【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
職場の“身分格差”がフリーライドの温床に!
「タダ乗り正社員」に搾取される非正社員の悲鳴
http://diamond.jp/articles/-/9086

「派遣切り」の背景に横たわる正社員と非正社員との「新たな身分格差」

拙著『フリーライダー あなたの隣のただのり社員』(講談社現代新書)でも触れているように、
正社員と非正社員との関係においても、フリーライドに関わる深刻なケースが後を絶たない。
企業の非正社員は、正社員よりも収入・雇用面で不安定な立場に置かれている。それは、
リーマンショック直後に多くの企業で行なわれた「派遣切り」に象徴され、マスメディアを通じて大々的に問題提起された。
景気が回復基調に入ったと言われる今、事態はどれほど改善されたのだろうか。
この問題の背景には、実は企業社会に根を張っている構造的な問題がある。ここ数年の間に、組織の中で「新たな身分制度」が発生し、固定化しつつあることだ。
「新たな身分制度」とは、雇用が安定している正社員と、派遣・契約社員などの雇用が安定していない非正社員との間に横たわる「身分格差」である。

この20年間、企業の組織運営の特徴の1つに「フラット化」があった。意思決定の迅速化、
高賃金の管理職層を減らす目的などから、フラット組織を志向する企業が増えた。
その結果、組織の中の「階層」は減った。形式上のフラット化の進展と同時に、意識のフラット化も進んだ。
年齢が違えば階級も異なり、必然的に階級を意識したコミュニケーションをしなければいけない時代は過ぎ去った。
さすがに先輩への「ため口」は許されないものの、今や年齢が5つ違うくらいでは階級に明確な差がつかなくなった。
社員同士の意識の壁は低くなり、お互いを「同じ職務を分担する人間」とだけ見なすようになっている。
加えて、成果主義が導入された結果、立場がいつ逆転するかもわからない時代が到来し、
正社員同士の関係は20年前と比べたら信じられないほどフラットになった。
(このことが生み出すデメリットもあるのだが、本論の趣旨ではないので割愛する)

>>2-10辺りに続く

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282447389/
2ぽっくりφ ★:2010/08/22(日) 23:47:55 ID:???0
(>>1の続き)

一方で、いわゆる正社員と言われる「雇用期間の定めのない社員」とは異なる労働契約の社員が、会社の中で働く職場が増えた。
それが派遣社員や契約社員と言われる非正社員のことである。

本来、そこには「身分格差の思想」は微塵もないはずである。正社員と非正社員の違いは、あくまでも契約形態の違いである。
しかし残念なことに、会社によっては、正社員と呼ばれる社員の中に、非正社員に対する身分意識を持ち込む人がいる。
あるいは、組織自体がそのような意識で非正社員を捉えている会社も、まだある
(本来「正」社員という言葉自体がこうした歪んだ身分意識をもたらす原因の1つと考えられるため、より適切な言葉が必要なのだが)。

たとえば、派遣社員や契約社員の採用管理を、人事部ではなく「購買部」と呼ばれるような組織が担当している会社に出合ったことがある。
説明を受けたときに違和感を覚えたものだが、この場合、会社が非正社員に対して資源ではなく「コスト」という意識を持っていることを象徴しているように感じる。
あるいは、派遣社員と正社員との関係性がうまくいっていない会社でインタビューを行った際、派遣社員の方々が、次のような説明をしてくれた会社もある。
「私たち派遣社員には、名刺がないのです。外部の方とお会いする機会がある仕事に就いている人も同じで、
同席する正社員の方は名刺を差し出すのですが、私たちは差し出すものがないのです」
その会社で働く派遣社員の方々が、職場の現況について語った次のようなことが、今なお記憶に焼き付いている。
「私たち派遣社員を正社員の人たちが名前で呼ぶ習慣が、この職場にはないのです。常に『派遣さん』と呼ばれます。」
会社側の意識が、そこで働く社員の意識にも少なからず影響を及ぼすことを、この例は示している。

続く
3ぽっくりφ ★:2010/08/22(日) 23:48:06 ID:???0
(>>2の続き)
仕事をやらせて手柄だけ自分のものに!「正社員」の立場を使ったフリーライダー

この新たな身分格差は、「意図」をもったフリーライダー正社員にとっては、極めて好都合である。
なぜならば、仕事は彼らが「格下」と考える非正社員にふればいいのであって、自分たちはそれで楽ができるからである。
これを、「正社員という立場を使ったフリーライダー」と我々は呼んでいる。会社から成果を求められても、そのノルマは非正社員にふる。
自分たちは管理者という立場に身をおいて、指示命令、そして成果管理に徹する。
会社からの成果要求が厳しくなっても、その分だけ非正社員のノルマが積み増しになるだけである。

実務に精通していないフリーライダー正社員の中には、クレーム対応まで非正社員に丸投げする人も出てくる。
一緒に問題解決を考えようとするのではなく、責任だけ非正社員が負わされる。
その間、さすがに非正社員だけ残して帰るわけにはいかないので、ムダに会社に残る。
中には、一所懸命にトラブル対応している非正社員の横で、フリーライダー正社員がパソコンゲームなどに興じている職場もあるという。
彼らは、その間残業代を稼ぐこともできる。もちろん問題解決できれば、その手柄はフリーライダー正社員のものになる。
社員間の健全な関係性が構築されている職場で働く読者にとっては、信じられない話かもしれない。


確かに、前述の内容は極端なケースかもしれない。しかし実際、これと同様・同類の現状に悩んでいる派遣・契約社員と思われる方々から、
本コラム宛てに多数のレターをお寄せいただいている。
このことは、程度の差はあれ、正社員という立場を使ってフリーライドをすることが見過ごされている職場があることを、物語っている。

続く
4ぽっくりφ ★:2010/08/22(日) 23:48:15 ID:???0
>>3の続き)

立場が弱い非正社員が直面する「サイレントコンプレイン」の壁

なぜ、そのような実態を企業側が見過ごしてしまうのか。その背景には、拙著で述べているような、
フリーライダーに対する「サイレントコンプレイン」の壁があると考える。
サイレントコンプレインとは、「声にならない声」のことである。非正社員にとって、雇用の継続は切実な問題である。
期限の定めがない正社員と比べて、そのプレッシャーや深刻度には大きな差がある。
そのような状況下において、「管理する側が正社員」という構図になっている職場の場合、当該正社員に問題があり、
そこに大きな不満があったとしても、なかなか口に出して言えるものでもない。それが人間の現実である。
正社員に嫌われて雇用の継続が断絶したら、生活に大きな支障をきたすからである。
仮にその不満を訴えるにしても、窓口はどこにしたらいいのだろうか。前述のように、非正社員の雇用管理をしている購買部のような部署に伝えれば、
問題はスムーズに解決されるのだろうか。

もし、「非正社員はコスト」という観念がまかり通っている企業であれば、そのような不満を言う非正社員を「面倒だ」と感じ、
彼らの「代わり」を調達しようとする動機が働かないだろうか。
人材を「コスト」と捉える観念は、「モノ」という概念に結びついて成立する。「モノ」であるならば、
使用して「キーキー」と音がして不具合が発生するなら、別なモノに取り替えようという発想に直結しやすくなってしまうかもしれない。
人間に関わる問題は、性善説に立って考えたいし、信じたいところではある。そう考えると、雇用管理の担当者は、
会社を離れれば「一個人」としていい人であると信じたい。しかし、観念が設定された職場の中で毎日毎日同じ仕事をしていると、
「職務者」として感覚が麻痺してしまうことがある。それが組織の怖さでもある。

(以下略)
5名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:50:37 ID:lG0Vgqcx0
人が足りなすぎて、正社員も大変なんだがな
6名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:52:31 ID:L14NJCoZ0
仕事は人を雇ってやらせるものというのが
現在の日本流の考え方。
7名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:53:07 ID:H4MY8SZbP
NTTがどうかした?
8名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:54:02 ID:6C3B8KAk0


カースト制度がどうした?
9名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:54:51 ID:5eGVRznh0
派遣は流れてくる仕事をこなすだけだろ
それで自分は仕事ができると勘違いするのは困る
正社員は考えて考えて自分で仕事を作り、他人を動かすのが仕事
10名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:55:45 ID:Wjed00fP0
仕事中はマシンとなるのは当たり前だよ
無理難題をやらせたりやらされたり
11名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:56:20 ID:A3pOOdpp0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 派遣奴隷はちゃんと仕事しろよ!
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /   おれはセックスしてるからw
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /     
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ     
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
    |  \               __
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ
   ミ、                  i.     ゙、
   |      ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
12名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:57:21 ID:onUUEmpV0
>一所懸命にトラブル対応している非正社員の横で、
>フリーライダー正社員がパソコンゲームなどに興じている職場もあるという。
>彼らは、その間残業代を稼ぐこともできる。もちろん問題解決できれば、
>その手柄はフリーライダー正社員のものになる
金払ってる客がどうしようと勝手だろ。アホか
オマエは引越し屋が来たときにソイツら以上にモノ運んで動くのか?
13名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:57:28 ID:sA3aNkRM0
当たり前の仕組みな気がするが
14名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:01:13 ID:P2yN7p/r0
これは本当に日本の企業か?
15名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:02:26 ID:noQfOTq/0
【話題】日本の国会議員「年収4000万超」国会議員の報酬は高すぎるとの声 米国で約1700万円、イギリスやフランス、ドイツは1000万円前後
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282463669/
【話題】公務員は、民間企業に勤める会社員より老後の生活資金に余裕がある 公務員の年収は平均641万円 民間の会社員より4割上回る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282473737/
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282404220/

【雇用】失業1年以上“118万人” 過去2番目の多さ…25〜34歳の若年層失業者が最も多い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282386756/
【社会】正社員数、81万人減の3339万人で5期連続で前年を下回る…完全失業者のうち失業1年以上の人は118万人と過去2番目の高水準―4〜6月
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282051007/
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282349153/
【社会】完全失業者が仕事につけない理由 - 総務省調査★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282299912/
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282447102/

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282406453/
16名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:02:38 ID:y49Nynts0
嫌     な     ら     死     ね     よ
今まで何の努力も積み重ねもして来なかったくせに
17名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:03:37 ID:iFzE+zaV0
正社員間でもよくあるから非正規に限った話じゃない
というか非正規の仕事を手柄にするなんてどんだけ無能なんだ
18名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:05:17 ID:k2XgcDPE0
そんな企業聞いたことねえよ

マスゴミお得意の妄想記事か?
19名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:05:18 ID:+2hEgg7+0
正社員でも上司に手柄だけ横取りされて
失敗したら責任押し付けられることが普通に行われているが。
20名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:05:46 ID:Syv/US5E0
フリーライドもなにも派遣社員って成果で仕事してるの?
時間で仕事してるんでしょ?
時給制じゃない派遣社員っているの?
21名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:07:52 ID:S+XhiKCL0
非正規で入り込んでしばらく従順に働く。
そして重要な仕事まで任せられたら裏切る。これだね。
自分がやった仕事はキチンこなし。正規社員が自分の手柄にしたら持ち上げるだけ上げて
ドロンと消える。対策出来ない状況ってのが怖い。
22名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:10:02 ID:rKZVtbz30
小汚い表現だなぁ。
フリーライドはヤリ逃げって意味もあるから現代ネタかと思った。
23名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:10:35 ID:TzvhPHLY0
>>9
>正社員は考えて考えて自分で仕事を作り、他人を動かすのが仕事

他人様に丸投げしてるだけの下っ端が、偉そうなことを言うんじゃありません。

君は、実際には何も出来ない人なんだよ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:11:54 ID:MJTuK5cs0
>>23
ん?丸投げしてるなんて書いてないぞ?
言われただけのことをさばくのが派遣なのは合ってるでしょ?
25名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:13:04 ID:j0DDM1vs0
コレ書いてるやつってマトモに会社で働いたことないヤツだろ
26名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:16:10 ID:kuAFEiJE0
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
27名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:18:30 ID:J78Z65+v0
失敗を派遣に押し付けて無問題にできる企業なんて、先が無いだろw
28名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:19:06 ID:Eo885RPj0
>>18
マスコミ業界では良くあることなんだろ。
あの業界は非正規が異常に多く、身分格差も激しいから。
29名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:21:19 ID:InxLc0SE0
えっ?
政治のはなしだよね?

手柄は大臣
責任は官僚
30名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:21:22 ID:NfkUgR1+0
スキルがある人間を要求し、派遣された人が仕事をする。
派遣された人は、スキルUPし、技術を御土産に別の会社に派遣される。
派遣の契約に、業務で知り得た情報、技術を他で使ってはならないとか
あるそうだが、派遣契約を終了し、派遣した人が辞めて、別の派遣会社に
行った場合、どうにもならない。
正社員と違うのは、簡単に技術渡りが出来るって事、派遣会社が訴えられるだけで
個人には関係無い、正社員の場合は、会社から訴えられる。
31名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:22:56 ID:VicFwOuj0
上司が部下の業績を 教授が助手の研究成果を 会社が社員の発明を
32名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:23:12 ID:MU3q66Wh0
1ランク身分の高い奴隷が、最低ランクの奴隷を酷使して
自分は楽してる状況
構造的にしょうがないんだけど、雇い主の理想は
全ランクの奴隷がみんな働くことなので
あまり歓迎できる状況じゃないな。

最低ランク奴隷は、ひとつ上の奴隷に命令されようが
トップである雇い主に命令されようが
基本的にやることは同じなんで、そう気にする状況でもないだろ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:24:28 ID:h8AtUGHT0
別に正社員とやらが遊んでいようが、客先の事など放っておけばいいじゃない
自分に与えられた仕事を粛々とこなせばそれでいい。
34名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:25:19 ID:M3vb3tE60
>>11
なんかエロい。
35名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:26:36 ID:ISDG222m0
派遣vs正社員の構図で戦わせてるうちは安泰だと思ってる連中がいると思わせる記事だな。
36名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:29:39 ID:+U/X81s30
この種の話でたまに性善説の意味を取り違えてるのがあるが
まあ言いたいことは分からんでもない
(とくに若年)非正規から(とくに中高年)正規への所得移転構造が
発生してることがワープアひいては非婚少子化の原因になっている

法文上は一ヶ月の給与支払いと事前通告で正社員解雇は可能だが
労組の圧力と裁判所が要求する正当な要求とやらのせいで
正社員の立場保護は他国と比べても異常なほどの厳しさ
労働市場流動化は単純に非正規不安定かの方向にだけ働いている
37名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:31:51 ID:2sTa2fJP0
何処のテレビ局のことだ?
38名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:32:50 ID:gaK9jVrV0
>>36
正社員と派遣社員の婚姻率のソースとかあればplz。
39名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:33:21 ID:o7/sCBr/0
正社員も鵜飼いの鵜だからなぁ。
搾取されてる同士で格差ってのもセコイ話だし
鵜なら安泰で勝ち組という、社会的な感覚も異常。
そういう教育(洗脳?)に成功した、本当の勝ち組がいるんだろう。
40名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:35:46 ID:MJTuK5cs0
ま、優良な一部上場のリーマンはやっぱ最高だよ
公務員よりもオススメだねマッタリ高級
41名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:37:11 ID:zJWmxS8WP
本当に腹が立つなら毒でも盛ればいいじゃない。
平和裏に解決しようなんて派遣じゃ無理。
42名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:39:49 ID:NfkUgR1+0
優良な一部上場のリーマンもやったし、派遣も体験し、技術派遣の会社まで
起した。
どっちもどっちと思うが、責任が無い分、派遣が楽かな?
でも、国に派遣すると、責任をおっかぶされるけどねぇ・・・
43名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:43:56 ID:IG+7Zal80
仕事貰えるなら派遣なんかやめて会社作って外注になればいいのにw

俺はそれで10年以上食べてるぞ。
派遣会社が持っていく分、まるまる自分の取り分になるから所得が3倍に増えた。
どんだけ貪られてたって話だわ。

まあ、社員さんが遊ぼうが何しようがその分仕事くれるなら
どんどん遊んで僕に仕事くださいって感じになるよw

要は他人に言われるままで自分で仕事見つけられないタイプは貰いも少ないって事だ。
44名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:49:40 ID:4HryRwyK0
ウチの親会社もこんな感じだな。
めんどくさくて大変な仕事を派遣に投げてるから、若手が育ってない。
45名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:55:19 ID:I7w4OmR20
派遣会社が搾取し過ぎなんだろ
文句があるなら派遣会社に言え
46名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:58:21 ID:Syv/US5E0
成果云々言うほど裁量が大きい仕事を派遣にやらせてる会社なんて
あるのか
47名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:01:59 ID:TEaOC1xYP
派遣会社を国営化すればいいのでは?
48名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:02:22 ID:CToDe+2N0
>>47
NPOでもいいな
49名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:05:36 ID:7/y8kWnd0
文句があるなら、正社員になれよ
50名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:05:48 ID:NfkUgR1+0
>>46
国の出先機関・機構は、派遣で成り立ってるんだよ。
51名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:09:50 ID:AvG02HEv0
結局使えない正社員がそのまま残るわけか

そりゃ質が低下するのもうなずけるわw
52名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:11:20 ID:7/y8kWnd0
派遣とは、歪んだ被害者意識ばかりで能力皆無の者
53名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:12:05 ID:6ylKvc3r0
地方の若い馬鹿は故郷でキツイ農業、漁業したがらず
都会で楽な低賃金奴隷になりたがっているからしょうがない
文句言わずに従うこったな。
54名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:13:12 ID:PC5Lee0a0
>>52
いくら相手にされないからって自己紹介はやめれw
55名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:14:15 ID:sYdGFY8N0
正社員 「あ、キミさあ、ちょっとタバコ買ってきてよ」
非正社員 「・・・へい」
56名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:14:38 ID:wQLDAKow0
57名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:18:09 ID:KtkthuyJ0

派遣社員に仕事やらせて成果出せるんなら
派遣社員でも成果が出せる環境をつくれた正社員が有能
ってことなんじゃないの?
58名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:18:23 ID:TEaOC1xYP
で、「手柄」って具体的にどういうものだ?
59名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:19:41 ID:bZOHurDt0
IT業界で

客先に飛ばされたのだが、そこの正社員に、ムカつく嫌味いわれたぜ!

テメーラより、頭使わない作業が多いかもししれないが、

膨大な量を毎回残業してやってるんだぞ!

テメーラ俺らより早く帰って、納期をわざと短くして早くしろ!これくらいしか出来ないのか!
って文句だけいいやがって!

一人の正社員ならまだしも、他のババァ正社員も「なんなのかしら?」とか

嫌味ったらしく、悪いことしてないのに悪いことしたかのように偉そうに言いやがって!

テメーラ正社員は ボーナスありーの 定時かえりーの 長期休暇ありーの

上から目線で言うな!ボケ!テメーラが安い契約のせいで、俺らの給料おもっきりピンハネされてるぜ!

さてと、転職活動頑張るか・・
60名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:22:05 ID:CRffYnWTP
この統制社会の流れは止められないだろうな。政治がアレだし。
自由でも何でもない。
人から自由を奪うと必ず体制は崩壊する。
それまでは地獄だな。
61名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:23:31 ID:6HBL2IDs0
>>59
パーじゃねえのかおめえ?
62名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:24:14 ID:4+NI1FnS0
自分は工場の非正規なんだけど正社員があきらかにこっちの仕事じゃない事をやらせようとする事ってあるな
逆らえないだろうからやらせようってか、どこまでやらせていいんだか把握してないんだか知らんけど

「おかしくない?」って言ったら「仕事なんだからやってもらわないと」とか言うから
工場長と人事の部長連れてきて現場で「彼がこういってるんですが、どうなんですか?」ってやったら
「え、、いや、、だって、、しらなかったし、、」とかウジウジ言い訳してた

今もそこで快適に仕事してるけど他の非正規は仕事じゃない仕事もやらされてるのはよくみるね。
63名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:31:00 ID:Bndc5euW0
大体今時、派遣だの正社員だのっていつまでもこだわりすぎ、
どちもやめたければ退職は自由だし、生活安定のために
やめることが出来なければ、それもまた受け入れるしかない。
派遣社員という制度も社会に定着しているし、パートも
アルバイトもみな仕事をするのは一緒の事。

手柄って言葉も変な感じがするが、まあその手柄を
立ててもらうために社長は給料払っているわけだから、
個人の手柄だと思うのが間違い。
小説や映画製作等で明らかに他人のアイデアを自分のアイデア
であるかのように発表するのとはわけが違う。

横取りって言うけれど、どこの会社だって、末端の一社員が
一々直接社長に報告するってほとんど無いだろ。
間に上司が介在する。上司は上司で良い報告が出来なければ
叱責を受け、部下をもっと有効に機能させろと説教もされる。




64名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:33:02 ID:KLhC81w20
冷酷な言い方をすると、派遣は派遣会社の「商品」でしかないので、商品が文句を
言うというのも妙な話だ(依頼主に文句を言うのは「約束が違う」ときだけだ)。

その商品を使って成果を挙げたんだから、それは使った人間の手柄で問題ない。
なんでそれがフリーライドと言われるのかまったく理解できない…。
派遣会社に費用を払っている以上、「フリー」ではないだろう、そもそも…。
65名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:36:16 ID:87nYQMWM0
そもそも派遣は別会社の人なんだから。自分の仕事が楽になれば
いいとしか思ってないだろ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:37:52 ID:CRffYnWTP
遊んでる正社員に成果をとられて「お前のその地位は努力不足だからだ」などと言われるのかw
耐えがたいw
67名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:38:07 ID:1s9WlzhG0
格差だと? あったりめぇーだろ、なに甘ったれてやがる
それが嫌なら正社員になれよ、なれなきゃなれねぇー不甲斐ない己を恨めよ、
なんでもかんでも他人や社会のせいにすんなボケ!
gdgd言う暇あったら諦めてさっさと吊って氏ね、じゃなく死ね!
68名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:40:58 ID:TEaOC1xYP
>>64
一行で論破してやるよ

派遣会社に費用を払うのはお前じゃないだろ?
69名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:44:24 ID:PC5Lee0a0
>>64
>冷酷な言い方をすると、派遣は派遣会社の「商品」でしかないので、商品が文句を
>言うというのも妙な話だ(依頼主に文句を言うのは「約束が違う」ときだけだ)。

まさに奴隷制度の復活だよね。それも政府主導のw
70名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:45:55 ID:NbQn2163P
>>59
どこを立て読み?
71名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:52:36 ID:g4/nq2060
上司が部下に嫌なしごとを丸投げしたり、手柄だけ持って行ったりというのは、正規非正規とは別の問題。
この記事は、どこの組織にも巣食う問題を正規非正規対立にすり替えている。

また、契約職員か正職員かというのと役職も関係ない。小さいから参考にならないかもしれないが、
うちの会社では、管理職の3/4は契約職員だ。
72名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:52:51 ID:KLhC81w20
>>68
どこが論破だw
費用を支払うのは組織なんだから、派遣の仕事の成果はその組織のものだ。

その組織では派遣を指揮監督した人間の成果とみなすんであれば、それでいいわけだ。
その社員の立てた成果だって、課のもの、部のもの、事業本部のものになって、それぞれの
上長の評価につながっていくわけだ。こういう構造でできているから「組織」というのだ。

逆に、その派遣が大ポカをやらかして大損害となった場合は、指揮監督の社員が責任を
問われる。費用を払っている会社が負ってくれるわけもない。
73名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 01:54:43 ID:5j1ABn3A0
人を大切にしない会社は其の内潰れるって。
国民を大切にせずに、他国の感情を害しない事に軸足を置いてる政治家は、孫の代で報復を受ける。
官官踊りの馬鹿息子にも、何れは子供が生まれて、小学生位の時に交通事故にあうんだろうな?
74名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:00:02 ID:PC5Lee0a0
>>73
>人を大切にしない会社は其の内潰れるって。

大先輩の北朝鮮がどうなってるかだよね
75名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:01:22 ID:Bndc5euW0
>68
64じゃないけど、アンタ間違いなく
このスレで一番こっぱずかしいやつだな。
76名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:03:44 ID:KLhC81w20
>>69
そうかな?
同じように人間が「商品」になっている芸能界ってものがあるけれど、これは奴隷制度なのかな。
(ごく一部の売れっ子を除けば、奴隷以下かもねw)

>>71
「立場の違いと、力関係」で、どこにでもみられる理不尽。
これをなぜか「非正規は低い身分に置かれているから」という、人権問題っぽい言葉にすり替えて
いるだけの、学校の感想文レベルの記事だと思う。
77名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:06:22 ID:vYrN9pFJ0
>>2
> 本来、そこには「身分格差の思想」は微塵もないはずである。

「身分格差」はなくても、考課・評価は一緒にはできないし…
78名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:10:22 ID:+PBXc2780
今は社員を「請負」にして、失敗したら「事業主」として
本人が責任をとるんだぜ。
事故があっても労災なしで「本人の責任」だ。

請負にすれば社会保険もなしだし、会社にとっては何もかもウマーだ。

そういうブラック企業に勤めるほうがおかしいという意見もあるだろう。それはごもっともだが、
政府も、そのほうが都合がいいから改善に積極的でないんだろう。
財界に恨まれるしな。
79名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:15:48 ID:CRffYnWTP
帰りの夜道で刺されたり、家に火をつけられたりしないのかな
80名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:19:12 ID:TEaOC1xYP
>>72
馬鹿か?
「手柄」とかいうものが獲得されたらその所有者は「派遣費用の負担者」になるということだ。
たった一行で書いてやったのにどんだけ読解力ないんだよ。
81名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:20:33 ID:Bndc5euW0
>76
>学校の感想文レベルの記事だと思う。

まさにその通りだと思います。
この記事を読んで一見正論のようでいながらも、
何か釈然としなかったのですが、違和感が解消されました。

とはいっても確かに正規に比べ非正規のほうが不安定なのは、
確かなようですし、解消されていってほしいとは思っています。
82名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:25:33 ID:KLhC81w20
>>80
えーっと…
ちゃんと読んでレスしてるか?
それとも、本当におバカさんなのか?
83名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:31:46 ID:TEaOC1xYP
>>82
どうやらお前の頭ではスレタイと>>1と俺のレスを同時に理解することは困難のようだな。
無理すんな
84名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:36:45 ID:g4/nq2060
>>72 >>80
「成果」と「評価」がごっちゃになってる。派遣社員がやったことだろうと正社員だろうと成果はその組織のもの。
その一方、組織が発展するためには、その成果を得るのに役立った者を正しく評価しないといけない。
派遣社員が大きな働きをしたのなら、派遣社員を調達する部署に「彼は役に立った」と伝えるのが適切。
それにより、本人やその派遣会社の評価が上がり、次の派遣契約あるいは直接雇用に繋がる。

ただし、そういう適切な情報伝達がされない場合も多い。
85名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:49:30 ID:KzdQ9ZE10
【宮城】中国人窃盗団メンバーか、中国人専門学校生を逮捕[08/20]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1282321967/1-
86名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:50:56 ID:KLhC81w20
>>84
まず、成果は、現場→その上→そのまた上、とラインのすべてにあまねく所属し、最終的に
組織のものになる。そして、それを立てたした本人と、その上長の評価になる、と書いた。
(ただ、そのライン外にいる派遣は最初から埒外である、と。)
これは文意が伝わりにくい書き方をして悪かった。

ところで二行目以降の論理がおかしい。企業の発展のために、派遣を正しく評価しろというが、
その理由がわからない。「それにより」以下は、派遣に一方的に都合のいい内容で、なんで
企業がそんなことをしなければいけないのか理解できない。派遣が継続されることか、直接
雇用することが企業の発展につながると?
87名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:51:15 ID:TEaOC1xYP
>>84
いや、そういうこと以前に「手柄」とやらが現場の幻想なのでは?
なんかオママゴト的なものしか思い当たらないのだが
88名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 03:03:41 ID:CRffYnWTP
そもそも社会に出て一つの会社にずーっといるような正社員は視野が狭いから
手柄などあり得ないわけだが。
8984:2010/08/23(月) 03:05:04 ID:g4/nq2060
>>86
たしかに飛躍があったかしれない。
派遣社員は商品かもしれないが、良い商品を納品してくれた取引先、あるいはその商品はそれを評価し、次の契約の参考にするということ。

例えば、機械をレンタルしたとき、非常に良い整備状況で予想以上の働きをしてくれたら、「同種の機械が必要な時」には、次もそこからレンタル
した方が良いのでちゃんと情報は伝達するべきということ。これは要求性能と費用の兼ね合いになるが、割増料金を払ってでもその良い機械を
指名した方が良いかもしれないし、場合によってはその機械を買い取った方が良いこともあり得る、ということを言いたかった。
90名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 03:15:46 ID:kEdMT2390
新卒で入ったメーカー系子会社の組み込みソフト会社の上司がまさにフリーライドしてたなー。
設計から実装まで下請けに丸投げで、親会社には自分の成果として報告してた。
ソースコードレビューなんか勉強会みたいになっててまじ存在価値ねえわと思った。
91名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 03:16:48 ID:sYdGFY8N0
非正社員の方からは正社員に話しかけちゃいけないらしいな
92名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 03:22:44 ID:HYqVrs8S0
派遣を信頼してる正社員とかいるの?
93名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 04:07:14 ID:CBNEctDa0
社員社員が背負う責任と言ってもね。
損失を出してもそれを埋め合わせるわけでもなく、
その部署が赤字だろうが社員の人件費は払わなきゃならんし、
クビにするにしても左遷にしても、そう簡単にはできない。
経営側から見ても、最初に切られる派遣から見ても、その言葉の軽いこと軽いこと。

半端なポジションほど、そういう薄い概念で武装してるもんだ。
管理とか戦略とか能力を引き出すとかホントは頭を使ってるとかね。
94名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 04:16:54 ID:NXpoYx3c0
辞める間際にせめて、●●さんってほんとセンスがないしこれから大丈夫ですか

とか言える奴は絶対成功するよ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:32:51 ID:TzvhPHLY0
どうせなら外資系、特に中国系の派遣先とかないのかな。 

派遣には評価するものがない、成果が全くないと言われるのなら、
どうせだったらそういう所で働くことで報復すればいいんだよ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:40:55 ID:CToDe+2N0
サムチョンが大募集してるじゃまいか
97名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:53:26 ID:TzvhPHLY0
待遇がマシなら、考える奴も出てくるだろうよ。 日本の企業は、どうやったって報いてくれないんだから。
98名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 06:33:52 ID:f2awO5Ph0
うまくやって当たり前、ミスすると罵倒されるのが派遣社員。
口が悪い上司からは、首にされないだけ有難く思えって叱責されるのが派遣社員。
萎縮しちゃって余分な事は何もやらない派遣社員。
そんな派遣社員が担当がになった仕事の下請けは色々たいへんだが、その派遣社員の気持ちが判るので何もいえない。
99名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 07:12:18 ID:Ze/r1DIY0
スレ流し読んで判ったこと
IT派遣社員多すぎw
100名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 07:49:49 ID:PC5Lee0a0
>>76
>同じように人間が「商品」になっている芸能界ってものがあるけれど、これは奴隷制度なのかな。

どこが同じなのかわからんがな

私はそう思いましたってか?w
101名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 08:25:53 ID:H9O9C1aF0
どこまで斜陽なんだ馬鹿
102名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 08:28:00 ID:B0hBWajG0
>>1
これは派遣に限ったことじゃないじゃん。
昔から手柄は常に使役する側にある。
古今東西当たり前。
103名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 08:44:04 ID:TzvhPHLY0
経営側がいくら中途採用の門戸を用意しても、現場の人間がその
門戸を事実上閉ざしている。

だって、自分達の地位が脅かされるから。 つまり、現場の正社員は
会社に対して背信行為をし続けているんだよ。
104名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:05:01 ID:NEuUJWax0
要はこの話って成果とか手柄云々より、労働者派遣法か何かで定められていた
指揮監督権の問題じゃないの?

指揮監督権の無い平社員が>>64みたいな理由を口実に
自分の仕事を派遣に押し付ける。こっちだって自分の仕事やらなきゃ
いけねーんだよ!って言いたいが、言えない。

雇用形態の区別はあるが、職位はフラットだってことがわかってないっていう
105名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:24:36 ID:HSItiZbn0
こういう被差別民が、自分より更に下の階級の存在を必要としていて、
チョーセンだとかナマポだとか言ってるんじゃないの。
106名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:24:46 ID:hQmKPgTn0
小泉竹中の雇用規制緩和に猛反発して潰し、派遣法を改悪させた民主党の成果!

共産党、社民党も同罪であることは言うまでもない

所詮サヨクとは特権階級を作り、特権階級を守る連中だ
これは世界共通の現実
サヨクやリベラルが偽善者であることは証明済み

サヨク、リベラルであることは馬鹿か悪人であるとこの証明である
107名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:43:01 ID:6QnfeK4i0
出てこいや、竹中w
パソナでどれくらい儲けてるの?

実情を無視して、理論だけを先走らせるからこうなる。
バカじゃねーの?
108名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:43:45 ID:RE8nRKLli
>>67 で結論。
嫌ならその会社の正社員として雇用されればいい
別会社所属の人間が何を言ってもお門違い
109名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:46:46 ID:31ZZf24j0
ここ数年の新卒はともかく、それより上の世代で未だに派遣なのは自ら
好んで派遣やってるか、それだけの能力のないバカしかいないだろうw
110名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:53:59 ID:TzvhPHLY0
入れ換え戦みたいなのすればいいじゃん。 教師も免許更新するんだから、派遣先の正社員もそうするべき。
111名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:55:06 ID:08LnZHHc0
傭兵を使って戦闘に勝って正規軍の将校が昇進。
傭兵は給料もらう。
112名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:55:06 ID:ArrTd97U0
こういう格差是正は会社がやるはずも無く
弱いものはなかなか立ち上がりにくい
なので政治の仕事なのだが
彼らは経済界の言いなり
結果貧乏人が増え
消費が減り税収も減りましたけど
法人税減税もやらなきゃいけないので消費税増税します
20%くらいかな
かくて更に消費は落ち込み潰れる企業続出
自分で自分の首絞めてることに気づかないふりをして
自分の任期だけ何とかなればいいと思ってる人たちのせいで
日本はいよいよ終わりのようです
113名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:58:45 ID:obAL60fP0
○○に事情を説明して書類を再発行してもらえ。それ自体が
べつの人の尻拭い雑用ってパターンだったり、関係ないような雑用を
振ってきたりして、ロボットのように命令だけ聞いて何も考えない
ように行動せねばならんから不思議。
114名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:58:59 ID:sOfdwRHB0
>>107
ニューヨークの高層アパートまるまる1個持ってその最上階に住んでるボクのこと?
知らないななんのこと?ボクはパソナの会長でもあるけど別に奴隷がボクを
食べさせてくれるし、ボクの理論はボクのために成功したよ?
誰が他人なんかのために、あほくさw

って思ってるよ。
115名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:01:40 ID:9O09xXCj0
派遣社員なんて「道具」に過ぎないんだから、結果が社員のものになるのは当たり前だろ。
116111:2010/08/23(月) 10:03:58 ID:08LnZHHc0
>>111
ああ、このケースだと傭兵の稼ぎが将校さんより
高いケースがざらにあるだろうから、当てはまらんね。
ごめん
117名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:06:38 ID:Yf4pX4Gi0
熊本城は加藤清正が立てたってのと一緒だろ。
単純労働を提供しただけで大きい顔しようとするなよ。
118名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:07:27 ID:jbi+Losh0
派遣社員は
よその会社の従業員を借りてるだけ

直接雇用のバイトならともかく
何を履き違えているのか
119名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:09:23 ID:TKpviU360
NTTはフリーライダーの巣窟だぜ
120名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:14:42 ID:bhltum6q0
言葉のもつイメージって怖いよな。
パートやアルバイトならカタカナなので正規じゃないってイメージがわく。
派遣社員・契約社員は生半可に社員とつくから正社員と同じような
イメージを持ってる人がいるのかもしれない。
でも結局、派遣もパートと同じ。

>>1のような「ただ乗り」で困るのは派遣よりもむしろ会社なんだけどね。
正社員がきちんと働いていてその上で派遣の成果にただ乗りなら、
それは正社員でも似たようなものだよ。部下の功績も失敗も上司の評価に繋がる。
しかし、正社員が遊んでいるなら損するのは会社のほうだからね。
121名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:17:47 ID:QRUzTr/qI
つか、派遣って普通に正社員より金もらってるんだから
正社員が期待するのも無理ないと思うんだけどね。

派遣社員ってのが、どう言う物かもっと世間に知らせるべきだよ。
122名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:18:08 ID:obAL60fP0
労働供給システムしか考えなかったから
こうなる事(個々の事例)は個別の事案として見放すしかない
123名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:19:26 ID:Hk0+QumLO
派遣の手柄は社員のもの
社員の手柄は部長のもの
部長の手柄は役員のもの
124名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:20:59 ID:QW/yzJaH0
その為の派遣じゃないの?
125名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:23:30 ID:UHLE9mHG0
数字をメーキング出来る社員が評価されるんだよ
手段を良心に照らしていたらダメ社員のレッテル貼られる
126名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:24:04 ID:V4ylI8ou0
当たり前だろ。

悔しいなら正社員なればいいじゃん。
127名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:26:15 ID:DDsOIhN+0
非正社員はノルマ達成できなくても問題ないんだから、適当にやっときゃいいんだよ。
一生懸命働く方が阿呆。
128名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:27:28 ID:9k2Fp2si0
>>67
お前が市ね
129名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:28:00 ID:TzvhPHLY0
>>120
契約社員は正社員じゃないのか?
130名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:28:54 ID:DDsOIhN+0
派遣やバイトが仕事さぼってもコスト削った会社の責任。
本人は別に何の責任も感じる必要ない。
何で真面目に働こうとするんだろうね。正社員登用とか夢見てるなら馬鹿だよ。
131名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:39:38 ID:Hk0+QumLO
適当にやってる派遣は、
「あの部品、不良品だから交換して」って
言われるんだよね
132名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:41:49 ID:+/4pV2900
なんでこういう奴らって身分格差とか言い出すんだろう

実際は雇用形態の格差であって身分格差とは全く違う
正社員は「出世」すれば将来的に「会社側」「経営者側」の人間になる。

一方契約社員や派遣社員には「出世」という概念は存在しない
あるのは賃金の上昇だけ
派遣社員に至っては他社の社員なわけだしw

まあ一番の勘違いは会社は派遣や契約社員に「手柄」は期待していないことを理解できていないんだなw
133名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:43:48 ID:OPs8r7QY0
>1 は左翼教育で頭やられちゃったんだろうなw
134名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:43:50 ID:TzvhPHLY0
>>132
派遣社員に創意工夫を要求しないのなら、その言い分も一理ある。

あと、工場派遣と技術者の派遣とを、意図的に混同する書込は悪質だと思うが。
135名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:44:34 ID:H9O9C1aF0
根本仏教講義 7.業と因縁(2)正しく原因究明をより抜粋
ttp://www.j-theravada.net/kogi/kogi35.html

■攻め滅ぼされない国■
 ちょっとしたストーリーをお話しましょう。

遠いお釈迦様の時代のことですが、お釈迦様の時代というのは独裁的に一人の王が国を治めているんですね。
ですが、王の時代になる前には共和国的な政府もありました。釈迦尊が生まれたのもある小さな共和国なんですね。
一人の王ではなくて、長老達がみんなで話し合い、会議で決断して国の政治をやっていたのです。
だから完全な民主主義かどうかは分かりませんが、結構みんなの意見を聞いて政治に取り組んでいました。
そういう国々が、力の強い人々に攻められて倒れていってしまったんですね。お釈迦様の時代には16ぐらい国がありましたが、
全部倒されてしまい二つぐらいになってしまった。共和国も隣の国の王にやられると独裁国になってしまうんですね。

お釈迦様から見れば、おもしろい出来事ではなかったのです。せっかくみんな、仲良くやっているのに、ある一人の人に支配されてしまう。
でもやむを得ないことでした。そのころお釈迦様の国より大変大きな国が一つありました。それはワッジという民主主義の共和国でしたが
ものすごく強く大きいのです。そこでお釈迦様はその国をかげながら応壊していました。
なぜならばその国は力が強いので、共和主義システムがいくらか残るだろうと思ったのです。

そこである日、その国へ行ってこういう風に教えたんですね。あなたがたが自分の国をいつまでも平和に守りたいと思うならば、七つの約束を守りなさい、とね。
その国の人は、お釈迦様は宗教家だから、七つの約束というと何か宗教的なことが入るだろうと思ったそうですが、そうではなくすべて因縁の話だったそうです。

続く
136名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:46:43 ID:ReUU4S2V0
非正規にやってもらう仕事ってルーチンワークが主だと思うんだけど・・・
たとえば、開発や経営企画部なんて部署には派遣や期間従業員は雇わないだろ。

そんなルーチンワークに手柄とか無いだろ。
137名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:48:36 ID:H9O9C1aF0
(続き)

 お釈迦様はまずこう言うんですね。「みんな仲良く集まりなさい」と。それはいわゆる会議のことで、みんな欠席しないで参加しなさいということなんです。
今日は風邪を引いたから私はやめます、今日は子供のおなか具合がちょっと悪いから国会に行きませんとかね、そういうことではなく国の事だから必ず参加しろと言のです。
また、議員はケンカするのではなく、いつでもお互いに意見がまとめられるようもっていく。違う意見もあるかも知れませんが、みんなの意見を聞いて、
あなた間違っているよと言うのではなく、なぜあなたはそう思うのですかと冷静に聞いてからこちらの言い分も考えその上で、どうすればいいかと一緒に考えて決断しなさいと言われるのです。
解散する時でさえも、徹底的に仲良く解散して離れましょうと。

 七つ全部を説明する必要もないと思いますがもう少しあげてみますと、決められている法律は大事に守りなさいという教えもありました。
いい加減に法律を犯したり、いい加減に法律を書き換えたり、つまり昨日はそうだったが、今日は違う法律だ、というようなことになってしまったら国はどうにもならなくなってしまう。

(続く)
138名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:52:48 ID:H9O9C1aF0
(続き)

ですから昔から決まっている法律は大事に守れと。また力があるからといって、例えば現代風に言えば汚職をしたり、可愛い女の子がいたらすぐ自分のものにしようと思ってしまうような
そういう法律違反はするなというのです。してはいけないことはするなと。そういうふうに七つ言って、それを守りなさいとおっしゃいました。するとその国の人々も、
やっぱりお釈迦様は我々のことを心配しておっしゃつてくださったのだから守ろうということになって、ずぅっと守っていたそうです。すると隣の国々がいくら強い軍隊を持っていても、
なかなかこの国は倒れなかったそうです。それである王様がとにかくこの国を倒さなくてはいけない、攻めなくてはいけないと、その国に軍隊を持って行くための町を造ったんです。
ですが町を造っても心配なのでお釈迦様に間接的に聞いたそうです。

ある王様が町を造っていますが、それは恐らくあの国を攻めるためらしいですよとお釈迦様に言ったんですね。すると間髪を入れずお釈迦様は、あの国はそんなに簡単には攻められませんとおっしゃったそうです。
それはどういうことですかと聞くと、私は若者達に7つの約束事を守りなさいと教えてきましたから、それを守るなら倒れませんとおっしゃつたのです。その約束事は何ですかと聞くと、
別にごく普通の合理的なことだからと、お釈迦様はそれをお話されました。スパイに来た大臣は話を開き終わって国へ戻り、あの国は攻めないほうがいい、たった一つ攻め落とせる方法は、
あの国の国民の仲を悪くすることだけだと言ったそうです。やっぱり政治家というのは、みんな頭は良いんですね。その後色々工夫して、その国の国民がお互いに信頼を失うような操作をしたのです。
それでお互い仲が悪くなって、会議にも参加しないようになりその国は倒れてしまいました。お釈迦様の話はいつも徹底的に合理的でした。

139名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:13:00 ID:nCjHu2aI0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\    
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
140名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:18:59 ID:Km+7Q8020

メーカー正社員の側から言うと、これ非正規だけがヤバいって問題じゃねーんだわ。
丸投げするせいで若手は勿論、中年もどんどん実力が無くなってってる。

最終的には企業実力の衰退、ひいては日本企業全体の競争力激減に繋がってるンよ。

過去居た筈の、会社の為にと下積みを頑張る若手社員というのが、非正規に代わった結果、
フリーライドによる無実力の高評価、現場情報の吸い上げ弊害が大量発生している。

正社員に実力ないから、いずれ主導権は非正規側に持ってかれる。持ってかれたところで、
潤うのは中間搾取人だから、現場は常に疲弊してる。経済的にも時間的にも。

格差もヤバイが、実力低下はもっとヤバいぜ。マジで他アジア諸国に抜かれて置いてかれる。
141名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:56:07 ID:zduVBlYo0
>>16
笑えるわwww
いつかそっくりその言葉がおまえ自身の身に染みるようになるだろうなwww
その時初めてああ、そうだったんだと気づく

そん時お前が死ねるように祈ってるよ
142名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:57:55 ID:epDslXgk0
>>140
わかる。

俺もメーカー正社員だったけど独立した。
いたのは大きい割りに結構緩い会社で居心地はよかったけど、それに慣れて使えない中年になった
頃にリストラだ左遷だで梯子外されるのが嫌だった。
若い時にどんなに頑張って会社に貸し作っても、中年なった頃にはその時の上司いないだろうしね。
143名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 12:34:07 ID:PjYzpU6y0
仕事は国民にやらせて手柄は政治家のもの。
国民がやる気を無くすのも無理はない。
144名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 12:57:11 ID:p2JDMI0R0
まあ、派遣は外注だからな。
145名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 13:07:59 ID:TzvhPHLY0
労災や指揮命令系統は、派遣先の組織に組み込まれてるんだから、都合のいい時だけ部外者呼ばわりしてもムダ。
146名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 13:20:42 ID:7RUdlLYU0
>>144
元々身分が違うのだから格差でも何でもないわな
発注した側からみれば契約通りにやったかやらないかの二択しかない

手柄を主張するなら派遣会社に文句を言ってもっと待遇のいいところ
で働けばいいのに、待遇にスキルが伴えばという前提だが

147名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 13:31:21 ID:/JBDD8+Y0
一般社員になれる要素を持っていても敢えて派遣の道を選ぶ人達が多い事実を何故知らぬ。
単純に婚活と割り切っている女性の派遣が多いことに些かうんざり。
148名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 14:09:15 ID:epDslXgk0
>>146
使う側は、派遣社員を使うのにどんなスキルが必要なんだろう。
会社の看板と、社員という肩書きさえあったら誰でもできる。
149名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 14:17:10 ID:OApvXvuWP
>>146
不当労働行為とか契約不履行のような違法行為は論外だが、そもそも
下請けに支払われるべき金額、条件なんて事前に決まってるからね
待遇が悪いのは雇われてる派遣会社にピンハネされてるか現状の単価
相応の仕事しかできない人なんだろう

外注なのに同じ職場で仕事してるというだけで勘違いするアホが多すぎ
150名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 14:31:00 ID:NEuUJWax0
>>140
確かに非正規だけの問題じゃないな

潤うのは部署ごとパッケージを提供してるアウトソーサーだろうね
既に人事・経理は外部にアウトソースしてる会社も増えてきてる
これが今後は生産・開発と移ってきて、最終的には執行役員だけになるとw
151名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 14:35:36 ID:TzvhPHLY0
まぁ、派遣会社も派遣会社で、自分の所の派遣を使ってもらいたいから、
若い派遣を従軍慰安婦として差し出したりしてるんだろうけどな。
152名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:11:36 ID:mCY4voDcO
>>145
契約以上の事を派遣社員にさせるのも
契約以上の事を派遣先に要求するのも
契約違反でしかない。

派遣元との契約に不満なら派遣元に文句を言えば良い。
153名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:26:27 ID:fjmYysaQ0
言われたことを言われたようにやってもそれは手柄じゃないんだが
このスレで言う手柄って何?
154名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:31:40 ID:UcLKIS4R0
マスコミの事ですね!
155名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:40:27 ID:S5mWcNiB0
中世の身分制度みたいだなぁw
156名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:42:16 ID:oZCmbQVo0
人を上手に使うのも仕事だからなぁ。
手柄っていう考え方がいかんと思うよ?
157名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:46:18 ID:NEuUJWax0
使うべき立場じゃない奴が指示してくるってことじゃね?
要するにパワハラってことだろ
158名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:47:22 ID:XJGg1fMH0
成功の手柄も無けりゃ、失敗の責任も無い使い捨て
そういうもんだろ
159名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:48:17 ID:mLWhFqWF0
“身分格差”がフリーライドの税金泥棒ジャップの温床に


160名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:48:29 ID:S5mWcNiB0
まぁ極端な例だとおもうよ。
正社員だから遊んでて大丈夫って企業は余程余裕の有るところ。
つうかそんな企業実在するんだろうか。
161名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:53:04 ID:wW86tHly0
手柄がほしいなら業務委託契約にして失敗の責任も負えばいい。
162名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:53:13 ID:zLU2Z7+00
雇用契約と派遣契約の違いも混同してるし、契約社員に対する認識も間違ってる
>>1はまともな社会人経験のある人間の書いた記事なんだろうか(笑)
163名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:58:25 ID:qTMTL5HW0
出した成果は確かに正社員もものだが、成果が出なかったことや派遣の不始末の責任も正社員が負うしかない。

よくも悪くも正社員と派遣ってのはそういう関係だし、自分の立場に不満があるなら
自ら動いて正社員なり派遣なりになればいいだけの話でしょ。
164名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:16:39 ID:JcE3LGGZ0
日本は農耕民族なんだから
田植えのようにみんなで同じ目標に向かって仕事をしないと連帯感が生まれない
させるのではなく一緒にやる
正社員こそ非正規のように働け
連帯感の無い職場はつらいぞ
165名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:18:31 ID:D8OeUXsn0
>>164
正社員と同じ目標をもって仕事してる派遣なんているの?
166名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:29:05 ID:TzvhPHLY0
工場の単純労働派遣の事を言ってる訳じゃないので、そういう工場の正社員は
偉そうにご高説垂れなくて結構。
167名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:33:49 ID:9tD9aw5n0
>>161
一部の特殊技能を持った派遣を除けば、無責任でお気楽だから派遣になったって奴ばかり
で、景気が悪くなって火病るのもそういった類の派遣だけだから責任なんて負える訳がない
168名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:51:17 ID:LWV24Ue60
手柄と引き換えに正社員にして貰おうとか思わんのか、逆利用してやればいいんだよ
相手は自分を利用している、それならこっちも逆利用してやるてな
相手は自分の手柄で出世できてるんだ、ならとことんそいつに利益を与え続けれそいつのハードルを上げまくれ
そしたらそいつは追い詰められて手柄を貰う事に頼ることしか出来なくなる、そこで交渉すればいいのさ、正社員にしてくれなかったら俺は会社辞める、俺が辞めたらあなたは降格になっちゃうね〜下手したら窓際かな〜、て。
169名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:01:15 ID:GsbgBP2W0
みんな生保を受けた方がいいよ
こういう不健全なところは、さっさと潰した方がいいから
この手の理由なら生保申請も通したらいい
170名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:08:01 ID:uA6vBuqC0
こんなドラマあったじゃないか
171名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:08:33 ID:bwVgTrhgP
同一労働同一賃金の時代が来るといいなあ
今のまんまじゃあ、身分制度みたいでやりきれない
172名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:13:59 ID:uA6vBuqC0
>>171
上見たらそういう考えになるかもしれないが、能力以下の仕事場に配転させられたらそれまでのスキルや功績は考慮されなく
なるんじゃねえの?
173名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:39:16 ID:NDl7ovxX0
俺、トヨタ自動車の正社員(工場勤務の技能職、中途採用)だけど
ほとんどの中途採用組は現場の管理職(SX級、CX級)にはなれないし
一生、製造ラインから抜け出すことさえできないから、
もはや仕事に対する情熱や意欲は皆無に近い。

数年前までは期間従業員が1万人以上いて中途採用希望の人たちは
正社員の俺たちなんかより真面目に働いていたけれど、
結局、雇用契約期間の延長さえできずに消えていったのは哀れだった。

俺みたいな期間従業員経由で正社員になった連中も、
数年経てば期間従業員に対する理不尽な陰口を叩くようになる。

世界のトヨタ自動車と言えど、期間従業員に対する教育コストは恐ろしく低い。
教育の機会を与えられていないから、期間従業員では対応できない問題に対して、
現場の正社員(EX級、SX級)たちは期間従業員に対して無能の烙印を押す。

年に数回は他工場や部品メーカーから不良品が製造ラインに流れてくるが
期間従業員が不良品を発見しても、彼らは報告書を提出する方法すら知らずに
職場の上司が「手柄」を横取りして、数か月後に部長表彰や工場長表彰を受ける。

当然、その頃には不具合を発見した期間従業員は契約期間を満了していて
手柄を横取りされたことさえ知らずにいる。

その期間従業員が正当な評価を受けていれば、
中途採用試験に多少は有利だったかもしれない。
174名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:44:48 ID:DDsOIhN+0
不良品なんて見つけたら余計な仕事増えるだけだから、そのまま流してしまえばいいのに。
175名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:45:31 ID:NDl7ovxX0
現在も続くリコール問題の多くは設計の段階からの問題で、
工場で働く俺たち技能職には、どうしようもないことなのだが
短期間で不良品を発見できるまで成長した能力の高い期間従業員は
正社員に「手柄」を横取りされ、中途採用の願いもかなわず去って行った。

トヨタ自動車は、人罪を1つ増やし、人財を1つ失ったことになる。
こんなことをずっと続けているから、社内の品質意識が低下するわけだ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:54:06 ID:ddN6k31k0
>>171
単純労働なら正社員の給与が下がるだけだし、それ以外の職種なら正社員
と派遣は同一労働ではないから派遣のままだと永久に奴隷のままだぞw
177名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:55:46 ID:Km+7Q8020
>>173
それは横取りする社員が問題なんじゃなくて、書類記載した人が手柄になるっていうシステムそのものの罪だろうな。
ラインに従事してない奴が発見なんて出来る訳が無いんだし。
178名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 17:58:31 ID:bwVgTrhgP
>>172
能力以下の仕事場って意味がよくわかんないけど、
これからライン工になるなら、直接雇用の初心者ライン工と同じ待遇にしてほしい、
今後も企画続けるなら、企画課の中堅社員と同じ待遇にしてほしい、
正社員と派遣という身分差で、待遇差があるのは不快だという意味だよ。

しょせん人間だから、使い捨ての物品扱いが続けば、それなりの働きしかしなくなる。
今日なんか、「体調崩したんで」って電話して休んじゃったよ。
「だから派遣さんは……」って言われてるだろうね。
だけどさ、社員がやりたくないややこしい案件ばかり担当させられて成果を求められたあげく、上へのプレゼンは社員さんでしかも低待遇ではね、
疲れる。
179名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:03:16 ID:bwVgTrhgP
>>176
開発から経理まで、社員と同一労働の職種なんていくらでもあるよ。
180名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:05:14 ID:uA6vBuqC0
>>178
では派遣社員と正社員の差はどこで付ける?
期間契約ってところは許容できるわけ?
181名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:08:01 ID:YGFyLhnB0
それなりの働きしかしてないのに社員と同じ待遇を求めるってやっぱ派遣って勘違いしてるのが多いんだろうなw
182名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:25:11 ID:bwVgTrhgP
>>180
同じ労働をしているのに、社員と派遣でその待遇に差をつけなければならない理由がわからない。
契約にない業務だって、社員が忙しいときにはシェアしているしなあ。
急な通訳とかもさ。

期間契約はOKだよ。

>>181
派遣に正社員の座を奪われるかもしれないとの危機感は理解できるよ。
でもさ、そんなにシャカリキになって叩かなくても、そう簡単には解雇できないんだから、堂々としてなよ。

183名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:29:44 ID:Km+7Q8020
>>178
本当に社員と遜色ない働きができると思うなら、転職活動すべきだよ。
プレゼン能力とか基礎学力とか、何かしら劣ると思うところがあるなら、それが賃金差。
184名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:46:07 ID:9tD9aw5n0
上へのプレゼンが何(客?社内の幹部?)を指してるのかわからんが、外に対する責任はその社員が
負っているならその時点で同一労働ではなくなってるわな
185名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:53:17 ID:bwVgTrhgP
>>183
劣るところは、「正社員経験がないこと」
けっこう大きなハンデだ。
卒業直後に長期の病気療養に入ったからだけどね。

でももう派遣はコリゴリだから、今回の契約が終了したら身の振り方を考えてみるつもり。
雇用制度の改善を求めるよりも、まず自分自身の待遇改善が先だな。



186名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 19:05:46 ID:KPhvDqWf0
同一労働同一賃金は確かフランスがそうじゃなかったっけ?
この国は凄くて、確か職位やら給料やら昇進方法まで細かいところが徹底して
法で定められているというのを読んだことがある。
イレギュラーな形にするには国に届けなきゃいけないっていうw
187名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 19:24:09 ID:OApvXvuWP
手足として動いたことしかない人はそれが全てだからなぁ
それは正社員でも零細下請けで職務経歴上も経験が限られると同じことだが
188名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 19:47:20 ID:Bndc5euW0
派遣とか正社員とかの問題じゃなくて、
昔からよく言われてきた、部下の手柄を
独り占めする上司への愚痴の話だよね。
望ましい話じゃないけど、珍しい話じゃない。

派遣とか正社員とかの話に絡めるから面倒くさくなる。

よくある話、よくある話。

でも仮に手柄を横取りされたとして、された人は何を
どうしてほしいと言うのだろうか。

売り上げ歩合のことだったら、直訴すればよい。
それをする勇気が無いなら泣き寝入りすればよい。
189名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 19:49:03 ID:KPhvDqWf0
>>188
いや、君たぶん問題をまったくわかってない
190名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 19:50:41 ID:mCY4voDcO
>>185
卒業直後のタイミングの悪い病気の長期療養は同情する。
病気や障害者にたいする社会復帰や福利厚生は改善する必要が有る。
だが普通に学生時代怠けて学力(学歴)やコミュニケーション能力が低くて
正社員に成れなかった人間と一緒の扱いで考えるのは良く無い。
学力やコミュニケーション能力が正社員に成れる人以上に有り
そんな事情が有るなら馬鹿だから正社員に成れなかった人間より
面接の時その辺もしっかり話せば正社員として就職し易いと思うよ。
191名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:00:54 ID:Bndc5euW0
>188
>いや、君たぶん問題をまったくわかってない

実はそうなんだ、見出しの部分とあと数行しか読んでない。
”たぶん”じゃなくて”間違いなく”なんだ。

では。
192名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:14:22 ID:wqAGefws0
193名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:14:57 ID:G8ysfoNd0
賃金の問題も深刻だが、正社員が身分制度を悪用して派遣や下請けを
イビっても何のリスクも無い事の方が問題なんだよ。

イジメ倒してそいつの人生を滅茶苦茶にした挙句、職場から追放した経験の
一つや二つ、大手の人間なら絶対にあるだろヒトデナシどもが。
194名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:19:08 ID:cNos67uW0
この記事で一番驚いたのが、本来正社員が責任を取るべき厄介な仕事を
派遣社員にやらせてる企業があること。
給料安い・雇用不安定な派遣社員の唯一のメリットが
責任がないことだと思ってたのに。
まあ責任とるっつても、派遣打ち切られるくらいだろうけど。
195名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:31:32 ID:G8ysfoNd0
日本人の派遣や請負の人間にはありとあらゆる横柄な仕打ちをするくせに、
中国から来ている研修生にはえびす顔なんだぜコイツら。

日本の技術を中国にタダ同然で教えておきながら、同じ日本人の派遣や下請
の人権を侵害している売国奴。 それが、大手の正社員。

オマエラ日本にいらねーんだよ。 さっさと中国に出て行け。
196名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:33:14 ID:kPhLR591P
身分って本当に有能なら転職すりゃいいのに何でしないんだろう
197名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:59:16 ID:NfMySa5Z0
このタイトル、上司と部下でも普通に当てはまるな。
198名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:59:55 ID:I7w4OmR20
人生に負けたんだから仕方がない
世の中は全員が勝てるようにはできてない
もう少し早く気づくべきだったな
199名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:26:50 ID:bwVgTrhgP
>>184
上とは元請のこと。
元請と俺との間の中継作業を社員Aが負っている。
たしかに社員Aと俺は同一労働ではないね。
他の案件を担当している社員BやCとは同一労働だろうけれども。

社員A自身が企画立案&工程管理をしていることになっているので、元請との関係上、
誤解の元となる伝言ゲーム状態に陥りがちだし、
無理な工程変更を約束してきたりして、かなりキツイ。
「○○さん、その変更は無理です」(俺)、「いまさら無理と言えば、社の責任問題に発展するぞ!」(社員A)、最近コレばっか。
なぜ、元請に行く前に、俺に確認しないんだろう。
約束しちまった後で、責任問題だと叫んだところで、銀の弾丸は飛んでこない。

派遣を顧客の前に出せないがために、こんなロスの大きい人員配置になった事情は理解できる。
だが、その事情とは別に、あまり酷い扱いを受ければ、待遇への不満が芽生えるどころか、
「受けた扱いに見合ったクオリティー出だしときゃいいだろ?」との考えも浮かんでくるのは、事実だよ。

前の派遣先では、チームの一員として扱われたから、チャレンジングではあっても前向きに働けた。
よい結果を残すために、少しでも貢献できたら幸せだと思えたんだけどな。

>>190
学力・学歴は高い。
コミュニケーション能力については、自信がないよ。
上記のとおり、社員Aとの関係構築ぐらいで手こずっている。

>>196
本当に有能なら転職すりゃいいのに(=無能だから正社員になれないんだろ)
何でしないんだろう(=「社会が悪いから」ってレス来ないかなw)
200名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:40:12 ID:Km+7Q8020
>>199
あー、元請け内の派遣か。そらキツイな。
どこ行っても同じようなヒドいスポットにぶっこまれる可能性がある。

ちなみに転職する気合入った奴らは、貴重なズル休みは転職面接にのみ割り当てるとかしてるから。
学力学歴あるからきっと大丈夫さとか思ってるんならキビシイと思うぞw
201名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:43:57 ID:9tD9aw5n0
>>196
景気がいいときは無責任で適当に仕事をしても何も困らなかったからだよ
社会人としてのキャリア形成を考えるなら仮に新卒時に誤って派遣会社に
入ったとしても、派遣のままいようなんて普通は思わない
自分の置かれてる環境が悪くなってから動こうとする奴は元々何の問題意識
も持ってなかったんだろう
202名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:47:15 ID:Bndc5euW0
人間社会が悪い。
203名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:47:32 ID:Km+7Q8020
>>197
問題は、上司部下の関係じゃなくて、会社がすっぱり分かれてる事にあるんだよ。
人間関係としては似ているけど、会社の構成としては全然違う。

同じ社員なら、加齢とともにそれなりのポジション変動がある。その時々に、
実力に応じた扱いになる。少なくとも検討の機会があるから、上も下もそれなりに頑張り続けられるのさ。

派遣も請負もソレがないから、どんだけ頑張っても下克上がありえない。そりゃ下は腐るし上は荒れるしで誰得状態。
204名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:50:31 ID:I7w4OmR20
そもそも世の中は平等だと本気で信じてるのか?
205名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:53:40 ID:Km+7Q8020
>>196
いやソコは結構シビアで。カネもない休みも取れないって派遣や請負は多い。
転職できない可能性を考えると強引な休暇もとり辛い、ってなっちゃうと、
転職活動自体が結構キビシかったりする。そもそも帰宅が午前様で、リクナビNextすら満足に触れない状態とかね。
日本の生かさず殺さず奴隷商人制度はマジで規制すべきと思うわ。

>>204
あからさまな不平等を強いる国は次第に貧していきいずれ滅びる。
206名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 21:54:39 ID:6HBL2IDs0
1次受けがずるいとか小学生かよ
なんで2次、3次が直接仕事を取れないか分からないの?
信用も取り纏め能力も実績も責任(金銭的に賠償しきれない)も無いからだろ
直接聞いてみればいい
207名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:05:47 ID:tsyo12dn0
だって人に指図されないと動けない派遣だもの
208名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:11:34 ID:bwVgTrhgP
>>200
そうなのか!
貴重なズル休みは、転職面接用にとっておくのな。
俺は甘いんだな。
了解っす。
学歴の件はプラマイゼロにもっていきたい。
努力の仕方は知っているらしい、と受け取ってらえれば嬉しい。
一歩間違うと、プライドばかり高くて扱い難い野郎になってしまう。
勝負はこれからだね。

>>204
世の中が平等であるとは思ってない。
だが、理不尽な不平等を解決し、努力の報われる社会を構築するのが、人間として進むべき方向だと信じている。

少なくとも、派遣制度は間違っていると思った。
集団で仕事をする上で、上司と部下という関係は必要不可欠だが、
派遣vs正社員の身分区分は、ただの障害だ。

209名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:30:55 ID:sOfdwRHB0
派遣は夢見たらいかんのよ
転職して悟ったよ
ITバブルの頃が懐かしい
210名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:41:20 ID:KLhC81w20
>>208
派遣制度って、そんな「制度」なんか存在しないよ。
あるのはただの需要と供給だよ。
だから「身分制度」なんか存在しないよ。
なぜか勝手に「制度」にしちゃう人が多いんだなー。
211名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 22:45:06 ID:I7w4OmR20
勝ち組の椅子の数には限りがある
あまり譲ってくれる人もいないしね
212名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:15:02 ID:Bndc5euW0
派遣社員は二つの会社を儲けさせなくてはならない。
派遣元と派遣先な。

正社員は自分が勤めている会社だけ儲けさせれば良い。
213名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:20:44 ID:erQT4bg10
まぁ、なんというか価値観が違うんだよな、正社員と派遣社員って。
だからこのスレだって平行線じゃん。

でも>>1なんて読むと手柄を派遣先に称賛されたかったら
頑張ってそこで社員になればいいじゃんとか思うよ。
214名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:37:44 ID:Bndc5euW0
いろいろと問題も多い派遣ていう労働形態をなくす方法思いついた。

今派遣で働いている人たち全員が明日会社へ退職届けを出すのだ。
日本中の派遣会社に一人も登録者がいなくなれば会社は終わる。

次にパートやアルバイトも不安定だというならば、そういう募集には
日本中で誰も行かないようにする。

派遣先の会社は、人を募集する時は、全員を正社員として雇わなければ
ならなくなる。

どうや。
215名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:38:43 ID:kPhLR591P
職業選択の結果が派遣だったのに何が身分制度なのかは
誰もよくわからないんだね、転職する自由は誰にもあるのに
40越えたら本当に人生終わりだよ
216名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 23:42:54 ID:I7w4OmR20
派遣の自由さを満喫すればいいのに
217名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:21:25 ID:WwJh5mqK0
>>214
ギャグで言ってるんだろうけどさ。
みんなイヤがるなら俺を雇ってくれ、って抜け駆けするやつが絶対出てくる。外人含めて。

だから国が法律なりナンなりで縛らなきゃイカンのだが、それぶち壊したのが旧末期自民、直す気ないのが現民主。
人材派遣社長だののカネに眩みすぎだ政治家どもは。大概にして欲しい。。
218名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:35:48 ID:ikLbCiZm0
景気がいいころ流行ったフリーターという職業形態が回りまわって自分の首を絞めたんだがな
あの当時正社員にするからと会社側がいくら言っても聞かず

「組織に縛られたくない」「自分にあった人生を送りたい」「やりたいことができなくなる」
「お金より時間が大切」「三ヶ月働いたら旅にでます」
とか自分に都合のいいことを言って責任を取ることから逃げまわってたのが大勢いた

だから派遣業という本来土建屋しか成立しなかったいびつな業務形態が
会社が人手不足を埋め合わせるためあらゆる事業にまかり通るようになったんだよ
責任を取りたく無い人達に責任を負わせない雇用形態を考えたわけだ
そのかわり会社もその人達に責任を負わないが

今30代後半ぐらいで当時正社員にならずにバイトとかやってた奴が諸悪の根源じゃないかと思う
あいつら今はどうしてるんだろうなあ・・・
219名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:38:43 ID:ybhgcpgZ0
>>218
いや、医者とかでも成功してたが<派遣
220名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:49:37 ID:WwJh5mqK0
>>218
「だから」の前後が相当に間違ってるぞ

それにいま現在、人手不足で正社員募集かけても来ないから派遣で回してます、って会社どんだけあるかと
都合よく固定費をかけずにまわすのに便利だから派遣を使ってるんだよ
少なくとも30前半以下の派遣や無職は被害者だろ
221名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 00:59:25 ID:ZS0u022MP
リーマンショック前に転職を先送りにして無責任な立場を謳歌してた
派遣のどこが被害者なんだよwww

222名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:16:57 ID:WwJh5mqK0
ん?いわゆる就職氷河期、2000年以降に就職適齢期だった奴らはずっと辛酸舐める係だぜ。
リーマンショックもデカイが、その世代にとっては、針地獄が灼熱地獄に変わっただけ。
ずっと地獄で、無責任を謳歌できたヤツなんていねーよ。
223名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 01:24:55 ID:tkMPDkyBP
団塊Jrも団塊並みに多いからなあ。
終身雇用は団塊で終わりだろうが、しかし政府は何の改革もしなさすぎだな。
224名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 04:01:31 ID:f5Zh1OnjP
>>210
同意

ただ今の景気だと
圧倒的に企業有利だからね
ちょっとしんどいね
225名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:06:08 ID:ikLbCiZm0
>>220
どこに現在の話しが書いてあるんだ?
226名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 08:53:02 ID:NMZgujlG0
>>222
リーマンショック前の数年間に転職活動したことないだろ
したんならいつ頃、どの業界の話なのか教えてくれ
転職だと職歴が重視されるからいつの時代でも何の努力
もしてないと評価されないけどな
227名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:42:14 ID:Vkt2suVD0
>>1
まあ、正社員間でもあるがな。先輩・上司(主任・班長級)社員が後輩や部下の手柄を横取り。
しかも、「社内においても、競争の原理を!」とか言って、経営陣もそれを推奨。
結果、社内で足の引っ張り合い、貶め合い。

まあそこまで行かなくても、業績UPは経営サイドの手柄。
業績の悪化は、「働かない労働者が悪い!」
228名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:47:55 ID:b7zccbxZ0
いくらでも手柄にしてやってるよ。
それで無駄に自信を付けた新人が潰れるのを見るのは楽しいぞ。
229名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 13:53:22 ID:oU0XpXkaI
つか、ノルマ達成出来なかったら管理者の正社員の責任だろ?派遣は何か責任を負わされるわけ?
管理者から小言言われて終わるレベルだろ?給料は派遣会社が払ってる訳だし。
正社員は査定に響くだろ?ボーナスや給料、昇進に響いてくるじゃん。
230名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:53:15 ID:Rpv7SWAU0
>>9
>正社員は考えて考えて自分で仕事を作り、他人を動かすのが仕事

いやいや・・・
学校卒業した年で状況がかなり異なるから、
安泰な年に就職した実力の無い正社員や
厳しい年に就職した実力の有る派遣社員などの
下克上がおきにくいというのが問題点の一つ。

君は問題点のポイントを見抜く能力が恐ろしく低い。
言い訳能力はちょっと高いのかもしれないが・・・
231名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:58:09 ID:jtz+OaWRP
「手柄」といっても「名ばかり手柄」だろ
同じパターンに何回ひっかかるんだよ
学習能力ゼロか
232名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:03:41 ID:0A6SLD6J0
特に日雇い派遣なんて、正社員が嫌がる部分を派遣にやらせているんだよ。
荷物を運ぶ時も、派遣が汗だくになって運んでいるのに、正社員はただ見ているだけ。
正社員が仕事の合間に休んでいても、お互い何も言わないのに、派遣が休むと
よってたかって文句を言う。
派遣と言う正社員共通のいじめられ役を設定することで、逆に正社員同士がまとまると言うことか。
233名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:05:19 ID:Rpv7SWAU0
>229
> つか、ノルマ達成出来なかったら管理者の正社員の責任だろ?派遣は何か責任を負わされるわけ?
> 管理者から小言言われて終わるレベルだろ?

いや、派遣の首切りは社会問題になっているし、
働きの悪い奴は真っ先に対象になるだろ・・・・

君のゴミクズのような知識から導かれた結論も
やっぱりゴミクズ・・・
234名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:09:35 ID:h1uCa8/V0
正社員と派遣社員って要するに別の会社に勤めてるんでしょ?
会社によって扱いとか待遇が違うの当たり前じゃん。
235名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:11:03 ID:92DMHIuz0
大企業だとコネ入社の正社員がお茶を飲んで過ごして、
薄給の派遣社員が激務をこなしているから。
236名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:20:37 ID:7C3s6n160
派遣社員って勘違いを正当化する人種なのか?
237名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:57:53 ID:Rpv7SWAU0
派遣の保護に関しては OECDや ILOからガンガン注意されているだろ・・・
本当に社会の事を何にも知らないんだな・・・

ゴミクズのような知識から導かれた結論は、やっぱりゴミクズ
238名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:02:47 ID:jtz+OaWRP
>>1
名 ば か り 手 柄
239名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:07:21 ID:ASGa1KP30
>>230
自分の境遇を卒業時期のせいにするのも
思いっきり言い訳なんだけどな。
240名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:12:12 ID:2xjl0fFQ0
偉そうな記事だが、どこの企業か具体的に書いてない時点で提灯だな
241名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 19:57:52 ID:g2pLNTs+P
いったい手柄って何?
それが契約の範囲内なら仕事をするのが当たり前
他人から指示されるのも派遣になった時点でわかりきってるのに
242名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:59:04 ID:tkMPDkyBP
敵味方混在で仕事して、どんだけの成果があがるのさw
馬鹿じゃないのw
243名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:09:41 ID:Rpv7SWAU0
> 自分の境遇を卒業時期のせいにするのも
> 思いっきり言い訳なんだけどな。

現実に起きている歪みの話をしているのだ。
話をそらしてごまかして逃げるのはだめ
244名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:14:44 ID:Cjw2GnWXP
>>241
なんだろうね。
派遣に手柄などあるわけない。
定義上ありえないよ。

2chの派遣の定義はいろいろあるけれど……
(1)知能が低いので、自分の身分が理解できない人
(2)努力したことがないのに、努力した人と同等の待遇を欲しがる人
(3)指示されないと動けないが、文句が多く、すぐに社会のせいにする人
こんな感じでいいかな?

ついでに、2chの正社員の定義は……
(1)コミュニケーション能力が高く、つねに自己啓発を怠らず、気付きの力がある人
(2)考えて自分で仕事を作り、他人を動かす人
(3)どんな経済状態であっても、そのスキルと経験が評価されて転職できる人
でいいかな?

2chの正社員が2chの派遣に投げかけられる言葉ベスト3
(1)本当に優秀ならどうして正社員にならないの?
(2)正社員は派遣と違って責任を負ってるってわからない?
(3)いったい派遣の手柄(成果)って何のこと?
(おまけ)派遣社員って勘違いを正当化する人種なのか?
注)質問の形式をとっていても質問ではない。

245名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:39:24 ID:b1iLpmy9P
>>238>>239>>241>>244
なんかこいつら全部朝日社員に見える
分断工作って経営者よりむしろ左翼労組が主にやってるんだよね
246名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:50:01 ID:addgP1uuO
>>241
だな、派遣は時間内自分の仕事すりゃいいだけ、8時間で9時間の仕事は出来ないんだからな
その8時間の成果に2時間乗せて10時間で報告するのは社員の勝手
損するのは会社、16時間に達してないのを管理職が放置するなら先はない
247名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:54:39 ID:Cjw2GnWXP
>>245
えっ? 俺は朝日「社員」ではなく、弱小紹介所から来た「派遣」だよ
わかりにくかったかな……
書き直したよ!

2chにおける派遣の定義
(1)知能が低いため、自分の身分が理解できない人
(2)努力したことがないのに、努力した人と同等の待遇を欲しがる人
(3)失敗はすべて社会のせいで、指示に従っただけの仕事でも自分の成果であると、思い込める人

2chにおけの正社員の定義
(1)コミュニケーション能力が高く、つねに自己啓発を怠らず、気付きの力がある人
(2)自分で考えて仕事を作り、他人を動かせる人
(3)日本経済がいかなる状況下にあっても、そのスキルと経験値および努力が評価されて就職できる人

2chの正社員が2chの派遣に投げかける言葉ベスト3
(1)本当に優秀ならどうして正社員にならないの?
(2)正社員は派遣と違って責任を負ってるってわからない?
(3)いったい派遣の手柄(成果)って何のこと?
(おまけ)派遣社員って勘違いを正当化する人種なのか?
注)質問の形式をとってはいても、質問ではない。
あえてレスするならば「格差社会が悪いんだよ」や「能力を認めてもらえない」などといったサービス精神あふれるフレーズを選ぼう。
盛り上がるよ
248名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:12:58 ID:ykixi4jr0
>>243
あのさ。
そんなの「歪み」でもないし「問題点のポイント」でもないじゃないの。
「就職時期の社会情勢で格差が出るなんて当たり前のことで、後からその
格差が自動的に是正されるシステムは社会には組み込まれていない」って
それだけのことじゃないの。どうやら現実はそうらしい、ってことがわかって
よかったじゃない。
「そんなの間違ってる」ってあなた個人が思っているだけなんだから、>>230
みたいな傲慢な物言いしなさんな、みっともない。

そもそも>>9に書いてあることは間違っていない。「最初から役割が違うんだから
尺度が違う」ってだけのことで、>>230の反論自体が的外れなだけ。
あるいは世代間格差論に持ち込もうとするミスリードか。
(あるいは、氷河期世代のルサンチマンか。)
249名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:16:52 ID:VcUVgNauO
>>247
大きな勘違いが一つある。
基本的に皆、派遣社員を批難してるのでは無く
正社員の待遇を下げて派遣の待遇をあげろとか
派遣先の正社員にしろとか喚いてる派遣社員に対して言ってるだけ。

派遣社員はあくまで派遣企業の社員で有り
派遣企業へ待遇改善を求めるべきなんだよ。
正社員にしろと言うのは派遣先にでは無く
派遣企業の正社員(特定派遣や請負)にしろであるべきなんだよ。

そして自ら派遣社員として契約したのだから派遣社員として
割り切って真面目に働くなら誰も文句は言わない。
250名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:32:08 ID:LluvYsI00
>>247
なんかその派遣定義って、朝鮮人とかスイーツそのものだな
251名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:32:27 ID:JbNhJXq90
今頃になって卒業3〜4年は新卒扱いにするとか言ってるのがナメすぎだと思うの
前の氷河期から10年以上経って辿り着いたのがそこなのかと
252名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:42:50 ID:Cjw2GnWXP
>>249
勘違いはしていない

少なくともこのスレッドにおいて、
>派遣先の正社員にしろとか喚いてる派遣社員
>派遣先に正社員にしろと迫る派遣社員
は見かけない

見かけないが、
>派遣先の正社員にしろとか喚いてる派遣社員
を想定して理不尽な叩きを繰り返す奴は大勢いる

誰もこの買い手市場のなかで、一般派遣契約などしたくないんだよ
だが、食わなければならないから、派遣を続けるしかなく、不満と不安を募らせている
それをわかった上での「べき論」であるならば、続けるがいいさ

>>250
そう?
そこまで考えて作ってないよ
単にレスを拾っただけ

正社員の(2)が俺のスイーツのイメージに一番近い
俺自身の性格は、派遣の(2)に近い

>>251
こんなときには、米国の雇用に関する年齢差別禁止法がうらやましくなる
実にフェアに感じた
氷河期に卒業したって何度もチャンスがある
実際には、教育格差がすさまじいわけだが
253名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:48:48 ID:kXMyidyh0
一部上場グループのうちの新卒はグループ全体で毎年2〜5人、中途が30〜50人入社する
中途の大半は派遣からの登用で、子会社、関連会社で登用されてもどんどん本社社員に格上げされていく
こんな会社もあるんだけどね・・

ただし、入社してからがすごく大変で、半年毎の査定で基本給の見直しあるし、当然減給もある
30代後半で派遣の時給より月給安い社員なんてゴロゴロいる
俺も派遣からの登用だけど、同じ仕事してても派遣の時のほうが楽だったなぁ・・
派遣でも海外子会社の研修員の教育とか普通にやらされてたけど
254名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:54:47 ID:LluvYsI00
>海外子会社の研修員の教育とか
やっぱり、こんなレベルですごいとか思っちゃうんだろうな
255名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 23:00:43 ID:yT7/09Uo0
>>254
頭使わないレスだなあ
256名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 23:07:20 ID:Cjw2GnWXP
>>253
派遣時代と正社員時代のどっちが仕事楽しい?
やっぱ、職場への帰属感があったほうが働きやすいもの?

海外子会社があるのか……
研修員の教育するくらいだから、海外転勤あるかもしんないね
257名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 23:39:46 ID:tkMPDkyBP
会社に住んで、私語も一切しないで、最低限の睡眠だけとって
起きてるときはずっと仕事すれば超評価されて常務くらいには成れますか?

成れないなら努力だのゴタゴタ言うな!
258名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 23:43:27 ID:kXMyidyh0
>>256
責任が増える分、仕事の自由度も増えるので、楽しいというよりはやりがいが増えるという感じか・・・
ただ、常にテーマを見つけつつ結果ださなければいけないのが、辛いところ

国内より海外の方が工場多いので・・
海外出向は偉くなったらあるだろうけど、偉くならないからないかと・・・出張なら今でも頻繁にあるけど
259名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 00:13:14 ID:jgttSxC90
>>226 亀でスマン。
丁度その時期に転職してるよ。リーマン直前の一瞬景気の浮いた2005年。
500人規模の一部上場から1万人規模の一部上場で、メーカー。
あの一瞬を見逃さずに動ける嗅覚なんざある訳も無く、偶然だったさ。てか聞いてどうすんだよw
260名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 00:49:30 ID:G3q67Yp80
20代〜30代前半の転職適齢期の求人なら2004〜2007くらい
までは選べる程度にはあったよ
一部上場じゃなけりゃイヤってことなら仕方ないが、派遣のままいる
より何らかの職歴積んだほうが将来の展望はあるんじゃないの?
261名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 00:55:12 ID:7KT6RJVyQ
何らかて何の職歴だよ
オセーテオセーテ
262名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 01:11:40 ID:jgttSxC90
>>260
うん。その頃リクナビNEXTに登録したら、専任アドバイザとやらがついて、
これでもかといろんなメーカーの求人票もってきた。んだが、今ってどうなの?
263名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 01:16:17 ID:BVCip8B80
そもそも、派遣をマネージメントしてるくせに、派遣のやる気を引き出せないとか、
職務遂行能力がない事を自分で証明しているだけなんだが。
264名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 06:41:42 ID:Br4zDBkV0
不況だとか言ってブラックな環境作ってる企業は多いが
作業の効率も考えずに勤労道徳だの根性だの言っていられるのは
余裕がある証拠だろう
265名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 06:47:52 ID:gD/lb4P80
まぁズルい奴は「私は社員も派遣も区別しません」とかいって
派遣をこき使うんだよな。それでスレタイみたいな不満が
出るのではないだろうか。
266名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:51:09 ID:wu+Yvslw0
〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。
267名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 08:53:29 ID:gOWxO7DA0
>>217
自民が見直ししようつっても反対に投じてたじゃねーか元自民旧田中派自社さ政権の中枢のクソ民主は
268名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:13:42 ID:IVHVV44LP
他人の不幸を喜んで、見下して自己責任論を唱えるのではなく
非正規社員で一生を終えられるシステムの構築か、彼らを正社員として採用させるのが先
企業は金が浮いて助かるが、国に対しては生活保護予備軍になる

日本は定期収入がないとアパートも借りられないし、身動きができなくなる

欧州のように
・履歴書に年齢記載の削除
・健康保険、厚生年金を入社即日加入
・失業保険が数年間
どうしてグローバル化と言いつつ、都合の悪い部分は導入しないのか?
269名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 09:37:06 ID:ekkUfb920
社会が派遣を必要としているんだよ
もはや日本人全員が幸せになれる時代じゃない
270名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:01:04 ID:oH6do43d0
>>269
派遣法が施行される前も山谷の日雇いとか底辺でもつける仕事ってのは形態は違えどあったんだよ
かつての製造、建築業からサービス業にシフトしたから3Kとは縁のない底辺も多くなったけど
派遣の場合は専門技術をもった派遣から期間工紛いの派遣までいるからひとくくりにはできないが、不況
で雇止めにあう派遣は日雇いのドカタと同じ階層の人間
271名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:27:54 ID:DPBvIQiB0
>>9
同意。
派遣も、正社員で派遣やアルバイトを使う立場もどちらも経験したけど
多くの人に働いてもらうためには準備作業やまとめることがたくさんある。
派遣は言われた仕事を求められるよりもより迅速により正確により精度高くこなせば
重宝がられる楽なもんだ。
272名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:39:01 ID:ueGxCylB0
「非」正社員の意味が判ってないのかな。
273名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 10:43:24 ID:F8fd0nYhP
>>266
経営者や資本家にとっては正社員なんてお荷物以外の何物でもないからな
274名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 11:35:28 ID:a9/unB9rO
>>268
欧米は派遣の待遇が正社員並に良いでは無く
平正社員の待遇が派遣社員並に悪いって意味な。
欧米は経営者や役職の賃金が高く株主配当も多い。
日本は欧米と比べて(得に経営者の賃金)それが低い。
グローバル化ってのはより労働者全体を貧しくする事でも有る。
世界の底辺は飢餓人口10億人以上で日本の底辺が
派遣やバイトでも雨風凌げて三食食えるのは豊か過ぎるぐらいなんだよ。
275名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:31:03 ID:wu+Yvslw0
> 準備作業やまとめることがたくさんある

それを派遣にやらせて、正社員はそれに従って働けばいいのでは?
って言われたら、どうする?
276名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 13:33:16 ID:wu+Yvslw0
>274
低脳は思わせぶりなことを書くけど具体的詳細な事は絶対に書かない
って良く言われるけど、

君も低脳なの?
277名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:02:37 ID:UKBiyMaZP
派遣なんて下請けなんだから言われたことをやってさえすりゃ
いいんだよ、それが事前に取り決めた契約の範囲内なら。
逆に使う側は権限を持つ代わりに結果責任を負うことになる。
もちろんその派遣が使えないレベルならその派遣も契約が終われ
ば切られるから双方が責任を負う場合もあるけど。
だから本来は正社員と非正社員は対立する関係でも何でもない。

多重派遣とかもっと構造的な問題に突っ込めばいいのに「派遣さん」
と呼ばれるとか名刺がないとか妬み嫉みでしかないことをアホな
マスコミが取り上げるから馬鹿にされちゃうんだよw
278名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:11:46 ID:a9/unB9rO
>>276
君レベルの人間でもネットが使えるんなら欧米の経営者の賃金と
日本の経営者の賃金の比較ぐらいは自分で調べられるだろ?
(日産のゴーンは海外から呼んだ社長だから別な)
株主配当の話もライブドアの買収騒動の時とかニュースで
散々出てる話しだしにニュース見てれば分かるだろ?
飢餓人口もGoogleで一発で出るし自分で調べな。

まあ、うちで使ってる派遣も調べればすぐ分かる事を
良く聞くんだよな・・・
279名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:20:58 ID:PP0/Vx2r0
フリーライドジャップ公務員が亡国中!!!!!


280名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 14:50:36 ID:g0UMxrAK0
日本語の責任って言葉がむちゃくちゃだからな。

責任ってのは、古来は税金(大部分は労働として納める)の意味だったらしい。
が、責任の字を当てた英語から考えると、これは意思決定「権」に近い概念。
元が義務の言葉が、むしろ権利としての側面がある言葉の訳語に当てられている。

これがめちゃくちゃだから「お前やっとけ」と言った場合に、言われてやれなかった奴
の責任になってしまう。やれという意思決定したのはやれと言った奴に決まってるんだが。
ここがちゃんとしてると、言った奴が言われた奴をちゃんと見て、指導したり援軍入れたり
するんだが、ちゃんとしてないとそういった能力がスポイルされる。
マネジメント力が無いってやつだな。
下が信用できないから、自分でやるって奴もいるだろうが、そういう奴はマネジメントが
必要な高位の仕事に携われず、派遣と同じレベルになっていく。

ここがちゃんとしてれば「正社員とはマネジメントする人のことである」は正当性を持つ。
問題になってるのは、ここがちゃんとして無いからだろう。
281名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:20:16 ID:F8fd0nYhP
いや、そういうこと以前に「手柄」とやらが現場の幻想なのでは?
「手柄」と言ってもオママゴト的なものしか思い当たらないのだが
282名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:48:14 ID:CxhRZ5PbP
http://careerconnection.jp/review/weekly20091124.html
日本の貧困率は世界4位。
これも小泉元首相の「痛みを分かち合う政策」の結果。
あなたたちはそれでも、小泉純一郎の考えを受け継ぐ
みんなの党を支持しますか?
283名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 15:54:24 ID:V3YrDcLe0
誰も派遣であることを強制なんてしてないのにね
妥協があったとはいえ自分で選んだんでしょ
284名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:14:09 ID:Ey7m1pr+0
>>1
は?こんなの当たり前じゃん
正社員だって手柄は上司の手柄になるんだぞ
つか元々派遣って派遣会社という名前の下請会社の社員じゃねーか
何勘違いしてるんだ?
285名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:20:20 ID:NHF/Y7no0
派遣の連中は適当に仕事をすれば良いだけの話。
手柄を取ろうなんていうのがそもそも勘違い。
派遣を使っている方にしても、手柄を取るほど一所懸命頑張る派遣社員は使いづらいだろう。
言われた仕事をやれば良いだけの話
賃金に見合わない難しい仕事は断る
286名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:25:26 ID:Ey7m1pr+0
派遣というのは要するに下請け会社の社員
みんな勘違いしないようにね♪
287名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:33:40 ID:1W4qgH930
NTTグループのどこの会社のこと?
288名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 16:52:59 ID:fJ2F2HUz0
派遣の仕事すら無くなったねぇ〜
289名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:07:14 ID:4SZ4VyYR0
正社員はその会社の社員。
派遣社員は派遣会社の社員。
働く場所がたまたま同じなだけで、そもそも雇い主が違う。当然扱いも違う。
職場の身分格差って言ったって、雇い主が違うんだから違いがでて当たり前。それを身分格差って普通は言わないわ。
290名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:13:33 ID:eXZLkV3K0
駒なんだから当たり前じゃんか
駒が嫌なら勉強して正社員になれるように努力してくれば良かったんだよ
この派遣のバカどもが遊んでる間に我々は努力を怠らなかったわけだな
将来のビジョンとか人生設計の失敗じゃねえかアホか

んで、>>289の言う通りだわ
291名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:20:43 ID:oIxJ2Owo0
派遣社員の給与と待遇決めてるのは派遣会社なんだから、
どんなに素晴らしい仕事してくれても、給与は上げてあげれないし、
契約以上の責任を負わせる業務はまかせられない。

派遣先の上司が出来ることは、窓口を仕切ってる人事や総務に、
「○○さん優秀なので来月で契約終了だけど継続してください」ってアピールするぐらい。
292名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:24:35 ID:VhE4Mfx10
>>291
>>1のライターが著しく社会経験が不足してるように見えるんだよね
安易に格差で記事をまとめれば賛同されると思い込んでるんだろうか?
293名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:29:51 ID:xFSym5850
派遣から正規に登用、いわゆる中途入社の身分なんだが、
恥ずかしいけど、正社員になった途端に派遣の同僚とは
距離おき始めたよ。だめだなでも、そういう感情が出てくる。
294名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:35:28 ID:SI6B3Zc40
会社社会って、そうゆうもんだよ

失敗は部下に押し付けて、手柄は自分が上司に報告

それが、出世するサラリーマン  人間的にはクズだけどね
295名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 17:45:22 ID:bY/U7MXG0
>>293
あえて距離はおくべきだよ、所詮は外注なんだから
逆に何でも無理を言えるのは同じ会社の社員だけでしょ
296名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:23:04 ID:a9/unB9rO
>>282
世界で飢餓人口が10億人以上も居るのに
貧困率が高い日本に飢餓者が殆ど居ないのは何故か?
絶対貧困と相対貧困率を調べて見れば分かるが
日本の(相対貧困率の)貧困層は世界で最も豊かな貧困層と言える。
297名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:43:50 ID:GOhiH7xH0
>人間的にはクズだけどね

でもその人も家庭においては、
妻や子供を養うために、一所懸命
給料を稼いでいる人かもしれない。

別に擁護はしないけど、軽蔑も出来ない。
298名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:46:44 ID:wu+Yvslw0
〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。
299名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:50:14 ID:Oz+1MEkw0
現場監督時代は派遣の監督さんがうらやましかったなぁ
建築士の学校も余裕で通えてたし・・・
ただ時間に余裕があるから一級建築士に受かるとは限らないね
300名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:55:02 ID:/g4Sd7VL0
てす
301名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 18:55:02 ID:/g4Sd7VL0
てす
302名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:05:15 ID:QlRgWvy70
>>296
食えなくなったら勝手に自殺してくれるからだろw
大女優も沢山年金払ったのに、少ししか貰えなくて自殺してんだろ。
303名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:25:17 ID:a9/unB9rO
>>302
日本の自殺が多いって話しも日本の平均寿命が世界一な事から
世界では生きて行けない程弱い人間さえも
日本が治安や衛生や食料が良い状態で生きられてるら
なのが分かると思うが?

世界では障害者が生きて行く事が困難で死ぬとしても
日本だと障害者でも社会福祉で生きて行く事は出来る。
それでも精神的に耐えられ無くて死ぬかも知れない。
世界では怪我や病気で簡単に人が死ぬが日本だと
障害が残って辛い状態でも延命される。
まあ日本では飢餓で死ぬことは極稀だって事さ。
304名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 19:27:18 ID:XpNGnJyS0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミ■■■■■■■■■ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
            
               ♪格差社会♪
305名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:00:06 ID:8iiPX+cS0
>>278
まあそれはいいんだけどさ、ちょっと頭使えばわかると思うんだけど、
・履歴書に年齢記載の削除
・健康保険、厚生年金を入社即日加入
・失業保険が数年間
というのは、君が嬉々として言ってる経営者の高額報酬や高い株主配当と
セットでなければいけないものじゃないでしょ。
というかむしろそうでないほうが導入しやすい。
306名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:05:10 ID:pyZY/+8fP
格差はかまわないが、一度の競争で固定してしまう社会は息が詰まる
自由競争社会を希望する
307名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:09:58 ID:QlRgWvy70
>>303
日本の平均寿命が高い?
戸籍には残っているが、存在が確認できない140歳の老人がいますが?
4歳児までに亡くなる子供が先進国ワースト1ですが?
官僚の統計のごまかしでしょ。

308名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:12:00 ID:mJpbyN/20
>>303
平凡な労働者は「自分より下がいるから」という言い訳を固く禁じられ
偉人のような道徳性を求められるのに、企業を経営したり政治を行う
非凡な立場の連中は、平然と「他国よりマシだから」という言い訳を述べて
できることさえしないでいてほしいと庶民自身が望むのはどうなの?
309名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:13:48 ID:pyZY/+8fP
>>268
正論だな

能力のない人々は社会が保護しなければならない
たとえば正社員として、あるいは生活保護受給者として

能力のある人々が競争によってより能力を発揮するのは、公正な土俵が必要だ
努力や意思の力では変えられない属性で人を選別しているうちは、公正な土俵とは言えない
年齢、出生地、性別、現在派遣であるという身分区分……こうした属性による選別は排除しなければならない
310名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 20:36:27 ID:pcVZbY6z0
製造業人事の俺が一言。

派遣通じて仕事探すくらいなら、ハロワ経由で正社員の門を叩いてきてくれ。
こっちだって、派遣使うより直接雇用で人材を確保したいんだ。
311名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:24:16 ID:XpNGnJyS0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミ■■■■■■■■■ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
         ねじれ国会だから派遣法改正
         なんてものはね♪
312名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:30:15 ID:F8jbY7GM0
313名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 21:47:30 ID:F8fd0nYhP
やれやれ、今度は「名ばかり手柄」か
314名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:20:48 ID:xpm6k0ZJ0
正社員より派遣のほうが能力が高いなら、派遣を正社員に雇うのは当然
雇われないのは派遣は所詮派遣の能力しかないから

315名無しさん@十一周年:2010/08/25(水) 22:32:19 ID:oIxJ2Owo0
能力のある派遣社員は派遣会社にとっても稼ぎ口だから、
下手に引き抜くと派遣会社と関係悪くなって他の派遣社員に迷惑がかかるから、
有能だから正社員になれるわけでもないぞ。

大企業に大量派遣してて一人二人引き抜いても問題もないところか、
転職コーディネーター兼ねてて紹介マージンとるようなところからじゃなければ、
引抜を自重するのが普通。
316名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:15:35 ID:lKc4pR/m0
ドラえもんの独裁スイッチを思い出した。
邪魔だからといってジャイアンを消してしまったら今度はスネオが邪魔に。
で、スネオを消したらその他大勢から責められる。つまりのび太がいちばんいらん子だった訳だ。

結局はアメとムチなんだよな。
317名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:18:46 ID:U4pL7MyH0
正社員と派遣が身分格差って馬鹿じゃねーの
正社員だっていつ首切られるかわかんねー時代なのに
318名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:21:43 ID:JL/8ZJCGO
>>315
根本的に客先(派遣先)がヘッドハンティングするべきと
他力本願な時点で有能だと思えない。
有能なら自分で自分を高く買ってくれる所に自分を売り込め。
再就職活動ぐらい自分でしな。
319名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:34:10 ID:UZcNfc1t0
>>318
激務で売り込みに行く為のカネと時間すら確保できなかったりもするんだけどな
まぁそういう環境に行っちゃった奴は何かしら運が悪い気もするが
フリーライドな正社員しか経験ない奴はこのへん根本からお気楽なもんで
320名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 00:37:22 ID:0IKGJxP00
思ったんだけど、そもそもこれをフリーライドって問題にするなら、
大企業自体が中小企業に乗っかってるよね?
321名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:07:46 ID:env13DsU0
無能な者は自ら動いて実行しないことをできないことの言い訳に使うんだよな
だからいつまでたっても底辺なのに
322名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 01:09:40 ID:G4M7L2tU0
派遣切られた途端に貯金ゼロとかマジ笑える
323名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 03:28:55 ID:SN1M0IF8P
派遣(笑)
324名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 05:33:11 ID:fGJLcvPY0
>>318
それって非凡な人間以外は飢えて死ねと言ってるようなもの
2chの多数意見だな
325名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:04:32 ID:+zLWFGiU0
転職活動を自分の意思ですることは決して非凡なことじゃないw
派遣って他人の指示でしか動けないから派遣なんじゃないの?
326名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 06:12:29 ID:fGJLcvPY0
普通に真面目だとか名ばかりの大卒というくらいでは
非正規の経歴の長い人間をあえて正社員としては採るまい
正社員は今ではすっかりエリートの称号
327名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 07:37:04 ID:JL/8ZJCGO
>>324 >>326
ここリーマンショックや鳩山不況以降の卒業生は大変だが
非正規が長い人って普通ですら無いだろW
普通に勉学して普通に就職活動すれば労働者の
6%しか居ない派遣社員になんか成らない。
今だに零細企業や中小企業、飲食業、農業など
人を募集しても人が集まらずとかすぐ辞めるとか
こんな就職氷河期でも贅沢言う奴ら多過ぎ。

風俗やドカタでも生きる為に働いてる人が居るのに
有れは嫌だこれは嫌だとか贅沢言い過ぎも多い。
328名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:26:17 ID:4HKJBSa4P
>>314
法的・制度的に、正社員と派遣を入れ替えることは非常に難しい
雇用関連の規制を緩和すれば可能になるだろうが
反対が大きい

結果と原因を混同する社員がのさばる会社に未来はあるのか?
329名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 08:40:11 ID:8TmBHNba0
正社員を解雇しやすくなれば、いわゆる無能社員が解雇されて
今の派遣など非正規の優秀な人材で自動的にリプレースされる
…と勝手に思い込んでいる人が多いような気がする。

自分が正社員になれないのは無能社員が限られた席を占めて
動かないからだ、と思っている自称・優秀な人は多そうだ。

仮にその通りになってまんまと正社員になったとして、今度は
自分が常に解雇の淵にさらされて生きるという…。自分だけは
優秀だからそうならないと?
330名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:28:00 ID:wfBMnJd/0
他の先進国並の派遣の保護の強化と、
他の先進国並の正社員保護の弱体すればいいだけ。

他の先進国はできていること
331名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:38:51 ID:1xzqhfqA0
漫画も一般の人は「この漫画家のイラスト綺麗」とか言ってるけど
背景や小物はアシが描いてることもあるんだからな、覚えておくように。
332名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 10:41:25 ID:mHld+4Hj0
派遣はその会社の社員じゃない

登録している派遣業者の社員じゃないか
333名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 12:22:06 ID:wfBMnJd/0
〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。
334名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:02:27 ID:Ol3wOwvi0
正社員様に反撃したかったらナマポもらって正社員様の納めた税金使えばいいお
335名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:20:47 ID:UzJGh7TSP
>>313
マスコミは「名ばかり〇〇」って定期的に流行らせようとするよね
そのうち「名ばかり総理」とか言い出しそう
336名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:26:15 ID:CpQvIXYT0
名前だけはマスコミか…
337名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:27:48 ID:fpiVJlDO0
だったら、初めから正社員になればいいじゃねーかw
338名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 13:28:09 ID:rPJ32cBy0
派遣社員て手柄たてられる仕事なんかまわされるの? 経理とか人事とかの事務員みたいな
仕事の派遣社員しかしらない
339名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 14:19:32 ID:5gtsiQto0
小鼠改革によってメトロポリスの世界が実現したな
労働者vsロボットじゃなくて、労働者vs労働者だけど
340名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:16:09 ID:env13DsU0
>>327
2009年平均で正社員は3380万人、派遣社員は108万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls

この手の統計データを示すときだけ派遣を非正規と言い換えて
パートのおばちゃんや学生のバイトで水増ししてるアホマスコミに
騙されてるのが339みたいな奴なんだろうな
341名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 15:30:50 ID:JL/8ZJCGO
>>340
その数字見ても派遣に成る奴らは一握りでしか無いじゃんW
君が今年や去年の卒業生なら同情するけど
それ以前は同期で大半が正社員で極僅かに派遣に成る奴が居るぐらいだし。
それに三流大学に入るレベルの頭の悪い奴らは
それこそそれまで怠けた駄目人間じゃんW
342名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:09:11 ID:BuMqwnx10
こういうのは昔からあるが、
総じて聞いた事がない何を売ってるのか知らんような製品の会社とか
中途採用メインの会社がほとんど
343名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 16:50:35 ID:XH75MoonP
>>340
正社員数のレベルで言えば平成2年とほぼ同じか
リーマンショック後の新卒のように割を食わされてる世代がまだ
いるから総数だけでは見えない部分もあるんだろうが、それより
上の世代で派遣にしかなれなかったゴミより、フリーターや無職
への対策を先にすべきだなw
344名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:17:54 ID:wfBMnJd/0
2009年5月19日(火)、総務省が発表した「労働力調査(詳細集計)平成21年1〜3月期平均結果の概要」によると、派遣社員やパート・アルバイトといった非正社員は1,699万人と、前年同期より38万人減っていたことが分かった。
345名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:29:23 ID:ngiVFpP20
>>344
この意図はどっちだろう?

非正規が雇用の調整弁で次々に切られて行ってると言いたいのかな?
それとも、有能な人は正社員に転換してるとでも言いたいのかな?
346名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:32:08 ID:wfBMnJd/0
「総務省が22日発表した労働力調査によると、派遣やパートなどで働く非正社員は2009年平均で1721万人となり、
前年より約39万人減った。いまの形で統計を取り始めた02年以来、非正社員の数が減ったのは初めて。
347名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:37:07 ID:JL/8ZJCGO
>>345
総務省からのは意図ってより単なる統計の公開だろうけど
要因は不況で短期契約の労働者がいらなく成ってるだけだろ。
切ってるでは無く満期終了で再契約無しが多いと思うよ。
契約期間中に突然終了は問題に成ってるからね。
まあ、正社員と一緒で一ヶ月前に告知または
一ヶ月分の給料を余分に払うなら違法では無いがな。
348名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:41:43 ID:II/W+UxB0
有能な氷河期世代はリーマンショック前に既に正社員に転職してるよ
349名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 19:42:53 ID:fbAOWOHJ0
こんなの普通にあるじゃん
下請けに丸投げを
契約社員に丸投げ。同じことだ。
350名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:09:16 ID:nQ+qOUeK0
フリーライドは、税金泥棒ジャップ公務員の別称ですっ!!!!


351名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:17:22 ID:YXRSX5qv0
で、これを見てこれからの世代が働きたいと思うかね?
352名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 20:37:45 ID:IUHorpv10
>>351
他にいい会社があればそっちに行くだろうけどないし
353百鬼夜行:2010/08/26(木) 21:31:12 ID:MQbU85MD0
この碌でも無い国で、自由に生きたければ

自営業、薬剤師か、医者を目指せ。


サラリーマン(非正規、正規)は損。
本来、多くの人がなるサラリーマンが優遇されるべきだったが
1985年の人身売買制度(派遣法)改正でアホらしくなった。

354名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 21:52:47 ID:iOxfDVgB0
まぁ、日本の会社は世界の先進地域と比較しても法律もやり方も未成熟
根本的に法整備を放置してきた日本のやり方の結果がこれだからね
レイオフや派遣の救済法整備がまともにないのに海外のそう言うのはマネする馬鹿ぶり
たぶん今のまま行くとあと10年もすれば正社員より非正社員雇用が逆転するだろうね
海外の派遣や雇用は基本的にレイオフになっても暑い法のおかげて
日本のようなクビになって即家なき子やローン地獄はある程度回避できるだけの
法整備がされてるからね
おまいらも今後日本で生活するなら中国語か英語くらいできるようにしていた方がいいよ
間違いなく日本はダメ経済と政治で埋没するから
355百鬼夜行:2010/08/26(木) 22:12:05 ID:MQbU85MD0
主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090605/158214/01.gif
ところが、同年(2007年)、企業の純利益Dと内部留保率E、及び
労働者派遣事業に関わる売上Aと一般・特定(合計)労働者派遣数@は過去最高を記録した。
http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/31e5de71.PNG
以上のデータから、富が分配されていないのがよく分かる。

このままでは、2,30年後には正規社員と非正規雇用の比率が逆転する可能性がある。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/ec08cfb4.PNG

本来、非正規雇用で使い捨てにされた労働者の、セーフティネット(福祉)の負担は
企業が負担すべき社会責任であるはずなのに、国民が背負うことになっている。
日本の大企業、日本社会そのものが未熟な証拠であると思う。

2003年  小泉純一郎内閣、竹中平蔵(金融・経済財政担当相)
 日本経団連初代、奥田碩 トヨタ自動車 2002年5月-2006年5月
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。

2009年
 製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長 (2009年1月6日22時11分)
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231249218/l50

製造業派遣の規制緩和をすすめた、「小泉、竹中、奥田」は犯罪人であり許されない。
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
356百鬼夜行:2010/08/26(木) 22:16:18 ID:MQbU85MD0
>>355 続き
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
357百鬼夜行:2010/08/26(木) 22:18:57 ID:MQbU85MD0
>>356 続き
2009/02/08(日) のテレビ朝日・サンデープロジェクト

1985年 「労働者派遣法」
常用雇用のみに限定し、「登録型」は認めないとする労働界
をあざむき、「登録型」の文言を巧みに忍び込ませた戦犯

当時、 元労働省事務次官 ・ 関 英夫(81)
    信州大学名誉教授 ・ 高梨 昌(81) ※二人は 同じ大学出身同級生

問) 今の派遣危機についての責任は?
我々に責任はない。1994年の派遣法改悪と
  企業経営者・派遣事業者のモラルが著しく低下したことが原因。

「雇用の安定」を奪う礎を築いた、関英夫(元労働省事務次官)はその後「天下り」もしているクズ。
早く老衰死して地獄に堕ちろ!

雇用・能力開発機構の闇(6)
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030301_06.html
失業保険の原資となる雇用保険料を約4500億円もつぎ込んだ
保養施設などを、建設費用の1%以下という超安値で叩き売り、
総額4000億円以上の損失を出そうとしている厚生労働省の
特殊法人「雇用・能力開発機構」。機構の最高責任者である
理事長には、厚労省の事務次官らが天下っているが、誰も責任を問われていない。

 5代目の関英夫氏と6代目の清水博雄氏は理事長退任後、機構が
455億円の巨費を投じ、わずか8億数千万円で神奈川県小田原市に
売却しようとしている豪華レジャー施設「スパウザ小田原」の運営を
委託する「勤労者リフレッシュ事業振興財団」の理事長に天下っている。
358百鬼夜行:2010/08/26(木) 22:26:45 ID:MQbU85MD0
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282305439/
ソース:しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-20/2010082001_01_1.html

製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231249218/l50 


不況の原因が「不安定雇用の非正規社員の増加」による税金の低下と、
経済の停滞(デフレ)と分かっているのに、なぜメスを入れない?
痛みを伴なう改革はこの「不安定雇用の非正規社員」を減らし
税収を増やす(安定させる)ことにつきる。

ほっとくと、もうどんな未来が待っているか大体想像できているだろ?
また戦争したいの?
359名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 22:56:52 ID:UzJGh7TSP

でさ、

「手柄」って具体的にどういうもの?
360名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:23:48 ID:p8Y/up8O0
どんな手柄か知らないけど、
仕事ってのは継続が命。

単発で一瞬成績を上げたくらいで
どーたらこーたら、ウザイ輩だこと。

派遣て実際勘違い人間が多い。
361名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:31:34 ID:Y3w4ezyx0
まぁマゼランの世界一周だってマゼランの名前は残っているが
実際に船を動かした水夫なんかの名前は残っていないしな。
これは一般社員でも同じなんだけどさ。
362Nanashi_et_al.:2010/08/26(木) 23:32:45 ID:vDNq2wNB0
派遣法が身分制度を認めてるんだから当たり前じゃん。
363名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:37:20 ID:eP8F5IPZ0
>>361
マゼランは途中で死にましたが、水夫が世界一周しました
水夫かわいそす
364名無しさん@十一周年:2010/08/26(木) 23:51:20 ID:XH75MoonP
果たして最初から水夫だけで世界一周できただろうか
もちろん金も船もない状態からスタートしたとして
365名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 06:47:56 ID:/QXOrEE30
>非正社員にとって、雇用の継続は切実な問題である
派遣社員は派遣先に雇用されてるわけじゃないんだが(笑)
366名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 07:00:44 ID:BldhutagP
>>365
雇用主がどこであれ、雇用の継続が切実な問題であることはかわらない。
367名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 07:49:03 ID:/MFuneGSO
>>366
客先(派遣先)の問題言ったり客先の正社員にしろと喚いたりが
正社員に反感をいだかれてるんだろ?

問題言うべきは派遣元に対してなら勝手にしろだし
正社員にしろってのも派遣企業の正社員にしろなら得に反感は出ないだろ。


まあ、このスレでの派遣社員の発言がってより
派遣先にテロした人間や派遣先を訴えた連中のせいで
派遣社員の印象自体が悪く成ってるんだろうが
368名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 07:55:05 ID:STFcIIp60
文句は自民党に言え
369名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 07:56:50 ID:/1zI5dQR0
正社員同士でもお手柄泥棒なんて日常茶飯事だろ
生きていくことは戦いなんだよ
正々堂々のダーティファイトこそ戦場のストロングスタイル
370名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 08:04:58 ID:I1vwyKsF0
ああ、9月末契約終了の通知出すの面倒くさい
今月中に通知しなくちゃな
371名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 08:06:35 ID:BldhutagP
>>367
誰も「客先の正社員にしろと喚いたり」してねーよ。
「正社員になりたい」と言っているのだ。

派遣が正社員になったとこで、社員がクビになるわけでもあるまい。
なぜ「反感」を持つのかわからんね。
372名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 08:40:28 ID:QxQIEuql0
>>370
折れも今日派遣の営業呼んで、来月末で契約終了を通告する。
めんどいよね。メールとかwebからクリック一発で出来ればいいんだけど。
373名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:02:34 ID:cN5gH7xS0
>>9
正社員なり上司なりが

この人は自分で考えて、派遣を使ってより良い仕事してる

と思えるような態度取ってりゃ、誰も逆らったりしないだろうよ
人に丸投げして、座ってるだけで給料貰ってると感じられるような
トロい仕事してっからダメなんだよ
374名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:05:55 ID:QxQIEuql0
派遣にお願いするのは単純作業だけ。本人が考えたり工夫する仕事をやらせても、
会社のノウハウとして残らないから。
375名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:09:35 ID:KI8XBDeXO
こんな欠陥制度まだやってたのか
さっさと廃止で
ピンハネ業者は寝てても儲かり、国民は仕事なくなって死ぬ
ほとんどの馬鹿は気付いてないが、世紀の悪法だ
376名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:12:16 ID:SAlP+wJU0
何処の職場でも非正規の直接の上司は平社員で、これも上司の言うことを
忠実に守るロボットですから、成果をただ乗りしてるわけではありません。
非正規をどのように使うかノウハウを受けてるだけで、その成果の恩恵を
受けるのは2つか3つ先の上司というのが常識です。

377名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:18:49 ID:yjtT+30G0
>>360
そうだよな。
仕事は継続性があってこそなんだよ。





その継続性をさ派遣にさせて単発単発で継続させているかのようにしてるのが正社員なんだよね。
378名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:21:43 ID:/3AFaOz80
そういうの耐えられんよな正規だとしても
379名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:23:53 ID:qEUaVVaH0
なんで、正社員にならなかったんだろう
380名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:32:11 ID:UjqoHJZX0
つか、そんな仕事場があるとして(ねーけど)
経営者がハイパー無能ってことなんじゃないの?
あるいは、管理職、中間管理職の連中。

その正社員いらねーじゃん。無駄にコストかかってんじゃん。
381名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:32:27 ID:X54cf34W0
なんかお気楽な記者だね。
仕事を振るって、まるで派遣社員に一言いえばすべてなんでもやってくれて
もし何かあった時に振った奴に責任がまったくないと思っているのか?
派遣が仕事できなくてそのリカバリーに派遣以上の作業+従来のこちらの業務も併せてやる・・・なんて事もあるし。
余計な金もかかるからこっちが残業しても派遣さんは定時なんてことは普通

こちらはマニュアルに間違いが無いか一から環境作って検証したり
予算の獲得の為に話したくもない爺と話したり
契約書に問題が無いかとか頭痛くなる作業もやってるよ。
この記者が言うのはイメージだけの上っ面だけじゃないか。

中にはイメージ通りの職場もあるのだろうが派遣の問題はそこじゃないだろ。
382名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:33:00 ID:KI8XBDeXO
派遣に仕事を奪われて、今まで正社員になれた人が非正規に落とされたことを忘れてはいけない
で、お前らが日本以上の競争社会だとか夢想している外国は、実は無一文でも何とか食っていけるようになってる
事業に失敗したら死ぬしかないような自己責任国家は、中国みたいに外国の真似ばかりになるのだよ
日本もそんな感じだな
383名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:33:29 ID:P7WHOhpc0
技術系の派遣やってたころ、派遣のほうが正社員より
仕事できるって本気で思ってた。

でも、実際に正社員になってみると、責任の重みは
違うし、仕事への取り組み方が格段にハードになったし
成果も求められる。派遣連中みてるとのんびりと
やりたいだけ仕事やってて楽そうでうらやましい、
384名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:34:15 ID:sLXe1Sqr0
正社員なんて、上が決めた指示に従うだけじゃんw

〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。




〔追記〕『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。
385名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:35:15 ID:cQFpRqbz0
派遣たちの小さなOUTPUTを組み合わせて、正社員が上位で結合しているのを、
手柄取られてたと言っちゃう方が片腹痛い

上位の仕事をこなす能力や責任感、やる気があったら重宝されるはずだが、
そもそも仕事の上位下位を理解できないのが派遣だから
386名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:37:03 ID:X54cf34W0
>>384
それは無能社員だろ。
時には喧嘩しなくちゃいけない事もかなりある。
上だけの指示に従って仕事こなせばいいだけなら楽なもんだよ。
時には曖昧な指示に対して聞き返す余裕もなく
成果をあげなくてはならない時すらあるし。
どんな超能力者だよって感じでw
387名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:37:15 ID:4hdrRBye0
>>385
と、バイトや派遣が居ないとダメな無能が言ってます。
388名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:38:56 ID:KI8XBDeXO
正社員と同じ仕事をして、責任は正社員以上だ
簡単にクビ切られるんだから
紛れもない欠陥制度だよ
とりあえず自殺者五万人を目指して頑張ろう
389名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:41:33 ID:X54cf34W0
>>388
派遣と正社員が同じ仕事って組織がおかしいか
製造業で降格された正社員とかそんな感じじゃないか?
正社員で派遣の仕事やってたらコストだから降格か退職迫られるだけだよ。
390名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:45:09 ID:XezWX+Ci0
同じ職場に居ることを同じ仕事をしているとカンチガイしてる派遣は多そうだな・・・
391名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:45:23 ID:32rsblb/0
>>389
能力とやらで昇進降格が決まるとかあんの?
採用の時から決済権限者が好きか嫌いだけじゃん。
392名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:49:50 ID:X54cf34W0
>>391
中には好き嫌いのみで決めるやつもいるだろうが
そんなのばかりじゃないし、それだけで判断してる奴のが珍しいだろ。
個人的には成果をまったく考慮せず好き嫌いだけはさすがに見たことはまだない。
393名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:51:29 ID:BldhutagP
>>375
実際には、管理職の指示のもとに工夫や根回しが必要な仕事を振られることが多い。
業務の遂行のためには、平社員に仕事を”お願い”しなければならない事態が生じちゃったりして、
平社員との関係構築に手間取ることになる。

>>381
よくわかる。
派遣を使うための下準備には労力がかかる。
そのうえ、送られてきた派遣が無能でミスを繰り返すことも多く、
正社員がリカバリーのために使う労力が、派遣利用で減るはずだった正社員の労力を上回ることもしばしばだ。

派遣は無能だらけとは、よく言われるところだ。
使う方が大変だとも。
ではなぜ、派遣を使い続けるのだろう。
394名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:51:39 ID:/Qa6xejk0
今更何言ってんの?ww
日本なんて中国やアメリカにフリーライドされまくりじゃないかwwww
産業スパイがすげーんだぞ
まともな軍隊はない
諜報機関はない
スパイ防止法もない
企業秘密を守るという危機意識も低い
なめられまくりですよwww
今の日本の衰退の原因はここにもある
そして日本企業が中国やアメリカに買収されればもっと酷くなる
正社員でも日本人は中国人社員にフリーライドされて
全部手柄を持っていかれる
そして、社会の上層部はずるくて卑怯な中国人
社会の下層部は真面目で善良な日本人という格差社会になる
事実 東南アジアの多くの国がそうなってしまっている
優しくて礼儀正しいだけじゃダメだ!!!
自分たちを国益を脅かす外敵に立ち向かう毅然とした意識を
日本人一人一人が持たなくてはいけない!
つまらない戦争責任に囚われている余裕はもう日本にはない
395名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 09:59:08 ID:jtDhwzkJ0
>>384
報道ステーションでヤメ検タレントの堀田力が、
終身雇用の時代は終わった、これからは真の実力主義に、
規制緩和で解雇権自由化や非正規雇用の拡大をと、小泉・竹中改革以前のような主張をしてたな。
またそれやんのかよと絶望的な気分になったわ。
格差社会だなんだといいながら、小泉改革の夢よもう一度が、
勝ち組気取りの大手マスコミの本音なんだろな。
396名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:00:02 ID:32rsblb/0
>>392
成果ってみんなが見えるようになってんの?
傍からみると成果があがってないように見えるが成果をあげてる
やつもいるしその逆も当然ある。
それって正にこの派遣社員の言い分じゃないか

社会に公平なんてなくて完全に好き嫌いで決めてるってのが俺の持論。
サラリーマンはがんばる方向間違えてると思う。
397名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:01:59 ID:Z3bdImpB0
>>395
真の実力主義になったら、
利権で食ってるテレビ屋の大半が馘だろJK。
398名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:07:06 ID:Cq0J8oM8P

でさ、

「手柄」って具体的にどういうもの?

出退勤がすべてだろ
399名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:14:25 ID:EzLrzBPk0
くだらねぇ分割統治だな。正社員と派遣を対立させて、搾取を行っている
派遣会社と派遣先企業に怒りの矛先を向けさせないようにする、下劣な工作。
真の敵は派遣業界と、派遣による恩恵を受けている派遣先企業、及び派遣を緩和した自民党。
分割統治に乗せられないように。
400名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:17:39 ID:l7JAcgwt0
そりぁ皆が派遣・パート・バイトの職場で正社員が一人の店舗やチームなら
上に報告する業務内容の成果は全部正社員の成果になるわな
んで業績悪ければ臨時雇用組みが真っ先に切られると
401名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:17:40 ID:X54cf34W0
>>396
どこが派遣社員の言い分なんだ?

俺は完全とかの極論を持たないようにするのが持論だ。
あんたの自論は好き嫌いだけで判断する上司には効果的だが
そうじゃなかった場合は自爆するだけだからそうは考えないし、同意はできないね。
402名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:18:35 ID:uSVax2nx0
目の前の仕事を黙々とこなすよりも人を使う方が100倍大変なんだけどな
なんせあまりにも精神を病む人が出過ぎて昇進を拒否できるようになったくらいだ
403名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:25:43 ID:l7JAcgwt0
>>402
それは考え違いをしてる
人を使うのが難しいのはそこらの企業の課長級でも一緒だが
派遣や非正規労働組の多い職場でその話になったのは正社員が
一人しか居らずその一人に店長の権限以外にも経理や接客など
さまざまな業務の実務を一人に集中させた為に出てきた話だろ
企業の運用方法が悪いのであって人を使う方が何て話は別の話だ
404名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:25:49 ID:BldhutagP
>>398
記事によれば、「トラブルが発生した際に、問題解決をはかること」らしい。
具体例としてクレーム対応が挙げられている。

>>399
派遣の主たる業務は、
低待遇正社員の不満のはけ口となること、
まだ下がいることを見せ、正社員の不満を和らげること、
そんな気がすることもある。
正社員と派遣が対立しても誰も得しないのに、雇用システム上対立しがちだ。
405名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:30:37 ID:32rsblb/0
>>401
> どこが派遣社員の言い分なんだ?
昇進降格は、成果を見ずに判断してないって意見と
成果を横取りされたとか、派遣の方が実力あるとかていう意見が似てる。
成果ってみんなに公表されてるわけじゃないのになんでそんなこと言えんの?

> 俺は完全とかの極論を持たないようにするのが持論だ。
> あんたの自論は好き嫌いだけで判断する上司には効果的だが
> そうじゃなかった場合は自爆するだけだからそうは考えないし、同意はできないね。

好き嫌いで判断というのは、上司に気に入ってもらえるように振舞うのもがんばって成果
出してると自分で思うのも無駄って意味だよ。結局権限者の好きか嫌いで全て決まる。
仕事がんばることと、認めてもらうことは違うという意味だよ。
406名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:38:44 ID:uSVax2nx0
>>403
ニュース元の話はその手のコンビニやファーストフード店の話とはまた別のことのようだけどな
あくまで一般的な形態の会社における正社員と派遣社員の話だろう
407名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:39:18 ID:X54cf34W0
>>405
>昇進降格は、成果を見ずに判断してないって意見と
俺はそんな事言ってないけど?
中にはそういう奴もいるだろうねくらいは言ったが。

>出してると自分で思うのも無駄って意味だよ
こんなのは当たり前じゃないか。
自分が満足すればいいだけじゃ駄目なんてことは。
それを好き嫌いというのはおまえは極論が好きというか悪いが経験が浅いというか・・・
好き嫌いというのその上司個人の主観だけで決まるが
仕事の結果については必ずしも個人だけで判断するかというそうでもない。
たとえば課長だけで一存で必ず決めるかというと違う。
部長もいれば下手すりゃ役員や社長まで絡んでくる場合もある。
そんな単純でもない。
408名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:44:23 ID:A7H4WdUB0
指名手配で逃げ回っていた奴ですら一ヶ月で100万の貯金貯めたのに暇がない・金がないで
派遣から正社員になれないとか馬鹿じゃないの?
ワープアとかただの甘え。

「組織に縛られたくない」「自分にあった人生を送りたい」「やりたいことができなくなる」
「お金より時間が大切」「三ヶ月働いたら旅にでます」

マスゴミどもの煽りに乗せられて、
悪くも無いのに頭を下げ、行きたくもない飲み会で上司に笑顔で酌をし、
関係ない部署の会議にも出て顔を売り、コネをつくり、
好きでもないスポーツ・チームのメンバーとかを覚えて相手先との会話を止めない様に気を使う。

こういうのを格好悪いと切り捨ててきた奴らに何言われても困る。
409名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:44:43 ID:XYjMIbeV0
がんばれ亡国ジャップ! その調子だ〜!!!!!!

410名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:50:59 ID:32rsblb/0
>>407
>個人的には成果をまったく考慮せず好き嫌いだけはさすがに見たことはまだない。
ってかいてあるけどどうやって 成 果 を 判 断 し た ん で す か?
何を根拠に成果をまったく考慮してないと判断できんの?
成果をだしてると勝手に判断している派遣と一緒の思考だろが

それと社長やら役員に行くまでにまず好き嫌いがあるじゃん。
まあおまえが読解力がなのはよくわかったよwwww
411名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:56:42 ID:JSS/pd8N0
つ 「派遣の品格」
412名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:56:50 ID:X54cf34W0
>>410
日 本 語 大 丈 夫?
それのどこが成果を見ずに判断してるって言う俺の意見になるの?

その後の成果の判断方法に疑問については
また別の話だよな。読解力が無いのはおまえだ。
413名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 10:58:37 ID:yjtT+30G0
>>398
確かに出席点だけモノを見る奴は多いね。
成果は休まず残業してが全てじゃないぜw
414名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:01:03 ID:Ms/xR7KP0
非正規は傭兵、正規は兵士。
傭兵なら傭兵らしく良い条件の所に付けば良いだけ。
415名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:07:52 ID:e7d8TuK3P
>>410
あんたがどんな会社にいるのか知らんが、
オレも好き嫌いだけで評価したなっていう人事は見たことないな。
同僚が納得できる人事なら、好き嫌いだけとはいえないと判断して良いだろ。
まあ、好みも入ってるだろっていうのはあったが。
416名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:13:10 ID:A7H4WdUB0
というか派遣が「同じ会社で働いてるのに待遇が違う」っていうけど
ソコから既にまちがってるだろ。

派遣は派遣会社の社員であって派遣先の社員じゃない。
給料UP・待遇改善は派遣先にいうんじゃなく派遣会社に言うべき。

「同じ仕事をしていても、会社が違うから給料・待遇が違う」

あと、どうしても気になるなら自分の派遣先の所属長か経理担当に派遣一人頭の単価を聞いてみるといい。
「派遣会社のピンハネがバカ高い」という事実がわかるだろうよ。

下手したら「普通の正社員以上の単価が『派遣会社』に支払われている。」

単価が高くても派遣を雇う理由は必要なとき雇えて必要なければ簡単に切れるから。
そうでもなければワザワザ派遣雇わないよ。
417名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:21:07 ID:X54cf34W0
>>416
派遣の問題はまさしくそこらへん。
あとは一般派遣は廃止したほうがいいわな。
技術も何もない奴がいきないり放り出される仕組みじゃ
そりゃ社会不安の温床になってしまうからな。
418名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:33:58 ID:jtDhwzkJ0
>>408
そんな古き良き昭和の時代の夢追いフリーターの話を持ち出すなよ。
物心ついたときから地道にこつこつ、夏休みもなしで受験勉強、
幾多の難関を乗り越えた末でも非正規雇用ってのが増えてる。
付き合いだって、セクハラ宴会に無理矢理かり出される派遣女子の話とかいくらでもある。
419名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:38:52 ID:w6zOwqvc0
派遣には成果がないとか、そんなアホみたいなこと言ってる方がアホ。

もしもそれが正しいのなら、こんな話題は世の中に広く出回らない。
420名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:38:55 ID:jizMsGx90
>>416
まさしくそこだ。

派遣自身が分かってることだろうに
なぜ派遣先に文句を言うのか。

給料upしてほしいなら派遣会社に交渉、
派遣会社から派遣先に交渉するのが普通

もしかして本当に分かってないのか!?!?
421名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:42:59 ID:w6zOwqvc0
>>416
>下手したら「普通の正社員以上の単価が『派遣会社』に支払われている。

またそういう嘘をつくw

お前が言ってる「派遣先の正社員一人当たりの単価」の中に、年金の会社側
負担や、会社がその社員に対して支払ってるその他のコストも含まれてるのか?

含まれてねーだろどうせ。 誤魔化しの議論してんじゃねーよカス。
422名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:43:08 ID:rA7hXNiQ0
正規 非正規の格差是正が議論されるが
非正規の底上げでなく正規の水準を下げる方向に議論されがち。

これを正当化しようとしているんだろ
423名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:43:29 ID:X54cf34W0
>>420
期間にもよるがそりゃ接する機会や実際の使用者との関係のほうが派遣元よりは強くなるでしょ。
筋としては違ってもやむえない側面だとは思うけどねえ。
424名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:45:00 ID:BldhutagP
>>416
>というか派遣が「同じ会社で働いてるのに待遇が違う」っていうけど
>ソコから既にまちがってるだろ。
×同じ会社で働いているのに
○同じ仕事をしているのに

>派遣は派遣会社の社員であって派遣先の社員じゃない。
>給料UP・待遇改善は派遣先にいうんじゃなく派遣会社に言うべき。
待遇改善を派遣先に要求するほどバカな派遣はいない
いるというのなら、ぜひ教えてくれ
要求しているのは、一般派遣という不安定なシステムの廃止・改善であり、
一般派遣制度を維持したまま、派遣先が支払う単価を上げろと主張しているわけではない

>あと、どうしても気になるなら自分の派遣先の所属長か経理担当に派遣一人頭の単価を聞いてみるといい。
>「派遣会社のピンハネがバカ高い」という事実がわかるだろうよ。
>下手したら「普通の正社員以上の単価が『派遣会社』に支払われている。」
聞かなくても皆が知っている事実だ
「気になる」のは、派遣元へ支払われる単価ではなく、自分に支払われる給与および雇用の維持

>単価が高くても派遣を雇う理由は必要なとき雇えて必要なければ簡単に切れるから。
>そうでもなければワザワザ派遣雇わないよ。
本来ならば、不安定で先はないがどうしても必要とされる職業(この場合、雇用の調整弁)には、高い報酬が支払われる
しかし、一般派遣制度のおかげで、高い報酬を受け取るのは派遣元であり、派遣される労働者ではないところが問題なのだ

釣りだと思うが、マジレスしてみた
425名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:51:01 ID:e7d8TuK3P
>>421
そういう場合もあると聞くが。
今の情勢ではあまりないだろうけど、より高い単価を支払ってでも短期間だけの人材が欲しいときとか。

他人をカスとまで言うならせめてその論拠を示せよ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 11:56:11 ID:w6zOwqvc0
>>425
例外の話を一般化しようとした卑怯者がなにいってんのw
427名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:01:16 ID:e7d8TuK3P
>>426
は?意味わからんのだが。

それに、もしオレが卑怯者であったとして
>>425の話に何か関係あるのか?
428名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:04:52 ID:32rsblb/0
>>412
おまえ話変わってるだろ

@個人的には成果をまったく考慮せず好き嫌いだけはさすがに見たことはまだない。

A成果ってみんなが見えるようになってんの?なんでそんなこと言えんの?

昇進降格は、成果を見ずに判断してないって意見=@
B俺はそんな事言ってないけど?中にはそういう奴もいるだろうねくらいは言ったが。

Cいやいや@ってかいてあるけどどうやって 成 果 を 判 断 し た ん で す か?

Eそれのどこが成果を見ずに判断してるって言う俺の意見になるの?

成果を見ずに判断してないんだろ?
じゃあその成果ってどうやって判断してんの?誰が判断すんの?
>>415みたいに周りの人とか自分の感想?

それって自分で正社員より仕事してますって判断してる派遣と同じ思考じゃん
難しい?
429名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:05:30 ID:BldhutagP
>>420
派遣先に待遇アップを要求する派遣労働者はいないよ

派遣労働者の不満=勘違い
として片付けたい場合に、
「派遣先に文句を言う勘違い派遣労働者」像が必要なのは、理解できるけれども
430名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:15:47 ID:/MFuneGSO
>>424
確かに派遣社員が派遣先の社員と勘違いしちゃう様な
不完全なシステムは問題だね。

派遣社員は派遣元の直接雇用とハッキリ明記して
短期間なら派遣元に直接雇用のバイトとして
長期なら派遣元に直接雇用の契約社員として
何か有った場合は直接雇用のバイトや契約社員程度の
保証は派遣元がするべき。
431名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:21:59 ID:X54cf34W0
>>428
しょうがない馬鹿だなあ。
評価する人間=多数
評価方法=無数

己の意見だけが判断基準としてるのがどこが同じ思考だ。
自分以外の思考なんて想像はしてもそれはわからない。
432名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:26:34 ID:BldhutagP
>>430
いや、あなたの主張しているような
「派遣社員が派遣先の社員と勘違いしちゃう」という問題があるとするならば、
一般派遣がなくなれば、それは解消できる

バイトだろうと
契約社員であろうと
直接雇用であれば、「勘違い」など起きようもない
433名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:29:30 ID:9pLW5lpC0
こうやって奴隷同士を反目させて、得をするのはいつも権力者とw
ローマ時代からほとんど進歩してないなw

ローマ市民権を得るために軍隊に入るも、結局戦死かカタワになって人生終了。

一方、ローマ人の子は無条件に市民権獲得。

まさに現代の縮図。
434名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:32:59 ID:Ff2UxWDxP
これ普通のことじゃん。
派遣は派遣元の会社で評価してもらえ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:34:30 ID:w6zOwqvc0
正社員が派遣を冷遇して派遣が子孫を残さなければ、正社員の子弟が派遣になるんだがw

派遣先の末端正社員は、その事まで知恵が回らないから笑えるw

派遣をバカにして悦に入ってるだけで安心してやんの。 バッカでぇwww
436名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:35:49 ID:e7d8TuK3P
>>428
オレも>>415で一枚噛んでるのでレスすると、
自分ひとりの評価と周りの評価も含めるのは雲泥の差だぞ。
評価なんて相対的なのもだし、大多数が評価するものが優秀とされる。
評価をはっきり数字でみたいなら営業でもやればいい。


ところでオレを卑怯者呼ばわりした>>426はどうしたのかな。
結局反論出来なくて人格攻撃に移っただけだったの?
437名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:35:49 ID:BldhutagP
>>433
そういうことだろうなw

必死に派遣制度の継続を訴えているのが企業の正社員だとしたら、バカだとしかいいようがない。
現在所属している会社が傾けば、自分が派遣に落ちる可能性があるというのに。
438名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:37:01 ID:l4UyE7VL0
雇用契約も民法も理解できない低脳が派遣になるということだよ
馬鹿でも職に就けるんだから良い制度だよねー
439名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 12:38:34 ID:QtS0Fuq+O
>>435
んなこと言われましても、幼少期に近所やクラスメイトの女の子にツバつけずに呑気にガンプラやカードダスやファミコンにうつつを抜かしていたアホチンのなれの果てが派遣なので、今更どう足掻いても女の子は寄ってきませんよ?(^^;)
440名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:06:01 ID:32rsblb/0
>>431
だから話変わってるだろ。
@個人的には成果をまったく考慮せず好き嫌いだけはさすがに見たことはまだない。
んだろ?
どうやって成果をまったく考慮せずにってわかったんだ?
人を馬鹿呼ばわりしてんだぜ?まずはそれに答えろよ。

しかも評価方法は無数なのか?昇進には規定があるだろ。役付きしか見れないやつ。
さらにその昇進の評価を受けられるかどうかは誰が決めてんだよ。
おまえのとこは就業年数で全員一律に受けられんのか?
441名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:08:45 ID:hJL9HlMd0
スレタイだけ見るとアレだな、「当然じゃん?」としか言えん。
それが嫌なら派遣なんかやらんほうがいい。俺は助っ人な立場が好きだから今のままで良い。
つか手柄を得られる立場ってのは成果に対しての責任も伴うから正直面倒。
442名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:14:58 ID:S80AYD420
>>437
つまり,労働者派遣の規制を復活させろ,と言いたいのだな.
厚労省の言う「経済・産業構造の変化や価値観の多様化に伴う
企業や労働者の多様な働き方に対するニーズに対応」するという
目的より,一般派遣を再度禁じる方を優先しろというわけだな.

それをやると,ただ単に大量の日雇い労働者が発生するだけ
なんじゃないの? 正社員との格差は開く一方だなあ.
443名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:15:57 ID:oxfswtqq0
学歴が違う
資格が違う
経験が違う
444名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:19:33 ID:uSVax2nx0
派遣単価は特殊技能を必要としない場合で時給2000円換算
本人がどれくらい貰ってるか知らないけど派遣先から見れば期間工を雇っておつりがくる結構な金額だ罠
445名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:19:53 ID:e7d8TuK3P
>>440
おいおい。
また横だが、話変わってるのはあんたじゃないか?
ID:X54cf34W0には「成果をまったく考慮せず」と判った理由ではなく、
「成果も考慮してある」と判った理由を聞くべきだろ。

あと>>428のチャートは見難い。
Dがないし。
446名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:28:38 ID:jizMsGx90
結局「派遣社員なのに派遣先の社員だと勘違い」
していることに気付いてねーじゃん

会社が違うのだから、同じ仕事をしていても
正社員と同じ評価は出来ないって言うのが
どうしても理解出来ないようだ
447名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:39:31 ID:1Uo863I90
>景気が回復基調に入ったと言われる今
448名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 13:55:01 ID:X54cf34W0
>>440
おまえはいったい何が言いたいの?
あんたが話かわりまくり。
>どうやって成果をまったく考慮せずにってわかったんだ?
まずはそれを答えろよってそんなのそのレスで初めて聞かれたぞ。

そして好き嫌いのみで判断してないかなんてわかるのは簡単だろ
あきらかに嫌われてる奴でも昇進してるの見れば明らかなんだからw

おまえは言いがかりをつけたいだけか?
449名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:07:28 ID:/MFuneGSO
>>432
正直、正社員の立場からすると現状の労働力の供給過剰の状態だと
緩やかに派遣禁止なら構わないと思ってる。
派遣禁止で一斉解雇だと生活を保障しろ正社員にしろとか
騒ぎ出す馬鹿が出るから(裁判起こした馬鹿居るし)
緩やかに3年後から派遣の採用禁止でその後
3年以内に完全に派遣の使用を禁止とかにして原則満期終了とする。
とかにして自分の再就職先は自分で探してね。
なら問題無い気がするよ。
450名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:11:51 ID:A7H4WdUB0
同じ仕事をしても会社が違えば給料は違う。同じだけもらえるとか思ってるのは病院にいったほうがいい。


たとえば道路工事、長い区間だと複数の業者で分割して受け持つことになるんだが、
その複数の業者の下請・孫請の現場労働者の作業賃金・時給単価が同じだとでも?
全く同じならそれこそ談合で問題になるっつうの。

派遣先に文句いう馬鹿が居ない?リーマン直後からニュースに取り上げられる派遣組、例えばトヨタの
「派遣切反対!トヨタの社員にしる!!」って奴らはTBSのやらせか?

雇用の維持管理を会社側で自由に設定しやすいから派遣雇うんだろ。
正社員になれない?不況でも正社員になってる奴がいる次点で競争に負けてる。
敗者がガタガタいってんじゃねぇよ。
451名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:17:08 ID:IoldQKC/0
本当に有能な派遣と無能な正社員のチームが手柄を立てた場合、
正社員のほうを評価するとかそんな会社自体がダメじゃないか?
うちの会社はアルバイトでもパートでも派遣でも契約でも手柄を立てたら評価される。
お金がもらえるとか昇給するとか具体的な章はないけれど、みんなが仕事と仕事ぶりを評価する。
そして、有能な人物ならば正社員として会社が雇いたいと思うのが当たり前で、
正社員として働いてもらうよう相談をする。
452名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:23:47 ID:uSVax2nx0
>>450
地方の土木工事だと最低給で横並びな可能性はあるw
自宅持ちで田も畑もあるから成立する話だけどな
453名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 14:40:47 ID:X54cf34W0
>>451
まったく同一の仕事で派遣と正社員がしてるならそうだけどたいていは違うべ?
たとえば建築の指揮する人は正社員
実際の土木機械を使って作業するのは派遣さんとか
そういうパートの別れ方するんじゃない?
別にどっちの職種が優れてるという話ではないがそうなると評価方法を一律とかは厳しい。
ぶっちゃけ作業の優秀なやつが管理指示できるとは限らないし
管理指示できるやつが作業員として必ず優秀かといえば違うし。
454名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:01:35 ID:BldhutagP
>>449
すごいね。

現在の一般派遣制度のもとでは、
「派遣社員が派遣先の社員と勘違いしちゃう」から正社員が迷惑している。

しかし、一般派遣を禁止すると、
「生活を保障しろ正社員にしろとか 騒ぎ出す馬鹿が出るから」正社員が困る。

「派遣の勘違い」で悩まされるというのなら、上司に具申して、派遣を利用するのをやめればいいのに、
そうはせず、「少なくともあと3年は一般派遣制度を維持するべき」と結論する。
455名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:06:57 ID:BldhutagP
>>450

>雇用の維持管理を会社側で自由に設定しやすいから派遣雇うんだろ。
直接雇用でも自由に設定できる

>正社員になれない?不況でも正社員になってる奴がいる次点で競争に負けてる。
競争が新卒時の一発勝負だから、卒業時の雇用情勢が一生を左右してしまう
再チャレンジの保証とセットでなければ競争社会は維持できず、ただの既得権益保守社会となる
これが現在の日本の労働市場がかかえる問題だ

>敗者がガタガタいってんじゃねぇよ。
とのフレーズが象徴するように、既得権益保守社会においては、
上下関係を維持するために、その上下関係発生の理由を制度そのものにではなく、
下位の者の属性に求めなければならなくなる
バカだから、能力がないから、努力をしていないから、勘違いだから、派遣であると

派遣を使い続けなければ会社が成り立たない、つまり派遣の労働が必要であることのみを強調すれば、
派遣の労働に価値があるという結論につながってしまう
これでは、困る
派遣労働者に待遇改善を求められてしまうからだ
ゆえに、派遣を使い続けるにあたっては、
「能力が劣る」ことを常に強調しなければならない
456名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:18:41 ID:P2wKH2xl0
【派遣村】求人は有り余る程あり、売り手市場なのに労働者は「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり」と消極的
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231650329/

数字の上では、求人は有り余るほどある。寄せられている求人数は、住み込み・寮付きの仕事だけで、
首都圏を中心に約4000人分。派遣村のハローワークでは、他のハローワークに優先して求人票を
公開する待遇を取った。警備業、清掃業、タクシー会社、土木建築業など業種も多様だ。

4000人分の求人とは別に「施設の失業者を直接雇いたい」という、村民を直接指名した
求人も300人分ほどある。「交通費がないのだろうから、面接に出向く」と、群馬県の
警備会社の社長が自ら施設を訪れたケースもあった。

ただ、すべての求人が村民のニーズにあっているかというとそうでもない。
施設のうち「十思スクエア」(中央区)で生活する元派遣社員の男性(46)は、
「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり。また首を切られる可能性もある。
タクシー運転手になりたいと思っているが…。もう少しじっくり仕事を探したい」と話す。

457名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:23:40 ID:e7d8TuK3P
>>455
>>雇用の維持管理を会社側で自由に設定しやすいから派遣雇うんだろ。
>直接雇用でも自由に設定できる

直接雇用では直接に面接して教育しないとダメじゃないか。
その分コストがかかる。


>>敗者がガタガタいってんじゃねぇよ。
>とのフレーズが象徴するように、既得権益保守社会においては、

この場合の勝敗(正規か不正規か)とは言うのは既得権益ではない。
個人の努力や運によってもたらされた結果である。
まあコネとかの奴もいるだろうが、それは例外としておく。
個人が努力で得た成果まで既得権益というのなら、共産主義にでもなるしかないな。
458名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:26:45 ID:Zx4l/ESp0
人を見下してないと安心できない輩は禿げるまで働いてろ。
459名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:32:24 ID:BldhutagP
>>457
実際に面接は行われており、そもそも一般派遣には派遣元による教育は存在しない
ゆえに、直接雇用への切り替えによるコスト増は考えにくい

現在の格差の原因が個人の属性にあると主張することから推察するに、
解雇規制撤廃にも賛成の御仁であろう
正社員の地位を守る制度がなくなっても、勝者は勝者であり続けられるはずなのだから
460名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:34:52 ID:L333SV1D0
【社会】 派遣村、もらった就労活動費で酒・たばこ。飲酒で騒いだりや盗難騒動も…悪質入所者に返金要求へ

年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や食事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が
就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの
問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、
悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。

派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の
臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼食代として、入所者1人
当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った
直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が
大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購入する人も少なくない」と
証言した。60代の入所者の男性は「都に提出する領収書がいらない交通費に出費したことにして帳尻を
合わせたい」と話した。

複数の入所者によると、移転した5日夜には酒を飲んだ入所者が騒ぎ、荷物が盗まれるといった騒動が発生。
「みんな殺気立っていたが、現金を渡されたことで静まった」と30代男性は振り返った。施設では飲酒を
禁止しており、発覚すれば退所処分となる。

派遣村は午後4時半が施設に戻ってくる“門限”となっているが、6日は午後8時を過ぎても約100人が戻って
いなかった。
一方、都は6日、施設で生活保護説明会を開催。23区と八王子市の担当者が入所者と面談を行ったほか、
就労支援のため1時間置きに最寄り駅まで送迎する貸し切りバスを用意。入所者の朝夜食に1食当たり
約500円の弁当も支給した。都の当初の派遣村予算は6千万円だが、関係者は「予算を大幅に超えることは
確実」と話す。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100107/crm1001070048001-n1.htm
461名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:40:20 ID:e7d8TuK3P
>>459
派遣を面接してるところがあるのは知ってるが、一般に募集かけなくて済むぞ。
一般募集かけるととんでもないのも面接する事になるからある程度のコスト削減にはなる。
っていうかウチの会社は派遣がいないんだが、派遣元に欲しい人材を伝えるんじゃないの?
こんな技術(能力・資格)をもってるようなのが欲しい、とかさ。


>現在の格差の原因が個人の属性にあると主張
してないって。
個人が自分で得た成果もって「既得権益があるから〜」などという主張は(少なくとも言葉が)間違ってると言ってる。
既得権益ってのは本人の努力に関わらず持ってるものだろ。
462名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:48:19 ID:BldhutagP
>>461
直接雇用においても、「こんな技術(能力・資格)をもってるようなのが欲しい」と応募要件を明示している

既得権益=特定の個人・団体が既に得ている権益
既得権益≠本人の努力に関わらず持ってるもの
463名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 15:49:28 ID:IoldQKC/0
いやなら何で正社員にならないの?
人種とか容姿で差別されてるならまだしも、正社員になった人もならなかった人も
スタートラインは一緒だぜ?
464名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:04:13 ID:NkP+nhJI0
それはどうかな?
465名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:08:35 ID:e7d8TuK3P
>>462
>直接雇用においても、「こんな技術(能力・資格)をもってるようなのが欲しい」と応募要件を明示している

派遣会社で多少ふるいにかけるだろ。
直接面接するとありえないのが来るぞ。

>既得権益=特定の個人・団体が既に得ている権益
そういう端的すぎる解釈はどうかと思うが。
WIKIでなんだが「ある社会的集団が歴史的経緯により維持している権益」となってるし。
ちなみに非正規社員が対立すべきは資本家や経営者であって正規社員ではあるまい。
なんで搾取される側同士で争おうとするのかね。

>>463
なれなかった人がいるだろJK
466名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:10:53 ID:BldhutagP
>>463
派遣がいやだから社員になりたい
しかし、いったん派遣になってしまうと、
なかなか正社員になれないって奴が多いだろ?

「何でならないの?」
と問われても困るだろ
自由意志で正社員になれるならとっくになってるんじゃないの?

派遣はスタートラインでしくじってるわけから、
「スタートラインは同じ」といわれるのは、自己責任だと諭されるのと同じだわな

467名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:17:05 ID:S80AYD420
>>455
> 再チャレンジの保証

競争の公平性を国が担保するとしたら,正当な競争を阻害する要因の排除だろう.
競争が新卒時点の1回だなんて最初からわかってるんだから,そこで負けたら
勝負はそこで終わりじゃないの.別に不当なことなんて何もない.
こういうことを言うと「新卒で負けたら一生負け組でいろというのか」と気色ばむ
愚か者がいるが,再チャレンジなんか自力でやれ(誰がもう一度やり直し,なんて
やってくれるものか)ってだけのことだ.何かと言うと国に泣きつくのは,一種の
乞食根性だと思うがな.
468名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:17:11 ID:8C9MI4y90
>>463
スタートした直後にコケて大きく出遅れたのが派遣
出遅れたうえにコケるような能力の低い者が安易に正社員になれるわけがない

それにリーマンショックで痛い目に会う前に、本気で正社員になりたかったかどうかも怪しいものだけどね

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200801/b0021.html
>今後希望する就業形態については、現在のままでよいとする者が45.7%
>と最も多いが、正社員になりたいとする者も29.6%おり
469名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:18:37 ID:hJL9HlMd0
>>466
派遣で食えてるうちは正社員になろうなんて思わんよ。気楽だもの。
技術職だとその意思を見せてれば向こうから「来ない?」と声がかかる人もいるね。
大概はかなり迷うけど。社員ならではの苦労も見てるから。

派遣切りにも何度かあったけど派遣元の営業が頑張って探してきてくれるし
うまく使えば便利なもんよ。技術職に限るかもしれんがね。
470名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:20:58 ID:BldhutagP
>>465
正規社員と争ってなどいない
派遣制度を廃止しろと言ってるだけだ
正社員であることを既得権益化するような制度は不健全だ

>>467
そうだ
正当な競争を阻害する要因(派遣制度)を排除しろと言っている
阻害する要因がなくなれば、あとは自力でチャレンジできるだろ?


471名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:27:11 ID:BldhutagP
>>469
特定のスキルや技能をもつ奴が、派遣にするか、正社員になるか、自由意志で選ぶのはいいと思うよ
でも、他に抜きん出るようなスキルも技能もない奴は、新卒時に就職活動に失敗すれば、一生派遣だ
俺が反対しているのは一般派遣であって、特定派遣ではない


472名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:29:38 ID:e7d8TuK3P
>>470
派遣を禁止しても直接雇用の非正規になるだけじゃないか?
非正規雇用の待遇改善の方がいいと思うが。
特に登録型派遣は見直すべき。
っていうかこれは撤廃すべきか。
473名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:32:23 ID:hJL9HlMd0
>>471
そこが俺もわからんのだよなぁ。特殊な技能も持たん奴が何故派遣を選んじまうのか。
もしくは派遣という道を選んでおいて何故スキルも技能も持とうとしないのか。

振ってくる仕事しかできん派遣ならそりゃ落ちぶれるのも仕方ない。
474名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:33:05 ID:S80AYD420
>>470
派遣労働の制度が,誰と誰の,何を争う競争を阻害しているの?
少なくとも,高卒・大卒の新卒就職活動の阻害要因ではない.
(どこにも決まらなかった人のセーフティネットではあるかもだが.)

まさか,派遣なんてものがなければ中途採用が増えて……なんて
考えてるんじゃないだろうな…….
475名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:47:29 ID:BldhutagP
>>472
問題は、派遣元と派遣先の「引き抜き禁止協定」にもあるんだから、
直接雇用の非正規のほうがチャンスがでかくなる
登録型は悲惨だよな

>>473
「他に抜きん出た技能を取得しなかった理由がわからん」というのは強者の考えだよ
やろうとしても、そう簡単にはできないのさ
登録型派遣に向かって「自分で選んだ道だ」というのは、非常に酷なはなし
それしかなかったんだから

>>474
その「まさか」だよ
少なくとも直接雇用の機会およびその後の引き抜きのチャンスは増える
つまり、競争の土俵にあがる機会が与えられるということだ
476名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 16:53:42 ID:hJL9HlMd0
>>475
いや俺は弱者だよw 今持ってるスキル(つか資格)にしたって10年がかりで取って来たもんだ。
強者ってのは1年で軽く2つ3つ取っちまう奴のこと。そう簡単にはできないのは当然だよ。

でもまぁ、登録型派遣を「仕方なく選んだ」という奴には無理な所業だというのは理解する。
職探しすら放棄した奴にスキルを上げる動機はないもんな。そりゃ仕方ない。
477名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:02:17 ID:e7d8TuK3P
>>475
>少なくとも直接雇用の機会およびその後の引き抜きのチャンスは増える
>つまり、競争の土俵にあがる機会が与えられるということだ

悪いが競争の土俵に上がれる者は極々一部だけだ。
むしろ派遣ならOKでも直接契約ならとらない、というレベルの人間があぶれる可能性もある。
採用されてもやっぱり非正規で現状と変わらないしな。
優れた能力があり正社員登用を望む一部の非正規社員が恩恵を被るだけ。
でもそういうひとは現状でも正社員になれるだろ。

非正規の待遇改善の方が現実的ではないか?
478名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:11:38 ID:BldhutagP
>>476
職探しを放棄したわけではないだろう
食わなきゃなんないから、とりあえず派遣で働く
働きながら正規の職を探すも、なかなか採用されず、派遣を続けている
という人が多数派だ

>>477
悪くはないし、一般派遣がなくなっても競争の土俵に上がれないとする根拠がわからん
現状、一般派遣を使わなければ仕事が回らない企業は多い
ならば、一般派遣を禁じてしまえば、その分直接雇用(非正規だろうが、直接雇用は直接雇用だ)が増える

非正規の待遇改善は大切だと思う
非正規雇用自体が悪いとは思わない
問題は、直接雇用引き抜き禁止協定を結んでいる派遣なのだからな
非正規の待遇を改善する第一歩は、派遣の禁止による、直接雇用への移行だ

繰り返すが、特定派遣はそのままでよいと思う
479名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:18:55 ID:QtS0Fuq+O
>>458
ウチのおとんも今年で70ですが、また2年設備保全の仕事伸ばしてもらったそうです(^^;)
一応電気なんたら士の資格を若手社員が取得するまでっつー話だったのですが、どいつもこいつも取れやしないので老兵に頼らざるをえんのでしょうな
480名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:20:28 ID:QtS0Fuq+O
>>464
下手な普通科の高校行くよか定時制の高校行った方が仕事見つけやすいという話ですな(^^;)
481名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:21:56 ID:hJL9HlMd0
>>478
>働きながら正規の職を探すも、なかなか採用されず、派遣を続けているという人が多数派だ

これに関しては少々解釈が違うと思う。
派遣元の営業の話含めて考えても「理由無く派遣になった奴は職探しをしようとしない」
職探しをちゃんとしてる奴は派遣経験を見事に踏み台にして正社員になってる。
結果として「あぶれた奴が余る」→「(派遣の中では)多数派になる」流れ。

ま、好きで派遣やってる俺みたいな変なのが少数派になるのは当たり前だわなw
482名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:23:13 ID:QtS0Fuq+O
>>466
まぁ頭が悪いのならなおのこと努力しとかんとあかんかったのに、頭のいい子が余暇にしているのを真似して呑気にファミコンしてたのが悪いわけですからな(^^;)
おとんも社会人としてなんか忠告したればよかったのに
483名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:27:40 ID:QtS0Fuq+O
>>478
元派遣ということで書類選考で落とされる可能性が大ですな(^^;)
やっぱだれでも新品が欲しいんですよ、使い込まれた名器以外は
484名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:34:49 ID:hJL9HlMd0
>>483
元派遣ってだけで落とされることはあまりないが、元派遣なのに何の経験も得ていないと
見做されればサックリ落とされる。新品雇った方が安いからね。その意味で敷居は高いな。

まぁ企業が新人・未経験者を育てる体力を持てれば解決する話なんだよな。結局。
派遣制度がどうこう言う前にそっちが先にならんと、あぶれた牌の押し付け合いにしかならん。
485名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:38:17 ID:BldhutagP
>>481
俺的には、
A:派遣労働者は職探しもろくにできないあぶれ者(あるいは無能)である
B:企業は派遣労働者を必要としている
のABが両立しないだろうと思って、派遣禁止を主張してきたが、
実際には両立しているのかもしれないな

社会が安く買い叩けるあぶれ者を必要としている、という意味では

>>483
問題ですな
派遣は、派遣先に直接雇用されることはない(引き抜き禁止)
元派遣は、企業に嫌われ書類選考で落とされるので、職探しが難航
だが、派遣のままでよいなら、仕事はいくらでもある
ゆえに、派遣を続ける
486名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:39:13 ID:S80AYD420
>>475
>>478
ダメだ呆れてものが言えん.
派遣が禁止になったら,派遣に変わる新たな労働形態ができるだけだぞ.
どうやったらそんなに都合のいい「風が吹けば…」を考えるんだか.
487名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:46:20 ID:BldhutagP
>>486
雇用形態は、法によって規制されている
派遣に変わる新たな形態を認可しなければよいだけのこと
488名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 17:50:10 ID:sK34tf1t0
>>483
派遣とはいえ社会に出てるんだからあがる土俵はどのみち中途採用でしょ
新品か否かではなく派遣としての職歴はただ時間を重ねただけでは評価
されないという現実があるんだよ
489名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:06:33 ID:S80AYD420
>>487
その発言の無意味さは措いておくとして,わかってないなあと思うのは
雇用形態の規制は「労働者の保護」が目的だってところだなー.
正規雇用を義務付けるものではないんだなー.
それに,憲法の「契約の自由」って何かなーってことだ.
実際問題,なんでもお上が禁じればいいって発想がもう貧困で,今の
政府が若者の就業支援をやってるのは一体どういうことなのか,その
あたりから考えてみればいいんじゃないかな.ちょっと頭が凝り固まりすぎ.
490名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:23:40 ID:BldhutagP
>>489

>つまり,労働者派遣の規制を復活させろ,と言いたいのだな.
そういうことです

>正規雇用を義務付けるものではないんだなー.
一般派遣を規制することによって、実質的に直接雇用を義務付けよと主張しています
正規雇用を義務付けるわけではない

>実際問題,なんでもお上が禁じればいいって発想がもう貧困で,
なんでもではないな
格差を助長し固定するような雇用形態は禁止せよということ

>憲法の「契約の自由」って何かなーってことだ
憲法の「就労の権利」とバッティングしないよう、労働基準法が定められている
491名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:25:43 ID:9pLW5lpC0
とりあえず、派遣を全面禁止にしてみたらいいと思う。
なにが起こるか、その時わかるから。
492名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 18:29:28 ID:XYjMIbeV0
フリーライドの8割は税金泥棒のジャップ公務員でできています!!!!!


493名無しさん@十一周年
> 『週刊ダイヤモンド』8月28日号(店頭販売は8月23日(月)から)において、
> 「雇用」をテーマにした特集『解雇解禁 タダ乗り正社員をクビにせよ』が組まれます。

これ、サクッと読んできた。ここに書かれているテーマの1つが
『正社員の中にはとんでも社員がいる。そいつらをなかなか解雇できないのは問題だ』
って事で、別に正社員全部がどうのこうのなんて話はしていなかった。

それと解雇規制が強いと雇用率が低いというデータも示されていた。
日本の国際競争力は落ちているから、それの対策として正社員の首をガンガン切れるようにしろって話だった。
だから『フリーライダー正社員の首を切る』っていうのは単純に『トンデモ正社員の首を切れ』って話だ。

どういう正社員がトンデモ正社員なのかは、その記事の中では4パターンに分類して書いてあったが、
興味がある人はその記事を読んでみてくれ。ここでは書かない。

この秋に改正労働派遣法案の再審議が始まるが、汚沢さんが首相になったら
ガラッと変わるかも。彼は票のためなら手段を選ばないから、
票につながる大胆なトンデモナイ何かをしでかすかもしれない。