【話題】龍馬ブームに陰り 低視聴率にあえぐ大河ドラマ「龍馬伝」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
龍馬ブームに陰りが見え始めたようだ。福山雅治さん主演のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の視聴率は、
2010年8月15日放送が13.7%(ビデオリサーチ調べ)となり、1月にドラマが始まって以降で最低となった。
龍馬ブームに少々陰りが出てきたのだろうか。

ドラマは龍馬が薩長同盟の成立に奔走し、時代が倒幕に向かっていく、
見ごたえある場面に入っていくにもかかわらず、7月以降は10%台とやや「低空飛行」だ。

「篤姫」の視聴率は年間を通じて20%割れはなかったし、09年の「天地人」も
1か月以上続けて20%を割ったことはなかった。

視聴率の低迷について、NHKは「残念ではありますが、番組そのものへの
関心が落ちているとは考えていません。『じっくりと好きな時間に見たいので録画しています』
という声が多く、番組のテイストがそのようになっているようです」(広報局)と話している。

8月15日の視聴率は13.7%。ドラマ開始以降の最低だが、「お盆で在宅率が低いこともあって、
毎年この時期は視聴率が下がります」と説明する。

こうした中で、2010年4月に「龍馬伝」による地元・高知県への経済波及効果を、
409億円と試算した日本銀行高知支店は、「地元では龍馬効果は絶大で、
視聴率は気になりません。ブレーキがかかっている印象もない」と断言する。

高知県は、2006年の大河ドラマ「巧名が辻」(主演、上川隆也さん、仲間由紀恵さん、平均視聴率20.93%)でも舞台になったが、
「そのときとは比べものにならないほどの経済効果があります」という。
http://www.j-cast.com/2010/08/19073844.html
http://www.j-cast.com/images/2010/news73844_pho01.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:45:02 ID:WKP2gWlvP
武市さん、待ってつかぁさい!
3偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/19(木) 23:45:14 ID:xExi8Fa+0
無理矢理にブーム作ろうとするから
4名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:46:16 ID:/3oJoKFR0
年末は坂の上の雲モード。
5名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:46:31 ID:JKFj5Akq0
あの黄色い画面を見て、液晶がぶっ壊れたのかと思ったよ
6名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:46:48 ID:WiAVQHCS0
坂の上、ゲゲゲ>>>>>>>>>>龍馬伝(笑)
7名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:46:49 ID:MYZOOFYr0
>高知県は、2006年の大河ドラマ「巧名が辻」(主演、上川隆也さん、仲間由紀恵さん、平均視聴率20.93%)でも舞台になったが、
>「そのときとは比べものにならないほどの経済効果があります」という。

高知で山内って嫌われてるんじゃなかった?
8名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:47:42 ID:BSTwFL5G0
女さえ出てこなければ面白い
特に3部目はな
9名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:47:57 ID:B1Queavx0
( #`皿´) ワシをないがしろにした報いじゃ!
10名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:48:07 ID:WKP2gWlvP
篤姫はゴミとしか言いようがなかったが、龍馬伝と坂の上の雲は大当たりだよ
ブームとか関係なしに、ドラマとして面白い
史実を捻じ曲げてるし、キャラの年齢が不思議空間に突入してるが
まぁ、それは大河ドラマじゃよくあることだし
11名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:48:34 ID:DpTiKpsCP
どうもNHKの時代劇は性に合わない。
12名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:49:03 ID:9GuddWls0
坂の上、ゲゲゲ>>>>>>>>>>龍馬伝(笑)

うんこドラマに興味無し

ゲゲゲの作者がご存命の間に、大河ドラマ村井しげるを放送しろ!
13名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:49:17 ID:J9Juq5v3O
ゆるしてつかぁさい
14名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:49:27 ID:1/EcPEYN0
画面の色をなんとかしろよ。
15名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:49:39 ID:2fsD3SiJO
うちも録画してる。
民放がつまらないバラエティーやっている間に見ているのがちょうどいい。

そこまでつまらなくないと思うけどね。
16名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:50:05 ID:h7EW6pT80
つまんねえからな
17名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:50:17 ID:nPg55znhP
テンポが悪すぎてダレるのは致命的
あと、絵に動きがなさすぎる
18名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:50:20 ID:WQVtltIfO
個人的に龍馬は好かん。
それはさておき「龍馬伝」がクソつまらないから視聴率が低いんだよ。

龍馬には固定ファンが居るんだから面白ければ数字は穫れる。
19名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:50:52 ID:5PqO+n9qO
やっぱお龍の配役間違ったのかな
20名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:50:53 ID:MuzxWsr/O
健くんが出てこなくなったからもう見ない。
21名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:50:59 ID:nkVWUaFsO
なにをEU
アッー姫より二倍面白いわ
22名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:51:11 ID:67uZkA220
NHKは歴史上の人物の名前を商標登録して儲けようとするからニュース以外見ないことにした
23名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:51:51 ID:qyY2CfC/O
田中泯が一年踊ればよかったのに
24名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:51:54 ID:zra+QqQhO
真木と福山のセックルシーンやれよ
25名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:07 ID:XnZ8bd1QO
福山龍馬、あれ何だよw絶対神かw
泰造の近藤はいいな
ビッグマネーの時に通じる物がある
26名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:07 ID:u/5XUAV6O
福山雅治嫌いだしな。
27名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:17 ID:+O+qjv4VO
風林火山もそうだったけど、面白いと評判な大河ほど平均視聴率は低いよね
28名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:18 ID:s+VR7cyd0
大ブーム って煽ってたの嘘?
29名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:21 ID:kJ2srKrC0
>>20
同じく

で、お龍がカス余りにもカス過ぎ
30名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:25 ID:mkTVt+da0
映像も凝ってはいるし熱演してるが
緊張感がない
しかし血みどろにやったらもっと下がるだろうけど
31名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:36 ID:YVA101d80
民放のバラエティよりは全然マシだとおもう
32名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:40 ID:GE5Xde6e0
芸スポでやれ
33名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:52:43 ID:HuuNj7Qy0
海軍操練所閉鎖後、第3部?スタートから一気につまらなくなった。

お竜の入浴シーンを毎回出す位しないと・・・

個人的に伊勢谷が嫌いだから、もう見ません。
高杉晋作って何時位に死ぬんだっけ?新婚旅行あたりはもう出ていない?
そしたら、見るの再開しようかな・・・
34名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:18 ID:1/EcPEYN0
あとAVみたいなカメラワークな。
思想信条歴史認識みたいなのは、どーせろくでもないんだから、
画面の色とかカメラワークくらいは、なんとかしろ。
こんなのを押し売りすんな。クソが。
35名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:26 ID:5htPwQbT0
竜馬という多分に空想上の人物に拘る理由がわからん
36名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:41 ID:l94yIsiy0
竜馬って年中流行ってる気がするがw
37名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:41 ID:AFOI2+vb0
史実と異なりすぎなので子供に見せない
38名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:45 ID:0Iyqp6Ty0
中年男中心のネラーが「おもしろい!」って言い始めると、
視聴率ががた落ちするのがお約束。
おっさんvsおっさんの駆け引きとか面白いけど、
視聴率は稼げないね。
風鈴とか最初から板垣戦死まではネラー絶賛だったのにね。
39名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:46 ID:6+RhnjiOO
あの脚本だと歴史ヲタも龍馬ヲタも離れてくだろ。

当時の世の中の動きを説明する時間をちゃんととってないから
龍馬が大きな時代のうねりの中で
どういう動きや役割を果たしたかっていう
スケールの大きさが全く伝わってこないもの。
40名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:00 ID:zJdC2X/m0
いくらなんでも話作りすぎだし、主役が大根過ぎて見てるのが辛い。
41名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:04 ID:CmTlJmhPO
どー考えても、あの歴代断トツワースト大河の「天地人」よりマシだろ。
42名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:31 ID:2ZsIQFAPO
これみたら普通に岩崎が勝ち組だろ
43名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:35 ID:vi4g5+m+O
女を異常に絡ませすぎてうざい
44名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:39 ID:aj3YblfgO
低視聴率の言い訳
お盆だからって言い訳すんなよ

本当に人気があるならDVD売り上げや龍馬伝の本売れてるだろ
45名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:40 ID:HYw61FT0O
次回作は海軍航空隊始末記でもやれと。
開戦からミッドウエイ、ラバウル、山本長官戦死そしてフィリピンでの特攻戦果確認、そして松山343開隊から終戦。
坂井
小高

源田
本田と各著を合わせれば大スペクタクル巨編が作れるぞ。
それならNHKに金払うぞ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:54 ID:fo0wKGmj0
201 :宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/25(日) 15:44:08 ID:J22u6guQ0
わさあああああああああああああああああああ


202 :201:2010/07/25(日) 15:45:15 ID:J22u6guQ0
まったくのもって誤爆でございますw


47名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:55:10 ID:wa+5tQKZO
かっての木曜時代劇が金曜日から土曜日になって、内容がスカスカになったぞなもし。
龍馬は藤岡弘、以外は受け付けない。
48名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:55:21 ID:nHeG5tC+0
これ流行ってんじゃなかったの?
またD通の仕業?
49名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:55:44 ID:Rv9h26AV0
脚本家が悪いぜよ
50名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:55:56 ID:H4AeHv7uO
新撰組派なのもあるが、見ていて面白みが感じられない。
1、2話見ても、だらだらした感じで、見る気失せる。
51名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:05 ID:WKP2gWlvP
三菱のお偉いさんが、龍馬伝の岩崎のキャラクターにご立腹らしいな
あんな土人みたいな役じゃイメージが悪い!って
52名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:16 ID:orN5HHdY0
だれもホモの龍馬役なんてみたくないだろ。
53名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:20 ID:QbeiSqniP
龍馬なんて実際はどう動いたかなんて不明だし、司馬遼太郎のフィクションだし
54名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:26 ID:1/EcPEYN0
緑色の画面が好きならシュレックにしとけ。
赤い画面がすきなら、ジブリに頼め。
おっぱい出したいんなら、AVでも流せ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:35 ID:f4BzNK2h0
武市さんと弥太郎が竜馬より目立っては視聴率とれんぜよ
56名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:47 ID:hKUJozMG0
>>48
ソフバンの禿は毎週うるさかったな。
最近どうだか知らないけど。
57名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:58 ID:r8QmCvoAO
演出がひど過ぎる
カッコつけのカメラワークとカット割り、画質も狙い過ぎて気持ち悪い
うまくなくても、普通に撮れる監督起用すれば良かったのに
58名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:57:36 ID:okNfkTAe0
経済効果って、オイラのサイフから金が減るように仕向ける策略だろ。

オイラは自分で考えたお金の使い方をしたいから大きなお世話。

ただでさえ、お金が足りないのにそんなものみたくない。
生活していく上での敵だよぉ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:57:44 ID:DGL8cfph0
センセエ!わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよ!
60名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:57:46 ID:PdG+E2Xj0
待ってつかんさい。
ワシが大河で初めて継続して見てる作品ぜよ?
世間の評価は厳しいきのう。
61名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:00 ID:+O+qjv4VO
親父さんが生きてた時に、家族を桂浜に集めて夢を語った時がピークだった。


まだ観てるけどね
62名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:08 ID:3oNGVX+i0
もう大河ドラマなんか終了して坂の上の雲に全力を注げよ
3年越しで見るのは、待ち遠しくて泣けてくる
63名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:10 ID:i2yC1ILv0
演出・脚本すべてが糞だろ。

龍馬は完璧超人で描かれてるし、演技もいつも一緒。
どういてじゃーとか言ってればなんとかなる糞っぷり。
武市で切った奴多いだろうな。もっと戦を見せろよ
64名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:15 ID:/3oJoKFR0
香川照之は正岡子規ぞなもし。
65名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:19 ID:UAoqESGT0
脚本もいまいちだがキャスティングがどうもな
OPも気持ち悪いし
66名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:33 ID:JAqDG8PXP
>>43
それは龍馬をせめるべきだ。

港港に女を作ったのは奴だ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:54 ID:8WyTf3mt0
俺長崎市民だけど全然見てないわ
ごめん
68名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:58:55 ID:kt4hCG1ZO
北条時宗以来、大河は見てないぜよ
69名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:01 ID:lY0uN1poQ
>>12
水木先生の本名は武良 茂だけどなw
70名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:02 ID:4RTvo9oq0
この調子だと、坂本龍馬の暗殺犯は近藤勇!
しかし実は死なないで大陸に渡って孫文になる、とか?
71名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:16 ID:S53IOOOL0
なんか右往左往しすぎでつまらん
72名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:22 ID:L0jGPJhj0
龍馬じゃなくて以蔵を主人公にしてやってほしいわ
そうすると深夜アニメ向きな気もしなくもないが
73名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:38 ID:jgRz8kug0
高知は儲けただろうな。
74名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:48 ID:hKUJozMG0
>>57
だな。糞過ぎる。
今年は日テレのMotherくらいかな。
今のところよかったのは。
75名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:48 ID:sQCGfA5RO
俺はそれなりに楽しんでみてるけどなぁ
大河ドラマ自体がもう数字取れなくなったんじゃない?
76名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:56 ID:x2WiR4iS0
マジレスで申し訳ないが
大河の固定ファンにはちょっと趣旨が違うように思えて仕方ない。
NHKが、若い女性に媚びすぎていることが原因だと思うが・・・
新撰組の香取とか義経の滝沢とか あまりに酷いキャストであきれたけど
今回も そんな臭いがする。
水戸黄門のような安心感がある大河じゃないと この程度の視聴率が妥当
77名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:08 ID:2u6drKcA0
蒼井有がいらね
78名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:11 ID:GDTCEuh2O
はやく坂の上の雲が再開しないかな
79名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:17 ID:zuQOb2eZ0
竜馬がゆくを読んでる人にはかなりつまらない内容
篤姫があたったから、芝居がかった演出にしたんだろうな
80名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:18 ID:3LCMkztt0
視聴率が良ければ面白いとは限らん
今時、テレビ中心の生活してる奴は
ヘキサゴン見て笑えるようなアホばかり
81名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:25 ID:YHPcr12XO
当然の結果だろ
脚本がイマイチだし
82名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:26 ID:HwFtMLGaO
黒澤明みたいな演出できんのかな?
83名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:40 ID:q6qq6ByB0
だいだいの竜馬像がさわやか杉であんまり見ない
84名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:40 ID:68LYDzG40
次の大河ドラマはこれで決まり

【朝鮮進駐軍】我が世の春【三国人の真実】
85名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:47 ID:YAIsDNjIO
おりょうがババアだし仕方ない
86名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:53 ID:HmqP15u70
篤姫の方がまだ史実に沿ってる?
かといって人間ドラマにもなってない
手法に拘って中身ゼロのドラマ
87名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:02 ID:i2yC1ILv0
史実自体が面白いんだから、下らない事やらないで
本格派にすればよかったのに。それを福山がやるだけで十分だったろ
88名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:05 ID:EqKT0gQ0P
福山雅治って人が
幕末にタイムスリップして
龍馬のフリをして維新を成す



そういうドラマだと思って見ればわりと楽しい
89名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:05 ID:2ZsIQFAPO
竜馬の人生は嫌だな。いくら英雄でも暗殺なんてされたくないし。
90名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:07 ID:+EUWSivc0
竜馬のテンションやたら高すぎないか?
91(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/08/20(金) 00:01:08 ID:2EjchMGCO
やっぱりヒロインの差がでたよね?w

宮崎あおい>>>常盤貴子>>>>>>>>龍馬伝の乳がデカいだけの女>>>>>>>>>えっと、風林火山の眉毛さんw
92名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:15 ID:/K7aFE5LO
まさかここまで視聴率が落ちるとは
誰も思うとらんかったがじゃ
93名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:16 ID:25WY38c+0
大河でゲゲゲの女房やってくれよ。大河くらい予算があればもっとすごいものができそうだ
94名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:35 ID:aDNN9sr30
むしろゲゲゲを大河ドラマにw
95名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:36 ID:Zm+x04WeO
>>65
あのOP、コーエーのゲームみたいだなw。
96名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:43 ID:3w2sw0zD0
ちょっと話を作りすぎという気もしないではないが
幕末はこんな感じだったかという歴史観の見直
・・・やっぱよくわかんね
97名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:57 ID:JqSqXqiHP
福山がヘタすぎる
98名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:57 ID:VGWGg2FhP
前倒しで坂の上の雲やっちゃえばいいと思う
99名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:02 ID:5w0A+pQO0
最近よく出てくる名前忘れたあのブスもウザイ。
絡ませすぎ
100名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:09 ID:D1D8mAhoO
過去4回中、3回が竜馬が相手を説得してなんとか了解を得るという、同じパターンの話。
これじゃ飽きる人も出るだろね。
俺はグダグダの2部よりは今の長崎編の方が見応えがあるが。
101名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:10 ID:dkXJa1LPP
弥太郎伝
102名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:10 ID:V0tlyEtX0
絵的にいい感じに撮ってるけど話は面白くない気がする
103名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:13 ID:LSwA6r3k0
もうNHKは嫌われてるんだよ
見たくもない
104名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:40 ID:e6n2aScf0
なんでいつもドアップなんだ?
105名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:45 ID:7O8J5is/0
ここで内野を偽龍馬で使えるような遊び心が欲しい。
106名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:47 ID:sQCGfA5RO
龍馬より弥太郎メインでドラマ作った方が面白かったかも
107名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:47 ID:6a2X02LF0
竜馬は好きだけど、犬HKが嫌いだから見ないよ
イケメン出しときゃいいだろみたいなのは、普通につまらんし
108ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/08/20(金) 00:02:52 ID:El/Fgs2PO
忙しないからのんびり見れない。総集編見てる
みたいだ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:02:58 ID:RlouQNTK0
つーか 展開が早いわりに内容にメリハリがないんだよね。新撰組みたいな緊迫感もない。

弥太郎の回想シーンってのもダメ。初めに結論出てるわけだし、はっきりいってダルいw
龍馬が暗殺されるところから、勝の回想とかだったらマシだったかもしれない。
福山の龍馬も能天気な感じがしすぎだ。マンガの影響か?

やはり龍馬は一重瞼の無骨な奴じゃないと。
次の日は月曜だし、見てて疲れるんだよねw

110名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:00 ID:/6etE5rmO
幕末は熱しやすく冷めやすい。
飽きが来やすいんだよなぁ。

どうせなら項羽と劉邦やって欲しいわ。
その代わり変に日本と絡めやがったり中国に媚びた演出しやがったら、即電凸してやるがな。
そんで一時間は説教してやんよ。
111名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:01 ID:aj3YblfgO
まあ
次の龍馬伝の視聴率ですべてわかるな
112名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:02 ID:iOopFMqY0
>>67
あいたこら
113名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:13 ID:5w0A+pQO0
日本を日本をって言う割に、めちゃくちゃスケールが
小さい話に見えるんだよな。ドアップばかりってのも
要因だと思う
114名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:13 ID:tb0XUrwn0
大河ドラマを観て、龍馬は運が良い人だということが分かった。
115名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:15 ID:Sdv1pK6W0
いい加減大河ドラマも昭和・大正に進出すればいいのに
明治ですらまだないんだっけ?
116名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:15 ID:kJ2srKrC0
>>80
それが正解だと思う
FOXとAXNあればいい
117名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:35 ID:1bwzXCp20
妙に力んだ演技ばかりじゃ飽きるよな。素人の顔アップしかない漫画みたい。
ゲゲゲの向井リの飄々とした感じの方がいいわw
118名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:36 ID:X1Lr7uYo0
つか、あとは薩長同盟の場面があって、龍馬が暗殺される結末に進むだけだしなあ
119名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:36 ID:/jMaxQWYP
ブーム?どーでもいーよw
他人は関係なくおもしろかったから見てるだけ。
だから他人がどうだろうと関係ねぇよw
120名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:37 ID:EqKT0gQ0P
若者のテレビ離れ

↓ いろんな事がありました

バカ者のテレビ離れ


ついにここまできたか
121名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:39 ID:KbUhJjQ9O
>>68
考えたら俺もだ
金粉しか思い出せんが
122名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:44 ID:3MgTkIgw0
演出家の趣味かもしれないけど、いつも埃っぽいのが気になる。
いくら幕末でも、あんなに汚くないだろ。
123名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:51 ID:jeT5FVCA0
脚本が糞
どうでもいい枝葉の話で盛り上げようとしてことごとく外してる
で 肝心の本題は中身が薄っぺらく全く盛り上がらない
薩長同盟のところで よくこんだけ盛り下げれるなと感心するわ
124名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:52 ID:q0pFTjt40
3回観て切ったオレは勝ち組
125名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:53 ID:s16MJ1um0
こりゃヤバい。早いとこトムクルーズと小雪投入してラブストーリーに
切り替えないと。
126名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:54 ID:tg9pzTML0
>>76
紅白と同じ失敗をしていると?
127名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:56 ID:GDTCEuh2O
>>96
一番気になるのは龍馬の移動速度だね

神戸と京都がめちゃくちゃ近く感じた
128名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:00 ID:NURxrDol0
どちらかと言えば腹黒い竜馬が見たい。
129名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:07 ID:lG4YWi/10
>>56
竜馬気取りの禿はどう考えても、夷人ぜよ。
130名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:07 ID:H6SqADtHO
あの天地人のほうが視聴率いいなんて・・・
131名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:10 ID:+QPgd7ZG0
見ると疲れるんだよな。
だいたい登場人物が必死すぎる。最近のシリアスなドラマはそれで普通かもしれないけどさ…
132名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:14 ID:1GsgX9Zk0
>>116
AXNってLOSTとかやってるとこ?
スーパードラマTVとかは?
133名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:29 ID:98areJ300
結局福山ドラマってコトなんだろ?

みたコトねえけど。
134名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:39 ID:DwUUTw1RO
チャンネル銀河でやってる風林火山はとても面白いのに

福山雅治を主役に選んだのどこの誰?
135名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:04:53 ID:U7nbRjMB0
画面がフラフラ動いて見にくいんだよ
136名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:05:33 ID:aVByp4iBO
>>78
坂の上の雲は、老人からかなりブーイングがあったらしいw
いつ死ぬかわからないのに、3年も待てないって(笑)

龍馬は史実にない話が多く、シラケる。
137名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:05:40 ID:PIMrMOJXO
女に迎合しようとするから
138名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:05:42 ID:CymMUpCXO
>>110
いやそれだったら中国の歴史ドラマ買って来た方が早い。
はっきり言って大河よりすごいぞ。
139名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:05:55 ID:MlpEjjOG0
なんというか一度見逃すと見る気なくなる。
140名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:05:56 ID:shiI0dpH0
>>127
ああ、そんな回あったな〜
歩いてホイホイいけるところなのかと思った
141名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:02 ID:T3RcLGD/0
いっそホンモノの馬を主役にしてみたら良かったと思うんだ
もちろん広末にもカンジヤにもモテモテなんだけど
馬だから何考えてるか分からないみたいな
142名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:04 ID:alK8u/KO0
>>132
それもあり
クローザーみたいからLaLaTVも追加
143名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:09 ID:M/hTh+hm0
144名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:20 ID:MKPB8+E10
最初はどうかな?と思ったけど、面白いなぁ。
天地人に比べれば全然見れるぜ。
龍馬、豪姫は坂の上の雲のつなぎとしか考えていなかったから
意外に面白くて満足してまつ。
145名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:22 ID:EEDB59QXO
他人関係ないからて?
一番困るのは龍馬伝作品作ってるスタッフたちやろwww
低視聴率で苦しんでるてかいてるし
それだけ龍馬伝はつまらないんだよ

ま 次の龍馬伝の視聴率ですべてわかるだろ
146国家公務員 ◆E/UF.WnyOc :2010/08/20(金) 00:06:37 ID:E2psDJd/0

そもそも、脱藩者の浪人に何であんなことができるのか?

坂本竜馬って人の評価自体が怪しいwwwwwwww




147名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:47 ID:VkwoYZK9P
史実無視でウソばっかり描けば、そりゃ人気も落ちるでしょ
148名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:48 ID:imK+fQd80
昔の大河ドラマって、もっとズッシリした安定感や迫力があったよな。
今じゃ一番チャラい歴史ドラマだ。 民放の方がいいもの作る。
149名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:55 ID:3s+V2fem0
観てないから分からんが、まあ想像はつく。
大根役者の力んだ演技じゃ長続きしないだろうな。
画面が暗そうだし。初回あたりは「近年では出色のドラマ」と
太鼓判だったんだが、マスゴミがいくら応援しても
駄作では続かんだろ、常考。
150名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:56 ID:V5fXx8XkP
早く阿部寛を投入するんだ
151名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:59 ID:De8jQES/0
坂本竜馬みたいなヤクザまがいの人間が一時的とはいえ人気だったんだから
よもまつだな
152名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:06 ID:f2Bhw6gyO
>>1
武市先生とイゾウでもってたんだなこのドラマ
153名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:13 ID:LbyU130gO
>>115
第二次大戦を扱った『山河燃ゆ』ってあったよ。
154名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:13 ID:tSHvjsyL0
福山雅治ってキムタクと同じで「福山雅治」の役しかできないんだよね。どのドラマでも。全部同じ
155名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:14 ID:rc1dDJrb0
>>76
若い女性に媚びてるならもう少しルックスきれいに撮ればいいんじゃないの天地人みたいに
埃コンスターチまみれじゃ寄ってこない
156名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:17 ID:hYeVUhJa0
歴史上なんの活躍もしてない女がいっぱい出るから嫌
○○の妻とか、そりゃいたろうけどアホかっつのw
157名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:27 ID:3MgTkIgw0
武市の投獄と以蔵の拷問で何週も引っ張り過ぎた。
あれで離れた人がかなりいると思う。
あまりにじれったくて、武市も以蔵も早く死ねと思った。
158名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:26 ID:/Tp/9kv5O
一瞬競馬ブームに見えて、そんなブームあったのかと思ってしまった
159名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:07:32 ID:6braerjDO
つか単に見せ場が少ないだけだろ。有名な人物ではあるものの、何をしたかってのがあまりない。
ほとんど創作じゃ見てて飽きる。
160名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:02 ID:BOqxS+uq0
西郷やってる俳優はいいよね
あの西郷で大河やったら面白そうだ
161名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:09 ID:i2yC1ILv0
2部は新選組にすれば人気出ただろうな
162名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:09 ID:VFszLKgj0
陸奥八雲と仁さん出さないからこういうことに。
163名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:10 ID:AQqcliAa0
>>106
弥太郎は良いよね。苦労の中でのたうちまわりながら、
それでも自分の力を信じて立ち上がろうとするが、
畳み掛けるように不幸がやってきて、でも悪態つきながら諦めない姿が良い。
164名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:14 ID:eXZXQDF5O
でもこんだけスレ勢いあるんだから
なんだかんだみんな注目してるんだな
165名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:27 ID:GDTCEuh2O
>>144
天地人と比較しちゃ駄目でしょー
166名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:35 ID:lKpggPi30

NHKは ろくなことしねーから、みても嫌悪感しかないな。
つうか、NHKなんか、ここ1年みてねーな。

アナウンサーの声がきもちわるくて見る気にならん。
167名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:42 ID:1GsgX9Zk0
>>142
海外ドラマヲタって訳ではないけど、
根本的に質が違うよね。
中には糞ドラマもあるけど、
ほとんどが違和感なく観られるもんなぁ。
168名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:43 ID:U7nbRjMB0
竜馬って言ったらやっぱり武田鉄也のイメージがあるんだよな
169名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:08:55 ID:eUx8K/diP
NHKのドラマは電通が作ってるようなもんだし
なにがおもしろいんだか(´・ω・`)

170名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:09:08 ID:5w0A+pQO0
なんじゃおまん、勝手に人の家の軒先に!

の所が一番面白かった
171名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:09:08 ID:6a2X02LF0
登場人物の大半を女にしてアニメ化したほうが、なんぼかマシだったろうな
どうせウリジナリティを出すなら
172名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:09:25 ID:3gT2sS840
福山はんの演技が全部一緒
173名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:09:35 ID:CdbvkYfJ0
単に面白くないし、演出も脚本も酷い。
仮に、役者がどれほどの熱演をしたとしても、あれじゃあ…
174名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:09:35 ID:E0r0/Hr7O
毎週観てるけど、普通におもしろいと思うけどなぁ。まぁ武市さんのとこで盛り上がりすぎた感があったからそのせいで後がややさみしく感じちゃってるのかも。
175(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:09:43 ID:6cNtVdx40 BE:134471472-2BP(667)
ほほぉ、そげですか(゚ω ゚)
176名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:11 ID:fZxbKuCw0
原因は芸人だろ
バラエティでも番宣うざいし
177名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:15 ID:7mlcXuXrO
岩崎弥太郎やってるチビ、人好きしない顔なのにやたらNHKがプッシュする。気持ち悪いわ
178名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:28 ID:vd/FrKM/0
坂本さんはいったい何をしたのか?わからない。。
直江さんも??
徳川さんとか豊臣さんとか
天璋院さんみたいにトップになってるのとか、
伊達さんみたいに永遠のナンバー2とかなら話はわかるが。。
坂本さんの魅力はマニアックというかオタレベルですしょ

179名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:37 ID:2PeupqHt0
日本の時代劇ってなんであんなにパカパカ照明当てて明るいの?
夜は月明かりか行灯しかないはずなのに、
部屋の中が明るくて情緒まるで無し。
未だに鬘のラインまで見えるし、演技はボソボソしゃべるか声を荒げて怒鳴るだけ。

海外ドラマの「ローマ」観たけど、腰が抜けるくらい凄かった。
大きな歴史の流れと個人のキャラのドラマもしっかり楽しめる。
ああいうのを本物の大河ドラマっていうんだろうな。
180名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:46 ID:4AKoCKqkO
史実的には、坂本竜馬は日本人で初めて長靴はいた事位しかしてない人だろw
幕末に何の関係ないw
181名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:01 ID:MPb7072N0
TVドラマの視聴者は女

女に大活躍させなきゃ高視聴率はムリ
182名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:03 ID:ocGjPzo4O
受信料ぶんだくって、無駄に豪華しすぎ
受信料安くして、ニュースだけ流すが、スクランブルにしろよ
183名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:16 ID:3MgTkIgw0
既に書かれてるけど、お龍がツンツンしてて全然可愛くない。
時代劇でツンデレ狙いだとしたら呆れる。
史実でも気が強かったらしいけど、龍馬にはベタ惚れさせろよ。
184名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:21 ID:Pyd+GHCU0
昔と違って今だと、「実は全然大したことやってない人」
ってバレちゃってるからな
1年間大河やれるような人物じゃないでしょ
185名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:31 ID:5w0A+pQO0
実際、龍馬って何もやってないだろ。ミーハーで
どこでも顔出すからなんか凄い人ってことで伝わってるだけ
だと思う
186名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:38 ID:QMrtjDRdO
「いまでも一つの茶碗ですか?」
「今は母と暮らしていますので、一つではありません
 でも、もう一つ増えても良いと思います」
187名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:11:56 ID:sN9HZCzM0
>>115
「近現代三部作」
188名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:07 ID:2PA5qjBx0
いくら主人公をプッシュするのが仕方ないとしても
岩崎が滅茶苦茶ショボイ小物みたいに描かれてるので気に入らない

史実通りじゃないのもそうだが
それはドラマだから仕方ないとしても
どうせ出すなら、龍馬にライバル心持ってて多少空回りするってくらいにしときゃいいのに

小さいし、汚いし
大体底辺とは行っても武士の家だったり商人だったりするのに
明らかに出てくる百姓よりこっきたなく描かれてるじゃん

糞杉て見る気がしないから見てない
189名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:08 ID:YMXKvPJ80
そうだったのか、画面のレベルは異常に高いのにねえ
韓流wとやらのほうが良いのか?
190名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:26 ID:/1GbfiOE0
JINの内野龍馬を見たあとじゃ福山はちょっと弱いな
191名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:28 ID:Ao3eRLve0
>>1
龍馬伝は途中から見初めてまだ4回目くらいだけど面白い。
毎週楽しみにしてる。役者の演技もいい味出してる。
192名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:36 ID:V5fXx8XkP
>>179
ROMEは別格
193名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:43 ID:8+gZndjh0
司馬遼太郎さんの「龍馬が行く」がイメージ強すぎたんですよね
194名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:50 ID:X84h0monO
武市で引っ張りすぎたな

195名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:54 ID:1GsgX9Zk0
>>189
あれは見にくいだけのオナニー映像だろ。
196名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:12:59 ID:TqbOBtAY0
男目線の幕末って血なまぐさいから万人受けしないのは前からだし
篤姫はそういう点極力排除した結果、女受けしたんだよね
197名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:02 ID:0nxqeMyhO
剣心伝なら平均視聴率40パー前後とるだろうね
198名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:03 ID:6a2X02LF0
仁は評判いいな
漫画だけ読んで、ドラマ見てないけど
199名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:11 ID:voyDHRGaO
百歩譲って、龍馬が東洋殺しの罪をかぶるシーンは許すとしても
牢屋の前で3人でワーワーやるシーンはマジでいらないと思った
あれは正に蛇足
200名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:15 ID:MlpEjjOG0
>>167
日本でレンタルされたり放映される米ドラマは、
そびえ立つ糞の中から厳選して選んだものらしいよ。
視聴率が出ないと速攻で打ち切りらしい。
201名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:40 ID:Mrp5zOVE0
敵は本能寺に無いとダメだろ
本能寺で5%ぐらい取れるだろうし
202名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:43 ID:vZvrtB4dO
チー兄ちゃんには江口と酒井が必要
203名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:44 ID:HIyumPJ90
戦国時代も江戸時代も幕末もやりつくして飽きた

乃木希典やれよ
204名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:13:48 ID:QMU1g2Jm0
で、坂本龍馬の暗殺犯は沖田総司で、菊一文字則宗でまっぷたつにされたことになるんですね?
205名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:06 ID:MKPB8+E10
>>186
ひとつの茶碗で飯を食う秋山兄弟を思い出す。
はやく12月になってくれぇ〜!
206名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:21 ID:MRByEK9G0
舞台装置というか、大道具小道具は近年になく気合入ってると思う。
坂の上の雲も豪華なロケ・セットだったので、その後だと見劣りしてしまうかと思ったが、
全然そんなことなかった。この点は素晴らしい。
207名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:28 ID:+v4vEZuqP
武市で尺取り過ぎ
面白さでいえば最近の方が面白いぞ
208名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:28 ID:UPeIvaqi0
脚本が糞過ぎるからだろ。
209名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:31 ID:g28IHetq0
もうそろそろこれをやるべきじゃないか

大河ドラマ「鬼島津!」
210名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:38 ID:alK8u/KO0
>>179
ローマ良かったな
日本の脚本がダメすぎ でキャストもしょぼいし演出も最悪
掛けてる金が違うから仕方ないけど
211名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:44 ID:OssO34uT0
>>167
だが海外ドラマに出てくる日本( 人 )の描写はあまりにひどい
未だ何十年も前から日本への偏見が直ってないように感じる
あと日本人役の俳優が朝鮮顔すぎる
212名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:47 ID:phr8x6WfO
面白いよー?
213名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:52 ID:al7SrcMG0
坂の上の雲の再放送ってあるの?
評価たかいんでぜひ見てみたい
214名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:58 ID:xfl1j2pZ0
弥太郎のノリツッコミ好きだけどなあ
215名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:01 ID:YFZnaI/ZO
>>196
女視点だと妙な反戦キャラにされるから嫌
216名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:06 ID:V5fXx8XkP
福山ラストはCGで真っ二つにしろよな
217名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:08 ID:U7nbRjMB0
最近の犬HKはいろいろ捏造してそうで信用できないんだよな。
218名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:14 ID:ZfZBxP2s0
>>196
つじつまが合わないな。NHKによれば今は空前の歴女ブームだそうじゃないか。
武将やイケメン志士が出てくれば圧倒的な視聴率が稼げるはずだ。過去を反省しジャニタレも外したんだからな。
219名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:15 ID:oqH/RJLlO
理由はNHKだからじゃないの?
220名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:22 ID:GoegVeZ5O
>>70
私はまだ1話も見てないんだが近藤先生が犯人にってそんなアホ展開になりそうなの!?
竜馬殺しは佐々木只三郎と見廻組だろ!?
221名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:30 ID:0t8XI4Yq0
おまいら2chでグダグダばかり言ってないで高知に行って桂浜を走れよ
良い運動になるぞ
222名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:35 ID:SUJ2Z5Jv0
つーか篤姫が高視聴率だった理由がマジでわからない
スイーツが支持してたん?
でも関連したブームがあったとも聞かないし
223名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:39 ID:lvT/Pl8v0
>>76
新選組あたりからかな、どうも媚びてる感じはある。
224名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:46 ID:AY8ElbRE0
坂本龍馬の物語なんて日本人の半分以上知ってるでしょ。
既にネタバレ済みのドラマなんてコアなファン以外わざわざ見ないでしょ。
「篤姫」「天地人」は篤姫、直江兼嗣?っていうあまり知らない物語だから視聴者多かったんだよ。


225名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:48 ID:dKCW7ipBO
大河ってくくりやめろよ。福山出せばそれでよしと思ったんだろ
まず、脚本が糞。
史実も滅茶苦茶だけどそれ以前に、僕ちゃん頑張ってますみたいストーリー最悪や
あの花神の爪の垢煎じてのめ
史実を気にしつつあの完成度。龍馬伝の史実無視でどうしようもないストーリー。
見るに耐えん
226名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:15:57 ID:tuovIYGPO
盆休みやったからな〜
227名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:18 ID:GsShcE1w0
若者の竜馬離れが深刻になってるのか
228名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:21 ID:7twx9w8BO
福山雅治くどいよ
無名の新人を起用したら良い方向に転んだかも
229名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:22 ID:Wm9ocwxE0
すっかり大河は女性作家にまかせて、なんか昼どら風なんだな
230名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:24 ID:4IjW5mmo0
史実をねじ曲げたファンタジータイムが多すぎるんだよ
そこで歴史好きのお年寄りが脱落してしまうんだな
231名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:32 ID:WV0BWPNSO
もうこんな金のかかるドラマは止めたらどうや。
232名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:34 ID:lG4YWi/10
>>211
アンドウ君をディスってるの?
233ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/08/20(金) 00:16:38 ID:ujenrJKXO
ここ10年だと義経とワースト争い。武蔵は
チャンバラだけは印象に残ったし、音楽も
よかった。
234名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:39 ID:hA/xViw90
福山の竜馬を見ているとアホにしか見えない
本人は熱演してるみたいだけど
人物造型が薄っぺらで酷いとしか言いようが無い

脇役陣も福山竜馬に乗って騒いでいるだけで何ともつまらない

唯一面白いのは岩崎弥太郎役の香川照之だけw
235名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:48 ID:MlpEjjOG0
むしろ、西郷隆盛が兵をあげて自害するまでとかやってほしいんだが。
236名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:49 ID:alK8u/KO0
>>211
実際朝鮮人だからアレ
237名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:50 ID:n4CRJfdA0
お笑い芸人なんか使うなよ
無名でも役者目指して頑張ってる金の卵を抜擢してやれ
238名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:16:58 ID:DZ4GSGhI0
高知出身で高知を愛する建築家の人は,龍馬におんぶにだっこじゃいつまでたっても高知はよくならん.高知でしかできんことを
しないとって言ってたけどな.
239名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:20 ID:SUJ2Z5Jv0
>>196
新撰組にどんだけオタ女がついてると思ってる
240名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:21 ID:5w0A+pQO0
俯いて上目づかいすれば凄みが出ると思ってる
龍馬と高杉がウザ過ぎて仕方ないわ
241名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:24 ID:EEDB59QXO

次の龍馬伝視聴率期待しよぜ
また下がれば、龍馬伝のスタッフも言い訳できないだろな
242名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:25 ID:Lbda+fBq0
ゲゲゲが面白すぎたのがマズかった。
243名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:25 ID:PHuvmL+L0
天地人よりは面白よ。皆、もう吉田東洋を忘れたのか?
来週は、長次郎切腹?
244名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:31 ID:+4DVQ23n0
あんな大根が主演じゃ見る気もせんわ
245名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:37 ID:1GsgX9Zk0
>>211
確かにな。
でも、HEROESのヒロナカムラとか
田村恵里子とかは微笑ましいぞ。
246名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:37 ID:QMU1g2Jm0
うちの親は時代劇好きなんだが、龍馬伝は役者が全員軽いから見ないっつってたな
時代劇好きすら敬遠させてどうすんだか
247名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:50 ID:TvDE+IqhO
あれだけ出鱈目やりゃ
見る気が失せる
篤姫なんてほとんどの視聴者は知らないから何やっても構わんだろうが
龍馬ほどの知名度があれば違和感ありすぎ
248名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:59 ID:caDQlhCVO
なんやかんや文句言って・・・
皆内容をよー知っちゅーのーw
249名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:05 ID:eUx8K/diP
NHKの番線にはうんざりだけど
電通の意向が働いてるんでしょね。くだらない番線するなら
受信料引き下げてくださいね
250名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:08 ID:jP1tleRN0
おもしろくないから視聴率が下がってるだけだ。自然現象。
脚本がどんどんひどくなってる気がする。
龍馬がなんであんなに大物ぶってるのかさっぱりわかんねーもん
251名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:08 ID:DyBpYgyYP
話がつまらん、役者がつまらん
仁で竜馬やってた人を起用してグラバーからの武器調達とかフリーメーソンとか出せば大ヒットするだろ
どうせ本当のことは本人暗殺されてわからないわけだし、状況証拠だけで適当に話を広げても苦情も来ないだろ
252名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:12 ID:d34acXVz0
画面が暗くてよく見えない
0点
253名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:25 ID:ZfZBxP2s0
>>238
龍馬以外に高知になにがあるんだっけ? 日本の都道府県の中では沖縄に次ぐなにもないからっぽ県でしょ?
文化も産業もなにもない。龍馬とYOSAKOIと皿鉢料理しかない。どれも暑苦しいだけ。
254名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:29 ID:K28vFXbz0
>>179
ローマは、戦闘をスキップしまくってる所が少しばかり残念。
まあ、戦闘シーンは撮るのに、お金かかるからしょうがないんだけどね。
255非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 00:18:37 ID:2ILnUjGU0

で、Jカスさんは、高知県で取材したのですか?

高知県では、今までに無いくらい観光客が来ている印象を受けますが?

お得意の脳内取材ですか?

256(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:18:40 ID:6cNtVdx40 BE:518675696-2BP(667)
龍馬伝も観てるス(゚ω ゚)まぁまぁかな
257名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:42 ID:3MgTkIgw0
土佐を舞台にドラマ作るなら、長宗我部元親を主人公にしろ
258名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:52 ID:VTJrfwnW0
三谷の新撰組よかマシだろ。
259名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:56 ID:Z2WNBUeF0
貫地谷しほりがガン。
女剣士があんな虚乳チビであるわけがない。
全編、ガッキーで撮りなおせ。
260名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:57 ID:V5fXx8XkP
DAIGO龍馬に蒸気船ウイッシュてやらせた方がファンタジーだってわかりやすくていいだろ
261名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:14 ID:MKPB8+E10
>>224
そうかもしれんね。藤原家が摂関政治をやるまでの
おはぐろつけた公家共がキャッキャキャッキャ騒ぐドロドロとした
平安時代なんかやれば視聴率爆上げだわな。
262(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:19:34 ID:6cNtVdx40 BE:86446433-2BP(667)
>>258
近藤以外、それなりにヨカッタような(゚ω ゚)
263名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:37 ID:7X0CNgeq0
竜馬なんて戊辰戦争なんつー巨大な内戦のきっかけ作った犯罪者やんけ
264名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:44 ID:Lbda+fBq0
>>234
確かに、香川だけはいいねw

このネタは三菱から圧力かかるから、絶対に民放じゃやれないもんなあw
265名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:46 ID:U7nbRjMB0
>>252
カメラもやたらフラフラ動かないか?
266名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:48 ID:vHq9+WxU0
昔の学生の卒業作品のような、妙なカメラワーク
変な広角近距離とアウトフォーカス、そしてボケボケの偏った色
あれで悦に入ってるんだろうか、見づらいだけだよ
267名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:13 ID:MC2T1reQ0
そもそもブームなんて来てないからw

流行ってるとか勝手にでっちあげないでください糞マスゴミさんw
268名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:16 ID:mPkiqcjT0
>>257
史上初の一桁視聴率とりたいんかいw
269名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:19 ID:hYlWqo1bO
年寄りには
暗い画面がよく見えないらしい
270名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:36 ID:lvT/Pl8v0
昭和終盤あたりのを再放送したほうがええかもしれんのー。
271名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:41 ID:vR94D5mC0
俺も2,3回見た事ある
それほどつまらないとは思わなかったけど
特に見続ける理由も無く
272名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:50 ID:/LOY39A60
NHK時代劇でまともに見たのは蝉しぐれぐらいだな。
近藤勇がネプチューンって舐められてるとしか思えないな。
273(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:20:52 ID:6cNtVdx40 BE:268943074-2BP(667)
風林火山だったかと、天地人で、新潟の上越は頑張ってるス(゚ω ゚)
274名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:03 ID:5w0A+pQO0
それに比べると水戸黄門の明るさと言ったらw
275名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:20 ID:xOwEKeFi0
>>139
そう、それ。
録画してても、なんか見る気が起きないんだよね。
276名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:29 ID:qCuqx+Mf0
「幕末とSFは視聴率取れない」

昔から日本のドラマ業界で言われてるジンクス

篤姫みたいにたまに例外は出るけど
基本的にまだ有効
277名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:43 ID:PlVl0u9C0
弥太郎伝の方が面白い
278名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:51 ID:QMrtjDRdO
極楽はええのう
279名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:51 ID:/1GbfiOE0
>>253
お前詳しいな
さわち料理なんて県外の奴は誰も知らないぜ
280名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:53 ID:KnhNO+4VO
自分は初大河だが毎週楽しく観てる
史実に詳しくないけど、明らかに創作だろっていう場面多いし、ネタ的な意味でねらーには好かれそうだけど
逆に史実を気にする人は観ないだろう
視聴率悪いのは脚本と演出が原因だと思う
最近は結構面白くなってきたけど、お元はいらないな
281名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:55 ID:OssO34uT0
>>245
ヒロ・ナカムラは演出面でも日本の描写を手直ししたりしてるらしいね
手直しする前がどんなだったか、想像するだに恐ろしいw
282名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:22:04 ID:Mrp5zOVE0
卑弥呼いけ卑弥呼
問答無用で九州で進める
283名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:22:19 ID:wuZSN+cB0
珍獣ハンターの方が面白い。
284名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:22:26 ID:Lbda+fBq0
>>235
それ「翔ぶが如く」w
前回放映が20年前だから、リメイクにはまだ早いんじゃない?
285名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:22:38 ID:jeT5FVCA0
30年前の12時間ドラマの萬屋版「竜馬がゆく」見るといいよ
レンタル解禁でおいてあるから
萬屋が貫禄ありすぎて笑えるけど
脇役がしまってて 100倍面白い
286名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:22:55 ID:BOqxS+uq0
このドラマに出てくる新撰組の隊服って袖の部分にダンダラ模様?が無いんだけど
どうして?
287名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:02 ID:mVI7Zedf0
龍馬伝はおもしろいけどそれで高知いくかっていうといかないよな
毎週みる必要もないし。来年つまんなくなるのは間違いないけど
288名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:02 ID:acvfgK0w0
登場人物が多いし戦より政治工作の人だから止むを得ないな。

ただ蒼井・伊勢谷・真木らがセリフもまともに言えてないのは問題。
福山・泰造・草刈ら非本業のほうがよっぽど上手い。
289名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:08 ID:mPkiqcjT0
>>261
コンセプトかいいがリアルはいかん。ガッキーやAKBや若手ジャニだした源氏物語なら最高視聴率とる
290名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:10 ID:kHM0PkQBP
大河ドラマって名乗る割にしょぼい。
アメリカの大作ドラマを見習って欲しい。
291名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:21 ID:8+gZndjh0
>>279
ア、知ってるよ、さわち料理(さはちって思ってたけど)
ぐぐらないで書いてみる
カツオとか郷土料理を一皿に盛り込んだ料理だよね?
292名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:28 ID:rc1dDJrb0
鹿児島人からいえば篤姫の西郷や大久保の方がマシ小松に至っては、、、
何あの西郷?おっさんみたいなのがが演じてる小松も史実でもイケメンだった上に龍馬の一番のパトロンだったんですけど
293名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:42 ID:DB6aVJzx0
坂の上の〜が見たいの
でもミンピが日本人に殺されたってチラッと入れてたよな
この捏造洗脳NHK
NHKの作る物は信用されてないし、飽きられてるんじゃないのか
294名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:52 ID:SUJ2Z5Jv0
もう諦めて独眼竜政宗の再放送しろよ
295名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:23:53 ID:CDHRyXoJO
竜馬も福山も好きだが、NHKは嫌い。

だから絶対に観ない。
296ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/08/20(金) 00:24:21 ID:ujenrJKXO
念願の江が実現したから次は織田信雄か徳川義直
でよろしく。
297名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:25 ID:sNu9kMIQ0
龍馬という人物の実像、薩長同盟や明治維新の真実については
加治将一『あやつられた龍馬』という本が面白い
一見トンデモ本に見えるがまず一読をお勧めする
いかに一般に教えられている幕末史が嘘なのかよくわかる

298名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:36 ID:Xu58V7+C0
>>233
北条時宗もかなりのもんだったと思う
299名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:40 ID:tg9pzTML0
>>211
HEROのマシオカのことか?
日本人役に日本人を使わないのは同意だが
必ず中国系か朝鮮系の日系人使ってやがる
300名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:43 ID:lvT/Pl8v0
>>269
ネタじゃなくそれはあるみたい。
301名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:48 ID:jP1tleRN0
>>288
それだけはないわ。
福山は全ての感情を顔で説明するドヘタだし
泰造は顔が間が抜けてて暗殺集団の迫力がまるでない。
蒼井も真木もこの二人よりは断然うまいよ。
伊勢谷と草刈はまあ普通。
302名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:55 ID:aSJAneOu0
NHKはどの番組も偏向サヨク臭があって嫌なんだよな
ただ世界遺産を紹介する番組に反戦平和思想じみたコメントつけるし
根っからのサヨク体質だから日本人には歓迎されないよ
ほんと胸糞わりいnhk
303名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:24:57 ID:QMU1g2Jm0
再来年の大河は、大久保利通が主人公のドラマにするべきだな
斬新だしw
304名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:16 ID:mPkiqcjT0
>>286
あるよ薄いけど
305名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:23 ID:AVRiOMU20
福山龍馬は良くやってると思うが話が盛り上がらないつまらない回だとすぐテレビ消す。
306(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:25:26 ID:6cNtVdx40 BE:432229695-2BP(667)
>>296
江姫だったかの配役が(´Д`;)
307名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:29 ID:v3PzKkVl0
最近面白くなって来てるのにな
308名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:32 ID:Zf1cAm4v0
福山竜馬でも陰りが出るなんて再来年の清盛は大丈夫かよw
309名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:35 ID:y9mQCraL0


なにやってもダメなNHKだから、落ち目の朝鮮だよりになる。

NHKは朝鮮の番組ばっかり。もう日本の放送局じゃない。


310名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:36 ID:V5fXx8XkP
はっきり言ってマシオカはドヘタ
311名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:37 ID:dFbU7+6V0
近時の最高傑作といえば、やはり女風林火山だろうな
312名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:51 ID:+QPgd7ZG0
>>289
タイトルは「あさきゆめみし」で
313名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:54 ID:U7nbRjMB0
そろそろ大東亜戦争もの作っても良いのではないだろうか?
「牟田口廉也」なんてどうだ?
314名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:25:58 ID:5ay2FFf90
映画なら二時間で終わるのに
大河の失敗作はつらいな
315名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:06 ID:yLuzyc6YO
ちょっと待ってつかあさい
316名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:09 ID:Lbda+fBq0
>>281
ありゃ、当人が日本生まれで日本語も使えて、しかもILMにも同時に在籍しちゃう天才
だから出来ることだしねえw
317名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:22 ID:JwBYlsEN0

どうせNHKのことだから

朝鮮人から「坂本竜馬は靖国神社に祭られてるウヨクだから

あまりカッコ良く描くな」とか文句言われて

制作現場が混乱してるんじゃないの?
318名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:25 ID:8WokniZWO
中井貴一の風林火山をまた見たい
319名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:25 ID:Yerq+NNC0
弥太郎伝にしておけば面白かった
高杉でなくなったら見ないかも
320名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:51 ID:sN9HZCzM0
ttp://tv.nifty.com/cs/ranking/01/1.htm

1位 連続テレビ小説・ゲゲゲの女房 8月11日 20.7%
2位 ホタルノヒカリ2     8月11日 15%
3位 終戦ドラマスペシャル・歸國 8月14日 14.7%
4位 ジョーカー・許されざる捜査官 8月10日 13.8%
5位 龍馬伝             8月15日 13.7%

「じっくりと好きな時間に見たいので録画しています」ってなら
再放送もするゲゲゲの女房でも同じだろ。
321名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:32 ID:EYRZHnFvO
もうここいらでよか
322名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:35 ID:EEDB59QXO
視聴率で苦しんでる龍馬伝スタッフw
だったらよく考えてドラマ作れよ

ま 次のドラマ視聴率だけ期待してやるわよ
龍馬伝はみないけど視聴率だけはw
323名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:45 ID:ei4OzNozO
義教やれ義教
324名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:48 ID:MlpEjjOG0
>>284
へぇ、そんなのあったんだ。20年前に大河ドラマなんて全く興味なかったからな。
まだ保育園にはいってたか入ってないかくらいだし。DVDとか出てたら探してみるわ。
325名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:49 ID:sFfZTTjl0
勝小吉にスポット当てたら面白いもの出来ると思うんだけどな。
326(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:27:50 ID:6cNtVdx40 BE:268943647-2BP(667)
戦争と楽園(゚ω ゚)
327名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:51 ID:QMU1g2Jm0
風林火山はおもろかったなあ。ラストが尻切れトンボなのがアレだけど
OPが最高w こっぺぱーん ジャム塗ったらあーんぱーん
328名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:03 ID:SUJ2Z5Jv0
女を釣らないと数字取れないってなら
いっそ銀魂を実写でやれ
329名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:07 ID:5cyz9Aww0
牢屋で拷問の話が、何話にも亘って続いたから女性の視聴者が離れていったという噂がある
330名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:07 ID:WQmTwU8x0
もう一年スパンでドラマを続けるのに無理がある
しかも幕末なんて背景知らない人は脱落するのが当たり前だろうに
331名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:18 ID:g28IHetq0
>>313
大河史上最低の主人公決定だなwwww
332名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:22 ID:moaTy+Q1O
大河を観始めて20年、初めて7回観たところで挫折した。
元々、龍馬が嫌いなのもあるが。
333名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:22 ID:czS0uqBC0
そうじゃなくて,日本人の魂に火をつけるのが怖いんじゃないのか?
「日本を守る!」この言葉ほど,どこかの誰かは怖がってるんじゃないのか?
幕末シリーズが視聴率をとれないと言うが,本当は日本人の魂に火をつけるのが怖いから言ってるプロパガンダじゃねーの?
334名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:24 ID:QMrtjDRdO
ほーれ、ほーれ
どじょっこほい
335名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:26 ID:lvT/Pl8v0
>>303
NHKが麻生太郎の曾祖父さんを大河にはしないだろ
336名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:27 ID:tg9pzTML0
>>318
謙信は柴田恭兵
337名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:37 ID:Afo+p/ozO
ヒーローズなんて龍馬伝よりくそつまらねえからな(笑)
338名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:08 ID:Lbda+fBq0
>>293
坂の上は、戦艦の実物大セットがうちの近所に組み上げられてたんで、ちょくちょく見たが、
ドラマではほんのちょっとしか戦艦出てこんよねw

あんなちょっとのシーンに実物大の戦艦を組むなんて、ホント金あるなあと思った。
339名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:15 ID:07Ef4KGo0
大友!よく聞け!!
オレは第一回を見た途端
あの「もやーーーーっとした」画面で見るのを止めたんだよ。
映画をもう一回撮りたいならそれは映画でやってくれ
テレビで画質を落としたコマ落ち画面なんか誰も見たくないんだ!!
反省しろ!!!
340名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:18 ID:mPkiqcjT0
>>269
古いブラウン管では地獄w

>>317
靖国に参拝した向井理は降板だなw
341名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:22 ID:l2yGTJ5R0
たしかに篤姫はよかったよ
録画とか関係なくいつもリアルで見てた
人は脚本に惹かれるんじゃなく演技に惹かれるんだと初めてわかった
342名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:24 ID:r3+CNbKt0
ユダヤスパイ
343名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:24 ID:L4eVDdN/0
福山はみてくれがいいだけで人気がない









俳優転進大失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:44 ID:jeT5FVCA0
>>325
親子鷹あったじゃん
345名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:45 ID:WaM6Pn7Q0
そんなブームあったんだ
346名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:47 ID:WUvWaWlT0
347名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:49 ID:BOqxS+uq0
>>292
えー
西郷カッコいいけどなぁ
348名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:30:05 ID:3r4i+6ss0
単純に百姓顔のAKBがいたりしてつまらん
349名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:30:18 ID:dwQIhrDjO
第二次世界大戦と日中日露戦争やってほしいです
あと信長も
350名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:30:24 ID:U7nbRjMB0
>>331
盧溝橋事件→シンガポール攻略戦→インパール作戦と見せ場は多いと思うぞ。
351名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:30:38 ID:tg9pzTML0
>>327
俺は未だにガクトを上杉謙信にしたことを許してないからね
352名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:30:49 ID:W2d5G3R20
元々、福山氏のイケメンぷりと、龍馬に似てるよねって、キャラ有り気が先行してた感じ・・
坂本龍馬自体が大河にして大盛り上がりする様なチャンバラ人生ではないのかな
353(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:30:49 ID:6cNtVdx40 BE:192102454-2BP(667)
大河ドラマはちゃんとした俳優とかがやるべき(゚ω ゚)AKBとか学芸会ミタイス
354名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:30:58 ID:acvfgK0w0
>>301
何言ってるか分からん奴評価するなんてあり得んわ。
お前は若い女が出てくりゃ良いだけだろw

近藤は史実でも間抜けなDQNなんだからあれで良い。
355名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:15 ID:dFbU7+6V0
草燃えるがみたい。
356名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:17 ID:Lbda+fBq0
>>313
あいつのせいで、俺の爺さんは長らく抑留されてたんで、恨みは忘れてないぞw
357名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:24 ID:vR94D5mC0
今さら録画云々言うのは違うと思うよ
録画の技術は数十年前からあるんだから
358名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:41 ID:CPy8SN3u0
あの香川とかいう小汚くて大げさな役者が出ているだけで見る気を無くす
359名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:42 ID:3yVzUnpN0
坂の上の雲が今年の大河だと勘違いしてたおれに謝れ
360名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:43 ID:VTJrfwnW0
>>343 もともと両刀使いだろ。
361名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:44 ID:ZfZBxP2s0
>>351
Gackt謙信は歴代謙信で最高評価だぞ?? 歴史マニアならあれこそ謙信!と唸るしかない熱演だが・・?
362名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:47 ID:hA/xViw90
吉田東洋役の田中泯は渋かったなあ
363名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:32:24 ID:FyXGAl180
お盆に高知に行ったけど、龍馬関係はどこも人で埋まってたぞ。
364名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:32:25 ID:6a2X02LF0
このスレのおかげで、坂の上の雲がドラマ化されてんのを知った
それを考えれば、龍馬伝にもハナクソ程度の存在価値はあるって事だな
365名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:32:33 ID:4oznD0iv0
今の日本は竜馬より、上杉鷹山って気分だな。
366名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:32:41 ID:aSJAneOu0
見てないけどAKBが出てるのか?
酷すぎるwwwww
367名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:32:49 ID:QMU1g2Jm0
>>351
謙信女性説を採用して女優にしなかっただけ、まだいいじゃない
368名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:33:10 ID:EEDB59QXO
>>347
西郷はカッコいいより似てる人が西郷すればいいんだよ
高杉も初めみたとき意外と似てるなって驚いてたし
西郷も同じな
似てない人と似てる人が演じても見る側として感じ方が全ぜんちがうよ
369名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:33:29 ID:dU2wioxz0
福山雅治の演技ってなんか気持ち悪い
370名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:33:29 ID:Lbda+fBq0
>>344
親子鷹は傑作!
371名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:33:45 ID:6s6uVnWq0
NHKのくせに視聴率ばっか気にすんなよ
どうせ製作費は強制的に徴収できるんだし
372名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:33:50 ID:g28IHetq0
もうさ、日本から離れよう

大河ドラマ「山田長政」
大河ドラマ「鄭成功」
大河ドラマ「孫文」
大河ドラマ「マオゼトン」
373名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:33:54 ID:mPkiqcjT0
>>368
西郷に似ている人は誰も知らないがどうするんだ?
374名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:09 ID:Z2WNBUeF0
西郷が似てない。
近藤勇がアレなら、上島竜兵が適任だろ?
375名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:14 ID:aaX6t0AAO
素直に龍馬がゆくか、お〜い龍馬のシナリオに弥太郎をかぶせる形にすりゃ良かったのに
映像やキャストにはさほど文句ないよ。汚さも全然アリ
376名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:23 ID:QMrtjDRdO
>>362
泯はいい味出すなぁ
舞踏はちょっときついけど
377名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:24 ID:tf0abTUc0
>>293
日露戦争は実際はイギリスが日本使って行わせた戦争で
軍艦の手配から海軍の育成、戦術の伝授まで皆欧米人がやっていたのに
それらを全て隠蔽してさも日本人だけの力で露西亜に勝ったみたいに描く
あの捏造小説か

まあ司馬という男自身がロックフェラー財団をスポンサーとする
歴史捏造のためのエージェントで
書いてる著作の多くが嘘だらけだけどな
(成甲書房『最高支配者層だけが知っている日本の真実』
 8章「日本海海戦はイギリス海軍の観戦武官が指揮していた」より)
378名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:28 ID:0Pl33ZnK0
話の内容がミクロすぎるんだよな
379名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:33 ID:q7TR5nJPO
「いかんざきぃ」
違うかWWW
380名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:34 ID:HSzX/BOTO
381名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:47 ID:K5g9AVA1O
大河なんて大概は中盤ダレるからな
382名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:34:51 ID:6a2X02LF0
むしろ、おーい龍馬をアニメ化してくれ
383名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:02 ID:/1GbfiOE0
>>363
8月の高知は観光客多いよ
384名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:04 ID:EtnXLQTMO
今川氏真が見たい
385名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:11 ID:h40L/XLQ0
前田敦子が出なくなってから見なくなったぜ。
386名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:11 ID:Yerq+NNC0
脚本がクソすぎ
龍馬に主人公補正かかりすぎてて全く魅力を感じない
いつのまにか幕府を倒すとか言ってるし
387名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:14 ID:aaX6t0AAO
>>365
デフレ加速工作ですか
388名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:29 ID:QMU1g2Jm0
>>380
下段、右から2番目そっくりだなw
389名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:32 ID:sU1/9BXL0
自然発生してるブームはアンチマスゴミだからどうしようもない
390名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:36 ID:HZEVYCqgO
蒼井優がなんかいやだ
傾国のスパイには地味すぎ
391名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:37 ID:0aLYbjyAO
>>365
今の日本は上杉鷹山を知らない。
興味も華もない。
392名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:40 ID:MLUDKNFZ0
結局のところ途中で歴史から脱落した負け犬の話だからな
393名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:46 ID:Lbda+fBq0
>>362
田中と近藤の土佐ツートップは、いい役者なんだが、あまりに老けすぎていてちょっとw
まあ、主要な龍馬たちの役者が40過ぎで20歳前後を演じてるんで、しょうがないんだがw
394名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:06 ID:jeB1LHWMO
Gacktは今年も謙信公まつりにお出ましだ
役への思い入れと地元の愛着がなけりゃなかなか出来る事じゃあない
395名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:20 ID:I1mU9zod0
どうひでどうひでやかましい
396名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:26 ID:0wcsBCA/0
>>372
孫文なら見る
397名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:28 ID:2PA5qjBx0
福山は意外とがんばってると思うよ

でもそれって、素人として見たら、だけどさ
意外とがんばってるからって作品のクオリティが高いかどうかとは別だしな
398名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:29 ID:Xqe4e42F0
だから加藤清正しろよ
399名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:30 ID:tg9pzTML0
>>361
あれが歴代最高評価とか俺とは相容れないな
歴史マニアがあれこそ謙信ってなるか?
400名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:31 ID:V5fXx8XkP
>>376
舞踊って言わないと怒られるぞ
401名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:37 ID:SQf60hiT0
島津4兄弟とか加藤清正で良いよ
402(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:36:39 ID:6cNtVdx40 BE:134472427-2BP(667)
>>394
上越が大金積んだんじゃないかな(゚ω ゚)
403名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:44 ID:qeFJyJjM0

男色シーンを毎回入れると視聴率は抜群に向上するゼツ!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!




404名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:49 ID:Vdh7Y/+s0
最近のNHKはなにかにつけて龍馬と水木しげるだからなぁ
405名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:36:52 ID:MKPB8+E10
>>289
リアル路線で、ろうそく一本の暗ーい部屋でおじゃるおじゃると
ひそひそ話で謀略を練って、ライバルを蹴落として天皇家に上手く
取り入る藤原一門が観たいんじゃぁ・・・。
406名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:01 ID:lCh0Ulkj0
NHKがクソなのはもちろんだが福山のふざけた芝居がキモい

わざとらし過ぎ

福山は科学者のドラマみたいなコメディードラマ向き

407名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:04 ID:N7/i3JaR0
岡っ引どぶを大河で
408名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:06 ID:C1ZxnlXP0
画面が暗くて、曇ってる時代劇のイメージ。
対照的なのは水戸黄門
画面がクリアーでセットが妙に新しく電線が映ってたりする。
409名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:22 ID:mPkiqcjT0
>>401
タヴーに朝鮮だなw
410名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:28 ID:rnv6vpHdi
>>89
龍馬は現代人。
暗殺の所で、あたかも夢オチの
様な感じで舞台は21世紀に戻る。
が、肌身離さず持っていた拳銃
で実は夢オチではなかった事を
さり気なく視聴者に示して、幕。
411名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:50 ID:pWAsfMRa0
結構面白く見てるけどなぁ。
場を長崎に移してからと言うもの、どのシーンも見せ場ばかり。
412名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:09 ID:/1GbfiOE0
>>380
中岡は意外といい線いってる
413名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:24 ID:GAY5spDx0
大げさな演技で見てて疲れてきた

最近は時間稼ぎしてるみたい

414名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:25 ID:B3bgl0V+P
これ面白いと思うけどなあ。
天地人の100000000倍くらい。
415名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:26 ID:iieIeZ0d0
>>408
> 対照的なのは水戸黄門
> 画面がクリアーでセットが妙に新しく電線が映ってたりする。

マジか?www
416名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:27 ID:fZxbKuCw0
役者が年寄りばかりで華やかさがないからな

幕末は若者が主役だろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:32 ID:8+gZndjh0
>>382
アニメ化されたじゃん
418名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:36 ID:EEDB59QXO
>>373
いやいや普通に西郷似いてるよ
名前忘れたけど ぼっちゃり系で目がぱっちり大きくて顔はまるこい芸人だったかな
この人が西郷すれば良かったのにておもてたし

もとゆっくりえらべば良いのにな。
419名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:39 ID:QMU1g2Jm0
最終回はやっぱ沖田総司に額をパカッと割られて、脳みそ手にとって
「脳みそぜよ。わしゃあもうダメぜよ」で終わるのだろうか
420名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:40 ID:sFfZTTjl0
>>344
あったんだ。知らなかった。thx
421名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:49 ID:HZEVYCqgO
>>406
一応言っておく
原作のガリレオはもっと真面目
422(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:38:50 ID:6cNtVdx40 BE:336178875-2BP(667)
>>413
確かに、短い話を引き伸ばしてる感はあるス(゚ω ゚)
423名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:55 ID:ZfZBxP2s0
>>399
貴様は分かってない。上杉謙信こそは戦国のアーティスト。Gacktもそれを良く分かっていた。
おまえは阿部寛謙信のほうを喜ぶにわかタイプだな。まああれはあれでカッコ良かったけどな。
424名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:59 ID:wu3js/C70
ブームなんて元々一過性のものだろ
425名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:38:59 ID:jeT5FVCA0
>>365
そりゃ 随分前に放送したよ
426名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:00 ID:WQioqCm5P
面白いよ
最近の大河ドラマでは群を抜いて面白い
でも俺らが面白いと思うそれとゴールデンタイムのメイン視聴者であるオバサンの面白いは違うんだよ
427名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:01 ID:I1mU9zod0
なんで近藤勇が原田泰三なの?
428名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:02 ID:EYRZHnFvO
ガクト謙信、変質者ぽくてよかったじゃない
429名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:05 ID:U7nbRjMB0
大河ドラマ「昭和天皇」はまださすがに無理か?
430名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:09 ID:aaX6t0AAO
>>390
あの女、どこからも需要ないよな
ブスだし
431名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:31 ID:mPkiqcjT0
>>380
西郷さん誰のイラストだよw
432名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:36 ID:PRJH8b6S0
福山+テレビ=最悪
433名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:44 ID:QMU1g2Jm0
>>418
いあ、多分、西郷の本当の姿を知ってる人は一人もいないって事だと思う
よくある像の姿とかは、親戚の姿を元にした想像図らしいし
434名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:39:59 ID:tf0abTUc0
>>391
鷹山はホントに偉大な人物だよなぁ
当初何持ち上げられまくってんだよ この田舎者は
とか思っていたが調べれば調べるほど
その凄さに愕然とした

ttp://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-77.html
435名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:01 ID:VN57UH/q0
>>257

伊達政宗と違って派手なエピソードもなく地味だし
晩年下り坂だからなぁ
戦国好きなら兎も角、一般視聴者はあまり観ないだろうな
436名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:33 ID:XpWJOpbE0
たまに見るぐらいだけど、スペクタクルなシーンが無い。
存在感のある引き絵が無い。
舞台劇風。
この辺で、続けて見る気がしない。
437名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:46 ID:wS5iOWmS0
なんか映像がホコリっぽくて汚くて
荒々しくて、じっくり見る気がしないのでは?
438名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:48 ID:Lbda+fBq0
>>362
日本視点で孫大砲を描いたら、ウヨサヨ両方から叩かれるじゃんw
戦後日本のねつ造史観でも皇国史観でも、どっちにとっても都合が悪いのが孫文の
存在だからなw
439名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:49 ID:Uv9tQiJZO
ドラマ内の調光具合は凄いと思う

脚本と演技がなぁ…見るのやめたわ
440名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:52 ID:KTrTQ84z0
だって、龍馬のキャラがいつものいい人なんだもの。
もう見飽きてるから、福山ファン以外はあんまり。
441名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:02 ID:iPCrUZAQO
むしろ燃えよ剣をアニメ化してくれ
442名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:11 ID:ykoM6jv2O
カメラワーク?見た目のふいんき?がダメな気がする。

なんかこう…くらいというか…
443名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:15 ID:dFbU7+6V0
「神武天皇」

これ面白いと思うけどなあ

天照大御神は誰がいいだろ。
444名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:16 ID:B3xybfPZP
ウチの親は拷問シーンで見なくなった・・・・

あと第二部の終りの狂言回しは、脚色としても下手。

最近はむしろ面白いと思うけど、周りの動向を解説しないのはな
445名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:19 ID:WQioqCm5P
ぶっちゃけ視聴率を稼ぎたいなら平安絵巻でもやればいい
源氏物語とか最高じゃん
今ならCGでいくらでも誤魔化せるだろ
446名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:20 ID:HSVeOz8U0
岩倉遣欧使節団をやって欲しい
当時のアメリカイギリスフランスオランダを再現すれば
過去最高の大河ドラマになるだろう
447名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:28 ID:aaX6t0AAO
>>362
いくらなんでも30代中盤だった人間を60代(?)設定にするのは如何かと思ったが、あの役者さんならアリだなと思った
448名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:28 ID:GlnqMqe/O
>>405
なぜか俺の脳内では
たくさんのおじゃる丸が集まって
悪巧みしてる映像が再生された……
449名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:35 ID:8+gZndjh0
>>429
ああ見たい、激しく見たい。
若いうちから摂政を務めて
戦前戦後激動の時代を生きたお方だから。
450名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:38 ID:MLUDKNFZ0
>>433
犬の人でしょ?
451名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:40 ID:mPkiqcjT0
>>418
いやだから君は西郷さんを見たことあるのかよw
452名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:43 ID:6a2X02LF0
>>417
そうなのか
ちょっとググってくる
453名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:41:48 ID:l2yGTJ5R0
伊藤博文をやればよかったのにな
日韓併合1000年だし時期的にもそれがよかったと思う
454名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:25 ID:QMrtjDRdO
>>428
Gackt謙信なぁ、痺れた
阿部謙信は勃起した
455名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:25 ID:BOqxS+uq0
>>380
こうやって見ると、月代を剃ってる人意外と少ないなぁ
456名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:34 ID:HZEVYCqgO
>>441
歴女がキャストでちみどろの争いを…
457名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:38 ID:3yVzUnpN0
ガクト謙信かっくよかった
つか、ガクトがかっこよかった
458名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:44 ID:HSzX/BOTO
459名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:44 ID:cEaspJGi0
坂本竜馬、坂本竜馬って年がら年中名前を聞いたりストーリーを知ってれば飽きる罠
460名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:53 ID:ujy5nkPs0
坂本龍馬ブレイクの起爆剤は、
ドラマのJIN -仁- だから
NHKはただそれに便乗しただけ
福山を使えば女は見るはずだとか
坂本龍馬は福山じゃないだろ
JIN -仁-の龍馬役でやったほうがリアルだったろな
461名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:58 ID:22b1abDL0
>>14
今までと違うところと言えば
画面の色だよな。
後、コマ落としてんのかな?
462名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:58 ID:hYlWqo1bO
大河ドラマ「長枕褥合戦」
463名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:00 ID:ib7f5HGnO
龍馬伝、近頃のテレビドラマではぶっちぎりで面白い
福山の演技の良さとかっこ良さに驚き
464名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:01 ID:tg9pzTML0
>>423
にわかとかどうでもいい
ガクトの謙信は俺は認めない お前が評価するのは自由
465名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:07 ID:vR94D5mC0
何々やれとよく言うけど、まず原作になる小説が無いと駄目だから。
大河は小説があってなんぼだから。
武田勝頼やれ。
466名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:08 ID:Lbda+fBq0
>>400
暗黒もつけないとなw
467名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:09 ID:g28IHetq0
>>429
OPの曲はこれで決まりだな

http://www.youtube.com/watch?v=RpX8aIQltcs&feature=related
468名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:09 ID:EEDB59QXO
>>433
学校の日本しの歴史に西郷の写メふつうにのってるぞ中学の歴史も普通にのってるぞ

普通に西郷似いてるよ
そっくりな人じゃなくても
なんか写真と似てるなって思う人いてるやろ
469名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:27 ID:tf0abTUc0
>>419
龍馬を殺したのは新撰組でも何でもねーよ
彼のごく親しい顔見知りだ

そもそも龍馬暗殺の証言は時代をまたぎまたぎ
何人もの人物によるいくつもの証言あるが
どれも矛盾だらけで互いに一致せず
新撰組犯人説はそれらの一つ(やはり矛盾だらけ)を
根拠にしたものでしかない
470名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:38 ID:aaX6t0AAO
>>453
今、しゅんすけ君もちょっとだけ出てるからそれで我慢してくさい
471名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:41 ID:vHxHgjSa0
脚本が余りに糞だから見る気無くした
武市がようどうにわしがやりましたって告白したときはヽ(・ω・)/ズコーって感じだったわ
472名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:43 ID:ItgoVzHnO
なぜ天地人より下なのか理解できんわ。
そして来年の大河は天地人と双璧の糞大河になるな、見ないでもわかる
473名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:47 ID:HE0cU0Wx0
腹黒なやり取りしてる時とかは面白いけど
個人的な話になるとつまらん事が多い
474名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:51 ID:QMU1g2Jm0
>>456
土方はジョジョの奇妙な冒険を書いてる人で
沖田はhydeとかでいいや
475名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:59 ID:mPkiqcjT0
>>452
子供編だけな
>>455
月代は義務じゃなくて流行じゃなかったっけ
476名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:59 ID:lm1eVmppO
おりょうとお元の女優失敗だと思う
477名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:20 ID:gGBtup/90
国民から強制的に集めた6000億円のうち
>NHK職員の優雅な生活のために1500億円
が消える。で、毎年作っている「大河ドラマ」に
NHKは何百億円使ってるの?
478名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:23 ID:Yerq+NNC0
>>458
お前後藤スレにいただろww
479名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:26 ID:pWAsfMRa0
>>453
10世紀も前のことは忘れてくださいw
480名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:26 ID:hA/xViw90
女優の使い方がNHKだよな
それなりの女優を出しているのに誰も印象に残らない

シナリオの問題か?
481名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:31 ID:d0+cuhM+0
ほんとにマスコミってゴミだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブームとか言ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんなもの始めからないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:37 ID:V5fXx8XkP
犬連れたデブの西郷って別人だったんじゃなかったっけ
483名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:37 ID:IqkyUDJ6O
別に史実やこれまでの龍馬像にひたすら忠実にしろって訳じゃない。超解釈でも超展開でもいいんだ。
ただスタッフが英雄じゃない龍馬像にこだわり過ぎた為に、肝心の主人公の龍馬がブレて存在感が軽くなってしまった。
だから過去の場面で龍馬が英雄の片鱗を見せても、実際に活躍を始めてからも
それがとってつけたような龍馬上げの周囲下げになってしまって説得力がないのが残念でならない。
役者と映像と演出と音楽は素晴らしいく映画のようだし、見せ場や会話は面白いんだから本当にもったいない。
484名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:37 ID:8G8yPW2KP
心配いらないな
韓流ドラマなんかより充分視聴率とってるよ。
485名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:46 ID:WIaM8yAm0
え?視聴率低いの?
486名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:44:50 ID:IHStZ+1GO
東久邇宮元首相とか意外に面白いかも
487名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:01 ID:B3xybfPZP
>>468
銅像は、弟をはじめとする親戚の姿から作ったモンタージュで、
隆盛の妻が除幕式で、「似ていない」と言っている。

西洋画の肖像とか、錦絵とか色々残っているけど、
どれも本人の姿ではないといわれている。

488名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:04 ID:zd2nwJ5r0
若者の龍馬離れが原因
489名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:16 ID:LBAZ18XPO
白州次郎と坂の上の雲は面白かったのに
490名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:33 ID:yZO7ukkl0
ゲゲゲの女房が半年で終わるのがもったいないので
知らん顔で竜馬と交換せえへん?
491名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:41 ID:Lbda+fBq0
>>419
沖田じゃおかしいだろ。
今井信郎だ。
492名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:42 ID:blLBjmBb0
>>1
画面が暗いからな。重厚ともいえるが。
演出も重い。
493名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:49 ID:sU1/9BXL0
龍馬って何?誰?
494名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:56 ID:+OrXyh6A0
見たことない…。
495名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:59 ID:8+gZndjh0
なんかお約束どおりに「いい人、出来た人、立派な人」って
そればっか強調されてさあ。
アーまたかア、いつものパターンかあって思っちゃう。
496名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:08 ID:U7nbRjMB0
NHK離れだろ
497名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:09 ID:mPkiqcjT0
>>468
だから写真でもないし肖像画も本人を見て書いたものはない。釣りか?ゆとりか?
498名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:13 ID:g28IHetq0
もうNHKの思うようにやらせてやろうぜw

大河ドラマ「壇君」で良いだろうよwwww
499名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:26 ID:+f4RqWgtO
あれ、最近見始めたんだがな。おりょうとかいう人の、影のある演技と顔が好きなんだが。
500名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:33 ID:QMU1g2Jm0
>>468
だから、それ全部想像図
501名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:36 ID:v3PzKkVl0
>>493
ドラクエに出てくるモンスターだよ
502名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:38 ID:WQioqCm5P
おまえら意外と男臭いドラマが嫌いなんだな
男が叫びながら右往左往する物語いいじゃないか、面白くないか?
もうすっかり腐女子脳に飼い慣らされちゃったのか?
503名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:38 ID:sU1/9BXL0
ID:Lbda+fBq0

気持ち悪い
504名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:39 ID:ZfZBxP2s0
なんか人生訓みたいなものがないんだよな
505名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:47 ID:XC0HC8xoO
昔ドラマでやった武田鉄也の龍馬は良かったなあ
506名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:51 ID:I1mU9zod0
>>495
HERO脚本の奴だろ
始終正統派王道主人公になるだろう
507名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:51 ID:X2PpCx9p0
結構、面白いと思うけど
低視聴率とは、驚き
508名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:46:57 ID:dFbU7+6V0
圧姫や利家と松、巧妙が辻の視聴率が高くて
風林火山や龍馬伝の視聴率が低いのは
納得できない。
509名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:00 ID:TBmJeXFY0
ざまあ
510名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:00 ID:JwBYlsEN0

明治維新は描けても、明治時代後期は描けないよ

日清戦争、日露戦争、日韓併合

朝鮮が清の属国で日本が独立させたけど

朝鮮がバカな外交やった挙句、

日本に併合してくれと泣きついた歴史が国民にバレるから。

そしたら「日本は韓国を植民地にしたニダ」というウソがつけなくなる。

朝鮮人のウソ歴史を応援する立場のNHKには絶対に無理な話だなw
511名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:05 ID:XdJZ5L8Y0
>>469
でもこの龍馬伝だと新選組犯人じゃなきゃ
近藤出過ぎで意味分からんことになっちゃう
512名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:06 ID:AY8ElbRE0
>>443
神話をドラマ化か。
面白そうだけど問題多そう。
513名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:19 ID:HZEVYCqgO
龍馬の周りの人が頑張ったり、理不尽に死んだりしたのは分かるが
よく見たら龍馬はモテてるだけな気がしてきたんだ
でもこれ大河特有の中弛みってヤツだよね?
514名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:19 ID:VE4kZpZ90
ジョン万次郎の奇妙な冒険
515名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:21 ID:jeT5FVCA0
脚本が糞ってのは みんな共通だな
あと このハイビジョンの時代に絵が汚い

どっちも致命的だわ
516名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:21 ID:eetOUiys0
田沼意次やればいいんじゃない?
近年再評価されてるだろ
517名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:25 ID:moaTy+Q1O

で、南方仁はいつ登場ですか?
518名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:29 ID:GAY5spDx0
徳川四天王をやってもらいたい
是非とも
519名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:37 ID:B3xybfPZP
>>511
寺田屋事件でまだ登場ネタがあるだろ
520名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:42 ID:rc1dDJrb0
いきなり倒幕じゃ〜だからな
は?て感じ
521名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:53 ID:3yVzUnpN0
ゲゲゲのラバウル戦記をやれ
522名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:56 ID:nCZjmJu+0
何だかんだ言っても龍馬伝が時間帯トップってのが・・・・・・・・・
全体の数字が落ちてるみたいね。
523(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:47:59 ID:6cNtVdx40 BE:537886087-2BP(667)
あの、地図作った人やれば?(゚ω ゚)水戸黄門ミタイス
524名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:00 ID:0aLYbjyAO
>>450
多分、あなたの想像している姿は
死後、甥っこさんの写真から模造し、
完成後に似ていないと酷評されたあれですね
525名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:06 ID:aaX6t0AAO
西郷がバックレた理由が幕府の隠密になったのは鹿児島からのクレームを恐れたからか?
龍馬が武市に会いに土佐に帰ったくらい失敗なシナリオだと思うんだが
526名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:06 ID:Iy+uFNdR0
もともと左翼に都合がいいだけのブーム狙ったんだろ?w
527名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:10 ID:BOqxS+uq0
で、お龍はいつ風呂場から裸で駆けつけるの?
528名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:12 ID:HSVeOz8U0
大河ドラマ「東条英機」
クライマックスはただ一人日本の立場を訴える
東京裁判…
529名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:19 ID:LL87U0mQ0

毎週毎週、延々と拷問シーンば続けちょったら見る気も失せるがじゃ
530名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:32 ID:Lbda+fBq0
>>449
ソクーロフの「太陽」って映画観とけ。
イッセー緒方が主役の昭和天皇役だが、激似。
531(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:48:44 ID:6cNtVdx40 BE:518676269-2BP(667)
大河ドラマは水木しげるでいいス(゚ω ゚)
532名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:58 ID:ZfZBxP2s0
>>434
そのわりにはいまの山形県って悲惨だよな・・・
533名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:48:58 ID:/1GbfiOE0
だいたい龍馬をりょうまと読むのがありえねえよDQNネームかよ
534名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:08 ID:+OrXyh6A0
ベルトで変身する特撮竜馬にすればいい。
535名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:16 ID:mPkiqcjT0
>>486
バリバリの軍人だしなw
>>450
嫁さんに似いてないって断定されましたw
536名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:19 ID:uOZhEew9O
福山が気持ち悪くて仕方ないんだが・・・
こいつのナルシストむき出しの面がカメラ目線で画面一杯に映すCMとか結構あるけど、
ムカついて仕方ない
綺麗な顔じゃないのにナルシストなのがマジにキモい
537名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:19 ID:7by0s3MY0
おりょうに魅力が無い。
みていてつらくなる。
千葉道場の娘のが何ぼかまし。
広末でもまだまし。
あれはないは。
見た目も声も最悪。
538名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:21 ID:vhDFhD+QO
うちの親も7月ごろまでは見てたけど最近見てないわ
539名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:29 ID:vR94D5mC0
龍馬は勝海舟の弟子でもあるからな
新撰組が龍馬と敵対する理由は無い
龍馬は武力討幕派ではないから
奔走してそれらを必死になだめてた人間だから
540名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:40 ID:nC9SnNEC0
色も変だが親は画面に霞がかかってると言ってたなw

ドラマは面白いとは思うが・・・
541名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:45 ID:8+pyxFcs0
幸福の科学なんかの応援するから
542名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:49 ID:zitWLPE1O
福山雅治ってよく見るとそんなイケメンじゃない
あのヌメッとした顔は一時的に流行っても飽きが来る
顔デカいし
543名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:56 ID:6a2X02LF0
もう、大河ドラマ・戦国BASARAでいいよ
あれなら好き勝手にやれるだろ
544名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:00 ID:HnF1sbYS0
武市と以蔵を引っ張り過ぎた
545名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:01 ID:rc1dDJrb0
>>502
叫んでるだけだからじゃない
546名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:02 ID:EEDB59QXO
すげな
もう500以上の書き込みがあるのかよw

ま 書き込み見てるとそれだけ龍馬伝面白くない証拠だな

547名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:04 ID:aaX6t0AAO
>>511
龍馬(お龍)への嫉妬とかね。ありえる
548名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:11 ID:8+gZndjh0
>>468
>西郷の写メ

え?
549名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:11 ID:OkJ3e6vO0
>>1
そもそも竜馬ブームなど来ていない
どこの国の話なんだ?
550名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:11 ID:cEaspJGi0
斎藤一を主人公で大河ドラマをやってもらいたい
551名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:23 ID:ItgoVzHnO
立花宗茂を史実通りやったらいいのになあ。
変な脚色しなくても充分ドラマチックな人生なのに
552名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:34 ID:g28IHetq0
この人をドラマ化したらNHKにちゃんと視聴料払うよ

大河ドラマ「児玉誉士夫」
553名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:41 ID:GlnqMqe/O
>>487
さすが諜報関係者だなww
554名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:43 ID:Lbda+fBq0
>>511
最近観てないので知らないんだけど、佐々木只三郎は出てこないの?
555名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:46 ID:/5nLN/Wj0
龍馬ブームだった?
556名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:50:49 ID:X9eYqNV20
今みたいにみんな元気がない時代に竜馬はないよね ああいうの疲れるだけ
世の教師みたいな気分でこうした企画が通るNHKは分かってないね
557名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:00 ID:SU92lmGDO

とにかく作風が暗い

おりょうがゴツくて可愛くない
558名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:09 ID:BOqxS+uq0
>>542
いや、全然小さいだろ顔
大丈夫か目
559名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:13 ID:cXjXLAEf0
演出と絵の色合いが好きだな、純粋に新しいなと思った

内容はまあまあ
ただこの頃の民放ドラマが糞過ぎるから
過大評価してるだけかもしれん
560名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:22 ID:U7nbRjMB0
劇的ビフォーアフター見てる人が多いんだろ
561名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:25 ID:acvfgK0w0
>>487
似ていないとは言ってない。
「こげん人じゃなか」と言っただけで、
顔についてのコメントとは限らない。

西洋人にすら「黒ダイヤのような大きな瞳」と評されてるので
巷間伝わってる目の大きい巨漢というイメージは間違ってない。
562名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:37 ID:eetOUiys0
冲方丁の天地明察やればいいんじゃね
563名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:46 ID:2u0cBcOy0
平成の龍馬が増えてしょうがねえ
564名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:50 ID:GvcGtFb80
>>468
君は、もう少し勉強しなはれw
565名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:56 ID:NFFmqUThO
堪えてつかあさい
566名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:58 ID:rR7jhRHd0
>>551
活躍の場の朝鮮の役が描けないから無理だろ
すごく観たいけど
567名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:03 ID:mPkiqcjT0
>>530
ちょい池沼が入ってるのがなんとも
>>511
いろいろ容疑者出してサスペンス物にするらしいよ
568名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:19 ID:QMU1g2Jm0
>>561
こげん人じゃなかって、普通に考えて似てないって言ってるんだと思うが
569名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:21 ID:ISaKz6nDP
>>487
今で云うかきふらい先生だな。
570名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:21 ID:gMvdzMQaO
>>824
へーそうなんだ。
いいエピソードいっぱいあるのに、あの姿なのは萎えてたから今後超絶美形だと妄想しながら見るわ
571名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:24 ID:HnF1sbYS0
>>552
それ見たい!
572名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:25 ID:HSVeOz8U0
明治時代のキーパーソンなのに
何故か歴史家から無視されがちな
山県有朋ちゃんを大河ドラマにしてくれたら観るかもしれないのに
573名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:32 ID:EEDB59QX0
>>32
> 芸スポでやれ
という人がたった一人しかいないなんて…
574名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:36 ID:dFbU7+6V0
戦後に題材を求めるなら瀬島龍三だろ。
575名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:52 ID:WQioqCm5P
これに文句ある奴はホントに男なのか?
嫁が主人公で戦国武将の旦那を尻に敷く糞大河死ぬまで見てろ
576名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:52 ID:8+gZndjh0
所詮小説、作り物のドラマなんだから
暗殺とか劇的に変えちゃって
暗殺犯を、誰も想像しないような犯人にしちゃったり
実は暗殺を逃れて大陸に渡って○▲■×☆とかさ。

どうせドラマなんだから。
577名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:56 ID:Lbda+fBq0
>>486>>535
留学先で遊びほうけたり、晩年愛人に騙されたりのあたりで祭り確定のドラマだなw
578名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:53:08 ID:LBAZ18XPO
日本赤軍リンチ事件を
579名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:53:18 ID:6a2X02LF0
大河ドラマ 太宰治
580(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:53:30 ID:6cNtVdx40 BE:470650477-2BP(667)
>>575
実際、そんな感じのが視聴率が高いみたいス(゚ω ゚)
581名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:53:49 ID:hiR2IVt40
狂介はほら・・・老害でしかなかったから
582名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:03 ID:PUkrORy/P
幕末ものは受けが悪いに
きまっている
幕臣のが多いんだから
583名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:04 ID:QMrtjDRdO
。・゚・(ノД`)・゚・。
真木よう子がNHKに潰されてしまうヒクヒク
584(。´ω`。):2010/08/20(金) 00:54:08 ID:9lWo5yfDO
>>468
夏休みももう終わりだねえ。
ところで公立の中学って夏休みの宿題はでるの?
もう終わった?
585名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:11 ID:QMU1g2Jm0
しかし、新選組で近藤を推す話ってのも珍しいなw
普通は土方か沖田か永倉か斎藤だろうに
586名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:17 ID:mPkiqcjT0
>>574
つ不毛地帯
587名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:26 ID:jeT5FVCA0
>>532
そのころ興した産業はいまでも米沢の名産として残ってるよ
それに米沢藩なんてたったの15万石 今の山形の一部

あと 幕末の中心になった薩長土肥の今の姿見てみ
どこも 人材が出ちゃってカスしか残ってなかったから
いまじゃ どこも落ちぶれて貧乏県
588名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:32 ID:OssO34uT0
>>561
黒ダイヤのような大きな瞳…
なんか女を口説くときみたいなセリフだなー
すごく中性的なイケメンを想像してしまったw
589名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:32 ID:eetOUiys0
もういっそ毛沢東かスターリンでやれ
590名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:35 ID:XwGRkjmj0
金八先生が出る頃まで欠かさず見ていた
ぬるい芝居で飽きた
591名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:42 ID:EEDB59QXO
西郷の写真
歴史の教科書載せてるぐらいだから
その写真と少しでもいいから西郷演じて欲しかったなそしたら少し面白いて感じとれたのにな

高杉は良かった
にすぎてる?っておもてたし
592名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:54 ID:QcgdNNTW0
やっと面白っくなってきて最近見始めたのに低視聴率なんだ?
この分だと坂の上も視聴率低いんじゃないの。
593名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:02 ID:5lnXP9x40
すでに破綻してるからな
龍馬がワープして土佐にいて武市に会ったり、
何故か寺田屋で重太郎がいつ来るかわからんはずの龍馬を待ってたり、
酔ってるとはいえ近藤勇が龍馬の一撃で気絶したり、
めちゃくちゃだろもう
594名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:05 ID:Ih5HNN1hO
だらだら長いんだよね
595名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:06 ID:NXUynK+k0
また、玉置浩二に公卿とかなんか、やらせてみたら?
福山では幕末の緊迫感無さ杉。
命のやり取りが、感じられない、見てないが。
596名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:26 ID:T02P48kQ0
今は面白いけど
前半はつまらなかった
597名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:40 ID:GAY5spDx0
今の時代なら大河ドラマ「CSIマイアミ」はどうだろうか
弱者への優しさがあり、悪に対して容赦ないホレイショ警部補は
日本人が求めているヒーロー像だろう
598名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:41 ID:nC9SnNEC0
ここはNHKだから中国史もので

史記とか三国志とか
599名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:44 ID:ZcSPESr70
【番組】龍馬伝に視聴率の陰り NHK製作者「そろそろ爆破と殺陣をいれますかねぇ」と語る
600名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:47 ID:vLKU1Tk/0
だってつまらないんだもの
601名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:55:59 ID:GlnqMqe/O
坂の上関係なく陸奥宗光やってくれ

602名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:00 ID:l2yGTJ5R0
>>580
おんな太閤記も数字よかったもんね
603名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:01 ID:acvfgK0w0
>>568
その普通に考えて、というのが落とし穴。
服装の事だという説もある。
604名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:16 ID:3yVzUnpN0
CG使いまくってバルバロッサ作戦やって欲しい
いきなり大河で外国ものて画期的でしょ?
605名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:19 ID:Vqq1oEUH0
坂の上の雲、早くやれ
忘れないようにずっと録画してんだよ
606名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:23 ID:1AACZb+v0
>>572

山県はさ、ほら、お妃選びの時に朝敵になっちゃったから

607名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:26 ID:Lbda+fBq0
>>539
史実で言えば、龍馬が横領して神戸海軍操練所を放逐されてからは弟子でも何でもないしw
横領事件後は、勝の口から龍馬の名前が出てくる機会は龍馬の死語までは、殆どなかったわけで。
608名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:27 ID:PUkrORy/P
>>591
西郷は似てるだろう

写真のは西郷従道
609名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:37 ID:ItgoVzHnO
そのうち韓国史が題材で韓国人キャストの大河ドラマとかやりそう。まじで
610名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:38 ID:mPkiqcjT0
>>591
そういうのはやり尽くしたからな。大河見るの初めてか?それとも武蔵丸とか言い始めるのか?
611名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:40 ID:XSjOYEUb0
>>587
15万石に減らされたからな・・・
612名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:42 ID:/6etE5rmO
>>578
意外といいかもな

んで、若松が対抗して映画作ってまた大コケ

若松の映画に出たが故に消えてった俳優女優は多いよな
613名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:47 ID:QMU1g2Jm0
龍馬は刀は強いけど使わないってのがイメージだから、主人公に殺陣もさせられないしな
614(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:56:48 ID:6cNtVdx40 BE:240128055-2BP(667)
>>598
それなら、司馬遼太郎の項羽と劉邦が観たい(゚ω ゚)
615名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:56:55 ID:BOqxS+uq0
似てる人で選ぶなら龍馬は野茂英雄さんしかいない
616名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:03 ID:Yerq+NNC0
>>597
問題はホレイショ役を誰にするかだ
カルーソそのまま持ってくるのか?
617名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:35 ID:uOZhEew9O
由美かおるを毎週風呂に入れたほうがいいんじゃね?
618環境破壊ちゃんφ ★:2010/08/20(金) 00:57:43 ID:???0
凄い疑問なんだが、なんでコレナレーション入らないんだろう
1年の長丁場で途中から見始める人もいるんだから
「今何年でここはどこ、コイツは誰それでもうすぐ●●という時代だった」
って入らない大河ドラマとか、わかりにくいんだけど
 †
( ゚∋゚) ついでに言えばJINの内野聖陽の坂本龍馬のがよかったな
619名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:44 ID:f1p8saEq0
今週は長次郎が横領で切腹するんか?
620名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:50 ID:8+gZndjh0
沖田総司もなんで池面池面言われるんだろう
あの人だって、写真残ってないんでしょ?
姉妹の顔とかから想像でかいた「想像肖像」ってのが
残ってるだけなんでしょ?
やっぱあれ、司馬遼太郎の作品の影響?
壬生の恋歌だのそう言うのの影響?
621名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:50 ID:z7BnYyrE0
31歳で死んでる龍馬を40過ぎの歌手(笑)が演じてる時点で糞ドラマ確定じゃないか。
いい加減人気優先で芸人とか歌手とか年齢不相応の配役するのやめろよ。
622名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:54 ID:vR94D5mC0
>>607
その後は知らんが弟子だったのは確かだろ
623名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:55 ID:jT+LkNiJO
それでも…それでもお龍さんなら…。
624名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:06 ID:TXLG5JlR0

坂本龍馬は好きだけど、イメージが違いすぎて見る気がしない
ゲゲゲは毎回楽しみにしているのになんでだろ?
625名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:06 ID:g28IHetq0
>>597
それやるなら

大河ドラマ「スカーフェイス」で良いよw
626名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:11 ID:aSf1C3xB0
アニメの大河ドラマもいいかもね。
627名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:19 ID:QMU1g2Jm0
大河で三国志もいいな
タイトルは恋姫無双とかで
628名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:25 ID:HSVeOz8U0
陸奥宗光、原敬、星亨を軸にすれば
いいドラマになりそう
629名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:30 ID:LBAZ18XPO
石原完爾やってくれたら受信料はらう。
630名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:31 ID:UPAoDpAW0
むしろ龍馬ブームの足を引っ張っているのがドラマの方では?
歴史上の実在の人物って、特に人それぞれの思い入れとか、人物像とかが
そこから大きくはずれたキャラ設定にされると怒る人も多い。

特に龍馬なんて人気ある方だから批判も多いだろう。
(NHK見てないからわからんが、又不自然な後付設定とかつけたんじゃないの?)
631名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:33 ID:dHq94BeEP
ホームドラマっぽいところと
殺伐としたところのケジメが曖昧な点は残念だが
最近の大河では最良のデキでしょ
632名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:32 ID:hYlWqo1bO

大河ドラマ「小沢一郎」

現在進行形で、脚本がコロコロ変わるところが見もの。



ただし、主人公が登場しない回がやたら多い。
633名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:38 ID:Lbda+fBq0
>>568
たこふらい先生(蛸壺屋)が誰になるのか、気になるところだなw
634名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:39 ID:rAIFrese0
鳩山邦夫が平成の龍馬とか言っちゃうから・・
635名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:43 ID:JInpi37N0
この数字は8時放送のものかね?
日曜だけでも3回放送してるから分散はするわ
636(。´ω`。):2010/08/20(金) 00:58:56 ID:9lWo5yfDO
>>597
ウルフ役は杉浦太陽で
637(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:58:56 ID:6cNtVdx40 BE:230523438-2BP(667)
>>618
坂本龍馬のはまり役は、江口洋介(゚ω ゚)
638名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:10 ID:1AACZb+v0
>>591

その西郷さんの写真って別人だから

639名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:13 ID:unSs9Wkd0
>>615
野茂大好きだけど、太り過ぎだお・・
640名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:22 ID:QMU1g2Jm0
>>620
司馬遼太郎が燃えよ剣とか血風録とかで美形って書いちゃったから
641名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:23 ID:EEDB59QXO
大河みるのはじめてかって根拠はwてか質問がおかしすぎる

風林火山や天地や新撰組や秀吉すべてみたよ 面白かった
けど龍馬伝はつまらなかったから期待そんしたな
642名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:26 ID:8mghHaO80
>>597
ホレイショ・ケインめっさかっこいいよね
643名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:35 ID:WQioqCm5P
明治維新物の面白さは
様々な思想や勢力が入り交じる中、男達が自分の生き方を貫き通すトコで
龍馬伝は当を得てるだろ

誰と誰がくっついたとか離れたとかそーいうドラマが見たいならお門違いだ
644名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:50 ID:N/1QArHI0
武田鉄矢脚本でおーい龍馬をドラマにしたほうがよかったんじゃね?
645名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:51 ID:nC9SnNEC0
>>614
作家の名前がもろ司馬遷からだし、龍馬が行くよりこっちが代表作だと思ってる
でも日本の戦国物とスケールが違いすぎて大河レベルの制作費じゃ無理だろうなw
646(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 00:59:52 ID:6cNtVdx40 BE:432229695-2BP(667)
大河ドラマ『ナイトライダー』
647名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:00:33 ID:mPkiqcjT0
>>624
なんでゲゲゲと比較するのか分からない。ホームドラマがすきなんだろ。来年の大河に期待しろぴったりだから
648名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:00:36 ID:ISaKz6nDP
>>637
確かにポニーテールは似合いそうだ。
649名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:00:49 ID:8+gZndjh0
大河ドラマ『コマンドー』
650名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:00:52 ID:Lbda+fBq0
>>586
美化しすぎではあるが、あれはあれで嫌いじゃないなw
651名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:09 ID:eUx8K/diP
小沢が総理になって日本の舵を取ろうとしてるのに
龍馬見て現実逃避してる場合じゃないわけです
652名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:23 ID:Iy+uFNdR0
653名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:23 ID:aaX6t0AAO
>>637
なんかのドラマでやってたよな>江口
お龍が鈴木京香はまた別のドラマだったかな
654名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:23 ID:moaTy+Q1O

大河ドラマ「光武帝」
655(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:01:34 ID:6cNtVdx40 BE:172892063-2BP(667)
2013年NHK大河ドラマ『楽しいムーミン一家』
656名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:48 ID:PUkrORy/P
>>629
石原こそ統帥権干犯の元凶

657名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:57 ID:wS5iOWmS0
大河ドラマ『ベルサイユの薔薇』
658名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:01:59 ID:hz7Mc5A0P
659名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:02:00 ID:ZfZBxP2s0
>>625
赤いマフラーの人が大活躍する大河ドラマが見たいな
660名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:02:03 ID:RNG4LzNj0
よくやってんな〜と思ってたけどブームだったんだな
661名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:02:11 ID:3yVzUnpN0
むしろゲゲゲの女房を大河にして竜馬伝を朝ドラにしてもよかった
662名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:02:51 ID:CYx75tir0
いつも幕末でこけて戦国で挽回してるじゃん
663名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:05 ID:hYlWqo1bO
大河ドラマ「バーバパパ」

664名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:06 ID:nZk1CrRA0
龍馬ってどこが凄いのかいまいちわからん。
偉人の周りをウロチョロしてただけじゃないの?
で、中岡慎太郎のついでに殺されたんだっけ?
665名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:12 ID:aSf1C3xB0
大河ドラマ「清水 健太郎」

まだ死んでないけど。
666名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:14 ID:Lbda+fBq0
>>598>>614
大漢風で我慢しとけw
667名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:17 ID:hGTEIIjW0
>>601
奥さんは整形じゃない天然の日本人美女を使ってくれなきゃ嫌だ
668名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:18 ID:ItgoVzHnO
大河ドラマ「チャングムの誓い(再)」
669名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:22 ID:QMU1g2Jm0
>>662
愛の奴って評判良かったん?
670名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:23 ID:cVq0BoDxO
もう視聴率なんて大した意味ないだろ。
671名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:28 ID:5333sBU10
45分が長い事。デスパレはあっという間に終わっちゃうのに..。
最近、だんだん観るのが苦痛になって来たよ。
672名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:29 ID:bALmxn/SO
>>619
横領じゃなく無断で海外渡航しようとしたんだろ
海媛隊になってからだし
673(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:03:29 ID:6cNtVdx40 BE:38420922-2BP(667)
>>668
(´Д`;)
674名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:45 ID:EEDB59QXO
おーい龍馬のマンガはかなり面白い
龍馬伝もおーい龍馬みたいにしてくれるかなって思ってたw
初め見てたけど子供の時代短すぎるし
龍馬伝もうあきたしな

一瞬で視聴率も下がるだろなって思ってたら本当に下がてるとはな
675名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:54 ID:mPkiqcjT0
>>653
新撰組!。鈴木京かは芹沢の女
676名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:07 ID:cEaspJGi0
大河ドラマ「天草四郎」
677名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:09 ID:unSs9Wkd0
BSでゲゲゲをまとめ見するの楽しみ 主題歌がいちいち入るからウザイけど
678名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:10 ID:X9eYqNV20
司馬史観は日本を過つと思う
679名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:23 ID:aaX6t0AAO
>>643
>様々な思想や勢力が入り交じる中、
幕末の面白さってまさにそこなんだけど、理解出来なくてついて行けない奴が多いのよ
だから馬鹿にもわかりやすい戦国物なんかの方が人気がある
680名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:28 ID:5Y29RZ7M0
大河ドラマ『悪魔くん』
681名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:36 ID:8+gZndjh0
大河ドラマ『2ちゃんねる』
682名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:44 ID:hiR2IVt40
ところで歴史に詳しいおまいらに質問だ
なんで西郷って英雄扱いされてるの?
俺の知る限り大した事してないような気がするんだけど?
683名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:04:46 ID:Yerq+NNC0
大河ドラマ「卑弥呼」でいいよもう
684名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:00 ID:CFn5XyAI0
正直大河でやる鉄板な題材が尽きてるよね
685名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:02 ID:QMU1g2Jm0
>>678
だがしかし、司馬がいなかったら、今幕末に興味をもつ人間は殆ど居なかったのではなかろうか
686アッー:2010/08/20(金) 01:05:15 ID:YQCDWeye0
大河ドラマ「森蘭丸」
687名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:23 ID:tcM+9fjn0
>>661
そげですか。
688名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:32 ID:Lbda+fBq0
>>674
あれも史実と全く違うんだけど、なぜかおーい龍馬のほうが許せるし楽しめる不思議w
689名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:35 ID:ZfZBxP2s0
>>682
せごどんは漢だからだよ。幕末では漢であれば誰でもヒーローになれる。
690名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:39 ID:Iy+uFNdR0
大河ドラマ『世界の車窓から』
691名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:39 ID:TqcCar5AO
面白いのになぁ
ここ最近の大河で最初から最後まで見たのはこれと新撰組!と篤姫くらいだなぁ
692名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:05:54 ID:f1p8saEq0
でも竜馬伝てさぁ史実と若干違うくね?
岡田以蔵の人物像とか
竜馬が千葉先生から貰った刀の名前とか
693(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:06:00 ID:6cNtVdx40 BE:432230459-2BP(667)
NHK大河ドラマ『ウルトラマン』
694名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:04 ID:Kqb74nee0
イケメン福山じゃないと成立しなかったのかもしれんが、
どっちかと言うと香川が竜馬のほうが雰囲気はあったなあ
妙に女を入れすぎ
695名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:20 ID:HSzX/BOTO
>>579
以外と文豪主役の大河ないよね
なんか縛りがあるのかな
明治の何人かまとめちゃうとかさ
696名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:37 ID:LKT9BPNE0
龍馬好きだけど、龍馬伝はなんか好かん。
一応は見続けてるけど・・・・。
697名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:39 ID:mPkiqcjT0
>>679
戦国大名ものもかなり入り組んでんのになwその辺の駆け引き描いた風林火山は脱落なんだろうなw
698名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:45 ID:WQioqCm5P
視聴率が欲しいなら女を狙えってのは常識だと思うけど
あえて男向けの大河を撮ったNHKを賞賛したいくらいだよ
民放じゃもう絶対出来ないからな
699名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:45 ID:d3WZ0pkdO
えっ?

ここまで「大河ドラマ 森脇健児」なし?
700名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:48 ID:rc1dDJrb0
なんというか切り取った感じなんだとな
〜の龍馬を切り取ってドキュメンタリー方式でそこに至った間は視聴者の想像で補完して下さいみたいな
その上に人物描写も微妙だけど
701名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:52 ID:qertzLzTO
>>671
独特の雰囲気に引き込もうとして完成に失敗してるよな
岩崎弥太郎伝でいけば成功したかも知れない、視聴者的には龍馬が過大評価されすぎなのは分かってるから余計にシラケると思う
702名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:53 ID:6a2X02LF0
菜の花の沖を…ドラマ化されてんのか
DVDどこよ
703名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:54 ID:LBAZ18XPO
大河ドラマ「はじめにんげんギャートルズ」
704名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:06:57 ID:BOqxS+uq0
>>694
龍馬の写真見ても、全然イケメンじゃないのにな
なんで龍馬=イケメンのイメージになってるんだろ?
705名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:03 ID:VZ6gMDL30
笃姬よりちっと下手....
706名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:05 ID:Z2WNBUeF0
とにかく杏を出せよ。
歴女の杏を出せば見るよ。
渡辺謙とか小沢征悦付きでもいいから杏を出せ。
甲冑姿の杏をもう一回見たいんだよ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:09 ID:5Y29RZ7M0
大河ドラマ『花の慶次』
708名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:12 ID:eetOUiys0
北条時宗は面白かったなぁ
またああいうの見たい
709名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:14 ID:ZfZBxP2s0
>>695
腐っても大河でないといかんからな。文豪程度では小川ドラマにしかならない。
710名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:35 ID:QMU1g2Jm0
>>704
龍馬=イケメンは龍馬伝だけじゃね?
711名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:38 ID:wS5iOWmS0
大河ドラマ『吉田類の酒場放浪記』
712名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:49 ID:SUJ2Z5Jv0
>>620
結核で早世したのも美形扱いされてる理由だと思う
713名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:07:57 ID:YQCDWeye0
>>695
福沢諭吉の「脱亜論」とか出したら、どこかのミンジョクがファビョリそうだw
714(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:07:57 ID:6cNtVdx40 BE:172891692-2BP(667)
大河ドラマ『銀河鉄道999』なら許す(゚ω ゚)
715名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:07 ID:4iyF6g6D0
>>678
しかし、資料や取材を突き詰めてからの妄想だから評価されるのであって
その妄想もある程度の読み物になってたし
716名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:11 ID:Lbda+fBq0
>>690
主人公は横見浩彦かねw
717名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:24 ID:ZfZBxP2s0
大河ドラマ「真田太平記(再)」
718名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:25 ID:HNVe9izj0
竹島って本当はどっちの国の領土なの?
719名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:25 ID:aQmpjIoR0
司馬遼太郎の竜馬がゆく って面白い?
720名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:28 ID:w2oIWilNO
大河ドラマ「ケンちゃんの人生」
いま生きてる人は初だろ
721名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:29 ID:8+gZndjh0
幕末の薩摩藩はどうだろうか
おゆら騒動とか取り入れて
江戸幕府が唯一完全支配できなかった藩、
幕末においても藩主より偉い藩主の父親とか
生麦事件とか、色々ネタはありそうだけど
やっぱ地味かな

>>695
大河ドラマってやっぱ政治とか軍事、国政に
多大な影響を与えた人じゃないと駄目なんじゃないだろうか。
722名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:30 ID:ynjo+XEV0
画作りとか演出が深夜の安っぽいドラマみたい。
大河ドラマなんだから自然な色味にしろよ。
723名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:32 ID:CFn5XyAI0
やはり福田脚本では駄目だったか
福田靖は1話完結ものじゃないと書けない人だね
724名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:35 ID:aSf1C3xB0
大河ドラマ「奈良の騒音オバさん」
725名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:44 ID:GlnqMqe/O
平将門公とか良いかもな
CGで首が飛ぶクライマックスとか
726名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:45 ID:JInpi37N0
大河ドラマ「項羽と劉邦」
727名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:46 ID:ZcSPESr70
【番組】龍馬伝に視聴率の陰り NHK製作者「小沢一郎物語でもしますか?(笑)本人怖い・・・」
728名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:46 ID:pYBHQkUhP
見てないけどたぶん福山がつまんねえんだろ
729名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:59 ID:cRDA73kT0
見てないが、真木よう子の風呂上りおっぱいはまだか
730名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:10 ID:WQioqCm5P
>>704
夭折する=美人薄命=イケメン

このパターンだよ
まぁ俺らも女の子は可愛い方がいいし、女子もイケメンがいいに決まってる
731名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:18 ID:4UCNVTqC0
福山も嫌いじゃないし、龍馬は大好きだ。龍馬伝はおもしろいと思う。
ただ幕末をよく知ってないとつまらんかもしれんなとは思う。
732名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:28 ID:nC9SnNEC0
>>705
なぜ簡体字w
733名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:31 ID:pX1AnHRf0
4〜5年テレビなんて見てないのでしらないけど
いつから龍馬ブームなんておこってるの?
初めて聞いたんだけど。
みんな毎日のように桂浜に集合してるの?
734名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:33 ID:mPkiqcjT0
戦国ものでもホームドラマにした天地人のようにしなきゃ視聴率は無理。幕末でも篤姫
ようするに需要があるのはホームドラマなんだ。ゲゲゲのようなw

735名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:40 ID:aaX6t0AAO
>>682
仮にも錦の旗の下の総大将だったから
つか、薩長が動かなきゃ維新なんてありえなかったわけで、その薩長を動かしていた桂と西郷が持ち上げられるのは不思議でもなんでもない
736名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:44 ID:6a2X02LF0
>>695
夏目漱石とかなぁ
5話ごとに主役変えてみたり
737環境破壊ちゃんφ ★:2010/08/20(金) 01:09:44 ID:???0
738名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:47 ID:iQ3p0uCAO
第2部のラストで龍馬が突然土佐に舞い戻って、後藤に東洋殺しを告白したあたりで見限った。
739名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:55 ID:+f4RqWgtO
あれれ、おりょうとかいう人の評価が低いな。俺的には絶賛なんだが。
かわいくて要垢抜ける必要なんてない、あの混乱の中で物憂げで、不器用に恋をする所がいいんじゃないか。
740名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:07 ID:QMrtjDRdO
道を開くということはな
自分の逃げ道を作ることやない!
741名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:15 ID:B3xybfPZP
>>721
それ、翔ぶが如くをリメイクということ?
742名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:19 ID:+NsL669t0
チャンバラシーンが無いからな
743名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:21 ID:/5nLN/Wj0
勝海舟のほうがダイナミックだと思うよ
後年はいろいろあるけどさ
744名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:21 ID:twGdHhsZO
演出やカメラワークがジジババにはキツいというのはわかる。
それをカバー出来るほどは若者を取り込めてないってことだろうな
745名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:30 ID:kPbouKAL0
幕末モノは数字取れないって言われてないか
新選組!も低かったし
それより平清盛で数字取れるのか?
746名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:33 ID:Lbda+fBq0
>>695
二葉亭四迷とか観てみたいw
747名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:35 ID:HNVe9izj0
>>718
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。
748名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:40 ID:QMU1g2Jm0
大河ドラマ「源頼光」とか面白そうな
あのへんの時代殆どやらんし、安倍晴明とか金太郎とかもいるしw
749名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:49 ID:VpcPs3tYO
大河ドラマ「山口組三代目」
750名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:57 ID:bV/wOq7EO
泰造の近藤勇の出番をもっと増やせよ。
あのキャスティングは中々絶妙だぞ。
あとハゲの西郷隆盛も好きだ。
751名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:00 ID:ItgoVzHnO
大河ドラマ「古事記」
面白そうだけどなあ
752名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:07 ID:aaX6t0AAO
>>719
シナリオだけなら龍馬がゆくか、お〜い龍馬が一番面白い
753名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:11 ID:4iyF6g6D0
読み物として美形入れたほうが面白かったからだろ
多摩の田舎坊主の資料がそれ程残ってるわけもないし
754名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:17 ID:f1p8saEq0
>>747
そのコピペ秋田市
755名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:17 ID:0aLYbjyAO
>>682
愛人が沢山いたんだよ。
愛され方が半端ないしな。
756名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:27 ID:cRDA73kT0
>>362
あの人はなんか色気あるな
単なる爺なんだけど
757名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:30 ID:ZfZBxP2s0
>>745
イケるで。貴族×武将だから死角なしだ
758名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:33 ID:8+gZndjh0
平安時代っていまいちなのかなあ。
今スカパーで「まんが日本史」やっててなぜかはまってしまった。
759(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:11:36 ID:6cNtVdx40 BE:345783694-2BP(667)
NHK大河ドラマ『マーズアタック』
760名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:38 ID:EEDB59QXO
龍馬伝面白くないが多数

面白いが少数w
これが現実だな
761名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:44 ID:mPkiqcjT0
>>733
明治から

>>745
つ篤姫
762名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:54 ID:TALBcQmKO
>>736
学問のススメは面白かったな
隕石 胆石 漱石
763名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:11:59 ID:4UCNVTqC0
>>739
お龍役の子は意外と良いね。
最初はえーとか思ったけど、まま演技力があるのかな。
福山は演技下手すぎる。
764名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:14 ID:K+4n9KYkO
薩長同盟の目的はあくまで長州救済なのに、
龍馬伝の龍馬は一人だけ倒幕倒幕と張り切ってて痛々しい
西郷も桂も、一度も倒幕を口にしてなかったと思うんだが
765名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:22 ID:BGTJV7X80
武市逮捕→切腹までが長すぎてダレた
766名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:43 ID:UVZDbUjv0
福山の髪がヤバくなったり戻ったり迷走してた頃は注目してたが
植毛完了したから面白くない
767名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:44 ID:Lbda+fBq0
>>747
ふざけんな、韓国人めが
ID同じで自演バレすぎだぞw
768名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:46 ID:HNVe9izj0
>>747
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする。
769名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:02 ID:tujPMzBaO
脚本がダメダメだから。歴史に詳しくない人がやってるから、支離滅裂になってる。
物語が破綻している。
770名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:08 ID:/1GbfiOE0
>>620
病気持ちのチート野郎はイケメンという定義があってだな
771名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:13 ID:jeT5FVCA0
>>719
あくまでも史実を元にした娯楽小説だけど
その分 面白いよ

テレビ東京の新春時代劇12時間ドラマでやった
萬屋の竜馬がゆくも なかなか面白い
かなり端折ってるけど 大筋は小説のまま
今年になってDVDがレンタル解禁になったから
大きなレンタル屋だったらどこでも置いてある
龍馬伝の100倍面白い
772名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:19 ID:WFhYF12c0
女どもが言うには、とにかく映像が汚すぎるらしいぞ。
史実に基づいているんだろうが、徳川将軍を描くときとの差がありすぎるんだよ。
ば〜かw

773名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:19 ID:vR94D5mC0
よく、維新の立役者は、あたかも龍馬であったかのように言われますが、実際は龍馬は勝の愛弟子であり、
いわば行動部隊長でした。龍馬の思想はすべて海舟の受け売りと言ってもよく、開国主義も薩長土同盟
も海運国の降盛も、すべて海舟の指導によるものでした。もとより薩長同盟が成功したのも、勝が龍馬に
西郷を紹介したのが始まりです。
 
龍馬は、海舟に仕えていたのがとてもうれしかったらしく、故郷の姉にあてて、「おれは今、勝海舟と言う日本
第一の人物の弟子となって働いている」との手紙を再三にわたって送っています。勝は幕臣として縛られた
身分を、自由な行動力をもつ龍馬に託していたのでしょう。
774(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:13:26 ID:6cNtVdx40 BE:259338839-2BP(667)
なんという自作自演(゚ω ゚)久しぶりに酷い
775名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:33 ID:UVZDbUjv0
>>718
>>747
>>768

久々にみたサンクスw
776名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:45 ID:HSzX/BOTO
>>709
合戦シーンとかの見せ場がないよね文豪
文机に向かってしこしこ書いてるだけじゃ…

ケンカ好きの小説家とかいないか
画に動きがでるぞ

>>721
じつは春の波濤とか大好きだったのに
今はだめなのかな…
777名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:49 ID:ZfZBxP2s0
>>770
高杉晋作とかな!
778名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:53 ID:BOqxS+uq0
>>620
肺病の人は肌の色が抜けるほど白いから、ってどっかで読んだ気がする
779名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:53 ID:acvfgK0w0
> ID:HNVe9izj0
780名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:01 ID:m1o3N9gM0
おやすみなさい(-_-)zzz
781名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:09 ID:aaX6t0AAO
>>768
遡るのも面倒だが、IDくらい変えろw
782名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:09 ID:6a2X02LF0
>>719
何度か読みかえすくらいには、面白いよ
783名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:16 ID:Q0FRkZyb0
坂本龍馬って日本の歴史上の人物で最も過大評価されてるんじゃね
784ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/08/20(金) 01:14:26 ID:ujenrJKXO
御殿完成したら義直やろうぜ。紀州や水戸と
セットでもいいよ。
785名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:31 ID:YQCDWeye0
>>767
痛い自演君はヌルーの方向でww



もうこの際、ノムヒョン物語でいいよw
786名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:34 ID:a30Etl6o0
>>682
革命の士でありながら権力の座につきそこねる人間って人気でない?
孫文とかゲバラとか龍馬とか
787名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:42 ID:pnOr+yCB0
新選組は主役抜きでも成立した内容だったから主役が大根でも
ドラマとして成立していたけど竜馬伝はどうにもならんね
去年末の坂の上の雲をみちゃうとさらにそれを強く感じる
788名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:46 ID:ZfZBxP2s0
>>776
ゲゲゲの如く とかそういう大河ならアリかもしれん。いちおう戦闘シーンもあるで!
789名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:53 ID:JInpi37N0
田中みんとか妖怪がいなくなったから
深みに欠けるな。
最近は
790名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:02 ID:8+gZndjh0
大河ドラマも新ネタが無いよね
龍馬だって何回目だろうか。何人目だろうか。
今までまったくドラマ化されなかった歴史の部分って無いのかな
あってもドラマ化事態無理だし面白くないからやらないのかな。
791名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:06 ID:+QPgd7ZG0
>>683
創作し放題で自由度高いな。でも今のテレビは碌な脚本が書けないと思う。

いっそSF混ぜて「時砂の王」で。
792名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:06 ID:khm4qcSP0
>>751
えぐい内容とかあるし、考証的に難しそう


>>757
戦国時代以外は源頼朝以外駄目でなかったかな

793名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:07 ID:mPkiqcjT0
>>764
倒幕って煽らんとグラバーみたいな死の商人が武器ださんやろ。薩長同盟も長州征伐が終わって破談されても困るし。共通の敵を作ることが長期団結の秘訣
794名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:10 ID:EYRZHnFvO
そのうち岩倉&大久保と容堂のバトルがあるんだろうけど、その時の近藤容堂の演技には期待している
795名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:14 ID:ty7mxnnRP
直近何年かの大河のなかじゃ1番面白い だろ
796名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:15 ID:B3xybfPZP
>>773
勝海舟は大法螺吹きとの悪評が

自分にプラスとなる人についてはべた褒め
そうでない人はとことん貶す
797名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:19 ID:tcM+9fjn0
従来の西郷どんのイメージを突き破ったのは評価されていいと思う。
798名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:18 ID:UVZDbUjv0
>>781
セットのコピペ
799名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:24 ID:QsIoC70iO
そろそろ白州次郎とか杉原千畝とか取り上げてもいいんじゃないか?

東郷平八郎とか
800名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:27 ID:Hdi+VKNW0
ルーピーのルーピー、無知のカンガンスはまるで幕末期の幼稚な攘夷派。
となると小泉進次郎は龍馬。
もっかい欧米の力で維新文明開化させてもらわないといけなくなるとはトホホ。
801名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:32 ID:pWAsfMRa0
>>747
なんでそんな嘘をつく必要があるんだ?
嘘で塗り固められた朝鮮が、なんで幕末の志士のスレにいるんだ?

朝鮮も志士みたいなのが過去に居たら違っただろうにな。
まっ無理か・・学も何も学ぶ場がなく乞食で生きて来たんだから、偉人なんて出てきやしなかっただろうし。
802名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:33 ID:QMrtjDRdO
>>765
大森南朋は好きだが早う死ねと思ったなw
http://www.youtube.com/watch?v=lGEx_OzV-dA&sns=em
803名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:42 ID:GhKg3njA0
単純に福山雅治の芝居下手で途中から見るのが苦痛になった
804名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:42 ID:AXy05h+k0
805名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:45 ID:jeT5FVCA0
>>723
大きな枠の中で盛り上がりとか作れないんだろうな
毎回 小技だけで盛り上げようとするから何も印象に残らない
今回の一番の失敗は なんといっても 脚本が糞だった
806名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:54 ID:unSs9Wkd0
夢枕と京極さん監修の
平安 陰陽師 百鬼夜行を一話完結で
807名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:58 ID:ZfZBxP2s0
>>799
白洲次郎は準大河でもうやっただろ。大コケだったが。
808(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:16:19 ID:6cNtVdx40 BE:172892063-2BP(667)
>>806
NHKのドラマで陰陽師はあったス(゚ω ゚)スマッポ
809名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:16:22 ID:aTyu8A/F0
龍馬自体は人気あるよ
なんでも龍馬をつければ売れるし
ただ、ドラマは糞つまらない
脚本最低だしカメラでごまかして見られない出来
810名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:16:27 ID:ISaKz6nDP
大河ドラマ「正岡子規の週刊ベースボール」
811名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:16:29 ID:4iyF6g6D0
>>783
てか、誰かの旧幕府側向けの鉄砲玉の軌跡を面白おかしく話にしただけだろ
812名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:16:37 ID:K+4n9KYkO
>>718
竹島(幕末当時は松島)も鬱領島(幕末当時は竹島)も元々は日本の領土
松陰も開拓しよーぜーって言ってる
813名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:20 ID:TXLG5JlR0

大河の中では独眼竜正宗が一番好きだな
814名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:21 ID:tujPMzBaO
北大路欣也が「竜馬がゆく」を演じた時はあまり視聴率がよくなかったんだよ。

815(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:17:26 ID:6cNtVdx40 BE:307364148-2BP(667)
大河ドラマ『零〜赤い蝶〜』
816名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:30 ID:/1GbfiOE0
>>764
あれで幕府救済に転じたらそりゃ暗殺されるわ
817名無しさん@十周年:2010/08/20(金) 01:17:31 ID:eiDdPhc/0
AKBが出ると100%視聴率爆下げ
818名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:31 ID:zHr+xP3QO
タケチファン、イゾウファンが一斉に降りたからだろ
819名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:37 ID:cEaspJGi0
実に面白い。
なぜ視聴率が悪いのか、さっぱりわからない。
820名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:39 ID:mPkiqcjT0
>>799
シラスはSPドラマで同じ演出でやった。高杉君がシラス
821名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:42 ID:imK+fQd80
>>682
キンタマのでかさだよ
822名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:45 ID:+EWwPjYm0
もう一回、渡辺謙の独眼竜正宗を再放送すれば良いんでは。
約40%の視聴率があったよね。確か。
823名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:46 ID:5Y29RZ7M0
大河ドラマ『鳥山明』なら見てみたい
824名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:57 ID:LBAZ18XPO
ゲゲゲで味しめて手塚治虫

右にも左にもテキトーに合わせてた人なのに左に偏りそうな予感
825名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:58 ID:HSzX/BOTO
>>736
森鴎外が母と嫁の対立の間で苦悩するとかだな

>>746
帰国途中の客死を劇的に描くとかだな
826名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:03 ID:a30Etl6o0
>>790
いっそ学園闘争のドラマはどうだろうか
あさま山荘事件までを描く
827名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:03 ID:ItgoVzHnO
明治の文豪物なら谷口ジローのシリーズ漫画を映像化したら面白そう。
828名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:08 ID:acvfgK0w0
>>773
俺も龍馬はアイデアより行動の人というイメージ。
いろんな人に学び実行力で大事を成し遂げた。
その自由さが魅力であり、着想が本人のものでなくても
その功績が陰ることは微塵もないと思う。
829名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:17 ID:qxPcXLiv0
スレ伸びてる。いい宣伝♪
830名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:25 ID:kvHaTz+RO
龍馬がヘタレっぽいのがダメかと
アメリカのドラマみたいに主人公は強くないと
831名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:28 ID:Iy+uFNdR0
吉田東洋を出してくれ
832名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:40 ID:UPSFOLZD0
どうしても女性の視聴者を意識してるから脚本家も女性で女性ご飲みの展開てことだ
833名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:44 ID:C1y6ZIPrP
龍馬は好きだけどドラマが面白くないんだもの
834名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:50 ID:QMU1g2Jm0
沖田ってまだ出てないん?
女性的な顔の超絶美形役者に沖田やらせれば、極一部で人気でて視聴率微妙に復活するんでね
835名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:04 ID:Lbda+fBq0
>>768
ちょw おまww
同じIDで三度も自演とかwww
836名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:06 ID:klehoAhpO
大河ドラマ「蜷川新衛門」
837名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:07 ID:dFbU7+6V0
「八幡太郎義家」

ちゃーんちゃらららら
ちゃーちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー
ちゃんちゃん
838名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:13 ID:7nrdkimQO
竜馬『伝説』が司馬遼太郎の創作だってバレたからだろ
実際はただのグラバーの使いっパシリだもんなw
839名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:14 ID:DeL+K+uxO
>>801
三段階のコピペなんだから、あと一回くらい待っとけよw
840名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:32 ID:B3xybfPZP
>>834
それっぽいの出てたよ
841名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:52 ID:Z2WNBUeF0
>>738
あの時、「マトリックスU」でネオが突然空を飛ぶ能力発揮のシーンを思い出した。


そういや、鳩山邦夫が自分を平成の龍馬呼ばわりしたとき、
石原裕次郎の龍馬知ってるんであまり衝撃受けなかったな。
842名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:55 ID:YQCDWeye0
>>826
特別出演「千葉景子」
843名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:03 ID:jeT5FVCA0
>>814
だから 萬屋版 竜馬がゆくをみろって
844名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:05 ID:1XpktZ6t0
ピエール瀧いねーし見ねーよ
845名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:21 ID:6a2X02LF0
ドラマは終わらせて、仮面ライダーの再放送やれよ
視聴率三倍くらいになるぞ
846名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:23 ID:ntX0ddtV0
龍馬も福山も嫌いじゃないんだけど
なぜか今回のは見てないな
もっくんのドラマとか先にやったやり方が悪かったとしか思えん
近代のもアノ時代のは見たいんだよな...
847名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:23 ID:dVwnTDUNO
第三部・長崎編になってつまらなくなった。

福山自身もアレだが、
ましてそれ以外に面子が桐谷や大泉じゃな。

武市半平太で持ってたということか。
848名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:26 ID:N9fXkdJr0
以蔵までがピーク
849名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:27 ID:bQiejizqO
>>747
自作自演

もともとは日本領だったが、
日本の併合からアメリカの命令で脱するとき、
韓国が独島と言う所在不明の島と勘違いして領有権を主張しだした。
現在は韓国が不法占拠を続けている。
国際法的には日本領と確定している。

850名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:37 ID:kPbouKAL0
時代劇版「ハゲタカ」をやりたいんだろ
あれもいい作品だったけど数字は取れなかったよ
851名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:44 ID:GlnqMqe/O
>>815
それ大河違うww
深夜ドラマになるなら見るがww
852名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:46 ID:CYx75tir0
いい加減本能寺の変と龍馬暗殺の首謀者を特定してくれ
853名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:47 ID:4v9MR8Fg0
面白いけど脚本が荒すぎる
854名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:03 ID:styNjqbp0
「利家とまつ」こそ至高。異論は認める。
855名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:29 ID:but3qzFG0
まあなんだかんだで人気だと思うがなぁ
単にドラマの中身に反感覚えたりして離れたんじゃねぇのか?

しかし、中途半端で死んだ様なヤツが、
偉人扱いなのかいつもわからんのだが。
まぁ人気あるかどうかは、
偉人の部分関係ない点だから人それぞれで十分わかる話なんだけどな。
856名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:42 ID:QMU1g2Jm0
>>852
竜馬暗殺は大体確定してるって見たような気がしたけど
京都見廻組の誰だったか
857名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:42 ID:a30Etl6o0
>>850
外事警察が一番面白かったよー
演出はチープなんだけどシナリオがどぎつくて
渡部篤郎が基地外でよかった
858名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:45 ID:/R3Qk8Ef0
仁 -JIN-の続編が美味しくさらいますかw
859名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:50 ID:UawzsKDw0
子供時代をやらなかった
序盤から福山でなく香川メイン
芸人キャスト

宮迫が出ると知った時点で見てない
860名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:52 ID:843YGsc00
外事警察はおもしろかった
861名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:21:53 ID:tujPMzBaO
龍馬が脱藩中にもかかわらず、武市を助けに土佐に帰るとか、ああいうあからさまな嘘を脚本で書いては駄目だわな。今どき、素人でも少し歴史かじった人間なら見ていてしらけてしまう。

それに、近藤勇が伏見の寺田屋に来るというのも変すぎる。

862名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:02 ID:ItgoVzHnO
長崎編になって面白くなったと思うんだが
863名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:05 ID:Lbda+fBq0
>>852
龍馬は今井以外の説は無理がありすぎるので、今井と考えておけばおk
864名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:16 ID:rc1dDJrb0
面白いと言ってる奴は演出と展開に誤魔化されてるだけ
脚本糞杉だわ
865名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:27 ID:0aLYbjyAO
大河ドラマ 平 将門
866名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:29 ID:eVx+xhlb0
リアルと言いつつ、ホコリまみれにするのは
ガンプラにウェザリングを施しすぎる厨房みたい。
江戸は世界一清潔な街だったんだよ。
867名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:35 ID:7+aVn5dt0
どうしても薩長同盟で倒幕という勝ち組の流れしかないわけだから
誰が見てもダレるんだよな

868名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:37 ID:B3xybfPZP
>>838
司馬遼太郎以前から坂本龍馬の小説・映画は沢山あるし、
本人の直筆の手紙が揃っている時点で、当時の志士としてはむしろ
史料が豊富な方。

脚色があるとしたら、明治初期の土佐の関係者の手によるものが大きい。
869名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:39 ID:0QEpCujK0
あんなクソみたいな脚本の1部と2部が人気で、やっとまともになった第三部で視聴率が
低くなるなんて、ほんと世の中どうかしてるな。

今時テレビを熱心に見てる層ってわけ分からん
870名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:53 ID:mPkiqcjT0
>>822
再放送したら案外こけると思うな
>>856
自首だけどな。単なる功名心かも知れん
871名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:22:57 ID:SU92lmGDO

にしてもタケチ先生はしつこかったな

872名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:23:01 ID:S7Cpc0rz0
画面がモヤモヤしててウザい
福山の演技があまりにも大げさでウザい
873名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:23:20 ID:dFbU7+6V0
>>865

加藤剛主役??
874名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:23:24 ID:kvd3AJ650
>>865
それ、すでにある
875名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:23:53 ID:YcCS0xqf0
お龍役の真木よう子が出てきてからツマラなくなった
876名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:23:53 ID:dFbU7+6V0
源義家をドラマで演じたのが佐藤浩市しかいないという不思議
877名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:14 ID:fKb1WMutO
『人間革命・池田大作伝』
878名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:31 ID:iCrdTzHHO
独眼竜政宗こそ至高
異論は認めない
879名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:33 ID:BOqxS+uq0
>>877
すごい視聴率になりそうだ
880(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:24:39 ID:6cNtVdx40 BE:288153465-2BP(667)
大河ドラマ『金瓶梅』
881名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:42 ID:Lbda+fBq0
>>857>>860
オチががっかりだったのを除けばなーw
毎週楽しみにしてたので、ラストでしょんぼりした。
882名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:47 ID:but3qzFG0
>>869
元々期待してみてたヤツが1部で離れて
2部で普通以下まで落ち込んだんだろ。
3部で戻っても時すでにお寿司 とかな
883名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:54 ID:8+gZndjh0
どうせドラマなんだから龍馬暗殺犯を捏造しちゃえば良いよ
新撰組でもいいし、桂小五郎でもいいし、西村博之でもいいよ
視聴率上がるんじゃないか?
884名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:57 ID:aSf1C3xB0
大河ドラマ「カムイ外伝」の方が良かったな。
885名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:24:59 ID:U7nbRjMB0
来年の大河はさらにつまらなそうだな
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/36157.html
886名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:00 ID:NB51uhjYO
日曜8時は大河って決めてる父ちゃんが、これは一度も見ていない
887名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:00 ID:YCp/K5IG0
普通に面白いだろ。
888名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:26 ID:l2yGTJ5R0
いっそのこと縄文時代はどうかなあ?
主人公が日本初の土器作りに挑戦とか
889名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:26 ID:ib7f5HGnO
年寄りが好むドラマはつまらない
朝ドラや渡る世間は鬼ばかりとか短絡的な刑事ものとか、情緒がないんだよ
龍馬伝はこだわりがあって見る価値が高いし面白い
視聴率高いのは、バラエティ番組でも大体つまらないのが定説
890名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:30 ID:0aLYbjyAO
大河ドラマ 平 教経
891名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:34 ID:mPkiqcjT0
>>884
チョン監督乙
892名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:38 ID:I+EDc3v40
大河ドラマがクソになったのはいつからだろ?

歌舞伎の河原者どもを使うようになってからかな?
893名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:40 ID:67Tf/pQIO
>>854
香川照之の秀吉は
司馬遼太郎作品の秀吉
はげネズミのイメージにピッタリ
西田敏行もやったけどね
サルではないわな
894名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:43 ID:J/dbnkj4O
だから竜馬でなく太田道灌にしろと…
895名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:45 ID:v3PzKkVl0
漫画日本史を再アニメ化してくれ
896名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:47 ID:UPSFOLZD0
じゃあ俺は鳩山由紀夫物語を推薦する
897名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:49 ID:vR94D5mC0
独眼竜の再放送というのは悪くないと思う
今、謙さんかなり来てるからな
898名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:49 ID:EEDB59QXO
普通に面白くないだろ

面白くないが多数だぞ
899名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:00 ID:YQCDWeye0
>>883
>新撰組でもいいし、桂小五郎でもいいし、西村博之でもいいよ

なぜピロユキがww

900名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:04 ID:4UCNVTqC0
>>861
ああ、あれはしかも無意味だったよな。
901名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:04 ID:QMrtjDRdO
十八番、、薬効ありー!
902名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:07 ID:ZfZBxP2s0
>>854
同意。 利家とまつは最高大河だな。 利家公が槍をぶんまわすだけの脳みそ筋肉武将などという単純なものではなく
領国経済経営に腐心した算盤武将だったという事実に脚光を当てた功績も大きい。
903名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:09 ID:iidzqT96O
わざわざチンゲ植毛した福山が気の毒だわ
904名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:18 ID:B3xybfPZP
>>866
江戸の清潔さを記載していても、長崎や新潟に行った同じ人物が
その道の不潔さを記述してるんだけど。

905名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:21 ID:DJpcen0h0
NHKに対する嫌悪感じゃねーの
906名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:26 ID:+0dWD03tP
わしは!大殿様のために!
907名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:32 ID:ISaKz6nDP
大河ドラマ『翔んでる!平賀源内』
908名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:45 ID:oUZn/VNp0
伊藤博文でやってほしいな。隣の国で話題になりそうだが・・。
909名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:03 ID:gXor1YRW0
NHKの垂れ流すものに疑問を感じる人間が増えてきているという話なんじゃね

テレビと新聞を併用してみている人なら最近のテレビのヤバさはわかるはず

左巻き団塊くらいしかテレビみてないきがするね
910名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:09 ID:j1P/VbXi0
役者も脚本も質の低下がとまらんな
見るに耐えんわ
40大根で馬鹿でデカイ声出すしか能がない主役のバカ男
911名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:11 ID:fKb1WMutO
『人類皆兄弟姉妹・笹川良一伝』
912名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:15 ID:1E0Y+PmsO
弥太郎が出まくってた頃が面白かった
あと東洋も。

福山自体は好きだけど、龍馬は演じきれてないと思う
脚本も雑
913 :2010/08/20(金) 01:27:21 ID:OE4DKYjW0
坂の上は正座して見る
914名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:31 ID:Lbda+fBq0
>>895
大河でやるとしたら、一話で40年くらい過ぎるのか・・・w
完全に短編ドラマ集だな。
915名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:47 ID:rc1dDJrb0
3部で龍馬のキャラ変わってんじゃん
あの散漫な感じじゃ受けないよ
龍馬がやったことなんか散々ドラマにしたんだからこの 龍馬 に魅力がないと見ないのは当たり前
916名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:47 ID:mPkiqcjT0
>>885
そういうのが当るんだよ。篤姫チームだろ?

>>861
篤姫と尚五郎さんって幼馴染だったの?
917名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:48 ID:GlnqMqe/O
忍者なら二代目服部半蔵やってほしいな
918名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:27:51 ID:jeT5FVCA0
>>869
単に物語のクライマックスに来てるだけだろ
脚本が糞だから クライマックスにもならん
相も変わらず小手先のつまらん話に時間取りすぎ
これだけ糞な脚本見たことないよ
919名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:28:19 ID:iNYgLi3D0
どういたら、どういたらいいがじゃ!
920(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:28:21 ID:6cNtVdx40 BE:691567889-2BP(667)
>>885
やっぱり、主演女優がなぁ(´Д`;)
921名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:28:24 ID:Yerq+NNC0
>>912
1部のほうが確実に面白かったよな
3部から龍馬が動き出すから期待してたのに全然wktkしない
922名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:28:31 ID:r6NiZYFB0
福山綺麗に爽やか杉でリアリティがない。
コーラのCMかと
923名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:28:41 ID:YIH26/eX0
福山好きの友達でさえ見るのがツライと言ってる
義務感でテレビだけつけているらしい
924名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:28:45 ID:NMEH0TXg0
ブームは意図的には作れない
925名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:28:51 ID:51yFSwQN0
俺が代弁してやる
岩崎弥太郎の「・・・じゃが」は史実に近いと思いきや
夏休み勉強レベルはあっていると思うが
926名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:21 ID:ynjo+XEV0
制作費ケチらずに細川頼之をやれ
927名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:29 ID:pWAsfMRa0
>>872
機材は、被写界震度の浅いかなり良いもの使ってるぞ。
一眼レフの映像ってところ。
928名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:30 ID:fKb1WMutO
『金塊・金丸信伝』
929名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:30 ID:EEDB59QXO
弥太郎のほうが魅力あるねあとは武市も微妙に魅力あったかもな
脚本かのせいだな
930名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:38 ID:8+gZndjh0
正直「龍馬ブーム」とか言われても
「えー。また?いまさら」って思う
931名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:40 ID:QMU1g2Jm0
大河ドラマ「超時空太閤豊臣秀吉&超時空初代内閣総理大臣伊藤博文」
932名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:42 ID:YQCDWeye0
7年がかりの大河ドラマ「はやぶさ」
933名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:29:55 ID:v3PzKkVl0
>>914
各時代によって違う
日テレは普通に出来てたからな
しかもそれより時間が持てるからな
934名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:03 ID:0lc0gq9m0
勝海舟が冷や飯食らいの日々を嘆いて悔し紛れに
アレが生きておれば云々って言って持ち上げただけの男だろ、竜馬って。
935(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:30:05 ID:6cNtVdx40 BE:336179257-2BP(667)
大河ドラマ『ザ・ファイナルカウントダン』
936名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:15 ID:ntX0ddtV0
>>854
オンデマンドの話に乗りたくはないんだけど...
勝 海舟、武田信玄(中井貴一の)、花神、
割合むかしのもいいよ
個人としては「主題テーマ曲」が耳にのった時は見ますね なぜかw

利家とまつ も音楽よし、中身もよしだったです(私個人も)
あれでミッチー知りましたw
937名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:16 ID:t0kuTRFrO
ワシにもわからんがやき
938名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:17 ID:BupW1cewO
役者の質が低いんだよ
今週なんか民放でよく見るメンツしか出演してなかった
大河は役者の無駄使いぐらいがちょうどよい
939名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:17 ID:tujPMzBaO
>>916
篤姫と小松帯刀の関係は完全に脚本家の創作。実際は何の接点もない。
940名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:39 ID:iCrdTzHHO
>>881
ちょっとだけ見たけどすげー面白かったんだが
ラストがつまんないのか…
941名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:49 ID:w2oIWilNO
大河ドラマ「空手ばか一代」はどうでしょう
942名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:59 ID:4UCNVTqC0
まあ龍馬伝の龍馬は行動はふらふら、考えはフワフワしすぎとは思うな。
943名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:31:00 ID:but3qzFG0
とまぁファンの人はこのように神格化する性質があるので
そこにどんな大きさでも亀裂さえあれば、
こんなキャラに魅力はない! と簡単に見限られ瓦解させられる。
944名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:31:24 ID:/6etE5rmO
龍馬は実は女で、龍馬役に綾瀬はるかで良かったんだよ
945名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:31:25 ID:U7nbRjMB0
946(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:31:30 ID:6cNtVdx40 BE:172892636-2BP(667)
大河ドラマ『せんとくん』
947名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:31:39 ID:YcCS0xqf0
今は話引き伸ばしてる感じがする
龍馬だけにスポット当てないで高杉とかのサブストーリー欲しかった
948名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:31:40 ID:Lbda+fBq0
>>941
半島の人を主人公にすると、荒れますのでw
949名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:08 ID:gUocZgFP0
>>918
ほんと、そう思う。脚本がバカすぎる。画面も汚らしいし。
池田屋事件も全然手抜きで、もうなにがなにやら。
950名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:16 ID:UPSFOLZD0
西郷隆盛とか面白そうだけどね
951(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:32:24 ID:6cNtVdx40 BE:230523146-2BP(667)
大河ドラマ『あしたのジョー』
952名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:27 ID:mPkiqcjT0
>>938
つっても去年、一昨年は良かったか?

>>939
フィクション脚本でも視聴率バク上げだもんねー
953名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:29 ID:Rl6/CEPPO
龍馬モノはどれも同じだろ
途中、登場人物がガラッとかわるし人数が増えるから大きく脱落組が出るのは。
954名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:36 ID:9n3IQyWg0
だって、マイケルジャクソンの髪型と被ってるんだもん
955名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:37 ID:LM6bATP70

>大河ドラマ「龍馬伝」

龍馬がどーの・こーの言ってると思ったら、NHKでやってんのかw
テレビ持ってないから、全然わからんwww
でも、NHKのセットって、「これって、どー見てもスタジオでしょw」って言うのが
ミエミエなのに、よくまぁ入り込めるなw
956名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:40 ID:bALmxn/SO
なんでどこも花の慶次やらないん?
957名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:32:41 ID:gxdfl1820
才能ないくせに不平言って足引っ張る奴は、埃だけ食って辛うじて生きてろ
958名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:33:07 ID:JpuBHorq0
視聴率低いのね。
う〜ん、確かに竜馬におまかせの方がまだ面白かったかも。
959名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:33:30 ID:ynjo+XEV0
>>924
それじゃTV局も大手広告代理店も任天堂も存在してない
960名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:33:33 ID:6a2X02LF0
>>956
あんなデカい馬が居ないから
961名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:33:42 ID:RBZsYwwL0
俺も途中まで見てたけど、武市や以蔵が死んだあたりから見てないや
つーか、史実から改変しすぎなんだよ
962名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:33:43 ID:but3qzFG0
>>957
久保落ち着けよw
963名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:33:51 ID:Lbda+fBq0
>>958
三谷幸喜の古傷をえぐるなwww
964名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:04 ID:tujPMzBaO
>>950
もう「翔ぶが如く」でやったよ。

965名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:10 ID:EEDB59QXO
平清盛かあ 見てみたい気がするけど
龍馬伝と同じ脚本かだしな期待でけへんな
966名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:22 ID:B3xybfPZP
>>956
直江よりも史実の不明な奴をドラマ化すると、
なんか訳の分からない平和主義者の滅茶苦茶なドラマになるぞ
967名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:23 ID:/6f0yFBy0
真の俳優が少なくなったしね(´・ω・`)
演技ド下手なタレントイケメンばかり並べても面白くない。
968名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:30 ID:gwdYmL8y0
捏造ドラマなんか見てもつまんねえだろ
それに有名なオカマが主役を演じられてもなあwww
969名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:36 ID:mPkiqcjT0
>>955
民法よりはましだよw
970名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:34:56 ID:YQCDWeye0
>>956
犬HK「朝鮮行きのところでどこかからクレーム付きそうなのでやりません」
971名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:08 ID:j1P/VbXi0
>>967
40大根で馬鹿でデカイ声出すしか能がない主役のバカ男か
972名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:11 ID:pWAsfMRa0
高杉晋作
弥太郎
以蔵 役は合格点
973名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:24 ID:fKb1WMutO
『十六の墓標・炎と死の青春 永田洋子』
974名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:28 ID:Kobeko1xO
一生のお願い!!!一回だけやらせてほしい!!!ほんと一回だけでいいから主役やらせて!!!
975名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:28 ID:GlnqMqe/O
>>941
実在の大山が
朝鮮総連の奴等と素手で戦う話やったら
最高に面白いかも
石原完爾も出せるしなww
976名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:01 ID:Yerq+NNC0
>>958
あれは完全にネタとして楽しめたからな
松陰が復活するとか武市を斬っちゃう以蔵とかww
三谷にとっては黒歴史らしいが
977名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:02 ID:a30Etl6o0
>>947
維新群像劇じゃなくて英雄龍馬だからなぁ
大河はこの英雄路線とフェミっぽい女性観で腐っていくよ
イデオロギー入れるなとは言わないけど物語を殺すレベルだからな
978名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:12 ID:4UCNVTqC0
>>969
そうか?歴史年表追ってるだけだなって回がたまにあるけど、そういう回は微妙。
979名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:16 ID:ISaKz6nDP
大河ドラマ『三好三人衆』
980名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:17 ID:8fpaEb7c0
着物着てるだけで現代劇だしね。それも民放より劣化した。
脚本が女に媚びると碌なもんにならんという好例
太平記の再放送か、信長を撮りなおすべき
981名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:21 ID:v3PzKkVl0
>>941
ナンバー1ギャグ作品だから
顎が外れる老人が出てきそうだなw
982名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:46 ID:mPkiqcjT0
>>956
半島の人が駄目ダシ
>>976
三谷に黒歴史以外があるの?
983名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:48 ID:a6xUC3DCO
>>955
長崎ロケしてる
984名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:00 ID:khnPdVxNO
外資の手先になって幕府側と倒幕側に武器を売ってたって時点でクソ

どうみても売国奴…評価が高すぎ
985名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:05 ID:QMU1g2Jm0
もう大河ドラマ「北斗の拳」でいいや・・・
986(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:37:09 ID:6cNtVdx40 BE:153682144-2BP(667)
大河ドラマ『パタリロ西遊記』
987名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:14 ID:qxIZY030O
大河ドラマ藤原頼通を希望
988名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:43 ID:tujPMzBaO
脚本がやっぱり駄目だからだと思う。脚本がしっかりしてれば、役者はどうにかなる。
お龍だって実際ははねっかえりで、あんな暗い女じゃないし、脚本家が勉強不足だとおもた。
989名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:44 ID:bQiejizqO
>>861
> それに、近藤勇が伏見の寺田屋に来るというのも変すぎる。

一人で通ってくるのはおかしいな。
新撰組は大阪に何度か行っているから、隊士を連れていたらありうる。しかし、通うのは変だ
990名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:44 ID:8OnBJnbMP
来年の大河は「チョンの列島」か
991名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:47 ID:rc1dDJrb0
女に媚びてるのなら天地人このドラマは何受け狙ってるのかイマイチ?
992名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:54 ID:6a2X02LF0
>>985
ラオウがビジュアル系になるぜ
993名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:38:00 ID:gwdYmL8y0
次の大河はのだめ?
994名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:38:19 ID:a30Etl6o0
漫画原作でいいんなら虹色トロツキーとかは?
995名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:38:20 ID:iCrdTzHHO
戦闘シーンないとつまらん
996(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/20(金) 01:38:59 ID:6cNtVdx40 BE:461045186-2BP(667)
大河ドラマ『セイント聖矢』
997名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:39:01 ID:vR94D5mC0
結局、維新のキーパーソンは勝と西郷なんだよ
998名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:39:01 ID:EEDB59QXO
結論龍馬伝面白くない多数
面白い 少ない
999名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:39:02 ID:Lbda+fBq0
>>993
それはそれで観てみたいけど、絶対違うw
でも、Nフィルののだめは観てみたいな
1000名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:39:04 ID:YQCDWeye0
大河ドラマ「朝鮮進駐軍」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。