 2月...2443人 3月...2942人 4月...2564人
     5月...2758人 6月...2744人
     (改正貸金業法の完全施行)
     7月...2838人 (7月の全国の自殺者は昨年7月より55人(2%)増え、
     2838人だったことが警察庁の統計(速報値)で、6日に判明。
     産経新聞8/7の記事を参照)

*貸金業法を厳しく施行した瞬間から、自殺者数が、前年対比で再び増加へ。
11名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:33:56 ID:YZs6P/Ex0
>>7
> 本当に自殺しようとする人が自発的に相談するとは思えんのですが・・・。

自殺念慮がある人にもいろいろなタイプがいます。
そんなに簡単に片付くなら精神科医は要らないでしょう
12名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:35:46 ID:RGd8YHCQQ


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_46位 東京都  葛飾区    432,328人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    150,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人
13名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:38:04 ID:RGd8YHCQQ
■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
http://www.benri.com/areacode/areacode.cgi?keyword=%C5%EC%B5%FE
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須

03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
       中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
       調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
       三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
       日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
       多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
       東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
       相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
14名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:40:54 ID:Qv4t3ELH0
>>9
死にたい奴等を巨大な檻に閉じ込めて、殺し合いでもさせりゃいいよ。
生き残りは再び生きる気力を得るかもしれん、映画のSAWみたいに。
15名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:42:58 ID:YZs6P/Ex0
>>14
それで良心の呵責を感じたら鬱病コース
勝って「あー頃した頃した」って言ってたらサイコパスコース

どっちもだめじゃん
16机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2010/08/23(月) 21:43:35 ID:QYoeTrsP0
>>11
まぁ、それを言ったらおしまいなんですが・・・w
政策としてやるほどの効果があるのかなぁ?と思いまして・・・。
よく「樹海の声かけ運動で自殺者減少!」とか聞きますが、
行政が相談所を設置したことで自殺者減少という話をあまり聞かないものですから・・・。
17名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:47:54 ID:NNRh2FSI0
誰か、真剣に意見がほしいんだが。
よく考えてみると、人口密度は高いしマトモな雇用は少ないし、人口減は必ずしも悪いことじゃない。
自殺を食い止める必要がどこにあるのだろうか。
行き詰まった人間が死ぬのは当然の成り行きではないのか。
妻子を残して保険金も残さず逝ってしまうような無責任は尚更だ。
このまま市民の自殺が加速して、残った人間で強い社会を築けば良いのではないか?
18名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:57 ID:gina29dp0
>>17
白人の偽善社会が原因じゃないかな
奴らは殺戮を繰り返してきたから世界中からの批判の鉾先をそらすために
クジラだのイルカだの弱者だの障害者だの自殺だの人権だの騒いで取り繕うわけさ
そのくせ本気で解決する気はこれっぽっちもないんだがね
資本主義型競争社会と負け組みの自殺はセットのようなもん
白人からこのシステムを受け継いだときから自殺者の増加は必然だった
日本人社会は本来のんべんだらりとして死にたい奴は勝手に死ねよって社会のはずなんだわ
おしつけがましい偽善はいつも白人が根拠だと思ってさしつかえない
19名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:58 ID:Rqgtwtjl0
民主が政権とったら良くなるはずだったのに・・
20名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:58:02 ID:bi0qdcMf0
>>17
死にたい奴を保護して税金で食わすなんて馬鹿げた話だな
肥育しても家畜の餌にもならんわ
21名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:59:43 ID:VsiHJlBy0
アホみたいな過重労働で、500マソいただくよりも、
毎日20時終わりで、ゆるいストレスで300マン欲しい。
22名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:37:33 ID:xuTCc4Qr0
普通に安楽死認めるべきだと思う。そこらで適当に死なれるよりマシだろ
人命云々つって結局は労働力の為に無理やり生かしてるだけだろうが
生まれたくて生まれた訳じゃなく勝手に生まれたのに死ぬ事は認めない
いい加減死を異常視すんのやめて欲しいね。選択としては悪くない、人生の道の一つだろ

大体こんなつまんない世の中で死ぬなというのもどうかと思うし
学生のうちからちょっと未来を考えれば世の中に楽しい事はないと悟る
ゲームして楽しい友達と遊んで楽しいとかそんなんじゃないぞ、本当にその為に生きたいという程の事はない
就職だ学歴だ散々面倒事があって結局就職はゴールじゃない。そこから何十年も社畜として扱われる
結婚なんてしたら役に立たない女を養う羽目になるし結婚しないとしないで何かと馬鹿にされる
なんかもう今の人間ってただの部品みたいだよね
23名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:07:26 ID:7OZjXE0T0
「借金で首が回りません…もう自殺しか…」
「いけません!自殺なんてとんでもない!」
「わかりました。でもこの借金はどうしましょう」
「それは自分で考えてください」
24名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:43:19 ID:vsccK0f10
身近に自殺した人を救えなかったという経験を持ってるのかね。こういうシンポ
に参加してる人たちは。これまで、二人居るけど前日まで全く普通にしてたし、
他人に相談するようなこととは一寸違うと思うけどね。せめてできることは、
自殺未遂で助かった人専門のホスピスを作るぐらいで自殺そのものの防止では
ない。これは、ハンガリーの例を見れば判る。世界一の自殺国になって行政が
やったのが、未遂者が二度と自殺をしようとしないような精神医療制度だった
わけだ。こんなことしたところで、なんの対策にもならないと思うけどね。
25名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:59:10 ID:MvUFpuoo0
100%抗うつ剤のせい

うつの薬自体が自殺を促すのだから
うつの薬に頼った時点で、飲み始めた時点で
もう自殺に向かってるの。
26名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 03:24:38 ID:r54oVNN20
密入国外国人(在日)に生活保護って
歴史的に可哀想って可哀想じゃない
勉強しろ 勉弱すんな
27名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:08:53 ID:hTepTdup0
マスコミが過剰に日本を悲観させ自殺を煽ってるから。
マスコミはユダ公とチョンに占拠されてるから
馬鹿日本人は踊らされてるだけ。
28名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:17:00 ID:qtTwutFL0
つ安楽死施設
つ在日強制送還
29名無しさん@十一周年
市区町村単位でやっても
焼け石に水。