【経済】名目GDPは年率3・7%減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
名目GDPは年率3・7%減

4?6月期のGDPは、物価変動の影響を含めた名目で前期比0・9%減、年率換算で3・7%減。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/08/2010081601000134.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:50:48 ID:gcfdJK9zP
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
3名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:51:12 ID:TOtdWqnA0
さすが民主党。
着実だな・・
4名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:51:19 ID:1biDHcS00

       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|     ━━┓┃┃
       (〔y    -ー'_ | ''ー |.         ┃   ━━━━━━━━
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|.         ┃               ┃┃┃
         ヾ.|   ゝ'゚      ≦ 三 ゚。 ゚                     ┛
          \。≧       ≦ 三 ==-
   チリン♪    人イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ,...-'"■|:|'゚・。|ヘヘヾ。゚・
5名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:52:10 ID:ZbM0USDP0
期待を裏切らない悪さだな
6名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:52:47 ID:1biDHcS00
菅経済語録
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
「経済政策は考え中第三の道を模索する」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「需要型経済へ、林業で雇用創出100万人」
「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
「(乗数効果を)聞かないで」
「マクロ経済モデルは間違い」
「子ども手当の消費性向は0.7だ」
「大学では経済をやっておりません」
「デフレの定義を知ってる訳ではない」
「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
「いまでも消費税15%では足りない」
「増税すると景気がよくなる」
\(^o^)/
7名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:52:47 ID:nMcjFZX50
こういう事実をひた隠し
経済・雇用対策しない糞ミンスここにありってか
8名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:52:52 ID:9eLnIJ2k0

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
9名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:52:53 ID:jFnBsJe0P
さすが民主党、仕事してるわー
10名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:12 ID:ZHX8Iz1B0
ホントにやるやる詐欺だよなぁ。
11名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:13 ID:I1FzwK8Z0
名目だろ、実質はあがっとるがな、こういう印象操作はズルイアルヨ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100816-00000505-san-bus_all
12名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:13 ID:nFgm4Gen0
そりゃ政権取って1年、経済対策何も打ち出してないし
円高放置じゃ当たり前だな
13名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:21 ID:Zvo4a7v+0
どこもかしこも黒字だろ?!
14名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:25 ID:+cN/4pPY0
全ては日本国民の選択の結果
良かったね。生活保護の母子加算が復活して
15名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:32 ID:fcAk6jyjP
だから株が下がっているのか
しかし民主党は本当にダメだな
16名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:40 ID:IdAB/8MZ0
\\\\\ゴー
\\\∧_∧_
\| ̄(・ω∩)∩ キャー      
\|\| ̄(^ω∧)∧
\@\|\| ̄(*・∀・)      下へまいりまーす
  \@\|\/っyっ\
   \@\|ニニニニ|
     \@   \@
      \   \
17名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:53:52 ID:RdRcqOtl0
デフレと円高で国内に雇用がないんだからあたりまえだろw
18名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:54:01 ID:1Lv/t59bO
最強の経済対策である政権交替を持ってしてもこの様か
世界恐慌を引き起こした自民の罪は重いってか?
19名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:54:41 ID:M9UwKHmS0
民主党はほくそ笑んでるんだろ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:55:05 ID:tQKWymZt0
>>11
実質といってもほとんどの項目で落ちてるからなー
21名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:55:09 ID:0DmuMwLz0
>>8
他人じゃないw日本人の99%くらいが被害受けるww
22名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:55:49 ID:KOk2rGtB0
GDPの内訳>住宅投資は1.3%減少した
麻生の猿真似、住宅版エコポイントも不発
子ども手当ても不発

経済が不安定なのに
はした金欲しさに素人政権に任せた日本人の運の尽きだな
23名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:56:02 ID:ZbM0USDP0
>>11
実質で上がったって意味無いだろ

「社長!喜んでください。我が社は前年比10%の売り上げダウンです!
 でも物価上昇率が−12%なので、実質2%の売り上げ増なんですよ」
「ふざけんな!」
24名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:57:19 ID:WhSlT3DZ0
ますますデフレってるのは間違いないわけだ
25名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:57:26 ID:fcAk6jyjP
>>11
実質>名目はデフレの象徴だからな
デフレがかなり深刻になってきたと
何がインフレ策だよ、デフレになってんじゃねーか
26名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:57:43 ID:tqOvAbF+0
注意深く見守ってるから心配するな
wwwww
27名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:58:18 ID:tE5XDKCM0
実質より名目のほうが経済実態を表してる
これはヤバイね
28名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:58:43 ID:HphGROrn0
そりゃー供給側ばっかに対策してるからな
供給が増えて増えてデフレは止まらんよ
29名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:59:00 ID:gDu1RxNB0
日銀の雇用の責任負わせないとどうにもならん
国内のパイ縮小し続ける
30名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:59:05 ID:RwZAnNB90
減った分がそのまんま
シナチョソのGDPに移ってるだけだろ
流石民主党
31名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:59:17 ID:dsiQRRu70
民主不況は始まったばかり><
32名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:11 ID:tqOvAbF+0
えっ 予想通りじゃないか
おまえらなに言ってんのw
33名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:20 ID:G/TIWSes0
下手すると明日には9000円割れそうだな
まず為替を早急に何とかしろよ
34名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:39 ID:oNKwCMFy0
そういや最低後3年は今の政権が続くんだなw
35名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:40 ID:UcJVnk+J0
円高が進んでるwww
36名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:49 ID:1biDHcS00

      _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ       、z=ニ三三ニヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   |::::::::|     。   .|;ノ      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||      lミ{   ニ == 二   lミ|
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  (〔y    -uー'' | 'uー.|       {t! ィ・=  r・=,  !3l
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 官僚を洗脳したんだってな
    ヾ.|    /,----、 ./         Y { r=、__ ` j ハ
     |\    ̄二´ /   /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   _ /:|\   ....,,,,./\___/ / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
 ''":/::::::::|  \__/ |:::::::::::: uU U Uヽ:
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::::::|:::..::\
37名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:50 ID:WlB6PJQk0
>統計方法の変更により、昨年7〜9月期はマイナス成長に修正された。

修正した上で名目GDPが前期比0,9%、年率3,7%減ってヤバくね?
38名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:01:49 ID:2P/4/4uB0
まじでどうするん?
民主党の代表選挙、ねじれ国会のゴタゴタしたままで年末に突入するのか?
来年の新卒も就職氷河期か?
39名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:01:56 ID:1biDHcS00
40名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:01:57 ID:tQKWymZt0
>>37
相当ヤバイよ
まあ何もしてないからあがる訳ないが
41名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:13 ID:UcJVnk+J0
>>37
めちゃくちゃ

デフレだわ
42名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:18 ID:FUVkGpMR0
「政権交代すればGDPも3〜4%くらいUPする」って言ってなかったかな。
43名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:23 ID:vRAulPti0
内需の民主党w
44名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:35 ID:aWtQVX4vO
民主支持者は景気なんかより政治ごっこが好きなの?
会社が潰れて無職になっても民主のサギフェストを信じ続けるの?
45名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:50 ID:tqOvAbF+0
政権交代が景気回復
日経2万になるから待っててねwwww
46名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:52 ID:9HNr7/CH0
民主景気w お灸は気持ちいいかおまえらよw
47名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:53 ID:KCC3map70
>>1
4〜6月期でこれか。下り最速の本領はこれからだな。
48名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:03:13 ID:7UDiQgEy0
去年の「デフレ宣言」がダメだったろ?
アレでデフレが加速したんでしょ。
宣言するならば宣言していいよ、だけど宣言すると同時に処方箋も打たなきゃ。
言いっぱなし、投げっぱなしじゃん。
49名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:03:16 ID:gcfdJK9zP
冬くらいになりゃまた派遣の求人すら無くなるな
今から手を打っても工場の海外シフトは止まらんだろうし
みんなでソーラーパネルの営業でもするかw
50名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:03:31 ID:FIoFTBwJP

また、自民党政権時代の負の遺産か!
51名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:04:26 ID:1biDHcS00
>>48
高らかにデフレを宣言して補正予算を止めました
52名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:04:46 ID:tE5XDKCM0
あれー
民主党て名目3%成長を目標にしてたんじゃ?

何やってるんだ
53名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:05:14 ID:tqOvAbF+0
天狗じゃ
天狗の仕業じゃwwwww
54名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:05:15 ID:RdRcqOtl0
国民の生活が第一ですw
日本国民のことじゃないってことがわかったwww
55名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:05:24 ID:UcJVnk+J0
名目マイナスじゃん

そりゃ円高止まらんわwww
56名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:05:29 ID:9HNr7/CH0
>>52
達成してんじゃん。下に。
57名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:05:37 ID:dsiQRRu70
麻生首相のまま着々と手を打ってれば、今頃は・・・
馬鹿な選択をしたもんだよまったく><
58名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:05:46 ID:tQKWymZt0
公共事業、雇用対策、経済対策、費用

子供手当、高校無償化、農家個別保証

だからなーw
59名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:10 ID:DJ/6YqqA0
ねじれ国会のゴタゴタっても民主党は円高株安でなにも手を打ってない
60名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:14 ID:UcJVnk+J0
これで実質世界一高金利通貨になったんじゃね?

円は
61名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:15 ID:ffkA3GUb0
子供手当て効いてるねw
62名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:21 ID:dtvs3JhU0
>>52

マイナスを付け忘れたんでしょう、きっと。
63名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:23 ID:vRAulPti0
( )は事前予想

第三次産業活動指数-6月:-0.1%(-0.1%)
実質GDP-2Q(速報値):0.1%(0.6%)
実質GDP-2Q(前期比年率):0.4%(2.3%)
名目GDP-2Q(速報値):-0.9%(-0.3%)

*前回修正
実質GDP:1.2%→1.1%
実質GDP(前期比年率):5.0%→4.4%
名目GDP:1.3%→1.4%

10年度政府見通し実質+2.6%達成には、今後毎期前期比+0.8%が必要
64名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:36 ID:/N3w0ZEJP
政権交代が最大の景気対策
民主党が政権をとれば株価三倍
需要を刺激して経済を成長させる
強い経済、強い財政、強い社会保障
天井が抜けて、今までの閉塞感が取れて青空が見える。それが政権交代ですよ、皆さん。
65名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:47 ID:cJAkz82NP
>>51
> 高らかにデフレを宣言して補正予算を止めました

それだけじゃないぞwww
民主党政権十ヶ月で経済対策なし、円高対策なし。

日本破壊計画が順調に進んでるようだな。
三年後は経済が破綻して、市場で人肉が売られるようになるぞ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:48 ID:HnO2Owvg0
民主政権になったら13000円超えとか言ってた週刊誌が
67名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:48 ID:/ow9M3pg0
麻生さんがいかに優秀だったかわかるよな
68名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:07:25 ID:WlB6PJQk0
株価も9000円割り込みそうだし、もう駄目かもしれない
69名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:07:40 ID:gDu1RxNB0
>>66
菅自身が株価三倍って言ってた
70名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:07:40 ID:tqOvAbF+0
まあ、みんなで沈没しようぜ
国民の4割がアフォやからどうにもならんやろwwwww
71名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:07:41 ID:RRhuwPkc0
日本の名目GDP、中国下回る 4〜6月期
内閣府は16日、4〜6月期の国内総生産(GDP)統計で、ドルに換算した日本の名目GDP(原系列)が中国を下回ったと発表した
http://www.nikkei.com/


まるで狙ったかのように発表w
にしてもシンクタンクの予想を遙かに下回る日本
72名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:07:43 ID:aaxqounNO
>>23
それはメチャクチャな意見だろ
名目上げたければ金刷ればいいだけ
経済成長なんて必要ない

実感に近いのは名目だが経済成長の指標として重要なのは当然実質だよ

まあなんつーか2chってのはとにかく日本の悪いニュースを強調したがるからね
だからスレタイもこうなるんだろ
73名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:08:02 ID:hZk9zPaY0
国民の自業自得WWW
公務員に騙されて、みんな首でも区くれや。
74名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:08:39 ID:ffkA3GUb0
仕分けの効果絶大だな
75名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:08:49 ID:Jzq+voJL0



あーぁ
76名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:09:19 ID:vRAulPti0
目標の達成、達成は98%不可能になったな
77名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:09:30 ID:JTBpYx9Q0
日銀・政府がまったくデフレ対策をしてこなかったからな
78名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:09:47 ID:RRhuwPkc0
>>72
実質でも悲惨だよ
79名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:09:54 ID:x03nps4CP
NHKニュースは実質でホルホルしてたのにw
80名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:09:56 ID:QcKerpDe0
景気対策ちゃんとやれよ、介護で雇用を増やすとか馬鹿極まりない事言ってないで。
81名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:10:16 ID:nFgm4Gen0
物価の変動を反映し、より生活実感に近い名目GDPは前期比0・9%減(年率3・7%減)と、
3四半期ぶりのマイナス成長となった。
82名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:11:04 ID:UcJVnk+J0
白川は

国民が死にまくってるのに

それでも金融緩和しません

それどころか円が世界一強い通貨ということで

自画自賛
83名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:11:17 ID:KOk2rGtB0
普通に札刷って内需向けの景気対策打てばいいものを
最高値を付けた債券価格無視して
やれギリシャがどうの財政危機がどうの
挙句の果ては代表戦気にして何にもしないとか無能の極み

>>72
デフレだから実質より名目のが重要だろ
84名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:11:23 ID:ffkA3GUb0
これだけ予算を使ってマイナスかすばらしい破壊ぶりだ
85名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:11:32 ID:SfW2vwPW0
サブプラショックの前年比で下がることがすごいw
86名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:11:33 ID:ZbM0USDP0
>>72
世の中名目で動いているんだっつーに。
物価が下がったからって借金が減るか?
物価が下がれば下がるほど、みんなの給料が減って、借金が相対的に大きくなるだろ?
これだと、金を溜め込むしか出来なくなって、経済はどんどん縮小していくんだよ。

金を刷れば簡単に成長させられるなら、とっとと刷ればいいのに
87名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:11:41 ID:fcAk6jyjP
>>72
なんだか意味がわからないのだが
名目>実質はインフレで
実質>名目はデフレじゃないの
物価が下がった分を差し引くわけだから
デフレ経済の継続が日本の経済規模を縮小しているんだから
この結果はどう考えても日本にはマイナス。名目も実質もどっちも重要でしょ。
88名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:12:16 ID:hfIfZVNfP
さすがミンスwww
89名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:12:19 ID:RRhuwPkc0
景気足踏み鮮明 4〜6月GDP、日中ついに逆転


日経トップ
90名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:12:42 ID:2P/4/4uB0
>>77
日銀が金利ゼロ、量的緩和したのに効果なかったのに何をまだ期待してんだ?
政府が無能だから日銀も動きようが無いだろ
思い切って公共事業拡大に舵を切るなら話は別だが
91名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:12:52 ID:nFgm4Gen0
>>1
こGDP発表後、それでも円高になる不思議
他の国の通貨だったら1円くらいあっという間に通貨安になる指標の悪さなのにね
日本舐められすぎ
92名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:13:55 ID:ftkVTuQG0
日本は民すのせいで解体されました

これも立派な敗戦記念日です!
93名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:14:04 ID:1c5rzemA0
HFも安心の円買い
94名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:14:17 ID:QIfwBBA30
>>67
常識的な思考が出来れば誰でもわかることだったんだけど
日本人がここまで馬鹿とは思わんかったな。
この危機的状況(だからこそなんだけどw)に改革ごっこ。
しかし、麻生が続けてても、ちょっとでも景気悪くなったら
失策だの何だので連日野党やマスコミにボロクソだったろう。
結局民主にやらせて実態がわかるまで、国民は学習しないと思うよ。
つか、本来なら細川政権からの失われた十年で学習すべきなんだけど
マスコミが有耶無耶にしたし、結局自民が悪いで話が済んじゃってる。
95名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:14:27 ID:gVcC7J0uO
Co2削減目標は達成できそうだな(^O^)
96名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:14:44 ID:hZk9zPaY0
国民はみんな納得済みだろ?
いまさら文句を言うなよ。
97名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:14:48 ID:dtvs3JhU0
民主党「腐った日本を買い叩く!!!!」
98名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:15:08 ID:ANjVzuU40
おい誰だよ
民主党政権で景気がよくなるとか言った屑は・・・
いよいよ洒落にならないぞ
99名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:15:21 ID:tGjOcS6dO
自民党の負の遺産のせいか
100名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:15:42 ID:2P/4/4uB0
>>97
腐った日本を特定アジアにばら撒くの間違いだろう
101名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:16:20 ID:4mmJUyaT0
>>90
効果がなかったんじゃない。量的緩和してなければもっと酷かった。

今日銀が取るべき策は、さらなる量的緩和か、もしくはマイナス金利政策。
どっちも同じ効果だけど。

>>99
2010年4-6月期だから、民主党政権下で執行された予算だよ。100%民主の責任。
102名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:16:51 ID:QcKerpDe0
韓国に謝罪とか無駄な事する暇があるなら、もっとちゃんと景気対策しろよクソ政府!!!
103名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:17:18 ID:eOMehKBB0
円最強伝説。とまらん・・
何で買われるのか・・
相対的にいいってことなのか
104名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:17:21 ID:oR+rwJRB0
代表選終わるまでなにもしないのは確実。
終わってもなにもしない。
105名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:17:30 ID:ZbM0USDP0
>>96
納得してねーよ
ばら撒きするって言うから民主党に政権を取らせたんだぞ?
106名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:17:31 ID:9eLnIJ2k0
前回の世界恐慌も発端から終息まで5年
元のダウ株価に回復するまで25年費やしてるからな。

日本はリーマンショック以前に既に18年の下降曲線できたけど
表面ばかりの改革で対策なんてなにもやってこなかったからな
本当の地獄はこれからだと思うよ
107名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:17:40 ID:UcJVnk+J0
>>91
普通の中央銀行なら

ここで札をすりまくるのに

日銀がしないんだもん

それよりデフレ下で実質金利が上がってるから円最強になる
108名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:17:43 ID:JTBpYx9Q0
>>90
量的緩和っていつのこと?デフレ脱却するまでやったことがあるか?
109名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:18:03 ID:3k1InP0a0
予想外の悪さwww

こりゃ、終わったわ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:18:19 ID:Xue6J6M+P
第三位おめ。

てか中国を下回ったことをスレタイにいれないのはなぜなんだぜ?
スレのスピードが全然違ってくるのに。
111名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:18:33 ID:fcAk6jyjP
>>94
日本の病巣ってその処方は改革じゃなく脱デフレの経済成長政策なんだよね
小泉が改革なくして成長なしとかデマいったからそれを信じちゃっている
経済成長すれば、雇用はおろか財政赤字問題も騒がなくなるのに
112名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:19:04 ID:dsiQRRu70
役人も高みの見物なんだろうな。
民主の自滅を待ってるんだろうが、
その前に日本が死んじゃいそうな悪感・・・
113名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:19:08 ID:ffkA3GUb0
鳩山はまだ日本にいるのw
114名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:19:21 ID:hvjNXG9rO
たいした問題じゃあないだろ
児童ポルノ規制法で表現の自由を奪おうとした自民よりはずっといい
115名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:19:32 ID:9HNr7/CH0
>>111
で・・民主は何してくれてんの?
116名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:19:39 ID:ZbM0USDP0
実質金利4.7%越えか・・・
すごい暴利だな
サラ金中央銀行じゃん
みんな金利が高すぎて破産していく
117名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:19:48 ID:5aqdS7fm0
そんなことより
俺って自他共に認める不細工だし若くもないし金もない
なのになぜか女からモテる
いつも告られるから自分からいったことない
なんでなんだろうな?
118名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:20:08 ID:hZk9zPaY0
日経は9100円を割り込んだじゃねえかよWWW
日本人はこれでも理解出来ないんだろうなWWW
いつ理解するの?
空襲が始まるまで?
原爆が落ちるまで?
玉音放送を聞くまで?
119名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:20:31 ID:XvOnPxkC0
実質が上がってるが
デフレ地獄になってるな
120名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:20:49 ID:TF9fLDxuP
日本って何でこんな落ちぶれたの?
121名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:20:52 ID:7UDiQgEy0
>>1-1000

周りがどう言おうと

俺 は 民 主 党 を 最 後 ま で 信 じ る か ら な !

122名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:20:55 ID:1nbIl6Qz0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │ 菅は戦後最低の │
 (⌒)    内閣    (⌒)
  「´.            「´
 └────────┘
123名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:21:01 ID:nnwVCi1N0
>>18
あたまだいじょうぶ?
124名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:21:09 ID:hfIfZVNfP
実質だって失速してるだろ
エコポイント、エコカー減税終わるしどうしんだよミンスはw
125名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:21:10 ID:RRhuwPkc0
>103
ファンダメンタル関係無い
アメリカがドル安で景気を上げたいだけだし
こうやって毎年数十兆円アメリカと世界に貢いでるようなもん
126名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:21:12 ID:UcJVnk+J0
円無双だよ

実質金利4%以上とか

他はマイナス金利なんのに

笑っちゃうw
127名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:22:07 ID:OU8AVO4S0
でもまあ、マスコミさんも菅さんも財政健全化でGDPをもっと減らすから
若い人達は大変だよね
128名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:22:19 ID:MiPHD1+q0
とうとう中国を下回ってしまったか
いつかは来ると思ったが、こんなに早く抜かされるとは思わなかったな
129名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:22:45 ID:2P/4/4uB0
>>101
思惑通りにいかなかったんだから効果がなかったんだろ

日銀が金をばら撒けば解決する問題じゃない
日本政府の長期政策が不味かった
将来が不安定な社会保障、雇用システムを再構築する必要があったのに今でも放置し続けて国民は将来の不安から消費することをためらってる
不安要素を取り除かないと金ばら撒いても意味ない
130名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:22:55 ID:WPt/T2gh0
左派ってのは、みんなが貧しくなる方向を選びがち
131名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:22:56 ID:fcAk6jyjP
>>125
アメリカって民主党政権の時は比較的円高(ドル安)
共和党の時は円安(ドル高)
だよねー。比較的共和党政権の方が日本経済は好調とは言わないが無難
132名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:25:00 ID:aNoitqyF0
アホでもヤバイってわかるのに、どこぞの国家戦略担当相は

「GDPは景気の持ち直し継続を示す」と発言している件について
133名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:25:08 ID:3k1InP0a0
>>118
日本人に理解力なんてねーよ
ニュースで教えられた世の中が日本人の世の中の全て。
134名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:25:21 ID:4mmJUyaT0
>>129
ばら撒かないと財政破綻するからどの道ばら撒かざるをえない。
だから今のうちにばら撒けといっている。
135名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:25:45 ID:OU8AVO4S0
>>130
貧乏人を金持ちにするのは大変だからね
136名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:25:48 ID:tQKWymZt0
>>120
高齢者や弱者を優遇したから
137名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:26:07 ID:Aem/RmTv0
何をやってもダメだよ、小泉詐欺の後遺症と年金破綻による将来不安で内需が
上がらない当然の結果だね
138名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:26:36 ID:XgvDbzcW0
公共事業削減のGDP押し下げ効果がハンパ無いなw
139名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:26:49 ID:ffkA3GUb0
大蔵省に続いて財務省でもやってくれたよもう官僚も一緒に首くくるレベルだぞ
140名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:26:54 ID:M9UwKHmS0
マスコミや教科書で公害公害騒いでた高度成長期みたいに日本の工場が
フル稼働してるわけでもないのに、光化学スモッグとか大気汚染が酷い...
中国からの。そしてなぜかマスコミはだんまり。もうだめかもわからんね。
141名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:27:36 ID:UcJVnk+J0
コンクリートからバラマキで

GDP激減www
142名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:27:43 ID:nFgm4Gen0
>>118
そろそろ暴動が起きてもいいレベル
143名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:27:53 ID:FUVkGpMR0
>>118
何がどうなっても理解できないから今の惨状になってる
144名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:28:32 ID:XvOnPxkC0
>>118
円の価値がなくなったら気づくだろうよ
145名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:28:53 ID:teSpW0P90
ニッポンは卵に戻ろうとしているね
146名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:29:07 ID:KCC3map70
>>122
おい、これはお前が総理やってるときの統計だろーがw
147名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:29:29 ID:jt96y0Qh0
本格的に日本没落か
これからアジアは中国の時代だな
148名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:29:30 ID:KOk2rGtB0
これだけ酷い指標が出たら
普通なら景気対策のための緊急閣議が召集されるレベル
149名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:29:34 ID:H4wVzjFb0

民主党の目的は日本を衰退させ、中韓を有利にする事だから、これで良い。
しっかり本来の仕事をしている。
150名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:29:54 ID:Ftb1BUl10
日本人の税も職も外国人様優遇だ
違うと言う奴は差別者にしてやる

そんな政策
151名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:30:14 ID:x03nps4CP
民主大増税を恐れて誰も金を使わないからどんどんひどくなってるな
152名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:30:35 ID:fX08TMfwO
無能政府
153名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:31:11 ID:vRAulPti0
>>148
国は、まだ大丈夫と思ってるので

ありえません
154名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:31:26 ID:G/TIWSes0
まず金融緩和
かなりマズイ状況なのでプラス政府紙幣とかやったほうがいい
イヤなら大規模公共事業をガンガン打つ
ここ50年で一番の危機的状況だと思うが
155名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:31:35 ID:hvjNXG9rO
児童ポルノ規制しようとした自民よりはましなんだな
156名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:31:35 ID:JTBpYx9Q0
アホしかいない日本銀行
157名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:31:40 ID:RwZAnNB90
ジミンガー
コクミンガー
ニチギンガー
チョウキセイサクガー
158名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:32:58 ID:sIvskZoc0
>>1
物価変動の影響を含めた名目ってなんだ?
159名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:33:18 ID:HfYWurzE0
都民大歓喜
160名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:33:44 ID:hZk9zPaY0
役人、公務員はウハウハなので、
民間人の声を聞く意志がなければ、
景気対策会議など開かれないだろう。
161名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:34:06 ID:WhdzUh2w0
デフレ下の”名目”とはいえ、これはひどいw
162名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:35:05 ID:gj/6yD3nO
中国、アメリカ、インド次第か
もはや内需じゃ首が回らない
輸出以外壊滅
163名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:35:11 ID:nFgm4Gen0
>>118
株価は半年後の経済状態を反映している先行指標と言われてるからなぁ
今の9000割れ目前の株価は年明けの経済状態どん底を表しているだな
164名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:35:47 ID:Tiaa4IzZ0

で、自民だったら、どうにかできたの?
165名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:35:57 ID:djsTj1qe0
民主党も子供手当ではデフレを止められない、ということが分かったかなw
166名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:36:11 ID:nf314gCNO
今は古着を売って生活している状態だな
古着がなくなったらどうするんだ?
なくなるまで楽しんで、なくなったら後の人によろしくか?
167名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:36:52 ID:G/TIWSes0
>>164
出来てただろ
民主になってからの景気と雇用と為替の対策を言ってみなよw
168名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:37:35 ID:UcJVnk+J0
>>164
麻生だったら

経済対策やってたよ
169名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:37:44 ID:cJAkz82NP
>>164
>
> で、自民だったら、どうにかできたの?

麻生政権の時は、海外市場が上がったら、日本市場も上がった。
つまり連動してた。

民主党になってから、海外と関係無しに日本市場だけが落ち込んでいった。
170名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:37:47 ID:2P/4/4uB0
>>165
いや、まだ効果が出てないだけでこれから本気出すところ

って言うと思うわ
171名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:38:23 ID:zY75OVbKO
名目で成長しないと借金が軽くならない
172名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:38:30 ID:fcAk6jyjP
>>164
自民党だからできるとは思えないが、現在の民主党の状況よりはマシだろう
少なくとも円高、株価対策をしているはず、補正で公共事業増やして雇用をある程度
増やしていると思うが
173名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:38:35 ID:Aem/RmTv0
>>167
為替とか言ってんなよバカ、下がってるなら説得力もあるが
174名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:38:48 ID:Tiaa4IzZ0
えっ!失われた何年だったっけ?
民主が政権取ったのって、去年だったよね?
自民時代にデフレ克服できてた?できてねーだろw
175名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:39:30 ID:H4wVzjFb0

>>164
GDP3.7%減は過去最大。
即ち、自民党は、今まで、もっと上手くやってきたという事。
無能民主党の失政である事は明らかだ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:39:48 ID:djsTj1qe0
>>167
子供手当w
177名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:39:58 ID:UcJVnk+J0
民主がやったことは子ども手当でも大多数の世帯では実質増税

公共事業ストップさせてGDP大幅に下げた

そのかわり無意味なバラマキで財政をさらに悪化させたぐらいかな

まだ自民党的経済対策の方が100倍マシ
178名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:40:50 ID:ZHX8Iz1B0
これからは介護で雇用増なんて言ってたな。
あの、地方では介護士がどんどん派遣になっているんですが...
しかも未経験者は登録できんのですよ..
179名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:40:58 ID:FUVkGpMR0
>>167
藤井のおじいちゃんが見守っててくれたじゃないか
180名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:02 ID:kY1BLti9P
単純に不景気で下がったというより、ほとんどの分野で目減りしてるのは日本の国力がガリガリ削られてるって感じだな
ここまでズタボロだと日本という国のシステム自体が世界の流れの中で取り残されてるんだろ
そりゃ中国にGDP抜かれるし、韓国に1人当たりのGDP猛追されて抜かれそうにもなるわ
181名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:08 ID:lY8iw0vN0
>>174
1年混乱しまくりでわかっただろデフレ克服以前に政権担当能力がないんだよ。
182名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:12 ID:ZcAOFZNDO
名目マイナス3、7はすげえな
火災を放置しているレベル
183名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:14 ID:x03nps4CP
ここまで政権交代以外の景気対策やってないしなw
184名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:14 ID:G/TIWSes0
>>173
あほかw
全ての発端は為替に帰結すんだろこの間抜け
185名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:40 ID:tqOvAbF+0
日経9000円割れは時間の問題か
186名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:41:44 ID:1biDHcS00
>>148
「仕分けして無駄を削ったのになんでGDPが下がったんだ!」と官僚を怒鳴ってるとこ
187名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:42:18 ID:v6Pixr/30
下り最速
188名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:42:32 ID:Aem/RmTv0
>>184
だから下がるるんだよバカ
189名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:42:45 ID:tLqu9ZIy0
今の一般的な日本国民は敵を見失った状態といえるんじゃないかな
190名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:42:54 ID:u3bnMtgr0
      ト、                   ______)    わ  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   で  か  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  し  ..っ  .つ
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. ょ  .て  も
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! う   い  .ク
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | が  た ...ズ 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | !  こ  だ
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l     .と . っ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |.        て
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,'         
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || 衰退する日本を注意深く見守るお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | バラマキの財源はお前らの財布だお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  僕が財務省を洗脳してるんだお
191名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:43:06 ID:hvjNXG9rO
麻生がなにをしたんだ?
児童ポルノ規制法を通過させようとしただけだろ
あのまま自民政権だったらコミケだってどうなったかわからない
192名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:08 ID:WhdzUh2w0
>>158
> 物価変動の影響を含めた名目ってなんだ?
読み直して一瞬、あれ?と思ったが、「含めた」の意味を取り違えていた。
「含めた=込みの」で解釈すれば正しい。影響を排除すれば実質になる。
193名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:11 ID:J9FlNXo30
完璧民主党のせいだな。
ネトウヨ連呼してたやつはどう責任とるんだ?
194名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:22 ID:tQKWymZt0
>>186
菅って公共事業減らしたらGDP下がる事しらなかったんだっけか
195名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:30 ID:NO1VS7Jl0
めしうまあああああああああああああああああ
ざまああああああああああああああああああああああ
サイレントテロ万歳
196名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:45 ID:0DHF2bjd0
>>189
敵は内部にいる。
197名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:55 ID:Aem/RmTv0
道路造るなら武器を作れ、ハコモノだけは最悪だ
198名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:44:56 ID:tE5XDKCM0
今年度92兆の予算組んでいきなりこれか・・・
民主ってバカじゃないの
199名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:45:12 ID:fGle2Gta0
内分けを見ると確かに仕分けが悪い方向に効いたわな
200名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:45:32 ID:NX8H6XjU0
諸君!これが民主党の売国効果だよ!!
201名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:45:40 ID:Kxa5gCuZ0
NHKのニュース速報で増えたってテロップを見た気がするけど
202名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:46:02 ID:KCC3map70
>>183
補正予算仕分けて、焼き直しの経済対策やったじゃないか。

まぁやったというか、やりっ放しなんだけど。
203名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:46:16 ID:BJhbgzA60
>>191
リーマンショック直後の迅速な対策は今考えてもかなりよかったぞ
204名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:46:56 ID:tzNP2zOS0
子ども手当効果無しwwwwwwwwwww
205名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:03 ID:G/TIWSes0
アホな国民が仕分けをすればするほど景気が悪くなる
こんな簡単な事を学習するまでは終わらんなあ
老人が票田だから学習に時間が掛かるのが致命的
206名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:04 ID:CYVET3XE0
>>164
日本滅亡まで自民で15年 民主で6年ってレベル
207名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:05 ID:u3bnMtgr0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  菅ガンスお断/    ハ,,ハ
  * 売国政党  *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) エマージェンシー菅パニー お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   ニッキョウソオコトワリシマス    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<妖怪爺婆      .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          千葉☆輿石>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪民(団)主(権)党♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
208名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:10 ID:J9FlNXo30
政権交代が最大の経済効果
早く民意を問えよ。
209名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:15 ID:rTrm5Kzp0
>>91
中国がやらかしてるからどうしようもない
210名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:25 ID:tqOvAbF+0
注意深く見守るしか脳のない政権
要するに無脳wwww
211名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:37 ID:F5ReWrUS0
>>201
そりゃ「実質」
名目が下がりまくりでデフレがどんどん進行中
212名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:47:41 ID:N+2dChyyO
邪魔しまくった自民党の経済政策を引き継ぎ、借金いっぱいあるのに海外にお金をばら蒔きまくり、
ワザワザ過去をほじくり回して土下座しまくって、なにかすると叩かれるから何もしない
マジでksだな
213名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:48:09 ID:hZk9zPaY0
一日2000カロリー食べさせてやっと体重を維持してたのに、
急に1500カロリーに減らして、他の手を何も打たない。
それで「痩せてきた、どうしよう」とか、馬鹿ですか?と。
日本国民がやってるのは、これぐらい愚かなこと。
214名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:48:24 ID:KOk2rGtB0
>>199
デフレ政策なんだから当然
アレ見て手叩いて喜んでるほうがどうかしている
215名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:48:31 ID:JhCw60UAP
まだ政権交代して1年経ってないんだから
ほとんど自民党のせいだろ。
216名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:48:33 ID:Kxa5gCuZ0
>>201自己レス 実質は増えてる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100816/t10013374081000.html
名目は減ってる
この辺分からん
217名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:48:33 ID:WhdzUh2w0
>>201
「伸び率の」大幅鈍化だから。
あと、「実質」だとかろうじてプラス。デフレのおかげで。
218名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:48:56 ID:9vY/o7S10
民主党は左翼政党だってことが証明されたよ。こいつらは景気のことなんか無知なんだな。
これを選択した国民はアホってことさ。
こんなことは最初からわかっていたことなのに、国民はマスコミによってだまされたのさ。
219名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:49:29 ID:Xue6J6M+P
どこでもいいのでクロス円を売るだけの簡単なお仕事です。
220名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:49:43 ID:+4cJSOq5O
よし!カス共、失われた30年目に向かって気合い入れて行くぞ!
221名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:49:47 ID:gth8kNAx0
この調子だと、7-9月は実質マイナス成長、名目年-5〜6%になりそうだな
222名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:50:02 ID:gQZoCEDy0
政府が無能の結果がこれだよw
223名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:50:10 ID:DnLuaq3K0
>>194
仕分けしたらGDPが上がるとか
増税したら景気が良くなるとか
こいつは馬鹿というより異常
224名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:50:26 ID:Tiaa4IzZ0
日本が外国から内需活性化させろよって言われてることに気がついてないだけだろ。
北朝鮮とまでは言わんが、国民が疲弊してるのに、会社が海外でウハウハ儲けてんなよってことだろ。
225名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:50:53 ID:djsTj1qe0
>>216
(名目の)gdpの減少よりも物価の減少のほうが大きいということ
226名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:02 ID:xCkCiKWj0
>>220
その前に国がなくなるかもなw
227名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:13 ID:ZbM0USDP0
>>214
無駄を削ってばら撒きするって事だったからな
ばら撒きはしないで、財政支出だけ減らされたでござる。

しかし、実質金利4.7%ってひどすぎだな
日銀はサラ金かよ
228名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:14 ID:J9FlNXo30
管はそもそも財務大臣の時、GDPすらしらなかったんじゃなかったか?
229名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:18 ID:M9UwKHmS0
>>218
単に左翼政党だってだけでは非難に当たらない。世界には有能な
左派政権もある。民主党はもっと別の何か。
230名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:19 ID:nFgm4Gen0
ひどいなー
本当に酷い
231 ◆NETOUYODh2 :2010/08/16(月) 10:51:25 ID:IUyf627/0
>>218
そんなの民主党だけに限らないもんな
日本の政治家は政局だけはイッチョ前だが経済は音痴だ
232名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:25 ID:dsDwoiAO0
景気は回復したってテレビで言ってたお
233名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:44 ID:MwWrkHHS0
だいたい社会保障に金使いまくって、景気対策の金ださねえねえんだから景気が良くなるはずがない
234名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:45 ID:Fec7nkj7O
>>186
官僚は経済についてレクチャーできても、そもそも経済って何か知らん者に対して、
経済学の初歩的な教科書から始めて講義はできんからなあ。

仮に講義したとしても、当人に聞く気がないし。
時々、低学歴のヴァカが、「俺がヴァカなのはお前のせいだ!」とか言って怒ってるが、
まさかそれが一国の首相になるとは…
235名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:46 ID:2DfdoxCs0
一言で言えば更に金廻りが悪くなるという事。
236名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:51:54 ID:tE5XDKCM0
9月の国会で菅が林芳正にボコられるレベル
いたらの話だけどw
237名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:52:10 ID:AYYEy3uI0
6月に配った子ども手当がなにか別の経済対策だったら・・・
238名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:52:21 ID:gQZoCEDy0
民主党支持者早く出て来いよw
239名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:52:35 ID:VkvJ4YmK0
呼んだ?
240名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:52:36 ID:RIXvzx0g0
どうせ自民が悪いで済ませるんだろ
241名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:53:26 ID:XhE0zKEB0
リバウンド終了のお知らせか・・・
242名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:53:31 ID:ZcAOFZNDO
ゼロ成長をテンソク経済と呼んだけれど

通貨不足が−3越えた経済を
なんて呼べばいいんだ?
243名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:53:34 ID:hZk9zPaY0
>>234
官僚だって、現代の経済が分かってない。
バーナンキだって分かってないのが、
日本の官僚にわかるわけない。
244名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:53:41 ID:Tiaa4IzZ0
>>240
事実、自民党の負債がものすごく大きいわけだが・・・。
1年足らずの民主ですぐどうにかできるわけがないわけで・・・。
245名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:53:42 ID:G/TIWSes0
ま、明らかな失政だって解る結果が出て良かったじゃないw
とっとと辞めないかなーこいつら
246名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:54:10 ID:Zvo4a7v+0
傍観者だらけだな
まともな奴は死んだかw
247名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:54:26 ID:APNNtGVC0
6月には民主が言うには少子化対策でもあり経済対策でもある子ども手当が配られ始めたハズなのに
この数字はヤバいな・・・

ホントにそのまんま貯蓄に回ってるんだろう。
248名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:54:29 ID:d9o8y5dY0
税収を越える国債発行して、史上最大規模の予算を組んだのに、この有様だよw
249名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:54:33 ID:gQZoCEDy0
言い訳をどうぞ
250名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:54:34 ID:Kxa5gCuZ0
>>211>>217あり
251名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:54:43 ID:iWHipKim0
これは、ミンス党が決めた2010年度予算の結果、こうなってるのが分かってるか?ミンスの成果なんだよ。
252名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:02 ID:DnLuaq3K0
>>244
なんで自民の時より悪くなんだよw
自民の負債がどうこうというなら、ただ加速しただけじゃねえかw
253名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:21 ID:v6Pixr/30
介護と増税で景気回復w
254名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:24 ID:dtvs3JhU0
>>244
どの部分が大きいのか、具体的に教えて
255名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:24 ID:+4cJSOq5O
>>244
野党時代に党ぐるみで大臣ごっこをやってたのにね
256名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:33 ID:NO1VS7Jl0
日銀はカス杉
893並
257名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:36 ID:Fec7nkj7O
左翼とプロ市民をごっちゃにしたら駄目。
世の中には右翼のプロ市民だって居る。少ないが。

この政権は、左翼政権じゃなく、プロ市民政権。
共産党からも呆れられる最低最悪のパターンだよ。
258名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:47 ID:x03nps4CP
自民党以上に無駄遣いしてるのに何も結果だせない民主党って・・・
259名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:55 ID:J9FlNXo30
円高、事業仕分けで公共事業とめたんだから、そりゃ景気悪くなるよ。
つまり、民主党のせい
260名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:02 ID:MtI8RFcV0
    ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
  /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ━━┓┃┃
  |::::::::::/        ヽヽ   ┃   ━━━━━━━━
 .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    ┃               ┃┃┃
  |::::::::/     )  (.  .||                          ┛
 i⌒ヽ;;|.  ( ◯ )  .(◯)|      。
 |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  ゚ 。
 ヽ.      /(_,,,'   ≦ 三  。  ゚
  |.    / ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   ヽ    。≧         三 ==-
    ヽ    -ァ,          ≧=- 。
261名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:10 ID:AYYEy3uI0
>>244
1年足らずではどうにもできないから何もしなかったんだよな?
262名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:23 ID:Zvo4a7v+0
自民党でも同じだろ
と、マジレスしてみる
263名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:24 ID:dsDwoiAO0
政権交代すれば景気回復株価も13000円超えるんだお〜( ^ω^)
週刊朝日に出てたんだお〜
264名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:28 ID:xLzkB/Qs0
民主党不況キタカ
265名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:38 ID:1biDHcS00
>>244
2年間の株価
http://ichart.finance.yahoo.com/z?s=%5EN225&t=2y&q=l&l=on&z=m&c=%5EDJI&a=v&p=s&lang=en-US®ion=US

ダウとリンクして回復してたのに、交代したら株価が相対的に2割下がってますけど
266名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:45 ID:Kxa5gCuZ0
>>225ありがとう
あーなるほどー
デフレじゃん 日銀が物価を抑えようとしてるから日銀のシナリオどおりなんでしょうね
267名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:56:56 ID:uY8tw+mZP

鳩山はやはりよかったな

「政権交代こそ景気対策」とか

超天才か池沼以外の一般人には理解不能の発言は
腹痛くなったし

でも、ちょっと笑える状況でもねーわな
あまりに ミンスの無能と嘘だけが 目立つだけで
268名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:57:06 ID:aS/1xw0B0
実質年率(前年同期比、季節調整)の数字0.4%で
民間最終消費支出0.1%
民間住宅-5.0%
民間企業設備1.9%
民間在庫品増加**
政府最終消費支出1.0%
公的固定資本形成-12.9%
公的在庫品増加**
財貨・サービスの純輸出**

事前予測が2.3%だったので、経済学者陣は盛大にはずしたな。

公共投資がだいぶ減ってますね。住宅投資も弱い。
輸出が5.9%と存外強かった印象。
269名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:57:13 ID:hZk9zPaY0
というか、麻生以上に赤字国債乱発で
財政を拡大させたはずだよ。
それでこの見事な落ちっぷりWWW
何故か?
成長に関係ないところにカネを流してるから、としか言いようがありません。
これを「バラマキ」と申しますWWWW
270名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:57:26 ID:gth8kNAx0
市場の予想よりも低い成長率が出たのに、為替は動かないな
普通こういう展開だったら、円売り基調のはずなのに
日本銀行・政府の通貨安政策をしないせいだな
271名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:57:41 ID:VkvJ4YmK0
少子化を止めない限り
小手先の経済対策なんて意味無いよw
272名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:57:57 ID:B52IdsolO
これは民主党の責任じゃないよ。海外のサブプライムローンの余波なんだぞ
むしろ自民党の責任だろ。
273名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:57:58 ID:G/TIWSes0
誰かが言ってたけど16年周期の円高タイムだから
為替差損で頼りの輸出もこけるぞーw
当然税収は落ちる
オラ何だかわくわくしてきたぞw
274名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:58:55 ID:kRm2jy1fO
自民党でも同じだと政権交代した意味無いね
275名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:10 ID:Tiaa4IzZ0
戦後70年 → 自民党政治 → 積もり積もった800兆円の借金
最近1年 → 民主党政治 → ネトウヨ) 経済、外交、政治、全部民主党が悪いー

1年でどうにかできるなら、苦労せんわw
276名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:12 ID:4mmJUyaT0
大体去年のリーマンショックで株価が異常値つけた段階で、
2003年レベルかそれ以上の量的緩和が必要だということはわかるだろうに
無駄に0.05%のタメを作ってくるわ未だに何もしないわ
この日銀総裁は福井以上のスーパーオバカチャン
277名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:15 ID:aS/1xw0B0
>268
前年同期比じゃなくて、前期比
278名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:16 ID:KCC3map70
>>271
子供手当は効果の試算すらしてないと長妻厚労相が断言してたが、やったのか?
279 ◆NETOUYODh2 :2010/08/16(月) 10:59:38 ID:IUyf627/0
シンクタンクや官僚が予測できなかったものが政治家に分かるわけがない
首長をすげ替えてもそう変わらないだろ

長時間労働なんてさせてりゃ
買い物や観光で金を落とす暇もないし
子供も産めないし
心の病気にかかって自殺する奴までいるし

いい加減方針転換しなよ日本の政財界


280名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:51 ID:ZHX8Iz1B0
この数字でも国債の内容見たら日本円が買われるのだろうな。
ギリシャなんかとは内容が違うよ。
281名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:55 ID:dsDwoiAO0
282名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:59:59 ID:dtvs3JhU0
>>270

今の円高は、簡単にいうと「日本から買う物はありません」て意味でしょう。
283名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:00:02 ID:J9FlNXo30
>>275

今度はジカンガーですか?
284名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:00:14 ID:6Ry7lqWA0
>>22
はした金くれたの麻生のほうなんですけど。
いつ民主党が金くれたんだよ。もらってねぇよ。ぼけが!
285名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:00:28 ID:APNNtGVC0
麻生政権の100年に1度の大盤振る舞いと同規模の赤字国債刷っておいてこのザマって・・・
286名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:00:30 ID:WhdzUh2w0
>>214
仕分けるだとか安売りだとか、本能的には嬉しいけれど、それ自体はデフレの原動力だもんね。
浮いた金を何らかの事業に注ぎ込めればよかったのだが・・・
287名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:00:34 ID:xLzkB/Qs0
>>278
こども手当てなんて貯蓄にしか回らないよな
費用対効果悪すぎる
288名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:01:07 ID:G/TIWSes0
前引け前に何か来てたね
後場は公的が全ての売り物を消化する事
289名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:01:21 ID:2DfdoxCs0
デフレで経済成長した事例など聞いたことが無いwww
290名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:01:23 ID:Tiaa4IzZ0
>>283
そう言うあなたは、ミンシュガーですかw
291名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:01:30 ID:4mmJUyaT0
「2009年から始まった自律的景気回復の腰を折ったのは、2010年度予算を執行した民主党」

これが今回のGDPが示す数字的結果です
292名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:01:51 ID:Aem/RmTv0
金融の自由化で、政府日銀の為替コントロールが機能していないお手上げ
293名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:02:01 ID:QcKerpDe0
んで子供手当ての効果はあったの?
294名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:02:05 ID:x1ByCQAbO
>>275
政権交代すれば全ての問題は即解決
とかほざいてたろ
295名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:02:13 ID:RRhuwPkc0
>>280
世界中が自国通貨安競争とデフレ対策をしてるんだよ

円高デフレは日本が信頼されてるキリッとか馬鹿だよ
296名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:02:23 ID:Me+76jKP0
まぁ民主党だもんな
297名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:02:38 ID:2novw88A0
実質も多分後で修正されてマイナスになると思うよ
298名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:02:55 ID:dsDwoiAO0
>>287
あとで借金になって帰ってくるんだから返って家計締めるだろ
299名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:15 ID:MtI8RFcV0
            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,  ━━┓┃┃
        //"⌒⌒ゝ、   )    ┃   ━━━━━━━━━━━
         i / ⌒  ⌒::::::::ヽ ).   ┃                    ┃┃┃
         !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/                            ┛
      、_|  (_人__) ::::::::|ユ__,,))
    (( ミミ \≦  〈 :::::_./ 彡彡
        "" 〉   > 。/゛゛゛
    .・   ζ 。・  >゛゛゛
      ξ~´     d, ゚  ・

300名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:27 ID:G/TIWSes0
戦後最大の赤字国債を発行しておいて
戦後最高の落ち込みだろコレ

ありえねーってwwwww
301名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:27 ID:qPHQ26SK0
NHKやWBSは子供手当てで期待される経済効果とか提灯ニュースやっていたけど、その後一言も言わなくなったな。
302名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:28 ID:H4wVzjFb0
おれは自民党に非常に腹を立てている。
民主党のような無能売国政党に政権を渡してしまったからだ。

なぜ、安倍は首相の座を投げ出してしまったのか?
どうして、石に噛り付いても必死で踏みとどまらなかったのか?
福田も同様だ。
民主党の議員は無能なのに、厚顔無恥に権力にしがみついているじゃないか。

麻生にも問題があった。
国語の間違いなど下らない事で揶揄された時に、どうして正論で反論しなかったのか?
「自分は子供の頃の勉強不足の為に、国語を間違える事があるかもしれません。
その事で信頼感を損ねてしまったとしたら、大変申し訳ありません。
だが今は、日々本を読み人に教えてもらいながら、
日本の政治と経済を良くする為に日々懸命に働いています。」
素直に(些細な)非を認め、大事な仕事をしっかりやっている事を訴えれば、
有権者の多くは、政治家として麻生を信頼しただろう。

自民党は民主党の無能と危険性を良く知っていた。
どうして、石に噛り付いてでも、政権を維持してくれなかったのか。
303名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:29 ID:ZbM0USDP0
>>287
お金を刷れば良いだけ。
貯蓄に回って物価があがらないんだろ?
っていうことは、物価があがるまでお金を刷れるってことだよ
貯金してくれた方が、より多くのお金をばら撒けるんだからいいじゃないか
304名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:40 ID:KCC3map70
>>290
その自民時代には回復してた経済が、民主になってから日本一人負け状態になってるのはどうして?
305名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:03:48 ID:5ZLMVV+p0
だろ
うちの業界で前年同月比の売上げの統計を送ってくるけど
落っこちてたもん
306名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:04:38 ID:t+Xb5OFC0
子供手当、効果ないね。
日本に住んでない外国人の子供に撒いちゃったもんね。
307真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/08/16(月) 11:05:18 ID:8CFs8HnW0
経済が上がり調子だったのに、嘘で塗り固めたマニフェストで政権を強奪した民主党。

騙されたのに、まだお金がもらえると思ってる下層民。
流石にそんな馬鹿はいないかw
308名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:05:28 ID:hfIfZVNfP
菅直人<2020年までにGDP650兆円にするキリッ
309名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:05:41 ID:gQZoCEDy0
この数字は地味に効いて来そうだ
310名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:05:46 ID:W3qkUDqe0
>>294
政権交代しないコトには話にならないから嘘も方便ってなトコロじゃね?
自民党を引きずり下ろす事は国民とも意思統一出来てたし
311名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:05:52 ID:xCkCiKWj0
もっと円高が進んで次は素晴らしいマイナス成長が見れそうだなw
自民がとか言ってるが通貨政策を取らないのは民主のせいだろ
312名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:01 ID:Crx1M7Mk0
ついに中国を下回りました
313名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:06 ID:tE5XDKCM0
実質を項目別にみると公共投資は3.4%減
成長率鈍化理由ははっきりしてる

当然それなりの失業者増やしてるわけで
結果的に需要減デフレ促進

それに何の手も打たないアホ政権
314名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:23 ID:Sh+8zv6B0
控除から給付へ
コンクリートから人へ
補助事業から戸別補償へ

あたり前田わ、バカサヨクのクソミンス死ね
315名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:29 ID:5ZLMVV+p0
赤字国債発行して国が代わりに消費してやると言っても
ばら撒きじゃ経済効果は全く上がらないということだ
316名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:31 ID:Tiaa4IzZ0
>>304
何言ってるんだよ・・・。
民主になってから日本が一人負けしだしたわけじゃないだろ。
民主になる以前から日本は一人負けだよ。失われた何年だと思ってるんだよ。
世界が進歩していってる中、日本だけ停滞なんだよ。これは政党問題ではない。
317名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:37 ID:+4cJSOq5O
民主信者によれば1年では結果が出る訳がないそうです
あと数年は耐えて下さい
318名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:06:48 ID:Aem/RmTv0
円高が止まらなければ輸出企業対策をしても無駄、焼け石に水
319名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:07:12 ID:KOk2rGtB0
内需主導の経済へと大見得切っておいて
円高なのに外需より内需の落ち込みの方が凄まじいという
経済オンチぶり爆発な内容だな

これで円高で自動的に内需が拡大する、論は
さすがに消え去るだろうと思うが
320名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:07:50 ID:VkvJ4YmK0
>>306
まぁ普通に考えたら
需要を作ると言う効果が出るまでに20年ぐらいは掛かるからな
321名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:00 ID:MwWrkHHS0
今、機能してる景気対策なんてエコカーとエコポイントくらいでしょが

両方とも自民製
322名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:03 ID:jt/kNcyG0
しかも円高の為替マジックだろ?
実際はもっと酷いはず。
323名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:24 ID:4mmJUyaT0
1年で解決しろとは言ってないが、1年でもっと酷くしろとも言ってない
324名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:30 ID:Me+76jKP0
民主になって悪くなる一方だな
何一つ日本が良くなったこと無いわ
325名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:39 ID:Tiaa4IzZ0
>>317
小泉さんが言ってた郵政民営化したら景気回復はいつ来ますか?w
いつ好景気になるの?w
326名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:47 ID:hZk9zPaY0
日本人は一度地獄を体験しないとね。
これで少しは真剣に考えるクセがつくなら、
多少の犠牲は安いもの。
327名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:08:52 ID:QB3hOv0T0
デフレ下だから、このまま響くのか。
さすが民主党。
328名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:09:24 ID:hfIfZVNfP
>>244
まだ1年だしーでドンドン不況を加速させるミンス
こんな連中に4年任せてどうすんのw
329名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:09:24 ID:KCC3map70
>>316
そんな漠然とした話で誤魔化そうとされてもね。
ダウと連動して回復してた日経が、ダウと乖離して負けっぱなしになったのは去年の9月からですが。

http://ichart.finance.yahoo.com/z?s=%5EN225&t=2y&q=l&l=on&z=m&c=%5EDJI&a=v&p=s&lang=en-US®ion=US
330名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:09:29 ID:t+Xb5OFC0
政権交代するだけで景気回復するはずだったのに…。
331名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:09:52 ID:+4cJSOq5O
>>325
民営化してないでしょ
亀井と一緒に凍結してるはず
332名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:09:55 ID:xLzkB/Qs0
>>325
少なくとも小泉の時は景気回復してたよ安倍ぐらいまで
333名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:09:59 ID:x03nps4CP
無能政府は何もしないで減税しろよ
334名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:10:04 ID:JiCFpl1SO
さっさと何とかしろよ糞政府
335名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:10:53 ID:G/TIWSes0
また企業の倒産件数に拍車が掛かりそうな指標だよなー
どのみち赤字国債は規定路線なんだから、その分減税とかに向けないと全員死ぬだろ
336名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:10:55 ID:fcAk6jyjP
>>316
政治の混乱が一番の原因だよ
バブル崩壊以降、小沢一派が政権交代とかもくろんでから政界が権力闘争化してめちゃくちゃだろう
銀行の不良債権だって小泉と竹中が出てくるまでまったく解決できなかった。
それ以降また自民党は首相がコロコロ変わるし、民主党も政権担当能力がなく政治の混乱。

何をいう官僚や金融当局のデフレ政策を止められない政治の混乱と停滞が経済復活の足かせになっている。
337名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:02 ID:4mmJUyaT0
民主党政権での実績は小泉政権での成果をことごとく下回る

民主政権、小泉より財政悪化している
小泉で日経平均が1万円以下だったのは1年、民主政権、もうすぐ超える
民主政権、小泉より失業率が悪い
民主政権、小泉よりデフレ酷い
民主政権、小泉時代にあった派遣すらなくなった
民主政権、小泉より学生の内定率が悪い

数字で判断するとこうなります。民主党は自分たちが批判してきた小泉未満。

これが現実です。
338名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:06 ID:WhdzUh2w0
>>303
「貯蓄するやつはバカ」な状況を作り出すわけだよな。
しかし、効果的だけど強力すぎて、悪影響が出ないようコントロールできるものやら心配だ。
339名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:18 ID:jt/kNcyG0
>>325
小泉のときは失業率が低くてよかったわ、マジで。
340名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:19 ID:tE5XDKCM0
民主が胸張って編成した今年度予算
それがいきなりこの数字

笑うしかないw
341名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:31 ID:Me+76jKP0
民主になったら日本は一瞬で終わるんだろうな
と思ってたけど、ほんとうになっちまった
342名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:53 ID:MwWrkHHS0
>>325
民営化してねえじゃん
343名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:11:58 ID:2novw88A0
>>329
こんだけ数字ではっきりでるとちょっと言い訳のしようがない気がする
民主党の経済対策が自民の頃より手薄なのはほぼ間違いない
344名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:12:01 ID:/XdDWu7d0
>>316
残念ながら、リーマンショックの影響が出始めた頃に、
民主に政権交代したので。

それでも麻生は対策してたんだよwww
それを参議院選を意識しすぎたため、予算を組み替えたりしたから
345名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:12:38 ID:QB3hOv0T0
あのとき、国際的にお約束はしましたけれど、これ、このとおりの指数でございます。
円、刷らせてもらいます。って言えよ。
国際公約破り、アメリカその他に嘘をつくこと、平気でやってきたじゃないか。
346名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:12:57 ID:J9FlNXo30
民主信者はひとのせいにすればすむからいいよな。
347名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:13:01 ID:ZcAOFZNDO
まあ国内に致命傷抱えてても、
+民は中国韓国の方が大事だからね
ミンスガージミンガーおやんなさい
348名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:13:11 ID:KCC3map70
>>332
経団連が「そろそろ賃金上げてもいんじゃね?」と言ったらサブプライムだったな。
349名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:13:28 ID:ILgXMtJf0

        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /

350名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:13:35 ID:hfIfZVNfP
【政治】民主・鳩山氏「株価急落は政府が信頼されてないからだ」と解散求める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224860034/
351名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:13:48 ID:O68f5kooO
>>244
橋本知事は大阪の財政を一年で改善したよね?
352名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:14:07 ID:G/TIWSes0
>>345
それは簡単簡単
非常事態宣言しちゃうんだよ
大抵の事は何とかなるし、大抵の事は目をつぶってくれる
353名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:14:12 ID:2novw88A0
まぁこのまま国債バブルが崩壊してくれたほうが日本のためだよw
そのスピードを速めた民主は評価されるべきかもなw
354名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:14:20 ID:v0ysRqEU0
今日GDP中国に抜かれたってな
ジャップザマァwwwwww
355名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:14:22 ID:VkvJ4YmK0
>>343
まぁ円高だから仕方がない
外人がわざわざクソ高い円に替えて
日本株なんて買わないよw
356名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:14:35 ID:d9o8y5dY0
>>345
あっちも約束したから金融緩和しませんとか言われても困るだろw
日本発の恐慌が起きかねない。
政治判断の誤りを素直に認めて、すぐさま対策を打つべきだよ。
357名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:15:07 ID:MLg1KaDF0
民主の日本破壊計画は着実に進行中ですな
358名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:15:12 ID:yKqllNe30
>>329
去年の8月から年末までは
ドル安での相対的な株価上昇だけどね
実際風向きが変わったのは
ドバイショックの頃から
359名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:15:42 ID:djsTj1qe0
>>354
>今日GDP中国に抜かれたってな
中国の経済統計が正確なら、そうなんじゃないw
360名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:15:46 ID:3TK0MV9B0
>>1
デフレであるから実質ではなく名目のGDPで考えるのが正しいな

ミンスおそろしす
361名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:16:26 ID:J9FlNXo30
自民にお灸をすえるといったら、自分の首をしめてたってことか
362名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:16:56 ID:4mmJUyaT0
民主は金融政策に対して無策にも程がある。日銀法改正ちらつかせて脅すことすらしない。
363名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:17:02 ID:Aem/RmTv0
>>348
小泉のバカが儲けさせ過ぎたので1年遅れた、塩ジイも辞めた後で認めて
たが全く取り返しのつかない状況になっちまった、完全なスパイラル状態
364名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:17:36 ID:tLqu9ZIy0
>>349
民主党に投票した奴らはお灸の熱さを感じているんだろうか?
365名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:17:37 ID:6Upa9aHV0
>>302
そんなところはテレビで放送されません。
>自分は子供の頃の勉強不足の為に、国語を間違える事があるかもしれません。
ここだけ使ってひたすら叩き続けるのがマスゴミです。
366名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:17:46 ID:QB3hOv0T0
>>356
民主党は、先の大戦の教訓をしっかりと受け止めているから、
恐慌後の失業の輸出(通貨切り下げ競争)を、九条精神を発揮しているんだよ。
日本は八紘一宇のために1億3千万、国民すべて火の車となって、世界のために死ぬ。
367名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:19:00 ID:WhdzUh2w0
>>351
まあ民主が有能とは思わんが。

支出を減らすだけならすぐ成果を出せる。
増税以外で収入を増やそうと思ったら、何年もかかる。
368名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:19:19 ID:9vY/o7S10
麻生政権が続いていたら、今頃は景気が回復基調になっていたのにさ。
エコカー補助金は続けるべきだ。民主党が昨年、補正予算を事業仕分けで止めたのが響いてきた。
民主党は左翼政党だってことが証明されたよ。こいつらは景気のことなんか無知なんだな。
これを選択した国民はアホってことさ。
こんなことは最初からわかっていたことなのに、国民はマスコミによってだまされたのさ。
369名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:19:45 ID:9p6zWX1F0
>>349
wwww
いや笑える状況じゃないよね?
370名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:19:47 ID:APNNtGVC0
確か9月でエコカー補助金も終わるから下半期からが本当の地獄の始まりなんだっけ?
371名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:19:56 ID:4mmJUyaT0
>>366
デフレ下で価格競争は企業を疲弊させるが、
価格競争に参加しないとそれ以上に企業は壊滅に追い込まれるという事を
吉野家さんが証明してくれた。

これは貴重な事例だ。
日本も通貨切り下げ競争に参加すべき。
372名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:20:02 ID:fcAk6jyjP
>>368
確かに民主党政権よりは良かったろうな
373名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:20:02 ID:NIpsN2nV0
麻生の経済政策なんて褒められたものではなかったのになんで評価されてるの?
374名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:20:17 ID:XA+As8qv0
>>1
・・・民主党粛清されるレベルだろこれ
375名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:20:18 ID:1c5rzemA0
全て民意だから仕方ないな
376名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:20:29 ID:Sh+8zv6B0
クソマスゴミの広告収入がさらに激減か
自業自得だバカチョン
377名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:20:44 ID:RRhuwPkc0
>>359
【話題】中国に約117兆円の隠れ収入、GDPの3割に相当--クレディ・スイス・グループ [08/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281625578/

経済統計がいい加減なのはその通りだが、中国は統計に現れない
巨大な地下経済が存在する。中国はとっくに日本を追い抜いてる。
378名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:04 ID:HphGROrn0
エコカー補助なんて既存企業の延命だろ
延命した企業で内需は助からないし
もう新産業に期待するしかないんだな
379名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:07 ID:QB3hOv0T0
>>371
共産主義者に、競争とか言っても無駄。
380名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:10 ID:Tiaa4IzZ0
>>373
ネトウヨが極限まで美化するからw
381名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:12 ID:12FLV42w0
>>370
先食いだからな
同じことやってたドイツを見りゃ先がわかるね
382名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:15 ID:xLzkB/Qs0
>>373
エコポイントとエコカー減税はヒットだと思うよ
麻生が考えたわけじゃないけどあれで多少持ち直した
383名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:23 ID:2novw88A0
>>355
円高なら量的緩和やゼロ金利を日銀にやらせて円安方向に誘導させる政策なり
色々と対策はできる
今だにそれをやってないってのはちょっと後手後手だと思う
小泉政権の時は量的緩和とゼロ金利政策やらせたからな
384名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:29 ID:gQZoCEDy0
金が抜けて走りそうだ
385名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:37 ID:Aem/RmTv0
>>368
麻生はみみっち過ぎたんだよ、亀の言うことを聞いてれば良かったんだ
386名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:45 ID:+4cJSOq5O
>>370
打ち切り漫画の最終回みたいだ
387名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:50 ID:5WonZkZ30
予想よりひどすぎて笑えない
米のGDP発表だったら為替も株もぶっ飛んでたけど
日本の指標は見向きもされなくて良かったというか……。
388名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:21:54 ID:KCC3map70
>>358
為替の風向きがきつくなったのはあの頃だったか、確か。
389名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:22:28 ID:d9o8y5dY0
>>361
燃えていたのが自宅だった
390名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:22:34 ID:tqOvAbF+0
予想通り景気が悪化してきたな
金融緩和もせずに円高放置の
無脳民主だから去年から指摘してきた通りになりつつある
年後半からさらに円高株安デフレ不況になる
覚悟しといたほうがいいよw
391 ◆NETOUYODh2 :2010/08/16(月) 11:23:39 ID:IUyf627/0
>>382
あんなのモルヒネみたいなもんだろ
392名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:23:44 ID:fcAk6jyjP
>>373
不況の時は財政出動するのは経済の基本
未曾有は読めなかったそうだが、未曾有の不況では教科書どおりの政策をしただろう
393名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:24:02 ID:NXcqIxx+O
民主になってから明らかに国力落ちてる。
ここまで酷いとはな。最低の素人集団がどんどん国を売るぞ。
394名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:24:07 ID:2novw88A0
高齢者や既存労働者はまだいいほうだと思うが
大学生や若い連中は大打撃を被ってるな
雇用縮小の影響をもろに受けてる
子供手当ていくら出したって若い人達に仕事がなければ子供を産む気になるはずがない
395名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:24:34 ID:ZcAOFZNDO
>>373
麻生は確かに金融音痴だった。
しかし経済音痴よりもマシだということを思い知った
396名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:24:44 ID:T3EyhfqM0
世界的に経済が復調してる中で、なんでこんなアホなことになるんだか
397名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:24:53 ID:7H4Bt58K0
自民でも同じだろう。自民にはもう経済通はいない。
金融緩和しても世界的な協調下でないと
無意味。沈没しそうな欧州や米が応じる訳もない。
そろそろ革命とかリアルにおきるんじゃないか?
共産主義ではないだろうけど、宗教もそんなに日本は強くないから
何革命だ?
398名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:24:57 ID:W3qkUDqe0
>>393
自民党は去年の時点で国売りしてたからなぁ・・・。
399名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:25:07 ID:NIpsN2nV0
>>392

主流経済学では金融政策が基本。
400名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:25:18 ID:QB3hOv0T0
>>394
この状況って、WW1後のドイツ、しかも若者の数が少なすぎて声も上げられない…なのよね。
401名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:25:27 ID:4mmJUyaT0
麻生は小泉以下だったが、
民主はそいつらをもはるかに下回っていたということだ。
402名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:25:29 ID:T3EyhfqM0
麻生はリーマンショックの真っ最中でも、世界と歩調を合わせて日本経済を回復させてたぞ
403名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:25:52 ID:KCC3map70
>>370
まぁ最初からとりあえずの対策だし・・・・・・
誰かその後のことを考えてればいいんだが。
404名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:25:52 ID:MiPHD1+q0
>>393
埋まらない需給ギャップと売国は全く次元の違う話だと思いますが
405名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:26:02 ID:OU8AVO4S0
>>393
そもそも、民主の目的って特亜に日本を売り飛ばすことだろ?
406名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:26:13 ID:E4qdsfUJO
宰相(らによる)不幸社会!
407名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:26:31 ID:T3EyhfqM0
間違いなく民主党不況
408名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:26:47 ID:7KTv7T4L0
 内閣府は16日、4〜6月期の国内総生産(GDP)統計で、ドルに換算した日本の名目GDP(原系列)が中国を下回ったと発表した。

遂に中国に抜かれました!!
これからは日本人女が中国人にパンパンされる日がくるのだろうなww
日本人男がバブル期に盛んに中国女買いまくってたんだから自業自得かww
409名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:26:58 ID:djsTj1qe0
>>377
>こうした「灰色の所得」は、婚礼での役人や幹部への贈り物や土地取引での利益、
>建設プロジェクトからのリベートなど、いろいろな形態があると調査は指摘している。

典型的なレントシーキングだなw
市場を通じて行われない商行為が素晴らしいのか?w

レントシーキング
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
>企業がレント(参入が規制されることによって生じる独占利益や、寡占による超過利益)を獲得・維持するために行うロビー活動等を指す。
>これによる支出は生産とは結びつかないため、社会的には資源の浪費と見なされる。
410名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:27:25 ID:W3qkUDqe0
自民党が中国に貢ぎ続けたのが良くなかった・・・・。
411名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:27:25 ID:G/TIWSes0
>>400
世界的に見ても今は1920年代というか29年辺りかな?
を地で行ってるそうな
年表見るとこの先が読めるよ
412名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:27:28 ID:UcJVnk+J0
子ども手当はほとんど貯蓄に回っていて

しかも支給対象外の世帯にとっては増税

何兆円もかけて経済の足引っぱてるだけ

公共事業の方がまだ経済波及効果があった
413名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:27:45 ID:MtI8RFcV0
平成22年度の経済動向について(内閣府年央試算)
平成22年6月22日内閣府

>我が国経済は、平成21年春を景気の底とする拡張局面にある。世界経済の緩やかな回復に加え、
同年末の緊急経済対策により、高めの成長が実現している。
このところは雇用・所得環境に底堅い動きがみられるようになり、平成22年度予算の執行を通じて
これら環境の改善は確実さを増していくと考えられる。

>平成22年度の実質GDP成長率は政府経済見通しを上回る2.6%程度と見込まれる。

http://www5.cao.go.jp/keizai1/2010/h22shisan.pdf

大爆笑
414名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:04 ID:leRUqa7sO
藤井が逃げ出すわけだ
415名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:08 ID:T3EyhfqM0
直接原因は、わかってるだろうけど
416名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:10 ID:tqOvAbF+0
まぁ、普通は財政出動と金融緩和のセットで景気を底上げするんだが
日本の場合は外需頼みなのよ
それも円高とアジア景気の失速で落ち込み出した←今ここ
417名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:26 ID:T3EyhfqM0
直接原因は、事業仕分けです。
418名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:43 ID:gj/6yD3nO
万事休す
419名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:48 ID:i2lo0epAP
>>368
アホか。
経団連のために円の価値を下げて輸出を容易にしたとしても、奴等は外国人を雇うだけで日本人なんか雇用しないだろ。

「俺たちの商売のために円の価値を下げてくれ」なんぞという意見が通らなくなっただけでも、民主党政権には意味があるぜ。
420名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:28:58 ID:2novw88A0
>>400
若い奴らは数が少ないから不利だろうね
これが大きな会社倒産とかリストラの嵐になると本格的にヤバくなる
今は瀬戸際だと思うよ
421名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:29:17 ID:T3EyhfqM0
政府支出=GDPですから
422名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:30:02 ID:fcAk6jyjP
>>413
ねーよ
誰が書いたんだ。政治主導の民主党議員か?
423名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:30:03 ID:/4LVCy1u0
ところで、経済を語るだけの能力がおまえらにあるの?

【地域】「国と家族を守りたい一念だった」…元特攻隊員が人間機雷の体験語る 岐阜 [08/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281922935/
1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2010/08/16(月) 10:42:15 ID:???0
元特攻隊員の鈴木道郎さん(80)=多治見市平野町=による講演会「人間機雷、
伏竜特別攻撃隊を語る」が終戦記念日の15日、多治見市の養生公民館であり、
地元住民ら約50人が貴重な戦争体験に耳を傾けた。

9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:46:51 ID:ELc6CrHi0
>>1
昭和20年に14歳で、今は80歳って年齢が合わないだろww
4歳で特攻隊員だったのかよこいつはw

13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:47:13 ID:lx+FvOk/0
>>9
ほんとだ

14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:47:38 ID:6ijG0Cnk0
>>9
よく見つけたな。また中日の捏造だったってことか。

16 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:48:16 ID:JgIXT6TO0
>>9
4歳で特攻隊員だったり、6歳の従軍慰安婦がいたり、日本軍はムチャクチャだったんですねw

18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:49:16 ID:dpWpLCzK0
>>9
GJ!!

19 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:49:33 ID:EmsXVf1V0
>>9がすべて
424名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:30:08 ID:hvjNXG9rO
自民政権が続いていたら今頃児童ポルノ規制法でコミケは逮捕者続出だったろうな
だから民主政権のほうがずっとましなんだな
425名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:30:56 ID:07QOXNJEO
民主党じゃ駄目だ
経済を何にも分かってねえ
野田なんて松下政経塾じゃないの?
民主党は日本経済を壊滅させろって指示してるのか?
426名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:30:58 ID:94yWkYkl0
>>402
その後民主が政権取ったとたん足並み崩してアメリカと中国がそれを口実に好き勝手やり出したけどな
藤井といいほんと死ねよ無能・・・何が円高は国是だ無能
427名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:31:00 ID:OU8AVO4S0
>>416
世界的不況時に外需頼みって、ありえないよなぁ
428名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:31:07 ID:xLzkB/Qs0
>>419
小泉が円安政策やってたときは
日本国内に工場たくさんできてたろ
429名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:31:09 ID:XhE0zKEB0
>>417
確かに仕分けされたくない役人が
敢えて低い粉飾数字を出してる可能性は否めないな
430名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:31:23 ID:r+A/mKsB0
過去最大の予算編成組んでるのに、年率−3.7%相当

民主党不況ですなぁ。。。。。
431名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:31:25 ID:W3qkUDqe0
>>419
日本人の居ない日本の景気考えてくれても意味無いよなぁ・・・。

そんな、国作りゲームみたいに単純なら誰でも景気回復できるだろっての
432名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:31:49 ID:gcEAdeoD0
民主に数字は操作されてるだろうから実際は-5%程度なんだろうな。
433名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:32:19 ID:d9o8y5dY0
>>421
今年の予算も執行停止でもしてるのか?
434名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:32:21 ID:dtvs3JhU0
>>430
民主党は、おそらく日本をIMF送りにするまで頑張ると思います
435名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:32:31 ID:TF9fLDxuP
もう末期ガン患者といっしょだなw
436名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:32:48 ID:Sh+8zv6B0
バカ鳩の-25%クリアできそうじゃないか
もっと上積みしようぜ
437名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:33:04 ID:XhE0zKEB0
>>428
>小泉が円安政策やってたときは

そのリバウンド症状が、キャリートレードの巻き返しで円高が余計酷いことになったよな

政策なんかで強引に歪めてると反発がでかいおw
438名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:33:19 ID:VkvJ4YmK0
つかアメリカ ヨーロッパに加えて
中国が円欲しい!って言ってるのに
日本だけで介入したところでドブに金すてるだけw

439名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:33:22 ID:i2lo0epAP
>>428
で、海外から大量に労働力を流入させた挙句、景気が悪くなったら国内で切り捨てやがった。
その外国人は、今、日本の生活保護を受け取ってるよ。

そういえば、外国人が生活保護を受け取れるようにしたのも自民党だよな。
440名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:33:31 ID:Aem/RmTv0
>>416
輸出は円高対策だけに集中し、後は内需の回復に絞ればいいんだが誰が
邪魔をしているのやら
441名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:33:47 ID:KCC3map70
>>419
しなかったら尚更日本に工場置く意味がないじゃん。

円高維持で外貨毟り取れる業種が日本にあるの?金融?w
442名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:33:55 ID:leRUqa7sO
ジミンガー
アソウガー
コイズミガー

大量発進!
443名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:34:05 ID:RdRcqOtl0
関連スレ

【政治】 「政策が功を奏して、景気回復の動きが軌道に乗りつつあると思っている」 国家戦略担当相が認識 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281925597/
444名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:34:08 ID:WhdzUh2w0
>>382
ひも付き財政出動は基本的に有効だからなあ。
しかし、その金はどこから出るのかって問題を解決できない限り、単なる生命維持装置だ。
まあ生命維持にも意義はあるが。
445名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:34:14 ID:UcJVnk+J0
>>437
いまの円高は

小泉のせいだって言うのか?

なんでも小泉のせいにする

キチガイですか?
446名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:34:14 ID:/lAOJNHI0
>>411
世界恐慌前夜はもうちょっと景気が良かったはずだぜ
447名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:34:39 ID:2novw88A0
政府支出あんだけやって支えてこの数字だったらこの先どうなるの?
ってか民間部門は壊滅的って事じゃないの?
448名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:34:49 ID:tqOvAbF+0
おそらくこのまま円高デフレが定着したら海外生産を増やすから
尚のこと国内の雇用情勢は悪化するよ
それがさらにデフレ不況を呼ぶ
449名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:35:16 ID:G/TIWSes0
>>438
そんなに欲しいなら造幣局で刷りたてほやほやのを上げよう
どんどん刷ってみんなで幸せになろうw
450名無しさん@恐縮です:2010/08/16(月) 11:35:25 ID:KEYGSK6i0
まあ、素人だからなにをどうしていいかわからない。落ちるところまで落ちないと国民は目が覚めないだろう
けど、その前に民主党の議員のなかから泣きがはいるやつがでてくるか。
451名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:35:26 ID:XhE0zKEB0
>>441
>円高維持で外貨毟り取れる業種が日本にあるの?

今は海外需要も失速してるが、ボロ儲けできないだけで黒字は出るんじゃね?

ボロ儲けの状態を基準にされてもねえw
452名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:10 ID:W3qkUDqe0
>>442
まぁ事実だからしゃーない。
453名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:13 ID:VkvJ4YmK0
>>447
金出してすぐ効果なんで出るわけねーじゃんw
ハーバードのビジネススクールで学ぶエリートですら
半年ぐらいは勉強するのにwwww
454名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:21 ID:w4FmirwC0
民主党狂信者の皆様、お元気でしたか?
455名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:21 ID:UcJVnk+J0
円高で

国内産業は海外に脱出

海外の安い製品がさらに国内産業を駆逐する

空洞化止まるわけないわ
456名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:23 ID:5WonZkZ30
自分たちは関係ないし
溜め込んだ汚い金があるから円高はどうでもいいと思ってるんじゃない。
457名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:38 ID:XhE0zKEB0
>>445
>いまの円高は

>小泉のせいだって言うのか?

影響は残ってるよ。日頃の行いってそういうもの

なんでも竹を割ったようにスパッと割り切れるとか
ゆとり以外は思ってないだろw
458名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:40 ID:+4cJSOq5O
>>439
高校の授業料無償化や子供手当ででさらにプラスな
459名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:36:43 ID:r+A/mKsB0
円高で、中小企業は死んだんだよ。
460名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:37:28 ID:UcJVnk+J0
>>457
ホントにキチガイだなw
461名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:37:31 ID:VahNW6tO0 BE:624895564-2BP(1029)

2番底確定だな これから悪夢がやってくるぜw
462名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:37:32 ID:HGZRfCPz0
おかしいな。
日本の技術力は世界一だから世界一ものが売れて成長してるはずだが。
ちゃんと計算しろよ。
463名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:37:59 ID:slgAT+V40
>>462
日本の技術力は世界一w
464名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:38:25 ID:y8CANXkH0
非正規や貧乏人を国策で増やして来たのだから経済成長を望むのが間違いだろ。
465 ◆NETOUYODh2 :2010/08/16(月) 11:38:27 ID:IUyf627/0
>>462
商売下手くそだから
どんなにいいものをつくっても商売でサムスンとかLGにかっさらわれる
466名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:38:35 ID:G/TIWSes0
>>462
素材分野は一番だけど
他は軒並み追いつかれてるというか追い抜かれてる
467名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:38:35 ID:tqOvAbF+0
今の円高は明らかに欧米が札を刷りまくってる影響
日本も負けずに刷りまくらねばならない
468名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:38:56 ID:XhE0zKEB0
>>460
>ホントにキチガイだなw

自分が理解できないことは基地外扱いか。その人生楽で良いなw
469名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:39:00 ID:UcJVnk+J0
小泉が円安誘導したのが

今の円高の主な原因とかいう

馬鹿がいますよwww
470名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:39:04 ID:NIpsN2nV0
>>465
なんで日本経済がサムスンと戦っていることになってるんだろう。
471名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:39:15 ID:2novw88A0
っていうか円高円高言ってるけど
為替だけじゃなくてデフレが問題なんだよ
インフレになると自然と円安になりやすくなる
インフレっていうのは基本的にものが売れてる時になる
しかもより高いものが売れてる時だ
だからデフレ対策は自然と円高対策になる

これをやらないからGDPも落ちて不況になるんだ

>>453
金融政策は効果が出るまで時間かかるが財政出動は即効性が高いものが多い
エコポイントとか子供手当てやってこのGDPなんだぞ
年後半はどうなるの?
472名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:39:18 ID:QB3hOv0T0
鳩山の統帥権干犯の持ち出しと、政権奪取。
建艦競争その他政府支出激減。
同盟関係の消滅。
世界恐慌。
政党間抗争によるスキャンダル噴出。
金融無策。失策。
国民の軍部への批判、侮蔑。
国内の惨状を無視した朝鮮、満州への重点投資。
日本の主力輸出品である絹靴下の技術革新によるナイロン靴下への置き換えの胎動。
中国政府の米議会への働きかけ。
473名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:39:27 ID:QNj9CdsN0
>>444
定額給付金って心臓マッサージを無駄だって言っておきながら、
子供手当てって人工心臓の実験台にされてるんだよな。
臓器売買するつもりなら自在に止められる後者の方がいいんだろうけど。
474名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:09 ID:VkvJ4YmK0
>>462
相変わらず国際収支は黒字だお^^
475名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:12 ID:Aem/RmTv0
>>445
ファンダメンタルズが下がってるのに、円高なのは明らかに金融自由化による
テクニカルな要因の結果だ
476名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:26 ID:aaxqounN0
戦争だな。
「個人財産を国有化し、既存の企業財産を破壊し、建設・市場形成・個人財産をリセットするには戦争が一番」
日本じゃなくてもそう考えて実施する国が出てくるな。
477名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:33 ID:ILgXMtJf0
エコカー補助、9月末で打ち切りを正式表明=直嶋経産相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010073000280
478名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:40 ID:BJA/nQ3V0

民主大不況
 
でもTVメディアはスルー
 
479名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:41 ID:xLzkB/Qs0
>>437
サブプライム後にオバマがドル安容認して輸出を増やそうとしてるのは
小泉政策のパクリじゃないか?
どんな政策にも副作用があるのはしょうがないよ
当時の日本の状況としては小泉竹中路線は間違ってなかったと思うが
480名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:43 ID:7KTv7T4L0
>>419
オマエまた喝破されてんのか?ww
ニュー即広しといえどもオマエだけはすぐわかるww
481名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:40:58 ID:Ad8YPHRn0
>>462
ヒント:ゆとり

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281922935/9
> 9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:46:51 ID:ELc6CrHi0
> >>1
> 昭和20年に14歳で、今は80歳って年齢が合わないだろww
> 4歳で特攻隊員だったのかよこいつはww
482名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:41:01 ID:KCC3map70
>>451
その貿易黒字を稼ぎ出してる業界を捨てろとお前は言ってるんだけど。

483名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:41:06 ID:NIpsN2nV0
>>476

戦争なんて支出の割に効率悪いじゃん。
支出の言い訳として優秀なだけで。
484名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:41:35 ID:i2lo0epAP
.>>382
特定産業をお金を出して助けてあげました。
その間は、多少の雇用も確保されました。

でも、トヨタはエコカー補助が切れるのと同時に雇用を切り捨てます。

金を使うだけ使って、何の意味もない政策だったな。
何も生まなかった。
485名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:41:37 ID:w4FmirwC0
>>475
何その「僕は株取引やってるんで業界用語知ってるんだぞ」的なドヤ顔は?
486名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:41:50 ID:W3qkUDqe0
>>470
向こうが日本に取って代わろうとしてるんだから実力付き始めたら
必然的にライバルになっちゃうんじゃね?
487名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:42:13 ID:UcJVnk+J0
もう

コイズミガーを何機発進すればいいんだよ

当人はもう政界引退してんのに

朝鮮人が戦後65年たって馬鹿言ってるのと同じだな
488名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:42:18 ID:VkvJ4YmK0
>>471
即効性が高いカンフル剤的なものは
成長とは関係無い
喩えるなら定期テスト前に薬物やって一夜漬けするようなもの
489名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:42:43 ID:XhE0zKEB0
>>479
>サブプライム後にオバマがドル安容認して輸出を増やそうとしてるのは
>小泉政策のパクリじゃないか?

似たようなもんだよ。これからどうなるかがなんとなく見えるよねw
490名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:42:55 ID:ZcAOFZNDO
しかし・・・名目−3、7かよ・・・・
きっつ〜orz
491名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:43:03 ID:tqOvAbF+0
民主不況がきただけの話
去年から言ってきたことだ
492名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:43:44 ID:G/TIWSes0
>>486
半導体、液晶、最近じゃ原発まで
コレ成長期の日本の主力だからな
流石にトヨタのマネは出来ないだろうけど
けど色々ヤバイ
493名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:43:46 ID:NIpsN2nV0
>>486

それが日本経済にどれくらいの規模の影響を及ぼすのだろうか。
そもそも日本は経常黒字で国際競争とやらに勝ってるんじゃないの?
494名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:43:54 ID:XhE0zKEB0
>>485
工作仲間が池沼だとフォローが大変ですよねw
495名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:44:27 ID:YgEmvjp90
そろそろ民主党肝いりの経済対策「子ども手当て」が効果を出す時ですか?
496名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:44:54 ID:Fec7nkj7O
日本から売るものが減った以上に、日本が買うものが減ったら、黒字に決まっとる。
資源も再び石炭に戻しつつある。
網走では海産物工場を石油式から石炭式に改めるため、
行政が大きな投資したそうだよ。
497名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:44:58 ID:ILgXMtJf0
消費者心理7カ月ぶり悪化 7月、子ども手当も不発
消費者心理7カ月ぶり悪化 7月、子ども手当も不発
消費者心理7カ月ぶり悪化 7月、子ども手当も不発
消費者心理7カ月ぶり悪化 7月、子ども手当も不発
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201000504.html
498名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:45:26 ID:ZbM0USDP0
>>484
違う。
同時に日銀がお金を刷って金融緩和すれば、良かったんだ
そうすれば、金の周りが良くなって景気が回復した。
日銀が資金供給をまったくしないから、それが無駄になってる
499名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:45:32 ID:5WonZkZ30
今年に入って95円が適正と入ってた菅が
15年ぶりの円高にダンマリ決め込んでるとか、アホかと。
500名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:45:44 ID:UcJVnk+J0
アメリカが今

小泉竹中路線を取っているってことは

歴史的にみて

小泉竹中路線が正しかったという証明になるわな
501名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:45:47 ID:WhdzUh2w0
>>473
定額給付金もたいがいだったが、子供手当ての何がいかんて、ひもが粗悪品なのがいかん。
それも、海の向こうまで飛んでいくレベルで。
502名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:45:55 ID:w4FmirwC0
>>495
高速無料化とか最低賃金1000円とかも忘れないで下しあ><

言った当人達も忘れてるんで。
503名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:46:00 ID:VkvJ4YmK0
>>495
だから需要に貢献するのは
20年後だろ・・・
504名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:46:19 ID:y2vEJ1AY0
テレビのニュースでは、年率ドル換算で、0.1%の伸びって言ってたぞ。
こういうときだけ、都合のいい数字の出し方するんだから性質が悪いな。
505名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:46:20 ID:VahNW6tO0 BE:416597928-2BP(1029)
>>475
いつの金融自由化のお話ですか?
506名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:46:56 ID:i2lo0epAP
>>487
まあ、小泉政権最大の失策は、銀行を公的資金で救済したことだ。
これで「自己責任」の原則は完全に崩壊し、「国の金に集った奴が賢い」社会になってしまったからな。

潰すべきものを潰さなかったから、新しいものが生まれなくなった。
それだけのことだよ。
507名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:47:10 ID:W3qkUDqe0
>>487
それだけ苛烈な負の遺産だったという事でしょう・・・。
チェルノブイリ原発事故みたいな
>>493
生産拠点を海外に移さなければならなくなったり、と色々影響及ぼしてるんじゃない?
過去の日本が技術売り渡したりしたモンだから、しなくても良い競争で無駄に疲弊してるなぁ
508名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:47:15 ID:BUfYk6BQO
世界第3位の経済大国日本
509名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:47:21 ID:2novw88A0
年間で物価が-3.7%って事は実質金利は相当高いぞ
これじゃあ円高になるわけだ

そして現金の価値が年間で3.7%も上がるんだから現金を使わないでとっておく人が多い
結果消費が減少してさらなるデフレになる
最悪な連鎖だ
510名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:47:23 ID:QB3hOv0T0
ANN つーか、内閣府。0.4%プラスだって。
踊り場にすら入っていない。んだって。
511名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:47:26 ID:aaxqounN0
>>476
おおお〜はじめてID被った(笑)>>72
しかも正反対の意見のやつと(笑)

>>483
でもやりそうだろ?
ちなみに民主のバラマキと比べると説得力を持たせられそうだ。
512名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:48:06 ID:YUQx21JU0
>>443
この人はあと一月で首だろ?
513名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:48:09 ID:NIpsN2nV0
>>507

だからそれがどれほどのマグニチュードがあったの?
中国が本格的に台頭したのは2000年代でしょ。
日本は90年以降一貫して不況だよ。
514名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:48:37 ID:w4FmirwC0
>>512
まぁね。
515名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:48:45 ID:VkvJ4YmK0
>>496
おっ 石炭への回帰は予測してたが
結構早かったな

まぁ環境対策の技術力は日本は飛びぬけて高いから
中国とか石炭に回帰するなら 実はビジネスチャンスだったりするんだよね
516名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:48:45 ID:fcAk6jyjP
>>506
つーか返済しているじゃないの
何も無料でもらったわけじゃないよ
517名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:49:07 ID:UcJVnk+J0
鳩ポッポが国連で

我が国の経済対策は子ども手当(キリッとか宣言してたよな

各国の首脳が狐に摘まれたような顔してた

日本人としてこれほど恥ずかしいと思ったことはなかったよ

菅もG20日本だけ名指しでボロクソに言われてんのに

ヘラヘラ笑ってた真性馬鹿

民主党は恥ずかしいから海外に出すな
518名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:49:14 ID:t+Xb5OFC0
いつまでも、自民のせいにしてないで、なんとかしてくださいね。
519名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:49:15 ID:MtI8RFcV0
      _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   
  |::::::::|     。   .|;ノ
  |::::::/  ,,,....ノ' 'ヽ...,,,,,||     
  ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・=..|/ ̄ ̄ヽ
 (〔y   uUー''  | ''U/  v c,.jヽ
 /゙^⌒ヽ、,、ノ(,、_,)/    ノー'ぅ' J 
/       i  '⌒ヽ   /----''゙ヽ__
            ヽ / ///  ヽ  
             iノ '⌒''"゙⌒^`  
520名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:49:38 ID:Fec7nkj7O
>>504
ドル換算で成長したって、じゃあお前は給料ドルで貰ってんのかよ。
意味ねえがや。
どんだけ円高ドル安だと思ってんねん。
521名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:49:42 ID:W3qkUDqe0
>>513
あれ?サムスンって韓国じゃなかったのか

不況に拍車をかけなくても良いのに・・・。
522名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:50:09 ID:2novw88A0
実質がプラスだからって喜んでる奴多いけど
最近過去のデータは速報値より下方修正される事が多い事を忘れるなよ
523名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:50:27 ID:+4cJSOq5O
>>486
もうライバルとは言えないよ
日本のメーカーはとっくに追い抜かれて背中を追う展開
日本は技術があるのに儲けられずにじり貧って今年のJPCA展にもあったなw
524名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:50:31 ID:KCC3map70
>>451
まだ居るか知らんが、これから工業関係引いてどれだけの輸出額が残るか考えてみれば?

9-4 商品分類別輸出入額
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0904.xls
525名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:50:32 ID:G/TIWSes0
>>515
なんぞ質の悪い石炭を高効率で燃やす技術があるんだとー
日本は石炭取れるし有りだよなー
いっそスチームパンクな世の中になってしまえ
526名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:50:52 ID:UcJVnk+J0
名目がマイナスってことは

めちゃくちゃデフレですがな
527名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:51:08 ID:tqOvAbF+0
アホ労組政権なんてこんなもんだよ
リストラされろw
528名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:51:26 ID:fcAk6jyjP
>>523
確かに。東南アジアの電気店行っても日本製品なんて売っていないな
電池はソニーがあったかw
529名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:51:41 ID:i2lo0epAP
>>516
返済?
極端な低金利政策で、国民皆が「受け取るはずだった利子」で助けて貰っただけだろう?

銀行は全部、潰すべきだったんだよ。
どんな混乱があろうと、それで資本主義は守れた。

今の日本は、資本主義のフリをした社会主義になってしまっている。
小泉のせいでな。
530名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:51:57 ID:W3qkUDqe0
>>522
民主党が政権握ってるうちは徹底的に日本を腐してやるって勢いですなぁ・・・
531名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:52:42 ID:UcJVnk+J0
>>529
もう

朝鮮人は黙れよ

靖国参拝するぞ
532名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:52:53 ID:g7TPP/Oz0
むしろ1年でよくここまでできるなと、感心する。
まさに亡国。
533名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:53:01 ID:qfxwfto70
無名の零細が破格の価格で仕事を受注したりして
それが価格基準になったりして(零細進出)の各業界のクビを締めている
534名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:53:07 ID:NIpsN2nV0
>>521

あぁすまん間違えた。中韓あわせても輸入は3割もない。
日本のように規模の大きい先進国は基本的に内需を大きくするべきなわけで
比較優位に基づいて産業構造を変化させねばならないのだがそれがデフレで上手くできないよね。

国が何かの産業に支出するんじゃなくて金融緩和による実質金利低下で
新産業が起こるのを待ったほうが良い。
535名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:53:25 ID:KCC3map70
>>528
中東ではそれなりに売ってたぞ。主に工作機械だが。
536504:2010/08/16(月) 11:53:44 ID:y2vEJ1AY0
ごめんよお。
年率0.1%じゃなくて、0.4%だったよ。
537名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:54:09 ID:NIpsN2nV0
>>521


クルーグマンの良い経済学悪い経済学を読め
538名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:54:24 ID:1Vn1MBUC0
これが税金も年金も社会保障費ももっと上げて景気を下支えしないとヤバイ
って論理に繋がるわけだよな。
539名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:54:42 ID:gj/6yD3nO
下請けは上の犠牲になるだけ
誰一人救わずに死んでも知らんぷり
540名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:54:51 ID:ZcAOFZNDO
何人死ぬと思ってるんだ・・・
首で済む話しじゃない。
キチガイ日銀に目をむけなかった民主の不見識は

国民の血で購うしかないのに・・・・
541名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:55:16 ID:fcAk6jyjP
>>529
公的資金は全額返すのよ
つぶすのも金入れるのも同じことじゃないの
結局は預金保護するんだから

それとちょっと食事に出ますのでレスは返せないのでごめんなさい
542名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:55:42 ID:n2hgAwXf0
>>82
なすび野郎にマジに殺意をいだく  これが普通の感覚だろ
543名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:56:05 ID:WhdzUh2w0
>>484
> でも、トヨタはエコカー補助が切れるのと同時に雇用を切り捨てます。
いち庶民から世界的大企業まで、自己防衛本能を原理に動くんだから始末が悪いわな。
貯蓄貯蓄。
544名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:56:13 ID:W3qkUDqe0
>>532
前政権時点で既に亡国まっしぐらだったから、しゃーない部分はある。
遅れに遅れて救世主が辿り着いてもレイプ済みでどう繕ってもバッドエンド確定
545名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:56:16 ID:2novw88A0
よく考えろ
年間で現金の価値が3.7%も増えるんだぞ
100万円持ってたら1年後には103万7000円分の価値になってる
こんな状態で誰が金を使うんだ?使う奴は馬鹿と言われてもしょうがないぞ

>>529
銀行は資本主義の心臓だから放置して潰すのはまずい
信用不安の連鎖で大不況になる可能性が高い
金を生産してるのは銀行なんだからな
ただ地方のあまり大きくない銀行や信金は統合しても良かったかも
546名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:56:22 ID:Aem/RmTv0
>>528
サムチョンも売ってないぞ朝鮮人
547名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:56:44 ID:1rFat8vKO
軌道に乗りつつあるらしいw
548名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:56:55 ID:UcJVnk+J0
もう大増税しかないっしょ

これだけ名目GDPが下がったら

35兆円あるかないかだろ

50兆以上赤字国債発行しないと

でも44兆円以上発行するの無理無理無理の蝸牛

じゃあどうするか年金積立金に手をつけるかーwww
549名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:57:01 ID:Fec7nkj7O
いや中国は回帰も何も、元々石炭は主力の燃料だろう。
大量の貨物列車やトラックで運搬して輸出もしている。

日本だって火力発電などに石炭はものすごく使っている。
最終的に電気で供給されても、多くの場合、元は石炭だ。

ただ、便利さのため一旦、石油化されてた施設までが、
わざわざ金かけて石炭化され始めたのは、確かに最近の現象だろうね。
550名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:57:17 ID:7KTv7T4L0
>>506
銀行に公的資金を注入しないと、一気にクレジットクランチおきて突然死しまくるんだけどなww
ベアスターンズんときとリーマン時を比較したらわかるでしょ?
まぁオマエの頭じゃわかんないのだろうけどねww

AIG危機んときでもあんだけ売られたのにな
ちなみに銀行業は古今東西自由競争ではないから
どこの国にも銀行法が制定されて、国の政策に左右される
日本の場合90年代末にそれをやればよかったのにむしろ遅すぎた 結局竹中登場まで銀行のワガママを許すことになり、その弊害は一般企業、国民に跳ね返った
551名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:57:27 ID:za77VAt50
NHKの初報ひでえな
「GDP伸び率 3期連続プラス」だってw

合ってるけど書き方違うだろwww
どこの北朝鮮だよ
552名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:57:29 ID:RqSotzJb0
>>471 その通り デフレがいけないのは過剰供給もそうだが需要創造をつくらないところに
   問題ある GDPの大半を占める個人消費が伸びないのもまさにそこ
553名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:57:31 ID:KCC3map70
>>544
救世主って誰?
554名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:57:31 ID:G/TIWSes0
>>543
プリウスまで海外生産なっちゃうってさ
ドル箱が国内から無くなって泣くのは派遣
コレも全部、民主政権のせいだから
555名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:58:01 ID:oYAUWOxV0
>>501
定額給付金のほうがマシかも。
期限があったから。
556名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:58:18 ID:1biDHcS00
>>507
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで日本だけドバイショック・ギリシャショックなん
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
http://finance.yahoo.com/echarts?s=^N225+Interactive#chart3:symbol=^n225;range=2y;compare=^ftse+^dji;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
557名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:58:49 ID:d9o8y5dY0
>>510
現状認識に失敗したまま煉獄へ突撃か、胸が熱くなるな
558名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:59:00 ID:W3qkUDqe0
>>554
ミンシュガーってやつですかい
559名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:59:09 ID:T3EyhfqM0
■現実
消費者心理7カ月ぶり悪化 7月、子ども手当も不発
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201000504.html

名目GDPは年率3・7%減
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/08/2010081601000134.html

■民主信者の脳内

【政治】 「政策が功を奏して、景気回復の動きが軌道に乗りつつあると思っている」 国家戦略担当相が認識 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281925597/

1 おっパブうっしぃφ ★ sage New! 2010/08/16(月) 11:26:37 ID:???0
★“自律的な景気回復は不変”
 今回のGDPについて、経済財政政策を担当する荒井国家戦略担当大臣は会見で、
「今後、景気回復の動きが軌道に乗るかどうかの判断の分かれ目に来ていると思うが、
私自身は、政策が功を奏して軌道に乗りつつあると思っている」と述べ、
これまでの政府の経済対策の効果によって、景気が自律的な回復に向かう
過程にあることは変わらないという認識を強調しました。

一方、景気の先行きについて、荒井大臣は「このところの円高が、
日本の景気を自律的な回復軌道に乗せる過程で大きな障害になるかどうか、
もう少し見極めなければならない」と述べ、外国為替市場で続く円高に対する懸念を示しました。

 一方、内閣府の津村政務官は会見で、「景気は踊り場に入ったと言えるかもしれない。
海外の景気の減速やこのところの円高などで、景気の自律的な回復の芽が摘まれることが
懸念される状況だ」と述べ、景気の認識について、荒井大臣と異なる見解を示しました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100816/t10013376801000.html
560名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:59:18 ID:jJn4siEc0
ミンスのせいだな。
ミンス政権で株価回復とか言ってたやつ視ね
561名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:01:05 ID:MlgcQrK50
>>559
こいつらの脳内からキリッ!って聞こえたw
562名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:01:18 ID:KCC3map70
>>510
物凄い勢いで逃避してるな。
563名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:01:44 ID:hfIfZVNfP
ミンスは国富を流出させるのが目的だからね
1年も時間あったのに一番望まれてる景気対策を一切やってないし
564名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:01:53 ID:ZbM0USDP0
デフレの場合 : 昔買った物が割高になる。家を20年前に5000万円で買ったのに今売ると2000万円とか。
インフレの場合: 昔買った物が割安になる。家を20年前に2000万円で買ったが、今なら4000万円で売れるとか。

インフレの場合、無理して高いものを買った方が特になる。
デフレの場合、出来るだけ安い物を買わないと、あとで物の価値が下がって損してしまう。

インフレの方が消費が活発になり、経済にとってプラスであることがわかる
565名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:02:55 ID:oYAUWOxV0
>>559
本当に見極めるだけなんだな。
懸念なんて暢気なことを言わないほうがいいんじゃね?
566名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:03:17 ID:ltLksPX20
テレビじゃGDPプラスとか言ってるけど
どうなってるの

またマジック?
567名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:03:28 ID:Wyi8TaHU0
これで済んでいるのって麻生政権の政策だから。
それが終わったら終了。
マジでミンス氏ねよ。参院選でもやめないってことは
民主主義じゃないくてテロとか武力行使しかないよな。
568名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:03:58 ID:UcJVnk+J0
この20年間デフレで苦しんできて

まだ気がつかない日銀w

世界中日本のようにはなるな合言葉の元

自国通貨の通貨安誘導と金融緩和を行っているのに

日銀政府は微動だにせず
569名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:04:04 ID:IDm6xmme0
民主がー民主がーって言ってるけど
物作って売ることを商売にしてる以上
時間が経てば経つほど景気が悪くなっていくのは必然でしょ
570名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:04:26 ID:2novw88A0
お前ら今100万円の物が一年後に96万くらいになってるのに今買わないだろ?
この名目GDPの値っていうのはそういう事なんだよ
しかも一年でだぞ
事態の深刻さに気がつけ
若い奴らはもう息してないぞ
571名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:04:37 ID:W3qkUDqe0
>>567
相変わらず麻生信者は過激だなぁ・・・口だけは
572名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:04:50 ID:Fec7nkj7O
白川が総裁になった経緯を思い出せ。
元々あいつは副総裁までの男で、総裁人事を民主党が邪魔して、
仕方なく副総裁が代行し続けて、繰り上げされたもんだろ。

だから所詮あれは副総裁としての器で、その発想しかしないのだ。
どんな組織でも、副のつくポジションの役目は、前例踏襲。
文句が有るなら人事を改めろと当人は思ってるさ。
573名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:05:07 ID:G/TIWSes0
なんと言うか、もう手遅れなんだけどなw
遅効性の指標で実感できると思う多分
574名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:05:36 ID:NIpsN2nV0

>>571

まぁ民主のゼロ成長路線のほうが麻生よりはるかにやばいのは事実だからなぁw
575名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:05:38 ID:hfIfZVNfP
>>566
実質はほんのちょっとだけうp
名目は大幅ダウン

>>571
ミンスはいつになったら景気対策やるの?
576名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:05:41 ID:v929yXfn0
どんどん下がればいいんだよ
日本はもっと貧困を味わうべきだ
貧困は人間を強くする
577名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:06:02 ID:ZcAOFZNDO
一応口語約すと
「皆さんのお財布から3、7%ほど現金が消えました」
578名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:06:35 ID:QNj9CdsN0
>>567
定額給付金にはエコポイントとかの消費誘導策があったのに、
子供手当てと組み合わせる政策は無いんだよな。
ますます貯蓄に向かってデフレ加速させてるだけとしか思えんわ。
579名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:06:38 ID:XhE0zKEB0
>>553
少なくともミンスじゃなさそうだからまだ出てきてないでしょw
580名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:06:49 ID:2novw88A0
>>573
遅効性の指標というと雇用が代表的だな
新卒は数年間は死亡って事か?
581名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:06:54 ID:M2yau7r80
民主党政権になって、日本の中国植民地化まっしぐら
582名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:07:20 ID:UcJVnk+J0
>>577
つーより

お給料の手取り総額が3.7%減りましたってこと
583名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:07:25 ID:NIpsN2nV0
実質で2.5パーセントって予測あったけど修正されたのかな。
仮に2パーセントの実質成長率ならインフレ率はマイナス5パーw
実質金利たけーww
584名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:07:28 ID:7KTv7T4L0
>>569
ああ オマエの頭んなかでは未だ白黒TVが売れ選なんだね
585名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:04 ID:IKT08Nwt0
>>566
デフレ下では実質>名目になるからね
売上が下がったけど(名目)それ以上に物価が下がれば計算上
プラスになるが、単にデフレが深刻化してるだけでしょ
586名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:13 ID:YFB7lAJf0
しかし嫉妬ばかりして中韓に対し落ちぶれる一方のジャップには笑えるwww
587名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:20 ID:FBQuUajH0
生産性の無い公務員が増えたんだろ
588名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:22 ID:W3qkUDqe0
>>575
一応やってはいるみたい

【政治】 「政策が功を奏して、景気回復の動きが軌道に乗りつつあると思っている」 国家戦略担当相が認識 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281925597/
589名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:31 ID:Fx0UuePeO
働く気のある労働者予備軍を履歴書の空白ではねる

ニート70万人超え

そいつらは購買力がないので需要は生まれない

ニートは死を待つのみ

一方企業は外国に販路を求めるが

さてはて…
590名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:48 ID:za77VAt50
>>566
いちおうプラスはプラスだけど、
市場の予想を下回ったので失望されたってこと

どこに力点を置いて報じるかによって、そのメディアの立ち位置がわかる
591名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:08:57 ID:Wyi8TaHU0
必死にミンス擁護してる奴いるけどこの売国政党が与党になってから何かやったか?
自分じゃ何一つ法律作らないで前政権の遺産だけで生きている。
政権与党として失格だわ。本当に日本人滅ぼそうとしているのではないか?
592名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:09:14 ID:G/TIWSes0
>>580
国内小売飲食は来年の4月辺りから回復と踏んでるけど
これ根拠ないのよ
要するに内需は今年度の新卒採用に消極的というか取る気ない
良くても来年以降

こんな感じに見える
593名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:09:19 ID:ZbM0USDP0
>>567
違う。民主がダメなのは、マニフェストを守らない上に、まったく逆の事をはじめたから。

彼らはばら撒きマニフェストを掲げて選挙をしたのに、それをやらなかった。
それだけじゃなく、消費税増税なんて、デフレ促進の政策まではじめようとした。

2重に民意を裏切っており、これを許すのは民主主義の否定である。
民主的な手段を彼らが無視するのなら、こちらもそれ以外の手段を考えなければいけないってこと。

民主主義を無視したのは彼らであり、正義はこちらにある
594名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:01 ID:p5LUISWu0
>>586
もう一回占領されたいらしいなw
595名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:03 ID:XhE0zKEB0
>>580
>新卒は数年間は死亡って事か?

それ承知だから新卒のレッテルは数年間有効にしましょうとか
訳のわからん案が出てきてるじゃんw

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100814-OYT1T00945.htm
596名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:17 ID:RRhuwPkc0
>>409
日本より資本主義的な中国でセーフティーネットとして機能してるんだから皮肉としか
そして起業資金としてむき出しの資本主義の源泉ともなってる
597名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:19 ID:2novw88A0
物の数の売買はそれ程変わってないのに物価が下落してるって事は
誰かが3.7%損して商売してるって事だ
日本人ってマゾなの?
598名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:27 ID:tguV27GS0
ミンシュガーとか言ってる奴は馬鹿なのか?
現政権与党である民主党の無策が攻められるのは当然じゃないか
599名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:11:11 ID:W3qkUDqe0
>>591
前政権は売国に注力してたから、ある意味何もしないで居てくれた方が助かるって話かも
600名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:11:13 ID:YFB7lAJf0
しかし嫉妬ばかりして中韓に対し落ちぶれる一方のジャップには笑えるwww
601名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:11:13 ID:ZV68kbjM0
鳩山不況に加えて、シン韓ス恐慌がやってくる
602名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:11:30 ID:NIpsN2nV0
>>597

ドMだよw
603名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:11:36 ID:UcJVnk+J0
>>598
民主擁護は単発IDしかいないねw

おまえしかいないの?
604名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:12:14 ID:XhE0zKEB0
>>598
>現政権与党である民主党の無策が攻められるのは当然じゃないか

それは当然なんだが、だからといって自民マンセーも痛いおw
605名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:12:27 ID:tQKWymZt0
>>597
名目が減ったってことは
海外へシフトしたってことだろ

もちろん日本人の雇用は失われて
606名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:12:36 ID:Zvo4a7v+0
テクニカルなことやっても変わらないと思う
日本人の性根が腐ってしまってるから
607名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:12:59 ID:gj/6yD3nO
増税不可能な数字
608名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:13:10 ID:jMT6Bvls0
売国政策が存分に効果を発揮してるなw
609名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:13:32 ID:ZcAOFZNDO
よくこのニュース流せるな

名目マイナス3、7だぞ?
610名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:13:45 ID:XhE0zKEB0
>>605
パナソニックや楽天を筆頭に、企業は逃げる気マンマンだからなあ

企業減税はなんとかに追い銭って奴でしょw
611名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:14:02 ID:s94RaQjJ0
これ、恐慌入りしなきゃ良いがなって数字だな。
今年後半はヤバイかね・・・
612名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:14:12 ID:d9o8y5dY0
就職氷河期の後には超氷河期が来る
613名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:14:13 ID:0zDMPTow0

民主党に投票したバカども、気分はどうだ?
614名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:14:54 ID:AIYafYpT0

GDP減に株価は敏感に反応してる。日経平均は一時9100円だ。アホカンはのんびりと夏休みだな。

思うのだが、先の戦争・大東亜戦争は米国から見たらどうか? 二番底に落ち込んでどうにもならん米経済。今の日本と
同じだ。そこへ突如、真珠湾攻撃! 米国は戦時フル生産に入った。草ぼうぼうの工場も動き出した。

ルーズベルトが日本を戦争に誘い込んだかどうかは分からん。しかしそうしようとした勢力がいたことは確かだ。或いは
ソ連のように米国を日米戦争に誘い込んだスパイ組織があったことは事実なんだ。

菅直人や仙石由人の侵略戦争の歴史観はあまりにもナイーブで痛々しいほどだ。おさなごの歴史認識だな。

日本は自国通貨安競争に乗り遅れた。そのために円独歩高だ。日本は孤立してる。まさに1930年代におかれているんだよ。
菅は謝罪しまくってるが、経済の面から歴史を勉強したらどうかな? 今はアホカンとしか呼ばれない哀れな男だが、少しは
見直されると思うぞ。
615名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:05 ID:2novw88A0
日本人ってマゾじゃなくて仏なんだよね?
世界全体の事を考えて自国は犠牲になってでもボランティアするんだよね?
仏教の教えに従って
持ってゆきなさいって感じで
世界平和と人民の救済のために自分達は犠牲になるんだよね?

崇高な精神を持った国民だわ。恐れいった
616名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:06 ID:UcJVnk+J0
名目−3.7って日本史上最大の超デフレ状態だろ

日銀なにしてんだよ

ボケ

円高放置すんな

ボケ
617名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:09 ID:hfIfZVNfP
>>588
どこをどう見ると景気回復しているのかと問いつめたいね

まあ、林に政策出せるもんなら出してみろとバカにされてたから
次の国会にはなんか出すことに期待しておこうw
618名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:13 ID:FBQuUajH0
これで増税は当分無理になったな
やっぱ議員数大幅少減で浮いた金を公務員のボーナスにする案しか
619名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:19 ID:lG2W57FB0
>>294
政権がどうのこうのなんて問題はどうでも良くなる程に酷い状態になるってことだろw
620名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:24 ID:W3qkUDqe0
>>601
自民ブラックマンデーに比べたらかわいい物
>>613
自民党に投票し続けたバカどものほうが余程罪深い。
621名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:44 ID:Fx0UuePeO
>>597
物価下がる

人を雇えない

購買力の無い人間が増える

儲らない

安月給の外国人労働者を雇う

外国人労働者は節約して本国に送金

製品の質は悪くても自国の車を買う外国人

外国人の企業が育っていく

安い労働力で得したと思ってた企業は
実はライバルを育てていたとさ

メデタシメデタシ
622名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:48 ID:NIpsN2nV0
>>616
GDPデフレータでやるから円高でドライブかかってるのはあると思われ。
623名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:55 ID:QvexPUed0
>>8
日本に住んでいる以上おまえも余波を受けるんだぞ馬鹿w
624名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:15:59 ID:KCC3map70
>>588
麻生の頃の経済対策を何も考えずに焼き直して放り投げただけだけどな。
下半期どうする積りなのかね。

ああ、オリジナルの子供手当があったな。
効果の試算はしてないって長妻が言ってたけど。
625名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:16:01 ID:id5cb6+tP
昨日スタークラフト2買ったから、当分外貨で買物をする予定はないな
というわけで、そろそろ真面目に円安誘導してくれませんかね
626名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:16:57 ID:rOgpTem1O
人口減少してるんだから、経済が縮小するのも当然!
GDPを増やせばいいなら人口を増やせ!
積極的に移民政策打って消費者となる人口を増やせ!
627名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:17:01 ID:RQ6dGD/20
>>588
民主党が始めた景気対策って何?(子供手当以外に)
628名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:17:04 ID:T3EyhfqM0
■現実
消費者心理7カ月ぶり悪化 7月、子ども手当も不発
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201000504.html

名目GDPは年率3・7%減
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/08/2010081601000134.html

■民主党の脳内

【政治】 「政策が功を奏して、景気回復の動きが軌道に乗りつつあると思っている」 国家戦略担当相が認識 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281925597/

1 おっパブうっしぃφ ★ sage New! 2010/08/16(月) 11:26:37 ID:???0
★“自律的な景気回復は不変”
 今回のGDPについて、経済財政政策を担当する荒井国家戦略担当大臣は会見で、
「今後、景気回復の動きが軌道に乗るかどうかの判断の分かれ目に来ていると思うが、
私自身は、政策が功を奏して軌道に乗りつつあると思っている」と述べ、
これまでの政府の経済対策の効果によって、景気が自律的な回復に向かう
過程にあることは変わらないという認識を強調しました。

一方、景気の先行きについて、荒井大臣は「このところの円高が、
日本の景気を自律的な回復軌道に乗せる過程で大きな障害になるかどうか、
もう少し見極めなければならない」と述べ、外国為替市場で続く円高に対する懸念を示しました。

 一方、内閣府の津村政務官は会見で、「景気は踊り場に入ったと言えるかもしれない。
海外の景気の減速やこのところの円高などで、景気の自律的な回復の芽が摘まれることが
懸念される状況だ」と述べ、景気の認識について、荒井大臣と異なる見解を示しました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100816/t10013376801000.html
629名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:17:23 ID:2novw88A0
これで消費税増税とか言ってたんだから笑えるわw
増税なんかしたら恐ろしいことになるぞ
630名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:17:40 ID:tguV27GS0
>>603
もう一度見直して、気付いたら頭冷やしてきな
>>598
工作とか言ってるのが、自民マンせーとか言ってもな
あんたにはそう見えてるだけだろ
631名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:17:59 ID:W3qkUDqe0
>>629
自民党は恥ずかしげもなく言ってたな
632名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:18:15 ID:za77VAt50
もうしょうがないから、
裏付けのない札を刷ってバラまけ

後は知らんけど
633名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:18:21 ID:FBQuUajH0
その一方で海外日本企業は大繁盛してるわけだ
634名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:18:53 ID:nf314gCNO
円高還元差益セールなんか国内生産業イラネと言っているようなものだから
輸入品ばかりに頼るようになってしまったらそれにかわる対外輸出産業がないとそりゃ国力下がるわな
635名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:19:04 ID:4uehqp0c0
>>6
だれだよこいつに投票してるのは。
636名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:19:24 ID:gj/6yD3nO
減税等がなくなる10月からどうするんだ
手当ては何も買わなくても貰えるんだから消費にはつながらない
637名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:19:40 ID:Fx0UuePeO
企業もニートも失業者も職のある人も
皆で自滅への道を突っ走り外国人の悪口を言ってるのが
今の日本の真の姿
638名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:19:42 ID:tqOvAbF+0
増税なんか出来る状況じゃない
経済が縮小していっているんだ
増税しても税金は増えんぞ
これも民主が無策なせいだな
事業仕分けなんて小手先のパフォーマンスしかしない無脳
639名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:19:46 ID:FIoFTBwJP

景気回復宣言しているのにGDPは、自民党政権時代の負の遺産で下がったと言う事か
640名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:19:51 ID:NIpsN2nV0
>>634

まぁそういうことでもないw経常収支と景気は関係ない。
641名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:20:00 ID:WuZ7+ikp0
そうだ!
4半期の数字は0.1%とかでも年率換算で4倍にすれば0.4%でよく見えるぞ!!
 ↓
名目-0.9%も4倍されてしまったお>< 仕方ないから記事の下のほうに書かせるお
642名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:20:13 ID:+4cJSOq5O
>>615
仏教ってそんな考え方だったか?
俺はスッタニパータの最古層しか読んでないからなんとも言えないが、思い込みで
書いてないか?
643名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:20:22 ID:ILgXMtJf0
エコポイント「住宅版」の創設を検討 菅副総理が表明
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009111602849p2


菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100816-OYT8T00363.htm?from=yoltop


新築・改築に何千万円掛っても助成は30万円だけの制度。
「家電を対象にしたエコポイントと違い、対象商品が高額なことから、需要喚起は限定的」(建設業界)
644名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:20:29 ID:lG2W57FB0
>>631
それに民主党は訳も判らず同調してたけどなw
645名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:20:37 ID:lIVSMQz3P
日銀は、やばい
事あるごとに景気が上向き傾向(笑)とか大嘘ばっかり
戦争時の大本営と変わらん
646名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:21:01 ID:G/TIWSes0
増税は事実上無理
子供手当ては大失敗
今の所の確定情報かな?
修正値が出てさらに青くなる事でしょうw
647名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:21:30 ID:NIpsN2nV0
>>645
終戦時はまた焦土かw
648名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:21:35 ID:XhE0zKEB0
>>644
だからといって自民党がダニ政党なのはかわらんよw
649名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:21:41 ID:+/jsf6my0
消費税上げるしかねーだろ!!!

景気回復させるには消費税上げるしかない!!!

650名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:21:53 ID:ltLksPX20
>>575、590
サンクス
651名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:22:02 ID:Fx0UuePeO
>>632
日本がもし札を大量に刷ったら
ジャパンプレミアムというやつになる危険があるかもと
ひろゆきがブログかTwitterに書いてた
652名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:22:11 ID:YgEmvjp90
子ども手当て貰ってる家庭は、お金をジャンジャン使ってください。
よろしくお願いします。
653名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:22:14 ID:hfIfZVNfP
>>631
自民に同調して速攻で引っ込めたバカ菅ってなんなの?
あなたにとって民主政権とはなに?
654名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:22:22 ID:UcJVnk+J0
給料がどんどん減ってるのに景気が上向き宣言www

民主党死ねよ
655名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:22:39 ID:lG2W57FB0
>>638
これで事業仕分けなんかしてたら、更にGDP押し下げるだけだろw
あんなもんムダ削りどころか無分別な公共投資削減なんだからなwww
656名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:22:50 ID:MtI8RFcV0
NHK正午のニュース、GDPのニュースで景気の減速感は伝えるも、
民主党の政策との関連は華麗にスルー
657名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:23:10 ID:Mbx7nPqI0
麻生の経済対策以外民主はなにもしてこなかったからね。
658名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:23:19 ID:wPRrEMIfO
子供手当てに釣られて民主に入れたら会社がトンだでござるの巻

がいよいよ現実のものになりつつあるな。
659名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:23:24 ID:ZbM0USDP0
>>651
なんで他の国が刷りまくっているのに
日本が刷ったらジャパンプレミアムがつくんだよ
論理的に説明してくれよ
660名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:23:27 ID:4uehqp0c0
馬鹿な国民に自民のせいって言い訳効かなくなるまで
2、3年はかかる。あと1年は民主続くよ。支持率アップしてるし。
661名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:23:41 ID:FBQuUajH0
消費税廃止と暫定税廃止は避けては通れない道だな
662名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:24:17 ID:2novw88A0
もうみんなの党しかないような気がする
663名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:24:29 ID:aaxqounN0
>>657
むしろされたら困る。
何もしないでジリ貧か、しでかして劇貧の二択しかない与党って(笑)
664名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:24:30 ID:+4cJSOq5O
株価も酷いなw
今年中に9000円割れも夢じゃないっぽいw
665名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:24:53 ID:lG2W57FB0
>>648
そうすると民主はダニに引っ付いてるリケッチア政権ですなwww
666名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:24:57 ID:NIpsN2nV0
>>662

みんなの党は最低給付でのセフティネット、金融政策とあまりにもまともなことをいっているからねぇw
667名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:25:36 ID:RQ6dGD/20
>>624
そもそも子供手当って景気対策?
少子化対策じゃなかったの?
はっきりした答えを聞いたことはないけどwww

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100407-1.html
668名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:25:39 ID:CSk6+y1fO
120万社が法人税をまともに払えていない現状で上の人間は予算の配分しか考えていない
払っている人間の事を一番考えなきゃならんのに本当に異常な国だな
669名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:25:59 ID:G/TIWSes0
>>664
アメが1%今晩下げたら割れるよ
日経は倍下げるから
ただし戻りは半分w
670名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:26:04 ID:W3qkUDqe0
>>653
日本復活への狼煙
671名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:26:20 ID:GoVOFOWt0
>>664
今月中だ(;´Д`)
672名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:26:41 ID:s94RaQjJ0
世界中ですり倒してるのは事実だけど、これに日本まで加わるとマジで通貨の信用は失われて
現物にどっと流れる
それはそれで、資源の無い日本にゃ致命傷

それに去年の段階で通貨安にしていればまだしも
今からやれば、多分ファンドの食い物になるだけだろうな・・・
673名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:26:57 ID:x1ByCQAbO
>>631
自民党の消費税案は、根拠に基づいて使途も限定された案
民主党の消費税案は、根拠も使途も全く鮮明でない案
一緒にするなよ。アホが
674名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:27:01 ID:gj/6yD3nO
増税して個人消費がどれだけ落ち込むか
補助、減税してゼロ成長じゃな
675名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:27:14 ID:Mbx7nPqI0
このまま民主が続くと日本だけ終わる
676名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:27:32 ID:lG2W57FB0
>>671
今週中だろ、いや今日中かもwww
677名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:27:37 ID:6sQlkpQzO
政権交代は最大な景気対策って言っていたころが懐かしいねぇ。
678名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:27:51 ID:+4cJSOq5O
>>670
尻に火がついているの間違いでは
679名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:28:10 ID:XhE0zKEB0
>>665
>そうすると民主はダニに引っ付いてるリケッチア政権ですなwww

何か勘違いしてる?
オレもそう思ってるけど自民がダニに代わりはないよw
680名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:28:41 ID:ILgXMtJf0
エコポイント「住宅版」の創設を検討 菅副総理が表明
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009111602849p2


菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
菅肝いりの住宅エコポイント利用進まず…発行、予算の1割
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100816-OYT8T00363.htm?from=yoltop


新築・改築に何千万円掛っても助成は30万円だけの制度。
「家電を対象にしたエコポイントと違い、対象商品が高額なことから、需要喚起は限定的」(建設業界)



681名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:28:48 ID:NIpsN2nV0
さっさと教科書どおり金融緩和しましょうよ。新円切り替えで減価貨幣でも良い。
682名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:28:57 ID:G/TIWSes0
自民は今は無しかなあ
谷垣だろ?なにもできんよ民主と変わらん
683名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:29:01 ID:L6NvknSg0
>>624
そもそも麻生元総理の経済対策ってのがリーマンショックを和らげるための短期政策で
根本的な景気対策そのものは別枠だってのに、現政権与党は子ども手当(笑)以外なにもしねーからな
マニフェストにも対したこと書いてないぐらいだから
動きの鈍さは当然の話。彼らの考えに経済成長なんて存在しない
恨むならそんなカスどもに政権与えた自分を恨むんだな、と言いたい
684名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:29:27 ID:FBQuUajH0
公務員に無理してボーナス出したからこうなったんだろ
ほとんどが貯蓄に回ったんだって笑うしかないな
685名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:30:09 ID:UcJVnk+J0
>>667
だから鳩山が国連の席で

景気対策だって言ってる
686名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:30:25 ID:WuZ7+ikp0
>>672
日本とは関係なく 現物の値段は上がるんだよ
ロシアの小麦を見ろ
687名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:30:27 ID:4uehqp0c0
>>648
昔の自民のダークな部分と社会党が合わさって出来たのが民主だってのwww
688名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:31:02 ID:M4TaEPkU0
この期に及んでまだ日銀応援団が生きているのかよ
689名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:31:04 ID:qWqOLwxQ0
相変わらずデフレですか
690名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:31:17 ID:GoVOFOWt0
>>676
希望的観測を入れただけだ!、多分今週だろうけど(;´Д`)
691名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:31:23 ID:ZbM0USDP0
>>672
みんなが貯金しまくって物が売れないんだから、物に流れた方がいいだろ。
それで景気が良くなるんだよ
信用とかいう問題じゃない
デフレだと通貨にしておくのが有利すぎて、物に金が流れないんだ
692名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:31:24 ID:XhE0zKEB0
>>687
低脳妄想でしか語れないダニ自民信者痛いぞw
693名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:31:36 ID:kRm2jy1fO
民主党が自民党と変わらないなら政権交代した意味が無い
694名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:32:16 ID:Fx0UuePeO
>>662
みをなの党の場合
日本の社会インフラや行政サービスを
外国人株主が采配することになるから
外国人が戦略的に日本人の居住地をコントロールできるようになるよ

例えばある地域の地域サービスを悪くして
電報や行政の重要な郵便物を局まで取りに来させる地域と
家まで配達してもらえる地域を戦略的に配分して人の住みたがらない場所を作り
国土の空白地帯を増やすとか
695名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:32:25 ID:XhE0zKEB0
>>691
>みんなが貯金しまくって物が売れないんだから、物に流れた方がいいだろ。
>それで景気が良くなるんだよ

ソースなしの低脳妄想にも程があるなw
696名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:32:56 ID:lG2W57FB0
>>683
奴等の政策ってのは「ぼくのかんがえたさいこうのにほん」という夢物語を実現することだけだもんなw
それを実行したらどうなるかなんて誰も考えてない
「これをやれば、さいこうのにほんになるんだ!そうかいてあるもん!」

 そ れ ば っ か り www
697名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:33:05 ID:Mbx7nPqI0
>>692
え、実際そうじゃん
自民のときよりやり方がえげつないし
698名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:33:27 ID:x1ByCQAbO
>>681
その教科書が全く通用しない局面だから世界中がテンパってるんだよ
貸したくても借り手がいない
699名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:33:32 ID:NIpsN2nV0
>>695

スレタイ嫁w
700名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:33:52 ID:XhE0zKEB0
>>697
>自民のときより

やっぱり己の主観妄想が全てですよねw
701名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:04 ID:gj/6yD3nO
これだけ物価が落ちても一切消費が伸びないことに驚く
物価を落としてかろうじて現状維持というのが
702名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:05 ID:aaxqounN0
パナソニックが採用の五割が外国人、
ローソンが三割だっけ。
まずこの辺の国力を衰退させる原因を作ってる企業から法人税を上げていこう。
703名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:07 ID:AYYEy3uI0
>>691
日本は物買って加工して売るしかないのに、いいわけねーだろ
小麦の価格上がってどんな影響が出たのかもう忘れたのか?
704名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:14 ID:MlgcQrK50
見極めると言うだけの簡単なお仕事です。

*キャミソールや漫画は支給されます。
705名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:20 ID:ZbM0USDP0
>>695
具体的にどこが悪いか書けば?
かけないから罵倒しか出来ないんだろ?
706名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:23 ID:M2yau7r80
絶対、雇用率をアップさせ、GDPをアップさせる施策がある。
日本の自衛隊の武器を100%国産化し軍需産業を拡大する。
景気がよくなる上、防衛力も向上する。
707名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:28 ID:NIpsN2nV0
>>698

教科書が通用しない?してるから日本が円高してるんだろw
708名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:32 ID:G/TIWSes0
みんなの党は、ゆるいIMFが介入するって感じ
これも微妙
709名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:39 ID:nf314gCNO
少子化対策だったら出産〜6歳くらいまで医療費育児費用を無料にするとかの政策じゃないと
今の対策は今いる子供を減らさないようにする対策であって産んで子供を増やす対策ではない
710名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:49 ID:1Vn1MBUC0
今更だけど
エコポイント商品にはタイマー義務化しとけばよかったのに
711名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:34:52 ID:s94RaQjJ0
>>691
俺も、今の現状が良いとは思わんけど
今からだとタイミングが悪すぎる、去年のうちに動いて置けばなあ・・・
712名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:35:08 ID:XhE0zKEB0
>>699
>スレタイ嫁w

貯蓄率が下がってるなかで原因として貯蓄過剰を語る低脳に加担ですか?w
713名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:35:24 ID:hfIfZVNfP
新成長戦略(笑)では3%成長しなきゃならないハズなのになにやってんのw
714名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:35:38 ID:4uehqp0c0
おさわり禁止。夏休みの小学生。

>ID:XhE0zKEB0
>ID:XhE0zKEB0
>ID:XhE0zKEB0
>ID:XhE0zKEB0
715名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:35:53 ID:FBQuUajH0
貯蓄率NO1が公務員
716名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:35:59 ID:NIpsN2nV0
>>712

あぁ君は何もわかってないやw流動性選好な。
717名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:36:02 ID:ZHX8Iz1B0
>706
実戦経験も無いのに無理だよ。
718名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:36:11 ID:XhE0zKEB0
>>705
>具体的にどこが悪いか書けば?

それってソースなしの妄想を吐いたときに必ずふってくる工作手法ですよねw
719名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:36:44 ID:SPv0yNdD0
民主党が政権をとれば株価3倍と言ってたんじゃなくて、3「分の1」倍
「」のこの部分を小声で言っていたのかも知れない。
720名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:37:07 ID:XhE0zKEB0
>>714
sageれすでID晒しですか。それって工作仲間に通知する手法ですよねw
721名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:37:20 ID:YgEmvjp90
もうこうなったら期限いない使わなかったらクズ紙になる
期限付き紙幣に切り替えるしかないな。
とりあえず日本の公務員給料は2年間この紙幣の支給にするべき。
722名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:37:26 ID:5sllsT900
景気は回復基調だ!とか抜かしてませんでしたっけ。

海外にもマスゴミフィルターが通用すれば良かったのにね(嘲笑)
723名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:37:28 ID:x1ByCQAbO
>>695
>691が正解だ
低能はお前だろ?これが仕事なら仕方無いがな
724名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:37:34 ID:v+PjfMSv0
デ…フレが止まらない…どころか加速している
725名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:38:05 ID:ZbM0USDP0
>>703
小麦は政府が売り出し価格を抑えれば良いだけだな
量が確保できるなら問題じゃない

原価率知ってるか?
原油があがるとちょっときついが、他の資源はあがってもたいしたことない。

資源価格があがるのは問題と言えば問題だが、しょうがないじゃん
デフレ不況で自滅するよりは良い

それに自然に資源価格があがる分には問題が無いんだ。
代替燃料の開発とかが進むから、そのうち価格も落ち着くさ
726名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:38:24 ID:qg0VbMUrO
>700
民主党が史上最低のダニ低脳政党である事がわからない君はダニ低脳以下w
727名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:07 ID:W3qkUDqe0
つまり自民党が悪い、と
728名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:08 ID:G/TIWSes0
>>721
ドル建てで払えばいいだけ
途端に仕事しだすよw
729名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:18 ID:XhE0zKEB0
>>723
>>691が正解だ

正解正解と強く言えば何でも通ると思ってる低脳さんですよねw
レスの多数派工作もしてそうだなw
730名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:26 ID:GoVOFOWt0
民主党は低能じゃないよ、中身が無いだけだ('A`)
731名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:36 ID:nFgm4Gen0
>>1
ドイツは今期ユーロ安で大幅にGDP伸びたのに・・・
732(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/08/16(月) 12:39:37 ID:pXEbaipcO
民主党政府お得意の前向きな話が聞きたい
数字的根拠も計画性もない脳天気な経済政策・景気浮揚策ってやつを聞かせてくれw
733名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:45 ID:p5LUISWu0
>>706
それ暴論に聞こえるが、アメリカにとっての第二次世界大戦が正にそれだからな。
アメリカはWW2後に一人頭生産性は戦前の2倍になり、GDP当たりの債務は大幅に縮小した。
今の日本なら、半島で代理戦争があればいいんだよ。
どっかで聞いたような話だw
734名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:39:55 ID:NIpsN2nV0
>>729

家計貯蓄が企業貯蓄に置き換わっているだけなのよw
735名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:40:04 ID:RtbgvLYc0
週刊朝日9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918%5B1%5D.jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど
736名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:40:06 ID:tqOvAbF+0
デフレ宣言したのが去年で何も手を打ってないなんだから
悪化するのは当然だろ
馬鹿じゃねえの
要するに民主政権なんてのはアホの集まりで何をしたらいいのかさえ
わかってないんだよ
政権追われる頃には経済ガタガタだろうなw
737名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:40:44 ID:XhE0zKEB0
>>726
会話が成立していないようなんだが、もしかして文盲さん?

オレはミンスが最低だとは思ってるぞw

自民がダニでクズなのは変わらんがw
738名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:41:13 ID:/N3w0ZEJP
ミンスはダニ政党と言うよりニダ政党だ。
739名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:41:46 ID:p5LUISWu0
>>729
俺も>>691が正解でいいと思う。
デフレインフレの仕組みは、ちょっと本読んでる中学生ぐらいなら理解できる。
740名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:41:55 ID:8BAXtJjH0
で、政権はこれを全力で見守るわけか。
741名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:42:04 ID:+4cJSOq5O
もうやけくそでヘルタースケルターを国歌にしちまえ
742名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:42:16 ID:qWqOLwxQ0
子供手当の代わりに地域振興券配れや!
743名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:42:17 ID:sWAl/9hJ0
4〜6月は完全に民主党政権の予算です。
前回までは麻生が組んだ予算です。
744名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:42:20 ID:AYYEy3uI0
>>725
ロシアで不作で禁輸してんのに量なんか確保できませんよ・・・
て言うか資源高て原油が上がらないわけがない
745名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:42:37 ID:RtbgvLYc0
>>736
「政権追われる頃には」って呑気だなw
もうすでにガタガタでしょ
746名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:42:49 ID:Fx0UuePeO
>>733
なぜか北朝鮮が日本に核を打ち込んで
助けるという名目で中国とアメリカとロシアに分割統治されるんじゃねーの?
あいつら国連の常任理事国だし
747名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:43:20 ID:XhE0zKEB0
>>734
>家計貯蓄が企業貯蓄に置き換わっているだけなのよw

オレもそう思うが、だからといって貯蓄過剰を原因として煽るのは間違ってるよね
ダニ政府は家計から増税して企業は減税しようとしてるし

そら安心して消費なんかできないわなw
748名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:43:37 ID:tqOvAbF+0
>>745
こんなもんじゃ済まんだろ
749名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:43:41 ID:NIpsN2nV0
>>744
完全雇用が達成されなければ(スタグ)資源高は長期的には収束方向に向かうよ。
だから緩和すべきでインタゲ要らないって言ってるのがスティグリッツ。
750名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:43:44 ID:x1ByCQAbO
>>731
ドイツは輸出国だからな
日本はマスゴミが騒ぐだけで、実態はアメリカに次ぐ内需国
751名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:43:49 ID:hbtmhdJC0
<日銀>景気判断の上方修正を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1242405817/l50
752名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:44:35 ID:+4cJSOq5O
>>735
おうおう!笑えないぜ!
753名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:45:10 ID:z/pNAewK0
誰も回復しているとは思ってないし、
先行きが明るいと思ってないからお金を使うわけありません
754名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:45:21 ID:leRUqa7sO
下り最速はこれからだな
755名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:45:24 ID:XhE0zKEB0
>>739
>デフレインフレの仕組みは、ちょっと本読んでる中学生ぐらいなら理解できる。

それって中学生レベルの概要だけじゃね?
実際はそんな単純な経済モデルではないしw

>>734の言ってることも事実だし
756名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:45:24 ID:udBsx+lv0
デフレギャップ解消の名目で20兆円ほどカネを刷る
法人税大幅減税、証券取引税1年間無税実施
これだけで大幅に回復する
どうせアホな国民にばら撒いても貯金するだけだし
757名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:45:46 ID:WhdzUh2w0
>>691
基本的に同意だけど、経済政策はタイミングが命だからなあ。
これだけ読まれてからでは、期待通りの成果が上がるかどうか。
前提が変わり続け、正解も変わり続ける、動的な現象の代表格みたいなもんだからな経済は。
758名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:46:21 ID:oYAUWOxV0
>>753
結局そうなんだよな。
759名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:47:09 ID:02WUkboT0
でも実質GDPがプラスなら景気が回復方向にあるというのは間違いないな。
デフレが思ったより酷いのは驚きだがw

てか、インフレ率ってどうやって計算してるの?
物価のサンプリング?
760名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:47:42 ID:p5LUISWu0
>>746
東京が直下型地震が一番あり得そうだが、核でも別にかまわんね。
貯金止めて復興するしかねえ!って気分になるには。
761名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:47:46 ID:NIpsN2nV0
>>755

デフレインフレは物価と通貨の関係でしょ(MSだという批判は受け付けないw)

中学生でもわかる話だよ。デフレではとにかく流動性と低リスクを好む。
なぜかというと本来ハイリターンであるべき対象より流動性のほうが
儲かるから。(リスクプレミアムのスプレッド逆転)
762名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:48:25 ID:ZbM0USDP0
>>734
株主の権利を強化して、配当として吐き出させるか
従業員の権利を強化して、賃金として吐き出させた方がいいよな
763名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:48:34 ID:bX/zqKLI0
>>735
これほど基地がいっぷり如実に表してるものは無いな
764名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:49:04 ID:WhdzUh2w0
>>753
そこを解決できたら、小手先の景気対策なんざ要らんわなw
765名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:49:09 ID:NIpsN2nV0
>>762
実質金利を下げればいいだけ。企業は好調になれば借金して事業始めるから。
766名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:49:50 ID:s94RaQjJ0
>>762
株は難しいだろうな。
株を嫌う、国民性だし。
賃金は上げたほうが良いんだろうが、製造業で今上げるとかいったら
総パナソニック化するだろうなあ・・・
767名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:49:52 ID:XhE0zKEB0
>>761
>デフレインフレは物価と通貨の関係でしょ(MSだという批判は受け付けないw)

雇用難かを無視して実態の経済需要を無視したモデルでの試算ですか?

まあそれが政府の責任逃れと日銀を悪者に仕立てやすい戦略ですよねw
768名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:49:52 ID:VkvJ4YmK0
>>765
これ以上どうやって下げるんだよwww
769名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:49:58 ID:9HNr7/CH0
自民でどうなってたかは誰にもわからん。去年まで未知だった民主が「ダメ」だというのが厳然たる事実になっただけ。
770名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:15 ID:x1ByCQAbO
>>758
悲観は気分
楽観は意思
麻生太郎の金言だ
771名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:35 ID:R+Y0xCyy0
実質は上がってるってダメだろ余計に
成長しない、しかもデフレだ。って最悪じゃないか
772名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:37 ID:hfIfZVNfP
>>735
コイツら今は逆のこと書いてるからな
ずっとミンスマンセーしてろっつーの
773名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:38 ID:NIpsN2nV0
>>762

従業員の賃金を上げるよりも故障者を増やしたほうが良い。
そうじゃないとジョブレスリカバリーになって長期的にはまた巻き戻る。

俺はワーシェア派
774名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:44 ID:fdA/RQwN0
ブラックマンデー
775名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:58 ID:XhE0zKEB0
>>768
掟破りのマイナス金利ってヤツかなw

どうやって実現するのかは知らんがw
776名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:51:08 ID:UYe71BVW0
まともな国じゃねえなもう
777名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:51:12 ID:NIpsN2nV0
>>768

実質金利と名目金利を区別しましょう。
778名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:51:47 ID:1biDHcS00
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|  乗数効果を勉強しましたよ
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  所得が下がるほどバラマキの消費性向は上がる
    ヾ.|    /,----、 ./  消費税を上げて所得を下げれば景気は回復する
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
779名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:52:21 ID:nSGXOHCAO
今年の新卒者に20年前は、平均株価は4万円、税収は消費税なしで60兆円あったなんて
言ったら冗談だと思われるだろうなあ
780名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:52:30 ID:NIpsN2nV0
>>767
それはスティグリッツ的なものを言っているのなら日銀はさらにたたかれるべきだけどw
781名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:52:36 ID:XhE0zKEB0
>>773
>俺はワーシェア派

それには公務員の給与半額で人員倍増が効果的だとは思うんだけどね
782名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:52:53 ID:r+A/mKsB0
こども手当満額支給
高速道路無償化
高校無償化
外国人参政権で日本は変わる。

もう少し待て。
783名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:53:27 ID:XhE0zKEB0
>>780
デフレ推進政策を継続してる政府に叩く権利があるとも思えないけどなw
784名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:53:57 ID:ZbM0USDP0
>>765
うん。実質金利さげて、インフレ率をあげてからの課題だけどね
それをやって改善されなかったら、考えようぜ
785名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:54:03 ID:NIpsN2nV0
>>783

というか経済学の教科書的にイニシアチブは日銀にあるからね。
786名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:54:22 ID:VkvJ4YmK0
>>777
いや・・・それこそ鶏が先か卵が先かって議論になるじゃん
787名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:55:52 ID:jEi4TXRb0
菅直人は切腹しろ!
788名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:55:52 ID:NIpsN2nV0
>>786
何でもやるってのが一番妥当なサブスクリプションだと思うな。
国民が監視して有効な公共投資、積極的な金融政策、雇用規制緩和とセフティネット整備で実質賃金、労働分配率下げ


とか。
789名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:56:11 ID:UkWANnRo0
結局のところ、絶望的に落ち込んだ設備投資が回復しないと景気の浮上もないよ
まぁ、企業叩きに奔走する現政権では絶対無理だろう
790名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:56:27 ID:Aem/RmTv0
>>701
当然だろ、将来不安を解消しないまま消費だけ伸びるわけがない
791名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:56:31 ID:xLzkB/Qs0
>>785
白川をごり押ししたのは民主党だからな・・・
792名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:56:50 ID:WhdzUh2w0
>>762
うむ。それができないと、成長率以前に経済成長そのものが無意味になってしまう。
ほとんどの人にとっては。
793名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:56:57 ID:NIpsN2nV0
プリスクリプションだ俺アホw
794名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:57:28 ID:bVIrdcND0
今年のお盆休みは休み明けが怖くて心の底から楽しめなかったなぁ・・・
景気が良くなる要素が何一つないうえ、民主の愚策の悪影響が本格化しそうだ
こんな時でも本当なのか捏造なのか知らんがマスゴミ調査で支持率40%に回復しとるらしいし
マスゴミが一切叩かない、国民もなかなか気づけないっなのが状態がしばらく続きそうなのが恐ろしすぎる
795名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:57:31 ID:9Czg6Txs0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   いやー大変だなー
   \    `ー'  /
796名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:58:51 ID:VkvJ4YmK0
国民が監視しても
複雑になりすぎるとオツムがついて来ないと思う
つーか多体問題化してコンピューターもお手上げでそ
797名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:58:58 ID:x1ByCQAbO
>>772
衆院選前後のマスコミの異様な空気は確実に歴史に残ると思う。
日本がこの局面を乗り越えたら、前代未聞の愚行
と、
万が一乗り越えられなかったら、日本自治区誕生の先鋒
と、中国共産党より讃えられるだろうな
798名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:59:20 ID:Sh+8zv6B0
常識と良心と愛国心があったら民主党に入れないからな
当然の結果
799名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:59:33 ID:NIpsN2nV0
>>792
失業率を完全雇用水準に持っていかないと長期的には巻き戻るから経済成長もしない。

んでさ、三次産業の雇用吸収能力は一次二次より低いからどうしても実質賃金と失業率の高止まりして
需要不足に陥る可能性が高まるというのが自分の考え。
800名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:00:08 ID:RBO0lhn70

 自民も思い切って、世代交代して、切れ者のゲルを総裁にすることだな
 ゲルは、キモイけど、意外に女・子供にも人気があるよ
801名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:00:55 ID:ICgQDZnXO
日銀にはデフレを止める気なんてはなからねえんだな
クズが
今の日本の経済状況は日銀のせいだぜ、ぜーんぶな、あ、財務省にも責任あるな
日銀は焼き討ちされても文句は言えねえだろう
802名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:01:56 ID:XhE0zKEB0
>>785
>というか経済学の教科書的にイニシアチブは日銀にあるからね

あろうがなかろうが、札刷っても需要がない状態まで政府がブレーキ踏んでるのにできるわけがないわな
もう金利の操作幅すらないしw
803名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:02:19 ID:VkvJ4YmK0
尤も金融政策でデフレが止まるのか?と言う
そもそも論もあるけどな
804名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:03:06 ID:NIpsN2nV0
>>802
ポリシーミックスがいいのかどうかはまだ議論あるわけで
日銀が勝手にやっちゃっても別にいいわけ。
805名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:03:41 ID:xLzkB/Qs0
>>801
ノーベル経済学賞を獲ったクルーグマン?だっけ
あの人も週刊誌で日銀総裁は銃殺されるべきみたいな
過激なこといってたようなw
806名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:03:42 ID:NIpsN2nV0
>>803

まぁその批判には背理法ってことになる。
807名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:03:46 ID:DzHwLfoB0
>>11
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100816-00000505-san-bus_all
> プラス成長は3四半期連続。
> 輸出は堅調に推移したものの、個人消費の減速が響き、
> 成長率は大幅に鈍化した。
> 個人消費が減速した背景には「雇用環境の改善が足踏みし、
> 政策効果も剥落(はくらく)している」(野村証券)ことがある。
> 年初に5%を割り、改善傾向にあった完全失業率は徐々に上昇。
> 省エネ家電のエコポイントやエコカー補助も、一時のような
> 消費押し上げ効果を失ったとみられる。

このままだと下期はさらに悪くなるとしか読めない。
808名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:05:31 ID:Aem/RmTv0
金融が出来るのは為替政策まで、自民信者は消費低迷の原因を何故無視するんだ
809名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:06:33 ID:XhE0zKEB0
>>804
>日銀が勝手にやっちゃっても別にいいわけ。

やっちゃっていいじゃなくて、やって欲しい、でしょw

政府が対策しようとすると概ね費用がかかるから
ダニ公務員のボーナス財源を圧迫しちゃうしなw
810名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:06:42 ID:NIpsN2nV0
>>808

新説だなww

スヴェンソン提唱の非不胎化介入と不胎化介入の違いはわかる?
811名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:06:59 ID:KOk2rGtB0
>>800
ゲルはハイパーインフレ厨だぞ
国防関連はともかく経済ではまるで使えない
円高で自動的に内需が拡大する
って言ってるのとレベルは同じ
812名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:07:21 ID:NIpsN2nV0
>>809

中立的な介入が望ましいという意味はわかる?
813名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:07:22 ID:udBsx+lv0
消費減速
この前の消費指標でも悪化しとったね

こども手当て全く意味なかったですね
814名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:07:27 ID:tE5XDKCM0
内需低迷で名目GDPは年率3・7%減
今経済支えてるのは輸出産業

民主党は内需中心に転換しようとしてるんだろ
何この正反対の結果はw
815名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:08:09 ID:T3EyhfqM0
>>811
馬鹿は寝てろ
816名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:09:12 ID:GoVOFOWt0
消費税下げて見りゃ面白いのになぁ、まぁ財源が無いが('A`)
817名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:09:26 ID:a3FukCxz0
クルーグマンの言っている通りベストは金融政策だが日本のような状態になると金融政策の効果が薄れるので
セカンドベストの財政政策をするべき
ただ日本は財政政策に対するアレルギーが凄まじいんだよな
ここで所謂バラマキと言われている部類のものだから
818名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:09:29 ID:NIpsN2nV0
なんかわかった。このスレは民主をたたくと自民支持だと認定されるのか。
俺は金融政策支持で自民民主どちらも嫌いなわけだがw
819名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:09:36 ID:3sBZxLeb0
>>1
麻生氏は今、何を思う。
820名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:09:46 ID:DzHwLfoB0
>>751
日本は流動性の罠にはまってるので金融政策は無効で
財政政策が完全。

平たく言うと、日銀が円を刷っても無駄。
政府が国債を発行しまくって、国民に金をばらまけ。

とりあえず、全国民に100万円ぐらいくばれ。
赤字国債を100兆円ぐらい増発すればできる。
821名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:10:25 ID:Gd/ky1Hs0
金融についてはよくわからんが
レバ規制をした金融庁は死んでいい
822名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:10:28 ID:sWAl/9hJ0
>>814
子供手当てで景気回復すると本気で思ってたらしいなw
823名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:10:54 ID:RtbgvLYc0
>>818
経済専門の党でもできないかねえ……
824名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:07 ID:XhE0zKEB0
>>812
無能ダニ政府は希望してるよねw
825名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:09 ID:Aem/RmTv0
>>816
安倍か福田の時だったら効果があったが、もう既に手遅れ
826名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:13 ID:UkWANnRo0
>>814
てか、あれでしょ
エコカー、エコポイントで個人消費の先取りしてたのが息切れしてきたってことでしょ
これでマイナスに落ち込むなら転換するまでも無く内需主導の経済だったってことかと
827名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:32 ID:ppKcC5hP0
>>1
やはり、政権交代はまさに景気対策だったな



マイナスの・・・
世界中がプラス成長なのに、日本だけ終わった。。。
828名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:56 ID:KTY7rGxO0
これ、自民党時代にもやってたな。
『年率変換』
ってやつ。

あのときは変換後の加工率が12パーセントとかとんでもない数字だった。
むろん、リーマンショックの時だけど。
829名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:57 ID:NIpsN2nV0
>>820


財政政策は景気安定はできても景気刺激の効果ナシってのが主流経済学のコンセンサスで
クルーグマンはは国民はバカだから財政政策やれって主張。
830名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:59 ID:za5AV8O/0
>>94
テレビじゃ
麻生の名前をこれでもかってい言うほど避けやがるしな
そりゃそうだ
今麻生の名前だしたら、その後の議論は麻生を褒めるしかないような状況なんだからな
831名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:12:29 ID:r+A/mKsB0
政府紙幣を100兆円刷ったらどうだ?
832名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:12:29 ID:hZk9zPaY0
輸出が堅調でこのありさまだよ。
これから先進国市場が悪化する局面に入るんだが、
今年後半から来年は阿鼻叫喚だ。
833名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:12:36 ID:DzHwLfoB0
>>759
CPIとGDPデフレータでぐぐれ。
834名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:12:45 ID:tQKWymZt0
>>823
経済専門の党っていうか
アメリカ的な超保守政党、弱者は氏ね
そういう政党じゃないと無理だな
835名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:12:54 ID:Gd/ky1Hs0
>>823
みんなの党は?
しゃっちょさんとかが多く立候補してるって自慢してた気がしたが
836名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:13:21 ID:s94RaQjJ0
>>807
これは、どう見ても今年後半からはかなり経済が悪化するよ
としか読めんなあ・・・
837名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:13:33 ID:GoVOFOWt0
>>827
安心しろ世界のプラスはグラフのスパイク、誤差みたいなもんだ。
世界経済が収縮してるから今後は。。。(´・ω・)
838名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:13:39 ID:RtbgvLYc0
>>835
あそこは脱官僚さえできればオッケー党でしょ
839名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:14:11 ID:NIpsN2nV0
>>835

まぁごく一般的な経済政策だよね。
問題は緊縮が妥当なのかそうでないのかってとこだよ。
まぁ金融政策だけデモやランよりやるほうがなんぼいい。
財政政策だけは最悪。
840名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:14:12 ID:4ozyEzMnO
日銀が、円を刷って、政府に百兆円くらい寄付すればいいんじゃね?
で、デフレ克服手当てとして、国民にバラマクと
841名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:15:27 ID:Rmc/wD860
>>90
小泉政権のときあんだけ自由に動き回ってたじゃないかw
日銀自体が手段も目的もほぼ政府の手のひらから独立している稀有な組織であるのを考えるべき
FRB以上の権力もらって何してるんだか

政府、日銀と分けるのは合ってる
842名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:15:35 ID:8QYr4lIV0
日本株買ったら損てことですねw
843名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:15:35 ID:NIpsN2nV0
>>838

それはないよ。クルーグマンやバーナンキ、スヴェンソンを下敷きにしてる。
仮に政権とったら日米の債権バンバン買うよ。んで米国債買うと摩擦が生じるから
ファニーやフレディの債権買おうとしてるんだと思う。
844名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:15:39 ID:XhE0zKEB0
>>807
> 政策効果も剥落(はくらく)している」(野村証券)ことがある。

対症療法の痛み止めごときがいつまでも続くなんて訳ないしなw
845名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:16:21 ID:eLDibd8IO
民主の政策は内需拡大ではなく内需の比率を上げる政策だろ。
内需も縮小する。
846名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:17:24 ID:NIpsN2nV0
つーか外需産業というのは日本の比較優位産業なわけ。
それらが死ぬということはこの不況でそれ以外の産業は
推して知るべし。
847名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:17:28 ID:Gd/ky1Hs0
農業やれ
介護やれ
だからキューバみたいなの目指してんじゃね?民主
848名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:17:52 ID:3sBZxLeb0
時事のグラフは分かりやすいな。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2010081600067&j1
849名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:17:57 ID:KOk2rGtB0
>>815
?なんか間違ってるか?
850名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:18:05 ID:RtbgvLYc0
しかしこんな状態なのに民主の代表選終わるまで
なーんも動かないんだよな……
851名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:19:08 ID:wnXUvWdx0
民主不況だな
852名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:19:11 ID:TOHy99KX0
米中のニクソン協定で、日本からどうやって金取るか口あわせしてあるから
中国の空母計画は、米軍駐留を確固たる物にするための演技だよね。
中国の空母も、アメリカの軍事費も全部日本持ちっていうwww
アメリカの原爆は世界の平和を早めた!パフォーマンスに
中国韓国台湾まで謝罪しろ!天皇土下座しろ!パフォーマンスw
今年は在日米軍の洗脳漫画まで登場www
世界でまれに見るバカ民族www
お金全部バラまいたら自殺日本は
さっさと\(^O^)/終わって
853名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:19:11 ID:DzHwLfoB0
>>829
日本国民は馬鹿だからクルーグマンの主張でおk
ていうか、日本人は消費に関してはもっと馬鹿になるべき

輸出堅調&国内消費低迷&ゼロ金利だから、デフレを脱却するには、
もうはや消費者に金を配り続けてインフレ(実質金利マイナス)にするしかない。
854名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:19:39 ID:xLzkB/Qs0
>>850
次の総理の為に政策を出し惜しみしてるなんて噂もあるw
855名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:19:57 ID:Gd/ky1Hs0
実は自民単独政権じゃなくなってから
日本経済の凋落がはじまったとかじゃない?
全然何も調べず言ってみるけど
856名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:20:08 ID:TIeQu54H0
これはひどいw
日本オワタ
857名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:20:46 ID:RtbgvLYc0
>>854
結局、菅政権が誕生してから2か月半
代表選が終わるまでだと3か月半
政治が完全に硬直しちゃってるよね

この間にやったのはあのアホな談話だけという……
858名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:20:51 ID:za5AV8O/0
>>848
去年の10月までV字回復してたのに
無茶苦茶落ちてるな

何が原因か猿でもわかるグラフ
859名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:20:52 ID:hZk9zPaY0
だいたい需要を一番支える層が壊滅している。
少しでも背伸びして上のクラスの暮らしをしたいと思う層がもう日本にはいない。
豊かな層はもうこれ以上消費する気がない。
せいぜい海外旅行だろ。
貧乏な層は恐ろしくて消費など出来ない。
これじゃ金利がどんなに下がっても、誰も消費しないって。
860名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:21:26 ID:Aem/RmTv0
財界の社長も日銀の総裁も財務省の官僚も、実際には分かっていないんでしょ
対処法があるならとっくにやってるよ、学者じゃあるまいし実態を無視し過ぎ
861名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:21:28 ID:nXT9Hyc80
嘘情報だろうw
862名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:21:32 ID:DzHwLfoB0
>>840
国債を発行すればいい。
買い手がつかなければ日銀が引き取る。
結果として同じ事。
863名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:21:44 ID:w4FmirwC0
民主党のバカのせいです。確実に。
864名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:22:01 ID:NIpsN2nV0
>>853
クルーグマンはそれをサードベストだって言ってるよ。
ファーストベストはインフレ目標。
865名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:22:53 ID:XhE0zKEB0
>>859
>だいたい需要を一番支える層が壊滅している。

金持ち優遇して消費に貢献させなければ、なんてミスリードやってる限りはそうなるわなw
866名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:23:22 ID:GoVOFOWt0
>>862
それは最後の手段('A`)
867名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:23:52 ID:XhE0zKEB0
>>853
>ていうか、日本人は消費に関してはもっと馬鹿になるべき

そのためにはセーフティネットの拡充と
自己責任バカを淘汰しないとw
868名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:24:23 ID:za5AV8O/0
>>857
どころか
レートチェックだの何だのの噂流して
必死に円安に持っていこうとしてるのに

野田の「引き続き注視」発言で一気に円高になったりな

ピンポイントで日本衰退させようとしてるようにしか見えない
869名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:24:45 ID:a3FukCxz0
日本経済がデフレ傾向に入ったのは98年のアジア通貨危機以来ずっと
んで今まで名目GDPの方が高かったのが実質GDPの方が高くなってしまったのが小泉の頃
民主に変わる前からボロボロだったんだよこの国は
ただ外需がそれを上手く隠していたがリーマンショックで本当の姿が出てきたってこと
870名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:26:02 ID:Gd/ky1Hs0
海外に安い工場ができてるのに
デフレにならない他の国の方が不思議なんだが
経済素人のおいらには
871名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:26:58 ID:RtbgvLYc0
>>868
この3か月の政治空白は痛いけど、空白じゃなかったとしたら
もっとひどいことやってかもしらんなあ……w
笑いごとじゃないけどさ
872名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:27:15 ID:3sBZxLeb0
>>857
選挙。
873名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:27:16 ID:WhdzUh2w0
>>818
逆も含めてわりとそんな感じ。
たった2つの政党のどちらかが必ず正解を知っているなら、そんな楽な世界はないんだけどなー。
874名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:27:33 ID:NIpsN2nV0
>>870

だってそんなのはそもそもマグニチュードが低いし安く何かを買えたら
他に消費を向けるだけだからね。
875名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:27:52 ID:Kxa5gCuZ0
株には税金掛けていいと思うけどな。特に外国の株と為替。
876名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:28:16 ID:DzHwLfoB0
>>864
政府はGDPデフレータという形でインフレ目標を掲げたが、
結果として上半期はデフレになった。

インフレ目標は結構だが、では手段は?

目標を達成するための手段として赤字国債を大幅増発し、
全国民に大金をばらまくべき。
877名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:29:30 ID:RQ6dGD/20
>>859
>少しでも背伸びして上のクラスの暮らしをしたいと思う層

けっきょく、雇用が安定してないと消費はできないし背伸びもできないし。
878名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:30:34 ID:Aem/RmTv0
なんでもかんでも海外に、影響され過ぎる体制を作ったのが間違い
879名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:30:36 ID:NIpsN2nV0
>>876
ばら撒くのは雇用法制を変えて雇用のセフティネットに金突っ込んでワーシェアで実質賃金下げる手法
が直接給付よりもいいと思うんだが。
880名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:30:57 ID:Gd/ky1Hs0
20代後半から30代は無気力世代っつわれてるんだろ?
オレなんかまさにそうだし
881名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:31:45 ID:IsyFcushP
一人あたりGDP推移
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍 福田
2008年----● 19位 福田 麻生
882名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:32:14 ID:RtbgvLYc0
>>877
「失業しても大丈夫」な社会を作るのは重要だが
民主の場合、「失業してもまたすぐに職が見つかる社会」ではなく
「失業しても金がもらえる社会」のほうばかり考えてる感じだな
883名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:33:12 ID:DzHwLfoB0
>>879
ばら撒き方はなんでもいいよ。
特定の人じゃなく、広くばらまけるなら。
884名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:33:42 ID:hYcXhjc00
「鳩山政権」世界10大リスクの5位 米コンサル会社
日本国民はとんでもない政党を選んでしまった?!

今年の世界10大リスク
1位 米中関係の悪化
2位 イランの暴走
3位 欧州諸国間の財政状況の違い
4位 アメリカ金融規制
5位 JAPAN 民主政権
6位 気候変動
7位 ブラジル
8位 インドとパキスタンの緊張
9位 東欧の選挙と失業
10位 トルコ

世界的見地、しかも、地政学的見地からみたものなので、一般的なリスクとは異なると思います。
なんと、世界的な見地からは、鳩山政権のほうが、日本国内で騒がれている北朝鮮などのリスク
よりもはるかに高いということです。
日本国民は昨年の選挙でとんでもない政党を選んでしまったということです。
なお、このコンサルタント会社特に政府機関などとは関係ない中立的な機関です。
政権そのものがリスクと言うのは、非常に特異な事だと思います。しかし、このリスク評価逆手
にとってみれば、日本国内のマスコミなどが報道する矮小国家像とは異なり、かなり影響力のあ
ることが改めて理解できるものだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/natsume_ichi/20100111/1263165569
885名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:33:47 ID:Gd/ky1Hs0
2ちゃんねらって老人に厳しいこと言う人多いけどさ
老人に対して自己責任つっちゃったら
老後のためっつって若い人もみんな消費せず貯金しちゃうよね
かと言って老後のこと考えず消費しまくった人に
一生懸命働いて稼いだ金を持ってかれるのはしゃくだし
難しいのう
886名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:34:01 ID:NIpsN2nV0
>>883

だからフリードマンは労組解体すべきだって言ったんだよね
887名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:34:22 ID:x1ByCQAbO
>>853
消費に関してナーバスな国民性だからこそ、世界で最も貯蓄ある国なんだとも思うよ
何にせよ世界中がデフレ不況のこの状況で、もっとも出口に近いのはストック世界一国債利率世界最低の日本だろう
フローに移行させる政策を早く打って欲しい
888名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:34:23 ID:RtbgvLYc0
889名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:35:06 ID:Aem/RmTv0
可処分所得が下がり続けてるのに、消費しろと言うのは学者の暴論
890名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:36:29 ID:VkvJ4YmK0
まぁ住宅と教育費が連動してる上に
両方とも高すぎっつーのがネックなんだろう
891名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:36:48 ID:NIpsN2nV0
>>889

実質賃金は速やかに調整されないんだよねぇw理解できるかな?
892名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:38:14 ID:BRRzSs610
労働者の雇用と生活を悪化させる政治ばかりだったここ1年
893名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:38:58 ID:Aem/RmTv0
>>891
小泉の痛みに耐えろが長過ぎたから、国民に信用されなくなった結果だ
894名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:38:59 ID:NIpsN2nV0
インフレ率が回復すれば実質賃金が下がっても消費性向が上昇するロジックを理解している?
完全雇用が期待されれば賃上げを待たずに消費は漸進的にだけど開始されると思うよ。
それでは足りないから財政政策も一緒にやれってのがクルーグマンやアメリカ政府。
895名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:38:59 ID:arfSI9MC0
あれ、最大の景気対策である政権交代をやったのになんで悪くなるわけ?

コラ説明しろよゴ民主党
896名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:39:30 ID:IsyFcushP
自民党が作った国の借金

99年 経世 小渕恵三  477兆                   
00年 清和 森喜草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%) 作った借金 歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
897名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:39:38 ID:fcAk6jyjP
>>887
本当に日本は消費にナーバスだよね
何代も乗り継いできた車好きの弟が初めて車を買い換えるのをやめて金をためるだと
このところの不況は日本の将来をも不安にさせるものなのだろう
898名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:40:35 ID:WhdzUh2w0
>>889
せめて、中長期でなら賃金は必ず上がるんだ、くらいに思えればテンションも上がるんだがなあ。
899名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:40:38 ID:NIpsN2nV0
>>893

まヵ一時的に既存の労働者がスタグっぽくなるのは仕方ない。
今の高すぎる実質賃金が是正されて失業率は下がるからミクロで存する人間が現れてもマクロでは問題解決を見る。
900名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:40:40 ID:DzHwLfoB0
>>890
高校までタダになったんじゃなかったっけ>教育費
901名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:40:54 ID:a3FukCxz0
インフレ期待を作れば国民はどうしても消費に目を向ける
だから国民にインフレ期待を作るためにも財政政策は必須
なのに金融政策だけやればハッピーみたいな論があってもううんざりだわ
902名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:41:13 ID:CA7CPOAy0
暴動も起きないし思い切った政策も行われない
お手々つないで仲良く没落していくんじゃないの。
903名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:41:50 ID:NIpsN2nV0
>>901
財政政策でのインフレ期待は国民が合理的と仮定すれば起こらない。
904名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:42:17 ID:hV4ARela0
3.7%マイナスって壮絶な数値がきたなwwwwww

やってくれたぜ民主党
905名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:42:44 ID:1biDHcS00
>>887
下がってるよ
主要国の家計貯蓄率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4520.gif
906名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:42:49 ID:fatym76l0
ちょっと前に日銀は景気はいいって言ったばかりだった気がしたぞw
907名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:43:42 ID:bVIrdcND0
>>882
民主は働かないものの味方だからな
同じバラ巻きでも公共工事は働いた分の見返りを払うシステムだったとは言えるけど
908名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:44:03 ID:Gd/ky1Hs0
>>906
政策と景気にラグがあるよね
909名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:44:18 ID:DzHwLfoB0
>>901
おいおい、そんなことしたらインフレになるだろ
って思わせるようなことをしなきゃ駄目だよな。

実際やってるのは仕分けだもんな。
これで誰がインフレになると思うんだよ。
910名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:44:21 ID:1/KybxEu0
これで昨日の支持率調査では民主支持率あがってるんだぜ

マスゴミもいい加減に民主マンセーするの止めないと
お前らもオマンマの食い上げだぞ
911名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:44:38 ID:fcAk6jyjP
>>901
インフレって必要だわ。
こないだ冷蔵庫を買いに行った。小型で古くなったんでね。
価格見ていると、年末にはまた下げるだろという気が起きて買わないんだよね
今のでも使えるわけだし。
これがインフレだと、5万円のが年末には6万近くなるかもしれないから今のうちに買おうってことになる
やっぱインフレでしょw
912名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:45:37 ID:VkvJ4YmK0
>>900
それでも子ども一人で家が一軒分だ
将来必ず買い取ってくれるなら(つまり高卒でも就職が補償される)
心理的負担は下がるんだろうけどな
913名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:45:39 ID:hfF1/pYh0
9月の代表選まで実質、国政を放棄しちゃっているから
補正予算などの景気対策は早くても年末かな。
こりゃ、9月以降はドンと景気が冷え込みそうだな。
本当、ミンスの党利党略にはウンザリだ。
914名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:46:21 ID:RQ6dGD/20
>>885
小手先だけの対策しても、いまの雇用情勢じゃまたすぐに冷え込んじゃうんだよね。

派遣とかパートじゃなくて、
正社員比率あげて雇用安定させるのが一番の景気対策だと思うんだけどな〜素人考えでは。
将来の収入が見込めればこそ、多少無理をしても出費できるんだけど、
今の日本はその真逆だから。

企業は嫌がるだろうけど、結局消費が冷え込んでものが売れなくなれば自分たちの首も締まるわけで。
それが嫌で海外に逃げる企業はそうすればいいし。
915名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:46:26 ID:DzHwLfoB0
>>903
だから、ちょっとやそっとのことじゃ駄目で、
いくらなんでもやりすぎだろって思うほどのことをしなきゃな。
916名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:46:35 ID:UcJVnk+J0
>>848
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100816ax01b.gif

これか

円高で内需拡大論者はどこいったんだろなwww

2chにも大勢馬鹿がいたけど
917名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:46:44 ID:bQ1mMu8J0
前回が1.4%で今回-0.9%平均すれば0.25%だよね
年率でいえば1%だよね
918名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:46:55 ID:NIpsN2nV0
>>915

中銀がBSを汚せばOK
919名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:47:23 ID:oYAUWOxV0
>>897
そういう人が消費を止めるっていうのはよっぽどのことだよな。
920名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:47:32 ID:arfSI9MC0
>>907
金を配るだけじゃなく、人間としての尊厳を奪ってるよね

国民を乞食にして票を得ようとしてるのが民主党
穴掘りでもさせた方がまだマシだ
921名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:47:52 ID:KOk2rGtB0
>>901
小泉時代に財政政策もやってりゃ随分違ったと思うんだよなぁ
それを功の部分だけ強調した規制緩和でお茶濁しただけ
922名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:48:01 ID:Gd/ky1Hs0
>>910
上がる要素何があったよ
暴落要素しかないと思ってたんで安心してたが
もうワケワカランわ
923名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:48:05 ID:WhdzUh2w0
>>894
> 完全雇用が期待されれば
言葉尻をとらえてすまんが、それが無茶なのでは。
いまや生半可なことでは、明るい未来を信じてもらえない。
924名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:48:10 ID:Qbw/2HMP0
あと3年か…長いな
925名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:48:24 ID:UcJVnk+J0
家計貯蓄率にいたっては

日本はアメリカ以下になっただろ

貯金するにも家に金がない
926名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:48:30 ID:ZbM0USDP0
>>885
日銀がお金を刷れば良いだけ。
日銀がお金の量を一定に調整するなら、老人がお金を溜め込めば若者は死ぬしかない
ふざけんなってこと
927名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:48:52 ID:bVIrdcND0
>>914
>それが嫌で海外に逃げる企業はそうすればいいし。
その結果失業率がさらに高止まりして消費も鈍ることになるんですが?
928名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:49:28 ID:4mmJUyaT0
未だに必死に「小泉が小泉が」と言ってるが、
その小泉よりはるかに酷い実績出してるのが今の民主なんだから
いい加減認めればいいのに。
929名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:49:29 ID:RQ6dGD/20
>>898
結局、昔の日本企業のやり方が日本人には合ってるんだよ。
会社はずっと勤め続けるところで、社員は家族方式。
ハングリーじゃなくて、ガツガツしてない日本人には一番合ってる雇用形態。
930名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:49:44 ID:NIpsN2nV0
>>923
言い方を買えれば完全雇用が達成されないからでしょ?
だから雇用にメスを入れるべし。労働時間を厳しく制限して
多人数で仕事を分配する。そしたら物価は必ず上がる。
931名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:50:22 ID:iWHipKim0
政権交代してから、やっと名目GDPが取り上げられるようになったな。だったら自民党時代から実質ではなくて
ちゃんと名目も取り上げ続けろよ・・この20年でほとんど伸びてねーから。

都道府県1人当たりの平均所得額はなんと305万円!全国で貧困が蔓延する実態が明らかに 2010/02/20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266633172/l50
35歳平均年収、「1997年は500〜600万円だったのに今は300万円台に減少」に衝撃★4 2010/01/06
http://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_newsplus_1262736040
日本の貧困率は15.7% 厚労省が初公表 2009年10月20日
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200910200185.html
失われた〈20年〉 朝日新聞 2009年4月12日
http://book.asahi.com/review/TKY200904140082.html
失われた20年:日本の教訓の終わり (日本ビジネスプレス&英エコノミスト) 2010.01.04
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2481
社説 「失われた20年」に終止符を打てるか(08/12/29) 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091228AS1K2800628122009.html
ここ数十年間の日米中GDP推移 (IMF調べ)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/23/img54cb7428zik4zj.gif
日欧米の名目GDP推移の比較
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/thumb_500_graph01.jpg
世界の株価指数比較
http://img.pics.livedoor.com/011/c/e/ced5f266535d9ae7bb94-1024.JPG
地価変動率の推移
http://sumai.nikkei.co.jp/special/kouji/img_data/090324_2.gif
932名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:50:25 ID:UcJVnk+J0
名目GDPがこれだけ下がると

税収の落ち込みが半端無いんだよな

30兆とちょっとぐらいになるんじゃね?

公務員の人件費にも及ばない事態になりそうwww
933名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:50:34 ID:oYAUWOxV0
>>914
今の正社員だって下手したら賃金がバイト以下でサービス残業がセットだぜ。
934名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:50:54 ID:NIpsN2nV0
>>929

日本型雇用は製造業主体だからできた。
三次産業が主流になるとそれは不可能かと。

資本集約性の高い産業はどうしても人手が要らなくなる。
935名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:50:59 ID:BO4VwdYWP
自民の影響はまだ濃いな…
もう野党からも追い出せよ
936名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:51:02 ID:bVIrdcND0
>>921
民主とマスゴミが財政再建部分ばかりを取り上げて
不況時にそれを実行しちゃってるんだもん
小泉・竹中派の岸ですら今の時期は公共事業は必要と言っていたが・・・
937名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:51:14 ID:Gd/ky1Hs0
結局小泉政権も衆愚政治だったんか
まぁ鳩山と違って最後まで演じきったのはすごいが
938名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:51:30 ID:V9Mq+uUpO
日本人はインフレに怯えてばかりでデフレに鈍感
なのかね
939名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:52:24 ID:DzHwLfoB0
>>911
適度なインフレが必要っての政府も分かってる。
実際、政府が掲げた目標ではGDPデフレータがインフレを示してる。
つまり、政府は実質的にインフレターゲットをしてる。

ただ、今のデフレスパイラルの中で目標を掲げるだけじゃ足りないわな。
それを達成する効果的な手段が伴わないと。

とにかく、最終的に、企業が値上げできる状況、
日銀が金利を引き上げられる状況にならないと。
940名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:53:00 ID:oYAUWOxV0
>>936
どんな公共事業が良いか考えようぜ。
941名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:53:15 ID:WhdzUh2w0
>>930
うん。そこに異存はない。
ただふと「期待」って言葉が目に付いたので遊んでみた。
942名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:53:30 ID:NIpsN2nV0
>>937

金融政策はやっただけ民主よりぜんぜんマシ。バブル以降一番マシな時期だったんじゃないか。
それが小泉の手柄かというと違うのだがw

竹中と溝口の手柄だな。竹中が騒がなかったら福井は30兆規模の買いきりなんてしなかったよ。

竹中がダメなのは金融政策以外w
943名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:53:47 ID:bVIrdcND0
>>938
さらにまずいのが中国初めアジア諸国の好況のおかげでものすごい勢いで原料費が上がってる
いくら円高でも還元しきれないからこれ以上の物価安戦略も難しい
944名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:53:47 ID:Gd/ky1Hs0
塩は国だけが販売できるとかしたら?
どっかの国の歴史でそんなんなかったっけ?w
945名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:54:10 ID:NIpsN2nV0
>>941
期待ってのは経済学でexpectationのこと。
予想と訳しても良い。
946名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:54:19 ID:VkvJ4YmK0
まぁダンナが稼いで
嫁が消費するって言う
バランスが取れてたからなぁ
947名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:54:24 ID:CA7CPOAy0
IMFの予測だと
2010年のGDP成長率は1.7%、2011年が2.2ほどだったと思うけどまぁ無理だろうな。
少子高齢化の加速とデフレで上がる要素が無い。
GDPって、数値自体よりも
世界の中で、どこそこの国と比べてどうだっていう比率が大事なので
「マイナス成長でも世界全体でみれば大したことない」といえる場合もあり得る。
しかし今の日本はただただ置いてけぼりを食らってる状態だから非常にマズイ。
948名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:54:53 ID:ZbM0USDP0
>>944
塩の引換券が通貨になってた国があったな
モンゴルだっけ?中国だっけ?
949名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:55:13 ID:Kxa5gCuZ0
>>946
うんうん。昔は家族が単位でしたよね。今は個人。
950名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:55:37 ID:UcJVnk+J0
結局内需が足を引っぱてるじゃん

円高をなんとかしないと

さらに内需が駄目になる
951名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:55:52 ID:fatym76l0
>>931
去年の後半に急にみんすがデフレ脱却が重要だと言い始めたよな
それは正しいが、ここ最近あまりそれを言わなくなったのは
白川が元凶だと気づいたからで、責任がみんすに
ブーメランで戻ってくるのを恐れているのではないかと疑ってる
952名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:56:20 ID:iEL6gPUC0
結局、親の遺産を食い潰すドラ息子みたいな政権だからな
953名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:56:21 ID:bQ1mMu8J0
中国はGDP10%だというのに
日本は1%だろ
日本だめだわ
企業は円高だし海外行ったほうがいいわな
954名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:56:28 ID:02WUkboT0
>>938
今、職を失っているのは底辺ばっかりで、
大半の人には影響でてないからね。
失業率が30%くらいにならないと、デフレを深刻におもわんだろw
955名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:56:48 ID:WhdzUh2w0
>>945
それは知ってるから言葉遊びってこった。
956名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:57:04 ID:WhQMk2mk0
>>920
餌付けして民主党から離れられないようにしてるよね。
957名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:57:20 ID:UcJVnk+J0
>>954
アフォか

職を失ってるのは若者だよ

悲惨な世代だよ
958名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:57:34 ID:ZbM0USDP0
>>951
めんどくさいな
誰でも間違いはあるってことで。
デフレ脱却した功績とその失敗でチャラにしちゃえ
959名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:58:04 ID:NIpsN2nV0
>>957

消極的理由による大学院進学者などを含めると実態はもっと深刻なのだろうね。
960名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:58:15 ID:kgFHIw5V0
>>848
「政権交代は景気後退」

麻生の衆院選前の予言が数字で実証されちゃったね。
これでも「自民よりマシ」とか言う人いるのかな?
961名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:58:24 ID:DzHwLfoB0
>>918
政府が金を配る方が直接的で手っ取り早い。

日銀のBSを汚したいのは、おまえがメシウマしたいだけだろ?
そんなくだらないことはどうでもいいんだよ。
962名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:58:26 ID:XhE0zKEB0
>>921
>小泉時代に財政政策もやってりゃ随分違ったと思うんだよなぁ

それやっちゃうと片道燃料の特攻にならないじゃないのw
963名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:58:51 ID:BH2HUzKE0
ドル換算なら成長しとるよ
964名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:59:03 ID:mK9G+EyL0
965名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:59:26 ID:NIpsN2nV0
>>961

それが効果あるかは諸説あるけどね。
966名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:00:15 ID:Gd/ky1Hs0
>>964
先月からまた置いてけぼりくらってるのか
967名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:00:42 ID:NIpsN2nV0
ばら撒くにしても外部性のある公共投資と中立的な給付減税という形でやってもらわんと。
わけのわからん分野に金突っ込むのは真っ平ごめん。
968名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:01:43 ID:FUVkGpMR0
日経が9000円割れるのも近い?
969名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:01:45 ID:Kxa5gCuZ0
自民党はなにしてるんだ 声明でも出してくれないとみんな気付かないよ
970名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:02:24 ID:02WUkboT0
>>957
だから影響ないんだって。
影響を受ける人の数が少数派なので、デフレに対してなんも思わないの!


971名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:02:56 ID:WhdzUh2w0
>>959
雇用の質にも不安が残るしね。
ひたすら切りやすくなっていく。
切りやすくなったぶん採用されやすくなってりゃ、雇用の流動性が確保できたとか言えるんだが・・・
972名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:04:17 ID:NIpsN2nV0
>>971

先進国の90年代のディスインフレと失業率増加は産業構造の変化が原因だよ。
要するに青襟に金が回ってこなくなってる。マルクスの言ったことは正しかった。
973名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:04:59 ID:XhE0zKEB0
>>971
>切りやすくなったぶん採用されやすくなってりゃ

また初任給からやり直しってなりそうだけどねえ
974名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:05:54 ID:UcJVnk+J0
>>969
自民党は

消費税上げるとしか言ってない

糞馬鹿
975名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:05:57 ID:XhE0zKEB0
>>972
>先進国の90年代のディスインフレと失業率増加は産業構造の変化が原因だよ。

日本は先進諸外国ですら導入してない奴隷派遣制度も導入してるしなw
976名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:06:00 ID:KCC3map70
>>848
円高になると内需拡大がどーたら言ってる人が居なかったっけ。
977名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:06:44 ID:WhdzUh2w0
>>972
しかし、戻れるものなのだろうか。
978名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:07:22 ID:DwJ/rBGH0
不幸になるのは民主に投票した人達で十分
自民に投票した俺達を自民は救済してくれ。
979名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:07:30 ID:NIpsN2nV0
>>975

はい?どっちにしろ先進国は労働集約性の低い産業に特化するしかないから
雇用者の実質賃金と失業率の高止まりは不可避だから労働を再分配するか
お金で再分配するか(フリドマン提唱はネガティブインカムタックス)どっちかしかないわけ。
980名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:07:56 ID:Kxa5gCuZ0
>>974
増税以外聞こえてきませんねw
981名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:08:57 ID:NIpsN2nV0
>>977

無理だってば。完全雇用したいなら生産設備を破壊して自給持続と物々交換経済に戻ればいいだけw
それじゃ意味ない。労働分配をいじるしかない。
982名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:09:04 ID:Zo+tW2NK0
3.7%減って物凄い数字だな・・・
983名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:09:23 ID:UcJVnk+J0
>>976
仕事があるから人が集まり町ができて経済が生まれるのに

円高で仕事がなくなってるんだもん

愛知静岡なんてゴーストタウン化してるとこもある

円高で内需が拡大するなんて言ってた馬鹿は銃殺にしろよ7
984名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:09:34 ID:XhE0zKEB0
>>979
>雇用者の実質賃金と失業率の高止まりは不可避だから労働を再分配するか

失業率の高止まりが政府の責任となるのを粉飾するためにゴミ雇用も混入して
水増し粉飾ですよねw

役人の厚遇維持には欠かせないw
985名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:09:45 ID:BRRzSs610
民主はまともに働く労働者の暮らしを悪化させる政治しかやってない
労働者にたかるクズへの利権とばら撒きばかり
986名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:10:10 ID:RQ6dGD/20
>>979
言ってることが共産主義みたい
987名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:10:25 ID:dxe3dPjO0
世界中がウンコ漏らしてる老人国だらけなのに
日本はまだまだ大丈夫まだまだ頑張れると言うから
そんじゃオマイが介護しろよという事になってる
日本ももっと派手に脱糞しまくればよい
988名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:10:34 ID:CNQmF44h0
日銀さえまともなら円高はチャンスなんだろうけどな。
民主党の推した白川がこれがまた...
989名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:10:42 ID:DwJ/rBGH0
>>974
民主にパクられて手柄を横取りされてちゃうから
まともな案を出し惜しみしてるんだろ。
990名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:10:45 ID:ZbM0USDP0
>>980
たまに法人税減税とも言ってるよwww
991名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:11:05 ID:XhE0zKEB0
>>981
>それじゃ意味ない。労働分配をいじるしかない。

その前に公務員給与の半減と人員倍増じゃね?

ダニ役人が知らん顔せずにさw
992名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:11:24 ID:NIpsN2nV0
>>986

だって効率化の極地に共産主義は到来するんだもの。
その点においての古典派経済学者としてのマルクスの資本主義分析はまったく正しい。
993名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:11:35 ID:fatym76l0
マイナスでこの数字だと、もはやハイパーデフレと言っていいんじゃね?
994名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:11:46 ID:NIpsN2nV0
>>991

当たり前ジャン。まず公務員から。
995名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:11:48 ID:XhE0zKEB0
>>986
しかも官は聖域っぽい言い方だしなw
996名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:12:39 ID:Tf3pp+bJ0
>>940
先ずはリニア新幹線建設だな。

あと地方の高速道路網を完成させる。
997名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:12:54 ID:NIpsN2nV0
フリドマンがNIT導入を提唱した意味を考えましょうw
998名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:12:58 ID:XhE0zKEB0
>>994
すぐにできることだしな。これといって財源は要らんしw
999名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:13:12 ID:RA0aaIgD0
>>918
その認識は間違いだ。

銀行券って、不換紙幣なんですよ。返還義務ないです。負債じゃないんです。
つまり、銀行券を発行すればするほど日銀の自己資本比率は向上し、
綺麗なBSになるのです。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:13:34 ID:jCfVrrPu0
3・7%減

おい、民主党、どうする積りだ。すげえデフレで壊滅だぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。