【社会】「トイレ詰まらせたら大変」 中国人観光客、排便後の紙を流さずゴミ箱へ…文化の違いで思わぬ“日中摩擦” 東京・浅草★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
東京・浅草の浅草寺で最近、トイレのゴミ箱に使用済みのトイレ紙を捨てる行為が目立っている。
トイレ紙を流す習慣のない中国の観光客が悪気なく行っているとみられ、寺は中国語の張り紙で
注意を促すなど対応しているが、事態はなかなか改善しないようだ。中国人観光客に人気がある
ことで知られる浅草寺だが、思わぬトイレ文化の“日中摩擦”に関係者は頭を悩ましている。

浅草寺によると「トイレ紙問題」は昨年から顕著になり、特に中国人の観光ツアーの一行が訪れた後に
よくみられるという。

中国ではトイレ紙の品質が悪くて詰まりやすいことなどから、使用済みの紙をゴミ箱に捨てる習慣がある。
中国語の新聞「中文導報」(東京)の張石副編集長は「観光客に悪気はなく、『トイレを詰まらせたら大変』と
考えてゴミ箱に捨てている」と解説する。

寺は7月上旬、トイレに「水で流してください」という中国語の張り紙を掲示したが、効果は「紙の量が
少し減った程度」(寺関係者)という。張り紙は中国で現在ほとんど使われていない旧字で書かれており、
寺は内容が十分に伝わらなかったと判断。一般的な簡体字で「ご協力感謝します」という一文を加えた
新しい張り紙を作成し、18日に張り出した。

実は、観光名所の秋葉原でも同様の現象が起きている。大手の家電量販店ではトイレの正しい使い方を
説明する中国語などの張り紙を掲示。ゴミ箱の紙を回収するなどのトイレ清掃をこまめに行っている。

張副編集長は「中国のトイレ事情が日本と同じになるには、あと20年くらい必要なのではないか」としている。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100818/trd1008182310017-n1.htm
※前 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282143124/
2名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:40:29 ID:t0AUNUsD0
<丶`Д´>・・・・・?
3名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:40:47 ID:7teDI6wj0
(  ^ハ^) < アイヤー! トイレに扉があるアルヨ!
4名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:41:29 ID:z5KBApZQ0
優しいなあ中国人
5名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:41:35 ID:VzvFa5TD0
に、2!
6名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:41:35 ID:eOB7JxHi0
想定外、規格外だな
7名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:42:00 ID:OJ9nyVW+0
ゴミ箱も流せるようにすればいいのに
8名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:42:17 ID:kHLcpBn60
中国の紙は水に溶けないんか
9名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:42:18 ID:6Q3lRD/E0
逆に日本人が中国とかタイに行くと紙をトイレに流して詰まらせちゃうんだよ。
10名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:42:26 ID:c3IrSZIK0
これは仕方が無い
文化の違いは難しいからな

それに親切心から来てる物らしいし
別に悪気があってやってるわけでは無いのだから
11名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:42:36 ID:4vmfdsrm0
心底、不潔な国なんだなあって思う。
12名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:43:20 ID:rQx80d7S0
韓国人も同じだから擁護多いですね。
13名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:44:09 ID:SOx82b2L0
>>9
なるほどwwww
14名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:44:29 ID:okxjfoo/0
日本に来る前に勉強してからこいよ
15名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:44:31 ID:su3Ut8Wi0
>>12
だよな
ハングルでの注意書きもしろよ
16名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:44:35 ID:EzMBQMqC0
>>12
中国:紙とパイプの質が悪いから流さない
韓国:紙のような食べられないものを混ぜない
17名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:44:49 ID:c+crBI8iO
>>11
日本が普通だとは思わない事だ
かなり特殊な国だぞ
18名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:45:55 ID:XT4zkN3U0
うんこ食ってるときにカレーの話すんな!
19名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:46:20 ID:CMDOjPMh0
台湾に行ったとき、紙を流してはいけないと説明されて、最初はそうしたのだけど
かなり抵抗感があって、最後の方では平気で流していた。
単なる習慣の違いだとおもっていたのだけど、紙が粗悪なのね。
悪いことをした。
20名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:46:41 ID:ubFKh8FYO
トイレットペーパーは流せない国も結構あるね
21名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:47:07 ID:RqM96qwj0
30cm級のうんこ流してるのに紙程度で詰まるものか!
22名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:47:26 ID:Yrkh127uO
※中国よりお越しの朝鮮人(=韓国人)じゃない皆様へ

トイレットペーパーは使用後もトイレに流せます
23名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:48:01 ID:O6isajuK0
これは責められない、日本旅行向けのガイドブックとか、ガイドさんが説明すべき
24名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:48:02 ID:z785DMos0
日本製のトイレットペーパーをもっと売らないといかんな
25名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:48:12 ID:18JGFpDMP
中国さんの優しさは半端ないでぇ
26名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:48:20 ID:49Xh8lENO
国がパンフレット配って、中国人観光客に文化の違い周知するべきだな
27名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:48:29 ID:1oGCU6BW0











最近、東京が臭いのはそのせいかwwww
28名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:48:38 ID:pEi+7WRY0
>>24
日本製のトイレットペーパーでも、配水管があれだから詰まるよ
29名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:04 ID:lImiTzMR0
先が思いやられる
30名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:08 ID:4vmfdsrm0
>>17
いやいやいやいや・・・・。
手の届くところに大量の糞尿が絡んだ紙ってw

そんなん、フィンランドでもスイスでもなかったぞ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:45 ID:O1CB/o190
中国で話しておけよ、日本のトイレットペーパーは水に溶けますって
でもトイレットペーパーは溶けるけどティッシュペーパーは溶けないからな
32名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:51 ID:XOiq4GcR0
>>21
あまりにも太くて便器のU字の部分で止まってしまう。^^
33名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:51 ID:sRxUpGB/0
本件については、良いやら悪いやら分かりません。
34名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:52 ID:accs0mmsO
その点、韓国人はウンコを食べるから流さないでいいし、
紙も使わないから楽だな
35名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:49:56 ID:y7SHYthgO
中国は縄のロープだろがよ!それが普通。


水も使わないからエコだし。(笑)
36秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/19(木) 10:50:21 ID:1BaIxcUM0
('A`)q□  中国人が来るDutyFreeな店が入っているトイレって大変らしいよ。
(へへ    観光客の一群が帰ると、トイレが阿鼻叫喚だってさ。
洒落にならないレベルで、床に大便が転がっているのも普通らしいw
知り合いの事務所が共用トイレが使えなくなるって怒ってたw
37名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:50:24 ID:qBF1uEsH0
なんか最近東京臭いよな
38名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:51:52 ID:Mo/szcInO
中国って便所のドアないんだっけ?
見られてようがうんこモリモリ
屁こきまくりで恥ずかしいとか感じないのか
39名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:52:24 ID:7aQvDb+FO
中国人にしても旅行先のトイレを詰まらせまいとするマナーから発してる問題だからめんどくさい
いくら紙も流してね、っても流したら詰まるって環境で生きてきたらチャレンジしづらかろう
40名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:53:09 ID:fFTIlmWf0
紙だけじゃなくて排水の設計も悪い
大手日系企業が入る北京の高層ビルでも
水は流れにくいのが普通
41名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:53:12 ID:6ugxdCUT0
よくサービスエリアのトイレなどに「備え付けの紙以外を流さないで下さい」
って書いてあるのを見て、真面目な中国人とかがうんこを流さずに「汚物入」に
捨てたらどうする、なんてふと思った事があったけど、これ想定外。
42名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:53:18 ID:ZIc2Of7I0
これは大使館経由レベルだね。かえって教養ある裕福層のほうが皆そうしてるんだろうな。

紙でケツ拭く文化は中華もだけど、彼らは紙をかなり大量に使うし、公衆便所
等では世話人が激流ホースで溶かしながら流すほど。基本拭いてそのまま放置。

あとは、彼らが既に海外旅行の先鞭を向けてた南〜東南アジアの国々では
ケツは洗う文化なので、浄化施設が紙用になってない。
だから紙流すと詰まる。
「詰まるから、拭いたらゴミ箱に捨てろやゴルァ!」がむしろ鉄則になってる。
そうした経験則も原因だろう。
43名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:53:58 ID:cFrx+bBy0
手で拭いて下さいと書けばイイ
44名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:53:59 ID:AUr6kxBM0
パイプユニッシュとトイレットペーパーを海外に輸出したらもうかるんじゃね?
トイレで流せる魔法のトイレットペーパーみたいな感じで
45名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:54:51 ID:wa5T3UORO
桜組もうんこするのかなあ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:54:52 ID:GYq5T6Iy0
(  ^ハ^) < アイヤー!この水洗トイレ、水が流れるアルヨ!!
47名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:55:29 ID:j4sgCwPu0
これは日本でも山小屋とかなら常識だけどな。
48名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:55:49 ID:DoPimSN3P
日本でも普通のティッシュペーパーは解けにくいので流してはいけません
山小屋では紙をトイレに捨ててはいけません
中国人に限らず
49名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:56:04 ID:2s7Mj6/y0
紙は乾燥させて中国人向けにリサイクルすればいいじゃん
50名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:56:09 ID:Fy8Xlcr+0
紙を流して良いというと
生理用品まで流すからたちが悪い
51名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:56:46 ID:erGeB9ml0
うんこ臭い街東京!

僕は東京滞在7日間、東京のトイレが不潔そうなので、行かずにひたすら耐えた!
だがやはり限界、二子多摩川の河川敷で野グソした!テヘ!
52名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:56:58 ID:7teDI6wj0
しかし、トイレットペーパーを流すと詰まるようなトイレで、よくウンコが
詰まらないよな。
53名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:57:27 ID:0dQDYLfc0
「トイレにはトイレットペーパー以外流さないでください」
54名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:57:33 ID:+e8eTUVc0
一昔前は北京空港のトイレですらウンコてんこ盛りww
55名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:57:51 ID:UrUlGWYG0
gyaaaaaaaaaaaaaaaaa
56名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:57:52 ID:Oyxsr4fDP
シナのトイレットペーパー丈夫だもんな
水に濡らしてもびくともしねぇw
ほかのモンもこれくらい丈夫につくれよ。
57名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:58:10 ID:YYm2MyBC0


中国にウォシュレットブームが起きたら20年も掛からんだろ。

 まぁでも中国様は日本の80年代の後半5年間を光の速さで突き抜けて

   バブル崩壊しそうな気がせんでもないが・・・。


まぁ、世界中で悪いことしか言われん中国様観光客があくまで善意での行動なら
仕方ないね。文化が違う国の人を受け入れるんだからさ。
58名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 10:59:21 ID:EqwiyaWz0
トイレに特殊な鍵をつけて、画面に日本語でのみ表示される日本の常識問題を出して、正しい答えに対応する
ボタンを押さないとドアが開かず用が足せない仕組みにするのはどうだろうか?

普通に、ドアの前が糞尿だらけになるかも…
59名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:10 ID:DoPimSN3P
以前読んだ戦前の旅行記には北京では野糞が普通でありそれを拾って農家に売る肥料屋がいる
それが浸透して北京の井戸は塩っぱいのだという恐ろしい噂があると書いてあった
60名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:30 ID:9J24tOn50
尻の穴丈夫なんだな
61名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:30 ID:j4sgCwPu0
>>54
一昔前は日本の駅や空港も同じだよ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:33 ID:lOOiMsE+0
呼んだ奴に対応させろよ
前張とか旅行代理店の添乗員とか
あほじゃね?
63名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:36 ID:qO1kkUbGO
中国だけでなくブラジルとかもゴミ箱にポイだったはず。
64名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:45 ID:4rRa/+6zO
コンビニとかのトイレで手を洗った後に拭く紙を1枚で事足りるだろうに、
5〜6枚抜いて軽くサッと拭いて捨てる奴居るけど勿体無いなぁと思う。
65名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:00:56 ID:0AdzUngB0
>>53
う、ウンコは、、
66名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:01:07 ID:TQc7H/yY0
紙流せない水洗ならボットン便所のがいいわ
67名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:01:09 ID:okxjfoo/0
中国のウンコは1本の溝をまたいで沢山の人が1列に並んでするのが基本だろ
ついでに満員ならこそっと足元にウンコしてくのがコツみたいなもんだ
そんな連中なんだから来る前に旅行会社が責任もって日本の習慣を教えてこい
でなきゃ連れてくるな
ややこしいバイ菌蔓延されたらかなわんわ
68おいおい:2010/08/19(木) 11:01:15 ID:q5Z+Q0tZ0
路上でしないだけましか?
チャイナ原人共をわんさか国内に入れるからだよ・・・
ってか、トイレットペーパーの紛失が相次いでいるのは
お土産に盗んでるからだろうなぁ〜
トイレにも警備員を配置しておかなきゃ根こそぎ盗まれるぞ!
69名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:01:25 ID:nPigD0fFO
うまれて初めてホテルに泊まった時に
靴を脱ぐ場所がはっきり線引きされていない室内や
浴槽内で体を洗う作りのバスに
激しく違和感と抵抗を覚えたな。
それにしても一般的でないにしても普通に全部流せるトイレ中国にないのか?
70名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:01:28 ID:IGyUkvUd0
ちなみにトイペは、中国語では「手紙」。

中国行ってねーちゃんに「我待手紙」とか筆談すると
トイペ持ってくるぞ
71名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:02:15 ID:hOSg6WL1O
>>1
中国さん、先進国ではこれが当たり前です
経済大国になって海外旅行するのはいいですがもっとマナー、常識を勉強しましょうよ
72名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:02:38 ID:aM421lWn0
うんこ喰って死ね
73名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:02:48 ID:A/uNLJZN0
こういうのは仕方ないね。
旅行会社や観光地側が対策を練るべき。

むしろ日本人のほうが海外に行ったときに迷惑かけそう。
74名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:02:51 ID:j4sgCwPu0
東京の下水は古いから雨水とウンコが一緒に流れるからな。 汚い街 東京w
75名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:02:58 ID:zN/yziUV0
うわああ、東京って臭くて汚いんだね。
76名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:03:24 ID:8NPRnfbA0
中国大陸での日本軍の数々の残虐行為をいつまでも水に流せないのと同じですね
77名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:03:30 ID:TqnsC2Er0
>>1
文化じゃなくて先進国の常識

文化とか訳の分からんことを書いてんじゃねぇよ
78名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:04:00 ID:kttDKjnDP
中国人はホテルの部屋&ロビー所かまわずタンをはく。
79名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:04:11 ID:QbeiSqniP
中国人って変なところに気を使うのね
80名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:04:16 ID:pI2VPBs60
習慣が違うのは仕方が無いが
貼り紙に書いても読まない従わないとか迷惑な連中だ
81名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:04:19 ID:DoPimSN3P
>>63
ロシアでもシベリアではゴミ箱に捨ててました(10数年前
82名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:05:07 ID:cY3xELvT0
この辺のことは国によって違いすぎるからなあ
張り紙はもちろんパンフレット作るとかもっと積極的にやらんことにはどうにもならんのでは
83名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:05:13 ID:ULGM/2bb0
日本に旅行に来る富裕層の中国人は
水洗トイレぐらい家にある人達なんだと思ってた
84名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:05:14 ID:iqo/HbLR0
排便のそのままの香りを残して消える中国人
85名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:05:58 ID:4it2Mzb7O
中国人=コーン・ホリオ
86名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:06:33 ID:YjbxnoG7i
>>77
韓国も先進国とされるが
紙は流さない
87名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:06:58 ID:+AJnD4So0

海外旅行でトイレに紙を流せる国は先進国くらい
88名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:07:14 ID:rK2JFOyk0
トイレットペーパー丸ごとつっこむイタズラに比べたら
観光客の間違いなど些細なこと
89名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:07:16 ID:LKntW6z9O
昔女子高生がトイレ行ったら「トイレットペーパー以外は流さないでください」という張り紙を見つけて自分のウンコ持って帰った漫画思い出した
90名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:07:17 ID:UGjobmTV0
中国在住だけど、普通にトイレットペーパーを下水に流している。
高いペーパー(溶けやすい)を使っているせいか、トラブル無し。

ただ、紙を流さない習慣というのはむしろ良いことなのでは?
下水処理場の負担が減るし、タバコやらゴムやらを流すバカも減るだろうし。
91名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:07:45 ID:+fDeMfsC0
台湾も同じ。これが一番つらかった。自分で拭いたものをゴミ箱に入れる。
92名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:07:54 ID:sXOewWQT0
浴衣も逆に着てるのね。ガイドの問題だけど。
93名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:08:31 ID:A/uNLJZN0
ごみ箱がない個室ではどうしてるんだろう。
「ごみ箱がないじゃないか。 なんて不親切なんだ、日本は…」
94名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:09:18 ID:iqQRxqkO0
意外と礼儀正しいのか?w
95名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:09:46 ID:5r0JrOfR0
>>90
中国も広いからね
場所によって様々だと思う
96名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:10:50 ID:j4sgCwPu0
下水処理場の負荷とか考えたら、中国人のやり方のほうが正しいんじゃない?
97名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:12:04 ID:0q89HtsW0
俺も、京都のある有名な寺のWCで
ゴミ箱に溢れんばかりのトイレットペーパー(明らかに使用済み)が
あったのを覚えてるがそういうことだったのか。
98名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:12:21 ID:tHY5Xmin0
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   ./  `´  \
     ('A`)    便座の隣に水洗式ゴミ箱っての設置すればいいんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
99名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:12:55 ID:zN/yziUV0
ゴミ箱が臭そうで気持ち悪すぎ
100名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:13:10 ID:fSzZvx0QP
>>70
日本でも郵「便」だしね。
101名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:13:36 ID:/tz03TcJP
糞真面目なんだなw
102名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:14:13 ID:Y6PRHkDeO
中国人に教えろ、と言うよりは日本式を中国で普及させればよいじゃん。

しかしそうすると、紙が足りなくなるのだろうか?
103名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:14:29 ID:lKKg5hCO0
日本のトイレットペーパー作ってる会社は特許とか取ってるのかな
104名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:14:44 ID:j4sgCwPu0
つい10年前までは燃えないゴミの区別すらせず黒いゴミ袋でゴミ捨てしてたんだよなw 東京はwww
105名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:14:45 ID:jZCS930s0
>>96 ゴミ処理場の負担も考えろよ。ゴミ回収のコストも。
106名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:14:55 ID:CcebirWwO
>>83
水洗はあるが、流すと詰まるらしいよ
107名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:16:48 ID:fd9zlZJw0
「日本って不便だわ・・・トイレのゴミ箱が小さすぎて
すぐにトイレットペーパーで一杯になるじゃない」と
不満を言いながら、個室の生理用品入れの小さいゴミ箱に
トイレットペーパーを詰め込もうとする中国のご婦人達。

帰りの飛行機ではその話題で持ちきりだとか・・。
108名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:16:57 ID:UVkfwG9vP
ID:j4sgCwPu0

この北京原人必死すぎだろ
109名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:19 ID:imL7BOSb0
ゴミ箱清掃する人かわいそう
110名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:24 ID:rYZE5DOx0
糞の仕方ぐらい覚えてから日本に来いや北京原人共!
111名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:36 ID:j4sgCwPu0
>>108
事実を書いたら北京原人かw

うんこを埋め立てた所がお台場や新築地になるんだっけ?
112名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:35 ID:iVFdqnZSO
最近よく街で中国人を見掛ける
113名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:43 ID:xtLnojGu0
一年後くらいには「日本のトイレは紙を流せる」って中途半端に広がって
ナプキンまで流そうと詰らせるのが多発しそう。
114名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:48 ID:nPigD0fFO
>>90
成程そういう考え方も出来るか。
じゃあゴミ箱のかわりに、
かく個室に蓋付きのダストシュートを備え付けるような作りになれば
臭いや不潔さも少しは解消されていいかもしれない。
115名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:49 ID:TqnsC2Er0
116名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:18:51 ID:j1W5J7KGP
ウンコは流すのに紙は負担になるのか
117名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:19:42 ID:EzMBQMqC0
日本人でもたまに紙おむつとか流す奴が居るからな。
118名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:19:43 ID:QbeiSqniP
>>100
なるほど
119名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:19:57 ID:fd9zlZJw0
中国13億人がウンコトイレットペーパーを
石炭を使って焼却処理しているとしたら、
これはもう温暖化は中国人のせいと言っても過言ではない。
インド人は、川でウンコしているからまだ地球に優しい。
120名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:20:22 ID:imL7BOSb0
>>90
衛生面でよくないんじゃね。大腸菌ウヨウヨだろ。
121名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:20:27 ID:MED54ActP
トイレ掃除のおばちゃん可哀想に(´;ω;`)
まさかウンコのついた紙が大量に出てくるとは思わなんだ(´;ω;`)

>>111
低学歴の原人は臭くて汚い中国に戻れよ
おまえ言うことがバカすぎて相手にされてねーよ
122名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:20:56 ID:wPs9wvtC0
詰らないので、安心して捨ててください。
123名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:21:38 ID:nJjeWIGXP
よりによって裏目に出るところでちゃんとしなくても
124名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:21:39 ID:j4sgCwPu0
>>121
いや臭くて汚いのは東京だけだから。 地方の下水は分流式です。
125名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:22:13 ID:jGYdQsyq0
そう言えば九州の高速IC入り口付近にあったトイレに、
日本語と朝鮮語で紙は流せますって張り紙してたよ。
126名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:22:23 ID:lKKg5hCO0
だれか日本のトイレの正しい使い方をyoutubeにうpしないかな
127名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:22:30 ID:CzAR85wB0
最近、犬猫の糞にしてはデカくないか?っていうのが落ちてるんだが
…まさかねぇ
128名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:22:59 ID:pbn0mGxr0
日本人だって人の事言えないよ。

小便をして手を洗わないバカのいかに多い事か・・・。
友人の中国からの留学生が見て、眉をしかめていたよ。
まあ単に、育ちの違いかも知れんがね。
129名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:23:21 ID:EzMBQMqC0
130名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:23:31 ID:MED54ActP
中国行ったことあるけどゴミはそこらへんに投げ捨ててあるし
タンは吐くしトイレは汚いし本当に人的素養が全く違うと思った
131名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:23:35 ID:EIn4DwIw0
スカトロマニアの俺が女子便所の掃除してやろうか?

ただし美人、美少女に限る
132名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:24:00 ID:w4cHi9AX0
公衆トイレがものすごい臭い理由ってこれだったのかも
普通に使ってたらあんなににおわんもんな
133名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:24:47 ID:XlO1Cfm+0
教えるしかないな。猿だって教えればこのくらいできるし
134名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:24:49 ID:j4sgCwPu0
>>130
日本も昔は犬猫の糞がそこらに落ちてたよ。 国鉄時代の駅のトイレの汚さは半端ねえw
135名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:24:56 ID:j1W5J7KGP
環境からの違いなんだし
読める字で書いておけばそれで解決する話だな
136名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:25:08 ID:fd9zlZJw0
日本は田舎のボットン便所でさえ、
拭いた紙をゴミなんかにしない。

トイレットペーパーをゴミ箱?
ありえないんですけど〜〜〜。

とか叫んでみた。
137名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:25:33 ID:Co9irrSI0
文化の違いを理解しようとしないヤツラと付き合うと大変だろう
水を流すのがもったいなくて非常階段で脱糞するって話しも聞いたが
138名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:26:41 ID:jcJvP0y6O
>>134
猫のは落ちてねーだろww
139名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:28:47 ID:1xhc00sxO
詰まらせても気にしない、うちの糞部長よりマトモな中国人エ
140名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:29:05 ID:CzAR85wB0
ちゃんと事細かに説明してやらなきゃいけないんだろうなぁ
流していいのはトイレ個室に備え付けのトイレットペーパーのみ
生理用品や紙オムツは個室内のゴミ箱へ
洗面台に手拭き用の紙置いてるようなところだとその点もしっかり区別させないと大変そうだ
141名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:29:47 ID:kgvpV504O
文化の違いと言われて「ああ、なるほど」で終わる話じゃないんだよね。
韓国も同じように尻拭き紙はゴミ箱へ入れるだけじゃなく、トイレは仕切りも
無い便器丸見えのまま「台所」に設置されてるという、羞恥心どころか衛生観念が
全く無い文化(笑)。

如何に日本の下水処理に関する技術が優れてるかを表してるんだよ。
潔癖症で凝り性の日本だからこそ出来た。

つまり文化の違いだからと軽く考えてると、いずれ日本は正体不明な病原菌が
蔓延して最悪の環境になるって事…ぐらいジュセリーノじゃなくても予言は
出来るし、お偉い方はもちろん知ってるのは当たり前なのに、何故か公にされない。

不思議(笑)
142名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:30:05 ID:/UjJlusQP
トイレットペーパー作ってる会社の株買っておくか
143名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:30:26 ID:CPdMA7PdO
いや、これに関しては中国人だからっつうより水道発達してない国ほとんどそうだろ
ヨーロッパでも未だに国によっちゃトイレに紙流すなって再三言われるし
アジアじゃトイレに紙流せる国の方が少ないんじゃないか?
144名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:30:55 ID:jcJvP0y6O
>>137
中世のフランスみたいなもんか
145名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:31:01 ID:VpoZDTbE0
>>21
おれは40センチだった
146名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:31:31 ID:j4sgCwPu0
>>141
日本の下水はまだ100%ではなく、東京ですら雨水と一緒に流す合流式なんだがww
147名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:31:45 ID:pxuH273zO
先進国日本!
148名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:31:57 ID:KYbx5aES0
うちに来てた中国研修員たちが紙流さず脇に積み重ねる
注意したら「何でも流す!トイレ壊れる」とむしろ怒られた
中国人の糞が染み込んだペーパー毎日拾い集めるのは地獄の苦しみだった
149名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:33:11 ID:tEcaSYYP0
トイレだけじゃ無いだろwww飯の食い方から何から何まで汚い


勘弁してほしい
150名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:33:21 ID:esig4n4O0
>>143
だね。日本が凄すぎるだけかも。
151名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:33:22 ID:WLfq9CTx0
肝炎や結核にほとんどの中国人が感染してるからいろいろ移されるね作業員
152名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:33:35 ID:Cze06djs0
>>138
ネコも必ずしも埋めて隠すわけではなくて
縄張りを示すために残す事もあるらしいと聞いたが
153名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:33:43 ID:Ed65WxkR0
なんか東京都下水道局が涙を流して喜びそうな話題だ。




石原!なんか言え。
154名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:34:07 ID:+U0P7+JyO
うちは京都なんで、近所に大学が多い
中国人留学生も多い

それでなのか、近くのスーパーのトイレには
「紙は必ず流しましょう」と何枚も貼紙がある。
155名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:35:11 ID:CzAR85wB0
中国人観光客御用達の秋葉原ラオックスとかどうなってるんだろう…
156名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:35:52 ID:kcr0cItcO
韓国も紙捨て方式だけどさ、こんな話題出たことなかったよね?中国人観光客の人数がハンパなく多いんだろうな…
157名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:35:54 ID:TqnsC2Er0
>>143
日本人が旅行する時は、個々に調べたり注意書き読んだりするだろ
中国人というより、調べたりしない時点でやっぱり猿なんだよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:36:26 ID:xuihJ1Qd0
シナではその紙を乾かしてまた鼻噛んだりしてるんだろ
159名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:36:41 ID:8VLPJY0PO
ツアー会社が前もって説明しとけばかなり改善されると思うが
160名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:36:51 ID:mC8csoPfO
<丶`∀´> ご馳走を用意してするとは流石、宗主国様ニダ
161名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:37:44 ID:Eqa22wn8O
上海行ったら高層ビル立ってんのにトイレの紙は流せないから驚いた
中国って見栄っぱりだけどこういうとこでボロが出るのわからんのね
162名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:37:47 ID:h1BPGRRqP
>>148
日本のトイレの優秀さをわかってもらうためには
目の前で実演するしかないな。
163名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:37:49 ID:7hYY1L630
タイで高級の部類のレストランに行った。インテリアや接客は洗練されてたけど
トイレに行ったらゴミ箱から紙が溢れて床に落ちてた。すごく混んでいたから・・・
このレベルの店ではこういう経験なかったので不思議だった。
接客してくれた男性スタッフに教えようか迷ったけど言えず。

自分は麻痺しちゃったけど日本から来た人が初めてこれを見たら気分悪いだろうな。

164名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:37:52 ID:KHTrDYgiO
ゴミ箱に捨てるとか信じられないなあ
臭いし汚いし、清掃いんご苦労様
165名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:38:08 ID:0dQDYLfc0
世界一清潔好きな国が日本。
江戸の鎖国が羨ましいかぎりだ。
166名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:38:23 ID:+U0P7+JyO
>>138
猫は隠したがるもんね

と思ってたら、こないだ近所の野良猫が道の真ん中で堂々としてた。
苦情来たら餌もらえなくなるよ?と言いつつそれを処理しといた
167名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:38:34 ID:tiy75RgJ0
<丶`∀´>(`ハ´  ) ←ほんと宗主国と属国はwww


>>138
ブロック塀の上とかに落とし物がある時があるねw
砂場とかでもだけど、たぶん犬含めてあいつらは掘って埋めてるという行為が重要で、
実際に埋まってるかどうかは関心ないのでは。見当違いのとこに砂かけてるのもいるしw

168名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:38:52 ID:sAgEUtaL0
日本の水洗トイレは、トイレットペーパーも流せるように規格が決まった。

※うんこを下水で流すのは、衛生上の事で有り、
 トイレットペーパーも勿論、衛生的な事で流すのは当たり前である。

一方韓国は、
日本の下水施設を真似て、企画を決めようとしたが、
家庭の下水管を、日本より小さくすることで、
コストが安くなるニダ、日本人より韓国人の方が頭が良いニダ

と、馬鹿が、馬鹿なアイディアを出して、
日本の規格よりも一回り小さな管を使うことにした。

が、トイレットペーパーを流すと詰まる。
うんこもたまに詰まる、生ゴミを捨てる奴も詰まる、

だから、韓国では、うんこ拭いた衛生上問題のある物体を、
トイレのごみ箱に捨てるようになっており、
トイレに、うんこ以外は絶対に捨てるな、と言う事になり、
結局は、少しケチった為に、
衛生上の問題が解決しないままになってしまったが、

韓国人というか、朝鮮人はうんこマニアなので、
トイレのごみ入れのうんこ付きトイレットペーパー愛好者の
意向を当局が取り入れた結果だと言う噂もある。

※朝鮮人は、父親のうんこを舐める文化が有る。
 尊敬する父親の病状を確かめる為に、息子がうんこを舐めるのは、
 最大の親孝行である。
※韓国軍では、新米兵士に、先輩の糞尿をなめさせたり、
 その糞尿の撒かれた上を、ほふく前進する年々のお約束が有る。
169名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:39:12 ID:fd9zlZJw0
>>155
もう既に中国企業みたいなものだから入る気もしないが、
展示してある電気製品が汚い手で触られててとても汚そう・・。
170名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:39:54 ID:j4sgCwPu0
>>157
農協のハワイ旅行でカーテンあけてシャワーするものだから下階に漏水させた話をよく聞いたが?
171名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:40:00 ID:6ugxdCUT0
工業廃油もリサイクルして食用に使って病気になる国、中国。

なんでも改悪リサイクルされるから、怖いと思ったが
さすがにウンコ系は、流すから大丈夫と思っていたが
トイレットペーパーのリサイクル食品が普通に
在る恐ろしい予感が、、、
172名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:40:22 ID:rToG+DB4O
>>162

佐々木希実演で
よろしくお願いします
173名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:40:26 ID:okxjfoo/0
東京なら新大久保に中国人観光客専用の巨大トイレ作れば解決だろ
174名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:40:35 ID:CPdMA7PdO
>>150
いや、ほんと、トイレに紙を流せることを誇るのは良いと思うがこれで中国人馬鹿にするのもどうかと思うわ
日本の方がマイノリティなんだから知らなくてもある意味当然だし
むしろ「これだから土人はw」とか笑ってる奴は海外行ったことないのかよと思う
175名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:41:23 ID:w+4W8E9tO
チャンへ
くそしてねろ
176名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:41:37 ID:fd9zlZJw0
当然、中国では学校とかでもそうなんでしょう?
だとすると、暑くなって来たら悪臭でとてもじゃないけど
トイレには入れないな。
おまけに「ニーハオ」って言われそうだし・・・。
177名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:42:19 ID:KdmWnJKD0
ギリシャもゴミ箱に捨てるよ
流せるほうが世界から見たら少ないんじゃね?
178名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:42:41 ID:h1BPGRRqP
>>167
弱い猫は見つからないよう、より深く掘って埋める。
強い猫はあまり掘らない。そのまま放置もよくある。
179名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:42:46 ID:jcJvP0y6O
>>152
縄張り主張はションベンでやる
糞ではやらない
180名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:42:53 ID:j4sgCwPu0
>>165
おまえ国鉄時代の駅のトイレとか知らないだろw 東京の下水は未だに雨水と一緒に流れてるしwww

181名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:43:16 ID:48atG8Kf0
>>1
これは仕方ない。

逆に下水施設の整っていない国で日本人とか欧米人が何気なく
水洗トイレに紙を捨てて詰まらせる事故も多い。
習慣の差ってことだな。
182名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:43:22 ID:84wGGIvt0
うちの会社のトイレで
必ずゴミ箱に捨てる奴いるんだけどw
183名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:44:24 ID:0dQDYLfc0
>>171
中国ではうんこを豚に食べさせるってきいたな。
韓国でもやってるのかな。犬には食べさせるってきいたが。
で、どちらもそれをまた人間が食べる。
184名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:44:42 ID:CzAR85wB0
紙流せない国はウォシュレット普及させたほうがいいな
185名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:45:04 ID:Sv0nSqr/O
>>1
「流してください」じゃダメだ
「流してOK\(^o^)/」くらいのポジティブさがないと
186名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:45:16 ID:vXFGu+6z0
まだ小学生入るかどうかの頃の話
自宅が汲み取りで、婆ちゃん家で初めて和式水洗を使ったとき

よくわからずに「汚物入れ」に拭いた紙を入れていたのは忘れたい思い出(´・ω・)
187名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:45:21 ID:X5JaMvu+0
ペルーに行った時も「トイレに紙を流さないでね」と書いてあったな
188名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:45:32 ID:wwcwnT5Q0
アイヤー
ウ○コガ流レナイヨー
189名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:45:55 ID:RczC+oCn0
ブッシュマンかw
190名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:46:28 ID:MED54ActP
ってか台湾行ったことあるけどそういやゴミ箱に捨てたわ
紙が明らかに日本のペーパーとは違って
キッチンペーパーみたいな硬さがあったから
こりゃ流せないだろう、と思いつつ、興味本位で取っ手をひねってみたら、水が流れねーw
ゴミ箱覗いたら同じ紙が沢山捨ててあったんで、それに倣った
てっきりトイレの故障中だと思ってた
191名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:46:30 ID:tHY5Xmin0
トイレットペーパーにパズルとか印刷して喜んでる場合じゃないな
中国語でこの紙は便器に捨てて流してくださいとか書いとくべき
192名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:47:01 ID:jCkKpgW2O
1995年頃に書かれた深田祐介の「新東洋事情」という本に、このエピソードが書いてあったが、まだやっていたのか。
観光ビザを取得する中国人は、ある程度経済的に豊かなはずだが、そんな人達も先進国のトイレマナーをわかっていないとなると、これ以上ビザの要件を緩和すると大変なことになるぞ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:47:22 ID:G+8Oxe160
日本がいかに優れているかが分かる記事だ
お前らなんでもパクるんだから流せる紙もパクれよwwwwww
194名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:47:35 ID:h1BPGRRqP
紙を有料にして、使用後にちゃんと流したら、その分だけ返金されるシステムなら
中国人でも流すと思うよ。
195名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:47:55 ID:CCyjsMpvP
>>180
その時代のトイレですら、国際的には極上レベルにきれいな方だ。


ただ、この件に関しては非難しにくいな。
本人たちはむしろ気を使っているつもりなんだろうから。

日本は、「トイレそのものがつまりにくい+紙が水洗トイレで詰まりにくい。」で
ガラパゴストイレだからな。
196名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:48:38 ID:ZdT/RwaR0
ガイドが教えないのが悪い
197名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:48:39 ID:CzAR85wB0
>>194
ロールごと流しそうで怖いわ
198名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:48:44 ID:j4sgCwPu0
>>192
日本人も西洋式のホテルのシャワーでよく漏水させたみたいだしね。近代化の経緯では仕方ないことだよ。
199名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:48:51 ID:7teDI6wj0
    |          
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´ハ`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | アイヤー! 日本鬼子のトラップだったアル!    
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
200名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:49:08 ID:630merQGP
糞は流していいのに紙は流せないって
どんな紙なんだって紙なんだよって話だよなw

日本のトイレこそ綺麗にしようとする美意識嫌いじゃない。
201名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:49:32 ID:WcIJxeFZP
>>1
これはあれか、ほのぼのニュースか。
まあ、事情はわかった。不潔だけど。
誰も悪くないのもわかった。不潔だけど。
202名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:49:36 ID:AeUKiIuSO
ゴミ箱に捨てるくらいなら持って帰るか食うかどっちかにしろ
203名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:49:40 ID:O2kHFGKJ0
文化の違いとか何を今更ww
204名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:50:41 ID:MED54ActP
ID:j4sgCwPu0 なにこの人必死。
人間からしてこんなだから中国はいつまでも途上国なんだろう
205名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:50:50 ID:CrG0HTpvO
メキシコと同じだな
これは時間が経つまでしょうがない
206名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:50:52 ID:CzAR85wB0
しかし、よく風水で「トイレをきれいにすると運気が高まる」とか言われてるけど
その風水本場の中国でそういう状況ってなんだよと思う
207名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:51:14 ID:Nc28YWrTO
国に持ち帰れよ
208名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:51:21 ID:g8qs14bz0
マニラ空港のトイレも箱に捨てていたと思う。
まともなホテルは日本と同じだけどね。
でも綺麗にするために左手と水を使うのは東南アジアの常識では。
209名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:51:28 ID:fd9zlZJw0
>>177
15年前にギリシャに行ったけど、そんなところあったか記憶にない。
基本的にホテル滞在で、ウンコの後はシャワー浴びて
綺麗にするようにしたから。
米を食べないと、ウンコの固まり方が弱くて、
拭き残しが発生しがちだったから。
だから、パンが主食の国の奴らは、肛門周りが汚いだろうと思う。
210名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:51:42 ID:j4sgCwPu0
>>200
成熟してやることなくなってトイレこそ綺麗にしようとする意識がでただけで、10年20年前はひどいものだったよ。

ゴミは区別せずそのまま埋め立て・たばこも線路にポイ捨てとかふつうにやってた。
211名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:51:51 ID:WcIJxeFZP
>>206
逆に考えるんだ。
もともと汚いからこそ、そう考えるようになったんだと。
212名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:52:14 ID:aESutOO9O
うんこ臭い東京がさらにうんこ臭くなります

楽しみだなぁwwww

きゃっきゃっwwwwwwwwwwww
213名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:52:43 ID:qz4zy7Ko0
富裕層とは行っても所詮土人文化なんだなぁ
214名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:53:20 ID:Ed65WxkR0
中国人用のドア無し便所を用意しないと中国人は落ち着いて排便できないだろう。
215名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:53:34 ID:jcJvP0y6O
「この紙は水に流せます」って印刷したトイレットペーパー作れば売れるかも
216名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:54:23 ID:UVkfwG9vP
まさに未開人の国だよな
綺麗好きの国なら取り合えず見えるとこだけでも
なんとかならないもんかって考えそうだが
217名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:54:49 ID:7hYY1L630
ドバイとドーハの空港のトイレ行ったら個室も便器も水浸しで困った。
エジプトのフェリーのトイレも。
水で処理するからなの?トイレで水浴びでもしてるのかと思った。
218名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:55:07 ID:j4sgCwPu0
>>212
東京はゲリラ豪雨で雨水があふれると下水が逆流してうんこが道にあふれるんだよなw 合流式w
219名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:56:56 ID:VmDSrYcv0
ゴミ箱って、個室の中にあるんじゃなくて手洗いするところの近くにおいてあるヤツだよね?
自分のウンコ拭いた紙の束を持ったまま個室を出て、そこへ捨てるのか。
汚いなぁ。
220名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:56:56 ID:TqnsC2Er0
>>210 ID:j4sgCwPu0

いい歳して2ちゃんかよw
あぁ夏休みか
221名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:57:38 ID:c9Hp5euc0
さすが支那人、奇知外ばかりだ
222名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:57:42 ID:KHTrDYgiO
回収したウンコつきペーパーは燃えるゴミとして出してんだろな
ウンコ臭いゴミ焼却場
223名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:57:47 ID:j4sgCwPu0
>>213
買春・バイキング料理持ち帰り・バスタブの外でシャワーの農協ツアーのことね。
224名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:57:55 ID:qO1kkUbGO
前にテレビで節約奥さんが旦那さんや子供にゴミ箱に捨てるように強要してたな。流す水は風呂の残り湯。
225名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:58:01 ID:hRWJLrKUO
一日で何tのウンコチャンが地球上に放たれるんだ?
226名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:58:10 ID:gxYdd+kc0
>>9
カンチャナブリの泰緬鉄道建設に関わった連合軍捕虜の墓場の水洗トイレをつまらせて壊したのは俺です。
227名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:58:16 ID:0dQDYLfc0
フィジーのホテルでは普通に流せたなあ。
228名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:58:55 ID:whvDDBTdO
>>212
原人どすか?→キャッキャ
229名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:59:13 ID:UVkfwG9vP
日本のトイレは世界一だと欧米人も絶賛してるからな
ウォッシュレットなんて中国人には使いこなせず壊すだけだろうな
230名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:00:02 ID:fAmf1ItQP
実家が浄化槽で下水を処理してた頃、浄化槽のメーカーから「紙は流さないでくれ」って言われてたよ。
今は下水道が通ってるけど。
231名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:00:06 ID:Lz7DvFtW0
本当に中国人と韓国人は似てるなw
文化もマナーもこれほど似てる兄弟はないだろ
台湾よりも韓国と中国は相性いいんじゃね?
232名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:00:17 ID:5qPktxWp0
気を使ってるということは評価してもいい。

中国語で詰まらないから流せって書いとけ。
そしたら・・・新聞とか流しそうだが。
233名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:00:34 ID:c+egXesHO
悪気がないからあたたかく対応してあげようぜ
234名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:00:35 ID:j4sgCwPu0
>>222
紙おむつを知らないんだなw  おまえ嫁も子供もいない引き籠もりだなwww

>>229
リップサービスとトイレ業界が雇った電通のストーリーに踊らされるおまえっっw
235名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:01:26 ID:duzsB/09O
つか、支那畜は糞持ち帰れよ、
空き巣、詐欺、売春、農作物泥棒、etc
でただでさえおまえら犯罪組織に迷惑被ってんだから。
236名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:01:37 ID:49Xh8lENO
【中国】 国有企業の機密保護強化の規則公布。あらゆる事業および技術的情報を網羅するほど十分に範囲が広い 4[04/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272367277/
1:夏髪φ ★ 2010/04/27 20:21:17 ???
中国当局は国有企業に「商業上の秘密」の保護強化を義務付ける規則を公布した。
買収からテクノロジーに至る広い範囲の情報を含むとしている。

 国務院国有資産監督管理委員会(国資委)が26日声明を発表した。
120社を超える国有企業を監督する国資委は、他の企業に経済的利益をもたらす可能性のある
非公開の実務情報を産業機密と定義しており、この中には戦略的計画や経営管理、
株式公開、ビジネスモデル、資産取引、財務情報、製造工程などが含まれるという。
国有企業にはこうした機密を規則に沿って保護する義務が生じる。

 中国の産業機密の定義をめぐっては、英・オーストラリア系鉱山会社リオ・ティントの元社員4人が
収賄と産業スパイの罪に問われた裁判で、上海市第一中級人民法院(一審)が先月、
有罪判決を言い渡して以降、外国企業の間で懸念が高まっている。

 法律事務所マレソンズ・スティーブン・ジャックのパートナー、ニコラス・グロフマン氏(北京在勤)は
新規則について、「あらゆる事業および技術的情報を網羅するほど十分に範囲が広い」と述べた。


ソース ブルームバーグ 2010/04/27 16:03
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=awuG9LZKZXrg
237名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:03:01 ID:KHTrDYgiO
>>234
俺は学生だ、ジジイw
238名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:03:03 ID:0dQDYLfc0
中国も韓国も、日本で悪ささえしなければ
こういうニュースもほのぼのみられるんだが、いかんせん。。。
239名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:04:14 ID:uYXHLOsK0
外人が来るトコの便所は洋式がデフォだなwてか和式はもう廃止にすべき。
240名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:04:37 ID:gUaFwKCa0
はやくTOTOとINAX中国に進出しろ
241名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:04:42 ID:t6POhe5p0
逆に日本人が中国行った場合はどうなのかな?
日本人観光客が泊まるようなホテルは流せる紙を使ってるか。
242名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:05:14 ID:CPdMA7PdO
>>227
国よりも地域差が大きいと思う
トルコ行った時も星付きの外観超綺麗な高級ホテルなのに紙流せないとこもあったし
逆に有料ではあるが公衆トイレなのに紙流せるとこもあった
全体的には流せるとこは少なかったけど
同じ国でも結構違うと思うよ
243名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:06:08 ID:lKKg5hCO0
244名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:07:00 ID:+qvp/mzuP
トイレットペーパー以外の物を流さないでください。
その他の物はゴミ箱へ。

っていう注意書きは良くあるよね。
ゴミ箱がウンコだらけになるんじゃないかって心配するけど。
245名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:07:54 ID:VmDSrYcv0
>>239
洋式はウォシュレットを設置できるのがメリットだが、
一方で他人が失敗したウンコの破片や小便がくっついた便座に、そのまま自分の尻や腿をつけるというのは不潔だろう。
最近は除菌剤が設置してあって、トイレットペーパーに一噴きしてサッと拭けるのも多いが、
あれはあくまでも除菌であって、物理的にこびりついた尿が乾燥してしまったり、
ウンコの破片を除去できるもんじゃないからな。

うちは家族との共用も嫌だから、いつも使う前にトイレマジックリンで便座全体をアワアワにした後でトイレットペーパーでふき取り、
さらに便座除菌シートで表面を拭いてから用を足す。

だって、おしっこ飛び跳ねた後とか、ウンコ拭くときに失敗して便座の一部にくっついたような跡があるんだもの。
246名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:08:04 ID:CzAR85wB0
>>239
清潔志向が行き過ぎて、「他人の座った便座に座りたくない!」と和式を望む層もいるから
和式が完全になくなることはないんだろうな
247名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:08:49 ID:+uA9mbUa0
アキバのヨドにいったら
ウンコがついたトイレットペーパーが床に転がっていたことがあったけど
中国人だったのかw

てっきりイヤガラセだと思ってたわw
248名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:09:47 ID:fLppRqzL0
>中国のトイレ事情が日本と同じになるには、あと20年くらい必要なのではないか
20年で変わるわけ無いだろ。中国だぞ。
249名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:09:49 ID:qfAGERwD0
>>196
そういうこと。
旅行ガイドとかには書いてないのかな。

>>229
米国のトイレは便器が大きい割りに水が抜ける穴が小さいんだか、けっこう詰まりやすい。
ウンコたっぷりして紙をたくさん使うとすぐ詰まって、下手すると水が溢れ出すから、
ウンコの途中で一旦水を流したり、紙で尻拭くときも、何度もになりそうなら量が多くなる前に途中で流した方が無難。
250名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:10:29 ID:j4sgCwPu0
>>237 学生は情弱で流されやすいからなあw 俺も若いときはよく踊らされたよ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:11:14 ID:LuTBJ9/3O
。。。(*`ハ´)っ●

●⊂<`∀´*>。。。

(*`ハ´)人<`∀´*>

(´・ω・`)解決
252名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:11:42 ID:0dQDYLfc0
>>246
それわかるな。特に公園とかの洋式は絶対無理。
あと友達の家なんかで、便座にフワフワのカバーがあるのも気持ち悪い。
253名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:12:13 ID:kgvpV504O
>>210
確かにチュンチョンが多量に占拠してる街は未だに汚いよなwww

多分そういう汚物まみれの中で暮らしてても、なんら感じないという文化の違いかもしれん
(´・ω・`)

日本だかといって、どこもかしこもキレイとは言えないかも
254名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:12:18 ID:A/uNLJZN0
トイレツマル
イトフシムラ
255名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:12:51 ID:ldP8G5fw0
>観光客に悪気はなく

海外に行ったら(日本に来たら)悪気は無くってのは通用しないんだよ

日本以外じゃ、その国の常識やマナーを覚えておかないと
高額の罰金はらわされたり、下手するとその場で射殺される


256名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:13:57 ID:KuMrmRuO0
まあでも、ゴミ箱すててるから、迷惑な外国人ってわけでもないんだよな。
こういうものこそ「文化の違い」なので、張り紙ななんかで教えてあげたらいいだけだと思うんだ。
257名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:13:57 ID:bNW2G5Ee0
腐れシナチクは日本から出て行け
258名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:14:43 ID:1CoenZFH0
中国人を流したいわ
259名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:22 ID:VmDSrYcv0
>>243
その昔、JRの特急電車のトイレで、便座シートを自動で交換するシステムってのがあったな。もう廃れたけど。
260名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:24 ID:lIxTb0wH0
詰まる詰まるって、
なんで排水の設計を改善しようとしないんだろう。
261名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:43 ID:fd9zlZJw0
>>252
女性の一人暮らしで、トイレのスリッパがないところが
あったよ。
様式に常に座ってすれば、周り汚れないのは分かる。
仕方ないので、俺も座ってした。
262名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:15:54 ID:Oyxsr4fDP
白雲だっけな?空港の便所の小便器の前に、
「もう一歩出なさい!その小さな一歩は文明への大きな一歩!」って貼り紙してあって、
あぁ、シナ人もそんなこと考えるようにまでなったなかぁ、と感慨深かったなw
263名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:02 ID:nN39XXrJ0
中国の高速道路のあるサービスエリアの便所に行ったんだ
30〜40個の個室があったんだがそのほとんどの個室にウンコがそのまま流さずに残っているという状態だった
本当にこの国の民度が低いと実感した瞬間だった
264名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:15 ID:ldP8G5fw0
>256
ゴミ箱あればいいけど、無いと床に捨てて行くんだよ連中は・・・

265名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:16 ID:a1EJBoKO0
(  ^ハ^) < アイヤー!便器から水が飛び出してきたアル。おチンチンを洗うアルか?
266名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:24 ID:SGrXL7qK0
これはマジで悪気ないよ
おれも中国出張中悪気なく紙をトイレに流すし
267名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:26 ID:BTgX1xsyP
そういやこないだ店に来た中国人が
ウェットティッシュというか、パッケージされた使い捨ておしぼりに仕切りに感心してたのを思い出した。
「濡れてる!! どうして? どうなってんの? 」って。
268名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:16:39 ID:g8qs14bz0
備え付けのトイレットペーパー =○
ティッシュペーパー        =×
それ以外の紙          =×
外国人が入るトイレは絵解きの注意書きが必要だろ。
269名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:17:09 ID:KHTrDYgiO
箱根の温泉浴場にスリッパ履いたまま入ってきた中国人がいたなあ、
日本人の爺さんが注意してた
270名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:17:15 ID:Evh16YR6O
中国人にもマナーがあるんだな

トイレに張り紙すればいいよ

日本のトイレはトイレットペーパー流せますってさ

271名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:17:24 ID:j4sgCwPu0
>>263
20年前の国鉄や高速のトイレはそんな状態。 みんな若いんだねえw
272名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:17:50 ID:OB9gIaUn0
あと20年もウンコまみれになるのかよw
273名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:19:26 ID:z5KBApZQP
うんこべっとりついた紙をゴミ箱にいれるなんてwwww
274名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:20:19 ID:j4sgCwPu0
>>273
紙おむつをゴミ箱に捨てる人も多いよ
275名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:20:20 ID:dJTTkTKb0
気持ちわりー
276名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:21:04 ID:0dQDYLfc0
>>269
上は裸なのにスリッパ履いてたのか?w
277名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:21:25 ID:vYK8nTDt0
逆に日本人が、トイレに紙を流せない途上国に行くと、
うんこついた紙をゴミ箱に捨てるのにものすごい抵抗があって
トイレに流してつまらせたりする。
この件に関してはお互い様だよ
278名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:21:56 ID:4M5p1Z3P0
当たり前のインフラがきちっとしてるってすごい事なんだぜおまえら
279名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:22:06 ID:kgvpV504O
あるアメリカ人が中華街のトイレに行くと、たくさんの韓国人がトイレに詰まってた。
不思議に思ったアメリカ人はイギリス人の友人に、「これは一体どういうことだい?」
と尋ねると、イギリス人の友人はトイレの貼り紙を指差して
「排泄物のみを流してくれと書いてあるからだ」と言った。


のアメリカンジョークを思い出した
(´・ω・`)
280名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:22:19 ID:0mGi5ITX0
>>277
流せる紙持参すれば無問題じゃね?
281名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:23:24 ID:+7ux9IIA0
ベトナムもそうだった。
トイレにゴミ箱があって、開けたら・・・
ってなわけでダメなんだろうけど流してた。
282名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:23:34 ID:pgRYRQr20
韓国、香港、台湾で逆の経験をした
283名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:24:14 ID:CBMcvZKJO
中国人のウンコ紙を処理する係は 地獄。
284名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:24:16 ID:KHTrDYgiO
>>276
スッポンポンの三人が洗い場にスリッパ履いて入ってきたよw
285名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:25:38 ID:eo4+3Wjr0
タイなんて手で肛門に水かけるだけなんしょ?
286名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:26:07 ID:fd9zlZJw0
中国人、きたな〜〜〜〜い!! \(≧∇≦)/

ごめん、つい感極まってしまった。

287名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:26:21 ID:ynUD7bC2O
>>270 だね。トイレに中国語表記の貼り紙するのが一番効果的だ。
これはホント悪気なしに、
「詰まったら大変なのに、なんでペーパー捨てるゴミ箱置いてないんだ!?」
ってマジ思ってんだよ。
288名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:26:28 ID:2sMopb4n0
>>117
俺の知り合いの大家の話なんだが、
トイレに猫の死骸流したキチ〇〇いたらしい。
トイレ詰まったとクレームきて修理してたらでてきたんだと・・・。
289名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:26:49 ID:dJTTkTKb0
日本と中国の紙の質の違いをきちんと理解させたら、
今度は備え付けのトイレットペーパーを持って帰る人が続出しそうだな
290名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:27:18 ID:CzAR85wB0
>>280
流せる紙でもダメなところもあるよ
291名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:28:11 ID:c/UljmTbP
迷惑な話だが中国人なりのマナーを守ろうとはしてるわけね。
292名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:28:14 ID:IGyUkvUd0
トイレットペーパーは水に溶けると言うけど、本当は
溶けるわけじゃない。 ほぐれやすく流れやすいと
いうだけ。

下水処理場ではバクテリアが完全には分解できないので
トイレットペーパーは汚泥として残ってしまう。

最後は絞って固めて燃やしている。 下水処理場には
必ず大きな煙突があるのはそのため。
293名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:28:23 ID:3DfPu6qe0
文化の違い?
文明の進展の違いだろうw
294名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:28:53 ID:CBMcvZKJO
日本は クミトリ式でも ゴミ箱なんかに入れん。
295名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:29:50 ID:gBMJiL4U0
中国人いいやつだな
296名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:27 ID:z5KBApZQP
こりゃケツ拭かない中国人もいそうだな
それで温泉wwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:29 ID:6usazWf20
むかしビデが何か知らなかったからあんまし人のことを笑えないな。
直感的にはこれが何なのか想像ついたから触らなかったけど。
298名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:41 ID:j4sgCwPu0
>>283
やりたがらない仕事は在日や同和系企業が請けてるよ。 2ちゃんでは利権と嫉妬する人もいるけど。
299名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:30:51 ID:mggynbYk0
ニィハオトイレにすれば全て解決
300名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:09 ID:IGyUkvUd0
下水道の担当者にとっては、汚泥となるトイレット
ペーパーは、なるべく少ないほうがありがたい。

汚泥を燃やすための油が少なくて済むからね。

なので「流せるトイレそうじ」として売っている
ペーパータオルは、できればやめて欲しいそうだ
301名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:10 ID:UVkfwG9vP
>>234
は?youtubeなんかで外国人がアップした動画に
日本のトイレは素晴らしい、クールだと絶賛コメだらけですが?
未開人の羨望と嫉妬で歪んだ顔は醜いな、ププ
302名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:20 ID:nXQYg3S80
便器を、ゴミ箱の形にして解決。
303名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:24 ID:yGt5O0w/O
中国人向けに肛門指洗いのイラスト貼っとけ。
抵抗なくやるだろ。
304名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:33 ID:CMAHpvIdO
自給自足の番組で、使用済みの紙を焚き付けに使用するとか観たんで、それかと思いました。
305名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:45 ID:K+jdOBz50
これはしょうがないと思う。
306名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:31:52 ID:0dQDYLfc0
つうかこれ中国だけじゃなく
韓国もそうなんだって知らない奴多いのかな。
しかも韓国の家庭の場合は、料理してるキッチンのすぐとなりに
しきりもなしに便器とその汚物入れがあったりする。
307名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:32:51 ID:0mGi5ITX0
紙が流れないからといってなんでゴミ箱に捨てなあかんねんw
トイレとは別に捨て口を設けてそこに紙を捨てる。
すると捨てられた紙は水が運んでどっかに集まる。
(もちろん排泄物自体とは別の運河のようなものがある)
そこで処理するとかできそうなもんだが。
308名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:33:02 ID:b6dcVm2FO
トイレにパチンコ流すな
309名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:33:15 ID:4bUPL/h+0
オレはケツなんか拭いたことない生粋の日本人
310名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:35:07 ID:bKrLoHDO0
>>180
おっと、王子駅の悪口はそこまでにしな!
311名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:36:16 ID:vgAWJGvx0





移民1000万人がやってくる





312名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:36:59 ID:MED54ActP
字で書いても間違いなく読まないから
座った正面の壁に絵描いて貼っておいたほうがいいな
313名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:37:23 ID:0mGi5ITX0
>>311
1000万なんかですめばいいが・・・いやよくないが
1億以上になりそう
314名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:37:44 ID:j4sgCwPu0
>>310
そういえば、昔の電車のトイレはそのまま線路に落としてたんだよな。
本当にもろそのまま。

だから駅とか停車中にトイレしないようにというルールがあった。
若い人は知らないだろうなあ。
315名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:38:25 ID:lIxTb0wH0
>>314
筒井康隆の短編にきったないのがあった
316ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/08/19(木) 12:39:58 ID:BOgKwVavO
>>314
ミ,,゚A゚)ρ便器の中から地面が見えるんだよな、それ
317名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:40:23 ID:27kfJ8lk0
>>165
江戸時代が清潔w
江戸時代は、都会では糞尿は各家々ごとに桶に貯めて野菜と交換してた。
糞尿は畑にまかれてた。
318名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:40:37 ID:wIyB2SX00

一応、中国人は日本人に気を使ってくれるけど

朝鮮人は対馬をゴミだらけにしても知らん顔だからなぁ
319名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:40:58 ID:48atG8Kf0
>>271
大嘘ぶっこくなよ。
20年前のといえば1990年。
まだまだバブルの余韻があった時代だぞ。
そんな時代に日本がニーハオトイレのわけないじゃんwww

こうやって歴史って捏造されていくんだな。
320名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:32 ID:nN39XXrJ0
1000万人の繁殖能力の高さがやばい
321名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:37 ID:27kfJ8lk0
>>314
30代前半だけど、知ってる。
知らないのは若い子だけじゃないかな。
322名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:42:59 ID:7vydYo8c0
中国人のウンコの臭いしまくりだろ
323名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:44:58 ID:4xJavywZ0
まじで中国はホテルでもで紙を流すと
高確率で詰まるから注意だぞ
ウンコで1回紙で2回位に分けて流さないと絶対詰まる
324名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:46:13 ID:IGyUkvUd0
厠所内置,讓流動的水

馬桶、水槽的水

Google 翻訳でやってみたけど、どうもいまいち
325名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:46:31 ID:j4sgCwPu0
>>316ほか
釣りのいかだのトイレとか。便器の真下に海が見える。 魚が群がって捲きえになるw
326名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:47:12 ID:AumuvaVh0
まあ、日本も昔は侵略したけど、彼らは今やってるんだから中国も朝鮮にも謝る必要なんかないよな。
増して、彼らも今やってるんだから、日本が軍事力を強化して覇権を競い、朝鮮を再占領して
朝鮮人を朝鮮から排除したところで何も問題はない。

昔はみんなやっていたし、今もやってることだから。
327名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:47:36 ID:IGyUkvUd0
>>325
南の島のリゾートにある水上コテージはどうかな
328名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:48:01 ID:0mGi5ITX0
>>323
中国でウンコするんならホテルですることだけを条件にして
他では絶対しないことにしてウンコしてからすぐ風呂はいればいいんでないかいw
329名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:48:06 ID:0dQDYLfc0
>>317
江戸時代が清潔とは書いてないしそれは農家の肥やしの話だろが馬鹿。
でも江戸は当時世界一清潔だった。
パリでは街を歩くと2階からうんこが降ってきた時代だ。
もうすこしよく勉強しとけ。
330名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:48:43 ID:Qe8pW+8J0
浅草はウ○チの匂いww
331名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:49:38 ID:AumuvaVh0
>>271
どこに住んでたの?
田舎にいたけど、駅の個室にはちゃんとドアがあったよ。
332名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:50:21 ID:1FGh4ppiO
>>317
白人どもは、江戸時代の整備され、清潔な川や生活排水設備を見て驚いていたのは有名だと思うが

向こうは汚水を家の外に垂れ流すだけだったから、町中臭かったんだよ
333名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:51:32 ID:Mgc1/tEyO
>>325
いや沈むだろwwお前のウンコは撒き餌レベルに拡散するのかwwww
334名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:51:37 ID:5WW7+jxq0
浅草は中国人のウンコ臭い町ってことですね
335名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:52:38 ID:SZdr1h7y0
>>314
30年くらい前ではもう地方の特急電車とかだけじゃないの?
いずれにしても懐かしい
336名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:52:40 ID:AumuvaVh0
>>332
実際、今でも中国は臭い。
壁は小便臭く、空気は生ごみが腐った臭い。
ツンと鼻を刺す臭いがする。

臭気熏天。
337名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:52:57 ID:IGyUkvUd0
>>333
アメリカとか行って、ピザ油っこい飯ばっかり食うと
クソが浮くって言うね
338名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:53:09 ID:1FGh4ppiO
>>333
下痢UNKO
339名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:53:39 ID:6RC0ZEQS0
>>98
お前がトイレに流されろボケ
そんなもん設置したら狭くなるし、余計金かかるだろ
340名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:55:31 ID:2Eo6WWpnO
>>335
25年くらい前で東京だと八高線、神奈川で相模線は線路にボトンだった
341名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:55:46 ID:PBlM+rXR0
南朝鮮の便器の目前においてある糞拭紙入れ箱は、宗主国の中国様と同じニカ?
342名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:56:13 ID:1zDc8euyP
それをシナ人の間で再利用すればいい
エコにも程がある
343名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:56:15 ID:3SU96SV3O
中国にいたことがあったが、仕切り無しの溝を一本掘っただけのトイレにはびびった。そこはくそだらけ、他人のくそにくそをしてまさに地獄。しかし、猛烈な便意が襲ってきた俺は・ ・
344名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:56:26 ID:yXfCpRJI0
ツアー会社に説明させればいいだけ
345名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:57:40 ID:Rq3gurQb0
中国も韓国も台湾もなー。
台湾は紙の質も上がって、今、「不潔だから紙流そうぜ運動」を推進してるけど、
この手の習慣はそう簡単には変えられないらしい。
俺らがあっちに行って、拭いた後の紙をゴミ箱に入れるのにメチャクチャ抵抗あるのと同じだよ。
346名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:00:14 ID:kcr0cItcO
てかさ、日本じゃ便器の傍らにゴミ箱なんて置いてないでしょ?女子トイレでも小さな汚物入れだけで。
そこで何か気づいてよ。
347名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:02:06 ID:Y9pYb5AK0
あっちの国ではこの手の紙も再利用するんだよな
レストランのナプキンとかに再生されていて
問題になっていた様な?
348名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:21 ID:27kfJ8lk0
現在の世界一清潔好きな国、日本を捨てて。
過去の世界一清潔な国、江戸の鎖国が羨ましいってw
もち、清潔度:現在>過去だし、
食料、肥料を現在の人口でまかなおうとすると食料も糞尿も足りなくなるし。
鎖国が羨ましいってのはナシでしょ
349名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:03:29 ID:pILUx5/I0
お前らうんこ話すきだな
350名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:04:27 ID:yBAcKer+0
汲み取り式ならウンコカーの人がパイプつまるから流さないでって言ってたよ
351名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:06:13 ID:QvFWP2mf0
ウンコとか汚物を想像すると気持ち悪くなるわ。ストレスかな
ま、昔からもらいゲロしそうになるタイプだけどな。
352名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:06:22 ID:nXQYg3S80
つか、むしろ世界水準で見たら、別に捨てるのが普通であって、
規定秒で水に溶けるトイレットペーパーが日常になっているほうがサプライズ。
353名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:11:46 ID:KHTrDYgiO
ウンコつきペーパーなんかゴミ箱に捨てられたらトイレ中臭くてたまらないな
小便するのも躊躇うわ
354名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:12:10 ID:BdnLqRuvO
文化の違いから生じた迷惑行為なんだから日本人も中国人も水に流せ、と
355名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:12:20 ID:oshPf9bTP
もうインド式でいいよ
356名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:14:03 ID:Rq3gurQb0
実は、中国のトイレが汚いのは中国人が綺麗好きだからなんだぜ!
例えば小便でも、汚いものに近付きたくないから便器から離れてする。
すると便器周りはどんどん汚くなるから、どんどん離れてするという悪循環。
大便器もメチャ汚い。洋式便器の便座を下ろして、そこに座らず靴のままその上にしゃがんでするんだ。
便所のドアを閉めないのも、取っ手に他人のウンコが付いてそうで汚いから触りたくないからなんだ。

何か根本的なとこで「綺麗好き」の概念が違う。
357名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:16:42 ID:wW/cb6qG0
>>356
要は他人のことを考えないってことじゃないかな。
358名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:17:01 ID:En+2moAdO
かの国の人間が、トイレ詰まらせたら大変なんて
マトモな思考するんだろうか?
359名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:17:26 ID:ZdT/RwaR0
文化の違いじゃなく文明レベルの違いだろ
360名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:17:57 ID:Rq3gurQb0
>>358
単なる習慣の違いだわな。
361名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:18:35 ID:AQa0Sp8v0
日本人に中国人が気を遣うのかな
「日本のトイレ詰まってしまえHAHAHA」とか言ってフツーに流してそう
362名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:21:26 ID:dD0h+xjL0
363名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:22:00 ID:5TWSW8yV0
中国人のうんこは臭いだけじゃなく量も凄いんだよね。なにしろ食べる量がけた外れだから。
今から十年くらい前はウンコの流し方さえ知らなくて、そのままになってることが多かった
364名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:22:13 ID:y4at6w360
中国のトイレットペーパーは溶けないらしい・・・
365名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:22:23 ID:zCbQNGXK0
宿泊してるホテルの部屋のトイレもすごい事になってそうw
366名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:23:20 ID:O/Xl4eOp0
愚民は日本に来るなよ
367名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:35 ID:mpPgpKg1P
日本でも昔ボットン便所だった頃は
古新聞でウンコ拭いてたんだぞ。
お前ら若いモンは知らないだろうけど。
368名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:24:41 ID:zCbQNGXK0
>>356
ワロタwwwwwwwwwww




中国人らしくて妙に納得
369名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:27:11 ID:IldBtTGyO
まあこれは悪気があってやってる訳じゃないしなあ。
むしろ親切心がアダになったパターンだろ
注意を徹底すれば大分解消するんじゃないの?
370名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:27:57 ID:SZdr1h7y0
>>367
さらに昔は川で糞垂れてました
371名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:29:15 ID:ZdT/RwaR0
>>367
それでもトイレに落としてただろ。
372名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:30:49 ID:5a2Kkpsg0
水圧の関係じゃないっけ?
373名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:31:08 ID:+vLGu4100
>>358
考えて行動しちゃあいない。
ただの習慣だよ。

それに、詰まったら一番困るのは自分だ。
その場で便が汚水と共に便器から溢れてくるからだ。

これが怖いから、屑籠に捨てる。
374名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:34:08 ID:zCbQNGXK0
>>363
臭いといったら朝鮮人のうんこは世界一

トイレがくみ取り式だったころに、俺の両親が朝鮮人に招かれて家に行った。

玄関入っただけで何となくニンク臭がしたらしいが、
母曰く
「トイレに入った途端、目が潰れるかと思うほど臭かった・・。」
375名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:38:10 ID:an8cEpzFO
つ〜か80年代末期に中国言ったらホテルのトイレは紙も流せたけど北京空港のトイレは水圧が弱くて
金網の籠に拭いた紙を捨てる方式だった。
上海から南へむかう客船のトイレなんか長い一本の溝が繋がってるだけで
仕切り板もなく
前の人の尻を見ながら後ろの人に尻を見られ、まるで家畜になった気分だった。
376名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:40:35 ID:CyKCnMxA0
>>367

”かわや”の語源ですな。少なくとも江戸時代より遥か前のトイレだと認識しているが・・・
トイレに関しては上でも出ているが江戸時代から日本は海外から見れば異常なほど潔癖であった。
少し検索すれば膨大な資料が出てくる。

後、肥溜めに関して・・・ドツボに糞尿を為、発酵し無毒化させて肥料にしていたのは事実。
今でも園芸店に行けば肥料として鳥糞や牛糞が売ってある。

さらにはこの頃の肥えと言うのは高値で取引されていたので徹底的に管理されていた。
だから日本がトイレに関しては世界で類をみない綺麗さや徹底した管理と言うのは別に驚く話ではない。
377名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:41:09 ID:Rq3gurQb0
>>367
どこの貧乏人だよw
ちゃんとちり紙使ってたぞ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:41:58 ID:DT/J5tWc0
しかも公衆便所の裏でカニやら海老を養殖してるんだろ・・おぇぇ
379名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:42:53 ID:mpPgpKg1P
>377
1960年代くらいまではボットンだったな。
70年代から水洗が普及していったが、
古新聞使ってたわ普通に。
380名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:43:30 ID:j4sgCwPu0
>>363
でも中国人のメタボって見たことないなあ
381名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:44:04 ID:IGyUkvUd0
>>379
使う前によく手で揉んで柔らかくしてね
382名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:44:40 ID:Rq3gurQb0
>>378
でも日本も割と近代まで人糞を肥料に使ってたからな。
進駐軍のヤツら、それが原因で日本の食い物食えないってのもあったそうだぜ。
383名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:44:55 ID:7hYY1L630
久しぶりに日本に帰省してスーパーのトイレに入ったらアンモニア臭がきつかった。
忘れてたけど確かに駅やスーパーのトイレは臭かった。
今トイレ紙をゴミ箱に捨てる国に住んでるけど意外とトイレは臭わない。
掃除をまめにしているのだろうか。
384名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:46:48 ID:j4sgCwPu0
>>376
ちょっと日本を持ち上げすぎじゃないかなあ。

現に江戸時代には下水道の1つもなかったんでしょ?
385名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:46:52 ID:Rq3gurQb0
>>383
場所によるけど、日本の公衆トイレは世界的にはあまり綺麗なほうじゃないよな。
下見りゃナンボでも下はあるけど、文化レベル考えるとあまり良い方じゃない。
386名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:47:23 ID:kcr0cItcO
田舎者だからぼっとんにはかなり長いこと馴染んでるけど、新聞で拭くなんて考えたこともない。
387名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:47:37 ID:okxjfoo/0



ID:j4sgCwPu0




便器のふちについたウンコのように粘着しているので注意


388名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:47:39 ID:8gAC10+/0
きったなぁ〜
389名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:48:57 ID:KrkrmTys0
>>1
ぎゃああああああああああああああ、ら、らめええええええええええええ
390名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:49:24 ID:VmDSrYcv0
まぁ、日本は世界的にみて水資源だけは豊富な国だから、そーゆー理由もあるかと思うよ
391名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:49:33 ID:j4sgCwPu0
>>387
便器のふちについたウンコといえば、ディスコやカフェバーには黒や濃紺の便器があったなあ。
あれ実は汚かったんだろうなあ。
392名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:51:04 ID:Czm3RDF90
汚水処理場で処理しようとゴミ焼却場で処理しようと
どっちが正しいなんて言えないと思うが
一番環境に優しいのは韓国式かもねw
393名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:03 ID:54A/P/EE0
注意文がちゃんとしてたら問題ないんじゃないの
どうやったら中国でも使ってない文字を使って書けるんだよ
394名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:23 ID:QJAjLwkw0
目立つように赤地に黄文字でデカデカと、ドラを打ち鳴らしながら
呼びかける放送もエンドレスでトイレに流せ。
それだけやってはじめて半分くらいが指示に従うのが中国人。
395名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:36 ID:wl0SBjlF0
日本のトレペ輸出したら大もうけできるんじゃね?
396名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:54:52 ID:5TWSW8yV0
>>380
中国行ってみぃ 都心は意外に肥満率高い
よく食べるのに貧相な中国人も多いけどあいつらは腹に寄生虫飼ってる
397:2010/08/19(木) 13:56:39 ID:ZERgbY0/0
●テスト
398名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:58:35 ID:MpmOvfcC0
海外旅行の何が心配って、第一にトイレのクオリティだよな
ホテルは大丈夫だけど、そこらの店とか結構ひどい
基本はホテル出発前に用をたす、そして外出先での水分摂取は極力控え
どうにかホテルに戻ってきてからまた用をたす
399名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 13:59:11 ID:kcr0cItcO
>>380
日本に来てる中国人観光客デブばっかやん。
特に子供、まあ恵まれた体格でジャイアンみたい。
400名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:01:35 ID:UdJBqr3y0
実際、処理可能でも流さない方が環境にはいいんだろうな
下水処理場で濾過して汚泥だけにしてそれを焼却したカスを固めた処理しても
一日で橋桁のパーツみたいな馬鹿デカいコンクリ状の塊ができるんだし
水で洗う方式に完全移行できないものかな。紙なんて1cmも使わないくらいに
401名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:02:19 ID:j4sgCwPu0
>>398
国内でも子連れとかならトイレに気をつけるし、注意は必要でも大変てまでは無いだろう。
402名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:06:06 ID:vpI9Uxri0
ていうか、中国人キモイんで日本に来ないでください。
403名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:07:10 ID:4KNRoI8L0
神奈川から見たら

東京人も中国人も見分けつかねえw
404名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:08:08 ID:jGYdQsyq0
>>384
ちゃんとリサイクルシステムが整ってたから問題なかったんだよ。
405名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:08:37 ID:DEkYIIz3P
日本は水が豊富で水流も強いし
便器自体の性能が素晴らしいからな

むしろ海外では便所は直ぐに詰まるというのが常識なんですかね??
406名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:09:31 ID:Rq3gurQb0
汚物入れ置かなきゃいいんだよ。
そんで「手紙去馬桶内」とか何とか書いときゃ、さすがにそうする。
407名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:10:16 ID:Br3mLNeLP
もう浅草寺には二度といかない。
ニーハオトイレ知ってるだけにゾッとした。
408名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:11:03 ID:QbeiSqniP
>>405
みたいね。
南欧とかギリシャ、トルコあたりでもお尻を拭いた紙は横のゴミ箱へという張り紙はあった。
自分のクソのついた紙を残すわけには行かないので、尻拭かないでシャワー浴びちゃうけどね
409名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:11:49 ID:aESutOO9O
うんこシティ東京wwwww






うんこシティ東京wwwwwwww





臭いじゃんwwwwwwwww





超臭いじゃんwwwwwwwwww
410名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:11:59 ID:cMBs5ZUr0
中国語だけだからだろ。
紙を流さないのは韓国人もだ。
中国とハングルで書かないと効果無い
411名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:22:32 ID:7hYY1L630
海外のトイレで流した時の水量に感動したのはオーストラリアのメルボルンだった。
水がもったいないと思ったけど。どこかの駅のトイレには注射器捨てる箱があった。
412名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:23:32 ID:+KfORAhB0
使用済みの紙の話のその前に!

中国人さんさー、個室が2つしかないような狭い女子トイレスペースに団体で入ってこないで!
個室のドアが閉まっていたら、必ずノックして! いきなりドアをこじ開けようとしないで!
話し声、大きすぎ!
トイレの後に手を洗うのは見上げたものだけど、ハンカチで手をふきなさい。濡れた手を振って回りに水しぶきかけないように!

>>1の話はその後にしてほしいわぁヽ(´・`)ノ
413名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:24:19 ID:Or+j0olr0
40年前、地方の田舎のポットん便所で、使った紙を目の前に置いてある竹カゴに入れておくってのを見た事がある。
肥やしに紙は邪魔なんでそういう風にしてたらしい。でも最初その風景が信じられなかった。
414名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:25:00 ID:Jyagz+5k0
なんだ中国人良い奴じゃん。
415名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:25:39 ID:Rq3gurQb0
>>412
そーいやハンカチ持ち歩く習慣ってアジアじゃ日本だけっぽくね?
そんなにあちこち行ったわけじゃないから言い切れないけど。
416名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:26:50 ID:4KNRoI8L0
地方民差別しまくりだな

東京人は

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
417名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:30:48 ID:EgdZmmP00
そんな事より備え付けの紙以外は流すなって張り紙がしてある場所で、
うんこや小便まで流す奴らってなんなの?
ちゃんと持ち帰れよ
418名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:39:39 ID:hgVX6BcF0
>>332
江戸の町を過大評価する「自称江戸評論家」に騙されてんじゃねーよ。
419名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:42:33 ID:UdJBqr3y0
デパートのトイレに置いてある風圧で水飛ばす機械が好きじゃない
道路工事始まったかってくらいの大音響が個室の中まで響いてきてたまんない
ハンカチ持ち歩く人がほとんどいないからああいうの入れてるんだろうか・・
420名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:45:25 ID:hgVX6BcF0
>>419
水飛ばすんじゃなくて乾燥機だろ?
同時に紫外線当てて殺菌してんだぜ。
421名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:47:10 ID:wnwq+h9v0
ちなみに韓国も同様
422名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:47:56 ID:IGyUkvUd0
>>419
吸い取ってくれりゃいいんだよなあ
ズルズルーって

それか、何か粘液みたいのベチッと貼りつけて
乾いたらはがす→ピカピカ みたいのできないかな
423名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:51:24 ID:FGpt3x42O
だが待ってほしい
これは朝鮮人へのプレゼントだったのではないか
424名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:51:37 ID:CMEZrEimO
中国人と朝鮮人が一緒にいれば丸く収まる
425( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/08/19(木) 14:52:20 ID:lqDiTov00 BE:692289656-2BP(1371)
千束にある某焼肉店のトイレ

北京語とハングルれ注意書きが書いてあるのれす
しかし、語句に誤りありと落書きされ、正しい文言にて書き直されているのれす
426さげ:2010/08/19(木) 14:54:12 ID:+05pJm1b0
そうやも日本人は銭湯で見んなおなじ風炉に入るますね。
わたしたちアトランティウス人に考えられることができない
汚なし信じられん無い習慣です。
427名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:55:27 ID:uno3ARzo0
アメリカに旅行したときに、
おみやげ屋のトレイを詰まらせて、黙って出てきてしまった。
紙を使いすぎるとすぐ詰まるんだもんな。すまんかった。
428名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:56:27 ID:muBzrhqu0
ゴミ箱がどんな臭いになってしまうん?
429名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:57:42 ID:h4UnLv0v0
日本の便所はほとんどつまらないから紙も普通に流せばいいよ
中国人も親切心でやってるんだろうから
こういう文化の違いは難しいね
430名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:58:48 ID:pgRYRQr20
>>428
マジでトイレはめちゃくちゃ臭い
431名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:04:53 ID:q86KrO0bO
中国人が排便

朝鮮人が喰う

<ヽ`д´>ウマー
432名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:06:44 ID:0rbllaMF0
貧乏人呼ぶからこうなる
433名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:08:49 ID:DiNA8E7z0
ソウルのホテルでは普通に紙を流してたけど
ダメだったのか?
434名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:11:41 ID:TpxT2pER0
おまるでOK



435名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:13:23 ID:HdpW4Sl9O
>>392

> 一番環境に優しいのは韓国式かもねw

なに?
舐め取るの?
436名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:21:02 ID:/fn0o9vT0
想定の範囲内です
437名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:22:07 ID:R0JtUzXL0
>>1-2
韓国もですが



【対馬】 「マナーが悪くても韓国人を受け入れざるを得ない」 〜景気悪化で消える「韓国人お断り」の店 [01/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263204719/
「韓国人はトイレで紙を使ったら流さないで汚物入れにそれを入れるのですね。なんでも
一部の韓国ではトイレに紙を流すことはしないようで・・・。それが目立っています。あと、
赤信号でも彼は堂々と横断歩道を渡り、クラクションを鳴らしても無視してきます。」
438名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:25:15 ID:WFv6zkmJ0
>>433
外国人も泊まるようなホテルなら、流してもおkな質のいいトイレットペーパー使ってんじゃね
でなきゃしょっちゅう配管工呼ぶ羽目になるだろ
439名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:25:21 ID:0EienjKc0

シナの発生はトラブルの発生。
440名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:25:34 ID:fd9zlZJw0
あの娘のウンコ紙はどんなのかな〜〜

(゜ロ゜) ン?

クサ〜〜!! 。。。。。。ヽ(ヽ゚ロ゚)
441名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:25:48 ID:A806wZqOO
>>1ほら見ろアスペルガー観光庁 トイレも満足に使えねー土人じゃねーかチャンコロは こんなもん呼ぶなや基地外め
442名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:27:18 ID:UXHCaosZO
潔癖な俺には考えられない
443名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:27:47 ID:10Hicv14O
すれ違いの時相手を避けて同じ方向に避けちゃうみたいのはあるあるだけど店でですれ違いの時避けるて事をしないで突っ込んでくるて感じでなんだこの人は思ったら言葉が中国語だった
車で信号赤に変わってスピード落として最中まだ止まる位置でもないのに車の前横断してなんだこの人は思ったな。横断したとこの会社入ってくの見て絶対この会社中国系の会社思ったら案の定そうだった
444名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:29:30 ID:kb+61Xon0
俺も、ウンコ詰まらせたら大変だと思って、
いつもゴミ箱にウンコしてるんだが?
445名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:34:31 ID:yUhR/wB50
もういっそのこと
日本人以外は流してくれればいいのに

日 ふう ザザー
韓 ああぁぁ あにょはあにょ〜 ザザー
中 あい あいやーあるー ザザー
446名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:34:33 ID:1eq9KMhj0
これとは違うけど、アメリカ行ったときに大の方のトイレの仕切りが、
上半分しかなくて下半身丸見え状態で、なんだこりゃと思ったなぁ。
447名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:37:05 ID:8JbJ7/fA0
タイの田舎でウンコした後
桶に貯めた水を使って手でケツを拭いた
日本人がここにいることを忘れないで欲しい。
448名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:37:09 ID:KuMrmRuO0
>>446
外で品定めされてたのかと。
449名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:38:09 ID:uLFaQYGp0
>>446
囲みすぎると強盗が頻発
450名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:40:07 ID:fd9zlZJw0
>>447
肥溜めに落ちたことがある日本人がここにいることを
忘れないで欲しい。
451名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:42:31 ID:VDMnuGk20
一応、他人のことを思いやってるんだ、ふ〜ん。
よかった、中国様、もう、ほんの一歩じゃん。
それに比べ、…。
452名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:45:44 ID:prJe7vOJO
トイレの水を平気で飲んでる韓国人

トミーズ雅もテレビで飲める言ってたし本当だったんだね
453名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:47:42 ID:u65PJZX6O
腹を空かせた朝鮮人が排便ゴミ箱を狙って忍び込み、治安の悪化につながる。

支那人は日本から出ていけ!
朝鮮人も日本から出ていけ!
454名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:49:06 ID:fd9zlZJw0
ウンコをトイレットペーパーで拭いただけでは
肛門の周りは綺麗にならないよ。
カレーライス食べた後、口の周りに付着したカレーを
ティッシュで拭いても黄色い色が残るでしょ。
あなたの肛門も、パンツも汚れてますよ。
455名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:49:32 ID:dvSufvPE0
海外では流しちゃいけないのが普通なんだよ。
おまいら一度くらい海外行ってみろ。
インドなんか左手で直接洗うんだぞ。
456名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:49:50 ID:HG4AmOdB0
文化の違いって言うけど、
こんなことまで違う連中とどうして付き合わないといけないんだ?
中国と朝鮮人だけじゃん。こんなことが問題になるのって。
457名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:50:00 ID:reDahM0q0
文化が違うからな。
中韓ではウンコは流す物じゃなく、食べる物だから。
458名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:50:23 ID:9OSqSX4nO
海水浴で平気でタンを何度も吐くのもあちらの方
459名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:50:26 ID:sZQwtKvK0
一見水洗トイレなのに流せないと言う状況が
日本から出たことの無い私には分からないのだが
紙は流せないのにウンコは流せるの?

それとも中国のトイレットペーパーは
溶けないの?溶けるのを開発しないの?

何故技術も無いのに先進国に相談しないで
自己流で中途半端なインフラを推し進めちゃうの

無駄金じゃないか?
460名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:52:20 ID:rRKIuFEs0
朝糞
461名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:53:35 ID:gcNwAYYT0
中国人客いやだ

団体でやかましく飲み食いした揚句に 支払する時に大声でごねるし

それこそ トイレの始末が 半端なく大変だった


もう嫌だ 


中国人も韓国人も うちの店には 二度と来るな    店主
462名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:54:23 ID:G8yfrm/AO
まだシナの奥地に行くと荒縄でケツを拭いてるんだね
463名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:57:08 ID:OQF3++0IP
文化の違いで逃げるなよ
訪問国の文化に少しは合わせろ
まったく。衛生上も怖いわ
464名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:59:26 ID:aDCHq9PX0
流さずに、ゴミ箱に捨てたら罰金だよん。ってすれば効果あるんじゃね?
465名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:02:53 ID:eWfKIwsLO
今こそ日本の製紙企業とトイレ企業は中国へ売り込むべきだ
これと同時に下水インフラも売り込め
466名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:07:08 ID:WFv6zkmJ0
>>459
水洗用の紙は、繊維をつなぐためのノリを使ってないので水に溶ける。
普通の紙はノリを使ってるので、水に溶けずに詰まる原因になる。
中国の製紙業界は、ノリを使わずに紙をすく技術が低いんだろう。
467名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:07:39 ID:7/NkvpW80
タンクにペットボトル入れて節水してると、トイレに流れる水の量が足りなくなって、ウンコの硫化水素で配管ごとやられるって聞いた事あるな
468名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:10:55 ID:5cflAng50
紙を流さないのは韓国人というのは定説だが、
中国人もそうなのか。
469名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:17:07 ID:jpqw0yLEO
中国人観光客て一目で分かるよな
470名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:18:22 ID:WFv6zkmJ0
>>467
最近の節水型のトイレはギリギリの水量で流すようになってるから
素人判断でヘタなことすると詰まるんだって。
471名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:18:25 ID:kMJF5oL/O
なんで今更と思ったら
逆のパターンかwww

ちょっと前までは日本人は中国旅行に行った時
トイレ詰まらせるのが、かなり多いトラブルだったのにwww

今は高級ホテルとかだと流せるらしいけど
472名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:18:45 ID:BTxHBfP00
>>419
デパートどころじゃなく、今じゃコンビニでもどこでもあるよな。
蛇口と一体化してるのも見かける。
あれで粗方水気飛ばした後ハンカチで拭えば、
ハンカチがビチョビチョにならずにうれしい。
473名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:18:52 ID:fd9zlZJw0
詳しいことは分からないけれども推測で

中国人トイレの個室に入る
中国人気張る
中国人ウンコ出る
中国人満足する
中国人カラカラカラとトイレットペーパーを取る
中国人ペーパーを見て確認
中国人拭き上がりに満足出来ない
中国人ゴミ箱がないから側に拭いたペーパーを置く
中国人ウンコ見たくないから裏返しに置く
中国人床にウンコ付けてしまう
中国人またカラカラカラとペーパー取って拭く
中国人満足する
中国人ペーパーをまとめて持って生理用品入れに入れる
中国人容器から溢れているペーパーを見て故郷の桃源郷を思い出す
中国人個室出る
中国人洗面所で手を洗う前にその手でヘヤースタイルのチェック
中国人仕上がりに満足して手を洗わずにトイレから出る
474名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:21:25 ID:SuVpOd200
>>468
タイも場所によってはトイレに紙を流せない。
半々といったところかな。
人によってではなく、場所によって変わる。
475名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:21:27 ID:ABm3cNAN0
どうりでゴミ箱がうんこ臭いと思った
476名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:21:31 ID:6zWHnaO70

トイレに紙を流すのが浸透した頃に、
紙を盗む中国人と
紙が無い時からヨドバシのチラシで拭いてトイレ詰まらせる中国人が大量発生して
「トイレに紙を流さないで下さい」ルールが徹底する予感がするw
477名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:24:17 ID:tUooH7xRP

マナーをわきまえているシナー  
478名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:27:39 ID:ZsQjga0KO

衛生面が怖いな…
マスク&手袋、消毒液必須
479名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:39:30 ID:TpxT2pER0
紙おむつ携帯でいいよ
480名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:41:44 ID:402YmMs30
海外でも流せない所は多いもんな。
そういう所に行く時は
お尻用ウェットティッシュ必須。
481名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:00:10 ID:tzeDIYZO0
これはマナー守ってる証拠だろ
されたほうは迷惑で死ぬがw
482名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:04:15 ID:tBRav0M+O
便所掃除だったら朝鮮人にやらせろよ、あいつら喜んでやるよ
誇り高い"糞舐め文化"を背負ってるからな
483名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:08:11 ID:ZZecbGTE0
今から浅草寺に行ってトイレの写真撮ってきて今夜UPする。
中国人の使い捨てのトイレットペーパーを写真に収めるの私くらいでしょうね。
484名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:10:37 ID:JEKmk96s0
観光でくる中国人は、100万前後の買い物をして行くから良い客だろ。
中国の旅行代理店等に日本観光客向けのトイレ使用法等のパンフレットを配ればよいのでは。
485名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:15:17 ID:BvL7+CZl0
山のトイレは流しちゃダメなんだよな
ついつい流そうとしてしまって、あわてて拾う
なかなか難しいよ
486名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:28:49 ID:mDFQ/+Fa0
海外旅行に慣れている人とほとんど行ったことがない人でレスが分かれているのが面白い
487名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:34:02 ID:8Z7XpvWFP
万博で衛生や公衆マナーの啓蒙してるはずだが
万博自体が五輪に比べ人気無いんだよな

国の人口が多いし政府も動員かけてるから見た目客は多いんだが
488名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:38:43 ID:fd9zlZJw0
日本に来て、和式トイレにビックリする外国人もいるだろうな。
俺は昔、モスクワ空港の便座のない便器を見て

おったまげた!
489名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:43:32 ID:fd9zlZJw0
上海万博の日本産業館のトイレは、
「世界一トイレ」と名付けられたくらいの目玉ではあったが、
日本人にとっては面白くも何ともないという現実。
490名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:43:35 ID:E1NcqFik0
シナはシナ語も読めないのでしょうか?
491名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:47:02 ID:fd9zlZJw0
今年の夏は、そんな汚い中国のトイレ事情を、
目に余る、いや、鼻に付く?とばかりにか、
大自然が洗い流してしまっている。
492名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:54:22 ID:Bom0qOhO0
気をつけないとこんどはナプキンやタンポンまで流されるで
「日本はやっぱりすごいね、タンポンまでトイレにながせるんよ」って帰っていうだろうさ
493名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:54:58 ID:402YmMs30
>>490
繁体字(旧漢字)で書いちゃったからでしょ。
簡体字で書き直すって書いてあるし。
494名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:55:13 ID:kcr0cItcO
>>415
海外の空港で、おもむろにハンカチ出して手を洗う女は間違いなく日本人。それが見分けポイントになるぐらい。
中韓は女でも手を洗わない人が結構いる。勿論全員じゃないんだけど、年齢問わずなんだよな。若い女でも洗わない人は洗わない。
しかし、山のトイレでまで、手洗い場を必死で探す日本人のおばちゃんもどうかと思う。
495名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:56:01 ID:ataXMct/0
でも最近は、中国から輸入されてるトイレットペーパーがけっこうあるよ。
ちょっと安いパルプのやつは、だいたい中国製。
西友で売ってるやつとかもそうだよ。

あれって、中国の水を使って作ってるから、
ばい菌がいっぱいの水で作った紙でお尻を拭くって思うと・・・。
やっぱり日本製がいちばんだね。
496名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:56:51 ID:LSwA6r3k0
昔、日本で使っていた手洗い器など中国で売れるんじゃなかね
わからない人は「ぼくのなつやすみ」でトイレに入ってください
497名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:58:26 ID:xVfg4bX6O
トイレおばさんをおいて有料にすればいいじゃん
パリとか当たり前だが
498名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:02:13 ID:fd9zlZJw0
欧米で、パリは汚い町のトップクラス
499名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:03:47 ID:D644+SWI0
トイレ事情は日本が恵まれすぎてる
欧州あたりでもかなり困る
中座してする謎の便器とかたくさんあるし
500名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:08:04 ID:Ht+FDpwm0
日本人でよかったぜ!
ナイスガイの俺はトイレの汚いのだけはガマンならんタチだからな!
501名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:09:23 ID:dD0h+xjL0
俺中国の地方空港のトイレでうんこしようとしたら
東南アジアとかによくある金隠しの無いタイプの便器で
いつもの調子で穴の方を前に向けて座ってうんこしたら
2回流しても全然流れなくてそのまま出てきた記憶がある
502名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:10:47 ID:fd9zlZJw0
>>499
それビデ用じゃない?
503名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:27:38 ID:wulVTYXV0
ま・・・詰まらせたら大変って思える、ある意味モラルある中国人なんだな。
モラル無くて汚すだけ汚す輩は許せないけど。

文化の違いは教えていくしか無いね。
ちょいと汚いがそーいうのはしょうがない事。

504名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:28:17 ID:ZZecbGTE0
>>494
海外の空港では紙のタオル、回転して新しい面を出すコットンタオル、エアタオルあるからハンカチなんか使ってる人見たことない。
シンガポール、ソウル、桃園、BKK、ハノイ、ホーチミン、北京、香港、HCM、全てについてる。
ハンカチを使う必要ないのに出してる人はいないと思うが・・・・。
ペーパータオルが一番多いが、それを使わないでハンカチを使う日本人が多いということか?
男だから女性用のトイレは見たことないが、同様の設備は100%ついてるはず。
505名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:39:04 ID:az8Ly+56O
>>503
そこんとこは高麗棒子と違うんだよな

棒子は人の国でも自分の常識を適用するからw
506名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:46:33 ID:gIN5wD1p0
俺も中国でトイレ詰まらせて焦った経験があるww
まぁ中国では一緒に流さないのが当たり前だからしょうがないよ
日本人が中国でトイレ詰まらせてるのと根本的には同じ
507名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 18:59:44 ID:zKUJ0cWi0
日本のトイレは便器もシステムも紙も世界一
トイレットペーパーは5秒でとけるのを基準にされてる
508名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:05:37 ID:+uhfzHin0
まるで、中国のトイレが水洗で紙が備え付けてあるのが、標準のような言い方だな
509名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:11:33 ID:uLFaQYGp0
台湾も流せなかったな。香港は流せた。
トイレの個室にやたらでかいゴミ箱があったら流しちゃいけないトイレ
でもゴミ箱に捨てるの抵抗あるんだよなー
この感覚の全く逆なんだろうね、流すの抵抗あるんだろう。
510名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:22:55 ID:kcr0cItcO
>>504
自分のハンカチがあるなら、それで拭く方が自然だと思うけど?
急いでたら備品使うけど、どうせハンカチ以外にいろんな物出してあれこれやるしな。
511名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:24:12 ID:A806wZqOO
>>483き 奇特な人だな 頑張ってくれ
512名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:39:29 ID:ZZecbGTE0
>>511
浅草寺から歩いて10分以内の所住んでるんで・・・。
毎日の散歩コースだし。
513名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:55:24 ID:EKL3e9jg0
中国土人が来そうなトイレ内のごみ箱撤収すれば
問題解決なんじゃない?

あと、お手ふき用の紙とかそれ捨てるゴミ箱とか
514名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:56:39 ID:urxFTLmeO
中国人のウンチが付いた紙とそれが入るゴミ箱可哀想(T_T)
515名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:57:31 ID:wOfCXl+b0

♪支那ヤギさんからお手紙ついた
ニダヤギさんたら読まずに食べた
516名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:59:26 ID:g8qs14bz0
>>314
それって汽車に時代じゃね。
親に線路の近くは汚いから近づくなと言われたのは覚えているが
実際に物は見たことはなかったな。
517名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:00:19 ID:6QyRcP3S0
「悪気は無い」のはその通りかも知れないが、
中国人が“気を遣う”なんていう事はあり得ません。
518名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:01:32 ID:+5JeNTU6O
台湾の桃園空港でトイレットペーパーながしたら
詰まって焦ったな
519名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:06:08 ID:bTYrCab+0
水が豊富にある日本が特殊なだけ
中国だってどこだって、水があれば普通にケツ拭き紙を流す位思いつくわ
ステイ先で毎日風呂なんて入ってみろ、ぶっ殺されんぞ?
520名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:06:59 ID:gcT0Au140
トイレットペーパーゴミ箱に捨てるのって朝鮮じゃね?
中国もそうなのか
てっきり朝鮮だと思ったわ
521名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:16:41 ID:g8qs14bz0
そう言えばタイの地方のホテルでは風呂場に便器が2つあった。
何カ国かの旅行ガイドブックは読んでいたのでビデ用は知っていたが
タイで実物を見るとは思わなかったな。
もちろんロール紙はついているがタイでは
水ホースと左手がデフォですぞ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:17:06 ID:1lOL34Zq0
今のところは裕福層の中国人だからマナーがしっかりしているのかな?
これからが大変になりそうだ・・・
523名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:32:21 ID:cFurAjL20
【社会】「トイレ詰まらせたら大変」 中国人観光客、排便後の紙を流さずゴミ箱へ…文化の違いで思わぬ“日中摩擦” 東京・浅草★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282181868/

これで、被害拡大するかもね。
524名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:46:48 ID:dvSufvPE0
カンボジアの田舎で、空き地に穴掘っただけのトイレがあったな。
道から丸見えのところでパンツ下ろすのは勇気が要った。
525名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:47:45 ID:JAKrOtHdP
>>517
単なる、嫌がらせかもね。
526名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:49:01 ID:f/fxaDgV0
最近は日本側のツアー会社も中国人の会社で中国人の添乗員になってて、
ツアーに来た中国人は日本側の中国人に手引き・引率されて
中国語のみで書かれたパンフを手に観光地を廻るらしい。
食事も中国人経営の実質中国人以外お断りの店。
アキバ等でも中国語が通じる店にしか行かなかったりする。
つまり帰国の為に空港を飛び立つまでずーっと中国語だけでok。

日本語なんて出来なくても全然無問題なもんだから
「日本はもう中国領。日本のモノは皆中国のモノアル」と
勘違いするヤツがそろそろ出てくるハズ。
527名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:51:44 ID:ME+oj+hfO
>>519
いや、どの国と比較しても
圧倒的に日本の下水整備がハイレベルだからだよ

こんな公衆便所の綺麗な国ってそうは無い
528名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:59:50 ID:IIRu0gny0
浅草寺って殆どのコンクリの再建なのに
中国人が来て何が楽しいんだろ
529名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:32:06 ID:36jAmJhO0
>>526
ホテルの華僑系の中国人客専用ホテルで
全部中国語で事足りる。TVも中国の放送が見れる。
ってのTVでやってた。ツアーも中国系ばっかで日本系は入り込めないとか。

つまり、ほとんど日本には金が落ちない仕組みができつつある
530名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:35:59 ID:36jAmJhO0
>>528
日本の寺はキンキラしてなくてありがたみが薄いんだってさ
531名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:43:19 ID:8dHJ5WuZ0
糞の仕方から教えてやらねーといけねえとは恐れ入る
532名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:48:13 ID:5Pt8e+mFO
これからは年収80万からのシナ人に旅行許可を出すんでしょ?
年収80万の人間が日本やヨーロッパーに旅行に行って
ブランド品や電気製品なんかにバンバン金使ってくれるわけないだろw
旅行者を増やす目的は別にあるんだろ!
533名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:58:01 ID:ME+oj+hfO
>>529
噂の電化製品買い漁りでも、買収したラオックスへ案内して
ちゃっかり利益は中国へ

本当に何にも日本に利益無いじゃんね
534名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:02:05 ID:St2JElZ00
大阪のナンバや心斎橋も中国人だらけになってしまった。
ブラリと買い物するのが好きだったのに。夏休みの間だけだと祈りたい。
535名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:17:49 ID:rhYAC68a0
>>526
>>529
それ何故そういう仕組みになってるかというと
中国のツアー会社が客から極限までぼったくるためだよ

つまりせっかく日本に旅行に来た中国人達は日本のいい部分に全く触れずに
旅行会社が用意した糞みたいなたこ部屋の宿に止まらされて糞まずい飯を食わされ
秋葉の提携会社で糞高い家電を買わされて金をすっからかんにされてからヨドバシ
とかに連れていかれるんだって
客一人当たりの経費を極限まで下げて浮いた分はまるまる利益に
その旅行客達は帰国してから日本はろくでもない所だ二度と行かないと家族友人に
言いまわってるらしい
536名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:39:53 ID:A806wZqOO
>>529と言う事はあの基地外長官が言ってた事は出鱈目だな
537名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:41:40 ID:kTUElc9X0
会社の入ってるビルに中国系の会社が入った。その日からビル全体がゴミが落ちてたり、時々変な臭いがするようになった。
中国人は顔見なくても臭いでわかるようになった。頭1週間に1度しか洗わないらしい。
極め付きはエレベーターの中に放尿。2度された。臭かった。
来客に不潔なビルと言われた。
538名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:44:52 ID:raH9ZEjrO
あいつらタイムマシンで2000年前から来たの?
539名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:45:20 ID:vV+Q0ZtS0
如何に中国の便所が詰まりやすいかという事だな
でも、糞まみれの便所紙がそのままゴミ箱の中にあるのか
臭えだろうな
540名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:48:54 ID:9WdLs/ao0
中国人が使用済みトイレットペーパーをゴミ箱に突っ込むのも迷惑だが
日本人が中国のトイレつまらせるのもまた迷惑な話だなw
541名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:53:10 ID:h6d1kT8X0
ギリシャも紙を流せないもんな。
542名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:53:21 ID:TTXE+inv0
きたねー
543名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:54:56 ID:BwR8HrEK0
中国人が物を食べた後は、本当に汚い。
席がゴミ箱かと思うようになってる。
「テーブルが」じゃないよ。
「席が」だよ。
あいつら、魚の骨とかプチトマトのヘタとか、床に吐き出すんだよ。
ペッって。
しかもしゃべる声もうるさくて最悪。他のお役様に迷惑。
ケダモノかよ。
しかも子供のケダモノ連れてたらもう最悪。
一瞬で店内は養豚場です。
544名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:56:12 ID:+BO/jP4T0
ヽ( `ハ´)ノ ● ウンコー 便所紙テロアルヨ
545名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:57:37 ID:GVXNJuMq0
お前らホント、ウンコの話題好きだなw
546名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:01:10 ID:Z0aB6k6q0
ひょっとして、秋葉原や浅草のトイレは、ケツ拭いた紙が山積みで雲黒斎?
547名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:01:31 ID:01E4TERCO
きたない
548名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:04:15 ID:u7bpRSSp0
悪気がなけりゃいい。
海外旅行してみるとトイレットペーパーが置いてなかったりトイレでのトラブルは多いもの。
日本のトイレのレベルは世界でもトップだよ。
549名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:05:21 ID:4zpQWDNZO
紙を置かなきゃいい
550名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:06:06 ID:o83y2ySW0
>>549
尻を手で揉み洗い
これが基本だな
551名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:06:28 ID:+BO/jP4T0
>>549
手で拭いて壁になすりつけられるぞ
552名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:07:00 ID:dcclR3ba0
日本人が海外でトイレを詰まらせるのはよくあること
553名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:09:13 ID:HTma0kUv0
あー、これと同じことが韓国と合同で開いた学会であったわ。
汚物入れが満杯になって、掃除係のおばちゃんからものすごいクレームが来たんだ。
で、ソウル大学の人はやってなかったけど、釜山大学の人達はみんな排水管を詰まらせないために
トイレットペーパーを汚物入れに入れてた。
どうやら釜山ではまだまだ下水管が細いらしくてトイレットペーパーはそのまま流さないらしい。

結局韓国語で宿舎全体に周知するプリントを配布したから事なきを得たけど、本当に想定外の話だったわ。
554名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:12:57 ID:bkFLqtIu0
最初に香港行った時にはなんで
ゴミ箱に紙が多いのか不思議だった。
やつら洋式の使い方も知らなくて
上に乗るんだぜ〜。きったね〜!
555名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:13:45 ID:Ku3I3Cc70
清潔とかいうけど、昔の日本人は縄で拭いてたんだぞw
トイレに縄が張ってあって、みんなそれに跨って拭いてた
556名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:14:44 ID:aYuzSs+O0
これ男も?うんちついた紙も流さないの?
557名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:14:47 ID:mJDvxk2XO
駅のトイレとかでも時々見かけたが子供が犯人だと思ってた。
汚物入れに何を入れるか知らないからと。
あちら様方々でしたか。
558名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:15:43 ID:mREM/mNC0

515 :名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:57:31 ID:wOfCXl+b0

♪支那ヤギさんからお手紙ついた
ニダヤギさんたら読まずに食べた


これは秀逸!
惜しいことにほとんどの日本人は【手紙】が中国語で便所紙を意味することを
知らないので、今ひとつ面白みがわからないんジャマイカ。
559名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:17:42 ID:Rq3gurQb0
>>534
中国に夏休みとかあんのか?
560名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:17:46 ID:XXFQK8Rf0
海外に行くと、トイレットペーパーの質がいいのはホテルくらいだな。
韓国のトイレは、台湾のトイレより水の流れは良かったように思ったが、
それでも、ゴミ箱に使用後の紙を捨てるんだよね。
夏場は、臭気がたまらん、
561名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:18:46 ID:Rq3gurQb0
>>543
中国人のガキはどこでもウンコするからな、それこそレストランの中でも。
すぐウンコ出来るようにズボンのケツが最初から割れてる。
562名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:20:17 ID:PupEA2An0
>中国人観光客、排便後の紙を流さずゴミ箱へ

ちょっと待てよ、
その紙で顔を拭いたら少しは見れる顔になるんじゃないのか?
563名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:22:51 ID:GiMvD0P6O
>>>555
今が21世紀だって分かってる?
564名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:23:15 ID:36jAmJhO0
>>537
マーキング?
565名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:23:20 ID:bGWRdsGIO
「備え付けの紙以外流すな」って書いてあるし
うんこはどこに捨てるの?
566名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:23:25 ID:o83y2ySW0
九州だが高速PAの個室には便器に流す旨を
中国語とハングルで貼ってるな
567名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:24:16 ID:HTma0kUv0
>>532
中国人を誘致する上で一番美味しいのは、彼らが「モノがあれば幸せ」と考えてる・信じている所。
バブル期の日本人と同じような感覚。
だから、低い収入でも彼らは最大限にモノを買う。
場合によっちゃ借金してでもモノを買う。
事実、中国人がお土産に使う平均額は11万5千円。
ちなみにアメリカ人は平均2万3千円。

>>522
中国語で案内を付けたから大丈夫、と思いがちだけど、結構その文章が間違っていることが多いらしい。
とある温泉で
「湯船に入るときは体をきれいにしてから入ってください」
という掲示が貼ってあったんだけど、訳が間違ってて、
「湯船に入るときは体をビューティフルにしてから入ってください」
という意味の文章になっていたとか。
568名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:25:24 ID:ldVa1kJPi
>>555
その縄は人が跨ったものをつぎの他人も使うのか?それとも巻き取り式になってるとかか?
569名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:28:24 ID:cIGI4IP00
>>568
タオルみたいにちゃんと次の人のためにきれいな部分をひいて出しておくのがマナー
570名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:29:08 ID:rX+hSS0/O
汚ったねー 東京うんこまみれ
571名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:29:26 ID:Rq3gurQb0
>>567
逆のパターンもあるけどな。

 「手を先に振ってからトイレにはなす」

台湾のトイレの洗面所に書いてあった張り紙、意味わかる?w
572名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:36:37 ID:SA41Fj2s0
雲国斎の陰謀
573名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:39:59 ID:GBjmTCct0
日本のトイレットペーパーの品質と下水設備が流す仕様になってるからな

あと欧米人なんかが日本のトイレでビックリすることは、感応式水洗トイレ
574名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:41:05 ID:18iND/prO
朝鮮と中国は本当に汚いな。
流石は、ウンコ食べてた国だけはあるな。
575名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:43:09 ID:sA+TBoV/O
この前パリの空港のトイレですごいもの見たんだが、奴らの仕業かよ。
紙入れる箱がないからか知らんけど、個室の床に紙が散乱してた。
何事かと思ったわ。
576名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:44:19 ID:jcJvP0y6O
中国人でも育ちのよい家の人は行儀よいよ。
ウンコ紙はどうするか知らんが
577名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:47:11 ID:uyLA2lpp0
>>1

実際に観光地で中国人の団体観光客に遭遇したり、ニュースなどでこのような話題にふれると、思い出すのが筒井康隆の「農協月へ行く」だな
578名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:56:32 ID:RbH9yy770
これ韓国も同じだね。
韓国でもトイレットペーパをトイレに流してはいけない。
詰まるから。
水洗トイレの管が細いかららしい。
579名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:54 ID:uyLA2lpp0
>>578

統治時代はまだ公共下水道も水洗トイレもなかったんだな
580名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:24 ID:C+4f2Nf20
このレス、1 行目も2行目も意味わからん。

>>22
> ※中国よりお越しの朝鮮人(=韓国人)じゃない皆様へ

つまり、中国人?

> トイレットペーパーは使用後もトイレに流せます

その言い方だと、中国人が、
「使用前だけトイレに流せる」と思ってるみたいだな。
581名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:20:47 ID:mbpXlL+Y0
こんなマナーや環境の癖に、日本を抜いたアルニダとか、ないわ〜。
582名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:26:20 ID:4OORBIFi0
>>27
あいつら銭湯や露天風呂で糞尿垂れ流すから各地の温泉街がひどいことに・・・
583名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:35:48 ID:Dap9Dm+50
ゴミ箱置かなきゃ解決
584名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:57:13 ID:9ji602me0

うわっ、床になんか置いてある、、、クサッ。 壁にも何か着いているぞ、、、、クサッ。

ゴミ箱の方がまだまし。
585名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:58:30 ID:5y5mg3pw0
ってか、中国には個室ごとに大きいゴミ箱があるのか?
そんなのあったらハエとか虫が飛び交うんじゃない?
586名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:00:30 ID:X2DnhuFW0
韓国人観光客の間違いじゃないの?
587名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:02:35 ID:YSXgr0qT0
漫画風イラスト風にして貼ったら良いんじゃ無いかなぁ
うんこをするところから、終えて拭くところ、流すところを絵にして貼る
588名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:06 ID:XxK5r4f/0
俺はよく中国に行くがどこのホテルに行っても普通に紙流してるよ
紙は流す前にしばらく水に浸しとけばそう簡単には詰まらない
やはりうんこ付いた紙をそのままゴミ箱に捨てるのは抵抗あるね
589名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:10:46 ID:3VtRCnQR0
>>585
たいていフタ付きだけどね。
590名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:05 ID:iL8Tk3By0
ホテル勤務なんだけど、
うち中国人の団体をヒマだから受け入れてるんだ
マジひどいよ
汚物入れに収まらないほどのトイレットペーパーが角に山盛りになってる
どの部屋もね…
メイクさんがマジで気の毒
591名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:17:56 ID:ANOnmuNp0
中国のIT会社に出張したときにやらかしたわ
ばっちり詰まってた あれは申し訳なかった
ホテルは流しても問題ないタイプだったんだがな
592名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:18:26 ID:WFhYF12c0
東京ならしょうがないw
593名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:36:03 ID:lvlbwFq50
>>589
普通はカゴだろw
というか、俺は一度も蓋付きのゴミ箱をトイレで観てない・・・>>589とは泊まる宿のレベルが違うのかorz
594名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:38:46 ID:3VtRCnQR0
>>593
ええー、俺が見たのたいてい足踏みのフタ付き、最低でも三角形のクルクル回るフタ付きだったぞ。
中国は4回くらいしか行ったことないけどさ。
595名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:47:54 ID:lvlbwFq50
>>594
このブルジョワが・・・これがウンコ紙カゴだ!くらえw
http://tinyurl.com/2deb8vn
596名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:48:17 ID:nn4shjkL0
うんことシナスレは伸びるのが当たり前。
二つそろってりゃあな
597名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:49:05 ID:APbkjwF6O
うちの田舎も最近は水洗仕様の便器に変わってるけど
昔からの習慣で流さない。
本来は大切な肥料がダメになるからだろうけど
今は天然肥料としては使ってない。
598名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:49:30 ID:7RT0jUZ+O
ここのレス読み続けてると、なぜかどこからともなくウンコ臭が漂ってくる 気のせいだが
599名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:02:11 ID:YnpL1sT40
ある意味やつらなりに気を使ってると言えなくもない
悪意がないならちょっと微笑ましい気もする
600名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:04:24 ID:JEBoV0kX0
フムトタイヘン
601名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:11:28 ID:d0+cuhM+0
かんこくじんもこれやりそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きたないみんぞくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:11:44 ID:RDCd/fxbO
日本や他の先進国慣れてしまうと中国生まれ中国育ちの中国人でも不潔で気持ち悪く感じるらしいなコレ
603名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:24:23 ID:3VtRCnQR0
>>595
ブルジョワっつーか、仕事で行ったからなw
604名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:27:31 ID:Jt/AYdjjO
糞した中国人まるごと流せる便器開発しろよ。ウォシュレットや光触媒自浄便器、顔判断型たばこ自販機作った日本の技術なら可能だろ。
605名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:36:43 ID:NfDJLz7pP

ウンコ紙流さない東京
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   ウンコににな〜れ
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚    糞尿河川生放流の東京
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

大腸菌感染チャンピオン東京
606名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:41:25 ID:kHcuZ7tW0
>>1
チャンコロ向けに、昔ながらの「ニーハオトイレ」でも据え付けたら良いんじゃね?w
607名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:43:12 ID:APbkjwF6O
あっ田舎ってのは日本内
流さないのは紙の事
元肥料は流す
608名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:44:33 ID:20IQanSz0
下水に関しては日本がすごすぎるからなー
別に嫌がらせでやってるんじゃないんだから大目に見てやれよ
609名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:46:29 ID:ZbgbIfCE0
なんで日本の下水技術屋とTOTOは全世界に向けて本気出さないのかわからない
610名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:53:37 ID:9nzNJ20G0
先日、新宿のデパートのトイレに入ってウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。

仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんは持ち帰ったウンコをどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
611名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:53:45 ID:iTSCHxHl0
>>609
ドバイはTOTO率が高かったよ。
612名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:57:36 ID:MKuLy0eH0
>>307
そんなことするくらいなら最初からトイレの菅を太くしたほうが早いだろ
613名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:57:55 ID:NmwldABX0
日本の下水技術?
薄めて川や海に流してるだけだよww。
614名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:01:18 ID:NXKKT8JjO
>>483UPはまだかいな
615名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:02:57 ID:2u6drKcA0
これが日本人だったらわれわれは世界に恥ずかしいとか世界を見習って水に流せとかヒステリーにわめくんだろうな
616名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:03:01 ID:PtJH4Ruh0
よく読まずに言うが、
ウンコついてる紙をゴミ箱にか?
617名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:03:01 ID:ntX0ddtV0
日本人はもう浅草いかないだろう
お前ら仲見世が中華を選んだんだw
渋谷が若いDQNをターゲットにしたばかりに
30年も汚染の町から立ち直れないの見てこなかったのか?
浅草ヤクザどもが www 死ねw
618名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:03:56 ID:lvlbwFq50
>>616
それ以外になにがあるんだ?
619名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:05:56 ID:5ZB0kB6t0
中国語で掲示を出せば済む話だろ
中国人相手に商売しようと言うんだからそれくらいでブチブチ言うな
620名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:07:54 ID:PtJH4Ruh0
この問題クリアされたら、次はトイレの紙を大量に持ち帰る中国人が問題になるな
621名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:08:15 ID:qXsoy6uVO
駅のトイレで血のついた紙流してなかった

日本人なのか外国人だだかしらないけどキモすぎる
紙くらい流せよ

まぁ、ウンコよりましだけど
622名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:10:25 ID:ntX0ddtV0
こいつら電気屋とか宝石屋いってあちこち触るわけだ
で、日本人も同じ物触って電車のつり革を掴んで帰るわけだw

酷いもんだw
623名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:14:43 ID:YnUKWcSp0
これって日本だけじゃないって事?
トイレットペーパーを流せるのは世界的に珍しい事なの?
一般的に世界中でトイレットペーパーが流せるなら
中国人は日本だけじゃなくて世界中で同じ事をしてるのかな?
624名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:16:19 ID:lvlbwFq50
>>623
ヨーロッパでもアメリカでもやってると思うぜ。
あっ、でも俺が行ったころはスペインでもカゴが有ったなw
625名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:21:33 ID:6PR6Bd5J0
「水に流してくださいよ」
626名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:48:16 ID:Dn+eNmZWP
犬を食べるのが日常の東京ではよくあること
627名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:00:32 ID:vGThMFq60
韓国と中国は同じゴミ箱捨て下水レベルなんだな・・・
日本でも環境保全で下水処理できない山小屋とかでは簡易トイレが残ってるが
ずいぶん浄化槽文明が進んだんだな
628名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:10:20 ID:Lh3wnpMn0
>>623
一部の先進国以外今でもボットン便所が主流だろ。ホテルとか外人がくるとこは最新設備にしてあるだろうけど。
629名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:47:39 ID:N5ugaS9q0
なんで日中韓の3カ国で語る人が多いかな

紙を流せないトイレは地球規模で言えばそちらが主流派。
台湾でも台北など一部都市以外は基本なるべく流さないでと忠告を受ける。
欧州でも南欧、東欧、ロシアなどだと流せない地域がある。
東南アジア、インドだとそもそも紙でケツを拭かない習慣も存在する。
630名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:50:36 ID:N5ugaS9q0
日本、中国以外でのケースも前スレから度々語られてるのに
全くレスを読んでいない人が多いんだな。
631名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:48:09 ID:YadJCB+LO
ω・`)あの〜。。。んぼぇ〜とか言いながら口からタンやら涎やらデロデロぶちまけてる奇妙な生物見掛けるんすけど。。。
ω・`)アレひょっとこして。。。結核中国人すか?
632名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:54:46 ID:hZ8NYjmwO
ゴキブリ中国人、南北朝鮮人は皆殺し!!
633名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:10:46 ID:Lv7FfKP3P
少しくらい勉強してきてくれりゃいいのに…
634名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:40:34 ID:PHie0/dQO
中国に居る段階で教えておいてくれよ、人民が日本に憧れると困るからやらないのかね
635名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:50:35 ID:2Re8MeCtO
まぁ中国広いからな
みんながみんな北京とか都市にすんでるわけじゃないし
中国人の友達も中国広すぎてわけわかんネヨーて流暢に言ってた
636名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:14:29 ID:JhCmpE+10
まぁ、中国人もそれなりに気を遣ってるんだな、という事は分かった。
とは言え迷惑だよなw

何はともあれ、ちゃんとツアー客には告知しておけって。
637名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:19:42 ID:QIKL2La/0
中国でもいろいろあるからなあ

うちの農家だった田舎も10年前までは便所は外にあってポットン式だった
たぶん中国の田舎と何の代わりもないと思う

いきなり最新式のウォシュレットの良い奴に移行したけどw
638名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:25:45 ID:YfkoubKc0
中国人が宿泊する温泉ホテル・宿は行かない方がいいよ。

香具師ら平気で風呂の中でオシッコしてるからさ。
639名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:27:36 ID:2Sy8ZHViO
飛行機内でアナウンスすりゃいい。

唾 淡を道ではくなもアナウンスしろ。
「並ぶ」事も教えろ。
640名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:28:49 ID:BsBI8dJ/O
ぼっとんにせよ水洗にせよ、「使用後の紙を便器外に捨てる」っていう習慣は、日本にはあまりみられないと思うが。
641名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:29:14 ID:3dIOE78/O
私は北京でペーパー流しまくったけどな。
中国のトイレなんて入れたもんじゃない。
臭いし、ごみ箱以外にケツ拭いたペーパー落ちてるし、便器の中にさえ、流してないペーパーがある。
韓国も同様。中国より少しマシなくらい。
642名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:30:11 ID:rY5EX9/P0
え?三国人なのに紙持ち帰らないの?
643名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:31:05 ID:/6WIIk7j0
中国人用に汲み取り式を用意しておかなくてはいけない時代になったんだな。
644名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:31:18 ID:E6BwOfHvO
流石に"日中摩擦"までは言い過ぎだろw
645名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:31:36 ID:GG197EX20
これをやっているのは朝鮮人
646名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 09:33:09 ID:QIKL2La/0
>>640
水洗の話では
647名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:22:18 ID:U5bJofMxP
ウォシュレット完備にして紙を撤廃すれば解決


…昨今だと公立の小中学校でもウォシュレット完備なのな
648名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:24:47 ID:h3+KCNHL0
>>609
海外でそのまま日本の最新便器を使うと壊れることが多いらしい。
日本みたいに軟水じゃないから。

世界一美味いと言われる水道水を惜しげもなくトイレ流しに使ってしまう
日本が贅沢なのかもしれないけどw
649名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 10:26:24 ID:U5bJofMxP
>>640
壁から壁に張った荒縄でケツ拭くところはあったけどな
昔の話だけど、山奥の高齢化した村とかなら今でもやってるかも知らん
650名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:52:14 ID:6aUR4O9U0
>>558
515です。
ご評価いただいて光栄です。

良かったらこの歌の続きも考えてくださいw
651名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:19:26 ID:kD+7pJsM0
おいおい人がメシ食ってるときになんてニュースだ!
652名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:31:11 ID:navja/4T0
日本の鉄道車両のトイレだって糞尿撒き散らしだったんだし。
線路際住民は黄害に悩まされてた。
駅の線路には糞尿が溜まって悪臭が凄かった
653名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:14:17 ID:cn5UmUHF0
頭狂人だってトイレの排水を直接川に流してるんだから不潔度は同じ
654名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:16:50 ID:tiYR68yZ0
>>3
中国行ってデパートでびっくりしたのはさ、
トイレの個室にドアがなくておばはんにお金払うと扉を個室につけてくれるんだよ。天津での話。
あれは凄かったなあ。
655名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:23:00 ID:BPXYa67K0
トイレットペーパー以外の紙も流される可能性がある。
656名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:25:32 ID:n4Etu9UV0
トイレ詰まらせて4万とられたからそりゃ大変だよな〜
修理代高いよ、マジで。
ボッタ栗もいいとこだ。

内容聞けば移動費と拘束費と労力で4万ってふざけんな。
だったら勝手に使って駄目になったバスタオルやトイレットペーペーや
後片付けのこちらの労力引けよ。
657名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:27:15 ID:ZJXf67yl0
>>654
中国に旅行に行ったとき、
男女共用のトイレに入ってオシッコしてたら
若くてキレイな女の子が入ってきて、ドアのない個室で
オシッコしだしたときはビビったw

中国人って排便してるとこを見られても
恥ずかしいという概念がないのかな
658名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:35:50 ID:gREXsLN90
アジアで紙流す習慣ある国って日本とシンガポールくらいだろ。

韓国、台湾、香港あたりだとゴミ箱常設されてない男子トイレだとみんなながすけど
女子トイレだとやっぱり流せるのに習慣でゴミ箱にいれるやつ多いみたいで悲惨らしいな
659名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:37:10 ID:o2b4QPBx0
こういう「文化の違い」は直らないよ。
人間のレベルの問題。
しかし東京は臭いが凄いだろうな。行きたくない。
660名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:37:58 ID:TWnwK8hu0
近所の中華屋も「詰まるからペーパーは流さすにゴミ箱へ」と張り紙してあるよ。
つうか最近までニイハオトイレだった文化を相手にする方が間違ってる。
661名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:41:43 ID:yF8n+v2U0
以前、紙は流さないってニュースを見てから気にはなっていたけど、やっぱりそうなるよね。
観光に来てる人はそこそこ良い生活してる人だろうから、大丈夫なのかなあ
とも思っていたんだけど、最近そうでもないレベルの人達も多い事に気付いた。
ところでトミーヒルフィガーって向こうでスゲー人気あるんだな。
この間見た一団の6割くらいが何らかのトミーロゴしょって歩いてたよ。
@末広町(秋葉原近隣)勤務 男性35歳
662名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:49:48 ID:gREXsLN90
男子トイレに関して言えば、上海万博のトイレは流せますって書いててゴミ箱もなかった。

663名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 13:55:01 ID:KbiFXwTj0
優劣とか上下のベクトルの問題じゃないからね。
西日本の人は納豆を食わず嫌いだったり。
664名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:01:23 ID:6aUR4O9U0
>>657
排便見られるだけじゃなくて、
パクり商品売っても、毒入り餃子作っても、胎児スープ食っても
恥という概念はないだろ。
665名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:04:35 ID:QHWk6SAJ0
三国野郎
義理を欠く
人情を欠く
恥を掻く
666名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:05:53 ID:EZtLm5sv0
>>8
その代わりに、何回拭いても色が付くようなウンコがすぐにふき取れるから便利
667名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:08:41 ID:msaoG5D2O
うちの会社に、日本来て10年で帰化もしてる上海人いるけど
トイレの蛇口んとこに唾吐いたり手鼻かんだりすんだよ。
女だよ。
668名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:14:17 ID:bxCbxEA9O
汚物入れに拭いた紙を入れてくならまだわかるけど、
床に散らばってたりするんだよ。
わけわかんない。
669名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:16:28 ID:1g58FiiJ0
中国人の泊まったホテルの後に予約入れたら大変だな
670名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:16:46 ID:VUnWrgNP0
ビジネスで中国人と上手につき合うための鉄則
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-52.html
671名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:20:00 ID:QlnGFVIE0
つまらせたら大変っていう考えがあるのに驚いた
672名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:22:04 ID:sci0g8rj0
ウォシュレットにして中国人観光客の肛門にロックオン。
673名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:26:07 ID:5xm7wwGSO
中国じゃ裕福な若い娘でも未だにニイハオトイレ使ってんのかなぁ…ふふっ
674兵庫県生まれ、京都府在住:2010/08/20(金) 14:28:39 ID:1hWNe7m6O
>>663
食います。
一家で食います。昔から。
675名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:30:14 ID:2hFuVhq10
俺はシンガポールの屋台村の便所に入った時、入り口付近におっさんが居たんだが
気にせずはいって出ようとすると、ここは有料だとぬかしてきやがった。
そこにいるんだったら入る前に言え!
676名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:30:29 ID:0KjsfYt+P
トイレットペーパー普及させて使用方法習慣づけられない?
理解できん
しょうがなくないよ土人
677名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:31:46 ID:p6O12xYI0
>>675
嘘かもよ
678名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:32:46 ID:3gPKbsjI0
>>629
何で拭くんだ
木とか葉っぱか?
679名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:41:00 ID:lvlbwFq50
>>678
手に決まってるだろw
680名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:41:03 ID:0KjsfYt+P
中国人絡むと何もかもがカオスになる
681名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:30:37 ID:g0GMUSMB0
ガイドや旅行会社が受け付けの際きちんと説明すればいいと思う。
682名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:06:22 ID:hlJURdKa0
>>678
日本の坊さんだって修行中は一杯の水を手桶で持って行くらしい。
タイは田舎なら水桶があると思う。
ホテルならガン付きの水ホースが有るはず。
それを右手に持って左手で「ごしごし」。 

昔から手動ウォッシュレットさ。
だから左手の爪はいつも短くしておいた方がいいよ。
カレー食べるときに爪の間に何か見えたらいやだべ。
683名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:49:54 ID:U5bJofMxP
>>657
そりゃ香港のディズニーランドでもそこら中で糞尿する連中だからな
684名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:51:58 ID:kXEvQ5af0
>>640
ぼっとん主流時のごわごわの便所紙は、水洗で流すと詰まった
今の水に溶けやすくて水洗でトラブル起さないトイレットペーパーは、実は昭和30年代半ば頃から水洗への切り替えと一緒に普及
だから、ぼっとんのままの田舎だと水洗で使用不可の便所紙が流通してる(流石にここ最近10年だとボットンのままってところは絶滅寸前だが)

ていうか、ティッシュペーパーも複数枚まとめると詰まる
水洗で流す前提で無い限り、ある程度繊維を長めにして簡単に破れないようにした方が利便性がよい
トイレットペーパーってのはわざと水ですぐに溶け崩れるように調整されている
685名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:56:38 ID:4GHFkTNZ0
世界中の早くから下水設備が発達した国でもおうおうにして、経験する事だけどなw
まあ、底辺にいるヒキコモリには思いつかないだろけどw

もっとも中国はというと、広いからなんともw
686名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:00:18 ID:oQtfuitG0
「食べられます」って書いとけよもう

異国人のマナーを改善させるには
その国で馬鹿にされている事を気づかせるのが一番最短だと思う。
日本もそうやられてきた
687名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:57:53 ID:1LAXiGqvO
>>663
例えになってなくないか?
688名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:01:26 ID:BgetLy4l0
>>314
「黄害」ってやつやね。
689名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:08:59 ID:CaS9tNrfO
逆に台湾のアンバサダホテルで紙を流さないで下さいって書いてたけど癖で流しちゃったわ
690名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:26:08 ID:bDBYvc/y0
げ。中国人観光客が多いところではトイレ使うなってことか
691名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:30:20 ID:CHvsFeHRO
中国人ごと流せばいいじゃない
692名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:44:41 ID:1CWWMHdA0
>>639
教えて学ぶ知識と良識あるとおもうか?
答えは無理だ
693名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:46:16 ID:vZmmdMPT0
食文化はすヴぁらしいもん持ってるのになあ
694名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:51:53 ID:CDaDmdagO
こんなやつらが金持ちか(笑)
695名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:54:03 ID:R8Le06t10
中国人も人の迷惑考えるのか?
認識が揺らいできた。
696名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:00:54 ID:uhvWtXmsO
中国人汚すぎる
697名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:12:40 ID:lkS1g97d0
チャンコロは糞をしたら素手で拭け!
698名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:15:40 ID:4GZpujzZO
土人に文明の利器を使いこなすのは無理だよ
699名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:34:36 ID:IzLlh+ae0
こんな感覚が麻痺した奴らが冷凍食品作ってんだからなw
700名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:54:09 ID:1ZbB5tiBO
現在日本に観光で訪れている 中国人達は 中国 国内でも エリートで教養がある連中でしょ それでも これだからね、もっと恐ろしい事は日本に不法入国している奴とか 自称残留孤児 どうすんの 日本は?
701名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:59:46 ID:akPvObRD0
と言いながらトイレットペーパーの包み紙や芯無しの芯をゴミ箱に捨てる日本人が多いのも事実だ
702名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:45:43 ID:aBa/eNpQ0
流石DQN大国、東京。笑えるすなあ
703名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:15:27 ID:hVQK11Am0
悪気無く気を使ってるんだから

煽ったりしちゃダメだ

誰にでもあること
704名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:47:22 ID:NXKKT8JjO
>>703お前ケツ拭いた紙ゴミ箱に捨てるのかよ 最悪だ
705名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:50:50 ID:Guf/7iMh0
中国人ってとんでもなく口の臭い人多いから、きっとウンコも凄く臭いんだろうな
おそらく食べ物のせいだろうけど
706名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:56:44 ID:DH+4tPD5O
袋に捨てる分まだマシな方かな。

中国人としては
707名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:58:54 ID:lvlbwFq50
>>706
なんで日本のトイレにはウンコ紙を捨てるカゴが無いんだ・・・遅れてるなw
と思ったと思うs
708シナ畜またかよ:2010/08/21(土) 00:01:42 ID:Pnmicpzl0
珍走団・成人式で暴れる糞ガキ・特攻服(朝鮮進駐軍)・・・在日チョン・部落民
ツバや痰を吐く・下賤・下品な行為・発言・・・・・・・・・在日チョン・シナ人
【所かまわず脱糞】・放尿・ゴミのポイ捨て・・・・・・・・シナ人・在日チョン
街の落書き・器物破損・日本を汚す・・・・・・・・・・・・在日チョン
エセ街宣右翼(下劣な罵声・大音量の街宣・下品な黒車)・・在日チョン
DQN車・ビグスクや車での迷惑大音量・・・・・・・・・・在日チョン・部落民・大阪系のバカ
凶悪犯罪(強姦・殺人・強盗・窃盗)・薬物・・・・・・・・在日チョン・シナ人・南北朝鮮・部落民
暴力団(やくざ)・チンピラ・ホスト・クズ男・・・・・・・在日チョン・部落民
振り込み詐偽・その他詐偽・嘘つき・裏切り・・・・・・・・在日チョン・シナ人
サラ金・ヤミ金・パチンコ・その他イカサマ商売・・・・・・在日チョン・南北朝鮮
民主、社民、共産、公明の支持者・反日左翼・日教組・・・・在日チョン・シナ人・南北朝鮮・部落民
創価学会・統一教会・その他カルト・・・・・・・・・・・・在日チョン・シナ人・南北朝鮮
差別・被害者捏造ビジネス・金に卑しい・・・・・・・・・・在日チョン・部落民
反日マスゴミ(朝日・毎日・TBS・電通・NHK等)・・・シナ・南北朝鮮・在日南北チョン
【まとめ】
日本のレベル低下・下賤・下劣な文化や犯罪・・・・・・・・在日チョン・シナ人・部落民の仕業
709名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:02:55 ID:MlpEjjOG0
むしろトイレ詰まらせたら大変といってゴミ箱に入れるような公共心が
中国人にあった事が驚き。
710名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:04:01 ID:nOB64+oSO
俺は逆に中国のホテルで詰まらせた。
そこそこグレードの高いホテルだったから大丈夫かと思ったが甘かった。
グレードは関係なくて、配管自体が細くて詰まりやすいんだよな。日本人はマナーがなってないと思われたんだろうな・・・
711名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:05:24 ID:rk+CCqWzO
日本の観光地は中国人ツアー客頼み
中国人が来なけりゃ観光産業もかなりヤバイ
712名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:29:11 ID:ensIiJGHO

【社会】中国航空局「ビザ規制が完全に無くなれば、日本へ行く中国人大幅増」 沖縄県知事「検討したい。ぜひ沖縄に来て」


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282285771/

713名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:31:31 ID:VXANcft20
逆に「日本のトイレ詰まらせてやるぜ!ウケケケケ」って感じの不良中国人を見習わんといかんな。
714名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:14:22 ID:cjtEQiS9O
夏は基本的に裸族なのだけど
洗濯物干すときだけチュニック着てる
何が楽ってトイレW
いちいちスカートまくったりパンストやガードルおろす手間がないこと
でも困ったことも…
裸族でトイレに行き慣れて
外出先(普通に服着てる)でトイレに行くタイミングをうまくはかれない
スカートまくったりする時間をつい忘れてしまうので
トイレで漏らしてしまうことがある
715名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:16:14 ID:JoNfNyRp0
まあ東京人=中国人だから驚きはしないな
716名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:19:21 ID:+CCnRbMs0
age
717名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:45:58 ID:IblFCUCe0
>>700

金持ちであることと教養があることは別。

・・・もちろん教養のあるエリート中国人のマナーがいいかどうかということも別
718名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:57:44 ID:XHHbYx1D0
中国人に初めて好感もったな。トイレ詰まらないように 配慮したんだ。眠れる獅子だった頃の誇りをみせてほしい。日本はどれだけ多くの影響を受けたか。この際 何でも流して海にやる島国根性を 考えなおさんと。
719名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:00:22 ID:hLdh3dcQ0
中国人のトイレトレーニング日記。
720名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:05:31 ID:oPoIqprc0
あーそーか、中国ではトイレにゴミ箱があってけつを拭いたら紙は
そこに入れてます

公衆便所には必ず人がいて掃除をしてますよ
トイレおばさんとかいるんだよ
721名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:05:51 ID:cmmHkJw10
東京は外国
722名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:13:05 ID:oPoIqprc0
中国と日本の大きな違い

1 土地が買えない(農民は農地を所有できるけど売買禁止、貸すことはできます)
2 人件費を無視した従業員の数(やたら多くて作業が細かく分かれてます)
3 軍人が凄く偉い(特権階級らしいです、議員並み)
4 女の方が強くて偉い(女尊男卑です)
5 階級社会です(戸籍が無い階級とかあります、特定の職業に就けないとか)

まあ、ざっとこんなもんです
723名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:16:49 ID:dPSoxLlF0
農村戸籍と都市戸籍と別れています。
農村戸籍が都市戸籍になるには大学を出ないと
いけません。まさに現代の身分差別。
724名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:23:09 ID:lCDHxs0YO
北京の有料の公共便所に行ったら扉があるのに閉めずにウンコしてるおっさんが本当にいてワロタことがある
725名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:28:19 ID:6dv8ltqe0
中国人お断りにして100%解決
726名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:37:45 ID:0uFT7QTDP
中華
汚すぎる
727名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:39:04 ID:NMb2QJkX0
連れてきてる旅行社とかのガイドが最初に教えるべきじゃないの
728名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 10:49:46 ID:QbRPbMcI0
>>724
扉がないトイレも普通にあるからな
729名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:06:04 ID:7NMtZgEU0
TOTOとINAXは早く中国にウォシュレットを売り込め
こう言うのは一度味わうと手放せないから確固とした市場が築けるだろうが
水出に下水インフラと下水処理プラントも売り込め
分母がでかいから利益も長期に渡って得られる

寒いロシアにも保温便座は売れそうだな
730名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:38:11 ID:Sr5uPrY50
紙の問題というより、下水管の問題と聞いたが。
731名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:40:53 ID:Sr5uPrY50
逆にアメリカ人は、ディスポーザーがないことにショックを受けたりするんじゃないの?

こういうインフラはアメリカ>日本>中国だな。
732名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:03:48 ID:xj8QTJU20
全世界に日本のトイレットペーパーとウォシュレットを行き渡らせれば万事解決だな。
733中国人:2010/08/21(土) 12:11:28 ID:5Va9E8e+0
>>1
イレ紙を流す習慣のない中国


--------------------

うそすぎる!!!
腹がたつ!!!!



734名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:13:06 ID:3hQ46npUO
北部九州の高速SA/PAのトイレに表示があるね。
あと、トイレットペーパーを持ち帰るなとも書いてある。
735名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:09:51 ID:7vriWawP0
>>728
つうか、あいつら扉が閉まってるとウンコが出ないんだぜw
736名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:22:00 ID:NuSPEU030
親切心だから困ったもんだな
張り紙やガイドにあらかじめ説明させるとかで対応するしかない
737名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:07:35 ID:7NMtZgEU0
この手の異文化摩擦ってのは今後もあるのだから嘲笑したり拒絶せずに対応するのが一番だよ
郷に入れば郷に従えって言うけれどさ、その郷とやらを教えなければ従うこともできないだろ?
738名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:10:00 ID:FC4vkeBSO
せめて旅行会社や引率の人は、事前に客に、“日本へ行ったら注意すること”
を各種よく説明しておいて欲しいものだ。
そのへん日本の観光局なども外国に働き掛けるようにしろよな。
抽象的な金の掛かったCMなんか作ってないでさ。
739名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:53:33 ID:wj0x+F3k0
これ 「実は嫌がらせ」なのか「本当に詰まらせない配慮」なのか まじめに考えてしまった
後者だったら、案外捨てたもんじゃないな。
740名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:05:08 ID:kk1Nf8MN0
>>724
あいつら綺麗好きだからトイレの扉とか触りたくないんだって。
741名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:06:04 ID:7vriWawP0
>>740
放っておけば閉まってしまうドアを手で押さえてるんだぜw
742名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:09:32 ID:OM2ZC82W0
中国人のための日本語ガイドブックに載ってるらしいよ
「トイレのドアを閉めないで下さい」って
743名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:10:34 ID:qaD2drtl0
おまえら、紙使うのやめれ。
手で揉んで洗え。
便器を流れてくる水は汚くない。

744名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:11:34 ID:4d3XB1gw0
>トイレのゴミ箱に使用済みのトイレ紙を捨てる行為

これ支那畜とチョンだけの文化らしいな。
745名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:04 ID:i/I+laI20
水洗トイレの流し方がわからなくて、ブツを流さなかった中東系の兄ちゃんを見たことがあるw
746名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:22:14 ID:XBM36EuX0
まるでバブル期の日本だな
747名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:43:49 ID:lCDHxs0YO
>>728,740
当時は中国人のウンコ事情の知識とか無かったんで
最初便所に入った時状況が理解できなかった、
てか、掃除してるんだと思ったw
便器のとこにおっさんが座ってて、目が合ったんだがおっさんはケツ丸出しで平然としてたし
ドアを閉める気配もまったくなかった
748名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 09:40:45 ID:E64mQYZ8O
もう、モヒカンったら
749名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:10:42 ID:QayvHjX70
>>747
元K−1選手・佐竹雅明が、昔ヤン・ザ・ジャイアント・ノルキアとかいう選手を正道会館の寮に泊まらせた時、
後輩の選手が朝ゲッソリした顔で「先輩、俺、何かもう犯された気分です…」と鬱状態だったので、「何があった?」と問いただしたところ、
後輩が夜トイレに行ったら、身長2mの巨体でトイレのドアが閉じられないノルキアが、ドア開け放したまま和式便所でウンコをブリブリ出してて、
その後輩が「オ!」と声を上げたら、ノルキアがウンコしながら振り向いて「ニヤッ」と凄みのある笑みを浮かべたとか。
その後輩はそれがトラウマになって寮を出たらしい。
750名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:26:31 ID:PKKIon490
>>744
なことはない。ラテンアメリカでは一般的。
水洗トイレに紙を流せる国は、先進国以外あまりないんじゃないか?
751名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:44:57 ID:zFIfN78i0
今はあり得ないが、初めて中国を旅行した十数年前
ホテルのトイレで紙を流して詰まらせ、水を溢れさせ
たことが数回あった。

あれは何度かやるとトラウマになる。
752名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:46:34 ID:lPny56pm0
日本に来るのは百年早いぞ
753名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:51:08 ID:5+Q/MPV8O
排泄物だけでなくそれを拭いた紙まで流せるなんて、緑と水に恵まれた豊かな日本人でなきゃ恐ろしい贅沢だよ。
754名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:54:07 ID:QTCVCpiu0
銀座でウンコしてる中国人の女がいたぞ
頼むからこんな野蛮人入国させんなや
755名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:55:13 ID:8GAJ8HYY0
今日、駅のトイレに入ったら臭ってた。
小用の便器にうんこしてた後だった。
我慢できないにしても程があるだろ。
756名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:55:33 ID:zDtgF0B60
ティッシュを入れなきゃ大丈夫
757名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:57:35 ID:Vgt6jsTdO
逆に日本人が辺境の国のトイレでいつものように事を済ませると非常識な日本人に思われそうだな
758名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:57:36 ID:hc4AloPrO
駅や観光地のトイレに日本語で『お手洗い』って書いてあるじゃん。
その下に朝鮮語で何か書いてあるでしょ。
あれ『お食事所』って意味らしいよ。
759名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 15:59:42 ID:64+0sS150
郷に入っては郷に従え、自国の習慣を持ち込むなよ
760名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:04:55 ID:a6p0JUGU0
観光客より日本旅行を企画した会社に責任があるだろ
761名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:08:54 ID:aI1QiWVo0
中国人観光客が増えたと報道してるが
ほとんどの中国人が温泉の洗い場で小便するし、紙は流さないし、利用後の後片付けは半端じゃないと言ってた
そういう部分はほとんど伝えないマスゴミ様
762名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:10:34 ID:5chvhpkn0
>>760
突き詰めればシナ低俗国への観光ビザ緩和した政府の責任
763名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:14:52 ID:y4AOw+jNO
日本の様式トイレって、レバーが蓋の後ろにあって見えづらく、使用後に流さなかったり、緊急ボタンを押したりするみたいよ。
764名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:17:10 ID:5+Q/MPV8O
でも大阪では中国人大歓迎らしいけど。安い品をさらに値切る地元民と違って、高い品を値切らずばんばん買ってくれるって。
765名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 16:20:39 ID:3htavPLcP
まあ俺もビデの使い方が分からなかったから鬼の首とったように笑えんけどね
766名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:50:52 ID:uhGY0ByK0
もうチャンコロに人権なんて不要だと思う
現代民主主義社会の恥部だわ
767名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:55:27 ID:kdrcAVtG0
やはりボットン便所でないとダメなのか・・
768名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:04:48 ID:5SLUdGcC0
それで秋葉とか妙な臭いがいつもするのか!
769名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:17:31 ID:bo6S3go10
水に溶けないトイレットペーパーを使ってる国は便器に流す習慣が無い
とかなのかね?
ウンコがベットリ付いた紙が大量にゴミ箱に入ってたら
臭いと細菌で大変なことになると思うんだが・・・。
770名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:20:09 ID:CAZYyrun0
中国人 トイレ使用禁止でOK
771名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:21:43 ID:Fsw3dVAG0
>>769
溶けるか溶けないかじゃなくて下水道がどれくらい整備されてるかによる。
遺跡が多過ぎてうかつに掘れないギリシャでも紙はゴミ箱へ。
そもそも下水道が整備されてない間、日本でもぽっとん便所だったんだぜ。
772名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:23:48 ID:6qhmV81J0
773名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:25:19 ID:mcZXYOjX0
家の近くで狸が糞しててそれに気づかなくて大量に狸のウンコが積まれてた
取り除いたら地面からフンコロガシが大量にでてきてうわあああああってなった
774名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:26:49 ID:hbeQfMxX0
俺は大量の大便と大量のトイレットペーパーで便器詰まらせたことがあるがな。
775名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:32:43 ID:WDfmieZh0
いざとなれば食べることもできます。広東人ですが。
776名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 20:29:26 ID:REPZa/S/0
散々ガイシュツだが、台湾行った時、トイレットペーパーは流さないでくださいとガイドさんに言われた。
自分は、郷に入ったら郷に従えでこれも旅行の醍醐味の1つと楽しかったが、
自称神経質の連れは、「紙が流せないなんて、気持ちが悪い…」と言って、
観光もせず一日中ホテルにこもってた。もうあほかと思った。

お掃除のおばちゃんが、使用済みのトイレ紙を回収してるのも見かけたけど、
露骨に汚れてる紙は無いようだった。
思ったより綺麗だなあと思ってたら、「みんな、ウンコ拭いた一回目の紙はさすがに流してる」
とのことだった。
777名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:11:53 ID:mePBDmxq0
>>776
>「みんな、ウンコ拭いた一回目の紙はさすがに流してる」
お前が二回目の紙を使う特殊タイプなのは理解したw
778名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:13:33 ID:bjq8sNm/0
排便後の紙を流さずゴミ箱へ
779名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:15:03 ID:Y+sUhke0P
悪気があってやってる訳じゃないから紙はしょうがないね。
そのうち覚えてくれるでしょ。
780名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:20:28 ID:tMM5nIR30
>>770
大量の野グソが出るぞ
781名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:24:51 ID:qhJSzGdh0
http://img338.imageshack.us/img338/6713/100731huangxiaoming001.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20100730/000cf1bdd0220dbcabd410.jpg
キモタコの13億倍は端正
もはや大中華人民共和帝国様には手も足もでないようだね。
小日本鬼子どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プププ
782名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 22:48:38 ID:REPZa/S/0
>>777
エエエエエー
みんな一回目の紙しか使わないの??
自分は4回目の紙までは普通に使用するんだが・・びっくりだ!!!
783名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 22:51:21 ID:mePBDmxq0
>>782
しかもな、ペーパーに区切りの点線があるだろ?
あの、一区切り目がワールドスタンダードなんだぜw
784名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 22:57:04 ID:f8eoc8Dr0
しかし、ウンコ拭いた紙がゴミ箱に山盛りになってる絵図らを想像すると
掃除する人には同情を禁じ得ないなww
78558.26.214.130:2010/08/22(日) 23:05:50 ID:t1zvbdI60
今、マレーシアにいるんだけど、やっぱりうんこ紙ごみ箱
786名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:18:07 ID:gSryIwRC0

【国際】「中国人を追い出せ!」…欧州で高まる中国バッシング
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262960791/l50
787名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:27:57 ID:keZZXEHg0
これ逆に中国でトイレ詰まらせるのって日本人が一番多いのよね。

良くも悪くも東京はインフラ世界一だと思う。
788名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:30:20 ID:InXzywEn0
日本のトイレットペーパーの性能はすごいからな。
中国製と比べたら本当に一目瞭然だから。
789名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:30:33 ID:VvHCaXp/0
これは叩けないわ
昔、旅行行ったとき詰まらせてしまったからな
790名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:55 ID:Wo54Q7RW0
気をつけないとトイレホルダーやトイレノブまで外して持ってかれる。
791名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:55:39 ID:XEz2fP6L0
>>788
一目瞭然なのに違いに気づかない中国人ってアホなんだろうなw
792名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:57:49 ID:/9br2jnW0
そのうち、ゴミ箱から、えたいのしれない菌で病人が出るかもなw
793名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:00:20 ID:AZvuafga0
文化の違いじゃなくて生活レベルの違いだろ
794名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 02:14:03 ID:es375Qgh0
>>781
顎に入れたシリコンと、鼻に入れたプロテーゼが透けて見えてますよー。
あと、目頭切開したようで、涙丘が消えてますねー。
795名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 04:43:32 ID:idQsB6Rq0
旅行でタイの観光地に行ったとき、
便器に紙を詰まらせた俺がきましたよ。

ホテルや観光地でルールが違うからようわからん。
海外のトイレはこりごりだ。
796名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:08:42 ID:D0/w/Tmy0
ラテンアメリカ諸国でもトイレの糞紙は、くず入れに捨てるんだが、
こちら(ホンジュラス)に6年住んでる日本人は、トイレに流しているんだって。
それでも詰まったことないって言ってたよ。
797名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 07:22:02 ID:9etFj+um0
うんこ拭いた紙をゴミ箱に捨てていたら臭いも凄いことになってるだろうし
衛生的にも問題があるんじゃないだろーか?
798名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:24:07 ID:7p26mi5B0
中国人は彫が深くて容貌がいいよな 日本人は鼻がべちゃっとしていて東南アジア人っぽい
最近の中国人は親日だから俺は積極的に中国人を日本に移民させて帰化させるべきだと思うぞ
日本男はどんどん中国女と結婚しようぜ!!
799名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:28:01 ID:7V5VtSw10
中国だけじゃないだろ。

南米でも多くの国がそうだし。

逆に、日本人がついついトイレの中に捨てて詰まらせることが多い。
800名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:30:54 ID:J5m2Zr6A0
東南アジアも紙は備え付けのゴミ箱に捨てなきゃいけないんだよな。
中国もまだまだ発展途上国だから仕方ない。
801名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:32:54 ID:d7Q5y4REO
>>758

吹いた、麦茶返せ
802名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:59:40 ID:xsoLao5j0
中国人はトイレの順番に並ばないし、
洋式の便座に靴の足跡があったりするんだよね
中国人観光客が多い日本の観光地は日本人が嫌な思いする
803名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:13:28 ID:ag/l6G110
ちゃんと「中国とは違って品質が良くて溶けやすいから、トイレに流して大丈夫ですよ」と説明しなきゃ。」
804名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 13:45:08 ID:tQV455TW0
>>761
ご近所に温泉旅行が生き甲斐みたいな夫婦がいるが
最近は旅館や旅先の特亜観光客に嫌な思いをさせられることが増えたらしく
もう全然行かなくなってしまったな

特亜人のほとんど来ない温泉地あったら教えてやりたい
805名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:54:29 ID:WiAhuKWy0
文化の違いねぇ・・・
東京人は拭いた紙を食べる文化があるからなw
806名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:16:07 ID:b8249dLf0

中共もウンコで嫌がらせするようになったか

とにかく外国人には出国前に日本の言語と文化の知識についてテストさせるべき
当然、日本語での面接もな

合格したやつだけを入国させる

これで相当マシになるだろ

ついでに、外国人の犯罪の罰則は裁判なしの即時死刑にしたら、もっと良くなる
807名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 18:29:07 ID:eRPfeTlE0
他所の国に来てうんこもまともにできないとかw


チャンコロ劣等すぎだろwwww


808名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:18:26 ID:Kfw/9uXrP
スカトロ江戸前を旨い旨いって食ってる東京民国だから問題ないだろ
809名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:24:50 ID:odXpuuRy0
韓国語では
『大便は流さずにしっかり食べてください』
と書いて置けよ。
810名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:35:51 ID:Fwk1sXMY0
中国と一緒にしないでw
811名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 20:55:56 ID:9gxltUXc0
紙を流して詰まらせずに出てきたら1元進呈します

って書けば速攻解決すると思う
もち、お土産はその分上乗せしてね
812名無しさん@十一周年
ということは中国のトイレはハッテン場にはならないのか