【漫画】人気のマンガ『ドラゴンボール』と『ワンピース』どっちが好き? 1000人アンケート結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
<ドラゴンボールとワンピースどっちが好き?>
1位 ドラゴンボール 709票 (70.9%)
2位 ワンピース 291票 (29.1%)

けっこう差をつけて、『ドラゴンボール』のほうが好きという人が多い事がわかりました。どうしてそんなに
『ドラゴンボール』が人気なのでしょうか? アンケート回答者たちはこのようにその理由を語っています。

<アンケート回答者たちの声>
・ワンピってワンパ
・パフパフが好きだから当然
・私女だけど、ドラゴンボール世代なんでワンピース読んだことないわ
・ワンピはもうちょっと絵がすっきりしたら好みなんだけど
・初期〜中期のドラゴンボールは大好きだったが魔人ブゥとか出てきたあたりから読まなくなった
・キャラの魅力だけでも断然ドラゴンボール。ワンピは少しうすっぺらい感じがある
・フリーザにフルボッコにされて泣くベジータは感動するね
・ドラゴンボール…ただ、ただ、惰性で続けさせられたなーんの面白みも無いマンガ、俺はそう思う
・ドラゴンボールが好き。空が飛べる所。心情をうっとおしく押し付けない所
・ドラゴンボールは国民的アニメ・漫画。40代以上でも知ってる。ワンピースはせいぜい30代まで
・話がより面白いのはワンピース。絵がより上手いのはドラゴンボール
・ワンピースってじっくり見たことない。絵が好きになれない
・ドラゴンボールは何回も読める、ワンピースは一回読むと十分なんだよな
・ワンピはたまにすごく泣けるエピソードがあるからなぁ…
・絵と戦闘はドラゴンボールだな。話はワンピのが好き
・ワンピースは空に上って雷のと戦ってるあたりで挫折した

『ワンピース』は絵が見にくいという人や、むりやり泣かせようとしているストーリーが多いなどの感想が
多くあった。どうやら、すでに『ドラゴンボール』は国民的な漫画になっており、さすがの『ワンピース』
もかなわない状況になっているようである。

しかし、『ドラゴンボール』はすでに連載が終わっており、どんどん時間が経つことで絶賛連載中の『ワン
ピース』人気が盛り返していく可能性もある。10年後、もう一度同じアンケートをしてみたいと思う。
http://getnews.jp/archives/72292
2名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:21:25 ID:9beoXeGA0
ドラゴンボールだな主題歌が断然良い!
3名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:22:58 ID:dpX2UXQX0
両方面白いんだから良いだろ優劣つけなくて('A`)
○○は○○だからクソとかどっちかを貶めるような発言して悦になってるようなゴミみたいな奴が喜ぶだけのスレ立ててなんか得あんのか
4名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:23:11 ID:l2wORfAwP
ワンピースって面白さが全く理解できないんだけど。
なにあの面白い漫画を読んでいるときのワクワク感のなさ。
5名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:24:32 ID:t5+rNBGl0
糞スレ量産するな
6名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:25:09 ID:7OsitSJS0
ラディッツ編で、悟空とピッコロが手を組んだ時のワクワク感は異常
7名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:26:21 ID:Kl1oDIOQO
もっともっと羽ばたいて
8名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:27:09 ID:mOwRKMbH0
なぜかチャパ王思い出した
9名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:28:20 ID:VaBEz/jb0
パワーインフレがドラゴンボールもワンピースもひどい気がする
10名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:29:19 ID:lcK7cwEhO
>>9
ワンピースはインフレはしてないでしょ
11名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:29:45 ID:DxzJoOnU0
ワンピースは空で戦うとこでギブだったわ。戦いがつまらないとだめだよね。
12名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:31:17 ID:AfQ0iiK30
あのドライな作風って凄いよね
13名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:32:20 ID:A1Ew3trw0
なに?この片寄り
北斗の拳より劣るのを比べて2位争い?
14名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:32:38 ID:xGc6x8fX0
ギニュー特戦隊サイコー。
15名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:32:46 ID:Hvkja/LNO
ワンピースは過大評価されすぎ
16名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:33:29 ID:vB7mhCfO0
どちらかというとリングにかけろが好きだな
17名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:33:42 ID:oVMwh08d0
>>1
いい加減にしろよ、カス記者!
18名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:34:14 ID:KOAKC437P
ドラゴンボールとワンピースを比べるのは間違いだ
ワンピースは厳密には超絶バトル漫画ではない
むしろ初期ドラゴンボールの冒険色を残している
何かもっと別の漫画と比べるべき

そう…ハンターハンターとか
19名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:35:17 ID:0YgQlrSq0
ワンピースは絵に魅力無いもんな
20名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:35:19 ID:PLkfi/zcO
ワンピースは長すぎ

ストーリーがある少年漫画としては、致命的だろ
21名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:36:13 ID:49pbsGqD0
ワンピースなんて、どうせ最後は
今までの冒険がひと繋ぎの宝物だとかいって終わる感がバリバリなんで
どうしても、冷めてみてしまう。
22名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:37:09 ID:MmE8IVHA0
ドラゴンボールは映画版まであわせると、最高戦闘能力が60億以上
23名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:41:04 ID:8WwTh9pVO
興味ねえよ
こんなもん余所でやれ
24名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:41:08 ID:rOKiChTM0
ドラゴンボールは少年漫画だった。
ワンピースはあれ少女漫画だろ?
25名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:41:30 ID:WaMVG4ZfO
ジバクくんの方が好きです
26名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:42:56 ID:mcnmAfxHP
>>22
ブロリーって戦闘力∞って設定じゃないっけ?
27名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:43:10 ID:SKfQrpGIO
泣かせるのは簡単
ジャンプって科学に疎い人じゃないと成功できないな
28名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:43:53 ID:9bIiHdcJ0
フジはドラゴンボールで散々稼いだのに
ドラゴンボールの声優さんを
ワンピースでは一人も使ってない
人情味の無いテレビ局
29名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:44:52 ID:RSxBDmjp0
ワンピじゃなくてナルトと比べろよ
30名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:47:24 ID:xWA3Y0sMO
>>28
えっ?
31名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:50:08 ID:6uSC0alMO
>>28
早くクリリンにごめんなさいするんだ!
32名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:51:09 ID:aCAQDkPs0
ドラゴンボールとワンピ比べるとかアホかと
DBは50代の親父から20代の若者まで見てるんだぞ・・
33名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:52:15 ID:A1Ew3trw0
>>16
リンかけもキャプつばも小中学生のレベルではないな・・・
ローティーンなのに伝説にキーパーだったり、
生返ったり、宇宙をかもしだしたりと、
プロ以上というか、人間の限界超えてるし・・・(^_^;

小学生の試合・練習試合でも解説と実況があったりw

小学生が超人化するのは、アストロ球団の影響か?
34名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:55:30 ID:Mhjqcb7mO
>>28
クリリンのことかーー!
35名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:57:05 ID:x3bdX8Up0
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  291  ・   .|‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
36名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:58:32 ID:4Rcv3n6F0
>>1
これのどこがニュース?速報?
>>1
キャプ剥奪な。
37名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:00:55 ID:Dvb9Lc2RO
どっちも要らん。
38名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:01:26 ID:aDz9zEF1O
>>1
ワンピはあからさまにDBの二番煎じだからなぁ

39名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:01:45 ID:sJWMsSNs0
こういうアンケートは年代別にも区別して出さないと全く意味をなさんだろう…
DB儲がDBはOPより上なんだからでかい面してんなwww
とかやりたいだけにしかみえんわ('A`)
40名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:02:09 ID:RPVEm8Yb0
なんでハンターハンターが入ってないの?
41名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:04:21 ID:SV5GOnuW0
ワンピース、アニメは少し見たが漫画読んだことない
42名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:04:49 ID:a2voXj/+0
またn速+に糞スレが立ってると聞いてきますた。
43名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:05:19 ID:f2Gd4xJc0
漫画はルパン以外興味ナッシング
44名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:05:19 ID:oKyxzkPr0
ワンピは戦争がショボすぎた
尾田に乱戦は描けないってのがよくわかった
45名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:05:46 ID:7flhYqlvO
この二つ、よく比較されるけど似てるようで全然違うよね
ドラゴンボールは天才の異常な感覚である種テキトーに描かれたマンガ
他の創作物とは台詞回しや脚本が違うオリジナリティーを放ってる
ワンピースは仁侠映画、西部劇狂いの作者が
児童文学や漫画からパクりまくってるだけのベタなマンガ
46名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:10:44 ID:YKiEAZEo0
>>45
フェアリーテイルをディスってるのかメ〜ン
47名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:12:00 ID:HO2HxOaV0
ドラゴンボールは後半だれてくるな
ワンピースはもう最終回にした方がいい
48名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:15:26 ID:O9NKR2ma0
ドラゴンボールは悟空が小さい頃はほのぼのしてて面白かったけど
大人になってからは全然面白くなくなった。
漫画の方は展開がスローすぎてかなりつまらんかった。
作者が時間稼ぎしてるとしか思えなかった。
49名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:17:12 ID:R5T5aUrD0
俺的にドラゴンボールはナッパ戦がピーク
50名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:17:54 ID:zU0bpnuH0
>>28
クリリン=ルフィだろ
51名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:18:10 ID:X/FEcq8f0
未だに比較されて圧倒するDBすごいな
52名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:18:39 ID:aaO+7Q0C0
ワンピースって読んだことないけど、
今やドラゴンボールと比較されるような
日本史に残る、日本を代表するような漫画に
成長したんだな。
53名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:19:58 ID:3FUeYyQPP
ドラゴンボールの方が圧倒的に短いのに
ワンピースの方が短く感じる
54名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:20:30 ID:K+4ynPAQO
人気ないのに売れてるわけだな
どんな手を使ってるんだか
55名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:21:44 ID:WfhlpIK1P
>>48
え?ドラゴンボールの漫画の展開がスロー?
アニメなら分かるけど、漫画の方はかなり展開早いぞ
ほんとに読んだことあるの?
56名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:22:18 ID:vB7mhCfO0
>>50
スペック的にはルフィ=ピッコロの芸のひとつだな
57名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:22:24 ID:Vojj+FYl0
漫画マニアでアニオタな自分だが、少年ジャンプの漫画とそれを原作にしたアニメだけはなぜか全く見る気がしない。
58名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:23:15 ID:X/FEcq8f0

>>52
ジャンプの看板番組だからでしょ。

>>55
DBは毎回来週号が楽しみでしかたなかったな。
ぶっとんだ超絶展開も多いし。
59名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:23:22 ID:0mlxazna0
>>24
ワンピースは、ゆとり専用のゆとり漫画。
60名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:24:00 ID:K+4ynPAQO
訳の分からない異常な販売部数がなければ、比較すらされないと思う
駄作ではないが、中堅クラスのるろうに剣心あたりと同レベルだと思う
ドラゴンボールが最高とは言わないが、ワンピースでは相手として役不足
61名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:24:22 ID:t1jiAVnr0
ワンピースはゆとりかどうかの試金石だから便利っちゃあ便利
62名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:24:30 ID:Z/XaUkK70
うしおととらの作者 藤田和日郎先生のお言葉

大人がだ!
マンガ描いてメシを食わせてもらっている、仮にもプロがだよ!!

そのプロが厳しい世の中を-----
自分をきつく戒めながら、それでも立ち向かっていくという姿を!
若い読者に見せられんでどうする!?

世間さまにモノを伝える……
メッセージを発するという立場でだよ!

楽な方向へいつでも逃げられるよいうスタンスで!
実際にたまに逃げながら仕事をしていて-----
そんな大人が描く作品を読んだり見たりしている-----読者が!
少年少女がだよ!!
何を精神(ココロ)に受けると思う!?

今の、若者達に-----
『責任感』がないのは-----
全部おれたちのせいだよ!!

おれは、たとえ死にそうに時間のない時でも!
原稿を落とす-----
いわゆる雑誌に穴をあけたことはないんだよ!
もちろん今後もあけるつもりはいっさいないが!

それがプロとして最低限の縛りじゃあないのか!?

見せようよ!プロの……大人の姿をさ!!
がんばっていこうよっ、いっしょに!
63名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:24:36 ID:0mlxazna0
>>32
ワンピ信者によると、ワンピースは各世代でダントツ一位の人気なんだそうですよw
ソースは単行本の売り上げだとかw
64名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:25:57 ID:X/FEcq8f0
DBは読者の期待通りかその上行く展開狙ってたと思うけど
ワンピースはむしろ読者の裏かこうとか期待を裏切って読者をひきつけようとしてるように見える。
65名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:26:03 ID:ihKsKOfXO
ワンピースもドラゴンボールも好きだけど、コラボだけはやめて欲しい。
66名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:26:37 ID:MoOjJKav0
ワンピース好きだけど、絵の魅力は鳥山明に完敗。
鳥山が描いたルフィを見て確信。

ワンピースは一所懸命丁寧に話を考えて描いてるのが伝わってくる。絵はともかく、話がいいんだよ話が。

ドラゴンボールは話の作りこみは甘いけど、話のシンプルさがわかりやすさ、とっつきやすさとしてプラスになってるし、
世界観の設定とキャラと絵の魅力がもう圧倒的。天才。

まぁ、どっちも好きだな。じつは作風がかなり違うから、あまりかぶってない印象。
67名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:27:53 ID:H6ziDllKO
ごくうがムキムキになる前のドラゴンボール
68名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:28:47 ID:X/FEcq8f0
ワンピースって絵の系統的にはわかりやすそうなのに
実際は何描いてるかパッとわからない描写多いね。
絵の上手さは後からはどうしようもないな。
忙しくて今更一から勉強もしてられないだろうし。
69名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:29:51 ID:wsU7bRFB0
ワンピースの画ヅラが、どうも生理的に受け付けん。
70名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:30:23 ID:9v+YnRQ20
最近よくドラゴンボールとワンピース、どっちがいい?
っていうのをみかけるね。

ワンピースはドラゴンボールには及ばないという意見をよく見るが、
それってドラゴンボール人気がワンピースに越されるのを恐れてて、
ドラゴンボール世代が必要以上に嫌ってるんじゃないの?
って感じることがある。(全員じゃないだろうけど)

俺はドラゴンボールも読んできたし、ワンピースも今読んでるけど、
純粋にどっちも面白と思うよ。
ただドラゴンボールの最後のほうはダレてて作者イヤイヤ書いている
というのがひしひしと伝わってきて読んでて辛いものがあった。
ワンピースはそうならないことを祈る。
71名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:32:44 ID:K+4ynPAQO
つまんない作品が小細工で売れてるみたいで不気味
うしおととらなら、ドラゴンボールに勝っても何とも思わないがね
名作だもの
72名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:33:35 ID:K+4ynPAQO
フリーザ「私の覇気は53万です」
73名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:35:40 ID:MXytgZtD0
能力者の設定がもうめちゃくちゃ、カブってる能力あるし、なにより主人公が弱すぎるだろ。
それをなんとかひっくり返そうと、覇気とか言い出す始末w
そして、悪魔の実を食べちゃった普通の男の子だったはずのルフィが、実は超すごい革命家の息子だった、と後付けw
74名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:35:54 ID:NpTF5b9g0
ガジェット通信の台頭から記事レベルは下がる一方だな
75名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:36:31 ID:1CUSwkKBO
ワンピース読んだことないから、好きも嫌いも言えない。
だから、ドラゴンボール。
76ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 06:37:16 ID:v3f6+P9QO
マジュニア編までは好きだな。

それ以降は人が虐殺されまくったり、世界観がおかしくなったり、
へんな後付け設定や全然ドラゴンボールを探さなくなったりで、
初期のような雰囲気が薄れたのは残念だが、ドラゴンボールは面白かった。
77名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:38:12 ID:K+4ynPAQO
名作ランキング

ドラゴンボール
幽白
ヒカルの碁
ハンタ
デスノート
星矢
北斗
ダイ大
シティーハンター
るろうに

ワンピースはるろうにと同着
78名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:38:46 ID:x3bdX8Up0

うーん
面白いかってゆーと、確かに面白いんだが
そーんなに
大騒ぎするほど、面白いわけじゃないしなぁ
どっちかってゆーと、
知名度先行で誰もが面白いって認めてる作品ってな感じかw

よくメチャメチャ面白いとか、尾田っち(笑)とか
熱くなって2chにカキコしてんのは
本当に面白い作品を知らないか、理解出来ない。ゆとりwなんだろうなwww
79名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:40:04 ID:dbzY9grD0
>>70
それは思うね。
DBほど、素人目に見ても、「これ作者無理矢理描かされてるんだろうな」
ってのが連載中にハッキリ判った漫画はない。
ラストももう「止めさせてくれないなら死ぬ」ってぐらい言ったんだろうな
って思うぐらい無茶切りだったし。

ワンピースは作者が描きたくてしょうがないんだろうなって思う点は良い。
ただ、終了させる気があるのか?って思うこともある。
終わらないまま作者か俺がいなくなる可能性が無きにしもあらずw
80名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:43:15 ID:K+4ynPAQO
まあ相応な部数なら何も言わないが、ちょっと売れ過ぎて不気味
ワンピースは充分に面白いが、どう見ても中堅クラスだ
81名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:44:12 ID:OdcU8yOXO
懐古厨
競馬でいうとナリタブライアンが歴代最強とか言ってる馬鹿
82名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:44:18 ID:dbzY9grD0
>>77
ほとんど、つーか全部ジャンプだなw
まあ、黄金期のジャンプは、本当に飛ばすページがないぐらい
凄まじい面白さだったけど。あんなのが毎週出てたってのが
今考えたら凄い。今のジャンプは飛ばすページの方が多い。
83名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:46:25 ID:LQ2XHUphO
ワンピースとか読んでるのがバレたら恥ずかしい
84名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:47:52 ID:C544a4+sO
>>57
漫画好きならジャンプぐらい読んでやれよ。
ジャンプ原作のアニメに食指が動かないのには同意するが。
85名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:48:11 ID:e/neH7hZ0
ワンピースのせいでハンタのアニメ放送打ち切られたんだろ?
だから嫌い
86名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:48:23 ID:K+4ynPAQO
チャンピオンだと刃牙
マガジンならはじめの一歩かな
月刊ジャンプにもヤシャや風のシモンなど捻りの効いた傑作がある
刃牙は面白いんだけど、なんとなく名作と呼びたくない
鬼作とかいいね
87名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:49:05 ID:X/FEcq8f0
刃牙ほど見え透いた引き伸ばし漫画ないなw
88名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:49:40 ID:MXytgZtD0
刃牙のピクル編とはいったいなんだったのか・・・?
89名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:49:55 ID:r5fHcZj30
>>82

そりゃ、あんたがそのとき少年だったからだw
90名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:51:33 ID:x3bdX8Up0
取り合えず
「キャンディキャンディ」の面白さ超えてから語れやw
91名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:51:36 ID:GiWlZKM50
>>77
つスラダン
つアウターゾーン
92名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:51:37 ID:oe2Su/Mc0
少年漫画は少年が少年のうちに終わってやれよ
確かワンピースって俺がまだ10代の頃に連載始ってると思うんだけど、
俺もう30過ぎたんすけど・・・
93名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:51:39 ID:X/FEcq8f0
そういや、はじめの一歩も引き伸ばしひどいな。
リアルボクシングでも世界挑戦までもっと速いだろ。
94名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:51:48 ID:j7wFH5iC0
>>85
ハンタは原作者がなかなか仕事しないからアニメが打ち切られても仕方ないよ
95名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:52:01 ID:k5GMZCfzO
ワンピースはゴチャゴチャしてて読みにくい。
それに、感動させようとするのがまた萎える。
ちなみに、俺も雷の所でやめた。
もう一度読もうという気がまったく起きんわ。
ドラゴンボールは何回でも読めるね。
96名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:52:02 ID:t3oGajOfO
97名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:52:38 ID:gKVvexYFO
ワンピースの大海賊王ウルージさんのwiki
http://www39.atwiki.jp/urouge/
98名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:53:22 ID:K+4ynPAQO
名作ランキングは大体の目安ってことで
全部書いたらしんどい
99名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:53:50 ID:X/FEcq8f0
DBはワクワクするけどワンピースはしない。
100名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:54:37 ID:GiWlZKM50
>>92
ちょっとおもしろかった、ちょっとな

>>85
ヨークシン編はいい仕事してたのになあ
音楽よかった

>>98
いやなんとなく、黄金期ジャンプの同時期にスラダン・ジョジョもはいってなかったのが
違和感あった。
101名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:55:15 ID:MXytgZtD0
仲間がどうのこうのうるさいよね、ワンピースって。
102名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:55:22 ID:3C8Ma5dm0
ワンピースは政治にも影響を与えてる。
103名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:56:12 ID:eHrQYG320
ドラクエとマリオを比べるようなもんか?
ドラクエvsFFのような同じ土俵とは違う気がする
104名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:56:41 ID:nooLMjXSO
ジャンプ系で思い出したんだけど「ジャングルのターちゃん」をマン喫で読んだらそのエロさにびっくりしたんだけど…

普通に家で抜いた
105名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:57:03 ID:lXh5e32/0
こういう年齢調査スレは影の別名か?
106名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:57:41 ID:es6wWako0
>>92
だがちょっと待ってほしい
少年のイメージを変えてみてはどうだろうか


たとえば、むけてなければ「少年」とか
107名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:59:22 ID:HCjuvrOc0
俺はブルマさんのツンデレ度に勝るキャラはいないと思う
108名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:59:54 ID:MXytgZtD0
寄生獣の方が数百倍面白いけどね
109名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:00:44 ID:GiWlZKM50
だったらサイコかムゲニンがいい
110名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:01:10 ID:SSrcHX4/O
>>1
ドラゴンボールとワンピースとが
対等でカードバトルが出来るというのには違和感がある
あれ何とかならんもんだろうか

ヾ( ´ー`)


111名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:02:33 ID:MXytgZtD0
初代ピッコロ大魔王一人で、ワンピースのキャラ全員殺せる
112ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 07:02:51 ID:v3f6+P9QO
最近のワンピースは、反政府的な描写が鼻につくなぁ。
113名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:02:52 ID:BYErzKFH0
【ゲーム】『ファイナルファンタジー』がおかしくなったのは6作目から?「FF6から腐女子向けになった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281730855/

これといいソースがガジェット通信(笑)でスレ立てるなよ…
114名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:03:45 ID:CvMXLk9S0
>>89
ジャンプ黄金期を少年として過ごせた事に感謝だよ
115名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:04:03 ID:K+4ynPAQO
ジャンプだけでもワンピースの上に何十もの名作がある
貴重なお小遣いを使う優先順位を一考されてはいかがだろうか?
論破完了
116名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:05:24 ID:HCjuvrOc0
幽遊白書とドラゴンボールなら幽遊白書を選ぶ

蔵馬にならケツ穴を捧げてもいい
117名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:05:58 ID:x3bdX8Up0
>>115
「いずみちゃんグラフティ」ですね。わかります。
118名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:06:09 ID:eHrQYG320
>>111
そういうこと言うと、
ロギア系ならとか、下手に夏厨を煽る羽目になりそう
119名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:06:11 ID:GiWlZKM50
>>113
7からだろ
囚われたセリスは抜ける

描き込みがすごいってことで、この二作を比較してンのか?
つか、その点については、尾田は鳥山を見習ったって言ってたぞ
120名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:07:13 ID:wsU7bRFB0
>>104
初めのほうのシェイプアップ乱読んで来い
121名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:07:33 ID:sclbvkG/0
>1位 ドラゴンボール 709票 (70.9%)
>2位 ワンピース 291票 (29.1%)

当然の結果^^
おもしろさは

ジョジョ>>>バキ≧>DB>ハンター>幽白>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース
かなぁ?^^
122名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:08:02 ID:KwYoBg4V0
まぁワンピースが終わったらジャンプの売上が激減するのは間違いない
両方とも頂点を極めた漫画だし比べるのは不毛
123名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:09:40 ID:GiWlZKM50
ってか、ハンタ
ゴンさんwになってからどうなったっけ
124名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:09:59 ID:1CKqPVm00
平均的なバトルの面白さはドラゴンボール トップクラス同士のバトルの面白さはワンピース

ワンピの残念なところは一味全員に一々バトルさせるから敵もその分よく分からん雑魚が
毎回出てきてぐだぐだする事。普通にバトルは船長と戦闘職(ゾロ)に任せて
シェフは食材探しに行ったり医者や考古学者は薬剤・書物漁りに行ってればいいんだよ
125名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:10:55 ID:K+4ynPAQO
子供に買い与えたいほど教育的で、且つ面白いとなると数はガックリ少なくなる
拳児
うしおととら
あたりをお勧めしたい

そして大人になったら小池一夫だ
126名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:11:10 ID:JwgmR6Ok0
ワンピ読んだことないから比べらんねぇ
127名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:11:24 ID:1LlCYQw0O
鳥山明の絵が嫌い
受け入れられない
ドラゴンボールもドラクエも嫌い
128名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:12:45 ID:mQOSLxtAO
「ワンピってワンパ」

これが書きたかっただけでしょ
129名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:13:18 ID:i+1BQ8dmO
>>125
武蔵の剣を外すなよ
130名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:13:41 ID:s+XLXRhC0
>>127
友達少なそうだな
131名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:13:58 ID:j12JNLqD0
エースがルフィかばって死ぬとこなんてピッコロが悟飯かばって死ぬシーンのパクリだろ。
132名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:14:50 ID:3ulmONLG0
手足が伸びて帽子を手放さない主人公とか、
料理好きで毛深いイメージの仲間とか、スティック持ってて
ハット被ってる紳士的な仲間とか、無口な人造人間
とか。

どの漫画のパクリかすぐわかるだろ?
133名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:15:07 ID:K+4ynPAQO
日本人はあまり絵を見ないよ
物語を作るのが上手い人が人気出る
冨樫みたいなのは困るが、絵はほどほどでいい

まあ北斗は絵そのものが魅力だけど、何事にも例外はある
週刊誌であの絵は奇跡
134名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:15:38 ID:AJKm5vZsO
むしろドラゴンボール対スラムダンクの結果が知りたい
135名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:16:04 ID:2/FZtUNtO
>>102
アメリカの世界戦略に対するアンチテーゼだからな。
136名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:17:13 ID:UIBRyFWA0
>>55
過去の名作って呼ばれるの読むとどれも展開速くてびびるな。
最近のとは根本的にテンポが違う。
スラダンの山王戦とか当時は超絶引き伸ばし感があったけど、今読むとそれほどでもなかった。
137名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:18:14 ID:YsZ3xiCX0
ワンピースって絵が汚すぎて読む気にもならん。
DBとガンダムなら、かなりいい勝負だと思うな。
138名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:18:40 ID:uxcDpnbn0
そういやぁ、アイドルが40歳になってもできてるんだから、ワンピースの主人公も
おっさんでも良いわけだけど・・・あの主人公の嫌な部分は成長がまったく見られない
って事なんだよな。ドラゴンボールは父になって貫禄でしたしな。
139名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:18:55 ID:oKEq0Xes0
画力が違いすぎて話にならん
ワンピースはナルトよりへたくそだろ
ハンターハンターはへたくそだとは思わないぞ
構図が上手いし
140名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:19:05 ID:gLK+rJgkO
>>125
なにか言い返したいけど、納得してしまった
でもサスケも入れといてあげて
141名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:19:15 ID:rCgTO8hB0
どうでもいい
>>1氏ね
142名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:20:19 ID:GiWlZKM50
>>139
ナルト、この頃、うまいぞ
火とか水とかは変だけど
143名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:20:43 ID:cstV53BVO
ワンピースは美形キャラ以外のキャラの絵が気持ち悪い
144名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:22:38 ID:1LlCYQw0O
>>130
ドラゴンボール、ドラクエ嫌いだからといって友達少なそうとか頭が弱い残念な奴の発想だな
145名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:23:05 ID:8WdlgHuY0
ワンピース(笑)
あんなに面白くないのになぜ続いてるのかわからん
146名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:24:12 ID:2fgRyns8O
単純にオッサンはドラゴンボール
若者はワンピースだろ
147名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:24:38 ID:jMtNAvh6O
そもそもクリリンは脇役だろ

生粋の地球人では最強かもしれないが、けっきょく悟空には勝てない
148名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:28:27 ID:cstV53BVO
ワンピースはなんか「大人の鑑賞に耐えうる漫画」ってのをアピールしすぎ
149名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:33:41 ID:nyi+aPhXO
この二作のタイトルを拝借して会社名にしたのが「ドワンゴ」
150名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:34:32 ID:mQDRUyitO
ワンピはいやらしいぐらいの感動の押し売りが無理。
DBはその辺あっさりしていてもの足りないぐらいだが、そこがいいw
151名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:35:05 ID:XzW8jlnqP
明日のジョーとはじめの一歩でやったらどうなるのかなって
一瞬思ったけどいまのジョージのクソっぷりでやらないほうがいいなって思った
152名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:37:01 ID:C057dUauO
DBやワンピースより圧倒的に面白い漫画ベスト10
シティハンター
スラムダンク
るろうに剣心
北斗の拳
ろくでなしブルース
クローズ
ベルセルク
風の谷のナウシカ(原作)
モンスター
花の慶次
文句ある奴いる?
153名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:37:22 ID:sO/m4ha/0
ワンピースはごちゃごちゃいろいろ書き込んであるので
それを苦痛に感じる人には敬遠されてそう
154名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:39:07 ID:x3bdX8Up0
>>152
時代が浅いのばっかw

もっと
古いのも読めよ
155名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:40:13 ID:L2qD/cb60
誕生日にに「ONE PIECE」が欲しいと言ったら
女物のワンピースを渡された13の夏・・・
156名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:40:46 ID:2fgRyns8O
つうかさ、誰もワンピースを見るのを強制してないだろw
結果的にワンピースが好きな人が多いだけで
嫌いな人がいて当然
ただ嫌いな人は少数派だって現実受け止めて、しゃしゃりでんなよ
157名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:41:03 ID:+s/IUIMBO
>>32 20代どころか10代、一桁代まで大人気だよ
文具アパレル学習机
現看板は子供人気無さ過ぎでグッズはまともに存在しないのに
遙か昔に終わったDBが現役で子供向けグッズ出してんだから
158名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:41:15 ID:9z0H1STc0
レベルどころか次元が違うんだから、比べるのすら失礼
159名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:41:44 ID:zyeme0tdO
>152 文句はないけど、相手にする時間が無駄だなと思う(゚-゚)
160名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:42:56 ID:b8MN4FR20
>>112
シャボンディはまるで京都。
歴史が古くて、皇族がいて、被差別階級がいる。
魚人族は同和か朝鮮人ってことだ。
161名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:42:59 ID:YsZ3xiCX0
>>152
え?そんなもんwバキで一蹴できるな
162名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:43:09 ID:Wq1rx7WY0
ワンピはな
背景のちから入れすぎだから見難い
冨樫を見習え、殺風景で見やすい
163名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:45:58 ID:1RswhdFU0
ドラゴンボールは昔(子供の頃)は面白かったが
今、ワンピースと比較すると 中身とか人間味みたいなところが
薄っぺらくて なんか ただ どんどん強い敵が現れるだけという
漫画に感じる。その辺でいうとワンピースはレベルが高い
164名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:47:30 ID:cstV53BVO
大抵こういう場ではドラゴンボール=Zで語られるよね
165名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:47:57 ID:4jS4H80qP
>>124
しかし主力の戦闘員より狙撃手のバトルのほうが面白い
166名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:47:58 ID:k/b/LNSd0
なんでこの板にこんなスレ立つんだ?
最近おかしいだろ。
167名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:48:49 ID:5KOzycuv0
女性キャラの魅力でDBだろう

ワンピースは男性向け同人がよく出るなーと逆に関心 需要あるのか
168名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:48:54 ID:3WWGgyOU0
ワンピースって、我慢して8巻くらいまで読んだけど
何でこんなに売れてるのか理解出来ない
ツマラナイとまでは言わないけど、ドラゴンボールの足元にも及ばないよな
169名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:50:22 ID:+s/IUIMBO
>>163
薄っぺらいとか戦争編でそのキャラの薄っぺらさを露呈したルフィのことかと思った
170名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:51:31 ID:VQxyBjVWO
>>157
うん。うち息子が厨房だけどスカパーでやってるんでハマッて毎日見てた。
親世代が好きだから自然と子供も見るんだよね。

>>162
ちょっww
171名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:52:00 ID:b8MN4FR20
>>163
ドラゴンボールは絵本、ワンピースは漫画の違い。
比較はできない。
172名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:52:47 ID:cstV53BVO
15年前に終わった漫画なのにいまだに小学生から絶大な支持を受ける漫画なんて他にないよ
キン肉マンも北斗も世代限定だし
173名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:52:48 ID:9bIiHdcJ0
ドラゴンボールは宇宙人が出てきたり
神様が出てきたりして、リアル感がないが
ワンピースはリアルな所がうけてるんだろ
174名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:53:40 ID:WoSFs5eq0
どっちもガキの読む物だと思う
175名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:55:10 ID:YsZ3xiCX0
ジョジョのゾクゾク感は両者にはないと思う。よってジョジョ最強で終了
176名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:55:13 ID:C057dUauO
まぁ漫画史上最高傑作は北斗の拳で誰も文句ないだろ
否定する奴は狂ってるかゆとり
あの圧倒的かつ魅力的な絵にキャラ 壮大かつ独創的、他に追随を許さない世界観
わずか27巻にまとめたのに、ちょい役すらキャラが立ちまくり
レイなんかわずか数巻しかでてないなんて信じられんだろ
ラオウだって出てたのは15巻くらいまで ワンピースで言えば糞序盤だぜw それであの存在感はすごすぐる
とりあえずシュウ親子の最後はケンシロウと共に毎回涙腺が崩壊する
177名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:55:58 ID:DHqWEoLgO
パチンコ化も時間の問題だね
178名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:56:22 ID:WOGIC6bpO
内容の濃さと精密さはワンピースで、キャラに魅力があって読みやすいのはドラゴンボールって感じかな
179名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:57:19 ID:+s/IUIMBO
>>170
あとPS2のゲームのヒットの存在が大きいね
ゲームが子供にとって一番垣根が低いんじゃないかな

>>172
肉は当時のプロレスブームのおかげ
北斗は劇画タッチが今の時代に合わないからねぇ…
180名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:58:14 ID:YXzJZkxt0
>173

どっちも十分にリアルじゃねぇけど?
181名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:58:16 ID:oGKRRvov0
ドラゴンボールの頃と比べると今の少年漫画は引き延ばしが酷すぎる。
ワンピース50巻過ぎてようやく構想の半分って何の冗談だ。
昔の漫画読むと展開が速い速い。
今の漫画家が1巻費やすぐらいの内容を1話に詰め込まれている。
182名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:59:23 ID:Dgd0rUUdO
こうして比較されるだけでも凄いじゃないか
比較対象にすらならん漫画がほとんどなのに
183名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:59:25 ID:uxcDpnbn0
北斗の拳で土台が出来たバトル漫画。ドラゴンボールだって最初は逆漫画だったん
だぜ。もちろん、ターチャンもキン肉マンもジョジョも。
あっ・・キン肉マンの方が古かったわ。
184名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:00:37 ID:v27w+tPv0
>>108
昨日読んだわ
めちゃくちゃ面白いけど鬱になりそうなマンガだよな
185名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:01:31 ID:MtoZhHFlP
ストーリーテリングの才能は尾田>>>>鳥山だけど、

漫画家としてのセンス、画力は鳥山>>>>>>尾田だね
186名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:02:26 ID:h2iGkAXB0
後半の間延び、引き伸ばし、延命なんて言われてたのも
今となっては神ペースだったとしか思えない
187名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:02:40 ID:C057dUauO
>>179 今だから北斗の圧倒的画力や男臭さが受けるんじゃね?
パチンコパチスロは北斗人気なしには語れんくらいのオバケタイトルだし

あまりの人気にバンチじゃ北斗外伝がどんだけあんだよ! レイやトキ、ラオウ主役の外伝出たのはわかるがジャギすらあんだぜw
全盛期ジャンプの作品で最近あらたに劇場版なったの北斗くらいだろ
188名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:02:58 ID:mPL3hmzg0
189名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:04:38 ID:b8MN4FR20
ルフィのデザインがいまだに気に入らない。
ただの麦わら帽子を被った少年ってのが捻りがないな。
主人公がマッチョでないとドラゴンボールほどは世界で受けないだろうな。
190名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:06:02 ID:F89cDwC70
ワンピは読者を泣かせようと必死に描いてるのが目に浮かぶ。
DBは編集者に泣かされて描いてるのが目に浮かぶ。
191名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:06:56 ID:TPQosteG0
話が面白いのはワンピ DBも初期は冒険チックでよかったが後期はただのバトル漫画

絵が面白いのはDB ワンピは初期の絵がひどかったが最近はよくなった
192名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:07:01 ID:stKFOYSf0
>>1氏ね
193名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:07:17 ID:uBk4Vub80
ドラゴンボールより下だから駄目というのは
とんでもない理屈だと思う。
194名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:08:20 ID:MtoZhHFlP
ドラゴンボールの引き伸ばしを批判する人は、一度ブリーチ読んでみるべきだね
195名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:08:20 ID:zsnju8z90
ドラゴンボールは強さのインフレが酷すぎて、途中で見る気を無くした。
だってナッパが歩いただけで地球が揺れるんだぞw
196名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:09:10 ID:gLI8Fd8FP
>>3>>5の関連
>両方面白いんだから良いだろ優劣つけなくて('A`)
>○○は○○だからクソとかどっちかを貶めるような発言して
>悦になってるようなゴミみたいな奴が喜ぶだけのスレ立てて
>なんか得あんのか

>糞スレ量産するな

ヨハネスブルグ恋物語φ ★のリサーチは、下記とは
正反対の評価が得られるね。
http://www.youtube.com/watch?v=EJwl04Q2kFE
http://www.youtube.com/watch?v=abHPE0nU7Z0
http://www.youtube.com/watch?v=sG31FJVfR8o
http://www.youtube.com/watch?v=6bav_SXSn8U
http://www.youtube.com/watch?v=FxBOOhFX_bI
197名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:09:18 ID:URC6DQSN0
>>28
ギャラ高くなりすぎたからな
198名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:09:40 ID:cxJiLxgDP
合作作ればいいな、名前は

『ドラゴンピース』
199名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:11:01 ID:+s/IUIMBO
>>187
子供受けの話よ
北斗はパチとかOVAとか掲載雑誌の種類とか基本オッサン向け構成でしょうがw
それなら星矢の続編なんて「少年」チャンピオンだっぜ!
200名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:11:03 ID:Di7mIvqi0
201名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:11:59 ID:lsDjFBz3O
ワンピースのキャラクターのフランスパンのような腕が気に入らない
202名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:12:16 ID:YKlQLwb50
は?バトル漫画言ったら
ビーバッブハイスクールは比べないのか?
203名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:12:27 ID:AA8kPVV30
>>197
主役がクリリンの人なのに何言ってんだお前はw
204名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:12:44 ID:PRCatsPjP
スラムダンクのほうがもっと好きだな
205名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:12:48 ID:TPQosteG0
クリリン=ルフィ
ゴクウ=Dr.クレハ
ブルマ=シャッキー
206名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:12:57 ID:4F72QLTm0
>>181
ドラゴンボールもフリーザ編が終わって、亀仙人の「もうちっと続くぞい」から
だいぶん引き伸ばされてたけどね。
207名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:14:07 ID:Bsg0NhGy0
どちらも面白い
208名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:15:05 ID:b8MN4FR20
ドラゴンボールの面白さは当時の担当の鳥嶋の力が大きい気がするな。
鳥山だけではあれだけの作品にはなれなかった。
209名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:16:02 ID:LyWZhpLbP
マカロニほうれん荘 も入れるべき
210名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:16:06 ID:p1yAjhMF0
ワンピキャラ出しすぎw
ドラゴンワンキャラ使いすぎw
やっぱりガンバの大冒険みたく
2種類単純戦闘がいいw
211名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:16:42 ID:lnQqRrCL0
>>68
単行本読んでると、毎回必ず何(どこ)を描いてるのかわからないコマがある。
丁寧にきちんと描いてあるんだけどさ。
212名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:17:00 ID:kOHICE8D0
子供の頃、旧ピッコロ大魔王編の時はかなり興奮して見てた覚えがある
213名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:17:32 ID:nVhLiRGuO
ワンピース出てくるキャラ多すぎて誰が誰やらわからない。
最後に読んだのは背中に太鼓背負った奴。
214名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:19:07 ID:tdXSw0BOO
結局はアニメ、ゲームの質の差
ワンピースは原作以外は総じて糞

ドラゴンボールはオリストも含めアニメは面白いし、ゲームも素晴らしい。

原作だけならいい勝負だと思うよ。
ストーリーと細かい伏線を散りばめたワンピース。
展開のテンポの良さと、爽快な戦闘シーンのドラゴンボール。

それぞれワンピースはダラダラした展開と、ドラゴンボールは後半の引き延ばしという欠点はあるが。
215名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:19:26 ID:YsZ3xiCX0
こうゆう漫画に飽きた30代後半〜40代の人たちは、ミュータントニンジャタートルズを観て欲しい
なぜだかなつかしい感情に陥りしみじみとしてしまう
216名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:20:53 ID:cstV53BVO
鳥山明の天才的で圧倒的な画力で描かれる師弟愛、家族愛、仲間との絆
あの世の設定があっても悟空とじいちゃんの再開、悟飯をかばうピッコロ、ベジータのトランクスへの不器用な愛情表現にはホロリとくる
217名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:21:08 ID:TPQosteG0
DB厨のが優勢だねこのスレ

30以上のオッサンが多いんだろか
218名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:22:25 ID:gwaUQj0J0
ワンピースは、海賊王が処刑された時点で連載を終わらせとくべきだった。
219名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:23:03 ID:v6vR+vNl0
対ベジータあたりまでならドラゴンボール。
220名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:25:33 ID:waKD26G60
あのね上の世代から見るとワンピースなんてネタ元や
キャラデザインが稚拙すぎてダサくしかかんじない
221名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:25:47 ID:k0EIML4b0
どっちが人気でも別にいいけど
回答者の年齢層も書いてない適当な記事だなあ
これで金もらってるのか
222名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:27:11 ID:R9BcbByt0
ワンピースって何が面白いかさっぱり
ギャグがワンパターンで寒くて寒くて・・・
223名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:27:34 ID:p1yAjhMF0
この二つは完結するが
エバぁは永遠に完結しないで金取られそうw
224名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:28:40 ID:g1gQwZFE0
ワンピースは最初の方しか読んでないから何がそんなに
人気なのかよく分からんのだけど
いつになったら終わるのかだけ興味ある
225名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:28:45 ID:uXsBtz3w0
ドラゴンボールの登場人物が四六時中目をつり上げて怒った顔してるのがイヤだった
初期のほのぼのした展開のほうが好きだったし、
鳥山は笑顔を描いたほうが上手いと思う
226名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:28:56 ID:+s/IUIMBO
>>217
DB全盛だって20代だ馬鹿
DBと入れ替わり立ち替わりに始まったほどワンピも古いことすら忘れたか
227名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:30:21 ID:urRBKRogO
ドラゴンボール世代ど真ん中だけど、ワンピースとどっこいどっこいかな
ていうかジャンルは違うが今日から俺はの方が面白い
228名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:32:07 ID:XzW8jlnqP
キャラデザや武器や乗り物、バトルや必殺技という少年漫画的おもしろさを
鳥山の画はよく表現できている。
ワンピースはそのへんではDBに劣ってるが
編ごとの感動シーンや伏線、全体の壮大なストーリーは評価できる。
229名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:32:08 ID:TPQosteG0
>>226
DBは終わったんだよ馬鹿
ワンピはまだ続いてるだろオッサン
230名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:32:11 ID:g1gQwZFE0
ぶっちゃけ作者に愛されてる漫画という意味なら
ワンピースが圧倒的なんじゃないかな

DBは作者の寿命削っちゃったと思うよ
魔人ブウのくだりでは必死で優しいブウと凶悪ブウの落差を演出して
鳥山節を出そうとしてたけど、あそこまで行く前に終るべきだった
231名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:35:43 ID:MXytgZtD0
ネタバレすると
ルフィはこれから覇気の使えるようになって、黒ヒゲ同様2つの悪魔の実の能力を身につける(エネルの雷の能力を吸収)。
232名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:35:48 ID:XzK5h7Xs0
ワンピースは最初の幼少時代エピソードで
感動させようと必死なところでもう萎えたわ

キャラ無駄に多いし。
絵が好きになれないってのもそうだが、
特にあの目が嫌い。
233名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:36:04 ID:Xaw0Kn+7O
ピッコロが御飯を庇って死にそうになった時、最後に御飯に言った言葉に感動した。


ワンピースは絶対に泣けん。失笑
234名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:36:41 ID:mlloUUh7O
>>222
そうそう。ボケとツッコミが恐ろしく寒くて萎えるんだよね
あれさえなければ普通に読めるんだけどさ
235名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:36:54 ID:+s/IUIMBO
>>229
20代おっさんならワンピ読者がおっさんというブーメランが帰ってくるのに
平気でレス返せる信者の神経に素直に感心する
いやそもそも連載が続いてるものを読むのは若いみたいな謎の俺様論が微笑ましいかな
236名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:38:22 ID:uIZ1L5ZNO
お線香ーーー!!!
237名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:39:02 ID:TQ6Xzk4sO
DBはフリーザ編がピーク
ワンピはグランドライン入るまでがピーク
238名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:39:11 ID:GiWlZKM50
>>229
DB最近までTVでやってたじゃん
アニマじゃずっとやってるし
239名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:39:20 ID:VLlpBh9M0
DBはあからさまにレベルアップしていくからな
240名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:39:40 ID:MXytgZtD0
あと、ワンピースという財宝は
「ここまでたどり着いたお前らの仲間こそが”ひとつなぎの大秘宝”さ!」で終了
241名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:39:49 ID:sO/m4ha/0
>>227
でも、今日から俺はよりは
湘南爆走族のほうがおもしろいよ
242名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:40:04 ID:+s/IUIMBO
>>232
ルフィの目は死んだ魚の目という表現は的確だと思った
243名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:40:11 ID:cXzznDQm0
ドラゴンのほうが絵が好き。中国系のアジア人に親しみやすい絵柄
でもどっちも内容は微妙だったけどな。ただの格闘ってだけの印象しかないよ。
特にドラゴンのほうはひどい格闘でトラウマになりそうだった
その点、ワンピは平和すぎる格闘ってとこだろw

244名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:40:25 ID:yCxnR2rSO
ワンピースは絵がキモくて生理的に無理
245名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:42:22 ID:7+VGnqX+O
でも漫画はリアルタイムでしか優劣は語れないってのが妥当だな

ついでに言えばワンピースはまだ続いている以上、名作にも駄作にもなりえるだろ
トンデモ展開で終了した漫画なんていくらでもあんだぞっ
246名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:42:52 ID:sO/m4ha/0
ドラゴンボール好きは体育会系
ワンピース好きは文科系
247名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:43:13 ID:32d2chDf0
ワンピースはもう当初の目的忘れてるだろ
海賊王になるために秘宝ワンピースを探しに行く旅だったって今のちびっ子は知ってるのかな
248名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:43:24 ID:qmqoh8160
DBはピッコロ代魔王編までかな
フリーザ編までは許容範囲だけど
バトル漫画になってからはつまらんよ
強さも際限ないし
指先1つで、惑星を破壊できるような強さを手にしてるのに
更に強いキャラがどんどん出てくるって、んなアホな話あるか
249名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:43:27 ID:TPQosteG0
>>235
20代どまんなかはワンピだろ
DBは20代後半〜30代以上のオッサンマンガだよ
終わったものにしがみついて必死だね
250名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:44:03 ID:KnYSprM80
このアンケートって世代や年齢を均等に振り分けて集計したんかな?
251名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:44:15 ID:a9Kx5F8f0
どちらもジャンプ様式バトル漫画でつまらない。
強いて言えばワンピの方が読者を泣かせるパターンを
作者が意図的に用いているのが鼻につく。
252名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:44:59 ID:LiibOuRGO
チョンピース好きな奴ってクスリやってんだろうな
253名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:45:03 ID:+CnKwJ8+0
それはそうとワンピース、次回は「戦争から2年後」だそうだ。

【漫画】週刊少年ジャンプ連載中『ワンピース』に急展開!物語は「戦争から2年後」から再開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/l50
254名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:46:08 ID:vo3zDfcl0
ワンピースはファンタジー系ヤンキー漫画だから嫌い
ドラゴンボールの方がマシ
255名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:46:19 ID:rd1WR1aeO
ワンピ好きだけど“ドンッ”の効果音が出たときのカッコいいセリフ&どや顔が痛い
256名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:46:27 ID:VQxyBjVWO
>>197
そういえばDBって野沢さん若本さん古谷さん…
今考えると凄いキャスティングだ…(゚д゚)
257名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:46:30 ID:MJ5K5i7A0
>>1
この糞記者マジでいらない
258名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:46:44 ID:7UmWS8hpO
『ルフィ』という主人公名がピンとこない
DB=悟空が代名詞みたいなもんじゃない?
259名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:47:51 ID:nAmPVnQeP
ドラゴンボールならジョジョと比べればいいのに

ワンピは「海賊の〜〜」がうざい
物語の中で勝手にルール決めて、それを守って感動?バカバカしい
260名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:48:18 ID:rcJOrQnqO
自分が見てたドラゴンボールが再放送だと知ってびっくりした。
261名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:48:47 ID:MXytgZtD0
>>258
あ、初めて読んだとき、その違和感あった
完全に東洋人顔なのに「ルフィ」はないだろって思った
262名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:49:54 ID:v3Btil7G0
正直ワンピースで泣けるって正気と思えない・・・
あんな無理やりな押し付けがましい友達関係とか
幼稚すぎる。
263名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:49:59 ID:HG7UhDz00
ばっかだなー
ワンピと比べるならフェアリテイルじゃないとワンピ惨敗するに決まってるじゃないですか。


俺、フェアリーテイルの方が好き。
264名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:50:36 ID:7cKByf9UO
>心情をうっとおしく押し付けない所

ワンピはマジでこれがウザいわ
265名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:51:22 ID:uXsBtz3w0
田中真弓は両方で大活躍だな
サタンの中の人は残念だった
266名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:51:26 ID:KnYSprM80
>>249
当方24歳(もう24か…)だけど両方だな。
幼稚園小学校時代はDBをリアルタイムと再放送で何度も観てきた。中学になるとワンピやハンタが始まって今でも連載が続いてるから読んでる。
そしてDBはリメイクやら再放送があるからこちらもまた観てる。 
267名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:52:14 ID:DcxebHUd0
ワンピースならテニスの王子様やるろ剣のがまし。
268名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:54:45 ID:ryZeEmv10
ワンピはいちいち過去話で泣きを強要してこなきゃ悪くない
269名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:55:11 ID:J1EVQnJm0
キン肉マンドラゴンボール世代のおっさんだけど

ワンピースの方が圧倒的に面白いと思う
270名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:55:18 ID:MXytgZtD0
でも、ブリーチのその場しのぎの糞展開っぷりよりはマシかもね
271名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:56:32 ID:xGvPJTxMO
日記でワンピ信者が必死にドラゴンボール批判してた(笑)悔しい気持ちはわかるけどね!
272名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:56:51 ID:6ENVzxhd0
ワンピースは空島がクソすぎて読むのやめた
273名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:57:08 ID:LVwCb0dxO
>>259
DBだって俺ルール酷すぎだろw50歩100歩だよ
大体ジョジョなんて一部のオタク以外は世間一般では有名ではないんだからな
看板同士を比べるべきだよジョジョと比べられるのは今ならリボーンぐらいか
どっちも中堅の位置だから
274名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:58:09 ID:NEMp1RPT0
年齢や男女比率とか書いてないから、このアンケート結果だけ見てもなんとも…

ドラゴンボールもワンピースも面白いと思うよ。しかし年とったせいか、最近は
少年誌の新しい連載は読もうって気が起こらない…
275名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:58:57 ID:+t/J2hA2O
ハンター×ハンターが一番だよ
276名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:59:10 ID:rBAf3Y/w0
ドラゴンボールがジャンプで連載してた頃はジャンプの発売日が待ちどうしくてたまらんかったなぁ
だから月曜日が苦じゃなかったよw
277名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:59:38 ID:UYZXVLcv0
なんとなくアニメ見ちゃうがワンピースも最近面白くなってきた
クレーンゲームとかワンピキャラのフィギュアだらけだが
絵下手すぎる割にはいい造形のキャラ多いんだなと思った
デザイナー付いてるのかな?
278名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:59:56 ID:+s/IUIMBO
>>262
自分の責任で生死不明離散した船員を後回しにして
エースにはエースの冒険がと一度見捨てたエースを助けに行って
いざ救えなかったら仲間がい゛る゛!とか兄の死から乗り越えるじゃなくて乗り換える辺り
真性のクズだと感じた
279名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:00:55 ID:rcJOrQnqO
ドラゴンボールは日本一の漫画だから誰も勝てないのは当たり前。
俺が一番よく読み直すのはブラックジャックだけどね。
280名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:02:15 ID:vGAPG79G0
>>3
好き嫌いと優劣は似て非なるもの。>1のアンケートは前者だろ。
281名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:02:24 ID:3ktU8nfW0
おまえら信じられない話だろうけど、
vip、なんJあたりのゆとり御用達の板では、
いまや「ドラクエ3」が過大評価とされ、
ドラクエ5やドラクエ6の方がおもしろいとされてる
ドラゴンボールのスレが立ってもすぐに落ちる
そんな状況
282名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:02:29 ID:sO/m4ha/0
>>269
同じ年代だがそう思う。
283名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:03:40 ID:XuMQVr34O
ドラゴンボールは勇次郎
ワンピースは刃牙
284名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:04:04 ID:MXytgZtD0
>>278
そうそう、あの辺の強引というか稚拙な展開と心理描写、感情移入どころか理解できないよね。
285名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:04:24 ID:g1gQwZFE0
ところでワンピースの作者は当初
「物語のラストはもう決まっている。ワンピースという宝は確かに存在する」
と言っていたが、今の時点ではどうなっているんだろう?
286名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:04:34 ID:HKhgkP7LO
>>273

と言うことは、リボーンも100巻まで出るんだな。胸熱だわ
287名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:05:03 ID:m2UoWDz9O
ドラゴンボールは幅広い世代に人気あるが、ワンピース見てる世代は若いよな。
今の25歳以下でしょ
288名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:05:13 ID:GiWlZKM50
>>281
今ちょうどDQ5サイコーと話してたとこだけど?ここで
289名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:05:16 ID:azH7bvzM0
バギーがミスターサタン的な役割になるのは分かる
パクリだろ
290名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:05:50 ID:LlQ9X5Vy0
ワンピースはオリジナリティーがあんまり感じられない。
どっかで見たことあるようなストーリーばかりだ。
291名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:06:13 ID:+e3CVdL40
ワンピがDBやその他ジャンプ漫画みたいに、
20年後もグッズが出るほど人気があるかどうかと言われると
ありえないよな。
292名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:06:41 ID:LVwCb0dxO
>>278
いつ乗り換えたんだ?いつまでも最終回までエースのことを
引っ張ってればいいのか?
ルフィはエースのことを引っ張りすぎだぐらいに思ったぞ
293名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:06:52 ID:3ktU8nfW0
>>287
むしろ、アラサー(笑)とか言ってる連中だろ
294名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:06:58 ID:+MpkKejVO
>>62

少年マンガでは『うしおととら』が最強
295名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:07:04 ID:g1gQwZFE0
DBはミスターサタンがいなかったらマジでヤバかった
それくらい脚本構成が切羽詰ってた

ワンピースはそろそろメインキャラ誰か死なないの?
296名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:07:26 ID:MtoZhHFlP
297名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:08:05 ID:TPQosteG0
DBは死んでもシェンロンに頼んで生き返らせてもらえばいいっていう設定が糞
298名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:08:36 ID:kuG5JewB0
ワンピはゆとり向け
まともな教育受けた人間はあんなメタ情報量の少ないもの読むと発狂する
白い部屋に閉じ込められるようなもの
299名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:08:54 ID:wvseX004i
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   ハンター×ハンターに決まってんじゃん
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
300名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:09:08 ID:3ktU8nfW0
>>294
うしとらって完全に過大評価だろ
からくりサーカスの方がおもろいわ
301名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:09:20 ID:g1gQwZFE0
>>62

はは 同人なら絶対落とさないプロもいるんだよねこれが

漫画家なんて所詮漫画家でしょ・・・ 手塚センセーみたいな
超手数派の人なんて今後出現しそうにないしな
派生はしても進化しないのが日本の漫画家だろう
302名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:09:44 ID:GiWlZKM50
>>296
来ると思ったクロトリOSTリフレット

この描き込みがいいんだよ
ずっと眺めてておもしろい
303名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:10:04 ID:LVwCb0dxO
>>286
え???????


じゃあジョジョと比べるならDBも100巻以上出てるんだね
俺が言いたいのはただ単にジョジョは昔のジャンプで言う中堅の位置で
今のジャンプのリボーンも中堅の位置で同じぐらいだからと言いたいだけだ
304名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:10:18 ID:gch+4bEzP
ドラゴンボールは、非難されがちな漫画特有のご都合展開、ご都合ルールを
あえて開き直って突き詰めているから、逆にそういう所も許せてしまうし、それがある種の魅力にもなっている

その点ワンピは、変に泣かせようとするから、ご都合ストーリーで逆に冷めてしまう
価値観や世界観が単純で一方的な視点だし、泣けるとか感動すると言っても、やはり子供向けの域を出ていない
爽快なアクションやエンターテインメントに徹していれば、そういうところは眼に付かないのだと思うが、
大人にはそういうところが気になって、あまり読む気がしないのだ
305名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:10:28 ID:TPQosteG0
DB  人の死を軽視
ワンピ 人の死を重視
306名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:11:29 ID:3ktU8nfW0
>>301
同人って時点でどうでもいいわ
307名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:11:43 ID:nAmPVnQeP
>>81
シンボリルドルフだわ
若造!
308名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:11:59 ID:0eiAckRtO
尾田のストーリーの作り方なんざ下の下なんだがなぜか話作りが上手いと言われてる不思議 


よく映画総指揮とったとか言えたな あのアホ
309名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:12:56 ID:GiWlZKM50
>>307
信山は?
俺全くシラネーんだけど、オジが言ってた
310名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:13:40 ID:087KkhcS0
ワンピースを読んだことのない自分に面白さを誰かくやしく説明してくれないか
311名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:13:49 ID:h4yh67D2P
なぜドラゴンボールとワンピースなのか

国民アニメのドラえもん、サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんを比べろよ
312名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:14:18 ID:Q1ZkA7S00
ワンピはあのギャグとツッコミが気持ち悪い
313名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:14:52 ID:UYZXVLcv0
>>296
鳥山レベルはちょっと出てこないレベル
ワンピースは同人レベルで同意だが
その画力であれだけ売れれば勝ち組すぎる
314名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:15:11 ID:cWE3vMdKI
>>303

ジョジョは好きな漫画ランキングで上位だっただろ?
315名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:15:13 ID:3ktU8nfW0
>>308
他にうまいヤツが今いねーからじゃね
誰かいるか、少年誌で?
パッと考えても藤田ぐらいしかいないけど、
月光で枯れっぷりを見せ始めてるしなぁ
316名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:15:17 ID:uXsBtz3w0
少年漫画で一番面白かったのは「らんま1/2」
パンスト太郎とか猛虎落地勢とか死ぬほど笑った
317名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:15:29 ID:qmqoh8160
>>297
そうなんだよな
あの頃のジャンプ漫画って死んだキャラを簡単に生き返らせちゃうからつまらん
男塾、星矢、キン肉マン、DB…みんなそう
今読んでも素晴らしいのは北斗の拳だけ
318名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:15:49 ID:FwuwwLZL0
両方好きだけど、どっちかと言ったらワンピかな。
でも、絵は好きじゃないけど。
319名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:16:04 ID:FvsZaquO0
ドラゴンボール,最低!

サイヤ人の男は,働かず,嫁に寄生。
挙句の果てに,喧嘩ばっかりしている。

なんなのこれ?
九州男児の生き方?
320名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:16:14 ID:AmJlb2GI0
AAの知名度、汎用性の高さなら間違いなくDB
321名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:16:28 ID:GiWlZKM50
>>316
抜いたなあ
エスパー魔美といい、マンガという名目で乳首見られる二大作
322ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 09:16:31 ID:v3f6+P9QO
>>305 いや、滅多に死ななけりゃ良いって話でもないだろう。
ワンピースって、死んでないとおかしい状況でも生きてる奴が多いじゃん。
323名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:16:39 ID:+s/IUIMBO
>>292
エースの死に悲しむまではいいがその死を整理出来ないまま
周りに八つ当たりに八つ当たりを重ねて
最後はまさかの仲間がいるから会いたいなんて傷の舐め合いしたいという風にしか受け取れんよ
結局エースの死を受け止められずそれを乗り越えるという大事な過程を放棄しちゃったんだから呆れるのは当たり前
それにそんなものだって言うほど尺を取らなくたって出来る。
謎のルフィエースサボ子供時代の回想入れる余裕あるぐらいならね
先延ばし前提にあなたが語ってる時点で尾田には技量が無いと認めてるようなもんだよ
324名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:16:44 ID:xGvPJTxMO
ワンピースは人の命ばかにしてるね。不殺の強調のしすぎで不自然きわまりない。
325名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:16:59 ID:6ENVzxhd0
ワンピースは敵キャラがダサくて
フリーザやセルみたいに
どう考えても勝てっこないっていう感じがないからな
326名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:17:23 ID:3ktU8nfW0
>>316
あれラブコメだろ
あんなクズがもてる設定とか、
いちご100%以下だわ
327名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:17:30 ID:dhVeACeX0
漫画家はせめて3回くらいは当てないとな
いつまでも一本のヒット作にしがみついてるだけじゃダメ
328名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:18:51 ID:LVwCb0dxO
>>314
それが人気あるということにしてしまうのか?
いいのか?ネットの答えが全てで
アニメ化したか?もちろん昔だから視聴率はさぞ高かったんだろな
DBと張り合うぐらいに
329名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:19:11 ID:XgcXLRoN0
最近の漫画は戦闘すらグダグダやりすぎ
聖闘士星矢を見習え
330名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:19:13 ID:XSEICkze0
ドラゴンボールだな。戦いに笑いを入れるとか凄い。
ワンピースは途中で読むのやめた
331名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:19:32 ID:3ktU8nfW0
>>327
いまそれを一番聞いて欲しいのは森川ジョージ
これまで支えてきたファンをバカにしすぎだろ、あれは
332名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:19:40 ID:cAkZ9O9V0
>>313
それは年期の問題だろ。

画力で比べるなら、まずアラレちゃん頃じゃなきゃ。
333名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:20:02 ID:gCswIxd9O
死んでも生き返るドラゴンボールと
絶対死なないワンピース
たいしてかわんないw
334名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:20:37 ID:+MpkKejVO
>>266

あれ?俺、いつ書き込んだっけ?

俺もドラゴンボール改見てるよ〜楽しいよ〜
335名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:20:43 ID:Tfb1pqNx0
来ました!お約束のワンピ叩きスレw
信者の擁護がキモ過ぎる。

・売れている。
・複線ガー。
・書き込み、表現ガー。

くらいで延々擁護続けて、あのシナリオは良いとか、
いってるのキモ過ぎるわww
336名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:20:59 ID:puvU+/tz0
ワンピが完結してから聞けよ
337名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:14 ID:xGvPJTxMO
ドラゴンボールは生き返っても不自然ではない世界観を最後まで崩さなかった。
ワンピの場合は不殺にしてるけど世界観が不殺の世界観ではないから不自然。
338名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:19 ID:kM9W3QI00
断然 ドラゴンボール

海賊はジャンプ卒業してからの作品だから。
339名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:29 ID:6Wj5PNho0
ワンピの作者は話まとめるのが下手すぎ
読者が迷惑するレベル
信者ならついてくからいいんだろうけど
週間漫画なんてながし読みする読者も多いんだからさ
340名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:33 ID:EYb6CoE90
トリコのがおもろい。
341名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:35 ID:vGAPG79G0
>>281
ドラクエ3は1と2をプレイしてこそだからなあ。3単体で評価するのは難しい。
アークザラッドは2単体でも評価できそうだが。
342名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:33 ID:xaWyNPH10
世代じゃないのもあるけど表紙の絵を見ただけで読む気になれない。なんか
キャラもごちゃごちゃしてそうだし。ドラゴンボールは絵が上手いし、最後の方が
マンネリ化する前ではおもしろかった。
343名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:21:51 ID:3ktU8nfW0
>>333,,337
いや、もうワンピもキャラが死ぬ世界だぞ
344名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:22:00 ID:9xwYMe1Y0
ワンピースのイヤなところ

1.絵がキモイ、汚い、生理的に受け付けない。

2.うすっぺらなお涙頂戴エピソード多すぎw

3.意味不明な世界観
  すべてが意味不明、とくに現代的なTシャツのデザインはどうしても
  受け入れられない。

4.中途半端な後付の設定・・・が多すぎる。

5.未回収のまま放置状態の複線・・・が多すぎる。

6.キャラクターのできも今ひとつ。
  魅力のあるキャラが少ない。

このマンガがあることによって日本のマンガレベルは
確実に低下している。

ほっとけばいいじゃなく、害悪となっているからこれだけ
叩かれるんだろう。
345名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:22:50 ID:+e3CVdL40
>>320
そういやレスに引用されるようなワンピのAAって見たことないな。
346名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:23:02 ID:HY/2L5q30
>>1
>ワンピースは空に上って雷のと戦ってるあたりで挫折した

全く同意だ
俺も空島でエネル倒したあたりから見る気なくした
347名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:23:29 ID:pCJBIof/0
>>魔人ブゥとか出てきたあたりから読まなくなった

もう最終章じゃないか・・・
348名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:23:34 ID:K+4ynPAQO
そういえば星矢は最後まで小宇宙が何なのか説明されなかったけど
アレは物理法則を書き換える能力のこと
宇宙の法則を好き勝手いじれるほど強い小宇宙の人たちが神と呼ばれる
聖闘士たちはパンチ強くするので精一杯
349名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:23:53 ID:+s/IUIMBO
>>317
北斗も作者の都合で最初にすでに死んだ設定にしたユリアを生き返らせたり(厳密には生き返るという意味ではないが)大概だぞw

復活が問題じゃない
どう面白いかが問題
その世界観で蘇るのに理由があり説得力があるなら仕方ない
DBや星矢はその方向

男塾、キン肉マンはギャグ漫画だからねとしか言いようがないな…w
350名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:24:20 ID:MXytgZtD0
やっぱ、デスノートみたいにマンガ書く人とストーリー考える人は別じゃないとダメだね
351名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:24:21 ID:xaWyNPH10
キン肉マンは初期は絵が下手糞すぎでアニメで見たほうがいいけど、
タッグ編から絵が綺麗になった。二世になったらちょっと技が複雑で
難しくなってきてごちゃごちゃして読んでて疲れるようになった。
352名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:24:38 ID:2wuos6A60
そろそろ「え?ドラゴンボールって週刊少年ジャンプで毎週連載してたんですか?」
というやつが出てきそうだな


連載終了が95年5月だし・・・もう15年も前か・・
353名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:24:46 ID:ASzDhRcFO
ベジータの話が好きだな

ナメック星でのキュイとの戦いで
「戦闘力が上がったということはスピードも上がったということだ!つまり今のでテメェは完璧に俺様を怒らせてしまったというわけだ」
みたいな文脈メチャクチャな会話と

セル第二形態の時の
セル「お、おまえ、本当にベジータか?」
ベジ「違うな…俺は“スーパーベジータ”だ!」
セル「ス…スーパーベジータ?何だそれは?」
ベジ「・・・そんなことはどうでもいい」

って会話が面白かった
354名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:24:51 ID:H1yQiDvtO
ドラゴンボールは不朽の名作、ワンピースは今の時代にマッチしただけで。
355名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:25:05 ID:+MpkKejVO
>>312

チョッパーの『医者ー!俺だー!』は可愛すぎる
356名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:25:14 ID:3ktU8nfW0
>>349
確かに、北斗の拳は圧倒的な後付けマンガだった
勢いがあるからなんとかなってるだけで、
ハッキリ言ってネット全盛期の現在に連載してたらそういう細かいとこつっこまれて終わってたと思う
357名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:25:24 ID:LVwCb0dxO
>>344
そんな漫画が新記録を出してしまって辛いのうwww
悔しいのうww
358名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:26:13 ID:TPQosteG0
ドラゴンボールの「すぐ死ぬ」「すぐ生き返る」って
リセットボタン押せばすべてやり直せるオフゲー世代そのまんまだね

ちなみにワンピは絶対死なないんではなく重要人物が死んでるからな
359名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:26:15 ID:YBpDUklIO
ドラゴンボールは普通の人間が漫画を楽しむフィクションとしての要素を確立したと思うよ。
数々のキャラ敵が現れる
数々の仲間がいる
キャラ一人に特徴的なわざがある
変身したりでかくなる
超人がさらに超人になる
多彩な効果音・リアクション
その他リアルな人間心理
あの世とこの世…etc
ストーリー性の漫画の基礎的なものがすべてあると思う。
360名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:26:16 ID:QSiHUHwF0
ワンピースは未だに海の形がわからない。
361名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:26:18 ID:PtCqnKZPO
DBの場合は泣かせようとか、あまり考えずに書いてた感じがある
ワンピはその逆で泣かせようという感じで話を描いてるから冷める
362名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:26:28 ID:sdZxBKC80
エース編に比べると今はゴミ過ぎる、立ち読みでいいレベルだけどな
363名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:26:31 ID:GiWlZKM50
DBAAはとにかくヤムチャさんが凄まじい

でもま、チョッパーはめちゃくちゃかわいいと思うわ
364名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:27:02 ID:MXytgZtD0
>>357
お前はケータイ小説で泣いてる馬鹿女と同レベルってことさw
365名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:27:29 ID:ASzDhRcFO
>>296
クロノトリガーの頃の絵は神掛かってるね
366名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:27:54 ID:9xwYMe1Y0
【レス抽出】
対象スレ:【漫画】人気のマンガ『ドラゴンボール』と『ワンピース』どっちが好き? 1000人アンケート結果
キーワード:ゆとり
検索方法:マルチワード(OR)

59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/14(土) 06:23:22 ID:0mlxazna0 [1/2] (PC)
>>24
ワンピースは、ゆとり専用のゆとり漫画。

61 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 06:24:22 ID:t1jiAVnr0 (PC)
ワンピースはゆとりかどうかの試金石だから便利っちゃあ便利

中略

298 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/14(土) 09:08:36 ID:kuG5JewB0 (PC)
ワンピはゆとり向け
まともな教育受けた人間はあんなメタ情報量の少ないもの読むと発狂する
白い部屋に閉じ込められるようなもの

抽出レス数:6

>>59>>61>>298で終わってるじゃんww

よくも悪くも作者のレベルと、平成ゆとり世代のオツムの出来がマッチングして、
大人気ってことだよなぁww
367名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:28:05 ID:6ENVzxhd0
小学生の頃すぐ死ね死ね言ってたのは
ドラゴンボールのせいだと思う
368ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 09:28:08 ID:v3f6+P9QO
>>355 まぁ一回だけなら許せるが、二番煎じ、三番煎じするほどのもんでもないだろう。
369名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:28:30 ID:K+4ynPAQO
星矢における第六感
超能力は、あくまで進化途上の人類が得られる物理的な能力
第七感は、神の血を引く人類に許された創造の能力
新たな宇宙、物理法則を生み出す能力
さらに第八感があって、これは宇宙の外側の法則に順応する能力となる
星矢は学問
370名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:28:42 ID:xGvPJTxMO
>>343
エースってルフィの成長のために死んだだけでしょ?戦争終わった後死んだ二人以外はピンピンしてたし全然死ぬ世界観にはなってないぞ。
371名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:28:58 ID:2wuos6A60
>>356
後付じゃない連載漫画なんて存在しない
基本的に人気が出る・出ないで連載期間が決まるもんだし

DBだって人気が出なかったら悟空が巨猿になってドラゴンボールが四散して
ブルマたちと別れて連載終了・・という結末になってたかもしれないし
372名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:28:58 ID:4xmctez10
ワンピってドラゴンボールのパクリだからな
そりゃ本家は越えられんよ
373名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:29:00 ID:U/2tcI290
ドラゴンボールのが心の葛藤とか、人間を描いてるからなあ…
ワンピースは現実離れした人間しか出てこないから、感情移入しにくい
374名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:29:04 ID:+MpkKejVO
>>346

俺もそれくらいから挫折した
が、白髭が出てからは見てる 白髭カッコイイ
バギーも出てきてたし
375名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:29:18 ID:LVwCb0dxO
というか日本の漫画、アニメは凄すぎる
ディズニー以外でDB、ワンピ、キャプ翼、北斗、キン肉マン、ポケモン
遊戯王、デジモンなどなど
他の外国のアニメじゃ敵わなくね?
376名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:29:50 ID:Ww6/kJL3I
>>328
あ、そう言う観点だったか、済まん。


確かジョジョはアニメ化の話有ったけど、北斗の拳の影響でポシャったんだよね?
ゴールデンタイムにグロいの勘弁とかで。
377名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:30:15 ID:FvsZaquO0
ドラゴンボール,最低!

悟空がこともの時,大人にフルボッコされ,死にかけている!

なんなのコレ!
体育教師の体罰かよ!
378名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:30:23 ID:UYZXVLcv0
>>332
アラレちゃん開始からドラゴンボール終了まで15年くらいだから
年期だけでいえばワンピースはもうドラゴンボール終盤に近いんじゃないかな?
379名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:30:31 ID:3ktU8nfW0
>>371
でも、さすがにアミバはないわ
あれ当時相当萎えた
380名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:30:40 ID:QvxzJ3Tr0
これ、アンケートじゃなくて年代調査じゃねーかよ。
381名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:30:56 ID:qvt4n0NM0
>ワンピはもうちょっと絵がすっきりしたら好みなんだけど
>ワンピースってじっくり見たことない。絵が好きになれない

同意、俺だけじゃなかったんだな。何かこう、隙間が均一つーかベタの陰影が薄い
つーか、見ててイラッっとくる。ヲタ向けのマンガってこんな感じがする。
382名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:31:01 ID:MXytgZtD0
キャラ付けようと必死で、言葉の語尾にヘンなの付けたりしてさ、読みにくいだけ
383名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:31:32 ID:ASzDhRcFO
>>316
俺はうる星やつらの方が好きだな
特に初期の面堂は面白すぎ
384名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:32:10 ID:gPs8jU6LO
少年漫画で薄っぺらい道徳学ばせようという臭いが昔以上にプンプンさせている今の漫画が大嫌い
385名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:33:01 ID:+MpkKejVO
>>375

だが、そんな数々の名作を作っているアニメーターの待遇は最悪なんだよな(´・ω・`)
386名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:33:07 ID:GiWlZKM50
>>370
NARUTOにいたっては、今時DB風の復活やっちゃったからな
ありゃあひどかった
387名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:33:29 ID:AT7BP/BsO
>>364
ねぇ、やめないか?
自分が受け付けられないからって駄作扱いするのは。
痛々しいよ。すごく。
実際に成果出してるだからすげぇじゃん。ワンピース。
388名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:33:32 ID:b66nay4r0
ドラゴンボールは既に定番になったけど
ワンピは今疾速気味でしょ
389名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:33:49 ID:BmgBc/yP0
集英社のマンガが名作? ハハハハハ
390名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:33:59 ID:3ktU8nfW0
>>383
おれはらんまだわ
やっぱ、男が女になって、女の入ってる風呂のぞいたあげく、
「オレの方がスタイルいいな」ってセリフは衝撃だったよ
391名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:34:28 ID:K+4ynPAQO
北斗神拳も勘違いされているが、秘伝はツボの位置だけで技は自己流なんだよ
伝承者が戦いながら自分で編み出して行くわけ
注意して見ると三兄弟の技が全然、違う

まあ黄金期と最近の作品に差があるとすれば
表に出てこない世界設定の深さであろう
392名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:35:04 ID:ue2FEHAt0
ドラゴンボールはジャンプの連載最初から最後までジャンプで毎週読んだけど、
「スカスカ」っていう印象しかない 絵もスカスカ、ストーリーもスカスカ、キャラクターもスカスカ
悟空は小さいころはスカスカ感は無かったけど、それ以後はもう読み終わるの速かったね〜w
ワンピースは単行本だけど、「びっちり、ぎっしり」って感じ 色んなもんが詰まってるね
断然ワンピース派です 33のオッサンです
393名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:35:12 ID:PvU2uK/H0
>>384
というか、それ以外ネタがないんだよ
394名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:35:30 ID:2wuos6A60
95年〜97年ころの週刊少年ジャンプの場末感は凄まじかった・・
超人気連載が1本消えるということがどれだけ影響があるかよくわかる

封神
遊戯
剣心

このあたりが看板だったんだぜ・・(こち亀・ジョジョは別枠みたいなもんだし)
395名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:35:38 ID:TPQosteG0
ゴクウは喜怒哀楽の哀がない

その点ワンピは全員に喜怒哀楽があるから感情移入しやすい
396名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:35:50 ID:tG2Q9Gp0P
ワンピースは30巻くらいまで我慢しながら読んで、結局挫折した
感動させたいシーンはわかるんだけど、感情移入できない
397名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:36:10 ID:9RAe+5wG0
>>296
ロダじゃなく米鳥www
米鳥のURLなんて久しぶりに見たぞ、オラww
398名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:36:19 ID:bc30MPT50
アニメはもう存在感ないなーw
399名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:36:44 ID:U/2tcI290
>>392
詰まってる?キャラ水増し、回想引き伸ばしのお涙頂戴劇にしか見えない…
400名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:36:45 ID:3ktU8nfW0
>>391
でも幽白はただの腐女子マンガだよ
401名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:36:53 ID:PtCqnKZPO
>>384
わかる
今の漫画はプロパガンダに利用されてる
子供に対して漫画の影響は意外と大きいし読み手に意識させない程度に思想を変えさせてしまうから怖い
402名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:37:01 ID:Zsbo+4IkP
>>62
それ藤田和日郎じゃなくて藤鷹ジュピロのセリフじゃなかったっけ?
403名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:37:07 ID:xGvPJTxMO
ワンピースって薄っぺらいよな。
404名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:37:45 ID:qmqoh8160
>>375
DBはクソだよ
ジャンプを買っても、フリーザ編以降のDBはパラパラと捲っただけだったな
連載を引き伸ばす為だか知らんけど
コマが異常にでかいし、ページ数も少ないから5秒で終了
アニメでも気を溜めるだけで1話丸まる使ったり、
DBの引き伸ばし工作には、子供の頃からウンザリしてたよ
405名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:37:49 ID:XxdZbKOa0
>>369
へーそんな設定があったのか
ただのインフレじゃないのは好感持てるな

ドラゴンボールはただのインフレ漫画だけども悟空の成長を幼年期から描いてるから感情移入できて楽しめるんだな
特殊能力バトルは戦術があってこそ楽しいんだよなあ
例えばJOJOでどうすれば勝てるのか全然わからないところに手品の種明かしの如く爽快な解決策を持ってきたとき
やっぱり作家は凄いなあと、思えるわけで。
ドラゴンボール型のインフレ漫画を量産する社風はやめてくれないかなあ
個人的に特殊能力バトルモノでは封神演義が神作
406名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:38:08 ID:U/2tcI290
>>395
哀あったぞ。セル戦の時とか見て無いのか?
407名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:38:21 ID:7xXAkxje0
ワンピース読んだことないけど
キャラクターが常に涙と鼻水と涎を垂らしてるイメージがある。
408名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:38:50 ID:VlTJ2+Y30
どっちも好きだけど、どっちか選べと言われたら確かにドラゴンボールだな・・・なんでだろ
ワンピのがストーリー詰まってて、ドラゴンボールの方が時間稼ぎは多いイメージなんだけど
でもなんかドラゴンボールの方が好きだな・・・
409名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:08 ID:6ENVzxhd0
>>394
剣心が外人みたいな敵と戦ってるあたり
ジャンプすげぇつまんなかったな
でもそこらへんからジャンプを読み始めた奴らは
たけしとか封神演義とかで満足していたみたいだが
410名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:08 ID:GiWlZKM50
ワンピはなーやっぱ泣き所のおしつけウザイ
そんでそれに追随する、
俺漫画も読んじゃってるんだぜっていうリア充気取りがうざい
411名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:10 ID:hw/R6aU9O
レイプマンの方が好き
412名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:21 ID:3ktU8nfW0
>>401
まぁストーリー漫画はだいたい色がつくもんだろ
ナウシカなんてひどすぎるわ
あれ、いまの速報系の住民からしたら真っ先にやり玉に挙がるような漫画だろう
413名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:31 ID:3gUmbOoN0
ペンギン村化したDBとか延々天下一武道会をやる筋肉マンなDBとか見たいから
今こそ再開してくれ

ワンピは無理やり泣かせようとしてるから女キャラけっこう良さそうだけど読めない
あまり泣きをねらわないように意識して気をつけてるといった鳥山先生に登場願うしかない
414名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:41 ID:eZSI4KxJO
ドラゴンボールはどんな漫画と問われたらドラゴンボールだと答えるしかないレベルの漫画


ワンピースって泣きが押し付けがましいし
信者のほとんどがジャンプの漫画しか読んだことのないようなやつばかりだからなあ
泣かせるベタな少年漫画という括りで比較しても
うしとら・ガッシュ・フルココに遠く及ばない
所詮ジャンプで連載してることだけが強みの漫画だよ
415名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:53 ID:ASzDhRcFO
>>390
女らんま可愛いよね
あんな感じのチャイナ服の女の子がいたらな〜
416名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:40:01 ID:UUNM2YPE0
ワンピースのCP9の一人を倒したサンジと同じかそれ以上の戦闘力のオカマの群れが出てきたところでCP9の存在意義に疑問を持ったw
417名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:40:16 ID:UCtU87GS0
世代で違うだろ
418名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:40:20 ID:LVwCb0dxO
>>394
なんでわざわざそんな時代のジャンプ?
80年代の方が凄かったよ
その時代なら2004年の方が神だったよ
419名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:40:33 ID:xGvPJTxMO
喜怒哀楽は問題じゃないな。るろ剣の宗二郎は欠落してたけど魅力があった。問題はキャラに一貫性があるかどうか。
その点ルフィの人格は謎。多重人格なんじゃないかな?行動に一貫性がなくて気持ち悪い。
ゴクウはキャラとして一貫性があったからそういう人物として見れた。
420名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:40:49 ID:TPQosteG0
まぁDBは「人の死」がない世界だから哀という感情も意味がないのかもね
すぐ生き返るってことは死がないのと一緒だから
そういうのが軽すぎてちょっとついていけない
421ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 09:41:08 ID:v3f6+P9QO
>>384 ワンピースで道徳心が植え付けられるのか?
まぁ初期は、国や郷土を外敵から守る話が多かったが、

今は反政府テロリストが主人公の漫画じゃんw
422名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:41:12 ID:kj4M8TgJP
ドラゴンボールの神様がナメック星人でその上に界王がいて、その界王にも神がいて
それが界王神ってのは面白い発想だった。キリスト教圏の外人はどう思ったんだろうか
423名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:41:18 ID:GiWlZKM50
>>409
それ、巴の弟?それともアニメの変なドイツ人?

>>415
んー、銀魂の神楽とか
424名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:41:58 ID:Zsbo+4IkP

ID:MXytgZtD0は文句言いながらも熟読してるんだな

なんだか屈折した愛情を感じるわ
425名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:42:10 ID:6ENVzxhd0
>>423
シシオマコト編の後だったと思うが
426名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:42:23 ID:ASzDhRcFO
NARUTOとかつまらなすぎだろ

外人どもが勝手に騒いでるだけで連載してんだぜ
427名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:42:27 ID:UnjNN3Jf0
両方でいいっしょ
428名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:42:30 ID:3ktU8nfW0
>>421
でもよく考えてみろよ
「世界政府」ってのはそもそもブサヨの妄想してた理想の産物だぞ
429名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:43:11 ID:K5OdlHf90
ドラゴンボールはフリーザ編で終わらないといけなかった
スーパーサイヤ人が最終形態でいいじゃないか
3ってなんだよって感じだ
430名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:44:03 ID:cAkZ9O9V0
>>378
アラレちゃんのころはボツ原稿が年500ページとか言ってたからな。

単純な年数で比較はできないな。
431名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:44:16 ID:3gUmbOoN0
>>419
目からしてキテるもんな、ルフィ
432名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:44:46 ID:3ktU8nfW0
>>426
なんか、この前見てみたら、母ちゃんが九尾を封印してたとか言ってて、
うしとらをオマージュしてんのかと思ったよ
433名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:44:47 ID:UnjNN3Jf0
>>28につっこむ数が少ないw

〜のことかあああああああああああああああああああ
434名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:45:41 ID:2wuos6A60
連載期間の違う漫画を比較すること自体が・・なあ
マガジンで「あしたのジョー」と「はじめの一歩」どっちがすごいか、なんていうようなもんだ
個人的には「マガジン」の枠をはみ出した人気の「ジョー」と
       「マガジン」の枠の中での人気の「一歩」という感じはする
435名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:46:16 ID:uXsBtz3w0
>>415
女らんまの声は林原めぐみだったかな
他に日高のり子、山口勝平、山寺宏一、高山みなみという豪華メンバー
短編や青年向けの「めぞん」も含め高橋留美子の漫画はハズレがないね
436名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:46:33 ID:XxdZbKOa0
>>434
コータローまかりとおるLってどこにいったの
437名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:46:34 ID:9GBW2oJ60
>>431
ワンピ読むモチベーションが湧かない、最大の原因があの主人公の目だわ。
なんであんな死んだみたいな目なんだろう?ハイライト一点入れれば印象変わると思うんだが。
438名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:46:36 ID:zT38Z5Hc0
ワンピースは今が一番面白いところなのに

読むのやめた人はもったいね〜
439名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:46:45 ID:SIhtKwiI0
440名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:47:03 ID:VlTJ2+Y30
>>419
いやルフィはこれでもかってくらいわかりやすい性格だろw
限りなくシンプルな性格のゴクウには及ばないがw
441名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:47:35 ID:hepa8Eug0
>>1
本当に迷惑だからニュース以外でスレ立てないでもらえます?
442名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:47:43 ID:+s/IUIMBO
>>430
編集に意見させないとか尾田さん公言しちゃってるから手直し皆無だろうから
経験値全然溜まってなさそう
443名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:47:45 ID:AT7BP/BsO
ワンピースを批判している奴ってほとんどが
「俺、漫画通だよな」
って感じがしてキモい。
嫌なら読むなって。
あと〇〇年代の漫画が最高。今のは駄目とか語るやつも読まない方がいいんでね?
ストレスたまるっしょ。
大人しく自分たちが最高と思える年代の漫画読んでればいいじゃん。
444名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:47:52 ID:LVwCb0dxO
>>421
一応海賊だからな
445名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:05 ID:GiWlZKM50
>>425
最後のほうなら縁だが

>>439
大したやつだ・・・
446名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:12 ID:E1jbrr5F0
10年経っても、話の中では3日過ぎた程度の進行状況だと思われ
447名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:25 ID:eZSI4KxJO
>>28にレスしてるおみゃーさんがた
だーれか一人忘れてるでしょーよ
448名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:38 ID:UnjNN3Jf0
>>373
悟空はともかく、ピッコロやべジータは人間味があったなw
449名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:43 ID:3ktU8nfW0
>>435
いまでこそ豪華だけど、当時はゴールデンにおっぱい丸出しの番組やってて、
PTAの目に付いたアニメってイメージしかなかったわ
おれはおぼっちゃまくんの方を見てたし
450名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:55 ID:b66nay4r0
ワンピはキャラがあんまり立ってないんだよな
ドラゴンボールなんてヤムチャ見ろよ
ロクな活躍なくても代名詞になるくらいだぜ
451名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:48:57 ID:2wuos6A60
>>436
作者の病気で連載再開のめどが立ってないらしい・・
実質あの作者も「コータロー」以外の作品は読みきりを除けば
描いてないし(そういう意味では尾田と共通してるかも)
452名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:49:46 ID:xGvPJTxMO
>>440
シンプルか?矛盾だらけだと思うぞ。
453名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:50:14 ID:CKJ3vO/dO
ワンピは
・絵がキモい
・笑い声や語尾に変な言葉つけてキャラ付けする
これが受け付けない。ストーリー以前の問題
454ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 09:50:15 ID:v3f6+P9QO
>>428 その世界政府が、どんな悪政をやってるのかがよくわからんのがね。
政府ごと潰さなきゃならんほど腐りきってるのかもわからん。
455名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:50:39 ID:ajg97PGS0
ワンピースなんて陳腐なストーリーに小汚い絵というイメージしかないから
必死に持ち上げてる連中のモチベーションの高さに驚くよ
何かもう今からあの世界に入り込むのは無理w
456名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:50:45 ID:8gmNav2r0
>>21
え?
仲間がワンピースだ!じゃないの?
457名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:08 ID:gFrxHVYy0
おはこんばんちわ
458名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:08 ID:fzfpG63+0
ワンピース読んでてルフィの矛盾・破綻っぷりに気づかない奴ってある意味すごいな
絵だけ見て適当に読み飛ばしてるのか?
459名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:15 ID:U/2tcI290
>>449
どっちもどっちだろw
460名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:22 ID:cAkZ9O9V0
>>442
善し悪しはあるよな。

変に編集者の意見を入れたら、今頃、海賊トーナメントとかやってそうだし。

461名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:34 ID:KnYSprM80
どちらも好きな作品でけっこう読み込んでるけど、クオリティはワンピのほうが上だと思うなぁ。
DBはもともとギャグ漫画みたいなもんで、無理矢理引き延ばしてバトル漫画に仕立て上げられたからしょうがない。
毎回戦場はまっさらな荒野、バシバシ肉弾戦と避けない光弾戦の繰り返し、ピンチになれば怒りでパワーアップ。
良くも悪くも単純だから、それが返って低年齢層にも分かりやすく好んで読まれるんだろうな。

ワンピースはストーリーが好き。
次はどうなるのか、今後にどうつながるか、あの時の出来事が予想だにしなかったことにつながったりと、毎回ワクワクさせてくれる。
技も戦闘スタイルも豊富で飽きさせない。
ただやはり、安っぽい感動の押し付けはどうも受け付けない。涙と鼻水がビチャビチャなのはやりすぎ。
462名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:52:17 ID:VlTJ2+Y30
>>452
どこらへんがだw
463名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:52:25 ID:3gUmbOoN0
でもそうするとやっぱなんでワンピが売れてるのか分からん
単行本の売り上げ限定だから、
昔より雑誌の売り上げ低下で知名度はそれほどでもない、
昔は雑誌の回し読みとかあったけど今はされてなくてほんとに好きな人が単行本買ってるだけというイメージだが
464名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:52:33 ID:2VrA6/yTO
ワンピースはキャラに愛がない
主人公グループしか活躍しない差別漫画だし
465名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:52:34 ID:1T65rWdIO
両方とも好きだけど、DBはセル以降が面白くない。
ワンピは25巻〜36巻とスリラーバーク編がつまらん
466名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:53:27 ID:3ktU8nfW0
>>454
ブサヨの理想の「世界政府」が、ブサヨの大好きな「革命」の攻撃対象になるってのが倒錯してていいじゃん
ワンピのそういう既存の価値観に対するシニシズムだけは評価できるわ
467名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:16 ID:XxdZbKOa0
>>451
富樫病じゃなくてリアル病なら仕方が無いな
468名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:19 ID:cAkZ9O9V0
>>451
病気って精神病か?

最後の方なんか、母親にフェラとか少年誌じゃねーだろソレって、クソ展開だったし。
469名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:27 ID:VlTJ2+Y30
>>456
ワンピは多分、ワンピースが残された島にたどり着いてからが本番
470名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:29 ID:74NMwz8y0
海賊のくせに地上で戦ってばっかりだな
471名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:42 ID:Qi9Ni63TO
ワンピースは、漫画というより、イラストを組み合わせただけに見える。
あと、ストーリーはあるが内容がない。
472名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:44 ID:ASzDhRcFO
>>435
そういえば高橋留美子は美少女マンガの創始者って言われてるよね 
といっても萌えを全面に出してないのが良い
現代版うる星やつらのToLOVEるなんて萌えしか売りがないのにね
473名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:46 ID:Y90kA+kUO
どっちもつまらない
474名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:54:55 ID:n1tTZUme0
>>422
神様ですら武道の達人で、それもどんどんインフレしていくっていう
分かりやすすぎてすごい
475名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:55:18 ID:qkBxJptu0
完結してないワンピースと比べられても困るわ
終わらせてはじめて作品としての完成なんだから
476名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:55:37 ID:3ktU8nfW0
>>459
いや、やっぱ「ちんこ」と「おっぱい」じゃ卑猥さが違うよ
ゴールデンでおっぱい出したらそりゃPTAも怒るよ
477名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:55:38 ID:KnYSprM80
>>464
いやいや、DBはサイヤ人以外は完全な戦力外じゃないか。
478名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:55:54 ID:3gUmbOoN0
あと女性層の流入が昔より顕著で今の一部の漫画が一人勝ち状態になってるのかな
昔は星矢を買う女が少しいるくらいだと思うし(同人での声はでかいが)
479名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:56:21 ID:ID50F62L0
世代で違うだろ。年寄り→ドラゴンボール、若者→ワンピース
480名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:56:35 ID:sHjqXlv/0
ワンピは絵が嫌いだ

それだけ
481名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:56:40 ID:Z1eSa68TO
ワンピース面白かったストーリーとかあるから
キライじゃないけど
主人公は断然悟空が好きだな
悟空の飄々とした天然さがいい
ルフィはちょっと…
482名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:56:56 ID:mSdZh3qU0
DBには独特のユーモアがあってバトルが連続する展開でも飽きずに読めるんだな
メリハリって奴?
ワンピにはユーモアの欠片も無いからダラダラしたバトルを読み続けるのが苦痛
まぁバトルさえありゃ満足って小学校低学年のお子様と、物語が単調でも全然平気な腐女子向けだな
483名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:57:01 ID:cstV53BVO
ドラクエ5〜クロノトリガー辺りの頃の画力はまさに神だった
484名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:57:23 ID:BiATOHJ60
ワンピースは伏線ばっかひいて、全部あとまわしだからなあ。
ちょいと疲れる。
超つよい海軍の猛者たちとルフィーたちがバトルにならないのもよくわからんし。
ふつうに設定ミスだろう。使わないのなら強いキャラは登場させちゃだめ。
485名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:57:24 ID:VlTJ2+Y30
>>463
好きな奴だけ単行本買ってる、だと名作だけどマニアックな漫画と同じような売り上げになるから違うかと
多分雑誌で一話一話読むんじゃなく、単行本で集めたいって人が増えたからじゃね
どこの雑誌も低迷してるけど、単行本売り上げはあまり変わらなかったり、伸びてたりするからね
486名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:57:52 ID:GiWlZKM50
>>483
あっちのスレで、だれか
片乳首って言うもんだから・・・w
487名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:58:02 ID:3ktU8nfW0
>>483
ハッサンあたりからおかしくなってきたよな
488名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:58:11 ID:uXsBtz3w0
>>472
若い人に叩かれそうだからあまり大きな声では言えないけど
ハルヒの第一印象が劣化うる星だった
489名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:58:26 ID:U/2tcI290
ワンピースは、ドラゴンボール知ってない世代の人に受けてんのかもね
490名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:58:56 ID:+s/IUIMBO
>>461
>DBはもともとギャグ漫画みたいなもんで
>毎回戦場はまっさらな荒野、バシバシ肉弾戦と避けない光弾戦の繰り返し、ピンチになれば怒りでパワーアップ。
>良くも悪くも単純

ツッコミどころが殆どワンピに当てはまってわろたよ
491名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:59:12 ID:9GBW2oJ60
ここまで長谷川裕一なし

もっと評価されていい漫画家さんだと思うんだが、やっぱ絵かなぁ…。俺は好きだけど。
492名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:59:16 ID:auYg3dIgO
ワンピはツマラナイ話で巻数を無駄に増やし、売上伸ばしてるだけ
面白いのは初期〜アラバスタと泡〜戦争編くらい
493名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:59:19 ID:2VrA6/yTO
ワンピースストーリーが糞すぎる
つまらなすぎる能力バトル設定破綻の多さ
覇気(笑)海楼石(笑)
いい加減蛇足で続けないでシャキッと終わらせてくれ
今更エースの回送とか
今更覇気とか
インペル向かう時に習っとけよと
494名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:59:20 ID:fzfpG63+0
>>477
実際にインフレしてるんだから戦力外になったほうが整合性がある
戦力外の連中が無意味に活躍する方が反感を買いやすい
世の中にはベジータやピッコロが苦戦するような相手に
ヤムチャ、クリリンあたりが根拠も無く快勝する漫画だってあるんだぜ・・・・?
495名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:59:29 ID:cd29UhX00
ドラゴンボール>>>>>>ワンピース
ガンダム   >>>>>>エヴァンゲリオン
496名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:59:42 ID:s/dBRVWG0
そりゃぁ、DBは鳥山先生が全盛期の頃に描いた傑作だからなぁ。
ワンピじゃ勝ち目がないだろ…つか、ジャンプ黄金期の漫画はほんとどれも良かった。
正直、デスノ終ってからのジャンプとか読む物あるか?

昔はワンピがポストDBかって言われてたがそんな事はなかったな。
497名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:00:04 ID:GiWlZKM50
>>488
あーあるある
鋭いね、おまえ
498名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:00:20 ID:3gUmbOoN0
>>491
好きだけど居間はジャンプ系の話だから
499名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:00:21 ID:l8ZGulphO
どちらもダラダラと長く続けて糞
500名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:01:17 ID:Zsbo+4IkP
>>468
きっちり読んでるじゃねーか

あれは80年代の絵柄のまま現代に生き残ってる稀有な漫画だよ
ヒキが上手いから何となく気になって続きを読みたくなる
501名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:01:54 ID:Z1eSa68TO
あとドラゴンボールは女子キャラも良いキャラばかりだけど
ワンピースの女子キャラは好きなのナミくらい。
502名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:02:03 ID:74+s+f3T0
ワンピースの主人公を
ドラゴンボールのスカウターで計ると
どのくらいの戦闘力なんだ?
ケンシロウと範馬勇次郎もたのむ。
503名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:02:18 ID:b66nay4r0
ドラゴンボールは、目的のドラゴンボールが早い段階で集まってその後も展開していくのに対して
ワンピースは、ワンピース見つけた時点で終了っぽいから、先が見え難いというか
だらだら続けると飽きる
504名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:02:18 ID:2VrA6/yTO
ルフィの性格の変化は本当漫画だよなw
コロッコロ人格が変わる

所詮劣化悟空だし
作られた天然だからだろーけどw
ルフィは全く好感持てない性格だわ
505名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:03:10 ID:ASzDhRcFO
>>483>>487
激しく同意
ハッサンのせいで鳥山明の絵はただの筋肉馬鹿になった
506名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:03:26 ID:2fgRyns8O
ここみるだけで2ちゃんはオッサンだらけなのがよくわかるなw
507名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:03:33 ID:SIhtKwiI0
ダイの大冒険を連載当時に読んだ時はダイを主人公として見てたけど
今読み直すとポップが主人公に見えてくるから面白い
508名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:03:38 ID:3ktU8nfW0
>>504
ってか、どんどんバカになっていってる
主人公のレベルを読者層に合わせていったんだろうな
509名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:03:41 ID:VlTJ2+Y30
>>501
さすがにドラゴンボールの女キャラはオマケだろw
初期のブルマとかランチさんはいい味出してたけど・・・
510名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:04:16 ID:8gmNav2r0
>>496
デスノも途中で読むのやめちゃったんだよなあ
「新世界の神になる」とか言っている間は良かったんだけど
正体バレを防ぐために殺しを連続するようになってから辟易となった

スケールダウンもいいとこ
511名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:04:31 ID:xScGicfm0
リルぷりっと三国演義なら好きだが
512名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:04:46 ID:klSED3dm0
またガジェットのソースは2ちゃんかよ
513名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:04:55 ID:74NMwz8y0
ワンピースの正体が何であろうと期待が膨れすぎてるから
糞みたいな最終回になるのは必至だよね
514名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:04 ID:K8M1kKEb0
女キャラといえばDBの16号はどうやってガキ生んだんだ?
515名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:10 ID:43t2rXynP
その漫画を初めて目にした年齢で評価が大きく変わるんだな
ワンピを知ったのが10歳なら、そりゃ神に思えるよ
おまえらがDB読み始めたのもどうせ10歳くらいだろ?

まぁ俺はDB連載開始時にすでに二十歳だったからそんな先入観無しで評価出来るが
それでもDB>>>>>>>>>>ワンピだな
516名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:21 ID:fzfpG63+0
>>514
アッー!!!!
517名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:23 ID:YKlQLwb50
まぁ、漫画読んでる奴の99%はお前らみたく評論家じゃねぇからな
ざっと読んで続きが読みたかったらまた買う、こんなもんだよ
漫画の評価は販売部数がすべて
518名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:48 ID:3ktU8nfW0
>>505
ドラクエ6のパーティーのキャラデザの初出をジャンプだかVジャンだかで見たとき、
すげーガッカリした記憶があるもんなぁ
わくわくしたのは「井戸に入れる!」って記事だけだったのを強烈に覚えてるわ
なんで井戸に入れることだけであんなに感動したのか、いまにして思えばすげー謎
519名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:57 ID:9GBW2oJ60
>>503
>目的のドラゴンボールが早い段階で集まって
それは単なる作者の思惑違いなだけのよーな…。
「Dr.スランプ」も、センベエさん主役の話のつもりでこのタイトルにしたら、アラレの方が人気でちゃったんで
中身とタイトルがずれたって話しだし。
520名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:05:58 ID:ASzDhRcFO
>>496
俺はこち亀とスケットダンスってのだけ読んでる

FFのスレでも書いたけど女子厨房と腐女子のせいでつまらなくなったんだよな
521名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:06:12 ID:74+s+f3T0
>>514
腹ん中パンパンだぜ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:06:39 ID:iMnSgg/O0
>>21
いや、4つの海全ての境目がなくなって一つの海になって、この海こそがワンピースで終わりだと思う
523名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:07:07 ID:7xXAkxje0
ワンピースはタイトルも気持ち悪いけど
絵が下手とか上手いとかじゃなくて、とにかく気持ち悪い。
524514:2010/08/14(土) 10:07:13 ID:K8M1kKEb0
18号だった
525名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:07:28 ID:Z1eSa68TO
ブルマ、チチ、ランチさん、18号は神
526名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:08:06 ID:V43v2CWXO
週刊腐女子ジャンプに改名しろ
527名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:08:11 ID:gFrxHVYy0
>>514
人造人間はアラレちゃんみたいな100%ロボットってわけじゃないんだろ
528名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:08:40 ID:b66nay4r0
>>519
天才バカボンですか
529名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:08:51 ID:VlTJ2+Y30
>>510
あれは1部だけなら普通にいい漫画だったと思う
2部入れると微妙
530ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 10:09:05 ID:v3f6+P9QO
>>505 そうか?
俺はむしろあれ以降、柔らかみのある絵になったと感じるけど。

ハッサン以降のガチムキのキャラって、ドラクエ8のあらくれ野郎とか9のアギロくらいだろ?
531名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:29 ID:xGvPJTxMO
>>517
じゃあドラゴンボールだな
532名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:36 ID:Arxg3Bbe0
ナッパ(と栽培マン)と戦った時に昔からの馴染みのキャラが死んでいく絶望感
533名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:42 ID:fzfpG63+0
>>529
結局、ガモウの堕落っぷりを再確認させられただけだったなw
534名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:44 ID:Dg8PuMQYO
漫画玄人ならワンピ一択
ドラゴンボールは素人の読み物
535名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:47 ID:7+sywxiC0
>>502
拳銃所持でスカウターの数値が5に相当するし、
かめはめ波で「月を破壊出来る」亀仙人が平常時200無いから、
エネルギー放出技は計算しないとすると、

ケンシロウの最大の力発揮は、おそらくユダの壊したダムを堰き止め
る為に岩盤を切って投げた時だと思う。
大体1000d以上の岩だと思われるので、スカウターで200ぐらいか。
わんぴは敵を吹っ飛ばす時の力からして、ケンシロウの半分以下。
バキ系はギャグ漫画なので、数値は無限だろうな。
536名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:52 ID:3ktU8nfW0
>>530
まぁどっちにせよ糞になったってことでいいじゃん
537名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:58 ID:+s/IUIMBO
>>503
ワンピース見つけたあとでも話展開出来そうなもんだがなぁ
538名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:10:10 ID:R63qFF2A0
ドラゴンボール好きだけど後付けストーリーが多すぎる
フリーザ偏までは文句なしなんだけどな
なんで18号とかセルに消化されず残ってるんだ体の体積的にもおかしい
539名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:11:25 ID:MRs2OZAOO
DBはガキの頃はあれだけ強いと思ってた天津飯やクリリンやヤムチャが話が進むに連れ雑魚扱いされるのがな

ピッコロですらフリーザ戦以降はやられっぱなしだし
540名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:11:57 ID:nE0pntqo0
ワンピースは漫喫で、30巻ぐらいまで読んで挫折した。
長編漫画が嫌いというわけでないんだけどな〜。
「からくりサーカス」は購入読破して今でも読み返したりするが。

DBは初期が好きだったが発売日に単行本を買って最後まで読んだ。
初版で買った単行本は妹が嫁ぐ時に嫁入り道具の一つとなったw
541名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:25 ID:LVwCb0dxO
>>523
お前が気持ち悪い
542名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:26 ID:b66nay4r0
>>539
基本的に他の仲間はゴクウが来るまで
どれだけ時間を稼げるか要員としてしか見てなかったよw
543名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:28 ID:GRQMDJir0
ワンピは普通の長編漫画でしょう
ドラゴンボールは、というかアラレちゃん含め鳥山明は神
544名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:39 ID:VlTJ2+Y30
>>538
おまえホイポイカプセルとかある時点で質量がどうのとか考えるのはナシだろ
545名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:49 ID:Z1eSa68TO
ドラクエなら自分は6より7が萎えた
主人公もヒロインも見た目小学生だったし
6はまだまし
546名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:13:44 ID:5x7IPd4J0
ドラゴンボール→気
ワンピース→覇気
547名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:13:49 ID:Dg8PuMQYO
>>483
それ全部ゲームで鳥山と何の関係もないじゃん
製作したのはスクウェアエニックスだよ
548名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:13:58 ID:cAkZ9O9V0
>>535
オリバーがヘリと綱引きって、

いくら力があっても、上から引っ張られたら自分の体重以上の力は出せんよな。
549名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:14:17 ID:3ktU8nfW0
>>540
からくりサーカスいいよなぁ
あえていえば、黒賀村編だけが蛇足だった
550ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 10:14:44 ID:v3f6+P9QO
>>536 いや、俺は柔らかみのある絵になって良かったと思うんだが

ドラクエ5〜6のような手足がゴツゴツした絵はなんか苦手だったわw
目付きもきつかったし。
551名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:01 ID:R63qFF2A0
ワンピースは話の時間があっちこっち飛びすぎる
延々過去の回想みたいな話が続いて話が全然進まない
アニメの引き伸ばし回を延々続けられてる感じがしてうざい
552名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:14 ID:mSdZh3qU0
>>539
美味しいところは全部主人公一人が持って行くのは少年漫画のお約束なんだけどな
最近は腐女子の好みに合わせてサブが大活躍・・・つか主人公が忘れ去られてるからホント萎える
553名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:26 ID:74NMwz8y0
尾田がRPGのキャラデザインをしても売れないだろう
つまりそういうことだな
554名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:27 ID:nNTG5x2p0
ワンピース
・累計発行部数1億9500万部(日本記録)
・初版最高320万部(日本記録)
・実売初動185万部(日本記録)
・東映版権1Q715(東映記録)
・映画初動館平均552万(日本記録)
・映画DVD予約15万本(ジャンプアニメ史上最高)

ドラゴンボール
・累計発行部数1億5200万部(歴代2位)
・初版最高220万部(歴代4位)
・東映版権1Q89
・映画興収27億円(単独上映は一回も無い)


見ろよこの差
2ちゃんから一歩離れればこんな現実が待ってる
555名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:40 ID:tD2IWAwX0
今はワンピかな。
ドラゴンボールは次第に戦闘のみのインフレで
ワンピは戦闘がつまらんという違いがあるが。
556名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:41 ID:GLf859Qs0
ワンピ好きだけど、ドラゴンボールに勝てるわけない
ドラゴンボールはすべての漫画の頂点
557名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:49 ID:MXytgZtD0
>>539
ブリーチが今それだね
558名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:15:55 ID:b66nay4r0
>>552
セイントセイヤはもうセイヤって文字消してセイントだけで良いと思うんだ
559名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:16:03 ID:2rulcw7SO
ベジータの王子としてのプライドVS天性の計り知れない強さの孫悟空

このあたりは最高にシビるね

ワンピはフェイドアウトしたら何が何だか理解できなくなるから何度も読み返したいとは思わない…
560名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:16:20 ID:ozszqqfuO
ヒーハー!
561名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:16:30 ID:3ktU8nfW0
>>550
へー、そういう人もいるんだな
562名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:16:36 ID:iAXI+OllO
空島で挫折した

やっぱ同じか、俺もそう
563名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:16:40 ID:b66nay4r0
>>557
原作者が介入した劇場版ワンピが売れまくったのをパクって
今度はブリーチですかね
564名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:16:45 ID:Arxg3Bbe0
ワンピ好きだが絵がごちゃごちゃしてて見にくい
565名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:17:10 ID:uBaLer6FO
ワンピはこの前展開は過去最高で結末は過去最低だったな
566名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:17:10 ID:3gUmbOoN0
>>554
なんでこんなに売れるかが分からないんだよな
567名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:18:00 ID:Dg8PuMQYO
>>553
尾田っちが総指揮した映画大ヒットしてる
寝言は寝て言えカス
568名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:18:16 ID:77ein7VBO
ジャンプどころかサンデー、マガジンでも単行本数千万レベルの作家を何人も抱えていた時代に億単位の部数を挙げたDB
対してワンピの場合今のジャンプでも数千万部単位の作家は数人程度、サンデー、マガジンに到っては看板作家でも同人に毛が生えたレベル
そんな状況なら実質数千万部レベルの作品でも億部単位の発行を挙げられる
569名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:18:24 ID:b66nay4r0
ドラゴンボールは、先延ばしって印象があったけど
漫画はそれでもサクサク話進むしな

ワンピは間が持たない
メンバーが強くなってる気もしないし
そもそも敵が多すぎるんじゃね
570名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:18:36 ID:jJODWlC20
小島剛夕が好き
小池一夫原作の作品群はどれも傑作だし
571名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:18:45 ID:GRQMDJir0
ドラクエ6のキャラデザのどこがダメなんだよ
みんないいじゃん
バーバラのちょんまげいいしハッサンも引換券もいいし
アモっさんはグラないけどさ
572名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:23 ID:b66nay4r0
>>567
正直、話の内容はいつものワンピっつーか
微妙だったけど
573名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:29 ID:MXytgZtD0
>>554
視聴率がよけりゃ面白い番組っていう発想といっしょだね
574名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:29 ID:3ktU8nfW0
>>539
まぁ、中高大社会人と成長するごとに、
昔の友達がしょぼく見えてくるのと似たようなもんだろ
575名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:47 ID:R63qFF2A0
ナルト海外で相当人気あるっぽいけどワンピと比べてどうなんだ
俺にはナルト人気は理解出来ないが
576名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:48 ID:mSdZh3qU0
>>566
そりゃあジャンプの編集が読者の好みを完璧に把握してるからだよ
DBは腐が食い付く要素がほとんど無かったから女が買ってない
ワンピは女が買うから単純計算してBDの二倍になるわな
577名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:56 ID:SPKyvqWLO
>>514
18号は元々人間を改造された人造人間だよ
578名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:20:18 ID:74NMwz8y0
>>566
情報インフラの普及と購入手段の多様化としかいいようがないな
579名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:20:21 ID:Up3pkFsTP
ワンピースは台詞が多すぎ。ごちゃごちゃしてて絵が見づらい。
読む気がおきん。ネームが悪い。
俺はナルト派だから。www
580ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/08/14(土) 10:20:27 ID:v3f6+P9QO
>>554
売れてるものを批判しちゃいけないというワンピ信者の理屈がわからない。

北チョンがミサイル打ってきても、一発だけなら誤射かも知れない
とか書いてる日本一の発行部数を誇る大新聞も批判しちゃダメってこと?
581名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:20:34 ID:b66nay4r0
>>575
反政府系だから放映が難しいんじゃね?
582名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:20:54 ID:GRQMDJir0
>>556
すべての漫画の原点ではないけど
鳥山明の漫画ってあんまりまわりから影響受けてる感じがしないんだよね
鳥山後はいわゆるジャンプ漫画っていえる漫画のベース作ったんじゃないかな
583名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:21:00 ID:3gUmbOoN0
>>568
買うのは他の漫画だけどDBはなんだかんだで買ってないけど読むって人も多かったのかな
おれもいまだにDB1冊も買ったことない。喫茶店とか図書館とかで何回も読んだ
584名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:21:26 ID:b66nay4r0
アニメは、ドラゴンボール以上に引き伸ばし入ってるしなぁ
585名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:21:48 ID:K8M1kKEb0
鳥山の絵のスゴさは線の太さの強弱で立体感や見易さを生み出していることだな。
586名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:22:13 ID:5Ybo9b3Q0
【漫画】人気のマンガ『ドラゴンボール』と『ワンピース』どっちが好き? 1000人アンケート結果

1 :ヨハネスブルグ恋物語φ ★:2010/08/14(土) 05:19:36 ID:???0


明らかに板違いですよね?
自己申告がないということはたもんに通報していいってことですかね?
587名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:22:33 ID:RFoHO4MS0
ワンピースの戦争編はほんとくだらなかったな、盛り上がるかと思ったが結局こけた
インペル脱出までは結構よかったのに
そんで今ゾロがミホークになにげなく再会してる事にすごく萎えてる
588名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:22:35 ID:ig3lAhJM0
ロマンティックageるよ
589名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:22:41 ID:+s/IUIMBO
>>572
ゾロとルフィが銃バカバカ撃ってて萎えたなw
絵面優先感バリバリだった
590名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:23:26 ID:mSdZh3qU0
>>582
ジャンプ漫画のベースはリンかけで議論の余地は無い
それが完成したのはキン肉マン
DBですらその延長線上に過ぎない
591名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:23:48 ID:VlTJ2+Y30
>>575
ナルトは海外で人気あるのを意識してんのか、そっち受けしそうなキャラ出しててなんか卑屈な感じ
正直、ナルトも1部の終末の谷で終わっておいた方が作品としては良かったんじゃね
海外ではワンピより遥かに人気あるけど、キャラデザや戦闘シーンの描画、ニンジャーっていう外人受けするモチーフのせいじゃね
592名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:23:59 ID:y831/0tP0
ドラゴンボール=アニメ黄金期の手書き世代
ワンピース=アニメ衰退化のCG世代

むろん言うまでも無く手書き世代アニメのほうが面白い
593名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:24:00 ID:C057dUauO
北斗の拳のババァに扮した雑魚敵が茶を出したら
ケンシロウ「そんなでけぇ婆がいるか」
と即座にブチ殺す所は漫画史上最強の笑撃だった
594名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:24:10 ID:Dg8PuMQYO
アンチは氏ね
595名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:24:12 ID:uXsBtz3w0
鳥山は愛嬌のある丸っこいメカが好きだな
日本のメビウスと言ったら大袈裟か
596名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:24:16 ID:fzfpG63+0
>>582
DBはモロスーパーマン
597名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:24:34 ID:V814r+myO
スラムダンクの方が好きだって奴は結構いると思う
598名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:25:27 ID:b66nay4r0
>>597
時代を駆け抜けて行った漫画だったんだよ
599名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:25:51 ID:Q1YrzcSP0
以下、坂豚と焼豚の果てしない罵り合いが続きます
600名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:26:01 ID:7+sywxiC0
わんぴは日本で売れているが、良さは良く分からん。

DBは外人と会話していると、ほぼ全員が知っていて、
評価が以上に高い。
サウジアラビアのやつとか、鳥山明はミケランジェロ以来
の大天才だとか本気で云うしな。
欧州でも評価高いし、そもそもイスラム系でも売れている。
わんぴは外国では、日本オタに売れているが、そこまで
人気無いよな。
601名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:26:16 ID:oMsenRWhO
ワンピースって読む気おこらん
602名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:26:32 ID:7xXAkxje0
DB信者と同じように
ワンピ信者はワンピの良さを語ればいいのに批判に噛みついてばかりだね。
603名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:26:43 ID:+uYKEMtrO
>>1
このアンケートおかしいだろ
二十五歳以下でアンケートすればワンピースが圧勝するはず
リファインしたアニメや再放送はやってるけど、二十五歳以下ではドラゴンボールの名前は知っていても、
アニメやマンガをちゃんと見たことない(から、好きにならない)奴もかなりいる
逆に、二十五歳以上は、ワンピースを名前だけ知っているが、マンガやアニメでワンピースをそこそこ見た奴は少ない
単にアンケート対象者の年齢が高いだけだろ
604名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:01 ID:MZSLvBNsQ
今の10代20代って薄っぺらい話ですぐ感動するよなー
露骨なお涙ちょうだい演出で泣くし

ワンピースはすすめられて10巻まで読んだが
つまらないのと鼻につくのとで
それ以上無理して読む気になれなかった

絵も正直魅力が無い
605名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:06 ID:TPQosteG0
DBは幼稚。数値がなければ強さがわからない。最強厨が好みそうなマンガ。
606名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:52 ID:K+4ynPAQO
ナルトは海外でドラゴンボールを越えてるから別枠
このスレでは語らない
607名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:53 ID:3ktU8nfW0
>>597
あれは別格だろ
608名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:57 ID:1jaslJQ10
ドラゴンボール世代はいまのワンピ世代の倍はいたろ、子供の数的に

単純に支持者の数で負けてるよ

あと、娯楽の少ない昔はドラゴンボールはいつでも子供の話題の中心になりえたけど
ワンピはなれないだろ、せいぜい漫画の話題の中では一番上、って程度
609名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:28:20 ID:MXytgZtD0

ワンピ嫌い→絵が汚い、キャラが薄い、戦闘がイマイチなど

ワンピ信者→売れてるんだから面白いに決まってる
610名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:28:23 ID:R63qFF2A0
>>603
25歳以下に絞る意味がわからん
611名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:28:43 ID:74NMwz8y0
スカウターとかかめはめ波が打てるブレスレットとか
ドラゴンボールのおもちゃはいっぱいあったのに
ワンピースはクリマタクトさえないな
612名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:28:53 ID:5Ybo9b3Q0
尾田って明らかに長編書く才能ないよね
単行本かなにかの短編のやつがすげーおもしろかった
ワンピもアラバスタまでだったしな
尾田は短編のストーリー作りが上手くてそういうので魅せる作家だと思うよ
たぶん無理やり担当に書かされてるんだと思う

鳥山は画力もあるし戦闘とかも魅せる力があるから
たとえ無理やり延ばされても魅せる力があるから読者には受ける
ストーリーは尾田に劣るかもしれんけどな

尾田は原作とか短編小説でも書いてりゃいいと思う
漫画家にはちょっと向いてないんじゃない?
613名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:28:54 ID:V43v2CWXO
>>559
ベジータさんも、組んで戦うなら死んだ方がマシとかいいながらナメックでは
クリリン達と組んでたし、ギニューから敵前逃亡して
カカロットと相打ちになれとか随分ヘタレだったよな
まあ頑張れカカロットお前がナンバー1だの台詞で帳消しだけどな
614名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:06 ID:K8M1kKEb0
後世になって読むのに耐えられるかどうかが一つの基準だな。
つげなんて今読んでも面白い。クローズは俺ヤンキーじゃなかったけど面白かった。
DBは戦闘マンガに徹したという点でも、数十年たっても面白いだろうな。
ワンピは読んだこと無いからわからんが、あの絵は今の時代に合わせた絵柄だな。
615名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:09 ID:N/c4n3c60
DBは序盤は面白いけど、
だんだん作者自身がやりたいことも出来ずに仕方なく書いている風だろう。
読んでいると悲しくすらなる。
616名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:13 ID:Dg8PuMQYO
>>597
ワンピはその倍の巻数出してますが
途中で投げ出した漫画なんて読む価値無し
その点ワンピは安心して読める
617名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:16 ID:VlTJ2+Y30
>>597
スラダンはスポーツものとしては最高峰だけど・・・漫画としての魅力はさすがにDBやワンピほど高くないんじゃね
というかジャンル自体が違うからなー・・・タッチとかと比較した方がいい気がする
618名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:21 ID:rJ6mVACfO
ワンピースは絵がまず駄目、生理的に無理
619名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:27 ID:b66nay4r0
ワンピは、戦闘が面白くないんだよな
それ以外はたまに面白いと感じるけど

なんつーか、バトルの決め手の無さと言うか
その場でワザが作り出される感が凄く微妙って言うか
620名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:41 ID:sr4d+JGj0
ワンピも面白いけど、DBと比べたらさすがに次元が違いすぎる

GTOとかそんなレベル
621名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:48 ID:y831/0tP0
火曜日火曜日版サザエさん・藤子不二夫ワイド
水曜日ドラゴンボール
金曜日ドラえもん
土曜日セイントセイヤ
日曜日サザエさん・キテレツ大百科・世界名作劇場
622名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:29:53 ID:TPQosteG0
>>608
娯楽が少ない昔はドラゴンボールくらいしか話題がなかったんだろ
むしろ今の時代でこれだけ支持されるワンピがすごい
623名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:30:00 ID:mPNze+nl0
俺もワンピースは絵が駄目
624名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:30:48 ID:LVwCb0dxO
>>566
そう、お前みたいな現実を認めないアンチがたくさんいるから売れる
625名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:30:49 ID:b66nay4r0
ナルトスの海外受けはニンジャフィーバーじゃね
626名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:31:06 ID:K+4ynPAQO
みんな買ってうから僕も買うバハハ〜イ!みたいな感じで売れてるだったりして
かなりありえる
627名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:31:36 ID:3ktU8nfW0
>>604
むしろ、90年代のアニメやらが複雑化させすぎてたんだよ
エヴァンゲリオンなんてひどかったからな
そのわりには、作品を通して体系的な筋道があるのかといえば、
そんなことは全くなく、ペラッペラな内容でさ
ワンピはそういう意味で王道回帰的な作品だったよ
628名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:31:46 ID:fzfpG63+0
>>615
むしろ、鳥山明のやりたいこと(ギャグ)と鳥山明の才能(画力・構成力・デフォルメ能力等)が
全然かみ合って無い事が涙を誘う
629名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:31:47 ID:YzZpdR/60
年齢にもよるだろ
10代ならDB知らないからワンピ一択
20代ならDB後期しか知らないだろうし
30代ならDBドップリ
630名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:31:58 ID:wrdjLJLB0
ワンピースってグランドラインに行ったところで打ち切られた漫画だろ
631名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:32:00 ID:bO/2sBdC0
>>611
ワンピースはゲームとかも作り辛いよな
商業的には遊戯王にも勝てないんじゃないか?ワンピースは
632名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:32:16 ID:UJO/0mz40
仲間が戦ってるのをポヤーっと観戦、説明、解説、パンチ一発に30分、
声の勢いすげー割にはアニメキャラは大して動かない。
どっちもだらだら話が長い。
633名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:32:21 ID:GRQMDJir0
>>590
キン肉マンも確かにすごかったけど
リンかけとかそれ以外のも
なんていうか旧漫画のカテゴリーって感じがするんだよね
スポーツライバル漫画と新バトル漫画みたいな違いというか。マガジンは旧のまま継続してる感じ
634名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:32:37 ID:oMsenRWhO
絵のレベルも段違いだしなぁ
ドラゴンボールのが上すぎる
635名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:32:38 ID:rSN0cSj80
ワンピースは絵もキャラも駄目だ
消去法でドラゴンボールが好き
636名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:32:41 ID:VlTJ2+Y30
ワンピは絵がダメ、って人はうしとらとかジョジョとかも、絵がダメ、って言って見てなさそうw
絵柄で漫画の読む読まないを決めちゃうのはちょっともったいないぜ
637名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:14 ID:3gUmbOoN0
>>596
ゴッドマーズも入ってるよね
>>576
それで売り上げが2倍になってないのは・・・
638名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:29 ID:E9WxNWDzP
ワンピースは途中まで追いかけてたが、ストーリーがよくわからないし、
絵がごちゃごちゃしてて何が起きてるかさっぱり。評価以前のレベル。
639名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:29 ID:b66nay4r0
つーか、ワンピは普通に話のテンポを上げろ
ダラダラし過ぎだ
640名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:28 ID:NAgQu17pO
近所のカレー屋さんからドラゴンボール全巻が撤去されてしまった。
今年の悲しいニュースベスト3に入る。やっと人造人間まで進んだのに
641名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:30 ID:1jaslJQ10
>>622
だから、ワンピはドラゴンボールのように離れないよ
642名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:33 ID:F89cDwC70
>>622
むしろ昔のほうがアニメ放送しまくってたけど。
643名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:42 ID:bLb01SH90
どっちも好きだなぁ
世代的にはDBだけど。
644名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:46 ID:/rwxTSVk0
DBは未来的で良かった
カプセルグッズやナメック星の風景とか子供の時見てワクワクした
645名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:34:13 ID:HvoSvsp+0
ワンピは自己啓発系の台詞をコマ一杯に書いてる印象しかないな
どちらかというと子どもよりも苦境に立たされているような大人にウケがいいんじゃないかな?
レイブ、ガッシュ、うえきなんかが無くなってナルトも成長しちゃったし仕方なく避けてたワンピに子どもが集まっている印象
646名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:34:29 ID:RyDS8PVzO
今の格闘マンガはドラゴンが基本になってる。
ドラゴンが始まってから手のひらから何かしらを出すようになったからな
647名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:34:42 ID:tb1ZQadcO
ドラゴンボール>>>>>>越えられない壁>>>>>>>YAIBA>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ワンピース
648名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:34:42 ID:t1dZLF7Z0
ドラゴンボールと比べられるほど人気があるってだけ凄いと思うよ
ワンピースって見たことないから
649名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:03 ID:b66nay4r0
>>647
ヤイバww
650名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:07 ID:K+4ynPAQO
キン肉マン以前の名作は面白さ以前に色々と稚拙過ぎる
消える魔球なんか消えなくても打てんわ
651名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:11 ID:pXBx3ADA0
パワーインフレしてる漫画は
作品としてはよくないだろ。
652名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:14 ID:dmZjD63q0
やっぱドラゴンボールだな
嫌味がない
653名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:15 ID:3ktU8nfW0
>>636
でも絵は大事だよ
漫画家としての個性は何よりも絵にもっとも表出するんだから
654名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:19 ID:CVClKBcrP
>>642
エヴァ以前のアニメの年間作品数は40本前後。
今は年間200本前後。
90年代後半から、異常に増えてるよ。
655名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:32 ID:LVwCb0dxO
>>604
今の○○は〜とか聞き飽きた
お前が30代か40代か知らんがお前らもその年齢の頃
これだから今の○○は〜とか言われてたんだよ
656名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:35 ID:JKGseXFT0
作品としてはDBがよく出来てると思うけど、
ワンピの方が全体の感覚が新しい(DBと比べて)。
なので一通り読んだ後又読みたいと思うのはワンピだな。
657名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:44 ID:jJODWlC20
>>636
絵柄の問題じゃないんじゃない?
多分、上手下手で言って鑑賞に堪えないんだと思う
658名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:49 ID:VlTJ2+Y30
>>645
さすがにレイブやガッシュやうえきは関係ねえな・・・w
規模が違いすぎる
659名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:57 ID:b66nay4r0
そう言えば、バグマンっていつの間にか
リアル連載漫画が全部連載終了してないか?
660名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:19 ID:TPQosteG0
>>641
まだ完結してないのに予言か?
661名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:41 ID:7xXAkxje0
>>636
うしとら好きだしジョジョも読める。
漫画太郎なんて最高、ただワンピはキモイw
662名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:43 ID:oMsenRWhO
カメハメ波出したかった
663名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:50 ID:74NMwz8y0
今のジャンプというか漫画界にヒット作がないから
ワンピースに一極集中してるだけだな
664名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:52 ID:a2PDl2qkP
鳥山の画力と比べて見劣りしない漫画家なんていないだろうな

デフォルメしたキャラなのにあそこまで説得力がある格闘シーンが描けるんだもんな
665名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:54 ID:5Ybo9b3Q0
>>636
絵がダメっていうか
絵が薄すぎる(キャラの顔の描き方とか)
ジョジョと一緒にするなよ
666名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:58 ID:9daNT5tZ0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
667名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:58 ID:y831/0tP0
ドラゴンボール=男に支持される
ワンピース=男女どっちも支持される

ドラゴンボール世代は多くの人気アニメがあった、だから層が多数分かれていた
ワンピース世代は人気アニメが少ない、だから唯一の人気アニメだけに層が偏る
ライバルの居ないワンピースと、ライバルだらけだったドラゴンボールでは土俵は違うさ。
668名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:37:06 ID:mSdZh3qU0
>>654
本数で数えるとそうなるが、それは1クールや2クールで区切るからだろ
昔は4クール8クール当たり前だし
放送時間数で比べるとそんなに変わってない
669名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:37:09 ID:ig3lAhJM0
どっちも好きな30代が言わしてもらえば、旬なのはワンピ
DBにだって旬はあったが、今はワンピ
ただそんだけ
670名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:37:51 ID:/rwxTSVk0
理系はDB、文系はワンピって感じがする
671名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:37:53 ID:F89cDwC70
>>654
というか、昔は共有しやすいアニメや漫画雑誌の話題が出来たと思う。
今は分散化しすぎてコアなアニメとかが多い。
672名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:00 ID:VlTJ2+Y30
>>653
大事だけど、絵、話、演出などを全て見てから結論を出すべき
イラストじゃないんだから、漫画の一部でしかない絵柄だけ見てああこりゃダメ、って決めちゃうのはすごく勿体無い
673名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:13 ID:CVClKBcrP
>>668
継続も本数に入ってるよ
再放送も数えてる
674名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:16 ID:HvoSvsp+0
>>658
層はかぶってると思う。MARとかもね。
絵が見づらくて避けてた子がアニメを見てバラけていたと思う。
今は子供向けの能力バトルアニメがあんまないからね
675名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:17 ID:b66nay4r0
ワンピは、作者が最後まで設定を固めてるらしいけど
むしろそれが微妙になってる部分が多い希ガス
人脈の繋がりの設定とか
作者が前もって考えたって思ってても
読者からしたら、後付かどうか判らんレベルの設定ばっかりだし
676名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:25 ID:TQqK/C8JP
コソアン
677名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:34 ID:TPQosteG0
>>667
ところが今はネットや携帯があるんだよね
ライバル多過ぎなのにワンピ売れすぎだね
678名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:47 ID:zH2JBBVE0
どっちも面白くないw
679名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:38:50 ID:7xXAkxje0
>>654
深夜のギャルゲーアニメも一緒にしちゃうの?
680名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:39:18 ID:ROhrN/IdO
どんな漫画もだいたい50巻こえるともうどうでもよくなる気がする
681名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:39:35 ID:MZSLvBNsQ
>>627
エヴァが引き合いに出される意味がわからないが

昔の漫画やアニメのが話は単純だろう

あとワンピースは感動の押し売りなんだよな
対してDBは嫌味がない
682名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:39:38 ID:bGfEVCSs0
コミケスレで犯罪予告

こちらコミックマーケット総合 現地実況スレその228
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281748495/213/

213 カタログ片手に名無しさん sage 10/08/14 10:34 ID:??? 0
交通費だけで行ける初心者コミケ見学おすすめルート

12時、国際展示場着
12時半、自由入場、ゴミが人のようだと心の中で呟く
13時、東の奥まで行ってみる、限界を感じたら即座に引き返す
13時半、企業ブースで可愛いコンパニオンから欲しくもないチラシを沢山貰う
14時、コスプレ広場見学、もし撮影するときは声をかけること
15時、国際展示場○発
683名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:39:42 ID:mSdZh3qU0
>>679
あれは別にすべきだな
いわゆるOVAの先行放送だし
CM流す代わりに本編流してる異質な形態だもんな
684名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:39:51 ID:K+4ynPAQO
絵なんか冨樫みたいなのでも人気あるんだから、ほどほどでいい
とにかく面白い物語を全力で作るべき
685名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:40:15 ID:+3+3BYCA0
ワンピとかあんな下手糞で糞漫画の何が受けてるか分らん
ワンピが泣けるとか言ってる奴はもう病気
DBも糞漫画だが絵は上手いしキャラは個性的でまだ許せる
686名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:40:29 ID:3ktU8nfW0
>>670
なんか分かるな、それ
ワンピは作品を無駄に「解釈」しようとするヤツに向いてる
687名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:40:32 ID:dxpCRIV4O
>>575
ナルトの方が圧倒的に人気だろうなぁ。今のジャンプの看板で言えば、人気はナルト>ブリーチ>ワンピースの順番だと思う。

例えばファンフィクション(二次創作小説)の数なんかでも、一番大手のサイトではワンピースが1万ちょいなのに対しナルトは24万件以上ある。(ブリーチは4万以上)

海外では日本と違って漫画よりもアニメの方が影響でかいのに、ワンピースは向こうの規制もあってアニメの出来が酷すぎたのも大きいかもしれん。
688名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:40:34 ID:BiATOHJ60
まあ、辛らつな言葉多用するマンガは基本駄作。ジャンプに多いけどな。
奴隷登場させたりドラッグを美化したり猟奇的な発言をよしとするもの。
突然打ち切られるケースが多い。

ジャンプの3つのおきてだっけ? 名作といわれるマンガはこれに忠実だ。
ワンピースはちょっと打ち切りフラグだしはじめている。
689名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:40:38 ID:VlTJ2+Y30
>>659
エイジがリアルトップクラスと競ってるだけじゃね、確かに描画はなくなったけど
690名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:40:43 ID:vk+YEuRpO
>>624
アンチがたくさんいるから売れるってのは説得力無いなw
691名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:41:03 ID:LpRAL4HWO
ワンピースの作者はドラゴンボール読んでから描いてるのは間違いないよな
比べるのはどうかと、尾田にとっては光栄だろうけど
692名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:41:04 ID:oMsenRWhO
鳥山の絵のレベルは凄すぎる
693名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:41:13 ID:VS6BdyOu0
幽々白書好き
694名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:41:15 ID:2rulcw7SO
ワンピは戦闘が主体の話じゃないし今の若い世代にうけるのは解る気がする

仲間を大事にするとか世相がそうさせるのかな
695名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:41:47 ID:5ss/aGV/O
>>680
同意。
むしろおれは25巻くらいまで。

最近はサンレッドしか読んでない。
696名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:42:19 ID:V814r+myO
>>616
漫画の面白さは長さじゃないだろ
巻数の多さならこち亀の方が多いからこち亀がより面白いってことになってしまう
つかダラダラ長い漫画苦手なんだよね…
ワンピースもアラバスタまでは面白かった
697名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:42:45 ID:jJODWlC20
ワンピースのエピソード、薄いんだよね。
作者が薄いからなんだろうけどさ、近藤さん並に薄いのを見せられても引くだけだよ。
698名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:42:47 ID:VlTJ2+Y30
>>665
だからそういう絵の好みだけで見ちゃ勿体無いよ、って話よw
デフォルメのし方は人それぞれ、ジョジョだってなんかきめぇwって思う人もいるんだぜw
699名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:43:21 ID:bLb01SH90
>>694
DBは常に悟空待ちだもんなw
そのシンプルさが良さの一つでもあるけど
700名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:43:35 ID:mSdZh3qU0
>>680
そりゃ男は飽きるからな
どんな面白い話でも同じキャラ同じ目的同じ展開が続けば飽きる

でも女は飽きないんだよ
701名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:43:37 ID:TPQosteG0
>>670
数値でしかものをはかれない思考停止の理系と
多方面から総合的に自分の頭で考える文型

たしかにそうだね
702名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:43:42 ID:f0zp+xON0
絵に関しても鳥山はオリジナルではない。
初期の鳥山は鴨川つばめのパクリだな。
あとメビウスな。それと宮崎駿も入ってるな。これらの作家も何かのパクリだがな。
鳥山はモデルグラフィックスに寄稿してたから宮崎の雑想ノートにも絶対目通してたはずだ。

これはジャンプ巻末コメント

1985.03 鳥山明「今頃になってから名作『未来少年コナン』を見て大感激しちゃいました。ああゆう作品をかきたい。」
ttp://www.dbmania.net/db-comment.htm

オリジナルなんてものは神話でしかないことを痛感する。
703名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:43:54 ID:7VfG3lJE0
ワンピは1巻の主人公の手が伸びた時点でやめた
リアリティなさすぎ
704名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:04 ID:3ktU8nfW0
>>681
そう、だから王道「回帰」なんだよ
ワンピはかつての漫画の妙味に回帰した作品なんだよな
90年代が糞すぎたんだよ
705名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:05 ID:LVwCb0dxO
>>690
間違えた売れているからアンチがたくさんいるんだ
程々に売れれば批判はあまりないし叩かれるのが人気漫画なんだよな
706名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:13 ID:K8M1kKEb0
>>694
>>仲間を大事にする

あーやっぱりそういうマンガかあ。愛と友情ってのは飛び道具なんだよぬ。
それ中心にしていくらでも書けるが深さが無い。
707名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:21 ID:N6TSu9Xy0
レギュラーメンバーが2年間スルーされる漫画
それがワンピース
絆とかいいつつ、作者がすでに、ルフィー海賊団に飽きてるw
708名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:29 ID:Q1YrzcSP0
漫画といえばホリエモンだろ
709名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:55 ID:74NMwz8y0
>>703
お前のレスじわじわ面白い
710名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:44:55 ID:Baq1JgMI0
ドラゴンゴンボールのアニメは冒頭の長い回想のイライラ感が異常
ワンピースのアニメは見てないから知らない
711名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:45:02 ID:F89cDwC70
>>670
なんか的を得てるかも
712名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:45:25 ID:VlTJ2+Y30
>>703
ファンタジー漫画にリアリティ・・・だと・・・
713名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:01 ID:y831/0tP0
ドラゴンボールは尺伸ばしの鈍足展開が鬱だったな、元気玉溜めるだけでなんで3話分掛かるんだよwと。
昔のアニメは無理な尺伸ばしが多かったな、セイントセイヤなんて、後5分しかタイムリミットが無いとか言っておきながら3話分伸ばしてたしな。
テレビ局側が視聴率とスポンサーの取れる番組を離さないために必死だったからな。
ワンピースはサクサク進んでる感じ、紳助効果があるんだろうな、ルフィの声優って今ではヘキサゴンファミリーだしな。
714名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:07 ID:b66nay4r0
>>710
ワンピの方がひでーてw
OPの長さで既に時間稼ぎw
715名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:22 ID:KnYSprM80
>>622
そんな戦後みたいな時代じゃないわw
娯楽=テレビゲームやインターネットではないからね。
716名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:26 ID:R7mAtsXgO
ドラゴンボールの何が凄いって
声も音声も映像効果もついたアニメ版に原作の格闘シーンが全く劣ってないとこだ
717名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:28 ID:K8M1kKEb0
>>710
DB冒頭の回想はBGMで踊るのが通
718名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:45 ID:MXytgZtD0
>>616は馬鹿だね、本当の意味で。
ワンピなんてもう結論わかりきってるじゃん、ルフィがワンピース手に入れることは確定なんだよw
スラダンはどうだ?優勝しなかっただろ?そこがいいんだよ、っつってもハッピーエンドしか許容できない馬鹿には理解できないな。
719名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:09 ID:kwWEPsuPO
DBが無かったらワンピも無かっただろうな
鳥山の影響うけた漫画家は多いだろ
720名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:18 ID:ZdC4xL9VO
ワンピースの半分は過去編…

こんなマンガ見たことない
721名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:19 ID:GiWlZKM50
test
722名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:30 ID:N6TSu9Xy0
ドラゴンボールが尺伸ばしとかあたりまえだよw
どんだけ、ゆとりよw
原作に3週間近くまで追いついたことあったんだぞ
アニメが原作追い越すことなんかできないんだからあたりまえだろw
723名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:39 ID:VlTJ2+Y30
>>710
ワンピースのアニメは最初見ようと思ったが
ルフィの声がクリリンにしか聞こえなくてやめた、こればっかりはどうしようもなかった
724名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:43 ID:VrnfpzV40
ワンピースはほとんど見たこと無いわ
725名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:52 ID:QOyiSNGX0
アラバスタのラストの
突如湧いて来た腕の印

あれで感動するのは24時間テレビのマラソンで感動するようなタイプだ
726名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:58 ID:b66nay4r0
省略して再編集したドラゴンボールの次に
だらだらと引き延ばしてるワンピのアニメをやってるのは
何かの皮肉だろうか
727名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:48:05 ID:SIhtKwiI0
ドラゴンボールは終盤の「死んでもドラゴンボールで生き返れる」って悟空が言ってる所でがっかりした
728名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:48:14 ID:3ktU8nfW0
>>718
ワンピースが何かが気になってるんや
「すでに結末は考えてある」って広げた大風呂敷が、
ネットで出回ってる「4つの海が一つに」以下のもんだったらプギャラスやん
729名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:48:36 ID:JFD1v2NE0
なぜ二択なのか?
730名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:48:44 ID:mPNze+nl0
ワンピースの方が人を選ぶ気がする
731名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:48:51 ID:oMsenRWhO
>>698
気持ち悪い悪くないじゃなくて
絵のレベルが違いすぎるって事じゃない?
小学生の落書きとプロくらい差あると思う
732名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:48:56 ID:ybyP49iGO
いいじゃないか。
こんな世の中だ。
走って駆け込みんだホームで目の前で電車が走り出した遅刻決定の瞬間に
筋斗雲!と心の中で叫んでも。
いいじゃないか。
幼児虐待のニュースを観て頭の中でデスノートに鬼母の名前を記入しても。
いいじゃないか。
もう2週間休んで無いのに、同僚が実家のお母さんが倒れたと言うから休みを代わったのに、実はデートしてたと聞いた瞬間
生まれ変わったら海賊になろう。
麦わら海賊団に入り、素敵な仲間達と冒険の旅をするんだ。と思っても。
いいじゃないか。
こんな世の中だ。
漫画は素敵だ。
733名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:49:32 ID:K8M1kKEb0
尺伸ばしといえばキャプテン翼だろ。
競技場と選手の表情ゆっくり写す、だけで6〜7分とかw
734名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:49:43 ID:+3+3BYCA0
ワンピなんかより男塾の方がまだ泣けるし面白い
735名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:49:53 ID:LVwCb0dxO
>>703
ビーム打てるとかリアリティーない
こんなに刺されてるのに死なないとかリアリティーない
こんな奇跡が起こるとかリアリティーない
結論 漫画読むな
736名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:50:36 ID:3ktU8nfW0
>>725
え、あれはめちゃめちゃ伏線あったろ……
737名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:50:56 ID:QOyiSNGX0
ドラゴンボールと比べるなら
北斗の拳だろ
738名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:51:09 ID:aPvyOYf30
ワンピースが出てきた時は、ドラゴンボールのパクリってよく言われてたなw
739名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:51:27 ID:KnYSprM80
>>729
売り上げ数のツートップだから
740名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:51:35 ID:N6TSu9Xy0
>>736
はいw馬鹿信者の伏線宣言いただきましたw
伏線伏線w
741名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:51:57 ID:b66nay4r0
正直、顔見せ程度にしか出番の無かったエースと
それ以上に出番の無い白ヒゲに思い入れなんて無いのに
それを頃すまでの展開を延々とやられてもなぁ
「あっ、死んだ、何か知らんがやって来たヒゲ親父も死んだ」程度にしか思えない
742名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:51:58 ID:VlTJ2+Y30
>>731
それはさすがに見る目が無いと思う
北斗の拳やベルセルクは上手いけど、ワンピやハンタは絵が下手だからダメ、って言うようなもんだぜ
743名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:51:58 ID:7xXAkxje0
ワンピ信者はワンピのどういう所がいいのか具体的に説明しないな
744名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:52:13 ID:LVwCb0dxO
>>718
バトル漫画の長編でバッドエンドで終わった漫画教えてくれ
少年漫画でな
745名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:52:35 ID:R7mAtsXgO
絵的にはダイの大冒険だけどなワンピース
鼻水垂らしながら泣くあの顔とか
746名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:52:42 ID:XxdZbKOa0
ワンピースとフェアリーテールどっちが好きかアンケート取ったほうが良い感じに絵に対する批判が噴出して面白そうだ
747名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:53:14 ID:MRs2OZAOO
DBは最大の見所だったベジータと悟空が結局決着付けてないしな
748名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:53:26 ID:bLb01SH90
>>744
男坂
749名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:53:43 ID:N6TSu9Xy0
>>744
明日のジョー
750名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:53:45 ID:EiH5Iw0z0
ワンピースはもうちょっとバトルのページ数を短くして欲しい
751名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:53:54 ID:b66nay4r0
>>746
アニメに関しては
最近、展開が速いのでなんか面白く思えて来たフェアリーテイルw
752名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:08 ID:JpjY3P6KO
尾田ってかなり絵上手いと思うけどね。
敵キャラの造形には本当に恐れ入る。

ドラゴンボールは20世紀の漫画だね
753名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:10 ID:b66nay4r0
>>744
デビルマン?
754名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:25 ID:TPQosteG0
完結して延命ソチのDB
まだ半分で勢いあまるワンピ

この二つが同じ土俵でこうやって議論されてるとか、もうね
ワンピが完結したときのDB厨の涙目っぷりが目に浮かぶようだ。全く同情しないけど。
755名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:36 ID:sKNImhZH0
ドラゴンボールは終わり方がうんこだろ
756名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:41 ID:VlTJ2+Y30
>>740
アレは元々オカマ対策だったと思うが・・・
757名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:43 ID:b66nay4r0
>>752
だが、キモイ奴を描き過ぎている
758名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:48 ID:4z7kH4Vp0
「ベルバラ」と「キャンディキャンディ」どっちが好き?って聞いてよ。
759名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:48 ID:mSdZh3qU0
>>731
ワンピの絵の上手さは抜群だろ
そこ叩くとか絵心無くね?
760名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:54 ID:kJfCb4aI0
NARUTOが好き♪
761名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:54:56 ID:9qYoxO/a0
どっちも新しすぎてわかんない
762名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:02 ID:LVwCb0dxO
>>740
よく読めよ馬鹿
763名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:11 ID:3gUmbOoN0
この人はワンピよりは海外人気はあるのかな
DBには負けるか
http://www.youtube.com/watch?v=lH-0s0pRleg
764名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:16 ID:jJODWlC20
>>745
画だけならダイの方が数段上手いだろ。
特に女キャラ。
765名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:29 ID:3ktU8nfW0
>>740
いやいや、オレは超アンチだよw
信者以上に読み込んでるからワンピ信者が適当なこと言っても完全に論破できる
766名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:39 ID:2rulcw7SO
>>734
いや北斗の拳が最高
テレビ、漫画ともに外れなしだと思うわ
クリスタルキング、コドモバンドが俺のiPODに入ってるぜw

767名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:46 ID:b66nay4r0
>>754
ワンピみたいな作品って終わったら忘れられそうな気がするんだが
768名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:55 ID:7xXAkxje0
>>742
ハンターは下手じゃない、雑なだけだ
769名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:56:00 ID:7gLiAZSX0
ワンピースで覚えてるのはビビの話までだわ、それ以降話についてけなかった
なんでこんなにブームになってるのか不思議な作品
770名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:56:19 ID:xGvPJTxMO
今ワンピって勢いあるのか?あの糞戦争を崇めてる信者は思考停止してるんだろうな。
771名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:56:42 ID:N6TSu9Xy0
772名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:56:41 ID:ewT/I+haO
アタイ、どっちも好きよ
773名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:05 ID:wrdjLJLB0
>>744
るろうにだろ
主人公ヒロイン共に梅毒であぼん
774名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:17 ID:b66nay4r0
と言うか、大航海モノから
海軍とのバトルモノにシフトしてる希ガス
冒険じゃなくなって来てないか
775名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:25 ID:K8M1kKEb0
>>744
男坂
776名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:43 ID:bLb01SH90
ジャンプ漫画ならDBよりワンピより北斗の拳よりキン肉マンより幽遊白書より、ハンタが好きだな。いまんとこ
777名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:55 ID:b66nay4r0
>>744
セイントセイヤってどうなんだ?
778名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:07 ID:3ktU8nfW0
>>766
北斗の拳はラオウをはじめとした敵キャラの魅力がハンパねーもんなぁ
見事だ、シュウ のとこはブルったわ
779名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:09 ID:kBt32+8K0
ドラゴンボールはジャンプで連載初回から読んでるからなぁ・・
比べる相手が違いすぎる。
悪いけどワンピースは1度も読んだことが無いからわからん。
780名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:20 ID:9OFKV6hp0
ワンピ厨どんだけチョーシこいてんだよ、
くらべんなっての、
781名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:25 ID:oMsenRWhO
>>742
漫画なんだから、絵が上手いのは当たり前だろ
最近は話さえよければオケな糞漫画家が多過ぎる
782名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:28 ID:QDt/aU8N0
ワンピースはクロコダイルだっけ、砂漠で強敵倒したあとの、
空行って戦う辺りから一気にgdgdしだした感が強いなあ。
そこまでは結構楽しんでたんだけど。
人造人間編や魔人ブゥ編がマシに見えてくるレベル。
783名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:35 ID:TPQosteG0
話についていけないのは馬鹿だからだよ

>>767
それはお前がDB厨だからだよ
784名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:38 ID:/rwxTSVk0
鳥山は元々イラストレーターで漫画にまったく興味なかった人
発掘して無理やり漫画描かせた編集者が凄いのかも
785名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:53 ID:sKNImhZH0
>>774
人種差別とか政府の陰謀とか
つまらない方向に行ってるよな
786名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:55 ID:nAmPVnQeP
>>163
その二つで人間性どうこうを論じる方が薄っぺらいw
爽快感を楽しむ作品だろ
787名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:59:02 ID:v0d9WX9k0
>>776
カイトが首チョンパされたとこなんか
ジャンプ黄金期に感じたようなのワクワク感があったな
788名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:59:26 ID:bO/2sBdC0
>>777
それ、終わっていませんでしたw
789名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:00:17 ID:kBt32+8K0
ワンピースって海賊漫画でしょ?
だったらビッケとどっちが好きにしろよw
790名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:00:20 ID:Arxg3Bbe0
>>786
そもそもワンピースもドラゴンボールをどうこう言うほど中身は濃くないw
791名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:00:32 ID:mPNze+nl0
ワンピの感動話は浅い
792名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:00:43 ID:EiH5Iw0z0
まあ俺が好きなジャンプ漫画はモモタロウと少年エスパーねじめですけどね
793名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:00:45 ID:JpjY3P6KO
>>771
ドラゴンボールはデザインとしては非常に綺麗だけど、
見てて面白い絵じゃないね。

ワンピだったらジンベエクラスのキャラでも、
おーーこれ成立するのかよ っていう遊び心がある


ていうかダイっておこちゃまの絵じゃん
ゲームオタが何故か好きな漫画
794名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:01:05 ID:b66nay4r0
ドラゴンボールは気軽に読める?
795名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:01:10 ID:HK6F5nJp0
ワンピースは完結10年後に忘れられてる可能性があるんだよな
理屈が多すぎ
796名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:01:17 ID:bLb01SH90
>>787
んなこたーない
ショッキングなの好きなら、殺し屋イチとか読んどけ。
ワクワク感なら、ハンター試験とか幻影旅団とかはワクワクできたなぁ
797名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:01:22 ID:BiATOHJ60
>>741
エースが子供のころの性格とぜんぜん違うしね。ムリがある。
邪魔になったから興味なくなったから作品から消し去ったようにしかみえなかった。
ルフィーを海賊王にするための準備段階なんだろうな。
798名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:01:41 ID:3ktU8nfW0
>>790
まぁそもそも少年誌だしな
799名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:02:02 ID:+s/IUIMBO
ワンピ擁護するためにDBが尺延ばししすぎなんてレスを見る度に吹き出しそうになる
ワンピ原作はとうにDBの巻数を越えてて
アニメも無印Z含めた話数をすでに越え始めたワンピが

ワンピースをみつけるという当初の目標すらまだ達成出来ず、先も見えないワンピがダラダラ尺稼ぎじゃないとはねぇ
800名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:02:17 ID:N6TSu9Xy0
>>793
奇形キャラすきなやつはどうおもうんだろうなw
躍動感なさすぎw
801名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:02:35 ID:NQTdjbm5P
ワンピなんてゴミと比較すんなよ失礼だな。
802名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:02:46 ID:btPf8oum0
圧倒的にドラゴンボールだけど
きれいに完結した漫画と迷走連載中の漫画を比べるのも酷だろう
803名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:03:01 ID:uXsBtz3w0
>>784
道理で一枚絵の静止画がやたら上手いと思った
804名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:03:09 ID:7gLiAZSX0
ワンピの内容は特に評価してないけど最初に見た時は病院の待合室でジャンプ読んだ時で
ちょうどサンジが登場してた頃で正直、そのポップな絵柄が印象強くて、もしかしてジャンプの看板になるかなと思った
805名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:03:13 ID:BFj3Grqa0
>723
ぼくなつ4
806名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:04:02 ID:VlTJ2+Y30
>>781
そういう意味じゃないw
前者は密度が高い絵柄、後者はデフォルメが強い絵柄
絵に造詣の無い人はぱっと見密度が高い方が絵が上手いと錯覚しがちだけど、本当に難しいのはデフォルメ
ハンタはちょっととがってるので置いとくとして、尾田は絵が上手い部類に入るよ
807名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:04:15 ID:sKNImhZH0
俺はドラゴンボールよりアラレちゃんの方が好きだけどな
808名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:04:18 ID:K+4ynPAQO
みんな買ってるからって売れてるだけなら読者に失望だな
道端の落書きでも眺めてればいい
809名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:04:33 ID:bLb01SH90
>>802
DBはリアルタイムで読んでたけど、フリーザ編以降は迷走というかワンパに見えたけどな
810名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:05:03 ID:JpjY3P6KO
>>802
俺の周りだと大半がフリーザで脱落してたぜ
残りの少数はセルで脱落
811名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:05:04 ID:3ktU8nfW0
>>802
ワンピも10年後にはゆとりが「きれいに完結した」ことにしちゃってるだろ って思うだろ?
ワンピは10年後も糞漫画としてやってるよきっと
812名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:05:09 ID:a2PDl2qkP
おれが子供の頃はジャンプの発売日はクラスの男子が朝から下校までずっとDBと
電影少女のエロシーンについて語ってたな
今のワンピースもそんな感じなんかね
813名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:05:57 ID:OVftHrG+0
土地柄で南米の友達がいるけど、DBは単純に強い男が殴りあうのが良くて
ワンピはとにかくストーリーの続きが気になるらしい。

でも、南米で圧倒的に人気なのはセイント聖矢らしいけどね。
日本にきたらまず、セイント聖矢のDVDで日本語勉強とか
814名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:06 ID:b66nay4r0
とりあえず、バキとどっちが先に終わるだろうか
815名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:17 ID:LVwCb0dxO
ワンピはるろ剣を看板から引きずり下ろしたと共に
ジャンプに新たな時代を呼び起こしたんだよな
816名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:28 ID:7xXAkxje0
>>806
絵描くけどワンピの絵は大嫌いです
817名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:28 ID:SzYe5ACbO
>>77
たーちゃん
ろくでなし
うみそら
レベルE
ももたろう
818名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:29 ID:N6TSu9Xy0
>>806
絵うまいか?w
表情のパターンなんかほんと、少ししかないぞw
笑ってるときは、口がスイカみたいなのしかないし
泣いてるときは、鼻水つねにたらしてるしw
2パターンしかないんじゃね?w
819名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:32 ID:kwWEPsuPO
鳥山は天才
尾田は秀才
820名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:34 ID:v92uaDftO
ワンピースの方が好きだなあ
ドラゴンボールも嫌いじゃないが、過去の作品としてしか捉えられない
821802:2010/08/14(土) 11:06:35 ID:btPf8oum0
あ、「きれいに」って語弊があったか
「未完」みたいのじゃなく、一応イベント全て終了させて終わらせた漫画ってことで
822名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:36 ID:JVGyAOSWO
>>801禿同 鳥山さんに失礼
823名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:06:45 ID:qRvSgTKF0
どっちも好きじゃあかんの?
824名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:07:12 ID:7gLiAZSX0
>>784
元々デザイン事務所に勤めてたんだよね
会社勤めのスタイルが合わなくて会社辞めて暇だったから賞金もらえる漫画の賞に応募して
マシリトに見出され何百枚と描かされボツくらってたのは有名な話
当時の編集長は鳥山のことを何百頁描いてるのに、まともな作品になっていないと話作りの面で酷評してた

825名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:07:14 ID:24I21UzU0
…どっちも選ばないと言う選択は?
826名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:07:50 ID:bLb01SH90
>>812
今、ジャンプの売上100万部切ってるんじゃなかったっけ?
DB時代はまさに娯楽の中心の一角で、400万部だったけど。
ゲームとネットでかなり時間取られてる気がする
827名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:08:06 ID:K8M1kKEb0
鳥山はギャグも面白いからな
「オラおめえのきたねえパンツなんか見たくねえぞ」「きたなくないわよ失礼ねっ!!」
のブルマの絵が最高に面白かった。
828名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:08:15 ID:HvoSvsp+0
ぶっちゃけ真島さんの方が進化してるしうまいと思う
お子様ファンも真島さんの方が割合高そう
スタイリッシュだし
829名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:03 ID:oMsenRWhO
>>806
デフォルメも上手い鳥山明にかなう訳ない
デフォルメにも上手い下手はあるんだよ
ワンピースのは下手なデフォルメ
830名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:04 ID:3ktU8nfW0
>>806
絵柄はどうでもいいけど、ベルセルクは蝕以降完全に糞漫画だよな
キャスカレイプで終わってた方が、まだ後味よかったわ
831名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:13 ID:+3+3BYCA0
元々内容のある面白い漫画が好きな奴は、
DB時代から北斗やジョジョ、男塾を支持してたみたいだしな
DBやワンピの話が面白いとか感じるのは小学生までだろう
832名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:22 ID:6T9XOOup0
ワンピースの絵が嫌いだから読まなかった。
833名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:34 ID:77ein7VBO
描き込みが多けりゃ上手いと勘違いする読者は多いな
まあ実際に下手な奴でも描き込みが多けりゃそれなりの絵になるのは事実だが


対してシンプルな線の絵だと意外と上手い下手の差がハッキリ出てくる
線が少ないだけにデッサンやパースのごまかしが難しくなる

正面図ならともかく複雑な構図をシンプルな線で描くとなるとこれが意外と厄介な作業になる
834名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:35 ID:qt6r1T1l0
>>803
ワンピースの1枚絵はオレは結構好きだな。
雰囲気は何となく昔の鳥山と似ている気がする。

835名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:40 ID:TPQosteG0
>>827
古いね
836名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:48 ID:BhY1V7sHO
どっちも好きだけどワンピは絵が苦手、でもゾロとクロコダイルのキャラ画は好き
今のジャンプで絵がうまいのはブリーチくらいかなーと思った
837名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:54 ID:+s/IUIMBO
>>806
ワンピが密度がなくデフォルメに長けてる?
背景を無駄に書き込みキャラとの線の違いを出さないため
ピントがあわずにゴチャゴチャで場面が分かりづらく
巨人の奇形を描けば特徴づけられると浅はかさを出しているあの絵が?
838名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:09:58 ID:WrkzrHqI0
ドラゴンボールのほうが万人向けではあると思う
839名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:10:09 ID:AO390gdcO
漫画しか売れてないものと漫画+ゲーム+グッズが売れてるものと比べちゃいかんよ
840名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:10:57 ID:kUH3un7kO
うん
841名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:11:15 ID:j3+CJrpI0
息子に勧められて「うしおととら」という漫画見たけど結構はまった。
842名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:11:24 ID:SzYe5ACbO
>>152
桃色サバス
843名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:11:26 ID:WHh+bbWU0
>>790
ただワンピ信者はなぜか
ワンピは深い話だと思ってんだよなw
だから馬鹿にされる。
844名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:11:39 ID:N6TSu9Xy0
>>833
鳥山先生は書き込みの多さにもかかわらず、見た目がすっきりしてるとこがすばらしい
845名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:11:59 ID:7gLiAZSX0
>>827
ごめん、正直鳥山のギャグってワンパタだし下ネタけっこう入ってるし
下ネタなら徳弘の方が何倍もすごいかと
846名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:12:00 ID:bLb01SH90
>>839
どっちを揶揄してるのかわからんくらい、どっちも売れてるんじゃねw
847名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:12:27 ID:aBzpvIgNO
ドラゴンボールに比べるとワンピースは絵柄とか発想はとてもクリーンで清潔なんだがどこか皮肉とか嫌味を感じるんだよな
その辺は好きだけど
848名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:12:33 ID:JpjY3P6KO
>>831
北斗ってそんなに内容あったっけ?

ドーベルマンとか自転車スポークさんは自分の中では単純に好みなんだけど、
何回も読み返すもんではないな

ワンピは今でもアニメ流しっぱにして見てるけど
849名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:12:53 ID:jJODWlC20
>>831
ワンピースは内容のある漫画の中に含まれていると思うよ、読者的にはね。
何しろあんな話なのに読んで泣けるらしいし。
850名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:12:58 ID:3ktU8nfW0
>>152
ナウシカは糞だよ
あれを読んだら説教臭い宮崎駿の底の浅さがよく分かる
851名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:13:08 ID:24I21UzU0
>>841
あれにはまったなら、夜に散歩しないかね、からくりサーカス、
月光条例、スプリンガルド、邪眼は月輪に飛ぶ
などお勧めする
852名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:13:45 ID:N7/LIF6z0
ワンピースの名台詞って何?
853名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:14:03 ID:b34qmMlm0
俺はうしとらが一番だな
戦闘ものなら
854名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:14:30 ID:6tOptS1Z0
そもそもワンピースはドラゴンボールレベルじゃないだろ
ドラゴンボールの方が圧倒的に上
855名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:14:37 ID:v0d9WX9k0
>>852
海賊王にオレアナル
856名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:14:40 ID:ZdC4xL9VO
ワンピースって
敵キャラがデカい
なんなのあれ…
857名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:14:44 ID:7gLiAZSX0
>>850
人それぞれだけど、あれはかなりの名作になると思うけどなあ
結局人類にとって救いがないバッドエンドってところもよかった
858名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:14:57 ID:N6TSu9Xy0
>>852
海賊のルールなんて俺は知らねェ!!
859名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:15:05 ID:SzYe5ACbO
>>198
『ワンボール』
860名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:15:18 ID:bLb01SH90
>>152
ブラックジャック

スラムダンクってそんなに面白いか?
861名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:15:21 ID:sKNImhZH0
>>852
どん!
862名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:15:27 ID:JpjY3P6KO
>>837
ワンピはあれがいいのに。
ピントとか意味分からんが、絵の見せ方に関しては気取ってなくて本当に楽しい。
漫画って基本的にオタクが書くもんだから、どこか気取った所があるものなんだけど。

863名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:15:36 ID:LVwCb0dxO
>>849
「お前」はワンピースを駄目だと思うんだよね
いいじゃない感性違うんだから
864名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:15:59 ID:U6+wahi90
>>575
ナルト=ニンジャは世界市場での訴求力がバツグン。
ニンジャの人気は世界的。

それに比べワンピはダメ。
そもそも、海賊は生活を脅かす敵という認識が強いから、
海賊が組織的にNAVY(海軍)に敵対する、という設定自体が
受け入れられない。

日本でいえば在日が反政府組織を公然と組織して、
警察と戦うイメージに近いかな?
865名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:16:36 ID:7gLiAZSX0
>>860
スラムダンクって実はスポーツ漫画の中では飛びぬけてギャグシーンが優れている作品
866名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:16:48 ID:CVClKBcrP
>>856
北斗の拳ほどじゃない
867名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:17:42 ID:uXsBtz3w0
鳥山はF・ハーバート読んでるのかな
後期DBは部分的にデューンを連想させる
868名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:18:15 ID:+s/IUIMBO
>>856
せっかく巨人族とかいるのに差別化がされてなくてなんとも言えんよね
おかげで魚人族が怖くて気持ち悪くて差別されてるなんてエピソードやっても
ほかにキチガイじみた奇形人間がわんさかいるじゃんとか思っちゃって台無し
869名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:18:27 ID:LhszdknqO
>>554
これって他の漫画がダメだってだけじゃねぇの?

ドラゴンボール連載時のジャンプって他に何やってた?
870名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:18:35 ID:+3+3BYCA0
>>864
海賊に偏見持ち過ぎだろう
海賊映画なんて腐る程ある
ワンピは単に汚い下手な絵だから受け入れられないだけ
871名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:19:33 ID:b66nay4r0
あからさまな伏線を長々と放置するんだよなワンピ
ルフィはさっさと吐き憶えて無双して冒険に戻れよ
872名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:20:24 ID:24I21UzU0
>>554
あれ?
ドラゴンボールのコミックス発行部数3億越えてるはずだが?
873名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:20:52 ID:9z0H1STcO
解雇中www
どうせワンピ読んだことないんだろうなあw
874名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:20:57 ID:1PMzZkRC0
商業的にワンピは、長く太く大きく続けられるだけの器を持っている。

ただ長いだけで、アニメをあれだけ続けられることは出来ないだろう、

ドラゴンボールも、本誌を追い越すことができないがために、

引き伸ばしを行いながら、人気を保ったまま、商業的価値を維持していた。

ワンピースも、この商業的な価値を失わない様に、

アニメも続け、毎年映画を作り、本誌でも大人気、キャラクターグッズも多様的に展開

と、大いに大成功と言える方法と結果を手に入れている。

他の商業雑誌が、歴史の浅いコンテンツを、ワンクールアニメにし、

とっかえひっかえ、その雑誌のコンテンツを、断続的に繰り出したとしても、

その商業的な価値は、オタクの存在にしか広まらずに消えてゆくだろう、

つまりは、ガンダムが最高なんだよ
875名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:10 ID:khx4Wr+B0
うしおととらが至上
876名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:18 ID:osfky0SLO
ぱふぱふ
877名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:36 ID:bLb01SH90
>>871
まだ覇気覚えてなかったのかwww
すげーな。女島いってから一年くらい経ってるんじゃね?w
878名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:39 ID:U6+wahi90
>>609
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−ww

ホントにワンピ信者ってキモイ。
平成ゆとり脳にぴったりあってるマンガなんだろうな。

gdgdマンガ、絵が汚い、設定が中途半端、安っぽいお涙ちょうだいが
平成ゆとり世代には面白いんだろうねぇ。
879名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:47 ID:N6TSu9Xy0
>>869
いや、いまのゆとりが頭からっぽなだけ
その証拠に、けいおんが大人気
880名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:50 ID:lq6f0RSDO
北斗の拳も、おかしな後付けさえなければ、名作と呼べたはず
881名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:54 ID:bAZ7K+Y30
どちらかと言われたらドラゴンボール。
つかワンピース長すぎて興味が失せてきた。
882名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:21:56 ID:JpjY3P6KO
>>869
逆じゃね?

漫画と同じ右肩下がりコンテンツの音楽は売れてるの一つもないじゃん。
ワンピが突き抜けて凄いんだと思うよ

アクティブな感じの女がジャンプ立ち読みしてワンピスゲーなんて言ってる現象は俺が子供の頃にはなかった。
883名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:22:00 ID:7gLiAZSX0
>>869
DBは少年時代編では、北斗、キャプ翼、シティーハンター、きまオレ、こち亀、奇面組、男塾、セイントセイヤ
銀牙、キン肉マン、とんちんかん、という面子が揃ってた超豪華幕の内弁当時代の頃で
フリーザ編のときもスラダン、幽白とかぶってた
884名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:22:06 ID:LVwCb0dxO
>>864
それでもワンピースはナルトとかと比べると人気ないが
普通に人気ある部類だよ
885名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:22:29 ID:P6qm4eg50
超サイヤ人2の悟空を超えるかっこよさはワンピースキャラにはいない
886名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:22:54 ID:K8M1kKEb0
ワンピは表紙しか見たこと無いが麦藁帽子
かぶってるんで夏休みの少年の話かと思ってたが違うのね
887名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:23:19 ID:1jaslJQ10
>>872
1.5億は国内だけやね

全世界では4億弱売れてるのがドラゴンボール
888名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:23:44 ID:jJODWlC20
>>863
確かにワンピースは話の中のモラルが自己中心的で嫌いだなぁ。
ヤンキーものと変わらないルールの世界だから、底の浅い人間にしか読めないと思う。
読めてるヤツも自己中なんだろうなと思ってるよ。
889名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:23:44 ID:r5fFGIta0
>>1

OPなんてDBの

全盛期と比べたら

比較にもならない


OPは北斗なみ


もし、現代のグロバール時代にDBが全盛期だったらと考えると凄まじいだろうな
890名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:23:50 ID:77ein7VBO
三浦健太郎の絵が上手いと思っている奴は彼の絵の上にトレーシングペーパーでもかぶせて
主線だけをなぞってみると良い。面白い事が発見出来るから
891名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:24:00 ID:GiWlZKM50
ワンピも長いんだな
ぬるぽもけっこう長いもんなあ
892名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:24:07 ID:dPczQpu10
どっちも読んだことない。
893名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:24:22 ID:N6TSu9Xy0
>>877
いまだに、仲間集めが終わってない
10年以上かけてまだ序章だ
これだけ物語としては進行してない漫画はいまだ記憶にないだろ
894名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:24:35 ID:+s/IUIMBO
>>862
デフォルメの話をしてるのに背景を取捨選択出来ず線で誤魔化す傾向にあるという反証をしてるのだよ?
何処も均一にゴチャゴチャ描いているせいで遠近感滅茶苦茶
ピントってのはな中心点
要するに書き込むところと省くところを分けられず見せたい場所が提示出来ずにひとつのコマが散漫になってしまってるというわけ
脊髄反射せずに文章をよく噛み砕いてな
895名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:24:57 ID:JpjY3P6KO
>>883
ちょうどその時子供だったけど、
つまんない漫画ばかりだよ

896名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:24:58 ID:P6qm4eg50
とりあえずワンピースがどんなものか知りたいからAmazonのレビュー見たら気持ち悪くなった
あれ宗教だろ・・・
897名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:25:03 ID:24I21UzU0
>>887
なるほど
ありがとう。
898名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:25:07 ID:+3+3BYCA0
ゆとりとかどの世代にもいるだろう
DBだってゆとり向けだった訳だし
DBの場合は絵が上手さキャラの魅力的さが異常で、
ゆとり以外にも受け入れられる要素があっただけの事
899名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:25:28 ID:vVYIig8a0
>・ワンピってワンパ

ドラゴンボールもネタにされるくらいワンパだが・・・
900名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:25:53 ID:b66nay4r0
ゴクウから修行を取ったらルフィになるんじゃね
901名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:25:59 ID:N7/LIF6z0
ワンピースが黄金期のジャンプに連載してたらまず雑誌の後半だろうな
902名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:26:23 ID:SzYe5ACbO
>>376
アニメ化したよ
903名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:26:24 ID:18VatWIM0
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51464897.html

ワンピの単行本の売れ行きは凄い
が毎週500万とか600万とか売ってた頃のジャンプを牽引してたDBの方が全然上だろな

昔のアニメを再編集して今の時代に放送して、視聴率ワンピと変わらないんだもんな
俺はDBより遊白
ワンピよりハンタが好きだったけど

なんで冨樫さんお仕事を
904名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:26:39 ID:bAZ7K+Y30
>>899
DBっつーか鳥山がワンパというより古典的。
905名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:26:42 ID:t9BfJZVC0

[ 父の魂 ] がダントツだろ普通

次点で、[ 聖・筋肉(セイントマッスル) ]

知らないやつは1000億回 googl れ
906名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:26:52 ID:b66nay4r0
>>902
ファントムブラッドの市販が出る気ないな…
907名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:27:02 ID:lq6f0RSDO
うる星やつらが、最高
908名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:27:25 ID:+3+3BYCA0
>>883
そういうの大半の漫画よりもゴッドサイダーとかの三軍漫画の方が面白かったけどな
909名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:27:36 ID:JpjY3P6KO
>>894
本人がどこまで線を入れられるかが勝負って言ってるのに、
背景の取捨選択云々は筋違いもいいところだね。

910名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:27:38 ID:bLb01SH90
>>893
物語は動いてるだろw
DBもワンピも好きだけど、少なくともDBよりは話の流れがあると思う
911名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:27:46 ID:nAmPVnQeP
人生に一番影響を与えた漫画は「マスターキートン」だな。
未読の人はぜひ読んで欲しい

同世代が主人公でゲラゲラわらったのは「ゴリラーマン」。ハロルドはセンスのいい漫画家だ
912名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:28:12 ID:1jaslJQ10
>>901
ワンピースは連載初期がジャンプの暗黒期にあったってのも幸運だった

黄金時代に連載してたら、ゾロが仲間になったあたりで
俺達の戦いはこれからだENDだったろう
913名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:28:33 ID:jJODWlC20
画の巧さなら、
DB>>>>幕張>>>>OP
だろ。
914名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:28:55 ID:a2PDl2qkP
スラムダンクや幽々白書が同時連載されていたなかで読者アンケートで85%を得票したのがドラゴンボール

その頃は、ジャンプの74ページあたりに掲載されていないとドラゴンボールがすぐ見つけられなかったと
苦情が殺到するようになり巻頭カラーの場合を除き、74ページに載せ続けた。
915名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:29:26 ID:b66nay4r0
ガイコツとか変態サイボーグとか
後半の仲間は何で完全なイロモノなんだ
それまでの仲間と比べたら陰が薄すぎる気がするし
916名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:29:44 ID:bAZ7K+Y30
仲間集めはさすがに終わってるんじゃないか?
まあチョッパーで仲間集めなんて終わらせておくべきだったな。
917名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:29:57 ID:LVwCb0dxO
>>896
自分の嫌いなものは全て宗教。楽ですね
918名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:29:59 ID:qt6r1T1l0
どっちも好きだが、どっちがワンパターンかと言えばDBの方だな。
片方の奴しか好きじゃないとか言う奴よりかは真っ当な判断だと思う。
919名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:30:15 ID:bLb01SH90
>>911
数話完結系なら、ブラックジャックは一回読んだほうがいいよ
あと同系統だとギャラリーフェイクとかか。後美味しんぼもだなw
920名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:30:19 ID:N6TSu9Xy0
>>898
全然ゆとり向けじゃないだろ
読んでなにを得られるかだ
DBはとにかく爽快感に特化していた
シンプル
ワンピースは全てが中途半端、支離滅裂
最初のルフィーといまのルフィーはすでに、別人
キャラ崩壊
これを信仰しちゃうようなのが、ゆとり
921名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:30:27 ID:AJKm5vZsO
ドラゴンボールと比べるならドラえもん
922名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:30:37 ID:Jb9VqkgI0
>>913
幕張は死ぬほど下手だぞ。人間の関節がどこにあるか意識してない。
喧嘩商売も連載開始当初は下手なままだったが、今は上手くなったのかな?
923名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:30:38 ID:ceKB1dH90
>>870
1人の海賊なら良いんだが、組織的に海軍に反抗する
というのは特に欧米では絶対に受け入れられないと思うよ。

海軍=海上輸送の護衛力=国家の力の象徴=国力という
長い歴史があるから。

海賊も戦時中に相手国の艦船を拿捕する私掠船などは
別だけどね。
924名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:30:44 ID:K8M1kKEb0
BJはバカが読んでもわからんぞ。
925名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:31:01 ID:+s/IUIMBO
>>904
アラレのギャグ漫画とDBのバトル漫画というジャンル違いのものをそれぞれ
国民的大ヒットに導いたのにワンパとは凄い言いぐさ
926名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:31:03 ID:JpjY3P6KO
>>911
マスターキートンって中2病御用達の漫画でしょ
付け焼き刃の知識で知的好奇心を煽る漫画って子供騙しにも程がある。

中途半端に聖書を使い世界観を構築する映画や漫画も同様。

927名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:31:16 ID:dxpCRIV4O
>>827
これ見ると、今やってるメタリカメタルカって20年前からタイムスリップしてきたような漫画なんだなって思うわ

主人公がヒロインのデカケツをおちょくるシーンとかあったけど…
928名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:31:28 ID:HvoSvsp+0
尾田さんのデフォルメが好きだけどどーんとかの擬音やキャラクターの顔や背景が
噴出しで隠れて読みづらいって人は
真島さんの作品を読めばいいと思う
普通の漫画で読みやすいし
尾田さんは尾田式マンガだからコア層以外付いていけない孤高の位置にありそう
929名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:31:54 ID:bAZ7K+Y30
幕張は絵の上手さなんかで売ってないだろ。
930名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:32:35 ID:b66nay4r0
ゾロおまえ何度負けてんねん
931名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:32:42 ID:jsAhhwuQ0
どっちも嫌い
932名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:33:36 ID:b66nay4r0
つーか、サンジが栄養面を全く気にせず料理してた事に吹いた
今更そっち方面かよ!みたいな
933名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:35:15 ID:SIhtKwiI0
>>932
ルフィたちが知らない間に強くなってるのはサンジがドーピング盛ってるからじゃないの?
934名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:35:23 ID:oMsenRWhO
>>870
現代の馬鹿海賊が
ロシア海軍に漂流刑にされたって話あったな
海賊なんてロクなもんじゃないよ
935名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:35:41 ID:bAZ7K+Y30
>>925
アラレちゃんとDB無印のギャグは似たりよったり。
俺は古典的と言っただけで、ワンパと言ったのは俺じゃないけどな。
936美香 ◆MeEeen9/cc :2010/08/14(土) 11:36:04 ID:A/WPglYa0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 one-pieceのなにがおもしろいのか全く分からないのね。
937名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:36:05 ID:Gse5FQ3kO
作者の知性の差じゃないか
938名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:36:11 ID:jJODWlC20
んじゃ
DB>>>>幕張≒OP
へただよね、尾田。
939名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:36:31 ID:GiWlZKM50
>>926
『人間はどんなところでも学ぶことができる。 知りたいという心さえあれば』
ユーリー先生に謝れ
940名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:36:53 ID:AO390gdcO
DBはナッパ戦のピッコロ殺し&ボール消滅が絶望過ぎる
ワンピは雷に撃たれようが何しようが次にはピンピンしてるのがなぁ…
941名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:37:05 ID:b66nay4r0
>>933
今、連載してる所が
これからトーピング料理を覚える所です
942名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:37:07 ID:+s/IUIMBO
>>932
今のルフィ一味の行動が修行しなさすぎって意見に
尾田さんが無理やりに言い訳してる感があって
胸が熱くなるな
943名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:37:28 ID:qPzQSTb2O
ドラゴンボールは視聴率20%くらいとってなかった?
ワンピースは7%くらい?
944名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:37:53 ID:Jb9VqkgI0
>>926
ドーベルマン刑事も中2病丸出しじゃんか。
ムカツク野郎を漫画の中で殺す。
それだけ。
945名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:38:02 ID:LhszdknqO
標本の大きさ1000で7:3の結果だろ?

アンケート対象がネット環境ある人に限定されてるから正確に母集団の様子を表せたわけじゃないけど、
この大差じゃ逆転は無いだろうな

統計詳しい人教えて下さい
946名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:38:25 ID:kiv5IvF7O
>>864
表面的にはそうだけど中身は
嘘で練り固められた絶対権力に刃向かう物語だから全然違う。
むしろ敗戦を理由に絶対権力者として好き勝手やってるのは在日やユダヤ。
非合法な賭事を警察とつるんでやってる様はワンピースの人身売買オークションの様だし
当時あったことを調べたりする事すら禁止してナチス(ロジャー)=絶対悪としてる様はまるでドイツの法律の様だし。
947名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:38:33 ID:JpjY3P6KO
>>939
ユーリー先生ごめんなさい
948名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:39:03 ID:B/eidDx9P
ドラゴンボールは展開が遅すぎてイライラする。
ワンピースは着た事ない。
949名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:39:53 ID:bLb01SH90
>>948
アニメじゃなくて漫画の話だぞ
950名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:40:12 ID:bAZ7K+Y30
>>948
日曜朝にやってるDB改の展開が早すぎてビビるぞw
951名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:40:17 ID:b66nay4r0
>>948
じゃあ、ワンピはもっとイライラするな
952名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:02 ID:AJKm5vZsO
鳥山明と井上雄彦どっちが絵上手いの?
953名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:05 ID:dxpCRIV4O
両方好きって人少ないの?
954名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:06 ID:13tcQdPSO
どっちもいいけど、ドラゴンボールとワンピ比べるなよ
両方のブーム体感した世代だがDBのほうが遥かに凄かった
ワンピは国民的漫画には遠くジャンプ漫画の域を出てない
955名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:39 ID:hjNliHS+0
アイアンリーガーが好き。
956名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:44 ID:b66nay4r0
時間たっぷりのOPに毎度、海賊王になるコール、前回までのおさらい
EDが無くてすぐに始まるタモリ増刊号
957名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:45 ID:R7mAtsXgO
原作DBの出し惜しみしないテンポの良さは素晴らしいもんだった
それでいてたまらなく続きが気になり土曜日に入手するのが流行ったわ
958名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:41:54 ID:K8M1kKEb0
>>952
鳥山はデフォルメ 井上は実写テイスト
比べられん
959名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:08 ID:kl48VJ470
少年ジャンプ漫画なんてもう読む気しない
この前表紙画像見たけど一つも知ってるのがなかった
960名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:10 ID:jJODWlC20
>>952
俺は鳥山だと思うよ。線がイイ。
961名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:21 ID:N6TSu9Xy0
>>951
DBの元気玉の貯めのシーン10分は許せるけど
ワンピでギアセカンドのため10分したら誰もみないと思うぞ
この違い
962名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:21 ID:JpjY3P6KO
>>952
デザインとしては断然鳥山でしょ
2番手がいないレベル

漫画としては知らん。
963名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:26 ID:HvoSvsp+0
アカの犬がシロのヒゲをボコボコにする話だから
北朝鮮のキムジョンイル軍団とアウトローの特攻野郎が戦うストーリーだよ
964名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:35 ID:9CjuqY+P0
ざまぁwwwwwwww
965名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:59 ID:nAmPVnQeP
>>352
うちの娘がそう
まだ連載してると思って、ジャンプ買ってガッカリしてた

今は銀魂にはまってるorz
966名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:43:17 ID:x1XYLNlq0
ワンピースはここでも言われてるがキャラの性格に一貫性が無い。
人の死なない作風にお題があってない、海賊ごっこ。
967名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:43:44 ID:oMsenRWhO
>>952
どっちもうまい
好みの違いだけ
968名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:43:48 ID:SIhtKwiI0
>>952
スラダンの作画で動きまくるアニメ作るのは過酷だっただろうな
969名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:43:52 ID:SzYe5ACbO
>>613
あんときゃドラゴンボールで不老不死に目がくらんでたからでないの
970名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:44:42 ID:KnYSprM80
>>920
作中にいろいろなことがあったんだから、キャラ崩壊ではなく変化や成長と表現すれば普通なことじゃない?
971名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:45:20 ID:JpjY3P6KO
>>961
元気玉の頃のアニメ見てた奴に初めて遭遇した

いたんだ
972名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:46:26 ID:YD8Z0OyL0
>>45

ドラゴンボールは天才がテキトーに作ったマンガってのに納得

絵の書き込みも並とは次元が違うし
973名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:46:36 ID:oMsenRWhO
うまいけど
井上って写真のトレース多いんだよね…

やっぱ鳥山かなぁ
974名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:46:45 ID:b66nay4r0
ワンピのアニメを最初から見ようとしたけど
3話辺りで余りのつまらなさに挫折した
975名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:47:05 ID:z4MdNVDjO
俺がワンピ嫌いな理由も絵が好みじゃないから
976名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:47:27 ID:b66nay4r0
>>973
スラダンの前の漫画がカメレオンジェイルだったのを考慮すれば
頑張ったんだよww
977名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:48:28 ID:xFvUbAb40
チチとブルマじゃ立たないぞ。
978名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:48:45 ID:vhWcyjtU0
ワンピは絵的にかっこいいキャラや怖い敵がいないのが残念
まあ作者自体が鳥山明を尊敬してるようだし勝手にドラゴンボールと
競わされてるのには気の毒だと思うが
979名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:48:46 ID:+s/IUIMBO
>>970
人は死ぬぞとビビに言い放ったルフィと
そのじつ、いざエースが死んだらアホ面で気絶して
恩人ジンベエに幼児のように八つ当たりして覚悟の無さを露呈させた若干18歳のルフィ

変化ですね分かりますよ
980名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:48:59 ID:rdnSR+Ra0
戦闘シーンで言うとどっちもつまんね
あきる
ハンターは戦闘シーンは好きだが少し残虐すぎorz
981名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:49:18 ID:JpjY3P6KO
>>974
間近。
俺DVDにアニメ焼いたのはワンピが最初で最後だわ。
好みの違いだな。

982名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:49:30 ID:jJODWlC20
結論をまとめると小池一夫・作、小島剛夕・画の作品がイチバンってことみたいだね。
983名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:51:06 ID:b66nay4r0
>>981
つーか、普通に編集とか脚本が下手なんだと思うけど
展開も初っ端からダラダラしてて間が持たない
984名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:52:46 ID:JpjY3P6KO
>>983
グランドラインに入る前まではかなりスピーディーだと思うんだが、
他人が見るとそうでもないんだな
985名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:52:47 ID:b66nay4r0
ゴクウは、世間知らずがそのまま悟って成長しちゃったって感じだけど
ルフィは、やばいだろあの性格…
986名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:53:14 ID:oMsenRWhO
>>976
デビュー作の楓パープルなんて酷いしなw
あそこから今なんだからがんばったよな
987名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:53:19 ID:sKNImhZH0
アニソンではドラボンボールの圧勝
988名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:54:41 ID:jJODWlC20
>>987
AKBヲタ乙
989名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:54:53 ID:DNX4+ODd0
ちゃんねらーならジョジョもっと推すかと思ってたから意外
990名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:54:54 ID:P6qm4eg50
DBのアニメはスタッフに恵まれてたからなぁ
ワンピースは0巻商法で動員数○万人突破ってやっちゃった時点で終わってる
991名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:55:30 ID:9Xa+FLjR0
ワンピースは砂の国だっけ?あそこまでは結構楽しんで見られた。
DBはセル編まで楽しんで見られた。

原作は見てないw
992名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:55:42 ID:b66nay4r0
>>989
JOJOを持ち出すと更に何部派かで分かれるから
993名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:55:45 ID:GTh59PfkO
アニメのワンピがゴールデンから転落したのが全てを物語っている

994名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:55:57 ID:kVwdfSy+0
ワンピースはアーロンが終わったあたりで脱落したw
995名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:56:19 ID:bAZ7K+Y30
>>953
両方好きだけど、どっちかと言われたらドラゴンボール派。
俺はDBはアニメ世代でワンピースは連載始まったのが厨房のときだな。

>>966
兄貴関連のルフィのウザさは異常だな。
子供の時ならわかるが、いろいろ乗り越えた後の今あんなんだからな。
996名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:56:54 ID:b66nay4r0
>>990
内容が、ジャンプに載ってた奴に設定集だしな…
997名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:56:56 ID:F89cDwC70
DBのアレが悪いとか、ワンピのアレが悪いとか言い争わないで、
どちらも甲乙付けがたい良い作品って事でおkでいいじゃん。  ってことでスレも終わりですよ。
998名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:57:18 ID:dxpCRIV4O
>>979
アンチなのかファンなのか分からん奴だなw
999名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:57:21 ID:74+s+f3T0
ドラゴンボール→絵がうまい、おもしろい
ジョジョ→絵がきもいがセンスがある、おもしろい
ワンピース→絵がきもい、感動させようと必死、24時間テレビかよ。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:57:55 ID:jJODWlC20
子連れ狼・首斬り朝、最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。