【文化】『キャタピラー』若松監督「特攻隊を描いた格好いい映画やゲームでしか戦争を知らない若者たち。戦争の悲惨さ感じてほしい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
第2次大戦で両手足を失った帰還兵と妻との生活を通じて、戦争の悲惨さを描いた映画「キャタピラー」が、
金沢市香林坊2丁目のシネモンドで上映されている。

7月末、監督の若松孝二さんが先行上映にあわせて来館した。上映後に会見した若松さんは、
「映画を見て、正義の戦争なんてないことを分かってもらえれば」と反戦の思いを強く訴えた。

題名の「キャタピラー」とは、「芋虫」という意味。敗戦間際の日々を、両手足を失った夫の世話に明け暮れて
過ごす妻の苦悩が克明に描かれている。主演の寺島しのぶさんは、2月のベルリン国際映画祭で最優秀
女優賞(銀熊賞)に輝いた。

若松監督は、特に高校生や大学生など若い世代にこの映画を見て欲しいという。「特攻隊を描いた格好いい映画や、
ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い。戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと
感じてほしい」と訴えた。

「キャタピラー」は特別料金で上映。一般1300円、60歳以上と大学・専門学校生など1000円、高校生500円。
R―15指定。問い合わせはシネモンド(076・220・5007)。

http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201008170118.html
※前 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282174087/
2名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:01:58 ID:8hJeNB240
どう考えたって『キャタピラー』の方が戦争賛美だろ。

「同士諸君、わたしは艦長だ。君ら乗組員諸君と本艦の処女航海を共にするのは私の名誉である。
 我々は再び危険な賭けに挑戦する。危険なゲームのお相手はお馴染みの合衆国海軍だ。
 過去40年に渉って諸君の父や兄たちは同じゲームを戦ってきた。だが今回は以前と異なり
 勝算は我々の側にある。輝かしいスプートニクとガガーリンの時代、世界はソ連のロケットの音に震えた。
 今度は"沈黙"に震えることになる。味方さえ本艦の機能を把握していない。挑戦をしかけてくるだろうが
 恥をかくのは相手方だ。味方を引き離し、アメリカ海軍のソナーの網をくぐり抜けて奴らの大都市に接近、
 そしてロックを聴きながらミサイル演習を行うのだ。その後、奴らの耳に聞こえるのは我々の笑い声だ。
 その頃、我々は常夏の港、ハバナを目指している。諸君、記念すべき日だ。歴史に残る日だ!」

Вставай, проклятьем заклеймённый,
Весь мир голодных и рабов!
Кипит наш разум возмущённый
И в смертный бой вести готов.
Весь мир насилья мы разрушим
До основанья, а затем
Мы наш, мы новый мир построим, ―
Кто был ничем, тот станет всем.
Припев:
|: Это есть наш последний
И решительный бой.
С Интернационалом
Воспрянет род людской! :|

「操舵手、進路を3-5-0にとれ!」
3名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:03:43 ID:UkAp7gfR0
「特攻隊を描いた格好いい映画」ってなに?
4名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:04:07 ID:DKmKM3I70
スクルト使ってくるイモムシか
5名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:04:22 ID:s9yyoJkP0
前スレ
>>971
協力したんでしょ。 タッチで双子の弟だっけ? あれが交通事故で死ぬシーンというのは
当時の世間ではかなりの反響よんだんだよね。

>>986
事故の思想家といえば、ポール・ヴィリリオだな。 犯罪についての思想家で有名なのと
いえば、フーコーあたりかな?
6名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:05:04 ID:8hJeNB240
>>3
インディペンデンス・デイ
7名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:05:08 ID:6Ip0FmXhO
特攻隊はかっこいいですか?
8名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:05:45 ID:SgdQVC2KO
ここでZ武
9名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:05:56 ID:qI7mHJNd0
>題名の「キャタピラー」とは、「芋虫」という意味。
>敗戦間際の日々を、両手足を失った夫の世話に明け暮れて過ごす妻の苦悩が克明に描かれている。


  _ノ乙(、ン、)_ すっごいありがち設定
           ってゆうか、この手の作品なら田亀源五郎の「闇の中の軍鶏」でも読んどけ
10名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:06:05 ID:nM60BE+mP
正義の戦争はないかもしれないけど、
自分と家族を守る為の戦争はあるな。
悲惨は承知。理想を唱えたって
嫁さんがレイブされるのは止められない。
11名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:06:15 ID:xgEl0Xi50
>>3
宇宙戦艦ヤマト
12名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:07:26 ID:pi96hESn0
>>3

ゲッターロボ
13名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:08:24 ID:s9yyoJkP0
>>12
ああ、六三四の特攻を忘れてはいけないねえ。
14名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:08:26 ID:K8q+lwLGO
『地獄の使者たち』山川純一>>≫超えられない壁≫>> 『キャタピラー』若松孝二
15名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:09:52 ID:UkAp7gfR0
> 『芋虫』(いもむし)は、江戸川乱歩の著した短編小説である。
(中略)
> 2010年公開予定の映画「キャタピラー」も本作を原作としていると当初発表されたが、
> 最終的にはクレジットから乱歩の名前を外した模様である。


この映画ってさんざん乱歩の「芋虫」が原作だって宣伝してたのに
映画の主旨があまりにも「芋虫」とかけ離れたんで乱歩側からクレームでも来たのかな
16名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:10:04 ID:ypf5izWhO
特攻隊=指示待ち社員のイメージ
17名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:10:32 ID:ejFz3H1n0
こんな映画よりチェチェンの方が一発で戦争の恐ろしさを知るよ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:10:37 ID:8hJeNB240
>>15
前スレで読んだけど、要するに原作料を払いたくなかったとかw
19名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:10:43 ID:M5lwqNsr0
江戸川乱歩のパク……オマージュですね!

>>3
マブラヴ オルタネイティヴ
20名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:11:36 ID:ePs8txPM0
日野日出志でやれ
21名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:11:54 ID:bUimpDrk0
あさま山荘事件で
何も関係がないのに監禁された人質の悲惨さを描かない映画監督が
何を言っても説得力はないwww
22名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:11:55 ID:cnOcObNiO
戦争と戦争行った人を利用して
赤いプロパガンダ垂れ流すとか、どんだけ戦争行った人に失礼だよ
戦争の真実なんぞ行った人の話、本人直筆の手紙や展示、そういうものにしかないよ
偉そうに、大嫌いだこういう奴
24時間テレビみたいで腹立つわ
23名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:13:23 ID:fUheYObF0
>5
上映されたのもわざわざオリジナルストーリーだったしね、
子供だったから印象に残ってる。
24名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:13:43 ID:5UJ7PsjR0
映画監督というだけで、とんでもなく信用出来ない人間に思えてしまう、今日この頃である。
25名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:14:38 ID:IAWa+/Vc0
つか戦争関係ないじゃん
交通事故だっていいだろ
26名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:36 ID:s9yyoJkP0
>>23
俺の周りでもタッチにはまってるのが多くてさ、みんな熱をいれて喋ってたよ。
弟の死のシーン。
27名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:39 ID:kyyksnnoP
>>21
あれは総括の自己批判で、女が自分の顔面を崩壊するくらい殴りまくるシーンが撮りたかっただけの映画だろ
28名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:48 ID:FGpTSdrN0
クソ映画じゃ、戦争の悲惨さは伝わらない。
もう一回本物の戦争をやるべき。
相手は…
竹島奪還名目にチョンとやるってーのはどうだ?
29名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:25 ID:QUMWgD0D0
“ジョニーは戦場へ行った”があるのに?
30名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:50 ID:8hJeNB240
この映画を作る金で「Uボート」を上映すれば良いのに。

置き去りにされた連合軍の輸送船のエピソード以上に
戦争映画でゾッとした事なんか無いぞ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:17:02 ID:vOg+BnFJ0
>>22
何が失礼かわからん。

戦争なんてあらゆる角度から批判されるべきモンだろ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:17:10 ID:2BP89/hr0
>>9
あれ良いよねえ
こんな名作のパクリよりずっと良いわ
33名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:18:55 ID:KmhZECEHO
最近は悲惨な戦争映画しかないな。
「兵隊やくざ」や「二等兵物語」「南の島に雪が降る」などのような喜劇をやって欲しい。
34名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:19:45 ID:kJYTZkgd0
>>31
本作は、戦争を批判した内容と見てよろしいのでしょうか?

批判の内容がヘタクソだったら、それは批判しないよりもむしろ害悪だな
35名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:19:47 ID:5LmFL6aFO
特攻隊映画で格好良いと感じた事は一度も無いが。違う視点で映画作ったアテクシ凄いとか思ってんだろうな。
36名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:19:55 ID:imNa/SCW0
機……舞い降りる……!
37名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:22:09 ID:MQMFZidjO
>>33
独立愚連隊もな
あの映画で反戦意識はまず芽生えない
38名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:22:15 ID:UkAp7gfR0
乱歩の「芋虫」の映画化だ、みたいなことは言わないで欲しかったな
でなければどうでもよかったんだけど

この監督って元ポルノの人でしょ
どうせならポルノとして「芋虫」を映画化してくれたら良かったのに
39名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:22:44 ID:cnOcObNiO
>>27
おお、俺もそう思った
残虐な絵が見たいだけにしか見えない
そういう場面だけ粘着に作り混んで、後はおざなりな所があった
崔みたいな卑屈な快楽主義的な趣味が見える
二人の映画…映画?はよく似てるよ
40名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:23:07 ID:XY+2LKiy0
あさま山荘の映画の券の購入を昔の学生運動家に頼んで無視されたとか…訳わからんww
半端な左翼で左翼寄りの映画作って金儲けしようって感じ?
で…誰が見るんだ?また動員か?
思想で作るなら、それは単にプロパガンダ映画でしかない!
41名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:24:06 ID:bsak3uhs0
浅間山荘の監督かぁ
42名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:24:21 ID:fUheYObF0
>26
つい知ったようなこと書いてたけど、実は自分は「タッチ」自体はあまり覚えてないスマソ。
事故死とか知識としては持ってるんだけど、テレビバラエティの名場面集で見たくらい。
周りがはまったテレビ番組ってとスチュワーデス物語とかだった。
43名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:25:20 ID:pPESXkMeO
R-15指定
馬鹿じゃね?
結局は金儲けのくせに何を語ってるんだか…
44名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:25:49 ID:NrJnPfRP0
両手両足なくなって顔が吹き飛ばされて、交戦中にそんな人救出するもんのなのか
もっと軽い怪我でもそのまま死んでいった人一杯いるだろうに
アメリカならともかく、そんな状態で帰還した日本軍の兵士っているのか
何か嘘臭いな
45名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:26:05 ID:FJdDiBK7P
映画でリアルな戦争を知って欲しい(笑)
フィクションでリアルな戦争を知れとかクソ間抜けwwwこれが平和ボケってやつですよw
46名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:26:57 ID:5loK0QNV0
戦争の悲惨は知ってるのは自分たちだけ、
ほんとこういう思い上がったブサヨが多いよな
はっきり言ってバカにされてるんだよな

まず中国に言えよと
47名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:27:04 ID:w5JQfOMvO
>>1
48名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:28:51 ID:fUheYObF0
>44
元ネタの芋虫では、芋虫になった男は結構地位の高い軍人だった。
下っ端は見捨てるかもだけどそこそこは救出するとか。
49名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:28:55 ID:cnOcObNiO
乱歩好きだから、腹立つ
乱歩が生きてたらこんな若松をぜひ作品に書いて暴いて欲しいもんだ
50名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:29:10 ID:mPn6yMrnO
現在も年間3万人自殺する戦時下なんだけどね
51名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:29:38 ID:XopEg3PEP
>とはいえ、よく考えてみると二人のドラマはじつのところ戦争とはほとんど関係が無く、
>単なる夫婦の間のいち問題にすぎないように見える。戦争は確かに物語を動かす
>きっかけとなってはいるが、極端な話これがただの業務上の事故か何かであっても、
>同じやりかたで同じテーマを描くことはできるだろう。
>
>そんなわけで、上手にまとまっているとは思うものの、監督が伝えたかったであろう
>「反戦争」のテーマはあまり感じられない。この点はきっと、想定外だったろうと私は思う。
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01496.htm

なんかワロタwww
52名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:29:47 ID:esig4n4O0
ああ、これ真剣に作った映画なの?
片輪フェチポルノかと思ってた。www
53名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:29:48 ID:qFekfTaHO
「特攻隊を描いたカッコいい映画」…
ジャニタレが多数出演した映画のことか?
監督的には内容よりも出演者の面構えがお気に召さないようだな。
じゃあジャガイモ顔の無名役者を起用したらいいのか…
54名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:01 ID:5UJ7PsjR0
「本邦初の200人斬り」と同じ臭がする
55名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:05 ID:NrJnPfRP0
>>46
左翼って、花畑低能の分際で、自分達は知的と勘違いしてるからな
知的って勘違いしてる馬鹿は本当に扱いずらい
洗脳されたら、されっぱなし、迷惑この上もない
56名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:39 ID:+WSMIC/R0
芋虫でも乙武のように大金を稼ぐ奴もいる
悲惨な人生になったのは馬鹿の自業自得だろ
戦争のせいにすんな
戦争で儲けた奴だっているんだ
57名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:13 ID:AYkVA5DgO
戦争の悲惨さを知らないって…
教科書でも授業でもテレビでも映画でも小説でも新聞でも
悲惨さについて語ってばかりだと思うが…
それでは戦争の悲惨さを知った事にならないというなら
あとはもう実際の戦争に参加するしかないだろ
58名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:50 ID:msEOPbbWP

アフガン戦争で死んだり大怪我した米兵の家族に見せたいね。激怒すると思うよ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:32:00 ID:bNXbMM1EO
主演は乙武さんか
60名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:32:00 ID:CBMcvZKJO
この監督も 想像の戦争だけ w
61名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:32:25 ID:LttMDCydO
こいつって戦場を何も経験してないだろ?
してたとしても戦場で安全圏からのカメラマンとか

前線に出まくって命懸けでカメラマンやってるジャーナリスト集めた方がいい映画ができるw
62名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:33:37 ID:M5/Ywf6c0
特攻隊が格好いいわけないだろww
涙と鼻水まみれで、ションベン漏らしながら突っ込むんだぞ
63名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:33:55 ID:zielnuOs0
お前は戦争を見たのかよ?w
知ったようなことを
64名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:34:41 ID:bUVXitVcP
戦争がどうこうっていう作品じゃないような・・・

戦争をネタにエロを書きたいような人でしょ?単に自己賛美してるだけにしか見えない。
俺も厨房のときに、戦争行って現地で女をレイプして・・・ってシーンとかで興奮した覚えあるもん。
それを悲惨だと言って糊塗したいだけでしょ。

男の欲望ってそんなもんだよ。自分が一度女になってレイプされる経験でもしない限り、一生解らないんだと思うよ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:34:53 ID:fUheYObF0
>56
乙武くんは最近は近所の小学校で教員やってた 子供も2人だっけいるし活力あるな
66名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:35:37 ID:XY+2LKiy0
てか、これ『ジョニーは戦場へ行った』のパクリじゃないの?
67名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:36:06 ID:AQqcliAa0
特攻隊を描いた格好いい映画やゲームのタイトルが欲しいところだな。
68名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:36:32 ID:sXfsXoiXO
64は映画観たのかよ
69名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:37:06 ID:msEOPbbWP

崔やこんな映画作ってる連中が幅を利かせてるから、いつまで経ってもハリウッドとの距離が縮まらないんだろ。日本の役者ってアホだなー。
70名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:37:12 ID:wo9ny1r10
リアルな戦争を見せたいなら映像の世紀でも流せばよい
あれはほぼ本物だぞ、従軍記者が撮ってるんだから
2,4,7集辺りがもろ戦争だろ?
71名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:37:47 ID:CBMcvZKJO
新しい視点、内容なし。金を払って見る価値なし。
72名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:38:02 ID:Sat6BmmOO
ジャングルの中、補給も物資もなく敵に怯えながら
負傷した戦友に肩を貸し、疫病に罹り日に日に衰え
最期には妻や子供の名前をつぶやきながらゆっくりと
死んでいくシーンを撮れば、戦争がいかに悲惨かを訴えることができるよ!
73名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:38:13 ID:5C7cf8zS0
メタリカのOneのPVを思い出した
ジョニーは戦場に行っただっけ
74名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:38:23 ID:hVp1O6QR0
その戦争を起こしそうな中国や北朝鮮も批判しろよ。
75名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:38:43 ID:DJ2NLGNKO
>>44
優勢だった緒戦とか、ある程度兵站が整っていたなら後送されることもあった。

>>45
ゲームとかは正しくない!でも映画やテレビは正しい!!
って考えてるんだよ。
察してやれ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:39:39 ID:xgEl0Xi50
>>1
わかったから、真面目にエロ映画撮ってろよ
年に数日だけ、反戦気分に目覚めなくてもいいから
77名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:40:12 ID:NVXbYPTf0
うちの大正15年生まれの爺さんは矢田部航空隊で従兵やってたぜ
そこからも特攻隊出て行ったんだねって言ったら、よく知ってるなぁと
終戦後すぐ上官が筑波山に立てこもって徹底抗戦するという話もあったらしいけど馬鹿馬鹿しくて地元に帰ってきたって言ってた
バターと醤油とか貰ってきたといってた
あと別の上官に指揮刀?みたいな摸造刀(切れないやつ)貰って後生大事に持ってる
長生きしてほしいわ
78名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:41:18 ID:+uagLU/60
江戸川乱歩をよくもここまで屈折させたもんだと感心したわ
芋虫は反戦がテーマじゃないから
79名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:41:33 ID:2BP89/hr0
>>52
あさま山荘の映画と同じで、撮りたかったフェチポルノシーンの言い訳に
戦争だのなんだの付け足しただけだと思う
80名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:41:35 ID:uygfiH5IO
そりゃ戦争が良くないのはもちろんだけど、
じゃあ攻め込まれたらどうすんの?
なにもかも差し出せるの?
81名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:41:36 ID:Yo71gqRTO
なんでグロ満載のこれが放映できてギニーピッグが規制されるの?
82名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:41:41 ID:uxFqcBKo0
若松か。この辺りの糞みたいな日本映画撮る監督って
たいした作品創ってもいないのに無闇にあがめられてるよな。
大体、こいつだって赤軍の戦争ごっこを見てただけのくせに
よく言うぜ。
83名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:41:48 ID:AYkVA5DgO
>>51
その文章すげぇ的確だな
映画は知らんが芋虫を読んだら反戦云々なんて欠片もないよ
たまたま時代背景的に肢体不自由になる理由として戦争が適当だっただけ
84名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:14 ID:DJ/W2Hta0
>>62
それはそれでカッコイイぞ
てか何しててもカッコイイ鼻くそほじってLO読んでてもなww

キャタピラーとかふざけた名前の映画作るよりはよっぽど
85名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:14 ID:A+byZES9O
>>1
もし太平洋戦争で日本が勝っても同じ事言えるか?
86名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:24 ID:kyyksnnoP
じゃこの監督は
日中戦争で戦った中国軍にも正義が無かったといえるのか?
87名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:48 ID:IrtmzMTGO
本心から反戦を訴えたかったら、ピンク映画なんかじゃなく真面目な映画を作ればいいのに

戦争体験者のインタビューを集めたドキュメンタリとか、現在紛争がある地帯に行って取材するとか
88名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:43:07 ID:PdQ/Vb1IO
なんてこった
戦車のキャタピラじゃないのか
89名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:43:12 ID:GBq4ooq20
とりあえず、映画のクレジットとパンフレットに
「原作:江戸川乱歩」と掲載してからでないと、
何言っても誰も聞いてくれないだろ。
90名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:43:45 ID:qFekfTaHO
シベリア抑留で片腕なくしたウチのじいさんなんかエンタツ・アチャコが出た戦争喜劇映画観てゲラゲラ大爆笑してたよ。
91名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:43:49 ID:+vLGu4100
2時間物で、最初の1時間で、その人の生い立ちをやって、次の1時間で戦争に行かされるんだけど、
1時間5分目に戦場に行く途中の輸送船で眠っている時にいきなり魚雷攻撃、真っ暗の中、悲鳴だけでそのまま30秒後に爆沈。

1時間6分目から、54分間は真っ黒の画面。 ってどうよ?
92名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:44:03 ID:Eqa22wn8O
国内で今自殺しつつある人達が何人もいるのにまだ過去の戦争物とか
今だって戦争は起こってるのに何故その人達に目を向けないの?
93名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:44:23 ID:xgEl0Xi50
>>1
在日だけに、パクリはお家芸ってか
「乱歩の小説は、韓国が起源ニダ!!」とか言ってみろよ
キムチ狂いが
94名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:44:29 ID:+uagLU/60
お〜れ〜は〜芋虫〜
95名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:44:55 ID:SeGs2fzbO
日本を否定してれば知識人、ってのにはいい加減ウンザリなんだよ!
96名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:45:06 ID:60t+guvu0
戦争の悲惨さを伝えたいのなら中国共産党の悪行の数々でも暴いてご覧よ
97名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:45:22 ID:VAfDm02d0
介護でしょ?
98名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:45:25 ID:w5JQfOMvO
>>1
「台湾、尖閣諸島及び沖縄上陸」を見据えた訓練を、最近増やしている中国軍に言ってやって下さい。
99名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:45:59 ID:7NdlOlQF0
戦争の悲惨さを語ったところであまり効果はないと思うけどな
むしろ戦争がらみで人間の卑小さと俗物さを物語るエピソードを披露する方がネトウヨは嫌がると思うが
そういうのはあまりサヨクもやりたがらないw
100名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:46:18 ID:bUVXitVcP
>>86
どっちにも無いと思うけれど・・・

強いて言うなら、しょうがなく防衛したほうに正義があるだろうね。
途中からやってることは同じになるから、そんな話はどうでもよくなりそうだけど。

それが戦争だろ。
101名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:46:35 ID:DJ2NLGNKO
こんなクソ映画観るくらいならまだ年寄りの戦争体験聞いてる方がよっぽど悲惨さを知ることができるわ。
102名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:46:37 ID:uP/U1Enf0
特攻を描いた格好いい映画やゲーム(笑)

ねーよ
103名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:46:41 ID:+uagLU/60
クリエイターってのは左翼なのはいいんだ
じゃないと体制に利用されちゃうからね
でも左翼と反国、売国は違うんだぞ、っと
104名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:47:00 ID:esig4n4O0
悲惨さを伝えたいならエロシーンいらなくね?
どうせこの監督は芋虫状態でのセックスでハアハアしたいだけなんだろ。
説得力ねえよ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:47:10 ID:xA4Y9k7XO
戦争反対なのは当たり前だ。

「戦争の悲劇」を伝える事より「戦争がどうやって起きるか」を学ぶべきなんだよ。
そうすれば戦争の悲劇は回避できるだろ。
106名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:47:28 ID:uxFqcBKo0
赤軍も全学連も学生運動も、まったくくだらねえ。
よくあんなバカだらけになったもんだ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:48:33 ID:cnOcObNiO
>>90
カッコいいじいさまだな
ほれ、こういう真実が一番胸を打つ訳だ
そして深くて強い

戦争の悲惨さを訴えたいなら今まさにチベットとウイグル行ってドキュメント撮れや
撮れないだろ、朝鮮大好き赤松だからな
108名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:49:31 ID:Xb8d+LMt0
1936年生まれのポルノ監督が、戦争の何を知ってるんだろうか?
ベトナム戦争に従軍でもしたの?
この人も映画や小説でしか戦争知らないんじゃないのかなあ?
109名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:49:34 ID:bUVXitVcP
>>99
いや、俺はサヨク(笑)だが、そういうのは良いと思うぞ。
そっちのほうが人間の問題の根源をえぐるだろう。


>>109
結局人間の欲にしたがって動くことになるからな。
倒したい相手がやっていることは酷い!だからこそ俺たちは闘う!ただ、相手に勝つためには同じ酷いことをしなければならない!
↑ここ笑うところなんだよな、腹抱えて気が狂ったように、のたうちまわりながらさ(爆笑)
110名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:49:56 ID:msEOPbbWP
>>103
「左翼と反国、売国は違うんだぞ」→違いが分からないクリエイターが多いと思う
111名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:50:16 ID:ykIce3mO0
戦争を仕掛けられないためにも軍事力が必要です
ってのが、団塊以外の世代の総意じゃないの?
112名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:50:53 ID:ycSaMTeQO
>>105 無理
こちらから仕掛けなくても相手が基地外なら戦争になる
113名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:51:16 ID:1zDc8euyP
やはりどうしてもスクルトを使う芋虫が出てくる
114名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:51:18 ID:W0MsE68/0
観て面白ければ、反日でも、反戦でもかまわないんだが、

「反戦を深く考えてる俺最高!」みたいな
馬鹿のオナニー用映画の気配濃厚。

115名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:51:42 ID:48atG8Kf0
「キャタピラー」の粗筋は知らないが、ストーリーは江戸川乱歩の「芋虫」みたいな
耽美エログロ路線か?
それとも「ジョニーは戦場に行った」みたいな反戦路線?

戦争はこんなに悲惨なんですよとトラウマに植えつけて嫌悪感を煽るような
やり方では本当の意味で戦争は無くならないと思うぞ。

相手を全部「キャタピラー」にして殲滅してやるという「正義」の
「宗教戦争」もある。
116名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:52:36 ID:uxFqcBKo0
赤軍を描いた格好いい映画や総括でしか日本赤軍を知らないバカ者たち。
いつまでも赤軍をヒーロー扱いしてんじゃねえぞ。バカ松。
117名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:52:37 ID:01fQHe3/P
若松監督「良心的市民の俺様が戦争の真実を教えてやる」
おまいら「うるせーばかwww」
118名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:53:20 ID:+uagLU/60
.>>105
それを学ぶと戦争なんて回避できないって分かるぞ
てか問題を回避できなかった結果が戦争なんだから
119名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:53:31 ID:4L3HcMPdO
>>73
ジョニー〜って前スレからよく出てる題名だけどこの映画がメタリカのONEの元ネタだったんだ・・・
どうしてもメンバーがこの映画でやりたいんだと監督の許可無しに制作したと聞い事がある。
120109:2010/08/19(木) 12:54:14 ID:bUVXitVcP
悪い

>>109じゃなくて>>106な。
自レス超カッコイイぜ俺。


>>92
まったくだな。
121名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:54:31 ID:uP/U1Enf0
まあ旧軍を描いた一番のヒット作は宇宙戦艦ヤマトと最初のガンダムだけどなw
122名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:54:57 ID:IJ6w7n7/0
キャタピラー三菱
123名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:55:29 ID:cnOcObNiO
>>117
ワロタw
おまいらどんだけ乗らないんだww
124名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:56:46 ID:WKU/DjNZ0
殺し合いが悲惨なのは当たり前だろ。
それでも家族、故郷、国を守るために
あえて血を流したわけだろうが。
反戦平和で平和が訪れるんなら
どの国だってそうしてるよ。
125名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:56:48 ID:5UJ7PsjR0
>農業高校二年時中退、家出し上京。職人見習いや新聞配達、ヤクザの下働きなどを経験。
1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年間、拘置所に拘禁され執行猶予付の判決を受ける。

すごい経歴だな。
126名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:57:10 ID:GBq4ooq20
>>115
完全に乱歩の芋虫のなぞり。
変更したのは
・日露戦争帰りの傷痍軍人 → 第二次世界大戦帰り
・奥様がダンナの目を潰す → それはなし。火傷させるシーンがあるとか。
・ラストのボットン先 → ボットンするほど深くないところ

達磨状態でセックス三昧してるウチに奥様が強者にって流れは踏襲。
127名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:57:30 ID:xgEl0Xi50
これでまた、芸術という名の産業廃棄物が量産されるわけだな
もう、ネット配信にしたら
ディスクの無駄だし、電気代の無駄だし、レンタル屋のスペースも無駄だし
無くても、日本人の99.9999…%は困らないだろ
128名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:58:07 ID:IJ6w7n7/0
日本兵が爆弾かかえてシャーマン戦車のキャタピラーにつっこんでいった話しじゃないのか?
129名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:58:08 ID:fUheYObF0
>126 ユルスはあるんだな
130名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:58:40 ID:esig4n4O0
日露戦争時代の陸軍の制服はかっこよかったな。
131名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:58:53 ID:lXR9T3Hw0
どう見ても乱歩の「芋虫」が原作なのに、何でどこにも
原作:江戸川乱歩って明記されてないの?
132名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:58:55 ID:MIvSl1q50
>>118
大体今の日本ですら信用できないって言ってるのに……。
133名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:59:07 ID:Mw/aHiie0

希望は戦争
134名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:59:29 ID:bUVXitVcP
>>124
中国人家族とお前の家族同士で殺しあってきてください。
ただし武器は無し。
相手が死ぬまで全ての手段を尽くして殺しあえ。


そうすりゃ少しは意味も解るだろ。
戦争を起こしたくないって言う連中の気持ちのかけらくらいは。

それでも起こってしまうものかも知れんが、初めからそれを肯定してんのは更におかしいことなんだよ。
わかるかい?右翼ボウヤ。
135名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:59:37 ID:Y9pYb5AK0
現地メディア撮影したイラクとかアフガニスタンの映像を見た方が戦争が嫌いになるね
ハイテク武器にやられっぱなしで軍事力の弱さは国家の罪だよ思うよ
軍事力の大切さも理解できると思うね
136名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:00:14 ID:GBq4ooq20
>>129
そこが大問題で「ない」とのこと。
もうネタバレのクチコミあちこちに挙がっているから、
見てくれば分かるよ。
137名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:01:57 ID:CBMcvZKJO
上から目線の 自惚れ監督w
138名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:13 ID:LgmPH2qk0
“ジョニーは戦場へ行った”をリバイバルする方が有益じゃないの?
139名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:26 ID:IJ6w7n7/0
>>124
お前さんの大嫌いな民主党政府が戦争を始めたら、お前さん、国を守るために
中国本土で戦う?
140名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:27 ID:gJYML5Og0
原作は厭戦気分を助長させるかもしれないけどさ、何故に特攻隊?
悲壮感や浪花節調が付いてくるからあまし受けないと思うけどな。
映画って鶴田浩二が銀幕のスターだった頃の映画か?
141名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:39 ID:00IWf9G80
キャタピラーって 米国キャタピラー社の登録商標だろ

無限軌道とか覆帯って呼べよ
142名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:45 ID:xgEl0Xi50
観客は1000人以下
映画サイトでは★1とか、そんな感じなんだろうな
映画を一本撮れば、バカでもチョンでも監督様だしなぁ
変なサブリミナルとか仕込んでんじゃないの
143名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:53 ID:W//1g7hJP
国家と国家の武力を用いた争いが戦争。
個人が個人の主権を奪い財産や性や労働を我が物にする為に腕力や武器や権力やモラルパラスメントで従わせようとするのも、個人間の戦争と言える。
人の人生を我が物にできれば、得られる利益は個人からすれば莫大だ。
特に性欲を思うがままに行使できるようになりたい欲望を満たす為に女にあの手この手で迫る男は、身を守るために女に殺されても仕方ないだろう。
在日と創価と熊本男は醜い欲望の塊だ。
144名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:04:37 ID:BZV+M3us0
みなさん 日本には年間3万人の特攻隊員が国のために命を捧げています

役立たずはお国の為に死ねと言われて、お国の為に敵に特攻します

たまに間違えて電車に特攻したりする人もいて、そういう人は売国奴として家族も特攻しろと言われます

彼らは国の為に死に犠牲になっても、英霊として祭られることはありません

反日勢力によって戦犯だと罵られ、存在そのものを無視されるからです

もし、あなたにほんの少しでも愛国心が残っているのなら

彼らの為に黙祷を捧げましょう
145名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:04:38 ID:fVy9Q/p00
この監督戦争知ってるの?
どこで戦争のおべんきょうしたの?
146金バエ:2010/08/19(木) 13:04:39 ID:acJUtRBQP BE:1405899465-2BP(7050)
(´・ω・`)障害者の悲惨さを目の当たりにして欲しいってことか?
147名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:04:53 ID:M5/Ywf6c0
特攻隊を描いた格好いい映画
アルマゲドン
ディープインパクト
インディペンデンスデイ
148名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:05:11 ID:qFekfTaHO
戦争するなら団塊の連中を真っ先に召集し最前線へ投入。補給・救援なしの片道切符。
「死にたくなければ相手を殺せ」と捨ててくれば勝手に戦うだろ。
国力維持の観点からも妥当だと思ふ。
149名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:05:27 ID:CyZmLaSC0
江戸川乱歩は『芋虫』を反戦小説扱いされて、
「私はあの小説を左翼イディオロギーで書いたわけではない」
と、言っている。

それを勝手に使用して作者の意図を無視して反戦映画に仕立て上げるなんて
乱歩に対する冒涜でしかない。
150名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:05:54 ID:0D5QhywI0
ニートアニメオタク臭いスレだな
151名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:05:56 ID:fUheYObF0
>136 
なんだと!ユルセナイ〜
ユルス入れるとあれかもろパクリがバレるからか!

152名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:06:29 ID:bUVXitVcP
>>142
馬鹿でもジャップでもヤンキーでもクラウスでもジョンブルでもシナでもチョンでもだろ。
お前みたいな差別主義者が居ると、こういう映画がヒットすんだよ。

エロ要素に惹かれてね。
153名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:06:51 ID:cnOcObNiO
>>129
ユルスはあるんだな

あるらしいんだけど、それを書いた紙がおかしい
陛下のなんだったか、軍のなんだったか、なんかおかしなもんに書いてプロパガンダ臭いらしい
あの場面は本当に原作では美しい切ない男女の愛憎の最たる場面だから、ムカつく
154名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:07:06 ID:48atG8Kf0
>>134
相手の中国人家族を殺さなければ、自分の家族が殺されるという状況になれば
やっぱり戦争は起きるじゃねえの?

それは戦争の肯定とは言わない。
また、そういう事が起きる可能性を無視したり否定することは
現実から目を背けている。
155名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:07:07 ID:GkoLamIm0
若松が誰か知らんが
どんな映画見てんだよw
ジョニーは戦場へ逝った見てたらこんな朴李映画作れないよな
156名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:07:28 ID:xgEl0Xi50
>>152
普通のエロ映画のほうがヒットするんじゃないの
157名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:07:29 ID:Ilh+u1vMP
だったら戦国時代とか幕末の大河ドラマにもなんか言えよwwww
158名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:07:42 ID:nvetZ0xB0
立花隆曰く 小沢一郎は黒でも真っ黒
アリストテレス曰く 小沢一郎は真っ黒け黒
高野孟氏は元共産党員ですからね。
レンホー曰く小沢一郎と石川知裕(民主党 室蘭ラサール高校:足柄村)を応援
共産党員高野
高野孟氏は元共産党員ですからね。 テレ朝のワイドショーはホントにひどいです。
高野孟氏は元共産党員ですからね。 読売放送のミヤネ屋はホントにひどいです。
159名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:07:49 ID:NrJnPfRP0
>>134
バカサヨ

戦争が嫌なら、戦争にならない為に軍事力持つとか
相手が賠償や靖国でギャースカいっても無視するなど、
周辺国になめられないように厳しい態度をつらぬく
それを全部無視して、調子乗らせてんのがお前ら、キチガイ左翼なんだよ

特アには日本人には何してもいい、領土も取れる、国も乗っ取られるとおもわれてる
お前らのせい、死ね!!!
160ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/08/19(木) 13:08:19 ID:El/Fgs2PO
だったら悲惨さを強調した特攻映画とれ
161名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:08:54 ID:GBq4ooq20
>>151
軍人さんが戦地で婦女強姦だわ、出征前も夫としてDV夫だったとかの
「悪い人」設定が足されていて、単純な因果応報物語化されているせいだろう。
ユルスもユルさないも、「あんたが悪い」的にされてる。
162名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:09:28 ID:bUVXitVcP
>>154

じゃぁそもそもどうすりゃいいと思う?
死んだ気になって頑張れという言葉があるが、殺し合いするよりはましな手段は無いか?ってお互いに考えるようになる世の中を少しは目指そうと思わないか?

相手が超ノリ気だったらどうしようもないかも知れんが。そこで黙って殺されろとは言わん。
163名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:09:44 ID:/yZfl9u40
監督の若松孝二の脳みその左側半分は「キャタピラ」が詰まってるんだろうぜ?
日本を斜めにしか見られないで、可哀想な人生で終わりなさいよ。
164名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:09:54 ID:fUheYObF0
>146
自分もあれは愛憎劇だと思ってるけど、ただもしあれが戦後の話で
「交通事故で芋虫になりました」「住宅のガス爆発に巻き込まれてなりました」だと
ちょっとニュアンス違うよね。

>153 
つまりは原作通りの「ユルス」は無いってことだな…
165名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:10:39 ID:o1eIvq7D0
>>94
鬼作かよww
166名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:10:58 ID:cnOcObNiO
>>161
うあ…若松気持ち悪い
167名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:11:10 ID:jN8XbCYX0
対アメリカの戦争は賛美しまくってただろコイツ
168名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:12:17 ID:00IWf9G80
うちの亡くなった爺さんは終戦時は独立混成第五二旅団でポンペイ島で終戦迎えた
悲惨な話って一切聞かなかった 陸軍さんとは仲が悪かったこと
艦砲射撃でどのあたりに被弾するか賭けをしてたって話を聞いた
169名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:12:31 ID:WKU/DjNZ0
>>134
要するに俺たちは殺し合いはイヤだから
臭いものには蓋をし見て見ぬふりをしてますってことかい?

>>139
反戦平和を止め、戦没者を敬う世の中になれば戦って死んでやるよw
170名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:12:46 ID:bUVXitVcP
>>156
エロって言い切っちゃうと、ちょっとかっこ悪いと思ってるんじゃない?
>>159
相手はこっちを殺そうとしているに違いない。
相手は調子に乗っている。

そういう固定観念で相手の国の人間全てを見ることが出来たら、あんたみたいに楽になれるんだろうな。
うらやましいわ。
能無しが。
171名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:12:53 ID:wIyB2SX00

どうでもいいが

こういう障害者を侮辱し虐待するような映画作っていいのか?

障害者団体は何も抗議しないの?

障害者団体にも反日が多いから問題にしないの?
172名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:13:08 ID:NrJnPfRP0
それにしても外人受け狙いの薄っぺらいサヨっぽい設定

外人って残虐でエロいのが大好き、それが目的なのに後ろめたいから
白々しく反戦被せて社会派気取りたい、姑息な奴等の巣窟
それを狙ってるのがこの監督

まともにホラーやスプラッタ撮ってる奴の方が素直でマシかもな
173名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:13:22 ID:fUheYObF0
>161
それは酷い。酷過ぎるよ。

なら乱歩原作を堂々と表に出してない現状がマシなのかw
つかタイトルも「戦争ダルマの一生」かなんかまるで乱歩無関係にしとけばベストだったのに
174名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:13:25 ID:sM2Rnu8f0
>>ID:bUVXitVcP

日本人はいますぐ、民族紛争を起こすべきなんだよ。
インドネシアやミクロネシアの住民を見習って
斧やナタ、手製のヤリ、手製の銃などで一斉に蜂起し、
贈収賄で、メディア、政治を牛耳ろうとする、
シナ人や南北朝鮮人を

生きたまま焼き殺し、
八つ裂きにして引きづりまわす、
木につるすべき

だろ


>>ID:bUVXitVcP

日本人はいますぐ、民族紛争を起こすべきなんだよ。
インドネシアやミクロネシアの住民を見習って
斧やナタ、手製のヤリ、手製の銃などで一斉に蜂起し、
贈収賄で、メディア、政治を牛耳ろうとする、
シナ人や南北朝鮮人を

生きたまま焼き殺し、
八つ裂きにして引きづりまわす、
木につるすべき

だろ
175名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:13:35 ID:QsON3aId0
こいつらのように、二言目には「戦争の悲惨さ」
などと軽々しくいう輩にまともな人間がいたためしがない。
176名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:14:49 ID:MQC1VdAH0
>「特攻隊を描いた格好いい映画や、ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い。戦争とは、
何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと感じてほしい」と訴えた。

実際の戦争は恨みもない相手を殺して自分も死ぬかもしれないから、ゲームで楽しんでるんじゃん
ゲーム世代が戦争かっこいい!って思ってて、戦争が始まればわんさか志願兵になるとでも?
自衛隊の入隊希望者数が伸びないのは人を殺せないからだとか思ってんのかこの監督は
177名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:14:52 ID:00IWf9G80
戦争は悲惨だが 日常ではない友情や人情もある
178名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:14:55 ID:cnOcObNiO
>>164
んだ
俺はキネ旬かなんかで見たんだが、けど、ここの皆のレス見てると、ちょっと俺の情報も違うのかもしれない…
違ってたらごめんね

あの場面は一番胸を打つよな
本当に俺も大好きな場面です
179名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:15:07 ID:keVI9eCc0
>若松監督は、特に高校生や大学生など若い世代にこの映画を見て欲しいという。「特攻隊を描いた格好いい映画や、
>ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い。戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと
>感じてほしい」と訴えた。

こうゆう、きれいごとぬかすなら、映画、無料提供しろよと思う。
そしたら国が、天下り法人が作る中途半端な教育資料より、よっぽど役にたつ
もしくは、ギャラはすべて寄付とか。
180名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:15:52 ID:NrJnPfRP0
>>170
中国は沖縄狙ってますが?
竹島尖閣領土問題がここまで深刻化してるのに
見て見ぬ振り、脳無しはどっちだ
外国なんてすべて敵、戦争するしないじゃなく、それをベースに警戒するのが当然
とっとと死ね
181名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:16:19 ID:uxFqcBKo0
「戦争の悲惨さ」を伝えたいなら、なんで赤軍に資金援助なんかしたんだよ。
テロリストに金渡すアホに「戦争の悲惨さ」なんて真顔で言われても滑稽すぎる。
182名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:16:43 ID:bUVXitVcP
>>169
なるほどね、やっぱり右翼ってのは過去に戦争したじいさんたちが、「わし達は悪くないんだ!」って言いたいがための組織なのか。
アメリカの退役何たらと同じだな。

だとしたらはっきり言う

当時戦争をしなければいけない立場だったあんた達を批難する気は(少なくとも俺には)全く無い。
むしろ敬意を払っている。
貴方達が頑張って国に命を捧げた行為は尊い。
そのことはその当時生きた人間にしかわからないことで、俺たちがどうこう言えることではないから。

だから、未来に繋がる話には口を出さないで欲しい。
これからの日本を良くしたいと思ってるなら、貴方達の歩んだ戦争の道を歩ませたくないなら。

頼む。
183名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:17:41 ID:TmmGNwBCO
>〉168
独混52旅団て陸式だろうが?陸軍内部で喧嘩しとるようじゃなんで負けたか理由が良くわかる
184名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:19:05 ID:bUVXitVcP
>>180
警戒するのは必要だが、お前らは平和時からそれを硬化させることしかしてないだろうが!
相手を馬鹿にし、日本の内部で相手への敵愾心の醸成しかしてないだろうが!!

結果的には攻めたくてしょうがない連中の手助けしてんだよ!
そのくらい気がつけ!!!!!

無能じゃないと思いたいならな!!!
185名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:19:35 ID:wIyB2SX00

この若松孝二って監督、胡散臭いと思ってググってみたら

出るわ出るわ

昔から赤軍はのプロパガンダ映画ばっかり撮ってる奴じゃん

186名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:20:03 ID:Y24wEcPl0
正義の戦争なんて無いと言うけど
こういう人が日本の戦争を批判すればするほど
アメリカ人は「やっぱり俺たちの戦争は正義だったんだ」って思うんだよね
187名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:20:34 ID:DJ/W2Hta0
>>182
左翼の正義は当時へのネガキャンが軸だろw
188名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:21:01 ID:ktLNevpl0
>「映画を見て、正義の戦争なんてないことを分かってもらえれば」
現在のアメ公に言うのが手っ取り早い
189名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:21:13 ID:Ivgzj9mtO
>>182
落ち着いて、自分の考えがどれだけ現実味のないものか認識しろよ
190名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:22:19 ID:NrJnPfRP0
>>184
殺人犯や泥棒や詐欺師が真横にいるのに、あの人いい人たちね〜〜〜って
お前みたいなアホが大量にいて、その無警戒でここまで、ボコられてんだよ
警戒促すのは当り前、これでもまだ足りない位だ
お前が日本人に警戒されたら困る人種なんだろうが死ねや!!
191名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:05 ID:Mw/aHiie0
戦争やめさせたいなら
中国とか朝鮮で反戦映画作ればいいのに。そっちの方が危ないよ。
192名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:14 ID:xgEl0Xi50
なんで、そんなに興奮してんだ
麦茶飲めよ
193名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:20 ID:IJ6w7n7/0
>>168
生き残ったってことは楽な戦場だったからだろ。○○○大勲位も気楽なこと
言ってるしw
194名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:28 ID:z3KO31lF0
老人どもに今の国の現状を伝えろよ
「自分は関係ねー」って顔で年金たらふく受給してんだからよ
過去の戦争話よりも現実を見ろよ現実を
監督さんよお
195名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:34 ID:bUVXitVcP
>>187
そうばかりでもないと思うけれどな。
過去の戦争を批難するのと反省するのとはまた違うし、

現場で戦った兵士士官を批難するのと、国のトップを批難するのとはまた違うし。


俺は未来の戦争に繋がる道だけは絶って欲しいと思うだけで、過去の事はどうでもいい。
196名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:36 ID:fUheYObF0
>178
自分もあそこのシーンは泣ける
でもたまに2ちゃんでミスった書き込みした人にふざけて「ユルス」レスするからなんか悪かった


>182とか、ちょっと前に流行った無防備宣言だっけそれとかどうなのかね
もし敵が来ても歯向かいません自衛隊には協力しませんっての
197名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:34 ID:wnLRTFwm0
磁気ナントカ推進装置のことですね、わかります
198名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:54 ID:bAKpsa4H0
毛沢東が自国民に行った数々の残虐行為を事細かに描いた映画を制作して
独裁恐怖政治の恐ろしさを、無学なオレに教えてくれよ・・・・若松監督さんよぉ
199名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:56 ID:DJ/W2Hta0
>>191
キチガイ左翼の定義では戦争を起こすのは野蛮な日本人だけであって
日本の軍備を抑えれば平和を希求するアジアまたは世界中で戦争が無くなる
というドグマがある。九条平和論ってやつだw
200名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:56 ID:eYTIAF30O
でさ、特攻隊やら戦争をかっこよく扱ってる作品って?
201名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:59 ID:NrJnPfRP0
>>185
そんな奴が日本兵使うなっつうの
どこまで下種左翼って日本兵愚弄したら気が済むんだ
本当に左翼って死ねばいい、日本人じゃないかもだけど
202名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:25:03 ID:dcaTV2RCO
キャタピラーはフィクションです。
事実を基にしてますが事実ではありません。
203名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:25:55 ID:ZdT/RwaR0
こんな奴らって戦争が好き嫌いで回避できるとでも思ってるのかね。
204名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:26:32 ID:keVI9eCc0
たしかに戦争はよくないことだと思うよ。

同時上映にぜひ 「むくげの花が咲きました」をやってほしい。

日本が作る映画と、韓国が作る映画を同時に見れば、
若者も、より考えされるきっかけになると思います。
205名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:26:39 ID:bUVXitVcP
>>192
お前こそ日頃自分がしてること省みろよ。
国を滅ぼす右翼君。
206名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:27:28 ID:bAKpsa4H0
>>197
オレ、この航海が終わったら
アイオワで牧場を開くんだ!
207名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:28:18 ID:BDffcu3S0
>>33
「南の島に雪が降る」は小学校低学年の頃に見たけど、ラストで凄く泣いた
あの感性はどこ行っちまったんだ orz
208名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:29:00 ID:bUVXitVcP
とりあえず右翼ってのは、左翼に決まったレッテルを貼って、それを元に批難してるだけなのがわかった。
日本兵を愚弄してるだの、日本人じゃないだの、無抵抗になれば平和が訪れると思っているだの。

そりゃ左翼批難が出来るわな。
相手を馬鹿にするだけの自分達のことを棚にあげてね。
209名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:29:38 ID:bAKpsa4H0
>>205
よぉ、若松
こんなところにいるより、新しいスポンサーでも探したほーがいいんじゃないのか
210名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:30:12 ID:NrJnPfRP0
>>199
で、大虐殺しまくってる周辺諸国は全部スルー
あいつらが中国や北朝鮮やロシアに乗りこんで九条教を
あっちの国民や政治家に大啓発洗脳してるなら、多少許してやるけど何もせん
明らかにあっちの工作員丸出し、違うなら催眠術にかかった精神障害
211名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:30:45 ID:48atG8Kf0
>>182
変なことを言う人だな。
90近い戦争経験者の爺さんに何が出来るのかね。
口出しするなとは、いささか傲慢な物言いかと。

俺はむしろ、前の戦争を子供時代の単純な考え方でしか捉えることが出来なくて
戦争反対とさえ言えば平和が来るというような空想的平和主義の若松監督のような
小国民世代、団塊世代こそ日本の将来のために口を謹んで欲しいと感じる。
212名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:30:51 ID:xgEl0Xi50
若者達って、どの年代までを指してんだよ
いつまで若者達とやらをネタにして、戦争を食い物にする気なんだよ
馬鹿は死ななきゃ治らんってのは本当だな
213名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:31:07 ID:G0mYsox50
まぁ石原珍太郎の特攻映画見て、感動してるレベルの連中には理解出来ないだろうね、この映画は
214名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:31:41 ID:fUheYObF0
この若松孝二、いまの筒井康隆に似た老け方してる
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050201000500.html
215名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:32:45 ID:s3FhiVFAP
この人らが作った映画です。

↓検索したらネットで無料で見れるみたいなんでリンク貼っときます。

・赤軍-PFLP世界戦争宣言(1971)
内容は日本赤軍(=赤軍派アラブ委員会)とPFLP(パレスチナ解放人民戦線)のプロパガンダ。

http://video.google.com/videoplay?docid=-8930728731601020942#
216名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:32:53 ID:dG2+l8bi0

革命ゴッコに明け暮れて石塊や釘付ゲバ棒で警官を攻撃するのに飽き足らず、遂には猟銃で射殺とかまでしてたような連中に
平和を語って欲しくない。
217名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:33:51 ID:APZaEBB60
監督自ら紛争地域に行けよ
机上の空論などいらん
218名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:34:58 ID:fUheYObF0
1912生まれの現在98歳の現役映画監督新藤兼人は
自身が広島生まれだから原爆がらみの映画は多いけど
戦争そのものに付いてはどう思ってるんだろう
219名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:35:03 ID:VK3Dg7mhP
俺高2だけど
戦争っていつまでも昔の過去から逃れられず
時代の環境や情勢を理解出来なくなり
全て誰かのせい誰かのせい!と永遠と
わめき散らし周りが見えなくなるアレだろ
220名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:35:35 ID:ZdT/RwaR0
北朝鮮の軍国主義や金日成金正日を批判したら右翼呼ばわりするのが左翼。
221名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:35:45 ID:uxFqcBKo0
>>213
誰と比べて偉そうにしてんだよw
目クソ鼻クソだろ。
222名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:36:27 ID:keVI9eCc0
>>208
とりあえず左翼ってのは、右翼に決まったレッテルを貼って、それを元に批難してるだけなのがわかった。
アジアの人を愚弄してるだの アメリカの手先だの、戦争をやりたがっているだの。

そりゃ右翼批難が出来るわな。
相手を馬鹿にするだけの自分達のことを棚にあげてね。
223名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:36:28 ID:bUVXitVcP
>>211
じいさん世代から吹き込まれた人達でもいいよ。

戦争反対といえば平和が来ると思ってるほどの楽観主義者も問題と思うが、
少なくとも世界を硬化させる事は無いと思う。

国民の大半は楽観してても、自衛隊や国のトップは楽観しない。これでいいと思うんだけど。

戦争の可能性がまだそんなには無い段階から、何故中国や韓国朝鮮(の国民)をそこまで憎まなければいけないのか?
ってのが日頃右翼に対して思うことでね。

国民に対して中国や朝鮮を嫌うように仕向ける行動は、より相手から嫌われる原因を作るだけではないかと。
それこそ平和の可能性を自ら捨ててることではないかと思うわけですよ。
224名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:36:35 ID:QTsNGFI60
>>208
2chだけで判断材料にしない方が…
もっと多種多様な付き合いもあって…
225名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:36:48 ID:xgEl0Xi50
右翼とか左翼の語源を、テレビでやってたな
ありゃ、わかりやすかった
226名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:36:48 ID:Vey3GkXk0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃キャタピラーがあらわれた!.      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━..コマンド..━┓
┃I> たたかう  ┃
┃.. おきょう   ..┃
┃.. にげる  ....┃
┃.. どうぐ    .┃
┗━━━━━━┛
227名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:36:50 ID:DJ/W2Hta0
>>210
憲法九条は侵略でしか増えないのは知ってるし、侵略とほぼ同義だから
あいつ等も本国ではできないよw
228名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:38:19 ID:esig4n4O0
近代では戦争は国家による経済を調整する行為。
国民はイデオロギーやナショナリズムという幻想で参加させられる。
229名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:38:22 ID:G0mYsox50
>>218
戦争批判というより、軍隊批判コメントは数多いし、映画も撮ってるよ。

当事の日本軍(新藤監督は実際に召集されて従軍していた)は、狂人の集まりが指揮していたと猛烈に批判している。
およそ、理性とか人間性と言うものからかけ離れた、狂人が指揮していた組織、それが旧日本軍だと。
230名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:38:30 ID:NoIFQupW0
悲惨さしか知らんでいいのか?それは果たして健全なのか?
日本人が戦争を忘れても、戦争が日本人を忘れてくれるとは限らない
231名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:40:44 ID:eNxO3u4h0
思考の浅そうなヤツが作りそうな映画だな
232名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:40:45 ID:bUVXitVcP
>>224
ですね。確かに。
2chに来るとつい・・ね。
233名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:40:59 ID:Ivgzj9mtO
>>223
とりあえず保守反動って言葉と、日本の政治情勢くらい知っとけ
反戦は言いっぱなしの他人任せで十分と思うならな
234名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:41:11 ID:G0mYsox50
>>230
戦争という物は、基本的に悲惨な物ですよ。

戦争で冨と権力を握った一部の連中以外の、大多数の人民にとっては。
235名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:41:22 ID:uXBqTRFX0
「地には平和を」を映画化するような力はもう日本にはない
236名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:42:31 ID:S4XjOLuIO
最近思ったのは、右も左も運動に埋没する奴はどうしようもないクズ
237名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:42:34 ID:Z40I3CAOP
>>1
なぁ、これって、
「ジョニーは戦場へ行った」
とどう違うのかね?
238名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:43:22 ID:Gup7OvtU0
>>234

そして虐げられた人民が解放戦争をしかけると。

239名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:43:28 ID:z2B217+n0
戦争の悲惨さを知るために、戦争をしてみては
どうだろうか。韓国や中国なんて敵国も居るわけだし
240名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:43:31 ID:mEoy/ZpN0
こういうつまんない映画多いんだよな。邦画って。
悲惨さを描いたものか、何か妙に癒しとかそういうのに特化したものとか。

単純にストーリーが楽しいって映画をもっと作らないと、
絶対にこの先の進歩ってないよな。
作ってもテレビドラマの延長上じゃ、たかが知れてるし。
241名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:44:08 ID:cFLOXarw0
いくらアメリカ軍が非道に虐殺しても
悪いのは日本軍でかわいそうな住民ていう構図も不思議
242名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:44:11 ID:G0mYsox50
まぁ有る意味、最高の戦争関連映画は、「ゆきゆきて神軍」だな
243名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:44:42 ID:48atG8Kf0
>>223
中朝があからさまに日本に核ミサイルを向けて、中国や韓国が日本の領土侵犯や不法占拠を続けている情勢で
>戦争の可能性がまだそんなには無い段階から、何故中国や韓国朝鮮(の国民)をそこまで憎まなければいけないのか?
なんてよく言えますね^^

危機感を持たないタイプの人なの?
それとも嫌なことは見えない聞こえないアーアーの人?
244名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:45:45 ID:Ilh+u1vMP
>>159
日本社会党左派の理論的指導者であった
向坂逸郎九大教授が、ある雑誌でつい本音を漏らしたことがある。

「日本は平和国家であるべきであり、九条は守るべきである。しかし、日本が社会主義
国家になったら、つまり、中国やソ連の衛星国家になったら、大いに軍備をすすめるべきだ」

一次大戦のあと、ヨーロッパでは反戦平和主義が盛んだったが、そこをヒトラーにつけ込まれて
悲惨な目にあった。日本の「平和勢力(勢力って好戦的だなw)」こそ戦争をつくろうとしているアカの手先。
245名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:46:24 ID:/l9cn/FPO
>>237
確かにw

盛んに威勢のいい事を叫ぶネトウヨはあの映画を見るべき
246名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:46:33 ID:eMyd0hVj0
>戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと感じてほしい

映画見て無いけど、相打ち上等の特攻隊賛美の世界観だな。
247名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:47:12 ID:bUVXitVcP
>>243
はいはい。

とりあえずこの映画は糞ってことでいいじゃないですか。

まだ話したいなら他板で。
248名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:47:24 ID:DJ/W2Hta0
左翼が国の協力を解体して国民軍を組織できなくなった時
本当の戦争が訪れる。
249名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:49:22 ID:rOhGc3HD0
>>83
チャンネル桜に出ている前田有一か
この人は提灯記事的なおべっかは使わないし無意味に持ち上げないからな
乱歩の原作を読んだ人の心情を極めてまともに代弁しているな
250名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:49:34 ID:bUVXitVcP
>>248
戦争になったらその時には日本人が皆逃げ出すとでも?
闘うに決まってるでしょうに・・・

ほんとにキミタチって、中国とか朝鮮とかの工作員なんじゃないの?(笑)
251名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:49:42 ID:Z40I3CAOP
>>234
俺にとっては過去のことより、現在〜未来の事の方が重要なんだ。
で、今の世界情勢を考えると、「日本から戦争を起こす」ことはまず考えられない。

それよりも、軍事拡大路線を突っ走ってる中国や、国が倒れるくらいなら戦って事態を打開しようと考えてる
北朝鮮のような国の方が、遥かに危険で現実的に戦争を起こしそうなんだが。

どちらも独裁専制国家なわけだから、戦争始めるのは実に簡単。
252名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:50:11 ID:uxFqcBKo0
なんかさあ、靖国問題にしてもこの手の自虐的日本映画にしても
ものすごく周りに気をつかって、自分をいたぶるドMばかりで
結局、物事の本質を見誤ってると思うな。
主張があるのは、まだいいんだろうが一方的すぎるんだよ。単純化しすぎ。
253名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:51:13 ID:7qWryaGF0
客観性を持ち合わせた韓国人が語る特攻隊(日韓翻訳掲示板エンジョイコリアより 翻訳文につきご容赦)

昨日神風特攻隊に関するドキュメンタリーを見た.
見てから, 何か Ironyしながらも妙な感じが生じた.

"果して彼らが非難を浴びなければならないか?? また彼らを追慕する日本人たちは非難を浴びなければならないか??"

がドキュメンタリーは実際に神風特攻隊だった日本人たち (今は年寄りだ)をインタビューしながら
進行される方式だったが, 当時死亡した戦友たちに対して悲しく思っていた.
当たり前の事ではないか?? 韓国人たちは神風特攻隊は日本ミリタリズム狂信徒と思うはずで
アメリカ人たちはアメリカに大きい被害を与えた対象と思うでしょう.

私も韓国人で神風特攻隊に関する私の考えは上に言及したこととようだ.
しかしその以前に, 彼らも人だったし国のために自分の命を喜んで捧げた.
ドキュメンタリーに出演した神風出身日本人たちは
戦争当時を回想しながら切なく死んだ数多い,戦友たちを追慕こんにちはだった.
これは当たり前の事だ. 戦争が正しかった, 過ちだと話す前にこのような
追慕まで非難を浴びなければならない理由はないと思う.
彼らは自分たちの愛する戦友たちが死んだという事実を悲しむのだ.
そして死んだ特攻隊員たちの家族たちも自分たちの家族が戦争で死んだは事実を悲しむのだ.

例えばで, もし私のお父さんが違う国を侵略する戦争に参戦したと仮定しよう.
そしてお父さんがその戦争で死亡したと言おう.
が戦争はもちろん誤った戦争でお父さんは誤った戦争に参戦したことは事実だ.
つづく
254名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:51:38 ID:NrJnPfRP0
>>223
日本国民は、ニコニコ笑いながら相手を警戒する脳味噌ないから嫌う位で丁度いいの
あの人達、いい人〜〜すぐそれw
観光地で優しくされて、韓国の人はいい人とか言ってる馬鹿話どれだけ聞くか、池沼かと

嫌われないように?嫌われて交流断絶した方が半島に関してはマシだよ
あいつらとの交流なんて日本にメリットなんてない

中国は金づるで我慢が必要だけどな
だいたい少なくとも特アや在日は笑って済むような段階ですらない
目の前に観光客の特アがいて、こっちが金が欲しい時だけその場で笑って
居なくなったら唾を吐く、それが十分健全な状態、ヘラヘラ笑ってる今が異常

255名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:53:02 ID:Ivgzj9mtO
>>250
群民蜂起のこと言ってんの?
起きると思ってるならあんた某党党員だろ
だから世界を見ろよ
256名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:53:48 ID:lqOHMhfX0
>>51
監督も批評している人も、何やっているのか、何を言いたいのか
自分でもわかんなくなってそう。それが格好良いと思っている人達なのかなぁ

>>245
あの映画、アメリカ本国じゃ全然売れなかったらしいw
257名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:04 ID:bUVXitVcP
>>254
俺も極端な理想論出すなと思うときあるけど、あんたは更に酷いね。
韓国と仲良くする必要が無いって?

そりゃ相手もそう思うようになるよね?当然だよね?って思わないかな。

相手を嫌えば相手は好きになってくれるんだ?それとも相手が滅ぶまで戦争するの?
258名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:12 ID:7qWryaGF0
>>253 のつづき
しかし私のお父さんが戦争で死亡したという事実は私に悲しい事ではないか?
誤った戦争に参戦したという理由で私のお父さんに対する追慕まで非難を浴びる理由はないのだ.
私のお父さんが参戦した戦争だから, その戦争は正しい戦争だったの.....と思ったら誤ったのだ.
私のお父さんはいつも正しい人だったしするからその戦争も妥当で正しい戦争だ.....
このような考えは危ないのだ.
死んだ私の家族や戦友を追慕しながら戦争まで美化する行為は誤ったのだ.

私はドキュメンタリーを見ながらずっと心配した. あそこに出演した日本人たちが彼らを追慕しながら戦争まで
肯定的に評価しているのではないか??という心配をした.

しかし私の憂慮と違うように, その日本人たちは "どんな理由でも戦争はならないのだ. 死んだ私の戦友と
家族たちを思っても日本は戦争ではない他の手段で人類の平和に寄与することができる賢い
方法を捜して行かなければならない"と言った. 彼らは戦争が誤ったのだったという事実が分かっていた.
戦争が終わった後神風特攻隊員たちに何らの恩恵や補償もなかったという事実にミリタリズムが
いくらいつわりでむなしかったし自分たちが洗脳されたのか悟ったという話も言った. 何もなかったと.........
自分たちの戦友と家族を追慕しながら戦争の惨状に対して振り返って見て
二度とこのような事が起こってはいけないと思うこの日本人たちを無条件責めようか??
つづく
259名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:42 ID:hcUSc1Q10
>>250
現実を見ようやネトウヨ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5223b.gif
260名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:55:16 ID:NrJnPfRP0
>>248
その通り
自衛隊という名の日本軍が機能出来なくなる事、それが左翼の狙い
簡単に周辺諸国は日本侵略出来るからね
その工作活動の隠れ蓑が反戦運動と9条
261名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:56:22 ID:Gup7OvtU0
>>259

ホントに世界は好戦的な民族ばかりですね。

262名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:56:32 ID:fUheYObF0
>229
確かに新作が反戦映画だった

ジェイコブスラダーってのもあったね
あれはアメリカがベトナムのとき自国の若者に使ったヒロポンみたいな薬品の
後遺症についてだったよね確か
あのマコーレカルキンが可愛かった
263名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:57:22 ID:bUVXitVcP
これが2chなのね・・・すごいもんだ。
これを日本人の意識の集合とは思いたくないけれど・・・

ま、平日の昼間だしねw
264名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:57:24 ID:7qWryaGF0
>>258 のつづき

さあ, 皆私の文に対してどう思う??

私が神風特攻隊を擁護する.....私が親日性向がある.......こんな式の言葉は困る.
私は誰よりも大韓民国を愛して大事に思う韓国人だから.....
ところが私は果して私も彼らのように祖国のために命を捨てることができるか??
韓国人たちは果して何人や祖国のために命を捨てることができるか?? という気がする.
神風と言う自殺特攻隊は当時日本軍兵士らの透徹した愛国心と日本人特有の


"素敵な死", "美しい死"という精神世界が結合されて登場したことだと思う.


戦争が日本に不利になって行くから平凡に争ってから死ぬよりは私の命を捨てても


敵に深刻な被害を与えて格好よく死のう!!!という考えを持っていたのだ.


彼らが悪い戦争をしたと言っても, 良い戦争をしたと言っても, 少なくとも彼らの愛国心と勇気には
尊敬の拍手を送らなければならないじゃないか?と思う.
以上 終わり
265名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:57:51 ID:lqOHMhfX0
>>252
実は日本だけじゃないんだよ。第二次世界大戦後、世界各国色々な分野で
この手の連中が跳梁跋扈して奇形的な発展を遂げた。あのロシアですら
自虐教育がまかり通っていた位だから。

本当に最近になってからだよ、こういう連中の胡散臭さが
白眼視され、明確にNOを突きつけられるようになったのは
266名無しさん@十周年:2010/08/19(木) 13:59:07 ID:KNIlWzw50
マグニード・ハイパードライブ・プロポーション・システム?
267名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:00:20 ID:bUVXitVcP
>>259
電通ってところにすごーく作為を感じるけれどね。
それに「国のために闘うか」ってキーワードでしょ。


家族や恋人のために  って変えたら、少し変わるんじゃない?
男達のYAMA○Oもそうだったけど、一般受け狙った戦争物のキーワードになってるから。
268名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:00:46 ID:NrJnPfRP0
>>257
だから日本を嫌ってくれていいよ
本当に嫌ってくれたら日本に寄生しないだろ
半端に優しくするから、日本に害虫が増えていってるんだけど
だいたいどれだけ日本は特アに親切にしてきた?
それはすべて無駄に終わった、仲良く出来るなんて思ってるのが間違い
戦争はいけないが、利益以外の分野では出来るだけ無関係でいる
それが一番お互いにとって幸せな事、困るのは在日特アだけww
269名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:01:57 ID:Ivgzj9mtO
>>267
遊ぶのは宿題終わらせてからにしろよ
もう八月も終わるぞ
270名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:02:07 ID:fUheYObF0
>259
戦うかどうか「わからない」が占める割合が他国の中で一番多いね。
「いいえ」と決めてる人が多いのはドイツ、イラク、アンドラ、イタリア、チリ、日本、の順か。
271名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:02:29 ID:Ilh+u1vMP
>>257
キケロ「叡智と思慮深さは別」

政治家に求めるものは美徳とか人格修養じゃなくて「なにを求めて、なにを避けるべきかの思慮深さ」だ。
みんな仲良しとかいってるバカはおよびじゃねえんだおww
272名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:03:19 ID:VqjhMWyk0
宮城県遠田郡涌谷町出身。農業高校二年時中退、家出し上京。
職人見習いや新聞配達、ヤクザの下働きなどを経験。
1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年間、拘置所に拘禁され執行猶予付の判決を受ける。


ここまで言うなら軍歴があるのかと思って調べたら、DQN以下のゴミじゃねえかw
273名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:03:54 ID:1r/Wy5tgP
274名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:04:11 ID:IJ6w7n7/0
民主党政府にさからう奴は非国民。愛国心のかけらもない奴ら。
275名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:04:18 ID:CBMcvZKJO
海外でショーをとって 上から目線になっちゃったw
276名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:04:52 ID:PBbQznCN0

占ってしんぜよう。
277名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:05:45 ID:b7apK6Z5O
一つ前の世代の人達に言われた事をやる。
上官、上司から言われた事をやる。
暗黙のルールがあり、そうしない奴はおかしいと周りの人達に思われたり、言われたりする。

人殺しがあるかないかだけで、今も昔もやってる事は何も変わってないと思うんだが。
人殺しがなければ何やっても良いって事じゃないだろ?
今生きてる若いやつは幸せだとか平和ボケしてるとか言われても意味わかんねーw
戦前の人間が若者に言う事じゃねーぞ

国とか教育機関に言え!本気で言え!
278名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:05:58 ID:hcUSc1Q10
>>267
公的機関が何年も継続してやってる調査なわけなので
このソースが気に入らないのなら、
お前できる自身がお前の主張を裏付けることのできるサンプル持ってくれば?
ほい2000年の調査分↓
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5223.gif
279名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:06:14 ID:z2B217+n0
>>274
愛国心が欠片でもあるなら
民主党なんか支持しねーよ
280名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:06:53 ID:MQC1VdAH0
>>264
>神風と言う自殺特攻隊は当時日本軍兵士らの透徹した愛国心と日本人特有の
"素敵な死", "美しい死"という精神世界が結合されて登場したことだと思う.

韓国人もこんな感想か、他者のために自らを犠牲にする精神が日本特有ってことはないだろうに
なんかそこだけを誇張して日本人異常な民族だって印象操作してるような。

わかりやすいところで言えばアメリカ人だって「アルマゲドン」みたいな映画作っちゃうし。
あっちはフィクションだけど。
281名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:06:57 ID:nLdTyGJm0
>>257
第二次世界大戦前夜を連想するんだよなあ
ナチスと仲良くしようとした政策は悲劇を増やしただけだった
282278:2010/08/19(木) 14:08:10 ID:hcUSc1Q10
お前できる自身って何だw
お前自身が、な
283名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:08:13 ID:UAoqESGT0
ID:bUVXitVcP
>だから、未来に繋がる話には口を出さないで欲しい。
これからの日本を良くしたいと思ってるなら、貴方達の歩んだ戦争の道を歩ませたくないなら。

なんでこういう奴は言論を封殺しようとするんだろうな
自分の意見と違うから、考えが違うからということで口を出すなしゃべるなと
経験したことや体験したものにしか語れないって言う奴は多くいるけどそれはおかしい
それでは歴史は成り立たない
284名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:08:42 ID:dYF4pDGD0
ロックフェラー?
285名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:08:56 ID:Mw/aHiie0
小中学生の時に受けた洗脳は高校生のうちに解いておけよ!
286名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:09:23 ID:bUVXitVcP
>>269
もういう事がなくなっちゃったのねw さすが無能君w

>>271
俺が言ってることを意図的にゆがめられてもね^^


もう何も通じない連中が多いね。相手を低レベルと決め付けて勝手な話をするだけ。
ニートタイムだからしょうがないか^^;
さいなら^^
287名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:09:25 ID:nLdTyGJm0
>>278
で、お前は何を言いたいわけ?
たとえば日本では他国より自殺が多いがその事実で自殺を肯定できるの?
288名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:10:21 ID:fUheYObF0
>278
「第2次世界大戦の敗戦国、及び戦争放棄条項をもつ憲法を有する国ということから、
こうした回答結果となっているのであって、日本の若者が軟弱になっているからといった
素朴な見方はあてはまらないことが、こうした国際比較から分かるのである。」

ってグラフの説明に書いてあるぞ
289名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:10:22 ID:Gup7OvtU0
>>278

まったく現代日本人の思考は世界から孤立してますね。
290名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:10:27 ID:AeUKiIuS0
偉そうにそんな事言って、自分で知ってんのは、893やチンピラ同士の「喧嘩」程度なんだろ?w

それに、自分もロクに知らないんだろうけど、「戦争を知らない」と言うより、
「戦場を知らない」って言った方が良いと思うぞ。まず、そこら辺の区別を知らないか。w

「戦場」は兵士になって最前線行けば分かると思うが、「戦争」は余程上の人になるか、
いや、かなり上の人でも理解難しくて、戦場を知った上で勉強した人でも「戦争」を知るのは難しいらしいぞ。
291名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:10:58 ID:hcUSc1Q10
>>287
お前も戦争になったら真っ先に逃げ出すクチだろ?
勇ましいことを口先で言うやつほど、ことが起きたら真っ先に逃げ出すのが世の常。
残念ながら、そういうこと。ネトウヨなんて腰抜けばかり。
292名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:11:28 ID:cuxmHlx20
>>3 ザンボット3
293名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:11:45 ID:8hJeNB240
>>257
自国の歴史観を曲げてまで仲良くする必要は無いと思うよ。
たまたま隣にあるだけ、というだけでそこまでする必要は無い。
もちろん、不必要に対抗心とか持つ必要もないけど。

世界中にある沢山の国のうちの一つとして付き合えばいい。
294名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:12:27 ID:bUVXitVcP
相手しちゃいけないんだろうけど、

>>283
いつ封殺しようとしたかな?^^

「貴方達の思っていることは誤解だ。それを根拠に話をしているなら黙っていて欲しい」
ということなんですけど。

どう受け取ろうとも自由ですけど、それで黙る黙らないを本当に制御できるなんて奢ってるつもりはありませんよ。


全くもって^^
295名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:12:31 ID:s9yyoJkP0
>>263
そういう君は平日の昼間に何してるのかな?
296名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:13:00 ID:0cxvvAZ80
さすがはアリアハン最強のモンスターですな
297名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:14:15 ID:Mw/aHiie0
>>291
君がネトウヨ認定してる>>250はネトサヨだよw
298名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:14:48 ID:Ivgzj9mtO
>>286
だって、さっきから俺には触れないからさ、そもそも用語が分かってないんだろうなーと
遊ぶなら俺にも触れようぜ(笑)
299名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:14:50 ID:Gup7OvtU0
>>291

一応一任期、二年ばかりは自衛隊で任務についてましたが何か。

300名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:14:55 ID:UAoqESGT0
>>286
>わかるかい?右翼ボウヤ。
>お前みたいな差別主義者が居ると、こういう映画がヒットすんだよ。
>そういう固定観念で相手の国の人間全てを見ることが出来たら、あんたみたいに楽になれるんだろうな。
うらやましいわ。
能無しが。
>お前こそ日頃自分がしてること省みろよ。
国を滅ぼす右翼君。
>もう何も通じない連中が多いね。相手を低レベルと決め付けて勝手な話をするだけ。
ニートタイムだからしょうがないか^^;
さいなら^^

レッテル張りをしてるのは君だよ
罵詈雑言ばかりだね
301名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:15:01 ID:1oGCU6BW0
初代ランボーで十分。
302名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:15:40 ID:eMyd0hVj0
>>289
でも、「わからない」が多いのは良いんじゃね?
これって、自分の行動は自分で考えて決めるって余地の表れだからさ。
戦争にもなって無い段階で、戦うか戦わないか決めるってのが良いとは限らんもの。
303名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:16:15 ID:U8eejAwv0
さいならとか言いつつ突かれると反論するんだな
いつ帰るんだ?
304名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:17:22 ID:s9yyoJkP0
なんか、ぽた公っぽいな、この反応w
305名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:17:30 ID:fUheYObF0
>301
これ面白かったよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=lGWhzYUkaCo
306名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:18:13 ID:nLdTyGJm0
>>291
だから、お前の主張はなんだよ
それでいいと思っているのか、なんとかすべきだと思っているのか

相手を貶めたいだけなら
自分がまじめな議論しているかのようなフリはやめろ
307名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:18:14 ID:UAoqESGT0
>>294
自分で口を出さないでほしいと書いたのを忘れたのかね?
それを言論封殺と言うのだろ?

>「貴方達の思っていることは誤解だ。それを根拠に話をしているなら黙っていて欲しい」
ということなんですけど。
誤解は正せばいいだけでしゃべるなはどう考えてもおかしい
まあ君にとっては誤解でも他の人にしてみれば誤解じゃないかもしれんがな
308名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:18:19 ID:+csa7rKR0
最近はyoutubeで実際の映像が流れたりするからなぁ。
どうしても映画なんて所詮フィクションだと思ってしまう。

でもフィクションだと分かってるから血だらけのシーンも見れるけど、リアルの
血だらけ映像はホントにショッキング。
去年関西テレビのアンカーって番組で漢族がウイグル人を襲撃するyoutubeの
映像が流れてて、ニュース中では流血シーンは流してなかったが、実際の動画
を検索して見たら、途中で殴られて血まみれのウイグル人が出てきてマジびびった。
たぶんあの人は死んでると思う。
あと、どう見ても襲ってる漢族側が撮ってる映像もあった。
「6月26日中国広東省で起きたウイグル人労働者襲撃事件映像」でググれば出てくる。

その後しばらくして中国からyoutubeに接続出来なくなったらしいけど・・。
309名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:19:25 ID:TDd9WUym0
相手が武器を持ってこっちに攻めてくる以上
常に自分や家族の命が奪われる可能性があるわけで、
その状況で「何の恨みも無い相手」は無いわ。
310名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:20:28 ID:lUVCFYY5O
一任期w あ、いや失礼。
311名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:20:45 ID:aKjX28Em0
さりげなく犬HKで紹介してたな
312名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:23:18 ID:XmJGmMYI0
ジョニーは戦場へ行った のジョーとメリーの二番煎じか
313名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:23:45 ID:Gup7OvtU0
>>310

まあ、地連に話を聞きに行くつもりだけだったのがそのまま試験を受けさせられ
なかば強引に入隊させられたノンポリですけどね。
314名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:23:58 ID:eFZuif9n0
>特攻隊を描いた格好いい映画やゲームでしか戦争を知らない若者たち

毎回毎回こういう事言ってると、
「俺たちが戦争しらないと悪いみたいだから、そろそろ戦争おっぱじめようか」
とか言い出す奴が出てきそうなんだけどなぁ。
315名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:24:04 ID:eMyd0hVj0
戦車に突っ込んで気を失い、気が付くと戦車人間になってたというシュールな映画かと
勝手に期待してました。
316名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:26:15 ID:lZTRpXKv0
なんか若松の経歴見たら典型的な腐れ左翼だな

317名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:28:02 ID:fADtd9zKP
キャタピラーの意味は知ってたけどまさか達磨の内容とは
318名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:29:44 ID:HJ9Pm9Eu0
>>1
キャタピラ、悲惨

天安門事件ですね、閃きました。
319名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:30:18 ID:1/7TNGkw0
腕や足が負傷したアメリカ兵なら
いくらでもテレビで見れる
 わざわざ映画で作り物を見る必要も無い。
320名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:33:25 ID:Ohg/rgeCO
まぁ、映画という娯楽で説教垂れる奴なんて才能無いのを説教で誤魔化してるだけだな、娯楽としても楽しめて中に主張や説教がさりげなく入ってないとな
所詮単館。
観ようとも思わない。
321名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:36:06 ID:lRIdUJTjO
水木しげるの体験漫画の方がマシなんじゃない?
マジで戦場は地獄だとひしひしと伝わってくる。
322名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:36:20 ID:l7gbZTsL0
水木しげる
「私は生きて帰ってきた人間を可哀相だとは思えんのです」
323名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:37:03 ID:wo9ny1r10
>>314
それはたまに思うw
「戦争は悪」だから経験していないことを喜ぶべきなのに「知らないことも悪」なんだよね
324名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:38:44 ID:IldBtTGy0
本当に悲惨さを伝えたいなら、
現在も戦争してる地域のあるんだからそこで映像を撮ればいいのに。
325名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:39:05 ID:dsPKi50v0
>>323
数年前、アメリカがイラクを制圧した時にアルジャジーラ放送の定点カメラが
ネットで見れるようになっていて、2ちゃんに実況スレもたってた。
みんな第●カメラで何か光った!とか盛り上がってた。
これが新しい時代の戦争なんだと考えさせられたな。
326名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:39:38 ID:DddbZlt90
>>280
たまたま日本は直近の戦争で負けちゃったからね
マイナス面だけが強調され過ぎてるんだよ

戦勝国はガンガン軍備拡張してて愛国政策をいまもまっしぐらだしね。
327名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:42:00 ID:AeUKiIuS0
基本的に「戦場」は悲惨なんだけど、戦場となった国でも、元々酷い国だったりすると、
意外に戦争やってない時より良い感じで暮らせたり、その上、むしろ気良くなったりしてな。

例えば日本は一億人以上いるけど、年間数万人が自殺して、一万人が交通事故で死傷するわけで、
年間数万人位の死傷者では、結構他人事だったりするわけで。その状態で景気が良い感じだったり。

でも、そうは言っても、とにかく日本を「戦場」にしないっつうのが一番で、
仮に日本の意に反して「戦争」に巻き込まれても、少なくとも日本を「戦場」にだけはして欲しくない。

ところが「戦争反対」って叫ぶ人達って、結構、日本を「戦場」にし易くする為の主張してる人が多くてねぇ。
「専守防衛」は結構だと思うが、日本の領土の外で守っちゃ駄目なら、「日本を戦場にして守る」だしな。w
中には「無防備都市宣言」とか言って、自分から好き好んで敵国軍を導き入れて、自ら戦場にしようとするのまで。w
328名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:46:32 ID:IsHRXamv0
結構面白かったよ。
たまにはこういうのもいいんじゃね?
左巻き臭もむしろ芸になっていた。
329名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:47:24 ID:G0mYsox50
タイムマシーンが出来たら、ここで「俺は国の為に戦うぞ!」って息巻いてる連中を、

ガダルカナルやインパールに参戦させられるのになぁw
330名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:47:36 ID:J9Juq5v30
餓鬼並の知能だなwww
戦争で賛美されるのは他人のため、国のために命を散らせるからだよ
鉄砲撃ってるところが格好良いわけじゃねーよww
そんなんが格好いいなんて言ってるのは餓鬼

よってこの記事は餓鬼
331名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:48:14 ID:Ilh+u1vMP
北朝鮮でさえ核持てばアメリカが弱腰になるんだから

平和のために軍拡に賛成するのが普通。戦場の話とか関係ない。
332名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:49:00 ID:FCBOjHCYO
何年か前に日テレ夜のニュースで中東で子供たちが米国兵士の遺体を引きずり回したり蹴り回したり楽しそうにしてる映像が流れてトラウマ。
もちろん遺体にはモザイクかかってんだけど手足や首が糸の切れた人形みたいにだらりんとしてポロポロなのは分かって色々想像してしまった。
何より子供たちが米国への憎しみを口にしつつも笑顔で遺体引きずりまわしてるのがショッキングだた。
333名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:49:15 ID:lOOiMsE+0
ちゃんと乱歩に金払えやクズ
334名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:49:26 ID:APixeCPk0
思春期をバブル崩壊後過ごした層と思春期を敗戦後に過ごした層って
心理的にはよく似てるかも。
前者は景気に関して、後者は戦争に対してといった違いがあるが。
335名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:49:55 ID:Gup7OvtU0
>>329


強制連行ハンターイ

336名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:51:33 ID:QSxDd51wO
今が第二次世界大戦だったら俺米軍入ってるわwww
38式歩兵銃なんてやってらんねぇww
普通にトンプソンでいくw
337名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:52:51 ID:qyY2CfC/O
乱歩のやつか?
338名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:54:28 ID:uxFqcBKo0
>>329
むしろ併合前の日本へ連れて行け。
絶対に朝鮮の併合止めてみせる。
339名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:54:29 ID:IaunTOJ00
そうだ戦争は絶対にダメだよ!
ぼく戦争もしも始まったら最前線に子供たちを並べて
憲法9条の作文を読ませるんだ!
これで敵兵もごめんなさいと謝ってくれて世界中が平和になります。
340名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:54:30 ID:UjvFPumi0
>戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと
>感じてほしい」と訴えた。

若松バ監督、その言葉を是非、今でも戦争してる朝鮮人に言ってくれwww
341名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:54:50 ID:+1ufxy5F0
>>1

現状認識が古杉・・・・・・・。。
今日び、「ゼロ戦かっけー!」だの「戦争ゴッコやろうぜー!」だの、戦争に対して
何の罪悪感も植え付けられてないクソガキなんざ一人も見た事ないわけで。

頭湧いてるのかネコイツ?
342名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:54:56 ID:TBS7ERLxO
こういう間違えた考え方に基づいた映画は
法的に規制しないと駄目だな
343名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:55:32 ID:VJUHOEDz0
悲惨さを教える前に、戦争というものは相手が問答無用で攻めてくることから始まることを教えろよ。
344名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:55:39 ID:G0mYsox50
新藤監督の手記に書いてた、実際に有った作戦

砂浜で靴を前後反対に履いて、足跡をつける。そうすると、上陸した敵は実際に歩いた方向とは反対に歩いたと思い込む。


当事の軍隊幹部の考える作戦なんて、この程度
345名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:56:14 ID:Ilh+u1vMP
先の支那事変(日中戦争は日本が宣戦布告してないから間違い)も開戦責任は東京裁判でさえ
シナにあったって認めているから、それで大陸が戦場になったからって自業自得。アメリカが空襲で市民殺したのは
戦争犯罪で国際法違反。今時戦場にいくとしても訓練積んだ自衛官のみで徴兵制はない。

夏休みの学生脅かして世論誘導するのはよくないな。
346名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:56:41 ID:XkfBgFn0O
馬鹿松は監督の癖に映画を見ないのかね?
日本の戦争映画なんて岡本喜八ら一部を除くと、
悲惨悲惨悲劇悲劇と押し付ける糞映画ばかりだろ。
347名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:57:10 ID:QSxDd51wO
>>342
おいTBSの人か?
348名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:59:51 ID:9R1M8n0P0
三菱
349名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:00:00 ID:l7gbZTsL0
戦争うんぬんの評価は、各自が自分の都合で好き勝手なことを言っているだけだと思う
それが証拠に体験者の意見が人それぞれ違う
350名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:00:17 ID:28+PymWx0
いやこれむしろこういうメンタルの連中に語らせて満喫させたあと叩くべき。
おっそろしいほど薄ら寒いけど、マジでこんな思考回路って多いよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/falkenstein444/
351名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:01:05 ID:q86KrO0bO
>>1
自分の妄想に自分で反論かよww
オナニーは自分の部屋でやりなwwww
352名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:03:36 ID:6Q3lRD/E0
>「特攻隊を描いた格好いい映画や、
>ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い。戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと
>感じてほしい」と訴えた。
これは日本に軍隊がないからだな。
戦争の悲劇を忘れないために、日本は軍隊をつくって積極的に戦争に参加すべき。
353名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:03:43 ID:9EEbyC9a0
バカなヤツが騙されて特攻して死ぬのは今でも同じ。
354名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:03:50 ID:l7gbZTsL0
>>329
それなら勝てるかもな。史実知ってるし。

>>330
戦争が美しくないのは、地味だからだと思う
何の活躍もせず、つまんない理由で死ぬ人がほとんど
だから嫌がられるのだろう
355名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:04:13 ID:1/7TNGkw0
イラクの帰還兵が飲んだくれになってるニュースが普通に
現実に現在進行形で行われてるのに、昔の戦争をフィクションで描いても
何の意味もないよ。
356名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:06:22 ID:XL01aec5O
オレは
『ゼロの白鷹』
が教書だったので、
キャタピラーなんか観なくていいです。
357名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:06:27 ID:l7gbZTsL0
>>336
トンプソンは分隊に一丁あるかどうか
JAPなんぞには触らせて貰えないような気がする

>>340
恨みは戦争が始まればすぐに出来るよね
358名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:09:36 ID:uxFqcBKo0
>>355
確かに。まったくだ。
昔ならともかく、この現代でフィクションの戦争映画創っても
主張が左右どっちであっても、ただのプロパガンダにしか見えないな。
359名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:10:09 ID:KUyMOOnU0
戦争って残機1で殺し合いするんだぜ…ゼビウスと違うんだよ
360名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:10:18 ID:s9yyoJkP0
>>329
タイムマシン発明できるほどの科学力があるなら、最新鋭戦車と最新鋭戦闘機も
一緒にもちこみオッケーだよな?当然。
361名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:12:22 ID:VJUHOEDz0
>>329
気持ち悪い妄想すんなよw
362名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:12:46 ID:8FKKKE2X0
>>355
まったく同感だ。
363名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:13:54 ID:dsPKi50v0
>>355
フィクションは火垂るの墓とはだしのゲンで十分間に合ってるよね
364名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:14:28 ID:slm6UrVc0
凄惨さだけが戦争ではない、格好良さだけも戦争じゃない
とーぜんの理屈だし誰にだってわかるだろ
365名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:16:11 ID:0w3Dlb8F0
いまさら過去のことなど確かめようが無い
証拠や証言など捏造されており
何が真実かまったく分からないなかで
確かなものは何も無い
366名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:16:43 ID:VJUHOEDz0
悲惨さを知ってどうするの?って聞いたら
「だから戦争はやっちゃだめだ!!」て言ってくることが容易に想像できる
367名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:17:19 ID:P6YTes7k0
これって原作は芋虫?
ただのパクリ?
368名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:19:09 ID:0jztOjEa0
レビューみたいの読んできたら
男が戦地で強姦して焼いた女達の悪夢(幻想?)に
次第に苦しめられるようになるみたいなこと書いてあったんだが…

これは奥さんの病的な虐待に苦しむとこバッサリでこうなったのかね
一応こっちの奥さんも立場逆転的な物はあるらしいが
原作の主題と違うんだな…如何にもの反戦物…強姦して焼いたとか……
369名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:19:29 ID:imL7BOSb0
悲惨なことを知ったって戦争はなくならないんだよね
370名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:20:26 ID:2B/1yQbl0
戦争が悲惨なのって当然のことだろ。
それでも引けない事情ってのはいくらでもある。
とりあえず九条信者はタリバンにでも殺されろ。
371名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:20:31 ID:s9yyoJkP0
アフガン戦争の現場を潜入レポートできれば、戦争の真実についてよくわかると思うけどなぁ。
372名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:20:45 ID:pC0Pgf3FO
江戸川のパクリじゃねーか
ここまでくると戦争の悲惨さというより
こんな姿になってまで生かそうとする人間の醜さ残酷さだよ
ジョニー戦争に近い
373名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:20:56 ID:dL1TXPBzO
この映画のテーマって
カタワになるの嫌だろ→戦争良くないって論理か?
この監督って戦争行った人の伝記とか読んだ事ないのかね?
374名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:21:08 ID:RV7sQQ2G0
戦争が悲惨なのは当たり前国力をつぎ込んだ殺し合いなんだから
それよりチベットで披征服された地域の実録映画でも撮ってこいよ
375名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:23:18 ID:VcdTJt02P
邦画の戦争映画でかっこいい映画なんてほとんどないじゃん
悪い日本軍の映画ばっかりだろうが
376名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:23:24 ID:p6+Zl9mc0
これは戦争批判の映画じゃないだろう、センチメンタルな映画だろう。
悲惨な結果のみをクローズアップしてお涙頂戴か
戦争の結果が悲惨なことくらいみな知ってる。だがそれは結果だ。結果があるということは原因がある。
なぜ戦争に突入したのかというところを見ないのか。
戦争は政治の延長だと言った奴もいるが経済の延長でもある。かの戦争は特にそうだ。
悲惨な結果のみを描き金儲けをする若松の行為こそ戦争的(経済的)と言わねばならない。
377名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:34:27 ID:BZV+M3us0
原爆で一瞬で10万人が吹き飛んだのは悲惨だけど

官僚がごまかしてる実質毎年10万人の自殺者は悲惨ではありません
378名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:35:49 ID:mKlgANf9O
以下↓キャタピラーなぎさ禁止


379名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:38:15 ID:pC0Pgf3FO
カッコイイ戦争とか、それしか知らないとか
レッテル貼りもいいところだよ屑馬鹿
戦争の記憶が薄れるなか、若者に戦争の悲惨さというのを伝えていきたい
とか言えばいいのに若者を見下す発言
頭悪すぎ
380名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:38:24 ID:YtiLtZky0
踊る特攻野郎レイテで大爆発!みたいなのは絶対作ってはいけない暗黙の了解
65年前から変わってない
381名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:38:45 ID:M2/cYMkw0
これ原作は、大正デモクラシーから流行りだしたエログロナンセンスを取り入れた
江戸川乱歩の変態小説なのに。

原作が書かれた昭和4年て、日中戦争がはじまる8年前なのだがw
382名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:40:59 ID:G0mYsox50
354 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/08/19(木) 15:03:50 ID:l7gbZTsL0
>>329
それなら勝てるかもな。史実知ってるし。


ID:l7gbZTsL0さまが、一兵として乗り込んでいけば、インパール作戦は成功するし、ガダルカナルも勝利できるのか。

まさに、ID:l7gbZTsL0さまこそ、軍神だなw
383名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:42:35 ID:MIvSl1q50
>>375
だよな
無意味に「貴様!」と刀を振りかざすステレオタイプな将校とか、もう辟易してるんだわ。
昭和中期の作品で、そういうのは見かけないんだが
軍隊経験のない世代が作るようになって、軍人が別世界の生き物みたいなキャラ設定になってる。
そういう連中が「ぜひ戦争を知らない世代に・・・」とか言ってんだからもう苦笑するしかない。
384名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:46:50 ID:WVrsdZ8UO
こういう正義感ぶって悦に入ってる奴って、日本人相手にしか絶対言わない

チベットやウイグルで今も虐殺してる中国相手に言ってみろや

下衆クズ野郎
385名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:47:39 ID:TnxLETst0
戦争に正義もクソもないよ
基本、縄張り争いなんだから負け組みは駆逐されるだけ
386名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:48:07 ID:VlCSAk1JO
あー、キャタピラーって芋虫の事を言おうとしていたのか、コイツは。
じゃ、学生の角材で打たれたり、火炎瓶で大火傷を負った同年代の機動隊員とかも題材にして、学生運動のバカさ加減も晒してみろよ。
387名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:49:04 ID:vC+XGaLc0
宇宙戦艦ヤマトの真田さんの事か
388名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:50:14 ID:BZV+M3us0
史実知ってたらインパール行かないだろw

山越えして印パールを攻略しろ

そんな無謀な作戦は無理だ、後方支援も物資輸送も出来ないだろ、あほか大本営

大本営「俺に逆らうとはいい度胸だな、今すぐここで殺してやろうか?」

いきゃーいいんだろ、まったくうおーーーーーー

も、もうだめだ、食料が底をついた、病人も出始めた、撤退させてくださいよ

大本営「嫌です、あなたは根性が足りません、甘えるな!!」

日本軍が山中で右往左往してる間に、イギリス軍が後ろに回りこむ

も、もう限界です、兵士の半数が病死、生きてる者も歩くことすら出来ない、大本営

大本営「努力が足りない、甘えるな!!!」

前後挟み撃ちにされた日本軍は皆殺しにされ、その丘は死体の山となり
イギリス兵が歩くのもままならないほどだったという
今でもその場所はボーンヒル(骨の丘)と呼ばれている
389名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:51:03 ID:O5STG2XUO
ボミオス!
390名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:54:23 ID:uxFqcBKo0
>>382
なんでタイムマシンという超オーバーテクノロジーで過去にいく男が
一兵卒で戦うんだよw アホか。
391名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:57:05 ID:s9yyoJkP0
インパールといえば、円筒陣地の攻略ができなくて、日本軍は撃退された、なんて話を読んだことあるね。
結局、日本軍は発想が平面的で、三次元的な科学的発想にたけた英軍に敗れた、というおはなし。
392名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:57:16 ID:cnOcObNiO
>>386
だよな
親の金でインテリぶって大学通って学生運動に酔ってる奴ら
親元離れて仲間と国の為、国民の為に戦ってた同年代の機動隊を殺したバカ
これを描いたらいいよ

機動隊頃して喜んでる連中が戦争の悲惨さ!とかバカだろ
機動隊や警察や国が命懸けで守ってきた平和の元で守られながら暴れてるくせに
甘ったれすぎだ
393名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:57:43 ID:pAUKIohH0
>>383
昔の東映の「二百三高地」は良かったぞ
394名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:57:46 ID:j2pjqR3pO
特攻野郎Aチームは戦争映画ではありません。
395名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:58:36 ID:wuucTPEwP
戦争コメディを描けなくなったような国の映画監督が何言ってるんだろーなー

映画は韓国以下な状況に成り下がった国の監督が何言ってるんだろーなー

テレビ様の力でしか大作製作できない映画監督ばっかりなのに何言ってるんだろーなー

金集めの才能も無いのに「芸術派」気取ってる映画監督が何言ってるんだろーなー
396名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:58:53 ID:yZEqdQoy0
戦争に行った事が無い若松監督が(略・・・w

>特攻隊を描いた格好いい映画や
現実は、20年前のバブル経済前後の世代交代が著しくなった頃から更に激しく
日本軍のみを一方的悪辣に描くだけのドラマや映画の類だらけだがな・・・
65年前から続くGHQの戦争宣伝を売国左翼系の日本人がどんどん制作w

ジブリの高畑も天安門事件が無ければ、日本人を悪辣に描いたアニメを
ジブリで制作する予定だったw

思い出すと、TBSの金八先生でも、外見が「格好いいから」の一言で、
当時の状況も内面にも一言も触れずに特攻隊を悪役に仕立て上げた。

金八先生2で加藤役の直江喜一には、その後に同局の別のドラマの
元自衛隊員の役で自衛隊に対して「あんな所は人間の居る場所じゃねえ」
と叫ばせて、後に交通事故で植物人間状態に仕立て上げてたっけ・・・ww

日本人に自殺を強要するような代物だらけを作ってるわな、日本のTVと映画は。
397名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:59:36 ID:v2fGp0uA0
キャタピラーは全然反戦映画じゃない
というかこれで反戦になると本当に思ってるなら
相当頭がおかしい
398名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:59:42 ID:reDahM0q0
また思想遊び馬鹿が喚いているのか。
戦争の悲惨さを知りたければ、ググる方が早いし事実を知れるよ。
399名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:00:08 ID:WKBcfxsK0
「特攻隊を描いた格好いい映画」ってなに?
400名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:01:04 ID:TnxLETst0
乱歩の芋虫を反戦映画に味つけしたんだね
戦争万歳も戦争はんた〜いもどっちもキティだからな
見る気しねえな
水木さんの戦記もののほうが説得力がある
実体験だからか
401名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:01:05 ID:uxFqcBKo0
>>399
アルマゲドンかな
402名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:01:20 ID:OBxyDXMZ0
キャタピラーって商標だけど映画の題名にしていいの?
403名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:02:13 ID:wuucTPEwP
>>399
そりゃお前あの水野晴郎が金曜ロードショーでぶち切れた
「君を忘れない」だろーなーw
404名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:05:02 ID:BZV+M3us0
日本人は今でも何も変わってないし、悲惨なんだけど気づいてないやつ多すぎだね
左翼にしても
405名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:07:33 ID:t5eAr0c+0
>若松孝二(わかまつ こうじ、1936年4月1日 - )

終戦時9歳
終戦時9歳
終戦時9歳

「特攻隊を描いた格好いい映画や、ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い」

戦争をロクに知らないのは、あんたも同じだろ。

406名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:07:37 ID:7zVoHGt20
>>372
この映画自体がジョニーをベースに作ってたはず
407名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:08:22 ID:wulVTYXV0
>題名の「キャタピラー」とは、「芋虫」という意味。敗戦間際の日々を、両手足を失った夫の世話に明け>暮れて過ごす妻の苦悩が克明に描かれている。

態々、戦争と結び付けなくても良い話だな。
本当の戦場のドキュメンタリ以外はともかく
過去の戦争というファンタジーを絡める事で不思議と芸術性が高まる。
特攻隊って悲惨を演出するオマケの付加価値までついている。
映画祭も出品しやすいし、自虐史観的ならスポンサーも付きやすい。

働き盛りが事故で両手両足を失い介護に明け暮れる話しなんざ
今の世の中でも辛くも介護で頑張っている人たちはいくらでもありそうである。
それをしないのはなぜか?

生々しすぎ、現代の闇を浮かび上がらせる事が危なく注目はされにくいからとしか思えない。
映画屋で世間に一石を投じたいってんならそーいうの撮ってみやがれ。
408名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:09:57 ID:BAqK0iZv0
悲惨さしか強調しない映画見飽きたからなw
この時期のNHK、チャリティー番組とか全スルーだしw
地上波なくなっても困らねーよ。
409名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:10:53 ID:892YiP+YO
ゲームの世界の戦争って
信長の野望とか?
410名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:11:24 ID:QIXWNqS4O
すんげぇ見たいんだけど、なぜ金沢!
東京でやれし
411名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:12:09 ID:fK417rhT0
>>407
そうだよな。この20年ド不況なんて経済戦争そのものじゃん。毎年3万首吊って
戦死してるっつーのよな。昔の戦争の悲惨に逃げるほうが簡単だわ。
412名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:12:33 ID:t5eAr0c+0
年代的に野坂昭如と同世代。
野坂は戦時は知らなかったけど、
神戸空襲という銃後の戦場を知っている。
若松さん、あなたは空襲を知ってるのか?

>宮城県遠田郡涌谷町出身
仙台の大空襲は悲惨だったけど、湧谷町は?
413名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:13:23 ID:IbAwyWTwO
>>409
ファミコンウォーズだよ
414名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:14:35 ID:1N7ug7DN0
左翼の学生運動から就職も出来ず身内からも見放されて
ホームレスになってスルメを万引きして逮捕されて
今や廃人のような生活をしている爺さんの映画でも作ればいいのに
415名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:14:40 ID:jKn0G4QH0
誰がわざわざ金払って、この陰気でつまらなそうな映画観るんだろ
416名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:15:11 ID:slm6UrVc0
>>413
ピクミンだろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:15:30 ID:o2RGAnyR0
>>415
寺島のおっぱい見たい奴
だるま属性のグロスキー
418名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:18:11 ID:UdJBqr3y0
国家として避けられない戦争だったとかいうウヨがいるけど
負けちまってるんだから結果として避けてても同じだったよね

ていうか四方海の島国がわざわざ他所へ自分から叩きに行ったくせして
どのツラ下げて避けられないとか言ってんだよ
419名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:19:20 ID:wulVTYXV0
>>411
おまけに夫婦愛の介護の美談なら尚更許せない話だと思うよ。
現代の介護の実際の話を読むと歳を取るのが恐ろしくなってくるもの。

闇を深堀しすぎて伊丹監督の様にはなりたくないって事かもね。
420名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:19:41 ID:t5eAr0c+0
>>412の続き
遠田郡涌谷町を地図で見たらあまりに山の中でワロタ。
むしろ都会の住民の方が大変な目に合っている。
戦争は悲惨だというのはみんな分かってるよ。
あなたと同じくらいには。
421名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:20:47 ID:+1ufxy5F0
>>349
 そそ。一口に戦争と言っても、あまりにも様々な局面や事象を含んでいるので、
その現象全体像の把握は不可能。ゆえに、本来的にはこの戦争は侵略で悪だのこの
戦争は防衛だから善だのの、「善悪」だのの道徳的評価をするべきではないんだよなぁ。。

 「事実として、あったようにありました」以外の余計な価値判断を巻き起こすような事は
すべきではないのが本当なんだよな・・・・・。
422名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:21:16 ID:CIKVzYAFO
日本とアメリカが戦争したなんて知りませでしたって奴がいる時代だぞ?戦争ゲームでもやってる奴がまだましじゃん
423名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:23:26 ID:VlCSAk1JO
ブサヨ系の監督は芸無し。
「兵隊やくざ」シリーズとか「戦略大作戦」みたいに娯楽を装って想いを伝えれば良いのに。

まず、人に見てもらわないと意味無いし。


あー、兵隊…は楽しそうな売春婦(慰安婦)が出てくるから左巻き貝は耐えられないか(笑)
424名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:25:09 ID:VJUHOEDz0
>>418
え?結果論?
きみ、バカを通り越して逆にスゴイね。
425名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:25:35 ID:Z40I3CAOP
つうか、戦争の悲惨さを訴えるなら、「キャタピラー」なんて題名にせずに、
ズバリ「芋虫男」とでもすればよかったやん。

その方が悲惨さがダイレクトに伝わるだろうに。
426名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:25:55 ID:nKzCCJZf0
>>1
つまんねー映画の宣伝も大概にしろ
427名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:27:08 ID:1xUr3Q81O
戦後産まれだったらぶん殴ると思ったが、一応戦時中の産まれか
でも戦場は知らんのだろ?

どうでもいいけど火垂るの墓って、反戦は反戦だけど
主人公が景気付けに軍歌を歌ってみたり、軍人の父親を尊敬してたり
戦争に対して過剰に深刻ぶってないのがまだ公平だったんだな
最近の反戦映画の人物は何かヒステリックでいかん
428名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:27:22 ID:9b0wNUGaO
>>424
「どうせ落ちるだろうから受験しなかった」と言って
低所得人生送ってる屑だから仕方ないよ
429名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:28:01 ID:qYA7tKw00
>特攻隊を描いた格好いい映画

若松は松本零士ファンなんだなw
430名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:29:19 ID:XopEg3PEP
>>425
それやると簡単に江戸川乱歩思い出されるから嫌だったんだろw
431名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:29:34 ID:c1RzbFsc0
>>1
なら大東亜戦争での戦勝国と三国の極悪非道ぶりを描いてみろ
432名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:30:43 ID:yxzd1zCR0
戦争で手足を失った旦那をいじめることに快感を感じて
しまいには目まで潰してしまう女の話だよね

悪趣味すぎてトラウマになるんだけど
433名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:31:27 ID:Qx4QOllO0
相変わらず日本人の監督はじめじめした映画撮るんだなぁ
434名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:31:44 ID:v2fGp0uA0
>>427
それこそ反戦教育でしか戦争を知らない中年たちが
反戦映画を作ってるからだろ
説教するならタリバンに参加してアメ軍と戦う位の事してからしてほしいわ
435名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:33:17 ID:Jc8ahNS00
ジョニーは戦場に行ったのパクリか

パクリしか出来ない糞監督
436名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:33:58 ID:TnxLETst0
フィクションで戦争って悲惨だろって言ってもねぇ
ノンフィクションで悲惨な話なんて一杯転がってるだろうにな
ほらこんなに悲惨なんだぞみたいで萎えるんだよ
そう言えば火垂るの墓もフィクションだったな
437名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:34:23 ID:Mvii1oZn0
戦争の悲惨さを知るのに糞映画に金払えって?
ゴミ映画なんて見なくても本もあるし、シナチクのグロい動画がみれるんだよ。
戦争を金儲けにするなと、ヘルメットかぶりながらながら仲間内でやってろ馬鹿芋虫。
438名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:34:25 ID:KzTcnkuR0
>ゲームでしか戦争を知らない若者たち
ゲームで戦争を本気で知ったつもりでいる若者なんていないよ
ゲームはゲームとしか思っちゃいない
勝手な先入観で意味不明な批判すんなつーの
439名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:34:49 ID:yxzd1zCR0
ジョニーはあの優しい看護婦さんが救いだったけど
これは・・・
440名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:36:54 ID:6i0JPPAp0
キャタピラー2制作決定したぞ
441名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:37:24 ID:IJ6w7n7/0
>>422
子どもの時まったく勉強しないバカが多くなって来たと言いたい?
442名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:39:20 ID:oOk6XCqu0
無能牟田口の蛮行を映画化すればネタ的な意味で絶対当たる
443名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:39:45 ID:zQLreKSgO
もうそろそろこの切り口も飽和して腐り始めたな

戦争について考える為には中途半端なキレイゴトじゃなくて、
お花畑思想では絶対に拭い去れない民族・宗教・覇権の部分にスポット当てていかないと。
444名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:39:53 ID:UdJBqr3y0
アニメやゲームって必ず戦争のがあるよね。舞台がSFかファンタジーになるだけでさ
なんでそんなに戦争好きなの?破壊願望か自殺願望抱えてる人間が多いのかな
445名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:39:56 ID:9tjMCBir0
>>402
英語の普通名詞(芋虫)のカタカナ表記ということらしいから、
いいんでないの?
鋭い意味で「シャープ」って名の映画を作ったらシャープ社の…

キャタピラージャパン社(旧「新キャタピラー三菱」)の製品を
臭わせるような内容だとキャタピラー社側がクレームつける権利
を有するんだろうけど。
446名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:41:39 ID:UjvFPumi0
>戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと
>感じてほしい」と訴えた。

戦争じゃないのに、それやってた連合赤軍ってw
447名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:41:54 ID:v2fGp0uA0
>>442
スプラッタコメディに仕立てれば
結構いけるかも、とオモタ

>>444
誰にでも理解させられてて興奮させられるからだろ
448名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:44:14 ID:Z40I3CAOP
>>430
でも、実際に映画見たらほとんどの人が
「江戸川乱歩の原作か?」と思っちゃう罠w
449名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:44:14 ID:uMG1Xl960
映画じゃダメだよ。映画って誇張が入るからね。どうやっても所詮は偽者。
広島の原爆資料館とか現物の潜水艦に乗ってみるとか、実物を目で見ないと。
淡々と事実だけが羅列された状態を見て、それで自分で考えることが大切なんだ。
450名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:45:28 ID:cWsEX6LeO
老人だって日本人は戦争を創作物でしら知らん人間が多いだろw
451名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:46:19 ID:UjvFPumi0
>>448
えっ!
この映画の原作って乱歩の芋虫じゃないの?
452名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:46:59 ID:eYcK55eTO
ほたるの墓の方が悲惨だと思うぞ。
戦中世代ど真ん中のウチのおかんが見た時は、途中から泣き出してふて寝したぞw
453名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:47:13 ID:XMR2tboK0
>特攻隊を描いた格好いい映画やゲームでしか戦争を知らない若者たち

まあ実にステレオタイプな見解だな
454名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:48:26 ID:DFB1AiLR0
キャタピラー?
あぁ知ってる知ってる、スクルト使う芋虫だろ
455名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:50:17 ID:TnxLETst0
http://ameblo.jp/konzoji/entry-10378693595.html
チベットも忘れないでください
456名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:50:49 ID:UjvFPumi0
>特攻隊を描いた格好いい映画やゲームでしか戦争を知らない若者たち

ホンモノの戦争なんか世界の殆どの若者が知らないだろ。
一番知ってるのは、アメリカの若者かな。
今でも戦争してるから。
457名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:51:08 ID:i4SO7Zlw0
>>295
これは国民の自国に対する信頼度の高さじゃないの
458名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:53:00 ID:xS5oThA00
>特攻隊を描いた格好いい映画や、

どの映画?
459名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:53:53 ID:u36R0NIyO
>>449
事物をどう配列するかという所に配列者の誇張が入るしなぁ。突き詰めれば実際に戦争に行ってみろ
ということになるんじゃないの
とりあえず戦争で両手両足無くした人の生活を描くことで、戦争では両手両足なくすことがあるという
当たり前の事実を身体性と説得力を持って伝えられれば十分
460名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:55:06 ID:2lrS4WsXO
>>453 ものすごく大ざっぱ過ぎる評価だよね。
「…な描き方が多い中で、これを描きたかった」とかならまだしも。
461名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:55:23 ID:i4SO7Zlw0
アンカ間違えた
>>278

>>458
今井雅之のあれとかじゃないかな
462名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:56:00 ID:TnxLETst0
>>459
両手両足無くして生き残る可能性はかなり低いけどな
両足くらいにしとけばリアリティあったかも
それだと悲惨さが足りないってことなんだろうな
463名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:58:38 ID:frVOzutDO
ジョニーは戦場へ行ったのパクり?
464名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:59:48 ID:v2fGp0uA0
>>459
別に日常生活でも両手両足無くす事位あるんじゃね?
465名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:59:53 ID:xkJk2NhBO
戦争なんて俺らとは掠らない連中の都合で起こるんだから
俺らに言ったってどーしよーもねーべ

>>19
あれは演出こそかっこいいが意図した事は違うだろ、ラダビノットの演説の文面からして
466名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:03:46 ID:RJFF0J5W0
今の日本で戦前を良く描く=反体制映画なんだから、
無条件でかっこよく描いた勇気ある作品なんかどこにあるんだよ。
体制べったりでGDP・軍事費・環境破壊世界NO1&2の戦勝国
侵略戦争常習の超大国に媚び諂う反日ファシストがw
467名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:04:54 ID:6oIRLXIo0
後出しジャンケンで悦に入ってるカスの多いことw
468名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:04:57 ID:GqncdlDp0
カキザキとガルドさんのことか
469名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:05:36 ID:EqoKq02aO
田亀源五郎の戦地漫画ならだるま憲兵、君よ知るや南の獄もかなりエグいな。
470名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:08:30 ID:TnxLETst0
日清戦争のときに日本兵が四肢を切られて丸焼きにされたとか
アヘン戦争での皮剥ぎとか
最近ではメキシコマフィアの人体解体とか
グロい話が多すぎて映画でグロはいらない
471名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:10:03 ID:XAj+Iub30
寺島しのぶはそこまで良い女優だとは思えない しかも江戸川乱歩の「芋虫」題材か
472名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:10:21 ID:G0mYsox50
>>390
いくら、超オーバーテクノロジーで過去に行っても、単なる一兵卒、上官は牟田口ですから。

いくら史実を訴えても、牟田口に黙殺されて終わりです、はい。
473名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:11:14 ID:TnxLETst0
ジョニーと芋虫足して二で割りました
474名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:11:24 ID:u36R0NIyO
>>462
まぁ映画だしな

>>464
そりゃ運が悪けりゃそうだろうが、四肢を無くす確率が高いような職場やら道路は批判されたり改善されるのが普通だろ
戦争は相手側が殺傷力を高めてくるからな
475名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:13:52 ID:kBzbCilc0
>>472
上官牟田口ってかなりチェンジしたいなw
476名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:16:56 ID:v2fGp0uA0
>>474
戦争も兵力を無駄に浪費する部署は批判されたり改善されるのが普通だよ
477名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:21:52 ID:u36R0NIyO
>>476
相手側も同じことをやるわけだろ
478名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:22:01 ID:TnxLETst0
本当に戦争が嫌なら戦争物とかエグいのは見ないけどね
うちの母なんか爺さんが戦争で死んでるから終戦記念日の戦争体験とか
やってるとチャンネル変える
479名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:22:42 ID:Bz3O0k/2O
悲惨さを知っても戦争はなくなりません(笑)
大東亜戦争の指導者は日清日露や支那や満州で戦争で戦争の悲惨さは知ってましたよ?

480名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:31:02 ID:cqN+s2maO
つーかさ、
戦争が起きるのは、「戦争を知らない若者たち」が、
「わー戦争とかってカッコイイじゃんw、一発やってみようよ」
…とか盛り上がって、引き起こす訳じゃないですからw
いい歳をして社会観がコドモ過ぎるでしょ
481名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:33:50 ID:UAoqESGT0
日本は言論の自由も表現の自由もあるいい国だな(地上波除く)
自国にはそれらがないけど他所の国に居ついて堂々と行使しているくせに
他人が自分の意見と違うとお前には発言する資格がないとか宣った映画監督がいたっけな
482名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:35:43 ID:lZTRpXKv0
> 特攻隊を描いた格好いい映画や、
> ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い

どんな映画やゲームだそれ
483名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:36:23 ID:CX68tWHH0
キャタピラーっていったらアメリカの建機メーカーだろJK
484名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:41:07 ID:mvBjPXqzO
悲惨さを知るのはいいがそれが何のためになるのかと
戦争回避の為に軍備を捨てて全方位土下座外交でもしろと言うのかね
485名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:43:40 ID:S8q5dPKB0
日本映画の興行成績はアニメ除いて計算すべき

自虐日本映画はつまらない
486名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:44:06 ID:u36R0NIyO
>>479
ベトナム戦争で国民的なトラウマを負ったアメリカもイラク戦争とかやってるしな。でもベトナム戦争の反戦運動が盛り上がったのは
テレビを通じて戦争のエグい現場が報道されたのが大きな要因で、イラク戦争ではその反省としてマスメディア対策をがっつりやったらしい
アメリカの事例からわかるのは、目の前で戦争のエグい映像が流れると、普通の人は「戦争って嫌だ」という気分になるし、普通の人に嫌がられると民主主義国は動き辛くなるってこと
487名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:44:32 ID:XQnYfr8W0
戦争の悲惨さを知り尽くすことが戦争回避に繋がるのなら、
第一次世界大戦のわずか19年後に起こった第二次世界大戦は
何だったのかね?
488名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:49:56 ID:v2fGp0uA0
>>477
そうだよ、だから大抵の軍隊は戦争したがらない
489名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:52:01 ID:eUlcvbW00
どうせまた自虐、平和連呼作品だろw
この監督が何を伝えたいのか知らんが、もうこの手のものはウンザリだ
490名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:54:27 ID:VVo5lPocO
寺島しのぶ、真っ裸映画。こっちのイメージしか思いうかばん。
491名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:56:08 ID:BA9vFwp00
要は映画版の氏賀Y太だろ?
492名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:57:08 ID:5MzSDpKF0
>>488
で、平和に馴れきって戦争の難しさや凄惨さを知らん暇人が無責任に国際紛争を
誘発するような言動をする、と。しかも本人達は自分が無知だと知らず、間違いを
認めないからますます面倒だ。不利になったらすぐ逃げたり詭弁したり現実逃避したり
493名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:01:01 ID:uk7dugdm0
また朝鮮捏造日本史と自虐洗脳で国防・国力弱体化をねらう
朝鮮プロパガンダか。いい加減にしろ、反日左翼のゴミ屑め。
いま最も重要なのは日本人の生命と財産をを守る軍事力。
494名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:01:13 ID:5MzSDpKF0
>>489
現実とかけはなれた妄想の世界で嫌な物を見ずに陶酔にふけっているから
お前らは今のザマなのだよ
495名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:01:28 ID:oxfDeOIY0
監督の言いたいテーマと、内容を見た印象には大きく隔たりがあるようですが。

超映画批評
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01496.htm

とはいえ、よく考えてみると二人のドラマはじつのところ戦争とはほとんど関係が無く、
単なる夫婦の間のいち問題にすぎないように見える。
戦争は確かに物語を動かすきっかけとなってはいるが、極端な話これがただの
業務上の事故か何かであっても、同じやりかたで同じテーマを描くことはできるだろう。

そんなわけで、上手にまとまっているとは思うものの、監督が伝えたかったであろう
「反戦争」のテーマはあまり感じられない。この点はきっと、想定外だったろうと私は思う。
496名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:03:16 ID:TnxLETst0
ちょっと待て
日本は軍事費削ってるから軍拡中の中国で布教してきたらいいんジャマイカ
投獄されるかもしれんがw
497名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:03:28 ID:TsJ3JMZFP
こんな映画より今週のゲゲゲ見た方がずっと効果的だろうよ

>>495
身に起った不幸ってだけで、原因が戦争だろうと事故だろうと
家族の苦しみは一緒だもんな
498名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:09:12 ID:UvuiWdvn0
そもそも、エログロ映画を反戦に繋げようというのが間違い
単に、エロシーンが撮りたかっただけでしょ
その上で「若者が〜」とか「戦争が〜」なんて言っとけば宣伝にもなるし、
身障者系の活動家からの批判も抑えられると
オナニーフィルムは、身内だけで見ながらニヤニヤしててくださいよ
どうせ酷評されても頭から否定して「嫌なら見るな」とか馬鹿ギレしちゃうんでしょ
在日監督の糞映画を見るくらいなら、適当なDVD借りてくるわ、ボケ
499名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:15:17 ID:eUlcvbW00
>>494
映画というのは「現実とかけはなれた妄想の世界」そのものじゃないのかい?
何いってんの?あなた。
500名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:15:30 ID:YWDMF//t0
30年以上前の大阪駅周辺とかによくいたな。手足欠損のホームレス。

202機撃墜のエースパイロットだった岩本徹三なんかも
戦後はアルコール依存症で最期は誤診で死亡とかなり悲惨だったな。
501名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:17:26 ID:qyY2CfC/O
丸尾末広が最近描いたからガロとかあの辺の層が盛り上げた
502名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:18:25 ID:XKIFSSbkP
サバゲとFPSやれば戦争の恐ろしさがよく判ると思うよ。
スナイポ様にいい様に蹂躙される理不尽さは異常。
503名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:21:10 ID:1SwW3Wx2O
反戦仕様にしたらどこかの国から補助金でるの?

フィクションでやってもな
504名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:21:56 ID:TnxLETst0
防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、
陸海空自衛隊による初の本格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)
台(だい) 演習場などで実施することが、18日、明らかになった。
東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。
訓練は日米共同統合演習の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援する。


反戦サヨクはこういうのも反対なのかな
505名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:22:21 ID:VJUHOEDz0
>>475
牟田口があまりに無能なクズ上官なのは言うまでもないが、
インパール作戦は日本が思っている以上にイギリス軍を苦しめていたみたいだよ。

死に体になりながらもコヒマに到達した31師団が、ここで牟田口の命令を無視して
勝手に退却したのは「賢明の判断だった」と言われているが、その時のイギリス軍の
将軍たちは「もしあそこで31師団がティマプールまで進撃していたらイギリス軍は
崖っぷちに立たされていた」と証言しているんだぜ。
506名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:24:01 ID:WvvZAVVO0
べつに戦争と関係ないだろ、障害者の悲惨さは。
単純すぎて、見る気がしないわ。
507名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:24:12 ID:wesawfmp0
スワローズのスレじゃねーのか
508アニ‐:2010/08/19(木) 18:25:14 ID:aIfjUuXz0
若松はもう死ぬような歳、今更一から出直すなんて無理だから結論言ってもいいな


ほんとにバカだな
509名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:25:56 ID:TnxLETst0
>>505
そんな余力があったとも思えないけど
牟田口が非難されるのは兵站を無視した無理な作戦にあったわけだし
食わなきゃ戦えないし銃弾や砲弾も不足してた
510名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:26:02 ID:48atG8Kf0
>>486
ベトナム戦争は海の向こうのアメリカ本土とは関係のない戦争だったからな。
(ついでに言えばアメリカの国益とも関係のない単なる反共の戦争)

人間というものは自分の生活とは関係のない「かわいそうな」人には同情できるものなのよ。
日本の戦争が海の向こう側だけで起きるといいけどね^^
511名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:27:30 ID:kkAE1gl70
カッコイイゲームや映画が見たいぜw
スカイクロラみたいにネットゲーで
太平洋戦争ってやったら萌えるだろうにな
512名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:29:45 ID:LXrpPPiZO
特攻隊を扱ったかっこいい映画やゲームってどんなのだろ
513名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:30:01 ID:p6+Zl9mc0
しょせんエロ出身の低脳監督
こんな単純な物語しか出来ないところに幻滅した
主演の寺島しのぶの演技でもっているようなもん
514名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:30:53 ID:uxFqcBKo0
>>510
たしかによく考えたらベトナム戦争ってなにひとつ大義が無いな。
アメ公からしたら、なんであんなとこ行って戦わなきゃならんって疑問はあっただろうな。
ま、湾岸戦争もそうだが。
515名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:31:55 ID:VJUHOEDz0
>>509
まあ、だから結果論だけどね。
要はあのときのイギリス軍は実は反撃する準備が整っていなかったうえ、
退却する余力があったんだから進撃することもできたよってこと。
牟田口がスゴイんじゃなく、兵站ボロボロなのにここまで攻めてた日本軍がスゴイ。
516名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:32:07 ID:9TnstXo/0
プライベートライアンで十分すぎる。視点は違うがあれこそ戦争の恐怖だ
517名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:32:17 ID:fOpMCUqHO
一番見ないタイプの映画だな
518名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:32:24 ID:p6+Zl9mc0
アメリカの場合戦争をビジネスにしてる連中がいることを忘れてはならない
国としての大義なんてとってつけたようなもん、本質はビジネスなんだから
519名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:33:03 ID:GaKbKXoiO
江戸川乱歩の名前出してる?
520名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:33:10 ID:N3nd+J/jO
戦争から帰ってきた夫が別人のようになってました
521名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:33:25 ID:qyD/faP2O
こいつらのは反戦じゃなくて戦いの放棄だろ。
戦争を仕掛けるのは愚の骨頂だが、仕掛けられたらいくら悲惨だろうがやらざるをえない。
山で熊とばったり出会ったら大人しく死ぬのかよお前ら。
522名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:34:14 ID:dPfNxr5wO
何?、その生きたバイブ人形状態w
523名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:34:50 ID:7Esc9jJCO
「キャタピラー」なんて小洒落たタイトルじゃなく、「芋虫軍神」とか、もっとハッキリした題名にしないと。
524名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:35:05 ID:llok5QL40
特攻隊について描いた格好いいゲームとやらをやってみたいので作品名を教えてください
525名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:35:17 ID:WvvZAVVO0
>>521
死んだふりも駄目かよ
526名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:35:34 ID:rYZE5DOx0
火垂るの墓だけでいい
527名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:36:29 ID:VJUHOEDz0
>>518
少なくとも冷戦時代に米政府が戦争を起こしてたのは世界の赤化を抑えるためだったよ。
ほっときゃいずれアメリカ以外の国すべてが赤化するのは目に見えてたんだからな。

米政府すべてが戦争がビジネスだなんて考えちゃいなかった。その証拠に戦争を瀬戸際で止めたケネディは
どっかの組織に暗殺されとる。やったのは十中八九、戦争経済にあやかってる武器商人だろ。
528名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:37:10 ID:Ep5mtguKO
これみたいんだが
みたひといる?
529名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:37:13 ID:8/mcntUYO
フリークショー映画で反戦とかふざけてない?w
馬鹿左翼はすぐ感覚に訴えようとするな「天皇は知障」とか

自分が単純馬鹿だと証明したいだけなのかw
530名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:37:52 ID:rctqoIHG0
若松は戦争は悪意だけで成り立ってると思ってるんだな

家族が暴漢に襲われたとき戦う親の心境とか死ぬまで解らないんだろうな

目の前で家族がなぶり殺し似合ってる時でも抵抗したら悪だと思うんだろうよ
531名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:37:53 ID:6BZqYYFz0
ごめん。この人誰?
532名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:39:20 ID:LXrpPPiZO
キャタピラーはキャタピラー社の商標だから
映画のタイトルに使うと金を払わないといかんのじゃね?
533名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:40:11 ID:KHxKQY7D0
自虐 HENTAI 映画
534名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:40:18 ID:APoR+Jpd0
人体欠損表現を散々規制しといて悲惨さを感じて欲しいとか無いわ
とりあえず気持ち悪い物は見せない主義を潰せよ
535名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:41:03 ID:TnxLETst0
ま、今の日本が戦争なんて起こせるような状態じゃないってことは
アホじゃない限りわかってる
手足もがれた状態で喧嘩吹っかけれますか?
吹っかけられる可能性はあってもこっちから手を出すなんてことはありえない
つまり反戦映画もオナニーに過ぎないってことよ
536名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:41:31 ID:eMyd0hVj0
戦争じゃなくても悲惨な話を使って、戦争の不条理や悲惨さを語ろうというのは無理だよね。
537名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:41:43 ID:e6n2aScf0
ピンク映画の黒澤明
http://news.walkerplus.com/2010/0225/8/

過去の経歴と作品がすごすぎる
538名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:42:28 ID:UvuiWdvn0
キャタピラーなんてタイトルじゃ、内容がわからんだろ
子供がポケモンと間違ったらどうしてくれるんだ
と、中国人や朝鮮人なら真顔で言う
539名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:42:30 ID:uN1MiN2ZO
将兵200万死亡の内、120万は戦死じゃなくて餓死。戦うのもままならず、自分の糞も食ったし、傷に湧いた蛆も食った。そして餓死。
叔父さんの部隊のムカつく上官は、部下に殺されて海岸に埋められた。
540名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:42:29 ID:dR3BxwoOO
内容はともかく
五体満足の人を芋虫にする特殊メイクすげぇ。
ゲゲゲの女房のアレもすげぇ。
541名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:42:37 ID:WvvZAVVO0
>>530
確かに、感性が乏しいというか、単純すぎる。
パレシチナのインティファーダや自爆テロなんか
理解できないんだろうな。
542名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:42:49 ID:hsvPNXq30
>>527
ふと思ったけどガンダムの世界感って冷戦でソ連が勝って
1980年代に地球全体が社会主義国家になったパラレルワールドみたいだ
なんか民生品とか変にローテクっぽいし
543名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:42:57 ID:DGu2ErJG0
戦争による「死」は「分かりやすい」というだけで

実際は経済的な制作の失敗による「死」の方が遙かに人数は多い
戦争は悲惨で犠牲者が多いとしか言わないで経済政策の大事さを言わないに元は
「死」の価値に上下があると思っている奴か
想像力がない馬鹿
544名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:43:10 ID:YR+axE/zO
平和利権化
545名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:44:07 ID:7zSLVXVm0
wikiより
若松孝二(わかまつ こうじ、1936年4月1日 - )は、日本の映画監督、映画プロデューサー、脚本家。
戦争の現場知らねえじゃん
546名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:44:26 ID:qyY2CfC/O
極左の気持ち悪さは鬼畜の宴観れば一発で分かるけどね
547名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:44:43 ID:6qd8FEz6O
表現者って何でサヨクが多いのかねえ
548名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:44:55 ID:XYBqyF1A0
特攻隊とかかっこいいとか本気で思ってる奴っているか?
むしろ無駄死に戦法と思ってる奴の方が多いんじゃないの
549名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:45:05 ID:XopEg3PEP
>>502
ゲームだが格好悪くて怖い戦場の追体験にはぴったりだな。
特攻隊は関係ないが。

>>512
松本零士の「ザ・コクピット」の「音速雷撃隊」 とかか?
かっこいいといえばいえなくはない。普通に後味は最悪だが。
550名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:45:40 ID:uxFqcBKo0
手足もがれた日本兵のところへ、ゆすり・たかりをしにくる朝鮮人たち。
土地の権利書を盗まれ、嫁をレイプされるって映画だったなら
リアルな戦後を描いてると思うな。
551名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:45:46 ID:DGu2ErJG0
戦争を防止したいのなら
戦略の大事さを教えた方が良いだろ

戦争なんてしたいと思っている馬鹿はいねえよ
いかに自国の安全を維持するか分かっていねえ奴の方が多いだろ
552名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:46:22 ID:eMyd0hVj0
映画人として、社会性のある映画作りたくなっちゃったんだろね。
「反戦映画のつもりはありません。極限のエロについての考察です」とか言い切っちゃうような
心意気と映画の仕上がりだったら、スゲーかっこよかったのにね。
553名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:46:39 ID:DGu2ErJG0
>>548
かっこいいとは思わないが
無駄死にではないな。あれで米軍が足止め食ったし
米軍自体は恐れていたから
554名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:47:13 ID:DGu2ErJG0
>>548
つーかあれで沖縄住民が生き延びられた
555名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:48:14 ID:AW9AEI/p0
映像の20世紀でも見てたほうが百万倍戦争嫌になれるわ
556名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:48:17 ID:9TnstXo/0
とりあえず、休み明けの今月の給料8万円じゃ映画なんて見に行っている余裕が無い。
557名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:48:32 ID:F0+tCzuz0
恨みがないかどうかは状況によるだろ
558名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:48:34 ID:5MzSDpKF0
>>545
戦争による物資窮乏の現実は見ているし空襲も身近に体験している。
戦意高揚の報道も生で見たし在郷軍人の訓話も聞いているだろう。
本土決戦に向けた陣地構築や燃料探しにもかりだされていたかもな。
少なくともお前らよりは知っているぞ。
559名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:48:44 ID:A9NzEWfXO
>>1


なあ、「キャタピラ」って無限軌道の代名詞になってるが
たしか立派な商標ってか、会社の名前じゃなかったっけ?
ベトナムで「ホンダ」とか、韓国で「スペースガンダム」ってタイトルの映画作るようなもんだぞ?


権利関係とか大丈夫なのか?
560名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:48:48 ID:dR3BxwoOO
>>551
戦略をテーマにした映画かぁ。
テーマはマジノ線でどう?
561名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:49:47 ID:VJUHOEDz0
>>548
作戦もまともな反撃もする余地も時間もなかったからこその
唯一米軍を足止めする戦法のどこが無駄死になんだ?
562名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:50:56 ID:XopEg3PEP
>>558
「宮城県遠田郡涌谷町出身」の時点で空襲はないだろう…
563名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:51:03 ID:DGu2ErJG0
>>558
戦争が悲惨で大変なんて議論しても意味がない

何で戦争が起きたのか、しなければいけなくなったのか
どこに戦略の失敗があったのか分からなければ仕方がない

戦略的脆弱性は戦前より現代の方がよっぽどもろいって自覚している奴は少ないしな
564名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:51:39 ID:k0aqtvBr0
江戸川乱歩のパクリ?
565名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:51:55 ID:DGu2ErJG0
特攻隊が進化するとスマートミサイルになる
566名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:52:40 ID:211Bc5BX0
これからの子供は戦争の悲惨さなんて知りたくもないし
現実に戦争なんて絶対起こってほしくないと思ってるんだが。
悲惨さを刷り込んで何が楽しいんだ。
567名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:53:28 ID:UvuiWdvn0
あっちの連中はパクりをパクりだと認識してないそうだからな
99%パクっても、ちょこっとタイトルやデザイン、色を変えただけでウリジナルらしいよ
なんという盗人民族
568名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:54:01 ID:DGu2ErJG0
戦争なんてしたくないから
自衛隊も強化して欲しいし、シーレーン防衛のために空母も欲しいし
米露インド、アフガニスタンと組んで中国も封じ込めて欲しい
569名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:54:27 ID:DJ/W2Hta0
朝鮮進駐軍の映画とか無いな
570名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:55:10 ID:nvetZ0xB0
立花隆曰く 小沢一郎は黒でも真っ黒
アリストテレス曰く 小沢一郎は真っ黒け黒
高野孟氏は元共産党員ですからね。
レンホー曰く小沢一郎と石川知裕(民主党 室蘭ラサール高校:足柄村)を応援
共産党員高野
高野孟氏は元共産党員ですからね。 テレ朝のワイドショーはホントにひどいです。
高野孟氏は元共産党員ですからね。 読売放送のミヤネ屋はホントにひどいです。

”日帝36年”の強姦魔 北朝鮮工作員 崔洋一

”日帝36年”の強姦魔 北朝鮮工作員 崔洋一

”日帝36年”の強姦魔 北朝鮮工作員 崔洋一



571名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:55:26 ID:Y5dtTmf80
この手の馬鹿って日本が攻める事しか考えて、日本が攻められるのは考えてないのね
あとこいつWWUに参戦してたの?
572名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:56:28 ID:0jYPn6660
DQNで居ただろ、イモムシ
ライターのガスを車の中で吸ってたら引火して手足切断したやつ
573名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:56:58 ID:DGu2ErJG0
こういう人達は当時アジアの独立国は、日本とタイぐらいと言う前提知識もない
574名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:57:20 ID:knTau4v3O
>>1の気持ちはよくわかる
俺も中学生まではそう思ってたし
575名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:57:42 ID:FEl3Vfox0
>戦争の悲惨さ感じてほしい

アニメ版の火垂るの墓でいいんじゃまいか?
576名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:58:37 ID:UvuiWdvn0
製作費安そうだな
300万くらいか
んで、構想3日
577名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:58:55 ID:LoMh7B1r0
足立正生なんかは、もろに日本赤軍シンパだったけど、コイツも似たようなもんだろ。
映画界は左翼がうじゃうじゃいる。
578名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:59:10 ID:WQVtltIfO
で、ご大層な口を利くこの監督さんは戦闘行為を体験しているのかね?
579名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:59:29 ID:PVX/toGl0
>アニメ版の火垂るの墓でいいんじゃまいか?

外人も衝撃を受けるぐらいの内容だしな。ようつべだと反戦映画の傑作のように見られている。
580名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:00:26 ID:TnxLETst0
戦争じゃなくてもチベットとか十分悲惨だけどな
581名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:00:29 ID:5MzSDpKF0
>>578
お前らが言えたクチか?
最前線出てなけりゃ戦争体験したって言えないのか?
それにしてもキモオタって軍の名誉を汚す奴に異常に反応するよね
582名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:01:04 ID:eMyd0hVj0
反戦映画作って評価されようと思ったけど、やっぱりエログロな部分の才能は隠しおおせず
結果的に反戦のこじ付け部分の稚拙さが鼻についてしまうとか。そういう映画かもね。
583名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:02:11 ID:rctqoIHG0
若松と人殺しの重信は友人でしょ?

若松の論理なら重信房子を徹底的に叩かないとダメじゃん

要は自分たちの暴力は正義で日本の戦争は悪だという論理

コミュンテルンに洗脳されたただのアホ
584名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:02:56 ID:uxFqcBKo0
>>577
バカ松監督は、日本赤軍への資金提供などで海外で入国拒否されてるよ。
585名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:03:08 ID:VJUHOEDz0
>>581
そういやネトウヨとやらをキモオタ風に描いた絵の作者が
その絵のキモオタそっくりの風貌だったのには笑ったなw
586名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:03:46 ID:vcMxRBnh0
こいつは戦争の何を知っているのだ?

1局面を切り取っただけで知った気になるのは恥ずかしい。
587バクゥ:2010/08/19(木) 19:04:33 ID:fyUBJ0AqO
>>577
『俺は、君のためにこそ死ににいく』の監督は左巻きやキムチやロスケから嫌がらせ受けまくりだぞ。
ちなみに『氷雪の門』の助監督でもある。
588名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:06:31 ID:zSRw5atnP
自爆は漢のロマン
589名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:08:08 ID:UvuiWdvn0
>>1
黙ってエロ動画録ってろよ
思想犯に教えをこうような事は、何もない
むしろ、絡んでくるな
キメェんだよ、この時期になると虫みたいに湧いてきやがって
590名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:08:45 ID:Ufb/1pFq0
コロコロー
591名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:09:05 ID:s5j+QfRP0
アホだよねえ。平和が長続きすれば戦争を知らないのが多くなるのは自明の理だし、知らないの
が多くなれば的はずれな見方(よく言えば多様な見方)が多くなるのも自明の理。
これが戦争の本当の姿だと言いたがるやつが見せるてくるのは、ほとんどがただの死体。
死体を見せれば平和への畏敬が生まれるってんなら、戦争をもう一回するのがもっとも効果的と
いう矛盾に気づかん限りは意味ないよ。
592名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:09:32 ID:PVX/toGl0
戦後、精神的に去勢された日本人にこれ以上の何を伝えようというのか
593名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:11:16 ID:eMyd0hVj0
>>592
やっぱ、エロじゃね?
594名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:13:17 ID:M2wwLtwM0
こいつらがやっていることは赤点取った答案用紙をただ単に眺めて延々と嘆いているようなもの。
な〜んの進歩もない自己悲哀に酔いしれたいだけ。
未来につなげたいなら失敗の原因は何か、どのような答えならよかったのか、今何を行い準備すれば次の時成功するかを
考えるべき。
595名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:17:11 ID:/jyOXLJcO
この国が中韓と戦争やらかすのならネトウヨとニートとキモヲタを最優先で最前線に送らなきゃな。
彼らの嫌悪するチョンコロやらシナ人とやらを殺したい放題殺せて本望だろうぜ。
ただし、死のうが両手両足を失おうが恩給やら賠償請求はナシな。
大儀のために戦うんだからんなもん不要だろうし、補償請求すりゃ彼らの侮蔑する人達と同じになっちまうもんなぁ。
何より、平時なら雇い手がない人間が海外旅行に銃持って行けて、5食も食わせて貰えるんだから、喜んで志願しなきゃな。
596名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:18:03 ID:ve4H5YSg0
キャタピラに乗せられた夫は人間戦車として再び戦場に送られました

ってオチ。
597名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:18:20 ID:5Upb2OefO
このスレタイを見て再認識した

気持ち悪い物、訳の分からない物を作らせたら日本は世界一

例え朝鮮人でも無理
何故ならこのセンスはある意味での純国産のキチガイにしか
出せない
598↓日本のテレビが総スルーな事:2010/08/19(木) 19:18:27 ID:qzNY9vtb0

【中国】鳩山政権の反応を探る?沖縄通過の中国艦艇、
沖ノ鳥島近海EEZ内で島を1周 現在も演習継続[04/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271729503/501-600

【日中】中国の艦載ヘリがまた近接飛行、海自護衛艦「あさゆき」に90メートル−沖縄沖[04/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271850396/401-500

【国内】中国機が成田に無許可着陸、管制官と交信せず[04/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272205554/201-300

日本の政府がどう対応するかそしてテレビやメディアで騒がれるか
国民がどう反応するか全て中国はチェックしているそうです。
599名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:19:23 ID:WQVtltIfO
>>581
映画で扱うテーマが「戦争で傷ついた人てその妻」だろ?
現在でも「戦争じゃないけれど」同じ様な悲惨な境遇の人はいる。当然本人に罪はない。
それだけを言えば良いのに何故「戦争は恨みもない相手を殺し自分も死ぬこと」とか言ってんの?

だから戦闘行為を知っているのか?と言うのだよ。

「殺さなければ殺される」の方がリアルだわ。
現時点でさえ人種差別は確実に存在しあまつさえ実質的被害が出る。
ほんの70年前の戦場なんざ恐ろしくて身震いするぜ。
600名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:21:48 ID:s5j+QfRP0
>>595
それと同じくして、9条教信者をアフガン・イラク・ソマリア送りにすべきだろうね。
無政府状態の真ん中で9条を叫ぶって素敵やん。
601名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:22:03 ID:aU6bSboPP
なんでWW2ばかり悲惨だ悲惨だと言い続けるのか
どうせ直接体験した人間がまだ生きてるからってだけだろ?
古代の戦争だって同じくらい酷いと思うんだが
戦国時代あたりは美化されてて血生臭さを微塵も感じさせないし

人は肉体の死と忘れ去られることと二度死ぬというが
戦争もこうやって騒ぐ人間が居なくならない限り続いてると言えるんだろうな

つーか、平和を訴えることで飯を食ってる連中が確実に存在するだろ
この時期になると募金やらなにやらしつこいし
何が広島まで歩く平和行進に募金しろだよ、真昼間から歩く暇と元気があったら働け

殺し合いも悲惨だけど、ワープアも別ベクトルで悲惨なんですよ
602名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:22:44 ID:P3yGNRYD0
>>577
足立はシンパじゃなく、ずばりメンバーですよ。

メンバーになる前に若松と一緒にこれを撮ってます↓

↓検索したらネットで無料で見れるみたいなんでリンク貼っときます。

・赤軍-PFLP世界戦争宣言(1971)
内容は日本赤軍(=赤軍派アラブ委員会)とPFLP(パレスチナ解放人民戦線)のプロパガンダ。

http://video.google.com/videoplay?docid=-8930728731601020942#

こういうジャンルですw
603名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:24:10 ID:VQ0X/vuK0

犯罪者「若松孝二」!!!
宮城県遠田郡涌谷町出身。農業高校二年時中退、家出し上京。職人見習いや新聞配達、ヤクザの下働きなどを経験。1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年間、拘置所に拘禁され執行猶予付の判決を受ける。
その後ピンク映画の企画が巡って来た事が転機となり、1963年にピンク映画『甘い罠』で映画監督としてデビュー。低予算ながらもピンク映画としては異例の集客力をみせた。若松は「ピンク映画の黒澤明」などと形容されヒット作を量産する。
• 甘い罠
• 壁の中の秘事(1965)
• 胎児が密猟する時(1966)
• 犯された白衣(1967)
• 腹貸し女(1968)
• 狂走情死考(1969)
• 処女ゲバゲバ(1969)
• ゆけゆけ二度目の処女(1969)
• 現代好色伝 テロルの季節(1969)
• 性賊 セックスジャック(1970)
• 秘花
604名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:25:00 ID:XT4ZUthr0
>>601

戦国時代だって読む資料次第では十分に血腥さと陰惨さを感じるけどな。
「乱捕り」とかな。

俺もワープアだけど、戦争時代よりは遥かにましな時代を生きているというくらいの自覚はある。
605名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:26:51 ID:eMyd0hVj0
>>596
おいらなんて、マジで、キャタピラついた戦車人間になってしまう話かと思ってぜ。
そっちのほうが、哀愁漂い心にしみる反戦映画が出来そうだよな。
606名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:27:24 ID:STkcoLn00
戦争をする気のない人達に、戦争の悲惨さを教えてもなぁ。
韓国で上映すればいいんじゃないの?
607名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:28:05 ID:Gup7OvtU0
>>595

最前線には最精鋭部隊を送らないと戦争に負けますよ。




608名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:28:36 ID:VQ0X/vuK0

犯罪者「若松孝二」!!!
宮城県遠田郡涌谷町出身。農業高校二年時中退、家出し上京。職人見習いや新聞配
達、ヤクザの下働きなどを経験。1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年
間、拘置所に拘禁され執行猶予付の判決を受ける。
その後ピンク映画の企画が巡って来た事が転機となり、1963年にピンク映画『甘い罠』
で映画監督としてデビュー。低予算ながらもピンク映画としては異例の集客力をみせた。
若松は「ピンク映画の黒澤明」などと形容されヒット作を量産する。
• 甘い罠
• 壁の中の秘事(1965)
• 胎児が密猟する時(1966)
• 犯された白衣(1967)
• 腹貸し女(1968)
• 狂走情死考(1969)
• 処女ゲバゲバ(1969)
• ゆけゆけ二度目の処女(1969)
• 現代好色伝 テロルの季節(1969)
• 性賊 セックスジャック(1970)
• 秘花
609名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:28:42 ID:gLOwiG3JP
寧ろ、その特攻隊が格好良い映画のタイトルを教えて欲しい
610名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:30:24 ID:vPsQoK1k0
死んだ爺さんがこういうのを見て言ってたよ
こういうの(=戦争の悲惨さ)をもう二度と子供達(=オレ達)に
味合わせないために必死にやってきたと。
それが靖国に眠る友人たちへの最高の供養だと。
だから、戦争の事を身近に感じなくなっているってニュースを見ると
喜ばしい事だ、それの何が駄目な事なのか?と
611名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:31:46 ID:TnxLETst0
>>595
戦争行かなきゃ生き残れると思ってるバカハケーン
生き残れてもおまえは奴隷
ケツでも舐めるしかなかろうw
612名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:34:49 ID:V0tlyEtX0
俺は犠牲が嫌いだ
だから韓国や中国にもう賠償すべきでないと思っている
納税してないならまた別だけどな
613名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:34:56 ID:/jyOXLJcO
>>600
非戦を叫ぶ人間を戦闘のど真ん中に置いて何か役に立つのかよ?
負け戦になるだけじゃん。
どんだけ長い総力戦になろうが、最後はどっちかが疲弊して和平を目指すようにならざるを得んのだから、和平を元から目指す人間は後方に置いとけよ。
とりあえず血気盛んなネトウヨ諸君は最前線で戦って貰って、戦後処理を考えられる人間は後方にいなきゃ、日本がなくなっちまうぜ。
え、何?日本は神風が吹いてどこと戦おうが絶対勝てるってまだ信じてるの?
614名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:35:20 ID:s5j+QfRP0
>>604
人間、殺し合わなくては生きていけなくなりさえすりゃ、殺すことなんて簡単にできるようになるよ。
血腥さも慣れれば平気になれるんだろう。
結局、一番いいのは、こういった老害がさっさと消え去ってくれて、若い奴らが殺すことを厭わなく
ならずとも平穏に生きていけるようになることなんだが、こういうやつに限っていつまでも居座って
やがる。
つまり、若い奴らにグチャグチャと説教する前に、とっとと手前らの身の始末をつけろってんだ。
615名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:37:44 ID:TnxLETst0
>>613
サヨク得意の人間の鎖ってやつがあるだろw
616名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:39:41 ID:s5j+QfRP0
>>613
戦場に逝けとは言ってないよ。無政府状態のところへ逝けっていってるんだよ。
9条を有難がろうが有り難がるまいが、誰もなんにもしてくれないところへ。
617名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:39:45 ID:kBzbCilc0
>>615
wwwナパームで一掃してえ
618名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:40:09 ID:qbmyjCvr0
負け戦は悲惨なので
相手の国をズタボロにできるように軍備は必要
結果的に戦争が起こらず平和になる
619名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:40:41 ID:S+F2s5h50
特攻隊を描いた格好良い映画っていうと何?

インデペンデンスデイ?
620名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:40:57 ID:vcMxRBnh0
9条があれば戦争は起きないんだから、戦闘が行われてるところで9条を唱えればきっと
戦闘も治まって皆ハッピーなはすだ。

ということで頑張ってもらいたいなw
621名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:42:35 ID:dR3BxwoOO
九条の会が北朝鮮に出向き、九条を広め武装放棄させたら九条の会に入る。
622名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:42:48 ID:DWsGD/HqO
提督の決断3の大和特攻で十分悲惨さは体感できる。

無策で沖縄に向かうと3日、時間にして5分強でゲームオーバー。
実に悲惨な戦いだよ。
623名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:42:58 ID:TnxLETst0
陸上で素人がドンパチしないといけくなるなら完全に負け戦だよな
アホサヨは前世紀で思考停止しちゃってんだなw
624名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:43:49 ID:G0mYsox50
大坂夏の陣を描いた絵なんか見ると、阿鼻叫喚、地獄絵図だからな。

結局、どっちが勝っても負けても損をするのは一般の民衆、それは大昔から同じ
625名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:44:26 ID:SAm7Bo0A0
戦場の兵士全てが死線に立ったはずなのに特攻隊だけ特別視される理由が分からん
626名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:45:36 ID:dR3BxwoOO
>>624
まぁ、最終的にはガンダムファイトで白黒つけるんですけどね。
627名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:47:35 ID:Tr68H1cT0
謝れ!Z に謝れ!
628名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:47:43 ID:5Pt8e+mFO
反戦と見世物で構成された賞狙いのせこい映画w

そういえば創っていう雑誌に日本映画特集というのがあって立ち読みしてたら
若松が「鳩山と山田洋次さんが日本映画のこれからについて語ったというのがあったが、
そんなのはその二人が考える事じゃなくて、
日本映画協会理事長の崔洋一が決める事だ!」とか言ってたw
おいおい、確かに鳩山や山田洋次が決める事ではないとは思うが
日本映画協会理事長が決める事でもないだろw
若松という男の権威主義っぷりがバレた恥ずかしいインタビューだったw
629名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:47:52 ID:s5j+QfRP0
>>624
そりゃ豊臣氏だけのこったろ。関係の無い庶民は武士同士のイザコザは高みの見物だよ。
街が焼かれれば迷惑だろうけど、それは大火事が起こったのと同じ話であって。
630名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:50:28 ID:G0mYsox50
>>625
南方のジャングルを彷徨った兵士なんかには、「特攻隊は恵まれてる」と言う人も多いよな、実際。

そりゃ出撃まで飯も食えて、自分の意思で突っ込めるんだから。
ジャングルで飢えと病に苦しんで彷徨ってる兵士から見たら、羨ましいわな。
631名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:51:24 ID:5Pt8e+mFO
Z武さんがこの映画どう思ってるのか知りたい
632名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:52:51 ID:XT4ZUthr0
>>629

大坂夏の陣は実際悲惨だが。虐殺強姦なんでもありだった。

信長もあちこちで大量虐殺している。
「府中の町は死骸ばかりにて候。見せたく候」とか
虐殺したことを勝ち誇っている。
633名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:53:01 ID:G0mYsox50
>>629
大坂の街の民衆は、略奪暴行、あらん限りの非道を受けてるよ。

大坂夏の陣を描いた絵には、その凄惨な場面が多数描かれてる
634名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:55:05 ID:vcMxRBnh0
>>624
戦が始まる前に、勝ちそうなほうに使いを出すんだ。金を払うから、乱暴狼藉はやめてけれって。
635名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:57:37 ID:s5j+QfRP0
>>633
それって南京事件と同じ疑問が湧くよね。庶民は何してたの、何で逃げないのって。
日本軍最強伝説と一緒で、徳川氏最強伝説でもあるんだろうか?
636名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:57:48 ID:WvvZAVVO0
戦国時代に平和を語ってたら、それこそ
ガキに石ぶつけられるだろ。
チャンバラは現代人も好きだろ。
637名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:59:36 ID:+5FnG/810
>>630
生きて帰れるかもしれない望みがある
特攻隊にはない
それから特攻隊を美化しているのは右の連中だ
638名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:59:47 ID:i2Dh1zRpO
>>625
特攻隊はほとんどが10代の少年だったし、
死線を自力で越えることもできない死ぬのが使命だったからじゃね?
639名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:00:21 ID:QA2LR1SV0
大河ドラマだって戦争賛美じゃんw
640名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:01:05 ID:xeqxKemzO
特攻隊をかっこよく描いた映画やゲームってなんじゃらほい?
例を挙げて言えよ耄碌ジジイ
641名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:02:43 ID:XT4ZUthr0
大西中将は志願制にしろという一方で
「志願の拒否は認めない」とかまるで矛盾したこと言ってるな。>特攻隊

大西も最期が悲壮だったからかなり美化されているよ。
642名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:02:52 ID:p8eeJXhu0
>>2
レッドオクトーバーを追え!だな。
確かにキャタピラーだ
643名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:02:57 ID:vcMxRBnh0
>>640
レッドアラート3だな。

日本軍プレイするとカミカゼ部隊を呼べるぜ。
644名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:04:22 ID:G0mYsox50
>>635
どこに逃げるの?逃げたって同じ事。あと男は戦に駆り出されてる人間も多いのに

しかも戦国時代で、情報伝達なんてろくなもんじゃないのに。
645名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:05:37 ID:bR35ExLA0
みんな知ってる事を今更なんなのでしょう?
そんな事わかってて大事なもの守る為に戦ってるんですが。
646名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:05:39 ID:XT4ZUthr0
それと、住んでいる街からそう簡単に逃げられんよ。

家財全部置いていって身一つで逃げ出しても当時なら餓死するだけだし。
大軍が大坂城一帯を包囲しつつある中、その陣構えの中を
通って逃げていくなんて至難の業。
647名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:05:40 ID:ckGB1DmG0
戦争をことさら悲惨なものと印象付けようとする、こういう連中が一番胡散臭い。
先の大戦時、日本人が防空壕で息を潜めていた頃、米国人は自宅でステーキを食っていたんだぜ。

戦争だから悲惨なんじゃない。
負け戦だから悲惨だったんだ。
自国が戦場になったから悲惨だったんだ。

自分の家から遠く離れたところで火事が起こっても痛くも痒くもないように、自国から遠く離れた場所で
戦争やる分には悲惨さとは関係ない。
米国はずっとそうしてきたんだ。
悲惨だ悲惨だばかり言ってないで、日本もそれに倣う必要がある。

だから必然的に自国を戦場にしてしまう憲法9条なんかはさっさと撤廃すべき。

648名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:06:56 ID:s5j+QfRP0
>>637
無駄死にを戒めたいんなら、この映画監督が座付をやってる日本赤軍こそを批判すべき
ことになるんじゃね?たった数十人で世界同時革命なんて日本軍の愚かさどころじゃないよ。
649名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:07:28 ID:G0mYsox50
>>641
まぁ大西もアレだが、特攻発案者にして、戦後は米のポチとなり、
ルメイに勲章与えようとした源田みたいなクズもいたから、大西がよく見えるんだろう。
650名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:08:22 ID:QjJz/ard0
ばあさんが脱いでいると思うと見る気が起きない
651名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:08:22 ID:vcMxRBnh0
>>648
なに、共産主義のために死んだ人間なんて1億くらいいる
652名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:08:45 ID:5D1h6a20O
寺島しのぶを主役にしたキャタピラー育成ゲーム作ったら売れるんじゃない?
653名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:09:33 ID:+5FnG/810
>>648
お前あさま観てねーだろ?
654名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:11:32 ID:x2HiJtx20
>>647
コピペかも知らんが
論理矛盾してるのをわかってるのかな?
655名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:12:10 ID:8FKKKE2X0
若松って、昔自分の監督映画撮影中に有望な俳優二人、溺死させてるんだよな。
うち一人は新東宝映画で人気のあった沖竜次だったと思う。
手錠はめたままの脱獄シ−ンでそのまま川に流されたらしい。
656名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:12:41 ID:HCf92Yn10
特攻隊を描いた格好いい映画やゲームは見つかった?
657名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:12:49 ID:s5j+QfRP0
>>644
逃げるって、徳川は大阪城が目標なんでしょ?それともスターリングラード攻囲戦みたいな
軍民丸ごと包囲攻撃されてたの、大坂の陣って?
658名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:14:22 ID:XT4ZUthr0
>>657

徳川方20万の大軍が大坂城一帯を埋め尽くしてたよ。
言うまでもなく当時の大坂は城下町。
659名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:15:27 ID:G0mYsox50
>>657
城下町って、どういう作りか分かるかい?

あと、戦国時代なんて兵士の教育も行き届いてる訳ないし、勝ち組の兵士はやりたい放題ですよ。
660名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:17:10 ID:XT4ZUthr0
それに「乱捕り」という忌むべき風習があって
勝ち戦の後では褒美として現地住民に対し
略奪強姦し放題を許すというものだった。

661名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:17:35 ID:s5j+QfRP0
>>653
あれは連合赤軍のことでしょ?
662名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:19:54 ID:Wn20lOul0
割と疑問なんだけど、子供向けのゲームでキャラにサラッとカタワとか出しちゃ駄目なの?
ハガレンみたいな義手義足の言い訳が必要?
663名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:20:05 ID:VCI3wa1D0
おまえら屑ニートでも戦死すれば英霊だもんな
664名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:20:57 ID:WQVtltIfO
>>649
源田実には国粋主義者の熱心なファンがいるね。
665名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:21:07 ID:QDDUjrAZO

逆にこの馬鹿監督に聞きたいが、戦争現象に対してただカッコイイとしか思ってないとかゲーム感覚
で何とも思わないとか明言する若い奴に、実際深刻に懸念するくらいのレベルの人数で接触した事
あるのかと('A`)

少なくとも俺の周りにはそんな真性池沼みたいな奴は一人もいないぞ。。

666名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:22:06 ID:XT4ZUthr0
>>649

源田って一体何を考えていたんだろうね。
自宅では読経して戦没者の冥福を祈っていたらしいが
それなら身を慎んで政界なんかに出るなと思う。
667名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:22:18 ID:qzNY9vtb0

九段/英霊来世AreiRaise
http://www.youtube.com/watch?v=41-GsLtzat4&feature=related


日本人に是非、この動画を見て欲しい
668名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:23:24 ID:YE+gJ82EO
メビウスやブレイズ、サイファーなんかが本当にいたら怖い以外の何ものでもない
669名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:24:01 ID:939GQL8UP
「がきデカ」で知られる山上たつひこの著作に「光る風」という名作があってな
彼が「がきデカ」を世に放つ4年前に発表されたシリアス劇画だ

物語は、日本が再び軍国化した社会を舞台に、自由主義者の主人公が
統制社会から逃げまわって生き延びていくというただただひたすら陰惨な物語だ

ある村が、国軍が開発した新型兵器の実験によって奇形児が生まれるようになり、
国はその実験を隠蔽するために村ごと疎開させて隔離する
主人公はたまたまその秘密を知ってしまうわけだ

主人公の家は父親が厳格な軍人で、国家のために日本は軍備すべきであり個人が国家に
奉仕するのは当たり前とする愛国者だ。ところが主人公は学校の教師の影響で統制社会に
疑問を持っており、秘密を知って家を飛び出して国防隊から逃げまくる生活を送るという話だ

で、主人公の兄も愛国的な兵士だったが、新型兵器の実験に巻き込まれて、両手両足を
切り落とされて、芋虫になって家に帰ってくる。この兄は最終的にヒロインをレイプしようとして
果たせず、苦悶の末に池に飛び込んで自殺する
この自殺を見た母親は、国のことしか考えられない父親をなじるが、父親は母親を
切り殺して自決し、家に火を放つ。この時すでに国防隊は主人公一家が秘密を知っていることを
つかみ、国家反逆の意志ありと見て逮捕に向かっていた
炎上する主人公の家を見て、殺す手間が省けたといって、主人公の両親の焼死体を晒し者にする

主人公も捕まり収容所に送り込まれるが、トイレの穴に飛び込み、汚水を潜水して脱出する
その後、身を隠して恋人と生活するが、そんな折に主人公のいる東京を大震災が襲う
で、最後は白骨となった恋人の頭蓋を抱いた主人公が、何処とも無くさすらっていく絵で終わる
社会は何も変わらないし、何も解決はしない。そういう話だ

芋虫になった負傷兵と聞いて、この「光る風」を思い出したが、
この映画が山上たつひこを越えられるとは思えないな
670名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:24:15 ID:s5j+QfRP0
>>658
いや、大阪人にまったく逃げる隙すら与えないほど隠密かつ迅速に包囲網を構築できたの、徳川って?
島原の乱みたいに、全員がキリスト教徒として抹殺される運命にあったってんならともかく。
671名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:25:26 ID:+5FnG/810
明治維新=共産主義の輸入なんじゃないの
江戸時代までの日本で軍隊調の行進なんかやってた?
672名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:26:44 ID:VCI3wa1D0
現実に向き合えないのがおまえらだから、戦争になったらまったく別のこと言い出すと思う
673名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:28:07 ID:LXrpPPiZO
>>671
参勤交代の大名行列なんかは統制とれてたんじゃね
674名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:28:08 ID:QDDUjrAZO
>>662
俺は問題ないと思うが描き方によってはソッチ系のヤクザまがいの自称障害者支援団体みたいのが
ウンカのようにクレーム付けに押しかけてきます^^

右肩上がりの「被害者産業」に従事する自由業めいた連中が、表現を硬直化させ社会の雰囲気も
息苦しくて窒息しそうな暗黒社会に変えて行ってます^^


メクラめっぽうのナニが悪い!
片手落ちのナニが悪い!!
675名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:28:54 ID:X+yyQuGy0
戦争はよくないが、
「もし戦争になったら、無抵抗で死ね」というのか。
676名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:29:36 ID:utwsZ1Bj0
ガンダムで「めくらまし」(目・眩まし)がカットされてたな
677名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:30:57 ID:1oGCU6BW0
平和教育や戦争を利用しての、金儲け。
説教臭いことなんて言わなきゃいいのにね。
678名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:31:07 ID:oxhKA9Ih0
もう戦争しないんだから意味ないだろ
679名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:31:40 ID:QDDUjrAZO
>>669
日本の軍国化を懸念して戒めてたら中国がソレそのものになっていたでござる!の巻 ニソニソ

680名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:33:05 ID:LXrpPPiZO
戦争は悲惨という事と、ゲームはゲームで楽しむってのを分けれないんかね
コーエイやアバロンヒルや昔のシステムソフトのゲームで遊ぶ奴はみんな人でなし
って訳でも無いだろーに
681名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:33:24 ID:qyY2CfC/O
乱歩の主題はあくまで女側の妄念だからね
戦争の悲惨さ云々は全く関係ない
682名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:33:26 ID:s5j+QfRP0
>>673
統制が取れてたのは御三家のくらいで、あとのはダラダラ歩いてただけだって。
683名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:33:39 ID:dcKJ2VW50
この監督だって戦争中は小学生で戦地に言ったわけじゃないだろ。
戦争経験してないのに何で自分だけ上から目線で物言ってんだよ。
684名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:33:46 ID:utwsZ1Bj0
暇な人は今すぐAMラジオつけてNHK第一聞いてみて
685名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:34:41 ID:XT4ZUthr0
>>670

だから、逃げてその後は?「国」や「自治体」が炊き出ししてくれるわけでなし。
有徳のお坊さんにでも偶然出会えば命を延ばせるけど。

それに情報の伝達速度は現代に比べて話にならないんだが。
「ありゃ、どこかのお殿様が町外れで陣を構え出したみたいだ。戦かね」
って気付いた時にはもう遅い。
686名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:34:59 ID:QDDUjrAZO
>>671
なんでそれが共産主義と思い込んだのか詳しく(´・ω・`)

687名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:35:31 ID:g9dmO9G60
150万円がもったいないから、原作(江戸川乱歩「芋虫」)クレジットしないらしいな
688名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:35:51 ID:939GQL8UP
>>679
いや、つーかゲームやマンガを読んでるくせに
芋虫負傷兵と聞いて「光る風」もひけない奴らばかりなのかとねw

はっきりいうが、「はだしのゲン」なんて読んでもバカバカしくて胸糞悪くなるだけだが
「光る風」は何度読み返しても考えさせられるぞ。本当に息が詰まるような迫力がある
689名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:36:00 ID:RU/YSAZpO
原作の芋虫そのものは反戦臭ないんだけどな
690名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:36:40 ID:kncRTh8t0
ゲームのCODシリーズを一度でもやったことある奴なら戦争がどれだけ悲惨か知ってると思う
691名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:37:53 ID:PSbJfJgu0
こういうバカの上から目線がホントに多いな
戦争の悲惨さなんて誰にでもわかるし、回避できない時は回避できない
映画で何かが伝わると思ってる方が幼児以下
692名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:39:20 ID:jo01Xt5HO
自分だけが賢い、そんなものの言い方だな
693名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:40:12 ID:jxrSXo89P
正論ですね。日ごろ戦争をかっこいいものと美化したがる愛国ネチズンによくかみ締めてほしい言葉です
694名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:41:03 ID:CDJOt3xF0
マイナーな漫画をひとつ知ってるだけで有頂天になっている馬鹿がいると聞いて
695名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:41:19 ID:ABm3cNAN0
男たちの大和
696名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:41:43 ID:TXu7o93P0
>>若松監督「特攻隊を描いた格好いい映画やゲームでしか戦争を知らない若者たち。

えーーーと、特攻隊を描いた格好いい映画やゲームって見たこと無いのですが・・・・
697名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:42:03 ID:QDDUjrAZO
>>676
「ミサイルを撃て!メクラ撃ちでいい!」とかのセリフでつな(´・ω・`)

盲人に対してメクラメクラと冷やかしてるとかならまだしも、言葉を使わせないようにするとか
明らかにファシズム的異常者の発想だよなー。

 言葉狩りに関して人権とかの反論しづらい「正義」のお題目持ち出されたら腰砕けになって
唯々諾々と理不尽な要求呑んじゃう馬鹿がマスゴミの中に居る悲劇だよな。

地頭悪い馬鹿を縁故採用しまくった結果だろうがね(´・ω・`)
698名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:42:15 ID:PSbJfJgu0
当時の日本人は当然ながら肌で戦争の悲惨さがわかっていながらやらざるを得なかったということ
本気で戦争について考えるなら現在の国防でも考えろ
699名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:42:35 ID:LXrpPPiZO
>>682
一応軍隊の移動に近いし、行列を乱す者には容赦なかったりするから、ダラダラってのは無いだろ

まあ近代国家でよく見られた、いわゆるアヒル歩きでの軍隊の行進には確かに遠く及ばないだろーけど
700名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:42:47 ID:WQVtltIfO
>>692
赤軍のシンパなんだもの当然ですw
彼等の主義主張が理解出来る俺インテリゲンチャwですがな
701名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:43:51 ID:WvvZAVVO0
ガキのときハンセンに頭こづかれて
小便もらした
702名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:45:30 ID:UvuiWdvn0
>>1
映画じゃなくて、エロゲーで悲惨さを伝えてくれよ
得意だろ、強姦モノとか鬼畜モノとか
なんという監督の実体験
703名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:46:01 ID:+5FnG/810
>>686
共産主義というか、西欧の統治手法だわな
間接統治の方法として、共産主義が便利というか
704名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:46:08 ID:s5j+QfRP0
>>685
大阪みたいなモノや情報の集積地で、大軍勢が東海道を西に向かってるって情報がまったく伝わらない
でいたってことがありえるんだろうか?
日本史取ってなかったからそのへん詳らかにしないんだが、徳川だって薩摩の抜け荷を探るために間宮
林蔵を隠密として放ったりしてるんだから、豊臣や大阪人が何の情報も掴めなかったってのは考えにくく
ないか?
705名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:46:24 ID:X+yyQuGy0
非核で第三次世界大戦が起きれば
技術は格段に進歩して
手足のバイオ再生とかサイボーグ化とか実用されると思う。
706名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:48:45 ID:WQVtltIfO
>>701
羨ましい!
まぁアレだハンセンは強度の近視で試合中は眼鏡無しだから相手の顔も解らなかったらしいから勘弁な。


山本小鉄と間違えられたんだろう。
707名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:48:46 ID:YRsgZZqW0
>>700
赤軍って何やったっけ? ってことですなw
708名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:51:58 ID:KriFsDlVP
インテリは労働者の敵だろ
709名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:54:02 ID:M5lwqNsr0
特攻隊を描いた格好いいゲーム:マブラヴ オルタネイティヴ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1516693
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3745467
710名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:01:26 ID:WQVtltIfO
>>708
労働者の敵は「搾取する資本家」
インテリが必ずしも労働者の敵ではない。
だってアナタ、学生運動の主戦場は最高学府の大学ですよ?
東大攻防戦ですよインテリですよw

ま、共産革命が起きてインテリが標的になったりしましたが、あれは「革命に都合の悪い頭の良い連中」を始末するための言い訳です。
711名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:03:17 ID:c5kXGX1x0
まぁ映画に思想とか持ち込んじゃうと途端につまんなくなるよね
いわゆる賞を取るための映画はホント面白くない
712名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:15:13 ID:UiclxyN+0
反戦なら小学生に蛍の墓見せとけばいいよ
713名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:23:07 ID:st/htg8JO
714名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:24:52 ID:fK417rhT0
原爆とか空襲の悲惨な写真や映像を見るたびに絶対に制空権を奪われちゃダメだと思う。
715名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:26:12 ID:Vkns7FCA0
反戦ありきのものは、漫画も映画もつまらんわ。
そういうのを声高に叫んでいないものの方が、じわじわ来る。

夕凪の街 も、別に原爆テーマでなく大震災でも事故でもいけそうだが
原爆ネタだからこそって重みはしっかり持ってるんだよな・・・

>>669
リアルタイムじゃないが、ラスト付近のエロシーンが衝撃だった。
当時の少年誌としては、かなり生々しかったと思う。
だからこそ、余計ショックだったわ。んな事してる場合じゃねぇだろ!!!って。
しかも直前のセリフとか、愛を語っていたわけでもなんでもないしな。
716名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:27:11 ID:eMyd0hVj0
>>704
大軍勢が東海道云々はさておき・・・
だから、どこへ逃げるんじゃ。
717名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:29:31 ID:dIM/dBxU0
かっこよくない兵隊さんを描きたいなら「歩兵の本領」を映画化しろよ。
718名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:30:28 ID:U5YZjLtt0
ちょっと前に海保がガチ戦闘したのにとんだ平和ボケだな
この監督は
719名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:30:54 ID:s5j+QfRP0
>>716
和歌山とか神戸方面に。
徳川って、モンゴルみたいな早馬で一挙に攻め上がってたの?
720名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:33:26 ID:iYH+yQRt0
乱歩の「芋虫」と全然違うような…
反戦小説と誤解して原作読んだら「???」だと思うが
エログロながらもっと純化された男女の物語なのに
あの妻がどうやったら監督の言うような話になるんだか
721名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:37:49 ID:eMyd0hVj0
>>719
飯とか水とか寝床とか、どうすんだよ。
城下町が何かとか、道が通れるか云々は、考えないとしても。
722名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:38:56 ID:koUJkouD0
革命闘争の悲惨さをまず先に映画化すべき
鉄パイプで車椅子生活になった元学生、
企業爆弾テロで夫を失った妻、
よど号犯による日本人拉致とかをな
723名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:41:33 ID:s5j+QfRP0
>>721
それでも確実に殺されるところにいるよりかはマシじゃね?徳川は庶民は守るってウソついてたの?
724名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:42:02 ID:XF9jyXko0
「キャタピラー」て商品名と言うか、会社名なんだけど、商標関係は大丈夫なのか?

ヤクルト・テトラポット・ジープみたいな感じなんだが・・・
725名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:47:20 ID:5GJS5puH0
「ジョニーは戦場へ行った」のオマージュなんだろかね。
726名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:47:21 ID:4YoDyk9wO
むしろ特効とか湿っぽいのばっかでいやになる
727名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:51:02 ID:QDDUjrAZO
>>690
直感的に「戦争の理不尽さ」は解るよなw

728名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:52:57 ID:zBnCbFQX0
>>711
×思想を持ち込むとつまんなくなる
○自分の思想と異なる思想が持ち込まれたものはつまんない

自分の思想と合致した映画は大絶賛するんだろ?
729名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:54:10 ID:3DfPu6qe0
制空権を失ってからの特攻隊は目標に近づく前に叩き落されて
ただの無駄死にだったからな。

桜花なんかもう・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E8%8A%B1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
730名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:54:22 ID:QDDUjrAZO
>>709
そのエロゲユーザーだけが対象とか>>1の映画はどんだけニッチ狙ってんだよwwwww

731名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:56:18 ID:WuD0dBXw0
戦争は嫌だよ。そんなん言われなくたってわかってる。
けど、「戦争」だけをとにかく回避しようとしていると自分や家族が幸せに暮らせる場所が
なくなってしまうんではないかと思う。
自分や家族の幸せのため、ときには戦う事も必要なのではないか。

人類の歴史は戦争の歴史だ。ある時から突然戦争がなくなるとは思えない。
「戦争はとにかく嫌ざんす」と言っている奴等は、自分だって武力に守られて
生きているという事を自覚しているんだろうか。


「現実を見ろ」
と逆に言ってやりたい。
732名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:57:46 ID:UtR3U0NT0
>>671>>673
明治以前の日本人はいわゆる『なんば歩き』だから、軍隊調の行進にはならない。
そもそも学校で軍隊調の行進を練習させるのは『なんば歩き』のクセを子供につけさせないためだし
733名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:57:48 ID:uk7dugdm0
朝鮮人に金を貰って作った朝鮮プロパガンダ作品が一番つまらん。
734名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:57:51 ID:futCAvbR0
>1
>格好いい映画や、ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い。

「戦争を知らない子供達」の団塊世代監督が言うなよw
735名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:58:08 ID:GrcvRkU2O
CAT
736名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:58:44 ID:kMgjzXVQ0
まずは、朝鮮半島を南北統一してから戦争について語って欲しいね。

737名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:01:18 ID:iYH+yQRt0
日本は資格の有無を問わずに解釈も言論も表現も自由な良い国だな
もちろん見ない自由もある、ほんとに素晴らしい

738名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:03:31 ID:eMyd0hVj0
特攻隊を描いた格好いい映画や、 ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多いって言ってるけど
若松監督はゲームやるのかね?
739名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:04:06 ID:WvvZAVVO0
キャタピラーの足回りには感心する。
740名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:05:44 ID:dzM1gTx00
これで思ったような反応が得られなかったら
最近の若者は〜映画離れが〜とか言い出すにカシオミニ賭けてもいい
741名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:08:36 ID:oYAKIZlx0
江戸川乱歩の「芋虫」です。

原作は、乱歩自身が反戦小説ではない、と言っているし、
どう見てもグロ純愛恐怖物語。
なのに、勝手に時代を大東亜戦争にカスタマイズして
反戦映画に仕立てあげることで乱歩の著作料も踏み倒した。
この監督さん、やってることがグロいよ。
反戦にすれば何やっても許されるのかと。

戦争バカも反戦バカも、同じ人物が風向きによって掌返しただけで何も考えていない。
どちらも国家を悲惨な状況に追い込むと思っている。


742名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:09:04 ID:4zpQWDNZO
>>1
お前は戦争の現場にいたのかと。
戦争の悲惨な面を取り上げるのは簡単だが、国を護って死んでいった人は後世に希望を託したはずだぞ。
そこを無視して悲惨さばかりを伝えるのは片手落ちだろう。
743名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:13:05 ID:8hJeNB240
悲惨な出来事を悲惨に撮った映画なんて見る気にもならない。
>>1の紹介を見ただけで誰だってお腹いっぱいになるだろ。

戦闘を格好良く撮った反戦映画ってそんなに難しいか?
「プラトーン」で一番格好良かったのは「反戦」を担当した
エリアス軍曹だったろ。でもエリアスがどんなに格好良くても
誰だって戦争に憧れたりなんかしない。
観客はそんなにバカじゃないよ。

格好良い戦闘シーンがある映画で観客が戦争好きになるなんて
本気で思ってるのなら、それは観客をあまりにもバカにしていると思う。
744名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:13:38 ID:MhvQeX+V0
>>740
漆原教授!
仕事に戻ってください!
745名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:14:10 ID:48atG8Kf0
>>728
自分の思想って何だよwww

映画から何かを教えてもらおうとか学ぼうとか、そういう「教育映画」しか見てない人?
746山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/19(木) 22:15:27 ID:eIp/1a3n0
しかし、なんと言ったところで戦争はロマンであり続けるのでしょう。
一兵卒候補の人間にとっても。
747名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:17:09 ID:oYAKIZlx0
軍事力を蓄えて戦わずして勝つ。
戦うべき時には即座に戦う。
戦うべき時でない時には挑発されても戦わない。

孫子じゃないが、悲惨な戦争を防ぐにはこれしかない。
戦意高揚も反戦厭戦も、度が過ぎると判断が鈍ってより悲惨な状況に追い込まれる。
でも、そんなシンプルなことも現代日本で発言すると好戦的な極右勢力扱いされる。
こんな状況はもっとも危うい。
748名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:17:33 ID:F/F3zoBk0
戦争はいやなんだけど
戦前の映像はおもしろくてよく見る
NHKのBSでよくやる白黒映像はDVDにまで録画する始末。

結局戦争体験しないことには本当にいやって思えづらいんだろうな。
交通事故のニュースみても「たいへんだなー」と思いつつ
次のニュースでもう忘れてるみたいな。
749名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:17:48 ID:Ofwfzjv30
帰還兵を芋虫呼ばわりするのはどうかと思うよ
750名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:18:35 ID:cnOcObNiO
>>610
泣ける
日本人の戦争行った人達てそういうの多いな
自分の心に収めて、若い奴らには関係ないからって人達。
おれらはそういう人達を見て、心中を察するから二度と繰り返しては行けないと実感する。
戦争行った人達に心から敬意と切なさを抱く
751名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:18:37 ID:WvvZAVVO0
ナチスあってのインディージョーンズ
752名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:20:56 ID:oYAKIZlx0
当たり前のことを言うと、

いくら反戦気分になっても、戦争はなくなりませんよ。
753名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:21:11 ID:1/7qr4Fq0
戦争が悲惨だからといって、国土、国境を防衛する必要がないことにはならない。
754名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:22:15 ID:hsACFoAo0
>>3
Vガンダム?
755名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:23:04 ID:qsnsxXL60
特攻隊を格好良いなんて思うヤツが居ると思ってるのかねぇ?
この監督の勝手な思い込みだろ。

反戦映画は大いに結構だが過去の戦争評価は全く別問題だし、
自衛隊や軍隊などの軍備に関しても別問題。
馬鹿はすぐに同列に語りだす。
756名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:24:09 ID:oYAKIZlx0
反戦映画を1800円出して見るよりは、
1000円出して孫子を買って読んだ方が100倍マシ。
757偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/19(木) 22:26:03 ID:xExi8Fa+0
>>1みたいな「おれが教えてやろう」精神が日本の映画のカス化を促進させる
「おがぁぁさぁあああああん」とか必ず出てくるはずw

この間の日曜のロードショーかなんかで、日本軍なのに茶髪の潜水艦長が
出てきてビール吹いたしw
758名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:26:16 ID:bk2/bWt/0
>若松監督は、特に高校生や大学生など若い世代にこの映画を見て欲しいという。「特攻隊を描いた格好いい映画や、
>ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い

そういう画一的な物言いで若者を語るアンタは若者についてどんだけを知ってんだ?って聞きたいが
だいたい若者でなくたって実体験者以外は戦争を知ってるとは言えねえだろ
759名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:27:44 ID:s2JgxYdi0
特攻隊を描いた格好いいゲームやりたいんだが、
誰かタイトル教えてくれ。
760名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:28:07 ID:hRnm292F0
ネトウヨの人たちって、いざ戦争になったら
お国のために潔く手足を無くせるのかなぁ
この映画はともかく、疑問
761名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:28:50 ID:qzNY9vtb0

若松孝二w

宮城県遠田郡涌谷町出身。
農業高校二年時中退、家出し上京。
職人見習いや新聞配達、ヤクザの下働きなどを経験。
1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年間、
拘置所に拘禁され執行猶予付の判決を受ける。

その後ピンク映画の企画が巡って来た事が転機となり、
1963年にピンク映画『甘い罠』で映画監督としてデビュー。
低予算ながらもピンク映画としては異例の集客力をみせた。
若松は「ピンク映画の黒澤明」などと形容されヒット作を量産する。



762名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:29:12 ID:poquPclE0
戦う→勝つ→自由獲得
戦う→負ける→ジョニー状態
戦わない→人体の不思議展に展示

戦わなきゃどうしようもないときもある。
763名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:29:22 ID:/H0LQbLAO
ゲームやってたら格好いいとか絶対思えんわ
戦場に立った瞬間からゴミか屑のごとく命が吹っ飛ぶんだぞ
764名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:30:30 ID:FfiMXismO
鎖キャタピラー?
765名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:30:33 ID:YA73VZ5u0
ちょw この人の発言w↓ これで以前スレがたってたw

【歴史】「連合赤軍がいたから、今でも日本には徴兵制がなく、日本人は戦争に行かずに済んでいるのではないか」-映画監督・若松孝二
766偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/19(木) 22:31:07 ID:xExi8Fa+0
同じ反戦映画でもスタンリーキューブリックの「フルメタルジャケット」なんか
おもしろいのにね。なにか、つーと「母よ」とか「愛するほにゃらら」とか
もう飽き飽きw<日本のせんそう映画
767名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:31:09 ID:s2JgxYdi0
>>765
ああ、なんだ…
768名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:31:32 ID:+5FnG/810
戦後の左翼は安保反対を唱えるなら9条堅持を要求されるし
右翼は自主防衛路線を唱えるなら9条改正を要求されるし

まともな国にさせてくれない敗戦国の厳しい現実じゃないのかな
769名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:33:29 ID:hRnm292F0
日本には徴兵制があったほうがいいよね
鍛えられたら少しはニート率が減るだろうし
いざとなったら戦わなきゃって言っても
戦えないスペックの人多すぎ
770偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/19(木) 22:34:37 ID:xExi8Fa+0
スレ読むとブサヨ監督だったのかw
とにかく、日本のせんそう映画はマンネリ化してる
こういうラストシーンとか永久に無理だと思うぞ
          ↓
http://www.youtube.com/watch?v=PmILOL55xP0&feature=related
771名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:35:08 ID:cnOcObNiO
〉ヤクザの下働きなどを経験した後、チンピラ同士のいざこざで逮捕され、拘置所に拘禁される。
この時の体験が権力者への怒りに転換し、映画監督を目指す動機になったという。


うへあ…赤キメエ
772名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:35:40 ID:eMyd0hVj0
>>755
特攻は愚かだと思うけど、特攻隊は格好良いと思うよ。
個々の隊員の心情や覚悟をおもんばかれば、格好悪いなんて言えないよ。
773名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:36:03 ID:qQx06+mW0
乱歩研究家の俺に言わせれば、芋虫は変態エロ小説だからな。
戦争の悲惨さを〜とかいうテーマにふさわしくないと判断したんだろう。
774名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:36:51 ID:+5FnG/810
>>769
徴兵制やるなら米軍が全て撤退してからだな
775名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:38:17 ID:hRnm292F0
>>774
逆じゃない
徴兵制をがっちり組んでから、お引き取り願うんでしょ
そうでないと空白の期間ができて危ないじゃない
776名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:40:40 ID:+5FnG/810
>>775
逆も糞もあるかよw
アメリカ舐めすぎw
だいたい安保や同盟があっても助けてはくれないよ
ペンタゴンすら中東のショいテロリストに攻撃されるんだからw
777名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:42:16 ID:hRnm292F0
>>776
どうせ助けてくれなくて、今はネトウヨという人員もたくさんいるんだから
早く兵士を量産しておくべきでしょ
778名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:42:27 ID:FfiMXismO
>>776
しかも一時期自分たちで支援してた奴らだからねぇ…
779名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:46:37 ID:1oHjNDsZ0
若松は左翼で警官が嫌いだって
780名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:54:16 ID:JI9YBUMVP
>>1

いやまぁ、プロパガンダは自由だけど、
原作を派手に改変しているとこはどうなんよ。

乱歩原作って出てないけど、ちゃんと話ついとんのか?

それとも盗作ってことでいいのか?
781名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:55:14 ID:W30GTRN20
>>777
最近の戦争は高性能兵器戦が主流だから、
たかだか数年で退役しちゃう徴兵制では使い物にならない。
というか徴兵制だと、ウヨサヨ関係なく徴兵されるんだけど・・・
782名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:56:41 ID:cnOcObNiO
守る為でなく壊す事に快楽を見出して
民間人や機動隊頃したアカなんかに戦争行って戦った人達を語る資格なんぞないわ
汚らわしい
783名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:58:23 ID:hRnm292F0
>>781
北欧の国みたいに、徴兵か福祉かの選択性にすればいい
ウヨの人は徴兵、サヨの人は福祉
ウヨで仕事ない人はそのままずっと兵士で、お国のために頑張ればいい
784名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:59:16 ID:hsACFoAo0
ニートが兵隊とか軍隊舐めてんのかと
785名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:05:26 ID:Twkas1U/O
若松は反体制だが嫌いじゃないんだよな。
昔の不良少年がそのまま大人になった感じ。
左だったのに近年はリベラルとして均衡を保とうと努力してる感じだし。
786名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:05:49 ID:M5lwqNsr0
ニートでも地雷原を歩いて戦車のための道をつくるくらいできるだろう
787名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:11:58 ID:WQVtltIfO
>>785
>昔の不良少年がそのまま大人になった感じ。
カッコワルイwつかバカ
>左だったのに近年はリベラルとして均衡を保とうと努力してる感じだし。
今更転向ですか日和りましたか益々カッコワルイwそう言う割にゃこんな主張をしているようでは…
788名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:17:34 ID:9f8LWzQ10
>786
ソ連軍ですか?

本当に知らない人間は、20歳を過ぎても「空母」(横須賀を母港とし、頻繁にNewsでも取り上げられるアレ)すら
知らないんだよ。
つまり、戦争に関心が無いのではなく、自分の興味の埒外全てに関心が無い。
レベルの低い人間の認識は、それこそ想像を絶するレベル。
789名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:27:27 ID:eMyd0hVj0
>>780
原作の改変は、何の問題も無いんじゃないかな?
原作を下敷きにしてるけど別のテーマと表現の作品なんていうのは当たり前で
逆に原作の単なる映像化なんてののほうが、映画としては恥ずかしいぐらいなもんだから。
だからこそ、明らかに原作があっての映画なら、原作はちゃんと明記しないとマズイよね。
その上で、原作とは違うものですって言わなきゃ。
だから、乱歩原作とはじめは言ってたのが、公開後はタブーみたいに黙ってるというのは
とってもマズイと思うよ。
790名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:28:43 ID:oYAKIZlx0
>>788
そう。だから、戦争バカも反戦バカも同じバカだと思うんですよ。
どっちも無知と思いこみの上で正義ぶっているからとてつもなく有害。
現実を見ない、知らない点で両者は同じバカだと。
791名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:38:27 ID:LzHsQ3ED0
>>790
コインの裏表だからな
792名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:39:22 ID:W30GTRN20
>>783
サヨで仕事の無い人は何するの?
793名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:39:33 ID:JI9YBUMVP
>>789
改変作品に原作サイドが同意していなかったら
多いに問題。

そしてクレジットを出さないのも問題。
794名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:40:39 ID:LzHsQ3ED0
>特攻隊を描いた格好いい
リーンの翼?
795名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:42:01 ID:hRnm292F0
>>792
福祉をし続ければいいよ
老人介護職はいくらでも必要だからね
796名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:42:02 ID:rjNJj1O70
現代ならきっとこうなっただろうな。
シゲ子「キャタピー君に決めた!!」
モンスターボールを投げる近所のガキ。
797名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:46:16 ID:D/xb1uZZ0
ニートの三文字が出てきたら即座に反応する奴って何か餌付けでもされてんのか
798名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:46:34 ID:W30GTRN20
>>795
なんか共産主義みたいだな。
どうみても破綻しそうだわ。
799名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:47:16 ID:eMyd0hVj0
>>793
権利処理無視で作っちゃったからクレジット出せず。なら最低だねぇ。
800名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:49:22 ID:hRnm292F0
>>798
適材適所に文句があるなら
自力で違う職業に就けばいいだけのこと
徴兵訓練だって福祉現場だって大変なんだから
そこに身を置けばお花畑から目が覚めるでしょ
801名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:53:01 ID:W30GTRN20
>>800
目が覚めるも何も、徴兵・徴用期間が終わったら引きこもりに戻るだけだろ。
無理やり終身まで働かせたら破綻するし。
802名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:05 ID:D/xb1uZZ0
>>800
この手の考え方って、不思議と新自由主義サイドの連中の常套句と被るんだが気のせいか?
803名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:54:23 ID:SXPcD8qj0
>>1
若松がイチから作った映画じゃねぇじゃん
元々江戸川乱歩の原作があってのもんだろうが

なんで若松だけ自慢気なんだよ胸糞悪い
804名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:57:41 ID:hRnm292F0
>>801
働かないこと自体がすでに破綻してます
805名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:43 ID:JI9YBUMVP
公式サイトどこにも乱歩原作って書いてなくね?
806名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:11 ID:W30GTRN20
>>804
徴兵徴用したら給料払わないと駄目なんだけど。
無色になった連中を片っ端から徴兵徴用してたら(しかも終身雇用)
ものすごい勢いで人件費が増えると思わない?
807名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:03:33 ID:pfkFvXL90
これ思い出したわ
ネオコン(新自由主義)も共産主義も結局は同じ穴の狢
書き込みに毒気を感じるからすぐ分かる
http://ahonokouji.hp.infoseek.co.jp/sub2-51.html
808名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:53 ID:Dyz7OlY/O
反戦を訴えたいのなら
戦争の災禍を描くより
なんで戦争になってしまったか
ターニングポイントは無かったのか
などを描いて欲しいな

今のマスメディアの偏向報道とか、結構危ない兆しだし
国民が再び失敗しないように
警戒しなけりゃならないレベルだろ
809名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:14:21 ID:x2dBqSAe0
反戦映画を見るより、孫子を読み込んだ方が100万倍戦争予防になる。

810名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:19:28 ID:yNrSVM0pO
乱歩「この小説が発表されると、左翼方面から称賛の手紙が幾通もきた。
反戦小説としてなかなか効果的だ。今後もああいうイデオロギーのあるものを書けというのである。
しかし私はこの小説を左翼イデオロギーとして書いたわけではない。
この作は極端な苦痛と、快楽と、惨劇とを書こうとしたもので、人間にひそむ獣性のみにくさと、
怖さと、物のあわれともいうべきものが主題であった。
反戦的な事件を取り入れたのは、偶然それが最もこの悲惨を語るのに好都合な材料だったからにすぎない」(「自註自解」)

811名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:31:10 ID:jskc/bvl0
助さん格さんに殴られて半身不随になった、とある悪代官の家来をノンフィクションタッチで描けば
暴力の悲惨さがよく伝わると思う
812名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:32:37 ID:uvK75LYs0
乱歩にイデオロギーを要求してどうするんだろう…
どっちみち
「労働者が抑圧者であるブルジョア階級の女性に
悲惨な労働環境を訴えるため自ら女性の椅子の中に入り込む
しかし座られる度に淫靡な快感に目覚め…」
とかになってしまうぞw
813名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:37:08 ID:EtFpZ+HIO
ずっと都市対抗出場チームの監督だと思ってた。
814名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:22 ID:jRiGxQyhO
特攻野郎Aチームの宣伝か
815名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:51 ID:BcmsUm4cO
手足ない役の人はホントにないの?
816名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:38 ID:CjbCrsKHO
この監督は兵隊に行ったのか?
817名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:51:56 ID:aUhmzEBB0
戦争の現場なら水木しげるの
総員玉砕せよ!だねぇ
818名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:52:51 ID:9oFc/bHi0
戦争の悲惨さなんて、映画でトラウマになるほど見聞きした
けど戦争を無意味な殺し合いだとは思いたくなかったし
守るために戦った人には敬意を払いたいと感じる
819名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:53:01 ID:GsI6sEAi0
江戸川乱歩から上映差し止めどころか賠償請求できるレベルだな。
820名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:02:40 ID:/6Erxo630
昨日見てきた
映画館(シネモンド)はジジババばっか
乱歩の「芋虫」をベースにしたプロパガンダって印象しか残らんかった
中国人か韓国人の女をレイプする場面を挟みすぎ
正直、退屈だった
821名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:03:27 ID:8HcpJOkTO
「正義の戦争なんてない」
論理的に考えればこの言葉にも正義はないな。
822名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:23 ID:Lw66O3CT0
>>821
むしろ悪でも構わんよ、戦争なんて手段をとるまでに追い込まれた奴は。
823名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:28 ID:yNrSVM0pO
>>818
同じく
俺達を守ろうと戦争行った人達を俺達が守ってやらなくて誰が守ってやるんだと
安易に反戦とか口に出すのって偽善的で何だかなと
皆そんなんわかってて戦ったんだろうに…

これさ、朝鮮人レイプと天皇陛下の写真何度も写してるてホント?
これも腹立つんだが
824名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:09:55 ID:aUhmzEBB0
実際の戦場は、アホな上司に振り回されてる
理不尽な日常と変わらない
そこで命をかけなきゃいけないってだけで

自分の生きてるうちは、日本が戦争にならないといい
それだけだ
825名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:13:41 ID:1ZDbqpKv0
>>819
権利者側にはがんばってもらいたい。
まぁ映画も賞取りの割には随分地味地味な公開になっちまったし
(恐らくは内容のことより
“権利関係がクリアでない”ところが問題視されてるんだろうが)、
金が取れそうもないヤツ相手に裁判とか、やる気起こすのが大変なのは分かるが………
826名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:14:53 ID:+Gj1JRCZ0
反戦映画は「西部戦線異状なし」みてりゃ十分。
827名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:19:19 ID:1ZDbqpKv0
>>826
そりゃ兵隊目線の名作だが、
非戦闘員モノなら「禁じられた遊び」かと思う。
828名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:20:24 ID:Gf6zT8BG0
この監督は、戦争も現代の若者も良くわかっていない気がする
829名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:25:45 ID:zitWLPE1O
戦後に反戦を語る奴は信用ならない

戦場カメラマンこそもっとも戦争を理解している
830名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:46 ID:Gf6zT8BG0
「プライベートライアン」や「ヒトラー最後の〜」に比較できる傑作ならねえ。
どうみても三流映画だわ。
831名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:31 ID:cMVsc8Qi0
カフカとかひのひでお思い出した
832名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:26 ID:dhgiw/sz0
乱歩の著作権、まだ切れてないねぇ。真っ黒じゃねの?
833名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:37:50 ID:rM4D9K0h0
そう言えばガスパンでリアル芋虫になった雄太君は未だ生きているのかな?
834名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:43:22 ID:+Gj1JRCZ0
>>833

死んだらしい。
835名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:46:44 ID:C1y6ZIPrP
生まれながらに自由を手に入れてるから
犠牲を払ってでも手に入れた自由のありがたさとか理解できません
836名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:46:58 ID:8HcpJOkTO
>823
過去にどんだけ無茶やってあぼんした歴史があったとしても、
日本という国が存在し続ける限り安全保障の問題から逃げることは
できないはずだと思う。
誤解を怖れずに言えば、先の大戦を教訓にして我々が考えるべきことは
「もっと上手な戦争の仕方」。
安直に反戦を唱え、「戦争を起こした昔の人と自分たちとは関係ない」
という態度を取りたがる連中は、勝者に諂う無責任な奴隷にすぎない。
837名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:57:53 ID:aUhmzEBB0
>>836
その「もっと上手な戦争の仕方」を実践するには
出世して影響力のある人間にならんとね
そうでないと、なにを考えてても無意味
ちゃんとリアルで頑張ってる?
838名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:00:32 ID:AHKKGoN10

ブサヨのニートは何に使えるの?
839名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:03:10 ID:8JDSpWEi0
>>808
いいことを言う。

若松監督は、アンタの爪の垢でも飲むべきだよ。

悲惨だ悲惨だ、って言って、戦争がなくなりゃ、
誰も苦労しないっての。
840名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:10:54 ID:yNrSVM0pO
若松「戦争はただの人殺しであって、お国のためとかそういうものはない。」

公式見たら監督も客もどうみてもレッドです
ありがとうございました
ちなみに崔、井筒と仲いいんだね
やっぱりだなw
841名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:13:50 ID:8JDSpWEi0
>>837
横レスですまんが、これだけまともなことを書ける奴(>>836)は、
いろいろ本を読み、学歴もちゃんとあり、普通に働いて納税している人だと思うよ。

「2ちゃんねるで、左翼の意見に批判的な者は、すべて低学歴のニート」
という願望を持っているんだろうけど、今は平日の深夜なんだから。
今、2ちゃんねるにレスできる人々は、社会的にどういう層なのか?

常識で考えて。常識で。
842名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:18:43 ID:8JDSpWEi0
>>837
>出世して影響力のある人間にならんとね

歴史だとか、戦争だとかについて、「安易な思考停止」をしないで、
自分が納得できるまでいろいろ考えて、自分自身、納得できる意見を持つようになった人が、
選挙で、自分の考えで投票する。

これだけで十分、良いことだと思うよ。

あなたのような「出世できないような層は、何も考えなくてよろしい」
というのは、誤った考え方だし、反民主主義的だと思いますよ。
843名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:19:44 ID:34q0Izqr0
太平洋戦争は日中戦争と日独伊同盟というややこしい状況があるから
原因を追求するならその前まで遡らないとだね
844名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:31:18 ID:aUhmzEBB0
私はできれば戦争にはなってほしくないと思ってるだけで
日本が軍隊を持って自立することは大事だと思ってるよ

ただ2chには現実社会の布石を打たないで
精神だけの芋虫になっている人が多いから
確認したくなるじゃない
かなり納税して、生活保護の方たちを支えている身としては
845名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:31:50 ID:vaeCfeGgO
戦時下にいてもエロい事はしたい
そんな達磨男に奉仕する妻の話かと思ってた
846名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:33:09 ID:jsWkisYZ0
ロマリアに始めて到着したあの日の感動と達成感を思い出すな
847名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:33:19 ID:8JDSpWEi0
硫黄島だとか、占守島だとか、特攻隊だとか、
調べてみれば、やっぱり、そこで戦っていただいた方々に、
戦後の我々自身が、直接的・間接的に、守っていただいているんだよね。
今でも。

オレは、靖国神社に参拝するときに、『ありがとうございました』と感謝しつつ、
(次に、どうしても戦わなければならなくなったら、もっと、上手に戦います)
(そのために、いろいろ本も読んで、自分で納得いくまで考えて、利口になります)
と祈るようにしている。
848名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:35:17 ID:kWxISgK6O
>>844
よぅ芋虫
849やまんばメイビー:2010/08/20(金) 02:37:34 ID:A9A3henBO
夜中にやってた本物の戦争の生き証人の番組を
もっと放送してほしい
年末年始もヘビーローテーションで
850名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:38:27 ID:QNSOClFIO
達磨になっても生きたいって奴いるの?つか普通死ぬよね
同じ芋虫でも俺ならカフカの変身みるわ
851名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:44:27 ID:WmD1gBUP0
>>1
>若松監督は、特に高校生や大学生など若い世代にこの映画を見て欲しいという。

そんなら寺島しのぶ主演じゃダメじゃん
木村カエラとかにしないと…
852名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:45:23 ID:RD6hERSBO
>>844
真面目な話納税額は人間の価値とは繋がらない

そーゆー選民思想が戦争を産むんだ

よい子は寝ろ
853名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:49:41 ID:t/Z86z2P0
勝ったら正義の戦争
854名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:51:10 ID:8JDSpWEi0
>>844
だいたい、ある程度以上の大学に行ったり、
社会で働いている人間なら、

「100文字くらいにまとめられた文章」

を見れば、それを書いた人間が、どれだけの知的レベルか、分るだろうに。

もう、どうしても、低学歴ニートにしたいわけ?
自分と違う意見を持つ人々を。

納税額がどうのって、頭悪いし、品性も低いよ。
855名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:51:34 ID:EXW46llH0
本当に若い人達に戦争の悲惨さを伝えたかったら方法を変えないとね。
こういう人達って必ず日本が過去にしたなんとかーとか言いたくなるでしょ。
でも、そんな話に今の若い人が聞く耳持つわけないじゃん。
なのに、聞く耳持ってもらうためにはどうしたらいいのかなんて考えないんだよね。
結局本気で伝えたいなんて思ってないんだよ。
856名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:00:56 ID:hTCYpVuz0
ドイツもアメリカも特攻やってんだけどな
857名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:02:53 ID:lUQUXW0YO
21世紀になった今でも、
サイボーグ戦士としてよみがえらせるのは困難だしな、、、

この分野はまだまだだなぁ
(><)
858名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:11:38 ID:qOHOCzZW0
>「特攻隊を描いた格好いい映画や
ちょっとこれから「ホタル」見る
859名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:13:40 ID:QXj8J8IV0
ジョニーは戦場へ行った・・・の方が重症
860名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:14:58 ID:e0KAAKmw0
特攻隊を描いた格好いいゲーム

そんなのあったっけ?
861名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:15:29 ID:rzGgJo5T0
戦後左翼も反動右翼もアメリカの手のひらの中
そのくらい戦争に負けると(帝国主義の国に負けると)後が大変ってこと
今の時代は反動右翼の方がガキ臭く見える
862名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:16:17 ID:cRDA73kT0
>>854
賢そう sage
863名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:27:54 ID:FZSufH/H0
国民の生活や財産や国の存続に大きな懸念が生まれて初めて戦争になるんでしょう。
なんでそれを正義不正義の綺麗ごとに置き換えて戦争は間違いだとか言うのかなぁ。
武力や経済の侵略に生命の危機を感じてそれを除外するのは人の持つ本能でしょ。

日本は常に侵略戦争の大ベテランの欧米列強に怯えていたのだから
そこを無視するのは無理があるし、なんの教訓にもならない。

今の先進国に平和があるのも、後進国から資源や労働力や格安で搾取してるからでしょ。
武力で脅して弱者から奪う立派な侵略行為だし、今まさに戦時中なんだよ。
自分に都合の悪い事には触れずに平和を訴えるのって、侵略者よりも最低。
強盗と詐欺師の違いでしかないよ。

戦争がいやなら先進国で息をするな。
864名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:12:57 ID:saHj8vT40
やっぱ特攻隊ってかっこいいよな
今はもうアメリカに特攻したいっていう気概のあるやついねーのか
865名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:19:04 ID:4zov32vj0
まずおまえからな
866名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:19:31 ID:eVb3kUmJ0
>>840
戦争がただの人殺しってんなら、平和は人殺しすら格好のいい見世物になっている弛緩した時世
ってことになってしまうな。
結局、この類の見解ってのは、右が徴兵制で若い奴らを鍛え上げろって言ってるのを、左側から
言い表したものに過ぎないんだよね。
867名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:31:01 ID:4D8gJMHqO
この人、左のテロリズムや革命戦争なら絶賛しかねないからなあ
反戦のためなら暴力も人殺しも辞さないっていうw
868名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:35:08 ID:Pc74CZj0O
佐川急便で10年近く働いている
今はだいぶマシになったが
入社当時は本当に悲惨だった
明日死ぬかもしれない労働環境の中
「ああ、戦時中ってこんななんだ」と思った
人類はあんな悲惨な事を二度と繰り返してはならない
869名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:40:02 ID:LPvcgAWK0
原作は乱歩の芋虫だろうけど、あれってそういう話じゃなかったような…
いや、設定とかプロットはともかくとしてね
870名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:52:19 ID:34dKqX+k0
世界戦争宣言って戦争賛美のプロパガンダ映画を 自 分 の 意 思 で撮ったご本人が「反戦」って・・・・。

普通、右とか左とか関係なく憤りを感じないものなのかなあ・・・。
871名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:55:22 ID:A/LvCWQC0
ウルトラA級戦犯 朝日新聞

閔妃殺害の京セラ稲盛和夫  日航の会長では赤字だ


退職者3000万返還させろ


、「明成皇后を殺害した者の子孫ら」を名乗る日本人



明成(ミョンソン)皇后を哀悼する観音菩薩像です。

872名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:58:16 ID:A/LvCWQC0
蓮舫行政刷新相、
873名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:01:17 ID:CO8apwrM0
祖国の為に命を懸ける軍人が格好良く無くて誰が格好良いんだ?
874名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:11:55 ID:QNSOClFIO
乙武さんのことも忘れないであげてください
875名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:13:16 ID:eVb3kUmJ0
>>873
祖国であれなんであれ、なにかに命を懸けるってこと自体が格好がいいことなのよな、結局。
逆に、どんなものに対してであっても、命だけを至上のものとして惜しむってこと自体が格好悪い。
この映画監督が、命を惜しむことを格好のいいこととして描いてみればいい。
876名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:21:51 ID:sqcL8YZn0
俺達は伝えなければならない
俺達の愚かで、切ない歴史を―

それらを伝えるためにデジタルという魔法がある

未来を創ることと過去を語り伝えることは同じなんだ
877名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:22:22 ID:nhHnJSFyP
村上春樹が少数派の味方であり続ける。その人達が正しいかどうかは関係ないって講演してるのをみてあー左翼的発想の人間てこれなんだと思った。
結局は自分が思ってる弱者(本当に弱者弱者なくて自分が思ってる弱者)の味方であるオレってカッケー!くらいの事。
それを批判されると益々使命感に燃える。
世の中のマイノリティに属する人間の中でやたらと声の大きな人達の味方してると結局それは悪の手先でしかないと思うんだけど。
878名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:36:12 ID:gqTvFxo6O
日本人がしっかり学ばなければならないのは、
アジア侵略より原爆より勇気と大和魂ある先祖の英霊たちのこと。

彼らが何のために、何故、どうやって戦場へ行きどう散っていったか。
そんな人々がどれだけいたのか。
軍の上層部とはどんなものだったのか。何故日本はWWUに参戦したのか。
そうすれば「自然と」戦争反対の思想が植え付くと思う。

今みたいな押し付けがましい教育は反対。
あと自分が小中学生だった頃(今23ね)、
ABCD包囲網とかハルノートとか東京裁判は教科書に載っていませんでした。
879名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:38:23 ID:O5qAYxAj0
若者どころかいまや還暦の爺さんですら戦争なんて白にし
880名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 05:57:12 ID:32n8Mcs90
戦争を商売にする映画人。
こんなん見るよりはエロ動画見ている方が遥かに健全。
金と時間の無駄。
881名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:01:29 ID:4iJUIvaYO
左翼フィルターバリバリの偏向映画なんて見ねーよw
882名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:03:39 ID:w8BTnttk0
芋虫健太の追悼映画をつくるべきだったな。
戦争よりもDQNのほうが厄介だ。
883名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:07:06 ID:UPSFOLZDO
命を懸ける生き方の方が共感出来るからじゃね
逆に命を惜しむ生き方だと中途半端に見える
884名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:11:57 ID:lTry7TlM0
>>882
その番組の映像みたいんだけど、
もう見れないんだろうな。
885名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:15:59 ID:490+Vf340
軍神になるのは死んだ人だけじゃないかな…。
886名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:15:59 ID:BImz2h0E0
作るのは勝手だが感想を強要する映画は興ざめ
だいたいストーリーに必然性がない
事故で手足を失ったとかなんでも作れる
887名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:17:00 ID:XC0HC8xoP
樺太での悲劇を取り扱った
映画「氷雪の門」は
ソ連大使館の圧力で上映中止

共産主義を描いた都合の良い本やプロパガンダでしか
しらない年寄り達、共産主義の悲惨さを感じてほしい
888名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:36:58 ID:mHdhuwA40
>>882
http://sky.geocities.jp/ototake4da2/yuta2010.html

U太にも無限軌道を装着すれば、ガンタンクになれるのかなあ
889名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:04:10 ID:9E774TxwQ
特攻隊を描いた格好良い映画って・・・
特攻野郎Aチームのことか?
890名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:11:39 ID:5ISlruJf0
この記事は芸スポで立てろよ
891名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:38:29 ID:c8EUXimX0
>>844
>かなり納税して、生活保護の方たちを支えている身としては

笑わせるなよ
納税しているだけで偉そうな能書きは垂れられないんだよ
高額納税の他に寄付するか、消防団や保護司のようなボランティアになるか
、志願兵として自ら犠牲を厭わぬかだ
とにかく税金納めただけで、ことさら声高に市民権を行使したがる輩が多すぎ

892名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:43:20 ID:hP904URG0
>>891
>税金納めただけで
>市民権を行使

別にそれで良くね?
893名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:54:53 ID:8HcpJOkTO
>>837
今日も朝6時半から仕事ですが何か?
とりあえず年収は500万ほどありますが何か?

人格攻撃はもう聞き飽きたから中身について書いてね。
894名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:55:24 ID:FLjoBGDbP
>>892
それだと外国人参政権の正当化に繋がるし、納税額の多寡で選挙権が与えられる
かどうかが決まるようにするなら、明治大正に戻りたいのか?ってことにもなっちまうぞ。
895名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:17:58 ID:WdAlArWnO
>>1
特攻隊を描いたカッコいい映画?
そんなもん白黒時代までさかのぼらなきゃないだろ。
今時戦争の悲惨さがどうとかアホか。
事故で手足失うのとどれ程差が有るんだよ?
戦争の善悪がどうとか言うならガンダムでも見とけ。
896名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:32:29 ID:j7vM3ZWjP
若松なんだからこんなもんだろ?

今になってググって知り、若松監督は赤い!!
とかほざいてる連中は何言ってんだか。
897名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:46:58 ID:CE0ky/Jw0

若松孝二(わかまつ こうじ、1936年4月1日 - )

経歴・人物
宮城県遠田郡涌谷町出身。農業高校二年時中退、家出し上京。職人見習いや新聞配達、
ヤクザの下働きなどを経験。
1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年間、拘置所に拘禁され執行猶予付の判決を受ける。

その後ピンク映画の企画が巡って来た事が転機となり、1963年にピンク映画『甘い罠』で映画監督として
デビュー。
低予算ながらもピンク映画としては異例の集客力をみせた。
若松は「ピンク映画の黒澤明」などと形容されヒット作を量産する。

1965年に自身の独立プロである若松プロダクションを立ち上げ、足立正生や大和屋竺などの
人材が集まる。
作品は学生運動を行っていた若者たちなどから支持を受けたが、若松自身は
「学生運動を支持するために映画を作ったことはなかった」と語っている。
自分自身が面白いと思った映画を撮っているとのこと。

のちに「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」を撮影した時は、前売り券の購入を
昔の学生運動家に頼んだものの全く買ってくれなかったという

898名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:04:35 ID:mOVs4Xoz0
乱歩の芋虫は単にエログロを書く題材にちょうどいいから
負傷兵って設定にしただけで
反戦のつもりは全く無いって乱歩自身がコメントしてただろ
なに反戦どころか反日映画にしてんだよ
899名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:17:12 ID:xlfFrxiu0
ジョニーは戦場へ行ったのリメイク?
900名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:03:39 ID:eVb3kUmJ0
しかしあの時代に、ここまでの重傷者が感染症にも罹らずよく存命できてたよな。
例のU太君には、実際には相当の投薬がなされているはず。昔にはそんなもんなかったわけだし。
901名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:15:01 ID:v2DJIZ380
飛行機で体当たりするっのは何処の国でも割とあったことの様だ。
みんな大好きルーデル閣下もやってる。
902名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:26:28 ID:Toih6Hee0
オリジナル脚本です江戸川乱歩の「芋虫」に似ているのは偶然ですというよりむしろ似ていませんオリジナル脚本です関係ありません原作使用料をケチったわけではないですオリジナルです
903名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:32:59 ID:SQQM3AHL0
特攻を格好良く扱ったゲームなんてメジャーなのであったか?
904名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:42:51 ID:yNrSVM0pO
予告見たけど寺島は喜んでトロフィーにキスしてガッツポーズしてたけど、おかしくないか
反戦映画でガッツポーズ
なんかおかしくないか
つーか若松が反戦ておかしくないか
905名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:51:40 ID:JVa0J6s40
>>1
中学生ぐらいまでだったら、まだ可愛いもんだと許せるが
いい歳したオッサンなら現実をみようぜ。
人間とは利己的、自己中心的で醜い生き物だ。
恵まれた環境では友愛なんて言っていても
追い詰められると、その醜い本性が露呈するもんだ。
それなりの人生経験を積んでいれば
自然と身につく知識なのだがなw
戦争とはその醜い人間の本性が
いかんなく発揮された社会現象なんだよ。
906名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:52:01 ID:Lti/gQiYO
子供の頃(昭和四十年代)、繁華街に傷痍軍人(しょういぐんじん)が軍服を着てゴザひいて座ってて、戦争で足が不自由になったのでお金を恵んで下さいというのがよくあった。
夕方になると、すっくと立ち上がりスタスタと歩いて立ち去るので、詐欺まがいの乞食だった。
907名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:53:07 ID:qFrxsPOM0
太平洋戦争でおよそ300万人に日本人が犠牲になりました。
特筆すべきことはこの犠牲者の9割は戦争の最後の1年で亡くなられたことです。
日本の歴史上、1年間で2百数十万人の人間が亡くなる例がありますか。

当時の人口は7,300万人です。2百数十万人÷7,300万人=0.03
1944年の日本人の死亡率は3%です。この数字に驚きませんか?

一方、予科練乙24期の死亡率はわずか0.2%でした。
外地の兵隊さんに比べ、予科練ははるかに安全地帯だったのです。
内地の一般の国民に比べ、予科練ははるかに安全地帯だったのです。

鈴木道郎さん(80)は半年間ですが予科練と言う安全なタコつぼを経験したのです。
908名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:54:21 ID:JGks0r1c0
>>904

>正義の戦争なんてないことを分かってもらえれば

さすがにこれは言っちゃいけんやろ。

909名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:54:53 ID:vGY3hQsVO
キャタピラー渚。
910名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:59:00 ID:CJQVTH7SO
インドネシア解放戦を誇りに思えないの?
戦争が嫌いなんじゃなくて日本が嫌いなんじゃねーの?
911名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:05:22 ID:87rO8xgt0
殺されないために必死の反撃をするのも戦争だよ
正義とか関係ないよお花畑監督が
912名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:06:36 ID:yNrSVM0pO
>>908
ひでえよなあ

そんで主題歌が「広島で死んだ〜」とかだろ?滅茶苦茶だ
反米と反日、天皇批判したいだけにしか見えない
坂本龍一も元ちとせも胡散臭く見えてきたわ
913名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:08:20 ID:1C7Dycl8O
特攻隊員て本人も知らん間にシャブ中にされてたんだろ
914名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:24:55 ID:dhgiw/sz0
>>908
言ってもいいんじゃね?
問題は、そういいながら映画としては戦争と正義の問題は取り扱われて無い事だろ。
「正義の戦争なんてない」という大前提を頭にして観客が見るのを前提にした作りで
「正義の戦争なんてない」ということをわかってもらおうなんて言ってるところがアホなのよ。
915名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:25:43 ID:A/LvCWQC0
明治40年(1907年) - 前年末発布の神社合祀令に対し、神社合祀反対運動をおこす。
916名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:32:59 ID:pWk6LzEO0
戦争は犯罪である。異論は認めない。
917名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:38:35 ID:Xc3p7get0
>>905
「祖国の為なら、俺は命を懸けて戦うぞ!」なんて2chで息巻いてるのも、

中学生ぐらいまでだったら、まだ可愛いもんだと許せるがなw
918名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:48:59 ID:8O4ZoLpUO
>>917
34歳だけど祖国とかそんな大仰なことを言うつもりはないが、家族のためひいては子供達が安心して住める国を守るためには命懸けで戦うよw
919名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:54:07 ID:tylxtGhJ0
>戦争とは、何の恨みもない相手を殺し、自分も死ぬことなんだと感じてほしい

その通りじゃねえか
何か財産を奪われそうになって、それなら仕方なく立ち上がらなきゃだめだろうみたいな
ガキ丸出しの意見がチラホラあるが、年寄りの方が戦争の本質は肌で感じているに決まってるやん
920名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:57:06 ID:FLjoBGDbP
>>903
まず特攻した時点でゲームオーバーになるだろうしな。
面クリ型で弾幕をひたすら避けながら目標艦船に突っ込めたらクリア、とかなら
ゲームになりそうだが、格好良くはないな。
921名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:57:27 ID:+LMmkHkyO
>>919
じゃあ、お前さんは目の前で家族が殺されてもなにもせず、家に火をつけられてもなにもしないの?
922名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:59:39 ID:KEIsJ/uxO
戦争なんて、一般庶民が国や政治家に騙されて、ささやかな贅沢もできず殺しあうことでしょ。
923名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:27 ID:oXIVipTD0
アメリカ人は涼しい家の中でアイスクリームを食い
アホな日本人観光客はアメリカやハワイやグアム、サイパンに遊びに来て
アホな日本人はハリウッド映画や俳優にへいこらして
アホな日本のジジババやデブはビリーズブートキャンプで汗を流してる

戦争中でも
924名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:05:45 ID:fXgyvhtf0
日本人は海に守られていて認識していないけど、
世界の大半のところでは異民族同士が境を陸上に持ち、
一触即発という場所もたくさんある。

古くからの領地が異民族や異宗派に奪われていたりなどということで
何十世代もこえて憎しみが連鎖してきていて、それがひとたび暴発すれば、
ユーゴスラビア分裂時の戦争や、ツチ族vsフツ族、その他宗教・民族紛争など、
いくらでも決して埋め合わせしようのない争いというのが続く。

こんな映画なんか見ないで、現在進行形で起きている世界中の紛争に目を向けるべき。
日本人の多くは、中華や朝鮮人の浸潤にもおおらかだけど、こんな状況を許しておけば、
近い将来には世界の多くの国と同様に、憎しみや軋轢にあふれた時代を生きることになる。
925名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:08:10 ID:JVa0J6s40
>>919
じゃあ、明日強盗にいくから、お前の住所を教えろよ。
当然、無抵抗で財産をわたせよ。
もちろん、武装した国家権力である警察には被害届けを出すなよ。
926名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:11:15 ID:KEIsJ/uxO
>>925
コドモっぽいこというのやめなよ…。
927名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:13:22 ID:CJQVTH7SO
戦争するくらいなら黙って侵略されまーす


御先祖様が泣くわ
928名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:13:36 ID:SgFIB7kK0
きっと若松は神になったんだ。
今この時点で今日のことで何が正しく何が間違ってるかを正確に判断できるんだ。
すごいネ。
おいらには出来ない。1941年の段階で何が正しく何が間違ってるかの
判断を軍や政府の部外者であろうとなかろうと、正しく判断出来るとは
とても思えない。そのなかでじいさんばあさんたち(当時は当然
今もおいらよりも若い)は、精一杯の国民の義務を果たしただけじゃないか。
尊敬するね。
偉いなあって思うことに何か問題でも?
それとも「わあーーん。こわいよーーー」って悪党に襲われてる人を
見捨てて(在日の人みたいに)、逃げ回る方がいいの?
929名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:19:35 ID:jKmgA5lH0
そもそも「戦争をしたこともない若造が戦争を云々」と語られても困るんだよな。

その時代に生まれていた人間が後世に伝えるべき事なのに何を言っているんだ、って話。
930名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:23:37 ID:FIsjDcVk0
>>926

子供っぽいのはお前だろ

誰だって戦争なんかしたくねえが、俺は奥さん子供が殺されそうになるなら相手を殺すよ


お前が無抵抗で殺されるのはかまわんが、俺たちを巻き込むなよ

一人で勝手に死ねばいい
931名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:24:21 ID:9tFbeC1zP
どんなジャンルの映画にせよ、説教くさいのは駄作。
鑑賞してるうちに自然と説得されちゃうようなのこそ、映像作品として価値がある。
この作品の内容は作品見てないからノーコメントだけど、そういう説教くさいだけの映画でない事を祈りたい。
932名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:26:52 ID:W9bXzkkjO
卑下する必要あんのかね
933名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:30:37 ID:PLq+HbvM0
戦争はいかんと思うが国防をないがしろにする風潮はどうにかしないとな
934名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:30:48 ID:sl/Goc5n0
映画やテレビドラマと実際の戦争との大きな違いは飢えるかどうからしい。
二次大戦中、食人経験がある陸軍兵士は少なくないとか。
935名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:34:20 ID:1WvfBDc00
中国・朝鮮から金を貰ってプロパガンダ映画を作る輩は許せない。
今の若者舐めんなよ。
936名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:34:55 ID:eVb3kUmJ0
>>907
>特筆すべきことはこの犠牲者の9割は戦争の最後の1年で亡くなられたことです。

日中戦争の総犠牲者数が40万と言われてるから、やっぱ補給線をやられたことがデカい致命傷
になっちまってるな。
937名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:37:16 ID:FLjoBGDbP
>>931
監督が説教したかっただろう部分がどっかに吹っ飛んでるらしい。
http://movie.maeda-y.com/movie/01496.htm
938名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:39:35 ID:87rO8xgt0
>>924
まるっと同意
939名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:47:36 ID:9tFbeC1zP
>>937
実のところ、当の監督だって戦争の悲惨さを理解できている訳ではない・・・という事かな。
まぁ少ない予算で大きいスポンサーも抜き、スケジュールも超過密と製作過程での超努力があった
事自体は、清貧で大変よろしかったんじゃないんですかね。
だからって、これが名作か迷作か駄作かは、また話別でしょうけど。
940名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:49:34 ID:TXbK+tVl0
で、Z武はキャタピラーなのか?
941名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:51:33 ID:axiJvcTs0
※「キャタピラー」はキャタピラージャパンの登録商標です。
942名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:22:41 ID:KEIsJ/uxO
>>930>>930の考えで生きればいいでしょ。違う意見の人に自分の意見を感情的に押し付けすぎ。
943名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:25:06 ID:iv1P2xSO0
ストパン批判キター
944名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:25:14 ID:vyIjLyrg0
>>1
>特攻隊を描いた格好いい映画や、
>ゲームの世界でしか戦争を知らない若者が多い。

オメー日教組の反戦教育・自虐教育のしつこさディスってんのか
945名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:28:00 ID:kzkXC0o50
>>937
反戦テーマに掲げとけば四肢切断セックスを大々的に描いてもいいんじゃね!? 描きたい!

みたいなものを感じる
946名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:45:27 ID:FLjoBGDbP
>>944
つうか、映画の世界でしか知らないよりはゲームの世界でも知ってる方がマシ
だな、判断ミス→即死とか、訳の分からないうちに理不尽な状況で即死、の恐怖
やら、ほぼ詰みにハマった時の絶望感とかを何百倍にも希釈した状況とはいえ
他人事じゃなく経験するわけだから。
947名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:03:44 ID:dhgiw/sz0
>>945
反戦掲げなくても、そんなのいくらでも描けるし大丈夫だから、アリバイとしての反戦ということはないよ。
乱歩の原作を読んで、反戦小説だと理解した人々と同じ思考だったので
反戦映画の原作にしたんだろね。そして原作以上に反戦の振りかけをちりばめて見た。
作者としては、原作の反戦の意図を強化して表現された映画が出来たと思ってる。
だけど、もともと反戦ってわけじゃなくもっとドロドロと深いところに力のある乱歩の世界が
軽々しい反戦主張を圧倒しちゃうよねという話じゃねかな?
948名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:00:36 ID:Xc3p7get0
>>925>>930みたいなのが、「俺は戦うぞ!」って息巻いてるのか、実に分かりやすいw
949名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:15:22 ID:yNrSVM0pO
>>931
わかる
歌とかもそうだけど、説教臭いの嫌だよなあ
わかってるっつーの、んなこたあ!みたいな。
何を今更みたいな。
950名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:26:45 ID:MdYtiFQ80
四肢だけがちょうどなくなる被災の場面はありえるのか

妄想も酷いもんだ
951名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:30:30 ID:YYx8bL3K0
「反戦」とか言いつつ「世界戦争宣言」だったりとか、
「すべての武器を楽器に(持ち替えろ)」とか言いつつ「ハイジャック何十周年記念式典の呼びかけ人」だったりとか、
「無防備宣言」とか言いつつ「ナイフで相手を滅多刺し」とか、

「反戦」とか「平和」とか一見高尚な単語を声高に叫んでいる連中に限って異常に好戦的だったり暴力的だったりするのはなぜなんだせw
952名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:33:52 ID:Vg3crNJN0
>>1
もう飽きた。ゲームくらい単純に戦争のカッコよさや高揚感に浸らせろよ。
953名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:38:12 ID:kPuQmrJ4O
日本のテレビじゃ腕ちぎれたり頭吹っ飛んだりしてんのは映さないからなw
熱中症で死んだ家のドアにモザイク描けてるのはホント気違いだわ、なら撮るなってのw
954名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:39:00 ID:Vg3crNJN0
特攻隊を描いたカッコいい映画なんて見たことないぞ。
大抵は辛気臭い映画。
955名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:41:35 ID:Vg3crNJN0
特攻で戦死した人たちごめんなさい。
956名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:47:56 ID:8m9Qd8ip0
ずっと戦争やってきてるアメリカは
戦争の悲惨さを今も知ってるはず。

でも、アメリカにそんなことは言えず、

戦後、まったく戦争してない日本人に
戦争の悲惨さを知れと偉そうにしてる。

自分で矛盾を感じないのだろうか
957名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:52:34 ID:Vg3crNJN0
もう戦争の悲惨はお腹いっぱい。逆効果。
958名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:54:06 ID:RCjih1ce0
なにこれメタリカのoneのPVにつかわれてた
ジョニーは戦場に行った のパクリ
959名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:58:38 ID:A0aKwaVR0
960名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:07:25 ID:A/LvCWQC0
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援かな

スノボ・国母 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html


961名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:14:51 ID:cb8q/KAK0
>>957
やりすぎだよな・・・
962名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:50:52 ID:meuv0YlA0
309 :名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 16:52:21 ID:1z5CcPaK
>>292はやっぱり+でしかないな。
あそこはもう常駐してるウヨが中軸になってスレを伸ばすからな。
人数が集まる場所だから、街宣に都合がいいし実際それで洗脳されて口真似する奴が多いが、
実態はもうそういうコアな中毒系の連中がやたらやかましいだけ。

ウヨ板になってるから、立つスレにしても、スレタイからしても、
記者が常駐に媚びて受けるニュースしか立てないし、それでスレを伸ばす。
一般ニュースが昔より少なくなっていて、かつ話題にはならない。

上に上がってるのは、常にもう反民主と反左翼と排外主義ネタ。
もちろん以前から自民ネタは全く伸びない。
統一協会ネタ、壺売り逮捕ネタなどは、スレすら立たないw

「ネトウヨは数が多いのではない。クリックの頻度が高いだけだ。つまりただのパラノイアだ」
日経ビジネスオンライン 小田嶋隆

それはここでもそうだし、あちこちにマルチして同じことをいうウヨが多いこと。
963名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:08:45 ID:JGks0r1c0
964名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:31:45 ID:yNrSVM0pO
映画って残るからなあ
レンタルビデオ屋とかにもさあ
多感な時期の、経験や想像力が追い付かない酔いやすい年代の
ゲバゲバ若松を知らない奴らが見たら、映像や音のインパクトで勘違いして変な方向にいかないか心配だ
学生とかには入場券安くして見せてんだろ?
明らかに洗脳しようとしてないか?
若者よ、騙されるなよ。頼むぜ。
965名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:18:40 ID:N8q+gLqO0
>>836
あんたの言うとおり。

昨日も書いたけれど、戦争バカも反戦バカも結局現実逃避している点で同じなんだよ。
今「戦争怖い〜」「戦争は嫌」と言っている人、
その同じ人が時代が変われば「戦争やるべき!」「弱腰すぎる!攻撃しろ」と言うと思う。
認識が現実の上になく宙でフラフラ浮いている、戦争を研究しない、時代の風潮で掌を返す、だから言葉狩りには熱心。簡単だから。
大衆とはそんなものだと思うが、そんなタイプの人間が一定数を越えると悲惨なことになる。

本気で言っているけれど、反戦映画を観るより孫子を読み込んだ方が幾万倍も有益だと思う。
966名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:21:31 ID:WmIpb3jR0
967名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:59:56 ID:rNlb/lTY0
ネトウヨちゃんはお国のために
芋虫になる覚悟があるのに
どうして自衛隊にすら入らないの?
968名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:02:16 ID:cwYrTKbc0
>>958
俺もジョニーは戦場に行ったのパクリだと思ったね。
基本的な設定はまったく同じw
監督に誠意があるなら、ジョニーは戦場に行ったのリメイク版だと
はっきり言うべきだね。
969名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:03:24 ID:KEIsJ/uxO
きみ、ちょっと逝ってくれないか♪ステゴマになってくれないか♪

戦争についてはわからないけれど、自分なら殺されてもいいから逃げちゃうな。ボリス・ヴィアンの「拝啓、大統領様」みたいに。
970名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:09:32 ID:Imysf/zj0
戦争が国民に不幸をもたらすのは正しい
けれど、戦争を超える解決手段をまだ持っていない
百歩譲って戦争をなくせる手段を持っているとしても、
それに相応しい方策をやり遂げる努力を傾ける余裕が
ない
国内外の混乱を見ればそう考えざるを得ない
971名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:15:13 ID:cwYrTKbc0
>>965
同感ですね。
反戦を唱えるにはいいが、
当時、どうやったら民族を守りつつ戦争を防ぎえたのか?を題材にした
小説も映画も漫画も、まったく無いんだよね。
反戦小説家の澤地久枝のように「戦争をするぐらいなら侵略された方がまし」だとか
4月に亡くなったジャーナリストのばばこういちのように
「殺すより殺される方がまし」と、自虐史論を述べるだけなら誰でもできます。
当時において日本民族の生活文化を守り、且つ戦争を回避する方法を誰かに教えて頂きたいものです。
一番良いのは、貴殿の推薦する孫子の兵法でしょう。
972名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:20:05 ID:cwYrTKbc0
>>969
といいつつ、平和な日本で安穏とした人生を送っているわけですねw
パレスチナやチベットや旧ソ連領の自主独立闘争なんて
バカバカしいからお止めなさい、素直に奴隷になりましょう、っていう歌を
あんた、作って歌いなよ。岡林と一緒にさw
973名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:20:36 ID:sSj45MUBO
戦争が悲惨なのは当たり前だろ
悲惨じゃない戦争なんてあるかってーのw
大体人類の歴史上、繁栄の裏には戦争がある
974名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:21:37 ID:k0MnRCy30
> 特攻隊を描いた格好いい映画や、ゲーム

具体的にどんなのだ?あんまり聞いたこと無いが・・・
975名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:22:28 ID:W+HGCeQiO
ジョニーのパクリ?
976名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:23:17 ID:cwYrTKbc0
>>967
当時の不衛生で栄養失調続出の時代に
それも戦地で四肢を失うまでの怪我をして
どうやって生きて帰国したのか、それの方が疑問に残るわなw
そこまで負傷して、どうやって助かったのかね?w
一般常識があれば、失血死するに決まっておろうがw
977名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:24:49 ID:KEIsJ/uxO
>>972
自分さえよけりゃあいいよ。自分が戦いを拒否して、結果殺されるのなら納得がいくからいい。

日本を守るために戦いたくないだけ。日本なんて自分が死んだらどうでもいいし。
978名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:25:19 ID:HWPG3r7L0
>戦争が国民に不幸をもたらすのは正しい

違うな。
敗戦が不幸をもたらすんだよ
979名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:26:10 ID:/pG3QFn90
>特攻隊を描いた格好いい映画

そんなの見たことねえ
980名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:27:54 ID:Tklhld+oP
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10602654735.html

なるほど、思想はさておき、反戦映画を撮りたかったという若松監督の意志はわかった。
戦争の悲惨さを後世に語り継ぐ者が減っている今、
映画という形にして残そうという考えは否定しない。
だが、それでも敢えて言わせていただきたい。
「何故『芋虫』を題材にしたのか」と。
「キャタピラー」は、かなり直球の反戦映画になっていて、
乱歩の原作や丸尾末広のコミックス版を読んでいた私は、正直面食らってしまった。

原作の「芋虫」は、四肢を失った醜い夫と、かいがいしく世話をする美しい妻との
淫靡で倒錯した行為や愛憎劇に主題が置かれている(ように私は感じる)のだが、
「キャタピラー」の久蔵は、出征先で強姦行為に及んだ時の映像が頭から離れず
自責の念に駆られ続けている上に、出征前はシゲ子に対しても暴力三昧だったという設定。
一方のシゲ子も、四肢を失った久蔵に対して徐々に復讐心を抱き始め、
軍服を着せ勲章をつけた久蔵を荷車に乗せ、村中を回って見世物にしたりする。
食欲と肉欲だけで繋がっているようで、実は深いところで通じ合っている「芋虫」の夫婦と違い、
「キャタピラー」の夫婦は、表向き麗しい夫婦愛で繋がっているが
中身はけっこう冷えきっていて、「芋虫」とは真逆の夫婦像になっている。
そのため、原作と同じラストを迎えても、何故久蔵がそうしたのかが今ひとつピンと来ないのだ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:32:13 ID:Tklhld+oP
「芋虫」をベースにしているとはいえ、「キャタピラー」は独自の解釈を加えた
オリジナル作品ということになっているので、夫婦の関係がどう変化していようが
別に構わないのだが、夫婦の話がなかなか反戦と結びつかないのがやっかい。
この展開をどうまとめるつもりなのかと思っていると、
なんと最後の最後で戦没者のデータを字幕を垂れ流すだけであった。
最後の2分ほどで一気に戦争映画に引き戻し(しかもほとんど反則)、
元ちとせを流して「これは反戦映画です」では、あまりにも芸が無いのではないか。
元ちとせの曲にしても、戦争で亡くなった少女が
こんな世の中にしないで下さいねとお願いしている歌であって
「キャタピラー」の内容に合っているとは言い難い。
私も何年も聴き続けている曲で、後世に残す名曲だとは思うが、この作品には合わない。

「反戦」「芋虫」「死んだ女の子」、作品を構成するパーツはどれも優れているのに
それぞれの相性が悪いせいで仕上がりがちぐはぐになってしまった。
クランクアップと同時に入院したというほどの集中力で乗り切った
寺島しのぶの熱演は見物なので、彼女のファンならば劇場で観ておいて損はない。
982名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:53:59 ID:kOBqzK4t0
反戦平和運動はすぐに反政府運動にエスカレートし、反政府ゲリラに衣替えする。
どこでもそう。
983名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:58:11 ID:dhgiw/sz0
てんぱいぽんちん運動!はじめ!
984名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:58:48 ID:7Q8mCAH9O
どうせ、思想から入ったゴミ映画だろ。
見る価値は無いな。
985名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:16:38 ID:7CnW8DeQO
>>967
戦争、人殺し好きなブサヨらしい思想でつねw
986別にこの映画に限った話じゃねーけどw:2010/08/21(土) 00:19:02 ID:ublKaQEq0
>>1
>「映画を見て、正義の戦争なんてないことを分かってもらえれば」と反戦の思いを強く訴えた。

「正義のために戦争する」というより、
「戦争(勝つ)のために正義(大義)が必要だった」んじゃね?

戦争の悲惨さなど当時だって今だって分ってるよ。もういい加減「反戦ビジネス・・・」って言いたくなるねw

たしか、満州事変〜日中戦争が愚かだった。首謀者の関東軍を罰せず、暴走に国が引きずられた。
国際的非難→孤立→経済封鎖=禁油で戦線・体制維持が厳しくなって
ナチの勢いに乗じ、起死回生を狙って英米へ開戦した・・・ってカンジじゃね?

でも、なぜ軍が暴走し、押さえられなかったか? 憲法の欠陥=統帥権独立 だけが原因?
世界不況の影響→生活苦→貧農出兵士の反乱と鎮圧、同情etc
で、政府より軍への支持する風潮が強かったのでは?

それに国民に好戦的気分があったとして、それは当時のメディア=言論界の影響で、それが原因だったのでは?
結局、軍部を中心とする体制が国民を騙したと思うが、メディア=言論界 は騙したほうに加担してたんじゃね?
自己(業界)批判のコンテンツを作ったほうがよっぽど評価できるよ。
そこを曖昧なままにして・・・だから「反戦ビジネス」=不誠実だとカンジちゃうんだよ!!
(たけしが東条に扮したTBSのドラマで、徳富蘇峰に弁明させたしてたくらい?)

あと「満州は日本の生命線」と言ったらしいが、背景に外征で潤うカラクリ=産軍癒着 があったのでは?
きっと誰か得するヤツら=軍需企業 がいて、戦争=満州事変 なんて愚かなことをするんだよ、たぶん。
987名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:20:15 ID:TMqOmSm00
>>979
飛行機だけはカンベンな!
988名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:23:28 ID:7oEeiJGf0
>>917
のような考えは、大学後半になってやっと卒業できた。

われながら恥ずかしいことだ。
こんな浅はかな考えは、ホントは中学生くらいで卒業しなきゃいけなかったのに。
989名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:28:24 ID:7oEeiJGf0
>>965
>本気で言っているけれど、反戦映画を観るより孫子を読み込んだ方が幾万倍も有益だと思う。

良い言葉だ。オレもホントにそう思う。

反戦映画ごときが、何ら平和に寄与しないのは、
呪いで病気が治せないのと同じ。
病気の原因を真面目に考えることを、最初から拒否してるんだもの。
990名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:34:39 ID:FsfJ10cJ0
>>19
オルタの特攻のどこが格好良いんだよ。
みんな死にたかなかったさ。
991名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:37:52 ID:FsfJ10cJ0
>>45
まあまあ。
992名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:37:58 ID:Dd9k/9fA0
「偉大な戦争映画などは、おそらく永遠に存在しえないだろう。もし存在するとしたら戦争以外のなにものでもないはずだ。」
なんて言い切ったキューブリックの戦争映画は、限界を知りつつも、それに挑んでるところがイイんだろうね。
993名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:39:44 ID:dOk7uBUa0
監督がこうは言っても、世の中が戦争肯定の風潮になってきたら、
マスコミの大半は「かっこいい戦争」を押し付けてくるんだろ

かっこよく戦って死ねって

フィクションでしか戦争を知ることができない国なんだから、
若者を責めても仕方ないだろうに
994名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:40:14 ID:FsfJ10cJ0
>>72
そこにほら。
戦友の足や、自分の手首を糧食にしてしのいだところも入れなきゃ。
995名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:44:06 ID:GSoYyTWU0
反戦映画なら「それでもボクはやってない」に肉弾戦を加えればわかりやすいんじゃないか
996名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:46:56 ID:cZCtW+A30
芋蟲パニック映画が何だって?
997名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:02:15 ID:rv4+tprX0
別にこーゆー映画はあっていい。戦争になると人は怪我もするし、
命も失うからだ。

だけど同じ監督が、同じように人の命をうばい、大怪我をさせた
左翼テロ(連合赤軍)を撮影すると
「当時の若者は、こうやって世の中を変えようとしていたんだ」が
メッセージになるのはどうよ。

「近代でね国家と戦争したのは彼たちだけなんだよ。それを映画としてきちんと後世に残したい」
998名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:06:16 ID:rv4+tprX0
http://www.indierom.com/dengei/secret/gin_navi/48.htm
「連合赤軍のメンバーというのはエリートなわけですよ。頭が良くて、名だたる
大学に行っていてね。そのままでいれば、将来は約束されていたわけです。そんな
エリートたちが、何故、私利私欲を捨てて革命運動にその身を捧げたのか。
そこにある、人間が持っている性(さが)を描きたかったというのがありますね」
999名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:06:37 ID:JnShRW5c0
>>978
おまえの一行、すっげえ重いな
1000名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:10:16 ID:o3KDhiL90
20世紀芋虫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。