【ゲーム】トラウマになるほど怖かった『ドラクエ』の名場面シーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
『ドラゴンクエスト』シリーズといえば、感動のストーリーが多くのファンに支持されている人気テレビゲーム
ですよね。冒険、笑い、涙、そしてサスペンス。そんなエッセンスがふんだんに盛り込まれたストーリーには、
プレイヤーを飽きさせない魅力があります。でも、ストーリーのなかにはけっこう衝撃的な展開があるので、ト
ラウマになってしまう人もいるようです。

動画共有サイト『ニコニコ動画』に掲載されている『【ドラクエ】怖かったトラウマ場面集【きもだめし?】』
というタイトルの動画は、トラウマになるくらい衝撃的なシーンがまとめてある動画で、すでに15万回も再生さ
れています。トラウマになるようなシーンは見たくないかもしれませんが、夏の暑さが一気に涼しくなるのは確
実なので、オバケ屋敷感覚で見てみるといいかも?

動画を一通り見てみたのですが、「死」が関連しているシーンが多く収録されていました。しかも悲惨な状況で
「死」に直面しているシーンが多く、見ていて本当にトラウマになりそうでした。大人でもけっこう「重いシーン」
ばかり収録されているので、子どもがこのトラウマシーンを連続して見たらショックから立ち直れないかもしれま
せん。

この動画を見て、ひとつだけわかった事がありました。それは、現在の3D化された『ドラゴンクエスト』よりも、
ファミコンやスーパーファミコンのドット絵で表現された『ドラゴンクエスト』のほうがトラウマになるシーンが
多いという事です。映像がシンプルなぶん、想像力が働いて恐ろしいイメージが増幅してしまうのかもしれませんね。

動画と詳細
http://getnews.jp/archives/73327
2名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:03:19 ID:WUvWaWlT0
のろいのベルト
3名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:04:14 ID:1zuqvO3A0
復活の呪文に失敗した時
4名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:04:15 ID:bQkD+m6B0
ぬわーーーーっ
5名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:04:20 ID:AX/YOzCM0
復活の呪文をなくした
6名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:04:45 ID:cPKjhS0i0
冒険の書が消えたときの音楽
7名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:04:51 ID:MDnwk45HO
ぼうけんのしょが きえました
8名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:04:51 ID:zdnWcWVbO
ふっかつのじゅもんがちがいます
9名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:05:31 ID:L89stBw50
「おきのどくですが、ぼうけんのしょはきえてしまいました」
以上のトラウマシーンなんてないだろ。
しかも呪われた時の音楽をかぶせてくるので、絶望感も倍増。
10名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:05:44 ID:pzQjlIRJ0
2のブリザードs<ザラキwwwwザラキwwww
11名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:09:33 ID:xbRUvW/KO
ネタかぶり注意報発令
12名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:09:35 ID:R4y4zzXg0
アッテムト
13名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:09:36 ID:UnZZ/PKu0
アッテムトを、夜中に訪れた時
14名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:10:13 ID:Gr9kNT6F0
レブレサックのイベント。そこまで人間をリアルに描写しなくても…と思った。
15名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:10:27 ID:5lnXP9x40
ウィザードリィなら

いしのなかにいる!
4レベルさげられた!
いのり-ささやき-えいしょう-ねんじろ!→〇〇はしょうしつしました
16名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:10:46 ID:IQ5tSn11P
画面フリーズ
17名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:11:40 ID:OXm/PTSg0
宿屋の「ゆうべはおたのしみでしたね」
18名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:11:44 ID:Pp4ErFBaO
>>10
しかも長いロンダルキアを抜けて、もうすぐほこらって所で。
19名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:12:47 ID:NkDLDu140
パスワードを一字書き間違えてた時はぞっとしたね
20名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:12:54 ID:tfZS6kY80
>>6
後にも先にもあれほど絶望感漂うBGMと文章は無いな
21名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:13:33 ID:00NxxBLQ0
ブリザード×4


ザラキの呪文唱えられる前に画面真っ赤
これが一番だろ
22名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:14:16 ID:PvbbtHWKO
「冒険の書が消える」ってのは、システムに組み込まれた意図的な演出としか思えない。
簡単にクリアさせないためとか、話題づくりのためとか。
衝撃や破損によって意図せずデータが消失したはずなのに
データが消えるだけでバグったりはせずに、1からまた普通に始められるのは不自然。
しっかり呪いの音楽が流れるのがわざとらしい。
23名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:14:35 ID:RSpiPRp5O
ぬわああああああ
24名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:14:58 ID:qsfZO7x90
ドラクエ3のデータ消失音以外ありえんだろ
25名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:15:25 ID:ly8w4AxM0
デロデロデロデロデー
26名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:15:33 ID:nCn79LAn0
ドラクエ1の、たいまつが尽きた時。
27名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:15:34 ID:dMZnfYjb0
ローラ姫のガツガツ感
28名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:16:39 ID:BOWafZB20
データ消えるのが一番怖い
ドラクエXがやたら消えたなw
29名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:17:40 ID:GbnRDqn3O
ようやっと再開した父親が海パン覆面姿で斧振り回してる変態だった事
30名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:18:11 ID:kY1oHmFN0
当時小学生だった俺にはレヌール城はきつかった
31名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:19:04 ID:VZ0Xw3X5O
>>21
まふうじの杖が先かザラキが先かの緊迫感
32名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:19:25 ID:bHk2AZ00O
ぬこにリセットボタンを踏まれる→「ぼうけんのしょ ○が きえました」
のコンボ最恐
33名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:19:47 ID:q6f/efMa0
すでに挙がっているけども、2でザラキくらって、
いきなり画面が真っ赤に染まるのは怖かったな。

あとは復活の呪文を失敗した時に尽きる。
34名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:19:55 ID:Qb/Lmo7M0
シーンだけ見れば色々あるけど、
作中に漂う雰囲気としては4、5はとてもよかった。
どれだけ強くなっても万能感が得られないっていうか
世界の矛盾を破れないもどかしさっていうか。
35名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:20:34 ID:e9HPZkyj0
ぬわーーーーーーーっ!!
36名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:21:48 ID:ZuPurpVv0
・5章の最初のシンシア身代わり
・アッテムト
・サントハイム無人
・あやかしの笛の音
・不気味な魔人像

なんか4は悲しさと不気味さがあるような気がする。。。
5の場合はハッピーエンドっぽいし、家族がいるから耐えれるんだが・・・。
37名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:22:09 ID:hSEt5yaG0
ここは さびしい ほこらの ろうごく…
38名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:22:37 ID:LQFDhjlp0
復活の呪文消滅
39名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:22:49 ID:MfQe/80bO
>>22
> 衝撃や破損によって意図せずデータが消失したはずなのに

この話から

> データが消えるだけでバグったりはせずに、1からまた普通に始められるのは不自然。

この主張に接続できるとは、こいつは一体どんな脳ミソ構造してんだろな。
どんだけ知ったかぶりクソ文系バカ野郎なんだろうな。
40名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:23:04 ID:7BzSrSCr0
一晩中やって進めたレベルを、おかんの足で電源消されたとき
マジ、殺意がわいた
41名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:23:34 ID:VUN0xuOiO
ヨシュアが骨になっていた事
42名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:23:37 ID:xOHGtC8z0
>>29
コーヒー吹いたw
43名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:24:03 ID:bHk2AZ00O
へんじはない ただの しかばねのようだ
44名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:24:35 ID:PKNfPm7H0
そっちじゃ、ないよ
45名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:24:41 ID:00NxxBLQ0
>>31
2にまふうじの杖は無いよ

それにしても昔のドラクエは簡単に全滅したな
それが子供達に良い緊張感を与えていた
敵が強く感じられたりもしたしな
「本気で殺しに来る」感覚が最近のRPGはないからね
ある種の「手加減」が感じられるとプレイヤーとしては冷める
46名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:24:43 ID:cPXwOH1cO
8のスカウトモンスターの、ニワトリ野郎だろw
橋の前に陣取って、さらに追っかけてくるw
47名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:25:08 ID:81EQasMZQ
でんでんでんでんでろろろん
「おきのどくですが ぼうけんのしょ 1はきえてしまいました」

でんでんでんでんでろろろん
「おきのどくですが ぼうけんのしょ 2はきえてしまいました」

でんでんでんでんでろろろん
「おきのどくですが ぼうけんのしょ 3はきえてしまいました」
48名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:25:41 ID:lvutgBib0
>>22
プログラム本体はロムに書き込まれている
セーブデータは読書可能領域にあるの違いでは?
ロムに焼くのは既にあったから信頼性あるが
データ記憶は当時初だったからね
それに中に小型電池入れてデータ保存してたみたいだし
一瞬でも通電が途切れると・・・
49名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:26:01 ID:frS32sAG0
初「ドロル」と遭遇
50名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:27:21 ID:uysxxBVPO
セーブデータや復活の呪文関連かとおもた
51名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:27:38 ID:oQ7f1OjDO
最近だと8でメディ婆さんが串刺しにされてた所
52名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:27:45 ID:f/iB27lmO
+で立てるスレか?
規制とクソスレ乱立で2ちゃんが過疎化してんだよ
53名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:28:00 ID:B9XyQSCdO
怖くはないが、一番印象深いのは4の五章の導入部だな・・・
シンシアェ・・・
54名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:28:15 ID:snEc4N70P
ザラキで一発全滅したとき
55名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:28:25 ID:gzkHsTWBO
名前がトンヌラだったこと
56名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:28:41 ID:/6WIIk7j0
ニュー速+に要らない3バカ記者もどき

・影の軍団ρ
・ヨハネスブルグ恋物語φ
・名無しさんφ

主にガジェット通信やアメブロ、果てはヤフー知恵袋のゴミのような【話題】でスレ立てし、
ゲームやアニメなど食いつきの良さそうなもので釣るクソ野郎の記者たち。
ニュース性のある記事を持って来られない無能で、この板には不要。
57名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:28:43 ID:bHk2AZ00O
>>47
何故か我が家は冒険の書2だけ消えない
不文律で1と3は自分、2は弟が使用
(あまりに自分の冒険の書が消えるので二つ使用していた)
58名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:29:34 ID:/Pz9u7f00
>>19
ビデオで録画して画面切り替えながら入力してたから全く問題ない
59名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:29:42 ID:lvutgBib0
>>45
最近は難しいと子供がやらないから売れない
最近のは主要な人物に話聞くだけで次何処に行けば良いか分かるが
昔は待ち人などに片っ端から聞いて情報整理して次の場所分かるぐらいだったし

今の子にFCのウィザードリィなどさせたら
一瞬であきそうな気がする
その理由も道が分からないとかで
60名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:30:23 ID:ZuPurpVv0
ぐんたいガニのスクルト
61名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:31:38 ID:CHS5g2e+0
6で、宝箱めぐって町民同士が殺しあうシーン
62名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:32:53 ID:00NxxBLQ0
>>59
昔のドラクエを今の子がやると
「船取ったんですがどこへ行けばいいですか?」だもんな
これは冗談じゃなく実際多い質問
最近ドラクエじゃ次に何をするかまできっちり決まってるから
昔のドラクエの開放感に戸惑うんだろうな
63名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:33:52 ID:BqKkrh/v0
全員混乱
64名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:33:59 ID:rY5EX9/P0
と言うかなんでニュー速+?
65名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:34:18 ID:81EQasMZQ
なんかしらんが、
ロード時に読み込み異常(データ破損や接触異常)が発生すると、
例の曲を流しつつデータを削除していく
って聞いた覚えがある。

自分はあの曲が怖くて、6の時に即刻電源切ったおかげか、データが消えずにすんだってことがある。
66名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:35:47 ID:MF7n1PdAO
復活の呪文を間違うのは、間違いじゃなくシステム上のバグだったらしい。つまり復活の呪文は合っていた場合が殆ど。今だから言えるホントのお話です。
67名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:36:11 ID:bOWMjqJ3P
レベル上げ中にバグってコントローラーを本体に投げつけたら
ガッシャンの部分が折れて取れてサメの背びれみたいになった時
68名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:36:35 ID:fIF2dPLSO
2で真のラスボスが現れたとき

あのタイミングで出るとは
初回はマジびびった
69名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:37:23 ID:u0GfC9gT0
5で夜中に起きた場面、ベッドの横(だっけ?)を調べると抜けられるのが分からなくて
電源切れなくて親に怒られた
70名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:37:28 ID:XV/K+VNE0
パパスが目の前で殺される場面はトラウマ
71名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:37:44 ID:qC5nmnrcO
瀕死の寸前でボスを倒したら第二形態へ進化して完全復活された時だな…
72名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:38:09 ID:/iHk3fwdO
>>60
あと1発当てれば良かったメタルスライムにもなw
73名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:38:21 ID:mQrDhumcO
>>60
お前なんかとは戦わん
74名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:38:25 ID:XPIj7upC0
ああわかる、それ。

船とって、調子に乗って、遠い大陸に行って、見たこともないデッカイ魔物出てきて即全滅っていう・・・

強くなったら来てやるぞ!ていうのが面白かったんだけどなあ。
75名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:39:31 ID:x54g9qfiO
バハラグのビッチが一番のトラウマだわ
76名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:39:37 ID:tTqtzCAcO
ドラゴン(×4)があらわれた!
ドラゴンはいきなりおそいかかってきた!
ドラゴンAはほのおをはいた!
ドラゴンBはほのおをはいた!
ドラゴンCはほのおをはいた!
クッキーはしんでしまった!
あきなはしんでしまった!
ドラゴンDはほのおをはいた!
もょもとはしんでしまった!
ぜんめつした・・・

77名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:40:26 ID:lMaFL1l2O
アッテムト以外に怖いシーンなんて無かったな…
78名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:42:03 ID:YzI1Bxn20
>>74
船で調子にのって大王イカ系に当って死んだな
79名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:42:09 ID:0EkTqspp0
レベル99まで上げて、セーブが消える呪いのメロディが鳴ったとき
80名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:43:19 ID:+uyoWKID0
兄ちゃんのデータに友達が上書きした時
81名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:43:54 ID:ndEFriSvO
82名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:43:59 ID:mQrDhumcO
ここまで幽霊船なし。
あの音楽とかかなり雰囲気出してたと思うんだが…
83名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:44:39 ID:HQpke1dXO
関係ないけどドラゴンボールでフリーザーの父ちゃん出てきた時は学校休んだwww
84名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:45:25 ID:YBWQ5c150
2はブリザードよりデビルロード。
デビルロードしかいない戦闘で画面が赤くなった時は・・・。
85名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:45:30 ID:1c0tfLn00
Vだと本当に酷い時は例の音楽すら鳴らずに
電源入れたら

ぼうけんのしょをつくる

しかない時があるからな・・・
あれが一番怖い
音鳴るのはまだマシ
86名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:45:48 ID:cVq0BoDxO
ぱふぱふしてる時にニヤニヤしてたら
母ちゃんに見られたとき
87名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:45:51 ID:fKQB30z40
ドラクエの恐怖なんて初代FFに比べたらなんてことない。
88名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:46:19 ID:WQioqCm5P
ドラクエ1でラリホーで眠ったままタコ殴りにされて死んだ時はなんて理不尽なゲームなんだと思った
89名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:46:27 ID:sJ2ftGsf0
ドラクエ1・2のシドー第二形態の戦闘中にネコがスーファミに接触してデータ消えた。
あれ以来スーファミやらなくなった。
90名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:46:27 ID:rY5EX9/P0
ドラクエVに対してFF2は
ちょっとやそっとじゃセーブデータが消えないんだぜ
電源ON状態で引き抜いて消えるかどうかとか…
91名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:46:31 ID:yYUZHCPf0
ドラクエにコギャル妖精が出てこと
92名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:46:45 ID:buq3cV9KO
デスピサロの変形シーンが苦手だったわ。腕もげたり生えたり。
でも、DSのリメイク版はそうでもない。
なぜか昔のドット絵の方が気持ちわるい感じがする。
93名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:47:26 ID:cRDA73kT0
>>87
それも初代ロマサガのフリーシナリオの前ではかすむ
94名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:47:58 ID:g+XnmJ39O
レヌール城
95名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:49:02 ID:dMZnfYjb0
初代のパスワードを未だに暗記している自分自身
96名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:49:27 ID:Z+I/E4XGO
小1の頃にプレイしたDQ1でドラゴンと遭遇した時。
洞窟の中だったのかな?戦闘画面のバックは真っ暗で
ただでさえ心細く感じていたから余計に。
97名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:49:40 ID:cRDA73kT0
>>94
入り口の毒沼の色がまず怖かった
98名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:49:48 ID:ot1CRICC0
私の眠りを妨げたのはおまえか→はい
私の宝を荒らしたのはおまえか→はい

どれほどの強敵と戦うことになるかと思ったら・・・・
99名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:50:08 ID:l0fmqE6VO
ドラゴンやブリザードより恐い敵

それは

う み う し
100名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:51:01 ID:brwhi7xt0
FCの4でマネマネがモシャスしたらカクカクのマーニャたんとアリーナたんが出てきたとき
101名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:52:04 ID:vEDrpEDvO
パフパフの相手がおっさんだった事かなぁ
102名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:54:35 ID:BYbz+kw3O
「再び生き返らぬようはらわたまで食ってやる」みたいなバラモスの台詞が怖かったな。
まあ負けても復活できるわけだけど。
教会ネットワークはマジ最強。
103名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:55:29 ID:4rH/DSxE0
別の意味で、カマの魔王
104名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:56:08 ID:5KnjlJ0OO
生まれて初めて遭遇したスライムはとても恐ろしかった
あんな可愛い顔なのに、ガシガシ攻撃してくるなんて…
105名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:56:27 ID:ZuPurpVv0
スーファミのトルネコの大冒険で爆弾岩の2連爆発に巻き込まれて死んだ瞬間。。。
ドラゴンキラー+41・・・(;ω;)
106名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:56:41 ID:00NxxBLQ0
>>68
はじめてプレイして初見でビビるモンスターは2が圧倒的に多いな

ラリホーアント→ラリホーばっかで眠らされて全滅
うみうし→あまい息、痛恨でなぶり殺しされ全滅
ドラゴンフライ×5→ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、ゴー 全滅
ドラゴン×4→ほぼ同上
パペットマン→ふしぎなおどり連発でMP0→りレミトも唱えられず全滅
メタルスライム×8→ギラ連発、メタル狩ろうとしたらこっちが狩られ全滅
キラーマシーン→戦ってみたらこちらのダメージ1! 硬杉でなす術無く全滅
ブリザード→ザラキ→全滅
デビルロード→メガンテ→全滅
アトラス→ダメージ与えた時の「ピシッ」とハンパない攻撃力で圧倒され全滅
107名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:56:49 ID:m60badt90
ふっかつのじゅもんがちがいます
ぼうけんのしょがきえました
…だよな。
108名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:56:57 ID:QGbafOegO
兄貴のセーブが消えたときは恐怖だった
なぜか俺がボコボコ
109名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:57:05 ID:GMGLsgwC0
特に無いなぁ・・・
怖かったのは一作目の真っ暗いダンジョンくらいだな
110名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:57:31 ID:CcuIB+4A0
冒険の書が消えたときだろ
111名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:57:34 ID:yilEeUy90
ハーゴンはベホマをとなえた
112名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:57:47 ID:h9sftNhK0
パフパフしてくれるおねえちゃん
とても悪い事してるようで何かされないか怖かった
113名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:58:08 ID:Ur+nvnoHO
ムーンブルク王様の断末魔だろ…
娘の目の前で「ぎょえ〜〜〜〜!!」だぞ?
娘からすればトラウマになってもおかしくない。
114名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:58:15 ID:mQrDhumcO
レミーラの範囲がいきなり狭くなるとき
115名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:59:01 ID:7LxJMYME0
パロムとポロムが石になって
部屋の崩壊を食い止めるシーン
116名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:59:09 ID:qwJyOD8EO
なんだかんだでデータが消える音が怖い
117名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:59:15 ID:uQcvRwl90
カーチャンがACアダプタの線を足にひっかけてひっこぬいた時
118名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:59:26 ID:U3ikP8avO
橋渡り
119名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:59:56 ID:h9sftNhK0
>>101
えっ?
120名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:59:58 ID:v6RH9jcI0
ドラクエでトラウマってと、ファミコンのデータが消えた時の
あの音楽しかない。
121名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:00:36 ID:Sx/2cyZXO
>>95
オレも覚えてるわ
122名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:01 ID:Moe+twGh0
スライムつむり たちが現れた!
スライムつむり たちはいきなり攻撃してきた!

スライムつむりC はラリホーを唱えた!
戦士 は眠ってしまった
勇者 は眠ってしまった
僧侶 は眠ってしまった
魔法使い は眠ってしまった

スライムつむりA はヒャドを唱えた!
勇者に 32 ポイントのダメージ!
・・・



戦士 たちは眠っている
・・・



戦士たちは全滅してしまった・・・
123名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:12 ID:OI29EHCh0
ロンダルキアを抜けて
アークデーモンやブリザードのパーティに出会って
全滅したとき。
124名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:20 ID:66zefUzOO
ロンダルキア迷路でキラーマシーンだろ
125名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:32 ID:pCHSJOwYO
初代のラスボスとの会話で、適当に返事してたら画面真っ赤になってフリーズした瞬間。
126名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:35 ID:GwGtgAHW0
>>59
年々ゲームはぬるくなってるからな。

昔のウィザードリーは、「完全死」があったからなあ。
ロストすると、そのキャラは二度と使えない。
何十レベルまで上がっていようが、それっきり。
127名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:38 ID:7r8/6J49O
メタルスライムに5匹とも逃げられた時の絶望感
128名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:01:57 ID:SUJaX6vn0
4の第2章終了時、無音になったサントハイム城。一番背筋が凍ったのはこの時かな。

あと、人から聞いた裏技で2のシドー退治に行った時。全滅したか、一応片付いたのか忘れたが、別の場所に再び
シドーが現れて、何が何だか、だったり、クリヤした後もわけのわからないバグのような街の中を歩いていたり。
結局2って、バグ大会のようなソフトだったのかな?
129名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:02:49 ID:Mq+OCNP9i
>>15
わかる、わかるぜ。
130名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:03:20 ID:qOJb/dOwO
スーファミ版5のブオーン登場シーンは今見ても怖い
逆にリメイク版はショボすぎて笑える
131名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:03:27 ID:ws2ajuqVO
PSドラクエでフリーズ。
これ以来買わなくなった
132名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:08 ID:m9CEsg+H0
133名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:19 ID:wYmmY8c8O
3で冒険の書が3つ同時に消えたときだな。
消える危険があるから3つ同じ内容をコピーしてたんだけど
それ以降そのカセットはファミコン本体には挿さなかった
134名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:23 ID:iO8fv6thO
どう考えても外国人参政権を表現してるシーンだわ
怖い怖い
135名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:26 ID:ptVD0q8AO
>>111
HP250しかないのに、頻繁に唱えるから、異常にタフに感じるw
136名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:50 ID:GwGtgAHW0
>>62
初期のドラクエだって、海外のRPGから見たら
「レールプレイング」と言われるほど一本道だったんだがねえ。
海外のウルティマなど、最初から本当にどこへ行ってもいい。
だから逆に、好きなように世界をぶらつきながら、次第にやるべきことを見つけていく。
137名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:53 ID:M8HvUV7OP
ブオーンかな
遠くに現れて近づいてくるとどんどんデカくなって画面いっぱいになったのにビビった
138名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:05:07 ID:Ukhkxspk0
神父さんがロンダルキアのほこらにもいるが、
あの神父さんは、すごく強いんだろ、
139名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:05:19 ID:gnrNbdVCO
7だっけ、今だに覚えてるのは、愛人関係にある二人がドロドロの愛憎劇を…というやつ

数年経っても二人の関係が切れてなかった
140名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:05:26 ID:Gk4F36No0
ラスボスを倒した時の黒画無音
やっちゃいけないことをした気分にさせられる
141名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:05:38 ID:E4jz6MYS0
DQの何番目かわからないけど
ゲーム初めて最初
住んでる村にモンスターかなんか襲ってきて
自分だけ隠れ倉庫みたいなとこで助かるっていうの泣いたな。
幼なじみの女の子かなんかが最後に「じゃあね」とか言って、出て行ってしまう奴。
142名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:06:26 ID:T86gAjDk0
キラーマジンガ×2 に撲殺された事
怖かった、というか絶望感に襲われた
143名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:06:33 ID:Fktv0wQp0
3で砂漠の町からピラミッドに向かう時に
「ゆうしゃはしんだふりをした」
とかでてセーブデータ消えた時は超ビビった。

あれはいったい何だったんだ・・
144名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:06:42 ID:ptVD0q8AO
>>119
ぱふぱふ断ってみれば分かる。
145名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:06:58 ID:/QOX4aoZ0
でんどん でんどん でんどん でんどん でゃん でゃん ♪


おきのどくですが あなたのぼうけんのしょは きえてしまいました
146名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:07:07 ID:sEcb6ojhO
7は鬱ストーリーばかりだな。だから一番好き
147名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:07:15 ID:PglVC1150
ブオーンが、ズシンズシン近づいてきて画面いっぱいの大きさになったときだな
148名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:07:21 ID:AOFBQSGZ0
俺の冒険の書も消えてくれれば良いのに
149名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:08:05 ID:br65CwlfO
感動といえば1、2、3
トラウマといえば3、4、5だろ
6以降は駄作
150名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:09:08 ID:06pvy7/LO
全滅すると字とか赤くなるよな。するとうみうしの目玉まで赤く染まるんだ

子供時分には本当恐かった。心霊写真見た気分になるよ、アレ
151名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:09:11 ID:coKMHXStP
トラウマとは違うが、ドラクエ4の陰鬱とした雰囲気は心に残る。
人々を取り巻く世界に脅威を感じるし、それが仲間たちが旅立つ理由となっている。
152名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:09:14 ID:cVq0BoDxO
カジノでスッカラカンになったとき
153名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:09:22 ID:gGU5S9WXO
>>29
wwwwww
154名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:09:56 ID:/QOX4aoZ0
ドラクエ2の塔でドラゴンフライ5匹から何度やっても逃げられず、
パーティー全員焼き殺されたことは今でもトラウマ

155名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:10:47 ID:ZuPurpVv0
7の神父さんがモンスターの姿に変えられて、町の人から迫害されるシナリオ。
神父さんがイイ人だから、自分から町を去っていくのが悲しくて・・・。
7も結構暗いシナリオが多い気がする。
156名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:11:06 ID:DGE/l4FzO
宿屋「ゆうべはおたのしみでしたね」
157名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:11:07 ID:bFT6HI6J0
いっつも母ちゃんが部屋に急に入ってきてファミコンのコンセントに足をひっかけていくこと
158名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:11:21 ID:/JSWgSaMO
3で何の予備知識もないままピラミッドでおうごんのつめを装備
159名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:11:25 ID:NWycMlF/O
>>56
激しく同意

つーか早く剥奪されろマジで。
160名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:12:08 ID:Bhi2OSL+0
トラウマて・・・・
ほとんど子供だましじゃねーかカス
161名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:12:20 ID:MaETREA00
>>141
これは本当に悲しい場面
162名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:12:34 ID:nbvgOSSE0
ドラクエって面白くないんだけど?

友達から借りてドラクエ2やったけど

転職もなにもないし敵は強いし物語りは単調だし詰まらん
163名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:12:41 ID:6aLqRNQMO
>>83
なぜ休んだんだ?

フリーザの父ちゃんにビビって学校に行けなかったとか?
164名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:13:10 ID:d7bqNA0NO
・ポートピアの地下迷路
・スイートホーム
165名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:13:30 ID:0Nt4cN/N0
>>109
一作目のダンジョンは怖いね
まさにダンジョンって感じだ
166名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:13:47 ID:/QOX4aoZ0
トラウマまで行かんが、一番最初にブオーンが出てきたときはびびった
なんかすげえ唐突だし、きもいし、結婚したばかりのレベルじゃ全然太刀打ち出来んくて
全滅した思い出
167名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:13:56 ID:S7RXWgtZ0
俺はゲームのスイッチを入れる時だな
あの音楽はやべえ
友達にドラクエを借りて、おかんの歩く衝撃でバグる⇒つけなおしたら友達のデータが消えてた時は
必死に自分のデータより友達のデータを以下にその状態までバレないように復旧出来るか必死に頑張ってた

しかし1〜5は面白かったなぁ
2のロンダルキアの洞窟を必死に抜けて雪原に感動して即死亡した時は泣いた
168名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:14:08 ID:Mq+OCNP9i
>>148
クソワロタ
169名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:15:08 ID:yilEeUy90
ボス度

竜王>デスピサロ>>>シドー>>>ゾーマ
170名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:15:27 ID:Lv7FfKP3P
>>32
怒りの矛先が…怒る訳いかないもんねぇ。。
171名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:15:49 ID:7LxJMYME0
ハマーが改造されてギアと融合して出てきたシーン
172大阪人 ◆9AIam..... :2010/08/20(金) 10:15:54 ID:lEklpKp10
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 「ドラクエはクソウヨが好きなゲームやから潰れて欲しいわ!
      トラウマ?5でゲーム中にコッソリ、外国人参政権反対
      のセリフを入れる事やな。
      子供を洗脳すなや!ウヨゲー!!」
173名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:16:10 ID:/QOX4aoZ0
ロンダルキアのほこらの神父はどんだけマッスル親父なんだよ
あんなヤバイモンスだらけのとこに一人で住んでるってww
174名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:16:52 ID:1hcjdRnu0
昼間に馬とヤってる女と夜間に猫とヤってる男
ヤバイ
175名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:17:16 ID:9fasetG/O
>>141
ゲームはじめた瞬間に五章から始まったの?
熱中症にでもなった?
176名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:17:29 ID:00NxxBLQ0
>>165
1フロア下がるごとに音程も下がる演出がニクイ
177名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:17:36 ID:1U+SWG8l0
ドラクエ7でキラーマシン嫁にしてる老人
178名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:17:54 ID:q0pFTjt40
やっとの思いでロマリアの城まであと一歩ってところで出てくる所見のキャタピラー
179名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:18:04 ID:aACehwziP
ドラクエ2で全滅した時のBGM。
あれ、子供の時耳ふさぎたくなった・・・。
180名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:18:45 ID:jeT5FVCA0
181黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 10:19:32 ID:eAkj7hBnP
ぼうけんのしょがきえました

>


ひぃいいいいいいぃ〜
182名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:20:00 ID:9fasetG/O
>>177
7にキラーマおらん
183名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:20:11 ID:lvutgBib0
>>138
教会は神のご加護で守られています
そこまでどのように行ったかって?
最初からそこに居たのです

>>141
1は城の王様から始まる
2はムンブルク兵の急報から始まる
3は町の実家から始まる
4は1章〜5章と開始はあるが 5章の最初勇者の隠れ里が魔物に襲撃されて壊滅
5は両親と船旅で始まる
184名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:20:51 ID:FkWEbepYO
どうでもいいけど聖剣伝説2でボス倒した後部屋に閉じ込められるバグと
ファミコンドラクエシリーズを電源入れたままカセットぶち抜いてセーブ消える確率
どっちが高いのかな
185名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:20:54 ID:Pp4ErFBaO
>>178
もしくはさまようよろいとホイミスライムのセット
186名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:21:06 ID:4fjZmdjd0
>>1
んなものねーよ
187名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:21:27 ID:DfdbxrET0
初めてドムドーラに入った時は怖かったな
188名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:21:34 ID:4VXXwrb+0
4だったかダンジョンの中で落とし穴に落ちて
ひとりぼっちになって仲間の1人に会えたと
思ったらモンスターでベロでなめられて
心底びびった。
189名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:21:43 ID:1U+SWG8l0
>>182
ごめん記憶が曖昧で・・
主人が死んでんのに、料理つくり続けてるロボットのシーン
190名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:21:46 ID:zOfTDXyv0
>>162
ドラクエ3,6,7は転職あるよ
それ以降は知らん
191名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:21:54 ID:1XnmG8X70
FC版ドラクエ2のロンダルキア辺りはゲームバランス調整に失敗したと
堀井自身が認めてたからな。
SFC版ぐらいが本来の難易度だったらしい。
192名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:22:10 ID:rwo5tv7G0
スーファミのドラクエVで最初の性格判断をする場面で
自分が悪魔になって村人を炎で焼き殺していくというのがあるんだけど、
女子供容赦なく焼き殺せてしまうのはちょっとひいたなあ
焼かれているときの台詞も生々しかったし。

さすがにこの部分は現行の3Dで再現するのは難しいだろうなあ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:22:18 ID:81EQasMZQ
>>148
お前はなにか冒険をしたのか?
とりあえずカンダタのコンパチ探しからやってみようぜ。
194名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:22:19 ID:OTeFaB6n0
つーかそもそもデータが消えた時の音楽を用意してるのがおかしい
195名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:22:31 ID:/QOX4aoZ0
ドラクエ4
5章始めのシンシアは勇者が女だった場合もメッセージとか同じなん?
196名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:23:37 ID:71VTrm05O
2ではぐれメタルの集団に遭遇して喜んでたらブチ殺されたとき
3のスライムつむりとかも地味によく苦戦したな。

エピソードとして怖かったのはサントハイムがホントに無人になってた時とか、
レブレサックの過去と現代両方。神父さんと村人のコントラストすげえ

やりきれないのは6のマウントスノーの男のセリフ
197名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:23:49 ID:+5udlLWg0
ドラクエ5で、奴隷解放してくれた兵士のところに再度行くと屍になってたこと
198名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:24:10 ID:2KMR+hAs0
フローラを嫁にした後、独身を貫くビアンカが怖かった・・
199名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:24:34 ID:E4jz6MYS0
>>161
爆笑太田が夫婦で泣いたとか言ってたw
200名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:24:38 ID:MP9J0eOcO
ドラクエ3で、さまよう鎧+ホイミスライムとの戦闘中にいきなりバグって画面フリーズ。そしてこんなログが
『わたしヒャドなんてとなえてないってば』

あれは何だったのだろうw
201名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:24:45 ID:96BAy5k00
>>195
FCのやつなら同じ
202名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:24:48 ID:71VTrm05O
>>189
ゼボットとエリーか
203名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:25:19 ID:KQ5mUkdc0
黄金の爪を取りに入った帰り
204名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:25:24 ID:4nC9dDYyO
デーデッデッデー(6
205名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:25:48 ID:SyGLvo2H0
ドラクエとか子供向けだろ?
ファイファンやったら馬鹿らしくてドラクエとかできないと思った
206名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:26:17 ID:ot1CRICC0
6の、グレイス城でのダークドレアム召喚失敗による無限地獄も結構じわじわくる
城の兵士が、パーティーたちを心配して安全なところへ誘導してくれるのがまた
泣ける
207名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:26:37 ID:d8z8xlkZO
ドラクエって、特に初期作品は、子供向け商品の割に何気に鬱展開、高難易度、ホラーシーン、放置伏線が多いんだよな。

俺のトラウマ
1 冒険の書 / 復活の呪文消失
2 シドーはベホマを唱えた!
3 バラモス様のセリフ
208名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:27:02 ID:vuS8a+emO
地下に行くほどスローになるダンジョンBGM
209名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:28:14 ID:00NxxBLQ0
>>191
堀井はそんな事言ってない
そういうニュアンスを言ったのは中村(プログラマー)

ただ「失敗した」んじゃなくて時間が無かったんだよ
1が出た後わずか8ヶ月で続編投入だからね
もっと時間があれば脱落者を出さずに済んだかもしれないってこと

しかし、あの絶妙な難しさだったからこそDQ2は有名になりドラクエシリーズのその後の発展がある
210名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:28:16 ID:NWycMlF/O
>>205
はらいてぇw
211名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:28:19 ID:/QOX4aoZ0
パパス「ぬおおおおおおーーーっっ!! 」
212名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:28:49 ID:rwo5tv7G0
あとファミコン版のドラクエ1で竜王と戦っているときだけ
なぜか「ミ」のフォントがおかしくなるんだよな。
普通なら「ベホイミ」なんだけど、「ベホイ三」みたいなかんじで表示されていて
子供心にちょっと嫌な感じがした。ってかあれはどうしてなの?
213名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:28:57 ID:zCjHyW4I0
>>207
バラモス「きさまのハラワタでモツ鍋をつくろう!」
214名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:29:05 ID:6KFxramVO
>>205
どっちも子供向けだと思うが
215黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 10:29:08 ID:eAkj7hBnP
しびれくらげの大群
216名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:29:19 ID:vyys46ZMO
1で竜王の提案に「はい」と答えた後

めんどくさかったな
217名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:29:27 ID:+5udlLWg0
>>141
女の子が勇者の格好をして身代わりになって死んじゃうんだっけ?
で、モンスターが勇者を倒したぞーって勝ち鬨をあげるんだったな
その後に流れるレクイエムもいい曲だったな
218名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:30:22 ID:0IOeuQVk0
      \       ※       ※               / チャモロ ミレーユ |
  , -−、∧\       || tvj  |゙i || tvj  |゙i        /0   30    0 |
  |.| † |.| ||  \    .(叭回づ|:| .(叭回づ|:|     /───────┘
  |.!、_.i.!.||    \      夂~叨   夂~叨     /※     ※
  i|i、゚-゚.ノ!.||     \.   〆     .〆      / || tvj   || tvj  |゙i
  /ゞ玉ソづ       \──────────‐/  (叭回づ. (叭回づ|:|
──────────\ベギラゴンをとなえた!/  <ニ已彡   夂~叨
宝が欲しければわたしを \ひかりのかべに  /      〆    .〆
l>はい             人人人人人人人人人/──────────
─────────<             >はメタルぎりをはなった!
  ※          < 全滅する予感!! >──────────
  || tvj          <             >      ____
  (叭回づ         / Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^\     /::::::─三三─\
 <ニ已彡        /     |;ヽ    / |   \  /:::::::: ( ○)三(○)\
    〆           /|       |;, |彡三ミ| ,;|   ,., \|::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
────────/ミノ i\,--、|;, |三三| ,;|,--//  \:::::::::   |r┬-|  /
うけながしそこねた/___) /::::  /l;, `'''''''´,;/ヽ:  ヽ  .|;|\::::::::::: `ー'´  ヽ
はしんでしまった!/ \ ヽ!ヽ, .:i  i;,____,;| `!;;. ,;|   || ,;|\:::::::       ヽ
          /   `ー-^-:;;;;;<二|| O ||二>l;;;;イ、∠二_ゝ \\  ___  }
──────/ではいくぞ! ~ゝ;;;;|`- -'|;;;;;∠\;;;;;(彡| ,:|  \ つ    ミ丿
         /        ,,,>! ヽニニ/||<_  ̄ |;;|ノ.,;|   \`ー' ̄`ー′
         /      -=ニ...:::ii::\ー' / !!;::...ニ=<ニノ     \
219名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:30:22 ID:5KnjlJ0OO
様子見のつもりでテキトーに名前つけて初めたら、面白くてそのまま進めてしまったDQ4
1章ライアン、2章アリーナ…と4章まで仲間たちの物語
5章は誰かな…とワクワクしながらボタンを押した時に呼ばれる、すっかり忘れていた最初につけた名前
『早く起きなさい、ふるちん』

嵐馬破天荒さん元気かな
220名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:30:27 ID:jrQRfvR9O
4でシンシアが死ぬシーンだな
逆にエンディングでシンシア復活シーンが一番感動した
6でミレーユが性奴隷だった事実も軽いトラウマ
城の大きい風呂とかリアルすぎw
221名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:30:31 ID:MEcVLY2lO
6で川が段々赤くなるシーンが本気で怖かった
村の名前忘れたけど
222名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:30:43 ID:Zbg18Esn0
ドラクエだとこの動画は怖かったな〜
http://www.youtube.com/watch?v=c54FeUmOeuw
223名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:30:52 ID:MuGKdPhH0
DQ3でばくだんいわにメガンテを喰らった時だな
224名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:31:24 ID:ODK0yQgv0
名場面じゃないがDQ6やってるときレイドック城の兵士に話しかけたら

バグってすげえ文字が流れだして効果音がずーっとなってたことだな まじでこわかった
225名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:31:27 ID:0L6nlGLX0
3の性格診断でモンスターになって、人に話しかけようとしたら燃やしちゃったところかな
226名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:31:34 ID:zCjHyW4I0
ここはこうざんのまち アッテムト
でも それも もうおしまい
おまえさんたちもはやくおにげ!
227名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:31:39 ID:cVq0BoDxO
ドラクエでもなんでもいいから
RPGやりたくなってきた
228名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:32:04 ID:71VTrm05O
>>221
アモールだな
「落ちない…落ちないよ…」とか言ってナイフ洗ってる
229名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:32:42 ID:Ghet6Pto0
>>220
>6でミレーユが性奴隷だった事実も軽いトラウマ

詳細キボンヌ
230名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:32:44 ID:Y0X9DGYw0
ぼうけんのしょが消えてたときに決まってる
231名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:32:45 ID:fKQB30z40
ロマリアにたどり着いた直後に東へ向かってしまい、
あばれさるにボコボコにされたとき。
232名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:33:02 ID:a2AkRRnc0
父親(オルテガ)の格好をみたとき
233名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:33:25 ID:/QOX4aoZ0
>>220
どっかの王の囲いものにされてたんだっけ
6の頃には大学入ってたが、子どもが見て分かるんかいと思ったw
6のミレーユのあのあたりは説明足りなすぎ
DSでリメイクするんだっけ?
234黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 10:33:42 ID:eAkj7hBnP
>>227
君には里見の謎をプレイする権利を与えよう
235名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:33:54 ID:71VTrm05O
イムル村の夢(その2)
236名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:34:12 ID:lyPW+xfC0
そもそも1の携帯版を攻略サイト見ながら義務的に終わらせた事しかない俺には全く話が見えない
237名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:34:30 ID:OLTDW7Eg0
>>191
すべてのドラクエ通じて最大の敵って、モンスターじゃなくて
ロンダルキアの洞窟〜雪原〜ほこら、このルートだよな。
238名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:34:40 ID:MLUDKNFZ0
フローラとビアンカのどちらを選ぶか・・・だろ
239名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:34:55 ID:E4jz6MYS0
>>217
記憶があいまいなんで何で一緒に隠れねーんだと思ったが
身代わりだったんだな。
身代わりになってくれたのはシンシアっていう奴だな。
240名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:35:08 ID:SC6XPOpWO
小2のとき3をやってたら、隣の兄ちゃん(中3)に「ボミオス使いこなせない奴はザコ」って言われて、意味も分からず無駄にボミオス連発してたな
「ピオリムなんて誰が使うんだよ」って言ってた、厨二病の隣の兄ちゃんに振り回されたのがトラウマ
241名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:35:16 ID:HkD+D+P7O
デンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン

おきのどくですが
242名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:35:31 ID:ToapVE2f0
無音サントハイムの怖さは異常
243名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:35:39 ID:lvutgBib0
>>217
シンシア・・・
しかし、あの魔王の選択は正しいよな
障害となりうる者を力ない時に全力で倒す
大体の魔王はなぜか勇者の成長を待っている
244名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:36:00 ID:71VTrm05O
あなたは しにました
245名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:36:52 ID:31VBDS7FP
表の世界から裏の世界にいくやつで、
どうしてもついていけずに、ほったらかしになってるやつが

        怖い
246名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:37:01 ID:/QOX4aoZ0
今思い出したら、子供向けのくせにやたらと鬱場面多いな
まあ当時は夢中でプレイしたが
247名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:37:09 ID:plFwfqKm0
>>141
ドラクエ4の第5章か。
村で唯一生き残った青年が勇者になる

ドラクエ4は怖いシーンが多かったな
アリーナが冒険から帰ってきたら城から人が消えていたシーンとか

ラスボスの恋人?が人間に殺されて人間を呪うシーンとか
248名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:37:16 ID:AZypyJjt0
二者択一でケコンしなきゃならないところだな

生涯独身がいいとマジでオモタ
249名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:37:21 ID:ERETEqmFO
パスワードが却下された瞬間が一番の恐怖
250名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:37:35 ID:DGE/l4FzO
>>173


シスターがいただろ?
あっちの方が本体
251名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:37:38 ID:Vg4VvJQd0
ドラクエ3の場合、セーブデータが消えたときの表示は意図的に
誰でも簡単に表示させることができる。
252名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:38:09 ID:AASS+HvIO
DQVの呪いの音楽だろ
253名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:38:18 ID:kgC0dXRnP
Iの迷路。
254名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:38:54 ID:fSkpv6C40
ドラクエ3をしているときに、親が掃除をしに入ってきた時

ぱふぱふするかしないかの選択肢で、「はい」を選んだ瞬間を親に見られた時
255名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:39:32 ID:MaETREA00
サマルトリアの王子の名前が「トンヌラ」だった時
256名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:40:04 ID:GFaeIirm0
>>212
理由は知らんが、あれはED・OP用フォントだったような。
でも気づくのは鋭いね。
257名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:40:39 ID:lvutgBib0
>>188
裏切りの洞窟かな?
そんなのがあった気がする

>>205
ドラゴン退治に飽きたら戦車だぜ
258名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:41:19 ID:jKCOSOc/O
ラスボス戦中に、うちの猫が本体に体をすりよせぶつかってきた時
259http://bakusai.com/ ◆9wwww...rE :2010/08/20(金) 10:41:24 ID:lEklpKp10
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ ドラクエはゲーム中に外国人参政権反対とか言い出した、
     キチガイウヨゲー
     
260名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:41:33 ID:/QOX4aoZ0
>>250
シスターなんかいたっけ…
FC版とアドバンス版しかやってないが、あまりにも昔過ぎて記憶が薄れてるわ
261名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:41:52 ID:MLUDKNFZ0
>>248
政略的に結婚相手を選んだらもう一方の娘が怒って山に篭ってしまった
何年か後にその娘の子供が有能な逸材と聞いてスカウトしに行ったときは辛かったよな

にこやかに怒ってない風を装っていたけどあれって絶対怒っているよ・・・
あの目は完全に「どの面下げてここに来た?」ってかんじだったし

もう夜道を一人じゃ歩けないよ
262名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:42:57 ID:v/lOZnIH0
>>257
メタルマックスですね!
263名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:43:18 ID:WEGKw1emO
>>57
弟が消してたんじゃね?w
264名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:43:54 ID:00NxxBLQ0
>>255
トンヌラは聖書にも出て来るありがたい名前

それより「すけさん」とかの方がガックリ度高いだろ
265名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:44:01 ID:/QOX4aoZ0
デスピサロも悲しいラスボス
ロザリーを人間に殺させるように仕向けたダーク僧侶みたいなのいたよな
ラスダンだったかその前のダンジョンだったかで出てきたから
お前かー!とむかついて惨殺してやった記憶がある
266名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:44:04 ID:Y8Ur2zhC0
>>259
ドラクエはいいゲームだなあ
267名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:44:05 ID:aZqS8QPj0
おい、何で5のグランバニアに行く途中で泊めてくれるおばさんがないんだ。
あれメチャ怖かったんだけど。包丁研ぐ音してるし。

これと6のアモールが双璧。次点にイムル宿で見るロザリー虐殺の夢
268名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:45:31 ID:0040nWen0
>>257
どっ、ドラム缶…おっ、押す

MM3が今風でもまんまMMで安心した
269名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:45:32 ID:G04e9eVf0
1:3でデータが消えた時
2:2で小遣いはたいて買ったパスワード記録機能付きコントローラが
復活の呪文を正しく覚えてくれなかった時
3:ぬわー
270名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:45:39 ID:886lPXO/O
復活の呪文がちがいます以前に

書きとめた呪文が一文字足りない時のあの感情は言葉にできない
271名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:46:21 ID:Xb9JsmSi0
リセットを押しながら電源を切る…
272名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:46:30 ID:/mwNgM2TO
竜王に世界を半分分けてもらった時かな
273名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:46:33 ID:zCjHyW4I0
>>247
4は暗い話の寄せ集めだな。マーニャ、ミネアも親父殺されてるし
ttp://www.youtube.com/watch?v=LJR3Cf_MjHQ

7の火山に身を投げる宗教的なやつとか
レブレサックの村長は100回死ぬべき
274名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:46:59 ID:JGvBHpcu0
>>22
あれはセーブデータに何らかの破壊や欠損があると判断されたときにデータを消すようにプログラムされてるんだよ
壊れたセーブデータをそのまま読み込むとバグる可能性があるから
275名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:47:02 ID:YzI1Bxn20
>>269
>>66らしいぞ
そのコントローラーは無罪だ
276名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:47:32 ID:XY3aCvBaO
宝が欲しければ私を(ry
こんな物はね、あってはならないんですよ!
デビルロードはメガンテを唱えた!
その方向にはダレモイナイ
じゅうたんは丸まったままだ!
277名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:47:43 ID:RcZaDIbF0
5で仲間になった時の名前がどんどん変わるのがうれしかったのに
途中でループした時



パパスを殺さないために一か月位LVあげして
バギクロスまで習得して、パパス全然生きていたのに
終わったらやっぱり死んだ時
278名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:48:01 ID:MaETREA00
>>264
なんか間抜けなイメージなんだよ
ムーンブルク王女は「まいこ」だし
なんで日本人で、しかも平仮名なんだよ
279名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:48:10 ID:M5vjsiMOO
>>220
「ここが王様が奴隷たちを侍らせていた御風呂場です」
とかいって現在は公開されている風呂間を見学できるんだよね
直接的な表現は無いけど、ミレーユが終始無言になるんだっけか
当時はあーだこーだと妄想してズリネタにしてたなw
若かったなあ
280名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:48:31 ID:WRUCKZUg0
サンチョが仲間になった時は驚いた
あんな格好で歩いていたんだなって…
281名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:48:47 ID:HXuwrZP8O
冒険の書を写すと消すを間違えたとき 

あとバズズのメガンテ
282名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:48:58 ID:+2A3mVse0
TかUか忘れたけど、「まほうつかい」とかっていう敵
ビジュアルが怖すぎて戦うのが嫌で、しばらくゲームやるの放棄してた

そのあと黄色い布の色違いの奴も出てきてそいつも嫌いだった
283名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:49:20 ID:fbpkDuvL0
6の最初、山を降りる途中で、ぶちスライムの大群に囲まれて何度も殺されたこと
284名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:49:22 ID:MzS03PZ+0
285名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:50:00 ID:QbLex/c30
ミミックかな
286名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:50:35 ID:Y8Ur2zhC0
>>265
ゲームだからオブラートに包んでただ殺したことになってるだけで、本当はエルフの女だ珍しいって犯されまくって殺されたんだろうな
287名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:50:40 ID:/QOX4aoZ0
バーバラは現実の世界ではカルベローナが業火に焼かれてしまっていて
身体が無いってのも地味に来る
可哀想だったなあ
288名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:51:30 ID:IH07LOVrO
レヌール城はトラウマ
289名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:51:40 ID:c/oeEFGr0
停電が一番怖わかった
290名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:51:45 ID:zCjHyW4I0
>>274
不必要なアイテムは捨てた方がいいって教わったな
いかづちの杖を取ったあとはとくにパスワードがバグりやすい
291名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:51:59 ID:bD4MZUQf0
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 何 それは本当かね!?   |
| それは・・・・           |
| 気の毒に・・・・          .|
.\                 /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.__  ◎.___   ._    |
||∀。。.| 皿|  ○  |  |  |    |
|| ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄  .|  |    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___    Ω胃        .|
     |   ┌┐        .|
     |  日||日       |
| ̄ ̄ ̄| . 日||日       |
292名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:52:27 ID:96+S4TBV0
初めて人食い箱に会った時が怖かった
宝箱だ〜って思って開けたら全員食い殺された
293名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:53:27 ID:zalDqFmx0
バランス的な意味なら2のロンダルキアが取り沙汰されるが、2って他にも
二人旅の時にマンドリルの群れに襲撃されたり
大灯台やベラヌールでドラゴンフライの群れに炎吐かれまくったり
テパ行く時にパペットマンにMP即ゼロにされた挙句、碌な回復手段もないまま
タホドラキーとバーサーカーに襲いかかってこられたり、通過儀礼多すぎるw

レベル低いとはぐれメタルにベギラマで葬りさられたりさあ…
294名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:53:28 ID:VTaFh4/MO
>>132
うわああああああ
295名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:53:32 ID:phyG0cx5O
一番のトラウマは貸したソフト(名前入り)が中古屋で見つかった時だ
296名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:53:46 ID:PEIB/dkR0
>>269
パスワード記録機能付きコントローラーなんてあったのか・・・
もう眠くて限界な時パスワードを書きながら途中で力尽きて眠ってしまって
起きた時は電源ごと引っこ抜かれてたときの絶望感
297名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:53:50 ID:0ph5DQ7tO
>>265
PSのリメイクだと隠しボスがそのエビルプリーストだったな。
ロザリーが復活してピサロが仲間になる。
ハッピーエンドかと思いきや主人公の村とシンシアは滅びたままという
298名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:53:55 ID:zCjHyW4I0
>>286
エルフの涙はルビーになるって設定だったから
あんなことをやこんなことをヤラれたに違いない…
299名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:54:05 ID:v/lOZnIH0
>>287
俺も6の最後はバーバラだけがハッピーエンドじゃないので
かわいそうだった。
300名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:54:54 ID:lF/fF1N10
めぽじ そめこ にとげよ
もろぱ むゆへ そくとぎ
のぞげ もぎび ぶばもた
ばみぷ ぬぼぞ ぼふぼぎ
○○○ ○○○ ○

ガキの記憶力恐るべし
池袋東口、江戸川橋まで延びた行列に参加してた消防時代の俺
つーか、リメイクの2があまりにも難易度低かったんで萎えた

4だか5だかでブォーンが迫ってくるシーンがちょっと怖かったな
301名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:55:34 ID:zitWLPE1O
アッテムトに行くたびに欝になるのは俺だけではあるまい
302名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:57:07 ID:AOFBQSGZ0
2で仲間と冒険に行くってこと自体、理解できなかった
303名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:57:26 ID:Vg4VvJQd0
>>296
それが今ではパラメータから復活の呪文を捏造できる時代に。
便利な時代になったな。
304名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:58:38 ID:HXuwrZP8O
>>99

うみうしってバギをよく無効化するよな 
しかもヒットしても微妙に死なない
305名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:58:44 ID:1wMjHC4LO
5の序盤らへんの幽霊の城かな
なんか不気味な雰囲気あったなー
306名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:59:27 ID:zitWLPE1O
7はつまらなかったけどエンディングのキーファの手紙みたいのが少し泣けたな・・・
307名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:00:28 ID:YKZE39gXO
>>43
町の片隅に倒れていて誰も気づかないなんて
308名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:00:31 ID:/QOX4aoZ0
>>297
そうなんだ
FC版やったの子どもの頃だったが、ロザリーがかわいそう、
デスピサロってこいつに利用されただけだよなと思ってたので
ラスボスそっちのほうがしっくり来るな
しかし主人公とシンシアの方はひでえw
309名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:02:05 ID:+tqW8nGZ0
ドロル
310名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:02:08 ID:+68sIiE+O
Tの深く潜れば潜るほど曲が変調してく竜王の城かな
311三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/20(金) 11:02:49 ID:bkvNiGbnO BE:1907946656-2BP(0)
どうでもいいがドラクエシリーズはいつまで名前入力は四文字までなんだ?
七文字、いやせめて五文字になれば使える名前のバリエーションが随分ふえるのに。
312名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:04:04 ID:EOe7U9H6O
ぱふぱふぱふぱふぱふぱふぱふ
313名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:04:12 ID:MD8bXSg30
>>136
まあ1は割と自由だったけど敵が強いんで結果一本道になるという仕組み
でも最初からゴールの竜王の城が向こう岸に見えてるのがおもしろかったじゃんww

2からはかなり一本道だけど、あのどんどん遠くへ旅してる感はなかなか良かった
最後の洞窟を抜けると山頂では雪が降ってるという演出もな
あの時代のハードの能力からしたらやっぱりすごいよ
314名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:04:54 ID:fXgyvhtf0
怖いシーンは別にないなぁ。

ロンダルキアだかの洞窟超えて満身創痍、
祠までの雪原の道が遠くて遠くて、というのはあった。
315名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:05:11 ID:n4YOTsVH0
>>56
うむ。まだ丑の方がマシだな。
316名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:05:12 ID:Le8Nis7RO
トラウマなシーンねぇ…
1の滅ぼされた村とか、
3の滅ぼされたけど夜村人が幽霊として出る村、
4の主人公の村、
5のパパス、
7の村全員石にされた村とかかな?

まあ、何よりも記録が消えた時が一番ショックだったがw
317名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:05:16 ID:3Dubiq/JO
5で主人公が天空の剣を装備出来なかった時
318名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:05:21 ID:kl6MBsUd0
◯◯は生命活動を停止、
死んだのだ…
319名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:05:50 ID:qEL5w4ky0
トラウマってwwwwwwwww
所詮ゲームwww
320名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:05:51 ID:v/lOZnIH0
結局、ロザリーがさらわれたのは
主人公達がロザリーナイトを倒しちゃったからなんだよな・・・
321名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:06:02 ID:lF/fF1N10
2が一本道?

船手に入れたら、あちこち行きまくって逝きまくるのが普通だろ
322名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:06:31 ID:fY30id800
セーブデータが飛んだ

は既出?
323名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:07:11 ID:GFaeIirm0
>>321
それくらいの自由度のあるゲームも多いのに、
最近なんにでも一本道のレッテルを貼りたがる人多いよね。
324名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:08:03 ID:ItW5NGZe0
洞窟で仲間の棺をひとりで引っ張ってる時。
泣きたくなったorz
325名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:08:31 ID:ZuPurpVv0
>>247
>>村で唯一生き残った青年が勇者になる
元々勇者だけどな…だからシンシアが身代わりになったんだろ…。
ちなみに勇者の母親は天空人・・・父親はきこり。

>>265
『ダーク僧侶』 エビルプリーストだな。実はアイツが黒幕でピサロは元々そんなに悪くないヤツ。
ロザリーの事が本気で好きだった所から故の悲しいお話。
リメイク版では6章が追加されて、一応ハッピーエンドになってるよ。
326名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:09:02 ID:MD8bXSg30
>>136
というか、海外のRPGって、まあアレを本場だと考えてる人にはドラクエは邪道なんだろうけど
あれは自由すぎてかったるいよ。投げっぱなしというか。

シナリオ、という概念をRPGで使った堀井雄二の功績はあると思うなあ
あれで日本のRPGは日本的な進化をしだしたんだが
327名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:09:41 ID:SNoSTMJuO
2で邪神の像がなんかを洞窟に取りに行ってボロボロになりつつ最深部に辿り着いたと思ったら
あくましんかん×2だったかにフルボッコにされてこのゲーム二度とやりたくないと思った
328名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:09:43 ID:lF/fF1N10
>>323
見知らぬ島でウドラーさんにフルボッコされた恨み、死ぬまで忘れません(><)

主人公が石にされて歳月が流れていくシーン、あれはちょっと泣いたかも
329名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:09:46 ID:M+tiEX6PO
小学生の頃、MSXで初めてドラクエ1をやったが、
あの雰囲気そのものが既にトラウマ
ガイコツが妙に怖かった
330名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:10:13 ID:LtdQgcOXO
『おぉ〇〇よ 死んでしまうとは なさけない』
331名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:10:30 ID:0uZP+bI6O
セーブ消えたときの音楽が怖くて、部屋を飛び出したのはいい思い出
332名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:10:33 ID:Z0zl9yxN0
ふっかつのじゅもんがちがいます

おきのどくですが ぼうけんのしょ は きえてしまいました
333名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:10:45 ID:176+AoVYO
ウルティマにシナリオがないとな?
334名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:10:57 ID:dMZnfYjb0
俺、レベルあげまくってエスタークを10ターン以内に倒すんだ。
335名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:11:07 ID:GnICFVju0
父オルテガが死ぬシーン
336名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:11:24 ID:J8aOl5gB0
既出かもしれないけど、ロザリーとピサロの夢が怖かったな
別に怖い話でもないんだけど、笛の音色以外の音楽がないところと
文字が朱いからそのせいかなw
337名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:11:40 ID:cEaspJGi0
パペットマンの不思議な踊り連発
338名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:11:40 ID:MD8bXSg30
ここまでネクロマンサー無し
339名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:12:01 ID:ot1CRICC0
ほっほっほっ、私をここから出してくれるのですか、ありがたいことです
340名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:12:58 ID:Y6FK/zYP0
つうか、よくストーリーなんか覚えてるもんだな。
ラスボスなんか全く思い出せない。
初代から全部クリアしたのに、なんとなく覚えてるのなんか初代だけだわ。
王様に頼まれて竜王倒すんだっけ。
最近やった9だって600時間費やしたのに、全くストーリーおもいだせねえ。
341名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:12:58 ID:+s4F65ILO
よくきた、かえってよ。
342名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:12:59 ID:Le8Nis7RO
>>292
あったあったw
個人的には3のピラミッドがトラウマだったw

>>328
同意。個人的に5は泣けるシーンが多かったよね。パパスとか。

あと3の主人公達も不幸だよなぁ。最終的に自分の故郷に帰れなくなったのだから。
343名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:13:16 ID:fY30id800
もう一通り出たので後はループ
344名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:13:19 ID:plFwfqKm0
>>325
>ちなみに勇者の母親は天空人・・・父親はきこり。

ラピュタw
345名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:13:32 ID:erKXq3E30
■俺的トラウマ■



   サマルトリアの王子 「いやーさがしましたよ」



殺意を覚えたのは俺だけか???
346名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:13:41 ID:e1MqLwJZO
船を手に入れると日本列島へ言ってしまう。
するとストーリーかグチャグチャになる。

ゲームは所詮ゲーム。そんなに広い世界のことを無限に盛り込めない。
容量と労力の問題で。
だから一本道にすることで、広い世界を演出してるのだ。
決して貶し言葉ではない。
347名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:13:44 ID:fJhl6Wkd0
しかしドラクエって廃墟多いね、裏テーマか?
348名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:14:08 ID:0Nt4cN/N0
>>326
その当の海外のRPGは単にストーリーがあまりないだけだったりするような気もする

あとシナリオという概念はコンピュータRPGの元になったおしゃべりとサイコロの
RPGに元々備わっていた
翻訳版のシナリオ本が一冊2200円くらいで売られていたもんさ

堀井雄二さんを褒めるならシナリオの中身とゲームへの導入バランスこその方が
ご本人の意にかなっていると思う
349名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:14:20 ID:cEaspJGi0
3のあやしいかげ。
350名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:14:21 ID:MD8bXSg30
竜王のいうこと訊いたらレベル1からやり直しだった
351名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:14:33 ID:awLj9Dj1O
ネクロゴンドの洞窟かな
ゴール間近で、キラーマシーン2体…
352名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:14:43 ID:IlPoXMQfO
俺がわざわざ書き込まなくてもあると思うが、
7のムービーとフリーズだろう
353名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:15:15 ID:HO6zcaud0
ムーンペタ向かう途中のマンドリル。
テパ向かう途中の首狩族&パペットマン。
ロンダルキア突入して祠向かう途中のブリザード。
この辺の恐ろしさといったら…。
だがそれよりも恐いのが、じゅもんがちがいます。
354名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:15:48 ID:8k5WQwJGO
ロザリー死亡→全滅した時のBGM→ピサロの怨嗟の台詞と共に赤く染まる画面

この一連の流れを見た時はトラウマになりそうだった
355名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:15:51 ID:nAQT/AXJ0
>>346
V?
別になんないだろ。
356名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:16:21 ID:BUlRwJ3pO
4の2章で城に帰ってきた時の静けさときたらもう
357名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:16:39 ID:xmWfY9yD0
ゆきのふ
358名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:16:40 ID:Le8Nis7RO
>>346
日本列島はまだ無難なルートだよ。つか俺は普通に行くぜ
無茶なルートと言えば初っぱなから最後の鍵取りにエジンベアとか辺りに行く事だよ。
359名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:16:41 ID:MD8bXSg30
>>348
ストーリーの概念なんて皆無だったよ。ウィザードリーなんかね。
ほんとに制作者は確率論の世界にプレイヤーを放りっぱなしのゲーム多かった。
プレイヤーが苦労するのがRPGだったんだよね

シナリオライターとしてドラクエ作った堀井雄二はほんと天才だったと思うぞ
360名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:16:46 ID:AJVGNEj40
ドラクエ7のカヤ(毒殺女)が出てきた村のシナリオ

361名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:17:02 ID:/KesNdcqO
2で船旅して南で上陸したらくびかりぞくで全滅
362名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:17:10 ID:AaCog3QQO
復活の呪文をかーちゃんに捨てられたこと
363名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:17:13 ID:4IwPPspg0
Xは主人公悲惨に尽きるが
でも一番面白かった、主人公が勇者じゃ無かったってのも新鮮
364名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:17:16 ID:/Q9YEUuz0
ドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン♪
365名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:03 ID:Vg4VvJQd0
>>349
レベルが高くなるとミミックとかキングヒドラとかも出てくる。
366名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:03 ID:PV4JZ5uqO
ドラクエ7の何をやっても結局滅んでしまう街が嫌だったなぁ
367名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:06 ID:2jvlwnyg0
2chでこれを見たとき腰が抜けた

        |\           ___           /|
        ヽ `-、_     _  / ,--、`i __     _ -‐' ./
         \  `ー,-‐' ̄ ヽi_(_・._)/   `ー‐、-‐'   ./
           \_  |     ⌒  ⌒     ヽ   /
             `ーi_    (・ )` ´( ・)   __|-‐' ̄
       /⌒ヽ   /     (__人__)    \    /⌒l
       (Λ, | __`ー‐‐i-〈  `ー ´  〉-i‐‐'~_  / Λ)
       | |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐'   | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l  / ̄ )  (  ̄\|ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ  | -=・=‐  ‐・=- |,\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l 'ー-‐'(_,、_,)'ー-‐')|、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽヽ/ くェェュュゝヽ/ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ `ーー‐' /\ノ  \ __    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
     /,-‐l‐) ̄ ̄`' ̄`' ̄(`ー-、  >' ̄)`ー,-‐‐' ̄ ̄(`ー'、_/
      ̄ //~` ̄ ̄ ̄~ ̄`ー‐‐'  `' ̄~` ̄ ̄ ̄~ ̄`'~`ー'
368名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:23 ID:uR4Qe+3iP
レヌール城でビアンカが攫われる場面は当時小学生だった俺にはトラウマ
369名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:25 ID:9m50R6kAO
VIPでやれ
370名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:29 ID:fY30id800
お前らアンカほしくて必死だなw
371名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:34 ID:8T398swYO
ふっかつ の じゅもん が ちがいます
372名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:18:51 ID:G04e9eVf0
トラウマな訳ではないが、1はよくROMの斜め刺しで遊んだなぁ。
真っ暗な空間で山ほど沢山のローラ姫が出迎えてくれたのはいい思い出
373名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:19:20 ID:ch7aFH2T0
>>326

目的自体がなかったりするもんなw
PCのDragon warsだっけな。
終盤でなんかえらそうな奴倒したなーとか思ってたら、
実は、それが最後のラスボスだったとか・・・
エンディングもなにもなしで、そのまま旅続けるんで
しばらく、気づかなかったw
374名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:19:26 ID:Le8Nis7RO
最近知ったんだけど
天空シリーズって
6→4→5の順に続いていたんだな。知らなかったよ。
375名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:19:27 ID:Ukhkxspk0
ウルティマは、

巨大な悪が復活しそうだ、
勇者よ、復活させるな、
はい、復活阻止しました。
          FIN

盛り上がらないよ、

ドラクエは、

邪心を復活させようとしている悪がいるよ、
勇者よ、そいつを倒して世界を平和にしろ、
はい、え?そいつを倒すには、光の球が必要なの?
え?光の球を手に入れるには、どこかへ行って誰かに合わないとだめなの?
え?悪を倒したのに、邪心が復活しちゃったよwww
ふー、邪心を倒せたよ、世界が平和になったよ  終わり、

王道だなwwww
376名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:19:42 ID:Y6FK/zYP0
>>329
オレと同じだわ。MSXで1、2とやった。
親をゲームじゃないと騙して買わせた。
377名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:19:56 ID:J2BdQa76O
>>28
えっ?
Xもそうなるの?
ちなみにSFCとPS2とDSのどれ?
378名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:20:04 ID:asvtfAwTO
フローラと結婚後、山奥にビアンカを訪ねた時のあの感じ
379名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:20:16 ID:Vg4VvJQd0
>>366
え?あの街は救えるはずだが。
380名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:20:41 ID:/QOX4aoZ0
船を手に入れたら一気に行ける所が広がって、境界線を越えて
ラスト近くに出るモンスの出るところに行ってしまい
全滅するのはよくあること
381名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:21:17 ID:BkI2mBnc0
>>1 :ヨハネスブルグ恋物語φ ★ 氏ね
382名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:21:30 ID:lF/fF1N10
全滅恐怖といえば、初代2のザラキ4連発が最凶最悪だけど、
1の影の騎士の回り込みのすばやさもかなりのもの

最初にこいつに出会ったときチンしなかったやつはいないんじゃないか
383名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:21:48 ID:+lglWxl0O
ビアンカとフローラの主人公争奪のバトル
384名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:21:53 ID:BLj36gWc0
いくら洗っても血がとれない
385名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:23:22 ID:A7Yzt0Gr0
  | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |:::::|:: |            ミ ヽヽ、
  | | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |           ,,,ミ  ),,,,\
  | | │三││  ┃  │ │三│ |:::::|:: |         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
  | | └π┘│  ┃  │ └π┘ |::::}::/        /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
  ├┘  ヾフ   |ヒ二二二j|  ヾフ,,,,...`┴...:::::::-------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
  | ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
  l  .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~   | `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
  | └──┘           └ー─┘  |    '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
  ├┬─────────ー─ー─┬┤     l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
  ││::::::::FAMILY COMPUTER"::::::::││       i/ /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ

386名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:23:56 ID:ZpfG6fKo0
星のカービィスーパーデラックスの100%データが消えたとき
このゲーム少しの衝撃あたえただけでデータぶっとぶよな
387名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:24:22 ID:aSJdJwV50
あー、川の上流で血が落ちないよーーってやつか。
幸せの国に拉致られて生け贄になっていくのも好き。
388名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:24:30 ID:Vw1WDUPfO
ドラクエ2の町の中の船つき場のベビルだかグレムリン。
当時、町の中の戦闘はドラクエシリーズでは初だったので、
完全に油断していた。
389名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:25:21 ID:hP05Ss6jQ
ぎょえー!
390名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:25:42 ID:Ukhkxspk0
ちなみに、アスピック(ファミコンディスクシステムでも出ている)

王「勇者よ、魔王にさらわれた姫を助けてこい、そしたら姫を嫁にしてもいいぞ」
え?魔王倒さなきゃ、姫助けられないだろ、でも姫と結婚・・・よし行くぞwww
スケルトンか、強いな、ふー何とか倒した、
魔王だ、くそ、強いな、しかし、何とか倒した、
姫は、無事だ、良かったよかったwwwwww
王よ、姫を助けだしてきたぞ、結婚させろwwww

王「え?なに?、姫助けてくれてありがとう、結婚?なにそれおいしい?」

「だましたなー、俺をだましたーんだ、くそー」

「魔王になってやる、王を殺してやる、世界を滅ぼす」

「おいスケルトン、仲間になれ」

「王よ、覚悟しろ」

王「ぐあー」

「姫よ、ペロペロ、ペロペロ」

「俺が世界の覇者だふははははwwwww」

       ハッピーエンド
391名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:26:01 ID:ALawmPSm0
>>265
PS版だとロザリーが生き返って
デスピサロが仲間になって第6章が始まり
そいつがラスボスになったときはなんじゃこりゃwと思った。
392名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:26:03 ID:30rsOucfP
レヌール城の「塔」のテーマ曲と雷が流れるシーン
デモンズタワーのトラップ(面倒だったので強行突破w)
アッテムト炭坑
キーファ離脱(種かえせ)

勇者の故郷が襲われるのは子どもでもフラグ感じていたのでランク外
393名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:26:23 ID:Qb/Lmo7M0
>>363
主人公勇者じゃないだけじゃなくて勇者の血筋すら嫁さんの方だしな。
しかし魔物を鎮める力は母親譲り。この辺の構成もよかった。
394名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:29:58 ID:FkH3mdAe0
ドラクエの場合は町に戻るまでが冒険
ダンジョンの途中でセーブとかボス戦まえにセーブとか甘くないのがよかった
そのために十分バランス調整してあった
395名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:30:08 ID:f/BWv1Bs0
結論
ゲームごときでトラウマになんかならない。
396名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:31:14 ID:2bQwx0xj0
みめゆすま させものゆりろ ふだごけし だでそ

*「ふっかつのじゅもんがちがいます。」
397名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:31:39 ID:265p5W+rO
死んでも金が減るだけだからかなり甘い方だろ
398名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:31:56 ID:HAEjB5HCP
>>59
小学生の頃ウィザードリィ面白いって言っても共感してくれる人が皆無だったな
399名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:32:17 ID:9weItgDk0
>>141
自分も初ドラクエがそれで、ゲームで初めて泣いた
そしてドラクエにはまった
400名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:32:29 ID:0ph5DQ7tO
>>374
天空シリーズって繋がってるのかあれ?
地形とか違いすぎて無理がある気がするんだか。
12ときてその前に3という手法は今考えてもかなり上手いよな。
12の世界は実は3の地下世界で3の世界は
現実の世界地図とよく似た感じというのも当時は驚いたな
401名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:32:44 ID:Le8Nis7RO
皆、爆弾岩のトラウマな話が無いのがちと意外。
402名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:33:04 ID:zM8KcLrU0
ドラクエ9のクエスト配信かな。
実際には配信してないのに配信とか言ってるのに恐怖した。
403名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:33:33 ID:/QOX4aoZ0
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
404名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:33:58 ID:/jJE8ZWa0
ビアンカ(フローラ)と子供が城から攫われた時のBGMが怖かった
405名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:34:09 ID:i/xYPmgj0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
406名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:34:26 ID:Nu94BXKI0
このスレの雰囲気が
マル勝ファミコンなど読者投稿欄ぽくていいな
407名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:34:46 ID:y/Axu98O0
>>386
最終面がシューティングのやつか。
408名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:35:01 ID:LDVHHPz7O
ドラクエ1で復活の呪文を入れたら、名前が一文字変わって、何故かロトの剣を持っていたこと
409名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:35:11 ID:5LsHJDwI0
ちょっとコントローラ引っ張った時の緊張感。ファミコン本体のが怖かったりする。
410名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:35:42 ID:Le8Nis7RO
>>400
6の夢の世界が4に繋がっている。
ラストの夢の世界の卵はマスタードラゴンの卵。

世界の地形が違うのはご愛嬌。4→5も地形違うしね。
411名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:35:55 ID:Ukhkxspk0
ウイザードリィ

友達「これ面白いんだ」

俺「へー(無関心)」

友達「キャラ作れるんだ、お前のも作ってやるよ」

俺「ふーん(無関心)」

友達「職業何が良い?」

俺「悪の魔法使い(当時バスタードが流行っていた)」

友達は黙々と進めているが、俺は無関心

          終わり
412名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:36:15 ID:ZuPurpVv0
                               , ィ
              lヽ                  / /
             l ヘ                /  /
            lニ ヘ             /   /
               ヒニヘ           ∠ -ニ _ V
                l    \     /: : : : : : :V
            |     ``7ァー''´: : : : : : : : /
             )'´    i 〃 / : : : : . -: : :(
           /     __〃_ : : : : /: : : : :ヽ  懐かしいなぁ・・・
           /  _, =  ̄  ̄ ` =、 ,_: : : : : : : l
            l _//__, -‐ ‐…‐ - 、ゝ└-、: : : :l
.           l L ┬ ァァf〒ア  ̄,≧=r、(C): : : l
          l  /斗¨心ミ|/ヽァ'ヒリ /千 「: : : : :l
   - ‐‐‐ -  __ ヘ   !| `ー¨ }    ̄ =| l : : : :/
-‐   ´ ̄    _,. ヘ  └ 、 「  __,   r ,ニ┘: : : /
_ -‐   ´ ̄    ,.ゝ、 o !|  ´    // rj  /
    _,  -‐  ¨´  /`テ>,、  _, イ`f=イ
- "´   _,.  -‐  ´ /  / √    { |{
  _ - ´    _ - ´  /_,.ノ     ,ゝ┴ト -‐- 、
 ´     _ - ´   /-ア /-‐    '"´/  /     ヽ
     /  /   /  ,/_ム.、 /  , -7ニム、
    /    /    //,ィ r 、 `V./// /`ヽ ヽ
       !     ( / l !:::::ヽ !/ / ノ { ::::::::ヽ )二ニ
413名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:36:58 ID:NB8GhxNX0
マル勝の菊ドンだっけか?に投稿が載ったことある
414名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:37:04 ID:30SG07Kb0
小学生の当時、買ってすぐにおじさんに取られたことはトラウマ。
415名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:38:11 ID:SC6XPOpWO
3の主人公って16になるまで何してたんだろう?
Lv1だし、アリアハンから出てないんだろうな

不幸とは言えないが、16の朝から劇的に人生変わり過ぎてキツいよ
416名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:38:47 ID:R7ha7Ppd0
初代DQの主人公が北に向かうとき延々と後ろ歩きなこと
417名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:39:11 ID:Ooq1vdkzO
今の子供はゆとりだ難しいゲームは出来ないとか言ってる奴いるが
今の子供賢いっての
昔のゲームは今やると以外と簡単だよ
というかいい歳してゲーム程度で子供に勝ち誇ってるのが情けないったらありゃしない
418名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:39:36 ID:OlV2BUwx0
勇者タナカが見たくなった
419名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:39:44 ID:Es8ILtk1O
今メタルマックス3やってるんだが宿屋の主人が手榴弾で自殺した……
420名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:39:46 ID:AxNbPDuP0
>>15
おおっとテレポータ
421名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:39:52 ID:iglnPgJiO
>>161
これ意外にもデスピサロって散々悪いことしたのにロザリー殺されただけで悲劇の悪役みたいな扱いされて腹がたつ


逃げる8回によるフルボッコが奴の死に相応しい
422名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:39:59 ID:Nu94BXKI0
当時はゲームそのものが面白かったし
ゲーム雑誌も読んでて面白かったなあ
今は今で2ちゃんのスレ読みながらゲーム進めていくのも面白いんだけど

リメイクの4だとアッテムトの悲惨さがイマイチなんだよなあ
音色少なくてグラが汚いからこそポートピアとか、ファミ探は怖かった

DSで出ているFF光の4戦士は良かった、スレと無関係だけど
423名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:40:00 ID:yfrsH13I0
>>191>>209
たしかロンダルキアは、レベル50〜60くらいを想定していたらしい。
なのに、レベル30あるかないかで突入するもんだから・・・
424黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 11:40:50 ID:eAkj7hBnP
>>415
家に引き籠もってたんだよ、きっと
425名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:42:16 ID:Nu94BXKI0
>>413
ドンちゃんって確か
ジャンプ放送局だと雑魚キャラ扱いだったなあ
あのコーナー面白かったけど
今読むとクソさむいネタのオンパレードなんだろうな
426黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 11:43:14 ID:eAkj7hBnP
つーかドラクエのイベントは以外と覚えてない自分て一体…
427名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:43:23 ID:6jmYTqK60
ドラクエ3の時。
セーブデータがぶっ壊れてアリアハンを出たらお城が地震と共になくなった。
あれは怖かった。
428名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:43:24 ID:Le8Nis7RO
>>417
昔は攻略本やサイトとか無かった時期もあるからね。自分で解決するしかない場合も。
まずは腕慣らしとしてワルキューレの冒険と銀河の三人をやってみるべし。
429名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:43:58 ID:Xd+rIiB10
ドラクエ2でラゴスの鍵が見つからずに死にそうに地べたを探していた某先輩
430名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:44:16 ID:ALawmPSm0
PS版4に、6のモンスターやダンジョン出てきたよなぁ。
ロザリーを生き返らすときに。
431名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:44:21 ID:3LqvqSIUO
>>320
それ思ったな、あの後あんな目に会うとは子供には辛い展開
432名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:45:01 ID:gcCarHNuO
主人公が一生「はい」か「いいえ」しか言えないとこだろ
433名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:45:28 ID:/mwNgM2TO
徹夜で行列
買った帰りにドラクエ狩りに遭遇

ってヤツいる?
434名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:46:00 ID:XhWKi09SO
ドラクエ3でぼうけんのしょが消えたときは
効果音のせいで体が凍りついたように冷たくなったな。
それでドラクエ3はやめたし後のドラクエ4は音消して起動するようになった。
あの音楽つけたやつはマジキチ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:46:22 ID:r76QFdYlI
>>423

そもそも、FC版は最高がLv50じゃなかったか?
最高レベル以上が想定ってどんだけ鬼畜仕様だよww
そりゃ苦労するわ。
436スマートフォン:2010/08/20(金) 11:46:35 ID:xFrshUWr0
またニコニコかよ!
空気読めよ!
437名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:46:35 ID:Le8Nis7RO
3で幽霊船とさいごの鍵がある浅瀬を探す為、海を彷徨ったのは良い思い出。
438名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:46:52 ID:V9OD5tqzO
こんなのテドンの村に泊まると翌朝無人の宿屋で真っ暗なメッセージウインドウが表示されるアレがナンバーワンだろ。
まぁ3はセーブデータ消えた時のBGMからしておかしいが。
わざわざ呪いのテーマ入れる堀井のセンスはスゲーよ。
439名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:47:13 ID:NBg7qaYl0
レヌール城の真っ暗になった廊下では思わずビアンカに抱きついてしまった・・・
440名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:47:14 ID:o+zvIE8t0
アッテムトは今ゲームやり直しても怖い
441名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:47:23 ID:l3rc5O9D0
>>434
まだ過去にさかのぼれる分復活の呪文の書き間違いは救いがあるよなw
442名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:47:36 ID:Xztc+r8/O
さ く ば ん は

お た の し み で し た ね
443名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:47:53 ID:+BmJ20iz0
>>438
といってレベルアップの音楽とか入れられたら
カセットぶち壊してたと思うぞ
444名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:48:27 ID:XqBZjsgBO
父さんにやっと会えたと思ったら敵と戦闘が始まってて、父さんが覆面レスラーみたいな姿だったときだな。
445名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:48:46 ID:9weItgDk0
>>422
自分、ゲームするの遅いからスレみると全部ネタバレなんだよね。
みんなとリアルタイムで語りたいが、ネタバレみたくないというジレンマw
446名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:49:16 ID:NyiJiOB5O
初代の松明無くなった時はパニクったな
447名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:49:18 ID:fY30id800
必死に思い出書いてアンカつかずにスルーされてるやつ涙目w
448名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:49:30 ID:r76QFdYlI
>>428
昔の不親切=高難易度って言う訳の分からん価値観って誰が始めたんだろうな?
それとも身内でしかデバックしてないからなのかな?
449名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:50:48 ID:vqCF1WPw0
とら旨煮
450名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:50:53 ID:cEaspJGi0
ロトの剣、ロトの鎧、ロトの盾がひのきのぼう、布の服、皮の盾の組み合わせもありうると分かったとき
451名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:50:56 ID:9weItgDk0
>>443
確かにw
452名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:50:59 ID:+MjMAlot0
ぎょえ〜
453名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:11 ID:Le8Nis7RO
3の仲間で戦士と武道家どちら入れるか迷ったなぁ。
ちなみに俺は武道家派。
454名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:19 ID:8GsBaAt10
シドーの足跡とバラモス倒してお城で祝ってると兵士が1人1人ぬっ殺されてくとろこはマジ怖かった・・・
455名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:45 ID:t8xTPT5L0
MSXでドラクエ2をやったのはいい思い出
456名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:50 ID:MKgLzhadO
ファミコン世代だからリメイク版知らないなあ
新しい追加ボスとかなんなのさ
2でさえリメイク版は追加ボスいるの?
ハーゴン→ゾーマで終わりじゃないの?
もう一回ドラクエシリーズやるとするかな
457名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:56 ID:TRXEvL7oO
デロデロデロデロデロリーン
ロンダルギアの洞窟
458名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:56 ID:Ukhkxspk0
ドラクエ2で、
船はレベル7もあればとれるのに、

友達が
レベル17になっても、まだ船を取らずに、ウロウロしているのを見て、

やはり、大きな社長の息子だから、

失敗や、無理をしないようにして、

自分や部下の成長を優先するんだろうと、

脅威を感じた。
459名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:52:39 ID:HZd8BHN00
勇者の名前をうんこと入力すると
「本当にその名前でよいのか?」
とでるとか聞いたが
460黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 11:52:53 ID:eAkj7hBnP
ドラクエより真女神転生で家に帰ったら母親が悪魔に食われた挙げ句、すり変わられてたってのが一番怖かったわ
461名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:53:38 ID:ALawmPSm0
アベル伝説が
途中で打ち切りになったとき。





再放送でバラモス倒すところまでいったけど。
462名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:53:44 ID:VLAXnSPti
復活の呪文をビデオに撮って次の日に友達の家で再生したら親父が撮った裏ビデオ
463名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:54:00 ID:u6QoIhth0
>>445
あるねー
かころぐで楽しんでる住人達の
464名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:54:21 ID:2s/n0Et50
どうせもみょと使ったんだろ
465名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:54:32 ID:Le8Nis7RO
>>460
1ですな。幼なじみもアンデット化したしね。 後は2の町がアバドンに食われた所も中々。
466名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:09 ID:rAlEyg1z0
ドラクエ2の王女が犬の姿にされているってとこで、異様に性的興奮してた人って多いらしいな
俺は当時なんとも感じなかったが、最近になってなるほどと合点が行くようになった
467名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:28 ID:+PUl6EIL0
船でどこかの海峡を横切ろうとすると、不気味なBGMが流れて強制的に戻されるヤツってシリーズなんだっけ?4?
468名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:28 ID:NfCKoEuTO
不意討ちで来たオリビアの岬の曲
469名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:29 ID:BLj36gWc0
ばあさん「今夜は泊まってゆきなされイッヒッヒ」

〜夜中〜

シャーシャー

嫁「なにか刃物を研ぐような音しない?様子みてきて」

!体がしびれて動かない!

ばあさん「イッヒッヒ、よく眠れるよう魔法をかけてやったんじゃがの
       それとこの武器を研いでおいたぞイッヒッヒ」

主人公のちから+5
470名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:35 ID:Wx1iqW160
ドラクエ3で捕まった商人が一生牢屋から出て来れない所
471名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:37 ID:eZVoWV4I0
旅のとびらに入って出てみたらいきなり中が空洞のよろいに襲われた。
472名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:56:52 ID:Xztc+r8/O
>>464
「もょもと」だろ!

○moyomoto
×myomoto
473名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:57:08 ID:ALawmPSm0
>>467
3かな
474名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:57:30 ID:cEaspJGi0
>>467-468
狙った?
475名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:57:34 ID:O4C/Ve4zO
>>467
愛の思い出は重いで
476名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:57:35 ID:VLXPJVNsO
ぼうけんの書が消える以前に

本体の電源オンにして
画面が真っ白になった時の絶望感

まれに問題ないこともあるがw

477名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:57:52 ID:F6ewRcsoI
ドラクエ4で雑誌情報で内容がほとんどネタバレしてたのに泣いたな。
なんか、雑誌情報を確認するためにゲームしてる感じだった。
以降、大作ゲーム発売前は特集記事を見ない様にホッチキスでページ留めて読んでた。

1番のトラウマは、しあわせのかたちのドラクエ4漫画でのフジツボびっしりエピソード。
478名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:57:58 ID:8q2o2BLQP
知り合いについていった家の子供が
最初の町から一切はなれずスライムだけとずっと戦って
LV99になっているのを見たのはトラウマ
479名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:58:54 ID:Le8Nis7RO
>>467
3。火山通る為の剣を取る為にほこら行く途中の道。オリビアの夢?が無いと。
480名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:59:02 ID:6xzNA2dC0
>>1
アフィ畑管理人:ヨハネスブルグ恋物語φ ★
481名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:59:20 ID:/QOX4aoZ0
>>469
それマジで怖かったw
ドラクエのそういう演出が好きでたまらない
482名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:59:26 ID:lL/iqJAO0
レベル40前くらいでバラモスゾンビの攻撃力に泣きそうになって、その後
光の玉使うってしらないままゾーマに挑んだときの絶望感
483名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:09 ID:K+6nvMaq0
クソゲー
484名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:11 ID:3HeZlkve0
ラリホーで眠らされて全滅した時の屈辱感・・・

あれならザラキで殺されたほうがマシ
485名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:21 ID:Le8Nis7RO
>>475
柴田あみの4コマは傑作だったよなぁ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:54 ID:5ODz5gjN0
>>428
銀河の三人のラスダンはヤバイな
487名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:54 ID:3wFlE05Y0
徹夜して並んで買ったのに速効でカツアゲされたことだろ
488名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:57 ID:fmYJUZqvO
>>478 ガチですげーと思う
489名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:00:59 ID:GlnqMqe/O
>>478
それ洒落怖だろww
490名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:01:23 ID:ptVD0q8AO
>>329
MSX版DQ2のあぶないみずぎCGは、トラウマっていうかガックリきたなw
491黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/20(金) 12:02:05 ID:eAkj7hBnP
>>465
あー、そこもかなりのトラウマだったなぁ
特に赤と黒のおじさんとアリスがさ
492名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:02:25 ID:6thQjcWRO
セリフはうろ覚えだけど

苦しいときも
悲しいときも
いかなるときも
人を信じ、人を愛せ

ってシーンは印象に残った
493名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:02:41 ID:TJ+RG/SX0
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった

僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた
本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。

時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
494名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:03:01 ID:UawzsKDw0
VIPかと思ったわ
495名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:03:06 ID:A2jKUL1GO
宿に泊まって起きたらボロボロの町に変わってるとか怖かったな

そしてそういう宿は大抵安いw
496名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:04:39 ID:O4C/Ve4zO
>>485
今は残念なことになってるけどなw
猫乃都も良かった
497名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:05:25 ID:mWWX2XyJ0
マジンガさん半端ないです
498名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:05:57 ID:aij4TXVi0
>>278
英語発音をひらがなにしただけ。アルファベットならMichael
499名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:07:50 ID:jHo0IJP+O
3の幽霊船
500名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:08:07 ID:fJrbQG51i
地球のへそで、引き返せー引き返せーって言われても引き返さないと
お前は人の話を聞かない奴だなって言われた
501名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:09:15 ID:jLWVCQdMO
最近ドラクエ3やりました。
502名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:10:20 ID:8ewy6L/qO
データを強制削除するようプログラミングしておきながら、「おきのどくですが…きえてしまいました」と他人事のような文章なんだよな
503名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:10:33 ID:9FqLncJCO
3のカザーブの東にグリズリーが出現するポイントがあって、LV.12くらいで出会った時は
さすがにビビった。

もちろん全滅させられたけど。
504名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:11:49 ID:sLs4SfoYO
>>493
かなりよい
98点
505名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:12:22 ID:PTs50o2NO
みんなのヒーローマジンガ先生
506名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:12:44 ID:TRXEvL7oO
ほぼセーブデータが消えることがないという点だけでも
今の子供は恵まれている
507名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:13:28 ID:YTIU+D8hO
3でロマリアに着いてすぐにアッサラーム方面に冒険しにいったら暴れ猿で全滅したなぁ
508名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:13:34 ID:R4XUzKUt0
>>506
まったくだ
509名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:15:29 ID:7ijassBU0
>>175
リメイクはそのシーンが最初だったきが
510名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:15:40 ID:weWidCFO0
すべての文字がひらがな

厨房のころ友達んちでちょっとやったけど
読みづらくてしょうがなかった
おかげで今に至るまでまったくドラクエやったことない
テレビゲームもろくにやってない
一足飛びにエロゲに行きましたすみません
511名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:15:44 ID:P4Pmrpp6O
臭い息

ヘブンズドア
512名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:16:23 ID:TFR27b420
トラウマといえばセーブデータ消えた時のメロディ…
513名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:16:39 ID:wUk1Z/Go0
DQ3を発売当日に買って朝からずっとプレイして
晩飯で中断して再開したら冒険の書が消えた時

子供にはショック大きかった
514名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:17:06 ID:R4XUzKUt0
>>512
この動画で出てくる
大ダメージ受けたの思い出したw
俺は冒険の書3つ全部一気によく消えてた
515名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:17:59 ID:g8m4QXRA0
デレデレデレデレデレデレデレデレ デンデン
おきのどくですが ぼうけんのしょ 1はきえてしまいました
516名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:18:25 ID:77xpP3toO
>>503
あの恐怖地帯か
俺は魔法おばばにヤられたな
517名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:19:18 ID:uDFJJcuv0
SFC5のブオーンと
3のテドン
4の無人のサントはイムが怖かったな。
あと3のクラーゴン
518名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:19:21 ID:cDvYVxFR0
>>22
晒し上げ
519名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:20:00 ID:4IwPPspg0
うちの両親が寝てる時によく聞いた音楽がドラクエだったとよく言ってたな
実際にはトラウマというよりいい思い出ばかりだ
520名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:20:22 ID:o6AUDMGl0

 リアルタイムユーザーとしては、ガイシュツかも知れんがUではじめて
「塔」に入った時。

 あれは怖ぇえええええええっ!という感じですた(´・ω・`)。
521名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:20:44 ID:LXegrG9oO
やっぱり1のガライの墓かな
下層に行くごとに低く転調していくあの音楽がもうこえーし
敵も最初はザコいドロルとかだったのが、最下層になると死霊の騎士とかバンバン出てくるし
そもそも墓のくせにデカすぎだし、あれは小学生からしたら怖すぎた
522名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:21:42 ID:ei2eU7vJO
ドラクエ5の幼少期でビアンカと行ったレヌール城かな。
小説版はよかったわぁ。また読もうかな。
523名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:21:40 ID:4k+1lQ4sO
FC版ドラクエ1の世界半分分けてやろうの後でしょ。
524名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:22:29 ID:7ijassBU0
>>22
3に関してだけ言えばチェックサム作成部分に不具合があって
特定のアイテムやステータス時にセーブすると不正データとして弾かれるらしいけど

それはおいといてもROMとRAMの違いくらいは認識しとこうぜ
525名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:22:29 ID:l3rc5O9D0
>>460
その後家に戻ったときの「だれもいない・・・」ってメッセージが
通常のメッセージなのにやけにもの悲しかったのを覚えてるな
526名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:22:31 ID:o6AUDMGl0
>>22
 !!!!

 もしかして俺の箱○がぶっ壊れたのもシステムに組み込まれた演出だったのか!?
527名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:22:46 ID:R4XUzKUt0
ファミコン時代のゲームって、クリアすると意味不明な
テロップ出てくるのも結構あったよな
どっかに確かそういうゲームまとめてる動画あったはずだが。

会社への怨みつらみだとか、いやな奴の実名とかが
延々出てくるエンディング
528名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:22:49 ID:ojqkum15O
よく覚えてんなwそこそこ感動したはずなのにまったく覚えがない
まるかつはやぱ強かったんだよー的な文章になってる復活の呪文シリーズは印象にあるな
529名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:23:06 ID:HXuwrZP8Q
ミレさんは囲われる前に
牢獄に捕らわれている
530名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:23:06 ID:g8m4QXRA0
http://www.youtube.com/watch?v=QPsXm5RWbkU

まっくらな画面に突如あの音楽と白いひらがなで書かれた無情な文字
本当に鳥肌が立つ
531名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:23:34 ID:rqv3eWz/O
マンドリルの群れ
532名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:23:44 ID:dIcTNLq/0
>>507
カザーブから東に遠征したらグリズリーとまほうおばばに瞬殺されたのも良い思い出

東は何かと鬼門だったな、DQ3
533名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:23:46 ID:ot1CRICC0
>>520
あの、狂気を感じさせる音楽は確かにトラウマレベルだった
♪ぴょーろっぴ ぴらりらりーらw
534名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:24:19 ID:bQO/sTuC0
ジャミ様に寝取られが一番怖い
もはや1つのジャンル
535名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:25:09 ID:UmzM9niKO
ドラクエ6の海底宝物庫のキラーマジンガ。
瞬殺された
536名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:25:18 ID:M5NAhR5DO
>>478
桜玉吉の漫画でも そんなエピソードあったな 当時はそういう子供割といたのか
537名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:26:11 ID:fJrbQG51i
ピラミッドの地下
538名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:26:41 ID:vAqWDZFVO
>>523
死んだ色の文字でわははははは!でゲーム終わるよな。
確かにあれは怖かったw
539名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:27:06 ID:v2DJIZ380
>>6
だよな
540名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:27:07 ID:LDpaQ/RsO
>>506
だからダメなのかもよ?
子供の時から理不尽なことを体験しておいた方がいいよ
大人になって理不尽体験がないと苦労も倍増だよ
541名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:28:09 ID:/sSQMpqXO
そういえば2か3のギガンテス見て泣いてたやついたな
542名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:28:40 ID:gyxV6Y8z0
どこかのほこらで
「その名はエス・・・・」のところかな
543名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:28:41 ID:8GsBaAt1O
3の夜のイシスの隠し部屋。
話し掛けると、なんか喋った後、ひーっひっひとか笑って消える猫が居て、
一人で夜にプレイしてたからかなり怖かった。
544名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:31:13 ID:K73esPHTO
ロンダルキアのほこらの前でザラキ全滅
545名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:32:42 ID:Le8Nis7RO
3のバラモス城近くのほこら行くのしんどかったなー。
546名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:33:00 ID:0m4MhtRb0
DQ9も父親の船が難破して海獣になって帰って来るとか
トラウマ話が多い
547名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:33:55 ID:ZuPurpVv0
デュランに負けて天空装備を没収された時、何か厳しいものを感じた(´・ω・`)
548名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:33:56 ID:FkWEbepYO
カセットをさす前に息を吹き掛けずにカセットを舐めるやつ
549名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:34:33 ID:dIcTNLq/0
>>545
何がしんどいってホロコーストのザラキと地獄の騎士のやけつくいきで全滅
550名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:36:14 ID:o6AUDMGl0
>>533
 なるほど、狂気すなw
  それまで洞穴とかであった単に「モノ寂しげな不気味な音楽」ではなく、重低音がリードする、
狂気をはらませたリズミカルで不気味な音楽の違和感が怖かったです^^;

 当時のすぎやんのメロディセンスの突き抜け感は異常。
551名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:37:03 ID:Bx8rO+h+0
小学生の時、3で仲間の商人が町発展させて
犯罪して捕まった時は理解できなかった
552名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:37:09 ID:4IwPPspg0
確かに音楽が一番印象に残ってる
553名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:37:11 ID:VLXPJVNsO
私には、兄がいました。
3つ年上の兄は、妹想いの優しい兄でした。
ドラクエ3を兄と一緒にやってました。(見てました。)
勇者が兄で、僧侶が私。遊び人はペットの猫の名前にしました。バランスの悪い3人パーティ。兄はとっても強かった。
苦労しながらコツコツすすめた、ドラクエ3。おもしろかった。
たしか、砂漠でピラミッドがあった場所だったと思います。とても、強かったので、大苦戦してました。

ある日、兄が友人と野球にいくときに、私にいいました。
「レベ上げだけやってていいよ。でも先には進めるなよ。」
私は、いっつもみてるだけで、よくわからなかったけど、なんだか、とてもうれしかったのを覚えてます。
そして、その言葉が、兄の最後の言葉になりました。

葬式の日、父は、兄の大事にしてたものを棺おけにいれようとしたのを覚えてます。

お気に入りの服。グローブ。セイントクロス。そして、ドラクエ3。
でも、私は、ドラクエ3をいれないでって、もらいました。
だって、兄から、レベ上げを頼まれてたから。

私は、くる日もくる日も時間を見つけては、砂漠でレベ上げをしてました。
ドラクエ3の中には、兄が生きてたからです。
そして、なんとなく、強くなったら、ひょっこり兄が戻ってくると思ってたかもしれません。

兄は、とっても強くなりました。とっても強い魔法で、全部倒してしまうのです。

それから、しばらくして、ドラクエ3の冒険の書が消えてしまいました。
その時、初めて私は、泣きました。 ずっとずっと、母の近くで泣きました。
お兄ちゃんが死んじゃった。やっと、実感できました。

今では、前へ進むきっかけをくれた、冒険の書が消えたことを、感謝しています。
554名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:37:41 ID:+Vk6YLrcP
「勇者は持ち金が半分になるだけで、生き返ることができるらしい」
SFCの隠れた名作RPG「ダークキングダム」に出てくるセリフ。
怖いグラフィックはないけれど、後半は精神的にズドーンとたたみかけてくる。
トラウマ好きにはお勧めゲーム。
555名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:38:28 ID:gGU5S9WXO
ドラクエ1のCMで、銀の顔が夜独りで遊ばないで下さいって血の涙を流すのは恐怖スグル
勇気を振り絞ったら初っぱなで黒騎士に全滅させられて一人行方不明になった上、菊五郎に木と同化なった子供がおにーちゃん苦しいよとか言ってたし・・・
当時の桃太郎伝説2はあまりにも恐ろしすぎて全く進めなかったな
556名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:38:47 ID:XC0HC8xoP
姫様抱っこのまま、宿屋に泊まったら

「さくやは、おたのしみでしたね」
って宿屋主人の問題発言が!


「サクヤ」って誰や!

557名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:39:29 ID:K73esPHTO
おきのどくですがの作曲した、すぎやまは楽しかったろうな
558名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:39:35 ID:GL7CGKKAO
フバーハバイキルトスクルトかけた直後の凍てつく波動
559名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:39:39 ID:Le8Nis7RO
>>551
他のオーブルート制覇してから商人ルート始めると町出入りするだけで発展するところも理解出来なかったなw
560名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:39:43 ID:uF3kkQ9z0
じゅもんがちがいます

DQ3の呪いの音楽よりかダメージ少ないけど、これはこれでキツかったw
DQ3の場合、3つセーブしとけば他が生き残ってノーダメージってのもあったし
561名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:40:06 ID:OrXIsama0
名場面シーンって怪談話的な
562名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:40:07 ID:4IwPPspg0
>>554
ラストの悲惨さは随一だな
ヒロイン彷徨う仲間のほとんどを主人公が・・・
そして主人公には・・・
563名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:40:19 ID:PTs50o2NO
マジンガ先生の瞬殺っぷりは
トラウマではなく、わらけてしまうレベル
564名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:40:34 ID:Od9J6Tlz0
ロマリアにたどり着いたころにルーラ覚えたけど、そのときの最大MPが7・・・
565名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:42:00 ID:NV18bXBn0
>>540
ふっかつのじゅもんを書き間違えたときとか完全に自己責任だもんな
子ども向けのゲームのくせに厳しすぎた
566名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:42:43 ID:o6AUDMGl0

初めて遭遇したミミックの鬼さは異常。

>>546
\やってて思ったのは、「ハッピーエンド・・・・じゃなかったね・・・」という小ネタが結構多すぎネw?
金持ちの娘さんの話とかw
567名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:42:44 ID:HKUH3KQz0
>1

なんでそんなもんが怖いのか、さっぱりわからん・・
568名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:42:47 ID:LXegrG9oO
>>549
ホロゴーストだろw
ホロコーストだと全滅の意味違ってきちゃう
569名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:43:46 ID:HU+2I7PxO
ピサロの恋人の妖精がなぶり殺しにされるシーンだな
570名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:44:51 ID:x2SAxgdj0
ハーゴンのとこにいくまでの洞窟から銀世界の道中
6の最後バーバラが消えちゃうところ
後者はトラウマというか存在自体が消えちゃうっつーのが悲しかった
571名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:45:34 ID:mQrDhumcO
魔界を掘り当てた時のアッテムトも結構キテるな。
最後の狂った坑夫とかな。
572名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:45:48 ID:zNF4ZGeq0
虎馬ジャップ 「 感動をありがとう !!!! 」


573名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:46:07 ID:1h4JoNTT0
(´・ω・`)主人公とビアンカとのセックスシーンがなくてがっかりした
574名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:46:14 ID:oUBhj4Q80
DQ3
どぅれってどぅれってどぅれってどぅれってでぃっぷっ
「おきのでくですがぼうけんのしょ○はきえてしまいました」

DQ2
ピッ
「じゅもんが ちがいます」

DQ5
どったっとぅってたったったたー
アルカパのまち
575名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:47:04 ID:XC0HC8xoP
FF7がアメリカで発売された直後
エアリス死亡のイベントに出くわしたせいで、
次々と落ち込むヤツが続出
バーで皆、飲んだくれたという

話しは面白かったな


576名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:47:24 ID:bz8aNL6PO
ドラクエ8のラストの龍神王へ続く空中迷路のBGMの物悲しさ
577名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:47:25 ID:77xpP3toO
「父さん何か手伝うことは…」
「ねえよ!(ピッ」
578名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:47:32 ID:HAEO6IED0
貧困と病気で今にも死にそうな老人や子供のベット脇のタンスから”ただの布きれ”が出てきた時かな。
役に立たないし返す事も出来ないし、その後アイテム一覧で見かける度に罪悪感がこみ上げる。
579名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:48:32 ID:DOckQjAA0
7のムービーがトラウマ。使い回しで二回も見させられたし。
580名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:48:54 ID:8GsBaAt1O
>>571
アッテムトは村そのものが怖かったなあ。
墓があってガスで苦しい苦しい言ってて。
5章になると、みんな全滅してるし。
581名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:49:22 ID:0JiW7SZy0
あまりにも消えるので、むかついて名前を「ああああ」にして冒険を始めると消えない不思議
582名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:49:45 ID:g13Fy+TIP
7以降なんかつまらなくなったのは俺がオッサンになってるからか、
と思って3や5を久しぶりにやるとやはり面白いんだな。
583名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:49:52 ID:dvvEftcB0
>>493
そのコピペ探してたww

>>478はこれのネタかな、と思ったよww
584名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:50:32 ID:6EZ68Zjm0
ぼうけんのしょが消えたときだろう
変にカセットを動かしたりすると消えた
585名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:52:21 ID:K73esPHTO
サマル王子一人旅の時の
めすいぬ
586名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:52:54 ID:31VBDS7FP
知らない人と話さねばいけないとき。
587名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:54:10 ID:iaN3+S5J0
落とし穴から落ちたら、そこは地獄だった。
ありえない強さのモンスターばかり。パーティはまだレベル5くらい。
マップもまだない。
「にげる」「にげる」を繰り返す。
僧侶も力つき。魔法使いも石化。あとの3人もとっくに死亡で棺おけ
ひきづってる。
グレーターデーモンがあらわれた。「もう無理だ」。そう思い「にげる」
を押す。逃げられた。軌跡だ。しかしもう、どこをどう進んでいるのか
わからない。
遠くに扉がみえた。「あそこまで頑張るんだ」。近づきドアをあけると。
真っ暗な中にフクロウ一匹。「タクシーサービス必要ですか?」

次の瞬間、町に帰っていた。
ドラクエ1と一緒にやってた、wizardryのお話。
588名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:54:29 ID:h10ipvBg0
パルプンテ
パフパフがしょぼいこと
589名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:54:36 ID:o6AUDMGl0
>>583
 DQUで、うちのイトコ(FC版DQUリアルタイム当時5歳とか)が、まさに
リアル>>478状態だったぞ^^;

 勇者が一人だけで、スライムとかだけでレベル50とかになってんの(´・ω・`)
590名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:55:23 ID:4CZvG3FRO
0% 0% 0%
591名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:55:27 ID:K73esPHTO
謎の商人軍団によって殺されたデスピサロが不憫で
592名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:56:34 ID:4a6Lo/ZRO
>>534
ジャミ様馬並つーか馬そのものだからなw
そして何故かビアンカが多いww
593名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:57:22 ID:i783EtPT0

エジンバラ王「しんでしまうとは、なんといなかものじゃ。」
594名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:57:47 ID:Lu7ZUpvcO
>>340
俺も1800時間経過したが9のストーリーは覚えていない。
確か宝の地図に潜りつつ魔王をLV99にするゲームだと思ったが。
595名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:58:02 ID:X0/hCWEs0
4は世界観そのものが怖い。
一歩間違うとヒャッハー時代のようだ。
アッテムトとか、進化の秘法とか、錬金術師とか。
596名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:59:00 ID:QrKv8LngO
冒険の書1が消えました
冒険の書3が消えました
俺「良かった2が残ってるよ」







冒険の書2が消えました
ぎゃーっなにこの時間差攻撃
597名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:59:46 ID:iC5i6Dp2O
無限ループに苦戦しつつもロンダルキアの洞窟を抜ける

ほこらまでもう少し

ブリザードがあらわれた

ザラキ
598名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:00:50 ID:uF3kkQ9z0
4主人公の幼馴染がモシャス使って外に→勇者をしとめたぞ!的なのを隠し部屋の中で聞く
ってのが一番心揺さぶられたなぁ。「怖かった」とはちょっと違うが。
599名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:01:25 ID:sqA+bzWTO
ザラキしか唱えないクリフトのAIには驚いた
600名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:01:36 ID:Ilyas4fHO
どぅるるる
どぅるるる
どぅるるる
どぅるるる
どぅーん
どぅーん




お気の毒ですが
601名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:01:42 ID:0ph5DQ7tO
>>553
おいやめろ目から変な水がでそうになったじゃねーか
602名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:02:00 ID:RBpwREMC0
>>553
泣いた
603名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:02:18 ID:eUX/H3m5O
5でワープの泉?に入って姿が消えたり、現れたりする瞬間にブーンってなるあの低い音が何故か怖かったなぁ
604名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:02:28 ID:X0/hCWEs0
「銀のタロット」が何気に怖かった。
605名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:03:08 ID:+arbA5KqO
テキストで1番怖かったのは7の
「そ・こ・に・あ・っ・た・の・か」
だな。
マジで寒気がした。
606名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:03:57 ID:VNgrQaTxP
>>553
馬鹿じゃねえの
607名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:04:15 ID:qEgayQIRO
>>599
あれって全滅してもリセットしないでちゃんと続けると学習してザラキしなくなるんだってな
608名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:00 ID:Nomi7diIO
ドラクエもファイナルファンタジーも1作品も触れたことないから分からん
609名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:15 ID:iC5i6Dp2O
2章の武術大会終わってサントハイムに戻った時の無音が怖かった
誰もいないし何があったのか謎のまま終わるし。
610名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:47 ID:x2SAxgdj0
もう一つあった
4の5章?のアッテムト近くのほこらのシスターが話してる途中だかに殺されるやつ
あれ怖い
611名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:51 ID:eBC2dIxA0
>>315
丑死ねよ
612名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:51 ID:Tokv59820
>>17
当時のファミマガに
二人で何を楽しんだんだろうね
セクロスでもやったのかな?
とかかかれてた記憶がある。
613名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:06:22 ID:MFMvuYOcO
俺のDQ9、戦歴開く度に茶色ハエが何か言ってんだけど
614名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:07:23 ID:c0mApGFnO
GB版Vのすごろくで2回目に光のドレスが売ってる売店を射止めた事。
この俺がこんなにツイてるなんて有り得ないとマジにびびってると
売り場が変更されてたんだな。自分がマジに怖いと思ったよ。
615名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:07:58 ID:uQ2iQ0ai0
やっぱ3、4、5あたりの話題が多いなw

7でルーメンの街が3回滅ぼされたのも怖かった、チビィの話な
616名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:08:34 ID:F1epvr3B0
>>265
デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十一章
つ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1275273998/
617名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:08:52 ID:HqPigYarO
>>553
いま牛丼食いながら泣いてる
618名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:11:08 ID:tFPM/NDs0
子供の頃にドラ3やってた時、父親オルテガが裏世界で生きてた時(どうやって
ここまで来たかの細かい過程は抜きにしたとして)

だまって見てないで、戦いに加勢しろよとか、亡くなった後ザオラル何で唱えないのって不満だった。

俺は、MPが尽きるまで唱え続けた。しかし何も起きなかったのループだったけど。

619名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:12:59 ID:OQ14wKYT0
父である勇者オルテガの姿が殺人鬼にそっくりだったこと
620名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:13:39 ID:TFmTXDzzP
やはりなんといっても
データが消えたときの音には叶わん
621名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:13:59 ID:7LrDC7jM0
そりゃ、ムーンブルクの王女が、実は○○になってると分かった時ですがな。w
622名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:14:13 ID:4IwPPspg0
ドラクエの影響は凄まじく
当時死んだ人は生き返るの質問に対して
所持金半額失うが生き返ると答えた子供が4割を超えた
623名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:14:19 ID:BLj36gWc0
>>597
そこはシルバーデビルのメガンテじゃない?
624名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:17:05 ID:EbU3S7ktO
>>623
デビルロードです。
625名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:18:30 ID:TFmTXDzzP
ゲーム界に君臨した西のFFと東のドラクエも
今では見る影も無くなってしまいましたとさ
626名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:18:44 ID:Ti4BDFi60
ピンク色のあやしいかげ
627名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:19:01 ID:QlnSQghL0
ドラクエ2のストーリーが実は日本の現状を予言してたと知った時

カルトおそろしす
628名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:20:18 ID:9GUM3ZukO
3のイシス付近のピラミッドの人食い箱の強さは異常。
629名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:20:53 ID:W9bXzkkjO
やっぱりヨハネスなんとかか
630名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:21:45 ID:EbU3S7ktO
ヤンガスと不思議のダンジョンで、999階直前で死んだらトラウマ
631名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:21:56 ID:utPsJjj1O
何十回と攻撃を繰り返しても何か言いたそうにこっちを見ているキラーパンサーに出会っちまった時だな。
632名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:25:37 ID:/Pz9u7f00
>>503
当時魔法の鍵の取り方が分からず、
そこで爆弾岩とか倒してアバカム覚えたのはいい思い出
633名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:27:56 ID:nJt6SiAJ0
>>619
改心した殺人鬼がオルテガで、人間と区別つかない外見であったため
魔族なの隠して城の遊撃戦士的なことをしたり嫁を貰ったりして暮らしていた
そのうち功績を認められたが周囲は違和感をぬぐえず、魔族疑惑もあり
鉄砲玉のようにバラモス退治に送り出した

勇者は半異種族だったためあまり外に出されずそっと育てられていたが
才能の片鱗をあちこちで見せていたため、体よく煽てつつ追い出され
城下の定住権を失った

全部俺の妄想
634名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:28:47 ID:csWfwdb9O
>>60
ギラ覚えてないと死ねたな
635名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:30:03 ID:4k+1lQ4sO
>>582俺模だから気にするな
636名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:30:31 ID:/KesNdcqO
スライムつむりのスクルト
637名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:32:31 ID:tFPM/NDs0
ウッドパルナのマチルダさんにも泣いた。
いきなりの話しがあれで、マジ鬱った。音楽も悲しげで辛かったわ。

638名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:33:37 ID:jAvM8tvR0
>>555
それ邪聖剣ネクロマンサーのCMだよw
639名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:33:48 ID:85HwBD0NO
竜王から世界の半分もらった奴は俺だけなのか?
640名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:33:51 ID:xR0vDRWB0
博士が死んでるのが分からなくて
毎日スープ作るロボットのところはまじで鬱になった
641名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:34:55 ID:x0/5PrYqO
ドラクエ2のダンジョンの落とし穴の面倒くささはトラウマ。
一歩一歩書き留めてクリアーしたけど
他に呪文の「ね」と「わ」、「ぬ」と「の」の画面での判別しづらさ…
免許試験の視力検差が「ぬわのね」だったらと思うと……(*_*)
642名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:36:59 ID:V0Tn9NLR0
はじめてSFでやった桃鉄で貧乏神がテレビ画面いっぱいにアップで大写しになったのが
こわかった  夜夢にまで出た・・・・
643名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:37:27 ID:Od9J6Tlz0
東方見文録のパスワードに比べたらマシ
http://mukunob.hp.infoseek.co.jp/game/touhou/touhou.htm
644名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:37:47 ID:LDVHHPz7O
>>640
最後には主人に傍で動かなくなっているんだぜ
まるで、微笑んでいるような表情で
645名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:38:29 ID:9lRJGzaD0
>>158
そのまま気付かずクリアしたわ
最終的にはレベル平均75ぐらいだったかな
646名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:40:37 ID:BCATpBVrP
犯人はヤス
647名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:42:58 ID:f/MhoUXLO
>>644
ありふれた話だな
648名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:43:56 ID:Kl+DiY7XO
>>530
やめてええええええええ
649名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:45:55 ID:yF8n+v2U0
データが消えたときほどの恐怖はねーだろ。
それ以前ならパス間違えたとき。
次点で、姫救出を拒めず(初代)だな。
650名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:47:09 ID:mGGV35g+O
8でルーラ→着地→振り向く→迫るギガンテス
コントローラー投げたわ
651名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:48:21 ID:Tnv82ytB0
おきのどくですが ぼうけんのしょ は きえてしまいました
652名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:48:55 ID:jvFv7vpL0
操作性でいえばFC版の2が一番恐ろしかったな

ふっかつのじゅもんは間違えるわ、
キャラはすぐ死ぬわで

ただそのぶん感情移入できたがw
653名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:49:39 ID:jmwHCYiy0
ドラクエ1,2は「逃げる」を多用してたな
いつの頃からか、「逃げる」の成功率が低くなって
ドラクエは遭遇する敵は全部相手する感じになった
654名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:49:41 ID:FK53OLsI0
>>115
それファイナルファイトだから。
655名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:51:38 ID:iyUQOUREO
1の戦闘の音楽が怖い
656名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:51:47 ID:WGIoYq8C0
ブオーンが怖かった
思ってたのよりもでか過ぎ
657名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:52:19 ID:pV0YMHQAO
正直、レヌール城は怖かった
658名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:52:22 ID:/Pz9u7f00
そもそもドラクエに名シーンなんてほとんどないだろ
作を重ねる毎に糞つまらないシナリオで時間稼ぎが増えてるだけ
ゲームとして遊べたのはDQ3までだな
659名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:52:57 ID:bYvFFPtk0
ドラクエ4初プレイ時に
まだ行ったことの無い町の名前を知らなかったのを
○○も知らないのと言われたのがトラウマ

まだ行ったことの無い町を知らないの当たり前だろうがと切れそうになった
660名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:52:56 ID:RSpiPRp5O
>>627
詳しく
661名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:53:40 ID:3XnzskaJ0
今思えば、ドラクエって頑張ってあと少し!ってところで、主人公(達)以外が助からない事が多かった気がす
662名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:55:04 ID:jmwHCYiy0
サマルトリアの王子が弱すぎなんだよな
防御力高い鎧とか装備できないし

水の羽衣2つ作れる裏技知る前は
最後はサマルトリアの王子にミンクのコート着せてたわ
663名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:56:36 ID:Zm+x04WeO
初めて多段階変形をするボス(4のデスピサロか?)を体験した時は泣きそうになった。

あれ以来ラスボス前は不必要なくらいレベル上げて臨んでる。
664名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:57:18 ID:AJ45t4+l0
シーンって場面だと思うんだが
名場面シーンって何ぞや
665名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:57:25 ID:jKCOSOc/O
>>645
レベル高っwwwwww
666名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:58:03 ID:GrVQ2+DUO
ドラクエ5最高すぎる
667名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:00:44 ID:WAmjkpkDO
4の最終シナリオの冒頭で家族や村のみんなが殺されたときだな。

あと、不覚にも竜王の誘いに乗り、世界の半分を所望したことだ。
668名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:01:17 ID:QI9L4eqX0
DQ6の海底宝物庫。

マジンガ様強すぎ。

初見殺しにも程がある。
669名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:01:59 ID:Qc6yAdnL0
ひきかえせ!
670名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:02:17 ID:opyNxJZPP
やっぱりアッテムトだな
671名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:02:48 ID:3gPKbsjI0
7に何度も出てくる神父さんが悲しすぎてやりきれなかった
レブレサックの馬鹿住人(子供除く)がのうのうと暮らしていくのは
クリアした後も納得できなかったが
672名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:04:14 ID:Od9J6Tlz0
海の魔神グラコスを倒した4人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の2人に殺された
入り口から徒歩1分の宝物庫前で冒険者が頭から血を流して倒れていた
HP満タンの味方の声がしないので振り返ってみると一撃で殺されていた
敵の大将戦の前座で全滅した、というか自分は何もしていないのに伝説の武具を強奪する
門番に戦闘を挑み、人間も「モンスターも」全員殺された
戦闘開始から2ターンの間に3人が死亡した。
プレイヤーの1/3が海底宝物庫での全滅経験者。しかも強さに慢心して警戒心が薄れるという都市伝説から「高レベルほど危ない」
「そんな危険なわけがない」といって挑んだ冒険者が5分後血まみれで教会に戻ってきた
「ヘルクラウドに楽勝した我々が負けるわけがない」と自信満々で挑んだ男が武器と防具を奪われ全裸で戻ってきた
海底宝物庫におけるプレイヤーの全滅率は平均150%。全滅してまた挑んで返り討ちに遭う確率が50%の意味
ドラクエYにおける全滅第1位が真ムドー。第2位が海底宝物庫。
673名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:04:31 ID:z9U8MnhWO
>>46
結構走って後ろ振り向いたら
…ぎゃー!!!!!!
だったなwww
674名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:04:52 ID:LNm57yYiP
私は未だにポケモンのあの幽霊屋敷が怖い
怖くてロトム捕まえにいけない…
675名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:05:44 ID:Qc6yAdnL0
8のフィールド上で、向こうからキラーマシンが追いかけてくるのを見るのは怖いぞ。
676名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:06:02 ID:WAmjkpkDO
3のアフリカあたりにある夜の死人たちだけの街も怖かったな。
というか子供心に切ないものを感じた。
677名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:06:16 ID:OA+VpJBaP
DQ1のたいまつなしで洞窟入り
678名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:07:19 ID:Nk6dZ+WRO
おつかいがトラウマだわ

キャラが喋らないから嫌々引き受けてるみたい
そして無口な勇者そっちのけで
勝手に盛り上がるパーティメンバー
679名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:08:23 ID:71VTrm05O
>>676
最初はびっくりするけど真相を知ってからだと悲しいな
680名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:08:35 ID:tFPM/NDs0
>>671
7には特に、如何にもチョン的な思考の奴らが多いよね。
歴史をねつ造してでも、今の自分たちの良いようにするニダみたいなの

681名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:09:08 ID:uQ2iQ0ai0
>>676
ポカパマズサンwwwポカパマズサンwww
682名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:09:15 ID:5w0A+pQO0
親父が覆面パンツだった
683名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:11:10 ID:fVFJecvqO
主人公が一言も言葉を出さなくてもストーリーが進むのがオカルト
684名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:13:43 ID:5w0A+pQO0
それに比べるとFFって怖さが無いな。
ドラクエの怖さは異常。キャラとか子供じみてるくせに
要所で怖い
685名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:17:16 ID:NkpARede0
1位:DQ2 ロンダルキアほこら一歩手前でのザラキ全員死亡
2位:DQ8 「つうこんの一撃!」の文字でつうこんの一撃来る事判明→モンスター振りかぶる→グワッシャーン!! の間
3位:DQ7 神様 いてつく波動ですべての補助呪文無効→ジコスパーク→れんごく魔炎→ジコスパーク の4連続攻撃
686名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:20:24 ID:Qc6yAdnL0
3で、何の気なしにシベリア方面に入ったら、まほうおばばだのばくだんいわだのが出てきてあっさり全滅。

これに勝るトラウマはないね。
687名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:22:24 ID:6eKo6zqO0
何度もセーブ消し飛びながらもめげずにプレイしてついにゲームも終盤、
ゾーマの城の地下で再会した親父が変態殺人鬼だった・・・
688名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:22:47 ID:K65GLpNu0

あ ば れ こ ま い ぬ

689名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:24:35 ID:TBPQwIaMO
腐った死体の正体
690名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:25:00 ID:0KjsfYt+P
呪いのカブトが脱げなくなったのは怖かった
691名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:26:02 ID:YbqDNeQHO
3で娘じゃなく、親父にぱふぱふされた事でホモに目覚めた。
今では感謝している。
692名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:26:19 ID:Qc6yAdnL0
>>684
でもゆっくり歩くオメガは怖い
693名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:26:22 ID:hUJw83wWO
ドラクエ1で瀕死の時の『しかしまわりこまれてしまった』が最強。
にげる選んで『し』が見えた瞬間キレてリセット押した記憶がある。
今は、教会復活無しのガチモード作って欲しいな。死んだら葬式やって、思い出のムービーありで。
または、透明になって連れて行けるが、経験値が入らずレベルは上がらないとかね。
694名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:27:10 ID:ZWrVpWtE0
>>410
地形違いは地殻変動を含めて考えるとなんとなかる!と力説。
4のマップを右に90度回転してメダル王の城を基準に4と5の世界の関係を探ったのはいい思い出。
そのときの持論だと、女勇者はブライと結婚して、マーニャがライアンと結婚してたw
695名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:27:29 ID:CYberI5tO
3で
はぐれメタル倒した後、

いつもなら出ないはずの▼マークが出た時、心臓止まるかと思った
696名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:28:09 ID:NkpARede0
ドラクエ1:いわゆる一民間人なのにお姫様と・・・・しかもH付き
ドラクエ2:王女と3P
ドラクエ3:女をとっかえひっかえ可能。なかでも女僧ry
ドラクエ4:シンシアという彼女おりながらマーニャ・ミネア・アリーナとタイプの違う女と・・・・しかも最後にシンシアが戻るおまけ付き
ドラクエ5:17才で・・・・・
ドラクエ6:やった事ない
ドラクエ7:謎の遺跡でキーファがいない時はやり放題。終盤にはアイラがあんなことこんな事教えてもらえる
ドラクエ8:ゼシカの体
697名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:29:44 ID:NqahP9nw0
ドラクエ2に沖縄アクターズスクールの社長の娘が歌姫として出ていたのを覚えてる。
698名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:30:41 ID:m/tWgdsV0
ガーデンブルグ城で泥棒だと疑われてトルネコが人質にされるところ
699名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:31:40 ID:jxnw4k5LP
キモオタの心って脆弱だな
700名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:33:21 ID:8rukR57y0
3は好きな女子の名前を付けてパーティ組んだよな
701名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:34:26 ID:HZEVYCqgO
ドラクエUの主人公3人は遠い親戚なんだよな
全員Tの勇者とローラ姫の子孫
702名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:34:47 ID:QI9L4eqX0
2でブリザード3体と遭遇したとき。
ザラキを連発された時はヒヤヒヤものだった。
703名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:35:41 ID:tFPM/NDs0
>>700
俺は当時好きだった野球選手。
でもFCだと濁音の点々も一文字扱いだから、選びたい選手の名前が選べなかった。

704名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:35:45 ID:XdJZ5L8Y0
アモールの血を洗ってるやつ
705名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:37:12 ID:E5kAcImY0
4のロザリーが死ぬところは、トラウマ
706名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:37:36 ID:K65GLpNu0
全体的に4が一番怖かったなぁ

1章では子供誘拐 初めてのモンスター仲間 絶対裏切られると思ってたのに
2章ではいきなり生け贄 あ ば れ こ ま い ぬ デスピサロ失踪 サントハイムでかみかくし
3章では あぁこれは怖くなかったトルネコ氏ね
4章ではキングレオ オーリンひっそり死亡
5章ではシンシア、村民虐殺 偽姉妹に騙される アンクルホーン(ブチ切れモード)アッテムトの洞窟
707名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:39:49 ID:JH2nfius0
>>700
そのまま友達に貸しちゃって後悔するんだよな
708名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:40:52 ID:E5kAcImY0
>>696
> ドラクエ1:いわゆる一民間人なのにお姫様と・・・・しかもH付き
お姫様を助けたごぼうびさ。
709名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:41:13 ID:b6KXDr4S0
ドラクエで一番泣いたのは
4でかくまわれた主人公の村が静かになって、
出てみると廃墟になってた時だなぁ
ゲームで泣いたのアレが初めてだった
710名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:45:26 ID:QNYocDGj0
これだけ印象に残ってるのも、
すぎやまこういちのBGMが良かったってのもあるよね。
711名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:46:14 ID:pf0Tr5w8O
>>7
>>8
だな
まさに恐怖の一瞬
712名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:46:36 ID:3teaUaQVi
>>1
名場面場面w
713名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:46:57 ID:VsC0pfY80
>>141のあと、一人寂しくうろうろして、やっと近所の村に辿りついたら
口の悪いおっさんに、ぶっきらぼうだけど親切にされて余計泣けた。
714名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:47:39 ID:zCjHyW4I0
ざ お り く
 ̄  ̄ . ̄  ̄
715名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:48:17 ID:K65GLpNu0
>>713
あのオッサンか
主人公の父親説出てるのにはフイタ
716名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:49:11 ID:e0KAAKmwO
3の砂漠の町にいた、ずっと起きてる人の話と、ファミ通で読んだ2の欝エンドかな
つか、2をDSで出してくれないかな
717名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:50:50 ID:cRDA73kT0
5の奴隷は衝撃だった
いっきにオンボロになって悲しかった
718名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:51:05 ID:wgosLW+90
昔の話で話題にあがるドラクエ
俺が必死になって書き写した復活の呪文の
話をしたら
ある奴が
ビデオ録画すればよかったのに・・
と一言

トラウマです!
719名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:52:17 ID:s6KWjM5FO
>>716
鬱エンドってあるの?
720名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:52:34 ID:A7IsLyUq0
>>715
あれ主人公の祖父じゃなかった?
721名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:53:12 ID:3GV9yzTG0
ドラクエの食卓はちょっとこわかった。
722名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:54:08 ID:yfrsH13I0
>>715
あれ、主人公のおじいちゃんだよね。
あの人の息子が、天空の娘と恋におちて雷に打たれて死んだというきこり。
723名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:55:23 ID:7zJFJPNn0
>>716
昼にいくと「私は夜になるのを待っています」
夜にいくと「私は朝になるのを待っています」
と答えるやつか
724名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:56:54 ID:RjajYakyO
ロザリーが人間に殺されてピサロが怒り狂い、画面が真っ赤に染まるシーン
ダークドレアムに儀式をしていた城の人間が殺されるシーン
パパスの最期のシーン
ブリザードのザラキ
725名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:58:22 ID:f6hoqx3Ei
やっぱ、ドラクエ5の
パパス殺されて自分は奴隷となって何年も過すとこだろ
726名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:58:24 ID:K65GLpNu0
>>720
ファンサイトやらで結構議論されてたんだよ
ドット絵が普通の町民じゃないとか爺さんじゃないとか
後にPS版で設定追加されてんだよね
親父さんは雷に撃たれて死亡(雷落とした犯人はマスタードラゴン)
御母は天空城に居るけど空気
あのキコリは祖父で、外にある墓は親父さんだろうってやつ。
727名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:58:45 ID:A7IsLyUq0
>>722
やっぱりそうだよね。
爺ちゃんも悲惨だな。
息子は死ぬし、孫のせいで村が全滅するし(´・ω・`)
728名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:00:38 ID:7zJFJPNn0
しかし金と武器防具くれて
仲間もくれて王様直々に要請されて旅立った3勇者は別格だな
729名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:01:48 ID:8q2o2BLQP
>>718
俺は携帯のカメラで撮影して保存してたよ当時
730名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:03:02 ID:nJt6SiAJ0
>>722
あの人、自分の孫だってこと知ってるだろうなと思うとさらに泣けるな
辺鄙な勇者の集落の近くに、これまた不便そうな場所で一人きこりやってるんだから
息子が死んで孫が残された後もゴタゴタがあったんだろうなぁ…
731名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:04:39 ID:e0KAAKmwO
>>719
実際には採用されなかったが
サマルトリアの王子がメガンテでラスボスと相討ち→平和になった世界でローレシアの王子とムーンブルクの王女が結婚
式の最中にサマルトリアの王女(妹)がローレシアの王子を刺して終
ていう案があったって当時のファミ通で製作者たちが語ってたんだよ
732名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:06:46 ID:BPJpl4Fe0
1の竜王の城で下に降りる度に音楽が不気味になっていって、レミラーマも切れていく・・・。
そしてモンスターも強くなっていく。
戦闘開始のぐりゅーぐりゅー!って音楽がまた怖かった。
733名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:06:55 ID:s6KWjM5FO
>>731
へぇー、知らなかった。
734名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:07:39 ID:i34Yo44JO
>>731
同時期に発売された銀河の三人の鬱エンドの方が鬱かも
735名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:08:01 ID:uQ2iQ0ai0
>>731
7から考えてウソでもなさそうなところが怖いw
736名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:09:25 ID:kht51OYy0
ドラクエでぞっとしたことはないな。
ウィザードリィなら何度もある。
特にスーファミの「外伝4」の日本風のやつ。
突然生首あらわれたり、井戸から離れようとすると一歩あるくごとに
「待て」とか聞こえたり。すごかった。
ボリュームも圧倒的だった。是非携帯やIPohoneで出してほしい。出せるなら。
737名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:09:51 ID:gzEcmamd0
絶望感感じた時ドラクエ7編


・ダーマ(過去)で、ニセ神官にだまされて呪文と特技奪われた
・ハーメリア(過去)で、大地が海に沈むと、町の出入りはもちろん、現代⇔過去の行き来も不可能になると知った時
 その時のパーチィ 主人公:笑わせ師、マリベル:魔法使い、カボ:僧侶
738名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:10:01 ID:0eHfFm8P0
ギリメカラにAUTO→速攻全滅
739名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:11:28 ID:7zJFJPNn0
>>737
ハーメリアは俺も絶望的になったな
踊り子とかやはり中途半端な職業でもうセーブしてしまって戻れないし
ボスは強いわでもうはまったかと思った
740名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:12:07 ID:G3hccvr10
>>57
それ、弟がデータ消してるんじゃねえの?
741名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:14:10 ID:EX0KuihGO
唯一クリアしてない2自体がトラウマだ
742名将ヨシイエ:2010/08/20(金) 15:14:44 ID:FimUX51k0
ニュー速+に要らない3バカ記者もどき

・影の軍団ρ
・ヨハネスブルグ恋物語φ
・名無しさんφ

主にガジェット通信やアメブロ、果てはヤフー知恵袋のゴミのような【話題】でスレ立てし、
ゲームやアニメなど食いつきの良さそうなもので釣るクソ野郎の記者たち。
ニュース性のある記事を持って来られない無能で、この板には不要。
743名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:20:16 ID:0w40jOHTO
>>681
ビクトリーにはカンダタの色違いでポカパマズさんも出して欲しかった。
744名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:21:21 ID:JWhdrbJvP
8も怖かったぞ
鳥のウコッケイみたいなやつが橋の上で待ち構えてて
逃げてもずっとついてくるやつとか
745名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:21:29 ID:CBCLuaUKO
>>742
newsの意味調べてから鯉
746名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:24:57 ID:ixPMUtBFO
トラウマって感じじゃないが
4リメイク時に目にしたライアンの絵がイメージと違いすぎてショックだったな
なんだよあのよぼよぼのジジイは
俺の中のライアンはもっとガチムチなヒゲのせいで老けて見えるが実際は三十路くらいのイメージだっつうの
あとクリフトがムッツリすぎるのやピサロがイケメンすぎるのやアリーナがロリだったのがしょっくだったな
747名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:25:25 ID:ZcSPESr70
ニコ動みてきたらついハマって
ドラクエ関係いろいろ見てるうち
Vのエンディング動画で感動した
748名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:26:42 ID:Mj6bOkjLP
バラモスを倒してから意気揚々とアリアハンの城に戻って王様に褒められた次の瞬間
749名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:27:19 ID:czBVglZh0
父親が裸に覆面の変態だったこと
750名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:27:36 ID:R1ZWfXyL0
そういやハーゴンって一体なんだったんだ?
別に大魔王でもないし変な目的があるわけでもなし…
751名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:29:09 ID:aZNjzUGVO
V→Tの間でゴーストタウンになってたのってどこだったっけ?
752名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:29:43 ID:Mj6bOkjLP
メルキドじゃね
753名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:29:50 ID:1cdIUTmtO
アッテムト
754名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:31:23 ID:NBzhYUlh0
ドムドーラだろ
755名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:32:07 ID:e0KAAKmwO
>>735
ググったら、「さよならファミコン通信」ていうブログに記事が載ってた
色々記憶違い(結婚式じゃなく凱旋の場だったり)してたけどw
756名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:32:16 ID:Mj6bOkjLP
ゴメン。ドムドーラか
757名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:32:28 ID:gzEcmamd0
共通

まぐれでしか当たらないようにプログラムしてるスロットだろ?

揃いそうになると急ブレーキで止まるし、キター!となると1段落ちするし
758名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:32:58 ID:k6Yr8q3sO
パフパフで画面が明るくなったらあらくれが立ってたとき
759名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:34:02 ID:S3xM9GLR0
コギャル妖精が出てきた時点で速攻で中古屋に売りに行った俺
760名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:34:11 ID:Vg4VvJQd0
>>748
観客「わあ・・・!!」→CM
761名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:34:16 ID:i34Yo44JO
海外版とSFC版の2のOPムービーもちとトラウマかも

ぎょええーーーーっ!!


>>750
シドーを奉る神官
シドーの第一の子分にして、シドーを制御できる唯一の存在
762名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:35:19 ID:KFmmCAs00
VIPでやれと言わんばかりの流れのスレだな
763名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:37:00 ID:MXhPjj+WO
ファミコンで
じゅもんがちがいます
とメッセージがでたとき
764名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:39:43 ID:+OrXyh6A0
船を手に入れわくわくしていたところに
しびれくらげの群
765名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:40:39 ID:TQJ47F30O
6だったか7だったか、初めてポリゴンCGが導入されたイベント。
踊り子みたいなのが踊る奴。
鳥山絵の再現に失敗して、アメコミヒロインみたいな顔になっていて怖い。

あれがトラウマになっていただけに、8はよく再現出来てて感動した。
766名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:41:27 ID:qEgayQIRO
>>762
いやいやν即でアフィアフィ言いながらやるのがお似合いだ
767名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:41:59 ID:nJt6SiAJ0
>>765
俺が書こうとしたら、書かれてた
768名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:42:06 ID:8q2o2BLQP
いつまで経ってもふなつきばに着かない船
769名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:42:35 ID:GnICFVjuO
1の竜王の城の最深部の竜王の間の音楽だな
770名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:42:59 ID:jPUiWeR7O
>728
でも、表の世界に帰れなくなっちゃったんだよね。
旦那も娘もいなくなって、ただ一人アリアハンに残されたお母さんが不憫だ
771名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:45:32 ID:Cf+IruvA0
>>509
そんなことは聞いてないんだよ能なし
772名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:45:39 ID:6/bDXQCX0
>>768
レンホーの息子乙
773名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:46:17 ID:i34Yo44JO
>>770には、SFC版かGB版か携帯電話版の3をやってハンカチを濡らしてもらいたい。
774名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:46:28 ID:BL8+iSA30
4のキコリの親父でツンデレと言うものを理解したな
775名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:47:55 ID:z9J0rWj6O
父がパンツマスク
素手で城破壊する姫
10年間、自我ありで石化
776名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:48:15 ID:JWhdrbJvP
>>770
じいちゃんがいるだろ
777名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:48:33 ID:FTWkrAHGO
カボチ村
778名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:49:31 ID:iJgL/y4/0
ブオーンは怖かった
779名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:51:03 ID:DOckQjAA0
5は主人公が奴隷スタートなのがなんとも・・・・
780名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:51:19 ID:L89stBw50
>>45
そんなあなたにPS3のウィザードリィお勧め。
パーティを育てきっても、
「敵の行動速度が異常+石化や麻痺、首切りなどの状態異常率を喰らう確率が異常」
と、余裕で全滅できる。
逆に一方的に殲滅する場合もあって、やるかやられるかの緊張感がいつまでたっても味わえる。

より正確な表現をすると、システムやバランスが大味でいい加減、ろくに調整されてないってことなんだが。
781名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:52:31 ID:n/zLI5owO
父焼かれ
奴隷させられ
石化され
天空装備は
息子のものなり
782名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:54:19 ID:cBTGer4HO
>>750
シドーを呼ぶ事と邪教を広める事での世界征服
だから邪魔になるムーンブルグを滅ぼした
783名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:54:28 ID:nJt6SiAJ0
>>781
重婚OKの一国の主なんだから文句言うな
784名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:55:16 ID:ue81pbIfO
リセットしてやりなおしできないゲーム。
たしかに楽しいイベントもあったかもね。昔はね。
今はもうやだ。終わりにしたい
785名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:56:09 ID:LDpaQ/RsO
主人公に「一人で勝手に魔物を退治しに行け」突き放した村が
後に『村の英雄が魔物を倒した』という勇者伝で観光事業してて
なんというキムチな村だ!と腹が立ったけど
あれは6だったか7だったか
786名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:56:58 ID:8zR5/zcO0
ドラクエ5って色々あったなぁ
さすがドラクエ最高傑作
787名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:58:18 ID:R+n9HrBm0
ネクロマンサーは色んな意味で怖かった
788名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:58:59 ID:cBTGer4HO
>>783
ドラクエ世界は不可だぜ
789名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:00:03 ID:LOLN9T1JO
ファミコン最強の怖さは悪魔の招待状しかないな。
790名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:00:19 ID:XtU1PAEc0
復活の呪文をポラで撮影してた友達がいたけど
それでも間違っていますとか出てた
きれいに撮れてて何度入力してもダメだった
いまだに不思議w
791名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:00:20 ID:PkGtV4uGO
>>45
仕掛けだらけの洞窟を命からがら抜けた先の白銀の世界でブリザードの
ザラキで全滅とかね

2をクリアしたとき本気で泣いた
792名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:00:32 ID:rXkclHXM0
ドラクエ3の死のオルゴールかなあ・・
手に入れると冒険の書が全部消えてリアルに不幸が起こるとかなんかうちの小学校では噂になってたな
その後はただの都市伝説だと思ってたんだが

でも解析されたら本当に存在してたアイテムって知ってゾッとしたわ
まあただの没アイテムだったみたいだけど当時のガキはどうやって存在を知ったんだろうな
793名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:01:14 ID:ikPMdSYR0
1の洞窟の奥深くでたいまつが切れた時の絶望感
ちなみに今でも壁に当たる音を頼りに竜王の城をたいまつ無しで竜王までいける
794名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:02:28 ID:i34Yo44JO
>>792
いろいろあったファミコン情報誌の記事にある開発中画面です
795名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:03:24 ID:cBTGer4HO
>>791
ザラキは高等呪文だからまだ諦めも付くが
やけつく息はなぁ
地獄の騎士×3には何度泣かされたか
796南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/20(金) 16:05:04 ID:3C+z2j860
PS3でダウンロードしてバロックっていう昔のゲームやってるんだが
呪われそうな雰囲気で中々面白い。操作性がよければ名作になれた作品。qqqqq
797名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:06:18 ID:FNqUqcrV0
キラーマシーン
首狩族
798名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:06:54 ID:XtU1PAEc0
マヒや死亡でフレームが真っ赤になった時の絶望感といったら
799名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:07:30 ID:n7RtmbegO
やっぱり4の主人公の村かなあ。
さっきまで村人たちとのどかな会話をしてたのに、
突然主人公を地下の倉庫に閉じ込めて「ぬおーーー」「うわーーー」で
幼なじみまでが身代わりで死亡、
倉庫から出てみたら、村が毒の沼のある廃虚になってたという…。
途中、操作も出来ないまま進行していくのをただ見てるしかなくて
「もうやめてえええ」って気分だった。

あと、何シリーズ目か忘れたけど、毒ガスでやられた村。
主人公が訪ねたら、生き残ったものの病に伏した村人たちを
一人でけなげに看病してるオバさんが
「もうこの村はダメだ、危ないからあんたも早くここから出て行きな」
みたいな事を言ってて、泣けた。
800名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:08:20 ID:qEgayQIRO
南米院はスレタイもよめないのか
歪んでやがる
801名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:08:51 ID:rY5EX9/P0
>>799
そしてその元凶はラブラブエンドですか
802名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:10:18 ID:rY5EX9/P0
>>799
つーか、毒ガスでやられた村も4じゃね
エスタークが埋まってる所を掘り起こしちゃって
その瘴気みたいなのに当てられたんじゃなかったけ
803名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:10:38 ID:34q0Izqr0
DQ2で奥地に進んでいくと・・・

デレレレーン どろにんぎょうがあらわれた
どろにんぎょうはふしぎなおどりをおどった

あの怖さは異常
804名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:10:39 ID:i34Yo44JO
3の透明猫も怖い
805名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:11:16 ID:tRhr1y2H0
>>799
それも4だ
806名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:12:22 ID:imVNcYjw0
>>793
そうそう、指が覚えるとでもいうのかなw
ある程度なれると、たいまつもレミーラもなしで最短で抜けられちゃうんだよね
あの努力と才能を、なぜ勉強に生かせなかったのか・・・・
807名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:13:33 ID:NBzhYUlh0
>>806
勉強の方が面白くないから
808名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:14:03 ID:/nOfMTuDO
>>220
小説版では、危機一髪で脱出できた事になってるんだよな
809名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:14:26 ID:TvK92A/T0
>>799
4は何かと陰鬱な場面が多かったね
810名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:14:43 ID:n7RtmbegO
>>802 >>805
d。両方4だったのか…自分にとって、すごい印象に残るシリーズだったなぁ。

>>801
リメイクのEDだよね。
あれ、一人になった主人公が幻を見てるんじゃないかって説があって、それも怖い。
811名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:14:56 ID:+V+IyzIY0
>>799
散々既出だがアッテムトだな。

>>801
エビルプリースト倒した後のエンディングだとピサロとロザリーがラブラブしてるんだよな。
主人公がカワイソスすぐるよなアレ・・・ロザリーじゃなくてシンシアを復活させれば良かったのに・・・
812名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:15:23 ID:FUJAmKTZP
>>1
うちに勝手に居候してるイカのコスプレした女の子が、
カセットをガッチャンガッチャンやって遊んでいた時>トラウマ
813名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:16:24 ID:G6z769Py0

ぬわス「パパーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!」
814名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:17:13 ID:lF/fF1N10
メルキドで思い出した
2のザハンだったかな、歌姫に話しかけたらメインテーマ歌ってくれるやつ

あれ感動したんだけど、スーファミ版で削られてショック、DS版でも復活しなくてガックリ
なんで削ったんだろう
815名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:18:43 ID:OQPHLiDC0
トラウマってほどじゃないけど
学校から帰ってきて、ドレクエのレベル上げの続きやろ〜って思って
自分の部屋入ったら知らないおじさんが勝手にファミコンやってて
ビックリして家飛び出して、近所の友達に変な人がいるから
一緒に来てくれ!って頼んで、友人と一緒に恐る恐る部屋を覗いたら
誰もいなくて「寝ぼけてんじゃねーの」ってバカにされた。
でもドラクエのレベルが少し上がってたんだよな…。
あれはなんだったんだろ…?
816名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:19:42 ID:7n6/xddX0
カンダタが火山口に落ちて行くシーン
817名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:20:13 ID:ZWrVpWtE0
>>810
4のEDはマスタードラゴンが見せた幸せな幻だって聞いたけど
818名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:20:25 ID:LDpaQ/RsO
>>814
ジャスラックが関係してんじゃね?
819名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:20:57 ID:mrgrQazT0
>>815
おかあさんの髪は乱れてなかったかい?
820名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:21:09 ID:i34Yo44JO
>>814
ベルポイじゃね?
メインテーマではなく、名前・復活の呪文入力BGM

SFC版はアレンジからして全く違うんだよな

沖縄方面からの制限でもあったのかねえ
821名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:21:50 ID:WYFFR+Mm0
復活の呪文が消えた時

神を呪った記憶があるわw
822名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:22:01 ID:FMOaVBPlO
4の二章の最後だろ

里帰りしたら家に家族が誰もいないって考えてみろよ

死ねる
823名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:22:32 ID:bbGRdcD20
>>814
Love song 探して

SFCリメイクの時点で牧野アンナ自体名前忘れられてるようなもんだから削除されても致し方有るまい
824名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:23:14 ID:Pp4ErFBaO
4で主人公の身代わりになって死んだ女の子が生前にいた場所を調べると「はねぼうし」が出てくる。
涙。
825名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:23:24 ID:Eu/FXhe40
>>814
あれ、2ってDS版あるの?
826名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:24:38 ID:lF/fF1N10
そか、ペルポイか
かなり早い時点で発見するのに、いけるようになるのはずっと後だった思い出

ひさしぶりにDSで昔のドラクエとFFとゴエモン遊ぶとするか
827名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:24:44 ID:/nOfMTuDO
>>811
4の勇者は聖人過ぎるからな
実父殺して実母を奪ったのに、ぬけぬけと魔王打倒を命じるマスタードラゴンにも黙って従うし

EDの「特別に天空人として迎え入れてやってもいいぞw」には、流石にキレた様だが
828名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:24:44 ID:/RV1Vp530
>>810
確か当時のファミ通のインタービューで堀井が幻って答えてた気がする。
829名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:25:39 ID:cRDA73kT0
>>815
妖精だよ妖精
830名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:26:24 ID:i34Yo44JO
>>825
ディスクシステム版なんてないよなw
831名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:27:36 ID:rY5EX9/P0
>>823
wii のバトルロードビクトリーで流れるよw
832名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:28:04 ID:imVNcYjw0
>>807
また、身も蓋もないことをw
833名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:29:09 ID:rY5EX9/P0
>>823
そう言えば、数年前に
なつかしのソングコレクションCDみたいなのに収録されてて
買った覚えがある
834名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:29:13 ID:bbGRdcD20
>>831
リメイク版でも名前入力や冒険の書選択時には鳴るが<Love song探して
835名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:30:44 ID:i34Yo44JO
>>834
編曲が…
836名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:31:05 ID:rY5EX9/P0
>>823

フラワーポップス Vol,2だった
837名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:31:30 ID:/RV1Vp530
>>835
なんであんなことに・・・
838名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:31:38 ID:bbGRdcD20
>>835
FC版サントラのスーパーマーケットのBGM調アレンジなんてどうよ?w
839名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:36:18 ID:nNP6OT430
くわたきよはらなかはたいしいなあにまがあるどらごくえすとだよーん
840名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:36:22 ID:PJictfV90
>>824
その「はねぼうし」は売らずにずっと持って歩くのな

5のオープニング、
マーサがごほごほ咳き込んで主人公が泣き続けて暗転
ってのが結構怖かった
841名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:36:56 ID:4EwYE0DU0
なげきの亡霊!
842名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:38:25 ID:6Neu0aRn0
>>7
>>8
これ以外思い浮かばないわけだが
843名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:41:10 ID:i34Yo44JO
>>838
あれがいいんだよw
844名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:42:16 ID:zqDEciPb0
主人公がしゃべらない事
845名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:44:38 ID:vBNhGdJ+0
Vのラスボス手前で主人公のオヤジが独りで戦って負けて死んでしまうんだけど、
いっつも「オヤジがんばれ!もしかして勝てるかも知れない!」と思ってたけど
1回も勝たなかったな、オヤジ。
846名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:44:54 ID:d0+cuhM+0
冒険の所消失wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本体をぶん殴るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:47:46 ID:HO6zcaud0
>>845
一応あれは極々稀に勝つことがあるので、
勝った場合の展開も作られてる。
とはいってもオヤジ最期の台詞が少し変わるだけで、展開に影響を及ぼすわけじゃないけど。
848名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:48:11 ID:i34Yo44JO
>>845
キングヒドラに勝つようにデータ弄っても結局死ぬよう作ってある
つべで以前見かけた
849名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:51:50 ID:7EIPewTF0
すけさんが床に伏してあ、違うって思って救済してないのがきになるっちゃきになる
どうしてるかなすけさん
850名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:54:27 ID:6Neu0aRn0
851名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:57:35 ID:0LhGWU/rO
DQ5のデモンズタワーだな
あの炎吐く石像が凄く怖かった
画面が光ってバチバチ言って全滅して…意味分からんで泣いてしまったな
恐くてしかたなかったからそこだけ弟にやってもらったわ
852名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:59:09 ID:Bp0TrsEQO
>>90
今から思えば、FFでセーブデータが消えた事は一度もなかったな。
ドラクエVはなんであんなに脆かったんだ?
853名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:01:23 ID:cCCCGxhjP
7のレプレザックの村人のイベントなんて
排他的で独善的で、集団心理で暴徒と化してやりたい放題
自らが引き起こした間違いは誰も責任取らずに、声がデカイもんが正義とばかりに好き勝手に歴史書き換え

2chのネトウヨを皮肉ったようだった
854名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:05:41 ID:qEgayQIRO
>>852
ドラクエは異常が起こると消えましたと表示して「データを消す」ように出来てるからという話だ
だからデロデロなって即リセットすると助かることもある……らしい
855名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:17:47 ID:rx6z7Qaa0
>>696
1でも3Pできるぞ
856名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:21:27 ID:Bp0TrsEQO
>>854
その噂は大人になってから聞いたな。
あの頃に知ってたら兄弟喧嘩もしなくてすんだかもなのに。
857名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:22:39 ID:S5RsFBF20
なんなのそれ 怖過ぎる 美人過ぎる 可愛過ぎる
白ける
858名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:25:09 ID:WN6NkzK9O
6でたまたま足元を調べたら、小さなメタボを見つけたとき。
859名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:27:25 ID:Bp0TrsEQO
>>815
過去にタイムスリップした未来のおまえだよ。
昔の自分の部屋にファミコンとドラクエがあれば絶対に手を出すだろう?
860名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:27:31 ID:5XSg+LBY0
「ニャーオ?」

→はい
いいえ
861名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:28:14 ID:ptVD0q8AO
>>853
某半島国家だろ?
少なくとも、堀井&すぎやま的には。
862名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:28:48 ID:PFu8/Brz0
4の2章のラストでしょ
完全無音のまま不気味に次章へ
863名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:29:10 ID:uk9z6v5L0
『ぼうけんのしょ』が消えた時のトラウマと言ったらなぁ
決められた時間しかゲームの出来ないガキンチョにとって
積み重ねた時間がパーになるあの絶望感と言ったら
しかも消えてない友達はどんどん先に進むわけだから話題にも置いてかれてしまうし
どれだけ文字数増えようが消えないだけ復活の呪文の方がマシと思ったくらい
864名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:30:53 ID:Bp0TrsEQO
>>219
うちも同じパターンで、DQTの勇者は「はなげ」。
Uは「まゆげ」と「かみのけ」と「まつげ」。
865名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:32:16 ID:b6KXDr4S0
>>824
はねぼうし1個はお金が無くなっても売らずにとってたな・・・
866名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:33:03 ID:rY5EX9/P0
>>864
初期パラの効率だけを見て
ぬおゆらとか意味不明な名前をつけてた
867名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:34:11 ID:O5mnZbR4O
ドラクエ6のしあわせの国のモデルは北朝鮮
ジャミラスは金正日、ひょうたん島は万景峰号
発売当時は北朝鮮が拉致問題の黒幕とは確定してないのにこのクオリティ
スタッフに総連に近い人物がいたとしか思えない
868名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:35:17 ID:rx6z7Qaa0
>>861
この板にネトウヨw
なんて書き込む奴がすぎやまの思想を知ったらどういう反応するかな。

しかし4のエンディングが幻って説は初めて知った。
もしそうなら、それこそトラウマ・・・
869名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:35:42 ID:i34Yo44JO
>>865
形見ですからね…
870名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:36:11 ID:8b38QF0v0
そらDQ3のバックアップが消えた時っしよ
復活の呪文ではこけたの一回だけだけど、バックアップの方が何故かトラウマ
871名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:36:28 ID:UBl6QTWa0
あばれざるに回り込まれる
872名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:37:18 ID:7EIPewTF0
4のエピローグって完全に死の淵の意識混濁による幻覚だよね
ゾクゾクするほど美しい
873名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:37:43 ID:cBchzfQs0
>>49
あれ?俺書き込んだっけな?
874名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:38:55 ID:5XSg+LBY0
マミーの大軍
875名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:39:05 ID:6Neu0aRn0
確かに4の最後はえらく不自然だよな。
仲間をそれぞれの町に気球で送って別れた後に勇者が帰還。
勇者が町につくとシンシア復活で仲間が全員来てくれるって。
幻想描写だとすると・・・勇者は死んだのかな。
876名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:40:54 ID:/KlH1aou0
4の勇者が死んだなら5につながらないじゃないか
877名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:41:25 ID:Vg4VvJQd0
>>875
最後にびっくりさせようと、みんなキメラの翼で飛んできてくれたに決まってるじゃないか!
878名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:42:10 ID:Le8Nis7RO
DQ3裏話
アレフガルドに住んでる人間はかつて神様達が滅ぼした表の世界の大国であったムー大陸の生き残り。
ムー大陸はガイア神によってオリハルコンが伝えられた為、世界制覇する程の大国となった。

しかし、ムー大陸の人は傲慢となり、神々はそれに怒ってガイア神を幽閉しムー大陸を滅ぼそうとした。
しかし精霊神ルビスの必死の嘆願により試練をクリアした場合、心清い者だけ助ける事にした。
ちなみに試練と言うのは神々が指定した金属で剣、鎧、盾、兜を作ると言うもの。
そして出来た物の一部は後々3の勇者の最終装備として引き継がれた後に有名なロト武具シリーズとなる。
879名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:42:59 ID:GoegVeZ5O
>>854
例のメッセージ表示後の▽が出て、そこでAボタンを押した時に初めてデータ消去となる。
だからAボタンを押さずに電源切ってやり直すとセーフな場合があるんだよ。
880名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:44:53 ID:7EIPewTF0
ロトの剣2ゴールドとな
881名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:45:33 ID:FkR7Hta50
オリビアの岬で船が戻される時の音楽は怖い。
さんまの名探偵の音楽と同じくらい怖い。
882名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:48:42 ID:cCCCGxhjP
>>861
ネトウヨは朝鮮からの渡来人の子孫だよ

同族嫌悪が大好きだからな
883名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:49:49 ID:rwNtaCigO
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ
884名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:51:10 ID:+ccB4t320
>>876
旅の途中で子孫を残していたのかもしれない。
885名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:52:02 ID:YnAf4tj60
>>6

コレのせいで
ほかのゲームやっても
もう一個セーブ作る癖が抜けない
886名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:54:29 ID:dNeRqcopO

「冒険の書がありません」

( ゚д゚)

887名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:55:04 ID:ei2eU7vJO
ミレーユが娼婦ってどういうことなの…
888名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:56:07 ID:osB6YyaI0
怖いのじゃないが、DQ7の化け物にされた神父さん
曲も相まって涙が止まらなかったなあ。
889名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:56:21 ID:WyFw9g8l0
>>29
おまい最高!
890名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:56:43 ID:WUvWaWlT0
891名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:57:33 ID:Vg4VvJQd0
今ではハードディスクがクラッシュしたときのショックに比べれば、
ゲームのデータが消えたショックなんて大したことない・・・
892名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:57:47 ID:Le8Nis7RO
DQ3裏話その2
黄金の爪と言う武器があるが、あれは実は黄金で出来てはいない。
性格には魔界の世界で地上進攻の為、作られた金属。
ただ地上に送る際、ランダムで飛ばされる為に金属を固める前、ゾーマの言葉を金属に吹き込んだ。その後地上に送った物の結局行方不明となる。
その後月日は流れ、イシスの国に有名な武道家がいた。ある日、地中からかつて魔界から送った金属が出てきた。魔界の物とは知らない人々はその金属で武道家の武器、爪を作った。
その頃、ゾーマの言霊を聞いたモンスターはイシスに進攻する。
イシス進攻を察知した武道家はモンスターを返り討ちに向かい戦闘となるが、戦闘中にモンスターの様子に疑問を抱いた武道家は爪がモンスター達を引き寄せていると知るが後の祭り。最後はモンスターに押しつぶされて死ぬ。
詳細を知らぬ人々は武道家を敬い、ピラミッドに爪と共に埋葬されたと言う。
893名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:59:08 ID:AeWWApxS0
DQ5だと振った女が可哀想と思うのがオトコだが
実際、女がプレイヤーだと感覚違うのかな?
894名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:01:48 ID:Vg4VvJQd0
>>892
それは昔出てたアイテム物語?

俺はDQ4のモンスター物語を持ってる。
895名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:02:42 ID:b6KXDr4S0
>>893
そういうの別にない
結局嫁候補の数だけやってみるし
再度やる時は使いやすかった嫁でやるし
896名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:03:49 ID:Le8Nis7RO
>>894
そうそう。その通り。知っている人が居て嬉しい。
俺はロトシリーズ版のアイテム物語持っていた。ルビスさん奇麗だったなー。
897名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:04:21 ID:ZuPurpVv0
>>814
リアルタイムでは「歌姫を探せ」みたいなキャンペーンがあった。
アンナがいる町の名前を書いて応募すると、抽選で賞品がもらえる。
・エニックスのソフト
・ドラクエIIの筆箱
・牧野アンナ直筆サイン
だったと思う。
リメイク版で削られたのは、キャンペーンが終わったし、っていうのもあるんじゃね?
898名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:05:47 ID:dVRfb0i/0
>>10
お前はシカトされたデビルロードさん(メガンテで100%全滅)や
ギガンテスさん(痛恨の一撃)の気持ちを考えたことはあるか?
899名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:09:36 ID:i34Yo44JO
>>898
お前さんこそシカトされたロンダルキアの出口あたりで待ってくれていた
キラーマシーンさん(二回攻撃)やサイクロプスさん(痛恨の一撃)の気持ちを考えたことがあるのか?
900名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:10:08 ID:BL+EX2B30
5の主人公はよく不幸だとか運が悪いと言われるが
最終的には国王という役割があり家族と友人に恵まれ
一番幸福であったと思われる
901名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:11:37 ID:PC9+mTgmO
モンスター物語もアイテム物語も遠い昔に捨ててしまった。

今の心情は「それを捨てるなんてとんでもない!」だなぁ
902名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:12:58 ID:ZuPurpVv0
去年近所のブックオフでアイテム物語を100円で買ったぞ。
賢者の石はホイミスライムかよ・・・orz
903名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:13:07 ID:3tXQC6sv0
わかるかしら?

 そうだね
→わからないよ
904名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:13:11 ID:Le8Nis7RO
>>900
5はリメイク版が良かった。
特にゲマ戦が熱かったよ。
905名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:15:34 ID:ZWrVpWtE0
>>876
5の勇者筋ってビアンカで、拾い子でしょ?
全く別の天空人の落し物的血筋なんじゃない?

フローラの場合は、父親のルドマンが4のホビットのルドルフの子孫だから、
世界樹に遊びに来ていた天空人とホビットの子供の血筋では?

DSはやってないからデボラのことは分からん。

全部妄想だが
906名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:17:31 ID:Cl1Oj65rO
>>726
FC版にもきこりと恋に落ちた天空人の話あったと思ったけど、違ったかな……
907名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:18:35 ID:Zb4VhDrGO
いのまたむつみのルビスもエロかった
ルビス・アピスト・カリクティス
908名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:18:43 ID:Le8Nis7RO
>>902
そうそうwあれはビックリしたw

アイテム物語は巨乳ルビスさんとロトの鎧編のラダトーム攻防戦が良かった。傭兵である主人公が屋根の上でキメラと戦うシーンは中々迫力があったな。
何気に意外だったのは勇者が出るまで人間側は危機だと思っていたけど実は魔王勢を結構仕留めていたと言う事だね。たしかストーンゴーレム隊は全滅したんじゃなかったっけ?
909名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:19:26 ID:QNYocDGj0
>>906
あったよな。
910名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:20:03 ID:U4N4jJVR0
しにがみ4
911名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:22:35 ID:Le8Nis7RO
>>908のラダトーム攻防戦はDQ1の話ね。
DQ3は小説版が熱かったりする。確かラダトーム軍、勇者の後にゾーマ城攻め込んだんだっけ?
912名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:22:54 ID:141PgxdK0
牧野アンナ情報さんくす
リア消だったからか、ゲーム以外のキャンペーンなんて全然覚えてないや
ちなみにドラクエ1/2はDSじゃなくGBカラーだった

今、GBアドバンスに1/2を、DSに5を突っ込んだとこ
週末はどっぷりはまるぜ!
913名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:24:18 ID:3ctfEaf2O
ドラクエ3の商人を女にして
村を任せた時の後味の悪さはハンパないよ
914名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:24:21 ID:00NxxBLQ0
ガキの頃のロンダルキアとクリスタルタワーは二大トラウマ
915名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:24:50 ID:BHucF2aQ0
ラゴスだな
916名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:26:18 ID:EbU3S7ktO
5のリメイクはアイテム増殖できたのがよかった。
たねで、はぐれメタル超強くしたり、プリンセスローブとか一つしか手に入らないもの増やしたり。
917名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:28:51 ID:sv3ViqBu0
ドラクエ4、無人のサントハイムかな。
背筋がゾゾーっとなった。
918名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:29:49 ID:sqA+bzWTO
小学生時代、ある友人が魔法の鍵のキーホルダーを学校に持ってきた。

友人は自慢げに見せびらかしていたら、別の友人がうっかりその魔法の鍵を折ってしまった。

必死に謝る友人の言葉など聞き入れる事なく、魔法の鍵を持ってきた友人は泣きらがら気でも触れた様に、鍵を折ってしまった友人を皆の前で責め立てた。

…しかし、クラスの女子たちは、
「謝ってるんだから良いじゃん。(そんなモン位で)そもそも大事なら学校に持って来なければ良い。」

と、鍵を折ってしまった友人の味方になってしまい、魔法の鍵を持って来た友人を責め立てた。

魔法の鍵を持って来た友人は次の日から何日か学校に来なかった。

数日後、その友人は親に最後の鍵を買ってもらったからと言って学校に来た。

しかし、学校に来なかった数日の間に、鍵を折られた時の見苦しい醜態から

「アイツは無視しようぜ。」

って、事になっていた為、その後彼は一人ぼっちになってしまった。


(´・ω・`)君の大事な魔法の鍵を壊してしまって本当に申し訳ない事をした。
919名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:31:04 ID:4oznD0iv0
>>29
ショックだわあ
920名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:31:37 ID:Bh+06UVN0
>>893
自分は、やっぱ同じような感じ。
1人で暮らしているビアンカに会って、
ソッコーやり直したわ。
921名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:31:42 ID:Y5Qi3VKA0
>>918
最後の鍵でも心の扉は開けなかった
922名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:33:02 ID:2CoyE+oi0
復活の呪文の最初の行が出てきたところで書き写す。
TVがちょっとボケぎみで文字が見にくい。
え〜とこれ、なんて文字だ?そう思いながら指を画面に持っていこうとして
指先がカセットに、ぱしっと触れる

プーーーーーーーーーーー( ゚д゚)ポカーン

全部表示させてなかったのでどうしようもなかった。
923名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:35:34 ID:Ss2S2dLyO
誕生日の朝に目を覚ましたらさ
いきなり王様のとこに行けとかって家を追い出されてさ
城に行ったら王様からひのきの棒とたびびとの服渡されて
これで魔王のタマとってこいやって言われんの

これって恐怖じゃね?
924名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:35:51 ID:3tXQC6sv0
じゅもんが違うときは、

め⇔ぬ
れ⇔わ

の可能性が高いんだよな。
925(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/08/20(金) 18:38:25 ID:ItveaWL7P

(T−T) ドラクエ4の第4部のラスト直前。どう闘っても、4部のラスボスに負けてしまうところ。

その後、マーニャとミネアを乗せた船が街を離れるときは、物悲しかった。

  ,.'´,^!´ヽ .  ,.'´.^!´ヽ.  
  i卅<0>》   .i卅<0>》 
  川.^ヮ゚ノ!  |!lリ^ヮ゚ノ! 
  巛(づ○0  lと'◇◇⊃
   ./_,バ)  ノリ(~廿!  
  ん,__!_リ    し',ノ   
926名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:38:26 ID:BPJpl4Fe0
>>921
その友人の心にアバカムを唱えてあげたい。
927名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:39:28 ID:kurjMkSSO
ドラクエごときでトラウマとか、脳天気だな
928名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:40:02 ID:vaHPJaD6i
ドット版のが多いのは最近のやつは内容が薄くて感動がないだけだろwww
929名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:40:29 ID:Y5Qi3VKA0
常に蟹歩きで移動し
時には背中越しに人と会話する

そんなキモイ奴に世界の命運が託されたという恐怖
930名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:44:12 ID:vaHPJaD6i
それいうならテレビの中のドットキャラに何十時間も感情移入して動かしてるおまえのがキモい
931名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:44:22 ID:7twx9w8BO
サントハイム城裏に建ててある看板が
王様が子供時代に未来の娘アリーナに宛てたものだったと解ったシーン
932名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:47:29 ID:FzRy9x080
DQ2でラゴスが見つからず、すいもんのカギが開けられず
仕方なく必死にレベルアップし、アバカムを覚えてすいもんの前で呪文を唱えた、
「そこにとびらはありません」・・・ショックだった。
933名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:48:39 ID:CDyYbABYO
トラウマじゃないけど、3のテドンは、船を手に入れてなんとなく進むと、ちょうど夜に到着するようになっている絶妙な配置に感服した。
934名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:48:52 ID:BVBP5Tzm0
スライムつむりたちがあらわれた!

スライムつむりたちはいきなりおそいかかってきた!

スライムつむりFはラリホーをとなえた!

ゆかはねむってしまった!
みさきはねむってしまった!
せいこはねむってしまった!
あつこはねむってしまった!

・・・・・・・・・

スライムつむりGはヒャドをとなえた!
みさきに29のダメージ!

みさきはしんでしまった!

ゆかたちはぜんめつした!


これが一番許せなかったなぁ。後でギガデインとかバギクロスとかイオナズン憶えて虐殺しにいったわ
935名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:48:53 ID:0EirDpKXO
ローラ忘れてエンディング
936名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:50:07 ID:arFQrhrj0
>>931
なんて書いてあるんだっけ?
937 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:50:18 ID:K+hwnIApP
ドラクエ3とバードウィークとの抱き合わせ販売を見たときだな
938名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:50:39 ID:7kxJH/sQ0
939名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:51:18 ID:V0F3ctwGO
どこがニュースなんだよ
940名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:51:55 ID:WAmjkpkDO
3の祠の音楽はいまでも時々ふとしたひょうしに思い出す。
941名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:53:33 ID:jKCOSOc/O
>>932
すげえなw
942名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:54:09 ID:NpokYPVe0
そ こ に あ っ た の か
943名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:55:14 ID:oNPwNTPmO
スライムつむり初遭遇で「あら、なんてかわいいんでしょう」て思ってたら案外硬くて全滅した時だな
944名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:55:37 ID:1c0tfLn00
ドラクエTで王様以外に復活の呪文がもらえる場面がもう1こあるが
そこもけっこうトラウマだな
945名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:56:26 ID:wPAsFIiOO
ドラクエ4の2章でサントハイムの城に戻ったら誰もいなくて
いつもならザッザッザッ!の音なんだけど
城から出る時、いつもと違う音で怖かった思い出がある
あれって、みんなそうだよね?
オレのソフトだけがおかしかったのかな
946名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:56:45 ID:ZuPurpVv0
>>936
「おそらの ずっと うえには てんくうの おしろが あって りゅうのカミさまが すんでるんだって。
りゅうのカミさまは とても つよくて おおむかし じごくの ていおうを やみに ふうじこめたくらいなんだ。
てんくうの おしろのことは きたのうみの スタンシアラの ひとびとが くわしいと おもうよ。」

サントハイムの王様(つまりアリーナの父)は昔から予知能力っぽいものがあった。
立て札は王様が子供の頃に書いたもの。
947名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:57:15 ID:JWhdrbJvP
やまたのおろちがもう一回出てきたとことか
948名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:57:33 ID:T0IeSM7n0
聖水ぶっかけで何時間も大量にメタキン狩ってたら
パルプンテされて全員が隕石でくだけちった時。
949名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:57:48 ID:dAsCq/Nv0
くわたきよはらしのずかなかはたはらいしい
950名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:57:49 ID:uQ2iQ0ai0
>>940
フヨフヨフヨって感じの曲か!
951名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:58:31 ID:EuQvRvc2O
ドラクエは怖くなかったが
ポートピア連続殺人事件の地下室を 
歩いていた時は妙に怖かった

952名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:59:22 ID:dVRfb0i/0
>>899
馬鹿の一つ覚えみたいに
ブリザードのザラキしか挙げない風潮に一石を投じたことを評価したまえ
953名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:01:43 ID:BpxpnKFJO
トラウマではないけど、6のはざまの世界が怖かった
954名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:02:57 ID:yUfwvC1xO
3で浅瀬だかなんだかが何週間も見つからなくて結局攻略本見ちゃった。
あまりの敗北感にやる気なくしてそのままやめた思い出がある。
955名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:03:49 ID:K73esPHTO
復活のじゅもん用ノートとビデオ録画した俺に隙は無かった
956名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:05:16 ID:UBBGX/GWO
5のエビルマウンテンでマーサが死んだ後、
天に昇っていくパパスとマーサに向かって話しかけた時の


「その方向にはダレモイナイ」


の台詞が断トツで怖い
957名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:08:38 ID:eUS0O/MC0
ざんねんですがぼうけんのしょ1はきえてしまいました

これだけで十分トラウマ
958名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:10:02 ID:N0xIN0ta0
当時、小1ぐらいだったかな。
1で最初の王の間から三日ぐらい出ることが出来なかったのはトラウマ。
959名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:10:32 ID:KFvcqU/y0
そらのうえでなにかがとじたようなおとがした・・・
960名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:10:40 ID:FK53OLsI0
>>703
勇者:おう
戦士:きよはら
僧侶:くわた
魔法:かけふ
961名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:11:42 ID:wPAsFIiOO
五十路のドラクエ[を思い出した
あれ、おもしろかったなぁ
962名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:13:07 ID:KFvcqU/y0
>>960
おれはきよはらくわたくどうたつのりだったw

2000年になって全員巨人になった時はなんか嬉しいやら複雑やらだったな・・・
963名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:13:53 ID:PRJH8b6S0
復活の呪文て間違えてなくても却下されることない?
964名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:14:02 ID:Vg3crNJN0
ドラクエってやったことないな
965名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:15:46 ID:wDB2h3Uu0
今更だけど、復活の呪文を作製できるアプリあるんだよな
966名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:15:58 ID:LTCMUzTMO
フローラを選んでみた時の罪悪感
967名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:16:32 ID:Xztc+r8/O
みさくらなむこつ
968名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:17:08 ID:YejJrEDAO
呪われた時の音楽は最強だな。
969名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:17:12 ID:EYRZHnFvO
7のマシンマスター?タイムマスター?だっけ
本当にディスクまでフリーズさせる強敵
970名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:17:35 ID:HBVNYk/60
>>930
2ちゃんで感情をあらわにしているおまえのほうがキモいwww
971名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:18:57 ID:gBlIM8bsO
ビアンカの産道から子供が顔を出すシーンはトラウマになる。
972名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:20:18 ID:uyrnOyyg0
>>18
それよりもシルバーデビルだかのメガンテの方が怖いよ
間違って右上じゃなくて左の方に迷いこむとそうなるよ・・・

ばくだんいわよりもひでえよ
そういや3だと序盤ガザーブの右側にばくだんいわとか強敵が出ちゃうバグがあるんだよな
あれもトラウマ
まじょとかグリズリーとかも出てきちゃうんだよな
973名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:20:50 ID:7jRfI4tcP
ウチの親父の帰宅が死ぬほど恐かった。

ダンジョンで迷って親父が帰ってくるまでセーブできないと
強制終了させられたな。

974名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:21:02 ID:Xztc+r8/O
>>965
有名な
まむこちむぽふたなり…

もそういうの使って作ったらしいよ
975名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:22:38 ID:GWGx5/FCO

>>605とか見ると、グラがショボい昔のドラクエの方が想像力働いて怖いというのも頷ける(`・ω・´)


976名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:23:34 ID:VaC9OB77O
ベビーサタンのイオナズン唱えてから
MPが足りなかった・・・までの間
977名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:23:41 ID:0Nt4cN/N0
友達の家に行ったらドラクエ3をやっていて

勇者はそいつの名前で、
戦士はリトルリーグでピッチャーやってる友達、
僧侶は友達で学級委員長の奴で
魔法使いは俺の名前だった。

「賢くて頼りになるからな」
と言われた時は思わず感激した。
978名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:25:16 ID:D3L7x+9cO
SFC版の5でブオーンが出てくるところが妙に怖かった
リメイク版だとグラフィック奇麗になって帰って緊張感が削がれた
979名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:27:31 ID:JWhdrbJvP
あ、パルプンテで自分が砕け散ったのも怖かったな
980名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:27:56 ID:0ui+QGSuP
DQ9のラテーナが殺されるところ
981名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:28:42 ID:cRDA73kT0
>>976
あーあるあるww
982名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:29:08 ID:PpCAVf8DO
「わしはムドーになっていたのじゃっ!」
ジャンジャジャジャーーーン
983名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:30:26 ID:fW3af09S0
>>694
小説ではマーニャとライアンいい感じだったな
984名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:33:11 ID:3tXQC6sv0
>>977
俺も感動した(´;ω;`)
985名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:34:59 ID:GWGx5/FCO

ドラクエTのモンスターを黒板に描いて「これはしのさそり、こっちはてつのさそり」と嬉しそうに
自慢してる厨臭い友人の姿には慄然とした。まあリア厨だったけど(´・ω・`)

>>977
オチ無しかい!

986名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:35:00 ID:uyrnOyyg0
9は序盤から鬱展開の連続なんだよなあ
子供だったら確実にトラウマになるよなあ

鬱なラストなのに無理矢理良い方向に解釈していくあたりが逆にリアルすぎるだろうと
987名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:36:12 ID:q2Db7wY00
ハマーが改造されて
「兄貴ぃ、こんなになっちまったんですけどねえ」
って言うところが一番怖かった
988名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:36:33 ID:mk6KLfkv0
ドラクエ3で冒険の書が消える→トラウマが植えつけられる
→後のドラクエで呪われた時の音楽が鳴る→ビクンビクン
989名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:37:42 ID:gBhUyNrD0
Uのグールのギラを封じて安心してたら
やたら攻撃力が高かったこと
990名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:38:38 ID:rEMqpOsWO
レブレサック
991名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:41:53 ID:cRDA73kT0
レヌール城、棺桶の部屋に閉じ込められたりとかこわかったけど、音楽はかなりすき
あと、ビアンカの鞭と主人公のブーメランに感動した
992名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:42:23 ID:GWGx5/FCO
>>986
遙か上にも書いたが、金持ち娘のエピソードやその前の石の村とか、大人だとそれなりに味わい深い
と感じるが、子供ならトラウマ間違いないわw

ドラクエって鬱ありながらも全体のトーンは明るい(明るい小ネタが多い)ような、シリアス一辺倒
じゃないイメージなんだけどナンバリングが増えるごとに鬱比重が上がってる感じがするウリは
ガングロ妖精には違和感感じなかったクチ^^;

993名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:42:50 ID:fgpQI2Y+O
トラウマという程ではないがホイミンのイベントは怖かったな
994名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:44:04 ID:JWhdrbJvP
>>992
石の村なんか、ノアニールと対して変わらんじゃないか?
995名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:45:04 ID:GWGx5/FCO
>>993
アヤシイって感じるもんな^^;

996名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:46:14 ID:3tXQC6sv0
>>993>>995
そこにライアンの純真さを見るんじゃないのか?
997名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:47:42 ID:GWGx5/FCO
>>994
それってシリーズのドレのエピソードだっけ('A`)?
998名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:47:57 ID:KFvcqU/y0
>>977
貧弱、貧弱ウウウ
999名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:48:15 ID:QcbRoVVF0
1000ならライアンさんと結婚する
1000名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:48:42 ID:nZkBu/640
旧帝大の理系学部に所属し、その後大手家電メーカーに就職する事になる兄が、
復活の呪文は、セーブ時に新しい復活の呪文が発行された段階で、以前の復活の呪文は使えなくなるものだと勝手に思い込み、
一度復活の呪文を書き間違って続きが出来なければ、最初からやり直すしかないと思っていたこと。
そして、何度俺がセーブの仕組みを説明してもなかなか理解できなかったこと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。