【経済】円高の恩恵も 還元セールや旅行に「追い風」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★円高、恩恵も…「還元セール」や旅行「追い風」

 最近の円高は輸出企業の業績の足を引っ張る一方で、消費者に恩恵をもたらす面もある。

 輸入品の価格低下を見込んで大手小売りなどが「還元セール」を始めたほか、海外旅行も好調だ。

 イトーヨーカ堂は16日、全国161店舗で円高還元セールを始めた。特設販売コーナーで22日まで、
牛肉や果物など輸入食料品約20品目を最大で約5割値下げする。イオングループも全国のジャスコ
約300店舗で、最大50品目を1〜3割値下げした。

 輸入品が手元に届くまでには時間がかかる。最近の急激な円高で小売り大手の仕入れ価格が値下がりした
商品が、実際に店頭に並ぶのはまだ先だ。だが、小売り側は、「値下げを先行させて購買意欲を高めたい」と、
消費不況の打開策と考えている。

 楽天は18日から、仮想商店街「楽天市場」に円高差益還元コーナーを設け、ブランドバッグなど約50点を
値引きして販売する。大塚家具は29日まで「ユーロ家具フェア」を開き、イタリア製のソファなどフェアの対象品を
総額20万円以上購入すると、家具の汚れ落としなど「お手入れキット」をプレゼントしている。

 円高は、国内外の旅行の追い風にもなりそうだ。

 9日時点での全国のレギュラーガソリンの平均店頭価格(1リットルあたり)は133・9円と、11週連続で値下がりした。
原油の市場価格はほぼ横ばいだが、円高で石油元売りの調達価格が下がっているからだ。

 海外旅行も好調だ。JTBが扱う8月の家族向け海外旅行の予約件数は前年同月の3倍に達している。
9月も、大型連休があった昨年より大幅に減る懸念があったが、「円高のおかげで順調に推移している」という。

 近畿日本ツーリストの8月の予約件数は、欧州方面が前年比55%増、アメリカが38%増だ。円高メリットを追い風に、
安上がりなアジアへ短期間出かける「安・近・短」の傾向に変化が出始めている。

(2010年8月16日20時08分 読売新聞)
▽ソース
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091120-054987/news/20100816-OYT1T00785.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:44:01 ID:Pgsxuarx0
で、日本製品は国内では売れないし輸出もできない負の連鎖。
3名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:44:09 ID:CTjwNcIY0
ガソリンもっと下げるべき
4名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:45:11 ID:jM+phHC40
円高はまだまだ続きます
民主党
5名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:45:56 ID:LLI7XQlqO
ガソリンも下げろよ、ボケが!




6名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:46:04 ID:PoHhg5HD0

海外に金ばら撒いてどーするw

円安にして日本に旅行客よべや。円高になってみるみる減ってるんだぞ・・・
7名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:46:57 ID:JQpn6Nlh0
金無いから安くても買えない
8名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:47:01 ID:4Z375olH0
あほか、糞カスのチンケな還元がなにになるんだか
9名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:48:15 ID:1biDHcS00
国産撲滅キャンペーンですね
10名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:50:41 ID:lywig1Vj0

NHKは、イオンを中心にニュースで宣伝。
11名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:52:11 ID:UcJVnk+J0
輸入品買っても利益はみんな海外もってかれる

輸入品が買われることで国内製品は売れなくなる

国内製品を作ってる会社は売上減で社員をリストラ

喜んでる場合か?
12名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:52:21 ID:Z5mlb+Hv0
>>6
海外にカネばらまけば円安になるじゃん
為替介入と同じことだろ
13名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:52:57 ID:lTSzDaUK0
紙切れに成る前に使った方がマシかもな
14名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:53:22 ID:mK9G+EyL0
15名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:54:42 ID:WtloNhsKO
讀賣はマジで内閣機密費もらったな
16名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:55:32 ID:OWnZZSt50

おい、日本の馬鹿どもが何もしないで見ているだけだから

また、円高が進んでいるぞ

俺達はどうしたらいいんだ? 
17匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/08/16(月) 20:55:40 ID:kqp1k1Q00
海外に金落としてきたってしょうがないだろ。。。
18名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:56:55 ID:EFIu/T9JO
給料も円高還元
19名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:00:01 ID:hV+7MHi6P
これほどの事で
雇用や生活が危ぶまれることになるとは
さっさと円安にしろ
20名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:00:51 ID:sP+dAdBFO
今は資源を買い貯める時では?
21名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:03:21 ID:7F7HHKwl0
>円高、恩恵
>イオングループも全国のジャスコ

シナに尾を振るイオングループには、

恩恵がありそうでつね



22名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:05:41 ID:7S2N+GBeO
円高っうことは外人が円を欲しがってるってことだろ。つまり日本製品の需要も高いってこった。
23名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:06:46 ID:9POz4snVP
輸入菓子安くならないかなぁ〜
24名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:07:18 ID:OWnZZSt50
>>22
はぁ?
日本製品が割高で買えねぇってことだろ?
25名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:09:47 ID:f4CckUu50
アメリカ産牛肉に依存している吉野家も、円高還元セールしないとおかしいよね
26名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:13:20 ID:chr2fH47O
円高は日本の構造改革のよい機会になる。
円高で失われる職なんて、工場とかのローテク底辺職だしな。
27名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:14:59 ID:WtloNhsKO
円高なんだからしたたかに資源備蓄すべきだ

レアメタルとか金とか小麦大豆など食糧とか原油とか、したたかに
28名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:15:35 ID:oVRATrYq0
輸入すればするほどGDPのマイナス要因だからな
29名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:17:05 ID:UcJVnk+J0
>>26
馬鹿だな

ハイテク工場つくるのに

どんだけ最先端技術が必要か
30名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:18:36 ID:QGpDH0JuP
ありゃ?金がそんなに安くない。ドルが安くて金の需要が高いんだな?
31名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:20:56 ID:2xz0+5N40
輸入品の何を買うというのだ?

円高になって誰が喜ぶんだよ
32名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:22:16 ID:oVRATrYq0
円高がいいとかいってるのは、
経済の最前線とは程遠いマスゴミや地方公務員の連中ばかり
それでいて高い給料もらってるもんな
楽なもんだ
33名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:22:30 ID:tB/eVF2X0
俺、ebayで買い物してる。
国内で金落とすことは日常品以外少ないね
34名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:22:42 ID:kto3ej+p0
ガス電気ガソリン灯油・・・

値上げは速攻で行うくせに
値下げはまるで行わない・・・
35名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:24:28 ID:OP/ARhuJ0
円高と言われてるわりに輸入品が安い気がしない
パスタとかいろいろ民主前の円高だった頃より高い
36名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:24:33 ID:7oc37w2w0
また来てるな、84円台をうかがう動き、85,34
37名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:24:46 ID:tB/eVF2X0
>>14
そういや、民主党政権になってからebayで買い物するようになったな
38名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:33:21 ID:GNdyE6FI0
>>31
【沖縄】中国人観光客を積極誘致へ 県・経済団体の代表者が訪中、沖縄の魅力を売り込む
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281958446/
39名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:09:31 ID:GNdyE6FI0
ごめんまちがえた
>>38
は見なかったことに・・・
40名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:29:21 ID:JO7SvvBi0
>>35
世界的に小麦価格が高騰してるから
もし円高でなければ、小麦のほとんどを輸入に頼っている日本は、食料品も大きく値上がりし、
エンゲル係数の高い低所得層はリアルに死亡しただろう
他にもガソリン価格も大きく値上がりし、中小の運送業者、大量の重油を使う漁業関係者もリアルに終わった
さらにガソリン価格が高騰すれば、国内でますます車が売れなくなり、裾野の広い自動車産業は壊滅し、
日本経済は大きく衰退
食料自給率40%、エネルギー海外依存率96%の日本は、この世界的な資源高の中、円高により何とか
経済は持ちこたえ、庶民の生活も維持できているのである
41名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:58:02 ID:TCyIoU0V0
円高赤字に比べたら、微々たる「追い風」
42名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:11:28 ID:Wj+xDhqjO
TVが円高のニュースを流す時、製造業のインタビューは放送しないのに、海外旅行者や
スーパー店長のインタビューは必ず放送するのは何故?
43名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:25:33 ID:uUeXEbl50
自国の通貨高が、ホントに自国にとって「得」なら
アメリカはなんでドル安容認なんだよ〜w
44名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:43:49 ID:OBpAObGwO
>>41
輸出立国なんて妄想から逃れられなければ日本は死滅するよ
韓国と張り合うにはドル=180円にせにゃならん
中国と張り合うには360円で足りない

180円でも物価高で庶民生活破綻

輸出立国とは別の経済をつくらないと日本は終わりだよ
45名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:50:18 ID:uUeXEbl50
輸出は大事だよ〜 なかったら貿易赤字になるじゃんw
46名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:52:02 ID:9n2xmXjA0
金つかわねえのにwww
還元とはwwww
47名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:57:15 ID:6T18byPHP
価格の叩きあい始まったな 日本が終わる
48名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:05:51 ID:hJgtpCUiO
スーパーで安売りとかしょぼい話だな
冬のボーナス心配してるリーマン家族が、旅行なんて行くかよ
ガソリンもっと下がんないの?
49名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:13:48 ID:St24YzXH0
安すぎる人民元を高くするためのドル安容認だから仕方ねえわなw
ユーロバブルと中国に乗っかって儲けてきた輸出企業は自業自得、御愁傷様。
諸外国から内需なんとかしろよと言われたG20のとおりに為替も動く。
外圧が無いと全く経済政策やらないしなwww
50名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:43:38 ID:7U+/2loo0
還元セールって円高になるたびに半年後ぐらいにやるけど
なぜが小麦粉原料の食品は高くなってガソリンは安くなってないんだよな
やらないのよりマシというより、やってもやらなくても無意味なのかもしれない
51名無しさん@十一周年
海外旅行者に対し、「海外渡航税」を新設して、一人一万円取れ。
国内で消費活動しない奴に対しては、税金をかけて当然。